【SOFT】音楽聴くならSACD Part12【友の会】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/07/12(水) 09:39:13 ID:THX1RrM+
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/12(水) 09:40:47 ID:THX1RrM+
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/12(水) 09:41:24 ID:THX1RrM+
4 :
1 :2006/07/12(水) 09:49:51 ID:THX1RrM+
>>5 THX!でも、コピペするだけだから楽だよ。関連スレ間違ったけどねw
次スレ立てて、来てくれると嬉しいんだよねぇ。
あいにく、今日PCを修理に出すんで、しばらくROMも出来ませんが、どうぞ皆さんマターリと!
>>997 セッティングをちゃんどできるなら定価ベースで100万あればいいと思うけど。
P30,A30,S40ぐらいで。
P30,A50,S20って手もあるな(個人的にはSACD再生ではアンプの質の支配力がCD以上に大だと感じる)。
ま、400万のシステム組んでる俺が言うのもなんだが。
石井とかいう方が数万程度のSACDPに打ちのめされていた そんなもんでもわかるがなぁ
10 :
8 :2006/07/13(木) 01:37:30 ID:vHKG3IKC
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/07/12(水) 17:56:55 ID:RZRuOAZC
>>997 セッティングをちゃんどできるなら定価ベースで100万あればいいと思うけど。
P30,A30,S40ぐらいで。
P30,A50,S20って手もあるな(個人的にはSACD再生ではアンプの質の支配力がCD以上に大だと感じる)。
ま、400万のシステム組んでる俺が言うのもなんだが。
100マソ以上のSACDプレーヤーでもまともに聴けるCDってないね。 やっぱメカ的にCD再生は無理なんだろうな つーことでブルジョアCDP+庶民SACDPっていう構成がベスト
そうかなぁ。 行きつけの店で、P-03 + D-03でCDかけさせてもらったけど値段なりの いい音がしてたぞ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 21:12:46 ID:UJIS8wOe
グレートジャズトリオのス・ワンダフル買ってみた 音が新鮮かつ太くて臭い おなじみの曲も入ってるしこれは良いよ しかしキックドラム太いな、シンバルも細かいしね
>太くて臭い 何かよくワカランが
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 11:28:45 ID:fDxdOrZ+
13がその日にしたうんこの話だろ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 12:13:09 ID:sECvnmyU
すいません、それうちの息子です
>13 同じレーベル(88)の、ニューサウンドカルテットもいいぞ。 ビブラフォン萌え
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 12:49:10 ID:swWGjciB
19 :
16 :2006/07/17(月) 12:59:08 ID:yYhdn4ub
>18 うちのセガレはオーマニ基地外でオーナニくるいで、40過ぎても結婚も出来ず 私より太くて臭い物を出します。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 13:16:59 ID:e4gBciDr
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 17:46:51 ID:0FtwYB/v
ジャズのsacdは全然お店にうってねーな。 クラシックは沢山あるのに。 なんとかなんねーの?
それはそこの店が怠慢なだけ。 というか、Eighty-Eight'sはハイブリッドで、普通のCDとして流通してる はずなんだが。それ以外は国内盤そのもの少ないかも。 HMV OnlineやAmazonで輸入盤を買うことが多いな<Jazz
>>21 アマゾンかhmvで買えばいいだろ。
どんなに品揃えがいい店でも、ネットにはもともと敵わないんだから。
おれもほぼネットで買ってる。つーか、HMVって最悪じゃね? 数百円の差とポイントに釣られてずっと使ってたけど、いいかげん愛想が尽きたよ。 3日以内に出荷の商品を1ヶ月以上待たされたのは驚いたw
>>24 輸入盤は仕方ないさ。
正確な納期が見えないんだろう。
そうなんだけど、ある国内盤を尼に注文したら、一月か二月で「入荷しねえよ 悪かったな」といいう返事だった。 犬に同じもん注文したら二月以上かかったが入手できた。 廃盤寸前の輸入盤を尼で注文できたので注文したら、しばらくしてから「入荷しねえよ 悪かったな」という返事が来たのにはさすがに頭に来た。その頃には他で注文することは不可能になっていて、結局入手できなかった。 どっちもどっちだよ。
ネットショッピング初心者が多いスレ
>>25 いや、国内盤だったんで驚いたんだよ。「取扱商品が多岐に渡っておりますので・・・」という返答だったw
>>26 アマの廃盤寸前の輸入盤はおれも同じ対応だったよ。まぁ、「納期3-5週間」て表示だからダメ元でマターリ待ってるけどね。
>>27 上級者のアドバイス頼む。いや、まじで。みんなこんな感じじゃねーのかな?
29 :
25 :2006/07/18(火) 01:41:58 ID:PJOp5pGp
>>26 うむ。そんなもんだよな。
どこも大差ない。
輸入盤はとくに何時入るか分かんないよ。
俺もhmvには注文してから2ヶ月近く入荷待ちしてるクラのソフトが2本あるが、
ダメモトだと割り切っている。
もともと店頭じゃ絶対にお目にかかれないものだし、
他に入手方法なんてないんだから、仕方ない。
店だってわざと入荷を遅らせてるわけでもないし、
文句を言っても仕方ない。
それで入荷するなら文句を言えばいいが、言ったところで何の解決にもならない。
在庫がある商品なら、海外のアマゾンから輸入してみる手はある。 最初は不安はあったが、2週間程度で送られてくる。
>>30 それ、多分日本のアマゾンかhmvで注文しても同じぐらいで送られてきたと思うよ。
問題は在庫がない商品なんだよ。
>>31 製造元の在庫がないけれど店頭在庫は残ってるという場合もあるから。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 16:00:53 ID:m0bcGAsH
みんながチェック入れてる限定の君のSACDは紙ジャケ仕様〜♪
>>27 同意。
”在庫有り”の商品を注文して
”売り切れでした”となるショップなんて腐るほどあるというのに
つまらんことで文句言ってる馬鹿は何なのだろうな。
メーカー在庫が無くなった瞬間にリアルタイムで
注文不可になるショッピングサイトなんてねーよ。
尼や犬なんてかなりましな方(キャンセルも出来るし優良の部類かもしれん)。
それに気付いていない時点で初心者と言われても仕方が無いと思うぞ。
すみません。初心者ですが、常識の無い人と一緒にしないでください。
ちゃんと常識が備わっている
>>35 は、このスレでは初心者扱いいたしません
>>34 >メーカー在庫が無くなった瞬間にリアルタイムで
>注文不可になるショッピングサイトなんてねーよ
うむ。
その点に関しては俺も前々から推測しているんだが、
おそらくこういうことだと思う。
ネットショップで注文可・取り寄せ、となっている。
↓
それをAさんが注文
↓
ネットショップがメーカーに取り寄せ依頼
↓
メーカーから在庫無しとの返答
↓
ネットショップが表示を「注文可・取り寄せ」から「メーカー在庫無し」に変更
だから、誰かがメーカー在庫切れの商品を注文するまで、
本当に在庫があるかどうかは分からない仕組み。
したがって、在庫アリって表示してるのになかった、という経験をする人がけっこういるわけ。
こう思うんだけど、違うかな?
わざわざ
>>37 みたいな当たり前のこと書いちゃうのが初心者
>>39 ネットショップで注文可・取り寄せ、となっている。
↓
それをAさんが注文
↓
ネットショップがメーカーに取り寄せ依頼
↓
メーカーが最後の1つを発送&そのショップにもう在庫ないよと連絡
↓
ネットショップが表示を「注文可・取り寄せ」から「メーカー在庫無し」に変更
というパターンも想定出来るのだが。
お前の頭ではその可能性を考えられなかったみたいだな。
>>40 > そのショップにもう在庫ないよと連絡
想定可能ではあるが現実的ではない。メーカーはそんなリスク冒さないから。
一度「もう在庫ないよ」と連絡したが最後、もう二度と発注はかからない。
それを避けるために「まだある」と含みを残すのが常道。
国内盤なら廃盤にならない限り返品が戻ってくる可能性があるわけだし。
頭の中で考えて反論してもダメだよ。
42 :
35 :2006/07/21(金) 08:13:59 ID:Jy6udHr/
>>38 京都人じゃないんですが、京都で学生してたことはあります。
>>40 ショップ&メーカー(というより倉庫)間の発注や発送は
コンピューターを介して行いますので「これで最後」とか
「もう終わり」とか言うことはありません。
あれば送るし、なければエラーメッセージが出るだけ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 13:20:36 ID:dq/fUGHb
>>41 おまえ阿呆か?
なぜ在庫無しの連絡がリスクになるんだ?
「まだある」と含みを残しても、
わざわざ注文が来て「もうない」って答えるなら同じことだろ。
返品?プ
それこそ、頭の中で考えて反論してもダメだよ馬鹿w
>>42 全ての弱小レーベルまでがオンラインで全ての在庫を管理してるわけじゃあるまい。
hmvやアマゾンでは一部のインディーズも扱ってるわけだし。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 16:56:37 ID:jwLZ5zY0
屁理屈ですな。
ネットHMV3枚買うと安い。 これで毎月3枚かっちゃうんだよなあ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 17:10:27 ID:Wbee+Fbo
確かにどっちがどっちか判らん。 "HMVって最悪じゃね?"って言ってた奴は 今でもそう思っているのだろうか。 振込みしか対応していない通販サイトで しかも合計金額と振込み先の案内が注文から数日後、 振り込んでも何の連絡も無い、発送の連絡も無い なんていうところも珍しくない。 アマゾンもHMVも使い易い方だよな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/22(土) 00:33:14 ID:f+swrUWi
うん。そう思う。 ものすごく重宝してる。
>>43 やっぱりわかってないな。
ま、あんたはあんたの考え方をすればいいよ。
SACDソフトのスレはくだらんことで喧嘩するのがデフォなのか? 伸びるのは早いのにソフトの情報がゼロってどういうことよ
>>50 みんなH○Vの入荷待ちなんじゃない?(笑
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/22(土) 02:18:17 ID:f+swrUWi
端から見てるとはげしくどっちでもいいぞ
以前は通販サイトを語るスレがあったね(この板じゃないかも)。 SACDの購入となると通販に頼ることになるのでたまにはこんな流れもいいんじゃね?
それにしたってもう一寸役に立つ話は出来ないものか。
ソフトのスレでソフト情報がゼロでは寂しいし、 CDスレのように、録音・演奏の良いお勧めのSACDを挙げていってはどうだろう。 過去スレ見れない人も多いだろうし、既出もアリということで。 とりあえず、たぶん既出だろうけど間違いのない1枚。 Mari Kodama Beethoven: Piano Sonatas Nos. 21, 23, 26 PentaTone
Bryan FerryのFrantic DVD-AUDIOもSACDもやたら高かったので 手が出なかったのだが、 HMVの3枚買うと割引を使ってついに買ってみたよ。 それでも4,000円以上・・・。 聴く暇もない・・・。
>>57 ほんと、なんであんなに高いんだろうね。
買うなって客に言ってるのと同じだよな。
俺は買ってない。
安いのは1000円以下とかあるのにね。 ソフトの値段って不思議だなあ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/27(木) 21:44:01 ID:OuNC/3iK
「レイラ」のSACDって廃盤なんですか 「461」「スローハンド」はまだ入手できるようですが
廃盤というより売り切れで再発の予定なし ということです。音の良さでお勧めなのだが
>売り切れで再発の予定なし 世間一般ではそれも廃盤のうちに含めるのだが。
>>62 が言う世間一般の説は間違ってるんだが
また荒れるのが嫌だから詳しく説明しない
ま、あれだ 他の二枚も手に入るうちに欲しければ買っておけってことだ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/28(金) 11:11:54 ID:Ovxc693C
廃盤と売り切れは違うじゃん
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/28(金) 11:12:45 ID:Ovxc693C
いいよ
うん、絶対お勧め。レイラのLP、CDはもう聞(け)かない
レイラのベストは、モービルのCDだと思うが、SACDはモービルとほとんど変わらない 比較すれば若干モービルの方がいいというくらい LPは米英もあまりよくない 日本LPは論外
>>69 はSACD層の音を聴いているのだろうか……
心配だ
少なくともマルチは聴いてないってことで確定だな。 2chステレオとマルチが「ほとんど変わらない」ってことはないだろ。
ステレオとマルチ比べてどうすんだよ。 そういうことじゃないだろ。
>>69 > 若干モービルの方がいい,
というのはどうして?
「レイラ」はもともと音がいいわけではなく、「スローハンド」にくらべると、ずっと落ちる。 「スローハンド」のSACDこそ買ったほうがいいね。
そうなんだが、レイラをストレスなく聞きたいと思えば、の話
>>75 それはそうだね
何、ファンなら三枚(+461)全部買うさ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/30(日) 20:25:19 ID:tKg7gLEh
スローハンドは有名だね、エンジニアが
他の二枚もトム・ダウトで悪いエンジニアじゃないんだけどね 一部でトムを変に持ち上げる輩がいるが、あれはキモイ
とにかく現行のクラプトンのCDは音が良くない。 もう10年以上前のマスタリングだからな。
80 :
トムを真っ当に持ち上げる輩 :2006/07/31(月) 05:31:30 ID:iMmsDnai
>>78 だったらトム・ダウドより優れたレコーディング・エンジニアを20人挙げてみな。
言っとくが、録りの腕だけじゃなく人脈の広さや人柄の良さでも上をいかなきゃダメ。
例の映画観て惚れ直したよ。
>>80 さっそくキモいのが出てきますた
>言っとくが、録りの腕だけじゃなく人脈の広さや人柄の良さでも上をいかなきゃダメ。
俺様ルールを作るのもキンモー
人柄だってさ ぷ
友達ですかwww
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 13:36:19 ID:+uTtejKX
>>78はトム・ダウトのことを言ってるんで、トム・ダウドとは別人だと思うが
それ、ダウト!
それ正しいよ!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 22:29:24 ID:LtwV26zI
マルチのほうがいいよね、スローハンド
偉大なエンジニアをファーストネームで呼び捨てにする78のが よっぽど友達っぽい。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 22:58:36 ID:UDd5BiTW
>>87 そのスレを要約すると
・和牛は食ったことないけど、和牛を勧めるのは国産業者の陰謀
・和牛なんて食べなくても、米国牛を食べてればいいじゃん
・オーオタは肉の味ばかりにこだわる。料理の味を考えてない
・おいしい米国牛はいくらでもあるのに、和牛信者は哀れ
・和牛も米国牛もブラインドテストしたら分からないはず
オーオタもアレだが、音楽オタもアホなんだね
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 23:16:28 ID:LtwV26zI
作品的には、スローハンドより461の方が好き
突然だが、SACDって盤面が弱すぎないか? たった今、お気に入りの盤をSACDケースの角(丸いとこ)で擦ってダメにしてしまった。 丸い角だから大丈夫だろと思って再生したら音飛びした。SACD、弱い、弱すぎる。 今回は速攻でamazonに注文したが、この先将来が心配だ。
だいじに扱えよな(w
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:05:15 ID:+ZK8FEcX
SACDって微妙だ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:12:02 ID:Ad2rhyap
俺、この先将来が心配だ
突然だが、
>>90 って根性が弱すぎないか?
たった今、お気に入りの盤をSACDケースの角(丸いとこ)で擦ってダメにしてしまった。
再生したら音飛びしたから速攻でamazonに注文した。
>>90 、弱い、弱すぎる。
この先、SACDよりも将来が心配だ。
根性で直せるもんなら、直してみろ(w。 っていうか、俺みたいにちょっとした拍子にダメにしたヤシっていないのか? だとしたらピックアップがセンシティブなのか、運が悪かったってことか。 しかし俺ダメにしたの2枚目なんだよな・・・。
単にそそっかしいだけなのと違うか。 そそかしいからピックが変なプレーヤー選んじゃうし。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:43:36 ID:+ZK8FEcX
>ピックが変なプレーヤー 具体的に機種名あげてね、参考にしたいから
俺も落としたりファンブルすることはあるなぁ SACDじゃなくてCDでも死ぬときゃ死ぬけどね 10GBで原価100円くらいのSAメモリが出たら 色々なことが解決するのにね
まあ、そそっかしいのは認めるが、1枚目は取り扱いを間違った憶えもないのにいつの間にかダメになっていた。
CDではこんな経験はないんだから、やっぱSACDの盤面は弱いと思うよ。
まあ、みんな気をつけようって事でしめ括っておくか。
>>97 俺としてはピックのせいと思いたくないので晒すのはご容赦。
気に入ってる機種なので、叩かれるのを見るにしのびない。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:49:37 ID:+ZK8FEcX
でも、CDよりSACDのほうが微妙だよね
LPはもっと微妙
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:51:06 ID:+ZK8FEcX
>>99 だけど、他の機種では正常に再生できたりする
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 00:53:33 ID:+ZK8FEcX
>>101 よっぽどだよ、そんなの
LPは50年前にプレスされた盤でもちゃんと扱われていたものは全然平気
>>103 おっしゃる通りです
SACDもちゃんと扱われていたものは全然平気
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 01:54:24 ID:+ZK8FEcX
そうじゃないから、SACDは微妙なの
君暇でいいねぇ
105は呪われている。 除霊してもらいなさい。
まあ一応、耐久性はCD>SACDなのは本当なわけだけど、 微妙なのはSACDなのか、CDはOKでSACDだとNGなんていう人なのかと問われれば…
あたり!
ビヨンセとかデスチャのSACDも出てるみたいだけど、 ああいうタイプの音楽もSACDだと音質良くなってるの? 持ってる人いる?
>>110 持ってないけど、キレ重視なダンスミュージックだとCDの方が有利な気も。
SACDは音間が濃密なのがいいところ。どうしてもキレ味は失われる。
ま、気にはなるから、もし買ったら、インプレよろ。
>>110 元々ハデな音作りだからマルチで聴くとかなり楽しいぞ
曲ごとの質の差が結構あるけど、基本的にはCDよりも音は良いよ
デスチャのマルチはおすすめ ビヨンセは正直なとこちょっと微妙
まぁ、ジャンルがジャンルなだけにSACDの良さを生かせているかはちょっと?だけどね
>>111 SACDだと音がふにゃふにゃになるとでも思ってんのかね?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 01:13:16 ID:R+v1yBiO
CDのゴリゴリ、ズンドコくる音が好みの人は結構いる もちろんそれらはHiFiではないが
115 :
ちょっとだけよ :2006/08/03(木) 02:22:50 ID:AQNch6+C
♪ズンズンド〜コ、ズンズンドコ ♪ズンズンド〜コ、ズンズンドコ ドリフのあの歌ってCDのテーマだったのか
♪学校帰りの森陰で〜
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 16:45:26 ID:aXpLfhLH
まわされました・・・
CDの方が有利になることなんてあるかよ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 18:59:32 ID:aXpLfhLH
一見シャープに聞こえるんだよ
ビ・ヨンセって書くと半島の人みたい
>>118 100満クラスのCD/SACDPで聞き比べれば意味が理解できるよ(w
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 21:32:19 ID:nDbo1Y5X
何言ってんだこいつ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 20:20:50 ID:NEtmUiyT
ビヨ・ンセって書くとアフリカの人みたい
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 21:31:26 ID:D5irol3K
音楽を楽しく聴くならSACDよりCDの方が断然上だね 実際SACD聴いて物足りないって思ってんやつ多いんじゃねーか? それは錯覚じゃなく正解なんだな〜こりが SACDでは空気感はあるんだが PMCのように手で掴める物質感を出すのは無理なんだな これは録音製作家も言ってることだよ〜ん
アホ過ぎてワロタ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 22:27:19 ID:1HMz39CS
114です。わかりにくい表現ですまんかったが、
具体的には
>>124 の人ようなことを言っています。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 23:05:57 ID:5HOynovs BE:36851074-2BP(0)
オレはSACDもいいと思うが、確かに最近、実際聞いてみると、 思いがけずCDの方が上だったという経験が多い。 オレだけでなく、いろんなところでそういう話を聞く。 SONYがSACDの録音機を作らなくなったとか、 チップが作られなくなったので、EMMではディスクリートで代用してるとか、 メカが作られなくなったとか。 ガセであってほしいような話が多い。
SACDとCDの比較ってアル意味卵とニワトリかな。(適当な比喩でゴメン) いい音の基準が人それぞれだからね。 ハイブリッドで比較すると、オレの感じでは CD:メリハリ感がはっきりする SACD:音全体が迫ってくる というイメージだが、最近のJpopだとCDの方が合っているだろうし、クラシックだと SACDの法がマッチしていると思える。 勿論、再生環境は人それぞれだから、その基準はいくらでもあるんじゃないかな。
CDは例えば紙と紙とがこすれ合うような繊細な音は、 そぎ落とされるか、誇張されてザラザラした音になるような感じ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 01:34:40 ID:XWP59NQv
ウタダヒカルのベスト盤をSACD化熱望。 売れると思うんだけどな。
>>124 実物より写真の方がいい、ってな感じね。
生演奏よりAUの方がいいってやつもいる。
SACD出てたJ-POPアー元ちとせに関しては絶対生! あのシャウトはスゲー。パワフル過ぎ。
どこに「世界の」って…(@_@)
>>130 うちの駄機でCD聞くと、むしろ繊細なブラッシュワークが紙を擦ったような音に聞こえるんですが、何か?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/06(日) 09:02:21 ID:Mcw0rOub
>>136 卑下しないで。あなたの機械だけじゃない。
だって、CDだものw
>>136 繊細なブラッシュワークが紙を擦ったような音
それはSPが悪いからですよ。それだけです。
>>136 それは元々そういうエフェクトを掛けているんです。
やっとサティが届いた。 これでようやくSACDのジムノペティが聴ける(^_^)
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/07(月) 18:53:21 ID:JIxFD/Va
ダイアナクラール・ジャシンタ・レディーキム好きのおれが次に買うべきSACDってなに? 諸先輩方アドバイスお願いします!
ノラ・ジョーンズでしょ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/07(月) 22:13:10 ID:t/y66bUH
>>142 初めて買ったSACDがノラだったw 地味にイイっすね
>>143 GreatestHitsの方はベタに買っちゃってます
>>144 まじれすサンクス 「Here's to Life」ってやつでおk?シャーリー・ホーンでググってみたんだが
今まで知らなかったよ・・・無知ですいませんorz さっそく買ってみます!ありがとう!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/08(火) 23:52:03 ID:oGaFOpBc
くらくら・・
SACDオンリーなのがほしい。ハイブリットじゃなくて
>>149 買えばいいじゃん
出てるやつ全部買ってから言いなよ
>出てるやつ全部買ってから言いなよ 無茶言うてんなぁw。 欲しいタイトルがハイブリット盤もしくはCD盤でリリースされているが、 SACDオンリー盤じゃリリースされていないからじゃね? 俺にはそう読み取れるんやけど。
むしろ
>>149 =
>>151 であるように読み取れるんやけど。
ハイブリッ「ト」て書くやつ結構いてるけど、偶然か?
