かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退してはや10年。
FM放送は今でもライブからドラマまでいい音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウエア面から語りましょう。
うわぁ…ちょっと過疎気味だけどラジオ頑張って欲しいから
>>1乙
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:51:07 ID:mM+jqAZu
数年前、熱が冷めてしまい全てを売却
T-109も処分しちゃった
今年になり、突然発症!
昔憧れたAurex ST-55をハドオフで入手
もう出るのかって驚きと対応機種有るのかって疑問が(´・ω・`)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:34:50 ID:tWc3yySz
ラジオはラジオな使い方しかしないのだから
いまのFM文字多重程度で十分な気がするが。
CD並の音質と言ってもエアチェック復活する訳でもなし
除くNHKクラッシック中継(´・ω・`)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:43:43 ID:6FE4tCxr
いまのFMはほとんど自動車むけになってる。
通勤ついでにFMを聞いてる人がおおい。
○ヲタに地元では御用FM局をつくってびしばしCMいれてくる
デジタルになった場合、災害時の安定放送・受信が非常に疑わしい。
英国等のデジタル放送の先例はあるが、そういったところは日本に比べ
地震や津波が圧倒的に少なく、デジタル化後、大規模災害が発生して
いないのが実情。
いくら高音質といっても今の流れからすると圧縮規格になるだろうから、
エアチェッカーには逆に不向きかと。
(それより、アナログBSはずっと存続して欲しい。Bモードの良さは
デジタルBSでは到底再現できないから・・・。)
アナログBSは終了時期決まってなかったっけ??
まあ、「2006年から」とは言え、FMエアチェックは死滅するのかもね・・・
圧縮音声のクラシック・ライヴ放送なんてありがたくも何ともない。
特に集合住宅族はお終いだろうね。
共同受信システムは軒並みデジタル化するだろうからね。。
かろうじて残るのがミュージック・バードなんでしょう。。
南無南無・・・・・
携帯でも聞こえるようにするらしいからたいしたアンテナじゃなくても大丈夫なんじゃない?
まあただ音質に関してはあまり期待は持てないと思うけどね。
どうせイヤホンアンテナだろ
ザーザー言わないのは良いかもしれないが、試験放送を聞いた限りでは高い金だしてまで聞こうとはおもわなかった
サイマルなのかも気になる
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:44:35 ID:Z63U0XmY
JASRACあたりから横槍が入って低音質になりコピー制限とかもいろいろ盛込まれそうなヨカン。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:47:10 ID:ZjJEnkqY
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
FMはTRIO やっぱ最高!
うわぁ、言われてみりゃ確かに
>>20氏の言うようような事有りそうだよなぁ…
低音質になるのだけはやめておくれヽ(;´Д`)ノ
今,タイマー機能が便利なので,ベランダに立てたトンボアンテナを
ラジカセに接続してFMのエアチェックをしてるんですが,パソコンの
電源を入れたら,どの局もサーノイズが目立ってしまいます.モノラ
ルにすればクリアなんですが,ハードオフで2,3000円くらいで転がっ
てる単品チューナーとかでも,ラジカセよりは対ノイズ性能が優れて
たりするもんでしょうか.
パソコンで録音しているので,パソコンの電源を落とすっていうのは
無理なんですが,もし「単品チューナーの方がいいに決まってる」と
いうのであれば,タイマーの便利さを捨てて単品チューナー導入しよう
と思うんですが.
っていうか,なんで単品チューナーには賢いタイマー機能がついてない
んだ...orz
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:40:10 ID:02mWheG+
>24
パソコン録音をあきらめるほかないでしょうな。
単品チューナーはパソコン時代の設計ではないから
同時使用など想定していない。
そもそもパソコンは強烈なノイズ発生源だよ。
コイツからのノイズをとめるのは至難だな。まず無理だ。
>>24 パソコンのノイズも色々あるけど今まで何人かから同様の
相談受けて(ただしラジオではなくテレビにノイズが乗る)
パソコン入れてる間中ノイズが乗る環境の場合大半は冷却ファンが
原因だった。その場合はファンの線にフェライトコアを付けるか
ファンを交換して対処したよ。それ以外では電源からのノイズも
一件あって敢えて出力の低い電源に試しに変えたら改善された。
チューナを買い換えても元のノイズが改善されなければ良くならないから
まずはパソコンを重点的にチェックするべし
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:32:55 ID:Ry1RR02D
>>24 トンボアンテナと単品チューナーを使って、パソコンが一緒にある部屋で
FMを聞いてますが、パソコンと直接つなげてないからか、そんなに
悪くありません。私の部屋の場合は、ディスプレイが一番のノイズ発生源なので、
録音中はディスプレイの電源を切ってみてはどうでしょうか。
>>24 コンセントを別のタップから取るようにすればかなり違うと思うよ。
30 :
24:2005/04/21(木) 21:54:35 ID:qOWSBuSU
みなさん,ありがとうございました.
が,結局,近くのハードオフのジャンクコーナーにあったKENWOODの
KT-5020というものを買って来ました.
で,結果なのですが,完動品であっただけでなく,パソコンの電源を入れて
いようといまいと,AM/FMとも今まで使っていたラジカセとは比べ物になら
ないほどクリアに受信できるようになりました(今まではラジカセのライン
アウトをアンプに接続して聞いていた).
たかがチューナー,されどチューナー.たかがラジカセ内蔵のチューナーと
単品チューナーってこれほどにも違うものなんですね.びっくりしました.
タイマー録音に関しては何か別の手段を講じることにして,このKT-5020と
いうものがどれくらいのランクのものかわかりませんが,大事に使って
いこうと思います.
みなさん,ありがとうございました.
それ藤沢にあった千円のやつじゃねーの?
>>30 新品価格 \31,500
1992年頃発売やで・・・
>30
多分F型栓での接続だろうから、同軸ケーブルをちょっといいの使って
接栓の加工をうまくやるだね。電工さんに専用工具で加工してもらうと
安心感が違う。ま、専用工具があれば自分でもできるし、なくてもなん
とかなるけど。
あとは、チューナーの電源を室内の蛍光灯とかPCとかと完全に別系統
にすることかな。無理ならクリーン電源装置いれるとか。
34 :
24:2005/04/22(金) 15:50:24 ID:p+woNzHl
>>31 違いますよ.某関西の最近悪名高き県にあったものです.:-)
>>32 情報ありがとうございます!中級機という位置づけですかね.
>>33 今は5C-FV使ってますが,5C-FBにすべきでしたかね...
とりあえず,今はノイズは乗っていないのでしばらく様子を
みてみます.
私が初めてアンテナを立てた頃はFMだったら3C−2Vで十分って
習ったような記憶があるような。5Cなんてのはハムでもやらなきゃ
目にしなかったいうか。でも最近はできれば5C−FB使っとけって
風潮だし。FBグレードがFM波に意味があるのかないのかご存じの
方いませんかね。
当方は少し前にデジ衛星を導入したついでに端材でFMのアンテナ線
をS−5C−FBに引き直しました。なにも変わりませんでした。
>>35 細かい突っ込みすまんが、ハムやってる奴は5Cじゃなく5Dでしょ。
FB、2Vの違いは距離引っ張らないとあまり判らないかも。
91年位に20mばかり引っ張ったときはKT−1000のメータで
4.5位だったのが4.7位になった覚えがある。ただ、前に使ってた
5C−2Vが古かったためかも知れない。
シグナル振り切り状態のたっぷりした入力があるとすばらしい音になるね。
シンセチューナーよりエアバリコンのチューナの方がシグナルの振れが良いのはどうしてだろ〜
>>37 それはシンセ バリコン関係無しで機種によるでしょ
一般的には高級機程シグナルの振りは渋くなるみたいだが
超初心者ですいません。
接続ケーブルを変えたら、FM放送の音は良くなりますか?
変わらないことはないが微々たる変化さ。
FMは一にも二にもアンテナだぜ、坊や。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:44:51 ID:En1jeHMG
>37
シグナルの触れは入力の強さと一致しないよ。メーターの振れ具合なんて
設計次第でどうにでもなる。安物ほど店頭効果をねらって派手に触れるように
していたものだ。
超高級機にはシグナル強さをメーターで表示するものがあったが。
そういうチューナーならメーターにdBレベルのような目盛が付いているはず。
>40
アホなオーディオオタがケーブルとかなんとかヨタをまきちらしている。
FMの同軸ケーブルも替えてみなよ。やっぱりフジクラがいいねとか言いだすだろな。
きょうびのオーディオはもはや宗教だからね。
音が良くなると信じていれば良くなったように聞こえるさ。
そのうち、FMアンテナのアルミの純度をあれこれ言い出すかも。
でも、ほんとは、あんさんの鼓膜を張り替えるのが音が良くなる最良の方法なんだが。
ひとつやってみたら?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:04:21 ID:En1jeHMG
派手に触れる→派手に振れる
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:36:54 ID:Lt4ma5Wk
>>40 アンテナ線をふっといのに変えたら多少良くなるかも
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 05:22:59 ID:En1jeHMG
>44
でくるんだよな、こういうのが。
同軸の処理だってできるかどうか分からんお人をあおりなさんな。
>>45 こういう偏狭な基地害がわめき散らすのも宗教だな。
理論も分からず、実践もできない。
カレーとウンコは同じだと言い張って美味しく食べてるんだろうw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:26:55 ID:6ECoGu65
あーあ、カレーとウンコの違いも分からんバカに吉外扱いにされちゃったよ。
FMチューナなら自作機も含めてトリオ、パイオニアと
何台もつかってきたが。アンテナくらいいじってる。
で、45のウンコニイちゃんの理論とやらを伺おうじゃないか。
披露しておくれ。同軸ケーブルによる音の違いってのを。
>>45-47 結局よ、使っている奴が満足していたらそれが最高なんだからさ、
結論を出そうとするなよ。無理だから。
いろいろな意見を聞いて何にするかは質問者の自由だろ?
試した奴が良いと思った方法を教えるだけで良いじゃないか
俺の所ではアンテナ、マスプロFM5+ケーブル、フジクラ5C-FBが最高だと思っているよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:09:12 ID:zaJc9yIe
同軸の損失がそんなに気になるなら送信所で使ってるルジッドケーブルでも使えば?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:48:21 ID:SzP1NRHY
どんなチューナーが良くてもアンテナが室内じゃねW
FM帯域は同軸でそれほどひどくアンテナ出力からが減衰しないけど
弱い地域で昔の3C2Vでも長い距離引っ張り廻してたら、交換で
改善される可能性はあるよ。
雰囲気の良さで、少し昔のデカイツマミでチューニングするヤツ狙ってます。もちジャンク。
特に問題無いですか?
一応屋根にも登るし、ケーブルも扱えますです。
ケーブルテレビの同軸をそのままチューナーに入れてます。
チューナーは DENON の TU-7.5L(既に生産終了)です。
この状況だと、時々 J-Wave の高域が割れることがあります。これは、
(1) 本放送がそもそも割れている(EQ 効かせるなど)
(2) チューナーの性能が悪い
(3) ケーブルテレビからの伝送品質が悪い
のどれかが原因だと思うのですが、問題箇所を切り分けるために、素人でも
できることってありますか?
ちなみにケーブルテレビのほうでは何か細工してあるみたいで、J-Wave は
81.3 ではなく、83.2 でぴったりチューンします。
>52
周波数が違うのはマルチパス状態になるのを防ぐためだからOK。
まずはCATVのターミナルをかまさない、分配とかしないで直結してみる。
雑音じゃなくて割れるっていうのは過入力じゃないのかな。
ウチもケーブルTV(FMも周波数変換対応済み)だけどちょっと
入力が強すぎるみたい。
ノイズ等は全くないのだが局によっては割れる時がある
でもアンテナでは聞けない遠方の放送も聞けるので止められない。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:23:13 ID:jeVP6YdN
>52
53氏が書いてるように、ケーブルターミナルを外して直結してみること。
CATVのFMは周波数を変換している場合がある。俺んちもそう。
これは空中波とCATVターミナルが出力するFM電波が同じ周波数だと
干渉することがあって、それを避けるためにターミナル側で周波数を
変えていると聞いている。ターミナルの説明書に記載があるはず。
なければ局に照会を。
ターミナルのFM出力が強すぎる可能性もあるね。
この点も局に照会してみよう。減衰器をターミナル出力とチューナーの
間に入れると改善するかもしれない。何dBのものを入れたらいいか
ちょっとわからんけど。それほど高いものではない。
もっともターミナルの出力を少し落とせばそれですむかもしれない。
取り説に調整部分の記載があるかどうか。
でもやたらにいじるとテレビが見えにくくなるよ。可変抵抗器を操作するのだと
思うが、どの位置にツマミがあったか、しるしでもつけてから
調整すること。わからなければCATV局のサービスに頼もう。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:24:58 ID:jeVP6YdN
それほど高いものではない→それほど高価なものではない
>>53,54
どうもです。83.2 なのは OK なんですね。勉強になります。
ケーブルテレビはアパート全体に入ってるんですが、地上波しか見ない人は
ターミナルを置かなくても良い(つまり無料)という運用になってます。んで、
ウチはターミナルを置かずに、壁から同軸を引いてチューナーに直で入れてます。
「過入力」も良くわかってませんが、簡単にクリップできるようなものですか?
>>55 どうもです。減衰器ですね。壁には同軸端子が二つあるので、テレビには
影響を与えずに済みそうです。安そうなので試しに買ってみます。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:20:14 ID:jeVP6YdN
減衰器だけど、たとえば、ここのサイトをずーっと下へ
みていくと、真ん中あたりに 日本アンテナ 6dB減衰器
ってのが出てくる。1480円。
http://www.rakuten.co.jp/jism/673359/ 大きな家電ショップなら置いてあるよ。
ただし、トラブルの原因が過大入力の場合だよ。それでも6dBの減衰器で
いいのかはわからん。原因が過大入力でないなら減衰器をいれてもダメ
だろう。1この減衰器は他に流用するのはまず無理だからそのつもりで。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:05:30 ID:QvnlSOP4
>57
集合住宅のパススルーですか。FM波に問題がでるならVHFテレビにも
問題が出てそうですが。ビートノイズとかはでてませんか?
集合住宅なら大元にブースターがあるはずなので、そいつのFM帯を
いじれば直ると思うけど。ケーブル会社に言って、電工さんにSN比
チェックしてもらって調整してもらうだね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:39:51 ID:fRCLmHR+
パイオニアのF-717というチューナーをもらったんですが
これってどの程度のものかわかりません。
型番からして777の前モデルなんですか?
スペックや価格、販売時期などお分かりの方がいましたら
教えてください
お願いします。
Pioneer ネタに便乗
F−Y7っていう20年以上前の機種から
F−757 っていう機種(15年ぐらい前の機種らしい)に換えたら
音が凄く良くなってびっくり!!
アンテナは室内のT型の細いやつから変更していませんので
受信の能力の差なのでしょうか?
また、チューナーってLPプレーヤーに於けるフォノアンプ的な回路があるのかな?
アンプをグレードアップした時の印象に良く似ている。
F−757ってどれぐらいのグレードの機種なのかな?
アンテナを本格的なのにしたり、F−757よりもっとレベルの高い機種にすると
もっと音が良くなるのかしら??
エロイ人教えて!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:41:32 ID:LAzPlJtN
717、757、777はほとんど同じ
777はヤフオクでやたら高値だが初期モデルは10年以上経過している。
ねらい目は一番安い717だね、
むしとバブル期の生産の717のほうが重量が重いし
物量的にいいかも、スペックで現われないアンプ部とかね。
>>62 T型アンテナて・・・もしかしてフィーダー線の事?
あれは購入直後のテスト用じゃなかった?
65 :
62:2005/04/27(水) 00:03:23 ID:w0gNl4UD
はい、そのテスト用を本番でも使用しています。
地元県内にFM局は4つありますがどの局も
F-757のシグナルインジケーターは振り切れて受信してます。
NHKとミニコミ局のようなマイナイーな局は特に音質が良いように聞こえます。
市街中心部のアンテナ塔から7〜8Km程度にロケーションです。
上記のような環境ですが、アンテナを本格的なのにすると
更に改善が期待できるのでしょうか?
また、更に上位のチューナーに変更すると改善が期待できるのでしょうか?
(そもそも更に上記の機種はあるのでしょうか?)
あまりに音が良くなってびっくりついでにFM受信環境を整備する気になりました。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:43:59 ID:T1mc1fkL
AMのアンテナ部、昔はフェライトコアのが多かった気がするのですが、最近のは
中空ループが多いのはなにか理由があるのでしょうか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:30:43 ID:eu+7fDJi
>>63 同意!
F-717は最高だと思う。
777といい勝負だったら安いほうがいいしね
だけどめったにオクにでてこないね
売れなかったのかな?
同時期にでた333ESGなんかよりははるかに音質は上
717=777ってほんとか??
ヤフオクで777って3万はするぞ
717だったら5000円くらいだろ?
本当に同じか?
誰か717と777のスペック教えて??
777と言えばサイドウッドが自粛されて代わりにアルミのちっこいのが付いたアレか・・・
防振効果がどうのとカタログに書いてあったと思うが、アレは本当に有効なものだったのかねえ???
そう言えばエクスクルーシブC−7もダッサイデザインだったなあ・・・・・
C−2800でよかった・・・
まあ、エクスクルーシブファンを馬鹿にするのは良くないけどね・・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:55:27 ID:2knzyRwb
>>68 777、333ESJ、333ESA、5ES
大差無い。
F-777のAMサウンドは凄い
>>72 同意。MPX NRも効果大。
ただ5ESのAMも凄い。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:53:13 ID:h4696O+q
皆さんエアチェックとかしてますか?
久々にチューナー購入してエアチェックしたいと思っているのですが、
昔はカセットデッキだったと思いますが、
利便性と音質を兼ね備えてる機械って現在だと何ですかね?
VTRデッキのロングモード
マッキンのチューナーってどうなんでしょ?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:37:05 ID:tPnWneiC
F-717
の話題があがってるので便乗して質問させてください。
MPXモードでモノ、ステレオ、ステレオ HIBLENDとあるのですが
HIBLENDの意味がわかりません。
>>77 間違ってたらゴメンなさい。
HIBLENDという名前からして、HIをBLENDする、
つまり高音域のノイズが酷い場合に高音域だけLRをBLEND=MONOにする
という意味では無いでしょうか?
「HIBLEND」で検索しても出て来ませんね。
>>79 確かソニー製品にもついてるね
ハイブレンド
俺も意味未だにわからん。
高音域だけモノか。
じゃ普通のステレオが一番ということか
>>80 私はかなり昔のヤマハのチューナーを使っていたのですが、
そういう機能はありませんでした。
名前の通り読めば・・・といういい加減な推測なのでアテにしないでおいて下さいね。
ここでは現行のチューナー使っておられる方は少ないみたいですね・・・
私もここで評判のいいチューナーの中古を探してみます。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:48:27 ID:s+nzFA/P
>>77 高音部に雑音が入り聞きにくいとき、
この位置にします。雑音の少ないステレオ
放送が聞けます。 SONY ST-SA5ESの説明書より。
>>82 ゴメンなさい、MONOじゃなく・・・ステレオなんですね。
適当な事言ってしまいました。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:02:34 ID:dXZ8VPRV
ハイブレンドは皆さんが書いているとおり。
ノイズ成分を打ち消して聞きやすくする。
高域の音が変わるはずだから、切り替えてきいてみればいい。
受信環境が悪い場合にやむなく使う。
アンテナなどを改善して使わないですむようにしよう。
>68 >70 >72 >73
確かに、777 vs 757 vs 717 は似たり寄ったり
777のオークションでの高値は異常。
目に見える特徴は
777 757 717
ダイヤル式チューニング ○ × ×
AMステレオ ○ × ×
リモコン ○ ○ ×
777のプレミアはダイヤル式チューニングとAMステレオがもたらしているのだろうか?
ダイヤル式はマニアごころをくすぐるが一度設定を固めプリセットすれば不要の長物
AMステレオはだれがどんな番組のために必要とされているのか?
ちょっと昔、モー娘。の番組をAMステレオで高音質で聴きたいとのニーズがあったとの噂は聞いたことがあるが。。。
いずれにせよ10年以上前の機種、中古でしか手に入らないのだから機種の差より
それぞれの固体の程度(経年劣化の度合い等)の良さで価値判断すべき
数値スペック的にも似たり寄ったりだったような。。。
チューナーという機器の特性上数値性能はアンテナ等外部環境に大きく依存するため
一定以上の機種であれば多少の差は誤差の範囲
むしろ、上でだれかが言っていたが数値化されないアンプ部の作りこみなどの方が
最終的な音質に影響が大きいと思われる
>AMステレオはだれがどんな番組のために必要とされているのか?
アニラジ
ST-SA5ESやF-777とかのAMステレオの音に定評がある機種が高いのはそのせい
現行機種で同じくらいの音が出る奴があればこんなことにはならん
ST-SA5ESのヤフオクの開始価格55000円(^ω^;)
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:38:18 ID:dXZ8VPRV
>86
LR両チャンネルの高音域の信号を混ぜる回路だったと記憶しているが。
高域のセパレーションが悪化するから、使わないほうがよい。
使っているチューナーにこのスイッチがあるなら、聞き比べてごらんよ。
>87
なるほど。
sa5es や 777 はアニオタが相場を上げているということか。
FMだけなら 757,717,333ESA(G) でも大差ないもの。
どこか新しいの出さないのかなぁ。多少高くても買う用意
はあるんだけど。中古は嫌だし。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:03:30 ID:0N0BA7MM
>91
オーディオ市場そのものが消失してるからねぇ。まず無理だろう。
何年まえだったか、チューナーの年間販売台数が各社総数で1万が
やっとだと聞いた。エアチェック全盛時代には100万台売れたというが。
当時はFM雑誌が3種(もっとあったかな?)、アンテナなどの情報も
豊富にあった。
現行モデルで気に入ったのがあれば早めに確保されたほうがよろしいようで。
93 :
ポチ:2005/04/29(金) 09:43:18 ID:FDt4nw0j
onkyoのT-433とか如何ですか?
時刻設定とかも電波時計方式搭載なので
不要です。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:36:34 ID:GxJeGRD0
SN比が悪すぎ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:04:23 ID:jdwBKBi5
NHK−FMで『音の風景』という番組があるが主に鳥の囀りや虫の鳴声などの
音を生ロクしたものだがこれはDATで採っているのだろうか?
川のせせらぎの中で鳥の鳴声が響くのは気持ちのいいものだ。
狭帯域な再生音を聞いてないで現場へ逝け、アルファ波出まくり
まぁ極論言えばそうだろうが(w
そんなん言ったら生演奏以外聴くなって話になるんで置いといてと。
>>95 最近もやってるのかな「音の風景」。
昔(初放送は1985,6年頃だと思う)の奴はDATではなくテープだったと思う。
(旧国鉄函館本線のSLとかはそのはず。まさかDENONの初期PCMレコーダって
ことは無いわな)
>>97 今もやってますよ。ていうか>95の直前(11:00頃)にやってたのをたまたま聞いて
つい書き込んでしまった。
こういうのをサウンドスケープというらしいが最近はリラクゼーションCDとしても
有効らしいね。聞いていて心地よいくなる。
リラクゼーションモノはある程度上等な機材じゃないと効果ないからちょっと敷居高めだったり
今日の放送の音は、特によかったような気がします。
私も思わず聴き入ってしまいました。
あーSLの音とかもあったのかぁ・・・聴いてみたいなぁ・・
でもダイナミックレンジが広そうで録音はむずかしいだろうなぁ・・
リミッターとか効いちゃうと不自然になりそうだし。
知っている方がいらっしゃったらお教え願います。
今日HOでpioneerのTX8800Uをゲットしました。
この機種にある「IF BZ
103 :
102:2005/04/29(金) 19:13:32 ID:mOf+h5rD
作成中に間違って書き込みしてしまったorz。
「IF BANND」の「WIDE」と「NARROW」の違いが分りません。
どう違うのでしょうか。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:22:38 ID:0N0BA7MM
その昔、TX8900を使っていたので、同じだと思うから。
簡単に言うと、ワイド=音質本位、ナロー=選択度本位。
この時代のチューナーだから混信などしないと思うけども、
ワイドで使うのが原則。
>>103 IFは中間周波数、BANDは帯域。チューナーの選択度を表す。
「WIDE」は広帯域即ちHiFi、「NARROW」は狭帯域即ち高選択度。
前者は受信状態が良い場合に後者はその逆。このほかにHiBLEND(orMIX)と
言うのもある。これも受信状態が悪い場合に使う。
108 :
107:2005/04/29(金) 22:15:05 ID:3I/u+9f9
109 :
102:2005/04/29(金) 23:41:06 ID:c7/4X1rj
>>106 むしろ儲けが出るような作品を作って、利益を次の作品にフィードバックして欲しいと思うんだけどな。
働いても働かなくても一緒の給料なぁんてお役所的に作られるより、いい作品作って売れたら担当者に
ボーナス出ました!位のことしないと番組の質が下がる一方にも思うけど。
難しい話は置いといて〜。
昔のエアチェック・テープを引っ張り出したので初回から2週分のタイトルを記録。
「音の風景」
85/04/01 小鳥たち/東京・代々木公園
85/04/02 SL-C62/北海道・小樽操車場
85/04/03 お遍路さん/四国路
85/04/04 長崎の街
85/04/05 ウミネコ/青森県・鮫角海岸
---
85/04/08 明治の森/高尾山
85/04/09 江ノ電/湘南の潮風にのって
85/04/10 水車の回る田園風景
85/04/11 青函連絡船
85/04/12 羊と少年/イランの遊牧民
ここまでがCHF30の両面に入ってた。(3分×5回で1週分ね)
>>110 20年モノですねぇ・・・
この頃の放送はもしかしてAM(第1放送)じゃないですか?
