スピーカー自作・設計・計測などなど 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレオツィタ模様なので
前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098117496/l50

前々スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088852279/
前々々スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074725775/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:32:02 ID:wfbNlh0u
2なら
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:56:10 ID:9rtiwxQ1
三年寝太郎
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:31:26 ID:aOLJ4Ipb
  。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 08:17:05 ID:wfbNlh0u
5.1
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:07:41 ID:hwIQsb3a
痛ーよウンコ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:02:40 ID:ofwD7Ohq
余っているユニットを使って、30センチサブウーハーを自作したいのですが、
参考になる本かサイトはあるでしょうか?
あれば教えてくださいませ。
8センター:05/01/23 01:47:31 ID:M/AD/aXJ
センタースピーカー漏れも作ってみる。
FE127Eを2発使って真ん中にドームツイーターぶちこむ。
問題はツイーターの選択だ・・・安くていいのありますか?
ホーンは使っても大丈夫でしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:03:55 ID:+YvYay1Z
TWQTの共鳴管を作ろうと思うのですが、
高調波に対するテーパの影響がイマイチ
わかりません。どなたかリファレンスの
ご教示をお願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:34:20 ID:YA/yJWxq
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:08:30 ID:UUushoNU
ちょっと教えてください。
↓みたいな昔風ののモニタSPって表面の仕上げは何を使ってるんでしょうか?

http://www.jblpro.com/pages/recording/4400.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:03:15 ID:e98A1hSy
>>10
ありがとう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:41:44 ID:IpbdssOb
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:59:42 ID:+YvYay1Z
>>13
ありがとう。
テーパ率が分散関係に影響してるのか。
共振波長もテーパの割合で変わってくるのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:09:23 ID:C/DmvAxq
直列と並列で。
フルレンジ2発の直列だと、低域が増えるんでしたっけ?
インピーダンス2倍でしたよね?たしか
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:19:24 ID:jum9mQFB
過去スレ落ちた?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:06:13 ID:6ZRfmyr/
音の抜けを良くしたいんですけど
スコーカーのバックチャンバーの容積は多いのと少ないのではどちらが抜けが良いですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:22:53 ID:WsATMFM1
Accutonはダイアモンドスコーカーまで作ってたのか
そのうちダイアモンドウーファーも作っちまいそうだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:15:30 ID:gUmaezdH
なんかエレスタットスピーカーの高音ユニットだけほしいという人がいて
除けて、箱とウーハーのみ手元に残りました。
これを利用する手はないでしょうか?

ツィーターを例えば500円ぐらいの・・・これを搭載して音出す事は可能でしょうか?
また、ウーハーとツィーターは何かコンデンサーを通さずアンプに直繋ぎでok?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:34:59 ID:pFuoTd7r
何かコンデンサーって何?
ネットワークと言いたいのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:12:54 ID:gUmaezdH
>>20
そうネットワークの事
ネットワークを通さないスピーカーもあるでしょ?
直にアンプに繋いで良いのかなって・・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:23:31 ID:f3zSky2w
ツィーターはコンデンサーでローカットしないと、飛ぶよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:29:29 ID:7ZUYSt73
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:50:55 ID:DgvU8Nl3
飯田にはあきれた
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:21:04 ID:wuN1cZu/
松田もな
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:07:05 ID:QeKuAl+t
自分自身にあきれた
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:14:20 ID:z1cY5qR7
井上良治氏がやっていた、逆ホーン型キャビネットでサブウーファーを
作るというもの。
どの雑誌の何号でやっていましたっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:27:58 ID:adzF5OHS
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:26:49 ID:jQvZJAFg
井上先生はなあ・・・・・・。
髭を剃った後からなんか変だよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:50:35 ID:aKHnWviU
というか明らかにおかしいとおもうわけだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:15:52 ID:2CL5Xt2n
今の彼は偽者だからね。
髭の生えてる本物は既
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:10:20 ID:4cW5oq4D
http://www.akkus.com.pl/index.php?grupa=gl_szczegoly&firma=visaton&model=TI100M&lang=pl&dh=dt
なんかメタルコーンにしては使いやすそ。
サラウンドがウレタンくさいけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:49:51 ID:8CJEtBnK
ネットワーク用コンデンサにMUSE ES(耐圧50V)使うのはあり?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:16:47 ID:e7hu33Tz
>>33
Solenかトリテックつかっとけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:26:11 ID:aiq3sU8O
>>33
電解コンは大電流用途には向かない。
tanθが大きいので発熱する。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:39:55 ID:8CJEtBnK
現行のやつではないかも知れないが
dynaudio contourのネットワークはローパスに
BENNICのネットワーク用無極性電解コンを
使っているそうで、電解コンも悪くないのかと思った。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:41:09 ID:OpWQO2d4
定数がでかいからじゃね。
38Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:05/02/02 22:53:52 ID:rhuP6Oa3
MUSE KZをネットワークに使ってますが、そんなに悪くはないですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:53:40 ID:8CJEtBnK
SOLENのポリプロピレン、普通のよりも
JBL S9800SEに使われてるFast Capのほうが安いんだね(藁

定数が小さい部分はフィルムにしとこう…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:41:57 ID:rQ6+qRr4
MDFに吸音材を張るとき、どうやって固定したらいいですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:43:32 ID:n1d22zOw
木工用ボンド
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:55:28 ID:uvt99fw/
>>27
ラジオ技術誌でも逆ホーンスピーカーは1997年3月号他でやっている。図書館等で取り寄せて見てみてはいかがだろう。面白いよ。
逆ホーンはオレも作った事があるが非常に難しい。箱が大きくなるから。結局オレも部屋の狭さに負けて捨てたが、音質そのものはとても良かった。
うまくいけば非常に素晴らしいスピーカーになると思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:27:09 ID:kMWqFqFE
>>33など
音質的にはまったく問題ナシ。
ただ発熱しやすいのも確かなので、高耐圧の物理的に大きい物を選ぶこと。
いずれにせよ連続大音量には向かない。一般家庭でチマチマ使う分にはいいが。
PA用がどんな安物でもフィルムを使う理由はそこにある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:33:48 ID:ukDWSIN/
スピーカーの上に鉛を置いてますが、健康上大丈夫でしょうか?
溶かすと危ないけど、そのままだとどうかなぁと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:24:24 ID:plXya3Ms
大丈夫なんじゃないの?現時点では。
将来的に「実は健康に重大な影響があることがわかってきました」
となる可能性はあるけどね。アズベストみたいに(w
まあ鉛は、常温で揮発も飛散もしないので、直に舐めなければ問題ないでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:26:41 ID:aWkOiSwU
GERMAN PHYSIKSのDDDユニット単体で自作した人います?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:40:27 ID:EjGuYBVf
安全と言う点ではベリリウムの方が危険と言えるでしょうね。
JM-LabのBe系スピーカーには「Warning!」と書かれたツィーターカバーが付いていますし。

擦ったりして粉末状になったりしなければ大丈夫そうですが、TC120系のBeタイプは
カバー無しなのでちょっと心配。でももうFocal供給されないから関係ないか(w
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:07:35 ID:01rLcR+T
JBLのS3500の250mmユニットを使い、密閉型のフルレンジスピーカーを自作しようと思っています。
色々とググってみたのですが、250mmでフルレンジでしかも密閉型となると、参考になりそうなものが見つかりませんでした。

そこで質問なんですが、箱の容量がどれぐらいが適正だと思われるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:12:42 ID:7N+BjAXW
グラスウールをハサミでちょきちょき切ると肺が痛くなる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:51:13 ID:33KKyCdT
>>44
鉛がただ置いとくだけでそんなに危険な物なら、
半田付けしてる人間なんてもうとっくにみんな死んでる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:40:24 ID:UtOBT4Eb
鉛がなければもっと長生きできたのに・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:01:20 ID:33KKyCdT
電気屋が短命という疫学的データがあればアレだが
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:09:51 ID:Au4ZNFam
毒男が多いのは経験的に明らかなので、電気屋は生殖能力に劣ることも明らかなのだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:09:03 ID:U4ygI4bx
>48
そもそもウーファーだろ。
5548:05/02/08 12:28:14 ID:hZobpJ0t
>>54
ウーファーはフルレンジとしては使えないんでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:32:04 ID:Rdzj0ZIi
たとえ高域再生できたとしても、きちゃない場合が多い。
ウーファーの高域。高域っつっても、そんな上じゃないけどな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:38:58 ID:3Q4oBScm
スピーカーケーブルと直につないだらノイズが出ると思うぞ。
手元にあるのならやってみたら。
5848:05/02/08 18:01:10 ID:Ke7aNb1F
レスありがとうございました。
250mmフルレンジはスッパリとあきらめて、
80mm〜120mmのフルレンジユニットを買って自作しようと思います。

こんなにお馬鹿さんですいませんでした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 05:43:26 ID:YsLbigKT
突然スピーカーを作りたくなりました。
まずネットワークとかいろいろ難しいのでフルレンジスピーカーを適当な箱に搭載して見ようと思うのですが。
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/FE-E/FE-ESERIES.html
フルレンジスピーカーも何かアンプとスピーカーの間にネットワークが必要なのでしょうか?
上記のフルレンジスピーカーを買おうと思うのですが、直にアンプのスピーカー端子に接続して
問題ありませんか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:31:04 ID:EAPEqsoX
問題ないです
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:00:29 ID:aw9GIPz6
>>60
サンクス!初めて作るので楽しみ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:14:28 ID:+cJYOhfI
>>61
2ちゃんのレス一つでよくもまぁそう素直に人を信じることが出来るな・・・
もし>>60が嘘つきだったらどうするよ。

まぁ、今回は問題ないが、くれぐれもハンコだけは押すなYO!
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:11:34 ID:IQ2Xx7Wh
>>59
メーカーのものを吟味して買われたことない場合はたいていフルレンジ1発のSPでかなり満足度は高いと思います。
あと、適当な箱を使うにしてもある程度の知識は必要です。
長岡先生の本でも図書館から借りてこればOK。
いろんな図面から選んで作るのも悪くはないでしょう。
そして、後にオリジナルのものにはまって抜けれなくなるのです(w
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:31:15 ID:NuN/fu1o
FOSTEXのリフレクタを買ってきたらスピーカが小さすぎて入らず
リアバスレフなので後ろの壁に貼ったら聴きやすくなりました。
6559:05/02/09 17:37:06 ID:lDLoGJZr
>>62
いや、偶然が重なったと言うか・・・。
自分もスピーカーを何度が分解した事があってフルレンジスピーカーの場合
ネットワークがなかったです。
だから、念の為に聞いて置こうと・・・。
やっぱり要らないのかなと思ってしまいました。

フルレンジにネットワークつける場合もあるのですかね?
今、スピーカーの自作の本取り寄せてる所で何もかもわからんのです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:40:47 ID:zehd1wvB
BOSEのフルレンジSPはネットワークか何かを入れて音を弄ってるんじゃなかったかな?
6759:05/02/09 21:26:58 ID:aR4S4d3r
>>66
そそ、そういうの聞きたかったんです。
スピーカーの性能を引き出すようなネットワークはあるんですか?
ただロー、ハイ、カットのみの為の装置ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:42:45 ID:b9WUHSFz
基本的にはなし
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:45:14 ID:ATpe5wqp
>>66
BOSEのユニット単体ではHi上がりなので、中高域絞って、バランス取っているんじゃなかったけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:22:10 ID:HsOMv1EV
>>67 あれはネットワークではなく、イコライザです。
固定式のトーン・コントロールみたいなのが入ってると思えばよろし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:51:10 ID:3BOtJcU/
日本ではあまり作例がないけど、海外だとフルレンジにはよく
パラレルトラップ(=パラレルノッチ)入れています。
7259:05/02/10 01:51:56 ID:LnDpYS9/
>>70
なるほどイコライザーか・・・。
ところでスピーカーって密閉型とバスレフと言うのがありますが、
みんなはやはりバスレフ方式のを作ってるのでしょうか?
バスレフはわかるのですが密閉型の特徴って何でしたっけ?

あ、もうスピーカー注文したです。
FostexのFF85Kですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:54:02 ID:eZwhfhUd
>>72
密閉は低音だら下がり、ながらもローエンドが伸びてる。
ちょっと詰まったような音に聞こえる事もあるが、基本的には良い低音。
量感が不足しているように感じる事もある。

バスレフは小さい箱でも低音が出せるが、低音の質感に劣る場合が多い。
7459:05/02/10 08:39:11 ID:i6jpAXGC
>>73
レスサンクス!んん密閉型にしてみようかな。
どうせ8cmフルレンジじゃ低音出ないだろうし、せめて良質の低音とやらを・・・。

ところでフルレンジスピーカーにウーハーを追加した場合もやはり
ウーハーのハイをカットしなければならないですか?
やったことないからわからないけど、例えば
フルレンジ8cm 8Ω 10w ウーハー 20cm 6Ω 40wこれを二つ搭載したら
どうなりますか?違うインピーダンスのユニットをつけるとどうなるんだろう・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:58:22 ID:1mrZO8Ef
>>74
8cmフルレンジの密閉だと、猛烈に低音が足りないと思うぞ。
中低域すら出ない。

いっその事、密閉とバスレフ、両方作ってみれ。
んで聞き比べて良いほうを残す。

もしくは、無謀にも初めてなのに良質で量感もある低音を狙いたいというなら、
長さ90cm位のパイプ型エンクロージャにすれ。これなら低音出るぞ。
まんまだと、中低域にディップが出ると思うが、吸音材の位置を色々変える事で軽減できる。

ウハーのハイカットは、つけたほうが良いとおもう。なくても音は出るが、
二つのユニットの音が干渉して、中域以上が聞き苦しくなるから。

インピーダンスうんぬんは、ユニットの能率がわからんから、わからん。

ここの達人の方々、接写のいってる事が間違いだったら修正たのみもうす。



76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:28:58 ID:bejxDqBY
というか・・・
バスレフを作る。気に入らなければ・・・
ダクトをふさいで密閉にしたり、吸音材工夫したり、
端切れの板で容積を調節したり、って楽しめば一石二鳥では?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:34:43 ID:UV3cuOXC
TQWT作れ
7859:05/02/10 20:46:56 ID:joZospVK
>>75
>長さ90cm位のパイプ型エンクロージャ
多分それほどの技術力は自分にはないので出来ないと思う。

そうそうなんか誤解してたんですがスピーカーの箱って響くの良くないんですね。
てっきり何か音が残ると言うか残響が響くのが良いと思ってたのですが、
ども他のサイトとか見てると吸音材っての入れて音を響かなくするみたいな事やってるので
自分が勘違いしてたようです。

つまり、箱の中は完全な無反響状態と言うか、反響がない方が良いんですね?
じゃあ大量に吸収剤を詰め込めば良いってもんでもないのかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:51:34 ID:2QNVTq+Y
>>78
いい加減、図書館で長岡鉄男の本でも借りてこい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:30:15 ID:HZ3hi/l4
>長さ90cm位のパイプ型エンクロージャ

ってのは、技術もヘッタクレもなく
「ホームセンター行って塩ビパイプ買って来い」
かと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:54:55 ID:ReqEHjky
適当に折り返しのみの共鳴管の方がバスレフよりも作るの楽でそこそこは鳴るぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:08:58 ID:ZYffAfGK
>>78
響くのが悪ってわけでもない。
まぁ、長岡先生の本読んできなさい。
(信者になれって言ってる訳じゃないぞ)
個人的には初めての自作なら密閉がお薦め。
とりあえず容積だけあわせればそれなりに鳴るから。
(別に密閉が単純だと言ってる訳じゃないけど)
バスレフは周波数合わせたり、結構面倒だし、
そういうのはとりあえず1つ目をちゃんとならしてからでもいいと思う。
8359:05/02/10 22:27:28 ID:XBUBjv3K
質問ばかりですみませんでした、もういろいろ興味があったもんで。
そうかその長岡先生とやらの本見てきます。
一応自作スピーカーの本は注文してるんですがなかなか遅い。
それからこのスレは箱の研磨とか塗装はスレ違いですよね?
道具とかもいろいろ揃えなければならないので、取り合えずMDFの木は見てきました。
思ってたより安いのでこれで小箱作って、あと研磨もして塗装して・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:44:35 ID:EhFvzPH7
FF85KとMDFの組み合わせだと、高域のクセが気になるかもしれません。
対策は、箱の内側にも木工ボンドやウレタンニスを、
つまりMDFと物性の違うものを塗ってやるとだいぶクセが減るでしょう。
あと、ユニット付属のネジでMDFに締めこむと、まず間違いなくガバガバになるので
ネジも買っておきましょう。3〜3.2×20くらい。板を貫通しちゃいますが。
ネジ山の補修材も、売ってたら買っておきましょう。

MDFはちょっと難物なのです、これが。慣れれば問題無いですが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:24:16 ID:+YoowXFK
>>84
バッフルの裏に合板を張って、そこに爪つきナット固定するといいよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:13:15 ID:WFVmkUzH
板を買ってきて自分で切った。
どの切断面も何一つとして直角が出ていない。 orz...

鉋とヤスリでとりあえず隙間ができないように削り、箱を作った。
外見はガタガタ、凸凹だらけになってしまった。 orz...

まあそれでも自己満足できる音がでているのが救いです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:23:44 ID:xfz9M2/K
>>86
いい音が出て、おめ!

俺も以前は自分で切断してたけど、今はお店(ドイト)で切ってもらってる。
よっぽど複雑な箱じゃない限り、加工代は数百円で済むよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:31:05 ID:bdhpIpZS
エンクロージャー自動設計ソフト「WinISP」
ttp://www.linearteam.dk/
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:18:33 ID:RFdph1Lh
組み立て時に修正がいらない程度の精度を保ちつつ、なるべく安く済ませたいと思ったらハンズですかね?
まきぞうは高い…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:25:57 ID:twRQJYHp
ホームセンターだとたぶんもっと安くできる。
近くのディックの工作精度はハンズよりも高かった。
人によっては図面の板番号も書いてくれる。
各店舗で全然違うと思うけどさ・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:52:14 ID:J4zp1/Qh
>>89
俺はマキゾウから買ったことは無いが
自分で加工してみるとじつは安いかも
とオモタ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:34:16 ID:rgCwaQo0
ネトで材木売ってるとこも大抵やってくれるだろ。
送料はシランけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:46:27 ID:AfLkkLJq
>>89
ハンズも店によりけり
渋谷は非常によかったが、新宿はいまいちだった
それも昔の話なので今はどうだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:55:59 ID:9Ca5Wcy6
おれはいつも東久留米のドイトだけど、バックロードホーンの組み立てでも、
自分のミス以外困ったことは無いけど・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:48:03 ID:4KhgbMMD
ドイトは作業してくれるオサーンによりけりだからな。
運がよければ安くていいんだけどね。
9689:05/02/12 14:43:25 ID:u71zy+RS
皆さんありがとうございます。
近所にドイトがあるので一度試してみて、
駄目なようであれば渋谷のハンズでカットしてみる事にします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:37:23 ID:EsGGpLmD
>>96

安いコンパネでやらしてみてから、やるといいよ、ホームセンター。
誤差1ミリ以内の熟練者から、誤差5ミリの高校生バイトまでいるから…。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:10:53 ID:OxRw4Pnw
防磁用にユニットにマグネットをエポキシでつけたのですが、ちょっとズレ
てしまいました。
はがす方法はありますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:30:22 ID:9Ca5Wcy6
ドイトで注文するとき、混んでる土日祝で急いでやってもらうのは禁物。
木か金の夕方、拡大コピーの図面持参で頼んで、土日に引き取る。
図面には特に正確に切り出して欲しいポイントは書いておく。
ぐらいの心持ちで行った方がイイと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:35:33 ID:35zgyru5
>>98
おれ、仕事でエポキシ樹脂使ってるけど・・・・・・正常に硬化してればムリ

>>99
漏れも春日部のドイトで切ってもらってる
いつも感心するほど精度出てる
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:17:30 ID:bhFbfaRA
バスレフポートって穴大きい方が良いの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:20:16 ID:HeTDCppC
>>101
何でそう思うの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:03:13 ID:AxwTkSOw
>>101
うちはスリットで2cm×15cmの奥行き7.5cm。
役に立たんぞ、こんな情報。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:07:32 ID:4KhgbMMD
>>101
だとしたらみんなでっかい穴開けてるだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:22:00 ID:636dZvZi
>>104
そして後面解放箱に・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:45:07 ID:7byxroas
>>101 バスレフポートの穴というか、断面積を大きくする理由は二つあります。

1. 風切り音を sage る。
2 .耐入力を age る。

2. は SR の現場とか、デカい音を出すときの話ですから、家庭では考えなくていい
でしょう。1. は、家庭用でも対策することがあります。大きな穴が開くと剛性は下がる
ので、小型のポートを複数使うこともあります。
どちらにしても、断面積を大きくした分だけポート長を延ばさなくてはなりません。
あまりに長いと入らなくなるので、スリットポートとし、 バックローデッド・ホーンの
音道と同様に折り畳んだポートを作りこんであるものもあります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:14:21 ID:dCFVIvdo
バスレスポートの開口面積が変わっても音圧は変わらないのかな?
古い解説書だと実効振動径と合わせるか80%程度ってなってる。
でも今時の市販スピーカーや推奨設計だと半分程度のものが多い。
極端に大きかったり小さかったりしたらマズイんだろうことは想像できるけど、
このへんの解説をしているサイトや書籍ってなかなか見つからないんだよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:35:24 ID:DjglmTEl
予算1〜2万で、なるべく小さく。
Radius90位のサイズで収まって、
Entry Siを超えるスピーカを自作する事は不可能でしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:40:54 ID:Cw9D+5iZ
不可能
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:43:15 ID:M94BpjZ8
RIT SELECT DX40011R-1KV25にTangBand 25-605B使用のリアバスレフ2Wayで勝利
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:18:23 ID:VXpguvdr
>>108
森に入って自分で木を切ってくれば可能。
ただし、切り取った木を乾燥させたりするのに数年はかかると思われ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:32:10 ID:WTwPFIey
http://denon.jp/company/release/dme33.html
例えばこういうミニコンポのスピーカーはどのぐらいの予算というかコストがかかってるのでしょうか?
ウーファーやツィーター、箱の価値を知りたいです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:02:35 ID:VXpguvdr
>>112
安いミニコンポのスピーカーは、ペアで原価500〜1,000円ぐらいだって聞いたことがある。
それはもうちょっと高そうだけど・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:21:10 ID:WTwPFIey
>>113
は?そんなに安いもんなんですか?
一回電気メーカーに勤める友達にMDデッキのコストというか実際は5000円ぐらいで出来るものを
メーカーは何万もで売ってると聞いたので、まあ5000円と言うのは例えですが。
そういう話って本当なんですかね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:29:26 ID:n82fPwUx
そんなもんだろ。
リンク先のSPならユニット2k円、箱3k円(ペア)程度だな。
自分で作るとなると、ユニット調達4k円、箱自作8k円(ペア)
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:30:56 ID:VXpguvdr
>>114
まぁ、世の中そんなもんじゃないのかな?

スピーカーとはなんの関係もない宅配ピザの話をさせてもらうと、
2,000〜2,500円するピザの原価なんて、ものにもよるが200〜500円ぐらいなもんです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:37:30 ID:4LZ7FGTO
>グラスファイバー製14cmウーハー、MDFキャビネットなどにより クラス最高の音質を実現
>スピーカーにはグラスファイバー製14cmウーハーを新たに採用。
>高音質かつ迫力のあるサウンド再生を実現します。
>また、ツイーターにはきめ細かいクリアなサウンドで定評のある

まあ実際にはこのグラスファイバーのウーハーにソフトドームのツィーターをメーカーがいくらで仕入れてるかだな。
実際にはどっかのメーカーと契約して安く入荷してんだろうけど。
デノンは自社でスピーカーユニット作ってないよね?どこのOEMだろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:10:00 ID:SnIrr8BT
部品原価はコストの極一部ですから
小売価格の1割以下と見ていいんじゃない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:44:24 ID:peGy7JTJ
部品原価を考えたら、全ての物はタダから始まってるからな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:50:19 ID:u9eIkBlP
なんかその理論で行くと大手会社の方が商品が高いって事にならない?
同じ製品を作るにも、大手は人件費が沢山かかって高いとか?
当然技術料や運送費やらいろいろかかると思うけど大手の方が何かと高いんじゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:53:33 ID:u9eIkBlP
いや違うか・・・。
大手だから売れてるし、それだけ良い製品を原価を安く仕入れて
技術者もトップクラス人たちだろうから、安い値段で良いものを作れて成功したのかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:40:54 ID:WQeBJnVi
コンセプトを決めニーズを調べ設計、試作をする。
これでいけるとなったら安く量産できるところを探す。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:20:19 ID:DjglmTEl
>>109-111
ありがとうございます。
やっぱり、自作で安く、よいものというのは難しいのですね。
せめて、今使ってるONKYOのコンポのスピーカ(ペア2万)を超えられれば…

DENONはONKYOのOEMっぽくない?似てるし。
コンポ本体だと、DENON、ONKYO、KENWOODはやたらと似てる気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:45:50 ID:VXpguvdr
>>123
>Entry Siを超えるスピーカを自作する事は不可能でしょうか?
>やっぱり、自作で安く、よいものというのは難しいのですね。

Entry Siと同じ傾向の音で、Entry Siのそれを超える良い音、
しかも限られた条件でとなると不可能に近いが、
Entry Siよりも「好きな音」、「心地よいと感じる音」になる可能性ならあるんじゃないかな。

特に初めてならどんな音になるかも想像が付かないだろうから、
とりあえず挑戦してみることを無責任にもオススメする。

もちろん、今使ってるONKYOのコンポのスピーカーよりも貴方の”満足する音”になるかどうかすらわからないが、
もしかしたらEntry Siよりも貴方の”満足する音”になるかもしれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:57:48 ID:T9m6phFs
>>123
だまされてない?
2本で2万程度のピュアでないSPなんかが自作8千円に勝てるはずがない。
周波数帯域だけでなく、表現に焦点を置けばそんなこと・・・。
大きさにこだわりがなければ、EntryS程度よりかは断然良いものができるかと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:04:51 ID:Hsgkla8q
みな誰しもがフルレンジ大好きとか思わないほうがええかと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:12:16 ID:T9m6phFs
>>126
ONKYOのコンポ品使ってる奴が視聴とかしてるとは思えない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:17:54 ID:xBpbNX6A
>>126
少なくとも>>110は2Wayを提案してるわけだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:27:35 ID:DjglmTEl
>>124-128
ありがとうございます。
>>124
確かにそのとうりですね。実際に作ってみたいと思います。
>>125-127
>自作8千円に勝てるはずがない
まじっすか…
確かにモニオのRadi90やEntry Sなどは、視聴したことはありますが、
自作のユニットの視聴はした事無いので、全然どんな音がするのか、
想像も出来きず、こんな質問をした次第です。

ラジオ会館の若松と同じ会にある、自作スピーカ店のBOX+ユニットで
かなりのところまでいけるのでしょうか?
あと、フルレンジで小さくまとめようと思い、FE107Eらへんに目をつけてるのですが、
何か、オススメユニットあればご教授お願いします。
質問ばかりですみません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:18:05 ID:rApKRrGJ
2WAYはネットワークが要注意。かなり、金がかかる。
ユニットと同じぐらいかかると踏んだほうがいいような…。
その上、ユニットにあわせて作る必要もある。結構難しいよ。
でも、電気工作が好きなら、逆には面白さを感じるかもしれない。

値段だけの勝負なら、すなおにEntrySiを買ったほうが結局安く済むと思うよ。

フルレンジは、比較的簡単だし、安くすむけど、
ことに高域だけは正直ミニコンのツイータにも劣る…。
高域が気になる人は、やめたほうがいい。後悔する。
それに、意外と箱のサイズも結構大きくなる。
だがフルレンジは音のまとまりがいいので、
とりあえずラジ館で自分のよく聴いているCDをもって視聴してから考える。
そこで、フルレンジ一発勝負かENTRYかを決めるべし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:18:18 ID:T9m6phFs
FE107Eの中高域の繊細感はこの価格帯ではなかなかないかもしれません。
独自の癖と感じる人もいれば、それが心地よいよ感じる人もいる。
バスレフで鳴らすならツイーターいらずで、快適なフルレンジが楽しめます。
でも、個人的にFE107Eの音色を生かしたバスレフでは、リアにスリットのダクトを付けた方が好きです。
低域の量は少ないですが、優しい感じがして女性ボーカルの立体感は手頃に再現できるかと。

8cmのFF85Kも女性ボーカルが美しいですが
低域を出すには少し箱を工夫しないといけないので初心者にはお勧めできないかも。
あと……FE127Eはあんまり中高域が綺麗に思えません、なんかMDFで作った感じのような癖がありますので。

誰かこの意見に反対するもの突っ込んでくれ。
いろんな意見があるのがオーディオで正解はないので。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:23:35 ID:T9m6phFs
>>130
> ことに高域だけは正直ミニコンのツイータにも劣る…。
それはあり得ないような……荒れた高域が伸びているので打楽器のアタックが壊れた感じしませんか?
ハイコンポのドームツイーターもそれほど良いとは思えないのですけど。
あと、クロスがいい加減なのが多いのですよ〜(検品係やってみれ♪
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:06:56 ID:JWRrJxet
>>129
>フルレンジで小さくまとめようと思い
あ〜あ…w
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:45:16 ID:JDBLeHpn
>>129
あのさ提案なんだけど
フルレンジ2個搭載するって手があるんじゃない?
8cmのフルレンジを左右合計4つ搭載して作ったらそれなりにクオリティーもった音になるかと。
例えばTangBand W3-315SCのようなのを2500円×4でちょうど1万だ、まあ実際少しオーバーするかも知れんが。
あと手ごろな板を5000円ぐらいで買ってきて、小箱を二つ作って。
あまった金で吸音材や260円ぐらいのパイプ買ってバスレフポートに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:05:11 ID:ojt2/SRo
悲しいくらい貧乏なオーディオだな
中古品買ったほうが良くないか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:11:38 ID:q8VCJ4oA
金かけないでいい音追求するってのも一つの楽しみ方と思うのだが?
金かけて音がいいのは当たり前だし。
っていうか、自作スレで中古買えって言っちゃったら、全部ぶちこわしかと。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:32:11 ID:nSi087Fq
細木数子流意見

