1乙
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:32:56 ID:K4jmkyqf
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:33:42 ID:K4jmkyqf
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:34:17 ID:K4jmkyqf
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:35:15 ID:K4jmkyqf
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:35:51 ID:K4jmkyqf
ポマギーチェ
アレッパ!アレッパ!
前スレでは自作でだいぶ盛り上がってましたけど、
自作する意味がわからんとか、純正に勝てない、音質的に〜とか、善し悪しとか、プラシーボとか。
作って報告するだけでも、大変ですね。
ログではドライバ作った人にここまで言われてなかったですが
住人がだいぶ入れ替わったってことなんでしょうね。
いや騒いでいるのは推定ひとりだから(ID変えられるし)……気にしないで
同感。自作の能力がない奴の(俺もそうだけど)やっかみだよ。
前スレ
>>985 >DA-80M
自分はESS-4Aのため持っていますがトラブル多く、D級ampにされた方が吉です。
この辺はさすがに寿命なんだよな。
石がないし。
>11
>112
2年前だったか、自作した6BX7ドライバーの写真をアップしたら
どこかのサイトからパクってきたとイチャモンをつけてきた
ボクちゃんがいました。メモ書きした2ちゃんねるIDを
写し込んだ写真を再度アップしたことがあります。
前スレのドライバー写真に2ちゃんねるIDが写っていたけど、
製作した方はかつての経緯を知っていたんでしょうね。
写真をどこからかパクってきても、検索すればたちまちバレちゃう
のだけど。
自作って、自分の楽しみでやっているわけで。純正品を超えるのは
まず無理です。容量負荷の増幅器はオシロなどの測定器を使って
追い込まないと十分な性能まで到達しません。
>13
>14
30年前の半導体アンプです。いまさら手を出すこともないでしょう。
1台はトランジスタが交換(代替品)されていますが、修理業者に依頼したようです。
再度トラブった際にスタックスが対処してくれるかどうか気になりますね。
>>15 俺は
>>12だがそんなことがあったのか。ご愁傷様……
ところで検索すればってバイト検索とか?
>>15 > 自作って、自分の楽しみでやっているわけで。純正品を超えるのは まず無理です。容量負荷の増幅器はオシロなどの測定器を使って 追い込まないと十分な性能まで到達しません。
自作派が
>>15みたいな人ばっかりだったら荒れないんだけどね。
煽る自作否定派もオーディオの楽しみをわかってないなぁ、と思うけど。
>16
グーグルで検索します。グーグルはテキストだけでなく画像(イメージ)でも検索できます。
グーグルサイトのちょいと下のところに「いろいろな検索」という
ボタンがあって、押すと「画像」(イメージ)検索のウインドウが開きます。
STAXと入力すると、数十箇所、ページにして10ページ以上も見つかります。
世界中から引っ張ってくるようで英文サイトもあります。
いまさらだけどグーグルのすごさには圧倒されますね。
お試しを。
>>15 >>2年前だったか、自作した6BX7ドライバーの写真をアップしたら
君の6BX7ドライバーの写真見せて。
>>15 スピーカー自作に比べりゃ、アンプ自作はオシロとか使う測定器限られてるンだからそれぐらい追い込めよ
音がいいとか悪いとかじゃなくて、自分の好きな出力ゲイン、自分の好きな音色にすることはできるだろ
自作を否定しないけど、、、
弱電系だけで作れるダイナミック型用から始めたほうが、、、。
やけどと感電に注意してね。
ところで、出力ゲインと音色とオシロの関係がよくわからんが、、、。
両方とも設計で決まるとおもうのだが、、
まさか作ってから現物を調整しているのか?
それなら、ある意味「漢」だ。
自作は他人が聴けない事をいいことにマンセーしだすから困るんだよな
っていうか、多くのユーザーには何の役にも立たない話題なんだが
>>10 自作した人より、自作した人に対してのレスのほうよほど酷い
>>18 批判するわけじゃないが、イメ検だけで「検索すればたちまちバレちゃう」というのはどうかと……
ちょっと質問なんだけど
交換用イヤーパッドって一般店頭で売ってないの?
オーディオショップやコーナーを回っても置いてないし
通販専用なの?
STAX本社から取り寄せ得るのが普通だし早いと思うが。
一般店頭というのがどこのことを言ってるのかわからんが
>>27の行った店はSTAX扱ってたのか?
そもそもSTAX扱ってる店自体少ないし、オプション類なんて店頭で売ってるの見たこと無いような
6BM8とかいう真空管でドライバー作ったどー。
メーカー品より数段上。
写真みたいか。
あなたが満足するならどうぞ
>>15 特性が云々言う人ならオシロやらスペアナやら用意していて当然じゃないのか?
電子工作するなら最低限オシロは欲しいな
>>29 昔ヤマギワで店頭にあったパッドを買ったことがある。
今はソフマップになってしまってるが。
>30
うーん。スタックスドライバーは高い電圧出力(電力ではなくて)
が必要。そのためには高いB電圧がかけられる球のほうがいいのだけど。
6BM8はそうした用途には向かないけどね。
5極部はどうしたの? 三極管接続にしたのかな?
>30
>32
リンク先をみたら、これはドライバーではなくて
スピーカーを鳴らすごく普通のアンプだね。
イヤスピーカーを鳴らすのは無理。
どこで聴いて言いか解からないので、マニアっぽいこのスレで質問させてください
BDレコーダー・CDプレーヤー・AVアンプ、XBOX360、PS2・3、WII、を十分入れれるぐらいのAVラックのオススメを教えてください
予算は3万ぐらいでお願いします
>>37 お金かけたくないなら、普通に安い棚か、素材だけかって自作でいいんじゃないですか?
自作ならインシュレーターも自由に付けられるし、比較的安く高品質。
高いのになるとワンオフばっかだったりするけど・・・。
「オーディオラック 自作」で検索推奨です。
4040aを買ってそろそろ三週間
やっとそれらしき音が出て来た
>>37 覗いたことないけど、ラック系のスレもいくつかあるぞ。
>37
どちらに住んでいるかしらないけど、秋葉あたりへ出向いて
実物を確かめたほうがよろしいかと。仕上げの様子などが
わかるでしょう。意外にちがいますよ。
ラックというものはその人のオーディオ機器の変遷によって
あり方が変わってきます。最後は自作かな?
ホームセンターで表面加工した板材を売っています。
これを使えは自分なりのラックができるのでは?
白木に塗装したりオイル仕上げってのも楽しいでしょう。
このあたりでこの話は終わりにしたらどうでしょ。
ピュアオーディオの中にラックのスレ、ラック自作のスレが
あるので、ここから先はそちらへどうぞ。
404使ってるけど
ちょっと指でつまんでパットと肌の間にほんの少し隙間空けると
ドラムのアタック感が抜けるようで気持ちいいな
ボーカル引っ込むけど
鳥かごのようなデザインのヘッドホンだけど、
使っていると触るだけで左右が分かりやすかったり、少々不安定な場所に置いても転げなかったり
装着時にヘッドホンのコードの擦れや軋みのノイズが出にくかったり
案外洗練されているんですね。
>>45 それやると元の音に戻れなくなるよw ボーカル引っ込まないし。
ユニットと鼓膜の距離が問題なんだけどね
パットとゲージの間に2~5o厚程度でスチロール製のゲタ履かせたりして好みのバランスにするといい
ドラムが聞きやすくなるのは100hz以下の低音が持ち上がってボディが出るから
あんまりやりすぎると音のクセが耳につくけど
ドライバーのキットが出てます。
3万9800円
>49
どこで? ググっても見つからなかった。
リンクを貼ってくだされ。
>>45 404の発音ユニットでSTAXにAKGのk1000みたいなの作ってほしいよねw出たら絶対買うw
その手のアイデアは昔からあったけど低音が全く無くなるから絶対に出ない。
隙間程度なら逆に増えるんだが。
それは低音じゃなくて中低域。ヘッドフォン系はまともなオーディオを知らんから・・・・。
もともと中低域がやや持ち上がっていて低音が出ない404で
さらに中低域を持ち上げて低音を消すわけですね
低音が出ない?
お前耳ヤバイんじゃないか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:08:41 ID:Ch1iQ+oj
>>56 ん?低音ダラ下がりの404でそう言うお前の耳がやばい
持ち上がってる中低域でごまかされちゃってるのか、残念な耳だな
俺はSR-404はロックも全然平気で聴けるほど低音出てると思う。
他人の耳の事情は知らんけどね。
低音ダラ下がりとかw
ほんと
>>54の言うとおりだな
しょぼい環境で鳴らしてこんなもんかと言ってるんだろうな
聞き分け出来ているなら判るものをw
>>46 ラムダ系以来数十年の歴史があるから
その辺は十分に練れているんだな
圧迫感無く必要十分な圧力で耳に当たる装着方法も単純なようで
結構考えられてるな
Λで唯一の欠点は長時間つけてると頭痛がしてくることだな
装着感が良いのに頭痛がしてくるとか訳わからん
音量、音量!
オーディオなんだから悪いところより良いところが目立てばいい。
404でロック聞く場合、スピード感がすばらしいので量的なことは
気にならない。逆にベースが主旋律になってるようなおとなしい
曲だと決定的に足らない場合がある。
その低音の量感が申し分ないから驚いたな、俺の場合。
SR-404は低音出ないという意見が多かったからスカスカなの想像してたんだけど。
良い意味で見事に期待を裏切られたよ。
404でスピード感て・・・
ほんとSTAX以外の高級ホン聞いたことない奴多いよな・・・
よくわからんが、ロックだろうがオケだろうがボサノヴァだろうが
色々なヘッドホン聞きまわしてると007に戻ってしまう。
たぶん音楽ジャンルの向き不向きを超えた所で、単にSTAXの音が好きなんだろう。
4040Aと3050Aのどちらを買うかで迷っています。
ロック・ポップスに向いているのはどちらになるのでしょうか?
あと、4040Aは真空管のようですが慣らしは何十分くらい必要でしょうか?
>>66 他にも高級ヘッドホンは色々使っているけど、404よりハイスピードなヘッドホンってどんなのあります?
edition7なんかはダイナミック型特有の反応の遅さがあって、
初心者がスピード感と勘違いするだろうなと思ったりはしますけど。(これはこれで好きな音ですが)
立ち上がりは早いけどキレがない
のどごしはあるけど……
STAXは静かで繊細なハイスピードサウンドだな。
ダイナミック型である限りコンデンサー型にはスピードで勝てないよ
HD580もDJ1PROもedition9も遅いと感じる
唯一バランスド・アーマチュア方式のイヤホンならなんとか対抗できるかもER-4Sとか
新品未開封ってのが怪しい
転売じゃね?
盗品じゃね?
不二家夏特価より高い
未開封つーか007A開けてるしね
404で十分とか言ってるのを見ると
明らかに開封した中古と見るべきだな
007A売りたいが、どこで売るのが良いですか。
よくわかんないけど404以上に早いのはGRADOの何かなんですよね?
>>80 コメ兵というところへ持っていったら5万でした。
石丸電気で初めてΩ2と007tA、727Aを聞き比べた
個人的感想。かなり差があるね。
ケーブルをRCA接続している点を差し引いても、007tAは
昔懐かしオーディオの音のままだね?この10年で
何が進化したのって言いたい。個体差?僅かに高調波
歪みっぽささえ感じる。
727Aは本当今風で鮮度が高くなったね、50万位のセパアンプ並。
これ以上良くするにはボリュームを取ってプレイヤーも変える
しかないね。少しだけ下品な音だったけど・・。
以前のモデルだと一長一短でやっぱりクラシックでは音色重視
で007tだと思ってたけど、もはや、色づけ以外の何ものでもないと
感じてしまうほど727Aは上出来。
>83
>個体差?僅かに高調波 歪みっぽささえ感じる。
そこまできめつけるのは、メーカーの試聴室で
音を聴いてからにしたほうがよろしいのでは?
>>80 まあ単に高く売るのが目的ならヤフオクが一番でしょうね。
>>81 GRADOは興味あるな
完全に趣味の音って感じでSTAXとは全く違う楽しみ方ができそう
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:56:40 ID:uCCaQthS
>>83 あのうるさい環境で聴いて何言ってんだか。
自作ドライバーは真空管ばかりのようだけど、SRM-252のようなものの
製作例はないですか。
>>83 感想、乙。だが、その文書には、言いたいことが腐るほどある。
そんな長々書かなくてもプラシーボ感想なんだから
「半導体最高!」ってだけ言えよ。
007tA持ち出して余計なこと言うな。
実際数時間かかけて試聴したのかもしれんが、
言葉が脳内感想のレベルの癖して
恥じらいもせず堂々と書くから腹が立つ。
そもそも“50万円位のセパアンプ”って、何だよその曖昧な書き方。
OCTAVEのHP-300か?
Accoustic ArtsのAMP Iのことか?
それともCHORDのCPA2500と比較してのことか??
せめて具体的にメーカや機種名上げて比較しろよ。その価格帯は腐るほどあるんだから。
気に入った機種をマンセーするなら好きにすればいい。
そういう感想は、愛が溢れていて俺も好きだ。
だがな、批評ぶること書くなら、他のオーディオ知識や
カテゴリー知覚のABX法ぐらい勉強して実践してから出直せ
と、007tA過激信者が大変憤慨しています。俺も乙ww
>>90 つ・ら・れ・る・な!
信者じゃ無くともこの感想では私もカチンとくるよ。
だけどここは静かに燃えるんだよ。
それも漢だぜ。
だけど、おかげで私は何かスッキリしました。
管をこけにする人って定期的にあらわれるような・・
84だよ、補足を。
例の試聴記だけど、あれだけ言い切るにはつめが甘すぎる。
スタックへ出向いてで聞きなおせと書いたのは、
ショップの機器のコンディションが当てにならないから。
周囲の騒音もかなりのものだし、ドライバーが完調かどうかもわからないわけで。
トラぶったまま放置されている例も何度か経験している。
メーカーの試聴室なら、そんなことは、まずないわけで。
>89
ラジオ技術などに昔々に何回か出たことがあるが、
再現性に不安のあるものがほとんどだった。
KGSS(ギルモア)はその点、大丈夫だと思うけど、難易度はかなりなもの。
キットを2,3台組んだ程度の経験では無視だろうね。
終段のトランジスタなどちょいと特殊なものを使うので
秋葉の常連でないと見つからないかも。米国通販のほうが確実かな。
でもKGSSのサイト、現在、見えなくなっているのでは?
