【プロ】業務用アンプスレ3【スタジオ御用達】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

レコーディングスタジオ等プロ仕様のアンプ(PA用は除く)についての情報交換スレです。
前スレ
【プロ】業務用アンプスレ【スタジオ御用達】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105159906/
【プロ】業務用アンプスレ【スタジオ御用達】 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1150924965/l50

関連スレ
【レコーディング業界】 GENELEC 【標準】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105655804/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:45:42 ID:JOs9xU/D
アムクロン
http://www.crownaudio.com/
ハフラー
http://www.hafler.com/home/
QSC (現在輸入されている?)
http://www.qscaudio.com/#
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/products/poweramp/index.html
Peavey (ギターアンプ、PAメーカー?)
http://www.peavey.com/
Chord (B&Wのスピーカーに向いている。モニターSPにB&Wを使っているアビーロードスタジオhttp://www.abbeyroad.co.uk/も採用。)
http://www.chordelectronics.co.uk/
AMCRON(CLOWN)
http://www.sanden-shoji.co.jp/amp/amcron/view_amp_amcron.html
(レコーディングモニター用は Studio Reference Series、D Series。)
Hafler
http://www.sanden-shoji.co.jp/amp/hafler/view_amp_hafler.html
ブライストン
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/bryston/index.html
(ブライストンについては専用スレ有り↓
  ブライストン BRYSTONのアンプ
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085924339/ )
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:48:29 ID:JOs9xU/D
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:50:01 ID:JOs9xU/D
忘れてた
AMCRONはビクタースタジオhttp://www.jvcmusic.co.jp/studio/equipments/index.html
キングレコードの関口台スタジオhttp://www.kingrecords.co.jp/studio/st02.html
等で仕様されており現在のレコーディングスタジオではスタンダード的アンプ。

D-45は冷却ファン無しモデル。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:37:30 ID:e0rilvAr
AVアンプのプリアウトに手持ちのART SLA-1をつなげて比較してみた。

AVアンプ :π VSA-AX3
スピーカー:EVID4.2 (EVの店舗用SP 4インチ×2の仮想同軸2WAY)

左にAX3内臓アンプ 右にSLA-1 で切り替えながら試聴

結果:聴覚上の有意差無し

ただし、AX3は元々内臓アンプに若干のサーノイズがある。
内臓パワーアンプOFFでSLA-1で聞くと、サーノイズは全く無し。
内臓パワーアンプONだと、SLA-1側からもサーノイズが聞こえてくる。

恐らくDCDCコンバータか何かのノイズがプリ側に載るんだと思われるが、実用上は全く問題ない。
SLA1のボリュームフルで、内臓アンプとほぼ同じ音量になった。


このサイズのスピーカーでは流石に違いは出ないようです。
つぶれて聞こえなかった音が聞こえてくるとか、そういうのを期待したけど
AVアンプを舐めすぎてもいけませんね。
SLA1はダンピングファクター100、スルーレート20μV/SEC 普通のアンプ

はっきりと違いがでるのはプリ側の性能なのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:32:52 ID:R7jIBe3t
>>5
面白いSPつかってますね。
低音はどうなんでしょ?
小生もALTEC CD408-8AをBHに入れてますが
ロックやジャズ、特にパーカッションの再生はキレキレで最高です。
ピュアのSPとは一味違うリアリティーがありますね。
もちろんフルオケなんかは潤いが無くて使えませんが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:25:25 ID:agiGtHlz
>>4
指定されたページが見つかりませんでした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:43:09 ID:6citooTR
>>6
CD408-8Aいいですね。実はそれ買おうとしたんだけど、箱作るのめんどくさくてEVIDにしたんですよ。

EVIDは低音出ません。サブウーファーとのクロスを100Hzくらいにしないとつながらない。
ただし、形が丸いせいか箱鳴り感が非常に少ないです。
PEAVYのインパルス6もPC用に持ってるのですが、これはほんのちょっと箱鳴り臭がします。

サラウンドで使うと、ヴォーカルやSAXは最高、ハードロックは迫力不足、映画は十分というところでしょうか。
利点としては、専用スタンド使うと上下左右にクビを振れるので、高いところでも設置しやすい事。
普通にSX-80使ったほうがいいかも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:09:16 ID:RqvpIjPW
>>7
↓この辺から行けるんでないの
http://www.jvcmusic.co.jp/studio/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:02:06 ID:A5qUC1Gp
山中湖ってビクターが飼ったのね。知らなかったよ。d
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:41:42 ID:mLzjcepK
昔勤務していた会社のスタジオ機材表

http://www.soundcity-w.com/eqp_rec.html

もっとも私はレコーディング部門ではなかったが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:27:07 ID:fpBmws/Q
A500ええわ〜
普通に高音質。
まあ値段からしてっていうのはあるけどバカ高いオーディオ機器とは
何なんだろうと考えさせられる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:05:25 ID:LTLITU6+
>>12
詳しく
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:25:54 ID:+e7ELcYe
横から失礼します。
自分は定価が25倍位のメインのアンプのメンテ中に
面白そうなのでA500買ってみました。
12さんが言われるように普通に高音質です。
変な癖がなくパワーもあります。
外見も写真で見るより安っぽくない。
これで十分だ!!
と正直に思ってしまいました。
1514:2007/05/11(金) 18:29:02 ID:+e7ELcYe
あの金額で何故この音が出せるのか?
今までの投資は・・・
と考えさせられました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:53:35 ID:Xr2foE4i
ARESISのRA300を使ってる方はいますか?
評判のアンプ、BEHRINGERのA500などと
くらべると地味な音なんでしょうかね?
外見は似ているけど中身はやっぱり違う
のでしょうし。気になります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:25:25 ID:3qUghsCY
HAFLERのP1500ってどうでしょうか?
国内の取り扱いが無いようですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:32:01 ID:UhiZfP6m
>>13
12ですが14さんと似た様な状況ですがバイアンプの中高音に使ってます。
なんつーか単なる石アンプなんだけど信号増幅という作業を淡々とこなすと言うか。
ファンレスだけど発熱はたいしたことないですね。
もちろん細かい造作は雑です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:38:16 ID:3z2Ewd5f
>>16
A500はAlesisのRAの外見をモロにぱくってるけど
スペック見ると、A500は20KHz程度までしか保障されてないけど
RAは40KHzまできちっと減衰まで含めて保障されてる
やっぱりA500より高いだけあって高品質だよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:49:04 ID:lcQYNqji
RA150 10Hz-70KHz +0、-3dB
A500  10Hz-25KHz +0、-1dB

たいして違わん気がするが・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:06:08 ID:h6sSu+1O
http://theaudiocritic.com/blog/index.php?op=ViewArticle&articleId=20&blogId=1
低域が多いように言われる事があるのは高域が下がってるからなのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:39:52 ID:3z2Ewd5f
>>20
オーディオ用で70KHzまで(+0、-3dB)ときちんと表記してあるものって少ないし
そこはさすがに業務用だと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:44:27 ID:3z2Ewd5f
>>20
オーディオ用で70KHzまで(+0、-3dB)ときちんと表記してあるものって少ないし
そこはさすがに業務用だと思う

>>21
志村、縦軸!縦軸!
20KHzがたった0.5dB下がってるだけで、
高域が下がってるなんていわれるなんてwww
他のアンプのF特みたことないのね
つーか、そこらの普通のアンプの特性もこんなもんじゃん
そもそもCD(44.1KHz)が出せるのは20KHzまで。
20KHzで0.5dBまでしか減衰してないなんてごくごく普通のこと
50KHzでもたったの-2dBじゃん
優秀でしょう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:45:44 ID:3z2Ewd5f
オーディオ用で減衰の表記がないものは
社内の測定基準が10dBや20dBだったりする
業務用だけあってきちんと書いてあるだけまし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:59:25 ID:3qUghsCY
A500のダンピングファクターは分かりますか?
またトランスの唸りはありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:32:37 ID:frafUyiy
スピーカーの特性がグニャグニャなんだから、アンプのF特なんて気にしなくておk
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:39:17 ID:V9tN8DgC
>>23
縦筋がどうとか焦り過ぎ
>つーか、そこらの普通のアンプの特性もこんなもんじゃん
どれもこんなもんなら別に構わないが4-5kから落ち始めてるからどうなのかなと思ったわけ
グラフ上の一文もあるしな
まぁなんだかんだで結構よさげだから機会があったら使ってみたいね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:02:30 ID:DGOu2KBM
通常の民生用アンプと業務用アンプの違いって一体なんでしょう?
実はパワーアンプの購入を検討しているのですが、
良いのか悪いのか分かりませんが値段差がマジでケタ違いじゃないですか。
業務用となると1万円代〜高くても20万まで。
見ていると内部構造よりパワーの差=値段差みたいな値付けかたみたいだし。
家で使うなら20W〜50Wもあれば十分以上でしょうし、
そのレベルですとそれこそ1万円代〜8万円までで入手可能。
凄く惹かれてる自分が居ます。
そこで質問なんですが民生用と業務用はどこが違うのでしょうか?
(見た目の豪華さは不要と思っておりますので音質的だとか性能的な感じ。)
たとえば両方出してるヤマハやボーズなどの民生用と業務用の違いなどです。


29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:35:50 ID:7LV6UEwr
>>28
当方が使用しているのはアムクロンの安物で同社は民生機は出していません
から比較できませんが、一般論としては業務用のほうが動作は安定している
ように思います。(つまり故障が少ない)
音はよく言えば締まりがある、悪く言えば硬めかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:02:03 ID:BebFY30Z
>>25
唸りはほぼ皆無
けっこうでかいトロイダル

>>21のサイトおもしろいね
どこの国も考えることは同じ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:24:11 ID:DGOu2KBM
>>29
なるほど。
ありがとう御座います。
音の締まりというのはやはり高めのダンピングファクターの為でしょうか?
後、高音域はどうですか?
音楽で100Khzなんて数字はほぼありえないでしょうが、
SACDなどの高音域をきっちりと再生してくれますでしょうか?
>>21氏のサイトを見ると、(その機体ではですが)20kHz以上が急激に下がってるのが気になりまして・・・。)

32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:37:48 ID:p3+D4ltp
>>28
アレシスのだってサウンドハウスなら3万もしないんだから、まず買ってみて
それから考えても良いんでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:02:44 ID:nacVrDYr
昨日、音屋からA500がやっとキタ
で、今音出ししてるんだけど、いいねコレ
高音にちょこっと嫌味があるけど、聞きなれる範囲

家の固体は少しトランスの唸りがあるけど
耳を近づけないと聞こえない程度だから良しかなぁ

安いからボリューム替えたり、コンデンサ増やしたりしたら
遊べそうです。お勧めですよ

34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:05:39 ID:7LV6UEwr
>>31
29です。低音の締まりは仰るとおりDFが大きいからでしょう。SACD CDPを
所有していないので高音については断言できませんが、可聴帯域外はバッサ
リ切り音したような音作りに聴こえます。つまり優雅とは言いにくい音で、
そこが民生機との違いかもしれません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:48:04 ID:DGOu2KBM
>>34
なるほど。ありがとう御座います。
それにしても面白そうですね。
これで数十万なら試す気にもならないのですが、
>>32さんのいうように安いのが多いので面白そうです。

現在、目指してるシステムがジャズやクラは鳴って当然として、
子どもが聞くようなアニソン(子が小さいので今の所はアンパンマンとかね)や
安っぽいPOPS(後々にはそうなるかな)も良い音で鳴ってくれるシステム。
オーディオ置いてる部屋は私の部屋ですから、
音楽に興味を持てば必然的に親子も仲良くなる・・・かなあと。
つまりは本当の意味でのオールラウンダー。
それ以上に某有名な楽器屋にてスタジオ用パワーアンプは38cmウーファーを最低でも
片チャンネルで一発は動かせないとダメという世界と聞きました。
民生用で38cmを動かすとなると・・・最低30万〜ですかね。
家族云々以外の私個人が一番興味を引いたのがこの38cmだったりしてまして・・・。
(BOSE購入してもスタジオ用のはBOSEの音がしないそうで子どもの歌でも癖無く鳴らせるというのも聞きましたが本当?)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:56:26 ID:P/7mCYop
>>35
>現在、目指してるシステムがジャズやクラは鳴って当然として、
要求レベルや好みにもよるけど、厳しいと思うよ。
クラシックは苦手なアンプが多いと思う。
ただようような雰囲気、音場感の再生は無理と思った方が良いよ。
プロ用は前に出てくる傾向のアンプが多いから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:28:39 ID:3fSzxPc/
>>35
JRX115という最強のSPがあります。
ペアで6万のCP最強モノですよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:24:31 ID:qGekHTej
クラシックが特殊というか、
クラシック(とジャズ)の為にピュアオーディオがあると言うか・・・
逆にジャンルをオールラウンドと考えるとピュアはいい音にたどり着くまで大変過ぎる気がします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:27:49 ID:bXaujoKU
>>35
BOSEの癖というと、あの割れたような感じのこと?
BOSEが店頭で使ってるアンプの癖らしいけど。
俺が101をAVアンプにつないでたときは普通に鳴ってたよ。
201はそれでも癖があるみたい。
俺としてはBOSEはあんまりお勧めはしない。

つーか置けるなら38cm逝っときなよ。
エレボイのFORCEi、ZX4、ZX5、 JBLのJRX115
好きなの選べばよい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:48:02 ID:DGOu2KBM
>>36
なるほどね。
音場が奥に広がるのではなく前に来るのね。
確かにジャズには良さそうです。
クラシックは・・・妙な音の鳴り方したりってな事無ければ良いかなって思ってます。

>>38
やっぱり難しいのかな?
(物は試しでスタジオ用アンプは逝く予定ですが。)
全てにおいて100%の性能をとは考えてません。
とりあえず聞くに堪えない種のものと最高の物がある現状は打破したいので。

>>39
>BOSEの癖
そうです。
私は高音がある一定で歪んだような感じの音と思ってますが、
それが無いという話なんですがまあ、辞めときます。
つうか、38cmは男の夢かと思ってますが中々(w
値段云々より場所は中々用意出来ませぬ。

ところで、JBLのJRX115を検索してみましたが再生範囲が16kHzという事でした。
これで大丈夫なの?
この値段でJBLの38cmが手に入るならとは思いますが
30hz-16kHzで10dB減衰だとさすがにイベント会場のMCの声を通す事に特化した物では無いですか?
なんとなくボーカル域が凄く盛り上がったSPのような気がするのですが・・・。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:23:59 ID:p3+D4ltp
カタログスペックより自分の耳で聞いて判断した方が良いのでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:00:26 ID:Y6v+MKs7
子供は高音まできこえるからZX4とかのほうがいいんじゃないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:44:00 ID:QU2lHfjC
アレシスのRA150パワーアンプにトライオードTRV-4SE真空管プリを突っ込む予定です。
民生用と業務用のミックスになるわけですが何か問題はありますか?
たとえば、端子の抵抗が違うとか出力が違うとかという物理的なものです。
後、厨な質問で申し訳ありませんがこの組み合わせの音質はOKでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:54:41 ID:VRGKFKjk
43さんに便乗

自分もハフラーの1500にカインのPRE−1を合わせる予定です。
真空管プリに石のパワーの相性が気がかりです。

PRE−1の出力インピーダンスは10Ω以下、一方P1500の方は
入力インピーダンスが47kΩとのことです。

マラプロのCA01の中古が見つかるまでとは考えているんですが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:18:54 ID:dEOJqM5v
>>43
一般的な話ですが、真空管プリ(トランス出力でないもの)の負荷となる
パワーアンプの入力インピーダンスは、100KΩ以上が安心です。
入力インピーダンスが低いと歪が増えます。
RA 150は入力インピーダンスが20KΩですから、かなり苦しいでしょうね。
音質的なものは好みが有りますから、なんともいえませんけど。

>>44
出力インピーダンスは10KΩ以下ではないですか?
すくなくともPRE-2はそうなってます。
実は出力インピーダンスと、負荷とできるインピーダンスは無関係ですけど。

動作の保証に関しては、プリのメーカーにお尋ねになった方がいいですよ。
無理矢理低いインピーダンスを負荷とする場合は、プリの出力が小さい状態で使う方が安心です。
4644:2007/05/13(日) 11:35:40 ID:VRGKFKjk
>>45
ご回答ありがとうございます。
説明書には確かに10Ω以下となっていますが、これ間違いですね。

プリとパワーの間に同じく真空管のバッファーアンプを入れたほうが
よければ、入れようと思っています。
ちなみにカインせいのバッファーなんですが、出力インピーダンスは
500Ω以下とのことです。

10kΩと500Ωの送り出しのいづれが、より有利でしょうか?
教えて君ですいません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:06:30 ID:dEOJqM5v
>>46
45でも書きましたが、
>実は出力インピーダンスと、負荷とできるインピーダンスは無関係ですけど。
です。
出力インピーダンスで判断するのは止められた方が良いですよ。
出力インピーダンスの違いは、使用する真空管の違いだけでなく、回路によっても発生します。

製品コンセプトから言って、バッファーの方は半導体アンプをドライブすることを
考慮している可能性が高いです。
使用されている真空管も、プリより低インピーダンスに強いものです。
ただし、プリ-->バッファ-->パワー となると、余分な回路の追加といえなくも有りません。
音質的に劣化する可能性も高いです。
そうまでして、真空管プリを使いたいかなぁ.....ってのが、個人的感想です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:06:37 ID:QU2lHfjC
43です。

>>45
なるほど。
詳しい説明ありがとう御座います。
辞めた方がベストっぽいですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:26:49 ID:VRGKFKjk
>>47
マラプロのCA01の中古が見つかるまでとは考えているんですが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:35:03 ID:dEOJqM5v
>>49
そのつなぎの為に、バッファアンプ買ってまで真空管プリ使うのは勿体なくないですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:41:50 ID:VRGKFKjk
あ、バッファアンプは既に持っているものです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:48:15 ID:dEOJqM5v
>>51
なるほど。
そうなら、バッファ入れて試すのは有りと思います。

バッファも入力セレクタ有ですよね?
そうなら、私が使うならバッファをプリ代りに使います。
元々のプリはPhono EQのみ利用します。
プリのフラットアンプのキャラが、どうしても必要でなければですが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:50:43 ID:VRGKFKjk
52さん

本当にありがとうございます。
セレクタ2系統あります。その方向で試してみます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:59:38 ID:dEOJqM5v
45では低インピーダンス負荷の場合の歪の話を出しましたが、
カップリングコンデンサの容量による、低域カットオフの上昇という問題も有ります。
この点でも、実物や回路図から判断できない方は、メーカー(もしくは取扱い商社)へ
お尋ねになった方が無難と思います。

以上、長々失礼しました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:24:10 ID:sbhZCy8Y
業務用のプリアンプってのが無いようなんですが、
業務用となるとミキサーを使うの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:08:25 ID:Y6v+MKs7
プリアンプってなんのためにあるんだろうな。無駄に金落とさせるためなのかなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:25:58 ID:p4DLgu38
私はパッシヴアッテネーター>オーディオスペースBbuffer-one>黒モグラにしてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:49:34 ID:6pjtxQzY
>>55
AMCRONのプリならあるけどね・・・。
業務用の場合PHONO EQはADPの方に入ってるし後はミキサー使うからいらない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:33:07 ID:DQEfArRk
ちゅうかプロ用のアンプってPCみたいなリアにファンが付いてるようなんだがあれって五月蝿くないのか?

>>58
サウンドハウスでは取り扱ってないようですがあるのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:40:47 ID:MOot2+Ou
>>59
ファン無しもあるよ。
ハイパワーモデルは、ほとんどファンつきだけど。

それと今は無いんじゃないかな <AMCRONのプリ
BRYSTONもプリ作ってたはずだけど、今はどうだか......
6160:2007/05/13(日) 22:43:36 ID:MOot2+Ou
ありゃ、ageちまった。
申し訳ないm(_"_)m
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:56:24 ID:snfHMlK5
一応こんなページもある。
>使うアンプによりますが、某サイトで紹介されて大流行している感がある業務用アンプなどですと、
>機器の直付け、民生プリ接続、どちらもあり得ません(笑)

(中略)

>で、今人気のD45などのアンプを使う際は、必ず卓(ミキサー)経由で使ってください。
>各ソースのインピーダンスを整合し、プロ用アンプの信号受け取りの前提である4dBにて送り出すためです。
>平均的な接続数、サイズ、からお勧めはクラウンなどのアンプでしたら同じく米国製のMACKIEのコンソールです。
>プロミュージシャン、エンジニアも多数使ってます。

http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=rec11pm

私もマッキーの1202から業務用パワーにバランスで入れてます。
ピュア的には外道なのかもしれないけど、ソースごとに3バンドEQ設定出来るのが便利です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:56:53 ID:DQEfArRk
>>60
そうなんだ。
ありがと。

ついでといってはアレなのですが、下記についても教えて欲しいです。
業務用アンプというのは安くても15インチウーファーが動いて当然らしいのですがマジですか?
普通、15インチ動かそうとするとアンプだけで30万仕事になるのに、
業務用アンプってば1万円代からあるので失礼かと思いますがにわかには信じにくくて・・・(スマソ
イヤ、金でSP動かすわけではないのですが1万〜5万って普通は最廉価モデルレベルじゃないですか。
ちゅうか、サウンドハウス見てたら15インチのSPも何であんなに安いの?ってな世界で・・・。
今のピュアオーディオの世界がおかしすぎるのか?

後、業務用アンプを使うにあたって気をつけなければいけない事って何かありますか?
先の質問のファンの音もそうですしその他にもありますか?
諦めなければいけない部分もあるでしょうしその一方でえられる物もあるかなと。
上の質問の15インチが安いのでも動くとするならばそれも得れるものだと思いますし。
15インチを動かすことは昔からオーディオやってると憧れですからね。
18インチまでとなるともう、ウハウハかなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:08:49 ID:snfHMlK5
私はむしろ民生用ハイエンドオーディオの値付けの方が特殊なんじゃないかと
思うのですが。だってSR用途の方が遙かに大出力を必要とするでしょ。
馬力勝負で言えば民生用なんかの比じゃないわけで、しかも業務用なんだから
使えないものは淘汰されるはず。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:09:37 ID:MOot2+Ou
15インチといっても色々有るからねぇ。
PA用だとコーンが軽い高能率タイプで、ピュア用の重たいウーハーより鳴らし易い。
駆動力の有るアンプが多いのは事実だけど、15インチ云々は話半分で聞いた方が良い。

ピュアは見てくれに金がかかってるって部分も有るね。

使用上の注意点としては、入力端子にRCAが無いものが有る。
バランス入力の極性が2番ホットのメーカーと3番ホットのメーカーが有る。
このへんはピュアでもそうだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:34:11 ID:DQEfArRk
>>64
なるほど。
よくよく考えればいわれた通りです。

>>65
バランスってそんなのあるの?
アニキがMIDI使って作曲してたさいのXLR-RCA変換ピンはあるのですが、
ホットの位置が違うとなるとちょっと気をつけねばならんですね。

>ピュアは見てくれに
確かに。
別に家具でもなければインテリアでもないからきちんと鳴ってくれりゃ見てくれは全く気にしない性格なので、
業務用を家庭に持ち込むってのはアリな性格かもしれません。

カタログスペック見てても仕方がないのですが、
とりあえずサウンドハウスのパワーアンプを見てて、
アレシスというメーカーは日本語サイト持っててサポートは期待できそうですし、
RA150ってのがメーカーサイトで70kHzまで伸びるそうなのでスペック的には良いかなと思ってます。
カタログスペックで語っても仕方ないのですがまずはこいつを選んでも問題ないですか?
変にクセがあるとかってなのはありませんか?

当方の現システム
AMP マランツ PM-17SA Ver2 (現状ではこいつをプリに使う予定。)
CD-P パイオニア CDP-T9 
SP   ダイヤトーン DS-1000ZX 
(バイアンプ対応カスタム済みなのでマラをバイアンプの片割れにすることも検討中。)

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:53:28 ID:iMj7AGAx
>>66
なんか俺と同じような道たどろうとしてるw
オンキョーの77ちょっとましな音にしようとRA150→D45と購入。

RA150は大成功。値段10倍近かった古プリメインより高音の切れ、低音の伸びともに向上。
カラッとした音で気持ちいい。ただ、大パワーだとちょっと苦しい。300買えない貧乏が悲しい。

D45はブックシェルフと相性悪いのかキンキンした音になり、ヤフオク待機組。
PA用スピーカーじゃないと実力でないアンプかもね。

使い勝手は圧倒的にRA150が上。D45の端子は最悪。

最初はCDの可変出力で鳴らしてたけど、オクでテクニクスの安いプリ買ったら確実に音が落ち着いた。
マランツはプリ部しっかりしてるという話だから、PM-17SAで問題ないと思うよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:03:11 ID:KhauZG8O
>>66
3万もしないアンプ買うのにビビってどうする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:06:31 ID:PCT51cfC
>>67
D77かよ(w
実は今の1000を買う際に最後の最後まで悩んだよ。
もし、その当時にD77選んでたら仲間でしたね(スミマセン。)

とりあえず、RA150逝きます。
音量がきついとの事ですが、
一度RA150で行ってみてダメな場合はモノx2仕様にしてもう一機追加します。
それに当方、現状ではプリメインのプリアウトを使う予定で、
SPをバイワイヤ対応にカスタムしてますので、
マラ側のパワーアンプを高音側に繋ぐことも可能で、
アレシスを100%低音専用にすることが出来ます。
貴殿よりはちょっと有利かも。

プリの件も了解です。
現状の音はドラムでは物凄く尖った音が出るのですが、
それに低音の出力が付いていけていない状況。
かなり楽しみです。

すみません。
今日は落ちます。
ありがとう御座いました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:07:55 ID:DQEfArRk
>>68
私事で申し訳ないが、
結婚してしまうと3万というのは物凄く大金だよ。
それも目に付く大きさの物だとね。
鬼を飼ってると大変なんだよ。

デワ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:10:30 ID:KhauZG8O
ティッシュの空き箱かなんかでカモフラージュ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:28:31 ID:R1l2xsEt
>>65
今時の製品で3番HOTのメーカーなんてあるのかよw

73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:28:03 ID:UyoqPONJ
>>72
SONY
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:49:22 ID:PE60+Aug
  "''"" "      ∧_∧
         (ヽ(    )ノ)
          ヽ ̄ l  ̄ ./   ←ホットガイ
           | . .  |
          (___人__ )
   "''"" "    ; 丿↑し
          ∪ 3番hot
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:03:42 ID:PCT51cfC
ちゅうか業務用ってアンプもそうだがスピーカーってば凄いな。
SPに38cm乗っててさらに46cmΦの専用サブウーファーがあったりする。
EV エリミネーターI 45800円 x2
EV エリミネーターIサブ 45800円 x2
ペア20万以下でスペック的にはえげつないのが手に入る世界なんだな・・・。

46cmが家で要るのか要らないのかの議論は抜きにして。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:44:26 ID:H1Z7XF5y
>>65
>バランス入力の極性が2番ホットのメーカーと3番ホットのメーカーが有る。
それがどした?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:49:03 ID:aJxHiirR
まあ、俺が一番ホットだけどな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:01:01 ID:R1l2xsEt
BTS老人ですかぁ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:17:17 ID:PE60+Aug
>>77
アーッ!ホットガイッ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:50:57 ID:hponAyMo
>>70
同感。おかげで小生はジャンクばかり購入して修理する技術が身についた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:35:03 ID:YpqxXvUt
>>78
未だ分かってないな、此奴w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:46:54 ID:KhauZG8O
逆にDINKSだと3万円なんかなんの躊躇もなく買っちゃえるけどな・・・・
でもなんつうか、3万のアンプ選びに真剣になれる方がオーヲタとして幸せだと思うよ。煽り抜きで。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:47:07 ID:R1l2xsEt
分かってないと名指しされちった ('A`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:09:05 ID:4JahS94G
>>82
御意
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:48:16 ID:pPduxT5/
アクティブDIでアンバランス→バランスに変換したら音量は上がる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:55:01 ID:W3IDAnGs
オーディオは奥が深いよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:46:54 ID:LV4p5DBl
>>67
俺もRA150使ってるんだが、
赤ランプが結構な頻度で付いてしまう。
青ランプなんざドラムにあわせて点滅。
音は割れてないのでSPには問題ないと思うんだが、
アンプ的にはどうなんだろう?

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:23:42 ID:RERsOZEZ
RA150ってFANレス?A500はFANレスらしいが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:40:48 ID:LV4p5DBl
>>88
ファンレスと思う。
PCみたいな強制排気はない。
もしかしたら熱が上がりすぎると回りだすとかはあるかもしれんがね。
基本的にボディサイドの放熱フィンで排気。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:49:26 ID:vby/EYB0
>放熱フィンで排気。
???
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:58:29 ID:Tp802Iyi
放熱フィン=ヒートシンク
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:17:52 ID:kgCvPa9i
排気じゃなくて放熱だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:56:04 ID:re1TPnSm
なんだ放熱フィンがパタパタ動くんじゃないのか
94sage:2007/05/19(土) 00:24:57 ID:sDnWVXrF
>>93
かなり笑った
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:31:04 ID:S2AgACjT
>>93
それで特許書け
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:58:36 ID:pprtznVU
特許書くの面倒くさい
半期に課で3件とか何よ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:27:36 ID:fzb+A8Lz
でも可動フィンって良いアイデアかもね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:54:58 ID:gbiJVJWN
FANの方が遙かに安価で安定動作するように思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:35:58 ID:pZZuDXMv
インシュレータが肉球だろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:24:16 ID:LGOFKNSk
きんたま袋にかなうヒートシンクは無いと思う
冷たくなれば縮んで表面積が小さくなり
暖かくなれば伸びて表面積が大きくなる
しかもそれは常に温度センサーを通じて動的に行われる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:26:47 ID:crAlErPi
>>100

そんなもんが整然と並べてラックマウントされたアンプ群からはみ出してたらかなり怖い。
つーか夢に出てきそうだ…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:27:24 ID:fNUYbQK3
「睾丸」「放熱」でググっていたらこんなところにたどりついた・・・
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/4514/tack2.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:03:10 ID:GR19avZK
>>102
アッー!
104sage:2007/05/21(月) 23:24:08 ID:r5WAoV3+
D-45をミキサー経由で使ってる人がいるらしいんだけれど
それぞれのプレイヤーがDI経由でミキサー卓に出してるから
MIXの為にミキサー使ってるんだよ ミキサーがプリの替わりと誤解がないかい?
CDのみで使うんならDI経由あるいは多少調整できるマイク/ラインプリ
経由でいいよ
ベリンガーのプリでさえ「近いぜ、コンサートPAの音だぜ!」イエィ!