正月が万人にとってめでたい日であるとは限らない。

つまり高いものが何でも万人に受ける音と言うのはおかしい。

オーディオの世界はプラシーボもあるから、自分が作ったもので音楽を聴く喜び
また、自分好みのデザインやあとでウーハー変えるなどの自由性があり
好みの音を見つけやすいと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:36:37 ID:VsU10OFj
自作でいい音だすなら14〜16cmフルレンジを大き目の密閉箱に入れる。
フロントバッフルだけ高級な板材にするとなお良い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:38:02 ID:VsU10OFj
太木数ノ子なんて画面に映ったらチャンネル変えてるな、オレは。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:44:15 ID:3NLfB1T+
>>138
良い音かどうかは人それぞれだけど
ワイドレンジで癖なく聞けるのはその手でしょう。
FostexのFE167Eを20リットルの箱ぶちこんでみるだけで結構幸せになれるかも。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:19:23 ID:QwXO57rY
ぶっちゃけ8cmフルレンジのを2個搭載するか16cmのフルレンジを一個搭載するか
その人のセンスが問われるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:55:49 ID:3NLfB1T+
>>141
8cm個と16cm1個っていう比較の意味がわからない
143141:05/02/15 11:45:12 ID:I2lo9JGc
あれ?○○相当ってのなかったっけ?
例えばの話だが5cmウーハーを2つつけた場合10cmウーハー相当の低音と量感が
出るんじゃなかったっけ?あくまでも相当だからな。
144141:05/02/15 11:49:33 ID:I2lo9JGc
俺が言いたいのは同じ性能のユニットラインナップが5cm〜16cmまで出てるとして
16cmの音を得るのに、そのまま16cmフルレンジを搭載するか、
ダブルで8cmフルレンジを搭載して16cm相当のスピーカーに仕上げるか。

面白くないか?音響的にはどちらが良いか知らんが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:51:30 ID:3NLfB1T+
振動板半径
FE87E: 3cm
FE87E2発: 4.24cm
FE167E: 6.50cm
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:15:47 ID:yXDaCOTC
予算2万ならネットワークは電コンとテッシンコイルでいいじゃん
既製品でもペア10万ぐらいまでなら大抵電コンテッシンなんだから
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:42:42 ID:1Zn2L7ab
8センチ2発で16センチ相当って、
いつから面積の算出方法が変わったの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:49:54 ID:3NLfB1T+
>>145追記
FE127E: 4.6cm
FE107E: 4.0cm

>>141さん、理解できました?
>>147さんはわかっているようで(w
149141:05/02/15 12:51:21 ID:T/A7N1wW
じゃあ俺が読んだのは間違いだったということか?
○○相当の音と言うのは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:12:56 ID:9/PNU61O
>>149
>144で、三行目の8cmを12cmに変えれば間違いじゃないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:24:55 ID:SCEKH+mT
ハードオフでジャンクのIBMのパソコン用スピーカを300円で買ってくる。
http://web.archive.org/web/20010713231436/www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/aphm6bl.html
のヤツ。これをばらすと2wayスピーカになっている。このユニットをそのままネットワークごと使い、
15cm×25cmの板4枚と天地2枚の箱に組む。バスレフポートは内径2cm長さ3cmの塩ビ管。

自己満足ですが、これが結構いい音なんです。
15259:05/02/15 19:14:12 ID:9oU/AJqb
FF85Kでスピーカー作りますた!!
驚きです!なんですかこのリアルな音は!凄いです感動しました。
タンバリンや琴など透き通っていてまるで目の前で演奏してるかのようなリアリティーです。

構成は
サウンドカード TERRATEC AUREON 7.1
アンプ R-SE7 A級モード
曲は全てCDですがVC64で24BIT 192KHz化済み
自作スピーカー ケーブルはカレナのOFC

あとで画像もアップしようと思います。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:39:24 ID:3NLfB1T+
>>152
おめでとー!画像待ってます。
15459:05/02/15 20:31:07 ID:9oU/AJqb
>>153
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame061.jpg
こんなスピーカーです。
最初MDFの板買ってくる予定でしたが、家にあまってるソニーのスピーカーの箱があったので
分解して使いました。
板を少し買って来てかぶせて使いました、バスレフポートももともとあったものを使用。

思ってた以上に低音が出てます、高音の面に関しては不満はありません。
ただ音が安定してないような感じもします。
口では説明し難いのですが。

つーかこれに限らずもっともっとスピーカーを作りたいですね。
明日ぐらいに長岡の本が来る予定(w 楽しみだ。

そういや高さ1メートル、厚さ1.5cmぐらいの結構でかいMDFの板が一枚200円ぐらいで売ってた。
意外に安いもんだね、これならトールボーイスピーカーも夢じゃない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:14:31 ID:KD7G5Edq
>>107
共振周波数が変わると思うが

スパイラル作ってみた人いる?
http://www3.ocn.ne.jp/~hanbei/intro.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:27:15 ID:3dbyGjRq
>>155
俺はスパイラル部分だけ作ったが意外と簡単
エポキシは10-15分硬化のもの(100円Shop)を使ったがなかなか上手にできた
瞬間接着剤は粘度の低いものが使いやすい
そのうち平行面の少ないボックスを作ろうと思ってる
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:33:37 ID:JWRrJxet
>ただ音が安定してないような感じもします。
スケール感に不足を感じてるのかもね
バックロードにするとある程度補えるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:15:31 ID:hfkAa8qx
>>130-141
ありがとうございます。
自分なりにも色々調べてみたところ、やはり、容積が小さいとイイ音しないようで…
ですが、やはり小さいものが欲しいので(目標H150 W200 D150以下。)、
音質を多少犠牲にしても、FE107EかFF85K辺りで小さくまとめてみようかと思います。
BOSEのヤツみたいに、バスレフをぐにゃぐにゃやたらと長くしてみたり、
自作ならではの工夫もしてみようかと思います。
ありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:55:31 ID:0NM+4u5S
>>158 小さくすると、低音は出なくなりますよ?よほどのことをしない限り。
どうしても小さくしたいなら、タンデム・ドライブにしてはいかが?
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5874/sp2.htm
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nigel/audio/speaker/speaker.html
16059:05/02/16 03:38:22 ID:dr9Jg91O
>>157
そうかも知れませんやはり低音〜中低音にかけての音域の出が良くないような感じ。

ところでバスレフポートを除けたり、密閉にしたりいろいろやってるんですが。
いろいろ音量が変わりますね、密閉が一番音量が出なくなりました、あと低音も。
あと、なんかバスレフポート↓
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame062.jpg
外した方が低音が出てるんですが・・・なぜでしょうか?
音量もかなり出るようになりました、ただなんかこの音はまさしくラジカセの音ですね(w
安っぽいプラチック製のラジカセから出てる低音、高音はきれいなので上質なラジカセと言ったところでしょうか。

バスレフポートを入れると低音がぼやけて、例えば8分音符がレガート演奏のような感じになり
バスレフポートを外すとスタッカートのように一音一音はっきりします。
ただ、なんかボーンって低音で先ほども言いましたがあまり良い低音じゃないです。
好み的には外した方が好きですね。
16159:05/02/16 03:44:40 ID:dr9Jg91O
あと反省としてはもう少しユニットを上の方に取り付けるべきだった・・・。
聴いた限り、バスレフポートを取り付けると極端に160Hz〜440KHzぐらいまでを
イコライザーで下げた感じ。
中低音が出だしたので迫力ある音に聴こえるようになったのかも知れませんが。
16259:05/02/16 03:45:55 ID:dr9Jg91O
160Hz〜440Hzの間違い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:17:06 ID:BGrewe6O
バスレフの開口面積がでかくなって、ポートの長さが減ったって事?
そしたらポートのチューニングは高くなる。
低域が減って、中低域が増える。
16459:05/02/16 04:52:16 ID:dr9Jg91O
耳で聴いた以上は一言で言えば全体のボリュームが上がった感じ。
減った部分はないように聴こえる。
低音も逆に出るようになってるし、今も聴いてるけど
こりゃーバスレフポートつけない方がかなり良い感じが・・・。
あくまでも「好み」かも知れませんが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:39:02 ID:BAg0YbDQ
この箱ならFE83Eの方が破綻が少ないと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:48:38 ID:GPKzf0zY
質問です。
8ΩのSPを2発使用し、どうしても6〜16Ωにしたいのですがこの場合直列16Ωが簡単なようですが
並列で使い、抵抗などで調整はできるのでしょうか?
もしできるならば詳しく方法を聞きたいのですが……。
167166:05/02/16 10:59:30 ID:GPKzf0zY
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050216105817.png
これでいちおう8Ωになると思うのですけど……だいじょうぶでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:59:55 ID:vSdyDVFv
低音出ない出ない、と言う人多いけど、
昔々、FE103(10センチ)で、長岡バスレフ自作したけど、
ボリュームあげると、低音もりもり出たよ。
音量、小さいんじゃないの?
あと、もともと低音入ってないソフトしか持ってないとか。
そら、本格的なSPにはかなわないけどさ。
ラジカセとかミニコンと比べものにならない、良い音だったよ。
一度、実際につくってみた方がいいよ、ウダウダ言ってるより。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:08:50 ID:9ImmaPT+
59はFF購入してると思われ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:10:13 ID:iy2WbjVk
>>167
大丈夫かといえば、大丈夫だよ。

6〜16Ωってアンプの都合だと思うが、
俺なら抵抗は入れずに4Ωで使う。
171166:05/02/16 11:42:57 ID:GPKzf0zY
>>170
AVアンプが6〜16Ωで使用してくれと書いています。
フロント・センターとも4Ωでリアが8Ω。
サラウンドバックを4Ωで行けるかなぁ……。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:28:44 ID:iy2WbjVk
4Ωの抵抗は、ATTの役割を果たす訳だから
あまり入れたくなかっただけ。
アンプが心配なら迷わず入れても良いと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:31:51 ID:bl9IKbc1
新しく作ろうといろいろ実験中。
まんなかに綿が入ってます。
少しコモった感じがするものの以前に作ったバスレフよりこのほうがいい音がする。
両端に同相で2つにすると更にいい感じ。ボーボーした感じが少なくなります。
厚紙を通して低音が響いているようなので木材で作っても同じような音がするんだろうか疑問。
TQWTに挑戦してみようかな?

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3018&no2=16902&disppage=
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:50:33 ID:GPKzf0zY
>>173
折り曲げた共鳴管とかTQWTみたいなだら下がりが好きなのでしょうかね?
低域不足をも忘れてしまうような細かく鳴らすサウンドを目標にガンバ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:07:18 ID:XsSIDear
>>168
バスレフは設計によっては、ポートの効率が小音量時のほうが良い時もあるし、
大音量にすると良くなる場合があるよ。知ってると思うけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:39:32 ID:6BOMJTZl
既製品と同じ構成のSP自作しようとすると割高になるけど
自分で作ったスピーカで好きな音楽を聴くのは
既製品では味わえない快感があるからな
うんち漏れそうになるだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:51:20 ID:+QxTW5Jf
ユニットはメーカー品に勝てても、問題は箱じゃない?
個人でやる場合良質なユニットを格安で購入出来ても
箱の塗装や設計やらデザイン、これはどう頑張ってもメーカーに勝てないよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:41:33 ID:OvxxUjS8
それを甘く見すぎたのがイーディオ。転落の軌跡をみるとシロート
がどこを注意すれば落とし穴にはまらんですむかよくわかる。もって
他山の石
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:44:01 ID:BAg0YbDQ
>>177
そうか?素材や仕上げは個人の方が手をかけられると思うぞ。
メーカー製といってもピンキリで何と比較するかにもよるけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:34:00 ID:GS35s7R9
>>177
オリジナルデザインで勝てなくてもコピーでも良いのでは?
箱のクオリティは越えられるよ。

>>179
経験を積むことが必要だがな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:54:29 ID:9KEFkeO+
>>159
>タンデムドライブにしてはいかが?
ありがとうございます。
自作にもいろいろ、あるのですね。
しかしながら、タンデムだと一つのスピーカにユニットを2個使うなど、
経済的な面で不利であることと、何より、奥行きが必要になりそうなので…
参考になりました。ありがとうございました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:08:03 ID:p7IcLSZZ
>>168
音量は大事だよね
人間は小音量のとき、中音域がよく聞こえるようになってるし
アンプやスピーカーの特性よりも、聴く側の人間の方に問題がある
18359:05/02/17 17:18:14 ID:n4knVWoJ
やっと完成しそうです。
初心者なのにいきなりミニトールボーイに挑戦しました。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3019&no2=16918&disppage=
800円の高さ幅90cmのMDFの板を買ってきて箱を作りました。
バスレフポートは長さ40cm、固定するのにかなり苦戦しました。
いろいろ考え、超強力粘着両面クッションシールと言うのがあったので
それをパイプにつけて無理やり穴に固定しました、全く動かないし空気も入りません。
また隙間を埋めるバテも塗りこみました。

前作の
http://ime.nu/www.hayasoft.com/dame/up/img/dame061.jpg
これよりはマシになると良いのですが、全くもってどんな音が出るか予測がつきません。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:04:35 ID:51cEimDm
今日東急ハンズの木工コーナーでスーパースワンとバックロードホーンの
自作用キット売ってたな。 4万程度だった。
音を鳴らしていたので耳をかっぽじって聴いてみたんだがコントラバスの音が
「ヴォンヴォン」と鳴るのは良いのだけれども締りが無い感じで老人向けの
サウンドだと思ったね。 ソース自体がまろやかな楽器が多い曲だったのも
あるが聴いていてちょっと物足りなかった。

話は変わるが
今一番気になっているのSPは実は「塩ビパイプカットスピーカー('A`)」で
偶々家にあった紙製の管の先にSPを装備してタイムドメインのSPの様に
底に少しスキマを開けて鳴らしてみたらSPは上を向いているのにコレが
中々いい音がする。 ちゃんと締まった音で輪郭もハッキリし過ぎず
ちょうど良い感じ(50mmの小型SPにも関わらず歪まずに中々の音圧)

こういった塩ビパイプの場合もやはり容積を考えて作ると更に磨きを掛けられる
のだろうか?  かなり気になっているジャンルなだけに4月までに作ってみたい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:12:23 ID:DY0PTWal
>>183
今回も容量が大きすぎるんじゃないかな。
この容量ならFF85KではなくFE83Eを使った方がいいと思う。
バスレフポートも長すぎてほとんど空振り状態で全然役に立っていないはず。
前回の作品の音が好みなら、今回もポートを外して穴だけにしてみなよ。
多少は前回のものに近付くと思う。
あと、吸音材を買えないなら、試しにタオルや靴下でも入れてみたら?
それで良さそうなら後からちゃんとしたのを追加すればいい。

どちらにしろ俺の好みの音ではないだろうけど、、、それは余計なお世話だね。
18659:05/02/17 21:36:21 ID:n4knVWoJ
>>185
>>バスレフポートも長すぎてほとんど空振り状態で全然役に立っていないはず。
なんかこの言葉が引っかかって・・・素人ながらに全く同じ事考えてました。
あと、タオルや服など詰めて音の変化を聞いてみようと思います。
18759:05/02/17 21:54:59 ID:n4knVWoJ
>>185
ぐは・・・こりゃー凄い!マフラーを詰め込んで見たのですが、
高音が凄くきれいになった、初期の作品と同じような感じです。
バスレフポートからなぜか高音が出てたのですが高音がなくなり、
低音が確り出るようになって来ました、不思議です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:02:01 ID:sNaO0Q5D
>>187
バスレフポートの長さ、断面積等はちゃんと理論があって
その設計になってるんだから、適当だと適当な音しか出ませんよ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:07:01 ID:0vj+73Bn
アクセス規制に巻き込まれて、おそろしく亀レスになった。

>>107

Loudspeaker Design Cookbookにちゃんと書いてある。

ポートの断面積が変わっても音圧は変化しないが、ポート断面積が小さいと非線形性
(入力レベルによって特性が変化する)が強くなるので、ポート長が許す限り断面積は
大きい方がよい、というのが結論。目安としてはドライバの有効半径と同じかそれ以上。
このへんは日本では殆ど理解されていないものと思われ。

てか、ポートに吸音材を詰めたら低音の切れが良くなると信じてる痛い香具師が多いね。
190188:05/02/17 22:35:56 ID:sNaO0Q5D
理論があるよってだけしか書かないのも不親切なので・・・
とりあえず、
・ヘルムホルツ共鳴の原理
・バスレフ 計算式
とかでググると、いろいろお勉強になるかと思います。

自分で計算すると結構面倒くさいから
「バスレフ型エンクロージャ設計プログラム」とかを
利用するって手もありますが。

まぁ、理詰めで作ったからって、いい音になるとも限らないんだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:47:04 ID:I6JzYMfh
>>187
とりあえずこれで計算してみ。fd=100hzくらいで。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/bassreff.htm
多分、エルボの曲がってるパーツだけで充分・・・・というか、それでも長いかも。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:56:43 ID:DY0PTWal
>>188
まあ、その通りなんだけど、最初はコレでもいいんじゃない?
定石を知るのも大事だけど、自分で弄って音の変化を体験するのも大事だと思うよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:35:35 ID:/WbXxva6
>>184
塩ビパイプカットスピーカー面白そうですね。
ようは、TQWTのようなものなのだし、カンタンで音もよさそう。
僕も挑戦してみようかな〜
194管持たれ ◆hTlQh2kcU. :05/02/18 01:53:13 ID:IYt1L+Ox
(;・∀・)っ⌒  【理想】塩ビ管スピーカースレッド 1本目【良質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108656054/l50

ちょっとスレの宣伝し過ぎたなw でも、面白い話題になると思うので
良かったら>>193さんも参加してくださいな。
塩ビパイプは案外安価に手に入る+特殊管との組み合わせで
異型のスピーカーも出来るので話題は尽きないかと・・・。

スピーカーユニットに関しても色々試すと面白いだろうし装飾や
塗装も語ると木製エンクロージャーの自作並に面白いと思いますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:39:09 ID:y/dt/5sI
箱をセメントで固めたらどうなります?
石のスピーカーとか・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:59:23 ID:uAigrQb6
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:18:27 ID:S1UM7kNJ
>>195
エンクロージャが響くスピーカに聴き慣れていると硬い音に感じる。
19859:05/02/18 14:56:25 ID:UxFPb7m1
>>84
今また新しいデザインのスピーカーを作ってるのですが。
箱の中は84氏が言われてるようにボンドなどをつけた方が良いのでしょうか?
全体に塗りたくるんですかね?ちなみに家にプライマーと言うのがありますが、
これはダメですか?薄い膜のようなのが出来ますが。
http://www.rc-asami.co.jp/item/ot/ot00007.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:28:02 ID:BDYDM1/i
プラスチック用プライマーじゃん?
木なら木系いいじゃん
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:43:15 ID:PkHXgAj9
安くて分解能が良くて定番ってそんな贅沢なツィーターはありますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:43:06 ID:WNgny0UJ
よく使われるのは、Vifaのアルミの3/4インチのアレじゃん?
20259:05/02/18 21:51:37 ID:xTFJozWf
>>199
それが家にあったのがプラチック用でした。

ところで吸音材を注文しました。
http://koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page037.html
ホームセンターにいくつか行って吸音材はありますか?と聞いたんですが、
グラスウールしかありませんでした、しかも6000円ぐらいしてた。
ネットで見ると700円だったので注文しました。
グラスウールで良かったのだろうか・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:51:54 ID:xUKuc4oz
今、特性がわからないユニットのfoを測定ソフト(MySpeaker)を使って
調べてるのですが、どれぐらいの音量で計ればよいのでしょうか?

音量を大きくして計れば計るほどfoは低くなっていき、
どの程度の音量で測定すればいいかわかりません・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:42:12 ID:WNgny0UJ
1wじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:51:09 ID:/2xAsL+R
耐入力の 1/10 じゃなかったけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:19:11 ID:n0R1X57G
グラスウール、ロックウール。
近所のホームセンターでは畳の半分の面積で198(税抜)円だけど・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:28:48 ID:7HIE2NgK
>畳の半分の面積で198(税抜)円
安いね。
208203:05/02/18 23:53:47 ID:xUKuc4oz
>>204-205
ありがとうございます。
どちらにせよ1−2wじゃ物凄い音量ですね(;´Д`)。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:56:31 ID:eU6K79V4
自分が使う音量で見ればいいんじゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:28:04 ID:ccxnMoDH
自分で聞く音量で視聴したら、お客さん勘弁してくださいと言われた。
蚊の泣くような音で試聴できるかってんだ、コノヤロ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:18:17 ID:5joB5fte
既製品のスピーカーってユニットだけだとこんな値段なのね。。
ttp://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/audio/denon.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:35:10 ID:deaEt+3n
>>211
定価が48,000円(ペア)なんだから、ユニットだけで9,800円。
妥当だと思うが?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 05:06:19 ID:8oeWY1S4
デッドストックの放出品で価格を論じるのもどうかと思うぞ。
21459:05/02/19 13:22:36 ID:adFv4X/4
>>190
今ひとつバスレフ型の理論?や内容量とか計算がわかりません。
今作ってるスピーカーは。
幅11cm 高さ17cm 奥行き9.5cm ツインポートで大きさは半径1cm
こんな↓スピーカーを製作中です、これで何か計算出来るんでしょうか?
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame064.jpg
現在このバスレフポートに使う、パイプの長さをいくらにしようか悩んでたところです。
実際、音を確かめながら作ったので取り合えず理論はどうか知りませんが、
かなり良い音出てますこの箱。
左右の板と下側の板は板を何枚も重ねて貼り付け厚さ3.2cmとかなり強度がある板に仕上がってます。
215むーぱぱ:05/02/19 13:39:02 ID:rwOj4Dwg
理論のことなら私にまかせてほしいぴょん(^^)。
216むーぱぱ:05/02/19 13:40:30 ID:rwOj4Dwg
内容量とか計算は下働きの誰かにまかせるだっしゅ(^^)。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:51:34 ID:3nXbzCjt
とりあえず、ココ↓で、試したらどうだろうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/
21859:05/02/19 14:05:47 ID:adFv4X/4
>>217
それ前やってみたんだけどなぁ・・・。
Lはリットルですよね?つまり今回作ったスピーカーは計算が間違ってなければ
1.78リットルです。

それと「ポート共振周波数fobの計算」が↓らしいです。
95.1Hz ---- 長岡鉄夫大先生「オリジナルスピーカー設計術(1)」より
98.5Hz ---- FOSTEX SPEKER CRAFT MANUAL VoL.1の式を展開
97.2Hz ---- NifttSarveForum神崎氏のドキュメント「バスレフの設計法」より
96.4Hz ---- 『streo』98,7月号記事(須藤一郎氏)の式を展開
93.8Hz ---- DYATONEシミュレータソフトSPSYS相当
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:11:51 ID:9w9Znvjr
http://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page032.html#lcn019
このリボンとRAVENってどっちがいいのかな?
220むーぱぱ:05/02/19 14:31:20 ID:rwOj4Dwg
下働きの>>217しゃん、お疲れだぴょん(^^)。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:37:28 ID:3nXbzCjt
そこの注意書きにあるとおり、Vの値は変えて試してみる。
Vの値は最適値はないから悩。あっても狙いによって変わると言った方が良いカモだが・・・

ちなみに、TSパラメーターの利点は、内容積を適当に決めやすいってことかな?
ま、慣れてくると「そこまで指定すんのは大きなお世話」って感じかもしれんが・・・

おれなら、ユニットが8cmなら約2〜5L、10cmなら4〜10L、12cmなら6〜12L
ってとこで試すんだが・・・

ついでにおれなら、ってことだが・・・
fd(fob)の値はユニットのQなどを参考に狙いによって変えるが、
フラットなf特を目指すなら、ユニットのf0(fr)の0.8〜1.1倍程度。
ダクト開口面積は振動板実効面積の0.25〜0.5倍程度に設定する。
で、ダクトの長さをそのサイトで、あるいは電卓で、計算させる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:06:56 ID:3nXbzCjt
補足。
一つのユニットに対して、最適の内容積、それに合う最適のダクトが
唯一の正解として存在する。ってのはおれ的には間違い。

例えばFE83なら、1Lの密閉箱、20Lの密閉箱、5Lのバスレフでφ30mmで120Hzのダクトチューニング、
5Lのバスレフでφ30mmで80Hzのダクトチューニング、10Lのバスレフでφ40mmで100Hzの
ダクトチューニング、あるいはフラミンゴのようなバックロードホーン、などなど・・・

一つのユニットをどう使うかなんて設計者の自由。肝心なのは設計の目的。
とおれは思ってる。だから、自分でいい音と思えば、それが正解。ってんじゃダメなの?
223ブルースカイ〜ネッシーJr.:05/02/19 22:25:50 ID:wC6Wm3me
盛り上がっているところすみません、共鳴管についての質問です。

F-62 ブルースカイにテクニクスのEAS-16F20を使い2年ほど前から鳴らしてます。
近日新居に引っ越すことになったので天井の高さの制限が解除されます。
これを機会にネッシーJr.をFE166ES-Rで作ってみようかと考えていますが
どなたかブルースカイとネッシーJr.の音の違いを教えてくださるとうれしいのですが・・・。
ブルースカイは音道2.5mと結構長めですが内部で曲がっているのが共鳴間としての作用が少し減っているようです。
低域の量感はアップしますでしょうか?ブルースカイはあまり人気ないようで、検索してもなかなか出ません。
22459:05/02/19 22:53:58 ID:NlwzcZzH
最終レスです。

今回初めてスピーカーを作りましたが、やはりどれも失敗でした。
結局三回目に作った作品も手間かけて丁寧に作りましたがユニットの性能を100%
生かすことが出来ませんでした。

初期に作った↓に入れると音がよみがえったように生き生きします。
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame062.jpg

もともとソニーのスピーカーの箱なのですが、やはりいろいろ計算されてるのでしょうね。
材質や響きやいろいろと。
素人が作った箱とはぜんぜん違う音がします。

しばらくはこの箱でFF85Kを使おうと思います。
どうも長々とありがとうございました。
あとはじっくり長岡氏の本でも読もうと思います。
225188:05/02/19 23:06:49 ID:ECtHcqfp
>>224
長岡先生の本を購入されるのでしたら、
いろんな作品の図面とか掲載されてると思うので、
それを参考に制作されてみてはいかがでしょうか。
ウェブ上で図面公開してる方もいらっしゃいますから、
それらも参考にして楽しまれてみては?
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:07:26 ID:nwX3lilP
>>224
作ってすぐにまともに音がなる箱はないかと思いますが・・・・
せめて、1週間なり鳴らし込んであげたらどうでしょう
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:14:46 ID:EVRMVsl4
59氏へ。
せっかく作ったトールボーイ。もうちっとで上手くいきそうな気がするんだが・・・

何とかダクトを直径4〜5cmぐらい、奥行5cmぐらいに出来んかのゥ。
できんなら、塩ビ管のダクトのダクト部をはずして継ぎ手だけにする。
継ぎ手の中にとりあえず板状のスポンジなどバッフル面から、
奥行5cmまで丸めて入れ、スポンジで囲まれた直径4〜5cmの穴にする。
ってできないかのゥ。

さらにぐらぐらすると音質も良くないから、ビニール袋に砂を1Lぐらい
入れて箱の底に置く。なんて良いカモ・・・
もちろん、ひまならの話。ってことで。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:21:30 ID:kxS7CUeZ
59氏は150Hz程度に大きなピーク性の盛り上がりが欲しいんでしょ。
2号のポートを短くしたものや3号の方が一般的には良い音だと評価されそうだとはおもうんだけど。
本人が最初の奴が好みだと言うなら外野がとやかく言うものでもない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:17:31 ID:ZJhdizBE
ちなみに都内在住なのですが、コイズミ無線のオンラインショップで
ユニットを代引きで注文すると、何日くらいで届くのでしょうか??
230223:05/02/20 08:53:47 ID:TIEpN2dn
>>229
コイズミに電話した方が早いような気がします。
メールよりも電話の方が確実で早いかと。
23159:05/02/20 11:42:16 ID:HA3W2sVC
皆さんありがとうございます。
まとめますと。
一号 ソニースピーカーの元箱にユニットを搭載
二号 MDFを使ったトールボーイ形
三号 二号の板を使い小型化、板を何重も重ね、デザインも一番時間がかかった作品
とあるわけですが。

音の傾向
一号 歪み感やキンキンした感じはするものの、低音もよく出て安定した音質がある
二号 更に一号より歪み感が増しこもったような音になった、低音もそれほど出ない
三号 SRS-Z1を大きくしたような音が出て、低音がないのを除けば質的な面では最高

二号作のパイプを短くしたりいろいろしましたが変化はどれもなし。
箱が大きすぎるとのご意見もあり、あのスピーカーに箱が大きすぎて
ほとんど意味を成してないと思いました。

二号と三号の音ばかり聴いてて、突然一号に戻すと、あーやっぱりこれだわ
と言う印象を受けました、なんだかんだ言ってソニーの箱が一番「まとも」な
音が出てました。
自分にとって好みの音でした。

三号はこのように灰色の部分、スピーカースタンドのつもりですが。
あまったパイプを取り付けスピーカーが浮くように作ったら凄く音が良くなりました。
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame065.png

どちらにしろ好みは一号なので、キンキンした音などは吸音材が届き次第詰め込んで
音の変化を聴いてみようと思います。
長々とすみませんでした。
232223:05/02/22 00:47:59 ID:ptfVQZf/
223です、内容的に長岡鉄男スレに移動した方が良いでしょうか?
放置されてて少し寂しいです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:09:42 ID:MLwmUpNf
>>232
放置されている件に関しては俺もちょっぴりかわいそうだとは思っていたけど、
いかんせんタイミングが悪かったのだと思われ・・・
直後に59さんのレスが付いたから、話題がそっちへ流れた模様・・・
俺も色々なスレで似たような経験をなんどもしたことがあります・・・

ちなみに俺は質問に答えられないので、申し訳ない感でいっぱいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:47:05 ID:Q0r/nxa9
素直に長岡スレの方がいいかもしれないね。
まして共鳴管となると余計にね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:00:21 ID:D50tFt3q
なんとなくだけど・・・
ブルースカイって、ネッシーを作っちゃう人は作らん気がする。
ネッシー作る人は、AVやるんでスワンなどBHから機種変する人が多いんでは?

