◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題や、ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるょぅなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎ですょ?
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10 等もチェックしてみて下さぃ。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.24◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160109388/l50

2DP-100M:2006/12/18(月) 17:01:37 ID:5AQyPiv2
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3DP-100M:2006/12/18(月) 17:02:10 ID:5AQyPiv2
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M(生産終了)・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
vestax
http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html
●レコード・クリーニング 盤の清掃
究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
●その他、関連スレ、関連URLは、任意で追加お願いします。(^。^)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:05:56 ID:tJPNvBa3
>>1
乙です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:09:22 ID:QbcF4Hzi
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:51:35 ID:NQlwemUM
>>5はチンパン以下ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:22:48 ID:R8tg8sJH
SL-1200のリンク切れとるわい
コピペじゃダメよ
81000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/12/19(火) 00:05:56 ID:kR59GVyc
http://panasonic.jp/technics/analog/index.html
DJ器機内の!(・`ω´・)ノ1200シリーズ。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:08:31 ID:w1MfsXp2
DJ用プレーヤーはヨソでやってくれ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:33:06 ID:WIxDMoZa
ゴミ屋は、オクに池!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:35:04 ID:h9MjX7KT
>>9
気軽にベス太やジェミや沼や雨男の話もしようぜ兄弟
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:04:02 ID:uLag1rfK
>>11
いいこと言うねー。
やっぱ気軽になんだから入れたほうがいい。
なぜか金持ってないくせにDJ用を毛嫌いする人が多いんだよね。
ゴミみたいなプレーヤー使ってるのにさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:02:31 ID:6DKHvdcb
ゴミ屋は、ターンテーブルの良し悪しが分かる程のアンプやSP使ってんの蚊奈?
何使ってんのか、うpしてホスイッスネー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:08:54 ID:GMsH58bc
「気軽に」なんだから、
ソ○ー、オー○クの1万円器からR&K、SME、EARまでなんでもオケ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:44:07 ID:pqlqzinq
そのオーテクの1万円機買いますた。
レコードはよくわからんし初めてだからちゃんと鳴ったら嬉しいな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:43:36 ID:KVF+ZPVI
ZYXのBloomは\45,150の安物だが使い物になるのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:59:00 ID:nxzJlgv5
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:20:28 ID:91+fFAPv
んじゃ、気軽にSMEのmodel30でも、、、、、
買えないこと間違いなしorz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:23:46 ID:Myp7UE9f
気軽にカリバーンでしょ、やはり
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:32:24 ID:cj49RAqF
>>16
4万なら上等!w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:40:22 ID:1HGWbL0B
SME MODEL10A/10 ほしいな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:14:30 ID:dTAp4K7U
SME MODEL10 は、100万円だお。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:18:23 ID:xwJKLa2i
それぐらい気軽に出せる人たちのスレでしょ、ここ?
気軽にカリバーンなんて言ってるのですから。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:22:28 ID:G/CthqWL
SME MODEL 10 は、アームレスで70万だよ。
MODEL 10A が、アーム付きで100万円。
余裕で買えちゃうね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:16:56 ID:XYUeAtoe
SMEもターンテーブル出してんだ、アームもストレートになってるし、シェルのメッシュは健在か

以上25年前と比べてでした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:51:18 ID:3ouubKrx
一所懸命さは伝わってくるのだが、
ネタがあまりにも陳腐でダメ。
0点。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:34:20 ID:1EHAutip
>まだ10年は戦える
だってwww
ネカマのくせにwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:15:50 ID:MVrgCyLc
BDT-2600かBDT-2500の購入を検討してるんですが
どちらがオススメですかね?
素人目ではどちらもあまり変わらないように思えるのですが・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:24:39 ID:xwJKLa2i
じゃ、どっちでもいいじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:28:27 ID:hzGJVjmd
カリバーンって現物おがめるトコあんのかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:17:15 ID:ZCMkTe5P
Roksan radius5は中国製?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:51:53 ID:gezSepFM
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:15:36 ID:lSdXsbjZ
SL-1200Mk4のRCAケーブル、ちょっと接触が悪いみたいなので、交換しようと思います。
そこで、純正のにはアースが付いてるんですが
交換品も同じようにアース付きじゃないと、まずいですよね?

そうすると、あまり選択肢がないような気がするんですが・・・
ググッても、なんかすごい高いやつばかりなんで、2〜3千円くらいでお勧めありませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:05:33 ID:A780+FJq

釣りだと信じたい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:15:40 ID:lSdXsbjZ
>>34
釣りじゃないです・・・マジレスです><
実はオーディオの部品交換とかの経験がほとんどないので、正直わかりません。
よろしければ、教えていただけないでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:29:53 ID:CKq5FO7E
純正部品を取る。もしくは自作汁。
この業界はボッタクリがデフォルトだからね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:29:29 ID:9zkHI4HQ
初心者さんと見受けられるから一応言っとく。

接点が汚れているだけじゃないのか?
清掃はしてみたか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:29:00 ID:pAgGfz2h
ダストカバーって、はずして演奏する?
それとも、つけたまま演奏する?
うちのKP-9010は、はずした方が断然音がいいんだよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:39:43 ID:QFSyKxIp
我が家のタンテには、最初からダストカバーが付いていないので
わからない。
4033:2006/12/22(金) 22:49:07 ID:sAUugEnN
>>36
できれば、純正じゃないものを試してみたいんです。

>>37
再生中にケーブルのプラグに近い部分を少し動かすと、音が小さくなったり、出なくなったりします。

どなたか、アース付きじゃないとダメかどうかだけでもいいので
教えていただけないでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:07:57 ID:umwpxTTQ
今年定年退職した父にそこそこの音でレコード鑑賞できる装置を
プレゼントしたいんですけど(予算は3万円以内で中古も可。
ターンテーブルのDP-300Fは既に購入してある。)
後は何を購入すればいいですかね?
先輩方、ご教授おながいします・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:10:04 ID:pAgGfz2h
>>40
アースを配線しないと「ブーン」というノイズが入る。
アースだけを残して、ほか2本のPHONOケーブルだけを変えればいいじゃん。
アース線は、細い物古い物でも、つながってさえいれば大丈夫。
PHONOケーブルは、高級なものを使えば少し変化あるかもね。
自作したいってことでしょ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:14:09 ID:sAUugEnN
>>42
ありがとうございます。
今ターンテーブル確認したら、アースとケーブルは別になってましたw
てっきり、電源ケーブルによくアースが付いてて、あんな感じになってるものと
勘違いしていました。
みなさんお騒がせして、申し訳ありませんでした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:22:24 ID:ZCMkTe5P
pure audioには
SL-1200Mk4と5Gどっち?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:24 ID:8O5L/tKm
>>41
とりあえずフォノイコとカートリッジも付属してるんだから、何もいらないんじゃないの?
まさかアンプやスピーカーを持ってないわけじゃあるまい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:33 ID:pAgGfz2h
>>41
安くて、そこそこの音にしたいならMMカートリッジがいいよ。
名門SHUREの5000円くらいの物。定番のM-44Gか、M35X。
あとアンプにPHONOイコライザは付いてるのかな?
PHONOイコがないとレコードプレーヤーは再生できない。
MM専用のPHONOイコで安くて良いものは、YAMAHA HA-5とONKYO PE-155
おれならDP-500MにMCカートリッジDL-103。LUX E-1くらいは軽くプレゼントするね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:38:35 ID:8O5L/tKm
DF300Fはフォノイコもカートリッジも付属してるモデル。
http://denon.jp/company/release/dp300f.html

まぁシュアーは悪くない選択だと思うけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:39:42 ID:pAgGfz2h
DP-300って、PHONOイコライザー内蔵なの??
知らなかった。コンポにでもつなげばOKなのね。
どっちちみ板違いだね。
とてもピュアオーディオではないな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:42:27 ID:pAgGfz2h
>>44
MK4は、電源ケーブルが脱着式だと思ったけど。ぶっ太いのにしてみたら何か変わるかな。
MK5Gは、電源ケーブルは脱着式じゃないよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:43:42 ID:H2cKp8qf
ラインケーブルじゃないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:48:44 ID:EAvnGJlL
メガネのACコード
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:00:05 ID:umwpxTTQ
>>45
そのまさかで、アンプとスピーカーは持ってないんですorz
ミニコンポを購入すればいいのか、それともアンプ・スピーカーを単体で
購入すればいいのか・・・
どうしたら父を幸せにできますかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:05:40 ID:82M6jXvN
>52
あなたの気持ちが大切なので、何をプレゼントしても親父は幸せだと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:12:27 ID:4/6B0QiT
何を買えば喜んでくれるのかわからないなんて言ってるうちは、
父親との意志疎通がまだまだ出来てないって事だろ?
掲示板なんかで他人になんか訊いてる場合じゃないだろ。
釣りか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:15:30 ID:ZGi/jjoE
SL-1200はDJ用であって
ピュア用ではありませんから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:20:04 ID:poUQD49w
>>53
それはそうだけどw
そもそも、3万円以内という予算で
中古等でスピーカー・アンプ、またはミニコンポを買い揃え
そこそこの音質でレコードを楽しむのは可能ですかね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:21:04 ID:maHvaRen
そこそこというのがどの程度のそこそこかによる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:25:23 ID:x23qopg1
底、底・・・最低よりまし?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:33:51 ID:CeF8uCZD
1万円くらいでミニコンポ売ってるよ。
そこそこの音はするよ。
CDもラジオも聴ける。
ボケ防止にラジオ聴くのがいいんだって。
パーソナリティーのお姉さんの軽妙なトークとか、ラジオドラマとか、音楽とか。
テレビじゃ脳が働かないんだって。音だけ聴いて想像を働かせるのがボケ防止になるんだそうな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:47:46 ID:poUQD49w
>>57
デノンのRCD-M33・SC-M33と繋げたときと同程度の音を鑑賞できればな
と思っています。(昔知人宅で視聴。)
本当はこのコンポを買えば済む話なんだろうけど
なにせ金が無いもんなんで・・・

>>59
ラジオはボケ防止になるのかあ。頭に入れておきます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:49:22 ID:poUQD49w
昔というより、つい3ヶ月前ですw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:59:10 ID:VBaZiWcs
つ 音聴箱
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:12:40 ID:+ie28ggl
定年退職するってことはいい歳なわけだけど
そんなゴミみたいなものもらって嬉しいだろうか。
3万円じゃミニコンですらまともなの買えないよ
どういう感覚の持ち主なんだろう。
相手の気持ち以前に世の中を知らなさすぎるんじゃないですか。
3万円で食事に連れてくとか花束でもあげたほうが
気が利いてるんじゃないのかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:36:45 ID:UwKvFfAi
中古のミニコンポを買えばイイ。オイサンはね、気持ちだけでも嬉しいよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:55:35 ID:XrfxiOWL
気持ちが大事だが、定年退職のオサーンになら
20年落ちの中古でも構わないからビック・コンポーネントにすべきだ。m9(`・ω・´) 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:08:50 ID:EZP6JqW5
>41
ネタかもしれんがまじなら
ヘッドフォンアンプとヘッドフォン買えば良い
ヘッドフォンアンプはとりあえずこれ買っとけ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html
ヘッドフォンは好みがあるが
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
1-2万円で好みの探せ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:45:44 ID:dQyIKh5r
Michell TecnoDecってどうよ。
Michellなかなかきてるね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:33:48 ID:wWj+ZuRd
お侍様、お助けください。
iPod Hi-Fi(http://www.apple.com/jp/ipodhifi/)と
DP-300F(http://denon.jp/products2/dp300f.html)を
繋ぐことは可能ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:00:56 ID:fiIajm5M
>67
いいんじゃない?
上位機種と違ってアームベースが交換できなかったり、制振周りが簡略化されてる
位で良いとは思うけど。
代理店がボってるから国内価格は高いよ。
RB-300着いてるってことだったら、PLANER3を買って良いオーディオボードに乗せた方が安く済むよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:21:09 ID:fiIajm5M
http://home20.inet.tele.dk/pedersensgyro/index_english.htm
上位機種だとこういう改造ができるらしい。
TECNO_DECでもアームボード改造はできるようです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:19:56 ID:uPbL+SVt
>68

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/20101621.html

この辺のアダプタを使えば可能。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:08:13 ID:wWj+ZuRd
>>71
親切にありがとうございます、助かりました。
ちなみに、こういった物を使って変換した際に、
音質が劣化するということはあるのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:44:12 ID:A8vOIMI8
当然
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:26:54 ID:VfYls88i
>>72
大丈夫だよ。
理論上劣化するはずだがブラインドテストして分かる人は居ない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:32:34 ID:A8vOIMI8
わからない装置ではわからない
わからない人にはわからない
なんでもいっしょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:00:19 ID:6MkgGXSG
そういうこっちゃね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:23:15 ID:7Tfa0kDQ
>音質が劣化するということはあるのでしょうか
くらべものにならないほどにれっかする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:10:51 ID:KFg82Aif
>>75
>>76
>>77
http://uploader.xforce.jp/src/xF0279.zip.html
1111
3つの音に違いがあるかどうかテストするw
逃げるなよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:43:26 ID:KFg82Aif
逃げやがってw
口先ばっかりでワロスw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:44:02 ID:MuvcNdWw
うーん、微笑ましいなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:50:44 ID:wWj+ZuRd
劣化しないでFAですかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:53:24 ID:A8vOIMI8
>>78
こんなのノートPCの内蔵SPでしか再生できる環境にない
そんなのでわかる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:54:47 ID:A8vOIMI8
ちなみにPCはZ505GR/K
こんなのでわかるやつの方が凄いと思うw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:05:01 ID:KFg82Aif
>>82-83
言い訳しても無駄w
外部DACで再生しろよなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:18:58 ID:A8vOIMI8
ないよ、ちゃんとした装置ならわかるけど、ないものはない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:20:17 ID:A8vOIMI8
PCにデジタルアウトもないの、わからないかな、アフォには
そのためにPCさらしたのに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:21:19 ID:A8vOIMI8
もちろん、USBでつなぐ装置もない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:22:25 ID:A8vOIMI8
そもそもPCで音楽など聴かない
これ以外のPCももってない、無駄だし
8968:2006/12/24(日) 18:27:27 ID:wWj+ZuRd
お侍様、最後の質問です。
iPod Hi-FiとDP-300Fを繋ぐ際に2,5M離れてしまうので、延長コードを
購入しなければならないのですが、このようなもので大丈夫ですよね?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a73.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:40:31 ID:KFg82Aif
ID:A8vOIMI8
見苦しいなw
本当に所有しているなら、IDつきでうp
ちなみにPCスピーカーでも分かってしまう人も居るぞ。
ま、とにかく頑張れw

>>89
あぁ、問題ないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:41:45 ID:A8vOIMI8
すれ違いはここまでだよ、馬鹿!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:44:42 ID:KFg82Aif
ワロタww
VIPのローカルルールみたいな事言って。<IDつき
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:45:32 ID:KFg82Aif
おっと、書き直し

すまんな、VIPのローカルルールみたいな事言って。<IDつき
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:06:21 ID:sGi4z2Wp
>>78
単なる通りすがりだが嬉々として聴き比べてみたw

うーん、あえて言えば001が若干落ちるかなってオモタよ
まあでも正直、どれがどれでも気にならないな自分は。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:05:05 ID:/xAoJWm9
>>94
残念ながら、正解は闇の中へ。

理由はこちら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166430953/241
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:08:39 ID:rFXDOp0c
ファイルうp厨はLPとCDの比較スレから出てくんなよ。
wavファイルにしたものをパソコンでデコードして聞くことに何の意味があるんだ?
アホか。
ウザいから消えろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:17:40 ID:DQ5/VVRi
ID:A8vOIMI8=ID:rFXDOp0c
判りやすい
デコード?
MP3じゃあるまいし
まだ化石みたいな人が存在しているとは驚き
そのスレの流れを読んでごらん
恥ずかしくならんか?
負け犬の遠吠えかよ・・・ったく
みっともないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:31:05 ID:FMyUw0NU
はずいねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:33:00 ID:130Sy62A
>>69
よくボってるって書いてあるけど、そうかな。
海内でだいたいテクノデックって1700USDでしょ。ってこは
1ドル118円で200600円。そんで日本の実売価格は21〜23万。
テレビ、新聞なんかの為替レートは
個人でするときのじゃないから、個人だとさらに2%位手数料取られる。
そんでサイズと重量があるから送料もかかる。
日本に代理店があるおかげで実機を店舗で見て買うことができる。
高いどころか割安な感じさえするんだけど どう?
ミッチェルいいじゃない。あの滑らかな回転にやられた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:38:07 ID:130Sy62A
PLANER3は見た目が貧相なんでやとめきますわ。
TecnoDecのプラッターかなりいいですよ。
あと独立モーターのケースの質感もなかなか。
台がないから共振なし。ほんといるものだけがあるって
感じでいいですわー。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:06:44 ID:QxOFXXBp
>99
http://www.stoneaudio.co.uk/stoneaudio/products/details.asp?product=743
送料いれても18万しないよ。
電源が解決できれば海外で買いたい。
強化電源が国内未発売ってのもひっかかる。
テクノアーム仕様も未発売。
代理店の凍死はもうちょっとがんばって欲しい。
2000ポンドのORBが国内で100万ってのがなぁ・・。




102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:32:16 ID:130Sy62A
倍以上違うなら微妙だけど2割位ならいいんでないの?
高級機の方が利益率が大分いいんだね。
代理店的にテクノデックはもうからないってことかー。
じゃますますテクノは買いだね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:40:36 ID:130Sy62A
パワーサプライ欲しいけど315ポンドってええ値段ですなー
円が弱いからしんどいね。東志が入れてないのは
日本にはこの手の商品が溢れてて売るのは難しいと
判断したんじゃないかな。プレーヤーの正規輸入が再開された
だけでも感謝するぜ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:59:38 ID:QxOFXXBp
>103
強化電源を輸入しないのはPSU問題があるんじゃない?
ジャイロデックの標準電源はショボいよ。
ジャイロデックのテクノアーム仕様使ってるんだけど、
メッキ処理が甘い。リードチップが錆びてきた。
アルミパーツ陽極処理も甘い。粉ふいてきたし・・・。
他の手持ち機器は錆びてこないのでうちの住環境が特殊ってことじゃないことを信じたい。

テクノデック、とりあえず買ってみてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:31:02 ID:130Sy62A
ちっちゃいメーカーなだけに、品質イマイチか〜。
でも、他に欲しいのないし買わずにウダウダ言ってても
仕方ないんで、とりあえず買ってみますわ。いろいろありがとう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:24:52 ID:1s9Axs38
私もiPod Hi-Fiを使っているが、
iPod Hi-Fiとターンテーブルのセットはアナログ初心者には
いいかもしれないね。
コンパクトでそこそこの音質だし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:14:06 ID:DqdSR1mY
>105
あ、あと、ミッチェルのプラッターは紫外線で劣化する。
本棚の背表紙が日焼けして薄くなるような日当たりの良い部屋に置くのはやめよう。
タンテシートみたいに気軽に交換できないからその辺注意。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:01:17 ID:ARIEP8LH
>>100
見た目にだまされちゃいけないよ 特にREGAの場合
109藻前ら買ったか?:2006/12/28(木) 15:42:03 ID:7QmNqGF8
SonyMusicShopをご利用頂きましてありがとうございます。

この度は「the CLASH SINGLES '77-'85 【アナログ・完全生産限定盤】」
(DYKP-1231)をご予約いただきましてありがとうございます。

ご案内しておりました商品お届け日につきまして、
12月31日を予定しておりましたが、当初予定より早く、
本日(12月28日)夜には出荷されることになりましたので、
お知らせいたします。

そのため、お届け配送地域によっては12月29日〜12月30日のお届けと
なります。
(一部地域によっては12月31日のお届けとなります。ご了承ください。)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:36:10 ID:vjObZD2S
iPod Hi-Fiって音いいのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:55:33 ID:7wFy78/I
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:09:55 ID:PlXLUaIl
>>111
前モデルよりも約3万円値上げか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:43:21 ID:+UIPK1Vw
値上げのためのモデルチェンジか・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:28:15 ID:YPTikkz2
>>111
そんなみっともないプレーヤーはいらね。
日本メーカーのはなんでこうも冴えないのかね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:43:08 ID:qa7W2KAP
マランツのは結構素敵じゃね
オクで使い勝手の悪い糸ドライブ売っぱらって買おうかと思ってるんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:23:45 ID:FOR3YJvE
アーム軸受け部のデザインが何となくみすぼらしい・・・。('A`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:42:34 ID:0y/9Fw6+
1300やはり値上げの為のモデルチェンジか
値段は20万で良いから設計からやり直して
心から欲しくなるようなモデルにしてほしかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:58:14 ID:vLtfgO//
DP-3300クラスが欲しい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:05:40 ID:gTRGUQ4Q
1300>無垢の木
買う人少ないんだから高くても仕方がない。
こんなもん買うなら海外もの買うわ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:03:28 ID:rEo3h8vm
オレはCDプレイヤーの普及と対決した80年代エントリー機を中古で買った・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:20:24 ID:ViX+XJjM
否定派多いみたいだけど、これから退職していく団塊世代向けにはいいんじゃね?
DP1300II。二本メーカー製はやっぱ貴重。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:02:42 ID:mybZ8c8D
SL-1200はストロボLEDがノイズ源になっていて、MCだとノイズが聞こえるんだ。
アメリカでLEDを消すキットが売ってる。
デノンのそれはLEDないし、まぁ許せる範疇かも。

マランツみたいに電源が別体だったらもっと良かったのに。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:11:06 ID:t4rYnzyY
デノンとマランツは親会社が同じだからユーザーのすみ分けでデノンがシックなデザイン、マランツが派手目って戦略でしょう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:56:18 ID:H1dSUP+R
>122
五十歩百歩では?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 03:21:15 ID:oSTpX9sn
あけおめ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:13:38 ID:Auyx0WnM
30年モノのπのプレイヤーが壊れたのでKP-7010を中古で買ったけど、
やはりkenwoodファイナルの9010が気になる…。(;´Д`)
しかし、レコードをPCに取り込む出力装置としては充分な気もするし、
9010の性能を十二分に引き出すにはソレなりのシステムも必要だろうしとか思って
コレにしたんだけれど、実際のところ如何なんだろか…。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:34:07 ID:Auyx0WnM
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:37:03 ID:jiwy02Qf
DP-1300MKIIが売り出されるみたいだけどシナ製?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:51:35 ID:uWDHQV4e
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:18:34 ID:fFOoVzZ7
レコードを聞いたとき、音が出る前に、エコーのような小さい音が少し早めに聞こえるときがあります。
これはナニ??
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:31:54 ID:bnCol8Lv
>>130
プリエコー といって、録音時かプレス時の不具合で発生する現象。
 
ユーザー側の問題ではないので気にしないこと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:21:34 ID:hDCeSSEX
>>130
それは、アームにお稲荷さまが憑いているときにおきる現象です。
すぐにプレーヤーの前に酒と油揚げをお供えして、神官をお招きし、お祓いを
していただかないとCDなどでも同様の現象が起こるようになってしまいます。

マントラ マントラ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:32:42 ID:Cs/5r2XY
『アポロsynm(シン)コンセント』は、電気エネルギーの次元を引き上げ、
生体にとって有効な電気エネルギーに変換します
(コンセントから発生するハイレベルエネルギーとの共振)。
融和調和の機能性を持った電気エネルギーにしてくれることにより、
様々な変化が起こります!

■ハイレベルエネルギーとは…
生命レベルの電気的中性の電磁気エネルギーのことで、人間が生命を生み出し、
生命を育む要素を持ったものと同レベルのエネルギーのことです。

■『元気』と『電気』は親戚のようなもの
『元気』と『電気』をエネルギーレベル(波動の高さ)で言えば、高いか低いかと
言うことだけです。レベル(波動)の低いエネルギーは身体に悪影響を与える
エネルギーで、『電気(電磁波)』はそのレベル(波動)です。
そのエネルギーを、生命レベルと同じ高いレベル(波動)のエネルギーに
変えることが出来れば、身体に悪影響を与えるどころか、逆に良い影響を
与えてくれるようになります!身体に悪い電気がレベルの変換によって人を
元気にしてくれるのです!凄いと思いませんか?

■普通のコンセントとどう違うの?
金属部分がポイント!!
『アポロsynm(シン)コンセント』は、コンセントに指す金属部分が、
普通のコンセントと大きく違います!!コンセントから流れてくる有害な電磁波を、
有益な電磁波に変換するための特殊加工がされています。この特殊加工は
メーカー独自のものです。そのコンセントで電化製品を使うことにより、
後にご紹介いたします様々な『びっくり現象』が、普通に生活しているだけで起こります!
まずは使ってみてください!!

134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:01:16 ID:3fExo0G6
↑これの「身体」を「音質」に変えればまんまアクセサリーの宣伝になるな

ところでSL-1200かDJ-3500かDP-300Fで悩んでるんですが
SL-1200って音質に関しては他の2機種との価格差2万程度以上の差はあるんでしょうか?
BDP-300Fはステサンの別冊雑誌では設定をちゃんとすればテクニクスのよりも「ロックの醍醐味を味わえる」と書かれてましたし
DP-3500はSL-1200にそっくりで値段は2万近く安いので気になってるのですが・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:18:21 ID:x1S9AG82
PMA-390W・DCD-755AE ・SC-M33の組み合わせと
PMA-390W・iPod・SC-M33を比べると、
やはりPMA-390W・DCD-755AE ・SC-M33の組み合わせの方が
音質はいいのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:35:21 ID:k4WPO/Kk
>>134

34 名前: 初心者 投稿日: 02/08/01 19:28 ID:vpLQJIAc

今までCDオンリーでしたが、アナログプレーヤーを買おうと思います。
TechnicsのSL-1200MK3Dか、THORENSのTD190かで迷っています。
(両方とも実売5〜6万円)
どちらがいいでしょうか??


47 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/08/02 17:26 ID:???

