◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183203020/l50
2DP-100M:2007/09/12(水) 20:28:35 ID:0HXRGZGk
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3DP-100M:2007/09/12(水) 20:29:17 ID:0HXRGZGk
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/

●レコード・クリーニング 盤の清掃
究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
4DP-100M:2007/09/12(水) 20:30:16 ID:0HXRGZGk
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報熱烈☆歓迎♪
デノン
DP-1300M(生産終了)・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
vestax
http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html
デノン
DP-1300MKII(現行モデル)
http://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
マランツ
TT−8001・TT−15S1
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/index.html

荒らし、煽りはスルーでねっ!ヽヽ(ω・* )
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:15:10 ID:Pn5bL4UX
今、秋葉原およびその周辺で店頭で即買えるMCって何があるかな?

ウチの近所だとテクニカのVMかMMばかりで(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:48:46 ID:+zJWdMBS
>>5
店頭に有るMC型はオルトフォンが一番多いのでないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:53:39 ID:WFfPHmgB
デノソのほうが多い店もある
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:33:48 ID:qifO+JVR
おまいらMC型カートリッジの消磁はしてる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:48:05 ID:nOiRI54+
セルフのガソリンスタンドで、給油前に静電気除去のやつにタッチするじゃないですか。
静電気のひどいレコード盤をあれにタッチしたら静電気どっか行くのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:52:07 ID:i+AU87dq
無理
>>9
レコードのクリーニング5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182956397/
ここで勉強してくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:31:45 ID:Qz6Xu36e
>5
多いのはオルト、デノソだけど
まめに探すと光悦IkedaBenzmicroSumikoLyraAudiocraftShelterZyxMysoniclabあたりも
みつかる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:36:57 ID:ne6YZmXd
消磁する必要のないMCカート使ってるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:30:58 ID:8wf+Idgm
>>5
レフィーノに
シュアー、オルフォトン、ベンツマイクロ、ゴールドリングがあった。
145:2007/09/14(金) 00:00:23 ID:F9Wo69u/
>6>7>11>13
トン
さすがアキバ、探せばゴロゴロしてるんだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:58:39 ID:9MApNJCl
1200からいきなりLP12に突撃してもいいですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:25:01 ID:M24YrLaw
好きにしろよ、頭のいいやつはどのプレーヤー使っても良い音だすけど、
頭の悪いやつはどのプレーヤー使っても頭の悪さまるだしなわけよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:33:25 ID:ItSS1rmL
秋葉に第一家電があった時代、
光悦や池田の最上位機種が常に置いてあったのが懐かしい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:18:32 ID:mK0N9rtz
>>15
クラシックだと響きが綺麗。
1915:2007/09/14(金) 20:25:13 ID:9MApNJCl
まさにそれです。単純な構造がゆえに使い手のセンスが問われるってのが魅力ですね。見た目もいかにも普通って感じですのでクソ嫁もだませそうですしwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:34:23 ID:mK0N9rtz
LP12はレコードプレーヤーはこれで終わり、
との覚悟ならそれで最善の満足かも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:39:34 ID:j7rsOPB2
デンオンのプレーヤーが有るのだが、取説がどっか行ってしまったから
色々ついてる調整ダイヤルの調整の仕方を忘れてしまった。
針圧はなんとなく覚えているけど、遠心力に抵抗する力を調整する仕方が
わからない。
久しぶりにレコード聴こうと思ったが、途方に暮れてしまったよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:45:15 ID:mK0N9rtz
>>21
インサイドキャンセラーは0でも問題ない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:52:21 ID:RbvHYwt0
遠心力と思っている時点で・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:06:55 ID:j7rsOPB2
>>23
だって、レコードを聴こうなんて思ったの20年ぶりだよ。
忘れちまったよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:17:21 ID:OBZkc2mi
ハドフの奈良法華寺にDP-100Mがあるぞ、
値段は30万円だとか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:31:17 ID:RbvHYwt0
>>24
MMカートリッジ付けてるなら、針を外してアームをタンテに置いて手でゆっくり正転してみれば分かるはず。
アームが内周に引き込まれるから。
これを引き込まれないようにするのが「アンチスケート」や「インサイドフォース」調整。

調整方法は、B面に何も記録されて無いツルツルのレコードに降ろしてバランスが取れる状態にする。
これはあくまでも目安なので、実際には音を聴いて判断する。

他の方法は、再生時にカートリッジを正面から見てカンチレバーがセンターにくれば最適のはず。
引っ張り具合が0だと「くの字」、引っ張りすぎると、「逆くの字」に。

サ行歪が最小になるようにするのも調整の目安になる。

ツルツルレコードが無ければプラスティック下敷きでも代用可能だけど、やはり音を聴いて調整するほうがいいね。
針の先端の摩擦とV溝の摩擦とでは異なるし、何より大事なのは出音だから。

>>22が言うように0でも問題ないから、気にせずそのままでもok。
27最強スピーカ作る1:2007/09/14(金) 21:32:12 ID:A7t33ZAc
>>24

どんだけ耳が悪いんだよ、病気じゃないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:39:50 ID:j7rsOPB2
>>22
>>26
親切に教えてくれて、サンキュー。
MCカートリッジの針交換して、久しぶりにレコードを聴こうかな。
29最強スピーカ作る1:2007/09/14(金) 21:41:49 ID:A7t33ZAc
>>28
いままでずっとデジタル音で満足しとったのか?

頭がおかしいとしか思えん。

一体、何を聞いとったんだ?
30最強スピーカ作る1:2007/09/14(金) 21:43:31 ID:A7t33ZAc
アナログには1/fゆらぎ=癒し効果がある。

ノイズ=安らぎ。

そしてどこまでもノンリニアーなサウンド。

これがデジタルには無い、最大の恩恵。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:12:50 ID:cRlzgpkV
何十年経とうが忘れはしないさ、普通、趣味なら。ようするにアホーなんだよ。
アンチスケーティンク如きは無い方が音のキレ味がいいくらいなもんさね。
古臭い錆付いたもの引っ張り出してきて中途半端な操作してロクは音は期待できねえ。ボケ音で終わり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:21:21 ID:2SrwJacD
>21
とりあえず、モデルと、使途のわからんダイヤルに書かれてる文字を言えよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:16:55 ID:6DajEjoO
ウチのセットだとふわっとした音になるから、
JazzとかアイドルとかにはいいけどHMがサッパリ合わねぇ!
DeepPurpleとかLoudnessとかが締まらねぇww
もちっとガツンとクる音が欲しいんだが、どんなカートがいいかねぇ。
今使ってるのはDP-47FにDL-311LCなんだが。

……あ、でも盤に合わせてカートを付け替えるなら専用シェルも手に入れんとあかんのか。
まだ手に入るかのぅ(´・ω・`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:57:08 ID:m6AuUGnC
http://youtube.com/watch?v=vzs6QQVQPks

お前ら笑われてるぞwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:51:30 ID:CTmDh6rh
>>33
カートよりプレーヤーごと買いかえれ。
DP-47Fはカートの能力引き出すのはちょっと無理がある。
361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/16(日) 01:46:21 ID:Fss0LAAq
前スレが埋まったので上げてみるさ!( ´ ▽ ` )
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:21:38 ID:baqFrbCf
初めてアナログプレーヤーを購入しよかと思っているのですが、DENONだとかSONYなどの1万円前後の国産モデルって音はよいですか?
それとも、オークションで中古を狙ったほうが良いですかね?
38まに:2007/09/16(日) 09:59:14 ID:wnnSAIyt
何をもって音がよいとするかは難しいが、漏れはオススメしない。
漏れは最初テクニカのやつを買ったんだが、3日で嫌になって友人にあげた。
とりあえずレコードを再生してみたい人向けだと思うょ。買っても、すぐにマシなのが欲しくなるはず。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:32:31 ID:Zp3ubTD0
>>37
初めての一台なら十分楽しめる。
そこで興味がわけば自動的にステップアップすることになる。
入り口としておもしろいかどうかも分かってないのに
突然高価なモデルを買うのは無理(経済的なものより心理的に)。
だから1万円プレーヤーは初めの一歩の最適なのです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:42:19 ID:CF6Ay6Q9
一万なら素直にCDにしておけよ。
アナログは手間と金が掛かるんだよ。

どうしても聞きたいのなら
紙コップの底に爪楊枝を刺した程度の物でも
音が出るかもしれないぞw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:47:34 ID:hPJ5ykyU
何をもって高音質とするのかというのもあるが
別に高音質目指してるわけじゃないんだろ
アナログをやってみたいって話しだろ。
アナログなら上等なやつでなければ意味がないってことは無い。
音がヘボくてもCDとは違う楽しみがあるし音色も随分違う。
1万円プレーヤーならいらなきゃ捨てればいい。
最初に1万円で試してみるってのはあり。
最初の一歩はこんなもんでいい。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:24:06 ID:1SOWHDLg
>>40
お前の思考はデジタル。
極端すぎるんだよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:50:41 ID:/1aBF8Eo
>37
各社共通のソニータイマーが実装されていることをお忘れなく。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:49:34 ID:hPJ5ykyU
1万円に何を期待してるんだ。
どんだけ使う気?
だいたい壊れるまで聞くことなんてないよ。
気に入ってステップアップか
飽きてゴミ箱行きのどっちか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:56:10 ID:hPJ5ykyU
グレードアップしていくと
音質は良くなるしレンジも随分広くなったが、微細なノイズまでひろって
だんだん神経質なシステムになってきた。それにカートの音色の違いを
如実に表すもんだからジャンルによってカートを変えないと
聞けたもんじゃない。
もしかすると1万円プレーヤー使っていたときの
方が案外幸せだったかもしれん。

一桁万のプレーヤーに
せいぜい数万のMMカートリッジ
これがオールマイティーに、それなりの音で
聞けていいかもしれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:23:23 ID:t6DXvFs0
>>37
大量生産の某機とM44Gを買ってみる。
基本調整に面倒臭さを感じるかどうかが、最初の分かれ目。

基本調整がうっとうしくなければ、別なカートリッジを買ってみる。
で、楽しければ、上級機や中古機の購入を考えてもよし。
基本調整の時点でうっとうしかったら、某機は売っぱらって、
一万円のを改めて買って、取りあえず手元においておく。

楽器として使用していない、程度の良い某機なら、
有名楽器店・レコード店系列のオーディオ店で、
比較的高価で買い取ってくれるんで、それだけの理由だが、
安いからと言って、他社の類似商品には手を出さない方が得かも。

と思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:55:12 ID:1SOWHDLg
ここにも聞くか・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:04:19 ID:5hYkPcm0
1万程度のモデルならオートプレーヤーが多いからいいんじゃない?
他の機種を買い足してもクリーニングや寝る時にも使える

あの辺は数機種聴いたけどテクニカあたりがオヌヌメ
49最強スピーカ作る1:2007/09/16(日) 17:13:07 ID:yQzLohTf
アナログプレーヤーというのは基本的に
長持ちするものだから、やっぱり20万、30万ぐらいの
金はポンと出すべきだと思うね。

日本製の新車のミニミニバンに150万とか200万も出すぐらいなら
そっちの方が数千倍も良いよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:18:27 ID:JtmLMIJF
いわゆるアイワ系と呼ばれる同じOEM先で作ってるモデルなら音は良いよ。
数万で買えるDDでこれを超えられるのは数年の年季を積んでからw

でもカート固定、フォノイコ内臓、操作もボタン押すだけの機種でいつまでも満足できるかっつーと・・・
51最強スピーカ作る1:2007/09/16(日) 17:22:58 ID:yQzLohTf
気軽に30万ぐらいのアナログプレーヤーをポンと
買えば良いんだよ。24ヶ月払いなら月は1万チョイだからね。

他と比較してどうこうとか考えてたら、そんな物は一生かかっても
買えるわけが無い。

私のように基本スタンスとして「ハードは全て高級品で揃える」を掲げて
おけば問題無く買えるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:32:34 ID:hPJ5ykyU
ここは気軽にスレじゃなかったのか。

それと2、30万のプレーヤーにしちゃうと
カートもいいのが欲しくなる
フォノイコ欲しくなるで、金が幾らあっても足りなくなる。

高い機器のスレではやたら安物を擁護し
気軽にスレでは高額機をすすめる
これが2ちゃんクオリティー!?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:34:10 ID:Oh6KicOf
1万円前後のフルオートプレーヤーの音は結構良い。
カートリッジ、アーム、フォノイコ一体でチューニングされて
いるのでバランスが良い。
安いプリメインアンプのフォノイコの性能を考えれば特に。
カート交換で音の変化を楽しむものではないが、昔から
ストックしてあった歌謡曲とか聴くのにはもってこいかも。
ジャズやクラシックを本格的に聴かないのなら十分に思える。
54最強スピーカ作る1:2007/09/16(日) 17:42:29 ID:yQzLohTf
>>52
フォノイコはとりあえずYAMAHAのHA-5にしておけば\5000ぐらい
で買えるでしょう。私も持ってます。

MCトランスもデノンもAU-300LCにしておけば\8000ぐらいで
買えるでしょう。私もAU-S1とあわせて持ってます。

カートリッジはデノンのDL103R、テクニカAT15、シュアーの44
にしておいて、

金が溜まれば、オルトフォンSPUやラックスのE−1を
買えば良いだけ。

全ては決まっているんですよね。
55最強スピーカ作る1:2007/09/16(日) 17:45:55 ID:yQzLohTf
オーディオ機器は5年くらいかけてゆっくりと集めれば良いんです。

急に揃えることは無い。月に2万としても2×12×5=120万に
なりますからね。

逆に言えば5年ローンで最初から買ってしまうのが早い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:03:03 ID:tBMRXoKI
まあ、アナログプレーヤーにどこまで求めるかでピンキリだよね。
システムのメインになるほどのレベルにしたいのか、
昔買ったレコードをたまに懐かしく聴くだけなのか、で全然違う。