残念だが他人だ、Hybrid君。
ノラもダイアナもSACD持ってんだが聴くのはCDの方 クラ以外ではSACDはダメなのだろうか・・・・・ ちなみにCDPは390SL、SACDPはDV50Sなんだけど
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/09(水) 20:55:11 ID:k1bItAJL
好みでしょ、プレーヤーの
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/10(木) 00:07:02 ID:ZkLv3ILv
>995 同感です。ただし、「矢張り血の滴るレアのビフテキを食べねば 本物のビフテキの旨さは分かりません。」は、次世代CDでなく ライブ演奏を聴かなければその音楽の良さが分かりません。 ・・・本来、オーディオによる音楽再生の目的は、いつ何処でも 気軽に好きな音楽を何回も楽しめる。あるいは、今は亡き名演奏 家、名歌手の作品が聴けるところに、存在価値があるのではない でしょうか? 更に、好きな曲だけ集めてプライベートなディスク を作るのもオーディオの楽しみでも有ります。 ところが、次世代CDは上記の目的を満たしておりません。私もピ ュア−オーディオマニアの端くれですので、出来るなら高品位の音 で楽しみたいですが、オーディオによる音楽再生の目的から外れる 次世代CDは不要だと(私は)感じますが・・・。(カラヤンが、 いつもウォークマンカセットで音楽を楽しまれていたのが印象的で す。)
カラヤンはソニーから広告料をもらっていたことにも気づかないアフォハケーン
カラヤンが好きな曲だけ集めてプライベートなディスクを作ってたって話も
聞かないな。きっとピュア−オーディオマニアの端くれじゃなかったんだね。
>>158 当時カラヤンはソニーと契約してたから、案外ロハでやってくれたかもよ。
それなりの見返りは要求したかも知れないけど。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/10(木) 12:14:10 ID:rEhE17M8
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ。 カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。 原音を再生するには、他に選択肢はないと言うことだよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - カロヤン終了 - - - - - - - - - - - - - - - - -
目立つ新作がないのだ
AVEXのCDレイヤーがCCCDになってるやつ。 あれせこいよな。ハイブリッドなだけまし、ってか?
なつかしい話題だな>164
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 00:34:04 ID:mPHnJdZv
SACDのソフトリスト2006夏号をめくってみました。 J-POPの新譜は0枚。夏号ってコトは3ヶ月で0枚。 SACD終わったな。J-POP抜いたら、出荷枚数なんてしれてる。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 01:12:50 ID:B9aN5BPC
個人的にはJ-POPのSACDなんぞいらんのだが。 (洋楽のROCK/POPSは歓迎)
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 01:40:41 ID:mPHnJdZv
確かに、J-POPでSACDで聴く意味がありそうなのは少ない。 でも、数が少ないジャンルでしか売れないなら普及しないから、 消滅コースだ。結局、クラシック、ジャズ、洋楽のROCK/POPSで SACDを維持してもらうためにも、J-POPでSACDで売れてもらわないと 困るんだよ。J-POPのSACDなんぞいらんなんて、言ってられんぞ。
>>168 笑った。
>>167 の意見て、たとえば「キムタクを代表としてSMAPの露出があまりに多い」ということを問題にしているのに、
「キムタクなんてかっこいい?私ゴローちゃんのほうが好き」という腐女子の意見と似ている(w
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 01:55:28 ID:B9aN5BPC
>>169 無理矢理に奇妙な例えかたしなくていいからw
クラは安いのもあるのに、ジャズのSACDはなんで高いんかねえ?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 08:51:51 ID:A44bdI2n
>>171 クラシックに比べると需要が少ないんじゃないのかな?
SACDファンは、クラシックファンが多いのでしょう。
SACDは若干おとなしくなるからジャズ向きじゃないのかな。
J-POPのSACDだとaikoのアルバムが1枚来月に出るよ。 ガクトのSACDも出る。 俺はいらないけど
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 16:56:58 ID:wa5qpDIJ
全く同感だ(笑)
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/13(日) 17:35:18 ID:B9aN5BPC
J-POP と言うのか知らんけどゲド戦記のハイブリッド盤売ってたね。 しかも高くない。w 映画の人気が高ければSACD、SACDP が売れて(゚д゚)ウマー ってか?w
心オナニーに例えよう〜♪
>>173 こないだ、なんとかっつーオーディオ評論家の先生もにたようなこと
(CDのほうがメリハリあってJazzにはあうみたいに)言ってたけど、
自分はそうは思わないんだよね。
CDのメリハリって不自然なメリハリじゃん。
生演奏に近いのはどっちだって、そりゃSACDなわけだから。
せっかくお前のために出してくれるんだから
>>168 は今後J−POP系のSACD全部買えよ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 02:25:46 ID:cgfDEiLC
ワロタ
>>180 じゃああれかな、最近のクラブ系ジャズ、それも打ち込み中心のやつはCDの方が合うかも。
BIG BANGとかジャズトロとかその辺。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 11:42:01 ID:wMxLFCJo
最近のCDの音聴いてたらマジでSACDなんてイラナイって思うね DSDマスタリングされたCDの音、マジでいい音 最高級のCDPの音ってSACDなんて足元にも及ばないわな
>>184 は釣りなのでスルーすること。
185の言う通りスレ違いだしね。
釣りね・・・・・ま、いいけど 俺にはSACDの音まろやか過ぎるな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 14:44:53 ID:cgfDEiLC
普通にSME がほとんどSACD 出していないんだからマジで売れないしどうでもいいんでしょ?<SACD それはXRCD 作ってるビクターにも言えることだけどね。<DVDA
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 17:28:40 ID:kQfhLWLz
iPodでいいんだからw
ビクターはXRCDもやめて今はK2-HD CDでしょ。 SMEは、まだ傘下のヴィレッジレコードあたりがSACD出してるからマシかと。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 23:02:49 ID:RDRiOY4c
PS3買ったらSACD聞こうかな、と思っている。
まじでジャズのSACD盤は糞。 妙にシンバルのブラシ強調したりして耳障りなことこの上ない。
>>193 そういうのばっか聞いてるだけジャマイカ
「クッキン」とか「ワルツフォーデビー」とかそんなことないぞ
Eighty-Eight'sのDSDもの全然そんなことないぞ システムがおかしんじゃねぇか?
こういうの聞いてみなよ…っていうのは、結局は曲によってはCDの方がいいっていうのと同義だわな。
>>196 そうだよ。
残念ながらSACDであっても糞録音物はCDの極上録音物に負ける場合があり得る。
ただしそれは外れ値同士の比較においてであり、滅多に無い確率。
普通にSACD>>CDなのは明らかだしね。
199 :
193 :2006/08/15(火) 10:00:46 ID:3+yYBS0q
KIND OF BLUEとポートレートインジャズとビッチェズを保存盤のつもりで買ったのだけど、どれも聴いていない。最近アンプ変えたので家に帰ったら聞き直してみる
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 13:04:07 ID:AyJpeMXv
お金が無いのデ、ヤマハのS301ホームシアター(¥19800)でSACDを聴いています。 こんな僕は仲間に入れませんでしょうか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 19:59:25 ID:Xiijn6vh
べつにおk。 ここはソフトを語るスレだから。
202 :
193 :2006/08/15(火) 21:36:04 ID:bmVmPNNA
家に帰って、「Portrait in Jazz」のをSACDとCD(ハイブリッドなので同一盤)で聞き比べてみた。(DCD-SA500 + 4318 + SD05) ごめん、やっぱSACDの方が良かった。 でも音量上げると聞こえてくる、マスターテープのサー音と、ドラムのブラシの音が混ざって気持ちよくないのは確か。(一曲目の「Come Rain or Come Shine」とか特に) 「Kind of Blue」の「So what」もブラシの音がうっとおしい。 たぶん、細かい音が良く聞こえるようになったせいで、気になってしまうだけだと思う。本当はブラシの音をもっと押さえて、スネアの音量レベルを上げて欲しいんだけど、別にそれがCDだと改善されているともかぎらないんだよな。。。
>>184 DSDを褒めてSACDを貶す奴なんて始めて見たわw
>>200 参加、歓迎しますよ。
あなたの書き込みを見て思ったんだが、SACDは、マニア向けと言うよりは、ある程度安い機械であっても
オーディオマニアが聴くような素晴らしい音を届けられるフォーマット、なのではないだろうか。
荒れそうな意見かも知れないが。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 19:18:13 ID:zrleO/fh
>>204 同意。
最終的には40万の専用機に買い変えたが、俺にその素晴らしさを気付かせてくれたのは5万のユニバだった。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 01:24:10 ID:K3DBucyr
204には全く同意できないけど、 ここはソフトのスレだから、 SACD再生環境にあるなら誰でも参加してOKだとは思います。 プレイヤだけに限るなら、SACDはある程度安い機械であっても比較的高音質で 出力できるフォーマットではあるけど、そこから先、つまりアンプとスピーカーは コンベンショナルCDと同様に序列が存在する。かならずしも価格とは比例しないが、 高いものに良いものが多い。
コンベンショナルCDを再生する場合と同様に に訂正。
206はぐだぐだぬかすな。誰もお前の凡庸な意見なんか知りたくない。 後半4行は不要。ソフトのスレなんだから。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 10:18:29 ID:W2QSOM6d
204氏に賛成。できれば200氏にはSACDの感想をカキコして欲しい。お願いします。 SACDがマニアだけのものというのでは寂しすぎるよね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 12:05:30 ID:TKqXlm+Y
どうも200です。あたたかいお言葉に甘えてカキコします。 聴く音楽はクラが多いですが、RCAのリビングステレオシリーズの3chマルチを オリジナルで聴けるといういことで、さっそくソフトを買いました。 アーサーフィードラー/ボストンポップス(1958?)のロシアオケ曲集ですが、元が良いせいもある とは思うんですがきめ細かいですね〜。正直いってCDにあった、目に見えないベールが取れた感じです。 シロート発言ですが、LPの良さとCDの良さがやっと一体になった〜となぜか直感的に感じました。 実は先週ハードを購入したばかりなのですが・・。自分のソフトの買い方が かつてCDプレーヤーが初めて我が家にきた時の買い方そっくり になっていたのが笑えました(高音質、多ジャンル)
>>208 お前のレスこそ不要
何ら自分から意見を提示せず煽るだけの寄生虫、ダニ野郎、失せろ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 15:04:12 ID:2vBaETAP
ジャズの女性ボーカルで新録音のSACDのお奨め有りますか?
>>211 も何ら自分から意見を提示せず煽るだけの寄生虫、ダニ野郎でございますよ。
駄レスに駄レスで対抗するのは愚か者です。
なるほど。 ところでジャズの女性ボーカルで新録音のSACDのお奨め有りますか? 駄レスに駄レスで対抗するのは愚か者です。
>>213 も何ら自分から意見を提示せず煽るだけの寄生虫、ダニ野郎でございますよ。
駄レスに駄レスで対抗するのは愚か者です。
以下繰り返し
日本盤は帯とライナーが付いてる。 中身や音質が同じとは限らない。前にポリスのベスト盤のSACDを3枚買ったら それぞれ別々の工場で製造されてたことがある。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 10:02:05 ID:sQiP/EjI
特別に酷い製造(読み取り不能になるとか)をする工場でも無い限り、工場(日本と海外)によって聴いて判るほど音質が違うなんて有り得ん。オカルト。
XRCDはオカルトか
スレ違いだけど、XRCDはいいぞ。SACDと比べるのは確かにナンセンスだが、 あのシリーズは基本的に名演かつ名録音かつオリジナルのマスターテープを使っているところに 価値がある。
でももう新譜が出る見込みはゼロ
>>222 何言ってんだ?
1月に2枚づつくらい出てるぞ。
この前も1枚新譜買った。
SACDよりXRCDの方がまだマシだね。<発売状況 普及率が限りなく100%に近い通常CDPで掛かるのが大きい (と思ふ
っていうかXRCDってCDじゃん。 わざわざXRCDとして語る意味なんてないだろ。
ジャズのタイトルが少なすぎるし、SACDより値段が高いって何よ
>>226 だからねらーの主たる属性なんてそんなもん。デジドカとか惨め派遣とか、引きこもりが多いのは本当なんだから
>>219 違いがわからない君の耳のほうがオカルト
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 17:34:58 ID:6Ai2H6X0
>>218 どーでもいいことかもしれんが、なぜ同じSACD
を3枚も買ったの?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/20(日) 17:59:06 ID:sQiP/EjI
>>228 くだらん絡みでもいいから、最低限まともに日本語使ってくれ。
何語に見えたの?
>231 とほほ。日本語理解できるか?
>>232 日本語が理解できない相手に日本語でレスしても無駄だと思わない?
どーでも いぃーですよ
235 :
218 :2006/08/20(日) 19:21:21 ID:9YH07ZUY
>>229 もちろん音質の違いを調べるためだよ。
店頭で見たらデジパックの印刷が微妙に違ってたんで
中身も違うんじゃないかと思った。
237 :
235 :2006/08/20(日) 19:27:56 ID:9YH07ZUY
それを書くのは遠慮しておきます。 ご自分で調べれば良いでしょう。
妙な人w 推測するに変化なしでお金の無駄だったと。 私もお金を無駄にしたくないので...
オーディオマニアは偏屈が多いな
それもまたオーヲタ。
241 :
237 :2006/08/20(日) 23:09:35 ID:7YOr6gMo
>>238 そう考えたいなら止めません。ご自由に。
このミョォーな空気は何!?w
244 :
218 :2006/08/21(月) 00:00:56 ID:7YOr6gMo
いや、別に219を読んで不快に思ったわけではありません。
言っても分からない人には、なにを言ってもむだです。
ちなみに、ポリスのベスト盤のSACDを3枚買ったら別々の工場で製造されてたと
>>218 で書きましたが、音質について言及した覚えはありません。
音質にも言及しているようだが? >>中身や音質が同じとは限らない もちろん違うと明言しているわけではないが、日本語的には異なっている という意味ですね。
夏だから ちょっといいかも オカルトも
>>245 そう考えたいなら止めません。ご自由に。
と、いうことにしたいのですね? ってのを思い出した。
>>250 Voidさんですか(謎)? あの人と一緒にしてはかわいそうでしょう。
voidさんは口は悪いがまともなんですよ。
頭の悪い人はけちょんけちょんにされますが。自爆を誘導する。
218さんは明らかに変な人に見えます。
>>251 そういえば、なぜあの方は書き込みするのを止めたんでしょうか。
いなくなっちゃったのは衰退の一因ですよねw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 08:30:38 ID:DhQIn/DS
ちょっと待て。
>>218 の
・中身や音質が同じとは限らない。
・ポリスのベスト盤のSACDを3枚買ったらそれぞれ別々の工場で製造されてた
この二つはぜんぜん別のことだと思うぞ。
並べて書いてあるから関係があるとは決まってない。
むりやり結びつけた
>>245 の解釈は恣意的じゃないか?
恣意的に オカルト煽るの やめてくれ
255 :
245 :2006/08/21(月) 20:56:20 ID:+6DBsLOH
妙だけど 流行っているのか? 「ご自由に」
止めません そう思うなら ご自由に
258 :
217 :2006/08/21(月) 22:00:42 ID:/3YNggu3
盛り上がっていますね。 プレス工場によって音が違う、とかも興味深いのですが、 そもそもの質問は、単に、CDのリマスター盤みたいに、国内版と海外版でマスタリングが変わっていないのですか?というだけの質問だったのですがね。。
質問の 仕方が少し 違ってる
この問題?は通常CDの登場以来20年も結論が出ないんだよ・・・ 初期の輸入盤なんかはいわゆる「ピンホール」(アルミ蒸着に小さな穴が開いた状態で商品になっていること) があるにも関わらず、国内盤より音質が良いとされてた・・・・・ 当時は「国内盤はマスターのコピーのコピー(の・・・)だから。」 なんて本当かどうかも分からない理屈を付けてた・・・ その後、緑マーカーが一時ブームになって自分もけっこうやった。(汗; 自分も音質は変わると思った。 評論家は「音質が良くなる、向上する!!」 と断言していたけどね。 自分は若干温和しくなる傾向があると思ったね・・・<音質 その後エソのP-0 の発売を機にトランポ・ブームが来る。 実際にはP-0 の前にデノン、ソニー辺りから超高額商品が発売された。 一体型CDP だったがパイオニアなんかもCD をひっくり返してターンテーブルに置く 独自方式のトランポを搭載したCDP を売ってた・・・ パイオニアのはゴムシートが付いているのだが、 オプションで赤・緑・黄のゴムシートを売っていたことがあった。 説明書にも「赤のゴムシートを使うとロック向きの賑やかな音質になります。」 なんて事が書いてあった。
緑色問題については自分はプラシーボ効果が大きいと思う。 「赤色レーザーの補色が緑だからレーザーの不要反射を抑制する。」 なんて大まじめに信じられていたけれど、仮にレーザーの不要反射対策であれば 真っ黒でも同じ効果になるはずなんだわな。 でも、CD真っ黒塗りは見た目悪過ぎるので×、<そういった単純な理由でまーまー見た目の良い緑が好まれたのだろう。 エガーワが最近ほざいてる「グリーン・ディフューザー」なるものも 「見た目効果」が大きいはず。 故長岡氏も同じSP のサランネットの色を変えると音質が違って聞える、 といったことを何度か書いていたが、自分も含めて全く相手にしていなかった。w しかし、一時期小型SP のサランネットの色が好みで選べるモデルがあったのも事実。 周りのインテリアとの調和は(多分)大事。。
エガーワで思い出したが、エガーワが「CD にわざと傷を付けると音質が良くなる!!」 ってほざいてたの覚えてるか? 知り合いの落語家に紹介して、高座に安物のCDラジカセを持ち込んで その落語家が客の前でCD を切って見せて 「ほら音が良くなったでしょう!!」 ってなことをやってた。 CCCD どころの騒ぎじゃないんだぜ?w つまりはピンホールがあった方が人によっては音質が良く聞えるらしい、ということ。 オデオなんてそれくらいぁゃιぃもんなんだってば・・・ その後も光学系固定ピックアップ、各種CDクリーナー、消磁機、マイナスイオン、 冷凍、スタビライザー(緑色に光るものもあった)、高精度クロック・・・・・ 散々議論はあったが「どれ一つとして」解明されなかった。 上記全部音質が変化することは多分本当だが、 変化する理由や、ベストな処理方法は未だ見つかっていない。w 「プロの録音現場ではCD消磁機の使用が当たり前になっている」(斉藤宏嗣談) なんて言ってたアホも居たなあ・・・・・ こんな感じだよ、如何にオデオがオカルトに満ち満ちているかさえ理解できればおk
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 22:50:26 ID:Zo21NJSA
そろそろ話を本筋に戻せ
265 :
258 :2006/08/21(月) 22:59:24 ID:/3YNggu3
そりゃー、そんな話し出したら、一枚一枚音が違うとか言う人もいますしね。。。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/21(月) 23:26:49 ID:Zo21NJSA
輸入盤と日本盤が同じ音だっていまだに信じてる人がいるんですか?
>>267 どっちがいいかはともかく、差はあるみたいですね。
ちなみにUSではJP盤の方が音良いと言われいます。
他人の畑は良く見えるのは万国共通みたいです(w
畑w 詳しくないんだけど、US方面ではそう言うのかも知れないな
日本在住者は外国工場産の盤の音が良いといい、外国在住者はその逆だと言う。 グローバルなオカルトでしたか。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 02:46:45 ID:obKXnyjX
いいじゃん、夏なんだし
マスタリングで音が変わるのは当たり前だが、外国工場産の盤の音が良いという公式は間違い。 だが海外に優秀なマスタリングエンジニアが多いのは事実。
ついでにDSDに対応したマキシマイザーがまだ存在していないことを知っている奴はいるのか?
>>258 それは間違いじゃない。物によってはジッターだらけのものもある。
それにプレス工程自体アナログなので個体差も出る。
影響を受けるのはアナログのしがらみから抜けられない、
円盤をまわしながらリアルタイム再生するプレーヤー全部。
PCトラポには影響なし。
SACDの場合現状では必ず影響が出るということだ。
こんなことは常識レベル。ここはそんなにレベルが低いのか。
>>274 レベルが低いと考えたいなら止めません。ご自由に。
CDでも一枚一枚ジッターで音が変わると言ってオカルト扱いされるのも、 デジタルだから変わるわけないと言ってバカにされるのも、 自由だーー!!! CD is FREEDOM CD is FREEDOM
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 11:18:24 ID:obKXnyjX
>>274 回転系=「アナログのしがらみ」って何?w
当時は(というか今ですら)ネットやメモリーチップで適正価格・品質で音楽を供給できないからの回転系であり、アナログだとかデジタルだとかの話じゃないよ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 11:24:03 ID:obKXnyjX
アナログ−デジタルでなく、機械的メカニズム多用系−否 ってのが正しい言い方だと思うがってのが趣旨。 フリーダムわろた
CDって音飛びを防ぐためにバッファを持ってるでしょ? もしピックアップからのジッターがあったとしても、バッファに 読み込む時点で整形されて無くなって行くと思うんだけど。 それこそマスタークロックに同期してますから、正確無比ですよ。
>>279 マスタークロックが正確無比だと考えたいなら止めません。ご自由に。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 13:17:49 ID:tr7ynDRa
ルビジュームでも使ってるのかな? しかし、基の読み込みも良好なほうがいい
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 13:19:38 ID:qSZYYAVX
自由だーー!! マスタークロック is FREEDOM マスタークロック is FREEDOM でも、比較するのは面倒やから誰も実際はせーへんで。 センキュー!
283 :
↑ :2006/08/22(火) 13:32:48 ID:H81xu1RK
やっぱり関西か……
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 13:42:40 ID:qSZYYAVX
微妙にタイミングはずしたで
>>284 ここはSACDソフトスレ。他所へ逝け!
最近何か話題はありませんか。
>>279 俺も少なくともCDからの読み込み時のジッターは関係無い気がするな。
ビット間の時間軸情報まで、バッファに記憶してるとは思えないし。
クロックが正確無比かは知らないので、メモリからの読み出し以降のジッター
は否定も肯定も出来ないので、詳しい人よろしく。
仕方ないので矢野顕子の「ピヤノアキコ」を買ってみます。
『ニットキャップマン』が鬱だよなぁ>ピヤノアキコ 音質はいい。PCMソースだけど。
>>273 で俺が書いたことは話題にならんのかな?