すごく音がよさそうだけど、繋がってるのは何故か404ですね。
83です。
たまたま所有しているCDが店に置いてあったので
新製品を聴いて見た個人的感想に過ぎない。
過剰反応を招いたらごめんなさい。
私はやや管党。でも半導体でも音色が良ければ
どっちでも良い。
007tと717Aもあまり詳しくないけど、聞き比べたとき
差は小さく、クラシック党としては007tの方が良いと思ってたよ。
自分のは古いΩとT1だからね。
勿論石丸の特に007tAは不具合一歩手前かもしれないから
個体差?って前置きしたのさ。
何故か僅かに高域のレンジが狭く、音色が歪みっぽかったのでね。
悪気ないんで、後はよろしう。
>95
回路図のみを見るとそんなに難しそうに見えないけど、
高圧部の回線引き回しを誤るとハム曳くってってこと?
>99
製作スキルは人さまざまだから……。
KGSSの電源部はブルーハワイのものをアレンジしたほうがいい
とサイトに出ていた。つまり、電源トランスの仕様をセンタータップでなく
2巻き線にしてプラス電源、マイナス電源とも同一回路にする
(接地点を変えてプラス電圧、マイナス電圧を作り出す)。
特注した電源トランスや主要パーツは入手済みだけど、
時間が取れない……。
このサイトにKGSSが出ている。
http://wiki.livedoor.jp/funya2420/d/FrontPage 発振したので補正用の小容量コンデンサをつけたそうな。
配線の引き回しでハムを引く恐れは、まず無い、と思うけど。
問題が生じるとすれば、やはり発振だろうね。
そうそう、このサイトで紹介されている「STAX REPORT」
(1968年ころのもの)掲載の6CA10の回路を6BX7に変えて自作したことがある。
あまりの発熱に驚いて6SN7(6FQ7の原型)に変更してしばらく聞いていた。
>100
>配線の引き回しでハムを引く恐れは
高圧部分の配線のことです。信号系ではありません。
>100
ty m8
ちょっと面白そうだから、基盤の図面でも引いてみよう。
しかし、自作は作るの自体が楽しみなのだが時間が取れない
というのは、みんな一緒なのね。
>102
パターン図(両面基板)がサイトにあったのだけど。まだ出ているかな?
かつては基板を売ってくれたようだけど、いまも可能なのかな?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:46:09 ID:ctnh0zSF
自作の話がしたかったら別にスレ作ってくれないかな?
何の興味もないんで。
ドライバが売れなくなると困るのはSTAXだしね。
量産して俺にも売ってくるならよし>自作
KGSSって50万近くするんだな
STAXが007と007Aを鳴らしきるT3の開発をしてくれれば…
つかKGSSって727とか007taより凄いの?
現行STAX推奨ドライバでの鳴り方に不満があるなら
DACやトラポなど、それより上流の機器にお金を費やすのもいいと思うけどね。
STAXは上流機器のアップグレードが素直に反映されるから。
>104
別スレが成立するほどの書き込み頻度じゃないから、
ご容赦を。もうおわるよ。
純正ドライバ-が売れなくなるなんて、自作マニアを買いかぶりすぎ。
そもそも自作マニアは純正品も持ってる場合が多いと思う。
そういうオレの現用ドライバーは007tA。
KGSSはすでにディスコンだと思ったけどね。
>106
いまのドライバーで007(A)を鳴らしきっていると思うけども。
「T3」なんてやり始めたら、屋台骨が……。
T3 と Ω3 はNGワードで宜しく
昔はMJとかラ技によくドライバの記事が出たけど最近はないようですが。
高級ドライバは社長さんがインタビューで言っていたけどな。
順番は萌えるのインタビューにあったように007の下の機種が先でしょう。
>106
計測機器、作成のための時間を考えると
量産品のほうがよっぽど安上がりだって。
727と007tAは持っているのでできたら比べて
みてもいいけど
多分、完成は住人がほとんど入れ替わる頃になるね。
キット届いた。
明日から作りにかかります。
書いたもん勝ちだから諦めろ
新型がもうすぐみたいだし、出れば自ずと話題も切り替わるだろ。
>98
そんなもんだよ
具体的にはコンプ掛けまくったJ-POPにその傾向が強く出る。
例えば、沢田知加子の「会いたい」を007tA/007で聞くと相当
高音域に歪が強調されているのを感じる。
不思議なことに
ユニットを007以外(007Aや幕張替えのΩもでも可)に変えるか
ドライバーを007tA以外に変えるとそんなには強調されない。
まあ、相性みたいなもんだな。
>>119 ようは興味ない話を自慢げに語られてもウザイってだけの話でしょ。
自作に興味ない人の中にはそういう人もいるってことで。
自分に興味がないからって、いちいち文句をつけてもねぇ。
スルーすればいいだけのことでは?
自慢話うんぬんというなら、ここのカキコは大半がそうでしょ。
あれも持ってる、これも買った……。
>>121 別に何言われてもスルーして自作の話続ければいいじゃないですか。
俺はドライバ自作なんて興味ないけどウザイなんて思いませんよ。
自作話禁止なんて誰が決めたわけでもないんだし。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:56:29 ID:x0l/5yQp
そうだよ、自由に続ければいいんだよ。
大多数のユーザーにとって何の役にも立たなくてもなw
100年前の音楽家が医学部の学生に人間の喉の仕組みを解説されて
不快だったらしい。STAXだって機械だけど、そういう仕組みの話は人生
の中でもスルーしていきたい人もいるのでは。
ホントに迷惑なら、避難スレ作って出て行くでしょ
AV板にあるSTAXスレのスレタイがどんどん変になっていきます。 ふしぎ。
しかしよ、現行機でどっちの方が音がいい?
みたいなのは両方買って気に入らないほうを売れ、で終わる話だよ。
自作ネタが嫌な奴なんて、文系の低学歴で逆に少数派だと思うがなぁ。
そういや、貴重な衝立型の話が出てきたときSTAXと関係ない話を
するなという酷い奴もいたな。
>>124 それなら俺は歓迎だが
機械の話されてもお前らが何の話しているのか分からないしな
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:06:56 ID:x0l/5yQp
>>127 >自作ネタが嫌な奴なんて、文系の低学歴で逆に少数派だと思うがなぁ。
アホ晒しage
>>127 今の会社はヘッドフォンしかないから新しいユーザーはヘッドフォンにしか興味がないのが問題。
>>127 自作をするほうが少数派のような気もするけど。
それに好き嫌いも人それぞれ。
>>129 気持ちはわかるよ。
適当に流そう。
もしかしたら思わぬ収穫があるかもしれない。
何事も適度に、だと思います。
>>130 旧STAX製品の話題を振ったらいいんじゃね?
話題がないなら、他の話題でスレ進行しても仕方がない稀ガス
>>133 なる場合とならない場合があるんじゃないでしょうか?
なる→音質について意見を言うくせに他のものが実際どう影響しているか詳しく知らない。(回路系とか
ならない→純正で満足。それ以上求めないし、聴きくらいべしても自分の使っているものが嫌いになるわけではない。
よくわからんけどみんな問題抱えてるんだねぇ・・・
単に暇なだけかもしれないけど。
気に入らない投稿は無視(スルー)すればいいだけだと思うけどね。
ハード(回路とか自作)の話題にも興味がある人もいるんだから
自分が気に入らない(理解できない、興味がない)内容だからといって
このスレに来るなというのはおかしいと思う。
スタックスのスレはマイナーなんだし、懐を広くしたいけどね
そして自治的なレスの応酬が一番つまらないわけだけどね
ちょっと高いところに立った気分になって
両者を諫めるような自治レスを行う
一種の中二病なんだろうね
もう皆さん、十分です。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:58:24 ID:SOKBFkA9
本当だね。
これで、理系高学歴さん達の自己満足話、いや自作話は終わりにしてね。
でないと、またきっと荒れるよw
なんか、ドライバーの外側を触ると50Hzの電撃が来るんだが、
しかも、信号系統のつながっている全部の電源落としても
同じ症状、不思議なことに、音は特段問題ないのだが
こんなもん?
>>139 それは中二病じゃなくて二病。ヘッドフォン系はまともなオーディオを知らんから・・・・。
ヘッドフォンユーザーはまともなオーディオを知らん、て結構言われてるけど、
ならそのヘッドフォンしか今現在扱ってないSTAXスレが「ピュアオーディオ」板に有ることがそもそも間違っているのでは?
AV板のSTAXスレと統合した方が良いんじゃないの。
今後新規で来る人は皆ヘッドフォンユーザーなわけだし。
>>144 そういうのがおかしくしないようにピュア板にあるんだよ。
昔の製品を使っている人もたくさんいるし社長はスピーカーが最終目標なんだから。
>>142 ドライバーのプラグを逆に指しなおしてみたら?
フレームグランドがアースに落ちてないんだよ。
>社長はスピーカーが最終目標なんだから。
この発言ってなにげにたまにいる「SPなんぞ目じゃねえぜ」みたいなヘッドフォン人涙目だよな。
>>142 電撃って「ビリッ」じゃないよね?「プルプル」程度というのを前提で
信号ケーブルを抜いても同じ症状ならSTAXのコンセントプラグを逆に。
信号ケーブルを抜いて、治るのならソース機器のコンセントプラグを逆に。
ただソースがスイッチング電源を使った機器(PC、安めのユニバーサルプレーヤーとか)だと
大抵一次側にYコンが入ってるから、逆挿ししても変化が無い。
そんなもん。
SRS-2050AとSRS-3000をどっちを買おうかな。
4040
>各位
突き詰めると、パワーアンプの漏洩電流が原因ぽい感じ
低能率のスピーカで気にならなかったがよく聞くと
ぶ、ぶ、ぶ、ぶ、ぶ、ぶと呟いてるorn
結構しびれるので本国送りにします。
しかし、この状況下でノイズなしとは恐るべし727.
SRS-3000とSRS-3050Aをどっちを買おうかな。
>152
>パワーアンプ?? 本国送り??
スタックス純正ドライバーの話じゃないの?
404の音場 (○)
007の音場○○○
404の音場 \(●)/
003の音場/(^o^)\
今度、ソニーのZ900からSTAXに買い換える予定だけどどれがいいかな。
最近SR-303の左右の音量に差が出てるんだけどやっぱりすぐに修理に出したほうがいいよな?
ドライバー変えても変化ないし、イヤースピーカーの異常で有る事は間違いないんだけど…
>>162 その前に他のヘッドフォンで試してみ
それで同じ症状出たらイヤーが異常
┌──────金─────┐
│ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐ ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘ └───┬──┘
↑ │
感謝・金 攻撃
│ ↓
┌──┴───────────────┐
│ 市 民 │
└──────────────────┘
価格改定になったようだが、何がどうなったのかわからん
162と違う者ですが、私も007の左の中域、低音だけ右より音量が少ないんですが、やはり故障でしょうか?
一応原因が他にあるのではないかと他の機材全て確認しましたが007しかないと思うので
このような場合STAXさんに修理依頼で大丈夫ですかね?
>166
ドライバーと007を一緒にスタックスへ送って
チェックしてもらう。007だけ送ってもだめ。
>>166 前に俺も左右の音量が違うと思って送ったら
「音量の違いは想定の範囲内でしたが、振動板取り替えました」
と無料で修理してくれたぜ
後日耳鼻科に行って、耳穴の形で左右の音量差ができていることを知ったw
他のヘッドホンでは左右の音量差なんて気にならなかったのに不思議なものだ
耳鼻科でそんなことわかるの?
左右の音量差があるときは、セットをSTAXに送るのと、自分が耳鼻科に行くことも必要だな。
センサーとして左右の耳の感度に差異があるのは正常
通常は脳がこの音量差を補正して、(ほかの感覚器との
差を補正して)脳内のステレオ像を校正する。
従って緩やかに進行する聴力バランスの崩れは知覚不能。
左右の聴力に差があっても気にすることは無いが、
バランスの崩れが自覚できるのなら、急性の異常なので医者に行け。
元耳鼻科医(今は貧乏な生理学者)より
たまに、ドライバのボリュームが二重ネジ(?)になっているのに気付かない人がいるよな
>>168 送る前にヘッドホン部を左右逆にして聞いてみるべきだったな。
俺はそれで左右の耳感度が違う事に気がついて、
そういや小学校の頃中耳炎でのた打ち回った事あったな、てな事思い出した。
関係ないかもしれんが。
SR-404ってNormalバイアスのほうに繋いで聴いても大丈夫ですか?
普段はSR-404にSRM-T1Sを繋いでいるのですが、左chから常時チリチリとノイズが出ています
SR-404とSRM-212の組み合わせでもノイズが出て、SR-003とSRM-T1Sの組み合わせだとノイズが出ないので、
SR-404が問題だと思ってSTAXに修理してもらいましたが、ノイズは相変わらず出ているという状況です
ふと思いついてNormalバイアスに繋いで見るとノイズがなくなったので
このままで機能面や音質面で問題が無いなら使い続けようかと思ったのですが・・・
404の再修理をお勧めする。つなぐことは問題ない。
その前に装着状態で何度かハウジングを軽く押さえつけてみて直ることがある。
>>175 即レスサンクスです
押さえつけてみるのは何度かやってみましたが、直らないみたいです
T1Sもそろそろ怪しくなってきましたので動作チェックも兼ねてSTAXに送ってみようと思います
ありがとうございました
スタックスで小室哲哉の曲を聞いたらどんな感じなんだろう。
>>174 404を修理しても結果が変わらないで、230Vで問題ないって事は、
前段CDが極少ノイズ出している可能性もあるかな。230Vだと感度が鈍るから聞えにくいとか。
普通に考えれば、BIAS電圧を下げてノイズが減るなら、絶縁不良か、
振動膜に傷が出来ている404不良の症状なんだけど。
しかし、なんで修理のときにドライバも一緒に送らなかったの?
