1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/04/21(金) 13:07:31 ID:uihoih+U
2 :
1 :2006/04/21(金) 13:09:06 ID:uihoih+U
tを大文字にしたのはわかるけど このスレタイやめろって
メインPCでiTunesから音楽聞いてる人って同時にアプリ立ち上げたり重い処理したら音楽途切れない?
場所とるからPCは一台ですませたい。モニタもキーボードもマウスも。
>>5 iMac G4 800MHzという、モデストなマシンでUSB->DATのDACだが、
CPUの使用率が低く、他のアプリには影響与えない。
CPUメーターが100%になるようなアプリと併用しても、システムプロセスがCPUを支配しない限りは、途切れる事は無い。
前スレで、光と同軸のS/PDIFの違いが話題になってたけど、 コンピュータ側のGNDノイズから言うと、光の方が有利なんじゃないか? 同軸の方が有利な点は、変換回路が無い分、エラーレートが低くなるくらいだと思うが、 他に理由ある?
>>9 s/pdifの正式な仕様だと、パルストランスでGNDから浮かせなきゃならんらしい。
オンボードなどはGNDノイズだだ漏れが大半だが、オーディオカードではそのへんきっちり設計されてるようだ。
>>9 結局は光変換モジュールが安物だったってことで結論ついたと思ったけど。
規格の問題なのかコストの問題なのか?
最初、高級機についたときは音がいいとも悪いとも言わず理論的にはイイ!っていうから
普及機についたときは飛びついたのに、そのころから問題あるんじゃね?なんて言い出して。
ケーブルの方は良くなったけど、中の人も良くしてくれ、ソニン
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 19:53:02 ID:P8EQoD4a
AMEから光を2分配することってありですか? 分配するやつってほとんど取り扱ってる店ないので、 すごく音質的に怪しいですが。
AME使ってお手軽に音楽を楽しもうとしている人がそこまで音質を気にするな。と言いたい。
凝った分配器買うぐらいならAMEを2個買えばいいんじゃない? せいぜい1.5万ぐらいだし精神衛生上も良いと思われ
用途にもよるけど、変な変換器買うよりはその方がいいと思う 2台あると片方をワイヤレスブリッジ兼光出力用に使って、電波の範囲を広げたりも できるしね 同じ部屋でもある程度その効果はあるだろ うちは聴く部屋が階も違って離れてるのでこれで助かってる 同時再生も今はできるし でも、同じ部屋で光と同軸に分けたいとかいう場合ならまた別かな
16 :
12 :2006/04/22(土) 02:39:36 ID:CeWgstmE
>>13-14 やっぱそうですよね。
2部屋に分けて使うつもりなので、2つの方が送信範囲広がりますよね。
全然話が違いますが、今日外付けHDDの一部が吹っ飛んだ…orz
スタンバイから起動して、モニタの電源だけが入らないことは
たまにあるのだが(モニタと同じUSB接続している外付けHDDのせい)、
今日もそれになったので、しょうがなく強制的に電源を切って
起動したら、HDDがピーピーいうので良く見たら、
HDDの半分が飛んでますた。テレビ番組とAVだけだったので
まあ、貴重なデータではないですが。
AMEを買ってHDDに持っているCDを全部入れた状態で、
それが起こることを考えると…ガクガク
何とか原因を突き止めないと。
>>10 パルストランス使っても、PC側のノイズ源とカードが近いと
電磁結合してノイズが乗るけどな。
その辺の対策は最低限必要。
光が有利なのは、導体じゃないから、ノイズが飛び込まない事だよな。
PC側に対策しないorしきれないなら、素直に光使った方が良いと思う。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/22(土) 14:09:56 ID:szGe74O2
iTuneのロスレス→USB→U55GX→光ケーブル→SG11(1bitデジタル増幅)→SP のオールデジタルで音出しをすると音の鮮度、解像度、スピード感がすごく良い。 iTuneのロスレス→USB→U55GX→光ケーブル→DAC→アナログ→SG11(アナログ入力)→SP の途中アナログ処理と比べてかなり良くなる。 参考までに!
SG11ってフルデジタルじゃないんですけどネタですか?
わざわざUSBとU55GX使って光に変換するより 素直にAMEに無線で送ったほうがよさそう
クマ?
ウンウンクマクマ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/22(土) 16:47:24 ID:PZgdg6ae
クマダヨネ
やってしまったか ∧||∧
コンセントの極性あわせやってるかい?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/22(土) 20:47:13 ID:xPokmlhr
30,000程度でオススメってなんですかね?
3万だととりあえずDr.DACかなあ
他で3万で手に入るのはDAC-AHとかお気楽DAC-01くらいか 感覚的にはその辺手を出すならAMEからアナログで出しても変わらん気もするが 試してみたいって人は結構いそうだから人柱レポ頼む
安くすませたいならミニコンポがいいですよ。 光入力・アナログ出力があるものをインチキDACとして使ってます。 うまくすればタダで貰えたりするので、周りの人に声かけてみましょう。 AirMacExpressのアナログ出力を使用してましたがお薦めできません。 USB Audio I/F(楽器系機材のおまけ機能)よりかなり落ちる感じでした。
AMEのデジタルアウトの音が悪い件について
過去ログ読め、っておちたか?
>>30 ヒント「itunesでdts」
これはテンプレ入りだね。
トラポと比べて音が悪いとしても便利だから別にいいや もうCDとか探してられません
>>8 質問がスレ違いになって申し訳ないんだけど、
DATをDACとして使う場合ってテープは入れないといけないの?
入れなくてもRECボタンを押すだけでいいなら、
回転系が壊れたジャンクでも買ってみようかと思うんだけど・・・
>>34 DACモードと言って、録音とは関係なしに、S/PDIF入力をD/A変換して、アナログに出力する機能を使う。メカ系がジャンクでDACモードありのデッキが狙いめだね。CDPにも同様の機能を持つ物がある。
>>29 機種名キボウ。
ONKYOのCR-185IIのMDデッキをDAC代わりに使おうと思ったら、MD入れないと録音待機状態に出来ず、録音待機状態では、MDが常に回転してる。
それで、開腹して、MDドライブのモーターにスイッチつけて、TOCを読み終わった頃、モーターを止めてやると、今度は、数秒ごとにシークしてる。
これでは、常に作動させるDACとしては使えない。
ポータブルMDだと、録音待機状態にしてしばらくするとモーターが止まる。
最近のMDデッキもそうならば、DACとして使えるのだが...
37 :
29 :2006/04/23(日) 00:41:13 ID:oy7Mtv50
DAC替わりに使ってるミニコンポは SONY CMT-PX3 です。 MDデッキでもDACとして使えないのもあるんですね。 SONY系はOKなのなかな?
38 :
29 :2006/04/23(日) 00:55:53 ID:oy7Mtv50
DAC替わりになるミニコンポの条件は 入力切替に光入力を選択することが出来てアナログ出力を持つもの ってことになるのかな
>>35 ありがとう。ちなみにSONY機にはDACモードはあるの?
>>37 >>39 同じ質問だった。
CDプレーヤーだとパイオニアとKenwoodであったと思うけど、
パイオニアはちょっと高いし、Kenは音がおとなしめという印象があって、
ちょっと好みじゃないかなと。
VC64の人がSONYのMDデッキをDACにしてたね。 SONYはマニュアルがダウンロードできたはずだから確認してみれば
DATデッキはさすがになかった・・・ MDはJE580というデッキでソースモニターという機能があって、 ディスクを抜いた状態でDACとして使えるそうだ。 持ってる人にはどってことない話でスマンです。
SONYのDTC-59ESJ使ってるけどDACモードあるよ 他機種は知らん
>>27 Dr.DACって販売終了ってことで
24800で販売してるね。
後継機でるとよいね。
なんかMA6500っていうとてつもないアンプを貰ったので初めてみたいと思います。 PC(itunes)→AME→DAC→MA6500→SP という流れでいいのでしょうか? 今までミニコンポで音楽を聴く程度でした、この機会に足を踏み入れてみようと思います。 ご教授お願いします。
PC(itunes)→AME→DAC→MA6500? PC(itunes)→AME→DACをやめて普通にいいCDP買ってくれ。 MA6500がもったいない。
>>46 DAC次第じゃないの?
CDPじゃこのスレの意義ないし。
何百枚もCD扱うのイヤだからPC使うわけで。
>>45 アンプに敬意を表してロスレスでお願いします。
(実際はAAC192K VBRとロスレスは僅差。ブラインドで判別する自信ないw)
>>45 決まった予算でやりくりするなら、DACよりSPに金かけるのがお勧め。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 16:55:00 ID:8uYltPW6
>>45 予算が10万以下ならなら単体CDP(専用機)の方がいいんでない?
真空管が好きならソフトンmodel2+AMEもあり。
Assemblage DAC2,7, Bencgmark DAC1, LavryBlack DAC10程度以上のDACなら
CDP初級機ならAME+DACの方がいい場合がある。
ただしDACのアナログ段の音が気に入るかどうかが肝。
30万以上出せるんならCDP/SACDP
後は好み。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 50ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
52 :
45 :2006/04/26(水) 01:11:01 ID:VgPv6RXO
みなさんありがとうございます。 調べてみてかなり高価なアンプということはわかりました。 40過ぎて一人身なのでそれなりに予算はあるので、アンプに見劣りしないだけのものを決めたいと思います。 スピーカーは視聴して決めていきたいと思います。 ただ、DACは視聴できる場合が少ないと思うのですが、DAC単体の予算30万以内でお勧めを教えてください。 CDPやSACDP購入は、CD入れ替えの手間を考えて見送りたいと思います。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 01:56:59 ID:v8evAf1K
>>52 中古でChord DAC64を探すのがいいかも
あとはDAC関連のスレを参照。
このスレ的には、iTuneのラジオはお話にならない音質なのか? オレは、クラシックギター等128kbpsいくつか愛好しているよ。
ありとは思うけどラジオ自体聞いてないんだよな なんか聞いてみるかな
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 00:39:29 ID:3oYFbcaS
>>55 あ、ひょっとして、AVANTIをお探しですか?
良かったらご案内致しましょうか。いえね、私もあの店に行く途中なんですよ。
東京は元麻布、仙台坂上のこのあたりは古くからの屋敷町…
そしてこの先の路地を曲がった先のほらあそこ
あそこがイタリアンレストランAVANTI
なんとも目立たない入り口ですが、土曜日夕方この店のウエイティングバーは
常連客が集まってにぎやかになるんです」
さあ、着きました
やぁ、スタン
「いらっしゃいませ」
AME使ってるとiTunesにプレーヤが限定されちゃうのが辛いなぁ 計測よりもジッタ多いし…
oAPE→oAEP に訂正。
>>57 ジッタ測定できる環境をお持ちなら、よろしければ有線接続の場合の
ジッタも測定してみていただけるとうれしいです。私は有線接続して
いるのですが。。
AME→DACの間は有線だけど、PC→AMEの間は無線でいいんですか? パソコンとオーディオにちょっと距離があるので、無線でいけるのだったらAME購入してみようとおもいます。 いちいちCDを入れ替えるのに疲れてきましたんでorz 当方四十路が見えてきたオサーンでPCも詳しくないけど勉強していこうと思います。
>>61 PC→AMEは無線OKです。当たり前だけどPCにも無線LANが必要です。
PC→有線→無線LANルーター→AMEでもOKです。
分かってると思うけど対応プレイヤーはiTunesのみです。
AMEは光出力が丸型なので注意が必要です。一般的なDACは角型なので
丸型−角型の光ケーブルが必要です。なんかアップル純正でモンスターの
ケーブルと電源延長ケーブルがセットになったキットもあります。
え? ルーターいるのかよ・・・ 空気幕の背中が遠くに見える・・・
別にルータ要らんよ。 AME自体をルータにすることもできる。 他にルータがある場合はそれに繋ぐこともできる。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 11:26:40 ID:Tb20uZUZ
MacのiTunes -> AirMacExpressで、 apple lossless以外のファイルを再生するときの、CPUへの負荷は、どの程度? 特に、aiffやwaveファイルを再生する場合。 当方、iMac G4 800MHz一台ですべてをこなしているので、音楽再生にあまりCPUを食われるのは、困り者。 現在は、iTunes -> USB で、CPUの負荷は10-15%程度なので、作業に支障を来す事は無い。
>>65 AMEを有線LANで使用すると、だいたい1-2%くらいです。無線LANでも
だいたい同じぐらいではないでしょうか?
67 :
62 :2006/04/27(木) 13:46:34 ID:ePRjrkUB
>>63 64の言う通りルーターが必要な訳ではないですよ。
すでに無線ルーターを導入している場合でも共存OKといいたかった。
68 :
65 :2006/04/27(木) 13:55:16 ID:Tb20uZUZ
>>66 へぇー、そんなもんですか。それじゃ、現在のUSBオーディオのアップグレードの第一候補かな。
69 :
61 :2006/04/29(土) 01:45:37 ID:qnXUcwZ8
>>62 ありがとうございます。
それならPC自体に無線機能がある(現行Macのような機種)なら問題ないみたいですね。
とりあえずCDPを売って、DACとAMEを買いたいと思います。
ありがとうございました。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 21:18:18 ID:QEzcbBTi
PC→AME→光→SX10(1bit)→SPの接続。 PCオーディオに最適。 DACも買う必要が無いぞ。 すばらしい〜!
>>70 それ狙ってんだけど、今のアンプ買って半年だし。
なかなか踏ん切りがつかないんだよね。
AirTunesとの組み合わせで、出音とか使い勝手とかインプレ求む。
>>59 音悪くない?プレーヤが悪いのかもしれないがmaxボリュームで音割れする。
もう少し色々やってはみますが。
73 :
別の人 :2006/05/01(月) 03:43:14 ID:ggNbdvZY
>>71 音はシャープの1ビットアンプの音でCDPともそんなに変わらんと思う。
使い勝手は、AMEとアンプとSP、後はケーブルだけだから凄くシンプル。
アンプのボリュームがリモコンだから、iTunesで音量コントロール出来なくても
不便ではない。筐体がデカイのが困るかも。
アンプの定価は高いと思うよ。
倍の値段でSD05があって、あっちの音は価格差以上に別格の音だから。
14万ぐらい迄で中古があれば買うべし。
この値段でDACとアンプそろえるよりは、いい音になると思う。
>>72 oAEPのボリュームMaxにしてるけど、音割れはしないよ。
プレーヤはfoobarr2000(0.8.3と0.9.1)で試した。Replaygainはnone、DSP Managerは全て無効。
75 :
71 :2006/05/01(月) 18:13:19 ID:b7bqmkje
>>73 別の人サンキュ
シンプルなのに惹かれます。が、もうちょっと小さくて安いと最高なんだけどな。
デカイのは我慢して安い中古を狙ってみます。
>>74 私は
>>72 ではないですが、再生のマスターは100%、Waveが50%、Stereo Mix
(入力側のミキサー、私のはちょっと英語になってます)が50%くらいじゃな
いと音割れして聞けません。Windowsのスタートの音とかを再生してみて、
後のほうが歪む感じですし、DVDの音楽部分は聞くに堪えない、、
なんかコツがあるんですかね。
この状態だと当たり前ですがかなり出力小さいし。
77 :
74 :2006/05/02(火) 04:39:26 ID:5KfOQZaF
>>76 あ、俺の場合は、サウンドカードはProdigy7.1で、ウィンドウズのミキサーではなく付属の
専用ミキサーを使っています(最大)。ウィンドウズのミキサーを確認してみたけど、
Master100%、WAVE 100%でした。
というわけで、サウンドカード(等の環境)によるように思われます。
PC→AME→光→SX300→B&Wで聞いた! やべーよ、しっこ漏れるぐらい感動した。 この環境ならもうCDPとかいらんわ、手間もかからんし音良すぎるし。 SX300ほすぃな
機器の値段もしっこもれそうな感じだなw
何故肝心の音の出口だけメーカ名しか書かない?
そこに答えがあるから
82 :
78 :2006/05/03(水) 21:54:06 ID:mvrxvQzQ
すまんw トールボーイ型でちょんまげみたいなの付いてたから803か804だと思う。 どっちかはわかんね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/04(木) 13:02:02 ID:Mqe3Dn7F
AirTunes使用してAMEからSU-XR55にデジタル出力して 音楽を聴く事は可能ですか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 00:44:56 ID:x55nyUww
これ、オプティカル端子はアナログと共用になってるの? ケーブル自作難しそうだな・
SU-XR55ってデジアンかなんか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 07:05:16 ID:6WxBXGCc
AMEのデジタル出力で聴くために、SA-XR55を買った俺が来ましたよ。 丸-角のオプティカルケーブルでつなぐだけ。特に問題ない。 しかし、SU-XR55ってのが微妙だな。 SA-XR55なのか、SU-XR57なのか。。。
88 :
86 :2006/05/05(金) 13:54:54 ID:6WxBXGCc
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 16:01:25 ID:uZTeeiHl
>>86 君のお蔭で、XR55について真剣に検討するようになったよ。
実際、DACがどうのこうの言ってるくらいなら、これ買っちまった方が早そうだ。
俺の場合、emphasisの問題があるから、メーカーに確認取れるまでは買えないが、
とりあえず、DACを追いかけて、散在するのは止めだ。
光デジタル→安物AVアンプ→プリアウト→パワーアンプ(カマデンあたり) AVアンプはDAC兼アッテネータとしてだけ使う 映画もいちおう見れるしマジお勧め しかし「AVアンプのパワー部の絶望的なショボショボプー加減」も分かってしまう諸刃の剣
マランツの安AVアンプをプリ代わりにしてます。 10万位なら、ピュアでも勝てる感じ。量産効果おそるべし。 以前のプリは、フォノだけに。 やっぱり、パワー部はダメダメ。
ここら辺は、パワーアンプのデジタル化である程度は解消出来るだろうが それでもプリメインにはかなわないだろうな。
93 :
90 :2006/05/05(金) 23:38:39 ID:L4Xv4Jt5
そこでうちの場合 PC→単品DAC→AVアンプにアナログ入力(ソースダイレクトON)→フロント2chプリアウト→カマデンパワーアンプ PC→AVアンプでドルビーデジタルデコード→フロント2chのみカマデン、残り3chをAVアンプのパワー部 の2系統でやっておりま しかしこんどは映画視聴時センターの台詞がショボショボプーでこれまた困る カマデン4ch組んでリアまでパワーアンプ化するのも勿体ないし センターだけカマデン追加すると1chもったいないオバケがでそうだし
あ、蛇足ですがリモコンはPCにSoundGraphのiMon付けて学習リモコンに まとめるといい感じです。うちはiMonによるiTunesやPowerDVDの操作、 AVアンプの操作、エアコンを一つの学習リモコン(ソニーRM-VM700U)に纏めてま
95 :
62 :2006/05/06(土) 00:46:36 ID:L1tC7aUt
音楽聴く時はPCのファンノイズが鬱陶しいんだよね。 ノートPCでもそう。InterLinkうっぱらってR4買おうかなと検討中。 お手軽にいい音聴くという趣旨からすると本末転倒な感じだがw
96 :
90 :2006/05/06(土) 02:29:12 ID:7RTF5PQ1
PCをPentiumMにしてファンレス、HDDはスマートドライブ入りだぴょん キーボードがIBM 5576-001だから台無しだが
週明けにwifi付きのipodでると言う噂を聞いたけど、知ってる人いる
802.11gィ? ああそうかAirmac Expressと連携か。 Bluetoothのほうが遥かに有り難いが(つーかAirmacにBluetoothつけれ)
(゚д゚ ) えっ (゚д。 ) (。д。) 100ゲットですって ( 。д゚) ( ゚д゚) まあ…
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 16:02:11 ID:3WrsedYy
age
レガートリンクもそうなんだがこういうのって20khz以上をダラ下がりで追加しているだけで バイオリンの倍音成分を復活とかそういう話じゃないんだよね? それって意味あんのかな あとなんでベジェじゃなくてBスプラインなんだろう 単に話をややこしくしてる気が
レガートリンクで思い出したが、PIONEERはPCの土俵での商品を一切出していない気が、、、
Mac互換機、HyperActive、MSX他 パソコンに手出すたびことごとく裏目引いてるナー
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 23:17:00 ID:qThSwjOb
>>105 それで懲りて、AVに徹してるのか?
案外、それで良かったのかもよ。
ドコゾのメーカーみたく、PCやソフト産業に憂き身を費やして、
本業の物作りがおろそかになってしまうよりは。
>105 Mac互換機選ぶ辺りからして、裏目じゃなくて、もの選びが間違ってるかもよ。 >106 何社か思い当たるんだが。 儲かってる方?ダメな方?
