「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ノイズはあるけど、何故か耳に優しく聞こえるレコード。
ノイズが無く、簡単リピート再生など便利機能のCD。
市場はすでにCDの圧勝ではありますが、DJや高級機の
市場ではアナログレコードは生き残っています。
どちらも魅力があるメディアということですね。
存分に語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:01:37 ID:myU2WP1/
マンチョ
3:2008/07/15(火) 07:26:43 ID:xbVSMioV
別スレで依頼があり、面白そうだったので立ててみました。
ちなみに自分はレコード派です。
元々自分はCD派で、レコードも数十枚は持ってましたが、
CDを買ってからは、プチノイズだらけで扱いの面倒くさい
レコードは全部捨ててしまいました。
しかしそれから十数年後、オーディオ専門店でリンのLP12という
ターンテーブルでレコードを聴いて愕然。
CDより鮮烈で繊細で生々しい音が出たのです。
ノイズの少ないCDは静寂で、これはこれで良いのですが
レコードに比べるとなんか音がこもって聞こえるのですね。

SACDというCDより上位の規格もありますが、SACDでは
何故か生々しさが消えてしまいます。
ついでにCDより迫力というか力感も薄くなるというか…
スペック的にはアナログを越えているはずなんですけどね。
なんでかなあ…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:01:45 ID:5l/XKQBo
とつくにHDD派です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:10:33 ID:Cb5/DrCH
LPは音がまるい CDは音にトゲがある
お店の人もLPの方が、音が良いと、言ってます。
LPは雰囲気が有る、CDは小さくまとまってる(箱庭的)、
CDが高域が刺激的で無くなれば、良いのだが ・ ・ ・
LPのカートリッジはオルトのMC CDはハードオフジャンク品
比較の対象では無いと言われると、ごもっとも。
スペックはアナログが上でしょう。
CDは44KHZのクロックでは、22KHzまででばっさり切られてる。
LPは録音の方式により違うがかなり上まで出ている気がする。
LPは録音の良い物と悪い物の差は非常に大きい。
LP聴いたり、CD聴いたり、どちらとも付かず、迷ってます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:22:01 ID:G0ejbKx5
>>5
LPLP 言っているようではだめだ。アナログはEPしかみとめない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:46:16 ID:KDOH7NiN
アナログレコードでそれなりの良い音を再生するには、ターンテーブル、アーム、カートリッジの選択などの技量の違いによって再生音に天と地ほどの違いが生じます。
CDは誰でも簡単にそれなりの再生音を出せると思われますが、これもCDプレーヤーの機種で大きく再生音に違いが生じてきます。

現在、アナログレコードはマニアが大事に保管して楽しんでいると思いますが、数と取り扱いの簡便さでCDが主流だと思います。
アナログレコードで良い音を再生していて、CDは音が悪いと言う方も多いと思います。
CDは、日本国内ではハードもソフトも物理特性面を強調していて、音楽面が置き去りにされている感があります。SACDも同様なことになっているようです。

実は、ハードもソフトもCD一号機からフィリップスでは完成度の高い音楽性の高い再生が出来ていました。
マランツブランドの一号機CD-63ですら、DACは14ビットでしたが、既に4倍オーバーサンプリング(176.4kHzへアップサンプリング)をおこなっていました。
そして、ヨーロッパから日本へ送られてきたフィリップスのCD盤は素晴らしい録音に仕上がっていました。

CDの音に不満と言う方は、古いマランツ(フィリップスの傘下時代)のCDプレーヤーとヨーロッパ直輸入のCD盤で聴いて見てください。
私は、この事が分かるまでに6年掛かりました。
当時、国産のCDプレーヤーに日本版のCD盤ばかり聴いていましたので、良く分からず一時はCDを止めようと思ったほどでした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:58:55 ID:oRdGK6xC
音の生々しさについてどんな要素が関わっているんだろう?

マイクからスピーカーまでほとんどの経路が電気物理的なCDと
カートリッジなど機械物理や磁気などのやや不確定的要素が経路
に関わってくる事が巷でよく云われている”ゆらぎ”を与えている事
が生々しく感じさせているのでしょうか?・・

宮崎アニメの新作はフルアニーションらしいけど動きに対する生々しさ
が感じれる。だけどよくできたCGの生々しさもあるので一概に言えない
のですが、生っぽい印象、リアルさに対する”情報の質”の違いが感性の
トリガーの違いとなっているような気がします。

アナログ、CDの違いって、こんな感じがする。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:13:25 ID:IUzOD+jr
>7
FM放送で聴くCDみたいなものでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:22:45 ID:Yzj5Kyyn
アホにはまともに再生できないのがLPだ。
アホは素直にCDを聴いておけ。
その方が利口だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:37:52 ID:M7egikxv
好きなアーティストがCDでしか出さないのでCD派
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:59:35 ID:HuXlAaNS
アナログがいいという人は、限られたソフトの中でそれを楽しん
でおけばよい。
20KHzの話もループなのでどうしようの無いが、本当に音がぶつ
切れているのを感じ取れるの?いい大人は16KHzくらいが精一杯よ。
ならば、アナログだろうがCDだろうが16KHzあたりで切れてると感
じるのが普通なのでは?
嗜好の問題なので、どちらがいいとは言い切れない。どちらの派にしても、
音を問題にするなら、「〜のほうが好みにあってる」と表現すべき。
特に、アナログ派は、これしたり顔で「趣味性が高いよ」「俺のほうが高尚だ」
と言っているようななものが感じられて、鼻につく。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:40:12 ID:/X2wE1dL
>>10
同意
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:41:35 ID:nwQAnqIX
「趣味性が高いよ」「俺のほうが高尚だ」
そうじゃないよ、どちらが聴きやすいか?、聴き疲れしないか?、の問題、
CDが遙かに遙かに優秀で有れば、カートリッジメーカーはとうに無い、
カートリッジメーカー・LPプレスメーカー・中古LP・が現存する。
私は、しばらくオーデイオから遠ざかって居たので、
先ずはCD再生から始まったが、何か、何、CDの音????
LP、EPの音を聴くとホットした、
LP,EPを再生するシステムと、
CDを再生するシステムでは音作りが違うと思うこの頃です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:58:55 ID:ilvFrkrA
今までは、どっち付かずでアナログ・CDと両方使って聴いていましたが、
もうCDのみでいいです、アナログの方が自分にはマイナス要素が多すぎて、
使いこなしがなっていないとか、そういうのも含めて。

疲れて帰ってきて、リラックスしたくてクラシックを聴いたりするけど、
アナログのチリ音とかピアニシモの歪みとか、気になるとキリがない。
機器との格闘の時間なんて、単にお金出して買い換えれば遥かに向上するし、
欲しい盤もほとんどネットで買うようになってきたしCDで良いかなって。

でも「ハッ!」と目が覚めるような鮮烈な音はアナログのみでしか経験上ないんだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:07:02 ID:HTAIt6K2
LP好きは、高調波歪好き
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:23:10 ID:KDOH7NiN
LP,EPを再生するシステムとCDを再生するシステムは違うか?
レコードプレーヤー+フォノイコライザーとCDプレーヤーの違いはあっても、アンプとスピーカーは同じ物を使っています。
レコードとCDプレーヤーのどちらも再生出来る環境にはありますが、簡便さでCDが主流になっています。
アナログレコードの新譜も売られていたり、中古で売られていたりしますが、それらを買おうとは思いません。

CD否定派の方は、CD盤の選択とCDプレーヤーの機種選びに間違いがあるのではないかと思います。
本来、マスターテープが同じレコードとCDを比べても同じ音にならなければ、可笑しな話だと思うのです。
ところが、同じタイトルのレコードとCDを聞き比べると明らかに違うのです。
再生系が違うのだから違うに決まっていると思いがちですが、リマスターの違いが大きいのです。
リマスターエンジニアの好みやセンスや商品戦略で、CDらしさを強調しているのです。
具体的には、ジャズで比べてみますと高音域のシンバルの出方がまるで違うのです。
CDの音の良さを売り込み文句に、これ見よがしに高域を強調したCD盤が多すぎると思いました。

アナログレコードとCDの決定的な音作りの違いは、高域の出し方に決定的な違いがあると思ったのです。
デジタル臭いとか言われるのも高域を強調したり細工したソフトとハードに問題があると感じています。
SACDも状況は殆ど同じようで、ことさらSACDの物理特性を強調した盤が多過ぎるのです。
SACDと言うのは、日本人のオーディオマニア向けの製品で、どうも直輸入盤のSACD盤も音が物理特性を強調した様な音なのです。
100kHzまで出ると言った所で、若い人で20,000Hzが精々で可聴帯域内で高域上がりにしている様に思われます。

CDを見直す上で、ソフトとハードの両面で、もう一度検討する必要があると思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:36:36 ID:qv6kV+1f
レコードは原則CDで持ってるものしか買わない。
コレクションの要はCDであり、レコードは異メディアで別の聴き方のできるものと考えている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:44:24 ID:Yzj5Kyyn
とりあえずCDの規格はお粗末すぎるのよ
普通に考えてみ、10年前のデジカメの画質を。
デジタルがダメなのではなくCDの規格に限界があるのだよ。
聴いてるジャンルによるがそのさえないCD規格の中でも
最低な録音のものが多い>J-POPなど

聴く人間のレベルによっちゃーCDでも出来すぎなんだろな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:51:28 ID:/X2wE1dL
>>15
>アナログのチリ音とかピアニシモの歪みとか

クリーニングの腕を上げれば解決する事ですよ。
サ行歪も解決します。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:09:48 ID:yZi/2I+8
アナログはレコード面のわずかな上下、偏芯がすごい変調につながる。
上下はスタビライザで対応可能だが偏芯は対応困難。
以前は穴を広げて、できるだけ偏芯のない位置を探したりした。

で、最近発見したんだけど、78回転だと偏芯があってもあまり音に影響しないんだな。
やっぱSP最強なのかと思った。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:22:28 ID:u4MjE9gR
>>21
モノラルは垂直振幅しかないからな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:38:43 ID:KsPLIaqX
確かに両方のメリットは感じるよ、俺は。

良いリマスターされたCD聴くと、同じタイトルのLPは中古に売ろうと思うし
CD化されても、LPの方が体を包み込んでくれるように感じることも有る。

CD化するなら、CDに合ったリマスターがされているかどうかが
現状では一番必要なことでないかと思う。

望むのは、今持っているCDプレーヤーと完全に互換性の有る
最低でも96k-24bit フォーマットのCDが開発されればなー。
そりゃ無理か、コンバーターが違うか、、、。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:41:26 ID:uySbEmk9
アナログ盤の再生時間延長のために出て来たのがLP。
だから、LPも利便性のために発生したメディアなんだってば!
CDなんか出る前の子供の頃、33回転のLPなんかより、
45回転のドーナツ盤のが圧倒的に音が良いと感じてたものです。
てんとう虫のプレーヤーに毛が生えた様な再生環境でですよ。
だから、LPの音は糞というのが私の確信。
それを四苦八苦して、再生するのが趣味じゃねえかという理屈は成り立ちますが、
高音質追及とか言わないでください。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:58:40 ID:KsPLIaqX
>>24
マスタリングで、ビクタースタジオのアナログカッティングをしてる人に聞いたのは
アナログは30センチ盤の外周のほうが音が良いという事と
半分過ぎると音が悪くなっていくらしい。

30センチ45回転で音溝が外周よりだと良いと言うことでした。
なので45回転盤の12インチシングルが理屈では良いそうだ。

45回転ドーナツ盤は音溝が内周よりなので歪っぽいということ。
実際、ドーナツ盤って音がノイジーで歪んでる様に聴こえるんですが。

他のスレでも書いていた人が居たけど
1回転当たり、長い距離を針が進む方が音は良いので
内周の短いところは同じ1回転でも距離が短いから音質が悪くなると。


確かにLPでも最後の曲とか、音が悪くなってて聴きづらいことも多いです。
そういう時はCDの方が良いなと感じます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:06:49 ID:uySbEmk9
>>23
今どきのCDプレーヤーは殆ど24bit/ハイサンプリング対応のD/Aコンバーター搭載でしょう。そして、デジタル入力も付いてます。
DVD−AだとかSACDみたいな詐欺メディアが出る以前からそうでした。
PCMハイスペックのトランスポートを出せば良いのです。
ソフトもハイブリッドで製造することは、糞次世代メディアより遥かに容易で、普及も容易だったと思います。
結局は著作権管理団体がハイスペックのデジタル信号の出力を許さないことが根本的問題なのです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:08:12 ID:yZi/2I+8
LPも片面15分くらいまでなら余裕でカッティングできるんだろうけど。
12インチの45回転盤は33回転盤に圧勝、でも収録時間はSPと大差なし。
なんのこっちゃですね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:10:00 ID:uySbEmk9
>>25
24ですが
貴方の見解の方が正しいと納得いたしました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:20:34 ID:0K5WS9oh
>>17
同意
高域でCDは出過ぎの感じがする、CD再生時は高域を絞る。
又は、LP再生時との妥協点を探す。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:32:56 ID:vTsy50f8
π=3でくくる様なのがCDの音。3.14159265と使うカートによってキリがないのがLPの音。
でも酔っ払いにはCDはありがたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:42:03 ID:AaylKe5B
CDの高域が荒れるのは高周波ノイズ対策でかなり収まるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:46:59 ID:wlQhrJGP
>>1
今時レコードvsCDですか。

スレタイ読んだだけで頭の良くない人だと判りました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:52:23 ID:R/xQKGP+
前もあったよな。スレタイは違ったけど
アナログ対デジタルだったっけ なんかそんなのがあった。
オーディオ好きなら両方やればええのよ。
なんでどっちか1つしか選べねーんだよ。

面倒だけどうまい具合にいくと生々しく再生されるレコード
CDはいつでもコンスタントなコンディションで
尚且つ気軽に楽しめる。
3415:2008/07/15(火) 19:49:16 ID:ilvFrkrA
>>20
ごもっとも。
ループでめんどいので反論しません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:45:50 ID:fzlbhvs8
LP、生々しいですかね…

ぬるい音にしか聞こえませんが。鋭い音が出ない。
高域がロールオフされていると、中域が厚く感じれる錯覚ですよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:26:50 ID:F1VlrOb3
>>35
どんな機材をつかったらそんな音になるんだ?
機種名教えてくれるか?

プレーヤー:
カートリッジ:
フォノイコ:
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:32:57 ID:8Br1yqT/
以前、とある番組でCDをマスターにLPを作ったら、マスターのCDよりLPのほうが
高評価だったってのがあったな。

装置も、あんまりHiFiにしてしまうとかえって音楽に浸れない。

レコーディング過程で劣化し弄られた音源なんだから、適当にルーズな方が
心地よく聞けるって事なのかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:02:36 ID:AB9Zb/A2
私は中古ソフトが前提だが、安いものを買う。通常ではlp。希少盤になると
lpが高いのでcdを買うことにしてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:05:04 ID:faM7iUw3
LP再生のクォリティーが高くない、歪っぽくうるさい高音も
フォーカスの甘いモヤついたCDの音ではどちらもイヤです。

だからどうしてもお金と時間が掛かってしまうが、どちらも夫々の良さがあって好きですね。

信号経路の途中で機械的振動を小型高性能マイク(カートリッジ)を使って音声信号を
そのつどアンプに送り込むアナログの方がナローでもCDより生々しいのは当然でしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:34:57 ID:tJkcGGMy
良質の生録ソース持ってる人はわかると思いますが市販ソースは音が悪い。

圧縮音源かロスレスかなんて議論と同じで、フォーマットの限界から程遠い
録音しかされてない現状で音質を語っても仕方ないと思います。

CDの音が気に食わないって人はセッティングが芳しくないのではと。
音質の良し悪しではなく味付けの問題でしょう。

とは言え、個人的には確かにLPの音は情報多いように感じます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:51:38 ID:F1VlrOb3
44.1kHzのマスターのLPでは、20kHzより上がばっさりカットされていて音が悪い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:58:48 ID:d2J/upmr
>>41
これに絡むと、お決まりのやり取りになるんだよな。
放置だな。
43光速:2008/07/16(水) 07:09:27 ID:t82yJoo3
LPレコードは20Khz以上出ているなんて思っている奴は
以下の簡単な計算をして考えてみればよい

半径20cmの所のLPレコードを考える.
1.そこでは一秒に何cm走るかを計算する.
2.それを20KH(Hz)で割る.つまり記録波長を求める.
3.記録波長とレコード針先の大きさを比べる.

忠実(程度によるが)に波形を再生しようとすれば針先の
大きさは記録波長の1/10以下である必要がある.
こう考えるとLPレコード中ほどでは20KHz再生は難しい.
内周に行くほど厳しくなり15Kでも難しくなる.

良い音とは必ずしも高域再生が必須では無いと思うが,ともかく
”良い音”とは何か決めなければお決まりのやり取りになるん
でねえか? 結局は良い音=好みの音なんだろうけどな
44絶対レコード派 対 便利CD派 激論編!:2008/07/16(水) 07:43:17 ID:b2FzWJ2K
>>1
おお!念願のスレ建ててくれてありがとう!
これ大いに語りつくしたいんだ。俺は1980年代にレコード400枚程度だが
全部売り払ってCDに替えていった。約25年経過したがレコードを売り払ったことを
心から後悔している。24ビットだの96khz だのとオー騒ぎしてD/Aコンバーター
なんかに熱入れたが所詮レコードにはかなわなかった。
昔中学生の時や高校生の時に聴いた音は記憶に刻み込まれている。
これは良い悪いの問題ではなくて、自分の原点はレコードの再生音だった
というところがポイントです。今後はDVDAのようにCDも消滅するかもね。
ダウンロード派(i pod)と、アナログレコードの2極分化が進行してゆくだろう。
アナログはやはり球のアンプでね!
45絶対レコード派 対 便利CD派 激論編!:2008/07/16(水) 07:56:13 ID:b2FzWJ2K
それともうひとつだけ。
やはり「ジミヘン」はCDでは聴けたもんじゃない。ジミヘンはレコードでないと
絶対ダメ!ジミヘンのCD買うと、あの世からジミーに怒られる気がする。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:34:27 ID:20ozgR85
>>43
あー 相変わらずかみ合わない、
音楽はF特、歪率、ですかね!
それで解決するのなら何故、CD販売開始から20数年経ってなぜ解決しない!
何処か違うところに解決のポイントが有るのでは?
CD製造・CDP製造・では正確に知っていて、
知らないのは、消費者だけかな?
47絶対レコード派 対 便利CD派 激論編!:2008/07/16(水) 08:37:18 ID:b2FzWJ2K
またカキコするけど、カーステレオでレコードかける人はいるのでしょうか?
これは問題だと思う。昔はカセットテープがあったが、今はない。
カーステガある限りCDなくならないかも。
48絶対レコード派 対 便利CD派 激論編!:2008/07/16(水) 08:42:20 ID:b2FzWJ2K
最悪のパターン1.エソテリックのバカ高いユニバーサルプレーヤー
に、ゴールドムンドの石のアンプ+CD2000枚でDU特典BOX集めてる奴。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:48:49 ID:/fxLVuTF
>>48
何が最悪なの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:58:51 ID:AjDczL0I
レコードのノイズとか歪とかって、
ロックミュージックみたいなもんだから
それ聞いて気持ちイイいってるだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:57:46 ID:V4dgZw0w
>>43
言葉が多すぎるよ。言葉遊びはやめて
CDもLPも沢山聴いてみることだな。
周波数がどうのってのはほんと無意味だ。
計測ごっこしてるわけじゃねーんだからさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:58:37 ID:V4dgZw0w
>>50
ノイズ、歪がレコードの良さじゃねーよ
それはどっちかっていうとネガの部分だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:15:52 ID:u1ABE8Qy
だからさ、CDが音源として優秀ならなぜ、
LP化アダプターが発売されないの?
某社のMCカートリッジの音、MMカートリッジの音、等々千変万化、
たやすい事でしょう。出てる? 私の知らないだけ?
不可能でしょう。
それは、同等、又は、以下、と言うことの、証明でしょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:16:38 ID:u7bsC/5k
何人ですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:31:56 ID:DL5c8Fcx
CDでは音で負けていても、SACDならレコードに勝ってるよな?
とくにクラシックとかさ。
ダイレクトカットSACDならもう圧勝だよね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:34:01 ID:u7bsC/5k
全角さんいらっしゃ〜い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:54:39 ID:s4fTkKMO
>>53
高調波歪や揺らぎを付加させる事は可能だろうが
そんなネガな装置は誰も買わないだろうな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:27:57 ID:bZ/1j3xX
>>57
高調波歪っ何?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:32:39 ID:TAOejlu5
>>4345回転があることと、12インチシングルがあることを忘れてないか?
それに、カートリッジのスペックは上限70kHzとか80kHzがあるのは何故だか考えたことあるか?
サシスセソの周波数はどこまであると思う?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:34:07 ID:TAOejlu5
>>43 45回転があることと、12インチシングルがあることを忘れてないか?
それに、カートリッジのスペックは上限70kHzとか80kHzがあるのは何故だか考えたことあるか?
サシスセソの周波数はどこまであると思う?

書き直し
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:36:01 ID:u1ABE8Qy
>>57
>高調波歪や揺らぎを付加させる事は可能だろうが
>そんなネガな装置は誰も買わないだろうな
それで、MCとかMMの音に本当に成るの?
成るなら、買う人居るかもね。
CD発売されて20数年だよ、何、この低たらく、あきれた。
これではオーディオファンは減少するよ。
45RPMのLPは凄い音するね、あれは良い、たまに聴くよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:22:06 ID:3uY1ApLO
LPかあ?LPねえ、未だにLPが生き残ってるということにまず感心するな。
ひとつの文化遺産として大事にするのは良い事だと思うが、俺にとっては
LPより手回し電蓄の方が愛しい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:23:44 ID:R/IGuXoG
結局、CDは耳で聞き取れないであろうとして上と下を切ってるし、信号の波がギザギザなんだから、

音が悪いのはしょうがない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:31:37 ID:/fxLVuTF
>>63
「あっ、あの音があるはずなのに切れてしまっていて無い。」ってわかるんだ。すごすぎ。
波形がぎざぎざであるが故に、「この音がおかしい。」とかわかるんだ。すごすぎ。
仮に14ビット、16ビット、18ビット、20ビットの音がブラインドで流れてもわかるん
でしょうね。すごすぎ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:38:58 ID:V4dgZw0w
CDとLPの音の区別ぐらいつくだろ。

ビット数の違いも聴けば分かる
しかし、誰にでもわかるわけではない。と付け加えておこう。

どんなオーディオで聴いてみて分からなかったのか言ってみ。
聴く側の人間の能力の差もあるがオーディオによっては
もれなく残念な音になるものがある。そんなのでは判別不可能だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:46:18 ID:F1VlrOb3
>>64
俺はakaiの12bitサンプラー s950のざらついた音が好きだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:52:46 ID:/fxLVuTF
>>65
CDとアナログの区別は大体わかるかな。アナログのほうが音が緩いからね。

ビット数以外がっまたく同じ条件のソースを聴いて違いがわかるというならそうなんでしょう。
(極端な違いなら私にもわかるかも。)御見それしました。
でも本当の問題は区別がつくつかないではなく、「あっ、あの音があるはずなのに切れてしまっていて無い。」ってわかるんだ。すごすぎ。
波形がぎざぎざであるが故に、「この音がおかしい。」とかわかるんだ。すごすぎ。
あなたはこれに答えていませんね。

63ときて64ときて65とくるのはありがちなループでどうしようもないね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:03:28 ID:/fxLVuTF
>>66
そういうのがあるんですか。知りませんでした。
12ビットはざらついた音とわかるんですね。

akaiとは懐かしいですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:19:30 ID:IlCFKZsZ
頭デッカチ同士で何時もの激論
  つか、コント
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:31:05 ID:tToYgLLY
ここで一つの結論
CDは音が良くない、CDの音を良くする解決法も確立されてない。
CD発売されて2・3年の話し奈良分かるが、20数年、情けない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:55:34 ID:mw+R4Ae6
つうかCDは方式やインターフェースがどうであれ、44.1PCMのままであっても、
いずれ次世代のものに取って代わられるだろ。
デジタルデータなんだから。

そのときに「やはりCDのほうが」といってCDプレーヤーやトランスポートが
現状のアナログのようになるとは思えない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:18:28 ID:F1VlrOb3
>>68
なんともいえないあのざらついた音は、とてもよいw
16bitでも、かなりピッチ上げて、あげたぶん戻すと似たような音になる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:41:09 ID:1gqvv5Cp
もしCDのデータを余分な物なく、完全に音に戻す事ができるならば
CDの方が特性はいいだろう。
しかし実際にはD/A時のノイズなど色々な課題があり難しい。
個人的な意見だが、業界は96KHzとか192KHzとか音域を広くしてるが
それよりも48KHz64bitとかにしてくれた方が音そのものは良くなると考えてる。
データ量同じなら96KHz24bitより48KHz48bitを選ぶわ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:49:43 ID:tJkcGGMy
>>70
良質の生録をCDに焼いた音は凄いですよ。
市販のCD買う気が無くなります。

とはいえ、生録ソースなんて数が限られてるから
結局市販ソースを買うことになりますけど。

何度も言いますがフォーマットよりも録音状態です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:50:03 ID:GaVKHgK8
CD亡者たちよ!!

いい加減、JAZZのアナログをまったり聴けるいい装置を買いなさい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:50:42 ID:d2J/upmr
ザラついた音の原因を量子化bit数の少なさに持っていくのは強引過ぎる。
心理的なものだろう、そりゃ完全に。
デジタルフィルタを通すわけだから、そうはっきりとギザギサだとかの判別は難しい。
これは12bitなんだって、先入観を捨てたら殆どの者は判別不能だよ。

情報量の違いが出るとしたら、音の揺らぎとか軋みが失われて(若干だよ)、「ザラついた」とかより正反対なストレートな音色になるんじゃないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:53:31 ID:F1VlrOb3
>>76
まず12ビットサンプラーの音を聴いてからにしろよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:56:53 ID:GaVKHgK8
あと、いい装置で聴いてて、音の良し悪しがわからないなら、

もうオーディオに金掛けるのはやめなさい!!

あなたの耳はその程度なのですから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:57:02 ID:F1VlrOb3
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:07:48 ID:s4fTkKMO
>>63
>信号の波がギザギザなんだから

おまえのCDPは、20KHz以上になるギザギザ部分(量子化ノイズ)を再生して、
それに、おまえは聴き取ることが出来るのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:17:29 ID:d2J/upmr
デジタル信号の階段状になった拡大波形の図を見て、ギザギザの音と思い込みたくなるのは仕方ない。
でも、思い込みに過ぎない。

同じ理屈で言うなら、溝の凹凸で発生させるLPは超微細なモールス信号の音となってしまうんだよ。
そこで、今そう思い込んで聞いてみた。モールス信号っぽかった。
皆さんも試してみて!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:19:19 ID:F1VlrOb3
>>81
モールス信号をググレカスw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:41:01 ID:d2J/upmr
>>82
マジ切れ状態だよー。
どうしちゃったのー?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:18:20 ID:oIV2U4zy
>>81
のーたりん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:24:38 ID:2OyP9SpL
二人を相手にレスしてるのもわからない、モールス野郎とは付き合い切れないね。

返事を違う奴に出してるぞ!!

86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:27:44 ID:2OyP9SpL
あとモールス野郎!!

お前まさか、CDラジカセで音再生してないだろうな〜。

もしくは耳鼻科通いか。

耳悪すぎ!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:32:48 ID:ThF+AAEa
モールス信号、理屈はいいんだよ!!!

聴きわけられない耳しかもってないのに、

でかい口叩くなっての。

どんなソース聴いてるか、知りたいぐらいだ。

パフューム聴いてますぐらい言って笑いぐらいとれ、ボケッ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:59:12 ID:ThF+AAEa
モールスお宅相手にしてる間に、LPが2往復してしまいました。

やっぱり僕のスピーカーからも、モールス信号出てるんですかね(笑)。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:03:23 ID:d2J/upmr
だから、「モールスの音」なんてねえよバカ。
同じく「ギザギザの音」も「ザラついた音」もねえよバカ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:10:59 ID:ThF+AAEa
どんなソース聴いてるのか言ってみ!!

オレは今ローウェル・フルスン/ハング・ダウン・ヘッドを聴いている。

もちろんモールス信号で聴くLPだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:13:02 ID:yVIEsqFa
>>74

禿同

一度で良いからレビンソン氏が、監修したCDを聴けば分かる
CDの凄さと可能性の高さが実感出来る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:20:49 ID:ThF+AAEa
早く、SHM-CDでJAZZ聴いています、って言ってみろ。

どうせ、そんなところだろ(笑)。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:20:52 ID:FhfQO8BZ
まとめていうと、レコードのよさはf特とか歪みとかそんな問題じゃないんだよ!
生々しいんだよ。

f特も悪く歪んでいるからいい音なんだよ!
CDには出来ないだろ、こんなこと。あーん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:24:46 ID:Mx38Vbpi
スティーリー・ダンのAjaはやっぱり良い録音だなと思った。
CDで聴きなおしてみたけど全然いいと思う。
かなり前に買ったから、古いリマスターかもしれない。

どのCDもアナログと遜色なければいいのにな。

世の中にはアナログをCD化した時に、ひどい音になっているのも多いから
なおさら、CDは音が悪いと言う評価が根付いたとも思う。

個人的には6/4でレコードの方が好きだけど。
ジャケットの大きさや、愛着と言う意味も左右しているが。

どちらも、モノとして見た場合一長一短だと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:25:16 ID:ThF+AAEa
監修したCDと何を比較して、凄さと可能性の高さを謳ってるの??

LP、生音??

ただそれ聴いて、いい、いいじゃ、モールス君と一緒じゃないか!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:34:42 ID:1gqvv5Cp
録音がどうのこうの言ってる人は勘違いな。
ここはあくまでCDとLPを比較する場所。
録音は同じと仮定してそこから先の話だ。
ただ、CDにする時の録音→データ変換もCD特性として考慮するべきではあるな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:49:43 ID:ThF+AAEa
モールス、返答レスが遅いぞ!!

“ブルース”のLPが一往復するぞ!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:49:44 ID:yVIEsqFa
>>92
サッチモとコルトレーンのSHM-CDは糞
あれの何処が良い?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:51:49 ID:ThF+AAEa
どのレスでイイって書かれてるか教えてくれ(涙)。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:55:40 ID:6gJJ8CHo
>>43
78回転のレコードや50Khzを軽く超えるツィーターがあるの知らないの?