でも、オレみたいなケースもあるから一概には言えないのが難しい。
オレは最初後者で、アイワの数千円のだったけど、
数ヶ月後には中古KPを買っていて、
今ではシステムのメインで聴いてるんだよなあw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:51:33 ID:IBGFEgG1
じゃあ新品で30万円前後のお勧めプレーヤーをおえてくれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:32:33 ID:1SOWHDLg
>>52
どうやらお前は新参のようだな。
掲示板をどう利用するかはお前の能力にある。
つまり、自分にあった情報をチョイスするだけだ。
なーにが「2ちゃんクオリティー!?」だよw
板ごとに特徴があるだろw
洞察力を磨け。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:53:43 ID:CTmDh6rh
ソース(レコード)をどれくらい持って聞き込むかだな。
お気に入りがうん十枚集まったらその時考えれば良い。

1マン前後のプレーヤーは値段の割りに音は良いよ。
俺は寝室のミニコンに繋いでるが小音量で聴くには充分だ。
アーム・カートリッジ・フォノイコ・ケーブル等全て聴き心地よいよう音をまとめられてる。
2年でポイしても元は充分とれる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:01:02 ID:Oh6KicOf
オーディオの場合音を聴くだけでなく『見て触って楽しむ』と言うのが
有るので難しい所。
アナログプレーヤーは特に見て触って楽しむ部分が多い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:45:08 ID:Oh6KicOf
『Stereo Sound』誌も見て楽しむもの。
ttp://www.stereosound.co.jp/ssweb/
ファッション雑誌と同じ感じかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:27:45 ID:IWCGqlXY
今からアナログの世界に入るんだったら、ハードだけじゃなくソフトを買う余力を残しておけ。
一万プレーヤーでもソフトの違いは如実だぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:41:42 ID:RGfp5twT
アイワの1万円?8000円?プレーヤで聞くレコードのほうが
200万のルビジウム?CDより音がいい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:53:10 ID:CjCIMT5+
>>57
新品でまともなADがあるかよ。
立派なのは見てくれと値段だけだろw

アナログやりたいのなら、中途半端に投資せず
中古でKP-1100辺りを選択すべき。
これで不満なら、後は一気に高額投資になると思えば良い。
経年変化をウンヌン言うヤツもいるけど
現行のいい加減な製品より、はるかに信頼出来る。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:22:42 ID:kdYfIooB
くどいようだけど78回転のない物は挙げないで!!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:38:01 ID:UGPZf5ve
ん?
くどいも糞も、現スレになって78回転って言葉すら出てきてないじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:54:51 ID:yukA4t+J
アナル ファックで キレジ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:01:50 ID:cXSbC7MI
>>65
なんかわからんが、
ほらよ。

【78rpm】SPレコードの電気的再生方法2【65μ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186839292/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:12:25 ID:173k1uAC
KP-990ってアームの高さ調節できるやんね?
アーム付け根の右側にあるネジを六角レンチで外しても
びくとも動かないんだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:34:41 ID:mGOTzrRd
>>69
ウチのは1100だけど
イモネジは右と後(奥の方)の2カ所にある。
両方とも緩めないと動かない。
たぶん990もそうだと思うけど、どうだろ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:57:30 ID:JZGyXxId
dクスコ
これで吸着タンテシートに移行できます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:26:38 ID:75Qovg8X
中古のプレーヤー買ったんですけど、OHって何年ごとにしたらいいですか?
末永く使いたいです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:06:09 ID:yFjXTBKJ
>>72
そのプレーヤーは何? メーカーが今でもOHできる機種なの?
たいていは部品も残ってなくて、修理できる箇所しかしてくれないのが実情。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:25:25 ID:CjCIMT5+
>>72
サーボ掛かっているような物は、ICが無ければオシマイ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:52:02 ID:oBfEMAP7
基本的に工業製品は『使い捨て』と考えるべき。
7年で部品ストックはなくなる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:20:46 ID:H6ediThU
>>73,74,75
ええっ!!そうなんですか!
修理できるそうなので買ったんですが・・・。
トーレンスの10年ぐらい前のやつです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:31:07 ID:oBfEMAP7
>>76
トーレンスやリンは大丈夫かも。
日本の大手メーカーの基準。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:02:06 ID:yukA4t+J
トーレンスなどはマニアが腐るほどいるからググって探してみるよろし
代理店よりマニアックな詳しい年寄りとか居るかもよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:41:31 ID:PL6anX3Z
>>72
今は末永く使いたいと思っているが
人間の気持ちは変わる。だから壊れたら捨てるが正解。
どうせ壊れる前に飽きて他が欲しくなるさ。

結婚するときに離婚するとは誰も思ってないからね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:47:15 ID:h7E7afGu
なんだその結婚した奴はみんな離婚するみたいなむちゃくちゃな理屈はw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:55:24 ID:xGs/HPkO
>>79
それお前だけw

自分で汗水たらして欲しくて買ったものは中古であろうが壊れたら修理するスキルまで習得して末永く使うもんだ。
結婚と一緒にするなばかたれw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:26:25 ID:Eh783jJV
>>81
夫婦円満の秘訣みたいだな、それw
最近嫁も大金はたけばいろいろ修理できるし、安く上げたいならビリーに任せりゃいい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:28:58 ID:0H+lnQU7
>>82
世の中にはビリーに激しい敵愾心を憶える重戦車もいるのさ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:49:44 ID:gH7rWvNP
ビリー・ザ・キッドという謎ワードが脳裏をよぎった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:53:12 ID:LemzPnQz
大切にするのは気に入ってる間だけ、気に入らなくなったら、ぽいすて。
みんなそうでしょ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:08:45 ID:0H+lnQU7
気に入らなくなったら改造
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:35:03 ID:NQfXaR97
いっぱい手をかけたやつほど思い出が詰まってて捨てられない。
改造もモノと方法による。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:38:36 ID:0H+lnQU7
>>87
大丈夫、大失敗すると見るのも辛くなる・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:57:21 ID:KEm1fjYR
>>88
大丈夫、87みたいな人はやるとしても注意深くやるから大失敗はまずない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:59:01 ID:PL6anX3Z
改造じゃなくて改悪の間違いだろ
(当然自分のなかでは良くなっていると思っている。)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:19:14 ID:un9LKqD7
気持ちいいよね、アナログのほうが
なんでだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:27:31 ID:WjojDvFZ
>87みたいなヤツがイジリ壊すパターンのいい例w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:35:48 ID:Eh783jJV
それはね、α波が出る度合いが違うのさ。
それに妄想の世界じゃなく実際にあれこれいじくり倒せ結果も出るところもイイ

>>90
思えれば幸せじゃないか
94( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/18(火) 22:22:59 ID:uXGeZgwf
トーレンスなら池袋の楽器店のDJコーナーれ取り扱ってるのれす
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:30:50 ID:8pVcDTD6
トーレンスTD800/TP250はコストパフォーマンス良いと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/td800tp250/
アームを交換したい気持ちが有るが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:55:26 ID:xbSk3gHK
>>92のような人って俺の周りにも居る。
「そんなことして壊れないの?」
と言う。事務の人間だ。
不器用で機械系は苦手な人。
デフォ命な人。
でも、説明しながら実践しているところを見せると、
「なるほどーここがこうなってて良くなかったんだな。じゃここをこうすれば?」と興味津々。
さらに「あれをこうしたらどうなるの?」とチューニングに目覚めだした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:17:04 ID:kPKd60V0
今のマランツがあのマランツじゃないように。
今のトーレンスって、あのトーレンスじゃないよね。
え?、分かんない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:29:39 ID:zKvtemNX
トーレンスのっていいの?入門クラスの10万以下のもあったけど
おすすめかしら?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:11:10 ID:I3/41uiQ
「トーレンス」が欲しい人以外に良いことはないと思われます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:20:37 ID:zKvtemNX
そんなもんかい
じゃあぬーまーくの一番安いちっちゃい奴でいいや
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:22:40 ID:I3/41uiQ
ヌマークっつーのも極端だけど
中途半端安トーレンスよりはいいかもね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:40:47 ID:4SVuWj/t
>>96
その引き際を知らないヤツがイジリ壊すんだよw
他人の物まで壊さないようになw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:44:01 ID:KhrnKOSZ
>>102
壊すことを恐れていてはスキルはアップしない。
失敗をして失敗しない方法を学ぶのさ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:41:22 ID:OqHB3nI1
不用意に手を出して壊すのはガキ。
分別ある大人なら、手出しできるところと出来ないところをきちんと分ける。
手出しできないところが不調なら、素直に修理を依頼したり、生きてるヤツから移植したり、
またはいじくり倒し用で練習してから手をつける。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:06:48 ID:V7AsTpjK
中古て誰がどういじったかわからないから買わないんだ。
世界一の名人がファイファイチューンしたアーム台無しにしちゃってたり。
アンプなんか昔のなんか(マランツプリとかその他いろいろ)中身パーツ替えてあって
音がかわっちゃってるよ。
(コンデンサーは経年変化するとか?理屈くっつけて、改造を正当化して売ってるやつもいる)

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:10:17 ID:KhrnKOSZ
しょぼい釣り針だなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:13:16 ID:Ue2ufIe2
素人がいじくりまわして良くなることはない。ただの自己満
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:40:35 ID:b7Sj4vQm
ま、オーディオ趣味自体が自己満の世界なのだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:51:29 ID:KhrnKOSZ
知識がないものが弄ると壊すがなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:20:07 ID:V7AsTpjK
もともと気に入らなくなったのだし、改造にあきたら、売る。
ブキな人でもアナログプレーヤーとか機械仕掛けの物って、誰でも見た目わかるから、
いじりたくなるよね、ネジとかでとめてあれば、ねじ山つぶしながら、ゆるめたりしめたり。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:21:11 ID:V7AsTpjK
おれの場合は、一応オリジナルに戻して、オリジナル完品で売る。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:39:13 ID:bW5B4mCk
>>111
部品だけ戻して調整無し?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:48:54 ID:V7AsTpjK
調整なんて無しだよ、買ったやつはオリジナル完動完品で見た目外観きれいなら
満足なんてのが、オーディオマニアだから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:52:13 ID:V7AsTpjK
特にカートリッジとかアームなんておれが調整したところで、
名人のようにはうまくいかない。
うん十時間かけてもうまく調整できてるのかできてないのか判別不可能だし。
アンプは音出りゃ十分。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:09:55 ID:KhrnKOSZ
>>114
ねじ山つぶすぐらいだから調整の域まで達して無いだけだろう。
俺からしたら、ねじ山つぶすなんてびっくりだぜw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:12:37 ID:V7AsTpjK
ヤフオクのてネジ山つぶれてるのばっかじゃないの?
質問でねじ山大丈夫かきいた方が良いよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:18:13 ID:V7AsTpjK
ヤフオク出品者でねじ山つぶしてしまった人は、ネジ固定剤?
塗っとくといいよ。工場出荷初期状態だと思ってもらえる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:18:16 ID:KhrnKOSZ
>>116
なんでヤフオク?
俺は常に新品購入。
メスを入れてチューニング。
機械加工も朝飯前。組み立ても余裕。
設計が良くても、量産品は組み立て工程で台無しになっているものがやたらと多い。
トータルバランスが取れてないんだよね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:38:05 ID:Ue2ufIe2
アームのスレでも自信満々でほざいていたな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:53:43 ID:KhrnKOSZ
>>119
だからなんだ?
お前の武勇伝でも聞こうじゃないかw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:56:49 ID:4SVuWj/t
>>120
なんだお前、ディスってんのかw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:04:55 ID:V7AsTpjK
ばかなんでしょ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:21:51 ID:oJbdMMiQ
……と、馬鹿が申しております。

コンデンサを替えたら音が変わる?
んなのアタリマエだろ。
それよりむしろコンデンサを替えずに古いのをずっと使い続けてる方がどうかと思うね。
特にアルミ電解なんて、経年劣化で干上がって特性が出ないなんてのは当然で、
限界を超えるとアボンするし、液漏れから腐食に至るケースだってある。
実際にそういうトラブルを起こしてしまった機体を幾つも見た。
そんな不安定なものを一掃すれば、機器は長持ちするし、精神衛生上もいい。
確実に起こる経年劣化をオカルト視するなんて、
コンデンサで音が変わる事をオカルト視するよりずっと馬鹿なこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:39:57 ID:V7AsTpjK
コンデンサーて使わないとだめになってしまうんだよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:41:24 ID:V7AsTpjK
あら失敗
電解コンデンサーて使わないとだめになってしまうんだよね。
1ヶ月電源入れないとアウトなんでしょ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:00:06 ID:KhrnKOSZ
ID:V7AsTpjK
お前はどうしようもないくらいバカなんだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:06:39 ID:V7AsTpjK
おれ大卒だぜ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:08:53 ID:KhrnKOSZ
でたよw
使えない大卒w
ってか、大卒でそれかよ・・・日本オワタ
お前みたいなのを指導するのは疲れるから、就職しないでくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:10:53 ID:KhrnKOSZ
カートリッジとアームの話題12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188102963/334-335

なんだねこれはw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:12:00 ID:Dp+DYp7A
大学なんて、ごく一部を除けば馬鹿でもテストの点を稼げば入れるし、要領が良ければ卒業出来る。
頭の良さなんて関係無い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:13:06 ID:V7AsTpjK
間違えた、高卒だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:14:13 ID:V7AsTpjK
京大理学部はレベル高いですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:15:23 ID:V7AsTpjK
いま浪人なんだ、なんかいいことないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:15:34 ID:eYSEhi9Y
するうしようぜww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:04:11 ID:05brHjON
>>124
その発言はココだけにしとけよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:28:36 ID:Zf4ouvTc
【便利】針圧計は如何?【マニア必携】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190253820/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:06:19 ID:tqVmx586
インチキテーパーシートを自作したヤツがいるスレって
ここでよかったっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:07:56 ID:XOWG5IhH
それはお隣ですよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:29:35 ID:3aTHC2u4
ボンドだろ? ここいら辺のあちこちで顔出してるよ。
最近見ないけど、猛暑で自慢のテーパーシートが溶けちゃったんじゃないのかw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:33:54 ID:H2TVrV0O
ボンドってなんだ?
俺は砲金だが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:38:10 ID:3aTHC2u4
ボンドだよ、木工ボンド。
それで、自称テーパーシートを自作して、その話だけするヤツが居るの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:50:57 ID:tqVmx586
紙とかプラのヤツもいたハズ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:57:19 ID:3aTHC2u4
紙って、俺は見逃してるなぁ、どう作るんだ?
140とボンドの掛け合いも見てみたいもんだな。
でも、ココではなく、あっちでよろしくw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:06:25 ID:3GMmmd83
ボンドと言えば、
プラッター裏を木工用ボンドで埋めて重くするってキョージンもいたよな。
最近見かけないんで、ビョーインに入ったと思うんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:14:23 ID:3aTHC2u4
「馬鹿とボンドは使いよう」か「基地外にボンド」だなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:31:08 ID:3GMmmd83
凄い奴列伝2