>>34
トーレンスTD190いいね、TPナントかってアームもついてるし。
6万以下で売ってるね。
トーレンスはつぶれたけど気にせずに買っとけ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:32:10 ID:TPbQNFwo
DENONのD-MG33にアナログプレイヤーを繋げようと思うのですがD-29Fでは良い音は鳴りませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:16:25 ID:BYS92Et/
>137
一般的に、オーディオの音はアンプとスピーカーで殆どが決まる。
アナログなら、カートリッジも同程度に重要になる。

でも、半導体アンプで、余韻のある、それらしい音を出すのは難しいと思うよ。
ターンテーブルやアームで音が変わるってレベルは、かなり上の人。
そういう人の殆どは、当然のように数十万円クラス以上の真空管アンプを使っているはず。

失礼ながらD-29をお考えのレベルなら、どんなに高価なプレーヤー
を買っても、劇的な変化を望むことは困難だろう。

従って、現在プレーヤーを買う時の注意点としては、
1.アームの高さを簡単に変えられること
2.ユニバーサルヘッドシェルを利用できること

この2点を抑えておけば、当面は問題ないんじゃなかろうか。
139126:2007/01/04(木) 22:20:15 ID:shcYMgl2
>>138
横からデスガ、9010に浮気するのは止めマシタ・・・。(;´Д`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:52:11 ID:BBqYRZom
>>138
>一般的に、オーディオの音はアンプとスピーカーで殆どが決まる。

その前に部屋だ。


>でも、半導体アンプで、余韻のある、それらしい音を出すのは難しいと思うよ。
>ターンテーブルやアームで音が変わるってレベルは、かなり上の人。
>そういう人の殆どは、当然のように数十万円クラス以上の真空管アンプを使っているはず。

(゚Д゚)ハァ?


スレ違い気味だけど、ツッコミどころ満載杉てガマンならんかった(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:53:22 ID:4IXh4Rl9
>131
そうだったんですか。ありがとうございました。
気にしないようにします。
>132
そうだったんですか。早速、初詣のお願いの一つに入れときました。
今日聞いたらなおっていました。
めでたきことよ・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:56:42 ID:u59ZxJIl
>>140
オマエアホか?
どう考えても機材の話だろw
オマエのアホさにオレは我慢ならなかったよ。
143135:2007/01/05(金) 00:03:42 ID:/m2GItCS
(´・ω・`)あ、あの・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:13:44 ID:SFrlalmj
>143
消えろ、スレタイ読めないのかアフォ
145138:2007/01/05(金) 10:34:55 ID:fW1bcn3y
>139
その方がいいよ。
回転数が正確で共振が少ないなら、アームボードに気になるアーム付けて
聴く方が合理的。
自分の機材に合うアームを探し当てたら、きちんと取り付ければ良いんじゃない?
お部屋自慢のお大尽様のいうとおりに、部屋まで変えられればベストだろうがね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:34:29 ID:Cw9kVrnL
>>143
IPODやDCD-755AE買う金があったら、テクニカの安アナログプレーヤー買って、
中古レコ屋回りしなさい。

このスレ的にアドバイスするならそうなる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:43:56 ID:Vbh9qZJP
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:30:08 ID:WNs1LrL0
http://www.forte-piano.com/product/analog/bru357rw.html

これ買おうと考えてますが、どんな感じなんでしょうね?
見た目割と良いのに値段がすごく安い。

使ったことある人いてますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:44:36 ID:kKdr5AKZ
>>148
それ買う位ならヒノのオリジナル買った方がいい気がする
http://www.hino-audio.co.jp/main_set.html

俺なら差額の3万円でレコード買うか
カートリッジとマットとインシュを自分好みのものにして
自分の環境にあった音を出す 
それができるのがアナログの良さだと思うんだがなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:31:07 ID:aiC5TVpf
デュアルが輸入されていればヨカタ

ttp://www.alfredfehrenbacher.de/Dual-Phono/Produkte/43.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:01:03 ID:MI8x+5DN
PMA-390Wってなかなかオークションに出ないね
人気なのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:08:10 ID:4JjWmVfK
>>151
どうせ中古で買うなら割安な1500にしてみれば?
音質が全然違うよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:16:52 ID:5i6TCAp8
そんなの売ってももうけなんてしれてるから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:43:16 ID:5QQayEM1
tp://blog.livedoor.jp/e_rika25/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:02:10 ID:1Kz5fz0F
http://www.asahi.com/culture/update/0108/001.html

このガラスはアクリルみたいに泣きが少ないのかなー?

これでプラッターとかタンテシート作ってくれたら嬉しいね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:02:42 ID:VMlRmtJF
LP買い始めて7年。ずっとミニコンポで9800円のプレーヤーで聴いてました。
先日いいプレーヤーを買おうと思い、朝からオーデオ屋まわり、
いろんなプレーヤー聴きながら財布と相談しながら、やっと買いました。
パイオニアのPL50L
なによりデザインが気に入ったのですが、問題発生。
ミニコンポのためフォノがありません。ただいまアンプ思案中。

エロい人たちはこんな私におすすめしてくれるアンプってありますか?
1571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/09(火) 22:05:28 ID:TP8zqzID
>>156

下記の事柄など、書き添えると、エロイ人も答えやすいお燗(・`ω´・)ノ

1)予算
2)中古、新品などへの拘り、また、古い器機でも可能かどうか?
3)主に聞く音楽のジャンルとかー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:45:00 ID:577OsrDd
>>156
良いプレーヤー買ったね。
エロくはないのでちょっとだけ。

内臓フォノイコの造りは80年代後半〜90年頃のプリメインアンプがいいよ。
新品で安く、ならHA-5とかの9800円フォノイコでミニコンポに接続。
その上ならオーテクのPEQ20とかサウンドのPE50かな。

現行のプリメインアンプは、ヨクワカンネ。

とにかく予算がわからないとね。
あと、カートリッジは何使うの?
159156:2007/01/10(水) 00:17:59 ID:9N07cec+
早速のコメントありがとうございます。

まだまだ初心者なのでとりあえず3〜7万くらいで考えてます。
自分が満足すれば中古新品の拘りは特にありません。
1つあるとすれば昭和なデザインくらいですかね。あとは実際聴いてみてからですね。
カートリッジも変えるとどんな変化が生じるかも理解しておりません。
いまはアーム調整や針圧設定覚えたレベルでございます。
聴く音楽はロックステディや70〜80年代のジャマイカボーカルな感じです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:22:59 ID:ysp3SX3r
>ロックステディ
ってなに?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:26:13 ID:ysp3SX3r
ラックスの03あたりがいいよ、フォノイコなら
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:37:29 ID:dwBBu/8/
レゲエの前身
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:39:08 ID:ysp3SX3r
>>162
d
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:43:48 ID:QXXqAHwj
その予算でミニコンポにつなぐなら
オーディオテクニカのAT-PEQ20。
MM/MC両方に対応してるし問題なし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:47:14 ID:ysp3SX3r
PL50L買って将来もミニコンポ?
03なら後々まで問題ないじゃん、中古なら予算内
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:30:21 ID:BMu7DRzv
>>159
80年代後半の、798プリメインのフォノは素晴らしい物が多いよ。
カートはあえてMCの、テクニカF3をオススメする。
自分も使っているけど、1万のMCカートと思えない程立派だよ。
プレーヤーもいい物を手に入れたようだし
後は使いこなしだね!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:00:13 ID:fZHdbSu5
たしかにF3は良いカートリッジなんだけど、
聴く音楽がロックステディやレゲエ、ダブなんかだったら、
シュアーのM-44Gあたりが定番じゃないかな。
DJ板のスレも参考にして見ると良いよ。
         ↓
【何スレ目か】針・カートリッジ【ワカンネw】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/dj/1142438212/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:49:18 ID:dwBBu/8/
ある有名トラックメーカーはオルトフォンのORTOFON CONCORDE NIGHT CLUB Eを
使ってサンプリングしてレコード作ってるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:07:29 ID:oB7G9Aa1
他のスレで質問したけれど答えてくれなかったのでお願いします。
針をターンテーブルのゴムシートの上になんども落としてしまいました。
音は今でも一応ちゃんと鳴っているのですが、もう針は折れているか、相当のダメージがあるのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:22:27 ID:dwBBu/8/
適正針圧で腹がこすれてなければたぶん大丈夫
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:44:04 ID:HkhzPBez
針が折れてればレコード盤上を滑って音が出ないか,
出てもものすごくひずんだ音になる。
折れてなければダメージなどないも同様。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:40:57 ID:N9GIa2f8
すごく恥ずかしい質問なんですが・・・
このたび、初めて昇圧トランスを導入しました
すると、ケーブルにアースがついていました
アナログプレーヤーにもアースがついています
アースは2本になりました
しかしながら、アンプのアース受けは1つしかありません
2本とも、1つのアース受けに繋いでしまって、問題ないですよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:46:45 ID:U+nNtgRI
>>172
プレーヤーのアース→トランス
トランスのアース→アンプ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:55:33 ID:N5iQ06rP
>>172
問題ないです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:07:42 ID:N9GIa2f8
>>173
>>174
トランスには、アース受けはありませんでしたので
2本ともアンプにつけました
ありがとうございました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:36:58 ID:VEciXUVx
>>169
針が折れてるかどうかは見ればわかるっしょ。
ダメージだけど、ゴムシートに落としたくらいじゃほとんど問題ないと思う。


1771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/10(水) 23:41:56 ID:sYLlAsRs
針先って、セメダイン?とかで、つけてあるんでしょ?チップ。??
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:57:53 ID:u6oC0FAd
>177
チップは、ゴハン粒でつけてあるんだろ。
唾で着けても大丈夫んなんじゃねーねの。
たぶん。
1791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/01/11(木) 00:11:00 ID:od4nP7cU
ソースは?(W
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:13:27 ID:aw+yUPQk
怒り
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:20:37 ID:PSgrJZd0
おたふく
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:55:30 ID:UJiqYQ86
>>175
どっちにしろ、最終的にはアンプのGNDに繋がるからOK!
ちなみにトランスは何を使っているのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:58:27 ID:LpVffrFk
グラウンドケーブルを太いものと交換するとこれがまた音質変化に繋がる。
お試しあれ。
駄耳には無駄かもしれないが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:50:25 ID:XrpJ4t1j
SPUがついた昔の重量級タンテ(メーカー不明)をもらったがアース線が二本でてる 何故だ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:55:36 ID:c7dLIAAC
名前ぐらいわからないのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:03:39 ID:jpCmr69r
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:01:48 ID:vQ3yhrmb
>184

アームからの分とフォノモーターからの分とか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:38:03 ID:XrpJ4t1j
皆さんレスありがとう 187さんの読み通りとするとモーター側のはグランドに落としたらノイズ源かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:33:19 ID:c7dLIAAC
やってみてからだね、判断は
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:21:59 ID:5JlCb3PD
全部のタンテがどうなってるか知らないけど、
アームを取り外しを想定してない機種はモーターのアースがアームに伸びていて
アームのアースと一緒に落としている。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:28:44 ID:EF8wdbZj
アームからの線はシステムグランド? モーターからは?静電抜き?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:29:13 ID:Xmopj3CD
本日念願のSP-10mkVを導入しました。
たまたま専用キャビとアームから全部ついた物がリサイクルショップにあったんで
おもわず衝動買いしてしまいましたw
これからノンビリ調整しようと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:42:29 ID:hFAg6+mZ
まともに動くならいい買い物したね
しかし、故障したら直す部品がもう無いんだよね、中枢部分の
194192:2007/01/15(月) 23:14:46 ID:Xmopj3CD
>>193
> まともに動くならいい買い物したね
> しかし、故障したら直す部品がもう無いんだよね、中枢部分の
レスありがとうございます。
一通りチェックしましたがほぼ正常でした。 せっかくのいい機械なんで気長に
付き合っていきます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:27:34 ID:CNqkyizA
>>194
>ほぼ正常
ホント?プラッターを回してコップをキャビネットにあててゴロを聞いてご覧よ w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:38:29 ID:S7xGeRBK
>>188>>191
アームからのはG落とし必需、
モーターからのは、ケースバイケース、やってみて確かめる。

アームの方は静電シールドとアームに触った時身体が受けてる静電ノイズが
信号ラインに飛び込むのを防ぐ為。
人間の身体はアンテナみたいなもんだからね。
モーターの方はモーターからの静電ノイズを外にまき散らさない為。
故に、繋ぐと逆にノイズが乗る場合がある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:08:25 ID:eRpic02F
俺のはアースにつなぐと却ってノイズがでるので外してる。ケースバイケースですよ。

>169
MMの場合だけど、交換針の新古品でダンパーの堅くなってそうな古い奴なんかは、
使う前に針を押している位。簡単にまねしてもらっては困るけどな。
MCでもMMでも基本的にちょっと落としたくらいでダメになる事は経験上なかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:17:15 ID:9Bdlxtl8
モーターからはSGではなく アースが正解かな? アームからのはフォノイコのグランド電位と合わせる為では?身体の静電から接触時、信号を守る?
イメージできん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:56:23 ID:8KlURcLW
アンプのライン入力にピンコード挿して、そのピンコードの
もう一端のホット側にだけ触ると盛大にハムが出るでしょ。
それをフォノレベルでやっちまわないように
ってことだと思うよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:58:54 ID:sxBiKa4k
そうなんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:50:56 ID:DZlde4hL
>>199
漠然と誘導や回り込みによるハム防止くらいに思っていたけど
RCAピンプラグはホットが先に接触しそうだから
GNDが常時接続してあれば安心ですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:27:31 ID:pGBtGJuC
>>198
アームアース繋がないでアーム触ってごらん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:37:45 ID:cu7F2w1k
>>198
>フォノイコのグランド電位と合わせる為では?
電位を合わせる?
合わせるも何も、カートリッジ出力はフォローティングですよ、
(物に依っては落としてるのもあるみたいだけどね)
そのまま平衡で受ける事だって出来ます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:53:09 ID:fapZ1z0o
>184
そのプレーヤーには大英帝国の怨念が憑いています
至急私の所へ送らないと不幸に成ります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:22:18 ID:7TbDwrC5
フォノイコもバランス受けにするとアースは不要になるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:26:47 ID:BeIs3+5d
>>205
意味ワカメ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:27:39 ID:AVzDA/BZ
・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:26:40 ID:G0Jnc7J3
アナログをリアルで知らない世代は、
好き勝手やりたい放題だなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:37:46 ID:x9nnpl3g
>>205
平衡入力回路と不平衡入力回路を小一時間見比べれば解ると思うよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:12:32 ID:yUAMNwr9
オートアームが遅すぎてぶっ壊したくなってきたんだが。
どうしたらいい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:34:09 ID:LfaYOdSu
我慢せずにぶっ壊すのがベストじゃない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:04:37 ID:JwQ4mn7a
フルオートって殆どがタンテの回転を利用したカラクリ機構じゃないのか?
サーボモーター制御か何かの高性能フルオートって有るのか・・・?(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:11:19 ID:S0o/arp9
タンテから出てるアース線つけないとなんでハムでるんや?考えた事ないからレス読んでたらこんがらがってきたわい 誰か王手を打ってくれ〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:29:43 ID:8EEdCKYl
モーターのアースはレコードの静電気を逃がす役目があるってことはわかった。

しかし、BD機ではあるやつとないやつがあるね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:31:26 ID:o96o7j3F
>>199>>213
アームアースを繋がないとハムが出る理由にはなってないな。
アームの中の線はシールド線じゃ無いからね、アームパイプがシールド線の
外皮(網線)の役目してんのよ。
シールド線の外皮グランドに落とさなきゃシールド線の役目せんでしょ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:07:32 ID:o96o7j3F
>>214
>モーターのアースはレコードの静電気を逃がす役目がある
無い!
レコードと接触している所はセンター穴とスピンドルだけ、
(プラッターシートの殆どは絶縁体)
そんなモンでレコード全体に溜まっている静電気が逃げる訳がない。
そんな事で静電気が逃げるなら誰も静電気対策で苦労しない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:12:13 ID:G0Jnc7J3
新人類ってのは、何を考えてんだかw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:15:08 ID:2oNuDF/z
>モーターのアースはレコードの静電気を逃がす役目がある
何か、脳内妄想だけでムチャクチャな事言うな・・・苦w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:17:17 ID:0ZqUPLJa
最近はこんなのばかりですね・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:21:26 ID:NcHZlW89
アームアースをグラウンド端子ではなく、フォノ端子のRG、又はLGに繋ぐ方法もある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:23:22 ID:o96o7j3F
>>220
>グラウンド端子ではなく、フォノ端子のRG、又はLGに繋ぐ方法もある。
フォノ端子のRG、LGはGnd端子と繋がっているのだが・・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:24:59 ID:0ZqUPLJa
だからじゃん、馬鹿?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:26:53 ID:o96o7j3F
>>222
アフォはあんた。
そんな事は改めて<方法>などと言う様な事じゃない。
224定説:2007/01/19(金) 22:26:59 ID:NcHZlW89
「グラウンドは適切な個所に、可能なかぎり太く・短くして設ける」
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:32:10 ID:K5FhzaYl
太くて短いと
痛いだけであんまり気持ち良くないんです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:32:45 ID:0ZqUPLJa
>>223
あ、そう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:34:08 ID:OwYc9irH
>>220
アース端子無いんならそんな事するよりどっかのネジ使えばイイじゃん。
シッタカするような事じゃないよw。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:36:23 ID:NcHZlW89
ホントはグラウント゛とアースは違うんだょ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:40:34 ID:o96o7j3F
>>228
そう言う事は今何の話しているのか理解してからいいなさいね。
誰もヘーなんて思わないよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:44:38 ID:0ZqUPLJa
へー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:46:05 ID:bAPARooz
幾ら気楽な・・・・スレでも酷すぎる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:00:07 ID:3uRJKmPs
>>217
新人類つうのはもう40代も半ば過ぎの奴らだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:35:51 ID:YJXindZt
ちがうよ w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:52:37 ID:3uRJKmPs
新人類…新しい感性や価値観をもつ1980年代前半に成人した若者たち

42~47歳

235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:39:51 ID:X8y3UMht
>>220
最初からその様に造られているのもあるね。>うちにあるビクターの中級機。
本体からはアース線が出ているのにケーブルの先でプラグのGND側に繋がってる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:05:25 ID:N0rWRniS
久しぶりに来てみたらみんな楽しそうにやってるじゃないか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:08:42 ID:fd1imlKx
そうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:47:02 ID:S+Weio7S
ヤフオクのプレーヤーに入札してたんだけど今日次点詐欺メールきてたw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:28:12 ID:CW/TDULV
小まめに通報してやると良いよw
http://www.npa.go.jp/cyber/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:07:00 ID:+kWNLTB7
現在、DP-300F・DRA-F101・SC-F101を使って
レコードを鑑賞してるんですが
なぜだかDRA-F101内臓のフォノイコライザーより
DP-300F本体内蔵のフォノイコライザーをオンにした場合の方が
音がいいんです。
これっておかしいですかね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:23:05 ID:RkBNrfd+
何がどうおかしいと思うのかしら?
自分がそう判断したならそれでいいじゃない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:27:37 ID:W/8cuWjz
自分がいいならそれでいいじゃん、何がおかしいのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:25:30 ID:4vcZlqlX
te
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:57:38 ID:iKFzmYeH
耳がおかしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:47:13 ID:c8FnZBiB
>>240
十分有り得る。
まずカートリッジは接続ケーブルの影響を受けやすく
(MMカートリッジの場合は線間容量の影響で周波数特性自体さえ変わるしMCの場合は信号が極めて小さくこれまた影響を受ける)
カートリッジに近い場所にイコライザーを置く方法はそれなりに有効でかってYAMAHAはヘッドシェルに組み込むイコライザーさえ発売していた。
またフォノイコライザーの設計は難しく一概に高価(複雑)なものの方が上とはいえない場合も多い。
実際に聞いてみて気に入った方を使うのが当然ベスト
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:22:54 ID:y82XXxhJ
30万ぐらいまででフォノイコを探してるんですが
LINNのLINTO、LYRAのamphion phono、Phase TechのEA-3
あたりで悩んでいます、聞くジャンルはオケ、ピアノトリオ、
80’sハードロック、が多いです

お勧めのフォノイコがあれば御教授下さい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:25:59 ID:Sy3fi5ml
>>246
カートリッジは何を考えているの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:33:26 ID:eIjEz7ld
もうちょっと無理して、断然これ
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4574
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:44:01 ID:y82XXxhJ
>>247
カートリッジはLyraのARGOか、HELIKONあたりを考えてます

>>248
なるほど、Symphonicは考えてませんでした、
値上げされるようですから試聴して
早めに決めた方が良いですね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:52:32 ID:Sy3fi5ml
>>249
LYRAですか それなら解像度を生かすためにSymphonicありかもしれないな
色んなカートリッジ試すならラックスマンのE-1とか良いかなと思ったけど、
LYRA一本に絞るならね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:03:15 ID:eIjEz7ld
E-1は結構いいね、でもHERIKONなら、断然Symphonic
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:30:25 ID:y82XXxhJ
>250
>251
成る程、Symphonicそんなに良いですか!
試聴して突撃してみます
ありがとうございました!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 05:48:47 ID:QLoTJ0V2
EA-3を使ってるけど、良いよ。音像定位良くてステレオイメージがはっきり出てくる。
上から下までフラットに出ていて暖かく太く丸い感じではないから
MCの場合にはトランスを使った方が良いかも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:52:17 ID:gM/dFmnU
自分もフォノイコ検討中です。CORDもフェーズテックも気になります。
皆さんフォノイコスレでぜひぜひインプレお願いします!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:57:07 ID:U3SG67sz
EA-3はなんでオークションによく出るの?
新品買った人が沢山いるから(タマ数が多い)?
それともグルグル回ってるだけ?
グルグル回ってるだけだとするとあんまり気に入ってないってことだよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:12:59 ID:qQTjzGEm
EA-3は出てないけど
ラックスマンE-03はよくオークションに出てるね。

ある同じ一つの外れ個体がグルグル回ってるだけだったりして(笑
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:18:29 ID:hOJ29WXu
外れ個体というか、E-03使ってアナログにはまって、
上級機種にアップグレードしたい人が多いからだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:13:08 ID:ussBjPnP
デジタルEQいいね〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:30:00 ID:XWJbREuW
アナログやるなら全部アナログに統一しなきゃ良さは失われる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:52:33 ID:1sv434Nn
E-03はいいイコだよ、入門にはもったいないくらい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 04:50:10 ID:jtC42jsS
と入門者が申しております。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:13:37 ID:JmFl37n6
DENON DP-40F
30年近く使用していますが
ターンテーブルが急に高速で回転するようになりました
中にテープレコーダのヘッドのようなものがあり
これで速度制御しているのか
掃除をしてみたら直りました
それでも速度が安定するのに数分かかります
(45回転だと5分以上かかります)
使うのが怖いです
寿命でしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:29:13 ID:2DTaPNyK
もちろん故障で,たぶん制御回路のコンデンサーの寿命。
修理は可能。でもメーカーが修理してくれるかどうかは知らない。
アンプ制作程度の技術を持っているなら回路図があれば自分でもできる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:03:05 ID:JmFl37n6
>>263  tnx

そうですよね
回転が安定しないのは
軸のオイル劣化もありそうだし
カバーも兆番部分のプラが割れているし
ゴムマットも表面のコーティング?も
剥がしてしまったし

凄い状態で使い続けてきましたが
いいかげん買い替え時です
DENON DP-500 がお手ごろかと

カートリッジはいらないけど
カートリッジレスのは高すぎるので・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:03:56 ID:Z2HQphiR
DP-500 
先日 現物を見て、往年の80年代タンテに比べたら
余りにもチビッこくて意外だった。DP-1300mkUですら
迫力に欠ける・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:09:34 ID:GPZ9LS2y
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:17:08 ID:Kl9IJLVI
DENON DP-29F 希望小売価格 15,225円 (税抜 14,500円)
http://denon.jp/products/DP29.html
これ どうなんでしょうか?
入門用にはよいのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:29:00 ID:XJ7IqRrs
269262:2007/01/26(金) 14:11:10 ID:JmFl37n6
DENON DP-40F
カートリッジレスで
オートリターンだけの機能
価格は忘れたけど
お手ごろで満足していた

DP-500 しょぼいのですか
今度お店で見てきます
270262:2007/01/26(金) 14:53:59 ID:JmFl37n6
訂正

フルオートだけど
針を落とす位置が不安定で
オートリターン機能だけ使ってました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:07:40 ID:A9lhcEbC
>>267
いらなきゃ捨てられる値段だしそれもありかもね。アナログが気にいらないこともあるだろうし。
中途半端なやつは、捨てるのはもったいないし、本格的にやろうにも役不足になる。
4,5万のじゃあ、はまったとき絶対に満足できなくなるのは目に見えてる。
だから1万円前後の買っといて、気に入ればあとは自動的にエスカレートで天井知らずか
最初から本気なら高いのいっとけー。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:14:35 ID:Kl9IJLVI
>>271 TNX
そうなんです、それも有りかなと
どなたか聴いたひといませんかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:22:40 ID:yL0K4DL/
なんでこう薀蓄を語るヤツに限って、役不足を誤用するんだろ?
2chの七不思議の1つだな(残りの6つは聞かないでくれ)。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:45:26 ID:HMHKDIQ1
>>273
確かに。
ここ数日は殊に酷い。
俺が巡回してる他板他スレにも役不足を使いたがる力不足チャソがいっぱい。
もしかして同一人物か!?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:28:00 ID:F9I4BoxR
>>273
確かに、日本語は正しく使って欲しいけど
読んで意味がわかればそれでよくね
コミュニケーションがとれてればいいんだよ
(誤用って分かってる時点でそれはとれてるうちに入るわけだし)
わざと誤用を使うやつもいるし、そういう言葉遊びってのは、それなりに高尚なことだし
細かいこと言う人って、逆になんか余裕がないっていうか、自分は本来の意味を知ってるぜ
って知識をひけらかしてるようにも、見えなくもないし・・・

とりあえず、反対意見も必要かなと思ってカキコした
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:29:30 ID:Kl9IJLVI
でも 知らないで使ってるのは 恥ずかしいことだと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:44:22 ID:raf9ZsBz
>>272
そりゃ1万円台なんだから、びっくりするようないい音はしないさ。
それなりの音だけどアナログの雰囲気は分かる。
そこでざわざわっと心にきたらグレードアップ!
何も感じなければ終了。別に高いやつ買わなくたって
アナログの面白さは十分感じられる。
(あくまで最初の一歩に安プレーヤーてことを言ってるだけで、
ずっと満足できるって意味じゃないのであしからず。)

人それぞれあると思うけどおれは、何もなしにいきなり数十万って
金は出せなかった。だけどアナログに興味が沸いたとき、1万ちょっとなら
気軽に始めれるじゃない。そうやって一歩を踏み出したんだよ。あとは泥沼。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:56:46 ID:raf9ZsBz
>>273
別に含蓄じゃないだろう。質問に答えてるだけ。
誤 役不足
正 物足りなくなる
これで満足か?
2ch専用の妙な言葉使いが溢れているのに
なぜ、一部だけ取り上げて揚げ足取りのようなことをするんだ?
それも七不思議の一つだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:35:22 ID:ceG0byAN
そういうことで突っ込まれるのも2chだしな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:08:50 ID:IR/m/4ts
アフォばっかしなのもにちゃんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:46:30 ID:dJHMfkdR
↑こいつよっぽどヒマらしいな。そこいらじゅうにおんなじこと書いてる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:39:16 ID:CnW4kzKl
>>276
粘着はもっと恥ずかしい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:01:41 ID:5PbmJdwa
>>282
おまwwwwwwww粘着なんて言ってる場合かよwwwwwwww
人の親切心は素直に受けとけ。
これからリアルで恥かかなくて済むじゃないか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:07:11 ID:CnW4kzKl
>>283
頭悪いクセにあまり張り切るなよ…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:32:46 ID:5PbmJdwa
>>284
おまwwwwwwwwww通りすがりな俺を勘違いしてるwwwww
頭悪いぞwwwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:38:44 ID:CnW4kzKl
だから何で必死なのかと。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:43:13 ID:5PbmJdwa
だから何で必死なのかとwwwwwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:45:40 ID:soVEGVpa
wwwとかいい歳して恥ずかしい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:17:52 ID:5PbmJdwa
力不足と役不足を間違えてる方がよっぽど恥ずかしいだろwwwwww


さてと・・・
80年代後半から90年代前半に生産されたミニコンポ用のリニアトラッキングを使ってる人はおるか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:34:44 ID:N9mWMarg
>>288じゃないけど、wwwww って、
エンコリのキチガイ共を思い出すから止めて欲しい・・・。('A`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:09:52 ID:soVEGVpa
>>289
爺さん、50過ぎてwwwwwwはないだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:14:11 ID:VHrLml5K
今年で30、しっとるけーのけ!
誰が50だって?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPに行ってると、wwwwwwwに染まるだけだ。気にスンナwwwwwwwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:21:49 ID:soVEGVpa
>>292
VIP?人間としては最低の部類だな…
一回死んどけ。つか二度と生き返るな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:25:03 ID:VHrLml5K
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:31:03 ID:dufRopgK
隔離スレじや
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:31:18 ID:raf9ZsBz
役不足でこれだけ盛り上がるとは・・
ほんと皆、暇だよね。w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:35:35 ID:NXttwSIx
>>294
そんなURLを今さら…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:41:09 ID:ttvDxWps
>>289
>力不足と役不足を間違えてる方がよっぽど恥ずかしいだろwwwwww

言えてるw

299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:51:26 ID:NXttwSIx
正直、力不足と役不足を素で間違えている奴はほとんどいないと思うぞ。

今やガイシュツや、すくつとかと同じ部類だろ。

それを誤用だなんだとさわぐオッサンの加齢臭が臭くてかなわん。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:59:49 ID:GkJmwZJL
>>299ガイシュツや、すくつとは別だよ。素直になりなよ。正当化するのはみっともないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:10:57 ID:ceG0byAN
>>299
そうじゃないだろ、役不足については本気で間違えてると思う。
そういうのほとんどだから、タマに正しくつかってるヤツがいると
こいつはどちらの意味でつかってるんだと悩むんだよな。

単なる誤用ならいいんだけど、逆の意味だから始末に悪い。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:12:18 ID:jE/SNsGc
なにを言わんとしてるか察しつけりゃあいいんじゃないの?匿名2ちゃんで重箱の隅つつくPC前のネクラな姿も好きな女に見せられんだろうよ ネクラで格好悪いから
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:15:35 ID:Mzr3dD03
「シュミレーション」と言うやつw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:26:43 ID:gH75tmdh
おれは299に同意。間違いを指摘するのは恥ずかしいぽ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:36:28 ID:83fLI0rn
そもそもは役不足を意味を知らなかった>271が
一番のおバカさんって事で・・・w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:49:48 ID:vuYJzhKU
役不足の使い方で騒いでる奴って、現代国語の成績は学年でトップだった?

