★ マランツ総合 Ver.18 marantz ★
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
1:2006/11/10(金) 19:33:53 ID:k2Zp4OVI
3 :
1:2006/11/10(金) 19:34:51 ID:k2Zp4OVI
乙
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:21:38 ID:2j2uqQvL
958 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/11/08(水) 13:33:58 ID:wCk+R8Iq
>>952,953
オレはあのグジャグジャのガタガタのまるで幼稚園児がクレヨン
で落書きしただけのような「AIRBOW」ロゴ見ただけでダメ。
アレだけで全否定しちゃる。堂々とアレを看板(だかエンブレム
だかは知らんが)として使ってるってことは、アレがカッコいい、
とか美しい、とかアヴァンギャルド!なんて思い込んでる節がバ
ンバンだが、あんなものを書いた奴の美意識が伺えるというしろ
ものだろう。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:08:54 ID:nZrf0/wJ
ツマランツマランツマラン・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:32:55 ID:LkhtT9Mk
ウンコ
ウンコ
フィリップス、フィリップス
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:53:03 ID:LkhtT9Mk
ウンコ
ウンコ
終了?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:32:14 ID:DJfyKBB8
ウンコ
ウンコ
自分はほとんどヘッドホンで音楽聴いてるんですけど
ヘッドホンアンプがある場合はSA-15S1よりSA8001のほうがいいんですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:37:52 ID:KvDHw51R
質問です。
今、PM6100ver.2を使用していてCDPの購入を考えているのですが、
マランツのCD5001を買うより、少し頑張って6000oseを勝った方がいいんでしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:45:06 ID:nMB1WW1W
そりゃそうだろ。
新型アンプを聴いたことある人は居ないのかな?
>>13 近くに試聴できるとこないの?
自分の持ってるHPAと同じ組み合わせで
実際にきいてみるとか・・・
新スレおめでとうございます。
僕は、1ヶ月に1万円ずつ貯めて、2年半後にダイアログのプレシャスを買います。
今から楽しみです。
20 :
名なしさん@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 11:12:06 ID:4Em5eGlc
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' あら!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" Yahoo ID tckkm062のクソが、アキバのラジオデパートの地下便所でオナッてるわ!
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ストレスのたまっているあなた!
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { 臭い乞食ブタマンコのYahoo ID tckkm062 で皆血祭りでストレス解消よ!!! 。( ゚∀゚)ノ
こいつは荒らしだから書き込み禁止な。
↓
前スレより抜粋
26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/15(木) 20:48:06 ID:QZ7VIK+U
俺PM15S1ユーザーだけど、味付けの無い音が気持ち良いね。
解像度が高い低音から、スーっと伸びる高音、癖の無い透明感、かつ、十分な中低音の駆動力。長時間聴いていても飽きがこない。
特に静寂感の表現と、空間の中に定位する肉声の表現は最高だね。
デノンとかデジアンとかは全く聴く気になれないね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:53:06 ID:efuQsRdl
マランツに連敗!
らいちゃんと同じく幼女やロリアニメ好きw
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:13:54 ID:lnenHUoK
PM-15S1てボーカル肉厚なん?そうならB&Wとあうかな?
あの質問なのですが、30万も出してコンポ買って、失敗はないのでしょうか?
今、ミニコンポなんですけど、やっぱり15万円くらいの初級機経た方が、いいでしょうか?
>>24 失敗か成功かは本人しか決められないことだからなあ。
買う前に何度も何度も試聴して「この音なら30万出してもいい」と
思ったら成功なんじゃない?
でもどうせ30万出すならなにもマラのお仕着せシステムに
しなくてもいいと思うんだが・・・それじゃミニコンポ買うのとかわらん。
2年もかけて予算作る覚悟があるなら、その間に店に通いつめて
自分に合う組み合わせを探っていくのも楽しみ方のひとつ。
プレーヤー、アンプ、スピーカーの3点セットで15万では、ミニコンからグレードアップにならんと思う
27 :
24:2006/11/15(水) 06:56:09 ID:pKsPROMF
なるほど。
返答ありがとうございます。
組み合わせですか。
ふぅむ、奥が深い。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:53:55 ID:nNk2lJ7Y
金ないなら吉田苑の一体型買うのがよいよ
前に試聴したけど、この頃、このグレードに戻りたいと思った
上目指すと金がかかりすぎる
初心者レスで申し訳ないのですが、吉田苑とは何ですか?
30さん、ありがとう。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:27:01 ID:WMstDwkq
マランツに連敗!
らいちゃんに楽勝!
ツマラン
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:48:32 ID:Ds6SG4np
SACD/CDプレーヤーのDIGITAL OUT をオフにすると
音質改善されることを発見しました!
既出ですか。。。
CD-880Jってすごいよな。実売6万円台の機械でちゃんとデジタルアウトOFF
にできたんだよ。CD-95にすらこの機能は付いていない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:49:06 ID:Yc1XbOEr
PM6100SA2を買おうとしてるんだけど、60〜70年の洋楽ロックを聴くにはマランツは合わないかな?
マランツに合うのは現代ポップだな
きちんと低音は出るけど重みが表現されないからロックは全年代無理だろうね
DENONが良いよ
ロックはDENSENだろ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:11:17 ID:Yc1XbOEr
なるほど。ありがとう。
しかしマランツのデザインが良すぎてなかなか諦めきれんな…
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:08:32 ID:4LIFt7vK
>>35 880Jなんかよりは34の方が遥かに良い出来ですよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:24:57 ID:JIWPBdlf
デンセン 解像度よいが音の抜けが今ひとつで見送った
マランツってサービス対応ってどう?音飛び激しくなってきたので修理だそうと思うのだが。
販売店経由でなくてもOKかな。個人売買でゲットなもので
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:57:12 ID:s8d35lSv
マランツに連敗!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:22:48 ID:c4WLnqKp
ところでマラオタども、リレースイッチの爆音はなんとかなったのかね? フフフ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:26:48 ID:OMDU3un+
マランツ製品は買うな。
少し古くなると、全部修理拒否傾向にある。
安物使い捨てメーカーになってきたことを認識せよ。
少し古いと、全部修理受付拒否。
今年になってからだ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:40:00 ID:OMDU3un+
デノンと価格帯をバッティングしないように、高級志向を目指す方針。
だが、少し古い高級機は修理しない。
この根性が腹立たしい。
買った高級機の数年後を予測した場合、、、、、、。悲惨。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:05:12 ID:PmT8wqAV
>>45>>46 具体的にどのモデルを修理しようとして断られたのですか?
実際に修理をしているのはCTNでしょ?
そのCTNがきっぱりとDCMの関係会社と謳ってる
ということと、マランツのサービスに不満がでてる。
これってマランツの優先順位がCTN内で低いってこと?
もしそうだとしたら問題じゃね?
いくらMCMの売り上げが低いからって勘弁してよ。
ちゃんと日本のマランツユーザーが安心して買える体制を考えてよ
高山さんに後藤さんに後、D&Mの戦略室の年収の高い人達。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:43:04 ID:gy+QLMKL
10年程度は修理義務あるんじゃなかった?
部品があれば修理しなきゃダメだと思うよ。
性能保持に必要な部品が確保できない場合は拒否できる。
まあ当然だろうなあ。
CD-34に遠く及ばない音をその10倍の価格で売ろうとしてるんだから。
過去の評価の高い製品は社員スナイパー差し向けて全部破壊したいくらいだろ。
最後にちょっとましだったのはSA-14。
それ以降は全くのゴミばかりだな、プレーヤーに関しては。
俺は他人の手垢の付いた中古のオーディオなんて大嫌いなんだけど、
もうやむなく古い機種を1台中古で買ったよ。まあメカが壊れたら終わりでも
惜しくない程度の価格だし。
SA7でも買えば?
修理受け付けないのってPSE法が関係ある?
古いPSE適用前の商品だから修理受け付けないって考えなのか?
メーカーとして無責任な気がする。
どのモデルを出して拒否されたのか書かないと判断に困る。
部品が無くなって修理不可だったのを逆恨みしてるだけかも知れないし。
主要部品の保有が生産終了後8年と義務付けられているんでしょ?
CD-16位だったらヤバそうだな
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:22:16 ID:Y9yKRaEi
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:24:04 ID:fKBdHCYJ
かき回すだけかき回してドボンするタイプはタチが悪いな。
ってかRoHSで部品が代替わりしちゃったせいで
修理できなくなってるだけだと思うけどな。
恨むならEUを恨め。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:04:22 ID:z6VOOjeP
俺のマランツMa7,というモノラルパワーアンプ。
修理の受け取りを断られたぞ。
症状も見ないうちに。。。。。。
今後続々と出る模様。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:21:41 ID:z6VOOjeP
あきゅフェーズを買っておけばこんなことは無かったのに。。とほほ。
マランツ買うとこうなるんだ。。。残念。
15年前の物なんだから、断られても文句言えないね。
気に入ってて、どうしても直したけりゃメーカー以外で修理やってくれるとこ有るんじゃね?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:53:20 ID:jmKgTuK2
部品と一緒に修理のベテラン技術者も一緒に大量リストラしたから
どうにもならないのさ
今居る技術者も何年かしたら総入れ替えで
またゴロッと音作りが変わるんでしょうな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:00:10 ID:fKBdHCYJ
マランツに連敗!
マランツに乾杯!
いまだにブランド名が一般の人に浸透してないんじゃないかな
俺もオーディオに興味持つまで知らなかったし
一般に工業製品は製品販売より修理・メンテの方が粗利益率高いのだが
オーディオは違うのか
自社製品を技術が無くて修理できないという車会社が米国にはあるが
そういや、とあるオーディオショップの店員に
「今のマラ上位CDPの中身はデノン。ドライブ位置がセンターなのが
その証拠で、マラ独自のCDPはSA8400などのように左寄せ」
と言われたんだが、これって本当かね?
そりゃ確かに親は同じだが・・・。
メカが片寄せでマランツ製じゃない物もあるけど。
逆に真ん中でマランツ製の物だってある。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:25:12 ID:vWOLdslf
でももうマランツは無理。高級機出して修理部門縮小。
これじゃ、売れ行き鈍る、サービス部門縮小、で
負のスパイラルに入った。
ユーザー逃げる、売れない、値上げ、縮小、の風車。
あきゅフェーズを買うしかないジャン。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:19:02 ID:WCjetZEC
高額機で永く使うならナー
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:49:45 ID:dJCrY1cp
ラックスでもいいじゃん♪アフターが良いメーカーはアキュとラックスとデノンとティアックくらいかな?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:33:21 ID:ir9lCPcE
安いのだったらアフターなんて関係ないね
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:51:28 ID:NasSygmP
マランツはフラッグシップか、それに準じるモン以外は
話にならない(単に薄い、細いだけで。)と
個人的に思っていたんだが、そういうのの中古なんて
買おうものなら、後々困りそうだね。
除外、除外。
質問です
当方SANSUIの707XRを使っていたのですが、とうとう壊れてしまい、買い換えを検討しています
音の方向性は違えど、同レベルの音を出したいと思っています
マランツかDENONにしようと思うのですが、707XRと同ランクで現行品となるとどのあたりとなるのでしょうか?
予算は10万円程度ですが可能でしょうか?
DENONスレで伺ったところ、707XRと同等で新品だと30万円以上するとのレスを頂いたので、正直予算オーバーです
スピーカーは4311Bです
宜しくお願い致します
>>77 Marantzに拘る必要はないが、SANSUIからなら
DENONだけは避けた方が良いよ。
そして10〜20万円クラスは昔と異なり限られた機種しかない。
707XRと同程度のものとなると30万円以上は考えた方がいいね。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:36:10 ID:ItuosVwF
DIATONE、KENWOOD、SONYがピュアオーディオを復活させてきたのに、
Marantzは縮小方向って・・・
DENONの下位ブランドに墜ちるのも時間の問題かな。
SM6100SAってまだ作ってる?
あれ安いくせにずいぶん良くなかった?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:40:22 ID:xktPSGP+
先日17SAver.2を購入する際に2000AEと散々迷った。
どちらがどうのとは申しませんが、聴き疲れしない分、ちょっと芯がね・・・
83 :
77:2006/11/20(月) 23:00:53 ID:DhflqGUL
>>82 >>78 レスありがとうございます
やはり10万円以内の予算で同等レベルは厳しそうですね
当時と現在の、オーディオ機器の生産量、そこからくる利益、値段設定等を考えると当然なのかもしれませんね
マランツは好きなので、評判の良さそうなPM6001あたりを検討したいと思います
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:44:28 ID:VOeE1K9/
>>83 それなら、A-1VLにしてみたら?10万位で買えるし!俺も2000AE買う前に使ってたけど、スリムなのにパワフルなアンプだったよ、スッキリしすぎな感はあったけど!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:56:58 ID:BjKMlU/K
スッキリしすぎな感......
実はここに秘密があるのです。
だからスリムなのにパワフルにきこえるんです。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:52:40 ID:wp+3WoxU
出品者乙
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:37:55 ID:tIaxk3em
マランツに連敗!がきましたよ!
エッチなアニオタですが、これも資料と言い訳してます。
俺もPM-99SEつかってるなぁ。
買い替えのつもりで、SANSUIのAU-07買ったんだけど
99SEのが楽しく鳴ってくれるので手放せない
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:02:18 ID:W7oMustY
出品者乙
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:19:06 ID:L9B5oF24
マランツのプリメインアンプ(PM6001)を買おうと思っています。
JPOPを聴くことが多いのですが、このアンプに合うCDプレイヤー、
スピーカーはどのようなものがありますか???
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:05:39 ID:1cdgu3C3
マジレスすると
アキュDP-500とJBL4428なら
問題ないでしょう。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:33:55 ID:4q2xwlqn
札幌の話なんだけど
以前マランツはマンションの一階に事務所兼修理部門があって
実際行くと電子臭とほんのりヤニの匂いがしていた
今は、デノンと事務所が一緒になって修理部門も
統合縮小されてそういう匂いがなくなった。
ソニーは昔大通りにあって、プロジェクター修理のとき
行ってきたけど、同じような匂いがしていたのに
アイボ出す頃にはそういうにおいがしなくなって
移転した。
経験則だけど、メーカーの末端の営業所に行って
電子臭のしない企業はつぶれると思うよ。
金融やってるのかモノ作ってるのか
はっきりしない企業は消えていいよ
特にソニーやデノンは・・・・
でもマランツにはまだクラフトマンシップが残っているよ。潰れることはない。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:05:06 ID:iGOwUFrC
ヤニの臭いて気になるなf^_^;煙草ならやだなf^_^;
今日SA-7S1/SC-7S2/MA-9S2/B&W 802Dの定価400万円以上のsetの試聴会を聞いたけど、音が楽しくなくてがっかりだった。
クラシックや映画音楽はいいみたいなんだけど、最近のジャズはからきし鳴らない。音が暗い。
同上システムをJBLでも聞いたけど、おとなしすぎて全然楽しくない。
SACDプレーヤは上出来のようなのでアンプ系をがんばって欲しい->マランツ殿
>>97 音四角?俺も行ったよ。
なんつーかマラのわりに低音がかなりボワボワしてたのは
ありゃB&Wの仕業かね?
11S1との比較で7S1の良さはまあわかるんだけど、正直
アレに70万ってのは・・・今日の参加者だれも買わんだろ(w
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:58:15 ID:CHydGJKp
売り上げ1000億は無理とみた
>>98 あれはアンプだね。あのアンプのチューニングはだめだ。
B&Wはそんなに悪いとは思わんが、マランツとの相乗効果で異常に低音もっこりだった。
マランツのチューナーはどんな耳してんだか。
>>100 アンプじゃないと思うよ。
明らかに部屋のせいでしょう。
違うところでまったく同じシステム聴いたが
別物ってくらい良かった。
低音の質感は部屋によるところが大きいから
SA-15S1で、停止状態から再生ボタンもしくは
再生中の状態から停止を押すと、本体から”プチッ”って音がするのは仕様ですか?
それ以外の動作音は静かなだけに、気になってしまいます・・・
やり方を変えてきたか。
CD-95なんてPlayやStopのたびにカチンって言って古めかしくていいよ。
このころのPhilips DACシステムの特徴だが。
>>102 仕様。
新品2台使用したけど、どっちもプチ。
>>102 試してみたが停止状態から再生にするとき「チッ」という音
再生状態から停止にするとき上とほとんど同じ「チッ」という音
一時停止時や一時停止から再生時は音なし。
この音気になる??普通に聞いている分には障害に感じたことはなかったんだが。個人的な意見だけど。
俺は全く気にならんな
音楽再生中のノイズでもないのに何が気になるのか理解不能
以前DSD-S1を購入したもののリレースイッチの音が気に入らず1日で売り払い
amazonかどっかで悪態ついてた奴がいたときは ワロタな
ちなみに音楽再生中の蛍光灯のジーという音や外で蛙が鳴いている音は小さくても気になる
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:48:55 ID:1MLPpZic
定期出没しますね
カチ男君ですな。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:06:14 ID:TAXa+H0I
SACDの回路とCDの回路を切り替えるリレーの音だとか。
同時期に出たデノンのSACD・CD両対応機は
ここが能動素子で切り替えるようになっていて、
リレーに比べて音質劣化が大きい代わりにカチ音が出ない。
以下余談。そのデノンのプレーヤはCD回路とSACD回路の
音声出力レベルが6dB違っていて、
CD回路の最終段に増幅率6dBのヘボいアンプがついていて、
これがCD出力の音質を決定的に劣化させているというひどいものだった。
>>101 確かに低音の出方はしまりがなくて異常な感じだったね。
部屋の調整イマイチ。吸音材が多すぎだね。
ただ、あのアンプは802でもDD66000でもユニットの目の前で高域の出方が
あまりに貧弱な感じだったね。他の店で聞いてないからなんとも言えないけど。
いずれにせよ、あのお店はレベルが低いんでハイエンド売るのは少し無理かもね。
>>102 出力のミューティングリレーでしょ?
最近はコストダウンのために電子スイッチが増えたけど。
鳴るほうが高級と思ってよいよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:19:02 ID:hoRYkkGV
マランツに連敗!
>>113 >鳴るほうが高級と思ってよいよ。
熟練の店員が繰り出す魔法の言葉だなw
>>106 >>107 >>108 >>113 102です。皆さんレスありがとうございましたm(_ _)m。
個人的な話ですが、以前似たような音がしてきて故障した
テレビがあったので、少し機械から出る音に神経質になっていました・・。
だから、どうしても気になって
もしかしたら自分の機器だけおかしいのかな・・?
と思っていたので、これからは安心して使用できます。
どうもありがとうございました。
>>115 実際問題、石でやるよりリレーでやる方が音はいいよ。
石だとオン抵抗がいくらかあるから。
119 :
113:2006/11/28(火) 01:55:25 ID:yN/F0NI1
>>115 店員でも何でもないのだが。
アキュやエソのDAC基板写真を見ると思いっきりリレーが並んでる。
リレーの方が信号の劣化が少ないのは常識だと思うが.
放っておくと表面が酸化したりするからわざと放電したりするよね。
122 :
113:2006/11/28(火) 22:16:52 ID:atk6ECmy
プレーヤーのミューティングリレーは、
停止中にGNDにショート、再生中にオープンとなるタイプが多いので、
接点による音質への影響はほとんど無いと思う。
逆にパワーアンプは、そんなことをするとトランジスタが飛んでしまうので、
SP出力に直列にリレーを入れ、電源ON時にショートするようにしている。
このリレーは、信号経路に直列に接点が入る上、大電流が流れて接点が
劣化しやすく、音質への影響は大きい。
>>121 D&M遂にフィリップス音響まで手に入れたか。すごいな。
ハーマンと並んで、巨大グループだな。
これで、マランツももう一度フィリップストーンに戻ってくれたなら。
PM-80,90,99とかあの頃の音が一番品があったな。中域中心で。
PM-80aなんかとてもあの値段とは思えんほど、まったりして良かった。
当時、視聴したらソニー、サンスイとかいかにもオーディオっていう、
品のかけらもないひどい音出してたが、80aだけ全然違う音出てた。
この当時デンオンもけっこうまったり系だったが、デザインが酷すぎた。
今のマランツは良くも、悪くも国産の音だな。
なんか高級ミニコンポみたいな音になっちゃったな。
キターーーーーーーーーーーーーーー
LHHシリーズ復活してくれw
中味はデノンでもいいからww
初プリメインなんですが、PM8001を買おうと思っています。
聞くジャンルはポップス、ロックが中心なのですがどうでしょうか?
>>124 いや、中身は往年のLHHシリーズで
外側は何でもいいから。
>>123 PM-99MkUとかCD-99MkUとか期待してない?
LHH-3000
バーブラウン社製24bitDACを贅沢に2つ使用、ディファレンシャル動作
Marantz自慢のHDAM採用
PM-11、CD-11、TT-15の流れを汲むニュープレミアムデザイン
Philipsロゴをご用意(別売)
ベルギー製じゃなきゃヤダ
おまけにスイングアーム式にしてくれぃ
>Marantz自慢のHDAM採用
吉と出るか・・・
オクでPM-4の落札価格が高騰している件について。
ま、しかしTT8001は素晴らしいね。
たしかに台湾製だよ。
しかし、今時ドイツ製つったって作ってるのはトルコ人や元東独地域の二級市民だし、
今の台湾の教育水準と誠実さはあなどれんよ。
わずか10万の投資でCDでオーディオを始めた人にもまったく新しい世界を
みせてくれる。
新品LPのリリースもカイルベルトのリングに続いてノイマンの新世界など
着実に増えている。
私自身高校くらいまでLP聴いてたけど、当時の安物で聴いていたLPが今の設備と
TT8001ではCD以上の音に聞こえるな。
リングは限定だからなー。バラで通常リリースしてくんないかなー。
マランツ CD-15を今でも使っている。HDAM最初のCDプレーヤーだと思う。
当時1bitDACは音に力がなくダメの評価を このCDプレーヤでくつがえした。
チューニングの大切さを教えられたCDだった。
ただしすぐ故障(CDまわすベルトがすぐ伸びる)するので困ります。1回それで修理に出した。
今のマランツ(他のメーカーも)は値段が高すぎて手が出なくなりましたね。
今のマランツの音ってダイナミックで躍動感とかあるのだろうか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:39:55 ID:epVAX1rv
たかいやつうれてなくない?
>>122 リレーの接点って微小電流の方が厄介なのでは?
SA8001とC-1VLでは
CDを聴く限り、
CD専用機のC-1Vが圧勝でしょうか?
それともそうともいえないのでしょか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:53:50 ID:tyTbQiJ/
ちょっと上げてみたりする
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:37:44 ID:XoNNKqSz
>133
白いまな板がお好きなようですね!