ショーウィンド内の高温で金属製プラッターが歪むとか、
レコードが千切れるとかいう奴もいたよな。
全部ボンド野郎みたいだったぜ。

実は木工用じゃないのを使って、頭の中が溶けてたのかもな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:39:34 ID:3aTHC2u4
2液混合エポキシ系のヤツも、なかなかのもんだよ。
自身のページでだけど、アームパイプに充填して、
剛性が強まり音の見通しがよくなったとか言ってる奴が居た。
2液かき混ぜる時に、自分の脳みそもかき混ぜちゃったんだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:41:05 ID:HIy7LlI6
そう言えば昔プラモデル用接着剤でのシンナー遊びが騒がれた事があった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:46:06 ID:3GMmmd83
高速道路の橋の上にたむろってたなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:49:19 ID:3aTHC2u4
で、気分的にも物理的にも飛んじゃうわけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:53:11 ID:3GMmmd83
集うのは夜。
ヘッドライト、テールランプが幻想的に見えるという話だったな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:55:13 ID:3aTHC2u4
怖いなぁ、接着剤は。
ブチルも接着剤用途でも使うから、仲間に入れてあげて良いかも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:01:16 ID:3GMmmd83
脳だけじゃなく、内臓までやられちゃうんだよな。
近所のシンナーニーチャン、バット振り回して自宅を破壊してたよ。
両親は号泣、悲惨だよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:04:02 ID:3aTHC2u4
そこまで行っちゃうと、話継げないなぁw
オデヲにもどろうよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:08:31 ID:3GMmmd83
確かに。

ここまでにしとくぜ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:14:09 ID:GXqp51Hq
>>147
俺も見たなソレw
GTの純正アームのやつか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:17:06 ID:3aTHC2u4
オデヲと健康ってお題でw

鉛も猛毒扱いの昨今だからな。
鉄爺信者を最近見かけないのは、生物学的に生存してないからなのかも。
当時なら、石綿を吸音・防音材に使ってたヤツも居ただろうし。

でも、所用のためコレで堕ちます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:20:04 ID:3aTHC2u4
>>156
そうそうw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:07:27 ID:GXqp51Hq
>>158
ああ、やっぱりそうかw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:16:03 ID:tqVmx586
>>146
歪んだプラッターって、石丸本店のショーウインドの展示物だよなw
オレわざわざ見に行ったんだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:10:18 ID:766IcY0C
改装現品処分でもう無いんじゃないのか 
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:24:19 ID:DYDNsGv6
>160
おー、確かに「わざわざ見に行った」というレスを読んだ記憶があるぜ。
「良くわかんなかった」んじゃなかったけ?
んで、ボンドは「あり得る」、常人は「あり得ない」でもめてたんだよなあ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:32:00 ID:tt9t+6WF
20万前後のプレイヤーをオクで買いたいのですが、どの
プレイヤーがお勧めでしょうか?
アーム交換ができるやつがいいです。
また、大きさや重量は制限ありません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:21:11 ID:9Q+dD94v
オクで20万のものを買おうっていうのは
完動品のみ狙うってことかな?

素人ならそうだろうが、モノによるしリスクが大きい
金あるなら、製品保証の付かないオク(個人)なんかで買わないほうがいいのでは

超玄人で金ない人なら、オクでもいいが

まあ20万なんて、ちょっとキャバクラ行けば使っちゃうし
大した金額じゃないぜ!
って人なら、いいんじゃね

とりあえずLP12
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:51:30 ID:l0uOTA6a
>>163
そんだけ予算があるなら店の方がよくね?
秋葉原のどっかでAVID DIVA安売りしてたよ。

ヤフオクはその価格帯のやつあんまりない。
安物や古いゴミみたいなプレーヤーばかり
あと妙なプレミアがついたやつとか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:19:10 ID:M9DqN3oG
あのー?
>>146>>160
プラッターて何?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:19:49 ID:hcM1LD6F
FIFAの会長
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:05:52 ID:l0uOTA6a
>>166
血がブシューーっと吹き出るやつ。それはスプラッターか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:15:15 ID:1DxwJdm8
O次郎の名セリフの事?
あ・・あれはバケラッタか・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:35:12 ID:vyKop/TD
米屋が配達してくれるのは・・・プラッシーだぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:09:53 ID:4E6xWMpK
レコードプレーヤーの事をターンテーブルなどと言う
世代の人には分からないかもね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:19:43 ID:cjj+XhHQ
>>171
ターンテーブル+トーンアーム=レコードプレーヤー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:07:33 ID:3yYhJ3lw
>>166
platter
《名》《C》
《1》&トpH卓用大皿
《2》&ト俗・(蓄音機の) レコード盤, 「お皿」

オーディオ的には、レコードプレーヤーのレコードを乗せる円盤部分
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:10:16 ID:3yYhJ3lw
>>166
<platter>
《名》《C》
《1》食卓用大皿
《2》(蓄音機の) レコード盤, 「お皿」

オーディオ的には、レコードプレーヤーのレコードを乗せる円盤部分
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:15:04 ID:3yYhJ3lw
因みに、T・T(ターンテーブル)はプラッターを指す場合と
レコードプレーヤーの(アーム、ケースを除く)回転機構部分全体を指す場合がある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:06:43 ID:EMyufRSF
近頃の若者は、レコードプレーヤー全体をターンテーブル、と言ってます。
いきがって、タンテ、と呼んでます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:15:18 ID:kCIqE3gz
てんとう虫でもターンテーブルかよw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:16:06 ID:DkwrUvOC
HDDの中身のCDみたいな部分の事だよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:16:49 ID:FLhGo7CH
>>173
そうだったのか、どうもです。ねる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:11:54 ID:ru1lFbFf
私のオケは学歴、社会的地位の高い人も多いですからプライドも高いし理屈も多いです。
私のオケでも医者が5名、その内女医さんが3名、スゴイでしょ?
ビックリマスダより



ヘ〜〜エ 私のオケね・・・三原室内管弦楽団は私物のオケですか・・・すごいね。
それに音楽の真似事にエネルギーを費やし、仕事に専念しないそんな医者には診てもらいたくありません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:43:00 ID:RgViJ/8B
わが街のオケは喫茶店主、雑貨屋、消防士など庶民ばかりの編成ですが
良い音ですよ。
LP愛好家のコンマスの提案でLP化をVestaxに依頼中ですw
http://www.fileup.org/fup165512.mp3.html
PASS;1111
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:48:27 ID:RgViJ/8B
リハーサル室のワンポイント録音ですから市販CDのような残響はありません。
無加工の直接音がLP化された時の音が楽しみです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:25:47 ID:7O8+nQeh
>>181
近くにブラウン管TVないか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:21:09 ID:oscLYbNr
>>180-183
ツマラン、シッシッ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:58:00 ID:JafE/PNo
オケのトップ奏者だけで室内楽ですね、だから上手いw
5人編成の弦楽五重奏でしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:20:04 ID:/6m4YcZP
VRX-2000は本来、DJが自分用のLPを1,2枚作るもの。
1枚ずつカッティングするから費用も結構、高くつく。
50枚、100枚作るならLP制作スタジオでスタンパーから作った方が割安かと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:48:25 ID:7O8+nQeh
VRX-2000は記録できる上限周波数が16kHzまでしかない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:33:41 ID:WduHiFxU
>>181
俺の嫌いなモーツアルト、それもいちばんきらいなあざといやつ。
ごめんなさい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:15:49 ID:ZSAZtmsc
音楽スレジャないんだから・・・
アラの出やすい近接録音でノンエフェクト、音に自身があるのだろうが
デジタル音源にするとやはり刺激臭が耳につく。
弦楽奏者がアナログにこだわるのがわかる気がする。これがLPなら
どんな音色になるだろうとか音の面の話題にしないか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:43:20 ID:7dduCV/c
>>189
じゃ、181の盤が納品されてから再開ってことて。
憶測で語っても意味無し。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:53:34 ID:HoBMS1YZ
>>182
無加工を喜んでいるようだけど、音楽としてのバランスはめちゃくちゃなのがわからない?
目の前で演奏しているパフォーマンスがあればバランスは気にならないが、音だけを聴かされた場合バランスが重要になる。
奏者は自分を中心に周りの音と調和をとりながら鳴らすけど、全体音を客側からモニターはできない。
だから、オンマイクとオフマイクをミキシングしつつ、バランスをとるわけ。
素人がやる生録とは、その場の視野からの情報が記憶に残っているわけで、その場に居合わせなかった人に音を聴かせても・・・。
早い話が自己満足。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:37:03 ID:+ES+qNVh
>>191
182の録音はそれほど悪いとは思わないなあ。
むしろ、とても生々しくて、演奏者の個々の動きがよく分かる好録音だよ。

素人がマイク1本のポン置きで録ったものが
ヘタにいじくったプロの録音よりはるかに良いこともあるのだから、一概には言えないよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:45:53 ID:JmVsB+iW
50年代のモノラル録音が好きな俺としても
>>182のバランスは悪くないと思う。
偶然が望外の良い結果をもたらすのも
現場録音の面白みだよ。

ただし自慢しようとすると劣等感の強い人の
顰蹙を買うから注意。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:25:04 ID:MmiOjpXi
>>25
ありがとう。おかげで購入することが出来ました。
感謝です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:47:24 ID:TCUXqmED
おお、気軽に購入しちゃったんですね?

おめでとうございます。
うらやましー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:42:09 ID:MmiOjpXi
>>195
ありがとうございます。憧れてたプレイヤーでしたので嬉しいです。

説明には付属アームはGNDにつないでもノイズが入るとあったんですが、
いまMM・MC両方でテストしても無音部でもノイズ入らないし・・・・
まさかアームに付いてるダイナベクターのカートリッジ(カンチレバー
先端ナシ)なんぞでテストしたわけじゃないですよね?

メーカーメンテの伝票にもノイズについては説明ないですし。もしこの
ままアームも不具合ナシならラッキーです。ブラケットつけて、別の
アームを使うつもりでしたが、付属のものとのダブルアームとなると
ナカナカ豪華な物になりそうです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:12:55 ID:sVBkrTKC
DP-100Mって何? と思ったら
www.niji.jp/home/k-nisi/dp-100m.htm
スッゲエ〜、うらやましい〜
30万はお買い得かも(自分は買えないけど)

>>194
写真のようなキャビネット付きですか?
198最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 13:16:55 ID:ZeJLQltR
>>197
誰でも知っとる事実だが、

このDP-100Mという奴はEMTの930,927STのモノマネなんだよね。

ドイツのEMTは今でも100〜150万程度の中古価格で
販売されている。
199最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 13:19:04 ID:ZeJLQltR
まあ、松下ハイファイのHPでも見て、確認してくれたまえ。
上だけで70万、サスペンション部分が40万ぐらいで売ってるね。

http://www.mat-hifi.co.jp/emt/index.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:20:01 ID:mL/Xl330
YAHAMAの古いベルトドライブプレイヤー
YP-700Cの当時の定価をご存知の方いらっしゃいますか?

YP-700は、49800円(73年)のようですが。
201最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 13:24:33 ID:ZeJLQltR
>>198-199
この事実で分ることは、日本は戦後、輸入品を真似して作ったという
歴史がそのままということ。

パイオニアのTAD=JBLもそうだし、DENONもそうだったという
ことだな。あのラックスすらマッキンモドキのパワーアンプ作ってたし。

カメラだって日本はドイツやスゥエーデンのカメラを
お手本として作ってたわけだし。

最近の中国がBMWのまねをしたり、トヨタやホンダのマネを
していることはありがたいことだよ。

ようやく日本もオリジナルとして認められたということだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:26:07 ID:AD+14QEc
昔みたいに露骨でなくなっただけで
今も日本車は輸入車の真似してんじゃん。
203最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 13:28:15 ID:ZeJLQltR
>>202
まったくその通りだな。

特にデザイン面だと思うが、

その意味では相変わらず、恥ずかしい国だ。

いつになったら美しい国になるのやら。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:53:08 ID:TCUXqmED
>>196
あのお店は知識のない人がテキトウにチェックしてる場合が多いので、説明書きは
あんまりあてにならないですよ。
ノイズが入らないのは、もちろんそれでOK、問題なしだと思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:56:41 ID:dv4Ysmxu
>>203
ディスってんのかよw
206短パン:2007/09/23(日) 14:18:47 ID:n93uZdZr
サイスピは今。
ここに居る?
居るなら、聞きたい事があるので、答えて欲しい(スピーカーのエッジの話)
頼む。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:25:29 ID:n93uZdZr
『俺に聞くって・・・・。売名行為?』
違うね。識者だとおもったからだ。ただそんだけ。

実直拳で、どぅ思うのかが聞きたかった。
『ふん。。。。貴様の憂い事のスピーカーは?』
おぉ。聞いてくれるかっ

連絡乙
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:26:37 ID:n93uZdZr
いや。連絡甲。
209最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 14:28:45 ID:ZeJLQltR
>>206
ウレタンエッジはすぐにボロボロになるから止めとけ。