>>107 DENONのライバル格だったオの会社だろ
すまん 韓国とお友達のソの方もそうか オはまだマシか 全部デジタルアンプだけど
恨精神注入されたソのことでしょ
Airmacはバッファによるタイムラグがあるから ゲームや映画などの映像と音の同期が必要になるものには使えないお とりあえずAirfoil入れてみた ちゃんと任意のソフトの音声をAirmacから出せたけど やっぱり映像とずれてた
映像もそうだが、プレイヤーのスペアナもどきのエフェクトも当然ずれまくり。ま、こちらはどうでもいいが。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 18:54:41 ID:5dgX9x5P
やっほー
Airmac、無線なしの単なる遠隔音声伝達装置なら欲しいが 11gなんかいらん
クマクマ
>>119 まあまあ、そういわずに釣られてやれよ。
>>118 無線だけじゃなく、有線Ethernetでも接続できるよ。
別に無線LANの環境じゃなくても使える。
いや、それは知ってるが そのためにあのバカ高い金払いたくない 無線省いて半額なら買ってもよい
ケーブルより安いものをバカ高いと言ってのける121萌え
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 11:33:09 ID:UZrBNlMK
俺は14490円がバカ安いので驚いたが。 いろいろな考え方があるんだね。
んでもでもLAN接続のDACを安価に出したらニッチな市場があるかも? ネットワークメディアプレイヤーは余計なもんついとるし、 PC側からの操作では再生できないものもあるし。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 18:46:52 ID:QApYhxq8
明聴ネット
\15,000で高いって言ってたらオーディオ趣味なんてできないんジャマイカ
前スレにリンク貼られてたstereophileの記事見てsqueezeboxを 買ってみましたけど面白いですねこれ。 とりあえずAppleLossless=>PCM=>PCM(24/48)にリアルタイムで 変換しながら同軸でDCC2に出して聴いてますけど結構侮れない音が します。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 20:02:30 ID:UZrBNlMK
LAN接続のDAC ってなに???
アイオーやバッファローが出してるネットワークメディアプレイヤーから映像出力機構をカットした製品 をイメージしてるんじゃないかと推測するんだけど、 それってまんまAMEだよね… アナログ出力もあるんだし。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 21:46:55 ID:A+IqlJDt
>>129 音楽のデジタル信号をPCトランスポートからTCP/IP形式で受け取るDAC
デジタル信号なんだからどんな伝送路、形式でも送れるはずだよね
>>131 ってか、そこでアナログにしちゃったらクオリティ低いんじゃないの?
アナログ部にコスト掛けられるなら別だけど・・・
っつーか、所謂DACでは無いのではないかと・・・
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 23:17:39 ID:mIbl/f0t
>>127 初代はダメだったけど、今の3世代目Squeezeobox3はTACTのユーザーとか大分アドバイスしていたようだから、期待できそうですね。
jitter 50psと、メーカーサイトに書いてあるし。使い勝ってがよければ突入するんだけど、どんなもんでしょ。
AME、ジッタ値は良かったけど音は(ry
137 :
127 :2006/05/23(火) 00:16:45 ID:ljymh92f
>>135 プレーヤ側で日本語を表示するのにちょっと苦労しましたが、使い勝手は良いですよ。
あの大きさでリモコンのみで曲選択出来ますし。不満は曲中でサーチが出来ない事位です。
音はAMEに勝ってると思いますよ。24/96出力に対応したらG-25Uでも買って比較して
みたいです。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 01:04:09 ID:ydAzxPFa
AME、思ったより音良くてびっくりしたけどな。 音がイイ…という期待値にもよるけど、 利便性のみを期待して買った製品の割に、 あんなに音がイイなんてびっくりした。 PC用品として考えると、14,800円は高いが、 オーディオ製品として考えると、タダみたいなもんか。
>>138 Losslessファイルを光出力で聴いてという条件なら賛成してもいい。
音質と利便性の妥協点としては最適だよな 価格も安くていい 棚からCD持ってくるの面倒くさくてやってらんね
面倒くさいならオデオなんか止めてしまえええええええええええええええええええええええ
136>> SPDIFでジッタ以外にな(ry
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 07:18:03 ID:c1dkhWhP
>>138 ,139,140
禿同。
Losslessを光出力してデジタルアンプに直接繋いでいる。
DACいらないし、この上なく便利。
以前、このスレでも話題に上がったSU-XR55です。
今のところCDしか聴かないから、もうオーディオはこれでお腹いっぱい。
っていうかいい加減、iTunesでもCDを超えるクオリティで配信してほしいよなぁ。
SA-XR55だった。すまん。。
このスレ見て、早速AME買ってきてProject D1につないでみた。これは(・∀・)イイ!! オーディオに懲りだす前に買い集めたポップスやロックなどのCDは、 ラックが満杯になってしまったため別室に追いやられていたのだが、これらを全部PCに入れてしまった。 何よりもイイのは、シングルにしか入っていない曲もまんべんなく聴けるようになったこと。 その曲だけを聴くためにわざわざCDを入れかえる気にはなかなかなれなかったんだけど、 iTunesに取り込めば無問題。 あとは、PCのファンノイズをどうするかだな…
>>141 すまん (´・ω・`)
CD入れ替えは面倒だけどオーディオは好きなんだ
>>145 PCを静音化していくと
ファンよりHDDのほうがウルサくなってくるからまた大変
うちのはHDDを2.5インチ、ファンはファンコンで絞って
PCを机の下に置いてほぼ気にならなくなったよ
2.5インチHDDをスマートドライブに入れたらほぼ無音になるらしいけど
うちのPCでは5インチベイが足りないので無理だった
PCは別の部屋に持っていくのが吉
>>146 うちは壁に穴開けてうるさく熱い本体は隣の部屋に置いてあるよ。
あっかぶった
電源は「音無(ファンレス)」 マザーはPentiumM用MicroATX ケースはサーバー用大型(熱容量確保) 内部主要箇所に制震(特にサイドパネルと未使用フロントベイ) HDDはスマートドライブ×2 500GB 画鋲スパイク シーゲイトがAV用で可聴域以下のHDD作ってなかったか 最悪隣室に置いて旧型またはLOOX等ファンレスCPUから リモートデスクトップ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 21:36:02 ID:UUjPc+cv
素直にMacにすれば良いのに>掃除機PC諸君。
>>151 そういう発言は
マカーな俺にも非常に迷惑
まあ、iTunes専用機にするんだったらMac Miniは悪くないと思う。ディスプレイとかは 必要になるが。
Intelに肉体改造されてMSに股開いた売女め。 買ったその日にXPつっこんでやる。
>>154 XPとAMEをくっつけるのはたいへんだけど
そういや某HP社の中継ソフトで MCEとiTunesの統合できるんだよね つーか、今のMacって、へんなOSがプリインストールされてる 電源と拡張性削ったホームPCじゃん Windows正規対応しちゃったし、ってMCE入るんかな(OEM版しかねーしな)
PowerPCのMac Miniってまだ売ってるんだっけ?あれプレイヤー専用機にはいいだろ。 今後のiTunesのバージョンアップは不安だが。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 23:01:05 ID:ydAzxPFa
>>156 WIN使いの俺だが、許されるのならOSX使いてえ。
むしろ、世の中が変なOS一辺倒になっちまったな、という心境だが。
>>156 そう思うならば、普通のPC買えばいいだけのこと。
そのほうが値段も安いんだし。わざわざMac買ってXPのみで使うなんて、金の無駄でしかない。
それはそれとして、MacOS XにはWindows XPとはまったく違った独自の良さがあるよ。
オーヲタ的にも、MacOS XのCoreAudioのレイテンシの低さとか、なかなか興味深いし。
一度は試してみるのも面白いと思うけどね。
SE-90PCI -> CEC AMP3300R -> Quad 11L という構成なんだが、 SE-90PCI -> CEC AMP3300R の間にDACを入れれば 飛躍的に良くなるのか… CEC DA53が気になるんだけど、実売7万円弱と試すには高い。
もうちょい金貯めてDA10とか安牌のDAC買ったほうがいいと思う
>>150 マイクロドライブ起動の完全ファンレスPCを再生専用にして、
ファイルを別の部屋のサーバに置くというのを考えていたりする。
ファイルサーバーは爆音でも結構だが、再生マシンは無音でないと困る。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 23:32:11 ID:Dx9QL+SW
パソコンの駆動音が気になる人はどんな音量で聞いているのか疑問 ノートPCだがリスニング中はまったく気にならない
クラシックで静まり気味のところがあるからなあ そのときにPCの音が聞こえてくると萎える うちのはそれなりに静音化で妥協した
>>164 そりゃ、ノートPCなら気にならないでしょう。
ウチのPCはたぶん50dBくらいの音がする。
夜に音楽聴くことが多いから、冷蔵庫の稼働音でも気になるくらい静か。
>>162 中村さんとこにたのめばいいんじゃないかな。カードもいらないみたいだし。
そんな静かな床に住んでるのがうらやますぃ うち目の前が青梅街道だから冷蔵庫の音が気になるとかあり得ない…orz
Dr.DACの他に乾電池駆動DACあったっけ? キットでもいいんだけど、あんまり何パラとか凝ってない奴 というのは現在カマデンアンプのバッテリー駆動化を考えていて、 ポータブルCD→DAC→カマデンのピュア電池駆動したら ACノイズは完全に遮断できるはずだし、と。
HeadRoom Micro DAC (9Vx2) ちょっと重そう。 あと、ACアダプタのやつなら電池ボックス繋げばいいと思う
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 08:12:22 ID:axvSMEvX
R-2Rでパラったら電池が持つ訳ないです PCM63を4パラにして006Pで給電したら10分しか持ちませんでした
>>168 中村さん、てダレ? 輸入代行業者?
ググってみたけどよくわからなかった。教えてくださいまし
>>173 Lavryスレの310に書いてあるVintageKing
>>174 THX。これは良いものを知りました。
どもですぅ
俺その中村さんからDA10買ったんで、 あまりデジタルはよくないらしいSE-150の変更を目論んでるんだけど、 AME買ったら良くなるかな? 動画とかで使い勝手が悪くなりそうなんで、 あまり変わらないなら違うのがいいかなと思うんだけど。 ituneは好きでないのでfooberで使いたい。
>>172 車のエンジンスタート用のポータブル電源というのが、ホームセンターで数千円で売っている。
シールバッテリを使い、ACから充電出来て、12VDCを出力する。
これを2つ買って、交互に充電しながら使うと良いと思う。2電源必要なら、同時に使う。
おれは、ヴィクスのUSB-DACキットでこれをやろうと思ったが、キットにS/PDIF出力を追加して、
DATのDACを使う事にした。グランドノイズが乗ってしまう、アナログ出力は、隣室に引き回して、
寝床で聞くようにした。
グランドノイズを拾っていなければ、オーディオ用コンデンサとバッテリ駆動で、
このキットなら、かなり行けそうな気がする。
178 :
170 :2006/05/27(土) 01:47:41 ID:T9K0qXTX
みんな頭いいなあ。
>>171 氏、
>>177 氏のご意見参考に電池ボックス繋いだり
バイク用の密閉型鉛蓄電池をローテーションしたりやってみるよ
トランスポート(光デジタル付きのポータブルCD)・DAC・アンプで
バッテリー分けたり合わせたりも試してみたいね。
それ以前に電気くわなさそうなシンプルかつDC入力のDACキット
探さなきゃならんが(完成品は高くて買えないていうかその金が
あったら今の機械の抵抗変える)。
モニカタン ハァハァ
>>179 翻訳ページ使ったらワラタw
yeo様
この私生児!
あなたはあなたの非OS dacで私の人生を台無しにしました!
今、私はそれ以上従来のdacsを聞くことができません。
私を嘔吐させます!
〜中略
そして、それは私があなたが嫌いである理由です。
モニカ
182 :
178 :2006/05/27(土) 14:48:32 ID:T9K0qXTX
>>179 すまんその記事ちょっと教えて。
要するに基板だけで25ドル、DAICとDAC実装してあってパーツは別買いの構成で50ドル?
S/PDIFは同軸入れる分にはRCAつければそれで終わり?二番目の写真みるとそんな感じだが。
見た感じ50ドルのキットならカマデン作れりゃ失敗しなさそうなきもするが
アッテネーターボックス作らねとな(一応今回のアンプはAVアンプのセンター音声向上上の
名目だから直結のつもり)。
野暮なことを聞いて悪いんだけど、 こういう自作のDACとSE-90PCIのアナログ出力とでは、どちらが音質で優れるの? 我が家に眠っていたDAS-703ESを試して、がっかりした直後なもので。
185 :
182 :2006/05/27(土) 21:27:11 ID:T9K0qXTX
>>184 ありがとう。
若松のTOSLINK-同軸のジャンクション基板あるからセレクタ兼DAC
いけそうだね。音量調整とアナログセレクタで組んで、ああ、ここ
Tripathも売ってるな。
……注文の仕方がわかんねえよう。カーとあれば買えるんだけど。メール?
186 :
182 :2006/05/27(土) 22:16:58 ID:T9K0qXTX
しかしこれでうまく行くようなら次はカーステだなー 1DINしかないから困ってたが1DINにこいつら組み込んで S/PDIF INだけ付けておけば再生したい時だけポータブルCDか iPodの類持ち込めば済む話だものね
>>185 まず、メールで日本までの送料を問い合わせる。
すると納期と代金総額(商品代金+送料+手数料)の返事がくるので、
その代金をPayPalで送金。あとは送金完了をメールで連絡すればOK。
作者のyeo氏はマレーシアの人だけど、普通に英語が通じる。
メールは英語で大丈夫。yeo氏はとても親切な人だから、気軽に質問してみたら?
ありがとう。 今「表面実装だけ載ってるやつ欲しいんだけど日本に売ってくれるかぴょん」と メール売ったら、SPAM防止にこのアドレスに返信しろ、というメールがきたとこ。 今のうちに基板眺めてそれをオーディオパーツに変えるか見極めてるつーか こりゃ右半分にオーディオグレード奢って左は普通の、で話が終わりみたいだね。 monicaとmonica2は基本的に8412が8414になってちっちゃくなった程度と考えれば いいのかな
所でTDA1545Aってどこで売ってるでしょう。
DAC自作の話してるやつらスレ違いだから消えろ
いやプー こいつは前段で、これからiPod単体or光デジタル付CDプレーヤー→ 電池駆動DAC→パッシブアッテネータ→デジタルパワーアンプによる 最強ポータブル音響環境に発展するぴょん それってスレの主題まさにそのためぴょん 将を射るためにはまずおんまさんプー
>>191 iPodはスレ違い
ってか釣りなのか?
>>184 TOSLINKってVccに5V入れて、出力とGNDを同軸同様に繋げばOK?
まあそのために三端子レギュレータ一つ増えてもったいないけど
>>192 荒らしてる自覚もない厨房なんだろう
ゆとり教育の弊害というやつか
とりあえず馬鹿っぽい自己厨ID:qBT5R8ITはNGしといた方が吉
196 :
179 :2006/05/28(日) 09:13:06 ID:l460Mu7K
>>190 AMEに自作DACをつなぐ話だとばかり思っていたものだから・・・
スレ違いというならば、このレスを最後に消えるよ。
>>191 iPodはアナログ出力しかないから、DACは接続不可。
>>193 基本的にそれでいいけど、データシート通りにTOSLINKの電源ラインに
パスコンとインダクタを入れること。
もはやAirmacと関係ない話になってるからな 自作スレ行っておくれ
>>196 ああごめん
俺はDA-PortUSBやサンブラLXなどデジタル出しができるノート機器多数持ってるし、
これらはiTunesが使える。さらに電池トランスポートとしては光デジタル付きCDがある。
Tripathのエネルギー変換効率は85%だそうで、電池でもしばらくは持つだろう。
DAC段抜けばiMac等でもいける(うちはWalkmanAだがね)
こうなればAUの宿痾である電源の汚れの問題は消滅する、と考えたんだが
iTunesと「コンパクトDAC」、それに安アンプで相当ウマーと考えたんだが
付き合わせてすまんかったね。ありがとう。
東芝からシート取ったからその通りに作るよ。
出来上がったら一式リュックに入れて、友人たちを驚かせるつもりだ。
ざっと一通り読んでみたけど、結局DACで安くてオヌヌメってどれ?自作キットとかは(゚听)イラネ
レスd だから自作自作言ってるのかい。 デジタルAVアンプユーザーは満足できずに単体DACに逝くって寸法かい? 貧乏人のおいらにゃぁちょっとムリぽなお話だねぇ。スレ汚しちまって御免よ。
203 :
TB :2006/05/28(日) 13:01:25 ID:vriIHnGx
>>203 DAC: Izo iHA-1、現物を見ないとなんともいえませんが、実売がいくらになるか知りたいですね。
直販で10万って話
高くね?原価4万としてダイレクトなら6万ぐらいだろ。地雷決定
206 :
TB :2006/05/28(日) 17:50:43 ID:vriIHnGx
10万だとちょっときびしいけど音よくて6万なら真剣に考える
207 :
TB :2006/05/28(日) 18:04:51 ID:vriIHnGx
10万のやつを標準モデルにして電源部やボリュームの質を落とした廉価版を作ってほしい
電源は元々ギリギリ 追加で強化電源出るって話 ヘッドホン出力への力の入れ具合と入手性考えると良い線かなと思うけど DrDAC改とm902の間の層狙ったと思えば
小売ならもうチョイ安くなるかもね インプレ出てこないと分からないけど 定番の1候補になってくれるとありがたいな でも実売10万のままだったらもうチョイ出して DA10辺りにいったほうがいい気もする
ヘッドホン出力の質が予想外に良かったけどDA10はあくまでもDACだから やっぱそれなりの単体HPA合わせてやりたくなっちゃうからな AMEとのミニマムシステムって観点からいくとizoのは面白い存在だと思う
せめて7万。しかし同軸と光を揃えているとは言えデジタル入力ひとつと言うのは。
ああそういえばIzoはデスクトップオーディオとか そういうのがコンセプトなんだっけ DAC部分の性能によるかなあ DACがダメでHPAとしてしか使えないなら 他にいくらでもHPAあるし
机の上にちっちゃいの一個でってのが売りなんだろ DAC部は高目のサウンドカードのアナログアウトより良ければよくて 単体DACと競うつもりは端から無いんじゃないか 単体DACとまともなHPA揃えりゃ最低でも20万超えるし 置き場所も数倍になるから狙ってる用途が違う
つDA10(今なら13万?) HPAとしてはまあ及第点って感想だけど。この先に別途HPA繋げないなら 「机の上にそこそこちっちゃいの一個」になるんじゃ?デザインはいけてないけど。 なんにしてもIzoのレビュー松が基地
>>213 ごめん言葉足りなかったな
机の上にちっちゃいの1個
って使い方をするためにiHA-1には
ある程度のDAC機能が必要、って意味だったのよ
iHA-1のDACが使い物にならなかったら
別途CDPやサウンドカード、単体DACが必要になる
↓
「机の上にちっちゃいの1個」が不可能
というかただのHPAになってしまう
だからiHA-1にはある程度のDACが必要不可欠ってことね
だから
>DAC部は高目のサウンドカードのアナログアウトより良ければよくて
これに俺も同意
まあ後は小売の実売価格とレビュー待ちですな
>>211 現実問題同軸は安いAVセレクターでええんちゃう?ゲーム用のへぼいやつ
オーディオテクニカのデジタル入力4系統切り替えとかでも
デジタルの質とか言い出したら邪道の極みだろーけど
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 16:36:32 ID:cvhsJK9j
>>217 うーん、既存の無線LAN環境を活用できないんじゃちょっとなぁ。
>>217 ワイヤレス伝送だけで1万円超えるってのはキツイ
せめて5000円ぐらいじゃないと検討する気にもなれないなあ・・・
ONKYOってSE-90PCIとか色々頑張ってるんだけど 微妙にツボを外してるんだよね。
ワイヤレス伝送だけじゃなくて無線USBオーディオデバイスだから 別に高くはない。俺は買う。
FRシリーズに合わせた音質、なのか
確かによさげだね。例のワピコ?もついてないみたいだし。
24bit/192khzは伝送できるのかな?