ただ、試しにブルースカイに付けるとしても、16F20とじゃES-Rの方が音的に
格段にイイんじゃないか? 特に中高音。ってことで、
とりあえず166ES-Rを買ってみて、使い道は後で考える。ってのはどう?
次に16cmの限定ユニットが出たとしても、円形フレームで1本298とかになりそうだし・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:31:18 ID:FMInD6gi
>>232
せっかくレスしてもらったんだから、返事ぐらいせ〜や!(゚Д゚#)ゴルァ!!
237235:05/02/23 17:43:01 ID:a4aBsjzS
学生は春休みってことか? 困ったもんだのゥ。
>>236はおれの書き込みじゃないんで、それだけ言っとく。
238232:05/02/23 21:15:31 ID:sj+hHURS
>>235
通販でFE166ES-Rは頼んでいるのでもうすぐ届くかと思われます。
試しにブルーススカイに付けるつもりだったので、穴の準備は終えています(今音楽聞けないのが残念ですが)。
お店の人が言うにはFE166ES-Rは16F20と違って中高域が落ち着いているらしいです。
悪く言えば16F20は高域がうるさい感じがするそうです。
>>235さんの言うとおりで、ブルースカイに搭載した方がよいかもしれませんねぇ・・・。
ネッシーJr.、どこか視聴できるところないかなぁ。

>>236-237
すみません、泊まり込みの研修だったんです。
研修後飲まされて今晩やっと帰宅できました。
本当にすみませんでした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:34:52 ID:JasBHfHq
春休みか・・・、学生じゃないけど仕事暇なんで時間たっぷり

そこで! 長岡御大で現在入手可能な著作の中から
自作初心者必読の書をお奨め願えませんでしょうか

来月あたりから休み増えそうだな・・・給料減りそうだな・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:14:13 ID:E9o68I/q
>>239
なんか、大部分絶版になってるみたいだから、
アマゾンで「長岡鉄男」で検索した方が正確かも・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:20:58 ID:E9o68I/q
シマッタ途中でボタン押してしまった。

たぶん、講談社「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる」と
音楽の友社の「長岡鉄男のこんなスピーカー見たことない1〜5」しかないんでは?

前者は計算式はバスレフダクトのやつしか乗ってないんで、
設計法や細かい計算式が知りたければ、後者の1しかないじゃないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:33 ID:6dBST+ik
>>239
図書館に行けば長岡氏の本は結構置いてあると思うよ。
ちなみにうちの俺が行く4つの図書館全てに置いてありますよ。

長岡鉄男は偉大だったんだな〜と思う今日この頃です。
243239:05/02/24 01:22:03 ID:6dBST+ik
ちなみに今手元に、
「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる」と、
「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術こんなスピーカー見たことない(1?)」
ってのがある。

両方とも図書館で借りた奴です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:01:21 ID:pDh/Gp1S
思えば自作スピーカーだけで、こんなに本出した人は世界中探しても居ないような
24559:05/02/24 20:33:34 ID:oMJh+V8+
こんにちは。
皆さんのおかげで凄いスピーカーが出来上がり良かったです!
思えば>>59以来かなり時間がかかりました。

出来上がりは↓ですが。
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame062.jpg
注文してた吸音材も届いたので一度ばらして内部に詰め込みましたが、
低音が非常に硬い?音になりこもってゴリゴリしたような音になりました。
ポートから出てた高音は一切出なくなりました。
自分はやはりライブな感じ良いので、またばらし吸音材を減らしたり、増やしたりの
繰り返し・・・吸音材の調整で合計3時間ぐらいかかりましたが、やっと自分の満足する音を手に入れました。
不要な共振を抑えつつ、ライブな感じを少し強調した感じです。
デッド過ぎる音は面白みがないと思いました。

ところでFF85Kユニットですが、かなり気に入りました。
このFFシリーズはどれも同じ音の傾向なのでしょうか?FEシリーズはどのような
音の傾向でしょうか?FFを選んだ理由はバイオセルロースが目当てだったのですが。
とにかく明るくスピード感がある音が好きです。
長岡氏の世界でただひとつの・・・本を購入したのですが。
ほとんどFKシリーズが取り上げられてるようでFFシリーズはあまり人気がないのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:15:58 ID:RQCu1mrd
>>245
バイオセルロースで正解
Nが使いまくったせいかFEシリーズの作例が目立つが、ハッキリ言ってFFシリーズの方が良い
FEシリーズはオールドテイストな音を楽しむためのユニットだ
24759:05/02/25 01:36:05 ID:kaB1wTI5
>>246
そうなんですよ、間違えてFKと書いてしまいましたがFEシリーズです。
長岡氏の本やこのスレ、他サイトでもFKシリーズが例にあげられてるので
FFシリーズって人気ないのかなぁって。
防磁じゃないからかな、パソコンの横に置いたりする人もいるだろうし。
自分は機能より音で選びたいタイプだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:00:31 ID:QMrFfR9s
>>247
>>245のスピーカーはたぶん明るめでハイでうるさいと思う。
なんとなくだけど、貴殿には松下のユニットが合うかも。
FEシリーズは結構落ち着いてる感じがするかもよ〜。
漏れはFE107Eの優しさが好きなわけだが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:33:45 ID:UJL0keJU
>>59
音で選びたければ君の場合、推奨箱に入れた方がいいと思うよ。
まあ好みの音が出たと言い張るのならば、それはそれでいいけど。
ドンシャリならぬポンシャリ音は一般には評価されないだろうね。

っていうか、みんな優しいね。
>>59は明らかに勘違いして増長してるよ。
25059:05/02/25 03:34:05 ID:kaB1wTI5
>>248
はいその通り滅茶苦茶明るい音です。
自分はハイでうるいさいサウンドが好きです。
ある程度ライブ感もないと満足出来ないようです。
松下と言ったらテクニクスですよね、調べてみます。
25159:05/02/25 03:53:22 ID:kaB1wTI5
>>249
すみません少し調子にのっておりました。
どちらかと言うとドンシャリは好きな方だと思いますが、極端に中音が
引込んだものはダメですね。
音楽を作る立場ながら、耳には自信があったのですが、世間に受けないような
音作りはしてないと思うのですが・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:10:25 ID:2sm9kHDy
>>251
まぁ、結局掲示板だと実際の音はわかりませんし、
自分がこの音はいい音だと思うのなら、それに越したことはないってことで。
ドンシャリって言っても人それぞれ程度が違うですしね。

自分も今日ようやくSPが形になりました。
エージングはまだまだこれからですが、いい音で鳴ってますよ(*'-')
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 04:40:55 ID:UJL0keJU
ああそうだね
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 05:09:35 ID:WrlpXrzm
詳しい方?に質問です。
安いユニットと高いユニットの一番の違いって何なのですか?
例えばCOFUSION D2241 33,600円
JBL 2241H 57,500円みたいな感じで数字的には同じでも
値段がだいぶ違うんですけど、音圧とか全然違うものなのでしょうか?
それとも音質が違うのでしょうか?
それともアンプをいいもの(これもよくわかりませんが)にした方がいいのでしょうか?

ドシロウトですいません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:37:00 ID:j4u4jiuW
値段に決まってるだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:07:32 ID:ChQmuuCn
>>254
フレームや磁気回路やその開発費や宣伝費など、
その違いが価格に反映されてるんじゃないかな。
無論、音質は違うがこれは価格には直結しないと思う。

ユーザーサイドとしては、一番の違いは安心感じゃないかな。
257248:05/02/25 09:39:51 ID:QMrFfR9s
>>59
>>248です。少し厳しめに言うと、実際の音を聞かなくてもそのSPは危なそうな感じがヒシヒシします。
ただ高域がミニコンポ付属品よりも綺麗かもしれないけど、声を聞かせる要素が欠けているので万人受けはしないかと。
せっかくいいユニットを使っているのだから自作らしく調整してあげて欲しいです。
箱に変化を加える程度じゃ改善は難しく、作り直した方がいいかも。
その箱で作るなら、手に入りやすいFostexのFE107E、FE127E、FX120あたりぶちこんでみ。
オーディオマニアでない一般の人だったら、明るく繊細だと思える物になるよ。
たぶん君が明るいと思っている音はみんなの思ってる明るい音と違うかと。
最低限のバランスが整っていて、かつ明るいのだよ。わけわからんか・・・・。

この意見も正しいかどうかわからんので誰か批判と支持お願いします。
258248:05/02/25 09:47:29 ID:QMrFfR9s
まとめといてやるよ〜(59氏の書き込み、みんなここで整理汁)

>>59
>>65
>>67
>>72
>>74
>>78
>>83
>>152
>>154
>>160-162
259248:05/02/25 09:48:10 ID:QMrFfR9s
260248:05/02/25 09:52:36 ID:QMrFfR9s
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:17:38 ID:tAQkL/g3
全部読んだよ。

まあ、情報も知識もないままよく頑張ったといえるなw
無茶と言えば無茶だけど、まあ、自分の経験としては身に付くだろうな。

FFの印象は概ねあってるんじゃないの、あのクラスでは一番パワーがあって、じゃじゃ馬。
華やかで、炸裂するタイプだな。
長岡さんは過去にFFはたくさんつくってるよ。

FEに関してはサイズによって傾向がまったく違うけど、金属ドームがない分おとなしめの高音。
高能率、低f0、低域ダラ下がりだから、基本的にはバックロードに向く特性。
これは、逆にいうと密閉にはあわない。
ただ、FEも小口径になればより普通にバスレフとかにも、使える。
ただし、Σ、スーパー、SS、ESなどの限定ユニットはバックロード用に磁気回路を強化した、
専用品だから、密閉やバスレフには向かない。

262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:30:55 ID:tAQkL/g3
ついでに言うと、バスレフといってもいろんなタイプがある。

A
低音増強
 ダクトからの低音放射に期待するもので、fdは低く取らずにダクトの面積は大きくする。
 昔(戦前〜60年代)によく見られたスタイル。

B
f0cの上昇
 f0cが低いとユニットから十分な低域が放射されない。
 そこでダクトをもうけて、f0cを上昇させる。

C
息抜き
 エンクロージュアに穴をあけて空気を抜くことで背圧の影響から逃げる。
 中高域のヌケが良くなって開放感と繊細感が出る。

バスレフの計算式はAを対象としたものしかないけど、最近のバスレフはみんなBCを狙ったもの。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:41:26 ID:NA4EOJDT
>>262
それは全く知りませんでした、バスレフは全てAの目的のものだけと思ってた

Bのf0cとはなんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:47 ID:tAQkL/g3
ユニットの裸の時の最低共振周波数がf0

ユニットを箱に取り付けたときの最低共振周波数がf0c

最近の市販のSPってぽっかりと大口をあけたダクトって見ないでしょ。
昔は大きなダクトが空いてたもんだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:52:25 ID:tAQkL/g3
余談だけど、ユニット単体の性質をしるには、裸でならしてみるといいよ。
裸でも十分そのユニットのキャラクタが聞こえるから。

まあ、テスト用に平面バッフルや後面解放箱をもってるといちばんいいけど。

そんなおいらのメインシステムは、平面バッフル。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:58:59 ID:NA4EOJDT
勉強になりました

以前作った密閉箱に穴空けてみたら、低域が増幅されるのは当然だけど
ユニット自体から出る音が変化したのが不思議だった、やっと理解できました
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:09:57 ID:tAQkL/g3
最近、こういった理論をちゃんと書いた本があまりないんだよね。
長岡さんも昔はよく理論をくわしくかいていたけど、晩年は1/10くらいしか、書かなくなった。
それだけ、作品の完成度があがって、手を加える余地が無くなったせいだと思うけど。

ある意味メーカー化しちゃったんだよね、自分の意見でユニットも生産されるようになったし。
ただ、もう昔の作例集にでてるユニットが手に入らないものが多くなって形骸化してるけどね。

というわけで、中途半端に長岡SPに手を加えて、とんちんかんなことを逝ってる香具師のHPをよく見かけるw

268むーぱぱ:05/02/25 14:13:40 ID:aaq89a9C
長岡しぇんしぇは理論おんちだったぴょん(^^)。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:00:05 ID:tAQkL/g3
そうーでもないよ。(釣りかもしれんが)
そもそも、完全な理論そのものが存在しないから計数は経験値に頼ることが多いけどな。
昔は懇切丁寧に理論と計算式と計測値を必ずつけていたよ。

ニーズそのものが変化したんだろ。
とくに晩年の本は、理論抜きの図面集っていろあいのモノばっかりだったからね。

270むーぱぱ:05/02/25 15:06:11 ID:aaq89a9C
屁理屈だったら得意だったのは知ってるだっしゅ(^^)。
271むーぱぱ:05/02/25 15:07:05 ID:aaq89a9C
とはいえ屁理屈ならさすがの長岡しゃんも私には勝てなかったぴょん(^^)。
272むーぱぱ:05/02/25 15:08:19 ID:aaq89a9C
でぁでぁ〜〜(^^)/~~~。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:06 ID:tAQkL/g3
へりくつの方が長いからねw
元放送作家でコントを書いていたってしってる?
とみおか鉄瓶ってペンネームで永六輔なんかの原稿をかいたりもしてたんだよな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:30:39 ID:NA4EOJDT
放送作家ってオーディオ狂多そう

ところでTBのキノコが大のお気に入りなんですが
こういう最近のユニットで昔っぽい心地よい音が出せるような箱って
作れるもんなんでしょうか?

下も上も出てないけど気持ちのいい良質のラジオみたいな感じで
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:30:48 ID:QMrFfR9s
>>59が来ないね・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:35:59 ID:NDNX0q5a
>>262
>最近のバスレフはみんなBCを狙ったもの。

そうでもない。
容量とダクトサイズからFdを計算してみ。

だいたい、息抜きバスレフのスピーカーって具体的にはどれだよ。
みんなBCということは、Cも相当数あるということだな?
なら、Cのスピーカーを最低3つ挙げれるかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:40:59 ID:ChQmuuCn
ってかCって原理的には密閉だろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:43:48 ID:3jizAJHs
>原理的には密閉
ダクトの通気抵抗を上げるってことか?
スリットダクトとかはそれに近いんかな。(ダクトからの音が出るから音は別だが)
SX-L9とかは密閉型って書いてあるよな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:46:16 ID:NDNX0q5a
>>277

>最近のバスレフは

とあるから、基本的にはバスレフとして作られて、売られている商品と考えられる。
バスレフと表記されているが、そのチューニングがCだと言ってるんだろう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:55:05 ID:ChQmuuCn
ダクトから位相反転させた音を出すのが目的じゃなくて、
密閉のエンク内でのコーンにかかる背圧、すなわち
空気バネのチューニングの為のダクトじゃないのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:15:36 ID:NDNX0q5a
だから、そのスピーカーはどこの何なんだということ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:32:34 ID:3jizAJHs
リアバスレフとかはそういう感じなのかねぇ。
でもポートの音が聞こえないなんてことはありえないし、
むしろ悪影響が出そうだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:36:03 ID:wcS3QTxx
リアバスレフってある種、ハコの空気抜き的な傾向もあるな。
本格的バスレフは全面バッフルにボコッとアナが開いてるタイプだろ。
28459:05/02/25 16:41:36 ID:nGcea86d
>>252
結構激しい音楽を聴いたりするのでドンシャリが好みなのかも知れません。
まったりした音は苦手。
>>261
んん実験的に作ったスピーカーなので、普段やらないノコの使い方や工作作業など
いろいろ勉強になったとは思います。
今後もう少し箱の素材やネットワークも研究して2wayにも挑戦してみようと思います。

今回、最終的に周波数特性を調べてみました。
http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame070.gif
上側がバスレフポートあり 下側のがバスレフポートなし

現在サウンドカードが壊れてるので、オンボードで計りましたが。
あと、普通に音楽をかけて計ったものですので正確ではありません。
普通SINEWAVEで20Hz〜20KHzまで鳴らして同じ位置にマイクを固定、
それで測定するんですよね?まあ今回は大体の結果と言う事で・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:48 ID:3jizAJHs
>>284
吸音材足りてる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:45:10 ID:tAQkL/g3
>>277
うーんC単独ってのはそんなにあるわけないでしょ。
Cはバスレフにはもれなくついてくるわけだから。
だいたいメーカーのダクトのチューンってどうやって調べるのよ。
fdだけわかっても、m0が分からないとねえ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:46:17 ID:3jizAJHs
>m0が分からないとねえ
破壊する。
28859:05/02/25 16:47:39 ID:nGcea86d
>>285
吸音材は最初詰め込んで、音がデッドになりすぎたので「好みじゃなかった」
半分に減らしました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:57:56 ID:3jizAJHs
>音がデッドになりすぎたので「好みじゃなかった」
やっぱ少ないのか。
ピュア板の人ってハコの共鳴音聞くのが好きなの?

だからDM600シリーズとか売れるんだよな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:02:27 ID:NDNX0q5a
>>283
リアかフロントかは、バスレフの狙っている動作とは関係ない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:03:04 ID:3jizAJHs
>バスレフの狙っている動作とは関係ない
へぇ。リアとフロントで動作が同じなん?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:04:04 ID:NDNX0q5a
>>286

つまり、>>262は、
適当にそれっぽいことを言いたかっただけじゃないのか、ということ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:05:38 ID:NDNX0q5a
>>291
バスレフのチューニングは同じだ。
リアの方が中高音の漏れが少ない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:07:35 ID:NDNX0q5a
漏れが少ないと言うか、正確には、量は同じだが、
回り込んでくる中高音が少なくなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:17:45 ID:ClcRQrab
低音は指向性が鈍いからね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:08 ID:QKXZ7CJF
ネットワークについて初歩的な質問なんですが
コンデンサ 113000÷クロス周波数÷ユニットのオーム数
コイル 225×ユニットのオーム数÷クロス周波数
で基本的には良いのでしょうか?

ちなみに家の市販3WaySP(598)のネットワークを弄ろうと考えてます。
そのSPは、8Ωウーファの500Hzクロスでコイル3.9mH コンデンサ55uf
(スコーカ-のローカットは全く別の値でよく繋がってるなぁと思ってます。)
という状態にあって、些か混乱してます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:42:49 ID:C5n6uxQX
>>296
8オームで計算しちゃった?それでは正しい数値は出てこない。

ユニットのオーム数は周波数によって変動するから、その数値、
即ちインピーダンス特性が分らないことにはどうにもならないよ。

市販3ウエイのネットワークを弄るのであれば、元の数値と同じ
モノを使うのが無難。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:43:23 ID:3jizAJHs
>バスレフのチューニングは同じだ
へぇ。じゃあ、ダクトの位置によって動作は変わらないと。
低次元な話してるね。
29959:05/02/25 17:52:42 ID:nGcea86d
>>289
偉そうに言ってすみませんが。
実際自分は生のピアノを弾いたりするんですが
スピーカーから出たピアノの音は飛んでもなく不自然なピアノの音です。

例えば今ミニコンポでも一番多いと思われるバスレフですが、
バスレフスピーカーでピアノの音を聴くと、低音部がボォーンと言う音になり、鼻を摘まんだような音になります。
実際生の生ピアノではゴリゴリした音です、重低音はありません。
例えばドラムのスネアの音も実際生では箱の音とスティックの音など同時に鳴るわけですが、
バスレフスピーカーでは中低音が引込んでしまい、原音とはかけ離れた音になってしまいます。

ですから自分はバスレフポートつけないようにしてます。
ある程度のライブな共鳴音がないと、音は面白みがなくなってしまうと自分は考えています。
聴く音楽にもよるのかも知れませんが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:52:47 ID:QMrFfR9s
59がどんどん壊れていく・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:55:34 ID:NDNX0q5a
>>298
かわんねーよ。
変わると言うなら、ソースを示してみ。
無理だと思うけどね。そんな事実はないので。

また、ユニットとダクトの間に空気を多く置いて、バスレフの効果を増強するとか、
そういう電波な話か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:56:56 ID:wcS3QTxx
お好み焼きには オ タ フ ク ソースをどうぞ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:57:23 ID:3jizAJHs
>かわんねーよ。
そりゃ素晴らしい。
例えば、トールボーイ型のエンクロージャでユニットの直ぐ横に開口がある場合と、
限りなく床に近い場所に開口がある場合で動作が同じと言えるか。
どう考えても同じではない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:57:40 ID:wcS3QTxx
うまいでえ。
305299:05/02/25 17:57:54 ID:QMrFfR9s
> 実際生の生ピアノではゴリゴリした音です、重低音はありません。
重低音鳴るだろ……ワルツ程度しか弾かないのかなぁ……。
ピアノはワイドレンジでかなり難しいよ、再現するの。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:58:41 ID:tAQkL/g3
まあまあ、あまり高度な話をしても、Q0や材質の内部損失やら言い出したら切りがないからね。

でも、ダクトの面積がいっしょでも、縦横比やユニットからの距離でfocが変わるからね。
ダクトのチューンだけで話をしてもしょうがないのは事実だけどね。

>>277
言いたかったのは昔はmdの大きなダクトをつかった巨大な箱でバスレフを効率よく利かせた箱が市販品でも結構あったって話をしたかっただけだから。

いまの市販の箱は昔とは比較にならないくらい容量が小さくなって、同じfdだとしてもmdが比べものにならないくらい小さくなってるよね。
しかも、ユニットにmoはこれまた大きくなってるから、ダクトの駆動力はあまり利かせてないでしょって話し。

307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:59:41 ID:3jizAJHs
>>299
バスレフか密閉かじゃなくて、吸音材の量の話ね。
俺もバスレフは嫌いだが、最近のは殆どバスレフだからね。
仕方なく使ってはいるけども、(市販の完成品をね)吸音材は大抵増やしてる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:01:04 ID:NDNX0q5a
>>303
だから、ソースを挙げろって。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:01:19 ID:3jizAJHs
>あまり高度な話をしても
というよりバスレフエンクロージャの動作の本質を理解していないようだね。
話が通じないのも仕方ないと思うが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:02:06 ID:tAQkL/g3
59さんすみません。
最初はあなたに向けた話しだったんだけど、ちょっと別な方向の話で盛り上がってしまってます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:02:30 ID:3jizAJHs
>>308
物理の勉強でもしなさい。
それか、バスレフ箱の設計本をいっぱい読み漁るか。
何冊かには書いてあると思うけどね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:02:31 ID:wcS3QTxx
しょうゆ味もうまいな
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:03:15 ID:NDNX0q5a
>>303
>トールボーイ型のエンクロージャでユニットの直ぐ横に開口がある場合と、
>限りなく床に近い場所に開口がある場合で動作が同じと言えるか。
>どう考えても同じではない。

それは床の反射があるから変わってるだけ。
床をなくしたら、動作は同じ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:04:26 ID:NDNX0q5a
>>311
>何冊かには書いてあると思うけどね。

ない。
あると言うなら、挙げてみろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:05:33 ID:NDNX0q5a
また、ユニットとダクトの間に空気を多く置いて、バスレフの効果を増強するとか、
そういう電波な話か?
まさか、これも信じてるんじゃないだろうな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:06:09 ID:3jizAJHs
>床をなくしたら、動作は同じ。
それこそ 根拠はどこにあるんだ という話になってしまう。
ユニット開口とダクト開口が近い場合の動作は違うものになる。
ただ、ダクト開口が小さいとあまり差は無いかもしれんが。
ダクト内部の開口の位置でも変わるのと同じ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:07:47 ID:NA4EOJDT
ドラムの音は録音すると全く別の物になっちゃいません?、オンでもオフでも満足できる音が乗った試し無し
そもそもあれほど録音に向いてない形の楽器は他にないのでは?
スティックの鳴りなんて演奏者ぐらいしか気にしてないし、生音は追求しない方がよいかと

個人的には密閉型の方がドラマーの雰囲気や呼吸を表現してくれるので気に入ってます
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:10:51 ID:NDNX0q5a
ダクトの位置によって動作が変わると主張するなら、さっさとソースを挙げろって。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:12:36 ID:3jizAJHs
>>318
分かったよ、変わらないということで良いよ。

よってこの話題終了。
32059:05/02/25 18:17:43 ID:nGcea86d
なんか・・・凄い自分が痛くなってきたのでもう降りようと思います。
言い出したらキリなさそう・・・。
日記帳みたいに書いてすみませんでした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:20:26 ID:ChQmuuCn
>>318
ユニットとダクトは離すのが基本だよ。
ソースは結構ネット上でも見た事あるので自分で探しなさい。
322296:05/02/25 18:20:36 ID:QKXZ7CJF
>>297
一応ウーファの裏には8Ωと書いてありまして
500Hzでクロスするので
>>296の式で言えば3.6mHに28ufになるのですが
そのSPは素の状態で3.9mHに55ufで繋がれています。

周波数によってΩが変動するとなると、
皆さんはどうやって計算するのでしょうか?

> 市販3ウエイのネットワークを弄るのであれば、元の数値と同じ 
> モノを使うのが無難。
そのSPはカタログ上50Kまで出るのですが上のクロスが4Kなんで
下過ぎないかなぁと思ってまして、音色も眠い感じなので
この際、変えちゃおうと目論んでいるところです。
それに元の数値だとコンデンサ代が高く付いてしまうので
それも辛いところです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:20:50 ID:tAQkL/g3
バスレフポートの計算式自体はポートと内容量で計算できる。
確かにそこだけみてると、動作は一緒。

でも、実際にはf0c、md、m0、Q0などでダクトの動作は変わる。
で、ユニットとダクトの距離、ダクトの形状でf0cが変わるから、実際の動作は変わるよ。

よって、どちらも正しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:21:22 ID:3jizAJHs
>>320
言いたいことは良く分かるぞ。俺も似た様な感想だよ。
ただ、良く出来たバスレフもあるけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:22:11 ID:ChQmuuCn
>>320
その日記を楽しみにしてる香具師もいるようだぞw
理論と違って実践は為になることも多いしな。
326261~262:05/02/25 18:31:04 ID:tAQkL/g3
いやあ、59を応援するつもりだったのだが、思わぬ話題を提供してしまった。

>>262
で言いたかったのは昔は16センチユニット用でも、ダクトの体積だけで1.0Lくらいのバスレフが標準で、
それに比べると昨今のバスレフはダクトの負荷が小さいという話をしたかっただけ。
そういうシステムしかないといってるわけではないから。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:42:05 ID:3jizAJHs
>>323
そんな説明いらねーんだよ。
ああいうヤツには損させておけばヨシ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:43:28 ID:QMrFfR9s
>>327
ああいう奴って誰?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:44:03 ID:NDNX0q5a
>>321
>ソースは結構ネット上でも見た事あるので自分で探しなさい。

ネット上って個人のHPか?
ユニットとダクトの間に空気を多く置いて、バスレフの効果を増強するとか、
そういう電波な事を言っているレベルやつが日記的に書いたページなんだろうが、
そんなんソースにならん。
クックブックの何ページに書いてあるんだとか、そう聞いているんだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:45:31 ID:3jizAJHs
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:42 ID:NDNX0q5a
日本のスピーカービルダーって本当に文系なんだな。
長岡氏の功罪と言う人がいるが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:26:11 ID:vIgCNv3g
>>331
まあまあ、めくじらたてないで(w

クックブック5ed持っていますが、ダクトはどこに置こうと動作は一緒です。
ルームアコースティック特性とごっちゃにして論じている人がいますがダメです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:41:48 ID:bCA9h8Gs
>>332
>クックブック5ed持っていますが、ダクトはどこに置こうと動作は一緒です。

設計段階の計算では考慮されなくても・・・
位置の違いで、空気バネの効き方が違ってくるから、fdの出方も違ってくるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:07:19 ID:vIgCNv3g
>>333
私が無知なだけかも知れませんが、ダクト位置によりQ_{B}が変化するという
ソースを示していただけますか。

というのは、1/Q_{B}=1/Q_{L}+1/Q_{A}+1/Q_{P}で表されますが、
ダクト位置の変化により、どのパラメータがその変化に対応するのか非常に
興味があるからです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:24:28 ID:UJL0keJU
中島平太郎氏の著書によると、ポートがユニットに近すぎると相互干渉で低音域の出力が低下する場合があると書いてるな。
遠すぎると定位が悪くなると書いてる。ちょっとだけ意訳してるけど。
でも共振周波数が変わるとは書いてないな。

たしか長岡鉄男氏によるとトールボーイのようなエンクロージャーでは空気バネが効いて計算値よりも共振周波数が低く出ると書いてあったな。

でもごっちゃにして話してるみたいだけどこの二つは似てるけど別の問題だよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:35:14 ID:liV9Y8t1
長岡はスピーカ製作について、何を読んで学んだの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:48:32 ID:QMrFfR9s
>>336
たくさん作って逆算だったら神
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:21:51 ID:bCA9h8Gs
>>334
おれが指摘したのは、例えば10リットルの箱として、箱の形状や
ダクトの位置によって、10リットル全部が空気バネとして働く場合もあれば、
働かない場合もある。ってことなんだが。

チューニング周波数が事前の計算どおりにならない場合が多いだろ。
もちろん、どの程度を誤差と見るかの問題が絡むが・・・

逆におれの方が、式が絶対なら、どうして事前の計算と現実の結果が
違ってくるのか、誤差が出るのか教えて欲しいゾ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:37:21 ID:sLOOk8y8
>>338
ダクトの位置を変えるごとに、周波数が変わると言うなら分かるが、
作ってみたら違っていた程度のことで、
「これが空気バネの影響があるという証拠だ!」なんて、やっぱり文系だな。
ちゃんと計算できていなかったか、測定できていなかっただけだろ。

>ダクトの位置によって、10リットル全部が空気バネとして働く場合もあれば、
>働かない場合もある。

それは間違い。
本当だと主張するなら、ソースを挙げてくれ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:52:05 ID:Mv+6lsv5
ちゃんと計算する方法や、測定する方法があるのか?
無響室を持っているメーカーだって、無数の試作品を作ってから販売しているのが実情ではないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:52:40 ID:QMrFfR9s
>>339
ユニットの真後ろに大きいダクト作ってみるとか
34288:05/02/25 22:53:25 ID:NA4EOJDT
不毛
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:57:56 ID:QMrFfR9s
>>342
毛が不可能?
344342:05/02/25 23:02:53 ID:NA4EOJDT
88は他スレのだわ、このスレの88は違う方です
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:05:21 ID:2sm9kHDy
長岡氏の本になんか、空気バネ云々の記述あったなとおもってパラパラと見てみた。
「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術1 こんなスピーカー見たことない」のP18


まぁ、空気は粘度の低い流体として考えるから、
ダクトの位置で空気バネとして働くキャビの空気の量が変わるというのは
あるだろうなと思った。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:13:32 ID:La3xe8GP
>>340
チムニーダクトみたいなやつならTL Sectionsのワークシートで計算できそう
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:14:57 ID:UJL0keJU
ダクトの位置とキャビネットの形状は分けて考えるべきだと思うぞ。
348338:05/02/25 23:17:20 ID:bCA9h8Gs
ソースったって・・・

ダクトの共振を簡略に表すと、
共振周波数=√(空気のばね力/振動する空気の質量) となる。

答えの「共振周波数」が実測と違うとすれば、定量的に扱えないのは
「空気のばね力」のみだから、ってのは自明。

それと、「チューニング周波数が事前の計算どおりにならない場合が多い」
ってのは、おれがそんなにたくさんバスレフ箱を作ってるわけ無いんで、
長岡氏の作例と測定から、ってこと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:19:00 ID:p1nzrD1m
>>331

禿洞!

