◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題や、ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるょぅなスレです。
機種のグレードにとらわれない、話題で構いません。
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎ですょ?
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10 等もチェックしてみて下さぃ。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:27:31 ID:jkh+tLQM
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:28:48 ID:jkh+tLQM
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html

●レコード・クリーニング 盤の清掃

究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/adp/adp_adwash.htm 
41000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:32:12 ID:fv3Q5C9u
1さん、乙カレー ♪( * ̄▽ ̄)σ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:32:21 ID:jkh+tLQM
☆関連スレ

気楽に使える名機SL-1200について語ろうMK6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100923670/
中級アナログプレーヤーの話題スレ Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091840482/
カートリッジとアームの話題3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100155339/
フォノイコライザーを語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086071608/
【12AX7】管球プリ・フォノEQ自作 その2【300B】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054074439/
【MC昇圧用】最強トランスを作る!【MM最高!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102152521/

あと何か追加あったらヨロスコ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:35:12 ID:/5OHnhXd
興味深い流れがあったので置いておく。

 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/12/05 00:09:45   ID:dsub13ds
  純金にかなうタンテはないだろう
 値段は高くなるが、それだけ音も良い

 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/12/05 00:10:32 ID:dsub13ds
 純金タンテに純金または七宝焼スタビが最高

 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/12/05 00:12:47 ID:dsub13ds
 水を入れるタイプのスタビならもっと良い
 んで、水よりも日本酒を入れたらもっと良い
 スピカは勿論、酒樽で作ったヤシ

 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/05 00:25:56 ID:aV3qdZz6
  >>984
 > 水を入れるタイプのスタビならもっと良い
  これのことだな。↓
  http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/ion-d.html
 確かにこれはよい。遠心力で液を回転の外側に分散して安定化している。
 日本酒が良いのは粘度が高いから安定が得られるということだろう。
71000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:35:36 ID:fv3Q5C9u
よく、交換針の質問もあるのでナガオカのHPもはっとこう。

ナガオカトレーディング
http://www.nagaokatrd.co.jp/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:56:00 ID:sEt1o9+z
前スレで「立たない、立たない」と嘆いていた香具師ら
亜鉛製ターンテーブルを舐めるといいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:04:50 ID:1wGN1C2V
白金タンテに備前焼日本酒スタビが一番ということで落ち着いた筈だが?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:36:16 ID:heDAw4UR
>>6
>   http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/ion-d.html
>  確かにこれはよい。遠心力で液を回転の外側に分散して安定化している。
>  日本酒が良いのは粘度が高いから安定が得られるということだろう。
その他、マイナスイオンを発生し、それによりカートリッジの性能を維持向上、
アーム、カトリッジ、リード線、金属部をさびから守る、ベルト、ゴムシート、
カートリッジダンパーの劣化を緩和する、アクリルカバーの静電気の発生を
緩和するという科学的根拠もあるようだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:37:08 ID:pl2DzOLb
ADの静電気って+だっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:39:36 ID:pl2DzOLb
アクリルカバーの静電気って+だっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:41:14 ID:heDAw4UR
レコード盤の静電気を緩和してホコリなどの付着を防ぐというのも
あったな。
詳しくは、
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/ion-d.html
を見てくれ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:42:32 ID:heDAw4UR
しかも、
備前焼は世界に類を見ない「釉薬を一切使用しない焼き物」
だそうだ。
それで39,900円ならお買い得だな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:53:12 ID:acYrksF5
>>14
オレそれ使ってるよ。
確かに音が変わった。
今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった。
「音は、と言うとアナログの音が革命的とも言える音質に変わります。」
というのは本当だと思ったぞ。
水を入れなくてはならないがそこはマニアックに面倒がらずに
入れるのが通というものだ。
今度日本酒でも試してみるよ。もっと音がよくなったらすごいもんだ。
楽しみい〜。

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:02:22 ID:Bu3MebOZ
宣伝RESばっかじゃん、余程売れてないんだな・・・・(苦藁
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:08:52 ID:XJmv59fP
アナログをもっと良く聞こうという真面目なマニアに対して
宣伝だとか悪徳業者とか必ずそんなレスがつくな。
もっと前向きにアナログを語ろうとする真剣なマニアはいない
のか。
なにかというと宣伝、業者だと騒ぐ香具師こそ売れなくて困って
いる業者だろう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:09:19 ID:s87rbWtT
レポート=宣伝と考えるのはなあ。