しかし、最近のスタックスは単純な修理でも高いし、ガンガン古い機種のサポート打ち
切ってて対応も余りよくないんだよね。Λ時代ように特価で修理しろとは言わないから、
古い機種のサポート打ち切りは勘弁して欲しいよ。
スタックスは定期的に壊れるのが前提なんだからさ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:05:35 ID:S+27oq6M
スタックスで小室哲哉の曲を聞いたらどんな感じなんだろう。
古い機種って、何年前のモデルでしょ?
180の補足。
スタックスのサイトでアフターサービスのページを見たら
イヤスピーカーやドライバーについては前とおなじような気がしたけど。
見落としや画面更新の遅れがあるかもしれない。
修理の対応機種についてはこのスレを見ている人にも
関心がある(情報の共有化)と思うので
サポート打ち切りの機種や代金など詳細をカキコ願います。
今日SR007AとSRM007A届きました。 初STAXなんですが、ボリウムレベル10 最大で iPodの7割くらいの音量なんですが、こんなもんですか? iPodnano4GB UE 10pro 使用です。
>>178 >最近のスタックスは単純な修理でも高いし
どんな内容の修理がいつ頃のものと比べていくら高いの?
>スタックスは定期的に壊れるのが前提なんだからさ
どの製品がどれだけの期間で繰り返し壊れたの?
本当です。最安通販で初期不良つかまされたかな?
>>182 SRM-007tAは何と繋げてますか?
iPod nanoならSRM-007tAのボリュームを最大にして、
iPodの方で音量上げるといいのでは。
iPodのイヤホン出力から繋いでるんじゃねーの?w
寒々とした使い方だな・・・
iPodでもイヤホン出力じゃなくてDockからライン出力を出来るものを買えば音量は多分直るよって事。
PC USB SE-U55SXからアナログLINE OUTです。素人丸出しですいません。
>>190 それならSE-U55SXアナログ出力の音量が低く設定されているだけでは。
デバイスの音量設定確認してください。
オーディオデバイスの音量最大。 PS3からのRCA直挿しでも同様です。月曜にでも、STAXに電話してみます、お騒がせしました。
STAXに限らずメーカーって大変だよな
こんなやつまでの面倒をみないといけないんだから
久々にSTAXのページ見たらどのアンプも増幅が54dB(500倍)で一緒だね
前はドライバによって違った記憶があったが・・・?
STAXにiPod繋いでるの?
iPod使いのお人、こういうときは他の機器につないで
確認するのが常道だけど、CDプレーヤーか何か持ってないのかな?
>178
故障修理についてあれこれ書いているお人、詳細はどうなったかな?
いろいろ書いているが、どれも具体性がない。これでは掲示板に
書き込む意味がない(情報の共有にならない)。
「定期的に壊れる」ものといえばパッドくらいしか思いつかないけど、
そうならそう書くべき。パッドは自分で貼りなおせば済むわけで。
「Λ時代」と書いているところを見ると、相当に昔からの
ユーザー(Λは80年ころの発売)のようだけど、
二十数年前の感覚のままなのかな??
粘着気味で不快に思う方がいるかもしれないけど、
ご容赦を。
ラムダはよく壊れますよ。それに比べれば404は本当に強くなった。
たぶん普段から昔の音が良かったって書き込んでいるのはこの人でしょう。
>>192 何かしらの初期不良かもしれないから
ドライバとヘッドホン両方STAXに送って検査してもらうのがいいかと。
ドライバとヘッドホン、どちらが悪いのかわからないので。
自分の場合SR-404が初期不良で片方の音量だけ上がりにくくて
STAXで修理してもらいました。
最上位で揃えるといま実売いくら?
>>199 SR-007A+SRM007tAで30万円前後かな?
SRM727Aだと1万くらい安いかも。
グレードとしては同等だけどね。
あり〜
いつか手にしてみたい最上位
来年くらいには欲しいなぁ
>202
100円ショップに行くと缶詰式の貯金箱がある。
サイズもいろいろあって、500円玉を入れると
10万円とか20万円、30万円貯まる。
底を缶切りで開けない限り中のカネを取り出せないってのがミソ。
人それぞれだけど、1年あればかなりの額になると思う。
いっそ、フジヤの無金利24回払いで買ってしまってはどうか?
Basic2→SR007→4070 と買ってきたが、SR007以外は初期不良だった・・・
まぁ その後は壊れてないけど、
運が悪いだけ?
初期不良の報告はこのスレでも頻繁に挙がってることだし、
たまたまそれに当たったというのは結果として運が悪かったんでしょうね。
話を聞く限りでは2/3というのはかなりの運の悪さ
>>204 買う時はぱっと現金払いしたいんだよね
今月というか今年の余剰金はすべてもう
他に投下してしまたので来年にでもと
>>203 500円玉貯金か
やってみようかな
4040A使ってるんだけど壁コンセントから電源取ると初期inputが1からになって
絶縁トランスから電源取ると初期inputが2からになるんだけどなぜだろう?
社長、ユーザーがボリュームのこと言ってます。 だから717でバイパスをつけたのに。
∨ .___
_ ∧∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧
||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I
L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | |
./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: |
.||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
3G2)(涙
なんじゃこりゃー
アーンビリバボー・・・・・。
>>212の言い分はあんまりだけどこれは書き込んでないで早急にSTAXに送った方がいいんでは
絶縁トランスも一緒におくったほうがいいかも。重いかな。
トランスの接地(筐体カバーとの)がおかしいのかな?
絶縁トランスの音質への効果ってあるのかな?
感じられなかったら、はずしちゃうのが
賢明かもしれない。
220の補足。
もうやってるかもしれないけど、
絶縁トランスのACコードのコンセントへの挿し込み、
向きをかえてみたらどうなるかな?
確か、STAX Unoffcial Pageの人が使ってたような。
かないまる氏がPS3に使って効果あるようだけど、それはACアダプターのような
ものを使った機器に効果あると聞いたけど。
つまり、トランス内蔵の機器には効果はないと。
>>208 最高機種は高いがそのひとつ下のフラッグシップ機は12万で買える
フラッグシップと言えるのは最高機種だけでしょう。
STAXのヘッドホンでフラッグシップと言えるのはΩ2だけだよ。
ひとつ下のフラッグシップ機なんてそんな言い方ありえない。
各シリーズのって意味ならそれほど的外れな表現じゃないと思うけどな
最上位ではあるけど
マイナーな存在に対してフラッグシップってのは違うと思う。
禅のフラッグシップはHD650、
赤毛のフラッグシップはK701、
STAXのフラッグシップはSR-007だと思う。
この認識でOK?
でもオーテクの場合何がフラッグシップになるんだろ?
W5000か?
禅のフラッグシップというとオルフェウス、
赤毛のフラッグシップというとK1000
を先に思い出すな
HD650やK701はハイエンドではあるんだけど、フラッグシップって感じがいまいち
フラッグシップってディスコン機も入るの?
現行機だけだと思ってた。
ってごめんSR-007はディスコンだね。
今のフラッグシップはSR-007Aか。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:52:18 ID:WAnMmnxC
そうなるとスタックスはT2+オメガかな。
007系はなぜかフラッグシップってイメージじゃない。
絶縁トランスの人、あれからどうした。
STAX送り?
>>235 そろそろオークションに出すための宣伝ですね。わかります。
アホが増えすぎてもう駄目このスレ
家の天井屋根薄いから雨音ひどいです・・・。
ショパンか
あまだれ
>243
計画中の自作ドライバーを早く閑静しておくれ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:04:44 ID:ZBCeHKZQ
SRM-323Aから727Aへの買い換えを検討しています。
以前視聴した印象だと、323Aの方が音が元気で、
ポップやロックを聴くにはこちらの方が良いかなと、
あえてグレードアップを保留していました。
ただ、最近はケルトやジャズ(といっても、ノラジョーンズ
とかFRIED PRIDEあたりなのですが)も聴くようになってき
たし、気がつけば最近買ったCDは女性ボーカルばかリという
状況になってきました。
こうなると727Aの方が深みがあるかも、購入を考えるべき
じゃないかと思うようになりました。
323Aユーザーの私に727Aの魅力や違いを教えて頂けませんか?
CDプレイヤーの方にバランス端子がついているのですが、活用し
た方が良いでしょうか?
あと、当面は404を使用予定です。
中価格帯モデルマダー
STAXの新製品発表って通常は9月か10月だったっけ?
>>247 俺も凄い楽しみだったりする。現在開発が進んでいるかも怪しいけど・・・
まあ気長に待つけどさ。
社長、この前の新製品のこと言ってます。 あれ、思いつきで言っただけなのに
∨ .___
_ ∧∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧
||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I
L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | |
./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: |
.||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
007Aの中古が13万円ってどうだ。
あと二万くらい値切れたら買いかな?
欲しいなら今の状態でも十分買いだと思うが。つーかあと2万は無理だろ・・・
長く使える物だしどうせなら新品買えば
13万は微妙だろ、むしろ後2万だして新品に1票
>>250 13万なら買いだろうけど、状態にもよるかな
>>253 新品は15万じゃ買えないとオモ
お菓子屋の2割引きが最安じゃね?
オーディオスクェアで楽天ポイント10倍増セールやるときに買えば
実質15万円ちょっとで買えるけど、いつやるか分からないからね。
普段はフジヤが一番安いんじゃないかな。
007Aみたいなフラッグシップ機は大事に使っている人が多いだろうから、
少しでも安い方が良いという人は中古を買うという手もありだろうけど、
どんなに大事に使っていたものでも、ヘッドパッドには頭髪の油が
染込んでいるから、その点は覚悟して買った方が良いよ。
まぁ、そんなこと気にする人は中古には手を出さないだろうけど。
因みに自分は、ヘッドパッドにサランラップ巻いている。ちょっと病的かな…。
サランラップ巻いたら音が変わるんじゃないか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:05:59 ID:8M1w+Cy9
ドライバーにインシュレーター使ってる人ってどんなの使ってます?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:54 ID:KqPg8mRM
STAX使用中の皆様に質問です.
007+717を使用しておりますが,時々スピーカーの音を聞きたいときもあります.
イヤースピーカーは高解像度なのでスピーカーにも近い性能を期待しますが,
その場合のお勧めの製品をお教えいただければ幸です.(予算は20万円程度まで)
地方在住で多数機種を試聴できる環境ではないので,お勧めの機種などを出張時にでも
都会で聞いて来れれば良いと考えております.
よろしくお願い申し上げます.
>259
個人の好みに左右される要素があまりに大きいので
他人に聞かず自分で確認したほうがよろしいかと。
旅費をつかってでも。あとあと後悔しません。
ここで得られる情報など雑誌でもみつかりますよ。
ただ予算20万でご希望のものが手に入るかどうかは
わかりませんが。
>>259 アンプとの相性もあるし、スピーカーもある程度鳴らせられる環境かどうかも分からないんで
なんとも・・・素直にSPスレで聞いた方が良いかと。
とりあえず音量を絞って聴かざるを得ない環境なら007+717と同程度の音質は望めないと思います。
262 :
259:2008/09/01(月) 00:41:13 ID:CD8r0Scp
どうもすみません.
スピーカーは鳴らせます(田んぼの中の一軒家).アンプはシャープの1bitです.
(以前所持していたコーラルDX-7を引越しでコーン破りました)
皆さんのお勧めもですが,皆さんの使用しているスピーカー等を参考として
教えていただくのも勉強になるかと思います.(意外と一点豪華主義の方が多いと噂に聞きますし)
よろしくお願いします.
ONKYOのD-77MRXとマランツのPM-15S1という微妙な物で聴いてるけど
どう考えてもSR-007Aと同レベルとは言えない・・・と思う。
それなりに音の広がりはあるし聞きやすい音質なんで気に入ってるけどw
007A並にしようと思ったらせめて倍くらいの予算を考えないと厳しいんじゃない?
>>262 昔、雑誌に書いてあったなあ
イヤースピーカーと同じ音を出そうと思ったら100万円以上のスピーカーを用意しなきゃいけないって
20万円のスピーカーでも音の広がりと奥行きはSTAXにないものを出せると思うけど
ああ、そうだ
今、(悪い意味で?)話題のEV FORCE iとD-45にしてみて下さい
http://www.procable.jp/
スピーカー買うなら素直にマーチンとか安いの中古を買えばいいと思いますけど、どうでしょう?
>20万円のスピーカーでも音の広がりと奥行きは
20万もださなくてもミニコンポでも圧倒的に出せます。
QUADやアポジーのリボンは帯域が穏やかな感じでちょっと物足りない
STAX使いだと、マーチンローガンあたりが比較的しっくり来る感じかな
マーチンローガン?言いすぎだろ。
その予算だとELAC CL310.2JETなんかがお勧めだが
値段の割に小さい(見栄えはしない)ので、
音も含め気に入るかどうか現物見に行ってみ
>>262 ご存知のように
音の出し方が一般的なヘッドホンやSPとは全然違うから、
近い性能の音となるとやはりQUADとかいくしかないように思う。
むしろ違いを楽しむような方向でSPを選んだほうがいいような。
通常のSPでSTAX的な音を目指すと泥沼にはまり込みそうな気がする。
マーチンローガンもQUADでも静電型は
解像度を期待すると拍子抜けする
せいぜい003程度かな。
あと個体によるが、はずれを引くとほんと故障が多い。
昔、米国でCLSを使っていたが
新品購入で1年間に3回故障したことがある。
メンテを考えるとマグネパンあたりが使いやすい。
昔のインフィニティもよい。
274 :
259:2008/09/01(月) 23:38:02 ID:CD8r0Scp
皆様どうもありがとうございます.