それにオーディオはF特や歪等の数値で聴くものじゃなく、感性で聴く
もの。アナログレコードにはその感性があるって事は知っておいた
方がいいよ。計算や科学で分らない事が多い。それを追求するのが
オーディオ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:03:59 ID:tSgPRCyL
サンプリング周波数を横軸、量子化ビット数を縦軸とする"音の篩(フルイ)"から細かい情報がスルッと脱落している。
その抜け落ちた細かい情報こそが美味しい成分なのに。
その点、アナログは歪みは多いものの美味しい成分はたっぷり含まれている。
最近の高品位デジタルはかなり改善されているが、まだ物足りない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:09:54 ID:ThF+AAEa
レスがかえって来ないのでBGM換えました。

サムシン・エルス/マイルス他

この盤は3枚持ってて、音のいい順は、キング盤>クラシック盤>東芝重量盤

という珍プレー。

音は時代とお金じゃないんだね。

耳だよ、耳、リマスターした人の耳だよ、重要なのは。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:16:40 ID:yVIEsqFa
アナログを否定するわけではないが、スクラッチノイズだけは許せね
高域がうんぬんと書かれるが、おまいら犬笛が聞こえるのか?
低域も20Hz以下は人体に影響があるし その影響でイカレたのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:18:47 ID:ThF+AAEa
あ、“音のいい順”ってところを訂正します。

“音が自然で、各楽器全体のバランスがいい順”にします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:22:46 ID:ThF+AAEa
確かにイカれているかもしれないが、

まだLPからモールス信号が聞こえてこないだけ症状は軽いかも(笑)。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:33:27 ID:1gqvv5Cp
所で、そのCDのパルスノイズだが実際にはどれ位の高周波なんだ?
人に聴こえるLvのもの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:33:30 ID:yVIEsqFa
・−・−・・−−−−・−w

LPからモールス信号が聴こえれば、人間の領域を遺脱してる
素粒子の音(ダークマター)が聴こえるなんて病院行った方がいいぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:37:51 ID:d2J/upmr
モールス君だぜー!
かなりの反響で嬉しいぜー!
LP掛けると、モールスに聴こえる様になっちゃって、キレまくってるヤツがいっぱい。
あーあ!
ピーピーピピ ピーピピ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:42:20 ID:AjDczL0I
著作権切れてる古いレコードを音源にしたようなCDが
廉価で販売されてるけど、あれをブラインドで聞かせたら
「やっぱりレコードの音はいい」
なんて云うんだろうなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:51:05 ID:FhfQO8BZ
音が悪いからレコードは音がいいんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:54:27 ID:GuS7Lc4q
アナログで音がいいといったって100枚あるうちの何枚かだしね
ブルーノートのナローなちんどんややら50年代のボロオケ
きいてまさかいいといってるんじゃないじゃろ
それでもCDよりはましかもしれんが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:01:06 ID:F1VlrOb3
>>103
勘違いするな
高域は単発で聴くのではなく、倍音として聴く。
結果、可聴範囲が濃厚になって聴こえるが正解。
生ピアノや生ドラムを聴いて心地よいだろ?
倍音たっぷり浴びているからだ。
レコードがCDよりも倍音が良く出るから心地よく感じる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:02:52 ID:GuS7Lc4q
倍音ってなんね
音が倍になるんかいな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:12:51 ID:yVIEsqFa
>>112
じゃ教えてくれ 聴こえない犬笛のレベルで、どの様に聴こえるのかを?
骨伝導でも伝わらないレベルで、どの様に倍音を聞き分けてるのかを

かみさんがピアノ弾くけど生演奏とオーディオと比較するのは
ヴァカだと思うよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:21:29 ID:F1VlrOb3
>>114
アナログセットを買ってきなさいw
聴けば分かる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:35:53 ID:yVIEsqFa
>>115
かみさん貰ってアナログは、全て処分した
次、購入する時は、LP12だと思うけど専用の家を建てなければ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:37:37 ID:F1VlrOb3
あぁ、もったいない・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:47:23 ID:YVRW5WXx
今やCDが便利というのは抵抗あるな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:50:41 ID:A/xYuQlX
1/44100秒と1/192000秒のギザギザの差が本当に解るのか。
オレにはサッパリ解らん。
同じソースでCD、SACD、LPを持ってるが、確かに
音は違う。でもメディアの差というより、マスタリングの
差のような気がするが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:56:48 ID:HUeXvqa2
モーリス君あとは頼んだぞ!!

オレはDVDで、映画でも見るよ。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:59:07 ID:F1VlrOb3
>>119
LPを44.1、96、192で録音して比較すれば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:00:08 ID:HUeXvqa2
モーリス君あとは頼んだぞ!!

オレはDVDで映画でも見るよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:02:05 ID:F1VlrOb3
>>119
CDは再発売するたびに音が違っていることが多い。
LPと同時期にでたCDと比較するのが好ましいけど。
SACDは最近出来たものなので、当時の音と異なっている場合が多い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:04:57 ID:OuF8qOQM
>>114
ところでかみさんピアノ上手かい、上手けりゃ生で聴くにこしたことはないからなあ。
ピアノに関してはオーディオは要らんということだな、めでたい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:09:58 ID:WO63oJ3W
>>123
LPも再発売するたびに音が違っていることが多いけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:15:32 ID:F1VlrOb3
>>114
おっと、また勘違いしてからにw

>生演奏とオーディオと比較するのは
違うんだよなぁ。
生演奏は倍音をカットしてないわけで、レコードもアナログがマスターならば倍音はカットしてない。
これが言いたかったんだが。
CDは20Kでバッサリカット。規格では22.05kHzまでだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:16:16 ID:F1VlrOb3
>>125
あ、それはあるな。
比較は同時発売したものに限る。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:35:57 ID:yVIEsqFa
>>124
そりゃ ピアノはそれ程ではないけど、ピアノがあればオーディオが
要らないて、だれが書いてんだ? めでたいな

>>126
だから〜 根本的間違てる
楽器は、それ自体から音が出てるから室内の空間も楽器の一部なんだよ
オーディオは電気信号に一度変換してSPで出してますから捏造した音
だからオーディオが、悪いとは思わないが執着するのもナンセンス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:44:10 ID:F1VlrOb3
>>128
だから〜 根本的間違てる
生演奏でもマイクで拾って別室で聴けば倍音たっぷり。
LPも生にはかなわないが倍音はたっぷり。
CDじゃカットされている。
意味わかった?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:48:07 ID:yVIEsqFa
おっ!!分かった 梅毒になった、まで読んだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:55:52 ID:F1VlrOb3
DATでも48kの倍の96kが登場したこともあり、CDの上位のSACD登場、DVD-Aの登場、
レコーディング機器44.1kや48kを超える88.2kや96kや192k等が次々に登場。
シンクラビアなんて最初から100kHzのサンプリング周波数なんだよ。
LPに追いつけ追い越せということ。
いかにCDの44.1kのレベルが低いかがわかるだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:04:18 ID:/fxLVuTF
>>129
あなたは、可聴帯域外の倍音ががかけているのがわかるんですね。仮にあなたに
この能力があるとして、SACDやDVD-Aでは聴こえるんですね。

また、
>結果、可聴範囲が濃厚になって聴こえるが正解。
生ピアノや生ドラムを聴いて心地よいだろ?
倍音たっぷり浴びているからだ。
レコードがCDよりも倍音が良く出るから心地よく感じる

これは可聴帯域内での様に読めますが、こんな見解は初めてみました。
説明を聞かせてください。
CDでもピアノ、ドラム気持ち爽快ですよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:05:36 ID:F1VlrOb3
>>132
LPを44.1、96、192で録音して比較すれば?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:07:24 ID:F1VlrOb3
>>132
>CDでもピアノ、ドラム気持ち爽快ですよ。

「冷凍食品でも美味しくいただけますよ」に見えるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:08:05 ID:/fxLVuTF
問いに答えてください。どこかの国の国会答弁じゃないんですから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:12:20 ID:ppiD7rIX
>>132
>CDでもピアノ、ドラム気持ち爽快ですよ。

「賞味期限切れでも美味しくいただけますよ」に見えるw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:16:03 ID:d2J/upmr
倍音の件。双方噛み合ってない。
倍音は基音の倍数の周波数ということから来る言葉。
弦楽器、管楽器、人の声も付帯音として基音より高い周波数を発生させている。それを測定すれば倍数ごとに高域に伸びながら発生している。
その基音と倍音達が和音を形勢して音色が決まっている。
それが協和音であれば一般に心地良い音色とされる。
まあ、そんなことだったと思う。

生では確かに、延々とかなの高周波まで倍音は伸びてるのだが・・・・。

ただし、可聴帯域を超えた、倍音が人間の音色認識に影響するものなのか?していないのか?
この認識を互いにはっきりさせないと噛み合わないぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:18:14 ID:F1VlrOb3
>>132
>こんな見解は初めてみました。

CDが登場して言われ続けてきたじゃないかw
あんたが最近興味をもったからでしょうに。
>>131をロードするまえに書き込みを投稿したようだがw
>>135
CD再生環境しかなさそうなので、これい以上説明しても無駄のようなw
とにかくアナログセットを導入して聴けよ、としか言えないんだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:28:54 ID:/fxLVuTF
>>138
>とにかくアナログセットを導入して聴けよ、としか言えないんだが。

まぁ、納得のいくご説明は、無理だと思っていたのでしょうがないですね。
初めてが問題ではないのです。たとえばテストで等で説明を求められて、
「昔から言われ続けているし、ここではいいません」なんて答案は0点です。

いちおう、それなりのアナログ環境ありますよ。
ただ、サンプリング周波数を変えて録音する環境はありません。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:32:53 ID:dvKRSnfm
つーかさ、好きなので聴けばいいんじゃね。

人に言われてギャーギャーとガキがみっともない。

音がいいのはわかるけど、アナログはもういいよ、めんどいから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:38:29 ID:F1VlrOb3
>>137
>その基音と倍音達が和音を形勢して音色が決まっている。
和音はまた別の話だな

>>139
しつこい人だなw
冷凍食品が旨いと感じている人に、本格料理を食べさせても「口に合わないなぁ」又は「旨さが分からない」は説明しても無理ってもんだw

>「昔から言われ続けているし、ここではいいません」なんて答案は0点です
だからさ、最近知ったんだろうよあんたはさw
皆CDじゃ不満だったからこそ、50kHzは再生できるようにしたかったわけだよ。>>131参照な。
カートリッジも45kHz再生可能になっているわけだし。

>いちおう、それなりのアナログ環境ありますよ。

どんな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:44:13 ID:o0FCoG7M
モールス君!!

奥さんもいるのに、夕方から仕事もせず書き込んでばかりいて大丈夫??

それから明日も早いんでしょ、もう寝なさい。

最高だと思ってるCDでも聴きながら。

オレもモールス信号聴きながら寝るよ。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:54:17 ID:F1VlrOb3
よし、日付が変わったらCDベタ褒め側になるからID:/fxLVuTFはLPベタ褒め側になりなよw
そうしないとバランスとれないだろ?w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:20 ID:/fxLVuTF
>>141
はぐらかされてばかりで・・・

>冷凍食品が旨いと感じている人に、本格料理を食べさせても「口に合わないなぁ」又は「旨さが分からない」は説明しても無理ってもんだw

真剣にお考えをお聞きしたいのですが、馬鹿にした表現ではいおしまいは残念です。

>>131
そうでしょうか。CDのフォーマットでも十分なところ、次に来る
新しいフォーマットは当然上位のスペックでないとね。CDは、将来に向かって
十分いけるけど次世代ハイスペックメディアに含みを持たせたフォーマットだったと思うんです。
ところが17年後にメーカーの当てが外れたって感じじゃないですか。
アナログを意識なんてしてないと思います。

あなたは45Khz,可聴帯域外の音の欠落がわかるんですね。「俺ははっきりわかるぜ」の返答がないですね。


私のハードは定価ベースで針とプレーヤーで15万くらい、30万くらいのぷリメイン、ペア25万くらいのスピーカーです。
たいした額ではないです。


 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:06:14 ID:F1VlrOb3
>>144
>「俺ははっきりわかるぜ」

解るから語れるんだよw
わかった?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:09:30 ID:o0FCoG7M
モールス君!!

オレは、今日ハード・オフで買った、キング盤アイク・ケベック“ ブルー・アンド・センチメンタル”聴きながら

寝るぞ。

君はどの最高のソフト聴きながら寝るんだい??

奥さんのピアノかい(笑)!!

147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:13:07 ID:/fxLVuTF
>>145
わかりました。本当にすごすぎです。
わたしももっとSACD等を聴いて鍛錬します。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:13:12 ID:d2J/upmr
>>141
まあ、私も「和音」という基音で形成するコードとか、合奏や合唱のパートから形成するものだけとの認識でしたが、
おおざっぱに言うと倍音と3倍音が短3度とか完全5度とかの和音を形成して心地良いと感じるらしいのです。
鍵盤楽器やギターのコードの様な和音はオクターブ内ですが、この倍音のは1オクターブを跨いだ音階同士となります。
もちろん、その上の倍音も加わって3和音を形成していることもあります。

昔読んだ音楽の本からの知識で、一部記憶違いや認識違いもあるかも知れませんがね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:19:04 ID:o0FCoG7M
モールス君て途中で入れ替わった??

なんか口調が変わったような。

まー、ニートはニートらしくおとなしくしねーとな。

明日もハロワ、御苦労さんです(笑)。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:27:47 ID:a7c1Lu3A
システム的には微妙な価格ラインですね。
144さんのシステムには専用フォノイコが書いてないけど、
プリメイン内蔵のフォノイコなら音は悪いよ。
少なくとも自分のラックスマン590Aについてる奴は、
6500円のオーディオテクニカ以下だった。
CDの音が好きみたいだから、ライラのMCカートリッジを
聴いてみて欲しいね。
スカラーなんか聴いたら驚くよ。
たぶん、値段にも驚くだろうけどw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:34:11 ID:F1VlrOb3
>>147
同時発売のLP、CDの比較、
そして、デジタル録音環境(最低でも96kが録音できる)を揃えることかな。
LPを96で録って、44.1にリサンプリングして、双方の比較。
又は、44.1と96で録って、双方の比較

これをすれば嫌でもわかるだろ。

>>148
純正率と平均率の和音の響きは前者は綺麗だけど、後者は間に合わせ的なものでちょっと濁っているが転調に便利w

音を形成する倍音は音色そのものが持つ特徴なんだよね。
つまり個性。
これをカットしてしまうのはもったいないということなんだよね。

和音とは悲しい音、楽しい音、次の展開に繋げる目的、裏切る目的、メロを引き立たせる、重厚感、ハーモニー等。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:36:18 ID:F1VlrOb3
>>147
おっと、>>151の補足だけど、44.1のデジタルマスターのLPで比較しても無意味だからしないように。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:41:18 ID:F1VlrOb3
>>150
33PTGでもいいかも。
ちょっとキンキンするけどCD好きなら許せるのでは?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:50:48 ID:CS/wa+Bd
アナログは、めんどい.
俺もそう思う。だから不要
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:05:15 ID:tSgPRCyL
アナログはもろ腕の良し悪しが露呈する
デジタルはバカちょんカメラに似る
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:05:29 ID:jhs+Rgra
俺もカセットでは聞きたくないけど、レコードとCDはどっちでもいいな。
レコードしかなければレコードで聞くし、CDの場合も同じ。
音質的に詰めていくとどっちが上かってのは難しいし、
CDがレコードに比べて断然便利とも思わないし。

基本的にはCDを聞くことが多いんだが、たまにレコードを聞くと、意外な発見があったりする。
オーディオを複眼的に見れるという意味で、いろんなメディアが共存した方が面白い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:11:55 ID:9bs631Sf
目指すべきところはアナログのようなデジタル、デジタルのようなアナログ。
如何にもデジタル的、如何にもアナログ的な音は完成度が低い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:12:45 ID:AMRY6E4o
>>145
ねずみ撃退器が有効に作用しているか調べられるんじゃない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:15:32 ID:EMGUu0dH
モールス君は寝たみたいですね。

SACD聞きながら。

これを普通のCDプレイヤーで聴いてたら、最高なんだがな〜。

ちょっとモールス君、当初に比べ、笑いが弱いな〜。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:27:13 ID:3mP7wf9J
>>157
アナログっぽいデジアンみたいなイメージか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:35:47 ID:QsDF/wqq
>>158
だーかーらー、基音が可聴外だったら聴こえないだろw
基音が可聴範囲にあってこそ、倍音が活きるんだから。
艶が出るんだぜ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:44:25 ID:STXgvv7E
スクラッチノイズが上手く絡まって、艶がある様に聴こえてるだけってことはないかなー?
少なくとも、可聴帯域外の倍音より影響大きいと思うんだけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:45:49 ID:QsDF/wqq
>>162
スクラッチノイズなんてメリットリンスノイズリダクションで下げているので問題ないさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:53:38 ID:AMRY6E4o
161自己矛盾w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:57:56 ID:QsDF/wqq
>>164
と思うのは早合点w
レコードをそのまま再生と44.1と96で録音したもの同士を比べればわかるんだなこれが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:08:43 ID:STXgvv7E
>>165
家族とか友人に手伝ってもらって、ブラインドで何回もテストした結果なの?
そのときのテスト方法を具体的に明記していただけません?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:10:27 ID:QsDF/wqq
>>166
ランダム再生機能があるだろ。
そんなに耳に自信が無いのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:18:44 ID:AMRY6E4o
>>wqq
課長帯域外の欠落がわかるということは聴こえるからこそないのがわかるんだろ。
それを尾舞は聴こえないと言い切った。自己矛盾だ。

今度はどんな的外れの言い訳をするかな?

日本語は崩壊してないようだが、きみは風見鶏の物言いに似てるね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:22:03 ID:QsDF/wqq
>>168
ねぇ、基音ってわかる?w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:29:26 ID:+xZNV89Z
ボタン押すだけで次のトラックへ行く点はCDの圧勝!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:31:18 ID:wnCqpyvS
基音が可聴範囲にあり倍音が許す限り記録されていれば濃い音になるのは当たり前。
CDフォーマットは断崖絶壁なっているから不自然な音で薄い。
>>170
LPでも選曲機能はあるんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:47:48 ID:QsDF/wqq
>>168
不思議に思っているなら実践してみ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:20:28 ID:AMRY6E4o
>>wqq
可聴帯域外の倍音は聴こえて気温は聴こえないのね。
なんとも都合のよいことで。

>>171
>CDフォーマットは断崖絶壁
可聴帯域外でね。

>LPでも選曲機能はあるんだが。
パイオニア プライベート テクにクス ジャケットサイズあたりであったっけ。
DP47にもあったかな?曲の無音部分を曲間と間違えたり、CDと比べるのはちょっと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:48:52 ID:HqiCbTIJ
で、君らはまともな録音のソースを聴いたことがあるのかね?
まずはここからスタートでしょう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:55:38 ID:ndGgY+Hm
>>1 様このレスを作っていただきありがとう御座います。
以前他レスでCDの音は分離良過ぎと言う書き込みが有り、そうだよなーと思っていました。
次に
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:32:57 ID:8Br1yqT/
以前、とある番組でCDをマスターにLPを作ったら、マスターのCDよりLPのほうが
高評価だったってのがあったな。

装置も、あんまりHiFiにしてしまうとかえって音楽に浸れない。

レコーディング過程で劣化し弄られた音源なんだから、適当にルーズな方が
心地よく聞けるって事なのかも。
との書き込みが有り、何かが見えて来ました、>>37様有り難う御座います。
これをいたずらしてみたら、CDの音が変わりました。未だ最適値は不明ですが
有り難う御座いました。さらにいたずらを進化させようと思います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:04:00 ID:rmSDZ5CJ
なんか、煮え切らない論争だな
LP良しって人はCDの再生環境を明示して、CD擁護派はLPの環境をフォノイコ含めて具体的に
書かないと相手を攻められないぞ
まさか、10万円のCDPやGT-2000程度でアナログやデジタルを代表してしゃべられると、読んでる
こちらとしてはイタイぞ
それに、比較するソフトもきちんと統一しないと議論そのものが無意味じゃ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:18:04 ID:nUm8exHd
>>176
10万円のCDPやGT-2000程度で何が不足?
高いばかりで音の悪いハイエンドじゃないと話にならんてっか?
捨てサンの読み過ぎとちゃう!

ハッキリ言おう、CDPは10万円以下のCDPで十分、GT-2000を持っていれば宝だから大事にすべし。
ソフトを沢山聴きなはれ、音楽を楽しみなはれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:25:25 ID:Ft0VoOCI
ここは一般的に、自分のシステムで考えればいいと思うけどな。
俺は悪いがGT-2000だが何か?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:00:03 ID:5ZuJ2x76
CDPはPCトラポで十分
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:14:10 ID:hKsp23Wb
>176
煮え切らないんじゃなくてかみ合わないんじゃないの?

アナログは好きだけど、GT-2000は好きじゃないという人もいる。
10万円のCDプレーヤーでという人も、DCSフルセットでなければという人も。
音楽が大事、装置なんかこれぐらいでじゅうぶん、むしろソフト代にお金をかけ
たいと20万円ぐらいのセットで愉しんでいる人も。
一般化するための基準なしで語ってるから何かをきっかけに、話がどんどん別
方向に流れていく。(俺もだな)

アナログがいちばん好きだけど、もちろん両方とも使うし、LPで持ってる盤をわ
ざわざCDで買いなおすことも滅多にないので持ってる盤によって使い分けてる。

CDはLPとちがってつい頻繁にトラック飛ばして再生するので、DISKのかけかえ
すら面倒になってきて、すべて専用PCに入れてそこから再生しようと作業中。
ソフトも物置に入れておけるし...
利便性良くしようとやってるけど、その反面、LPはそんな気にならず、どちらかと
いうと針落としてわりと片面を通して聴くし、盤に部屋が占領されてもむしろ和む。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:27:50 ID:zRQCG9Zs
GT2000は見せ掛けだけのハッタリ品
安くてデカイのが好きな人にぴったり。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:03:08 ID:HqiCbTIJ
>>179
下流がプアならそれで十分
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:14:32 ID:T3V/SjvJ
>>182
上流の元々の記録データが少ないので下流を弄っても無駄な行為
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:42:52 ID:STXgvv7E
なんだよ。
殆どがプアオーディオ同士で言い争ってたのかよ。
もう、終わったな。このスレ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:03:48 ID:HqiCbTIJ
課題は記録データというよりは録音状況なんだけどね。

昔の録音は音が悪いようだけど雰囲気は十分入ってる。マイクの本数も
少なくボケ気味だけど全体としての調和を録音してる感じ。

新しいソースは一見音が良いようだけど全く雰囲気が無い。マイク過多
だから単体の音は良く聴こえるけど全体としてのまとまりが全く無い。
マイク過多の理由は市販機材が粗悪すぎて音が聴き取れない故に
明瞭さを出す為だと勝手に解釈してる。

市販の録音機材は粗末だから、現場でヘッドフォン越しに聴いても音が
ぐちゃぐちゃでわけがわからない。あの環境でまともな録音を期待するのは
無理がある。そういう理由で知り合いの録音技師の人は、ヘッドフォンから
録音機材からマイクからトランスから全て自分でチューニングしてる。

その機材で音を聴くとホールの雰囲気や見通しがよくわかる。
そこに市販の機器をひとつでも通すと音がわからなくなる。

ヘッドフォンひとつにしてもインピーダンス補正回路を通すか通さないかで
がらりとかわる。私はそれ通さないととてもじゃないけど聴き取れなかった。

前回のお手伝いした録音はマイク設置5箇所で合計8本。フロント3箇所6本の
リア2本。この組み合わせで録音すると昔の雰囲気の録音になる。

非常に調和の取れた昔の雰囲気&音の明瞭な録音で、レコード派の人も
納得する内容なんだけど。こういうのをCDに落とした音聴くと意見は変わる
はずなんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:23:58 ID:FOwGdC/t
こんなイモともブタともわからぬバカのギロンに
まどわされる大バカどもの集まりが2チャンというバカスレ
だとようおもうておればよい
生産的なものは何もない、それが大前提だということだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:57:57 ID:STXgvv7E
カネなくて、どちらかのまともな再生環境がないもんだから、
自分にない方を罵り合ってただけなんだろう。
この板で常々言うのだが、
この趣味はカネないヤツはやるべきじゃないんだよな。
コンプレックスの塊になるだけだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:24:40 ID:zRQCG9Zs
つーか、LPはCD以上に金がかかる
CDの売りは誰でも簡単に安くコンスタントな音質で再生できるだ
当然その部分ではLPを上回っている
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:41:25 ID:nzXwJW9O
中古レコードは部屋が臭くなる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:12:08 ID:STXgvv7E
どっちが上とか良いとかでなく、どっちもちゃんと鳴らしてやるという行為がオーディオじゃねえの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:31:43 ID:9bs631Sf
カネと腕は車の両輪
カネ自慢の無能が出す音はノイズだ 警察に通報ものだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:43:56 ID:B3vkqAmE
CDでLP・EPの音を出すぞ、がんばるぞ。
CD・SACDとLP・EPはお隣。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:27:35 ID:ivkdlbFq
レコードとシリコンオーディオの二刀使いが最強
CDなんて中途半端だし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:32:23 ID:3mP7wf9J
どうせならデジタルデータ vs アナログレコードみたいにすればよかったのに・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:32:23 ID:TAoBAbYU
レコ屋の中古盤でも抵抗あるのに、
ハードオフの中古盤なんて、触りたくないな。

クラシックのCDをネットで買うだけだから、
CDPがあれば、手軽で便利だし十分だけどな。
アナログは時間があって、やりたい人が楽しんでやっているから良いんじゃない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:41:56 ID:T3V/SjvJ
クラシックだけで済んで幸せだなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:05:27 ID:R8x3SqJV
PCから24ビットが最強だってば
銀色のドーナツや黒んぼはおごそかにオーディオしたいだけのシジイの娯楽
ほとんどDDDなんだからWAVEデータが最強
わずらわしいごまかしのカートリッジだのCDの読取劣化だのアホ臭い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:12:11 ID:HqiCbTIJ
釣りですよね???
お願いだから釣りと言って下さい!!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:16:01 ID:s6jodZq5
LPは音が悪いから音がいいんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:25:54 ID:09NFwv3D
レコードととPCが最強。
CDは中途半端。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:27:18 ID:D7Ti+kW2
http://www.phileweb.com/news/d-av/200807/17/21521.html
ワイヤレス対応プリメインアンプを単品販売
こーいうのがでてきたな
CDはイラネ
シリコンこそ最強
リンのDS最高
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:28:41 ID:HqiCbTIJ
この手の話題はAV板の方が向いてるのかもしれないな。
ろすれすでびっとれいとがさいきょうのようですし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:33:17 ID:wvBNBIOu
アコースティックギターとかシンバルとかの音はアナログ盤のほうが生々しい気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:33:47 ID:D7Ti+kW2
CDの利点がわからん
シリコンとどう違うんだ
レコードとシリコンでいいじゃん
CD厨はアホ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:37:25 ID:HqiCbTIJ
>>204
自分で録音した時、レコードに落とすのは大変だぞw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:22:21 ID:voKfEz5Q
マスターテープよりレコードのほうが音がいいと抜かす、劣化大好きなドMの集まりだからな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:34:09 ID:Ac4mVToM
ハードディスクが一番という結論ですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:37:44 ID:7mgAq8Ur
LPの音が良いというのは昔の時代の話だろうな。
今時はLPだろうとマスターはデジタルレコーディングだろうし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:40:11 ID:/gDKY4UW
レコードは昔の生産した奴しか聞かないでしょ
今発売されてるレコードは音悪すぎ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:50:03 ID:7mgAq8Ur
そいや疑問なんだが、LPの磨耗とかどうなん?
音がだんだん丸くなるとか聴くけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:33:12 ID:kSf3hTkS
減る前に飽きるから心配するな。で、言うほど減りゃしないから。
心配性なら2枚買えばいい。CDの寿命の方が先にくるんじゃね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:08:53 ID:nO9SydqC
>>210
心配なら1度でいいから3枚買えばよい。
1枚は針を通さないように保管。
2枚目は連続リピート再生で100回再生にチャレンジ
3枚目は一日一回だけ再生を毎日繰り返し100回まで実行する。

1枚目を基準に2枚目3枚目を比較する。

2枚目の意味は、弾性変形による溝が戻る前に再生するとクセがつき、針と接触する部分が異なってきて変磨耗を起こす事を知る実験。
3枚目は、弾性変形による戻りの時間が十分に取れているので、2枚目と比較しても磨耗した感じは無いし、1枚目と同じ鳴りっぷりだ。


ちなみにレコードの磨耗が激しくなるのは、レコードの汚れに関係する。
レコードが汚れている→プチプチ音発生→プチプチはゴミなので針に勢い良くぶつかる→針が磨耗する→
磨耗した針で再生→溝との接触面が悪くなる→偏った抵抗が増える→溝が削られる
連続再生+汚れでプチプチのダルパンチ、さらに磨耗した針でトリプルパンチなら、レコードの痛み(磨耗)は加速度的に悪くなる。


レコードはプチプチ音をならして再生するものではない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:27:49 ID:SwbZeZaZ
不自由な前近代的メディアに執着するのは
厳かにターンテーブルを回すのがオーディオであるという
古めかしいビクターのラッパを聞く犬どもと変わらぬ
黒んぼを踏み絵にすることができない隠れキリシタンの
ようなものだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:37:18 ID:/7gUrSvD
>>212
出来ればネットで落としてただで済ませようと時代に3枚買うの薦めるのは
どうかと思うがw

LPの音で最初に驚いたのは間接的だけど、知り合いの家に転がってた
カセットテープ。何十年前にダビングしたかわからないテープなのに音が
抜群で(元のLPの音が相当よかったようで)。

ヘタってはいましたがとにかく情報が多い。
まさにSPが躍動してドライブしてる感覚というか。

対してCDは音がペラいというか。
ただ、CDはCDの音の良さがある。
CDはスッキリとしてて視界の良さがある。

LPは前面に押し出してくる密度が素晴らしい。
オーケストラを聴くと特に感じます。

とにかく音の質が全くの別物ですよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:46:08 ID:nO9SydqC
>>214
それは毎回3枚買う事と勘違いしてないか?
よく読みなって。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:05:33 ID:/7gUrSvD
>>215
なる。
テストとして3枚買えってことですか。
失礼しました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:14:22 ID:hadEC41q
アナログ音源をCD化したもので、AADは確かに最悪だな。
まあ、これは古いものしか見受けられないのだけど・・・。
ADDなら、たまに目を見張るものがある。
CDが誕生して30年の間に目まぐるしく進歩はしてるんだよね。
だけどLPとは質の違う音だというのは拭えない。
だから、好みで評価が別れちゃうんだよな。
どっちも悪くはないんだよ。
理屈で言えば、アナログ音源は、
アーティストが音決めの際に最終にOKしたのはアナログの
状態であったという理由から、LPで聴くべきだと思うんだ
けどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:29:29 ID:YcTeBjlh
>>190
どちらも添加剤たっぷりな冷凍食品ということですね、わかります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:26:41 ID:LkCJDWx5
>>218
あまりいい喩えではないね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:43:22 ID:yV0FX45A
>>217
アナログでOKしたのは分かるけど、
'60年代あたりだと、カートリッジもレンジの狭いものだった。
あの頃のLPを新しいカートリッジで聞くと、
ちょっと違うなと感じる事もある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:41:33 ID:LA+urElV
俺が持っているレコードの何割かはCD再発されていない。
だからレコードも聴くし、CDも聴く。
好きなレコードがCD化されて、音が良ければレコードを手放すこともあるが
CDの音に納得できなければ、レコードは残しておく。

レコード売っちゃうと、もしCDフォーマットが世の中から消えたとして
その時にレコードを売ったことを後悔する気がする。
メジャー作品ならともかく、次のフォーマットですぐに音源化されるとは限らないから。

まぁ、いつ死ぬかわからないから気にしてもしょうがないとも思うけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:08:40 ID:biwrO3tU
>>213
CDが近代的なメディアなの?
LP聴いたことないんだね。ま、ほとんどの人はそうなんだけどね。
一つの楽しみを失っていることは間違いない。残念でした
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:23:13 ID:lQif2uw2
アナログは再生したら雑味がのるだろう。それが旨さの秘訣さ。
歴史、形態、動作、臭い・・・いろいろなスパイスも加味される。
ゆっくりしていきたい時はアナログが最高さ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:36:22 ID:ZIHY4Q3+
これだけ進歩の早いデジタルの世界で、30年近く昔の規格ってどうよ?

