超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 37★
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 36★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211125930/
音質に悪影響が無いスピーカーケーブルの長さはどの位までですか?
悪か良かは聴き手が決める物です
一般論として短い方が好ましいようですが
必要なだけ使えば良いのでは
>>5 数メートルの違いなんて大半の人には分からないので気にしなくてもいいです
超初心者の大馬鹿もので
ソニーのブラビア買ったついでに
5.1chに憧れ、テレビボードを兼ねたRHT-G800を買ったのですが
結果、想像とはかけ離れ
後方などから音が聞こえるわけでもなく・・・
RHT-G800はテレビボード専用として
新たにホームシアターセット?を買ったほうが
いいのでしょうか?ご教授お願い致します
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:54:30 ID:GhN1ANt6
>8
それはピュア板ではなくAV板で聞いた方がいいと思う。
>>9 聞くところが違いましたか
丁寧にありがとうございます
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:30:08 ID:thT0CObK
PC用のスピーカー買ったんだけど
馴らしみたいのどのくらいやればいいのですか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:46:12 ID:TlzQYBVC
慣らしというのは耳が慣らされているだけなので納得するまでやればそれでいい。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:23:16 ID:gBuUAMPG
スピーカーとアンプを購入しようと考えています
・予算は2点合計で最高15万円までです
・音の好みは、クリアで音の粒が細かく、くっきりした音質です。ぼんやりした音質はあまり好きではありませんが、
ぼんやりしてても気持ちの良いほどいい音もあるので、結局はっきりした事は言えません。「いい音」重視という事で。
まずは視聴を行っていきたいのですが、片っ端から商品を聞き比べするのは大変なので、
いくつか目星をつけて、それらから視聴を行なっていきたいのですが、マニアではないので最近のオーディオの評判等を全く知りません
お詳しい方おられましたら、よろしければお勧めの商品をいくつか教えてもらえないでしょうか?
(ここはスピーカースレッドなのでアンプはアンプスレッドで聞いてみようと思いますが、「アンプも詳しいよ」という方でしたらアンプも教えてくださるとありがたいです)
(追記:大変失礼かと思いますが、スピーカーのエージング、スピーカーケーブルにこだわる、機器の下に置く物にこだわる、事で音質がはっきりとUPすると認識されている方は、僕と考え方が違うのでスルーしてあげてください…)
14 :
13:2008/08/01(金) 00:27:35 ID:gBuUAMPG
すいません、1つ質問を書き忘れました…
質問A
スピーカーとアンプのどちらを重視すべきでしょうか?
例えば、Aというシリーズと、Aのワンランク下のBというシリーズがあるとします
Aスピーカー+Bアンプ
Bスピーカー+Aアンプ
↑この2パターンはどちらの方が音が良い可能性が高いでしょうか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:41:03 ID:KuMeLJcK
>>14 いろんな要素があり、一概には言えません。
まずは、スピカーを音の好みで選んでください。
そして、そのスピーカーを一番良く鳴らすアンプを選んでください。
低音の感じがアンプによって変わりますので、好きな方を選んでください。
>>14 俺の好みではAスピーカ+Bアンプだな。
アンプの質の違いはスピーカにくらべれば小さいと思う。同じメーカーのものなら特に。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:49:42 ID:BMz5Gq3B
>13
設置場所はトールボーイでもいいのか、×なのか肝心なことかけよ。
極端な例えだが100万のSPと1万のデジアンでも満足する人はいる
1万のSPと100万のアンプでは満足する人はいない
19 :
13:2008/08/01(金) 01:11:02 ID:gBuUAMPG
>>17 トールボーイでもOKです。
音質と価格重視なので、商品の形等にはこだわりません。
音質重視でトールボーイはないだろ。
スペース重視ならトールボーイ
なぜこうもアンプ軽視派が多いのかね
不思議でならない。
当然スピーカーで音は変わるが
アンプでも相当変わる。
どれだけ素晴らしいスピーカーでも
アンプがダメならダメ音しかしない。
どうでもいいアンプしか使ったことないから
分からないのかな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:37:10 ID:BMz5Gq3B
かつて私は小パワーのミニコンポのアンプに、
秋葉で展示品処分されていたVICTORの3ウェイバスレフを買ってきて繋ぎ
その音の違いに唸った。
それ以来、すっかりオーディオにハマってしまい、
アンプもグレードアップしたくなり、高校生がバイトして山水の798を購入したが、
思ったほどのアップグレードには至らならなかった。
正直言って、安いアンプでも小音量ではほとんど違いが分からない。
しかしボリウムを上げたときにハッキリと違いが分かる。
個人的にアンプのアップグレードは、そのための余裕を金で買う印象になった。
それ以来何度か買い替え、その都度システムを小ぶりにし、笑われるかもしれないが、
現在はYAMAHAのNS-1000MMとDENONのPMA-1500Rに落ち着いている。
ポップスやジャズを小音量で楽しむならこの程度で構わないと思っているからだ。
しかし、知り合いから借りてきたプリメイン、アキュフェーズE-305で鳴らした時の衝撃は
きっと一生忘れないと思う。音量など全く関係がない。緻密でシルキーで芯があって・・・
「同じスピーカーで何でこんなに違う音が出るんだ?」
と開いた口が塞がらなかった。要するにアンプにはそれくらいお金を掛けないと、
誰しもが「大満足」とまではいかないと思う。
今なんとか金を貯めて、E-350とAD-20を買おうと思っているのは家族に内緒だ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:56:09 ID:tFy86XMs
アンプがだめならだめ音がスピーカーから出るのが当たり前
上流が良くなきゃ。
なるほどそういうクラスでの話か。納得した
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:49:19 ID:BMz5Gq3B
>上流が良くなきゃ
CDPはどうした?ww
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:12:02 ID:NJmkDln6
>>13 >音の好みは、クリアで音の粒が細かく、くっきりした音質です。
なのに
>機器の下に置く物にこだわる事で音質がはっきりとUPすると認識されている方は、僕と考え方が違うのでスルーしてあげてください…)
こういうことを平気で書けるレベルなら、ちょっと高級なミニコンポで十分かた。
28 :
27:2008/08/01(金) 19:13:14 ID:NJmkDln6
訂正
こういうことを平気で書けるレベルなら、ちょっと高級なミニコンポで十分かと。
パナのデジアンにパイの安いdvdプレイヤーでいいんじゃない?
>機器の下に〜
の下りに大して想像でなく体験上そう感じるレベルなら手堅く安いシステムで固めた方が良いと思うよ。
安い機器を勧めてくれる人に悪い人はまずいない。悪意はない。
高い機器を勧めてくる人は...
レベルに合わせたチョイスを勧めた方がいいんじゃねえの
高い機器勧めてブー垂れられても困るべえから勧めない方が賢明だ
俺もパナのデジアンにdvdプレイヤー、iQ3か5で十分だと思う。
プレイヤー、アンプ、スピーカー全部1から揃えるなら、
ここから別世界にするには50万以上かかるだろうからな。
>>27 「おまじない」を本当に信じている層って、必ず頭の悪そうな口調のレスしかしないよな
自爆という事に気が付いていない
こういう話題は荒れを呼ぶからな
13もそれを見越して書いたんだろうね
デジアンとDVDプレーヤ揃えてテスタで電源極性合わせて
冷蔵庫やPCと同じコンセントから電源とったりしなければ安くてそこそこクリアな音がいっちょあがりぃ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:08:50 ID:WP/s+UdR
>>33 情熱と金を注いできた趣味の価値観を全否定されるわけだから、イヤでも認めたくないだろうな。
ブラインドテストの前では惨敗だろうけど。
ブラインドテストだとどんなアンプもSPも当てられ無かったりして。
人間が聴く限りあり得る話だ。
思い込みや誤解でも体験として楽しんだ者は幸せなのだからいいんじゃに。
他人を気にする前に自分が楽しまんとね。
>>36 いくらなんでもSPは判るでしょ。
ただどっちが良いかは好みで分かれるだろうけど。
>>32 アンプやCDplyr50何万かけて変えても別世界にはならないけど、SPを20cmから38cmに変えれば別世界。(良し悪しは置いといて)
>アンプやCDplyr50何万かけて変えても別世界にはならないけど
変わるよ
一体何と何を比べてそう思ったのか気になる
人によって感じ方はまちまちだからな。
何度も聞き比べてようやく分かるような僅かな差を『激変した!!』って言う人もいるし
>>38 変わらないとは言ってないぞ。
山水27万のプリメイン,アキューフェーズのプリ&パワーと一万円のデジアン他。
どれも音は違うけどこれを別世界と俺は思わない。
これを別世界言うならそれも良いだろう。
そう思うやつは多分どんなアンプを買ってもその都度別世界を味わえるだろう。
しかし、SPを変えたときはどう表現するんだ?
宇宙の外に出た様なとでも言うか? これも別世界の範疇か??
スピーカーの変更は通りがかりの万人でも激変
アンプの変更は毎日聴いてるユーザーには激変
よってオーディオ的趣味性の高さはアンプの変更。
5万円のアンプに1本40万円のスピーカーをつないだものと
50万円のアンプに1本4万円のスピーカーをつないだものと
果たしてどちらが素晴らしいのか、むしろどちらが好きなのか…
大いなる自己万の世界だから、みな好きにやるべし。
毎日聴いてるユーザーってスピーカの変化もアンプの変化も同じなんだ。
つまり、全く同じもの聴いても激変するわけだな。
そりゃ趣味性高いわ。
浅い。その読み取りかたじゃ理解できてないみたいだな。
しっかり全てを読んでくれ。
ヒント
一見さんの感覚と、ユーザーの感覚には大きな差がある。
この場合の両者の「激変」にはある程度の幅がある。
わざわざ幅をもたせる書き方を何故したのか
「オーディオ的趣味性」などと回りくどい書き方をするのは何故か
その後のくだらない例を何故書いたか
もう一度読んでから煽ってくれ。
質問です。
JBL DUETというアクティブスピーカーを持っていて、
ONKYO MA-500UというUSBアンプを購入したのですが、
このアンプにアクティブスピーカーを接続することは可能なのでしょうか?
ミニジャック?をAV端子の赤と白にするコネクタを購入して挿すだけで使えるなら
買ってこようかなと思うのですが、それでいいんでしょうか・・・
>>44 アクティブスピーカとは平たく言えばアンプ内臓スピーカのことですので、
今の状態だと、MA-500UとJBL DUETで、アンプが合計二つある状態です。
MA-500UのLineOutから変換ケーブルを使えば、DUETにもつながりますが、
この場合のMA-500Uはアンプを使わず、デジタル→アナログの変換だけをしています。
ただ、パソコンの中はノイズだらけでDA変換をやるには不向きですし、
パソコン内臓のDA変換部分はあまり品質がよくない事も多々あります。
DA変換する場所をパソコンからMA-500Uに変えただけでも音は向上するでしょう。
将来的にはパッシブスピーカに買い変えようかな、と考えて頂ければいいかと。
>>45 回答ありがとう!
壊れたりとかの問題はないんですね
アンプが2つになってしまう場合、せっかくUSBのアンプがあるのに、スピーカー内蔵のほうが優先されてしまうんですね…
とりあえず今スピーカーがこれしかないので、変換ケーブル買ってこようと思います、ありがとうございました!
DA変換をPCじゃなくMA-500Uででやるというのは、パッシブスピーカーを使うというのと同じ意味と思っていいですか?
音に関する部分は本当に素人でまったくわからない(汗
>>46 パソコンの音は、下のような順序で再生されます。
あちこち重なっていますが、この部分はどちらかを選んで使います。
1.PCかMA-500uのDA変換部を使ってデータを電気信号にかえる。
2.MA-500UかDUETのアンプで電気信号を強くする
3.スピーカで電気信号を音にかえる
パソコン→(データ)→DA変換部→(電気信号)→アンプ→(強い電気信号)→スピーカ
← パソコンが担当できる範囲→
←─────MA-500Uが担当できる範囲─────→
←─JBL DUETが担当できる範囲─→
←──パッシブスピーカ──→
>>46さんへ、つづき。
DA変換はPCかMA-500Uができるもので、スピーカはDA変換部をもっていません。
DUETでもパッシブスピーカでも、DA変換は別のところでやることになります。
パソコンのイヤホン端子からはパソコンがDA変換した音が出ていますし、
MA-500UにUSBでつないでやれば、MA-500UがDA変換して音を出します。
また、パッシブスピーカは簡単に言えばアンプを持たないスピーカでして、
DUETと違って、別のところでアンプを準備しないと音が鳴りませんが、
アンプがなくなった分、スピーカとしての性能にお金をかけてることが普通です。
ちなみにDUETのアンプ部分とスピーカ部分は分離できないようになっています。
MA-500UのアンプをつかってDUETのスピーカを鳴らすことは出来ないと思ってください。
わかりにくい説明でごめんなさいね。
>>48-49 分かりやすい説明ありがとうございます!
最近音に興味持ち始めたので基本的な部分教えていただきとてもありがたいです!
スピーカーには耐入力(W)がありますが、
1台のスピーカーにバイワイヤリングで接続した場合の耐入力(W)はどう判断すればいいのでしょうか?
>>43 おれは、あんたのように無責任にプラシー坊オーディオ生活を勧めるつもりは無いからな。
まあ、あかの他人だから責任なんて無いだろうけど、「オーディオ的趣味性」を変な風に定義されても困るしな。
53 :
コンタクト:2008/08/02(土) 21:38:31 ID:D3A6U2l0
スレ立てた方お手数でした。
>>51 バイワイヤーでは普通の接続と全く同じと考えて間違いありません。
人間が聞こえる周波数についてです
高い方ですと、だいたい10k〜15kHzの間くらいまで聞こえる人が多いように思えます。
低い方ですと、どれ位の周波数が一番多いですか?
1/f
56 :
コンタクト:2008/08/03(日) 11:22:26 ID:vefyaKyo
>>54 これはすごく難しい。
つまりある程度音程が低くなると、音というより振動、妙な圧迫感というふうに受ける印象が変わってくるのですが、そうなるともう耳で聞いて判断するという感じになりません。
更に低い音になると、鳴ってる鳴ってないと区別する事が無理だけど長時間受けていると心拍数が上昇したりめまいがしたりするそうです。
ですので、一応「耳で聞ける最も低い音」というくくりになると思うのですが、これまた色々難しい。
例えば20Hzの音を出したとき、それは本当に20Hzだけが出てるかというと22Hzとか25Hzとか、あるいは40Hzとか、他の音も少量出てしまいます。
歪率1%というものすごいスピーカーがあってそれで鳴らしたとしても、実は20Hzでなく1%の歪の部分で鳴ってる鳴ってないを判断しているのかもしれません。
まあ以上は素人考えですので、20ヘルツくらいから2万ヘルツくらいまで聞こえます、という一般的な説明で特に不都合になることはないと思います。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:25:50 ID:qsiYc2dC
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:19:27 ID:2G2L+wHM
>>56 逆は無いのですか。
例えば、40Hzを再生したら、実は20Hzの音も出ていたということは。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:26:34 ID:iTgJEEW5
6畳間でロック、声楽、弦楽器、小編成オケなど中心に聴くのですが
何かいい製品ありますか?
ペア実売50万以内で解像度の高い緻密な音が好みです。
60 :
コンタクト:2008/08/03(日) 23:29:34 ID:vefyaKyo
>>58 ギターのチューニングのときのビート音みたいに低い方にうなりが出ることもあるかもしれませんね。
でも電気機器での低調波みたいなはっきりした関係の低い音がスピーカーの世界であるかどうかはちょっと分かりません。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:41:31 ID:nr9q34gp
出ているかも知れないが、人の耳(脳)で判断するのは容易いことではないな。
20Hzなどの超低域は音というよりも振動に近い。
聞くというよりも身体に受ける振動、という言い方が正しいかもな。
ちなみに同じ音楽でも20Hzまで再生できているのと40Hz止まりでは
明らかに違う。 言葉で説明するのは難しいが、空気が変わる。
これは耳で聞こえていなくてもはっきり分かる。
10円インシュは何枚重ねればいいんですか?
100HDです
>62
片チャンネルあたり1万枚くらいかな。
それくらい使うとマアマアになる。もちろんアンプは別ね。
>>63 10円玉1枚1mm、4点保持と考えて
2500mm = 2.5m
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:58:34 ID:l4YtDiYD
>59
超初心者向けじゃないようなキガス。
>ペア実売50万以内で
ATC、ディナウディオあたりで検討したら?
ATCならSCM40か?
ロックが?だが、ヤマハのソアボもおもしろいかも?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:26:43 ID:IO5OpkLQ
スピーカーの電源を入れた瞬間ブチって音が鳴るんですが、
このノイズはどういった原理で発生してるのでしょうか?
68 :
67:2008/08/04(月) 21:27:35 ID:IO5OpkLQ
>どういった原理
フレミング左手の法則 あ 法則じゃだめか
70 :
67:2008/08/04(月) 21:41:33 ID:IO5OpkLQ
電磁力!
スイッチを入れた瞬間とがった波形が発生してると思うんですが、
それがどうやってできてるのか知ってたら教えてもらえませんか。
72 :
コンタクト:2008/08/04(月) 21:48:33 ID:LOKqHwZD
>>68 うちにも鳴るやつがあります。
これは、鳴るのはスピーカーですが、スピーカーが鳴ってしまう原因はアンプにあります。
多くのアンプにはリレーという部品があってこういうノイズがスピーカーに行くのを防ぐように作られていますが、
お持ちのスピーカーに内蔵されているアンプや我が家のウーハーに内蔵されているアンプのように、この部品(と部品を動かす装置)を省いているものもあります。
リレー一式を後付けすることは素人では無理ですし、玄人が製品として売っているのも見たことがありません。
ノイズそのものはアンプの中に使われているコンデンサーという部品によるので、ゼロにするのは難しいようです。
ですので、日々の使い方として電源を入れたらすぐにオフにしない、一度オフにしたらすぐまた電源を入れない、せめて5分は間を空ける、というふうにするのが良いでしょう。
73 :
コンタクト:2008/08/04(月) 21:52:28 ID:LOKqHwZD
>>70 ラッシュカレントとか突入電流という言葉で検索してみると、詳しい話がみつかるかもしれません。
スピーカーの置き方やセッティングを勉強したくて書泉に行ってみました。
「原点回帰オーディオセッティング再入門 」など読んでて面白かったのですが、
何かオススメの書籍やサイトなどありますでしょうか。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:20:12 ID:E8HxHkQC
すいませんぜんぜん話変わるのですけど皆さん詳しそうなのでちょっと質問させてください。
うちの親父が母ちゃんと離婚して10年前くらいに出て行ったのですが、今日実家の倉庫を大掃除していると大昔のスピーカーらしきものがでてきたんです。
Clarion OD9というめちゃめちゃでかくて重いやつなんですけどこれは価値があるものなんですか?それから今車につけてたら格好悪いですか?
長々なってしまいすいません。ネットで調べたんですけど古すぎてわかりませんでした・・。どなたか詳しい人おしえてください。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:00:03 ID:E8HxHkQC
76さん
おお!ありがとうございます!これとまったく一緒の新品なんですけど今オークションに売ったら8800円くらいでうれるってことですか!?
金がないんで売っちゃおうかな!
>75
板違い。ここはカーオーディオは扱ってない。
マルチポスト発見!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:57:07 ID:Vbal5yo1
>>54 すこし亀ですが。
下は13〜15Hzくらいまでは普通の人は聞こえるようです、
低い人ですと8Hzあたりまで聞こえるとのこと。
同じ音圧だと認識は難しいのかもしれませんが。
また下は訓練によって聞こえるようになるそうで、
歳を取ると聞こえなくなる高音より重要なのだと思っていますが、
なかなか低音は出ないのですよね、残念ながらw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:29:48 ID:nK78CVzB
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:14:15 ID:15dT9Det
低域にせよ高域にせよ「聞こえる」ことではなくて「感じる」ということだと思う。
科学的には解明されてない「何か」があると思うよ。
何れにせよ小型スピーカーは全然使い物にならない。
小口径でも音は出るぞ。
倍音による軽快な低音なら出るな
87 :
80:2008/08/06(水) 17:02:49 ID:lYSRae+A
>>81 ヘッドフォンは結構音が出しやすいので
実際にやってみれば分かりやすいと思うのだけど、
上の20kHzは、本当にこれ以上高い音はどんだけ
ヴォリュームを上げても聞こえない。
でも下の20Hz以下の音は、ヴォリュームを上げれば
まだまだちゃんと聞こえます。
だから20Hzってのはかなり適当な値と言っていいと思ってる。
ラウドネス曲線とかの同じ音圧で聞こえるかどうかとかいうと
上も16.5kHzすぎたあたりからノイズレベルで聞こえないって
言ってしまってもよい程度でしょ?
>87
> 上の20kHzは、本当にこれ以上高い音はどんだけ
> ヴォリュームを上げても聞こえない。
> でも下の20Hz以下の音は、ヴォリュームを上げれば
> まだまだちゃんと聞こえます。
だから高調波を聞いている可能性が排除できないって言っているじゃない。
20Hzのサイン波でも聴こえる。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:49:28 ID:k5u6dMuS
>>89 スピーカーが高調波を出してるの。
スピーカーからの音をマイクで取り込んでスペアナでみてみな。
20Hz以外も出てるでしょ。
スピーカーへの入力電圧をスペアナでみてみな。
20Hz以外は出てないでしょ。
スピーカーのエーシングってなんでも鳴らしておけばいいんでしょうか?
例えばエーシング用のCDとか繰り返しを流す方がいいのか、
それとも普通に小音量、大音量で音楽聞いたり、ラジオを聞いたり、ゲームしたりしたりして
色々な音を出すようにした方がいいのか、どっちなんでしょう?
それともいいエーシングの方法とかってあるのでしょうか。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 05:23:14 ID:NQ5PIYPG
>>90 20Hzの倍音は40Hzだが、これが聞き分けられないようなら
オーディオなんて止めたほうがいいww
どこで聞けばいいのかわからないので教えてください。
フロントスピーカーが40Hz〜のもので、サブウーファー
を追加する場合にはカットオフが40Hzからできるものの
方がいいんでしょうか?
>93
メインSPが40Hzからということは、40Hzで-10dBになるということ。
サブウーハとのクロスは-6dBのところでやる。
低域のカーブは密閉型なら12dB/Octでバスレフなら24dB/Octになると言われるので、
現実のクロスは50Hzあたりになる。
もちろん実際には個々のSPによって違うので調整が不可欠だが。
なおサブウーハ側のカットオフ周波数は-3dBで表すのが普通なので注意。、
すいません、最近気になって悶々とすることが多いのです。
以前こちらで、借りたヘッドホンの緻密な音に驚き
ヘッドホンと同じくらいの情報量のスピーカーが欲しいと伺ったことがあります。
その時は最低20万くらいの予算がいるとご教授していただき、素直にヘッドホンを買って諦めました。
ですがやはりスピーカーが欲しいです…!
今使っている機器は、pcの200LTDというサウンドカードからsa1.0というソウルノートのアンプに
アナログで繋ぎ、オーテクのW1000やAKGのK701というヘッドホンで音楽を聴いてます。
以前使っていたjupity301というアクティブスピーカーはPS3のゲーム専用にしてしまいました。
音楽を聴いている内にわかったのですが、私はjupityというフルレンジスピーカーには
ヘッドホンと比べてもはっきりと満足できない部分があります。
低域は気にならないのですが、ピアノなどの高音域がスカスカキンキンなところです。
密度が濃く、ドンシャリしてても良いから元気の良いのが好きらしいです。
良く聴くジャンルは、創作時にBGM的に流すピアノメインの曲や、
サイトランスなどがメインです。ですのでレビューなどでよく見かける
ボーカルの音像がどうとかはあまり重要ではありません。聴くには聴きますが頻度は低いです。
ピアノ系とトランス系ではかなり違うジャンルの系統かもしれません。
ですがどちらもくっきりと解像度が高く、元気のいい音圧でなってくれるスピーカーを欲しています。
予算は20万から、最高でも30万くらいです。
音の傾向はわかりませんが、予算的にピエガのTP3とかTWEN、エラックの300-LINEなどが
格好が良くていいんじゃないかと考えておりますが、どうか皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:20:33 ID:WkiBViPt
フルレンジスピーカーはハイファイ用途としては失格である。
>>94 詳しい解説ありがとうございます。
結局のところ個人の環境しだいなので
しょうが、大変参考になりました。
100 :
95:2008/08/07(木) 21:09:50 ID:+lwmZm1I
>>96 こ、この予算でも既製品じゃ苦しいのでしょうか…?
正直、この金額でも半年くらいは麦飯食べてしのごうと思ってたくらいの冒険なのですが。
ご紹介いただいたHPを見ても、ユニットというのだけで10万くらいしてるし^^;
買ってもこれをスピーカーとして仕上げる自信はとてもありません。
では少し妥協して、ヘッドホン並みとはいわなくても、そこそこの解像度と
小音量で箱庭的な音を楽しむ程度のスピーカーならどうでしょうか……?
非常に抽象的な言い方で恐縮なのですが、まるで自分が
ヘッドホンの中にいるような感覚になれるような情報量があれば最高です。
隣の部屋に犬もいるし大音量で音楽は聴けない環境ですので、
上に挙げたような小さめの機種で手軽にしようかと思っていたのですが
それでももっと予算がなきゃ厳しいでしょうか?
そういう意味で、まったり系とは真逆の情報量が濃い既製のスピーカーっていうのは
ないものでしょうか。何かお勧めでもあればぜひ教えていただきたいです。
>>91 諸説あるが、諸説あるということは裏返せばなんでもよいってことだと思ってる
大音量の方が速く進むのは間違いない。
エージングCDなんぞ買うのは全くのお布施
>>92 20Hzの高調波って40、60、80、100Hz・・・と出るわけだが
そういうふうに発生している音を聞くと、「基音は20Hzだ」と判断するように
人間の脳はできてる。
だから100Hz以下がほとんど出ないような小型のBOSEでも
ベースラインがちゃんと聞き取れる(ように感じる)。
>>100 基本的に、ヘッドホンとスピーカーでは、
音の出方が違うと思ったほうがいい。
その予算ならお勧めの機種が何種類かあるにはあるが、
ヘッドホンのような音の出方を望んでるようだと、
期待外れに終わる可能性も大きいからね。
もし板が間違って居たら申し訳ないです。
harman/kardon HK195というPC用のスピーカーを使っているのですが、
ACアダプター(A481511)のコードの中の銅線が切れてしまって使えなくなってしまいました。
そこでACアダプターのみ替えたいのですが、他の会社等のACアダプターでも使えますか?