まぁMix〜マスタリング工程の事なんか気にしない人ばかりかね。
SACDの作成方法はアナログでmix〜(アナログコンプ、EQ)マスタリング後
DSD変換を行うか、従来どおりPCMでマスタリングまで行い最終的に
DDコンでDSDに変換するかの2通りの方法しかない。
SACDの音がいいと言う人は基本的にアナログの音作りが好みなので
そう感じるんだろう。デジタル系のマキシマイザーを介さない物が多いからね。
DVD-AUDIOとの2種類同時発売物やCDとのハイブリッド版の場合は後者になるので
音は好みじゃないだろうね。24/96で仕上げてDDコンでコンバートしただけとか。
DSDはソフト制作側から見ればかなり(致命的なほど)の発展途上。
ハードは作りやすいからどんどん新機種出るけどね。
現在のPCMのような技術にDSDが取って代わる時代は・・俺は来ないと思うけどね。
何十年かかったんだよ。。今の技術レベルになるまで。
それを捨ててDSDに?はぁ。
因みに介さないとかいたけど、マキシマイザー自体存在していない。 だから介せないだけね。
skjb5Daqの書き込みってなんの裏づけもないしスゲー胡散臭いんですけど。 88がハイブリッド盤だしてるはどう説明するんだろう。
はぁ。お前はクラシックのマスタリング工程を知らんのか? 基本的にはアナログマスターまでで終わりだろ。 その後DSDに変換したかPCMに変換したか。それだけじゃないか。 2通りのやり方があるんだからそれを組み合わせることもできる。 少しは考えろ。 後俺はDSDの次世代フォーマットにもなんか期待できん。 結局はサンプリング周波数があがるだけ。 表現法が異なるだけでデータとしてはPCMもDSDも変わらん。 メリットとしてはプロテクトを利用するためのDSDへの暗号化みたいなもんか。 PCMからDSDの変換で音が良くなるとかは死んだほうがいい。 ハードの差はあるだろうが。 俺の書きこみが胡散臭いとか感じるなら自分でよく調べてみな。 無知ってのは一番たちが悪いぞ。 俺って超親切だよな。。
釣り?>SACDでアナログマスター
>>293 なんかなあ、偉そうに書いてる割には内容が・・・。
88って録音新しいのか? じゃぁ素材マスターはテープじゃないのかもな。 まぁこの後は組み合わせなだけだ、以上。
スーマガの11回でも読んでからでなおしてきなされ>skjb5Daq まさかSACDが全部アナログマスターとか思い込んでたわけ?w
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 16:19:00 ID:SuVg2Le8
SACDで新録音の女性ボーカルのお奨めが有ったら紹介してください。無いかなー。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 19:12:54 ID:09547hsF
CDでも生産6割減だってさ・・・みんな圧縮されたDLで十分なんだってさ、一般には
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 19:13:51 ID:09547hsF
ついでに、300
>>293 >結局はサンプリング周波数があがるだけ。
>表現法が異なるだけでデータとしてはPCMもDSDも変わらん。
サンプリング周波数上がるって事は情報量が増えるって事だよなぁ。
俺はデジタルデータの場合、データ形式よりも情報量が命だと思うんだが...
GacktがSACD出すんだってね
個人的にはサンプリングレートよりもビットレートの変化の方が 体感的な差が大きかったです。
>>299 圧縮されていては聴くに堪えない音楽を出していないから仕方がない。
>>297 古いのはどうあがいたって素材マスターはテープだろうが。
あとはその11回、ライブ録音ねぇ。一発録り素材マスターでDSDに変換か。
DSDのフルデジタル編集、マスタリング環境ねぇ。
そんなもんスタジオで見たこともないんだが。多機能そうではないな。
いつの間にか出ていたのかね。
頭の中が2年前で止まってたらしい。
PCMの歴史に追いつこうと必死なんだろうな。
protools DSDとか出る時代は来るのかね。
>>301 それなら別にPCMでもよくね。
32bit394khz。
ハードの設計は別問題だが。。
必死だなぁ……
なんか攻撃的な口調が気になるが、俺の聞いている話とだいたい合致はする。 DSD のままでは音源が加工できないらしいんだわな。 これがソフト制作者としてはイタ過ぎるらしい。 アナログ録音→アナログ編集→DSD変換 が最もマトモそうかなあ。 ただ、SACDP も結局のところPCM に変換しているものもたくさんあるし、 音質の善し悪し云々は単純に言えないようにも思う、、かな。 俺のSCD-XA9000ES もディレイ機能なんかを使うときはPCM に変換しているんだろうし、 ダイレクト2ch再生も3パラのDAC出力って要はPCMに変換してるってことだよねえ? シャープの1bitアンプを見れば分かるがDSDで処理できることなんて音量を調整するくらいしか無いんだよ。 それでも「記録」フォーマットとしてはハイサンプリングのDSD で遺すことは 価値あることらしい。
編集方式の話は既出だろ? DSDのまま編集する方法はあるんだって、ただ実装しているスタジオがあるかどうかは知らん。 少なくとも前回でた時の趣旨はそういうことだった。
フルDSDのワークステーションは値段が高いから装備できないだけ あとバグも多いし skjb5Daq程度の付け焼き刃で偉そうにしてられるんだから このスレは気楽でいいな
漏れは96/24でマスタリングしてくれれば特にDSDでなくてもいいけどな
SACDにするんだったら192/24じゃないとヤダ! DVD-Aで出すんなら96/24でもいいけど。
312 :
次世代CDどころじゃない :2006/08/24(木) 08:18:02 ID:4tG/SYow
今日の新聞記事で現実になっちゃったよ(涙) 米タワーレコ社、倒産!!! 今更、次世代CDはSACDなんぞ言っているのでは・・・・取り残されるぞー
「音楽ダウンロードが一般化し、CDの売り上げが急速に落ち込んだため」
>>307 >俺のSCD-XA9000ES もディレイ機能なんかを使うときはPCM に変換しているんだろうし、
違うよ。XA9000ESはPCM変換せず、DSDデータのままディレイ掛けてる。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 09:48:13 ID:GiK83llo
なんだ、俺のXA9000ESも結構凄いマシンだったんだな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 10:23:13 ID:c1TxokDK
SACDの新録音で進められる録音無いのかヨー?
圧縮版と高品位版の二本立て配信にすればよい。 動画の配信の如く。 ぃゃ動画の場合は超高画質、高画質、標準とか低画質とか数段階で配信されているな。 今後は音声も動画もこんぴゅーたにダウンロードするのがでふぉるとだろ。
SACDプレイヤー買ってもうた。 今日仕事休みだからプレイヤーはさっき届いたのだが、 SACDソフトを持っていない。 適当にヤマゾンでよく分からんまま適当にポチしてきた。 AIKOと矢野顕子とダイアナクラールとどっかのマラ5(笑。 それにしても、SACDプレイヤーってやっぱり新しい録音が 良く聞こえるようにチューンされてるのかな。 むかしの名盤、いまいちだお・・・。 今までの10倍の値段のプレイヤー買ったのにさ。
昔の録音に最新の「良い音の基準」を当てはめるのは間違いです。 昔の録音を聴く時は、昔の「良い音の基準」に頭をチューンして下さい。
>>322 了解しました。
切り替え処理を行います。
>>321 >むかしの名盤、いまいちだお・・・。
むかしの名盤ってたとえば何よ?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/25(金) 15:35:45 ID:obj9jHQG
gacktが出したら、次は・・ 新沼健二とか
>>324 ベタですが、アートペッパーのMeets The Rhythm SectionのXRCD24盤とか。
ダイアナクラールはなんでLive in ParisがSACDにならないんだろうなあ
SuaraってゆうひとがSACD出すよ
SACDは二層式DVDと同じく、ディスクは二層構造になっている。 従って、高いところから落っことすなどの衝撃を与えてしまうと、ディスクがベリッと剥がれるように割れることもある。
332は人間と同じく、身体が複雑な構造になっている。 従って、高いところから落っことすなどの衝撃を与えてしまうと、頭蓋骨がベリッと剥がれるように割れることもある。
>289 ピヤノアキコ届いた。 『ニットキャップマン』に泣いた。
『ピヤノアキコ』の「SUPER FOLK SONG」 終わりのところ、音が割れるというか、 少し変な感じになってるよね。 ボクのだけじゃないのよね?ね¥
337 :
321 :2006/08/26(土) 16:13:25 ID:1r9Ty3Hh
初SACD到着。インプレ。 ・ピヤノアキコ。 初めての矢野顕子さん。なるほど、こんな感じなのね。 まだ聞き込んでいないからだと思うけど、曲によって結構自分の好みが分かれるなぁ。 録音に関してはもうちょっとウッディな響きの部屋で録音して欲しかった。 あとボーカルがちょっとキツイ気がする。人の声ってこんなにきつかったっけ? ・TUDORレーベルのマーラー5番 散々持ってるマラ5。今回はいまいち良く分からん指揮者と楽団。ドイツっぽい。 スパイシーな演奏で結構冒険してる。フレッシュでいいね。 ただちょっと落ち着きが無い気がする。個人的にはもっとドッシリと構えてほしい。 ブラスセクションがかなりギャンブラー(笑。でもそれが出来る腕がある模様。 録音に関しては、どうやらマルチチャンネル用のセッティングらしく 2chでは楽器ごとの遠近感の違和感がすごい。 特にこの楽曲で大事な役割を任されるホルンセクションなのだが、 1,3番(アシストは遠いw)だけ異様に音が近い。トップからの圧力か? でもなかなかいい音してる、3番の彼。結構ダークサウンドだから楽器は103じゃないのかな。 木を見て森を見ない録音じゃなければ、かなり良かった。残念。演奏は好き。 ただおかげでSACDではとんでもないマイクの立て方をしても それぞれがぶつからずに聞こえるということが判明。こりゃますます録音難しいね。 ・aiko 夏服 J-POPのつぶれた録音でもSACDらしさがあるのか確認用。 結論から言うと、ある。ただそれがPCMとの再生システムの違いなのか、 ミックスダウンの時点で出たものなのか不明。 つぶれていることに変わりは無いけど逃げる空間がある感じで好印象。 楽曲については特になし・・・。相変わらずの超和声的なヴォーカル・・・。
>>337 マーラーの五番のSACDなら、MTT、ヘンヒェン、テミルカノフがおすすめでつ
339 :
321 :2006/08/26(土) 21:10:19 ID:1r9Ty3Hh
>>338 サンクス。探してみます。
にしても、AmazonもHMVもSACD全然ないね。
どこかいいオンラインショップはないものか。
ところでピヤノアキコ。を持っている方に質問。
自分も今STAXでリスニング初めて気づき初めたんだけど、
レベルオーバーで歪んでいるところが結構あるよね。
たとえば、トラック8のサビの"FGBCDCBG CDCBF・・・”っていう所とか
結構バリバリきてるんだけどみんなもそう?
スピーカーだとそんな気がする程度だったんだけど、まんまバランス出力、再生の
STAXだとモロバレです。STAXおそろしや。
>>332 そんなことをしたら、いくらSACDだってクラッシュするのは当たり前。
直射日光に信号面を1ヶ月ほどさらしてみると分かる。
当たり前のことをマジレスするなよ。
SACDを烏避けに使おう!!!
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 11:19:49 ID:mvc8X8Up
ハイブリッド盤でsacdが読めなくなりました。まだ新しいcdなんですが、よくある事ですか? 10枚くらい持っているんですがこんなことは初めてです。
>>342 SACD層が読めなくなってCD層が読めるという風になった経験はある。
メーカーに連絡すれば交換してもらえるよ。
しかし何でaikoは9月に旧譜のSACDを出すのだろう。
「彼女」もハイブリッドで出せば良かったのに。
>>343 「彼女」を普通のCDで売ったあとからハイブリッドで出せば
1枚のアルバムで二度儲けられる。
そのチャンスをみすみすフイにするほどポニキャンの連中は
バカじゃないですよ。
345 :
次世代CDどころじゃない :2006/08/27(日) 11:43:58 ID:BqhoUdKo
常々思うことなのだが、SACDのスペックが100%クリアーされて 発売されているのだろうか? 現行CDの約1000倍のデータ-を欠落無く再生出来ているなど思 えないが・・・・・
別に仮に900倍でもスゴイだろ
実際20倍くらいかも
348 :
321 :2006/08/27(日) 12:22:34 ID:Tg8NwAxC
1.1倍で十分。
>>345 思えないの?思いたくないだけじゃないの?
>>345 釣りか?
1000倍なんて数字はどこから出てくるんだ?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 13:45:57 ID:d/GKcdR/
540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:39:18 ID:BqhoUdKo M802-S3を使い始めて11年になります。B&Wの他の機種を 含めて、6〜8機種使いましたが、M802だけが、10年以上使 っております。新作N−802Dも試聴しましたが、余りにも分析 的な音なのでパスしました。(音そのものは素晴らしいので、誤解 の無いように) ARCAM FMJ-CD23>HEGEL P-2>AURA PA-200>B&W M−802
aikoSACDまただすのか。 夢の中のまっすぐな道。CDはスルーしといて良かった。 今回の新譜もしばらく我慢だな。 ただ、そうすると初回限定盤とは縁がなくなって しまうけどな。
HEGELのプリアンプいいな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 22:16:06 ID:p5A9U38L
UAの作品がSACDで出ないもんか・・・。どこかにリクエストって出来ないものかな?
>>355 ほんと、リクエスト制採用してほしいね。
漏れはアンジェラ・アキに一票。
あ、あと寺井尚子もいい加減SACD出して欲しい罠。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 00:06:01 ID:7zrELQKl
>>355-356 俺的には、それ全部いらないけど、
ウタダヒカルのベストを出して欲しい。
需要は一番あると思うんだけどなあ。
会社が違うから無理だろうなあ。
残念だなあ。
ウタダは出ねえって。w<EMI
分かってるけど、現代日本の最高の歌姫であることは紛れもない事実なのに そのSACDが出ないんじゃSACDの存在意義自体薄いよなあ。
>>352 阿漕な商売だよな。FUCKポニーキャニオン。
aikoは大ファンなので、「夢の中のまっすぐな道」はCDでも持ってるが
SACDも買わないわけにはいかなさそうだ。
出してくれるだけいいじゃん。 aikoみたいな豚っ鼻のSACDなんていらんからウタダ出して欲しい。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 02:07:28 ID:sY4N8GjX
確かに、豚っ鼻のSACDは不要だわな…
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 03:13:05 ID:vZXXLT/6
宇多田ヒカルかぁ。 どうせこのジャンルは、マルチトラックPCMで収録することはあっても、 DSDで録音って無いんだろうなぁ。 MTVアンプラグドとかDSDで録音してくれてたりしないよなぁ。たぶん。
盗芝の圧力をはねのけCCCDを拒否したところはアッパレだったけどね
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 13:00:39 ID:narkF1Uy
美空ひばりが歌う、古賀名曲集はSACDになりませんか?
いまさらなのかもしれんが、山口百恵のコンプリート百恵回帰を買ってみた。 SACDウマーなのは当然として、さらに当たり前なんだが、歌ウママママママー!。 別に悪意はないが、これ聞いてからaiko聞いたら欝になった。 別にaikoは悪くないが。
じゃあ何が悪いんだ
♪ みんなビンボが悪いんやぁ〜
みんなaikoを悪く言うなぁーー!! ( `Д´)
いや、aikoは悪くないよ。 ひとつ思うこととすれば、他人の書いた曲を積極的に歌って欲しい。 あの超個性的なメロディーラインとコード進行じゃない、平凡な曲を歌って欲しい。 歌うまいんだから。
んー
歌の上手さ 百恵>>>aiko な訳だが・・・
声の低さは 百恵>>>aiko だと思う
「神」度も 百恵>>>aiko だな
失礼しました
ブタパナならaikoの圧勝。
このスレならではの不毛な比較だな
DP-78のオイラが aikoの「夢の中のまっすぐな道」(SACD) 予約してきたお
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 20:37:13 ID:Bg+yGvFO
aikoって呼び捨てするのは悪い気がするので、愛子様と呼んでます。
ひとつ言わせてくれ。 aikoのボーイフレンド、バンジョーがテンポギリギリで落ちそうになっているのが気になってしょうがない。
>>381 aikoのCD持ってないがあれはわざとじゃなかったのか?w
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/30(水) 12:24:49 ID:K53ev6Qg
ハイブリッド盤は張り合わせ部分の白濁化が認められるので 止めて欲しい。
認めません
俺も認ません
俺も俺も
SACDを導入して、どうしてこんなにキモチイイものが普及しないのか不思議でならん。 そこまで制作側の負担が大きいのだろうか。
負担は、音質にこだわらなければそんなでもないはず。 つーか輸入盤クラシックなら800円でSACDがあったりするし。 コスト的にはSACD対応分が1枚300円と言われてるかな。 とはいえ、SACDにしたからってよけいに売れるわけじゃなけりゃ、 したくないわなーー。 クラシックなんかは音質にこだわるマニア層が買い支えてるから、 SACDで出しても買ってもらえるけど。 あと、ビクターとキングレコードはアンチなので負けを認めない限り 絶対SACD出さない。 個人的には、ビクターが持ってる良質音源こそSACDにふさわしい と思うんだが。まったくもってビクター・松下のおらが主義には参る。
389 :
387 :2006/08/30(水) 21:48:34 ID:p/kgw9dd
>>388 まぁ書く言う俺もXRCD大量購入しているからその気持ちは分かるよ。
SACD導入するまでは、こいつはDSDで録音マスタリングしてこそ良いんだろうと
思っていたがそうでもないみたいで意外だった。
おそらく再生プロセスの単純さ、これがポイントなんだろうな。
既存のPCM録音音源でもただDSD変換しただけで、再生音は気持ちよさがあがる。
不思議だがそう感じる。
でもやはりXRCDの気合でSACD出して欲しいのは本音・・・。
SACDで聞く只見線の旅。 キハ40系のエンジン音とガタンゴトンというジョイント音がハイサンプリングで楽しめます。
>>387 どんなシステムで聞いてるの?
自分は正直、かなりいいシステムなんだけど、
「こんなに気持ちよいものが」というほど普通のCDとの差を感じられない・・・
確かに空気感が違うと言うか、細やかな感じはするんだけどね。
でも微妙。
SACDの音が良くなるかどうかはアンプ次第だと思うようになってきた。
プレーヤもスピーカも全部重要だと思うぞ。
394 :
391 :2006/08/30(水) 22:19:25 ID:GNmqvN8F
自分のシステムは全てがSACDを聴くにはこれ以上ないって製品ですが何か?
続きはHARDスレできこうじゃないか。な>GNmqvN8F
>>395 ちょいと調べてみたら、CDとSACD(単層)まとめて出すのな。
売れねーだろーなーー。>SACD
398 :
387 :2006/08/30(水) 22:54:57 ID:p/kgw9dd
>>391 スレ違いらしいからワンレスのみだけど、
SACD聴くときはもっぱらSTAX。俺の持ってるスピーカーシステムじゃ
SACDを楽しめないから。
STAXで聴くと、CDとの違いはもう歴然。
違うような気がする、というレベルじゃなくて誰でも確信できると思う。
スピーカーで聴くとなぜか低音がぼやけて聞こえるんだよね。
STAXだと逆に締まって聞こえる。なぜかよくわからんが。
>>394 そうなってくると唯一の可能性を残す,ダメなデバイスは・・・
401 :
394 :2006/08/31(木) 00:32:13 ID:xKy5BL8T
>>398 なーる。
納得した。
そういえばヘッドフォンでSACDを聴いたことないや。
今度試してみるか。
>>399 いや、すでに書いたように違いは分かる。
だが、「こんな気持いいものが!」というほどではないということ。
違いも分からないようなレベルとごっちゃにするな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 00:32:26 ID:ghQY2J38
403 :
399 :2006/08/31(木) 01:10:58 ID:gcZ29Jcp
とりあえず脳と耳以外のデバイス列挙してみ。 HARDスレでな。 ここはSOFTスレだ。
ちっ、攻殻見てねーのか。つまんねー。
生理だからとかレスがあったが良かったのか。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 02:58:47 ID:ghQY2J38
>>404 うわ、この人愉快。
耳だけじゃなかったんだ…
>>397 今時シングルとは珍しいよね。
しかもPC美少女ゲームの曲とは。
アルバムじゃよ しかもPS2移植に合わせているから、一応コンシューマ版ということで しかし、どうしようか… SACD試してみるべきか?
>>412 >411のシングルってのはシングルレイヤーってことでしょ
ごめん 素で間違えてたw
ていうか何故にシングルレイヤー?その方がハイブリッドより音がいいのか? それとも主なターゲット層がオタだからSACDPも買うだろうと思ってるのか?
初めてのことなので、企画もとがSACDのことよくわかってなかった とゆー可能性もなきにしもあらず。
ブラームスかバルトークの管弦楽系で演奏も録音も文句無しな作品ってお勧めありますか? アルバン・ベルクカルテットやオルフェウス管弦楽団の演奏がすごく好きなんですけど
>>415-416 きみたちはヲタ相手の商売がわかってないね。
ボーナストラックがSACDだけに入っている。ここがポイント。
ハイブリッドにしたら、普通のCDプレーヤーしか持ってない客は
1枚しか買わないだろ。コンプをめざす重度なヲタは2枚とも買う。
>>398 自分はヘッドホン(SA8400+SRS-3030)より
スピーカー(DV9500+TA-DA7000ES+ボレログランデ)で
聴いた時の方が違いを感じます。なんでだろう。
SACDって、2chステレオエリアで再生しても、音像がきっちり結ばれるよね。 そのへんで脳内定位になるヘッドフォンよりも、眼前に定位があらわれる スピーカーのほうが分かりやすいこともあると思う。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/01(金) 17:06:13 ID:ki/Hgcv4
どんな機材使ってようが分かる人もいれば、その逆も……orz
SACDを二千円以下で売りゃもう少し売れそうな気がする
アマゾンで オーディオ規格別 で絞り込むと SACD (1631) DVD Audio (519) DVD Music (8) 枚数がすくねえな
>>423 その数字、漏れてるソフトがたくさんある。
ハイブリッド盤を勘定してないとか、CDとDVD-Aの2枚組が含まれてないとかね。
あと、はなから入荷してないソフトも。
425 :
387 :2006/09/01(金) 20:07:24 ID:5bW7Xu9n
SACDを6枚買ってしまった。 後でインプレするべさ。
SA-CD.netのカウント見たら4000タイトルに達したみたいだね 昨年春のBrothers in armsがちょうど3000だったから 一年ちょいで1000増えたってことか、あんま実感ないなあ
427 :
387 :2006/09/01(金) 20:38:26 ID:5bW7Xu9n
LIVING STEREOのダフニス&クロエ聴いてるんだが、これとんでもない音だな。 LPでもCDでもこんな音は聞いたことがない。 ニヤニヤしてしまう。演奏もニヤニヤしてしまうほど面白い。 コレはオススメ。
429 :
387 :2006/09/01(金) 22:24:24 ID:5bW7Xu9n
>>428 ただの個人のインプレです。もし既出なら、誰もが推奨できる名盤ということでは?