アナログは永遠に古くならないが・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:39:15 ID:jNaR4mfj
レコードを再生するには、今から始めると結構大変かもしれない。
ターンテーブルだけでも安い買い物ではないと思う。
まずは、CDで納得できる音を出した方が良いと思う。

CDも嫌い、レコードも嫌いじゃ何聴くのかね。
音楽が好きじゃないのかもしれない。
レコードもFMもカセットもその時代には楽しんだね。
今は、CDでいいと思う。
いいもの選んで聴いたらいいんじゃないかな。

LPだって玉石混合だから、駄目な物を聞いてLPは駄目と言われても困るし、CDだって玉石混合。
悪い物を聴いて、判断してCD駄目、LP駄目と言ってるとしか思えない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:39:58 ID:UA0ifxEj
アナログ→テープ
デジタル→データファイル
これが真のハイエンドであって、LP、CDなどの介在メディアは
中途半端なマガイモノにすぎぬ
ポッタクリ機器を再生産するだけ
ソンナモノのどっちがいいとか青ガキロンはどうでもいい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:09:54 ID:1DyZa2PQ
今、アイク・ケベックのLP聴いてるけど、モールス信号聴き取れないんですが、

オレの装置、異常なんでしょうか??

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:24:34 ID:hadEC41q
>>220
私もあまり知らないんだけど、
チェックは、マスターテープをミキシング装置を通して聴いてるだけじゃないかなー?
試作レコード作ってまではやってないでしょう?

筋から言えば、市販するメディアの段階でチェックするべきなんだけどね。
これはCDでも言えること。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:18:33 ID:Ey102tKe
少なくとも昔を懐かしんで聴く場合、同じソースでもLPでかけた方が
「おお、これこれ」って感じになるな。

特に古い想い出と一緒になってる曲なんか、CDだと
「あれ?こんなだったか?」って感じになる場合が多い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:26:21 ID:biwrO3tU
>>226
メディアなしでどうやってソフトを入手すんの?
劣悪音質な圧縮JPOPをダウンロードで買ってるからいらないんだね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:19:14 ID:RY0pfLhW
CDは前近代的メヂア?

CDプレイヤーが悪い! CDプレーヤーは音響技術の最先端、なのに
LPの古い技術の音を再現出来ない。技術は有ると思うが、
営業的にやらないのか? やれば良いのになー。
簡単な事だと思うよ!。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:38:18 ID:lR+j5FeH
>>230
釣られんなよ
テープ=8トラとCカセなんだからさ アオイアオイ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:44:07 ID:6c8D1YR1
HDD最強
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:46:22 ID:eiurmSWN
何度も言うように、CDは上と下をカットしているの。

デジタルの波形はギザギザなんだから、しょうがない。

この2点は動かしがたい事実だ。

ねー、モールス君(笑)。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:02:06 ID:qui8sU7B
上はCDの特徴として削れるけど下はレコードも削るだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:03:58 ID:s++k2yWH
こっぱCDは情報密度が低くて音が粗い
もはやオールド・ファッション
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:25:56 ID:b7gSL6uV
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:18:46 ID:/7gUrSvD
とりあえずLP派の一部は、広い帯域の録音が可能な機器であれば鼻クソ
レベルのマイクを使用しても最高の音が出ると信じてる事が理解できた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:22:01 ID:5G3wW10j
CDというハードに魅力は感じなくなって数年。
DACやクロックにこの先が何かがありそうでもないし。
まっ枯れたハードだよね。

オルトフォンの2Mのようにワクワクするハードが欲しいな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:16:17 ID:9lLYi+kW
CDが登場してもう何十年、デジタルオーディオの発展は疑いようの無いのもだし、
実用的な技術として正しい在り様だと思う。音楽を楽しむのに選択肢がデジタルだけ
でなくてもいいんじゃない?そう思っている人結構多いから様々なアプローチなアナログ
プレーヤーが数多く新製品として発売されているんでしょ?理屈でその魅力は言い尽くせない
事は、なんでもデジタルだと言い切る人は底が浅い事云ってるようで未熟さを感じる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:33:20 ID:AknNpSfE
爺さんの思い出には、劣化しないデジタル情報もかなわないよ。

思い出は毎年美しくなるからね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:51:24 ID:9lLYi+kW
年寄りの云う事は聞くものじゃ!喝!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:35:50 ID:kcSLhtkA
レコードもCDも心地良く鳴らせている人の音って、大抵誰が聴いても良い音なんだよね
各人の好みの範疇を超えているっていうか、出ている音が雄大で聴きほれてしまう事が多い。

逆にレコードしか認めない年配の人とか、目先のSN感しか聴いていないCD厨の出している音は
大抵極端にバランスがおかしい事がほとんど、ボケボケかピンピンに張り詰めていて
特にCDしか聴かない人は余韻とか低域の空気感とか殺しちゃってるケースが多い。
音楽をより深く楽しむ為にも両方聴いた方がいいと思うよ。
オーディオやっててレコードの本当の良さや凄さを知らないなんて、人生の大きな損だとも思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:38:54 ID:yyQIeq6D
>>243
うはっ 長い文章書いていいたいことはそれだけかよ

何人の好事家の家を訪ねたのか知らんけどwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:41:33 ID:kcSLhtkA
CDはピントを合わせる音作りを学べるし、レコードは空気感など雰囲気
を作る要素を学べる。俺が言いたいのはそういう事。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:41:43 ID:yyQIeq6D
>>243
あと「多い」と感じた場合、自分は少数派だと結論づけるのが自然だよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:51:28 ID:YNePKl5l
レコードは入手できるうちに堪能するべし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:53:57 ID:Gdpqy+Fh
>>241
デジタルというワードに弱すぎだろ。
デジタルまマジックでは無い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:54:06 ID:WXnpSBqx
少数派を気にするCD厨

やっぱり浅い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:56:46 ID:yyQIeq6D
その心配はあまりというか無いと思う。
これからしばらくは不足なく楽しめるはず。

逆にCDはかなり入手が困難なものも現れているから
心配なものは早めにね。

っても世界で万枚の単位で流通していればなんとかなる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:04:26 ID:tgyBtdi4
>>243 の言うことはもっともだ。

が、オリジナルチューン+生録にはかなうまい。
市販ソース+市販機器使ってる時点でダメなんだ。

そう・・・君もまた盲目なんだよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:05:48 ID:yyQIeq6D
>>251
あっそれ趣味違うから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:18:50 ID:tgyBtdi4
>>252
使いこなしの究極が自作やチューニングだと思うんですが。
的外れですかね・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:32:00 ID:Q93V7M8R
レコードのゴーストは興ざめだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:38:15 ID:q8E1rFVL
>>251
プロケー信者さんですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:21:40 ID:7aaRWd6t
>>227
モールス君だよーん!
おまえ、まだそれ気にしてたの?
LP掛ける度にモールス信号思い出す様になっちゃったってワケだー。
あちゃー!そりゃー悪いことしちゃったねー。
ピピー、ピピピピピー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:53:39 ID:/CAVkclR
チューナーが高音質再生できるシステムはかなりのハイエンド
といっていい
LPやCDと比べかなり落ちるようならまだアオイ
この基準はかなりあたっていると思うよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:00:31 ID:ZUo92FPA
>>245
>レコードは空気感など雰囲気を作る要素を学べる。
盤共振をいかにそう錯覚させるかですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:33:10 ID:d6mNXZMe
>>257
確かに、チューナーが高音質再生が出来れば、CDプレーヤーの選択を間違えなければCDも高音質で再生出来る。
FM専用アンテナを立てて、NHK-FMの生収録の放送を聴けば、そのクオリティの高さは認識できると思う。
NHK-FMの海外からの音源は、世界レベルだから、日本のオーマニの様なお宅的な自己満足とは明らかに違う。

ハイエンドと言っても、値段だけ高いだけで中身はパイオニアのDVDレベルなのだから、機種選択は重要なのだ。
パイオニアが安物で悪いと言う意味ではない、フラッグシップと称される超高級機を所有すれば、そく高音質になるとは限らない。
よく2ちゃんねるに登場する、機器自慢でアキュやエソの二段重ねを持っているとか言うが、高いばかりで機種選択を誤った典型的な例だと思う。
たぶん、分析的な音でオーマニは満足するだろうが、音楽を聴く機械ではない。測定器の様な物だと思う。
彼らの言い分は、「レンジが広い、分解能に優れる、ハイスピードである、・・・。」などで、人間測定器の様な話しかしない。

LPもしかりで、以前はFM放送でレコードを掛けていた。自宅のレコードプレーヤーの音がFM放送より落ちる。
FM放送を超えると言う事は、放送局並みのレコードプレーヤーが必要になる。
カートリッジも最低でも、DL-103以上の物でないとFM放送を超えられないのは、当然の事だと思う。

CDもレコードもNHK並みの音質のシステムでないと、FM放送を超えられないのは明白だ。
260にたどり:2008/07/19(土) 09:03:39 ID:G/D8XAv+
>>259
>カートリッジも最低でも、DL-103
あれは1トレースで溝をえぐってしまうので、
本当にレコードを大切にする方にはお勧めできませんね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:13:53 ID:9zOcxb9c
>>260
オルトフォンのSPU?UPS?PSU?あれなんだっけ、
SPUだっけ、あのカートリッジは溝をえぐりますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:18:19 ID:LEilg1nc
SPU
エグリマセン
もしエグッたら、針圧かけ過ぎ、ビニールの材料が悪い(仏盤に多い)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:34:10 ID:s9s2z1qB
昔はFMの音質はレコードより上というのは常識だったのだがな
注目の生放送なんかがあると、マニアは2トラ38でエアチェックをしたものだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:05:02 ID:xtLDG9bu
音質よりもレコードにない音源だったからじゃないの?
確かにFMの音は多くの場合、実にうまく帯域狭めてあっていい音だけどさ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:30:42 ID:YNePKl5l
>>263
どこの常識だよw
FMは規格からして音域16k以上でてません。

>>264
ですな。

あの当時はネットが無かったのでラジオが楽しかったし、エアチェックするのも楽しみだった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:36:34 ID:s9s2z1qB
>>265
帯域より歪だ
レコードは物理変換という致命的な欠陥がある媒体だ
これは、スピーカーから出した音をマイクで拾っているのと原理で
多大な歪が発生する
それに比べたらFMの方が遥かにシンプルだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:38:04 ID:MpveuyBf
>>265
>FMは規格からして音域16k以上でてません。
アナログレコードの音楽を再生するためには十分な限界です。
これ上伸ばしても、スクラッチノイズが目立つだけです。

音を決定的に汚すのがアナログ(プロ用テレコでも不可避)のワウフラッターですので、
ワウフラッターが入り込む余地が無いFM生放送が最高の音質でした。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:39:55 ID:MpveuyBf
>>266
歪よりワウフラッター(これも広義では歪ですが)が本質ですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:44:38 ID:MpveuyBf
デジタルのメリットは、誤り訂正というし手法によってモザイクの濃淡を
正確に複製できるということが強調されますが、それよりも
モザイクの間隔を正確に複製できるということになりますね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:37:13 ID:b7jGw0if
>>266
じゃマイクで拾ったものは、全部歪んでいるんだなw
>>267
レコードに記録されている音をスペアナで見てみろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:46:56 ID:s9s2z1qB
>>270
オーディオのボトルネックは、マイクやスピーカーのトランスデューサー部分だ
レコードはそれに、カッター、ピックアップが加わる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:47:53 ID:DHwbVQ4u
>267
そりゃすごいねー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:51:11 ID:iPo+Xl8+
さて、レコードにどれぐらいまでの周波数が記録されているか、実際に見てもらいましょう。
DLに時間かかると思うのでDLは先にどうぞ。

http://www13.axfc.net/uploader/Al/so/2675
1234


次に音ファイルをDL手要る間に、フルーティをインストールして周波数を確認する準備をする。

FRUITY (フルーティ)
Windows Media Player 用 レベルメーター表示視覚エフェクト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se246529.html
スペクトログラムを選択し、周波数を視覚的に表示

さぁ、音を聴いてみましょう。
どうですか?周波数はどこまで伸びていますか?
サシスセソの音の周波数はどこまで伸びていますか?
歪は感じられますか?
CDを超えるサウンドをレコードで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:52:44 ID:rTsdFklx
楽器の音は全て純音?
楽器から発生する音は歪みは皆無?
FM放送=周波数変調だと歪みは無いの?
振幅変調だと歪むんだ。
へーそうなんだ、新しい知識、有り難う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:57:54 ID:Wd9GWV1Z
CDって音固いよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:03:53 ID:MpveuyBf
>>273
はい、マスターテープには入っていないスクラッチノイズ成分が盛大に入っています。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:03:55 ID:rTsdFklx
固い、何でと言うほど固い。
高域を甘くすればOKだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:08:41 ID:iPo+Xl8+
>>276
スクラッチノイズではありませんよ。
音そのものです。
スクラッチノイズなら全体的に一定にあります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:38:48 ID:AxquH1AB
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:45:36 ID:u8hkq2fN
音だけ聞いてるのかな?
それ以外を根本的に認識出来てない人多数
   だったりして
 絶対噛み合わない予感
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:46:43 ID:s9s2z1qB
>>273
歪の意味をクリッピングなんかと思っているんじゃないか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:47:02 ID:W23ony4i
ていうかFMはスレ違い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:06:08 ID:s9s2z1qB
>>273
むかし何度もミスターブルーをアップさせていた奴だったのか
回転数を下げて云々とか言っていたな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:09:23 ID:q8E1rFVL
粘着がいるってことが分かったのがこのスレ一番の収穫だな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:33:36 ID:wZ8wdACp
>>282 全くだ、スレタイすら読めない奴が多くて困る

>>266 レコードは物理変換という致命的な欠陥がある媒体だ
電波はいいのか?>>279(レスサンクス)をよく読め。
それにチューナーの性能は考えんのか?チューナーもりっぱなそして余計な媒体ぞ

>>259 CDもレコードもNHK並みの音質のシステムでないと、FM放送を超えられないのは明白だ
つまり、同じ機械なら直接聴くより、FMの電波に乗ってから聴く方が音が悪いのは明白だ
という意味じゃねえか。しかも、NHK収めの日コロよりいい機械持ってるだろ、ふつー

とどめは「生録」だあ?
全世界の人間におまえの下手な歌でも聞かせようってのか?死ぬぞみんな

オーディオの議論するならたとえ中古でも入手可能なパーケージソフト
でないと意味ねーだろ、公正な比較ってやつだ
生録は趣味でやってもいいからLPvsCDのスレに持ち出すな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:44:20 ID:s9s2z1qB
>>285
理屈がバラバラだぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:20:04 ID:NMkCYCGh
ここは何処、
貴方は誰、
LP・EP。VS、CD・SACD だよね
FM・テープの掲示板欲しいの? 自分で作ったら、ご苦労さん。

LP&EPに致命的欠陥だよね。

CD&SACDは即*だね。高域ガチガチ、聴き疲れする。
欠点の無い物なんて有るの? 貴方は完全無欠ですか?それは偉い。
欠点を如何にカバーして使うかが、腕の見せ所でしょう。
LP・EPの方が音が良いと言う人一杯いるよ。どう説明する。?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:15:45 ID:0gzmTlzD
あほうだな
>>257からよくよんでみ
チューナーを高音質に再生できないシステムでLPだのCDだの
青どんぐりだってこと
LP12だろうがなんだろうが、もしチューナーでかなり音質が
落ちるシステムなら課題だらけのボロシステムの証明になる
あまりにもイモが多いんでね チェックしたまで
あんたら全員失格 優劣を語る資格なし 青どんぐりの背比べにすぎぬ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:56:37 ID:IWt4T1Nu
【裁判】 旧経営陣3人が逆転無罪、旧長銀粉飾決算事件・・・最高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216361264/l50

就職氷河期が来たのも
今きついのも
このバブル崩壊が原因だぞ。
若い奴も怒れよ

リストラも
バブルで負債を作った経営者が責任を
社員に転嫁した面が強い。
リストラされた家族の人たちも怒りなよ

年金が押さえ込まれてるのも巨大な公費をバブル処理に、
そしてバブルでつぶれるはずの土建業者救済目的で意味不明な公共工事を
またしても宮澤が(首相経験者としては異例の大食大塵になって)
強行したものだろ
この財政危機のくせに馬鹿な大規模工事を重ねたり、工事現場に花やクリスマスツリー
まで飾る浪費をしたことじたい訴訟の対象になるよ。
リストラされてない人だって年金額が削られてるのはやはりバブルが原因。
怒ってくれ

今石油が暴騰してるのも日銀の低金利のため円キャリーが可能なせいで
バブルの借金かかえた企業を助けてるせい
旅行者も怒れ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:14:17 ID:+1wNx6ZE
LP12の低域再生能力には問題がある。
LP12との対決ならCDの勝ち。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:45:27 ID:+k0hSfID
音質のよくない音源を聞くのに、CDだと我慢ならないが、レコードだと、まーいいかと思えることがある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:13:53 ID:gSqo9EqZ
それは画質の悪いソースをマスモニ・ピクモニで見るとがまんがならないが
14型のテレビデオで見るとまーいいかと思えるのと同じだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:32:54 ID:+k0hSfID
音質が悪くても、LPなら、中・低域の量感や音圧でフォローしてくれる面はある。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:10:33 ID:7aaRWd6t
LPの音が俺は好きだ!↑
この一言で終わらせれば、カッコイイのにー
理攻めで、訴えるからどんどんおかしくなってるんだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:35:19 ID:Q93V7M8R
>>293>>294
そうだな。理詰めはやめとけ。20KHz、16Bitを持ち出しても何の説得力もない。
アナログの良くも悪くもしまりがないのを、密度が濃いと勘違いしてるだけなのに根。
ブラインドでCDを100Hz〜250Hzあたりを軽くブーストしてやると、きっと、さすがアナログはいいねぇ
なんていいだすんだよ。あ、トレース時のノイズがないからさすがに気づくか。
デモね、CDの音が硬いって言うのもわかるよ。ただそれを持って、音が悪いってことにはならない。
まとめにもなんないが、好きなほうを聴けばいいんじゃね?


296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:09:14 ID:NxSt1Yiv
アナログは楽しいから好きです。おしまい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:35:08 ID:MBEKQVi5
レコード再生の下手糞がこんなに多いとはw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:59:08 ID:RCA2anC0
↑だから、そういうのやめとけっての。
そんなの上手くたって、なんにも偉いこたぁーないんだから、これみよがしに言うなよ。
自分納得して聴けてんじゃ、それ以上のもの要らなんだろー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:59:55 ID:Gxl4q6vz
>>296
好感が持てます。
>>297
見苦しい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:27:55 ID:QVIYqQfM
下手糞がレコードはプチプチだの16kも出ないだのスクラッチノイズがあるだのワウフラがあるだのw
クリーニングも下手糞カートリッジにも金が回らない結局簡素なCDに逃げただけだろw
不器用は何しても上手にできない。
馬鹿はレコード再生できない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:51:53 ID:EIWtxW82
クリーニングをしっかりやらないと歪もでる罠
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:08:16 ID:HxH+EGFW
上手なレコード再生家はCDに不足する要素を理解する。
SACD愛好家はCDに不足する要素を理解する。
下手なレコード再生家とレコード無知者とSACD無知者はCDに満足する。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:56:11 ID:RG6+uyAi
レコード買えない貧乏人が、SACD最高!!なんて言ってるスレはここですか。

ま〜、結局貧乏なんだから、レコードもSACDも満足に再生できない環境でしょうが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:19:29 ID:xxDCJ7vg
CD聴くとオーディオが小型化した理由に気付く。
レコードやSACDって大きいスピーカーが欲しくなる。
見合う駆動力のアンプが欲しくなる。
この辺、CDって拘り甲斐が無い。
こんな規格が長年天下獲ってたら、オーディオも衰退するわな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:35:59 ID:RCA2anC0
もーう、こうなると、
CDでなんかトラウマがある人なんだろうな。
振られた女のイニシャルがC.Dだったとか。

だとしても、無理矢理CD聴けなんて誰も言ってないんだから、落ち着きなよ。
自律神経壊れてませんか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:02:23 ID:xxDCJ7vg
音楽に身を委ねながら聴く。
クラシックやジャズにイージィリスニング。
身体の深い所まで癒される心地よさ。
CDだと音がするだけ、音楽聞いても
綺麗な音がするだけ。
音がするだけ、だからこそ音が際立ち綺麗。
生演奏でも在りえない位、音楽を変質させる位
     綺麗な音
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:08:53 ID:1rY5pa/k
プリメインとCDPとスピーカーを新調したよ。
DENON DP-80のセットは今は古いマッキンと繋いでいるけど、
ジャズやロックを含めたポップスは気にならないけど、
クラシックはもうアナログで聴く気にならないなぁ、盤も機器も古いし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:10:59 ID://5skfZX
>>306
感性の乏しいやつだなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:23:44 ID:CCj9hMSA
LPの音好き
改造CDの音も好き。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:33:02 ID:SAVReC8b
数十年前アナログのハイエンドへの道はEPとかLPなどという
中途半端な黒んぼではなくテープだった
そして今
デジタルのハイエンドはさらに醜くできそこないのCDではなく
データファイルである
なぜならどちらも音源に近いソースの形態だからだ
ではなぜテープは滅びデータファイルがなかなか普及しないのか
業界のポッタクリ構造があることをよーく考えろ
激論だって?笑わせるな こんなもんはすでにシーラカンスに
なっている
黒んぼを踏み絵にできない隠れキリシタンとポッタクリ業界に踊らされる
子羊だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:54:48 ID:+zB1uw/g
>>水戸
貴方もシーラカンス 笑
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:27:03 ID:odtaGNbQ
>>310
難しい事は分からんが、テープだろうがデータ何とかが普及しないのは、庶民が簡単に入手出来なければ意味無い。
クロンボだろうが出来損ないCDも、その時代に庶民が手に出来るメディアな訳だ。

まずは、今与えられたメディアを使いこなす。と言ってもCDはソフトの選択とCDプレーヤーの機種選びが大事な訳だ。
まず、オーマニさんが使っているハードが、高いばかりで音が悪すぎる。
「キンキン、ガチガチ」と言われるCDの音は、ハードが悪いからそういう音になる。
ボッタクリと言うなら、まずロクでもないハードしか作らないメーカーとグルになってるソフトメーカーなのだ。

それにしても、生の音楽を聴かず、脳内で屁理屈を捏ね繰り回している奴が多い。
基準になる音源を知らずして、「ハイスピード、ワイドレンジ、分解能、などなど」スペックばかり語る奴が多すぎ。
そういう奴相手じゃないと機器が売れない、オーディオ業界も悲しいね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:50:52 ID:9v/fVGaG
みんな〜ハッパでも吸って楽に行こうぜ〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:14:02 ID:RCA2anC0

楽にはしてますが
ハッパなんかいや
イカれて変な事件起こさないでくださいよー
一応、警察に通報はしておきました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:40:32 ID:anhQ6DjX
未成年喫煙幇助とでも?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:04:00 ID:9v/fVGaG
309さん改造CD詳しく知りたいです!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:04:54 ID:RCA2anC0

動揺してやんの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:59:16 ID:RK2klIq0
CDも再生できない爺さんばかりだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:54:55 ID:huYksKbB
>>316
ヒント LP(MCカートリッジ)の音に近づける改造 聴きやすくする改造。
何が違うか良く考えてみよう。
前にヒント一杯有るよ。では。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:31:04 ID:anhQ6DjX
後ろ向きですね。
スピーカーに問題があるのかも。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:42:08 ID:HLx5nwou
260 :にたどり:2008/07/19(土) 09:03:39 ID:G/D8XAv+
>>259
>カートリッジも最低でも、DL-103
あれは1トレースで溝をえぐってしまうので、
本当にレコードを大切にする方にはお勧めできませんね。


なんでこんな素人がここで偉そうに議論してんだ?
そんなの放送局で使うわけ無いだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:52:40 ID:anhQ6DjX
いや、にたどり氏はちゃんとしたデータ持ってたはず。
素人じゃないですよ、確か。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:23:07 ID:HxH+EGFW
軽針圧絶対派はNHk用標準器・レコード会社用標準器を否定するのか
思想は極端を離れ中庸でなければ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:12:07 ID:HLx5nwou
>322
そのちゃんとしたデータを出すように言ってくれ。
おすすめのカートはそれでは何がいいのよ?

「溝をえぐってしまう」ってどういう事か説明して欲しい。
溝が削れるのか、それとも可塑性で復活するのか。
そんなにボロいカートであれば、60年代からロングセラーになっていない。
海外在住だが、こちらでもそんな話は聞いたことがない。

「お勧めできない」と言いっ放しの書き込みは信用しない事にしている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:26:52 ID:IGckOohI
>>324
だから、溝をつぶさないCD
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:49:03 ID:EIWtxW82
>>325
?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:56:40 ID:RCA2anC0
もう、このスレはコントと化してしまってる。
笑えるから、続けてください。傍観させていただきます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:00:23 ID:8utRB9pc
難しい理屈、技術論より本気で視聴したいときの所作が、レコードの方が自分
にはあってる、LP片面20分ぐらいが集中できる限界。
CDだと1時間くらい聞き続け、かなりつかれる。ながら視聴には非常によい
と思う。HDD等はもっと便利だけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:02:18 ID:9v/fVGaG
319さんヒントから導き出せません。曝して下さい。お願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:09:25 ID:anhQ6DjX
>>328
同意。
というか私はもっと短気というか集中力がなくて、
FMラジオなどで曲ごとにコメントとか入るくらいでないと、音楽に集中できない。
というわけで、チューナーを聞け! が結論かもw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:45:02 ID:albABDGt
こんなの好み。そもそも対決させるような対象ではない。
何でもかんでも対決させて面白がる姿勢は悪しきメディアと同族。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:18:36 ID:H8PF8CCn
>>331
ヴォケ!! わかって遊んでんだよ!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:23:49 ID:Y+jLbYfG
逆ギレ乙
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:35:25 ID:OfyuibOz
コントとしても、つまらなくなってきた。
終わったな、このスレ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:33:46 ID:CSvmMWcS
LPとCDをフリスビーにして遠く飛んだ方が勝ちでいいよもう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:48:41 ID:6s1bwlrO
>>335
じゃLPの勝ち。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:49:55 ID:OfyuibOz
いいんじゃない?
それで、気が済むんだったら。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:34:14 ID:fX9SLHyG
>>329
LP/EP再生音とCD再生音の大きな違いは何?
真空管増幅器とトタランジスタ増幅器の違いは何?
後は御自分で考えてください、簡単に教える事では有りません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:47:15 ID:CNSGJf+l
私はレコードがCDより音が良い派なのですが。
新しいソースはCDしかないので、CDを聞きますが、1ppmクロック化して、オペアンプを交換しても、再生不可能な音をいとも簡単にレコードが再生するからです。
正直もうレコードは要らないが、1台は買っておこうと買って聞いてしまったのが運のつきでした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:57:29 ID:CNSGJf+l
つづきですが、CDの欠点としては、音の定位(場所)がピンボケしていて、ノイズもないし、音が綺麗なのに、リアリティがない点です。
音の空気感も、本来の生々しさがないと思います。
ところが、レコードはそこそこのマニュアル機でも、音の定位(場所)はハッキリしていて、空気感まで感じられます。
当然音自体は、サ行が歪んだり、音の得意不得意や、カートリッジでコロコロ変わりますが、聞いていて実に楽しいです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:00:52 ID:qekdBb6A
今どきレコードとCDをマジで比較しているような人とは遊びません。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:25:39 ID:fX9SLHyG
科学技術の進んだ現代に於いて、
後発のCDが先発のLP・EPを超えた物が出てないのが大きな問題。
再開組の私は当然CDの方が音が良く成っていると思っていたが、此の低たらく。
再開時のCD・LPの初感を大切にして、何故、何故、と問いかけ、
あちこち、チューンアップ、したり、自作したり、色々しました。
気が付けば、単純な事です。基本、金は掛けない。
CDで空気感が感じられます、ハードオフ社のジャンクCDP¥3150−でね。
SACDでやればどうかなと、思っています。

341様はお家に帰って静かにしててください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:09:22 ID:mE2lrQ7L
>>342
>後発のCDが先発のLP・EPを超えた物が出てないのが大きな問題。
この前提が?って感じですが、結局、3150円でLPを超えるものが発見できたということですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:36:41 ID:NtfeJh0I
>>343
とある掲示板で、CDPと真空管アンプの組み合わせで、
音が良いとの書き込みが有りました、
真空管アンプとトランジスタアンプの違いは?何?
>>37に答えの99%が有ります、後の1%は思考の柔軟性かな?
では、がんばって。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:39:24 ID:NtfeJh0I
追伸
超えた?同等か、少し下かな、只今いたずら中、
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:43:55 ID:Y+jLbYfG
>>344
そんなぬるい音なんて求めてない。
タモリの番組でやってたことは、俺には理解できない。

目の覚めるような鮮烈な音が出るのがLPやEPなんだよ。
ルーズな音?なにそれ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:33:24 ID:y3XPx31t
LPやEPの音に比べると、CDの音はどこかボケている。
340のいうとおり。
魚に例えると冷凍の刺身だ。
解凍技術の発達で、近海物に近い味が出るようにはなったが
まだまだ味や食感は及ばない。
みんな近海物の魚が新鮮で旨いことは知っていても、高くて
なかなか食べられないよな。
レコードとCDの現状はそんな感じだね。
レコードの方が音は新鮮だが、今からレコードを楽しむには
お金がないと難しい趣味になってしまったのが残念だ。
うまく探せば中古の状態の良い奴が安く手に入る可能性も
あるんだけどさ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:40:59 ID:PAVFQFSY
そんなに新鮮なのがいいなら実演を聴きに行けばいいだけのこと。

もっともここにはコンサートゴアーなんていなさそうだがw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:51:56 ID:H8PF8CCn
>>348
実演と録音が 楽しみ方も何もかもが違うことがわからない馬鹿キター
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:00:35 ID:Y+jLbYfG
>>348
記録メディアの話しているのに何故実演?
コンドームの話しているのに、つけないほうが良いと言っている事と同じ。

釣られますたw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:01:52 ID:Y+jLbYfG
アナログコンドーム vs デジタルコンドーム
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:17:50 ID:MlYjsmMB
新譜出ないのに今更レコードプレイヤー買ってもなあ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:27:46 ID:PAVFQFSY
>>349 >>350

なるほど、オマエらはレコードとCDのどちらが原音に近いかという議論ではなく
どちらが自分の好みに忠実に味付けされた音かを議論していたのか。

確かにそれなら実演を聴くのと全く違う楽しみ方だ。自分で好き勝手に
音色に対するイメージを妄想して、無理矢理そういう音を作り上げればいいさ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:32:47 ID:H8PF8CCn
>>353
実演の再現という楽しみ方は否定しないけどあまりに徒労でしょ。

そのような目的で録音・制作されたソースがほとんど存在しないわけだし。
ある意味あなたのいう行為こそが「空前の捏造行為」ということになりますわ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:41:29 ID:SWiKvFmR
好みの音に近づいたかどうかは分かるが、
原音に近づいたかどうかは分からない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:51:20 ID:CSvmMWcS
>>340
録音方法の差じゃないのか?
昔だとステージを丸ごと録音するような方法とってたしょ。
今だと楽器ごととかで、あとでミックスして定位つくってんじゃなの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:10:46 ID:7OQTg7xt
>>353
そもそもなんでオマエはこの板にいるの?