僕は県でトップだったけど。
307 ◆nSDKomugi2 :2007/01/27(土) 22:53:11 ID:7cQYvEhT
汚名挽回しちゃうぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:37:35 ID:XWzbQWJu
じゃ俺は名誉返上するわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 07:59:18 ID:49XFuR/D
ケンケンガクガクの論議ですな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:22:27 ID:oTmAPkQ9
でも今はオクがあるからいいよな。
俺の時はLPプレーヤーが消滅するかという頃で、地元コミュニティ紙の売ります欄を探して、やっと手に入れた。
で、秋葉原行けば中古で入手は可能という事で、その後19800円でビクターのQL-Y55Fとかいうのを買った。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:49:56 ID:dvei0aoF
初レコードプレーヤーを買ってドナルドフェイゲンのナイトフライとか聴きたいのですが
入門用に一式そろえるならどういったのがおすすめでしょうか。
ちなみにアンプはデノンPMA2000です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:55:43 ID:Tap5ezpX
ナイトフライをきちんと聴きたいのなら、入門用じゃだめだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:20:56 ID:dvei0aoF
えーまじで。そこをなんとか入門で聴きたいのです! (><)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:36:20 ID:bCf7EP3V
「きちんと」が、どの位置にあるかが大問題。
グランドピアノの音が上蓋にぶつかる、その反響は当然として、
更には余韻を楽しめるレベルにするつもりなら、PMA2000じゃ難しいんじゃない?
俺自身は別として、上級レベルはそこまであるからね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:52:14 ID:Tap5ezpX
ただ聴ければいいのなら、何でもいい、適当に買いやすいのを買えば
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:48:34 ID:dvei0aoF
DP1300 MKII 注文しますた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:19:09 ID:bUJA4Odk
デノンPMA2000持っててそんなこと聞くか?
今の主なソースは何?、怒り・ブルドッグ以外でネ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:21:54 ID:Tap5ezpX
もうすんだことだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:35:43 ID:Ne5j4hm2
311 ジャケと同じのがあればそれ使っても素敵じゃない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:46:22 ID:fo377b2c
そんなのビンテージになってるだろうからいくらするんだか・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:49:04 ID:Tap5ezpX
それ、いいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:03:29 ID:FTbPEhTt
>>311
ナイトフライはワーナーだけど、ワーナーはペラペラで
音悪くて人気ないよ。ビクターソニー東芝キングあたりは
しっかりしてる。ポリドールはめちゃめちゃ埃つく。
ナイトフライなんてそこらじゅうにあるから、
出来るだけ安くてキレイなのゲットした方がいいよ。
スティーリーダンはボーカルが下手だから、あまりアナログ向き
とは思わないけど。
AORなら後期ドゥービーとかトトの4とかアナログで聞くと、
気持ちいいよ。ドゥービーもワーナーだけど。
PMA2000はいいアンプだけどアナログやるには、
チョット音細すぎる。もうちょとふくよかな中域欲しい。
ラックスとかフィリップス時代のマランツとか。旧デンオンとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:46:20 ID:rQgd80S3
諸先輩がた、ご意見下さい。
同価格帯(40〜50マソ)でミッシェルとノッチンガムではどちらが買いでしょうか?
マイクロのBL111+SAEC403からの買い替えだと、かなり幸せになれますでしょうか?
あと、オルトホンの新しいアームが気になります。212SなんかはSAEC403と比べてどんなかんじでしょうか?

聴くジャンルはクラシックとジャズで、音色や熱さより、広大な音場と高解像度を重視です。
ご意見下さい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:54:39 ID:ozuWniVj
>>323
アーム好きな人はノッチンガム買ってダブルアームにすればいいんじゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:01:57 ID:rQgd80S3
>>324
アーム集めはしてないんです。あまり金無いし(泣。
ミチェル?マイケル?ミシェル?(どう読むかわかんないんです)やノッチンガムのアームが良ければ、
そのままで逝ってしまいたいですが、実際のところ田舎者なんで試聴もままならず、
上洛の前に予備知識がぽちいのです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:11:31 ID:ozuWniVj
>>325
J・A・ミッチェルね。
http://www.tosy-corp.com/new/michell.html

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:01:29 ID:QYam/46Z
>>323-325
美音系が好きなら幸せになれるけど、今のBL111+SAEC403の音に惚れ
抜いているなら絶対幸せになれない。つか、言葉でいろいろ言っても個人
の好みは千差万別だから説明が付かない。聴き比べて実感するしかない。

>あと、オルトホンの新しいアームが気になります。212SなんかはSAEC403と比べてどんなかんじでしょうか?

クソ!!ありゃ某社のOEMだ。あんなもん買うな!!

新しいの買うにしても、ぜったいBL111+SAEC403は処分するな!新しい
の買った後によ〜く聴き比べてから処分汁!せめてアームだけはとって桶!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:30:20 ID:NhW1T5+U
>>323
マイクロのBL111+SAEC403の買い替えでアップグレードを感じたいならそれではまず無理
現行でミニマムで個人的にはROLF-KELCH The Baby Blue以上だと思う。

ミッチェルは比較的軽針圧のカートリッジ向き(フローティングサスペンションの問題)ボトムエンドはあるところでスパッと切れる感じがするが
左右の広がりはでるし音は滑らか

ノッティンガムはミッチェルよりカートリッジを選ばす深々といた音で音場は前後感が良く出る。

両方とも解像度では現有より確実に劣るのであまりアップグレードは感じないと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:50:04 ID:3WE1XIA/
ミッチェルのテクノアームを使ってる。
これはREGAの改良品で音が良いけど、SAEC持ってるならそっちの方がいいかも。
とりあえずSAECをオーバーホールしてみたら?


俺はお金があればBaby BlueとIKEDAアームが欲しいね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:23:53 ID:edyJRaag
HO西宮店にて
GT-2000 SHUREのV15Type4針付きが9万9千円ほどで並んでたよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:34:07 ID:v8HUolfS
ノッチンガムは音がいいけど、メントール、スペースどっちもモーターの振動
が惨いよね。モーター回転時にキャビネット触ると唸りがわかるよ。
あれを改善してくれたら導入考えるけど。ウー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:49:43 ID:rQgd80S3
>>326-329
ありがとうございます。
なるほど、会社の上司から10マソで買わされたんですが、BL111とSAEC407ってけっこう良かったんですね。
価値がわからなかった自分が恥ずかしいです。
ところでターンテーブルそのままでアームだけ替えるとするとどうでしょう?
オルトホンはうんちとのことですが、SMEのシリーズ300とか光悦なんかも気になります。
それともやはりSAECは最強なんでしょうか?
なるべく新しいほうが良かったりしませんか?
自分は油差しとかメンテナンスがわかりません。オーバーホールは半年で仕上がれば早いほうだともききました。
自分みたいなヘタレビギナーは新品買ってろ、ってことはないですか?
教えて君ですみません。
333311:2007/01/30(火) 15:54:05 ID:pxOMyzlN
>>322
良レスありがとうございます!
色々参考になりました。

しかしワーナーとポリドールはむしろ自分から選んで買おうとしてたので危なかったですよ (^^;
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:06:08 ID:0QR1nD40
>>332
10万か安いね、アームをヤフオクに出しただけで元が取れるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:10:44 ID:NhW1T5+U
>>332
SAECが最強というわけではないと思う。
光悦はカートリッジとあわせて音を作っている。
カートリッジも光悦なら良いが他のカートリッジも使うなら別に良いアームがあると思う。

SMEの300使うならREGAで十分(こちらのほうが安い)
SME使って幸せになるにはやはりVが別格(そうそう壊れるものではないので個人輸入や平行輸入を狙っても良い)


マイクロの重量は旧FRや現IKEDAが良く合う。
旧FRのメンテもIKEDAで出来るので中古FR-64Sが出るのをじっくり探してメンテに出して使うと面白いと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:39:46 ID:QYam/46Z
>>332
10マソって!!そりゃお買い得だ。その上司に感謝しなさい。

ヘタにグレードアップを考えないで、カートリッジで相性の良い組み合わせを
探るほうが良くないか?アームというものは組み合わせるカートリッジとで
最強にも最低にもなる。まぁ元からダメダメなのもあるけどね(w

407/23と相性が良いと言われているモノは安いトコでDL-103。つかコレに
合わせてチューンしたんだから当然なんだけどね。あと標準のウエイトでの
使用ならば、やはり2〜3g程度の針圧のカートリッジとの相性は良いと思う。

あとはタンテはそのままに>>335の奨めるIKEDAやFR辺り。FR-64Sも良い
けど個人的にはクセの少ないFR-64FXがお勧め。

光悦のアームはオルトフォンの新型と同じOEM先。ベースは同じ。それなりの
チューンは施してあるとは思うが過度な期待しない方が良い。SMEの300系
買うくらいなら中古で旧型探したほうが吉。ただしMICROとは相性悪かった
希ガス?


しかし、気軽にスレって話題じゃねぇ〜な(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:39:08 ID:rQgd80S3
>>334-336
ありがとうございます、先輩がた!
お買い得だったんですか。
売ってくれた上司は株で失敗して追い証の金かき集めるために手持ちのオーディオ機器を部下たちに売りつけてました。
最後は会社の金に手をつけて、どこか遠くへ逝ってしまいましたが…。


なるほど、いろんな選択肢ありますね。
でもFRやイケダはトーシロには使いこなせないって聞いたんですけど、どうでしょうか?
難しさではSMEや光悦なんかでも一緒で、自分なんかには無理ですかね?
SAECも最近になってやっと納得できる音が出せるようになった感じですから(ホントはまだまだ使いこなせてなかったりして)。
カートリッジと言えば、今使ってるのはオーテクの33PTGなんですが、先輩がたの評価はどうでしょう?
あと、すっかり忘れてましたがフォノイコがオーテクのPEQ20なんです(恥)。
ミチェルとかノッチンとかアーム云々の前に、やっぱりこのあたりをなんとかしなきゃ駄目なんでしょうね(鬱)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:42:56 ID:ENxiO4sJ
「う〜ん、う〜ん・・・」ぇ?何かうめいてるって?
違いますよ、アレでよ、ベルト機種特有のモーターのうなりですよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:04:27 ID:6NIzKg1T
>>337
そのクラスだとプレーヤーなりトーンアーム変えてもメリットと同時にデメリットも
有ると思うよ
 メンタナンスに関してはどちらの会社ももう無いがMICROはベルトやプーリ・アームベース等
作って居る人やモーターに電子回路まで修理してくれ所が有るので大丈夫
 SAECのアームも設計者が今もオーバーホールしてくれる新品以上に成るよ
340339:2007/01/30(火) 19:06:04 ID:6NIzKg1T
メンタナンス → メンテナンス
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:47:14 ID:jsTR7zXu
なんか全然気軽じゃない雰囲気・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:28:41 ID:3WE1XIA/
気軽スレに重い質問したやつが悪い。

33PTGはキラキラしていて嫌いというひとが多い。
だけど、ハイコンのクセに重いシェルで使ってやるとイイ感じに音が落ち着くってさ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:47:50 ID:QYam/46Z
>>337
>でもFRやイケダはトーシロには使いこなせないって聞いたんですけど、どうでしょうか?
>難しさではSMEや光悦なんかでも一緒で、自分なんかには無理ですかね?

?FRやイケダは然程難しくないぞ?どっからそんな知識が・・・SMEや光悦も
同様。つか現行品なら何も考えなくたって使えるハズ。もっともナイフエッジ
タイプの旧型SMEは使いずらいけど。それらに比べたらダブルナイフエッジの
SAECは遥かに使い易い。ただエッジが痛まぬよう丁寧に使うこと。もっとも
それはサポート方式に限らずどのアームも同じ。

使い難いアームとは、オーディオクラフト等のワンポイントサポートのオイル
ダンプ型アームのことを言う。あれは調整だけで気が狂う。


>>342に補足。

33PTGは標準針圧1.8gだが2.0gめいイパーイかけてやるのが吉。つか、こっち
の音が標準。シェルは原稿品ならばAT-LH15やLH18。もし付属のセラミック
シェルがあるならそれを使う。407/23は標準ウエイトで33.5gまでOKなので、
重量級シェルも無問題。

PEQ20は33PTGとの組み合わせのみならばガチ!他とはダメダメ。特にMM
は自社のMMカートとも合わないというワケワカラン音造り。

他社のカートリッジ使うならPEQ20では役不足。


>>342
それを知ってて回答した香具師も悪い・・・って漏れもか(w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:41:20 ID:3WE1XIA/
http://www.youtube.com/watch?v=PumFnlu9EIY
↑を見てもらえばわかると思うんだけど
PEQ20ってそんなにいい?
中古で安く出たら欲しいかもしれない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:52:11 ID:rQgd80S3
>>339>>342>>343
どうもです。
しばらくBL111とSAEC407で頑張ってみますね。
ターンテーブルやアームの買い替えはやめて、カートリッジやフォノイコを物色してみます。
そのほうがバリエーション楽しめてよさそうですね。

ビギナーの自分にはSAECでさえ難しかったので、やっぱり今あるBL111とSAEC407の使いこなしを中心に生きていますです。
気軽ぢゃなくなっちゃったみたいですみません。
でも、自分にとっては自分みたいなビギナーが気軽に神様に質問できる良スレに思えますデス。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:55:19 ID:btr5lZRM
あれ、途中からアームの型番が変わってるけど、SAEC403って何?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:57:33 ID:rRPFmyhw
おいコラ!全然気軽じゃねえぞ!
何言ってるのかさっぱりわからん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:13:38 ID:rQgd80S3
>>346
407/23の7/2を抜かしてしまいまスタ。

>>347
またまたご謙遜を。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:16:32 ID:uWle8yVy
プレーヤー買ってきてコンポに繋げたらすぐ音が出る以外のアナログプレーヤーは
「気軽」とは言わない。

気軽なプレーヤーの必須条件

・カートリッジ・針が付属している。
・オートリフトアップ・オートストップ機能がついている。
・フォノイコが内蔵である。
・重量が軽い。

等々。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:22:19 ID:jsTR7zXu
>>349
そこまで、限定しなくても
エントリークラスのマニュアルプレーヤーあたりもここでいいだろ

まあいづれにしても、アームを換装するのは気軽じゃないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:24:11 ID:uWle8yVy
SL1200シリーズより高級なプレーヤーはもはや気軽ではないと確信いたします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:27:28 ID:8hjBFbBW
SL1200シリーズはカートリッジレスなんだぜ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:28:05 ID:btr5lZRM
気軽にいろいろ話そうよってスレじゃないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:31:40 ID:uWle8yVy
>>352
自分なりに基準を緩めた結果です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:35:57 ID:3WE1XIA/
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【SD/MMC】長瀬産業 PD-205aと仲間たち【3,780円】 [ポータブルAV]
>【ジャック】アメリカン・ウィスキー4【最強伝説】 [お酒・Bar]


わけわからん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:37:33 ID:rQgd80S3
とにかく、いいスレです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:40:28 ID:uWle8yVy
重めの話題はこちらで

カートリッジとアームの話題9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164950366/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:54:17 ID:d45fNyKO
つーか、スレタイは「気軽に」じゃん、気軽なプレイヤーじゃない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:59:47 ID:btr5lZRM
気軽にいろんな話をしましょう、でしょ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:16:13 ID:VzdBwzMu
>>349
何気に“フルオート”が無い件。(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:19:59 ID:rMPXtseT
>>333
>ワーナーとポリドールはむしろ自分から選んで買おうとしてたので危なかったですよ
別に買うのはいいですよ。安いの色々買って、
自分で試したり確認したりしてから高い盤に手出した方がいいですよ。
メジャーなAOR、トトとかクリクラとか一度買うと、二度と売れなくて、
買取り拒否されますから。
いつもバーゲンで100円とか300円の漁ってました。最近は
もうやらないですけど。大分処分しましたし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:23:27 ID:Zelcy63I
聴きたいのを買うの、普通はそうでしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:48:40 ID:vLsitbh1
中古屋でKENWOODのKP880DUを見かけたんですが、
どんな感じの音っすかね?
KP1100みたいな感じっすかね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:34:57 ID:VO/8xpsp
>>363
と、言う事は1100の音は知っているって事だよね。
それに対して880はどう違うかって事なのかな?
365ひこにゃん:2007/01/31(水) 19:56:53 ID:tX1vWmj0
えー、ノッティンガムってモーターの振動拾うのかよー。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:00:48 ID:vLsitbh1
>>364
いやいや、1100なら故長岡さんがダイナミックテストで評価を書いてたんで。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:16:11 ID:A3qHJGUg
>>363
アームの基部は共通だったかな?いわゆるDSアーム。1100(9010)がJ字
なのに対して、880はストレート。1100は普通のシェルが使えるけど880は
基本的に専用シェルじゃないと使えない。モーターは同じDLモーター。

大きな違いはアームとモーター・ターンテーブル・アームを強固に一体化
したユニファイド・ダイキャストフレームの採用かな。これのお陰で1100や
9010はスケルトン化できるワケで。

まあ当時一世を風靡したモノだし、基本的に悪くはないけど、専用シェルが
ネックなんで、漏れなら買わないな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:18:43 ID:A3qHJGUg
>>363
モーターは同じDLモーター。アームのベースは共通だったかな?いわゆる
DSアーム。1100(9010)がJ字なのに対して、880はストレート。1100は普通
のシェルが使えるけど、880DIIは基本的に専用シェルじゃないと使えない。
DENONのヤシが使えるらしいけど、あんまり音の良さそうなシェルじゃないし。

大きな違いはアームとモーター・ターンテーブル・アームを強固に一体化
したユニファイド・ダイキャストフレームの採用かな。これのお陰で1100や
9010はスケルトン化できるワケで。

まあ当時一世を風靡したモノだし、基本的に悪くはないけど、専用シェルが
ネックなんで、漏れなら買わないな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:19:37 ID:A3qHJGUg
スマン、>>367は無視してくれ・・・書き直してる最中に無意識で送信したらしい・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:04:22 ID:oauQDpAQ
>>349
そりゃ気軽にじゃなくて安いプレーヤーってことじゃないのか?
そういうプレーヤーも含まれるが、気軽に始めるってのは
イコール安くってことだけじゃないと思うんだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:02:20 ID:xojOljEF
トーレンスTD850とオラクルDELPHI MKV
ではどっちが幸せになれるでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:27:50 ID:I5vM3/1y
>>371
ここのスレタイの「気軽に」を考えると文句無くトーレンス
オラクルは徹底的に使いこなせればすばらしいパフォーマンスがあるが、それが慣れている人でさえ大事で
ちょっとした移動でさえ再調整にかなり時間がかかる。(LINNのようにセッティングサービスがあったほうが良いとさえ思う)

それとオラクルやミッチェルのようなふわふわ系のターンテーブルの場合は、結構アームを選ぶ。
物理的にはついても(メーカーの主張はともかく)真価を発揮するには推奨アームを使うのが無難で選択肢が少ない。
373371:2007/02/01(木) 08:53:18 ID:xojOljEF
>>372さん
なるほど、使いこなしが難しいのですか〜
ずぶの素人からステップアップにと考えていたんですが
オラクルはまだまだ自分には荷が重そうですね

ご返答いただきありがとうございました
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:29:01 ID:k1uD72fS
オラクルとロクサン(特に旧ザクシーズ)は使いこなししんどい系の両巨頭みたいなもんだわな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:53:56 ID:JpjbLfEh
確かに連邦メカと違ってジオンのモビルスーツは人を選ぶ。(´ー`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:29:49 ID:jkhX37fB
フワフワ系は追い込まないと、低音出ないしなあ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:35:19 ID:U8jw0XMz
アーム付きを買えばそれほど苦労はしないよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:48:30 ID:dDHsVt2/

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<  もしもし、イマイですけど、ここ全然気軽じゃないですよね?
□……(つ   ) \___________
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:08:43 ID:ubgrElTm
クオーツロック、DDの電源ケーブル変えたら幕が開いてステージが広がりました。
結果よければ・・・なのですが、理屈はどうなのでしょうか。
より、回転が正確になったからという事なのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:57:54 ID:dRcndjH/
>>379
再生した時間帯で音は変わるからなんとも言えないw
部屋の温度や他の電気機器の使用の有無で二度と同じ音は出ないのがアナログ。
再生するたびに毎回違う音が出るんだし。
で、元の電源ケーブルに戻して再度確認したのかな?
少なくとも10回程度は交換作業を行わないと、変化したと判断できないんだよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:00:44 ID:Xp01u8f3
>>379
>>380に補足

電ケーに限らすケーブル類は変えた直後が一番変化の度合いが大きい。
数日、数週間経てその真価が出る。

だから本来の意味での変化は、交換直後ではなく長時間使わないと分らない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:10:20 ID:TTYZ8Xcm
気のせいです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:05:43 ID:BrLfHEA9
>>380,381
気楽じゃないよなあ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:43:32 ID:WciQj86g
このスレの「気軽に」って価格帯のことだと思っていたんだけどな。
高いやつはhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143899381/
住み分けられているものだとばっかり思ってたよ。
俺の勘違いなのか?どうなのよ?
そこら辺がいつもはっきりしないんだよな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:51:23 ID:Zo3E5FdI
高級品のスレは敷居が高いから、結局中級品の話題もこっちにきちゃうのかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:01:39 ID:Xp01u8f3
>>384-385
つか、高級スレや中級スレはヴァカと厨しかいないから。

高価格=高級と信じているヴァカと、人が愛用しているモノを貶すこと
しか出来ないヴァカしかいない。そんなところで気軽な質問をしても、
ココのように真摯な回答は決して得られない。

まあ、もっと気軽に考えて良いんでないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:21:16 ID:Qd6o2LIs
ここは中級でも優越感に浸れるんだろね
初級も、他じゃできないような質問できるし。
でも、古い資産を聴くためや、デフォのカートリッジを
交換できないレベルなら、CD聞いてた方が幸せだと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:15:25 ID:+8lBfpyv
そうでもないよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:16:15 ID:PX91MLgd
CDはCDでいいけど、アナログとは別物
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:01:36 ID:Wv/Jyu1D
>何使ってんの?結構高レベルだから、そう言えるんじゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:29:25 ID:4EJvtiV2
>>390
構うな!387は別スレへお引取り願え!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:45:54 ID:Wv/Jyu1D
>391
読み違えてるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:56:57 ID:3OoJXTqx
気軽にというのは値段ではなく
気軽に始めるという意味でしょう。
別に1万でも100万でもいい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:52:44 ID:FOuJmKD1
レコードを聴いていると気持ちよくてつい寝てしまいます。
昔audio-technicaが針がレコードの最後にくると自動でア
ームをUPするオーディオアクセサリを販売していました。
今もおなじよなアクセサリはあるのでしょうか。メーカーは
といません。ありましたらお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:15:24 ID:Wv/Jyu1D
>機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
>話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。
って、1に書いてあんじゃん。