で、2枚目はなぜかCynthia THE BEST 〜Chinthia-ly
これもイイ!つーかこのミックスダウン素晴らしい・・・。
バランスといい配置といい、ダイナミクスの処理といい、俺の好み上全く隙がない。
正直ここまで完璧なミックスダウンのポップスは初めてかもしれん。
彼女らの時代にオーディオやっていた人としてはこれが当然なのかな。
確かにこれなら今のポップスなんか聴く気すら起こらんわな。
あとはチャイコフスキー1枚とマーラー2枚、ローリングストーンズ1枚なんだが、
チャイコフスキーはハズレっぽい。出音1発目でちょっと萎えた。
マーラーも1枚ハズレっぽい。
詳細は明日以降。
ジャズも頼む
431 :
387 :2006/09/01(金) 23:08:44 ID:5bW7Xu9n
>>430 いつもはジャズも買うんだけど、今回は適当にカートにほおりこんでたら
1.2万行ってしまったのでやめといた。
そう言えばダイアナクラールのTHE LOOK OF LOVEが全然ダメ(俺的にね)で
悲しかった。なんというか、ざわざわしているだけで気持ちよくなかった。
CD盤しか持っていないけど、THE GIRL IN THE OTHER ROOMは好き。
あれのSACD盤が売ってたら買うけどね。
ダイアナクラールは個人的には @Live in Paris AWhen I Look In Your Eyes なんか最近新作のライブCD出したみたいね。楽しみだ。
チェロ独奏だと、 BMG BVCD34028〜29 J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲(全曲) 鈴木秀美 これが定番かなぁ。 小編成でいいのだと、 CHALLENGE CLASSICS SACC72145 モーツァルト KV581,KV407,KV370 KUIJKEN STRING QUARTET ってのはどうよ。
サンクス聴いてみるぜ!
>>434 >これが定番かなぁ。
そうか????
どこでよ
437 :
435 :2006/09/02(土) 00:24:21 ID:iEwJFHtU
無伴奏チェロだとCDでフルニエの奴を持っていてすごく気に入ってるけど、期待してるぜ。
フルニエ好きというところが微妙。 新たな美を発見して感動するか、あまりの違いに激しい拒絶反応を示すか・・・ インプレ、期待してるぜ。
>>390 似たような音鉄はパイオニアのポータブルDATレコーダで出来るし。
ただ、サンプリング周波数が96kHzだし。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 16:12:04 ID:CN9GAwC5
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 18:06:51 ID:CRPhy3T/
ロンドンでロイヤル・フィル聞いて帰国した直後に 買ってあったSACD聞いたけど結構会場そのままの音がしてよいと思った。 とはいえ1枚(South American Music)しか持ってないのでたまたまそれが良かったのかもしれん。
442 :
387 :2006/09/02(土) 19:13:32 ID:vSLNqlqx
>>440 ロイヤルフィル・・・。今回買った中の一枚だなぁ。
チャイコフスキーのロメジュリや1812が入っている奴。
正直、ショッキングなくらいイカン。嫌いと言っておこう。
演奏は糞真面目な感じで、これは別に嫌いじゃないんだけど、音がいやだ。
俺としてはこれ、失敗録音だと思う。
まぁでももちろんCDレイヤーと比べるとSACDのいい感じはしっかり出ているが
それ以前に元の元が嫌いなので問題外。
マルチマイクだと思うんだが、失敗したワンポイント録音みたいな
深いな距離感と音圧とバランス。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 20:49:30 ID:CRPhy3T/
なんともいえんがロイヤル・アルバートホールでテマヒマかけずに よく聞かせようとか、なんにも考えず 尺の編集だけ、ワンポイントで結果そうなってるように聴こえる そういういみでそのまんま
誰の指揮か忘れたけどロイヤル・フィルのSACDで シベリウスの交響曲第5番買った。録音・演奏ともに イマイチで二度聴いて売った。それ以後は買ってない。
445 :
387 :2006/09/02(土) 22:26:59 ID:vSLNqlqx
うーん、編集云々じゃなくて、マイクの拾っている音がおかしいような気がする。 特に弦がキシキシ言ってるのはどうしてなんだろう・・・。 あと、いきなりステレオイメージが崩れることもある。 グワーッと盛り上がってきて、ピーク!の瞬間になぜか音が中央によって キシキシでシャリシャリになるとか。 逆に意図的にこういう編集(理由はわからんけど)をしているんじゃないかと思うほど。 今持っている1枚以外はわからないからなんともいえないんだけど。
ロイヤルフィルシリーズは10枚くらい買ったけど、どれ聴いてもCD層との 違いがほとんどわからない。あんまりいい録音には思えないなあ。 16bitt録音なんじゃないの? さすがにそれはないか。 DSDだったらたいてい違いわかるよ。これは逆にCD層の音が悪いのかもしれん。
>>444 オレも買った。印象も同じ。
元々安いので売る気にもならなかったよ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 23:52:56 ID:vhTdMfLc
俺のソフトに受ける感想は結局 演奏>コエラレナイカベ>マイクセッティング>>>ミキシング>>>記録フォーマット だと思う。 演奏はもうどうしようもない事だけどね。 どんなに優れた録音技術も演奏を変えることはできない。 特に時代背景によるものは、やはりその時代の録音に頼るしかないしな。
449 :
440 :2006/09/03(日) 01:43:03 ID:bmo++ou2
そうか、ロイヤルフィルはやっぱり評判よくないんだ。 ありがとう。参考になった。 俺や441は例外派なんだな。 少なくともCD層よりは良いし、 優秀録音と言われてるCDと比べても 音の品位自体は遥かに高いと思うんだけどなあ。 ま、一口にロイヤルフィルと言ってもいっぱい出てるし、 当たり外れがあるのかもね。
>>448 某スレで「録音は元の演奏を超えた新たなる創造である」とホザくお方がおられたが、
オイラも
演奏>コエラレナイカベ>マイクセッティング>>>ミキシング>>>記録フォーマット
に同意。
但し、ミキシングと記録フォーマットの間にも越えられない壁があると思う。
ミキシングまでは元の演奏をぐちゃぐちゃにしてしまうことが可能だが、
記録フォーマットでそこまでは改悪されないから。
故に、SACDソフトについても、批判はSACDという記録メディアに対するものか
演奏、録音技術に対するものかを区別すべきじゃないかな。
ちなみに、このスレでSACDというメディアを批判するのはちょっと違う気がする。
話ぶった切って悪いが、 「コンプリート百恵回帰」のアレンジに 古きよき時代の日本ファルコムの臭いを感じるのは俺だけか?
452 :
1 :2006/09/03(日) 13:38:58 ID:sjhM0hWv
レイブラウントリオのLIVE AT THE LOAを 聴いているがなかなかのお勧め。 ジャズライブのあー気持ちいいが目の前で展開する。
マーラーのインプレお願いします
「マーラーいっぱい出たけど、どれの?」 「……さあ?」 「誰なの?」 「……さあ?」
>>453 マーラーのSACDは数枚しか持っていませんが、
SACDの良さ(ダイナミックレンジが大きく繊細な表現がでている等)
が良くでている録音はこれ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=552875 ですかね。
特に、第1楽章の中間部あたりででてくる小太鼓のリズム
はハッとするほどリアルに感じました。
最強音部(第1・2楽章や最終楽章の最後)も圧巻です。
演奏自体はあっさりめですが、(アダージェット楽章は速めの8分33秒)
奇をてらったものではなく、フィルハーモニア管の高度な技術もあって
好感できるものでした。(マルチチャンネルで聴いたものです)
>>455 ものすごい情熱を感じるけど、全然役に立たない知識だよね。
↑別にいいんじゃないの
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 19:47:23 ID:P5e9s90O
悪いとはいってないし、むしろ好ましく思いつつレスしたわけだが
>>458 お前、自分で気付かずに人を傷つけるタイプだぞ。
>>458 そのレスはちょっと驚きだ・・・。
俺は何の疑いもなく嫌味だと思ったぞ。
>>453 先日買ったマーラー2枚、今日じっくり聞けたから軽くインプレ。
RCA:8番/Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks/SIR COLINM DAVIS
演奏は結構好き。ただ、録音がやはり難しいみたいでスケール感がうまく出ていない。
思うに巨大編成って遠目の録音が多いけどもっとドライに近くで撮れんのかな。
そのほうがいいと思うんだけど。
あと合唱の音がイマイチ。バランスもイマイチ。正直、うるさい傾向がある。
DECCA:9番/Ropyal Concetrgebouw Orchetra/Riccardo Chailly
うむ、昔のような凄みはないけれどコンセルトヘボウらしいサウンド。
ただ木管の味がずいぶん抜けたなぁ・・・。
演奏も特に文句ないけど指揮がちょいとヘビーすぎる気がする。
マーラーは確かに重い音楽を書くけど、メリハリがないと寝ちまうw
録音はまぁ上の8番と同じような感じ。スケール感が微妙。
昔の名録音ってこのスケール感に関してはすごくうまいものが多いね。
小編成もダイヘン製もそれぞれ難しいんだろうな。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 22:11:43 ID:P5e9s90O
>>460 ヲーヲタとしては賞賛に値する拘り具合だけど、実生活では完全に無駄な知識だよね。
↑そもそもオーディオなんてそんなもん、そんなもんや
>>418 普通のCDプレーヤーしか持ってない奴が、シングルレイヤーの
SACDを買うの?聴けないのに?
SACDプレイヤーを持っている奴が、ボーナストラックのない
CDを買うの?なんのために?
ひょっとしてCDとSACDとで、ジャケットが異なるとかトレカが
ついてくるとかそういう餌でもあるのか?
まあ、移動中にMDや車載オーディオで聴くには、普通のCDも必要に
なってくるとは思うけど。
>>463 その昔、LDプレーヤー持ってないのにLDソフト買う奴は珍しくなかった。
いま観たり聴いたりできなくても構わないんだよ。自分がソフトを持ってる、
ハードさえ買えば再生できる可能性がある、それだけで買うんだ。連中は。
とにかく、カネ出せば買える物はすべて買う。それが自分の存在証明だから。
わかった?
ゲド戦記のサントラは糞録音と言われた 糞録音を糞録音とわからん漏れは糞耳ってことか o...rz
そこまで糞じゃないと思う
>>464 わかった。
これを機に、アニメやゲーム関連のSACDをバンバン発売してくたら
いいんだけどなぁ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 11:43:47 ID:BrK2C01L
>>464 >その昔、LDプレーヤー持ってないのにLDソフト買う奴は珍しくなかった。
珍しかったよ。
たしかに、そんなやつもたまにいたけど、当時でもごくごく少数派だったよ。
>>461 おまいグダグダだな・・・
残念ながら
>>460 の実生活(オーディオライフ)には非常に役立ってると思われ。
>>448 演奏に関しては好みが結構あるからなあ。
でもLiving PresenceとLiving Stereoの一部(レイトン録音)は録音、演奏
とも良いのがあり、またSACD化も成功していると思うので、買い集め
ている。
で、それらをSACDとCDで聴き較べるとその差は愕然。
もうCDは聴きたくなくなる。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 21:35:02 ID:8MVHMAFa
>>467 そうだねぇ。そんなのSACDで出す必要ないだろ?なんて言わずに、もう少し、商売っ気を出して欲しいよ。
>>470 はげどう。
名演名録音のマスターからのSACDはやはりやべぇ。
記録フォーマットの差の大きさはその内容に左右される。
>>470 Living PresenceとLiving Stereoでググってみたら結構あるんですねぇ
オススメをぜひ教えてください
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 22:25:34 ID:xfAR3NZV
誰かSACDのDSD仕様の奴すべてどっかのHPにでもうpしてくれ。 PCMの奴は聴きたくもない。
SACD Journalでも貰ってくれば?
>>473 Living Stereoだと
バルトーク 管弦楽の為の協奏曲 ライナー・シカゴ交響楽団 82876 61390 2
ガーシュイン ラプソディーインブルー フィードラー・ボストンポップス管弦楽団 82876 61393 2
リムスキー・コルサコフ シェヘラザード ライナー・シカゴ交響楽団 82876 66377 2
ムソルグスキー(ラヴェル編曲) 展覧会の絵 ライナー・シカゴ交響楽団 82876 61394 2
サン・サーンス交響曲第3番 ミュンシュ・ボストン交響楽団 828761387 2
Living Presenceだと
ベルリオーズ 幻想交響曲 パーリィ・デトロイト交響楽団 475 6622
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 シュタルケル(vc)ドラティ・ロンドン交響楽団 475 6608
レスピーギ リュートの為の古風な舞曲とアリア ドラティ・フィルハーモニアハンガリカ 470 637-2
ストラヴィンスキー 火の鳥 ドラティ・ロンドン交響楽団 470 643-2
辺りだろうか。
録音に関してはLiving Presenceはたいてい素晴らしい。
Living StereoはLewis Laytonという録音技術者の録音はたいてい良い
が、他の人だと1950年代〜1960年代の平均的な音。そんなには良くな
い。
>>477 >他の人だと1950年代〜1960年代の平均的な音。そんなには良くない。
無茶いうな
ストコのリストとか、ハイフェッツのプロコフィエフとか、
ミュンシュのダフニスとかフィードラーのオッフェンバックとか、
レイトンでなくともいくらでもすごい録音はあるぞ
いい加減なことを言っちゃダメよ
>>478 フィードラーのオッフェンバックは確かに良いな。
しかしレイトンはたいてい外れない様に思うけど如何?
480 :
473 :2006/09/04(月) 23:31:36 ID:4jUMztwh
>>477 おおお
丁寧にありがとうございます
さっそくコピペしました
大人買いしそう
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 00:10:29 ID:BG1JSm8U
>>477 ものすごい情熱と知識ですが、実生活ではまるで役に立たない知識ですね。
>>481 趣味が実生活の役には立たない。
そんな事を言っていたら、このピュアAUスレの全ての話題と知識は一部
の業界の人を除き、まるで実生活には役立たない。
いったい何を言いたいのかサッパリ訳が分からない。
>>482 ただの煽りだろうから、以後スルーでいきましょう。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 17:31:03 ID:rZmGFM6N
DSDの奴ってSACD全タイトル数が4000だっけ?の内たった735しかないのかよ。 それ以外のタイトルは何のためにSACDで出しているのか意味不明だな。 SACDはDSDであってこそその音質がCDを明瞭に凌駕するという話だからな。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 18:29:54 ID:WJEHh6s+
>486 4000タイトルなら大手クラレコ社1社分くらいの販売数ね(笑)
>>486 それは嘘。
CDではハイサンプリング、ハイビットは全く入らないが、SACD なら余
裕で収録可。
>>486 俺も実際にSACD導入するまではそう思っていたが、そうでもない。
デジタル→アナログへの変換がシンプルなおかげか、
PCMをわざわざDSDに変換したものでも、再生してみるとこっちの方がいい。
不思議だけど、俺は確かにそう感じるよ。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 22:31:43 ID:k0zxy+jw
>>489 一般のCDプレーヤーでは
CDの持てるデジタルデータをアナログに充分に変換しきれない、
ということなのでしょうかね。
デジタルデータでもDSDなら簡単にアナログに変換できるから
データの取りこぼしがない、?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 22:52:14 ID:rZmGFM6N
それだと、CDの持てるデジタルデータをアナログに充分に変換しきれる CDPを買えば、SACDのPCMの奴と同等かそれ以上の高音質にな ったりする場合もあるのかね。 例えば100万とか200万とかするようなCDPとかさ。
>491 たったの16bitなんだよ?
>>492 同感。
DACがどんなに良くても44.1KHz、96dBのダイナミックレンジを越せ
ないからな。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 00:03:00 ID:KylFPUpi
スペック上の16bitと24bitの差はでかくとも、聴感上の 16bitと24bitの差というのは客観的に見てかなりあるものなのだろうか。
録音に拠るでしょ
44.1khz/16bitの真の実力を知らない輩が多すぎる罠(w ちゃんとしたトラポ+DACで聴く最近のCDはホント素晴らしい。 もちろん、SACDは素晴らしいけど、DACの成熟度からか、PCMの方が、キレと勢い があるのも事実。 もう数年しないと完全にPCMなDACを超えるDSD DAC出てこないでしょうね。
497 :
496 :2006/09/06(水) 00:15:03 ID:gGLb+lHx
。。。と、こっちはSoftスレでしたね。スレ違いスマンでつ。
>>496 はPCMのキレと勢いが好きだという事実はよく分かった。
しかし、音の良さを計る尺度はキレと勢いだけではないよ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 01:22:16 ID:KylFPUpi
録音次第では必ずしもSACDがCDに勝るわけでもなく、 下手すればCDの方が上とは恐れ入ったね。 こんな無責任なものが次世代規格等を豪語するとはペテン師 も真っ青だな。
最近のCDって、純粋に44.1kHz/16bitちゃうしなー。 KylFPUpi はage荒らしする前にSACD買ってこいボケっが。
元の音を100%忠実に再生できる規格が完成したとしても 録音が糞だったら現行規格(SACD、CD)の録音の良い物に劣るだろう 499はアホだな 録音段階での音を変えて元の音を取り出す技術なんて 規格じゃなくて魔術
>>496 CDのキレって不自然な隈取りに聴こえるけどな。
>>499 映像メディアでもスポーツ中継や音楽番組ではDVDよりVHSの方がいい具合な場合もあるが、
そんな次世代規格が市場に受け入れられているという事実。
録画モードやメディアの互換性、コピワン問題など考えたら決してVHSより手軽・便利とも言い切れないのにね。
要はどんな次世代規格にも多少は得手不得手・取捨選択があるわけ。
というかSACDに興味あるのか現行CDで十分と言いたいのかどっちなんだ?
後者なら例の巣にお帰り。
現行SACDで十分
次世代DVDでの音楽フォーマットは出ないの?
>502 SACD(DSD)はやっぱ高音のキレには劣るんで。 CDは論外としてもDVD-AUDIOの選択肢はあるだろう。 オクタヴィア(EXTON)から出てるマーラー3番は、DSD録音であるにも かかわらず、DVD-AUDIO側を推す声は多い。 >485 ざーーっとながめてみたけど、数%、これDSDちゃうんでわ?ってのも 混じってるね。2000年以前録音のオクタヴィアものとか。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 14:19:33 ID:KylFPUpi
問題はそのCDの録音に劣るSACDという奴が4000タイトル中どの位の 割合で存在しているのかだな。 あまりにも頻繁にそんな劣悪録音のものに遭遇するというのなら、 もはやSACDを買う甲斐性はないと言えるだろう。 実際のところどうなのかね? CDにすら劣る劣悪録音SACDの割合という奴は。
SACDを買う甲斐性のない
>>507 に心配してもらいたくない
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 17:17:48 ID:3VQhqaD+
>問題はそのCDの録音に劣るSACDという奴が4000タイトル中どの位の >割合で存在しているのかだな。 多いなぁ〜。輸入盤で廉価盤(ロイヤルフィルナントか、とかNA○○Sなど) ざーと、1000余タイトルは「糞」!
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 17:37:48 ID:KylFPUpi
>>508 誰もお宅を心配した覚えはないが。
というよりもSACDの今後あるいは、こんな現状でSACDPを購入してよいものかどうか、それが
そっちの方が心配だな。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 17:44:11 ID:hJ0K/guB
508はSACDの精霊
512 :
509 :2006/09/06(水) 18:11:31 ID:3VQhqaD+
何度も何度も言うが、SACDは「素晴らしい」デジタル音楽デスクとしては 50年は使えるフォーマットだと感じた。 しかしだ、50年だ、アナログレコードの100年の半分だ、それだけデジタ ルは日進月歩が早いと言う事だ。仮に、SACDが主流になっても50年後は またぞろ次世代への切替問題が出てくる。いやッ、SACDが普及する前に、 もっとハイレベルな規格が出てくるかも知れない。 ならば、現行CDに不満があるが、ワールドユースとして普及している現行CD でSACDの次の規格を待つのもアリかなと考えるが・・・・
じゃあ買わなきゃいいじゃん ここはSACD所有者がソフトを語るスレだよ 変な自己主張は友達にでも熱く語ってくれ 10〜30万のSACDPでも十分楽しめるのに 次世代規格が気になってそれすら買えない人は たぶんスレ違い以前に板違い
>次世代規格が気になってそれすら買えない人は これ、どの板にもいるよね!
CD並の音質で十分という一般人が圧倒的多数のご時世に 次世代規格を夢見てSACDを無用とする発想がおめでたい。
アホか SACDなんか死滅寸前ジャマイカ。 何処に(新作)ソフトがあるんだ?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 20:38:20 ID:KylFPUpi
結果はどう動くは定かではないが、とにかく早いところPS3出せと言いたい。
SACDをPS3でかけるやつなんぞ、PS3ユーザ全体の中でも、また SACDソフト購入者の中でも、どっちから見ても希少だろうなw つか、ロイヤルフィルそんな音わるいか? ゲド戦記と同じようなもんだとおも。 ほぼ全部持ってるが、特にこれが悪いってのはない。 むしろ、オリジナルマスターが劣化してる1950年代のアナログから のリマスタものがやばい。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 20:50:08 ID:s1Ch4V4+
ペンタトーンレーベルにはもっと頑張ってもらいたい。
PS3出たらそれでSACDが売れるようになってタイトルが増えるなんて希望的観測もいいところだ
iLINK非搭載なのは共通仕様だな。w <PS3、1200ES
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 22:09:45 ID:KylFPUpi
PS3のSACD再生音がいかほどのものかは知らないが 少なくともとりあえずPS3を買った奴らはすべてSACD購買の シェアの範疇には入るわけだ。 現状ではSACD再生環境を有している連中自体かなり少数だからな。 そもそもSACD再生環境がなければSACDを購入してみようなんて考えは 起きようもないからな。 PS3を買って、SACDに少しでも興味を持ち、SACDで聞いてみたいとする 連中が増えてくれば少しはこの悲惨な現状にも光明が差すかもしれない。 そしてこれを契機にBD共々SACDも普及していけば言うことはない。 というよりそうなることを祈りたいものだ。 ということで、反論ある方どうぞ↓
全角うざい
ピュアの人はPS3でSACDを聴こうと思わないし、 オーディオに興味の無い層は、そもそもSACDの存在を「知らない」。知ったとしても、テレビのスピーカーから音出して終わり。 「なんだやっぱりミニコンポの方が良いじゃん」となる。 SACDを本気で普及させたかったら、CDより安くするしかない。
CDよりSACDが1000円ほど高いと言うだけで、SACDP持っていても、ソフトによってはCDでいいや、となるし。 CDより音が良くて、なおかつ安い、となればユーザーは拡大すると思うけど。
ただの消費者エゴじゃないのか、それって。
エゴを満たしてこそ普及すると思うんだけど。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 22:50:03 ID:F/1riu5H
SACDのことを初めて知ったときは、これからは安くていい音になるんだと思ったら全然違ってた。 安くてうまい。こうでなくては「普及」はしないよ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 22:52:32 ID:+Fuv5N4O
全然関係ないけど、TUTAYAに行ったら、アンサンブル・プラネタのSACDが置いてあったから借りてきた。 SACDが借りられるとは思ってなかったから驚き。
つ「ゲド戦記 サントラ」
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 23:45:49 ID:qVm/yyri
>>530 うちの住んでる街の市立図書館にSACD置いてあるよ。
>>530 TUTAYAで借りられるSACDとしては
misiaのアルバム(6枚)
元ちとせの「ノマド・ソウル」
なんかが有るね
>>516 店頭にいくらでも並んでる。
興味がないから目に入らないだけだろ。
なるほどね。 元ちとせとゲドは興味あるかな。サンクス。
>>516 店頭にいくらでも並んでる。
興味がないから目に入らないだけだろ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 00:46:21 ID:WaWkmc8k
>>512 5年は使えると思いますが、50年はちょっと無理でしょう...