>>356
今も昔もMTRを使ってますよ。
その場の空気感を記録するならオフマイクを。
音調整用(各楽器とのバランス)にオンマイク。
オンマイクとオフマイクをミキサーで調理。
ミックスダウンを経て、マスタリングへと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:24:48 ID:CSvmMWcS
>>357
成る程、ディレクターの質が落ちたとかは考えにくいか・・・
となるとやっぱり何かあるんかな。
取敢えず、正体は気になるものの個人Lvだと追及できなそう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:48:47 ID:4aeveEND
>351
デジタルコンドームはまずいだろ。
連続に近いが実は非連続、最後の最後はどうせこれぐらいと割り切り、
まるで穴あきみたいなものだ。
否認には役に立たず、感覚を鈍らせて少し長持ちをさせる効果しかない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:04:26 ID:YcJvU79G
>>358
そうだと思いますよ、東芝レコードの行方(デレェクター)さんのLPの凄い事。
当然今のCDは、そのLPを越えられ無い。何で?
何かが不足してる、と思います、
スペック万能の此の時節、技術的には当然ですがね、
そちらの方向に行くでしょう。ね 
すると当然、今のCDの音に成るでしょう、HDDでも同じ事だと思いますよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:12:45 ID:OfyuibOz
コンドームはどんなに薄くしても、生の感触は得られない。
オーディオも同じだ。
だがコンドームが長持ち効果ありとして厚手のが売られたり、
粒子を付着して別の快感を提供したりとオカモトやサガミは工夫を始めた。
これはこれで支持されているのも事実だ。

オーディオで生と同一の音にするという不可能なことを追究するより、オーディオならではの楽しみを追求することが大切だろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:14:11 ID:oA43bpQf
340ですが356さんに。
本質的にCDの音が「硬い」傾向があると思います。
録音の問題ではなく、たぶんDACの問題で、カセットは影響がない。
同時比較はしないんですが、何枚も聞いていく中で、傾向として、先ほど書いた違和感を感じるのです。
世間一般では、LPはスクラッチノイズと、CDより音が悪いとの誤解がありますが、
実際は、大差ないというか、自分にとっては、「和食」と「洋食」くらいの、
大きく小さな違いとして認識しているのですが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:40:57 ID:7OQTg7xt
>>362
そちらはスクラッチノイズとは、何を指してますか?
こちらは、スクラッチノイズと言えば、無音部分で針と溝が擦れる音と認識していますが。
盤のコンディションによって様々で、シャーという中域〜高域音、ゴォーという低い音、が微小レベルで又は豪快に。
微小音なら音楽にかき消されて聴こえにくくなりますが。
これらは、レコードスプレー処理をしている盤に多いです。
きちんとスプレーを落としてあげれば殆ど聴こえません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:57:07 ID:OfyuibOz
存在するものを、聞こえないとか見えないと言い張る人に何言っても無駄だな。
逆に、CDには記録されてない高周波ってのは聞こえるんだろ?

はいはい、分かりましたよ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:07:17 ID:t58YYjaF
↑ お前はLP買う金ないんだから、1100円シリーズのCDでも買って、

おとなしく家で聴いてろ!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:12:05 ID:qekdBb6A


今どきレコードとCDをマジで比較しているような時代遅れの人とは遊んであげませんよ。


367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:13:32 ID:t58YYjaF
↑ 遊んでくれなくていいからさっさと仕事をしろ!!

この、ニート野郎!!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:28:37 ID:OfyuibOz
>>365>>367
私はまだ遊んで差し上げます。

そんな逆上ばかりしてるとハゲますよ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:03:57 ID:t58YYjaF
アナログ再生装置持ってない奴と議論してもな〜。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:51:40 ID:qekdBb6A
>>369
そんなことを問題にするよりも、
CD登場以来議論し尽くされ、結局この二つは全くの別物であり、
優劣の決着をつけられるものではなく、あとは好みの問題であるとの結論が
通り相場になっているのだが、それでもあなたは延々と議論を続ける派なのですかい。
371にたどり:2008/07/21(月) 18:14:59 ID:bKPValPr
>>321
>そんなの放送局で使うわけ無いだろ

現実に使っていました。
ただ一度えぐってしまうことによって接触面積が広がることによって応力が下がるので、
2回目トレースから進行することが無いので実用に耐えます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:32:08 ID:jBTD5X+1
オカルトオーディオのGe3が副業のぼったくりアダルトサイト運営がばれて涙目w

http://piza.2ch.net/yuusen/kako/985/985617201.html
(通信料が15万円です)
http://mimizun.com/2chlog/yasaitr/yasai.2ch.net/yasaitr/kako/979/979508740.html
(アイコラ宣伝に注意)
http://salad.2ch.net/esite/kako/980/980493773.html
(いつのまにか,ダイヤルQ2へ)
http://yasai.2ch.net/company/kako/974/974442368.html
(青年会議所の裏事情について情報求む3) >>909参照
http://yasai.2ch.net/win/kako/981/981021810.html
(Vectorが見えない)
見れなければgoogleでキャッシュを参照
373369ですが:2008/07/21(月) 18:53:29 ID:1masPU52
議論するためのスレに来て、あなたは議論続ける派ですかは、ない(笑)。

頭が悪いにも程がある。

明日会社行ってみたら、席が無いんじゃない!?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:58:50 ID:qekdBb6A
スレ自体がアホということに気付かない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:14:33 ID:yjtzIfVV
不毛だわな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:20:54 ID:mE2lrQ7L
>>370
そういうことにでもしておかないと、収拾がつかない門ナ。特に2chでは
自説が絶対正しいとして、相手方をののしるだけだからな。
このスレで言えば、アナログ派のほうが、執着心というか痛い度は高いな。
まぁ、歩みよりはありえない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:24:12 ID:9D3+QuDu
>結局この二つは全くの別物であり、
果たしてそうかな?
よく出来た再生環境では両者はかなり近接した表現が可能。
別物と言い切る場合、その再生環境のレベルが低い可能性がある。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:27:45 ID:vOcFMUp7
議論するスレに、議論しても意味がないなんて言いに来てもしょうがない。

もう来るな!!

こっちは、面白可笑しくやってんだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:31:36 ID:1fL2uHfR
結局、レコードもCDも鳴らしきらないだけでしょう。
オーディオはトータルのバランスだから、アナログレコードはいい音だが、CDは音が良くないと言うのも可笑しい。
うちは、どちらも同じプリアンプにパワーアンプにスピーカーで良く鳴るけどね。

どちらが、好みとか言うけど、そんな事は超越した良さがあるけどね。
プリは、アナログレコード全盛時代の物だが、最新鋭のプリも超越してるね。
パワーは最新鋭を投入したので、また素晴らしい音が聴ける。
もちろん、FMもいい音で鳴るし、昔からベストサウンドで鳴らしていたから、CDだアナログレコードだFMだと区別する方が不思議。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:33:11 ID:H8PF8CCn
>>377
それ感じますね。 でも別物と感じられるような
特徴差は使い分けの楽しさがありますね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:02:10 ID:ma4fJ+Av
そうなのです。
レコードもCDも欠点と長所を併せ持っているから、両方持たなくてはならなくて、
困っているのです。
最初からレコード+カセットでも、CD+MD+・・・わけわからんもの沢山買わされて、
結局音があまり良くならないから、手放せない。
一番まともに音がでない機械は、MDが最強でしたが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:35:04 ID:PAVFQFSY
>>357 オレはパーフェクトは無理にしても、可能な限り原音再生を目指すのが
ピュアAVだと思っている。しかしながら、どうやらこのスレの住人の考え方は
全く異なるようだなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:44:43 ID:sXT2drd9
あんさん、IDがピュアAVだねえ、感心したぜ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:22:27 ID:mE2lrQ7L
言い合いも尽きてきたというのならこんなのどうでしょうか?
「LP/CDの同ディスクのこの曲のこの部分が決定的に違う」の報告。ジャンルは問わない。
お互い有益になるようにしましょう。

そんじゃ私から。
杏里/WAVEの7曲目、WAVEの3:17くらいの水の流れる音。LPではほとんど聞こえないが、CDでは「バシャ」っと明確に聞こえる。
あと全体を通してLPは輪郭があまい。CDは輪郭、音の分離ともに素晴らしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:22:31 ID:Ko06xjm0
しかも、末尾がなにげにファンタジー。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:27:06 ID:Ko06xjm0
80年代のLPは邦、洋問わず聴けたもんじゃない。

お題は、50年代半ばから60年代半ばのジャズにしようよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:45:41 ID:vBbcFBLE
クラシックしかわかんね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:47:46 ID:mE2lrQ7L
私はあまり狭めないほうがよい気もしますが。
時期から察するに、あんたコルトレーンのファン?
それかハードバップから電化マイルス前までのジャズ全般がすきなんですか?

一応自由にしときませんか。
書き込まれる方が多数出るとするなら、おのずと趣味性の高いジャンルに集中していくと思いますよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:06:36 ID:yjtzIfVV
>>384
それは、CD化に際してマスタリングで多少の手を加えられた結果かもしれないし。
音圧とか、リミッター作業工程で意図的に上げられた結果かもしれんし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:10:56 ID:Yq4kqVfF
マスタリングの違う可能性は結構高いぞ。比較の意味はあんのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:21:24 ID:mE2lrQ7L
もう優劣云々じゃなく、こんな違いがあるよなんていう
情報がいろいろ集まればよいと思っただけです。情報に対
して、マスタリングがどうのとかのレスがついて議論とい
うか意見交換ができればよいのでは?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:29:16 ID:OfyuibOz
>>389
確かに、マスタリング違いの差が大きいという疑いは、完全には否定できないね?
だとしても、結果そうなっただけだろう!

とても、意図的にとかは有り得ないだろうよ。そんなことして、レーベルにどんなメリットあるんだよ?

別にレーベルもエンジニアも君みたいなのを懲らしめようなどとは心にも思ってないよ。
だいたい、君みたいなLP偏重主義者のことなんか存在すら意識してないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:58:45 ID:mE2lrQ7L
意外と実例を挙げてくれる方、いないんですねぇ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:34:47 ID:iZuXhJMF
>>384
まずその部分をうp
使用カートリッジの明記、LPの発売日に対してCDの発売日がないと議論にならない
LPとCDを比較するなら、同時発売のものに限るんだよ。
上のレスでもそうあるだろ。
マスターが同一のものに限る。
CDが、リマスタリングものだとしたら、比較対象にはならない。
マスターそのものが別物で最近の曲と同じ音量になるように変えられているからだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:35:58 ID:iZuXhJMF
音圧あげられたリマスタリングものは、波形が0dB付近まで真っ黒w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:51:29 ID:nEUpzVCE
>>394
滞り気味になったのが和気藹々と伸びればよいかなと思ったんですがね。
もうええわ。好きに仕切れや。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:54:46 ID:iZuXhJMF
なんだよもう戦意喪失か?w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:00:00 ID:iZuXhJMF
>>396
あんたは知らないのかもしれんが、CDLPどっちスレでうp合戦は散々やったからなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:00:41 ID:6AjsNWYa
>>396
もう、ここの頑固者を相手するのやめときなー!
発生してないものを聞こえると言い、明らかに発生しているものが聞こえないという人だもん。
この人は、かなりアブナイよー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:01:11 ID:nEUpzVCE
戦う?
おまえあほやろ。ハイ終わり。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:07:32 ID:QHC3hPJa
CD派が戦いを挑んできてた
LP派はやさしく伝授してた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:08:40 ID:mlED3DI8
>>399発生について詳しく
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:09:37 ID:ncU+SE5+
カセットテープが仲間になりたそうな目でこちらをみている。
仲間にしますか? はい いいえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:30:22 ID:a7MfN2pV
LPとCD ・マスタが同じかは知んない。手元にあって、皆が持ってそうな奴だから選んだ
中島美嘉「BEST」 ミカさんはこれ以外にも新作LP結構数あるけど、Bestなら元々の
音源(マスターはクラシックなら20BitMOだけどJ-POPは?)はレコーディングした物を
使うのが通例だからまず良しとしてくり
LP:AIJL5283-4 06年1月11日
CD:AICL1700   05年12月7日
LP再生:EMT TSD-15SFL EMT-927Ast EQはKlangfimのラインアンプにCR-EQ(50Hz-20kHzで偏差0.2dB)
CD再生:EMT-981+Mutec MC-3
両方とも600Ω+4dB→Eckmiller W68→パワーとスピーカーは一緒
(FFTで聴取位置で平均78dBくらいに揃えた)
1曲目アメージンググレイス
ちょっと聴きは、違うことは違うけど、すぐにどっちが良いとかいう問題ではないかな
E/ピアノはハモンドのB3っていう古めの物?を綾戸さんが弾いてるんだけど、
上の「ド」辺りになるとLPの方が音の種類が多いって言うかB3らしさが保たれる
CDはちょっと音色が足りない感じになる。下の音はあんまり変わらないように思う
大きく違うのはミカさんとピアノの位置関係がLPの方が距離が離れる(音場に奥行き
が取れる)感じがする
これは5曲目Resistanceとか12曲目Legendみたいな曲だと一層違う
また、全体にLPはハイ上がりに感じる。カートをTSD15丸針に変えたらバランスはCDに
近くなるけど音色の印象は同じままなので、これは使いこなしの範疇とみた
ま、ざっと個人的な感想、できるだけ客観的に聴いた。だれか追実験頼む


 
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:35:48 ID:EfBc4ZD4
>>400
スレタイ見てないのか?対とあるからしてvsになる。意味は戦う。
おわかりかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:56:35 ID:6AjsNWYa
>>405
楽しいこと見つかって良かったですねー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:58:27 ID:EzneYpie
                       ( ̄ ̄<     / ̄>
                        \  ヽ   / /ソ
              プ ロ ジ ェ ク ト\  ヽ P r o j e c t X
         ─────────────────────
               挑戦者たち /|_/ /\Challengers
                       |   /   \   丶
                       \/       \__ノv

          http://jp.youtube.com/watch?v=rnpDZvopQyE
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:09:06 ID:e0zrLQcP
>396
オーオタって対面するとそうでもないけど、ほとんどが心の中は
「俺の考え(やり方)が一番」って奴らばかり。
ましてレコードなんか語らせたらが和気藹々なんて無理。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:12:42 ID:5djm+9OD
自分よりも長く生きてるレコードって素敵じゃん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:24:29 ID:6yxcQKvj
CD「素晴らしい!美しい!見通しが良い!」
レコード「・・・・」

CDで聞く音楽は、声を出して賛美する感動。
レコードで聞く音楽は、声が出ず、聞き入ってしまう感動。

どちらを素晴らしいと思うかは人それぞれでしょうね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:28:08 ID:EfBc4ZD4
CD 誰でも簡単に再生できるように開発された。
レコード スキルの有無で音も天と地の差。まるでバイオリン。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:36:36 ID:DctZ3H9Q
>>410
同意
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:59:45 ID:hpROzkfT
LPとCDでは音作りは違う、
LP・EPで充分満足出来る装置で、CDを再生すると不満が残る。
CDで充分満足出来る装置で、LP・EPを再生すると満足できる。
何故かと言うと、CDは便利な分、何かが失われている。
CDが発売されて随分経つのに、此の失われた物は見つける事が出来ない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:32:31 ID:Ja0jl1qp
lpとcdの同一曲を用意してドッチがlpかcdか当てるクイズでもやる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:45:40 ID:BVKjW9wY
>414
面白いけど、チリノイズでばれるんじゃないか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:52:13 ID:X3R/cMtk
>>415
盤起こしのCDと、きれいなレコードならバレナイかも。
最近、盤起こしのCDとか本当に有るから困る。
ヨーロッパの古いプログレとか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:23:54 ID:xnfAiVYU
>>413
CDが失われているのではなくて
アナログ盤に高調波等の付帯音がいっぱい付いている
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:26:24 ID:Ja0jl1qp
>>417
そういうのってクイズが始まるとそういうレスが無くなるんだよね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:36:17 ID:XzqeXCVM
CDは高い周波数になるとうねりが目立つという話もあったようだけど
本当にちゃんと元通りの波形に復元してるのだろうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:37:29 ID:HcBxC76/
>>417
>アナログ盤に高調波等の付帯音がいっぱい付いている
かもしれないがその方が音が良い。
音が良い方に合わせるのが本当の技術。
消費者側が合わせるのは変。
それを技術が進歩して不便に成ったと言う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:06:25 ID:FVkB8Miw
対決させるんじゃなくて、いかに共存させるかが問題だろ

俺はレコードのリアリティも大好きだし、CDの利便性も好きだし、どっちも無くなってほしくない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:17:34 ID:HcBxC76/
CDは高い周波数で ”うねり”が有るのですか?
それが高域での もたつき 切れの悪さ の原因かな?
どうすれば綺麗な音に成るのかな?
空気感は出るように成ったけれども、
高域のもたつき 切れの悪さが気に成ってしまった。困った事だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:28:03 ID:Iv6Nlgem
LP時代に20khzまでまともにレスポンスするマイクはなかったとサンケンの技術者が
言ってたな。だから音楽信号としては20khzまではほとんど刻まれていない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:33:56 ID:EzneYpie
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:38:24 ID:OctiWoO8
>423
サンケンなんて音響メーカーあったか?
音響計測用マイクで20kHz以上計測できないマイクなんてないよ。
軍用技術で第2次大戦前から超音波用のマイクは存在している。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:54:49 ID:6AjsNWYa
軍用技術の話が出たとこで
モールス君が通りま〜す

ピ−ピ−ピピピピ−ピ−ピピピ−
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:09:35 ID:HcBxC76/
サンケン ICメーカー? ハイブリッドIC(音声出力用)で聴いた気がする。

モールス君 ご苦労様。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:10:37 ID:s/5Ol4Jh
>>423
>>273のファイルまだ生きてるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:18:27 ID:Iv6Nlgem
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:22:25 ID:Md4yWbsd
>>429
だから?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:23:13 ID:OctiWoO8
マイクロフォンの老舗B&Kで調べてみた。
>http://bk-japan.jp/doc/catalog/Mic_bf021013.pdf
第一世代、1967年、世界初の1/8マイクロフォン、4138型
周波数範囲+-2dB 6.5〜140KHz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:08:11 ID:ZhsJJJJB
>>431
でも、録音用にはほとんど使われていないのが現実だな。
誤解しないで欲しい。B&K批判ではなく、
パッケージメディア用のマイク批判だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:39:44 ID:n89GBVSE
>428,>273
無音部分をトレースして同じように計測してみてごらん w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:25:05 ID:arAjeyeu
>>433
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1884
1111

前の曲〜無音部分〜次の曲

クリーニング方式
メラミン+リンス+バキューム
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:28:22 ID:j4D0dXrg
中島美嘉「BEST」LPとCD 比較試聴Thanks
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:04:32 ID:Coy+Qaw7
基本CDでもレコードでもどっちでもいい、ただ巷でよく言われるCDの寿命が気になる
保存や取り扱いに注意するのはどちらも当然だけど、特にSACDとか何年もつか
レコードは創世記のものが未だに聴けてる実績があるから悲観してないが
自分の所有するCDが突然聴けなくなったらショックだ、最低五十年はもってほしい
CDの寿命スレが落ちたのはソニーの陰謀と勘繰りたくなる
寿命さえ気にならなければCDもレコードも一長一短ありと身も蓋も無い事いう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:15:35 ID:wp/Dy3CL
CDはリッピングしてバックアップし続ければ
現代文明の続く限り保存可能

SACDは駄目かもしれんね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:29:07 ID:pv4h6FCR
あーあ
なんでDVD-audioが普及しなかったんだろうね?
これがちゃんと普及して、相当数のソフトが販売されてれば、
こんなCDだのLPだの言い争わなくても済んだのにね!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:39:33 ID:wp/Dy3CL
良いものを普及させよう、ではなく
儲かるものを普及させよう、だったからでしょ

業界の方ばかり向いてたから
消費者にそっぽを向かれちゃったわけね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:58:24 ID:v0OwXeJW
DVD-audio はSACDより良かったですか?
一度も聞く機会がなかったもので・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:53:30 ID:q+7jn4L8
>>432
>はほとんど使われていないのが現実だな。
所有している優秀録音盤では、B&Kマイク使用を売り文句にしているものがかなりあるから、ほとんど使われないというのは間違いだろ。
 帯域が制限されてる放送用マイクには、ほとんど使われないというなら事実だが。
音にこだわりのあるエンジニアなら、B&Kに限らず優秀な特性のマイクを使うというの昔からの常識。
ちなみに、ノイマン製の60年代型の特性も調べたが、スペック上は上限16KHzとの記載だが、0度方向のf特をみると20KHzまで伸びている。
20KHzでレスポンスがほとんどないなんてデマだということ。
(共振周波数までは、レスポンスは落ちるが応答は必ずある。-40dBまで許したら、ほとんどのマイクで20KHzをクリアする)
442。 :2008/07/23(水) 12:43:52 ID:WZTkCqV4
このスレの伸び自体が、流れに乗ってCDを超えるアナログ再生に挑戦したが、
なかなか超えれないというジレンマを感じている人が多いことを物語っているように思える。

個人のブログなんかでオーディオに力入れてる人の多くがアナログの優位性を説くが、
音場の立体的展開、音像の質感等を重視した、いわゆるハイエンドな再生において、
そう簡単にはCDを超えれない、というのがおれの今の結論。
アナログ機器の使いこなし、というタームがこの議論を噛み合わないものにしてるけど、
やっぱり機器によるところは大きい。
でも、CDを超える鮮烈なアナログ再生は確かにある。
そういう音を体験させる場がなかなかないことがこの議論をさらに難しいものにしている。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:07:22 ID:U9TO624Z
CDは狭帯域、アナログは広帯域、此が基本。

CDの音作りは高域強調、高分離、音楽性皆無、そんな所、あげれば切りがない。
LP・EPの方が遙かに音楽性豊、これはオーヂオ会の常識。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:27:43 ID:pv4h6FCR

こういう風に押し付けがましいのがアナログを誤解させてる。
まあ、ごく一部なんだろうけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:34:33 ID:ob8wWM4C
↑いえてる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:49:49 ID:ZLFhHlJk
馬鹿の集合スレ?

447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:15:08 ID:Q+GMgFco
さかなさかなさかなー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:18:45 ID:Q+GMgFco
>>442
クリーニングの良し悪しで再生音は決定するんだよ。
ハイエンドの再生装置があっても、クリーニングが疎かでは性能を発揮できない。
未だに拭き仕上げしている人も多い。
凹を拭けるはずがないのに。
バキューム使ったとしても、水に浮遊させた汚れを吸取るだけだから、いかに盤から汚れを剥がすかにかかってくる。
このへんを理解してないと、バキュームも宝の持ち腐れ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:25:09 ID:mr4hDIqE
第一にクリーニング。機器やセッティングはその後。理解していればこうなるが、不理解者は先ず機器やセッティングで、クリーニングは適当に済ませてしまう。
俺は先ずどんなクリーニングをやっているかを尋ねる。これで再生音が良いか悪いかがわかってしまう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:27:46 ID:aivBZf2X
じゃあ問う
CDで音楽性豊と言う表現は存在するか?
CDは周波数特性、高分離、波形再現性、と言う表現しかない。
LP・EPの世界には音楽性豊と言う表現は大昔から存在する。
CD推薦する方は現実を良く見て確認して下さい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:29:33 ID:guihxUEf
アナログ派でCD未体験って人は居ないだろう。
CD普及以降も良い音楽は沢山生まれてる。
好きだから、満足を得ようと試行錯誤。
投資額でアナログ機器を上回ってる人も多いと思う。
CD派でアナログ未体験って人は多いだろうな。
気難しく・面倒くさく、レコードも酷い物が多い。
手を出しても、充分な検証無く早々にサジ投げた人も多数居そう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:38:04 ID:zraW++cI
クリーニングの壁はかなーり厚く高く、これほど難しいものは無いと言い切れるw
理解するまでに3年はかかるだろうw
静電気が発生しやすい季節の対策を3回も経験すれば判る筈だし。
でもー、頭が悪いと理解すらできないで、機器のせいにするから困るw
そしてCD派へw
つまり、腕を磨かずに扱いが下手なやつらが、アナログ批判をしているということだな。
クリーニングスキルが身に付けば、間違いなく両刀派になる。これも言い切れる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:45:50 ID:guihxUEf
>>452
激し過ぎる拘り・・・。
が、俺よりアナログから楽しみを引き出しているのだろう。
    後に続く気にはならないが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:40:36 ID:zy6LX0mc
アナログは難しいよ、カートリッジにより音は全て違う、と言って間違い無いだろう。
アーム、ターンテーブル、UPトランス、フォノイコライザーによって音は全て変わる。
ソフトは今は特殊録音の物はほとんど入手不可能だろう。
新盤はコ社ぐらいからしか入手不可能でしょう。
限られたソフト環境で、アナログが良いと言っても、
CD派の方々は、だってろくなソフト入手出来ないモンと言う所だろう。
CD派の皆様、ご愁傷様。
45回転の12インチ盤、凄い音するぞー。
455442:2008/07/23(水) 15:45:55 ID:WZTkCqV4
クリーニングも重要ですね。でも、入手するものでそこそこコンディションの
良いものもある。それでも、うまく再生できないと原因は別にあるということになる。
同じ盤のコンディション、同じセッティングでも、機器によって大きく音は変わる。
これは皆さん経験してることでしょ?

ハイエンド、という言葉は高額な機器、という意味で使ってないですよ。あくまでも
「音場の立体的展開、音像の質感等を重視した再生」が可能な機器、という意味で
使用しています。
ここで、良い音だとか、生々しい音、とかいう言葉が使われている場合、行間から
それがどんな音かを想像することが重要です。
アナログのほうが絶対イイ!といっている人の音をまずは想像してみなくてはなりません。
ここに来ているアナログに興味を持っている人の多くが、CD再生より、もっと天井と壁を
突き抜けて拡がるサウンドステージを求めているのではないでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:52:37 ID:ipIn8ERG
>>454
>45回転の12インチ盤、凄い音するぞー。
ぜひ聴かせて欲しい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:59:21 ID:zy6LX0mc
>>456
やだ
ザ・スリー 45回転。33回転と比べると、おおーと言うぐらい違う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:05:56 ID:ipIn8ERG
いじわるw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:24:35 ID:zy6LX0mc
べー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:58:08 ID:wp/Dy3CL
45回転のLPか…昔あったな、そういえば

結局あまり流行らなかったけどね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:10:04 ID:6mNBEGNN
>>450
>LP・EPの世界には音楽性豊と言う表現は大昔から存在する。

現場系の人間には、
ワウフラッターによるビブラート効果を音楽性豊と錯覚している
というのが大昔からの常識だな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:23:19 ID:ipIn8ERG
>>461
そう思っているのはあなただけーw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:05:46 ID:tWQq5Itc
>>455
うちではデジタルもアナログもFMもPCも全部天井オーバー
窓・壁は突き破っている。再生機の差がなくなっていく、それが
機器がハイエンドなのではなく、システムがハイエンドということ。
毎日日替わりでアーチストがスピーカーの後ろにやってくる。
トリップ感満点。その世界ではLPもCDも関係ない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:14:35 ID:pv4h6FCR
へえー、レコードって感動的で演奏家の情念が伝わってくるんですねー!素晴らしいです。




もう、まともに絡むの止めなよー。
そして、馬鹿なことほざいて釣りスレ連発してても、放っときなよー!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:18:19 ID:ipIn8ERG
へえー、スピーカーの後ろなのかーw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:28:02 ID:hKt8hHfO
結局ここって、アナログをうまく再生する装置のない人がほざいてるスレでしょ。

いいかげん負けを認めなさいよ(笑)。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:29:16 ID:Hsrw269P
>>463
正直な自己評価だと推測します。
システムの概要を教えていただけませんか?
例えば「自作セパレートアンプ、20万クラスCDP、100万クラス市販バスレフSP」とか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:31:57 ID:2dPHNXXI
SME3012UやGraceは棚の飾りになって早20年。
20年以上もLP聴いたけど針は減るしレコード溝は
荒れるし新譜も絶滅で音楽性とかよりもう要らん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:48:46 ID:8XW8qcBp
くれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:56:43 ID:oTSm57zj
>465
見逃してやんなよ。空想の世界で生きてるんだからw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:15:12 ID:vnxa5Gii
経験上こういう世界もありだと思う。メインアンプあたりが要ではないか?