JBLとタンノイ、そのほかペーパーコーンなら
やってくれる業者は無限にある。

以上だ。
210短パン:2007/09/23(日) 14:36:07 ID:n93uZdZr
そっか。。。サイスピ
うちの家の中ではどぅも邪魔で、どうしようかと、考えていた。
コレが、JBLや胆のうだったら、再生の余地もあるんだな?
サンキュ。

酷く参考になった。(窓から投げ捨てるに、重いので、どぅしようかと思ってた・・・)
アリガト。色々考えてみる。
211短パン:2007/09/23(日) 14:54:48 ID:n93uZdZr
・・・。っつか、アナログプレーヤーのスレか・・・・・・・・・
おぃ。サイちゃん、なんで。スピーカー野郎がこんなところに。w

っつか、逃げようよ?そろそろ・・・。ん?
212194:2007/09/23(日) 14:55:04 ID:MmiOjpXi
>>197
あのキャビネットつきのは見た事が無いんですよ。
もちろん今度のもむき出しの状態です。アーム無のDP-100で良かったん
ですが、物には「縁」というものも有るだろうと思い購入しました。

目標を見つけて「追いつけ追い越せ」状態の日本人は異常な力を
発揮します。
もちろん例外もありますが、1978年ごろから90年までの日本製品は
すばらしいと思いますよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:56:21 ID:3XA6dsc4
>>201
ラックスマンはマキントッシュでなくマランツに似せた。

マランツ7
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73884219

ラックスマンSQ38F
ttp://www.geocities.jp/heartland3713/SQ38F.JPG
214最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 15:05:02 ID:ZeJLQltR
>>213
ラックスは
歴史100年ぐらいあってオリジナル性も十二分にあるんだが。

その時代、その時代で、いろんな所の良い点ってか
売れ筋の製品をマネして取り入れてるから。

別にマッキンの全てをマネしているというわけでは無い。
あくまで一時的にな。
俺が言ってるのは80年代半ばのパワーアンプのあれとか。
215194:2007/09/23(日) 15:23:44 ID:MmiOjpXi
>>204
だったらラッキーなんですが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:05:08 ID:wf22gp17
DP-100Mに話を戻すとLPだけでなくSPでも最高だ。
DL-102をつけて盤を綺麗に磨いてかけると
SPとは信じられないようなクリアで充実した音でノイズも出ない。
タンテだけでなくアームの良さもただ者でない感じがする。
217194:2007/09/23(日) 17:25:37 ID:MmiOjpXi
>>216
全くそう思います。恐ろしいほどにクリアな音楽が流れています。
アームはおまけ程度に思っていたのですが、よく考えると発売時、
定価で20万円なんですよね! 
CTNの方はそろそろアームは怪しいものが有ると仰ってましたが、
今回は「当たり」かもしれません(ノイズが何時のるのかもう少し
チェックする必要があると思いますが)。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:23:45 ID:XQADat12
サーボアームだよね、それ
219194:2007/09/23(日) 19:47:26 ID:MmiOjpXi
>>218
「ダイナミックサーボトレーサー機構付トーンアーム」だそうです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:50:45 ID:XQADat12
普通のアームをつけてごらん、音が生きるよ
221最強スピーカ作る1:2007/09/23(日) 20:07:40 ID:ZeJLQltR
まあ、DP-100Mの中古相場って40万ぐらいだっけ?

だいたい物が無いからねえ。出たら即売れちゃうよね。
222194:2007/09/23(日) 20:16:32 ID:MmiOjpXi
>>220
ありがとうございます。もともと付属のアームは使うつもりが無かっ
たので、メインにするつもりのアームをブラケットかまして装着しま
す。

それともアームベースごと外して、他のアーム用にベースを作成し、
取り付けた方がいいですかね?

付属のこのアームって要らなくなったら簡単に外せるのかな?
なんかリフト装置やら調整のツマミやら、やたら配線が多く出てるの
で、外しにくそうです。CTNに頼めばやってくれるのか聞いてみよう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:54:59 ID:yAua8w2A
サーボアームは調子くるってるとカートリッジのカンチレバーを
曲げられたりするから注意しようね。

昔、新製品の初期不良だかで曲げられたって文句いってた奴がいた。

224194:2007/09/23(日) 21:15:53 ID:MmiOjpXi
>>223
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
こちらのアームにはMMのカートリッジを付けておく事にします。

サーボって暴走するとそんなにエライコッチャなものなんですか。
ナンカツカウノガオソロシイ・・・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:50:49 ID:rAyU/Uh8
確認して使ったらエライコトなんかならないよw
壊れたケースを言いだしたら、針圧間違いでも減ったスタイラスでも盤を痛める。
マトモに使えば、針の動きだけでなくダンピングの量までコントロールしてくれる。
反りまくったSP盤でも耳ざわりなノイズなしでクリア、ナチュラルに楽しめる。

珍しいSPのzジャズをkかけてみます。
http://www.fileup.org/fup165688.mp3.html
1111
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:55:39 ID:yAua8w2A
>>224
もっとも、その不良レポートはあくまでも発売当時の定価が\59800
という安物についてなので、さほど気にしないように。

ベルトコンベアで流されての大量生産、組み立てはそのヘンの
パートのオバちゃんだったりする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:56:05 ID:rAyU/Uh8
盤の痛みのノイズだけは在りますね。中古市の100円盤だからw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:05:20 ID:yAua8w2A
実はその当時新品で買ったカートリッジのアーム(ってゆーのか?
スタイラスがついてる棒)が曲がってて驚いたことがある。

いまだにあれがなぜあーだったのか不明。アメリカ製ってこんな
もんか?っておもた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:15:14 ID:rAyU/Uh8
カートリッジのカンチレバーが曲がってたんだねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:21:40 ID:yAua8w2A
そう、そのレバー!思い出すたヨ、あんがと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:22:14 ID:IXM+Z48u
>>225
連休の夜更けになんとも懐かしく粋なジャズSPだね!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:24:19 ID:IXM+Z48u
SP盤をここまで聴かせるのもプレーヤーの威力?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:31:30 ID:qVE/WwLy
>>225
スゴイ、SP盤とは思えないクリアな音。
マニ僧ちゃんが七転八倒して羨ましがるよw
クラシックもあれば聴かせて欲しいな(願
234SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/24(月) 03:38:16 ID:34MZudIW
べ、べつに全然羨ましくなんかないんだからねっ!!

漏れはジャズ聴かないけど、いいなぁコレ。
クラも是非。せっかくだから、mp3で対抗しておくぜ。

http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_28205.mp3.html
1111

ソースには英HMV盤を使用。1928年、ソロがスッジアでバルビ指揮。
ハイドンのチェロコン第2楽章。総額5万円程度の音でありんす。
英HMV特有のノイズですが何か?
235194:2007/09/24(月) 08:15:55 ID:D0gfPjqq
みなさん色々ありがとうございます。最後のカキコの後、嫁と子供を迎えに
出かけたので何もお返事できませんでした。

>>225 >>226
そうですよね! このアーム、高さ調節もヘリコイド式のが付いてるので、
S字に変えるとカートも交換しやすいですし、今グラドのMM着けて聞いてい
ますが、手持ちのSMEよりも細かい音がイッパイ聴こえて来るので驚いてい
ます(プレイヤーの所為かもしれませんが)。

SPってこんなにクリアに聴こえるんですね! 僕もSP聴いてみようかな?
憧れて購入した者が述べるのもなんですが、想像以上に物凄いバケモノを
手にすることが出来たのかもしれません。今から25年前に新品で買えた人は
どんな人だったんだろう?(僕は当時厨房でした)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:46:55 ID:Oa1Y+5d+
そんなプレーヤー買わなくなって
現行でいいのがいくらでもあるのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:49:20 ID:wPqCTOWn
現行でこの手のものでいいのってどれ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:24:02 ID:Pba9/dFe
>>236
30〜40万でDP-100M並の新品プレーヤーなんて、ありえないですよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:25:50 ID:Oa1Y+5d+
そんなことを言ってるからいつまでも
ゴミプレーヤーにプレミア価格が付くんだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:27:14 ID:Pba9/dFe
あ、そうか。羨ましくて、ちょっとケチつけてみただけですね?
気持ちはよ〜く分かりますw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:28:55 ID:wfXeU5Az
>236にも>239にも同意なんだが

せっかく買ったのにそこまで言わなくてもいーじゃん

とは思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:31:47 ID:+UljZkUm
30〜40万円台ってもしかして空白地帯?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:42:45 ID:vpIxbbG9
30万円台だと
ミッチェル・エンジニアリングGYROSE-300
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4969317820045.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
ノッテンガムINTERSPACE-HD
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4939325039036.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
クリアオーディオCHAMPIONMAGNUM
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4939325062706.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
結構優秀なプレーヤーが買える。
244最強スピーカ作る1:2007/09/24(月) 15:53:39 ID:vKgcbyCB
>>243
まあ、その手のは持ってるヒトの話だろう。

EMTだとサスだけで40万しちゃうわけで、
1/3以下の価格で買えるDP-100Mは安いってことさ。

私だって、中古を目撃したことが一度も無いからなあ。
真空管プリは見たことあるけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:01:43 ID:Pba9/dFe
>>243
その中に225さんと同等のSP盤再生ができる機種ってありますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:12:40 ID:Oa1Y+5d+
普通にどれでもできる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:25:54 ID:Pba9/dFe
>>246
ウソつき〜。
78回転非対応のプレーヤーもあるじゃないですかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:26:57 ID:BctZ9dZl
>>243
どれもおかしなデザインだよなあ。
音さえよければいいんじゃないんだから。

レコードプレーヤーらしいものを求めると
LP12か中古しか選択肢がないんだよね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:30:12 ID:vpIxbbG9
>>245
ベルトドライブはプーリー変えれば78回転になるでしょう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:33:24 ID:vpIxbbG9
>>248
普通の形が好きならREGAが有る。
ttp://www.sagamiaudio.com/PC-PLANER7.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:36:35 ID:BctZ9dZl
>>250
レガも2台買ったけどあれは普通のプレーヤーじゃないよ。
>>249
オーディオマニアじゃなくレコードマニアの俺にとっては
45回転,78回転がスイッチで切り替えられることはとても大事。
そうじゃないと複数台のプレーヤーを並べないとならなくなる。
アームも追加できるとステレオ用,モノ用のカートリッジが
1台のプレーヤーで使えていいよね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:43:26 ID:4FpDSqfB
普通のプレーヤーって、何?????

既製品が嫌なら自作すりゃいいじゃん。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:47:11 ID:vpIxbbG9
>>251
ガラードのようにキャビネットに乗せるタイプだとキャビネットを
2本アーム型にする事で解決する。
ttp://www.shu-ks.com/zakki/0g301.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:55:43 ID:Oa1Y+5d+
>>248
逆だよ 昔のやつのデザインはありえない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:07:20 ID:2RW5lxr4
デザインの奇矯さと性能の良さをはき違えて
所有欲をそそられる人が世界中にたくさんいるんですよねえ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:20:24 ID:Oa1Y+5d+
どうせ古いゴミ中古プレーヤーしか聴いたことないんだろ。
ま、縁がないのだろうからそういうことにしておけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:33:13 ID:I+RTjjBe
デジタルマスターでもアナログのほうが気持ちいい、CDなんかより
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:34:24 ID:I+RTjjBe
アナログマスターなら、いうまでもないよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:42:48 ID:BlEtp+Bu
>256
 そのとおりだ。ゴミ中古でどこか悪いか?

 おまいの使ってるのも中古だろ。開封して結線すれば中古だからな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:47:25 ID:Oa1Y+5d+
どうせDP、KP、SLのいずれかなんだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:52:51 ID:CPKOP3Xv
>>260
アンタの負けw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:02:07 ID:4UQV0/Tl
いや、YAMAHA GT-2000、PIONEER PL-70、VICTOR QL-A95かも知れん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:08:46 ID:4FpDSqfB
いや、サウンドバーガーかもしれない。

熱狂的なマニアがいるぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:42:05 ID:P62b8whe
いずれにしても、Oa1Y+5d+は大人げないお子様ということですな。
265194:2007/09/24(月) 19:31:01 ID:D0gfPjqq
外出してる間になんか荒れてる・・・
>>236
仰るとおりです。ただ僕にとっては厨房のころの「憧れ」と現代でも
通用する「質」を両方満たしてくれるプレイヤーですので。
>>239
まあ25年前のプレイヤーですから、償却済みと考えれば購入価額31万は
全額プレミアみたいなものかもしれません。まともな人間からすれば、
「狂ってる」としか思えませんよね。

225さんはじめ、色々参考になる先輩ユーザーの皆さんのカキコありがとう
ございました。あんまりノコノコ出てくると荒れて皆さんに不快な思いを
させると恐縮ですので、僕はこの辺で終わらせていただきます。

25さん本当にありがとうございました。今回の件は貴方のお陰です。
それでは皆さん楽しい音楽ライフを!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:59:48 ID:P62b8whe
Oa1Y+5d+はストレス発散するだけのスレ荒らしだと分かったよ。
なんなんだコイツは…。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:30:28 ID:DsKa1sEK
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:45:20 ID:AckCNYpe
すんません。ターンテーブルから出てるアース線て中で音声出力のグランドと繋がってますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:08:19 ID:I6YRXWJZ
>どれもおかしなデザインだよなあ。
>音さえよければいいんじゃないんだから。
あのさあ。自分の頭の悪さと知識のなさと、そのことは一言しゃべれば周囲にバレバレってことを自覚しろ。
(それを自覚できないのを「頭が悪い」というんだが)

>レコードプレーヤーらしいものを求めると
>LP12か中古しか選択肢がないんだよね。
LP12はお前が持ってるオンボロDDとは中身はぜんぜん違うんだ。
むしろ名前の挙がっているジャイロと親戚なの。

夏休みはだいぶ前に終わったと思ったんだがなあ。

あ、毎日が夏休みの人なのかw
2701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/24(月) 23:25:43 ID:BIAKD8q6
>>268
トーンアームとは繋がってないんじゃないの?