ま、キャノンケーブル必需だけんども


105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:06:24 ID:gUN6zSgh
タンタン狸の金○○はー風に吹かれてユーラユラ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:56:31 ID:Ja9f+65z
そんなアンプやだよー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:08:10 ID:36xvoWpa
パワーアンプのBEHRINGER EP1500 と AMCRON XLS202Dの音って、どんな感じ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:21:15 ID:VADxQ9dn
別に普通の音だよ。
fanの音がうるさかったような記憶が。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:47:10 ID:VrWwV+5S
家で使うにはD-45で十分かな
D-75はトランスの音が小さいと聞いたのだが、どっちがいいだろうか
それともほかにおすすめありますか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:06:13 ID:ljosmq24
D45は直結だと1入力でボリュームは細かい設定できず、小音量再生が難しいけどその覚悟があるのならいいんじゃない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:57:24 ID:nkOzu3/7
3万のマッキーの卓を買えばいい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:16:37 ID:pdJbO3yP
D45のスペックを見てみると ステレオ出力(4Ω):35W+35W、
ステレオ出力(8Ω):25W+25Wとなっていて他の機種に比べると
ワット数がだいぶ小さいようですが、どうなんでしょう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:31:19 ID:rufo7vku
なにが?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:51:04 ID:XWT+CiKO
アムくロンの出力バカでかいデジアンって音質どうなの?
まさかD45>デジアンって事は無いよな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:52:53 ID:pdJbO3yP
>>113
素人考えでは、ワット数が大きい方がいいような気がしたのです
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:53:06 ID:/KHNtFJX
蟹が
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:56:16 ID:+Yr6bkHu
>115
広い場所でPAでもするのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:34:49 ID:NcwhQOma
>>112
一台買ってパワーが足りないと思ったらもう一台買ってBTLにすれば良い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:13:39 ID:HJPvdQ8p
俺はD45の30段階のボリュームうち弱いほうから数えて2か3で使っている。
デスクトップならこれで十分な音量で半分まででもあげたら耳が壊れそうだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:48:26 ID:y6yAmGXv
たしか1Wあれば普通に聞く分には十分なんだっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:06:57 ID:wyvQkVmC
SPの能率が98dBくらいならなw
90dB割ってたら家庭でも最低10Wは必要、80チョイなら100W
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:00:21 ID:KBoKWUil
83dBのLS3/5Aは真空管の6Wのアンプでも普通に聞く分には十分だよ。
123sage:2007/06/09(土) 21:34:01 ID:nbBr/J7q
家庭で使うと強制冷却のファンがうるさいんだが 内部配線切るとまずいんだろうか?
回っていると温くなる程度 せいぜいピークで数ワットだと思うが・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:42:54 ID:CKkE8SIh
>>122
頑張って蚊の音を聞き分けてくれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:39:32 ID:RVesRRv0
鉱石ラジオ並に大音量
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:46:11 ID:DWD8914p
>>123
漏れはクレストのぎょーむようのヤツを
ファンの配線ひっこ抜いてhome で使ってますが
ぜんぜん問題ないっす
ちなみに強制排気の方向を上に向けてセットしてます

冬も音がしないヒータになって節電な感じ
夏のことは言わないでくれw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:18:11 ID:IsnnDNWN
>>123
SW付けとけよ。
ガンガン鳴らす時は気にならんべ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:09:07 ID:vjx91vt1
ALESISのRA150とRA300だと音質違う?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:47:05 ID:KIfk57lQ
>>128
RAシリーズは音変わらん。
大音量が必要なときに300を使えば良い。
まあ、家内なら150でも使い切れないよ。
A級とまでは言わないけど、かな?って思わせるくらいの初期トルクがある。
5万も6万も出して家でクラウン使ってファンノイズ聞いてる奴の気がしれん。

ただ、BTL使用時の音質差はやったこと無いのでわからん。
(150x2や300x2など)

130sage:2007/06/11(月) 20:10:39 ID:fn7t4s3m
>>126 >>127 サンクス
なるほど SWを付けておけば 精神的にいいですね
ほとんど大丈夫かな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:33:03 ID:woT6nKv9
スレタイのレコーディングスタジオ等プロ仕様のアンプ(PA用は除く)ってSR用とどのような違いがあるんでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:16:35 ID:mPA7jqRX
>>131
強いて言えばPA用は1Ωとか2Ωの低インピーダンス負荷を繋く事が出来る物が多い事かな。
一台に複数のSP繋ぐ事が多いからね。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:59:17 ID:V1R27nCE
>>131
SR用は真面目に作っていれば、温度や連続動作など動作環境の制限が緩い≒壊れにくい。
電気を喰いにくい(効率が良い)物が多い。電気特性はそこそこでパワー重視で軽い。
国内Y社の様に腰が悪くなりそうなPA用AMPもあったけどなw

レコスタ用なんかは物量作戦が多いし、出力保護回路がない物すらあった。
動作環境はマシンルームに置くのが前提だから家庭用並。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:14:32 ID:GjmgfCU2
>>131
PA用に求められる最も重要な事は物理的にタフである事。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:39:45 ID:GqdOKj8a
客が乗ってこないような死んだ音もタブー。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:07:12 ID:NA3AB2uN
>>129 AVアンプ(SA-XR55)使ってて、RA150の買い足しを考えてるけど音の傾向はどう違うか
分かる人いる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:13:19 ID:BuV20+/A
XR55はかなり特殊な音だ。やせて、低域スカスカ、重量感皆無の音だろ。
どのアンプに変えても激変するだろうな。変わらなかったら、糞耳か、SPを疑え。
SPはやっぱモニター系列が反応が良い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:16:20 ID:KnjsebwU
AMCRON STUDIO ReferenceII を現在ステレオで使用しているのですがReferenceIが入手できそうなので悩んでいます。
同じステレオモードでの使用だとIの圧勝だと思うのですが、将来的にIIのBTL接続を考えているのでIのステレオモードとIIのBTLとどちらが良いんでしょう?
ちなみに借家住まいですので電源はいじらずに100Vでの使用が前提です。スピーカーの能率が高いので電源は飛ばないでしょうと言われています。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:40:07 ID:nFOQcd4W
>>134
>物理的にタフである事。
最も重要というより、最低限満たしてないとお話にならない、では。

140:2007/06/16(土) 00:34:53 ID:Z+6Twhnw
何処が違うの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:03:56 ID:wZ++dKEY
丈夫さは十分条件じゃなくて、必要条件にすぎないってこと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:09:54 ID:Z+6Twhnw
な事言ったら元々PA用である為の十分条件なんて無いわさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:24:13 ID:fkw9Q9tV
はあ?
生演奏を関係者が満足するレベルの音質・音量で鳴ることが、十分条件の一つでしょ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:10:05 ID:tPqlSag4
>142 YA○AHAユーザー
>143 CREST、QSCやCROWNユーザー

さあ、どっちが正しい?w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:30:54 ID:2u5oHtBR
誰かワットチェッカー持ってる人いないですか?
大出力業務用アンプの消費電力が気になる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:04:48 ID:1vATN/Tk
発熱具合で分からん?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:11:28 ID:jppSBPSl
D−45とRA150で悩んでる漏れはどうしたらいいですか?
SPはDIATONEのDS-77Zです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:43:46 ID:H8NykIdG
>>147
D45は黄門活かつ地雷だぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:55:57 ID:jppSBPSl
>>148 えっ、地雷なんですか?
D-45の方が上という意見も、RA150の方が上という意見もあったので迷っていたのですが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:09:14 ID:H3lgeZd0
アレシスにしとき。これで充分だ!って思えるよ。
差額で好きなもん買えばいいじゃん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:25:25 ID:8j4G9bed
>>143
はぁ?
>>131をもう一回読み直した方がいんでないかい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:49:42 ID:N74qm9Ko
おおすまん、他のスレの話題だった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:37:51 ID:I/mxrbvR
>149
A500買っとけ。それが正解。
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:46:37 ID:SXtjGS6w
A500いいんだけど、ベイリンにしては、かっちょ悪いデザインがあれなんだなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:53:15 ID:ZbSX4L7u
RAの中とベリの中の写真を見比べるとRAはちょっとショボ感が
実際は回路やパーツの質が問題だからなんとも言えないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:12:48 ID:ZHYy0tLQ
アンプスレとは判っているが業務用ということで。
TASCAMのCDPどうなんでしょ音質とか?
施設放送用でしかないのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:25:27 ID:oVYhmSyz
CLASSIC PRO のCPシリーズってどうなん?
音やでやけに評判よくて気になってんだけど
ていうか、すぐ買えそうなのってこれくらいなんだけど
(A500とかRAとかいっつも取り寄せだし)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:36:09 ID:EXv1xiZ6
>>157
A500なんかヤフオク即決でいっぱい売ってんじゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:33:09 ID:SZVZbvr8
>>157
CLASSIC PRO は音家のブランドだからねぇ。
俺も電源モジュールとか持ってるけど直販だからCPはかなり高いと思う。
ただそれの上を逝ってCP高いのがベリなんだけどw
去年A500がえらく売れるもんだから他に先駆けて値上げした。
160149:2007/06/17(日) 18:32:06 ID:TzHr7cFj
>>150 クラシックプロのも良さそうだと思いますがどっちがお勧めですか?

>>153 ベリのは品質が悪そうなので・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:45:06 ID:EXv1xiZ6
>>160
クラシックプロのヘッドホンの評価を見てみるといい。
買うのはそれからでも遅くない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:10:27 ID:ntlqoYBv
>>160
そういう心の狭いことを言うなよ。ベリはアホみたいに安い。
安いから予備機込みの予算でもお釣りが来ると考えるんだよ。
まぁ、今の時期は糞暑いからデジアン使っている。

かれこれ半年一日5時間くらいメーターがレッドランプぎりぎりの連続出力で
A500動作が不安定になるというのは経験的にほとんど無い。
むしろ部屋が暑くて暑くて・・・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:01:00 ID:nSlaQHZn
私が購入したCPH7000の話です。
まだこの頃レビューに否定的な意見など書かれていなかった頃購入しました。
商品到着した時の第一印象は「失敗したかも?」です。
とにかく安っぽいパッケージで、バーゲンセールのかご売り靴下を連想させるものでした。

まず慣らし前に音質チェックしたのですが、チャキチャキ言うばかりのはっきり言って意味不明な音質でした。
「100時間以上のエージング」とか書いてあったので慣らすをすれば変化すると思って購入したのですがそんな次元の物ではありませんはっきり言っって詐欺師の言い訳です。

とりあえず最低な商品を掴まされた事は自覚しつつ同時に推奨されているエージング用CDで慣らしを始めました。
この時点で気がついたことはエージング用CDのエージング用トラックは左右のピークレベルが違うって事です。
これは仕様ですか?欠陥ですか?私の機材がおかしいのでしょうか?

とりあえずエージング開始から24時間目のチェックでの印象は音が出るようになった、と言った感じで音質の改善と言うレベルではありませんでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:03:36 ID:nSlaQHZn
48時間目のチェックの段階で劇的変化発生っ!
確かに変わりましたっ!左右レベルが狂ってますっ!
凄いよエージング効果!

72時間目のチェックでは左右バランスの異常は収まって正常なテストが可能に・・
しかし音質は相変わらずのチャキチャキ音だけで他の帯域とのバランスなんてものは完全無視って感じです。
こんな状態を高解像度なんって言うなんてちょっとどうかと思いますよ?
たとえ話で言うなら白黒モニターのUXGAに高性能高解像度っ!って言ってるようなものです。
全ての帯域のバランスを保ちながら高音域の表現を崩さなくて初めて高解像度って言うんです!
これははっきり言って高音域が得意なだけです。

そして96時間目のチェックで事件発生です。
左から音が鳴りません、テスターでチェックすると断線している模様です。
配線からダイアフラムまで目視で確認できる部分は分解してチェックしたのですがどうやらコイルがキレているみたいです。
お手上げです。
怒り狂って窓から国道に投げ捨てました。

4日間安眠を妨害され、無駄な時間を消費し、結末はこれです。
SoundHouseさんふざけてるんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:20:25 ID:PbFm2d+Y
>>163-164みたいな奴って良く生きているよな
オールドなBBSにはホントにこの手のキチガイが居る。
内容もカカクコムによくかかれる内容。主観的判断を
重視しすぎててしかも感情的にハッチャ気過ぎるのに
やたらと丁寧言葉で違和感だらけ。

「怒り狂って窓から国道に投げ捨てました。」
公道に鉄のかたまりを捨てたのだから、逮捕されてしかるべきだな。
ネタにマジレスしてみたw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:42:01 ID:EnsXsX1s
ようは、外れ品を引き当てた不幸な人でしょ。
そんなの、インプレにならん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:00:59 ID:A3102V79
>>163-164
サウンドハウスに書き込まれた「カスタマーレビュー」のコピペだな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECPH7000
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:30:22 ID:NVqJDYV3
マランツのDA04BはD-45よりいいと思うか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:18:31 ID:/zr3CgzU
皆さんのレビュー通り・・でした。
ある程度の時間使いましたが・・耳が悪いのか・・良い音に聴こえません(安物のヘッドフォンぽい音)。。

好みの問題もあるとは思いますが・・同価格では他社製品の方がいいと思いました。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:54:49 ID:aiLDCht0
>>169
機種がわからん
どこにレスしてんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:37:56 ID:7a2EUJM2
>>168
>いいと思うか?
未だこんな質問する人間がいるんだな〜、
しかもプロ機スレで・・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:49:10 ID:hEotQxF/
>>171
プロ機スレなんでオーディオに詳しい人がなんか答えてくれるんじゃないかと思って質問しました。


173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:19:45 ID:RP8Vp4Hf
>>172
君が、何が良くて何が悪いのか書けば教えてくれる人がいるかもな・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:21:20 ID:uyIy75M9
ここに書いてある事はホントなの?
ttp://www.procable.jp/products/d45.html
500万円のアンプより良いって。
しかも他のページには、iPodがどんな高級なCDPより良いと書いてあり、iPodとD45をつかえば、1000万円のシステムよりはるかに上?ww
ttp://www.procable.jp/setting/25.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:56:48 ID:nJ+IQ9hW
>>174 上位機種のD75Aはガイシュツのこのページで評価が高い
http://www.cmo.jp/users/speedzone/blog/archives/000701.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:06:19 ID:3FJ2v+yA
そのリンク先って、アンプがみなショボイからな。
安価に手堅く行きたいなら、A−10でも買えば?
中古で2万程度だし、信じられないような物量とそれに見合った音が出る。
業務用以上に安く、業務用の音をオーディオ方向にバイアスかけた感じ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:32:09 ID:nJ+IQ9hW
>>176 ここではA-10Uのことが書いてある
http://www.cmo.jp/users/speedzone/blog/archives/000602.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:26:36 ID:i2gUl6tU
iPodの様な音楽の抜け殻を再生するのに金かけたって無駄
子供には聞かせたくない音源だよ
出先で雑音の多い中であんちょこに聞く分には重宝するけど
真剣に音楽を聴くような物ではない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:58:20 ID:Nqnsj40n
今時の子供はみんなiPodだよ。一昔前の子供はMD。もうあきらめれ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:11:23 ID:qDYPRaJq
音はスピーカーで決まる部分が大きい
昔のほうがスピーカーの音は悪かった
よって昔の音楽ファンは馬鹿

ということでOK?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:14:25 ID:ekeiZxUe
>昔のほうがスピーカーの音は悪かった

むしろ
>今のほうが音の悪いスピーカーだらけになった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:26:42 ID:71V6HbCh
>181
それは、全滅状態の国産の場合ね。
こんなご時世にも関わらず、国産しか選択肢にないシトが多いからね。あんたも?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:36:14 ID:lTbxEo/t
>>182 は「時代と共にスピーカーの音質は進歩した」とか思ってるのかね?
で、「国産の場合ね」だって?これには、つける薬がないね(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:40:09 ID:a2Cj4gFI
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:42:00 ID:71V6HbCh
spほど、進化をはっきり体感できる機器はあまり無いと思われるのだが、
>183 は、鎖国をされてる方か?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:32:33 ID:9pO4ohpW
>>185
民生ではHS10000
業務ラージではレイ・オーディオ(TAD)

これを超えたSPがあれば是非晒してくれ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:42:06 ID:A8ENMr23
なんか、過去にタイムスリップしたような話だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:28:33 ID:wAUJrvC6
現代、普通のスピーカーは、励磁型スピーカーを超える能率が出せない。
能率の高いスピーカーは、繊細緻密な音から、積極的な音まで比較的得意。
現代のスピーカーは、「重低音」は出るが「風のような軽低音」が出ない。
古いスピーカーはしばしばナローレンジだが、音に生気がある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:00:23 ID:vC7vqIal
低能率SP大嫌い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:41:11 ID:EAUJCluF
A500いいね。やっと買えた。
しかし、昔は19800円ぐらいだった気がしたんだが
26800円になってるのは、円安の影響なのかね?
この値段でも激安だがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:12:31 ID:8fKMEog1
ちょっと前にベリンガー全製品値上げがあった。原因は中国。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:03:06 ID:EAUJCluF
>原因は中国。

kwsk!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:34:28 ID:AQaybafl
>>190
イムプレよろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:46:50 ID:oidejCme
http://wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp/newpage1.htm
ここでA500の評価が結構高い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:11:03 ID:/6O4DZPX
JBLのアンプは?UREIとだしてたやつ。中古で10万くらいで買えるぞ。
古いけど今話題のクラウンD-45なんかよりはマジまし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:47:12 ID:M3wHGg4z
どこがどうマシなのか書かないと
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:36:18 ID:euNwOV47
>190
ボリューム最小に絞って、ちゃんと無音になる?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:19:45 ID:euUlqSyv
>>197
なるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:52:33 ID:RXb2/x5h
すいません。すれ違いかも知れないんですが、こちらのスレなら製作サイドのプロの方がいらっしゃるのではないかと思い書きました。ミキサーなんですがフェーダーを完全に絞ったチャンネルの音が漏れるように微かに聴こえるのはどこの不具合でしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:03:44 ID:X2BsBj1T
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:04:23 ID:TOXnZm1a
クロストークじゃね。アナログ卓なら普通は出るな。

例えばA-CHに外部から基準レベル(普通は+4dB)入れて、
trim0dB、EQフラットフェーダーで絞り切り、
隣のB-CHの入力ショートtrim最大gain、EQフラット
この状態でB-CHのフェーダー0dBでMasterに-60dB出力くらいなら仕方無い。
-40dBくらい出る奴も多いよ。

ま、卓なんてそんなもんだw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:39:51 ID:SKUeuE71
クロストークの無い卓などない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:07:32 ID:EH7RaoFv
クロスタ〜ク
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:56:15 ID:rOyKT2YO
>>199
>完全に絞ったチャンネルの音が漏れるように微かに聴こえる
そりゃそのチャンネルのフェーダーの残留抵抗が大きいからだろうね。
ちゃんとした卓なら(製造段階で)その辺の管理はしっかりしてるのだがね・・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:47:22 ID:4tO107t/
なんか話題ね〜の
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:34:40 ID:+a8RmP7b
ネタねー、、、最近だと、サウンドハウスの商品紹介動画がクレイジーで笑えるぐらいだなw

覚醒した音屋店員
ttp://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/vx5/win_hi.asp
ttp://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/playtech_effector/win_hi.asx
ttp://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/s1/win_hi.asx

平凡だが、ちょっと自我が目覚めた、まだ若かりしころ(最後の動きに注目)
ttp://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/mst20/win_hi.asx

スーパー音屋人になる前の普通の人間の彼
ttp://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/ceq231/win_hi.asx

これでかなりサウンドハウスのイメージ変わったw
最初はギョっとしてひいたんだが、見てるうちにツボにはまった
今では新作が待ち遠しい日々w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:40:50 ID:KZLcVCJA
>>206
俺も新作待ち遠しいわw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:51:44 ID:aRahX0yp
>>206
音屋でバイトしてええええwwwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:33:09 ID:L/iokmkQ
>>206
クソワロタwなんだこれはww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:19:51 ID:7fKiJgqW
ダメだな。未だに「照れ」が消えていないな>206
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:19:13 ID:4bX9W+aY
ハフラーの復活まだー?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:12:58 ID:Cfd7W+lB
>>210
確かにw
でも素人っぽさが残ってて初々しいなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:24:28 ID:e5ceTPxA
>>201>>202
それはクロストークなどではない。
フェーダーの絞りきりが出来ていない為で、その原因は>>204に書いてある通り。
つまり、絞り切った時信号ライン−Gnd間に残留抵抗がある為
その抵抗に電圧(入力信号)が発生する。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:24:07 ID:G3yVolSL
宣伝m(..)m

【案外】ベリンガー総合【使える?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182336566/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:57:45 ID:eZ6Do6se
213様 レスありがとうございます。絞り切れてない状態はポッドの機械的問題なんでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:26:17 ID:JSjQxS6w
>>215
>機械的問題なんでしょうか?
そう。
放送局やRECスタジオなどで使う様な卓のVR類は仕様書を取り交わす場合も有る。
アマチュアが使う様な卓はそこまでやってないだろうな。
それと、経年変化で残留抵抗が増えている可能性もある。
もしそのフェーダーだけならリレークリーナーででも洗浄してみてはどうかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:47:56 ID:KyFgUgqA
>>216
>放送局やRECスタジオなどで使う様な卓のVR類は仕様書

そんなん有るのかよ〜聞いた事ねぇ〜www 何処の局orスタジオだよw 
普通に局やレコスタで使う卓のP&GとかALPS、光音は無問題だし、
多くのフェーダーは突き下げ付近でブラシがGNDに落ちる構造。
一品の特型かSoloSW付きの改修、フェーダーが数種類選択出来る卓
でもない限り仕様書が必要な場合なんぞ無いからw

しかし、フェーダーにリレークリーナーってのも何考えて居るんだかwww
格安カーボンフェーダーにアルコール系の洗浄剤使えば結果は見るまでもない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:32:52 ID:QcTH0Ofw
フェーダー洗浄にはクラモリンがいいんじゃない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:24:56 ID:rA/iXIQ7
216、217様ありがとうございます。電気的ではなくポッド交換で直るんですね。前にテクニクス製を何度修理しても改善せず新品持参でメーカーが来ました。なんでなんだろうと思ってたもんで。現在はヴォザックとUREI使用です。どちらも古いですもんね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:24:02 ID:gClc5WLo
>>217
ア〜ァ、又ド素人が己の貧弱な知識振り回して何ほざいてんだか・・苦笑
所詮玩具の卓しか見た事ないようだな。
>P&GとかALPS、光音
ALPSが出てきたのにも笑えた、所詮2chでの知識がミエミエ。
P&Gと光音はまだしもALPSを同列に語るなや、せめて松下にしとけ。
オマエは知らんだろうが国産でも緑測器なんて定番もあるんだよ。
>格安カーボンフェーダーにアルコール系の洗浄剤使えば結果は見るまでもない。
じゃ見ない方がいいな、己の無知が恥ずかしくて死にたくなるぞww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:43:12 ID:KyFgUgqA
>>220
ほほぅ、通ですなぁ(爆
それより何処の音卓でミドリのフェーダー使ってるんか?
花岡か?タムラか?照明卓かな?メーカー名出してごらんよ。

漏れはP&G1500信者だが、今のALPSのCPはいいよ〜、4000や3000より遙かに優秀。
ブラシの落下も皆無だしね。ALPSは英国Sでも採用したみたいだし時代の流れを知らないみたいだなw
222221:2007/07/17(火) 21:11:18 ID:KyFgUgqA
追伸、不二音とか新電子とか出さないでね、恥ずかしいからw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:45:02 ID:tVj3tPKN
業務用卓ってそういうの使ってるのか。
俺はDALEやELMA、東京光音ぐらいしか知らなかった・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:11:59 ID:KyFgUgqA
>>223
ぉぃぉぃ、DALEは抵抗(プロだと大電力用か複合抵抗が多いか?)、ELMAはSW&ノブだろw 
光音は・・・好き好きだなw
漏れが上げたメーカーは業務卓つーよりは放送・録音卓だけどな。
フェーダーは海外製品はP&Gがデフォ(国産放送卓に光音やALPSのCPの場合有り)
PA卓はALPSが多いと思う。MAIDASやサンクラも上位機種はP&Gとの選択だった記憶


>220=216は今頃必死コイテ検索してるんだろうなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:15:24 ID:iQUZH8/i
そもそもなんで一ヶ月も前のクロストークの書き込みに今頃もりあがってるんだ?
レスなんてほとんど無くて話も変わって終わった話かとおもってたら最近いきなりw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:19:21 ID:JSjQxS6w
>>217
絞りきり時の残留抵抗或いは減衰量が規定されていないVRやフェーダーの場合、
ミキサーのユーザーから絞りきり時の減衰量を指定された場合は
(VRやフェーダーの)製造元と仕様書を取り交わして購入します。

主成分がメチルアルコールのリレークリーナーでもカーボン皮膜に影響しません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:51:41 ID:KyFgUgqA
一人の「知ったか・かまってくん」に漏れが吊られただけw 
便所の落書きでも、深刻なトラブルになる嘘は逝けねゃな。

まあ、>119がミキサーって書いたのが>219でDJミキサーだったのは('A`)だけど

お、>220様のお出ましだな。

>>226
>絞りきり時の残留抵抗或いは減衰量が規定されていないVRやフェーダーの場合
ちょ〜〜〜〜www どんな安物を放送用やレコ卓に使ってるんだよw
放送レベルだと普通はある程度仕様の決まった互換品のある部品や
過去の実績で信頼性のある市販製品(カタログ品)を使うから普通は有り得ない。
三流メーカーの「特型」の購買担当かQC担当レベルを基準にしないで下さいね。

>主成分がメチルアルコールのリレークリーナーでもカーボン皮膜に影響しません。
ソース出してごらん。
CPなら判るけど安物カーボンポテンショでバインダが侵されないとでも?
鏡面処理していてもブラシが被膜を削ってボコボコなんだぜwww
特にC国製のぁゃιぃポテンショはオイルやアルコール付けただけで綺麗に削れまっせw

ところで、>217で質問した仕様書とやらを交わす局やスタジオ名や
>221で質問したミドリのフェーダーを使っているメーカーには答えないのか?
それとも答えられないのか?
228227:2007/07/17(火) 23:54:23 ID:KyFgUgqA
訂正 レスアンカー間違えた orz

× まあ、>119がミキサーって書いたのが>219でDJミキサーだったのは('A`)だけど
○ まあ、>199がミキサーって書いたのが>219でDJミキサーだったのは('A`)だけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:08:44 ID:37bJ113S
>>227
>仕様書とやらを交わす局やスタジオ名
それは書けないね、こっちの素性が知れる恐れがあるんでね。
それにしても、君にとって自分が知らない事は全て無い事なのかな?!
凄いな(苦笑
>ソース出してごらん。
はぁ?ならないものはならないのだが・・・・。


230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:27:31 ID:gYO2IR1A
>>229
>君にとって自分が知らない事は全て無い事なのかな?!
全てが無いとは言えませんがな。
が、君よりは放送やレコスタ卓の状況把握は出来てると思うよ。
一応音系ではそれなりの卓や部品扱ってたからねぇ、じゃなきゃ食えないw

特にカーボンポテンショは神経質だから今なら代替フロン系を使うのが常道。
それも洗浄力が弱い物に限る。
サフェルニースなんかCPでもアルコール系はヤバイ。
松の安物カーボンもアルコール系吹くのはダメ、
半年経つとバインダや基板との接着剤がブヨブヨになって逝っちまう可能性が高いから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:47:35 ID:Dr91KmsH
>>230
ハイハイ、アンタが大将。
そんなに物知りならオマエが>>199にキッチリ対処方教えてやれよ、
もうシッタカはイイから・・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:08:19 ID:7w5O+YXv
>>230←此奴、偉そうに言ってるけど、馬鹿ジャンw
何でクリーナーをカーボン面にかけるんだよ、
ひょっとして接触不良になるのはカーボン面だと思ってんのか。
接触不良の殆どはブラシに流れる信号を外に引き出す為の
導電ラインとブラシの接触部分で起きるんだよ。
それに、基板がふやける程かけんなや。
マッタク、折角の便利モンもコノ手のアフォに使われると悲劇だな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:48:33 ID:MUVjrE4t
ケイグ5でもだめになっちまう?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:01:25 ID:gYO2IR1A
>>232
漏れはC/P使うのが殆どだから記憶が正確でないかも知れないが
カーボンのフェーダーでは導電ライン(コモンライン?)というのが金属なのかぁ
コモンラインはカーボン塗ってある物しか見た事無いのだが?