今でも第1、第2放送でもやってますが。
やはりFMステレオで聞きたいですね、音に奥行きが出るし
音も特に動物の鳴声などはかなりの高域まであるので。
連続で書き込みすまん。
せっかくテープ引っ張り出したので通しでじっくり聴いてたんだが、
>>97で書いたSLは2回目のD51では無く、夏休み特集(10分に拡大)で
放送された 85/08/20 SL急行ニセコ/C62 の回。
この週の放送は
08/19 禅寺の朝/福井・永平寺 の声明の音色とか
08/23 日本丸航海訓練 の潮風の中声を振り絞って働く学生達の声、
08/22 馬市/北海道・日高 の牧場主が市の前夜に愛馬をいとおしむ姿
等が聞こえて来て結構ぐっときますよ。
>>111 あ、いやこれ初回からFMでかつステレオです。
テープにつけてたメモだと、初回録音は 1985/04/01 AM08:53〜08:56 ですね。
確か帯番組になってて、AM08:10〜08:13の時間帯と再放送時間帯もあったはず。
特集の時は 08/19〜23 AM09:00〜09:10 となっていました。
>>113 ああそうだったんですか、今は金曜の11:55AMからの週1回しかやってないようですね。
この番組もそうですがNHKのアナウンサーの物静かな喋り口が好きです。民放はウルサ
過ぎて気分が悪いです。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:39:16 ID:9f8pBihp
これ強電界地域用のアンテナじゃなかったっけ?(確か006P電池で指向性
切り替えができたような)
もともとはマンションや借家等で屋外にアンテナが立てられない家庭用で、
T字フィーダーよりは少し良い程度でしかなかったかと。(アンテナ付近に
人間が近づいたり、室内で蛍光灯やパソコン使うとノイズ拾ったはず)
多分落札価格+送料でトンボ(Yの字を縦に重ねたような形)アンテナを
屋外に立てられるんじゃないかな。そちらの方がいいと思うよ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:27:57 ID:uxq8KF66
>115
屋内用だから感度は期待できない。リボンフィーダーと変えても差は出ない
だろう。116さんが書いているように、ちゃんとした屋外用の
アンテナを立てよう。2エレメント(位相差給電式、トンボといわれている
もの)が3000円台で買えると思う。これをベランダに取り付ける。
アンテナの方向が変えられるのでいろいろやってみて一番いいところに
固定する。都会では送信所の方向へ向けるのが最良とは限らない。
アンテナからのケーブルは、エアコンなどの穴を利用して屋内に引き込む。
その際、ケーブルの途中に輪を作っておくこと。ケーブルを伝って
雨水が壁の内部に浸透するのを避けるため。ループのところで雨滴を
落下させるわけ。
アンテナとエアコンの穴の位置関係でループは不要なこともあるが、
念を入れたほうがいい。何年かたって雨滴で壁が腐っていたら悲劇だ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 06:36:26 ID:QfTFb2Ej
3万以内でいいチューナー教えてください。
リモコンがあったほうがいいです。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:25:53 ID:7PJ4879H
TVアンテナ+FM/AMチューナー中古+ヘッドホンアンプ
でしあわせになれますか?
今の環境は、アイワのMDラジカセでNHKFMのラジオドラマ、
ミュージックメモリーなど聴いています。
120 :
115:2005/05/02(月) 21:10:29 ID:zhK74aoI
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:18:36 ID:GUYhbQxi
TVアンテナは地域によってFMの送信塔に近い場合と全然方向が違う場合があり、
一概には言えない。
とりあえず試してみる。試すだけならTVかビデオから同軸引っこ抜いてチューナーに差し替えるだけだからすぐできる。
投資費用も0。
うまくいけば分配器やブースター買って代用できる。
分配器は安いがブースターは結構するよ。ピンキリだけど利得30dB有名メーカーで1万2千円くらい。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:22:51 ID:oeBymDRq
ちょっと前に話題になってた、ハイブレンド、うちみたいなマルチパス環境(団地の三階)では、
とても有効だね。最近F-717を入手したので試してみた。
良い電波がほしいなあ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:50:14 ID:uxq8KF66
>120
117です。そう、これのこと。サイズも1メートル四方くらいだから
ベランダ取り付けも難しくないからお試しを。
リボンフィーダーアンテナとトンボの違いだが、ゲインについては差は
ないが指向性が違う。リボンは前後どちらからきた電波でも拾う。
後ろから来たノイズ電波も入感するわけ。トンボは前方に感度があって
後ろから来た電波は拾いにくくなる。トンボは2素子だが、3素子、5素子、
7素子とエレメント(アルミの横棒)が増えるにつれ、前方から来る
電波を寄り強く拾うようになり、逆に後ろから来る電場は拾わなくなる。
出来たら3素子くらいのアンテナがいいが、結構大きいので、まずは
トンボでお試しを。
FMはアンテナですぞ。感度とかSN比といったカタログデータに
振り回されぬよう。
124 :
115:2005/05/03(火) 01:14:16 ID:tiMF+UtI
>120 さんどうも。
自分なりにアンテナ設置をシュミレーションしてみました。
ケーブルの引き込みは大変そうですが、なんとかなるでしょう。
>アンテナの方向が変えられるのでいろいろやってみて一番いいところに
>固定する。
とのことですが、この作業はひとりで実施するのは難しそうですね。
アンテナとチューナー(というか、スピーカー)との間を行ったり来たりしながら
一番音質良い方向を見定めることになる訳ですよね。
二人で作業すれば、携帯で会話しながらなんとかなりそうですね。
基本的にこのような段取りで一番良いアンテナの向きを決めていく以外に
方策は無いのでしょうか?
先輩方もこんな感じで作業されたのでしょうか?
>>124 基本的に放送局(電波塔)の方角に向けておいて
あとは微調整ぐらいだからそんなに手間はかからないと
思う。あれこれ考えてばかりいないでまずは実行してみれ。
126 :
115:2005/05/03(火) 01:51:38 ID:tiMF+UtI
先輩! 了解致しました!! やってみるです。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:28:13 ID:9ybP13gt
123です。
125さんが書かれている通りです。
トンボアンテナの指向性は向きが数度くらいずれても問題ありません。
地図で電波塔の方角を確認しそちらに向ければ、まずOKです。
環境によっては(ビル街)向きを微調整した方がいい場合がある、
ってくらいのこと。やってみてください。
>115
ヤフオクのヘリカルアンテナ、多分10k位いくよ。いつも費用対効果ではどうかなって思う値段
になっちゃうんだ。昔の小売価格も結構高かったんだけどね。あれは指向性があって上部が
回転するからT型フィーダーよりは使い勝手がいいよ。自分も一時TDKのやつをサブアンテナ
で使ってたんだけど、CATV引いたときに売っちゃった。いまは東京タワー向き(距離20q)に
トンボとCATVからの分配で無問題。
アンテナは上のやつでも、AF−1−SP でもゲインの差はないとおもうよ。あとは同軸ケーブルとF型接栓
の使用は必須だね。アンテナの充実は音がよくなるってより、雑音対策のためだから。
接栓の加工は専用工具があった方がいいけど無くても何とかなるからがんばってくだちい。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:47:31 ID:9ybP13gt
FMアンテナの指向性について補足。
リボンフィーダーアンテナの指向性は8の字型。前後に同じ感度が
あるので後方から来た余計な電波も受信してしまう。3エレメント、
5エレメント、7エレメントと、アンテナの横棒が増えるにつれ
前側の感度が大きくなり、後ろ側が小さくなる。
トンボアンテナは位相差給電という名があるように、2つのエレメント
を電気的に結合して、後ろ側の感度をほとんどなくしたもの。
そうそう、テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
ご注意を。
>テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
そうか、知らなかったよ。サンクス。
>>128 AN-300だと当時の定価は\9,800円かな。
ヤフオクでは、性能云々よりデザインが重視されて高くなるように思う。
(TDKのはアンテナ面がフラットな形だった気が。いずれの製品もアンテナ
メーカの室内アンテナよりお洒落な感じに見える)
あとはおいらのような昔製品コレクターの収集かと。
いずれにせよ、受信環境向上の面からは外にアンテナ立てるほうが良いよ。
送信所の位置は大抵はTVのアンテナと一緒なので、同じ向きにする。
(わからない場合は放送局に聞いてみる。結構親切に教えてもらえる。地方の
場合は偏波面が垂直の場合もあるので併せて確認を)
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:34:35 ID:u54F0x/M
リモコン付きのFMチューナーを教えてください。どんなのがありますか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:04:43 ID:9ybP13gt
同軸ケーブルには3Cとか5Cとかある
(アマチュア無線用などもっと種類があるけど省略)。
街の電気屋やホームセンターで売っているのはこのどちらか。
3より5の方が太い。芯線があってポリエチレンの絶縁体が
あって網線がその上を覆っている。この網線はシールドといって
外からの誘導を遮断する役目をしている。BS用とか言う品には
網線の上をさらにアルミ箔で覆っているのがあるが、FMには
これは不要。処理が面倒になる。工具にはニッパーとペンチが要る。
他にも使える道具だから持っていないならこの際買っておこう。
100円ショップにもあるが、あまりに安いものはすぐにダメになるが、
アンテナ工作だけならそれでも十分かも。
F型端子には3C用と5C用の2種類がある。大きさが違う。
同軸に合ったのを買うこと。
3Cと5Cのどちらにするかは、ケーブルの長さによる。10メートル
くらいまでなら3Cで十分だと思うが、アンテナをチューナーから
離れたところにおくなら5Cか。値段は大差ないが、曲げにくくなる
ので取り回しが面倒。
F型接栓,これ必須だね.
うちもベランダにトンボアンテナ立てて,室内まで10mの5C同軸で引きまわして
あるけど,当初はチューナーの接続にあまってたテレビ用のコネクタ使ってた.
けど一部の局の受信状態がいまいち安定しなかったので,F型接栓にしてみたら,
ばちっと安定.このことがあってからウチのテレビ・ビデオ・ハードディスク
レコーダにつながるケーブルもすべてF型接栓に付け替えました.
135 :
128:2005/05/03(火) 14:38:20 ID:8WhwYqTj
>132
うちのSONY333ESGはリモコンついてるよ。ソニーのは大概リモコン付きだと思う。
現行品は知らないけど。
CATVの工事に来た電工さんに聞いたんだけど、5Cを使用する場合、F型栓はコンタクトピン
付きにしろって。芯線が太いので機材側の接点がバカになることがあるんだって。このピンを
かしめるのに専用工具があったほうがいい。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:23:28 ID:fgepnHcv
>>129さん、
>そうそう、テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
>ご注意を。
どうしてもこの「逆になる」理由がわからなくて困っています。
教えてくださいますか?
波長が違うので反射器が導波器になっちゃうから。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:03:07 ID:9ybP13gt
理由といわれても困るのだけども。エアチェック全盛時代の
雑誌の記事の受け売り。テレビアンテナでFMを受信したら
どうなるかという質問への回答だった。
推測だけど、アンテナは受信周波数で最良の結果が得られるように
設計してある(波長の4分の1の長さとかいろいろ理論がある)
FMの周波数は76〜90メガ。テレビはそれより高い周波数で、
90〜222メガ(VHFの場合、UHFはさらに上)となっている。
これだけ周波数が違うのだからFMに流用すれば性能も
変わってくるのだろう。詳しくはメーカーに聞いておくれ。
アンテナの理屈を書いておくと、皆さんご存じのリボンアンテナ、
これが基本(フォールデッドダイポールという)。
このアンテナの後ろにエレメント(反射器)をつけ、前にエレメント
(こちらは導波器という)をつけたのが3エレメント(3素子)の
アンテナ。5エレメントとか7エレメントは導波器を増やしたもの。
もちろんその分性能は向上する。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:02:03 ID:fgepnHcv
>>137さん
>>138さん
ありがとさんです。単純にエレメントの短い方が導波器、長い方が反射機と
考えていたから理解できなかったようです。
しかし115さんがうらやましい。
少なくともアンテナを室外に出すだけでもノイズから遠ざけるという効果が
期待できると思うですよ。
また結果教えてほすい。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:28:21 ID:AZsao1pl
昔のチューナーって3万円台でもSN比85dbくらいはあったけど
なんで今のチューナーって70dbくらいなの?
同じ価格で性能が退化してるのって不思議でならないし
なんであんなにSN比が悪いの?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:26:12 ID:dLBcYeSG
SN比が悪いというけど、聴いてノイズが気になるレベルではないと
思うけどね。70dBあれば。
ところで、70dBの意味分かってる?
信号とノイズの比がどれくらいだと思う?
85dBならどうなる?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:49:02 ID:OHM0xPDg
70dbと92dbでは明らかにノイズが違うだろ
能書きはいいから
もっと耳を鍛えなさい!
>>137 >>138 >テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
VHF帯でさらに広帯域化した設計をした八木アンテナですので
そのようなことはございません。コネクタは75Ωに
整合できればいいのでFでもMでもいのではないでしょうか。
カップラをかませてもいいと思います。アースはとりましょう。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:11:25 ID:dLBcYeSG
>142
92dBのノイズが聞こえると思う?
dBについて勉強しようね。
>143
カップラについて説明を。ここで使うカップラとはどんなものでしょうか?
アースはどうやってとればいいのでしょう?
補足願います。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:17:14 ID:oPNzWJGh
>>144 カプラ(カップラ)はアンテナと受信機の間にLCを入れて
同調を補正する回路です。FMアンテナからチューナまでは
アンバランスでつないであるわけでアースを落とさないと
弱電界地域ではノイズに悩まされます。
6mバンドあたりのアマチュア無線の技術情報を参照して
ください。昔のFM雑誌の情報は?でした。
90DBだとノイズが聞こえないといいたいんじゃないの?
まあそれはおいといて
確かに同じ価格でSN比が20も違うって気になるね。
技術が交替したというよりタイマーやら電波時計やら
機能を追加したために肝心な音質まで手が回らないのではないかな
>昔のチューナーって3万円台でもSN比85dbくらいはあったけど
>なんで今のチューナーって70dbくらいなの?
エアチェックのための需要がなくなったからと
おそらく小型化モジュール化の影響でしょう。
>>143 さん
民製用機器ではさすがにMコネはないかと(無線機、業務は別として)。
Fコネなら初心者でも何とかなりますが、Mだと加工も大変ですし。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:08:05 ID:dLBcYeSG
>145
6メータバンドの話はともかく、
現実のFMチューナーにはM型コネクタはついていませんね。
皆無だと思います。現実的な話にしてください。
FM用のカップラーなどというものも市販されていないと思います。
自作は難しくは無いと思いますが、この板の趣旨とは違いすぎるようで。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:18:13 ID:oPNzWJGh
ID:dLBcYeSG
現状では75オームのFコネクタを使うのが一般的でしょうね。
FM用のカプラも実は非現実的なんですよね。実質的にバンドが
二つに割れているし(でしょ?)、そこまでシビアに同調を取る
必要も無い。SWR1.5以下じゃないと終段がいかれるとかないし
送信出力も大きいしEスポとかスキャッター以外はGWしか
届かないはず。
けど八木の件はね。
俺小学生のときからM型のハンダ付けホイホイやってたから、加工自体は難しくないと思うよ
152 :
148:2005/05/04(水) 23:27:13 ID:WIyRHchh
>>151 私もはんだ付けは苦にならないのですが、初心者向けにはやはり敷居が高いと感じますよ。
その点、Fコネまたはクイックプラグは良くできていると思います。
現状ではまともなエアチェックを簡単にやる方便
としてTVアンテナの信号を分岐してチューナに
つっこむのが一番でしょう。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:39:35 ID:dLBcYeSG
私もM型でも苦にはなりませんが。
同軸のシールド網線をU字型の金具で
固定し、芯線をネジでとめるチューナがありました。
F型が普及する前、過渡期の製品だったのでしょうか。
ところでテレビアンテナでFM受信をする場合、ゲインはどうなりますか?
神奈川県中部ですけど7素子のTVアンテナをFMチューナーに繋いで見ました。
TVは良く映っているのですがFMはノイズだらけでした。ブースターも駄目。
NHKは東京(82.5)より方向が違う横浜(81.9)の方がノイズが少ない。
やはり遠距離だと専用アンテナの方がイイかも・・・残念。
>>157 レスどうもです。昔はもっと良く聞こえたのですが家庭内のデジタル機器が増えて
ノイズが多くなったのでしょうね。(屋外のカーステはあんな小さなアンテナで
バッチシなので)。あとシグナルレベルは5段階の4くらいですがノイズでNGです。
以前、賃貸マンソンのとき専用アンテナで受信してた音の方が、分譲マンソンについいてる
CATV経由の音より音質が良かった。ノイズはないけど、がっかり。
分譲なので規約でベランダにアンテナ立てられず。なんとかいい方法ないですかね?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:41:03 ID:elyxCEOg
>160
何か資料(データ)はないですかな?
テレビアンテナのFM帯域における感度、指向性、FB比など。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:35:06 ID:elyxCEOg
>162
どうもです。でも知りたいのはこれではなくて
テレビアンテナをFM受信に使った場合のことなんですが。
このデータを見ると、例えば1〜3チャンネルのFB比(前後比)ですが、
チャンネルが下へ行くと急に数値が落ちていますね。
これをそのままFM帯域に延長するとかなり様相が変わってくるように思います。
またVSWRも同様にチャンネルが下がると数値が急上昇しています。
FM帯域だと、さて、どうなりますか。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:55:02 ID:Iw3Jgkrn
>>163 90MHzから結構スキップして110MHzくらいまで
一本のアンテナでカバーしなければならないわけで
下限を最悪にして設計しているのでしょう。
FM放送バンドではラジエータ自体が周波数から同調
しない長さになってしまうのでFB比もSWRもへったくれ
もありません。カプラをかましてもSWRが見かけ上下がる
だけです。
レフレクタがFM放送バンドに近い長さだとしても
ラジエータ(受信専用なので変ですが)自体が的外れの
寸法になります。けどFM専用アンテナ上げるには
それなりの基礎(屋根馬・タワー)がいるわけで、ハムが
絶滅したいま、難しいでしょう。
>>85 AMステレオはだれがどんな番組のために必要とされているのか?
おいおい、FMだってこんな糞高いチューナなんのために必要なのか?って鳴るじゃないかよ
少しでもいい音で聞きたいのはAM/FM変わらないはずだぜw
音の良さ FM>>>越えられない壁>>>AMステレオ、AMモノラル
番組内容 FM(NHK)>>>越えられない壁>>>FM(民放)AMステレオ、AMモノラル
音の良さは方式の違いが含まれるから否定できないが、
番組内容はどうかなぁ・・・俺もNHK-FMは好きだけど
聞かせる番組はAMの方が多いように思うが。
近所のH/OでST-S333ESXが500円だったのでゲットしてきました.
AM/FMとも受信できてヤターと思いきや・・・.
FMがステレオで受信できませんorz
「MUTE/MODE」を押してもMUTEするだけだし,そもそも「SST CIRCUIT」
の緑LEDが点灯しないっす.
この機種お持ちの方,私使い方間違ってますか?
169 :
168:2005/05/06(金) 06:06:06 ID:omIcSZqH
うーん、どうもこの333ESXは感度が低下していてステレオ受信に
ならない模様です。シグナルレベルが振り切れてしかるべき局が
いくつもあるんですが、ことごとく中程度の振れにしかなりません。
モノラルではきれいに受信しているんですが。
やはり所詮は500円のジャンクかぁー。
電気回路の知識はまるでないですが、いちどバラしてみます。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:25:06 ID:Un3HDxws
F-777一ヶ月電源入れてないわ
どうしましょ
ズバリ、民放FMは殆ど音楽的価値がない。
一部例外はあるとしても。
FMで音楽聞くなら受信料のいるエネーチケーしかない。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:34:22 ID:wdpWNQoV
Nac5の深夜はいいのがある
そういう事はJ-WAVE 04:00AM のミュージックボヤージを聴いてからにして欲しいな。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:32:55 ID:XNo33iF1
ヤマハのT-3というチューナーを買わないかと言われてるのですが、
2000円の価値がある機械なのでしょうか?
調べてもマイナーな製品なのか情報が少ないようですし、
発売当時の値段も分かりません。
>>171 釣りだと思われるが一言。
NHK-FMの聴取に関しては受信料は取られないだろう。
TVの受信料と税金でFM/AMの番組が作られていると思うが。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:29:03 ID:V/XsYuRV
ミュージックバードしかない
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:28:24 ID:ET8QkoNg
NHK以外で…好きな番組
TOKYO FM PM8:30〜9:55 TRANSIT
AM0:00〜0:55 JET STREAM
FM YOKOHAMA AM4:00〜5:00 JAZZ CHRONICLE
こんなところですかね。J-WAVEも良い番組あるよね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:11:24 ID:oDIunaDW
JET STREAM
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:19:34 ID:ZsaCQNzD
AMステレオチューナが実家にあります。
NHKも改編で夕方のミュージックプラザがつまらなくなった
オールディーズファンとしては萩原健太(その評価は別として)
の番組は貴重だったのだが・・・
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:35:23 ID:AwzPXiG7
>163
波長に対して短ければ導波器、長ければ反射器になります。
給電エレメントの長さとの比較ではありません。
最も単純化して2エレで考えれば、ね。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:31:56 ID:QJ9aonZG
>182
それが正しいと仮定すると同軸ケーブルの芯線とシールドに
エナメル線でひげをつけて、その後ろに1/2波長より少々
長いエレメントを置くと指向性が発生してしまうことになる。
指向性は同調した給電エレメントの後ろに反射器を置いて
始めて発生するんだよ。空中線工学の本読んでね。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:08:02 ID:n8ZW9cr3
私も181さんに同意!!マジ つ ま ら ん!!
曲の頭と尻にしゃべりをかぶせるな!!
NHKはボケアホチンカス!!
185 :
181:2005/05/07(土) 13:06:01 ID:AwzPXiG7
>182
前半はその通りだと思います。それでいいんでないの?
後半は私の実体験、実測結果、コンピュータシミュレーション結果
いずれとも相反する結果です。
自分の間違いを直すためにも、183さんの言うところの
「空中戦工学の本を」教えてください。
186 :
182:2005/05/07(土) 13:06:46 ID:AwzPXiG7
ごめんなさい。↑で181と名乗ったのは182の間違いです。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:26:36 ID:dUNqiGoH
>>185 八木アンテナで指向性が発生するのはドライブエレメント
(フィーダがつながっているアンテナ)周波数に同調している事が
前提で、これとドリブンエレメント相互の電界の位相のずれが
指向性を発生させるのです。
1970位のCQ出版のアンテナハンドブックでも読んでください。
当時の素人向けに解説されています。
188 :
182:2005/05/07(土) 19:33:41 ID:AwzPXiG7
> 実測もしてみてください
> シミュレーション結果
八木アンテナの作動原理と別の要素が作用してるんじゃ
無いでしょうか。1/4λちょい長めのリフレクタの前に
的外れの長さのラジエータ置いてカプラで定在波を
落としてももフィーダ含めた全体がアンテナになるだけ
で指向性は出現もしません。
何でカプラの話が出てくるのかわからん(^_^;)
> 何でカプラの話が出てくるのか
ラジエータの寸法が同調周波数からはずれてるとき
LC挿んでSWR比を落とすでしょ。それのこと。
この時チューナからのフィーダもアンテナとして
作動してるんだよね。
192 :
182:2005/05/07(土) 21:44:36 ID:AwzPXiG7
>191
カップラーが給電部にある場合のものを「マッチングセクション」といいます。
八木アンテナには一般的に入ってることが多いです。
これだとフィーダーは関係ないでしょ?
193 :
182:2005/05/07(土) 21:45:10 ID:AwzPXiG7
>189
で、シミュレーションしてみましたか?
TVアンテナの流用でいちいちアンテナカプラ使う奴など居ないだろ
別に送信する訳じゃないんだから使うメリットも無いよ
たしかにアマチュア無線は絶滅したようだ
>>192 >182
πマッチが入っていてもTマッチが入っていても
それはエレメントの長さが正しい事が前提です。
エレメント長が間違いでは無意味なんです。
で
シミュレーションという手法自体は万能ではない。
シミュレーションで想定している以外の要因が絡めば
シミュレートできないのです。
>>194 むかし瑞穂かタンディでキット出てましたじゃないですか?
アンテナの共振とインピーダンスの整合は違うだろ
だから手元のチューナーでTVアンテナの整合とっても無意味だろと言ってる訳だよ
>>196 まさにそのとおりです。
FMバンドから離れた設計のTVアンテナ本体はまともな作動はしない。
このときTVアンテナの反射器は反射器として機能していない。
高々TVアンテナ本体をキャパシタ・ハットとしたワイアアンテナ
位でしか作動していないよね。当然FB比なんか出ないよ。
ということです。長いなぁ。
>>197 ただこちらの経験から言うと附属のT型アンテナよりTVアンテナ流用のほうが
受信状態良かったよ。
もちろんこれは環境にもよると思うがまるっきり使い物にならんと言う事は無いと思う。
TVアンテナ流用だったら大して金もかからんしね。
理想は専用の八木アンテナだが環境(集合住宅等)によっては無理だろう。
試しもしないで昔のアンテナ知識だけで鼻から否定にかかるのはおかしいだろ。
>>198 FM専用アンテナもTVアンテナの流用もカプラの利用も
全部やりましたからね。25年前だけど開局してましたんで
測定器もあったし。ま参考になるかとは思いましてね。
気に障りました?
200 :
182:2005/05/07(土) 23:07:02 ID:AwzPXiG7
>195
ヘアピンマッチはエレメントの長さを短めにしてキャパシタンス側に
振った後にヘアピン(=コイル)で同調をとってインピーダンス変換を
行うわけですけど、それはどう説明しますか?
シミュレーションが万能ではない根拠は何ですか?
私はシミュレーションで設計したアンテナを実際に何本も作り、
実測しています。
シミュレーションは万能ではありません。
しかし、ほぼ似た答えは出ます。
私はあなたの言う本を読みました。
あなたも私の根拠とするシミュレーションと実測を行ってください。
>>199 別に気には障りませんがあなたのレスは有用じゃないと言う事ですよ。
それにカプラを使うなんて知識がある人はまずやりませんよw
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:11:41 ID:yrCxnG2v
アンテナのスレじゃないんで
>>201 >あなたのレスは有用じゃない
ま、ケーブルに100万かける人がいるのがオーディオな
訳です。FM受信のために30mのクランクアップ建てて
アンテナスタックした人もいた。そんなもんです。
>>200 > シミュレーションが万能ではない根拠は何ですか?
そんなこと簡単でしょう。基礎になる(数理)モデルは
常に万能ではない、理想的環境下での推奨値を吐き出す
だけで、ときには考慮されない要因が大きく結果に左右
する、それだけのことです。
>>202 そだね。
204 :
182:2005/05/08(日) 00:03:38 ID:AwzPXiG7
>203
それでは、本題に戻って
「TVアンテナをFM放送帯に使用すると、指向性が逆転する。」
ということをシミュレータと実測で証明しましょうか?