44.1、48、16bitみたいだね。 ・設定が楽(汎用USBオーディオドライバ?) ・ASIO4ALL使えるかも ・現在無線LAN環境がない人でも、追加投資なく無線化できる ・iTunes以外での再生が公式にサポートされる ・アナログと光が共用でない デジタル同軸がないのが残念。 受信機も5Vだから乾電池駆動できそうだ。
Transairってよさそうだね。 ノートPCのほかにアナログもあるからiPod等も繋げるのがよい。 前に自作の話題で荒らしちゃってごめんね。 昨日基板届いたよ。小さいね。誰でも工作できそうだ。 作者さんいい人だね。ありがとー届いたけど日本に注文したOSコンがとどかねーとか いったら大喜びだで週末楽しみだなとか言ってた。
226の製品は2つともワイヤレス転送の際に非可逆圧縮されるから、ピュア的には? ONKYOのは非圧縮との事なので、微妙に期待中
>>228 にゃるほど、確かに226の二つは、SBCコーデックですた。
オンキョーのはコーデックは何だろう。ロスレス圧縮もしてないのかな。
USB Sound Blaster Digital Music SXが出てこないのは何故? PC用だが単体で使えるし、DAにはCS4398を使ってる(分解して確認済み) 実売1万位だし試してみたら。 中級AVアンプのDAと比較したけど、SXの方が良かったよ。
また湧いてきたか
まだSXで頑張ってるかと思うとかわいそうだな
> 中級AVアンプのDA はいはいワロチワロチ
さっさとamp晒せ 晒せるもんならな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/04(日) 22:22:13 ID:w82h3nhQ
皆さんおすすめのPCってありますか。個人的にはMacBookかShuttleなんですが。
自作
>>237 iTunes使うなら、やっぱりWindowsよりもMacOS Xのほうが良いね。
MacOS X版のiTunesのほうが安定している感じがする。
というわけで、MacBookに一票。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 09:12:39 ID:Cw9dViv6
SX、使ってるよ。凄くいいですね。 パソコンが高級コンポに変身します。 古いSONYの10万クラスのCDプレーヤ(私のはXA50ES)なんかよりは、 パソコン+SXの方が断然上ですね。 iTunesでの再生音も見違える位素晴らしくなりました。 SXは凄いです。
SXは音はともかく、SYNC遅すぎでAMEと相性悪いんだから、 ここじゃなくて他行けよ。
Q. 無線トランスポートって何? A. PCから無線で送信して、受信機でS/PDIF出力できる製品をいいます。 外部DACにデジタルケーブルで接続し、外部DACがD/A変換をおこないます。 Q. 無線DACって何? A. PCから無線で送信して、受信機でアナログ出力できる製品をいいます。 受信機内部でD/A変換をおこないます。 Q. 無線のメリットは何? A. 振動やノイズ源となりがちなPCから物理的に分離できるので、音質向上が期待できます。
それなら無線スレを別にたてたほうがよいと思ふ
Q. どんな製品があるの? A. 概ね2つのタイプに分類できます ★無線LANタイプ (AppleのAirMacExpress、各社ネットワークメディアプレイヤー) 伝送による音質劣化はありません。 送信前に圧縮処理はおこなわれないのが一般ですが、 AirMacExpressは可逆圧縮(Apple Lossless Codec)されたものを受信します。 ★BlueToothタイプ (オンキョーUWL-1、Ratoc Systems: REX-Link1、各社ワイヤレスヘッドホンなど) 伝送による音質劣化はありませんが、 送信前に非可逆圧縮するタイプの製品は、圧縮による音質劣化があります。 A2DPの規格上、SBC(Sub Band Codec)が必須とされているため、SBCで圧縮するものがほとんどです。 オンキョーUWL-1は非圧縮を謳っています。
Q. AMEって何? A. AirMacExpressの頭文字です。 Q. アナログ出力(無線DAC)って意味あるの? デジタル出力して外部DACに送った方が音いいよね? A. 現状ではアナログ出力の音質にすぐれた製品の報告がないため、外部DACを使用したほうが良いようです。 しかし、 無線DACとして使用した場合、 受信機自体のクロック自走でD/A変換が行われます。 デジタルケーブルに左右されず、ワードシンクなくして自走可能なDACとして将来性があると思います。 Q. SX、使ってるよ。凄くいいですね A. クマクマ
>>244 DACスレは他にいっぱいあるわけで、そうなるとこのスレでは何の話をするのか
>>244 このスレ使いきってからでもいいかなと思いまして。
ちょっと使い切るまで時間かかるかな?
元々はASIO使わなくても、iTunesとAMEでOSのミキサを通さずに DACにデータが渡せる事から始まってるんだよな。 無線かどうかは、あまり関係無いんだよ。
UWL-1の送信部色変更されてるね。
>>251 無線に絞った方がいいと思うけど。
OSのミキサを通さないってのは単なる手段だよ。
バイナリ一致したデータをDACが受け取ることが目的で、
それをするにはUSBオーディオだってできるわけだが、USBオーディオについてここで話されるのは本意ではないでしょ?
もちろん、AMEの有線LAN接続についてまでスレ違いと厳格に排除する必要はないと思うが、
無線で同じことができるのに、わざわざLANケーブルからPCノイズ拾う方法はピュアとはいえない。
>>253 それだと、iTunesと関係無いから、別スレ立てろって話だろ。
無線/有線、IP/USBとかの物理層の話は
iTunesやDACの話と全然関係ねーじゃん。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 14:01:03 ID:5t2NESph
自治スレ化して枯れると.....
>>254 で、このスレどうすんの?
糞スレつくるより、軌道修正して形式は次スレで整えればいいだろが。
スレタイに関係ないって、さんざ関係ない話してきたくせによく言う。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 14:21:57 ID:5t2NESph
>>256 ああこれ日本発売になったんだ。
ここの製品What's HiFi とかで受賞してたな....
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 14:47:27 ID:SHjH7gBH
Bard One+USB BardUSBとBardOneRxのセット メーカー希望小売価格 60,000円(税抜き) 高杉… サンプリングレートやビット深度の記載がないのが怖いな… PCレスで送信機にS/PDIF入力できたり、 BirdThreeがフルデジタルアンプだったりすればおもすろい。
>>253 データ転送の物理層の問題からすると、LANだからノイズを拾うとは言えないが。
ファイバケーブルならね。 導電性の素材を使う限り、GNDノイズはのる可能性がある。 「可能性がある」ってのは調べる気にもならんし、対策する気にもならん。 ノイズの通り道をつくって、通らないように監視するのと、 そもそも通り道をつくらないの、どっちが楽?
自身が内蔵してる無線LANモジュールが生じるノイズと どっちがマシかわかんないんじゃないの?
無線の送受信機はノイズを発さないとでも?
264 :
263 :2006/06/05(月) 16:03:32 ID:poejyYZy
ありゃかぶった。
有線LANからの流入ノイズと、無線LANモジュールのノイズで二重苦になるって話?
有線無線を問わず、PC内でTCPパケット化して送出することでアナログ系ノイズからも解放されるのも利点だと思ってたんだが。 GNDノイズってのは復号化の時にどこかで再現するのか? 有線でもバイナリ一致したんじゃなかったっけ?
バイナリ一致すればノイズ皆無とでも思っているようだが、 電線を使う以上、バイナリ一致を損なわない限度でも余計な電流は流れる。 PCとAMEのデータ転送を無線で行いつつ、PCとAMEのGNDを電線で繋ぐ馬鹿はいないだろ?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 17:42:10 ID:Cw9dViv6
GNDノイズ?? 有線LANのインターフェイスはパルストランスで絶縁されてますが?
ええっとAMEの光で出してもノイズは乗ると?それってバイナリ一致しないでしょ?
パルストランスは副次ノイズを出す。 バイナリ一致しても、LANケーブルを通じてPCの電源電圧変動がジッタを増やす可能性がある。 調べる環境もないし、調べる気もおこらないから、有線で満足ならそれでいいよ。 ノイズの通る余地のある線を繋いでいたとしても、通っていないことが検証されれば同じなんだから。 俺は、検証なくして思いこむことができる幸せ回路は持ち合わせていないから、そもそも通り道をつくらない。
詳しそうな人がイパーイなので便乗質問でつ。。 CDからの読み精度を考えた場合、 いわゆるオーディオCDプレーヤからのデジタルアウトよりも、 PCの光学ドライブで読み取って接続デバイスから出すデジタルアウトの方が 精度が高いという事はあるのでしょうか。。
自身が内蔵してる無線LANモジュールが生じるノイズと どっちがマシかわかんないんじゃないの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 18:59:46 ID:Cw9dViv6
ジッタ?? SPDIFみたいなクロックを織り交ぜた転送方法とTCPIPやUSBの非同期パケット 転送とごっちゃにしてないか〜〜〜〜 元々、TCPIPやUSBの非同期パケット転送ではデジタル音声信号のクロックは 送れないから、伝送波形に多少ジッタが載っても、FIFOバッファからの読み出し で関係なくなっちゃうよ。
>>243 > Q. 無線DACって何?
> A. PCから無線で送信して、受信機でアナログ出力できる製品をいいます。
> 受信機内部でD/A変換をおこないます。
無線DACっつーか、無線AudioDeviceじゃないの?
可能性だけの話なら無線機能を使うことでAME内LAN部から発せられるノイズが増えるって線もありえる 音質云々するなら昔からPCAUで大きなノイズ源とされてるLAN部のノイズ対策のが実質的かなと思う まあそこまで気にするならAMEって選択肢は最初から無いような気がするのだが
>>271 1万円以下の激安DVDプレイヤーでも、ビットパーフェクトで読み取って出力することができますから、
相当古くてへたっているとか、故障していない限り、CDプレーヤを信用していいと思いますよ。
ビットパーフェクトを前提として、さらに「精度」を求めるのであれば、
PCのほうが高くなる場合もあるし、低くなる場合もある、としか言えません。
定評のあるオーディオカードを用いても、粗悪電源を使った場合に良い「精度」が出るとは限りませんし、
逆に、個々のPC環境が異なるのに定評を得ているオーディオカードには常に「精度」が伴っているのかもしれません。
>>272 有線LANを使った場合に、無線LANモジュールが電気的に殺される仕様でない限り、
無線LANモジュールから生ずるノイズの比較対象は、PCのノイズですよね。
PCのノイズがサウンドカードのS/PDIF出力のジッタを増大させるのと、
無線LANモジュールから生ずるノイズがAMEのS/PDIF出力のジッタを増大させるのと
どちらがマシか一概にいえないのは確かだと思います。
>>273 AMEの光出力はS/PDIF出力ですから、
そこにジッタがのる、その原因が有線LANにある、ということは理論的にはありうると思います。
>>274 アナログ出力にも脚光を、という意図ではないかと推測します。
Audio Deviceと言うとS/PDIF出力する機器も含まれますから、
「無線Audio Deviceで相当ウマー」にして、
評者がデジタル出力とアナログ出力を分ければいいような気がします。
>>275 無線機能を使っている状態、通電しているがアイドル状態、通電していない状態、で測定しないとなんともいえませんね。
測定しないまでも、大きなノイズ源であることが明白ならば、簡易なノイズ対策で効果があるかも。
>有線LANを使った場合に、無線LANモジュールが電気的に殺される仕様でない限り、 AXは無線機能を無効にできる.どの程度"無効"なのかは不明なものの, 少なくとも電波は切れてる訳なので,ノイズは減るでしょ. >「無線Audio Deviceで相当ウマー」にして、 有線LAN系を外して欲しくない…… 何にせよ300も行ってないのに次スレの話しても意味ないと思われ.
うほほ、有線の話していいの? USB Sound Blaster Digital Music SXが出てこないのは何故? PC用だが単体で使えるし、DAにはCS4398を使ってる(分解して確認済み) 実売1万位だし試してみたら。 中級AVアンプのDAと比較したけど、SXの方が良かったよ。
今話してるのはLANの話だよ。 無理やりかこつけて出てくるなよ。クリエイティブ厨にはうんざりだ。
ONKYOはLANじゃねーじゃん オンキヨーがよくてクリエイティブが悪いなんて差別はよくねえなあ とにかくSXの素晴らしさを知らないのは人生の半分を損しているよ
OnkyoもLAN。
どこがLANなんだよ 無線アダプタからアドホックで受信してみろよ
じゃあクリエーチブはLANなのか?w タダのUSB接続のを扱うスレはいくらでもある。屁理屈言ってないで帰れよ。
じゃあ、オンキヨーもLANじゃないんだから、屁理屈言ってないで帰れって言えよ! オンキヨー厨ってののしれよ! なんで素晴らしきSXだけLANじゃないからって差別すんだよ 泣くぞコンチクショー
285 :
271 :2006/06/05(月) 23:56:34 ID:HHJtxOih
>>276 ありがとです。
>1万円以下の激安DVDプレイヤーでも、ビットパーフェクト
そうですか。。実はこんなエントリーがあったので、PCで読んだ方がいいのかな
なんて思ってしまいました。
ttp://pizza3.jugem.jp/?eid=141 >実は一般のCDプレイヤーは高精度で読み込むことは得意でない場合があります。
>普通のプレイヤーはCDという円盤からリアルタイムで読み込んでいかないといけません。
>CDにほこりがついていたらエラーが生じてしまいます。
>微細な振動でレンズがぶれたりしたら正確に読めなくなるかもしれません。
>100万近くするような超高級CDプレイヤーというものは
>振動対策にも力を入れていますし、CDをセットする時にも
>スタビライザーというものでしっかり固定してやったりします。
>逆に言うとそこまでしないとリアルタイムで
>高精度なデータの読み取りは難しいわけです。
リアルタイムで読み込む ってレコードとは違うだろうに
いやおなじやで。
内容はともあれ、ジッタだのなんだのと言葉を振り回した文章より和む・・・ 文鎮置く儀式もたまにはしてみるかな。
>>285 安物CDプレーヤであっても、よほどひどりキズとかがCDの記録面にない限り、
回復不可能なビット誤りが生じる可能性はほとんどない。
高級機にスタビライザが装備されているのは、フォーカスサーボやトラッキングサーボの
影響を軽減するのが目的だよ。
CDの記録ランドに追従するためにサーボで制御しているけど、外振があると追従が
外れそうになる。実際にサーボが外れることはまずない。だから振動がビット出力に
影響することはない、だけどトラッキングを維持するために、このときにサーボモータに
大負荷がかかるから、電源ラインやアナログ部が揺さぶられるといわれている。
iTunesでHDDへ取り込んでしまえば、サーボの影響は再生時には関係なくなる。
だから原理的には安物CDドライブでも十分ということになる。
ズレなく100%取り出せてると思う方が幸せになれるんじゃないか CDにどれだけデータ入ってるか実際わからないわけだし
PCに複数回WAVEで取り込んで容量を比較すれば PCできちんとデータを取り出せてるかは立証できるんジャマイカ エラーでビットが変わるってのはほぼありえないし とりあえず3回抽出してみたけどどれも同じ容量だった 同じディレクトリに保存してるので便宜上のファイル名です A.wav 53,698,556 バイト B.wav 53,698,556 バイト C.wav 53,698,556 バイト
>>291 でもそれがCD裏のデータと同じかどうかは、中の人しか分からないわけで。
こっちとしてはどうしようもないから、気にしないのが一番かと。
よこからすんません。 ちょっと思ったんだけど、PCのCDドライブで音楽CDを再生させたものを、 そのまま無線でAMEにとばしてDAC内蔵アンプ→スピーカーで聴くのと、 ロスレスでHDDに取り込んだものをAMEにとばして聴くのとでは、 ピュア的にはどっちがいいんですかね。
そもそもCDそのままかけたらドライブうるさくてピュアどころじゃない。
詳しいことは知らないけど 出力するのはAMEなんだから 関係ない希ガス
意外とPCによって再生音が変わり、1.5Gより2.4Gのが音像のにじみが少ない。 メーカーも世代も価格も違うので断定はできんがCDとHDDの差はPCの伽羅より小さいのでは。
1.5Gと2.4Gって何の数字なのかすら
まあピュアスレですから
AMEのAirTunesはストリームのバッファにデータを置いて ところてん式に出力していく、っていう仕組みだったと思うんだけど、 無線周波数やCDドライブやHDDがどうやって影響するのか誰か教えてください
送信側のタイミングには左右されないのだから、 ところてん式ってのは語弊があると思う。
もともと有線でDACに入力していたのをAMEに変えて音質向上を体感した人って います?
最近、winからmacに乗り換えたんですが、 なんかAirtunes(オプティカル)から出る音がよくなった気がします。 ノイズが低減したような…。
>>301 言われてみると確かに違うな
うーんちょうどいいのが思いつかない
305 :
TB :2006/06/07(水) 21:38:12 ID:7MgRT35o
>>302 AMEの電源ケーブルをオヤイデL/i15dpcに変えてみました。
平凡なオプティカルケーブルでDACに接続しています。
これでうちでは、某USBコンバーター経由の有線接続より明らかに向上しました。
驚いた。
>>305 そうですか。
よく考えればメガネ型の電ケーが使えるんですね。そこまでいくと何がなにやら。
今、ノートPCなんでバッテリ駆動させることもできるんですがACアダプタ駆動との
違いがわからないOTL
自分もUSBコン経由ですがPC単体で出すノイズがやっぱりそんなにすごいのかあるいはそもそも
現状ビットパーフェクトができてないのか。
なんにしても背中押されました。ありがとう。
>>300 ア.25mプールに、よい蛇口・普通の蛇口の二股蛇口の一方を使って水道水をため続ける
イ.25mプールからコップで水を汲み出す
という手順を踏んだ上で、
「コップで水を汲んでいる人は、何の情報もなく、よい蛇口・普通の蛇口の
どちらが使われているか区別できるか?」
という問いに答える。そんな感じ。
308 :
TB :2006/06/07(水) 23:25:07 ID:7MgRT35o
Windows環境に乗せるのはあまり簡単ではないですが、がんばって下さい。 既出でしょうがサウンドチェック等はOFFで、エンコードはLosslessをお勧めします。 なお、電ケー使用時にHotとColdを逆にすると音が荒れますのでご注意を。
なんかこのスレも蝕まれてきた感がある
うむ。解剖学みたいな話になると頭が痛くなる。
スレ違いの話題が延々と続いたから人がいなくなった
スパーン _.-~~/ / / ミ / / / / //.. ∩ |(´・д・)_ <おるちゅーねん!・・・ /| ヽ/ " ̄ ̄ ̄"∪
フジヤでR.spec試聴できるらしいぞ。 って、だれもお蘭の貝っ(#゚Д゚)!!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 23:33:17 ID:E9bnqgij
やることがなくなるとオカルトにはしるんだよ。 そっとしておいてやろう。
このスレも最初からしばらくはいい感じだったのに オカルト民が流入してきてひどいことになったな
もともとそんな進み速いスレだったっけ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/13(火) 18:15:00 ID:GEtCQ5Vl
しょうがねえネタ振るか AMEの不満点や買わなきゃよかったって人はいるか?
>>318 AME、無線LANのAPとしてだけでなく、イーサネットコンバーターとしても
使えると便利。あと、現在は有線接続しているのですが、無線部を殺せな
いのも不便。
って感じで、オーディオ用としてはほとんど不満ありません。
AMEのランプはもう少し控えめに光ってほしい。 リンク切れの点滅も止めてほしい。 他は満足してる。
光デジタルは角型が欲しい。出来れば同軸も。
あの光共用ジャックiPodに付けてくれるとイイと思うよ。
>>324 すみません、ぜひOFFにしたいので方法を教えてください。
>>325 Airmac管理ユーティリティから設定に入って
嘗め回すようにチェックしていけばすぐ見つかる
プルダウンメニューを特に入念に調べよう
327 :
324 :2006/06/16(金) 03:01:07 ID:aP/TDf6d
>>325 設定→ベースステーションオプションをクリック→
Ethernetポートを有効にする、のチェックを外す、でおK。
だいぶ前に設定してやり方忘れてたので、OFFれる「はず」
なんて曖昧な書き方をしてしまった、スマソ。
326氏を参考に再度やってみて思い出した。
AME、快適に使ってくださいな。
それは有線を切ってるんじゃ?
ええいもう [Airmac] タブの [ワイヤレスのモード] を見るんだ
AME買おうと思うんだけど PC→有線LAN→無線ルータ→AME で繋げる?繋げるなら今すぐポチります
>>331 windowsだと簡単ではないけど繋げた
325です。ありがとうございます。 早速無線を切ろうと思ってみたのですが、AMEをインストールしたときのPC がもうなくて、CD-ROMを探してインストールします。報告します。
334 :
331 :2006/06/17(土) 16:16:46 ID:RtcUYzi+
>>332 Windowsだ・・・
難しいのか・・・ムムム・・・
今度出るONKYOのにしたらどう? 良質の外部電源を用意すれば化けるかも。
onkyoのはWMA系でAV兼用、iTunesはLosslessでピュア専用、音だけならiTune圧勝、だと思う。
338 :
331 :2006/06/17(土) 17:39:15 ID:RtcUYzi+
>>335 OK,ガンバル。ID:AwmTZw6Fサン、アリガト。
>>336 ドレドレ?一応、見てみたい
>>337 発売してないのに分かるのか!?
発売してないのに分かるのか iTunesスレだしiTunesと単体DAC使用者だからいいの onkyoはwavioスレがあるしね
340 :
331 :2006/06/17(土) 20:38:31 ID:RtcUYzi+
>>339 確かにスレ違いでしたね
でも音質だったら、SoundBridgeに行った方がよいのかな・・
別に、スレ違いじゃないよ。 onkyoのだって、itunesと単体DACでウマーできる。
>>341 AirMac Express持ってるしSE-U55GXも持ってるけどちょっとチープすぎますか
>>329 AirMac Expressのソフトウェアをダウンロードしてインストールして、無線
をOFFにした瞬間から、PCからAMEが見えなくなってしまいました。同じハブ
に接続しているのですが、、
AME有線接続でオーディオ用で、無線OFFで、うまく行っている方、ヒントく
ださい。
>>341 確かにそうだねw
でももう、Squeezebox3注文シチャッタ。
>>344 おお!是非インプレよろしく。
自分は以前Rokuで上手くいかなかった。でも、今考えると原因がいくつか思い浮かぶ・・・
Squeezebox3は、Slimserverを使えばiTunesのプレイリストを読み込んで再生できるみたい。 PC(SlimServer)でiTunesと連携 - 無線・有線LAN - Squeexebox3 - デジタルアウト -DAC という構成が可能。 というわけで、スレ違いとは言えないのではないかな。 私はWindows環境下でiTunesは使っていなかったので、AMEではなくSqueezebox3にした。 今でもiTunesは使ってないので、どの程度の連携ができるのかは判らない。
USB Sound Blaster Digital Music SXも、iTunesの再生ができる。 単体DACを用意すればなかなかいいトラポになる。 難しい設定はいらないのでおすすめだよ。
>>343 そもそも、AME有線接続ってどういうこと??