>基板がふやける程かけんなや。
噴霧型の リレークリーナーで噴霧圧調整出来るのがあるのか?
0.2kg程度の噴圧なら吹き方で調整効くだろうけど漏れは見た事無いよ。
フェーダーなら普通に代替フロンなら全面洗い流せる。
アルコール使うならベンコット等のウエスを媒体に使わないとねぇ。
ロータリーポテンショなら分解出来る構造でないと無理。
殆ど端子からの噴霧かドブ付けでないと洗浄不能。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:50:57 ID:tbm9s5D3
>>219
不良chのフェーダーを最小にしC端子(VRの1番端子に相当)と2番端子の抵抗を調べる。
そのフェーダーの値の1/1000以内ならば絞りきり減衰量は60dBで通常は問題無い値だ。
例えば、10kΩのフェーダーなら10Ω以内。
この値が大きすぎるとそのchに入ってきた信号が絞りきれないで出力に出てしまう。
大きすぎる原因は汚れや酸化に依る接触抵抗の増大かそのフェーダーの元々の値。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:49:58 ID:7MfQo0Os
皆さんありがとうございます。僕も一か月前の件でこんな騒ぎになるとは思いませんでした。測定は基盤から外してですよね?外してなら交換が早いかな。しかし既製ディスコミキサーってオモチャレベルなんでしょうねえ。 皆さん的クラスの製品ってないんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:47:37 ID:+8s8Eotc
>>234
>コモンラインはカーボン塗ってある物しか見た事無いのだが?
>アルコール使うならベンコット等のウエスを媒体に使わないとねぇ。

オマエの書く事は全て脳内妄想だと良〜く分かった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:43:52 ID:R4qiMSoF
そろそろアンプの話題に戻ろうよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:23:44 ID:RKN4ygMk
A500史上最強!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:51:15 ID:HPJbZPTx
A500値段ちょっとだけ下がってるね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:07:59 ID:HMJZrVEZ
激しくスレ違いだと思うんだけど教えて下さい。
キャノンオス−ピンのケーブルを探しています。
現在はttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECXR006%5E%5Eを使用しています
予算は1万円以内位で中低域に力感があるのが好みです。
お勧めがありば紹介して下さい。 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:23:55 ID:YgAyxuTf
はあ?
ケーブルで中低域の力感?
予算1万?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:42:21 ID:P24gg2fw
>>241
激しくスレ違いです。
ケーブルで聴き分けできるほどの差は出ません。
反論はこちらのスレへどうぞ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1184530401/l50
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:27:13 ID:UudcI3Br
まともな返答が来る訳ないだろ…
245241:2007/07/30(月) 21:31:20 ID:HMJZrVEZ
ここには耳の確かな方が多いと推測し
あえて質問させて頂きました。
大変失礼致しました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:48:36 ID:dcXdcNCJ
ハンダ付け出来るなら、ケーブルだけをカナレ辺りに替えてみる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:33:45 ID:A0xRwcoC
245 電源まわりはケーブル含めどんな施工してる?
248241:2007/07/30(月) 22:54:04 ID:HMJZrVEZ
>>246
半田は以前チャレンジしましたが見事に失敗。
自分の不器用さを痛感しました。(その時の8412が2m位押入にあります)
>>247
ブレーカーから専用のコンセントを引いています。
屋内配線はCV−S5.5。壁コンはCCR‐DX。
電源ケーブルはSCRで自作です。
249241:2007/07/30(月) 22:58:28 ID:HMJZrVEZ
ちなみにパワーアンプはA500です。
約半年前にラックスのM‐7fからのりかえました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:20:48 ID:hsIujyYy
スピーカーのマウントは床、足、インシュレーターどんな感じ?
251241:2007/07/31(火) 21:48:31 ID:ulZ2Czfm
床はフローリングで25ミリ厚位のMDFを3枚重ねてボード代わりにしてます。
そこに黒檀のウッドキューブ(10センチ角位)をインシュレーターにして
その上にSPは設置しています。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:39:43 ID:IB/tFx8f
アムクロンXTiシリーズ  DSP内蔵の下記のアンプを3台使えば チャンデバ無しでUSBでリンクして
3チャンネルマルチがパソコンで制御出来るのか?
しかもPEQやディレイも?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=123^XTI1000^^
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:02:38 ID:IB/tFx8f
リンクがおかしいか?

音屋でXTi1000で検索して
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:17:37 ID:tlMtM/dJ
SW電源でマルチアンプなんかすんの?業務用?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:19:24 ID:tlMtM/dJ
^XTI1000^^の最後までひっかけて飛ばないとおかしくなる。
ヒビノのほうがいいよ。PDFあるから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:02:46 ID:IB/tFx8f
>>254
業務用だけど 自宅マルチに使えるならおもしろいな
冷却ファンはコネクタ外して静かにしてもらおう

ヒビノへいってみてきます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:55:31 ID:SaKdHeZ4
>冷却ファンはコネクタ外して静かにしてもらおう

それが原因の過熱でアンプ壊れたかどうか後日レポよろしく。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:23:46 ID:IB/tFx8f
自家用でせいぜい数ワットがピークなら発熱はわずかでしょ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:12:13 ID:Yfa5gNha
>258
天地茂。普通でも結構回る。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:11:21 ID:b/w8wEv2
眉間のシワ 深そう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:55:57 ID:7k4PJU1M
>>258
ファン切りを諫めている訳ではない。
後日レポよろしく。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:21:07 ID:N0lxI5Rc
>>259 
ファイナルの温度で制御するファン?
それか 電源オンで回りっぱなしのファン?

まあ 盆明けに手持ちの何種類かのアンプでテストしてみるわ
人間がやけど覚悟でさわれる範囲ならOKか?
壊れる前に意見求む
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:00:06 ID:DZUlCyb3
>>241
RecProduceでモガミで作ってもらえばどうだろう
モガミは癖無いよ
264241:2007/08/19(日) 06:17:46 ID:rI8DxtOz
>>263
ありがとう。
モガミ・カナレ・ベルデン辺りで検討していました。
相談してみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:55:43 ID:uuCTCEZT
スピーカーはELACのBS203.2を使ってるんだけど、D-45で鳴らしきれる?
PRO CABLEには能率が87db以下はD-75Aの方が良いって書いてあるんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 05:08:02 ID:mxBiB0mB
音量によるだろ。
大音量でならすんなら心配ならD75のほうかっとけば。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:03:52 ID:kiuA2Qv5
DENONのPMA-390VからALESIS RA150に買い換えたお
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:07:51 ID:ecv6k7qK
>>267
で、どうでつか? 良い感じで鳴ってまつか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:23:16 ID:J+RNa6eG
ALESIS RA150

ぜひ内部写真よろ。ベリとの違いみたい。とくにトランス。
270267 :2007/08/20(月) 21:58:27 ID:kiuA2Qv5
音はちょっと聴いた感じでは地味で失敗?って感じ
でもしばらく聴くと良くなったなあと感じた
具体的には低域の量感は減ったがキレが良くなった!しかもDENONより下まで出る
解像度は全体的に高い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:06:52 ID:YtNKmV8E
上で業務用アンプのファンの音と発熱について出てたのでうちの場合をちょっぴりレポ
我が家で使用しているのはQSCの古いモデル1700という片チャンネル325W/8Ωのアンプだが
ファンは2スピードで常時回りぱなし。回転速度が変わったことが無いので強運転のファンの音は分からんので全て弱運転の場合。
ファンの音はかなり大きくて台所にある換気扇の弱運転くらいの音(家によって違うとおもうが)
風量は1m離れても風を感じる程度。
ファン音がかなり気になるので速攻でファンのコネクタ外して殺したが、
アパートで深夜に問題無い位の小音量でも30分もするとケース上部がヤバイと感じるほど熱くなる。
そのまま無視して使用したら3時間程で熱保護回路働いた(85度設定)
ちなみに純正ファン生かしたままでも数時間使用すると、ケース上部が暖かくなる。
個人的には大音量でのみ聞く人か、アンプを遠くに置ける人以外はファンレスモデルの方が良いと思う。
どうしてもファン殺すなら、少なくともうちのアンプの場合は扇風機必須
音的にはベリのA500とは比較にならないほど良い音だがファンの音がネック
まぁ家庭で使うアンプじゃないから仕方無いとは思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:48:37 ID:e12VIzJi
alesisやベリはファンレスなのが良いよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:40:24 ID:SJSTAcbm
http://www.spl-usa.com/volume2/2602_inshort_E.html
これ↑ALPSの最高級アッテネーター使ってるって書いてあるけど
あの金ぴかのアッテネーターじゃないよね?
(日本ではこの製品の値段は八万)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:28:43 ID:bn2L6FAf
>>273
あれを入れてたらそんな値段じゃ済まない。
275:2007/08/27(月) 19:03:07 ID:q+8P+tI5
FANの音がうるさい、ファンが規格の大きさだったら交換が効きますよ
日本の山洋とかのメーカーのほうが静かですよ(ゆっくり回るファンも
ある)(パナソニックは規格外の電圧で使っていたのでできなかった、
が吸気を排気にしたら少し静かになった)。
PA用のアンプだと残留ノイズガひどくて家庭で使えなかったことがある
(クレストのアンプ)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:39:17 ID:sXraKVqJ
B&W 703をA500で十分鳴らせるもんなのかな
せめてD-45でも買ったほうがいいんだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:45:54 ID:BwrFZGwn
>>276
十二分
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:52:55 ID:bapwpKDZ
A500 A500 ってベリのA500のことですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:54:12 ID:xSPdY+nm
ほかにそういう名の業務用アンプあるっけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:21:24 ID:NCRv0dqc
あれ業務用ですか。

とても使えるようにはみえないけど・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:48:43 ID:XYxKmqg1
業務のメインで使うものじゃなくて家で確認する時だって業務だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:27:49 ID:7hqcrUiW
なんだかんだでUREI 6250がお薦め。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:14:02 ID:Rgst3En5
>>281
家で確認する場合は家庭用。

要は金銭が発生する用途向けであれば業務用なんだが、
このクラスだと民生機の方が安定しているこの頃w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:40:37 ID:8CITftiY
質問です。
現在AU-a607無印と707無印があるのですが、ALESIS RA150とかベリA500に代えた場合
音の傾向はどのように変わりますか?

スピーカーはモニオのB2です。

どなか主観で結構ですので、教えて下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:34:57 ID:AWSL5tLQ
>>284 ALESISは山水のキレを良くしたような音調
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:47:23 ID:8CITftiY
>285
有難う御座います。
山水のキレを良くしたような音調ですか、興味ありますね。
低音の量感などはどうですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:32:06 ID:xspdKrDJ
AMCRONのPS-400使ってるんだけどこのアンプって能率低いスピーカー苦手なの?
能率が高いミニコンのスピーカーが生き生きなってるんだけど…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:53:39 ID:gtQvm/l+
意味不明
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:58:33 ID:6i9LZN/I
能率の低いスピーカーに一度も繋いだことがないのに、
AMCRONのPS-400は能率の低いスピーカーが苦手だと
推定した根拠がわかりません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:48:53 ID:jhICykLg
そのぐらい正面パネルを見ればすぐ判ります。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:53:43 ID:L+1Cly7f
しかし最近は2万前後でも十分使えるギターアンプがけっこうあるね。
一概に比較はできんがオデオ用アンプの価格設定って・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:25:23 ID:XTxUX7ee
ギターアンプでステレオ試聴報告よろ:;
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:34:03 ID:goq9vgqi
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:35:41 ID:j8OzUoTJ
SRC2496のトランスがうなるくらいだからA500もうなるんだろうなうちの電源環境じゃ
PA02のうなり抑える無理だから別のアンプに変えたいな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:27:00 ID:ASS8PeyG
amcron D45 使ってるんですがiocインジケーターが点灯して片方の音が割れる。
用修理かな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:48:59 ID:SRWSg1hw
うむ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:31:02 ID:IpVKZK9M
iocが点くって事は出力DC漏れだから早々に捨てるべし。
スピーカー壊すぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:22:30 ID:FN4b/dlk
あげ
299294:2007/11/23(金) 01:44:09 ID:IpUmL94l
うなり限界なんですけどA500いっていいですか?w以前に黒モグラとtyr1209で失敗してもう傷つきたくない
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/11/23(金) 06:20:12 ID:AG4TQiWU
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301294:2007/11/26(月) 19:43:28 ID:adYzQ6Oc
ポチってしまった本当に大丈夫なのか?!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:08:29 ID:fcbEMu0O
>>301
家のA500なんだが唸りはほとんどゼロ。
長時間つけてても同じ。
いちおう音屋の安い電源モジュールに繋いでる。
しかし凄くいい音だなこれ。
ただし造りは雑。

どういう意味で電源環境悪いの?
家は単なる田舎だけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:59:33 ID:o3R7dywy
>>302
以前いた部屋では全く唸ることなかったんですけど実家(田舎の古い一軒家)帰ってきたら唸りまくりです、結果論ですいません
家中のブレーカ落としてアンプだけだも唸るし、マウンター増す締めしても効果なしでした
今は置き方工夫して耐えてます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:38:16 ID:RrfykArA
電信柱の上の変電機っていうのかな?
(名前失念 ドラム缶みたいなやつとか色々あるみたいだが)
家への引き込み線の分岐近くにあれがある家は普通のACアダプターからもうなりが出るそうだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:48:21 ID:jWBeYmhf
その通りです目の前にトランスが見えますw
以前うなりの対策方法検索してた時に目にしたんですが電圧降下考慮して少し高めに電圧設定してあるらしいですね
それで電柱の近くの家だと電圧高いのが原因でうなると、テスターで測ったら99-100Vだったのでスルーしてました
今日A500届きました心配してたうなりはアンプに耳を近づけないと分からない程度です
ボリューム12時ぐらいだと残留ノイズの大きさに驚きましたが9時ぐらいだと実用上問題ないレベルです
音はいい意味で地味です、これで十分だと感じました
PA02だと聞き疲れるけどA500は長時間聞いても大丈夫そう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:22:18 ID:l+86nh3y
>>305
残留ノイズ?
高効率SPなの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:47:33 ID:jWBeYmhf
>>306
パッシブプリ→A500→Fostex NF-1
能率89dB/W(1m)なのでふつうですね、あとボリュームとはA500側のことです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:30:16 ID:z8/eOyyE
ベリンガーのEP1500の場合はファンを取ってしまっても大丈夫そう。
スピーカーにもよるだろうけど、あんまり熱くならない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:02:22 ID:HMiREPJh
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/power_amps/p7000s/index.html
ヤマハのPシリーズっていいの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:42:01 ID:p7LHOcdx
YAMAHAって民生用はスッキリ爽やか菜食系な音の印象があるけど
業務用も同じような傾向の音なんだろうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:02:05 ID:oozgPcD/
>>310
業務用のは土から抜いたのを水洗いだけしてそのままかじるような感じ。
肉食まではいかないが、皿にもった菜食でもない。
ワイルド系の菜食って感じだ。
どっちかというと雑食というか土人ってイメージが近いかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:43:44 ID:c9BIMkFi
意味不明
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:48:08 ID:eKoSaLlk
>>305
ボリュームでノイズレベルが変わるならアンプの残留ノイズじゃないよ。
上流に何か問題ないのかな?

>>312
>311の最後の一行に対しては激しく同意!!
314どっちよ?:2007/11/29(木) 21:47:12 ID:c9BIMkFi
ど‐じん【土人】

1 その土地で生まれ育った人。土着の人。土地の人。

2 未開地域の原始的な生活をしている住民を侮蔑していった語。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:27:55 ID:Is/Hu4FG
>>313
入力オープン、CDP直結だとブーンとかジーとかいうノイズ乗らなくなりました...
PA02ではノイズ乗ってなかったのでてっきりA500が原因だと
パッシブプリはリアル音響のMINI SELECTOR使ってます
ttp://homepage2.nifty.com/Realon/framepage1.htm
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:50:57 ID:Is/Hu4FG
パッシブプリだと出力インピーダンスが高いのでってことですか
317309:2007/11/29(木) 23:10:09 ID:e/pR8Uci
http://blog.livedoor.jp/hinumachan/archives/50176925.html#comments
業務用アンプの音質評価
P1000S相当っぽい1002は厚みはあるが普通の音のようだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:57:47 ID:HPTshzO6
>>311
つーか線が細い云々以前に
音離れが良くないイメージしかないのだが?
音がスピーカーにへばり付く感じ。ヌケない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:49:20 ID:q87yzvGq
DENONのアンプPMA-2000VとPMCのスピーカーTB1SMを使っています。
アンプの買い換えを考えているのですが、MARANTZのPA01+CA01ではどうでしょうか。
かなり傾向が変わるでしょうか。
PMC推奨のBRYSTONが理想ですが高くて手が出ません。
他にもお薦めがあれば教えて下さい。
TB1SMはかなり気に入っているので引き続き使おうと思っています。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:48:26 ID:UqgK8hWf
オクで落とした ラムサのWP-1100を使っているが、何の不足もない
ファンは静かだし、パワーは十分だし
あ!それと今年から使い始めたんだが、PEQは家庭でも使うべきだと思う
家庭ではGEQのみ 現場ではGEQ+PEQだったが
積極的に家でPEQを使うと幸せになれます
5ポイントは欲しいが 4でも可
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:11:01 ID:lOBAaJ8c
アムクロン、スタジオリファレンスってどう?
とりあえず電力消費でけえ。(笑)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:40:35 ID:xXUFwLqa
パライコか。あっても良いな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:53:25 ID:jjGogBry
パライコは家庭にこそ有るといいよ
ピュアから離れる気がするが、ディエッサーやチューブプリをかませると
心地よい音になってくることがあるな
残留ノイズは当然増えてくるけど、そこでエキスパンダーかけるとか
ベリの安物でも可
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:58:39 ID:qao700DY
おれはチャンデバもかねるdbxのDriveRack PAを使ってるよ。
本当はパソコン上で操作できる上位機種が欲しかったんだけど・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:08:37 ID:Hew9i6f1
ヘッドホンと合わせて使いたい場合はD45がベターかな?
端子回りがどうってるのか内部写真見てみたいけどどこにも載ってないっぽいね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:42:09 ID:VolwFcVK
業務用のフルデジタルアンプってありますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:42:33 ID:NQs2ZfY0
いっぱいあるけど個人的に自宅用にマランツのこれを考えている
フル?かどうかは知らんけど

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=474^DA04B
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:30:48 ID:VolwFcVK
自分も詳しくないのでフルデジタルアンプというのが業界用語的に正しいのかはわかりませんが
おそらくデジタルインしてDA変換しないのでは?間違っているかもしれませんが
民生用では騒がれているPanasonicのSA-XR50,55,70 他にはSONY SHARPなどからも出ているようです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:17:12 ID:PgvLZAQX
>327

 チップはトライパスだったかな。panaのTIチップとは違う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:53:49 ID:7AOWDpqC
単品でFlying Mole pm-162d使ってる人居る?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:57:58 ID:cCLfTSMa
ロスレスってヤツを体験してみたくて、パイオニアのVSA-LX70買ったんだけど、
A500x2(フロントLRとリアLRのみ使用なので)とか入れれば音質向上しますか?
漠然とした質問で申し訳ないんだけど、好み云々じゃなくてもっと劇的な変化があるのか、
それとも好み程度の差しかでないものか・・・。
試聴できればよいのですが、試聴できるとこが近くにないので意見を聞かせてもらえると助かります。
スピーカーはB&W CDM7です(<=この時点ですでにダメって言われそうですがw)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:48:43 ID:7NKj8FJS
四畳半mix dtm仕様に、
a&h xone 92→crown d-75a→dynaudio bm15なのですが、
crown d-75aを交換したく、マランツプロda04とsoulnote sa1.0が良さそうなんですが、
どちらが良さそうですかね?
素直な音を求めてます。
333AA阻止:2007/12/18(火) 18:22:30 ID:Bvok+0uT
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:15:31 ID:Ljk1Cl6V
安物アンプで消費電力が低いものを教えていただけないでしょうか?
できれば、700W*2(8オーム)以上クラスで
ヤマハでも高杉・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:42:08 ID:QH57dW77
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:47:08 ID:+7Dzdkj2
>>335
PCオーディオに良さそうだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:44:38 ID:5XpF/9/K
>>335
レスThx
これだと長時間使うと発熱ひどくないですかね?
ホームオーディオならこれでいいかも
2台使わないといけないからP7000と値段変わらないか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:24:10 ID:P7/vqmAR
A500のメーターが全く触れないのですが故障ですか?音は正常に出ています
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:46:21 ID:P7/vqmAR
あ、これ出力の表示なのか
結構低く目の音量なので点灯しなくても問題ないのかな
電源切る時に一瞬メーター光るので通電はしてるようです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:24:27 ID:url8ArVf
>>334
値段で勝負ならこれだな。BTLの2台使いになるが。よく売れてるみたいだ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECP800%5E%5E

341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:46:33 ID:BlhYaJ2Z
>>334
レスThx
安くても消費電力が大きいので現場で2台使うのは怖いですね。
やっぱP7000しかないかorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:53:43 ID:/WcUMzQr
定格出力と消費電力ばかり心配してるようだが、肝心のスピーカーは?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:17:06 ID:BlhYaJ2Z
>>342
SPはクラプロCSP12です。
こないだレストランの営業で同じフロアの複数のコンセントにファンヒータを複数台つないでいる中で
やったのですよ。
いつ落ちるかとビビりまくりです。
なんとか無事に終わったのですが、できれば安心して使えるものが欲しいなと。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:33:22 ID:HHLoNZ2Y
http://dra29.blog122.fc2.com/blog-entry-12.html
ALESIS RA150の詳しいレポ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:20:38 ID:Umukrt1D
>>343
この板はホームオーディオ用途の板だし、
このスレもホームユースとしての業務用アンプスレだから
板違いなんだよね・・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:05:37 ID:jEHPNulO
>>345
スイマソン
業務用でひっかかたので・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:02:28 ID:ljBUV84H
>>338
A500てベリですか?

ベリのA500ならホームシアターのリア用に使用しています
AVアンプをプリとして使用、A500のボリュームを12時くらいにしています
AVアンプのレベルを-15db位にした場合で爆発などの
リアSPの音量がかなり大きい場合に3個位がチラと点灯します。
この場合の音は映画館の音が小さく思えるくらいです
それ以外のシーンでは1個目がチラチラする程度です。

低目の音量なら、点灯しないのは正常だと思います。




348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:02:40 ID:tKWAlYer
>>347
情報ありがとうございます、ベリのA500です
A500への入力が-30dBぐらいでアンプのボリュームが1/5ぐらいです
メーター振れなくて当然のようですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:09:24 ID:/uOdJoKp
>>319
亀レスだけど
アムクロン スタジオリファレンス2
ttp://www.audionankai-n.jp/tyuko.html
家庭用の音量程度ではファンは回らんらしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:22:46 ID:lon2h6sx
業務用に限らないが 1年ほど放っておくとフロアノイズが増えるのは何故だろう??
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:40:12 ID:yHQuzTu4
キャパシタの劣化。特に電解。
キャパシタメーカーの保存要項とか経時不良率見てみれば判る。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:44:42 ID:QEUwOs2e
>351
しばらく通電していると消えるヤツと消えないヤツがあるし
オクにでもうっぱらうのが吉か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:07:21 ID:/tDW5jRB
現在クレル×ティールなんだけど、A500あたり、低能率なスピーカーも
鳴らせるのかな?試した人います?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:20:06 ID:XCA685Sz
>>353
十分パワーはあるから大丈夫じゃね?
トライワイヤー3wayのウーファー鳴らしたけど問題ない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:25:40 ID:SFLsv+rb
ありがと。安いしいってみるかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:27:55 ID:KX5cfHXU
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:40:45 ID:VvmM5OZ6
フロアノイズって何ですか? 機材の残留ノイズ?サーってやつ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:47:45 ID:s0x30Fn4
風呂あの椅子
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:06:49 ID:2H2ACkLG
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:40:12 ID:JDLiFAS9
ALESIS RAシリーズの分解画像誰か持ってないですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:30:06 ID:ChJEcTFn
>>360
探せば出てきたと思う。
トランスはトロイダルではなかった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:30:04 ID:JDLiFAS9
>>361
本当だ結構ぐぐったんだけど見つからず画像検索だったら一発だったw
ttp://bony.gmxhome.de/kruscht/ra500.jpg
ttp://bony.gmxhome.de/kruscht/ra500_2.jpg
ttp://bony.gmxhome.de/kruscht/ra500_linkerKanal.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:16:41 ID:JDLiFAS9
SRC2496よかったからA500にしたけど半田不良で電源LED点かなくなったw(修理済み)
RA150買えばよかったかな造りはALESISの方がいいな、購入前から酷いの覚悟してたが萎えるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:13:34 ID:bZWTzX5D
一応、ALESIS、AKAI、NUMARKを扱っているPAJはサポートは割りといいんで安心して買ってOK。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:32:33 ID:qo6vGh7C
A500は値段の割りに中身凄いな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:58:02 ID:qZgTu1D4
>>365
音も信じたくないくらい良い
いままでアンプに大枚はたいてきたのが虚しくなる
しかし造りは値段相応
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:45:12 ID:dVBYIUjq
ALESISのアンプとかもそうだね。
2つ持ってるけど両方ともボリュームが左右ズレてた。
>>364の言うとおりサポートの対応は良い。
新品交換より修理して貰ったほうがイイっぽい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:56:30 ID:RyaC//+a
>>366
つまり民生品が高いのは、造りにお金掛けてるだけなのね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:05:21 ID:W4HKaBvT
民生品は法改正で馬鹿が使うの前提になったからさらに苦しいよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:17:21 ID:e9rMTyer
【中国】サウンドハウス 個人情報の流出について【音家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207222837/l50
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:31:27 ID:gsDt2N9O
音屋age

372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:12:56 ID:/TiXCRom
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst、YU、金B、ikoan、ORCA naok
中部地方の人間とか誤魔化してるけど、実はlmstやYUやその取り巻きが
更新作業をしてる。 捏造と言っておきながら2chから自分に都合の
良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)

2ちゃんねるやmixiではlmst・YU・金B・ikoan・ORCAがPCや携帯、複数IDで
粘着・自演・スレ&レス流し、アコリバ信者?の質問には答えられずに
人格否定&集団ストーカー行為そして犯罪者扱い。
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。自らは行動せず人任せ。
又、信者を自演することも多い。人多すぎを上手く利用しているのも特徴である。
オーディオ界・マニアの為にやっていると印象づける工作もしている

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)
又、自身のブログでは都合の悪いものは削除
スレはアコリバ総合で問題と言っている付録CD検証スレは建てない
dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを画策することが目的の
他社工作員 lmstとYUと金Bに取り巻きでステレオサウンド関係者と
親交を持つ人物もいるという。
http://ikoan8791.s57.xrea.com/  http://manpei.exblog.jp/m2005-10-01/
http://t-spatiality.com/  http://www.doblog.com/weblog/myblog/13526
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/ http://www.acoustic-revive.com/
以上
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206457861/l50
からのまとめでした。
※dejavu事件 ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた
人物でアコリバから商品の提供あり。何故か不買運動を計画?しアコリバにばれ
ブログ炎上、そして封鎖。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:25:06 ID:pdC8zmce
有名な「幸せの黄色いホーン」ですが、そこに出ている業務用アンプ
SALのES70というアンプですが 1Uで家庭用に使うにはちょうど良い出力
70W+70W(8Ω)トロイダルトランス、終段はパワーMOS−FET
値段は3万強かな?
気になる存在です
どんなんでしょ?

ttp://kiirojbl.web.fc2.com/audio/audio91.htm
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:16:24 ID:2J4JA0uO
今見たら値段は表示されてないけど、確かES70が18000円、ES100が22000円ぐらいだったと思う。

http://www.show-links.com/show-links-web/sound/amp/sound_es70.html
http://www.show-links.com/show-links-web/sound/amp/sound_es100.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:02:13 ID:pdC8zmce
えーー(^^ゞ



音はどんなんでしょ 聞いた人
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:07:00 ID:2J4JA0uO
黄色いホーンはマルチだからなぁ。
70Wが6台で420Wか。そう考えると高いか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:36:24 ID:2QuUJusf
うおおおおおおおおおおおおおおおおぉおおぉぉおぉ!!!!!!!!!!!
プロケーさんのpシステムにしてから神サウンドになったぞ!!!!!!!!!
まじプロケーさんは神を超えてる!!!!!!!!!!!!!!!!
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:58:44 ID:fJlLC6AJ
スピコンはいいとして小型ファンは鬼門だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:23:41 ID:fJlLC6AJ
つーかデザイン的にすげー欲しくなったw人柱プリーズ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:37:33 ID:pdC8zmce
黄色さんはファンをすべてターミナル外して殺している
一つは 温度が上がらないと出音が悪い
二つは うるさい

自宅で爆音程度では まったく影響ないそうだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:36:26 ID:Jtm4l+7M
いや、おれも見た目が気に入ったけど、どこで買ったらいいのさ。
後、バランス入力みたいですけどアンバラでももちろんOKですよね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:54:22 ID:4mCB1CTh
あんな具合に使っているのを見ると悪くはなさそうだね。
アンプラックはかっこいいな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:09:11 ID:6Ko+5/hS
SRA-5050ってどうなん?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:31:52 ID:XeHg0QCU
何がどうなんだよ具体的に言えよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:20:09 ID:2pIr73gX
>>368
どうでもいいメーター付けたり、筐体やツマミに凝ったり、
何せデザイン優先を実現する為に既製品じゃない物を使うから
コストが掛かるのだよ。
高額製品みてみな、奇をてらったデザインが多い事、
あんな物、理屈は後付けだからね・・・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:09:29 ID:68Aa8xwl
民生品は広告費とか多い気がする
広告出さないとレビューやランキングで高くならないしw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:10:55 ID:WB0l1szE
業務用=丈夫だが音は雑  っていうイメージを持ってるんだろうな。
30年前ぐらいははそうだったかもしれんが。

まあアルミ削りだしノブとか音には関係ないわな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:21:02 ID:2VT/U/ft
それが関係あるんだな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:10:42 ID:68Aa8xwl
あること証明できたらノーベル賞もらえるなw

390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:10:13 ID:TwVo8wAN
>>387
使うまでまさにそれだったなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:36:24 ID:k5b7hrgP
>>387
>30年前ぐらいははそうだったかもしれんが。
アムクロンのDC300は40年近く前の製品です。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:57:47 ID:irlfTh2C
>>391
すいません、DC300Aが現用です orz
キャパシタは換えがあるけど709(CAN)が既に手に入りません ('A`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:50:16 ID:iaEqh6/A
もちろん昔のでもそれなりの値段なら高性能だった。
しかし最近の業務用アンプは破格に安くて音も良い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:40:50 ID:4Ep0Rfb0


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:38:36 ID:lD+moEFw
↑乞食
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:10:29 ID:wv6lV9ko
その矢印だと395が乞食のように見えちゃうよ?まぬけだね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:40:07 ID:fINVJVSG
しかし高級オデオwってのも一種の催眠商法だよなぁ。
完璧に被害者意識は無いから訴えられないし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:54:49 ID:NfpOLbpJ
>>397
趣味の世界でそれを言い出したら何も始まらない。
本物か偽物かを見極める眼力(聴力)を養うプロセスを楽しむのも醍醐味。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:40:06 ID:PUgz4cHn
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:37:52 ID:3L1vTqku
694 その最終アナログ段から自然界へのシンクロシステムは何パターンの調査結果で、どんな結果だったの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:05:36 ID:+RDqHC4J
貰っただけでしょ。
その前ARなんだから(広告塔になってた)金集め上手だったんじゃない。
若い嫁さんに金が掛ったろうからね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:41:50 ID:pOhnxb3n
MOTU828mk3を買いました。
これに合うアンプって何でしょう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:05:45 ID:dfUBtWkV
>>402
何が知りたいかよく判らない・・・AMPって事はSPを鳴らすと解釈する。
まず決める方法が逆だと思うが。

部屋の大きさ→仕様を満たすSP→それに適合するAMPって決めていかないか?