350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:34:36 ID:sLOOk8y8
ダクトの位置を変えるごとに、周波数が変わることを確かめて、
これは空気バネの仕業だ、と主張するならまだわかる。

しかし、長岡式の計算の数値と、結果の測定値が違っているのを本で見て、
これは空気バネによって周波数が変わるのが原因だ。なんて本当に文系なんだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:35:31 ID:Quqhk7Og
論より証拠ってな事でまず藻前羅の自作SP画像Up汁。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:38:00 ID:vFa5NUsU
>>151
ちょっと前にやってみたけど300円の音ではないな。
PCスピーカーにはもってこいだ。

下手に買うより遙かに満足がいくね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:41:18 ID:La3xe8GP
346です。さくっとシミュレーションしてみました。
想定ユニットはFE88ESR。容積4.5lほどです。
適当だから「ユニットからの距離とバスレフの効きの相関性」
って言うことだけにとどめておいてください
ttp://u.skr.jp/512/files/11099.jpg
上がダクト位置=ユニットから9インチ。下がユニットから5インチです
ダクト径はユニットの実行面積の1倍。ダクト長さ6インチ
赤線はユニット出力。青はポート出力
皆さんも適当に追試してくださいな
354338:05/02/25 23:43:09 ID:bCA9h8Gs
>しかし、長岡式の計算の数値と、結果の測定値が違っているのを本で見て、
>これは空気バネによって周波数が変わるのが原因だ。なんて本当に文系なんだな。

ま、文系だろうと理系だろうが、「ダクトの位置の違いや箱の形状の違いで、
空気バネの効き方が違ってくるから、fdの出方も違ってくる」
ってのがわかってもらえりゃ、OK。>>350

355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:53:13 ID:p1nzrD1m
>>339

ソースなんかあるわけないだろ。日本の常識は世界の非常識。

長岡派はエンクロージャ内の空気を塊として捉えるから話がおかしくなる。
音波は毎秒340mで伝わる空気の疎密波だ。エンクロージャのどこかに
空気を『たっぷり』溜めておくなんて空想の産物。いわゆるデンパ。したがって、

  ポートはどこに置いても共振周波数は変わらない

というのが正解。ただしドライバとポートが接近すると相互干渉の影響が出てくる。
CookBookではMutual couplingとして解説されてるね。

中島平太郎氏にはスピーカ理論に関するすばらしい著作があった。
Thiel/smallの論文とどっちが先だったんだろう。

356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:56:32 ID:p1nzrD1m
>>これ、何で計算したの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:57:19 ID:p1nzrD1m
まちがった

>>353

これ、何で計算したの?
358338:05/02/26 00:00:59 ID:bCA9h8Gs
残念。>>355
「ポートはどこに置いても共振周波数は変わらない」は、間違い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:03:39 ID:La3xe8GP
>>357
www.quarter-wave.com/のMathCad Computer ModelsにあるTLsection
のワークシートとMathcadExplolerで計算しました。
ちなみにMathcadはこれ
ttp://www.physics.bcit.ca/bpointon/mcexp802.exe
全部英語だったりインチでの入力だったり吸音材の密度がポンドだったりしますが
恐らくフリーのホーン・TLS・共鳴管の設計ソフトとしては最強の部類かと
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:12:36 ID:8vo6L3yA
ダクトの延長効果は無視?
それとも延長効果そのものが存在しない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:17:13 ID:BKL+k+Q8
>>359

The relative position of the port (or terminus) with respect to the driver is not included in the analysis of the system SPL response.
The two sources (driver and port/terminus) are modeled as if coming from the same point in space. This is reasonably accurate at low frequencies.

って書いてあるけど?

362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:23:50 ID:jYvpBguW
TangBandのW3-1231SHチタンコーンを買いました。
箱は何が良いでしょうか?
作った方々インプレお願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:27:41 ID:8vo6L3yA
バスレフにはキャビネットの形状による実効容積ってのがありそうな気がする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:33:03 ID:+qrJPAyB
359だが。うーん、とにかくいろいろ試してくださいな。
私もまだ実験中なもんで、今回は途中まで同じ管の太さ+細いダクト
いわゆるチムニーダクトを想定してやったわけで。箱の外に筒があるんですわ
一般の箱の中に筒があるのとは少し違うかも。でも無意味ではないはず
>>361
まあ、低い周波数では正確と書いてありますし。
とりあえず、ユニット-ポートの距離が長いとポート出力があがる(らしい)
結果が出てきたわけで。きっとquater-wavelengthによる増強効果もあるのでは
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:43:36 ID:yIG4Mzvd
なんだ、まだダクトの位置で変わらんとほざくバカが居たか。
変わらんならみんなユニットの傍につけるっちゅーに。
自作しない方が良いんじゃねえの、向いてねえよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:45:11 ID:ZwF4DMMX
>>362
スピーカーから発せられる全ての音に対して、
−30dB前後の音圧を持つといわれているキャビネットの響き。
全体から見れば小さい比重ですが、倍音など、
よりナチュラルなサウンドの再現に欠かせない微細な成分まで十分に引き出そうとする場合には、
キャビネットの振動に対する徹底的な配慮も欠かせません。
キャビネット素材には、一般的なパーチクルボードに比べて特定周波数に対する共振が少なく、
ナチュラルで美しい響きを持つMDF(ミディアム・デンシティ・ファイバーボード)を全面に採用。
木材特有の経年や湿度による特性変化を抑えることができるため、安定した高品質を持続。
長く使っていただけるスピーカーのキャビネットにふさわしい特性が得られる素材といえます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:01:47 ID:jYvpBguW
>>366
有難うございます。MDFは加工し易く堅さも十分でスパイラルホーンを
作った際に使いました。ただ「MDFでも一般量販店で売られてるタイプは
十二分な硬度・密度に欠けているから高額なオーディオ専用MDFがいい。」
なんていう意見を見たこともあります。普通の店には売ってないようですが・・・。
キャビネットはTQWTかタイムドメイン理論型にしようか、はたまたもっと
このユニットに最適なエンクロージャーがあるのか?
新製品ですから既に作られた方々もエージングが進んでないのでしょうが
お勧めのエンクロージャーは何だと思われますか?お店の方はバスレフ・BH
あたりかな、とおっしゃてましたが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:05:58 ID:2oqh5w6L
>>362
書き込むタイミング悪杉。↓まず、こっちで読んでみるべし。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095529774/l50
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:26:37 ID:IqPiwjJV
>>367
アテックスに頼めばHDFや強化木でも切ってくれるんじゃないかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:52:46 ID:jYvpBguW
>>368
親切!迅速!感謝!
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:38:18 ID:UUeH9eb/
スピーカーのユニットは前面に付いている。
ユニットから出た音は、箱の中で後ろの方に流れていく。
バスレフポートが後ろに付いたリアバスレフでは、
その流れのまま後ろにスッと抜けていく。
これが空気抜きとなる。

>>283
>リアバスレフってある種、ハコの空気抜き的な傾向もあるな。

正解。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:44:00 ID:UUeH9eb/
前面バスレフの場合、ユニットから出た音はいったん箱の中でタメを作り、
ぐるっと回ってから前のバスレフポートから出てくる。
流れに任せてスーと抜けていく場合と違い、箱の中の空気バネをしっかり使っているので、
グッと腰の入った低音になる。
しかも聴取者に向かって真っ直ぐに飛んでいくので、低音のロスが少ない。
こちらの方が、低音をしっかり聞かせる本格バスレフとなる。
リアバスレフの場合は、後ろから抜けた低音がフワーっと拡散していくので、
息抜き的となるのが違う。

>>283
>本格的バスレフは全面バッフルにボコッとアナが開いてるタイプだろ。

同意。


>>298
>へぇ。じゃあ、ダクトの位置によって動作は変わらないと。
>低次元な話してるね。

ココまでちゃんと説明してあげれば、さすがに理解してくれるんじゃないですかね。
いくら低次元でも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:54:12 ID:KjNe26MO
MDFの箱は内部まで塗りこんで強度を上げてる作例が多いですね
浸透性も硬度も高い塗料っていったらなんだろ、ウレタンかな?

次はMDFで作る計画なので御存知の方お教えください
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:56:50 ID:L01h8AGO
>>373
いや、MDFの箱の内部も塗りこむのは、反らないようにするためだったと思うよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:59:40 ID:KjNe26MO
あ、MDFは反りも考えないといかんのですね
なんかの本で内部も何回か塗らないと響きが良くないとか読んだ記憶もあるのですが
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:03:10 ID:yIG4Mzvd
>>372
残念ながら全然違う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:07:54 ID:yBy4jMsr
>その流れのまま後ろにスッと抜けていく。

ここが話のキモですね

「スッ」と
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:20:23 ID:yIG4Mzvd
スッと 

幽霊でも見えたか?

圧力の意味がわからんヤツが多いな。

重要なのは、エンクロージャ内面のポート開口の位置と、エンクロージャ外面の
ポート開口の位置とユニットの位置だ。もちろん、内側のポート開口は
エンクロージャの形の影響も考慮する必要がある。

それと、ポート開口に耳を貼り付けて聞いているヤツが居ないことも、考慮に入れる必要がある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:04:30 ID:8vo6L3yA
>>371
ハコの空気抜きとして設計するならそれなりのポートチューニングが必要だよ。
リヤバスレフだから空気抜きというのは短絡的過ぎる。
実際、リヤバスレフの製品スピーカーは、きっちりバスレフ動作させているものが多いよ。
リヤバスレフはポートから出る余分な中高音を耳に届きにくくする目的が一番でしょ。
低音が拡散するように感じるのはそのためで、息抜きというのとはちょっと違う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:24:41 ID:yBy4jMsr
スッと抜けませんか
381むーぱぱ:05/02/26 14:27:11 ID:VNNlNYWk
ぬ、抜けないぴょん(^^)。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:35:29 ID:xSM1d/rE
ポートはスペクトルをイメージしながら眺めましょう。
すると〜
抜けるよな。やっぱり。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:37:45 ID:/m2wwDvo
オンキョーのスピーカーなんかいつも変わったところにポートついてるね。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/D-102TX?OpenDocument
やっぱいろいろ実験してここだと思った位置がこんな結果に?
適当につけてると思えないし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:38:14 ID:xSM1d/rE
インピーダンスマッチングね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:55:04 ID:UgGGHH5f
これはスッと抜けませんね
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:02:18 ID:yIG4Mzvd
>>383
それ音悪いよ。今のFRとかの方がマトモ。
387296:05/02/26 15:45:23 ID:JH4IuEV7
>>297
インピーダンスの補正用にまた幾らか必要だったんですね。
勉強不足でした。素直に元の数値と同じのでいこうと思います。
ところで配線の接続にハンダは止めた方が良いですかね?
スリープで圧着の方が無難なのかなぁ。
38859:05/02/26 16:30:35 ID:3VvSuwSa
計算があってるかどうか評価して欲しいのですが。
フラットな周波数特性のスピーカーを狙いたいのです。

   高さ 幅  奥行き
箱 24p 12cm 18cm 容量約5l ブックシェルフ型
ポートfb 108Hz ポート開口 半径2cm 長さ3.3cm
使用ユニット FOSTEX FF85K mo1.8g Qo0.47 fo125Hz a3cm
形的にはビクターのSX-WD5。

これでフラットでそこそこ鳴るとは思うのでが、計算とかで間違ってる部分はありますでしょうか?
評価宜しくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:44:03 ID:KjNe26MO
39059:05/02/26 17:01:19 ID:3VvSuwSa
>>389
便利なソフトありがとうございます。
これで迷わず作れそうです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:06:58 ID:/8iX8F3V
こんなの作ってみました。
ガラス玉スピーカー
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
39259:05/02/26 23:19:00 ID:cAvwwoZS
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:22:12 ID:YvRMf0pN
うはwwwwwwwwwwwwwwwww

これは、石というかコンクリの円柱にダンボールバッフル?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:23:05 ID:zoRYnvNn
>>392
ヒューム管に見えるが
石なのか?
39559:05/02/26 23:31:02 ID:cAvwwoZS
石と言う事しかわかりません・・・種類はちょっと・・・。
たまたま家の外の花壇に置いてあったんです。
バッフルはダンボールです「今のところ」ちょっと作ってみたのですよ。
感じが良ければ木にしようかと。
一番バランスが良い音が出ますね、周波数的にも不足した感じがしません・・・計算したお陰でしょうか・・・。
本当聴いてもらいたいぐらい小型のくせして確りした小音が出るんです。
ダンボールの部分には吸音材を貼り付けてます内部。
39659:05/02/26 23:36:32 ID:cAvwwoZS
× 確りした小音が出るんです。
○ 確りした音が出るんです。
39759:05/02/27 02:09:44 ID:nxeQBCL6
お恥ずかしいのですが・・・↓のサイトの
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/bassreff.htm
周波数特性の図なのですが、いろいろ調べてたんですが見方がわかりません。
単純に0dB超えないように調整してたんですが、P M Uが何を意味してるのかがわかりません。
密閉にはIが出てきますが、これは何の特性なんでしょうか?
ちなみに0dB超えないように調整するのが良いんですよね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:37:38 ID:RZPoY8SN
P ポート出力
U ユニット(前面)出力
M 合成特性か?(分からん

Iはインピーダンスじゃなかろうかと。
399名無しさん@お腹いっぱい:05/02/27 05:43:16 ID:guX6ls0+
マックでスピーカーを測定したいんだけど、
マック用のスペアナソフト知りませんか?
昔雑誌に載っていたような気がしましたが、
ベクターで検索しても分かりませんでした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:45:06 ID:/Of61JCF
そろそろ>>59には「ウザイ」って言ってもいい頃だよな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:20:51 ID:jWuYiLaV
↑お前もウザイ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:22:04 ID:dmKg5Jhp
普通自分で調べるべき事まですぐ人に聞きまくるから叩かれるんだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:11:33 ID:FYFZxf1L
まぁ、それも2chの使い方の一つだからね。
それはそれで良い気がする。

結構スピーカってイメージが反映されるよね。
バスレフの位置とか、迷路の感じとか、
感じるままに作ると案外いいものできたりするかも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:09:38 ID:FZnGhffU
ラウン合板って知ってる人いる?
入手方キボンヌ
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:21:30 ID:Xcj89zh+
>>404
家にいっぱいある。どうやら家族が材木屋から間接的に仕入れたみたい。
小売店で売ってるかどうかはわからない。ゴメソ
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:38:09 ID:HzCTofv3
>>404
いわゆるコンパネはラワン合板
シナ表裏、ラワンで積層ってのがスピカでは定番の一つ
ほむせんで買うべし
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:42:33 ID:FZnGhffU
サンキュ!
408397:05/02/27 19:02:10 ID:jWuYiLaV
コンパネは1800の900、ラワンベニアは1820の910mm
コンパネはホムセンで1000円切る値段、使い捨ての材料なので質・値段共に最も低い
その他の材料は以下のサイトのベニアを見て
http://www.mokumoku.co.jp/gyomu/beni/frame.html
409408:05/02/27 19:02:59 ID:jWuYiLaV
また違うスレの397が残ってた・・・
410YAGU ◆YaGu.www2A :05/02/27 22:02:51 ID:Q7GdKvnz
補足トリビアだけど、「コンパネ」っていうのは「コンクリートパネル」の略で、
鉄筋コンクリート造の建物を建設するときにコンクリートを流し込む型枠のことだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:24:45 ID:bWVtbe13
コンパネは>>410の言うとおりコンクリの型枠。
使い捨て前提なんで質に関しては大ざっぱ。
選んで買わないと、巣が多かったり、やたら柔らかかったりする場合が有る。
キャビ用材料としてはそれは不的確。
気いつけて買いな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:50:54 ID:IrmMeihO
貧乏人ならOSB
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:04:25 ID:7IQ3XS9I
スピーカーユニットの製作は勿論、木を切り刻んでの箱作り、既製ユニットの
組み合わせでのシステム作り、こう言うことには測定器のない人は手を出さな
いほうが良い。何故なら必ず失敗するから。耳だけで「よい音」なんて出来っ
こない。耳は素人が思うほど信じられるものではないよ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:08:38 ID:vSpUlfpY
別に自己満足で作って遊んでる分には自由だと思いますけどねぇ
他人に押し付けたりして迷惑さえかけなければ
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:12:40 ID:7IQ3XS9I
>>414作るのは自由だよ。作るなと押し付けても居ないよ。止めたほうが
よいと忠告してるだけだよ。よく読め。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:13:33 ID:eCEfzvk0
フルレンジで密閉作ればそんなに失敗もなかろう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:14:40 ID:0bhRLiTd
忠告ではなくて否定してる文章だわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:18:59 ID:7IQ3XS9I
>>根性の捻じ曲がった頭の悪い奴はよう曲解するわ!グァッハッハ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:19:14 ID:exNSxBlT
> フルレンジで密閉作ればそんなに失敗もなかろう。

フルレンジもいろいろ。
板厚の選定から、容量も含めてむずかしいと思うけど。

とりあえず、失敗のない後面解放箱かな、って解放箱向きのユニットってあんまりないよね。
パイオニアのPEの復刻はもう手に入らないか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:19:34 ID:eCEfzvk0
>必ず失敗するから
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:21:31 ID:Oa3Tk2Or
手頃な価格の市販品は最大公約数的に作ってる感じがするからどうもね。
それと振動板の口径に比べてキャビネット容量が小さめに思える。(トールボーイを除く)
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:26:15 ID:8y3wcCBi
>>413
話の内容そのものを否定するつもりは無いけど、耳が信じられないっていうのもよくわからない話だな。
耳の方が基準じゃないのか?
測定器と耳が一致しないなら、耳が心地よく感じる方を採用すべきじゃないのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:26:57 ID:eCEfzvk0
407F買って改造して使ってるんだが。
本当は自作しようと思ったが設計面倒なので止めた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:28:38 ID:0bhRLiTd
>>419
パイオニアのPEって初めて知りました、なんか懐かしい感じのユニットですね、売れ残ってたら欲しいな

餓鬼の頃家中にこんな感じのユニットがゴロゴロころがってたけど
全部おいらが穴空けました・・・
親父スマン、Altecもガウスも犯人は弟じゃなくて俺だったんだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:32:30 ID:7IQ3XS9I
耳は信じられませんよ。自作品であれ、既製品であれ、1年も経てばアラが
出たり飽きたりですぐ作り変え、買い替えをしているのが一般のオデオファン
の実態ですね。こう言うことをしないでしっかりした物差しで、製作、購入す
る事が、長続きがしてゴミを出さないために必要な事と思いますよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:36:28 ID:8y3wcCBi
どうも話が噛み合わないな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:14:50 ID:Oa3Tk2Or
スポーツ用品じゃあるまいし1年で買いかえるのが一般的か?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:23:24 ID:vSpUlfpY
まぁようするに、グァッハッハ!!ってことなんですよ、きっと
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:44:44 ID:eCEfzvk0
グァッハッハ!!


分からなくなった時はカーオデオなんかを聴いてみたりする。
殆どのシステムは「ハコの音」を聴いていることが良く分かる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:46:46 ID:dKlODABs
他人にどうこう言われても
自分が満足できればソレでいいと思うんだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:01:21 ID:exNSxBlT
>>421
藻前なかなか、良いことに気が付いたぞ。

市販のSPの音の悪さは、サイズに起因することがおおい。
小型の箱は当然、背圧でユニットの動きが制限される。
微少信号に弱いのはこれだ。

更に小型の箱で低音を出すためには、ユニットの振動板の質量、m0を重くして、
エッジをふらふらにする、さらにマグネットを小さくして磁気回路を弱くする。

だから、能率は落ちて解像度がわるくなる、低音はでるけどボン付いてアタックの弱いスピード感のでない中低音になる。

これに、ワイドレンジの為のマルチWayが加わって、さらに鮮度がおちて、音像の不鮮明さなど
数々の悪癖が加わったのが、市販品だ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:08:17 ID:0bhRLiTd
最大公約数的なのがつまらないってのは
例えれば洋服のフリーサイズみたいな物かな(つまり誰にも似合わない)

>>429
だからこそ自分だけの箱(音)が欲しい
スーツ仕立てるのは高いけど、服の直しぐらいなら自分でも出来る
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:23:22 ID:exNSxBlT
>>429
言い方は馬鹿っぽいけど、本質をついてるよな。
いまやカーオーディオのユニットくらいしか、平面バッフルや後面解放にあうユニットはないからな。

戦後のオーディオの歴史は箱を小さくするために、音を犠牲にした歴史だった。
極小空間の車の中で、箱のないユニットを聞くのはスタックスのコンデンサーヘッドホン(イヤースピーカー)を聞くのに等しいし、電源もDCで変換がないメリットもある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:26:31 ID:8y3wcCBi
>>431
残念ながらかなり間違ってるな。
小型の箱では低音の盛り上がりを制動するためにマグネットを大きくしないとならない。
m0はQ0を低くするためにウーファーとしては小さめにする必要がある。
さらに、S0はQ0とf0を低く設定するために限界まで低くする必要がある。
というわけで、小型向けのウーファーユニットはむしろ強力でスピード感があるものが多い。
そのかわり、口径の割に低音の再生限界周波数が高目になる。
特性的にはウーファーというよりもミッドローの設定に近い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:45:28 ID:exNSxBlT
>>434
ちょっと小型の概念がちがうかな。
16センチで30L位を小型と考えてるが、藻前の話しは超小型箱だろ。
さらにいえば強力な概念も大分ずれてるような希ガス。

マグネットを大きくしたら低音がでなくなるのは常識だろうが。
低音を出すために、箱は大きくせざるを得ないだろ。

Q0が小さくなったらよりダンプがきいてよりスピードがでないだろ。
m0を大きくしてf0がさがるんだろ。
それゆえ、さらに立ち上がるが悪くなる
436むーぱぱ:05/02/28 21:37:22 ID:TziEANjV
どっちも間違ってるぴょん(^^)。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:48:27 ID:exNSxBlT
>>436
お前はでてこんでもええわああ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:58:04 ID:eCEfzvk0
>Q0が小さくなったらよりダンプがきいてよりスピードがでないだろ
それが理想動作だし。
f0まではフラットなはず、但しその下が全然出なくなる。
つまりm0を大きくしてf0を落とせば能率は落ちるが下までフラットになると。
しかし同じ音圧の場合に必要な力は増えるし制動も難しい。
m0を増やすよりはダンパーをフラフラにする方が良いのでは無いかとオモ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:03:00 ID:8y3wcCBi
>>435
それじゃ、>>433は16センチ30Lと何を比較してのこと?
「小型」で「m0は大きい」というからには同口径での比較じゃないのかな?
だったら、傾向としては>>434となるはずだが?
箱の大きさでの音の変化の傾向を見る比較なんだから、「超小型」の概念は不要でしょ。
もし大口径と比較していたとしてもm0の件がおかしなことになる。

厳密に言うとマグネットが大きくなると低音が出なくなるんじゃなくて、低音域の音圧が低くなるでしょ。
それを小型の箱で持ち上げてやるとfcの上昇で低音が出なくなる。

それにQ0が低くなるとダンプが効くんじゃない。ダンプが効いてるからQ0が低いんだ。
Q0を低くする制動は機械制動と電磁制動の二つがあるが、電磁制動が効いてる方がスピード感が増す。
で、ウーファーはf0を低くする必要があるため、機械制動を大きく出来ない。

f0を下げるのはm0だけじゃない。
小型のスピーカーほどウーファーのm0かS0、またはその両方が小さくなる。
っていうか、そうしないと小型化できない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:04:58 ID:8y3wcCBi
つまり、もし>>433が小型スピーカーと超小型スピーカーを比較してのものだったとしたら、
その説明は大方正しいということになる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:08:14 ID:eCEfzvk0
小さいハコで理想的な動作なんて出来ないってことか。
そのうちダンパーとかも無くなって(r
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:24:55 ID:5mgLklhE
そろそろついーたのバックチャンバーに穴あけてワイドレンジツイーターとかアフォぬかすDQNが出てきそうだな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:26:24 ID:exNSxBlT
>>440
ご名答。冷静な人がいて助かるよ。

小型化の方法論を説いてるわけではない。
平面バッフルや後面解放でよく鳴るSPがよいという話し。
小型化してレンジを広げる方法論に音を悪くなる要因があるだろうってこと。
444むーぱぱ:05/02/28 22:29:48 ID:TziEANjV
>>438しゃんは電波さんだぴょん(^^)。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:30:56 ID:8y3wcCBi
ごめん、>>433じゃなかった>>431ね。
2回も間違えちゃった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:32:10 ID:8y3wcCBi
ご名答ってことはないだろw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:32:40 ID:eCEfzvk0
電波じゃなくて慣性制御ですな。
448むーぱぱ:05/02/28 22:42:01 ID:TziEANjV
いやん、電波だっしゅ(^^)。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:42:12 ID:exNSxBlT
>>445
いや、両方俺だし、そんない外れた話をしてるつもりはないのだがな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:45:47 ID:8y3wcCBi
なんか誤魔化された気がするな。

>更に小型の箱で低音を出すためには、ユニットの振動板の質量、m0を重くして、
>エッジをふらふらにする、さらにマグネットを小さくして磁気回路を弱くする。
少なくともここは間違いだね。
俺はここに引っかかったから反論したんだよ。

>>443
そういう趣旨なら、「大型マルチWayは」って言ってくれれば、誤解も反論も無かったのに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:58:33 ID:exNSxBlT
>>450
ああ、そうかもしれん。
小型の概念がそもそも違うんだな。
スマソ、
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:08:09 ID:NiiCY76Q
概念の問題じゃないような気がする。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:09:32 ID:VITaomd5
>>434

市販小型スピーカーは、別にマグネット大きくないぞ。
小型は強力マグネットだと言うなら、具体的にそのスピーカーを挙げれるか?
マグネットが小さすぎるわけではない、という程度なら理解できるが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:11:11 ID:/A9AulhM
あの〜ちょっと質問してもいいですか
初めてスピーカー自作しようと思うんですが、バスレフとバックロードホーン
どちらにしようかか迷ってます。
ボーカル域最重視で低音はどうでもいいです。
どちらが向いているでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:13:11 ID:VITaomd5
バックロードは、箱がでかくなるぞ。
456454:05/03/01 00:15:43 ID:/A9AulhM
>>455
別にいいですよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:16:29 ID:tC8d29Pv
初めてならバスレフでいいんでない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:23:21 ID:C25tanjm
BS-8じゃ小さいかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:38:13 ID:lr/0p68c
低音がどうでもいいならなぜバックロードホーンが検討対象になるんだ?
460454:05/03/01 00:39:27 ID:/A9AulhM
>>457
キット使うから別に・・・・
バスレフなんてありきたりでつまんないですよね
できれば作りたくないです
バックロードホーンとバスレフではどっちがより生っぽいんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:46:40 ID:Y4B07djF
バスレフ
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:47:02 ID:9IxIDb4X
>>460
その人の好みというものがあるので、何とも言えない。
自作は、考える前に、まず作ってみる事が肝心。
ただ、言わせてもらうと、生っぽいかどうかは、ユニットの違いや、
箱の材質、どれだけしっかり作るかでも違ってくる。
バスレフかバックロードかは、いち要因に過ぎないし、また低音の
出方のほうにより影響する。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:59:28 ID:9iBXhRzr
答えは自分で出すしかない。両方作って比べれ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:00:47 ID:RXAeKfUA
>>460

でかい箱の密閉が、低音の歪みが少ない。
その代わり量がない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:00:56 ID:WvWw0noM
ボーカルレンジだけでいいなら有限バッフル、つまり適当な板切れで十分
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:03:22 ID:y9aKwdKd
先ずこんなのやってみるのもオモロイかもよ。

http://ge3.biz/products/audio/sp_otsu/index.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:11:36 ID:KpRMKirU
>>453
あなたが何を基準にマグネットが大きくないと言っているかによって説明の仕方が変わってくるのだが、マグネットだけに着目しても意味は無い。
それと、比較論をするときには前提条件が一致していないと話は噛み合わない。
まあ「マグネットが小さすぎるわけではない、という程度なら理解できるが。」と言ってるくらいなので話は噛み合わないと思うが。

小型の箱にユニットをつけたときにフラットな特性になるように低いQ0となる必要がある。
Q0を小さくするには
・m0を小さくする。
・S0を小さくする。
・電磁制動を大きくする。
と、3つの手法がある。
マッグネットはQ0を低くする手段の一つであり、それだけで全てが決まるわけではない。
あなたが見た小型スピーカーのマグネットが小さいと感じたならば、そのスピーカーは限界まで小型化されていないということなのだろう。
とくにマグネットはコストに直結する部分なのでメーカーとしてはあまり大きなものは採用したくない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:14:01 ID:FelXe9RZ
>>467
なあ、m0小さくすると、f0が上がって低域がでなくなるよな。
(同じ口径のウーハーはm0を大きくしてf0を下げるよな)

更に電磁制御を大きくすると、中高域があがって低域がでなくなるよね。
(フォステクスのΣとかSSとか限定ユニットは超ハイ上がりになるよな)

そもそも、小型箱はQ0を低くする必要があるって前提自体がおかしいだろ。
小型箱はQ0cが上がるってのなら分かるけど。
だから、ユニットのQ0を下げたいという気持ちは分かる。
でも、そもそも目的は小型箱で低域を出したい(フラットにしたい)ってことだろ。
なんで、そこでm0小さくして、磁気制動をあげちゃうんだよ、本末転倒じゃん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:49:22 ID:KpRMKirU
>>468
>m0小さくすると、f0が上がって低域がでなくなるよな。
S0を一定とするとそうなる。S0も同時に下げればm0が小さくてもf0は低くできる。
>同じ口径のウーハーはm0を大きくしてf0を下げるよな
フルレンジとの比較では確かにそのとおり。
こちらは同口径の大型箱用のウーファーユニットと比較して小型箱向けのユニットの特徴を述べている。
前提を変えると話が噛み合わなくなるので注意してほしい。
>電磁制御を大きくすると、中高域があがって低域がでなくなるよね。
正確には低域の制動が効いて音圧画下がる。中高域が上がるわけではない。まあ、相対的に見たらハイ上がりということになる。
>小型箱はQ0を低くする必要があるって前提自体がおかしいだろ。
おかしくない。小型箱でQ0cが上がることが理解できてるなら、なぜQ0を低くする必要性が理解できないのかわからない。
小型箱はQ0cを引き上げるので、Q0を低くしないとフラットな特性が得られない。
Q0が高いユニットを使うとf0付近に制動が効かない大きな山ができる。
>そもそも目的は小型箱で低域を出したい(フラットにしたい)ってことだろ。
>なんで、そこでm0小さくして、磁気制動をあげちゃうんだよ、本末転倒じゃん。
全ては小型箱によるQ0cの引き上げに対応するため。
もちろん一様再生帯域を広げるという目的からすると理想的とは言えない部分もある。
しかし、レンジよりもむしろ不要な山谷が無いことの方が重要。
そういう特性を無視すれば1Lの箱で20Hzの再生だって不可能じゃないけど、誰も作らないだろ?
470むーぱぱ:05/03/01 11:52:02 ID:FJRZwjNZ
そんなことないだっしゅ(^^)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:00:47 ID:KpRMKirU
あんたは黙っていればいい。
472むーぱぱ:05/03/01 12:11:46 ID:FJRZwjNZ
いやん、口から先に生まれてきたんだぴょん(^^)。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:27:51 ID:KpRMKirU
ちなみにm0については必ず小さくなければならないというほどのものでもない。
適正な箱の容積を決定するにあたって、純粋にm0の値は大きい方が箱の容積は小さくて済む。
ここだけを捕らえて考えると小型スピーカーには大きなm0が有利と考えることもできる。
しかしながら、適正な箱の容積についてはQ0の値の方が影響が大きい。
小型の箱でフラットな特性を得ようとするとはQ0を低くしなければならない。
そしてQ0を低くするためにはS0とm0を小さくしてやる必要がある。
Q0の影響が大きいので、m0は小さいほど箱の小型化には有利ということになる。
ただし、そのときはS0も同時に下げてやらないとf0が上昇してレンジが狭くなってしまう。
しかし、S0を下げるのは技術的に限界があるのでm0もフルレンジ並に軽くすることは困難。
そこでウーファーとしては軽目という設定に落ち着くことが多い。
もちろん強力なマグネットを持っていれば多少m0が大きめでも、そこそこの小型化は可能。
逆にマグネットが多少小さくてもm0とS0を小さくすればそこそこの小型化は可能。
小型化の限界に挑むなら、さらに大量の吸音材で音響制動をかける方法もある。
いずれにしても小型の箱は低音再生限界(または出力音圧レベル)を犠牲にして成り立つもの。