あなたは「シミュレータの結果が間違っている」ということを
証明してください。
>>204 板違いだからあとはアマチュア無線板か何かでやれや
206 :
182:2005/05/08(日) 01:04:32 ID:v1+p/Xf8
>205
分かりました。実験結果報告だけします。お騒がせしました。
皆さん、さようなら。
>>206 実 験 結 果 報 告 も 要 ら な い か ら
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:02:48 ID:4kxt16/E
爽やかな朝に、けだるい昼下がりに
あるいは静寂なる夜に
はるか天空を駆け抜けては
やってくる 音楽 の訪問者たち
彼らをとらえ、そして形あるものとして
とどめておく
一回きりの感動を
小さなテープの表面に刻み込んでおく
エアチェックとはなんと
崇高な行為なのだろう。。。
>>206 一般的なVHF Low とVHF Highの両方受信できるアンテナで実験してね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:48:17 ID:quLPKfDt
>206
>210
このデータは知りたい人が多いでしょう。
私の知りたいのでよろしくお願いします。
しかしまあ、アンテナはFM?受信の生命線だからなあ。。。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:19:02 ID:7PC7819d
最近FMのアンテナ売ってないね。
>>156です。物置から大昔のパイオニアのトンボアンテナを引っ張り出して来ました。
木造の二階ですが室内で全局綺麗に受かりました。面白いのは水平で方向を探ると
クリチカルでチョットずれるとジュリジュリなって感度も高くありません。
試しに真上に向けて探ったらブロードでノイズもなく感度も高くてバッチシでした。
多分周辺からのマルチパスやノイズ源の為と思いますが壁に掛けておけるので
天井裏に取り付けるより簡単で良かったです。これからはFM三昧で逝きまーす。
正直、理論並べるだけの議論は2chらしいが無駄なんでやめて欲しい。
以下の方法で確認できますんで追試どうぞ。
(1) TVアンテナの出力をFMチューナーにつなぐ(チューナーは信号強度の
読めるもの。デジタルなら楽。)
(2) TVアンテナの現在の向きをマーキングしておき、そこを0度とした際の
信号強度、雑音の程度(聴いた感じ)、歪感(聴いた感じ)をメモ。
(3) TVアンテナの固定ボルトをちょっと緩めて、右に45度位まわし仮固定。
そこで(2)と同様に信号強度、雑音の程度、歪感をメモ。
(4) (3)の操作を 45,90,135,180(真後ろ),215,270,315度について繰り返し。
(面倒だったら、215,270,315度は無しでもok。前後の違いだけが
知りたいセッカチな方は0度、180度の2つだけでも良し)
(5) TVアンテナを元の向きに戻し、固定ボルトをしっかりと締めなおす。
(忘れずに締めなおすこと!)
なお、アンテナの向きを変えるのは高所作業なので【転落事故に注意】。
よほどの強電界地域でなければ0度と180度でそれなりの差は出ます。
ただ、実用に耐える/耐えないは音を聴いた上での個人の判断。
それと、FM専用アンテナが最良の方法であることには間違いありません。
俺は、パソコンが稼動しててデジタルノイズ出しまくりなんで、アンテナは室内簡易アンテナ。
同軸ケーブル引きまわして、余計にノイズ拾うよりこっちの方が楽。
>>216 > 追試どうぞ。
どこかに元データがありますか。次のアンテナ修理の時にやって見たい。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:47:07 ID:AAe5JWbm
室内簡易アンテナでやってる限りどれだけ
チューナに金つっこんでも無駄だ。
トンボアンテナは十分に実用になっている
ピュアでFM聴くならタワー建てて専用アンテナ
建ててもいいのではないでしょうか?
PAD買うより安いですよ。アース工事もできるし。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:48:15 ID:QcMnt8DO
>>209 せっかく彼が今までの流れを変えるために名文を書いてるのに
スルーかよ。
ここの住人もおこちゃまだね
>219
すまん、たいしたチューナーじゃないもんで。
ヤマハのtx-480ってやつ、たしか2万円しなかったと思う。
とりあえず、実内簡易アンテナでもFMは4局(FM愛知、NHK-FM、ZIP-FM、FM-名古屋)拾える。
何故かFM-名古屋は激しくノイズが出るけど。
AMはパソコンのデジタルノイズ拾って全然、駄目。
ループアンテナは外した。
>>222 アンテナがプアではその
> 音楽 の訪問者たち
を迎えることが出来ない。玄関口
しかし、聞くものはNHKのクラシックくらいしか無い。
他局の放送は、みんないっしょ、ドンスカドンスカと五月蝿いだけ。
唯一のお気に入りは山下達郎のサンデーソングブック。
今日のは面白かったよ。
NHKは深夜便の2時台に時々自分の好きなのがある。
ジルベール・ベコーもいっかいやってくりー。
アサヒ黒生オヅ・ミーツ・ジャズは結構いい番組だと思うよ。
ジャズの初心者にはわかりやすいんじゃないかな?
>227
すまん、俺はジャズが大嫌いなんだ。
3時台の古い邦楽も結構好き^^
深夜便小音量で流してそのまま寝て、
5時だか6時だかに起こされない?w
明らかに音量違うよね。
あと、深夜便は完全にモノラル放送なのかな?
内容がお年寄り向けなので、どうしても聞く気になれません>深夜便
よく聞けますね?
>>230 ステレオですよー。PCでキャプチャしてるので良くわかるけど音楽は音声の
半分くらいの音量です。深夜にうるさくなく聞き取り易い様にでしょう。
枕元のラジヲで聞いてる時は寝付くときにボリューム零にしてますw。
>>231 いんや、ステレオのインジケーターは点いているんだけど、
放送自体はモノっぽいんだな。
別に夜通し起きているわけでもないんで。。
関係無いけど、AMステレオはチューナーが無いくせに長続きしますねえ・・・
FMの遅い、遅ーい文字多重放送も凄いが・・・w
投稿被りまくり。。(;^_^A アセアセ・・・
>>233 音楽ちゃんとステレオで鳴ってます??
IDが長くなってます?
>>235 勿論ステレオで鳴っています。つかキャプチャしてCD-Rに焼いたのも多数。
自分にとってはスターデジオよりジャンルは広いし音もイイので貴重なソースです。
>>237 そっか、おいらの勘違いだ・・・(;^_^A アセアセ・・・
みんなラジオ好きですねえ!!
自分もだけど。w
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:42:16 ID:E+7x5Bhd
リモコン付属のFMチューナーてないですか。新品で。
中古でもいいです。
音のよさも大切だけど、リモコンが一番欲しいのです。
よろしくお願いします
。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:54:22 ID:E+7x5Bhd
DENONのTU1500でいいかな。どれもリモコンないし。。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:07:50 ID:lgDMdnWj
>>239 240
DENONのTU1500はリモコンは付いていませんが、
アンプのリモコンで操作できるようです。
最初からチューナーにもリモコン付けろよデノンのボケ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:29:04 ID:E+7x5Bhd
今もっているONKYOのはONKYOのAVアンプではリモコンになった。アンプで操作。AVアンプね。
DENONの場合でももちろんデノン製品だけですよね。
243 :
182:2005/05/09(月) 00:41:35 ID:bUHF2GXJ
>207
>212
という意見もありますが、
>210
>211
という意見もありましたので、HP作りました。
超忙しい1日でした。
ttp://www.geocities.jp/fmtvant/ (MMANA定義ファイルがなぜかuploadできませんでした。)
これ以上、この件にはコメントしません。
皆さんで判断してください。今度こそ静かにしてます。再び、さようなら。
244 :
210:2005/05/09(月) 01:43:08 ID:ljxw3k7Z
>>243 すごいいい情報を有難う。正直、やらないのでは?と思ってました。
ここまできちんとした機材でやってもらえるとは脱帽です。
定義ファイルはzipにしたらuploadできると思います。是非。
少々気になった点が。
シミュレーションのT字アンテナのゲインの各種周波数特性シミュレーションと
周波数ごとのビームパターンのゲインがおかしいような。
あと実測値の79.2MHzの VHF-TV放送受信用8エレヤギアンテナ 3.5 はマイナスですよね?
>243
あんたは偉い! 男だ!! 感動した!!!
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:27:52 ID:RLwpou74
>243
211です。拝見いたしました。実測データもあるとは!!
素晴らしい。これはまさしく感動ものです。
やはり、テレビアンテナでFMを受信すると指向性が逆になるのですね。
エアチェック全盛時代にFM雑誌に出ていた記事でそんな内容を見ました
のでこの板にその旨を書きました。いろいろ議論がありましたが、
雑誌記事の内容は合っていたということで一件落着というところでしょうか。
お骨折り、感謝です。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:38:31 ID:8y8TsPVG
CATVで受信しても指向性が逆になるんすか?
>>243 ご苦労様でした。そして有り難う御座います。
>>137,
>>156,
>>215・・・です。
自分も経験的には感じていたのですがこの様にきちんと証明して頂いて感動です。
>>215で現在室内(二階)でトンボアンテナを立てて使用していますが水平面の指向性
(ノイズの排除)と垂直面の感度を3次元で利用した苦肉の策かななどと思っていますw
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:46:55 ID:c75px5Lh
>239
前にも出てたけど、ソニンの333シリーズの新しめのが良いと思う。
>リモコン付
>247
CATVにはそもそも空中アンテナがない。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:02:52 ID:vHRDal/P
K's ESULEの内蔵チューナーってどうなの?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:54:14 ID:AxV1XXAv
>>246 確かにFM雑誌に書いてあった。
ソースはアンテナメーカーだから間違いではないだろう。
評論家やオーオタではそんな発想自体ないから怪しげな記事すら書けないはず。
みんなが忘れかけていることを実証してくれるってのはエラいよな。。
オーディオは電気製品である以上、本来科学なのにな。
あんたこそオーヲタの鏡と言いたい・・・
>>243 拝見しました。いろいろと大変だったことでしょう。お疲れさまでした。
貴重な実験をありがとう。
1 名前:帰社倶楽部φ ★ メェル:sage 投稿日:2005/05/10(火) 10:43:25 ID:???
CD並みの音質で、画像も見られるデジタルラジオ放送の本格展開に向けた総務省の報告書案が
9日、明らかになった。
全国放送を行う新会社とNHKが06年から東京、大阪で放送を先行開始し、
11年に全国に広げることとし、放送設備を持つ新会社が既存のラジオ局などから番組供給を受け、
音楽、スポーツなどの専門チャンネルを複数展開する形をとる。
デジタルラジオは当初、11年に全国で放送開始する方針だけが決まっていたが、
テレビの地上波デジタル放送が06年にも携帯電話向け放送を始めるため、前倒しする。
新会社は東京、大阪で試験放送をしているデジタルラジオ推進協会に加盟する民放ラジオ局や
受信機メーカー、通信会社、商社などが共同出資で設立する案が有力だ。
新会社は音声とデータ放送、既存のラジオ局の放送を流すものを合わせて、
最大20〜30程度のチャンネルを確保。
11年以降は先発の新会社以外に、全国放送2社、地域放送2社の新規参入を認める方針だ。
まだ受信機は一般に販売されていないが、専用ラジオのほか、携帯やカーナビなどに
受信機を組み込むなどして普及を図る。
[朝日新聞]2005年05月10日04時36分
http://www.asahi.com/life/update/0510/001.html?t
専用ラジオ、いくらなら買う?
おいらは、せいぜい 2〜3マソまでかな。
>>255 ピュアAU板にラジオ買う変人なんかいるのか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:44:50 ID:WWNi5Gjt
この時間(2:00−3:00)FM-FUJIの IN THE STREAM はいいね〜
ノンストップミュージックでしゃべりは一切無しで選曲もgood!
今後はずーっと聞くことにしたよ。オススメです。
俺が家電メーカーの社長なら参入しない
オクでヤマハのCT-800手に入れたけど
やっぱり今まで使っていた物より音が一番良い気がする
これでこの機種は2台目、KT-1010U波これでお蔵入りとなりました。
ST-5150,FT-5000と何故かチューナーがあふれてきた気がする。
TVアンテナから分配しているけど今のところ問題無しです。
しかしNHKあまりいい番組この時間はやってないな。
↑
最高の演歌を最高の音質でどうぞ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:15:04 ID:Kq4/PsWa
>>259 へ〜なんだか凄そうなチューナーっすね。
家に昔々からある、おんぼろチューナーもヤマハ。
裏見てみたらT-501とT-3と書いてある。
チューナーでそんなに音が変わるもんなら探してみようかな。
家の近くのハードオフにTRIOのKT-1000っていうのが1000円であったんだけど、
我が家のおんぼろと比べてどうっすかね?
ちなみに環境はCATV。
KT-1000はオーディオ回顧録にも出てるよ。
>>262 そこ見ましたよ。良さげな事書いてありました。
でもヤマハ以外のチューナーって聞いた事無いんですよね。
そこまで音質が変わるものなのかな・・・と。
>>259 CT-800を二台買うとはまたマニアックな^^;
しばらく前までバリアブル出力がいかれて固定側でしか聴けない
CT-800持っていたけど、なかなか高級感があって良かった。
音は綺麗だけどやや線が細くて繊細な感じだった。
メインのKT-1000のとはかなりサウンドキャラクタが違ってそれなりに
楽しめたけど、友人がえらく気に入ってドナドナ。
うちに聴きに来た人はヤマハ派トリオ派だいたい半々の評価だったな〜
265 :
259:2005/05/14(土) 03:52:00 ID:1XJAiMk/
昔ようやく手に入れたチューナーはSのST−5150Dでした。LUXのSQ-503XにダイナコのSPで
聞きまくってました。その音はアナウンサーの声がクリアな感じでそのころの音はトリオにも負けない音と思ってました。
アンプを入れ替えたりして、LUXのアンプからたまたまヤマハのAX-2000aに何となく入れ替えた際に
ヤマハのすごさに目覚めました。ほとんど美音!その際にCX-800をおまけとしてもらったのですが
その際に使っていたデノンのシンセチューナーからすれば感度はいいし、音は良いし!!
その後転居する際に置き場が無くなりソフトかハードかと悩んだ結果、機械類はすべて知り合いに
譲ってしまいました。
その後なんとか音を聞きたいと思いまして、現在の組み合わせはアンプ555ESX,SPが犬の880D,
228ESDと、チューナーはFT-500,KT-1010Uなど使ってました。
FT-500はいい音でしたが、どうも甘口で気になってました。1010Uはリサイクル屋さんでよく分からんからあげると
完動品をもらい使ってみましたが、クリアだけどもう一つ物足りなさを感じてました。
そこで今回のCT-800ですがやはり美音です。アンプのせいかやや骨太の感じですが、以前感じた感度のよさ、
高音の細身だけどクリアな感じ、あとこれで聞くピアノの音は時々はっとさせられます。
次ぎはアンプを探してます。ヤマハでCA-2000,AX-2000どちらも程度のいい物が見つかってますので、
それがボーナスまであれば即!手に入れます!
長く自分語りしました、申し訳ありません・・・
ん
267 :
264:2005/05/14(土) 12:47:31 ID:d4MiI6oI
>>265 なんとなく情景が目に浮かぶようですね。
うちの800を持って行った人もヤマハのプリメインとAVアンプを使っていて
ヤマハの音が一番肌に合うって熱弁奮ってお持ち帰りでしたから。
低音までしっかりした音の変り音に色や雰囲気を付けないトリオ
ノイズさえ雰囲気に変えてしまう独特の音の世界を持つヤマハ
個人的にはモニターとしてはトリオ。音楽を楽しむのはヤマハとして使い分けてました。
パソコンを別室に移したらFM受信でジーーーってノイズが乗らなくなったよ。
ONKYOのINTEGRA Tシリーズ使用者いますか?
T435に変えたら、サ行が、にごらなくなりました。
前使っていたものはサ行がジーというようになっていたのですよ。
シグナル表示も、今の携帯電話のようなアンテナ3本のように表示されていいですよ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:58:38 ID:L0tYu8hF
>>268 >
パソコンだけでなく、電磁波ノイズをだすものはたくさんある。
それらを屋内配線からなくせば、それだけ、FMの音がよくなる。
FMだけでなく、オーディオ全体の音がよくなる。
コンピューター類はトランスを電灯線との間に入れるといいんじゃないか。
コトヴェールとか。
トランスなんて言われても分からないよ。
アンプの中の電源くらいしか知識しかないもんで。
それにそれって電気工事になるのでは?
木の板にネジ止めするだけだよ・・・<1:1トランス
分からん。
分電盤---トランス---室内配線----各コンセント
になるんじゃないの?
高周波ノイズ源の機器だけトランスやチョークコイルで切り離せばいい、という話
電気素人なんで分からん、リタイヤ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:15:27 ID:F9amVLxX
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:36:48 ID:/yuK84m8
東京タワーが見える(5km圏内?)ところに引っ越したら、
チューナーをアンテナにつなげなくても、信号が十分すぎるぐらい強く、音質も良好。
すんげぇ。。。
FMは著作権の問題もあるがFMエアチェック復活してほしいね。
15KHzの電波でデジタル音源じゃないんだからイイだろ?
FM-NHKの一部以外はウザイDJが混じるのはジャマだっつーの。
今のFMはパブリシティとDJのくだらんしゃべりとメール&ファックスで成り立ってるからね、
音楽はそのブレイクとしてかける
しゃべりでも山下達郎みたいに普通のしゃべりならいいけど、
おかしな抑揚つけてるから、聞いてて腹が立ってくる。
まるで、北朝鮮のテレビアナのようだ。
あと最近外人アナが増えてるのがちょっと。
最初の頃は面白いかなと思ったけど、ちょっと変な日本語のしゃべりは
もううんざり。
オレはラッパー調のしゃべり(MC?)が嫌だね
1人がやり始めるとだんだん増えている感じで
最近ではみんな同じに聞こえる。
あと汚い声や下品な笑い方も大嫌いだ。
聞こえ始めるとすぐNHKに変える。心が安らぐよ。
関西だとラッパー調?はあまり聞かないような
キッツイ関西弁が多いけどな
>>285 FM大阪だと超ベテランの川村龍一氏が復帰してるし。
みんなたくさん局が選局出来ていいなぁ・・・
うちなんか3つだよ・・・アンテナ立てるか・・・
うちは
inter FM、ホウソウダイガク、bay-FM、FM-FUJI、NACK5、東京FM、J-WAVE、FMヨコハマ、NHK-FM
の9局です。ちなみにCATV
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:46:09 ID:PcOH94cj
>>285 ヒロT? マーキー?
やっぱFMは 城 達也やね
ところでスーパー政はどこ行ったん?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:45:37 ID:bC0Qacrf
ヒロ寺平ってまだいるのか?
6年前まで関西にいたんだが
以下50代以下立ち入り禁止のスレとなりました
工工エェェ(´A`)ェェエ工工
J-WAVEのお昼のDJ TAROやめてほしい。
しゃべりが薄っぺら。「ブログ」って単語連発しすぎ。選曲偏りすぎ
みなみみぶーに戻してくれ
じぇいうぇいぶは 朝のあのヘンなスポーツ番組も元に戻せ。
あのDJウザい。
ろはすもーにんぐに戻せよ。。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:17:02 ID:Uws8NgvC
DENONのチューナーかったよ。TU-1500。
なかなかいい感じ。
ところで僕は関東でFMは5素子では基本的にはきれいに入るけど、雑音もあるし、聞けない局も一杯ある。
8素子で工事費込みで2万円なんだがやった方がいいと思いますか・
けど、チューナーとかそうそう壊れるものでもないし、買い換える気にならないんだよね。
昔のバリコンチューナーとかどうなんだろうね?
>>296 アンテナはロケーションによって効果が全然違うから一概にいえねぇです。
ちょっと雑音の有る局の雑音が少なくなるかもね。
でも逆に雑音が多くなる局もあると思う。
多素子になると指向性が鋭くなるから5素子で拾っていた電波を排除してしまう可能性もある。
>>297 20年以上前のTU-850だけど快調だよ。
古いチューナーはメーカーで感度やチャンネルセパレーションの調整をしてもらえ。
ケンウッドはやってくれるぞ。
SONYのST-5150Dはメーカーは完全に断られてしまった・・・
ケンウッドうらやましいです・・・
>>294 DJ TARO 最悪だよね!あのヘニャヘニャしたしゃべり方がイヤ
あと奇妙な物真似もヤダ
カラーズ オブ ハワイは好き
DJタロはJ波では不評ですか。そうですか。
ならばF横午後の女とトレードして頂きたいですね。
スレ違いスマソ。
KT-7700が25000円。ポッチッとするべきか?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:55:34 ID:OIcHRfLN
高い。
性能から言って安いと思う。9900なら尚良し。
デジタルラジオ、来年にも本放送開始
CD並みの高音質で データ放送も視聴できる デジタルラジオが、来年にも東京と大阪で 本放送を
開始する 見通しとなりました。
これは総務省の懇談会で 方針が決まったもので、AM、FMラジオ局などが共同で設立する新会社
とNHKの2社が、来年中に東京と大阪で本放送を開始。
デジタルラジオは、 CD並みの高音質と 交通情報などのデータ放送、音楽のダウンロードなど多様
なサービスが特徴で、おととし10月から
実用化に向けた 試験放送が 始まっていますが、市販の受信機がないため、 一般にはあまり 知られ
ていませんでした。
しかし、本放送の 開始時期が当初予定されていた 2011年より 前倒しされることで、携帯電話へ
の搭載など 普及に弾みがつきそうです。(19日 13:10 )
http://mbs.jp/news/part_news/part_news1194609.html
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:46:21 ID:qp0mem9p
ヒューズに興味がでてきました。
パイオニアの777のヒューズの規格を教えてください。
聞かなければ分からないような人は手を付けるべきではありません。
まあその通りだねえ・・・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:14:19 ID:OYlacKYc
メーカーの情熱
TRIO>アキュユ>SONY>オンキョー>ヤマハ>パイオニア>DENON>その他
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:16:48 ID:3thOuxZ0
>308
外してみればわかるだろ。1Aとか0.5Aと書いてある。
同じ数字のを買ってきてかえてみな。
オーディオ用とか称するみょうちきりんなのもあるようだが、
なもん、音には関係ない。
間違っても銅線や針金などで代用しないように。
直結などはもってのほか。
いや、そういう基本的なことが判らない(=経験・知識が無い)のであれば
手を出すべきではない(薦めるべきではない)と思うよ。
それこそ、そのやっちゃいけない方法をとるかも知れないし。
それとヒューズの交換は簡単だけど、「何故切れたのか」を
理解していないとまずい気がする。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:14:01 ID:Yi8VsqAM
先輩方,デジタル出力(できれば光)付きのFM/AMチューナーを見たことはありませんか.
家が狭いので,シアターシステムを使っているのですが,生憎入力がアナログ1,デジタル3なのです.
アナログは既に埋まっているので,余っているデジタルにFM/AMチューナーを繋いで放送を
楽しみたいと思っています.
TRIO KT-7500 錆々 \5250
PIONEER TX-8800 結構綺麗 \3150
をハードオフのジャンクで見つけて、迷ったあげくPIONEER TX-8800を
サルベージしてきました。ただ今セッティング中なので電源が入る以外は
未知数、しかも初の単体チューナーなので、とりあえずTVアンテナを挿し
て様子見してみます。ググっても全然情報が出てこないですね。後継機
かと思われるTX-8800Uは少しヒットしますが。
>>314 AVアンプならFMチューナー内蔵しているものが多いよ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:26:40 ID:2PWenafh
>>314 >
そんなものはない。チューナーはデジタル信号を扱っていないから。
OPT出力付きのMDとかにアナログで入れてOPTに変換してやれば?
319 :
315:2005/05/22(日) 23:06:39 ID:64a1/zXw
問題なく鳴ってくれました。
しかし、A-10初代にTX-8800(いつ頃の製品だろう?)を繋いで
聴いているって、20代前半のすることじゃないような…
昔の機器の方が魅力的なのが多いですね。
しかし・・・単体のA/Dコンバーターはとうとうほとんど商品化されなかったね・・・(民生用)
かつての大メーカーから出るのを待ってた時期があったなあ・・・
ソニーとかデノンとかヤマハとかね・・
PCの周辺機器として低価格のがチョコッとは出てるな>単体D/A,A/Dコンバータ
オーディオ用は10万オーバーのしかなかったな
この板にもスレがあるonkyoとかYAMAHAのUSB接続タイプのやつ?
近所の電気屋で現品処分品のTEAC T-H300ってチューナーを買ってきた。
ミニコン用らしく音は薄め。
まぁ、12ヶ月保証付きで3,000円なら吉かと。
300Bシングルでマッタリ聴いています。
300Bシングルなんて言う高貴なアンプにそんなボロつなぐな。
325 :
323:2005/05/23(月) 18:02:24 ID:qpV6fIZD
アンテナ&音出しのチェックです。
試しのつもりがマッタリと・・・
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:36:09 ID:QLI0w8zi
ステレオ時でも音が広がらなくなってしまい、本日修理に出しました。
KT-6050です。早く戻って来い。
327 :
314:2005/05/23(月) 20:22:04 ID:SwHpNaCs
>>317 やはりそうですか.
わざわざA/Dコンバータを内蔵したチューナーなんかないですよね.
>>318 接続することだけを考えればそういう手が使えますね.参考になりました.
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:10:48 ID:lKGdVEMP
>328
そんな安易に走るのは、プライドが許さん……のかな?
数千円でオーディオ用の入力セレクタがショップにぶらさがってるけど。
いやいや、エクスクルーシブV7なんてのもありましたよ。。www
冗談だけどね。w
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:28:43 ID:VXe+cojB
>>315 TX-8800は4連バリコンだね、AM部を含めるとFMは実質3連バリコンかな?
バリコンの数が音を決めるわけではないけど・・・・ね
アンプの8800シリーズとのペアを想定したチューナーで
ダイヤルが重くて雰囲気いいけど、ダイヤルに重りが付いてるだけだから雰囲気重視
>331
315です。情報ありがとうございます。他のジャンクチューナーと比べると
ダイヤル操作のしっとり感が結構あるなと思っていたら、そういう理由が
あったんですか。単体チューナーの入門機として、とりあえずFM/AMの
バリコンが欲しかったので、いい買い物をしたと思っています。
CDP AMP SPがブラックカラーなのでTX-8800がかなり浮いていますが、
バリコンチューナーは雰囲気があっていいですね。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 333ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>314 アキュの現在鋭意開発中のモデルはそれがあるそうです。
待てるなら待ってみましょう。
宣伝乙!高い。
あくまで開始価格が25,000ってだけであって最終的には興味の薄れる価格になるのは間違いないわけで
339 :
314:2005/05/24(火) 21:58:01 ID:g66R2YkJ
>>328 仰るとおりですが・・・
>>329 ケーブルの取り回しが美しくないので,避けたいと思っています.