>>525 >>528 全く同感で、同じ値段、同じ品揃えに最低でもするべきところ、
企業の体力がなさずぎたのでしょうか。
ちなみに、初期の頃のSACDに音が良いものが多かったのは、
単に制作側の気合いの入り方が違ったからだとか。
目に入れると痛ぃ
SACDの制作に金が掛かるならその分を ノーマルのCDに上乗せするぐらいの戦略はあってもいいと思う。 それと演奏家の人件費も上がってるから、ちょっと豪華なアレンジを加えると 1枚4千円近く掛かるかもしれないが曲を聞いて感動できるなら全然構わない。
540 :
(=゚ω゚)ノいよう ◆VUHFR8h3vU :2006/09/07(木) 02:40:06 ID:Tw5b5Q4D
それもそうだが、まずSACDのコピーガードとやらをなんとか して頂きたいものだ。あとついでにSACD対応ipodとかも出してくれ。
541 :
(=゚ω゚)ノいよう ◆VUHFR8h3vU :2006/09/07(木) 02:52:31 ID:Tw5b5Q4D
で、元ちとせ、ゲド戦記、misiaあたりは漏れも 買おうと思っているわけだが、肝心のSACDの録音の方はよいのかね?
ゲドはよくない。らしい。漏れの耳ではわからん。 CD層のコピーでがまんしれ>iPod
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 06:34:26 ID:u/nPNq73
SACDは割高でもその分音がいいんだからいいじゃん。 もともと安ければ音が悪くてもいい一般大衆の価値観相手にしてないんだから。 音のよさを第一とするピュアのオーヲタのなかにすら、十分に普及してないのが問題。 一般的なオーヲタのレベルが下がったのか。 それと、オーディオ店があまりSACDに気合が入っていないんじゃないか。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 06:41:57 ID:u/nPNq73
ロイヤルフィルのSACDだけど、そんなに劣悪録音だと思わない。 SACDらしい、伸びやかなレンジの広さ、音場感も立派に出てる。 それこそ、安くて、いい音のSACDクラシックを楽しめる普及活動の担い手だろう。 むしろ、問題は演奏のほうだと思う。 これも悪くはないだろうが、名演の類ではないので引いてしまう。 廉価版なので仕方ないか。
>>543 やはり、ハードウェアの選択肢が限られるのと、
なぜかCDの方が良いものもあるという話を良く耳
にするからオーヲタも手を出しにくいんじゃないかな?
>>545 装置が変だとSACDとCDはあんまり変わらない事があるみたいだ。
例えばエソテリックP-1、D-1。
でもdCSヴェルディ+エルガープラスやEMM Lab.だと圧倒的に違う。
これが当たり前だと思うのだけどね。
特にSACDは別筐体だとクロックをきちんと合わせていないと話になら
ない。
dCSヴェルディ+エルガープラスやEMM Lab.が当たり前だと思える生活がしたい
実売10万円のユニバーサルプレイヤーでも十分CDとの差はわかりますよ。 CDと比べた時の「ありがたみ」はソフトによって千差万別ですが、 同じマスターや、ハイブリッドのCD層とSACD層で比べたら、 クオリティとしてCD>SACDというソフトはないんじゃないですか。 実感としてCD層=SACD層というのは幾つか経験しましたが。 マスタリングが違う場合は当然好き嫌いは出ますが、 「CDの方が良い」というのは何を指すのか意味不明です。
549 :
(=゚ω゚)ノいよう ◆VUHFR8h3vU :2006/09/07(木) 15:42:16 ID:Tw5b5Q4D
SACDよかCDの方が音が良い場合もあるなんて言われちゃぁ、あ〜た SACDなんて買う気失せまんがなぁ〜。 CDよか高いし。
>>549 それじゃ同じ値段で作曲から始めてCDを一枚作ってくださいな
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 16:22:20 ID:/kcHP0Hb
>>549 ソース次第でしょ、SACDのほうがソースに忠実にでるから
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 17:03:33 ID:u/nPNq73
SACDとCDの差がわずかで別にこれならSACDじゃなくてもというのはあるかもしれないが、これは明らかにCDのほうが良いというのはないと思う。 ただ、アンプ、スピーカーなどのレベルが上がってくるほど、SACDが圧倒的にCDより良いことがわかる。 特に、ワイドレンジ、高情報量じゃないと話にならんしね。
方向性の違うmp3とかを無駄に馬鹿にする奴の設備が 1500円くらいだと思われるヘッドホンだけだったときは 笑いを堪えるのが大変だったさ。
SACDを聴くようになると、CDの音がまさに「あ、CDの音だ」と感じるようになるが、 そのソフトの中身(演奏をはじめとするもの)がよければすぐに挽きつけられて SACD云々CD云々は特に重要ではなくなる。 ただ、中身の良いSACDはタマランチ会長。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 19:46:23 ID:/kcHP0Hb
555
ウェイ?
連投ですまんが、 やっぱりロイヤルフィルのロミオとジュリエット/チャイコフスキーがおかしい。 "B FFF B-CDes-CB- ・・・"のがおかし過ぎてちょっと吹きそう。 頭のBで、詰まったティンパニが「で〜ん」、しかも伸びっぱなし、 さらにその後弦がキシキシの音程感のない音で「キーシキッシシー」。 もうね、この録音の担当エンジニアに問い詰めたい。 君はロイヤルフィルに何か恨みでもあるのかと。
さらに連投ですまんが、 後半の打楽器隊&ブラスがバッバッの後ろで弦たちがうごめく部分、 弦がマスクされまくって、「ダンッ!ダンッ!」に鳴っちまってる。 おまけにそのダン!も途中でトランペットが許されぬミス。1倍音落っこちた。 お前は東京佼成ウィンドオーケストラのじいちゃんか!
そういう、楽しいインプレもありだなw 俺は好きだw
>>557 >頭のBで、詰まったティンパニが「で〜ん」、しかも伸びっぱなし、
>さらにその後弦がキシキシの音程感のない音で「キーシキッシシー」。
聴いたことないから分からないが、それは録音でそうなったってことだね
演奏がおかしいからそうなったんじゃないよね?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 23:30:06 ID:6fJEl75B
まああの演奏は何をどんな風に聴かせたいのか強い意志は感じないなあ。 ところで、SACDってCDに比べて耳が楽だと思わない? 俺だけかもしれんが、耳というか頭というか聴覚関係がすごく楽だ。
そのぶん懐がきついから収支は合ってる
爪に火をともしてまで導入するものでもないような
明らかに不自然なアンビエンスで録音・編集?されたSACDはユニバーサル系から 山のように出てたよ。 旧録音のSACD盤なんかは尽くうんこだった。 マルチなんか完全な嘘うんこ。w
>>561 >SACDってCDに比べて耳が楽だと思わない
これよ〜く、分かる。
へげ同!!w <思わない
>557-558 むーー さっきから聴いてるんだが、どこが該当箇所かサッパリわかんね。 生演奏を聴いたことないからかな。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 05:54:04 ID:Wf1Eo8vy
ピアノソナタとピアノ協奏曲ではピアノソナタのほうがきれいに聴こえるような気がする。 マイクの数が多いとミキシングが難しいのか?
>>569 そりゃ当然だろう。
現在のピアノは殆どがオクターブを事務的に12等分した平均率の調律、
弦楽器やオケは本来の正しい和音が取れる純音律(や古典音律)で演奏する。
ピアノとオケのドミ(長三度)もドソ(完全五度)の和音もハモラないで濁る。
Vnとオケの協奏曲やピアノを純音律に調律すれば、昔どおりに綺麗にハモる。
>>569 そりゃ単にあんたの装置が悪いだけだろ。
ソナタと協奏曲ったって、いろいろあるしなぁ。 もしかすると、オケがヘタなんでねぇか?
要するに現代ピッチではピアノとオケはどうしても綺麗にハモらない のは上記の理由。>571 逆に、ヴァイオリニストがピアノと合わせる時も演奏者は変になって 耳の良い演奏者ほど困っている。絶対音感があって、和音にも敏感な ヴァイオリニスト・五嶋みどりなどは自分のサイトで悩みを語っている。 なお、綺麗に合わない和音がいっぱい出てくるのだから、 装置がピュアでオケが上手ければ一層目立ってくる。
そういう理屈だったんだ… トリビア
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 17:07:12 ID:akBENu7w
そもそもポピュラー系が殆どない時点で終わっとる罠。 CDの購買層の大半は言わずもがな若者世代であるにも関わらず、 その世代が好むようなジャンルをほとんど出していない時点で終わっている罠。 加齢臭ぷんぷん漂わしてるような老い耄れどもしか聞かんクラのようなジャンルに 拘り続けるようではこの先SACDに未来はないし、そのようなメディアに用はない。
若者世代はiPodに流れてソフトを買わなくなってるわけですが・・・ と、SACD聴いたこともない人に言ってもねぇ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 20:28:18 ID:L0mBpoZf
クラシックが加齢臭とはまた分かりやすい煽りだなあ。 アンチSACD派はSACDプレイヤーを持っていないように感じる。 マランツの廉価機でもらしさは楽しめるから試してみなよ。 聴覚が衰え始めるまでにどれだけ良いものをたくさん聴けるか、というのはとても大事だと俺の親父は言っていたがその通りだと思うよ。 若いうちこそ多少無理してでも良い機材を揃え、良いソフトを探すべきだ。 無難に生きたいなら別だが。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 20:31:59 ID:akBENu7w
その肝心の良いソフトがないからいかんともしがたいのだよ・・。 せっかく高いSACDP買ってもこれじゃ浮かばれないネェ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 20:36:12 ID:akBENu7w
ちなみに良いソフトというのは録音が良いのは当然として、 クラシック以外の幅広いジャンルのソフトのことね。 まあ、要はソフトがあまりにもすくなすぎるのが居た堪れない。 しかしゲド戦記なんかはよくぞSACDで出してくれたなと賛美したい。
過去ログにもあるように、良いソフトも沢山あるよ。 そんなに嘆くほど悪い状況でもない。 何かものすごいものを期待するとそういう思考に陥るかもしれんが。
なんでアンチはそんなに必死なんだw お金がなくて買えないなら、ここにカキコするより 嫁or親に話した方が激しく同意してもらえるぞw なんかほとんどが買わない言い訳にしか見えない SACD保有してる人達は別にCD資産を放棄したわけじゃないし どっちも楽しんでるわけだよ。別に何も困ってない てかDVD-A陣営の社員とかが書き込んでるのかね いずれにせよ哀れ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 21:15:30 ID:AMu47ISo
何百万もする、有名オーディオを山のように揃えている置き、無数の試聴ルームので説明をしてくれたアドバイザーの人に管弦楽を聞きたいといったら、CD-Rを差し込んだ。あの時の唖然とした感情は、忘れられません。 これじゃ、SACDは、普及しにくいなって感じた。 つたやで、置いてあるSACDリスト見せてッていったら、店員が、数名集まり、こそこそ話、結論は、SACDって何なんでしょう?だって。 単純に俺は、CDを長く聞くと、耳が痛くなるんだよな。 音楽は、音を楽しむ事って事は、CDじゃ、無理だから、早く総入れ替えして欲しい。 心から、そう思う。アーティストも本当っぽい美しい音を伝えて欲しい。 と有意味から、リリースしてくれるアーチストには、感謝し、尊敬します。 J-POPなんか、ばりばり、出してくれると、本当にうれしいんだけどね。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 21:18:32 ID:WYqQcBxq
現状から見て無理でしょうね。CDも滅亡しかけてるくらいなんだから。 あなたのような繊細な神経の持ち主は音楽はほとんど聴けない状態になるかもね。
585 :
↑ :2006/09/08(金) 21:19:34 ID:LoyCCnFR
ツタヤでSACDのリストを請求する馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見苦しいほどたくさん「w」を並べる方がよっぽど(以下ry
>>583 まだ21時杉なのに、酔いすぎだってば(w
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 21:35:52 ID:AMu47ISo
酔っぱらの、馬鹿を相手にしてくれて、ありがとう。心から感謝します。 会社でも馬鹿扱い、家族からも俺の代わりとなるトイプードルを早く飼いたいって、吊し上げ。
よく分からんけどジャンルが限られて発売されているのは俺も問題だと思うよ。 ポップスは洋楽・邦楽ともちーっとも増えないじゃん。w 年寄?相手の商売でもいいけどせめて年寄が買ってくれるようなソフト出せよ。w >?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 02:31:05 ID:iDwAfYU7
そういや、演歌とか、おっさん連中が好みそうなジャンルも見かけないな。 まあ、なんだ。クラの一人独占、一人歩き状態は何とかしていただきたいものだ。
クラばっかりかねえ ストーンズもディランもごっそりあるのに
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 03:49:43 ID:iDwAfYU7
そんな大昔のオヤジ連中に用はない。
山口百恵も、もーえーとゆぅぐらい出てなかったっけ。
俺は今24歳だが、山口百恵はかなり衝撃を受けた。 昔のJ-POP、ハンパネェ。
大昔のオヤジ連中を軽く見てると
>>592 は良いオヤジになれませんよ
たしかに 親父の経験、知識は侮れんものがあると思う 内心はどう思っていようと、表面上は適当に 持ち上げて情報を引き出すくらいの如才の無さが あるほうが何かとお得
597 :
加齢臭くせぇ :2006/09/09(土) 10:15:28 ID:iDwAfYU7
一々五月蝿いオヤジ共だな。 山口やらの戯言はいいから、とっととくたばれや。 この老い耄れどもが( ´ー`)y-~~
>>597 おまいから逝ってよし( ´ー`)y-~~
俺はまだ25歳だっての
600 :
19才 :2006/09/09(土) 11:06:42 ID:HFCbfWY7
オヤジだぁ
まぁ、若者は今を謳歌しなさい。 それぞれの年代で趣向も何もかも異なるので、お互い認め合うことが大事。 それと私たちは若者へ、くたばれなどとは決して言わない。 あまりにも悲しい言葉ですから。
CDが窮屈に感じてきた俺はもうSACD病かもしれない・・・。 逝きたい。
>>602 逝け(w
が。。。CDを聴ける環境整えるのも悪くないかも。
今ならP-0s+Elgar2とかでも150万くらいで届いちゃうし。
ウチのX-01(with G-25U+Z3801A)もCDは素晴らしいけど、Elgarは正直憧れ。
604 :
603 :2006/09/09(土) 23:38:49 ID:6OlsMKT2
。。。とすまん。ソフトスレでしたねorz
>>603 ElgarはIEEE1394未対応の方がCDの音は良い感じがする。
発音はサクドでOK? それとも毎回エスエーシーディーって言ってる?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 03:16:43 ID:/xrc/zwT
大物登場
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 03:51:09 ID:wL3mUCEo
今更あほかw どの店でもスーパーオーデオCD下さい、はいはい で通じてるだろ。
>>608 確実に通じない。
自分の認識と社会一般の認識のずれを修正した方がいいよ。
サクドw
俺もサクド一枚くらい欲しいな〜〜〜w
このまま、サクドが定着しませんようにw
セイクッドはどう?
サック・ディーの方がナウい
今日は、サクド行って、チキンサックバーガーとサックシェークを食べました。
Stand Alone Complex Disc
>>614 確かにいいな。
サック・ディ
つか、話の中でSACDと言うときつい「スーパーシーディー」と言ってしまうんだが
この言い方、スーパーダサイな。これからはサックディといおう。
でもまじめな話、短く呼びやすい愛称がないのは普及の妨げだと思う
エスエーシーディーなんて長いし恥ずかしいしであり得ないと思た
評論家とかはサクドって言ってないの?藤岡さんとか
>>608 スーパーオーデオシーディーが一番恥ずかしいかも
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 04:35:40 ID:TTAH8gWj
こうなったらもう、マクドでもいいよ俺は
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 05:14:47 ID:pThfozS8
でぇ〜ぶぃでぇ〜お〜でおよかマシ
SAC の フットワーク !
だってすーぱーおーでぃおだもんなあ・・・・・w
SAっていうと、センアロイとかスーパーアンルスとか スーパーアビリンを思い出す…
>>608 >どの店でもスーパーオーデオCD下さい、はいはい で通じてるだろ
通じるわけがないだろ。
タイトルも言ってないのに店員が「はいはい」なんて言うわけがない。
店員がSACDのことを知ってる奴だとしても
「タイトルは?」とか
「SACDならあちらのコーナーです」とか答えるはず。
SACDください、に対して「はいはい」なんて返事は100%ない。
いきなりDVDくださいとかCDくださいって言ってるのと同じだぞ。
フォーマットやメディア名じゃなくてタイトル名を言わなきゃ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 16:40:19 ID:WMFvrR7K
しかし我々は今、マジックワードを得たのだ。 …サクドw
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 19:38:22 ID:DblLGAaX
>>626 だからサクドで通じたとしても、
はいはい、とはならんだろって話。
タイトルを言わなきゃ話が始まらないだろ、ってこと。
ま、サクドで通じるのは日本で10人ぐらいだろう。
そんなことは、どうだって良いのだ。 なぜなら、我々は神の言葉を得たのだから。 ・・・サクドw
TEACのスレで VRDSを「ヴァーズ」と読むとかなんとか たわけたことをぬかしていたのを思い出した。
シータの凛とした声がひびく。 シータ 「サクド!(とじよ)」 異様に光を増す飛行石 ムスカ 「クソッ」 目がくらみながらピストルを抜き、シータを撃つムスカ。 はじける飛行石。 すさまじい閃光がムスカの目を襲う。 倒れるシータ。 遠く深い所から地鳴りが始まる。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 06:23:51 ID:lhnOU9M2
サクド!サクド!サクド!サクド!w
来月はサクドの新譜が出るかな。。
ツタヤでジョージハリソンの日本公演がSACDだった コピーしたらCDの音だけだった orz
ジャズのサクドソフトをもっとバリバリ出して欲しい DSDをこれ見よがしに強調した高音寄りのじゃなくて 帯域バランスの整ったやつ
>>633 DVD-Rを使えばサクドの音質でコピーできるよ。
ま、コピーできないのが策奴のいいとこなので(w
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 00:05:57 ID:9rF/2S4A
もう、サーズでいいよ
そういえばSCSI(スカジー)の前にSASI(サジー)っていうインターフェースの規格があったなぁ。 サクドも同じように消えていかなければいいのだが。 今日はサクド行って、ビッグサックを食べてきたよ。
>>639 普及機レベルまでSACDプレイヤーが増えてくれば、大丈夫だと思うんだけどね。
関係ないけどXRCDの技術でSACD試しに作って欲しいな。
DSDじゃなくてもよいので。
>XRCDの技術でSACD イミワカラン
>>642 DSD録音じゃなくても良いので、既存のソースを使ってXRCDのノウハウ
(CDプレスするとこまで一貫して管理するとか、ケーブルまで気を使うとか)
でマスタリングしてって思ったんだけど、やっぱ根本的にCDとは違うのかな?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 23:53:34 ID:1kLBpvp9
作戸を6枚買っちまった。 リビングステレオとセーラーマーキュリーを買ったんだが、LP盤、CD盤、との違いにたまげた。 悲しいことに、始めの印象は 『もはやオーディオの音じゃない』 だった。 やばい、やばすぎるよ作戸。 こりゃオーディオらしい音が好きな人は嫌いだろうなあと思う。 ちょっと演奏会行って来ます、って感じだ。 逆にXRCD盤は最もオーディオらしい音だと思う。気合いと勢い、力を感じる。 装置を鳴らしきることに命をかけて製作されてる感じ。 これだけすごい作戸、なぜ普及しない。
作戸→さcd→SACD?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 00:13:13 ID:uVivojfV
オーディオらしい音って何だ?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 00:30:56 ID:J2rHZjUk
>>644 SACDを誉めてるのか、けなしているのかさっぱりわからん。
>>647 私には明らかに誉めているとしか受け取れませんが・・・
生音に限りなく近づくのがオーディオの理想型 少なくとも私はそう信じているが
女性ヴォーカルのミニライブやっていると思ったらオーディオ(さくど)の音だったという経験がある
CDではどんなに高級な機械で組んでもこのように生音と間違えるということはありえない
それでは ちょっと演奏会行って来ます。
>>644 ヲ、もしかしてオレのアドバイスに従って買ってくれたのかな?
マーキュリーのドラティの火の鳥、リヴィングステレオの「展覧会の絵
」は凄いでしょ。
SACDは明らかにLPを越しているね。
LPにはLPの癖や限界が、CDにも当然そういう壁があるが、SACDには無
いのだよね。
だから凄い。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 01:56:49 ID:uVivojfV
桜庭和志
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 02:11:51 ID:aE82Jaqw
DVDaudioがあったところにこんなもの持ってきてユーザーを混乱させてる糞ニーはウザイだけだろ
>>652 DVD audioイラネ。
EMM Lab.やdCSの様な超高音質ブランドはどちらもCD+SACDを選んで
いる事からも、どちらが優れた企画かはっきりしている。
単純に規格としては優劣ないぞ。 マルチ/ステレオ音声を選ぶのにテレビつけなきゃいけないよーな実装が かなーーりクソだっただけで>DVD-AUDIO オクタヴィアなんかは、オケを鳴らすときのDVD-AUDIOの音作りの利点 を認めて、いまだにDVD-AUDIOをやめようとしてないし。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 07:15:31 ID:Zz+2S19z
クライバーのベートーベンlive買ったよ。 高いシステムでもなかなか思うように鳴んねーな。 オーディオチェック用に使えるかも。
>>655 でも置く田ヴィアのDVD-AUDIOチェコフィルマーシャルシリーズって
録音が最悪だと思うんだが・・・。
買っちまった俺が言うのもアレだが、正直やられた。
新世界の冒頭の、距離感雰囲気すべて無視して突然鳴る「バイ〜ン」で
萎える。クラシックの録音としては最悪の部類に入ると思った。
もちろんDVD-AUDIOが悪いのではないのだが・・・。
演奏はまっとうなのにね。楽団がかわいそう。
>>655 あ、あとDVD-AUDIOの最大の弱点はPCM再生に必要な音声処理がそのまま存在することだと思う。
DSDみたいにシンプルではないところが。
>>660 >PCM再生に必要な音声処理
どういう意味だ?