( ゚∀゚)ノウチのは繋がってないぞう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:34:52 ID:EVp87WxV
スイングジャーナルでCEC扱いのコスモテクノのタンテを高評価
大丈夫か・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:50:49 ID:268A3CMB
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:58:06 ID:aT+ot5Y/
>>243>>250
のミッチェル:ジャイロDEC、クリアーオーディオ:チャンピオンマグナム
ノッティンガム:インタースペースHD、レガ:P7

やはり次に買うならこの中のどれか、と思ってるんだけど
PL-70やらKP-1100らと比べるとどう?
海外製にしといた方がいい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:32:26 ID:E9zfaSZC
>>249
原理的には可能だがモータープーリーが太くなりすぎるのでベルトも少し長いのと
交換しなくてはならない。
(ベルトテンション調整用のローラーを付ければ良いのだが、そこまでやってるT.Tは無いな)
故に、(モーター回転数固定式で)33-1/3、45、78の3スピード対応は
殆どがガラードの様にアイドラードライブ方式が使われている。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 05:35:43 ID:QbFXjhGC
モータの振動が意外と伝わるんで、モータが独立してる
VPI Aries ScoutとかSolid Wood MPXが良いよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:07:19 ID:lw9RpWif
ふと気になったんだが

福田新総裁は相当なオーディオ好きらしいのだが(クラシック好きはオーディオ好きの隠れ蓑)
ソースはレコードなのかな?
どんなプレーヤー使っているんだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:15:05 ID:JnPwEnVm
ふと気になったんだが

いわゆる、ヤンキーと呼ばれる人たちで
アナログや、ピュアAUにはまっているのはいるのだろうか?

中学で、ポケバイやシンナー遊び、歯がやや熔けている
高校では、珍走団・コンビニにたむろ、夏は深夜に花火近所迷惑、出来ちゃった結婚
概ね、○○工などの職人・ガテン系の仕事についてる
車とかそっち系が好きだから、オーディオに金は使えないか・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:33:52 ID:sVqBshGU
ピュアAUからはちょっと離れるが、
車にたくさんスピーカーを詰め込んでドスドス鳴らす奴はいるな。
最近では大きいスクーターにスピーカー並べて近所迷惑を顧みず鳴らしまくってるのもいる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:34:56 ID:eO03/ReA
>>273
アクリル系は低重心で倍音の少ない、密度感の高いデッドな音傾向。
ノッティンガムは木の音。ジャイロは聞いたことないけど、たぶん無難だと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:17:48 ID:OkQidBsq
>>269
>LP12はお前が持ってるオンボロDDとは中身はぜんぜん違うんだ。
>むしろ名前の挙がっているジャイロと親戚なの。

アホか。
LP12の基本構造はTD150で伝統的ベルトドライブだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:13:47 ID:bilU0Hd0
>>273
聞いたことないのばっかしだな。時計で言えばプロ野球黒い霧、
キックボクシングでおなじみの、ラドークラスか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:16:02 ID:bilU0Hd0
ブレゲ、パチックフィリップ、セイコークラスのはなんかないのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:43:31 ID:OkQidBsq
つかロレックスとかオメガとかタクホイヤーとかみたいな
古典的な外観や機能を保ってる、ほどほどの高級品が欲しい。
新品で買えるのがLP12しかないのは寂しいよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:57:35 ID:lXZI8/PA
俺、腕時計ならセイコーのシンプルなデザインのヤツでいいや。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:59:26 ID:bilU0Hd0
うん普通に普通の作ってほしい。えぐいのはパス。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:07:52 ID:UVlEfbAv
>>282
クレドール
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:11:57 ID:UVlEfbAv
>>273
クラス、世代、値段が全く違うのに比較しても意味がない。
輸入ものには輸入ものにしかない世界がある 国産もしかり。

一言、ミッチェルはあちこち酸化してみすぼらしくなる。
細かいことを気にする人には国産をおすすめする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:35:57 ID:9ZCdpB54
>アース
ターンテーブルのモーターアースをアームアースと一緒に落としている機種は多いよ。
中身を開けて別々にすることも可能。

>ミッチェル
だよねー。メッキ処理・陽極処理が甘くて白く粉吹いてくるんだよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:41:47 ID:U1BMDQnZ
ヘイブロックのタンテ使ってるひといる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:15:54 ID:9ZCdpB54
www.acoustic-solid.de/english/html/turntables.html
アコースティックソリッドはアームレスな糸ドライブ。

www.vpiindustries.com/gallery.htm
VPIもモーター独立してる。


安い奴買って磁力浮揚して使えばハウリング対策解決するかも
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:32:29 ID:C/6IiMdT
>>282
セイコーのプレーヤーなら有る。
ttp://audio-heritage.jp/SEIKO_EPSON/player/sigma2000.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:36:01 ID:C/6IiMdT
国産だと近く47研のレコードプレーヤーが出る予定。
ttp://www.47labs.co.jp/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:47:56 ID:e6ekHqm+
VPIはTEACがボリ杉なのがなあ・・・
なんで米国で定価1800ドルが日本で定価367,500円(税抜350,000円)
になるんだ?(一番安いVPI ARIES SCOUT で)



294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:17:01 ID:C/6IiMdT
アフターサービスで部品のストックとか考えたら割高になるのは仕方が無いかも。
ttp://www.teac.co.jp/av/import/vpi_indu/vpi_att0705.html
TEACとして保障するのなら変な輸入会社より安心だろうし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:29:46 ID:fEua1G6o
>>292
又、アーダラ、コーダラとゲップが出るほど小理屈が付いていそうなプレーヤーだな(苦w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:34:33 ID:OkQidBsq
>>292
だからそんな変な形のプレーヤーいやだって.....
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:45:19 ID:BoDMbQ6E
>292
なんか、メカニズムの原理試作機みたいに無骨でイヤーンw
VPIのはなんかオシャレだけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:57:59 ID:4bFMJRqY
>>292
下側は逆回転するのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:39:33 ID:C/6IiMdT
>>298
逆回転させて軸ぶれを打ち消すのかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:26:17 ID:N1BPb8+t
昔山水がやってたようなやつか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:34:18 ID:9ZCdpB54
海外から並行輸入しようとする場合、
ACモーター機とDCモーター機それぞれ気をつけることってどんな?

関東でACモーターイギリス機を使う場合、変圧トランスだけでいいのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:40:40 ID:OkQidBsq
イギリスは50Hz,240Vだから変圧器があればよい。
アメリカは60Hz,125VだからACモーターの場合
(というか電子制御でない場合)はプーリー交換が必要。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:59:55 ID:9ZCdpB54
>302
ふむふむ。
サポートの悪いハインツを通さないで悠々やりたいものです

http://www.teac.co.jp/av/import/vpi_indu/vpi_sds.html
こういうのが手軽にあればいいんですが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:57:46 ID:b8fne3jw
>>292
ガラクタみたいな見た目だけど
それ100万超えですよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:39:53 ID:qemL/lBU
オルトフォンジャパンではドイツ製のターンテーブルを輸入販売している。
ttp://tokudane.jugem.jp/?eid=116
ステレオサウンド誌ではウッドキャビネットの30万円台プレーヤーが出ていた
のだがネットにはまだ出ていなそう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:21:37 ID:qemL/lBU
レコードプレーヤーの作り方を観ているとイギリスはオーソドックスを
突き詰めて行くのに対して日本とドイツは究極を追求したがるのが
似ている。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:23:17 ID:QB9uSKQo
>>305
Acoustic Solid Solid Wood Classicだろ。
オルトのアームってどうよ?

ttp://blog1.musicfield.jp/du_aoa/archives/2007/06/_solid.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:27:13 ID:b8fne3jw
なんでプロジェクトはやめたんだろう>オルト
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:30:31 ID:OkQidBsq
ああいうリーズナブルなもの欲しがる
お客さん相手じゃ儲からないから。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:46:56 ID:qemL/lBU
>>307
それです。
ダイナミックバランスのオルトフォンアームは良いと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:18:06 ID:yGZiDBFH
>>304
>100万超えですよ。
それがどした、恐れ入りました、とでも言えってか・・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:22:03 ID:2i2O5bJT
恐れ入谷の鬼子母神といえ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:26:21 ID:eSbibKwx
当たり前田のクラッカー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:33:44 ID:U1BMDQnZ
ここ平均年齢70くらいか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:45:38 ID:pQmgDjlZ

つ 7歳
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:17:58 ID:N1BPb8+t
精神年齢?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:37:10 ID:3Af8eiYd
心配すんなって。
DP-100Mだって組み立てはパートのおばちゃんだ。

ただし、パートのおばちゃんをナメちゃいけない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:50:32 ID:R+kA76mN
>>309
そんなに安かったっけ。
RPM9X0(アームレス)にオルトフォンのアームつけたら
50万近かったけど。RPM10もそこそこいい値段だったでしょ。

2ちゃんはよー分からんよな。
高いものを無意味だと貶して安物すすめてみたり
高いものを安いと言ってみたり。

ただ単に人が言っていることの逆をいきたいだけなのかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:24:54 ID:5e5gGKLF
流れをぶった切って申し訳ありません。

モノラルカートリッジでお勧めのものをお聞きしたいのですが、
私は60年代のロックや50年代のクラッシック
(大編成管弦楽は聞きません)やジャズ(ビッグバンドは聞きません)、
他にも表記はステレオだが実はモノラルみたいなアナログの手持ちが多いので、
思い切ってカートリッジはモノラル1本で行こうと考えています・・・プレーヤー2台置けないし、
ステレオ盤聞くためにいちいちカートリッジ替えるの面倒なので。

音の好みは古いSPUなのですが、ジャリジャリのソウルや初期の森進一7インチシングル
DJ放出の傷盤R&B12インチとかも聞くので、高価なSPUはもったいないです。
何かお勧めはありませんでしょうか?好みの幅が広いので、解像度はあきらめてます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:10:39 ID:linq9chw
ステレオ盤もモノカート使うってこと?
モノカートて既出?だけど、ステレオ盤に使っても、角削れないのと、
モノ盤にしか角削れて使えないのあるじゃん。
そういうの気にしないの?
おれモノカートじゃなくステレオカートモノ接続で使ってる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:19:17 ID:linq9chw
ステレオやめちゃったんだよね。おれのモノシステムなんだ。
頭悪いから、ステレオ板削れるモノカートかどうかなんて
覚えらんないし、使うとき調べるなんて面倒だし。
俺もめんどいの嫌いだから、そういうの盤によってかえるのめんどいから
ステレオカート単純にものにつないで聞いてる。
322SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/26(水) 14:05:41 ID:YgzwdY3X
つGEバリレラ

頑丈だから、傷盤でも気にならないょ。
交換針も手に入りやすいらしいし、値段はオクで2万円以下。
ヤフオクの中の人はダイヤ1milとサファイヤ3milなら3800円、
ダイヤ3milも5800円で交換針を送って下さる。(GE純正ではないけどね)
こないだサファイヤ3milをリクしたら、思いがけず純正針を送ってくれた。
ただ、漏れの買ったRPXの普及品は推奨負荷6.2kΩ。47kΩでもおkだけど、
推奨負荷にした方が穏やかで柔らかい音がするように思う。

あとAT-MONO3はLP用とSP用両方持ってるけど、ノイズはあまり減らないかな。
高音がキレイに伸びるカートリッジ。やや伸びすぎかも試練けど。
溝の傷んだLPでは1milのバリレラのが圧倒的に良く音を拾う。
たぶん0.7milと1milの違いだと思う。1milの方が音が割れにくい。


323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:23:03 ID:exdF/UXK
>>322
じゃあ新型も似たような傾向かな?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at33mono.html


話は変わるが、キシュツとはいえ生産終了が現実となると萎えるな・・・
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at33anv.html
324319:2007/09/26(水) 14:23:13 ID:5e5gGKLF
>>320
>ステレオ盤もモノカート使うってこと?

そうです

>ステレオ盤に使っても、角削れないのと、
>モノ盤にしか角削れて使えないのあるじゃん。
>そういうの気にしないの?

めちゃめちゃ気にします。レコードを傷めるのは本意ではありません。
だから本格的なモノラルレコード専用ではなく、ステレオ盤でも使えるカートリッジを検討します。
個人サイトもいろいろ見てみましたが、結構みなさんオーディオマニアらしく、
ステレオ盤を聞くときはカートリッジをつけかえるようですし、好みのジャンルが決まっている
ようなのであまり参考になりませんでした。

>おれモノカートじゃなくステレオカートモノ接続で使ってる。

それもありかもしれませんね。早速テストしてみます。

>>321

>ステレオカート単純にものにつないで聞いてる

ステレオカートでモノ録音をそのまま聞いてるってことですか?
もしそうなら、私もそうでした。
でもある喫茶店でモノカート→モノレコードとステレオカート→モノレコード聴き比べをして
コリャヤバイ、と。
で早速モノカートの検討に入ったわけです。よろしくお願いします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:55:31 ID:D1FuGzTh
>>323
好評だったので、そのうちにanvMK2がでるんじゃないか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:59:42 ID:uTPyoui9
anvは今後10年は流通在庫がある予感。
Rが40周年記念でまだ残ってるくらいだからね…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:14:32 ID:linq9chw
>>324
モノ盤にしか使えないのとそうでないのとどれがどれだかわからないんだ、
その辺はだれか詳しい人いるんじゃないかな。
モノ盤にしか使えないのって、
スタイラス?カンチレバーの動きが横にしかうごかなうのだからだよね?
上下左右ていうかどの向きにも動くのなら、ステレオ盤でも大丈夫なんだよね?
針交換できるのだと、
交換針オリジナルのじゃないのだとステレオ盤でも傷めないのあるのかもしれない。
でもそういうスタイラス?の動きが音に反映するのだろうから。
モノカートの良さ堪能するのは、ステレオ盤に使えないのとか多いんじゃないのかな?
モノカート詳しいかたどうですか?