>>335 情報ありがとうございます.待ってみます.
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:37:55 ID:JdL0gcmW
>>300 ケンウッドはチューナーの代名詞だったからメーカーもそれを自認している。
未だに古いチューナーでもキチンと整備してくれる
他にTEACとかヤマハはアフターが良い。
会社があぼーんしたナカミチやサンスイでも整備してくれる
それに引き換えソニーは・・・売りっ放しで後は知らん顔
そら売上げダウンする罠。CEO代えて正解だな
ソニーはもっと顧客の方を向いて商売して欲しい
>>340 俺2年ぐらい前にスカイセンサー5900やWM-DD9修理してもらったことあるよ。
20〜30年前の機械を修理してくれるとは、、と感激した覚えがある。
>>319 漏れも20代前半で DENON TU-850 + TechnicsA808 だけど、
おぬしの方が渋いな。
A-10とは・・・
魅力的な機器がたくさんでた頃に指くわえて「あり得ない世界」と見ていた自分を思い出すよ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:35:26 ID:8EtkBUF8
ヤマハのチューナーが近所のハードオフに幾つか転がってんだけどさ。
T-3とT-5ってヤツ。
FMエアチェックしたいんだけど、現行とどっちが音良いの?
>>344 ググッたらそこぐらいしか引っかからないよね
F-777を使用してます。
局をメモリーするのですが直ぐにメモリーした局が消えてしまい、しょっちゅうメモリーしなおさなければなりません。
この製品使用者でこういう経験ある方いらっしゃいますか?
電池切れ
そういえばスーファミソフトのデータセーブ用のメモリって5年(10年?)もつって聞いたことあるけど
ここ数年でどんどん消えていってるんだろうか
>>347 本当ですか?
不揮発性メモリーじゃないんですか?
kenのは3日電源抜くと消えるって書いてある
>>349 漏れの場合はST−SA5ESでたまにそういうことが起こる。
過ってスイッチ入れたままコンセント引っこ抜いちゃった場合とかね・・・
滅多に起こらないしエアチェックでの局の切り替えはしないから放置してるけどね。。
キャラクターは消えると鬱だから入れないでおいている・・・
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:35:11 ID:0KTQxYWQ
>>346 取説には、バックアップコンデンサで約一ヶ月バックアップ
出来ると書いてありますね。恐らく経年変化で、コンデンサの
容量が大分抜けているのでしょう。
自分のF-777も数日で消えてしまいます。タイマに接続しているので、
毎日数分間タイマをONにして再充電しています。どれがバックアップ用
コンデンサか分かれば、交換するか並列に新しいコンデンサを付ければ
解決すると思われますが。
AC100Vを入れた状態でもメモリが消えるなら、コンデンサも問題では
無いのでサービスに修理依頼した方が良いと思いますが。
>>352 私は346ではないが参考になった。
うちのONKYO t-435もメモリが消える。
今度調べてみることにする。
>>354 見れないよ。
↓
FM/AMチューナーについて 4台目
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:13:21 ID:dxlgZP8+
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退してはや10年。
FM放送は今でもライブからドラマまでいい音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウエア面から語りましょう。
|
| 中略
|
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
↑
>>354 参考になりました。コンデンサを使っているようですね。
うちのONKYOちゃんも交換したろう。
どこが何をしている部品かぜんぜん分からないので片っ端から交換や!
>>355 >>354の内容はSONYの'89年発売333ESGについて書いてあるね。
使っているコンデンサーはELNAの5.5V39ミリFのコンデンサMemorybackupと記載。
部品名: デンキ 2ジウソウ 0.1F/5.5V
>>356 ちゃんと見ていけば分かる。
変な形のコンデンサだから。
操作パネルの基板に付いていることが多いかな・・・
359 :
355:2005/05/27(金) 11:43:40 ID:6RBWIns9
360 :
355:2005/05/27(金) 16:24:08 ID:6RBWIns9
<訂正>
>何で見れるの?
↓
>>357さんは、何で見る事が出来たの?
>>360 過去ログとか見るためにお金払って専用ブラウザでログインして見てます。orz
362 :
355:2005/05/27(金) 18:09:02 ID:6RBWIns9
>>361 そうでしたか。
見るためには手続きが必要なのですね。
ちょっと調べて検討します。
>>343 YAMAHAのチューナー使った事無いけど、
確かT-3は5連バリコンでFM専用だったと思う。
5万位だったんじゃないのかな?
>360
OpenJane とかなら倉庫入りしてもログは残る。
これなら無料。
ただ、事前にログに取り込まれていなければなんともしようがないが。。。
>343
T-5は78,9年頃にA-5というアンプと組まれて売り出されたチューナーじゃなかったかと。
29800クラスの学生などに10Mとセットでよく売れたやつだったような。
それにしてもヤフオク見てると、昔の単品コンポじゃなくて
シスコンのデザインなどの見た目がよさそうな物が高い値段で出品しているやつ多すぎますね。
まあメーカーも売る為に必死だったのだろうけど。
>>351 >過ってスイッチ入れたままコンセント引っこ抜いちゃった場合とかね・・・
↑
これって、こんな事でメモリーが消えたんじゃエアチェックできなくないですか?
オーディオタイマーの使用って電源入れたままコンセント引き抜くのと同じ事でしょう。
>>336 F-777が入札一件の25,000円の格安で落ちたね。
説明書きを深読みするとメモリー消え症状なのかな?
メモリー消え対策に、スーパーキャパシタ交換してみました。
さて直っているかなぁ・・・
あと、電源のでかいコンデンサ液漏れ、モッコリを発見したのであわせて交換しておきました。
どうせならと思って、アンテナ付近、その他を適当なオーディオ用コンデンサ(ニチコンFG)にしました。
音がよくなったか分かりませんでしたが、メモリーが消えなければそれでよし・・・としよう。
費用3500円程度でした
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:35:04 ID:qZKxatfD
ソニ−ST S333ESJ
を持ってます。ヤフオクでかなり高値で取引されてる見たいですが
今のチュ−ナ−の性能が悪いから型落ちでも古いチュ−ナ−が人気
があるのですか?
現行機種の方が性能もデザインも良いと思うのですが。
先日KENWOODのKT-1100Dを入手したよ。
それまではDENONの10年前に実売2〜3万のチューナを使ってたんだけど
家の環境では東京FMが入りが悪くて(サ行がきつい)正直エアチェックなんて
する気にならなかった。
でもKT-1100Dではそれがすごくクリアに受信できるようになったよ。
なんかまたエアチェックはじめる気になるね。
>>371 購入オメですよ?あの一風変わったFM入力端子はどうされました?普通にF型プラグ付きケーブル使えます?
373 :
371:2005/05/30(月) 00:54:44 ID:dDhqs1P2
>>372 どうもです。
端子は純正のままF型プラグ使ってます。
でもちょっとプラグを差し込むときに引っかからないように
注意が必要かも。
そういえばどっかのサイトで1100Dの入力コネクタをいまどきの物に
入れ替えしてるの見たことありますよ。
とりあえずその必要は感じていないのでやりませんけど。
KT-1100Dのアンテナ端子は見た目がFコネクタっぽくないけどFコネクタだよ
>>370 現行品はローエンドの製品しかない状態
いくら新しいとはいえ枯れててそれほど進化も無いFM/AMチューナーの分野では
昔のハイエンドやミッドレンジ製品には勝てないよ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:52:23 ID:E5ozxvhr
HOでYAMAHAのT-2000Wというのを500円でゲット。
「電源入りました」のジャンクでしたがダメ元で
買ったらちゃんと受信できた。アンテナ端子が何か
特殊なものなので、店で繋げなかったんだろうな。
376 :
375:2005/05/30(月) 20:32:58 ID:E5ozxvhr
ケーブル側の端子を少し細工して75Ω側にちゃんと
繋げたところ滅茶苦茶FMの音がよくなったです…
今までのものでは音が硬すぎてNHKのクラシック番組など
聞く気も起きなかったのに、こいつで聴くギターソロの
なんとふくよかなことよ。曲間に入る穴の声も全然うるさく
ないから、VOL絞りたくならないし。中低音がゆたかで高音が
それに乗ってス〜ッと自然に抜けていく感じ。これがいわゆる
YAMAHAサウンドというヤツか…
逆にJ-WAVEとかだと何ともつまらない音になってしまうのが
不思議といえば不思議なのだが。
>>373 情報ありがとですよ?自分も入手検討してみますよ?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:11:49 ID:ngRb8fZX
誰かL−02Tクラスのチューナーを使っている奴はおらんのか。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:31:28 ID:mJxs70QE
>376
入力不足が解消したのだと思われ。
アンテナはちゃんとつなごうね。
381 :
使ってますが?:2005/06/01(水) 22:30:57 ID:qV2egvT9
L-02T、使ってますよ〜
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:27:02 ID:D2SGh59r
ここが適切かどうかわかりませんが、質問です。
テレビの音だけをオーディオで聴くのにはどんな方法があるのでしょうか。
よく一昔前のラジカセには、1〜3chだけテレビの音が入るものがありましたよね、
あれのためにラジオにもテレビの音がある周波数で流れているのかなっという気が
しています(多分違いますよね)。
ハドフでは古ぼけたテレビサウンドチューナーというのを見たことがありますけど、
これがそのものズバリなのかしら。
ラジカセの1〜3chのことも含めて教えてください。
ちなみに私のオーディオは、ミニコンポなどではなくて、アンプとチューナーとCDプレーヤーと
スピーカーを普通に別々に組み合わせたやつです。
録画機の音声出力使えばいいやん
アキュT−109の低域は底なし沼である
>>382 まじめな話、
>>383-384が言うように昔のバブル期の高級ビデオデッキの
不動品(テープ噛みますとか、ローディング不可など)のチューナー部は
音声だけ使うならお奨め。
ただ、TVはFMと違って地上デジタルが普及するとアナログチューナーが
使えなくなる(コンバータが出るか?)ので、つなぎにしかならないが。
(FMチューナーはデジタル化後も現行品が使えます)
>>386 うちでは壊れたBS付きのビデオが、
BSアナログチューナーとして現役で働いてる。
>>381 >L-02T、使ってますよ〜
一言ご感想をどうぞ。
メモリーが消えたらどれくらい充電(通電)すれば満充電になるのですか?F-777
>390
キャパシタが生きていれば一瞬。蓄電池式だっら知らん。
392 :
382:2005/06/03(金) 00:14:49 ID:T0e7N3/d
みなさまいろいろと教えていただいて感謝です。
TVAMFMチューナーというのがあるんですね、初めて知りました。
結論としてはハドフの壊れVTRがお手軽かなっと思います。
ただ、問題はオーディオとTVのコンセントが遠いことなんですよね。
考えてみます。
>392 TVのコンセント
分かり易い伝え方だ
そんな君へのアドバイスは
はい、次の方
↓
TVのコンセント・・・・・(゚д゚)ポカーン
アンテナだけど、マンションとかのベランダ軒下でもちゃんと受信できるの?
取り付けも考えないといけないけど。
今は線の室内簡易アンテナだけど、外部アンテナ設置は受信局が増えるだけかな?
>>395 送信所方向が開けてればベランダでもOK
開けてなければやってみないとわからない
↑ダメだよー。建物の反射が在るよー。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:11:37 ID:g6xrG3nO
>395
2素子のアンテナ(通称トンボ)は取り付けた後、
アンテナの向きを多少変更できる。
まずは送信所の方へ向けて音を聴いてみる。
不具合がなければそれでよしだか音が歪むような時は多少向きを
替えてみる。それから、感度は簡易アンテナと同等だから受信局は
増えないだろう。
ケーブルの屋内引き込みはエアコンなどの穴を利用する。
途中にループ(わっか)を作っておくのをわすれぬよう。
これを忘れると雨水がケーブルを伝って壁の中に入り、
中が腐って大事になるよ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:24:25 ID:nB55bpUW
>ダメだよー。建物の反射が在るよー。
一般論としては何とでもいえる.実際はやってみなければ分からない.
やっていない奴が一般論を言う
>396>397>398
アドバイスに感謝。
けっこう条件があるんだね。
アンテナは4素子を考えてるけど、受信局増えないのはショック。
感度が線の簡易アンテナといっしょなのもショック。
結論として何も変わらないってこと?
401 :
nobu:2005/06/05(日) 09:29:44 ID:GsJoOucA
設置位置が屋外になることで受信状態があがることが最大のメリット
>>398 トンボも利得はあるし、指向性もあるからマルチパス排除も期待できるから、
簡易アンテナと同等とするのは誤解を招く。
うーーん、受信状態か。
携帯ラジオがあるから、ベランダと屋内との違いを試してみるよ。
しかし、問題は軒下への取り付けだ。
エアコン室外機の取り付けボルトが軒下に打ち込んであるんでそいつを利用するしかないかな。
荷造りひもか何かでぶら下げるか。
404 :
:2005/06/05(日) 10:54:01 ID:g6xrG3nO
>400
4素子のアンテナってのはあったかな?
3素子、5素子、7素子ばあるが。3素子以上になると感度がある。
でも勘違いしちゃいけない。FMは基本的に近距離受信だから
受信局数が増えるというのは?だ。受信状態が改善されるってのはありだが。
聞ければいいってのなら話は別。
それと、どの局も同じ送信所から送信されているのかな?
>402
トンボの利得はゼロdBではなかったかな?
これは簡易型リボンと同じだと記憶しているが。
トンボは東芝製をはじめいくつも使ったことがある。
転居のたびに付け替えていた。
トンボでも、位相差給電方式であれば周波数帯域にもよりますが数dbの利得が生じます。
たくさんの局を聴くには多素子アンテナにローテーターを付けなさい。
話がアマチュア無線的になってまいりました
ラジオ放送をきちんと聴くということはアマチュア無線をやるのと基本的には同じです。
電波を発信しないだけ。
ローテータは非現実的だよね。
元々アマチュア無線をやっている人がマストの途中にFMアンテナをついでに付けるのなら
手間はかからないが、普通の人には屋根馬程度でも、台風に堪えられるステーを張ったりするのは
相当な困難を伴うよ。とりあえず東京近郊の人は、東京タワーに向けて多素子アンテナをテレビアンテナ
と同じマストにつければいい。
おっと、多数の人はマンション住まいだろうから、ベランダにトンボか小型の三素子あたりを
手すりにつける。これだけで相当違う。
受信しながらチューナーのメーターをウォッチしつつヘッドホンで聴感モニターして方向を決めればいい。
都市部では必ずしも東京タワーそのものの方向ではない向きがベターになることもあるから。
今、携帯ラジオ(MONO)でテストしたけど、やはり屋外の方が良く受信できる。
屋内でザーザー言って聞き取れない放送もベランダに出すと聞き取れるレベルになる。
屋内でも綺麗に入るNHKとかは屋外でも変わらなかった。
皮肉なことにFMよりAMの方が効果が大きい。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:53:45 ID:DeO53vg+
昔、ローテーター連動式のチューナーってあったよね。
近所のハドオフで売られていたよ!
ルソーってまだあったんだなw
416 :
:2005/06/05(日) 14:01:38 ID:g6xrG3nO
無線家は引っ込みな。板違いだろ。ここはFMDXの板じゃないよ。
仲間うちでやっとくれ。
↑そういってるからラジオからボロな音しか聴けないんだ。
418 :
:2005/06/05(日) 14:23:01 ID:g6xrG3nO
書き手のIDをちゃんと見ようね。ぼくちゃん。
本日のIDを追っかけてくれ。
FMDXなんて言葉遣いだけで、分かると思うけども。
ベテランを気取ってしたり顔はかえって格好悪いですよ。
420 :
:2005/06/05(日) 15:01:18 ID:g6xrG3nO
あまりに的外れが多いからね。格好などいってられん。
いかに2ちゃんねるでも無責任すぎる。初心者をふりまわすのはいかがな
ものかと。へんに敷居を高くしちゃあね。
茶々ををいってるひまがあったらちゃんとしたレスをつけよう。
テレビのアンテナから受信していますが、受信できる放送局が少なくて・・・
まったくノイズのない音で受信できますが、少ない・・・
上記レスのような特殊なアンテナであれば、受信範囲が広がるのですか?
一応岡山県なのですが、大阪とか東京あたりの放送局なんかも受信できればよいのですが・・・
受信局数ならテレビのアンテナ利用より簡易室内アンテナの方が上。
以前はテレビの同軸ケーブルを分岐してたけど簡易アンテナにしたら1局増えた。
423 :
名無しさん:2005/06/05(日) 18:25:26 ID:D2e86hqt
421>> Eスポでも出ない限り無理ではないかと...。
上記の80mタワーを立てるとか、山のてっぺんに引っ越すとかして、でっかいアンテナを
ローテーターでぐるぐる回せば大阪〜高松あたりはいけると思うけど。
>>421 岡山って言っても広いからなぁ
地図見る限り瀬戸内市とかなら高性能なアンテナ立てれば
生駒山とか飯盛山とかの電波受けられそうな感じではある
徳島で大阪のテレビ受信してたから距離的には大丈夫そうだし
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:43:50 ID:+nbDvb06
チューナーでAM放送聴くと地元のNHKですら
雑音入りまくりなんですが、どうしてなんで
しょうかね。小型ラジオの方が音質いいです。
タイマーで語学講座を録音しようと思ってた
けど、これでは使い物にならないや…
428 :
421:2005/06/05(日) 19:52:37 ID:bIwXEqBU
たくさんのレスありがとう。ちなみに岡山市に住んでいます
室内アンテナのほうが受信局多いのですか・・・?
安いテレビ用室内アンテナでも買ってみませうか・・
とりあえずアンテナに詳しくないので、無線雑誌でも買って読んでみようかしら。
無線機ってかなり高価なものらしいですから、そっちに興味がわいたら、お金がかかりそうです・・・
とりあえず知識をつけないと始まりませんね。ありがとうございました!
アマチュア無銭って今どうなの? この
ネット社会で、やってる人いるのかしら。
>>429 携帯やネットが普及した今アマチュア無線なんて、電話が成立してから糸電話やってるようなもんだからな…
>>429 アマチュア無線は喋る事が目的じゃなくて電波がどこまで飛ぶかとか
機械自作して電波飛ばすのが本来の目的に近いわけで
ただ喋りたいだけの人がネットや携帯に移行した今本来の姿に戻りつつある…
戻ってくれれば良いな…
無理だろうな…
いや、俺はどこまでデムパを飛ばすかより
SSBという限られた帯域の中で、いかに原音に近い声を飛ばすか
というこが目的でやってたが 何か?
同じような野郎は、今でも7060あたりにいるだろ
>>427 家庭内にノイズを出すデジタル機器が増えた事とAMはノイズを受けやすい。
あと電源からのノイズの飛び込みが多いから電池式のポータブルラジヲの方が
ノイズが少ない。屋外に数メートルのワイヤーを張るだけでも結構改善する。
FM専用アンテナって、マンション1Fベランダなんかに出しても意味なさそうですよね?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:27:12 ID:5cEhNIqk
まずはやってみなされ。
3000円くらいの投資だから。
>>435 ベランダどころか、室内でも結構良くなったって言ってたぞ(マンション1Fの住人)
438 :
435:2005/06/06(月) 13:13:54 ID:C4UiazhC
>>436-437 あ〜貴重な意見どうも
マスプロのトンボ型FMアンテナいいと思ったんだけど、1Fだし廻りは家だし・・・
長距離受信の1万5千円ぐらいの買おうと思うのですが、受信できなかったらショックなので迷っています・・・
こんな環境でもBSアナログは入ったのですよ・・・
まぁ全然違いますけども。
今はテレビのアンテナからFM聴いていますが、受信局が少なすぎましてね。
TVだと入らない局があるらしいですね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:24:05 ID:A7aCoR5D
>438
FM専用アンテナはVHF1〜3chのアンテナより大きいから、
マンションのベランダにたてられるかな。3素子ぐらいならとも
かく、7素子とかになると相当はみでるよ。専用庭でも有ればい
けるかな。土工事がいるかもしれんけど。
位相差給電方式(2素子)のアンテナで試してみるのが吉と思う
けどね。
TVアンテナでのFM受信はある周波数から指向性が逆になるから
専用アンテナより受信局数減るかもね。
>>439 7素子は、確かにでかい。1畳ぶんぐらいの面積はある。部屋で組み立てて
大きさに驚いた。
苦労して立てたのに、7素子でも大して利得が稼げなかった。
電波僻地から、抜け出す決心をした16の夏の思い出。
昔VHFローチャンネル+FMラジオ放送ってアンテナ無かったっけ?
無線家はこのスレには必要だと思うぞ。。
もうマトモなアンテナの建て方知ってるヤシの方が少ないわけだし・・・
>>441 (音声の)周波数が近いからでしょう。。
少し前にTVの音声聞けるチューナー無いかって聞いてた人がこのスレにいたよ。。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:00:06 ID:tXwrBvqN
君たち一体FMラジオで何聴いてるんだ?
>>439 よくあちこちで、TVアンテナでのFM受信は指向性が逆になる、とありますが、
具体的には専用アンテナに比べてどういった違いがあるのですか?
受信局数が減るとか、それぐらい?聴感上、本来飛び出す音が引っ込むとか、
そういったこともあるのでしょうか?(お馬鹿な質問だと思いますがヨロシコ。)
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:18:51 ID:ayfEOERr
>>448 全部読んだんですよ。そのサイトももちろん見ました。でも
うちの環境だと、そこに載ってるpdfファイルがうまく見れない
んです。
それに数字の説明や、利得やパターンがどうのこうのと言われても、
素人には具体的に何がどう違うのかイマイチわからない。
というわけで、聴感上の違いがあるのかどうか、質問した次第
です。教えてチャンでスマソ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:33:36 ID:LMyDh8VK
>449
うだうだいってないで、トンボでいいからFMアンテナを使いなされってこと。
以上。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:00:24 ID:lWzy4dYq
>449
最後に音声ファイルがなかった?
452 :
449:2005/06/08(水) 02:03:57 ID:HAntqnjY
>>451 うちのMacな環境じゃ聴けないんです。。。orz
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:12:15 ID:VE9WMF+4
>>449 自分で確認するのもひとつの方法。
やりかたはそのサイトでも良いし、
>>216 にも書いてある。
読んだ、見たは単なる知識。
試した、実験したは肉付けを伴う体験。
見た瞬間思いついたのですが、もしデジタルFM放送の周波数が従来のFM帯ならばエンコーダー出力を
従来のFMトランスミッターの変調部に入力してやれば理論的にはデジタルステレオトランスミッターになりますよね?。
・・・あぁなんだか唐突に、17,8年位前のアマ無線のパケット通信の
賑わいを(ほんの一瞬だったが・・・)思い出したじじいな俺・・・。
G3RUHとか16QPSKとかMSKとか楽しかったなと・・・。スレ違いすまん。
CQ CQ
457 :
449:2005/06/09(木) 21:16:47 ID:GlJ6uhw4
>>453 とりあえず昔のショボいチューナーを引っ張りだして、TVアンテナを
分配して繋いでみました。
大阪:NHK-FM,fm-osaka,FM802,FM-COCOLO
神戸:KISS-FM
がクリアに受信できました。あとはNHKの兵庫と奈良がノイズ混じり、
大阪のコミュニティFM局が3つほど、まあ聴けるという状態。
NHKが他と比べて少し音が小さいと感じる以外は、じゅうぶん実用に
耐えるように思うのですが、やっぱり専用アンテナだと音が違うもの
なんでしょうか?(うちは軒下しかダメですが)
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:42:20 ID:Ok1dI/K1
テレビアンテナが向いている方向に送信所が
あるFM局はどれとどれ?
地図で受信できたFM局をプロットして
方角を確かめる。FM局の送信出力も調べること。
それから分配器は意外に損失がある。説明書要チェック。
分配しないで直結したらどうなるかも確認を。
>457
NHK が 民放 に比べて音が小さく感じるのは
Dレンジが NHK の方が大きいことが原因かもしれない。
メジャーな民放はコンプが比較的大きく一見(一聴?)音圧が高く聞こえがちなもの。
コミュニティ局の方が同じ民放でもコンプが緩い場合が多い。
FM大阪とNHKFMの比較だと、通常レベルはFMOの方が大きいけど、
ピークはNHKの方が遥かに高い。
NHK、びっくりするぐらいのピークが来る。
8db以上違うよ。
アンテナブースターつけたらどうなる?。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:30:46 ID:AkEvTm9q
本当はバリコン式のチューナー使いたいのだが
HIPHOPの曲がかかる度に選局変えなきゃならない
から、プリセットが必須なんだよな…
ひぷほぷ死ね
>>461 そう言えばブースターの話題は出てなかったね。
マジレスすれば、ブースターはノイズもそのまま増幅しちゃう・・・
多分配するとき以外には意外と出番が無いんだよ。。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:37:48 ID:bayY0iDE
>459
>460
送信出力、送信所との距離方角はどうなっているかな?
これをあわせて考えないとね。
>>462 今の若い人はああ言う曲聞いてるから不安定で切れやすいのかね。
へんな英語も聞いてる人は理解してるのかな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:17:23 ID:bayY0iDE
このFM板を見ていてマジで不思議に思うのだが、
自宅とFM送信所との距離、方角、送信出力などを調べている様子が
ないんだね。それでいて何とかしてくれって書いている。
自宅の電波状況は自分で調べるほかはないんだ。
聴きたいFM局に電話して送信所の所在地や送信出力をたずねること。
そしてアンテナメーカーのサイトを見ればどんなアンテナが
必要か見当がつくだろう。
467 :
457:2005/06/11(土) 12:55:24 ID:VnWEdRbq
>>458-466 遅くなりましたが、レス有難うございます。
チューナー引っ張りだした時に、使ってなかったTVアンテナ用ブースターも
見つけたので、分配後FMの方に繋いでみました。(分配前に繋ぐと、テレビ
映りが禿げしく乱れたので)
そのまま分配するより、こころもち音も大きくクリアになったような気が。
でも
>>465さんのおっしゃるとおり、受信状態がよくない局は、ノイズも
前より大きくなりますね。
送信所の距離や出力を調べるなんて、思いもつきませんでした。
やっぱり本来はそこまでやらないといけないんでしょうけど・・・
しばらくはTVアンテナで様子を見ようと思います。それから、もっとちゃん
としたチューナー(受信状態がわかるようなもの)も探さないといけません
ね〜。
NHK-FM,fm-osaka,FM802は飯盛山
FM-COCOLOは生駒山、テレビも中継局使ってなければ生駒山
飯盛山と生駒はすぐそばだから同じとみなしてもOK
アンテナ立てるときはテレビのVHFのアンテナと同じ向きでいけるはず
春と秋に発売される、「FM・AMラジオ番組表」が便利なんだよね。<送信場所・送信出力・サテライト局一覧
今は存在を知っている人が少ないのかな??