っていうか何か反論が多いんだけど、コレってスピーカー特性の基礎じゃないのか?
474むーぱぱ:05/03/01 12:48:22 ID:FJRZwjNZ
そんなことはないだっしゅ(^^)。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:41:11 ID:WTpolBxY
>>473
だいたいあってるが、間違ってる所もあるからだよ。

>電磁制御を大きくすると、中高域があがって低域がでなくなるよね。
正確には低域の制動が効いて音圧画下がる。中高域が上がるわけではない。まあ、相対的に見たらハイ上がりということになる。

間違い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:44:38 ID:WTpolBxY
加速度一定に近づくからね。
コレってスピーカー特性の基礎じゃないのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:00:59 ID:FelXe9RZ
>>477
マグネットがでかいと、能率があがるんじゃねえーのかね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:31:59 ID:iKnHTjsb
質問ですがユニットの再生周波数が110Hz〜だとしてダクトの周波数を110Hzに設定するとどうなりますか?
ユニットからも110Hzの音が出てダクトからも110Hzの音が出るようになるんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:44:26 ID:iKnHTjsb
疑問を持った理由は同じ周波数域の音が出た場合に
単純にその帯域が膨れ上がるだけなのか、それとも同じ音同士がぶつかり合い
音を打ち消す効果が出るのか気になった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:56:39 ID:SVXUKytk
>ユニットの再生周波数が110Hz〜だとして
110Hzで−10dBとすると、ユニットとダクトの
両方から110Hzの音が出て膨れ上がるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:01:03 ID:8LpaxRSS
位相があwせdrftgyふじこlp;@:「
バスレフなんてそんなもん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:08:30 ID:Q6u34gcb
ユニットの110Hzは制動される。
483むーぱぱ:05/03/01 19:17:33 ID:FJRZwjNZ
その日本語ちょちおかしいぴょん(^^)。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:21:24 ID:KpRMKirU
>>475
あ、ホントだ。間違ってるね。
制動ばかりに考えが行ってて、出力音圧レベルの要件を忘れてたよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:30:01 ID:el6KNY38
ちょっとした話題を・・・
恐らく「んな事怖くてやれるかよw」と思われる方が多いとは思うのですが
スピーカーのコーンに穴を開けるという行為はどういった効果があると思われますでしょうか?
本当に「例えば」の話に過ぎないのですがギターアンプの場合「死にかけたSPUnitのDistortion」
が心地よいなどとされ一時どうにかして「この断末魔を長期的に再現するか」という時に
コーンに穴を開けてみるという訳の判らない事をやった人も居た様なので気になります。
486若じい:05/03/01 20:38:53 ID:h+eGxWoG
>478
共振周波数fr以上ではユニットとポートは増強される位相になる
fr付近ではユニットからは音があまりでない、ポートから音がでる
fr以下ではユニットからの音は逆相に近くなりポートの音と打ち消しあう
これがバスレフ型の基本じゃ
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:41:08 ID:LMTJto0L
初めての自作スピーカーに挑戦するのですが
ユニットはFF85Kに決めエンクロージャーを考えています。
カタログについているバスレス型やTQWTを予定しているのですが
どれががおすすめですか?

488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:03:13 ID:UX6/wVVD
>>487
まずバスレス型とTQWTをダンボールで作ってみるとか?
気に入った音が出た方を木で。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:14:49 ID:BruTJdTg
ダンボールの音が最高だったりしたら笑える。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:37:48 ID:UX6/wVVD
一人ぐらいダンボールの音が好きだ!っつう奴が居ても良いのにな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:41:14 ID:u1ljcunz
ダンボールハウスが好きだ!(何か違う)
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:42:59 ID:NfQLsJ5z
>>490
江川三老の片段ボールとか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:10:21 ID:XayGK/zL
>>491
アカリハウスだろ?
494487:05/03/02 14:57:20 ID:NGFW8zx4
だ、ダンボールっすか?
なんか、木と重さが全然違うから、音も変わってきそうですが…
うちにダンボールあったんでてきと〜に練習をかねてバスレフ型作ってみま〜す♪
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:43:05 ID:LyCjeAdB
ダンボールの音はイイらしいゾ
http://store.yahoo.co.jp/soundpax/a5b5a5a6a5-4.html

>>493
アニメイトにまだ在庫があるかもね
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:52:04 ID:LyCjeAdB
…突然段ボールでも聴くか
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:33:04 ID:XZHm8Gba
初めての自作ならバスレフがいいと思う。
その方がいろいろな意味で基準となるのではないかと思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:38:36 ID:Yj84JXs0
最初は失敗しにくい密閉がいいと思う、好きな形の凝った物作れるし
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:00:58 ID:Vwr137B/
なにをいってるんだ。
SPの基本は平面バッフルだろ。
箱なんて必要悪だよ。

まずは、平面。
低音が足りない香具師は、後面解放にすすむ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:18:08 ID:Yj84JXs0
確かにその通りだ!  うんじゃ平面バッフルで決定ね
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:29:02 ID:Vwr137B/
問題は平面向きのユニットがあまりないんだよなあ。
最近のユニットは小型箱で低音がでるように、m0を大きくしてエッジをふらふらにしてるから。

それに、FFのようなハイ上がりのユニットでは、低域不足が余計に目立つ。

パイオニアのPEやダイヤトーンのP610のようなユニット素直なのがいいんだが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:42:40 ID:Yj84JXs0
fosもTBのおかげで尻に火がつきかけてるんじゃないのかな
ここで発奮して色々なユニット作ってくれたら感激すんだけど
自作者はBH好きばかりじゃないんだから

デカイ密閉箱が作りて〜!(手ごろな予算で)
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:57:12 ID:Vwr137B/
>>502
大型密閉だったら、FやFXがあうんじゃないか。
大型といってもそこそこ家庭でジャマにならない位で収まるだろうし。
とりあえず、後ろのフタはネジ止めにして、後面解放と聞き比べをお勧めするが。
負圧のかからない、中高域の澄んだ音や、こもらない低域は量感こそすくないが自然でいいぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:13:32 ID:Yj84JXs0
値が高いという個人的理由で却下させて頂きます
凄く惹かれるけどボーナスでる状況じゃないので・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:16:52 ID:XayGK/zL
ゆったりまったり密閉で鳴らしたい人・・・よかたまだいた。
僕も密閉のモッコスユニット欲しいのですよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:47:58 ID:IuceXB8C
>>502
今度出す純マグネシウムのMGシリーズはまず8cmをリリースするみたいだし、
この新シリーズ実はTBへの対抗意識アリアリかもね。
素材等を色々工夫してたFシリーズはハッキリ言ってE.J.Jordanより全然良かったし、
MGが手頃な値段で出れば面白くなってくるかも。
TBと切磋琢磨しあってくれればユーザーとしては嬉しいところ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:59:05 ID:Yj84JXs0
あとはMgユニットの値段が問題、限定品みたいな値段だと皆TBに行っちゃう
TBのチタンが\5,500だからな〜

TB大好きだけどFOSも気張って欲しい
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:40:07 ID:XayGK/zL
TB好きと言えるほど買い込んでないけど結構好きです。
でもやっぱり一番好きなのはFostex。
FF85Kだけで数年は行けそうなんだけど、今度はMG仕様ですなぁ。
オーディオってしょっちゅう作るものでもないので、気長に待ちます。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF
馬鹿でごめんなさい。
いや、単純にスピーカーを作るのが楽しくて。
飽きっぽいのも相まってすぐに色々弄りたくなったりしちゃう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:24:58 ID:Yj84JXs0
馬鹿です、今年に入って3作完成、今週4・5作目の板が来ますです
51105/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:32:53 ID:aqN5HaFl
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
51205/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:34:01 ID:aqN5HaFl
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。 すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
51305/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:34:34 ID:aqN5HaFl
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。 すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
51405/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:35:16 ID:aqN5HaFl
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。508 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:40:07 ID:XayGK/zL
TB好きと言えるほど買い込んでないけど結構好きです。
でもやっぱり一番好きなのはFostex。
FF85Kだけで数年は行けそうなんだけど、今度はMG仕様ですなぁ。
オーディオってしょっちゅう作るものでもないので、気長に待ちます。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:35:37 ID:IuceXB8C
>aqN5HaFl
落ち着きなさい。
51605/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:35:48 ID:aqN5HaFl
508 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:40:07 ID:XayGK/zL
TB好きと言えるほど買い込んでないけど結構好きです。
でもやっぱり一番好きなのはFostex。
FF85Kだけで数年は行けそうなんだけど、今度はMG仕様ですなぁ。
オーディオってしょっちゅう作るものでもないので、気長に待ちます。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。 すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
51705/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:36:21 ID:aqN5HaFl
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。 すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。 すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:36:48 ID:BBon11af
バカよ
まさに自作バカ
51905/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:37:15 ID:aqN5HaFl
           _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  {
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー       }     __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `        .}} <>>1よくこんな糞スレ立てれるなぁ
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
   ミ.    `i,                         , `'' /
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ
    \    },     ′               .  /   | |
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^^^r'′
      /~~~~~~~~i¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-―「\
     /     _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\

520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:37:19 ID:NfQLsJ5z
こいつが馬鹿にしか見えへんわ
52105/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:37:53 ID:aqN5HaFl
   ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;


52205/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:38:29 ID:aqN5HaFl
   ,,/ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /  _____ヽ
     |  | / , ─  ,─ |
     | __| ─|  ・|・  |
     l 6   `─ ' c - ' |  すぐに買い換えてる奴らが馬鹿にしか見えない・・・・。      ヽ-、  ___) /
      /\ ___ /
     / ^ l \/\| \
     |  |      |  |
  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /
   n     「 |      /.
   ll     || .,ヘ   /
   ll     ヽ二ノ__  {
   l|         _| ゙っ  ̄フ ,,/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |l        (,・_,゙>  / /  _____ヽ
   ll     __,冖__ ,、  >  |  | / , ─  ,─ |
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ | __| ─|  ・|・  |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.l6   `─ ' c - ' |
   ll     __,冖__ ,、 |   ヽ-、  ___) /
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ    /\ ___ /
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {    / ^ l \/\| \
. n. n. n        l    |  |      |  |
  |!  |!  |!         l
  o  o  o      ,へ l
52305/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/02 23:38:59 ID:aqN5HaFl
           /\/\
          / /\⊂(><) つまんないので帰る
        ())ノ___    ⊂エノ
       / /||(二二)-く/_|ん>―几
    Y ⌒ /|V||彡Vミニニ〈〈二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )||  (⌒ )|三・) ||  ('⌒('
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡('⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄('⌒('⌒;;


524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:39:26 ID:Yj84JXs0
頭が寸足らずの奴が居るな
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:47:31 ID:3E8ijh9i
春一番も吹いたし。
コーユー季節になったんだ悩。

ひょっとして「うふふふふふ・・・」とか笑いをかみしめながら、
パソコンに向かってコピペしとるんだろうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:48:16 ID:B0vA8ETC
とりあえず

スルーな
527508:05/03/02 23:50:51 ID:XayGK/zL
>>508です。そこまで反応しなくても……。
要はちゃんとそこらはわかってて、TBから始めて市販品を聞いたこともない厨に言いたかっただけ。
その前にCD買えよと。ただそれだけ。
逆に、私みたいなのも馬鹿なような気がするよ。
すまんかった。
52805/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/03 00:26:54 ID:zZxOuq6N
TBから始めて市販品を聞いたこともない厨に言いたかっただけ。
52905/03/02 23:08:11 ID:yxoA54uF:05/03/03 00:36:59 ID:zZxOuq6N



|::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |   その前にCD買えよと。ただそれだけ。     'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘


530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:07:32 ID:VpYBlFEE
速攻アボーンしたので、被害は軽微で済んだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:13:19 ID:6ss27szM
>>527
俺はお前だけが馬鹿だと思うぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:35:09 ID:ijpBxhYx
俺もそうオモタ。527みたいな奴って他人も自分と同じだと思い込むんだよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:39:00 ID:OTghjJWw
W厨房って事っすよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:15:37 ID:pcYNt7T+
新しいフルレンジが欲しくなり、こちらのコピーを作ってみました
ttp://www.magoroku.com/namario/speaker/fe88esr/index.html

久しぶりな割にはそこそこ納得行く仕上がりにできたのですが、
ドラムなどが「タン、タン」というところで「カン、カン」という付帯音が・・・・w
いやぁ、さすがに吸音材0だと凄いですね
ウレタンニスの厚塗りでカチカチに仕上げたので余計でしょうか
今は別室で向かい合わせにして逆相接続エージング中ですが、
背面ポートから「コーコー」という音が漏れていて、何だか笑ってしまいました
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:57:29 ID:yrpGMdLA
見るからにハイ上がりなイメージで、実際計測したf特もハイ上がりだけど。
聴いてもハイ上がりかなw

バスレフでつかうなら、もっとでかい容量で(30Lくらい?、fdをたっぷりとった
でかいバスレフをフロントにぽっかりあけた方が逝く無くない?・・・駆動力ありそうだから。

見た目だけで、いい加減いってるけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:25:23 ID:pcYNt7T+
>>535
いや、実はこれPC用でして、設置が卓上ということもあり、
あまり大きなものはできないのです
まぁ、それでも高さを後+50、奥行きを+70はいけそうですので、
それで作り直すのもありですが・・・・

でも、今はむかーし作った6L密閉箱にFE83環境なんですが、
これよりは低音の量感ありますよ
机の影響も大きいみたいですがw
自分はHPならK501が好きな高音好きなので、
この程度のバランスなら十分許容範囲っぽいです

むしろ2週間前に買ったハセヒロMM-141S+FF85Kの低音ボンボンに困っていて・・・w
バックロードは初期が特に酷いと聞いていたので2週間近くエージングしていたのですが、
これはもう、吸音材で背面音殺してやらないことにはどうにも・・・・という状況に
帰ったら吸音材詰めまくる予定ですよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:56:19 ID:pnvI00pY
初めて自作しようと思っているのですが
友人のBS-8を聞かせてもらったところ
中高音はよいのですが、低音が不足しているので
FE-127Eあたりのフルレンジを使って、バスレフを作ろうかと思っているのですが
ある程度の低音は確保できるのでしょうか?
ちなみに、用途はハウス、テクノなどです。
53859:05/03/03 20:17:11 ID:NP/RBTVI
>>537
こんばんは。
自分もテクノやトランスは好きでたまに聴いてるんですが、
当方FF85K使ってます、箱は10リットルですが、たった8pでも結構満足行く低音が出てます。
ただ、箱は10リットル以上が良いです。
3リットル〜6リットルではハウスなどでは満足出来ません「個人的に」
また、ダクトの共振周波数をどのぐらいに設定にするかも、気持ちよさが変わります。
当方は100Hz〜105Hz辺りに設定してますが、KICK、BASSなども気持ちよく鳴ります。
決して低い音ではありませんが。
FE-127Eなら10リットル以上、ダクトの共振周波数を65Hzぐらいに設定すると
良い感じに鳴りそうです、低音不足は感じないと思います。
参考になれば良いのですが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:10:18 ID:pnvI00pY
>>538
レスありがとうございます。
エンクロージャー設計支援ソフトを使って作ろうかと思うのですが
ダクトの共振周波数はfdのことでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:31:51 ID:6ss27szM
FE-127Eは磁気回路が弱目で、大き目の箱でゆったりと鳴らすタイプのユニット。
口径の割には低音を出しやすいけど、スピード感には欠ける。
好みにもよるけど、個人的にはハウス、テクノにはイマイチのような気がする。
同じフルレンジでもFF125Kのようにもう少し強力でハイ上がりなユニットを使って、
理想容積より若干小さめの箱にして低域に少し山を作ってやるといいんじゃないか?
レンジは多少狭くなるけど、音質とバランスは合うんじゃないかと思う。


541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:40:12 ID:6ss27szM
っていうか、>>59は身の丈を知れ。
まだFF85Kで10Lとか言ってるし。
54259:05/03/03 22:53:02 ID:vvFOEyFt
>>541
10リットルで使っちゃいけない法律でもあるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:56:40 ID:yv1GCJBr
醜い
54459:05/03/03 23:00:02 ID:vvFOEyFt
釣るしage
54559:05/03/04 00:21:21 ID:3chzBlqU
>>540
お前の部屋が狭いからって人に小型勧めるなよな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:27:47 ID:UrMWjWxE
そろそろ偽者が混じってそうだな
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:31:57 ID:5C4QythB
自作ではないのですが当方のスピーカーピアノフィニッシュ仕上げにしたいと考えています。
ところがピアノフィニッシュというものがどうゆう塗装法か解りません。
車なんかの鏡面仕上げとは別物なんでしょうかね?
詳しくご存知の方教えてください。
よろしくどうぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:05:26 ID:cmyWVQ29
>>547
本格的な漆塗り(嘘
木目が見えなくなるくらいポリエステル樹脂塗料の黒で重ね塗りして
光沢のある仕上げをするらしい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:40:09 ID:VdejPCM/
家のピアノは部分的に張り物だし(河合のグランド)
黒のアクリル板じゃあねえかヨ
ぶつけてポロッと割れて剥がれた
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:25:55 ID:XF/u69Vm
板に紗貼ってパテで徹底的に平滑化。
カシュー塗料を塗ればピアノフィニッシュに近いものができる。
難しいよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:00:28 ID:4mU5VG3U
スピーカーでピアノフィニッシュしたら仏壇と言われたとかどこかで見たな
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:27:14 ID:nSy14JzW
ピアノ専門店とかに持っていくと3000-5000円くらいでやってくれるとどこかで聞いたヨ
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:52:47 ID:eCKFjoBF
仕上げにツヤクリアー吹けばそれっぽくなるよ、但下地のアラは目立っちゃう
ごまかしたい時はツヤ消しをサッと
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:56:47 ID:eCKFjoBF
ところでバスレフの群遅延特性が気になる人いません?
トロいバスドラが気持ち悪くてしょうがないんですが
設計で改善できるものなんでしょうか、それともバスレフの宿命?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:40:47 ID:BGE8VDMw
>>554
のっそりと這うような音だったらユニットも問題あるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:48:30 ID:kG+QX+XV
>>554
気持ち悪いなら密閉にすればいいだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:09:16 ID:6GphgmRV
ふと、思ったんだけど
ネットワークに使うコイルやコンデンサって
エポキシで固めちゃうと交換できないし、タイラップだけだと弱い。

そこでSPインシュスレにも出てた
クリアバンボンを底面に貼ってから
タイラップで止めれば良い感じになると思ったんだが、どうかな?
55859:05/03/04 19:21:15 ID:RoouENer
つーか俺に勝負挑むヤシは↓のスレに来い!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/
喪前らの糞耳じゃ俺には勝てんよ。
55959:05/03/04 19:22:16 ID:RoouENer
>>546
いたって本物。
たまたま自作スピーカーに手出しただけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:24:19 ID:TiBXaPww
>>557
ホットメルトでくっつけるという手もありますよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:25:35 ID:HwB9aXwv
いやいや、騙りでしょ?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:25:59 ID:FLlYVmGk
そう言えばビクターのSX100というSPは
フルレンジ一発でダブルバスレフの
構造だったな。

56359:05/03/04 19:32:15 ID:RoouENer
ビクターのミニコンポはフルレンジが多いな。
そこが良いんだけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:32:54 ID:FLlYVmGk
そうそう、君達は塗装で苦労してるようだが、
良い事を教えよう。
欅ムクの化粧板を張れば良いよ。
実際、俺は突き板ではなくて欅ムク材で中高域用ホーンを
作ったのだが、材質が硬いためか、塗装が染み込まないので
ムラなく塗れた。
低域は、木目の似た栓という材質を使って、欅で端を化粧したのだが、
栓では塗装にムラが出て何度も重ね塗りしないとダメだった。
56559:05/03/04 19:34:34 ID:RoouENer
>>564
証拠写真upキボンヌ
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:37:59 ID:FLlYVmGk
残念、今は画像無いんだよね。
そのうち気が向いたらうpするよ。
56759:05/03/04 19:39:44 ID:RoouENer
>>566
楽しみにしてるよ。
なんかここの連中って本当に自作スピーカーやってるかどうかも怪しいから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:42:01 ID:6GphgmRV
>>560
ホットメルトを剥がす場合はどうやるんですか?
熱で溶けるから、はんだごてを当てるとか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:47:10 ID:XF/u69Vm
教えて君が知ったか煽りに転じたようだなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:55:01 ID:BNHu9DbA
いわゆる「音楽耳」など到底無く、細かな音質の違いは分からない素人ですが
ホームシアター用に7.1chのサラウンド4本を自作しようと考えてます。
そこで、ユニットはFOSTEXのFE87クラス1発をバスレフで十分でしょうか?
8畳くらいのリビングです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:56:38 ID:FLlYVmGk
>>59
作った時の設計図のデータはあったから
プレビュー貼っといたよ。

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3060&no2=17372&disppage=
57259:05/03/04 19:56:51 ID:RoouENer
8畳・・・狭
57359:05/03/04 19:58:47 ID:RoouENer
>>571
それは・・・ソフト使えば何とでもなるんじゃない?
実際のスピーカーの画像をみたいわけだが・・・設計図見せられてもねぇ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:00:09 ID:FLlYVmGk
それは次回を楽しみにしてなさい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:05:41 ID:FLlYVmGk
設計図削除完了夕食。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:13:33 ID:XF/u69Vm
もう、本人にしろ騙りにしろ>>59はスルーした方がいいんじゃないか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:17:57 ID:eCKFjoBF
例の奴が手法を変えてきただけだな
早く機材晒せよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:19:25 ID:TiBXaPww
>>568
ドライヤーで暖めましょう。
57959:05/03/04 20:21:02 ID:cleWduw3
スルーされる事は何もしてないと思うが?何か俺が悪い事をしたか?
普通に会話してるだけだと思うが。
58059:05/03/04 20:43:45 ID:nwCjWpvs
>>579
m9(^Д^)プギャ---ッ
58159 ◆/Ca5YNIClk :05/03/04 20:54:03 ID:cleWduw3
そう来ると思ってトリップを考えてあった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:56:43 ID:ZVnSmhX4
ID変えてなんかお仕事でもしてるんか?
m9(^Д^)
58359 ◆/Ca5YNIClk :05/03/04 20:58:25 ID:cleWduw3
ちょっとわけあって再起動しただけだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:07:14 ID:AluUSe7N
推奨NGワード
59 ◆/Ca5YNIClk
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:33:09 ID:NBWX1pDk
もう7,8年くらい前になるけど、長岡氏の本読んでスーパースワンを
作った。初めての自作で出来はあまりよくなかったが、自分が作った
スピーカーに感動したよ。今ではあんまり音は出さなくなったが今でも
現役です。
58659 ◆/Ca5YNIClk :05/03/04 21:34:20 ID:YbFHySDF
画像キボンヌ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:23:05 ID:jgcHY8Jc
>>570
AVアンプに、サラウンドスピーカーへの低音カット機能は付いていますよね?
それなら全然問題ないです。
もし付いていなくても、音量を上げすぎた時にドップラー歪みで音が悪くなるくらいで
(音量を上げすぎたラジカセ状態)実用上の問題はありません。
まぁ心配なら、1クラス上の103E,107Eを使っておけばよいかと。
多分83E、87Eで足りると思いますけど。

安く上げたいなら、TBのW3-582SBなどがおすすめです。
1.5〜3Lの密閉箱に入れるだけなので簡単で、値段も\2000弱と安価です。
58859:05/03/04 23:46:52 ID:zuvC6a+u
すみません。
ちょっと調子に乗ってしまったようで、気分を害された方がいるようですね。
申し訳ありませんでした。
ちなみにトリップつけてる人は偽者です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:58:17 ID:ZVnSmhX4
>>588
おまいがトリップつければOK
59059 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 00:59:17 ID:xEcrT0TJ
ちなみに俺が本物ね>>588が偽。
画像アップしたり消したり出来るのは本人しかいないし、
俺から削除キー盗まない限り無理。
今日はたまたま再起動する機会が多くIDが変わっただけ。
59159 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 01:02:12 ID:xEcrT0TJ
つーかそんなにビックリする事か?俺はいつもこんな感じだが?
他板じゃちょっと名の知れたコテだよん。
多分ビックリすると思うよ、また性格が違うから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:05:48 ID:vdFh+/s4
もう全員偽者ってことでいいよな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:45:15 ID:2VNU/MfV
別に誰が偽者でもどうでもいい。
ただ59 ◆/Ca5YNIClkがクソだということだけははっきりしている。
それにしたって別にビックリすることでもない。
クソ野郎など世の中に掃いて捨てるほどいる。
もちろんどこで名の知れたコテだろうが、そんなことには興味ない。
性格が違ったってビックリしないし、このスレとは何の関係も無い。
そんなことにアイデンティティを感じてる59 ◆/Ca5YNIClkを痛々しく思うだけのこと。
59459 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 01:54:52 ID:xEcrT0TJ
人さまに糞野郎と言えるほどあなたは立派な人なんですかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:02:20 ID:2VNU/MfV
いやいや、それ程のものじゃないよ。
クソ野郎にクソ野郎と言える程度。
59659 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 02:03:36 ID:xEcrT0TJ
という事は目糞鼻糞と言う事ですね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:08:10 ID:2VNU/MfV
いや、そんなことは無いよ。
だって俺はクソ野郎じゃないから。
君が本物なら、俺も君にいろいろ教えてあげたわけだし。
あのできそこないを多少でもマシに鳴らすのに少しは役に立ったはずだよ。
59859 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 02:16:37 ID:xEcrT0TJ
そうかな?結局長岡のお蔭さまだと思うが?
59959 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 02:20:19 ID:xEcrT0TJ
まあどちらにしろ最終形状はあのソニーの箱だったわけだし
最終的には叩かれまくったけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:38:49 ID:L1kgfX1j
教えて君が教えてもらいながら、偉いのは長岡だときたもんだ。
本当にクソ野郎だな。
60159 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 02:52:54 ID:xEcrT0TJ
恩を売るな。
60259 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 03:03:24 ID:xEcrT0TJ
ちなみに誤解してるようだが誰も感謝してないとは一言も言ってないので一応。
本当に凄いのは長岡だろっつう話。
情報を提供してくれた人には感謝してるよ、ただそれ以上の恩を売られる筋合いはない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:15:11 ID:3hlzAetW
>>590
>画像アップしたり消したり出来るのは本人しかいないし
そんなのお前が「今から消すぞ」と宣言した後に本当に画像が消えたのを皆が確認しない限り証明にならんだろ、
本人が自分で消したのをお前が後から勝手に「自分がやった」と言ってるだけかも知れんし
頭悪いんちゃうかw
60459 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 04:23:01 ID:80EiA8hU
証明なるし、違う画像アップしてみろと言われて、出来るのは本人以外にいない。
ちなにみあの石のスピーカー。
どうせ言われると予測してたんだがな、先の先を読む事が重要なのだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 05:10:42 ID:UK5dIIK6
>>585
スワンはいい値段で売れるぜよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 05:14:15 ID:2VNU/MfV
計算式を算出したのは長岡氏じゃないけどな。
60759 ◆/Ca5YNIClk :05/03/05 05:31:33 ID:80EiA8hU
まあ俺の事なんてぶっちゃけどうでも良いだろ?そんなに煽らなくても。
ショックなのはお察しするが。
たまに来てコメントするぐらいだ許せよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 05:43:04 ID:2VNU/MfV
初心者にアドバイスもお忘れなくw
609570:05/03/05 09:44:58 ID:VArA/D96
>>587
ありがとうございます。
アンプはTA-DB990やTX-SA702あたりを考えてるんで大丈夫かと。
サラウンドはなるべく小さく仕上げたいんで8cmクラスで考えます。
TBって安いっすね〜FOSTEXより2〜3割安価ですが性能はそこそこ
良いのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:26:10 ID:Y+ilGLrD
>>604
いやいや、証明なってないでしょ。
その石のスピーカーが消えた件が君の勝手なこじつけでは?と突っ込まれてるんだと思うけど…。
今からアップできるのは本人しかいないとか言って結局何もUpしてないし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:15:26 ID:pPHsheXZ
>>606

誰が計算したの?
長岡氏は、何でスピーカの勉強したの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:15:17 ID:YOsilVoM
あげ
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:43:57 ID:Z/zSpC6r
長岡鉄男のプロフィールキボン。。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:48:08 ID:wWQBjeY6
零時四十弐分 死亡確認
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:07:20 ID:hfNiHSLu
死因は鉛によるもの
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:58:28 ID:L/8Yy4Jg
確か長岡って睾丸癌だったんでしょ?
最後には自分でおしっこ出来なかったらしいよ。
46歳の時に片方取ったらしい、歩くバランス感覚がなくなったらしいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:06:39 ID:qDwTTwth
同じスピーカ型番でアルニコとフェライトの見分け方を教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:30:10 ID:QNJnGIGo
>>616
玉には平衡感覚を判断する機能はありません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:45:17 ID:A+Mbix5J
おれのお袋様は向かって右のが少し長いが大丈夫だぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:59:25 ID:1QdJms89
>>617 アルニコは内磁型、フェライトは外磁型。
輪っかの形に広がってたらフェライトで、小さい円柱に固まってたら(たぶん)アルニコ。
ネオジウムとかはどうにでもできるんだけど熱に弱いから、放熱の工夫があったりする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:04:09 ID:Q9Bl131V
長岡教徒はたくさんいるのに、何を読んでスピーカ作りを学んだのかがわからんのか不思議…。

秘密なの?スキャンダラスなの?殺されちゃうの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:52:56 ID:tvxPATzo
だいぶ前に図面をもらったスピーカーをようやくまともに塗装したので
晒します。

初自作で思い入れがあるので、オイルステインと油性ウレタンニスで
時間をかけて仕上げました。
塗装が音質に与える影響は諸説ありますが、強度の向上と響きを抑える
ことを狙ってとても分厚く塗ってみました。
フロントバッフルは10回、その他の面は5回塗りです。
ウレタンニスは3L近く使いました。

もうしばらくは塗料とサンドペーパーは見たくないですw

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3064&no2=17436&up=1
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:03:19 ID:wWQBjeY6
>>619
2つがアメリカンクラッカーのようにぶつかりあったりしないよう
普通は長さが違います。
624617:05/03/06 22:18:57 ID:qDwTTwth
ありがとうございます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621
長岡スレでやれ、タコ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:46:42 ID:HNx6gXTB
>>622
おめでとう、テッカテカだな。映りこみスゲーw
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:56:06 ID:Tuz02uvp
625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621
長岡スレでや625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621
長岡スレでやれ、625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621
長岡スレでやれ、タコ!