正直、あちこちウザイですよ。
>>138 SA8001の方が良い
という勝手な妄想をしている
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:52:26 ID:rySPsCkq
>>133 ネット弁慶の台湾ロビーか。読む新聞がすぐに分かるタイプだなw。
>>140 あの乳白色の先端的なデザインを理解できない美的センスとは哀しいねえ。
SA-14ver.2がブ壊れたーよ
修理に出してる間はパナのS75だ…
音ショボボーン
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 05:38:54 ID:Q1EzWykP
7Sシリーズ
インプレみないね
そんな義理はない
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:30:11 ID:S6BLZmJH
マランツに連敗!です。
アニオタ水谷さんは超キモイっす。
ショタの人とは友達になれないっす。
PS4500つかってるんだけど、2.1ch出力ってできないのかね?
2chだけだと低音が足らなくて、5.1chにリミックスすると音悪いから2.1chでききたいんだけど・・・
スレ違いです。
それと、説明書を読みましょう。
あ、そう
すまんかった
スレ違いなのか?
3Dサウンドってヤツだろ
サブウーハー持ってたら試したくなるんじゃね
AVアンプはAV機器板があるじゃん
あっちにもマラスレあるし
AVアンプはAV機器だが3Dサウンドはピュアだからな
あっちで聞いてもとんちんかんだろうしこっちがふさわしいとは思うが
機器でわけるか使い方でわけるかだな
>>150 アンプのほうじゃなくて、サブウーファー側でクロスオーバー設定する
方法しかないんじゃないの? PS8500はとりあえずそう。
普通にスピーカー端子から
サブウーファーにも接続させれば良いだけと思いますが・・・
注意する点はサブウーファー側にピン入力だけでなくて、
スピーカー入力の端子が必要です。
最廉価なウーファーはピン入力だけのものもあります。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:38:39 ID:Cuvrq6NK
SA8001のヘッドフォン端子の音質てどうなの?
ポータブルCDプレーヤーよりいい?(SA7001の方は手持ちのポタCDPより悪くてびっくり)
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:45:24 ID:QVOFjd0l
マランツに連敗!みたいなぁ〜!
PS4500良いですよ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:24:07 ID:OFpAYQ0k
所で最近出たばかりのセパレートアンプとCDプレーヤー
スゲーSNが良くて静寂感が際立っていると言う様な事
雑誌には書いてあるが実際どうなんだ?
逸品館のhpにはCDプレーヤーについては日本的な箱庭的な鳴り方
と書いてあったが、試聴した人インプレ希望。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:01:29 ID:Y2QHllw9
SN比が良くて寂寥感が際だってる、のかと思ったよ。
寂寥感(´・ω・`)
寂寥5千円です
MA-9S1持ちですが、MA-9S2も買うです。
ショップに発注済みなんだけど納期の連絡無いなぁ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:06:17 ID:bpSH27qf
>>165 俺もMA-9S1使いだが、だいぶと違うのか?
いいな、金持ちは。
PM6100SAを数年使ってて今更気が付いたのですが同じ症状、又はお解かりになる方がいらっしゃいますでしょうか?
本体が温まってくるととても小さいのですが「ビー」と言う音が聞こえます。
加えてツィーターからも「ジー」という音が聞こえるのですが、ボリュームに連動して「ジー」音は大きくなります。
電源タップは5.5sqの自作タップでアースはとってません。本体は電源を含め無改造です。
どなたかアドバイスお願いします。
どっかハンダ浮いてんじゃね?
170 :
165:2006/12/20(水) 07:33:26 ID:tkDGsYKB
>>166 いや、バイアンプ用追加購入なので音は知らないのですよw
まだセンター用も必要だし・・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:17:18 ID:pKM34EN0
>>168 私のPM6100SAv2も2年ほど前に同じような症状を発症しました、
相違点は私の場合は電源投入直後ということです。
私の場合はマランツに修理をお願いしました、
修理内容はパワートランジスタ交換、各種電気調整でした。
168さんの場合はどうか分かりませんが私の場合は保障期間が過ぎていましたが
無償で修理していただけました。
中古で買ったアンプ、PHONO端子使ってなかったらしく
ちょっと汚れてるんだけど
みんな、端子のクリーニングってどうしてる?
ややスレ違いですみません。
>>169>>171さん有難うございます。
今確認したら電源投入直後から「びー」って小さい音がしています。
やはり中の問題でしょうかね。ver2ではないので経年劣化も考えられますが
入門機はそんなものでしょうかね?とりあえずサービス窓口に相談してみます。
>>172 ちょっとした汚れなら、オーディオテクニカの接点クリニカ
さびが酷いなら、#2000位の紙ヤスリで軽く削って、クレの2-26(5-56じゃないから)
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:20:36 ID:jfjmAyus
宇宙パワー!
>172
イソプロピルアルコールや無水アルコールが定番
薬局に売ってる
接点復活剤なんて名前とパッケージ変えて売ってるだけのぼったくり
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:34:46 ID:jfjmAyus
宇宙パワー!
>>174 >>176 レスありがとうございます。
紙やすりを使うほどではないので
イソプロピルアルコールってのを先ず試してみようと思います。←一番音質の変化がなさそう
とても参考になりました。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:36:14 ID:Mh01Dpq8
>>135 故・朝沼予史宏氏推薦のCDプレーヤーでしたね。
朝沼氏はジャズを聴く人だったので、自分と音の趣味が合うと思い、
あの頃同じく氏が推薦されてたJBLの「Ti1000」と一緒に買おうかと思ってましたが、結局買えず。
>>179 朝沼氏、亡くなっていたのですか・・・。
今頃知りました。
死神博士は永久に死にません。
なにせ死神ですから…
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:02:11 ID:Flw4IfA6
>>135CD-15を今でも使っている。HDAM最初のCDプレーヤー
CD-99SEじゃなかった?
アンプの99SE自体がHDAM初搭載だから
一緒に乗っていいはずだけど?
わかる人いる?
185 :
182:2006/12/23(土) 02:45:16 ID:GBSDY/jP
>>184 ありがとうございます。
これで買う決心が付きました。
長年愛用していたCDP-333ESJがついに壊れたので
これを機会に多機能なCC4001にします。
>185
どう壊れたの?
187 :
182:2006/12/23(土) 05:23:39 ID:GBSDY/jP
こんな感じです。
・電源を入れるとトレイが出てくる。
・クローズや再生を押しても無反応。
・手でトレイを押し入れてもCDを認識せず、しばらくするとトレイが出てくる。
修理に出せば直りそうですが、結構取られそうなのでCC4001買います。
MS-9S2コンポ状態で42.3kgと書いてあるが・・・ウソだろ・・・
どう持っても42.3kgの重さじゃない・・・つ、疲れた・・・
>187
トレイ開閉検出の接点が劣化してんじゃない?サンハヤトでも吹いてみたら?
どうせ買い換えるつもりなら、色々いじってみたらいいんでないかな。
191 :
184:2006/12/23(土) 16:33:48 ID:5LGOdqwH
>>182 まだ買ってないといいんだけど、ごめん、やっぱできないです。
別の機種と勘違いしてました。
>187
私のCDP-101も同じような症状です。
修理に出しても、部品がなくて直らないと言われました。
(古いので当然ですか。)
333ESJは、どうか分からないのですが、ソニー特有の症状なのでしょうか。
でも、何度かトレイを出し入れしていますと、ディスクを認識して、
使えるようになるので、今でも使っていますが。
マランツでは、どうなんでしょう。
(LHH-700でも、過去、トレイが出てこない症状がありました。)
ところで、また、フィリップスブランドで、マランツが売るんですかね。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:48:25 ID:wEYtr6Qh
SA7001はどうですか?
SA8001と比べてどうなの?
今、CD-19(1999年)使ってますが、音の傾向は同じ路線なのだろうか?
けっこうこれは気に入ってます。
特にヴォーカルなどはとてもいい。
>>193 買い換える必要はないよ。
SACDでも聴かない限り。
SA8001は割と柔らかい音とかあったような。
CD-19はシャープで引き締まっている。
195 :
193:2006/12/25(月) 01:16:50 ID:Pijehl0J
買い換えじゃないよ。
CD-19はデザインも含めて気に入っているので、使い続けますが。
これをサブにして、もう1台追加しようと思ってます。
まあ、上には上があるだろうが、最低限このレベルは保ちたいと。
CD5001は情感も何もなく、話しにならなかった。
8001と7001どっちかなぁ?
話しによると7001はきつめの音とかあったけど。
SA-11S1ぐらいいったほうがいいんじゃない?
フィルター設定で音作りの選択もできるし。
197 :
195:2006/12/26(火) 00:54:38 ID:pCNjFSaa
>196
ででデザインがだめ
高すぎ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:13:59 ID:5OtjQe6I
自分もCD-19使っていますが、ユニバーサルのDVD9650に買い替えようか思案しています。聴くのは交響曲、ピアノ、声楽、ブラジル音楽ですが、みなさんの意見を伺いたくて。
23歳ですが、そろそろ一生付き合えるコンポが欲しいです。
一生使うのは無理と思われ
製品の寿命は長くて20年、普通は5〜10年くらいで飽きる
それに約20年ごとに新規格がでてくる
ウエスターンのアンプとか、元の持ち主より長生きしてる個体もありそうだ。
SA-1のサポートも打ち切られたんじゃ無かったっけ?
10年すら無理・・・
203 :
199:2006/12/27(水) 06:58:17 ID:cVeym6hk
なるほど。
今から一生は、付き合えないんですか。
そりゃそうですよね。
車だってそうですし、家電製品も全部寿命きますね。
すぐに安くなる
最大値引きで30%offくらいだろうから50万ちょっとかな?
(型落ち等の叩き売り特売は別として)
いい値段だねえ…
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年は中級アンプなんか出ないかなぁと期待しております。
もし、耳寄りな情報などありましたらお聞かせください。
それでは皆様にとって良い年になりますようお祈りしつつ、新年のご挨拶と代えさせていただきます。
>>206 リファレンスモデルだから値引きは少ないよ〜
マランツ占い
e
e
マランツの運勢と株価
CD5001はショボイ。
SA7001は実売が意外と高い。5万円くらいする。
CD6001なんて出ないのかな。
定価45,000円税別くらいで。実売3.2〜3.5万くらい。
新品がまだあるそうなんですがCD6000OSEってどうなんでしょ。
初級機スレの過去ログでは結構すすめられてたけどぼやけた音というのがちょっと不安。
マランツのプリメインアンプはB級ですか?AB級ならもっと発熱しますよね?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:27:04 ID:sYJ0Il1u
今日、マランツPM6001を買ってきました。
DENONのアンプの音が自分に合わなくて。
スピーカーONKYOのD502A、CDDENONの201SAを使っています。
大変気に入りました。
まだ、初心者ですが、よろしくお願いします。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:31:13 ID:u59ZxJIl
マランツに連敗!です。
本当はアニオタの奴らは嫌いなんだよな〜
淀で8001万引きしてきます。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:40:33 ID:vVFsW3WL
>>217 お〜。自分もPM6001やPM6100SA ver.2、或いはSM6100SA ver.2を使うべきか迷ってます。
・PM6001の低音がどの程度出るのか?
・「DENONのアンプの音が自分に合わなくて」・・・機種は?どんなところが合わなかったのか?
など教えて頂けると助かります。宜しく。
6001買うなら8001にしとけばもっと幸せだったのに。
で、8001買うなら○○…と続くわけか
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:46:35 ID:u68VewjX
>>220さん
>>217です
DENONのアンプはPMA-201Aです。
いろんな音が聴こえていいんですが、まわりのギター音とか聴こえすぎてボーカルの音が薄くかんじました。
しかし、クラシックとかだとかなりいいんですよ。
対して、マランツは聴きやすいかったです。
ちなみに低音はほとんど出てないない感じです。(昔のマランツのイメージと比較して)
高音は気持ちいい。
おすすめはPM8001(実勢価格7〜8万くらい)です。ぼくは手が出ませんでしたが。
PM6001は、エイデン4万で購入しました。
マランツは低音を出さない傾向をいつまで続けるんだろう
ローエンドと15S1とかはともかく17SA2とか14SA2あたりは結構出るよ
まあ比べたのがラックスなんで参考にならないかもしれないけど
MA-9S1,2でも前面に出す感じではないだけなんだけど、かなりローエンドまで出ている。
ただ重厚長大という音作りではないことは確かかな。
8001万引きしてきました。
アンプとプレイヤーをリュックに入れて、両手でスピーカーを持ってきました。
堂々と店を出れば、なんとかなるもんですね。
はぁ
_ . . . __
, . ´:,-:‐:-:、O`: 、 __
. / . :/:/〃: O: : : :ヽ , - ´ ` 、
/ . : : : ": : :': : : : /: : :/:.、 / ∧ 、 \
l: : : : : : : : : : : : ':/:/〃}: | / .ll/ |lヽ | l l
|: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l |、|/|! l!__ヽ」、| i }
ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙' / リ | { -‐_ -‐-、 ! | l
ヽ:. :. :. :,:.ノ、 ヽ / | l/(:.) (:::)`| l ) |
"lハ:〃 " 〉 | l , l .|´ |
/ 、 / | ト、 、 .ノ | |_ {
/、 <_ ー゙‐´ |.|l |l 、7.T´ | | ゝ、ヽ
/ ヽ. l ヽ ,-,-,.、. リヽjヽ/ ll |/l ll 〃,ヽ
´ | |, \ _/ ノ゙ ー- __ / !ヾ==='"./ l }
,ノ  ̄_ l、 \ _. - ´ ,. -‐/ ` ー- L_ _,.{ |l!
`| ./〃⌒」| ` 、 ` / / あ の 方 ` ーu_, ,ヽ_ |
. | | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´ / `´~ /
. | | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 頭 お か ι /
_.L ┴‐ ~ !:::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ───
 ̄ ̄
万引きしてきた者ですが、スピーカーケーブルがありません(;_;)
まだ冬休みか…
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:38:25 ID:k9ZGYngW
>>225 ラックスは低音でるほうなんだが(^0^)/
そうなん?電源入れてあんまし時間経ってなかったのがマズかったんかな。
なんせ中域が前に一歩出る感じだったけど。
店頭ではPM6001もPM8001も見た目一緒だなあ・・
235 :
220:2007/01/06(土) 21:15:10 ID:kNlgycvB
>>223 早速どうも。
PM6001ならPMA-390AE辺りと比べられているのかと思ってましたが、PMA-201SAの方が定価では高いんですね。
マランツを少し改造するなどして「AIRBOW」ブランドで販売している逸品館のHPを見ると、こう書いてありますね。
http://www.ippinkan.com/bargain/bargain_page_3.htm ■ MARANTZ PM6001
> marantzエントリーモデルで最もバランスの良い音を聴かせてくれるのがPM6001です。
> PM8001に比べて色づけがなく、ストレートでスピーディーなサウンドはあらゆる音楽にマッチしますが、
> エネルギッシュなその音色はROCKやPOPSに向いています。
> ただし、PM8001ほどの低域の厚みはありませんから、あまり大型のスピーカーと組み合わせると低域
> の薄さに悩むかも知れません。小型〜中型スピーカーとの組合せをお薦めします。
■ MARANTZ PM8001
> marantzエントリーモデルは、不要な回路が省かれ上級機種とはひと味違うストレートなサウンドを聞かせます。
> シリーズ中最高機種のPM8001は、大型のトロイダル電源トランスの採用でシリーズ中でもっとも豊かな低域
> 表現を実現し、組み合わせるスピーカーのサイズを選ばず低域に厚みのある良好なバランスで音楽を余裕たっ
> ぷりに再現します。音調は暖かく穏やかな傾向でクラシックにマッチするアンプです。
> 本格的なMM対応フォノイコラーザーアンプが搭載され、レコードも良い音でお聞きいただけます。
>>213 確かにしょぼいが、2万円程度のCDPだしなぁ。
値段を考えたらこんなものでは。
ペンチがなかったので、スピーカーケーブルをロールごと万引きしてきました。
余ってしまったので、2ちゃんねらーの皆さんに無料で分譲します。
下記アドレスまでメールください↓
[email protected]
店頭で見る限りPM6001も8001も一緒だなあ・・
6001は重量が8.6kgもあるし検討している。
トランスがEIかトロイダルだけの違いだね。
それとヒートシンクとコンデンサが一回り違う。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:41:37 ID:OcW8UnTR
SA8400を使っているんですが、特定のSACDで読み込みが出来ず"can't Play"になったり音飛びしたりします。
価格.comを見ると、同じような症状で修理しても直らなかった人がいるようですが、マランツのドライブの読み取り能力ってのはどうなんでしょうか?
修理か買い換えで迷ってます。
保障期間過ぎてるの?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:00:17 ID:VeHzip0E
>>238 重さなら昔からヤマハが結構重いな。
”重量マニア”の長岡さんがお元気だった頃は、
重量+音についてもこの低価格帯のヤマハをわりと評価してたな。(最近のヤマハの音は知らない)
>AX-497
>希望小売価格 44,100円
>●質量:9.1kg
>●外形寸法:435W × 151H × 390Dmm
あの当時はソニーなんかも無駄に重いの作ってたなぁ。
定価6万で10kg超とか。
いまはオーディオの性能が劇的に上がってるから
必要以上の重量は邪魔なだけ
重いと振動止まらないから軽く作るのが有利
244 :
239:2007/01/08(月) 15:04:37 ID:OcW8UnTR
>>240 保証過ぎてます。
上蓋外してみました。ドライブん所は全体を覆う蓋がしてあって封印のシールみたいのが付いてたんで外せず、ピックアップレンズ見られなかった。
隙間から見た限りではレンズが曇ってたりは無し。取りあえずエアーブローで埃取って元に戻した。
その後聴いてみてもCan't Play発生。
一晩おいた今聴いてみたらおい、普通に聴けたよ。
レクストのNS441D化しようと思ったけどやめとこ。
PM8001って、実はかなり良いのか?と思っている
廉価製品の方がシンプルだし、電源は6001より強化されている。
ただ、プリアンプのカップリングCが電解なのが萎える。
PM-19とPM6001とではどのような違い(音の傾向とか造りに)があるのでしょうか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:59:52 ID:tmGsVv9y
フラッグシップ相当売れてないとみえる
インプレなしか
買うような香具師は去年荒れてた時期に去ったんでしょ
俺も聴いたけどインプレなんて馬鹿馬鹿しい
海外の1千万クラスをも凌駕する性能を秘めたシステム。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:23:25 ID:RzOyXzID
マランツの低価格アンプでは、6001が一番音のバランスが良さそうで、無難そうだね。
3万円ぐらいになってくれば買いたい。
ナンダカナー (´・ω・`)
メーカーを信用するなら、上位の物がより良くなる筈なんだが
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:57:49 ID:6Tw02Gu3
>>235 遅レスですが
なるほど6001を選んでいて良かったです。
店頭で6001の音しか聴けなかったので、8001はその延長線上かなて思っていたのですが。
どうやら違う音みたいですね。
能率の良いスピーカー+6001=フラット
能率の悪いスピーカー+6001=低域スカスカ
能率の良いスピーカー+14SA2=低域強過ぎ
能率の悪いスピーカー+14SA2=フラット
最近TV買って、TV台買おうと思ってんだけどPM14SAver2にの入る高さの棚なかなかなくてさぁ。。でもAVラックはいやだし、どっちかと言えばインテリアの方が好きなんですが、でもオデオも好き。
SA-17ver2をBTLとかで使ったら今のPM-14SAverを使うよりはグレードダウンですかねぇ。今はプリにマラのDAC-1にパワーで14つかってます。
DAC-1は良いプリだよね。
出力が確か二つあるからバイアンプは良いんじゃまいか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:38:46 ID:J2RjMhe6
>>254 デザインは PM-17SA ver.2なんか結構人気あると思うんだけど、
PM-17SA ver.2とかPM8001って、肝心の音ははっきり言って中途半端なのかな?
買うならPM6001か、その上なら2ランク飛ばしてPM-15S1を買えと、そういうことになってしまうのかな?
スピーカーの値段にだいたい合わせて買うのが良いよ。
15S1は低音以前に音楽センスの欠片も感じなくて視聴中ずっと首を傾げてた…。
15S1にするなら17SA2の方が絶対にいい。14SA2みたいな音場が出来る音だし。
15S1と17ver.2で、そんなに差があるんだ?(・・)
てか、marantzの物流どうなってんだぁ、物が来ないぞぉ〜
その後買ったSACDが聴けないでわないか
差と言うか音造りの違いかな。15S1と比べると17SA2の中高音は大人しく感じると思うよ。
>スピーカーの値段にだいたい合わせて買うのが良いよ。
ちょっと質問。<横からごめん。
これって一本の値段のこと?それともペアで?
やっぱりマランツだとB&Wのスピーカーが合うのかな?
組み合わせてる人、どうですか?聞くものにもよるかな。
ピュアに足突っ込もうと思ってるのですが
SA-15S1はそんな俺にいいプレーヤーですか?
クラシックやジャズをSACDで楽しもうと思うならいいんでない?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:24:54 ID:mPFVZedy
B&WよりタンノイのSENSYS DC2がいいよ。
デザインはイマイチだけど、そのせいで投売り状態。
非常に鮮明な音を出すのに、決して鋭くない。
SA-15S1を新品で買ったらCan't Playが出まくったので、
新品交換してもらった。正直勘弁してくれ、って気分。
新しいのは大丈夫だった。
でもSA-15S1はクラ聞くのによいCDP。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:28:26 ID:JEzX4VLf
俺も20回に1回くらいCD読み込まないんだが(認識しない)マランツ製品ってこんなものなの?
機種はSA7001で最近購入したばかり
268 :
266:2007/01/12(金) 20:35:39 ID:JEzX4VLf
特に変わったことは無いです。ちなみに全部CDDAです
もう一回読み込ませればちゃんと動作するのであまり困ってはいないですが
「こんなものかなぁ」という感じです。。
悪化しないうちに見てもらったほうが良さげな気がするね
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:23:53 ID:0H8lyftA
マランツに連敗クラスの素人修理が偉そうに・・・
271 :
266:2007/01/13(土) 10:33:11 ID:EzGQjg4n
またNO DISCだ・・・orz一回読み込みなおしたら動作したけど・・・
CCCDのあとにCD-DA再生したのがまずかったのかな
272 :
266:2007/01/13(土) 10:41:56 ID:EzGQjg4n
ちなみに以前の読み込み不良のときはCCCDなど使ってません
サポートも土日だから休みだし・・・
CCCDは勿論のこと、CD-Rを掛けても調子悪くなったりするね。
NoDiscが頻発するなら、即刻修理に出した方が良いかと。
SA-14 ver.2からSA-11S1に代替。
部屋で置いて見ると、顔付きがかなりイカツイ…
リモコンは旧世代の物の方が良かったなあ
各種フィルタ等の機能のON/OFFで当面遊べそうw
SA-14 ver.2と比較すると、全体的に音がふくよかになった感じで
低域のボリューム感がかなり増した印象。
全く違うメーカーのプレイヤーですが、読み込み不良に悩まされています(;_;)
SACDプレーヤー?