>394
シーソーみたいな仕組みの物が、現行品にあるはず。
1万前後だったと思う。オクに出てたよ。
ただし、上下するアームベース部分の直径が広くなく、
平らなものじゃないと難しそう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:56:05 ID:0DzzstDt
>>394
たしかに気持ちいいけどリフトアップしないから2、30分しか寝れないw
397オデオボランテイア:2007/02/03(土) 18:43:26 ID:lXpEoxsd
>>394  アナログ全盛期各社より発売されていますた。
1)ダイナベクター:DV-3A
2)グレース:AD-2/2B/3B
3)スペックス:AL-2
4)デッカ:Deccalift
5)スタイリフト:Stylift
6)デンオン:AL-1
7)オデオテクニカ:AT-6005/6006a
以上資料をチェックしますた。でも多分全部生産中止に成っているでせう。
でも、オデオテクニカのAT-6006aの新品持つ鳥ますけど、ほすい?。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:40:36 ID:AIE9Fml0
ビクターのA7はリフトアップ付いてたな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:41:35 ID:AIE9Fml0
GT-2000にもオプションであった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:42:14 ID:AIE9Fml0
Lには標準だったかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:01:20 ID:KMfzlzKA
SL−1200MK3Dユーザーの漏れ様が
気軽に書き込みに来ましたよ。
今日、SHUREのカートリッジから
テクニクスのカートリッジに取り替えて
交換針も取り替えて一日中レコード聴いてますた。
アナログ独特の音質がたまらんのですわ。
因みに洋楽のロックのレコードばかり聞いてたんでつけど。

スクラッチ・プレイとかしないので、スレ違い、とか言わないでね。

しかし、SL−1200って言うと世間のオデオ・ユーザーは
ピュアオデオじゃなくてDJ仕様を連想されてしまうのが悲しい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:50:45 ID:qQ3wCJOe
>>401
だってSL-1200ってDJ用じゃん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:51:29 ID:vyDBAYne
まぎれもないDJ用だな
404401:2007/02/03(土) 21:09:24 ID:KMfzlzKA
(´・ω・`)ショボーン

パナの店員に騙されたのかな。

でも、クラシックには向かないかも知れないけど
激しいロックには向いてると思うんだけどなぁ。
楽器の切れ味は最高だし、パワフルだし、だし、だし、、だし、、、、。
405オデオボランテイア:2007/02/03(土) 21:22:14 ID:lXpEoxsd
ウッドキャビネットや糸ドライブならクラッシク用?。
SL-1200はDJ逆回転用?。
そんなアホな!?。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:36:51 ID:qQ3wCJOe
>>401
SL-1200しか聴いた事がないのなら
他の機種(KP-1100辺り)を聴いてみればいい。
言っている意味が分かってくれると思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:40:08 ID:zhuMJuUa
この間、“ゆるナビ”でSL-1200 2台のタンテに お気に入りの靴を
片方づつ乗せて回転させて飾っている女の子が出ていたよ。(´・∀・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:44:42 ID:f00CqWFc
全くだ。SL-1200をDJ用というやつなんぞ素人だろwww
と言いたいところだが、使ったこと無いんだよね・・・。
ロック向きとかクラシック向きとかはカートリッジetcの問題だと思うがな。
当然各部の調整や針圧でも音の傾向は変えられるわけだし。
よく〜のプレイヤーはダメとか、〜のカートリッジはダメとか見かけるけど、
試行錯誤が足りないんじゃないかと思う。
特にアナログは何やっても音が変わるんだからサ。
409401:2007/02/03(土) 21:47:25 ID:KMfzlzKA
>>406
了解でつ。他の機種を試聴してみます。ノシ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:09:01 ID:xhwGPvQv
SL-1200はDJ用という側面ももちろんあるが
現段階では、通常のアナログ試聴をしたい人にとっては
エントリーモデルとして非常によいと思います。

っていうかこんなのもう既に言い尽くされてることじゃないのw
411394:2007/02/03(土) 23:15:26 ID:FOuJmKD1
みなさんたくさんのレスありがとうございます。いつか買おうと
思いつつ当時はそのお金でLPを買っていたことを思い出します。
>>397
Yahoo!オークションに出品してください。お待ちしております。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:24:35 ID:AIE9Fml0
>>410
そうだね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:10:34 ID:TRWm0gqt
今AT-PL30を使ってるんだが、物足りなくなって買い換えようと思う。
フォノイコライザ内蔵でおすすめありますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:20:05 ID:XQlQD2xn
>>413
イコ内蔵をお探しなら、今と大して変わらないと思っていいよ。
普通はイコの方を外に出す事を考えるけどね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:22:42 ID:xzWdLL1S
E-03
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:26:03 ID:wNXObB91
>>413
>414に同意。
同じ予算でもフィノイコを別にしといた方が、後でグレードを上げるとき吉。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:27:05 ID:rCEEtbTY
EA-3
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:28:59 ID:lrlnv7aa
>>413
コスモテクノのDJ-3000IIは?78回転で回せるし、安い。
アーム高の調整は出来ないみたいだけど。
EQ内臓だと、他にはベスタクスのBDT-2500か2600、デノンDP-300Fがある。
この辺だと、レコードプレーヤーとして一通りの事はできるし、カートリッジや調整次第で
AT-PL30よりも遥かに色々な音が出せるはず。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:36:26 ID:cMC3kL7W
中級の鏡406
いっつも「KP、KP」って騒ぐよねー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:00:15 ID:TRWm0gqt
みなさんありがとうございます。なるほど。
アンプも買った方がいいんですね。予算5万なんですが、いい組み合わせありますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:08:29 ID:TRWm0gqt
DJ-3000II調べてみたんですが、良さそうですね。ありがとうございます!
あと、イコライザ内蔵とそうでないのとの音の違いはどうなんでしょうか?無知で申し訳ありません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:29:24 ID:lr3ipbkC
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:14:43 ID:kK00AoE6
>>402>>403
DJ用?・・・他の用途で何か不都合でもあるのか?
俺のDP-6000が逝っちゃったら買おうと思っているのだが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:03:53 ID:W5Gkmooz
>>423
元々DJ用じゃないからね。
MK2はオーディオ用だけど、DJ者が「安定している」、「トルクが太い」を理由にスクラッチを始めた。
MK3Dは、DJ用にピッチコントローラーにリセットボタンを付けた。予備のシェルスタンドも装備した。(DJの要望を取り入れ)
MK4は、オーディオ用。アームケーブルはRCAだけど、交換可能仕様。インシュレーターも独自のもの。78回転あり。
MK5は、MK3Dの針先照明に高硬度LEDを搭載したもの。
MK5Gは、よりDJ用に特化した作りになっている。


ただ、アームの感度が鈍いかもしれないので、チューニングするか、別のアームに換装するか好きなほうを。
まぁ1200シリーズじゃなくても、好きなのを買えば良い。
ちなみに俺はMK4を愛用。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:26:25 ID:OGSRz6NE
CDが出てから約20年お休みさせていたパイオニアPL70IIを最近使い出しています。
アナログもいいもんだと思う余裕が出てきて楽しんでいますが、PL70IIが壊れたら
私もSL-1200MK4かと考えてます。
下記でわかるようにSL-1200はダイレクトドライブの最初期からある名器で、
今この価格で買えるまともなレコードプレーヤは他にないので。
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/sl-1200.htm
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:29:44 ID:ma6SkGlc
もうちょっと頑張ればRegaのP3とか買えるのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:35:57 ID:IBfxQ/KH
俺もSP盤用にSL-1200MK4欲しいな。。ピッチコン付いてないとね〜。

>>426
おもちゃみたいで惹かれんなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:17:49 ID:aCTj3YBZ
SL-1200はDJ小僧向けのレコードプレーヤーに
成り下がってしまったと言う事実。
逆回転での耐久性が他の機種より優れている。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:16:47 ID:pQPklikO
何も知らないんだ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:39:43 ID:IgZVtlFS
>>428
逆回転とは?w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:22:44 ID:ma6SkGlc
Regaを外見であなどっちゃいかんよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:25:22 ID:2HFHXErl
トリオのKP880DとテクニカのAT7Vでアナログ始めたんだけど、
CDに比べ平面的でそれぞれの音が立ってこない。
テーブルシートをデフォルトのゴム?からカーボンあたりに
変えたりすれば、良かでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:32:32 ID:pQPklikO
翻訳頼む
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:40:40 ID:9ZH/S+iF
>>432
まずはその粗大ゴミを捨てることから初めてみよう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:42:27 ID:3gZ5Q1+V
>432
一番疑わしいのはレコード盤そのもの どんな盤聞いてるか位は書け
次がカートリッジのキャクター 
テクニカのカートって少し明るくて普通っぽい感じするけど
後は足回り 一番音の立ち上がりに影響あると言っていい でもお金掛かる 
象が踏んでもドンとも言わない頑丈な床に自家置きが一番だけど 
できないなら重量物を積んで見かけの強度を増やすのがいいかな
シートは変えると変化あるけど クオリティよりキャラクターの変化の方が
大きい気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:50:04 ID:IBfxQ/KH
>>432
アームの高さを少し高くしてみる、針圧を少し軽くしてみる。
部品を変える前に試行錯誤じゃい。それがアナログの醍醐味よ。
AT7Vは使ったことあるけど、切れ味鋭い音が出るはずだがなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:51:30 ID:pQPklikO
他の機器のせいかもね
438432:2007/02/05(月) 19:27:22 ID:2HFHXErl
みんなありがと。

>>435
雑食です。 森進一〜ロック〜クラシック〜ジャズ。アナログ録音、アナログ
マスタリングのものを聴いています。CDとの比較は録音時期を含め、
おおむねの印象。
床は弱いw 床に大理石、その上に機器→大理石の上に安物なんだけど
しっかり目のラックに変えたら、CDはクオリティがすごく上がったんだけど、
アナログはそう簡単じゃない、ということか・・・。根本的な投資が必要か。

>>436
そうですね。CDがあまりに良くなったんで、すぐに見返りが欲しくなってしまいました。
もうちょっといじってみます。

>>437
普通に考えればイコライザーの質?いずれにせよもうちょっといじってみて考えます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:27:57 ID:P+7z2dJg
カートリッジに合わせてアームの高さ調整してないんじゃないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:59:13 ID:oOAsvSlN
>>428
>逆回転での耐久性
スリップシート使ってるから・・・・・
マッイイヤ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:51:23 ID:9qh/HAga
>>425
PL70II が壊れたら、修理するほうがいい気ガス。
メーカ修理は断られるかもしれないので、それなりの手間ひまはいるけど
そこまでする価値はあると思う。
最悪オークションに流して、別の完動品を入手するとか。
長期通電してなかったものを、いきなり酷使すると電気的にも機械的にも
劣化が急速に進みそう。ここ数ヶ月が山場になるかも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:49:18 ID:8txQvaQb
>>441
アドバイスありがとうございます。
あるLPとCDを聞き比べたらLPの方がテンポ遅く、回転数が遅くなっているよう
にも感じました。他のLPとCDでもチェックしようと思っています。
週末しか聞けず、酷使にはなってないと思ってますが、再使用開始して3,4ヶ月
経過しました。LPプレーヤはターンテーブルとアームしか壊れるところがないが、
一番の問題はターンテーブルですね。友人も使わないでいたら回転数が狂ったと
言っていました。

カートリッジはゴムダンパが硬化したのかまともにトレースせず、とりあえず
手頃なMM型を買い足して使っています。プレーヤ以外の全ての装置が20年前と
違うし、こちらもCDと同じようなものは求めないせいか、フルトヴェングラーとか
古い録音もそれなりに楽しめています。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:00:12 ID:+5M9CaR8
信号経路の一箇所でも汚れとか接触不良があると途端に音のキレが悪化する。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:10:57 ID:vRfSU5CI
各接点をセーム皮などで研くのは基本でつ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:37:00 ID:Y3hK6k5U
PL70のモーターは丈夫ですよ。
今時のちゃちなのと違います、大事に使いましょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:40:18 ID:OKZxDp7y
トーレンスTD-850BCはリジッドで重く造られてますが
ノッティンガムINTER-SPACEと比べて静粛性なんかどうなんでしょうかね

アームの性能はおいておいてね
447442:2007/02/06(火) 14:31:24 ID:8txQvaQb
>>443&444
ありがとうございます。
復活時には音が出なくて、セーム皮は使いませんでしたがあちこちの接点は
拭きました。

>>445
ありがとうございます。
そうですね。可能な限り手入れして長く使おうと思います。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:28:57 ID:NiJIj4KE
>>442
ゴムダンパが硬化したというのはどのようにして調べたんですか?
449215:2007/02/06(火) 15:52:14 ID:p1jrN6P/
聴感上とか、すぐ針が飛んじゃうとか、カンチレバー触って軽くないとか、

もう一個買ってみて比べてみるとか

そんなだよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:41:57 ID:mnmaWaiV
気軽にお尋ねしますが、現行品の5万から10万以下のプレーヤー+カートリッジを探しております。

現状システム
サンスイ Au α607
JBL 4312

JAZZをメインに聞いていますが、
DENON DP-500M
トーレンス TD-190-TP23
テクニクス SL-1200MK4-K
辺りでしょうか?

カートリッジのお勧めはございますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:34:52 ID:3/ugW17Y
プレーヤーはテクニクスSL−1200
カートリッジはデンオンDL−103
残ったお金で、テクニカ、シュアー、ピカリング(スタントン)あたり。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:40:21 ID:nWJ6SN/n
α607か、漏れは十年以上使った。

MCカートリッジにも対応しているから、ってんで、
漏れはDL−103を使っていた。
(アンプを換えてからも103は使い続けている)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:55:59 ID:TUk7FnLr
PL-70だけど今も現役。カートは、103とタイプW。
どちらも低域出てます。
454447:2007/02/06(火) 17:59:45 ID:8txQvaQb
>>449
当たりです。
針が飛んだ=>「まともにトレースせず」と表現=>針が自由に動いていないと推定
=>「ゴムダンパが硬化した」と推定

で、手頃なMM型を買って試したらOKでした。

ダンパが硬化したと仮定して、直すために時間ある時針圧を大きめにして、
重要でないLPを繰り返しかけてみようかと思っています。こういうやり方を
された方おられませんか?
PL70IIの明らかな異常個所としては、アームリフターが終了時を感知しなく
なっていて終了&上昇はしません。自分でアームを上げないといけません。
終了センサの位置がずれたかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:18:15 ID:de0Jc6zr
PL-70Uってオートリフトアップあったっけ??
自分のPL-70はマニュアルだけど。
もちろん現役、良い音だし壊れないね〜。
使いやすさは最高だしね。
456レコードに未来はない:2007/02/06(火) 19:14:17 ID:E73VHh9j
ロンドン科学博物館
SL-1200= 『’70年〜‘80年代にかけてDJが使っていた機材』
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170756547/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:37:39 ID:rAWu90oZ
>>434 俺はその粗大ゴミを気に入って後生大事に使ってるんだが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:13:30 ID:vqeXGv13
>>457
粗大ゴミ以下なヤシの戯言なんか気にしない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:30:46 ID:L3MUGeI+
>>447
いくつか不具合が出てるみたいですね。
アームリフトはグリス硬化で駆動トルクが負けているか、そもそものドライブ回路不調か。
センサ位置は故意にいじらない限り、簡単にずれないように作ってあるのでは?
回転速度はAT6180などでチェックして、NGだったら駄目もとでメーカ修理を依頼しては
どうですかね。 不調のままだとプレーヤが可哀想。

>>457
次々に機器を取り替えていくのもあり、気に入ったものを大事にメンテして使うのもあり。
おいらは後者の方が格好いいと思います。
偉そうでスマソ。
460450:2007/02/07(水) 08:45:55 ID:TNUtOsQY
>>451
>>452
ありがとうございます。
やはり、テクニクス、カートリッジはDL-103ですか。
試聴してみて、決めたいと思います。

α607は多少ガリが出ますが、まだ行けます
(^^ゞ
461447&454:2007/02/07(水) 09:14:33 ID:tCAAv0Wv
>>459
ご心配、ありがとうございます。
アームリフトの問題は音に影響はないし、当面このまま使います。
回転数は本当に問題あったら深刻なので、まずはLPとCD両方持っている
ソースで聞いて確認します。オリジナルがデジタル録音なら元はちゃんと
しているでしょう。NGと判断したら駄目元で修理に出すしかない。構造上、
めったにおかしくならないと期待してます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:19:52 ID:gGuLOFZc
>>450 >>460


アコ−スティック中心だとDENONも面白い(テクニクスより低域にほんの少しゆったりとした感じがありそれがウッドベースに効いている)
フュージョンまで含めるオールラウンドだとテクニクス

カートリッジはどちらでもMCが使えるならDL-103
(将来的にMCトランス導入もお勧め)

ガリが酷くなっても通常の接点復活剤は使わないように一時的には効いてもあとで
ガリがさらに酷くなりやすい

ケイグの接点潤滑剤(接点復活剤ではない)のF5はボリューム専用で
これはお勧めできる。業務用で多用されていて実績も十分だし
あとからガリが酷くなる事も無い。
463457:2007/02/07(水) 20:56:37 ID:GWXYfFh3
>>458-459 ありがとう! これからもしっかり手入れして大事に使っていくよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:25:03 ID:C3PHuYvy
いやー、最近真面目にアナログ聴いてるんだけど
微妙な調整って、ホント意味あるんだね?
オクで購入したLP、プレスミスなのかいつもの針圧1.8gで再生したら
同じ溝をずーっとトレースする状態だった
あー、不良品つかまされたーと思いながら
針圧を1.5gにしてみたら、あら不思議!ちゃんと再生できたよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:31:04 ID:2b7wwpgD
めちゃくちゃだな・・・
466464:2007/02/07(水) 23:01:36 ID:C3PHuYvy
あ!針圧に合わせて、アンチスケーティング機能とかいうところも
ちゃんと調整した結果ですよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:33:40 ID:cp/IrwgW
針圧を0.3g動かすというのは全然微妙じゃなくて、かなり思い切った調整だと思うけどwwww
0.3gも軽くしたら音色が相当変わっちゃうでしょ。
針圧って指先でちょこ〜っとずつ動かして、好みの音色を探るものだと思ってたが。。。
でも、再生できたのなら何よりか。

針飛びは爪楊枝の先を精製水で濡らして、かる〜く擦ると大体直るよ。
ループも重症でなければ、それで直る。
まあ、直らないループも多いからね。一番(´・ω・`)なパターン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:52:48 ID:C3PHuYvy
>>467
なるほど・・・
気軽と大雑把っていうのは、違うっていうことはわかりました
しかし、針圧1gで音色の差がわからないオレは
これ以上アナログに足突っ込まない方がいいかもしれんな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:05:51 ID:gmGq352S
>>468
いやいや、カートリッジにもよるだろうし、どんどん足を突っ込むべきですww
針圧も色々やってるうちに好みのポイントが見つかると思うょ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:09:00 ID:8T6S7QI3
>>468 1gじゃなくて、0.1gだった・・・○TL
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:54:24 ID:I+B0kTRY
曲が始まる直前に、小さい音で聴こえる現象をゴーストと言うよね。
原因はテープの転写と聞いたけど、違う気がする。
隣接する溝が原因だと思う。
ピッチ間隔が広いとゴーストは無いと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:16:01 ID:MK95ENiW
そうだよ、隣接する溝の音を拾う、プリエコーだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:25:28 ID:H+SN9Lkn
468
「針圧1gで音色の差がわからないオレは」

1Gの針圧の変化がわかるかどうかは他の機材次第だよ。アンプ、スピーカーを変えてみよう。
折れはヘッドフォンで聴きながら調整する事が多いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:51:55 ID:Wa9emsZa
>>467
これ本当??
爪楊枝云々・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:57:02 ID:8C5U2XEJ
流れブッタ切ってすいません
つい最近レコードプレイヤーを買ったんですけど、5インチとか大きさが普通と違う
レコードの再生方法がわかりません
7インチ、12インチは問題なく再生できるんですけど、それ以外の大きさのレコードは再生できませんでした
マニュアルで再生もできるのでのですが、手動で針をレコードに持っていこうとすると、アームが自動で戻ってしまいます
これは、再生できない仕様なのでしょうか?もしできるのなら方法を教えて欲しいです
プレイヤーはaudio-technica AT-PL30です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:57:30 ID:4fwlz+MK
くずが原因の場合
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:58:30 ID:4fwlz+MK
分解してオートの機能を殺す
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:13:00 ID:P/D05bhm
安物全自動帯駆動皿回転機の限界。
中級以上の手動操作皿回転機購入を勧める。
479450:2007/02/08(木) 18:15:06 ID:VhfblEvU
>>462
丁寧にありがとうございます。
どちららかというとFusionは離れましたので、DENONも候補に残しておきます。
次の連休にレコード持って、試聴に行く予定。楽しみです。
「潤滑材」も頭に入れておきます。
480467:2007/02/08(木) 18:44:52 ID:gmGq352S
>>474
自分はビンボー学生なので、針飛びする盤を扱うことが多いけど、
爪楊枝でほぼ直せますよ。
針飛びには2通りあって、溝にゴミがこびり付いてる場合と
傷による溝の変形によって、針のトレースが妨げられる場合。
前者はこびり付いてるゴミを爪楊枝で剥がす感じ。簡単に直ります。
後者は正直かなり厄介です。でも爪楊枝で丹念に繰り返しなぞることで
かなりの確率で直せまっせ。
ポイントは爪楊枝or盤の直したい箇所を濡らすこと。濡れてないとキズが付きます。
50年代などの硬い材質の盤は比較的大丈夫ですが、特に70年代〜の柔らかい材質の盤は
くれぐれも軽くこするべし。
漏れはアナログ数年しかやってないけど、爪楊枝はスタンダードな方法だと思ってたけど。。。


>>475
AT-PL30前に持ってたけど、マニュアル操作できなかったっけ?もう忘れてしもた。
にしても5インチって特殊ね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:06:25 ID:zB4P1Xg7
>>480
ルーペは何を使ってるの?

E川先生みたいな感じがするw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:51:18 ID:gmGq352S
>>481
ルーペなんぞナシ。肉眼です。年齢的にも近くはまだよく見えます。(`・ω・´)
まあ、最初の頃は手を滑べらせて、新たなキズを作ったことも何度か・・・。
集中を切らしてはなりませんねww
漏れはオーディオ雑誌を読まないので、E川先生については名前しか知りませんが、
E川先生考案なんでしょうか?E川先生は他のスレではあまり良い噂は聞きませんけど。
漏れはオーディオ初心者ですが、ソフトについてはオタ気味なので、色々やっとります。
最近は部分的に砕けたSP盤の補修を試みて、失敗したりww
そういうのに比べれば、LPの飛び直しは比較的簡単です。
ちなみにSP盤の針飛び・ループ直しはこの方法を最近知りました。
ttp://www1.pbc.ne.jp/users/hmv78rpm/page164.html
半信半疑でやってみたら、すごく綺麗に仕上がって驚き。。。
バツッゥバツッゥというノイズもパツッパッくらいになります。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:25:20 ID:KDIdquao
>>482
おおE川先生、有意義なレス、参考になります。

ちなみに眼鏡拭きのイニシエーションは、今では意味が無いですよ。
メラミンがありますから。

私の知ってる人は、竹串をあぶって使ってるようです。

ところで針圧の決め方って、聴くしかないと思うんですが、どうなんでしょうね?
ダンパー硬化の測定方法なんて、ないですよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:27:10 ID:qRwbNeSn
自分はLPの大穴はかくれんぼより固い蝋(イボタ蝋)を使ってる。
ザッと言うノイズは残るけどトレースは出来るようになる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:30:20 ID:4fwlz+MK
MC-L1000の針圧はかなりクリティカル、0.1gで・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:39:40 ID:KDIdquao
レコードが歪むのか、スピーカーが歪むのか、確かめないと。
これを判別するには、能力じゃなくて経験しかないっす。

「ゆがみ」と読むのか「ひずみ」と読むのか。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:45:58 ID:4fwlz+MK
もとから歪んでるのもある
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:50:55 ID:gmGq352S
>>483
うへぇ、ネタについていけないや。。眼鏡拭きのイニシエーションって何??
メラミンは個人的にはやめた方がいいと思うが、荒れそうなのでこのへんで。
E川先生はメラミン推奨派でしたね、漏れとは合わんね(・ω・)
竹串はLPの針飛び直しには硬い気がする。
爪楊枝だと、逆に柔らかくて先が解れてきちゃうけどね。先の揃った硬めの爪楊枝がおすすめ。
漏れもSP盤をかける前に溝に挟まったゴミをすくい上げるのには竹串使ってます。
針圧は聴くしかないですのぅ。アーム高やカートリッジの特徴etc、全ての要素が音として現れるわけ
なので、他の要素との兼ね合いや自分の好みで決めるしかないでしょうね。
ダンパーの硬化は沈み込みで判断するのじゃ!←ホント?
ぶっちゃけ古いカートリッジ持ってないからわからん。
AT-F3IIが主力です。安いけど良い音してるよ・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:23:19 ID:BStuEHA6
ひずみと読む
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:35:43 ID:gmGq352S
音の歪みですか・・・。レコード側の問題も大いにあると思います。
MC-L1000とかそういうカートリッジのことはわからんけど、
他のカートリッジで再生しても、歪む場合はレコード自体の問題じゃなかろか。
スピーカーでそんなに歪みますかね?