奥行き同好会
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207541016/l50#tag546
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:26:14 ID:wp/Dy3CL
スピーカーを調整してなくて(できなくて)正しいステレオ再生になっていない場合
ソースに逆相成分が含まれていないにも関わらず
音像がスピーカーより前にできることがある

そういうのを「音が前へ出てくる」と喜んでいる人たちがいるみたいだね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:40:45 ID:B0rEF8FI
何を今更。
ボーカルはスピーカーより前にでてるし、ドラムはスピーカーより奥だし、
エレキはサイドに位置してるし、コーラスは全体を奥から手前になってるし。
全部が奥に行くんじゃ、その部屋はデッド過ぎる。

ただしボーカルでもリヴァーブかければスピーカーより奥に行く・・・というより意図的に奥に行かせている。
ここぞというときに使う。
普段はボーカルは手前。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:46:50 ID:B0rEF8FI
>>472
>音像がスピーカーより前にできることがある
リバーブ無しのドライであれば、スピーカーより前に出るんだよ。
ウェットにすればするほど奥に行く。
頭に入れとけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:49:09 ID:B0rEF8FI
あとは、各音源(ドラムだったり、ピアノだったり、ラジバンダリ)の音量差で前後左右の配置。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:57:27 ID:EvJ7kq6b
>>474
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!ウエットて何ですか?
      /       /     \____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:03:12 ID:OTRjuCWt
音像定位に位相は無関係だ、という主張ですね
わかります
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:03:27 ID:JMC8057l
本日の共感覚スレ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:12:16 ID:B0rEF8FI
>>476
残響を付ける事。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:08:58 ID:GCbUPKBQ
CD好きの人に問う
CDの珠玉の一枚を上げよ。
同じ演奏家で、レーベルが違うと、音作りが違うと思うが、珠玉の一枚を上げよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:36:16 ID:LadS5eQE
両刀使いだが、コレを挙げよう。ミルシテインのバッハ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/812858

EMIのCDはしょっぱいが、それが気にならないほど演奏・録音が良い。
もちろんキャピトルのLPが良好な状態で手に入れば、CDは要らない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:44:15 ID:CNoE3j1i
cdは沢庵を千切りにして食うようなもの。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:17:29 ID:nsOEyGIh
今日は釣れそうですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:08:22 ID:b3E2V6hi
駄目だね
こう言う話しは、CD派は駄目みたい、
ろくなCD無いと言う事か、
>481だって、LPのCD化盤でしょう。
此を聴けばCDに対する考え変わるよ、と言うCD教えてよ。
音楽性豊で、演奏終了後に、ブラボーと言いたく成る様なCDだよ、
LPは歪みだ、不要信号の付着だ、帯域が狭い、と言う割に、こういう話題はNGか。
底が浅すぎるのでは、CD派は。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:19:11 ID:lhU+aQcy
>>484
そういう価値観の製品がないからダメみたいな論法にするんなら
あんたを軽蔑しちゃうな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:26:29 ID:hCRSJwfP
>484
持ってるCDで音が一番良いと思うのはFakie。
吉田苑、推奨盤。
1bit録音で、へぼいアナログ再生よりは音が良い。

ttp://info.hmv.co.jp/p/t/1289/299.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:37:35 ID:adBAMwQQ
>>486
>へぼいアナログ再生

自ら腕の悪さを披露するんですな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:45:25 ID:9yZRjeCA
>>485
これがCD録音の凄い所だ、聴いて見ろ、と言うCDは無いのですか?
絶対有りますよね!。485様は知ってますよね。知らない訳が無い。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:54:31 ID:lhU+aQcy
>>488
あるわけねぇだろう。だってCDですよ。
誰でもポンとリモコン押せば適当に鳴る。
それが美徳のCDですよ。

LPじゃないとダメってのも多いけど
CDでもいいやってものも案外多い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:59:36 ID:2E1DtEuL
>>484
>音楽性豊で、演奏終了後に、ブラボーと言いたく成る様なCDだよ、

そんなのいーくらでもあるよ。ただあんたにそれを紹介したところでそれを実感する事は
出来ないんだろう?CDではろくな再生出来てなさそうなんだからさ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:01:58 ID:adBAMwQQ
LPではろくな再生出来てなさそうなんだからさ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:27:52 ID:hCRSJwfP
ヤフオク見てたら、浜崎あゆみとか、宇多田ヒカルって
レコードも出してたんだな。
avexのくせに・・・
CDの音はひどいけど、レコードだと音良いよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:49:08 ID:bihYz2y0
LPではLPの素質が良ければ再生系を選ばずに感動を与える事ができる。
CDではCDの素質が良くても再生系に左右され感動を与える事が出来ない。
と言う訳ですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:20:19 ID:ik7uNYTl
アナログコンドーム
44.1のデジタルコンドーム

アナログは精液溜まり部分があるが、44.1デジタルは精液溜まりがカットされてしまっているw
さらに、笊仕様w
96kHz16bitでは、ガーゼコンドームw
24bitだと、なんだろうなぁw紙か?w

>>492
44.1のマスターなら、LPにしても無意味。22.05kHz以上はカットされている。
80年代のレコードで、帯にデジタルレコーディング!と書いてあるものは、大抵カットされていて音が悪い。
96k録音でやっとアナログと勝負ができる状態で、スタートラインにたったと言えよう。
44.1kじゃ話にならんのだよ。
495481:2008/07/24(木) 15:57:32 ID:LadS5eQE
>>484
>此を聴けばCDに対する考え変わるよ

そんなCDあるわけないじゃん。
ステレオの録音技術なんか70年代から退化する一方なんだから。

最近は手抜きのクソデジタル録音しかないよ。
国内のマイナーレーベルで、ヴィンテージマイク使ったりして
オーオタにアピールしてるところもあるが、変なクセのあるクソ録音ばっかり。
そういうのをオーディオ雑誌がマンセーしてるわけだから、いかんね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2602716
なんて、なんかの本に載ってたが、本当にノートPCにマイク1本で録ってんだぜ。
コンサート行った後、CD買って聴いたら、録音の悪さに愕然とした。
HMF何やってんだwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:04:14 ID:EKbimiQL




相変わらずの馬鹿集合スレだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:09:41 ID:lhU+aQcy
CDは鳴る
LPは鳴らす
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:14:00 ID:OTRjuCWt
しかしな

LPはアンプがなくても鳴るけど
CDはアンプがないと鳴らないんだぜ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:21:14 ID:T0sUrFO8
と言う事はCDは只只便利なだけ! 
周波数特性と低歪率と波形再現性と高分離性だけの物、
日本の物より海外レーベルの物が多少音楽性が豊と言う感覚は有るが、
其れ以上でもそれ以下でも無いと言うことですね。
誰かが言っていたが、そんなの幾らでも有る、
と言う事は、全然無い、と同意語じですね。
それでは、・・・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:50:35 ID:2E1DtEuL
LPがCDより良いと思ってる人はそれで良いんじゃないの。ただお気の毒にと思うだけ。
LPをいちいち拭き拭きしなくとも、ちょいとトレイにCD乗っけるだけで圧倒的なライブ感覚や
個々の楽器が持つ魅力、音色を堪能しつつソリスト、ボーカリストの実在感を堪能している
当方にとっては全く痛くも痒くも無い話し
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:00:12 ID:nsOEyGIh
凄いのは、本当に分かりました。
これで、いいかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:04:30 ID:2E1DtEuL
本当には分からないと思うよ。同じことを体験しない限り。それを体験するには
いくらLPを弄繰り回してみても無理だと思うね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:17:48 ID:nsOEyGIh
人格に相当な欠陥を抱えた方の様ですね。
持論を聞いてくれる人が身の回りに居なくなっちゃったもんだから、ここでやってんだな。
2ちゃんがあって良かったですね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:22:12 ID:nsOEyGIh
追記
この人の行為には、なんか淋しさを感じるな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:55:13 ID:qgp0yM7f
さて、そろそろ ベルトドライブ対ダイレクトドライブのお話の頃ですか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:14:13 ID:EKbimiQL
だから


もう



何年も前に




終わっちゃった議論を



蒸し返してる




だけだろ



って
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:25:48 ID:ix2+JiT3
何れか一方だけ絶賛し他方を貶す人物はピュア的才能がない。
本物を体験しないまま墓に入ることになる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:33:53 ID:1laksqz9
>>500
>LPをいちいち拭き拭きしなくとも

お?
再生する度に拭き拭きするとでも?
素人はこれだから・・・
一度クリーニングしてしまえば、数年しなくていいんだよ。
509絶対レコード派 対 便利CD派 激論編!:2008/07/24(木) 19:46:03 ID:TG028K03
いやー!このスレ立てて欲しいとお願いしていたものなんだけど、
これだけ盛り上がるのはうれしい限りです。

やはりこの問題は特別に重要なことだと感じています。
皆さん議論を続けましょう!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:50:44 ID:jyUEpRgA
CDもアナログレコードも極めた事が無い人が多いんじゃないかな。
例えば、アナログレコードのダイレクトカッティングなんて持っている人は殆どいないでしょう。
こいつを針飛びしないで再生することすら難しい。
CDプレーヤーもかつてのフィリップスのデバイスを使ったベルギー製の物とか音が良いとか、知ってる人は知っているだろうが、小バカにしているでしょう。
金出して良い機械が手に入れば、CDは良い音で再生出来ると信じて疑わない人も多いでしょう。

あと、二言目には周波数特性がどうのとか言うけど、コウモリの耳でもあるまいし、分かるんかね。
たいていは、可聴帯域内でいじくっている音やスーパーツィーターの歪みや可聴帯域を聴いて有り難がっているだけじゃないのかな。
20000HzでカットのCD聴いて、スーパーツィーターを2個も3個も付けて喜んでいるのを見るけど、可笑しい。

FM放送なんて、アキュフェーズの30万円チューナー使ったって、15,000Hzまでしか保証してないでしょう。
それでも、生収録の音楽聴けば、リアルで生っぽいですよ。
そういうことを言うと、生の音楽をほとんど聴かないオーマニさんが、原音再生なんてありえないとか否定してかかる。
まず、屁理屈から入る、音楽聴こうとしないし、物理特性ばかりホザク。

アナログレコードをまともに鳴らしている人は、屁理屈こかないですよ。
同様に、CDをまともに鳴らしている人は、屁理屈こかないし、音の良いCDを黙って集めていると思いますよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:02:32 ID:z9ssryCo
な・ん・で・CD賛成の方々は感情的発言ばかりなの?
LPに対しては歪みだ、クロストークだ、スクラッチノイズだ、と非難囂々、
CDの欠点を言われると、相手の人格の非難、と言うことは
CDがそれだけ頼りない無様な物で有る証明をしてる事に成る。
そう思われたくないのなら、珠玉の一枚を上げてみな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:06:15 ID:1laksqz9
>>500
うーん、あんたがアナログを覚えたら危険だなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:08:51 ID:z9ssryCo
>>512
大丈夫、覚えても良質なソフトそんなに無いから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:11:14 ID:nsOEyGIh
でも、人格がおかしいのだという自己認識はしておいた方がよい。
あんたのためだ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:16:18 ID:/ovumRUZ
CD&LPの話しで何で人格云々が出てくる?
馬鹿じゃん 屁理屈と話しのすり替えばかり、駄目だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:18:40 ID:nsOEyGIh
ちと、心に響いた御様子で!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:55:06 ID:1laksqz9
>>513
ん?探すのも億劫?
ヨボヨボじじいになってから目覚めては遅いんだよ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:13:00 ID:nsOEyGIh
コラコラ!
せっかく、孤独なあんたにつき合って歩み寄ってる人を批難するでない!


ここでも遊んでくれる人居なくなりますよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:34:48 ID:2E1DtEuL
ID:nsOEyGIhさんはかなり変だよ。大丈夫?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:34:56 ID:l4rY28OG
ビクターがカートリッジから撤退し、使ってたL10が壊れた時点で
自分にとってのLPオーディオは終了したが
レコード派の人はどんなカートリッジを使ってるのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:48:33 ID:nsOEyGIh
>>519
かなり効いてきたましたか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:58:39 ID:iC6848sL
うちのシステムで音楽聴いているとα波がふっわああっと出て幸せに
なるんだけど、このスレはみんなβ、ガマ波のストレスが発信されている。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:57:42 ID:dVUkY4Bm
>520
マイソニックラボのエミネント。

ttp://www.phileweb.com/news/audio/200408/19/5316.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:02:04 ID:2E1DtEuL
>>522
そのα波、ID:nsOEyGIhさんに聞かせてあげてよw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:25:33 ID:mlC4nShu
>>520
[AT33PTG]
[DL103]
[2M レッド]
[2M ブルー]
[2M ブラック]
[M44G(楕円)]
[M44G(純正丸針)]
[ペンギン君]
[XV-1s]
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:00:20 ID:bfFwzg4F
音のリアリティならダントツでLPに軍配を上げるけど利便性でCDばかり聴いてます。
テクニクス1200シリーズにM44G、そこそこのフォノイコライザーがあればDACにカネ掛けるのが
バカバカしくなってしまう。ちなみにおれは30代前半。ベテランの人たちが持ち回り
でやってるJAZZの会にときどき入れてもらってアナログ聴かせてもらってるけど、
音のSN比とリアリティって何の関係もないのかなーって思ってしまう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:07:02 ID:1YDIs9TB
>>526
ちなみにお使いのDACを教えていただけませんか?
アナログをうまく鳴らせずに困っています。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:09:52 ID:sTXX+d8V
教えて下さい、CD再生で分離良すぎて、何か変、どうすれば良いの。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:49:01 ID:Nq2RH44e
>>528
左右のスピーカーの真ん中で真剣に聴いているでしょう。
スピーカーのセンターを外し寝転がって聴けば分離を気にしすぎることも無い。

それとも、スピーカーの結線を間違いてないかな。
逆相になると違和感がある。スピーカーの配線がプラスマイナスが一箇所入れ替わってないかチェック。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:51:29 ID:MJEdULTc
>>528
スピーカーをくっつけなさい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:24:33 ID:tPS8o1h3
>>510

>アナログレコードのダイレクトカッティング、、、、

このくだりなんてほとんどウソ!!

JVCやCBS/SONYのものが中古店でごろごろしててるオクでも安いよ。

VestaxのHandy-Tracksでも再生できるわ!!
ヴォケ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:49:42 ID:x+Px/ehd
>>531
中古のレコードなんかいらね。ゴミ。
CD聞いとけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:03:00 ID:M39ITrHf
>>532
クリーニングの腕を上げられないお前がゴミ。
もうなにもするな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:20:21 ID:BHxCujdV
LPのダイレクトカット盤 が何故トレース出来ない、カートリッジが可笑しい?
何枚も有るよ。普通にトレース出来るよ。
CDだけLPだけしか聴けない、聴かない、のは不幸。
LP・EP&CDどちらにも良い物は一杯ある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:49:51 ID:6G0rUBVC
俺って不幸もんだなぁー。
クリーニングもできないし、カートリッジ持ってないし。
パソコンにヘッドホン繋いで、Yahoo!動画で矢沢のエーちゃんにビアンカ聞いて、貧しい罠。

でもね、音楽好きだよ。鈴木亜美もエエね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:56:25 ID:gHuqG97l
音楽の話禁止
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:14:59 ID:6G0rUBVC
しかし、ここの住人は音楽聞かないで、ゴミ漁りにクリーニングに励んでるわけ?
もっと、ぽじてぃぶしんきんぐ!

まあ、Yahoo!動画紹介しとくから見てみて。
矢沢栄吉http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00500/v04104
X-JAPANhttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00294/v03564
BIANCAhttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00153/v04590
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:39:26 ID:dZ21zVO5
特性の話禁止
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:52:58 ID:M39ITrHf
>>535
オンボードでw
みじめみじめ〜w
>>537
純度の高い音楽を聴くためにクリーニングをするんだよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:21:27 ID:6G0rUBVC
>>593
みじめな振りしているだけなんだがなぁー。
純度の高い音楽ってどんな音楽。
オーマニさんは、難しくて解んない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:24:38 ID:M39ITrHf
アンカー手打ちかよw
まさかIEで閲覧?
専ブラも使ってないのかよ。
頭も悪そうだし。

俺が言っているのは音質のことな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:07:19 ID:6bpU+Qks
>>529 >>530
頭良い、天才、CD派の国宝、天然遺産、凄い、大人の対応。偉い。

超高分離から 高分離にすれば自然な音になるよ。
CDうんぬんする貴方がたは知ってるよね、知らない振りする所、にくいね!
大人だねー。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:33:46 ID:kQsQDHgG
アナログレコードが進歩していたら
今ごろはレーザーカッティングとレーザーピックアップが当りまえになっていたろうな
これだったら付帯音やノイズの無いクリアな音になっていただろう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:57:15 ID:GuRDB3Fb
無知って怖い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:17:07 ID:LGB7uPY2
まあ、妄想癖の強い者達の集まりなんだから仕方ないだろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:49:13 ID:G9rUe1Ui
ストレス波大杉 よっぽど音悪いのね
α波送ってあげるよ ふぅぅぅっーーーわあああああ、、、っと。
どう?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:14:55 ID:vP8iMdZN
>>546
あ ありがとう 音良くなったよ。
音悪く成った時又宜しくお願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:11:12 ID:6dK4lu2v
コンパクト・ディスクは、最新のコンピュータ技術を使ったデジタル方式。従来のレコードでは考えられなかったほど、良い音が得られます。
音の歪み率は、従来のレコードの10分の1以下。また、回転ムラによる音の揺れや震えはほとんど無く、とてもピュアで澄んだ音を再現します。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:21:37 ID:GuRDB3Fb
あれ?今年西暦何年だっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:51:59 ID:+sstvwNF
今は2080年ですよ 1980年ではありません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:54:38 ID:Pp43PVo/
>>549
1988年ですよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:03:26 ID:bKgtHT2X
1988年 懐かしいな。。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:14:01 ID:DXBa1KsB
3008年です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:31:51 ID:GuRDB3Fb
>>548
覚えてるぞー。
あの当時、ソニーのショップに行って、ポータブルCDプレーヤーD50(だっけ?)を毎日のように試聴させてもらってた。
試聴したのはフットルースのアルバムだった。しかも毎日こればっかりw
関係ないけど、MSXも置いてあった。ゲームもやらせてもらった。
そのお店で、D50を試聴したにもかかわらず、フラミンゴを買ったw
理由は、レコードレンタルが主流だったから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:35:42 ID:Pty7xQfE
528番さんへ
高精度クロックを搭載し1ppm化してみるか、単純にSPを近づけるかですが、
お勧めは、高精度クロックの搭載です。音像が、非常に明確になって、
なおかつ音に広がりと繊細さが加わるので、好きな音楽をより一層楽しめます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:10:35 ID:/z8YwLrJ
>>525
レス、ありがとう。

DL103は昔からある意味定番でしたから今なお生き残っててなんとなくうれしい、
AT33もオーディオテクニカの対抗機種でしたからね。

M44Gといえば某音楽評論家が古いモノーラル盤にはこれが良いというので
つかったことがあります、当時のマニアやシェアーユーザにも相手にされてなかった
気がするのですがいつ頃から人気が出たのかな、いやこれも隠れた定番だったのかな。

今ではお手軽なんちゃってオーディオしかやってないが
ADでしか聞けない音源もあるしアナログプレーヤーをセットしてみようかな、
昔使ってたテクニクスの205CMK3はまだいきてるはず。

ADをきけばADの音、CDを聞けばCDの音
使ってる機材を変えれば音も変わる
その違いを楽しむのが趣味のオーディオ、と思います。

一時期AKGのカートリッジを使ってたが
力強さは欠けるが独等の繊細さがあった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:18:22 ID:BlHm7cvl
>>555
解決しました。 
超高分離を高分離にして、右と左の音につながりをもたせました。
御教示、有り難う御座いました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:20:10 ID:ja6SIddw
61 :TR-774:2007/06/01(金) 11:06:18 ID:???
プログレッシブという言葉は
ピンクフロイドみたいなLSDの摂取を前提としたトリップ音楽のロックを
国内需要に合わせるためにそれをそう言わずに売り込むためにぼやかした
蘊蓄めいた勝手な造語が起源

65 :TR-774:2007/06/04(月) 09:14:08 ID:???
>>61
音楽の消費オンリー大国らしい事象ですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83v%83%8D%83O%83%8C%83b%83V%83u%81@%90%CE%8D%E2%8Ch%88%EA&lr=
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:58:33 ID:mwMSYnJn
激論の展開も一段落ついた様です。
聴くソフトを限定せず、またメディアもその時代の物を上手に取り入れていくのが良いと思います。
私の例ですが、お金の無い高校生時代は、FMチューナーにカセットデッキでエアーチェック(ほとんど死語)が音楽ソースでした。

次に、大学時代は、アルバイトで買ったプリメインアンプにスピーカー、さらにレコードプレーヤーが加わりました。
当初、レコード再生はFM放送に劣りましたが、DL-103にMCトランスを導入してから、飛躍的に高音質になりました。

そして、CDの登場までアナログレコードの時代がありましたが、レコードの製造縮小により、CDに移行せざる負えない世の中になりました。
このCDも当初は酷い物で、とてもアナログレコードの音の代用になる様な代物ではありませんでした。
CDでも、十分音楽を聴けると思えるまで、6年の歳月を要したと思います。

現在は、CDが中心ですが、アナログレコードは過去のメディアとして保存しており何時でも聴ける様にスタンバイしています。
そして、FMチューナーの中古を入手し10年ぶりにFMも復活しております。
それぞれ、十分に高音質で音楽を楽しめますので、アナログレコードでなくてはとか、CDでなくてはと言う考えは持っておりません。
今の若い方々は、CDすら過去のメディアになりつつあるのかも知れません。
かつて、私達がカセットで流行の音楽を聴いたように、今の人はネット配信で聴くと言う事に変化しているのかもしれません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:45:54 ID:t2u6LIyA
以上、司会者まとめで

   終了
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:27:03 ID:E6pdtClW
クラシックのFUEGOは少なくとも、東芝のリマスターCDより音いいんだが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:33:10 ID:7qlSSp1X
もういいから・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:33:41 ID:mthZBLiP
中古レコード屋としては、絶対レコード優位でないと困るよ。

とにかく、仕入れが安いし利益率がCDの3倍は有る。
仕入れがタダというものも結構有るし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:39:06 ID:mthZBLiP
客がレコードを売りに来る場合だが。。。
一度に数十枚持ち込んでくる場合が多い。。
値段がとおっているものをピックアップし一枚数百円程度の価格を提示する。
その他は、買い取れないから、と言い、処分しておきましょうか?
と言えば、ほとんどの客は、その他レコードはおいて帰るよ。
 
 あとは価格付け放題。  美味しい商売だよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:43:35 ID:mthZBLiP
もっとレコードマニアを増やして下さい。
中古レーコードを大ブームにして下さい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:12:43 ID:WuYpmqvv
今日からレコードマニアに成るぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:48:49 ID:yEy3ASYn
よーしちょっくら2chで自演してくるかw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:03:15 ID:UHw+N039
>処分しておきましょうか?
>と言えば、ほとんどの客は、その他レコードはおいて帰る
そのうち潰れるだろうな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:27:31 ID:23ngEYuA
そこらのへなちょこにはレコードを高音質で鳴らすことはできん。
バカチョンカメラに似たデジタルこそ似合う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:29:41 ID:t7p7rcC2
サージ・チャロフもよく鳴ってるぞ。

アナログ万歳!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:30:11 ID:InAQJpwQ
それはメディアとしてどうなのか。
器用な人の玩具としては面白いとしても。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:37:36 ID:tLUr/7Q5

大人のおもちゃ w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:38:46 ID:tLUr/7Q5
耳がまともに聴こえないから機材の音で自分をごまかしてるわけやね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:13:29 ID:d/XN8U1s
LP愛好家には飯は自分で炊いてこそ美味しいという感覚があるんじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:18:01 ID:InAQJpwQ
まあいろいろあるけど、高域の抜けの良さだけはアナログの勝ちと思う。
開放的でスカッとした炭酸みたいな音は、なかなかCDから得られない。
CDの音には枠組っぽい限界、閉塞感がつきまとう。
といいつつ、音楽ファンとして普段はCDばかり聞いているんだが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:21:25 ID:GUw/igvF
20kでスパッと切られた音は、スピーカーがどう動いていいか判らない
状態で放置プレイになっているのをご存知か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:43:53 ID:InAQJpwQ
オレの耳には単音だと15KHzでも聞こえないんだけど、
やはり20KHz以上を放置したのが問題なのかな。
SACDでも似たような傾向を感じるので、何か別の原因があるのかも。
デジタルは人間の聴覚と馴染まない面がありそうな気がする。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:11:32 ID:K9OS7xyz
また出てきた。20kばか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:28:00 ID:mthZBLiP
>音楽ファンとして普段はCDばかり聞いているんだが。

正直な人だな。レコードプレーヤー持ってる人の8割がたがそうらしいよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:30:01 ID:Tf/zmpqV
レコードの方が不自然な音だと思うけど・・・・。だってレコードの音がするんだもの。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:36:39 ID:KQehTC2o
ゴリゴリ、パチパチ、ゴリゴリ、パチパチ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:41:43 ID:ar/VkpEv
どうも、聞こえない筈の20kHzがどうの言っているのは、SACDを売りたいメーカーの策略ではないか?
CDが出たときは、メーカーは20kHz以上の話など出なかった。
手の平を返すように、言っている事が違うのは売らんが為の作戦だと思う。
SACDで20kHzが出ているかもホントのことは分からない。
私のSACD/CDコンパチ機にはフィルタースイッチがあり、説明に従来のアンプでは20kHz以上の信号に対応しておらず、ノイズを発生したり、アンプの保護回路が働いたり、スピーカーを破損したりする可能性があると書いてある。
フィルターを切り替えて試聴した結果、20kHzで高域をカットした方が良い音だった。
その後のモデルでは、フィルタースイッチは無い。と言う事は、20kHz以上は出ていないと思われる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:09:38 ID:vh5N0WL/
>>581
下手糞クリーニングだからそうなる
>>582
>CDが出たときは、メーカーは20kHz以上の話など出なかった。
当たり前だろ。

>20kHz以上は出ていないと思われる。
変調をカットする意味なのだが。

>従来のアンプでは20kHz以上の信号に対応しておらず
レコード時代は150kHzぐらい余裕で対応してましたよーだw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:24:23 ID:lXrW/CH+
>>583
オラのアンプも、RIAA偏差20〜100kHz±0.3dBだから凄いでしょう。
たいていは、20kHzまでだ罠。

メーカーなんて、時代が変われば、言う事が180度違っても売らんがために何とでもいう罠。
しかし、SACD/CDコンパチ機なんだから、SACDの100kHzなんか出るわけ無いと思うよ。
なぜなら、CDのフォーマットと矛盾するじゃん。DACは同じ物で、CDもSACDも処理すんだべ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:34:46 ID:bZxbFGn5
>>576
実際はパワーアンプがダンピングをかけます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:42:20 ID:0r2BsQNo
>>584
>SACDの100kHzなんか出るわけ無いと思うよ。

オシロスコープ持ってないのか?