DVD-Aの音声はPCMそのものなんだが?
DVDAの方が規格上はCDの上位という感じだからこれを追求しても悪くなかっただろうね。 少なくともCDの方がイイなんてことを言い出す奴はいないだろう。 いらん映像情報を加えたりマルチと2chがSACDのように完全に別信号になってなかったり プレイヤーがコンパチ機ばかりとオーヲタを満足させるものにはならなかった。残念。 DSDはソニーがちゃんと面倒を見てくれないから不便な規格のままだ。 これじゃ折角の素晴らしい規格も廃れてしまうよ。
それを言ったらソニーのデジアンなんてDSDを完全否定したようなもんだ(笑)
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 08:58:38 ID:ogHRINDI
>>659 ご自宅の装置は相当にチープなものをお使いのようでw
>>662 マルチと2CHが別信号になってない?どこでそんな嘘八百ふきこまれたの?
>>663 中身さっぱり理解してないでしょ。DSDはジッタに敏感だからPCMに比べて
相当に物量に依存する、ってこと知ってる?まさか10マソ程度で買えるSACDプ
レーヤー使ってないよな?
つーか、糞にーがウザイのは、DVD−Aという規格がすでにあったのにもかかわらず
SACDなんてのを後出しで出してきてわれわれユーザを混乱させてること。
だいたい、ユーザーの装置ではSACD、DVD−Aどちらでも十分すぎるくらいの性能
なんで、余計なコストは結局のところみんなユーザーに付け回されてる。
>>665 DVD-A宣伝マン乙 SOFTスレまで出張ご苦労
DVD-Aユーザーがアレだということが分かったことだけが収穫だった。 ところで、リビングステレオのシェヘラザード買ったよ。 初めの出音で俺のシステムでもこんな音が出るのかと驚いた。 強烈な音なのに全く耳障りでないのが不思議。CDではありえない。 このディスク、シェヘラザードよりもカップリング(と言っていいのか?)の ストラヴィンスキー/ナイチンゲールの歌 の音にインパクトがあった。 もうリビングステレオシリーズ買えるだけ買うぽ。 悲しいのは最近のDSDレコーディングモノがなぜかよくないと言うことだ。
>>667 そうかな。
BISの鈴木雅明のバッハカンタータのシリーズは最近ではとても良いと
思うが。
結局媒体がとても良いので、下手にマルチマイクを使って旧来型の録音
を続けていてはSACDの真価は発揮しないと思う。
しかし、リビングステレオやマーキューリーが当たりが多いのは事実だしな。 それに上記2つは多くて3ch録音だから、マルチと言っても最小限。
リビングステレオやリビングプレゼンスで、今SACD復刻されているものに 演奏・録音共にいいのが多いのは事実だ。SACD板としては声を大にすべき かもしれん。が、その手の音源を持ち上げる椰子は、往々にして自分の 趣味が出来あがってしまって、それ以外を広く聴こうとしないのが興ざめ である。そういうのにBCJを薦めてもスルーされるのがオチだろう。
>>670 う〜む。
新しいソフトも買うんだけどなぜかあまり聴かなくなっちゃうのよね・・・。
俺は82年生まれだからリビングステレオやマーキュリーのLP盤は1枚も持っていないし
CD盤もバイロンジャニスのラフマニノフを1枚持っているだけだが、
このシリーズはやっぱりすごく好きだ。なにがと聞かれれば、演奏が、とまず答えるけど。
なんちゅーか最近のクラシックは妙に気取った感じがしてどうもね。
昔の演奏は音楽がエンターテイメントであることを再確認させてくれて楽しい。
HMVには常設のLivingStereoのページを置いて欲しいぞな。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 22:03:20 ID:s8eHRQXG
>>673 編集の度にD/A変換するの?
D/D変換じゃなくて?
このスレ読んでいて急にSACDが欲しくなってしまいました。 ここに書くのも恥ずかしいシステムなのでCDより良く聞こえるのか疑問ですが、 思わず購入ボタンをポチッと押して、ワクワク到着を待っているところです。 チラ裏失礼しました。
>>676 おめ。
机上論よりとりあえず聴いてみるのが一番だよね。
>>671 バイロン・ジャニスはホロビッツの弟子らしい。
で、ホロビッツは音の良い録音には恵まれなかったが、バイロン・ジャ
ニスはリヴィングステレオにもリヴィングプレゼンスにも録音を残して
いるね。
>>671 まあどうでもいいが、今年24な藻前がクラねえ。
育ちもあるから何とも胃炎が、普通の人生送ってないみたいで乙。
>>677 ありがとうございます。
ちなみに、Living Stereoの展覧会の絵も頼んでしまいましたw
>>680 良い盤だよ。ライナー・シカゴ響の演奏も抜群によいし。
しかしリヴィングプレゼンスでリロイ・アンダーソンが早くSACD化し
ないかな、と。
あれこそクラシックエンターテインメントの極み。
>>665 >マルチと2CHが別信号になってない?
ダウンミックスのことだろ。ダセー機能だよな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 07:05:01 ID:7oWj+XBW
おいおい、いつからクラシックは年寄専用になったんだ? 年齢は関係ないだろ。
プログレとか聞いてるとクラにも行きやすいよね。 しかも小難しい方向に
>>679 お馬鹿さんが聴くJ-Popsなどというまがい物の音楽を聴いているより、
較べものにならない程にマシだろ。
SACDはクラブジャズとか無いから駄目だな
リビングステレオのツァラトゥストラ買ったんだが、 XRCD盤のと録音年代違うのね。(54年) 個人的にはXRCD盤の録音(62年)の方がぶっ飛んでて好きかも。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 23:26:41 ID:7oWj+XBW
シェヘラザード、確かにいいねこれ。 なんかディズニーランドに行ったような気分になった。 あと録音が神。それ以上に演奏が神過ぎる。 こんな演奏、生きているうちに生で聴けないと思う。
>>653 一昨年に上野の東京文化会館でバレンボイム・シカゴ交響楽団を聴いた
事があるけど、確かにあのライナーの頃の引き締まった演奏は望めな
い。
少なくともショルティが存命な頃にシカゴ響を聴けたら、もっと違った
印象を持ったと思うけどね。
691は誤爆?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 10:07:11 ID:GDKr9q75
>>691 私もそれ行きましたが3年前の10月〜11月でしたね。
ショルティ時代も何回か聞きましたが、確かに今より引き締まっていたと
思います。
まぁ、指揮者の好みではないでしょうか?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 12:47:14 ID:GtLYpIAW
>670 当社と致しましてもSACDを、もっと普及させるべくタイトル数を増やしており ますが、実はSACD化するに当たって厄介な問題が出てきており、販売が鈍化し ております。 それは、リビングステレオのマスターには17k(Hz)までしか録音されておら ずSACD化へのメリットが薄れていると言う事です。17K以上を人工的に付加 しても良いのですが、オリジナルを改竄することになり、技術陣内で反対意見が出て おります。
696 :
695 :2006/09/19(火) 12:54:36 ID:GtLYpIAW
>670 申し訳ない、↑の記事は「ガセネタ」でした!。お詫びして訂正いたします と共に、削除お願いします。
>マスターには17k(Hz)までしか録音されておら >ずSACD化へのメリットが薄れている はぁ?なぜ超高域にだけ拘るのだ。 全域に渡って高音質化されるのだからメリット大だ。
698 :
695 :2006/09/19(火) 17:29:51 ID:GtLYpIAW
>697 >はぁ?なぜ超高域にだけ拘るのだ。 ・・・ですねぇ、このあたりからガセ臭く思いました。 SACDの良さは、全体域にわたり密度の濃い再生が得られるので、おかしいな と思っておりました。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 17:38:31 ID:IQk/xSps
アナログ音源のリマスターは要らない、と思う。新録音できないから、無理やり 作っている感じ良いLPが有れば、そちらの方が音が良いと思うけど。SACDのアナログリマスターは 売れているの?
>>699 とりあえずリビングステレオとかマーキュリーとか買って味噌。
つーかスレ読んでる?
むしろ新録音はたくさんあるが、なぜか名演が出ないので仕方なく
買っている感じだ。
アナログ音源のSACD盤は漏れは欲しい。 一時期ドカ!!って出たユニバーサルのうんこリマスタリング盤とかが無ければね。。 今の時代デジタル編集無しで過去の音源が再発売されることは 少なくともメジャーレーベルからは先ず無いけど 入手の比較的容易なSACD盤は本来ありがたいはずなんだけどね・・・・・ ブルーノート全シリーズ2500円で出してくれれば買う人多いと思うんだが・・・・・・・・・・・・ (EMI陣営がどうのこうのは分かってるつもり)
>>701 はげどう。
LP盤、CD盤も持っている上でSACD盤のインパクトがあまりにもでかすぎた。
SACDはCDの延長でもなければ、LPのようなアナログ的なものでもない、
全く新しい音の器であることを一瞬で理解できた。
あくまでも器だから料理がよくないとアレなんだけどね。
>>701 かなり否定的に見ながらも、BLUE NOTE全タイトルのSACD化は心躍る罠。
つーかソニンも過去の録音にライセンスとらなきゃSACDもっと流行りそうな
悪寒。
>>699 ワルターのベト6、田園、聞いてミソ LPはイランとなるから
Living Stereoの「展覧会の絵」昨日到着したので聞きましたが、良いですねぇ。 実はあまり期待はしてなかったのですがw 久しぶりに良い買い物をさせていただきました。
>>705 LP,CDと聞き比べるとさらに感動的。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 20:20:22 ID:gfo02VUS
>>703 「カレーライスの女」がSACDにならないのはそんな理由だったのか
DP-78のオイラの家に aikoの「夢の中のまっすぐな道」(SACD) が届いたお
どーしてそんなん買っちゃうんだ・・・orz
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 00:58:47 ID:pLpW/fKZ
>>709 だって、ものすごく貴重な
SACDのJーPOP新譜だよ ><;
Jプップよりクラブジャズ出して欲しいよー。 ユッカ・エスコラとかquasimodeとかさー。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 01:45:53 ID:Ir92PAx6
DSDレコの効果音全集ってないんすか。 ないなら俺がヴァイオで作っちゃいますけど・・・
SuaraのSACD予約しちゃったんで、 SACDプレイヤー物色中のキモヲタの俺が来ました。ども
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 21:08:58 ID:CsmuLZ6s
>>700 色々とLiving PresenceとLiving Stereoの良い盤を色々と紹介して良
かった。
この二つのレーベルのSACD化は圧倒的だよね。
CD時代でも凄かったが、SACDになって更に真価が発揮した感じだ。
Living PresenceはCDでオリジナル盤と良い勝負という感じだったが、
SACDだと本当にこんなに音が入っていたのか、と驚く事しばし。
>716氏 PS3は買いません。FFとかMGSとか興味無いんですよー 箱○(X-Box360)はとっくに買ってるけどw
PS3はむしろBD廉価再生機として見た方が良い。
500Wの電源をつんだ轟音マシンでオーディオ聴く気にはならんなぁ。
>>720 別に音質でマイルスの価値が決まるわけじゃあないしねぇ。
>別に音質で○○の価値が決まるわけじゃあない そんなの当たり前 ○○に他の一流ミュージシャンを当てはめても同じ事 でも音質はいいにこしたことはない マイルスの作品を含め最近のソニのリマスタリングはどうも変で 余計な演出(音色の色づけ)をこころみて失敗している例が多いんでないかという気がする マスターサウンドとか言い出した頃から変なのだが 中高音はよけいな響きが付いてるし(マイルスのペットを前にだそうという意図?) 低音は割れてて濁っているし重低音はキレイさっぱり消失してる 改心してマスタリングにおいては純粋ニュートラルに徹してくれてればいいのだが 2006年版DSDマスタリングは果たしてどうなってることやら
>>722 完全なスレ違いだが、マイルスの録音自体がニュートラルだという保証は何処にあるのかな??
つ[スペアナ]
>>723 DSDマスタリングのソフトの話だがスレ違い?
マイルスの国内版をマスターサウンド以降(1996年くらいだっけ)とそれより前と比較したとき
後者の方がニュートラルに聞こえるが確かに証明するのは難しいだろう
一見前者のほうがストレートに聞こえなくもない
しかし音の純度(音の良さ)の話ならもっと明らかだ
さらに重低音の消失なんて100人中99人分かると思う
典型的なとこでは
「Get Up With It」のカリプソフレリモ10分過ぎ
「On The Corner」一曲目10分過ぎ
「We Want Miles」FAST TRACKの1分40秒過ぎ
がいいサンプル
消失したものはスペアナ使っても戻らん
ここまで差があるのはマスター音源の違いが原因なのか?
あ、↑はCD同士での比較ね 上記アルバムのSACDはまだ買ってない(CDと同じマスタリング音源のため期待出来ないから) もっと新しいマスタリングの作品で今度試してみようと思う
>あ、↑はCD同士での比較ね >上記アルバムのSACDはまだ買ってない うわ、意味ネーーーーーーーーーーー
>719 轟音じゃないらしいけどな。
マスターが古くなる方が不利だということも判らないのかいな
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 23:20:34 ID:DrJX1b1l
>>720 CDが十分売れた段階で、SACDを出す。オーオタは必ずSACDも買うから2枚売れてウマー。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 15:40:59 ID:/cmC2Djy
ヒマなので、いくつかソフトをPCに入力して周波数分布解析してみた。
Player:DENON DCD-SA11
PC A/D Device:Edirol UA-25 96KHz/24Bit
ファイルは↓
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000155314.lzh ファイル名について解説。末尾はCDとして再生したかSACDとして再生したか。
頭は
・aiko→aiko 夏服よりボーイフレンドの歌の冒頭「た〜い」の伸ばし
・minami→南沙織 Cynthia-lyより17歳の歌の冒頭「てぇ〜」の伸ばし
・piyano→矢野顕子 ピヤノアキコ。よりばらの花の冒頭中盤「しよ〜うね」の伸ばし
・sche→LivingStereo SCHEHERAZADE(ライナー/シカゴ)より冒頭のテーマの「C」のTutti伸ばし
・bach→セーラーマーキュリー 無伴奏チェロ組曲(J.Starker)より1曲サラバンドの初めの「G」伸ばし
まぁこの結果をどう考えるかは大して重要じゃないと思うんだけど、 個人的にはSACD再生する時はスーパーツィーターは外した方が耳に良さそうな気がする。 どこかに人間の耳は低周波より高周波でダメージを受けると書いてあったような気がするし。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 20:04:52 ID:eTdhWo6X
コルトレーンの「至上の愛」を買った。 エルビン好きな人にはいいだろうと感じた。 肝心のコルトレーンは、CD・SACDよりLPのがはるかによい!
マイルスのSACDは録音的に買う価値あり?マイファニーをSACDを買い直したいんだけど
ここか、サクドマニアのツワモノどもが集うスレは…
>>735 スレ違いだが、サクド聞くようになってから、
もうMP3もWMAもAACもリニアPCMもCDも一緒ジャンって思うようになった。
>>736 策度とCDの差は、CDとMP3の差より少ないけどなあ。。。
>>735 サクドとか使ってる時点で、前からお前もここの住人だったというのがわかるぞw
ヤルヴィ&エーテボリ響のシベリウス全集を購入した! これはいいです、非常に。 すみません、ヘタレなので何がいいとは具体的に書けないのだけど、とにかく自分には大当たり! 嬉しい... あー、良いSACDプレイヤーがあったら、もっと幸せんだろうなぁと、サクドへの夢は膨らむばかり。
コルトレーン モノラル録音だけどBLUE TRAINに感激 モノラルでもいいのはサクドならでは?
>>739 シベリウス交響曲全集は確かに当たり。
しかし、その後丸一年当たり(というか発売そのもの)が無い!!!<ユニバーサルサクド
ストラヴィンスキーの新譜は買ったけどまだ聞いてねえ・・・
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 01:29:53 ID:fsqgt28H
マイルスのスケッチオブスペイン、なかなかいいね。 あと、ドルフィーのアウトゼアも最高。 なんで、ドルフィーこれだけなの?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 03:55:53 ID:61Yc9FXj
SACDがもたもたしている間に、ドルビーTrueHDの方が流行ってしまうというシナリオはないの? 再生機はこっちの方が数が膨大だし、それで音楽が出れば、それなりに売れると思うんだけど。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 06:44:54 ID:8ZMSdvkl
TrueHDってPCMじゃないか。 SACDの魅力とはDSDという方式そのもの。 とはいえ、SACDより気持ちのいい音がするなら 俺はためらいなくそのTrueHDに乗り換えるけどね。 このスレみてれば分かるけど、みんなSACD信者なのではなく 単に気持ちの良い音を求めて必然的にSACDを選んだだけ。
新しいマイルスの再発版CDとSACD版どっちがいいのー?
ヤルヴィのシベリウス全集、日本盤はただのCDなんだよな。 輸入盤出てすぐ買ったけど、 オケの音色にイマイチSACDっぽさが無いように思う。 音の録り方のせいかもしれないけど、 個人的にはハイサンプリングじゃない(48kHz収録)のが ネックになってるんじゃないかという気がする。
>>744 同じく、良い音で聞けるなら別の規格でもok。
むしろソニンがあがいているような規格よりも、オープンそうで良いのではないかとw
SACDはソニーの規格だが、別にDSD方式に縛りがあるわけじゃないんでしょ? Blu-RayかHD DVDメディアを使った、DSD方式の音声記録規格が出来てほしいなぁ。
DVD-AUDIOみたいに、テレビつけてメニュー操作しなきゃいけなくなる悪寒
>>743 PS3はSACDもサポートしていたと思うが。
>>750 プレーヤーは(国産品ばっかり)今後も暫く出るんでしょう。
アキュ200万セットもすぐそこのようだし
問題はソフト部門?が一向にやる気出さないこと。
漏れもBDに高音質で聞けるようになればそっちで全く構わない。
HDMIに乗り換えだな。
定期的にアンチソニー豚が湧いて出てくるな そんなにソニーが嫌ならさっさと別な規格にでも 行きゃいいのに ソニン、ソニンって最初何のことかと思ったよ
鈴木/BCJによるバッハのマタイ受難曲が、 国内ではSACD化されないことに抗議したい。
海外ではSACD化されてるの? それならさっさとそっち買えばいいのに。
>>754 いや、そう意味じゃなくて、
国内メーカーのSACDに対する姿勢の問題。
BCJマタイの海外SACD盤、所詮ハイライトだ。全曲盤なら買うが。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 11:58:13 ID:61Yc9FXj
俺はSACDのさらなる普及を願っているよ。 ただ、BDの今後の普及率を考えると、今のSACDの状況はかなり不安だなぁと。 PS3にSACDが入るのならば、それに合わせて、J-POPとかSACD化すればいいのに。 メディアの認知度を上げないと、どうにもならないよ。
PS3に関する何かしらの発表の時に、クタが「SACDも対応してます」なんて言い続ければ、 もっと一般ユーザーにも浸透するような気がするんだけどなぁ。 もっとPS3を広告としてうまく使えばよいのに。
せめて「サクド」を今年の流行語大賞に入れないと・・・・・
関西人からすると「マクドナルド」みたいだ・・
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 17:03:17 ID:C6W4c0Tk
SACD、サクドなんて嫌だ
PCM、PWM(DSD)以外に良い方法はないものだろうか。
DSDはPWMじゃなくてPDM
デンシティか!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 22:36:46 ID:fMxVbm6/
サプライズで、CD廃止法案提出
うむ、ここで面白おかしくサクドと言ってるのは楽しいが、 一般に使われると、激しく恥ずかしい感じがするなw
ドスド
どうせ認知度無いからいいんだよ。w ( ´△`)アァ- サクドの(音の良い)新譜出ないかなあ・・・・・
急に湧いた「サクド少年」は何なんだ?
グロテスク愛犬惨殺!
HMVの輸入版25%オフで、ジャズを買い込んでみた。 くそー、4種類全部取り寄せとはw
amazonのSACDの取り扱いが、目に見えて減っている気がする…
PS3発売前後にどれだけのソフトが発売されるのかがポイントだ。
>>775 ハイブリッドの場合、SACDの表記がないものもある。
通常のCDでもタイトルがいい加減で検索に引っかからなかったり
することもあるし、扱いが悪いというか、もともといい加減だからな
尼損は。
>>774 たぶん2枚はわりとすぐに来て、
1枚は2ヶ月ぐらいかかってようやく届いて、
最後の1枚はいくら待っても来ないと見た。
>>779 むむ、予想ありがとうw
有り得るよなぁ...
>>774 ,779
最後の一枚はCDだったりして(w。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 16:46:00 ID:vDzOnmh4
それはない。 779は大いに可能性がある。 俺が頼むのはクラだけどいつもそんな感じだ。
SuaraのSACDを買ったので早速聴いてみたが、普通のCDといわれても わからない程度の音質で、SACDであることの恩恵は、あまりなかった。打ち込みバリバリなのも原因なんだろうけど。 曲自体は割と好みなので、なんか残念。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 18:46:35 ID:94/YDQX9
DSDの奴じゃないと大差ないかもな。 もちろんそれなりの機器を使わなければ PCMだろうがCDとは大差ありだが。
もともとキング系ってクソ録音ばっかだし
でもD/A変換方式の違いで、若干耳に痛くない澄んだ音がすると思うよ。 でも打ち込み音キンキンじゃあれかな・・・。 ところでサクドまた駆っちゃった。 散々言われてるリビングステレオの展覧会の絵、 同じくチャイコフスキーのピアコン、同じくルービンシュタインのショパン。 で、おまけで映画シガコのサントラ。(こんなのSACDで出てたんだね) 今届いたところでまず展覧会を聴いているが、これは録音もよいが それ以上にアンサンブルがすごすぎる。いや、凄いというのはこの場合ほめ言葉じゃないな。 「当たり前の事を当たり前のようにこなすことは非常に難しい」という言葉を思い出す演奏だ。 新しい録音ではなぜこういう演奏ができないのかなぁ。 当たり前の事を当たり前にやればいいのに、それが出来る前からいろいろ 余計なこと考えて頭がうるさい状態なんだろうな。
新しいものにも良いものはたくさんあるけどなぁ。
>>789 注文しますた!
つか今日hmvでSACD4枚注文したばかりだ・・・。
ジャズ4枚。
連投スマソ 「シカゴ」のサントラ、2CHの音は並です。というかこれCD?って音がします。 おそらくこのディスクの魅力は5.1CHでドゴドゴ言わせるところにあるのでしょう。 映画関係だし。 つーわけでSACDとしてのオススメ度なし。CDとしてはとても楽しくて好きです。オススメ。
793 :
774 :2006/09/27(水) 23:46:00 ID:M2zujj2Q
えー、HMVより入荷困難メールが来ました...