自分ももう5年以上買ってないけど(東京だから?ほとんど更新されていない)
1冊あると無いとじゃ大違い・・だと思うぞ・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:59:03 ID:bayY0iDE
>469
こういう本がでているのだね。出版社が知りたいな。
かつてエアチェック全盛時代には、首都圏や関西の電界強度を示した
図が雑誌に出ていた。いまはどうなのかな? FM局、NHKならデータを
もっているかも。
送信所から何十キロも離れていてはリボンやトンボでは満足な受信は無理。
まずはこのあたりからきちんと押さえておかないと。
あれこれやっても無意味になってしまう。
三才だな>ラジオ番組表
でも送信所の情報なんてググればでるから必要に感じた事無いな
この手の本でトドメはやっぱり
NHKアイテックの赤本
84,85年くらいだったかな。
FMエアチェックとカセットデッキの本(タイトルうろ覚え)なんかを買うと
アンテナの立て方とか、チューナーの取り扱いの基本(デッキ、CDプレーヤーと
重ねない)、送信所一覧(偏波面、送信出力)なども記載されていて、当時は
その資料を基に自宅(木造2F)の屋根にマスプロの5素子を立て、8素子に変え、YAGIの
8素子パラスタックの88まで立てたっけ。。。
当時(だけかも知れないが)は局の人も親切で、電話で「放送が聴きたいのでアンテナを
立てるのだけど、どちらに向ければいいか教えて欲しい」と尋ねたら、住所や局側の持ってる
資料(聴取エリアを調べるために地域ごとの受かり方を調べていると言っていた)を元に
丁寧に教えてくれた記憶がある。
最近はよく知らないけれど、聴きたいので教えて欲しい、という姿勢があれば
きちんと教えてくれるのではないかなぁ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:28:29 ID:vBwcm5ol
>473
>その資料を基に自宅(木造2F)の屋根にマスプロの5素子を立て、8素子に変え、YAGIの
>8素子パラスタックの88まで立てたっけ。。。
な、なんと、素晴らしい!!!
>>467 アンテナブースターはよりアンテナに近い所に設置しなければノイズ増幅機になってしまいます。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:24:33 ID:vBwcm5ol
>475
????
アンテナからブースターまで距離が長いとその分ノイズを拾うリスクが増すので可能な限りアンテナ→ブースター間のケーブル長を
短く汁って事。
理想はアンテナ直下。 ケーブルにフェライトを付けるとノイズ軽減効果が出る場合もあります。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:24:07 ID:z/zTn01U
近所のハドオフでケンウッドのT-7iなるブツを発見したのですが、
ぐぐっても今ひとつ素性がはっきりしません。
ミニコン付属の平凡なチューナーだったのでしょうか?
>>474 まだ当時はFM多局化の初めの頃で自分の住んでいた県にはNHK-FMしかなく、
民放FMを聴くには隣県の越境受信しか方法がありませんでした。アンテナが
エスカレートしていったのはそういう事情です。
夏はまだ良いのですが冬になると受信感度が悲しくなるくらい低下してノイズの嵐。
すぐ上でも話題に上っていますが、ブースターも試しましたがS/N比が悪いまま増幅
されるため殆ど実用にはなりませんでした。(ちなみに当時はアマ無線の免許も持って
いませんでしたから、知識はすべてFM雑誌からでした)
・・ただ、より良い機材と環境を求めて知識や経験を積み、傍目には無駄なあがきを
していたことは無駄だったとは思っていません。
入り口を教えていただき方向を示してくれた当時のFM雑誌、特に村田先生の一連のデッキ、
チューナー関連の記事には今もって感謝するしかありません。ネットが普及し、皆が共通に
同じ知識を得る時代が現実になりましたが、「体で覚える」ことができたことは何よりも
自分自身の支えになっています。
480 :
& ◆q2KNYPHILU :2005/06/13(月) 09:19:34 ID:r5/Z1yuP
> 夏はまだ良いのですが冬になると受信感度が悲しくなるくらい低下して
なぜだろう.夏は木の葉が茂って野超え山超えの電波が弱くなる
と考えられるが逆と言うのは不思議.文字通り体験されたこと
だから事実だからその理由が知りたい.
私は神戸に住んでいた頃TVのゴーストを使って反射する距離を
求めたら六甲山だった.山で反射するのだから反射波の季節
変動は当然考えられるのだが.
1週間ほど北海道へ行っていました。
何気なくラジオを聞いていたのですが
まず驚かされたのはAM波の高音質なことです。
普段、東京のAMを聞いている自分には信じられない
ほどの(FM並?)音質でAMがこんなに良い音だったのかと
改めて認識しました。
それから民放FM(Air−G?)も一日中気持ちの良い音楽が
たっぷりでうるさいDJのしゃべりもなくリクエスト曲も切れることなく
聞けてすごくよかったです。
東京のFM局も是非見習っていただきたいところですね。
こんな環境であればアンテナにこだわったり高級チューナーを使っても良いかなと思いました。
へー、そーなんだ
>473
チューナーの取り扱いの基本(デッキ、CDプレーヤーと重ねない)
どうして重ねちゃいけないの??
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:03:12 ID:i6ocWzmR
473ではないが
それぞれの機器が電磁波ノイズをだしているから
できるだけ機器を離す。これはチューナーにかぎらない。
一部のマニアは、ラックに機器をつめこんで、よろこんでいるが
音はよくない。
>>485 金属のラックでアースまで取ってたらむしろラックの方がいいんじゃね?
>485 それぞれの機器が電磁波ノイズをだしているから
なるほど。
で、少々調べてみますと
・ラジオ放送(波長約10m〜1km)
・送電線や家電製品からの電磁波(波長5000km〜6000km)
(
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/emf/whatsemf.htm )
とあります。
仮に、チューナー以外のコンポーネントから電磁波が漏れていたとしても
ラジオ放送には影響が無いように思われますがいかがでしょうか?
また、チューナー自身からも電磁波が漏れている可能性が排除できませんので
他のコンポーネントを遠ざけることに本当に意味があるでしょうか?
技術に強い方からのコメントを期待します。
488 :
光速:2005/06/14(火) 17:33:39 ID:N46wxRG2
480を書いてから思い出したのだが,高校の頃神戸でダイポール
アンテナを使って大阪のFM局を受信していた.
すると時々(月だか季節だか忘れた)ダイポールアンテナを回転
させると感度最大の場所が変わっているのに気がついた.
当時は六甲山からゴースト波が来るのが分かっていたのでその時によっ
て感度最大の方向も違ってくるわなと納得していたが,少し妙な話だ.
理由はともかく感度最大の方向が違ってくる場合もあるとすると多素子
の指向性が強いアンテナを固定して使うのは問題がある事になる.
それこそ夏に立てたアンテナは冬に入りが悪くなるとか(藁)
FMアンテナをモーターなどで回転している方は分かると思うのだけど
季節などによって感度最大の方向が変わってくるのか教えてください.
FMチューナーのスレ外れの話かも知れないが関連する話題だし大事
な問題と思うので少しの間お目こぼしを
技術に強くない私でも
>波長5000km〜6000km
が単に50ヘルツから60ヘルツを波長にしたものだというのは分かる。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:28:49 ID:i6ocWzmR
>>486 >
ラックがだめだといっているのではない。
ラックに置く場合でも、空間が必要だといっている。
つめこむのがよくない。
アースをとっても磁性体のラックは、不利だろう。
うちのチューナーはCDPつけたとたんに
ヒュルヒュルシューシュー言い出します。
492 :
名無しさん:2005/06/15(水) 07:42:12 ID:voYrq7Ri
487さんへ
ACの電源が電磁波を出しているといっても50Hzや60Hzが問題になるのでは
ない。
インバータや各種スイッチング電源が普及し,AC100Vをブチブチスイッチング
しながら電圧を変化させたりするので,そのときに電流の波形がパルス状
になり,この電流がコードを介して電磁波をまき散らす。
インバータじゃなくても普通のダイオードでAC電源を整流するだけでも電
流は50Hzとか60Hzのパルス状になり,パルスは高調波を持っているので
数kHzから下手すると数MHzくらいになる。これは十分に電波の領域になる
ので,コードがアンテナ状態になってノイズをまき散らすのじゃ。
インバータの類は我々ラジオ屋にとっては本当に厄介者だ。
>492
>この電流がコードを介して電磁波をまき散らす
>コードがアンテナ状態になってノイズをまき散らす
そういうことなんですか。
多少理解が進みました、有難う御座います。
が、やはりまだ解らないのは
>492 さん のいうような状況が発生しているなら
電源のノイズ対策を優先すべきで
>485 さん のいうような
「電磁波ノイズ対策で機器をはなす」というのはどうなんでしょうか?
やはり、電源部や電源コードを含むチューナー筐体そのものもノイズ発生源となる
恐れは排除できないのではないでしょうか。
だとしたらとしたら、機器を離すことにどれだけ意味があるのでしょうか?
また、機器を離すことにより効果を享受する為には
具体的にはどれぐらいの距離を離せば良いのでしょうか?
もし、その距離が1m以上とかなら、そんな配置が可能なラックは見たことがありません。
>491 さん
小生の環境ではCDPとチューナーをほとんど隙間無く並べて置いていますが
両方作動させてもチューナーにノイズは観測されませんでした。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:21:22 ID:Pz8XD6ed
昔と違って、今は、部屋の外も中も、電磁波ノイズがいっぱいとんでいる。
スイッチング電源やインバーターだけではない。全部の電気製品が
電磁波ノイズを出していると考えて良い。
電源ケーブルだけでなく、オーディオ機器全部のケーブルが電磁波ノイズを
出すアンテナになっているし、電磁波ノイズを受信するアンテナにも
なっている。オーディオ機器自体も電磁波ノイズの影響を受ける。
だから、すこしぐらいオーディオ機器を離しても、その影響を耳で
聞き分けることはできないだろう。
高い機器に買い換えるよりも電磁波ノイズを下げる方が大事だという
話もある。
10年程前まではオーディオルームにパソコンを置くなど、
もってのほかだったのに、最近の人は無頓着だょにゃ。
それでゃれ何万のケーブルだ、インシュレーターだ、音響パネルだ
とか言ってるんだから世話なぃょぅ。
色々聞いてますけどラジオ聞いててノイズ食らった経験とか無いんでしょうか
室内アンテナ使う事の多いAMラジオ放送とか聞いてればたいてい
他の機器の影響受けるもんですけど
他の場合でもその辺からイメージ出来そうなもんなんですが
まあ、マジレスすると、市販のノイズフィルター(ノイズ源に使用)や
絶縁トランス、余裕があるならクリーン電源なんかを上手に使うことだよね・・・
告白します。私は、(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆TLCuAGZ/CY さんが好きです。以上。
>496 さん
質問しているばかりですいません。
もともと
>473 で 「チューナーの取り扱いの基本(デッキ、CDプレーヤーと重ねない)」
とありました。
物理的な振動をお互いに与えあわないため、という理由でしたら納得するのですが
それならチューナーに限った話ではないように思いますし
チューナーならではの特別な理由があるのではないかと考え質問した次第です
その質問に対し
>485 で 「それぞれの機器が電磁波ノイズをだしているから」
とのご教示があり
>492 では 機器のそこかしこからノイズが撒き散らかされている
との意味内容の話があり
>494 にて
「すこしぐらいオーディオ機器を離しても、
その影響を耳で聞き分けることはできないだろう」
とのご見解が示されました
では、結局、チューナーの取り扱いの基本とはなんなんでしょうか?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>499 >では、結局、チューナーの取り扱いの基本とはなんなんでしょうか?
それを試行錯誤し機器の性能を最大限発揮したと自ら楽しむ、
それがオーディオという趣味。
>>499 >チューナーならではの特別な理由があるのではないか
チューナー(正確にはAMラジオ波)が電磁波ノイズに一番弱いから。
で、ノイズ対策には機器を離すのが一番簡単で効果がある。数十センチ単位で十分。
FMはノイズに比較的強いのでAMを聞かないなら神経質にならなくてもイイかも。
チューナーをノイズ源から離すなんて20年前は常識だったのになあ・・・
因みに電磁波の影響は離した距離の2乗に反比例するそうなので、
少し離しただけでも(離さないよりは)ずっと効果があるそうです。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:11:45 ID:4JrD1ZGZ
部屋の中は、ノイズ源だらけだから、どうしようもない。
プラズマ、ADSL, オール電化。
電磁波過敏症という病気もあるそうだ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:20:16 ID:fuvsNpx+
パソコンのルーターつけたらAM聴けなくなる
>503 さん
>504 さん
どうも有難うございました、やっと理解できました。
FMばかりでAMはコンポでは聞きませんでしたので気がつきませんでした。
検証としてコンポのチューナーでAMを聞いてみましたら
確かに電波状態が悪いように感じました。
ただ、同じ環境(同じ部屋)にて安物のラジオの音と比較してみると
何故かAMに関しては安物ラジオの方が良いように聞こえます。
安物ラジオの方が電磁波に強いのかしら?
ちなみに、安物ラジオはバッテリーではなくAC電源です。
僕はCATV経由でFM聴いてます。以前から感じてたことなんですが
時々、音が悪くなると思ってたんですけどチューナー変えてdB表示
付いてる機種で聴いてみたら、普段60dBくらいの所、昨日は50dB
に落ちて、今日なんて25dBまで落ちてます。やっぱりこの前の雨が
原因なのかなぁ。
>>508 コレ書いた後、テレビ付けてみたら画面がノイズまみれだったので
こりゃ、おかしいと思って元を辿ってチェックしてみたら何故が
復活しました(^^;)僕の部屋配線上の末端なので仕方ないのかなぁ。
それにしても25dBで普段の音量で聴いてたら耳が痛くなって
きました。ノイズがかなり出てるせいでしょうか。
>>509 ウチもCATVだけどメーター振り切れるほど強力な入力だよ。
却って過大入力じゃないかと思う。ときどき減衰器入れたい時
がある。
風雨で雑音等が入るのはどこか接触が悪いんじゃないでしょうか?
ウチでは雷の時は雑音が入るけどそれ以外は大丈夫みたいです。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:30:24 ID:cAmq89pl
>508
>509
テレビまでおかしいのならCATV会社に連絡して
チェックしてもらうこと。
屋外配線に水でもしみこんでいるのではないかな。
会社にメンテの義務があると思うよ。
>>510-511 接触が悪い所があるのかもしれませんね。もう少ししたら
デジタルに移行しようと考えてるので、思い切って配線の
見直しも頼もうかなぁと思います。当時はオーディオに興味
なかった頃でしたし。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:48:38 ID:l72YyE6p
L03TとL02Tとどんな違いがありますか。
514 :
473:2005/06/18(土) 05:30:55 ID:tinNvQZo
>>499さん
20年ほど前の記憶なので怪しげなところもありますが・・・
(1) チューナーとCDP等のデジタル機器を離すのは
CDP等のデジタル機器からの不要輻射(電磁雑音)を避けるため。
これは既に皆さんからレスがあるとおりです。
空間放射(電波)だけでなく、ACラインからの回り込みもあるため
物理的なセパレーションとは別に、ラインノイズフィルタの使用や
コンセントそのものをデジタル系とアナログ系で分ける等も推奨されて
いました。不要な場合は電源を切る(スタンバイ状態ではなく電源断の
状態)も薦められていたと思います。
(2) カセットデッキとチューナーを離すのは
カセットデッキ側へのチューナーからの電磁干渉を避けるため。
・・・だったと思います。(ヘッド周りは磁気遮蔽されていますが)
アンプなどの大きな電源トランスとは距離を置く、TV等とも離すなどが
薦められていたと思います。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:26:39 ID:3Ze55Ei1
新しいチューナーを購入しようかと考えています。L02Tを修理に出す間だけなのでそんなに高額なものでなくてもかまいませんが(5万円以内)現行でお勧めのものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
>>515 現行機種では516推薦のTU-1500がいいと思うけど、
ファインチューニングが必要なら、マランツのST-6000くらいしかないかも。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:44:29 ID:w7DuQJzQ
安い千円ツーバンドラジオを鳴らしながら、部屋のノイズ源をチェックする。
ザザっというノイズが入る奴、ヒュウヒュウ鳴らす奴いろいろノイズ源があります。
しかし、最強は最新型インバータ制御の通勤電車。
五百メートル向こうからバリバリいいながらやって来て、車中でFMなんかまともに聞けない。
携帯の電波どころの騒ぎじゃないんだが。みんなよく文句言わないねえ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:28:34 ID:3Ze55Ei1
>>515>>516 有難うございます。どちらも廉価なため購入しやすいですね・・
音質はさほど期待してはおりませんが、感度はどちらが優秀なのでしょうか?
都内下町在住です。
>>519 あくまでもL−02T修理中の代替機としての推薦ですので過大な期待はしないで下さいね。
両機のカタログデータを比較すると感度に関しては表示単位が違う為何ともいえませんが
その他の重要項目でみると
周波数特性
TU−1500 20Hz−15kHz ±.05dB
ST−3000 20Hz−15kHz +1.0dB -3.0dB
S/N比
TU−1500 78dB(stereo) 82dB(MONO)
ST−3000 70dB(stereo) 80dB(MONO)
と若干TU-1500の方が良いようですがST-3000はIFバンド切替が可能になっていますので
どちらを取るかご自分の好みの問題でしょうね。
>>520 >TU−1500 20Hz−15kHz ±.05dB <- ココ間違いです。 ±0.5dBが正解でした。
修理中の代替機なら、HOのジャンクで買った方がいいんじゃないか?
523 :
:2005/06/18(土) 13:01:15 ID:pWQ85T62
FM放送ってのは、音域が50ヘルツ〜15000ヘルツだったと
思うけど。20ヘルツまで出ていたかな?
>>520 サイトには特に記載されてないけど、TU-1500にも「IF BAND」ってボタンがあったから切り替えできるかも。
実はおれもこの両機種でどっちにしようか迷い中。
色々と気になってるんで、ちょいと秋葉原行って確認してきます。
ノシ
525 :
524:2005/06/18(土) 16:35:42 ID:jA2FtCBS
試聴はできませんでした…。
なので、音質や感度以外の気になった点をあげてみます。
TU-1500
・ゴールドは、金です!金金です!といった感じの派手な色。
・ブラックは、とりあえず黒いっすといった感じの、単に黒いだけって感じの黒。
・リモコンなし、IFバンド切り替え可能でした。
・奥行きが短いので設置の自由度が高そうと一瞬思いましたが、たいしたセールスポイントにはならないと我に返る。
・あくまで店員の話ですが、この価格帯ではこれが一番感度がいいとか。
ST-6000
・シャンパンゴールドの本体色は、TU-1500の金を見た後だと妙に落ち着いて見える。
・IFバンド切り替え可能。ファインチューニングも。
・タイマーがついているけど、マランツのアンプと連動するかどうかは店員もわからなかった。
・付属リモコンでの操作が基本のようです。
素人丸出しの感想文でした。
>>525 レポ乙です。
リモコンは有れば便利だけどチューナーだけだと却ってじゃまになるね。
出来ればアンプやCDプレーヤーを統合して操作できるものが欲しいところ
TU−1500もIF切替が可能なら基本性能はこちらの方が上だが
デザインがハデハデなのは頂けないなぁ・・・
まぁ最終的には個人の好みの問題になってくるね。
価格は両機とも定価3万ぐらいだけど売値はいくらぐらい?
今なら2万円前後ぐらいですか?
今まで使ってた11年前に買ったハイコンポのチューナーがどうも物足りないので、
もうちょっとマシなのはないかと電気街(日本橋)を見てまわった。
現行モデルは上の方に出てるのしかないし(現行だと今のと大差ない...)
中古屋に行っても今時チューナーなんて置いてないのね・。・゚・(ノД`)・゚・。
で、ネットでいろいろ見てたら、たまたまA&DのDA-F9000を見つけた。
A&Dのチューナー?と思ったけど、これってオーディオ回顧録にも紹介され
てるヤツだ!ってわけで、一か八かでゲット。今日届いたので早速使用中。
でも今日はNHKでも大した番組やってないので、まだ様子見です。
とりあえず分かったのは、民放FMの音はとても聴いてられないってこと・・・
(これまでは特に違和感なく聴けてたんだけど、装置の差なのか?)
あと、どうも強力な電源を積んでるらしく、スイッチ付けてしばらくすると
本体とそのまわりが熱くなるのがこの時期つらいかも・・・
528 :
527:2005/06/18(土) 21:26:56 ID:96A0TVyh
今NHK-FMで放送してるクラシック聴く限り、やっぱり音が生々しくなった
ような気がします。これなら11時台のジャズにも期待大・・・(・∀・)
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:36:35 ID:TCGho15f
>519>524>525
ちょうど、本日拙宅にTU-1500が届いたとこですww
実はST-S333ESAが修理不能で戻ってきたので泣く泣く買い替えますた。
音の方は意外と普通でしたww ただやはりちょっと薄味です。
色は派手なゴールド!ですが、他にもゴールドの機器があるので
我が家ではそんなに違和感はないです。あと、SN比は確かに昔日の
名機に較べれば落ちると思います。ちなみに某通販で23Kぐらいで
した(送料込み)。
デノンには申し訳ないですが、余裕ができたら中古でいいのに
買い替えたいですww でも、ソニーはもういいですww
333ESAの修理不能の理由は何でつか?
故障内容は何でつか?
531 :
529:2005/06/18(土) 22:54:53 ID:dH1U0seO
>530
故障内容は音が出なくなっちゃたんです。ヤフオクで買って
ほぼ一月でしたww
各種コンデーサーがおしゃかになったのと
メインのICがいかれかかったみたいです。
部品無しということでで戻ってきました。
感度がかなり悪くなったようで、他には時々
音が途切れるようになってしまいました。できる
だけの調整をしてもらってもこんなもんみたいです。
Mono専用針を購入予定なのでチューナーは後回しですww
デジタルシンセチューナーが故障ねえ・・・・・
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:27:55 ID:l72YyE6p
L-02TとL−03Tとで比較してL−03Tの方が音質がいいと思うんですが。
あと一台購入しておきます。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:02:29 ID:9f/wZW7m
>532
故障じゃなかったらなんなんでしょうか?
物知りさんみたいなのでIQの低い私にも
わかるように御説明くださいねww
>>534 部品が無いと付き返したのは、SONYのSS?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:01:55 ID:VwuaRYOy
SONY線大SSです
ならSONYには部品がないんだろう
そのメインICの型番聞いて、若松で捜すが吉
なければOUT
ただ普通ICはNO/GOだから、壊れかかっているというのは解せんが。
あと、各種コンデンサは代替が利くが
普通その年式で全部オシャカにはならんが、何かしたのか?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:19:08 ID:fAtxjBAa
デジタルだって壊れる時は壊れるさ。
ワカマツなんかではICの入手は無理だと思うけどね。
少し古い半導体などまず見つからないぞ。
それから入手できたとしても
ICを基板からはずすには相応のスキルがいる。工具もね。
キットのプリント板とは違うぞ。
シロウト衆の手出しできるものじゃない。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:23:48 ID:FPnTm5Jj
>>479 >>480 >>488 自分も季節による受信感度の違いは感じました。理由は何なんでしょう?
自分の場合は20年前(当時高校生でした)香川から大阪民放FMの改善のため
Fm8素子を立てていました。大阪のFM局は(そこまでしなくても)問題なかったのですが、
おまけで受信出来るようになったFM愛知のローカル放送を聞き出したときに季節の違いを
感じました。
AMだと逆に冬場の方が良く入ったと記憶しています。
>>479さん 自分もブースター使ってみました。遠距離だと良くはならないですね。
>>421さん 大阪方面は山越えが有るとは思いますが、がんばってつか〜。
クリアではなくても聞こえるかもしれませんよ
今は首都圏在住ですが、たまに(昔の)FM大阪が聞きたくなります。まず無理ですが・・)
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:49:45 ID:FPgyX9cq
>>539 ハァ?
俺は何十台もオーディオ機器のメンテやってるが
どんなスキルがいるんだい?
それからどんなICかもわからないで、よく無いと断言できるな。
何を根拠に無いと決め付けてるんだよ!
昨夜、シンセチューナーが故障?って書き込んだ者だけど、、
どういう使い方をしたら「チューナー」が壊れるのかな、って思ったまでのこと。。
30局?だかプリセットして、チューニングノブでがちゃがちゃ回してれば壊れるかな。。w
いずれにしても不思議だよ、、ソニーのサービスも含めてね。。w
543 :
525:2005/06/19(日) 09:07:41 ID:1lgDhrp+
>>526 店舗ごとの値段のばらつきは凄かったっす。
確認しただけで、
ST-6000:19800円〜24800円
TU-1500:20700円〜26000円
ってところでした。
DIPパッケージのICなんて小学生でも変えれるますがな
ヴァカじゃねーの?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:58:18 ID:m7/IxkLz
>>セコハンで買ったから前のオーナーがどういった
使い方をしたのかわかりませんが、、なにか?
>>ヴァカとはなんだ!!このちんかすが!!
オナニーでもしながらまんじゅうでもくってろ!!
なんてなwww
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:14:09 ID:xBXWishn
02Tの代替だったら相場が安いところでKT-100Dなんてなかなか良いよ
音も耳穴かっぼじって聴かなきゃかなりの線行ってる。
あとはD-3300TやKT-3030の良い状態のが安く見つかれば02Tと使い分けて
楽しめる。3300Tはアンテナ切り替えが悪くなることが多い。3030は調整
箇所が多い(2−5次高調波歪みを個別に打ち消し)ので、調整に出すの
がポイントだな。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:16:44 ID:xBXWishn
KT-1100Dですた。スマソ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:07:06 ID:hXCeWhJU
━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:07:42 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:08:11 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:08:29 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:08:48 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:09:06 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:09:24 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:09:42 ID:hXCeWhJU
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:44:20 ID:YhapvhT5
KT−6040やF−757は02Tに対抗できますか?