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:37:23 ID:4fwlz+MK
何言ってるの?
俺は、MC-L1000の針圧調整は、かなり微妙って言っただけじゃん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:39:18 ID:4fwlz+MK
1g変えてもわからないような鈍感なのもあれば、
0.1gの差もわかる敏感なのもあるってこと、
カートリッジには
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:43:46 ID:2ehOsSTT
針圧をかけすぎると
回転が遅くなるからわかる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:46:34 ID:4fwlz+MK
ぼろすぎ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:57:57 ID:gmGq352S
して、皆さんどんな音で聴いてるのかしら?
周りにアナログ聴いてる人が誰もいないから、気になる。
漏れのプレーヤーやカートリッジは普及品で固められてるわけだけど、
高級機の音と何が違うのかなぁ、と思って。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:00:31 ID:4fwlz+MK
別にどうでもいいじゃん、気に入ってたら
他人の音なんて気にするな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:10:18 ID:gmGq352S
まあ、本当はそうなんだが、初心者としては気になるのよ。
あまり行かないけど、オーディオ屋とか行くと仰々しいプレーヤーとか、
高価なカートリッジが鎮座してるわけで。。。
どんな音がするのかちょっとは気になるじゃないww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:10:53 ID:hi7pVlMc
>>495
オレは
M44G→AT-F3U→AT15Ea→DL-103
ようやく定番カートリッジまで来る事ができた
次は、V15TypeWあたりを聴いてみたい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:50:05 ID:i1MACR5I
DL-103スレの664に、かなり良い音がうpされてるよ。
聴いてみ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:51:52 ID:4fwlz+MK
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:05:46 ID:tMllWCs2
>>495
オレは10年S10Uプリメインで聞いてたけど。
往年のラックス球プリアンプ導入してセパレートにしたら激変した。
いくらなんでも違いすぎる。厚みがあって音が生き生きして。
アナログの良さ初めて判った気がした。
もっと早くきずいていれば良かった。
この10年返してほしいぐらい。
プレーヤーとかカートリッジよりプリの方が大事だと思うよ。
安いのでいいから最低セパの方がいいと思う。
ハイエンドなんていらないから。
昔のアナログ全盛期のプリはいいと思う。
マジでこんな音知らなかった。
アナログはまる人の気持ち初めてわかった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:07:52 ID:vwrpdAi6
気づく
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:26:49 ID:LqTAEJNj
>501
全然、違うよね。
球のパワーアンプで太さと余韻がでる、
プリで更なる余韻と木目細かさが加わるって感じじゃない?
俺も、30万円程度のプリメインと比べて雲泥の差を感じたよ。
スレ違いでごめん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:11:19 ID:iqmHJmuD
レコードはずっと昔からフォノアンプがキモですよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:31:04 ID:+Zs0pyes
そのとおり。S10Uが悪いのじゃなくS10Uのフォノが悪いのだ。
近年のアンプのフォノなんてグリコのおまけみたいなものだ。
まあアナログの場合セパが有利ではあるのだがセパがいいのじゃなく
セパプリのフォノがいいのだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:39:52 ID:DXg/M8jh
カートを生かすも殺すもプリ次第なんだよね。

オレもプリメインからプリにステップアップした時に
同じカートでこうも変わるかと感じたよ。
507495:2007/02/09(金) 02:31:13 ID:C7JHiayV
>>499
聴きました。同じカートリッジでも随分違いますよね。
漏れも何回かCD・LP比較スレに音あげてみたんですが、
あそこはあくまでも比較が目的だし、今は過疎ってるww

>>501
うえ〜、かなりの投資が必要なんですね。ウチのは合計で10万コースだのに。
今の機器からステップアップするには何から変えればいいのかな、と思いまして・・。
今使ってるのは、低域の質感がイマイチな感じ・・・なのかなと。
今度うpしてみます。デジタル化すると、かなり質が落ちてしまいますけど。
できれば、以前と違いすぎる厚みがあって生き生きした音を聞かせていただきたいですww
どんな音なんやろか・・・。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:36:18 ID:TKTSkeUw
マイクロ〜球プリ〜球メイン〜JBL LE8Tで聴いてる。
低音ドバドバ(きっちり締め上げて)出過ぎなので、LE8Tの箱に
10kgの錘乗せて、足も噛ませる。最近、マイクロの足にも細かな振動
遮断するインシュ噛ませた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:26:40 ID:oa/yMipR
CDが出てから扱いやすさとノイズの少なさでLPを聞かなくなったが、当時
アンプはローテルのセパでした。考えると当時の装置が出していたLPの音に
魅力がなかったので聞かなくなったのかも?

最近、上杉の真空管プリを入れました。これのフォノはMMしか使えないが、
音がいいのでLPを聞こうという気になるんですよね。これは上杉さんが一時
CDオンリーになって、それから再びよくLPを聞くようになってからの設計らしい。

したがってLP全盛時代のプリ(またはフォノに力を入れているプリ)を使えば
音がよくなるというのは納得できます。LP全盛時代のプリとなれば中古なので、
それほどお金もかからないのではないでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:12:25 ID:G45lMGSe
倉庫からOTTOってメーカーのプレーヤーが出てきたんだが、このメーカーどうなの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:21:04 ID:gav48tW8
「お父、おとう・・・」と三洋クンが叫びました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:04:12 ID:FQz2rx76
OTTO 三洋  Lo−D 日立 Aurex 東芝 みんなみんな裏切りものだ〜
(ちょっと売り上げが減ったからといって赤字になる訳でもないにオーディオから突然撤退した連中)

話をもどすとこのころはアナログ絶頂期だったのでランクにもよるがしっかり作られている。(もちろんコンディションにもよるが・・)

日立なぞターンテーブルにものすごく力が入っていたのに〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:41:57 ID:L3WqeQuv
SHARPは裏切ってないのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:56:00 ID:q4A4h4oi
シャープはオプトニカだね。
俺が最初に使ったプレーヤーはゴミ捨て場で拾ったオプトニカだった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:25:22 ID:bsq95flw
>>507
焦らなくていいですよ。ここは気軽にスレなので。
音の違いは低域がどうとかではなくて。
全域に渡る厚みがタップリ。しっかり。ジューシーで生生しい。
別にCDが悪いとは思わないし、CDも聞くけど。
どうしてもCDは額縁にはめられたような音になる。
いいアナログは何も遮るものがないようなスパーン、スコーンて
解き放たれたれたような感じで。音が生き生きしてる。

>>509
ウエスギなら余裕でおKだと思います。ここは気軽にスレなので。
全然故障しないですよ。
私は実家に転がっていたラックスのCL32です。
球のフォノイコなんてボケボケなのかなと思い、
ネガティブなイメージしかなかったのですが。
遊びで使ってみたら十分現代的でシャープでびっくりしました。
S10Uよりはナロウですけど、音の厚み実在感が遥かに上で。
アナログはかなり処分したんですけど、残ったの片っ端から聞いてます。
516509:2007/02/09(金) 18:48:10 ID:oa/yMipR
>>515
考えてみればフォノイコは最初球で作られ、RIAAカーブも球で設計しやすい
ようになっていたんだろうと思います。だから球イコの方が石イコよりいい音
しても、不思議ではないと単純に思っています。
517509&516:2007/02/09(金) 18:59:11 ID:oa/yMipR
私もずっと放置していたLPを次々と引っ張り出してます^^。
もっと昔にLPの音のよさを知っていればCDで買い替える枚数がずっと少なくて
すんだんですけどねえ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:34:45 ID:regtGric
まさかとは思うが、
石のプリメインで豪語していたヤツはいるのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:52:08 ID:AFI8qy88
サウンドフォージの20バンドグライコでRIAA特性を作り出して満足してしまった俺がいるww
スマソw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:57:23 ID:vwrpdAi6
今さら何言ってるのって感じ・・・
昔の球アンプなんか今さら出すなよ
521507:2007/02/09(金) 22:18:36 ID:C7JHiayV
>>515
>全域に渡る厚みがタップリ。しっかり。ジューシーで生生しい。
そういう音が出ないんですよwww
音は硬めで、高音が派手でイマイチ汚くて、低音は引っ込んでユルい。
そんな音かなぁ、と思って聴いてます。
まあ、音楽を聴くだけなら今の状態でもいいんですが、もう少し聴き疲れしない音に
なんないかなと思うわけです。ってことで64年録音のフルートのLPをデジタル化してみました。
プレーヤーがKP-700(軸受けの球がダメになったので、適当なものに交換)
↑精度がアヤシイ(ノ∀`) 聴いた感じでは大丈夫そうですよね?
HA-5にAU-300LC、AT-F3IIという気軽な機器で再生してます。

http://uploader.xforce.jp/src/xF2631.zip.html 1111

ステップアップするとしたら、プレーヤー自体を変えなければいかんですかね?
それともカートリッジetcでもう少し落ち着いた音になりますかねぇ?

522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:25:09 ID:vwrpdAi6
フォノイコ、E-03ぐらいに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:34:50 ID:BuPpMlrh
>>521
高域がきついのはAU-300LCのせいという気がする。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:52:45 ID:ydyS+p/F
>>521
AT-F3IIはかなりCDに近い音がするよ。
CD、LP同時発売のを聞き比べたらソックリw
ただ、高音キツかったり汚かったりということはないから
トランスやフォノイコのキャラとの相乗効果かも。

ちなみにウチのフォノイコはアキュのC-220。
古ぅ。。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:58:40 ID:ydyS+p/F
>>498
おぉっ、そっくりさんw
俺はF3IIと15Eaの順番が逆なだけだ。
次聴いてみたいのも一緒。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:01:35 ID:thcHKfgj
AT15Ea V15TypeIII AT-F3 DL-103を使ってる俺も仲間に入れてくれw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:13:52 ID:k4+AQ7tz
>>523
同意!
MCトランスに関してはどうもハイテク材系はうまくいったのが中々ない
(材料のせいなのかそれともトランスの設計技術が失われたのか判らないが・・)
トランスはそう劣化するものではないのでアナログ絶頂期の中古が結構ねらい目。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:05:34 ID:txTdq0JY
パソコンでDLしてプリントアウトして使える
ターンテーブルの回転むらチェックシートと
トーンアームのオーバーハングチェックシート
探してるんですが良いのあったらURL教えてください
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:43:11 ID:XedMIHrl
530507:2007/02/10(土) 11:31:15 ID:db+OXjiE
なるほど、MCトランスがアヤシイですか。。。
オクで探してみます。どもす。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:47:11 ID:kU+UAIgf
E-03ぐらいにしろって、イコ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:48:13 ID:kU+UAIgf
他をレベルアップしてもかなり使える
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:19:11 ID:txTdq0JY
>>529
サンクス
オーバーハングは見つかったから張っとく
ttp://www.vinylengine.com/manuals_tonearm_protractors.shtml
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:25:04 ID:laqEQIv8
予算2万6千円前後で
ソニーのPS-LX350Hと、コスモテクノのDJ3500とDJ3500Pの、3つで迷ってる。

鑑賞用としてはどれが最適だろうか?音質重視で。

DJ3500とDJ3500Pならどっちが音が良いんだろうか?

誰かアドバイスよろしく。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:28:09 ID:QxID4w/c
それらの機器を聴き比べた人はほぼいないだろうから、答えは得難いんじゃ…。
コスモテクノはカタログスペックではDJ-3000の方が良かったような記憶が。
最近リニューアルされたみたいだけど、あまり情報もないね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:31:20 ID:kU+UAIgf
すきなの買えばいい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:02:19 ID:umvlEe5J
音が出ればいいってレベルの機器じゃないのか
名前で選んでみてはいかが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:46:35 ID:vJV+CDs8
25年間ノントラブルだった俺のDP-60L(DENON)がついにトラぶった。
さっきまで回っていたのに、レコードを変えたらスイッチを押してもターンテーブルが回らない。
45回転の方はOKなのに。
単なる接触不良であってほしい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:48:35 ID:kU+UAIgf
いちいち止めるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:53:55 ID:4erAPBUG
そういえば、レコードかけるのにその都度止める人と回しっ放しの人がいますね。
プレーヤーの性格にもよりますけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:58:35 ID:vJV+CDs8
オートリフト機構が付いてるんでレコード終わってアームが上がるとターンテーブルも自動で止まるよん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:01:24 ID:kU+UAIgf
そうなんだ、いいかも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:03:01 ID:vJV+CDs8
よかねーよ!、壊れたんだから。
部品無いから基本的に修理不可。
接触不良であってほしい!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:11:22 ID:kU+UAIgf
いや、リフトアップするのはいいなって
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:11:33 ID:P+P83Srx
モーターを制御してる回路あたりの部品を押したりするといいかも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:14:40 ID:kU+UAIgf
スイッチが別々なら、単にスイッチの可能性あるね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:15:18 ID:fkqPqB3j
> 45回転の方はOKなのに。
故障個所は極めて限定されるから修理は簡単だお。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:17:35 ID:vJV+CDs8
>544
そんなのは、別売でリフトアップアイテムを売ってるじゃん。
>545
今しがた、ハイファイ堂に電話して聞いたら、似たような症状のDP-80が修理できたらしい。
希望が出てきた!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:19:33 ID:kU+UAIgf
>>548
あんなのは不細工
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:20:40 ID:kU+UAIgf
あ、良かったねって言うの忘れた・・・スマソ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:48:16 ID:txTdq0JY
オールドデンオンを愛するスレにDPシリーズの調整方法が
載ってた気がするんだけど スレ自体落ちてる
だれか詳細判る人 教えてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:10:54 ID:JzXJDbtj
詳細も何も・・・どの部分の調整したいのかが判らない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:22:07 ID:vJV+CDs8
俺のDP-60Lには針圧とインサイドフォース・キャンセラーしかいじくるところはないよ。
あ、そうだアームの高さ調整とオートリフトの調整もあった。
あ、そうだ、キャビネットの高さ調整もできたし、スーとレートアームとS字アームの交換もできた。
あと、ケーブルにアルミ箔巻いてプラ製シールドチューブで保護するくらい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:52:18 ID:txTdq0JY
>>552 553
DPシリーズのターンテーブルのACモーターを長期間使うと
サーボが利かなくなるのをユーザーの調整で直せるっていう裏技
だった気がするんですが 俺も細かいこと覚えてなくて
半年か1年くらい前にうpされたはずなんですが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:59:21 ID:vJV+CDs8
えー、そんなことがユーザーレベルでできるの。
何だか信じられない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:06:50 ID:txTdq0JY
DPシリーズはターンテーブルの回転部分の裏側に目印があって
それをモーター部分のセンサーで読み取ってサーボ掛けてるんだけど
長期間使うとACモーターがずれてきてサーボが読めなくなる
それを調整する方法なはずなんだけど・・・
普通は修理にだせばお金かかるけどユーザーで調整できるから
無駄なお金使うなって感じだったはず
当時はおれもDPシリーズ持ってなかったから読み飛ばしてた
いま切実に知りたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:26:46 ID:IOft/EqA
おいおい、ある程度のスキルがないと
イジリ壊すはめになるだけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:41:29 ID:txTdq0JY
>>557
おれも普通そう思うんだが 7行位で説明されてて
それ呼んだときはさすがDPシリーズはプロ用として開発されただけあって
簡単に調整できるんだなって感心したのだけ覚えてるんだw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:00:57 ID:vJV+CDs8
これを読むと部品を交換してるが・・・・・
http://blog.so-net.ne.jp/elmo1963/2006-07-08
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:22:35 ID:txTdq0JY
>>559
これはさすがに俺には無理だな
前後に1000子の書き込みがあった気がするから
その方面から情報でないかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:25:07 ID:VdFKT+hF
>558
http://hifi.denpark.net/1123230024.html
の136には DP−3000の暴走 ってあるけどこれじゃあないよね?
簡単に調整でもないみたいだし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:29:01 ID:IOft/EqA
一概にDPと言ったって、デンオンのプレーヤーだから
型番にDPと付くのであって、DP-80と安価なレコードプレーヤーを
同じ感覚で捉えるのは間違っているよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:33:26 ID:QgLzx2HQ
三十年間故障なしで回ってくれてる。感謝。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:35:42 ID:kU+UAIgf
アナログ機器は長寿命だなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:43:33 ID:vJV+CDs8
>561
このことじゃないかな。

>修理を依頼する前に、上記のクリアランス調整を実施することをお勧めします
となってるから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:50:48 ID:txTdq0JY
>>561
おおぉ これだぁ 丁度この頃DP買うか迷ってたんだよ
DP-3000の話しかあ 俺のDP-80にも使えるかなあ?
>>538の症状とは違うみたいだなあ
気になったのが判ってすっきりしたよ
このスレの住人すべてに感謝
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:41:13 ID:OGej8p1g
>>521
>HA-5にAU-300LC、AT-F3IIという気軽な機器で再生してます。
>ステップアップするとしたら、プレーヤー自体を変えなければいかんですかね?
515ですけど、今出てる音で充分、機器の能力出てると思いますよ。
ゆっくりお金貯めて、何年後かにセパレートに移行すればいいと思います。
みんなそんな感じですよ。今日の明日でいい音でないですよ。
HA-5は基本的にラジカセ用なんで、そこで完全ひっかかります。
プレーヤーはいいの使ってると思います。
私も使ってないですけど、7010ストックしてます。
CL32のテープアウト聞いてもそれほど厚みないんですよ。
やっぱり、プリ、パワー、SPからでてくる音が厚みがありまして、
プリかパワーかどっちか球ならいいと思います。
ここはあくまで気軽にスレなんでアナログはクリーニングなんかしないで、
ブチブチいわせて聞いてます。103S,AU320,CL32,A級MOSパワーJBLヴェッキオです。
他MC20,V15の4,グレースが5個ぐらいあります。自分で買ったのはゼロですけど。
CL32も今風の音じゃないですよ。ただ聞いてて楽しいというか。
自然な美音みたいな。ラックスはじめて良さが分かりました。
今風のワイドレンジな音出すなら、PRA2000,C2,SY88とかの方が
絶対いい音でますよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:20:00 ID:N+dEuh8h
TT-81って修理はどんなだ?
569552:2007/02/11(日) 01:27:48 ID:p3zpguXV
>>554
それに関して素人ができる調整は
フォノモーターの制御基盤にマイナスドライバーで回せるボリュームが2個ある。
45回転と33回転の2個で、
サーボ範囲を超えてしまった場合は、
そのボリュームでモーターの回転速度の+−を調整する。
DENONの各機種の他にTT-71や初代SL-1200の調整が出来た。
特にクオーツ制御でない古い機種の場合、
45と33を切り替える度にストロボパターンの流れを止める手間を無くせるが・・・根気が必要。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:49:40 ID:dYLQN9Bq
俺がオクで買ったSP-10?�、止めるの忘れて3日後に気がついたが時すでに遅し。
サーボがはずれてストロボがカックンカックンしながら早回りしてた。
慌ててとっさにセンタースピンドルを指でぎゅうっとつまんでストロボ流れないように減速したら、
あららストロボがきちんと止まって回っている。曲もちゃんとかかる。
再現性のあるやり方じゃ無いと思うけどもう一度やってみる気はさらさらない。
必要無い時はタンテは必ず止めるようになった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:14:05 ID:Q05Whev+
>>570
それ単に壊れているだけでしょw
SL-1200にも負けそう・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:50:59 ID:dYLQN9Bq
演奏時にまわしてすぐ止める。これ以降トラブル無し。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:17:31 ID:RUkvPals
3日間もまわしっ放して、レコードうまくのせるのむずかしくない?
なれれば簡単?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:01:59 ID:aBgsBwNN
ご老体のSP-10よりも、現行の安いレコードプレーヤーの方が
遥かに信頼性があるという事を立証してくれた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:54:56 ID:6wEbZZD+
でも新品のSL-1200と比べればいかな銘記でも劣化はあるだろうね
SL-1200はいまやDJ用だしな、やたら丈夫で壊れにくいし
でもSL-1200でも2〜30年立ったら信頼性が低下するのは同じだろう
ところで音質までSL-1200に負けてるものだろうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:34:26 ID:LGGbcWB8
ターンテーブルの軸に注すオイルは何がいいですか?
プレーヤーはトーレンスで比較的クリアランスが有ります。
また注油するときの注意点は何?
よろしく。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:25:52 ID:I+M1LrhJ
シリコンオイルでいいんじゃね?
おすすめは信越化学
なければ東芝シリコーンのやつでもいい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:32:07 ID:PdBZymPM
SL-1200、信頼性のある電源コードを直付してみ。
ストロボの動きが同じなんだから、変わる訳ないと半信半疑だったが、
強烈に変わって正直驚いた。ちなみにIV。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:38:34 ID:DtADehNY
しばらく振りにLPを聞き出してますが、昨夜カートリッジを変えたら急にハムが
増えました。何事か?と思ったら普段つけないプレーヤの近くにあるTVがオン
でした。勘が鈍ってます。

古いLPを引っ張り出すと昔ボンドパックをやったものが出てきました。どうも
ノイズが多く、やり方が悪かったのかこちらではマイナスです。といって高い
液体クリーニング装置を買うのは勿体ないし・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:46:59 ID:HuvyMtYC
>>576
トーレンスは薀蓄こねて純正オイル売ってるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:03:06 ID:aBgsBwNN
>>578
オマエみたいのがいじくり壊すw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:16:33 ID:ivvzPG3+
>576
トーレンス、って言ってもいろいろある。
TD124? それともTD125以降? あるいはもっと新しめ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:35:10 ID:2V6dkJB6
軸受けやモーターのオイルは粘度などに適正値がある。
(スピンドルシャフトとモーター用は別物になる)
純正があるなら純正の方が確実。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:34:46 ID:2narJlVI
>>570
松下はD.Dの耐久性を宣伝するために十年以上ショールームで連続回転させていたよね?。

機種は忘れた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:07:12 ID:YzSizbbD
>>575
ピュアAU板やオーディオ誌でもしばしば見かけるけど、
〜の勝ちor負けっていう見かたは辞めた方がいいって。
オーディオ評論家なんて歳とって、子供に戻ってるから、よく使うけどww
幼稚な内容が多いだろ?
586576:2007/02/12(月) 16:37:36 ID:9JUbCBLW
皆さんレス有難う御座います。
トーレンスはTD320の初期の物です。
JAZZ喫茶「ベイシー」の菅原さんがオイルにこだわっているのを知っているものですから。
純正より更に良い物がないかと思ったからです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:11:24 ID:L0e+SDoW
578様興味あります。どんなケーブル使用したんですか?
586様、注入口はどんな機種にもあるんでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:54:08 ID:f3S8Q+kz

こうやってトラブルがおさまることもある、という報告なのに反応がただの揚げ足取り
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:21:21 ID:f3S8Q+kz
モーターを駆動するampが入っている機種なら電ケーが着脱式の場合
これを変えると音が変わることはありえます。
LINNのAXISで経験しました。
でもキャビネットの軽いタンテに重く硬い電ケーを刺すと
床の振動を伝え、場合によってはプレーヤー傾くこともありますので
そのへんのバランスを考慮する必要があります。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:35:12 ID:PdBZymPM
>587
オレの場合は、8本くらいのリッツ線を絶縁して束ねて、
固めたかなり特殊なもの。勿論、皮膜は自然素材。
ショップでの入手は不可能だから、自分で探してみてくれ。
ここまでの線にはしなくても、効果はあるはず。
プラッター外して、プラスチックカバー外して見てみ。ネジ3本だよ。
半田ごてが使えて、鉄板の穴を広げられれば誰でもできるはず。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:45:03 ID:f3S8Q+kz
こちらのAXISでもカルダスの電ケーだとのっぺらとした感じだったのが
キャメロットのリッツ線(たしか500番台)だと音数が増えたような印象でした。
偶然ですかね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:05:06 ID:PdBZymPM
どうなんだろうね。
アーム内配線をリッツ線にするなら音の変化も納得できるが、
ターンテーブル回すだけのケーブルだから不思議なのよ。
ま、聴き取れない奴には、オカルトってことにしとく。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:58:42 ID:GT3pb2Sw
強化電源を加えたら音が変わったな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:13:24 ID:WGZ76X2o
TD160だけど。競技自転車用のテフロン入りのチェーンルブ使ってる。
一時期神経質になって色々試してたけど、これが一番クセがなかった気が。
なにしろ神経質になってたんで気のせいかも知れんが二年以上ノートラブルではあるんで一応報告。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/pedros/110527.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:02:12 ID:XKM1YuPp
>>586
そのベイシーの使ってたような(?)
モリブデンが入ったオイルだったけど音がモコモコするから
スクアランオイルに変えたらすっきりした音になった
モリブデンは適度な濁りがほしい人にはいいのかもなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:45:33 ID:L95hpWGk
オイルで音が変ることは変わるが
条件によって違う(クリアランスだとかスラストの構造だとか)
だからこのオイルの音の傾向うんぬんは、機種が同じでないとあわない場合が多いので
自分ところで試してみるしかない。
(それはそうとあたらしい別なオイルを入れるときはシャフトを掃除したほうが良いが
ごみなどが入らないようにかない気をつけなけばならいので結構手間取る)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:54:58 ID:jopCB8Xw
>>595
たしかベイシーのおやじは新しいモリブデンの入ったオイルが気に入らずに
あれこれと試したんじゃなかったかな?
最終的には何になったのかな?