おれスピーカーもアンプも1個しかないんだ。プレーヤーというかアームのからの配線
プリアンプ(フォノアンプ)入力のとこで単純に右左結線してる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:35:10 ID:TFcWpr+Q
>326
てか、35周年記念のPTGが生産完了していないような……受注生産だけど。
329319:2007/09/26(水) 16:41:52 ID:5e5gGKLF
>>322
傷盤が気にならないとうところで、モノ盤専用ならバリレラ行きたいところですが、
さっきMMカートスレ覗いて縦方向コンプライアンスが不安になってしまいました。
ゴムダンパが付いているならステレオ盤の溝を傷めるような問題は
ないんじゃないかと個人的には思うのですが、実際のところどうなんでしょう。
負荷インピーダンスについては何とかしちゃう人なので、
不安材料ではありません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:47:56 ID:Op/acpNK
102はナロウでぶっとくていいよ。
NHK使ってるぐらいだから、盤も傷めない。レコードの音。
キレイに聞きたいならテクニカ。CDみたいな音。
バリレラは悪くねーけど、オクはちょっと。
新品保証付きを店のおっちゃんの意見聞いて買った方がいいんじゃねーかな。

音楽の幅広すぎだから、これが一番大事っての決めてくれないと。
オレもオケは全くきかんな。室内楽ばっかり。
331SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/26(水) 17:50:49 ID:YgzwdY3X
ステレオ盤にGEバリレラは・・・やめといたほうがいいような。
GEバリレラのダンパーはAT-MONO3のダンパーに比べて相当硬くて、
上下の遊びはほとんどありませんぜ。やっぱりモノラル盤専用なのであります。

AT-MONO3は動く範囲は狭いものの、柔らかく上下に動き、
針も0.7milらしいので、ステレオ盤もおk。
ただし、針の太さなどでモノラル盤用のカートリッジとしては、ちょっともったいない感じ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:05:47 ID:Wo9egLYP
>>319
音楽の年代ではなく、盤の生産年代を。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:14:48 ID:zMEuKDqe
>やっぱりモノラル盤専用なのであります。
0.7の替針には、MONO・STEREOが併記されているものが多数ある。
050、040シリーズのダンパーは、VR22やGCと比べて同程度の硬さ。
このことから、0.7に変えれば問題ないと思う、俺は。
334319:2007/09/26(水) 20:20:23 ID:5e5gGKLF
>>330

>音楽の幅広すぎだから、これが一番大事っての決めてくれないと。

確かにそうですね。ジャンルで絞るのは難しいですが、共通点はあると思います。
クラなら、豊かなホールリバーブとか教会の響きとかが苦手で、
クラなら古いエテルナ(特にオイストラフ)やウェストミンスターモノラルの
小編成(例外的にカンタータ)あとはハイフェッツのバッハのソロとか
雑誌の録音評で「音は古いが」とか「録音は貧しいが」とか書かれるようなもの。

ジャズはモダン期から70年代ですが大事なのは50年代のオンマイク録音、
要は「ホールの空気に溶け込んでいく馥郁たる香り」みたいなのは却って邪魔で、
生々しい録音が好みってことで。
このあたりがクリアできれば、R&Bも何とか行けるかなって思っています。

>102はナロウでぶっとくていいよ。

キレイにCDっぽく聞くことに興味が無いので、テクニカは外します。
偉そうでごめんなさい。CDっぽい音聞きたいときはCD聴くんで・・・
SPマニ像様の意見と合わせて、バリレラも外します。
プレーヤ2台置けるようになったらバリレラ買います。

335319:2007/09/26(水) 20:21:28 ID:5e5gGKLF
連投すいません。

>>332
ありがとうございます。生産年代が重要なんですね。
クラは50〜60年代殆どオリジナル(モノラルは安いんで助かります)
ジャズは60〜70年代以降は殆どオリジナル、
50年代モノはオリジナル買い替え進行中ですが
大半はOJCや国内盤再発。チューニングはオリジナルを基準にしたい。
ソウルは表記上はステレオのみモノなしで60年代以降の米オリジナル
ロックのモノラルは60年代の英国盤が中心ですが、
枚数は70年代ステレオが多い(74年頃まで)。
R&Bは95年以降、アメリカ盤と国内盤が中心です。
民族音楽はCD中心ですので、アナログは無視します。
今日は落ちますが、よろしくお願いします。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:34:38 ID:USk9G/4d
>>335
ほんじゃDL-102だろうね。
俺も今DL-102で古いヴァンガード盤モノラルの
エルマンのバッハを聴いている。素朴ないい音だよ。
プレーヤーはSL1200Mk5,アンプはQUAD44+405。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:02:19 ID:UDDVTOWW
DL-102は使いこなしが必要じゃない?
買ってきてただアームに付けて聴くだけなら、
103でステレオのまま聴いた方がずっと良い音がする。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:00:02 ID:roT4CPTv
>>334
オン気味で、音像型だね。タンノイとか苦手そう。オレも音像型だけど。
余計な音場感とかいらないで、蓄音機みたいに聞きたいんじゃないかな。
オン気味に聞くならやっぱMMがいいけど。MCだと引っ込んじゃうから。
MMでフォノイコ真空管なら、相当いいんじゃないかな。
ハイフェッツは確か、RCAレッドシールかな。録音が古いと、ハイフェッツの
バイオリンが余計妖しく聞こえて気持ちいいね。

ソウルはなんだろ、カーティスとかかな。SPがEVだとドンピシャ。
ロックのモノラルは60年代の英国盤ってめちゃ金かけてるね。
オレなんかハイフェッツ日本盤フリマで20円とか。買いすぎて重くてしんどかったけど。

ソフトにめちゃ金かけてるからエライと思う。
オーディオはほどほどにして、ソフト揃えるほうがいいもんね。
339SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/26(水) 22:43:15 ID:YgzwdY3X
>>334
そりゃ漏れと全く同じような好みですね。漏れはウェストミンスター好きですょ。
エテルナのモノラル盤も極めて良く鳴るレコードだと思う。
(ステレオのエテルナ録音は嫌いだけど(・∀・))
あと漏れの場合は東欧系。モノ録音ではELECTRECORDとQualitonあたり。
319氏のような方は、SPレコードにも突撃すべき、といえましょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:44:53 ID:AlwiTbWg
>>334
>雑誌の録音評で「音は古いが」とか「録音は貧しいが」とか書かれるようなもの。
そういうのの初期盤って、生々しくて鮮烈なすげえ音がするんだよね。
もう、オーディオ的な音の良さとかどうでもよくて、生きた音楽が聴ける。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:31:38 ID:VWu5i6IK
流れを切ってしまいすみませんが一つ質問。
プレーヤーのスタビライザーは磁性体でもいいんでしょうか?
今使っているのは磁性体で、MCカートリッジを近づけるとくっつきそうです。
磁化されたりしまうと嫌だなと思うんですが、一方、クロームならOKでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:19:58 ID:rrTqE3xl
>>341
磁性体が回転したらカートリッジに影響出るでしょう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:54:30 ID:b3N7D16s
>>337
>買ってきてただアームに付けて聴くだけなら、

102はまず買ってきてすぐアームにつかないからw。

「良い音」ってのもいろんな側面があるわけで
50年代フラット盤のちょっと傷んでいたりして
103だと歪みだらけでまったく聞けないものが
102で3.5gくらいかけてやると普通に聞ける。
>>335の持ってるレコードにもそういうのがあると思うよ。
ちなみにAT-MONO3だと103よりダメな場合がある。
音質的にはATはワイドレンジでいいんだけどね。
344SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/27(木) 13:09:35 ID:rfrzX7RS
そう。AT-MONO3よりAT-F3IIのほうが音質は好みだった。
ただ、盤によってはAT-F3IIでは、全然鳴らない場合があった。
特に50年代初期のLPね。

AT-MONO3は針交換もして随分聴いたけど、キレキレの高音と
あっさりした硬い低音との闘いであった。

特にリード線をAT6101にすると、高音がもっとキレてシャリつき、
全体的に薄っぺらくなる感じだったなぁ。
そこで20AWG単線に替えたら、高域は丸くなって低音もいくらか出て、柔らかくなった。

実際シェルリード線ってどうなんだろ?線の硬さなのか、材質なのか分からんけど、
音は変わるように思う。シェルリード線変えると、針圧やり直さないといけないから、
比較は難しいけど。

さっきビンテージな線とついでにナッソとかいうハンダを注文してみた。
なんかオーヲタっぽくね?漏れ(*´∀`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:03:03 ID:c1BBm8IF
>>344
リード線は昔のシェルに最初からついてた被覆で色分けされた
シェルチップもニッケルメッキのやつが一番いい。
ところがこれを探して買おうとするとAT6101より高かったりするw

AT-MONO3は決して悪くないよ。
録音もよく盤の状態もいいレコードの場合は
DL-102では絶対聞けない現代的な音を聞けるからね。
AT-F3IIは俺も大好き。
あれで中低域にもうちょっとだけ厚みがあれば!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:03:42 ID:HhyOaAwI
モノカートにしちゃうと、スピーカー、アンプ1個あまっちゃうよね。
みんな結構いろんなの聞いてるんですね。
おれ歌謡曲ばっかし。さいきんカントリー?ぽいのきいてる。
カントリーじゃないぽいけど、カントリーぽいの。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:17:13 ID:HhyOaAwI
みんなレコード盤詳しいですね、おれぜんぜんわからない。
あまりレコード盤に執着ないんだ。機械のほうがおれは大事。
たぶんいくらでもすぐ手に入る歌謡曲みたいなのばっかしだからだと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:21:14 ID:HhyOaAwI
いい機械だと替えがきかない、レコード盤もそうなんだろうけど。
いい機械さえあれば、松田聖子でも幸せになれる。ハハハ。
どっちがどっちてこともなく、機械とレコードは両方重要なんでしょうけどね。
おれレコードは処分しても機械は残すな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:59:16 ID:eDJsVVkS
モノーラルのオリジナルを聴くんだったらイコライザーカーブについても考えないとね。
RIAAカーブで再生できないものが多いし、せめてDECCA/COLUMBIAくらいは用意しといた方が良いだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:39:42 ID:S2ZtSCfV
その話題に入るとあとはいつもの無限ループ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:57:37 ID:aHaUhUah
モノといえばバリレラどうよ
352SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/09/27(木) 20:08:42 ID:rfrzX7RS
ぬーん、LPはイコライジングが深いから、問題おね。
漏れはLPは引退したから、関係ないけど。。
漏れの聴いてるSPどもは、1910-1930年くらいのヨーロッパ録音がほとんどだから、
EU78のカーブとフラットがあれば大体問題ない感じ。
ちょっと??なのもあるけど、カーブのせいか録音のせいかわからん。
基本的には低域をどのくらい上げるか、SPはそんくらい。
40年代になると、また話も違うのかもしれんけど、漏れはその世界は知らない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:56:46 ID:zAibJWeb
30万出してDP-100Mをドフで買った馬鹿って
このスレにいるって話だよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:38:11 ID:MPCg/g4w
レコード1枚聞くために

最良のカートリッジ 針圧 シェルリード フォノケーブル トランス
タンテシート を調べてデーターベース化しています
もちろん気温 湿度も大切です
アナログって楽しいですね



355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:23:38 ID:KE789FwW
猫が飛び乗っても針跳びしない
オイルダンプなトーンアーム。
 もっとも重視すべき機能
あと望むのは
猫パンチ喰らってもキズ付かない
タフなレコード。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:40:23 ID:MPm+VOnJ
かつて猫パンチでリングに沈んだボクサーもいたんだ。
猫パンチあなどれない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:53:01 ID:gIP3vl3t
>>354
楽しそうに見えないのだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:51:12 ID:ViJyMHAm
>354
気圧・風向・体温・体重の前日比・脈拍・太陽の黒点の数、
日の出時刻、満潮干潮時刻、月の満ち欠けなど、
数値化できるものは可能な限りデータベース化すると一層良いかも。

俺には決してできないが、趣味は個人のもの、
是非、道を極めてくだされ。期待しています。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:02:21 ID:j7WCwVN9
遺品整理していたらテクニクスのSL−Q2というタンテだ出てきた。
レコードなんて20年ぶりでしょうか。昔のフォノイコ繋いで聞いて
みました。いい音してましたよ。セミなのかフルなのか解らないオー
ト機です。詳しい方いらっしゃいますか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:08:48 ID:eOWm68Jp
361319:2007/09/28(金) 13:44:11 ID:3T2gWWpX
昨日皆さんのアドバイスに従ってDL−102購入。
1kΩ:10kΩくらいの適当なトランスが手元に無いので
アンプ直でテストします。チョット聴き、素性がよさそう!
また報告します。ありがとうございました。







362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:19:09 ID:zAibJWeb
>>359
だからさ〜、タンテじゃ無いってw
ただのレコードプレーヤーなの。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:36:30 ID:A7rM//FM
>>362
意味が通じればいいんだよ
すっこんでろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:39:23 ID:PCnUpi6b
ヨッ爺チャン!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:45:23 ID:pVwIOV1u
秋葉ラジ館テレオンでマランツTT-15S1が店頭処分で十五万。
クリアーオーディオから同アームカーボン仕様を取り寄せても
面白いかなと思った。

思っただけ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:43:43 ID:oGyH1ARP
>>365
>クリアーオーディオから同アームカーボン仕様を取り寄せても
って何?とても気になる。詳細お願い頼む。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:53:28 ID:TUpwy0vR
>>362
レコードプレーヤー=ターンテーブル
でとくに問題ない。昔の人には理解できないかもな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:53:34 ID:vrRMDTeT
>>366
REGA RB1000トーンアーム付きと言う意味では?
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/rb1000/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:55:12 ID:zrWmi8tr
>367
ターンテーブルはレコードプレーヤーの構成要素のひとつ。
レコードを使う⇒カッコイイとイキがってるだけで
本質を理解していないガキの言葉の使い方を真似る必要などない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:07:03 ID:RTewkc/K
http://www.soundscapeav.com/clearaudio/arms.htm