マーチンローガン,QUADなど色々あるのですね.その他まだまだ教えてください.
思い出したのですが,一時期シャープの1bitとELACがセットで売られていましたね.
結構良い音だと記憶しています.ELACなども聞いてみます.
昔話の追加ですが,コーラルDX7を買った頃はヤマハNS1000Mとダイヤトーンに憧れていました.
DS1000を聞いたときに<金がたまって食うに困らなくなったらダイヤトーンのDS1000!>
なんて決心したものです.
私の貯蓄が増える前にコーラルもダイヤトーンも霧散しました...
中古のダイヤトーンも考えましたがボロンが不安要素です.
ELACのBS243Limited使ってるけど
STAXとはぜんぜん別物。
俺が使った中でSTAXの音に一番近い音のスピーカーは絶版だが
EAB-MPC301(スピーカからの距離20センチ以内で聴いた時)
>276
スピーカーでヘッドホンと同じ様な音という時点でかなり無理なのだが、、
310.2をデットな部屋で大音量で聴くと
透明感のある中音と制動の不足気味の低域で少し似た音がする。
BS243Limitedは持ってないが
200系列をニアフィールドかつ小音量で聞くと中音域が濁って聞こえるから
それが原因かな?(それでも300系列よりよっぽどましなのだが)
EAB-MPC301って、うちの高校の先輩がステレオ誌で激賞してたな、、、
解像度はとっても高そうですね。
ESS-4Aを低域、ディナSP25を中高域として4年目です。ESS-4Aと同時期に購入
したVLZも還暦近くから聴いてます。
マイナーだから話が通じにくいんですけど、ジョセフ・オーディオのRM7は
重たい音場感がなくてクリアでハイスピードで高解像度。スタックスの音に
近いなと思ってます。
>>271 分かる。
ショップに展示してあるQUADのESL2085の音を聴いたが、
さぞかし007を彷彿とさせる高解像な音が聴けると思ったら全然。
随分ナローレンジだなという印象しか残らなかった。
因みに、そのショップを以前訪れたときは、
故障につきメーカーに返品する予定になっており、
今日は試聴出来ませんと言われた。
やっぱり、噂どおり故障が多いんだなと思ったよ。
ドライバって115Vで使っても大丈夫?
AV板でSATXというブランドが生まれたようです。
>>281 ウチのSRM-727A(100V仕様)に115V入れたらIECコネクター裏にあるヒューズが飛んだよ
スローブローらしくて少しの時間耐えてた
ウチの環境だけかもしれないけど115Vはやめた方がいいと思う
STAXはアフターフォローが万全って言うけど、その分初期不良
(買ってから3か月くらい)が多いよね。
このスレでもよく報告があがるけど、購入前は見下してみてるのに
買ってから自分もアーッになって友情を感じたりするw
>>281 動作電源電圧 AC100V±5%、50〜60Hz (電圧変更は変更できません)
資金難で旧007を売ってしまったがまた聴きたくなった…
007A買おう
007と007Aは結構違いがあるんで視聴して気に入った方を買うのが吉
007が気に入っているのなら尚更だ。
趣味の世界なので優劣ではなく、旧型の方が好きというのがある。
やっぱり電圧ageは危ないか
やめておくわ
海外で使うつもりなら
間にかませるトランスがあるだろ?
15%も高い電圧かけちゃ、
壊れる部品もあるだろ。
取説には、
日本以外で使ったら保証は無効
と書いてある。
スイッチング電源使ったDACやアンプで何でもかんでも電圧上げりゃいい音になると信じている輩が一部にいるからな
短くまとめると使えるのはクラシック、ライブ音源だけって言ってるように思えるが・・・
それ以前にSTAXを何も聴いてないように見える。
なんだか少しずれたレビューを方々から寄せ集めたような…
まみそブログはてきとーなレビュしてることで有名
GS-1000が同等? 全然実力が違うと思うけどな。
SR-404と比較してもGS1000は余裕がない鳴らし方。
・・俺のHPAがゴミなだけかもw
裏から金でも貰ってそうだな
各ヘッドホンスレでも話題に上がらない奴を崇拝してるし
>>296 STAXのドライバーの前にアンプ使ってんの?
なぜよ?
300
>>299 斜に構えて何が言いたいのか知らないが
STAX好きとしては当然の反応だと思うw
確かに、多くの言葉を費やしている割には
内容が乏しいレビューだな。
嫌いなものを無理してレビューする必要は
ないのに…
あと、コメントを付けてる奴で自分のブログとは
違う評価をしている者がいるのが気になった。
ブロガーっていい加減なのねorz
個人の感想にそこまで言わなくとも。
ピュアとは無縁の方向の人ですけど。
>頂点に君臨するEXH-313
この時点で噴いた
EXH-313、ATH-W5000、GS1000、HD650に劣るってw
いろんな意見があっていいのでは?
家のアパートの人はDJ PRO使ってて
友人のSTAX聴いたときつまらないとか言ってた。
別に劣ると「感じる」だけなんだし。
EXH-313のが分離感、音圧、力感全てにおいて劣るのに棚に上げて良く言うわ
都合良い時だけEXH-313も含むダイナミック型と言う点を出して
都合悪い時はe9とかGS1000みたいなどこか突出した機種(の部分)出してくるから性質が悪いよなw
まぁ、雷のとこは同意だったけどね。EXH-313とか404の方がもっと酷いだろと思ったけど。
>嫌いなものを無理してレビューする必要はないのに…
こういうのがいるから儲って言われるんだろうな
まみそさんも別に嫌いじゃないし
W5000をマンセーしている人だから意外でもないけど
> 今回は欠点だと感じる要素を環境側の調整で改善し、
> 「SR-007A + SRM-007tA」の組み合わせにおいての音の方向性での完成度を限りなく突き詰め、
> 納得できる音質にした状態でレビューしましたので、
> 「これだけの音が出せるポテンシャルを持っている」といったニュアンスで読んで戴けると幸いです。
> 決してドライバーをポン置きでこのような音が出るわけではないのでご注意ください。
こんなこといいながら批判しているのはちょっとカチンと来る
絶賛するレビューでこういう前置きならアリだが
EXH-313試聴さえできれば評価も変わるんだろうけどね
ネット工作に力入れずにどこかに置いて貰えよと
まみそは傳を褒める程度だからあまりカリカリしなさんな。
アクセばかりに金をかけてそれ以外は貧弱なのが不思議なんだけどね。
>>292 >好きな人はとことん好き、嫌いな人は受け付けない鳴り方をする
感じ方は人それぞれとは言え、意外な感想だなぁ。
STAXをフツーの人に黙って聞かせたら、大好きとまではいなかなくとも、
「綺麗で聴き易い音だ」という感想を述べる人が多いんじゃないかと思うけど。
もし、受け付けないほど大嫌いだという人がいたとしたら、
その人はもともと再生音に対する拘りが非常に強くて
好き嫌いがはっきりしている、全体からみれば少数派の人だと思う。
かくいう自分もその一人だが、>292氏は自分がそういう人間だということを
自覚していない気がする。
>>312 自ら、こう正直に言ってる人ですから。
『軽く自己紹介: 「PCトラポ + ヘッドフォン環境」「永遠のオーディオ初心者」「糞耳筆頭」「ケーブル患者」「足場患者」「アクセ馬鹿」です!よろしく! 』
本当にそう思ってる人間があんな文章書くわけないと思う。
レビューってのは良い悪いじゃなくその物の大まかな傾向を
把握するために見るもんだと思ってる
感じ方は千差万別だからなぁ
なんかダイナミック型の「ダイナミック」という語感に
とらわれてるやつが多いんだな。と思う。
STAXは音場感が魅力の一つだけど
ジャンルによってはそれが違和感として感じる人もいるとは思う
>わかりやすい例えを出すと、プログレッシブロックのタイフォンというバンドのアルバムの中で、
>自然音である雷の轟音が鳴り響く部分があるのですが、ダイナミック型ヘッドフォンであれば
>体に電気が走るかのようにゾクゾクビリビリと身震いするかのような感覚を味わえるのに対し、
>コンデンサー型ヘッドフォンでは音がスーっと体に染み込んできてしまいます。
雷の轟音で身震いはしたくないんだが…今近くに落ちたみたいだしw
>>318 Ω2はわかるけど、SR-404については音場も糞もないと思うけどね。
うん、あれは音が混ざるのがいいところ。
うん、あれは音が近いのがいいところ。
>>319 まあそう論わなくても。雷の轟音を聴きたい人には合わないんだよw
STAXでクラシックを聞くと、弦の音がきれいでいいんだが、
ベートーヴェンの交響曲を聞くとインパクトがなくてつまらない。
だんだんポップス系のヴォーカル以外は使わなくなってきたよ。
>324
>ベートーヴェンの交響曲を聞くとインパクトがなくてつまらない
???
クラシックでド派手なのが聴きたければ
いくつもあるけど。
>>324 俺とまったく逆だな。
俺はオリコンチャート上位にくるPOPSを聴く、ごく普通の人間だったんだが、
STAXを使うようになってからクラばかり聴くようになった。
弦楽器の音がすごいんだよ、STAXは。
POPSしか聴かないのであれば、ダイナミック型でもいいような気がする。
むしろクラを聴くまでは、スタックスの良さがわからず、
こんなもんかと落胆してた。
ダイナミック型マイクで収録した曲はダイナミック型ヘッドホンで
コンデンサー型マイクで録音した音はSTAXのイヤースピーカーで
マイクは高級機材はほとんど静電型なのでは。
SM58はダイナミックマイクだね
>>327 創業者の人が似たようなことを言ってましたね。
>俺はオリコンチャート上位にくるPOPSを聴く、ごく普通の人間だったんだが、
ごく普通ではありません、病気です。
レコーディングではコンデンサマイクだけでなく
ダイナミックマイクも普通に使用されてますよ。
corneliusとかステレオサウンド
で遊ぶものはSTAX合わないね
そのほか電子音楽系
生楽器、生音場、生録系はばっちりだけど
イヤースピーカーだもんね
Ω1みたいなモデルなら、それなりに前段に金が掛かるけど、
クラよりPOPSが好きだな。それもメタルだとかビジュアル系で
テンションの高いやつでガンガン鳴らすのは好き。
逆にΩ2はクラ以外聞けない。耳を包む低音は出ても耳を叩く低音は出せない。
それがいいところなんだけどね
電子音楽は綺麗に分解するのである意味楽しく聴ける
相変わらずキーキー音が好きな人がいます。
ポップスやロックのライヴはアンプラグドでない限りダイナミック型スピーカーで拡声するので
ダイナミックヘッドフォンの方が相性が良い。
つーかSTAXで解像度不足って言う人みるたび
本当にわかっているのかと思うよ
どう考えても原理的にコンデンサ型の方が
ダイナミック型より解像度の点では有利なんだけど・・・
音がシャッキリしているかだけで語っている奴もいるからね
そう言うタイプはDJ1PROが受けが良い
DJ1は高域だけシャラシャラ鳴ってるようにしか聞こえなかった。うちの環境のせいかもしれんが
さすがにDJ1PROとかないだろ。W5000とかedition9とかだろ
解像度が高い→キンキンと貧困なイメージだけで思い込んでるやつが多いね。
実際は解像度が高い→音の変化に忠実に反応する→自然な音となる。
(良くも悪くもインプットを赤裸々に再現する)
STAXでキンキンに聞こえるのはソース(ドライバに到達するまで)がキンキンなだけ。
>>333 チップチューンとかチープな音源を使ったものは逆に合うよ
チープとか一番苦手そう。
>>333 打ち込み系にはSTAXは合わない
特にノリを求めるならダイナミック型だと思った
ま、総合力はSTAX最強なんだけどオールジャンルっていうわけではないな
最強(苦笑)
色々浮気したけど結局STAXに戻ってしまう
まーSTAXはコンデンサ型特有のあれこれがあるから
絶賛できないって人も当然出るだろうけど
基本性能も劣るって言い出されると苦笑するしかないよな
4070届いたー!
正直4070は業務用のイロモノだと思ってたんだが、全然そんなことは無い。
俺は007と404も持ってるんだけど、STAX特有の音の粒の細かさというか、情報量の多さというか、
流麗に流れるような音というか、4070はそれらの性能をきちんと他のSTAX製品同様あわせ持っている。
オーディオファン用の密閉型ダイナミックタイプにするか4070にするか悩んで、一時期P-1+W1000にしたことが
あったんだけど、満足できなくて売ってしまった。STAXの音に慣れてしまうと、なかなかこれを超えるSTAX以外
のヘッドフォンを探すのが難しい。結局、業務用っぽいからと躊躇していた4070を買ってしまった。
結果、大満足!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:33:47 ID:BxHFL9r4
おめおめ
ゾネのeditionシリーズの開発者が
音質を追及すると密閉型しかありえない、とか言ってた
SRS-2050A届いたー!
初STAXです。よろしくお願いします。
とりあえず数曲聞いてゾクゾクしたのちBurn-in中。
ER-4Sよりさらに解像度が高くて何より耳が楽〜
>>354 STAXの鈴木さんは、
「4070は業務用途にはもちろん使えるが、しかし音楽もきちんと楽しめるように作ってある。
特にジャズファンの方から好評をいただいている。」
って言ってた。
>>355 おめ。これから先まだまだいい音になるよ。
>>355 2050Aの解像度がER-4Sよりいいってどんだけw
一音一音の解像度は絶対2050Aの方がいいと思う。どっちも持ってないけどw
ヴァイオリンの音で圧倒される、なんてER-4Sじゃないと思う。
>>354 Edition 9 は銘記だが
一般的には開放型の方が有利だけどね
中途半端なHPAと3万くらいまでのHPの組み合わせなら
2050Aの方が音質的にはいい気がしないでもない
>>358 ヘッドフォン出力が残念な機器だと仮定することもできる。
思い込みは何も見えなくするぞ。
それともすっぱい葡萄?