油圧作動オイルISO VG32が良いという説もあるが。
それでもメーカーによって音が違うんだろうな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:07:19 ID:zfWUZvYg
>>597
今はLINNの方で二種類用意してるらしい。

この中のかなり初期モデルにあたる3番のみ、粘性の低い鉱物性機械オイル(透明)の
使用となります。誤って現行の黒色オイルを注入しますとクリアランスの影響で
インナープラッターを差し込んだ場合、最後まで沈みこまなかったりします。
故障の原因になりますので注意が必要です。

http://www.soundcreate.co.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2006&month=11&day=26&mynum=187
599262:2007/02/13(火) 09:20:00 ID:ku2asuRB
>>559 tnx

お〜 同じ現象

私の場合
ターンテーブルの内側や
検出ヘッドを掃除をしたら直ったが
買い換える前に
一度ダメ元でやってみようかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:30:38 ID:xpise3ps
AA阻止
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:31:47 ID:ts7laETR
>>597
トーレンスのオイルならeBayでおなじみの
Joel Boutreux氏に相談してみるがよろし。
相手も英語やや苦手なので適当な英語で質問しても
親切に返事くれるよ。

とくに古いトーレンスにはモリブデン入りや
シリコンオイルはよくないというのがジョエルの説。
機種によって軸受けの材質が違うので
それぞれに合ったオイルを紹介してくれる。
直接購入することもできる。

以下のところも参考になる。
http://www.theanalogdept.com/thorens_dept_.htm
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:48:33 ID:+TyuPIak
>ターンテーブル回すだけのケーブルだから不思議なのよ。
皿の回転=時間の再現
単純に回ってるだけじゃない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:11:56 ID:3WD3J+Ku
やっぱ、絵皿には手を出しにくいよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:04:20 ID:uRCY2Oic
>>601さんは何をお使いですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:35:27 ID:fVC/66Jc
>>604
俺はTD150でJoelから送ってもらったオイル。
ノアで売ってる「純正オイル」よりかなり固め。

傷のある軸受け用とか摩耗したスピンドル用とか
各種オイルが用意されている。以下の出品の人。
ttp://cgi.ebay.com/Thorens-Know-How-for-a-Perfect-Turntable-all-TD_W0QQitemZ290083096766QQihZ019QQcategoryZ3283QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:37:21 ID:JY4kpZd2
>602
単純に「正確に回る」以外は、「静かに回る」ってことなのかね?
強弱の良し悪しは別として、トルクも影響するようだね。
こんなとこかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:00:46 ID:p3G5rk2g
ごくごく初歩的な質問ですが、
トーンアームのバランス調整の際に、ウェイトを1番遠くにしても
シェル側が下に傾く場合の対処ですが、
・軽いカート&シェルを用いる。
・補助ウェイトなども用いてウェイト側の重量を重くする。
が挙げられると思いますが、この2点どちらをするにしても
何か注意することとかありますか??
ちなみに使用カートはオーテクの
VM型(デュアルマグネット)ステレオカートリッジAT120Ea/G
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:09:28 ID:yCXXstVr
それでそうなるアームなら、軽くするほうだな、アームが軽量級用じゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:14:51 ID:g8O8Cv1G
>>607
ゼロバランスの話か?
んなもんすっ飛ばして、針圧計導入して指定の針圧にすればいい。
あ、でもラテラルも調整したいのか?
てかトーンアームは何?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:19:54 ID:3WD3J+Ku
今時の子はオーテクと言うのか・・・
80年代は普通にテクニカと言っていたけど。
6111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/02/13(火) 23:21:55 ID:N+clx4ad
(;゚∀゚)ノオーテク!オーテク!!
 ↑
必死w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:26:04 ID:Acd+oUaB
ある意味凄いな。オイルをわざわざeBayで買うって。

日本の機械やさん行けば幾らでも用途に合った適正なオイルを
紹介してくれるぞ。
自転車じゃあるまいしモリブデン入りは駄目だよ。
精度が良い機械ならスクアランが最高だと思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:30:42 ID:yCXXstVr
さらさらがよいとは限らない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:37:56 ID:mGlGjmIZ
>>607
その程度の重さでゼロバランスが取れない場合は
シェルを軽いものにしたほうがいいような気がするが
何かウェイトが軽いアームみたいだから重いウェイトを付けると結果は悪いかも
でもアームがわからないと正確にはなんともね
615607:2007/02/13(火) 23:57:49 ID:p3G5rk2g
アームは中古で買った時に付属していたもので、
詳細不明です。
ぐぐったらそういう時は鉛とかで対策。
とのことなので重めの樹脂でウェイトを自作してみようと思ってます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:01:16 ID:yCXXstVr
じゃ、最初から聞くな、ぼけ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:13:24 ID:dZEoI0rw
鉛や樹脂でそういう対策するのはよくないぞーー
あんたがプロより耳も加工技術が上のつもりの自信家だとしても
シェルかカートリッジの軽量化した音には勝てないとは言っておくよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:29:18 ID:dZEoI0rw
あ、614=617ね
アナログの場合は素材が音に全て影響する
アームに適していない、つまり通常使用しない素材を使った場合は
音質が不適切なものだというわけだ
これで2ちゃんの書き込みとどっかのHPの作文のどっちを充てにするか
両方信用できないか
もし出来ないなら書き込むのはみんなが迷惑だから今後一切やめてね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:31:55 ID:KU/U94/m
何で肝心のことを隠して聞くんだろうね、わけわかめ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:32:51 ID:KU/U94/m
そのアームのことを調べないのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:39:33 ID:dZEoI0rw
まあ、普通ならそのアームを調べるか写真をUPして見せてから聞くのが筋だけどね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:44:27 ID:TiR4PG+u
和光テクニカルのチタンコートオイルってどうなん?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:04:50 ID:GVjZfjlD
>>622
それ車のオイルだよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:01:59 ID:9iVuvPAr
古いオイルを完全に抜き取ったら、どれ位の量を注油すればいいのかな?
油溜まりもあるので2,3滴というわけに行かないと思うけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:47:50 ID:lYRtkyM/
シリンダ一杯に注油してスピンドルを差し込み、一度スピンドルを抜いて
シリンダから溢れたオイルをふき、再度スピンドルを差し込む
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:48:47 ID:i18f+xIj
シリンダ周りにティッシュをネジって巻きつけておくと良いよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:50:38 ID:lYRtkyM/
>>626
そうだった。
それに、シリンダ一杯といっても、実際はシリンダ半分も注油すれば
スピンドルを差した状態で溢れるはず
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:17:16 ID:S1dvD7y7
そうか、溢れるまで注油すればよかったのだ。
気が付かなかったヨ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:29:46 ID:mS57IBJ4
やっぱマイクロだべさ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:51:29 ID:hHz2BhYa
色々検索してみると、ISO VG32が良さそうな感じ。
取りあえずこれで試してみます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:01:12 ID:+zd9JrJZ
>>612
オイルだけでなく知識とアドヴァイスを買っているわけ。
たとえばTD124/150/125と126以降では軸受けの材質が違って
適切なオイルも違うとか,同時期でもTD320系と2001では違うとか,
機械屋さんじゃわからないじゃない。

届いてからもメールを書けばいろいろ教えてくれる。
それに少量で買えるから送料あわせても値段も10ユーロとか
たいしたことないし航空便で4日で届くよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:11:16 ID:THv178Ye
 スクワランオイルは粘度が低いので時々継ぎ足さないとね

もっと良いことに手についてもスベスベに成るし、全身に塗れば美容に良い
さらにあそこに塗ってオナれば美容と快楽が同時に得られて最高!!
 スピンドルに差すの忘れないようにね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:52:11 ID:PpDrN3Ga
http://www.ikeon.co.jp/p_thorens_td-850bc.htm

オイルレスでメンテナンスしなくていいって信じて良いのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:42:51 ID:/ajVwYEz
メンテナンスが出来ないって事なのでは?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:27:54 ID:VEq4OQoQ
オイルを買いにホムセンに行ってみた。
ISOVG32のオイルといってもイロイロな種類があるのに驚いた。
とりあえず高級汎用潤滑油とあったのでエーゼットタービンオイル(¥367)というのを買ってきた。
用途粘度でもイロイロ種類が有るのでオイルだけでもかなり遊べそうだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:15:10 ID:bAKBuJhz
>>633
それがどうかは知らないが
ターンテーブルに使われるオイルレスメタルの場合
実際には長期間まったくオイルが必要ないというわけではない。
大雑把にいうとオイルレスメタルは金属面に潤滑材が含まれている事になるが
スポンジ状(といっても柔らかい訳ではない)にオイルが含まれている状態(極端に比喩的表現なのでつっこまないように(w))で
この潤滑材が出入りする穴がふさがったり潤滑材自体の劣化もある。
通常のように頻繁(EMTの指定では年一回)に脱脂、注油する必要は無いが手入れをしたほうが理想的。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:16:23 ID:lpyKZCu6
そんなにオイルに拘るのならあんたの顔のギトギト油なんとかせいや
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:23:35 ID:3DUj1TDq
>>637
アルコール入りのウエットティッシュがあるから,
あれを鞄にれて持ち歩くといいよ。
海外出張とかで長く飛行機乗るときなんかもおすすめ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:31:24 ID:81d8EMEf
同じ曲の場合、12インチの33回転のLPの外周にある一曲目をとるか、7インチのEPの45回転をとるか、あなたならどっち?
盤質は新品として。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:36:03 ID:dDDXFUTO
>>639
後者
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:42:55 ID:aFrYyd0p
>>639
7inch。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:37:34 ID:BpxpssuD
やっぱ情報量の多さで45回転だろう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:39:24 ID:ftDcaJvD
>>639
12インチ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:43:45 ID:ZmFW3kbH
新品とはいえ、EPのカッティングやプレスは良くないことも多いから、
どちらが良い音がするかは難しいところだと思う。ケース・バイ・ケース。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:24:28 ID:ybx85+2Y
EPはLPより有利とはいえ、7吋はまた別の話になりそうだな。
12吋なら迷うことなくEPを選ぶ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:38:54 ID:7p23v7oS
大昔の話だけどリサイクル原料はシングル盤の方で使ってた。LPは新原料のみ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:48:40 ID:pRFktE+8
アナログって埃の少ないキレイな部屋でないと無理がありますよね、みなさん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:05:41 ID:IGcRFhef
まあな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:04:08 ID:7p23v7oS
タバコも吸わない方がイイ。拭いても拭いても茶色くなるレコード。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:43:31 ID:dOg+AtP6
>>635
鼻の脂でも注しとけや
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:29:47 ID:7JvgnNbc
なんで、自分にとって最適なオイルを探す楽しみを捨てて、他人の評価に頼るんだろう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:38:16 ID:P90+QdEW
最適なオイルを探すのが気軽じゃないからさ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:04:27 ID:1VRzZ2NQ
556じゃダメかい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:34:48 ID:eBDNMGot
>>651
いやそれ俺は楽しくない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:34:12 ID:TD0n1RI3
オイルの情報参考になったよ。
一人でシコシコやっても情報が少ないのでなかなか上手く行かないよ。
最終的に決めるのはオレだからね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:34:37 ID:F+fPshSg
>>651
他人の評価とかじゃなくて、まずは製造時にメーカーが
指定したオイルを使うことが基本だろ。それをやった上で
そこから好みに進むならいいけど、そうでないと最悪の場合
所期の基本性能が出ないということもある。

とくに古いトーレンスはすでにメーカーが本来の純正オイルを
提供できていないんだから、ケルヒとかブートルーとかの
トーレンス元関係者から情報を手に入れるのは重要だと思うよ。
それもごく簡単に手に入るんだから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:36:52 ID:F+fPshSg
>>628
トーレンスの古いやつだと注油しすぎると
溢れてこないでスピンドルが入らなくなる。
何時間かほっとけば自然に沈むんだけど
最初から適量を入れる方が時間の節約にはなる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:54:19 ID:TD0n1RI3
>>657
型番とそのオイルの適量を教えてください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:04:14 ID:+Mv2C5n3
スタントンのT.120C、使ってるひといませんか?
これ、マランツTT8001と同じモーター、アームみたい。

起動トルク5kgって凄くないっすか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:06:52 ID:F+fPshSg
150や125はそうだったよ。
資料には軸受け側に1ml,スピンドルにも1mlとあるが
これは古い油が完全に除去されている場合。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:41:39 ID:69PmwEuL
スピンドルオイル選びは、回転数に影響が出るから困る。
特に低トルクのものは、粘度によって回転が左右される。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:32:13 ID:W0+y4ght
ずいぶん前だが、見よう見真似で適当なオイル使った奴が罵倒されてた記事をみたことがあったが、特に粘度には要注意ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:56:46 ID:fNsI89cs
SL1200はオイルチューンできないんですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:36:24 ID:h/7HYzlB
>>663
オイルチューンを楽しみたければ
まずプレーヤーを交換した方がいい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:40:37 ID:RsspWKDA
>>635
タービンオイルは高速回転用だよ。
低速回転用はマシンオイルのISOVG46、68の方が良いのでは?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:51:01 ID:R0p8czgf
664 SPUついたまともそうなの(やたら重い)を親父に譲りうけて持ってるんですが、SLでもやってみたいんですよさすがに17年目なんで効果でるかなと
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:38:43 ID:k8qgHeb1
レーザーターンテーブルって今テレビでやってるんですけど使ってる方います?
どんな感じですか?
音とか針と比べて違ったりします?
668オデオボランテイア:2007/02/17(土) 09:08:52 ID:o6DL1ra+
大昔、ナガオカからプレーヤーオイル802(注射器付き)500円が
販売されていますた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:00:06 ID:e7yd61Hr
ぼったくりじゃん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:09:42 ID:Kr9Dqt9g
注射器代だよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:31:39 ID:2jwGHWr2
ちょっと質問。中古のプレーヤー買ったんだが、
針を浮かす装置の動きが鈍い。
最後まで行くと、針が完全に浮き上がるまえに最初に戻されるんだよ。
レコードの半面をズルズル引きずって。
見たときは泣きそうになった。
これって自分で直せるのかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:54:17 ID:aq+FhQjN
最悪マニュアル機にする覚悟がなければ自己修理なんて考えないほうがいいよ
制御系はそんなに簡単じゃないし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:05:25 ID:uBKD8n17
>>671
ラジオを自分で作れて,自動車を自分で整備できるなら
わりと簡単にできる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:11:35 ID:2jwGHWr2
解決しました。
ちゃんと高さの調節ネジがついていましたw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:16:30 ID:R0p8czgf
SLはオイルチューンできないんですかねえ〜 確かメンテフリーだっけ? でも17年…やってみたいんです!あと前レスにオイル品番らしきあるけど、トーレンス等の指定?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:30:10 ID:/lTHO2+o
>>675
やりゃいいじゃんw
脳内思考だけど、スリーブとスピンドルとの隙間を固定するように粘度の高いものを入れるとすりこ木運動が減るかもしれない。
さー、今から、カーショップ行ってオイル交換している人からおすそ分けで貰って来いw
いろんなタイプのオイルが入手できるぞ。
100円ショップで弁当用の醤油入れ(10個入り)を購入しておくと吉。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:23:14 ID:R0p8czgf
スピンドルオイルってレス読んだけど車オイルって… ちなみにSLの軸付近はサービスホールらしき孔あるんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:23:56 ID:nCFg3POT
自動車エンジン用はダブルグレード(低温時と高温時でまるっきり粘度が違う)
が多く、やたらと(ターンテーブルには)無意味な添加剤が多く入っているから、
工業用(産業用)オイルの方がいい。安いしね。
シングルグレードで、各種用途向けにいろいろ出ている。
ただし、用途によってはその用途向けの添加剤が入っている場合もある。
以下のリンクはTruscoというメーカーのだけど、たぶんエーゼット社のOEM。
http://iwatasanshou.co.jp/goods/mainte/200304_oil_trusco_TO.htm

エーゼット社の各種オイルはホームセンターでも結構扱っている。

タンテのメインスピンドルにはISO VG32とかVG46がいいんじゃない?
モーターのスピンドルには、VG10あたり。まあ、異論もあると思うけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:36:33 ID:/lTHO2+o
>>677
分解するんだよ。
知ってると思うけど、軸受けの底にはグリス、側面はオイルだからね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:41:35 ID:/lTHO2+o
>>678
1リットルも買ってどうする?と言いたいが、まあ安いけど・・・。しかし余りまくるw
俺は以前、カーショップにて上記の方法でオイルを集めたこともあるw
マシンオイル、ミッションオイル、もいろいろあるし。

ラジコンカー用のオイルもいろいろあるよ。
ダンパーオイルも数種類の粘度があって楽しめる。シリコンオイルだがw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:46:17 ID:S37M45fk
俺はナガオカのプレイヤーオイル802使ってる。最近黄色い沈殿物がでてきたよ。
昔はテープデッキとか回転系オーディオの油はいくつか出ていた。

SL-1200は最悪壊れても軸が別売りで取り寄せできる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:49:47 ID:S37M45fk
http://homepage3.nifty.com/wako-tech/starthp/subpage10.html

ここのチタンオーディオオイルってどうなんだろうか。
キムラでうってるんだけどさ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:52:38 ID:PY6eau9o
>>672
制御系なんて言うとカッイコイイが、実際のフルオート機構は
タンテの回転を利用した“カラクリ仕掛け”という表現が相応しい。
オレも自分で何とかなると思って分解したら、訳ワカメになってシモタ・・・。('A`)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:54:58 ID:R+QGSgMp
>訳ワカメになって
はやく萌えないゴミに出されることをお勧めします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:07:34 ID:nCFg3POT
>676, 680
たしかに1リットルじゃ、大量に余る(w
でも粘度による違いを確かめるには最適だと思う。
ISO VG10, 22, 32, 46, 56, 68, 100, 110って揃ってるからね。

軸受けとのクリアランスが大きい(=摩耗が大きい)ときは、
粘度の高いオイルを使うといいと言う話があるけど。どうなんだろね。

オイルの量も諸説あるね。
最小限でいいという説と、溢れるまで入れるべきだという説と。
古いトーレンス(124)とかだと、オイルを満たすと
オイルが抵抗になりすぎて、なかなか回転が上がらない(w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:40:00 ID:/lTHO2+o
>>685
>粘度の高いオイルを使うといいと言う話があるけど。どうなんだろね。
グぐるといろんな見解が見れて楽しいよ。
俺の脳内では、「膜厚確保」かな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:47:10 ID:8qpRfFWV
チタンオイルはハイファイ調、スクアランが自然な感じ、やや粘度高めの自動車用は
もっさりした音で使い物にならなんだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:58:32 ID:2jwGHWr2
やっぱレコードは良いですな〜
ダイナミックレンジ・S/N比、数値ではCD再生より劣るはずなのに
なんでこんなに良い音なんだろう
今持ってるCDを全部レコード化してしまいたいぐらい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:06:02 ID:IKMV8k0S
>>688
それをやってもCD以下の音にしかならないだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:12:29 ID:FPNhE8v8
タモリ倶楽部でそんな企画なかった?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:13:30 ID:R0p8czgf
685 バラすんですかあ〜 壊すほどの難儀な構造ですかねえシャフトや煽動部に注すだけじゃ効かないかなあ。まあ抵抗はないんすけど。特殊工具や指定トルクあるんでしょうか?溢れるというくらいだからオイルパンというか室を持ってるのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:14:35 ID:8qpRfFWV
CDをカセットに落としたほうが音がよい、という話もあるからいいんじゃ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:20:44 ID:Bs+0jfY1
>>683
パナならリニアと合わせて17機種修理した(修理が趣味)。

> タンテの回転を利用した“カラクリ仕掛け”
SL-Q33,D33はタンテは独立、アーム制御用のモーターが付いてる。
リニアと同じくゴムベルトがウィークポイントだけど。

アームエレベータ用のシリコングリスを小分けしてくれている人がいる。
100万番と10万番セット。>ヤフオク
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:39:40 ID:nCFg3POT
>691
溢れるまで、というのは機種に依る。SL1200は知らん。

粘度以外に、チタンとか、スクアランとか、分子構造とか出てくると、
正直よくわからん。

チタンオーディオオイルの宣伝文句
>特殊油性チタニウムの融合により摺動部分にチタンのセラミックフィルムを形成し、
>金属面を補修、高次元の潤滑効果を発揮します。

チタンって、金属だよね。それがセラミックの膜を作るの?

タンテのメインスピンドルなんて、たかが1分間に33回転とか45回転でしょ。
バイクやレーシングカーのエンジンの10,000rpmと比べりゃ、回ってないみたいなもの。
ラジアル方向の負荷だって、たかが知れているし。温度だって低いし。
粘度が合ってりゃ、何でもいいんじゃない?(とテキトーなことを言ってみる)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:41:08 ID:e7yd61Hr
ところが、音が違うんだな、オイルで・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:42:17 ID:EDP23eyI
一部のDDとかでもスピンドルとタンテの間に油を差すと歪が減るような向上は見られる
SLでもスピンドルとタンテの間に油膜が出来て僅かでも効果があるかもしれん

効果は僅かだけどやらないよりマシかもね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:43:59 ID:e7yd61Hr
そんなものにやるのは・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:49:29 ID:EDP23eyI
だがモーターとタンテの結合がダイレクトだから振動吸収の可能性はある
エンジンオイルはシリンダー内部やクランクシャフトとかの振動吸収の役目もしてるってのは知ってる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:52:14 ID:e7yd61Hr
ふーん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:53:08 ID:e7yd61Hr
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:03:13 ID:R0p8czgf
スレタイ通りSLなら気軽な対称かなと。手を入れてももう一台の高級機に及ばないのは承知の上。軽自動車イジるようなもんです チューンの醍醐味や腕も低クラスの方が発揮するのでは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:09:11 ID:e7yd61Hr
気軽に話をするスレであって、
お手軽なプレーヤーの話をするスレじゃないじゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:26:09 ID:EDP23eyI
SLのユーザーも形から入る人も多いんだし
アナログ衰退時代から復興まで支えたプレーヤーなんだから
改良手段を語ってもバチはあたらないかな、と
当然だけどBDでも効果はあるよ、低粘度のオイルが向いてるようだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:29:43 ID:R0p8czgf
SLしか持ってない人に重箱の隅をつついたら?それも情けないけど。品番や構造まで気軽にレスしてくれる人もいれば… 人格というか器というか。根が暗い方ですね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:40:49 ID:p/kWFFBX
ここ10年くらい“エーゼット ハンマーオイル 二酸化モリブデン配合”ってのを使ってる
まったくもって絶好調である
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:47:47 ID:EDP23eyI

>>694
普通のチタンオイルだとエンジン内部のような高圧高温が続くと皮膜形成が起こる
走行距離で最低1000km程度はかかるでしょう
これが1/300〜1/30以下の回転で起きるとは考え難いな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:51:54 ID:e7yd61Hr
スクアランだけだとビートが上滑りしない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:41:24 ID:LOkDj0xb
軸受けのオイルやグリスを変えただけで、音質アップ!
というのはいかにもオカルトっぽいな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:47:22 ID:e7yd61Hr
アップじゃないな、微調整
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:03:59 ID:BzAnGCf3
オレも早速ホムセンでオイルを買ってきたね。
エーゼットのマシンオイルISO GV46 1L \498なり。
それにしても1Lは大杉。小分けしてオクで売ろうかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:42:38 ID:gCK/Dscb
そんなもん買わなくたってアンタの顔のテカテカ油で十分だろう。
712710:2007/02/18(日) 10:54:33 ID:eQShe9KW
さっそくオイルを入れてみた。
プレーヤーはトーレンスTD320の初期型。
ピペットで2CCをとりその一部をプラッターのシャフトに塗り軸受けに注入したが溢れることはなかった。
プラッターを手で回すと粘性抵抗が大きくなったことが感じられる。

試聴に良く使うチェンバロ協奏曲をかけてみた。音が太くなりハーモニーも厚みがでて来た。
オケに埋もれて良く聴こえないことが多いチェンバロが前に出てきた。

今回は大成功。エーゼットのマシンオイルISO VG46は純正オイルよりはるかに良いね。
もっと粘度の大きいオイルを入れてみたくなったよ。
オイルの量も3CCくらいまでいけるかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:43:00 ID:BohdXuKg
ピペットって、あんた何者?

それはともかく、確かにトーレンス純正オイルはISO VG46より少し粘度低いかもね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:11:25 ID:RQ7y3Bld
オイルの粘度は、軸回りの精度できめる。ガラードみたいな精度では高粘度オイルがよい。
軸を軸受けに入れるとき、時間のかかるものならスクワランでも良いだろうね。
アイドラドライブのように、慣性を利用しないプレーヤーでは余りオイルに拘る必要は無いでしょう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:18:29 ID:TpYwvb3I
アイドラでも慣性を利用しているじゃん、安物は別にして
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:46:43 ID:1Kl6DbTA
>>712
>もっと粘度の大きいオイルを入れてみたくなったよ。
>オイルの量も3CCくらいまでいけるかな?

調子こかない方がいいな。
タマタマ上手く行ったようだけど出会いというものが大切。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:53:23 ID:ch+nTPS+
>>712
プラシーボスパシーボ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:02:24 ID:TpYwvb3I
まぁ、良いと感じたのなら別にいいけど、
調子に乗って粘度をさらに高くすると、音が死んでいくよ
719710:2007/02/18(日) 13:57:56 ID:nWEPNqvR
プハー!! オデオが極まった時はビールが旨い。

オデオで上手く行くこと、少ないからねー。

720お嬢師匠の本弟子一番:2007/02/18(日) 14:00:55 ID:DUhYilwp
昼間から飲んでるの?。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:16:03 ID:xN1y01FC
出世とは無縁の生き物だから、
昼間にビール飲むことぐらい目をつぶってやれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:18:30 ID:TpYwvb3I
日曜日じゃん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:19:17 ID:eScdxNLC
文字で「プハー」ってのが寒い
724710:2007/02/18(日) 14:21:04 ID:nWEPNqvR
うん。
フルベン&フィシャーのエンペラーコンチェルト聴きながら、
ふろふき大根を食ってる。ヘヘッ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:00:26 ID:KdnswK96
>>724
それプラス2ちゃんねるをしているところが、
変態的なんですけど。

オーディオ堪能しているときに2chをする神経が分からない。
あたまおかしいんじゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:14:06 ID:TpYwvb3I
たぶん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:14:46 ID:Dc3RXVmc
公共のホールじゃあるまいし、
音楽に浸りながら何をしようと勝手だろう。
仕事・食事・友との会話・絵画・模型・子作りetc
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:14:47 ID:TpYwvb3I
そうでしょ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:36:34 ID:WKy398te
つかオーディオやってる部屋でPC起動したときの
音質の低下がわからない耳では信用できないよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:39:24 ID:QUTUoMsn
>>729
それはお前の電源ワイヤリングに問題がある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:26:27 ID:BohdXuKg
725と729は神経質杉。
PC使いながらオーディオやって何が悪い。
2ちゃん見ながらだっていいじゃん。
多少音質が低下しようと何だろうと、両方楽しみたいときは両方楽しみたいんだから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:18:12 ID:XoY/vdPF
オーディオの音質が落ちる云々よりも
パソコンそのものが結構うるさいからな

パソコンやりながら音楽聴くときはもっぱらヘッドフォンを使うよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:10:15 ID:rcI83KAr
>>731
>多少音質が低下しようと何だろうと、両方楽しみたいときは両方楽しみたいんだから。

両方楽しむのは自由だが,それでいいようなやつが
オイルによる微妙な音質変化を語るな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:59:05 ID:7KZ87TqJ
お、何かオイル流行っすな。
誰かKPのDL(ダイナミック・センターロック)モーター軸にオイル挿したヤシはおらん?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:08:24 ID:0u4UrSFK
KP友の会がそんな話題をしていたらしいが・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:42:09 ID:DEgHn9xJ
KP、最近SN落ちた気がする。オイルをリフレッシュすれば回復すっかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:16:57 ID:X5nGuWge
ためしにサラサラオイルを入れてみた。
内周エンド溝で、回転ノイズが増えた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:00:11 ID:BF2RXyLq
先が丸いロッドだけでボールを使わない軸受けでフラットな形式のもの
は実効スピンドル軸長が短く不安定になりがちなので、
粘性抵抗=油圧を増やし側圧を高めているものもあります
ーその場合エンジンオイル(モータオイル)より一桁粘度が高い(硬い)
グリスが適当なようです。粘度はその粘性抵抗力
(軸の直径と長さxギャップx粘度に比例)とモータ力のバランスの上
で最適なものがあるはずなので一概に一種類のオイルやグリスは
薦められません。とマジレスしてみる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:39:22 ID:EYWYo5fb
サラダ油いれりゃ美味しくなるだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:21:59 ID:G65eTyg5
SLにカストロール入れた レーサー気分
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:54:30 ID:/gh1QL/q
ヒマシ油系、鉱物系、化学合成系・・・
粘度以外にも中身にもこだわりだしたらキリなさそう・・・
やっぱオリーブ油のエキストラバージンかな・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:14:27 ID:xcVD/zl3
濡れマンかき回した余りを・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:23:33 ID:zIN6YKRC
食用油系はあとで固まるよ。やる人居ないだろうけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:41:35 ID:+jD5WI/Q
>>734
KP-700にならタミヤのセラミックグリス使いました。。。
745734:2007/02/19(月) 14:36:23 ID:7KZ87TqJ
沢山レスありがとうございます。

うちは最高年式になる9010ですが、最近のカセットデッキやフルオートプレーヤーのメカ部のグリス干上がり固着を見てしまうと、環境や構造が全く違うとはいえ、20年モノの軸は一度洗浄して新油にしたい気がします。

メーカーに出せば交換部品が必要な訳ではないからやってくれそうな気もしますが、梱包発送が面倒で、油種だけ分かれば自分でやりたいなと。

KPの場合スピンドルに切られたスリットと油圧がスピンドルの保持に重要な役割を持っているので、何でも良いという感では無いので。

でも軸を外して見ればタンテや軸重量と軸面積から静荷重時面圧が分かりますし、回転数も分かるから、オイル屋さんに聞けば何か分かるかもしれませんね。

新日本石油と系列の販売会社に産業用タービン関係で付き合いはありますが、遊びネタのオイル選定を相談するほどは仲良く無いです笑。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:58:07 ID:OVZLYy5A
鉱物油が残っている所にスクワランや植物系の油を入れて、大丈夫なんだろうか?