PCとAMEをLANでつないだらAirtunesが使えるってやつだと思われ Airmac管理ユーティリティから入る設定画面に イーサーネットでAirtunesを使う みたいな設定があったはず つか不具合出るなら別に無線きらなくてもいいんじゃね
念のため補足 PCとAMEを有線LANでつないだら無線LANがなくてもAirtunesが使える ってことで Airtunesって名前からしても無線での使用が基本の想定なんだろうな
へー。 ってことは光出力がないPCでDAC持ってる人は、 オーディオIFなんか買わないで、LANさえあればAMEでウマーなんだな。
LANよりもUSB使う方が一般的だけどね。 AMEは公式にはiTunesしかサポートしないから、やたらには勧められない。 わかってて使うならいいんだけど。
ま、このスレは 「iTunesと単体DACで相当ウマー」 だから無問題。
他のプレイヤー使ったことないんだけど 他のメジャーなプレイヤーでiTunesより優れてる部分って例えばどういう点があるの? まあ汎用的なフォーマットじゃないから乗り換える時移行が大変そうだってのは想像つくけど
WAV使う限り音質じゃ同じでしょ(CPUの負荷がプレーヤーで変わるから、ほんとはおなじではないし、ドライバの扱いにも影響するが一概に言えない)。 ただし、確かにWAVにはID3タグみたいな物はないから、プレーヤー依存になる。
>>356 foobar2000
落としたEAC聴くのに必須
ま、素人には使いこなせないからAlbumList機能だけで満足するのが吉
>>353 ってかパソコン内のノイズとの切り離しだから無線なんだが
有線だったら意味ナス
>>351 そうします。無線、使ってないAPを開けておくのがちょっと心配で。
>>353 そうです。
>>359 無線でもそれなりにEMI的なノイズは載ってくると思いますし、有線と比べて
も音は変わらないような、、私はAME-SPDIF-DA10-プリメインです。まあ反論
するわけではなく、あまり違いを感じられない人もいるということで。
>>360 ・電波出力を10%まで下げる
・非公開ネットワークにする
・暗号化する
ぐらいしておけばまず大丈夫じゃねえの
>>360 >有線と比べても音は変わらないような
それは貴方のシステムか耳が貧弱かと思われます
いつぞや背中を押された
>>306 なのです。
win2000の対応を謳っているAMEですが設定アシスタントがインスコできないぽくて
手動設定を強いられます。かれこれ三日間ほど格闘してますが無線APがAMEを全然
認識してくれんとです。これはネットワークど素人にはなかなか敷居が高いですな。
同じ環境で設定を確立できずにオクに出してる人もいるみたいだし。Macmini買うかな…
>>363 あきらめずにがんがれ。用語の学習がまだ足りないんジャマイカ
俺の場合
>>364 のとおりいったん有線で繋げて
AMEのIP確認してPC側の無線の設定に使ったら繋がったよ
UWL-1今日発売だけど誰かもう手に入れた人いる?
みんなDACは何使ってるの?
363です。やっと繋がりました。LANケーブル引っこ抜いた後も緑ランプが点灯してた時には 軽く小躍りしてしまった。励ましてくれた人たちありがとう。 でさっそく聴いてみてるところですがAMEすごいや。トラポでこんなに変わるとは思わなんだ。 ちょっぴり心配だった操作時のレスポンスもCDPの感覚と大差なくて安心しました。 これは話題になるのも頷けます。ただいかんせんマニュアルは不親切かも。とくにWinの人にとっては。 ONKYOのは青歯みたいだからLANと混在しないぶん設定はしやすそうですね。
>>368 超普通にBenchmark DAC1
DA10も買ってみようか悩み中
もちっと待ってR.Spec聴いてからでもいいんじゃマイカ
P-1使ってるからヘッドホンアンプはいらないんだよなぁ
P-1しかもって無いなら他のHPA持つのは無駄じゃないと思うけど ヘッドホンの選択肢が広がる
>>373 硬質・原音系のヘッドフォンアンプ買えば?
m902やDA10
P-1は相性と好みが激しいしね
ヤバイ・・・・ iTunesよりWindows Media Playerの方が音が クリアに聞こえる気がして仕方がない・・・・ な、なぜだ・・・・orz ついにプラシーボに侵されたか・・・・・
プラシーボっつか耳鼻科
iTunesの48KHzリサンプル病じゃないか? と思えてきた。
自分はG5→Extremeから2台のAMEに飛ばして、 一方はヘッドホン用にm901に直接つなげ、もう一方は同軸変換した上で jobのDA48というDACからアンプSA14ver2→スピーカNM01ってとこ 少し古めの機種が多いけど、ま、初級者としては十分満足かなと
同軸変換はなにをつかってるの?
オレのAMEにソ○ータイマーが仕込まれてた! 2年もしないのに逝ってもーた。
またソニータイマーの意味を知らないやつが一人。
え・・・・
AirMac Expressが故障しやすい件について で検索して見つけた
使わないときは電源切ってる
うちのは2年以上電源入れっぱなしだが、いまのところ全然問題なく動いてる。 一応、ソフマップの延長保証は入っているんだけどね。
379だけど、変換にはhosaの1万くらいの安い物を使ってる ここは正直弱いんだろうけど、変換器はそのうち省ければと思ってるので (光入力のDACやデジタルアンプを試したい)、高いの使うのは躊躇中
∧,, ∧
(`・ω・´) ソニータイマーなど埋め込まれているわけがない!!!!
U θU
/ ̄ ̄?氈P ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
故障は勘弁してもらいたい… ONKYOにしようか、ますます迷うな
ONKYOって故障ないんだ。だったら迷う価値あるな。
AirMac Expressが故障しやすい件について の検索結果 約 796 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒) UWL-1が故障しやすい件についてに該当するページが見つかりませんでした。
音質的に互角ならiTunesを使わない俺はONKYOにしたいな・・ でもやっぱ音質はAMEの方がいいのだろうか・・ 全てのtta200Gををアップルロスレスに変換するのにかかる労力も(ry
ONKYOは電源奮発する楽しみがあるな
ヘッドホン限定の話だけど、ONKYOはAPUSBにも劣るぞ
そもそもONKYOのカードではヘッドホン聞けないのでは・・・ アナログ出力ならAPUSBよりはいいけど。
ONKYOって言ってる人はUWL-1のことだよね。 AMEと比較してるんだから、デジタル出力メインで使うんだと思うけど。 アナログと共用じゃなくて、角形なら即買いなんだが、近所の店には置いてないよ… 誰か買った人おらんの?
UWL-1は7月上旬発売になったよ。 いつの間にか。
400
AMEって指定時刻にアラームとして鳴らせたりする? 朝の目覚ましとして使いたいんだけど・・
スルー
UWL-1発売されたけど誰も買ったやつおらんの?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 12:53:42 ID:r6rL0Cy1
>>403 延期になって8月発売みたいだよ。アマゾンに注文入れてるけど。
>>404 発売はされたみたいだけど。
mixiで実際購入した人もいた。
UWL-1、届いたよ。 かなり前に悪名高いPCサクソスで予約して、いつか届けばいいやと 思ってたらふつーに届いたぜ。 まだあんまし使ってないんだけど、とりあえず ASIO で動かせることは確認。 あと、取説にも書いてあるけど、トランスミッターはかなり熱くなる。
音の傾向はどんな感じですか? オーディオデバイスとしての性能は、やっぱりSE-90PCIみたいな高音キラキラONKYOサウンド? ゲームも出来るか、遅延とかもレビューしてくれると助かります。
アナログ出力は使わんだろ
Win用のiTunesは、スクリプト可能なのか? VBなどで。 Macの場合、アップルスクリプトでほとんどの機能が制御可能なので、 これ以上のプレイヤーは考えられない。 史上最高のプレイヤーだろう、Mac用の場合は。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 00:05:54 ID:iFkYrG57
>>409 どういう機能のスクリプトを書いてるんですか?
自分はスクリプトっていうより二楽章とか三楽章みたいな概念を
うまく作れないのが不満ちゃ不満なんですが。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 06:44:04 ID:MVAAp4yG
UWL-1買った人もっといないの?
>>413 かった。
たまーに、わけもなく一瞬音がとぎれることアリ。
CPU負荷があがっているわけでもないのに。
TOS→モナDIP24/96でAES/EBUに変換→WADIA PRO改
という接続。
いー感じだと思う。
>>411 まず、iTunes scriptの総本山
http://www.dougscripts.com/itunes/index.php >どういう機能のスクリプトを書いてるんですか?
ワイヤレスドアホンを改造したリモコン
留守録から自動的にプレイリストを作成して登録
ClassicのフリーソフトSonixWORXで問題なくファイルが開けるように、ファイル名の圧縮
再生中にボリュームダウンや一時停止できる「機能トラック」
とか、10個くらい作りました。
>
>自分はスクリプトっていうより二楽章とか三楽章みたいな概念を
>うまく作れないのが不満ちゃ不満なんですが。
ポップスのプレイヤーから出発してるので、楽章、というか、一曲中での区分がうまく扱えないのは、仕方ないですね。
私の場合、留守録とDATのアーカイブが主体なので、録音単位でプレイリストを作り、それをフォルダで管理してます。
その後、必要ならファイル分割して、曲単位にプレイリストを作る。(気に入った曲のみ)
私もクラシック主体なのですが、録音ソフトでうまく分割できたりできなかったりなので、
楽章にはこだわらない事にしました。
楽章は、"Grouping"という項目で扱えるようになっているはずですが、使ってないです。
曲名の先頭に第二楽章なら_2とか追加してスマートプレイリストで選択することも可能だけど
417 :
411 :2006/07/13(木) 02:15:15 ID:wYm9fj3+
>>415 ありがとうございます。
楽章もそうなんですけど、プロパティの画面で登録出来る項目を自由に拡張できる様な(例えば作品番号とかディスクの型番とかレーベルとか、を追加できる様な感じ)プラグイン?てないものか。
ついでに不満言うと、ipodの画面に再生中に表示される項目を自分で選べないのも何とかしたいもんです。
スレ違いですけども。
>>417 >楽章もそうなんですけど、プロパティの画面で登録出来る項目を自由に拡張できる様な(例えば作品番号とかディスクの型番とかレーベルとか、を追加できる様な感じ)プラグイン?てないものか。
それは、私もそう思う。私の場合、Music Birdからの録音の場合、pre-emphasisされているので、
再生時に、イコライザかけてやらなければならないが、プロパティのイコライザで指定してしまうのは、
これからの自分の方針に反する。とりあえず、登録時に、スクリプトでComment欄にEmpahsis=yesと入れておいて、
再生時に、これもスクリプトで、カスタムイコライザをかける事にしている。
>>414 DVD見るのにも使いたいんだけど
ドルビーデジタルのパススルーは可?
>>419 DDの環境がないからわからないけれど、非圧縮伝送をうたっているから大丈夫じゃ
なかろうか。
ONKYOに問い合わせたほうがいいと思う。
DVDに使うってことは遅延については心配しなくていいのかな
今iTunes → AME → Benchmark DAC1 → LUXMAN P-1 → Victor DX1000 or Ultrazone PROline750なんだけど、次パワーアップするには どこを変えれば良いんだろう…? 予算は20万以下くらいなんだけど
もうそれぐらいなら環境整えるより新しいヘッドホンに行ったほうがいいんじゃね?
ヘッドホン追加が楽しめそうだな
AMEの替わりにSqueezebox+安定化電源を試してみたら?
>>425 あのUIじゃPC-Audioのメリットが半減以下でしょ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 00:07:28 ID:Ep2spt49
>427 リモコンで検索やフォルダのブラウズなどいろいろ出来るだけでも AMEより使いやすいし,リモコンの反応もかなり速いよ。 ジャケ写真見たけりゃWEBベースのUI使えばいい。 柔軟性高いからいろいろカスタマイズできるし。
AMEで使えるリモコンもでてるしなあ すでにAMEあるならわざわざ切り替えるのはつらいと思う お金もかかるわけだし
>>428 実は音もAMEよりいいでしょ?
俺も使ってる。というかAMEからの乗り換え。
431 :
428 :2006/07/20(木) 06:28:50 ID:Ep2spt49
>429 Squeezeboxのリモコンは本体のディスプレイ見ながら検索とか できて便利。ディスプレイの字も大きいし。聞く位置から動かずに 操作できるからラクチン。安くないけど,ネットラジオも聴けるし, 値段なりの価値は充分あると思うよ。 AMEのリモコンはPCに向けて操作でしょ? PCが近くにあるならいいけど。あと反応が鈍いと聞いたけど。 >430 AME聴いていないからわからないけど,音はイイ。 改造してカップリングと出口に使われているケミコンをフィルムコンに換え, バッファのオペアンプをAD8620にしたらすごく良くなった。
だから宣伝は巣に帰ってやれってw
>>431 AMEのリモコンはサードパーティー製
付属の受光部をAMEに繋げば
AMEとLANを組んでるPCのiTunesの操作ができる
つまりLANさえ繋がってればPCの位置は問題にならない
Squeezboxは字を見れるのが便利そうね
回路の話はまるで分からないんだけど
オペアンプ交換ってデジタル出力の話じゃないのかな
434 :
431 :2006/07/20(木) 22:10:10 ID:YEa/ihP5
>433 受光部をAMEにつなげるのね。不勉強でスマソ。 オペアンプ交換はアナログ出力の話 ...って単体DACつながないんじゃスレ違いかぁ。 やっぱ巣に帰るわ。
w
巣の場所教えておくれ。
で・・UWL-1買った人は414一人だけなのか・・・w
11a対応のAMEはまだ出ないの? gだと電子レンジ使うと音途切れそうなのが嫌なんで 買えないでいるんだが…。
どっかで液晶つきのitunes用リモコンが夏ごろ出るって見た記憶がある。
>>422 DAC1の電源ケーブル、オルトのPSC-3500XG。値段は安いけど相性が良かったので
あえて使ってる。付属ケーブルからだったらかなりおすすめ。
>>438 環境&使い方次第だろうけど、うちでは気にならないよ。
干渉による影響を少なくすることもできるし、バッファもある。
いざとなったら有線で使うこともできるしね。
Appleの動向を見ると11a対応は見込み薄な雰囲気だよ。
つか、電子レンジなんか一日で数分しか使わんだろうが。
>>439 おおまじで!
リモコン買いそうになってた、危ない危ない
>>440 いや、遅くとも来年中には11nに対応させると思われるのでその時点で
11aにもついでに対応させるでしょう。
私は1月の桑港あたりが怪しいと期待してます
445 :
440 :2006/07/30(日) 23:09:45 ID:H9axX3WH
>>444 いや、だから11nに対応すれば11aのメリットは特にないでしょ。
> 11aにもついでに対応させるでしょう。
ってのは同意します。
最近音質よりでAMEを使うよりも、iTunesの使い勝手に毒されてる自分が怖い…
このスレ読んでAMEに興味が出たんだけど、ちょっと質問 玄箱のようなLANタイプHDDにiTuneと音楽ファイルを置いていれば 操作しているPCの電源を落としても再生は続くのですか。 聞いている間PCつけっぱなしはイヤなので。
>>447 肝心のiTunesがWinかMac上でしか動作しないから無理。
そこで静音パソコンですよ。
そこでCDR-HD1500ですよ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/12(土) 10:10:21 ID:TCYLBpE+
>>451 >そこでCDR-HD1500ですよ。
CDDB使えない奴なんかいらね。
>>438 自己レス。11aオンリーで無線lan組んじまったので
AME導入したいと思いつつ半ば諦めてたんだが、
かすかな希望を持ちながらイーサネットコンバータと
AME買って来た。
設定でいろいろ苦労したけど、結論から言うと繋げた。
pc→ルータ-(無線)→イーサネットコンバータ-(有線)→AME
まあこういうのもOKということで。
有線で繋ぐならルーターからそのまま(空き無いならHUB経由で)繋げば良かっただけじゃないの?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 21:49:31 ID:YRFYhwmh
AMEを買ってWinのPCに無線LANカード突っ込んでとりあえず無線では聴けるようにはなったんですが、 PCからデータ送信音?(ガリガリとかジリジリ)が音がします。無線LANってこういうもんなんでしょうか? 気になる人は開放型のヘッドホンとか使えない気がするんですけど(ちなみに無線は今回が初めて)
>>456 HDDなんですかね・・・
普通にカードとAMEが無線で接続して何もしない分にはそうでもないんですが、
iTunesで曲を再生してAMEに飛ばす途端にガリガリ音(高周波音のようなもの?)が出ます
iTunes側でAMEに送らずサウンドカードから出してみて音がしなきゃ無線要因なのかな 有線派だから無線LANカードが音出すもんなのか知らんけど HDDとかFANノイズなら色々対策はあるけど メインPCの性能を保ちつつ音楽用の静音性確保するにはそれなりに金かけないと駄目だな
AMEはルーターモードでPCはクライアントですか それとも無線ルーターが別にあってAMEとPCの両方ともクライアントですか
>>459 前者です
AMEは曲を飛ばす以外の用途では使ってません
losslessなど、圧縮率の低いフォーマットを使った場合、 HDDの動作する頻度は比較的高いけど、煩いというほどでも ないしな。HDDの種類やPCの構造によるんだろうけど。 PC内蔵音源にノイズが乗っているとか。 なら、音源をミュートにしてみるとか。
本格的に静音したいなら、HDDを別部屋に隔離するか、フラッシュメモリ系に置き換えるかですかね。。
うちのAMEはクライアントモードなので助言できません でもルーターモードだと曲を飛ばすだけではないような
PCとAUが同じ電源(コンセント)だったりして
465 :
455 :2006/08/23(水) 17:06:13 ID:+eH/ZJGk
試しにバッファローの無線LANカード買って差し込んだら見事に直りました('A`) I/Oいらねーーーーーーーーーーー
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/26(土) 07:32:51 ID:Kgv7fc3r
iTunesのラジオを流しっぱなし、と言うのも良いね
>>469 無線LANだと、ちょっと大げさになるが、これならグランドノイズもカット出来て、よいかも。
あと、有線だと遠すぎるようなロケーションで、色々な使い方が出来そうだね。
俺的には、iTunesのワイヤレスリモコンを作ってみたいな。
>>471 これが、ワイヤレスハブに対応するとさらに良いかも。
俺の場合、ソースがプリエンファシスされているので、イコライザかけて再生しなくてはならず、
現状では、AirMacExpressは選択肢に入らない。
そのうち、CPLDで、S/PDIFのEmphasisフラグを操作する装置を作る予定なので、それが完成すれば、
AMEに移行できると思う。
↑宣伝は巣でYoro
どうしてそう突っかかるのかなあ。井の中の蛙くん。
なんか都合の悪い事あるの?メーカーの人?
漏れは別にその巣の人では無いが、善意で紹介しているんだけどね。
iTunesのライブラリはそのまま認識してくれるから、スレにも反していないと思うし。
ところで、Stereophileの9月号にSqueezebox3のレビューが測定値入りででたよ。
来月頃にはWebに乗るでしょう。DACとしてはPioneerのDV-578Aと比べてほぼ同じという
程度の話であまり面白くないけど、jitter値は321psだそうな。
トランスポートとしては、Audio Quest OptLink-5経由でDAC Mark Levinson No.30.6に繋いだ場合(Audio Quest OptLink-5)と、
DL Labs AES/EBUでAyre C5-xc($6K)からこのDACに繋いだ場合では、かなり真剣に聞かないと違いが分からないとさ。
上記のTransporterが発売されたら、評価するつもりらしいよ。
ttp://forum.stereophile.com/forum/showflat.php?Cat=0&Number=11428&page=0&fpart=all&vc=1
>>なんか都合の悪い事あるの?メーカーの人? warota >>iTunesのライブラリはそのまま認識してくれるから、スレにも反していないと思うし。 ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
スレ違いのような気はするが、日本語は使えるの?
釣られてThanks. 日本語使えるよ。
専用スレ立てたらいいのに。
そしたら文句言われることないし。
だが正直、
>>473 は高すぎる。
APPLE LINKAGEにHDMI出力を搭載した「Airport Express Video」って情報載ってた けど、このスレ的には関係ないかな?