2枚は入荷、残り2枚はメーカー在庫ナシ。
>>779 ,
>>782 は預言者ですか...
MTTのマーラー たしかにいいけど、シカゴ響のLSサクドpとくらべると オーケストラの質がくらべものにならない マーラーのサクドでは、あとシャイーの三番がいいと思ふ
犬で三枚25%引きで注文して、二枚届いたの買って、一枚なかなか届かないので キャンセルすると、価格はどうなるの?
>>793 入手困難のタイトルはなんだか教えてもらえますか?
自分もジャズサクド揃えてるところだけど、新譜も少なく寂しい。
>>796 メジャーどころなので、すでに持ってるかもしれないけど。
Miles Davis / Relaxin
Diana Krall / Look Of Love Hybrid
共にUS版です。
コントラバスで良い低音が出るSACD教えて
言っているではないかSACDと。サクドと。
801 :
779 :2006/09/28(木) 18:52:02 ID:7VgeJeNz
>>797 Look Of Loveは個人的には全然ダメぽだった。
>>803 曲が。録音も特に素敵だとは思わん買った。
なんというか、すべての音がよそよそしい。
>>804 ありがとう。
期待せずにサクドの到着を待つことにしますorz
804は単にダイアナクラールが好きじゃないのでは?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 00:47:33 ID:cmxSTqWG
MTTの、、、調べたらSF響、、、買う木が一気にうせた。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 00:53:14 ID:FxGAzFjC
サラブライトマンとシセルシルシェブのSACDでねぇものだろうか・・。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 01:41:50 ID:Gx7kG3dT
>>795 自分でキャンセルするのだから当然、割引なし。
割引して欲しければ、いつまでもキャンセルしなければ良いのです。
最近SACDって文字が出ると、頭の中でサクドと変換している俺が居る。 普段、間違って言いませんように・・・
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 10:35:34 ID:Su/esRl1
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 13:22:43 ID:BIL4LuGr
>>810 「間違って」とは?
サクド以外にどう読めば良いのかと小一時間。
えすえーしーでぃー
頭ん中では「SuperAudioCD」だと思ってるから、 略して口に出す時は「SACD」だねえ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 14:52:07 ID:uf8g9IYk
SACDの最初のテレビCMが頭に残ってる シャルロット・チャーチが歌ったあとに SuperAudioCD誕生 It's a Sony ! うーん、カッコいい
シャルロット・チャーチの劣化ぶりと SACDの行く末がシンクロしませんようにw 冗談抜きでホントに心配だよ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 19:56:01 ID:FxGAzFjC
シャルロットチャーチってまだ20歳位でガキだしな。 もう少し歳食ったらクラに戻るんじゃない。 そうあってもらいたいものだ。 というか、ベッキーテイラーもどうしちゃったんだ。 新作出してくれ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 20:03:04 ID:0HDeqLTu
歳食ったら天使じゃなくなるな。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 20:04:01 ID:W34jw0ad
あれだけ不細工になるんだね
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 20:05:29 ID:0HDeqLTu
これから綺麗になるんだ!
なるか!
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 20:24:51 ID:0HDeqLTu
天使から天女へ昇格
スレ伸びてると思ったら・・・ ワロスw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 20:47:38 ID:0HDeqLTu
バカヤロウ、レス止めるんじゃねえよ
>>823 天女の羽衣はワシがもらう。
劣化劣化っていうけどよぉ 目の前に、デブー当時のシャーリーと今のシャーリーがいて、どっちか一人 お持ち帰り可って言われたら、おまいらどうするよ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 21:05:02 ID:0HDeqLTu
ワシは今の・・・ もう10年経つともっと良い
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 21:58:11 ID:cmxSTqWG
,、-'''`'´ ̄ `フー- 、
,. ‐ ヽ
,.‐´ \
/ ,l \ ヽ
/ l|, 、 、 |iヽ, ヽ \. ヽ
/ l i ! | i | |l'、ト ヽ iヽ ヽ ',
! | / | |. i |.|| i.|ヽ |、 | ', i i
! ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l .i| i
! i ,.|!,.+‐'"| | | |i} ' ュノェ|i,`i l.| i
l i l l |/;:=ニ|i l | /rj:ヽ\ i l i l
| | | ノ '/ iニ)ヽ,ヽ |!. ' {::::::;、! 〉iー | | |
| |i. | !; 〈 !:::::::c! 'ー''(つ }i | i.| |
| ! | | ;: (つ`''" 、 //// /;:i | | !. |
| i, i. 、//// ' /,ノi, i. |
! .| | i 、,ゝ、 、─, / i | |. i 羽衣かえして!
>>824 .! | i |. | lヽ、  ̄ / l | i | !
! | i |i |l l| |`''‐ 、 , イ |i | |i | i |. !
| | i |i |i .| ノ ` ''" ヽ/l| l__,.、-|l l ! i、
,. -'"゙ ゙̄'' ヽi |!l ' ,.--‐' |.i |i | |i ヽ
/ ! l l ̄ ` 、_ | /ノi i.! |
,' ! | ,|/ |/i' |
i ` l .ノ ノ ' ヽ、 |
| ノ ,... ヽ、; ヽ-,
.! |:: :..゚..:: i: ゙゙''i
| l:: ゙゙" |: |
@゙! |:: !:: ノ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 22:01:09 ID:0HDeqLTu
いや、まだ天女様にまで昇格していないし・・・
個人的には性転換キボン
ID:cmxSTqWG クズ消えろ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 23:42:59 ID:0HDeqLTu
そんな事、言わない!
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 02:24:52 ID:UNK31aO4
シャルロットに何を期待しているの?若いの。 彼女は歌手だぞ。 天使を卒業して天女の歌声になる日が待ち遠しい。
スレがぐだぐだ・・・w
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 13:50:14 ID:yO6jVovy
SACDのCMに出ていたわりにシャルロットのSACDって見ないわけだが。 出てるのかね?出ていたら買いたいのだが。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 13:57:36 ID:6wtFQnpf
なまいきシャルロットが支配するスレ
今日、石丸Soft3行ったらDVD-Audioの場所の半分がSACDになってた。
「サクドはじめました」
>>840 残りの半分は、いつSACDになりますか?
ポッジャーのモーツァルトソナタ集、3巻だけ買ってみたけどいいですねえ。 これはちょっとSACDでないと出せない音かも、って感じがする。 深みと滑らかさ。古楽器のヴァイオリンの音ってなかなか品よく鳴らないのに。 1巻2巻も買おうっと。
サクド導入したら、自分の使っているスピーカーの低域のボンつき 具合が気になって仕方がない。 なんつーかサクドの音って良い意味でスピード速くない? CDでは積極的に鳴っている感じのSPがサクドだと無理やり 鳴らされているような感じになる。 特にSTAXのオメガ2と比べると顕著。 STAXは難なく「サクドの情報量ウマス!」と余裕で鳴らすけどSPはなぜか「ゴメン、俺限界」って感じだ。 ということでサクド導入がきっかけでアンプやスピーカーを変えた人っている? 本当はハードウェアスレなんだろうけど、あのスレ人いなさ杉。 やっぱソフトあってのサクドスレ。
てめえのスピーカーはなんですか?
846 :
844 :2006/09/30(土) 17:42:17 ID:FY4Ji2oP
>>845 聞いて落胆するなよ!
TANNOYのSYSTEM600.
サクドじゃ役不足ですね
>>843 おお、ナイスタイミング。
実は買おうかどうか迷ってたんだよね!
これから、ポチッとしてきます。
しかしまあ、あれだ。サクドという呼び名は定着したようだな。 606氏に乾杯♪
850 :
844 :2006/09/30(土) 18:57:23 ID:FY4Ji2oP
ピュアオーディオの鳴るファーストフード店 サクドナルド
851 :
848 :2006/09/30(土) 19:31:25 ID:6Rb90WMG
ポチッとしてきました! なぜか、注文ボタン押すときSACDが6枚になってた! 俺、アホだな・・・
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 00:19:56 ID:mHMtx/gd
ども。サラとシャルロットのSACD注文しますた。 到着が実に楽しみだ。
>>843 1〜3まで買っちゃったけど音、かなりいいですよね。
でも、雑誌を読むと評論家にはウケが悪い。
確かに、従来のモーツアルトソナタとのイメージは
違いますが、私は好きだなあ。聞いていて気持ちがいい。
>>849 606ですが乾杯thx♪なによりサクド本体の定着に期待したいですが(^^ゞ
>>
文章を読むとき、外からは黙読に見えても
ふつうは脳内では自動的に音読(音声に変換)してますよね
(余談ですが速読の名人はその音声変換をしていないらしいです!)
で私の場合は以前からSACDはサクドで
DATはダットでorzはオルツと脳内で音声変換してます
ふつうはどうなのかな
シニフィアンとシニフィエの結合は恣意的ですが、結合を共有化することは普及のために有益だと思います
俺はモーツァルトソナタは持っていないけど、ポッジャーのラ・ストラガバンザなら持ってる。 これもなかなかいいよ。
856 :
855 :2006/10/01(日) 02:07:44 ID:8j4nkM9z
訂正。 ラ・ストラガバンザじゃなくラ・ストラバガンザだった。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 02:42:35 ID:mHMtx/gd
>>854 (^^ゞ←この顔文字やめようや。○又の受け売りなんだろうが、
あんな文才もないのに奥の細道ぱくってるような品性の欠片もない
中年オヤジに追従するのも大概にしておけ。
器が知れるぞ。
>>857 「あせ」を変換したら出てきただけで○又って知らんし
意外なところを突っ込まれたなぁ
857が○又本人ってことでFA?(^^ゞ
>>854 サクドおめ。
結合といえば、私はサラやシャルロットと結合したいです。
チャーチはガバガバだと思う
>>853 あら、雑誌の評価低いのですか。
雑誌の評価はどうであれ、聴いていて気持ちの良い音楽というのは良いですよね。
私も3枚購入したので、届くのが非常に楽しみです。
>>860 thx
>>861 処女天使の頃の声で(;´д`) ハァハァ
もちろん鮮度のいいサクドで
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 11:40:37 ID:mHMtx/gd
俺はシャルロットよりはどちらかと言えばベッキーやヘイリーが好みだ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 11:46:37 ID:21SAk/2p
YUKIがいいな、外人なんかより
へえ、斉藤由貴かー。なつかしい・・
>>844 うちじゃsacd以前にcdでさえ1500円のヘッドフォンにSPが勝てない。音の情報量というか鮮明さにおいては
YUKIも由貴も経産婦じゃなかった?締まりがな…
>867 うちはSP(WillsonAudio)ですが、SACDとCDの差は明確ですよ。 逆にHP(STAX)では、差が分かりにくなります。
>>869 うちのSTAXはあからさまに判るのですが。
あっそうだ。ウィルソンを持ち出してきたところをみるとOQが七誌で書いているのかも。 あいつSTAX大嫌いだしw
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:08:53 ID:4LKlzaX3
エジソンの発明から十数年の後に、初めて東洋の田舎(いなか)の小都会に 最新の驚異として迎えられた蓄音機も、いつとはなしに田舎でもあまり珍しい ものではなくなってしまった。日曜ごとにK市の本町通りで開かれる市にいつ もきまって出現した、おもちゃや駄菓子(だがし)を並べた露店、むしろの上 に鶏卵や牡丹餅(ぼたもち)や虎杖(いたどり)やさとうきび等を並べた農婦 の売店などの中に交じって蓄音機屋の店がおのずからな異彩を放っていた。 器械から出る音のエネルギーがいたずらに空中に飛散して銭を払わない往来 の人に聞こえる事のないように、銭を払った花客だけによく聞こえるために幾 対かのゴム管で分配されるようになっていた。耳にさした管を両手でおさえて 首をたれて熱心に聞いている花客を見おろすようにして、口の内で器械の音曲 をささやいている主人は狐(きつね)の毛皮の帽子をかぶったりしていた。彼 はともかくも周囲のあらゆる露店の主人に比べては一頭地を抜いた文明の宣伝 者ででもあるように思われた。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:11:25 ID:4LKlzaX3
私は大道の蓄音機を聞いてみたいという希望をかなり強くもっていた にかかわらず、とうとう一度も聞く事ができなかった。私の知っている 範囲の友だちや市民でこの蓄音機の管を耳にはさんでいるのを見かけた 事もなかった。聞いているのはほとんど皆田舎(いなか)の田舎から出 て来たらしい最も文明と縁の遠い人たちであった。 大道で蓄音機を聞くという事がたいして悪い事とは思われない。りん ごをかじりながら街頭をあるくよりも、環視の中でメリーゴーラウンド に乗るよりもむしろいい事かもしれないのに、何かしらそれを引き止め る心理作用があって私の勇気を沮喪(そそう)させるのであった。その ためにこの文明の利器に親炙(しんしゃ)する好機会をみすみす取り逃 がしつつ、そんなこだわりなしにおもしろそうに聞いている田舎(いな か)の人たちをうらやまなければならなかった。このような「薄志弱行」 はいつまでも私の生涯(しょうがい)に付きまとって絶えず私に「損」を させている。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:13:54 ID:4LKlzaX3
改良を加えた蝋管蓄音機(ろうかんちくおんき)を聞きそこなった 私は、音色の再現がどのくらいまで完全に行ったかを経験する事がで きなかった。しかしかなりまで完成に近づいていたには相違ない。種 々な楽器の音や特に昔から問題となっている人声母音の組成要素を分 析し研究するに適当な材料としてこの蝋管記録が種々に利用された。 蝋管に刻まれた微細な凹凸(おうとつ)を巧妙な仕掛けで郭大した曲 線を調和分析にかけて組成因子の間の関係を調べたりして声音学上の 知識に貢献した事も少なくない。この種の研究は平円盤の発明によっ て非常な進捗(しんちょく)を遂げた事はいうまでもない。蝋管記録 の寿命はせいぜい千回ぐらいであるのに平円盤の原型の寿命はほとん ど永久であると言ってもよい。それでたとえば現在のある国語の発音 を記録しておいて百年千年万年の後のものと比較してその変遷を調べ る事もできるので、実際そういう目的で保存されている記録がウィン ナにあると聞いている。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:16:17 ID:4LKlzaX3
平円盤によって行なわれた声音学上の実験的研究もたくさんに あって、今でも続いて熱心な学者がこれを追究している。カルソ ーの母音の中の微妙な変化やテトラッチニの極度の高音やが分析 の俎板(まないた)に載せられている。それにもかかわらず母音 の組成に関する秘密はまだ完全に明らかにはならない。ヘルムホ ルツ、ヘルマン以来の論争はまだ解決したとは言われないようで ある。このような方面にはまだたくさんの探究すべき問題が残っ ている。ことに日本人にとっては日本語の母音や子音の組成、ま た特有な音色をもった三味線や尺八の音の特異な因子を研究する のはずいぶん興味のある事に相違ない。私はこの種の研究が早晩 日本の学者の手で遂行される事を望んでいる。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:18:04 ID:4LKlzaX3
私が初めて平円盤蓄音機に出会ったのは、瀬戸内海(せとないかい) 通いの汽船の客室であったように記憶する。その後大学生時代に神戸 (こうべ)と郷里との間を往復する汽船の中でいつも粗悪な平円盤レ コードの音に悩まされた印象がかなり強く残っている。船にいくじが なくて、胸に込み上げる不快の感覚をわずかにおさえつけて少時の眠 りを求めようとしている耳元に、かの劣悪なレコードの発する奇怪な 音響と騒がしい旋律とはかなりに迷惑なものの一つである。それが食 堂で夜ふけまで長時間続いていた傍若無人の高話がようやく少し静ま りかけるころに始まるのが通例であった。波が荒れて動揺のすさまじ い時だけはさすがにこの音も聞こえなかったが、そういう時にはまた 船よいの苦悩がさらにはなはだしかった。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:22:02 ID:4LKlzaX3
汽船会社は無論乗客の無聊(ぶりょう)を慰めるために蓄音機を 備えてあるので、また事実上多数の乗客は会社の親切を充分に享楽 しているでもあろうが、これがために少数の「除外例」が受ける迷 惑も少しは考慮の中に加えてもらいたいと思った事も幾度あったか わからない。 このような不平を起こすのが間違っているという事は、その後だ んだんに少しずつわかって来た。汽船の夜の蓄音機はこのごろどう なったか知らないが、これに代わるべきさらに強烈なものは今の世 上にあまりに多い。いつまでもこのような不平を超越しないでいて は自分のような弱い神経をもったものは生存そのものが危うくなる であろう。 汽船の外でも西洋小間物屋の店先や、居酒屋の繩(なわ)のれん の奥から聞こえて来るのが通りすがりに聞かない事はなかった。そ ういうのは大概「金の逃げ出す音」の種類に属するものであった。 しかしそれはこっちで逃げさえすれば追っかけて来ないから始末が よかった。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:25:09 ID:4LKlzaX3
蓄音機のラッパというものも私にはあまり気持ちのいいものでは なかった。器械全体の大きさに対してなんとなく均衡を失して醜い 不安な外観を呈するものである。一寸法師が尨大(ぼうだい)なメ ガフォーンをさしあげてどなっているような感じがある。これが菊 咲き朝顔のように彩色されたのなどになるといっそう恐ろしい物に 見えるのである。 グラモフォーンに対する私の妙な反感がいくらか柔らげられるよ うな機会が来たのは私が三十二の年にドイツへ行っていた時の事で ある。かの地の大使館員でMという人と知り合いになったがその人 がラッパのない、小さな戸棚(とだな)のような形をした上等の蓄 音機をもっていた。そしてかの地で聞く機会の多いオペラのアリア や各種器楽のレコードを集めて、それを研究し修練してわびしいひ とり居の下宿生活を慰めていた。その人の所で私はいい蓄音機のい いレコードがそれほど恐ろしいものではないという事を初めて知っ た。しかしそれにしても当時耳にする機会の多かった本物の音楽に 比べては到底比較にならない物足りないものだという気がした。曲 の構想や旋律を研究し記憶して、次に本物を聞くための準備をする には非常に重宝なものであるとは気がついたが、これを純粋な芸術 的享楽の目的物とする気にはどうもなれなかった。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:27:59 ID:4LKlzaX3
それで蓄音機と私との交渉はそれきりになってさらに十年の歳月 が流れた。 ある年の十月に私は妻を失った。やがて襲って来た冬はわびしい わが家をさらにわびしいものにした。おおぜいの子供をかかえて家 内じゅうの世話をやく心せわしいさびしさのうちに年が暮れて正月 になった。年頭の儀式は廃しても春はどこやら春らしくて、突きつ まったような心にもいくらかのゆとりができた。三が日過ぎたある 日親類へ行ったら座敷に蓄音機が出ていた。正月の客あしらいかた がたどこからか借りて来たので、私が来たら聞かせようと言って待 っていたとの事であった。そこでおとぎ歌劇「ドンブラコ」という のを聞かされた。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:29:34 ID:4LKlzaX3
この器械はいわゆる無ラッパの小形のもので、音が弱くて騒がしい事 はなかったが、音色の再現という点からはあまり完全とは思われず、そ れに何かものを摩擦するような雑音がかなり混じていて耳ざわりであっ た。それにもかかわらず私の心はその時不思議にこのおとぎ歌劇の音楽 に引き込まれて行った。充分には聞きとり兼ねる歌詞はどうであっても、 歌う人の巧拙はどうであってもそんな事にかまわず私の胸の中には美し い「子供の世界」の幻像が描かれた。聞いているうちになんという事な しに、ひとりで涙が出て来た。長い間自分の目の奥に固く凍りついてい たものが初めて解けて流れ出るような気がした。 聞きながら私は、うちでも一つ蓄音機を買ってやろうと思いついた。 そして寒い雨の日に銀座へ出かけて器械と「ドンブラコ」のレコードを 求めて来た。子供らの喜びは一通りでなかった。品物の届く時刻を待ち かねて門の外へ幾度か見に出たりした。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:31:56 ID:4LKlzaX3
その夜のわが家はいつになくにぎわった。なんとなしに子供の心 を押しつけていた暗い影が少なくともこの夜はどこかへ行ってしま ったような気がした。疲れて快く眠る子供の顔を見比べながら雨戸 にしぶく雨の音を聞いているうちにいつのまにか説明のできない涙 が流れた。 当分の間は毎日子供から蓄音機を蓄音機をと迫られた。子供らは もうすっかり歌詞や旋律を覚えてしまって、朝起きると床の中から あちらでもこちらでもそれを歌っているのであった。 小学生のよく歌うような唱歌のレコードも買って来たが、それら はとても聞かれない妙な不愉快なものであった。ああいう歌でもち ゃんとした声楽家の歌ったのならきっとおもしろいだろうと思われ るが、普通のレコードのように妙な癖のあるませた子供の唱歌は私 にはどうも聞き苦しい。そうかと言って邦楽の大部分や俗曲の類は 子供らにあまり親しませたくなし、落語などというのは隣でやって いるのを聞くだけでも私は頭が痛くなるようであった。それで結局 私のレコード箱にはヴィクターの譜が大部分を占めるようになった。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:34:23 ID:4LKlzaX3
妙なもので、初めのうちは「牛若丸(うしわかまる)」や「うさぎと かめ」などを喜んだ子供らも、じきに、そういうものよりは、やはりあ ちらの名高い曲のいいレコードを喜ぶようになった。きょうは「アンヴ ィルコーラス」をやれとか、カルソーの「アヴェマリア」をやれとかい ろいろの注文を持ち出すようになった。 普通の和製のレコードとヴィクターのと見比べて著しく目につく事は 盤の表面のきめの粗密である。その差はことに音波の刻まれた部分に著 しい。適当な傾きに光を反射させて見た時に一方のはなんとなくがさが さした感じを与えるが、一方は油でも含んだような柔かい光沢を帯びて いる。これは刻まれた線の深さにもよる事ではあろうが、ともかくもレ コードの発する雑音の多少がこの光沢の相違と密接な関係のある事は疑 いもない事である。これは材料その物の性質にもよりまた表面の仕上げ の方法にもよるだろうが、少しの研究と苦心によって少なくも外国製に 劣らぬくらいにはできそうなものであるのに、それができていないのは どういう理由によるものか、門外漢にはわかりかねる。しかし私の知れ る範囲内では、蓄音機レコードの製造工場へ聘(へい)せられて専心そ の改良に没頭している理学士は一人もないようである。もっともこれは 別に蓄音機のみに関した事ではない。当然専門の理学士によってのみ初 めてできうべき器械類が、そういう人の手によらずしてともかくも造ら れているという奇蹟的(きせきてき)事実は至るところに見受けられる 事であるから。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:37:13 ID:4LKlzaX3