長岡スレでやれ、タコ!
タコ!
れ、タコ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:56:57 ID:Tuz02uvp
   ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       長岡スレでやれ、タコ!
タコ!            /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:57:40 ID:Tuz02uvp
   _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  {
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー       }     __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `        .}} <長岡スレでやれ、タコ!
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
   ミ.    `i,                         , `'' /
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ
    \    },     ′               .  /   | |
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^^^r'′
      /~~~~~~~~i¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-―「\
     /     _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:58:33 ID:Tuz02uvp

>>621 22:205/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 4:58 ID:mcVn9c/J 05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 0505/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 /03/005/05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 605/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 22:205/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621 4:58 ID:mcVn9c/J
>>621 05/03/06 22:24:58 ID:mcVn9c/J
>>621
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:50:37 ID:bydvDQyv
ハァー、またか…放置で
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:59:59 ID:vdWtwUet
>>631
おまえがな
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:05:39 ID:22fivNAz
一人で頑張っちゃってるね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:11:26 ID:whOxCxYn
最近、食指を動かされる凄いユニットがないね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:07:30 ID:O9BvMo7D
SEASとコラボレーション企画でSEASのExcelシリーズと昨年位に出たの
中からいくつか選んでSEASから取り寄せますので欲しい方はメールで
お問い合わせください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:39:21 ID:pB9MnZZF
>>635
なになに、何処のショップの話よ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:18:14 ID:O9BvMo7D
名前はいえないがとあるショップの掲示板のカキコにヒントを得て漏れの個人企画ですがなにか?

これからSEASにコンタクトをとるが向こうは当然のってくるはずだから安心して注文しる。
なにしろコラボレーションだからな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:13:50 ID:jCI7+8yx
マヂのセール品買ってねっとわーくの発注かけて高学歴価格で売る共同開発企画
の延長線上か。
639622:05/03/07 22:01:02 ID:jOateGa5
>>626
ありがとうございます。
音楽聴きながらもついうれしくてスピーカーを覗き込んでしまいます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:24:35 ID:jo5anHYP
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:02:59 ID:uY7Ev0KY
日本のサイトでマルチウェイの作例が充実してる所ってありますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:22:56 ID:ngYV3KhS
ところで10年ぐらい前のミニコンポって3Wayが多くスコーカーが搭載されてたと
思うんだけど、今のミニコンポってなんで2Wayばかりなの?
コストがかかるから辞めたのか2Wayの方がバランス良いからそういう形を取ってるのか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:37:06 ID:1yQ31DVR
>>642
ちょうどそのころのスピーカをバラしてみると
ツィーターがただの圧電素子だったり…
あれってちゃんと機能してるのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:19:20 ID:2myaKA2y
3ウェイにするとでかくなる。
それにそのコストでは、3ウェイにしても音が良くなるわけでもない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:28:20 ID:4TXhDNEm
3ウェイだから音が悪くなるということもない。
最初からチャンデバ入れて鳴らせばネットワーク入れた2ウェイよりいいこともある。
全て製作者の腕しだい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:46:07 ID:EsODRKaZ
ミニコンポにチャンデバねぇ
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:13:30 ID:YGoDDQJ8
ICアンプ増やしてチャンデバというのもありといえばありだろうし
下手なコイルだのコンデンサだの入れるよりは安くいい音になる可能性はあるが
スピーカーのほうに汎用性がなくなるな。専用ケーブルで商売のタネにするか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:01:20 ID:nXvltIuu
そんな、原価100円くらいツィータにチャンデバもないだろw
まあ、下手にコイルつかったネットワークより安く出来る可能性もあるが。
ミニコンなんてならしきりで、ネットワークすらねえんじゃないか?

音がどうこうじゃなくて、SPユニットの数が多いからうれるんだろ。
1000Mや4312を代表とする小型ブックシェルフが売れた理由といっしょだよ。
音がよいわけじゃないもの。

最近はやらないのは、上記高級機が敬遠されるのと一緒じゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:34:57 ID:3H1tDFdX
単純に見た目がすっきりしてるし小さいからじゃ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:50:23 ID:VIOk0x8Z
>>642
流行というか、3wayっぽくすると各社揃って値段高くできたんじゃないかなぁ。。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:19:36 ID:U96qDihn
いろんな意味でソニーのエレスタットスピーカーはミニコンの癖によくやったと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:56:00 ID:dig+Ims5
車で使ってた自作サブウーファーを自宅で使いたいんですが
アンプの電源ってどうやってとれば良いんですか?
車内で家庭用コンセントが使えるコンバーターは良く見かける
けど、逆(自宅でカーオーディオを使える)のもあるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:16:16 ID:BaW4vrCm
12ボルトならいくらでもありそうだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:17:57 ID:1Ozr5LkH
>>652
つ[定電圧電源]
655652:05/03/08 12:05:10 ID:dig+Ims5
ありがとうございます。
アンプの最大出力が40Aって書いてあるんで、それに見合う定電圧電源って
かなり高いっすね。
こりゃ、サブウーファー買った方がましなような気がしてきた・・・orz
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:33:34 ID:63IVXLUL
>>641
自作にマルチウェイは向いてないな
部品ばっかり多くてコストがかかるし
調整シロが多すぎて、何をしたらいいのかわからなくなる
良く出来た市販スピーカーにすべきと思うが
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:42:23 ID:Fc4b7iHy
いきなり数十万のスピーカー買って使い込んで
やっぱり他のにしてみても良かったか?と迷ったり散財したりするよりは、
自作に数万程度つぎ込んで実験して自分の傾向をしっかり掴んでから
自分に完全に適合する市販SPを一発購入するってのも良いな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:10:34 ID:/izmILef
俺くらいの思考力がおまえにあればな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:18:15 ID:GO4rvxkZ
考えるだけでわかることより、やってみないとわからないことのほうが多い。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:04:14 ID:+dUL7dm4
>>656

マルチ自作の難しさだけでなく、市販マルチの出来が悪いことにも気づいてダブルショックになりますよ。

でも、コストパフォーマンスだけ目指すなら、市販のほうが安いね。
市販品の出来がたいしたことがないから、自作という遊びが成り立つんだと思うよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:43:50 ID:fVffCO1G
できの良い市販のマルチって、例えば?
66259 ◆MiFF85kvtU :05/03/09 05:02:18 ID:YlkxtoW1
トリップ変えた。

つーかさ、長岡の本でバスレフポートはどこにつけても良いと言ってたが
なぜだ?
リアとフロント、全然音が違うし、中には天辺にダクトが付いてるものもあったが
俺もリアで作ったが、やはり低音が後ろから鳴ってる感じがして違和感があった。

フロント、ユニットの近くに配置すると一箇所から出てる感じでバランスが良い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:03:00 ID:jpFIjEq1
推奨NGワード
59 ◆MiFF85kvtU
66459 ◆MiFF85kvtU :05/03/09 06:36:11 ID:YlkxtoW1
無視される事は何もやってないと思うが?
こんな事で無視とか言ってたら世の中生きていけないな。
世の中には色んな椰子がいるしな。
俺は長岡が難聴じゃないかと?思っただけだが?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:52:57 ID:jpFIjEq1
↑59 ◆MiFF85kvtUが何かレスしたらしい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:21:51 ID:BpdsKPyc
どこにつけても音は変わらないとは言ってない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:50:49 ID:YKe/ErDd
だね。
読み違えてるよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:20:29 ID:YEQhE7SB
カマッテチャンが居るなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:31:08 ID:60mHGHG4
NG登録すれば済むことではありますが、スレが歯抜けばかりになるのは見てて寂しいですねぇ
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:50:13 ID:4dFQ4cTm
この流れなら聞ける。
物凄いアホな質問ですが、バスレフ等のポートから少なからず空気が排出されてると思うのですが、
吸気はどうなってるんですか?やっぱりポートから吸ってるのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:04:52 ID:W3feN+4U
>>670
yes
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:21:15 ID:DkqHnpJ7
ポートの筒の中で空気が行ったり来たりしてるイメージでOK?
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:37:25 ID:YKe/ErDd
>>672
テッィシュでも煙草の煙でも置いてみろ。

あとゼンジロウ先生の空気の実験で、袋に空気を素速く吹く方法ってのが勉強になる。
家庭用のゴミ袋に口を袋につけて吹くと100回やっても膨らまないけど、袋の口をあけて、入り口から30センチくらい離して吹くと、5回くらいでいっぱいになる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:18:09 ID:SgTP2ZJv
>>661
100万クラス付近までいけばあるよw
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:23:28 ID:k3tRXRrF
>>661
500〜1000マソくらいだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:28:06 ID:MF7XkG8P
低域 JBL 2220B×2(15万)
中域 JBL 2440(25万)
高域 JBL 077(5万)

コレに箱が4560BKA(20万)
中域用ホーンがJBL2360A(20万)

低中域はチャンデバ(10万)で中高域は自作NW(3万)

自作3wayなら100万あればお釣りがくる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:29:00 ID:UfjRGnqq
100万でお釣がくるだろうが、音も悪そうだな。
音場も糞も無い?

678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:37:11 ID:k3tRXRrF
低域  ALE P160,BassHorn×2(2800万)
中低域 ALE P1260,EX70×2(1600万)
中域  ALE P7550,EX250×2(440万)
中高域 ALE P4550,EX1000×2(410万)
高域  ALE P1750×2(400万)
チャンデバ アキュ(70万)で計5700万くらいでどうかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:50:14 ID:YKe/ErDd
で、どう?って

金をだせばいい音するとでも思ってるのかな。
シンプルイズベストでんがな、まんがな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:40:57 ID:tYVdHSnY
フルレンジ厨かい? 全然方向が違うから何言っても無駄だろ。
安上がりでいいな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:57:59 ID:2mMIXXys
箱の形式について聞きたいんですけど、
密閉やバスレフ以外のBHとかTLsとかTQWTの特徴とかメリットってどんなのがあるんですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:00:20 ID:S+EsGoYR
髪を傷めない
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:17:11 ID:av+9VEkI
リンスが要らない
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:45:32 ID:3XzUsBZ+
ユニット・ターミナル間の接続なんだけど、ホームセンターで購入した
平型端子(車用?)というのは問題有りなんだろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:58:29 ID:FCjwL9Q+
>>681
背圧が少なく声の通りが良い。
BHは比較的癖が少なく広い範囲で低音増幅するが、声は共鳴管に譲る。
共鳴管のピークの一部をユニット位置で相殺するのがTQWTで製作も簡単。
吸音材でピーク、ディップをなだらかにするのがTLSで、設計はムズイ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:00:03 ID:4s9nPklh
秋葉原でファストン端子が安い所は何処ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:20:06 ID:WT6U5Hw5
コイズミでしょ、レジ横に10円であるはず
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:55:04 ID:47xjHnLu
吸音材だけ買うのにアキバにいくのはアレなので、
何か身近なもので代用したいのですが、何かいいもの、
ご存知の方教えてください。

ちなみに、代用にと100均で毛糸買ってきたのですが、微妙…
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:59:30 ID:WE8ZQTbk
>>688
新聞紙でテトラパックを作る。
揉みほぐして入れる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:33:00 ID:B4v0aQU+
>>688
台所用スポンジ
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:45:06 ID:B4v0aQU+
今日発売のオーディオベーシック誌でDBの新しい考え方の作例が出ていたな。
発案者はフォスの中の人。
七休氏の高速DBに近い考え方で、容積が大きくなりがちなDBをかなりコンパクトに出来る。
なかなか面白そうだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:43:11 ID:5R5dOAoY
>>688
ホームセンター逝って水槽のフィルター用の綿買ってくる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:55:59 ID:qzDaIJyM
>>688
フワッとしたのがほしいなら100円ショップで売ってる手芸用ポリエステル綿もお薦め。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:11:57 ID:EytkcJoT
>>688
布団使え布団。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:58:10 ID:47xjHnLu
>>689-694
なるほど、結構代用利くものなのですね。
全部身近にあるものなので、色々と試してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:41:06 ID:NxZHSYdi
>>695
代用が利くというか、専用品ってとくにないだろ。
グラスウールにしても、フェルトにしても、ラスクボードにしても
それぞれ、よさげなものを使ってるだけで。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:22:38 ID:j99toKcB
工事現場のゴミコンテナあさってみればいい、ベニア、パーチ、グラスウール、塩ビ管、吸音材・・・
ユニット以外全て揃うよ、ちなみにオイラは床用の吸音材を使ってる

まあ、普通の人は出入りできんけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:10:24 ID:RATNjAD9
>>691
七休氏の高速DBにはやられた、とオモタよ。
FF85Kでやってくれんかな。つか、まったく更新してないけどなんかあった?
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:38:02 ID:j99toKcB
只今その高速DB何の工夫も無くまんまで製作中
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:50:43 ID:ScxtKU42
皆さん自作したスピーカーの計測には何使ってます?
計測から始めて各特性を理解していきたいのですが
お勧め方法教えてください。マイク・ソフト・サウンドカードの構成など
または測定器等
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:12:19 ID:8VBbqtQr
高速DBは本人もいっているように、ダブルバスレフとして動作していないもよう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:18:17 ID:RATNjAD9
うん?それはfoを利用してないからか?
折れはバスレフのfoを共鳴管作用で抑えたことがある。あの時はワロタ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:34:32 ID:j99toKcB
高速DBが、いやそのまえに普通のダブルバスレフからしてイマイチ理解できてない
691の本買ってくるか
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:39:51 ID:DKqKVUc7
>>700
MySpeakerとかかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:09:47 ID:+UQeONdN
マイクはエレコムマイクですよ、はい。
すいません。ごめんなさい。
706名無し募集中。。。:05/03/12 18:50:38 ID:n8tRbfFp
パッシブタイプのスーパーウーハー自作したいと思うのですが
スーパーウーハーに使うのは普通のローパスフィルタですか?
スーパーウーハー用ってのがあるのですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:16:00 ID:ig6LMgds
アクティブスピーカーを分解してアンプとスピーカーユニットだけ取り出し
木の箱に入れるみたいな実験とか、そんな自作紹介してるサイトありませんか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:28:44 ID:Q6Tdoecj
ほう、ピュア板とハードウェア板でのマルチとは珍しい。

エンクロージャーを作るのだったらユニットの流量などせずに、
TangBandやFOSTEXから安価で良質なユニットが出ているからそれを
使ってスピーカーを刷新したほうがいい。

アンプはそのまま使える。

暇なんでマジレスしたけどこんどからマルチしちゃ駄目だゾ。
709707:05/03/12 21:33:01 ID:ig6LMgds
すまぬ。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:07:09 ID:pZygb+UR
18incのユニット最安値はやっぱり音屋ですか?
でかいの(PA・SR)自作派の方いらっしゃいますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:03:18 ID:cD2cwqZZ
>>706
ローパスは音悪いからヤミレ。アンプローブースト+グライコが吉。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:06:55 ID:zf09kNPc
>>706 普通というか、巨大な空芯コイルか鉄心入りが必要になるよ。計算してみて。
エレクトリック・クロスオーバーを使えばいいんだが、それだと別にアンプが要るし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:07:24 ID:DRCsKoDD
全く自作はしたことがないのですが、

周波数特性が
45Hz〜20Khz(±3dB)

なスピーカーを作りたいのですが
初心者には無理でしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:28:28 ID:KLdDpZaP
>>713
周波数特性だけクリアすればよいなら可能性は有る。
中級者以上になると、寝る時間を削ってでも聞きたくなる音色を
最優先するので難しくなるのだから。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:49:11 ID:zha5hYBt
>>713

いまいち条件がわかんないけど、周波数については
トールボーイでフルレンジ+ツィータなら作りやすいんじゃまいか。


ただ、714さんも言ってるように音色云々になると経験が物を言ってくるだろうから、
初めての自作で満足いく物は難しいと思う。
もっとも、初めて自分で作った物は思い入れでよく聞こえるものだけどw
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:07:18 ID:Z8nI40IU
フルレンジで45Hzは厳しいんじゃない?
ウーファーでも簡単に出るわけじゃないよ。
±3dBって条件が結構厳しい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:09:39 ID:zha5hYBt
やっぱ、難しいか(´・ω・`)

トールボーイなら割と低音稼ぎやすいかなー
と思ったんだけど、うまくいかんか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:25:18 ID:RvxUohew
±16dBならできると思うけど…。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:45:33 ID:ik7ihVQx
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:01:39 ID:VTiRqtcj
>周波数特性が 45Hz〜20Khz(±3dB)

市販でもなかなかない
イコライジングしないで
±3dBはきびしいだろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:26:20 ID:DRCsKoDD
みなさん私のような初心者にレスありがとうございます

>>720さん
音楽製作用途に使われているモニタースピーカーだと結構あります。たとえば

39〜20Hz (±1.5dB)
http://web.archive.org/web/20040202194331/http://www.cameo.co.jp/products/mackie/hr624.html
42Hz〜21KHz(±2.5dB)
http://www.gentrade.co.jp/Dynaudoaco/BM6A.html
45Hz〜20KHz (±3dB)
http://www.alesis.jp/index.html?http://www.alesis.jp/products/pd_monitoronemk2.html
48Hz〜22KHz (±2dB)
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/1031/spec1031a.htm
38Hz〜20KHz (±3dB)
http://www.event1.com/Products/20_20/20_20bas_V2.htm
http://www.event1.com/Products/Products.html

高いものもありますが、ペアで2万円以下と、けっこう安価なものもありますけど
こういうのって、実は内部にフィルターやEQの類が入っているんですかねー?
いちばん上のリンクのHR824など、計測結果のグラフを見てのとおり、本当にフラットです。

自分、音楽をやっていまして、要は、こういう、”モニター”みたいなものを作りたいんです。
気持ちよく聴ける、とか、音色云々はとりあえず置いておいて、フラットな奴。

音色は常時聴きたくなるような気持ちいい音色でなくてかまわないです。
密閉でもバスレフでもバックロードホーンでもパッシブラジエターでも何でも良くって
形状や大きさもどんなものでもかまわないです。

とはいえ、まったくの初心者なので、なにか見本の設計図等があってすべてその通りに作る、
みたいなものでもとりあえずかまわないのですが、どんな本をやサイトを参考にしたらいいでしょうか?
いきなり2Wayや3Wayって難しいですか?というか、いきなりそんなシビアな条件は無謀ですかねー、やっぱり。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:27:18 ID:DRCsKoDD
コンデンサマイクは何本か持っているので一応計測はできると思います...
無響室は当然ありませんが....

とりあえずフラットな奴を作って、何度もチューニングしたり試作したりして、
最終的に自分好みかつフラットなものを作れたらいいなと思っているんですが....
自分のような人が趣味程度で勉強しつつやったら数十年かかっちゃいますかね?
市販モニタにはちょっと飽きていて、自分でいつでもいじれるような、かつフラットなものが欲しいんです。
ほんと初心者なので、とりあえずは勉強を兼ねて製作キット的なものでも全然かまいません...
下はどうしても45Hz、いや、最低でも50Hzから出るものが作りたいです
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:13:16 ID:ZAQoVzct
厨質問ですいません。
ポートの共振周波数はユニットの再生周波数より低い必要があるんですか?
つまりユニットの周波数が70Hz〜だとしてポートの周波数は70Hz以下に設定?
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:35:47 ID:8Q+49sEf
>>723
>ポートの共振周波数はユニットの再生周波数より低い必要があるんですか?

じゃなくても良い。
原則だけど、ユニットを箱に入れると、fr(いわゆるf0)が上昇する。
その上昇したfrより低く設定すればよい。

どの程度低くするかはQが目安。
だいたいQが0.3以下ならfrの0.9〜1.1倍。
Qが0.3〜0.6ならfrの0.7〜1.0倍。
ぐらいの見当だと失敗は少ないんじゃないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:59:16 ID:4ydOMR2S
>>721
こういうのが何でフラットかと言うと、
振動板を重くして、中高域のレベルを下げて、相対的に低域までフラットにしている。
その代わりに、音が重くなる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:37:49 ID:DQjbohYo
フラットなのはイコライザーとアンプが込みなのか、いい加減なグラフ載せてるかどっちか。
大人しくスタックスのヘッドホン買うのが一番無駄が無い希ガス。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:36:34 ID:+4I/8UeV
ここで、長岡っていうと嫌われるけど、モニター用途はたくさんつくってたでしょ。
16センチウーハーを2本シリーズにした2wayとか、16センチのFE使った3wayとか。

図書館で長岡鉄男の本を見てみるのをおすすめしますが、SPの勉強にもなるし。
とにかく、1から設計は無謀かと。

まあ目的がはっきりしてるし、音の傾向を求めてないから、サイズ、予算等、好きなの作れるんじゃないかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:16:30 ID:66LFjD5M
安く上げるなら二回折り曲げTQWTもどきに16F20 入れてグライコ導入だろな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:24:52 ID:bTaFyaZX
長岡本は読んで損は無いと思うけど、あまり勉強にはならんよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:06:44 ID:E+YEBT/y
>>721
パワードモニターはほとんどイコライジングで音作りしてるから
データ的にはフラットにできるけど
裸の特性じゃないからね。
そういう音が好きと言うなら構わないけど
根本的な考え方はミニコンポに近いものがあるね。

どうしてもブランドに惑わされる人が多いようだけど・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:52:50 ID:+4I/8UeV
>>730
音楽制作のモニター用らしいので、音にはこだわらないみたい。
とにかく、フラットなものがほしいんだって。

基本的には低能率タイプになるよね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:54:39 ID:+4I/8UeV
そうやって考えると43シリーズはよくできてるのかもしれないなw

まあ、モニターSPで音楽を楽しもうって気はしないがね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:52:46 ID:95Thp2ju
ウーハー 低音用 フルレンジ 中高音用
この構成にする場合、特にネットワークは要らないと思いますが
フルレンジのローをカットしようと個人的に思ってるのですが
フルレンジの場合指定のクロスオーバーってないですよね?フルレンジですから・・・。
という事はどこでロー「μF指定なし」をカットしようと自由と言う事ですよね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:19:17 ID:+4I/8UeV
>>733
まあ、特に音質を気にしないなら自由といえば自由だけど。
フルレンジの低域か、ウーハーの高域かどちらかカットが必要だろうな。

ただ、大口径フルレンジはほとんど高能率なので、ウーハーとは音圧レベルが合わないと思われ。

そこで、8Ωのウーハーを2つつないで4Ωにしてツィータと合わせるとかいう技が必要になる。

というか、ユニットと箱を想定しないと現実的な会話にはならない。
そこが変わるとまったく前提がかわるから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:27:07 ID:+4I/8UeV
正直いうと、そこまでして自作する意味があるのかと、小一時間問いつめたい。

どんなにうまくやっても、なんでもありの市販品にはかなわないし、コスト的にも割高になる。
メーカーはユニットの音圧レベルをあわせたり、複雑なネットワークくんで、箱もカットアンドトライで何種類もつくってる。
自作に音質的にもメリットが見いだせない。

自作派の人たちは市販品にデメリットを見いだしていて、自作してる場合がおおい。
たとえば、ボーカル域のおいしいフルレンジの上下を広げたくて、ツィーターやウーハーを追加するとか。
低域側にコイルをいれたくないから、下をフルレンジで使うとか。

せめて、長岡鉄男とかが良い設計をしてるから、そのまま作ってみるのがいいとおもうけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:33:58 ID:e0McPfAQ
フルレンジ+ウーファーならば、
カットするのはウーファーの中高域の方がいい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:51:46 ID:95Thp2ju
>>734
使用するユニット
ウーハー  17cm 70w 6Ω 88dB ミニコンポのあまり コスト0 ガラクタ
フルレンジ 5cm 3w 6Ω 音圧不明 アクティブスピーカーから取り出した コスト0 ガラクタ
フルレンジの方はマイカとかバイオセルロースとか使用されてて結構きれいな音が出てる。

手元にあるもの1.3mHのコイルが一個、ニチコンの12μFコンデンサーが二個と
4.7μFコンデンサーが二個、どれも機械分解して取り出したもの、ガラクタ。
金はかけたくないので、これで何とかしようかと思ってますが。
>>736
コイルが一個しかなくて、もう一個は捨ててしまった、ミスったと後悔。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:09:18 ID:+4I/8UeV
うーん、こりゃ遊びでつくってみたいて感じのノリでいいのかな。

いかんせん、ウーハーの能率が低いなあ。
ウーハーはスルーで、フルレンジはツィータ代わりがいいのではないかなあ。
ツィーター側にアッテネータをいれないと出力音圧レベルがあわないんじゃないかな。

あと周波数特性がしらべようがないから、クロスは感で決めるしかないよなあ。
ウーハーといってもミニコンポならフルレンジみたいなモンだろうな。
コーンは割と固めでしょ?
ペーパータオルのような柔らかさはないでしょ?

5k〜7kくらいのローカットをコンデンサーでためしてみるのかな。
とはいってもf特とれないとセッティングもままならないけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:12:08 ID:e0McPfAQ
ウーファーの中高域はカットした方がいいのだが、
例えば横を向けて大雑把にカットする方法がある。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:21:03 ID:+4I/8UeV
>>739
ますます、能率があわなくなるでしょ。
まあ、88dBとといってもユニット単体ではなくて、システムの音圧だとおもうけど。
ユニット単体で90くらいかな。

まあ、フルレンジもそれくらいの低能率ならいいんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:24:07 ID:95Thp2ju
>>738
そうです遊び感覚ですので機密には考えていません。
ウーハーの高音カットと言ってもまるで高音出てませんよ。
固さですか、固さはなんていうかマクドナルドで買ったポテトを入れてる箱と同じ素材っぽいですねぇ、固いと言えば固いかな。
音は一応両方接続してみましたが以外に以外、それほど不自然ではなかったですけどねぇ。
>>739
そんなにカットしないといけないのかな?ウーハーの高音、まるで出てないんだけどなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:27:10 ID:95Thp2ju
以外×意外○
機密×厳密○
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:28:50 ID:e0McPfAQ
>>740
カットされるのは中高域なので問題ない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:30:15 ID:e0McPfAQ
>>741
>そんなにカットしないといけないのかな?