見かけ倒しの品なら、近い将来バケの皮が剥がれるんだからほっときゃいい。
それとも何でも反対社会党なのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:14:24 ID:XJmv59fP
>>18
> レポート=宣伝と考えるのはなあ。
全くだ。
自分の製品以外はけなしまくっておいて自分では体よくレポートの
振りしてちゃっかり宣伝している香具師も多いのにね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:22:39 ID:+vnQMH7E
>>17=>>18=>>19
必死だな・・・・。
ご苦労さん
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:49:11 ID:9uDZkvCo
>>11>>12
レコード(塩化ビニール)は極めて(−)帯電し易い物質の一つのはずだ。
アクリルも同じだったと思う。
(+)に帯電し易い物質の代表は毛皮。
(−)イオンを発生ヘアードライヤーは髪の毛が(+)帯電するので中和して
効果があると考えられる。
(−)帯電してる物に(−)イオンを持ってきても中和はしないわな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:41:44 ID:cuUgjHIh
>(−)帯電してる物に(−)イオンを持ってきても中和はしないわな。
ハハハ、それだけでもこのスタビがインチキだって事が分かるな。
何でもかんでもマイナスイオン出ると言えばいいってもんじゃないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:09:39 ID:1e3OZUQL
「アクリルカバーの静電気の発生を緩和する」とは書いて
あるが、「中和する」とは書かれていないなあ。
擁護するわけではないが、マイナスイオンがあるからこそ
マイナスイオン発生を押さえられるのと違う?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:12:57 ID:1e3OZUQL
>>23

擁護するわけではないが、マイナスイオンがあるからこそ
マイナス「静電気」発生を押さえられるのと違う?

だった
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:59:06 ID:oA/emCUU
ー帯電物のまわりの空気をーにすると

いつまでもー帯電のままという希ガス
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:27:32 ID:MyUBmGgV
>>22
そうやって何でもかんでも文句つけるのはそいつこそ自分の製品が売れなく
なると困る業者だろう。
そんなに焦っているということはよほど
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/ion-d.html
が良いということだと思う。
大量生産品と違って手作りだから信用できる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:29:26 ID:MyUBmGgV
それに、
「是非皆さんも、一層のオーディオキチガイに成らんことを心より
願っております(長谷弘工業さんと相談して、貸し出し制度、或いは、
お気に召さなかった方には返品可能とする方向で検討していますので、
お気軽にご相談下さい)」
とあるから信頼できる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:30:36 ID:1d6bvCII
ここは何時からオカルトグッズスレに変ったのだ?(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:37:08 ID:4ujnyGnr
元々だと思うが
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:09:36 ID:Edx/a8GP
現在ヤマハGT2000を使っています。
特に不満はないです。
サブに同YP−D10が欲しくなりました。
近所の店で\31500でありました。
これって買いですか?
以前話題に出たかもしれませんがYP−D10の評価等を教えてください。
古い物なので心配です。
それともベルト式がよいのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:30:04 ID:1d6bvCII
ココ参照。
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/yp-d10.html

価格的には悪くないけど問題はモーターとアームだな。
古いモノなので精度が問題。

正直コイツがGT-2000のサブに適しているか疑問。
他のモノの方が良いような希ガス。
DDならKENWOODのKP-1100(9010)とか。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kp-1100.htm

音をガラっと変えたいのであれば、今風のアクリル
プラッター採用のベルトが良いのでわ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:40:48 ID:cmjhxk91
ご興味がございましたらご覧ください。
テクニクスSL-1200用高音質追加補助ウェイト
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iijima_qo004?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:14:28 ID:uy0IXb/X
>>30
> それともベルト式がよいのでしょうか?
勿論ベルト式がよい。
これがお勧め。10マソでも買いだろう。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8644626
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:33:39 ID:1d6bvCII
>>33
出品者乙!(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:28:25 ID:oA/emCUU
>>30

テクニ1200の新品が メカ的には安心だけどね
新品なんだもん
361000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 21:00:02 ID:q+RGNMQs
あー、こういうハードなタンテシートも一度使ってみたいもんダー。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7675138
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:27:28 ID:d9i5eg25
漏れはこういうBDを使ってみたいもんダ−と思う。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7741884
やっぱりタンテはBDに限るし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:31:24 ID:N1uuNIu6
>>33
>>37
ベルトかDDかはさておき、両方ともアームがダメダメだろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:34:18 ID:G41foTlE
こんなの買うやついるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:13:32 ID:mJovoKiE
>>39
1200よりは良いだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:33:37 ID:N1uuNIu6
>>40
どこが?