>なぜなら、CDのフォーマットと矛盾するじゃん。DACは同じ物で、CDもSACDも処理すんだべ。

何言ってるの?馬鹿なの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:42:31 ID:2gg91cva
>>583
でも針の特性は20kHzまでだったりしてw
音質考慮した短時間録音盤でもなければレコードの周波数帯域は軒並みCD以下だし、
針であっという間に高域は削れるし、レコードの高域なんてほとんどスクラッチノイズだよ。
ま、レコードだろうがCDだろうが好みは主観だし、どっちでもいいんだけどね〜
でも単純に音質で勝負したらCDに敵いっこないんだからさ、レコードじゃねぇ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:48:48 ID:Ecsbj1lV
>>587
またきたよw
レコードの周波数帯域は軒並みCD以下だって?w
高域がスクラッチノイズ?なんだそりゃw
CDに敵いっこない?w

どんなカートリッジ使ったらそんな思い込みになるんだよw

もっと勉強してきな。
めちゃくちゃすぎて話にならん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:51:19 ID:DkiBEv4W
でもさ、レコードの音の良さにはノイズ君はかなり貢献してくれてるんじゃないかなー?
コレステロールと一緒でノイズにも善玉と悪玉があるんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:23:19 ID:35TuItGF
無線と実験 2008/4月号 51ページおもしろいぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:19:13 ID:pHNjXScV
特にジャンルは限定しませんが、1990年以降CDの音質が悪化の一途をたどってませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:23:33 ID:2gtErQM2
ミニコンポが主流になってしまった頃と年代が一致するね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:30:23 ID:/Qkqlf92
>>591
それはないわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:39:03 ID:pHNjXScV
591ですが補足しますと、1986年頃が一番音質が良かったと2000年頃ある人から聞かされました 演歌版は変化なしらしいです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:36:49 ID:DkiBEv4W
>>594みたいな人も居るから、絶対的な良い音って有り得ないんだな。
その86年頃のは一般的には最悪だとされると思います。LPが好きの人達にとっても最も忌み嫌う音作りとされてると思います。
要するにギラギラ、ぎとぎとなのです。
教えてくれた方が単にそういう音が好きなのかも知れません。

ところで釣りではないですよねー?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:12:10 ID:qD+KVGwz
>>581 ゴリゴリ、パチパチ、ゴリゴリ、パチパチ・・・

クリーニングの腕の悪さを自慢、カートリッジの問題が有るかも?
CDよりLP・EPの方が自然な音するよ。
BDはどうだろう?BDはLP・EP・CD・SACD・DVD-Aを抜いてるかも?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:13:26 ID:WdXdjaJq
カートリッジで音が変わるのに自然な音ってのはよくわからんなあ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:21:28 ID:SG2N7688
クリーニング厨は、もっとレコードについての経験と知識を深めたほうがいいよ。
材料とかプレスとか。

クリーニングの腕(笑)で解決できるもんじゃないぜ。
599「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」:2008/07/29(火) 10:22:35 ID:+cx1VjF6
このスレ建ててくださいとお願いしたものですが、意外と伸びていてとてもうれしいです。
私は1980年以来CDに埋没していましたが、2008年にレコードに舞い戻りました。
確かに手間はかかるし、物は大きいし管理が面倒くさいかもしれませんが実際に聴くと
違いがはっきりと分かります。特にベーシストやドラマーのバンドマンの方なら
理解してくださると思います。私も元バンドマンですがロックやリズムアンドブルースの基本
は常にリズムセクションです。レコードではそれがはっきりと分かります。
1980年以前の音楽を再生するのであれば絶対にレコードは欠かせません。
カートリッジなどはDENON DL-103 やMMでも十分です。肝心なことはあまりのめりこみすぎない事
だと思います。
それとレコード聴く場合アンプは絶対に真空管アンプです。現代管は全てビンテージに
替えましょう。どんな方でもこの差は必ず理解できると思います。CDプレーヤー
などは SONY CDP X5000 でも1台あれば十分でしょう。D/Aコンバーター必須ですけれどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:31:33 ID:qD+KVGwz
分からない人は何時まで経っても分からない、
元々分かろうと、していない、
そういう人は、CDだけ聴いていなさい、可哀想な人たちだ。
なむー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:34:43 ID:fml0HzOX
ID:+cx1VjF6はいい年をしてスレの一つも立てられない無能なのかw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:37:45 ID:WdXdjaJq
いやレコードも持ってるから聞いてるけどね。
CDもレコードも不自然でしょう。
それとも自然というのは聞きやすいという意味かな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:05:16 ID:TmbnUZ1i
無能に限って真空管みたいなキワモノに飛びつくw

まぁマトモなSPも持ってなきゃ、マトモな半導体アンプも聞いたことが無く
シスコンレベルのアンプと比較して球マンセー逝ってるんだろうけどね

大体、モマエのLPでもCDでもそのソースが出来るまで音がどれだけ半導体を経由してる
かちっとは考えてみろやww
優秀録音盤ならマトモな半導体アンプと最新の測定技術と官能チェックで詰めきったSP(B&Wとかジェネレックとか)
で聞くのがデフォ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:39:57 ID:b/C5fY14
>>603
デフォw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:52:15 ID:Ecsbj1lV
>>597
超高域をカットとしてないから自然という意味
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:56:57 ID:Ecsbj1lV
>>598
そっくりそのまま返す。
知識を深めた方が良いのはそちらです。

レコード再生は先ず最初にクリーニングがスタートライン。
カートリッジの性能もアームの性能も発揮させるには、クリーニングがしっかりしてないと、
出音の良さが半減・・・どころか評価が下がる。

40万円するカートリッジも高価なアームもターンテーブルも購入意欲が増すのは、クリーニング次第。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:00:07 ID:XIf9ppB8
自然というのは聞きやすいという意味

カマボコレンジが古いシステムにはマッチする
真空管アンプも同じ

で、見た目ホノボノ。  
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:05:12 ID:3hNsGwoM
>>606
40万円するカートリッジを、お持ちですか、オルト社のあれかな?
どう言う音するのでしょう? 凄い音、と言うか、
今までの他のカートリッジで出てない音が出てきたとか、どうでしょう。?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:28:50 ID:Ecsbj1lV
>>607
俺とはかみ合わないね。
>>608
簡単に言うとスッキリした音とでも言いましょうか。
クリーニングは成功しているので、機材の見直し&とことんまで行くことが今後の課題です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:34:54 ID:aXLERBm1
RIAAカーブとか考えると自然でもなんでもないよな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:37:15 ID:Ecsbj1lV
>>610
フォノイコ通さずに聴いているのか?
そもそもイコライズって意味わかっている?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:38:36 ID:aXLERBm1
わかってるよ。
イコライザで元に戻す時点で自然じゃない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:40:38 ID:Ecsbj1lV
>>610
ちなみに、初期のCDには、Emphasis curveというのがあって、高域特性を補おうと試みたが失敗に終わった。
フラグ認識しない機種もあり、初期規格にありがちな誤認識、誤動作、があったため。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:41:16 ID:Ecsbj1lV
>>612
仕組みが理解できませんか、そうですかw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:42:06 ID:aXLERBm1
完全に元に戻るのが前提ですか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:44:48 ID:Ecsbj1lV
>>615
良いものでプラマイ0.2dBで、ちょっと手抜きでプラマイ0.5dBですな。
これが何か?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:45:46 ID:aXLERBm1
何かって、超高域に敏感な割に寛容ですねとしか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:48:52 ID:SG2N7688
>>609
>クリーニングは成功している
どうやって判断してるの?

50年代の米盤やソ連盤・東欧盤がクリーニングでゴリゴリ、パチパチ
が無くなったら、大発見だよ。

だからさ、ごく一部のステレオレコードしか再生してないんでしょ?

レコードにはスクラッチノイズという弱点が間違いなくあるんだよ。
クリーニングの腕なんかじゃ解決できないんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:58:20 ID:Ecsbj1lV
>>617
え?それだけですか?スペックがそんなに気になるんですか?
大事なものを見失いますよ・・・ってもう見失ってますねw

>>618
まさか傷と汚れを混同してませんか?

あなたが指すスクラッチノイズとは何ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:08:16 ID:TmbnUZ1i
LPにはLPの独特の味あるいは独特の癖があるね
CDにも独特の味あるいは癖がある

まぁ世の中何でも方式が違うとそれぞれ味は違ってくるもんだよ
ガスエンジンとディーゼルじゃエンジンレスポンス体感に違いがあるし
電気モータ中心のハイブリッドになるとかなり違う

で、どっちがいいとか悪いとかいう話じゃなくて、実は単にどっちが好きか嫌いか
ってだけの話なんだよ
まぁ漏れの場合はortofonMC型のファインライン系スタイラス物で聴く音はなにかホッとするものを
感じるけどね

漏れはLPコレクションがたくさんあるので未だに聞くのは6:4くらいでアナログが多い
好きな演奏しか聴かないけどね
ただ、最近はBShiの生コンサート録画(音声はAACエンコード)を聴く(見る)ことが増えてきたから
デジタルソース(CDやDVDオーディオとか含む)の方がもしかしたら多くなってるカモな

ただいえることは、最近の優秀デジタル録音モノはトータルで素晴らしいってことかな
で、こういうのは当然デジタルメディアで聴くのがベスト
無理にLP化しても破綻するだけ


621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:13:23 ID:DkiBEv4W
レコードが好きな人は、あのいかにもオーディオって音が好きなんだよ。
嗜好なのだから、否定したところで覆るものではない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:23:44 ID:aXLERBm1
自分が聴いて自然だと思うから自然という話かよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:41:44 ID:DK5O7iYd
オーディオは独断と偏見の塊、簡単に覆る物では無い。
CDとLP・EPの差が非常に大きいのなら此の議論は無い、
差が小さい又は差が無いからこの様な議論になる、
結論。結論は出ない、お互いに認め合えば良いのでは。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:37:28 ID:SG2N7688
>>619
傷じゃない。材料によるサーノイズやプレスミスによるポップノイズなんかだ。

レコードは傷や汚れが無くともノイズが出るんだよ。
レコードのノイズはクリーニングで解決するなんて簡単に言わないほうがいいぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:45:51 ID:tRDtOSLi
>>624
の目指すのはマスターテープの音質でしょう。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:29:08 ID:0ULYvKwk
アナログレコードは上手に再生するとマスターテープそっくりに聞こえる。
下手が再生すると無残な音で終わる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:45:05 ID:DkiBEv4W
懐かしいカセットテープのドルビーNRもイコライズ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:13:57 ID:nbV2dAJo
>>624
結局あんはクリーニングが下手なんだよw
いいかげんに認めなって。
メラミン+リンスコート+バキュームでサーノイズなんて減少するんだからさ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213426396/95

異物を一緒にプレスしてしまったものは仕方ないので、足を使って探し回るかネットで探すことで解決。

何れも努力と根性が必要。
あんたみたいにハンパな状態で結論出すもんじゃないよ。
常に追求する心がけが大事なんだぞ?

>>626
全くその通りだね。

>>627
3ヘッドデッキ所有したことが無いのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:31:36 ID:w2gSTqRx
分かった どっちも自然じゃない!
CDは音声をデジタル信号に変換する時点、で自然じゃない。
LP・EPは音声をRIAAイコライザーを通る時点で、自然じゃない。
駄目じゃん どっちも護美だろうか、廃品回収に出す?
自然なのは 生演奏、条件 アンプを使わない物。此しか無い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:38:05 ID:cCFsJtHi
>>629
それでは再生芸術が成り立たない。
レコード演奏家論も。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:38:40 ID:5yMCLduv
なんだリンスの人かよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:17:47 ID:62ogdru/
>>629
ついでに人間やめろよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:02:01 ID:kjMbl6cR
CD厨はレコード持ってないけど
レコード厨はCDも持ってるよね
つまり
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:20:07 ID:0ibxRX5N
無能を泳がせるとドツボにハマルから面白いなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:20:22 ID:ubMFKrH1
聴きたいなと思ったときにすぐに聴けるCDが手軽で良い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:20:37 ID:jzL/21IF
理屈じゃないんだよな。

LP聞いちゃうと、あーいいなぁと成るわけ。

ただ、LP聞くまでが、問題だと思う。つい,面どいから cd聞いちゃう。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:28:45 ID:aw3f49zB
PCからと携帯からの同時に送信で自演ですね。CD派を多く見せる努力大変ですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:42:40 ID:SG2N7688
>>628
メラミンだけは本当にやめとけって。文化の破壊行為だぞ。

いやもう発言からレベルはよくわかるな。
たぶん聴いたことないんだろうが、LPの材質にも色々あるんだよ。
ビニールでも粒子が粗いのがいっぱいあるんだよ。ノイズは不可避だ。

ハンパな結論は出して無いんだろ?あらゆる時代のレコードを聴いてるのか?
俺はほとんどあらゆる時代のレコードを聴いてるぞ。(除1890年代以前)

その結論として、レコードのノイズはどうしようもないという結論に達している。
CD派の大きな攻撃ポイントだぜ、ノイズは。


639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:52:34 ID:5yMCLduv
まあ理屈じゃないって場合は
他の理屈じゃなくて〜の方が良いんだよってのも認めないとな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:55:27 ID:ORVCyycz
エルプのレーザー・ターンテーブルが最強っぽいんだけど
どうなんだろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:03:12 ID:SG2N7688
>>640
エルプの資料は持ってる。音質は正直あまり良くないと思う。
特殊レコードも再生できないよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:04:37 ID:ju7HDruf
包丁は手を切る恐れがあるから使うのはやめとけって。
爪切りは深爪する恐れや指の肉を切ってしまうから使うのはやめとけって。
車は命を落とすかもしれないから使うのはやめとけって。
電車は脱線してマンションに突っ込むかもしれないから乗るのはやめとけって。
徒歩にしても頭上から何かが降ってくるかもしれないから出歩くのはやめとけって。
こういうことですね?>>638
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:06:43 ID:5yMCLduv
レコードにメラミンとリンスはやめとけってことだけだろ。
バキュームはいいと思うが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:08:17 ID:SG2N7688
>>642
ちげーよ。実際、ノイズはデメリットだろ?
肯定的な評価はできん。

>>643
まぁね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:09:22 ID:ju7HDruf
意味が通じていないw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:17:21 ID:SG2N7688
いいか、包丁はモノを切るための道具だろ?
爪切りは爪を切るための道具、徒歩や車や電車は移動手段だ。

メラミンはレコードをクリーニングするための道具か?
車で爪は切らねーよ。

だから、メラミンはやめとけよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:19:08 ID:ju7HDruf
やっぱり馬鹿だ・・・意味が通じてないw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:21:34 ID:SG2N7688
お前の言いたいことなんて誰にもわかんねってwww

包丁で爪切っても、自由だけどな。アブねえよ。
勧めない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:28:03 ID:5yMCLduv
俺はノイズがあることは不利な条件だと思うが、
それで決定的に駄目だという風には考えていないけどね。
普通に聴くならバキュームまでやれば十分じゃないか。
メラミンでクリーニングしないと堪えられないって人は仕方がないが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:30:49 ID:ffpIgMUO
>>632
この書き込みは、問題なのでは?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:37:52 ID:SG2N7688
>>649
俺もそうだな。CD派がいないようなので、CD派を装ってもいいかなと思った。

レコードの欠点として俺が感じるのは、
1.サーフェイスノイズ
2.偏芯、反りによる音揺れ(特にステレオ盤)
3.内周での音質劣化
4.音溝の破壊による音割れ
5.キズつきやすい材質(特にLPの場合)
6.静電気の発生、ホコリ(特にLPの場合)

月並みだが、こんなところか。CD派の意見が聞きたいな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:47:42 ID:yShiGupZ
レーベルカットによる音質改善
http://www.chukai.ne.jp/~stail/cut.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:48:35 ID:SG2N7688
もう少し

7.規格の統一性のなさ
(シリンダー・縦震動・横震動・ステレオ、音溝の幅、内周・外周スタート)
8.割れる(特にSPの場合)
9.化学反応(ビニール焼け)
10.熱による変形、反り
11.カビが生える
12.場所を取る(特にSPの場合)

もう思いつかね。ビニール焼けはけっこう大きなデメリットだしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:14:46 ID:ju7HDruf
>>648
>>651
>>653
やっぱり頭が鈍いですなw
だから>>638のような結論や>>646のレスをしてしまうわけだw
納得w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:05:46 ID:dbchH1dn
レコードの良さって、楽器の定位がはっきり出るってことに尽きると思うけどね。高域がどうとかってのは、よく分からん。
656TK ◆f0en0t845k :2008/07/29(火) 22:42:53 ID:ztyjRa7Q
>>653
いろいろな欠点があってもなおSP,LP,EPの音が良いので私はレコード派です。
まあ、CDを使いこなせていないだけだと言われればその通りかもしれませんが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:31:34 ID:H5ukYXx9
>>655
CDだと音の芯がボケるって言いますね。
そう言われると確かにそうかも。
音源の実体感がなくなってしまうというか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:39:19 ID:K3Svj8Y/
DACが悪いんじゃないかな?
アナログレコードでもいい加減な調整だとやっぱ駄目でしょ

今アナログを聴いている人はみんなこだわりのある人だと思うから
ちゃんと調整して聴いてるのでよけいそう感じるのかもね
659「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」:2008/07/30(水) 02:25:35 ID:XB/dHEbk
私の理論です。
CD=オナニー
レコード=SEX

これくらいの差は確実にあると思うね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:42:05 ID:WBn90J6T
理論か?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:56:08 ID:C4jqjONc
おそれいりやした!
662「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」:2008/07/30(水) 02:57:22 ID:XB/dHEbk
その通りです。まさにこれこそが究極の理論なのです。

CD=孤独な妄想オナニー
レコード=愛のあるSEX
SHM-CD=ただのSMプレイ
SACD=新興宗教洗脳プレイ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:40:48 ID:C4jqjONc
師匠!質問です。
DVD−Aは不能で役立たずで、正解ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:43:37 ID:1d0013Ye
オモロー!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:46:23 ID:wxMWOYIS


不毛の論議、いつまで続く・・・

666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:11:39 ID:Q8T7Gfyu
>>665
1000迄続くよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:24:02 ID:MGisVBuz
・ダイナミックレンジが狭い
・ノイズが大きい
・チャンネルセパレーションが悪い
・歪が大きい
・イコライザーを通している

さて、何でしょう?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:33:04 ID:zs0ZGzht
>>667
ちゃんと耳で聴きナヨ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:52:39 ID:vNvglDfm
>>667
答え CD
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:43:04 ID:XH50r/GR
結局は耳じゃなくて脳で聴くということで。
671「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」:2008/07/30(水) 10:49:06 ID:XB/dHEbk
私は毛穴で音楽を聴いているが..............................。まずいかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:50:00 ID:LnRAUzoF
>>667
それが何かって分かってる者は敢えて答えを書かないよね。気の毒だからw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:08:40 ID:8TKehpL7
>>669
正確には、昔の音源をデジタル加工することでリマスタしたできの悪いCD
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:03:33 ID:zb4WZh53
脳内対決はそろそろ終わりにして、実際に自分家で聴いてどうなのか教えてくれ!
マジレスしたオレがはずかしーじゃねーか。・・・>>404
>>435レスさんきゅ。遅くなってゴメン
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:41:19 ID:WM/s0c2X
>>674
それってブラインドテストでできないかな。
友達とかに手伝ってもらってさ。
どっちが奥行きありあますか?みたいな感じで。
プチプチで識別できちゃうようだとやる意味ないけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:28:48 ID:zb4WZh53
>>675
スルーされなくてうれしい(涙)
そうだね、確かに特別客観的に優劣を着ける目的ならばブラインドも有効な方法
だと思うよ
ただ、個人が楽しむ範疇でLPとCDの音の違いを聴き比べることなら、違いは判る
んじゃないかな
オーディオ屋の試聴室だとオレも自信ないけど、自室の音は機械も耳も含めて
もっと僅かな違いにも反応するから、同じソースでLPとCDの違いはしっかり分ると
思うよ。って、俺んちのことはまた書くから、他の人もレポ頼みたし m(_ _)m
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:47:31 ID:WM/s0c2X
おれの経験上だと絶対こんなの違うに決まってるってのが
いざブラインドやったらまったくわからなかったってのがあってさw
ブラインドテスト結構だいじだと思ってる。
いちど試しに可能な範囲で工夫していろいろやってみるとおもしろいと思うよ。
うちのヘボ環境だとアナログはまともな音出せないので
人の議論を興味深く見守っております。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:03:20 ID:V7EsvjXv
アナログを細心の注意を払って真剣に鳴らすとCDなんか目じゃない。

もちろんアナログプレーヤー、アンプ、スピーカーのみでセッティングすること
CDなどのデジタルプレーヤーは絶対にアンプに接続しないで、電源コンセントを抜くこと。

やってみ!いかにCDがクソ音かわかる。もちろんオーディオ的性能ではなくて、音楽的音質の話。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:16:14 ID:UgVY48Lf
 レコード派は、なぜエジソンが円筒型のレコードに拘ったかを理解し
ないとイケナイ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:17:03 ID:7JqmP6c/
向こう側が覗けるから?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:46:14 ID:2rVEcHwq
まー、忠告としては貧乏人はLPを買うなってこと。

なぜなら、また今日も俺は、アームを持ち損なって、しこたま針をレコードに落とした。

幸い溝でない部分に落下したみたいで助かったが、もう最近だけで3枚もレコードを買いなおした。

キズものは友達にあげるんで喜ばれてるけど(笑)。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:09:34 ID:Y1tQr9jB
ブキッチョな人もレコード禁止ですね、分かります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:28:26 ID:dRB7UzRm
>>682
同感。
俺なんか針を何本折ったか数え切れない。
>>681
いや、ソースだけを考えたら、LPの方が格段に安い。
中古LP、1枚100円です。
CDも100円のがあるが欲しいものは皆無。
欲しいものは2,000円前後する。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:32:59 ID:UgVY48Lf
>>680
 鋭い・・・でも佳作。 現状の円盤レコードは、角速度一定だから、内周では線速度が遅くなり
音質が劣化してしまう。これに比べCDは線速度一定だから、曲の順番で音質が変わることない。
 エッ、レコードの外周しか聴かない??・・おみそれしました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:43:06 ID:hFOum0tq
>CDは線速度一定だから、曲の順番で音質が変わることない。
CDに入ってるのはデジタルデータだって知ってる?

やれやれ…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:25:50 ID:iKgsPGuj
俺はLPは結構聴くしLPの音も好きだが、このスレの矯正不能なLP使いとは一緒にしてもらいたくないな。
どうやったらかくも間抜けなカキコを連発できるんだろう、ってのが率直な感想
687681です:2008/07/30(水) 21:14:24 ID:yVo3Xb9l
ぶきっちょなんで、今晩からAUTOMATICに戻しました。

クラシックレコーズ高いんだもの、これ以上は出費したくありません。

でも、アンプがいいんでDENONのプレーヤーでも好調です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:28:27 ID:QDZUs2In
>>683
ゴミプレーヤー使ってるのか。
アームだけで10万超え、カートもちょっといいのは5万10万すぐする。
全然安くない。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:26:59 ID:RUWkLvpe
レコードの方がいいって奴、バカじゃない?あんなチャンネルセパレーションで
定位や音場感なんか出るはずがない。これこそがデジタルの独壇場だ。

ナチュラルなコンプのかかるアナログと違って、CDはダイナミックレンジが広すぎて
意図的にコンプしないと通常の再生環境では音圧が出ないことが裏目に出て、
そのプロセスが忠実に再現されてしまう故の恨みはあるが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:42:58 ID:eRB5bdNR
>689
そのチャンネルセパレーションの悪さゆえ、音に厚みが出て・・・
なんて説もありますわな。
倍音がどうのとか20KHzでとかいった意味不明な説より傾聴に値すると思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:07:59 ID:+iYTf9GP
デノンDCD-SA1をお買いなさい。
CDを聴く時間が圧倒的に多くなります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:56:27 ID:ydaHJEv+
再生技術が有るか無いかの問題。
再生技術が無いとCDもLPもいい音しない。
CDが音が悪いと言う人は再生技術が無いと言うこと。
LPが音が悪いと言う人は再生技術が無いと言うこと。

視点を変えてシステムの点検をそして、勇気を持ってシステム変更を、
良く言われている事以外に音の良くなる秘訣有り。
がんばって! 批判からは何も生まれませんよ。。。。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:50:22 ID:YOBTzZqA
>>689
>出るはずがない。
妄想じゃなくて、まずは実際に買って試してからしゃべれ。
童貞には分からないことがあるんだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:52:03 ID:YOBTzZqA
>>692
LPとCDを同列に語るなって
アホでも再生できるのがCDだ
再生技術もくそもないだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:53:23 ID:esw0I1Ov
チャンネルセパレーションの悪さゆえ..真ん中に団子状に集まって。。。。

 それよりもめんどくさい。あとソフトの新作が出ない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:56:18 ID:YOBTzZqA
チャンネルセパレーション云々といっている人
プレーヤー、アーム、カートリッジ、フォノイコ 何を使用している?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:59:52 ID:IwgaUfpn
アナログレコードの場合、カッティングの物理変換の段階で
多量の歪が発生している
再生云々の前の段階から問題だ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:04:10 ID:YOBTzZqA
理屈はいいからまともな環境で聴いてみろって。
買ったことも触ったこと無いやつに限って
LPアレルギー多いよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:08:56 ID:IwgaUfpn
俺は未だPCMが無かった頃からオーディオをやっている世代だ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:09:56 ID:uM06xJEh
>>698
>買ったことも触ったこと無いやつに限って
決め付けることもなかろうに。

あなたのまともな再生環境をkwsk(not aori)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:42:15 ID:Sw42tkEB

だから、あんたたち、この議論は今までにも果てしなくやって来たんだって。

おりこうさんは参加しないんだよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:51:27 ID:E5wFtNyj
 昔、怪人21面相によるグリコ森永事件と言うのがあったがこの事件との
共通性、それは架空の人物が登場することである。グリコ森永事件では警官
が取り逃がしたとされるキツネ目の男が登場したがビンラデインも結局このキツネ目
の男同様始から存在していない。ビンラデインが存在しないとアメリカも意義を主張できないわけで
あって架空の人物ビンラデインを仕立て上げ長い間馬鹿な戦争を続けやがる。

 キツネ目の男が存在する事によってグリコ、森永の株価が乱高下した。毒入れると言えば株は下がる
やめた!と言えば株は上がる。それを知って株を売買すればぼろ儲け。
ただ素人がこのような犯罪をするとすぐ逮捕される、現実模倣犯が数人いてすべて逮捕された。
要は実行に及んだ人間達は間違いなく警察、公安上層部の人間と接点を持つグループである。
下っ端のオマワリは必死になって右往左往してたが縦割り行政の盲点をついた巧みなこのグリコ森永事件、
お笑いでしかなかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:29:53 ID:TcoESGdU
UPされた音が消えると、安心して雑魚がワラワラと出てくる・・・w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:42:24 ID:PwlrTvs1
CD派って、いくらぐらいのCDプレーヤーで聴いてるの??

CDは音良いからって妄想で、日々聴いてるんじゃないの??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:44:24 ID:It1DftSY
>>694
そう思ってなさい、可哀想な人だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:17:48 ID:aLX+HCJC
ID:IwgaUfpn
レコードのクリーニングがいい加減だと、溝にゴミがまだ残っていることで歪む。
波形にゴミがあるせいで針が波形の深い部分に届かずゴミに乗り上げてしまい
きっちりトレースできないから歪む。
木の導管にとの粉を刷り込むような行為でクリーニングしてたら要注意。

クリーニングの良し悪しは下のアプリケーションで確認できる。


簡易マイナスワンプレーヤー
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win31/art/se115112.html

>>699
だから?
長年やっていても頭が悪いと理解できないことですよ。
俺もPCMが無かった頃からオーディオをやっている世代だ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:28:10 ID:YOBTzZqA
やたら自称じじいが多いんだが
そのPCMが無い世代のオーディオというのは
どんなのだったか聞いてみたいね 具体的に
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:41:54 ID:IwgaUfpn
>>706
クリーニングしたらダイナミックレンジが広がるのか
クリーニングしたらチャンネルセパレーションが良くなるのか
クリーニングしたら高調波歪が取れるのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:29:39 ID:TcoESGdU
>>708
そうだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:33:36 ID:zSdc4bcy
クリーニングしたらそのまま直ぐにしまいましょう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:34:50 ID:TcoESGdU
型番失念
ピカリングの3千円ぐらいのMMがやたらとチャンネルセパレーションが悪かった。
テクニカのVMやMCの33シリーズやDL103のチャンネルセパレーションはCDと変わらん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:36:29 ID:TcoESGdU
>>708
使ったカートリッジは何?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:46:08 ID:IwgaUfpn
>>712
昔のことか
グレースのF8とかシュアのV15とかオーディオテクニカのVMもなにかあったな
それとパイオニアのPC-330とかだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:58:48 ID:TcoESGdU
>>713
クリーニングのしかたはどのようにしてるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:05:33 ID:IwgaUfpn
当時は水を含ませた円筒式のクリーナー(品名は忘れた)がマニアの間では流行っていた
また、後にはピクソールという粘着式のクリーナーも使っていた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:09:38 ID:e3aYN4gb
ピクソールは使い捨てでもったいないので
粘着性のゴムを使ったローラーで代用してたな

あとナガオカの半円筒形のクリーナーが
使いやすかったと記憶している
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:09:42 ID:ymf4Qztn
>>715
円筒式有るよ、今も使ってるよ。
ピクソール、使ってたよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:27:07 ID:TcoESGdU
>>715
だからだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:01:13 ID:JNiNMvfP
>>691
自分はエソテリックのP03セットでCD聴いてるけど、
それでもデルフィmkXの方が音は良いと感じる。
とくにクラシックは。

・・・AvexのレコードだとCDに負けるかも?
浜崎あゆみのレコードは音がひどかったw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:41:43 ID:jLAsIFjh
クリーニングおじさんはCDプレーヤーは何使ってるんだい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:51:32 ID:wrZb45lR
>>720
そう言う、じっちゃんは何をお使いで?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:33:13 ID:+iYTf9GP
LPの思い出と云えばボトミングと云うのかウーファーが
音もせずただ10mm位のストロークで激しく揺れるのには
閉口したなぁ。音溝は荒れるし1〜2年毎の針交換が要る
し...LPは長いこと聴いてきて十分満足したしもうええわ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:37:43 ID:YOBTzZqA
>>722
君のような人のためにCDは登場したんだよ。よかったね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:54:07 ID:uM06xJEh
ID:YOBTzZqA
偉ぶらんでよろしい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:12:03 ID:rdK2RmCo
盤の状態に応じてサブソニック帯域制限電気回路入れるのが常識
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:45:58 ID:hzeTHHTT
>>724
お前が一番偉そうだっちゅーの
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:31:40 ID:jLAsIFjh
クリーニングおじさんはCDプレーヤー持ってないのかなー?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:57:43 ID:zSdc4bcy
持ってないみたいだね。CDプレーヤーはクリーニングしなくて良いから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:20:21 ID:uM06xJEh
じゃなくて、クリーニングする楽しみがないからでしょ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:24:51 ID:CJ1LjrDW
いや、何でもいいからクリーニングしてから聞いてみ。
ソフトでも機器でも部屋でも。
前より良くなったと思えるから。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:50:27 ID:EAu8ze+o
>>730
そんな当たり前の話はどうでもいいんだよ。
CD何使ってんの、あんた?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:52:14 ID:YWk+ihTX
部屋は毎日掃除しろよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:42:30 ID:DBhF1Vhy
レコードのクリーニングが上手にできないくせして、カッティングの時に既に歪がでてるだと?w
自分は悪くなくて、機械のせいにすんのかよw
どんだけ正当化したいんだよw
どんだけ自分中心なんだよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:47:19 ID:KF9ZZVKx
ケーブルで音がどうのこうの言ってる連中がレコードのワウフラッタや
ノイズや物理的特性とその限界に言及せず崇拝してるとこ見てると、
所詮オーマニなんてその程度のもんかと思ってしまう。耳悪ぅっ!w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:03:10 ID:WBotKDEG
能書きたれないで自分の好きなことに金つぎ込んでればいいのにな。人に認めてほしいんだろな。

趣味なんだから別にどうでもいいと思うんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:08:03 ID:gWmWLfc+
↑これはよくない開き直り
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:24:53 ID:DBhF1Vhy
>>722
反り対策してないからそうなる。
盤とカートリッジの距離が反りによって刻々と変化するからそうなる。
馬鹿には止めることは不可能。
>>725
それ無しでもウーファーの揺れは止められる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:26:36 ID:DBhF1Vhy
>>734
頭悪うっ!w
馬鹿にはアナログ扱うのは無理なんだから、ピーピー騒ぐなよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:27:55 ID:KF9ZZVKx
CDのジッターを問題にするくらいなら、レコードワウフラッタなんてお話にならんだろw
なしてオーディオマニアってそうも盲目的バカなんだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:30:17 ID:XT/3TkhI
>>738
論理的に反論できないときに高圧的に相手を罵るのは逆効果だよ。図星だったのが相手に見抜かれてしまう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:37:23 ID:NCLsk7NX
アナログの時間軸の揺れは音程がふらつく程度だが、
デジタルの時間軸の揺れは同期のずれによってデータそのものが狂う。
次元が違う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:39:13 ID:DBhF1Vhy
>>739
ワウフラが目立つ粗悪なものを使ってたようですな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:40:13 ID:DBhF1Vhy
>>740
単発携帯電話からの書き込みですね。
図星とおもうのか?
CDより上回っているのが解らないのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:58:31 ID:U/pJw1ng
今時、CDが便利なんていうのはどこの田舎もんだ?
普通はPCトラポだろ。音楽聴くのにいちいちディスクを入れ替えるなんて考えられん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:22:24 ID:lerj0t2i
CDプレーヤーって、価格帯でいうと50万円辺りを境に飛躍的に向上するよな。
それ以下は確かにLP好きの人が指摘する問題点だらけ。2万円も30万円殆ど変わらない。
理想はセパレートで150万円位掛けた方が良いが、50万円程出せば質こそ違えどLPに負けず劣らずの音が出る。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 05:04:51 ID:YfAl38BS
CDPの出力段に真空管プリ入れたら音に暖かみが増したよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:16:55 ID:lerj0t2i
>>746
それ自作したのですか?
詳しく教えていただけませんでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:39:09 ID:o7AXTDPb
DSPによる真空管シミュレーション
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:46:01 ID:YfAl38BS
>>747
市販品です。真空管 プリアンプで検索したら出てくるんじゃないんでしょうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:04:14 ID:lnput3rs
ID:DBhF1Vhyって、典型的な盲目アナログ信者。
>どんだけ正当化したいんだよw
>どんだけ自分中心なんだよw
そう言っている奴がまさにその状態。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:32:45 ID:XT/3TkhI
>>743
わからないから教えてください
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:01:03 ID:Ba8gnhlA
>>745
ヒント:CDの規格自体に限界がある。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:30:24 ID:DBhF1Vhy
>>750
>>751
じゃ質問するが、なぜSACDやDVDAが出たのかね?
96k録音や192k録音があるのは何故だかわかるか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:35:54 ID:WBotKDEG
>>753
なぜ私に聞くのですか?質問したのはこちらですよ?