現行は03TとJ75です。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:08:00 ID:BMy2pM/2
新品のF-777なら対抗できる。
559 :
527:2005/06/19(日) 16:29:20 ID:TJGrztTk
>>527 う〜ん、全く反応ないなぁ。
やっぱりチューナーでA&D製っていうのはマイナーなんだろうか....(´・ω・`)
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:45:31 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:46:35 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:47:07 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:47:26 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:47:46 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:48:03 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:48:20 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:48:38 ID:EkmrOtMF
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:01:36 ID:MfbZE/Bc
↑馬鹿にしか出来ないコピペ?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:03:41 ID:YhapvhT5
F−757をAMステレオ化したのがF−777では
FMにおいては同じでは。
F−757はAM用に擬似ステレオ回路がついてた。
AMにも力が入っていたのだろう。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:31:22 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:31:53 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:32:18 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:32:35 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:33:00 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:33:17 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:33:38 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:33:54 ID:LywAf7gp
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にしかできないコピペです
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ コピペしてみやがれ
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘ よーく見やがれ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:30:25 ID:5bRRma+n
>543さん。517です。ST-6000:19800円〜24800円
TU-1500:20700円〜26000円とのことですが、TU-1500の安いお店を教えていただけないでしょうか?
ST-6000のお店はわかりました。本日秋葉へ行ってみましたが、(音は聞かず)程度は大体わかりました。
安い物を買おうかと思っています。お願いいたします。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:23:58 ID:xBXWishn
>>532 デジタルシンセの1号機だっけST−J75(詳しい型番忘れた)
故障しまくりで有名だったが。
580 :
557:2005/06/19(日) 21:29:24 ID:YhapvhT5
J75、25年間ずーっと壊れない音もいいと思う。
ソニーのデジタル1号機はJ77?かな?
確か16万円?J75は性能もよくなって6.7万円でした。
当時KT−1000のライバルと言われてました。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:02:37 ID:xBXWishn
そうでしたか。いや友人がJ75新品で買って保証期間内新品交換2回
修理1回であきらめていたので。ロットとか当然の事ながら個体差も
あるのかもしれませんね。でも設計は問題なかったわけですね。
SONY ST-SA5ES PIONEER F-777
FM部:
感度(S/N 50dB時,MONO) 1,8uV(16.8dBf) (不明)
感度(S/N 50dB時,STEREO) 22.5uV(37.9dBf) (不明)
実用感度(MONO) 0.9uV(10.3dBf) 0.8uV(9.3dBf)
実効選択度(WIDE) 70dB(400kHz) 75dB(400kHz)
実効選択度(NARROW) 65dB(300kHz) 90dB(400kHz,SUPER NARROW)
S/N比(STEREO) 92dB 92dB
S/N比(MONO) 100dB 100dB
ステレオ分離度(WIDE,1kHz) 70dB 70dB
ステレオ分離度(NARROW,1kHz) 50dB (不明)
高調波歪率(WIDE,STEREO) 0.0075% 0.008%
高調波歪率(NARROW,STEREO) 0.07% (不明)
高調波歪率(WIDE,MONO) 0.004% 0.003%
高調波歪率(NARROW,MONO) 0.04% (不明)
周波数特性 15〜15,000Hz±0.2dB 20〜15,000Hz+0.2dB-0.8dB
イメージ妨害比 100dB 80dB
IF妨害比 (不明) 100dB
AM抑圧比 (不明) 80dB
スプリアス妨害比 (不明) 80dB
サブキャリア抑圧比 (不明) 65dB
ミューティング動作レベル (不明) 4.0uV(23.2dBf)
AM部:
感度(付属ループアンテナ) 200uV/m 150uV/m
感度(外部アンテナ) 30uV/m (不明)
選択度(9kHz,NARROW) 35dB 40dB
S/N比(MONO) 54dB 50dB(MONO/STEREO不明)
S/N比(STEREO) 48dB (不明)
ステレオ分離度(400Hz) 30dB 30dB
高調波歪率(MONO) 0.3% (不明)
高調波歪率(STEREO) 0.6% (不明)
イメージ妨害比 (不明) 45dB
IF妨害比 (不明) 60dB
585 :
557:2005/06/20(月) 15:45:46 ID:LvNCwfpj
結局SONY ST-SA5ESとPIONEER F-777 はどっちがいいの?
音質はスペックでは語れないが・・・
AM重視ならST-SA5ES
FM重視ならF-777
>>588 AMステレオじゃ無いので今更不要
>>581 お前は友人の物が壊れると「故障しまくりで有名」なのか。
590 :
543:2005/06/21(火) 11:13:04 ID:pDXQ5USc
>>578 確か石○だったと思いますが、特価印がついてたので、土日だけかも知れません。
というか、なんか他の物と勘違いしてたかも…と思いつつあり、もし勘違いだったらすいません。
購入されたら、レポートしてもらえれば幸いであります。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:09:58 ID:QudRQFiF
【F-777】
新開発の3次元歪みキャンセラー搭載。さらに電波をデジタル変換後、ダイレクトに復調する際、
IFフィルターで発生する歪みを解消する独自のリニアライザー採用のDDDタイプWを搭載。
独立した歪み調整回路により適正ポイントで動作する3ポジションのIF帯域切り換え回路、FDNRに
よる高性能で音質に優れたローパスフィルターとあいまって、高感度、高選択度、高SN比を実現。
FMは勿論、AMステレオ放送を高音質で楽しむためにAM受信時でも動作するノイズリダクションを
始め、ステレオ感を向上させる広帯域化などAMの音質を磨き上げる回路設計を投入。
隣接局の妨害を排除する高精度4連フロントエンド、フロントエンド入力部3段切り換えRFアッテネーター。
弱電界時のノイズを低減するMPX NR搭載。
アナログ感覚の操作フィール、ロータリーエンコーダ。 他
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:29:18 ID:quOV5lnV
実用感度:
電波の入りやすさを表す。数字が小さい方が感度が良いということになっている。
dBfというのはインピーダンスに関係されない表示方法。なぜ2つの方式で書かれて
いるかというと、昔は電圧表示で行われていたのでどの単位でも表示してあるのだ。
キャプチュアレシオ:
FMの電波で2局の電波の強さを表す。差があればその強い方を優先する。
この数字も小さい方が良い。
イメージ妨害比:
目的外の電波が入ってこないよう排除する能力がどれだけであるかということを
イメージで表している。
スプリアル妨害比:
チューナー内部の歪みによって起こる現象をスプリアスと呼び、これを排除能力が
どれだけあるかを表している。数字が大きい方がよい。
AM抑圧比:
FMの電波にはAM成分が発生する場合がある。それを抑圧する能力がどれだけあるかの
値をこう呼ぶ。数字が大きい方が優れている。
カタログ用語の解説が載ってるHP知りませんか?
>>582 F-777の実効選択度の数値は凄いな。
F-777のスペックにキャプチュアレシオ0.8dBも追加。
>>590 もし2週間くらい前なら、それらは展示品処分だよ。キズもついていたし、電源も
営業時間中はずっとONだった模様。1週間後には無くなっていたから売れたみたい。
新品は26000円で売ってる。20000円くらいの新品ならパイオニアのD3かと思われ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:03:52 ID:e1t2AZCk
L02TとL03T
どれだけ音が違うのか教えてください。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:54:48 ID:MJEy2PU0
嫌です。
こっちからあっちまで
いや、おれには これぐらいでっかく違って聞こえるが
>>595 にとっては同じだと思うよ。
せんこたん どうぞ!
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 600ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:09:11 ID:FcIEQfo+
>543さん。578です。TU-1500のK(黒)を発注いたしました。理由は自分は中古は購入しない主義であること。CDやDATが黒なので(勿論L02Tも)
ということです。購入価格は23500円でした。あす手元に届きますのでデジタルチューナーの音というものを
聞いてみます。アドヴァイス有難うございました。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:41:35 ID:FZ++BWJR
SONYのST-JX500って知っていますか? ぐぐってもでないものでorz
ちなみにジャンクで500円で買いました。
>>601 現行モデルでデジタルチューナー全般を判断されないようにお願い致します。
全盛期のモデルとは異なりますので。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:18:17 ID:40MDk08V
L02TとL03Tはどのくらい違いますか、大して違わないでしょうか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:36:50 ID:wvDqxnmm
578です。先ほど電源を入れました(TU-1500のK)
第一印象はおもちゃかと思いました。
手元にあるチューナーはL02TとKT−1000(共にTORIO)
KT−1000も軽くおもちゃかと思った記憶がありましたが
今回はその比ではありませんでした・・・
音は、一応無難にでました。まあこんなもんか(別に悪い意味ではなく第一印象のショックがあまりに大きかった・・)
数日かけて音はインプレいたします。(感度は先のチューナーよりは確実に劣ります)
L02TとL03Tの違いは歴然です。(現行では中古の程度にもよると思いますが)
L03TならL01Tの方が確実によいです。KT−1000の方が好いかも・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:00:29 ID:WamUmlHc
D-3300Tだと02Tとは注意深く聴かないとわからない。
安定度だと3300の方が良かったりする。
正月の邦楽生録でかろうじて02Tの方が少し潤いがあるとわかる程度。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:22:03 ID:X74FWi1I
秋葉原の家電屋です。
オーディオショップではありません。
家電屋のほうがこの程度の物でしたら問い合わせ次第ではで安い場合が多いです。
>>611 家電屋ってビックとかヨドバシとかコジマとかケーズとかの事かな?
だったら秋葉原より新宿の方が安いかも
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:29:14 ID:7r+1yCkM
チューナー 壊れた ステレオで聴けない
もうええわ インターネットラジオのほうがいいから
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:08:22 ID:T4SoUqRl
>612
もっと小さな所です。歩き回らないと探せません・・
でも、他所より2000円程度安いものを探し回るのも少々疲れた感じ。
20000円ならともかく・・
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:24:40 ID:URPqT+LQ
L02TとKT−6040ではけっこう差が出ますか?
F−777ではどうですか?
KT−9900や9700なんかはどうでしょうか?
6040と777は持ってます、他を買う価値ありますか?
俺も中古で買った6040持ってます。他のKENWOODと比べた価格・音質の
位置づけや発売時期などが知りたいんだけど検索しても見つからない。
俺は高級機を買うほどラジオ聴かないから今のままでいいんだけど。
>>612 ヨド・ビック以外の安い家電店って新宿にあったっけ?
今日のジャズ・トゥナイトは聞き逃せない
究極のソロ・パフォーマンスだって
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:18:38 ID:vd1fxcaV
本日L-02T購入いたしました。極上品でした。傷なし。Σコード付、取説付。
音も最高。現在持っている、L-03Tもなかなかよい。かえって操作
はしやすいかも。L03Tが不要になるかと思いきや、なかなか
バランスがいいですよ。
もう二度と出ない極上品とのことでした。きれい過ぎて扱いがこわい。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:19:41 ID:vd1fxcaV
「おめでとう」と自分に言ってみる。
622 :
チューナー遍歴:2005/06/27(月) 00:24:48 ID:vd1fxcaV
ソニーST5150D、テクにクスST3500、ヤマハCT800、ケンソニック
T-101、ソニーST5000F(一台目)、ソニーST5000F(二台目)、
ケンウッドL-03T、同L-02T。
もうほとんど病気状態です。全部保管してあります。
>>619 カセットデッキとかも現行品はそんな感じなのかな?
新品で買ったTEACのデッキの軽い事といったら・・・
スイッチ押したらズズ〜っと動いていっちゃう(w
それに比べて、最近中古で手に入れたバブル期のシンセチューナー
はズシっと重くて、力入れて作ってあったんだな〜と
つくづく思った。ちょっと前に使ってたチューナーなんて
はっきり言って「ラジオ」でしたよ。
>622
負けた・・・
ST-5150D(×2) CT800 ここまでは一緒だけどパイ FT-500
これだけしか持ってない
既出かもしれないけど質問
85度で2000hもつコンデンサは25度で15年もたないと考えると、
2、30年前の品を中古で手に入れても、当時の音は出ないですよね。
コンデンサの劣化のみを考えた場合、新品のオーディオ用などに交換したら
格段に性能が改善(復活)するのでしょうか。どのみち当時と同じ音は出せませんが。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:34:59 ID:SeBw0pYZ
\25,000の機種と\55,000の機種でこうも性能差があるのも珍しい
外観の安っぽさならF777もそれほど負けてない
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:16:38 ID:HSwJ92w4
L02TとKT−6040ではけっこう差が出ますか?
F−777ではどうですか?
KT−9900や9700なんかはどうでしょうか?
629 :
↑:2005/06/28(火) 22:27:56 ID:/izu6GD0
いいかげんウザイと思ってるのはオレだけか?
いや、俺だけだろ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:39:23 ID:YEajS+8R
>>628 ウザイからやさしい漏れが答えて進ぜよう。
新品当時ならともかく、いまじゃ個体差が出てきてるから、お金が余っていて
良い個体に当たるまでコレクションし続ける覚悟がないなら、今の手持ち777で
止めとけ。02T欲しけりゃ止めんが、漏れは02Tは2台目でようやくまあまあ
のをゲットしたが、2台で22マンかかった、新品が買えてた値段だ。
その経験で行くと、新品で買ったKTー1100D(777同等?)で十分だった。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:18:19 ID:yzoFGKx9
L-02Tを2台なんてすごいですね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:26:26 ID:OQPuR5cE
1台は離調ノイズが出るので処分したい(外観はこっちがきれい)が
ヤフオクは怖いし、ショップじゃ2束三文だし。置き台になってる。
634 :
sage:2005/06/29(水) 23:14:48 ID:uuDJGPXy
>633
もったいない。メーカーは修理をやってくれないのかな?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:43:25 ID:X7PZ5Lph
F-777+定価\500のT字アンテナでNHK-FMがHi表示。
もちJFN系もHi表示。JFL系は78dB。
俺って恵まれてるのかな?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:10:23 ID:cFkWw7Fb
S/N比:92dB(ステレオ)は譲れない
オクのSA5ESの相場、最近下がってる?ちょっと調べたけど3万出せば買えるんだね。
いままでの高値は一体何だったんだ?
ま、またすぐに上がるかもしれないけどね。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:26:40 ID:Osq3642N
SA5ESの音がいいなんて嘘だと思う。コイツは電波環境の良いところで
ないと音が良くない。昔のトリオのアナログチュナーの方が全然音良いし、
オクでもSA5ESよりずっと高値が付いている。駄作チュナーと思う。
3万以下ってあったかな?
F777も3万ちょっと超えるくらいで推移してるね
今ごろの値段が妥当なところだと思うな
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:23:51 ID:T8NmEro2
なぜL-02Tの音はすばらしいのだろう。
このチューナーは神だ。いつも深夜放送を
ずっと聞いている。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:07:13 ID:1Ge/D/DS
デジタルだって777系やSONY/5ES系もケンウッド/トリオでいったら
せいぜいKT−7020クラスでしょう?デジタルでも
D−3300T>KT−1100D≧KT−3030>KT−2020
の下にくるのではないかな?
ネット内ではF-777の評価がSA5ESより若干高いようです。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:57:22 ID:pl28T1cm
うちは鉄筋作りでAM放送がぜんぜんだめなんだけど
室内で使える良質のAM用アンテナってありますか?
ご存じでしたら教えて下さい。
普通の銅線をつないで外に持ってくだけでだいぶと違うよ
市販のアンテナ買う前に試してみたら?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:20:58 ID:pl28T1cm
>>644 ご教示ありがとうございます。長さは適当でいいですか?
やってみます。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:44:29 ID:pl28T1cm
>>646 どうもありがとうございます。
この製品、気にはなってたんですけどね。
効果ありましたか。
いま現状で買える機種はどれも音も内容も
似たり寄ったりですかね?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:11:38 ID:nznCytDS
質問です。
日本アンテナのAF−4(4素子)とAF−220(2素子)では
やはり素子数が多いほど感度としてはいいのでしょうか?
大きさ的にはどちらでも設置できそうなので迷ってしまいます。
AF−220は取り付け簡単と説明してあるのですが
AF−4は設置するとして気をつけることはありますか?
よろしくお願いします。
>>649 俺は昨日AF-4を設置した者だか。。
ドライバとカッタで電線を加工して、蝶ネジを6本締めるだけ。
何も難しいことは無かったよ。
AF-4は、マストに固定する事を前提とした作りになってる。
クランプの形状が、丸い金属パイプにしか適合しないのね。
これは想像だけど、AF-220はクランプの形状が違って、
手すりとか、四角いパイプなんかにも固定できるんだと思う。
その辺が「取り付け簡単」という事なのではないかなぁと…
和歌山のハードオフにL-02Tが\105,000で売ってた。
>>651 SN比やら歪み率やら、スペック悪くなってない?
良いのか悪いのかワカラン。。<T−1000脅威の液体金属ターミネーター
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:00:54 ID:9bllhjez
T-1000のデジタル出力ってSPDIF?
で、それ、いくらなの?
T−109(V)とカタログをじっくり見比べたら
f特 T−109 10〜16000Hz +0、 ー1.0dB
T−1000 10〜15000Hz +0、 ー2.0dB
の差がある。
ステレオ・セパレーションのグラフが興味深い。。
200Hzでは
T−109 約ー55dB に対し、
T−1000 約ー70〜ー75dB を読める。。
音質は聴いてみなきゃ分からんだろうけど、どうなんでしょうね???
デジタル出力は光も付けて欲しかったなあ・・・
おお、アキュ本当に新型出したんだね
が、高い…
送り出し側のクオリティが…
こんなの発売して、本当に売れるのか心配になるね・・・・
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:26:59 ID:sCgzPprG
S/N比低すぎ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:37:58 ID:PrHmFyrL
このスレの誰かがアキュの人身御供になるのがよい
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:55:53 ID:isGglxO1
デジタル出力付き!!
チュ−ナ−にデシタルか・・・・
トリオケンウッドの往年の名器を凌駕する音質に仕上がってるのだろうか。
アキュは拘りは凄いものの肝心の音質が個性的だからな・・・
S/N比だ、歪み率だと小賢しいわ。
音質は物量だよ、アニキ。
>>665 復調処理がDSP化されてるから、ただの便利アイテムじゃなくて
音質上もメリットがあるって理解でいいのかな?>デジタル出力
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:44:54 ID:q9dxJwRU
アキュがぼったくりFMチュナーを出すらしいが、スペックを調べたら
30年前のトリオのチュナーより悪かった。どういうつもりかね!!
新しいのはいいからKT−9900を再販してほしいな
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:55:51 ID:q9dxJwRU
9連バリコンに勝てるアイテムは無いな。フロントエンドでアキュの負け必死。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:40:23 ID:K5m53WDI
C2が可哀そうに思うのは私だけでしょうか
>>673 オレも思ったよ
アホみたいな設置してるよなぁ・・w
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:50:02 ID:SiZTG4kV
あきゅの新しいチューナーはやっぱりラジオのデジタル放送化への布石なんだろうな。
もちろんアップグレード等はないだろうけど、次で使う技術なんだろう。
値段も値段だしあきゅはそれほど売れると思っていなさそう。
CSラジオのチューナーもこれくらいの値段で出してなかったっけ?
そういやぁCSチューナは22マソだったな・・・
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:55:59 ID:ZJpw4EwS
これでなんだか今のT-109Vの中古が人気出てプレミアつきそうだな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:10:03 ID:sQgJiNvQ
やはりプレミアがつくのはトリオでしょ!! アキュは内容の割に高いので
C/P比が悪いから、常に少ししか売れないのネ!!
マッキンのチューナーはどうですか?
MR-85とか使ってる人いますかね?
>669
FMチューナーなんてそんなもの。
でもさあ、SN比のdBの意味、わかってる?
アナログチューナーにはバリコンが必須だけど、
きょうびバリコンを作れる人がいないそうな。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:00:28 ID:F7Vq01/g
>>678 でもすでにアナログ波は遅かれ早かれ無くなるためか、(オクでも)プレミアは
ついてないよね。02Tで10ー15マン、3300Tで3−5マン、
1100Dで2マン前後だからねー。109は(Vはまだみてないけど)それでも
半額くらい(7.5マン)かな(前にテレオンとかユニオンで出たとき)
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:27:42 ID:+VvJDpFp
アキュユーザー向けの商品と考えれば値段は普通だよ
普及価格帯の安物買う層とは全然違うから
で、その高級機で一体何を聴くんだ?
ナイナイオールナイトのどりちんクラブだろう
FM専用なんですけど
じゃあバナナマンのボッキングメッセージでいいや
つ [AMラジオ + FMトランスミッター]
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:59:46 ID:Rb//LAHg
>>685 中波帯もそうだけど、デジタル放送は単に音が悪くなるだけでしょ!!
8000円のデジタルラジオも30万円のデジタルラジオも音の違い
は大したことなくなる。MDウオークマンがせいぜいでしょ?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:25:03 ID:4ytZkeqx
FMの名機の話はSONYの333ESやパイオニアのF-777など出ているようですが、AMが綺麗に入るチューナーというと何が良いのでしょう?
上記二機種もAMの感度やS/N比の数値はそれほど良くないようですが、どうなのでしょうか?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:25:55 ID:uC6dLIJd
んなこたぁ〜ない
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:28:08 ID:h8IcXdrV
散々既出だがsansuiのtu-x1だろ。
am受信でs/n比:65dB以上は驚異的。
amステレオならf-777。これも評価高い。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:04:24 ID:FfHimpxv
デジタル放送が始まれば
AMのSNは、安物でもtu-x1を超えることは確実
あとは出力段の性能やね。
オーディオ板はAMステレオを下に見てます。
ん?・・・地上デジタル音声放送の対象に中波AMって入ってたっけ?
(勘違いかな・・FMバンドだけだと思っていたが)
不思議に思って調べたら(昔に比べて簡単に検索に引っかかるように
なったなぁ・・・)やっぱりFM帯というかTV7chじゃないか。
ttp://www.d-radio.jp/about.html (社団法人デジタルラジオ推進協会)
誰だAMのSNが上がるなんて与太吐いてる奴や、アナログFMが無くなるから
今のチューナーがゴミになるなんて嘘付いてるのは。
AMステレオはパイオニアのF-777,F-03とソニーのST-SA5ES,ST-SA50ESくらいか
ST-S333ESJは知らん
>>672 アナログプレーヤーが禿げしく不安定なレイアウトだな〜
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:29:20 ID:pEdiSDfY
SONYの ST-SA5ESを2台持っていたが、都内に引越したら中波全然受信でき
ないしFMの音も悪くなるしで、2台ともヤフオク行きで結構高値で売れた。
中波はアンテナの良し悪しの方が音にモロに影響するので、ALA-1530を設置した
ら、ニッポン放送で通抜け現象があるが、電波はガンガン入るので、AORの
受信機で受けているが、音質はとやかく言うべきじゃないね。
通抜け現象って何?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:51:36 ID:pEdiSDfY
受信周波数に関係なく聞こえるのよね。離調しても高いレベルでずっと
信号が聞こえることネ。アンテナにアッテネータを入れて受信レベルを
下げると無くなるけど。要するにラジオ東京の同調位置でニッポン放送
が聞こえることだけど、相当電波が強くないとおきませんがネ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:29:24 ID:V36LClrJ
たしかに、TU-X1のスペックは凄いな。
だが、現在の他オーディオシステムと並べた時、ビジュアル的に違和感はある(笑)
ステレオ対応もしてるし、デザインもそう古くないF-777が、今買うAM用チューナーとしてはベスト?
でも、S/N比だけが全てじゃないのは分かるけど、65dBと50dBの差はデカイよなぁ……。
どうなんだろ?
プリセレクタが欲しいな。
>>701 AMの音に関してはF-777もF-03もたいして変らんかったよ
単体でのリモコン非対応だからPCからコントロールするには改造するしかないかも知れんけど
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:46:49 ID:V36LClrJ
素人質問ですみません。
チューナー感度の[μV/m]という値とS/N比の[dB]という値は、大きいほど良いのでしょうか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:06:08 ID:N40TxDa+
プリセレクタは自作しかないかな! というわけで、ラジオデパートで
部品だけ集めてきたが、VFOとか、欲しいものがいっぱいで、電波出
すの止めてから殆ど処分してしまったから、部品眺めてため息。
ググッてもよくわからんかったんだがプリセレクタってバンドパスフィルタみたいなもんなの?
>>672 KT-9900が42,000円で落札
安い!!!
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:14:24 ID:aaO1i4nK
プリセレは単峰
BPFは双峰
>704
感度の数字は小さいほう、SNは大きいほうがいい。
でもある程度以上の製品ならあまりこだわることはない。
この種の数値は測定上の数字だから。目安にするていど。
ちゃんとしたアンテナをたてるほうがだいじ。
AMの性能比較で、SNが50dBとか65dBとか書いている人がいるが、
実際のAM受信ではほとんど意味がない。
AMにはどうしてもノイズを拾うし、高域も数キロヘルツしか伸びていない。
AMを上手に受信したければ、ちょっと高価なトランジスタ
ラジオ(カタログに高感度とかいてある)の方がいいと思うが。
スレとずれるのでここらでやめておくけどね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:19:42 ID:JMoV31Z7
L-02TとL-03Tの2台でFMを毎晩聞いています。以前ソニーST5000Fで
聞いていた頃よりスタジオに居るような錯覚さえ覚える音質です。特に
ジャズの生放送は格別で、ベースの弦をこする音が気持ちよく伝わってきます。
エアチェックにはどのような機器が現在いいんでしょう。CDに直焼くのが
いいのか、DATかMDかはたまた昔のオープンデッキをオークションで買うか
迷っています。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:56:19 ID:JMoV31Z7
ついにL-2Tのライバル出現しましたね。チューナー好きの私はもう買うしかないでしょう。
T-1000という型番がすっきりしていていかにも銘機になりそうではないですか。
T-1000でNakamiti1000で録音しCA1000のアンプでヤマハ1000Mスピーカーでならす。
1000番夢のエアチェックなんてのはどうでしょう。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:57:37 ID:YBBObkvQ
>>641 >デジタルだって777系やSONY/5ES系もケンウッド/トリオでいったら
>せいぜいKT−7020クラスでしょう?デジタルでも
>D−3300T>KT−1100D≧KT−3030>KT−2020
>の下にくるのではないかな?