録音なら
部屋で録音可能な音源→マイク→HAやMixer→I/F(含むエフェクタ)→レコーダー(DAW)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:39:02 ID:x5TfUk/L
録音はスレチだな。

単にその↑2番目までをやったからその次って話じゃん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:47:30 ID:EZkKw1aj
>>404
MOTU828を何だか御存知ですか?
単純に>403の2番目までをやったなら
MOTU828に「合う」という言葉はぜって〜出ねぇと思うが。

して言えば、色は黒い方が統一感があるw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:51:37 ID:x5TfUk/L
シラネ

だったら最初からそういう熱弁ふるえばいいじゃないか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:01:45 ID:CTGWchfe
単なる楽器坊の為のオモチャミキサーだろ。
デジアンでも繋いどけよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:36:11 ID:8PifCAjz
>>402
>これに合うアンプ
??意味分からん、何が合えばいいんだ?
余程特殊なアンプでなけりゃ殆どのアンプは使えるぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:26:46 ID:8GRZy4iI
904買うぐらいなら、アムクロンのチャンデバ付きパワーアンプ買うほうがよっぽどましだろう。
PCからの制御も、アムクロンの方の圧勝だと思われ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:46:05 ID:WIbUMJSH
アムクロンのXtiは情報少なすぎ。どんなDSPプログラムか知りたいのだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:39:17 ID:QxrZv85n
ところでさプロケーブルってサイトどうなの? D-45・D-75Aが最高のアンプだって言ってるけど。
どの程度信頼できるんだ? 一応ケーブルとか電源タラップ系は信じていいのか?
いまいち実態がつかめないんだよな・・・、実際このサイトの言いなりに全て換えたらどうなるんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:43:21 ID:ksPKSytV
お金が無駄になる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:26:29 ID:MzM1NuQV
Webでも雑誌でも、自分のところと同じ環境でもなく、しかも商売で書かれた記事を
鵜呑みにする神経のほうが信じられない。
同一の機材でも、部屋ひとつで音は変わるのに。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:47:42 ID:K3brsabk
>プロケーブル

信じる者は 救われる・・と 思える者は幸せ者だろう
まあ 宗教の一種


415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:50:03 ID:yeWGj668
ムンどよりはいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:17:28 ID:+SXTcCfI
プロケね〜、まぁ電源とかケーブルならいいんじゃね?
別にそこが作ってるわけじゃないしホスピタルグレードはピュアオーディオの世界でも評価されてるからさ。
あそこの書き込み見てるとプラシーボ効果フル活用?って思っちゃうけどなw まぁケーブルは安いから試してみれば?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:22:09 ID:z04mlmsg
宣伝うぜえ

消えろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:12:27 ID:SuQN0Xew
アコリバよりはいい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:54:06 ID:v1mtQSve
年寄り騙す振り込め詐欺。
坊ちゃん騙すこれ買えば間違い無い詐欺。

信じる方も悪いのよ。冷静に考えればおかしいってすぐに分かること。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:31:41 ID:+dV9zeNc
おかしいのはピュア機器もだけどね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:12:31 ID:eltVLFev
マイナスイオンほどじゃない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:02:57 ID:/e0pIO/A
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! 電源ケーブルとかタップ?っていうの買っちゃったのにε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
ホントはJ1とかのが欲しかったけど高いんだもん(ノДT)アゥゥ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:56:20 ID:fyr9Xo/g
業務用パワーアンプをお使いのみなさん、
プリはどんなの使ってますか?

私はAmcronのDC300AUにIC150Aを組み合わせていますが
ほかにいいのはないかと物色中です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:12:13 ID:H/lQKLmz
NO NFBの球プリですがねS/Nが悪いのでハイブリッドICで作る予定。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:08:06 ID:hgakT3r9
>>423
プリ等不要
ライン出力から直結で良い
切替が欲しければ途中にスイッチャーを入れる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:04:48 ID:Ov6v68m/
プリアンプって死語に近くないかな
私はEQからメインにつないで使ってる
427423:2008/05/26(月) 22:15:25 ID:fyr9Xo/g
>424
球プリですか。業務用アンプは球のよさも素直に再生してくれるのが良いですよね。
私は自作はできないので、MANLEYあたりが気になります。


>425
WadiaとAmcronの直結を試してみて、鮮度の高さは抜群でした。
ただ、厚さや濃密さがもっとほしいと感じました。
私の志向だと、ソースに忠実なことよりも
積極的に音作りをしていくほうが重要なんだと思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:23:30 ID:fyr9Xo/g
>>426
あ、言葉が足りませんでしたが、プリアンプそのものじゃなくてもいいんですよ。
EQでもアクティブフェーダーでもミキサープリでもいいんです。
プレイヤーとアンプの間にかまして
音作りができる機器についてご意見をいただければと思っています。

ちなみに、上でDAC直結について書いていますが
それ以外にDAC−パッシブアッテネータ−アンプというのも試したことがあります。
これは音に力が無くなってしまい直結以上にだめでした。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:07:04 ID:XboKMEmr
俺は球バッファをかましてるが艶と厚みが出て良い感じ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:00:29 ID:tIvhaeza
EQが別にあるならNeveかフォーカスライトISA(旧型)辺りのラインアンプかHA試してみれば?
帯域は狭くなるけど押し出すし、ピュアオーディオ的じゃ無い感じが良いと思う。
逆にピュアオーディオ的な傾向のHAならオーディオプレシジョンのP2アナログ辺りが吉。

全てinの切り替えはないけどねw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:18:51 ID:Ljeg0lqT
>462
EQつかってるなら、それがラインアンプと見れない事もないね。

ただ、完全パッシブの接続で、濃厚とか図太い音が出たためしがないね。
異様に線の細いツーター向けの音は、確かにパッシブに歩がありそうかもしれんけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:16:30 ID:zvJaZtsC
>>430
やっぱり、押し出し感となるとNeve系が出てきますかー。
Neveブランドだとどの辺の製品がお勧めですか?

さらに欲を言えば、私が聞くのは50年代のジャズが中心なので
英国系サウンドのNeveよりも
アメリカンサウンド的なラインアンプかHAってないでしょうか?

P2 Analogueってこれでしょうか…
http://www.true-systems.com/products.html
デザイン的にかなりイカス! しかし、うちのラックじゃ浮くこと必至w

inの切り替えはDACで対応ってことで。最近はデジタルソースしか聞かないし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:50:39 ID:tIvhaeza
>>432
Neveはそれ程UK臭くないと思うけどなぁ。SSLみたいな細くて暗めの音じゃないし。 
8068コンソール辺りのlineAMPを海外でリビルトして売ってるのがありますよ。
実験レベルなら↓のBA640系ラインアンプも面白いかも。
ttp://www.alder.biz/
重要な点:Neveの音は箱とトランスが80%占めていると思って間違いないですw

後は定番の旧APIですが・・・オクで時々出ますが自作出来ない人には勧められないです。
当たり外れが酷いし、モジュールのバラツキも多いです。詐欺みたいな物を売る人も居ますし。
今のAPIは聞いた事無いから判断出来ません。

P2アナログはその通りです。
無味無臭系のHAです。注意するのはgainが絞りきっても0dBとならない点。
これは仕様上どうしても避けられません。クラ系に人気が有るみたいです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:55:26 ID:zvJaZtsC
>>433
アドバイスありがとうございます!Neveへの興味が強まってきましたw

Alderのサイト見ました。
BA640ラインアンプ、面白そうです。
Neveの音を知るためだけだったら、安いスイッチング電源のやつでもとりあえず良いんでしょうか。
「重要な点:〜」のトランスは電源部も指します?信号入出力系のトランスでしょうか?

あと、QuadEightのラインアンプもありましたが、これはNeveと比べてどんな感じなのでしょう。
イメージで語って申し訳ないですが、QuadEightはいかにもアメリカンな印象がありまして。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:40:11 ID:tIvhaeza
>>434
Neveのトランスとは信号系のトランスです。
ベルクリアとマリンエアと有りますが、lineなら両方マリンエア使った方が好きです。
あと、若かりし頃あのエグく下品なEQを回路コピーして作ったのですが、
箱(モジュール外装)も意外に効きます。殆ど空気の流通阻止して居る点に秘密があるのかw

電源は真面目に設計していれば、今時の製品みたいに変化はありません。
意外に電流が流れますし、電流変化が少ない構成だからかも知れません。
alderさんなら、その辺もノウハウ持っていらっしゃいますので安心出来る方だと思います。

Q8は好き嫌いがありますから・・・'50sならばバランス的に良いのかも知れません。
自分は数回しかQ8卓は弄った事がないですから参考にならない意見ですがw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:44:27 ID:36nknDIr
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:40:26 ID:4acJFqV+
原音を再生し得る機器などこの世には無い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:42:47 ID:Ljeg0lqT
原音でなくて、スタジオモニターの音だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:44:47 ID:jKRnXT4z
そこで楽譜+オーケストラですよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:03:35 ID:Ljeg0lqT
自動演奏オーケストラとか売ってねえかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:26:59 ID:nVKay68D
>>429
それ恐らく歪みが増えてるから、
聞いて良けりゃそれも有りだけどね・・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:36:05 ID:qqtA/9uy
もともとも有るんじゃねえか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:53:27 ID:Xlx1N6BZ
球の歪みを利用するのは定説だろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:06:36 ID:SgIsuagR
>>435
では、まず安いBA640ラインプリで様子を見てみようと思います。
購入したらレポートしますね。

とても参考になるお話、ありがとうございました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:14:02 ID:wrnrNVFQ
>>443
>定説
そんな定説は、無い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:44:12 ID:AqUDAGbO
ヤマハのtnシリーズをホームで使用を検討しています。
インプレ、ご意見をお願いできませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:48:30 ID:P59wmFko
スレ違いで申し訳ないが、一番近そうなスレなので・・・。

業務用のXLR入出力ラインセレクターをご存知でしたら
教えてください。
ラックスマン(ディスコン)とオーディオデザインのものが
あるのは知っているのですが、届きにくい値段なので・・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:51:01 ID:BUNkZKDs
>>447
オーディオデザインのものはそんなに高くはないんではと、、、

http://www.audiodesign.co.jp/HAS-3LB.htm
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:53:21 ID:C2YdXCZi
ドフでベリンガーa500、15000円中古三ヶ月保証付きってこのスレの人的には買い?
450447:2008/07/29(火) 14:19:50 ID:grCHc7pp
>>448
他にも欲しいものがたくさんありまして、業務用だと
もっと安価であるかと・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:50:00 ID:Q7rOmp5x
>>447
具体的にどういう事に使うのか分からないのでアレですが、

業務用の世界だと、パッチベイかミキサーを利用するのでは。
452447:2008/07/29(火) 19:05:37 ID:grCHc7pp
>>451
どうもです。

プリのXLR入力がひとつしかないので,
セレクターとしての使用を考えています。
お教え頂いたミキサーは基本的に増幅を
するのですね。パッチベイというのは
初めて聞きました。これが近いのかな・・・。
ありがとうございます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:10:36 ID:MeDNsxnx
>>450
パッチベイとかはちょっと違うと思う。
接点もセレクターのさらに倍になるし、、、手間も増える。

結局、数が出るものは大量生産されるけどそれ以外のものは作ってもらったりでもっと値段的には高くなるから、、、
でも、オーディオデザインのはあれはボッテないと思うよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:16:02 ID:pa9uiF98
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:02:05 ID:vhqX7JFm
http://diplodocs.jp/jim/ALESIS/RA150-_E
ALESISのアンプのマニュアル
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:01:34 ID:+ZCYhhQK
>>455
なにかあるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:16:46 ID:cmOXgusl
保守
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:15:47 ID:r+5bGQch
age
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:39:23 ID:gJmiCJUi
クラプロアンプとベリンガーアンプはどっちが力あって故障も少ない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:19:39 ID:46XFrmM1
>>452
>パッチベイというのは初めて聞きました。
パッチベイと言うのは所謂セレクターと言うより切り込み回路板、
例えば、普段はOUT1端子とIN1端子は中で繋がっているが
OUT1端子にプラグを挿すと内部接続が切り離されて挿したプラグ側に
出力信号が出てくる。
IN1も同様で、IN1端子にプラグを挿すとOUT1との内部接続が切り離されて
IN1に挿したプラグからに信号がIN1に入力される。
使い方としては、IN1にPWアンプ入力、OUT1にプリアンプ出力を繋いでおくと
普段はプリ→PWアンプとなるが、表側のIN/OUT端子ににGEQのIN/OUTプラグを挿だけで
プリ→GEQ→PWアンプの流れを作る事が出来る。
常設機器を全てパッチ板経由で繋いでおくと色々な組み合わせがケーブルを挿すだけで
可能になる。
端子は、平衡接続の場合は3Pホーンジャッグ(110番やバンタム)、不平衡の場合は
2PホーンジャックかRCAジャックが使われる。
>>453が言う通り接点数が増えるので単なるセレクトだけなら薦めない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:42:37 ID:wELTr5LX
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:14:52 ID:4Oh9SuFa
>>460
パッチ板には、色々な仕様が有りますよ

>>IN1も同様で、IN1端子にプラグを挿すとOUT1との内部接続が切り離されて

IN1端子にプラグを挿すとOUT1とプラグの両方に信号が来るようにも出来ます
この接続の時にOUT1を切り離すには、OUT1側にもプラグを挿します
昔仕事で使っていたのはこっちのほう
購入後でも、内部配線変えるだけで部分変更も可能です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:38:36 ID:UX3y/7JL
>>462
>IN1端子にプラグを挿すとOUT1とプラグの両方に信号が来るようにも出来ます
そりゃねー、出来る様に作らせただけでパッチベイと言うのは本来>>260に書いてる通り。
もし既製品のパッチベイが君の言ってるような事になっているのなら
中身を弄られてるか特注品。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:40:46 ID:UX3y/7JL
因みに、パラ取り端子が付いている場合はその様に表記されている。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:37:40 ID:81kWSaQC
>>463
異議あり。既製品のパッチベイって事自体が有り得ん。
>460はフルノーマルの話をしているらしいが
パッチってのはコンソールやI/Oに合わせて作る物≒特注品だ。

フルノーマルの隣がハーフノーマルやダブルノーマル、ストレート、なんでも有りだから。
使いやすいように設定出来るのがパッチベイのメリット。
既製の使い勝手が悪くなるのでは意味無いじゃん。

M&Mやカナレのように簡単にアサイン変えられたりするパッチがあるんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:46:21 ID:596041Bw
>>465
>既製品のパッチベイって事自体が有り得ん。
http://www.openreel.net/pb32.htm
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:17:13 ID:8hFCH9vN
ハイ次!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:14:42 ID:thjXL2/t
>>465
>異議あり。
却下だな・・・苦w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:27:39 ID:B0lfSGdY
>>62ありがとうです。亀ですが・・。

教えてください。
当方、ipod → D45(XLR) で音楽を聞いています。某ケーブルのアレです。
今度、チャンネル数を増やしたいのと音質向上との事でミキサーを導入したいと
考えています。
そこでipodの接続なのですが、例えばMACKIE1202VLZ3の場合、XLR端子の
1ch 2chで接続してステレオで聞こえてくるのでしょうか?
出来れば現状のXLRを使いたいのですが、RCAに変換して5−6chをつかう
べきなのでしょうか?

ミキサー使った事無いのでアホな質問と思いますが、よろしくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:53:15 ID:mkgQVP6k
>>469
その場合はipod→1202のTape InにRCAで入れて1202のXLRアウトからD45のXLRインが普通。
もちろんステレオで聴こえます。
どうしてもXLRで入れたければ1-2chを使う。
その場合1ch-左いっぱい、2ch-右いっぱいにPanを振ればステレオで聴こえます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:59:07 ID:B0lfSGdY
>>470
ありがとうございます!
なるほど、パンで左右に振り分けるワケですね。

ipodミニプラグ → XLR ミキサー XLR → XLRパワーアンプ

ミキサーパワーアンプ間のXLRケーブルが新たに注文となるのですね。
また某店に注文する事とします!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:27:27 ID:Jpm0XpRp
>音質向上との事でミキサーを導入
???
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:13:25 ID:boK+t2J9
ipod → D45 の間に挟むプリ、ミキサーで何かいいものないかしら
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:57:45 ID:U0J2k53i
>>473
べリンガー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:27:33 ID:VYSP/3wU
ベリは三流。

だが、民生オーディオを遥かに凌ぐ高音質。
結局ミキサー練習用としてベリの安いモデルを試すのが
いいと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:05:16 ID:uMH0KEAg
TAPCOはどう?
477473:2008/11/05(水) 02:20:30 ID:XZu5Wwom
TAPCOとともにマッキーでも探してみたのですが、
802VLZと402VLZというものがチャンネル数もちょうど良さそうだし価格も低めなのだけど、発売されてるはずなのに探しても見当たらない…国内未発売なのかしら?

TAPCOとベリンガー探しにアキバにいってきまつ。ありがとう(/ω/)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:21:49 ID:+djkj+Uk
>>477
802VLZと402VLZは電圧の関係で日本導入は怪しいらしいと
聞きました。

TAPCOが良さげですね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:19:23 ID:GlTE+knO
Amcron D-45買いましたので以下チラシの裏。

○JBL 4344 2chマルチアンプシステム(普段は低域にNakamichi PA-70 高域にHafler P-1000を使用)での感想
 1.低域側(高域はP-1000で試聴):2235Hの重い振動系に歯が立たない感じがする。
 2.高域側(低域はPA-70とP-1000それぞれで試聴):辛口あるいはクールな印象。

○YAMAHA NS-1classic(普段はプリメインアンプPIONEER A-717を使用)での感想
 1.CDプレーヤーからのライン出力を直接入力したときは音に生気が感じられない。
 2.ミキサーからの出力を入力すると音に生気が感じられ、今まで甘口に感じていたNS-1classicがバランスよく鳴っている。

○全体を通しての感想
 1.電源トランスのうなりはあるが、いわれるほどうるさくは感じない。
 2.寝起きが悪く、通電後30分は音がスピーカーユニットに張付いているような鳴り方をする。その後徐々に音が出てくるようになる。ウォームアップ完了には1時間くらい必要かな。
 3.本来の用途がスモールモニター用であるから、小型2way機やマルチアンプシステムなら高域側に使用するのが本筋で、大口径ウーハーには向かないと思う。
 4.4344では自分の好みの音と若干違うのでNS-1classic用で決定かな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:06:13 ID:kNvHkUvv
>>479
4344は好き好きだけど、重い振動板でクラウン使うなら
せめてスタジオリファレンスとかΩとかの選択肢はなかったのか?

んで、D45はステップアップトランス必須。だから現場じゃ使えねぇw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:47:14 ID:G3RdokuI
>>480さん
D-45は4344の完全マルチアンプ化時のコンプレッションドライバかホーンツイータの駆動用にと思って買ったんですよ。
2235Hは某サイトの眉唾ものを自分なりに検証してみようと酔狂でやってみただけです。

ご指摘のスタジオリファレンスは一度は聴いてみたいけど残念ながらすでに廃盤品だし、私の身近には持っている人いないんですよ。
もう一方のΩというのは初耳ですね。ググッてもわかりませんでした。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:32:17 ID:Ur2/iQYL
>>480
ステップアップトランス必須なのはCrownで、>>479のAmcronは
100Vはオッケーじゃなかったっけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:55:45 ID:RrRtL4uk
スレタイのPA用と業務用って違いは何なの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:22:55 ID:ACPR36hA
>>481
stリファレンスの前の機種だ、PSAシリーズ辺りの時期と記憶
当時高杉で一部のスタジオしか入らなかった。時々発振するw

>>482
PAの現場で使ってみれば判る。ツイータ用でも危ないw

>>483
業務用:設備、PA、スタジオ、カラオケ辺りまでの仕事で使える用途向け
     一般民生機との区分けに使われる言葉。まあ、安物は嘘八百書いてるけどw
PA用:業務用に加えて今なら大出力で軽いことが条件、欲を言えば高効率。
スタジオ用:基本大出力でS/Nが良く無いと使えない。近年はパワードSPの台頭で
       良い物は少なくなっている。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:26:42 ID:RrRtL4uk
レスありがとうございます。スタジオ用と位置づけられる機種はどんな機種?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:37:41 ID:N4KnSCkn
>>484
>近年はパワードSPの台頭

K+H は昔からその路線だけど誰か聴いたことある人いる?
いたらどんな音か教えて。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:26:40 ID:ACPR36hA
>>485
適したのってSPに依るからね。
ホーン使うなら近年ので使いたいのは無いなぁ。
古いのならクラウンのDC・PSA・スタジオリファレンス、CRESTのFA、
マッキントッシュ2205辺りかなぁ。
壊れるけどFMアコースティックの811だっけ?も良かった記憶。

最近のGeneとかDyna使うなら純正(指定)が一番。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:10:21 ID:FZDQ89MD
アキュフェーズのプロ用はどう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:44:50 ID:e6k9rxu/
数回しか聴いてないから・・・好き好きなのだろうが
個人的には好きじゃない。漏れ聴いた場所では音離れが悪かった。
あとノイズ感も今一(データは良かったけど)
そのままホーンSPでは漏れは使えない感じ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:13:57 ID:irGjxixu
INTER BEEでブース出してたが……
狭いし、本人達もあんまやる気も無さそうだったし、客も誰もいなかった

そして、別に音が言い訳でも耐久性が高い訳でもないのに値段は他の一流メーカー並み
491銀次郎:2008/12/01(月) 23:15:18 ID:z5o0TyWO
ブライストンの14はドウですか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:37:22 ID:A7oitTs1
4Bとか2Bは使ったこと有るけど14つーのは知らん、どうなんだろうね。
昔4Bとか聞いた感じではぶっとい感じで音は好きだが、
ロットで音変わるしFMの次くらいに壊れなくね?あと、電源考えないとトランス唸るしw

PMCの指定だから良くなってはいるのだろうが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:22:18 ID:gwQIf0IQ
今はいいスタジオ用のアンプが無いのか・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:55:54 ID:q4PnwYYS
パワードSP増えたからな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:38:43 ID:6GmhgGlK
TOAのアンプとかどうですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:37:54 ID:ELZoPwFS
可成り前からSR用もリキ入れてるみたいだが如何せん拡声装置の印象が強すぎて
なかなか手を出す気にはなれんワナ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:23:57 ID:VOZC2wt1
オクで安かったんで、P-120Dと言うのを落としてマルチの高域用に使っている。
フルレンジで使っていないので全体的な事は言えないけど、色づけもなくきつい
音も無く、滑らかで安定しているので良い買い物だったと思っている。

但し、SP端子が端子板タイプで使いにくいのでスピコンレセプタクルにケーブル
を半田付けしてそれに高域ドライバーのケーブルをスピコンで接続している。
バックパネルにレセプタクルを取り付けるスペースが無いので。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:45:08 ID:Qqb/fR+n
HaflerのPシリーズは何気に良かったなあ
代理店が扱わなくなっちゃったのは残念
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:37:47 ID:WhByP9HL
代理店が扱わなくなったんじゃなくて、
会社自体が買収されちゃったんじゃ・・・ >Hafler
500AA阻止:2008/12/06(土) 22:55:01 ID:1ZTbR7fm
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:06:06 ID:Dy3ARcTJ
>>446
みんなスルーでかわいそうなので・・・
そんなの家で使いきれないんじゃないの?
ちょっと上げただけで爆音とか
502498:2008/12/07(日) 08:53:01 ID:TwcyjXAP
>>499さん
ああ、そんな事があったんですか・・・残念ですね。
空冷のスタジオ用パワーアンプでは非常に素直な反応で良い存在だったんですが・・・
今のスタンダードはアクティブモニターですし市場的にも厳しかったんでしょうか。

そういえばPeaveyのCS200Xは価格と性能比で考えると凄く良いアンプでしたね。
知り合いのカフェの音響設備に入れましたが10年近く経つ今でも元気です。
SL1200mk3、CDJ700→Rodec MixBox→BehringerDSP8024→PeaveyCS200x→B&W LM-1
たまのメンテでも大して何も問題なく良い音で鳴って居りますね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:45:53 ID:KaYG3+Kv
民生機材とタフさ以外で特色や違いはどんな要素?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:53:25 ID:e3MJ2JFt
電源の設計が違う
例えば定格100Wのアンプを例に考えると
民生用(オーディオ用)は100Wを連続して出力すると30分持てば良い方。
最悪トランスが焼ききれる。
対して業務用は1日中使っても問題なく使用できる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:07:50 ID:KaYG3+Kv
とゆう事はファン付き以外の物なら電気的SNもアンプとして音質クオリティは変わらず同じ?あるハコでマークレビンソンやアキュ民生アンプをJBLのSRXというSRスピーカーを爆音でまる一日五年以上使ってますが焼ききれないのは何故?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:01:34 ID:ZZiQUmb4
>>505
普通に考えればラック組み込んだ業者の冷却が上手い。
只、SRXってホーンでしょ、それ程パワー喰わないし
レビン損ならAやAB-class動作が多いから逆に有利かもw

あと、爆音がどの程度か判らんよ。小屋PAでは全聴収位置でピーク110dB以上が指針。
箱の平置きならそれ程パワーは必要無いし、フライングすれば一発でバレるけどw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:54:03 ID:KaYG3+Kv
フライング設置で何がバレるんですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:47:47 ID:nQPVBPvU
>>503
特に無い。
>>504
又知ったふうな事を・・・・苦w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:54:36 ID:WSkRgqn/
しかしホントに選択肢は激減してる。。
何か良いの無いのかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:12:04 ID:ohi+LkA9
BEHRINGERのリファレンスA500を1ヶ月使った感想
なんちゅうか上があんまり伸びてない印象をどうしても受ける。一部で中高音に独特の艶が乗る
という意見もあるが、アキュフェーズの爽やかな艶ぽっさやラックスマンの独特の渋い艶と比べると、
全然感じないな。高音は正直いって物足りない。ウーハーの制動力は十分ある。これは5万以下のプリメインでは絶対に出ない
5万以下のプリメインやAVアンプは薄く密度感が全然ない、聞いていてペラペラに感じるが、A500はペラペラ感はない
音のメリハリやパンチは十分にある。以上ミキサーとフォンジャックで接続した感想。
傾向として似ているアンプはソニー系かオンキョウ系かな?音聞いて定価決めたらまあ、12万くらい。20万クラスの民生用プリメイン
には質感で完全に負けてる。さすがに。でも、かなりいい。値段以上の価値はある。でも20万以上のプリメインのほうがやっぱりいい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:40:25 ID:kMRiiUps
A500はフロントの入力ボリュームのPOTが昔ながらのPOTだよね。
バイパスするとか、決めうちで固定するといいかも。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:56:46 ID:Ki30zgRQ
>>511
どこかの外人がやってたな
513510:2008/12/13(土) 16:56:59 ID:ohi+LkA9
>>511
ボリュームの精度はあまり気にならないけどね。ボリュームは真ん中で、安いミキサーかましているからだろうけど
フォン端子接続(アンバランス)ではノイズは全然気にならなかったな。4428だから能率がそれほど高くないからか
93dbまでの民生用スピーカーならアンバランスのフォンでもRCAでも十分な希ガス
SP端子はあまり太いのは入らない。2.5sqは余裕だけど3sq以上はむりっぽい(十分だけど)
RCA直結だとうるさすぎw爆音もいいとこなので、安いミキサーかますことを推奨します。ベリの802で十分です
RCA直結だとケーブルの音の差が出やすいっすね。アンバラなら音屋の600円のデュアルフォンケーブルで十分ですが
あと、まあ、大した音量じゃないからか、全然天板が熱くならない。効率がいいんですかね。ま、個人的には気にいってます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:31:12 ID:ZEBaw6ho
A500衝動買いした。
まだ届いてないが、今使ってるパイオニアM-77より良いといいな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:00:54 ID:GYAt3CZ3
昔のスレとか見るとJBL 6230が
業務用アンプのなかでは最強
みたいな雰囲気だけどあってるのかな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:22:18 ID:2Mzf5l/X
>>510
サンスイα607よりいい?