363 :
259:2008/09/07(日) 01:04:09 ID:+flEw94c
以前,皆様にスピーカーのアドバイスをお願いしたものですが,試聴してきましたので経過を報告します.
結論から言えば,007+717と同等の情報量を得られる機器はありませんでした.
しかし有り余ってスピーカーにはその良さもあるとも実感しました.
現実的な価格で好みに合ったのは
モニターオーディオ RS5,6,GS10
B&W 805,CM1(ちょっと劣るかも)
ELAC BS243,FS247
あたりでした.FOSTEXもよかったのですが,高いですね.
QUAD,KEF,ダリ,など色々でしたが,試聴室の環境やセッティングが悪いせいか
思ったよりもすっきりしない機種が多かったです.(うちのDX7の方が良いじゃないか!)
もう少し悩んでから結論は出しますが...
家人からは「モスキトーンもマトモに聞こえない奴が無駄遣いするな」と叱られています.
確かに15kHzまでしか聞こえないので今の私にはSTAXもスピーカーも豚に真珠かもしれません.
無駄遣いするなという忠告はいつも自分に言い聞かせなきゃいけないですな
(心を豊かにすることに金を使うはずが、変な欲望に取り憑かれて無駄遣いしてしまう…)
でも、
>確かに15kHzまでしか聞こえないので今の私にはSTAXもスピーカーも豚に真珠かもしれません.
それは違う
>>346 音の立ち上がりが良いから
ピコピコ系は意外と気持ちよく聞ける。
ゴリゴリ鳴らすようなのは駄目だけど。
不快な音をださないところがよい
ゴリゴリと言うか
いわゆるドスドス音だけならedition9とかの方が得意かもしれない
高音を聴かせる奴ならSTAX有利
STAXはゴリゴリ音が苦手というがソースにそういう音が入ってれば
再生するんじゃないの?
匿名掲示板じゃ聞きかじりで知った風に言ってる人多そうだ
どこを基準に測るかにもよるが、わりとオールマイティーだと思ってる
ダイナミック型を基準にすれば、そりゃ違和感もあるが
逆にスタティック型に慣れた耳にはダイナミック型はモッサリ重い音で何聞いても野暮ったいとも言える
要は慣れ。
みんな自分の感覚で物言ってるだけでしょ。
誰の感覚が正解なんてことはないしね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:05:52 ID:5f3842br
うーん、僕はクラシック中心の人とは違って、
主にクラシック以外をSTAXで聞いていますけど、
「わりとオールマイティ」に一票。
STAXユーザーになる前は「クラシック向け。ハードロック
なんか向かない」なんて声を真に受けていたけど、視聴して
みたら全然違った。本当に聴いたのか疑ってしまうような
意見は多い。
勿論、もっとアタック感が欲しいとか、そういう声なら分かるけど。
でも、何でも百店満点の機器なんてないと思うし、オールマイティって
完璧っていう意味じゃないからね。
「オールマイティ」、「万能」、「完璧」は同じ意味でしょ。
ようはどんな曲もそれなりに聴けるって言いたいんだと思うけど。
「不得手な曲が少ない」とは意味が違うんでしょ?
「このヘッドホンはわりとオールマイティである」、
「このヘッドホンは不得手な曲が少ない」、
前者と後者じゃまるで意味が違うと思うがね。
ドスドス音はe9も苦手。
>>372 「わりと」って付けると、似たような意味じゃないのか?
録音悪いやつだとダイナミックの方が楽しめる
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:03:46 ID:5f3842br
ごめん、ごめん。
オールマイティは完璧、万能の意。
書き方が悪かった。
言いたかったのは「“わりと”オールマイティ」というのは
完璧という意味じゃないし、何でも百点満点で聞けるとい
うものではないということ。
>374さん、フォローありがとう。
>>363 15KHz聞こえればぜんぜん余裕かと。
スピーカ買うにしてもまずどれくらい投資できるか決めてからの方がよいと思う。
自分は昔1本¥10000と決めてkefのcoda7買ったっけ。もうそろそろ新しいの欲しいけど今も現役。
セッティングが気になるのなら片方のスピーカーに集中して、聞く方向をかえてみたり。あとはとにかく鳴らして
反射音に注目するのも良いと思う。反射音が良いスピーカはなかなかない・・・と思うから。
2050Aでエロゲーやっているのですが、オンボードにもかかわらず声はもちろん音楽や
効果音の質感がとてもよい。音楽はほとんど打ち込み系だか、テクノサウンドなどの
アナログシンセっぽい音がギュッと絞り出でなかなかイキです。
圧縮された音楽ファイルなのでアラはありますけども、ダイナミック型では出ないシャープな音です。
>>377 オンボは無いだろ……
2050Aなら三咲里奈を奨めておく
まあまあ、最近割りとそういうSTAXユーザー増えてるようだから。
2050A最高合唱の時もオンボで使ってる人いたでしょ?
オンボだけは本当にありえないレベルだと思うんだけどさあ・・・
あれはねぇ、チップ内でWAVE出力を折り返してA/D変換してみるとわかるんだけど、
コーデックチップの出力自体はかなり立派な音が出てるんだよ、実は。
ラインアウトまでの間、と言っても大した距離は無いのにショボすぎるんだ、
勿体無いことに。ってことは探してみれば案外それなりの音が出るオンボードも
あるのかもね。
オンボードだとポインティングデバイス動かしただけでノイズ入るとかマジなの?
PCからアナログで出しちゃ駄目だろ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:16:09 ID:p1ypfSqb
STAXをべた褒めしている人も中には居るけど、スピーカーで聞いた方がよっぽど音楽
を楽しめるに一票。でも家族から五月蝿いと苦情が来るのでSTAXで音楽を聴く事がしばしば
防音な部屋が欲しいぜ
不自然な持ち上げ方する奴が出てくるようになって、普通に機能しなくなってしまった。
おかしな意見が多すぎる。
しかたなくSTAX
でも前向きに考えてSTAXベタ褒めでいいじゃんか
人それぞれなんい、それを鵜呑みにする能なしはどうかと思うが
>>384 安心してください。
ヘッドホン関連スレなんてどこもそんなもんですよ。
基本は生演奏
自室に持ち込むための妥協策がスピーカ
ヘッドフォンは全く違うもの(良い悪いでなく)のように思う。
現在のスタックス製品を否定するわけじゃないが、
コンデンサとダイナミック(マグネチック)のハイブリッド式ヘッドフォンなんてものを作れないだろうか?
(いや、往々にして、良いとこ取りをしようとすると、両者の悪いところが出てきたりするんだがw)
>>386 ヘッドホンで音楽を聞いているという不安感?がそうさせるのかな
まぁSTAXはあえて使うだけの価値もあるけど、高級ヘッドホン作る側がいつも口を揃えて言う事は
「スピーカーに負けない」とか「スピーカーに迫る」だったりするんだよな
というか、STAXはスピーカーで目標となるフラグシップモデルを作る、といった趣旨の内容を
言ってるんでなかったっけ?>萌えHP本かなんかで
>>388 他人の評価を気にする人が多いんじゃないですかね?
AV機器板のヘッドホン関連スレなんて本当に馬鹿ばっかりですよ。
〜はどうですか?ってな感じで、
何をしたいのか全然わからない意味不明な質問だらけです。
最近の音楽は生演奏では再現できないんだが。
国内外の演奏会に行ってクラシック聞きまくってる知り合いの教授が
生は音が悪い、アタリハズレが大きすぎるっていつも嘆いてる
サントリーホールとかごく一部を除いていいホールは少ないし、また席もいい席にあたるとは限らない
低音厨な人なのでw特に生で聞くとコントラヴァスの音がほとんど聞こえないのがイヤなんだと
さらに楽団や指揮者のアタリハズレを考えると、
いい演奏、いい録音のCDを自分好みの音にいじったシステムで自室で聞くのが一番だとよく言ってる
何にせよ自分の好きな音とは何か、をきちんと知っていることこそ真のオーヲタだろうな
>>392 教授と言って権威付けしようとしているところが痛いな
このSTAXの音がスピーカーで聴けるならほしいな
現行のだとどんなものがある?
>>392 何で「Contrabass」を「コントラヴァス」とカタカナにしたのかが疑問。
ヴァスドラム? オーヴォエ? トロンヴォーン? チェンヴァロ?
>>392 その教授の言うことは解るし、彼のオーディオに対する考え方も
理解できる(同じじゃないけど)。
ただ、確かに「コントラヴァス」はないw
(独:Kontrabass / 英: Contrabass / 伊: Contrabbasso)
>>394 無い。
静電式でも無い。
大きくなるとイヤースピーカーほど軽くはできないからね…
ミドルレンジ新機種マダー…
>>397 >
>>394 > 無い。
> 静電式でも無い。
> 大きくなるとイヤースピーカーほど軽くはできないからね…
全く同意見。しかし、Feastrexの励磁型Type III(磁気回路コアにパーメンジュール(Fe-Co-V)合金使用)ユニット単体にはSTAX的質感を感じる。
http://shinshu.fm/MHz/06.94/archives/0000252730.html Feastrexはダイナミック型ながら、軽いコーン、強力な磁気回路、高能率で高応答性を実現しようとし、それが結果的にSTAXと似たものをもたらしているように思う。
しかしエンクロージャの要素がその上にからんでくるからさらに難しい。
400 :
400:2008/09/08(月) 21:43:02 ID:o18NAI5L
400get!!
>>380 そうですよね〜。シールドもない髪の毛みたいな線でで滝のようなノイズがひしめく他の線をくぐりぬけてる
のでしょうね。
>>392 コンサートの生演奏は音量調整とか演奏者任せで、それぞれの楽器の調和が
席の位置に左右される為、録音の方が良いって感じでしょうか。
たまたま狭いホールでちょっとしたクラシックコンサートを聞いた事がありますけれど、音量が大きくて
耳が割れそうな時もあった記憶がある。楽器の響きは生に勝てないが、イメージとか質感はスピーカー
で妥協できるのかもしれない。
>>383 スピーカーで聞くと立体感がありますものね。しかし音盛れは凄いし、ひとたび狂うとアクセサリーの嵐。
>>384 潜在的な需要は多いと思う。でも一番安いのが¥40000だからその一歩がふみだせない。
昔よりスピーカーで聞きにくい環境が増えてきたのではないでしょうか。または、ヘッドホンで聞くという
スタイルがより普及してきたのかも。
>>385 ヘッドホンは数あれど評価の基準としてSTAXは欠かせない存在と思う。まずSTAXを聞き、つぎに自分の
欲しい機種を聞いて、他の機種とも比べてまたSTAXに戻って見たり。
生演奏を録音と比べるなら
世界の超一流オケの演奏をS席で聴かないと比べられなくないか?
だってCDは一流どころで集められるわけだし
下手な演奏では生演奏でも全く意味がない
>>387 スピーカーで出力しながら
イヤスピーカー聞けば両方聞こえるよ。
>>394 小口径のアクティブスピーカーあるやん
その音が比較的STAXに近いよ。
EAB-MPC301(生産終了)とかSRS-Z1とか。
女性ボーカル物はブックシェルフ型でもなかなか無いような、絶品の音が聞ける。
EAB-MPC301の流れを汲むRP-SPC300は現在でも手に入るが
EAB-MPC301と比べると低音は出るものの中途半端な感じになってしまった。
まあボーカル物はそれでもかなりいい感じに鳴らしてくれるけど・・・。
それのさらに発展型と思われるRP-SPF01というのも最近出た。
こちらは音自体の質感はまあいい上に、結構音量も取れるんだが、
小音量再生だと内臓アンプが「サーサー」とホワイトノイズを垂れ流しまくるのが駄目だわ。
(MPC301やSPC300は一切ノイズ無かったんだが)
あと全アルミハウジングのせいか金属的な癖があるように感じる。
コスパ的にEAB-MPC301やRP-SPC300の方が圧倒的に良いのでこちらがオススメ。
405 :
おまいらが遭遇した不思議体験:2008/09/09(火) 03:03:01 ID:Hq9yu29s
語らないか?
静電型は中域〜高域にかけて繊細だが
音楽の基礎となる低域に不満が残る。物足りない。
おとなしくQUAD買って使い倒せ。
STAX聴いたこと無いのに語る奴多すぎるな。
Basicなら安いからとにかく買え。聴け。
>>406 安いヘッドフォンの低音ブーストが好きなら、このスレ(というかこの板)にはこない方がいい
馬鹿にされて悔しい思いをするだけだから
AV機器板にもSTAXスレあるんだけどね。
>>410 そうだな、あそこにも行っちゃいかん。
あとEtyやその他BAイヤフォンスレにも。
低音にごまかされているうちが金がかからなくて楽だけどね…
鼓膜にたたきつけてくる感じのあるダイナミック型の低音もいいけど
「そこにある」という感じのSTAXの低音も私は好きです
STAXのイヤースピーカーで一番微細音まで拾うのってやっぱりSR-007Aかな?
たとえばボーカルの呼吸音とか余すことなく聞きたいんだけど。
録音時に入ってない音を聴くのは難しいけどw
イヤースピーカーの名の通り
目の前にあるスピーカーから音が出てるような定位で
ヘッドフォンしてるのに鳴るからね。
ぐるぐるLR巡るようなプログレでありそうな
ステレオ感ある音はどうしてもヘッドフォンして
聴いているその状況と実際に聞こえてくる音にミスマッチが起きる。
あんまり定位がぶれる感じのは必然的に向かない。
STAX好きな人はライブハウスとか映画館とか教会で、
「安いヘッドフォンの低音ブーストが好きなら(ry」とか言うのかね。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:47:39 ID:UzakiC0Y
オーテクは微細音が、聞きやすくなっている。
なってはいてもスタックスは特別聞きやすくは無い。
カタログの製品どれもいいと思います。basic、001だから聞こえないとかあまり無いと思います。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:51:29 ID:HAzN5Dgq
>>415はアホですか?