私の体験では以下のようになります。
L−02T≧KT−9900=F−777≧L−03T=D−3300T=
KT−6040≧KT−9700>KT−1100D=SA5ES≧
ST5000F=KT−3030>KT−2020>>>シスコンのチューナー
トリオ/ケンウッドはフラットで中庸なクリア系、SONYは高音綺麗な
アナログ的芸術系、パイオニアはやや荒削りで元気なデジタル的な音の
印象があります。スペックとは関係なく新製品になればなるほど音の広がりが
よくなる印象。一方、新しいのは音像の密度が薄くなりがち。
あくまで個人の印象です。
>【F-777】
新開発の3次元歪みキャンセラー搭載。さらに電波をデジタル変換後、ダイレクトに復調する際、
IFフィルターで発生する歪みを解消する独自のリニアライザー採用のDDDタイプWを搭載。
独立した歪み調整回路により適正ポイントで動作する3ポジションのIF帯域切り換え回路、FDNRに
よる高性能で音質に優れたローパスフィルターとあいまって、高感度、高選択度、高SN比を実現。
FMは勿論、AMステレオ放送を高音質で楽しむためにAM受信時でも動作するノイズリダクションを
始め、ステレオ感を向上させる広帯域化などAMの音質を磨き上げる回路設計を投入。
隣接局の妨害を排除する高精度4連フロントエンド、フロントエンド入力部3段切り換えRFアッテネーター。
弱電界時のノイズを低減するMPX NR搭載。
アナログ感覚の操作フィール、ロータリーエンコーダ。 他
デジタル変換するならデジタル出力付けて欲しかった。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:39:06 ID:LXFADidf
712は等号、不等号の意味がわかってるのだろうか
どのような環境でもL02-Tと6040が同等になるわけがない
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:46:09 ID:JMoV31Z7
しかしST5000Fを評価してくださってるなんてかなりベテランですぞ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:52:51 ID:JMoV31Z7
今後頂上対決(L02T対T-1000)が興味深いですね。
ST5000Fはすでに過去の遺物でしょうね。私たちの世代
では夢のチューナーでした。このチューナーと2トラック38cm
でエアチェックできたら最高でしたよ。
総務省(旧郵政省)は,
テレビの場合は,地上波のデジタル化を進めた上で2010年を目途に
現行のアナログ放送を廃止するとしているのに対し,
ラジオの場合は現行のアナログはそのまま存続させた上,
それに上乗せして地上波デジタル・ラジオを新設する方針である。
停波云々のテレビ事情とは異なり、現行の地上アナログ音声放送(従来のラジオ放送)に
地上デジタル音声放送が加わる形で、地上アナログ音声放送停波の予定はないという。
また、現在の地上アナログテレビ放送のVHF帯域を使用するため、
本放送は2011年の地上アナログテレビ放送停波後に開始される見込みだ。
従って、ハイエンドFMチューナーの存在理由はある。
T−109で受信・録音するNHK−FMの音質はCDが無くても構わぬ水準である。
WIN-J聞いてみ
NHK-FM云々言ってるのが阿呆らしくなってくる
BSデジタルラジオって圧縮オーディオだし
48khzサンプリングのくせに16khz位までしか伸びてないし
FMは15KHzぐらいまでしか伸びてないが
>>721 それ、知らない人が多くてびっくりする。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:26:55 ID:ivcz4H+l
>721
下は50ヘルツまで。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:46:14 ID:I2jw2wWg
AMの周波数帯域は?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:22:17 ID:aVaUvE9G
15kHzまでしか伸びていないのに
20kHzまで伸びているCDよりFMのほうが音がいいと言う輩が後を絶たない不思議
>>712 KT-6040>KT-1100Dなの?
6040持ってるのに1100D買っちゃったよorz
F-D3でAM局のABC、MBS、OBCを受信していますが
いずれの局も10kHzまでしか出ないです。
9kHz付近でキーンという音が入ります。
ヒント:コンプ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:53:00 ID:YBBObkvQ
>>726 私も同時に聞き比べたわけじゃないので、あくまで私の感覚で
決めてるところあります。1100Dはやや重くて電源、筐体が
しっかりしているので低音の力強さでは優れているかもしれません。
聴き比べ結果を教えてください。
732 :
724:2005/07/10(日) 22:16:44 ID:I2jw2wWg
>>731 サンクス
9KHzの音は夜間は仕方ないよね
>>727 そんなもんです
キーンて音は隣の周波数の混信
アンテナの向き変えてみるとか感度落とすとか
>>713 デジタルと言ってもPCMと言う訳じゃないから。
たしか、PWMのはず。
これをPCMに変換するには、それこそDSPが必要。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:22:45 ID:Ep+xhM4o
ソフィアシステムのラジオーサーバーってのはどうですか
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:15:27 ID:f/CEZ4He
何時着くか分からないけれど、Plasterのプリセレクターをオハイオの会社に
注文してしもうた。これで混信から逃げられるのを望むのだが。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:08:31 ID:LeumoB/r
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:13:37 ID:dHQcmv1S
↑30年前のトリオのチュナーよりスペックが悪いヨ! デジタル回路は10年前
のパイオニアのチュナーと似たようなものだし。3万円が妥当価格かな。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:32:49 ID:h7hZZuOI
音がよければスペックなんかどーでもよい
ディスプレイの文字が赤色というのは、いかがなものか。
>>739 L-02Tのノーメンテ品は酷かった。
チャンネルセパレーション30dB以下。
ミニコンのチューナー以下の劣化ぶり。
当時の性能まではいくら調整しても出ない。劣化してる。
>>734を読め。そんなに簡単ならとっくに出てるだろ。
スペックよりも変換が減るメリットがわからないようだな。
スペックなんて測定用信号源とチューナーを直結して出る値だ。
お前の家で信号源に匹敵するクリーンな電波が受信出来るのか?
完璧な状態のトリオの実測値出してみろ。ド素人が。
>>742 知識人の登場か?もっと語ってくれ。
742の考える>712の順位をおせーて
ちなみに俺は超ド素人
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:36:25 ID:dHQcmv1S
ブラインドテストすれば、3万円の音だということがすぐに判るよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:39:13 ID:dHQcmv1S
マルチパスが0になる技術でも開発したのなら画期的だが、殆ど3万円の
チュナーと同じものを騒ぎ立てて売ろうとしているが、どうしようもないね。
>742
手厳しいが、もっともな指摘。
カタログ数値ってのは現実派離れしたもの。
電波を受信して測定したものではない。
測定器からチューナーに信号をケーブルで直接入れて測る。
目安程度に考えたほうが良い。
あれこれ比較しても無意味に近い。
さすが餓鬼が多いだけにそんなことも知らないのが増えたんだな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:20:41 ID:GcifgMZB
カタログスペックよりも電波状況の悪いところで音を聞けば全てが分かるさ。
勿論、カタログスペックも良く、実際の受信でも良いのが当然だが、アキュの
は、カタログスペックには自信が無いらしい。スピーカーでもいえるが、F特
なんかどうでも良いと言うのがアキュ理論らしい。
阿Qの新製品、非常に意欲的でおもしろいと思うよ。
でもなにもそこまでしなくてもって部分は多いかな。
メンテして無くても良いからL-02T欲しい。
直して使うよ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:39:27 ID:GcifgMZB
デジアンを出していない会社がデジタル出力を付けるところが、いじらしいね。
本当は音の良いデジアンを出したいのだが、技術が追いつかなくて、せめて
0dBのデジタル出力でもつけて、納得しているわけね。へたなD/A Conv
使うなら、最初からアナログでやった方が弄繰り回すより音がいいんじゃないの?
アキュのデジタル出力は目的ではなく結果。
内部処理をDSP化する事により、PCMで信号が生成されるから、それをそのまま出しているだけ。
むしろD/A変換を省略しアナログ出力を無くしても良いくらいである。
まあ、そうも行かないから付けているのであろう。
問題なのは、内部処理をDSP化する事が音質向上に役立っているかどうかだが、実際に聞くまで部外者にはわからん。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:47:33 ID:+WELgBW8
>実際に聞くまで部外者にはわからん。
それは発売前に「3万円の音」と言い切ってる744に失礼ってもんですよ
>>751 このクラスのチューナーを買う人間が下手なDACを使うか?
そもそもアキュにはデジタルプリアンプが有るんだが。
ID変えて粘着、言い訳乙。
カタログスペック厨の
>>739の為に頑張らなければならない時代じゃないからな。
そもそもトリオKT-9900、L-02T系、πF-777が最強の音質かどうか。
#10B、セクエラクラス一度使ってから文句言えよ。
MCヘッドアンプやフォノイコで耐入力が高い=良い製品だと勘違いするレベルのオーディオ知識だろ。
>>745の頭では3万のチューナーとの違いが理解不能と予感。
復調で一部デジタル系技術を使っていた過去の技術を更に突き詰めれば、デジタルで出力するのも期待大。
現在手に入るフロントエンドでアキュの修理や長期の生産体制に対応可能な物を選ぶとこれが限界な予感。
あくまでも聴感上の事で特性を追うのは辞めたとも考えられる。IF特性と一緒で設計思想やさじ加減の予感。
地方ローカル局とNHKぐらいしかないユーザーの状態で選択度競争、モデルごとの音質より何連バリコンか
が騒がれた時代じゃ無いし。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:29:53 ID:GcifgMZB
アキュのチュナーは、これを一箇所で、しかも良い音で受信できるらしい。
コミュニティ時代対応チュナーと謳っている。
77.6│ 10W│FM多摩・G-WING
78.2│ 20W│むさしのFM
78.4│ 20W│SIBUYA-FM/VOICE
78.9│ 20W│かつしかFM
79.2│ 10W│レインボータウンFM
83.4│ 20W│FMせたがや
83.8│ 20W│ちょうふFM
84.0│ 20W│RADIO CITY
84.2│ 20W│FM西東京
84.3│ 10W│FMえどがわ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:31:55 ID:GcifgMZB
トリオのチュナーならできるな!!
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:33:06 ID:Go3WrWPL
そもそもバリコンは受信をよくするためのもの
オペアンプなどの出力段が劣化していては音楽も楽しめない
dHQcmv1S=GcifgMZB
自演してまで、いったい何が言いたいの?
>>741 個人的な感想だがノスタルチックで悪い気はしない。
初期のLEDはこんな感じだった。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:52:17 ID:GcifgMZB
>>758 アキュの受信機は出力談に到達する信号が無いらしい。 S/N Ratio 0dB
>>756 どんなアンテナで受信しているのか?
そしてマルチパスはないのか?
って思うな。
もとをたどれば無線機屋なせいかチューナーに込める気合いは凄いなぁ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:29:58 ID:Q9KoFMPB
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:30:24 ID:+WELgBW8
まあ阿Qも元を質せばTRIOだし、期待していいかな
20年以上も前のL-02Tに15万出すよりいい気がする
29万でも8掛けにはなるだろうし展示品・棚ズレなら半額もあり得る
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:06:54 ID:GcifgMZB
都心でコミュニティ局をターゲットに受信するのは無理なようだ。
ようするに使い物にならないチュナーなど要らない訳で。都心で
の受信性能を明確に示して貰いたいものだ。FMえどがわと、む
さしのFMを聞けるのかどうかは、音以前の問題だ。音が良いと
いっても、受信できなければ話にならん。
>FMえどがわと、むさしのFMを聞けるのかどうかは、音以前の問題だ。
聴いたこともないローカル局なんかどうでもええ。
天下のnhk−fmが綺麗に受信できればいいのである。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:21:13 ID:GcifgMZB
オッサン、NHKしか聞かないのならば1万円のチュナーか、トランジスタ
ラジオで充分だよ。
t-1000 なかなかの反響ですな。私的には期待大。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:43:28 ID:GcifgMZB
>>764 >20年以上も前のL-02Tに15万出すよりいい気がする
NHKを受信するだけなら、この考えは適当。NHKの受信にL−02T買うのは
意味がないし、きれいなDX受信を目指すならL−02Tだね。
曲をフルで流してくれれば何処でも良い。
アキュはコミュニティ局用チューナーなのか?
もっと良質な音質の局を受信する為のモデルだろ。
コミュニティ局ならそれこそ選択度の高い高感度(音質関係無し)チューナーが適任。
T-1000に対してかなりアホな独自解釈だな。
アキュスレまで荒らすな、ド素人が。
AMも聞きたい俺にとってT-1000は購入対象外だったが、
耳から鱗が落ちるほど高音質だったら買ってもいいかな。
F-777は00、01年製しか興味ないな。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:55:40 ID:Go3WrWPL
民放・DXってコンプが過剰だし
ソースはモー娘。ミスチルだし
トークはDJの私生活だし
利用価値ないじゃん
やっぱNHKだけ聞ければいいや
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:12:46 ID:eEKP0Yi0
そろそろシンセ厨フカーツの悪寒
いい加減厨は刺ねゃ
うん。そう思う。
餓鬼の恋愛相談や受験相談でうんざり。
かかる音楽は糞J-POPと糞洋楽。でドンシャリサウンド。
最近、NHK-FMも餓鬼に媚びた番組やってる。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:04:08 ID:GcifgMZB
>>772 コミュニティ局は、FM全盛時代の音がするものが多いのを知らないな。田舎者が!
大パワー局はAM局と同様、ラジオ化して音はどうでも良いのが多い。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:13:18 ID:Go3WrWPL
音がよくてもソースがなあ、、、
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:22:14 ID:GcifgMZB
ほぼ1日中音楽鳴らしっぱなしの局もあるし、よき時代のFMサウンドが楽しめる
のが多いので、アキュのチュナーでコミュニティ局をきれいに受信できたら購入を
考えていたが、どうやら、ラジオ同然の大パワー局向けのチュナーらしいので購入
をあきらめてトリオの名機にしよう。
【PIONEER F-777】
FM部:
受信周波数:76MHz〜90MHz
実用感度(MONO):9.3dBf(0.8uV/75Ω)
S/N比(STEREO):92dB
S/N比(MONO):100dB
高調波歪率(STEREO):0.008%(1kHz)
高調波歪率(MONO):0.003%(1kHz)
キャプチュアレシオ:0.8
実効選択度:75dB(400kHz,NORMAL)
実効選択度:90dB(400kHz,SUPER NARROW)
ステレオ分離度:70dB(1kHz)、54dB(20Hz〜10kHz)
周波数特性:20〜15,000Hz +0.2dB-0.8dB
イメージ妨害比:80dB
IF妨害比:100dB
AM抑圧比:80dB
スプリアス妨害比:80dB
サブキャリア抑圧比:65dB
ミューティング動作レベル:4.0uV(23.2dBf)
アンテナ:75Ω不平衡型
出力端子:FM:660mV/900Ω(100%変調)
AM部:
受信周波数:522kHz〜1629kHz
実用感度(付属ループアンテナ):150uV/m
選択度:±9kHz:40dB
S/N比(MONO):50dB(MONO/STEREO不明)
イメージ妨害比:45dB
IF妨害比:60dB
出力端子(レベル/インピーダンス):AM:150mV/900Ω(30%変調)
ステレオ分離度:30dB
調布FMなかなか良いよ。音質は可もなく不可もなくだけど。
FM多摩もいいよ
特にミュージックバードの番組が(^_^;)
>>778 コミュニティ局が高級機で受ける価値が有る程高品位な送信設備持ってるか?
送り出しがMDだったり。
よき時代って具体的にいつ頃?
自信が有るようだから挙げてみ。
雰囲気じゃなくて音質がいつごろだよ。
送信側の質と受信側アンテナ、結局は受信してる場所に依存するから別に古いトリオで良いんじゃないか。
ロケーションが悪くてマルチパスが出る様なら古いトリオで充分。究極は引っ越せ。
チューナーの感度に依存するような貧弱なアンテナじゃアキュの本領は出せない。
トリオだって「RFアンプダイレクト(スルー)ポジション」が用意されてる。
。
良質な電解強度を確保して使う前提だろ。
聞こえるか聞こえないかギリギリの局じゃ音質以前の問題だろ。
音質が3万かどうかブラインドテストすれば。
買えれば、の話。
良いDACと良いシステム持ってるんだろ?
>>782 F-777とST-S333ESG、333ESA、333ESJ、SA5ES比べたが…
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:39:34 ID:GcifgMZB
>>786 日本で最初のFMステレオの試験放送を開始したのが東海大学で、どこにも
FMステレオ受信機は売っていなかった。その後、FMがメインソースとし
てオデオの中心的位置を成して来たのがトリオのKT9700,9900
L−02Tがでた時代。おぬしは、トリオの高級チュナーを買えなかっただ
ろうが。大卒初任給の何倍かの値段だよ、今のアキュのチュナーの価格を
みれば、大したものじゃないということが分かるだろ。
AMステレオのモトローラチップは今製造してないらしい。
T-1000、少なくともチューナーマニアに「一度は聞いてみたい」と思わせる
ことは出来てるんだから、現状の評価はそれで十分以上だと思うけど。
スペックって言うけど、DSP使うことによって所定のスペックを安定して出し
やすそう(平均点高そう)に思えるのは素人考えでしょうか。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:02:32 ID:GcifgMZB
>>772 コミュニティ局の音が悪いって? ドタ田舎住まいの井戸中カエルだよ。
小出力なので、高音質にするのが簡単なのサ。大パワー局より余程音が
良いよ。
エネーチケーはフラットな特性で高音質で信頼性が高い。
民放ときたらブーストしまくり、低音出すぎだろ、どんな耳してるんだ、局もリスナーも。
糞過ぎてピュアオーディオのソースたりえない品位である。
馬鹿馬鹿しい。
カーオーディオで聴くにはイイ感じ民放FM
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:33:24 ID:GcifgMZB
AMラジオと民放FMは同レベルと思われ。。AMラジオに失礼か!
>>785 FM多摩って77.6MHzだっけ。
聖蹟まで車で20分の距離なのにまったく受信できなかったorz
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:02:13 ID:GcifgMZB
アキュのチュナー積んでる車で逝った訳だ!
デノソのTU-1500買いました
同じデノソのミニコンのヤツのほうが音良かったかも…
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:56:39 ID:N1s5/iTu
>>774 なんで、F-777は00年製と01年制しか興味ないの?
F-777は92〜02年まで出てたけど、製造年で違いあるの?
新しいものの方が経年劣化が少ない、とか以外で。
誰か知ってる人いる?
パイオニアのロゴが変わったとか。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:03:31 ID:X0apXwAL
センコイラネ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:39:56 ID:kjpB2ETi
チューナーは、オペアンプこそ命!
最新の低価格単品シンセ式>>>>>>>>>>>>>>>出力段の劣化した20年前の9連バリコン
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:43:08 ID:dHQcmv1S
オペアンプの価格900円
良くメンテナンスした9連バリコン>>>>>>>最新のデジタルOUTチュナー
いい音楽・・・プライスレス
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:44:17 ID:dHQcmv1S
調整済み9連バリコンチュナー>>>>>バリコンの無いアキュのチュナー
>>797 デノンのミニコンってTU-201SAのこと?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:01 ID:/G1pvcx8
札幌のコミュニティFMは音がよかったぞ
特にノスタルジアは
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:13:51 ID:FiOIT3cG
T-1000が出てバリコン式チューナーを中古で買った奴が必死になってるな(w
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:14:09 ID:fHavr5Ir
アキュはコミュニティを相手にしていないらしいが間違っているよな。
>>806 え〜と、TU-7.5とかいうやつかな
NACK5の入りが悪くなってるのは何故だろうか…
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:15:25 ID:fHavr5Ir
バリコン式でないと、コミュニティの良い音質は楽しめないものな。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:16:55 ID:fHavr5Ir
T−1000を買ったら、騙されたと思うこと必死。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:20:01 ID:fHavr5Ir
横浜のロケーションの悪い工場で開発したチュナーなど、馬鹿臭くって
使う気にはなれんわ。電波環境の厳しい都内で開発されたチュナーでない
と危なくてとても使う気にはなれん。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:30:03 ID:fHavr5Ir
アキュ=田舎もん かやっぱり。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:31:34 ID:FiOIT3cG
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:34:14 ID:7/bsfJtS
FMチューナーでDDSってのは初めてかな
>>803 良くメンテナンスされてる9連バリコン使ってる?
空想?
誰もDDSの局発に触れませんね。
近傍の位相雑音が少ないが、サイドバンドスプリアスが大きいという昔の印象が
あるのだけれど、FMの局発としてはどうなんだろう。
既存のPLLシンセを改造してみたいところだ。
>>814 トリオ黄金期?の都内は今より放送局が少なかったな。
>>808 札幌はAMステレオの音もすこぶるイイらしい
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:01:16 ID:fHavr5Ir
アキュのチュナーは田舎者向けに開発されたそうだ。安物チュナーでも良好に
受信できるところでないと使い物にならないらしい。都内で使うとマルチパス
でまくりで音悪い。トイレの床に糞が落ちたままで、便器だけ磨いたような
チュナーがアキュの出痔チュナー。
マルチパスまでチューナーの責任にされちゃあ。
マルチパスに強いチューナーが有るなら教えて欲しいw
>>822 「都内で使うとマルチパスでまくり」
言葉の意味正しく理解してるのか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:33:01 ID:blpa8odC
今更、多少とも高級チュナーという製品をだすなら、それくらい解決しておいて
欲しいな。成績の悪い生徒が、一生懸命言い訳をしているようでみっともない。
皆努力しているよ<アキュは不勉強極まりない>
特開2005- 64616【発明の名称】マルチパスひずみ除去フィルタ(パイオニア)
特開2005- 64618【発明の名称】マルチパスひずみ除去フィルタ(パイオニア)
特開2001-186034【発明の名称】マルチパスノイズ除去装置(三菱電機)
特開2003-168991【発明の名称】FM受信機のマルチパス干渉除去装置および方法(アルパイン)
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:36:40 ID:blpa8odC
弱小メーカーだけあって、特許管理はまるでできていない。糞馬鹿会社だ。
アキュの製品を購入してから10年近く経つのだが、毎年いまだに年賀状が届く。
「製品の調子はいかがですか?」と電話がかかってきたこともあった。
ユーザーを大切にする会社だとオモタ。
(
>>825の特許の内容を見ずに書くが)
現在のTVの様に、FM多重にマルチパスキャンセラ用の参照信号を挿入すれば、マルチパス対策も楽になると思うが。
現状でも既に使われている多重信号をうまいこと流用すれば何とかなるような気がするけど。
>>825 パイオニア以外はマルチパス対策はユーザー任せ(アンテナで対策)なんだろ。
GRTチューナーと通常チューナーの差にも似る。
クリーンな環境が得られない方はどうぞパイオニアをお使い下さい。
いつからマルチパス対策までチューナー任せになったんだろう。
汚れた電波を注入されて文句言われてもなぁ。
腕が無い事や環境が悪い事までチューナーに世話してもらうのか?
高級チューナーを使うレベルなら入力系は完璧な前提でしょう。
トリオだろうがパイオニアだろうがアキュだろうが入力系の質は越えられない。
マルチパスキッカー(指向性可変アンテナ)知ってる?
今売ってるのかは知らないけど。
車載ならアンテナに凝れない以上対策は欲しい。
T−1000、
この前ユニオン御茶ノ水店のハイエンド館で鳴らしてたけど、
受信状態・音質とも申し分ないように思えたがな!?
俺はL−02T使ってんだけど、
周りに高層マンションが多くて受信状態悪い(TVはゴーストでまくり)ため、
比較にならないけど!?
でも、今出ているチューナーでは最高なんじゃないかな〜!?
>>831 お茶の水だったらCATV経由じゃないかな。
>>830 >マルチパスキッカー(指向性可変アンテナ)知ってる?
ゲインがないから至近距離じゃないと使えない。
同一方向から来るマルチバスには役立たず
>>832 ごもっとも。
スタックしてもアレかな。
原理的に無理な事まで突っ込まれても困るけどさ。
マルチパス対策の基準信号って発想は無かったでしょう。古い規格だし。
マルチパスメーターやマルチパス出力を駆使して個人ユーザーがそれぞれ腕を振るっていたのに…
意識の低下かな。
>お茶の水だったらCATV経由じゃないかな。
うちのマンションもCATVにして欲しいんだけど
管理組合が・・・、
初期のGRTはGRT用基準信号がなかった時代に実用化されたので参照信号に同期信号を利用していた。
規格が古くても工夫次第で何とかなるもの。
FMも今では規格が拡張されてFM多重信号が載せられている。
これをうまく利用すれば参照信号代わりになるのではないかと思うのだがなぁ
T-1000の様にDSP使ってるのならなおさら可能性はあるのに。
>>835 FM多重自体、移動中のポータブルラジオでまともに受からないし基準信号として当てにはならなそう。
多重ってSCA帯域の事?
違うよね?
移動する車両でVICS信号がまともに受けられないでどうするよ。
そもそもリアルタイムにマルチパスが変化する移動中は問題外。
チューナー側でマルチパスキャンセルが出来るとしても据え置き型
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:25:18 ID:vRMZwVn6
>>798 電源ケーブルに製造年が刻印されてる。
改めて
>>782-783みると化物チューナーだな F-777 はw
高感度、高S/N比、高選択度、低歪率。
あとAMサウンドも驚異的。
>>839 F-777、ST-S333ESJ、ST-SA5ES
ST-SA5ESが一番AMは鮮烈だった。
AM臭さが無いクリアさは笑えた。
かといって手元に残したのは333ESJ。
そそ F-777 F-03 ST-SA5ES のAMステレオサウンドは
素人が聴いたらFMステレオと勘違いするくらい音いいもんな
誰もST-SA5ESのスペックは貼らないんだね…
持ってないからわかんないの・・・、
LINNかぁ・・・
英国のショップをググってみた。
Linn Kremlin £1,645 (約32マソ)
Linn Pekin £545 (約11マソ)
購入者のreviewは見つかんなかった。
音の善し悪しは別にして、たぶんスペック房には耐えられない数値しか出てないだろうな。
>>842 関西ローカルのAM放送なんて、聞くべき物が何もないんだよ。
アニヲタじゃないからアニメ番組も聞かないし、キダ・タローや
ありがとう浜村淳です、を聞くためにステレオはいらん。。。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:35:38 ID:Qq15mzwt
舶来品のチューナー = 国産の\25,000チューナー
米国と日本ではディスクリ(検波回路)の時定数が違うが
欧州ではどうなんだろうね。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:53:15 ID:KbkDo1nE
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:43:34 ID:cQN8RW6f
>>841 よかったら、333ESJを残した理由を教えて頂けませんか。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:04:53 ID:4DfkrEni
SA5ESは重たい割りに大したこと無い。アキュの作り同様、やたら重くして
中身が入っているように見せかけている。使い勝手、コストパフォーマンス
の面から見れば333ESJだろう。
あの〜333ESGは?
bay fmは、5つも周波数持ってるの?
なんで、がんばって78.0MHzで千葉全域と首都圏をカバーしようとしないの?
78.0MHzって全国区周波数でしょ?
全国どこでも必ずどこかのFM局が使っているから、
混信を避けるためだと思うが?
関東近辺でもbay fmだけじゃないでしょ?
特にNHKfmに多いかと思われ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:23:05 ID:82tTnQK6
¥いい加減なこと言うなよ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:34:02 ID:mqDjnLet
↑ やっぱりT−1000に比べればどれも価値が無いということですね!