いずれにしても今の蓄音機はまだ完全なものとは思われない。だれに でもいちばんに邪魔になるのはあのささらでこするような、またフライ パンのたぎるような雑音である。あれを防ぐ目的で振動膜から発する音 を長さ二十余尺あるいは四十余尺の幾度も折れ曲がった管の中を通過さ せて試験した人もある。そうすれば雑音の短い音波はかなり消却される がそのかわり音が弱くなるのは免れ難いし、また同時に肝心の楽音の音 色にもいくぶんかの変化を起こすのはやむを得ないようである。そのほ かに驢馬(ろば)の耳の形をしたラッパを使った人もあるが、どれだけ 有効であるかよくわからない。しかしこの雑音は送音管部のみならず盤 や針や振動膜やすべての部分の研究改良によって除去し得ないほどの困 難とは思われない。早晩そういう改良が外国のどこかで行なわれるだろ うと予期される。 もう一つの蓄音機の欠点は、レコードの長さに制限があって長い曲が 途中で中断せられる事である。この中絶をなくするために二台の器械を 連結してレコードの切れ目で一方から他方へ切りかえる仕掛けがわが国 の学者によって発明されたそうであるが、一般の人にはこの中断がそれ ほど苦にならないと見えて、まだ市場にそういう器械が現われた事を聞 かない。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:40:02 ID:4LKlzaX3
音波によって起こされた電流の変化を、電磁石によって鋼鉄の針金の 付磁の変化に翻訳して記録し、随時にそれを音として再現する装置もす でに発見されて、現にわが国にも一台ぐらいは来ているはずである。こ れならば任意に長い記録を作る事も理論上可能なわけであるが、なんと 言っても電気装置などを使わずに弾条(ばね)と歯車だけで働くグラモ フォンの軽便なのには及ばないわけである。 私の和製の蓄音機は二年ぐらい使った後に歯車の故障が起こって使用 に堪えないものになってしまった。近所の時計屋などではどうしても直 しきれなかった。もと買った店へ電話で掛け合ったら、取りには行かれ ないが持って来れば修繕してもいいという返事であった。買う時には店 員まで付き添って雨の降る中を届けて来たのに、それでは少しおかしい とは思ったがどうにもならなかった。しかしはるばる持って行くのがお っくうなので長い間納戸(なんど)のすみに押し込んだままになってい た。子供もおしまいにはあきらめて蓄音機の事は忘れてしまったようで あった。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:42:35 ID:4LKlzaX3
ある日K君のうちへ遊びに行ったらヴィクトロラの上等のが求めてあ って、それで種々のいいレコードを聞かされた。レコードは同じのでも 器械がいいとまるで別物のように感じられた。今までうちで粗末な器械 でやっていたのはレコードに対する虐待であった事に気がついた。うち の器械で鋼鉄の針でやる時にあまりに耳立ちすぎて不愉快であったピッ コロのような高音管楽器の音が、いい器械で竹針を用いれば適当に柔ら げられ、一方ではまた低音の弦楽器の音などがよほど正常の音色を出す 事を知った。 年の暮れに余分な銭のあったのをヴィクトロラの中でいちばん安いの にかえて針も三角の竹針を用いる事にした。同じレコードの中から今ま で聞かれなかったいろいろの微細な音色のニュアンスなどが聞き分けら れるのが不思議なくらいであった。ごまかしの八百倍の顕微鏡でのぞい たものをツァイスのでのぞいて見るような心持ちがした。精妙ないいも のの中から、そのいいところを取り出すにはやはりそれに応ずるだけの 精微の仕掛けが必要であると思った。すぐれた頭の能力をもった人間に 牛馬のする仕事を課していたような、済まない事をしていたというよう な気がするのであった。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:42:47 ID:ZRx2wt+J
知障キタ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:45:20 ID:4LKlzaX3
鉄針と竹針とによる音色の相違はおそらく針自身の固有振動にも 関係するだろうしまた接触点の弾性にもよるだろうが、これらの点 を徹底的に研究すれば今後の改良に関する有益なヒントを得られる だろうと思われる。 いずれにしてもまだ現在の蓄音機は不完全と言われてもしかたの ない状態にある。三色写真が絵画の複製術として物足りないごとく、 蓄音機は名曲のすぐれた演奏の再現器として物足りないものである。 それだから蓄音機は潔癖な音楽家から軽視されあるいは嫌忌(けん き)されるのもやむを得ない事かもしれない。私はそういう音楽家 の潔癖を尊重するものではあるが、それと同時に一般の音楽愛好者 が蓄音機を享楽する事をとがめてはならないと思うものである。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:47:35 ID:4LKlzaX3
蓄音機でいい音楽を聞くのと、三色版で名画を見るのとはちょっと 考えると似ているようで実は少し違ったところがあると思う。私の 考えでは、三色版が色彩に対しても不忠実であるのみならず、画面 の微妙な光沢や組織に対し全然再現能力のないのに反して、良い蓄 音機では音色や強弱の機微な差別が相応に現われ、そして最も重要 な要素と考えられる時間関係がかなり厳密に再現される。そういう 点で蓄音機のほうがある意味で三色版より進んでいるとも言われる。 ただ困る事には今の蓄音機に避くべからざる雑音の混入が、あたか も三色版の面にきたないしみの散点したと同様であるようにも思わ れる。しかし人間の耳には不思議な特長があって、目の場合には望 まれない選択作用が行なわれる。すなわち雑多な音の中から自分の 欲する音だけを抽出して聞き分ける能力を耳はもっている。音楽家 が演奏をしている時に風や雨の音、時には自分の打っているキーの 不完全な槓杆(てこ)のきしる音ですらも、心がそれに向いていな ければ耳には響いても頭には通じない。この驚くべき聴感の能力の おかげで、われわれは喧騒(けんそう)の中に会話を取りかわす事 ができ、管弦楽の中からセロやクラリネットや任意の楽器の音を拾 い出す事ができる。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:49:48 ID:4LKlzaX3
これに反して目のほうでは白色の中から赤や緑を抜き出す事が不可能 であり、画面から汚点を除却して見る事はどうしてもできない。 このような本質的の区別がありはするが、蓄音機のあまりにはなはだ しい雑音はやはり耳ざわりには相違ない。しかし一つの曲に修熟してそ の和音や旋律を記憶して後にそのレコードの音を専心に追跡しあるいは 先導して行く場合にはかなりの程度までこの選択ができるように思われ る。これは修練によってだれでも自然にできるだろうと思われるが、か つてある学者の試みたように蓄音機から出る音を壁にかけた反射鏡から 一度反射させて聞けば、あたかも隣室の音楽を聞いているような心持ち がするので器械の雑音の気になる事がさらによく防がれるだろうと思う。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:51:41 ID:4LKlzaX3
もう一つ音楽家にとって不満足であろうと思うのは、たとえ音色が よく再現できていると言ったところで、これをほんとうの楽器に比べ ればどうしてもいくぶんの差違のある事は免れ難い事である。いろい ろな音の相対的の関係はかなりによく行っていても、全体にかぶさっ ている濁りあるいは曇りのようなものがあってそれが気になるだろう と思われる。しかしこれはたとえば同一の絵を少し暗い室で見るとか、 あるいは少し色のついた光の下で見るとよく似た事であって、正常の 光で見た時の印象が確実に残っていない人にとってはその区別は全然 認識されない。もしそうでなかったら曇り日に見たセザンヌと晴天に 見たセザンヌは別物に見えなければならないわけである。同じような わけで八畳の日本室で聞くヴァイオリンと、広い演奏室で聞く同じ ひき手の同じヴァイオリンとも別物でなければならない。 不完全なる蓄音機から本物の音楽を聞き出そうとする人にとって もう一つの助けになるのは人間心理の特徴として知られた補足作用で ある。自分の文章の校正刷りを見る時に顕著な誤植を平気で読み過ご すと同じような誤謬(ごびゅう)が、不完全なレコードを完全に聞か せるに役立つ場合も可能である。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:53:47 ID:4LKlzaX3
畢竟(ひっきょう)蓄音機をきらいなものとするか、おもしろいもの とするかは聞く人の心の置き方でずいぶん広い範囲内でどうにもなるも のだろうと思う。これは絶対的善美なものの得られない現世であらゆる ものの価値判断に関係して当てはまる普遍的方則ではあるまいか。それ で私は蓄音機をきらう音楽家のピュリタニズムを尊敬すると同時に蓄音 機を愛好する素人(しろうと)を軽視する事はどうしてもできない。
NGIDに放り込んだらずいぶんレス番がとんだなw
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:56:29 ID:4LKlzaX3
蓄音機が完成した暁に望み得られることのうちで私が好ましいと 思う一つのものは、あらゆる「自然の音」のレコードである。たと えば山里の夜明けに聞こえるような鶏犬の声に和する谷川の音、あ るいは浜べの夕やみに響く波の音の絶え間をつなぐ船歌の声、そう いう種類のものの忠実なるレコードができたとすれば、塵(ちり) の都に住んで雑事に忙殺されているような人が僅少(きんしょう) な時間をさいて心を無垢(むく)な自然の境地に遊ばせる事もでき ようし、長い月日を病床に呻吟(しんぎん)する不幸な人々の神経 を有害に刺激する事なしに無聊(ぶりょう)を慰め精神的の治療に 資する事もできはしまいか。こういう種類のレコードこそあらゆる レコードの中で最も無害で有益でそして最も深い内容をもったもの ではあるまいか。もしそういうものができたら、私はそれをあらゆ る階級の人にすすめたい。為政家が一国の政治を考究する時、社会 経済学者がその学説を組み立てる時、教育者がその教案を作製する 時、忘れずに少時このレコードの音に耳を傾けてもらいたい。あら ゆる心と肉の労働者もその労働の余暇にこれらの「自然の音」に親 しんでもらいたい。そういう些細(ささい)な事でもその効果は思 いのほかに大きいものになる事がありはしまいか。少なくもそれに よって今の世の中がもう少し美しい平和なものになりはしまいか。
寺田寅彦の「蓄音機」をコピペしてるだけだな
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 18:58:36 ID:4LKlzaX3
蓄音機に限らずあらゆる文明の利器は人間の便利を目的として作られた ものらしい。しかし便利と幸福とは必ずしも同義ではない。私は将来い つかは文明の利器が便利よりはむしろ人類の精神的幸福を第一の目的と して発明され改良される時機が到着する事を望みかつ信ずる。その手始 めとして格好なものの一つは蓄音機であろう。 もしこの私の空想が到底実現される見込みがないという事にきまれば 私は失望する。同時に人類は永遠に幸福の期待を捨てて再びよぎる事な き門をくぐる事になる。
ん?ネタバレされて逃げたんか?
村井裕也ジャネ?
我が家の場合
>>869 に同意。
(前にも書きましたが)
SP(bolero grande)では、音色差がはっきりわかるけれど
HP(stax SRS-3030)ではほとんどわかりません。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 900ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 21:59:13 ID:21SAk/2p
うちもクラシックシステムUだけど規格の違い聞き分けられない。 スピーカーだと響き広がりに違いがあるんだけど。
規格の違いを聞き分けられるかどうかなんて意味がない。 問題は個々のソフトが良く出来ているかどうかだけだ。
雑談スレでボンド臭を放っていた名無しの4LKlzaX3がこんなところで・・・
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 12:42:18 ID:thvlcU8A
少なくともSACD買っておけば録音に関しては外れはそうないだろ。 CDだと劣悪なのがあるのがな。 だがDSDレコーディングの奴は凄まじく良い。
SACDをCDに例えると、CDは電話機の音
SACDってそんなに音悪いんだ
と、CDな人の負けおしみは続く…
909 :
907 :2006/10/02(月) 17:23:30 ID:By0tspTY
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 19:34:24 ID:thvlcU8A
でもまあ使用システムがかなりのものであれば CDでもこれはこれで十分満足できる音にはなる。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 21:31:41 ID:kDqtoJaH
それは同意
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 22:31:00 ID:B/fPPqIe
ソフトの数からもCDは無視できないけど、 やはり器の大きさの違いはある
ジャズだけど、Chick CoreaのRendezvous In New York購入しました。 いやー、これ良いですね。 多彩な内容も、欲張りな私には満足です。
良い音のCDはたくさんあるよ。 でももっといい音で聴きたいCDの方がずっと多い。 本当はそういうイマイチCDを良い音で聴けるようになるのが一番ありがたい。 でも、なかなかそうもいかないからSACDに期待してるんだよ。 もちろん器が大きくとも中身が伴わない糞ソフトもあるけど、 良いSACDソフトはCDとは世界が違う。 古い録音でもそれは感じられる。 例えば、シュタルケルのバッハの無伴奏のMERCURY録音(1963〜65)。 PHILIPPSの復刻CD盤の音の良さにもびっくりしたけど、SACDはそれ以上。 LP、CDを聴いてきて、それまで剛球一直線だと思っていた演奏が、 実は多彩なスプリット・フィンガーボールを投げていたというのが分かる。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 22:55:38 ID:B/fPPqIe
有名な名録音だね、アナログ時代から
ウタダヒカルをサクドで出して欲しい。
SACDドロップス
それはひょっとしてサクマと言いたいのか でもまさか、そんな、なあ
↑ウタダ聴いて出直してきてっ
>>916 同意。近年はあらら、な感じだけど、初期はMISIAと並ぶSuper DIVA。
まMISIAもAVEX遺跡後はとほほな楽曲ばかり。
ほんとJ-POPのヘボ商売ぶりには、がっかりorz
また話題がループしてる
>>920 ワシは最近のウタダの方が好き
でもDSDレコーディングしてるのかなぁ
彼女にとっては商売にはならんだろうが
金持ちの道楽とか個人的な音へのこだわりとかで
ニッチ産業のSACD版出して欲しいねぇ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 14:47:22 ID:c+SmHR6Q
歌だはファーストラブとオートマティックは良かったが それ以外は糞楽曲しかないからどうでもよい。 そもそも日本の歌手は歌が下手すぎて聞くに堪えない。 洋楽女声Vocalの裂く度をもっと出して頂きたいものだ。
宇多田はアコースティックな楽曲が少ないからサクドじゃなくてもいいや。 木村カエラをサクドにしてくれ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 17:54:07 ID:QHyxE+3k
>>924 ええええーーーーーーーーーー!(一億3千万人の疑問の声)
俺は普及の手助けになるなら、何がSACDになってもいいよw 普及すりゃ、嫌でもSACD出してくんだろうしねー。 というのは置いておいて、ポップスではいないなー。 CDでも十分楽しめるし。 SACDだとケイコ・リーとかどうしてもジャズ系になってまう。 まぁ、もうSACDになってるのもあるんだけど。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 21:08:23 ID:avGTTC91
ジャズピアノのサクドは謎なラインナップだな。ハービーもチックもキースも重要作がほとんどない。エバンスもYou must…とか無いし
マイルスは揃ってるぞ
ジャズ系の高音質要求組みは基本的にLPじゃないの? USでは45回転高音質板新プレスってのが結構出ている。
>>930 リソースがLPの方に割かれているんで、SACDの方に来にくい。
ここ1.2年ではだんだんSACDのリリースも増えてきてるんじゃない?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 22:14:34 ID:avGTTC91
マイルスは肝心のアガパンが無い
コルトレーンBLUE TRAINを今買った。SACDあったのね・・・
ピアノソロってあんまりSACDの効果がない気がする。 ピアノトリオになるとよくなってくるけど。 モンクは結構SACD出てるんだよね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 23:56:09 ID:c+SmHR6Q
SACDのタイトルで日本には未発売で外国のみ発売してるのとかあるみたいだな。 上にあったサラブライトマンのSACDなんて日本では売ってないみたいだしな。 なんか日本未発売のものに良作がある悪寒・・。
マイルスのマイファニーのサクドを買ったYO! アナウンスやGOGOが入ってないのが残念だけど、とっても良いYO!
>>933 ペットの吹き出し感はすばらしい CDでは得られないよ
>>937 SACDをサクドって言うんなら、CDもシーディーって呼ぶな!クドって呼べよ!
それが筋だろ。
じゃあ
>>938 のことはクサヤと呼ぶのが筋だな。
おい、クサヤ。パン買ってこいや。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 02:54:20 ID:jMvhojA9
ワロタ!
クサヤはやっぱり臭いや
■ソニーSONY総合VOL2■
917 :908 :2006/10/04(水) 00:40:06 ID:y2QDIO9s
>>912 SCD-1を使っているから。
以上。
あ、あと見た目も悪い。ゴミ。
>>935 HMV良く利用してるけど、あそこで探すと国内、国外関係なくダーっと見れるのでいいよ。
それに国内版は高いので、海外版中心に揃えてる。
>>936 マイルスのクッキン購入したよ〜。
やっぱりいいねぇ、こりゃ。
>>939 山田君!座布団一枚!
>>938 マメだなw
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 13:55:29 ID:ADllFlYb
>>939 自分の学生時代に言われてたことを掲示板で人に言って憂さ晴らしか。
おまえ、みじめだな。
>>943 ageでマジ返しすんなよ、クサヤくん
スレが寒くなるじゃねえか
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 17:51:40 ID:ADllFlYb
>>944 図星か。
おまえ、ほんとにみじめな奴だな。
さあ、ID:ADllFlYbワンマンショーの始まりですよ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 18:05:18 ID:o/wiPoGN
クサヤは美味らしいな。
香ばしい奴であることは確かだ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 18:55:25 ID:Wq5OWoNf
超どうでもいい話題そろそろやめてくれないか
いじめられっ子が2chで憂さ晴らししてるだけだろう。 ほっとこう。
何打神田いいながらpart13へと
サクド者のなかでマルチchやってるひとってどれくらいいるんだろうね
それはサクドもの、サクドしゃ?
サクドナルド
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 02:46:08 ID:UCoROITr
関東ではサック 関西ではサクド
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 07:50:57 ID:0Y1WoHZu
白い巨塔のテーマソングになってたHayley Westenraの amazing grace ってSACDになってる?
なってるといいのにね
AmazingGraceは白鳥英美子のも良いですよ、名盤です。
名盤だといいのにね
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 15:01:57 ID:pgloRtXS
>>956 ヘイリーのSACDがあれならば、ぜひに欲しいものだ。
なんだ、札付きの粘着か
ちょっと聞いてくれよ。 リビングステレオの英雄の障害のケースの内側に 工場で使うカッターの刃?のようなものが入っていたんだが これは一体・・・。
それアタリだよ。 製造元にクレームすると、お詫びでその時のリリース分をセットで送ってくれる。 英語でクレームしないとだめだけどな。 まあ、がんばれ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 20:29:50 ID:GSOohMuh
Dear LivingStereo, FUCK YOU YOUR SACD! I cut my neck ,and blood went out. You should pay $10,000,000. Shall I shake your molar through your ear? sincerely yours こんな感じでしょうか。
>>965 ワロタ
実際にはケースの中に封印されているのでケガはなかったけどね。
ディスクの裏とかなら本当に指切っていたかも試練が、
いまだに実物を取り出していないのでこれがなんなのか正確にはわからん。
>>966 ・・・ネタだよな?
マジレスしとくと、それは万引き防止用タグ。
向こうじゃ表面とかに貼っておいても引っぺがされるってんで
中に入れ込んじゃうのよ。
俺もダイアナ・クラールの「The Look of Love」(CD版)がそうだった。
>>968 おお、これぞまごうことなきカッターの替刃!
ってちげーよ。タグだよタグ。
>>969 そうなのかー。
はじめて見るタグだ。
安心したので取り出してみたら、ふにゃふにゃですた。
中開けてみたら銀色のテープのようなものでした。
なんじゃこりゃ。
お騒がせしてすんません。
971 :
財前五郎 :2006/10/07(土) 22:46:48 ID:cNoj+SX/
君には失望したよ
972 :
室戸文明 :2006/10/08(日) 00:13:14 ID:pc7hEQCV
小さなプレゼントをあげよう
面白かったかったよ
SACD聴いたこと無いんですがCDと比べると相当かわるものなんですか?
相当変わって聞こえる人には、変わる。 そうでない人には、ぜんぜん変わらない。 変わって聞こえなくても悲観する必要はない。悪いのはSACDなんだから。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 09:25:29 ID:m6OBWXrR
装置の場合や耳の場合もあるでしょ、ソフトの問題だけじゃなく 能力の低い装置や耳ではわからないと思う ただ、能力の低い装置でも、わざと音質等を変えている場合もあるから、 それを見極める必要もある そういう装置ではSACDの本質はわからない
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 09:27:32 ID:m6OBWXrR
CDも相当いい音で鳴る装置で、 SACDはさらにいいのが本当かな
そういうんじゃ普及しないよな。 友達が家に来た時、SACDで音楽流して 「これ実はCDじゃないんだよ」と言っても 「スーパーオーディオCD?全然(違い)分からないね。MP3で十分だね」って言われた。
分からない人には分からない。 流す、という程度の聴き方では判別できないだろう。真剣に聴かないと。
本当にそう。CDだっていい音でならしている人は一般人じゃ50人に一人もいないじゃん。 それでSACDにしてもいい音かどうか分かるはず無い。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 10:07:31 ID:m6OBWXrR
でも、たいていの人は音の違いはわかるんだ、ちゃんと聴けば
プア耳ひっぱって来てどうこう系の話題にはウンザリだよ〜 (´・ω・`)
性能の悪い装置(耳)で測定したデータ(音質)を議論しても仕方がない
うちでは、ほとんどどのソースも、SACDとCDとでははっきりとした差(超えられない壁)が あるから、分からないという人は多分、視聴環境によるものだと思うよ。 システムを見直したほうが良い。
超えられない壁は確かにあるけど、 全然傾向の異なるSPを聴いた時のような、一聴して違う、 ってのではなくて、しばらく聴いて分かるって感じじゃない? うちでは、しばらくかけてるとリアルでいい音だな〜と思うのがSACD、 それに慣れると、かけてるうちに平坦でつまらない音に感じるのがCD。
いや、空気間というか音場というか、一発で良さが分かるけどなぁ… ちなみにうちのはそんなに大したシステムじゃないよ。 確かにCD聴く気が失せた。CDは余程お気に入りの盤しかかけてないな、最近。
いまさらCDP買うのって変なのかな? ちなみに家にSACD再生できる機器ありません・・
>>987 つスレタイ
変ではないが、このスレで質問すればSACD/CDプレイヤーにしとけという答えになる
>>987 オーオタでなければユニバーサルでもいいかもしれない。
自分は実売5万のユニバですらSACDの違いに感動できたので。
(しかし結局、虫が疼いてその数倍するSACD/CDプレイヤーを買い足したのだが…orz)
990 :
987 :2006/10/09(月) 14:12:26 ID:DicPpznD
失礼・・すれ違いかorz
SACDとCD。一聴してわかるのは、密度感だよ。
そろそろ次スレ必要かな?
まあ、言い換えると、SACDとCDってのは、 ハイビジョン放送で送られてくるSD放送と、素のSD放送のようなもんかな?
地上デジタルとBSデジタルくらいの差かな。
比喩で語っても意味ないから。 聴かないと分からない。それがSACD
スレタイの【友の会】って何?
「持ってる人の集まるところ」。
埋め
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。