やっぱ同じ系統の粘度違いぐらいにしといたほうがいいような気がする。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:59:35 ID:OVZLYy5A
脂肪と石油オイルじゃ、全く成分が違うんじゃないのかなぁ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:04:30 ID:C5koaENu
なんでここはオイルの話題ばかりなの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:08:30 ID:7Z0isOyz
有機オイルは冗談だろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:21:24 ID:5C0gkF2s
気軽にオイルを使い分けるスレ、、、、、
って、どこが気軽なんじゃ!

延々とオイルの話題を続けられるキミたちの脳に
注油してあげたい。
751名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 18:53:39 ID:Xedp4Nks
いまだにLo-DのHT500を付属カートリッジのままで使ってます。
20年以上もたつが、ほぼ普通に使えてるのは単なる幸運か。
スタートボタンを押しても反応がやたら遅いことが時々あるが。
752お嬢師匠の本弟子一番:2007/02/19(月) 19:34:46 ID:gzKS2sTN
只今話題のTONE ARM用OILは
危険物可燃性液体乙種4類第4石油類に属します。
引火点200℃以上、指定数量6000リットルで御座居ます。
取扱いには充分御注意願います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:14:40 ID:VYKQE06F
アーム用?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:54:39 ID:WPyePa9S
オイルチューニングは結構はまるね。
費用が掛からない割りに効果が大きい。
音楽がまったく変わるよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:13:22 ID:wM9bEAq/
まあいろいろやって最後は純正に近いものに落ち着くけどね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:01:33 ID:pBC8WAYj
お前らちゃんと乙4は持ってるか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:44:19 ID:M7kEspxO
オイルスレ建てるか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:54:24 ID:0h2Hf7EU
ペペローションが良いらしいぞw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:09:46 ID:7gTguryk
ローションをたっぷり塗ってマットプレイ、ぁぁ阿波踊り
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:27:05 ID:c5EE8BKc
オイル交換をするなら、薬局で綿棒と無水アルコホルを買うのを忘れないように。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:48:05 ID:uXIQeic9
無水エタノール高いからメチル買ってる。飲むなよ→燃料用。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:46:33 ID:RX9+6Jpx
http://www.kabusa.com/td1200.htm#CTOP

"Dow Corning 60,000 cst Silicone Fluid”
ってあるんだけど、これが粘度なん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:36:07 ID:uXIQeic9
今はバスカル秒など使うけど、昔はセンチストークスって言ったからそうかも。
因みに上に出てきたアームリフターは100,000cs-1000,000cs。
764763:2007/02/20(火) 21:37:19 ID:uXIQeic9
バスカルだって→パスカルだな。
7651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/02/20(火) 22:22:22 ID:r4OjCcYR
いま、オイルが熱いの?( ゚∀゚)ノ(w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:49:08 ID:+IdTx6MN
横田人民共和国
横田総書記によるテレビ占領
いい加減にしろ
図々しいにも程度ってもんがあると思う
アメリカ人歓び組を官邸で歌わせるとは
公共の事と私事との区別が無さ杉
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:23:23 ID:0h2Hf7EU
バカスルーw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:03:13 ID:edAJosbT
SMEのフルイドダンパーオイルの粘度
ベルドリームの粘度

が知りたいです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:08:23 ID:nciTooCS
>768
FD200 damper fluid is still available from SME direct
or you could use an alternative silicon fluid of 200,000cs viscosity (2 ml needed).
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:13:18 ID:nciTooCS
All you (and we) need to know is the specific viscosity (in CS) of the SME fluids.

SME says 300,000 CS.
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:17:21 ID:edAJosbT
ということはSMEは比較的高粘度なのかい?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:36:19 ID:l+MF25Cs
スレ違いならごめんなさい。アストロ電子のトランスどうでしょう?
試聴したらCP結構いいと思うのですがなにぶん会社をよく知らないので。
773763:2007/02/21(水) 09:48:25 ID:lWdZ0tdd
>>767
どうせ俺はカナ入力のオジンだよ。ふんっ orz
774538:2007/02/21(水) 10:57:32 ID:pvZlhklf
昨日、DENONに出張修理に来て貰ってトラブルを確認してもらい、
箱詰めして持って帰ってもらった。

以降、CDを聞いてるが、
なんつーか、音の切れや抜けはいいんだが、人為的過ぎていかんね。
料理で言うと味の素やミリンが効き過ぎたものみたい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:50:04 ID:onqN6bWM
AVIDのターンテーブル使っている方いますか?
予算的にタンテ30万〜50万ぐらいが限界なんですが
何か良いものは無いでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:52:31 ID:gzHBly9T
中古のトーレンス,125か126を買ってオーバーホール。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:16:19 ID:mvPhWD+L
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:51:39 ID:XHraI+Ha
AVIDのDIVAが製造終了。
高いのしか残ってない。
ヨドバシにRB-300付きのが在庫で置いてあったり。
ロングアーム・ショートアーム好きなのを選べるのはいいけどね。

新宿やお茶の水ユニオンは安定して中古アナログプレイヤーの在庫があるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:10:15 ID:H5JCB5cl
デノンDP-1300MKU良さげ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:13:07 ID:bltF4P7d
LUXMANのPD131って、アナログ初心者が手を出しても大丈夫なターンテーブル?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:22:32 ID:87yyV/pB
ラックスマンはまだ修理がきくよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:25:33 ID:87yyV/pB
DP-1300mK2よりも、電源が別になっているマランツのあれのほうがいいかも。
smeやrega系のアーム交換も可能だ。
海外ではそれ用アームベースがある
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:22:41 ID:bltF4P7d
>>781
ありがとう。
修理体制が整ってるのは心強い。

本当の初心者なんだけど、PD131みたいなヴィンテージって気軽に扱えるものなのかな?
注意点とかあれば教えて下さい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:07:53 ID:IAYNyO7y
レコードを聴きたく、レコードプレイヤー購入しようと思ってます。
だが自分の部屋にはコンポもスピーカーもなくCDをPS2で聴いてる状態です。
そこでスピーカー内蔵のレコードプレイヤーを買おうかと思ってるのですが、
スピーカー内蔵だと、これだけでレコードを聴けるんですよね?
あと、PS2みたいにTVと繋いで普通のレコードプレイヤーで聴くことは出来ますか?
もし出来るなら、どっちがいいでしょうか?
また、オススメの製品があれば教えてください。
価格は1万前後で・・・。
よろしくお願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:15:06 ID:ZXU4hIrd
そんな糞みたいなシステムでLP聴くぐらいなら、PS2でCD聴いてる方がいいよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:28:06 ID:T70ue/c8
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:28:19 ID:IAYNyO7y
>>785
重々、承知してます・・・。
どうか教えてくださいませ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:34:02 ID:IAYNyO7y
>>786
ありがとうございます。
でも、オークションはやってません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:38:56 ID:ZXU4hIrd
RRM-2800でも買っとけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:39:40 ID:T70ue/c8
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:47:39 ID:IAYNyO7y
>>789
ありがとうございます。
書き込む前に調べてて、それを見つけて、ブクマしてました。
RRM-2800があればレコード聴けますよね?

>>780
ありがとうございます。
でも、TOPページに飛ばされて見れません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:51:11 ID:T70ue/c8
ごめん。これならどう?
ttp://catalog.bandai.co.jp/item/4543112221995000.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:58:24 ID:IAYNyO7y
>>792
ありがとうございます。
でも、僕の持ってるレコードは8盤じゃないので無理です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:02:15 ID:ZXU4hIrd
もういいから寝ろ。

俺なら1万持ってHO巡りをして、ジャンクコーナーから適当に
プレイヤー・カートリッジ・MM/MC対応プリorプリメイン
を揃えるが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:02:33 ID:T70ue/c8
じゃ、789さんのお勧め品がよさそう。
釣られ疲れたんでネマス
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:05:18 ID:IAYNyO7y
ああ、寝るよorz
ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:44:20 ID:GcVtjyKP
>>786
わざわざ探してくるとは陰険な奴だな。
ネクラってよく言われるだろ?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:38:19 ID:T70ue/c8
>797
ツリ氏と遊んだだけだってのが分かんないのかねえ?
オバカってよく言われるだろ?w

799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:29:38 ID:tQkpRXd6
>>798
釣り師と遊ぶほど暇なのか。

ニートってよく言われるだろ?w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:31:01 ID:tQkpRXd6
つか、このやり取りを指して「遊ぶ」と表現すること自体、キモイな。
ネットが友達か?ww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:39:32 ID:T70ue/c8
>800
疲れたわ。
お後は宜しく、ネンチャク君
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:21:09 ID:cEV9Cg18
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < きがるにいってくれるなあ。  
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ  
   ミ.    `i,                         , `'' /   
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ   
    \    },     ′               .  /   | | 
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^^^r'′      
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:30:55 ID:wakFSy7X
いい歳して、AAコピペして喜んでんじゃんねぇよ、
と思う自分も、哀しいな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:55:51 ID:FoDECi2H
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:03:12 ID:gkd36ipx
>>803
AAぐらいあぼーんしておけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:05:16 ID:Qr32ptlv
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:06:47 ID:G1NeAsfM
>>803
オレもアナログ愛好家でこんなAAをコピペする香具師がいる事に驚いたYO!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:10:33 ID:TiMnfZtU
>805
確かに

>807
「w」、結構いい歳らしいんだが、
アナログがお好きなようで、カートスレ等にもへばりついてるんだよね。
ま、「w」がステキと思っているレベルのお利口さんみたいなんで、
生暖かく見守ってやってくれYO!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:49:20 ID:lwxxfipB
最近、オクでのKP-9010の相場がまた1万位上がってるな・・・。
ここのところ 落札価格が7万円台・・・ハイファイ堂より高いガナ!('A`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:03:55 ID:XBWMix4K
某有名店で1100の中古を買った。9010が隣にあったけど、
1100の方はアームのガタつきが全くなく程度良好だったので。
狙いを1100に絞れば多少割安で買えるかも。いや変わらないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:55:51 ID:ehz2cP9s
漏れのKP-700が火を吹くぜっ!
っていうか、電源落とすとスタートボタンが効かなくなったりするから、
電源ずっとつけっぱなしなんだけど、大丈夫かなぁ?
一年くらい前にジャンクで買って、軸受けにグリス注して使ってるけど、ボロボロ。
以前このスレで音を聴いてもらった限り、音は問題ないらしい。
現行のSL-1200を買ってしまいたい気もしゅる。
今はご老体にテクニカのモノラルカートでwktk聴いてるわけですが、
なんかよく聞く、モノラルカートたまんねぇwwwみたいな音が出ません。
クラシックでモノラルは難しいのかなぁ…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:45:08 ID:UzvnLdpj
>クラシックでモノラルは難しいのかなぁ

んな事は無いよ。ただしテクニカのようなモノカートでは無理。
813811:2007/02/27(火) 21:03:41 ID:6vAwc57Y
どういうモノカートが良いのでしょうか?
やっぱり上下のコンプライアンスが無いやつすか?
買えるのならSPUとか買っちゃうけど、予算が・・・。
オクに出てる、昔のGEバリレラ?とかのカートリッジはどうなんでしょ?
クラシックには向かなくて、ジャズ向きとかなんですかね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:33:06 ID:qjwFmNcx
GEバリレラなら、針先を変えられるやつにして、
いろいろ試せば良いんじゃない?
太さや材質の違いで、かなり音が変わるから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:33:40 ID:1HSj4Juo
>>813
つ音のエジソン ライトレプリカ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:50:06 ID:2vpEJ+Jk
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:14:35 ID:UQvyS/Cv
オーディオを楽しむときは
携帯電話の電源を切ったほうがいいの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:29:45 ID:S+t5wXfo
電源を入れたり切ったりしてみて
オーディオの音質が変わると感じるなら切っておくと良い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:06:38 ID:N2G5G69s
誰もおらんのか?住人が高齢だから皆他界したとか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:13:23 ID:B4KkGaQu
いるよ。特に問題もなく、音楽聴いてます。
8211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/03/05(月) 23:23:19 ID:QhM0sdmp
地味に聴いてオルのさ。(・`ω´・)ノ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:39:28 ID:dM0hAmrY
20代の若造もいますよ。
周りにオーディオを揃えてる人がいないので孤独に楽しんでます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:40:11 ID:MZfhLjVE
レコードをCDより良く鳴らせている奴なんて、
普通は周りにいない。
てか、聴いてる奴すらいない。
本当に孤独だよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:58:20 ID:Fo+mUt8D
>>823
親戚にも友達にもいるけどなぁ。
人付き合いないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:02:18 ID:ftSdSbin
アナログいい音で鳴らすのにはカネかかるもんね。
オーディオ機器の中でもアナログプレーヤーほど
物量がものをいう機材はないんでないの?と思う今日この頃。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:45:31 ID:dR0Y+6yN
そうだな
システム、メディアが最良に近い状態でCDより良く鳴らせる事は理解しているが
現実にそこまでの状態は余り見たことが無い
家族や周りの理解も望み難いしね
孤独の中の自己満足だな

SACDにフルデジアンプの音聞いたら、こんな事やってるの正直馬鹿らしくなる
唯一最新技術に勝るのって、やっぱ一曲の大切さだね
手軽に早送りや曲飛ばしが出来ないから、仕方ないって面も確かにあるんだけど
そうして聞いてると覚えるんだよな
そして忘れにくいし、その中で好きになる曲もある
好きな曲がかかった時は特に真剣になるし
不便だけど、音楽と向き合う時はアナログがいいね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:11:27 ID:ftSdSbin
アナログやるには、まずは部屋から床から、って感じだな。
それもアナログプレーヤーの1パーツみたいなもんだ。
マンション6畳のオレは、もうすぱっとあきらめたよ。
それなりに対策はしてるけどな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:38:53 ID:HwQhvaZc
>>825
>アナログプレーヤーほど
>物量がものをいう機材はないんでない

そんなことはないよ。
イギリス系のプレーヤーがどういうことをやってるかを
見れば、色んな考え方があるのがわかる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:24:09 ID:togUWKSE
色んな考え方って、なんだよ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:16:48 ID:P8eSVzce
>>825
自分は逆の考えです。
アナログ(システムとして30マン程度ですが)のあの
ダイナミックレンジと鮮度感を
CDで出すのにン百万かかった。
費用対効果はアナログの方が圧倒的に高いと思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:26:51 ID:6X9O5bok
830>同意!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:35:40 ID:+MJrYXyN
>>830
>825は物量と言ってるんで、金額じゃ無いよ。
要はタンテの慣性質量とか、ベースやアームの剛性とかそういう話でしょ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:36:06 ID:dR0Y+6yN
>>830
ま、そのご自慢のシステムもSACD+フルデジにあっさり抜かれるんだろうけどな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:40:24 ID:tbbO+w3z
>>833
オマエなんか口だけじゃんw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:52:21 ID:IYSMnuoY
>>829
REGAとか分かりやすい例じゃないかな
あそこはシャーシをわざと軽くしている。

そうすることで共振点を上げておいて、シャーシの素材で
吸収処理してしまおうという考え方だと想像する。
(今のシャーシは確かアルミ合金板と
ファイバー素材の積層だったと思う)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:08:20 ID:dR0Y+6yN
>>834
日本語でおk
837830:2007/03/06(火) 13:18:32 ID:P8eSVzce
ちなみにREGAです
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:38:40 ID:ndJgW3EF
>>835
ファイバーって言えば聞こえはいいけど,要するに紙だよ。
表面は固く処理されてるけど,内側は削ればぽろぽろ崩れるような紙。
それをこれまたボヨボヨのゴム足で支えている。
日本のオーマニ感覚で足をしっかりしたのに取り替えちゃったりすると台無し。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:46:34 ID:dR0Y+6yN
>>838
ファイバーは読んで字の如く繊維ですよ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:04:43 ID:ndJgW3EF
紙が何でできてるか知ってる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:06:36 ID:9zpDZ8KY
>>838
実際にREGAのベースを削った事がありますが、ファイバー素材部分の硬さは相当高く木材の比ではありませんでした。

ただ
>ボヨボヨのゴム足で支えている。日本のオーマニ感覚で足をしっかりしたのに取り替えちゃったりすると台無し。
これには完全に同意します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:26:11 ID:dR0Y+6yN
>>840
炭素繊維はカーボンファイバーと言いますが、紙の成分は微塵も入ってません

紙の原料は確かに繊維ですが、世の中に繊維は沢山あります
決して繊維=紙ではありません

アフォか?
843838:2007/03/06(火) 15:28:56 ID:ndJgW3EF
>>841
俺も実際に削ってみて書いている。
ホールソーでアーム穴を空けたが表面は確かにすごく固くて
難儀したが,5ミリ程度切ってから後はホールソーは
ズブズブと入っていった。木材よりずっと柔らかくもろい材質で,
鋸屑も木材のような固体や粉末状ではなく紙屑やホコリ状になる。
裏面貫通近くなってまた固い塗料面に当たる。

俺のは3年くらい前に買ったNewP3だったが,あなたのはなに?
844838:2007/03/06(火) 15:30:10 ID:w2t8wPx3
>>842
あなたがレガを削ったことないことはよくわかったから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:32:12 ID:P8eSVzce
土台をしっかりさせて台無しとはこれいかに!?


というのはさておき、自分はregaの足を使わずに
黒檀インシュにアルファゲルを挟んで使ってる・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:32:27 ID:9zpDZ8KY
>>843
P25です。
カートリッジの高さをさらに色々試すためにアームスペーサを複数使用する目的でアームの裏側を削りました。
表面は確かにものすごい強度でしたが内部にも苦労しました。
平面に削る為にルータを使用しましたが結局金属用のビットを使用しました。
847838:2007/03/06(火) 15:35:15 ID:w2t8wPx3
>>846
なるほど。俺はごく普通の木材用ホールソーでちゃんとSME穴を開けたよ。
P25とP3ではボードの材質が違うのかな。
848 :2007/03/06(火) 17:47:37 ID:m/RjoeHq
皆さんREGA何の為に削ったのですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:49:25 ID:QWDEEan3
>>848
846に書いた通り 通常では同時に取り付け可能なスペーサーの枚数が少ない為に
増やす目的でした。
余計なことはせずオリジナルのままで十分だったといまでは断言できます(笑)ので
REGAをご使用の方はそのままの状態でセッティングなどをつめてより良い音を追求する事をお勧めします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:50:16 ID:HwQhvaZc
Regaの人、何でこんなにいるんだ、ここw (自分もだけど)

イギリス系のプレーヤだとLINNとかRoksanとかも似たような思想を感じる。
(Roksanは確か亡命イラン人がイギリスで作ってるので、イギリスものと
 言い切っていいものかどうか微妙だけど)
友人が持ってるRadius持ってるんでじっくり見たけど、
2階建て構造とかかなり変なことしてるし。


>ボヨボヨのゴム足 w

自分もあれを最初に見たときは激しく眉をひそめましたw
で、しっかりしたものに換えてダメだったのも同じ・・

>>845サンの黒檀+アルファゲルとか興味あるんで、よかったら
 Regaスレの方にレポしてくれるとうれしい。自分もちょっといじったので
 レポしときます)

851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:53:35 ID:HwQhvaZc
>>850
>友人が持ってるRadius持ってるんで
   訂正
    ↓
友人がRadius持ってるんで

これじゃおれが友人のを取り上げてるみたいだw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:56:36 ID:XW5bshnt
>>851
「お前のものは俺のもの。俺のものも俺のもの」だなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:31:49 ID:kWN1gLoy
ケンウッドのダストカバーが欲しい。
どこかで、作ってくれないのか?
ケンウッドも、需要があるんだから、KP−9010のダストカバーぐらい部品の販売しれよな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:33:34 ID:KhwJRcR6
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:35:12 ID:MVfm1avH
別にお前の需要を満たすために企業は存在してるわけじゃないんだが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:35:29 ID:tbbO+w3z
>>853
本当に欲しけりゃ、自分で探せば?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:36:28 ID:uzeeWBgM
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:45:06 ID:SZr8Q1+J
耳の良い皆の衆は、現システムにどの位の金掛けてんの?
これまでにどの位のゴミ買った?オレは運良く50万位かな。
金だけじゃないのは判っているつもりだが、知りたい。
揚げ足取りやアホレスは勘弁。マジで頼むわ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:29:50 ID:hyYoxu1P
>>825だけど、REGAかて表面積ん倍、厚さ・ん倍にしたら
もっと音良くなるって。
ファイバーはあくまで素材の進歩。ハイテク頼みだよね。
オレは針が拾う振動が限りなくゼロになることが
アナログ良い音の前提条件だと信じているクチ。
だから、抑え込むか、かわすかのいずれかの発想にたどり着く。
究極はコンクリ固めか、水に浮かすか、になる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:01:55 ID:6dyt9Zu1
>>859
そのコンクリ固めを否定してる馬鹿がいたな
何でもダンパーで全て吸収できるとか言ってたなw
そんなもんで解決するなら誰も苦労しねーよなw

しかもアナログは音が柔らかくてイイ!とかぬかしててさ
ギリギリまで詰めていったら凄く鋭敏な音になるのにね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:43:09 ID:P3E7XNny
>>859
>REGAかて表面積ん倍、厚さ・ん倍にしたら
>もっと音良くなるって。

ならないよw 音が死ぬだけ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:00:43 ID:tL9g5VY5
>>859
その手の原理主義って現実的な音の改善には
ほとんど役に立たないでしょ。

どうやったって振動は抑え込むのとかわすのとで
対処するしかないが、コンクリートで固めたり水に浮かべるとか
現実味のない話をしてても前には進まなし、
仮にやってみても>>859サソが期待してるような効果は
絶対に得られないと思う。
(現実の物質はそんなに都合良く一つの特性だけ
発揮したりはしない)

取りあえずREGAのサイズに関する話しは完全に間違っているので、
スケール効果について少し勉強してみてはいかがでしょう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:06:21 ID:xM2K9+Gw
あのさ、
俺が不勉強で変なこと言ってるだけなら
突っ込んで欲しいんだけど、
水に浮かべるって、水を緩衝材として使うって
ことなんだろうけど、水ってそんないい素材なのか?

振動伝播が速くて粘性が低いのって、要は一度伝わった
力学的なエネルギーを、熱とか他のエネルギーに
転換しないでそのまま伝えてしまうわけだから
緩衝材としては最低だと思うんだけど?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:21:09 ID:/y9NnWgS
まじめに相手する必要ないと思うがなあ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:41:37 ID:AQWGwUqV
>>863
要は振動から絶縁されてる状態をいいたかったんじゃない?
磁力で浮いているみたいな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:37:44 ID:qtaAf7Cc
この便意がウンコなのか屁なのか・・・オレにはわかんねぇ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

あえて予想するなら屁だろう、試してみるか
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


  <⌒/ヽ-、___  ブリュリュビュ
/<_/____/

   ∧∧
  ( ゚д゚ )
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:25:58 ID:LtS4p5WN
これから10〜20年使えるアナログプレーヤーとして
(ですので20年前の中古は無しで)
・マランツ TT-15S1
・DENON DP-1300MKU
・マランツ TT8001
を考えております。DENONの木目キャビネットに
惹かれてしまいますが、やはり価格的に
TT-15Sでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:13:36 ID:rfubXuSC
好きなの買えば?
この程度なら、何使っても一緒だよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:19:24 ID:532RMbxI
このスレではそこら辺の現行品のこと詳しく知っている人間はいないよ。
過去スレでも詳しくレスしている人間は1人もいなかったよ。
自分の好きなの買えば。大事に使えば20年大丈夫じゃないの。
俺なんて20年前のプレーヤー今でも使ってるしさ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:59:16 ID:Yrt8U9Vy
>>867
レガ買っとけ。壊れるところが殆どないから長く使えるぞ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:12:47 ID:wts5O/Lo
>>867
色々なカートリッジ使いたきゃ、DP-1300MK2かTT8001。交換しないん
だったらTT-15S。あとは好みで。


>>870
大嘘。

カートリッジ交換がやりずらく、ヘタすりゃリード線がすぐ切れるのはつと有名。
そして代理店の修理対応が糞なのもすこぶる有名。

まあタンテだけはヨッポドのヘマしなきゃ壊れんがな(w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:20:00 ID:Yrt8U9Vy
あんなんでリード線切っちゃう人って余程不器用じゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:39:58 ID:dNOktgRs
あんなのカートをとっかえひっかえするものじゃないな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:40:18 ID:LtS4p5WN
>>869-871
ありがとうございます。
僕にとっては結構な値段なんで
いろいろオーディオ屋さん廻って好きな、気に入ったのを
買おうかと思っています。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:42:58 ID:Yrt8U9Vy
とっかえひっかえしたいなら、とりあえずSL-1200MK4でいいんじゃない?
これだけDJに普及してると、そう簡単にはやめられないから、
あと10年くらいは作り続けると思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:58:12 ID:xIjMEQP0
つかSL-1200よりDJという職業のほうが短命な気がする
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:09:17 ID:O2kyH7y5
そろそろ製造中止するかもって話なんだよ。
クラブ系音楽のアナログ離れがすすんでるんだわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:11:32 ID:v0yei96N
DJ止めた奴等が大量にオクに出すのも時間の問題
急速に流行りすぎた者には即死が待ってる
これ日本の文化w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:15:35 ID:gRrcw3kX
>>859やけど、みんなをカキ回してしまったみたいだ。
ゴメン、反省してるよ。ただ実際のアナログプレーヤー設置について
振動対策がいかにたいへんなのかは分かってもらえると思う。
うちはビクターのQL−A70置いてるけどラック自体にインシュレーター、
もちプレーヤー本体にもインシュレーターかましまくって
ハウリングマージンはかなり抑えてある。いい音で鳴らしてると思っても
究極か、といわれると・・・。
アナログに関しては、拾う盤のノイズやかすかな振動もゆらぎの一部と考えて、
「いい音」にしなきゃ、と思う。
システムも含めて、一時期はやった「表面粗サ計」にまで高みに達している人、
うらやましいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:16:30 ID:GmPFCADS
ハードオフでよく売ってるな
5、6台なんてざら
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:16:41 ID:O2kyH7y5
中古店では3万前後。
オクだと2万前後
やすくなったもんだ。