すみません、ちょっとご質問が・・・
そろそろ17年選手のシンセチューナーをずっと順調に使ってます。
今日、昼前から留守にするため、アンプとチューナーの電源を切って
出かけました。その後帰宅。夜7時頃に、まずチューナーの電源をON。
すぐアンプの電源もON(いつもはアンプが先なんだけど)
ところがしばらくすると、NHK-FMとFM大阪以外の局が突然
「ボボボボッ、ボッ」という感じのもの凄いノイズとともに、
STEREOランプが点滅するという症状に見舞われました。
(上記の2局は大丈夫ですた。プリセットスイッチタイプのチューナー)
たまたま電波状態がおかしかったのか、それとももう寿命でしょうか?
(シグナルメーター振り切れてる局でも症状がでました)
肝心なことが書かれていない。
短時間で直ったのか?
今回限りなら電波状態かもしれないが、繰り返し起こるなら故障。
>>861 失礼しました。現在確認中です。さっきまでNHK聴いてました m(__)m
863 :
862:2005/07/15(金) 21:38:39 ID:4jShuJu4
ただいま35分経過。今のところは異常なしです。
このまま何事もなければいいけど・・・
864 :
862:2005/07/15(金) 22:49:21 ID:4jShuJu4
どうやら大丈夫っぽいです。電波障害だったと信じよう。
アンプからのノイズ食らって一時的な動作不良起こしただけだと思うが
TU-1500っていくらぐらいで売れるかねぇ
\1500
>>868 山間部では普通のことだと思いますよ。
送信所の住所・送信出力を調べて見ると、
館山局は国道410号洲宮近くの山の上から10W。
白浜局は虚空蔵山中から1W。
勝浦局は百合山から300W。(面倒なので銚子と船橋は省略)
出力と場所を標高の記載された地図の上に重ねてみれば、それぞれの局が
山間の(おそらくは難聴取)エリアをカバーする為に設けられたことが
判ると思います。(携帯ショップで通話が可能な地域の地図を見たことが
ありませんか。あの地図も山がある場所では尾根に沿って入り組んだ形に
なっていますよね?)
周波数を変える必要があるのは、2つの場所から同じ周波数で送波すると
両方の局を受信できる場所ではマルチパスが起きるためです。
(送信所の方向が30度以上開いていても、山間部だと山からの反射等が
あるため、メインにしたい局の電波と、山肌で反射した別の局の電波の
方向が近くなりマルチパスが起きます)
ざっと調べた限りでは送信所、出力はbay fmもNHKも殆ど同じ場所ですね。
なお、2chのレスなのでホントかどうかは疑わしいですから、疑問があれば
bay fmなりNHKなりに電話して聞くのが正道だと思いますよ。聴取エリアの
地図も見せてもらえるかもしれませんし。。
>>868 >何でとなり町でわざわざ周波数買える必要があるのですか?
FMでは同一周波数放送の技術が確立されていないため。
境目では別局同士が干渉して劣化したり、受信出来ない
場合もある。TFMやFMヨコハマ、NACK5、Inter-FMでも中継局
(大島・八丈島や小田原、秩父、横浜)は別周波数。
中波は干渉があるものの、エリアに配慮されながら
実施されている。デジタル放送では対応予定。
>850
正しくはエンファシスの時定数です。北米は75μsで欧州や日本は50μs。
FMラジオでTV1-3が入るのがありますが、TVは75μsなんでf特が合わないですよね。
尚、欧州向けはIF帯域がやや狭めに設計されていることが多いです。
872 :
862:2005/07/16(土) 10:40:48 ID:DZCkqm8/
>>865 レストンクス。てことは、やっぱり先にアンプの電源入れなかったのも一因ですかね?
873 :
862:2005/07/16(土) 20:30:11 ID:DZCkqm8/
う〜ん。忘れた頃に再発しますね。。。ノイズはハウリングとハムを
足して2で割ったみたいな音です。それと共にSTEREOランプ点滅。
昨日までは全くこんなことなかったんですが。・゚・(ノД`)・゚・。
874 :
868:2005/07/16(土) 23:43:57 ID:FsyeN9vZ
>>875 F-D3ならヤフオクで8000円位だったかな
似たような値段じゃないの
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:49:59 ID:S1DGrF+H
今SA5ESが5万オーバーしとる。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:18:25 ID:2GwXzAbQ
AMステレオが不要のシンセならA&DのDA−F9000はねらい目かも。
ヤフオクで5千円以下なら買い。
低域が荒れていない分、音はKENWOODより良いぞ。強入力は負けるが。
音響のt-437のほうがよさげ。
FM帰還回路がすばらしいよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:22:54 ID:sCXtoMyP
KT-9700がいいのでは力強い音はここら辺から・・・
オンキョーのFM帰還は高音綺麗だが若干女性的な音・・・
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:55:03 ID:59jOUS/a
ST5000Fは一台持ってるといいですよ。
>>881 モノは良いのだけど、最近のあそこは修理してくれる?
KT-5500なんかは最近でもケンウッドで面倒見てくれたけど。
ST5000F,いかにに何でも古過ぎだろう。昭和40年代半ばの製品。
当時10万円近い高級機だが、このころはFMチューナーはまだ発展段階。
コイル、コンデンサで回路を作っていた時代だから経時変化が気になる。
TRIO≒Acuphase>SONY>Pioneer≒Technicsという感じで考えていたなぁ。
30〜25年くらい前の話。ST5150等はH/O等でも頻繁に見かけるし、実際に
良い製品だったけど今買っても
>>883が言うようなメンテの面がとても不安。
(そう言う意味ではKT-5500が修理可能だったことの方が奇跡的なんだろうか)
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:55:58 ID:59jOUS/a
ソニーが最もソニーらしかったころの一品です。
過去の憧れで昔の初恋の人に出会ったようなものかな。(経年変化ですね)
ST5150Dはほんといいレシーバーだった。今でも家にあるし
でもサービスでは一切面倒見てくれません・・・
そのため見かけるたびに買い捲ってましたが、もうほとんどいいものにはめぐり合いません。
TRIO時代のものは今でもサービスしてくれます。よほど部品が手に入りにくいもの意外は
きちんとやってくれます。本当に泣かせてくれるサービスです。
ケンウッドと似たように昔のものでもきちんとやってくれるところはラックスです。
きちんとやってくれます。
しかし今はヤマハCT−800使ってます。ヤマハの音は美音です!
ただしバリコン式のやつです!
過去のチューナーの名がいろいろでているが
トリオのKT-7000が出てこないね。IF段にクリスタルフィルターを使った
トリオの高級チューターのはしり。昭和40年代の半ばで6万円だった。
バリコンは4連。親元にあるがダイヤルの文字板(プラスチックフィルム)
が割れていた。音は確かめていない。コイルとコンデンサの回路だから
劣化しているだろう。
そうそう、クリスタルフィルターはきわめて高価なパーツで国内で
これを搭載したチューナーは他になかったと思う。
もっともしばらくしたらFMチューナーで使えるメカニカルフィルターが
登場してこれがデフォルトになった。安いし性能はいいし。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:28:15 ID:ij7rfczo
ソニーST5150DとヤマハCT-800となかなか立派なチューナー道
を進まれておりますね。セパレーション特性ではやや落ちるが
ST-5150Dは力強い音が生のジャズ放送にうってつけでした。
やや中域の密度が薄いためにおとなしい女性的な音がしたのが
CT-800でした。白木で見事な外観のチューナーでした。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:32:22 ID:ij7rfczo
ヤマハがトリオのKT-7000を目指して設計したCT−7000というのが
確か20万以上の定価で出ていました。ヤフオクで探してるんですが
めったに出てきませんね。ST5000Fと頂上対決ができた機種です。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:48:09 ID:ij7rfczo
ところでT-1000とL-02Tの頂上対決はどうなんでしょうか。T-1000を
聞く機会がないのですが気になりますよね。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:24:01 ID:HwvDVo2C
パイオニアの次の製品が大いに期待できるぞ。
893 :
あれま:2005/07/18(月) 11:25:43 ID:tWFHARzO
トリオのKT−8001が大好きです。音も良いけど、イルミネーション
が大変良い。デザインもね。古き良き時代の最高級チューナーでした。
¥35、000も出して、リストアーしました。
今聞くと、確かに古いところが在りますが、厚みのある良い音だと
思います。
パイオニアの音ってなんだか甘くない?
特に高音が
いやF−500持ってんだけどどうしても聞いていて
いやになってくるんで、はずしたけど
聞き流す分にはいいみたいだけど
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:55:43 ID:Zl++w471
厚みのある音・柔らかい音・音楽性のある音・機器疲れしない音
=ラジカセみたいに低音・高音が出ていない音
>>890 漏れはハドオフで7000エソで買ったのよー(´・∀・`)
>>896 買った直後って言うからメーカー保証付だと思ったのに
ハードオフなのか orz
>>897 orz ハドオフなんです…
今日、違うヤツくるから押し入れ逝きですw
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:11:02 ID:ucDV9jwd
アキュのT−1000皆さんどう思われますか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:28:41 ID:H5e63ruy
T-1000は中途半端な気がする。
音聴いてないけど・・・02Tや9900と対抗できるのだろうか?
受信性能より音重視のようだけど・・・・
L-02Tは25年前の製品でしかも7連バリコン・・・
いい加減終わってんだろ。
T-1000は30マソ・・・前は15マソ位だったのにな、Tシリーズって。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:59:50 ID:HwvDVo2C
KT9700も9900も02Tも音重視の製品。アナログプレーヤーとCDの違い
ではないと思うが、9連バリコンの高周波性能はT−1000より10
倍は優れている。
真空管アンプのトランスのごとく、今でも7連なり9連なりga
製造されてりゃ、俺も認めるんだけどな〜。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:05:58 ID:HwvDVo2C
ま、大して進歩の無い製品がT−1000だナ。ヤフオクで古い
チュナーを探せば充分ってとこか。T−1000でなければなら
ないっていう所はなにもない。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:17:00 ID:qPx6rhCR
またまた出ましたよ
T−1000を聴いてもいないのに
9連バリコンのほうが10倍は優れていると断言してしまうお馬鹿さんが
発売前で音も聴いてないのに
どうしてもう優劣がつけられるのかが不思議だ
プロセスつーのも大事だからな。
仮によい音が出ていてもDSPなどデジタル領域でソフト処理で
ノイズを取り去ったのでは、全く意味が無いわけだから。
庶民は量産メーカーのハイテクでいいけども、貴族たるものは
やっぱりね。
近くにマンション3つ建ってから、入りがワリィィィィィィィ!!オーマイガッ!!
改善方法とかありますでしょうか…
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:30:40 ID:HwvDVo2C
>>905 9連バリコンの1/10以下よりましな高周波特性をバリキャップで
どのようにすれば達成できるか言ってみろ!!
この受信性能っていうのはチューナー文化独特の世界だな。
安定して受信できてれば、別に低くても良いわけか。
実際問題レシーバーは無線メーカーのレシーバー専用機が強そうだな。
100万円のレシーバーとかあったよね?
何が9連バリコンが10倍なんだ?
故障率か?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:15:21 ID:gjNbjem7
パイオニアはF-777の後継機に相応しい、FMもAMきちんとこなせるチューナーを作らないのだろうか?
>>892 とか、どうなん?どっかでそんな話でも聞いたのかな?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:16:13 ID:FRNIxDX7
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:35:01 ID:6wM3X5Z0
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:55:44 ID:0sTuyhOc
↑古いチュナーは、何かと問題がある場合が多いので、藻れが落とすときは
幾つか適当に落として、使い比べて気に入ったものを残すようにしている。
中古を相手にするときは、その位の根性が必要かと。。
915 :
913:2005/07/19(火) 22:12:25 ID:6wM3X5Z0
>>914 どもです。
そっか〜二つ落として具合のいい方を残して、片っぽをまたヤフオクに出せばいいのか・・・
でもちょっと面倒だな〜。
あ、根性が必要なんでつね・・
こっちに白!ってな強硬な意見もお待ちしてます。
でもどっちも似たりよったりなんかなぁ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:18:42 ID:lIFeBQ1L
T-1000の特徴はFMの復調にある。デジタル出力がある。今までの考え方とはまったく違うことをカタログで読み取れない人がこのスレッドに書き込んでいることが悲しい。
>>913 俺ならT-5Dのほう。かっこいいし、TU-707より置き場所に自由度がありそうなので・・
918 :
913:2005/07/19(火) 22:33:39 ID:6wM3X5Z0
>>917 どもです。
そうですか!自分もなんとなくT-5Dかなって思ってたんですよ。
なんか決心がつきました。
頑張って落としてみよう思います。
>>914さん
>>917さん
ありがとうございました〜^^
>>916 まあ、計れもしないQの妄想まで書き込んでる基地外だからスルーしかないね。
見かけの選択度なんて同調式の高周波増幅段増やせば簡単に良く出来るし、
はっきり言って不必要だったからL-02Tで落としたのに…
知識も判断基準も骨董レベルだな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:21:55 ID:GmxWeulG
エア・バリコンは構造的にシンプルだから故障は少ないよ、バリコン本体はね。
ただ、エア・バリコンを使っている機種は
バリコン以外の回路やコンデンサなどの経年劣化が最大の弱点。
見える部分、見えない部分でハンダ割れも起こしていたり
基盤が焦げてたりするしね。
ICOMの100マソのDSPレシーバーを買えば、無敵じゃ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:41:17 ID:3su2irQR
T-1000にも興味はありますが、アナログ放送もそろそろ終焉を迎えそうなので
それまで修理しながらL-02TとKT-1100で頑張ります。
誰かT-1000買ってくれ、そしてインプレ希望!!
オクのSA5ESって、3万ぐらいだったり5万超えたり、一日違いで結構な乱高下
してたけど、何か内容が違うの?すくなくとも付属品とか一緒だったけど。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:26:56 ID:4BBAsDaq
同じものだよ。人の気はそんなもの。藻れは2台売ったが3万円台だった。
競争心が働くと5万円台になるものさ。欲しかったら、少し待てば安く落
とせるヨ!!
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:34:42 ID:4BBAsDaq
>>923 受信機メーカーとアキュと比べたら大人と幼稚園児程の格差があるのは
分かっているから、普通はそ知らぬふりをしているのが大人。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:48:46 ID:/u9X47SA
「ラジオ、テレビ放送も受信できる受信機」で聴く音楽と
「FM専用オーディオ用チューナー」で聴く音楽では
どっちが楽しめますかね?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:00:09 ID:4BBAsDaq
FM専用オーディオチュナーは、電波というレベルでみると非常に狭い帯域
を対象としていて、この範囲のみを良くしようとすれば、大した努力をしな
いでも、良くできる。広帯域で良い特性を維持するのは大変な努力が要る。
広範な音楽を楽しむと言う点から見れば、当然TVもラジオも楽しめるチュ
ナーの方が良いに決まっている。
>928
何もわかっとらんね。無知まるだし。ネタ。
馬鹿丸出しでしょ?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:20:25 ID:nmqUFBp8
そう言えばアキュのチュナーには部品が殆ど入っていなかったな。
パイオニアが今作れば3万円かな。売れる数が100倍は違うから当然か?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:37:00 ID:nmqUFBp8
おっ、カッコイイじゃん!
デモオーディオってよりは無線機だね!
>>924 タイミングの問題が一番だろうけど
ノークレームノーリターンか初期不良対応してくれるかでけっこう値段変るだろうね
なんだかんだ言ったって、
T−1000に敵うチューナーはこの世に存在しないんだろ〜!?
L−02Tもロートルだし〜!
777〜?
あんなの物ごみ!
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:28:58 ID:D43O5d4v
I think so.
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:31:00 ID:D43O5d4v
早くイギリスのDABみたいなのが一般的になれば良いのにね。
天下のアキュフェーズたるものは受信性能でも世界一で無ければならない。
>>932 その20マソのレシーバーをアキュフェーズとして作りたまえ。
そうすれば価格は100マソになるかも知れんが。
L-02Tのジャンクを\31500で買って来ました。
とりあえず受信はできていますが、取説がないので付いてるボタンの
半分は機能が分かりません…orz
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:23:42 ID:Dcvkbtby
>>938 売れる数が100マソ分の1になることも確実!
つーかさー、ソニーのワールドバンドレシーバーって
ちっとも世界の短波が受信できねーじゃねーかYO。
雲に跳ね返って反対側に届くって書いてあるのに嘘ばっかり。
やっぱりその20マソクラスのレシーバーを買わないと
受信は無理なのか?
(^_^;)
>>941 あれは世界中旅行しても地元の電波が受信出来るってオチじゃないのか?
使い方が間違っていれば宝もゴミになる・・・
FM以上に短波帯は受信環境に気を遣わないと・・・金額の多寡は主に
受信性能であって、環境とアンテナを整えてやらんかぎり何使っても
同じ。
カタログスペックばかり並べてないで、きちんと実践踏まないと
いつまでたってもスペ厨のまま。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:43:05 ID:ri6BfhJo
ヤフオクの1000円のチュナーで聞いてもアキュの30マソのチュナー
で聞いても、受信環境が整えられなければ同じこと。腕の良いヤシが
1000円のチュナーを扱えば、アキュの30マソのチュナーなど
へなちょこさいさい。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:45:09 ID:D5ogwFGe
945がヤフオクの1000円のチュナーしか買えないことがバレバレな件について。
アンテナ周りさえちゃんとすれば高級チューナーとボロとの差は歴然である。
寝言は寝てほざけ。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:08:08 ID:Q6xGKtmn
>939
私は一昨年、メ−カ−のサ−ビスでマニュアルのコピ−を購入しました
コピ−で十分ですよ。
マルチパス計やミュ−ティングが可変できることなど
色々な機能が付いているので、是非、マニュアルを読んでください。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:51:31 ID:60o8j0LW
田舎の一軒屋でもなければ、アンテナ周りをちゃんとするなぞ不可能。
不可能をほざいて、(箱のみの)高級チュナーを作っても、結果はハ
チャメチャのオソマツ。都心でちゃんと使えるチュナーを作れ!!
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:28:23 ID:i5FalcDu
針金T字アンテナを天井に貼り付けて電波がビンビン来てますが何か?
強けりゃ良いってもんじゃないわけで
ダイポールみたいな指向性の弱いアンテナなんかだとマルチパス食らったりして音質が劣化する
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:20:49 ID:60o8j0LW
SA5ESは、受信局毎に2つのアンテナを切替えてメモリーに入れる機能が
あったが、コミュニティ局などを受信する最近のチュナーは、最低3つ位のア
ンテナを切替えて使えるのが常識だな。エレメントの多いアンテナを使う場合
は受信局に応じてアンテナ方向を変えるのが常識だし。
常識だったのか・・・
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:36:51 ID:60o8j0LW
指向性の無いアンテナを使うとマルチパスが増えるし、アキュのチュナーには
マルチパス対策がないし、良い音で受信するには指向性の強いエレメントの多
いアンテナが必要だし、指向性が強いと特定の局しか良く受信できないし。と
なるから、送信局に合わせたアンテナを用意して、チュナーのプリセット時に
自動で切替える設定があるのが一般の高級チュナーなんだよね。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:05:13 ID:PEvzLjU0
周波数隣接局の影響を避けるために選択度を切り替える工夫をしていたのが
昔の高級チューナー、T−1000は受信周波数をずらす方式を採ってるけど
これでは安物のアナログチューナーと同じなぜこんな安易な方法をとったのか?
アンテナが一系統しかない、マルチパスメーターがないなどこの価格にしては
疑問点が多い。他社が新製品を出さないため競争がなくなったからか?
メーカーはなぜこのような方法をとったか説明したほうがいい。
でなければ、往年の高級チューナーを見てきたベテランユーザーから誤解される。
せっかく練って作った高級チューナーなのだから。
もしかしたら海外それも昔高級チューナーが浸透してなかったアジアの
高級ユーザー向き対象の企画なのですか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:22:20 ID:YXPOoxbS
NHKだけでよいからアンテナは一系統でよいだっちゃ
でもな、AMとFMは窓から外に3mのSPケーブルを流してて、
それで十分に受信できているのだ。だから\315のチューナーはOK。
白鳥みてーな大型アンテナは不要だった。実際、安いけど。
問題はソニーのワールドバンドレシーバーで短波を
拾うにはどうしたら良いかという事だ。
短波用のアンテナって特に売って無いんでしょ?
「超高性能遠距離用」 「FMとしては最高性能のアンテナです。」
・・・どう考えても欲しいだろ。
たまに無線マニアのお宅特集なんか読むと、
家がハリネズミみたく、アンテナだらけって見ますよね?
変態も極まれりと言った所か。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:04:58 ID:60o8j0LW
音を追求するオーオタならば、設置できれば当然設置すると思うが、格好だけ
で音はテキトーで良い半端マニアは、高級そうなチュナーでグジュブジョグジ
ョのマルチパスのたっぷり乗った音楽を楽しんでいる変態なんだLOWな!!
> 変態も極まれりと言った所か。
自宅にパラボラ設置してますがなにか?(EME)
オーディオも軽薄短小化するはずだよ。
パラボラってBSアンテナもパラボラじゃねーの?
あれって直径が勝負になるんでしょ?
マニアほど直径が大きいわけだ。
天体望遠鏡マニアと同じ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:12:49 ID:60o8j0LW
あきゅのプリアンプはメインアンプと間違うくらい重い〜信じられない位!!
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:14:55 ID:60o8j0LW
パラボラは直径ではなくお天気が勝負だよナ!!
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:16:46 ID:60o8j0LW
NHKだけを聴くなら、衛星放送が一番。わざわざFMで聴く必要は
ないよナ!! コミュニティはFMで聴くしかないよな!
で、短波はどうやったら受信できるのか教えれ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:27:05 ID:60o8j0LW
ICOMかJRCか、悩む所だなあ。
>>968 昔から思うんだが、メカメカし過ぎてんだよね。見た目が。
もっと奥さんにも評価されるように、ウッドキャビ+アルミ筐体
にしてくれれば良いのにな。それからボタンやツマミの類も
アキュフェーズのように趣味品としての魅力を高めて欲しい。
そうすれば爆発的に売れるかも知れんぞ。
NHKfmの番組さえ受信できりゃ十分だな、あとはまあジェットストリーム程度
やはりTVと兼用じゃだめなのかね
TVチューナーとしてはVTRを接続してるからな。
ケーブルもクラフトの3マソの奴。
FM/AMだけでは無限のストレージとして物足りんだろう。
やはり日本無線程度のレシーバーを使わないと。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:55:08 ID:9NtpFDaa
>>968 FM放送受信用に特化してるわけじゃないオールバンドでしょ。
帯域の処理とか考えたら手を出さないほうが良いね。
月面反射通信用のパラボラも、昔は手作り10m径とかあった
のがローノイズデバイスが手に入るので小さくなっていますね。
# 20エレ 4X4X2なんてのもある。
けどピュアAUやるのにアースの採り方とか無線の知識は
必帯でしょ?買ってきて置くだけじゃ、パソコン遊びと
同じじゃない?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:00:21 ID:4MAWhc5V
受信にしか使わないのだから、
「ゲインがないけど指向性の鋭いアンテナ」と
「低NFハイゲインの受信プリアンプ」を
組み合わせる方法もアリだと思う。
(アマチュア無線くさくて御免ね)
俺、無線もやっているけど、アンテナはふつーだよ。
FM5を車庫に付けて局に向けている。
TVアンテナをageている家なら何処でもFMアンテナはageれるんだよね。
でも大抵は「ラジオごときにそれほど・・・」っていうのが正直でしょう。
どんなチューナーでも十分な電波を入れてやると素人さんでも分かる程
音変わるんだけどなぁ・・・
>>975 >TVアンテナをageている家なら何処でもFMアンテナはageれるんだよね。
都市部では、多くの住戸がマンションだから困っとる
まったくその通り賃貸マンションだからな。
1m前後のFMアンテナならベランダに無理やり設置しても良いが。
4m×2mのFMアンテナなんて普通に一戸建てでも難しいだろ。
もちろん、家を建てたら、このマスプロアンテナは絶対に設置するけどな。
だな。T字でも十分だ。
屋根の上に4m×2mのFMアンテナなんて立てたら
隣近所や世間の皆様方に
「 私 は オ ー ヲ タ で す 」
と公言してるようなものだ。
使用チューナー:F-777
使用アンテナ:定価\500のT字アンテナ(SONY製)
電波強度:NHK-FM HI表示
635まで戻っている悪寒
で一体何を聴くんだ?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:18:51 ID:z5xwtZyh
2001年製のF-777で文化放送を聴く俺様は勝ち組
CS-PCMの無料聴き
CS-PCM(ミュージックバード)も今年の6月からの番組改悪で
実質2ch(7ch、8ch)になってしまったようなもんです
FM放送の衰退をみているようで憂鬱
有料放送でもこの状態なのでオーディオ衰退の根は深いですなぁ
>>983 マスプロもそうだけど、天井取りつけってのはどういう意味だろ?
室内の天井に取付けるって意味か?
賃貸マンションの共用アンテナからの出力でFM十分ですが。
マルチパスの影響もないし信号強度も十分。
なにが問題なの?
>983
このリンクはひらけないが。
トンボ=2素子アンテナ=位相差給電
で、どちらも同じ。
>989
ベランダ取り付けができないってことだろう。
屋内用。
どこかで現物をみるといい。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:17:52 ID:pI0KV8pV
ウチのマンションの共聴アンテナは、東京タワーと、UHF局に超指向性
アンテナでチューニングされているから、FM帯域はスパット切られてい
て信号が無いし、760世帯の8棟建ての壁だから、反射波を狙って受信
せねばならない。都心では、優秀なアンテナと受信機が不可欠。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:30:14 ID:6v3LMMzJ
>>993 そんな難儀なマンションに住むなら一戸建てに棲みなよ。
>>956 ファインチューンはヤマハもパイオニアも積んでた。
パイオニアはIF帯域切り替え3段階+ファインチューン。
大体IFをナローに切り替えた音自体かなり劣化して聞くに耐えない。
ナローにして使うのは宝の持ち腐れ。
アンテナ切替はアンテナが1本のユーザーにしてみれば本当に余計な機能。
せっかくロスの少ない同軸使っても切替ロスが避けられない。
ソニーの2系統切替も繋がっていない入力に他方の電波が漏れたりしてるし。
2系統が混じるならいらないな。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:36:26 ID:ukucbTED
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:45:55 ID:bwANjkGq
電波のデジタル化はF-777でやってるだろ。
>>591見ればわかる
ダミアン
浜田
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。