HK195のアダプターを探してみても、ヤフオクで中古のしかなくて・・・
電力の数値(?)は、スピーカー側にAC 15V 1.1A
アダプター側に、入力AC 100V 50/60Hz 出力AC 15V 16.5VA 定格二次短絡電流:7.0A
と書いてあります。
SonyのACアダプターに替えたとか、15Vの出力は珍しいとかいう情報は見つかったのですが、
その先が分からず、どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
104 :
95:2008/08/07(木) 22:08:55 ID:+lwmZm1I
>>102 >基本的に、ヘッドホンとスピーカーでは、
>音の出方が違うと思ったほうがいい。
確かにそうですよね…。
私はアクティブとパッシブの違いもよく知らなかった初心者ですが、
ヘッドホンとスピーカーの違いはすぐにわかりました。(といっても私の知ってる範囲ですが)
音量をあまり気にしないでいい分、ヘッドホンは大音量で聴けますしね。
そもそもスピーカーで、ニアフィールドで小音量で音楽を聴く分には、
ひょっとしてあまりスピーカーによる違いってなかったりしませんよね?
少なくても私はPC付属のスピーカーよりjupityの方がはっきり音がでているのがわかりましたし、
逆にそれで欲が出てきたとも言えますし^^;
後はやはり自分で判断するしかないですよね。
ならば意匠が素晴らしくて重量感がありそうなピエガのTP3を買ってみようかと思います。
長々とすいませんでした。ありがとうございます。
>>104 現実音は脳内定位しないという事を
まず理解した上でスピーカー選びを楽しんで下さいね
106 :
91:2008/08/08(金) 02:11:51 ID:Iw7Gqd9N
>>101 ありがとうございます。
よくヤフオクとかショップのぺージを見ていると、「この機種はエーシングの方法をちゃんとしないと音がでない〜」とか
「かなり長い時間を掛けて完璧なエーシングをしてあり、鳴りが普通のとはレベルが違う〜」とか
書いてあるのを見かけたので、どんなエーシングをしているのだろう?と疑問でしたw
普通に使っていれば普通にエーシングされるってことですね。安心しましたw
ありがとうございました。(・▽・)
>「この機種はエーシングの方法をちゃんとしないと音がでない〜」
これは、買ったやつからクレームが来ない様にという策略。
>「かなり長い時間を掛けて完璧なエーシングをしてあり、鳴りが普通のとはレベルが違う〜」
これはエージングで音がよくなると信じているやつが世の中多いということを利用して
買ったやつが聞いたときに音がいいような錯覚起こさせ、クレームが子に用にするための策略。
そうでないいとしたら、本当にエージングで音がよくなると思いこんでるメデタイ出品者。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:28:07 ID:BtoFA+Lv
Fire Bomberを聴くのに最高のスピーカーを教えてください。
放送局やレコード会社で使われているクラスのスピーカーで聴けば最高
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:40:13 ID:3W6BJ/CW
>>103 スピーカー側、AC 15V 1.1A、
アダプター側、入力AC 100V 50/60Hz、出力AC 15V 16.5VA 定格二次短絡電流:7.0A
スピーカー側、AC 15Vは、DC 15Vの間違い、アダプター側、出力AC 15Vは、DC 15Vの間違いと思うが、
入力AC 100V 50/60Hz、出力DC 15Vで、1.1A以上、または16.5VA以上のアダプターであれば、どれでも使用できます。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:53:14 ID:sGDLrxEN
>108
その手のたぐいは、サーウィンベガで幸せになれる。
113 :
74 :2008/08/08(金) 23:55:26 ID:Z3saFFFE
もしかしてココもスレ違いだったでしょうか。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:53:49 ID:pa0d5dAY
ここで聞いたほうがいいのかわかりませんが教えてください
現在アキュのプリメインE-530を購入検討中なのですが、これに合うスピーカーで
主に女性ヴォーカル・民俗音楽・クラシックをよくならせれるトールボーイはあるでしょうか?
>>13の方と同じ系統なのですクリアで透き通る感じで中高音の伸びがいいのを探してます
予算は〜30万台までで安いに越したことはないのですが
教えてもらえないでしょうか。
難しい質問だ。
クラシックって項目が無けりゃ選びやすいんだがね
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:43:56 ID:pa0d5dAY
>>116 クラシックの項目がなければどういったのがありますか?
低音はそこまで主張しなくてもでるとこはキッチリでて
気持ちいいのがあれば幸いです。
>>117 B&Wの805Sとかかな。
鳴りっぷりは良い。欠点はちょっと高音がキツい気が
他には大きく価格が下がるがQUADの12L2とか。俺のお気に入り。
JAZZとかPOPS何かは実に良く鳴ってくれる。欠点はフルオーケストラは物足りない(規模が小さい感じ)
他にもあるんだろうが俺が持ってる中でのおすすめはこの二つ。
あくまで参考までに。
安物の定番のiQ3とかも中々良い音を出すから何セットか買ってみるってのも面白いかもしれない。
小容量のハコに小口径ユニットという構成では、
クラシック音楽の基礎となる低音の支えが全くダメ。
サブウーファで補正でもしない限り聞けたものではない。
しかも安価な小型システムは素材が粗悪であり、
クラシック音楽の品位を汚す。
安価なスピーカーはポピュラー音楽の再生が限界だろう。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:01:03 ID:zLibtrlq
>115
ボーカルならiQ9がまずまずか。低域もけっこうのびてるし。
RS8もまようところ。
ペア20マソでいけるし。
ソアボも良い線いってるキガス。
>>104 スピーカーだけいい物にしても期待通りにいくかは疑問。アンプやプレーヤー、ブックシェルフならスタンドも選ぶ必要がある。手持ちのアンプを生かすなら同じsoulnoteのプレーヤーとスピーカーはクリプシュのRF-82でどうだろう。定価ベースで30万強だが実売は予算に入る。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:47:44 ID:y/odlpUY
使っているコンポが古くなったので、そろそろ新しく買い換えようと思い
スピーカーとアンプを購入しようと考えていました
まずB&W685という8万円ぐらいのスピーカーを購入したのですが、とりあえすコンポとつなげてみたら、
ビックリするぐらい音が悪くなって、あまりのショックにパニック状態になりました
もしかしたら単品のアンプと、コンポでは何か違いがあるのでしょうか?
もしかしたら失敗したかもと不安です
1.元のコンポがSP込みで音作りされている
2.SPが良くなってコンポの音の悪さが露わになった
3.B&Wが悪い
>>122 BWはインピーダンスが高めで能率が低い(音量が小さい)から
出力に余裕のあるアンプと組み合わせる必要がある
マランツのアンプがモデルチェンジで旧モデルが安くなってるから
検討してみては
125 :
コンタクト:2008/08/09(土) 11:03:50 ID:F4ZKcXst
>>122 コンポと言われているのが多分一式セットになったコンポだと思うのでそういう話をしようかと思いましたが、途中で気がつきました。
B&W685は「バイワイヤー端子」のスピーカーですよね。
これはきちんと繋がないとびっくりするくらい悪い音しか出ません。
まず、コンポから外してください。
そして取説をよく読んで、説明どおりの手順で繋いでみてください。
>>123の2が有力だけど、
>>122がポン置きで鳴らしてるのかもしれん。
B&Wはセッティングでガラっと音変わる。
127 :
122:2008/08/09(土) 11:05:39 ID:y/odlpUY
>出力に余裕のあるアンプと組み合わせる必要がある
調べてみたらそのコンポは実用最大出力が80W +80Wと書いてありました
そんなに低くはないみたいです…
でも素人でもすぐに分かるぐらいすごく音が悪くなってしまって
なぜなんだろう…
SPケーブルの+−間違えてるとか
>>127 もしかして音が悪いってのは低音がドロドロしてるって事か?
だったら付属のポートスリーブをバスレフポートに突っ込んで
壁から極力離せ
130 :
122:2008/08/09(土) 11:11:19 ID:y/odlpUY
131 :
122:2008/08/09(土) 11:13:45 ID:y/odlpUY
>>129 低音がドロドロというよりも、全体的に荒くて、まるでCDと古いカセットテープぐらいの違いがあります
>>131 銀色のツイーターと黄色いコーンから両方音でてる?
スピーカー端子の金色のジャンパー金具は取っちゃ駄目だよ
アローラとかいわゆるバブルコンポってとこがミソのような。。。
134 :
122:2008/08/09(土) 11:25:43 ID:y/odlpUY
>>132 銀色のツイーターと黄色いコーンから両方音でています
スピーカー端子の金色のジャンパー金具は取っていません…
ミニコンっては総じてドンシャリのケバい音だから、普通のスピーカーにしたら
カセットテープみたいってのは正常範囲なんじゃないかな?
イコライザーで何とかならない?
136 :
コンタクト:2008/08/09(土) 11:42:57 ID:F4ZKcXst
これは135さんのアドバイスで決まりっぽいですね。
検索でXM-7MDを見たら7ポイントグライコ付き、これなら相当なことができそうです。
あと、買ったばかりのスピーカーはちょっと音がきつめのことが多いので、使っているうちに良くなったりします。
スピーカーのケーブルの長さは同じ長さにしたほうがいいのでしょうか?
そんなに気にしなくていい?
>>137 それなりのシステムなら揃えた方が良いでしょう
長さが違うとインピーダンスやダンピングファクターが微妙に違ってくるので
音への影響が出ます
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:01:14 ID:TxpX2Ybs
>>137 ケーブルを替えると音が変わるを信じられる人は、
左右のケーブル長は同じにしてください。
そんなの信じられないー!人はケーブル長なんて気にしないでください。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:11:24 ID:FS2xVgDN
>>137 数十メートルも違えば少しは問題かもしれないが
普通の部屋で使うならば少々の違いはなんの問題も無いよ。
(ケーブルの違いが判る者より)
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:59:20 ID:TxpX2Ybs
>>140 何メーターまで実験しましたか。
太さは何スケアでしたか。
俺は10mと2m、0.75スケアで、左右の音の大きさが違って聴こえた経験があります。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:03:10 ID:go7jXvhK
>>137 基本的には、同じ太さ、同じ長さ、でしょう。
R・C・L が左右で違いが発生するはず、
音に影響有る場合と無い場合が有ると思う。
気に成らなければOK。
R:抵抗 C:線間容量 L:リアクタンス成分
>>141 だったらレコーディングスタジオは大変な事になってるぞ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:43:49 ID:zLibtrlq
んだな。w
さすが100mと2mなら違うだろうがw
145 :
95:2008/08/10(日) 01:11:01 ID:fGqjiOuX
>>121 すいません、レスありがとうございます。
まだスレを覗いてて良かったです。
クリプシュも、迫力があると何処かで聞いていたので考えていた物の内の一つでした。
今度試聴しに行ってみようと思います。
あともう一つ、私はプレイヤーというのを考えていなかったのですが
やはりPCが音源とでは雲泥の差でしょうか?
前のレスにも書きましたが、私は創作の仕事中などに、場面にあった音楽を聴くという
スタイルでしたので、PCやiTuneのような類は非常に便利なのです。
今も一応、CDからWAVでPCに取り込んでいます。
……ですがひょっとして、前のスピーカーの音質が気に入らなかったのも
PCからの出力だったせいとかもありうるでしょうか?
ちなみにヘッドホンで聴いてる分にはとくに不満な点はなかったりします。
でも圧縮音源と無圧縮の違いもよく分からない駄耳ですので何ともいえないのですが^^;
そしてまた最初の話に戻るのですが、今より一ランク上の音をスピーカーで聴きたいな、というのが望みです。
例えばピアノの音を聴いていて高音がキンキンしないで、かつ密度もあれば最高という感じで。
そこで最低20万くらいの予算でスピーカーを買えば何とかなるんじゃないかとたかを括っていたのですが、
PCの音で限界があるならば、やはり上流から変えるべきなのか……。すいません、もう少し考えてみます;
らき☆すたの
もってけセーラー服を気持ちよく聞くにはどのスピーカーがいいですかね?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:45:49 ID:xUexghP+
ヤフーオークションでよさげなホームシアターセット
のスピーカー部のみの売りがあるんですがこういうの
って端子はそれの本体用だったりするの多いですか?
>>145 どこまでを望むかによる。
常識的に言っていくらスピーカーを高価なものにしても上流からの音が悪ければ限界がある。予算を30万まで取れるということなのでプレーヤーも含めて提案した。
>今より一ランク上の音をスピーカーで聴きたいな、というのが望みです。
>例えばピアノの音を聴いていて高音がキンキンしないで、かつ密度もあれば最高と>いう感じで。
予算内では前述のシステムがベストと思われる。ピアノは難しい。
なおプレーヤーはデザインの統一性を気にしなければDENNON,MARANTZの定価15万(実売10万)クラスでもよい。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:38:05 ID:73NcFbQ+
予算と高さの問題でスピーカースタンド自作しようと思うのですが
中を空洞にするのではなくて、厚さ3センチの板を張り合わせて
作ったらどうなるのでしょうか?
素人考えではそれなりに重さもでていいように思うのですが
このようなスタンド無いことを考えるとどこかに欠点があるようにも思われます。
分かることありましたら教えてください。
いい音でメタル聴いてみたいと思って低音重視って言われてるボーズのFS-321IIを購入しました。
プレーヤーはパイオニアのDV-610AVなんですけど最近中高音域に厚みがない気がしてきました。
そんで質問なんですけど、もっと分厚い音にするにはアンプ、プレーヤー、スピーカー
どれをどうしたらいいんでしょうか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:45:33 ID:ioGQ/6Pb
予算と高さの問題で、ってホントですか。
4センチにしたらいいのではないでしょうか。
あとはわかりません。
(前略)
うちのコンポには、POPS、ROCK、CLASSIC、JAZZの4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。
「うちのコンポ」?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:04:17 ID:73NcFbQ+
>>153 本当ですよ。私は床に座って聞くので50センチのスタンドでも
ツイーターの高さが合わないのです。合っても天板が大きすぎるとか
価格が高いのですよ。8万のスピーカーに山本音響のスタンドはちょっと・・
で注文して作ってもらうと重さが2キロとかなのでスタンドが鳴きそうです。
ならば板を切って張り合わせれば重さも出るだろうし特別な技術もいらないので
いいのではと質問しました。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:18:15 ID:ioGQ/6Pb
嘘だとは思っていません。
いろいろ知っていると、やっぱりお金が最後には気になりますね。
やっぱりどこかに欠点があるのかもしれませんね。
わかることも無いのになんだか書き込みしてしまってどうもすいません。
座椅子でも使えばいいのに…
そういえばピアニストのグレン・グールドが
「椅子の高さが1mm高い」「今度は1mm低い」
とぐずぐず文句をたれていたのに業を煮やした指揮者のジョージ・セルが
「君の尻の肉を削りたまえ」と言ったという話を思い出した
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:33:38 ID:lyiuoIT7
>>151 それが良いと思います。
無垢の4寸角ぐらいの材木の柱があれば、この方が組立が簡単ですよ。
上下に厚さ3センチの板を打ち付けるだけで済みます。
2枚重ねた方が良いかも知れません。
メーカーが柱を空洞にしているのは、音質向上のためではなく、他の理由だと思います。
例えば、ヒビが入りにくい、寸法精度が出し易い、材料代の節約、製造時間の短縮、運搬上の重量軽減、など。
日本国民の皆さんが精神物質ともに貧困なのは分かった。
しかしお金のせいでは無く、皆さんの能力が異常に低いからである。
小型SPにプリメインにCDPでは
北朝鮮で暮らしている人々のレベルと変わらないし、
世界の最貧国であるアフガンの皆さんもガッカリすると思う。
我々は世界の大富豪であることを忘れてはならない。
>厚さ3センチの板を張り合わせて
その方法では、床ベタ置きの延長でしかなく、低音がだぶつくであろう。
ブックシェルフタイプはキャビネットを床から浮かす必要がある。
また、フロアスタンディングタイプなら変な板なぞ敷く必要がない。
163 :
156:2008/08/10(日) 21:02:42 ID:73NcFbQ+
>>157 いえ、レスが付くだけでもありがたいです。
>>158 下に御影石引いて、スタンドとスピーカーにインシュレーター使うので40cmぐらいです。
>>160 それも考えてのですが、板と柱を加工して綺麗にくっ付ける自信がいまいち
柱だけ山本音響のものを買ってつけるってどうですかね?
>>162 やはり市販のスタンドはいろいろと考えて作っているということでしょうか?
インシュレーターは使う予定ですが。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:52:46 ID:dFK3EMMv
なんだそんなに中身の無い、レスだなあまあ、でもがっくり。
ハヤミのこのスピーカースタンドお勧めだけどね。
私も5年前に持ってたよ。
すごく低いから丁度良いんじゃねーかな。たったの45cmだから。
NX-300 \10,000 (税別)
●品 名:TVスタンドとの組み合わせでシアタースペースをさらに充実
●サイズ:W230×D295×H450(mm)
●質 量:約4kg(1台)
>>162を信じてはいけない。大嘘。
スタンドは非常に重要。ブックシェルフだけでなくフロア型、トールボーイにもスタンドは絶対必要。ベタ置きだとヘタするとスピーカーの能力の半分も発揮できない恐れがある。
要は強度(剛性力)の問題だろ
さすが超初心者向けだけあって、いきなり高価なアンプやCDPを進める
いい加減なやつらが多いな。
初心者なら、CDPは単品物で2〜3万で音は問題ない。
アンプは単品物で低下で5万以上してるものなら大丈夫。
どうしても気分的な満足感を求めたいならできるだけ高価な物買って自己満足に浸ればいい。
169 :
156:2008/08/10(日) 23:27:50 ID:73NcFbQ+
>>164 160の方でしょうか?
とにかく技術も工具もないので、柱と天板、底板をがっちりと付ける自信が
無いんですよ。そこで、切ってもらった板を重ねて貼り付けると言う方法を思いつきました。
これなら、重さも出るでしょうし、高さが足り無い場合は更に足せばいし、材料も木工用
ボンドがあればいいと。ちなみに材料はここで頼もうかとか思っています。
ttp://www.fuchukagu.com/etc/407.shtml >>165 初めはそれが候補だったのですが、実売価格ペアで8000円
というあまりにも低価格のため、安かろう、悪かろうでは無いかと思い
避けていました。ピュアの人が使っても悪くないのですね。
>>166 大丈夫です。べた置きするならそのままブロックに乗せておきますから。
ベタ置きはありません。
>>167 ホワイトオークの板で作るつもりなので剛性はそれなりになると思うのですが
やはり、貼り付けではそれなりにしかならないでしょうか。
中身を空洞にして、ジルコサンド入れたりするよりいいのかもと考えているのですが。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:49:37 ID:lyiuoIT7
>>163 >>169 >>160です。ちなみに
>>164は、わたくしではありません。
精度良く切断されておれば、柱に板を固定するのはそんなに面倒ではありません。
ホームセンターはお近くにありますか。
板と柱が入手できますか。
柱と板は切断してもらえますか。
コースレッド(ネジ釘)を売ってますか。
コースレッドで柱に板を固定します。
コースレッドをドライバーでねじ込む前に、細いキリで下穴を開けておくとよいでしょう。
そして一度外して、柱と板にボンドを塗って再度コースレッドで留めてください。
これでがっちりと付きます。
172 :
156:2008/08/11(月) 00:25:54 ID:LVSlSGBW
>>171 メーカー製の様に分解を考える必要はないので
ネジ釘で固定しても問題なかったですね。
完全に忘れていました。ちょっと柱も探してみたいと思います。
ありがとうございました。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:50:57 ID:M/6E9PBp
>>172 お役に立てれば、この上なき嬉しさです。
わたしは、後日、分解できるよう、ボンドで接着せず、コースレッド4本だけで留めています。
ボンド無しでも、がっちりしてますよ。
コースレッドではなくコーススレッドだと思います。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:13:31 ID:KfUcDAA9
アンプの推奨(許容?)スピーカー抵抗が8Ωで、6Ωのスピーカーを使いたい場合、
直列で2Ω抵抗をかましたら最低限アンプを保護出来ますか?
その際、音質劣化は激しいでしょうか?
>>175 4Ωぐらいまでなら低くても大抵問題無い。そのまま繋いでOK
あと抵抗挟むんならセメント抵抗にしないと燃えるよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:36:25 ID:vc01UMwb
スピーカーユニットから、スピーカーボックス端子までの引き出し線は、
どのぐらいの太さの線を使えば良いですか? 教えて下さい。
宜しくお願い致します。
>>177 好きな太さで良いと思うが俺は16AWGを良く使う
安くてオススメなのがAT7422
ベルデンとかでもいいかもね
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:08:33 ID:zX75B7lu
スピーカーは壊れやすいからヘッドフォンをオススメする
本体内部のN端子が2年もすると漏電しだして他の音声主電マイクロに干渉して
壊れるように出来てる
10年この業界で開発にかかわってきたけどやってることは詐欺師と同じ
絶対スピーカーは買うな
>>175 マトモなアンプなら保護回路が働いて停止するし、
そもそもスピーカーのインピーダンスは周波数によって一定じゃないわけで、
あんまり気にするとハゲるぞ。
181 :
175:2008/08/11(月) 21:36:25 ID:KfUcDAA9
ありがとうございました
あまりキニシナイ
どーしてもダメならセメントやってみます
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:43:42 ID:eLkG1WhF
>>178 16A.W.G.ですか?1.25SQ相当ですね、細いと思いますが、
14番か12番(2.0SQ又は3.5SQ)欲を言うと10番(5.5SQ)位欲しいと思います。
ちなみに電線はKIVを使用の予定です。
ご指導有り難う御座いました。
>>182 正直太いと取り回しが悪いからおすすめしないな。
フルレンジとかなら拘ってみるのも面白いかもしれないけどマルチウェイだと細い方が作りやすいよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:59:04 ID:eLkG1WhF
>>183 太いとは38SQとか60SQを言う。
14SQとか22SQは取り扱い楽しいよ。
>>184 まあ作るものによるな。
俺は10cmウーファーの小型ダブルバスレフばっかり作ってるからかもしれんが
ネットワークの配線が結構めんどい
>>186 小口径のユニットの割には低音も出る。
中音も篭らないし中々良いとは思うよ。
ただマルチウェイ構成だと設計がめんどくさいので最初はフルレンジからのスタートをおすすめする。
現在作成中なのはツィータは密閉、ウーファーはダブルバスレフのセパレートSP。
とりあえずテンプレ読め
話はそれからだ
>>187 10年前のものだったら、8万円の大金をはたくのはやめておいた方が良いと思う
8万円がはした金という場合、買ってみるのもよいけど
エッジがへたれていて、要交換という場合があるよ。
>>186 ダブルバスレフは設計が難しいよ。上手くいけばすごいけど
きちんとした設計方法が確立されていない
海外では第1キャビの方を大きくするのが主流みたいだけど、
日本だと第2キャビを普通大きく設計している
どっちが正しいのか分からんけど、結局セオリーができあがっていないから
どっちもありみたいなことになっているんだと思う
その先のリンクの店のものが良いか悪いかしらんけど、フリーのサーバーで
商用サイトをやっているってところが、俺はまず信用できない
独自ドメイン取ってサーバーなんか借りても安いし、
そのまず最初のことがきちんと出来ないとかやらないとか、
それは商売をやる上で、いかがなものか
>>188 性能としてはよいみたいですね。ありがとうございます。
>>190 エッジ交換とお金かかるんですよね。セーム革とかよいのでしょうか?
でも底までやる価値があるかどうかは分からない感じでしょうか
ご意見ありがとうございます
メタルやロックに合うスピーカー教えてください
JBLの4312Dでも買っとけ
>192
業務用のスピーカーでも買っとけ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:42:22 ID:yH8MK0s+
>>192,194
EVのFORCE-Iとか?
聴いたこと無いけど合いそうな気がするなw
>>192 サウンド&レコーディング・マガジン9月号でニアフィールドモニターの
特集組んでるから読んでみ
ちなみにスタジオモニターは小型SPでも結構大きいのも多いから要注意。
奥行きが大きいのと、横に広いのと2種類ある。
横に広いのは、無線と実験的だわな。
トールボーイとは正反対な深い鳴り方をします。
あとスタジオモニター用のSPスタンドは
へたなトールボーイよりも遥かに大きいからこれも要注意。
設置面積も高さも大きい。普通の家じゃ大きすぎるね。
先日、聖地(成田のサウンドハウス)に行って
例のミドルアトランティックの一連のスタジオラックやデスクを
拝見したんだけども、やはり大きい。米国は大きい。
ラックも40Uで高さ1.8mぐらいだし。
デスクは小さい方が置いてあったが、奥行きがとんでも無く大きい。
スピーカースタンド無しでそのままデスクのアッパー部に置けば
良さそうだった。
モニターも幾つかあったが、まあパッとせんわな。
秋葉のラオックス楽器館の方が良いだろう。
いわゆるフラットな音を聞いてみたいんですが、おすすめのスピーカーありませんか?
予算は10万までです。
>>201 背面開放型フルレンジのどこがフラットな音なんじゃ!!
どう考えてもf特はギザギザだろが!
203 :
コンタクト:2008/08/15(金) 23:07:29 ID:83IGkdS1
>>200 ソニーのSS-K30ED、実売でペア10万円で収まると思います。
特に高域方向は驚異的です。低い方も脚色と呼べるような響きが付く感じはありませんでした。
B&Wのパクリ系のSPは止めとけ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:22:03 ID:bZuSfckP
KEFはなぜ値引率が低いのでしょうか?
ンニーのスピーカーってスピーカー売場で見ないよな
ミニコンのコーナーには置いてあるがw
>>206 もうAVコーナーですらも置いて無いからねえ。
完全にやる気無しだろ。
やっぱり音楽のジャンルがあるからねえ。
最低でも12インチウーファーは必須だよ。
となると、
国産ではやっぱりD77-MRXだわな。
輸入だと、鳴りっぷりでJBL4312MKUに決まり。
小型2wayならKEF IQ3、トールボーイなら同様にIQ9だろう。
今日祖母の家でONKYOのM88というスピーカーがありました。
母が1980年代ころに使っていたらしく、
もしそれほど譲ってもらおうと思ったのですが、
やはり今のスピーカーと比べたら音質は劣るのでしょうか?