>>480 そのHDMIからテレビにiTunesの操作画面を出力してくれたりすると
パソとオーディオを自由に離して設置できて便利だねー。
>>480 HDMI受けられる機器を考えると、AV版向きの話題だろうな。
>>470 iMonシリーズじゃいかんの?
iTunesの他、WMPやPowerDVDなんかもリモコン操作できるで
一部機種はタワー型等で起動すらできる(電源スイッチに割り込ませる)。
iTunes7.0、ギャップレス対応来ましたよ。
これまでもロスレスとAMEでほぼギャップレス再生できてたけど、 AACやMP3でも再生できるようになったのはありがたい 久々のメジャーバージョンアップだけに確かにいろいろ細かいバグあるみたいだが、 普通にエンコして再生するだけなら今のところ大丈夫かな
iTunes7音質良くなったね。iPodスレにも書いてた人いたけど、低音が増した、女性 ボーカルの高音が尖ってた感じだったのが、まろやかになった。分離感も良くなった 感じもする。設定はサウンド関連はオフの状態です。
>>487 アナログサウンド出力の出来が気になる。
これでmpeg2扱えればなぁ…
>>489 iPodでは再生できないけどiTunesではMPEG-2ファイル再生できてるよ。
…って僕がMPEG-2再生コンポーネントを追加インストールしてるからか。
とにかくQuickTimeにMPEG-2再生コンポ(有料)入れたらいけるはず。
>>488 本当に良くなった?
自分には低音は減ったように思うし高域は伸びきらずに眠い音になったように感じた。
たしかに分離というか定位は整理された感じはするけど。
ということでitunes6に戻したんだけどIPodの新機種が出るたびにプレイヤーの音質が
変わっちゃうのもたまらんなぁと思った次第。
>>493 それってmp3とかAACの話?
Losslessで出音変わったら意味ないよね.
あと7入れると勝手にサウンドエンハンサがオンになる例が
あるようだけど,ちゃんと切れてた?
>>494 wavとmp3で試した。
デコーダーで変わるのは分かるんだけどたしかにwavでも変わったんよね。力感が失われる感じ。
勿論サウンドチェックの類は全部外れてるのは確認した。
itunesってquicktimeのスキンでしかないからQTのver.upが原因なんだろうけど
なんか余計なことしたんじゃないかと邪推。
でも音質が良くなったって言ってる人のほうが多い?みたいなんでよくわからんや。
今のシステムがitunes6の音で調整したっていうのもあるから。
>>493 自分はかなり良くなった気がする派。
ロスレスよりもMP3とAACが顕著。
前はカマボコだったのが高音から低音までフラットになってやや前方に定位する感じになった。
音も全体に明瞭になった。
自分的にはPCの出力でこんなに満足するのは初めて。
まぁ音の出口にもよるかもね。
自分はiMacG5のヘッドホンジャックからオーテクのATH-AD1000という環境。
ん? このすれって、iTunes と 単体DAC が前提のスレじゃないの?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 02:07:14 ID:gRL/MEv6
iTunesと単体DACで相当ウマーをしたいと思っている素人です。 詳しい方にお聞きしたいのですが ・iTunesの音を光出力で外部のDACに出せるのでしょうか? 著作権の問題でできないかとおもっていたのですが・・・ (スレを読んでる限り出せるとおもうのですが念のため) ・DACはどんな製品でもCDだけじゃなくMP3やACCも アナログ変換できるのでしょうか? スレのタイトルからして可能そうなのですが 疑問なので是非ご教授お願いしますm(_ _)m
一番間単なのは無線LANでAirMacExoress(以下AME)でデジタルアウトする。 ケーブルセットも購入汁。モンスターケーブル付き(アナログ、光) 設定しだいで有線LANも可 で外付けDACに繋ぐとよろしい。お金があれば、光同軸変換してみたり、DSIXはさんでもよい。 そのままAMEからアナログ出ししてもたいした音じゃないのねん。 ITunesからだせばすべてリニア44.1で出る。
501 :
499 :2006/09/17(日) 02:28:08 ID:gRL/MEv6
>>500 ありがとうございますm(_ _)m
謎はすべて解けました。
いろいろ調べたんですが見つけられなくて・・
これでぐっすり眠れますw
iPod>CDP という似て非なる趣旨のスレがありますが、 iPod直挿しvsiTunes&AME&DAC はどっちがウマーですか? PC環境も重要?
DACが変数としてでかすぎて何とも言えないかと…… いずれにしてもPCは影響しない.
>>502 AMEの主目的はノイズ源であるPCからの隔離にあるのでそこに音質は依存しないはずです。
iPodの音質はフラットで癖が少ないことに定評がありますが他社のポータブルプレイヤー
と比較して抜群に音質に優れてるわけではないのでつまりそういうことです。
ただし低質なアナログラインをスルーするiMod(改造品)なるものがあるらしいのでそこまですると
AMEに繋げるDAC次第で勝負になるかもしれません。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 08:22:49 ID:chM4OXMi
ver.7入れたら曲再生出来なくなった… カードはE-MUの1820M 実はver.6の中ほどぐらいからビデオも音声のみ再生出来なくなってた。 心当たりある方います??
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 10:27:46 ID:PJoBZbpX
ってか、パソコン付けるのめんどくさい。音楽用に小さいMac(名前忘れた)買いたい
ver.7入れたら MP3 で曲再生できるのとできないのが発生 カードは X-Fi DA だけど
Ver.7快適です。音が良くなったと思いますよ。Mac使用者
>508 接続環境書いてよ。これだけじゃまるでわからん。
大丈夫、脳内だから。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 22:44:52 ID:qdV4Jw4J
単体DACへデジタル出力する際、 AC97の規格で強制的に48kにリサンプルされてしまい 音質低下してしまうのをどうされていますか?
リサンプルされるようなAudioI/F使ってないから。
オンボードて
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 23:10:45 ID:+N2M8sa4
iTunes7に変えたら、I/F側で強制的に96kHzにリサンプリングされてしまいまつ。 皆しゃんどうされてまつか? もちろん、AMEはOKですが。
516 :
515 :2006/09/18(月) 23:12:07 ID:+N2M8sa4
当然、Lilith + ASIOでは、44.1kHzでデジタル出力OKでつ。
44.1kHz→96kHzですか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 23:13:48 ID:qdV4Jw4J
オンボードのALC650で強制的に48kにリサンプルされています。
解決策としてfoobar2000という再生ソフトを使うと
音質低下をある程度防げるとのアドバイスを貰いましたが、
iTunesは便利でやめられません。
それでこのスレに来ました。
>>513 リサンプルされないAudioI/Fを教えてください。
519 :
515 :2006/09/19(火) 00:38:07 ID:aK/CHXxn
解決しますた。簡単ですた。 QuickTimeの設定で44.1kHzにしとけばいいだけですたい。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 00:39:58 ID:aK/CHXxn
音が澄みましたばい。 iTunes7べりグーですばい。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 00:51:01 ID:6ubFX9eI
iTunes使って、ロスレスやWAV以上に音が良いフォーマットってありまつか?
もうこのスレも終わりだな
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 00:56:35 ID:hv4/Uw/D
音のいいCPUありまつか?
もうこのスレは終わりでつ
>>524 Pen4載せたらブオォ〜ンといい音するよ
>>527 AMEって8秒くらいバッファ持ってる気がするし、ジッタも少ない
ことが立証されてるのに、ロスレスでV6とV7で音が違うとなると
不思議ですね。明日バージョンアップして見ようっと。
有線LAN-AME-SPDIF-外付けDAC-プリメイン-SPです。
QuickTime設定であえて88.2KHz/24bit出力設定にする効果あるかな? WAVやロスレスじゃダメだろうけどmp3やAACで補完出力されないだろか。
>>530 オペアンプはスペック見る限りはDr.DACより下だね。
値段を考えるとDACにもそんなに金を掛けられないと思う。
ほんでも、マランツのローエンドプレーヤーについてるヘッドホン端子よりかは期待できそうだが…
AnalogDevicesのAD1854ってどうですかね
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 06:41:57 ID:4gpH+MZ7
>>532 実装・制御含めて
使いこなせれば、問題なし
なんでWAV利用者が多いの? AIFFならタグもジャケも埋め込めて馬ー
ApogeeのMini-DacとかMini-meとかRosetta200が マジ気になるんだが使ってるお人はおらんかなー
>>534 僕はロスレス使ってるけど、Windowsユーザーの場合だと、
AIFFもロスレスも「アップル独自」「非標準」
とかいう信用できない(将来の互換性的に?)雰囲気があるんじゃない?
そもそも、これだけiPodが普及している現状からすれば、Appleロスレスが廃れるとは考えにくいけどね。 それにAIFFは仕様が完全に公開されているし、Appleロスレスもフォーマットが解析されている。 だから、万一、AIFFやAppleロスレスが廃れたとしても、他のフォーマットへ変換すればいいだけの話だし。
wavにしてる人いるの? 普通何かしらのロスレスにすると思ってたんだけど
>>537 っていうか,仮にフォーマット不明でもiTunesでwavに変換できるし.
ALAC使わない理由はない.
そのとおり APPLE はぜんぜん信用できない ALAC を WAV に戻して 本当に元の wav ファイルと同じなんですか?
>>540 どっかで検証してたが、1bitも違わずに復元するそうな。
最近見たのでブラウザの履歴を遡れば判ると思うがめんどくさい。
>ApogeeのMini-DacとかMini-meとかRosetta200が >マジ気になるんだが使ってるお人はおらんかなー ここのIpodマンセーは脳内か貧乏人ですので そんな何十万もするDACはわからん、だから永遠にスルーなんでしょうね。 カキコするレス間違いました。
クマー
クマクマ
これこれ熊さん、せっかく釣り人が釣ろうと必死に書き込んでると言うのに クマー
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>542 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
いまいちよくわからないんだけど、DACってようはサウンドカードの事? M/B→サウンドカード(PCI or USB)→アンプ→スピーカー(ヘッドホン)であってる? M/B→サウンドブラスター→m902→W5000 M/B→TotalBitHead→W5000→SR007+SRM007t 見たいな感じでいいのかな?
スレタイに「単体DAC」と書いておろうが。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 10:40:50 ID:2rZTrb1j
単体DACの意味もわからんやつが 音が良いとか悪いとか言ってもねーーーーーWWW
M/Bから同軸か光が取れるなら →DAC→アンプ→スピーカー 取れないなら M/B→デジタル出力出来るサウンドカードorAirMacEX→DAC→W5000 とか DAC→SR007+SRM007t
>>552 ありがとう。
M/B(サウンドカード)からデジタル出力→DACでアナログに変換→アンプ→HPってことですね。
サウンドカードの中にはDAC、DACの中にはアンプを含んでいるものもあるから、「単体DAC」といことかな。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 13:48:24 ID:vZa6k4Q6
この当たり前の質問と答えがたまらなくスッパイW
どうでもいいけど、煽る前にそのキモイWをどうにかしてくれ
たしかに「スッパイ」と「W」が たまらなくスッパイ(w
こっちもだいぶ釣れてますがな
っだとー(#゜Д゜) ! やっぱり釣り? 他はどこで。
釣堀なんて楽しいか?
スレごと釣りと言えなくないな。
562 :
505 :2006/09/22(金) 17:22:11 ID:kNJ7k23C
>>547 サンクス!解決して無かったよ。
と言うかアレ書いてすぐ出張でついさっき帰って来て、全くイジってなかった↓
リンク先の方法試してみましたがダメで、結局ver.6入れました。
その人もE-MUだったみたいだし相性良くないのかな…
これを機にAMEへ移行するべきなんかな
E-MU使いいらっしゃいます?
もともとそういう人はemu使いません
iTunes7は6と比べて使い勝手悪いなあ・・・不具合も多いし
不具合が多く発生してるなら誠に気の毒だが、今のところひとつも 不具合にあってない俺にとってはiTunes7.0は今まで最高のiTunesだな。 音もよくなったし、なんと言ってもギャップレス対応はでかい。
( ゚д゚)ポカーン
AACだけ使っていると不具合気づかないかも。 mp3だと時々落ちる。
アップルロスレスだがiTunes7.0は、今のところ不具合無い。 但し、音が良くなったとは感じていない。 HD250Gを全てiTunesの為に使用してるが、音はともかくこの利便性に慣れて しまうと他のソフトを使う気になれないな。
やっぱりAMEってへたなCDPよりトラポとしては良いのかな。 何度聞いてもうちの据え置きより明らかに音良いんだけど。
他人が「いい!」と言ったら、何でも信じ込む方? AMEの方がいいよ。俺が言うんだ信じろ。 俺AME持ってないけど。
>>569 ブラインドテストで明らかに聞き分けられるんならそのくらい良いんでしょ。
>>564 そうなん?
うちはMACだからか不具合らしいものは無いぞ
しかも音質向上した。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 11:27:38 ID:z+bQDj47
7になってビジュアライザとイコライジングとかが、わざわざメニューバーから入らなくちゃならないし、 動画再生させると何でか画面真っ白だし、音質アップと言っても、6の時にサウンドエンジン書き換えて使ってたから、 事実上の音質ダウンだし・・・グダグダ…
調子がいい奴も、悪い奴も、環境書こうよ OS、メーカーくらいは基本でしょう。
周りが田畑に囲まれるし、ヨーカドーまで徒歩5分だし 環境には問題がないが?
>>545 w
ええなぁ〜
スピーカーからガンガン鳴らせて
>>575 PCとOSは何使ってますか?
あ、iTunes 7の様子も
僕はMacユーザーですが、不具合も無く音質も向上したように思います。不具合が 多いのはWindowsユーザーの方が多いんでしょうね。絶対数も多く、機種も様々 あるのでAppleもMacの様に対応出来てない感じ。特に今回の様な大幅な変更や ギャップレス関係とかも関係してるようです。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 12:51:51 ID:Z9GEbug5
搭載するHDDによってかなり音が違うらしい。 搭載するCPUによってかなり音が違うらしい。
搭載するマザーボードによってかなり音が違うらしい。
ソフトはバグがあるのがデフォだからマイナーチェンジを待てばいいんじゃね? 6→7という大きなバージョンアップ直後にインストールするのは人柱だぞ。 まあ最近のアップルはよくやっているけどね。 昔はかならず大きなバグがあったが、今は少ない。
>>577 iBookG4(1GHz)
MacOS10.3.9
640MB
iTunes7の様子
なんだかモジラにデザインが似ているようになった。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 00:38:09 ID:8AteSPIv
デジタルアンプとスピーカーもってる人用に ファンなしの静音でHDD200G、コンポみたいにスリープ、目覚まし タイマーがあり、リモコンでいろいろ操作できるitunes専用マシンを 作って欲しい。
>>583 200GのHDDだとどうせ静音は無理だからファンついてても同じじゃないか?
むしろついてないと夏場に突然死亡する可能性大。
>>583 MacBook買ったら?
MacOS Xには、指定時刻の自動起動と自動終了機能があるよ。
リモコンも付属。ファンレスではないけれど、デスクトップに比べたらはるかに静音だし。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 08:50:43 ID:iWikSc1L
AMEって有線LANのままでも導入可??
速攻レスサンクス!導入しちゃおっかな
AMEを買う→LANに接続→DACまたはデジアンを接続 →PC側にAirMac管理ユーティリティソフトをインストール →ベースステーションを選択してスピーカー名を設定 →iTunesにてスピーカーを選択
Itunes 7にして明らかに音質よくなったと感激。 でもQuickTineVer.UPせずとも音質改善していたので、不思議。 その後Ver.UPしたが、音質が変わったようには感じられない。 細かいイコライザーの設定なども全部OFFにしました。 分離感、ノイズ感、高域から低域への伸びなどが改善しているように思う。 iMac G5 Firewire solo ML ML1 DADM100Pro JBL4343 です。
ほんとv6とv7でブラインドテストやってもらいたいわ
禿同
判別できないに100万ペソ
「ブラインドテストから逃げる」というのに10万円
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 16:02:06 ID:KRkVJwW/
>>592 脳内想像や、妄想のたぐいは見ていてみっともない限りだ。
自分で揃えて試してみろよ、アホども
ユーモアのない、ツマンナイ人が来たから、さいならノシ
v6とv7で再生した音声を録音してfoobarでASIO出力、ABXテストすればいいだけ これでitunesで再生したのと同じデータ吐いてるから問題ないでしょ MACの場合は知らない
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 17:45:21 ID:7yf5MzT9
600 :
イモ野郎 :2006/09/25(月) 21:45:48 ID:1bgag5k+
アルバムジャケット拾ってくる機能、 漏れのデータは拾えるの少なさ杉。
だれでも出来るはずなんだから人に頼らず自分でやってほしい。
むしろ変わんねーよって声が聴きたい。変わったと感じる自分さえもその理由を
どこに求めていいかわからんもん。
ちなみに上のほうでたびたび出てくるv6の方がよく聴こえる派。
>>598 直接再生での聴感の差を録音→再生がそのまま同じ差として反映できるのかに疑問がある。
たしかケーブルを変えても波形やデータに変化は表われないんじゃなかったっけ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 00:26:22 ID:N0wnQwAu
>>601 そうそう、ブラインドテストで「変わらないじゃん」って言ってほしい。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 23:34:50 ID:E/+ML1R+
つか、iTunes6→7で、 サウンドカードのドライバ上のリサンプリング周波数が変わっちゃったよ。 音質が変化してもおかしくないんじゃね?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 18:26:59 ID:7tR8ZbSK
ブラインドテストなぜ出来ないの? わかんないんでしょう、ホントは。 最新の規格、最新の機種、カタログ値、どれをとってもiPodに勝る音はないでしょう。 何百万のCDPよりいい音なんだから、iTunesとDACなんてまどろっこしいよ。 iPodサイコー。でいいじゃん。
ハイハイ。
>>605 iPodの話なんか1ミクロンもしてませんよ。文盲なんですか?
巣へお帰りください、年季の入ったマカーさんw
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 22:27:14 ID:Kl910gSU
iPodサイコー、ちっちゃいし持ち運びに便利だ。音はPCオデオとまったく変わらん。 いや、HDのノイズもないし電源なんかバッテリーで超安定だ、PCオデオよりいいに決まってる。 この事にまともな反論もないみたいだからみんな認めてるんだろう。
なんかもう秋だね。
iTunes7をインストールした 今ギャップレス・プレイバック情報を決定中 3632曲あるんだけどCPUが遅いからかなりかかりそう
必死チェッカ〜もどきみたら、iPodマンセーがあちこち書き込んでる。 デジタルが全ていいか?アナログ勉強汁 必死棚!
アナログが最高なのは誰でも分かってる だがアナログはあまりにも金がかかりすぎるのだ
>>デジタルが全ていいか?アナログ勉強汁 そもそも、改造しなきゃデジタル出しも出来ないiPodでデジタルも何もナイでしょ。 単なる荒らしだよw
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 08:53:45 ID:BhAslTM5
でも、iPodは便利で手軽でええよな。 俺も最初はバカにしてたけど、この便利さには勝てず、 今じゃほとんどiPodで聞いてる。高価なCDPもDACもアンプもスピーカもお休み状態。 かみさんからは、使わないなら邪魔だから捨ててって言われるし、 年末位にはオーディオコンポを全部ヤフオクで売り払う事になるかも。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 08:59:54 ID:FIxE5lXO
iPodで満足できる人は幸せだ、尊敬するよ。
ふむふむ。いいんじゃなーい。ヤフオクで買いますよ。安くしてねw
>>611 3632曲?多いなー。
>>614 費用対効果ってよく聞くけど、iTunesはすごーく優秀かな。充実の機能だしね。
iTunes+PCのアナログ出力で聞いてもなかなかいい音だと思う。
この時点ですでにiPodよりはいい、俺はね。
iPodって改造して、デジタル出力出来るの? 多少なり金払っても、やってもらいたいんだが。
>>618 なぜ中が青白く光るんだろう。
まさかこれで音が良くなるとかならないとか
本当のところPCのアナログ出力もなかなかだが、インテーフェースつけてもあまり変わらない。
このくらいの値段のDACでも使うとそんないいのじゃろうか?
iTunes AME システムだと 上限は 16bit 44.1KHz なんですか? 将来的には 24bit/192kHz 対応になるんでしょうかね
>>620 どこかに改造ホムペが載ってたが自分で分解してた気がする。
そして持ち運びできなくなっていたような気がする、うろ覚えの話しでスマン。
iTunes、QuickTime設定変更すると、ソースが何であれ有無を言わさずそのレートで出力するのがなぁ。 アップサンプリングやらないとか、アップサンプリングするにしても整数倍固定とか設定できたらいいんだが。
>622 技術的にはたいした事は無かろうけれど、コピー対策が必要となるから 将来も対応しないんじゃない?
iPodのデジタル出力は永遠に無いよ 著作権ヤクザがうるさいから むしろMacとしては最重要阻止項目でしょ 新世代は改造したら音質劣化する仕様になるんじゃね
>>626 面白いWコピーすればするほど劣化するなんて最高のコピー対策になるよ。
7.0.1ktkr
>>562 昨日からE-MU 0404使い出したから7.0.0は試してないけど
7.0.1では設定いじらすに音出たよ
7になって音がよくなったかどうか分からないが、bit transparentじゃなくなった、という投稿をどこかで読んだ。 なにか加工するようになったかも知れない。
デフォでサウンドエンハンサーにチェック入いってるってどこかで読んだけど 自分のは切れてたけどまさかそんな落ちじゃないよな
632 :
562 :2006/09/30(土) 23:50:14 ID:2qksqi8J
>>629 本当だ!サンクス!