SA8001ってクラシックに向いているでしょうか?
DENONの1500と迷っています。。。。
少々こっちに傾きつつあるのですが。
現アンプはラックスのL505fで、スピーカはフォステクスのFE168EΣ共鳴管+TW+SWです。
聞くジャンルはクラシック全般と山口百恵です。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:27:00 ID:XwscqC7x
>>273 CCCD/CD-R用にCD5001を買ったよ。
正月特価で2万ぽっきり。
音質もまあまあ聞けるので満足。
しかし、リモコンの再生ボタンで電源が入るので、
メインのCD-16Dをリモコンで再生しようとすると、
CD5001の電源が入ってしまう。うーむ。
聴いてみて…とは思うものの、
最近のDenonのはラインナップ全てのツラが同じ系統なのは
良かったり悪かったり?
>>277 ふ〜む、そういうやり方もありますね。
私はCCCDとCD-Rは封印しますたw
(最近買うのはリイシューCDやSACDばかりですし)
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:28:28 ID:27RSUUNo
ツマランツ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:38:59 ID:BQ/hkwSQ
SM6100SAを衝動買いした…
AVアンプにプリアウトしたけど結構変わるね(・∀・)
変わらなかったらどうしようと思って冷や冷やしてたよ
AVからAU替えることにしたお(^ω^)
けどピュアは高いな
>276
L-505fを持っていてSA8001に置き換えるということでしょうか?
間違いなくランクが数段落ちるのでかなりもったいないと思います。
たまたま今日、L-505fとB&WのCM1の組み合わせを聞いてきましたがなかなかよい組み合わせでした。
L-505fはよいアンプなので買い替えよりもスピーカーを変える方向で考えたほうがいいかもしれません。
ちなみに、SA8001ではありませんがPM15S1とCM1で試聴しました。
感想としては高音やバイオリンの響きなどはきれいに聞こえるのですが、
チェロなどの低音は若干不鮮明にぼやけて聞こえました。
L-505fとCM1では低音がすっきりとしまった印象で、PM15S1では聞こえなかった、
いわゆる空気感が聞こえた気がします。
ごく個人的な意見ですが、クラシックでもフルオーケストラなど音の数が多い音楽は
フルレンジSPや小型SPの苦手としているところで、同価格帯の中大型SPに劣る気がします。
もちろん、へたな中大型SPより優秀な小型SPがあるのもわかっているのですが・・・
282 :
281:2007/01/13(土) 22:03:34 ID:Fn8+mjAo
>276
うわ、SA8001ってSACDプレイヤーでしたね。
プリメインアンプのPM8001と勘違いしてました、ごめんなさい。
実は今日試聴した組み合わせでCDプレイヤーはマランツのSA8400でした。
SA8001との聞き比べはしていませんが、SA8400はSA8001より古いものの
最近になって再製造されるほど評判のよい機種のようです。
CDプレイヤーは固定しての聞き比べだったので比較はできませんが、
L-505fとの相性は良いと思いました。
ちょうどL-505fの良さに感動して舞い上がっていたため見当違いのレス申し訳ありません。
283 :
276:2007/01/13(土) 22:07:33 ID:2AhwyDIz
ああああああああああああ。
言葉足らずですみません!
>>281 CDプレイヤを買おうとしているのです。
ずううううっと前に買ったSONYのプレイヤがエラー多くなってきまして。
XA50ESという古いやつなのですが。
284 :
276:2007/01/13(土) 22:10:09 ID:2AhwyDIz
あ!
レス書いてたら・・・・・。
>>282 マランツのCDプレイヤはLUXアンプと相性良さそうですね。
ありがとうございます。
クラシック以外は山口百恵のみってのも凄いw
百恵さんのSACDの2枚組みベストがちょっと欲しかったり。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:06:56 ID:oN8nh8AM
中々、同時に試聴することが出来ないので愚直に質問させていただきます。
使用しているスピーカーは、Monitor audio RS6ですっきりとした綺麗な音が好きですが、プリメインで14ver2と15S1のどちらが適しているでしょうか?
CDは15S1を購入予定です。
アドヴァイスいただける方、よろしくお願いします。
>>277 この価格にしては良くできたCDプレイヤーだよな。
うちの親の15年落ちCDプレイヤーが壊れ「何でもいいから
安いの買ってこい」と言われて買ってきたのだが。
但し見た目はチャチだし、上位機種とは比べない方がいい。
>>283 その機種、古い割にヤフオクでは結構高値で取引されてる。
ジャンク扱いで出品しても捨てるよりはましだと思われ。
マランツの事は伊藤君に聞きなよ
PM6100SA/KAI ver3とSM-17SAの傾向の違いを教えてください
価格が両者近いので、どちらを買うか迷ってます。
SMっちゅう型番だとパワーアンプだよ?
プリメインアンプが欲しいならPM型番から選ぶべし。
あ、ごめんなさい。
双方とも、SMです。
パワーアンプの購入を検討してます
292 :
明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2007/01/16(火) 12:39:36 ID:jUwvWeM9
ここサポート悪いね
メールで問い合わせたら3日経っても返事こない
ONKYOはすぐ返事来たのに(工作員じゃないよ)
製品の音はいいのに残念だな
SM6100SAVer2いいね。
メール対応は良い時もあるんだけどね。確かに悪い時もあった。
あんまり人いないのかな
初期不良の件でメールを朝出した時は当日の夕方に返事があった
多分一人か二人ぐらいしか担当者いないんだよ。
手が開いてれば早いけど、そうでないときは時間かかる。
急ぎなら、何回かメールしてみるか、電話すればいいのではないか。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:50:17 ID:HPQoJG+y
銀色のマランツ
反逆のマランツ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:57:50 ID:2rTwb/v8
マランツに連敗!
300
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:18:00 ID:aQvZeZmw
マランツの音、たマランツ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:34:11 ID:iu5b2NWF
SA-15S1などのマランツ製品の天板の外し方をご存じの方、どの様に外すのか、ご教示ください。
ネジを取って見たのですが、外すコツが分からず断念しました。
なんかコツがあるのでしょうか。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:39:59 ID:Bvx0NdwQ
モミモミする
何かではさむ
スリスリする
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:30:45 ID:DqPkidsZ
>>302 マジレス
コツを人に聞くぐらいならやらない方が絶対に吉
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:20:34 ID:7Rhv0ovi
マランツのパワーアンプ良いね
>>302 「など」という言葉で曖昧にせずに機種を特定しなさい。
いろいろあるんだから。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:25:51 ID:FvgL+ri4
機種はSA-15S1です。アンプも同じ種類ですが。
レスをしていただいている方で天板の外し方が判る方、
ご教示ください。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:27:58 ID:pk1YR+Fk
改造なんてするな。
306がちゃんと答えてくれてるじゃないか
壊す方に一票。
実売13万のオモチャと考えれば、それもいいのかもしれない。
MA-9S2年末から使っているが、S1よりも確かにいいなぁ。
今あるS1全部リプレースしようかしら・・・
ver2とかに変更したときは3万ぐらいの出費でアップデートしてもらえると買いやすくなるんだけどな・・・
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:58:46 ID:cWpZ0/Hi
PS3をHDMI接続したSACDと比べてSA8400アナログ接続で聴いた方が生々しかった。
AMPはSR7100、PS3で聴くとガッツがあるが低音がかぶり気味。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:59:36 ID:cWpZ0/Hi
↑
AMPはSR7001
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:42:14 ID:KpQkbfRV
PS3(笑)
SA8400相手にはきついよ。
HDMIの音はあまり良くないらしい。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:23:11 ID:VRTUurzR
>>312 ありがとうございました。
改造ではなく、掃除の為です。
喫煙環境でもなければ、掃除しないといけないほど発売から年数経ってないでしょ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:16:53 ID:EhphvNO6
かないまる氏そこまでしてPS3売りたかったか
ところで飯田大先生によると
ドンキホーテでプレステ3 39800だってよ
売れてないな
安モンほど素直な音がする 不思議なメーカー
パイオニアもそんな感じ。
そりゃぁ廃エンドは色々弄ってるからな
安いのは部品のグレードも落ちるが
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:10:10 ID:QT3rntsX
SA-7S1とSC-7S2来ました(^^)
買って良かったです
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:27:13 ID:+/AVn+6s
おめでとー。
比較はどことしました?
それと比べてどんな感じでっか?
オーディオ機器を買うときは、比較なんかするもんじゃないんだよ。
「ピンと来た物を買って、長く使う事が大事」 by 菅原マスター@ベイシー
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:53:10 ID:pUKMcEM3
>>329 ピンと来た物が一つじゃないから悩むんだよなぁ・・・俗物は。
マスターは仙人みたいだし。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:44:12 ID:m9oCbAGI
>>328 プリは最終的に、マランツ・アキュフェーズ・クラッセ・エアーが候補に
残りました。
その中で解像度、温度感などが最も好バランスと感じての選択です。
SACDはデノンやエソテリックなども聴いたけど、プリとの組み合わせで
マッチングが良かったのが、やはりマランツでした。
ついでにパワーはジェフのモデル6(古いけど好きなの)、スピーカーは
これも古いけどB&WのSS30です。
取り敢えずこれで満足してます(^^)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:47:53 ID:02Uv+x6y
相模大野が更地になっててびっくりした!
>マランツ・アキュフェーズ・クラッセ・エアーが候補に残りました
本当にオーヲタですか?
マトモな耳のようで
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:45:47 ID:toVhjBiA
え〜、そうなんだ。
昔、Sig805のツイーター潰した時、販売店経由だと時間がかかるので、
直接、相模大野まで買いに行ったことがあった思い出の場所だったのに。
保土ヶ谷と川崎に分散したのか。
メタル聴くならCD5001は止めた方が良いのかな?
SS30いいなー B&W往年の傑作だよね
>>331 そうですか。
新プリ良いんですねぇ。
前作は価格なりといった感じだったのですが、新作は期待が持てそうです。
自分もジックリ比較試聴したいですね。
パワーもいいよぉ・・・
一皮むけた感じがするよ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:01:44 ID:i/pkPbnj
CDP:CD5001
SP:DALI Menuet2
AMP:ONKYO A-905(INTEC205)
でサラ・ブライトマン等の女性ボーカルを主に聴いてます。
アンプをPM8001に替えようかと考えてますが、繊細さ等の改善は期待できますか?
341 :
tckkm062:2007/01/25(木) 01:06:08 ID:Hgw8Zlth
>>340 もう少し頑張ってPM-17SA ver.2にする事をお薦めする。
先ほど値段確認のために某大型量販店の通販を見たら76800円(これにポイントが10%つく)
で売っているみたいだから、8001の値段にもう少し足せば買えると思うし。
マラの4桁アンプの場合は高域は繊細な感じだけど、低域が若干緩い感じだし、
INTEC205からの交換で大きくグレードアップしたと感じるかどうかは、
人にもよるとは思うが、個人的には少々微妙かもしれないと思う。
343 :
340:2007/01/25(木) 07:22:14 ID:i/pkPbnj
>>342 なるほど、ありがとうございます。もう少し検討してみます。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:40:17 ID:uNn1u4Ms
マランツ会員に登録した
今までに何貰ったことある?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:59:04 ID:P2wCNbi9
ボールペン
マランツはもうマランツ7とCD-34だけ復刻してそればっか作ってろよ。
微妙だな〜それ
15とどれくらい音違うのかな。
違う価格帯の製品というよりは、15の改良版みたいだな。
まあ、こういうのもありなんじゃない?ラックスのアンプだって値段違っても中身の
構成ほとんど同じに見えるし。
ただし、音の違いが明確にわかれば・・・って条件がつくけど。
音は聞いて見なきゃわからんので、評価はそれまで保留ということで。
7と9、11と15で落ち着くかと思いきや、13を追加とは…
動き続けているんですなあ… がむばれmarantz
PM-15S1は、音色傾向は好きだったが、駆動力のなさが痛かったから
ちょっと期待してる。でも過度ではない。
駆動力云々じゃなく元からそういう音色。
どういう音色?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:04:24 ID:+UXJhlbf
?
低音が柔い
>>357 そうか? 量感はないが、柔らかい印象はないが。
むしろ中域のやせのほうが気になる。
まぁ言葉じゃ分からんけどな。
ゴリゴリしてダイナミック っていう感じではない
CDPは何を?
>>359 CDPはSA-17S1。
スピードというか鋭さはないが、遅すぎもせず、低域に関しては中庸な
印象があるけどなぁ。このクラスではだけどね。
もしかして、デジアンとかと比べてる?
厚み重視というよりはスッキリ系なんで、ベースとかがブンブン
前に出てくる感じではないが、きっちり分離するので、音の動きもよく分かるし、
下の帯域までよく伸びて、フルオケ等聴く限りでは、バランスも悪くない気が……。
上にも書いたけど、最近の低能率コンパクトSPとかとつなぐと、中域がやせ気味で、
パワー不足を感じるんだよね。
デジアンでは無いがオンキヨーとか。(919とかその辺
>コンパクトSPとかとつなぐと、中域がやせ気味
そりゃぁスピーカーが悪い。
アンプは悪くないから、スピーカーを変えれば良い。CDPも目立った欠点は無さそう。
マランツのアンプはコストパフォーマンスが良いんだが、マトモなスピーカーじゃないと
本当にツマランツに鳴ってしまうので、低音の出ない小型とかは止めた方が良いと思う。
スピーカーは、大人しい感じのが合うと思うよ。
高音のシャキシャキ感がボーカルの薄っぺらさを出すことがあるからね。
組み合わせるSPを選ぶというのはその通り。
コンパクトに関してはDALIのMenuet IIと組み合わせた際の印象を
中心に書いた。LINNのセパレートなど、所有しているほかのシステムに
比べると、ボーカルがある当たりの中域が明らかに痩せる。
低音が出ないSPではないが、4Ωでそれほど能率も高くないので、
アンプの性能に左右される面はあると思う。
慣らしやすいトールボーイなどと組むべきなのかもしれないが。
(モニオとか、CM7あたりとか)
キャラクターだと思うけど、マランツのこのクラスの製品は
音場は広いが、密度感があまりない。
ワイドレンジで高域の透明感があるキャラクターは個人的に
気に入っているので、これに多少量感が加われば……と思うのは確か。
Menuet IIで薄っぺらというと、CDPを変えたほうが良いかも知れない。
C-1VLとかは好みじゃないかな?
ついでにラインケーブルはカナレとかので良いと思う。
変なヤツ使ってない?
ラインはアクロリンク。LINNは味付けがスッキリしているが、
割合中低域が厚いほうなんで、余計そう感じるのかも。
とりあえず、オンキヨー使っていると聴いて書いている意味は理解できた。
助言ありがとう。参考にするよ。
補足: 中域の量感って書いたけど、「押し出し」って書いた方が良かったかも。
これで15S1の値段下がる!・・・かな?
アクロはちょっとドンシャリじゃないかな、と思う。ケーブルによるのかな。
C-1VLは何にでも使える感じだから、あっても良いと思う。無駄に使う金があれば。
まぁでも、根本的改善にはスピーカーだな。自作でもすれば思い通りだがなぁ。
>>368 なんか本末転倒な気がする。
そもそも、PM-13S1の駆動力に期待するという話だろ。
しかしラインナップ増やしすぎじゃないかなぁ・・・
ケーブル 特に電ケーは中低域充実型のものに変えた方がいいやね。
PSオーディオとかオーディオFSKなんかは相性がいい。ベルデンもいいんじゃないかな。
付属で付いてる花井電線かなんかのヤツはまさしくオマケにすぎないから。
携帯クリーナーモラタ
にしても「13」って数字、良いのかねえ?
国内専用モデルなのかな?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:06:59 ID:GCQ8fm1J
13なんて数字をつけるセンスのなさが...
さすがマランツだ
型番が13でも何ともないぜ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:07:12 ID:JnV/pYRT
PM8001単体と、
PM6100とSM6100でバイアンプ使用はどちらが良いですか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:13:30 ID:LcFPIgnQ
PM8001とSM6100の組み合わせが良い
SA-13S1
中身スカスカなのに14.8s
380 :
377:2007/01/26(金) 23:28:53 ID:JnV/pYRT
>378
それでは予算がたりません。
じゃあPM6001とSM6100にしとけば?
プリで音色が変わるから6001の方が良さそうな希ガス
SA-13S1のDACが同社定価6万の7001と同じなのはどうなんだろうな。
DACは値段ではないのかもしれんが、古いDACだし、この価格帯なら2個使うくらいはしてくれてもいい気はするのだが。
PM-13S1もスピーカー・ターミナル一つとかないのとか表面上の仕様が15S1と変わらないのとか
14ver.2の価格帯としてはすごい中途半端な印象を感じてしまうんだが。
あと個人的に一番問題なのは将来的に出るであろう15S2が13Sの存在を配慮して大きなグレードアップは望めないということ。
良いんじゃね?
アナログ部分とかDFの影響が多いんじゃないかと
だな。カタログ比較で優劣を決めてしまうタイプ。
だいたいDACって新しいやつほどどんどん小さいチップになってて
カタログ上の性能は悪くなくても音がしょぼいのが多いんだよ。
所詮安物DVDプレーヤーがほとんど。DENONやアキュがよく使ってる
バーブラもずーっと1704のまんまだろ。
CD時代もDAC7とか延々つかってたけど、音が良いDACなんて限られてんだよ
所詮安物DVDプレーヤー 向け がほとんど。
ね。
SNR 97dBで、どうやったら117dBのダイナミックレンジが出せるのか聞いてみたいもんだぜ。
ホントはSA-7が欲しいんだけど・・・高すぎるぜ。
音質を言うならsoulnote騒動で大量に放出されてるProject D-1を買うのがベスト。
13は15のチューンアップバージョンみたいな感じダナ
胡散臭いショップの改造品買うよりも安心出来るって人向けだろう
ゴトウかデンじゃ?
ショップの改造品は所詮、部分的に簡単なパーツ入れ替えてるだけだからな。
メーカーがやるチューンだとショップが手を出せない、大元の部品から変わってるな。
銅メッキケースとかトランスとか。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:45:11 ID:o4cUeoSu
長年愛用してきたCD-80の調子が悪くなってきた
どうやらモータが逝き始じめた様で再生開始時に異音が聞こえる。
メーカーの修理は不可能だし、何とか修理する方法ないですかね?
もう1台探し出して、それのメカを移植すればOK!
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:47:04 ID:uXNS3UrA
CD-80は1989年製かな。
CDの性能にはまだまだ満足でも
どうしてもメカニズムが先に逝ってしまうよね。
自分で修理する技術が無ければジャンクで手放して、
新機種に乗り換えたほうがいいと思うよ。
それかヤケクソで内部を空けて分解、
グリスをそれらしき箇所に塗ってやるか・・・
>>397-398 どうもありがとうございます。
個人で修理するスキルは残念ながら無いけれど
思い入れのある品なので、ジャンクで手放さずに
このまま最後を迎えるまで使い続けようと思います。
>>399 一度メーカーに出してみれば?
丁寧に見てくれるから。
場合によってはメカそのものは大丈夫な場合もあるだろうし。
なんか圧着端子が安っぽいけどw
わざわざバスプレートに切り込みとか入れてるね。
そこまでしなくても、って感じだけど。さすがマランツ。
>>401 いつも思うんだが、なんでブロックケミコンのGND(中点)側同士を近づけないんだろ
90度向き換えればGNDのプレート短くなってもっと良くなるんじゃね?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:07:50 ID:OFQXN+6b
新製品CS4397なんだね。SM5866AS積んで来るかと思ったが・・・そんなにいいのCSって?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:12:30 ID:g9hXZkQa
内部の配線まで批評の対象とは・・・オーオタとは、あな恐ろしやwww
>>402 この圧着端子って確かOFC製だったと思う。
しかしなんでPM-13S1、XLRバランスなくしたんだろう
個人的にはそこが引っかかってたり
いや、なくしたって言い方は変か
でも、PM-14S1と同じ価格帯の製品だったら、バランス端子はつけるべきじゃね?
ああ、PM-14S1じゃなくてPM-14SAだった・・・
ごめん
バランス伝送は上級機のものだということじゃないか?
ただ値段を考えると、安くも無いので、あって然るべきとは思うが。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:48:15 ID:7q7JX2mo
中の増幅回路がバランス増幅になってないから
バランス入力が付いてても全然意味ないと思う。
むしろ付いてなくて良いんじゃないの?
見かけより性能を重視したってことで
今まで15S1と650で聴いていたが、
7Sと何らかのヘッドホンアンプを組み合わせて聴いてみたかったが
13S1でもよさそうな気がしていたぜ
11と15の間の13ってことだと思うけど、
7,11,13,15とバリエーション増やして、消費者はついていけるもんなのかのぉ。
それとも14,17に次いで、11と15もないことにして、7と13の2点勝負にするのか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:56:01 ID:PUsXUJl1
外装のデザインをなんとかしてくれ
13のDACは15と同じか。
7のDACが11と同じだったから、
11→7、15→13って感じなのか。
でも13の外観が11,15ベースなんだよな。
7ベースにしてくれれば、音を聞いて気にいれば買ったかも知れないのに。
プレイヤが7、アンプが13の組み合わせがしにくいのも難点か。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:16:42 ID:aoi14992
なんかおまえらいいな
オレなんか未だに、PM-88aSE使ってるつうの
金ないっつうの
11,13,15クラスのパワーアンプ出してくれよ〜。
頼むよ〜、17から9S2まで一気に飛びすぎなんだよ〜。
17じゃ物足りないけど9S2なんて買えないんだよ〜。
>>419 それは同意。
マルチchするのに重すぎる。
15でいいじゃん
FCBS使えば
7S2に11や15はつながらないんだよ・・・
SC-7S2使ってんならSC-7S2を増やすしかないな
でもあれアンバラ2 バランス1 あるよな?
っていうことは6ch以上ってこと?
バイ(トライ?)アンプじゃなくてマルチなら無理か。
SC-7S2のデザインでPM-13S1出したら買うよ
SA-13S1って。
SA-14Ver.2が27万だったんだぞ、この内容で25万円かよ。
14のガワだけ変えて売る方が余程良い。
15の内部画像をメーカーが出さなかった理由が判った。
15じゃ14どころか17にも追い付かない4桁型番並みの音しか出ないよ。
15が音悪くても中途半端に売れたから、
同様に中身ケチってても売れると踏んだのか?
14・17の頃の方が高コストで良心的な商売してたな。
マランツ買うなら11まで行くか、4桁型番でCPを追うべき。
中間価格帯は・・・他社任せだな。
何言ってんだ?