スピーカーは進化しない製品だから大丈夫。
進化しないけど流行り廃りがあるわな
ありがとうございます。
ジョンコルトレーンのレコードをながしたところ、すさまじいノイズがでたあと、
レコードプレイヤーがこわれたのですが、これはレコードプレイヤーを買いなおせば普通に使える可能性が高いと皆さんはおもわれますか?
SS-K30EDは近くの店にあったような気がするので今度聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
>>212 レコードプレーヤーってかなり長持ちする機械だけども、
そんな風に壊れるかねえ???
僕が使ってるのだって、20年前のと30年前のだからね。
高い奴は5年前だけど。
スタートボタンをおしてもレコードに針が下りませんでした。
とても低いノイズだったのですが、やはりスピーカーの異常の可能性の方高いのでしょうか?
もしくはスピーカーへのケーブル接触不良なのでしょうか
知識がいたらなくてとても申し訳ないのですが、詳しいかたがたの意見を拝見させていただきたく思います。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:50:20 ID:p5f5+7e/
ノイズキャンセルヘッドホンがありますが
この機構が音質に与える悪影響は考えられますか?
これをスピーカーシステムに応用できますか?
最近は安くなってるから自分で買ってみれば?
使い道はいろいろ有るから無駄にはならんだろ
>>216 住宅に応用する研究は進んでいるようです
スピーカーにはあまり意味は無いでしょう
環境音はキャビネットを通して部屋に侵入してくる訳では無いからです
しかし壁等にスピーカーを埋込んで聴く場合はある程度応用出来るとは思います
音質に与える影響の善し悪しは使い手が決める事です
GRUNDIGって有名?
はい
>>216 アレは再生音が外に出ないヘッドホーンだから出来る事、SPでは無理でしょ。
但し、逆に、生音と逆相の音をSPから出して打ち消すと言う方法は
高速道路の騒音対策で使われている。
>高速道路の騒音対策で使われている。
の?
もう実用化した?
クイズ番組にも出題されるくらい外出だね
ロスオーディオのcli3ってどうでしょうか?
BOSEのpls-1610と組もうとか考えていますが
付属の125が糞扱いらしかったので…
6畳×3の広範囲に響くやつがいいんですが予算トータル20以内です
トールボーイの方がよいかなと思うんですが実際どうでしょうか?
スピーカーB&W685
CD6002
PM6001
で総額14万のを考えてるんだけど。
こっからSACD聞きたいがためにCDPをかえるとしたら、
マランツの7001と7003どっちがいいと思いますか?
またロックやフォークを主に聞くスピーカーとして685M以外にお勧めがあれば教えていただけないでしょうか。
スピーカーの予算は7万か8万くらいが限界です。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:47:00 ID:pUGbD067
>総額14万のを考えてるんだけど
>SACD聞きたいがために
なら例の有名なΠのユニバにしとけば?1万ちょいだ。アンプは6001もいいが
ここはデジタル接続でR-K1000に。
そうすると、予算10マソはたっぷり残る。
トールボーイはだめなの?
レスありがとうございます。
トールボーイは見た目的に低音でなさそうだったので。
一応685はヨドバシで視聴してきました
音的にはユニバと6002はどのような違いがあるのでしょうか?
当分買い換えるつもりがないので、予算限界のシステムで聞きたいです。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:53:02 ID:pUGbD067
>227
個人的見解だが、15万程度の予算ならスピーカーに金かけたほうが良い音になるから。
>低音でなさそうだったので。
普通なら、低域はトールボーイのほうが出る。
>228
普通の人で、15万程度のシステムなら、多少の差異はあっても、良い悪いのレベルまでは
聞分けられないだろう。少なくともブラインドでは。
ただ見た目もあるから、そういうので音が変わって聞えるのは否定しないけどね。
フルレンジとか2wayってひとつひとつのユニットの受け持つ帯域が広すぎて
無理が出たりしないんでしょうか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:59:05 ID:Los03y9C
オーディオ歴が長いので、初心者とは言えないかもしれませんが質問したことが
あります。
昔、ヤマハのフルレンジユニットでセンターキャップがベリリウムというものが
ありました。最近でもフォステスクがマグネシウムのものを出しています。
これらはメカニカル2ウェイなんでしょうか?
一方、センターキャップなし、あるいはディナのようなウハー全体を覆うような
巨大なもの、ゴム(音を出すとは思えない)のものなんかはセンターキャプの
役割は何ですか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:12:40 ID:6h/tz+Bm
>>231 フルレンジユニットのセンターキャップは、高域を補うツィーターの役目をさせています。
ウーファーのセンターキャップは、ボイスコイルや磁気ギャップに埃が入らないように内部を保護するためです。
メカニカル2ウェイの形式では、ウーファーにはネットワークを入れずに自然に高域が減衰するので、ツィーターに繋ぐようにしたものです。
ツィーターに低域を入力してしまうとボイスコイルが焼損してしまうので、低域をカットするネットワークを繋ぎます。
メカニカル2ウェイの名作としては、かつてのNHKのモニタースピーカー2S305がありました。
>>229 ありごとうございます
15万くらいだとスピーカーに10万くらいかけたほうがいいんですか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:58:54 ID:aK7pxVsG
>>232 メカニカル2ウェイとは、1個のスピーカーユニットが、コーンは2個(ダブルコーン)で、磁気回路は1個しか無いものを言います。
つまり、電気的には1ウェイだが、機械的(メカニカル)には、2ウェイとなっているものです。
DIATONE 2S-305は、スピーカーユニットではなく、ツィーターとウーファーで構成された2ウェイスピーカーシステムです。
ネットワークは、ツィーターの低域をカットするハイパスコンデンサー1個のみで構成されています。
ウーファーは、高域がだらさがりになるよう設計されており、ウーファーにはネットワークを入れてません。
メカニカル2ウェイユニットは、PIONEER PIM-16が有名です。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:51:20 ID:6IdZfu1x
そういえば、ソニの格安トルボイもウーファネットワークなし、上はローカット
のコンデンサのみらしいな。
SS-F6000
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:00:34 ID:6IdZfu1x
>233
まあそういう組み合わせができたらね。
CR-D1がいいけどSACDはないな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:50:57 ID:6h/tz+Bm
>>234 それは、フルレンジと言うと思うが、色々な解釈があってもいいですね。
フォステクスのFE-203もメカニカル2ウェイと言うことですね。
フルレンジとか2wayってひとつひとつのユニットの受け持つ帯域が広すぎて
無理が出たりしないんでしょうか?
>238
無理は出るよ。
でもユニットを増やすと別のデメリットも出てくる。
結局バランスとか設計意図の問題になる。
ちいさめの音でもある程度ちゃんと聞くには
スピーカーはトールボーイよりもブックシェルフのほうがむいてるのでしょうか?
241 :
コンタクト:2008/08/18(月) 17:54:39 ID:6tBxOpoW
>>240 これはシンプルだけど難しい質問ですね。
簡単に言ってしまうとイエス、なんだと思います。
大きいスピーカーの最大のメリットは大きな音のときに発揮されるので、逆に言うとあまり大きな音を出さないのであれば小さいスピーカーの方が良い点が多いと思います。
ところがブックシェルフ型は置く台によって色々音も変わってくるので、床にそのまま置けるトールボーイの方が良いという意見もあるわけです。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:07 ID:6IdZfu1x
>>240 私は、小音量時は大きさより、能率と分解能重視ですね。
まあもちろん近接して聞くなら別ですが。
分解能云々はムズイですが、能率は割合簡単に分るでしょう。
最近のブックシェルフ小型のは、低能率で低域を稼ぐのが多いから
小音量時はイマイチが多い気がします。
もちろん、強力な駆動系のものはこれもまた別。
ありがとうございますスピーカーkまらの距離が1.5Mから2Mくらいの場合は近接なのでしょうか?
設置する環境にあうのを選べば良い。
スピーカーはセッティングが一番大事だからね。
245 :
非接触:2008/08/18(月) 21:59:11 ID:X8qsnQsx
>>240 これは複雑だけどイージーな質問ですね。
簡単に言ってしまうとノーで間違い有りません。
大きいスピーカーの最大のメリットは大きな音のときに発揮されるのではなく、逆に言うとあまり大きな音を出さないからと言って小さいスピーカーの方が良い点が多いと言うことは有りません。
トールボーイもブックシェルフ型も置く場所によって色々音も変わってくるので、床にそのまま置けるトールボーイの方が良いとは限りません。
J-POP用に小型SPの購入を検討してます。
現在組んでるシステムは、
プレイヤー SE-150PCI or PS3
DAC ONKYO TX-SA605
アンプ A-1VL
SP ONKYO D-508E
元々ゲームや映画用にシステムを組んだのですが、
J-POPを聴くとボーカルの定位が悪い、音が厚すぎるなどの不満があり、
SPの買い替えを検討中です。
好みのSPはONKYOD-308Eのような、音が厚すぎず薄すぎず、
フラットで音が締まっているバランスのいい小型SPです。(主観です)
理想はD-308Eよりもう少し音が前面に出てくるようなものがいいので
ブックシェルフタイプが候補です。
大音量で聴ける環境ですが、部屋の強度が低いので
大型SPは候補から外れます。
希望に適うSPはどんなのがあるでしょうか?
気になっている機種はONKYOのD-152EとD-112ELTDです。
質問1
今日ONKYOのD-032Aを3500\で買いました
これは買いなんでしょうか?
質問2 古いスピーカーは今の時代のものと比べて音が悪いんでしょうか?
質問3 スピーカーの手入れはどうすれば・・
質問4 木製のスピーカーを重曹を含んだ布で拭いてもいいですか?
250 :
コンタクト:2008/08/18(月) 22:57:15 ID:6tBxOpoW
>>246 多分、スピーカーを替えても効果ないでしょう。
ボーカルの定位とか音の厚みは部屋のせいで、スピーカーのせいではないと思うのです。
コンピューターをプレーヤーとして使っているのであれば、何か良いグライコソフトを見つけて音を調整して出力できれば一番良いと思うのですが。
251 :
コンタクト:2008/08/18(月) 23:16:18 ID:6tBxOpoW
>>249 買ったスピーカーが買う価値あったかなかったかは、これからどう使っていくかで決まると思います。
古い、といっても色々です。置き場所が良くて使い方も丁寧なら、5年や10年何ともないでしょう。
手入れというのは特に必要ないと思います。はたきでほこりを取ったり、その程度。
むしろ置き場所に気を使うべきです。金魚鉢のような湿気を呼ぶものを近くに置かないとか、直射日光の当たる場所に置かないとか。
掃除する布に重曹を含ませると汚れが落ちやすくなるので、汚れているのなら効果的かもしれません。自分はスピーカーではやったことがありませんが。
私なら、その値段で手に入れたわけですし、あまり神経質にならずに全てこれ勉強で色々やってしまうと思います。
>>247 予算書き忘れました
スタンド含めて7万ほどです
オーディオが趣味の知人がいないため、一人ではチューニングができません
また、予算の問題もあるので出来ればメーカーチューンのみの物がいいです
>>250 308Eだと定位感抜群なのですが、508Eはダクトの構造に難があるらしく、厚みや定位がよくありません
グライコは音色が変わってしまうので避けたいです
253 :
コンタクト:2008/08/18(月) 23:41:00 ID:6tBxOpoW
>>252 グライコは上手く使えばすごく役に立つと思いますが・・・。
問題がスピーカーのダクトにあるのなら、100円ショップのダイソーに行って手芸用品コーナーでぬいぐるみ用手芸わたを買って適量をダクトに入れてやればよいのです。
うちのスピーカーはスタンドにスパイク設置なのですが、スパイクによってできた本体とスタンドのすきまにわたを入れています。
バスレフダクトが本体底にまっすぐ下向きにあるので、これの効き目はかなりのものです。
という訳で、もしあなたの不満の原因がダクトなら私と同じこの方法でおさまると思います。
>>251 ありがとうございました
もうひとつ質問
2wayで上にドーム上のコーンがありますよね?
あれはなにをするものなんですか?
255 :
コンタクト:2008/08/19(火) 00:04:03 ID:yIO5UAnm
>>254 質問がよく分からないのですが、スピーカーの振動板の形のことでしょうか。
出さなきゃいけない音域とか、予算とか、出したい音の感じなどで形や材質を色々工夫してスピーカーは作られているようです。
>>255 どうしても押したくなり押してしまいました
もう戻りません
ほんとうにありがとうございました
6畳にB&W802クラスの大型ってやっぱり無理があるでしょうかね?
兄損聞くのにお勧めのスピーカーありますか・予算は10万以下です
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:25:16 ID:wBhlBbwG
>258
BR6なら、冨田勲までおkだ。
>>257 6畳の中身によると思う
マンションの公称6畳で狭いコンクリ壁だとしんどそう
古い木造建築の京間6畳で気密性ナッシングなら逆にいいかも
QUAD11L2最高wwwwwwwwwww
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:48:41 ID:1FN5/8on
なんでウーファー下ツイーター上なスピーカーばかりなんだろう
高音は直進性が高いから耳の高さに合わせる必要があるから上にある
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:31:38 ID:1FN5/8on
そっか、あとボーカルとかはなんでツイーターより上に定位するのかなあ?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:29:31 ID:B8ZnUW/J
>>262 上下逆さまにして、聴いてみたら? いかがかな。
ディアウディオに上下が普通とは逆の製品があった希ガス
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:22:33 ID:dC5b8y0p
>262
壁掛け用で逆のもあるよ。
ツィータにも色々種類がありますが
それぞれの特徴とか教えていただけ無いでしょうか?
>269
ある程度絞った質問にした方が良いと思うんだが。
金属製でポールが空洞になっているスピーカースタンドは、中に砂を詰めた方が良いのでしょうか?
どこかでそういう話を聞いた事があるのですが、実際どうなんでしょう。
>>271 デッドニングした方が良いのがセオリーですが
ある程度の鳴りがメリットになる場合もあります
実際に色々試して自分の好みで判断しましょう
>>272 ありがとうございます。
色々な素材も試してみます。
>>273 鳴き止めに支柱に入れる材料の一例として、
1)砂(ジルコン砂)
2)玉砂利
3)鉛粒
4)BB弾
5)吸音材(グラスウール等)
6)コンクリ
7)人
御影石を削りだしではめればいいよ
発泡ウレタンを低発泡率で詰める
つながり目のホンカンさんの発砲率は高い
すいません、超初歩的な質問だと思うのですが教えてください。
例えばとあるメーカーのスピーカーを買おうとした時、普通の箱型とトールボーイタイプがあったとします。
こういう場合、よく分からないのですが、箱型よりトールボーイタイプの方がスピーカーの鳴る所の数が多いですよね。
大体一般的な箱型は2口あるのに対して、トールボーイは3・4口かそれ以上あるものもあります。
このスレの上の方にも少しありましたが、これってどういう違いがあったりするのですか?
多ければ良いのかどうかもよく分かりませんが、音楽とか映画とかの用途によって違うのでしょうか。
基本的にメーカーが同じなら、見た目とか値段で決めてもさほど問題のないものかどうかを
ちょっとお尋ねしたいです。ちなみに私は音楽に使用するつもりです。
もしもスタンドとかを買うのが億劫だったら、トールボーイに安直に決めてしまおうかと思ったりしてます。
ちなみに私はヨドバシカメラとかに試聴しに行ってみても、良いのかどうかも分からない初心者です。
買うときの参考にさせていただきたく、ご意見をお願いします。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:14:00 ID:oOlvQ85e
PS3を5.1chサラウンドで楽しみたいんですけど、テレビが対応していません。スピーカーを買った方がいいんでしょうか?
ハコの形状がどうたらユニット数がどうたら拘るよりも
音を聴いて気に入ったモノを買うのが王道。
質問でし。
色んなサイトってかブログ見ると、スピーカーは最低80cm。余裕があれば160cm離すって書いてますが、ウーハー11cm程度のスピーカーでも160cm離して効果ありますか?
160cm離すならケーブル足さなきゃいけないし迷いますね。
>281
>スピーカーは最低80cm。余裕があれば160cm離す
そういう細かい数字にこだわらずいろんなセッティングを試した方が良い。
で、セッティングが決まるまでは長めの方が扱いやすいかもね。
>>278 同じユニットを使ったブックシェルフ(箱型)とトールボーイの場合は、
トールボーイの方がよく低音が出る。
試聴して分からないというのは持っていったCDの録音状態が悪いから。
録音状態の良いCDを持って再度ヨドへいきなされ。
>>281 スピーカーとかセッティングによるのでなんともいえない。
予想するなら、かなりの小型スピーカーだから110cm〜140cmでいいのでは?
284 :
コンタクト:2008/08/21(木) 19:30:40 ID:fuP6a5v6
>>281 うちのスピーカーもそのくらいですが、160cm離してます。
ただ、両側の壁との距離も重要です。
二つのスピーカーを離すのばかりに気をとられて両側の壁にべったりひっついてしまうようならあまり良くありません。
>>278 あせらずゆっくりな。
そのうち何となく分かって来る(かもしれない)
とりあえず、やっすいスピーカーを買って徐々にレベルアップしていくほうが正しい楽しみ方ですか?
288 :
278:2008/08/21(木) 21:16:11 ID:j2YtWfm8
>>280,283,285
すいません、ありがとうございます。
試聴とかしてみても、本当に何がどう違うのか分からず困っていたので助かりました。
周りがうるさすぎるせいじゃないかと思っていたのですが、きっと録音状態の悪いものだったり
自分がどんな音が良いと思えるかどうかの耳経験値がないせいかもしれませんですね。
抽象的な言い方でしか表現できませんんが・・・
あと、
>>283がおっしゃられるトールボーイの方が低音でる、というのは
多分スピーカーの口数というか、その鳴る部分が多いからということですよね?
低音を担当する部分というか。でも当然、箱型のタイプだって音のバランスを取ってるだろうし
考えるほど本当に自分の好みで決めるしかないですねー。
うーん、違いがわかるものだろうか(^^;
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
>>288 可能なら、買おうとしてるスピーカーより二桁とか高いスピーカーを
試聴してみるといいよ。
「うひゃこれなんだすげえ」をいくつか体験すれば、どんな音がいい音(好きな音)かの
指標ができてくると思う。
ちなみにトールボーイの方が低音が出るのは箱の容積が大きくできるから。
箱の容積と、スピーカーの能率と、低音の伸びの3つは2つまでしか両立できない関係にある。
290 :
281さん:2008/08/21(木) 23:56:15 ID:G5/zNvxH
>>282 なる程!明日辺り電気屋でグレードUP?長いケーブル買います。
>>283 140程ですか〜φ(..)メモ…
所で、何故スピーカーの距離は
40.60.80.100.120.140.160… と、20cm単位なんですかね(^_^;
>>284 そうなのですか(^^;
なかなかセッティングって難しそうですね。。
て事は、なるべく部屋の中央にステレオを置いた方が良いって事なのですね?
291 :
281さん:2008/08/21(木) 23:58:17 ID:G5/zNvxH
※皆さん情報ありがとうですm(_ _)m
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:47:21 ID:PGc5UOch
はずかしいかなって思うくらいまでは音量あげて聴かなきゃ違いがわからないと思います
ドカンドカン鳴らすのは安物でも出来るんで、むしろ小音量でもきれいにバランス良く
鳴るかがどうかが性能の境目だよ
小音量でバランスが良いってことは低域が盛り上がってないといけないので、高級品じゃ無理だな。
ここで聞いていいか解りませんが、スレチならゴメンなさい。
携帯電話から繋げて大きな音で聴きたいんだけど、昨日買ったポータブルステレオスピーカー(ELECOM 球型で音量変更などスピーカー側にないもの)が音が小さくて困っます。
この環境からはスピーカー買い替えるしかないのですか?
何か解決方法あれば、それを
買い替えるなら(音量がデカイ、安い、低音質可、屋外使用、コンセント有り)オススメをお教え下さい。
お願いします。
>295
スレチなんでAV板へ
>>295 携帯とかwwwwwwwwwふ゛け゛らwwwwww
298 :
295:2008/08/22(金) 17:25:10 ID:h9hDrubP
296アリガト
>>297じゃあな。ハゲ
( ゚Д゚)⊃w < 抜け毛沢山落ちてたぞ。
なっ、携帯だろ?
ピュアAU
純粋に音楽を楽しむオーディオ
携帯から着歌再生とかは純粋に音楽を楽しむ物では無いから
此処では叩かれて当然
尚、アクティブスピーカーを探しるようなので
板違いですね。
そういやトールボーイはまだしも名称なんかも
>>1に載せたら?
小さい箱タイプ→ブックシェルフ型
背の高いタイプ→トールボーイ型、フロアスタンド型
箱→エンクロージャー
スピーカー前面→バッフル面
アンプの要らないスピーカー→AV板か自作PC板へ
こんなようなのをさ
アクティブとかパワードでピュアやってもいいんジャネ?
了見の狭い事言うなよ。
ただ、別スレ建てた方が混乱しないと思うけど
いまDENONのシステムコンポ(四万くらいのです)にPCから光で入力し,
付属のスピーカーで聞いています.でスピーカーのアップグレードを考えています.
オンキヨーのD-112Eがネットで2万チョイなので良いかなと思うのですが,
1.このクラスのスピーカに買い換えて,音は変わるか
2.他にオススメのスピーカーはありますか
おねがいします.
304 :
303:2008/08/23(土) 01:15:41 ID:ayuIbvXN
追加事項です
主に聞くジャンルはJ-POPや洋楽あたりです.
クラシックやjazzはほとんど聞かないです.
デノンはどちらかと言うと、高解像度で聞かせる感じではないから、
解像度の高いスピーカーに買えた時に音質の向上感が味わえると思うから
モニターオーディオのBronze BR1なんかがおもしろいと思う
女性ボーカルをゆったりと楽しむためにスピーカーを買おうかと思っているのですが、Sonus faber Concertino Domus とQUAD 11L2どちらがおすすめでしょうか
スピーカーの買い替えを考えいます。
音源はPC、CDです。
現在はCR−D1 D−112EでPCからはSE-90PCIで出力しています。
設置場所は机の両端で部屋も狭くあまり大きなものは置けません。
よく聴く音楽はradiohead,weezerなどでクラシックなどはまったく聞きません。
アンプの買い替えは今は考えていません。
予算はペアで10万と少しくらいを考えています。
ELAC BS 243が視聴などはまったくしていませんがいい印象です。
このクラスへの買い替えで音はどの程度良くなるのか、
他にお勧めのスピーカーがあるなどを含めてアドバイスをいただければと思っています。
もっと大きなスピーカーにした方が変化出るよ。
エラックはおすすめしない。
>>307 PCは出来るだけ遠くに置いて環境SNを改善
机の天板一次反射と共振のコントロールを工夫
同軸小口径(KEF等)か所謂デスクトップモニタ系をお勧めします
可能ならなるべく試聴して下さいね
コンシューマ機はELACに限らず周りに何も無い方が真価を発揮しますよ
質問をさせてください。
フォステクスのフルレンジユニットなどの真ん中にある
センターキャップというのでしょうか、あそこから高音が出ている
と聞いたのですが、その他メーカーのフルレンジの中には
木のゲンコツがついていたり、フェイズプラグというのでしょうか
アルミのドングリが付いていたりします(例 Tang Band)
あのゲンコツや、ドングリも同じく高音を出しているのでしょうか?
先輩方、よろしくご教示いただければ幸いです。
>>307 試聴するしかないね。
112を置いてある店で自分のと比べればすぐ決まるでしょ。
みためチューンならJBLミニ4312なんてどう?
至近距離ならフルレンジもいいかも。
312 :
307:2008/08/23(土) 22:13:25 ID:JCdjPVf4
皆さん、レスありがとうございます
>>309 デスクトップモニタ系とは具体的にどんなものなのでしょうか?
とにかく皆さんの言うように試聴に行こうと思います。
>>310 真ん中にあるラッパ状の物なら、そこから高域が出るようになってます。
で、フェイズプラグやゲンコツは、そこから音が出るわけでなく、
振動板から出た音の位相を整えたりするためについてます。音の補正装置ですね。
>>310 フルレンジのセンターキャップが必ず高音を出すように設計されているわけじゃない。
そういうのはメカニカル2wayと言ってセンターキャップと周りのコーンの間にスキマがあるのでそれと分かる。
(センターキャップがコーンとは独立してボイスコイルに直接接着してある)
フルレンジのセンターキャップでもコーンに貼り付けてあるのはただの蓋に近い。
>>314 >>315 解説をありがとうございました。
手持ちのものはただのキャップのようですので、蓋としての役割でしかない
ということが分かりました。
ありがとうございました。
正確にはコーン貼っているセンターキャップでも高域は出てしまう。
あえてキャップから高域を出さないようにするためには、コーティングしていない
スカスカに目抜けしている布のようなものを使うか、極端に大きいキャップにする
等しないといけない。
スピーカーがトールボーイの場合、サブウーハーはいらないものでしょうか?
5.1chから2chに変えようと思ってるのですが、ブックシェルフ+サブウーハーと
トールボーイのサブウーハーなしで迷ってます。
映画鑑賞にも使う予定なので、できるだけ低音も出るほうがいいので・・・。
>>318 トールボーイ+サブウーハーでいいんじゃないの?
何を使ってるか知らないけど、大抵のトールボーイはサブウーハーで出る重低音域まで出ないよ。
ブックシェルフ+サブウーハーでも悪くはないと思う。
映画を見るならサブウーハーは必須だね。
実家で親から貰ったヤマハの500Mという古いスピーカーを使ってました
とても気に入ってたのですが最近引っ越す事となり
小さいスピーカーを買おうと思いヤマハつながりで今のソアボというのを試聴してみたのですが値段の割りにすごくいいとは思えませんでした
15万前後の価格帯では種類も多くある程度絞って試聴に行こうと思ってます
アンプはパイオニアのAVアンプでPS3につないでます
クラシックを主に聞いてたまに映画を観ます
詳しい皆さん、アドバイスして下さい
出来れば二つくらいに絞って試聴したいと思ってます
>>319 そうなんですね。
それでしたら、ブックシェルフ、トールボーイに拘らずスピーカーを探すことにします。
ありがとうございました。
>>306 ソナスは女性ヴォーカルに向いてない上にGrandPianoDomusより下のモデルは音が糞なのでやめた方がいい
クオードの11L2は女性ヴォーカルには向かないよ。
予算はいくらかわからないけどConcertinoが上限の20万位までと考えると
ELAC BS203AorBS243、B&W CM1、ATC SCM7NEW、DYNAUDIO EXCITEX16
もう少し頑張れるならPIONEER S2-EXがお薦め。
>>322 どういうスピーカが女性ボーカルに向いていないのでしょうか?