質問に質問で返すのは回答できないときに高圧的な態度に出るのと同様おろかな手段です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:08:32 ID:KF9ZZVKx
>>753
理論上、よりオリジナルに近い記録と再生ができるから。
技術者ならさらなる高みを目指したいでしょ。なるべく線に近づけたいってゆう。
でもCDですらオーバースペックだから誰にも違いが分からず、結局普及してないよねw
自称"違いが分かる"オーオタには受けてるみたいだけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:41:35 ID:DBhF1Vhy
>>754
まだ解らないのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:45:38 ID:WBotKDEG
あの、老婆心ながら、質問に質問で返してると答えを持ってないのがわかっちゃいますよ。一度ならまだしも…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:47:25 ID:WBotKDEG
>>756
一応答えとくと「はい。なんのことを言ってるのかわかりません。」
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:50:24 ID:iUI0Lysv
ここは何、何で、そんなに偉い、凄い偉い人?上からの物言い。
何処の何様で御座いますか?どちらの将軍様?で御座いますか?
頭が高い、控え控え、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:59:28 ID:DBhF1Vhy
頭の回転が鈍いやつに説明するのメンドいw
何度も同じことを言わせやがって・・・やれやれ・・・。

ワウフラ・・・慣性モーメントの大きいものを使うことで解決
ノイズ・・・クリーニングで解決(傷は諦めろ)
物理特性・・・2つに分けるか・・・
・周波数特性・・・CDは22.05kHzまで、レコードはカットなしで50kHzぐらいまで(マスターが44.1では22.05kまで)
・ダイナミックレンジ・・・規格ではCDの圧勝だがリマスタリングCDなるものは、音圧上げしすぎてDレンジは狭いので
レコードのほうがDレンジが広く見える。


761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:04:52 ID:DBhF1Vhy
もしかして、CDのようにポン置きでレコードを再生して評価し結論だしているんじゃあるまいな?
ポン置きじゃ偏心もに気を使わないだろうし、
カートリッジやモーターやアンプ等のウォーミングアップもしてないんじゃないか?
まさか準備運動すら知らないのか?
どうなんだよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:06:54 ID:WBotKDEG
その解答のどこが「デジタルより音がいい」の根拠なんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:17:33 ID:NwprrHwY
レコードはジャケが大きくて見栄えがする
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:20:42 ID:YWk+ihTX
解決ってのは俺には気にならないってことだからじゃないの。
自分の気になる点はとても大きな欠点に見えるし、気にならない点はそれで十分に見える。
別にそれはいいが、人に言うときは考えないとね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:29:44 ID:DBhF1Vhy
>>762
お?いつの間にアナログとデジタルの比較になったんだ?

>>764
いやいや、レコード初心者が最初にぶち当たる壁の話だらけだろ?
ウーファーが揺れるだの、高域に歪が出るだの、プチプチするだの、ワウフラがあるだの。
これらを超えればアナログの良さが解るんだよ。
そして両刀使いにもなれる。
知らなさ過ぎるんだよ、CD派はさ。
真剣に聴くならレコード、何かをしながら「ながら聴き」ではCDで十分
CDを真剣に聴いても、所詮下位音源なのでつまらん。
これはアナログの良さを知っているから。
知らないCD派はもうすこし壁を乗り越える努力して欲しいもんだね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:32:52 ID:DBhF1Vhy
× これらを超えれば
○ これらを乗り越えれば

訂正
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:35:46 ID:YWk+ihTX
だから乗り越えるってのが俺は気にならないってだけの話。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:47:43 ID:DBhF1Vhy
>>767
乗り越えもせず、努力を惜しむからそうなる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:51:06 ID:YWk+ihTX
そんなレコードじゃなきゃ真剣に聴く気になれないようになる努力なんかするわけない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:57:36 ID:DBhF1Vhy
>>769
すまん意味がわからんw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:01:07 ID:faHHUMCK
書き込みの頻度を見るかぎり2chやりながらレコード聞いていそうな人がいるね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:14:52 ID:WBotKDEG
>>765
それだけのノウハウを投入してレコードを聴くのは「音がよい」からじゃないんですか?
じゃなきゃ何のため?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:39:11 ID:oSnQ0KUk
>>770
クリーニングおじさん?
CD再生環境おせーてくだされ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:53:38 ID:DBhF1Vhy
ID:YWk+ihTXは回線繋ぎ代えたのか?w
>>773
知ってどうするんだ?
D-50、CDP-101、CDP-R1、SCD-777ES、DCD-1650AE-SP
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:03:28 ID:faHHUMCK
またリンスの話になるのかね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:11:02 ID:XhLyiIkk
クリーニングといえば
女が顔にするパックのみたいなレコード用があったような希ガス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:19:46 ID:F54oBvqi
>>774さんって、これまでの経緯を見るとアナログ派なんだよね?
並みのCD派よりCD歴が永そうだけど、なのにまだアナログ派だということは、
結局CDで満足できる再生が出来なかったんだろうね?何だかとても気の毒・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:26:59 ID:Mxpj6tbO
くだらねえ
レコードの歪みひずみだらけの厚化粧音を賞賛するバカ
まだいたのか前世紀のゴミ爺
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:27:37 ID:b/7KeIGl
>>776
RECOPACKね。
ヤフオクに出てるよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:28:36 ID:oSnQ0KUk
>>774
なるほど。CDを追い込む気は無いんだね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:31:04 ID:oSnQ0KUk
>>774
それから・・・、そんなじゃアナログのレベルも知れてるね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:32:27 ID:Mxpj6tbO
ここ読むとレコード爺ってのは記録メディアに音楽性なんて求める真性の馬鹿みたいだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:53:24 ID:DBhF1Vhy
お決まりの流れだなw
結局、アナログを使いこなせないわけだろ?
金はかかるし、スキルも必要だし、知恵も必要。
馬鹿には無理なんだよアナログは。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:56:13 ID:DBhF1Vhy
フルマニュアルのフィルム式の一眼レフなんて使いこなせないだろう?w
現像すらできないだろ?w
CD派は、バカチョンカメラにバカチョンCDがお似合いだよw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:56:20 ID:zFt9bNBu
機器の中に音楽性を求めるのも別のお馬鹿=オーディオマニア
「音楽性とはなにか」を問うページを見つけた。
ttp://www.tomoyose.com/takaya/what.is.music.html
完全には同意できないが面白いページだよ。
演奏家は何故演奏すべき曲を選ぶかを知らない御仁。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:57:47 ID:oSnQ0KUk
あんまり笑わせるなよ、じいさん。
あんた、目指すレヴェルが低いよ。
ここでノイズ出して笑いを取る前に
他人の音を聴かせてもらった方がいいよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:07:31 ID:DBhF1Vhy
>>786
さぁ、うpしてごらんw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:09:46 ID:oSnQ0KUk
引きこもりの愉快犯かw
時間有るんだろうから外にでて音聴いてこいよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:12:12 ID:2/3wQcA/
今はバカチョンカメラにバカチョンCDの時代だよーん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:46:22 ID:DBhF1Vhy
ところで、おまいら、俺のオーディオマンションに聴きに来るか?
明日渋谷109で待ち合わせしないか?
各自お気に入りのディスク持ってきなよ。
俺のシステムで鳴らしてあげよう。
CDでもLPでもかまわん。
集まったところで、各自手持ちの音源を確認したところで行きつけのレコードショップに行って
比較用にちょっと漁るかもしれないが。
レコードをクリーニングしたいやつは持ってきな。綺麗にしてあげるから。


目印は和紙にDBhF1Vhyを書いたものを帽子に左側に貼り付けておく。帽子は黒色。
時間は午前10時、109正面玄関手前。
10時半まで待つが、声かけてこなかったら誰も来ないと判断し中止とする。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:47:24 ID:DBhF1Vhy
あー、それから各自持ち寄るディスクは3枚以下でよろしく。
多いと大変だから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:48:07 ID:DBhF1Vhy
>>788
うpできないなら黙ってろよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:06:07 ID:oSnQ0KUk
おっ!見当違いだったようですまぬ。
面白い展開になってきた。
誰か行けないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:11:47 ID:Ba8gnhlA
罵りあいはもういいから
まともな話をしようではないか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:28:09 ID:F54oBvqi
>>790
懐かしいアナログの音聴きたいからぜひ行きたいんだけど、ちょっと遠すぎる><;
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:47:15 ID:7Ts27bwZ
今時、レコードなんてゴミ使ってるやついるのか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:50:59 ID:4V/EcciI
>>796
>今時、レコードなんてゴミ使ってるやついるのか・・・

そう 貴方の目にするレコードは芥です、貴方の見た物は全て塵になります。
不思議な能力をお持ちの方だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:02:47 ID:1SEIwcSH
音がいい悪いなんて主観を交えた不毛な議論はするべきではないが。
CD(デジタル)の方が原音に忠実な記録・再生が可能。この一点の事実のみ。
使いこなしだの取扱の手間だのと、たかが記録メディア再生・鑑賞という受動的行為に
時間を取られる時点でアナログはボツ。ちなみに俺はとっくにHDD。
ま、でかく重く低品質な黒い円盤とともに頭の腐った老いぼれはここで断末魔の叫びを上げ続ければよろしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:03:17 ID:lerj0t2i
>>774
本当に糞プレーヤー使ってるな。
もう少しましなの使って言ってるのかと思ったぜ。

あんたにCDの音が悪いという資格なし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:26:23 ID:DBhF1Vhy
なんだよ、皆来ないのか?
集まったら念のため、ボディチェックさせてもらう。
物騒だからなw
で、俺は白のスーツにする。
おまいらもスーツで正装してくれよな。昼飯のこともあるし。
車でくるやつは居ないよな?
アルコールも用意しておくので・・・。
こちらで車は用意する。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:27:51 ID:DBhF1Vhy
>>799
機材は来てからのお楽しみだ。
上に書いた機材は寝室用のものだw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:44:59 ID:x0wO8Xq7
>>798
素直にお金がありません。って言えばいいのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:32:48 ID:Ba8gnhlA
>798
童貞が女について語っているのと似たり
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:57:35 ID:DBhF1Vhy
誰も居ないようなので中止にする。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:01:48 ID:jtnllO0D
在京だったら参加したのに・・・
せっかくの建設的なご提案、実現しないのは残念でした。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:25:49 ID:3mU5WQxI
何が有ったの?
独りいきり立ってるみたい、やーね!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:40:06 ID:lnput3rs
当たり前のことだが、リニアPCMのような優秀な復調性を持った、低歪率・広ダイナミックレンジの音が
必ずしも聴感上いい音に聞こえる訳ではないからね。
適度に歪やノイズを伴った、大してレンジの広くない音が不思議と心地良く聞こえることも多々ある。

以前、アナログレコードは心地よい音を奏でる最高の「エフェクター」であると主張
する人がいたが、的を射ていると思う。

復調性・線形性という精度的な観点からは、常に一定の精度が原理上保証されるリニアPCMに比べ、
アナログレコードはその保証は出来ないし、付加される歪やノイズも多い。しかし良い音に聞こえる。
その不思議なところが魅力のひとつだろう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:04:27 ID:FGbW2atl
とにかくわたしは「的を射る」という表現は即物的でつまらないなあ、と思うのです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:25:18 ID:QtcSqKuG

エフェクター効果をねらって聴き易くすると言うのも確かにありだと思います。
しかし、ピュアオーディオを趣味とするならば、もう少し積極的な意味で突き詰めて見るのも面白いです。
それにはソースを選んで、オーディオ的にも満足できて、さらに音楽的にもけして無機質にならないソースを選ぶ。
良くあるのは、オーディオ的に突き詰めていくと、音楽が無機質な感じになり面白くないという事があります。

CDとかSACDで、ハードを突き詰めて投資していくと、オーディオ的には凄いのだが音楽が分析的になり、なんとなく無機質に感じられる。
この事がCD嫌いになる要素の一つだと思われます。お金を掛けた割には音楽がつまらなく聴こえる。

一方、アナログレコードでカートリッジやフォノイコライザーに投資して、名機と称される機器を集めても、逆に不自然にエフェクター効果が出ていま一つ違和感を感じてしまう。
たぶん適度な歪みや着色なのでしょうが、行き過ぎると不自然に感じてしまう。
ごれも、アナログレコード嫌いになる要素ではないでしょうか。

理想は、CDやSACDでパチパチノイズの無い良く出来たアナログレコードの様な音質が出せれば、最高なのでしょう。
今から、アナログレコードで追求するには、投資金額やソフトの少なさ、クリーニングのテクニックの未熟さなどで、障害が多過ぎるかもしれません。
やはり、CDで追求する方が近道であると思います。

そこで、CDで満足出来る音で楽しんでいる方のノウハウを伝授して頂ければと思います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:04:18 ID:facZl/QK
お前らもちろんB&Wとクラッセかアキュのセパの組み合わせで聴いてるんだろうな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:22:04 ID:p+o7Q1DO
エフェクターじゃねーよボケ
デジカメとフィルムカメラの違いのようなもんだ。
CDはデジタルメディアとして未熟だ
よく考えてみろよ20年以上前のデジタル製品だぜ
LPは延々と使われてきて80年代には成熟期にあった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:32:19 ID:UATImtS+
CDなんて0.65GBだぜ?
BDなんて50GBだぜ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:54:32 ID:FZrB/yDM
みなさん、ハイパーソニック効果を信じる?
俺は信じる。
俺が感じているかどうかは確認できないが、俺は人の神秘性を信じてはいる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:03:21 ID:Crceysux
AMラジオ以下の音質でもちゃんと感動できる方が神秘的だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:07:58 ID:ev3PdFFY
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:10:29 ID:ev3PdFFY
>>814
ロネット針ならそうかもな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 04:50:31 ID:zSB7BHwu
これぞ本当のオカルトって感じだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:14:50 ID:3x0ogi2B
>>811
生きている化石を
せっかくエフェクターなんて良いように解釈してくれているのにな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:21:41 ID:RL7sW97X
>>815
相変わらずレベルが対数(dB表記)、周波数が真数表記だなW。
学会で発表できないわけだWWWWWWWWWWWWWWWWW。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:32:46 ID:L+ZlkRLe
誰か俺のPIONEERのプレーヤー直してくれ。

アームが上下しなくなったぞ。

そのままレコードの端に持って行っても止まらずそのまま落ちる、終わっても上に上がらない。

恐ろしくてレコードなんてかけられない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:43:16 ID:FwwYial8
>>820
そのプレーヤー自動ですか?
自動なら、自動のメカを外して、手動にすれば?
出来るでしょう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:46:22 ID:L+ZlkRLe
手動じゃ、しかもオーディオ・マニアにもらった代物で、わしには構造が全くわからん。

仕方ないから今は、自動を代用で使っておる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:49:39 ID:l5lL1Zs2
リフターが下がりっぱになったってことでしょう

男はだまって「マニュアル!」
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:56:01 ID:L+ZlkRLe
中古で買った、アート・ファーマー『おもいでの夏』が自動のDENONじゃなくて、

手動のPIONEERでかけてくれと泣いておるのじゃ。

なんとかならんかね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:10:18 ID:5AA6zwHV
手動で良いでしょう。
プレーヤは元々手動、ガラードの自動と言うのが昔有ったなー
車も手動チェンジ 泣くとすっきりするよ、泣きたい時は泣きなさい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:13:24 ID:L+ZlkRLe
アート・ファーマーのフリューゲル・ホーンがすでに泣いているような。

いや、俺の心が泣いているのか!?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:07:28 ID:H6Ln09vy
え!?いまどきCD?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:38:41 ID:bGb496D6
レコード派にはAIRBOWでCDを聞いてもらいたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:55:00 ID:90kcyZH/
なんでAIRBOWなんだよ。
懐かし過ぎる。
そういや、そんなの騒がれてたこともあったっけなー!って程度だろ?
買おうと思ったけど、試聴して一発でクソプレーヤーと思った。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:22:21 ID:BNZ03Bvm
何 何処の誰? CD番号は?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:03:02 ID:joZbXBJs
AIRBOWは三流である。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:24:17 ID:9oQaqsJC
CDとレコード、どっちが音が良いっても、再生機材とあわせてどうかって話だろ。メディア自体から音が出るわけじゃあるまいし。
個人的には同等程度の金額のプレーヤーを使った場合、レコードのほうが、心地よい音だと感じるね。
音の分離が良すぎないから、密度感や力感があるし、楽器がどこで鳴っているかも、はっきり表現するしね。
100万のCDPと5万のADPで、比較すれば、そりゃCDのほうが音がいいってことになるんじゃね?試したことはないけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:24:23 ID:Bp6o1Owa
レコードの欠点を穴埋めしているのがCDでCDの欠点を穴埋めしているのがレコード
こんなところでどうでしょう? ダメ?納得できない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:01:31 ID:X7kNxAR+
>>832とまったくの逆で、密度感、力感はCDのが圧倒的に上に感じる。
レコードはノイズも強いしモヤついいてて、それが良さかもしんないけど、
単純に音質で選んだらCDだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:21:15 ID:JrK68g/s
まあ、LPヲタは実演を聴いたり原音に近い再生を目指すことを拒絶して
自分だけの妄想の中に桃源郷を見いだしている人たちだからw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:38:26 ID:BFgE8xFr
CD、レコード
それぞれのシステムを記入した上で、評価、批判をしろよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:35:29 ID:uIfJ3dEG
834は能無しである。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:13:41 ID:FS7PHc7B
日常色々な音を耳にする。
意識して聞けば、感じる印象より
音そのものは意外と小さい事に誰でも気付くはず。
空気を伝わって届くのは音だけじゃない。
どんな状況でも、どんな音でも
音は常に音以外の響きに包まれて届く。
極当たり前、極自然。
CDの音は極めて鮮明、極めて不自然。
ちょっと散歩でもして、意識しながら色々な音を聞いてくる。
帰ってCDを聞けば、音だけを切り取り
それ以外を削ぎ落とした不自然に際立った音のみが届く。
高音質故の鮮明さではなく、欠落した不自然な音の世界。


839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:15:30 ID:Z2humnFY
>>832
んだな。
ちかみに、20万円のCDPとADP+カートリッジ+トランス+フォノイコ総額40万円だったら、アナログの方が上だった。
とくに、音場の広さ、解像度、像の実体感なんかで差が大きかったよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:18:19 ID:0CvMRfL5
CDがレコードに劣るという人は、出来のいいDACを使ったことがないんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:30:33 ID:D8eufnAq
だからこの二つ、比較してもしようがないとは思わないのかね



842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:57:11 ID:2HrqiOJo
菅原正二氏はLPの方がCDより優れている派
柳沢氏はCDの方がLPより優れている派
肺炎度機器を聴きまくっている評論家達でさえ
意見が別れるんだから、突き詰めれば同じなんでね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:41:32 ID:E/UB6ius
最高の状態で調整されたLP再生装置で、その得意とするLPとその大不得意のLP
最高の状態で調整されたCD再生装置で、その得意とするCDとその大不得意のCD
例えばLP側はカート40万、フォノイコ20万、ターンテブル50万、アーム30万
CD側は140万のCDP
どうなる? 教えて下さい。
 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:41:44 ID:uIfJ3dEG
音の骨格・造形とか時間の流れの精度とかに着目すればデジタル圧勝。
弦楽器の音の滑らかさとか表情の豊かさとかに着目すればアナログ圧勝。
メディアのどこに着目するかによって評価は大きく変わるはず。
高品位デジタルならばアナログ的滑らかさも豊かさもあるが、コンパクトディスクは粗いし貧相。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:56:41 ID:9oQaqsJC
1つのシステムでCDとレコード、両方とも満足ゆくよう、再生するのは、難しいと感じるよ。
昔、密閉型のスピーカーを使っていたときは、CDはスカキンで、レコードはバランスよく鳴っていたけど、
バスレフに変えたら、逆にCDはバランスよく鳴り、レコードはややブーミーな再生音になったことがある。
CDとレコードどちらがよいかってのは、スピーカーの性格とのマッチングによるところも大きいんだろうね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:01:17 ID:E/UB6ius
やっぱり一つの結論か、
LPとCDの最高の状態を引き出すのは、
アンプ及びSPを2系統で整備する、と言うことですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:59:20 ID:aik3pbDL
>>844
>弦楽器の音の滑らかさとか表情の豊かさとかに着目すればアナログ圧勝

へえ、そうかい?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:06:45 ID:2G2L+wHM
>>846
その通り。費用も手間も2倍必要。
それで、俺はLPにしか手を出してない。
LP、サイコー。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:25:33 ID:X7kNxAR+
LPって高音がかすれてるから、デジタル世代には耳障りに聴こえるんだよね。
聴力が劣化してる団塊世代にしかウケない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:44:39 ID:QYJirWPW
>>849
LPが高音がかすれるだと、ボロな再生装置でLPを批判してるよ。
LPの再生系を点検した方が宜しいのでは、無いでしょうか。
LPの再生系が悪いのをLPのせいにする、性格の悪さを路程したよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:00:04 ID:9oQaqsJC
LPの高音がかすれるってのは、あんまり経験ないな。
M44Gで、高音が荒っぽいとか、DL103で高音減衰のピラミッドバランスとかってなら感じたことあるけど。
まぁ、それはカートの個性であって、好みでしょうけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:07:18 ID:RDNr1mZc
>>849
おい、どうした?
反応しろよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:23:40 ID:JrK68g/s
>>844
>弦楽器の音の滑らかさとか表情の豊かさとかに着目すればアナログ圧勝

いつもご自慢のオーディオルームにばかり引き籠もってないで
たまには室内楽の演奏会のかぶりつき席でリアルの弦楽器でも堪能しろよ

おっと失礼、リアルの弦楽器の音色は嫌いだったんだなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:26:10 ID:0bQL1MiZ
LPヲタは別に音楽を好きなわけじゃない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:35:08 ID:Edl/0iZe
LPの内周ひずみはどうにかならんのか
856最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 12:40:20 ID:IEEMWlW8
最近の日本人の老若男女はバカ多杉。

レコードを聴きなさい。

どうせユニバは誰でも持ってる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:41:19 ID:JwkVL54X
>>855
何とかなってるなら、とっくに解決してるじゃろー。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:42:59 ID:baCOBg8x
あんたら、大丈夫?
CDLPの、悪い所を挙げて非難して、それで解決するの?
気になるなら、解決策を考え、地道に実行そして解決、でしょう。
ここはたらんくらぶ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:45:15 ID:9oQaqsJC
>>855
どうにかしたいのは、やまやまだが、原理的に、どうしようもないんじゃね?
LPは、外周と比べれば、短い線距離に情報を刻んでるわけだし。
外周でちょうどよい音量でも、内周にゆくと音量が小さくなるように感じたりするね。
860最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 12:45:45 ID:IEEMWlW8
>>858
最近の私で言えば、オーディオルームやリビングでPCつないで、

YOU-TUBEを聴いてるね(見てるね)。これがメインソースプログラム。

やっぱり大画面と大型オーディオで聴くのは良い。
861最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 12:49:18 ID:IEEMWlW8
もちろんLPが一番良い音がするのだが、

一番エキサイティングなソースはパッケージメディアでは

ありえないというのが現実だ。

FM放送の時代に戻ったという感じだ、但し、好きな時間に視聴できる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:56:02 ID:rQ2CLiAE
大画面でようつべの低解像度画面を見るのは最高だろうな。

音のほうも再エンコでポンピングしてて、ハイエンドな機器で聴くとさぞかし気持ちいいだろうなw
863最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 12:59:19 ID:IEEMWlW8
解像度を気にするのは、木を見て森を見ていない人たちだわな。

最近の私はフランソワーズドルレアックの1942の姿に

恋をしている、例えばそういうことですわな。
864最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:02:09 ID:IEEMWlW8
オーディオの良いところは世代の違う、スーパースターの方々を

同時代、同一目線で比較・検討し、楽しめる処でしょう。

今生きていれば、100歳、80歳、60歳、40歳の

人たちを一望できるのです。

100歳の死者や80歳のお婆ちゃんに恋をしているわけですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:03:56 ID:1t0ra819
>>855
しっかりメラミンでクリーニングして、テクニカのML針で再生すれば歪なんて無い。
M44Gで聴いているなら歪からは開放されない。
内周ほどクリーニングの腕の差がでるもんだ。
866最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:04:21 ID:IEEMWlW8
You Tubeで浮き彫りにされた事実は、

良いものは新しいものにあるものでは無く、

その時代、時代にあるということです。

だから「時代を超える物」や「ソース」だけを取捨選択して楽しむことが大事。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:04:50 ID:kW9wXAIA
LPは刻むという行為で情報欠落の歪まくり
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:05:42 ID:baCOBg8x
>>867
だから、何、
869最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:07:01 ID:IEEMWlW8
しかしジョージチャキリスとジーン・ケリーのダンスは最高ですな。

ケリーも30代、40代、50代、70代と

その時代毎のスーパータップが楽しめる。

かと思えば、同時代のスウィングジャズの名手のホーンが楽しめる。

You tubeは本当に素晴らしい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:14:03 ID:19gq03sp
░█        ∩ _, ,_
▒█░▓    ⊂⌒(^ω^ ) <灰皿?
█░░      `ヽ_つ ⊂ノ
        ██▒░▓▒█
       ▒░░▓▒█▒▓░, ,_
        █▓█▒░█▓^ω^)
<غثڷسئ
        ▒░██▓つ ⊂ノ
         ▓█░
      ▓▒█░▒░▒▓
      █▓▓▒░▒▒▒▓█
      ▒░█░▒▓▓▒█░ <ڷږڱڠڛڐشڭ
      ▓▓█▒░█▓▒▓
        ▒▓█░
       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(☉ ౪ ☉) < 乜勹〰スㄜㄝㄋ 乜勹〰スㄜㄝㄋ 乜勹〰スㄜㄝㄋ
       `ヽ_つ ⊂ノ
871最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:15:06 ID:IEEMWlW8
私もDTMやシンセをやっているので、最近は一通り
最新ソフト、最新機材に買いなおしているわけだけども、

波形を切り刻む貧しい音楽だけでは無くて、

戦後からの素晴らしくエキサイティングな音楽を楽しんで

欲しいと思いますね。

正直2008年は全体的に70年代や40年代に比較して

大差で負けていると思う。
872最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:26:08 ID:IEEMWlW8
40年代のアメリカ映画やブロードウエイのゴージャスぶりは

本当に凄いもんです。 (嫁の70歳になる父親も言ってましたが、

戦時中に映画撮ってる、豊かなアメリカに戦争で勝てるわけが無いって。)

例えば巨大な野外劇場に、グランドピアノを15台おいて

それで15人が演奏をするといった芸も披露されています。

グランドピアノが15台おけるというだけで、
そのステージの広さが分かるでしょう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:27:22 ID:K6qaEDOC
最強スピーカ作る1様はあちこちで、書き込みご苦労さん。
874最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:27:51 ID:IEEMWlW8
またコンポーザー、グレートコンポーザーというテーマで
You tubeを閲覧しても良いでしょうな。

バート・バカラックやフランスのミシェルルグランなどは
その筆頭でしょう。

バカラックは今年、日本にも来られたようですが、
本当に素晴らしいですな。声も演奏も作曲も。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:39:24 ID:Zo4WGLYG
アナログは劣っているが一部の耳の腐った爺にとっては聴きやすい音である

以上 以後書き込みを禁じます。
876最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 13:44:15 ID:IEEMWlW8
アメリカでも常識の話で言えば、

LP>>>SACD>SACD+CD>CD

ということになってますな。面倒なのでDVDなどリニアPCMの差や
DSDフォーマットの差は除外して。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:50:04 ID:y3Y70CMf
そんな常識ははじめて聞いたな。どこの分野の常識?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:51:19 ID:1t0ra819
アナログレコードのクリーニングに無頓着な人が多いなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:53:03 ID:di43FJfQ
クリーニング厨はどこでもでてくるな
うざい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:54:54 ID:1t0ra819
>>879
じゃ、内周歪が出るとかパチパチ音が付きまとうなんて言うなよ?w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:58:53 ID:RDNr1mZc
クリーニングが完璧なら、再生は完璧という
おめーの短絡的な論法がうざいんだよ
882最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 14:00:57 ID:IEEMWlW8
VPIのクリーナーが欲しいですな。13万するけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:02:35 ID:1t0ra819
>>881
理解できないやつはすっこんでろw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:03:02 ID:RDNr1mZc
これでそうそう悩まなくなるなら
安いともいえるね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:04:11 ID:RDNr1mZc
>>883
おめーは論点を複雑にしてんだよ、
わかってる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:05:48 ID:0bQL1MiZ
理解できない奴がすっこんでるべきだとしたら、ここはあなた用のチラシの裏ってことだなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:12:04 ID:lYYQUNmK
便利CDというスレタイにもいちゃもんがあるな
CDは便利だから登場したわけではない、音が良いという企画の元に登場したんだよ(多分)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:14:52 ID:kW9wXAIA
ID:1t0ra819
クリーニングで歪がとれると思っている馬鹿
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:18:27 ID:1t0ra819
じゃ説明しようw

一般人でレコードの音が悪いと嘆く人
レコード買ってくるだろ?静電気バリバリだろ?そのままレコードスプレー噴射するだろ?ベルベットで拭くだろ?
ゴミをなすりつけながらコーティングするだろ?安物の太い円錐針(0.7mil)で再生するだろ?
内周部分はヘアピンカーブだらけだろ?振幅の谷に太い針は届かないだろ?
レコードスプレーは谷に残ったままだろ?再生終わってまたレコードスプレー噴射するだろ?
谷の塗膜は厚くなる一方だろ?楕円針が歪が出ないと情報仕入れるだろ?
そのまま再生するだろ?歪がでるじゃねーか!と文句言うだろ?