音圧の問題ではない。歪
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:58:13 ID:+4I/8UeV
>>743
低域といっても150以下くらいならそうだけど、300くらいは影響でるでしょ。
まあ、この構成でf特とかいってもしょうがないけどねw
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:19:20 ID:e0McPfAQ
>300くらいは影響でるでしょ。

ほとんど出ない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:48:59 ID:VCSCdYpN
そもそもF特とかスペックや規定値って参考になるの?
聞く音楽にもよらない?作ってみて初めてわかるものじゃないかなぁ。
結局出るのは音だしスペックがどうのダクト云々、言っても
気に入った音が出たらどんなに作り悪くても結果オーライでないかい?
長岡の本だって長岡が好きな音楽での評価でしょ?
長岡が世界の民族音楽からそれこそテクノ、クラシックに至るまで聴いて客観的に評価して
スピーカー作りして来てんのなら話は別だが。
明るい音、ハイ上がり、低音が・・・と言われても評価する音楽にもよるしなぁ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:56:58 ID:26/T3u89
文系キターしていい?
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:58:33 ID:VCSCdYpN
俺の偏見だけど、やたらスペックやF特にこだわる人は気持ち悪いと思う。
必死になって周波数特性測ってどうするのか・・・?
周波数がフラットになるようにダクトの長さも調整・・・なんかキモイ。
そんな機械に頼らなくても耳で聞いて、これだ!と思う音が出たら良いじゃんそれで。
数字や物に頼るのは自分の耳に自信がないから?
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:58:40 ID:EJCJhkbw
音楽を作る側から言わせれば、そんな変な特性のシステムでは聞いて欲しくないね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:59:59 ID:VCSCdYpN
>>748
そりゃいろいろ理論はあるんでしょうけどね。
つまんないよそんなのは。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:05:25 ID:VCSCdYpN
>>750
一つ質問があるんですが、それは聞く人の勝手ではないでしょうか?
重低音ガンガンで聞くのも良いし、トーンコントロール最大で聞くのも好みだし。
サラウンドかけすぎてボーカルが引っ込んじゃって、それが好きな人もいるだろうし。
皆が皆相手任せじゃないと思うんだ、中には自分で音をカスタマイズしたい人も。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:06:51 ID:xzmE7vQX
>>751
キモイとか、つまらないとか、どう思おうと勝手なんだけどさ。
そんな一言で片付けようとするのは、ちょっともったいない気がするな。
実際やってみて、それでもやっぱり、詰まらなくて、キモクて、
満足できないならしょうがないのだけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:08:14 ID:PCEQwVd5
HIFIでなくLOFIであることは正直に認め、所詮自分の好みだということでやるならいいと思いますよ。

でも、それって簡単だから詰まんないでしょ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:14:15 ID:lSOnL55x
F特フラットでも気持ち悪い音に聞こえる時もあるよ。
ちゃんとした耳を持った上で計測してる人はいいけど
F特だけで判断してる人はキモいね。
気のせい?
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:16:32 ID:0gjcnguD
>>752
聞く人の勝手だよ。
スピーカーを作るときは自分の好きな音のスピーカーを作ればいい。
公式や定石を「つまらない」と否定したいならすればいい。
自分の好きな音を作るのに公式や定石を利用できる人だけが利用すればいいだけのこと。
何も声高に主張するほどのことではない。

757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:02:02 ID:HxwxMjAr
>>747
基本的に同意するよ。
うちもf特は全然だめだ。

ただ、自作の話をしてる以上、なにか共通の基準をもってないと、
ここで書き込んでる意味がないよね。
それこそ、自分のいえでやってればよいわけだから。

こうしたいけどどう?ってひとがいて、なんでそうしたか、なにを求めてるか
そのなかのとっかかりの一つとしてf特を取り上げたつもりなんだけど。
つまり、聴く音楽とか音楽性とかのレベルではなく、
手持ちのユニットで自作をたのしみたいってのが、主眼だとおもった。

普通ならそんなの捨てて16センチフルレンジを平面バッフルで聞いて見なよ。
っていってるとこだけど、それこそおかど違いだから。
ただ、良い音楽が聴きたいとか、良い音がしないって人ならそういうとおもう。
ウーハーやミッドにコイルなんてつかわせないw
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:08:45 ID:ahxfCru9
じゃあダイナミクソ型なんてコイル使ったすぴかーなんか使ってるなよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:15:17 ID:mlSSwboY
ビクターの2ウェイユニットを使っての競作、
ウーファースルーで使う人が多かった。

stereo誌8月号96Pより

ビクターと石田SP以外は5kHz以上の特性が芳しくないが、ウーファーをスルーで使うと
どんなに質の良いウーファーでも高域共振は存在するので、このような特性になってしまう。
ネットワークの調整過程で、ウーファースルーの方が聴感上良いと感じられるとしたならば、
そのほとんどの場合は、ウーファーとトゥイーターのクロスをきちんと追い込めていないことが原因だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:23:53 ID:Sejhyuxc
2chの書き込みに意味を求める方どうかしている
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:27:14 ID:0gjcnguD
まだそんなこと言ってるのか?
意味があるからこれだけ大勢の人間が書き込んでいるんだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:28:19 ID:npN4ps+V
>>747
>長岡の本だって長岡が好きな音楽での評価でしょ?
>長岡が世界の民族音楽からそれこそテクノ、クラシックに至るまで聴いて客観的に評価して
>スピーカー作りして来てんのなら話は別だが。

説明し辛いな。
長岡氏は一応それらの音楽を聴いているし鳴らしている。
音楽ジャンルへの向き不向きを明言している場合も多いのだが。
少なくとも自分の好みを押しつけるような評価はしなかったよ。

>>749
客観的視点を持つのに測定は有効だよ。
MJのクリニックとか読んでいれば判るが、マルチウェイを耳だけで纏めようとして
四苦八苦して例は多々あるぞ。
クリニックでf特をとって何処に問題があるかすぐわかる場合がほとんどだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:36:35 ID:HxwxMjAr
>>758
まあ、意味が違うけどw
カートリッジとヘッドフォンはSTAXをもってるよ。
SPだけ間に合わなかった。
あと、カートはもう替えばりが手に入らないので現状では使用を停止してるよ。

SPはコンデーサーに近づくような音を目差してるつもりだよ。
平面バッフル一筋だし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:47:30 ID:O/xSuUuS
面白いのはスペックやf特とか形だけで音わかっちゃうと言ってる香具師。
凄いのか単なる馬鹿なのか判断がムズカシィ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:06:43 ID:ZVIyU9QA
どうしてもスペックが足かせになってしまう傾向はあるよね。
一回ブラインドテストやってみたら?
A作 吸音材なし 箱ボロボロ安物、またはプラッチック 容量計算もなし
B作 吸音材あり 高級箱 容量計算あり
同ユニットを使い、ブラインドテストを行う。
これでA作の方が良いと言う意見が多かったら笑っちゃうけどね。
所詮好みなんだと。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:45:26 ID:miKj8OQi
PCの横にチョコンと置けるような
超小型のスピーカーを作りたいのですが…

プラスチック製のPC用スピーカー、いろいろ試聴してみると
ほとんどのものは、もう心からプラ臭い鳴りで、
さらに音量を上げるとビリビリ言うようなものばっかりなんだけど、
これ
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=483&KM=SRS-Z750
鳴らしてみるとわかるけど、
他の普通のプラスチックPCスピーカーと比べると
音にプラ臭さをほとんど感じないんだけど何故?(あくまで他のプラPCスピーカーとの比較)
音量上げてもビリビリ言わないし変な周波数で共振しないし歪みも少ないし妙に音の分離がいい(あくまで他のプラPCスピーカーとの比較)
エンクロージャーのプラの素材に金属系のなにかを混ぜて強度を増してあるのかな?
それともエンクロージャーの設計が独特で練りに練って空気の流れをコンピュータシミュレーションしてあるのかな?
プラスピーカーで、かつこのサイズで、この音は驚異的だと思ったんですが、
こういう極小サイズの箱の秘密、誰かエロイ人教えてください。
これくらい小さくて軽くてその割りに妙に音のいいのがつくりたい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:31:42 ID:OaXQWVrv
>>766
買って分解してみれば?w
768766:05/03/15 13:40:11 ID:miKj8OQi
すまん、質問しておきながら、詳しいページみつけた
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/SRS-Z750PC/z750pc_01.html
秘密はダクトと、インテリジェンスなバスブーストと独自のユニットと、余裕のあるアンプ部なんだな....

これぐらい小さいユニット(φ65mm)とプラ筐体で
サイズを超えた気持ちいい音を出すには
小さくてもパワーがすごく強力なユニットと、
それから、
アンプとユニットの特性をきちんと計測して
極力歪まないように音量に応じて非線形で変化するような
バスブーストみたいなトリッキーなワザも必要なのかもな....
それにしても、このサイズで下は50Hzから出るのは驚異的
すごく軽いプラ筐体なのに音量上げても歪まないから不思議
単純な波形を鳴らしてスペアナで見てみると高音、中音、 低歪みで、
かつ、余計な周波数帯の付帯音も安っぽいプラ筐体にしては
ほとんど出てなくてすごく不思議
他のプラスピーカーを計測してみるとその違いに驚き

最上位機種だけは筐体がアルミなんだな
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/SRS-Z1000PC/z1000pc_01.html

スレ汚しスマソ
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:46:40 ID:miKj8OQi
分解してるページも見つけた
http://www.dansdata.com/images/spkcomp/z750b320.jpg
http://www.dansdata.com/images/spkcomp/z750c320.jpg

オレも参考にしてプラで作ってみよう...
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:49:07 ID:kDTRtU/0
>768
そこ見たら俄然興味がわいてきた、やっぱり買ってバラして内部構造UP希望
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:49:54 ID:kDTRtU/0
おぉぉ!既にあったとは
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:22:16 ID:miKj8OQi
まあ、あくまで”加工された音”なんだけどね

でも なぜか音が気持ちいいから不思議。
しかも、BOSEみたいなのとは対極の音。
下品でないのに量感のある低音と、高域が新鮮。

フラットさや自然さや原音再生を求めるピュアな人は嫌いだろうけど
不自然でも気持ちのいい音に抵抗のないスピーカー自作派には
こういうのは抵抗ないかも
PC用安物プラスピーカーで気持ちいいと思ったのはこのシリーズだけかも...

Z500、Z750、Z1000と3種類ラインアップがあるけど
Z750オレもってるんだが、分解して
このユニット使って何かつくってみようかな?

ところで、こういうものすごく小さいの専門に作ってる人いませんか?

773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:53:24 ID:+kZxP8/M
>>766
そのスピーカーシリーズをいくつか持ってたが。
プラスチックに確かABSとか書いてた記憶がある。
ABSはプラスチックでもっとも優れていた素材だったはず。
しかしソニーのZシリーズ新ユニットはあまり好きじゃないよ。
昔のユニットの方がバイオセルロースだとかマイカとか豪華だったよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:59:56 ID:miKj8OQi
>>773
おー、ABSなんですかぁ、メモメモ
ところで、昔のZシリーズってどんな奴ですか?
デザイン同じでユニットだけ違うもの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:13:15 ID:+kZxP8/M
Zシリーズと言うかSRSシリーズと言った方が良いのかな。
今の新作は音がこもってるよ、SRS-Z750もこもりきってる。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Speaker/save.html
昔は↑のようなのがあった、振動板が良いので明るく分解能も優れてた。
現行品でその血を受け継いでるのはSRS-Z1PCのみだと思われる。
ABSぐらい検索汁、すぐ出る。あ、プラスチックを入れるように(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:22:27 ID:0gjcnguD
どちらにしろ、せいぜいCDラジカセレベルだけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:58:20 ID:80T+RCxo
>>776
甘く見すぎ、オクでソニーの当時のアクティブスピーカーが格安で手に入るから
買って、ユニットだけ取り外して、木の箱に入れてアンプもちゃんとしたもん使ってみ。
さすがソニーだと思わされるよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:02:21 ID:80T+RCxo
ぶっちゃけソニーだけだよ数あるアクティブスピーカーでまともなユニット使ってるのは。
当時のは日本製だし。当時っても5、6年前か。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:06:33 ID:bHW52cQ1
>ぶっちゃけソニーだけだよ数あるアクティブスピーカーでまともなユニット使ってるのは。
おまいの知識ではあくちーぷすぴかー=PC用すぴかーだということがよくわかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:14:23 ID:80T+RCxo
常識レベルっつうのがあるからな。
そんな10万30万もするアクティブスピーカーは論外。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:15:47 ID:80T+RCxo
常識レベルっつうのは価格帯のことな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:19:32 ID:0gjcnguD
>>777
持ってるってのw
783通りすがり:05/03/15 20:21:01 ID:kDTRtU/0
>おまいの知識ではあくちーぷすぴかー=PC用すぴかーだということがよくわかった。
え、違うん?!
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:22:34 ID:80T+RCxo
>>782
持ってるし作った。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:29:45 ID:0gjcnguD
じゃ、おまいの耳がおかしいんだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:41:01 ID:80T+RCxo
やってもない人間が口を出すものではない。
と昔の人は言った。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:48:15 ID:0gjcnguD
箱を弄ってどうにかなるものじゃないからやらないだけ。
経験が無い奴はやってみなけりゃわからないだろうが。
しかし経験が無い奴は自作の満足感で過大評価に陥りがち。
そう、君のように。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:03:03 ID:80T+RCxo
>>箱を弄ってどうにかなるものじゃないからやらないだけ
オーディオにこだわるのやめたら?君には向いてない。
>>しかし経験が無い奴は自作の満足感で過大評価に陥りがち
それは人様に言う事?あなたがって事でしょ?同じにしないでくれない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:09:59 ID:0gjcnguD
なんでそんなに必死なの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:10:37 ID:87qwdENY
ウーハーにキャンセルマグネットを付けたところ、心なしか中低域が
すっきりして女性ボーカルがくっきりするようになりました。
コーラスの声の一つ一つが区別しやすくなった感じです。

FT48DとFW208Nの2wayスピーカーのFW208NにΦ120×Φ60×20の
リング状フェライト磁石を組み合わせました。
ツイーターのアッテネーションはそのままです。
4500円でこの変化は嬉しかったですね。
あっ、ただこの結果はプラシーボの可能性も高いです。

磁石 FR016 フェライト磁石 Φ120×Φ60×20
https://w6.broadserver.jp/~gaius000/webshop/seachresult_bottom.php?mode=search

スピーカー
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=16&no=2718&no2=12966&up=1
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:18:13 ID:80T+RCxo
>>789
俺も君がなぜそんなにムキになってるか気になる。
早く寝た方が良いよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:26:52 ID:0gjcnguD
>>791
ちょっとまってくれよ。
俺はソニーのアクティブスピーカーの素晴らしさがまだわかっていない。
まだ寝るわけにはいかないんだ。
是非、君にソニーのアクティブスピーカーの素晴らしさを教えてもらいたいんだよ。
うぷぷ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:32:09 ID:tqiAIaiT
どこもかしこも酷い状況ですね・・・・これが若さ、なんでしょうか
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:41:03 ID:bHW52cQ1
ガノタは氏んでね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:41:47 ID:80T+RCxo
>>792
だからオクで安く買って作ってみれ。
それと価格帯と言うのがあるからな、俺が言いたいのは当時
5000円〜7000円ぐらいで買えるアクティブスピーカーでまともだったのはソニーだと。
そしてそのマイカやらセルロースとか使ったユニット取り出して箱に詰めたら
結構良い感じで鳴ってたと言う事。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:01:08 ID:bHW52cQ1
miKj8OQi=80T+RCxoな悪寒が・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:15:52 ID:z4+OhIdm
>>795
あり得ない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:31:28 ID:ByJiPSr8
80T+RCxoが言うようにやってみないとわからんのではないのか?
聞かずに音がわかるなんて、、、お前は超能力者かと(w
そりゃキモイって言われるわなぁ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:48:54 ID:z4+OhIdm
お前はダイトーヴォイスのユニットを片っ端から使っていけばよい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:50:50 ID:zd87R7mC
アクティブスピーカーってメーカーの競争激しそうですしね
それに比べ自作市場なんてソニーから見れば鼻糞程度なんじゃ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:54:34 ID:z4+OhIdm
価格とデザインの競争は激しいけど音質の競争は全然激しくない。
自作市場なんてソニーから見れば鼻糞程度なのは間違いないだろうが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:10:38 ID:zd87R7mC
自作市場のユニットも音質の競争は停滞してる気が・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:31:25 ID:/LbRkrN2
ちょっと遅かったかもしれないが
みんな、スルーしような
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:45:15 ID:+3/EQfX3
>>803
トロトロとシャシャリ出てくんな負け組みが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:05:38 ID:xUTUipaa
>>803
スレ違いな話題でここまで釣り上げた>>766が名釣り士というべきか、
それとも単に養殖が大量発生している時期だからと言うべきか・・・・
まぁ、後者ですね
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:41:35 ID:4ZzTsOkG
ついに他者にまで飛び火したかいい加減消えろよID:/LbRkrN2 ID:xUTUipaa
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:53:15 ID:1K39EZV3
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+926
私どものお友達のN.Sh氏のソース非公開のオープンソースチャンデバプラグイン( http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+848 )
の成果を元に私どものお友達のYさんが2way用に作られたものができますた。
808790:05/03/16 23:20:56 ID:ryBJmBv+
>>807
ここまで急峻なクロスを実現させるなんてすごい技術ですね。
PCの演算能力は日進月歩ですし、PCによるデジタルディバイディングには
強い将来性を素人ながらに感じました。


φ120×φ102×2mmの銅製リングを3個ほど拾ったのですが何か
面白い使い方はないですかね。
ツイーターとバッフルの間に挟んだら付帯音が増えてしまうかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:30:08 ID:1K39EZV3
え、えと、どう反応すればエエのでせうか?
煽りとしての漏れの立場は・・・orz
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:49:00 ID:Jf8Q/6OP
PCチャンデバ最強
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:50:39 ID:y+y4iGip
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:07:20 ID:vYermEIW
>>809
ソース非公開のオープンソースつうのも悪い冗談だ罠

>>808=>>790はおちょくっただけでしょw
813808:05/03/17 22:06:46 ID:vaHyjqUa
>>812
おちょくったつもりはありませんよ。
同じものを作れといわれても私にはとても無理ですし、立派なものだと
思います。
完成度が上がればマルチアンプの世界を大きく変える可能性があるでしょうし、
今後の発展に期待です。
814某すれ335:05/03/18 06:01:43 ID:Yn812CMD
流れをぶった切って、某スレで紹介されてたRIT80二発密閉箱がやっと完成したので晒し。

時間が取れなくてなかなか作業に入れず半月以上かかった・・・


http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3087&no2=17820&disppage=
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:35:12 ID:zYvsStNt
>>814
容量とか計算した?
二発だと箱の大きさがもう少し欲しいような気がするけど。
低音とかちゃんと出てる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:57:13 ID:bFgMuV/4
>二発だと箱の大きさがもう少し欲しいような気がするけど。

なぜ?
817某すれ335:05/03/18 13:34:16 ID:Yn812CMD
>>815

自分もちょっと容量不足になるかな?と思ったのですが、
使用状況から考えて、あまり大きくしたくなかったのと、
元々のプランが、この容積での設計でしたので、
板取の関係で箱の寸法の比率は多少いじったものの
容積に関してはオリジナルのまま作っちゃいました。

低音に関してはこのサイズのスピーカーとしては十分出てると思います。
参考にしたHPによればきちんと作ったモノなら60Hzまでフラットに出る
とのことです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:17:47 ID:+NYLC/l1
綺麗だね。
俺も今使ってるMDF丸出しの箱を作り直したくなった。
ところでコレ、吸音材は入れてるの?
819某スレ335:05/03/18 18:01:30 ID:Hn6J37sl
>>818
まだ鳴らしこんでないので暫定ですが、
コイズミで¥500程で売られていた
ポリエステル綿を適当にカットして
2本合わせて1袋弱詰めました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:52:16 ID:Qi5tenZf
>>819

塗料の2液ウレタンは、ハンズとかで売っている市販スプレーですか。
塗膜の強さはどんなもんですか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:37:58 ID:syVMLKRL
既出かもしれませんが、Dr.Linkwitz氏設計のオリオンが気になります
http://www.linkwitzlab.com/orion_us.htm
上は平面バッフル、下が後面開放のようですが、なにやら複雑な設計


335さん見事な完成ですね、正直自分のも塗り直したくなりました
822790:05/03/18 22:50:40 ID:/V6YUnVn
>>某スレ335氏
美しい仕上げですね。
私もスピーカーの鏡面仕上げにチャレンジしましたが、表面にマクロな
凹凸ができてしまい、この作品のように綺麗にはいきませんでした。
ペーパーがけなど骨が折れたと思いますが、この出来なら満足ですね。


ツイーターのアッテネーターをFOSTEXの標準品R80BからTRITECの
シリコンセラミック抵抗に交換しました。
いや、驚きました。
音の分離間が大幅に上がり、音像がよりシャープになりました。
情報量が増えるので曲を聴くたびに新しい発見の連続です。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:33:13 ID:hcHTTpkX
>>814
MDF?MDFでもこんなにきれいになるんだね。
ところで質問なんだけどよくニスを塗ったら音が変わったとか聞くけど
これって木に膜がつくから音が変わるんでしょ?塗装って外見だけのイメージがあるけど
内部はやっちゃいけないの?内部もニス塗った方がよくない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:55:30 ID:MqCP2b/8
銅箔コイルはどこのがいいでしょうか?
アテックス扱いのAlpha-Core
RITや木村扱いのJANTZEN
フォスのHi-μ
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:26:01 ID:jpn1iVaL
自分はMDFの場合、内部にかなり薄めた塗料をたっぷりと三回ぐらい、吸わなくなるまで塗ってます
乾燥すると板はカチンカチン、叩いた時の音は無塗装だとボンボン、塗装後はコンコン
MDFは塗った方が箱鳴りは耳に付かなくなりますね

塗料の種類でも音は多少変わりますけど、使いやすさと慣れで選んだ方が良いかと思います
826某すれ335:05/03/19 01:57:21 ID:qODDanVB
>>820
そうです、ハンズで売ってる奴です。
塗膜の強さですが、ラッカーなどの比べるとかなり強いですね。
初期硬化で30〜60分、完全硬化で1〜2日ってところでしょうか
磨き込みは完全に硬化するのを待った方がいいです。
ただ、2液混合のタイプはその日のうちに使い切らないと、
内部で反応が進んでしまうので、
作業手順がある程度固まってないと使いにくいかもしれません。
自分の場合、黒の鏡面にしようとしたので、色の関係上2液のしか
見つけられなかったのですが、他の色を選択する(ローズウッドとか)なら
ウレタンニス等のほうが作業はしやすいと思います。
あと、MDFは木口がやたらと塗料を吸うので、木工パテとかとの粉は必須です。
(MDFだととの粉ではちょっと力不足かも)

>>822
むしろ個人的には塗装の段階が一番苦心しました(´Д`;)
埃を極力排除したかったので、風呂場で作業
(新聞紙で壁防御しつつ換気扇フル稼働)したのですが、
最初普通のマスクだけでやってたら、鼻の穴の中まで真っ黒に・・・
さすがにこれはヤバイってことで急いで防塵マスク買ってきました。
極力タレ、塗装ムラが出来ないように注意しつつ、
硬化反応の時間を考えて、手早く吹き付けるという、
忙しない感じだったので出来たら次はやりたくないですw
しかし、塗装が綺麗にできると、ペーパーがけの工程も多少楽になるので、
そこはトレードオフでしょうか・・・。

>>823
しないよりはましだろうと思い、一応内部も余った塗料で薄く塗装してます。
湿度変化による膨張と、MDF独特の癖を消す目的半々だったのですが、
それなりに効果はあったと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:57:32 ID:srzAiNBY
>>823
接着面の剥離対策で、油性のニス等を塗った方が良いと聞いたことがある。
特に集成材で木ねじ・釘を使っていない場合は要注意らしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:21:43 ID:j5PAR5Vi
前にアホな事をやった事ある
MDFで箱を作り、接着した部分に口を当て息を吹きかけたらどんどん空気吸いやがる
他の隙間っぽい部分も空気が漏れてる感じだからMDFの印象は悪かった
ボンドやニスなどで表面を塗りたくるのは必見だと思われる
かなりボンド使わないと強度が出ないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:02:03 ID:7DKLS8Ga
ヒント:工作精度
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:25:25 ID:MUbtDhnF
14歳の妹が自作したいって言い出したんだけど・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:01:36 ID:cKDLQfb1
>>826

鏡面仕上げは根性いるから、大変だよなぁ。
ラッカーでやったときは、塗膜が軟弱もので
きれいにできても実用には耐えないものだった。
832某すれ335:05/03/19 23:51:45 ID:qODDanVB
>>831
ウレタンはいいですよー
ノートPCの塗装にも使いましたが
もう3年くらい使ってるものの、
状況的には厳しいはずのキートップを含め
ほとんど剥がれ欠けはありません。
唯一、ぶつけて筐体が少し割れたときに
その箇所が剥がれた位でしょうか。

スレ違い気味ですが、スピーカースタンドも勢いで作ってみました。
が、MDFだと駄目ですね・・・
ウレタンニスで塗装+柱部分にジルコンサンドを
1本あたり2.3kg詰めた(総重量は5kg弱)のですが妙に響く・・・
オーディオボードを下に敷いたらちょっとはマシになるでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:13:59 ID:qOG5mzrq
スピーカーの落し込み加工ってどうやるんですか?
専用の工具とかあるんでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:04:29 ID:PCbTRfKw
ヤスリでひたすら削る
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:02:12 ID:odURGmpu
>>201
>>Vifaのアルミの3/4インチのアレじゃん
って何?情報キボン
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:11:07 ID:hSDXGr1I
>>833
あるけどルーター&ルータービット必須のただのガイドって感じ。
ttp://home.flash.net/~jaspera/
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:54:41 ID:HaNdbn2A
>>833
素人でも出来る簡単な方法なら
穴の径の異なるバッフル2枚重ねるとか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:57:11 ID:mU/Ckkf+
2wayネットワークに挑戦してる者です。
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/eton.html
例えばツィーターがETONの25SD1とETONのウーハー4-300/25を組み合わせた場合
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark.htm
ここで計算させるとウーハー コイル0.636mH ツィーター コンデンサー9.938uF
このように数値が出ました、つまりこの数値の物を買って来いゴルァって事でFA?
「ウーファーのクロスオーバ周波数でのインピーダンス」がわからなかった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:11:48 ID:qOG5mzrq
>>836-837
やっぱり素人じゃ本格的な加工はできないんですね・・・
削るんじゃなくバッフルを重ねて盛り上げるしかないんですね。ありがとうございます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:13:51 ID:O0TLZQff
>>839
いや、普通にトリマで・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:45:55 ID:qOG5mzrq
>>840
トリマがあればできるんですか?
ところでトリマってどういうものですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:48:06 ID:O0TLZQff
>>841
・・・・は?
それ、検索した上でも理解できなかったということですか?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:12:10 ID:1GgTC/Tp
>>826
>>スピーカースタンド

晒しキボン
現物がわからないので、なんとも言えないが、
スタンドの底にフェルトを貼って、
御影石のボードを敷くとかしてみるってのは?
844843:05/03/20 19:15:43 ID:rsoAMh5Z
>>832
に対するレスだった、すまん
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:31:19 ID:XvS79iPe
>>830
ネタっぽくてスルーされているな。

キットを使わないなら、日曜大工がメイン作業になるよね。
830自身は自作経験は有るのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:10:19 ID:ZMpC4y/H
>>830
いきなり本格的なのは敷居が高いと思うので、
手始めにマキゾーのキットとか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:03:21 ID:54hGPtdc
素人な質問ですが、
自作のSP作っているんだけど6.5インチのウーファーを
バスレフで2本タンデム駆動する場合、箱の容量は、どれ位がお薦めですか?
現在は、箱全体の容積が約22リットル その内、密閉部分が約1.5リットルです。
お薦めの容量、又は、計算方法を教えて下さい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:38:48 ID:GOEe6Kyn
タンデムというのはIsobarikのことですよね
WinISDではIsobarikの指定もできましたよ
6.5インチというとサブウーファ用ですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:01:43 ID:DF2fhbi7
ロクハン=16cm 普通のウーファーっしょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:15:47 ID:54hGPtdc
レス有り難う御座います。
Isobarik 検索してみましたが、日本語ページが無くてよく解かりませんでした。
ttp://www.lcv.ne.jp/~woodwill/FF85Ktandem.htm
これと同じ方式で、2WAYです。
ユニットは、6.5インチウーファー(アルパイン)2発と
リチャードアレン 30mmソフトドーム(30重年前のデッドストック)です。
WinISDは、フリーソフトでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:55:24 ID:1xZD3aw5
いやその前に、カーオーディオのSPはたいてい4Ωだが、
パラレル接続で2Ωでアンプの方は大丈夫なんか?

タンデムでは直列ではつなげられんだろうに・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:27:13 ID:NPVFX84k
素人な質問なんですけど
平面とBHでユニット自体から出る音は、理屈では同じになるんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:28:59 ID:DF2fhbi7
空気負荷が変わるんで、変わるかと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:42:21 ID:54hGPtdc
>>851
現在は、4オームを2個直列(逆相)で繋いでいますが、問題が有るのでしょうか?
その内にネットワークもパーツをグレードアップして作り直そうかと思っています。
ダブルウーファー様に作った箱を興味本位で改造してしまったので、
結果は、中々良好なのですが、セッティングの目安になる数値が知りたくてお伺いした次第です。
どなたか、アドバイスを御願い致します。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:18:30 ID:ELtyZx+Z
理論的には、直列だと問題があるはず。
問題と言っても、壊れるわけではないが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:38:49 ID:l/sFPuzt
ウーファーにコイルは好みですか?
ウーファーにコイル入れるとドラムのキックやら透明だったのが
こもりきって音が暗くなるんだけど・・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:50:54 ID:14tzsdBD
で、つぎはこう主張するのか?
「市販のスピカーシステムは(コイルが直列に入っていて)こもりきって音が暗い」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:52:27 ID:MSTb0Fpr
>>854
一応、インピーダンス特性の違うユニットを直列で繋ぐと良くない、ということになっている。
タンデムでバスレフの場合、外ユニットが密閉に準じる動作、内ユニットがバスレフに準じる動作になり、
低域でのインピーダンス特性が全く別物になってしまう。
これを直列につなぐと、低域の音に悪影響が出る・・・・・はず。


だが、ぶっちゃけ聴感上問題なければかまわない、という気はする。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:54:22 ID:8dg19fOK
高価な太いコイルなら、大丈夫なんじゃないのかな
860847:2005/03/21(月) 23:08:03 ID:54hGPtdc
>>858
なんだか難しいみたいですね。
>タンデムでバスレフの場合、外ユニットが密閉に準じる動作、内ユニットがバスレフに準じる動作になり、
低域でのインピーダンス特性が全く別物になってしまう。
外ユニットは、内ユニットの動きで背圧を逃がすので、密閉とは違う気がしますが、やっぱり駄目ですか?