どういう特徴(又は特性)なんですか?
>>323 ドンシャリ系はほぼ向いてない
ソナスはヴァイオリン等の弦楽器曲に特化してるから女性の声は中々良いけど安いモデルにはそれが無い
クオード11LはPOPSが行けるスピーカーだけど女性ヴォーカルって考えると繊細さに欠ける
>>306はBS243気になってるみたいだしBS243か203Aか243LTDが良いんじゃない?
デザインでクオードっぽいのがいいならDYNAかATCかねぇ
皆さん的にはタイムドメインのスピーカーっていかがですか?
フルレンジspという印象の域を出ない。帯域が狭い。
フルレンジを聴いた体験が少ない人は新鮮に感じて評価する希ガス。
私はサブでフルレンジは使うのでそれ自体は否定しないが製品としてあまり関心は湧かない。
S-N100と11L2はどちらがボーカルやバイオリン向きですか?
11L2
スピーカーユニットのQというものがありますが、
これが高い低いとどういう違いがあるのでしょうか
自分で調べましたところ、Qが高いと先鋭度が上がるという
説明が見つかりましたが、その先鋭度というのが、そもそも意味分かりません
先鋭度が高いと、きびきびとバッフルが動いて、
(結果的にドンシャリするとか解像度が高い?)
先鋭度が低いユニットは、モッサリ動く(なめらかでまったりしているが音が分解していない?)
という意味でしょうか?
Qが高いのはバックロードホーン型に向いていると書いてあるのを見たのですが、
Qが低いのは、密閉とかバスレフに向いていたりするのでしょうか?
>331
超初心者向けのネタではないと思う。
普通Qといわれるのはf0共振における共振の先鋭度Q0のこと。
通常f0を含めて使うのはウーハかフルレンジのみなので、
Q0が影響するのは低域及び低域のチューニングに関する箱の設計と言うことになる。
それと
>Qが高いのはバックロードホーン型に向いていると書いてあるのを見た
ってのは何かの勘違いだと思う。
ホーン型は直接放射型ではないので密閉やバスレフとは話が違うと考えてほしい。
天井スピーカーがあるという事に気付いて
音を鳴らそうと思ったのですが、
配空間から出てきてるのはlanケーブルなんです。
接続方法がわからず
量販店に機材等を聞きにいくも
『そんなの聞いた事ないっす、商品もないっす』
とのナイス返答を頂きました。
有線等の専用の機材にしか繋がらないのでしょうか?
もしくは私の何かの間違いでしょうか?
工事した会社消滅で\(^o^)/
スレ汚しスマソ
>334
とりあえず建物の電気配線図を探せ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:26:19 ID:o91nnG9X
なかなかミステリアスな仕様だ。
心が踊る。
とりあえず接続してみようぜ。
337 :
334:2008/08/27(水) 18:28:37 ID:dDqZBXqz
>>335 ありがとうございます。
配線図見て解決しました。
結果
私の勘違いでした…あぁ恥ずかしい…。
爺様が乱雑に打ち付けた板の後ろにある、という事がわかりました。
スレ汚し失礼しました
338 :
334:2008/08/27(水) 18:30:30 ID:dDqZBXqz
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:38:15 ID:zTeIq0/6
スピーカーから音が出ないんです。
ヘッドセット(USB)を繋いでいるんですけど、それのせいで音が出ないんですかね?
接続端子はマイクとヘッドホンの所に差すように示されています。
パソコンにつなげてるならほかの板いけよ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:00:48 ID:zTeIq0/6
パソコン関連の板だろハゲ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:04:04 ID:zTeIq0/6
超初心者の質問スレッドと聞いたので。
で、なんでピュアAU板にきたの?
パソコンなのに?ピュアAUだとおもっちゃった?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:07:31 ID:zTeIq0/6
ああ、完全にスレチでしたごめんなさい
>>339 質問自体はいいと思いますよ。
情報が少なすぎて返答できないのが残念です。
>>339 USBヘッドセットをつないでいると音声設定はUSBの方になります
もUSB接続中にスピーカーから音を出したい場合
コントロールパネルからサウンドとオーディオ デバイスをクリック
音声のタブで設定してください
>>332 >>333 レスありがとうございます。
確かに、超初心者スレの質問でなかったかもしれません。
質問者が超初心者ですので、質問させていただきました。
まだあまりよく理解が出来ていませんが、もうちょっと自分で勉強してみます。
ありがとうございました。
(自称中級者だけど・)
バスレフ方式のスピーカーなのにスポンジが付属していて密閉にも出来る奴あるじゃない
バスレフとか密閉ってそれに合わせて設計するわけでしょ
ちゃんとそれぞれの方式で性能がしっかり出る様に設計って出来るもんなの?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:39:29 ID:DKx7sASk
お願いします。
ググリましたが検索結果が多過ぎて答えに行き当たらず、
お恥ずかしい限りですが質問させて頂きます
お知恵と情報をお願いします
サブウーファー用の出力端子(PIN)の無いアンプと、
スピーカーケーブル用入力端子の無いサブウーファーを接続しようとしています
TPAE-OUT端子の利用でヴォリュームが連動しなくなるのは避けたいと思っています
この場合の汎用アダプタは製品として存在するのでしょうか?
アダプタ:(アンプ側SP出力端子---→<アダプタ>---→ウーファー側PIN入力端子)
この度初めてピーカーを買います。おすすめをご教授ください。
ジャンル:ヒップホップ、ソウル、R&Bの基本はドンシャリ系
予算:5万〜7万(中古もOK)
低音がしっかい出るものを探しています。
>>349 密閉にするためじゃないよ。
完全にふさいじゃダメ
>>350 そのウーファーはアンプ内蔵タイプだろ?
354 :
332:2008/08/28(木) 00:50:54 ID:zNmdHvqe
>348
自作をやりたいのなら自作スレの方が適切だと思う。
TSパラメータというキーワードでググるのも良いかと思う。
が本当に超初心者なら勉強する方向としては行き過ぎじゃないかと思う。
355 :
350:2008/08/28(木) 01:03:08 ID:DKx7sASk
>>353 仰るとおり内蔵タイプです
スレ違いかもしれませんが・・・
>>352 密閉にする為じゃない?
スポンジを挿入すると完全に穴が塞がれるよ
357 :
コンタクト:2008/08/28(木) 01:06:35 ID:6kFXBHPS
>>350 ないでしょうね。
どうしてもと言うなら色々研究してケーブルを自作するしかないでしょう。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:23:32 ID:G5vEq+Gz
>>255 スレ違いは気にしなくて良いです。
スピーカー出力を直接サブウーファーの入力端子へ接続してください。
サブウーファーのボリュームは最小に絞ってから接続してください。
それから、序々に上げてください。
内蔵アンプの入力部には抵抗が入っているので、内蔵アンプが壊れることはありません。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:25:52 ID:G5vEq+Gz
そのサブウーファーにはRCAしか付いていないんじゃないの?
素直にAVアンプ買うのが吉だと思うがな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:39:06 ID:G5vEq+Gz
>>360 一方が先バラ、もう一方がRCAピンのケーブルを作れ。
363 :
350:2008/08/28(木) 01:40:30 ID:DKx7sASk
スピーカー出力をRCAに入れたらそれこそ壊れるぞ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:48:46 ID:j7dBqNJk
>>350 サブウーファ用じゃなくても、プリアウトがあればつないじゃえばいいんですが。
そうでもなければかなり難しいような気がします。
なお、
>>358さんの言うとおりにした場合、正しく動くかもしれませんが、
サブウーファ内部が実際にどういうつくりなのか不明なのですから、
個人的には推奨したくない、というよりほぼ純粋にやってほしくない使い方です。
サブウーファを自分でバラして、構造確認・計算を出来る人なら、
大丈夫なのかダメなのか、自分で正しく判断できるのかもしれませんね。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:31:07 ID:zW9GLJp5
>>350 プリアンプかパッシブのヴォリューム付いてるのを買って、
プリ出力を二股にわけてウーファーとアンプ+SPにつなげて、
プリで音量調整
ってのが楽な解じゃない?
>>352 ゴキブリが中で巣を作らないようにする為のスポンジです。
付けても密閉にはなりません。
同じ音量、音源でも日によって大きく綺麗に聞こえたり小さく聞こえたりするんですが
何故ですか?
天気とか時間帯で変わるんでしょうか
それともただの気のせい?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:20:05 ID:VuK4+coE
ipodの音楽聴くのにスピーカーを買おうと思ってるんですが、
どんなものがいいのかまったくわかりません。
みなさんのオススメを教えてください。お願いします。
予算は5000円くらいです。
2万円弱するけどタイムドメインスピーカーいいんじゃない?
再生側あまり選ばないしさ。
スピーカーをコンセントに繋いだら50Hzの音が鳴りますか?
>>378 一般的な音楽を聴いてるときは数W入れればかなりな音量なんだけれど、
100Vの入力を入れた場合、単純計算では8Ω負荷で1250W。
ユニットがはじけとぶか、あるいはコイルが焼けて煙が出てくることでしょう。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:08:50 ID:pCE7sNAy
>>378 スライダック使って徐々に電圧を上げていけば、スピーカーを壊さずに50/60Hzの
音が聞けるよ。
381 :
350:2008/08/29(金) 00:17:46 ID:1m9v3u0O
>>368 >>369 御礼が遅くなりました
ご回答ありがとうございます
愛着のあったアンプ(安物)でしたが、
買い替えを検討してみます
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:39:05 ID:zHnTqlfo
スレチかもですが御教示ください。。。
アンプ LV-107u
スピーカ 301MM+101MM
アンプのボリュームが(a,b)独立していないため困っております。
オーディオ機器に詳しくないです。
amp-spの間に繋ぐもの等あれば、教えて下さいまし。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:25:36 ID:VR/vgqdB
>>382 何をしたいか理解不能。
SP-Aに301MM、SP-Bに101MMを接続。
(1)SP-A,Bを切り替えたとき、音量が違うので、同じくできないか?
(2)SP-A+Bで鳴らしたとき、101MMの音量が小さいので、301MMと同じくできないか?
と言うことですか。
それなら、プリアウト2系統付きのプリアンプと、
ボリューム付きステレオパワーアンプ2台を買ってください。
384 :
382:2008/08/29(金) 02:45:53 ID:zHnTqlfo
>>383 ありがとうございました。
>(2)SP-A+Bで鳴らしたとき、101MMの音量が、、、
狭い部屋で101がうるさくて、ということでした。説明不足でした。
>それなら、プリアウト2系統付きのプリアンプと、
ボリューム付きステレオパワーアンプ2台、、、
無理っすw あきらめます。
ありがとうございました!
バランスつまみを回して、左右の音量が釣り合うようにすればいい。
ボーカリストの声が左右のスピーカーの真ん中に定位するようにすればいい。
しかし、ステレオは左右同一のスピーカーを使用するのが基本。
カタチンバはダメ。左足に下駄、右足にスニーカー履いてる変人と一緒。
そーいや左右別のスピーカで聴いた事ってないな、どんな感じに聴こえるのかちょっと
聴いてみたくもなったがセッティングが面倒だ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:50:42 ID:EgwjyhND
車のスピーカー買い替えました。
アルパインのツイーター内蔵?iQみたいなスピーカーが二つと独立したツイーターあります。
購入時は確か3万程度でした。
CD/MDのミニコンポに取り付け可能ですか?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:40:53 ID:qpoUQ0Of
田舎在住です.(引っ越しでスピーカーを破損したばかりで早く欲しい状態です)
近所のハードオフにスピーカーの出物が現れました.
1.モニターオーディオのRS5 7万円
2.ダイヤトーンのDSーA7 (足付)6万円
クラシックをよく聞くのですが,手を出したほうがいいでしょうか?
どちらも美品です.
もしかすると新品のRS5を買った方が幸せになれるのでしょうか...
私は現行で販売されている物なら、
新品を購入した方が安心できますね。
もし何らかの不満が出たときに、
「中古だったからかな?」
という疑いを持たずにすみます。
RS5の場合は通販で10万円前後で流通していますので、
余程の新古品レベルで無い限りは、
新品購入をお奨めします・・・。
Yラグでつなぐのと、
Yラグなしでつなぐのどのような変化がありますか?
Yラグの商品が多いのは、音への影響があるからなんでしょうか?
>>391 キチっと固定できるので安心感がある。
強度に優れてる。
>>371 気のせいじゃない。
電圧、温度、湿度、気圧で物理的に音は変化する。
また音は脳で聞くから体調、気分によっても変化する。
風邪をひいたりすると聴力自体低下するから音は当然変化する。
気のせいです。
電圧、温度、湿度、気圧で物理的に音は変化するよ〜に聴こえる。
また音は脳で聞くから体調、気分によっても変化するよ〜に聴こえる。
風邪をひいたりすると聴力自体低下するから音は当然変化するよ〜に聴こえる。
>>371 自律神経が悪くなると、天候の変化で体調が変化するらしい。
特に雨が降る前は、体調を崩しやすい。
と、カイロプラクティックの先生が言っていた。
体調の変化で聞こえかたが変化してるのではなかろうか?
>>394 意味なし。
TWは高い音しか出ないよ〜に聴こえる
WFは低い音しか出ないよ〜に聴こえる
こんなことあらためて言ってもしょうがない。
で、紙等の材質は湿度によってぶっせいが変化しますが、物によってはブラインドでも判る
程変化するものもある。
ただ、
>>371の件ではそれが気のせいとも気のせいじゃないとも断言はできない。
それから暗騒音レベルが昼夜で差が大きければ小さいほうが音が良く聞こえる。
夜の方が音がよく聴こえるというケースはざらにある。
気のせいかどうかは別として、上であがった以外にも
昼夜の視覚情報の違いによっても違うように聞こえるだろうし
時間帯による電圧変化も影響してるかもしれないし
要因を言い出したらきりがない
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:07:53 ID:H668n2Al
スピーカー選定の参考にしたいと思います。
16畳くらいの洋間で鳴らすスピーカーを探しています。予算は2本で40万円位
まで。トールボーイ型。ボーカル、ポップス、クラシックなどを鳴らします。
刺激的でなく、美しい音が望みです。仕上げの美しいことも条件です。
KEFのXQなど考えていますが、ほかに聴いてみるべきスピーカーをあげていた
だければと思います。よろしくお願いします。
まずはメリットが少ないトールボーイを除外する処から
始めなさい。
超初心者のくせに2本で40万円位なんて生意気です ><
初心者と経済力に相関性は無い。
>>400 ソナスファベールのドムスシリーズくらいなら買えるだろ。
トールボーイ、美音系、音がマイルドで刺激的でない。
404 :
400:2008/08/30(土) 19:25:45 ID:cTNwnq3y
すみません、「超」を見落としておりました。それと置く場所は自宅ではなく
ある種の展示スペースでして、視覚の邪魔にならぬようトールボーイがよいの
ではと考えました。不特定の人が出入りするので、リスニングポイントが広い
ほうが、とも考えました。
ソナスファベールおすすめありがとうございます。姿も美しそうですね。
>>404 展示スペースって事なら予算より安いけどLINNのKOMPONENT 110なんかどうだろう
端子にカバー付いててケーブルもキャビ内に隠蔽出来るから後ろから見ても綺麗だよ
細いけど指向性も広い
406 :
400:2008/08/30(土) 19:41:53 ID:cTNwnq3y
昔、あるところで鳴っていたコンパクトなLINNにはっとしたことがございます。
若干こじんまりな感じもしましたが、美しい音でした。
展示物が木目とか布的なものなのでKOMPONENT 110の外観が合うかどうかですが、
機会を見てLINNも見てみます。では。
>>404 あーあれあれ
ELACの木製エンクロージャーのフロアスタンド型
中古でしか手に入らないけど
もしフロアスタンド型じゃなくて良いならお洒落なBS243LTDを薦める
ELACは音も良いしお洒落だよ。
>>400 ダリ HELICON400を中古で買う
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:55:42 ID:DEEYvgrn
>>394 無知無教養なバカはいい加減なレス入れるな。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:04:36 ID:f4xJ6TkT
>400
Harbeth HL Compact 7ES-3 は安くて、刺激的でなく、音楽が美しく響いて、
箱の仕上げは英国でのハンドメイドのため面と面との間の接合部の木目を
ちゃんと合わせる配慮がされているなど
見た目の美しさにも心配りがされている、本当の意味で美しいスピーカーです。
トールボーイじゃないじゃん。
412 :
400:2008/08/30(土) 21:33:35 ID:cTNwnq3y
実はHL Compact 7ES-3も考えないではなかったのですが、立った姿勢で
聞く(聞かせる)場合も考えると、スタンドの高さがずいぶん必要になって
しまうかな、と。
413 :
400:2008/08/30(土) 21:35:54 ID:cTNwnq3y
しかし、よくよく考えれば7ES-3自体が背が高いですので、それもいい
かもしれませんね。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:39:08 ID:QenI6P5Q
415 :
332:2008/08/30(土) 21:53:19 ID:F5SeK8DP
>414
もしも「15〜20万クラスと同等」という部分への質問なら、信用するやつはよほどおめでたいと思うが。
>>414 以前のオーディオアクセサリー誌でこの手の商品としては珍しくレビュー載ってたよ。
あまり当てにならないが低音は結構出るらしい。
でもまー15日以内なら返品可って書いてあるんだしYOU人柱になっちゃいなYO!
たまには情報の発信側になるのもいい経験だよ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:44:10 ID:08wHPOMt
>414
5マソぐらい予算あるなら、RSDA202(1.3マソ)+Bronze BR2(3.4マソ)
でよっぽど高音質をたのしめるぞ。
>>414 ホームシアターファイルの2007年6月号にレビューがのってた。
ボーズのコンパニオン5とかと同じ部類で、デスクトップニアフィールド用らしい。
おそらく音もたいしたことがないと思う。
ニアフィールドで聴くことを考えなければ、
>>417のプランの方がいいと思うよ。
しかし、ネット上にもろくに情報がないものをよく買う気になるねえ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:06:30 ID:eqCJYP7b
板違いかもしれんが質問させてくれ。
どっかで10円玉とか100円玉とかをスピーカーの下に敷けばちょっと音質良くなるって聞いたけどホント?
俺にはよくわからんかった。
>420
おそらく音は変わる。が良くなるかどうかはケースバイケース。
>>414 すでに5万円スピーカースレにインプレあったよ
>音だし最初の印象は、
>こもった冴えない中高域
>8cmユニットとは思えない豊かで自然な低域
>MFBなのにバスレフ型
>MFBなのに音量上げると曲によっては割れる(磁気回路が貧弱?)
>MFBなのに指で押してみると引っこむ(なにもしてないのよりは硬いけど)
>箱は分厚いアルミダイカストでかなりしかっりしてデザインもよい
>>418 ネット上にはろくな情報がないのに、よく信じるよねえ。
ウーファーに長年溜まった埃を取るにはどうしたらいいでしょうか?
カメラ用のブロワーでシュッシュッしても取れません…
下向けて大音量だす
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:37:11 ID:ufz9bJnr
D-583Mってなんでやすいの?音が悪いから?
>428
安い理由は…ヤスモノだから。
>>425 下を向けて大音量も
フトン叩き や F1マシンの爆音
とかで再生すれば良くホコリ落ちそう
なるほど「フトン叩き」の音を再生するのか
あたまいいなぁ
矩形波かノコギリ波を再生してみるとか。
というのも矩形波やノコギリ波は立ち上がりや立ち下がりが俊敏な波形なので、
勢いよく埃を飛ばして、すばやく戻るので結構効果的かなあとか思ったり。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:36:19 ID:TDozZvEw
デジタル端子とアナログ端子で聞くのってそんなに違いがあるものなんでしょうか。
>435
具体的に何をどう比べて違いがある無しを言っているのかさっぱり分からないな
>>425 掃除機にブラシ付けて吸い込め、今のWは掃除機ぐらいで駄目になるほど華奢ではない。
紙以外の振動板なら硬く絞った雑巾で拭いても良し。
>>425 OA機器用のエアダスターは試した?カメラ用のブロワーよりはだいぶ強力だよ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:05:26 ID:AQqin+QC
30センチウーハーは何処の何が良いですか?
(スピーカーユニット名とメーカー名)宜しく。
何と組み合わせるの?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:10:31 ID:AQqin+QC
F200A+T90Aとの組み合わせです。
強力すぎる事が返って仇になる事もある
柔らかい筆みたいな物で軽くササッっと、というのがいいと思うぞ
BS 243 LTDとSoavo-2で迷ってます。
どちらが良いでしょうか?
聴く音楽はピアノ、キリンジ、ハワイアンなどです。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:09:04 ID:Xt3uCT5P
>411
ウーファーと組み合わせたらあんまり意味無いような。
箱変えたほうがいいようなキガス。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:52:31 ID:Xt3uCT5P
441ね。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:41:42 ID:p6ILtS3E
スピーカーってプラスマイナスまちがってつけても尾と出るよな・・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:36:11 ID:0qh3h4LX
ESOTERICのMG-20って
音の方向性とか向いてるジャンルとかどうなんでしょう。
ググっても宣伝風の記事しか出てこないし、妙に軽いし。
中古でちょっと安めに出てて、値段的に狙ってる価格帯に下りたので興味が湧きました。
ただなかなか試聴に出かけるのは困難な地方なので、方向性が違うならスルーしたいので。
アンプはSoulnoteのda1.0。
よく聴くジャンルは、オーケストラやバイオリン・ピアノソロ。多少ポップスやロックも聴きます。
>>447 スピーカーの振動版が反対に動く。位相が反転する。
ペアで逆さにつけているのならまだいいが
片一方を逆につなぐと妙な音になる。
450 :
ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2008/09/03(水) 12:39:53 ID:tW2gh5NO
>>443 その価格帯なら、エラックの310JET2、ONKYOのD-312Eを買った方がいい。
Soavo1はなかなか良いスピーカーだけどSoavo2は微妙。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:54:14 ID:OvzQUm20
今アンプにマッキントッシュのc34vを使ってるんですが、予算12万くらいまででお勧めのスピーカーなんかありますか?中古も視野にいれてます。
聴いてる音楽はビートルズ、ヨラテンゴ、ソウルやブラジル音楽等です。
奥行きがあって、元気の良いスピーカーが理想です。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:28:05 ID:saqoQ9zd
値段が載ってない・・・
周波数を出すツールってありませんでしたっけ?
50ヘルツとか2kヘルツとかだしてどこまで聞けるかtていうやつ
可聴周波数チェッカですね
>>457 おしい
自分で出したい周波数が出せるやつ
>>459 あれでも自分で選べるぞ。
測定目的じゃないけどあとはWaveGeneかな
アンプ、プレイヤー含めて予算25〜30くらいだとどれくらいスピーカーに費やすのがいいでしょうか?
それとその価格帯でロックに合うスピーカーを教えていただけないでしょうかm(_ _)m
全体的にキレがあるのが好きです。
>461
SP:25万
AMP:2万
CDP(ユニバ):1.5万
2万のアンプだと使い勝手とかそういう意味でマズいと思うぞ
見た目の質感とかプラシーボも結構大事です
>>461 音のクオリティーが値段に比例していれば簡単だけど、実際はそうでないから、
値段の事は忘れて、いっぱい試聴して好きなスピーカーを見つけるのが早道
ロックならモグラのプリメインにサーウィンベガにパイオニアムンドの610AVで色揃えて幸せだろ
>>454 光の速さで売り切れたやつだなw
1本2800円だったから試しに買ってみて気に入らなかったらオクに流せばよかっただろう
>>465 安物使ってたことあるがライン端子はすぐにグラつくしボリュームにガリは出るわ
正直一定水準以上じゃないと音以前に不便だよ
471 :
451:2008/09/04(木) 17:41:51 ID:sufs3ze9
答えてくれた方ありがとうございます。
セフィロというスピーカー、ちょいと調べてみたんですがググってもまったくヒットしません・・。
どこのメーカーのものなんでしょう?
RB-51クリプシュは評判良いですね。確かに迫力はありそう。
ワラタw
オンキヨーのスピーカー(笑)
312?何を鳴らしても陰気臭くて気分落ち込むわ
475 :
すみません:2008/09/04(木) 22:39:43 ID:JTsvAVfB
部屋のスペースの関係で、ピュアとホームシアターのスピーカーを
兼用したいのですが、ケーブルの接続は、いちいち
ピュア(パワーアンプ)からのケーブルからAVアンプからのケーブルに
(もしくは逆に)替えなくてはならないのでしょうか。
両方とも接続していたらスピーカーは壊れてしまうのでしょうか・・。
>>475 ピュア用のSPとして大型SPを導入し、ホームシアターの
スピーカーは小型SPとして、その大型SPの上に置きなさい。
そうすれば簡単に収まるであろう。
>475
普通に、スピーカーセレクター使えば?
それかパナの新型アンプに買い換える。2chバイアンプ駆動と7.1chまでおk。
478 :
すみません:2008/09/04(木) 23:44:00 ID:JTsvAVfB
ピュア用のスピーカーはノーチなので上にスピーカーを置けないのです・・。
スピーカーセレクターは接点が増えるので少々抵抗があります。。
不満ばかりですが、皆さんピュアとホームシアターとでスピーカーを
使い分けられているのでしょうか。。
別部屋。
混合自体が有り得ない。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:01:16 ID:4Q/9so2C
AVアンプにプリアウトがあれば
AVアンプ →
CDプレイヤー→ プリメインアンプ
って形で接続できるでしょ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:02:52 ID:LmQYfcJP
あっ、ごめん
プリメインって書いちゃった
ノーチだったら細いからパラレルに横にトールボーイでも
置けば。
「セレクターは接点が増える」のは抵抗があって「スピーカーの周りに余計なスピーカーが存在する」のは気にならない?
「AVアンプは単純に音が悪い」と思ってる?