>>514
レポよろ
517510:2008/12/25(木) 18:10:42 ID:yreH2azu
>>516
サンスイのアンプの質感には負ける。607はもう忘れたけど、ああいう繊細な感じの音じゃない
607クラスより完全に勝っているとこは音が「ふっ」って感じで自然にでるとこかな?平面的でうすっぺらいところとか
SPにへばりついてる感じがない。これはセパレート・クラスのヤスモンに近い感じ
高音は単体使用なら物足りないけど、ミキサーでEQ調整すれば許容範囲。とにかく馬力が
607クラスとは全然違う。馬力でいえば、ラックスの30万クラス。20万円代のプリメインでも勝てないかも?
ってくらい違う。民生用の10万以下では勝てるアンプはないね。コストパフォーマンスでみたら
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:53:31 ID:pits8E/c
>>517
レポサンクス。高音をミキサーですか・・・・
古いAVアンプをプリに使おうかと思ったが、それだと微妙かな?
ここ最近、オーディオ関係はほとんど買ってないので、A500でさえ買うのに躊躇してしまうw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:09:17 ID:2IKd+UUT
RA150を買うか、デジタルアンプ(RSDA202もしくはPanasonicのXRの中古)を買うか迷ってます。
業務用アンプユーザーの方、デジタルアンプの印象ってどうですか?
素直にRA150を買っておいたほうがいいでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:36:56 ID:kV6Ck/sb
RSDA202の、自分で組み立てるキットを買った方がいい
完成品買ってもどうせ部品換えたくなるから、最初から部品換えて作っといた方がいい
安いPA用買うくらいなら、自作の楽しみ味わってデジタルアンプ使った方が面白いよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:28:07 ID:vK/JStFb
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:28:09 ID:svhO7yl0
>>521 面白そうだが。。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:19:52 ID:uxNtUC55
予算上のアンプからの音響は最も質的である、それらはAlesis RA300を保障し
、ParkAudio VX300はLM3886によって、音響比較される。 a500のsla1そして
Behringerの残された芸術だけ。この場合a500のBehringerは「かなり最下位」
で大幅に育てる音の大きさの減少の間の音量調節の回転と、ゆがみ間最高の
増強の政体に聞かれた健康な干渉および集中があるので、得られる。
演劇的な使用のためa500のalesis RA300およびBehringerのもっとそれらは
静止した使用のために便利であるが、slaおよびParkAudio VX300のほとんど
の便利な芸術はである。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:08:50 ID:ElFXrKX4
A500さいあくってこった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:33:31 ID:1GD/Lrn+
ParkAudio VX300てメーカHPはどこにあるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:13:14 ID:VWI/zQCP
>>525
ロシアのメーカーのアンプみたいだな
要は、そのParkAudioっていうロシアのメーカーの太鼓持ち記事だろうな
計測結果とかあてにならなそうw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:17:55 ID:4ZVAwvMO
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:21:26 ID:NGrWxWhq
KT88って今はロシア製しかなかったんだっけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:38:07 ID:IFTIghdp
世界の工場 中国がある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:05:09 ID:C7v8+Iqf
そうですか
自分のアンプに付いてるKT88がロシア製だったもんで
ロシアだけかと思った
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:00:43 ID:dyrLhvCc
A500とARESISのRA300だと
RA300のほうが音いいのだろうか。
評価はA500の方が良いらしいが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:53:52 ID:hwVFITLo
>>530
自分の周囲3メートル四方が全世界と思ってるんですね 判りますよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:08:42 ID:1yyhPI84
アレシスってボイスの低音は凄く良いけど、
甲高い声は無茶苦茶苦手。
結構簡単に割れる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:52:15 ID:sGbfs/H1
まぁ、ALESISのRAのデザインをボロンガーがパクったみたいですけどね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:57:31 ID:6nc2lMjB
中身は全然違うのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:16:33 ID:p3l0iIiu
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:23:19 ID:0mqW/Flc
A500のインプレはSPがアレだから、使いもんにならないが、
内部構造はよくわかるなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:08:42 ID:6nc2lMjB
>>537
>SPがアレ
ホントだw
ワロスw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:23:34 ID:0mqW/Flc
内部構造は立派なのに、ガワがもろパクリはもったいないね。
ムンドみたいなデザインをパクれば良かったのに。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:31:31 ID:vddQ1Qd7
>>533
使い方悪いんでねーの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:47:27 ID:EWzkgEVd
内部構造はシンプルで良いね
改造ベースとかに良いかもしれない

とりあえず、ボリュームと電解コンデンサのしょぼさをどうにかしたい感じ

それにしても、トランスが立派だ
……スイッチング電源に置き換えたらどんな音になるのかやってみたいw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:54:32 ID:CAjncFUd
え、っ?ダウングレードがお好みですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:36:40 ID:1wbT/eof
音質の低下具合と、軽量化&低消費電力を天秤にかけて、換える価値があるのかどうか……
実際に試した猛者は、多分いないだろうな、と言う意味で、興味はあるよね

VRの貧相さには、涙すら浮かんでくるw
千石電商なら100円くらいで買えるだろって代物だ
ベリンガーも、あの値段で抑える為に涙ぐましい努力をしてるんだなと実感した
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:01:23 ID:2HRxn0ly
なんか交換性を重視してあのPOTになっているみたいよ。
パーツ屋へ行ったら置いてあるだろうと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:11:51 ID:btg9NkQo
>>544
んな訳ねぇだろw

業務機ならこんな格安品は壊れたら交換、使い捨て。
部品入手性を考えているのはもっと高額な機械で
基本は能動部品(TrやOPAMP)が主力。

人が一々部品交換して検査するコストを考えてみれば判る。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:20:16 ID:2HRxn0ly
これ100%業務用というわけではないよ。
PA用でもないし、スタジオ用パワーアンプだから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:35:50 ID:btg9NkQo
>>546
('A`) スタジオ用ならより放送機器に近いんだよ。
しかも、PAに比べてもっとVR動かさないから故障は少なくなる。

そんな部品になんで互換性が必要なほど
交換が必要か理由を書いてみれば?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:41:37 ID:2HRxn0ly
もうちょっと言うと、この手のタイプのこの価格帯のパワーアンプの慣習と言ったほうがよかったみたいだな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:32:42 ID:XUUpe5Gv
http://www.diyaudio.com/forums/showthread/t-77959.html
ボリュームなんてこれしちゃえばいいわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:40:35 ID:yEvfTx6O
ボリューム込みで設計されてるんじゃないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:48:48 ID:X/gWQ8Ru
ベリンガー程度の機器が業務用、スタジオ用と本当に思ってるのが痛い。

どう考えてもアマチュア楽器坊向けのおもちゃだろうに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:02:52 ID:d+8Fqii3
>>536
あの値段でキャノンケーブルまで付いてるのかよwwww
凄すぎるw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:47:26 ID:60sf5vcF
ケーブルなんて原価100円もしないからな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:15:39 ID:GwWfwNI6
むしろオマケでついてくるケーブルなんて使った事無いし、いらないな
世の中、他人の作ったケーブルほど信用出来ないものは無い
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:24:29 ID:b27TuSDx
他人の作ったアンプは信用出来るの?
CD は? レコードは?
556銀次郎:2009/01/23(金) 22:13:59 ID:WZAIJLCi
ブライストンの14Bsstを使っているけど音に力強さがあり今のところ不満はない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:52:56 ID:mvOO+thA
業務用の真空管アンプって今でもあるのかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:08:37 ID:U/DZbF85
少なくとも漏れがスタジオに出入りし始めた25年前には壊滅してた。
一部のカッター(マスタディスク製作用)では内蔵品に残っていたかも知れない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:47:41 ID:bQO+TO24
製造側の自称ならありそう
逆にユーザー側が欲しい場合は特注するのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:26:09 ID:JIWGNhEO
最近真空管の音色が見直されているみたいだね。
トランジスタじゃあの音色は出ないもんね。
現代の技術で
特性や、管の寿命などの問題をクリアしたものが出てきてもよさそうだけどな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:12:01 ID:uSpM/WrS
どうなんだろうね。
パワーアンプに業務の現場が求めている懸案と違うからな。
軽く・大パワー・そこそこの音質・壊れにくい
真空管に求めるのは無理じゃね

スタジオだとしても安定性が無いパワーアンプは好まれないと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:46:52 ID:94KF/3aS
録音系統には真空管使ってない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:53:08 ID:uSpM/WrS
HAやL/Cには使っているけど、両者とも替えが効く場所。
使い方が全く違うしアクセント程度。

パワーとかラージはコロコロ音が変わったら困る。
録りの時に基準変わるし、混ぜるだけなら可能かも知れない。
マスタリングは難しいと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:30:02 ID:BLHsMwOZ
マイクには使っているのもある
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:07:19 ID:yfkng6F2
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
ネット上で改ざんや削除しても、元のページが見られるようにする機能が魚拓だ。
魚拓の取り方は簡単だ。↓のページで保存したいページのアドレスをコピペなどで入力してクリックするだけだ。
http://megalodon.jp/
あやしい広告してるところは魚拓とっておきましょう。



グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:54:45 ID:wMfuFnGn
JBL6230を買った。
自作フルレンジなのに低音がよく出るようになった。
でもこれ電源スイッチ入れてないのに、
普通にスピーカーから音が出るんだけど
業務用スピーカーってこうゆう仕様なのかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:17:40 ID:+TmoszUb
kwsk
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:39:07 ID:p0LAxoUb
スルーになっちゃうのかね
569566:2009/02/28(土) 19:56:33 ID:wMfuFnGn
詳しくって俺のことかな?
PC→ファイアーフェイス400→6230
って接続してるんだが、
音楽再生中に6230の電源スイッチを
切っても音楽は何一つ雑音一つ入らず流れ続ける。
もちろん電源スイッチは入れればつくし、
切れば消える。
あと、赤と黒のスピーカーターミナルに
スピーカーケーブルつないでも音は出ないのだが、
5wayバインディングポスト(でいいのかな?)
につなぐと音が出る。
接続方法によってちがうのかな?
英文の取り説は英語だから読んでもわからない。
あと、AとBのボリュームスイッチだが
買ったときからプラで蓋がしてあり、
それを外すとトグルスイッチになってるのだが
回しても音量が変化しない。
前の所有者が改造したのかな?よくわからない。
570やすゆき:2009/02/28(土) 20:02:56 ID:qNLV5qBb
やはり、業務的な温室で音楽を聞くに堪えられないと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:12:33 ID:iS7EfuyP
やっぱ中古だったか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:23:32 ID:Ft+NbCRK
ALESISのアンプ RA500のサービスマニュアルで採用しているトランジスターの種類
が分かった
2SC1815GR 2SA1015GR 2SC2240 2SA970 A1024Y C3206Y
最後の2つ以外は東芝製のようだ

説明書によるとRAシリーズは全てAB級らしい
回路構成に関してはダイレクトカップリング DCサーボ回路 
フルコンプリメンタリー 3段ダーリントンとあった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:21:27 ID:KuUq/L22
>>560
>最近真空管の音色が見直されているみたいだね。
初耳だ、何処でそんな情報流してた?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:38:55 ID:6ks5wyG6
ガイシュツのロシアのサイトによるとベリンガーA500よりアレシスRA300の方が良いみたい。
http://www.ixbt.com/proaudio/test-amplifer-round1.shtml
翻訳結果によると、
> このBehringer A500には、 "非常に"よくタップとの干渉を最大限に敷設し、
>最後の時に低音量でボリューム回転、歪みが増大します。

http://www.ixbt.com/proaudio/alesis-ra300.shtml
>Alesis RA300とBehringer A500の音を比較すると、 RA300の利点を指摘する必要があります。
>Alesis RA300そのクラスに対応し、プロの高品質アンプです。
>Alesis RA300を使用するように自信を持ってお勧めすることができます。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:19:02 ID:NFji+PEf
RA500/300のXLRも ロック付きでない安物?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:32:54 ID:UHiUnXyf
>>575
昔使ってた記憶では何も違和感無かった。>RA300

所でアムクロンXLS202D使った事ある人いる?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:23:18 ID:1MYOx+oO
>>575
据え置きで使う分にはロック無しでも構わんけどね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:22:08 ID:zdm+CCyc
>>521
グラフから見ると


Alesis RA300>>>Art Sla1>>>超えられない壁>>>Behringer A500


かな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:28:06 ID:zdm+CCyc
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:46:24 ID:AcAMy9um
F特に関しては明らかに
A500>>>RA300
だろ

A500は優秀だから縦のメモリが細かいグラフを使っているともいえる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:36:50 ID:5C8Cg9Re
>>580
F特だけ良くても

その他がゴミのA500(wwwwwwwwwwww


総合で

 Alesis RA300>>>Art Sla1>>>超えられない壁>>>Behringer A500

がFAです!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:38:33 ID:5C8Cg9Re
>>523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/31(水) 12:19:52 ID:uxNtUC55
予算上のアンプからの音響は最も質的である、それらはAlesis RA300を保障し
、ParkAudio VX300はLM3886によって、音響比較される。 a500のsla1そして
Behringerの残された芸術だけ。この場合a500のBehringerは「かなり最下位」
で大幅に育てる音の大きさの減少の間の音量調節の回転と、ゆがみ間最高の
増強の政体に聞かれた健康な干渉および集中があるので、得られる。
演劇的な使用のためa500のalesis RA300およびBehringerのもっとそれらは
静止した使用のために便利であるが、slaおよびParkAudio VX300のほとんど
の便利な芸術はである。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:09:45 ID:FOsbDhA1
ロシア対スペインかw。
http://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm
584どれがいいですか?:2009/05/06(水) 13:25:54 ID:EwQN8H4b
家庭で使うのが前提で、
RA300とA500とD75って、
どれが一番いいですか? 主観や好みで結構です。

あと、素朴な疑問です。
家庭で使う場合、この手のものってリモコンないですよね?
聴くときは電源入れて、聴かないときは電源落とすんですか?
一般家電と比べると、当たり前ですけど不便ですよね。
それとも、電源入れっぱなしですか?

アンプって、電源ONで音を出していないときって、
どれぐらい電力消費しているんでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:43:35 ID:mzOQQdHs
>>584
D75>>>>>音質の壁>>>>Alesis RA300>>>Art Sla1>>>超えられない壁>>>Behringer A500
586どれがいいですか?:2009/05/06(水) 15:57:26 ID:EwQN8H4b
わかりやすいレス、ありがとうございます♪
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:33:20 ID:ywvNEcrx
D75が壁の向こう側?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:27:18 ID:i8ffkd6u
べリンガースレも荒らしてるよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:26:37 ID:VB6V6oV1
だってぇ・・・

みんなとお友達になりたかったんだもん

寂しかったんだもん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:00:58 ID:WctpqQFv
>>584
>アンプって、電源ONで音を出していないときって、
>どれぐらい電力消費しているんでしょうか?
物によるとしか言い様がない。
但し、A級アンプと言うやつは電源入れてあるだけで目一杯電力消費する。

そう言えばUSA製の何とかと言うアンプは待機電力だけで600W
しかも電源SWが付いてないらしー、
マッタク彼奴ら何考えてんだか・・・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:53:20 ID:8amUvt+J
A500は発熱具合からして10-20W程度だね、誰か実測して
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:56:22 ID:G7wvQ0rc
>590
部屋ごとブレーカー落とすんだろ。
593どれがいいですか?:2009/05/08(金) 22:56:43 ID:GUhQqEtH
>590さん
そうですか・・・ホームユースだとちょっとめんどいですね。

D75>>>>>音質の壁>>>>Alesis RA300>>>Art Sla1>>>超えられない壁>>>Behringer A500
ってことなんで、ホームユースで、D75使おうと思っているんですが、
民生機のどれぐらいの価格帯とタメはれます?
個人的には、ソウルノートのda1.0(25万)あたりを超えてくれると嬉しいんですが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:02:48 ID:hZFRmkgW
いい加減にしろ、このプロ毛
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:51:06 ID:H7S1E0Uv
AMCRON D-150A&PS-200:カタログ値30W、実測値65W(100V×0.65A)
両方使ってるが実測値は全く同じだった。
どうしてカタログ値とこんなに異なるのかは、分からん。
596585:2009/05/09(土) 04:20:33 ID:EXllh1Lc
597どれがいいですか?:2009/05/09(土) 04:53:23 ID:Rbg4KPmB
>594さんへ

そんなにプロケーブルって敬遠されてるんですか?

>596さんへ

はい、穴が開くほど見ました。
で、興味が出たんです。
ソウルノートのda1.0に負けない(or勝っている)感じですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:27:17 ID:EXllh1Lc
>>597
これ?
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

スマン。
俺、この機種知らないや^^;

と、いうより、

D75>>>>>音質の壁>>>>Alesis RA300>>>Art Sla1>>>超えられない壁>>>Behringer A500

と比較している機種は全てレコーディングに使用する為に適する様な音質作りしているのに対して、
ソウルノートのda1.0は民生用に聞きやすい様に音作りされているから
根本的に違う。


レコーディングに使用する為に適する様な音質 > 癖が少なく荒がよく判別可能出来る音質
民生用に聞きやすい様に音作り > 荒を目立たなくマスキングして心地よく聞こえる音質

だから、そもそも比較する事自体がおかしいかと。。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:33:30 ID:EXllh1Lc
da1.0 さまざまな音響用として幅広く活躍するハイパフォーマンスデジタルアンプ

デジアンなんだ。

だったらD75だな。
理由はレコーディングには殆どデジアンは使われて無いから。
理由はhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230739892/551
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:41:17 ID:FdoCJrRA
ここはプロケーブルスレになりました
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:45:23 ID:EXllh1Lc
いつ、俺が
プロケーブル
の話を出した?w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:43:31 ID:8U/MINNt
D75で満足できるのは幸せなことだな。
Macro-tech使えばいいのに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:15:20 ID:ShZRdKS4
D75は、PAというかライブ設備用アンプだぜ。
どうせならマランツのデジアン狙え!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:26:03 ID:nGa98gC9
いや、違うだろ
レコーディングとかミックスの時にモニタリングするためのアンプでしょうよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:33:02 ID:FdoCJrRA
ニアフィールドモニタ用だっつのバーカ

んでニアフィールドってのはTV、ラジカセ音声用ね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:38:28 ID:T1kZvRHF
ちっこいモニター用だね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:23:01 ID:25yvhgCN
>603も間違いとは言えない。
D75は元々エアモニ用のスタンドアローンアンプ。
エアモニ需要が減って結果コンソールトップ用に売れたけどね。
608どれがいいですか?:2009/05/09(土) 12:26:23 ID:Rbg4KPmB
味付けがなくて、しっかりスピーカーを制御できてほしいんですよね。
D75って、音質いいんじゃないんですか? 原音再生って意味で。

Macro-techは大袈裟過ぎる気が・・・。

マランツのデジアンも素敵そうですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:21:41 ID:EXllh1Lc
デジアンだけは止めとけと言いたい。


理由はレコーディングには殆どデジアンは使われて無いから。
理由はhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230739892/551

それでも どうしてもデジアンが と言うのなら
ケンウッドの(R-K1000-N以外の)Kシリーズの様に プリアンプだけデジアンというのをお薦めする。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/index.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:27:40 ID:EXllh1Lc
>>608
>音質いいんじゃないんですか? 原音再生って意味で。

それなら、レコーディングでメインモニターに使われている
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/index.html
でも良いんじゃない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:40:33 ID:EXllh1Lc
612どれがいいですか?:2009/05/09(土) 14:44:30 ID:Rbg4KPmB
>609さん

デジアン駄目ですか・・・ソウルノート良かったんですけどね。

>610さん

確かに、すごそうですね。
どこに売ってて、いくらくらいするんでしょ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:46:56 ID:EXllh1Lc
614どれがいいですか?:2009/05/09(土) 14:49:11 ID:Rbg4KPmB
>611さん

国産だと、やっぱりしっかりしてそうですね。
デザインも悪くないし。

探すといろいろあるんですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:53:35 ID:EXllh1Lc
>>612
GENELEC 8000シリーズ
(8020A、8030A、8040A、8050A)

特別価格にて販売中!!

8020A │ \111,300(\106,000) │ \82,000(\78,096) │
----- │ ------------------- │ ------------------------- │ --------
8030A │ \168,000(\160,000) │ \122,000(\114,286) │
----- │ ------------------- │ ------------------------- │ --------
8040A │ \294,000(\280,000) │ \215,000(\204,762) │
----- │ ------------------- │ ------------------------- │ --------
8050A │ \462,000(\440,000) │ \336,000(\320,000)

http://www.forest-mi.co.jp/genelec8000.htm



>TOP>製品検索>メーカーから製品を検索>GENELEC
http://www.otk.co.jp/index_maker.php?mkd=6d30bd850c0c7c76d30bd3dcaefc96f40275bdc0a


★「GENELEC 価格」ググればいくらでも出てくるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:41:47 ID:5jUFqqBG
>>575
昔使ってた記憶では何も違和感無かった。>RA300

所でアムクロンXLS202D使った事ある人いる?
617どれがいいですか?:2009/05/09(土) 18:10:46 ID:Rbg4KPmB
>613+615

どうもありがとうございます!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:10:10 ID:u1L52USy
プリだとでじあんOKな理由ってなに?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:20:40 ID:WYy7Y4wa
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:45:15 ID:HS/PDAsW
で、プリだとOKな理由はなによ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:07:25 ID:bLcgGMRZ
だから
>>619
だと言ってるだろーがw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:10:24 ID:bLcgGMRZ
ヒント
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230739892/551
 > Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。

電視回路がわかれば、これから
プリだとOKな理由
はちゃんと判るよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:12:08 ID:bLcgGMRZ
まぁ、

正しくは


「プリメインアンプで、プリ部だけならデジタルはOK」

となるかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:33:48 ID:HS/PDAsW
F特だけが理由なん?なんだそんだけかよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:13:33 ID:bLcgGMRZ
>fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
>もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
>これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
>デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:15:51 ID:8FMg83JG
ID:bLcgGMRZ が電子回路の実務経験がない件について
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:03:06 ID:NEqZk7CN
>>626
それ、オマエだろw
オマエに電視回路の実務経験が有るのなら

 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230739892/551
 > Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。
 >fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
 >もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
 >これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
 >デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。

が正論だという事ぐらい判る筈だぞw
628627:2009/05/12(火) 17:04:03 ID:NEqZk7CN
×
電視



電子
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:23:52 ID:r6yYW0bC
>>637
電子回路の実務経験があって、PWMアンプの動作も理解出来ていれば
むしろ当たり前の挙動だと思うだろうし、騒ぎ立てる程のことでは無いと考えるだろう。
穴アン視点しか持たない頭の固い者なら慌てるかも知らんが。

あちこちにコピペして回り、鬼の首を取ったようにはしゃぐのは如何なものか。
630↑は、:2009/05/12(火) 18:25:49 ID:r6yYW0bC
>>627の間違い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:05:19 ID:ilSzhL2U
オーバーシュート、アンダーシュートじゃなくてそれ可聴域外においやってるノイズ?
632デジアン馬鹿君、全然反論になって無いよw:2009/05/13(水) 18:14:06 ID:OlSna7Wt
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 17:06:42 ID:NEqZk7CN
デジアン馬鹿は
>>746
に理論的に反論出来ない

=>>746

は正しい

という件についてw

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 18:09:34 ID:r6yYW0bC
>>757

>>746で挙ってるデータは、デジタルアンプ(スイッチングアンプ)の
特性面の特徴が良く出ていると思うよ。

ただし、物理特性の一面を示したものであって、それ自体が音の良し
悪しを示すものではないな。

で、なんで反論が要るの? 反論して欲しいわけ? 意味わからん。

あとさ、>>746は「正しい」とかじゃなくて、単なるコピペ厨ってことで。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:14:48 ID:OlSna7Wt
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:23:03 ID:Vi9fP8H7
CA01+DA04+MZ-S01で聞いている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:14:29 ID:aOj4hEyh
D75は素直。
なんでどぎついプリアンプとか使うとおもしろいのかな?

筐体の鳴りはある。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:16:26 ID:Ghc58htw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:18:17 ID:Gf8mMgvy
質問させてくれださい。
曲(ミニマルテクノ)作ってるんだけど、今までソニーの超古いコンポから
NS700XっていうゴッキュッパSPで鳴らしてたんだけど、
この度ソニーの超古いコンポは卒業しようと思う。
通常のミキサー件プリアンプ代わりにMACKIEの1202-VLZPROというアナログミキサー使ってるんだけど、
ベリのA500をゲトったら気持ちよくなれますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:30:15 ID:dvgA2/90
>>637
NS-1000とA500の相性は最高だったから、たぶん良いと思う。
ただしA500は初期不良が多いようなので、そこだけは注意。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:40:07 ID:1BQCYCzv
体験談商法ってなに?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87%E5%95%86%E6%B3%95



比較広告に関する景品表示法について

http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:10:38 ID:4oZ5twfi
alesisのra150とra500が同じ値段で売ってるのはなんで?
大は小をかねる木もするけど
500とか出力も高すぎて調整しにくそうだし
電気代も食いそうだし。。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:26:35 ID:W50tKB32
>>640
んー?
どこで?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:14:45 ID:VztYV5Md
>>640
ぐぐってみたら、出てきたところは売り切れてた

売り切れてないところなら、おしえてくれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:22:43 ID:VztYV5Md
>>640
ぐぐってたら見つかったのでいいです。
スマソ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:07:30 ID:/P/wo+nY
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t121963202
消費電力3700Wって、ものすごいアンプですよね。
こんなの家庭で使えるんですか??
スイッチONした瞬間にブレーカー落ちるんじゃないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:20:49 ID:s7aAfGVG
macrotechは投入時には20Aでも落ちない。
パワーを入れるとやばいけどね。

しかし出品者がCコネをスタジオ標準って逝ってる時点で怪しいよな。
スタジオなんか簡単に抜ける照明用のCは使わない(ロック付きの200Vがデフォ)、
100Vで動かすなんてPAで使い廻されたタマなんじゃね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:02:26 ID:9H5rQm7f
>>644
<電源投入時の突入電流を防止するソフトスタート機能を内蔵>
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:05:54 ID:9H5rQm7f
C型コネクターってーのが凄すぎて笑える、
板の上じゃ照明さん専用だと思っていたが・・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:29:14 ID:FEcimDjy
いやいや、PAだって一応使うぜ。一応。

その後にC-平行を噛ますから結局機材は平行で取るんだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:56:36 ID:wGTPrbDr
>PAだって一応使うぜ。
それは照明さんから電源貰う場合でしょ、
アンプに直にC型付いてるのは初めて見た。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:03:14 ID:wGTPrbDr
>>645
>スタジオなんか簡単に抜ける照明用のCは使わない
スタジオの据え置きだから使える(使ってるのは見たこと無いが)
C型でもワンターンさせて抜けない様に繋ぐのは、常識。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:04:47 ID:wGTPrbDr
>ワンターンさせて
ケーブル同士を繋ぐ場合
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:07:31 ID:avWhUwf4
>>649
甘いな。

劇場からもらう時にも使うぜ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:32:53 ID:gKcMMX19
>>650
Cコネ機器を中継で使うって・・・どんな貧乏スタジオだよ ('A`)

ラックマウントしていれば分配器もしくはハモニカから直で取るし、
移動用機器でも壁から取るなら松のツイストロックだべ。
中継って思考そのものがないと思うのだが。

>>652
確かに劇場でC出しも有るけど、普通は大元に複数ブレーカー噛ませて2Pか2P1Eだべ。
臨時の音響電源有る場所ならそれがデフォじゃね?
確かに雑電の臨時ならCが用意される場合も多いけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:50:09 ID:s+SYxuX9
>>652
照明が劇場から貰うんだべ、で、照明から分けて貰うんだべ、
それともオマエんとこはいつも電源車連れて行くのか?
>>553
>Cコネ機器を中継で使うって・・・どんな貧乏スタジオだよ ('A`)
PA現場の話だべ、勝手に妄想すんなや。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:25:38 ID:SwCn6l2Q
>>654
>650の内容は>645へのレスだから、
どう考えてもスタジオを対象しているように思えるが?

PAが対象とは何処からそんな妄想が出てくるんだw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:24:11 ID:qXPwPvUK
劇場の音響電源だってCで出てるぜ?