体で感じる低音はヘッドホンでは無理
>404には誰も突っ込まないの?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:27:15 ID:ckghGIN1
>>412 ボーカル命なので、4070買いました。
とても満足。
たまらんわー。
ブーストされた低音って何のこと言ってるんだろ?
単に音圧があること?
だから、例えば教会のオルガンの重低音は体全体で感じる震動込みなんだよw
全身にイヤースピーカーつければいいじゃない
>>422 音=空気の振動、というのはその通りなんだけど
本当に低い音域になるとそれはもはや音というより振動になるんだよ。
これは実際体験しないとわからない感覚だと思う。
俺はヘッドホンだとe9でそういう感覚をはじめて味わった。
>>406はコンデンサー型スピーカーについて書かれたもののコピペ
ヘッドフォン型のSTAXは、普通のスピーカーだと得られない低音から高音まで
の音がほぼフラット
そして自然という脅威的な音
あ〜、なんかユーザー同士の会話じゃなくて、使ったことがない奴への宣伝だな
しかも、面倒臭い奴を勘違いさせそうな感じの
驚異的…、最初はたしかに驚いたけどねえ
>>423 普通の再生音量ではそういう物は体感できませんw
知らないで書いているの確定。
教会のオルガンって録音だったのか
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:08:16 ID:03Ev+d0r
4070を使った感想
STAXのカタログに4070は載ってないし、視聴機もほぼまったく置かれてないから、
業務用っぽいイメージがあるけど、実際使ってみるとそんなことはない。
しっかりSTAXの繊細サウンドで音楽が楽しめる。
オーディオファイル向けヘッドフォンとして、ゾネのエディション9
あたりとも十分競合できる。
もっと積極的に購入を検討しても良いと思う。
>>428 ヘッドホンやスピーカーで生音を聞ける器用な人
>>428 弾き手がいなくてパイプオルガンその他あっても日曜礼拝の賛美歌は録音ですませるところが多いと聞くが
>>431 パイプオルガンじゃなくて、
ハモンドオルガン使って、ロック雑誌あたりに求人打って
賛美歌をちょっとノリがよくなるようにアレンジして
みんなで歌うようにすればきっと人が集まってくると思うんだ。
>432
????
そろそろ本筋へ。
>>426 俺もSTAX使ってるんでケチを付けるつもりはないんだが、STAXは「低域から高域までフラット」ではないよ。
f特測ってみると明らか。
ただ聴感上はフラットに近く聞こえる。
(続き)
ついでに言うと、ダイナミック型ヘッドホンはSTAXよりもっと暴れているのでSTAXの優位は変わらないんだけどね。
それよりSTAXはダイナミック型に比べて歪みが少ない。これがいいね。
まーバッコンバッコン鳴ってるような低音は、ダイナミック型の方が面白いよね
そんだけのことでしょ
歪みが少ない、とは具体的にどういうことですか?
>>434 STAXはフラットじゃないのは同意だけどたぶんおまいの思っているのとは逆方向に。
f特みたのならわかってるだろうけど低音がかなり盛り上がってる。中音がわずかにフラットだけど高音はかなり暴れている。
STAXが「かなり」ならほぼすべてのヘッドホンは「暴動」と言っていいと思うけど。
>>437 読んで字のごとく。
f特の低域ってもりあがってたっけ?
SR-007Aはわからんけど、SR-404の低域はフラットだったような気がス
では質問の仕方を変えますけど、
歪が少ないと具体的にどのようなメリットがありますか?
>>438 >STAXが「かなり」ならほぼすべてのヘッドホンは「暴動」と言っていいと思うけど。
STAXは数機種しかないけどダイナミック型はそれこそ無限と言っていいほど数があるので
f特もほんとにいろいろ。暴動なのもあるし、けっこうまともなのもあるね。
まともと言うのはフラットということじゃなくて比較的暴れが少ないという意味ね。
でもへたに特性見ちゃうと使いたくなくなるかも。スピーカーに比べて余りにも(ry
>>439 違うとおもう。
>>440 歪みが少ないと、とうぜん歪み感が少なく感じますよ。
これが充分メリットだと思いますが。
てゆーか、歪みが小さい音とそうでない音って聞いたことないの?
体験したことなかったらそりゃわからんですよ
>>442 歪み感が少なく感じるというのは、
音量を上げても聴き疲れしなくなる(痛い音を出さない)ことですか?
>>441 >スピーカーに比べて余りにも(ry
俺の手に届くようなスピーカーは全部じゃじゃ馬ですorz
手持ちで一番フラットなのはER-4Sかな。あれは異常なほどべた凪。
しかしどっちが心地よいかと言えばSTAX。
何故かID:FsIWNUSYの人が消えてしまったので
改めて質問させてください。
STAXで時々言われる「歪みが少ない」というのは
簡単に言うと聴き疲れしない音を出すことなんでしょうか?
それとも単に何か測定の結果のことなんでしょうか?
まぁヘッドフォン(イヤースピーカー)を本当に「フラット」に作っちゃ遺憾罠。
んなもんやかましくて聞いちゃいられねぇよ。
俺の耳も特性がフラット過ぎるので喧しいてやってられねえ
なぜって、STAXさんにでも聞いてみな。
まじめにヘッドフォン作ってる所はみな知ってるから。
耳道共振の影響を受けそのままでは
特定の帯域(STAXみたいなやつだとおよそ3kHzあたり)に
強烈なピークをもつ。
→頭部伝達関数(HRTF)
当然、その様態は実装状態で異なるわけだから昨今のように、思いつきに
あふれた製品があふれてる状態では補正式の算定もなかなかじゃろうがの。
>>450 フラットでやかましいヘッドホンの機種名は?
さぁね。どうしても知りたきゃ自分で計ってみたら
(真っ正直にヘッドフォンユニットの前にマイクを置いてね)、
それから耳に当ててやかましいかどうか聞いてみたら
どれがそうかわかるだろう。
せっかく興味を持ったんならどれだかかやってみ。
報告待ってるぜ
>>446 >まぁヘッドフォン(イヤースピーカー)を本当に「フラット」に作っちゃ遺憾罠。
>んなもんやかましくて聞いちゃいられねぇよ。
これは、実際に聴いたわけではなくて妄想で言っているんだな
>外耳道での増幅作用は昔から有名な話で
それをいったら普通に聴いてる普段の生活音も
外耳道で同じ割合で増幅されてるわけで、
なぜヘッドフォンだけ音を弄らなきゃならないの?
だれか説明してくれ
>>458 俺もそれを知りたい
外耳道の置く深く突っ込むカナル型は、それが効かなくなるから人工的に持ち上げているということだが
ヘッドホンだとスピーカーで聴いているのと同じではないかと思うが
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:05:37 ID:2lxhQKS4
現実世界の音はフラットなの?
>>462 ラウドネス曲線と外耳道の増幅作用は全く別の話。
ラウドネスはスピーカーで聴くときも通用するが、外耳道の話はイヤホン以外関係ない。
ラウドネスは小さい音のとき高音と低音が弱く聞こえるのでそこを持ち上げて補正しないと
フラットに聞こえないという理論。
Etyimoticは補聴器メーカーなので言ってることはその通りかもしれないが、
特性を合わせる抵抗が入っているものと取り外したものを比較すると、俺には何もないほうが普通にきこえた。
Etyimoticはアメリカの会社だから、特性もアメリカ人の耳のサイズでしか測っていないと思う。
日本人は平均して耳穴と外耳道のサイズが小さいだから本来はそれに合わせて微調整しないといけないはず。
Etyimoticの特性を見ると山形になっているが、あれで人間の脳がフラットに感じることを
どうやって証明しているのか全くわからないんだが。鼓膜の位置にマイク置いてもフラットにはならないし・・・
近所でSR-001MK2売ってるんだけど
初STAXならこれがスタートでも問題無い?
体験すればいい
損はない
SR-001MK2のレポでも書いてくれ
でも、それだけでSTAXは何々…とか語るのはやめてくれ
あと、人によっては耳の形に合わなくて痛い思いをする人もいる
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:02:12 ID:DX3jIhqA
>>464 持ち運びしたいならしょうがないけど、家で使うならSRS-2050AかSRS-3000にしといた方が
>>464 いや、、、あまりお勧めできない。
どうしても興味があるのなら試聴して気に入れば買えばいいけど、
最低でもベーシックシステム以上をお勧めします。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:13:05 ID:Nv1LbHTX
耳介の形状も影響があります.
例えば音楽をスピーカーで聞くときに耳介を外側に引っ張ると高域が強調された音に変化します.
外耳道の長さ,弯曲のしかた,太さ,だけでも鼓膜での周波数特性は変わります.
外耳道を真直ぐにする事は困難ですが,例えばカナル型のER-4Sなどを挿入すれば,
鼓膜直前まで振動体が入るために,耳介〜外耳道の個人差はなくなります.
Etymoticのデータは{白人男性,外耳道まっすぐ}なのでこれに適合しない人がいても当然.
むしゃくしゃしてSR-303とSRM-300が欲しくなってきやがった…
もうSR-001MK2では俺を止めることは出来ないのか
っていうかこのSR-001MK2のヤツも繋げられれば良いのに…
>>463 ここじゃ知らない人が多くても不思議はない
疑似耳で計測した多くのヘッドフォンのf特がどうしてフラットでないかも知らない人が多いだろう。
(某スレではステレオアンプは左右の特性が揃っているがモノラル2台では特性が揃わないという人もいた)
>>469 STAXから変換コネクタ買えなかったっけ?
>>470 耳から中の部分は俺も良く知らない。耳穴の中に入れられた振動板の挙動がどうかもはっきりしないしね。
でも解放空間で鳴らすスピーカーとはかなり違うとは思う。その辺はEtymoticさんが解析してるんだろう。
疑似耳での計測だと鼓膜の位置にマイクが来るからフラットでなくても当然と思う。
でも皆疑問に思っているように、耳穴のところまではフラットな特性で入ると考えるのがまともだと思う。
だとすると耳の中に入れない普通のヘッドホンの特性はフラットにしたほうがいいんじゃないかな。
STAXの音のままポータブル用の密閉型が作れたら神なんだけどなぁ
>>472 書いていること無茶苦茶ですよ・・・・・
鼓膜じゃなくて、耳の所に来るまでに影響を受けた特性が「頭部」伝達関数。
耳穴のところまでフラットに来たら聞けたものじゃないですよ。
耳道共振だけ考慮すればいいという話でもないです。そもそも、
耳穴までフラットだったら耳道共振考慮されないし・・・・・
ちなみにNeumannのダミーヘッドマイクに初代ラムダ着け、ラムダで信号を入れると、
ダミーヘッドマイクの「出力」は完全フラットになります。これは、
ラムダの特性が非常にフラットということです。
(振幅f特がフラットということでは無くて、ラムダのHRTF関数がフラット)
>>474 HRTF調べてみた。耳殻や耳穴を含め頭部近辺の周波数特性は特殊らしいということはわかった。
スピーカーを測定する場合、スピーカー近くからリスニング位置までのどこで測ってもフラットになればいい
という考えでいたが、頭から耳までの部分はそうではないということだね。
特にヘッドホンを装着した場合、頭部伝達関数によって耳穴に入る特性はフラットにならない。
そこであらかじめHRTF関数で表される特性の逆特性になるようなヘッドホンを作ればフラットになる
という理屈だ。ヘッドホンの特性はHRTF特性の仰角90度での特性を見てその逆特性になるように
すれば良い。見た目で比較すると大筋でSTAXの周波数特性はこれに近いように見える。
ただ全く同じとも思えない。細かい部分では違っていると思う。
でも、なぜヘッドホンがフラットな特性に作らないのか疑問が解けたよ、ありがとう。
今まではシングルコーンでフラットに作るのが単に難しいからそうしないのかと思っていた。
かなり高いスピーカーでさえフラットにできないくらいだしね。
そういうことらしいね。
逆補正のかけ方の細かい仕様はよく分からないけど、
それは「様態」によっていろいろだってことなんだろう。
でも大体の所、普通のヘッドフォンでは耳道共振分を打ち消して
やかましく聞こえないように案配してあって、
例えば上の方で引用していた Etyimotic なんかは
外耳道にかなりつっこむので耳道共振が起こりにくいので、反対に
その分をシミュレートして(たしかに3kHz 辺りに猛烈なピ−クを作って)
普通に録音ソフトを聞いても自然に聞こえるようにしてあるんだね。
ユニットってなんですか? 心臓部の膜のことでしょうか?
スピーカーで聞く時のとの違いは
ヘッドフォンの場合、外耳道が両端が閉じた管になるから
耳道共振分を特に考えなければならなくなるんだね。
3年前ぐらいに404-313を買って満足してるんですがドライバー7が付くやつに
したらビックリするぐらい変わりますでしょうか?
視聴しろとの意見ありますでしょうがそれも難しいので
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:39:09 ID:m/ns9b0q
7がつくからね。
すんごいかわる。びっくりする。1386000円だし。
イヤホン云々って。
あれよ、原音っぽく聞こえるのが先でm順序が逆。まあどうせヘッドフォンつくる人ここにはいないからいいけどさ。
物価のインフレがこんなところにまで・・・
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:50:39 ID:m/ns9b0q
条件を抜きにして実験の話をするからかみあわない。それが楽しいらしいが。
順番は逆というものはないかもしれないが、両方ないと困る。
真実を語りうると自分を思いたいならね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:53:59 ID:m/ns9b0q
>>482 あんた目が悪い。いい。少なくとも普通の目ではない。
どう見ても13万8千6百円でしょ。
価格が1,386,000円である事が要因で「びっくりするくらいかわる」のですよね?
138,600円だとあまり変わらないんでしょうか?