まあいいや。↓結論ね。
毎回つなぎかえればよろしい。
まあ、セレクター云々逝ってる香具師ってプリメインのセレクタスルーさせてるんだろうか。
十数万クラスだと汎用ロータリーだし。
485 :
すみません:2008/09/05(金) 00:17:15 ID:Hjbo4UTq
みなさんありがとうございます。
483さん、目から鱗です。確かにおっしゃるとおりです。
手間ですが、毎回つなぎかえる方向で検討しようと思います。
ちなみに、「まあいいや」の部分を教えていただけないでしょうか。
勉強させてください。
ごめん、スピーカーセレクタだったね。
それだとターミナルはずして、直結しないとねw。
パワーアンプを誰かにあげちゃえってことだな。
488 :
483:2008/09/05(金) 00:45:58 ID:JJCoClmu
>>485 「まあいいや」ってのはセレクタ、AVアンプを使ってみて、スピーカーを並べてみて
音が劣化したのを実感してる? 関係無いなら利便性を優先。
部屋、本人の耳、聴くジャンルでこれが正解ってのは無い。
「でもセレクタは抵抗が多い」というのが気になって音楽楽しめないんだったら毎回つなぎかえも貴方にとって正解。
ケーブル端をYラグにでもしておけば交換20秒くらい。
面倒くさい?趣味は面倒を楽しんでください。
まあそういうことです。
489 :
483:2008/09/05(金) 01:15:10 ID:JJCoClmu
>>485 これは書いておかないといけないね。
>両方とも接続していたらスピーカーは壊れてしまうのでしょうか・・。
壊れるのはアンプの方です。そういう接続で設計はされてない。
お前ら全員セフィロスピーカーつかえおww
くうねるあそぶ
くうねるやる
総合スレがないので、若干スレち気味ですが、予算30万でロックを聴くのに皆さんが最適だと
思われる構成はなにですか?
あまりぼわぼわした音以外でおねがいします。
CDP ヤマハ497 3万くらい?
AMP アキュフェーズE213 20万くらい
SP クリプシュRB81 10万くらい
ちょっと足は出るかもしれんがクッキリロックが聴けるでしょう。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:08:32 ID:MvncqPJz
>>475 それぞれのAMPにはSP-A,-Bセレクターは付いていますか?
もし、付いておれば、それぞれのAMPのSP-AからSPに接続し、
使用しない方のAMPのセレクターをSP-Bに切り替えてください。
もし、切り替えを忘れた場合には、
>>489さんが言うようにAMPが壊れます。
ダイヤトーンの77Zというスピーカーを3年前くらいに譲り受け
気持ちよく音楽を楽しんでいたのですが
普通の銅線スピーカーケーブルをつないで使ってたので変えてみようと思い
メーター700円くらいの銀線にしてみたのですが
聞けば聞くほど耳が痛いです
耳の奥の小さな骨がこわれそうです、キンキンするんです
しばらくすると落ち着くんでしょうか?
電線の話をゴールデンタイムに人前でしてはいけません
電気街のビルの中でのみ許されます
しっ、知りませんでした
蛇が出るぞ
蛇に咬まれても電線について知りたいです
一般的な話でいんですが
使ってるアンプはパイオニアのAVアンプで確か十万くらいのやつです
AVアンプを窓から投げ捨てろ
キャー!そういう事なんですか?
確かにAVアンプを使いながらこちらを覗くのは心苦しいものがありますが
入門者なので大目に見て頂いて
銅線と銀線と両方混ぜたやつの傾向を教えて下さい
あと僕の愛するダイヤトーン77Zはしだいに暖かさとまろやかさを取り戻すのでしょうか?
>>502 ケーブルに関しては否定はしないがアンプを変えない限り針金ハンガーにしてもプラチナ線にしても意味ないと思うよ。
あとはスピーカーについてだけどダイヤトーンのネットワークは電解コンだからひょっとしたら劣化してるかもね。
ウーファーのエッジも折角だから交換した方がいい
>>475 ピュア用のパワーにはピュア用のプリ使用しているの?
ピュア用のプリ使用、またはプリメイン前提なら家でしてる接続を
書いてみるから参考にしてみて。
ピュア用結線は
CDP→ピュア用プリ(プリメイン)→パワー→スピーカーと通常の接続。
AV用結線は
DVDP(プレステ3など)→AVアンプ→AVアンプのフロントchプリアウト→
パワーのメインイン(プリメインのライン入力)→スピーカー
これでフロント2chはピュア・AV時ともにピュア用パワーで駆動する
ことになり、CD再生はAVアンプを通さないので質を落とさずCDも再生
できるし映画などAVアンプが必要なソース時にもセレクターなしで
スピーカーを併用できる。
多少の注意点はあるけど、妥協点としては十分だと思うよ。
502ですが返信ありがとうございます
確かに年代ものなのであり得ますよね劣化は
しだいに馴染んでいい感じになるのであれば耳が痛くても耐える覚悟はあったんですが
やはり劣化とアンプの問題をクリアしないことにはどうにもならないですね
いろいろググルとダイヤトーンには山水が合うと見ますがあまり聞いたことない会社のやつは信用できません
ちょっといろいろ調べてみます
あと前の線にもどすのは他の線も試してからにしようと思います
>>506 山水は一流だった会社だよ。
一時期はONKYOと山水でアンプの売り上げのシェア約50パーセントを占めてた。
今は無き会社だけど、アンプの人気、評価はかなり高いよ。
みんなも言ってるけど、中古の購入だから劣化が心配。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:10:59 ID:1He8rr5S
>>507 sansuiどうなんだろうね、使ったことないけど今一期待できない。
同じ中古ならonkyoのがよくないかな。
個人的オススメはyamahaのアンプだけどw
506ですが
山水ってすごいメーカーだったんですね
ここがピュア国だという事を忘れてました
誰も気分を害してないですよね?
ですが光接続できるアンプがいいかなあと思います
使いかって的に
2チャンの性能もピュア的に良いAVアンプでダイヤトーンに会う
といえばヤマハDSPシリーズですか?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:22:16 ID:tlZF0UlD
パナソニックのAVアンプで良いやん。
かろうじてこの板で一部ファンの居る唯一のAVアンプやん。
>>509 FOSTEXのDS-8っていうデジタルのパッチベイあるけど、あれ便利だよ。
デジタル機材が増えれば増えるほど。
そっ、そうなんですか!
うれしいっす
ちなみにVSAT6DXというやつですステレオ時は100Wづつだそうです
ちょっと勇気が出てきたので
マイナスに銀線プラスに銅線というのを試してみます
耳が痛いので
古いスピーカーは古いアンプじゃないと本領ださないのかと思うとこでした
>>512にアンプ薦めてる全員
もうさモグラで良くねw
王様!馬鹿には見えないスピーカーケーブルでございます。
ワシはバカには見えないスピーカが所望じゃ
座布団のかわりにバカに付けるクスリもってきてやってッ!
バカが直ったらスピーカーが見えちゃうよー
AV機器、初心者ですが
最近、DENON AVC−1909を買ってスピーカーはONKYOで揃えたんですが
近場の量販店に行って色々話を聞いたのですが、「DENONのアンプにONKYOのスピーカーを繋ぐと
保障対象外になりますよ。」って言われたんですが、本当ですか?
取説、保証書をみれ
ノートPCでいい音で音楽を聴きたくて、↓のスピーカーの購入を検討しています。
セフィロ
522 :
520:2008/09/06(土) 20:20:36 ID:5KwjKwgJ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:22:18 ID:5KwjKwgJ
音の原理について詳しくないのですが、いい音を聴こうと思ったら、
スピーカーがよくてもアンプが悪かったら意味がないようですが、
わたしの場合も、ノートPCに上記のスピーカーをつないでもお金が無駄なだけでしょうか?
ipodのアンプとノートPCのアンプって全然質が違ったりするのでしょうか?
ノートPCとかipod買ってる時点でピュア板に来る資格が無い。
そのことに気付かんおまえはバカ。
525 :
522:2008/09/06(土) 20:26:20 ID:5KwjKwgJ
>>524 すみません、AV板では該当するような質問スレがなくて・・・
ピュア板もこの8年間でどんどん下流化が進んでいるように見える。
かつてのマニアは居なくなり、ますます小型SPユーザーが
台頭するようになってきた。
>>525 まずは音楽専用PCを所有すべきですな。
モバイル利用のノートPCはあなたの仕事用や生活用でしょう。
それではダメなのです。
音楽専用のPC(これがノートPCでも良しとしましょう)が
必要なのです。
その上でアウトボードとしての、外部DAC,ADCや
外部DSPエンジンや外部音源が必要になるわけです。
(PCに負担が掛けられないからね)
次に見た目がオサレなだけのボロッチイスピーカーを
選んではいけません。
AV板ならば良いが、ピュア板では論外です。
デザインプロポーザルは非常に大切ですが、
音はもっと大切なのです。
530 :
522:2008/09/06(土) 20:34:24 ID:5KwjKwgJ
カワイソース
>>530 USB接続のサウンドユニットってのもあるから調べてみて
>>530 そもそもiPodもノートPCも、繋げるスピーカーというのは、
アンプが内蔵されてるもので、そういうのはピュア板では立場的に希少。
535 :
522:2008/09/06(土) 20:43:36 ID:5KwjKwgJ
>>532 レスありがとうございます。
それは、上記でわたしが挙げた、PCに対して、検討しているスピーカーはやめて
サウンドユニットを購入すればよいという意味でしょうか?
ちょっと初心者なので、よくわかりません。
537 :
522:2008/09/06(土) 20:46:47 ID:5KwjKwgJ
>>533,534
なるほど、なるほど、スピーカーを買ったらアンプは内臓されているから
PC側のアンプ云々は気にしなくてよいということですね。
>>534 「SOUNDSTICKS2-J」いいですか。
自分の部屋にもしっくり似合いそうな、シンプルなデザインの「JBL SPOT SPOTJ」も
検討していましたが。
5000円くらいの差だし、「SOUNDSTICKS2-J」にしようかな。自分の部屋には似合いそうにないけどw
>>518 DENONの6Ω対応のアンプにONKYOの4Ωのスピーカーを繋ぐからアンプが対応してません。
ってことだろ。
だから保障対象外。
しかし、実際に壊れることはない。と、断言していいぐらいない。
このことは「インピーダンス アンプ」てぐぐればいっぱい出てくるよ。
志が高いPCオーディオ環境とは何か?
チラ見になりますが、私の日常をお見せしましょう。
そこにはオサレとか、小さいという要素は決して入ってきません。
だが ことわる!
>>535 サウンドユニットはPCとスピーカーの間に接続して音質向上を図るものです
デスクトップPCだと拡張できるけど、ノートPCじゃそうはいかないから
音の変換をノイズの多いPC内じゃなく、外でやっちゃおうってモノ。
デザインやインテリア重視だと邪魔になるので、やっぱり気にしないでください
>>542 いや…その机の上に置くなら大きさを考慮したほうがいいんじゃない?
正直、自分理論だけで周りが見えなくなってるよ
>>543 解説をしよう。
3wayなので、ボーカルの音は8cmコーンスコーカーから聞こえてくる。
そう、実はかなりの小型2wayのSPなのだ!
豊かな低音は8インチウーファーに任せ、
タイムアラインメンとでウーファー位置が合わせてあるだけ。
箱の大きさの大半はピラミッド型の低音の質を高めるためだけ!
とりあえず相手にしてはいけない奴を一人理解できただけでも
よしとしましょう。
私のデスクは幅1.2mですから、デスクトップにおける限界が60リッター。
大きなデスクで横幅2.0mぐらいあれば、JBLの4344あたりを
モニターとしてデスクトップに置くのもアリでしょう。
最強スピーカ作る1さんこんにちは。
オーディオ自慢したいのは分かりますが、
カメラの腕が悪すぎて全く伝わってきません。
アル中に因る手振れ、
老眼に因る糞ピン、
酷いものです。
公に写真を公開するのなら、
少なくとも大判やら中判やらの薀蓄をたれるのでしたら、
もう少し努力してみましょう。
ちなみに写真に写りこんでいるランドナーのメーカーは?
最スピ死ねばいいのに・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:59:21 ID:D4JoMvLO
流れを変えて申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。
いつかJBLでユニットを組んで大型サイズの自作スピーカーを作りたいのですがウーハーやホーンなどをバラで更に新品で手に入れることは難しいのでしょうか?
今の時代に自作は辞めたほうが良いのでしょうか?
釣りかクマー!
>>550 自作つーても、全部買ってきて組めば終わりですよ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:07:26 ID:D4JoMvLO
釣りじゃないです。
メーカーはパーツごとの販売はしてるのですか?
>>552 しておりますよ。
フォステクスの2インチウッドホーンがペア33万で買えたんですが
、お前らが買わないから9月からペア44万に値上がりしました。
お前らのせいだぞ、マジで。
>>553 文句はいいから書き逃げしたスレに5割減の理由かいてこいよ
>>554 この程度のことも分からん癖にピュア板に来るのか?
・ノーチラス(チューブの)ツイーターを使っていない(大笑い)
・エンクロジャーが時代遅れのただの四角箱(大笑い)
・テカッてるメタルフレームのユニット(大笑い)
・70年代の日本製SPのようなデザイン(大笑い)
黄色いケブラーコーンのウーファーを除外すれば、
もうあれはB&Wでは無い。
まあマトリックスまでだろう。まともな製品だったのは。
人気が出れば、堕落するものだ。後は堕ちてゆくだけ。
あ、ごめんなさい
理由じゃなくて5割以上減ったというそのソースを教えて欲しかったんだ
流れを切ってすいませんが
ダイヤトーンの77HRというスピーカーをもらったのですが
エッジは柔らかいんですが低音が今一です
ウーハーとスコーカーの間にドリルで穴を開けたら
低音が気持ちよく出るようになりますか?
エッジを変えてみろ
目じゃわからんよ
自分でエッジを替えるのはちょっと敷居が高いんですが
やってくれる業者とかいるんでしょうか?
スピーカー エッジ 交換とかでググれば出てくると思うが、慣れれば小学生の工作レベルだよ
そうなんですか
ちょっと挑戦してみます
返信ありがとうございます
563 :
コンタクト:2008/09/07(日) 20:24:36 ID:DuAsYoOS
>>558 ドリルで穴を開けても問題は解決しないでしょうね。
スピーカーの置き方を色々試してみるのがいいと思います。
それでも思わしくないならプレーヤーやアンプなど、スピーカーの上流を疑ってみるべきかと思います。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:05:16 ID:58+fNZMe
>>558 DIATONEは低音が出ないので有名です。
好みに合わなければ、無駄なことをせず、売り払ってしまった方が良いです。
DIATONEが好きな人は一杯いますので。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:16:12 ID:FI0o+hSF
4chでステレオって逝ってよしですか?
低音が出ないので有名なスピーカーとは知りませんでした
ダイヤトーンの音の特徴って大まかに言うとどんな感じになるんでしょうか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:26:30 ID:58+fNZMe
>>565 OK.
ステレオは、stereo phonic、つまり、立体的音響効果の意味です。
チャンネル数は特定されません。
昔、2chステレオに対して、4chステレオが流行ったことがありました。
今の流行は、5.1chステレオですかね。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:34:33 ID:58+fNZMe
>>566 あなたが聴いた通りです。
低音が出ず、中高音が勝った音です。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:44:06 ID:FI0o+hSF
>>567 たとえばフロントのスピーカーが良いスピーカーで、
もうひとつが普通のスピーカー(まあまあ音がいい)の場合
は2chで使った方ががいいですか?
今日来た4312Dと比べると、オレのダイヤトーンDS32Bは低音アッサリだけど
低音にも色々あるからね、どっちがいいとはいえないね
高音上の上の音滲む辺りはDS32Bのが音出てるよおだ♪w
なかなか奥が深いですね
低音にもいろいろあるとは
良いスピーカー=低音がよく出る
と考えてた自分が違う気がしてきました
いろいろあるんですね
ダイヤトーンて一度無くなった会社だからちょっと軽く見てました
もう一度色々見直してみようと思います
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:58:01 ID:58+fNZMe
>>570 ソースは2chですか、それとも4chですか。
ソースが2chなら、フロント2chだけ鳴らした方が良いです。
ソースが4chなら、リアー2chを切ったり入れたりしてみて、好みの方を選んでください。
>572
まあ低音をどう再生するかという問題が、価格に直結してしまう問題であるのは間違いない。
ただし、「低音がよく出る」って言っても締りの無い低音がだらしなく出るってタイプもあるからねえ。
だらしない低音ですか
それはやはりセッティングにも影響されますか?
>575
低音をどうするかがセッティングの最大問題って言っても良いんじゃないの。
なるほど
ちょっと色々やってみますご指導ありがとうございます
試聴して自分で選んだSPならともかく、もらい物で音の方向性が違いそうだということなら、
無理に格闘するのはどうかなとも思うよ。
方向性が全然違うのにセッティングで好きになるなんて事はそうそうあるもんではないからね。
状態が良いのならオクで売り払うのも一つの手。
いろいろぐぐってみると
ダイヤトーンが当時バカ売れしてた事が分かりました
もらったといっても親からなんで売りずらいというのもありまして
ちょっと格闘してみようと思います
今はPS3にAVアンプなんですが80年代に無かったものばかりなんで
アナログじゃないと本領発揮しないのかなと思ったりしてます
バカ売れするには何か魅力があるんじゃないかと
当時の若い人が低音嫌いとも思えないし
YMOとか活躍してた時代ですよね
ジャンクで買ったスピーカーのウーファーのセンターキャップが凹んでました
あとエッジが爪か何かで強く押したのかこれも凹んでました
これってどうにかして修正できますか?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:43:01 ID:/r+WmFac
>>579 当時はイメージで売ってるところがあったからね。
SP=diatone、AMP=sansuiとか
インシュレータに柔らかいものを使うと低音がでるんじゃなかったかな。
あとはトーンコントロールやグライコで低音を増幅させるとか。
あと耳が慣れたらそれなりに聴こえるようになるw
>>558 ダイヤの77HRで低音足りないなら車の後に積んでボコボコ言わせてる
ウーファーでも使ったら・・・。
センタースピーカーをTVボードの一段目に収納して
使っておりますが、スピーカーに角度を付けて
ちょうどスピーカ部が顔あたりに向くようにしたいのですが
調度いい角度を付けられるものは、オーディオ関連製品でありますか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:27:12 ID:ABbZTKTP
>>583 ガムテープ。
おっと、ありのままでスピーカーの下に置くんだよ。
貼り付けて引っ張り上げるんじゃないからね。
>>583 俺はaudio-technicaのAT6099を使ってるよ
インシュの位置で角度も変えられる
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:50:47 ID:vDOEsPBf
ここのみなさんから見て。
JBL 4312Mはどうなんですか?
よく言われる、まさにJBLサウンドと言われてますが
JBLはまだ経験したことないです。
そして、視聴できる場所も近くにないので
1度購入して体感するしかない現状です。
予算は5万以下なので、それ以上のSPには現在は出せそうもありません。
ですが、よく4312Mをネットで見かけるので、5万以下(中古)のものでは人気ある機種なのかなぁ?って思ってます。
JBLの特性は主にJAZZ向けなんでしょうか?
POPSやambinet/chilloutには向いてないでしょうか?
4312Mか…
なんちゃってJBLってイメージなんだけどなあ
プラモデルのドラムスセットで音を出して楽しむ奴はいない
でも、スピーカーのミニチュアモデルで音楽を聞こうとする初心者は…
JBL JRX115でも買った方がマシ
いや現代音楽等ではトイピアノ用の楽曲もあるんで…
でもまー4312Mはミニチュアであることに価値を感じる人が使うべきSPであって
昔4312or4311使ってた人が机上でニヤニヤ眺めながら聴くのが正しい用法
ミニチュアの割には音もそこそこまともだがデザイン上の要件からユニットが決まってる為
音だけ気にするなら他の選択肢がゴロゴロある
>>586 お店で試聴してみれば。
音以外は完璧にJBLです。JBLの音を期待して聴くとがっかりかもよ。
他社製同クラスと比べてみても寂しい音かもね。
小さいスピーカーが得意なメーカーにしてみれば?
どうしてもJBLの名前、見た目が欲しいのならいいけど。
学生でたいして予算もないので
中古のスピーカーを買おうと思い検討中です
基準としては発売当時評価の高かった国産ってとこでしょうか
現在この三点で悩んでます助言して下さい
ビクターSX500/2
ヤマハNS500M
ダイヤトーンDS77Z
よろしくお願いします
>591
音の方向性が全然違うので当時の評価で選択すべきではない。
あくまで好みで選ぶべき。
>>591 名前的にはSX500が出て来ると思うけど、やっぱ
>>592の言う通り自分の好きな方向性を
まず決めて選ばないとだな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:04:35 ID:+oh80AM3
561ですが
返信ありがとうございます
好きな音楽はクラシックとジャズが半々くらい
できれば小さい音でもちゃんと聞けるのがいいなと思ってます
ビクターのSX500は大きさ的に手頃で一番候補なんです
ダイヤトーンは低音出ないらしいし
ヤマハは見た目も黒くて四角でモノリスみたいだし
中古なんで見た目は二の次なんですが
ビクターのSX500はクラシックにあいますか?
国産メーカーは止めなさい。
日本国民が一億総バカ化した結果、
オデオ離れをおこしたから。
オデオに金使わんのは良いが、TFTやミニバンに
金使うのは「犠牲者」としか言いようが無い。
英国製のSPを買いなさい、他に道は無いよ。
598 :
586:2008/09/09(火) 20:12:26 ID:AgtDIHyL
なるほど〜、そうなんですね。
ありがとうございます。
先ほども述べたように、そういうお店が近くにないので
一か八かで購入という現状ですが、
それでも差し障りのない、人気の高いものをと思ってます。
しかし5万以下のものはどれもいっしょという評価かもしれませんが、
JBL以外で5万以下(新品・中古含)で人気の高いものって何がありますでしょうか?
>>598 ペア5マンチョイならKEFのIQ3だ。
他に選択肢は無いな。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:17:55 ID:bUUrV9hn
>598
>好きな音楽はクラシックとジャズが半々くらい
BR6か5でも買っとけ。どうせ小型SPだとベタ置きか棚なんだろ?
>>598 ・・・・・・どんな音が好きなの?
あったかな音?クールな音?
クラシックの中のどんなジャンルが好きなの?
オケ?ピアノソナタ?
SPは好みが極めて重要な要素なので、
人気云々よりも、自分の好みをはっきりさせて、
それにあったものを買うといいよ。
クラシックにしろ、ジャズにしろ小型SPやトールボーイじゃ
音は全く出ていないのと同じだから、どれ買ってもまあ
同じなんだけどね。
よく試聴せずに買うと、他のを聴いて後で後悔したり
「自分の買ったスピーカーは絶対に正しい!最高の選択!」と吼えまくって自分を慰める変な人になったりするからな……。
国産じゃ幸せになれないんですね
国民として悲しくもあり寂しくもありますが
とりあえずバイトして10マンくらいの
モニターオーディオのブロンズシリーズとかの方が幸せへの近道なんですね
英国SPといっても安モニオだったら国産の方がマシ。
モニオよりダリよりエラック
5万の予算ならAudioProのIMAGE PEALとかAVANTI A10やらCerwin Vegaの5Mとかどうよ。
10万まで来るなら中古でも良いからB&WのCM1とかELACのBS203Aだろうな
名無しだったとは。
まあまあ、な名前が挙がってきたとは思うがダメだと思うなあ。
アプローチが科学的じゃ無いんだよ。
適当にマニア受けするマイナーブランド挙げりゃ良いってもんじゃ無い。
まず第一に、いまどき真四角なSP箱は論外だ。
しかも大型SPならともかく
トールボーイじゃ、定在波が聞いたら怒り出すと思う。
あまりに狭苦しくてウーファーが身動き取れないだろう。
ティアドロップ型で安くてオサレで高性能なトールボーイだったら、
パイオニアのユーロを選んでおけばおわりだ。
次に、独自技術=独自性が大切になる。
長年生き残ってきた高名な独自技術を持つブランドと
いうことになる。
そして、価格が低価格!であること。
そうなるともう、ユニークに決まってしまう!
オーディオに湯水の如く資本を投下される
ピュア板のみなさんとはレベルが全然違うのでなんとも言えないですが
いままではケンウッドのミニコンポRK700というので音楽聞いてました
今より幸せになればいいわけなんでとりあえずモニオのBRかKEFのIQ3か
ビクターのオブリコーンも気になります国産ですが
KEFはこれらの条件の全てに合格している!
テストの答案で言えば満点、トップ当選だ!
・真四角では無く、ティアドロップ型・・・合格! B&Wなら80X!
・高名で歴史があるブランド・・・・合格!
・独自技術・・・独自性、同軸ドームユニットで合格!
・低価格・・・・・発展途上国生産で安い、合格!
・英国を代表するスピーカー・・・・合格!
それに加えてIQ3ならば、
・点音源・・・・合格!
最スピはティアドロップが好きだよな。
安めのサブウーファーどれがおすすめ?
ケフってすごいんですね
だけど10マンくらいでと考えると
国産って全然めぼしいのないんですね
ヤマハかビクターかと考えてた自分は世間知らずでした
ところでケフってどこで売ってるんですか?
ネットとかですか?よく行くヨドバシには置いてないみたいです
しっかり試聴したいなと考えてるんですが
>>613 もともとは米国ハイエンドの流れ→B&Wが導入→デノンやソニー、
パイオニアなど国内メーカーが一斉に導入→KEFも導入
その結果B&Wは800シリーズだけなのに、KEFはエントリークラスで
導入することに成功したわけだ。
600シリーズとか、CMとか、700シリーズはもう論外の時代遅れに
なっちゃったわけよ。だから業績は下降中だわな。
>>615 あなたは素直にアドバイスを受けられる人のようですな。
私はあらゆる観点からパーフェクトを追求しているので、
私の誘導に素直に乗ることができれば、人生で大分得をすると
思いますよ。
ヨドバシカメラにもビックカメラにも両方に置いてあります。
618 :
コンタクト:2008/09/09(火) 21:57:46 ID:1/ea3ph2
>>615 予算10万円なら私はソニーのSS-K30EDが一押しです。
耳障りな音なく高い音域がすーっと伸びています。
617さん
自分は素直というより単なる素人なんです
あと、ピュア板のようなマニア板の住人は多少尊敬してます
痛い人ばかりでなければですが
今週バイトの帰りに電気屋回ってみます
>>618 B&Wの明らかにパクリシリーズだからやめときなさい。
そんなだから糞ニーとか糞ニータイマーと呼ばれるんです。
あんまり正常な会社じゃないですな、あそこは。
>>619 電気屋にはまともなものはおいてありません。
秋葉でテレオン→ハイファイ堂→AVAC→ダイナ→ユニオン(お茶の水)
と回ってみなさい。
テレオンが一番バランスが良いですね、2〜4Fが重要!
次にハイファイ堂で50年の歴史あるオーディオに開眼!!!