ここみるとわかるけど、
アルミとカーボンがある。
あと木製でサテンとエボニー仕様も。

あと端子がRCAかケーブル直出しも選べる。

まあ無理して買うアームでもないとは思うんだけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:14:59 ID:H8jyn02C
>>369
頭カチコチのおっさん発見
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:16:07 ID:H8jyn02C
どうせなら回転部分はターンテーブルではなくプラッターと呼んであげてください。
ヤフオクのカテゴリーはタンテになってるね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:18:51 ID:vsY2f940
たんてたんてっておまえらは松田優作かそれとも神曲か!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:38:30 ID:YkQ9u0pE

(゚听) ツマンネ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:40:39 ID:3KXfWAB5
>>359
松下、普及機なのに楕円が付いてるんだな。可もなく不可もなしか。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/sl_q2.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:53:00 ID:H4MLCylS
可もなく不可もない入門プレーヤーが
新品で買えないのが今の人の不幸だけどな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:06:53 ID:VGcqOh6r
>>376
SL-1200が有る。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:18:51 ID:zrWmi8tr
>377
初代ならともかく、Mk2以降は特殊な部類だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:26:20 ID:VGcqOh6r
>>378
確かに特殊だがトーンアームの高さ調整が出来るだけでも
アナログ入門には最適に思える。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:33:44 ID:l/JFzp33
高さ調整はできるけど最低位置でも高すぎる。
一番下げてもDL-103やAT-33にはまだ高い。
M-44Gとかに合わせてるのかなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:39:24 ID:4sqVSB7a
>>380
ハァ?なんじゃそりゃ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:45:54 ID:l/JFzp33
>>381
SL-1200MK5ではアームの高さを一番低くしても
まだDL-103にもAT-33系にも位置が高すぎるということ。
俺はシェルにスペーサーを入れたりターンテーブルマットを
2枚重ねたりして対処してるけどみんなどうしてる?
DJでは針飛び防止にアームの高さを思い切り高くするとも聞くね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:02:35 ID:lSp2bIIF
>>382
なんじゃそりゃ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:11:27 ID:UyPympHE
>>382
聞かねぇ〜よw
オマエって、一体何を考えているんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:21:17 ID:iImsQ5PO
俺には380,382の言ってることは分かるが、381,383は厨房かアンチか?
俺は1200にも評価に値する部分があると思うが。

で、
>>382

アーム高さ調整の基準値が低過ぎる場合、手の施しようがない。
なので、元から高めにしてあるんだろうね。

それと、DJネタはDJスレでやってくれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:39:28 ID:lSp2bIIF
針圧の、粘着の、アホなひとじゃないだろうね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:41:46 ID:lSp2bIIF
あのー、
>>386
>>382
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:54:32 ID:lSp2bIIF
おれのSL−1200Mk3のDとなってないやつなんだ。
SL−1200てどれもだいたい同じなんだけどターンテーブルとかアームとか
丁寧に精度良く一番良くできてたときのやつ。
今のとは鋳型が違うから、同じじゃないんだ。
ストロボスコープの丸ぽっちついてるターンテーブルの鋳型て
いくつかつくるとだめになっちゃうらしいんだ。作る職人によって違うらしいんだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:54:44 ID:L//Fp2u4
>>382
KP系のアームも位置が高いんだよね〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:11:40 ID:kkrkwN1K
レコード盤を処分する時に折り曲げようとしたらパンッと言って割れた。
目に入らんでよかった。
ひどく反ったレコードを見たことがあるので、ぐにゃりと曲がってくれるのかと思ってた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:03:32 ID:SsjTGPNc
>>388
実際、作っているのはパートのオバちゃんだよw
3921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/30(日) 01:23:27 ID:4ACXy8L+
が、しかし!

神の技を持つ”パートのおばさま”であう。+.(人´Д`*).+゜. (w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:56:50 ID:NOyTy1lP
>388
そうか、凄いな、良かったな。
だから?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:01:00 ID:9iFtT7MY
>>393
すごいだろ。だからSL−1200Mk3は他のよりレベル高いし、えらいと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:48:53 ID:NOyTy1lP
>394
きっと、とてつもなく素晴らしい音がするんだろうな。
写真と音をうpして、スレの奴らに見せつけてやれよ。
自分も一緒に写真に写れば、道行く人も振り返って拍手すると思うぞ。
あー、羨ましい、羨ましいー。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:14:26 ID:6Ng9Malf
>>382
厚いシートを置けばスピンドルの先端がレコードにかかるかかからないかぎりぎりになるから偏芯したレコの位置調整に幅ができ好都合だろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:43:29 ID:TWQloUW4
あのー、どこをどう考えても1200MK5で、
>103にもAT-33にも位置が高すぎる
なんて考えられないですwww
中古とかでバッタもの掴まされたのかな?

なので俺には>>382>>385が悪質なアンチにしか見えない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:03:41 ID:p2ylR4Cw
もういいだろ
1200使いたい人はどうぞ使ってください。
嫌な人はどうぞ違うプレーヤーを使ってください。
1200ネタでループするのはやめようぜ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:28:27 ID:xsVNsd4l
なるほど、Mk5は高さ調整範囲が他の1200と違い上に2mmずれてるんだ。
普通のシェルじゃ103はダメ。でも33系はギリギリ下限の範囲。
昔のマイクロ製のシェルでカートリッジ取り付け位置の低いもの
HS202?とかオクで時々見るの使えばいいかも。
あとは禁断のレコード二枚重ね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:57:57 ID:Qj0SuuQ6
>>397
現に買って使ってみてそうなんだから
俺のだけが不良品でない限り事実だよ。
純正シェルでもDL-103やAT-33をつけると
アームを一番低くしてもカートリッジは
尻上がりになる。どうして誰も言わないのか
気になっていたんだけどMK5だけなのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:17:17 ID:Qj0SuuQ6
ちなみにそのことを除いては
1200はシングル盤やモノ盤を聞くための
サブプレーヤーとして重宝している。
問題点を指摘したらアンチとは語るに落ちたという奴だね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:47:56 ID:SwAtmCYv
sl-1200の場合でもDL-103は背が低い。
機種関係ないよ

そういうときはタンテシート・シェルにスペーサーだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:55:07 ID:SsjTGPNc
DJの兄ちゃんは103なんかは使わないだろ。
だから1200に合わないワケ。
1200はDJ用なんだからさw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:54:42 ID:xqg+LoiU
1200にはシュアー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:44:37 ID:byWwgsvD
EPC-U1200-KがSL-1200のカート。
ttp://joshinweb.jp/audio/5321/4984824430105.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:05:39 ID:Fygx/hwf
>403
わはは、説得力あるぞ、それw
どちらかというと事務的に音楽を流す目的なイメージだしな>103
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:46:21 ID:8l3ULC6p
よく古いプリメインをフォノ単体で使うとよい、という書き込み
がありますが、これは具体的にはどうするんですか?

当然電源を入れ、レコードプレーヤーをPHONOのMM端子に接続した後、
主力プリのAUXからそのプリメインのRECOUTに入れるという事でOKですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:56:30 ID:byWwgsvD
DL-103使うのなら普通にDP-500Mにした方が良いはず。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:10:17 ID:9iFtT7MY
>>395
うん、うちのSL−1200Mk3の音聞いた人はみんな
すばらしすぎて言葉もでないみたい。アンプ、スピカ、カートも
いいのだからなんだ。
写真はどこかにでてるかも。音はうちこなきゃ無理だよ。
うちの音聞いた人はみんな自分のシステムに不満もつようになって欲求不満に陥るみたい。
何度も聞きにくる。おれも他のでは満足できなくなってしまってる、完全に中毒だね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:49:55 ID:TWQloUW4
>>407
PL⇒古いプリメインのPHONO・・・RECOUT⇒主力プリのAUX
っぽいね。プリメインはPHONOがよっぽど良くないと意味無い。
今となってはMC全盛期のプリアンプをフォノイコアンプとして使うといいんじゃね?

411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:55:32 ID:byWwgsvD
フォノイコのコンデンサーは年月と共に劣化するから古いのは
止めた方が良いかも。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:25:59 ID:xqg+LoiU
>>409
人間の評価が絶対的なものではなく相対的で
あることがよく分かる意見だね。

+類は友を呼ぶっていうからね。聴いた人は君と似た人なんだろうね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:55:20 ID:Fygx/hwf
>411
電解なら換えれば良い。
それ以外は大して劣化しない。
電解を換えるついでに各部のハンダ修正とかしておくと吉。

で、年代的にはどの辺りが狙い目なんだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:59:03 ID:9iFtT7MY
>>412
でしょうね。
415680:2007/10/01(月) 01:18:31 ID:hNVLSL4m
直せるフォノイコって考えると、一度は自作しておいた方が良いのかな?
416407:2007/10/01(月) 02:13:48 ID:zlMFr/QI
レスどうも。
フォノ部がよくないとあまり意味ないんですね。
それだったら金貯めていいプリ、またはフォノイコのみ買った方がいいのかも。
フォノの為だけに大きなプリメインというのもスペース上問題多いし。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:46:34 ID:WoXvFncP
>>407>>416
プリ(フォノイコ)かうなり(作るなら作ったり)したほうがいいよ。
おれ自作みたいになってしまってるからかもしれないけど
電源は別のほうが具合いいと思う。ノイズとか有利なんじゃないかな?
あといろいろ試してみるのも便利だし。小さい信号を大きくするところだからむずかしいよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:07:11 ID:WoXvFncP
昔のレコードいっぱいいろいろもってる人とかは、
フォノイコの数値かえて聞くと面白いよね。
昔のプリとかはいろいろなのついてたみたいだけど。
いまだと自作するしかないよね。CR方式みたいなのにすると、
その部分(フォノイコ部分)の抵抗とコンデンサーの数値かえるだけで、
いろいろなフォノカーブ?にすぐかえられる。
いろんな規格のレコードあった昔のプリ(フォノアンプ)もそういうのおおいよね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:32:56 ID:3v8O8Qfk
SLのアーム内部ケーブルって交換改造できるかな?誰かやったことある人いません?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:59:20 ID:8SWtjR2s
>>419
1200の事を言っているのなら
やる価値ないだろw

1000ならば、話は別だが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:11:35 ID:hNVLSL4m
>419
youtubeで「sl-1200」を検索するとアームの分解動画が出てくる。
このアームは壊したら壊したで\7000-程度。
最初から破壊するつもりでどうぞ。

配線はオヤイデで売ってる

422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:44:57 ID:3v8O8Qfk
421レスありがとう。カートからプリまで直結して遊ぼうかと… 高価なリード線が効くならどうなるかなあ〜。
423421:2007/10/01(月) 19:16:13 ID:hNVLSL4m
分解する前にアーム外側に線をはわせて実験してみたら?
424!omikuji:2007/10/01(月) 19:17:43 ID:Ul6WpApI
s
425421:2007/10/01(月) 19:32:38 ID:hNVLSL4m
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:48:54 ID:h1MHn6rB
後からREGA RB700(139,800円)トーンアーム付けるくらいなら
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/rb700/
最初からRB700付きのレガ プランナー5(¥239,400)を買った方が
早いと思う。
ttp://www.sagamiaudio.com/PC-PLANER5.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:53:59 ID:mH+96tig
1200につけるならRB250かRB300だろ。
レガのアームは安いのが売りなんだから。
ハインツは何考えてるんだか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:03:41 ID:h1MHn6rB
>>427
RB300でも本体より高くなる。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/rb300/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:07:50 ID:mH+96tig
>>428
イギリスではRB300はSL1200の半額くらいなんだよねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:13:10 ID:h1MHn6rB
>>429
REGA RB1000が半額で買えるのなら魅力的。
ttp://item.rakuten.co.jp/audio/rb1000/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:18:42 ID:hNVLSL4m
SMEアームボード付ければファントムやMarkVが付けられる。
とりあえず貯金してみるとか。

まぁ、蓄財できる経済力あればいいプレーヤー本体も買えるよな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:23:20 ID:3v8O8Qfk
423 それいいかも。どうせならホントにカート直結したいなあ カートに直接挿す圧着金具って手に入りますかね?
433423:2007/10/01(月) 20:51:02 ID:hNVLSL4m
オヤイデに端子もある、
山元音響も独自のを作ってたはず。

あとカルダスもあるけど日本からだと入手しずらくなってる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:06:27 ID:3v8O8Qfk
たびたびありがとうございます。圧着工具買うだけですね!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:38:27 ID:6Elrp+VX
シェルチップのことなら、圧着工具は不要ですよ。
www.oyaide.com/catalog/products/p-3104.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:09:41 ID:54Jd6vyl
とするとどうやってアーム内部ケーブル(まずはアーム外部に這わせますが)にメス金具つけるんですか?
437423:2007/10/02(火) 06:42:20 ID:YV8bRPZY
長ーいシェルリード線を作る感覚だろ?
リードチップ------------------------RCA
とすればいいだけ。

アース処理とかわかる?