当たり前だよ、谷にゴミやらコーティング剤がこってり濃厚に溜まってんだからw
除去しないと折角の楕円針も発揮できませんw

ちなみに、外周の振幅は緩やかなカーブなので太い針でも谷をトレースできるし
レコードスプレーもゴミも容易に除去できるが、内周の振幅はヘアピンカーブがやたら多くエッヂだらけでゴミを貯め易い

>>888
先ずは理解することだなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:43:27 ID:kW9wXAIA
>>889
レコードスプレーって?!
今もあるのか
オーディオマニアだったら、30年以上前から使わなくなっているだろうよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:48:01 ID:1t0ra819
>>890
よく読めよw
自称マニアでも使ってる人が居るから困る。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:57:47 ID:kW9wXAIA
>>891
まあ、どうでもいい
LPの歪はカッティング時に多く発生しているんだ
クリーニング云々なんて低レベルの問題じゃないんだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:03:37 ID:RDNr1mZc
>>891
相変わらずだなw
クリーニングスキルが完璧でなくとも、盤のコンディションが
そこそこであればアナログの可能性を感じることは出来るでしょ?
ここに来ているアナログ否定派は、その可能性すら感じることが
出来ていない人たちなんだよ。
もっというならば、その中でアナログ再生の可能性を完全には
否定できない子羊が、ここにヒントを求めてやってきている。
だから、君の論法は誤解を生むんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:10:50 ID:1t0ra819
>>892
カッティング時に歪は発生してませんってばw

>>893
盤のコンディションを知るためには先ずクリーニングしないとわからないんだよ。
クリーニングをしっかりしないと、歪も発生しやすいわけで。
書き込みみてもわかるだろ、内周歪云々、パチパチ云々なんだから。
LPの内周ほどクリーニングは難しいんだからさ。
クリーニングを完璧にするのは俺でさえもとても難しいと感じるんだぜ?
無頓着な人はもっと難しいだろうに。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:31:10 ID:RDNr1mZc
>>894
君は今ほどのクリーニングスキルが無かったとき、
アナログの可能性を感じることが出来なかったの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:47:02 ID:G/DRw2Sx
ほら出た、CDが良いと言う人は、LPの再生技術の未熟さをLPの責任にしてる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:52:16 ID:bhKihq/+
>>887
半分当たってる。CD、つまりディジタルが登場したのはダイナミック・レンジを確保するため、
完全な無音を確保するため、半永久的に音質を変化させないようにするため、そして扱い易く
するためにCDにディジタルデータを記録するという方法が考案された。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:55:13 ID:JrK68g/s
マラ6のラストみたいなダイナミックレンジを実現するには
CDでさえ不十分なくらいだからな
899最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 15:55:15 ID:IEEMWlW8
>>897の現実の結果としては、

半永久的に音質を変化させないようにするため
→時代毎のDACの変遷や古臭さが目立つようになった。

デジタルノイズが発生。

まああとはフーの意見のコピペになるから割愛。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:09:40 ID:0bQL1MiZ
デジタルノイズが乗るようなシステム使ってたら音楽に聞こえないけどねw

ていうかだれか「LPのクリーニングスレ」立ててやれよ。毎日ここに来ておんなじ持論をまくし立てられてもなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:16:59 ID:1t0ra819
>>895
イエス。その頃はCDばかり聴いていた。
>>900
新参か?w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:23:11 ID:1t0ra819
>>895
具体的に言うと
このスレに居るレコードを満足に再生できないやつらと同じことを言っていた俺。
「レコードは音が悪い」「パチパチ煩い」「内周の歪がある」「サ行が歪む」「音がかすれる」等。
これらすべてクリーニングで解決してしまって、アナログの良さを見直したわけさ。
だから俺はクリーニングの話を持ち出すわけ。
クリーニングスキルさえ身に付けば、アナログにどんどん投資したくなる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:24:45 ID:1t0ra819
俺はかなり大事なことを言っているのだが、理解しようとしないやつは俺のIDをNG登録するといいw
904最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 16:26:35 ID:IEEMWlW8
かりにクリーニングしなくてパチパチしている状態としても、

現代オーディオでLPを聞けば、その音の良さに

圧倒されるだろう。

それに気づけば、後はホコリを取るだけさ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:43:29 ID:y3Y70CMf
デジタルノイズより遥かに大きいはずのレコードのスクラッチノイズ(例え徹底的にクリーニングしても、
針が音溝と擦れる摩擦音は避けようがない)は不思議と気にならないから、人間の聴覚特性は良く
出来ている。

自然界には目に見えないほどのマイクロダストがうようよ浮いていて、例え徹底的にクリーニングしても、
数時間も放置するとダストカバーをかけていても、盤面数箇所に僅かな塵を被るということはしばしばある。
LP時代に一般家庭で、そこまで神経質に盤を扱うことはあまりなかったと思う。
LP片面内で、1回の僅かなプチノイズも出さずに再生しようというのはかなり至難の業。まあこの辺が
アナログの趣味性の高さ(悪く言えば欠点)のひとつともいえる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:54:41 ID:JR6oKqbW
毎日話があさっての方向に飛んでいくなw

900が新参だったら毎日来ておんなじ話をするクリーニングおじさんのことは知らないだろうがw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:17:58 ID:RDNr1mZc
>>902
なるほど。
あなたのクリーニングスキル、それぞれの再生環境、そして良し悪しの価値観が
いかほどのものかはわからないが、少なくともあなたの理屈は一般化できないと思うよ。

>「パチパチ煩い」「内周の歪がある」「サ行が歪む」「音がかすれる」等

アナログが鳴らない悩みを持っている人たちには、これらは取るに足らない問題
であって、もっと本質的な音の品位について疑問を持っているのだろうと思うよ。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:49:58 ID:DaQlWr8O
>907

だね。
LPの音のバランスの悪さを感じ取れない奴に音楽聴く資格はないな
特にMC使いのオヤジの再生音は聴くに耐えん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:28:29 ID:RDNr1mZc

ほら、また子羊がきたw
資格、なんて言葉持ち出すやつは
さすがにどうにかして欲しいわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:41:38 ID:1t0ra819
>>904
ごみのせいでパチパチしている場合、ちょっと気をつけなければならない。
針から見て後方より勢い良くぶつかってくるわけだから、針へのダメージもかなりなもの。
針が磨耗する原因は殆どがこれ。

>>905
>音溝と擦れる摩擦音は避けようがない
ところが減少させる方法はある。
>目に見えないほどのマイクロダストがうようよ浮いていて
そうだよ。
だから静電気で盤に吸い付かないよう工夫はする。
盤に乗ってもブロワで吹き飛ばせるから。

>LP片面内で、1回の僅かなプチノイズ
綺麗に汚れを除去できた盤は片面5プチ以下になる。
>>906
初代クリーニングスレが出来たのは何時だと思っているんだ?
わざわざID変えなくてもいいんだぜ?w
あ、携帯電話からのレスか?w
>>907
一般化?何寝言をw
クリーニングをきっちりやっている人は、「パチパチ煩い」「内周の歪がある」「サ行が歪む」「音がかすれる」等 は言わない。
クリーニングをすっ飛ばして、評価するから「それは間違っているよ」と俺は言っているわけで。
レコードの音質は、クリーニングと密接な関係にあるからだよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:51:57 ID:RDNr1mZc
>>910
わかってないなw
クリーニングを完璧にしなけりゃCD超えられない、という
あなたの環境と、耳を疑ってるんだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:57:23 ID:1t0ra819
>>911
わかってないなw
クリーニングスキルを身につけてから、楽しみが広がるアナログなんだぜ?w
あなたの環境と、あなたの能力の低さと、耳を疑ってるんだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:10:00 ID:RDNr1mZc
おれはわかってるよw
あなたのオーディオはいかに「クリーニング」で

「パチパチ」「内周の歪」「サ行が歪む」「音がかすれる」

これらを排除するか、だけ、なんでしょ?

だからあなたは他の人のアナログに対する楽しみを閉ざしてる、
といってんの

914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:18:12 ID:1t0ra819
>>913
は?w
わかってないなw
アナログの素晴らしさは、クリーニングした後に発揮されるものなんだぜ?w
クリーニングもろくにせず、批判している人はもったいない結論を出しているわけで。

「パチパチ」「内周の歪」「サ行が歪む」「音がかすれる」

批判している人のお決まりの単語だw
何度も言うが、クリーニングでこれは解決する。
となるので、自動的にクリーニング不足という結果になるわけ。
おわかり?
しっかりクリーニングしていれば、「パチパチ」「内周の歪」「サ行が歪む」「音がかすれる」 なんて言わない。
おわかり?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:24:44 ID:RDNr1mZc
せいぜいクリーニングに勤しんでくれ
またスキルが上がると、

オレは本当のアナログの楽しみがわかってなかった!!

な〜んていいそうだなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:26:18 ID:1t0ra819
>>915
それ、お前じゃね?w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:33:32 ID:RDNr1mZc
一緒にすんなってw

あなたはクリーニングスキルが無かったとき、
アナログの可能性を感じることが出来なかったひと

おれはちがうのw

あなたはクリーニングおじさん
クリーニングの音を聴いてんの

おれはちがうのw

918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:42:18 ID:1t0ra819
>>917
なんだ、クリーニングが下手でも再生する人かw
そんなんじゃ楽しみも半減だろw
ま、セッティングしても、それなりに反映はするが、結局出てくる音は汚い音w
もったいないだろw
100%は無理だとしても、100に近い状態まで引き出してあげろよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:11:25 ID:y3Y70CMf
徹底的にクリーニングしないとまともな音にならないメディアというのは、
使い勝手・利便性・信頼性といった合理的側面からすると落第点でしかない。
クリーニングに手間暇かけるのは避けたいという人も少なからずいる。

しかし、そこそこクリーニングした後に奏でてくれる独特の美音というのも捨てがたい。
別にクリーニングの達人でなくとも、LPを扱ったことのある人なら、クリーニング効果による音質改善
効果は実感として持っている。ただどこまで徹底的に行うか、それは個人の考え方次第。
埃に弱いがゆえに、一般に持たれるアナログレコードの音の印象が、本来の性能より低めに
見られていたとしても、それはある意味メディア特性の表れなので一概に責められない。

クリーニングの極限を考えたら、それこそクリーンルームのような特殊環境で、防塵服を着ながら
作業しなければらないだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:37:23 ID:bhKihq/+
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:23:08 ID:FS7PHc7B
RDNr1mZc 1t0ra819
コンビ名は? どこの所属タレントですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:50:25 ID:stojwPNy
なんか伸びてると思ったら、またcleaning君がらみでしたか。w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:54:52 ID:dlB4rQmc
TV放送の音声はどういう嗜好になるのでしょうかねー?

地上波は電波も弱いし、都市部ではケーブル化されてノイズ混入が酷く、
鑑賞領域ではありませんので問題外として一致するでしょう。

BSはまあまあですよね。
そこでやはりLP好きな人達はアナログ放送の方が好きなのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:04:43 ID:RDNr1mZc
一緒にすんなってw
おれはここに来てるやつらは、最近ようやく
アナログをうまく鳴らせるようになったやつか、
鳴らせるってみんな言ったのに鳴らないじゃん!
と焦ってるやつが大半だと思っている。
だからやつの書き込みはアナログへの間口を狭める、
と思って書き込んでるの。
普通にセッティングして、普通にクリーニングすれば
鳴るようになるよ。機器の選択がポイントだと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:07:32 ID:RDNr1mZc
上のは>>921ね。
それから時代が止まっているおやじの
書き込みにも注意。目指す音が違うからね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:24:09 ID:1t0ra819
>>919
クリーンルーム持ち出してどうするつもり?w
思考が極端すぎるんだよ。
静電気対策していれば盤にゴミは吸い付かないと何度言ったら・・・w
ゴミは乗っかるだけなのでブロワで吹き飛ばすと何度言ったら・・・w

>>924
間口を狭めているわけではない。
何度説明したら理解すんだ?w
「パチパチ」「内周の歪」「サ行が歪む」「音がかすれる」 と言うならクリーニングしろと俺は言っている。
それと、お前の脳内の「普通」って何だよw
>>925
お前の目指す音とは何だ?言ってみろw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:26:01 ID:1t0ra819
>>924
>普通にクリーニングすれば

これを事細かく説明しやがれw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:52:52 ID:pqc9M/PW
け LPの再生技術の無い奴ばかりか、
CDはぽい沖で適当に再生するでよ、只便利な岳の物しか使えない連中か、
くだらん、下痢思想。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:10:43 ID:FS7PHc7B
RDNr1mZc 1t0ra819
絶対メジャーになれるコンビだと思います。
ファン倶楽部はありますか?
僕も入れて下さい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:16:40 ID:pqc9M/PW
FAN倶楽部入会金月会費が有ります、後日連絡しません。
どうぞお入り下さい。ID:FS7PHc7B様 大1号登録官僚しました。
有り難う御座いました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:28:09 ID:FS7PHc7B
pqc9M/PW RDNr1mZc 1t0ra819
 トリオだったのか・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:39:56 ID:Z2humnFY
べつに必死にクリーニングなんかしなくったってアナログでも十分良い音るけどなあ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:59:26 ID:FS7PHc7B
立ち居地はRDNr1mZcなの。
そこまで気合いれなくてもアナログは楽しめる。
CD世代の俺がレコードの音に感激し、
嵌ったのは割と最近。
オカルト級の生々しさ、こんな音が俺のステレオから飛び出す?
興味あるなら是非挑戦して欲しい。
聞き慣れた自分のステレオから・・・を。
1t0ra819のレスは気合入り過ぎてて
興味ある人に二の足踏むせちゃうかな?
CDほど簡単・手軽ではないけれど
二の足踏む程難しくない。
でも1t0ra819のクリーニグ方法は安価でいて
驚く効果、昨日体験した。
音が静かに・伸びやかに。
静電対策の効果もナイスです。
二の足踏む程難しくないし、1t0ra819のように
拘る価値と余地はあるし。
リーダーはどう見てますか? →pqc9M/PW
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:05:51 ID:W4jAxTEg
昔のFM放送ではLPをソースにしていたけど内周の歪もプチノイズも判らなかった。
システム全体のトランジェントが良ければノイズは信号の背後に聞こえて余り気にならない
トランジェントを良くするには電源や結線の適正化と電磁気によるシステムの磁化をクリーニング
(消磁)を行うべきでしょう。歪も減ってバランスのよいスッキリした感じになりますね。
一般家庭でのホコリや静電気対策にはコストの面からも限界があるでしょうが、アナログならでは
の情緒としていいんじゃないでしょうか?放送でも聞こえるときは聞こえるし・・・
要は、気にならぬ使いこなしが出来れば・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:26:29 ID:j6wBgcLU
pqc9M/PW 日付変わって W4jAxTEg ?
さすがリーダー、メンバーを叱咤しながらも
まるく収める落とし所。
>要は、気にならぬ使いこなしが出来れば・・・
感動しました。
この感動を胸に、FAN倶楽部第一号会員の名誉を頭上掲げながら
      客席に帰ります
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:39:12 ID:9qWvEe9J
メラミン厨が時々出てくるが、メラミンを使ったクリーニング方法を何故書かないのか?
盤が白くなってと言う落ち?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:44:59 ID:W29D/Rtg
クリーニングがバッチリ決まった時に出てくる音は・・・
そう!レコード特有のあらゆるノイズが抑えられ、レコード再生していることを忘れてしまう程なのだ。

ベジータ「なにっ!あのカカロットがこれほどまでの音を出すとは・・・」
カカロット「よう、ベジータ。何をそんなに驚いているんだ?」
ベジータ「貴様!俺を出し抜きやがって・・・くそったれー!!!」
カカロット「落ち着けよベジータ。綺麗に掃除すればこんな音ぐらい簡単に出せるぞ。」
ベジータ「ケッ!笑わせるな。簡単だと?このベジータ様を超えたと思うなよ?ハーーーーッ!!」
カカロット「おい、ベジータ、そんなにゴシゴシ擦ったら壊れちゃうよ。」
ベジータ「煩い!そこで見てやがれ!」
カカロット「アチャー>< ほーら言わんこっちゃない・・・」
ベジータ「クッ! おいっ、カカロット!このベジータ様に・・・教えやがれ!!」
カカロット「http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213426396/ここに載ってっぞー。」
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:47:57 ID:7GOZ5v2m
>>936
スレチだから。
白くなるほど擦ったの?
馬鹿じゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:56:08 ID:dDpgodNR
50年代、60年代、70年代と音にこだわってたミュージシャンはジャンルに問わず多くいました。
Beatles然りBlue Noteのアルフレッドライオン然り。
そうして出来上がってきた音をCDは再現できてるのか。
リマスターで勝手に音が変えられたCDを聴いても・・・。
音源が古くなればなるほどLPと比べると悲惨。

だけど80年代90年代00代以降のCD時代のものをレコードで聴いてもプレスの質の悪さとか
でどう聴いてもCDの方が良い音。

だから両方聴く。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:03:54 ID:eoXVn7m1
>>934
>一般家庭でのホコリや静電気対策にはコストの面からも限界があるでしょうが

って何を想定してるの?
帯電しっぱなしなレコードを放置しているならそうだろうけど、低コストで簡単に帯電はやっつけられるでそ?
コスト面で限界ってなんなんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:07:29 ID:eoXVn7m1
>>939
>プレスの質の悪さとか

ノー。
マスターテープがデジタルに置き換わり、44.1khzになり音が悪くなったというのが正解。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 05:38:11 ID:POHQ6dBc
80年代以降はクラシックやアコースティック系はさておき、デジタルシンセサイザなどの台頭で、
自然界にあまりないような周波数分布を含む人工的な音調の新譜が増えたように思う。そうした
人工音を含むソースをなるべく忠実に再現するには、やはりCDなどのリニアPCMの特性の方が
ふさわしいと感じる。

アナログ情報のままではどうしても経年劣化が進行するし、修復する上でもデジタルの力を借りる必要があるから、
可能な限り高精度での、過去のアナログ資産のデジタルリマスタリングは避けて通れないだろう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:01:49 ID:W4jAxTEg
>940
静電気対策グッズに関しては仰る通りです。がホコリに関してはLPを理想的に保管
するアイソレートされた環境を整備することに対してです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:34:58 ID:TscvmMXk
LPなど聴く気もないが、最新録音(例えば200年代)のLPって発売されてるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:41:47 ID:sGsF4Z25
>>944
聴く気が無いなら、帰れ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:11:06 ID:TscvmMXk
と言う事は発売されてないんだねw 古いのばかり聴いてて満足できるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:13:38 ID:iGvirnRJ
>(例えば200年代)
って微妙だな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:16:36 ID:BKLPPwym
>>944
馬鹿じゃん、聴く気が無い人に、チャンと回答すると思う?
200年? 何時のこと?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:17:30 ID:TscvmMXk
あ、ごめん、ごめんw 2000の間違い
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:18:56 ID:TscvmMXk
>>948
じゃあ、聴いてみるからさ、教えてよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:20:59 ID:ANynn+DD
RockやPOPsのコンサートで立ち上がって騒ぎながら聴いてる厨房が
LPのノイズを耳障りだという感覚が理解できん
家ではスガーノになったつもりでクラを聴いてるんだろうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:21:10 ID:BKLPPwym
>>948
やだよ
953:2008/08/04(月) 10:23:14 ID:U/f6q1Qf
>>950
宇多田ヒカルやMISIAを聴かれてみてはどうですか?

依頼されて建てたスレでしたが、レスも950を越えましたので
引き続き自分が次スレを建てたいと思います。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:23:50 ID:TscvmMXk
やっぱり無いんだw 
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:25:16 ID:BKLPPwym
>>954
お好きにどうぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:26:59 ID:TscvmMXk
>>953
ごめん、かぶっちゃった。クラシックなんかはどうなの?それと新譜ででるCDの
何割くらいがLPで発売されるのか、ご存知なら教えて
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:29:38 ID:BKLPPwym
>>956
自分で調べろ、
出直せ、
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:32:18 ID:TscvmMXk
あんたに聞いてるんじゃないってw どうせまともな答えが返ってくる筈ないから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:34:19 ID:BKLPPwym
>>958
そうやって敵意の有る表現しか出来ないのか?
おつむ点々!!!!!!!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:35:41 ID:TscvmMXk
おいおい誰の事言ってんだ?おまえさんはどうなんだい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:37:07 ID:tg4VV1ij
TscvmMXk
さらして埋め立て?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:37:46 ID:nI9Pj8zv
もうちょっとまともな会話はできないのか。
ここには幼稚園児しかいないのか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:38:18 ID:TscvmMXk
”敵意の有る表現”じゃなくて、”馬鹿にした表現”だろう?それなら分かる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:40:31 ID:TscvmMXk
>>962
こちらはまっとうな質問してるつもりなんだが・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:43:02 ID:TscvmMXk
まあ確かに馬鹿相手に議論しても無駄だからもう止めるけどね。LPの新譜は
ほとんど出ないというのはもう分かったから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:44:18 ID:ANynn+DD
TscvmMXkは2000年以前のLP、CDを全て聴きつくしたってのか?
トカゲの脳ミソで考える前にやること沢山あるだろうが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:44:27 ID:03ZfvW+v
>>964
ググレカス
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:44:29 ID:nI9Pj8zv
LPは聴くジャンル、年代によるのだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:45:54 ID:03ZfvW+v
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:49:21 ID:TscvmMXk
>>968
つまりフルベンとか?
これは断わっとくけど”敵意の有る表現”でも”馬鹿にした表現”でもないからねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:54:23 ID:03ZfvW+v
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:54:54 ID:TscvmMXk
>>969
まともな情報有難う。とにかく2ちゃんはこういうまともなレスをもらえるまでに
くだらんごみレスが多すぎる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:55:45 ID:ANynn+DD
>>969
鶴見の東洋さんはコドモに教えるにはまだ早いよ。親切な方だなあ

ところでここのNewsにある
http://www.orb.co.jp/audio/df02.html
使った人いる? いたらレポ希望します
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:56:02 ID:03ZfvW+v
>>972
お前が悪いんだよ。
疑問に思ったら先ずググレよカス
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:59:20 ID:TscvmMXk
と思ったらググレカスさんか・・ がっかりだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:03:08 ID:03ZfvW+v
>>975
なんだと?
おめーのために俺が変わりにググッてリンク貼るとでも?
馬鹿?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:03:27 ID:+sY3ZE47
>>944
ノラ・ジョーンズとか。
わざわざLPも出してるね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:09:52 ID:zTPFZqVY

ここのLPマニアは、耳・機材・頭の三拍子そろってるね




どれも悪い w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:23:45 ID:PLcjl5tu
リリースされる新譜CDの1パーセントにも満たない。
その上ほとんどが初回限定だから買いのがすと2度と買えない。
おおまかな新譜はアマゾンやHMVで買えるんだからググる必要もない。

ジャズとロックは高音質仕様(重量盤や45回転盤)のリイシューも含めて
それなりには買える、しかしクラシックはほとんどリリースされない。

まぁ基本的にアナログは初回に近いほど価値が高まるので
リイシューによほどの付加価値がないと値段つけられない。

まっ両方聴ける環境があれば新譜はCDで聴いて、LPがあればLPで
聴くっていうのがあたりまえの使い方だろうから新譜の在る無しは正直どうでもいい

980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:30:51 ID:TscvmMXk
976=969なんだが・・w
>>977
ノラ・ジョーンズ良いね。もちろんCDで楽しんでるが、もし機会があったらLPも
聴いてみるか。まあがっかりするのは目に見えてるけどね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:47:53 ID:IfsARuns
TscvmMXk
劣悪なLP再生環境と、最初から否定的見解、
いい音で再生出来たとしても、良いと思う事は出来ない、
可哀想な人だ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:59:38 ID:wOqj8kJH
けど新譜・再発が少ないのは事実だよね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:07:23 ID:qgfdibXn
リフターが奇跡的に復旧。

またPIONEERのアナログ・プレーヤーで。

PIONEERは偉いな〜、ベースのクリアー度とドラムのシンバルの鳴りがDENONとは違うぜ。

CD野郎にはこの微妙な差異はわからんだろうな〜。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:26:14 ID:lDDn66yt
>>983
おめでとう御座います。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:42:44 ID:TscvmMXk
>>983
ハイハットとクラッシュの区別がつけばOKだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:52:28 ID:4BlNzgfI
>>985
CDって無くなるよね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:03:15 ID:Jybarlks
>>982
鬼の首を取った様な喜び様、良かったね。
貴方が喜んだ事は無意味、無意味な事に喜んでる。
次はCDが次の規格に変わるよ、良かったねー。
CDを沢山沢山買っときな、規格は次から次ぎに変わる物。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:56:31 ID:ulF6fLNa
リフターが奇跡的に復旧したら、CD野郎のこと段々どうでもよくなってきた。

LPの音を楽しめる人だけ楽しめば、それでいい気がしてきた。

わざわざ、かわいそうな人たちにLPの良さを説いて回る必要もないかも。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:04:33 ID:Yeaq9bAN
>>988
バイバイ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:30:34 ID:8EgbijFD

このスレ、HDDで検索したけど、わずか5Hit。
LPもお気に入りのカートでデジタルにしとけば快適っしょ。

ジャケット探しやホコリふきや針を落すなどの作業が
好きな人にはお薦めしないけどね。

つか、曲を聴く時間より、聴くまでの儀式の時間の方が長いんじゃないっすか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:38:48 ID:D9Fp4eTl
>>990
何も知らない癖してレスすんなタコ
密閉をみっかいと言ってたお前。
儀式?それはもう古い。
レコードクリーニングは購入した時に3分で済ますもんだ。
もうこのレコードはホコリも付かないのでクリーニングする必要もない。
あとは聴くだけ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:44:54 ID:wOqj8kJH
買ったCDは全部リップしてるよ。今はCDプレーヤー持ってない。早くまともな規格出ないかねえ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:12:23 ID:1DuyjdkM
アナログの音がぬるいと思っている人。
針先をきれいにしてみてください。
これ、意外と盲点だったりします。
ずいぶん変わりますよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:16:32 ID:ANynn+DD
>>988 祝復活
まったくそのとーり
バカが気づいてASDとかSXLとか言い出したら、また値が上がっていけねえや
まあ、今でもCD厨の装置一式より高いから買えっこないか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:18:14 ID:nI9Pj8zv
>>990
贅沢とか余裕というのを知らないんだね
せいぜいHDDを楽しんでください
996993:2008/08/04(月) 15:26:27 ID:1DuyjdkM
補足です。
針先についているゴミを取るだけではなく、
針先の汚れを落としてください。
やり方はぐぐればかかるコストも含めて
色々出てきます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:31:20 ID:mapiWUuY
アナログが歪み一杯、だとか、クリーニングで聴く時間が無くなるとか、
帯域が狭いとか、新譜の発売が無い、等馬鹿みたいに、
同じ事を、繰り返してるが、それで良いじゃない、どうせ、
私達の様に快適なLP再生環境を持ってい無いのだから、
つまり未熟者の戯言と言う事です。
このスレ終了。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:46:12 ID:ANynn+DD
業界はCDやデジタルメディアをHi-Fiと考えて作った訳じゃないからね
LPは製造コストも高いし、ハードも良いものは高くつくし大きくて売りにくいから
新しい大衆用のメディアが必要だったわけで
つまり、CDはゼネラル用途なの。昔の人がさ、Cカセで音質を追求していた時代と同じ
ことが今起きてるだけなのよ。(エソ=昔のナカミチ) 80万のCカセは今の高級CDPと同じ
存在意義を感じる。エソも当時は高級Cカセ路線だったし

事実、金のかかるクラシックの録音は今でもマスターはアナログテープでも残すこと
多いよ
その理由は将来24とか32bitなんて規格が当たり前になった時にも、改めて
サンプリングして商品にしたいからだけどね

ソフトでもハードでも作ってる側の人間はアナログ派圧勝じゃないかな、商売は
別として。CDやHDD最高ってのは企業の戦略が正しいということで、ご愁傷様
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:47:39 ID:FeMRomEM
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:47:59 ID:FeMRomEM
1000ならアナログ圧勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。