ダイナは555じゃ無くて1Fか2Fどまりで一般的に。
そしてAVACでAV機器を漁りましょう。
最後にオーディオユニオンで安い中古を見て下さい。
ちなみに、一番まともな店員がいて勉強できるのはハイファイ堂です。
勘弁してくれよ
最スピの評価って偉そうに書くわりに
カタログスペックだけみて良い悪い言ってるレベルだよな
リスニング環境もちゃんとせず良いと言われてる機器をただ置いてるような人だから
しょうがないのかもしれんけど
みなさんの意見を参考にじっくり試聴の旅をしてみようと思います
変な人にならないように
ソニーは頑張ってるんですね
自分はそんな良耳とかではないのでよっぽどおかしくなければ満足出来ると思います。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:43:48 ID:o7toNRSw
スピーカに関しては素人です。
いつもPCからでItunesで音楽を聴いているのですが、
将来高いスピーカを購入したいのですが、
ケーブルひとつでPCに接続出来るスピーカはございますか?!
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:19:29 ID:zfvokwwf
スピーカーを金属のワイヤーで吊り下げた台座に置くのは良くないんでしょうか?
共振対策になりませんか?
>共振対策
ワイヤーって結構鳴るよ。
>>624 >>620をしっかり読みなさい。
糞ニーのどこが一体頑張ってるんですか、B&Wの売れ筋SPを
パクって、シノいでいるだけです。
ウオークマンはi-podにやられ、なんとか薄型TVに活路を
見出している、それが現状でしょうな。
ワールドバンドラジオとポータブルDVDPぐらいでしょう、
良いと言えるものは。
>>624 もう一つ、全方位的にみることですな。
SPは最低5種類は必要。
私も常時10組持っているぐらいです。
だいたいなんでも5〜10個ぐらい買わないと一通りそろえる
ことは無理なんですな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:11:00 ID:fAGvxJIN
>>591 話的に海外のSPに流れたのかな?
私も素人だけど、同じ予算なら国内中古(オク)がCP高いよ。
最初にあげてるSP3つ、どれも1万円程度でしょ。
海外のSP、新品で10万円くらい?
10万あればdiatoneならDS-3000ねらえる(かな?)
私はジャンクオーディオで楽しんでるタイプなので
ピュアな人とはちょっと方向性が違うけど、
個人的に満足が得られる方向で考えるといいよw
日本のいわゆる大企業が作る製品はもはやピュアでは無く、
汚れオーディオだから買うのは止めておきなさい。
そもそもオーディオを売って金を稼ぐのは20年前に終了
している。
オーディオ業界は何十年も前から既にずっと不況なのだ。
大企業が作るのは見苦しいだけで、日本国民は誰も
それを望んでいない。我々も中小零細企業の製品しか
買っていないし、大企業には欲しいものが無い。
大企業は市場から潔く去るべきだよ。
>>633 >大企業が作るのは見苦しいだけで、日本国民は誰も
>それを望んでいない。
また妄想ですか?
自分の妄想を他人の名義で語らないでください
>>625 DYNAUDIOのアクティブスピーカーがオススメ
>>627 浮いていると振動が伝わらない理由は、設置箇所とスピーカが分離してるからですが、
振動は「床に伝わらない」だけで、どこかに消えてしまうわけではありません。
スピーカやワイヤーは床や天井といった強固な支えから分離してしまうため、
かえって振動しやすくなったり、減衰が遅くなる可能性も非常に高いのです。
加えて、ワイヤーは長さや張力に基づく固有振動数を持ち、共振する事があります。
大抵の場合、しっかりした床やボードの上においたほうがいい結果を生むかと思います。
内部に振動吸収材を仕込んだオーディオボードも市販されておりますので、
床の共振などが気になる場合には使ってみるのも良いのではないでしょうか。
>>628>>636 ありがとうございます。
特に
>>636さん詳しくありがとうございます。端が共振でぶっ壊れるとかあの現象ですね?
わけあって机にはスピーカーが置けず、上(机から70cmぐらい上)のシェルフにSPを取り付けたいのですが、
吊り下げる金具がオプションであるSPは少ないようですね。特に高くなればなるほど。
何か打開策はありませんか?やはり妥協して天井取り下げ金具が付けられるSPから選ぶしかないのでしょうか?
>>637 シェルフというと、メタルシェルフ(ワイヤーラックの類)でしょうか。
さすがにワイヤー棚板そのままというのは鳴きが強くて困りますが、
シェルフのメーカーによっては純正で木製棚板を売っている場合もあるようです。
あるいは、板(MDF板やコルク板など?)をシェルフの上に敷き、
その上にインシュレータを介してスピーカをおけば、ずいぶん違ってくるでしょう。
その場合も、さほど高価なインシュレータを使う必要はありませんが、
環境からすればゴムなどを組み合わせた軟質系のほうが望ましいかと思います。
もっと安上がりに済ませたければ、とりあえずゴム板とかでもずいぶん違うと思いますよ。
その場合、ゴムの色(可塑剤の色かも)が移らないように注意が必要ですが。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:54:17 ID:WO6dYfo5
>>638 詳しくありがとうございます。共鳴の対処方法についてとても勉強になります。
まさしくワイヤーラックの類なんですが、その上の載せるのではなく、
ラックにスピーカーを(天井吊りブランケット等を用いて)吊そうと考えているのですが、無謀でしょうか?
>>639 メタルシェルフに天づりブランケットですか…。
私は実際にやった事がなくて、あまりしっかりしたお答えはできません。
門外漢の思いつき、話半分の提案ということでお読みください。
もし天吊りブランケットをお使いの場合はたいていの場合はネジ止めですし、
天板の上に板を引いて、棚板ワイヤーの隙間から締めこむことになるかと思います。
その際、数ミリのゴム板買ってきて、ネジが通る場所だけ穴を開けて、
板=(ワイヤーの隙間をネジが通る)=ゴム板=ブランケットと挟みこんでとめてしまう。
こうすればある程度の振動はゴム板で吸収されるかな、という気がしますが、如何でしょう。
そういえば、昔BOSEの90シリーズは鎖吊りってのはあったな。
まあブランケットにしろよくはないわな。
>>640 良いアドバイスをありがとうございます。
これに挑戦してみたいと思います。
もちろん、失敗して当然と思ってやりたいと思います。
ありがとうございました。
POPS中心の単調な音楽メインなんだけれども、、、
きっちり聞きたいときに使えるSPでもBGM的に流して聞きたいときには耳がお腹いっぱいな感じでちょい向かなかったり、、、難しいもんですなぁ。
644 :
643:2008/09/11(木) 15:30:32 ID:ZC3CmCmi
ごめん、途中までしか書いてなかった。
お腹いっぱいな感になったらそういう時は違う別の音のSPに切り替えます。
予算10万程度でアンプとスピーカーを買う場合、スピーカーはどのくらいの値段かけるのがいいですか?
アンプのほうが高い人は少ないと思いますけど
アンプは3万前後でスピーカーはペア5〜6万ってとこかなー
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:11:28 ID:ivbKXJC/
ピュアオーディオ初心者で、
昔買ったバブルコンポkenwood ALLORAからの買い替えです。
聴く部屋の広さは8畳で予算は20万円前後。
少なくとも以前のコンポよりかは良い音がするものをと考えているのですが
以前のコンポも20万円近くした記憶があるのですがこの予算でも明らかに以前よりも
良い音が楽しめるシステム組めるでしょうか?
一応今のところ考えてるシステムは
1.アンプ:marantz PM7003 , CD:marantz SA7003, SP:Kef iQ30
2.アンプ:pioneer A6, CD:pioneerD6, SP:Kef iQ30あるいはB&W685
3.アンプ:marantz PM8003, CD:marantz SA8003, SP:B&W 685
です。
上のより下のシステムのほうが若干高くなりますが
このレベルでも音の違いってはっきりするものでしょうか?
最終的にはショップで視聴して決めたいと思いますが何かアドバイスありましたらお願い致します。
>>647 視聴すればはっきりわかると思うけど、解像度が格段に良くなるよ。
自分なら3番のシステムにするかな。自分はスピーカーはCM1がいいな。
>>647 スピーカーに投資した方がグレードは大幅に上がるよ
マランツが好きなら
アンプ:marantz PM5003 \26,500円
CDP:marantz CD5003 \26,500円
残った金をSPに全額投資
>>647 試聴には行かないの?
聴く距離、スタイルは?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:15:11 ID:ivbKXJC/
>>648 CM1も最初候補に入れていたのですが、
685に比べて解像度は高いものの音場というのですかね?
音がこじんまりしていると聞いたので685のほうが良いのかなと思ったのです。
>>649 今月号の特選街の特集でSP:アンプ:CDPに賭ける比率は4:3:3が良いとあったのでそれで行こうと思っていましたが、
例えばそのシステムで行くとすると、アンプ、CDPで約5〜6万円で、SPに15万円ほどということになりますが、
そこまで差があるとSPが良すぎる故に余計にアンプ、CDPの粗さが目立つとかいうことは無いのでしょうか?
>>650 もちろん視聴には行きます。
近所にマックスオーディオというショップがあるのでまずそこで視聴しようかと思ってます。
ただその前にある程度機種を絞ったほうが良いと思うので質問させていただきました。
距離は2M50cmほどです。
スタイルとは何でしょうか・・?ステレオかどうかってことでしょうか?
ステレオで、ブックシェルフ+スタンドを考えています。
ただあまりこじんまりした音は嫌なのでブックシェルフでもウーファー口径やサイズが大きめのほうが良いです。
(iQ10よりiQ30,686より685)
>>651 無いと思いますよ。
スピーカーでの変化が10だとするとアンプとCDPが2ってところでしょう。
セッティングの方がよっぽと大事です。ダンピングファクター的にも十分鳴らしきれると思いますよ。
パイオニアのA-D3アンプ買って ONKYOの適当なスピーカーにつないで
mp3やWAV聴いてるんだけど あきらかに Lより Rがこもってるんだけど
これって スピーカー悪いのかな 他にスピーカーがないから 調べようがなくて
>653
配線を左右ひっくり返して確かめる
ひっくりかえしても やっぱRがこもってた
>655
ダメ押しはSPを左右入れ替えてみる。不調が左に移動したらSPの問題で確定。
スピーカーみたいです 泣
アンプは問題なく鳴っていました
1万円いないで いいスピーカーあれば教えてください
無いです
>657
まあ取りあえずバイトでもして10万くらい用意しろ。話はそれからだ。
>>657 トィーターが死んでいる可能性は高いが、他に原因はないのか?
例えば不調な方だけアッテネーターを絞っているとか、バイワイヤ用のジャンパーが
外れているとか。
ピュア初心者です。よろしくお願いします。
最近アンプのDENON「PMA-1500AE」を買ったのですが、
この際スピーカーも買い換えようかと思っています。
現在は、
アンプ :PMA-1500AE
スピーカ:BOSE 301-AV MONITOR
ウーファ:YAMAHA YST-SW800
漠然とした感じでもよろしいので、
予算7万円ぐらい&低音重視で、何かオススメの物がありましたら
お願いいたします。
ONKYOのPS-V7なのですが 古いですよね これを機会に
安くていいの探してみます
アキバヨド真空管アンプコーナーの68番のスピーカー好みの音だったんだけどメーカー忘れてしまった・・・
>662
そう古くは無いが安物だな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:09:04 ID:7aMSwruU
スピーカー買うときって インピーダーンス
再生周波数帯域 出力音圧レベル とかみるの ?
数値が高いほどいいのかな ?
667 :
コンタクト:2008/09/11(木) 23:35:41 ID:lrNY9OGl
>>666 接続するアンプによっては多少考えなければいけないでしょうが、基本的に挙げられた数値はあまり気にしなくていいです。
最も大切なのはサイズと重量。
これによって部屋のどこに置けるかが決まるからです。
あと、バスレフ型といって箱に穴を開けているタイプのスピーカーがありまして、穴が正面ならどうでもいいのですが背後にある場合は壁ピタ設置が難しいですね。
なるほど いろいろ調べていたら やはり値ほどの物って感じがしますね
部屋もせまいですし いろいろ検討してみます
>>627 >ワイヤーで吊り下げ
SPに限らず、吊り下げは空気を伝ってくる振動には無力
逆に、共振するとSPが揺れ出すかも・・・・。
>>634 そもそもオーディオを売って金を稼ぐのは20年前に終了
している。
オーディオ業界は何十年も前から既にずっと不況なのだ。
大企業が作るのは見苦しいだけで、日本国民は誰も
それを望んでいない。我々も中小零細企業の製品しか
買っていないし、大企業には欲しいものが無い。
大企業は市場から潔く去るべきだよ。
男は黙ってユニット丸出しボックス無しフルレンジ一発床直置きですか?
エクリプスのTDって他メーカーと雰囲気違いますけど
何かすごい技術がつまってるんでしょうか?富士通だけに
TD307/2をピュアの入り口にしたいと考えてるんですが
バカの始まりになるんでしょうか?
ウヒヒ、何俺無駄な事やってのだろう・・・バカだな俺!
とか思いながらやるのもピュアとして楽しいと思うんだ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:02:48 ID:2he502uk
>>672 >>673さんの言う通り。
ピュアは回り道の連続で無駄ばかりだけど
気にせず我が道を行けば良いと思うよ。
あと、TD式のスピーカーは
小型フルレンジの為どうしても低音を望めないから
その辺りは気を付けたほうが良いかも。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:31:10 ID:ODJa8QLt
>>673 正解だな
すべての趣味はそんな物・・・
672ですが低音出ないんですね
低音出ないスピーカーなんて逝ってよしですね
再考します
>677
カタログスペックなんか無視して試聴しろよ
むしろオンキョの100khzのほうが疑がわしい。
スペックとかあってないようなものだから。
どちらも出てくる音にそう変わりはないと思うよ。
俺は純正を薦める。
>>677 純正でもいいし、なんか見た目気に入ってる予算オーバーのものでもいいよ。
>>677 参考までに、人間の耳に聞こえる高音の限界は約20kHzまでとされています。
それも若いときで、加齢とともに聞こえる上限がどんどん下がってきます。
そして、CDに収録されている高音の上限も20kHzです。
>>677 初心者にありがちな疑問。
>>678の言うとおり。
単品売りのアンプなら変に特性いじってることも無いだろうから、純正にこだ
わる必要は無い。
スピーカの周波数帯域は大きく減衰している(特に表示が無ければ通常-10dB)
してるところまでを示しているので、〜20kHz以上なら大して目安にならない。
結局聴いて判断するしかないよ。
スピーカーに関して海千山千の皆さんはこんなことはありませんか?
試聴してみて
あっちもいいがこっちも捨てがたい
あの娘のこういうところには引かれるがあの娘も好きだみたいな
そんな切ない男の気持ちにも似た感じです
脊髄反射でいいんでみなさんの好きなほうを教えて下さい
モニオRS1
ビクターLT55mk2
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:34:11 ID:RUODtJJB
iPodをリビングで聞くためにスピーカー探してるんだけど、
音源を圧縮しているiPodにいいスピーカー繋いでももったいない?
B&W686を検討しています。
ロスレスで保存すればいいだろ常考
>>684 脊椎反射でいいなら、
「LT55mk2」
国内企業にがんばってほしいし、
アフターケアも安心できる。
とりあえずケンウッドとビクターじゃなきゃいいよ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:52:09 ID:gklQeJ+A
>>685 圧縮音源でも良いSPからの音のほうが良いので無駄ではない。
686なら高級品でもないし。
iPodをリビングで聞くという発想が既に
基地外じみているな。
TPOをわきまえるべきだろう。
リビングではPCかアナログにしておきなさい。
42Way(ぐらい?)の、横長なSPを中古二万ぐらいで
売ってたんだけど、詳細が解る人いる?検索に引っかからない…。
定価20万近くで、ブルードラゴンみたいな名前のヤツ。
それハードオフで見たような気がするw
>>684 気軽に使うならRS1だな。
ローエンドが伸びていないことも好ましい。
彼氏におっぱいを揉まれたりするんですけど、彼氏のは痛いんです。。。乳首中心で。。。ぎゅうぎゅう押されます。
私は全部を揉みあげてほしいのに・・・。
それとも、彼氏が普通なんですか?ちなみに彼氏も私も16です。
CREATIVEのPC用5.1chスピーカーT6100を購入しました。
PCに繋ぐ部分には 緑 オレンジ 黒 の3本のイヤホンジャックがありPCには繋ぐことができました。
この3本のイヤホンジャックを光デジタルなどにするアダプタってありますか?
>>695 それは分割振動と言います。
全体がピストンモーションするように振動を遅らせるか、頂角を深くして
剛性を高めてみてください。
698 :
コンタクト:2008/09/13(土) 17:51:00 ID:IZJAMJoa
>>696 このスピーカーに付いているイヤホンジャックは、スピーカーを鳴らすための電気信号を取り入れるためのジャックです。
ジャックから信号が出ているわけではありません。
ですので、光デジタルにするアダプタ、という考えがそもそも無意味です。
逆に、パソコンに、アナログアウトを光デジタルにするアダプタを付けたとします。
そうするとこのスピーカーはアナログ入力ですから光デジタル信号を繋げられないので、音を鳴らせません。
ということで、パソコンに上手く繋げられてちゃんと音も出ているのならそれでいいと思います。
出ていないというならこの板よりパソコン関連の板の方がよいアドバイスがあるでしょう。
>>698 PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
今はイヤホンジャックの二股を使って無理やりテレビに繋いでますがこれではサラウンドにはならないので。
とりあえずできないということはわかりました。
ありがとうございます。
ピュア板、ピュア板、ピュアオーディオ板。
PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
>>699を
↓OKな表現で言い換えてみた。
音楽制作用PCだけでなく、映像音声やゲームサウンドの
モニタリング環境として使えたら良いなと思いました。
↓これじゃ中2以下だろ
PCだけでなくテレビやPS3でも使えたらなと思いました。
・・・・いい歳してテレビだのPS3だの・・・・
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:58:56 ID:jW1Jo72a
なに これからいろいろ勉強して沢山感動する余地があるんだ
ポジティブに考えよう
超初心者のための質問スレッド というスレタイ見て来たんですがスレ違いでしたか?
初心者のための質問スレッドであって初心者を煽るスレではないと思いますが。
人の文に口出す前にスレタイをよく見てから言ってください。
いい歳してスレタイも読めないんですかね。
>>702 同意。
興味を持つようにでも誘導してやるのが
ピュア人口の維持になるのかもね
>>701 あんまカリカリしなさんな
ハゲてるぞ
>>703 あれに構っちゃ駄目だ
専ブラ入れてあぼ〜んしとけばいいよ
>>703 ネット世界には、
煽りや排他的な独善などを
ばらまきたいだけの、
くだらん人間が山のようにいる。
それは、この板でも例外ではないし、
このスレでも例外ではない。
言うまでもないことだが、
自分が持っているSPをどう使うかは
お前さんの自由だし、
オーディオに対する姿勢を
人にとやかく言われる筋合いはない。
習熟や年齢とは、まるで無関係なこと。
すいません質問です
アンプの電源だけ入れて、音楽を流さずにスピーカーに耳をやると、ブーンという小さな音がするんですが、その音が左右のスピーカーで微妙に大きさが違うんですが、これは問題なしですか?
ちなみに音楽は普通に聴けて異常なしです
音楽を聴く道具で音楽が普通に聞けていればいいのではないだろうか。
そうですね神経質すぎました
くだらない質問すいませんでした
>>707 ハムと呼ぶんだがスピーカーケーブルと電源ケーブルが並行してないかな?
そのハムというのは音質劣化の原因になったりするのでしょうか?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:16:51 ID:jW1Jo72a
つ 電池駆動
改めてケーブル整理したら音質がよくなってびっくりしました
ハムノイズは耳をくっつける程近くに寄らないと聴こえないのでよしとします
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:27:12 ID:pHuw2kCj
Tannoy mercury m2を使用してます。
初めてサブウーファー買おうと思ってて
SA-WM500を狙ってるのですが、mercury m2は低音豊かだから
サブウーファーは必要ないって言われたんですが
そんな感じでしょうか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:51:54 ID:n1t9lnQm
>>714 ピュア板で、その質問は無益。SW不要なのがピュアAUスピーカーなのだから。
AV板だと、別の回答があるよ。
>715
40Hz以下がキッチリ出るSPはピュアでもそうは沢山無いよ。
オケ再生が目的ならバスドラ再生に30Hzあたりまで欲しくなる。
生のオーケストラを聞いていても30Hzが聞こえてくる事はほとんど無い気がする
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:10:20 ID:Xxm8F7Hq
PODSPEAKERSのThe dropの購入を検討しています。
田舎に住んでいるため試聴が難しいので
音の傾向と価格とのバランスについてご意見お聞かせください。
719 :
コンタクト:2008/09/14(日) 09:10:52 ID:Ks1+z4gH
>>714 メインのスピーカーが下まで十分に伸びているとサブウーハー不用と考えられますが、
サブウーハーがそれを下回る音を出せるのであればクロスオーバーを低くできるわけで、これは逆に組み合わせたときに成功する確率が高くなるともいえるわけです。
どのくらい下まで伸ばす必要があるのか、聴く音楽にもよるでしょうが、個人的には足してみる価値あると思います。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:26:29 ID:CAwXAZN7
>>714 組み込んでみて成功と感じたら
別に良いんじゃないでしょうか?
>>718 可愛い見かけの割には音場の表現がなかなか良く
素直な音傾向だと感じました。
価格とのバランス的には特に良くも悪くも無いですが
デザイン重視なら買ってみても悪くは無いでしょうね。
長文失礼しました
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:29:53 ID:5w7EFTtw
逸品館で書いてあったのですが、
「ケーブルを高域と低域に1本ずつ接続するバイワイヤ接続(バイワイヤ対応スピーカーの場合)は、
掛けたコストほど音質が上がらないためお勧めしません。
安価で音質のよいシングル接続の方法を説明いたします。
まず購入時には高域と低域の+同士と−同士をショートさせるプレートが付いていますが、
これを取り外します(これが音をかなり悪くしていたのです)。
それに代えてスピーカーケーブルを10〜15cmほど切ったものを使用します。
そしてアンプからのケーブルを「高域に+」「低域に−」とそれぞれ接続すると、
低域と中域と高域のバランスが驚くほど改善します。」
これやってるかたいらっしゃいます?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:57:16 ID:IEOkekwC
なぜ自分でしない?
それ以前にバイアンプにすりゃええやん。
>>721 KEFは標準でSPケーブルでショートさせてますよ。
パーツレベルのリゾリューション(解像力)と
全体のダイナミズム(躍動感)
を混同してるよね。
2台分のアンプを1台分にすれば確かにアンプのレベルの
リゾリューションは上がるよ。
しかし、
安アンプでもバイアンプにした方がユニットが分解され、
専用アンプによるリゾリューションは上がるし、
さらにダイナミズムが飛躍的に増加する。
だからマルチアンプなんだよね。
図解すればこうなる
やや高いアンプ→高域
→低域
やや安いアンプ→広域
やや安いアンプ→低域
明らかに低品質なアンプのレベルでは無く、
100万のアンプ1台と40万のアンプ2台
だったとしたら、
40万のアンプ×2の方が音は良くなる。
これがマルチアンプの原理だ。
>>721 別に特殊なことじゃない。
「たすき掛け」と言う接続だよ。
必ずしも良い結果ばかりでもない。
スピーカーによるけどどちらかと言えば否定的なケースが多いと思う。
附属プレート外してケーブル付けるのはフツーです。
>>723 iQ3の附属ケーブルはダメだよ。
そのまま使えないケースがほとんどだと思う。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:49:45 ID:wb2e4Who
>>721 結論から言うとスピーカーによって違う。
バイワイヤでレンジが広がり音が良くなるものもあるし、変に高音が強調されてしまうものもある。
ジャンパープレートも同様で使うほうがいい場合と、ケーブルをつけるか串刺しにするかしたほうがいい場合がある。
試してみないとわからない。
>>721 結論から言うと変わらんよ。
試すのに金は大して掛からんのだからやってみたら。
ただ本当に変わらないかどうか確かめたければ第三者に変えてもらって比較しろ。
h
アンプはヤマハのAVアンプを使用しているのですが、2chの音楽を聴くことも多いので
スピーカーを変えようかと検討しているのですが、効果はありますか?
現在は昔のコンポに付属していたテクニクスの2台で3万円程度のものを使用しています。
>>731 2台3万のだとけっこういいの買わないと満足できなかったりしそう
>>733 さすがにそれはAV板の範囲です
それにクリのスピーカーセットはアンプを内臓しています
わざわざAVアンプ通すようなことはしなくていいです
すみません
ウーファーのアンプが壊れたんで別アンプが必要になったんで知りたかったんです。
後ろが空いてるバスレフのスピーカーって壁からどのくらい離すのが一般的なんでしょう
10センチくらいでいいなら即買いしたいのがあるので教えて下さい
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:20:12 ID:iCJGIOkH
>>736 スピーカーのタイプと出力する音量によるから何とも言えない。
小音量なら10cmの間隔はほぼ問題ないが
音量を上げたいなら間隔は空けたい所。
CDプレーヤ→ヘッドホンアンプ→プリメインアンプ→スピーカー って繋いでも大丈夫ですか? 音質が悪くなったり故障したりしないですか?
CDP→ONKYO cー777
ヘッドホンアンプ→DR.DAC2
プリメインアンプ→ONKYO Aー977
スピーカー→JBL 4312D
です。長文すいません。お願いします
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:08:59 ID:Z0IdaTmx
その前にそうしたい理由を是非聞かせてくれ
736です
大きな音を出そうとすると離したほうがいいんですね
悩みどころです
狙ってるのはビクターSXL33MK2です
高音の伸びが素晴らしいなと思い感動ですが低音も無視できません
でもあんまり壁からはなさなきゃいけないとなると
置き場所から再考しなきゃいけないし、と考えてます
昔ソニーから四角い平面スピーカーが出てましたが
廃れたのはどんなデメリットがあったのでしょうか
>>741 大小にかかわらず約30cm四方は空けたい
>>740 スピーカーで聴く時とヘッドホンで聴く時とで繋ぎ変えるの面倒じゃん
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:44:04 ID:C2E1qCHS
>>742 @ウーファー部の振動板重量が重くリニアリティに難
(振動板だけならアルミハニカムで軽かったがそれを支持するアルミのアーマチュア込みなんで)
A平面振動板は指向性が鋭くリスニングポイントがシビア
B四角いユニットが一般に受け入れられなかった
741ですが
四方30センチですか・・・
置く場所から考え直します
ありがとうございました
父が残した重く決して近づけてはならない(くっついたら離れないらしい)
という二つのスピーカー用の磁石があるんですけどそういうのって価値があるのでしょうか?