15はステレオ2005年9月号「新製品ズームアップ!」で内部画像を公開してる。
知ってると思うが、この記事はメーカー開発者との対談だ。
適当なウソ情報は流さないように
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:27:28 ID:6O+mvbMg
確かに、CD-16Dから比べても
SA-15S1は中身がスカスカだ。
CD-16DはXLR出力(たぶん本物のバランスOUT)、
銅メッキシャーシ、トライダルトランス搭載だった。
脚もプラスチックのモールドでなくてアルミのようだ。
それからすると買い換えで満足できるのは
一気にSA-11S1(35万)になってしまう・・・
ところでSA-15S1のイメージでぐぐると普通に中身は見れますよ。
韓国のサイトだったかな。
SA-11S1をSA-14v2下取り+7万でゲトー
プレイヤーは最近の機種で名器はSA-14だけだな。
あとはゴミ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:33:52 ID:OiilkhyY
中身スカスカと音の良し悪しって関係あるの?
初心者の質問でスマン
ほとんどない。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:10:32 ID:6O+mvbMg
無いけど、買い換えて、もし音が悪ければ
中身がスカスカのせいだと思ってしまうかも。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:18:17 ID:oa46v5U7
マランツのデジタルアンプはいつ発売?
>429
本当に部品点数が少ないのか、それとも作り方で基板面積が大きいのか小さいのか
全然分かってない素人みたいね。
HDAMSA2なんてSMDっぽい部品に見えるしな。面積はかなり小さくなってんじゃね。
何となく気になったが、11S1は樹脂モールドがあるが、15S1は無いね。
15の中身がスカスカと言っても、
主要パーツと電解コンデンサーは11と同等品使ってるし、筐体も銅メッキが無い程度で同じ。
つか、叩いている香具師が回路を判ってるかどうか疑問?
弁当と同じで、中身ギッシリの方が有り難味があるんでしょう…
だったら物量投入型のメーカー製品、例えばデノンでも買えばいいのにねえ。
海外の中身スカスカの超高級アンプみたら、どう思うんだろう…
>>440 中身ぎっしりより適度につまってて、何よりレイアウトや配線が美しいのがいいな。
中身詰まってると熱こもりそうで、寿命が心配だ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:37:10 ID:yuO2BeAL
ようするに中身も見た目重視って事だな
SA‐15S1の中身って13と似通った構成でパーツの質が低いと思って良いの?
だとしたら4桁型番に毛が生えたような内容ですね。
CS4397はもしかして一枚しか入ってない?
15買わずに11買えるまで我慢して良かった。
何でもかんでもデュアルディファレンシャルがいいと思っているのだろうか・・・?
シングルとデュアルで、音がどう変わるか、ろくに知らない奴だな・・
安いアンプにもチョークインプット使って欲しい
高いやつが売れなくなるから使わないんだろうけどな!!!!!!!!!
SA-11S1は電源とアナログが基板別でひょろいケーブルでアナログの給電してたが
SA-7S1ではアナログの電源がアナログ基板上に移って電源インピーダンスが下がっているハズ。
SA-13&15では電源とアナログは同じ基板だナ。
SA-11S1の無駄にでかい電源基板は全く美しくないので、7買えないなら13か15の方がいいヤ。
SA-14ver.2を下取りに出してSA-11S1の購入を検討しているのですがどうでしょうか?
音質的にはどちらが有利なんでしょうか?
低域が増した感じになるのと、柔らかさや暖かさの表現が増しますね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:18:15 ID:cjI5TqMi
今>449を見てたら今更ながら、やっぱりマラはトップモデルが7になるんだなと気づいた。
>>447 チョークを使ったらそもそも安くなりません
SA-15S1、初級機としてはいいよね?
なんか↑のほう読んでるともう少し頑張って13Sの方が良く思えてきた。
でもゴールドだけなんだよね。
SM6100SA ver.2を使っています。
寝るときのBGMをかけるのに、こいつの青LEDがまぶしくて仕方ないのですが
何とかなりません?
SA-11S1が36万7,500円でSA-15S1が15万7,500円。
差が20万円あるけど共用部分が多くて頑張ってるよ15S1は。
叩いてるヤツは何が気に入らないのか?
確かに青LEDは切りたい。電源入っていないときのほうが格好いいもん。
リモコンで青LED切れるけれど。
ん?
SA7001を購入したのですが、低音が強すぎませんか?(ヘッドホン直刺し)
マランツの音って、スカキンだと思ってました・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:00:11 ID:LsB5qKIj
特に低音が強いとは感じないけどなあ
CD5001と比べると元気のいい音だとは思うけど
都内・近郊でSA-17S1をおいてある店ありませんか?
もちろん中古でOKなんですが。
ユニオンセコハン新宿とエービック以外で。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:50:53 ID:9mHSRwp2
現時点ではsa-13s1にはガッカリかな。
写真を見比べると、ほんの数点の部品が置き換わっただけだな。
回路から見直して欲しかった。
まあこれでメーカーとしてはより採算性の高い製品ができたってところかな。
あとは音に期待するしかないな。
完全に市場を見誤ったな
SA-14が生産完了して20万円台の高音質プレイヤーが待望されていたのに
ヘッドフォンアンプ部に力を割くなんて。
このグレードまできたら単体のヘッドホンアンプにするでしょ
小さなボリュームで音質劣化も著しいとか、ギャングエラーがどうのとか
文句言われるのがオチ。
ヘッドフォン要らない人には邪魔なだけだし、さっさとSA-13Limitedを出すべし。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:48:57 ID:YK/tIxUQ
物量じゃなくて音で判断しないと日本メーカーは育たないよ
音を聴かずに中身がスカスカと文句を言うやつが多いので仕方ない
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:01:01 ID:vz2IIhSm
日本のメーカーも物量投入せずに、音楽ファンをおおーっと唸らせる
モデルを出せば、みんなの意識も変わると思うよ。
つ モグラ
トランスは小さくていいから平滑コン増やして
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:50:26 ID:3twNH39F
俺はPM13買うんだったらもう少し出してPM11買うよ
買えばいいんじゃん
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:48:13 ID:3twNH39F
ああ!買うさ、絶対買うさ・・・
と小学生の様な事を言って見た。
だってオークション張ってればPM-11S1も安く買えるときあるし
めったに出てないがな
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:10:47 ID:v6gs6rTl
>464
オーディオフェスタに行ってきました。
800Dが聞きたかったのですが13シリーズとCM7のデモ中でした。
説明員の話によると13シリーズは数あるマランツ製品の中でも
自信を持って勧められる製品だそうです。(偶然出来ちゃったって受け取れましたが)
CM7は、B&Wの800D等を手がけるベテランが開発したそうです。
CM7クラスの製品を通常ベテランが開発することはないので
価格に適わない素晴らしい音質、音場だそうです。
肝心の音ですが絶好のポジションに陣取り聞きましたが
スピーカーがカッティングカーペットの上に直置きのせいか
低音が出過ぎて締まりがなくボーカルも定位が悪く残念でした。
ただ、あの筐体からは想像できないような音はででました。(いい意味で)
セッティング次第では化けるかも・・・
あくまでも私の主観なので鵜呑みにしないでね。
ほかの人もレポよろ。
CM7って一人でセッティングしてると
何かしゃべってきそうで怖いな。
CM7使ってますけど、音場は広く、定位はかなりぴったり来ますよ。
前に出てくるというよりは、SPの後ろに空間が広がる感じでしょうか。
高域の透明感というか、雑味のなさはかなり魅力的です。
低域は軽めですが、細かい音までかなり克明に描写してくれる印象です。
あっさりしているので、700系などとは違う傾向の音ですが、個人的には、
高域の透明感とか、定位感では、解像感では大きく上回っていると
感じ思いましたね。
タイプミス;
(正)
高域の透明感とか、定位感、解像感では大きく上回っていると
感じましたね。
SA-11S1を使っているかたがいましたら
ぜひレビューをお願いできますか?
PM-17SAが欲しいけど
ジョグダイヤルがダイアモンド削りだしになってくれないかなぁ
ジョグダイヤルなんか付いてないだろ
回す奴ってジョグダイヤルって言うんじゃないんだ
しらんかった
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:51:19 ID:tB/kokL8
オーディオフェスタ行ったんだけど、
最初TANNOY、スペン、ディナ聞いてから、マランツ&B&Wの
ブース行って聴いたら、スカスカサウンドだった。
スピーカー換えたいので、その参考にも行ったんだけど、
印象悪かったな。今マランツのアンプ(PM14U)使ってるけど、
スピーカー換えたら、アンプも換えること考えなきゃな。
最近のマランツは何聴いてもスカスカなサウンドだな 熱さがない
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:10:30 ID:CFpc3blB
そういわれりゃ、どこのメーカーも最近音作りが冷たいと言うか・・・
情熱さや華やかさがまったく感じられないな。つまり、感動が無い。
まあ、音にも流行があるんでしょう。
それが嫌いなら、好みに合った音の機器を、
中古も含めて探すしかないんじゃないかね。
マラがスカスカなのは事実だが、
それに対する指摘には、正直少々飽きがきてる…
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:49:01 ID:rqvQa2LL
好きな音というものも人によって流行があるもので、歳とともに
変わっていくもの。
現時点でマラの音がすきならそれでいいってことよ。
マランツの音が変わったんじゃなくて、
耳が老いた分の方がでかそうだなw
冷たく聞こえるのは自分自身が冷めたせいかもよ。
S/Nを追い求めすぎたのではないかと
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:42:04 ID:YLfXPy8t
倉庫から枯山水の907MR引っ張り出して聞いたら熱かった。。
もっと昔のならもっと暑いかも。。。PM−14SAv2ユーザーなんだが
・・・落ち着いて考えると何故907MRが倉庫に眠ったままだったのか。ww
おいら、なんで14SA買ったんだろ???聞き比べると明らかに14SAは
低音がの分解能が悪い。高音の華やかさは勝ってるが。
しかし、腰が痛い。重すぎ・・・
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:24:22 ID:3K9nKZhE
最初は、山水の507だっけ、
その後、マランツのクールさにハマリPM-17そしてPM-11でもう満腹。
音が薄いかなとも思った時期もあったが高域を繊細に聞かしてくれて低域はボワつかないから
長時間リスニングで癒される。
当分これで良いや。
熱さはマッキンで事足りるしな
低価格高音質の限界に挑戦し続けるマランツに拍手を送りたい。
適当に誤魔化したのを音楽性と称したり、単なるデバイス自慢に逃げるメーカーが
多過ぎる。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:30:33 ID:SH8muFF8
確かにマランツの製品はC/Pは高い。ありがたい。
歳とると癒し系の音にシフトしてくるのよ。
聴いていて心地よければ、それが自分にとっていちばん良い音。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:00:23 ID:SH8muFF8
冷たさというものは高S/N比や低ひずみの追求からくのかもしれない。
ソフトもハードも。
最近いういい音と言うものは、カリカリ、パリパリしすぎてる気がする。
熱さというものは、別方向のところにあるのかもしれない。
昔のフィリップスやマランツプロの音は熱かったけどなぁ
あの音を求めるなら今はSOULNOTEか
昔のフィリップスとマラプロ、SOULNOTEは全く別物だ
昔っていっても、A700とかの時代ね.。 語弊があったのはスマソ。
500
マランツ自身もPM-15とかCD-7の時代の方が、厚みのあるサウンドだった気がする。
ボヤッと不明瞭だった印象がある
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:09:17 ID:/PUDwyxb
SA7001にと電源ケーブルを購入したのですが、形状が同じだったので
3Pプラグを注文しました。
ところが、SA7001本体には2つしかプラグがありません。
音はちゃんと出るのですが、問題はないのでしょうか?
>>503 グラグラして抜けやすい事を除けば、問題は無い。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:41:49 ID:tyLbT5Ud
>503
ぐらぐらするのなら改悪になりかねないね。
506 :
503:2007/02/08(木) 10:16:03 ID:891e30Vl
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:40:03 ID:S5QDgT39
昨日、ハードオフで、マランツの業務用CDレコーダーのCDR500っていうのが置いてあって、
店員に「パソコン用のCD−R使えるんですか?」って聞いたら
「音楽用のやつじゃないと無理ですねぇ」って答えたんや。
ホントに業務用やのにパソコン用のCD−R使えんってあるんかな?
標準語でおk
ちなみに使える
音楽用ってのは、税金か何か乗ってるだけ
私的録音補償金
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:36:24 ID:S5QDgT39
やっぱそうやったか。
ちなみに63000円したけど、そんな値段?
マランツのケータイストラップ貰った
ヤマハはもっと豪華な物くれたのに
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:43:48 ID:5AtcICbL
>>510 パソコン用の2倍速〜 のCDRは使えないからその店員の言う事も間違いではない。
使えるのは1X(等倍)をカバーしてるCDRのみ。
でも音楽用の方が音が良い。
業務用レコーダーはTASCAM(TEAC)製の新品が4万円位で入手可能。
>>513 どのCD-Rに焼いてもデジタルレベルでは変化はない。
しかし、メディアや書き込みドライブなどによって、メディアの色素の焼かれ具合といった
アナログ的要素は当然違う。そもそもメディア自体のレーザーの反射率や精度(偏芯、面ぶれなど)も違う。
再生するときには、これらアナログ的要素は外乱として働くため、サーボで補正しながら読み込む。
その結果はデジタル的に見ればまったく問題が無い。(もちろん、よっぽどひどい場合は別)
>>514 ごたくはいいんだけどさ、それを人間の耳が判別出来るのか?
>>515 俺
>>514じゃないけど・・・
今31才。
22ぐらいのときは違いが分かったな。
22という年齢から来るものなのか、それとも当時のドライブ性能あるいはメディア性能的な問題なのかはわからんけど。
一応デジタルで吸い出して焼いたからデジタル的に劣化はないはずなんだけど・・・どういうわけか音が違うんよ。
MP3をCDDAで焼いたとかじゃないぞ。
再生ドライブは音楽用CDプレイヤーでオーディオ機器。
あるいは音楽用CDプレイヤーの読み取りが甘かったのかもしれん。
当時はCDRの反射を考慮したレーザーじゃなかったとかそういう話もあるし。
今は・・・なんか違いわかんねーのよな。
あんまり違いを気にしてないだけかもしれんけど。
他人に違いがわかって、俺にわからない場合は、違いを感じてるのかプラシーボなのか判別できん。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:11:57 ID:vKo+F1HK
ごたくはいいよ。
そろそろ、スレタイ読めw
★ CD-Rの銘柄で音の変化を語るスレ No.1 ★
太陽誘電はモニターライク
三菱はドンシャリ
TDKはちょっと鳴り方が硬く電子音向き。
マクセルは元気の良い鳴り方
CD-23シリーズ、SACDで復活しないかなぁ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:42:25 ID:Qx9Aq82X
フェスタから一週間で遅レスです。俺は土曜日に行ったんだけど
おっさんが多かったな。白髪かハゲばっかしだ。昨年はもう少し
年齢層が若かったし女性連れとかカップルも見かけたな。で
ホールのマランツデモでのセッティングに俺は驚いた。SPケーブルが床から
浮いているんだ。よく見ると長さ5p程の木片が1Mおきぐらいにあり
その上にSPケーブルを這わしてた。こんなテクニックがあったなんて
今 俺はケーブルを浮かしている。
浮かすとなんか良いことあるの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:56:16 ID:AU0N8twS
523です。 ベートーベンのようなヘアしたマランツ技術の方が
自宅でSPケーブル浮かしたりした結果 音が良くなったって
で デモでセッティングしたんだって
メーカーの技術者ってスゲーマニアだよ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:07:32 ID:F27wP9Nb
こうすれば音がよくなると言われて、洗脳されてやんの。
あ、それからオーディオはおっさんの趣味だからね。
>>525 浮かすと、床との抵抗が減って良くなるて前から言われてるよ。
ダイソーの洗濯バサミで充分!
↑でオーディオフェスタ名古屋2007のホールでのマランツデモの話が出てたので、
そろそろいいかなと思いカキコ。
土曜日に、第24回オーディオフェスタインナゴヤに行ってきました。
今回のレポートは小劇場のホールでの試聴会です。ブースの方(っていうか部屋)は
ほとんど聞いてないのでそれは別の人におまかせ。
土曜日のホールでの試聴会は、朝11:20〜から各メーカー40分間行われ、マランツは8番目。
なので、マランツの試聴は夕方17:10〜17:50分に行われました。
続きます。
529 :
528:2007/02/10(土) 22:54:41 ID:MBz2XGfS
マランツの試聴でもを説明してくれるのは前回同様、Sさん。(「」の中のセリフはすべてSさん)
で、今回試聴した機器も去年のオーディオフェスタと同様、かなり豪華な内容。
プリアンプ SC-7S2
モノラルパワーアンプ MA-9S2×2
SACDプレーヤー SSA-7S1
スピーカー B&W 800D
スピーカーケーブル AudioQuest EVEREST
ラインケーブル AudioQuest SKY
今回も前回同様、セットの中で「最も」ケーブル代のほうが機器よりも高い、とのことw
「でも音がいいので使ってます」
セッティングされた状態を見て一目で気づいたのは、スピーカーの間隔が広いということ。
マランツの前にはすでに7社が試聴デモを行ったが、ここまで広く間隔をあけてるのはマランツだけだった。
また、他のメーカーが延長コンセントに直接機器をつなげてたのに、マランツ「だけ」わざわざ電源タップを使ってた。
で、さらに気づいたことは、スピーカーケーブルをアクセサリーで浮かせてたこと。
「マランツでも使ってるケーブルサポーターを持ってきました」
「機器のセッティング(10分のあいだですべてのセッティングをしないといけない)が8分で終わったのははじめてw
オリジナルノーチラス(たぶんあのカタツムリみたいなやつ?)は20分もセッティングに時間がかかりました」
開始前にチャンネルチェック。
一聴してわかるのは広がりのある、ワイドレンジの音。
続く。
530 :
528:2007/02/10(土) 23:07:24 ID:MBz2XGfS
「SA-7S1は自分で言うのもなんですが自信作です。営業が70万ってつけちゃいましてねぇ・・・。
私的には120万ぐらいの価値があると思ってます」
「プリアンプのSC-7S2とモノラルパワーアンプのMA-9S2はマイナーチェンジとは言えないほどの大改良です」
「さきほどのラックスマン(マランツの前に試聴デモを行ったのがラックスマンだった)さんが使ってたスピーカーに似てますが、
ラッスマンさんが使ってたのはこれよりも小さい802D。これは800Dです」
んで、いよいよ試聴開始。
最初に聴くのはRCAレコードのリビングステレオシリーズのSACDで、レオポルドストロコフスキーのハンガリアンラプソディー
1960年録音。
「マランツの7、8、9シリーズがでた年と同じ年に録音されました。で、当時マランツは10番のFMチューナーを開発してたんですけど
チューナー開発に金がかかりすぎてスーパースコープに買収されてしまいました」
音の感想は・・・すいません、覚えてないです、これだけ。あとでかかったやつはちょこちょこ覚えてるんですけど・・・。
続く
続いて聴くのはこれまたSACD。マスターは古いアナログ。オーディオラボレコードのアナログ録音。
1976年録音のザ・コンチネンタル(アーティスト名は覚えてないです)
「この音源はDBXノイズリダクションなので独特の音だと思います」
聴いた感想は、サックスが生っぽい。ドラムも生っぽい。Jazzはとっても(・∀・)イイ!と思った。
えっ、ろくな感想になってない? どうせ糞耳ですよ、放っとけ。
ですので、音の感想の以後も期待しないで下さいw
「マランツは今アジアでの勢いがすごいです。中国広州とか。私もこの前、ホンコンへ出張に行きました」
3番目に聴くのはベースギャング(曲名だけしか覚えてない)
「古い録音ではありません」
音の感想は、弦も(・∀・)イイ!
続く
ごめん、抜けがあった。3番目のベースギャングの後の話
「1980年にスーパースコープはフィリップスに買収されたので、マランツはフィリップスの傘下になりました。
わたしもマランツがフィリップスグループにはいったおかげで、フィリップスが当時持ってたレーベルのレコードの各録音エンジニアとの方たちとのあいだで
交流が生まれました。今でも続いてます」
4番目のCD。曲はモーツァルトオーボエ協奏曲八調長。
「去年8月某日本の真ん中でゲネプロを録音したものです。ダミーヘッド(ノイマンマイクロフォン内蔵)を使って録音しました。
ミキサーを使ってないのでリアルな音が聴けると思います」
これも音の感想覚えてないです、すいません。
「フィリップスは1996年に全部レコード屋を売っ払ってしまいました。
続いてお聴かせするのはそのフィリップスの元録音エンジニアの方が、ファインエヌエフというレーベルを立ち上げたんですけど、
そこで開発されたガラスCDです」
曲はトッカータとフーガ二短長
2002年録音
ちゃらりーん、ちゃららららーらーんってやつ(ちゃらりーん、鼻から牛乳〜by嘉門達夫)
試聴語、ガラスCDを叩く。コンコンと言う硬い音。
「なんせこのガラスCD10万しますからw」
最後に聴くのはホフディランの風に吹かれて。録音は最新式。でも1962年の作品?(ここら辺記憶があいまい)
音の感想・・・ボーカルも(・∀・)イイ! ギターも(・∀・)イイ! 吹奏楽器が(・∀・)イイカンジ!!
で、ここで試聴会終了。
ちょい補足のSさんの話。FMチューナー開発に金をかけすぎた云々〜のあとに話してたと思う
「財政危機のマランツは当時日本のいくつかのメーカーにマランツブランドで製品を作らせてあげる権利をもちかけたら、当時のスタンダード工業が最終的には選ばれた」
533 :
528:2007/02/10(土) 23:49:36 ID:MBz2XGfS
↑のやつ一部誤字。試聴語→試聴後
Sさんってかた、たぶん今期のステレオサウンドのSA-7S1の特集でインタビュー受けてた人だと思う。
試聴後、Sさんとも話す機会があったし、個人的は大満足な試聴会でした。
まともな試聴レポートじゃない上に誤字は多いは名前にアンカーミスあったりでスマンカッタ。
では消えます、ノシ
レポ乙。どれくらい広い会場?人の入りはどれくらいだった?
535 :
528:2007/02/11(日) 00:10:12 ID:gPZpeMIJ
会場は結構小さかったと思う。ってか、そこまで会場をじっくりみたわけではないのでなんとも・・・
人のいりはまぁボチボチだったんではないかと。
>Sさんってかた
この手の展示会で必ずいる有名な人だよ。
上で技術の人って書いてる人がいるけど、
それは勘違いで企画部の人。
そんだけアルバムの内容や話の内容を克明にメモしておきながら
音覚えてないって・・・(苦笑)
538 :
528:2007/02/11(日) 07:38:00 ID:gPZpeMIJ
うん、だからね、ボイスレコーダーがあればよかったな〜、と思ったりしたw
まぁでもそれだと定位が再現できんかもしれんが、参考程度にはなったんではないかな〜・・・と。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:39:20 ID:K4wlCGaX
要するに聴いても音質の差はかぎ分けられない度素人よ。
ていうかケーブル浮かしたところで音質に変化は無いということ。
変化があったと言う人は事前情報を知っているから。
バカの骨頂。
話の方をボイスレコーダーに入れて
音のほうはその場でメモ書きが良かったかもねぇ。
乙
俺もSPケーブル浮かしてみる
Sさんの話は展示会で何度も聴いてるけど、かなり面白いよ。
マニアックだし、たまに本音がポロッと出たりするサービスもあったり。
メーカーの人間とは思えないほど。
それから、マランツの音は、S氏が握っているらしいね。
安いものやAVはわからないけど。
俺は昨秋の大阪で聴いたけど、今回から少し音が変わったように思う。
薄さを感じやすいハイスピードサウンドから、もう少し厚みというか、
こくのある自然な方向に。
メーカーの試聴室が変わったらしいが、その影響かな?