乗り込みなら自前でC-平行持ってくくらい当たり前だろ。
意地の悪い小屋付きだったら、劇場のC-平行なんか小言とセットでしか貸してくれねえぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:52:24 ID:SwCn6l2Q
>>656
そりゃ音響電源じゃなく音響に使っていい雑電じゃね。
乗り込みさんならある程度Cは持ってるのは同意。

本当にキュービクル分けてる音響電源ならCで出る事は稀。
普通は雑音貰うの嫌だから仮設で出す。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:31:39 ID:NfReUhgz
磁気回路の強力なラージモニターを鳴らしたい場合、お勧めの業務用アンプある?
逆起電力がでかいからNBF量の低い(or無帰還)電源自慢タイプが良いんだが
A級に近い熱い奴無いかな?(別に動作クラスや熱さに拘らんが・・・)

そして安けりゃ尚良い(笑)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:07:16 ID:F9HkZUjS
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:43:59 ID:JleCcLzS
>>658
業務用で熱い奴なら間違いなくファンが付いてると思うけど、いいの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:48:39 ID:Fd463eOZ
>>659ちょっ!
>>660ファン問題ないよ
レスとん

続きを待ってるよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:47:15 ID:pnkd/fzi
>>658
QSC
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:52:06 ID:AFNDcT7N
>>662QSCかぁ
レスとん

モニター用ってどれだろか
んとGXで ぉk?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:11:52 ID:n34cjdpV
普通にCROWN(アムクロン)のスタジオリファレンスでいいじゃん。
今は亡き某スタジオのプレイバックルームではTADをπM5で鳴らしてたよw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:53:55 ID:AFNDcT7N
QSCのGX調べたら結構安いな
これで上手く鳴れば文句無いが・・・

アムクロンは手に入らんしあったとしても高い・・・
まあ、欲しいけどな

しかし、GXで安アンプにえらい興味沸いてきた
こんな価格帯なら気軽に逝けそうだが
銭失いってヤツかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:20:26 ID:irrAGiCY
業務用で、ファンレスあんぷ一覧きぼんぬ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:47:22 ID:faETNmnQ
これ
あれ
それ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:04:14 ID:8LCY0hvN
いや、具体的にファンレスきぼんぬ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:07:37 ID:7snGgt2f
1Uのやつ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:57:57 ID:zsaQg7l8
安いのはベリのA500とアレシスのRAシリーズならファン無いの知ってる
高いのはアキュとかじゃね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:35:04 ID:059+sjUf
VESTAXのデジタルアンプ、ファンレスじゃねえ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:33:27 ID:MJGfuCbg
デジアンと聞くとデジモの仲間で
デジタルアンアンとかを思い浮かべる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:42:48 ID:egkreB36
デジアンで業務用・・・
黒土竜
マランツDA04
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:55:48 ID:cGqHaFWp
ローランドもデジアンだよ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:48:05 ID:apZsUGHy
SOULNOTE デジタルアンプ da1.0
一応、業務用にも使えるみたいだよ。発熱多いらしいけど。
音の評判は良いみたい。22万くらいするけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:17:07 ID:ENiDCEQ7
スタジオだからって必ずしもプロ用(と称されてるやつ)使ってるとは限らんよ、
某ラジオ局のレコーディングスタジオはマッキンの2500使ってた。
今でも使ってるかどうかは、分からん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:43:04 ID:AQl3qVSa
えみ3(別名オ○コーススタジオ)でつか?w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:39:25 ID:fljCdt8o
コニシスにもあるね。ふぁんれす。
どう?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:25:57 ID:6/UatWRZ
以前Tyr1209買ったけどDENONのPMA2000シリーズをモニター調したような音
業務用アンプにある強力な駆動力がないから手放した
マイナーだから安くしか売れなかったw
ttp://www.conisis.com/proaudio/tyr1209/index.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:33:38 ID:mbz0eU7k
>>679 そうですか。
 低音にしまりがあって、真空管アンプのような中高音域
のアンプって、ないかなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:12:38 ID:x8Si/z6u
>>680

多分M-08がいけると思う。
中高音域は金粉系。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:19:05 ID:/ECWrs/P
ん、M-08ってラックス?
会社の買収先が調べてもわからんくらい怪しいのでパスしたいのですが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:59:50 ID:4wQB4Pxd
↑答えを貰っていながら
やってはいけないレスの典型
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:21:09 ID:/ECWrs/P
いや、上の人とは別人ですから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:33:01 ID:JjdpEjhd
保守
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:47:42 ID:yvqvUofu
保守
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:33:16 ID:5WaYeg9m
アムクロン
CTs600
安くて最強ですね

(≧∇≦)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:35:15 ID:4p1tDPA8
ファンは、爆音でつか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:42:52 ID:L3x1mek+
翼をつけたら飛んで行きそう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:13:19 ID:jlS4Cjie
>>688
いやCTs聞いた事ないが、多分ダメかと・・・
おそらく、どんだけ負帰還多いんだよって感じの音でない?
放送用だから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:38:00 ID:EAUbbJ7s
>>690
× 放送用
○ 設備用

局がこんなん使わないだろw 局内非常放送用以外はw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:16:30 ID:dIEDspyG
これはオカルト?
CDPが欠陥商品だったら、世界中が騒然としないか?

その論理で行けば、もっと読み取りがシビアなDVDなんか、
デジタル情報が欠落して画像なんか映らないよね。

CDプレーヤー/欠陥品
http://www.procable.jp/setting/19.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:40:19 ID:iv6wPuMQ
>>692
そんなとこ読んでるって、バカですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:43:27 ID:dIEDspyG
CDより、ipodの方が音が良いなんて書いてあったものでw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:26:05 ID:dIEDspyG
探してきました、電波ゆんゆんでした。

>2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:17:42 ID:zGd3LxhY
>前スレ 1
>幾度となく、Procableゆんゆんスレを建ててきましたが、信者ブログの閉鎖が
>相次ぎ、本家の更新も稀になり、マンネリ化してきたので、今回で一旦
>「Procalbeゆんゆん」スレを打ち切ることにしました。
>今後は、「winter072ベルデンモガミ/ProCable15/マリンコCROWN 」が引き継ぐ
>こととなりますが、一先ずこのスレを最終回とします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:41:11 ID:UXr4BMQ8
CTs
ファンの音は、
しますよ〜
\(^o^)/
僕チャンのような
爆音戦士向け
ですかね〜
他に
アムクロンの
XTiも持ってますが
(´∀`)
CTsの音質は、SN比が良くXTiより
更に音を引き締めて
密度を高めた
素敵な音が
します〜
今は、マルチの
2インチドライバー用に
使ってますが
もう一台
低域用に
CTs1200を購入して
(o^∀^o)
CTs感謝祭を計画中です〜
(´∀` )♪♪♪

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:58:36 ID:XUS5FUcW
読み取りエラーが頻繁に発生するものではありません。
等倍で読んでいる、振動対策もしっかりとられている
CDプレーヤーで読み込むものが、劣化するはずはありません。

50%のデータが読み取れなくなるなら、まず
「トラックデータの取得すら出来ない」事になります。

音楽CDの場合には再読み取りしますと音が途切れてしまいます、
前後のデーターから自動的に中間を類推するという補正を行っ
ています。したがって、CDの情報の欠落はしていません。

50%も情報の欠落があれば、エラーとなりCDが停止します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:28:34 ID:XUS5FUcW
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3518011.html


>アンプでも、D-45もA200も含めて、PA用というのは総じて高域特性はある意味
>「わざわざ悪く」作ってあります。PA現場では機器間で高域の「発振現象」が
>起きやすく、これが発生すると機器が壊れますので、
>「発振しにくいように=高域特性を落として」設計されているものです。

>だから、JRX115など50〜12.5KHzしか再生帯域が無くて良いのです。
>それでも12.5KHzで打ち切りというのは、事実すごく高域が詰まった音で、
>PA現場でも「高域の音が汚いスピーカ」として逆定評があるところです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:13:26 ID:lA9/5b2E
●JBLでは安物の、JRX115を使う理由は、音が良い訳ではない。
「過酷な現場でも確実に及第点ギリギリの音が出る」…と言う理由です。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3518011.html
>PA現場ではとにかく客席に音を提供するのが、他のどんなことよりも至上命題ですから、
>過酷な条件でも確実に大音量を出せるという点では、JRX115も十分に及第点なわけです。
>「プロが音がよいから使うのでなく、過酷な現場でも確実に及第点ギリギリの音が出る…」
>という点を評価して選んでいるのです(価格もありますけどね)。

>某サイトで言われている「プロが選ぶ物でなければ高音質にあらず」論は、はっきり大間違いです。
>プロは音以外にも…というか、音が少し悪くても耐久性等の方がもっと大切という場合も多く、
>それらを総合して機材等を選定しているのであって、「プロ用=高音質」という図式が完全に満た
>されるケースの方が、むしろ希なくらいです。

>もちろん、絶対に譲れない最低限の音質というものはありますが、最低限の音質がOKなら後は
>他の音以外の要因の方で選択するのが普通ですね。
>それでもJRX115は、商品ランクとしては「アマチュア用」で、私くらいのレベルの人間が使う物です。

>「それで飯食ってるプロは、よっぽどギャラの安い現場でなければ使いません。」
>理由は繰り返しですが「音がそんなに良くない」からです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:22:52 ID:LbmI1Bgw
しねかす
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 04:01:11 ID:E3RDs3p1
>>697
間違っているよ。

ディスクの状態にもよるが、小さな読み取りエラーは
ポツリ、ポツリという頻度で起きている。

CDの楽音データには25%ほど余計に誤り訂正符号がついており、
これを解くことでほとんどのエラーは、元のデータに完全に復元できる。

ショックプルーフ機能は別として、通常読み直しをすることはない。

訂正不可能な大きなエラーは、前後のデータから補正を行なうが
音質は当然劣化する。

ただし補正が必要なほどのエラーでは、ミュートがかかって
無音になることが多い。

ディスクが無傷であれば訂正不能が起きることはまずない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:44:02 ID:ACEKkjBf
プロケーブルが必死になっております
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:17:33 ID:QdsUw18V
>>701
CDではリードソロモンの冗長度は15%くらいじゃね。
パリティも含めるのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:20:25 ID:lA9/5b2E
>>701
Q1 あなたの論ずる、CD内で「50%」デジタルデータが欠落し、
同軸ケーブルを通ると「70%」も欠落するなら、音楽もマトモ
に聴けないよな。
でも、世の中大騒ぎにならないのはなぜ?

Q2 DVDなんか、CDよりもっと情報が多いしビックアップの読み取りが難しい。
これの情報の欠落により「50%」画像データの欠落するなら
「映像もマトモに写らず、音もでない」と言うことになるよね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:21:22 ID:lA9/5b2E
>>701
プロケが「フラット」と連呼するが真実は?

プロケ奨励のPA用SP
JRX115など「50〜12.5KHz」しか再生帯域が無いのです。

CDの周波数特性が 20HZ〜20KHZなのにね。

CDPの「5割情報欠落」よりも、
JRX115高域再生が「12.5KHz」で欠落じゃ、フラットじゃないよねw

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:25:09 ID:lA9/5b2E
971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:27:35 ID:XUS5FUcW

>アンプでも、D-45もA200も含めて、PA用というのは総じて高域特性はある意味
>「わざわざ悪く」作ってあります。
>PA現場では機器間で高域の「発振現象」が起きやすく、これが発生すると機器
>が壊れますので、「発振しにくいように = 高域特性を落として」設計されているものです。

>だから、JRX115など 「50〜12.5KHzしか再生帯域が無くて良い」 のです。
>それでも12.5KHzで打ち切りというのは、
>事実「すごく高域が詰まった音」で、
>PA現場でも「高域の音が汚いスピーカ」として逆定評があるところです。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:40:55 ID:lA9/5b2E
● プロケの主張するCDPのデータが50%欠落する電波説、に対する反論2

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:37:28 ID:ilD6IIsY
>173
デジタルデータにほぼ欠落がないことは、バイナリ一致を試した多くのホームページに
掲載されています。もう5年も6年も前のページも結構あります。
今更50%欠落とか、まるで電卓が2回に1回は間違えます、と言っているようなものです。
プレイヤーの音の違いはアナログ信号に変わってからのものと思われます。
それでも世界が変わるほどの音かどうかわかりませんが。

708701:2009/09/15(火) 16:01:05 ID:3KTGKf5I
>>703
全データ長32バイト中、データが24バイト、誤り訂正符号は
8バイトだから25%でいいのでは?冗長度の定義にもよるが。

>>702, 704, 705
わっはっは。
何を勘違いしたのか、ワシをプロケのアホにしたいようだな。

プロケの一番の勘違いは、何度も読み直さないと正しいデータは
得られないと思っている点にある。
誤り訂正符号を解けば読み直しせずに元の正しいデータが得られるの。

もしそうでなかったら、ディスクはともかくデジタル放送はどうするの?
一方通行の受信で読み直しができないのに、完璧な画像が出るだろ?

誤り訂正技術については何十冊も専門書が出ているから読んでみ。
ただし大学レベルの数学知識が必要なのでプロケには理解できんだろ。

ここはアンプのスレなのでこのへんでやめとく。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:39:49 ID:mg+WX7Ly
プロの分野ではカナレ、モガミ、ベルデン等 基準とも言える音です。
あくまでもPA用として、お客さんからお金を取るには、最低基準の音質
を満足させてくれます。 

真空管オーディオファンの間では、ベルデンやWEも有名です。
WEの真空管であれば、「ダンピングファクターは、10以下」と低いの
で太い線にしても、意味が無くGA18やGA16など細い線で十分です。

PAの現場では、何10mものケーブルを引き回す必要があるので安い必要があり、
乱雑な扱いをした場合でも最低限断線しない、入手が容易、他のホール・スタ
ジオと同じ基準のものを使って統一するという事情もあります。

そのような場面では、必ずしも「音質最優先」ではなく、安いこと、頑丈である
こと、かつ「最低限の音質」が保証されていることが大切です。そこでは、カナレ
が非常によく使われています(BELDENやモガミもほぼ同様です)。

すなわち、ピュアAUでも使用できますが「カナレやモガミやベルデンはプロ用であり、
最低限の音質が保証されていて、品質も悪くないが、最高の音質ではない」といえます。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:07:25 ID:5dYRULuy
しかし、耐久性が必要でない、ホールや映画館でも
それらのケーブル使われているらしいじゃん。それは何で?
ネットの情報は嘘で
本当は耐久性が求められていない場所ではそれらのケーブルは使われてないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:13:14 ID:htSpi1u7
カナレは仕入れ値が安いらしいから、施工業者は喜んで使うよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:37:54 ID:7EE9f/s/
>>711
カナレの仕入れが安い?施工業者が喜んで使う?ふざけんなw

規格ものなら国内大手電線メーカーの方が断然安い。
納期が掛かるのと発注単位が一桁以上多くなるのが欠点。

カナレ使うのは短納期、少量発注可と色が選べる。
不良在庫持ちたくないからね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:47:38 ID:htSpi1u7
まぁ落ち着いてw

ベルデン、モガミよりはカナレの方が安いらしいよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:02:40 ID:7EE9f/s/
>>713
だいたい同じ仕様なら
仕入価格 低 モガミ<カナレ<ベルデン 高
納期  短 カナレ<モガミ<<ベルデン 長
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:53:12 ID:2s0YLARB
>>696
CTsは聞いた事無いが、そう言うのを低域に使うと音が細くなりそうだが・・・
マルチだからデバイダやイコで詰めればちゃんと厚みも出せる物なのか?
それとも厚みをある程度妥協してでも解像感を突き詰める人?

それと高域に使って歪みは感じないのか?
まあ・・・2インチCDなら大丈夫か・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:50:47 ID:lCaDUODq
カナレは手に入れやすい、ベルデンもいいがやや高い。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:05:04 ID:UmTzWS6d
>>711
ようするに安いケーブルでも
大金がかかったシステムの音質を十分保てるってことだよな?
それまで大金叩いてきたシステムのケーブル部分だけケチって
評判落とす馬鹿はいないだろうからさ。

718711:2009/09/21(月) 23:30:58 ID:CHiJvS5V
>>717
>>709と同意見で、必要最低限の音質は充分確保できると思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:52:26 ID:B+BHpCB0
俺のアムクロンD45はボリューム一番絞りきったのとその次のステップも無音なんだがみんなのは?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:15:49 ID:VDcrFQnP
PSEマークの付いたマリンコプラグ。

http://tokudane.jugem.jp/?eid=45
721名無しさん@餓死状態:2009/10/02(金) 21:23:03 ID:jqztCRNW
こんばんは
 

パワーアンプの購入を考えています

なんども出た話題で申し訳ないですが


・AMCRON D-45 
・BEHRINGER A500 
・ALESIS RA300

この三つで迷っています

この中で 主観的で構わないので皆様のお勧めを教えてください

多くのレスを頂けると助かります


ちなみにSPは QUAD 12L2です
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:35:53 ID:p+fxGycl
>ちなみにSPは QUAD 12L2です
BEHRINGER A500 or ALESIS RA300で充分。

http://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:56:56 ID:XsWxVcQ8
>>721-722
QUAD 12L2ならATCのエントリー機みたいに(価格的にミドル?)パワーが足りてれば似た感じで鳴るってのと違うかと。
ATCダンプ剤たっぷりで内部損失の半端無いソフトドーム重量級ユニットに狭い密閉型だし。特異なSPだよ。

しかしその3つって・・・

QUAD鳴らすのにD45はちょっと合わないかと・・・せっかくの美音SPだし・・・
A500はパワーは十分ながらf特やノイズフロアに不安が・・・
A500ならアレシスが微妙にましかと思うが、どうせならRA500の方がいいよ?

総評
セパレーションやDレンジに目をつぶって多少薄味になってもD45がましかな。
クラシック聞くならRA500(も候補なら)を押す。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:18:56 ID:4a2Wu0lu
D45のセパレーションに問題とかバカが書いてるwwww
過度な美音パーツも愚音パーツも使ってないから膨らまない波形が出てるだけなのに
ブックシェルフにはそうした特性でつまらなく聞こえるとは思われる
QUADを捨てるか、D45を捨てるか、どっちかにしなさい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:36:54 ID:31oLndlj
>>724妄想乙
726名無しさん@餓死状態:2009/10/03(土) 22:54:44 ID:zN2nhh4j
なるほど 色々と勉強になります^^


レスを参考に今は D-45かRA500に傾いてます

RA500は情報が少なくいまいち音の方向が判りません


D-45に興味があるのは
http://tvsd.net/index.html
ここで CROWN D45 ONKYO C-777 QUAD 21L RCA BELDEN8412 WE16GA を聴いたからです
間接とは言え 音質の良くない録音機の向こうにシステムではなく生演奏の雰囲気を感じました
押し引きのある印象です

21Lは 12Lと積んでるものは同じで ブックシェルフとトールボーイ音にどう違いが出るか心配です


やはり求めるものは、生演奏に近いもので音像が現れるシステムに憧れています


AMCRONのXLS402D、XLS602D、XTi1000あたりの出す音も凄く気になります



引き続き レスをお待ちしております^^

よろしくお願いします
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:59:35 ID:RN5wmSCm
>>724 波形ってパーツのグレードで変化すんの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:23:41 ID:RlfR4ziC
波形が変化する=歪みが乗ってる

だよ。波形が変わるというなら部品の価格より、回路を検討しなきゃならんね。

パーツのグレード?歪み増やすようなパーツ選ぶなよ(w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:01:38 ID:hw+XJkt4
拾ってきた

http://www.procable.jp/setting/map%20of%20osaka%20shop.html

>8番のコメントも意味不明。
>おそらく購入を検討していたであろう「パワードニアフィールド」を、プロ毛のスピーカーとアンプが届いた瞬間
>「使い物にならない」とこき下ろす!!

>何十万もする「パワードニアフィールド」を買う前にプロ毛の製品が届いたので、
>「使いものにならないパワードニアフィールド」を買わなくて済んだ、だって。
>買ってもいない製品をプロ毛の商品が届いただけでこき下ろす、そんなやついるか?
> (爆笑)

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:45:40 ID:8FHnpV6y
プロケーブルの宇宙は普通の人が持つ宇宙やないからね。

プロケーブルの売り文句が気に入った時点で、、、
731名無しさん@餓死状態:2009/10/07(水) 21:25:37 ID:oyY8FHCb
プロケさん 自作自演頑張ってますよね 


それで儲かっているのなら 痛いのは消費者側かと


プロケさんのサイトで逆にD-45、75の評価は落ちてしまっているような気がします
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:21:45 ID:cfR9RmOW
流石、D45+A7素晴らしい音です。

しかし、D45+現代の高性能SPは、音が聴きつかれします。
PA用アンプは、ケーブル引き回しによる「DF低下」を
避けるために「高NFBの厚化粧」しているからなんですね。

だから、音のうるさい、音域の狭いJRX115は、VFF300m
も引き回して、うるさい音を抑えているのですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:00:52 ID:EjgVBt6e
DFが高いアンプって、たいてい音が悪いな。
最近気づいた事だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:37:32 ID:3ydtQF/Y
(゚Д゚)ハァ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:54:54 ID:KfiXnUQX
>>732
それでは話が逆です。
真空管アンプに見られるような低帰還アンプでは出力インピーダンスが高くなり、
従ってDFは小さくなりますが、この状態から抵抗が多少増えたところで
大差ありません。DFとは
負荷インピーダンス/アンプの出力インピーダンス
なので、DFの小さなアンプに対するスピーカーケーブルの影響は小さくなります。
逆にDFを大きくするほど、スピーカーケーブルの影響が大きくなるわけです。
DFのみで考えれば、ですが。

実際にはケーブルの直流抵抗より、容量が問題です。
100m単位で引き回したケーブルの容量は、アンプにとっては辛い負荷であり、
不安定を招く上、容量ですから、ケーブル自体で高域の低下が起きます。
撚線を使わないのは、その対策でしょうか?
ケーブルを短くできない事情でもあるのですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:58:59 ID:X2gm8vqP
>>717
ビクタースタジオでかつて録音された名盤とかのマイクケーブル
ですら殆どがkanare4E6sだぞ。
マイクレベルの微少信号でさえ1m100円のケーブルで20mとか
引き回してレコーディングしてもあれだけの音質なんだから、ケーブル
に金なんてかけても仕方ないのよ。必要最低限どころかハイクオリティ
な録音できるんだって(笑)
逆にOFCケーブルで完全武装してみたらケーブルが断線して録音中断
になったりした情けないスタジオが90年代後半頃にはあったけどな。

高級オーディオと高級ケーブルは趣味の世界の人が使えばいいの。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:58:57 ID:xWN3VLoT
んだんだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:15:31 ID:uIf0G2WT
CROWNのPSシリーズとDCシリーズってどーいう住み分けがされているんでしょう?
たとえばPS400とDC300Aって重さ以外スペック似てるじゃないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:07:26 ID:TlXKNsHD
PS400は音質重視の本格派のプロ用ってとこだろ。
重量もあるから、据え置き専用の。
スペックは似たような物でも、実際の音はかなり違う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:10:54 ID:tVOGt+KU
ビートルズの古ーい映画を見ていたらミキサーのVRコントローラーに
カフ用のVR使ってたw↓こんなの(FADING UNIT)
http://www.ko-on.co.jp/products/controller/controller.html
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:27:24 ID:wM6ZIlKh
ビートルズが使っていたのは海外の奴
(シーメンスにOEMしてたところ名前忘却)
外観は似ているが内容は全く異なる三流品

ずうとるびが使っていたかは知らんけどw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:30:33 ID:tVOGt+KU
コレとは書いてない、こんなやつ、と書いてあるのだが・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:02:26 ID:dL8PG7ir
そりゃスマンカッタ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:32:34 ID:TvvMXBq/
ありゃ過疎ってますか...
PAスレで聞いたら社員扱いされたのでマルチ覚悟で。

クラプロのDCP1100ってデジタルアンプが気になる。
入荷は一月下旬との答え。値段が何故か知らぬ間に29,800-に
上がってるのが謎ですが、ともかくこの値段でまともにPAで
使えれば... と夢見るのは愚かでしょうか!?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:40:17 ID:1NrN/olS
>>744
可哀想な人。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:42:29 ID:+G56zkDv
PAと言っても色々あるから・・・・・
でも、ここはピュアAUだからねぇ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:26:48 ID:ksPxILpx
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再思するにはほかの選択肢はないということだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:43:40 ID:KuVAmjxt
( ゚Д゚)ポカーン

カラヤン死んだのが1989年 
P1000発売が1999年
ノーチラス初代発売が1998年
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:24:57 ID:0f89mw2O
11 名前: 唐(カラ)やん 投稿日: 2001/06/24(日) 19:00
もうこう言うスレ見飽きた。アキュのP−1000とノーチと
の組み合わせが最高らしいが、何回同じスレ立てれば納得する
のか、これは2CHのストーカー行為である!なんども書くが
カラヤンは、BPOのカラヤン氏でもないし、アキュもノーチ
も使っていない。これ世間の常識
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:00:05 ID:osYgOIIb
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するにはほかの選択肢はないということだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:15:09 ID:sxdoWCp2
http://www.alesis.jp/products/category.php?studio-amplifier
ALESIS RA300とRA500が販売終了orz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:28:30 ID:HSocT+lF
>>751
マジかよ?
ま、いいや
中古で買って弄り倒してやる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:41:59 ID:vO2XHojN
Pro Audio Amplifiers
http://www.bkelec.com/Pro/Rack_Amps.htm
ここのアンプよさそう
どこか100V化して日本で売ってくれないかなサウンドハウスとか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:52:31 ID:t85L/ves
>>752
実は150が一番音が良い
この機種だけ不思議な音の広がり方する

ただしパワーなし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:51:30 ID:A77gqP1X
男は 黙って プライストン14Bが お勧め
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:26:14 ID:vpJPvYoV
>>754 RA150は他にも音場感を評価する意見が
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/19(木) 01:57:33 ID:2Bi8+5iG]
>>83
その点ではQUADのティルトとバスリフトはものすごく使いやすい。元の音の印象変えずにうまく補正してくれる。
たぶん実際に使う環境でテスト繰り返して数値決めたんだろうな。

うちのQUADも405が残留ノイズ多すぎでついに引退。
とりあえず音出すために、ネットで検索してALESISのRA150と言うスタジオ用パワーアンプ購入。
(およそ2万円。45ワットしかないです)
しばらく使って、音場の広さと低音の安定感に「今のアンプ良くなってる!」と実感。

勢いで某denonが入れてるイギリス製中級プリメインを購入。
結果は・・・・・・・・・ショボーン。

今のオーディオよくわからないと思いつつ、44+RA150という謎の組み合わせで楽しんでます。
チラシの裏すみませんでした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:34:19 ID:8TF1zezB
>>754
150wでパワー無しって・・・、オマエはどれだけ豪邸に住んでるんだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:36:11 ID:BzLe9+SK
>>757
150Wって4Ω1kHzでの数値で、オーディオアンプと同じ条件にすると30W×2位しか出てないんじゃないか
これは国産最低価格プリメインより低くて、能率悪いスピーカーだとすぐサチるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:24:12 ID:0SKfJ9wJ
>>758
>150Wって4Ω1kHzでの数値で、オーディオアンプと同じ条件にすると
>30W×2位しか出てないんじゃないか

その数字の根拠は?
更に言えば、このアンプはオーディオアンプじゃないのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:51:11 ID:faabZn88
RA150は昔使ってた。
ニュートラルでやや柔らかい感じがあるから
確かに音の広がりはあるね。

でもパワーやスピードや解像度はさほど感じなかった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:58:05 ID:fLchZOqA
>>759
確かにオーディオアンプというのは慣用句で正確にはホームオーディオアンプだな
で、RAはホームオーディオ用ではなくて、安物とはいえPA用

通常アンプのパワーを言うときは、両チャンネル駆動時の20 Hz 〜 20 kHz、8 Ωのデータを使うのが常識
各チャンネル4Ω1kHzのデータとどれくらい差が出るかは、各メーカーのカタログ見れば分かる
某最低価格安物プリメインアンプがほとんどRA150と同じようなデータだよ

といっても別にRA150をけなしてるわけではなく、両者聞き比べると音の差は歴然
ただうちのボロNHT(今時使ってる奴いないよな)では、RA150の方が早く破綻した
大きい音さえ出さなきゃいいアンプだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:57:45 ID:luji6/DD
RA150はブリッジで150Wて書いてあるが

■ステレオ出力(4Ω):75W+75W
■ステレオ出力(8Ω):45W+45W
■ブリッジ出力(8Ω):150W
■消費電力:250W

763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:23:42 ID:fBf15u6m
45wも出せるんだ、凄い家だな・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:42:42 ID:PgPhjJqF
1kHz 最大出力は 20Hz〜20kHz だと 大体半分くらい。
RA150だと 22.5w+22.5w ステレオ 8Ω 位か。
デノンの390(定価45,100円)が 同条件で50w+50w。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:47:48 ID:ABA9TbAx
>>764
なぜ半分になるか理論的根拠を示して教えてください、お願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:24:52 ID:ZbOlgeGe
メーカー   品名    1khz 4Ω(JEITA)  20hz〜20khz 8Ω 定価 実売(価格最安)
デノン    PMA-390SE  100W+100W    50W+50W  ¥45,150  ¥28,779   
パイオニア A−D1      75W+ 75W     35W+35W  ¥28,140 ¥16,949
ALESIS  RA−150    75W+ 75W     表記なし     -----    ¥21、100

メーカー発表値で見ると RA-150はパイの A−D1 と 同じくらいか?
その他のメーカーの低価格商品は20hz〜20khzを表記していない。
20hz〜20khz、両ch駆動出力を表記してあるのは(以前は普通だったが)
良心的な表示か。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:17:37 ID:HrgaEi/+
>>766
A−D1の8Ω時に4Ωの半分出ていないのが不思議
まぁ、微々たる物だが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:24:31 ID:4newu0T2
>>767
正直電源弱いんだろうな
でもカタログデータも全く当てにならない

>>763
クラシック系のソースだとピークパワー凄いよ
たいした音量出してなくても、パワーアンプのメーターが瞬間的に150ワット超してたりする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:34:07 ID:XqK3iBTl
アンプの表記はピークじゃないだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:21:58 ID:qHEOOEYq
>>768
SP能率悪杉
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:06:18 ID:utomr3bz
SPを使って音だしできる環境にあることだけでも
幸せかもしれない。
ましてや、PA用アンプやPA用SPでドンガラ(そんな音するか?)と
慣らせる環境は、最高にウマーだろう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:36:38 ID:Ery62OSF
>>767
>8Ω時に4Ωの半分出ていないのが不思議
定格入力電圧に対してゲインが足りないのでしょう。
>>768
>正直電源弱いんだろうな
電源が貧弱だと逆。
8Ωで100W出るのに何で4Ωで200W出ないんだ、となる。
773772:2010/03/26(金) 14:38:04 ID:Ery62OSF
>定格入力電圧に対してゲインが足りないのでしょう。
間違い、撤回する。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:05:57 ID:QH0zBRn9
CROWN D-75の100V化の方法知ってる人いる?
マニュアル持ってないんで、ご教示願いたい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:37:05 ID:IEGTGlCZ
マニュアルはほんけにあるやん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:31:52 ID:QH0zBRn9
>>775
本家にはD-75Aしかないんですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:59:03 ID:2K1ayvXK
とりあえずCROWN製品は100V化しても余り意味無いよ。
特に50Hz地域なら素直にステップアップ使った方が安全。

記憶だけだけど、D75とD75Aはコネクタ違いだけだった記憶。
基本は変わらないんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:40:14 ID:xH4BemtV
D75:XLRタイプ
D75A:XLR/TRS(ホーンプラグ)コンビネーションタイプ