捨てるにも粗大ゴミになりそうで面倒でどうしたらいいか困ってます
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:32:13 ID:rin7mBAY
>>747 スピーカーと背面との距離は場合によりますが
スピーカー同士を内振りの配置にすれば多少は稼げますよ。
ただ内振りすぎると極端に空間表現が悪くなるので程々に。
いろいろ置き場所を考えてたら
やはりしっかりしたスピーカー台も必要だなと思うのですが
となるとトールボーイも選択肢にしようと思うのですが
ピュア板的にトールボーイの評価が今一なのは何故でしょうか?
トールボーイってピュアよりAVって感じなんですか?
>>751 一般的に低音がボワつき臨場感が上がるが一概には言えない。
成る程、きれの悪い低音って言われるやつですね
トールボーイはしっかり試聴した方がよさそうですね
ビクターのSX−L77もやはりそんな傾向でしょうか
もしわかったら教えて下さい
>>751 >ピュア板的にトールボーイの評価が今一なのは何故でしょうか?
一部のやつが必死になってるだけだからw 気にする必要なし。
各メーカーの専門スレを見てみれば、高評価なトールボーイはけっこうある。
高級、高品質、高音質なトールボーイは多いよ。
でもまあ、好みの問題だね。
751ですが
やはりそうなんですか
2Chスレを真に受けてた自分が悲しくなりました
結構感心する書き込みもあるんで
まだまだ修行が足りないようです
考えてみれば評価の高い憧れのS3EXもトールボーイですよね
もう少し予算と相談しながら再考してみます
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:06:46 ID:RNKHarlD
質問デス。
スピーカー間80cm。スピーカーから自分の鳩尾まで約110cmです。
包まれ感より、ステレオ感が好きなんですが、スピーカーは自分を中心に、内側と外側のどちらに向けたらステレオ感が出ますか?
片方を外側にもう片方を内側にして自分は動きながら聴く
真っ直ぐ正面へ向けておけばいいよ
左右対称にもしやすいし
ありがとう(^0^)/
いいえぇ
761 :
742:2008/09/18(木) 19:18:11 ID:EucxUYHj
>>746 よくわかりました。ありがとうございます。
>>751 小型SPに比べて大きい分、割高になる事は覚悟して。
同値段だと質は落ちると考えていいと思う。
スタンド+SPぐらいの感覚でいいかもしれないね。
心得ました
購入は来月にします資金をつくらねば
正直、目移りして年末になるかも
それまで親から貰ったヤマハ500Mで我慢の子です
ミニコンポからオーディオにステップアップしようと思うのですが、
検討&お金を掛ける順番はスピーカー、アンプ、プレイヤーの順でいいでしょうか?
あとスピーカーなんですが、
3年ほど前に知人が使ってたモニターオーディオのラディウス90が好みのようです。
このスピーカーで洋楽ロックや邦楽、サントラとかを聴こうと思うのですが不味い選択でしょうか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:17:28 ID:1cR9u6B8
>>764 順番はそれで正しいと思う。
ただ、最終的に掛かるコストは十分に考えた方が良いよ。
例えば、最初にラディウス90を十分に鳴らせるシステムを組んで
それから一切オーディオシステムを変えないなら
全く気にする事は無いよ。
でもコストや性能等でラディウス90に合わせたシステムだと
後にスピーカーを換えた時にアンプの制動力不足で
結局アンプも換えないといけない事が多い・・・
スピーカーについては自分がよく聴く曲で
実際に聴いてみて判断した方が絶対良い。
ラディウス90は小型だから低音を望むのは厳しいけど
音場は良い意味で広がりを持つから悪くない選択だと思うよ。
>>763 「NS-500M」ですか?
良いSPをお持ちですねぇ。
NS-500Mが我慢の子なんだから、目標はかなり高いところなんだろうな。
30cm密閉より良い低音のトールボーイってのもかなり大変になりそうな気が。
763ですけど
えっ?有名なのは1000Mだけじゃないんですか?なんちゃって1000Mみたいなやつですよ
我慢というのはそのー
こちらの皆様には不純に聞こえるかもしれませんが
見た目の事もありまして
ネットは物心ついた頃にはすでになく
角は二ヶ所ほどマジックで誤魔化し
メタルフレームだけはピカールで磨きまくったわけで妙に光り
いかにもウーハからYMOでも出て来そうな80年代風ブラックでして
友人はいい音だと言ってくれるしクラシックなんか凄く良く鳴る時もありますが
なんせ付き合い長すぎて、でかいし
昔は評価高かったんですか
Yラグのジャンパーケーブル、カルダス製なら余ってるが誰か要る奴居るか?
ジャンパー、スピーカー、インコネ全部Zuにしたからそれまで使ってたカルダスが不用になって
スピーカーとインコネ用のカルダスはサブで使ってるがサブはシングル接続だからジャンパーだけ余ってる。
ケーブルって中古ショップじゃ二束三文だし処分に困るから悩んで一番欲しいと思ったのを買った方が良いね…
JEFFはカルダス使ってるって言うから合わせたけど見た目が地味でねw
>>768 考えてるぐらいでいいと思う。
ヤフオクで検索かけて相場を参考にしてください。
経年劣化抜きにして「相応の」いいSPです。
そっ、そうなんですか
いいSPなんですね、なんか嬉しいですが
クラシックは得意な感じですが
ロックには力不足な印象でした
ちょっと磨いておきます
予算10万ぐらいでかえる低音の良いオススメのスピーカー教えて下さい。
お願いします。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:24:48 ID:tWO32YSP
テンプレによると、
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
とのことですが、スピーカーを2セット、次のように接続した場合はどうでしょうか?
「セットになっっているスピーカーのインピーダンスが4Ωのミニコンポに、
インピーダンス8Ωのスピーカーを並列にして2セットつなぐ。」
8Ωの並列=4Ωなので、理不尽ではないと考えていいのでしょうか?
せっかくテンプレ読んだんだから、そのまま4番まで読もうよ?
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
アンプを壊すか壊さないかでいうと理不尽ではないが、音質の面では多くの場合理不尽。
試せば分かる(それなりのスピーカーなら)。
科学的には良いんだけどね
ピュアオーディオ的には駄目なようですよ
なんでKEFってヨドとかビックで取り扱ってないのに個人でやってるような小さな店では取り扱ってるんだろ?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:12:48 ID:GEakxGAh
個人でやってるような小さな店でヨドとかビックと同じもの売ったって誰が買うの?
それで?
買い物はダイエーとイトーヨカドーでしかしない
野球は巨人
テレビは日本放送協会
そういうことですね 判ります
ビックではKEF売ってるよ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:59:48 ID:1cR9u6B8
>>773 小型フルレンジ(10cm)のセットとメインで使用している
スピーカーのセットで音を鳴らすと
音場の広がりと音像定位が格段に良くなった。
でもこれはピュア的には禁じ手でタブー視されてるんだよね・・・
以前に二つのスピーカーで再生しないならピュアではないと怒られた。
>>782 そうでもないと思うけど。
ピュアかどうかの判断は個人それぞれっしょ。
低音しっかり逃がせるぐらい広い専用ルーム持って無いとピュアじゃないし。
そんな人滅多に居ません。
>>765 ありがとうございます。
田舎ばかりに飛ばされるので中々試聴に行けないのですが、
知人のオンキョーC-1VL、A-1VL、ラディウス90が見た目も音も良かったので
同じ物か同系統のセットを考えています。
なにより、足を踏み入れるとえらい事になりそうな世界なので程々にしようと思いますw
単品に手を出すより一体型の方が音楽としては(デザイン的にも)楽しめると思うから
そちらもご一考のほどを。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:19:08 ID:QXLaKDMQ
>>777 ま、品物が同じなら安い方で買う罠w 専門で買えば特典や補償がついてくるわけでもなし
>>772 俺個人は、絶対にウーハーは薦めない。まずは基本2chが大前提
2chで音が出ていないものは、いくら後からSPくっつけても音はダメなまま
そりゃ低音だけは出るだろうが、音楽を全体的に見れば、結果的にチグハグな音になるだけだ
サブはあくまで「補強」と考えるべし。つまり2chで十分に低音が出ているが、
さらにその補強をする意味で付けることが前提。出ていないものを出すと考えてはいけない
それなら始めから多チャンネルAVシアターセットを買う方が、まだいくらか整合性がある分マシ
音楽を殺して低音の振動だけ欲しいんなら止めないが
>>773 1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
これ、出入力はまず気にする必要ないけど、インピーダンスはちょっとだけ気にした方がいいよ
ただし気にするのはスピーカーじゃなくてアンプの方ね。出(アンプ)>入(スピーカー)は、
真空管アンプだとまずダメになる。劣化は極端に早い。石アンプでもモノによっては壊れる
いくら家庭用で多少の無理がきくとはいえ、機械に無理が生じることにはかわりない
だからSP買うときは、必ず「手持ちのアンプよりもインピーダンスの数値が大きいほうを選ぶ」こと
例えばアンプ側が8Ω出力対応しかないのに、4ΩのSPを買うのはオススメしない、というか俺なら絶対にしない
(ちなみにその逆、出<入(アンプが8でSPは16とか)なら、少なくとも機械的には別に問題は無い。音は補償できんが)
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:15:02 ID:UsEPTD7m
>>786 スピーカの公称インピーダンスが 8Ω/4Ωの違いがアンプに負担がかかることは、まず無いと考えてOKですよ。
電気屋より
>>787 石はね。でもタマはそうはいかない
公式で8〜16Ωのアンプで4ΩのSP鳴らせば、そりゃすぐ壊れることはないが間違いなく劣化は早い
決して安くない300Bで使おうとはとても思えない。そこそこ十数万程度のアンプならまだしも
ピュアオーディオの意味を履き違えてる奴多くない?
純粋に音楽を再生するだけの音楽を愉しむ為のオーディオなんだからch数なんて何chでも良いし
ステレオも今は2chな意味で使われてるけど実際は違うのにな。
SACD5.1chの臨場感はなかなかの物。
されど2chステレオ音質のクオリティーで再生させようと考えると
かなりの投資が要求されるのもまた事実。
792 :
773:2008/09/20(土) 04:48:12 ID:BNJL22UU
>>774-775 レスさんくす。
アンプが壊れないことがわかってよかったです。
>>782 よくなることもあるんですねっ!
私的にはピュアでなくてもいいので、
いろいろ試してみます。
>>786 インピーダンスの基本的な心得がわかって、
とっても勉強になりました。
ピュアオーディオ的にはアウトかもしれなくても、
質問に答えていただいたので、いろいろ気になっていたことが
わかって、うれしかったです。
ピュアAU板の親切な皆さん、ありがとうございました。
>公式で8〜16Ωのアンプで4ΩのSP鳴らせば、そりゃすぐ壊れることはないが間違いなく劣化は早い
なるほど 発振器から正弦波いれてダミーロード暖めている方ですね 判ります
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:35:49 ID:fNIEJOJx
本日JBLのA55を購入しました。
何故か前使ってたスピーカーと音が違うんですが・・
JBLの音って普通のスピーカーとこんなにも違う物なんですか?
同じじゃ困るだろ 金だして買ったのに
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:51:28 ID:XNja/gXG
>794
君にとって悪い音になったのかな?
JBL様だから必ずしも君の好みに合うとは限らない。
JBLに限ったことではないけどね。
まあ、残念でした。
>>794 スペック見ても
再生周波数帯域 70Hz〜30KHz
サラウンド向けですね
A55でJBLと言われると、それって違うよ、
としか言いようが無いんだけどね。
ワイパーのゴム買ってトヨタ持ってますつーぐらいだわな。
とりあえず捨てることにします
ONKYO最強
初心者は初心者らしく、
一応JBLということになっているA55を買ったのですが、
音はそれなりでした。まあ安いので十分満足しています。
やはりSPは楽器と言われるだけあって、それまでの
国産SPとは全然音が違うので感激しました。
ぐらいのレスをつけておきなよ。
>>最強スピーカ作る1
なんかこの人気持ち悪い・・
初めて書き込ませて頂きます。
スピーカーの配置について教えて頂けると有り難いです。
最近2種類のタイプの違うスピーカーを購入して配置を少しづつ
変えてみたりしていました。
1つのスピーカー(ペア)は左右の間隔70センチくらいに近づけた位置である程度内側に向けたあたりで劇的に音が良くなりました。
又、最初の段階で後ろの壁から離した方が良い様な気がして後ろの壁から2メートルくらいは離しました。壁に近い方が低音が良く出る
というのもあまり解りませんでした。
もう一つのスピーカーは約3メートル位の間隔でやはりある程度内側に向けたあたりでボーカルの声がスピーカーの
中央の上の方から甘い音で聞こえて来る様な感じになりました。そのスピーカーのマニュアルには2〜3メートルの間隔
が適切だと書いてあったのでそれ以上の間隔を試してません。
スピーカーには音が良くなるポジションは複数あるのでしょうか?又それを簡単に探す方法はないのでしょうか?
ポジションによってこれ程音が変わるとは知りませんでした。
単純に内側に向けたり、左右を近づけると音の焦点が合い(ほんの少し)、
そうでないと音が広がるといった程度事が本に乗っていましたが、これだけ劇的に音が変わる地点がそれもスピーカーで
違うというのは実際にやってみるまで知りませんでした。
アドバイス頂ければ感謝致します。
>>806 そりゃ構造が違えば、最適配置ってのは変わって当然なんだから、
複数あってしかるべきだろうに。
スピーカーの位置だけじゃなくて自分の位置でも変わるし
だいたい部屋からして千差万別なんだから簡単に探す方法なんてない。
スピーカーの間隔が2〜3メートルって部屋が2畳ならそんなにあけられないでしょ。
全部試行錯誤よ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:46:35 ID:oKkUnaGu
>>806 基本は、二等辺三角形の頂点、で聞く。
スピーカー同士は、平行でもいいが、ハの字にすると、リスニングポイントが広がる。
スピーカー同士は、数メートル(まあ、8畳間で、2〜2.5mでしょ)
後ろの壁から離せるなら、離した方がいいが、そういかないのが、日本の家屋。
壁までの距離が無限大、てのが音響的には理想だが、そうはいかないし、また、壁の反響も考慮してスピーカーの音質は作られている。
壁が近いと低音が響いて、部屋を共鳴箱にするので、低音が好みの人は近づける。
離れている状態が、音楽を聴くとき最良であると断言することはできない。
右の壁、左の壁の材質が違うだけで、音はかわる。
BOSE製品みたいに、積極的に反射音を利用して、臨場感を上げようとするスピーカーの作りもある。
最近は天井に跳ね上げて、無方向性を提供するスピーカーが、100万オーバーで売られていたりする。
いままで、ヘッドフォンやイヤホンばかり使っていた人には、スピーカーの置く位置てのは、悩みの種かもしれないが、
そこを追求するのが、オーディオマニアというものです。
スピーカーの性能を追及する場合は、無反響室でテストするが、
最後の味付けの時は、普通の家屋を想定して完成させていきます。
808
様
809
様
詳しいレス有り難う御座いました。
スピーカーの間隔が空きすぎてるとこういう音になり、
スピーカーの間隔が狭すぎるとこういう音になるとか
そういうことはなさそうですね。
これからも苦行を続けたいと思います。
(スピーカーも結構重くて(50キロくらいと60キロくらいです)
動かすのが大変で、満足いく調整をするまえに疲れて、を繰り返しております。)
807
様も返事有り難うございます。
>>810 SPの位置は音の響きで決めるべきです。
色々動かしてたら部屋にマッチしたあり得ない位響きがいいポイントが見つかるはずです。
非常に響きの良いソース(私はカンターテドミノを使ってます)を片方のSPのみから音を出して
ぐりぐり動かしながら一番響きの良いポイント探してみてください。
ピンポイントで見つけた時はあまりの音の響きの綺麗さに感動すると思います。
あとはリスニングポイントから三角形を描くようメジャーで計測しながらミリ単位で出来うる限り
シンメトリーに調整していきますが、専用ルームでも無い限り環境(壁の材質等)が左右対称
であることは無いので、微調整を入れて満足行く方向に調整してください。
ビタで決まった設置が出来ると空間表現とステレオ感に感動しますよ。
ライブハウスが眼前に広がるのは目の前です。
SPの位置決めは音の響きが良かった場所をマーキングしながら納得できる場所がみつかる
まで・・・それこそ1ヶ月ぐらいかけるつもりで気長にやった方がいいです。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:02:51 ID:ueGaCb9Y
>>810 スピーカーの間隔による音の傾向、あるよ。
ボーカルやスネアドラムなんかは間隔は狭ければ狭いほど明瞭になる。
反面音場感はなくなってくる。
>>811 響きで決める"べき"は言い過ぎ。貴方の好みに過ぎない。
>>812 そうかな?
じゃあどうやって位置決めするの?
考えて作られた専用ルームなら設置を決める手段は多数あるだろうけど
普通の家屋だと自分の耳を頼るしかないと思うけどね。
ああ、すみません。
もういいすわ。
「音が綺麗に響いてる」状態が何を指してるとか通じてなさそうだし。
まぁ、どうなんだろうね。どうも、G3BWEr4I さんは、バイノーラル録音されたソースの再生音みたいなのが、好みっぽい気がするな。
音場ってのとは真逆の追求、ヘッドフォンならではの音の追求に思えるな
お前ら音も響きも同じじゃん。
しかし響きだけで決められるもんじゃない。
人間の生活だってあるんだし。
結果的に部屋のど真ん中が一番よかったからってそれじゃ生活出来ないだろ。
予算35万くらいならSP20万CDとPMで15万くらいがいいのでしょうか?
CDPはSACDが再生できるものがいいです。
というかオーディオ初心者でよくわからんので、30万以下でロックをきくのに最適なくみあわせ考えちゃって!!
>>818 スレ違いの上あんたの好みも全然わからんがエスパーレスしてやる
SP:BOSE 301V
アンプ:フライングモール CA-S3
CDP:DENON DCD-755AE
これでどうだ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:56:55 ID:a10Zrp19
パソコンにつけるスピーカーをiPODやウォークマンにつけるようにできるものってありますか?
あるなら商品名を教えてください。
スピーカーと言うか、その辺の機器の事まったく解ってなさそうだが
とりあえず「アクティブスピーカー」でググって適当に探せばいいよ。
>パソコンにつけるスピーカー
が何かをまず書け
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:11:47 ID:a10Zrp19
>>822 USP4SVと書いてあります。USBに接続するやつです。
>>818 俺も続くぜ
>>819 SP:ベリンガーB-2031P
アンプ:NuForce Icon
CDP:デンセンB-410
店長が「BURRN!」で記事書いたりしてるオーディオ店「ザ・ステレオ屋」推奨メタル御用達CDPを
強引にぶち込んだ一点豪華主義システム
>>818 スピーカー:JBL4312MU
プリアンプ:マッキー(コンパクトミキサー)
パワーアンプ:YAMAHA P1000S
アナログプレーヤー:テクニクスSL1200
デジタルプレーヤー:お持ちのPC(DVDPとCDP兼ねる)
オーディオカード:TASCAMの2chの安いやつ
>>818 悪いことは言わない。
スピカだけはNS-1000Mにしておけ。
(Please refer to 過去ログ NS-1000M VS #4312)
いや普通に高能率の業務用でいいんじゃ・・・安いし
828 :
818:2008/09/21(日) 23:54:01 ID:WieBGouD
いろいろありがとうございます
スレ違いすみませんでした
その勢いでベタな洋楽ロックや洋楽女性ボーカルが楽しく聴けるセットをチョイスしてくれ。
予算は30万、部屋は8畳ギリギリで防音はそこそこ宜しい角部屋だ。
むかーしAV板を覗いたときに、松下のデジタルアンプで揉めてたんだけど
あれは結局どうなったの?見た目さえ我慢すれば初心者には素敵アイテム?
>>829 パナのデジアンに関して言えば、
この板では、昔も今も揉めているよ。
まぁ、解決する方法もないしな。
アンプに特定のこだわりでもなければ、
買えばいいんぢゃない?
デジタル嫌い以外から極端な悪評は聞かないし。
>>829 割と素敵アイテム。
大型SPや低能率SPにもとりあえず対応出来る駆動力が
あるしな。
まあでも俺個人はその辺分かってても圧倒的に許せないわ、あのVHSデッキ。
なるほどありがとう。
5万でそれなりの性能なら試しに買ってみるよ。
ちゃんとしたオーディオラックだと浮くだろうけど、TVラックなら自然だろうしねw
あと予算25万でプレイヤーとアンプを選らんでくれ。
ノラジョーンズやカイリーミノーグが素敵に聴けるセットを頼む。
ロックに関してはBOSEでも買って済ませる。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:33:21 ID:vRaNMIOr
AV板へ
詳しい事ならAV板の方が良いかもしれんね。
それだけだとなんなんで一応意見を書かせてもらうとしたら、嫌味ではなく
5万ぐらいの予算でのアンプ+スピーカーセットのようなの買うとしたら
カタチが好み、メーカーが好み。とかで選んでしまって問題ないと思われ。
後一応、良くあるバーチャルサラウンド系は個人にもよるかもしれんが本当に
飾りみたいなモンなので、PS3でゲームとかなら5,1セット買ってしまった方が無難。
オクならHDMI非対応の一世代前の機種なら10万クラスのが予算内で転がってるんで
ワンランク上の音が欲しいならそれも視野に入れて見るのも手かもしんない。
>>834 まず、ここの板が、ピュアAUであることをことわっておくからね。
どちらも、純粋に音楽聴くためには、力不足。あくまで、サラウンド用のシステム。
1本あたりのスピーカーの価格として、1万円から5千円程度の品物だから、品質は推して知るべし。
本格的に ピュアAUはじめようというなら、スピーカーは2本で10万円から、ての勧めますが。
その上で、入門機としては、いいんじゃね?ゲームやる、サラウンド欲しいなら、
SYS-56HT-K + AVアンプ になるのかな?
AVアンプ高くて買えませんというなら、中古のAVアンプを探すとか。
(デジタル入力あり、だと、新品の方がいいかもしれないが)
たぶん、PS-W1 より満足するものになることは、間違いない。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:43:29 ID:RNv2bB20
質問です。
私の好みのジャンルがテクノ・ダンスミュージックです。
このような最近の音は昔には存在しなかったはずですがスピーカーも最近のもののほうがよいのでしょうか?
>>839 昔からございましたので普通にSP選びをお楽しみください。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:19:28 ID:VW1BgQVg
>>839 どんなSPを使っても大丈夫。
良いSPなら電子音でも生楽器の音でも全く問題は無い。
>>839 テクノなんぞ60年代初頭から既にあったんだが、それより昔のSPを望むのなら
ケースに諭吉さんをたくさん詰めてオークション(ネットではない)に出陣するしかないな・・・
検討を祈る
ありがとうございました。
ならば今使ってるやつでいくことにします。
昔はデカいスピーカー(3way)が普通に売ってたのに、なんで最近は
小さいのしか売ってないの?住宅事情?
>>844 様々な事情が複雑にからみあっているかな。
住宅事情という消費者の事情も確かにあるし、
人件費の上昇や市場の縮小などによって、
「今まで通りの大きさのSPを、
今まで通りの価格で売ることができなくなった」という、
生産側の事情もある。
勿論、流行という一面も否定できない。
まだまだあるだろう。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:00:02 ID:oJtzM3Bi
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:07:56 ID:surNidV8
>>845 ということは25年近く前のペア定価45万のスピーカーは現代では100万近くの価値があるってことですか??
>>847 ゆっくりにせよ、
SPの技術も向上しているし、
重視される音の傾向も少しずつ違うので
単純に比較することはできない。
ただ、はるか昔のSPが、
同じ価格帯の今のSPよりも魅力的に感じられることは、
結構あること。
勿論、このあたりは
聴く側の感性や価値観に大きく依存するので、
悪しからず。
>847
物によりけりだろ。品番さらすとゴミ認定受けるかもな。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:54:06 ID:surNidV8
>>848>>849 ありがとうございます。
叔父から貰ったヤマハのFX-3があるのですが確かにこれで定価45万は現在では無理な価格ですね。
CORAL一連のSPのような商品も、もう今後二度と出てくることはないだろうな
いま思えば安すぎた。時代の所産だね。昔の人間が羨ましい
俺らが見えるもの聴けるものは、衰退していくだけの産業、過去の遺産の末路だ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:54:42 ID:qwxiFOta
それにしても昔のスピーカーの劣化具合には驚いた・・・
ウレタンエッジがカサカサで触るとカサッパリッという
音と共にエッジが崩れていった・・・
無論防磁型ではないからTV等が帯磁するし
何よりもサイズが大きすぎる・・・
ウレタンエッジを使っていたメーカーは確信犯だろう。
スピーカーはなかなか壊れないから、エッジでも腐らないと買い換えてもらえない。
もう少し良心のあるメーカーは布エッジを使っている。
うちの四半世紀前のコーラルは今だ現役。
こんなのがあったら買います?
32型ブラウン管フルハイビジョンディスプレイ、
アンプ内臓で5.1サラウンドスピーカーが標準でついた
「パーソナルシアター」に徹したパソコン
PCとシアター部分の性能がすぐ時代遅れになるから買わない
32型ブラウン管フルハイビジョンディスプレイと、それに耐えられるPCデスクを出してくれたほうが嬉しい
テレビデオの末路を見よ
KA-S10にCM-5ESを繋げて使ってるんですが、そろそろ新しいスピーカーを買おうと思ってます
10万前後でクラシック向けでまったりした音の、おすすめのスピーカーを教えてください
>>844 DIATONEが続いていたら今も普通に買えたろうにね。
今度ONKYOが77MRXとは違うラインでブックシェルフ3Way出すそうだけどどうだろうねぇ。
あの時代の流行ということもあっただろうし、時代のムーブメント的なこともね。含めて考えないと。
ペア20万以下で締まっていてなおかつ厚い低音をだすロック向けのスピーカー教えてください。
アンプはA1VLです
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:55:45 ID:HKlMhcTV
こんにちは。
バランス出力のみのアンプを頂いたのですが、使用しているアクティブSPがRCA端子でのアンバランス入力しかありません。
そこでバランス出力の端子をRCA端子に変換できるケーブルを見つけたのですが、
これでアクティブスピーカーに繋いでも大丈夫でしょうか?
音とか変になったり壊れたりしませんか?