438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:46:23 ID:A78rGjST
理想はカートリッジの端子とフォノイコの端子を最短直結
色々な線材使い接点が増えるたびに音が死ぬ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:29:14 ID:sU9cUT/T
>>438
フォノイコ内臓プレーヤーが理想だね。
高級品ではEMTくらいだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:01:22 ID:WnJT9Mj2
松下でもデンオンでも局仕様を買えばEQ内蔵だよ。
プレーヤーの基本部分は市販されてるのと変らんが
それはEMTでも同じ事。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:07:03 ID:4enP0PTb
>>440
その局仕様が手に入り」にくい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:52:31 ID:l3EMZb5V
EMTはもっと手に入りにくいだろ
4431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/03(水) 00:47:45 ID:27o3TFha
たまに、ヤフオクに、でるよね?デンオン時代の業務用プレイヤー。

( ゚∀゚)ノアームは103専用の305?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:09:45 ID:3xQrb/Qz
自分も昔、GT-2000にモガミのアーム横に這わせるヤツ使ったよ。
とりあえずインサイドフォースがメチャクチャになるけど無視。
結局、アームの基本性能が肝なので
それなりにしか変わらないって感じだったな。
で結局、直ぐに元に戻したよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:50:39 ID:joXf+GrC
(NHK)局用て言うのは放送の規格みたしてるように作ってあるんでしょう?
一般オーデイオ用と違って、変に周波数特性ひろげるとかより、
故障しない信頼性みたいなのが一番重要なんでしょう?
バブルのころの(国内)ミニFM局とか外国の小さいラジオ局とかは
SL−1200かなり使ってたよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:56:05 ID:2jBw1AOM
簡単に変えられる太いアームで、プリまで直結したことあるよ。
音は気に入った。
しかし、アームアースやっても普通のMCだとノイズを拾っちゃうし、
シールドで包むと音が悪くなる。難しいところだね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:03:42 ID:Jyg2GPFY
SL-1200なら丈夫だし、壊れても安価ですぐに代用が用意出来るということで好まれたんだろうと思う。
扱いが多少ラフでも音の差が出にくいのも好まれた理由じゃないかな。
業務用機は「神経質」になる部分が趣味の品とは違うから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:09:25 ID:joXf+GrC
そのようですね。
プレーヤー周りは、ラフに扱えるほうが神経質なのより音いいんじゃないかな?
安定性みたいなとこで。このへんどうですか?
プレーヤー周りて安定性重要な部分だから、あまり神経質なのて、
良くないような気がする。
趣味の品だから、人それぞれなんだろうけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:43:01 ID:vdHhTzrQ
>448
全然別。
「一通り動くし、とりあえず頑丈」なのと安定性は別。
フォノモーターにトルクがあってもふらついてたらダメみたいなもんだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:44:34 ID:Jyg2GPFY
場合によっては音質よりも初期性能を維持するための丈夫さが求められたのもLP初期には当然でした。
その頃ハードルの高かった事でも、時代が進むに従って簡単に成し遂げられるようになりました。
ワウフラもノイズもひどく、再生するたびに音が違うとか、今じゃとても考えられないですけどね。

>プレーヤー周りは、ラフに扱えるほうが神経質なのより音いいんじゃないかな?

調子を崩しまくった天才よりも安定した凡人の方が信用出来ると考えれば、
そういう要素はあるかもしれませんね。
でも天才が能力を発揮出来る条件を丁寧に整えてあげたらとんでもなく良い仕事をする、
そう考えればその条件を安定して整えてあげるのが趣味なんじゃないかと思います。
勿論凡人を鍛え上げてテッペンを極めるのも面白いと思うし、いろんな方向性があってこその趣味ですよね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:30:22 ID:3xQrb/Qz
1200使いは、自分に都合の良いような解釈しかしないよなw
このスレ読んで、よく分かったよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:08:52 ID:+I5jRBXi
偉大なロングセラーって所で信頼性はあると思うけど
情報を引き出すって方向で選ぶモデルではなかった。
アームも鈍い、DJには美点だろうけど。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:14:32 ID:AUj9OjCe
>>452
>アームも鈍い、

だから古いモノラルカートリッジと相性がいい。
レコードマニアのサブプレーヤーに最適。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:32:00 ID:Jyg2GPFY
ちなみに私は1200使いじゃありませんので。
素材を生かすも殺すも使う人次第だと思いますし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:37:11 ID:QfmoyYYO
437 アース処理はどうしたら?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:04:14 ID:SGG0UswN
>454
御意

457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:10:02 ID:OMcrLcEO
>>454
>ちなみに私は1200使いじゃありませんので

そりゃ凡人とか気軽に言ってくれちゃってる時点で分かるってのw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:19:54 ID:fK9PqF7c
隠れ1200使い多すぎw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:47:01 ID:joXf+GrC
カタログ発表値だとSL−1200のアームて他の高級品(単体高額品)?よりいい。
感度(動きやすさ(軽く動く))のことなんだけど。
動きやすいて言うことは、カートリッジにとっては音溝拾いにくいてことにならないか?
アームが動きにくいから針にレコード溝のギザの力が加わりやすい。
アームが動きやすいとギザの力が針(カンチレバー)に加わらずアームごと動いてしまう。
このへん音の違いにあらわれると思うんだけど。どうですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:02:29 ID:DlYUAPbR
>>459
ぜんぜん違う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:10:06 ID:sxIRavKf
>>459
わかるようにうまく説明はできないが,そうはならない。
とにかくそうはならない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:26:43 ID:Vhkv9P8Z
初動感度の問題だね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:11:29 ID:fK9PqF7c
>>459
音信号ごときでアームの質量は動かせない。
アーム感度はソリに対して。
鈍いとワンテンポ遅れるからカートリッジと盤の隙間が一定にならずカンチレバーがふらふらする。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:31:40 ID:joXf+GrC
ソリがあると、重さがある物質は常に惰性?があるから
針圧の関係もあるし、ゆっくり考えないとむずかしいけど。
動きやすいと、あっちふらふらこっちふらふらなりやすいてことないですか?
動きずらいと、ソリに動きあわないかもしれないけど、
ある意味安定性ある音になるような気がするんだけど。
どうですか?
むずかしくて、1日中以上考えないとわからなさそうだけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:02:34 ID:cnPb4ghm
平日の昼間に考える時間たっぷりあってうらやましいよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:03:36 ID:fK9PqF7c
>>464
アーム感度が良いと、ソリに対して素早く反応する。
カンチレバーの突っ張り優先になる。
もちろん慣性も関係してくるが、シェルを重くしたり軽くしたりでも変わってくるので調整が必要。
アームが動きやすいからあっちこっちにはならない。むしろ素早くピタッと安定する。
アームが鈍いと遅れが発生し、次のソリが来たときには複雑怪奇な動きをしてしまうから不安定になってあっちこっちに。

これを避けるために感度は良いと、そのつど素早く処理してこなしてしまうので、安定するというもの。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:07:45 ID:fK9PqF7c
判りやすくいうと

アーム感度敏感→ソリがきた→ボヨン、ピタッ!→またソリキター!→ボヨン、ピタッ!
アーム感度鈍感→そりがきた→ポヨヨヨヨン、ヨヨヨン、ヨヨン→またソリキター!→ヨン、ボヨヨヨヨヨン、ヨヨヨヨン、トマラナイヨー!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:18:31 ID:joXf+GrC
ソリによる力が針に加わってカンチレバー?にくわわって、
アームに加わって、動きやすいのはすぐ動く
動きずらいのは動かない、
その後、惰性はかならずあるから、動きやすいのはどんどんうごきつずけて、
ある程度のとこでもどってきて、もどるときの惰性で、さらに余計に動いて。
動きずらいのは、動かないで、動かないうちに元の位置になってる。
とかにならない?
どっちがいいんだかよくわからない。さらに考え中。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:21:13 ID:gbrk4Etl
今回初めてレコードプレーヤー(SL-1200MK4)を購入したのですが、
このレコードプレーヤーに合う(愛称のいい)針を探しています。
お勧めの針があれば教えてもらいたいのですが、、、

*改造(アームの交換等)をする予定はありません。
よろしくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:22:59 ID:9kbPNKdo
ちゃんと音が出ていれば問題ない!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:23:01 ID:U22KdyDs
追従性がいいかどうかの話じゃないの?
悩んでも仕方ないだろアームの特性が変わるわけじゃないんだから。
耳で聴いてよければ問題なし。気に入らなきゃアームもしくは
プレーヤーを替えちまいな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:25:19 ID:U22KdyDs
>>469
プレーヤーより高いカートつけてもしょうがないし
シュアーM44Gにでもすれば。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:28:59 ID:joXf+GrC
あのさ、いまねSL−1200なんです.オリジナル無改造なんだ。
SLー1200のアーム感度悪いという人いるから。
どうなんだろうかと思って。
値段の高い感度悪い単体アームのほうがいいのかなどうかなと思って?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:31:02 ID:joXf+GrC
いまのところまだ考え中なんだけど、
感度悪いほうが音いいような気がする。
だとすると単体アーム買うべきかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:34:13 ID:U22KdyDs
1200は1200ですそれ以上の価値はありません。
悪いと言う意味ではありませんよ。

高いアームの音を試聴してきてはいかが?
つーかね。高いアームだとプレーヤーもカートも
総じて高くなる、トータルでグレードアップするので
音もよくなる。だからアーム単体で良いのにしても
あまり効果は得られないと思われます。
(こう言うと安くていいのがあるという人が
必ず表れるんだけどね。それは面倒だからいいよ)

よって1200で満足するのが正解です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:36:01 ID:U22KdyDs
改造>自己満足 もええかもしらんが
金がもったいない。1200で完結するか。
やるならまるごと替えた方がいい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:42:28 ID:joXf+GrC
SL−1200のアーム単体で補修部品とかありそうですよね。
まるごとプレーヤー買うかな?
今のままだといろいろできないから本当のとこがよくわからないんだ。
SL−1200で不満てことはないんだけど、カートはピッカリングなんだ
シュアー44よりピッカリングXV15の丸針のほうが私は好きです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:45:41 ID:U22KdyDs
一つ言えるのは欲が出てくるとどんどん
エスカレートして止まらなくなってくることです。

現状で満足しているのに買いたくなる気持ち
分かるけどね。w

1200を超えようと思ったら金をじゃぶじゃぶ
つぎ込まないといけなくなる。というか、そうしたくなる。

カート代も跳ね上がるし、フォノイコもいいやつを使いたくなる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:50:13 ID:joXf+GrC
プレーヤー、ガラードていうのあるじゃないですか。リムドライブでしたっけ?
あれどうですか?あれでアームとかいろいろ替えて聞いてみようかとも思ってるんですけど。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:52:55 ID:joXf+GrC
あのー、ピッカリングXV15の丸針ってピッカリング150DJていうのですよ。
いちおう書いとく。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:57:34 ID:8uqMwrwD
>>479
あれどうですか? とここで聞くような向きの方には簡単に
お薦めできるプレーヤーではないけど、とりあえず参考になりそうな過去スレドゾー

ガラード友の会
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116570906/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:01:38 ID:joXf+GrC
居ないか?中略になってる。
人気なさそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:04:16 ID:8uqMwrwD
>>482
dat落ちしてるから専ブラじゃないと見れないかも
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:11:06 ID:7dSDZ65T
>>469
テクニクス EPC-U1200-K。
ttp://joshinweb.jp/audio/5737/4984824430105.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:11:07 ID:joXf+GrC
昔レコパルてあったじゃん、いまもあるかもしれないけど。
あれで最初見たんだガラードとかいうのが外国のラジオ局の写真でてて、
その同じ号ので、SL−1200ラジオ局で使ってるうんぬんもみたんだ。
とっとけばよかったかな。まだ第一家電でカートリッジ宣伝いっぱいしてた頃の。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:20:02 ID:hl0E1nkW
なつかしいなあ第一家電の針
西島三重子のLPただでもらえたんだよなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:26:13 ID:jfwB3VBU
ガラードもうるさい事いうと、タンテ中心、磁気の影響でアームに支障きた
すよ。デザインはいいんだけどねえ。


488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:37:20 ID:C9sBoSws
>>467
>アーム感度鈍感→そりがきた→ポヨヨヨヨン、ヨヨヨン、ヨヨン→またソリキター!→ヨン、ボヨヨヨヨヨン、ヨヨヨヨン、トマラナイヨー
良くまあ、脳内妄想とは言え口から出任せを・・・・苦w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:07:54 ID:5HuTGlIQ
ガラード使う場合はそれほど高感度なアームつけないでしょ。
重い針圧のSPUとかだからなー。
結局出音がいいから、未だに買う人がいるんだと思う。

そういう意味では1200も楽しめるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:52:53 ID:jfwB3VBU
高感度とか関係ないよ。実際アームつけてみてごらんよ、その程度で良いのなら話は
ら話は別。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:51:54 ID:ojMAE89L
プラッターの駆動方法や駆動力も、アームやカートとの相性あるでしょ?

俺のイメージは、総じて重針圧、ローコンプライアンスのカート・アームにはアイドラー、
軽針圧、ハイコンプライアンスにはゴムベルトや糸。
DDは双方の良さ悪さを併せ持つ?

多種・複数所有者のご意見や如何に?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:28:32 ID:RTA+k4vd
ガラード401にSME3009S2impとシュアーV15てのも
往年の定番組み合わせだけどな。
3009S2impの取説の写真に映ってるのも401だったりする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:43:19 ID:cQc8krA6
469ですが、いろいろなアドバイスを頂きありがとうございました。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:41:38 ID:k4vs/Vgm
>>492
テクニクスでもSP10系の様にターンテーブルだけだと色々
使えるのだが。
ttp://web.thn.jp/chu-ka.ooishi/recoudo.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:07:02 ID:CoqXgASh
SL-1200のフォノモーターだけとか
アームレスでアームボード交換仕様とか
あったらある程度は売れるんじゃないか。
俺は買うよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:35:34 ID:+pYnqyTM
下部のゴム筐体外せば、四隅のネジ位置は正しく正方形になってるから
キャビ自作することも可能いとえば可能。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:37:45 ID:FP18cC+z
>>495
そんなのは1200じゃないし売れないよ。
スイッチオンで聴けるのが1200。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:14:06 ID:XnE33t1h
>>497
SL-1200の初代は、単体フォノモーターSP-12とアーム&キャビ一体型であることも知らんのか・・・

>スイッチオンで聴けるのが1200。

うそこくな!フルオートプレーヤーじゃあるまいし。1200はスイッチオンじゃ絶対聴けないんだから、
実質単体フォノモーターによる自作品となんら変らん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:31:15 ID:vgJj0ENL
>>497
スイッチオンで聴けるのはフルオートプレーヤーだぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:33:41 ID:dxh8xOSi
スイッチオンで聴きたいのならSL-1200よりDENON DP-300Fでしょう。
SL-1200は安いが結構マニアック。
501名無しさん@お腹いっぱい。
屁理屈こねんなよ。
ポータブルの玩具でも針くらいは
自分で落とすわけだからスイッチオンといって問題ない。

DDでベルトのかけかえ等いらないし
雑に扱ってもとりあえず音が出る
お気軽プレーヤーだ。

だから入門用にぴったり。