あ、7が付くから変わるのか。
>>473 404→4070的な変更を001mk2にできないのかな。
STAXに検討してほしい・・・。
金型費用をすべて乗せて10数万になっても責任もって買い取るのならできるでしょう。
そういえば001mk2も新しくするみたいなことがどっかに書いてあったっけ
確か、電池駆動のプロバイアス付のドライバあったよね?
あれと4070を組み合わせて…
>489
4070は通常のイヤスピーカーより能率が低い(100dB →97dB)から
ちゃちなドライバーでは本来の性能を発揮できないと思うけどね。
10数万なら多分、俺は買う。
さすがにショボいのか…
ちょっと失礼します。
SRM-T1 SIGNATUREが中古店で5万5千で売ってたんですが、この値段は妥当な値段でしょうか?
試聴が出来なく、今一購入意欲が沸いて来なかったんですが、どうでしょうか?
因みに外観は綺麗で、小さいキズも少なく美品でした。
>SRM-T1 SIGNATURE
初めて聞く製品名だ
SRM-T1とSR-λsigのことでしょうか。
λもラムダシグとラムダノバシグがあるよな
T1Sと間違えてるとか?
496の方です
この質問者
態度悪いな
確かに「おまえら揚げ足取りするな」とでも言いたげだな
答えてもらえて当然とか思ってそう
>>494 税込みならまあって感じ。
今のより少し音は細いんで。
400Hzのバースト波をマイクで拾ってみた結果をどうぞ。SR-303とHD410SL。
もちろん計測用のマイクなんて持ってるわけも無く、小さなエレクトレットの
安物をPCのマイク入力につないであるだけだから、絶対値に意味は無いよ。
特に論評は無いけど、ダイナミック型の低音の実体、ドライバは自作品だが、
コネクタの配線間違ってないか?、とかいくつかの情報は読み取れると思う。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1078.zip
どーでもいいんだが
>>504 さすがにこれではほとんど意味がわからないな。
高調波が強烈に出てて特性らしいところがまるで見えない。
せめて普通にf特がわかるくらいになってれば良かったんだが。
SR-008β
なんか未完成品みたいな型番だな
SR-008α
SR-008Ω
SR-007 ver1,002β
開発中の新製品はまだβあたりかな。
片っぽだけユニット交換したら片っぽだけエージングやり直しですか?
>513
エージングの進行状況を実感できるよい機会。
>>513 片っぽが700時間でしたが、わかりませんでした・・
全体的に音が眠たくなったくらいには思いましたが。
>>514 保証じゃちょっとそこまではw
元々ペアリングして出荷してるんだから両ユニット交換が
当然だと思うし、過去にもそうだったんじゃないかな?
518 :
513:2008/09/16(火) 09:54:09 ID:IMJJfSI0
>>517 そ、そうなんですか?! 今絶賛片chだけエージング中です。本当にありがとうございました。
519 :
513:2008/09/16(火) 09:58:46 ID:IMJJfSI0
連投すみません。516の513は×515○でお願いします。
>>518 STAXって片chだけの交換って応じてくれるの?
ペアリングの話はインタビューで社長が言っていたので、製品出荷時は
左右のバランスがとれている。
それを片chだけ交換というのは出荷時にそこまでこだわるメーカーの対応
としてはあり得ないような…
(ユーザーがそれをふまえて片ch交換を要求すればやるかも知れないけど)
ちなみにER-4Sは保証期間内に片ch壊れた場合は無償で両ユニット交換だった。
すまん、壊れていない方と合うように選別したもので修理したという可能性を忘れていた。
新品からの変化を考えると無いと思うけど。
ケーブルやエージングで音が変わるのは都市伝説。いい加減目を覚ませ!
>>522 初心者にはSRS-2050Aをお勧めします。
525 :
513:2008/09/17(水) 03:32:02 ID:jh/bJSta
>>520 例の「エージング中に左右バランスが崩れる」って故障だったんで、
壊れてる方だけ交換なのかと勝手に思ってしまいました。明細をみると「1組交換」
と書いてあるのでどうも両方交換っぽいですね。ありがとうございます。
526 :
520:2008/09/17(水) 07:30:46 ID:pd9Z4LmF
>>525 >明細をみると「1組交換」 と書いてあるので
あ、やっぱり?人ごとながら安心した。
もし確証がもてなかったら両方交換したのか問い合わせてみると安心かも。
ということは片chエージングは中止して両chエージングですね。
両方とも処女膜再生してくれるのねん♪
528 :
sage:2008/09/17(水) 20:27:48 ID:IMYmZYC8
ドライバーに付属のRCAケーブルって価格つけるならいくら位だろ?
うぇ ミスッた
>>528 サービス扱いで1500円だったと思う。
>>530 そうなんですかw
ありがとうございますっ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:22:50 ID:WJKy0KP+
SRー007
中古でやっとこさゲットできました(泣)
んっ今さらですか? …ダッフンだ!
せめて4070をw
amazonの007Aの商品名が恥ずかしすぐる
幡豆樫 卓 51歳
>>535 現在唯一のレビューもすげーけどな
600万って・・・
>私は転職に伴う金銭苦でこのヘッドフォンを売却してしまいましたが、また買い戻すつもりです。
最後の一文が笑えるぜ。
スタツクス
逆から読んでも
スクッタス
旧製品のドライバってどうなんでしょう?SRM-1やSRD-7とか。
404なら十分ドライブできるのかな?
>>531 今は3000円だよ。
値段以上の価値のあるRCAケーブルだと思う。
電源ケーブルも。
>>541 昔、300を所有してて、友人の313を借りて、オクで落としたSRM-1MK2と
聴き比べたことがあるけど(404使用)、SRM-1MK2が一番良いと思ったよ。
300、313に比べて解像度が高かった。音自体は300の方が近かったね。
一緒に試聴した友人も同じ意見だった。
どちらもプロバイアス対応のmkIIである事が前提(無印でも一応STAXで改造可能)だが、
ドライブに関しては"鳴らしきる"中毒や最上位ドライバ絶対主義の様な拘り派でなければ特に問題無い。
SRM-1mkII(PP)はSRM-717と同系統の強い音色に感じた。3x3系統の柔らかな音とは全く違う。
出力的にもSRM-313より大きい。
SRD-7mkIIはそれ自体はトランスを使ったただのアダプター(変換器)であり、音色やパワーはそこに繋ぐアンプに依存する。
本体から伸びている電源コードはバイアス電源供給用。
お気に入りの音のSP用アンプでSTAXを鳴らせるという意味では今でも存在価値はある。
最大出力が違うんじゃ?
300や旧313は出力低いから
546 :
543:2008/09/23(火) 17:32:24 ID:cOzj1ciB
>>545 オレへのレスかな?
音量は全て揃えた上での比較だよ。耳で揃えただけだけど。
ちなみにSRM-1MK2はその後、コンセントをNormal→Proに変更して貰う際に
メンテもして貰って今も現役だよ。コンセント変更+メンテ+工賃で1万くらいだったと記憶。安い。
クラは007tA、ジャズやロックはMK2と使い分けてる。
いや、だから最大出力が違えば同じ音量でも低音の力感が違うだろって話
548 :
543:2008/09/23(火) 18:19:39 ID:cOzj1ciB
>>547 低音の力感"だけ"ならMK2は007tAすら凌ぐくらいなんだが、、、最大出力の差は知らんけど。
あと最初から300、313と比べて"解像度が高かった"と言ってるだけで、低音の力感については
なんも言ってないよ。まぁ、どうでも良いけど。とにかくMK2は元気な音だ。
549 :
541:2008/09/24(水) 03:20:07 ID:hEGLLdvI
>>543、544
貴重なインプレありがとうございました。
あんまり情報が出て来ないので助かります。
今度、機会があれば旧製品を試してみますね。
SRS-2050Aほすぃ
スタックス、最近イコライザーで音いじくる様になってから全く文句無くなった。
お勧め。
イコライザよりパッド! 誰か改造パッド販売初めてくれッ!
いろいろ使ってから余計にSTAXの良さがわかった気がする
>>552 >> イコライザよりパッド! 誰か改造パッド販売初めてくれッ!
ガーゼかタオル地で…ほこりっぽすぎるか?
Λを密閉型にするMODあったよね
え、サランラップ巻けば密閉式になるじゃん?
今日色んなヘッドホンを視聴した際に昔から高いし無理だよな〜と思っていたSTAXの2020Aが置いてあって
クラシック向けと聞いていたのに、いざ手持ちのロックを流すと気持ちよく付け心地も良くて
劣悪な環境なのにしっかり鳴らしているSTAXしか考えられなくなってしまいました
予算は5万なので2020Aまでしか買えないのですが、中古などでも3050Aを狙ったほうが感動できるでしょうか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:29:46 ID:n937hVkx
おれならSR-404を新品で買って、ドライバは中古で予算の許すものにして、ドライバーを
アップグレードしていくのがいいと思う。
559 :
218:2008/09/25(木) 11:10:21 ID:QbE1Uqqt
予算が5万で新品SR-404を買っちゃったら中古でも買えるドライがってあるかなぁ。
あるなら
>>558が理想的。
>>556 密封はされるが、密閉式とはなりませんね。音がもれるでしょ。
561 :
218:2008/09/25(木) 12:48:38 ID:Pe0HnkhC
ネタにマジレスかっこいー!
>>557 クラ好きでロックには疎い俺ですがw
2050A(2年使用)はバランスのいい元気な音でコスパもいい。
3050A(本社試聴室で試聴)は繊細かつ鋭いモニター的な音。
404+323A(同)は音が神経質すぎて聴くのが辛かった。
予算5万でロックなら2050Aがいいんじゃないかな。
>>557 オレも558に一票。
急いでないんなら、たまにオクとかで流れてる2050のドライバでも買って(1万くらい)
404を新品で買う(3.5万くらい)のが良いと思う。で、不満が出てきたり、お金に
余裕が出てきたらドライバをアップグレード。404いっとけば、あとは4倍以上の値段の
007しかないからさ。
最終的に007までいっても404とは別物だから、404も残す人も多いよ。
基本的には
>>562に一票だけど、ロックなら5000円頑張って
SRS-3000という手もあるんじゃないか。
何でも404がいいってこともない気がする。
まあどれ買ってもはずれは無いから
好きにして良いと思うけどなw
スタックス良いんだけど、十年も聴いててちょっと疲れてきた。
ヘッドフォンでソナスファベールみたいに鳴るのないかなあ?
えらく難しい要求だな。
ドライバの手前に管球プリでもつけたら。
ただしよい管球プリは高い。
取りあえずmusical fidelityのx-toneっていう真空管イコライザー
付けてるんだけど、真空管通したら確かに音は丸みが出るね。
5khzとかの下品な所をちょっと持ち上げると意外にイケル。
でもまあ当然だがソナスファベールみたいな演出は出来ない。
ユニゾンリサーチ級のプリかましたら別なんだろうか。
>>569 ソナスファベールみたいな演出って
どんな感じなのですか?
ところで〜百万の機材ってどこからそんな値段になるんだろう。
演出=歪みかな。聴いてみてとしか言えないが、スタックスにぞっこん中なら
たぶんその演出、嘘を許せないかも。倦怠期の俺はちょっと浮気。
>ところで〜百万の機材ってどこからそんな値段になるんだろう。
最後は作り手のセンスで骨董価値すら出る。財産。生活に苦しくなったら
型落ちでも高く売れる。はず。
572 :
557:2008/09/26(金) 00:02:18 ID:OCDZ06jP
こんな風にアドバイス頂けるなんて、思ってもいなくて嬉しいです
ロックを聴くことが多いだけで、実際は女性シンガーのポップスや有名どころなクラシックも聴くことがあるので
万能とまでは言わなくても、多くのジャンルに向いているヘッドホンを探しているんですよね
404が良いと言われるなら考えてみたいと思います
ただ確かに2050Aを買ってみて足りない部分を考えたほうが良いかもしれませんね
ドライバの電源がなんとなくしょぼかったのが気になったんです
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:43:10 ID:oumOhCu/
SRS-4040買ったので仲間に入れてください。
秋ヨドとダイナでフラッグシップと聴き比べたんですけど
値段程の差はかんじられませんでしたので、4040にしました。
本当は予算が厳しかったのが理由ですが…
ダイナでEdi9も聴きましたがこんなのが20万もするなんてビックリしました。フジヤで中古がよく見かけるのがわかったような気がしました。
以上、酔っ払た状態での試聴でしたので悪しからず。
失礼いたしました。
で、正気に戻って4040を売りに行くんだな
んでその金でE9買って戻ってゾネスレで同じ様な事書き込むんだな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:16:19 ID:oumOhCu/
ごめんなさい。
あらかじめ4040とEdi9中古が予算的に候補で、
アンプはP-1を持ってるんで、Edi9かなとおもったんですが
期待感が大きかった分だけ幻滅したんです。
20万でこれはないでしょうと。
ダイナの店員がクレカを返し忘れて
また行くんでその時にまた聴いみますよ。素面でね。今まで禅でケーブルは自作だったので、STAX導入は悲願でした。
>>573 聴き比べたのはSR-404とフラッグシップのSR-007A?