お願いします。
さすがに釣りにしか見えない
しかもマルチ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:33:56 ID:HKlMhcTV
マルチはごめんなさい。
スレ違いと思い、他スレに書き込みしました。
釣りではありません、切実な問題なのです。
そのアンプは実際にはRCA出力もあるのですがこれが壊れていて使えないのです。
わかる方お願いします。
>>865 アクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)なので絶対にアンプは繋いじゃダメ
>>685 何事も当たって砕けろ
一度繋いで見られてはどうでしょう?
結構大丈夫ですよ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:15:11 ID:HKlMhcTV
>>866 ごめんなさい間違えていました。
アンプではなくDA53というDACでした。
スピーカーは100HDです。
>868
おいおいマルチかよ。で、答えは簡単、修理に出せ。
・ELACのBS243
・KEFのIQ3
・SONYのSS-K30ED
・ビクターのSX-LT55MK2
何も分からずに適当に試聴してこの辺のものが見た目も含めて気に入りました。
クラシックの比率は低いものの、ロックからジャズ、ピアノ、サントラまで何でも聴くので万能型がいいのですが
どのスピーカーがいいでしょうか?
SX-LT55MK2
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:42:03 ID:fSyDp+AM
>>870 セッティング等にこだわらず色々な音楽を聴くならSX-LT55MK2かな。
ただ、BS243はセッティングが決まるとSX-LT55MK2より遙かに繊細な音を出すんだけどね・・・
>>862 バランス出力のアンプに市販品の変換プラグやバランス・アンバラの変換コードを
繋いではいけません。
その手の物は2番をプラスに1番と3番をアースに繋いであります。
ですから使うとアンプの出力の1番と3番をショートした事になり送り出し
アンプが壊れるか良くっても歪む事になります。
対処法としては同プラグやコードの3番の接続を外す事です。
バランスアンプの片側(1と2)のみ使って片肺動作で使う事です。
正常に音は鳴ります。
それらは元々アンバランスからバランス機器への接続の為の物です。
逆は絶対に使えません。
多くの人がそれでアンプを壊してます。
5.1などのサラウンド、またはコードレスサラウンドヘッドホンで
音楽を聴くのは一般に間違った行為でしょうか?
裸で逆立ちして音楽聞こうが何しようが他人に迷惑かけなきゃいいんじゃね?
>871-872
ありがとうございます。
セッティングとか高度な事は当分無理そうなのでビクターにします。
追加の質問なんですが、このスピーカーはどういうタイプなのでしょうか?
店員はELACは高音が得意、KEFは中〜高音に暖かみのある音と表現してましたが、
ビクターは香るような音というわけの分からん事言ってました。
>>876 正直なところ普段聞く曲を再生してみて一番気に入ったのを買え
他人の意見、特に店員は殆どアテにならんよ
ワインの味を表現するのにわけわからんこと言うやつみたいだな
香るような音w
>>874 モノやステレオで聴くより多チャンネルが自分に合っていると思えばそれで聴けばいいと思う
音楽聴くのに正しいも間違いもねー罠。他人にどーこー言われて判断するもんじゃない
ちなみに俺は、たまに1chで聴くこともあるぜ。モノ録音をパワーアンプ一つで一つのSPに繋げてね
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:56:06 ID:mVgxLEEs
>>876 一聴した感じでは低音から高音まで
オールラウンドに音を鳴らせるタイプかな。
バランスが取れててどんな音源にも対応出来ると思う。
今日スピーカー、CDプレーヤー、アンプを購入し、送料節約のために
スピーカーだけ直接持って帰って開封したのですが、スピーカーとプレーヤーを
繋ぐためのケーブルは別売りということでいいのでしょうか?
お前の買った商品の付属品内訳まで知らんわ。
通常オマケとして付属してくるとしたらスピーカーにだと思う。
よく読めよ。
スピーカーとアンプじゃなくて
スピーカーとプレーヤーをつなぐケーブルだぞ。
そんなもんがおまけとしてスピーカーに付くのか?
スピーカー繋ぐっつったらSPケーブルだろ?そりゃプレイヤーにじゃなくアンプ
にだけど、そんな揚げ足とらんでも解るだろうに。なんでいちいち人を不快に
させようとしてんのかワカラン。
887 :
882:2008/09/27(土) 21:21:18 ID:TSO93Ts6
付属品の項目を見たら、「耐震ゴム」だけでした。お騒がせしてすみません。
>>836 プレーヤーつなぐったらピンケーブルだろw
どこが荒らしてるんだ。
プレーヤーをつなぐケーブルはピンケーブルでSPケーブルじゃない
っていってるだけだろ。
それともなにか?
お前はプレーヤーにSPケーブルをつなぐのか?
もうええっちゅうねん。
降参しましたと言わないとゆるさん!
いやいやどっちもどっちだから、もうええっちゅうてんねん。
降参しますた
いやいや、俺の方こそ降参しますた。
じゃあ私が
中古屋さんで古めかしいSPを見つけました。
結構古いようですが中はしっかりしているようです。
音は今でも十分聞けるような音なのですが、問題はこれがいつまで使えるのかというう事と
果たしてメーカーも知らないメーカーで安物なのか迷っています。
メーカーはクライスラーというところでした。30センチの大きなスピーカーと小さなスピーカー
後四角の小さな窓みたいなものがついていました。軽かったし大きさも雰囲気もレトロっぽくてよかったのですが
これは良いものでしょうか?値段は2.3万くらいだったでしょうか?
あんまり古いと買ってすぐ壊れるのが心配ですし、安物の大したことの無いものだったらい
馬鹿にされそうなのですが、聴く音楽はクラシック少々と主にジャズ聴きます。
アンプはソニーの555ESXと書いてあるものを一緒に買うつもりです
>>897 メーカー、品番がわからないと、なんともいえないねー
家にも40年ものの OTTO がある。Sanyo だよね。
ああ、クライスラー って書いてあるね
これもどこかのステレオのブランドでしょうか?
898さんが書いてあるようなクライスラー=どこかの家電屋さん?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:56:10 ID:0DrNwzDK
何でホーンも知らんのが偉そうにレスしてんのここ?
クライスラー社CE-1acUはツイタにマリチセルラホーン型を使用し、
出力音圧が95dbも有って、サランネットが3種付属して
CE-1aUには無いマルチ端子を付属させた機種ですな。
'74年当時で79800円/ペアだからMr.
>>897氏がカキコしている
中古価格は不当に高いよ〜です。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:44:14 ID:lYEs6XlV
はひふへホーン
初めて液晶モニターでゲームやろうとしている者です。
色々調べてスピーカーはSRS-Z50にしようと思っているのですが、同じ値段辺りでもっと良い物はあるでしょうか?
もしくは、このスピーカーを買うに際して気を付ける、あるいは悪い所など教えて下さい。
ご指南宜しくお願いします。
>>907 実売6000円程度のアクティブスピーカーなんてどれでもたいした差はないよ。
煽りでなくて、マジで。
有難うございます。
AVアンプでそれなりに鳴る大きめのスピーカーが欲しいと思い
ハードオフを覗いたら似たような感じで良さそうなのが二台ありまして迷ってます
当時皆さんはどちらが好きでしまか?
オンキョー77RXとダイヤトーン77Zです
オンキョーのシリーズは今もあるので名機だったのかなとも思うのですが
見た目はダイヤトーンの方がいいです
ちょっと判断がつかないので意見を聞かせて下さい
聞くジャンルは何でもです
>>912 ジャンルや音色などに
全くこだわりがないのなら、
バスレフ型の「D-77RX」方がいいと思うよ。
気軽に低音がでるからね。
返信ありがとうございます
密閉型のダイヤトーンはなかなか低音でずらいんですね
素人はやめたほうがよさそうですね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:45:56 ID:HqHU1YWY
>914
77Zは低音が出にくい傾向があるのは確かです。
しかし中古品の場合は前ユーザーの使いこなし次第が鍵になってきます。
77DRXでも非力なアンプで使われていたのでウーハーがこなれていないとか、
77Zでその逆の状況だったため以外に低音が出ているものもあります。
中古品は使用状況も含めて個体差があることを念頭に置いてください。
「一般的に○●と言われて言えるから素人は手を出さない方が・・・・」
というのは今回の事例には当てはまらないといえますね。
成る程、奥が深いですね
両方とも10年以上前のスピーカーですもんね
やっぱりエッジとか揉んで柔らかいのがいんですよね
ところでダイヤトーンで出る低音はオンキョーとは傾向が違うんでしょうか?
ダイヤトーンとオンキョーと言うより密閉かバスレフかでは明確に違う。
912ですが
紹介してもらったスピーカーのページみたんですが
なんか凄い技術を使ってるんですね
正直、普及クラスの中古なんでたいして大きな期待はしてなかったんですが
なんか今の国産スピーカーとは気合いが違う気がします
そこで気になったんですが
77Zの定格出力260てありますが自分のアンプは110Wしか出ないようです
これでは密閉型のウーハの力を発揮出来ないですか
質問ばかりですいません
定格出力とかは気にしなくてよろし。
77Zのほうが大幅に安いんであればそっちにしておけば?
で、飽きたらまたドフに持ちこんだらいいべ。
実は両方ともたいして値段変わらないんです
2.5マンくらいです
なんか似たような感じかと思ってましたが
けっこう違うんですね
色々勉強になりました
低音の出ないスピーカーは悲しいのでオンキョーにしてみようと思います
ダメなら売ればいいですもんね
ピュア板にも初心者向けのがあって助かりました
ありがとうございました
同軸と非同軸スピーカーのメリットデメリットを教えてください。
それともプラシーボ効果でしかありませんか?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:59:08 ID:O6wm677y
同軸のデメリットは
ウーハー(フルレンジ)の前面に余計な付加物が付く。
相互に制約を受けるので理想的な設計のユニットが使えない。
ツイーターがウーハーからの磁気、振動の影響を受けやすい。
ツイーターの音波がウーハーの音波と干渉して混変調歪が出る。
他にもあったらよろしく。
この前SRS-D211を買ってきてウーファーはいいんだけどサテライトスピーカーを
もっといいのにしたいなと思ったんですが何かいいものはありますかね?
これテンプレの4とか5に関係あるかな、初心者なんですいません
>>924 コントローラー機にウーファーとサテライトスピーカーを接続するタイプなのかな?
端子の形が分からんから何とも言えないが、たぶんアクティブスピーカーだと思うから
ここで聞くよりも、AV機器板とか自作PC板あたりのアクティブスピーカーを扱ってるスレを探したほうが情報集まるよ
ありがとうございます、そっち行って見ます
>>924 予算もサイズも不明ですので、一般論程度のことだけお話しておきます。
ぱっと見たところでは、ウーファの中にサテライト用のアンプが内蔵されていて、
サテライトスピーカには増幅済みの信号だけを送っている様子ですね。
サテライトの交換もできるとは思いますが、メーカーの意図しない使い方になるでしょう。
アンプ内臓のスピーカではなく、「パッシブスピーカ」をつなぐことになりますが、
アンプの出力は5Wと大きくないので、鳴らしやすいスピーカを選ぶ必要があります。
目安としては、インピーダンス4Ω以上、能率が85dB以上はほしいかな?
またパッシブスピーカの接続は、裸の線をネジ止めするのが一般的なので、
ウーファのサテライト用端子から裸の線をとりだすケーブルが必要です。
>「パッシブスピーカ」
に激しい拒否反応
そう、正確にはパッシブラウドスピーカー
RCA端子のスピーカーをAVアンプのプリアウトに挿しても大丈夫でしょうか?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:10:48 ID:SsIATbNR
SPのケーブルは、ホームセンターで売っている
ベル線の0.8mm単線がいい、安いからためしてみれば
80円/m程度で、LC-OFCよりよかった。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:35:14 ID:QDbDLGNH
低音はそんなに重視せず、さらっとした、聞いていて疲れない高音を出すSPを教えて下さい、予算はペアで10万前後位でお願いします。
難しいな
っていうかCDPとかアンプでも変わってくるんじゃないのそういうのは。
結果論でしか言えないと思う。
ギターなんかもいくらギター本体がウォームな音がする組み合わせでも
PUとか弦、ピックが硬質的な音がする材質、種類だったら音がそうなってしまうし。
>>932 それなら、まず真空管アンプを買うといい。ただしPPはやめたほうがいい
今は10万以下である。なんならエレキットの870でも全然いい
真空管アンプは、まぁタマでもちろん変わるんだが大体の傾向として、
低音は軽いが高音は艶が合って透明で、何より聴いてて疲れない
SPは、以前なら迷いなくコンコルド139を薦めるんだが、今は何があるかな
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:53:01 ID:0/yc23Rs
>931
プロ毛信者、キタアアアアアア〜
>ただしPPはやめたほうがいい
なぜ?
スピーカーの設置方法について質問があります。
狭い部屋を自室兼オーディオルームにしているのですが、
家具の設置や収納スペースとの兼ね合いから見て、
スピーカーの占める設置スペースの大きさに悩んでいます。
そこで、収納スペースとの両立を図るために背の低いメタルラックや本棚の上に
スピーカーとスタンドを設置できないか検討しているのですが、
これは設置方法としては控えておいた方が良いのでしょうか?
スタンドは木製でそれなりにしっかりしたものです。
スピーカーはサラウンドスピーカーなのであまり大きくありません。
設置方法として問題ない可能性がある場合、
下に設置する家具の候補がメタルラック、安物の木製本棚(いわゆるカラーボックス)の
2種類があるのですが、材質や重量、左右別のものや多少サイズや重量が異なる場合の
影響などについてどなたか詳しい方のアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
※利用環境はAV機器板で想定するべきものですが、
質問内容の本質はこのピュアAU板のものに近いと考えましたので、
こちらで質問させていただきました。
>>932 なら、まずBOSE を試聴してみるといい。高音が出てるかは疑問だが
BOSE 301系統は、かまぼこ型
BOSE 501系統は、どんしゃり型。(現在のAM-5 IIIタイプ)
スピーカーケーブルのアンプとつなぐほうは
圧着端子とかつけたほうがいいの?
>>937 シングルじゃなきゃタマの特性の恩恵をダイレクトに享受できないからじゃね?
つか、家庭用に数十Wもいらん罠。それなら石でいい
943 :
938:2008/10/03(金) 23:26:24 ID:vWk+OT+g
詳しい方がいらっしゃらないようなので、他のスレで聞いてみることにします。
ありがとうございました。
このスレはちょくちょく覗いているので、これからでもアドバイスくださる方がいれば、
見逃すことはないと思います。
>>943 メタルラックは石乗せようと共振するし中で反響するし最もやっちゃいけない。
床を工事してコンクリ床にする
嫌ならAV板へ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:44:58 ID:61wfIcPN
>>943 SPの土台は少なくともSP以上の重量、できれば2倍位の重量が必要だよ。
メタルラックでは重量的にダメだ。木製のスタンドもダメだと思う。
とりあえず安くて重いブロックみたいなのをホームセンターで買って試せばすぐわかる。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:49:57 ID:3l49lvcx
ホームセンター買うなら、理想は、枕木。
これをブロック状に切断してもらえ
メタルラックにオーディオを載せるというセンスが
もう色んな意味で自殺した方が良いと思う。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:56:01 ID:vRJv/eIk
お前の意見はいらないから
もしメタルラック使うなら、パイプ柱部分から、アーム伸ばすのが、いいかな。
BOSE でいうと GMA-3パンスタンド みたいなの。で天板なんかには接触させない。
天板に置くなら、金属天板は、つかわず木製天板にする
何をどうしてもメタルラックはダメ。
ピュア板のレベル低下は年々酷くなるんだが・・・
一体、全体、大丈夫なのか???
Ipodだの携帯だので音楽聴くのが普通になって来てんだから、何も不思議じゃないだろ。
それにここ初心者スレだし、自分の往年の知識を披露したいなら他の濃い所行けば。
何でわざわざこの板に来るんだろ
AV板にも質問スレあるのに
iPodや携帯はピュア板の対象じゃないだろ。ちょっとスレ読めばそれくらい気が付くだろうに。
ピュア「オーディオ」板の「超初心者のための」質問スレだから来るんだろ
AV機器板や自作PC板のほうが良さそうな内容だったら移動を促してやればいい
>955
オーディオが超初心者なのは無問題だが、ネットの超初心者の相手をする必要は無いと思うが。
掲示板に書き込む前に過去スレや流れをしばらくROMれってのは昔からの常識じゃないのか?
んでもIpod、携帯等からの再生は「オーディオ」には含まないの?圧縮音楽からで
綺麗な音出るか!ってのは解るけど俺的には2CH再生はピュア分野だと思ってんだけど。
もっと深く濃い話じゃないとダメだレベルが低い!とか言い出すのはピュアってか
オーオタの悪い所だと思っている。まぁ日本のピュア自体そんな傾向だけど。
>957
圧縮音源を否定しているわけじゃあないよ。
しかしIpodや携帯はラジカセの延長上にあるゼネラルオーディオ商品だろ。
商品企画自体が「音質」にそれほど高い優先度を措いているわけではない。
ラジカセやミニコンが「ピュア」オーディオに板にふさわしい話題だと言うのなら、
それは意見が隔たりすぎてどうにもならないがね。
>>957 iPodはともかく携帯は無いわ
非可逆しか選択肢がないわけだし大抵周波数特性も悪い
まぁ携帯は無いわなと思いつつ極端な比較対象として書いてみた。
>>958 なるほど、俺的にはピュアは2CH再生環境を整えたい人向けなモノだと捉えていた。
なので再生媒体には拘りが無い。ただ言われてみればラジカセとか再生環境いじり
ようがない機器はどーなんだ?と言われればどーなんだよ俺。
>>957 音楽を楽しみたいというスタイルなら問題ないだろうけど
良い音で楽しむとなると違うかなと感じる
高級な機器で楽しむとなると別次元になってしまいそうだし
ピュアは高級な機器という人も多いようで
難しいですな
ただ大抵ipodとかがメインの人は予算が極端に少なかったりするのは事実だね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:46:08 ID:1oKrJLHe
>>963 DAC内蔵ならワディアより万人向きかも
ブランドとしても所有欲をそそるし悪く無いですね
旧いCDプレイヤを買い直すよりはコレだなぁ
>>943 >詳しい方がいらっしゃらないとか。
サラウンドSPなら気の済むように置けばいいがな。
アフィ厨は氏ね!
みなさんたくさんのレスありがとうございます。
>>944-946 >>949 ラックの上にスピーカー素置きではなく、スタンドを設置した上でスピーカーを置けば
振動などの影響を極力減らせると考えましたがそれでも駄目ですか・・・。
メタルラックの天板用に厚さ3〜5ミリほどのコルクボードが売られているのですが、
これをラックの天板とスタンドの間に敷いた場合はどうでしょうか?
もしくは木製の板を敷くなどの場合もどうでしょうか?
スピーカースタンドは工字型のもので、高さが35cmあって重量もそれなりにあります。
>>965 それだけスパッと簡単なら良いんですが、設置方法によって音が変わると言われているので、
せっかくのスピーカーの性能を発揮させないでおくのはもったいないし、
精神的にもすっきりしないので可能な範囲内ではあがいてみたいと思うのです。
>>947 首つりに最適な太さのスピーカーケーブルを貸していただけませんか?
細い安物ケーブルしか持っていないもので・・・。
>>968 安物の赤黒スピーカーケーブルでも、首つって死ねる。
それより、天板に置こうと思わないこと、柱を上手に使うこと。
サラウンド用なら、いくぶんいいかもしれんが、ラックを振動させなければいい
>>968 気持ちはとてもよく分かるんだが、メタルラックはやはり厳しい
コルクボードはさんでも揺れ幅が大きくなるだけの気がする
購入を決めているのなら、
SPスタンドを床に置いた場合とラックに載せた場合を比べて聞いてみればいい
ラックに載せても満足できればそれで問題ないんだし
スピーカーの下に十円玉敷くのとダイソーのゴムインシュレーターだとどっちが良いんですか?
あとこう言うのは基本的に本体が振動するくらい音量上げた時しか効果無いんでしょうか?
>>968 ゲルを使ったら、振動はラックに伝わらなくなる。
但しSPもふらつくけど。
音質向上のための金属スパイク
ご近所迷惑防止の防振ゴム かね?
10円玉は、金属スパイクの亜流だが、スピーカーが軽くて能率がいいと、10円玉から異音が発生する場合もある。
だから、10円玉をセロファンテ−プでまとめとく。
細かいこというと、スピーカーと台との間にスキマがあって、そこが平行だと共鳴する可能性があるともいう。、
ちゃんとスピーカー台に置けない場合は、雑誌敷く方がいい、という人もいる。
スピーカーの置き方は、宙に浮いてるのが理想とも言われている
超初心者です。スピーカーで日本メーカーの物を教えてください。
オンキョーとビクター位しか知りません・・・・
タオック、クリプトン、デノン、ソニー、パイオニア、ケンウッド、ヤマハ
まだあるかな
ユニットに使用されるマグネットにアルニコ、ネオジウム、フェライト、
その他等あると思いますが高級スピーカに使われる順は大体どのような順でしょうか?
ネオジウム > アルニコ > フェライト>その他
このような感じでしょうか。
バナナプラグを頻繁に抜き差ししていたら、プラグの先端の膨らんでいる部分が細くなってしまい、
すぐに抜けてしまいます。直す方法はありませんか?
>>976 ほとんどフェライト。
アルニコは安定供給と長期性能維持で問題がある。
ネオジウムは高いし、デカイと危険。
アルニコって寿命短いのか
源氏
唐突ですが、ONKYOのD312ってどういうふうな評価なのでしょうか?
>>981 長い事使ってると、どんどん磁力が落ちてきちゃいますね。アルニコは。
JBLの小型のサテライトスピーカーってどんな感じでしょうか?
>>972 ゲルについて軽く調べてみましたが、どの程度の価格で販売されているのかわかりませんでした。
もしそこそこ値の張るものなら、設置しようとしているスピーカー自体がそれほど上等なものではないので、
その資金をスピーカー自体に回して、思う存分ラフに設置した方がマシですよね・・・。
>>969 >>970 >>973 やはり天板に置くのは厳しいですか・・・。
柱部分を利用するにしても、どういう方法で設置すべきか良いアイデアが浮かびません。
他の家具の設置方法を工夫してメタルラックに設置する必要がなくなれば、
現状維持できる可能性もあるし、そちらも良く検討してみた方が良いかもしれませんね。
と、ここまで書いたところで大変なことに気付きました。
近いうちにセンタースピーカーをシステムに組み込もうかと思っていたのですが、
設置する場合必ずメタルラックに設置することになります。
これはもう割り切ってしまった方が良いかもしれないですかね・・・。
>>986 どうしても、って場合は、宙に釣る て方法もあるよ。金属天板、と 金属棒の棚の振動が一番の敵。
メタルラックの後ろから、コ の字に木製スピーカー台置く手もある
>>986 つーか、理屈なんかどーでもいいから、一度メタルラックにおいて聴いてみそ。それで自分で判断すればいい
どうも一連の貴殿のカイコを見ると、アチコチで聞きかじった実体験の伴わない理屈に影響されてるだけに見える
聴いてみて我慢できないんであれば、ココでgdgd言われるまでもなく自分で行動起こすだろ
別段これでいいと思えば、そのまま使えばいい。自分の耳を信じるだけで楽になるぜ
それが出来ないんであれば、オーディオは諦めれ
「超初心者のための質問スレ」なんだから大目にみてやれ。
>>986は石橋を叩いて叩いて結局渡らず時間と労力を無駄に消費するタイプだと思う。
>>988 同意、まず問題点を把握しなきゃ。
問題点をつかまず対策を教えてもらっても何がいいか判断がつかない。
人に質問をさんざんしておいて、結局みんなに「これだけは、やめれ」といった方法をやっておいて、
「ああ、失敗した」って、いう人いるけど、
>>986 って、そうじゃね?
メタルラックを部屋に導入しなけりゃならない、って絶対的な理由はない
それもテレビを置く場所なら。
みなさん親身にアドバイスくださってありがとうございます。
>>987 >>988 とりあえず今回はスペースの創出を工夫して、少なくともサラウンドスピーカーは
メタルラックに設置しなくて済むようにやってみようと思います。
センタースピーカーについては、不要だとする考え方もあるようなので、
その要否をもう一度良く検討してみます。
いろいろ調べたところ、メタルラックにスピーカーを設置している人が皆無なわけではないようなので、
設置する場合は木製の板と10円玉を使ってやってみようと思います。
>>989 >>990 >>991 自分の知識や経験が足りないばかりに頼り切りになってしまって申し訳ありません。
何を信じればいいのかわからないレベルの自分にとっては、
不安要素があることは精神的にすっきりしない原因になると思ったので、
極力慎重を期し、万全を尽くすようにしたいと思いました。
今回みなさんにアドバイスしていただいたことは、自分にとって貴重な知識になりましたし、
いろいろ検討することができたので感謝しています。
>>992 あれだ、あなたみたいな人がしっかり理解すべきは
「メタルラックにSPを置いていいかの結論」でもなく
「メタルラックにSPを置くときの工夫のアイデア」でもなく
「なぜ、メタルラックにSPを置くのは良くないかのメカニズム」
だと思うよ。答えだけ言われても納得できなくて結局やっちゃうでしょ?
結局やるにしても、メカニズムが分かってれば自分で対処できるしね。
そう、置き方ひとつで「ハイ0点!」とかそういうもんじゃないし。
部屋があるし、部屋の音響対策もあるし、SPそのもの、アンプ、ソースでトータルしてなんぼだから。
メタルラックについてもその形態は色々だし、使いさえしていなければ、、、みたいな発想もね。
むしろ初心者なら使ってみて色々やってみたほうが楽しいだろうにと思うところ。
もっと気楽にやったらいいのに。
中古屋さんでゲールて読むんでしょうか?
GALEというメーカーのスピーカーがありました
わりと良さそうな物なんですがググッてもイマイチよく分かりません
これはまともなメーカーなんでしょうか?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:55:09 ID:dwvEtp1z
>>995 そういう質問の仕方に疑問を持ちます。
まともなメーカーでしょうか?なんて質問自体がナンセンス。
試聴して気に入ればどこのメーカーがつくったスピーカーであろうがいいんではないですか?
俺は一流メーカーのスピーカーで聴いているからいい音だ、なんてプラシーボ効果が欲しいんですか?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:01:08 ID:bdRlo6Bu
はい そうです
部屋が第一の"音響装置"という捕らえ方は間違ってはいない
そして、スピーカー設置の要は低音の質感と量感を最適化することにある
また、ステレオ効果を発揮させるには左右チャンネルを対称に設置しなければならない
次スレに続く
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。