XLR/TRSコンビネーションタイプがどういう構造になっているのかは、分からん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:17:15 ID:HHMlc0pr
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:56:00 ID:xH4BemtV
外見は知っていたが、あの3方向にある⊂の切り欠きに♂ピンが入ると言う事かね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:40:16 ID:Ur+eE5ze
>>780
ノイトリックの奴だろ。pdf落とせば仕様が判る。
まあ、俗に言う業務(楽器〜PA辺りの層)で重宝する奴だな。
壊れたら交換すれば良いと言うスタンス。
もちろん放送機器では使えねぇけどw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:32:33 ID:TuCtGB36
民生よりの機器で良く見かける
抜き差しは注意だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:41:09 ID:H0MtNdfP
>>781
>もちろん放送機器では使えねぇけどw
別に問題無いだろ。
一番ハードさを求められるのは移動PA用、まして放送用固定機器なら
なんの問題も有るはずが無い、必要かどうかは別だがね。
シッタカはしないように・・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:39:22 ID:Xa+WFUZU
>>783
問題あるよ。制作でも技術が付いていれば基本はITTでしょ。
そもそもノイトリックは勘合が今一でピン折れするし。
中継じゃ今でもノイトリックを使わないプロダクションもあるくらい。

PAなんかは音が切れてもカバーが利くし、誤魔化せる場合が多い。
チョンボでもその仕事が無くなる位でいいけど放送だとそうは逝かない。
下手すりゃ補償問題まで付いて来る。CSとか底辺は知らない。

あんたの言う放送がなんだか判らんけどね。
設備音響と間違ってんじゃねぇの?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:56:02 ID:KwjlPl+H
最大規模のコンサートよりしょっぱい規模の放送製作もあれば
数十人レベルのPAもあるんだから
区切り方が無意味じゃん?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:55:36 ID:Xa+WFUZU
>>785
だから「放送機器」って書いたの。業務機器じゃ無い範囲。
底辺放送制作って放送機器なんぞ使っていないし。

PAと放送は責任の取り方が違うんだよね。
PAは基本的にクライアントの直接の商売
放送はクライアントから委託された放送業者との商売
仕事の内容って言うより売り物が違う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:11:42 ID:R10T1c0x
test
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:13:48 ID:R10T1c0x
>>786
耐久性求められる所ではITT使うな。
昨日びっくりしたんだけど、第一興商のカラオケマイクのメス端子
がITTキャノン使ってた。酔っぱらって壊す奴がいるから耐久性の良い
部品使ってるのな。マイクは安物なのに(笑)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:19:29 ID:70ljoUON
>>786
>問題あるよ。制作でも技術が付いていれば基本はITTでしょ。
>そもそもノイトリックは勘合が今一でピン折れするし。
何の回答にもなってないし、ピンが折れるって、♀にピン付いてないし、
今は♀の話してるんだし。
放送局がキャノン(因みにITTキャノンなんて日本に入ってきてないし)使うのは
昔からの延長でしかないし、キャノンだけじゃなくてスイッチクラフトも使ってるし。
自分だけが放送局事情知ってると思ってるシッタカ君、ゴクロウサン。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:38:34 ID:RPQ9ggJt
>>789
痛杉でハライテw 坊ちゃんはJAEキャノンって言いたいのかな。

ITTって日本の航空電子(JAE)が外資との合弁して社名変更した日本の会社だけど?
普通にXLR飼えば今はITTになっているんだよ、どんだけ古い在庫使ってるんだよ。

しかし局でスイッチクラフトって何時の話だよぅ、
20年前のNeveやそれ以前のSTUDERじゃ有るまいしw
古いレコスタだと一部にスイッチクラフトは残っていそうだけど絶滅状態だぞ。
その上スイッチクラフトとノイトリックじゃかみ合わない組み合わせがあるだろ。
もしコネクタについて語るなら若とか富士、連打ーくらいの有名処は知っとけよ。

んで、♀でピンが無い場合、接点はどうやって接続するのか?
ひょっとして接点のassyを♂しかピンって呼ばないと思ってる人?w
普通はコネクタ接点の事をピンって呼ぶんだよ。
ノイトリックの♀でプレスされた受けでもピンって呼ぶのお判り?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:00:28 ID:U6Am+6GN
>>789
フルボッコでカワイソス
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:19:54 ID:UEX9V927
もう>789は恥かしくて出てこれないだろうな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:57:21 ID:/z+Wcesn
>>799-792
イヤー、よく調べたね、大変だったでしょ、ボクw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:03:59 ID:/z+Wcesn
そのかし、あの穴に潜り込んでるメスピンを折るって、どんな使い方してるのかね・・・苦w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:48:01 ID:i5nuJ1KI
>>794=>789
自分(>789)が書いてから一生懸命調べてすぐに書き込める内容ですか?w 
タイムスタンプは正直だよねぇ (・∀・)ニヤニヤ

普通にノイトリックはITT混在だと中継メスのピンは壊れるよ、
何故ならピッチが少し違うのとノイトリックはピンの固定方法が糞だから。
ITTの♀とノイトリックの♀の接点に楊枝挿して動かせばいい。
あとノイトリックの♀座はロックピンも禿げしく良く壊れる。
酷いメーカーだとロックピン自体つけていないしw

あ、ノイトリックしか使った事の無い素人さんは判らないのかな?

追伸、ITTが日本企業だと判ってくれたかな?放送関連ならFKも有るから常識だけど。
あと、連打ーって調べたか? (・∀・)ニヤニヤ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:38:26 ID:CldTrr43
>>775
>本家にはD-75Aしかないんですよ。

本家ってここですか?
ttp://www.crownaudio.com/gen_htm/legacy/legacamp.htm
D-75Aのマニュアルってどれか教えて下さい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:51:01 ID:5jdDTAyI
A500とRA150で迷っているんですが
それぞれの良いところ教えてください

あと両方ともRCA接続だとノイズ出ますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:10:15 ID:8Ge/hbAG
家で使ってたP2080の右チャンから音が出たりでなかったり…

音質は凄く好みだったからメッチャ残念。治せっかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:47:39 ID:DEVk1/Dz
>>798
出力部分のリレーの接触不良っぽいね
分解できれば掃除できるけど

以前やった荒治療
信号入れて爆音が出るくらいにボリュームを上げておいてスイッチを入れる
ダミー抵抗が有ればうるさくなくて済む
何回かやると接点のゴミが焼ける
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:44:55 ID:8Ge/hbAG
>>799
あ、カッチンってなるアレか!

荒療治の前に分解してみる。ありがとー。レポするす。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:54:15 ID:kb/3vZYN
ラステームのデジアンかPA用パワーアンプ買うかで迷う
A500で味をしめてしまった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:31:56 ID:dwpej6hW
AMCRONのXTi1000,2000,4000で音の違いってあるんですかね。
一般的に業務用アンプってシリーズ化されてるけど、音の違いに
ついて書いてあることは少ないんですが。
一般的なオーディオの常識ならパワーのあるほうが低域が締まっ
て音が良くなって行くものですが。
業務用の世界ではそれより出力の方が重要なのかなあ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:28:38 ID:Y0JnaKtQ
>>802
基本的に業務用は出力とスピーカー飛ばさない安全装置優先
だけどこのクラスの出力になるともう低音の締りとかは同じと
考えて良い。このパワーアンプはDSP内蔵してるのでアンプに
入力される前にデジタル化して音声処理、DA処理して送っている
と思うがサンプリング周波数、bitが記載してないので仕様が良く
わからん。

遠隔操作、ケーブルを数十メートル繋いでも極力音質が
劣化しないような設計をしているから、家庭用でこれらのモデルを
使うのはバカらしいからやめたほうがいい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:14:01 ID:9zJJwqsa
>>803
>業務用は出力とスピーカー飛ばさない安全装置優先
な事無い、寧ろ逆。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:06:15 ID:9GjZjFzz
>>802
同じシリーズでの比較はした事ないけど
アンプの出力に余裕はあった方が良い。
定格に近い領域で使うと音にも余裕が無くなる。
少し広い所で、2〜300Wのアンプをそれなりに出すとすぐ苦しそうな音が出る。W

自宅で XTi4000使ってるけど、結構使えるよ。
20〜30万クラスのホームオーディオアンプより全然音はいい。

多額の宣伝費を掛けて短いサイクルでマイナーチェンジをしないと売れない
ホームオーディオ用アンプでは中身に掛けられるコストは限られるだろうけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:39:52 ID:4FpLSYS+
気に入って使ってることや使い勝手とかを語ればよいのに、

>>20〜30万クラスのホームオーディオアンプより全然音はいい。

とか言い出すからなあ、、、数千円のトッピン使いとなんも変わらんな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:38:33 ID:NXDIVvef
>>806
そそw

俺もYAMAHA PCシリーズとかを何個か使ってるがホームオーディオの
幾らのと云々とかあんまり考えないな。
808神最強スピーカ作る1:2010/05/30(日) 14:43:51 ID:idXzYipe
ただ安く、パラレルプッシュ数を稼げるってのはありますな。

実際、ヤマハの上級シリーズでも巨大なトランスを2個搭載していたり
、トランジスターも半端無い数を搭載して

10〜20パラレルプッシュプルぐらいになってますからな。

アキュフェーズの100万級のようなクオリティ、基盤や
金プレート化なんてのはありませんが。

マルチPPが20万や30万で買えるのは美味しい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:56:51 ID:/GJqgrxq
ART SLA-1 ファンは静かっすか? 音はどんな感じでつか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:57:22 ID:4hnfoFGt
おれ最スピさんの過去の書き込み参考にしてヤマハの業務用でマルチアンプ組んだんだけど。

結果は最高でしたw ありがとござんした。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:50:03 ID:puEN3Fv9
http://www.unipex.co.jp/seihin/seihin/seihin_detail.php?categorycode=010&bunruicode=00030#meisai_data
ユニペックスの業務用パワーアンプが気になるけど情報がないなあ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:18:00 ID:RXShV0oy
ユニペックはSRじゃなく所謂PAと音響設備の会社だからね・・・、
トーアはこの頃はSRにも色気出してるけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:14:05 ID:w6Y5MpzF
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:40:55 ID:HilCxCtd
保守。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:00:54 ID:WVIy2GpR
アレシスra-150を買った。
意外と天板が熱くなるが、ヒートシンクは熱くならない
ちょっとだけ、トランス?から音がするが、1m離れると聴こえないくらい

で、音ですが、イイ! ワイドレンジだし。
つくりもいいし、ra−300買っとけば良かったなぁ。
もう、無いね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:53:22 ID:5/caooA3
俺もRA300欲しかったのに なんで生産やめたんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:23:45 ID:iaZul5ch
べりの価格設定かな、原因は。
A500は、カッコわるいから、ダメだな俺は
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:15:21 ID:B2dC0j+U
A500は初期不良さえなければかなりC/Pが高い。

駆動力はあるし音質もハイエンドオーディオアンプにそれほど劣らない。
基本は聞きやすい柔らかな音なので低感度小型SPもゆったり鳴る。

この値段でこの性能だったら文句なしだ。

ただしベリの電解は寿命が短いので
パンクしたら自分で交換だが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:02:00 ID:p3GhWF7F
イベント用に、CLASSIC PROのDCP1100を2台買ってみた。
届いたら試しに家用システムで鳴らしてみる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:45:45 ID:S0ByFp1S
Alesisはベリが外装をパクるだけあって、本当いいアンプだよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:53:48 ID:yaYl7TED
ベリA500のガワだけで何円くらいの価値がある?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:20:05 ID:likjeYQC
DTM板で見たけどベリの代理店なくなるんだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:27:09 ID:h2vgvmnQ
CLASSIC PROの音は、どうでした?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:35:09 ID:1bdZ2Hzm
誰かCTs600のレビュー書いてクレソン。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:59:36 ID:w3Lu9Sf2
過疎ってるなあ
826マサ斎藤:2010/11/13(土) 14:45:33 ID:plwh1dr1
最強のアンプ…
それは
CTs600&1200…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:49:30 ID:M8e7s+T9
ラムサの中古をオクで落として使っているが いい音です
でもファンがうるさいですね
定格出力わずか100W*2なのですが盛大に廻っています
SPが96dBなので出しても2-3wでしょう ファンを切ったらダメかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:11:39 ID:ydJNVeLs
>>827
切るのではなく、電圧落として回転下げたら?
静かなのに交換するとか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:15:34 ID:cbPqFuvm
強制空冷ではねえ。
業務用でなけりゃ、ファンの速度制御くらいはついてたろうけど。
蓋つきラックに納めて10m離れて聞くか、隣の部屋に置くしかないんじゃない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:50:26 ID:M8e7s+T9
>>828>>829
ありがとうございます
取りあえずファンのコネクタ外してみるか?とか思っていました
おろいろやってみます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:54:38 ID:42GVvLMa
ファンを止めるのは危険なので止めた方が良い。
火事になってからでは遅いよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:13:37 ID:Iqvmx8WS
>■13.3センチウーファーの小型スピーカー、MTX Monitor 5i

AMラジオ聞く分には高音質なの?


833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:44:02 ID:fTi2RNDC
Q プロ家のブログから、JRX削除されましたね。
D45+JRXの音が一般用JBLより高音も低音も出ないし聴き疲れる。
それに高音が「12.5KHZまでしか出ない」のは事実ですか?

A 事実です!
「JRX」は PA用で、遠くの客にも音を聞かせるので、一般家庭の
リスニングポジションでは、高音がどぎつく突き刺さる疲れまくりの音。
そこで、解消するために、「結界斜めスタンド」wで、
耳に直接音を当てないように、やや耳あたりが良くなる様に誤魔化すのだ。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:14:25 ID:fTi2RNDC
プロ毛のブログに乗っていた JRX は約2万38cmウーハー

ホーン&ウーハー併せて五千円程度のユニットなのだから高音質は無理w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:19:31 ID:bs1ZyZI4
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:04:30 ID:Nf/dlCzq
>>833-4
このオヤジに言わせればJRXは超超最強世界最高ダイヤトーン32Bの次に来る
傑作スピーカーだぞw

【DS-32B】超超最強伝説♪【AU-D607】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1236032674
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:59:22 ID:CvpTm7GT
プロケ絶賛のミキサー(使いにくい)&D45つかうんなら、

このプリメインの方が使い勝手いいかもね。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1388%5ECM04%5E%5E

838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:26:07 ID:VJQi9R/C
>827
大型のファンに換えてゆっくり回すとかは?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:46:10 ID:VJQi9R/C
>835
>いよいよアンプが壊れた日に、本当に色んな人に修理を依頼しましたが全く分からないと言われ、泣く泣くアンプの交換と言う事になりました。

ここ笑う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:22:17 ID:QwRvmPV8
http://www.procable.jp/products/ipod_gotham_gac-2111.html

>個人的にGothamは、ラインケーブル用途としては使えないと思います。
>別件で講演会場でミキサーとアンプの間に使ってみましたが、ハウリングが復活してしまいおまけに
>「EQの効きも悪くなった。」と苦情までもらうはめになりました。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:02:45 ID:swSI0hSQ
安いからXti1000買おうかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:08:22 ID:RCJhc4FM
AMCRONのXLS 402(300W+300W 8Ω)を買ってみました。
スピーカーはJBLの4206コンソールトップモニターです。

なんというか、ピュア板で業務用アンプのスレが盛り上がらない理由がなんとなく分かる
気がします。これはピュアAUで考えるアンプとは別物ですね。

音は安物のAUアンプにありがちな低音の薄い安っぽい音とは違い、低域のしっかりした
力に満ちた音ですが、AUアンプが得意な繊細な表現とか、音楽の空気感といったものは
まったくなく、ごつい音の塊が飛んでくるような表現です。荒い木炭画というか、そういった
感じ。歪が多いわけでもレンジが狭いわけでもなく、イコライザをかければそれなりにちゃ
んと反応しますが、鉄の塊のような音の印象は変わりません。

かといって、全然使えないというわけでもなく、もっと音量をあげろと語りかけてくるような
エネルギー感、モノとしての充実感があり、このアンプ本来の、コンサートホールや野外
で大音量で使ってやりたくなります。所詮用途が違うのでしょう。買って満足するのではな
く、どのような使い方をしようか、挑戦したくなるような楽しさがあります。オーディオを自作
したり、イベント主体に使いたいのであれば、全然アリと思います。

なお、部屋で小音量で再生する程度ではまったく熱くなりません。ファンの音はかなり大
きく目立ちますが、そこそこの音量で聞けばそれほど気にならなくなります。まさにコンサ
ートホールの音そのものでした。


843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:47:50 ID:QfBfEybq
そりゃ、音を飛ばすのが目的なんだから。

しかし、何故ファンが回る強制空冷式を買うの?
「プロっぽい気分」を味わうにしても、室内ではうるさいだけと思うんだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:32:36 ID:RCJhc4FM
>>843
今回は業務用で評判のよいAMCRONの音を実際に家で聞いてみたかったこと、
近々EVのTX-1152を使ってイベントをやる予定をしてるからです。
僕の場合、家庭用半分、イベント半分なので、ムダにはなりません。
ああ、やっぱりイベント向きだなと思っただけで。

あと、ファンの音はうるさいですが、音楽が鳴ってる間はあまり気になりませんよ。
これをラックに収めるとどのぐらい静かになるか、また試して見ます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:55:06 ID:m9aluxUk
じゃじゃ馬のウーファーをねじ伏せるのにはすごく良さそうなんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:04:39 ID:DmI89kF4
>>845
その後も検証中。

わかったことは、パワーを思い切り入れてやると見違えるほどよくなること。
低音の押し出しがいいこと。いかにもウーファーをわし掴みして動かしてます
って感じ。DF300は伊達じゃないです。4206のウーファーがこんなに動くの
見るの初めてだよw

ミッドやハイは厳しいかも知れませんが、ウーファー用にはいいかも知れま
せんね。とりあえず5万の買い物としてはお得感満点です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:10:44 ID:yjhZjheL
D45じゃてんでそんなの無理
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:38:54 ID:x/PZRnWV
パワーを思い切り入れてやる、ってボリュームを上げるってことか?
屋外PAなら可能かもしれないが
ご家庭ではそこまでボリューム上げられませんから。
ご家庭内使用限定であれば5万円でも高い買い物だわな。

ついでに書くと、
エッジ、ダンパーが硬いPA・SR用ウーハーは
ある程度のパワー入れないと本来の音は出ません。← 御家庭内では爆音、暴音
これはなにもD45だからできるとかではないです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:05:02 ID:mbcwy7g5
80年代後半にFMアコが業務用だったころ、FM800Aが200万くらいだったはず。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:17:12 ID:H3zzMnkN
そう、誤解しないで頂きたいのですが、私も家庭用に推奨してるわけではありません。
幸運にも爆音でも近所の人に刺されない環境をお持ちの人のみ推奨です。(笑)
ただ、今回用いたSPはニアフィールドの走りである小型SP(ウーファー16.5cm)
で聞いたわけですが、いままで使っていたサンスイAU607では聞けなかった低音
が見事に出てます。中高域は小音量では特に甘く、オーディオ用には向かないと
思います。

でもねえ、アンプの電源を入れたときの、一瞬ぐわーんと唸るファン、ギラギラした
まぶしい赤いLEDがグリーンに変わる動作、シュワーというパソコンのファンとかで
はあまりなじみの無いファン音とか聞いてると、メカフェチの人はときめくと思います
よ。なんか鉄の塊が動き始めたって感じです。さらに爆音動作させてやるとファンが
ゴーっという音に変わって、いかにも仕事してますって感じになります。

SKBの19インチラックにマウントしてみましたが、ますます無骨になってでいい感じ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:06:29 ID:XP+A7Ghh
>>850
今時のニアなら家庭でもピーク100W位入るだろ。
逆に入れないで評価するって・・・?

>>849
FMのプロ用って801とか811でなかったか?
終段のFETが飛ぶとメーカーにS/N送ってマッチしたのを送って貰わないと
保証出来ないとか笑わせるメンテだったような。
音は別にプロ用なのに保護回路無しで寄生発振起こしてすぐ飛ぶってどんなアンプだよw
と思っています。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:11:49 ID:7OxvTh3j
D45じゃてんでそんなの無理

853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:22:50 ID:6HB5/7/M
ピュア用にファンの回転音だとか各種のまぶしいインジケーター類は不要だな。
鉄の塊が動き始めるとかオーディオとは無縁のイメージだしよ。
>850は違う世界から来ちまったみたいだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:39:28 ID:/AigHxMr
FMに800Aはあった。
FMに終段FETのアンプなんてあったのか。初耳だ。
型番を教えてください。

保護回路無し??
800Aや801の頃から、
オフセット、過大電流、温度、異常高周波、短絡などの保護回路はあったが?
これも無しだったという型番を教えてください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:47:08 ID:3ZzdcqEj
>>854
確か801が2SK134/2SJ49?だかのモールド板(一等最初はCAN)の
純コンプリメンタリだった、その後Aで櫛形のバイポーラかなんかの
一時流行った変なTrになった記憶。

プロ用は保護回路無かったぞ? リレーすらなかった記憶。
電源はコントロールしていたみたいだけど、物理的に間に合わない仕様。
だからレコスタで音は別にすぐ飛ぶ・音が変わるアンプで有名だった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:10:26 ID:bmEHl6Id
>プロ用は保護回路無かったぞ? リレーすらなかった記憶。

そそ、ボッコン仕様
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:31:04 ID:S0xDiGhl
> プロ用は保護回路無かったぞ?

えっと、うちにある保護回路つき801は偽者ってことかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:59:21 ID:3ZzdcqEj
>>857
どのタイプだよw
終段がCANなの?モールドなの?
CANの奴は保護回路なんて無いし、リレーも付いてないぞ。
写真UPすりゃ保護回路が付いているか判るじゃん。
モールドの奴もリレーは無かった筈だぞ。

なにをもって貴方が保護回路って言うのか判らんけどw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:03:25 ID:3ZzdcqEj
あ、純コンプリじゃないじゃん、何書いてんだ俺 orz
SEPP-OTLね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:46:21 ID:/AigHxMr
>>855
本当ですか。
私がユニカスの人に騙されたのかもしれません。
オリジナル品番に変更されていて、自分では石の確認はできないので。
なんで2SK134/2SJ49ってわかりました?

>>858
うちはTO-3ですが、先に挙げた保護回路ならてんこ盛りで、
実際にプロテクションかかった事もいろいろありますし、
リレーもありますよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:07:10 ID:JqroQoFV
>>860
補修部品で送られてきたのがそれだったw
gmやhfeで大まかに四分割されていたんだよ〜
赤頭のCANナツカシス〜

自分はそれ程の台数見てないけど
出力にリレーが組み込まれたのは見たこと無いし、知らないとしか言いようがない。
写真upすればいいじゃん。

オリジナルならガラエポ基板に当時珍しいCAD書きしたようなパターンで
全面メッキされたような奴だと思ったが。古い記憶なんで間違っていたらゴメンね♪
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:15:50 ID:NzEcg13/
別にリレーのみが保護回路じゃないけどな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:56:52 ID:ZoFssnLv
何を今更w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:52:49 ID:PzR6pdXu
一般にPA用アンプは、音質じゃなく、出力・DF・効率・コンパクト差が重視されるからな

だからこそ、電源部はSW電源・増幅部はデジアンっていうのが主流だし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:07:35 ID:Tt9BCpzl
出力が大きいだけに、電源投入時は緊張する。
SP飛ばしゃしないか心配になる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:31:24 ID:oTcz5Vd3
スピーカ飛ばすかどうかはアンプの出力の大きさとは関係ないような
それこそ遅延リレーなんか保護回路の設計レベルの問題でしょ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:33:19 ID:Tt9BCpzl
>>866
いや、ATTがMAXになってたり、ソースが流れっぱなしになってたり
ついうっかりが怖いw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:45:46 ID:tFcmuNtO
プロ用機材は正確な手順を踏むことが前提だものねぇ。
機材トラブルにしろOPミスにしろ音が出なくなることが最悪。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:28:24 ID:y5Hz/jLm
SONYのMU-A151っていう骨董品を拾いました。
古くて安いのにかなりパワフル、わりかし細やかな面もあるみたい。
スペック知ってる人、伝授キボン。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:34:07 ID:3mdXlQ+i
シクシク...
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:40:34 ID:nwiBY1ri
D-45評判悪いけどああいうのって大出力じゃないと歪むのが当たり前な気がするのだが
10Mをノミナルで駆動したらたぶん良い感じのモニター音になる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:31:19 ID:p3qmxJEB
さて、これからだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:57:32 ID:WZ0AJ+jZ
上でも散々出てはいるけど、
結局ファン切って壊れたor火事になった人いるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:42:56.21 ID:p7ShBWQT
>>873
やってみればわかるけど、ファン切って終段の温度が上がればプロテクトが掛かる
無問題

普通の人が普通の爆音で聞くのならピークで10Wは出ていない&出せない
あーサブウーファ用に使うのだけは別ね 特にクラブ系
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:23:34.82 ID:9lJPRmjA
HAFLER売ってるとこ知ってる?。
国内の代理店は扱いやめたようだし、もう海外から買うしか
無いのか。ってか海外にもない?。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:26:08.01 ID:9lJPRmjA
ごめん。
各前にちゃんと調べればよかったね。
もう作ってないのかorz
8771:2011/04/20(水) 21:37:33.96 ID:DVoSoXHp
セカイモンで売ってるぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:37:56.88 ID:DVoSoXHp
中古だけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 03:24:54.86 ID:ve+vBJCw
390SEとA500のなんちゃってセパで聴いてる
スピーカーは選ぶけど俺には充分すぎる良い音だ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:00:31.41 ID:LUFrY2Qw
>>877
いやー、ありがとう。
パパ、買っちゃうぞー。

EV Q44のファンとトランスが結構うるさいんだよね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:03:42.37 ID:m0rpL9gp
HaflerP-1500使ってるぜ
ヒートシンク一体型で剛性は高いけどラックに置くとがたつくw
インシュレーターに鉛のシート貼って高さ調整すれば何でもないんだが…
トランス普段は静か、インバーター機器や200Vの調理器が使われる時間帯はうるさいよ。
882880:2011/04/22(金) 07:08:41.19 ID:J8qW3/nE
>>881
やっぱ鳴くんだ。
P-1500ってトロイダルトランスだよね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:23:35.28 ID:5DTtu7gH
>>882
P-1500はティアック取扱いの頃のやつで
鳴きというか、唸りは気にならない程度で小さいよ。
トランスはトロイダルじゃなく、鉄心だけど種類はわからないorz
自分の環境だと時間帯によってジリジリと電源ノイズを拾ってしまう。
以前使ってたプリメインでそんなことは無かったからね。何か対策しよ…
まあ制動力がそこそこあり高音もキレイに出てるから買って損はないと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:43:17.12 ID:J8qW3/nE
>>883
了解。

EV Q44は、購入当初鳴いてなかったんだけど
今じゃ常時「ジー」って言ってる。
Hafler買うぜ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:56:30.95 ID:cZekPSO3
Haflerもし手に入れてたら落ち着いた頃でいいんで
インプレおねだぜw
Y社のハイクオリティーな奴もイイと思うぜぇww
購入候補だったんだけどね…
886884:2011/04/25(月) 07:32:37.78 ID:hwYtjlgo
>>885
覚えとくよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:24:03.16 ID:m7aLptO6
XLSいつの間にかモデルチェンジ?
スイッチング電源になってXTiの廉価版になった・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:58:39.73 ID:YKhDKGHq
>887
スイッチング電源の方が音良いの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:41:29.35 ID:3R9p/Nxx
>>888
音は良くないだろ。
使い方によっちゃ変わらないくらいに出来るんだろうけど。
やはり効率優先。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:40:43.16 ID:2n0gy6uW
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/amcron/amp/xlsdcseries/index.html
ほぼXTiだな

新技術投入で安定感は増して価格は安く多機能だし現場では人気出るだろな
元々オーディオ向きじゃなかったが、過去レス見てオーディオ用にXLS探したい人は
前モデルの方がいいかもな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:04:23.80 ID:n3AqVG9R
友人から貰ったCrown D-45
そのままじゃ音がナロー過ぎだし音量調整範囲も狭すぎて
とても使えない代物だったが
VRとブリッジダイオードを交換したら結構良くなった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:08:47.64 ID:6TZA1aBK
Hafler、ASHLY、Stewart とプロ用アンプの定番をそろえてみたが、

たしかに、コストパフォーマンス最高だな。

なっといっても、定位が良いのは想定外だぞ。
893 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:54:53.10 ID:mZX/ug2B
test
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:39:46.67 ID:soJy3nxQ
test
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:41:43.64 ID:Rg76CAtT
cts600音良すぎだろ!!( ゚д゚)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:23:48.05 ID:s8FrS77G
CROWNのDC-300AII(当然中古)とD-45って
家庭用で使ったら、どっちが音が良いですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:33:55.22 ID:OEwqNd+Z
スイッチンコ電源って何?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:14:16.50 ID:GeqjWLqv
>>896
DC300A2のコンディション次第じゃね?
有る程度のスパンで電源投入していればそれ程酷くなっていないと思う。
1年以上電源投入していないと電解コンが無残だと。
音質自体は好き嫌いが有るからなぁ、自分は未だに狭帯域の300Aが好きw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:46:35.54 ID:Y4BjkQEM
CTS600 爆音出さず家庭用として使えますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:09:18.94 ID:Y4BjkQEM
CTS600は品位ありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:22:39.73 ID:5q7GzDOB
cts600は、透明度が高くて女性ヴォーカルがエロいね
いいアンプだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:44:22.35 ID:/RoWY03R
>>899-900
spによるが爆音に有利なタイプではないな
s/n感に富んで繊細な表現をする一方、
陰影や躍動感などの表現は出にくい。

と、想像。
スペック見ただけだけど・・・テヘ。

負帰還かけまくりなのは間違いないかと
その分長く引っぱれるけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:31:59.68 ID:5q7GzDOB
↑聞いた事ないのに能書き垂れるアホ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 05:29:20.88 ID:hKf1Hi5h
NBF過多の音色の事言ってんだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:54:43.18 ID:rQsW30KM
CROWN DC-300Aもミュティングリレーないですか?
ボッコンタイプ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:38:21.91 ID:GFQyhOpU
準コンで漢のボッコン
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:46:11.13 ID:ik9n4vmt
業務系クロックのオススメ教えてください。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:39:41.02 ID:EAJlrAX/
しらんがな(´゚Д゚`)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:15:05.82 ID:oF3HjZ5g
音屋の業務用デジアン買って置けば問題ない。(謎
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:34:53.81 ID:qtNX2Y11
なぜにクラウンばかり
アキュやヤマハの国産は、やはり細身ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:57:21.23 ID:D4Bv5FED
皆さんミキサーはなに使ってる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:59:34.04 ID:J6fcf96d
>>910