やぱーりバージョンアップしてすぐはインストール控えよ。
ちなみに環境は0404→DACですか??
>>631 俺も7でも7.0.1でも切れてたよ。
みんなDAC何使ってるの?
izo R-Spec
最初のころはAMEウマーってスレだったのになあ
アメウマー懐かしいな.もう2年以上前か. AMEは実際ウマいんだが,工夫の余地がないので話題が続かないのだと思われ.
他のアプリからもAME出力できればいいのに
>>636 クロック交換や電源改良のような、改造ネタが出てくれば面白いんだけど。
海外のサイト見ても、中々見つけられない。
オヤイデのメガネプラグの電源ケーブル(緑色の布巻でやわらかいやつ。L/i 15 DPC)を付けたら、 ちょっと音が良くなった。 何にもシールドのない電源ケーブルなのが気になって、 同じくオヤイデシリーズで、ノイズビートテープを巻いたら、またちょっと良くなった。 自分でもプラシーボのような気もしている。
想像だけで言うけど、元の数センチのアダプタと比べて 2メートルもあるケーブルは多くのノイズを拾うのではなかろうか……
642 :
640 :2006/10/06(金) 02:35:32 ID:ZAvMuuXp
確かにシールド前は、力強くなったのに少し鮮度が悪いような、 ちょっとのっぺりした独特の音だったような記憶が。 あとは、光ケーブルを短くできたことと、 m902と同じ電源タップにつないでいる中での比較(AMEが電源を汚している?) ということがあるかも知れません。
m902をDACとして使用? 感想よろ!
644 :
640 :2006/10/06(金) 21:53:28 ID:ESirxa/X
ごめんなさい。ヘッドホンをつないでいるだけなので、あまり質の高い感想は..... ただ、ハイスピードなのは、なんとなくわかる。 そして、AMEから光で入力した方が、USBで入力するよりもハイスピード。 USBだと音が濁る感じ。結果として、余韻がきれいに消え去るようには聞こえない。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 23:21:30 ID:zsN0Sk80
自作DAC完成までの一時しのぎのためにソニーのMDプレイヤー MDS-302をハードオフで購入してきたんだけど音が出ない・・・orz MDカセットを入れないと出力しないとかそういう事なんだろうか? どなたか解る人いますか?
>>645 DAC代わりに使うってこと?
録音待機状態にしないと音でないって機種多いよ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 23:54:23 ID:zsN0Sk80
DAC代わりに使うつもりです。 MD突っ込んでみる価値ありそうですね。 やってみます。
AMEに古いiPodで使ってたアダプタのコンセントプラグを使ったら付属のより微妙に 良く感じたのでしばらく使っていた。 試しにオヤイデの買ってみたがコンポーネントにつなげるような激変はなかった。 それより高域がうるさく感じたのでPS2に使うことにした。こちらのほうが効果があった。 それで今AMEに使ってるのはPS2付属のコンセントだったりするwしかも意外と気に入ってたり。 でもコンセントの違いより極性を逆にした場合の変化の方が上かな。 AMEはクリーン電源を使う使わないの変化も少ないのでここに大金投資する価値は?マークかも。
DAC-AHってどうですか?
さすがに10万クラスには太刀打ちできないけど5万以下の入門用なら コストパフォーマンス最高
>>648 PS2って昔のヤツ?それとも最近の小型のヤツですか?
@ ( ・∀・)つ/ AMEドゾー
AME買ってきた。使い方が全然わからん(´Д⊂ヽ とりあえずコンセントにさしてもオレンジ色点滅するだけで電波でてない
AMEでも嘗めて人生やり直すよ
そして気を落ち着けたところで、取説を読むことだな。 AMEが唾液で逝ってしまってなければ何とかなるだろう。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 01:09:51 ID:AdHWo94B
デジタルでAME音質いいのかもって思ってたけど、SE-150PCIから出力 しても俺には違いがわからなかった。iTunesからしか出力できない (出力できるようにするソフトは安定性・音質に問題があった)から 結局Prodigy7.1化したSE-150PCIに落ち着いた
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 02:00:34 ID:+tZob0xn
オーテクの3000円ぐらいのケーブルでドックとデジタルアップを接続して ipodから再生。 パソコンとデジタルアンプを光で接続してitunesで再生。 この2つの音質の違いはほとんどわからんかった。 ちなみにスピーカーはLT55mk2です。
>>657 iTunesの出力とその他のPCの音を分けられるのが、
音質以外ではAMEの最大の魅力だと思うんだが・・・
>>658-659 iPod -> ドック -> オーテクのケーブル -> デジアン
PC(iTunes -> 光ケーブル -> デジアン
の差ということか?
そうなら、上はアナログで、下はデジタルなんジャマイカ。
661 :
440 :2006/10/15(日) 14:25:36 ID:Id4paBwO
>>658 >この2つの音質の違いはほとんどわからんかった。
僅かではあるが違いが聴き取れたってことじゃないの
662 :
661 :2006/10/15(日) 14:26:52 ID:Id4paBwO
名前間違っちゃった
>>658 デジタルアンプってのが、なにのことだか分からんが、
iPodと比べて差が分からんなら、たいしたことないアンプなのか、
あるいは自分の耳を呪うことだな。
そう言えば、今度MSが出すZuneは、無線LANが付いてるんだよな。 AirMacみたいな製品出してHi-Fiオーディオも視野に入れて来るのかな。 大容量携帯機に入れたロスレスからケーブル接続なしで直に曲選択 できたら凄く便利だとは思うが。
666
>>665 それは残念だね。
せっかく無線機能入れてるのに、可能性を閉じちゃわなくてもと思うのだが。
こうなったら、次世代以降のiPodでは、ぜひ頑張って欲しい。
AirMacという製品を出したAppleだけに、期待してしまう。
iPod、底の端子から、デジタル音声出せないのかね? それで無線で飛ばしたりするドックとか
出せないよ
iPodをトランスポーターにさせたくない という何らかの意図があるのかな。
>>670 デジタルコピーされたくないってことでしょ。
iTunesから出せるなら、大差ないと思うんだけどねえ。 HDDとして使えばソースファイル自体もやり取りできちゃうわけだし。
空き端子いっぱいあるしやろうと思やできるだろにね
でも、家ではPC(iTunes)で充分だし、 外でデジタル出力できてもなあ。
Dr.DAC通してカーステにはいいと思うよ。 それとAir MacなしでもDACと自宅ステレオセットで幸せになれる。 著作権がらみで、絶対出来ないだろうけど。
>>675 iPod→Dr.DAC→カーステ
もし可能だったとして、こんなかったることしてもカーステがプアじゃ元も子も無い。
カーステに金をかければDr.Dacなんぞ必要無いし。
iPod対応のカーステはドック出力。 んでiPodがここまでピュア板でも浸透した(?)のはドック出力が 他のメモリープレイヤーより良いからじゃなかったけ? だからデジタルアウトは不必要だと思う。
iTunes→AME→DACよりもiPod→AME→DACのほうが パソコンの音がしなくていいので必要!!
浸透してる? 世間的にはそうでもピュア版ではそうは思えないが(ネタを除けば)
iPod→AME→DA これどうやってやるの?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 12:14:08 ID:2AB/9qHy
>>681 できない。
あったらいーなって話なのだ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 12:18:54 ID:2AB/9qHy
>>680 倍音で上下伸ばすのかな。
ピュアではないが面白いし安いのでゲトだな。
<<681マックならできるよんPC経由だけど。
PC経由じゃなくても出来るか?って質問だよ。 オマエ馬鹿だろ と、マジツッコミ
そりゃ、PC通したらiPodじゃなくなるよな( ゚∀゚)
>>680 要は映像で言うアプコンみたいな物なんだろうか。
「スタジオクオリティを超える」とまで書かれているということは、
最終出力は、24bit、96KHzあたりまで持っていくのかな。
余計な厚化粧するだけのようにも思えるんだが
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:21:01 ID:C/KrL4iA
期待age
曲が終わったとき、PAUSEしたとき、「バツッ」ていう。 どこが問題かな。
iPod→パワーアンプ→スピーカー これでいいんじゃねえの?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 01:33:37 ID:8hAJ0QH7
AirMac Expressの設定完了。 これでクソ邪魔なIEEE1394ケーブルとFireWire Audio I/Fを削除出来る。 音質は音量上げてないから、まだ分からない。明日早めに帰ってきて、 聴いてみようっと。楽しみだ!
>>694 UWL-1でDA10が壊れたとかLavryスレでみたから
他のDACでも使う気起こらないし買う気も起こらない・・・ ('A`)
Lavryスレ見たけどUWL-1使用中に偶然壊れたとしか思えない
ROKUのSoundBridge-M1001を買ってみた。 PCの同じライブラリのwavを音源に、SoundBridgeはWindows Media Connectを通し、 AME+iTunesと聴き比べてみた。 SoundBridge(デジ同軸)…極めて解像感高く、オケの弦楽も弓が見えるほど写実的に 描く。明晰でオーディオ的快感あり。でも低音がなんか薄いんだよなぁ。 SoundBridge(デジ光)…フォーカスが弱まり、低音不足も変わらず、何もとりえがない 感じ。ぱっとしない。 AME(デジ光つうかそれのみ)…雄大な低音、鳴りっぷりはリッチ。音像のフォーカスは やや鈍るが、実際にコンサートだとこんな聴こえ方なのではないか。ちょっと音色は 暗い。今後一番聴き続けそうなのはこれかも。 結論、AMEの同軸出力も聴いてみたい〜!
オラもっと選択肢が欲しいだよ。ROKUが日本語対応してたらいいのに。 AMEいいんだけど熱くなりすぎてていつまで持つかちょっと不安。
700
レコード聴いていた、30年ほど前のアンプとスピーカーをSBDMUPXでアナログで繋いでiTunesで鳴らしてみたけど CDでもwavでも音が良くない。でサウンドチェックをはずして音が良くなったけど、なんか物足りない感じだったんだけど なにげなくQuickTime Playerで聴いたらもうバッチリ。 iTunesとQuickTime Playerって同じ再生エンジン使ってるんじゃあなかったっけ? それとも新しいアンプでデジタルで繋げば違うのか?
M1001って内部で44.1kHz→48kHz→44.1kHzって無駄な処理をやってるって聞いたけど。 1000や2000は大丈夫らしいんだが。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 01:35:59 ID:DgroEIR2
初歩的な質問なんですが SBDMUSX使ってます。 このスレの主旨だと PC→SBDMUSX→アンプ より PC→SBDMUSX→単体DAC→アンプ のほうが良いということでしょうか?
>>701 言われて試してみたら結構違うな。
知らなかった。
どういう事なんだろう??
俺も試してみた。 確かにQuickTimeのほうがいいね。 とりあえずこれからはサウンドチェックオフで聞くことにしたよ
706 :
704 :2006/11/03(金) 05:13:18 ID:cZ9Ex/nA
気のせいかと思い何度も聴き直したが QuickTimeの方が音像が立体的になって、 音場的なものが明確になる。 総じて好ましく、 音質はiTunesに負けるところがないように思う。 う〜ん エライ人どうしてなのか教えてください。
サウンドチェックってな〜に?
709 :
704 :2006/11/03(金) 13:44:46 ID:cZ9Ex/nA
>>707 そうなんだよねぇ
違うわけがないと思いながら、比較するのだけど
明らかに違う。
聴いたらすぐわかると思いますよ。
ちなみにどちらの場合でもCDを再生しています。
本当だ、ぜんぜん違う。 MacでもWindowsでも確認できた。
>>708 iTunes → 編集 → 設定 → 再生 → 上から3番目
>>710 ふ〜む、CPU負荷が軽いんじゃないだろうか?
>>704 CD再生ってなにしてんの?
取り込まないで円盤を回してるってこと?
そうなら根本的に間違ってるでしょ。そもそも
CD再生にQTで何かデコードすることあるのか?
そうじゃないなら気のせいでしょ。
アナログコンピューターの人でつかorz
アナログのコンピューターがあったらみてみたいわw
>>703 今のアンプがデジアンかどうかとか、単体DACの性能にもよるけど、
普通はかました方がいいだろうね。
個人的にはSBDMUSXをAMEにした方がいいような希ガス。
こんなスレ有ったのか。 それにしてもレベル低いな。
718 :
704 :2006/11/05(日) 05:58:16 ID:Y2H7Td4T
>>713 >取り込まないで円盤を回してるってこと?
その通りです。
HDD等に取り込まないで、CDをローディングしてそのまま再生。
>そうなら根本的に間違ってるでしょ。
なぜ間違っているのでしょうか?
私はCDをそのまま再生するほうが音質が好ましかったので
面倒ですがそうしています。
HDDでしか試していませんが、
取り込んだ音は、
比較すると全体的に曇るというか甘くなってしまうような変化です。
その差は今回のソフトによる違いよりも若干少ないくらいの変化量です。
もし疑問でしたらお試しになってください。
どちらの音がお好みかは人それぞれでしょうが、
ブラインドなどしなくても、違いはすぐにわかると思います。
違う理由が理解できていれば、ここに書き込む事もしないのですが、
頭が悪くてわからないので、エライ人が登場してくれたらと
期待してみました。
ちなみにCD再生はMac/OSXで行っており、
時々勝手に最新バージョンへアップデイトしているようです。
オーディオインターフェースへはIEEE1394接続です。
719 :
704 :2006/11/05(日) 06:10:03 ID:Y2H7Td4T
>>712 710氏ではありませんが、
アクティビティモニタでみると私のG4cubeではCD再生時に
iTunes 8%前後
Quicktime Player 12%前後
のCPU使用率でした。
アクティビティモニタというのもが信用できるのかどうかは
わからないのですが。
>>718 713氏ではありませんが、試してみると確かにそうですね。
iTuneからCDを直接かけた音が明らかに1段上の音です。ただし、面倒。
うちのiTuneはほとんどが192AACで変換しているので圧縮の加減かと思っ
たのですが、ApplelosslessやWAVで無圧縮で取り込んでも、192AACより
心持ち良くなる程度でCDを直接かけた音が飛び抜けています。
理由はよくわかりません。
ちなみに本体はG4cubeで、アンプとDACはA-905TXとDA53です。
さあトンデモになってまいりましたw
ここまでだれもiTunesとQTで出力を ビット比較しようとしないあたりがピュア板らしい.
723 :
713 :2006/11/05(日) 14:03:13 ID:EeryXUKp
>>723 718氏ではないけれど。
要するに、MacでHD上のデータを聞くときは、iTunesもQuicktimeplayerも
Quicktimeのモジュールを使うので同じ音になるはずで、MacでCDを直接聞く
ときは別のモジュールが動くので、別の音になってもおかしくない。ただし、
iTunesとQuicktimeplayerでは直接CDを聞いても同じ音という事ですか?
それなら、とても納得です。
CDを直接聞くときは音は変わると思いましたが、サウンドチェックオフ
の効果も、iTuneとQuicktimePlayerの差も音量の差だけで、音質の差は
個人的には感知できませんでした。
もうダメポ。おかしくて笑い死にそうだわwww
なんでそんなに必死なんだ!?
円盤ぶん回すんだったら、CDP使った方がいいじゃん。 iTunesとQTで音量の差ってまさか・・・
ためしてみた。 iTunesとQTの音質差はよくわからんけど サウンドチェックで音質悪くなるのは正しいような気がした。
パソコンのOSのMIXER通って音量調節すれば、ビット落ちするから当然でしょう? サウンドチェックしても同じこと。
>723
http://ja.wikipedia.org/wiki/ITunes >また、iTunesで再生可能なファイル形式についてはQuickTimeに依存しているため、Ogg Vorbis オーディオ形式など
>QuickTime が標準でサポートしない形式のファイルの再生は、対応するQuickTime コンポーネントを追加することにより可能となる
iTunesもQuicktimePlayerもQuickTimeのフロントエンドだよ
iTunesのボリューム絞ってるなんてオチじゃないよな
ピュア設定iTunesとQuickTImePlayer。。 アンプのパススルーをオンオフしたみたいな感じはするキモ。。
734 :
723 :2006/11/05(日) 20:24:40 ID:WV4ekBuh
>>730 アンカーミス?723を読んであなたは何で
wikiのコピペを貼ろうと思ったの?
それじゃあ何も解ってないって言ってるようなもんなんだけど。
まだQuickTimeがCDを再生してると思ってるみたいだね。。疲れる。
OS9でどの機能拡張が何をやってるか書いてあるのを見つけたので
読んでみて。フォーリンファイルアクセス、Quick Time辺り。
http://homepage2.nifty.com/yosemite_room/page_022.htm もちろんOSXだと違うけど仕組みは同じなんでね。
聴き比べてこっちが良かった〜とか言うのをやめて
まず耳じゃなくて脳みそ使って読んで頑張って仕組みを理解してくらさい。
そもそも円盤回して直接聴くなんていうのはスレ違いなんだよね〜。
ソフトの違いを比較するったってALFファイルデコードするのとCD回すのは全然違うことやってるのに
それがわかんないから一緒っくたに話す人が居るからわけわかんなくなる。
何を言ってるのかよくわからないが, QTでは音楽ファイルのデコードとCDの再生は同じ. ファイルまたはCDから得た生PCMデータは その後QT内の同じ経路をたどって出力される. だからその経路にあるイコライザ等の機能が共通で使える.
>>735 >ファイルまたはCDから得た生PCMデータは
まず、ここに違いがあるんじゃね。
途中から同じルートになるけど、スタートが違う。
つーかさ、コンピュータのしょぼいドライブでCDぶん回したくないよ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 21:46:29 ID:maJ7EbmO
阿呆の群れ発見
スタートは違うけど,本質的に意味のない違いだよ. QTのどのコンポーネント使って生PCMを得るかという事で,何にせよQT使ってる. 電源とか騒音とかでCD-ROMドライブを動かしたくないのは同意(利点ないし)だけど, 今はソフトがどうこうという話なので,別の問題.
iTunesの利便性にどっぷり漬かっているので、ASIOを試した事がない。 ASIOにすると、そんなに音が良くなると実感出来るものなの? iTunesの利便性を捨てても変更する価値があるものなのかな?
ASIOは聴き専にとっては手軽かつ確実にbit accuracyが得られるってだけなので,
>>733 の設定しとけばiTunesでも同じ音だよ.
733はAirTunes限定
そなのか.では気になるならAirPort Express使うべしということで…… AX自体,音いいしPC離せるしおすすめよ.
阿呆であってもやる気のある人に賢い人は違いがないことを証明するなりその証明の仕方だけでも 教えてあげるなりすりゃあいいじゃん。高いところから好きなこといって性格悪いんじゃないの?
CD-ROMを回すとそこの影響が想像以上に音に大きく出るのかな。 ソフト上(理論上)は音に違いが出るはずないのに、聴感上に はっきりとした違いが出るならば、それを認めてその原因を追究 しないとね。 理論的に正しい音と耳に気持ちいい音とが必ずしも一致しないのも もどかしいところ。。
頭の悪い奴はすぐにオカルトに走るっていう事は良く解った。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 03:57:52 ID:8pogBNZQ
ていうか、ラジカセやミニコンポのたぐいのチープなドライブだと、 CDをセットし直すと、音が微妙に変わるってのは経験したことある。 この板に来てるような人なら誰もが似たような経験あるでしょ? PCのドライブなんかも同じなんじゃないかな。 通常のデータを転送する場合と、リアルタイム性が優先されるオーディオ再生モードとは区別すべきで、 リッピングしたデータは前者、CDを直接再生するのは後者だとすると、音が違う可能性は否定できない。
ホント、馬鹿だな。 感動した。
749 :
704 :2006/11/08(水) 22:49:00 ID:tuhHmAxr
>>723 >耳でどっちが良く聞こえるとかそういう問題じゃないわけ。
>円盤を回して聴く為にあるソフトじゃないんですよQTPは。
私には出音がとても重要なのです。
論点がずれていると思いますが。
それを言い出すと、そもそもPCを製造したメーカーは
ハイエンドトランスポートとして使われる事など
全く考慮していないと思います。
しかしメーカーの思惑はユーザーには関係がなく、
結果が良いので利用しているだけです。
iTunesは当初より
>>733 の設定でした。
>アナタのような人のインプレはOSもソフトも正しく設定できてるとは
>とても思えないので全然信用できないんですよ。
なぜですか?