PM-13S1とSA-13S1買ってみようかな。
たまには人柱になってみるのも面白い。
SA7001を購入したのですが、SACDを再生するとブーンとCDPが振動します。
CD部分や他のCDでは起きないのですが、初期不良なのでしょうか?
なぜか7曲目以降に飛ばすと振動は治まります。
マルチですがいません・・
SR7001の評判はいかがでしょう?
>>544 どのSACDでも起こるなら不プレーヤーの不良。新品交換しる。
特定のディスクだけなら、そのディスクが不良。
CDだと起こらないのは、SACDのほうが回転数が何倍も速いから。
547 :
544:2007/02/14(水) 13:56:09 ID:gFAbylc6
>>546 振動するSACDは、買ったばかりの新品です。
新品でも不良品ってあるんですねorz・・・
SA-14Ver.2でも新品のSACDで異音してたよ。
SACDって終わっとるね
>>547 電気製品には良くあるので、気にするな。
>549
はぁ? SACDのディスクのことだろ。
>547
ちょっと良く考えれば分かるでしょ?ディスクの不良なんて最初からプレス状態が悪いから不良がほとんどでしょ。
大昔のLDみたいに時間がたってアルミ層が虫食いになるなんて今のディスクじゃ無いだろうから、
偏芯してるとか(信号のジッターが多くなる。回転すると振動が大きい。)、反射率が低いとかの不良が多い。
海外プレスのディスクなんて結構品質悪いの多いよ。
訂正
>悪いから不良がほとんどでしょ。
悪いからっていう不良がほとんどでしょ。
日本製のオンキョーやデノンは割引大きいのに
中国製のマランツは何故に値引きが渋いのか?
マランツもマトモなクラスの物は日本製だよ?
>>552 マランツ製品はデノンやオンキヨー製品よりも仕入原価が一割ほど高いからです。
その代わり定価が低めだね
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:47:04 ID:OkJoXBc1
13シリーズは気になるけど、評論家さん達がいつものように
褒めちぎるるんだろうな。
15と比べると数段音質はアップしている。11をしのぐ点もあり
コストパフォーマンスは非常に高いとかね。
どこまで信用していいやら。
自分の耳で確かめればいいんだけど、試聴環境が悪すぎ。
13は回路がほとんど15と同じで、パーツを上等なものを使っただけの15sigみたいなもんだから
ある程度鳴る音は予想通りの音になるんじゃない?
まともに試聴できなくても、それほど想定外の事態にはならないと思う。
まあその音が値段に見合うものかどうかは別問題だけど
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:18:51 ID:4TR72IRv
DACが何故同じなの?上位モデルの載せないのだろうか?
・金型、設計は使いまわし
・新製品投入効果
・15ver2じゃなく、少し高いモデル
用は労せずして儲けを狙ったモデルってことだな
好意的に見れば
「15で我慢してた部分を盛ってみました」
とも考えられるのでは?
何でもそうだけど、消費者が買い易い様にと
やたらと中間モデルを発売するのは好きじゃないなあ…
スペシャル・エディションを作るのはマランツの伝統
それならネーミングもVer2にすべきだろう
>>561 オーディオメーカーじゃないけどMacは中間モデル作らないぞ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:49:35 ID:OkJoXBc1
DENONにはない価格帯を狙ったんじゃない。
最近のマランツはケチ臭いな。
金型や設計、パーツ流用で少なくとも1億はケチってるな。
最近は値引きも渋く、粗利の多い製品なんだからちょっとは客に還元しろと。
ってか調子に乗るなと
調子に乗っているのか
経営が苦しいのか
別にマランツに限った話じゃないだろ。ラックスやデノンのアンプなんかもモデルチェンジしても
基板とか前モデルと何も変わってないじゃん。なぜマラだけたたくのか?
逆に、モデルチェンジの度に金型や設計、部品を
完全新規でやってるとこがあったら知りたい。
福岡サービスの技術者は苦しいとか言ってた。
オーディオ業界で苦しくないメーカーなんてあるのかな。
BOSEとかヤマハは別に個人に売れなくても平気そうだけど。
>>566 そこまで言うからには、少なくともお前は
フラグシップモデルが出るたびに買い換えて居るんだよな?
マランツ、denon各社頑張っているよ。十数万以上のCDや
アンプをまだ設計、販売していることに俺は正直驚いたよ。
かなり頑張っていると思った。
TEACは、下の方からは撤退しちゃっただろ?
アキュ、LUXがまだあることにも驚きを感じ得ないね。
この業界、いつ潰れてもおかしくないよ。
そのうち単品コンポ無くなるかもよ?
ん〜、TEACのCDPが無くなってしまったのが寂しいねえ
http://www.soundden.com/column/monomane.html ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。
オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
SA-15S1は通常CD再生時、アップサンプリングしてくれるのですか?
>>572 そうだねえ。
一時期各社、コンポから総撤退だったよね。
たしか2000-2002年くらいは
DENON、マランツ以外は全滅だったような。
TEAC,YAMAHAが4,5万の機種を少し出してたくらい。
SONY,VICTOR,PIONEER,ONKYO,TECHNICS,KENWOODあたりがバッサリ消えた。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:44:38 ID:K838Fzk3
そのうちみんなミニコンポになっちゃうんじゃない?
音質がよければ「ミニコンポ」でも構わないんだが…
寧ろコンパクトで良いんだけどねえ…現実は…
エニグマ、ソロ、ノート・・・
徐々にそっち系に移行していきそうな予感・・・
サウンドデンって冷凍が大好きなオーディオ店だろ
581 :
575:2007/02/18(日) 22:35:47 ID:WelXRLpO
シーラスロジック CS4397
でググってきました。
が、〜ビット対応としか書いてなく
マラのサイトにも、従来の16ビットにも対応
としか書いてなく(見つけられてないだけか?)結局分かりませんorz
どなたか分かる方はおらぬでござるか?
582 :
575:2007/02/18(日) 22:49:37 ID:WelXRLpO
連チャンすまそ。
スペックに書いてあるサンプリング周波数が実際の数字?
とすると通常CDはアップサンプリングなし?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:12:09 ID:K838Fzk3
ミニコンポでも昔のミュージックリンクシリーズのようなものなら大歓迎だよ
あんな小さなCDプレーヤーやA級モノラルアンプを作ったマラは偉大だった
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:23:26 ID:osVwyc6Y
株を買えば大丈夫
>>576 パイオニアが去ったのは、寂しかった。
この御時世でオーディオを販売していることがそもそも異常だよ。
自分に決定権あるなら撤退させるか、根本から徹底的に
変えるよ。根本から変えることは、他メーカーが許さない
だろうから、撤退かな。
>>585 株買っても本業が儲からなければ駄目。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:03:20 ID:hCyJNX7O
>>584 ホント ホント
またあんなちぃちゃい本格的モデル出してくれたら絶対買うぜ
マラさん お願いします
マランツのミュージックリンクシリーズと
B&Wのエンファシスは復活してほしいモデルだなぁ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:38:41 ID:YQiMm9Bf
SA7001ユーザです
数百回に一回ぐらいの確率で読み込まないんですが、これは仕様ですか?
前は十回に一回くらいの結構な回数で読み込まないので新品に交換してもらいました
だから余計に神経過敏になってしまってorz
ちなみにCCCD再生は一度もしてません
ソニーはSACD関連やS-masterを始めとするデバイス技術の発展に貢献したから良しとする。
パイオニアは最近のピュア回帰や樽スピーカー、音場補正技術を褒めてやりたい。
ビクターはウッドコーン技術を評価してやりたい。
デノンは流用が多いがパーツに金かけてるから許す。
マランツには・・・何もない。
自慢できる独自技術も無ければ新規デバイスの開発を行える技術力も無い。
流用を多用する割にはデノン並みに物量をかけてこようともしない。
機能美とは言えない小手先だけのデザイン変更で他社と住み分けているところが気に入らない。
後追いはやめてマランツならではの個性を発揮して欲しい。
CCCDは絶対にプレーヤーに入れちゃダメですよ〜!!
CCCDとCD-R専用機としてSA-15S1を買ったので平気です。
技術なんて手段に過ぎないと思うんだがなあ…
マランツにはスカキンでつまらん音と言う個性があるから良いじゃんよw
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:25:56 ID:DhuXBS2A
本当に質問です。マランツ7Tにタンノイバークレーで聞いてますが
同じ曲を聞いても断然レコードの方が音が良いです。
CDPがデノンの初代S10です。レコードと比べて満足できるCDPを教えてください。
CCCDはPCでサウンドだけ抜き出して音楽CD焼いて使ってる。
何故かこの状態でもiTunesとかタイトル認識するんだよな
>>595 まずCDを聴く場合にはプリを変え、LHH2000とかは?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:10:55 ID:SPA3Zrf9
>>589 高級機でもいつまで経ってもシャリシャリやってる事あるよ
次規格に期待age
>>595 そんなCDPがあれば皆アナログ捨ててる
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:24:44 ID:ATWmIm6k
ここの70万円するsacdp聴いたけど。もっさりした音でどうしようもないねぇ
パネルばかり、豪華で今のオーディオはピュアオーディオではなくて、インテリアオーディオのようです。
>>595 改造+チューンしたマスターテープに近い音が出るCDP持っています。
デンテックかエアボウですか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:05:30 ID:gkvvUmPK
同じソースでSACDとCD聴き比べてもCDのほうがいいと感じるときもある。
出来具合にもよるのでしょうかね。
SACDレイヤーが変なリマスターされてる可能性もあるかも
PM-13S1が気になっているんですが、マランツのアンプって
ラックスに比べてどんな音色なんでしょうか?
今L505S使っています。
610 :
595:2007/02/20(火) 19:19:49 ID:DhuXBS2A
皆さんありがとうございました。参考にさせていだきます。
マランツは好きなメーカーです。
>>609 ラックスよりアキュに近いんじゃないかな!すっきり系!
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:08:13 ID:I02UFF9J
PM6100Ver2のプリの部分って同価格帯の
機種に比べて優位なところってありますか?
ライバルはとりあえず390AEで。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:43:16 ID:wrN68GiM
フィリップスってSACDドライブつくってるのかな。
あるならマランツのプレイヤーにのせてほしいなぁ
>>616 フィリップスは、ボリューム出る中級以下クラスしかやってない的なことを
スガーノ氏がステサンに書いてた。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:36:17 ID:vXV0ePOr
デザインの良い機器は良い音がすると、どこかのお偉いさんが言っていたが、それは嘘です。
大した音が出ないから、フロントパネルを着飾って、ユーザーの所有欲をそそらせるだけです。
実力の無い人間程、表面や体裁を取り繕う反動形成と同じことです。
>>616 CDM-15
SA-1,SA-14 etc・・・
SA-14のメカは他社製だったと思ーう
>>618 それは本当です。
だって、デザイン良くないでしょ。
フロントパネル着飾ってるだけで。
海外製品のシンプルお洒落な物は?
でもここマランツ・スレなんだよね。
マランツって日本なの?
日本マランツ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:17:38 ID:iYQ0fqgB
日本マランツってもうないよ。
マランツ・ブランドの誕生
ソウル・B・マランツは市販のアンプに満足せず、正式に学んだ知識を基にアンプの設計製作をしました(1951年、40歳)。
これがオーディオ仲間の間で評判になり、量産を勧められ、プリアンプの生産を始めます。
これが“オーディオ・コンソレット”というプリアンプです。
ニューヨークの自宅で手作り生産を行っていましたが、ますます評判になり、小さな工場を借り、
1953年にマランツ・カンパニーを設立しました。
http://www.marantz.jp/bc/brand/history/index.html
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:38:23 ID:Gsf+0Oda
PM-13S1/SA-13S1て西欧、アメリカでもそのままの型番なんですかね。
どうも縁起が悪いということになりそうだけど。
それにしても13番の機器なんて知る限り初めてのこと。
>>629 13番シリーズは日本国内限定販売とHiviに載ってた
日本国内のキリスト教徒は数も少ないし温厚だから問題はない
サンクス、ぐぐったら日本語以外では
中国語とロシア語では出てきたけど。
この2カ国では発売されるのかな。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:47:51 ID:ogUwXCNm
>>631 ロシアもロシア正教でキリスト教圏だがね。ソ連時代の所為か。
でも日本向けに4を外すとか8を増やすとかしないのな。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:14:21 ID:wB12VdHm
>>629 逆に13と聞いて、買いたくなるようなひねくれ者だっているだろう。
撃たれますよ。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:51:48 ID:VhSdaGM6
世の中13日の金曜日生まれの人だって、たくさんいるんですよ。
私は13日の月曜日ですけど。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:33:18 ID:0LBEa3zL
生まれた日が何曜日だかなんて覚えていないよーーー2月29日生まれって
どうなるのかの方が不思議?
曜日なんかネットで簡単に調べられるよ
PM-13S1欲しいけど、
予算はPM8001が限界・・
苦しいなあ・・・
13の上には11があるんだし、さらにその上も・・・
キリが無いから、8001でもいいじゃん。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:09:54 ID:mPd7L+fm
苦しい思いして買ったものほど愛着がわくもの。
ときたま大後悔につながることもあるのも事実。
頑張って二桁モデルを買おうぜい?
8001と15の大きな差って、リニアコントロールボリュームくらいだな。
高能率SPKとか使うときに便利そうだし。ATT自作すれば可変抵抗でもイケルけど。
プリ部に使ってる部品がどれほど違うかは分からんが、値段なりの味付けになってんだろう。
というわけで、モニター系のスピーカーを使ってるなら15の方が良いんじゃないかと思う。
響きの多いスピーカーは解像度とか要らん。どうせ差なんか分からないから。
11、15はストレートな音で、8001は柔らかい音と逸品館のサイトで読みました。
マランツって人の名前だったのね
俺はてっきり
おマランツ!
つマランツ!
役者不足か力不足が正しい。
また訂正厨が出たよw
違う、>647はオンキョーやローテルではマランツのポテンシャルを発揮できないといってるんだ。
語源はともかく役不足で辞書に載ってんだからいいだろうが
なんつーか、マルチ乙
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:20:05 ID:5j1/va/Q
PM4001についてですが、本体の電源はランプ常時点灯していますか?
どなたか教えてください。
>>653 待機状態のときに点灯して
電源入れると消えるんじゃないの
>>651 ちょっとイタイぞw、載ってるのは逆の意味だ。
>>655 お前も痛い…どうでもいいだろ、そんな事。
数ヶ月ぶりに覗いたが国語の先生が未だにいるんだな。
誤用を正すには、力不足のようだ。修行が足らんのでは?ねぇ先生。
>>653 電源ランプは消えるけど、INPUTのランプがどれか点灯するよ
>>655 人間だれしも間違うことはある。気にするな。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:00:48 ID:8BcL3yhw
>>655先生!
先生のような人物のご登場をお待ちしていました。
この2chで「役不足」の誤用をただならぬ情熱を持って正そうとする先生の生き様に心を打たれ、
是非とも先生にお願いしたいことがあります。
2chの全スレをまわって
しますた
あぼーん
汁
ガイシュツ
気ガス
池沼....etc.
これら2chの汚れた日本語をすべからく正してください。
2ch風味の言葉が2chから一掃された暁には
先生に2ch用語辞典を進呈致します。
↑お花畑に逝け池沼
たしかROTELってクラッセと同じくB&Wの子会社だかグループだろ?
だったらカタログにグループ会社の製品しか使わんだろう
そーそー
カタログに使われてるからって何だって話だよ
んなの全く関係ない。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:02:21 ID:lRFphIZy
ま、マランツよりローテルのほうが
マシなことは確かだ罠。
>>664 15S1や6100SA Ver2で使ってるLAPTは伊達じゃあないぞ。
枯れ果てたチップだがその分完成度は非常に高いし、
何よりこのチップは倍音が非常に綺麗に出て、
その倍音が低音を引っ張って迫力のある音を出してくれる。
このチップの差はピアノの一番下の鍵盤を叩いた時の音が分かりやすい。
下の方は音を鳴らす為に結構力強く叩かないとダメなんだが、
そうすると打撃音のような高めの音も一緒に出るわけですよ。
これがピアノの低音の迫力の源になってるわけですが、
この音の主成分のほとんどが倍音なんですよね。
この音が出るか出ないかで迫力あるピアノの音の再生ができるか否かが変わってくるんですよ。
ですので、上位含めて他のモデルは知らんが上の二つは凄く良い音が出る。
それ故に低音不足のマランツとは思わない方が良い。
(数値的には不足してるのかもしれないが倍音が恐ろしく利くので体感的には迫力あるって事。)
後、今チップ的に気になってるのがUHC-MOS。
DENONの1500AEから使われてるチップだが、
こいつはMOS-FETのパワーとLAPTの倍音再生能力を足している。
元々MOS-FETは高音は出るが22khz以上の倍音になると極端に落ち込んだ。
その代わりパワーが出しやすく広い場所でも使いやすい。
LAPTは高音も倍音もよく出るが15畳までの家庭内で使える程度しかパワーがなかった。
応答性はLAPTよりもMOS-FETの方が良く、
UHC-MOSは上手くその部分も引き継いでいるようです。
このチップを使ったアンプを早くマランツで出して欲しいものですね。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:03:04 ID:m5y+Ns+0
ニ文字でまとめろ
合 体
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:05:00 ID:lRFphIZy
>>665 マランチョのプリメインアンピョは94が頂点。
MOSでA級な。
あとは一気に下降線。
プレーヤーは今でもいいのが出てるが、
実は10マソ前後のユニバにi-LINKでデジアンつなげられたのには負ける。
かつての質実剛健マランチョに戻ってほしいわな。
今のマランチョは価格対音質比ではローテルに負けてる。
ゴトーさん、宣伝に出てくる前に、
あのwebの陳腐な体裁をナンとかした方が良いですよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:31:51 ID:UZRFXKTE
>>668 PM-99SENWも忘れないでください。
> かつての質実剛健マランチョに戻ってほしいわな
かなり同意します。
9xシリーズあたりのクォーターA級アンプからPM-14SA
あたりがとてもスキです。14でも実はマッシブな音は出ます。
先々代の8000はとても良かったのですが無くなって
しまいました。CDPは低価格良質品を出して欲しいです。
出来れば完全バランス回路付き+AES/EBUで・・・無理?
>>665 社員乙
チップだけで音質が決まれば苦労無い罠www
>>671は何を言ってるんだろうね。
回路設計は何の素子を持って増幅するかと言うことが肝だというモノにね
もちろん電源も大事だけれど、アナログ電源の場合ミクロな問題はあっても
マクロ的問題は少ない。よって素子を中心に組むのがたいていなんだけれど
バカは放っておこう。
マランツスレを穢したくない
>>672 アホだな
いくら良いチップを使っても回路がヘボかったら意味無いのよ
逆に汎用のチップでも回路自体では良くもなる
>>973 >いくら良いチップを使っても回路がヘボかったら意味無いのよ
これはあるな。
が、
>逆に汎用のチップでも回路自体では良くもなる
これはない。
もちろん、A級動作とB級動作の差ってのが一番でかくて、
それを回路自体で云々といってるなら良くなるともいえるが、
仮に同じ値段だったとしてもこれは種類の違う物を比べているに過ぎない。
たとえば同じメーカーが同じ値段同じ動作方式で作った場合、
音がよくなるのは後者。
前者は静寂時のノイズの量が若干減る程度。
(アンプの電源を入れてボリュームを上げたときのホワイトノイズが減る位)
動作方式以外でも回路で音変わるでしょうよ。
アンプ作ったこと無いのか?
>>675 今のICの性能だと「わざと選定」して粗悪なのを使わん限り悪くはならんよ。
状況は真空管や初期トランジスタの時とは違う。
昔はじゃじゃ馬の代名詞だった某社の小型密閉型SPを90%位まではドライブ仕切れる6万〜8万のミニコンセットってのもある位ですからね。
それ位にアンプ部分の性能って上がってるんだよ。
今はある程度まともに作ろうとしていれば粗悪になりようがないし、
粗悪なのを作る方がかえって手間と金がかかる。
気をつけるのは妊娠するトランジスタをどう避けるか位で妊娠さえしなければ、
アンプ程度だと台湾製どころか大陸製でも問題ない。
今はそういう時代だよ。
その他、基盤の配線の純度も最低レベルでさえ、
15年前の最上位クラスの物で不純物の量は問題にもならない。
それゆえに回路程度でははっきり言って変わらんのですよ。
データとして機械計測して変わる程度。
後は、どういうチップを使ってよりよくするかだけ。
回路変える位ならシャーシの底に鉛板でも貼り付けたり、
肉厚変えて重量増やして振動に強くするね。
そっちの方がはるかに目に見えて向上する。
まともに最低限の事をやってりゃ、
現状では回路設計だけだと機械計測で10万かけて1%向上したとかそんなレベル。
耳に入ればプラシボ効果した感じない。
実際に聞いて音が違うのはチップの差のみ。
それとも、わざとノイズが乗るように設計した悪質な物とそうでない設計を比べてるのか?