ほとんどの業務用アンプを試していますが

クラウン(amcron)D45はミッドレンジにおいしい感じの張りがあって、駆動力もあり、価格を考えたら民生機とは比較にならない
大出力のシリーズも、同傾向。ちなみに、パワー=音質では決してないので、必要なパワーのモデルを選べばokです。

アキュフェーズPro30は、予想外にも楽しくリッチな音
音楽が良く弾む
余裕のある駆動はさすが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:01:58.78 ID:vhaWrYYG
>>910
>>912

つづき

ヤマハHC1500は、予想外にもゴリゴリっとしていて、非常に馬力を感じる音
この押し出しの強さはちょっと他に無い


お勧めはramsaのwp9150
これは、リッチで柔らかい質感で、ライブ会場で聴いているような特有の音色を持っています
大音量でも全くうるさくならない自然な音
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:10:09.04 ID:2U0ICZmv
JBL6230の評価は?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:06:29.27 ID:JYAiODj+
業務用アンプって言ってもPA用、本物のモニタールーム用、スタジオ機材としての
汎用品など色々有るから同列で語る事は難しいですよ。

殆ど此処で出てくるのは3番目の奴ばっかですね。
クラウンはD45,D75,DC300使ってまだ300だけ残ってますがこれらをプロ用と
呼ぶのはおこがましいですね。

BBCのアンプ幾つか買ったんですがこっちは本物でした。
ただし全部各SP専用として使われてますけど。
小さくっても凄い鮮明な音がします。
メインに使ってるスレッショルドがボケて聴こえます。

それならとドイツものにも興味が湧き、クラングフィルムのEla-2805ってEL-34の
パラプッシュとK+HテレワットのAK-240って石のスタジオ用アンプも買ったんですが
ちょっと厳しい過ぎて悩みます。
ドイツの音って低音重いというか苦しいというか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:29:00.22 ID:RdoTknwv
>>915
なにボケてんのw

DC300Aが古いスタジオのスタンダードでなけりゃ何がスタンダードだよw
DC45とか75は元々エアモニや設備用だけど。
今でも一口坂なんかDC300Aの後継PSA2使っているぞw

そんなBBCの標準って基本SPがLS5/8ベースの「エアモニ」用だよ。
そんなアンプでどうレコスタのSPをドライブしろとw
最大音圧115dBと130dB超えじゃ全く世界が別。

日本で言えばAS2002だっけ? 2S-305のパワード。
あのアンプが最高っていっているようなもの。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:58:03.42 ID:Iqs9taoK
↑アホ
918感心した:2011/09/17(土) 21:59:39.07 ID:JgZfmbaQ
>>913
HC1500は本当に素晴らしかった。何よりもVUメーターが
ビルトインされている。それだけで値打ちは2倍と言える。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:13:32.87 ID:6jtxYHrA
誰もDC-300がスタジオ用じゃないとは言ってないでしょ。
スタジオ機材としての 汎用品と書いてる。
でもどっちかと言うとPA用途の方が多かったけど。
DC-300は昔確かにスタジオで多用されたけど殆どがアマレベルのレンタルスタジオ
みたいな所でアメリカにはこの手のスタジオが凄く一杯有るから数が出てる。

主にD-45とかD-75はプロ用と呼ぶにはあまりにもお粗末だって言ってるつもりなんだが?
私もDC-300は今も持ってるしね。
でもホンチャンのレコーディングスタジオだともっと違うのが多用されてたと思うよ。

それにBBCはレコスタじゃないし。
日本のNHKと同じで放送局のモニターだから大小さまざまな機材が使われてる。
LS5/8のアンプはQUAD405の改造バイアンプでAM8/16。あくまで専用だよ。
一応セットで持ってるけどこいつは特に良いとは思わない。
それでもBBCの標準機のQUAD,ESL-PRO63+AM8/11の組み合わせがフィリップスの
レコーディングモニターに使われてた事は有名だよ。
何にも爆音出すだけがモニターじゃないし。

個人的にBBCのアンプで感心したのはAM8/12とAM8/17。
球のAM8/1とかAM8/4も悪くない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:31:27.23 ID:6jtxYHrA
も一つついでに言うとAS-3001も持ってたし、同型単売アンプのMA-601なら
今も転がってる。
残念ながらBBCのアンプには足元にも及ばない音なんだよね。
造りは凄く金掛かってるんだけどね。
D-45よりは少しマシかな?
ラムサの9000番台のアンプ昔10台ほど払い下げ買ったんだけどそっちの方が
聴きやすかった記憶がある。
これも確か未だ1台残してると思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:17:16.52 ID:Oy0TUBE3
>>919
汎用品? じゃ他のレコスタで汎用じゃないAMPって何なのよw
具体的な型式あげてみな。
当時は殆ど選択肢が無かったからDC300Aはスタンダードだよ。
んでPAでDC300はそれ程多く無かったよ。大きくて重いし高いw
国内でも穏健や日々の大手一部くらいでしょ。これが波及するまでに2Uに代わったんだよ。

>ホンチャンのレコーディングスタジオ
普通に信ソ、六ソ、SEDIC、寺でも使ってましたが。CR506もDC300Aだったぞ?
PSAやΩ、スタジオリファレンスが出たら代わったけど。
まあ、EMI系はIさんの好みでマッケンタッシュ()が多かった。2205だっけその後2500とか。

>それにBBCはレコスタじゃないし。
スレタイと>1読み直して来いw

>BBCの標準機のQUAD,ESL-PRO63+AM8/11
何処が標準なんだよw 標準は5/8Aのセットだろ。全然導入数が違うし。
BBCで良いのは全てを規格化して何処でもそれなりに運用する姿勢だよ。

フィリップスのスタジオって、どんなスタジオに何箇所導入されたのよ。
逆に当時AIRやアビーロードが何を使っていたか書いてみ。

現実、ワンポイントの教会録りとかなら判るが
マルチで録りのスタジオならESLなんて当時はS/N悪くて使い物にならねぇぞ。
現代ならデジタル化されて多少はマシかもしれないが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:16:05.97 ID:6jtxYHrA
BBCのLS5/8とESL-PRO63は用途が違うよ。
LS5/8はミキシングスタジオ用でESL-PRO63は一般ユーザーをイメージした
プレイバックシステム。
うちのはBBCウエールズからの放出品です。
LS5/8はLancashireです。

PAで多用してたのはアメリカです。
IOCはこの用途の必要性で付けられた筈。
ALTECにDC-300はあまり使われた実績が無いし、UREIとかWESTLAKEにも
使われて無いです。
アビーロードは昔はLSU-10ですね。後に612も導入してます。
クラウンは使われた事は無いと思いますよ。
ちなみにうちのDC300は日本のPA屋で使って物です。
300は45や75とは物が違い悪いアンプじゃないとは思いますよ。
45が評価が異様に高いのが信じなれないって事が言いたかったんだけど
クラウン全否定にみえましたか?

でも実際に聴くとDC300より小型のAM8/12の方がうちでは良い音です。
AM8/12はLS3/5A用のコレクトスイッチを持った専用機なんですけどね。
フラットにするとどんなSPにも対応しますがLS3/5A専用として使うと
本当にバランスが良くなりLS3/5Aが大化けします。

ついでにスタジオ用じゃないですが以前映画用のバランタインの初期の石の
アンプ買ったんですがこれまた凄い。
まさに金の取れる音でした。
球時代からの大手の映画設備会社ですが石になっても見事な説得力のある
音です。これぞ金の取れる本物のプロ用だと思いました。
923913:2011/09/19(月) 00:27:37.27 ID:jusYB9kz
>>918

HC1500は確かに個性的な音だし、VUもかっこいいけれど、自然さとは逆の方向性ですね。

私はramsaの圧倒的に自然な空気感が気に入っています。

とはいえ、アキュPro30のトータルとしてのバランス感は素晴らしいです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:19:28.68 ID:mzLGbLGc
>>922
おま、頭大丈夫?w

>LS5/8はミキシングスタジオ用でESL-PRO63は一般ユーザーをイメージしたプレイバックシステム。
BBCにTDスタジオが丼だけあるんだよw
SUB(副調整室なw)入れて大英帝国全体でも20は無いでしょ。
基本は放送局のONAIRのMIX用モニターなんだよ。レコーディング用じゃない。

アビーロードってスタジオ幾つあったか知ってるのか?
今はT島さんの広告塔になった二つしかないけどねw
少なくとも地下のNeveがあったスタジオはDC300A使っていたぞ。

Westlakeは真面目にスタジオ作っていた頃≒トムが組んで居た頃クラウンは沢山使っているよ。
結局メーカーになっちゃったけど。UREIは元々周辺機器メーカーでしょ、他社使うんかいw

んでDC300時代にALTECをモニターに使っていたレコスタって1%も無いんじゃね?
逆にどんなレコスタがAltec使っていたのか知りたい。Mr,AltecのM本さんが喜ぶぞw
あと、D75とかD45なんてのはどうでもいいw
所詮設備用のアンプだから録音にゃ音圧取れない、論外。

ところでフィリップスのレコスタってのは何処なんだい?w

なんか6jtxYHrA はピュアヲタが本の年表見て書いているみたいだな。
偉そうに古い機器の批評するところを見るとレコスタ並みの環境なんだろうなぁ・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:25:49.83 ID:Yb0hUnZA
はいはい、DC-300A最高ね。
君こそネット上でレコスタの写真漁って信じ込んでるだけじゃないか?
そんで他は殆ど聴いた事が無いのも良く解るよ。

うちのDC-300Aはヒビノ扱いの正規品でシリアル32817、ほぼオリジナル状態かと
思うんだけど大した音はしてないよ。
救いはサンガモの電界なんで低音の質感は良いんだよね。
今まで聴いたアメリカ製のアンプで良いと思ったのはみんなサンガモの電解なんで
もしもの部品取りになるかなとは思ってる。

レコスタじゃないがモニター好きなんで色々買ってみて遊んでるだけ。
過去にUREIは5台、Westlakeは2台使っててUREIの813Bのユニット一式と
WestlakeのTM-1はまだ倉庫に残ってるよ。
LS5/8と612Aは部屋の隅に有るし。

ノイマンのカッターアンプ買ってくれって話があるんだけど君的には
こういうのはどう思う?
ノイマンの最終バージョンのテクニクスのモーターのカッターレースと
セットで出てくるんだ。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:15:27.80 ID:mzLGbLGc
>>925
うちにもあるぞ300A、中古購入だけどw 動かすのマンドクサw
サンガモの電解って???気にしたことねぇw とりあえず709が動いて音が出るのは確認。
んで、あのトランスが曲者で100V配線にすると確かに音変わるんだよ。
スタジオで120V接続すると結構よくなるよ、ノイズフロア上がる理由が判らんけど。
きっと日本で本気に売ろうと思っていなかったんじゃ?w

Urei好きなのか?じゃT豚SのN島さんにあやかってGサブと一緒のゴジラかアンプジラだべw
テレ朝なんちゃらのスタジオにも入っていたよなぁ813B。自分が知っているのはこれくらい。
んでTM-1はEMI赤坂で入ったよね2stだっけかなぁ。(トムがハンドリングしていた頃の製品だよね)
3st(オフコーススタジオw)は石井の爺ちゃんSPからTAD木下→M4だっけなぁ。
まあ、広い部屋でうらやましい罠w

ノイマンのカッターってVM41だっけ?
マスタディスクが手に入るならいんでない。あとあれには40WくらいのAMPが付いてたよね。
出元が重要だよなぁ。自分は信ソと青Vのしか見たこと無いから判らんし、全く興味が無いw

最近は寺も閉鎖したし、河口湖も閉鎖した。時代は変わっていくんだよなぁ。
打ち込み全盛だからフルオケや一発録りなんて夢になっていくのだと思う。

んで、自分は基本見たものしか書いて無いぞ。余り書くと身元がバレるがw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:23:48.27 ID:mzLGbLGc
>>926
あ、思い出した。AKのCR506にも813Bがあったぞ。
鉄骨Lアングルのスタンドが標準だったみたいだけど「不細工だよねぇ。」
とコンチの○やべちゃんに言ったら苦笑されたけどw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:42:55.78 ID:tdDtL21/
クラウンIC−150、150Aは下記では好評ですな。ジャズ等で・
http://blogs.yahoo.co.jp/supt11g/10313020.html
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:27:21.97 ID:PIuXqt6G
カッターレースは単純にプレーヤーに使い、カッティングアンプは
モーションフィードバックをNFに使えば普通のパワーアンプに直ぐ改造
可能なんだよ。
元々カッターヘッドのインピーダンスはSPと大して変わらんしね。

それに別にUreiが好きって訳では無いよ。
ALTECの同軸を全種買って聴いてきたのでその改造のAからB,C,BXと
買ってしまっただけ。
勿論随時処分はしてるよ。

見ただけでは音なんてわからんだろ。
私は全部買って自分で聴いたものしか評価してないよ。
一応各SPには専用と思しきパワーを宛がって標準と思われる音を
聴くようにしてるだけ。

JBL-Ureiのパワーは酷かったね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:03:20.56 ID:HZpavu0O
>>929
VM41はEL34かなんかのAMPだろ?
TM-1繋いでも最大音圧が120dB逝く程度、レコスタにゃつかえねぇと思うが。
まあ、ここはピュア板で録りのスタジオ並みに音出すのは少ないから好き好きだしw

んでターンテーブルなんてこれから置く予定全く無いし置きたくも無い。
8068とかA800-24、A820なら置きたいと思う、キュービクル導入必須だけどw

>見ただけでは音なんてわからんだろ。
必死に書いてるけど現場見た方が確実なんじゃない?w 
普通現場行けばリファレンステープ(古っ)でマルチから音出しはしてくれるし。
音は素材で変わるしハウスエンジニアでも変わる、主観的良い悪いは好みの範囲。
レコスタの基本は同じ音がいつでも再現できる事
リテイク毎に音が大きく変わったり、ブッキング毎に音が変わったら
そんなスタジオ使い物にならないから。

追伸、Altec604系全種って惚れ込んでるなw
森○さんにピュア系に変な人がいるって報告しておくよ。
(まあ、ピュア系は薀蓄好みの方々が多いけどね)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:13:44.56 ID:PIuXqt6G
VM41ってのはどんなオモチャかは知らんけど球の時代でもカッターアンプは
EL156のパラプッシュで150W程は有ったと思うよ。
今話があるのはテクにクスのモーターだからSX74システムだろうから
当然石のアンプで2,300Wは有ると思うけど?

まあ今あるK+HのAK-240とそんなに変わらん内容のパワーだとは思うけどね。

もう一世代前のカッターアンプは知人が改造してTM-3を鳴らしてたよ。
そのTM-3はうちのLSU-10と入れ替わったけどね。

それにレコスタするわけじゃないしね。

それにALTECも惚れ込んでなんかいないよ。
持ちもしないで本質は分からんだろ。
どっちかというと同軸みんな聴いてやろってのの一環に過ぎない。
で主観では同軸の頂点はLC1とLS-1、次点がG-610とP-52A、TYPE-H、206A。
そこからずっと水が開いて604Bかな?
Ureiなんかはずっと遥か下のレベルだよ。
BBCのLS3/1も一応同軸構造だけど今一だったしね。
BBCがっ録ってるピールセッションなんか無茶苦茶音良いのにね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:27:48.93 ID:HZpavu0O
>>931
カッテイングはそうなんか。知らんカッタ。ありがd。
元々全く興味の無い世界なんで(信ソでもスタジオと別フロアだっけ?)見に行くのもお付き合い程度。
青Vにカッティングの業師が居たとか聞た事はあるが、直接接点も関係も無いしw

つー事で、レコスタのパワーアンプ選択事情は判って貰えたかな?
自分はプロダクション系、あんたは聴き専系判断基準が全く違うし
思い入れているBBCなんかの放送系(エアモニ)とも全く違うんだよ。
スレタイに沿って言えばあんたのAMP選択はスレ違いなの。

ピュア系みたいに自己責任で音が出なくなろうが壊れようが音が良いといわれるアンプは
スタジオ業界では単価が安い製品でも受け入れにくい商品なのです。
良い例がFMアコースティック。良いには良いんだけど壊れるからすぐ無くなったw

いい音と言う主観だけじゃなく製品として耐久性や変化が少ないとか色々制限があるんだよ。
その中でDC300Aは当時出来が良いAMP、間違いなく当時のスタンダードだよ。
(それでもよく飛んだり、飛ばしたりするけどねw)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:43:41.88 ID:6BFSQvoN
スレは業務用アンプでしょ。
スタジオ用はその一部に過ぎない。
それにDC-300A等の爆音モニター用のアンプは必ずしも家庭で使うには
相応しいとは言えないし、一昔前のスタンダードには違いないけど
もう一世代二世代前のFM局用のモニターとか映画館用のアンプの方が
もっと良い音だと思うよ。
壊れ難いとかメンテナンス性という意味でもね。
DC-300Aクラスは使い捨ての汎用機ってとこじゃない。

実際うちではDC-300AよりまだALTECの1590とかの方がUreiもWestlakeも
良く鳴ったよ。
球のアンペックスの6550PPの業務用アンプがこの辺の新し目のSPももっと
上手く鳴らすよ。
もっともWestlakeはバイアンプなんで4台もアンプ要るけどね。

BBCが凄いと思うのは各SP専用で見事に音を造ってるってとこ。
日本のNHKとはレベルが違う。
LS3/5AもAM8/12でコレクトして使うと普通のアンプで使うのと
全く違う音になり、これなら解るって音を聴かせてくれる。
LS5/9もAM8/17で鳴らすとLS5/8と遜色ないバランスになる。
これってまさにプロ用と呼ぶのに相応しいと思うんだけど。
唯一LS-1用のリークのTL-12改だけは頂けなかったけど。

今コレクトせずにメインのSP鳴らしてみてるんだけどDC-300Aは
おろか石のリファレンスに使い続けてるスレッショルドの800Aより
良い音に思えたりしてる。
流石に球の業務用には及ばないけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:26:51.75 ID:3qhT0C+o
範囲がトーキー初期にまで広がりそうな勢いだなあ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:17:24.14 ID:rtB/f5pN
14A+555とかか?
無線と実験やラジオ技術の世界だなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:20:47.20 ID:R9akzWqK
確かにWEは業務用としてはある意味頂点だとは思うけどHiFiと言えるのは
ミラーフォニックシステム以降。

FM局のモニターアンプに多用された124とか142アンプは本当に良いアンプだよ。
20Hzから20KHzはフラットに出せるんで今のアンプと比べて遜色は全く無いよ。
それに皆が思ってる球の音とは全く違うし。

14A+555? ヤフオクにゃこれくらいしか常時出品はないね。
これ小型蓄音機のホーンと同じだし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:37:43.34 ID:owMFlInn
このスレみてCTS600買ったよ    
予想を裏切り綺麗な音がするアンプだね  
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:30:08.49 ID:az3XRAX7
JBL6230持ってるんだけど、
やっぱ古すぎてコンデンサーとか寿命かな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:35:50.01 ID:Q80b3hOk
別にノイズが出てなきゃ大丈夫じゃない。

UREIだよね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:48:27.20 ID:yf5FGAKc
この辺の時代が一番キャパシタがダメな時代。
でも、半年に一度位は通電していれば無問題。
941938:2011/10/20(木) 00:23:08.96 ID:nNyuxkVM
UREI6230 です。
大丈夫なんですね。安心しました。
音は気に入っているので、良かったです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:45:24.33 ID:E5WfuMih
いくらなんでも、電解は容量抜けるでしょ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:37:45.99 ID:awAEYoZp
電解の容量なんてそんなに抜けないよ。
じわじわ減るもんじゃないし抜けるなら絶縁不良起こして一気に
お釈迦になる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:46:25.37 ID:+CO4UCZi
20年もたてば、電解の何割かは容量が半分になってると思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:42:36.97 ID:2Ic4pve1
半減期20年w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:58:30.97 ID:3+2UJX1K
昔のケミコンは平均して表示の倍有るのが普通だったから、20年後に表示容量になる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:01:17.37 ID:+CO4UCZi
同じロットですら、電解の耐久性は、非常にばらつきが多い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:29:07.24 ID:Vg5euV+U
>>944
実装済みなら月一に電源入れておけば容量はそれ程減らないよ。
通電しない新品は逆に目に見えて減る場合が多いけど。
新品の性能保障期間は工場出荷後1年が普通だと記憶している。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:20:27.66 ID:aZVKjZPh
出荷先メーカーによって検品レベル違うからね
大手は厳しい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:13:12.28 ID:o3TmaMql
電解の寿命が均一だと思ったら大間違い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:08:13.89 ID:7m7d3IZX
使い方によっても大きく変わる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:05:50.67 ID:BVkHXnnr
寿命なんてコントロール出来ないからばらついて当たり前
検査だって容量誤差範囲くらいだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:01:36.78 ID:D05fq4rO
>>946

いくらなんでも、これはウソだろ。特性が変わってしまう。
>昔のケミコンは平均して表示の倍有るのが普通
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:36:19.21 ID:biI3ONWs
>>953
国産の安物で平滑用はそんなもんだよ。

70年代後半でも誤差+100%位だった記憶。
80年代後半でも+50%くらいじゃね?高級品は+20%とか。
確かマイナス誤差は制限されて0%とかが多かったと。
(物によっては-10%定度はあったかも?)

だから時定数持たせる用途には電解は使わなかった。
容量大きいのは殆どタンタル使用。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:04:02.62 ID:D05fq4rO
UREI6230(>>941)の電解は、全部容量が二倍かい?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:17:53.00 ID:biI3ONWs
そんなんお前が調べろやw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:35:07.19 ID:D05fq4rO
馬鹿いえ、どうやって調べるんだよ。

そもそもこの話は、UREI6230を所有している>>941の電解が、
容量抜けをしている可能性大なのに、大丈夫だ、って話に
なってるんだぞ。
別に他人のアンプがいかれても、俺は一向に困らないけどな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:29:37.80 ID:biI3ONWs
>940 >948 >954だけど、
確かに容量抜けの可能性はあるよ。電子機器だから。

只、普通に通電していれば>939や>943の言うように完全な不良が出ない限り
容量もそれ程抜けないし、普通に使用するには問題無い。

古い電解は逝く時は一気だよ、古ければ電解液が固体化しているし。
それに電解は逝ってもオープンだから外装以外は巻き込みは少ない。

それより注意するのは、新品でも三年くらい通電しないと70%くらいの容量抜けと
3%程度の液漏れ等の不良が出るらしい。こちらの方が問題になりやすい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:23:16.48 ID:s2j+1KHA
1970年〜80年頃の新品のデットストックの電解最近良くエージングしてるんだけど
概ね容量の有る奴は大丈夫。
当初絶縁悪くってメガーで数十kΩA奴もエージングすると300KΩから1MΩ以上にまで
復帰する。
逝かれてるのは鼻から容量抜け状態だよ。

30年、40年経ってるのが大丈夫なんだからそんなに気にしなくって良いんじゃない。
もっとも耐圧ぎりで使われてたりすると不良化率は多少早いけど。

それにUREIは日本製でアメちゃんのアンプのように大容量のコンデンサー
積んで無くってルビコンのチンマイ奴なんで結構超寿命なんじゃない。
トランスの横で熱に煽られてる状態じゃなく基板付けで結構離れてるんで
大丈夫そう。
換えたきゃ換えてもそんなに高価じゃないしリプレースし易い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:04:35.69 ID:9I6I3CaO
コンデンサの寿命判定って、抵抗値で診るのか・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:36:18.39 ID:FS9KA/Jt
寿命判定なんて出来ません。
容量と絶縁計での絶縁抵抗で判断するだけです。

ちなみに容量は通電してるから減らない、通電しないと減るってのは
新種の都市伝説です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:46:53.98 ID:wBv7vqvH
SONY SRP-P150をリサイクルショップで安価に見つけたんだが、結構マトモ
良い音するよ。ファン付きだけどね。ガリは自分で治した。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:57:40.95 ID:7ektI40/
SRP-P150を良い音と感じるならば、ヤマハのHC1500や、RamsaのWP-9150あたりを聴いたら、ビックリするほど良い音に感じることでしょう

SRP-P150はまぁ、スカスカの音楽性しか持たないと思いますよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:15.63 ID:GudzZgEj
やっぱGauss 4562A二発とJBL 2441、2402で組んだスピーカーと
Amcron DC-300四台の組合せは鉄板だね
出来ればAC200Vを引いてC-CON接続
ハイエンドオーディオの様なコテコテ化粧美人ではなくすっぴん美人の風格を感じる
難点はPCから鳴らす場合DACが三台必要な事と2441と2402への接続にデュアルバナナが要る事
バッツンノイズ対策は必須項目だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:34:04.55 ID:mxvjFGpP
ところで、この板やスレでアンプの音がどうのこうのって言っているけど、
肝心のソースは一体何なのよ?

CDP?
SACDP?
生をマイクで拾った音?
アナログレコード?

いつも疑問??

音質がどうのこうの言っている連中の評価って訳わからん?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:03:02.51 ID:gkJnVGFA
>>965
自分はマザー(古っ)から落とした某歌手のデータ(2tr)素材が一番かな?
たいていこれだけである程度(八割方?)は詰められる。
単純に音だけなら生音をマイクで録ったのだけど音を作っちゃうので使いにくい。

最後にトータルバランス(生っぽく聴こえる判断)は市販のCD、生産完了品だけど。
これが上手く聴こえないのは、まずやり直し。

音楽にも拠るけどクラ系以外は大抵Vo+小編成の素材でいいんじゃね?
生かそれに近い音が少ない素材で詰めてから市販品でバランスを確認する。

クラはワカンネw
967965:2011/11/24(木) 03:27:08.32 ID:fyFkg16W
>>966
サンクス。お勉強になる。

ところで、プロの世界で使うケーブルってやっぱOFCって一般的じゃないのかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:11:01.64 ID:X1vwF54i
>>967
自分の時代はいろいろOFCが流行ったみたいだけど今は知らない。

普通のOFCは一般的だったよ。単純に銅純度が高いものだとOFCになる。
只、当たり前だけど商用スタジオだと経年変化(経時変化)凄く嫌う。
何時行っても同じ音が出ることが基本だから、行く度に音が変わると作業にならないし。
アルバム出来るまでなかなかロックアウトって訳に逝かないw

なんちゃらOFCはすぐ音が変わる物が多かったので使い辛かった。
自分は音の変化が1年くらいは保てるようにOFCにメッキした線を好んで使っていた。
95点が2週間でその後80点より90点が1年続く方がメリットが大きい。
冒険しても費用対効果は余りいいものじゃないし、いいマイク一本飼う方が客は喜ぶw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:43:05.33 ID:z3SEjY6I
てすと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:50:38.22 ID:mn1XYpqx
OFCって表記自体日本だけじゃない?
OFC流行った時もアメリカの線は元からみんなOFCだって言われてたし。
日本の銅の純度が悪かったから出た言葉だろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:23:02.27 ID:sNFfEvNs
>>970
そうでもない。日本でも普通の銅線は99.7%以内の純度だった筈。
表記の規格自体がドメスティックな物だから海外では純度xx桁%だけど。
USでも特殊用途の線は無酸素銅(コンマ四桁程度)とか有ったけど
彼らはもっと合理的に区分けをしていた記憶。

音響用だと無酸素銅は柔らかくなりすぎてハードなシースで巻けない欠点がある。
だからベルデンとかは工夫してメッキ線を使っていただよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:07:36.48 ID:YV51PW8q
そろそろCrown PSA-2を動態保存して
Lab Gruppenn FP2400Qにするか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:36:45.88 ID:Pl15K9D+
>>972
gruppenのFPシリーズって音の傾向はどんな感じ?
Crown K2あたりと比べるとどうなのかなー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:02:14.41 ID:2QtD5sxd
>>973
楽器の音色が明るく綺麗に感じたよ
力強さと楽器音の厚みは古いCrownじゃないかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:26:28.89 ID:Zik40m9L
gruppen、そんな感じなんだー

だったら折れ的にはやっぱCrownが好みに合ってるんだろうなあ。
DC300A2で業務機に目覚めたし・・・・。

近々K2が手に入るんだけど、DF3000でウーファーがどう鳴るのか楽しみ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:13:07.71 ID:RWLzF8YO
中古で「こんなはずでは」体験談キボンします(着荷時ジャンク例以外で)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:31:54.81 ID:aWcw8mTH
オーディオ評論家の存在ってどう思う?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:51:07.07 ID:RMEC/o6o
スレチ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:49:20.19 ID:XV27htY/
ここはプロのスレだ。
あえてきく
オーディオ評論家の存在ってどう思う?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:48:28.46 ID:5qOsBtkO
元々存在しない物に指標を与える者としてアリなんじゃないの?
いないとオーディオなんて成り立たないと思うよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:23:49.49 ID:ENI74myn
必要悪
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:32:10.21 ID:eOldJJYC
良質な評論家は必用でしょうね。
但し、世界中の情報の収集と選択が、前世紀とは比べようもなく容易になりましたから、
所謂マニアと呼ばれる人達に有意義な評論を提供する事は、並々ならぬ能力が必用でしょう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:12:58.91 ID:08sL7Aws
オーディオ評論家なんて良さそうなこと、気に入ったことを書くだけで
悪いことは一般的に書かない、
どのようにしてほめるところを捜すか、それが任務
悪いところを書くとメーカーからの圧力によって仕事が無くなるからね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:47:51.76 ID:eOldJJYC
ですから、メーカーの広告収入を主軸に据えて運営している雑誌社からの
収入や、メーカーからギャラを頂く展示会の収入を生業としている人達だけでは
成立しない訳ですね。   評論活動其のものが。

まあ余り期待しないで今後の成行きを眺める事とします。
985名無しさん@お腹いっぱい。
業務アンプの評論読んでからにするw
どこにあるかわからんケド。