DJ機器はもともと市場狭いし、今後の需要がベスタやヌマーク辺りの生産量で
まかなえるんだったら、松下は手放すかも。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:21:55 ID:X8hw7GCR
>>867
本当に10年とか20年付き合いたいと考えているのなら、
上がってる3機種の中ではTT-15S1 しか薦めません。

自分もTT8001とTT-15S1のどちらかを購入しようと検討し、
両方試聴しましたが、8001はよくまとまっているけれど、
情報量が少なくて、自分にとっては10年付き合うのは
とても無理だと感じました。
アームがネックになっていると感じたので、同じ理由でDP-1300MKUも
あまり薦めません(こちらは聞いていないので確信はないけど)

で、上がってるものとは違いますが、
その辺の安めの価格帯で長く付き合いたいのなら、自分もREGAを薦めます。
P3のRB300、P5のRB700は同じ価格帯のプレーヤーに付くトーンアームとしては
突出してグレードが高く、かなりお徳なプレーヤーだと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:27:57 ID:v0yei96N
そう言えばウチのDP-790はもう30年以上経ってるんだなぁ
でもいまだに元気で壊れる兆候全く無し
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:23:26 ID:uIvMyy9m
>>867
>・マランツ TT-15S1
・DENON DP-1300MKU
・マランツ TT8001
マランツは古くなったら修理しないからあまりお勧めしないな。
どれ買ってもそれほど変わらないような。どうせ中身同じみたいなものだし。
今市場に出回ってるのは、ほとんど1200の互換機。
世界中に1200の互換機がある。デノンはひょっとしたらタンテは独自かも。
コスト面でも、技術面でもこんなに安く作るの無理。
松下はもうほとんど何もしてなくて、下請けの工場
(株)アローで作ってる。そんで世界中から受注がくるんじゃない。多分。
アナログレコードの本2に書いてあった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:30:30 ID:qbq5NvXG
なんかREGA好きな人多いね

あの派手な色のせいで
「なんちゃってオシャレプレーヤー」
みたいなイメージがあって手を出しかねてるんだけど
実際どうなの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:59:58 ID:X0ZgYcm2
>>885
音は同価格帯では一番良い。
でも機械としての魅力とか持つ喜びとか他人を圧倒するハッタリとか
オーディオマニアが重視する要素に欠けるのでこういうところでは評判よくない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:41:58 ID:AoxlTHpH
>>881
でもベスタやヌマクはあまり言い評判聞かないな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:30:14 ID:Mmk8gAWB
>>885
>あの派手な色のせいで
>「なんちゃってオシャレプレーヤー」
日本の代理店のせい。
カラフルな色は日本の代理店が特注した事から始まった。
(P3に関しては最近本国でもカラフルな色を採用するようになったが 本来は日本発)

1970年代初頭から現在にいたるまでアナログメインのメーカーで
アーム、PL、カートリッジにいたるまで全てOEMなど使わず自社生産をおこなっていて
アームに至ってはアームパイプの鋳造まで社内で行っている。

欧米では質実剛健で信頼性は高く、音楽を聴くためのメーカーとされているのに
日本では代理店の売り方のせいでおしゃれなコンパクトシステムと取られてしまっている。
(英国人の知人から聞いた事だが英国では、REGAは初期のQUADのような存在とみる人もいるらしい)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:30:29 ID:AoxlTHpH
レガが早くハインツの魔手から逃れて、
デノンラボあたりが代理店をやってくれないかなぁ と思う今日この頃。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:20:49 ID:IjJPvX4Y
デノンなら、クリアーオーディオだろうな。マランツのアレの関係で。

ハインツはHPつくらねえのかよ。何まで扱ってるのかよくわからん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:15:14 ID:wYw4oxZR
DP-1300とかの現行機種は韓国のメーカーが作ったもので、
DENONのブランドを付けて売ってるだけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:39:04 ID:ak1BnjCP
>>888
アナログの話していて、P3って言ったら
普通はエクスクルーシブP3なんだけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:45:12 ID:ClqXBOEg
>>892
面白い方ですね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:54:46 ID:2QcR5wvK
>>891
made in koreaなのか?・・・アカンわ・・・。('A`)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:20:12 ID:v0yei96N
ビリージョエルのコンツェルトは特にLP向けに感じる
当時の空気感が凄く伝わるし生々しい
CDよりLPの方が格段に良かった
中古で程度の良い物があれば是非お試しあれ

古いデノン(70年代)はゼロバランスからのメモリが逆だな
2gに合わせてアームが持ち上がった時笑ったよw
なんで逆目盛りなんだろ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:36:43 ID:ak1BnjCP
デノンとか言う馬鹿、オレは嫌いだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:49:00 ID:tVY+EDna
今はデノンだが?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:40:05 ID:v0yei96N
>>896
では昔ながらのデンオンに言い直そう

逆目盛りじゃなくてウエイトの向きが逆だったw
どちらにせよ俺が馬鹿なのはマジだw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:44:15 ID:bWZ/U6D5
>>896
やっぱり コロムビア だよねw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:58:49 ID:E3YtpZFY
もう電音でいいんじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:11:08 ID:a+ch6dEy
>>892
20年前には確かにそうだったよね。
そこらへんで時間が止まってる人も多いが
LP好きならそれでいいのかもね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:45:44 ID:O7pLBj/R
TT8001はターンテーブルの工作制度の低さに萎えるな。回転中横から見たら波打ってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:10:34 ID:a+ch6dEy
波打って見えるのと実際に波打っている(プラッター表面が上下している)こととは必ずしも一致しない。
むしろ表面を平らに回すために見た目を犠牲にしてダイナミックバランスとってる例もある。
TT8001がそれにあたるのかどうかは知らないけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:43:53 ID:/m+3VENU
>>903
言ってることがさっぱりわからん

どんな器用な工作なんだ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:07:30 ID:X888+zeE
祖父の遺品を整理していたらレコードがたくさん出てきました。
中にちょっと厚くて妙に重いのがあるのですがこれってSP盤って
ヤツでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:01:53 ID:sV2t0oB3
>>905
 落としてみて割れたらSP盤、割れなければ厚手重量盤LP


907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:13:08 ID:GvqcbaIt
>>906
ソレじゃ古代中国の不義密通裁判じゃナイカ!(;´Д`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:31:59 ID:Vna/Lak9
>894
設計がDENONで生産が韓国ならまだいいけど、
韓国のどっかのメーカーの設計生産。
回路もずいぶん簡略化されてるらしいぞ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:42:04 ID:OaencLtH
>>907
そんなことはない。
少なくとも真実は確実にわかるから、神明裁判よりは優秀だ。

>>905
とりあえず、針を落としてみるという手もあるぞw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:47:04 ID:b7aWpCRz
盤の材質がヴィニ〜ル製か否かで判ろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:18:25 ID:uA6+wgGw
アナログの音ってカートリッジの性能で決まるんじゃないの・・・
プレーヤー自体はただクルクル回ってればいいんだし、
直接音に関係ないと思うんだがなぁ・・・
それでいて高いプレーヤーは百万円超は折れには理解不能 orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:39:47 ID:Harcyn38
>>911
そう思えるならそれは幸せなことなのでそのままがいいよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:49:58 ID:HI59Nbg5
>>905
78回転のかかるプレーヤーを買って大切に聴くか、
ヤフオクで売るか どっちかだな。

売る時は梱包を慎重にね。
ダンボールを何枚も重ねてその間に挟む。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:09:00 ID:yMKs/BHK
911さんの言うとおり。オルト系のカート使って音がだめなのはアームだターンテーブルだと、責任をおしつけあっている。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:09:22 ID:YIxqlLIg
>>911 ためしにレコードかけてるときにアームに指先で軽く触れてみな
トーンアームとはよく言ったもんだぜ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:17:14 ID:HY7HH44S
>>911
俺もそう思ってたよ、正確に回って、制震しっかりしてればって
で、高校の時にバイトで買ったデンオンのDDをずっと疑問持たずに使ってた
数年前、LP12が来た時の事は一生忘れないだろう
手持ちのレコードが全く別物となり、レコードと言う媒体の凄さを始めてちゃんと知った
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:54:23 ID:b7aWpCRz
>ただクルクル回ってればいいんだし、
一見ちゃんと回っているかのように見えて実はそうでないものが多いことを知る必要がある。
ちょっとターンテーブルに触れただけでカクンと回転が落ちるようなものは要注意。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:59:39 ID:rOAHF42H
>917
俺の初期ソニーがそうだw
>916
カートリッジからの信号はホントに小さなものだから、アームやキャビネット、テーブルの
材質や重さが大きく影響してくるよね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:16:52 ID:87PGznQa
>>918
材質や重さや固有振動ね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:52:43 ID:CKFUmKrH
>>916
オレも。
デンオンのDP55L+M44Gからガラード301+RF297+SPUに替えたときの衝撃は、
アンプをデンオンの10万からマッキンの110万に変えたときの驚きを
はるかに上回った。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:05:44 ID:O7pLBj/R
まあでもとりあえずは針に金かけるべきだね。数千円の糞針で傷めたレコードは二度と元に戻らない。
あとのものはグレードアップしたらまた同じレコードを聴き直せばいい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:09:20 ID:Harcyn38
>>921
>数千円の糞針で傷めたレコードは二度と元に戻らない。

レコードを痛めるのは摩耗した針で,安い針ではない。
数千円のM44Gより15万円のEMTとかの方が針圧が重いだけ
針が減った時にレコードを傷めるリスクは大きかったりする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:29:46 ID:q7jvUmez
丸針のほうが、楕円針とかよりレコード傷めないんでしょ?
丸針のほうが、レコード1曲かけたあと、みぞの歪みが戻るのはやいんだよね?
歪み戻らないうちにまたレコードかけると、溝が線切れちゃうんでしょ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:32:41 ID:YMGd58so
でたなwwwwセンギレ君wwwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:40:51 ID:HY7HH44S
>>920
奇遇だねえ
俺、DP-55Mだった
ガラード良いよね、401欲しい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:11:27 ID:JOF5dkbk
作りはショボくてもいいので、5個ぐらい収納できる数千円程度の
カートリッジキーパーの情報ってありますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:52:58 ID:cQQX0MyA
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:32:53 ID:f+M9VE/F
>>911
普段聞いてるボリュームまで上げて、フォノケーブルに触ってごらん
ただの信号線なのに、あんなに振動拾ってるとは思わなかったよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:19:42 ID:y3naGI2i
独り言だったつもりの>911です・・・
朝チェックしたら結構レスくれててありがd
みなさんの話聞いてると奥が深いですね@レコードプレーヤー・・・
自分は、いまはDENONのDP-1300MKII でアナログ聴いてますけど
その前は、型番は忘れちゃったけどマイクロの15万円くらいのDD使ってました
そのマイクロも今はなくなっちゃいましたね(笑)
でもレコードプレーヤーは僕としてはそれ以上でもそれ以下でもないんですけどねぇ。
DDで充分だと思ってますけど・・・・はい
そのくせCDトランスポートはCECのベルトドライブ使ってます〜(自爆)

もっと経済的に余裕がでてきた時にレコードプレーヤーのグレードアップを
考えますわ

ってことでピュア板にしょうもないこと書いたんで
とりあえず逝ってきます〜
930905:2007/03/10(土) 09:13:04 ID:AdeIU2BA
>>906
やってみます、おなじのが2枚あるのがあるから
>>909
>>913
やってみます、うちのプレーヤーに78があったんで

でも、針も別なんですよねSPって
931オデオボランテイア:2007/03/10(土) 09:25:29 ID:ykHbxKew
そのSPに合うイコライザー持ってるの?。
ロンドン、デッカ、ナーブ?。
932905:2007/03/10(土) 09:46:29 ID:AdeIU2BA
そっか〜フォノイコライザーもちがうんだ

プレーヤーはTT8001、フォノイコはテクニカのAT-PEQ20
なんだけどね

それってレーベルなんですね、ウチに帰ったらみてみます
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:10:51 ID:69MZxE1P
>>930
と、とりあえず落とすのはやめれ・・・
(2枚あったとしても)

ここに録音の内容を晒してみるというのは?
とりあえずそれである程度推測は出来るんジャマイカ?

演奏者によってはSPではあり得ないわけだし、
逆に例えば演奏がクライスラーでツィゴイネルワイゼン1曲しか
入ってなければSP臭いとか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:16:48 ID:hHcOGiAG
>>927
926じゃないけど情報ありがと。以前オクで5個2980円で買った。また購入する。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:21:05 ID:LIEdqgSz
ピュア板でも特に高齢者が多いスレだと思うが、
出来れば皆さんにはコテハンにしてもらいたい。
書き込みがある度に「ああ○○爺さんは元気にやっとるの」
と安心出来る。書き込みが途絶えたときは皆で合掌。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:15:39 ID:oHdOC9qK
>>930
SP盤は材質がLPと全然違うから、分かると思いますょ。(固い)
音溝も太っといし、重さもLPの倍くらいあるんじゃなかろか。
あと外周の無音部に溝が切ってあるかでも判断しちくり(切ってなければたぶんSP盤)
どうしてもわからなければ要らないカートリッジで再生してみるwww
イコライザーカーヴはこだわる人はこだわるみたい。漏れは予算の都合上導入できん。。。
3万円くらいで外国製の手軽なのは入手できるようでし。国内の(モーツァルト?)だったかは20万円。。
漏れは学生だけど、PT-01(おもちゃみたいな電蓄もどき)でSP盤聴きまくりんぐですょ。
基本的に低域と高域が不足、レーベルによっては低域と高域が激しく引っ込んで、
中域が出すぎてどうにもならんのですが、
付属のトンコンMAXで高域を持ち上げれば、まあなんとか一応聴けますお。
なんてか、LPとはまた違った楽しさがありまつ。。

SP盤を扱ってる店でもたまに若い人を見かけるので、実はブームなのでわ??


937905改めUNIDISK:2007/03/10(土) 17:31:06 ID:AdeIU2BA
>>935
なるほど、では

>>936
詳細ありがとう、試してみます

高校位までレコードの時代だったんで
ホームシアター構築を機に懐かしいのを聴きたくて
アナログを新規導入しました
当時はテクニクスのSL-7を使ってました
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:01:52 ID:4d3qJ10i
レコード聴くとき、ダストカバーは外してますか?
外して聞くと、音がより良くなると聞きましたが

939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:15:23 ID:60xwm8E1
つかダストカバーをすると音が悪くなる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:29:44 ID:kFFtB29u
つうかオレのダストカバーは、布製だから
カバーしたら聴けない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:44:12 ID:60xwm8E1
おお同志。俺もプレーヤーには風呂敷をかけている。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:07:38 ID:k+sMMVc5
>>938
ヘッドホンで聴くなら関係なし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:14:56 ID:dbNASHCs
>>942
ダストカバーかけると音が悪くなるのは必ずしも
スピーカーからの音に共鳴するからだけでもないよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:36:49 ID:tPT3vtKv
928 その振動源は何ですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:53:21 ID:kWm6dLpe
つか…オレん家はネコがいるから、ダストカバーないと聴けない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:36:10 ID:k+sMMVc5
>>943
ヘッドホンで聴くなら関係なし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:38:15 ID:69MZxE1P
>>938
プレーヤーによってはほとんど影響のないものもあるよ。

あと、盤、針ともに、埃は寿命を縮める原因になるので、
長期的なことを考えると、簡単に外すのは薦めない。
(部屋がクリーンならまあいいんでしょうが、自分の部屋の
 状況だとあまり外したくない)

カバーを使いつつ、カバーの鳴きの影響を減らす工夫としては、
カバーとシャーシの接点にフェルトを挟むとか、カバーの上に
制振性のあるものを乗せるとか、色々と出来るので、
その辺を試した上で、カバーを完全に取り払った状態との
比較で考えてもいいかもしれない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:08:42 ID:wTp9RlWg
>>944
それ位、繊細で微妙なものだって事を言いたかったんだけど
えーと私なりの屁理屈で良ければ・・・

電線に電気が通れば、微小ではあるが必ず振動をする
その振動は、音の濁りの一因となる
フォノケーブルの場合、繋いだ先での増幅率はCDやチューナー等の比ではない
ほんのごく僅かな振動であったとしても、音に現われ易い
フォノケーブルを選ぶ場合、抵抗値や容量といったスペックのみに目を奪われがちだが、
実は表面の被覆や電線の編み方等の方が、音への影響には大きなウエイトを占めているのではないか・・・

私はこんな風に感じているんだけどね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:54:12 ID:jq2F56EH
>>948
全く同感。

フォノケーブルに限らず、ケーブル全般、振動の影響はかなり食らう。
昔、暇だった頃に、地べたを這ってたケーブルを全て洗濯バサミで
つまんで持ち上げてみたら、それだけで音がクリアーになった。

あと、これは確信はないんだけど、磁界の影響もあるかもしれない。
ケーブル内を電流が流れるとフレミングの法則によって、
ケーブル自体が磁界を発生させる筈で、その磁界が周囲の物質に影響を受けると、
今度はケーブルを流れる信号が逆に影響を受ける可能性がある。

これは、上の洗濯バサミの実験を、スピーカーからの音を切って、
ヘッドフォンだけから音を出した状態でも、ある程度効果を確認出来たので、
ひょっとしたらと考えている。
(そんな派手な変化ではなかったので、ちょっと”?”な感じだけど)

こんな話は某スレの住人からすると噴飯ものなんだろうが、
普通に聞く耳があればこの程度の変化は簡単に聞き取れると思う。

まあ、こんなことをやってたおれもかなり暇だったんだなと、
今になって思うが・・・w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:43:33 ID:mZuY96Iy
ちょっと極端な例えになって申し訳ないが、
20m程度のマイクケーブルをマイクを繋がない状態でマイク入力に挿し、
ケーブルを床にたたきつけると、かなりはっきりと音が出る。
まさにマイクロフォニックノイズなのだが、ケーブルにかかる外圧の影響が、
程度はともかく全くゼロではないという事がこのことからもわかるはず。
あとはおのおのがどう判断するか、ですな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:45:00 ID:y3emWZ7+
レコード演奏中はプレーヤーのダストカバーを上げた方がいいの?埃がレコードに付着するのが嫌だからダストカバーは常にかぶせてるんだけど…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:49:01 ID:mZuY96Iy
ダストカバーを開けたままはかえって良くないかも知れない。
ターンテーブルの水平が保てなくなるから。
ホコリが気になる環境なら、ダストカバーは素直に使った方が良いかと思う。
オレはやむなく使ってる派。
一番良いのはダストカバーを取り外してしまうことね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:59:13 ID:aQH1zRHk
>>951
ダストカバーを外そうが閉めようが開けようが、レコードの静電気をなんとかしろw
俺のはメラミン+メリットリンスでクリーニング済みなので埃なんて付かない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:12:26 ID:s3zv7112
>>953
メラミン言うな
また来るだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:25:48 ID:DOp8/VQ2
普通はレコードの静電気なんて問題にならんでしょ。
目に見えるような大きな埃が舞ってる部屋なら、ダストカバーした方がいいのでは?
漏れはダストカバーしてない。というか、蝶番の部品ごと外してある。
聴かない時はダストカバーをポンと乗せて被せとくだけ。
音は正直変わらないと思う。
部屋の状況と相談して、使い勝手がいい方を選べばいいと思うょ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:10:25 ID:jq2F56EH
>>951
ダストカバーは使わないなら取り外してしまうこと。
(でないと>>952サンの言う水平の問題もあるし、それ以上に、
 何かの拍子に倒れたときのことを考えると怖くてしょうがない)
たいていは蝶番のところで外れるようになっていると思う。

取り外しておいて、使わないときには被せておけばいい。
ただ、自分はそこまで劇的な効果が得られないなら、カバーは
再生中もかけておいた方がいいと思っています。
確かに、>>953サンが書いてるように盤のケアをきちんとしてれば
埃の付着はかなり減らせますが、それでも再生中に降って来て針に
引っかかる分はどうしようもないので・・

まあ、この辺の考え方は人それぞれでしょうが、少なくとも
自分の耳で聞いた上で判断した方がいいとは思います。

ちなみに自分が今使ってるプレーヤーは
「カバーは閉めてた方が音がいいんじゃゴルァ」
 と、説明書に書かれているw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:11:23 ID:jq2F56EH
あ、レコード掃除しながらちんたら書いてたら
全く同じ内容を先に書かれてたw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:25:49 ID:7OmCenYq
CD化されていないレコードを聞くためアナログプレイヤーを中古で買おうと
思っているのですが、手持ちのアンプにフォノ端子がありません。
単純にフォノイコライザーを挟んでも音が割れるだけという話を聞きました。
どうしたらよいでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:42:13 ID:SUgrHuf9
>953

メラミンでレコードクリーニング?マジでいい加減な情報をここで流すな。
危険だから即刻やめろ。
貴重なレコードが白っぽくなるという事故報告あり。

つうかいつか流行ったボンドパックとか、馬鹿な真似した挙句、中古屋にそういう盤を押し付けるのは
本当に勘弁。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:43:31 ID:NkujFwzg
ハインツまた値上げかよ
もうRegaも気軽なプレーヤーとは言えなくなってきたな
961 :2007/03/11(日) 08:47:25 ID:NkujFwzg
>905改めUNIDISK

現用のフォノイコライザーを使いながら、
SP再生にも対応するなら、これを使うのがお手軽でいい。
              ↓
http://www.sainet.or.jp/~takeuchi/REEQ.html

通販で4マソ前後
http://www.esotericsound.com/elect.htm
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:04:18 ID:/rPBG4T7
>>959
レコードのクリーニング4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164862781/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:05:50 ID:/rPBG4T7
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:38:19 ID:M2GNwcF0
>>958
フォノイコライザー付きのプレーヤー買った方が早いかも。
ttp://denon.jp/products2/dp300f.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:06:16 ID:cJJPe6AZ
>>964
ご回答ありがとうございます。
見てくれで判断するのはよくないとは思うのですが、DENONのdp300fはどうしても
ポータブルプレイヤーのイメージが払拭できません。
昇圧トランスとフォノイコライザーを挟むと接点ばかり増え、知識もないし、音質
も保証できないので、結局MCカートリッジ用のフォノ端子付きの高級プリメイン
アンプを中古で買うことにしました。
似たような出費になるし、こっちのほうが無難かと。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:10:26 ID:AwmZJFW+
同じ価格の中古プリ買った方がいいんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:16:08 ID:NkujFwzg
知識ないならフォノイコ付きプレーヤー買った方がなおさらいいのに。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:21:03 ID:1Sm4TdrV
ドーナツ盤ばっかり聴いている者です。
カートリッジの取り付けを、通常よりやや外に
向けた方がいいのでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:36:08 ID:M2GNwcF0
>>965
MCも使えるフォノイコライザーも3万円位で有る。
ttp://tokyosound.co.jp/sound/pe50.htm
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:46:17 ID:5mqjBIXt
>>965
>単純にフォノイコライザーを挟んでも音が割れるだけという話を聞きました。
>昇圧トランスとフォノイコライザーを挟むと接点ばかり増え、知識もないし、音質
も保証できない

どこで聞いたかわからんけど、そんなことはないですよ。
知識も何もただ繋ぐだけ。(プレーヤーのセッティングは知識というより経験が必要)
良いプリメインがあれば、それも良いでしょうね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:47:53 ID:zWMKPvWu
当人が、中古のプリメインでいいっつうんだから、いいじゃないか。
それで何か問題があるとも思えんし。
フォノイコ付きや単品フォノイコの出力をどこに繋ぐか悩むより、
フォノ入力付いてるほうが話は簡単。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:12:55 ID:M2GNwcF0
>>968
ドーナツ盤なら神経質にならずに普通で良いと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:37:03 ID:IPdEUB9D
外にって、止めた方がいいよ。マジ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:37:50 ID:2n2qnBk5
>965の言う高級プリメインとは
いくら位のモノを指しているのか気になる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:40:36 ID:mZuY96Iy
CD時代のプリメインは実力機でも避けた方が良いぞ。
フォノイコのコストをライン入力に振り向けてるから。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:45:41 ID:mZuY96Iy
補足。CD時代って、85年頃〜90年頃ってニュアンスね。
オレが聞いた中では333ESXあたりは酷かった…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:13:00 ID:Gar7A/CT
>>974
デンオン PMA-2000あたりの中古を考えています。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:19:40 ID:M+t+AqU2
それ高級じゃないよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:23:29 ID:Gar7A/CT
>>970
繋ぎ方の知識というより、相性のほうの知識ですかね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:25:07 ID:Gar7A/CT
>>978
すみません。私にとってはということで・・・(笑)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:33:18 ID:1LIG3y6H
>>977
オレPMA-S1持ってるけど、それのフォノイコよりもラックスの単体フォノイコE-03の方が音が良いと思って使ってる。
デンオンは商売的にフォノイコ載せないとまずいから頑張ってはいるけど、2000クラスでははたしてどうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:37:05 ID:2A6czmGh
Marantz TT8001とDENON DP-1300MKIIのトーンアームとターンテーブルは
同じ物だね。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt8001/index.html
ttp://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
同じグループ会社になったので製品の共通化になったのかな。
 
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:39:33 ID:R6TpOpBB
>E-03の方が音が良い
そうだね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:31:42 ID:N+OBvkfa
>>977,980
俺が工房のとき使ってたのがサンスイのAU-D707Xで今もトラブル無しで鳴る
いっそのことサンスイのAU-D707X、907X、.もしくはその次のモデルあたりを狙ってみては?
CD再生は今のSP(マトリクス805)ですらハイ上がりで聴けたもんじゃなかったが
アナログ入力にインピーダンス切り替えのトランスまで入っていてこっちはしっとりとした音
だったような記憶がある
アクアオーディオラボ(評判悪いけど)でも修理が効く

サンスイトーンいやなら最近のマランツのプリメインは比較的フォノイコの質は良いらしいが
聴いた事無いんで何とも言えんが、たぶんCDライクなシャープな音かも知れない

参考にならなかったかな、すまん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:49:49 ID:xhS+NZc+
>>984
アクアは別に評判悪くないだろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:26:07 ID:KRfucE4l
トーレンス318を使っているんですが、リラクサ乗せるのはどんな感じ
 なんでしょうか?どこかのスレで、フワフワ系のターンテーブルは
 リラクサには合わないみたいなのを以前みたものですから。
 リラクサ、かなり気になっているんですが、価格がきついから、
 簡単に人柱にもなれません。orz
だれか、インプレあったらおねがいします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:31:01 ID:hVTkBFKM
DL-103なんですが、トランスのポジションが、10Ωと30Ωがあるんですが
どっちがよいのでしょう?
聴いていい感じほうでいいのかな
988名無しさん@お腹いっぱい。
好みのほうで良いと思われます。