そういう卑怯な比べ方をするのであれば変わるだろうけどそれで変わって嬉しいか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:11:28 ID:P5xsX7mj
13の型番の発案者は、ズラのFさんらしい。
なんか世の中に恨みでもあんのかねぇ(藁)
>>970 本当の低音・・・というか迫力のある音は低音ではなく高音だからね。
倍音が多ければ多いほど迫力のある音が出る。
んで、アンプ設計にとって今では低音中心に音を出す事は至極簡単。
高音を伸ばすのは中級機クラスだと至極難しい。
今のマランツのアンプの音色が低音不足と感じるのであれば、
SPケーブルを安くて太いもの(オーテクやモンスターケーブルのクリア皮膜の下位モデルなど)に変更するだけでも低音が前に出てくる。
使っているSPケーブルと同じのを購入してきて1端子二本つけるなどで調整することも可能。
低音の場合はそういうセッティングが可能なんだが、
高音は8N銀ケーブルとかのバカ高い高純度銀線などを使わないと伸びないし、
(伸びるというか単純に腰が上がるだけなんだけどね。)
高音を処理し切れてないアンプで幾らセッティングしても出ないものは出ない。
(すぐに限界になってしまう。)
真面目な話、今のマランツの音は良いですよ。
そーだね
6001のプリ部だけ良いパーツ使ったバージョンで出して欲しい。
ついでに平滑コンの容量増やしてくれると良いな。
>>ID:uG4MW7zm はICチップで組んだアンプよりディスクリートで組んだアンプに音質が良い物が多いというのを知らないらしいw
>>678 わざわざケーブル変えないと低音で出ないマランツのアンプなんてw
PM-15S1にラウドネススイッチ付けて欲しい(。・_・。)
ラウドネススイッチ付けないとまともな音が出ないアンプなんてwww
低音だのラウドネス云々言ってる奴はなぜマランツを買う
>>684 つまり、それは
マランツは低音出ない
でFAということだなw
>681
ポイズン
低音は出てるけど、量感がないだけだよ。
いわゆる、厚みのある中低域が出る機種は、そのピークより
下の周波数域が完全に消えてしまっている場合があるけど、
マランツはスッキリと分離しながら、下まできちんと出てる。
ただ、ベースとかが前にビンビン飛び出してくるタイプではないから、
全体におとなしく、もの足りなく感じる人もいるだろうけどね。
一方で、空間の広さや位置の再現、弱音の再現に関しては極めて優秀。
昔のイメージで、マッチョなマランツを期待する向きが多いようだが、
個人的には、やせた色男系の音はきらいではない。
低音の出が悪いというか輪郭が無いよね。
でも録音によってはそうでもないから、他のアンプが歪んでるんだと思い込むことにしてる。
>>685 低音は幾らでも出す方法があるんだが、
高音がでないアンプから高音を引き出すには、
@純度が激高の超高級ケーブルで固める。
Aツイーターを用意して若干能率を上げて音を大きめに出す。
ってなかなり金銭的にもきつい事をやらないとダメなんだけどね。
同じスピーカーとプレイヤーを使うとして、
低音と高音のどちらが出しやすいかをもう少し考えた方が良い。
後、どんな世界でもそうだが、
癖のあるのを作るのは至極簡単なんだよ。
どこか一箇所だけ突出させりゃ良いだけで、
それを勝手にユーザーが色艶言ってくれるからね。
どこも突出させずにその平均点を上げる物作りってのは、
ユーザーにとってはファーストインプレッションとしての魅力は感じないが、
使い込むごとに本当の使いやすさというのが分かってくる。
低音バカのDENONがなぜマランツと手を組んだのかをもう少し考えた方が良い。
つーか、ビシっとした低域を重視したいんなら、フライングモールとか
ROTELとかのがいいよ。
マランツはそういった機種にはない、繊細さがあるから、そっちに価値を
見出すなら、マランツにすればいい。
>>687>>689 なんか社員みたいな香具師が必死になってるが
初めっから量感がある低音、高音が出るアンプを買った方が余計な対策もしなくても良いだけだろw
>>689 あっ、俺はデノンのボワボワ低音シャキシャキ高音は嫌いだよw
>>690 オンキヨー、ヤマハの低音もなかなか良いぞ
量はあるよ。
ってか低音でないっていうのはスピーカーが元々出ないんだろ。
>>693 いや、同じスピーカーでマランツだけ出ないw
機種を書かないと、かみ合わないんじゃないか?
ちなみに、自分は
>>687=
>>690だが、PM-15S1とかPM-17S1とか
中級機をイメージして書いてる。
それに比較対象の機種も挙げてくれないとな
PM-15S1とsoavo1で十分低音出ております。
>>695 ONKYOのD77MRX(30cm級ウーファーのバスレフ)でPM-17SA Ver2を使ってるけど聴き疲れするくらいに低音出る。
別の友達がダイヤのDS-600ZXで8001を使ってるけど香具師のも同じく。
(頭が痛くなる響くだけの低音じゃなくキレの良い低音ね。)
録音の良いジャズなんかを聴いてると両者共にバスンっていうドラムの音が胸の中で響くというか刺さるように入ってくる。
こいつをダンプドバスレフにするとあなたの言うとおりちょっと量感は落ちます。
恐らくバスレフで良い音出るように作ってるんじゃないのかな?
試聴会の書き込みないな・・・
700
うぜえんだよ。
うぇぇん
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:00:10 ID:s4JnMKRt
SA-7S1はすごく低音出るよ。
胸に響くんで、時々気持ち悪くなるけど。
マランツ製品は、マランツで揃えないと駄目ってことか?
707 :
970:2007/03/05(月) 12:40:53 ID:hLQ/5un5
>>678 色々含蓄が深い話参考になります。私自身はマランツを
手放したのは伸びているが「あたり」が遅い高域が
気になったと言うところが大きいです。
低域に関しては、たぶんアレがソース本来の低音だと言うことは
直ぐに理解しました。しかしながらスピーカーとのマッチングを考えれば
小型低能率より中型中能率以上の物を持ってこないと難しいと判断しました。
もちろんダンピングが効いたマトモなアンプと熟知してますから
セッティングでいくらでも変えることは出来るでしょう。
「あたり」が遅い高域は改善されたのかもしれませんね。
マランツアンプのコツは割とゆったり目のスピーカーにあわせると
楽しく聴けるでしょうね。
ただ今のデザインは嫌い。以前のは「リュシス(;´Д`)ハァハァ」ナンテ感じで
でしたけれど、今のデザインはオッサン臭いです。
あと、一言付け加えるとデノンがマランツを飲み込んだように見えて
技術的には全く正反対だと言うことは紛れもない事実かと思います。
資本関係でもバックはマランツと一緒ですしね^^ デノンは気づいてませんけれどw
>>707 >低域に関しては、たぶんアレがソース本来の低音だと言うことは
直ぐに理解しました。
( ´,_ゝ`)プッ
本当の低音はあんなペラペラじゃねぇよw
>>707 マランツにB&Wだけは、合わない事はわかったm(__)m
同じ写実系だから合うでしょw
B&Wでも何でも大型なら良いんじゃないか。
小型バスレフだと低音の遅れ+アンプの柔らかさで
ふにゃふにゃな音になると思う。
>>711 逆じゃ内科医。
marantzもセパレートならどんなB&Wでもバッチリ鳴らすけど
プリメインだと704あたりまでが限界なような。
低音出る出ないじゃなくて、ダブルウーハー駆動しきれてない気ガス。
ああやって書いておきながら言うのも何だけれどね。
あくまで推定なんだけれど、PM-14SAあたりまでは
マトリクスにあわせると丁度良かった。恐らくそう言った
作りだったと思うノーチラスに合うアンプとして大成しているか
聴いてみたい思いはある
が、しかしノーチラスに関しては私自身かなり問題のある
スピーカーだと思っている。バージョンDで改善されてと言っても
マトリクスシリーズからあった問題を今更ながらクリアーしたに過ぎず
相変わらず電熱器スピーカーのまま。
だからB&Wで信頼があるのは600シリーズだと思っているし
ラインナップ全てにおいてリアバスレフ物は論外。
古いB&Wのスピーカーは用途を問わずコンパクトモニターとして
利用できるが今の物は全然ダメ。
マランツアンプは今も昔も取り扱いスピーカーとは関係なく
他のまっとうなスピーカーに向いている。
恐らくアンプ開発におけるリファレンスはB&Wという噂は全くの嘘だろう。
あのような欠陥スピーカーをリファレンスにしたらマトモアンプなんて作れない。
垢抜けた鈴木氏みたいな人がまじめにやってくれれば
全てのアンプの頂点に立てるのにね。正確性(=忠実性と
音の良さ(=音の有機的音質の両立をくそまじめに
やってきたのはマランツと後一社だけだからね
あの貧乏臭い工場でそんな立派な事してるんスか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:59:27 ID:ITo0JyNt
真面目なメーカーだったら鳴らせないスピーカーを並べてカタログに載せたりしないだろ。
外資が入ってきてマランチョも出音もかなり価格を上げてきた。
出音は投入リソース比適正価格になったような気がするが、
マランチョの14→11であの価格上昇はボッタクリだろ(笑)。
それより、今の11で三菱のDS2000なんか鳴らそうとした日にゃどんな音がするんだろな(笑)。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:35:35 ID:ITo0JyNt
>>716 713が真面目と言うくらいなんだから、
きっとアコリバぢゃないか?
>>713 マランツのアンプが駄目なのにB&Wに責任転嫁かよ
必死だなw
>>706 現行のプレイヤーがそうでもない。
今から買うとするとSACD付きのになると思うけど、
パイオニアのD6がかなり相性良いぞ。
>>707 実際、高音を綺麗に出すってのはノイジーと背中合わせだからな。
デノンそれから逃げて高音を出さずに低音を多く出して、
倍音がたくさん出てるかのように低音で量感をだしてきたわけだ。
マランツはその逆に昔からノイズにマトモに向かい合ってきた。
ただ、高音を出すってのは諸刃の剣の所があって、
昔は質実剛健と言う香具師が多いけど、
綺麗に高音を伸ばしすぎると音が硬くなるんですよ。
それを質実剛健な音と表現していたんですよね。
どちらかというとマランツって見た目に金をかけて、音は二の次なメーカーと
いうイメージしかないけども今は違うのか。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:30:09 ID:ITo0JyNt
>>719 >綺麗に高音を伸ばしすぎると音が硬くなるんですよ。
>それを質実剛健な音と表現していたんですよね。
いんや。
質実剛健マランチョの高域はとりわけ固いっつうことはなかったぞ。
綺麗に伸びてたしな。
今のマランチョに負けない高域美音。
それを芯が強く量感豊かな低域が支えていたウェルバランスがマランチョの強みだった。
99はそれなりに評価するけど、ある意味マランチョの転換点だったような気ガス。
何故かわからんが、チップ化したからかな。
漏れ的にはやっぱ94がピーク。
ただ99、OLD15、14あたりは、まだ昔のマランチョを引きずっていてくれた。
新生マランチョの11からは
>>720の言うとおり。
マランチョって呼び方おもしろいか?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:53:18 ID:ITo0JyNt
べつにぃ〜(ニヤニヤ
>>722 いい年した大人がやってると思うとほほえましいよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:55:06 ID:XeR5/kmW
さて、音についての意見は出んようだな。
ま、外資の連中から「利益率上げろ」とケツ叩かれまくってる今のマランチョなんざこんなもんだ。
プリ、パワー、SACDPのフラッグシップ一揃えしたところで、
糞ニーのi.LINK接続や同価格帯のファッキュフェーズにゃかなわない。
そんで、2桁機はボッタクリ。
出ん音との比較ではかつての摩羅提灯持ちイピーン感に書かれたとおり。
4桁機は論外。
ま、フルサイズ自慢したい生学さんを騙して買わすにゃいいマーケティングだな。
女を部屋に連れ込み「フルサイズだぜぃ〜。ミニコンとは一味違うぜ。俺のフルチンコも一味…」ってかぁ?
ま、女の部屋の温凶のミニコンにすら負けるのにな。
ついでに「あんたのフルチンコよりうちのミニバイブのが良かった」なんて言われちゃったりしちなw
ま、買っちまった椰子は可哀想だが授業料払ったと思いな。
つか、漏れも昔11S1で授業料払ったしぃ(ry
爆謝w
言っている事は、ほぼ同意なんだが、
その寒い表現は何とかならんのか?
いい歳こいたおっさんが、
面白いと思って書き込んでいるかと思うと…少々痛いんだが。
20代のヒッキーだろ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:47:19 ID:XeR5/kmW
ボキ?
13歳の登校拒否。
それが何か?
前も似たようなこと書いてたな。
マジなのか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:53:08 ID:XeR5/kmW
ボキ?
ボキはいつも真面目だョ。
つか、マランチョには変な椰子しかたからないっつうことだ。
>>719 >高音を綺麗に出すってのはノイジーと背中合わせだからな。
それ、単に録音ソースが糞だというだけで 録音ソースがまともならノイズは少なくなるだろーがwww
良い録音=低ノイズという発想自体が狂っている
低ノイズで仕上げるというのはかなり手を加える
ことをしなければいけない、場合によっては
けずったりしている。増してカット&ペーストが酷いやつになると
第1楽章とそれ以降で楽器配置狂っているやつがある
マリア・ピレシュ ベートーヴェン パイオリンソナタ
前にいた爆謝君か。久しぶりだな。
音が硬いのは同意だけど、11S1の高域ってDP-67に負けてたっけ?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:34:29 ID:XeR5/kmW
>>733 おひさ〜(はあと)
>>734 デザイン以外全部負けてるだろ。
つか、そのあたりの価格帯のプレーアーとアンピョのコンビは
全てSMーSX10と摩羅ユニバ9600(またはπの5AViな)のi.LINK接続に負ける。
まずは聴いて味噌。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:34:57 ID:hT+OBlib
CSR=日本マランツの無線機部門が独立して立ち上げた会社
だったはず。
>>737 オォ、なるほどね。
取引相手もOEM・ODMで引き継いでいるところもありそうだから
悪くなければ面白い企業になるかもね。日本スタンダードがあったから
マランツが有ったと言うことはみんな知っていると思うし、
無線手がけているメーカーはアンプ作りもウマイ
でも、何で1Uラック対応じゃないんだろ?
大手AVメーカーのCDPとDVDPが新型からマランツっぽい作りになってて
基板にメーカー名入ってる割に設計は外部っぽいなあと思ってたけど、案外CSRかな?
>>739 DENON以外にOEMってる所あるって事?
p…じゃないか
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:29:46 ID:hT+OBlib
マランツはフィリップスを通じてソニーと開発が共通していたんだよ。
またOEMもうけていたよ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:34:05 ID:KhwJRcR6
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:54:18 ID:XeR5/kmW
フィリポから見たらマランチョとソニとぢゃ格はちがうがな。
それでもマランチョにとっちゃ古き良き時代だったな。
しばらく見なかったけど、何してたんだ爆謝君。
初めて高いCDP買うんだけど、
ヘッドフォンのみで使うなら
SA8400とSA8001どちらがいいだろう?
それ、高いCDPじゃないから
くだらない質問で申し訳ないのですがCD5001のACコードって着脱式ですか?
ちがいます。
>>750 そうですか、くだらない質問してすみませんでした。
>>740 その前のDVDPがPのOEMだったY。
それまでのCDP(自社)とDVDP(P社)と新型の作りが随分変わっていたので
もし自社でもPでもなければ、どこの開発だろうと疑問に思ってた。
CDX-497の基板にはネットで見たCD5400の画像と同じようにCUP11xxxって入ってるし
使ってるデバイス・回路もCD5400そっくり。
CSRかどうかはわからんけど、私の目には同じ所で作ったように見える。
真実を知る関係者のタレコミ募集。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:02:21 ID:t8yfgbj3
>740
現在、8400(SPはGS20)を使用しています。
アンプ(L-550A)とCDを買換えの際に、色々組合わせて聞いたのですが8001は現在の俗に言うマランツビューティー系です。
ちょっと線は細いですが綺麗な音でクラシック向きかなと言う印象でした。
8400は、現在のマランツとは路線が違うようで若干太めでヴォーカルが前にせり出してきました。
使っている機材が不明ですので、これ以上はコメント出来ませんが参考までに。
>752
確か店員さんも8400はDENON系の設計と言ってました。
最近の4001や6001 8001って何であんな音になってるんだ?
ちゅうか、6100を含めたモデル番号の後ろにSが付いてるモデルとそれ以外で音質その物がぜんぜん違うんだが。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:38:46 ID:SWUQMP1A
ついさっきヤフオクでPm-4を落札したんだが、コレでクラシック中心に聴きたい。スピーカーは何をチョイスしたらいいですか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:55:20 ID:kXZmz3B5
タンノイのでかいやつ
タンノイいいおーマランツに合わせたらジャズもいいおー
タンノイならSENSYS DC2がお勧め。
ペア88,000円で「けいこうどう」や「いっぴんかん」で売ってる。
B&Wよりも高解像度でモニター基調。同軸だけあって定位がシャープだ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:29:08 ID:RL8AUuBw
Pm-4に、タンノイのスターリングという組み合わせはどうでしょう?
く、駆動、で、てきるのか?
ケロロ?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:01:32 ID:kb/98iXS
3/1に作ったIDで3/3出品の20万のCDPを落とさないよな。普通。
しかし落札しちゃったねw
多分数日後に「落札者がキャンセルしたので再出品します。」とか言って
もう一度出品されると思うよw
手数料で1万近く飛ぶのか。
ツルちゃんのところにPM-13S1が有った。
落札者都合によるキャンセルで手数料はかからない。
で、落札IDを削除してまた新規IDで入札する。
落札者無料キャンペーンのおかげです!!
18万円で妥当と思うけどね。
再出品したところで、
これが25万円とかにはならないよね。
トランス二次側にフェライトコア入れると音が結構変わる。
GNDは除いて+側の+-と−側の+-をクランプすると良い。
マランツ製品の内部画像見ると結構やってるような
ちょっと昔のはやってないよ
安く売ってたPM17SA Ver2を週末にゲトした。
今まで繊細で音が薄く華奢で腰が無いってイメージだった。
買ってすぐのときの音は実際そうでorz状態だったが・・・ある意味ではマラって面白いな。
電源ケーブルを(本来AUDIO用じゃないんだが)俺の親指よりも太いのに変えるとまるっきり音が変わった。
全域で恐ろしく図太い音になる。
どこかの帯域が膨らんでる感じはしないが聞いてて疲れと満足感のある音。
これで調子に乗って別のアンプに使ってる高純度だが細身の電源ケーブルに変えると図太さが消え、
クラシックを鳴らすと頭のてっぺんを引っ張られるような伸びが感じられた。
繊細でずっと聞いてたくなる音。
電源ボックスもノイズフィルター有り無しを変えるだけで全く別物の音になる。
(なぜかコンセント直だと音のしまりがなくなったのが意味分からんが、
電源ボックスのケーブルとアンプのケーブルは両方とも同じものでテストした。)
今別に使ってるアンプがDENONの2000IVとLAXの507Fなんだが、
電源ケーブルでここまではっきりと音が変わる事なんて無くて、
数万のケーブルが無駄だったとorzだったのだが、買っておいてよかったと思った。
ケーブルの交換・・これだけ音の正確が変わるのは初めて。
かなり遊べそうな気がする。
コンセントからSPまでのケーブルをとっかえひっかえして自分の本当に好きな音が作れそうだ。
ちゅうかマランツの機器って他のモデルこんな感じなのか?
良い意味で笑える位に音が変わるんだが。
(アンプ、プレイヤー両方含めてどう?)
これだけ変わるならプレイヤーも逝ってみようと思うのだが。
CD-16Dを使ってるんだがコレのDACだけ使いたい場合はどうすればいいの?
>>774 3文字は無理だが3行で。
安く売ってたPM17SA Ver2を週末にゲトした
良い意味で笑える位に音が変わるんだが。
これだけ変わるならプレイヤーも逝ってみようと思うのだが。
電源ケーブルで音が変わるのはまあ実際そうなんだが
あまりに変わる場合は装置の側にも問題があるという考え方もあるね。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:18:44 ID:KkFo4zmJ
SA−11S1持ってて、7S買った人いますか?
倍の値段の音してるかな?
欲しいんだけど、11S1もう1台買った方がいいかな。
それとも、9S出るのを待った方が・・・
11S1があの価格で相当上のレベルを凌いでしまったから、選択肢は難しいよね。
13Sへ行けというのは無しの方向で。
>欲しいんだけど、11S1もう1台買った方がいいかな。
スペア?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:25:36 ID:eCH0El+T
>>777 オレもSA-11S1持ってるが、2台買う必要はないと思う。
マランツで、7Sと11Sの比較試聴したが、明らかに7Sが上。
11Sを処分して、7Sを1台買うのが吉。
>あまりに変わる場合は装置の側にも問題がある
そのとーり
マラは低音が出ないというより遅い気がする
気のせいか?
PM6100SAVer2+QUAD11Lという構成で主にヨーロッパピアノトリオやショパンやベートーベンなどのピアノ協奏曲、シンプルなロックなど楽しんでいます。
安くなってるSA8400か手堅いSA8001にそろそろ買い換えようかと思っているのですが…
写実性よりも音色や空気感を重視しています。
聴きたい盤がSACDで出てるならSA8001いいんじゃない?
音色や空気感てのが、求めてるものがあるかどうかちょっとなんともわかんないけど。
試聴してみよーー。
≫783
そうなんすよ、まだCDプレーヤーしか持ってないんですが、ハイブリットSACDのCDレイヤーの音の良さに最近は輸入SACDばっかり買ってます。もっぱらクラですが…
店頭で両方聴いて来ましたが、ちょっと8400の方が粗削りかなという印象でしたね、これもこれで音が太くて好みでしたけどね
8001はより優等生?的に聴こえましたね、両方に惹かれまして…皆さんの意見を聞きたい次第です。
こういう質問って何故今使ってるCDプレイヤーは秘密にする人が多いんだろ
他のオーナーさんへの気遣いとか?
787 :
784:2007/03/13(火) 10:30:26 ID:gVd6pAd5
CDプレーヤー晒します。サンスイCDーα607を現用しております。
このCDの音も温かみがあって気にいってますが、SACDも聴いてみたくて…
>>776 マラの機器は電源1本でキャラ変える位に変わる。
俺の場合は8400SACDと6100SA Ver2プリメインです。
>>788 変わること自身は否定はしないけど。
私もSA-1使っているし10万円級のケーブルをいくつか試したけど
意図的に位相をいじるようなPAD以外は装置のキャラクターまで変えるほどにはならなかったよ。
(電源にノイズが入っているような場合はフィルター入りは効くかもしれないけど。)
またアンプほどの差は出なかった。
電源変えてそれだけ音が変わるのなら電源ケーブル等の金額分装置にかけたほうが良いと思いますよ。
電源ケーブルはその後でもいい。
キャラクターを変えるほどの違いが出るのなら装置の電源かコンセントまでの電気系統が弱いと言うことだと思います。
でも、気に入った装置のケーブルを変えて遊ぶのは楽しいですけどね。
ケーブル基地はインレットになってた方が良いと言うが
裏を返せばメーカーが自社の付属電源ケーブルを程度の
低い物にしても文句は言えないと言うことだ。
インレット以前はケーブルを基盤引っ返して交換することは
本当にキチガイ扱いだった(粗悪品除く)。なぜなら、
まともな技術者なら電源ラインにも気を遣って設計している物を
いちいち交換できるようにして、不安定要素を増やすような真似を
することは良心に恥ずべき行為だと考えるからである。
(そう言う骨のある設計者がいなくなったとうことなんだろうか)
過度なケーブル交換しなくてもならせられる物がより良いものだという
消費者としての基本が欠け落ちている風潮に「似非科学」の臭いがする。
オーディオメーカーも客をカモだと思ってるんだよ。
ソニーですらネジの締め具合云々とか言ってるしな。
この業界はもう終わってる。
とりあえず必要量の電気を必要なときに必要な量だけ確実に届けれるなら何の問題も無い。
793 :
789:2007/03/13(火) 18:04:07 ID:6Obkja3P
>>790に基本的に同意なんですけどね。
ケーブルで音が変わること自身は問題ないと思うので「似非科学」ではないと思いますよ。
電源で激変というのが付属のケーブルもしくは電源ユニットが酷すぎると言うことですよね。
特にアンプの場合は装置のコンデンサ容量が小さすぎる時に大本の電気の供給源量の影響を受けやすいです。
CDPでもそうだけど出力に応じて電気を供給しないといけないのでLCR等を入れれば音が変わっても良いとは思います。
でも10万程度のアンプやCDPに同程度の価格のケーブルをつけたりしている人を見ていると
ぼられているなーと言う感が強いです。
794 :
789:2007/03/13(火) 18:08:53 ID:6Obkja3P
特にアンプの場合は装置のコンデンサ容量が小さすぎる時にケーブルを含めた電力供給元のインピーダンス変動の影響を受けやすいです。
(要するにスピーカーに対するアンプとSPケーブルのようなもの)
に書き換えておきます。
>>792 その通りなんだけど細かいこと言い出すと一定電流ではないんですよね。
そこまでコミでメーカーは装置を作るべきでしょうね。
マランツはまだましな方だと思っていたのですが安い方はあんまり知らないです。
6100が15000uFで、(+-側1つずつ)
15S1が15000uF
これは少なすぎだよね。
そんなこと無い?