理論的な考察をレスしていただく事は大変にありがたいですし
ご自身で検証した結果を持って、私の結果を否定されるのならば
それもまた大歓迎です。
しかし、そうでなく机上で否定されているようです。
漠然と設定の問題とおっしゃるなら、具体的に指摘をしてください。
別の話題にはなりますが、
デスクトップ型やノート型などのマシンの種類によっても出音は異なります。
頭では変わるわけが無いと思ってはいますが、
経験上は、当たり前のように変化します。
おもしろいといいますか、面倒といいますか、、
まあ、長文は最低限の検証をしてからにしろよ。
つか、そろそろスレ違いってことに気づけよ、
>>704 いい加減に粘着気味になってるぞ。
前から気になってたけどなかなかよさそうだね コンセントにAMEさして、光ミニ・プラグのデジタルケーブルでDACに接続か… バッファあるDACだといい感じかも
AMEから光接続のSONY TA-DA7000ESで聴いています。ほぼ満足。 上を見ればきりがないですがiTunesの利便性もふくめ音楽に集中できるようになった 気がしています。iTunes+AME+デジアンは私にとってハードへの煩悩を断ち切ってくれた という点で福音でした。。。多分w
後はスピーカーだな
皆さんうらやましいです。 私の場合、AMEの光デジタル接続では、音楽の最初のところ(出だしの音)が出ません。 ミニコンポの光入力なんですが。 PCから直接つなぐと、きちんと出るんですけど。 ということで、アナログ接続しています。 そんなことで、光とアナログと聞き比べまでしていないのですが。
あっぷでーとした? 以前はリンク切れしまくった。
>>755 DAC部分がロックするのに時間かかってる可能性がある
>>755 ウチのDC-61もロックに時間が掛かるみたいで、頭が切れます(´・ω・`)
AMEが最新でこの現象が解消されないって事は、打つ手無し??
iTunes7なら自動的に次の曲に移るときは頭切れないんでない? gapless再生の副作用で.
iTunes7じゃなくてもAMEのFWが最新なら、曲間で切れる事はないよ。 曲間ではリンクが切れなくなったから。 (厳密には曲が終わってから数秒間リンクが保持されるようになった) 問題は一曲目だな。 曲が始まるまでリンクされないから、リンクの遅い機器だと どうしても曲頭が切れる。これはどうしようもない。
ここの住人でAMEで頭切れないDAC晒せ おれはMIMESIS10P
常にゼロ送ってくれればいいのにね. DACじゃないけどSX10のデジタル入力は切れない. DA53は切れる.
Windowsなら常に無音再生続ける常駐ソフト無かったっけ? あれ入れておけばいいような…ってAME相手には無理か。
755です。 皆さん、ありがとうございます。私だけじゃなかったんですね。 DACのロックとか詳しくはないのですが、感覚的にはなんとなく 分かりそうなので、いろいろ調べてみます。 アップデートとか、難しそうでやったこと無いのですが、こちらも、 この週末にでもやってみようと思います。 iTunes(まだ6.0.4.2)&AMEを使い始めてから、新しい音楽の聴き方を 知ることができて、もう手放せなくなりました。
DAC64で使ってる人いる? 頭切れないならAME導入したい
頭切れはそんなにしないが ロングバッファやると尻切れする
逆に尻か!
頭隠して尻隠さずなーんてな!
Dr.DACは切れない。 SBDMUSXは切れる。
以前はAMEスレみたいな感じだったけど 再生ソフトのオカルトスレに様変わりしてしまってるな
iTunesはいずれ著作権ヤクザに消滅させられてしまうのだろうか・・・?
あ゛ー、無線にできねぇ。
>>761 DA10+AME+iTunes7ですが切れません。
パソコン部屋とピュアの部屋が別なので、ピュア装置に飛ばして iTunesで聴く時は、前の曲の最後の30秒くらいから再生をはじめて部屋移動。 このやり方に気づく(?)前は、ダッシュで移動しても曲頭はちゃんと聴けなかったw
βακαだな。 リモコン使え、その前に頭(tbs
部屋が離れていて リモコン動作範囲外なんじゃないの?
AMEの音楽信号だけ流せるよさを活かすにはリモコンはないほうがよいと思う
>>779 じゃPCを遠隔操作汁
少しは頭使えよw
PCを遠隔操作、ってどうやるんですかっ><
嫁を使うとか
基本は妹だよな。
>>779 > AMEの音楽信号だけ流せるよさを活かすにはリモコンはないほうがよい
の意味するところがわからんです…おしえて!
無音wavファイル30秒作って(サウンドレコーダーでできる) プレイリストに放り込んでおくというのはダメかい?
常にプレイリストの頭から再生する奴はそれでいいかもね!
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 22:14:30 ID:vGv7D5xg
QuickTimeの設定で、サウンド出力を44.1kHz + 24ビットにしたら、 16ビットより音が良くなったように感じるんだけど、なぜでしょう? 教えてエロい人。 あ、そういえば、Lilithを24bitから16bitにしたら音が荒くなったような気がします。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 23:10:31 ID:O6OcnpzQ
気のせい
lossyの場合はDACのビット幅でデコード、 losslessの場合は、DACのビット幅にあわせてpaddingすると良い
AMEは小癪なほど音が良いね
AMEは無線利用ですか?あるいは有線ですか?
質問があります。
このHPで→
http://www.procable.jp/setting/36.html AirMac Expressを使用してのiTunes再生が
「音の最高峰」との結論が出たようなんですが
各機器の接続にコツがあるらしく 素人の私にはわかりにくいです。
特に、AMEから出力するのではなく(スペック、電源ノイズ等の回避)
最終的にPCから音声を取るっていうところが・・・
AMEを認識させつつPCにエラー訂正させて
PC→外部DAC→アンプっていう事でしょうか?
またAMEでそのような設定はできるのでしょうか?
当方PCはWINDOWSで、無線LANの環境ではないので有線で試したいのですが
どなたかご教授お願いします。
>>792 その記事結構めちゃくちゃなことかいてますね。。
AMEでは、そのまま光デジタルOUTがおすすめです。
アナログはピュアな感じではないです。PCからASIO
で出すなら、最初からAMEはいりません。
iTunes-イーサネット-ハブ-イーサネット-AME-光
デジタル-外部DAC-お好きなアナログ入力アンプ、
あたりがよい構成だと思います。
>AMEから出力するのではなく............最終的にPCから音声を取る って、PCとデジタルアウトを間違えてんじゃないかと。
>>792 のページ
支離滅裂な独り合点は結構だが,それをネットにまき散らさないで欲しいな.
なんというか,日本の科学教育について考えさせられるページだ.
科学的な物の考え方を訓練しないと……
ちなみに"複数のスピーカー"だとUDPになるようなので,
AXからの出音に影響しないとは,必ずしも言い切れないが.
>>792 なんでそのサイトの主に聞かずに、ここで聞くの?
そのサイトは面白いし2ちゃんでは有名だけど素人臭い電波も多いので
ぶち切れる人も多い。荒れる可能性が高いんでなるべく引っ張って
きてほしくないでーす。
素人臭い電波じゃなくて 素人かつ電波でしょw
最終的には、AMEをつかいながら、PC(どうやらMac)本体からアナログアウトみたいですね。 「"複数のスピーカー"だとUDP」 ・・・ この辺りが、音質向上の鍵なのか?
結局デジタルオーディオ基礎からわかってません、って行ってるようなもんだな。
800 :
792 :2006/12/05(火) 18:00:19 ID:S4tDwIKo
>>793 >>799 みなさん、ありがとうございました。
アドバイスしてくれた方のやり方等いろいろ試したいと思います。
気に障った方もいたみたいで私の勉強不足共々すいませんでした。
迷惑ついでにAMEやPCオーディオについて、わかりやすい説明や
おすすめのサイトがあれば誘導をお願いします。
初心者なのでできれば図解入りでw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 04:44:47 ID:9d8wrogu
少し前に(初代スレ時代)トランスポート使いを試して、ぶっちゃけ大した音じゃなかった。 箱にしまって売り払おうとしていた。忙しくなりそのままに。 何の気無しに復活させてみた。 iTuneが新しいのか前より良くなっている気が。 プラシーボかなorz
803 :
802 :2006/12/06(水) 15:31:05 ID:ksp9C1bt
上の話題はAME本体の事ね。
前からバイナリは一致してるし、 ハードが変わってないんだからジッタも同じでプラシーボじゃないかな・・・ 他に何か要因あるっけ?
MP3とかAACあたりの不可逆圧縮でiTunesが新型になってデコーダ の性能が上がったって話じゃないか?
単体DACをAMEに繋いでいる人にききたいんだけど、 高級なDACだと音はそれなりに良くなりますか? (高級品が良いと言うわけでもないでしょうが) もしそうだとするなら、某逸○館の社長が掲示板で 語っている事に照らし合わせると、iTunesもしくは AMEには良い音になる潜在能力がかなりあるという事に なってしまいますがw
漏れはDSIX通してる。 いい感じだよ。
>>807 そうなんだ。永年悩んでいる希望の光が!
>>808 違う違う、誤解しないでくれ (´・ω・`)
某社長がiTunesもしくはAMEがトラポとして
1級品と認めてしまってるようなもんだという
事に対しての「w」なんだよ。
>>809 某社長はあんまり好きじゃないし読んでもいないが、俺もそう思う。
すごく古いDACしか持ってない(値段は当時の七桁級)し最高級トラポは
使ったことないんで、正しい実力関係なんてわからんけど、
それでも自宅にあったどのトラポよりいい音に自分には聴こえる。
今までの海外製同軸に比べたらゴミみたいなミニ端子の光ケーブルから
この音がしてるのにも笑っちゃう。
安いからためしに買ってみただけなんだが、気に入ってしまった。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/07(木) 21:37:28 ID:Rf3EXm9q
AME自体は悪くないんだけど、 iTunes(QuickTime)の設定を24bitに指定して、 サウンドカードから光デジタル出力したほうが、音がいいんですけど。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 05:26:18 ID:F9ffM/fC
iTunesでAME使ってない人は、Multi-Plugin使ってんの??
multi-pluginでfoobar出しー
iTunesのライブラリにしている外付HDDがNTFSフォーマットなんですけど マックには使えませんか。
確かMac OS 9xは絶望的、Mac OS Xは読み取りのみって状況じゃなかと? てか、ここで訊くより適当な場所がもっと他にあると思うが・・・
ありがとうござます。
一度データをMacに移してHDDをフォーマット(WIN共有) →データをHDDに戻せば?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 13:47:42 ID:CIPHVo+D
単体DAC買ったけど、プレーヤ内蔵DACの音と区別がつかん 耳が腐ったか
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 13:57:22 ID:yvki8PRY
何買ったの? 自分は初めて買った単体DACはDAC64だったけど密度感に感動したもんだけど
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 18:40:43 ID:dcjhu/Bd
AME の新しいのもうすぐでるんだっけ?
予備を確保しとくべきか……
iTV出たらAirportExpressは製造中止かな。 でも予備買うのはiTV試してからで遅くはないでしょ。
PCオーディオを始めようと思い、とりあえずMACBOOK買って来ました。
それで一つ質問なのですが、このマシンは光デジタルオーディオ出力が付いているので、
>>793 にあるような
(1)iTunes-イーサネット-ハブ-イーサネット-AME-
光デジタル-外部DAC-お好きなアナログ入力アンプ
ではなくて
(2)iTunes-光デジタル-外部DAC-アナログ入力アンプ
のような形にできると思うのですが、(2)の接続だと何か問題あるでしょうか?
>>823 音質的にどうこうという面倒な話は置いとくとしても、
普通に光デジタル出力だと
Macの警告音やらメール着信やらも
アンプ(スピーカー)に出力されちゃってうざいよ。
AMEからならiTunesの再生音しか出力されない。
あと
>>793 の構成例はそのレス近辺の話題の流れでの
おすすめ構成として挙げられているだけであって、
ただシンプルにAMEを使いたいだけなら
MacBook(iTunes)→AMEだけでおけ。
AMEに内蔵されているDACはiPodのと同じものかな そんな匂いを感じる
826 :
823 :2007/01/02(火) 22:49:23 ID:3vra8FKt
>>824 レスthx.
とりあえずこのmacbookは音楽再生専用にする予定なので、メール着信音等の問題ありません。
と言うことは、無線が必要なければ、AMEは必要無いですよね。
(音質がどうなるかは別として)
次はDACの選定に入りたいと思います。
DACも完全に無知なので、DACスレで勉強してきます。
アンプもSPもこれから買うので、予算もあるし、数万で良いDACあるといいな、、、
おれはAME有線で使ってるよ。このスレ最初から読んでみたら?
>>826 このスレでAMEをみんなが使いたがる理由は、デジタル
OUTがビットパーフェクトというか、要するにデジタル
データがCDのそのまんまってことです。Windowsだと、
標準のまんまでは48KHzにリサンプリングされてしまう
のですよ。Macはどうなのかな?
829 :
823 :2007/01/03(水) 21:54:58 ID:EzFd2Poz
>>827 このスレ全部を読み直してみたんですが、正直わからないことだらけなのが現状です。
>>828 なるほど、そういうことでしたか。
ちなみにデジタル出力時にレートが48khzになっているというのは、どこで確認できるのでしょうか?
また、
>>515 >>519 に、QuickTimeの設定で44.1kHzにすればokとありますが、
win、macに関わらず、この設定をすれば、PCのデジタル出力でビットパーフェクトになると言うことではないのでしょうか?
AMEのデジタル出力の品質(実感と計測値)が良いのと iTunes自体の使い勝手が良い(のでiTunes専用でも さほど問題ない)のが理由だと思うけど. まともなPCI/USBサウンドデバイスならbit accurateは普通だし, さらに別の安物USBサウンドデバイスでも繋いでおけば システムサウンドの分離も簡単にできる.
なるほど。。
>>829 普通の外付けDACなら、バッファリングしてるんで、
ビットパーフェクトなら音は同じはず、、なんだけど
どうも違うような気がするんですよね。。
で、何KHzで出力してるかは、DACにディスプレイがあ
ればわかりますよ。
832 :
823 :2007/01/06(土) 22:30:43 ID:8qQf9KqV
と言うことは、macのデジタル出力の品質がどうかって言うのは、
実感できる耳と、計測できる機器を持った人のレポが出てくるのを待つしかないですね・・・
自分は、アンプとスピーカーすらまだ揃っていないからなぁ、、、
>>831 なるほど。奥が深いですね。
予算もあまり無いし、調べれば調べるほど何にしていいかわからなくなってきましたよ。
予算に余裕があればDAC1とか、DA-10とか(個人輸入は無理かも)買うんですけどね。
生産中止になってるけど、Dr.DACあたりで我慢しておくか・・それともこのレベルならMACからアナログで出力
してもそう大差が無かったりして。
アンプもまだ買ってないし、スレ違いになるけど、いっそのことデジタルアンプも選択肢に入れるべきなのか。
>>823 書き方によっては荒れるので難しいのですが、機器を質のよいものや悪いも
のに変更した場合の、出てくる音に対する影響度みたいなものはまず考えた
ほうがいいと思います。
多分最も影響が大きいのはスピーカーとアンプの組み合わせ。私個人的には
スピーカーのほうが大きいように思います。もちろん部屋もだけど。。
次はDACまたはCDプレーヤーなどアナログに変換するところ。
それ以外、すなわちPCのソフト・デジタルOUTする場合のサウンドカード、
CDトランスポート、ケーブル類は、上の二つに対しては少ないと思います。
まずアンプ持ってないならお店にあるどのCDプレーヤーでもいいから、ちょ
っと高級そうなやつを選んで、スピーカーと組み合わせて聞いてみてはどう
でしょう。それが決まってお金が残らなかったら、アンプにMacから直接ア
ナログを入力してしばらくは聴き、その後DACを購入すればいいのでは?
DACから選ぶのは(音の好みとか、ヘッドホンアンプが欲しいかどうかなども
あるし)、ちょっとリスクが高くないかな、と思います。
1. AME - SoulNote:dc1.0 2. Teac:VRDS15 - SoulNote:dc1.0 3. Teac:VRDS15 (Amp-Lux:505f,SP-MonitorAudio:GS60) 差異が分からんかった。 そんなもんか。
iTunesの設定で
「リモートスピーカーの音量をiTunesから制御できないようにする」
のON/OFFで音質って変わります?
http://pizza3.jugem.jp/?eid=142ここで CDのデータをそのまま送ることを重視する場合ONにします
って書いてるので気になったのですが
デジタルでの音量調整によるビット落ちを防ぐのかな…
自分はいまAPUSBを使っていて、AMEを使っていないと意味のない
この設定が気になっています。
AMEとUSBサウンドデバイスの差って(トラポとして使う場合)
このiTunesの設定のON/OFFぐらいしか変わらないような気がするんですが
うちでは音が割れるんでOFFにしてます。
>>835 AME使うと音声出力先を
・リモートスピーカ(AME)
・コンピュータ(通常のオーディオデバイス)
から選択できる。
で、「リモートスピーカーの音量をiTunesから制御できないようにする」
をONにして、リモートスピーカ出力を選択すると音量がMAX固定となる。
838 :
823 :2007/01/09(火) 20:29:43 ID:hRA5lSji
>>833 そうですね。確かに何も揃ってない内からDACのことばかり考えてても仕方ないですよね。
とりあえずDAC以外一式揃えて、その上でまたこのスレに来て勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>838 音色嫌いでなかったらデジアンが安くて良いですよー。
なにしろAMEとデジアン一個で済んじゃいますから。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 06:44:58 ID:b1fki/9T
Apple TV と new AirMac Exreme が出ましたね。 この組み合わせ最高です// (個人的には、USB共有HDDが嬉しい)
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 15:37:11 ID:b1fki/9T
これは、AirMac Express の新版ですから。
>>842 ああそうか、組み合わせでって事でしたね。失礼。
AirMac Extremeの新しいのだけ見てました。
両方合わせて¥58,600。。。
うーん、それでも下手なCDP買う事を思えば、
ムービーも使えるし、結構強力ですね。
RCA端子も使えるし、コアキシャルも使えてHDMI端子も
あるとなると、用途的にもAirMac Expressよりも
需要は多くなりそう。数年前なら搭載
エンターキー押しちゃった(^^;) 数年前なら搭載されてるHDDだけでもこの価格を超えてると 考えると結構お徳かも。音的なインプレを誰かしてくれないかな。 ・・・てか、何げにAirMac Expressの価格が下がってるし(T_T)
あとAMExpとちがってインターフェースが用意されている (テレビ画面で操作できる)ってのは大きいかも。
テレビがないと操作できないとも言える. 別ラインの製品であって"新版"ではないだろ.
てか新AirMac ExtremeにAirTunesの機能がついてれば 文句なかったんだけどな 802.11nも使ってみたいし
オイ オーイ AppleTVはAirTunesじゃないYO。 iPodみたいにiTunesのファイルをAppleTV内蔵HDDに転送したものを 再生するんだよ。 使い勝手はいいかも知んないけどピュア的にはAirMacExpressを 置き換えるものかは??? ま、出音聴いてみないとわかんないけどね。
Apple TVのUSBって、何に使えるんでしょうね。 プリンタだけっていうことはないと思うのですが。 光デジタルアウトも独立しましたし、 USBのサウンドデバイスが使えるのなら、いろいろ遊べそうです。
そこが気になるんですけど。 内蔵HDからのソースを再生するだけで、AMEみたいに iTunesの出力に使える機能は無いんでしょうかね? 有ればまともな光出力端子もあるし、期待するんですけど。 数10GBの内蔵HDだけじゃあお話にならないですね。
iTunes共有ファイルからのストリーミング再生はできるみたいだけど、 AppleTV側で操作する。PCのリモートスピーカって使い方は出来ないみたい。
なるほど。 USBでHD増設って手も無いみたいだし、 開けてHDをでかいのにするしかないですね。
853 :
823 :2007/01/11(木) 00:51:21 ID:3ie3laJl
>>839 デジアンも一応検討してみたいと思います。デジアンスレ行ってきます。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 09:04:22 ID:4dKxm5kF
オプティカルオーディオポートがあるから良いと思うぞ。
HDDにデータを入れておけば、PC(iTunes)立ち上げなくても使える。 ということでいいのでしょうか。 それでも、iPodでさえ80Gなのですから、せめて80G超にしてほしい。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 11:20:22 ID:4dKxm5kF
new AirMac Exremeという解があるでしょう。 USB HDDの接続でNASの様になると思われます。
AppleTVのTOSLINKは気になるね。 AirMacExpressは品質が良かったけど、多分偶然だと思う。 AppleTVはドライブ抱えてるし、中身はPCそのものでしょ。 現段階では16bit/44.1kHzをそのまま出してくれるのかもわかんないんだよね。
メガネケーブルでアースがないのも不安だ。 まぁ、何にしてもAirMac Expressで現状満足してるのと 金が無いから今は買えないのでw、誰かのインプレ待ちだ。
IDが AmeGjだから記念パピコ
>>857 そっ。PCというのが気になるね。
色々裏で動いているとジッター増えるから光出力の音は良くならない。
ウルトラCはデジタル出力のクロックが別になっていたら、換装で最強になるんだけどないよなー。
AppleTVよりも、値下げしたAirMacExpressをも一つ買おうかと思ってる。 微妙な位置付けになっちゃったし、いつディスコンになってもおかしくないな。 仮に後継機が出たとしても、デジタル出力の品質がどうなるかわからない。 何より、今使ってるものの寿命が心配だ。
つけっぱなしでほぼ2年。ソ○ータイマーか! 漏れは修理交換した。
iTunes--LAN--AME(44.1kHz/16bit)出力 試しました。 でも、 iTunes--USB--EMU0202(88.2kHz/24bit)出力 のほうが音がいいです。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 12:02:05 ID:+FJ9hhkF
比較結果 音のいい順 1.iTunes-->USB-->E-MU0202(88.2kHz/24bit)出力 2.iTunes-->5.5世代iPod30G出力 3.iTunes-->LAN-->AME(44.1kHz/16bit)出力
もしかしてアナログ出力じゃあるまいか?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 12:31:51 ID:+FJ9hhkF
追加 比較結果 音のいい順 1.iTunes-->USB-->E-MU0202(88.2kHz/24bit)アナログ出力 2.iTunes-->5.5世代iPod30Gアナログ出力 3.iTunes-->LAN-->AME(44.1kHz/16bit)デジタル出力(1.2.と同じアンプのデジタル入力を使用) 4.iTunes-->LAN-->AME(44.1kHz/16bit)アナログ出力
追加 比較結果 音のいい順 1.iTunes-->USB-->E-MU0202(88.2kHz/24bit)アナログ出力 2.iTunes-->5.5世代iPod30Gアナログ出力 3.iTunes-->Prodigy192(44.1kHz/24bit)デジタル出力(1.2.と同じアンプのデジタル入力を使用) 4.iTunes-->LAN-->AME(44.1kHz/16bit)デジタル出力(1.2.と同じアンプのデジタル入力を使用) 5.iTunes-->LAN-->AME(44.1kHz/16bit)アナログ出力
>>+FJ9hhkF 書いてスッキリしたぁ?