値段程の差かどうかなんてどうでもいいけど、
鳴り方は結構違うと思うんだけどどうかな。
でもまあSR-404ならedition9よりよほど気に入っても何もおかしくないけど。
そのくらいSR-404は実力あるヘッドホンだと思う。
1つ忠告するとオープンエア型のヘッドホンは
余り店頭試聴に向いていません
ダイナは静かだよ
Edi9もかなり癖あるけど404もすごい癖あるよ。
予備機だとかわいいけど、メイン任せるといらいらするようなヘッドホン(笑)
レスサンキュ−です。
確かに家の環境とは違うんでなんともいえないですよね。
ばくち的要素はあるかと思います。
それとフラッグシップは一番いいとは認めますよ。
まずはSTAX初心者ということで、お手柔らかに頼みます。
以上、ほろ酔いの初心者てことで、よろしくお願いいたします。
電ケーはですにね、ナノテックのデンケーのとオヤイデの高いやつにしました。この組み合わせは色付けがすくないことはP-1で実感しております。
先輩がたのアドバイス等頂ける嬉しいです。
まあ何だかんだ言ってもSR-4040は理想的なSTAX初号機だと思うよ。
上はフラッグシップしかないし両方を評価する人が多いからまず後悔はないだろうし、
逆にさらに買い換える楽しむも残すことができる。
STAXのHPはSR-007Aは別として、システムで揃えるとHPA込みの値段だから割安感を感じる
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:26:42 ID:ar+l/wpV
2050Aはコストパフォーマンスが物凄く良い。
実売4万円ちょっとであの音が手に入るんだから。
3050Aはより繊細な音が聞けて、元気の良さも併せ持っている。
状態の良い中古が手に入るのなら、こちらもお薦め。
これより上位機種になると、音が大人しくなる傾向にあるから
いきなり手を出さなくても良いと思う。ロックやポップを聴く場合。
因に僕は2050Aから入門、徐々にグレードアップしました。
昨日4040購入したものですが、
ダイナで聴いた感じとは、全然違いますね。音が薄い感じです。
エージングでどのくらいで変わりますか?
上流はPCトラポ(RMEの9632)→DAC1なんですが?
エージングによってかなり変わるべ。
マッタリ聴きながら変化を楽しんで待つも良し
ホワイトノイズで100時間くらいガーッとやっちゃうも良し
800時か あ、いやなんでもないです。
>>586 ピンクノイズで徐々に音を大きくしていった方がいいぞ
>>576 マヌケ話笑った
いいネタになるね…と一瞬思った
が、ネットみたいな匿名掲示板じゃないと話せない内容だな
590 :
557:2008/09/28(日) 10:35:49 ID:UTk23EeR
低音より高音の抜けが好きで、楽器の音が好きな私は色々迷った結果
3050Aと404を買おうと思います
HD650+HPAとも考えましたが、精神的に満足いくためには15万ぐらいかかりそうなので
10万でアンプもついてくるSTAXのシステムは魅力的ですね
…かいてて思ったのですが4040買ったほうがいいのかな
近々秋葉原に聴きに行こうとは思うのですが、自宅の環境がしょぼいのであまり参考にはならなそう
>>590 すごくナイスでC/Pの高い選択だと思うぞ。
323Aと404の組み合わせだろ?
上の方でSRM-1/MK2が話題になってますが、真空管のT1系ってどうなんでしょうか?
なぜ、20年近く前のモデルをありがたがるのかねぇ?
オクにはあきれるほどの高値で出ることがあるが、
素直に現行モデルから選ぶほうが無難でしょ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:56:11 ID:woauHI6V
323Aと006taの選択は、どっちが良いというよりも好みの問題だと思う。
視聴して好きな方を選べば良いと思う。
僕個人は、323Aと404の組み合わせの方が好きだ。
しかしプリ付きのT1Wは俺も欲しかったなあ。
>>593 現行モデルに飽き足らなくなった人が進む道
あんまモデルチェンジしないしね
>>593 95年の危機のとき、私の好きなエンジニアはスタックスを辞めてしまってね・・・・・
今の音には魅力を感じないのだよ。鈴木さんも嫌いな人じゃないんだが。
出た-キンキン大好きユーザー
しかしヴィンテージ?品が処分値で出た時はうれしかったな。
結局友人にタダでくれてやったけど、もうないのかな。
初STAXということで
3050A買うのとSRM-300と303買うのとでは大きな差はでますか?
>>600 SRM-T1Wはスタックスドライバー付きのプリアンプ。
いや、プリアンプ付きのドライバーと言うべきか。
603 :
600:2008/09/28(日) 23:58:30 ID:fQsMSd4Y
自己解決
調べたらパラレルアウト端子があってVRボックスとして使えるとあった。
T系の中古はかなりのバクチだと思うけどね。俺だったら3万円以上は出さない。
買ってすぐ球交換で+3万円とかになるくらいなら素直に006いっといた方がマシだと思うから。
球交換って3万もすんの? まだ切れてないけどそれだったら自分で変えるわ。
ゲイン調整とか工賃まで含めて確かそのくらいだったと記憶。
球交換だけじゃ3万もいかんよ
以前、T1Sをオーバーホールに出したらコンデンサ全部、ボリューム、ソケット、球
全部交換調節して3万ちょいだった
記憶違いゴメン。でもやっぱオーバーホールで3万くらいはするんだね。
珠交換+調整で1万円だったような
自分で調整できる人が羨ましいです><
メンテに万単位の金をポンと出せる精神的・経済的余裕のない人にはSTAXは向いてない
真空管式でなければメンテなんてほとんどいらないはずだが。
ヘッドホンもバカでかい音で鳴らさない限り壊れることもないし。
オーバーホールするような人って毎日10時間以上鳴らすような使い方で
すごく使い込んでいるんじゃないかな。だったらもう消耗品と考えてヘタったら交換するくらいにしないと無理だろ。
毎日7時間つかって、もう5年くらいたったな>007t
そろそろ見てもらうか
ヘビーユーザーだね。予備を1つ持っておいてときどき比較しながら使えばどれくらいヘタったかわかりますよ。
>>608 そんなもんなのか。
てっきり購入価格の半額くらいは獲られる覚悟でいたわ
球交換って3千円じゃなかったっけ?
>616
技術料は? 単に交換すればいいってものじゃないだろ?
オーディオベーシックにケンケスラーの文が出ていますな。
>>557で質問した者ですが、明日秋葉原に行くことが出来そうなので視聴に行こうと思うのですが
ダイナ5555以外に視聴できるような場所はあるでしょうか?
STAXとは直接関係ない質問になってしまいますが、お薦めがあればアドバイスお願いします
石丸電気(株)本店7F
>>619 アキバヨドはヘッドホンが壁にいっぱいあるところじゃなくて、
階の一番奥のピュアのほうのところで、レジの前にSTAXが全機種あるところなので間違えないように
あとは5555一階行けば十分だろう
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:16:01 ID:dSqA8BE2
秋葉原じゃないんだけど、梅田のヨドバシカメラのオーディオコーナー
がリニューアルされてかなり良くなっています。
で、嬉しいことにSTAXが全機種視聴できるようになっていて、
もちろん他のヘッドホンも視聴できます。
しかも、座って視聴できるし、視聴用CDもポップ&ロック、ジャズ、
クラシックと数枚づつ用意されている。もちろん、好きなCDの持ち込みも可。
近郊の人はご参考までに。
状態がよければほしい
Ω+T2なら相場からしてもこんなもんじゃね
627 :
581:2008/10/03(金) 22:37:58 ID:788S/gbB
先週4040導入したものです。
低域も伸びてきたし、解像度も十分。
音の広がりは武藤のアイソレターでカバー。
J-POPを聴くぶんには、今の自分には馬の耳に念仏状態です。
今気にかかる点は、ダイナのE9はエージングが済んでいなかった
のではないかという点です。その点をおいたとしても、
P−1とは相性がよくないのではないかと思います。
ちなに、プリメインを修理に出したので、
ヘッドホンしかないです。
貯金使って、E9ポチりそうです。
視聴のアドバイスありがとうございます
思っていたより多くて、やはりびっくりしました
天気も良いようですし、楽しみに出かけてきます
>624
>625
>626
問題はメンテだね。どちらも年数が経っている品だし。
スタックスのサイトをみると
オメガはユニットが代替品になるようだし、パッドは「故障状況による」
となっている。パッドの故障状況って、交換するしかないと思うのだが、
純正のパッドはスタックスにもないのかな?
T2は「ご相談ください」となっている。修理可能とは書いてないね。
入札した人、このあたり承知しているのかな?
承知してんじゃね?
つーか大きなお世話か僻みにしか見えん
>>627 e9は初っ端からいい音。
クッキリ鮮やか系のアッテネータと合わせるとかなりいいよ。
クッキリ鮮やか系のアッテネータって何じゃらほい?
どうでもいいけど
馬の耳に念仏の使い方明らかにおかしくね?
豚に真珠
猫にご飯
釈迦に説法
おやじ耳にSTAX
今007tA+007A使ってるんだけど、エージングがまだ済んでない
せいか音がぼんやり眠い。もっと明るくハキハキさせたいんだけど
これは727+ATTコースかな?
>638
なんとなく、貴殿の嗜好にはコンデンサー型が合わない危惧も
あるが、その要望だとむしろ旧型の717に逝くのが吉
或いはユニットを003に変更もあり。
ハキハキさせたいときは300
Ω2はダークな感じの音だからなぁ
642 :
638:2008/10/06(月) 01:56:05 ID:AM5+XDqo
>>639ありがとうございます。717ですか、意外ですね。(727Aが
明るいと聞いていたので)ありがとうございます。
>>640 今SR-300でエージングしてて、聴くときは007tAって感じな
んですけど、確かに300で試し聴きするときはいい感じですねw
あと、SR-404より過大入力に敏感な気がするんですけど、これも007A
の特徴ですか? すぐびりっときちゃいます。
T2のオークション狂っていたな。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:58:26 ID:qOVQzFl1
100万超えたのか?
T2のメンテはどうにでもなるとして、Ωは時限爆弾抱えている様なものだし
樹脂補強材版はアルミ版に比べて故障し易いので更に危険
落札価格についてはまあ好きにすればといった印象だが
>>646 T2のメンテがネックかも……。
安定動作がねえ。
という話もあるようです。
Ωはユニット壊れたら…
>>638=642
007が眠いということなら、現行品だと202あたりを試聴されてみたらどうでしょうか
あと、639さんのいわれるようにアンプはどちらかというとトランジスタ。
本当は旧スタックスのラムダプロあたりがいいような気もしますが
無い製品を挙げてもしかたがないので。
651 :
638:2008/10/08(水) 16:38:28 ID:RFmNqR2E
>>650 どうもおかしいと思って404と聴き比べたんですが、どうも
壊れてるみたいです。
STAXの初期(エージングが済むまでくらい)不良ってどんなものがあるんでしょうか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:42:06 ID:JU8LbXIW
007(A)は振動膜が特に薄いから初期不良多いよ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:41:48 ID:actaDthv
うちの007Aは音が片側に偏って聞こえるという初期不良だった。
膜厚は共通じゃなかったか?ギャップ幅は007の方が大きいが。
初期不良で多いのは音が出ないとか異常にボケボケとか、埃混入でプギュー音かな。
とりあえずSTAX送りにして調べてもらったらどう。
SRM-727A線細すぎなくない?
>>653 まったく同じのが起きた。
「ユニット確保する間にエージング兼ねて様子見て」と言われたけど回復せずに修理
エージング地獄を2度やれってことだから死ぬよね。
俺はエージングがいやってだけΩ2を2年も買うの迷ってた。
>657
>俺はエージングがいやってだけΩ2を2年も買うの迷ってた。
????
>>655 727Aを使ってますけど、線細すぎとはどういう意味でしょうか?
>>658 子供の戯言だから気にしない気にしない。
その2年があればエージングが終わってるなんて思ってもいけないんですよね。
カネが貯めるまで2年かかったのを別表現した?
そりゃ何度もエージングしててオタな環境の人はらくかもしれないけど、
普通の人は超音漏れ機種でヘッドホンジャックにもささらない機種を
800時間エージングするなんて「え・・」って感じのことだよ?
自分の部屋で不快音のするPC(ジジジ)で24時間ノイズ流したらホントに地獄。
ミニコンポのリピート機能なんて半日も持たないって知ってる?
ミニコンポなんて使ってる奴はSTAX、それもΩ2なんか買う前に買うべき物が
あるだろ。そもそも普通の人はΩ2なんて買わない。
しかもエージングは必須のことではないだろ。初期から十分な音が出てるわけだし
エージングの過程を楽しむことも出来る。
どうしても強制的にエージング進めたいなら外出中に流しておけば良いだろ。
家に一日中いるニートじゃあるまいし。
>>663 まったくだ。
…でも漫画家(自宅で仕事)でオーオタって結構いるんだよな。
俺はリーマンなので仕事中家で鳴らしっぱだった。
>>662はなぜ快適な音を流さないのか不思議。
なぜミニコンポなんか使うのか不思議。
なぜ一気に800時間やっちゃおうとするのか不思議。
間違った知識を刷り込まれてスペック厨になっちゃった人はよくこんな感じになってるね。
>>662 ヘッドホンジャック−RCA の端子を持つケーブルで
ミニコンポとSTAXを接続。
あとは好きな時間などに楽しめばOK。
私はPCで上記の接続で楽しんでます。
STAXはバーン・イン?等のノイズCDで
エージングをする意味あるんでしょうか?
ノイズ(ホワイトとかピンクとかあるが)は
音域が音楽より分散しているからエージング効果が早いってことだろ。
でも、音楽でかまわないはず。不在時にFMでも鳴らしておけばいい。
睡眠時でも音を少し絞るか、布でもかぶせてうるさくないようにすれば
いい。それだけのこと。
どこかのアホが書いた800時間なんてヨタを真に受ける必要はない。
そもそもどうして800時間なのか?根拠は?
俺はエージングの過程を楽しみたいから
新品派
>>668 ある日気づいたら「こんなによかったっけ?」となってて、いつの間によくなったのかわからんw
俺はGS1000、edition9とエージングで化けると言われてる機種で
エージングの効果すらわからなかったけど、STAXは(イヤホン以外
全機種買ってる)必ずいらいらが取れるまでエージングすると800時
間かかる。潜伏してる不良がでてくるのも700時間くらいが一番だか
ら丁度いい。700時間なんて普通につかってたら3年以上かかるのに
それからユニット交換なんかしてたら保障きかないでしょ。
>670
>それからユニット交換なんかしてたら保障きかないでしょ。
??? いみがわからんのだけど??
800時間使うまでもなく不良かどうか判断できないか?w
アメリカの返品制度思い出したw
何処かのアホは670氏だったか。
「必ず」とか「一番」とかどれだけの数を試行して
言ってるんだろう。
釣られちまった。