796 :
789:2007/03/13(火) 18:50:53 ID:6Obkja3P
コンデンサ(キャパシタ)が大き目のプリメインと言うと
BladeliusのThorII(定価60万程度)などは80,000μFだったりします。
値段が違いすぎるのですので比較対照にならないのですが。
でも6100も値段相応だとは思いますよ。
>>782 QUAD11L、低音どんな感じですか?
ある程度出るんだったら欲しいな。
SACDPの8400が五万切ってて、PM-17SAが七万切ってたが、
このクラスでそろそろ新しいモデルが出るのか?
799 :
777:2007/03/13(火) 22:58:42 ID:KkFo4zmJ
アンプが3台あって、スピーカーが3セット
11S1をあちこち繋ぎなおすのが面倒なので、もう1台買おうと思うんです。
7Sは欲しいんだけど、倍の値段を出してまでの「モノ」なのかどうか躊躇してます。
7Sが良いのは比較試聴してわかるんですが、
11S1があまりにもコストパフォーマンスが高いので、
11S1をもう1台でもいいかと思ってるんです。
7Sは予算的にも厳しいので、希望としては9Sが実売40万円台で出ればなぁ。。。と。
ちらしの落書き失礼しました。
800
つDP-78
マランツは同価格帯のアキュフェーズに負けてるとの事なので。
>>798 8001と8400で悩んでるんだがどっちが良いんだろ?
>>794 インレット対応なら標準は最低限の物を付けておいて、
マニアなら当然ケーブル変えるという前提にしておいても良いとおもうよ。
スピーカーに対するスピーカーケーブル見たいな物。
ビデオなんかでも安物同軸線付いてるでしょ。
あれと同じだと思えば良い。
>>794 電源ケーブル変えないとまともな音がしないほうがおかしいと思ってるんだけどね。
個人の楽しみを否定はしたくないけどケーブル変えて音が激変するのなら
メーカーのやり方として間違ったことをしていると思う。
10万程度のランクのものを電源ケーブル変えて喜んでいるのなら最初からその分を電源に回した方がいいと思う。
このレベルのものはマニアが使うものじゃないしね。
そこに2,3万程度のパーツ代を余分に投資してトランスとキャパシタを強化すればよほど良い音がすると思う。
そのほうが健全だし特に日本マランツをはじめとする日本メーカーはまじめにそのようにやってきていたんですよ。
音のためなら一切の金銭を惜しまないハイエンドの製品と同じことをこのランクのものでやることはないよ。
一応私は机上の空論ではなくて自分で実践して言っているからね。
(安いのは知らないけど)
なんか話がマランツスレと離れてきてすみません。
というところで話をマランツに戻したいんだけど5年くらいSA-1使ってきていて
7を始めて聞いたんですけどあれはいいですね。
今の一体型CD(SACD)プレーヤーであれより好みのものを思いつきません。
高いだけの製品ならいくらでもありますけど音作りがもうちょっとなんですよね。
いろんな意味で5年の間に進歩しているところが多いなと思いました。
SA8400買いました。
CDの音にたまげました。
こんなにたくさんの音がこれほど繊細につまっていたのかと。
初マランツで惚れたのでPM6100行くつもりです。
が、スカキンとの書き込みを見てYAMAHAとぐらついてるんですけど
PM6100で幸せになれるでしょうか。
>>806 ヤマハのアンプはDFが数値以上に良いので制動という意味ではすごく良い。
だけど駆動力はそれほど無い。
(スタジオ用は別で例のプリメインね。)
故に爆音で聞くならヤマハのはいいんだけど、
小さい音になるとミニコンの方が良いんじゃないか?って位にやせ細ってしまう。
PM-6100の方は爆音で聞くならヤマハの方が良いけど、
ラウドネス使わなくても小音量でもそれなりに綺麗になってくれる。
ただ、
>>804は否定しているが6100に関しては電源ケーブル換えれ。
マジでゴミ線付いてる。
変えた上での評価ね。
ヤマハの方は3Pインレットじゃないから交換できなかったけど、
これも線が細かったので、太くするとどうなるかは分からん。
SPはONKYOのD77MRX CDPはπのPDR-WD70。
>>807 れすサンクス。
ニアフィールドでのシステムを組もうと思っているので爆音では聞きません。
6100にしときます。
して、電源ケーブル変えれとのことですが
お勧め品があればおしえてもらえませんか。
>>808 メーカーその他は分からん。
DENONのAVC-A1SEに付属していたサービスケーブル。
ちなみに、6100は形状は3Pインレットに対応しているが、
端子はプラスマイナスの二本。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:51:19 ID:TWWrLBRU
>>804 電源ケーブル変えなきゃ音が出ないような製品は作り方が間違っているといっているだけだよ。
本来そこまで加味して製品は作らなければならないといっている。
電源ケーブル変えてまでこのレベルの製品の音を良くしなければならないのなら付属の電源ケーブルは最低限のものですらないと言うこと。
これはメーカーの話。
でも変えなきゃしょうがないんなら変えたらいいんじゃないですか?
それを否定はしませんよ。
これはユーザー側の話。
それからDFが一般的に駆動力を示す「数値」なのですが、DFが数字以上に良いとはどういう意味で使っているのでしょうか?
もっとも実際にはNFBのかけ方でDFなどいくらでも変わりますね。
ヤマハが小音量のリニアリティーが悪いのは昔からなのでそのインプレには同意します。
>>802 漏れもいままさにそれで悩んでて土曜日比較視聴させてもらうことになってる。
結局実売が2万くらい違うわけだから、音の違いに2万の価値を見いだせれば
8001にしようと思う。
ちなみに感想については>784にも書いてあるぞ。
>>810 DFは駆動ではなく制動。
本来、制動力があれば駆動力もあると言われるけど本来は別。
特にヤマハはリニアダンピングというシステムで強制的に制動しているように思える。
で、制動とは動いているものを止める力。
これが強いと音のキレが良いですね。
弱いと動きが必要以上に行ってしまってキレが悪くなる。
低音駄々漏れのアンプだったり、
逆にどう足掻いても全く低音が出ないアンプだったり。
特に重いウーファーを積んでる場合はそれを止める為に物理的にも力が必要。
で、駆動力はその逆で止まっている物を動かす力。
スピーカーは電気の力で動くでしょ。
その電気を必要量、瞬時にスピーカーに流せるかどうか。
ヤマハはこれが弱くてマラのはこれが結構良い。
B級アンプはA級アンプに比べて音が悪いといわれるのがこのあたり。
まあ、音の立ち上がり方の差ですかね。
で、制動力、駆動力共にスピーカーに対して十分にあるのであれば
(セッティングはOKとして)小音量でも音はそれほど崩れない。
それ故に6100のほうが総合的に性能が良いと思うんですよね。
後、電源ケーブルに関しては俺はとりあえず動作確認に付属してる程度で良いと考えます。
後で用意に交換できるのであればそんな部分に金を使わずに内部に金を使ってくれたほうがありがたい。
まあ、一般向け意見じゃない事は理解してるけどね。
後、一般向け意見というならインレットじゃなくヤマハのように交換不可にすべき。
あの方が余計な接続部分が減るのでロスは減る。
部品も減るのでその分のコストを線に持っていける。
まあ、コンポをセパレートで考えるこのオーディオというもの自体が
大なり小なりマニア向けになってしまってるしね。
若い香具師でちょっと良い音で聞きたいだけならミニコンに逝く香具師も多いし。
>>810 くわしいことはよく解らんが電源ケーブル換えてウマーなんて言ってるのも
オーディオの楽しみの一つじゃないのかな。
付属じゃ満足できない人間が居るからといって
>作り方を間違えてる
とまでは思わんがなー。
SA-11S1買いますた。
これからよろ
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:00:53 ID:sDQBRreC
昔に6100と8100バージョン2を比較して8100の方買ったんだけど6000買うならもう2000足したほうが絶対イイよ
音が分厚く鳴って迫力がでるよ。スピーカーの選択肢も増えるよ
PC内のMP3をプリメイン+SPで聴きたいんですが、PCの光出力→CM6001の光入力→プリメインアンプで音楽は聴けるものでしょうか?
つまり録音しない状態でDAC+CDプレーヤーとしてCM6001は使用したいんですが・・・詳しい方教えてください
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:43:07 ID:TWWrLBRU
>>812 説明ありがとう。
でも一般的にDFは駆動力の指数と私の本には書いてありますし区別していません。
それに動かすものを止めるのも止まっているものを動かすのも回路的にはあまり変わりませんよ。
音は周波数を持った交流ですからね。
まあ、でもあなたの言葉の定義は分かりましたのでそれで良いです。
YAMAHAのそのシステムが特殊なのかもしれませんね。
電源ケーブルの話は
もういいや。
>>816 説明書見て分からないならマラに電話かメールで聞くのが確実
814
俺も使ってる。よろー
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:30:45 ID:puZWARsh
>>820-821 よろーー
ダチ公には「いまさら?」とか寝ぼけたこと言われたけど、仕方ない、惚れちゃったから…
>>823 スカキンのダイヤと結構良くマッチするからね。
スカキンというより ドロン キラン て感じだが
>>823 了解!
オーテクの安い奴買ってきます。
アンプ修理に出したけど直ってねー
展示品買った俺がバカだったよ
展示品買うやつは確かに一番馬鹿かもしれん。
他人のモンだと思って雑に扱うからな、どいつもこいつも。
中古だったら、価格帯と前オーナーの性格にもよるけど、大切〜に大切〜に扱ってたりするから、中古のほうが遙かに状態がよかったり。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:00:03 ID:VpscOLPx
クラシックを気軽に楽しみたいのですが、PM6001とPM6100v2の音質の違い教えてください。
気になる点は低域の出方と、繊細さに違いはあるのかです。
同価格帯のDENONのアンプも試聴したけど音がぼやけるようで気に入りません。
重視するのは音像がくっきりして透明感があること、全帯域のバランスが良いことです
スピーカは昔のやつで、Technics SB-CD350です。
電源コードは別にマランツが他にくらべて特別劣ってるわけじゃない。
だったら交換したい人は交換出来るようになってるのは親切だと思うけど。
直だしだと設置時とかも面倒だし。
AV機器も最近は安いやつだってめがね式で交換出来るものが多い。
音に関しても単コンはミニコンとは違う趣味の商品だから、誰がどんなふうに設置しても
同じ音がするんじゃ意味が無い、価値が無い。いろいろ工夫して良い音、好みの音にして
行くのが趣味としてのオーディオでしょ。それが嫌なら、単コンなんて買わなきゃいい。
>830
>気になる点は低域の出方と、繊細さに違いはあるのかです。
なら6001じゃん。
趣味なんだから交換したい人間はすればいいと思う。
でも上の方の話の内容はケーブルを交換しないと使い物にならないアンプだということだったね。
マランツは商品価値をスポイルするようなどうしようもないケーブルを付けているメーカーだと言うことになる。
(その真偽については当該製品を使っていないので判断は出来ないがその話が真実だとする)
メーカーは最低限の品質は保証するのが当たり前で、そうでないなら取り説に
「この商品のケーブルはとりあえず音がでるための確認のものです。
お好みのものを付けて鳴らしてください」
と明言するべきですよ。
あなたはマランツの電源ケーブルがそれほど劣っていると思っていないのでしょう?
ならばマランツは最低限の保証をしている訳で問題にはなりません。
対立する要素にはなっていないですよ。
ケーブル変えるのを味付けと思うのは別に構わないんだけど
「変えないと駄目」なんて話になるとちょっとね。
車に例えると
「パッ○の標準装着タイヤは使い物にならないからすぐ交換しろ」
って言ってるようなものか?
交換した方がいいような車はたしかにあるし、逆に不必要なほど太いタイヤ履いてる車もあるけど
>>830 PM6100v2はとにかくピーキーで癖のあるアンプだよ。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:18:00 ID:VpscOLPx
>>831 >>834 ありがとうございます。癖がなく、繊細なのが6001ということでしょうか。
もうひとつ気になるのが、本体の裏です。
PM6100SAv2(MADE IN JAPAN)
PM6001(MADE IN CHINA)
どうもCHINAは・・・
客観的に付属されている電源コードを見て、他社の付属している電源コードに比べて
似たようなものだと思う。
だとすれば、同じような価格の製品で交換することによってよくする、好みにの音に変えられる
余地を残しておくことはユーザーにとってメリットはあってもデメリットはないと思うけど。
>その真偽については当該製品を使っていないので判断は出来ないがその話が真実だとする
これを聞いた話として認めてしまったら
>変えないと駄目
これも当然認めてしまうんだろうけど、それって他人の話を全部鵜呑みにしてるんだから
何言っても無駄だな。
>メーカーは最低限の品質は保証するのが当たり前
電源コードだけで音の品質が決まる、保証できるならそうだろうけど、じゃあどんなスピーカーや
他の機器、ラック、ラインケーブル、スピーカーケーブル、電源環境、部屋、いくらでも音質を変える
条件があるのに、どうやってその最低限の品質(この話の場合は音質)を保証するの?
客観的に、絶対的に誰が聞いても、最低限は満たしているってどういう基準が作れるの?
品質っていったって、ノイズが出るとかそういう話じゃないんだから、そんなの無理なのは
明らか。まったくナンセンスな話で、クレーマーもいいとこ。
俺が買った6100ver2には1.25muのが付いてたな。
それでも特に不満は無かったけど、みじんこさんのHP見て
安いし、作るの面白そうだったからCV-Sの3.5muで自作した。
>>835 だったら最初から、PM6001は選択対象外じゃん…
質問の際にそういう選択条件は後から追加しないのがマナー。
初めからPM6100SAv2の音についてのみ質問すれば良いのに…
少々口うるさくて、申し訳ないが。
>>837 ケーブル交換で、効果はありましたか?
昨日SA8400とSA8001聴いてきた。ついでにDENONの1500AEも。
試聴ディスクは手持ちのSACDでないものを数枚持って行った。
さすがに8001の方が音の輪郭がくっきりしてて、音の広がりもよかった。
ちょっとざわついた店内で俺くらいが聴いてもわかるくらいに明確に。
8400>8001>1500AE>8001>8400の順で聴いてみると8400の音は
どっちかというと1500AE寄りな雰囲気。8001に比べると音がこもった
感じで音が縮こまっている感じがした(あくまで主観)。
予算オーバーだったけどSA8001買いました。在庫なくて手元にくるのは
火曜日だけど楽しみ。
>>836 ケーブルを変えないと駄目なアンプと決め付けているのがクレーマーだと言ってるんだよ。
分からないかな?
もしくは本当に使い物にならないアンプだというのならそのアンプのケーブルは不良品ということですよ。
ケーブルを変えて好みの音にしたいと言うことを誰も否定していないよ。
ずれた話に噛み付いてるのに気づいた方が良いですよ。
よく分からないね。じゃああなたは何が言いたかったの?他の人がこう言ってるよ。って代弁してただけ?
>>841 私は一度もマランツがケーブルを変えなければ駄目な製品を作っているなどとは言っていないよ。
少なくとも私のCDPはそのようなことはありません。
その上でケーブルも別のものにも変えています。それは趣味の領域。
でもね、
「ケーブルを変えなければこのアンプは駄目だ」と断言することは
「マランツは最低限の品質を持たないケーブルを付属して発売している。
もしくはケーブルを通常のものを使ったのでは駄目なほどアンプの電源が駄目だ。」
と同義だと思っているということ。
つまりマランツは最低限の責務を果たしていないとの発言を意味していることになる。
そしてその発言は私がしたのではないです。
私自身はこのクラスの製品はケーブルをいいものに代えるコストが必要なのなら一体型にして浮いたコストを内部の強化に使った方がいいと思う。
でも人の楽しみまでは否定する気はないよ。
「ケーブルを変えたら自分の好みに音が変わった」
というのなら何もいう気はないですよ。
オーディオって何をしても音は変わりますが「これをしなければこの製品は駄目だ」と決め付けるのもどうかと思うよ。
あまりここでケーブルの論争をするのは良くないと思うのでこのあたりでよいですか?
よいですか?
まで読んだ
よいです、よいです。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:07:05 ID:5Z+s1E/t
ちゅうか、電源は太ければ太いほど良い。
それで音が云々言うなら他のケーブルで調整すれば良い。
電源ケーブル太くするぐらいならスピーカーケーブル太くしておきなよ。
>>847 それは音の傾向を観察しながら後々考える事。
SPケーブル太くしたところで肝心の電気が足りないなら意味は無い。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:01:06 ID:/IJma6gD
SM6100の付属電源ケーブルから
PSオーディオに換えたらむちゃくちゃ音変わったよ
>>849 PS Audioにしてどう変わりました?
SA11、「SACDも掛けられるCDP」ってつもりで買ったけど、予想以上にCDが(・з・)イイ
>>851 DENONの製品はスレ違いなのでお引取りください。
(しかもMarantzだとSA-11S1だし)
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:43:24 ID:qD4jG169
>>850 音が元気になった。
低音が引き締まった。
息子が元気になった。
穴が引き締まった。
マランツの電ケーは全部同じHANAI電線の安い線が付いているだけ。
最初から電ケーは交換前提で付けてる付属品。
インプレッサのスペックCみたいなもんか
>>856 スペックCがどう言うのかは知らんが、
とにかくエントリーモデルから上級機まで(トップエンドは知らん)見事にみんな同じ。
HANAI電線のHOT側に白いラインが入った安っぽい電源ケーブル。
しかも必ずデタッチャブル。どう見ても動作確認用としか見えない。
2刃式で不安定なのは仕様?
どうせアースなんてつないで無いって、、
857
11はそれじゃないな
858
安全規格関係らしい。マラ以外でも最近のヤマハとかソニーとかも2ピンだったはず
CD-17Da買った
天板を開けてみたら、TDA1307 SAA7372 って文字が・・・
これってDAC7て言えるの?
DAC7とは TDA1547 SAA7350 だと思ってたよorz
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:25:43 ID:FVzIuJc8
DR-17買った。
こんないい音すんのか。
オルガンのストップを駆使して出した音色が再現できる。
おみそれしやした。
デンオンの一見モニター的味付けなし実はキンキラと大違い。
古い機械なのに。カセットをCDに焼くために買ったのに。いやいや。
>>857 スレ違いだが、スペックCと言うのは競技用途ベース車で、車の性能に直接関係無いパーツは
最低限のものしか付いていない。例えばホイールは商用車に使うような奴が付いてる。ユーザーが好みで交換することが前提だから。
それと同じですね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:39:54 ID:qJb9t4p4
>>862 そうやって安易なたとえ方しているけれど
結局マランツは堕落したと言うことかね?
以前かいたように自社設計自社製品に
自信があるならインレットはやめて
ほしいと思っている。
安易に駄目なランクのモノを付属させたところで
電源に関してはなにも責任持ちません。マランツブランドの
音は保証しませんと言っているわけだな。
そう理解させていただいた。
どうも消費者をなめ腐っているようだな
自信があるからインレット。
なんで電源コードだけこだわるのか理解不能。
そこまで言うんだったらRCAケーブルだって付属品使うんだよな。
それで音悪いって言うわけだ。
いやRCAも直だしでないのがいかん。それ込みで音質を保証しろと主張するべきだろ
あんたの場合。
いずれにしてもあんたの意見のほうがかなりマイナーみたいだね
>>866 馬鹿なはなしだね。
電源ケーブルなしではアンプは動かない。
よって電源ケーブルはアンプの一部。音声ケーブルは用途に応じて長さを
調整するし機器間接続のためだからどの機器の一部とは断言できない。
よって電源ケーブルは設計初期段階から織り込み済みの
ケーブルを最初からつけておくのが当たり前だった。
PCや鯖やプロジェクターあたりでは電源ケーブル交換して
逆不調になるモノがあるな。また内部電源コネクタも専用工具で
調整するモノがあってキチンと汎用性と品質維持の両立をしている。
プロジェクターで電源ケーブル交換すれば、其れは故障の原因になる。
ケーブル含めてちゃんと設計されているからね。
だがオーディオとなるとそんな品質管理はおざなりで
交換した方が良いと宣伝されるわけ。頭がおかしいのメーカーでしょ?
>>861 DR-17ってそんなにいいか?
俺はCDプレーヤーの代わりに買ったんだけど我慢ならなくてCD-880に戻した。
まあDAC-7系が好きな人にはいいのかもしれないな。
付属の電源ケーブルではマランツの音がしないの?
じゃー、マランツが意図した音を出すには、どのケーブル使えばいいんだよw
自分のとこの音作りに自信が無くて、音作りをユーザーに押し付けてるとしか思えなくね?
電源ケーブルによる音の違いが分からない俺は勝ち組
予算のしわ寄せは何処かにくる
付属は最低限の保障
次は脚がショボいのがつくようになって、付属の脚は交換するのが前提って言い出すんだろうな
>>872 当然だよ。
突っ込めるところは漏れなく突っ込むのが彼らの使命だから。
生き甲斐と言ってもいい。
気に入らない場合はサポートに電話してゴネるのも辞さないよ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:56:22 ID:4b5cRSXP
安物の電源ケーブルを付属していることはユーザーの視点によって
どうにでもとれる事だと思います。
よくとるならば、電源ケーブルを交換し音を変化させたいユーザーにとっては
付属品のコードを交換できる仕様は歓迎だし
コストも掛けて欲しくないと言えるでしょう。
悪くとるならば、867の発言みたいになるでしょう。
この問題はユーザー側の気持ちの問題、不毛な論議はやめて
もっと有意義な話しようや。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:19:15 ID:krHjYq/y
交換が当たり前になったら「どうせ交換されるんだからゴミケーブルつけとけ」とメーカーは考えるかも。
10万以上の単品付属のRCAケーブルなら、ミニコンポ以下のケーブル付けても、ほとんどの客が最初から
使わないから低品質だと気付かないんじゃないか?