>>869 ううん、すっきりしない。
高級デジアン持ってる人なら評価が逆転するんじゃないかと。
俺んちでは、2と4では比較にならんほど4のほうがいいんだよな。
で、アンプは何使ってるの?
それより、DACの方だろう。 本気でAVampに入力する人はまずいないんで、自分にとって無意味な評価。
DACまで書かないと何の意味もない
アンプの中のDACは何かわかりません。 と、答えそう 問題は3.4.だな
どこかの人の出張かな?
877 :
872 :2007/01/13(土) 20:08:13 ID:04OVRGKr
単体DACは使ってないんじゃないの? アンプのデジタル入力って書いてるし。 XRっぽいような感じがする
>>868 の使ってるアンプの内臓DACより、E-MU0202のアナログアウトが上ということだろう。
しかし、ひどい結果だなぁ。
てかこのスレ的には評価のしようがないじゃんか。単体DACかすらもわからないし。
”1.2.と同じアンプのデジタル入力”と書いてあるだろ。これはAVアンプだよ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 07:53:30 ID:JlxWV3O1
RSDA302Pの可能性もある。が、家では圧倒的にデジ-デジ接続が上。 あと、スピーカの特性との合い加減もあるかと(好みの問題)。
882 :
868 :2007/01/14(日) 08:55:13 ID:PNxsAj6s
16/44.1--->24/88.2 にすると、高域というか音の余韻が違うような気がする。 16/44.1でデジアン直結すると、かちっとしてるけど平坦な音の印象。
現在,AMEは11,800円で売ってますが, 値下げする前はいくらでしたっけ?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 12:20:39 ID:69yiN4j9
15000円ぐらいだった気がする
>>882 違うような気がするじゃなくて、違いますよ!
データ変換しちゃっているので、もうオリジナルの音では無いです。
ハイエンドでも、むか〜しdCSでのハイサンプリングハイビット変換が流行しましたが、
結局聴く人の錯覚だよー。ご注意あれ。もうこのブームは終ってます。
ここまで音悪いデジアン(本物デジタルアンプ?)は何かも知りたい。
”高級デジアン持ってる人なら評価が逆転するんじゃないかと。” って言ってるから、安物デジアンだろうね。
foobarで使える?
そうですか、AirMacExpressもやっぱり壊れるんですね。 私は、使い始めて約1年半なんですが。 コンセントにそのまま付けられるところが気に入っていますので、 予備機買っておこうかなぁ。
ちゅか、AirMacExpress、新製品が出る予定はないのでしょうか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 23:55:10 ID:poAKWfRQ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 00:15:57 ID:bJteMEx5
確かにお手軽コンポ感覚でいいね デザインは自分は好みじゃないや
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 07:26:04 ID:m3DLY5e7
というか、ipodのアナログ出力は糞だから。 このすれ 終了
もう春なのか?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 08:19:36 ID:brmy+TSV
>>886 そうだろうね。
RSDA302P(約2万円)+オプティカル+AME+LAN+iTunes
でも、相当明確にアナログとの違いが分かるからね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 18:47:09 ID:brmy+TSV
ちなみに、自分もUSB Audio I/F でのデジタルでのアンプ直結と上記の比較をした感じは(どちらも48.8kで)、特に差異は感じられませんでしたヨ。
AMEをアナログで使う場合はサウンドボードとAMEどっちがDACするの? AMEだとしたらいいアンプにアナログで入れても音悪いまま?
……
898 :
896 :2007/01/15(月) 23:26:56 ID:kRWCJ6bA
AMEから発射される電波とオレから発射されるデムパと どっちが強いの?
おまいかも?
900
901 :
896 :2007/01/15(月) 23:51:27 ID:zsvT+p8k
真剣に聞いてます…
真剣ならどんな馬鹿げたこと言ってもいいってわけでもなく
>896 AMEを使うなら、まじめに音の良いDACを手に入れましょう。
905 :
896 :2007/01/16(火) 00:18:43 ID:DzBH7US7
多くの声援ありがとうございます。 デジタルアンプにつなぐことにしました。
>>905 デジタル入力がついただけの何茶ってデジアンではなくて、ちゃんとしたデジアンがよさげです。
>>896 真剣なのか、じゃマヂレスするが
AMEよかきみの方がデムパが強い。
>>873 自分は古いAVアンプの光入力に入れている。クロックが選択できる
USBDACもあるけど、AVアンプに入れても悪くないよ。
SONYのVGF-WA1はどんなもんでしょう。 iTunesと連携可能ってありますし(具体的には不明)、 オーディオ出力、光出力もあるとのことですが。 スピーカーは要らないんですけどね。
VGF -> VAIO部門 -> 音質二の次 AMEは突然変異的偶然の産物だろう
911 :
909 :2007/01/17(水) 21:00:56 ID:+jIAJIJl
なるほど、SONY=音響メーカーという感覚でいましたけど、 確かに、今はVAIOやPSの方が有名ですものね。 私がAME使っているのは、そのままコンセントに差しっぱなしでよい。 という使い勝手の良さで、音質はあまり考えていなかったのですが、 (そのため、ずっとアナログ接続。) 今度、ちょっくら高いケーブル買って聴いてみます。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 23:24:52 ID:4pcGzUcE
>>910 >AMEは突然変異的偶然の産物だろう
偶然でここまで性能が出る事はないと思うぞ。jitter値はRMEより良い。
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/505apple/ The grayed-out trace in fig.7 shows a similar spectral analysis of
the Musical Fidelity X-DACV3's analog output while it was driven by
the AirPort Express via the Monster TosLink cable. The noise floor
has dropped by 4–5dB, the word-clock jitter to a respectably low 258ps,
which is actually better than the case with the standalone D/A processor
driven directly by my PC's S/PDIF output (provided by an RME PCI card).
偶然だと思うよ。 Appleも簡易的な無線ルータのおまけ機能として、 こんなのつけたら面白いんじゃない?的なノリでの企画だと思う。 開発者もジッタ値計測しながら調整したとは思えない。 音質を追求してるなら、アナログ出力だってもうちょっと 何とかなったんじゃないかな。 たまたま、音質の良いものができちゃった。
トンビから生まれた鷹
もともとマックは多くのミュージシャンが愛用してたし、音に関しては前からいいと思うよ。 こうした見えにくいところに力を入れるメーカーなんだよ。 マックは伊達に高かったわけじゃない。相応の部品を使ってる。 だからAMEみたいなサプライズが登場するんだ。偶然じゃない。
すみません、SE-U55GXってオススメですか?○○○ドメインって所のBBSから 来たのですが・・・
ミュージシャンはみんな純正出力なんか使ってない件
>>915 でも今は安くなったよね
高い高いと思っていたノートなんか
Macbookが15万で買えるし
同価格帯どころか20万円代のノートでも
音楽再生に関してはWIN機じゃ相手にならない
ipodなんかみると拘ってるようには見えないけど
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 18:25:36 ID:SqhyXgwv
iPodHiFiなんかみるとわけがわからない
ごめん。あげちゃった
>>920 オーディオメーカーじゃないから
たとえ明後日の方むいてても思っても
本人は一生懸命拘ってるんだよ
音に関してはノータッチでもあるし
SoundBridgeかSqueezeboxの購入検討してるんだけど それぞれAMEとのデジタル出力の差はどんなもんなんでしょ? いろいろ見ると両者ともAMEよりはいいみたいだけど
巣に帰れ
>>916 PCのオーディオデバイスからすれば驚異のSN比だけど 抑え気味の音
音楽聴いてて楽しいのはAirMac Express
SE-U55GXは、USB入力だとプチプチノイズに悩まされる。 それ以外の入出力端子も豊富なので、PCオデオの コントロールセンターにはなるよ。 ただそもそもAMEとはジャンル違いだから、直接比較しても無意味
>>926 ありがとうございます。どうも自分根本的に知識が足りないみたい
なのですが、iTunes→AME→(AMEと繋いだ)Dr.DAC→HP
というような構成で音楽は聴けるのでしょうか?
低レベル過ぎて釣りかと思われると思いますがどうかマジレスお願いします。
>>927 Dr.DACを持ってるのならデジ出力を備えたサウンドボードでいいのではないか。
>>928 >>929 お答えありがとうございます。実はDr.DACも持っていなくAMEを
使って高音質にならないかと考えて、AMEがDACの役目をもっているので
あとはアンプがあればいいのかと思ってその構成を考えていただけという
次第です。
というか冷静になってみると、今現在環境が古いPC(今書きこんでるやつ)と
CR-D1と複数のHPだけという状況です。もちろん普段はCDPで音楽を聴き、
HPも直挿しで聞いています。この状況より噂の某ケーブルさんで非圧縮で
のAMEを使っての音がいいということでPCオーディオについて調べて
いました。もう思考停止状態です。AMEを使ってHPとSPである程度の
高音質の音楽はどうすれば聴くことができるのでしょうか?
長文スレ汚し大変申し訳ありません。すぐ消えますので誰かアドバイス
お願いします。
>>930 一番簡単なのは
モデム→ハブ→PC
→AME(PCと並列に有線LANで接続)→アンプ(ステレオミニジャック・RCAで接続)
これで後は、iTunesで音楽管理をすればOKです。
非圧縮は、iTunesでCDをインポートするときの設定で、自分で選べます。
WAVエンコード、16ビット、44.1kHzにすれば良いでしょう。
俺はAMEから同軸で出してDAC内蔵アンプに突っ込む方がいいと思う。 オーディオインターフェースも視野に入れるといいかも。
Dr.Dac持ってるなら、AME用の別売りケーブルセット買ってもいいと思う。 PC→AME→Dr.Dac→HPもしくはAMP 光接続してくれれば一番手軽。 アナログはダメダメだからね。
AMEのアナログはダメだ
>>931 >>932 >>933 >>934 貴重な意見大変ありがとうございました。
どの案にすればいいのか悩みますがメモっておきます。
最後に、Dr.Dac→スピーカーという接続は無理なのでしょうか?
HPAという位だから無理ですかね。
昔のアルテックやJBLのような今じゃ超高能率な100db/1wぐらいあれば可能
間にパワーアンプ挟めばいいじゃん。
>>935 スピーカーで聴きたきゃ、Dr.DAC -> CR-D1 とすりゃOK。
ってかいておいて、CR-D1って外部入力あるんだよね?
CR-D1は光入力あるんだから、AMEからデジタルでつなぎゃ良いんじゃね。 ライン入力もあるけど。
AMEからデジタルで出力して、デジアンとして使う場合、このスレ的にはCR-D1ってどうなんでしょう? ONKYOのサイトによると「A-1VLの先進技術を投入した」とあるけど、A-1VLの価格考えたら CR-D1には更に色んな機能付いてるわけだし、デジアンとして同等の性能なわけないよね? 近い内に試聴に行く予定だけど、A-1VLとCR-D1両方置いてある店あるかな。 ちなみに10万以内(頑張って15万ぐらい)でそこそこ良い、デジタルアンプorアナログアンプ+DAC がないか探してるところです。 やっぱりSX10の中古あたりが無難なとこなんだろうか・・・
Macmini→光出力→XR57→1000M改(ロビン企画のチューンナップ/Bi-Wire) これで俺には十分満足 5.1chがしょぼいから、TA-DA9100がほしいな〜と思っているところ 買うのは無理だけど(w
>>941 TA-FA1200ESがそこそこのDACを搭載していれば候補にしてもいいかも
944 :
941 :2007/01/21(日) 22:38:42 ID:+/Vn1KiH
>>943 スペックと値段見るとなかなか良さそうですね。
インプレ出てこないかな。
しかしA-1VLとSX10ってヘッドフォンへの出力が無いんですね。
これは痛い。わざわざ別にヘッドフォンアンプ用意したくないし。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 00:57:01 ID:sTM5s9TK
RSDA302P(Apogee DDX)お薦め。安い!w が馬鹿にならん音。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 00:39:37 ID:yBp08Jav
iPodにはHDDの容量喰うからロスレスで入れたくないので、 AAC128kbpsを使用しているのですが、ロスレスとの音 の違いってわかりますか? 俺全然わからんのだけど病気でしょうか? AME買う意味もないでしょうか?
>>946 分からないなら分からないで幸せなんじゃねえの?
たくさん曲数入るし。違いも分からない高ビットレートを
無理にいれて容量無駄にするよかましだろ。
ただ、オーディオに金かけるのは止めといた方がいいな。
128kbpsとlosslessの区別がつかないってのは、
380円の吉牛のクズ肉と3万8千円の高級ステー肉の
肉質の区別もつかないくせに、見栄張って高級ステーキを
食おうとしてるのと一緒。豚に真珠。金の無駄だ。
>>946 聞いてるいる環境がプアなのか本当に違いがわからないのかどちらかだけど
後者ならある意味幸せ、ていうか世の中ではわからないor気にならない人がほとんどだと思うけど
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 01:09:01 ID:kN1XM4Ph
>>946 俺の場合もね、ACC128とロスレスは大差がないように聞こえる。
しかし、ロスレスと非圧縮の方が違いが大きかった。
Macでの話ね。iPodでは試していない。
>豚に真珠。金の無駄だ。
ほんと、ロスレスで入れてるヤツは豚の耳だと思うな。
やっぱ、人間様の耳には非圧縮だろうね。
>>949 まじかよ。ロスレスと非圧縮はデータの違いは1bitもないでしょ。
って釣られてみる。
>>946 別に聞き分けできなかったとしても、金かけてもいいんでない?
俺もipodじゃロスレスとAACの違いが分かる自信はないな。純正のイヤホンはひどいし。
ただ、システムにある程度金を費やしていくと、聞き分けはかなり容易になったな。
ケーブルの音の差とか検証していくうちにソースデータの重要性が身にしみてくる。
いや、
>>949 は「糞耳」と罵られて喜ぶアレな奴なんだろう。
頭文字にMのつく、アレだ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 03:14:56 ID:kI0p1nIQ
やっぱ豚の耳だったなwww
マックピープルのや共同通信が発行しているピュアオーディオ専門誌の今号でも
ロスレスは非圧縮に音質で劣ると書いているぞ
書いてなくたって、聞いたら判る事なんだが
したがって
>>946 が豚の耳なんかじゃなくて
>>947 が豚の耳だった訳だ
哀れだなあww
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 03:28:26 ID:kI0p1nIQ
>>952 やあ、豚の耳くんw
無類せずにACCでエンコしたほうがいいんじゃないか
なんかしらんが劣化しないからロスレスな訳で劣化したらもうそれはロスレスじゃないわけで・・・
俺は聞き分けられないけど、デコードによってCPUに負担がかかって、 iPodのような低CPU機の場合、音質に影響が出る可能性が無くもない。
どこで聞くかが重要。 雑踏の中で聞くなら音の違いはわからない。
>>953 論理上劣化するかしないかよりも
その人本人にどう聞こえるかが現実的には問題なのだから、
マックピープルやそのオーディオ専門誌のライターとか評論家さんとか
>>953 さんの耳にそう聴こえるならそれに従うのが正解。
で、僕はロスレスに納得してるのでロスレスを使う、と。
>>958 同意。俺の場合、高音質追求とパソコン音楽の利便性(大量ストレージ)との
バランスからWAVとロスレスを併用。高音質ソフトはWAVで、普通のはロスレスで
入れてる。いずれにせよ、ロスレス迄が許容範囲。
AirTunesな人には関係ない話だね
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:05:10 ID:5xchrjpB
そうそう、AirTunes では、結局、皆、ロスレスになっちゃうからね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:06:05 ID:7yKopUh7
>>960 無線を使用しないでiTunesを使用されているのですか?
AirMac Expressは、データをロスレスエンコードして転送する仕掛けですよね。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:14:42 ID:5xchrjpB
そうそう、無線も含めて、Ether を通じてという事だよね。
ん。AirTunesって無線でも有線でもロスレスで送ってるよね。
MacBookの本体ヘッドフォン出力が意外にイケてビックリした。 この辺の検討した人いない?下手なDACなら不要かも?と思 った。
ピュア的にはAirMacエクスプレスから光ケーブルでDACに繋ぐ時点で終わってると思う。
「ピュア的」を20字以内で説明しなさい
ものすごくかねとじかんがかかるしゅみです
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 01:43:26 ID:ovFLOB3J
>>964 Etherというのは無線も有線も含むからね。
さて、
>>967 まあ、そういえるかも。DACではなく、デジタル入力できるPWMアンプ(デジアン)に繋ぐべきかな。
972 :
960 :2007/01/24(水) 11:31:43 ID:CQxOgaUf
>>963 説明すると、パソコン部屋にMacとWinがあって、MacはiTunesにロスレス、
WinはWAVで保存し、ONKYOのpowered SPとSTAXの2系統で聴いている。
STAXだと完全にピュアレベルで語れる音質が得られる。
一方、隣のピュアオデオ部屋に、Macは無線AMEで、WinはONKYO:UWL-1で送り
光でDACに入れている。よってWin系は非圧縮。
スレ違いですまんが
>>970 >Etherというのは無線も有線も含むからね
イーサネットは無線LANを含まないよ、全く別のもの。
一般的なPCの使用においては、これらの上位にTCP/IPを走らせてるから、
あまり実感わかないかもしれないけど。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 20:04:11 ID:ovFLOB3J
伝送系統をデジタル化して、データも非圧縮にする。 駆動系へもDACではなく、PWMなどでデジタル的にする。 そして結構重要なのは、出力であるスピーカの質でしょ。
976 :
963 :2007/01/24(水) 21:18:29 ID:gbh8hNKg
>>960 ご教示ありがとうございます。WinとMacの使い分けということで、了解しまし
た。Win音痴でL-1-Sについては知りませんでした。Winを自宅にまで持ち込むの
は嫌ですが、気軽に音楽を聴きたいので、DVDも無線で聞けるとなると今後の選
択肢となりそうです。
現在、CD500枚をロスレスで取り込んでsoulnote dc1.0の到着待ちです。
977 :
963 :2007/01/24(水) 22:50:29 ID:gbh8hNKg
間違えました L-1-S → onkyo UWL-1(S)
>>965 >ん。AirTunesって無線でも有線でもロスレスで送ってるよね。
それはガセだという話をどこかで読んだが。
そっちがガセかもしれんが。
何がどのようにガセであるか・・・
^)9m
結局データでしょAMEはデコード装置で。 ジッター(狭義の)とか考えると、CDトランスポーターより有利だね。 良くなったとは言わんが、LANケーブル変えたら微妙に音が違った。 無線でも暗号強化するとすこし丸く音が変化した。 デジタル廚には気のせいだ!って書かれそうな気もするが。
982の人気にしっとりふにふに(*>w<)o
987 :
972 :
2007/01/26(金) 12:14:10 ID:3Y7fFcnb 俺のAMEとUWL-1では音質に差があるよ。AMEの方が僅かにベールが掛かった感じ。 これはロスレスでもWAVでも同じ。UWL-1だとそのヴェールがとれるんだ。 ただし聴き比べなきゃ、分からない程度。だから両方使ってる。Win使いの オーヲタならUWL-1試すといいよ。おまけにWinーAMEは設定が難しいしね・・・