聞いた感じでは、ダブルの時よりもタイトでスピード感が有って気にっているんですが、、、
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:18:33 ID:ZNUxUeXJ
>>857GJ ヒサビサワロタ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:27:23 ID:PDy2gJiP
逆相ということは、内蔵SPは逆向きに合わせて付けているということですよね
SPが接近している場合は低音は等価的に一つのユニットとして考えられます
ひとつのユニットに比べて小さな箱で低音が出せるようになりますが
問題は高音が干渉で変になりやすいそうです
どのようなユニットか分かりませんが容積としてはたぶん妥当なところじゃないでしょうか
WinISDはTSパラメータで計算するフリーのソフト
http://www.linearteam.dk/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:50:36 ID:71whzcc5
>>852
BHにも必ず空気室というのがあってそこでいったんダンピングする。

ユニットもBHは駆動力が強くて、低域の出ないユニットがむいてる。
平面の方がより制約がない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:51:07 ID:6/adI1wn
平面も制約だらけだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:00:42 ID:71whzcc5
>>864
ユニットからでる音に関してだよ。
質問を読んでからにしれよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:28:55 ID:6/adI1wn
わかってるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:30:01 ID:71whzcc5
(´・ω・`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:03:32 ID:h9jhzktZ
ヽ(`Д´)ノ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:38:13 ID:o+SztFll
平面は、ユニットから出る音に関しては、制約(空気負荷)はもっとも少ない。
(バッフルなしを除く)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:05:10 ID:71whzcc5
まあ、ユニットの制約あるだろうと言いたかったんだろう。

f0が高くて、m0が小さくて、エッジのしっかりしたヤツがよろしい。

なんか解放箱でも作りたくなったな。
フォスのPSでも買ってみるかな。
871852:2005/03/22(火) 15:16:55 ID:8WH9Ty60
BHと平面では音も変わってくるんですね

>BHにも必ず空気室というのがあってそこでいったんダンピングする。
すいません、ここがチョット理解できませんでした
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:56:35 ID:71whzcc5
>>870
もちろんまったく音は違うよ。
あうユニットも違うしね。

BHを設計する際に、SPから直接スロートを広げて行くんじゃなくて、
いったん空気室に貯めて、空気室全体の振動で、ホーンを駆動する感じかな。

ただ、密閉やバスレフに比べればユニットの受ける制約が小さいから微少信号につよい
と俗に言われてる。
ま、それ以外にも能率がもの凄く高いとか、振動板が軽いとか他のメリットもあわせてだがね。

873847:2005/03/22(火) 17:44:19 ID:huWXM+dI
>>862
有り難う御座います。計算出来ました。
パラメータに使用ユニットもちゃんと有りました。
ポートも計算出来て大助かりです。

所で、車用のユニットはやっぱり邪道でしょか?
874852:2005/03/22(火) 19:27:58 ID:8WH9Ty60
BHでもわずかに背圧はかかるという事なんですね
有難うございました
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:48:26 ID:LmBahR5E
FE83のバスレフ使ってたけど、ここの評判見てFF85Kに付け替えてみました
うーむ、全然違うな‥‥
FF85Kの方が問題にならないぐらいイイ
高音なんかツィーター付けてるみたいです
ユニット代も安いからお勧め
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:05:26 ID:xsnX/2XC
声が(・∀・)イイ!! ね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:14:25 ID:LmBahR5E
>>876
そうですね、声もFE83より変な響きが付いてないように思います
私の箱は3リットルのバスレフなんですが、作り直したくなってきました
CPは最高だと思います
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:25:13 ID:z3vUg/38
>>877
容量2Lでfd=100Hzくらいのバスレフ箱だと、いい感じになりそうな気がする。
俺は今月車検で金がない orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:02:49 ID:dLGM6ktg
個人的にはフォスの小口径フルレンジで唯一TBに対抗できるユニットだと思ってるw>FF85k
MG85には期待してるんだけどなかなか出ないな
追い込み中?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:36:11 ID:7FS10Y3U
FE83ダッテ コレハコレデイイヨ・・・
881某すれ335:2005/03/22(火) 23:42:14 ID:It1OH6j4
>>843
遅レスで失礼します。

御影石ですか・・・
すぐには買いに行けないのですが
近いうちにコーリアンボードでも買ってみようかと思います。
ここ数日鳴らし込んでるとまた音が変わってきたので、
吸音材の量を変えてみてるのですが、
スタンドがプラスされて音の変化の要素が更に増えて
どうバランスを取るべきか混乱しそうです。
楽しいけど、難しいですね(´Д`;)ゞ

ご要望がありましたので、スタンド晒してみました。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3087&no2=17820&up=1
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:20:30 ID:xlptuY+g
>>870
違う。
スピーカーユニットはマイクユニットでもある。
外部から入る音(反射音も含む)の影響を強く受ける。
平面バフルは特に背面の影響を受けやすいので制約が多いということ。
というか、ダイナミックスピーカーである以上、制約から逃れることは出来ない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:29:08 ID:LTLwVLVf
>背面の影響を受けやすい

コンデンサー型もな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:33:10 ID:dvUnLNha
何が外部から入る音の影響だ。その前に逆起電力があるのは無視か?
その程度も制動できないアンプを使って制約もへったくれもなかろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:48:32 ID:xlptuY+g
>>884
何に対して反応してるのかよくわからん奴だな。
何が言いたい?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:19:24 ID:6YpSOoVn
マーキュリースピーカーのHP無くなってるな。
新しいサイトとか無いのだろうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:34:01 ID:y3XTD5iS
>>882
おいおい、それは平面固有の問題かよ。
箱のダンピングファクターも含めて一番影響がすくないのが平面じゃないか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:24:35 ID:xlptuY+g
>>887
実際は影響を受けまくっている。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:18:21 ID:y3XTD5iS
>>888
箱に入ってると無しですか、そうーですか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:31:54 ID:ePKvYTFm
>>879
TBとFF85Kを比べるなよ……
TB全製品が良い物と言うわけではない。
そもそもTBのマグネ製品はしっかりした弦が良いのであって
FF85Kはボーカルの良さとTBにない繊細さが売りだろう?
種類が違うのだよ、種類が……。
FE83E、FE87Eも艶がある、この値段では極めて珍しい物だとも追記。
駄目?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:44:27 ID:xlptuY+g
>>889
そうは言っていない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:52:21 ID:y3XTD5iS
>>891
なあ、平面バッフル使ったことないんじゃないか?

教科書から借りてきたようなことを杓子定規にかきこんでるけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:05:42 ID:xlptuY+g
始めの頃は平面バフルばかりだったよ。
今は使っていないけど。
でも、そんなことはあんまり関係ないと思うけどな?
多分、ものの見方の違いなんだろうけど。
894852:2005/03/23(水) 11:36:13 ID:3gZrZqbm
平面の高音域の美しさに惹かれてるのですが、これって背圧がかからないからですよね
(厳密には背圧0ってのは有り得ないのでしょうが)

どこかでBHだと背圧がほとんどかからないという記述を見かけたのですが
BHで鳴らしたところやはり平面のような美しさは無し、箱の設計で多少は変わってくるのでしょうか?

すいません素人な質問ですが・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:41:35 ID:mdmTKO8c
まあ、スピーカーの表側も裏側も圧力がかかるから音波として放射されるわけで。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:29:16 ID:y3XTD5iS
>>893
だからさ、リスニングポジションでの話しならいろいろ言えるよ、

平面とその他の方式におけるユニットからでる音の違いの話をしてるんだから、
箱のダンピングの影響からしたら、平面バッフルでユニットがうける振動なぞ
微々たるものだろ。
しかも、それは箱に入ってるユニットも同様に影響があるわけだし、
平面だけを切り離して考えられることではないがな。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:34:21 ID:y3XTD5iS
>>894
その理解で問題ないと思いますよ。
BHが背圧がかからないというのは、あくまでも密閉やバスレフに対してでしかない。

あと、BHは平面よりも、よりユニットを選ぶので普通のバスレフ向きのユニットをつけると
中低域が上がりすぎて、相対的に高域がぼやけて聞こえる可能性もあるかと。

あと、箱の設計や吸音材の量とかでも中高域のスロートからの漏れの影響をうけるかと。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:59:39 ID:xlptuY+g
>>896
やはりものの見方が違うとしかいえないかな?
密閉とバスレフの比較ではそういう比較も意味があるのかもしれないけど、
こちらとしては設置環境で大きく特性が変わる平面バフルで、それを無視した比較に意味を見出せないわけで。
無響室での特性を比較して実際に使用する場合の優劣は語れないでしょ。
でも、そういう論旨で平面バフルのメリットを語ってるように見えるから、俺は同意しかねると言っているわけ。
っていうか、逆に平面バフルを使ってる人が使用環境を無視して比較するということ自体が不自然に思うんだけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:10:31 ID:xlptuY+g
BHの背圧は事実上は無視できるくらい小さいみたいよ。
ここで言う背圧は空気室の容積に由来するfocやQocを上昇させる要素ってことね。
ホーンスピーカーは実質空気室容積が0に近いけど、foやQoは空気室容積に左右されないらしい。
BHの高音が美しく感じられないのはホーンからの反射や共鳴・定在波・干渉によるものじゃない?
まあ、これらの影響も大きな括りでは背圧ってことになるのかもしれないけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:13:02 ID:mdmTKO8c
背面だけじゃなく前面も視野に入れて考えないと。
一般的な密閉・バスレフ、さらにはBHだって、
平面バッフルより大幅にバッフル面積が小さいわけだし。
そのことによる動作の変化も考えてみないといけないんじゃない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:30:15 ID:y3XTD5iS
>>898
モノの見方というか、素人ですがと断って平面と
BHのユニットの動作について質問してるんだから、
そこから離れた話をしても意味がなかろう。
自分のレスを読んでみたまえ、揚げ足とりばかりだよ。
ま、質問者はちゃんと理解してくれてるみたいだけど。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/03/22(火) 08:51:07 ID:6/adI1wn
平面も制約だらけだろ

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/03/23(水) 01:20:30 ID:xlptuY+g
>>870
違う。
スピーカーユニットはマイクユニットでもある。
外部から入る音(反射音も含む)の影響を強く受ける。
平面バフルは特に背面の影響を受けやすいので制約が多いということ。
というか、ダイナミックスピーカーである以上、制約から逃れることは出来ない。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/03/23(水) 09:24:35 ID:xlptuY+g
>>887
実際は影響を受けまくっている。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:42:08 ID:xlptuY+g
>>901
ん?何かおかしいか?
別に揚げ足取りをしてるつもりは全くないのだが。
むしろ素人の質問だからこそ現実に即した回答をする必要があるんじゃないの?
普通、質問者が現実にはあり得ない無響空間での比較を求めているとは思わないだろ。
っていうか、あんた自分がマンセーする平面バフルを貶されたとでも感じているんじゃないのか?
コピペまでして突っかかりすぎだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:16:09 ID:y3XTD5iS
じゃあ、自分の意見で答えてやれよ。
訳のわからん難癖つけてないでさ。

別に平面だけがいいとは思ってないがな、
メリットとデメリットを天秤にかけて、
必要なものを聞く人が選択すればよろしい。

君の方が押しつけではないかね。

『同じユニットを平面とBHで聞いて、背圧の影響を受けない
と聞いていたBHだが、どうも実体はちがうようだがなぜですか?』
という論旨だろ。

それに対して、逆起電流やら背面の音やら平面をあげつらっても意味がないだろ。
BHのほうで、中高域のヌケが悪くなった理由を説明するならまだしも。
箱に入ってるユニットでも起こる現象をいってどんな意味があるというんだね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:41:16 ID:xlptuY+g
質問者に対しては君の恣意的な説明を指摘すればそれで充分。
質問者もちゃんと分別できてるようだし。
ただ、君が何に拘泥してるのかよくわからんが、いちいち突っかかってくるのでその相手をしているだけ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:08:16 ID:H8VK/wG2
ID:y3XTD5iS
ID:xlptuY+g

┐(´〜`)┌
定期的にこういう人達が現れるなぁ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:39:00 ID:y3XTD5iS
>>905
悪かったよ、こいつはしょっちゅう人の揚げ足をとってるのでな。
馬鹿らしいのでもうやめる。
907852:2005/03/23(水) 18:42:09 ID:3gZrZqbm
誤解を生んだのは私の質問の書き方が曖昧だったせいで
すいませんお騒がせしました

みなさんご教授ありがとうございました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:44:54 ID:Dnf9BnYZ
平面は箱による空気負荷を受けないという点において、
他の方式では出せない音があるのは確かだな。
低音出ないし、反射も大きいが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:56:53 ID:VT/R9nul
>>890
最初に個人的意見だとまで断ってる書き込みにつっかかるなよ…。
だいたい音の方向性の違い理由にしたら、ユニット間での比較すらできなくなるよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:05:23 ID:ep96QonV
>>907
共鳴管聴いて見れ。BHよりはバッフルに近いよ。
911うんにゃ:2005/03/24(木) 00:40:51 ID:lnzkcwdh
今ままでも何度も言われたきたことですが

背圧が文字どうりユニットが受ける圧力という意味なら
バックロードSPは高い背圧が掛かります
ホーンロードがかからなければホーンとして動作していないということです

BHが背圧がかからないから・・というのは感覚的な表現であって
物理的な動作を表したものではないということです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:51:36 ID:305pWj0S
たいがいのバックロードホーンにはホーンロードがかかってないということじゃないの?
すみやま(以下略)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:48:33 ID:med9gBOy
何もかも投げやり意見だけど
もうバスレフとか密閉とか2Wayとかやめてさ平面バッフル+フルレンジ
これで最強じゃない?やるとしても密閉

理由、そもそもコイルだとかクロスオーバーにしてもこれが正解!ってものがない
そう考えれば不自然な音のつながりである2Wayなんて糞
あとバスレフね、これも計算だの容量だの、これも確かなものがない
全て味付けされた、人口的なものに感じる

もうフルレンジで平面バッフルで良いんじゃないかな、非常にストレートな音だと思うが?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:14:59 ID:QofbD/un
>>913
昔から、音楽ファンにはフルレンジ平面バッフルって人はおおいな。

なにしろ、中高音、低音ともに自然な音がするな。
小型箱のボンついた低音は我慢ならん。
あと小音量時のリニアリティにはハッとさせられるものがある。

あとは後面解放箱に可能性を感じるな。
バッフル面積も最小に抑えられるし、セッティングも容易だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:24:07 ID:5jhUHBNy
>もうフルレンジで平面バッフルで良いんじゃないかな
その極端な例が「コタツ板にジムランユニット」
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:47:47 ID:mywmXZJK
つーか平面最強じゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:33:06 ID:QofbD/un
>>915
まだ言うか?
このアニメオタクが。
米松だと言ってるだろが、間にためしに置いただけだというとるがな。

よっぽど、悔しかったんだな、ココまで粘着に絡んでくるというのは。
4312が音が悪いのは事実だからしょうがないじゃないか。
みんな認めるし、いい加減ビンテージスレ荒らすのやめた方がいいぞ。
あと、一度ちゃんとした音を聞いた方がいいぞ。
10センチくらいのフルレンジでいいからw
918917です:2005/03/24(木) 07:49:30 ID:5jhUHBNy
オレ様の自慢のジムランの画像だ
http://www.imgup.org/file/iup15785.jpg
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:02:08 ID:DKByik+d
4312がなぜ音がわるいのか?

小型の箱で低域を出すため、m0の大きいフラフラなエッジで貧弱な磁気回路。
ダンピング利いた眠いウーハーをスルーで使ってるため、中域までリニアリティの悪いウーハーが担当。
スコーカーは2kHz〜5kHzという狭い帯域を担当、ハイカット、ローカットで音の鮮度、
トランジェントは最悪、しかも肝心のボーカルや管楽器の帯域はウーハーと行ったり来たり。
安物のツィターがさらに高域を担当。

もちろん、自作派の人たちはこんな設計はしないよな。
920D130:2005/03/24(木) 08:13:23 ID:QofbD/un
>>919
ですよね、音が悪いのは事実ですものね。

このアニメオタクはビンテージスレも荒らしてる厨なので、
以降スルーでお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:24:35 ID:vUOMILoU
>>918
小人さんワロタ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:32:44 ID:5jhUHBNy
2002年10月現在の山下達郎氏のオーディオシステム
スピーカー :JBL 4312
プリアンプ :カスタムメイド
パワーアンプ:マッキントッシュ(機種不明)
CDプレーヤー:スチューダー D730Mk2
LPプレーヤー:トーレンス 520
カートリッジ:シュアーTypeIII
DAT   :SONY 7010
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:46:00 ID:QnUQr/Gn
16cm程度のフルレンジウーハー+ツィータ
コンパクトスピーカーはこれだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:52:21 ID:t9K8VvIG
自作系スレに平面オタが湧いてウザいな。
平面なんてレンジは狭くて特性も凸凹でとても聴けたもんじゃないのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:03:42 ID:TVDjGKYP
フルレンジの歪んだ音をまじめに聞いていられる凄い人達だから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:18:07 ID:dg4IClcj
隔離するという意味ではなく、平面バッフルと後面開放SPの専門スレをたててみました。
皆さんにもご参加いただければと思います。もちろん批判的な方々も大歓迎です。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111597202/l50
927852:2005/03/24(木) 17:56:48 ID:LsP7GiN8
平面は中高音に限っていえば本当に良いですよね、楽器の倍音部分も上手く鳴らしてくれます
しかし我慢しなきゃならないものが多すぎます
女性ヴォーカルはほとんど聴かず、男性ヴォーカルばかり、しかも悪声好きなので
私にとっては良いけれど使えない物です


BHの場合、ホーンを鳴らすためずっしりと背圧はかかるが
ユニットに対して空気バネとしての作用はほとんど無い、と解釈して良いのでしょうか

なんか自分で書いてて矛盾してるような気がしてきましたが・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:59:48 ID:cKRxL9Bb
リアクティブかレジスティブかの違いだね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:52:33 ID:eQTAEMxI
>>922
それマジ!?
930852:2005/03/24(木) 20:56:01 ID:LsP7GiN8
カタカナはからっきしで・・・
抵抗と反発、という感じでしょうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:57:42 ID:bCBnb+Nz
>>927
BHの場合、背圧はほぼかからない。

注射器を考えればよい。ピストンが振動板。針がスロート。
針が細くなればなるほど、ピストンを押すのに力が要る。
針がピストンの太さの70〜90%もあるのがBH。まぁ、背圧ゼロではないが・・・

一見逆に思えるカモ試練が、空気室が大きくなると空気バネが効いてきて、
密閉やバスレフと同様に背圧がかかってくる。

ここらへんのユニットの強さ、振動板面積、空気室容積、スロート開口率は、
設計法とか目安がはっきりせんので、悩ましいところではあるんだが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:41:56 ID:5RkUyXbW
なに?また文系きた?
933852:2005/03/24(木) 22:42:21 ID:LsP7GiN8
物わかりの悪い者相手に親切に教えていただき有難うございます
ほんと空気ってのは難儀な物なんですね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:02:32 ID:bicutRa8
>>932
931は釣りだろ。ほっとけ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:41:50 ID:vDVO+9Dy
純文系、コトバで暮らしを立ててる立場としてはね、
長岡センセ(彼も文系)の昔から、「背圧」というコトバ
がきちんとした定義無しで使われてることが問題だ
と思うのね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:20:42 ID:MD2VsuTA
そんなおまえらにインピーダンスマッチングという言葉を贈ろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:23:06 ID:7erQ0A41
もういいからスピーカーつくってさっさとNEROバーニングロム!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:07:10 ID:Ri+qjcXl
作ってるから眠れないのさのさっさ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:35:19 ID:pSUcJY6N
どうも、ちゃんと背圧を定義できていないようだな。
940蚊系:2005/03/25(金) 03:19:11 ID:Yp1YTKgl
僕は文系科目の方が点が取れるから文系なんです!

先日の試験結果
数学:3点
国語:17点
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:54:05 ID:sRhnvuq+
T/Sパラメーターのf特やインピーダンス特性は、
どういう条件下で測ってんの?
やっぱ巨大密閉? メーカー独自?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:06:32 ID:LF3KZYas
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:07:39 ID:LF3KZYas
T/Sパラメーターに、f特はない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:29:49 ID:sRhnvuq+
ほんじゃ、聞きなおし。
TangBand、RIT SELECT、Usher Audioなんてとこが発表してる
f特、インピーダンス特性は、どんな条件で測定してるん?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:20:44 ID:VEhQ3hkV
>>944
のび太か?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:36:31 ID:RUcIg+5Q
便乗質問。T/Sパラメーターの値段って、いったいなんで決まってんの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:56:47 ID:4mhygrXm
>>941
T/Sパラメーターは裸のインピーダンス特性と、密閉箱や、
それに見立てたおもりをダイアフラムにおいて測定したと
きのインピーダンス特性の差で計算できる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:22:40 ID:XGnz02KE
クラシック向きのフルレンジってあるのかな?
高音が出過ぎず、スケール感があるダイナミックな音のフルレンジ
イメージ的にはテクニクスが良さげな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:29:35 ID:u2OvmhYa
テクニクス?ギャグ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:42:57 ID:X6OHKW1h
コイル無しで使えるウーハーで、お薦めない?
20cm以下で、仮想同軸で作りたいんだけど
とりあえずPP系で考えてるんだけど、ふぉすて糞の187ってもう売ってないのかなぁ
951941:2005/03/26(土) 23:14:50 ID:dYcelO6o
サンクス。>>946
確かに複数の箱なんかに入れた測定から計算できる。
でも、ユニットの特性を表すf特とか、インピーダンスの図は、
やっぱ何らかの条件下で測定してると思うンだよね。

どういう条件下か、気になりだすと止まんなくて・・・
やっぱ、メーカーとか販売店とか独自で測ってて、
基準みたいのはないんだろうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:29:59 ID:ZLqyvIzA
基準はあるけど、国内外で統一してるかどうかは知らない。
国内はJISで規定されてる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:35:02 ID:xBvPXE60
>>952
うん。無響室。650L密閉(JIS箱)。軸上1m。1W入力。だったっけ?

SEAS、Usher Audio、Scan-SpeakとかもJIS箱入れて測ってるとしたら、
変じゃないんだが・・・ ちと笑える。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:44:51 ID:iaqKNcfP
マ○ュソは数十ワット入力で触れないくらいちんちんに熱くなった状態でやってるらしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:04:09 ID:u/TA7JEO
>>948
フォスのFとかFXを大きめの箱で使うってのはどう?
m0大きめ、f0小さい目で、根暗ぽいけど。
956948:2005/03/27(日) 04:27:07 ID:3w1vvF08
>>955
FOSのフルレンジスピーカーって全体に明るめじゃない?音質
FFとFEの安物しか聴いた事ないが(w
やっぱ2WAYにしようかな。。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:20:24 ID:5DfE2sR/
>946
↓FX200で作ったんですが。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3107&no2=18207&up=1

メーカー指定サイズでは、(いつも使っている国産3Wayに比べて)
中高音に少しうるささを感じます。
そのためか、フルレンジの癖に肝心の定位感が3wayよりも劣る、
というが正直なところです。
当然ですがのことながら、スケール感や低域の底力は限られてきますし。
20cmフルレンジでは、中途半端で、クラシックではシンドイかも。

Fostex の為にフォローすると、
SX500DEと聞き比べたんですが、ジャスなんか聞くと相当にリアルですので、
箱代を差し引いても、コスト・パフォーマンスは優れていると思います。

955さんが言われるように、サイズを大きくすると良いかも知れませんが。
958948:2005/03/27(日) 06:46:46 ID:5FR8D2sq
>>957
レス番違うけど、もしや俺??
まあ低音がブリっと出ればスケール感は増すと思うけど
フルレンジとウーハーの組み合わせもありかなって手もあるな。
しかしキレイなスピーカーですな、木材はなんでしょう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:11:36 ID:qC+5HOHi
http://www.speakerplans.com/index.php?id=x1
これ作ってみようと思うのですけど、
ユニットはこれで考えてます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPW18^^
どーすかねぇ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:33:29 ID:BOzSD4Cp
クラシックプロは度々話題に上るものの、実際に音を聴いてみたという話を聞いた事がない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:14:34 ID:u/TA7JEO
>>957
確かに綺麗な仕上げですねえ。

正直このユニットむずかしいと思いますよ。
LE-8Tを意識してると思うけど、f0更に低いでしょ。
ある程度小さめの箱にしないと低域の押し出しがでないし、
小型箱だと中高域があれるから、ウーハー的に使った2wayがいいかもしれませんね。
でも、それなら最初からウーハー使った方がいいし。

低域不足は覚悟のうえで、大型の箱で低域をダラ下がりにして
中高域の持ち味を生かしてフルレンジでつかうか。
もう、いっそ低域は捨てて、中高域重視の大型後面開放かなw

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:59:27 ID:qC+5HOHi
>960
そうなんすよね。
ここは一発、人柱になって買ってみるしか無いかなぁ〜と。
まぁ私ド素人ですからインプレ書いても皆さんの参考にはまったくなりませんが...。
TOAの350Wくらいのフルレンジが二つあるので組み合わせにどうかなぁ〜と思っているのです。
バックドローホーンは難しそうなので..。
シロウトは素直にベリとかの出来合買った方がいいのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:06:12 ID:KaO6XYex
>>961
>ある程度小さめの箱にしないと低域の押し出しがでないし

こういうフルレンジは箱を大きくした方がいいんだよ。
F0(Fs)とQ0(Qts)だけで考えてるでしょ。
Qmsも考えなければいけないから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:34:22 ID:8ZDVOtqV
age
965955:2005/03/27(日) 17:54:58 ID:u/TA7JEO
>>963

>ある程度
966955:2005/03/27(日) 18:01:41 ID:u/TA7JEO
>>963

>>955=>>961
最初に大きな箱でつくるという前提ですので。
その発言に対して『ある程度は小さく』という意味です。
低域ダラ下がりでは量感が不足するだろういう意味での『低音の押し出し』という意味です。
967955:2005/03/27(日) 18:07:40 ID:u/TA7JEO
悪いけどこれからはスルーさせてもらうよ。
毎回毎回、前後を読まないで揚げ足取りの否定ばかりなのでw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:30:35 ID:KaO6XYex
だったら、最後に「w」なんてつけて、捨て台詞をはかないで、
堂々としてろよ。
969957:2005/03/28(月) 00:12:07 ID:kKzrGMP3
>958
番号違いご容赦。

以前はオーダーメード超高級ボックスを作っているところでバイトしていたこともありましたが、
これは30年ぶりで製作しました。
今はほとんど道具を持っていないため、加工は半年がかり。材質は、
側板15mmラワン合板に約3mmのローズウッド貼付け(突板より厚い)・オイルフィニッシュ、
裏19mmラワン合板・油性ニス塗装、
前面バッフル12mm2枚貼付けの24mmシナベニヤ・油性ニス仕上げで、
ローズウッドは昔ボックスからそぎ取って持っていたものです。
側板の前後を間違えたので前面縁用のローズウッドを探しましたが、
今では高くて手が出ませんでした。

フォスターの延長上の音ですが、暴れは昔よりもはるかに少なく、
フルオケ以外でしたらクラッシックでも十分いけると思います。
国産ペア10万ぐらいの比べると、
透明感・スケール感・トランジェントの良さでこっちの方がはるかに上。

ただ、中高音(?)に少し癖を感じるので、
吸音材や補強をいろいろ変えてみましたが本質的な変化は無し。
以前誰かが書込んでたように、センターキャップが原因かも。
低音にブーミー感はありませんが、
メーカー指定より、もう少し容積を増やしダクトを長くした方が良かったように思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:14:15 ID:aQhyihwV
FOSTEXの推奨箱ってドンシャリ傾向強いよね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:09:54 ID:4WbBDwFc
インピーダンスの変化についてお聞きしたいのですが。
単純に8Ωのフルレンジを二つつければ、4Ωになりますよね?一台。
やはりウーハー8Ω ツィーター6Ωを組み合わせると3.4Ωになるんですかね?
それかややこしいのですが、使うコイルやコンデンサーによってインピーダンスも変化するんですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:41:07 ID:noEqqeIE
インピーダンスが合成されるのは、周波数が重なった部分。
ウーファーとトゥイーターではさにあらず。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:37:15 ID:A25H7sOK
七休氏のサイト見ようと思ったら・・・NOT FOUND
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:57:49 ID:pP/aGKBq
http://www.diyparadiso.com/price/stock-speakers.htm
http://www.lautsprechershop.de/pdf/preise.pdf
ダイアモンドmidのお値段は一本100マソ、らしい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:48:31 ID:HhrfXJx0
倒産
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:51:58 ID:RqKtbnlk
イーディオ価格がある意味楽しみだねw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:11:04 ID:HhrfXJx0
暴利
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:22:24 ID:vjY/SDJm
おまいらには関係ない製品
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:13:54 ID:BSk/wSZY

VISATON使われてる方いますか?
どんな感じか教えてもらえませんでしょうか
980971:2005/03/28(月) 20:15:01 ID:WTv/IqnB
>>972
単純な疑問なんですが。
8cmフルレンジ 8Ω 120Hz〜20KHz 2cmツィーター 6Ω 4000Hz〜20KHz
これを組合した場合に、フルレンジの4000Hz〜20KHzとツィーターの4000Hz〜20KHz
の周波数が重なり合いますよね?コイル入れない場合。
そうなったらインピーダンスの変化はどうなるのでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:06:54 ID:f4mjY9OV
ツイーターに低域の信号をそのまま入れると、
インピーダンス云々の前にツイーターが壊れる可能性アリ。
直列にコンデンサーつなげること。
ロールオフ以下の周波数でツイーターのインピーダンスが上昇するんで、安全。

AΩのユニット、BΩのユニット、CΩの・・・と並列接続した時の
合成インピーダンスX(Ω)は、
1/A + 1/B + 1/C・・・ = 1/X
で計算する。って高校で物理取らんかったんか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:12:03 ID:f4mjY9OV
補足。
>2cmツィーター 6Ω 4000Hz〜20KHz
ってスペックは、「ツイーターに4KHz以下の信号を入れるな」
って意味でもある。
983971:2005/03/28(月) 21:19:45 ID:LsgPQC7C
>>981
物理とかは苦手で・・・やったとしても全く頭に入ってなかった。
もちろん、コンデンサー入れる事やクロスオーバーの事は理解してますよ。
ただインピーダンスの変化を聞きたかっただけです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:27:06 ID:aQhyihwV
>>971
お前、>>59だろ。
あいかわらずタチの悪い教えて君だな。
985971:2005/03/28(月) 21:40:42 ID:LsgPQC7C
いちいちうっせー奴だな。
このスレをどう使おうが俺の勝手だろ?それとももう1000取り合戦か?
必死だな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:46:20 ID:PfoJ58xx
図星だったんだねw
とりあえず答えてくれた>>981にお礼くらい言ったら?
それとも偉いのは計算式を発見した人だから関係ないのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:49:43 ID:aQhyihwV
>>985
必死なのはお前だろ。
無知のくせに態度がでかいからレス番コテすら維持できないんだよ。
教えて君なら教えて君らしく、しおらしくしてろっての。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:02:10 ID:PfoJ58xx
>>971
もうすぐ次スレだから君には何か名前をつけておいたほうがいいな。
何でもいいんだけど、FF85K君とか10リットル君とかでどうかな?
989971:2005/03/28(月) 22:19:22 ID:LsgPQC7C
別に俺は嫌がらせをしようとか、嫌がられようとかやってるわけではないので
スルーに使われるのは意味がわからない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:31:04 ID:noEqqeIE
知ってるけど、これじゃ教えたくないな。
別に簡単なことなんだけどさ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:31:41 ID:PfoJ58xx
だから>>981にお礼くらい言えよ。
教えてもらったんだろ?
あんな軽い煽りくらいでお礼も言えなくなるのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:31:40 ID:aQhyihwV
自覚が無いからタチが悪いっていうんだよ。
煽り耐性低すぎのくせに、自分も煽り体質だから始末が悪い。
熱くなって親切にしてた人にまで誤爆の罵倒を繰り返す。
落ち着いて過去ログ読んでみろよ。
9931:2005/03/28(月) 22:37:32 ID:pP/aGKBq
ok次スレ立ててくる
9941:2005/03/28(月) 22:40:00 ID:pP/aGKBq
ホスツ蹴られた・・・

↓テンプラ

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106147966/l50

前々スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098117496/l50
前々々スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088852279/
前々々々スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074725775/
995971:2005/03/28(月) 22:49:54 ID:LsgPQC7C
>>981
ありがとう。

>>外野
外野が人の話に割って入ってきてワーワー言うな。
入って来るなら答えなさいよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:51:55 ID:aQhyihwV
スピーカー自作・設計・計測などなど 10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112017847/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:53:47 ID:aQhyihwV
蹴られると思ったら出来ちゃった。
>>994をコピペしただけ・・・
998FF85Kと俺の勝ち:2005/03/28(月) 23:05:59 ID:LsgPQC7C
FF85Kと俺は勝ち組ですよ。
999FF85Kと俺の勝ち:2005/03/28(月) 23:06:33 ID:LsgPQC7C
FF85Kと俺は勝ち組ですよ。
1000FF85Kと俺の勝ち:2005/03/28(月) 23:07:11 ID:v0lSHgQw
FF85Kと俺は勝ち組ですよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。