馬鹿ばっかりだな。メーカーは、家(部屋)も機器とセットで販売した方がいいよ。
頭おかしい人達にはつきあえんな。オーディオメーカーの技術者にはなりたくない。
>電源ケーブルなしではアンプは動かない。
RCAケーブルなくても音は出ないんですけど。自分の意見がひとりよがりだって理解できないみたいだね。
だいたいマランツの電源ケーブルが他社の同価格帯の製品に比べて明らかに劣るという説明に無理がある。
まず、そこを実証しなさい。
俺は客観的に見てそうは思わないから、つまり電源コードによって音質が変化する幅が大きいのかもと思うわけだ。
ケーブルによる変化はスピーカーケーブルでも、RCAケーブルでも起きているわけだからそこに使う側の使いこなしの
余地があることは俺にとってはいいことだけどね。
だいたい付属の電源コードを使っての音質が使い物にならないと言っているやつの判断だってひとりよがりのもので
誰もがそう思うという意見じゃないのに、それが前提条件として話がされているのがおかしいだろ。
>>877 こういう手合いにそんな事言っても無駄だと、何故解らない?
意味の無い書き込みは控えるべきでしょう。
こんなの無視で良いんだよ。
電源ケーブルの良し悪しは分からんが、
人にとって音の情報量が多すぎると聞き難い場合もあるし、
疲れるといった場合もある。
標準状態でのマランツのアンプはマニア受けする音ではないが、
非マニア含めて幅広く支持される音が出ているのも確か。
物足りない場合は電源含めた各種ケーブルで音を変えるのが良いかと思う。
逆に考えれば本体の色が濃すぎてケーブルで好みの音を作れない他社に比べたら思い切り遊べるメーカーだと思う。
SM-17SA ver2のパワーアンプがBLTでモノで使えるとあるんで二台購入予定なんですが、
この場合、バイアンプとして使えますか?
(この場合、バイアンプというべきものかどうかは分かりませんが、
バイワイヤ対応SPにSP接続ターミナルの片側を低音用で片側を高音用に使えますか?という事です。)
意味分からんけどBTLでも普通のモノパワーとして使えるよ。
SM-17SAはPM-17SAのプリアウトが使えるように、アッテネータも付いてるし。
>>881 BTLでさらにバイアンプするなら2台足りませんよ。
>>882 ゴメン。
モノパワーで使えるのは確認済みなのですが、
そのモノパワーとして使ったときに一つの17SAにある左右のSPケーブルのターミナルを使ってバイアンプのような事は出来るかなという質問です。
つまり、17SAを二台用意してバイアンプ化できるかどうか何です。
SPがアンプから3mほど離れている事もありますし、
どうせならと17SAパワーアンプを一台のSPに奢ってやろうと思っているわけです。
その際にバイワイヤ対応SPなのでバイアンプとして駆動できるかな?と思っております。
>>884 >883もいってるように、できない。
モノアンプでバイアンプなら片ch2台要る。
ケーブルどうのこうのって、車と同じようなものだろ
メーカーはコストとか考えていわゆるノーマルでベストを作ってくるんだろ
ショップに行けば後付けパーツなんかゴマンとあるし
あとは好みでどうぞってことですよ
1chなのに1台でバイアンプになるわけないじゃん。
BTLじゃなくてアンバラで左右に1台ずつなら出来るよ。
BTLにしたところで大差ないだろうから、2ch使ってバイアンプの方が良いかも。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:32:58 ID:Eu9XV9+n
>>830です
いろいろ検討しましたが、MADE IN JAPANを選ぶことにしました。
ありがとうございました。
880
電源インレットが2ピンの理由がかいてあるな
弊社の電源インレットには2ピンタイプを採用しています。アース付きの3ピン
タイプを採用しない理由はこういうことなんです。アースピンを付けた場合、パワータップのアースバー
を介してそこから電源をとっている全ての機器のアースが結合されます。つまり信号系以外にもう一つ
のアースラインができるわけで、これはとりもなおさずアースループを形成し、ハム、バズなどノイズ
トラブルの原因になります。コンセントのアースが確実にとられていれば3ピンタイプは理想的なのです
が、一般の家庭や集合住宅ではほとんど期待できません。弊社も初期のセットでは3ピンタイプを採用
していましたが、ノイズトラブルがあまりに多いので2ピンタイプに変更しました。海外製やガレージ
メーカーのものには3ピンタイプを使用しているものがありますが、実際にはアースピンの配線をして
いないものも多くみられます。これは上記の私どもと同じ理由によるものと思われます。但し弊社は、
先にもご説明したとおり電気用品安全法に基づく認可工場ですから、3ピンタイプを採用した場合
アースピンの配線を必ず行なうことを義務づけられており、したがって2ピンタイプを採用することにした
のです。市販の電源ケーブルはほとんど3ピンタイプです。これを2ピンタイプのインレットをもつセットに
使用したらどうなるのか?全く問題ありません。そのうえ接続されないアースワイヤーはノイズドレイン
としても働きますから全くムダではないのです。安心してご使用下さい。」
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:17:59 ID:goamAT86
>接続されないアースワイヤーはノイズドレインとしても働きますから全くムダではないのです。
へー知らなかった
>PCや鯖やプロジェクターあたりでは電源ケーブル交換して不調になるモノがある
ここが笑う所ですね
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:15:32 ID:teLSYZC3
>>868 >DR-17ってそんなにいいか?
よい!
デンオンの1650&SA11でリヒターのオルガンを聴いたら
あとでキーーーーンと耳鳴りがしてたのがw
綺麗に高調波が分解して音色になって聞こえる。
ヤマハもサンスイもテクもダイヤもみな潰れたところに
浦島で戻ってきて、何だか様子が分からんから無難なつもりで
デンオンでぼちぼち揃えてたが大間違い?
上が妙な強調感があってきついのと、音場とか透明感?も何だか
無理に演出して作ってるようで息が詰まりそうな感じで。
デンオンの1650だったらDR-17の方がいいわぁ。
SN低いようなもこもこした感じもするけど、デンオンは実力は
同じなのにそれを上にきついところを作って胡椒をまぶして消してるような?
とにかくあんな風に無理してなくて素直でいい。
今のマランツはまた多少傾向違うのかもしれないが?
16とか未だにファンがいるようなのもわかる。
余ってたらちょうだいw
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:21:53 ID:teLSYZC3
p。s。
デンオンのPMA-2000系か、
やたら生新しい中古出品がいつもどっさり出てて、
みんなすごくいい値段で落ちていくのも
オレみたいなのがよーけいるという事か?w
媒体の数も禿減ってるし、
ヒョウタクレは20年前に当てにならなかったのが
まったく同じ顔ぶれで新しい人も入らずやってるしw
どうなってんのこの業界?
ともかく商品状況がさっぱりわかんねー
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:06:48 ID:KMVQQr0l
デンオンの1650srと17SA ver2で聞いたことがあるが、何とも言えない
高音の綺麗さ、ボーカルの雰囲気。デンオンCDの分解能とマランツアンプの透明感は
意外と合うのではないかと思う。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:34:55 ID:teLSYZC3
そっか、この二つのメーカーって案外混ぜるといいのかもねw
90年代以降のデンオンは揃えてしまうとちときつい傾向なのかも
2000AEと1650AZを組み合わせてKEFのQ10で、聴いてるけど、バランス良いよ♪
割ときつめの1650AZと懐深い2000AEと眠たいQ10がうまく合ったみたい。
>>894 俺もデンオンCDとマランツAMPだよ。
相性いいよ。
ただ逆はダメ。
マラCDとデンオンAMPの組み合わせはよくない。
>>892 1650も色んなのがあるからね。
昔の1650GLなんかはきつくないしちょうどいいよ。
マラのPM-80と組んだら極上だった。
デンオンはSA1から少し音が変わったという話もあるけど
2000AEも多少その延長って事もあるのかな?
SA1は激賞してる人が多い反面、下のほうからグレードアップしようと
いう人が試聴すると割合何の特徴もないソフトな印象の薄い音で本当にこれがいいのか?と
気が抜ける人も多いようで。
バブル後も長く景気回復進まずオーディオ人口の減ったの冬の時代には
デジタル何ちゃら?という事もあったようだけど、
それよりも店頭効果のためにどこも多かれ少なかれ高域にメリハリを付ける傾向が
結構あったのかも分からないね。
他のメーカーのスレでもそんな話があるようだけど、
するとこれからぼちぼち出てくる奴こそ本物か?!
マランツ高域の分解能は良いけど、DAC7の昔から伝統的に低音が空っきしなような
開発者はあれで良しとしているのか?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:34:55 ID:KMVQQr0l
マランツCDとマランツAMPだとだし汁は良く出てるが塩味が薄すぎるラーメンという感じ。
デンオンCDとデンオンAMPは、油が限界まで溶け出した豚骨ラーメンという感じ。
デンオンCDとマランツAMPだとその中間になる。一番美味しいぞ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:00:26 ID:VWIcpmt4
マランツANPとデノンCDは何?
塩が利いてなくて油が限界まで溶け出したスープ
マランツCDと最近のラックスは相性かなりイイよ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:28:01 ID:6/7atkFi
アキュCDとラックスのアンプならもっと良いよ
その組み合わせ、前やってたけど確かに悪くなかった。
とはいえ今のマラCDの組み合わせのほうが俺は好きかな。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:06:44 ID:oJGEwfyY
新作の13聞いてきたよ☆
部分的に11に勝る所も無きにしもあらずだがトータルでは11の方に軍配があがるってかんじ。
15と13の差より13と11の差の方が距離はないと思う。
13と15と11は外見こそ似てるものの音の傾向は15や11とは系統が別物だった。
13シリーズ良さそうだけど、
マランツは値引きが渋いから
実際に買おうとすると予算オーバーだね。
もうちょっとサンスイのアンプで粘るかな・・・・
おまえの予算なんて知ったこっちゃないわ
いやあ、やっぱり実売20万円オーバーは勇気要りますよ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:47:28 ID:2/NN0H4r
CDPとアンプと13でそろえると50万くらいかかるもんな。
プレーヤーは高剛性メカと極太天板の13にしてアンプは11とかどおだろ?
それともこういうのは同じ番手で揃える方がやっぱいいのかな?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:13:21 ID:xtu8lWcI
知人にmodel 3300というプリをもらったのですが、このアンプの評価はどんなもんでしょうか?
ググってもオクしかヒットしないので、お願いします!
貰い物の価値をこういう所で尋ねるのは卑しいなあ
確かにかなり卑しいなぁ・・・
価値があるとでもいわれたらオクで売るつもりなんだろうか。
知人に譲って貰ったとき、何か言ってなかったか?
>>907 そりはCD?アンプ?
今すぐは15しか手が出ないが・・ そんなにいいならしばらく我慢して13ぽちるか
ほほう、13はそんなにいいのか。でもSA-11S1餅の俺からするととても悔しいのでとても微妙w
系統が違うなら、比較しても仕方ないような気もする。
8001と近いのかな
このシリーズ、11/13/15全て価格から考えたら性能が高すぎるね。
もちろんこれは嬉しい悲鳴なのだけど。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:22:58 ID:2f/J0Ivo
SA-13S1とPM-13のコンビと11のコンビを聞いてきた感想の事でした。
現在15を使用してまして、気になって仕方なかったので行ってきました。
13は15,11に比べ音の中低域がもっと濃い感じ。
ペアで50万円かあ・・手が出ないや。
昔はPM-14SAとCD-17DAで20万円だったけど、
その予算なら今ではPM-15S1とSA8001の組み合わせになるかな。
14ペアでも定価は50万だったよ?
14SAver.2は確かに。(23万+27万)
しかし、その前のPM-14SAは定価20万円で実売14万、
また当時、探せば定価16万のCD-16Dが半額で投売されていたので
超お買い得だった。
新シリーズになって、値引き率が渋いから実売ベースでは
かなりの値上がりになってますね。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:08:40 ID:MQEMT6AO
ミニコンポのデザインは良いのに
単品のデザイン糞なのは何故だぜ?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:19:45 ID:HyfW3j0I
お昼にでんでんタウンで13聞いてきた。
ボーカル系をかけてもらったんだけど、11との違いが
さほどあるようには思わなかった。特にS/N感は11と大して変わらん感じでした。
ちなみにくそ耳っていわれるほどひどい耳はしていません。
7シリーズと比べると違いがはっきり出て、改めてフラッグシップ機の実力を
見せ付けられました。
多分11ver.2がもうすぐ出て、天板もくそ分厚いやつに変えて、
あの高SNといい音の元と思われる新型ドライブを搭載してくると思う。じゃナイト
二桁シリーズの序列がおかしいと思う人がたくさん出る
縦?斜め?
929 :
913:2007/03/26(月) 00:12:00 ID:uRSLWv9T
レスが遅れてすいません。
>>914-915 売るなんてしませんよ!
>>916 知人もだいぶ前に貰って押入れに入れていたため、知らないそうです。
電源は入ったのですがボリュームやセレクターにガリがあるので、修理に出す程の
性能がある機種かが知りたいです。
>11ver.2がもうすぐ出て、天板もくそ分厚いやつに変えて
そうかもね。
13で反応を見ながら音質調整するとか。
6100SA2ってなんかいつもヤフオクに数台出てるんだけどあんまよくないのかな。
値段にしてはいい造りしてるし買おうかなと思ってるんだけど。
SP端子もしっかりしてるし、この価格帯で電源着脱可ってあんまないんだよね。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:27:29 ID:favd0439
>>931 オクに出てるのは、単に6001とかに買い換えた人たちじゃないの?
機能とパワーだけ見ればそっちが上だから
俺は最近SA2買ったよ
いや、さすがに6100SA2持ってた人がまったく同じランクの6001に買い換えるってのはないと思うぞw
最低8001以上に買い換えるハズ。
電源プラグはどうでも良いが、ターミナルががっちり締められるのは良い。
Yラグ使えないヤツはオワットル
>>933 私も昔はそう思っていたが、低価格な製品をモデルチェンジしたら買い替える人も
いるらしい、とにかく新品が好きって人。高いものに買い替えるとキリがないから
同ランクのにする。
ジャンクで調整ずっこけたような高級品を買い漁る人の対極みたいな感じ。
>>933 高く売れる機種ならありえる。
それで通販の安売り店を探して新製品に買い換えていけば
コストはどうよという話。価格帯に関わらずw
>935
>ジャンクで調整ずっこけたような高級品
は〜いw こっからハマるんよねぇオーディオって。。
PM-19ってどうよ?
PM-17の弟分みたいなんだが
SA8400にPM15s1でやってきたが見た目を統一するためにそろそろSA15s1を買おうと思う。
暫く見ないうちにSA13s1ってのもいつの間にか出ていたんだな。
まあでもPM15s1も結構良いアンプなので統一して15のセットで良いか。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:57:55 ID:4RvpzGzp
逸品館モデルの評判聞きたいな
関西在住じゃあないんで、聞けないんです
関東にも出店しないかな
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:33:59 ID:Z03lzqTn
PM-95はある意味最強!! (1988)
DAC内蔵 別売4万リモコン 無駄に多い入出力...
>>929 #3300は人気あったプリですよ。
ただしCDには合いません、レコードを聴くのであれば
修理する価値はあると思いますよ。
また、合わせるパワーアンプは#500あたりをどうぞ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:00:17 ID:4NaYWNOB
>>938 13にしといてください。
15,11と比べてもドライブがまったく別もんです。CD読み取の命はドライブです。
15と13は同じですよ。
「別もん」ではありません。
ドライブは15の読み取り性能でも十分だと思うのだがどうだろうか?
ドライブ性能についてはある一定以上の精度があればそれ以上はそれほど意識しなくても良いのではないか?
15シリーズについては言うまでもなくコストパフォーマンスは高い
13は実際に聞いた事はないが、メーカーのカタログというものは新製品が如何にすごいか強調するものの実際には強調するほどではなかったりするという経験はあるだろう
その辺で値段倍の価値があるかどうかは一度実際に確かめないといけないな
>>945 「聴いてみなきゃわからないな」、の一言で済むのに、何でそんなに行数を使うの?
>>946 それはな、人とのコミュニケーション能力の欠如したNEETには一生分からないよ
一言でいって欲しいなら、「社会に出て人と会話をしないとわからないな」
社会人なら、脊髄反射は控えた方が…
>>947が人に伝えたい事を沢山抱えてるのに上手く伝える事が出来ないっていう事は良く解った。
一言で言えば「構って欲しい」って事だ。
949が948を読んでいるのかが非常に気になるお年頃。
>>946 自閉症は生涯にわたる発達障害です。
自閉症の人は、視覚や聴覚、その他の 感覚から入ってくる情報を正しく理解することができません。
このため、対人 関係・コミュケーション・行動面で著しい問題が生じます。
943=946=949=自閉症=会話不成立
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:30:00 ID:PpNVDEg7
おれ13聞いたよ。
違いを言えば濃くなったって感じ。
二桁番台の延長にある音とは違うニューマランツサウンドって感じ。
15のチューニングアップ版って感じと思う人がほとんどだろうけど、聞けばわかるけどいい音のプレーヤー
うちの甥が自閉症なんで、
>>951みたいな書き込みを見ると無視出来ないな。何様?
自閉症っていうのがそんなに面白いのか?
実際に目の前でこういう事を言ってる奴を見たら冷静では居れないな。
こういう場所だと許されると思ってるのかもしれないけど。
>>954 愉快犯だろうから、相手にするだけ無駄。
と言うよりは、あんたが損するだけ。
>>954 許されるって言うか、こういう場所だからそういうのが沸くんでしょ
>>953 こういうのが聞きたかった。
11と15のどっち寄りなのかが気になってる。
構成を考えると、15路線で・正常進化って感じなんじゃなかろうかと想像。
中の人的には7・11と13・15って感じにわけられてるんだろうね。
自閉症の次は妄想病患者がいきなり発狂か
自分は妄想壁に気が付いていないんだろうな
迷惑な奴だ
2chは肥溜めだな本当に
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:15:12 ID:Pn/vIeEB
聞くまでは15の進化版と思っていたんだけどけっこう違いましたよ。
音は下の方までをハッキリと出した感じで全体でみれば音が濃くクリアーで綺麗。
15と比べるならパステルカラーと実写のような感じ。
954は周りに迷惑かけてるんだから精神科一度いっとけ
勝手に自己解釈で妄想膨らませて興奮する奴は邪魔だ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:21:47 ID:Pn/vIeEB
15や11とも違う、でも確かにマランツサウンドって感じでした。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:04:21 ID:1rg6/4xD
実際のところマランツのCDP(SACDP)そんなに進化してるか?
SA-14 ver.2のころと大差ない気がするんだが。
メカニズムはあの頃はシャープ製だったのが今は自社製のもっと良いものになっているはずなんだけどね。
病気ネタはする方も悪いけど反応するのも無駄だと思うよ。
マランツサウンドってどんな感じ?
今デンオンのDCD-1550AR使ってるんだけど、
SA-15S1あたりと比べるとどう変わるかな
低域が薄くなって高域が響く。
けっこう素っ気無い音。
ツンデレ
>>967 そっかー・・・ありがとう
うーん・・・ツンデレかw
とある事情でSA14ver2からSA11S1に代えたけど
思いの外、音は変わったよ。
柔らかい表現が上手になって低域も豊かになった。
俺も乗り換え組だけど、11にしたら、いままでの派手目な音は無くなったね。情報量うp、派手さ抑えめ、空間大幅うp、全帯域のバランスうpと全体的に好ましいバランスになった。NPC製DACの効果が大きいのかも。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:03:34 ID:eRY2Jdt9
>>972 それアンプの11?
日曜日に11の中古買うか13の新品買うかで迷ってんだけど、もう少しの間お金貯めて11の新品買った方がいいかな・・
まぁ、ちゃんと読んだ方がいいね。
>>973 CDPのほうだよ。
11の物量は魅力的だね。愛用のアンプがなかったら、11で揃えてたかも。13も充分良いのだろうけど、
アンプはある面ではCDP以上に物量に左右される部分があるから、使っているSPと相談という形になる
のでは。あとは、たぶん品位的な部分にも違いは出てくる(出してる)だろうから、自分はどこで満足
できるのか、で考えてみるのが良いかと。
個人的には、趣味の品は「妥協」をすると、どこかに後悔が残ってすぐ買い換えの虫が騒ぎ出すと思う。
趣味って機器に愛着をもてるかどうかがすごく大切だと思うし。
だから本当の意味で満足したいなら11を、もし我慢できるなら、他人の手垢のついていない新品の11を
購入というのが一番良いんじゃないかなぁ、と思いますですよはい
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:52:38 ID:eRY2Jdt9
>>975 色々ありがとうございました。夏までお金を貯めて両方11で揃えることにします。
でもその頃には13の天板とかドライブ積んだバージョン2とかが秋にでるとか、そんな事になる気が・・・
>>976 購入前だったらいくらでも悩みをリセットできるから、それはそれで選択肢が増えて楽しそう…w
>>963 んー、わかるような、わからんようなw
すまん、もう一つ別の人で例えてみてくれないか?
そうすれば何となく傾向が掴めるかもしれんw
シャア専用MSに例えると
11はゲルググ、15はズゴック、13は百式かな
お前ら、意図的に7を抜かしてないか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:19:01 ID:dYHflm8N
濱田マリと牧瀬理穂が姉妹w
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:53:29 ID:eYl9Bii2
ササビーはどれ?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:07:16 ID:DonNTc32
80年代アイドルの例えでお願いします。
>>984 11小泉今日子
15浅香唯
13中山美穂
どうしてお前らは7を抜くんだ。
意図的にやってんのか?
ありゃ庶民に買える価格帯じゃない。
少なくとも俺は11でいっぱいいっぱい。
しかしラインナップに一応並んでるからなあ。
じゃあ7は山口百恵か北ノ海ということでよろしい?
越路吹雪で良いんじゃないの?
すばらしいに違いないんだけど縁が無い。
13は11と15のどちらに近いかっていう話題なのに、
何でか7をねじ込みたがる人がいるな。
DACが違う以上、11にはならないと思う
途中で送ってるしorz
なんだかんだ言っても最終的にCDPの方向性を決めるのはDAC(及びアナログ部分)で、それより前の段はその方向への「質」を高めるために作用するものでしょ。と当たり前のことを得意げに語ってみる
DV7001買ったぜ
けコーン以来だんだんとデンオンがマランツに近づき、
マランツがデンオンに寄ってきたって事か。
すると新しい分デンよりマラの13の方がよさげか。
997なら7を買う。
998なら997が7を買う。
997!997!
viva!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。