確かに1200はキャビが安っぽいしプラッターもイマイチ、アームも
それなりだが、このオモチャに比べたら遥かに出来が良い。

こんなモン奨めるくらいなら、REGAのPlanar2のほうが数倍良い。
少なくともアームの出来が段違いに良い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:43:58 ID:ab8JgL3y
>確かに1200はキャビが安っぽいし
キャビで音を全部殺してたら、つまりは全部ダメじゃん

>プラッターもイマイチ、アームもそれなり
どこか一つくらい良い事も書くもんだ
43愚骨頂:04/12/06 01:23:30 ID:e7JOPBFy
一円も使わずに音を良くする方法。
シェルのゴムリングを外し、アームのナ
ットは軽く止まる程度で止めます。
シェルはかなりグラグラしますが、カー
トリッジの振動を線形領域(応力と変位
が比例する範囲)で処理する事が出来、
問題点(アーム構造体の共鳴、軸受けの
反射、キャビネットの響き等の影響を軽
減する事が出来ます。
厳密には一種の変調が掛かるのですが、
振動を他所に伝える事に依るフィードバ
ックを絶つ事の効果の方が大きいです。
こうすると各カートリッジの音の違いが
明瞭になりアーム、プレーヤーの違いは
それ程でもなくなります。
一度お試し下さい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:49:26 ID:h8fMF3a2
針に変な方向からの力がかかりそうだ。コエーヨ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:21:48 ID:I5vbTV38
>>43
エガーワ並のデムパだな・・・
461000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/06 22:22:57 ID:5y0hE3Ck
レコード面に水を張って聴くとかいうやり方はどないだ?(W
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:06:04 ID:CQ/KhXuE
馬鹿?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:08:51 ID:8Bu+YMYb
センコ、最近愚かな発言が多いぞ。
まず自分の針とレコードで試してから書き込め。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:40:27 ID:RKfaHIEZ
>>46
ただの水じゃないだろ?高価で特殊な不思議水。
スイス製レンコの水出しクリーニング&トレース潤滑装置、
溝にたらたら不思議水を垂らして、その上からトレースするから
針と溝の間に水の幕が出来て、摩擦現象、ノイズ軽減だった。
汚れが浮き上がって乾いた盤のその後については責任持てないw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:36:11 ID:v56ySfQt
>>43←名前の通りだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:44:22 ID:v56ySfQt
>>22
>大量生産品と違って手作りだから信用できる。
何とかせーや、この馬鹿・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:48:29 ID:v56ySfQt
>>23
HPより
「 ■マイナスイオンの効果
 1、レコード盤の静電気を緩和してホコリなどの付着を防ぎます。」
オーイ、なんで静電気の発生緩和出来るんだ?
きっちり説明してくれるか・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:50:50 ID:v56ySfQt
>>24
>マイナスイオンがあるからこそマイナス「静電気」発生を押さえられるのと違う?
ホヘ?!どう言う理屈だ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:58:44 ID:RPbCb/xl
>>26
しつこく同じ直リン貼ってるトコ見ると、此奴、ハセヒロ関係者だな。
手形落ちないのか、それとも給料、遅配なのか・・・(大藁
宣伝RES、いーかげんにせーよ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:11:01 ID:Ht+qMrID
マイナスイオンみたいな非科学的な話はやめてくんない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:15:22 ID:JMHiiEkz
レコードで話題になるマイナスイオンって、Cl-?OH-?それともSO42-?
どれもロクでもないことになりそうなんだけど。
571000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/07 23:17:18 ID:jWASZoY7
マイナスイオンの科学的な効果の根拠は、まだ結論は出ていないそうな?
つか、適用する幅が広すぎネー。なんでもかんでもって感じで。(W
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:39:08 ID:pXHBz8AB
効果以前の問題だが、マイナスイオンとは何かというのが
はっきりしてないんじゃ?
科学的にも化学的にもあいまいないいかげんな概念。
はっきりされるとインチキがばれるので放置されている。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:35:44 ID:Q4HhS1hn
レコード洗浄後に、リンス試しました。
効果がありました。
無音溝でのスクラッチノイズがかなり減りました。
しゅーーーーーーーーーーーーーという音で耳障りだったのに、むーーーーーーーーーという音になり静かになりました。
ベルベットクリーナーの抵抗も軽くなり、すべすべ状態。
ホコリが乗っても手で風を起こせばすぐに飛んでしまう。
これはいいねー。
確かに針と盤の摩擦抵抗は減ったと思う。
針も盤も寿命が延びたと思う。

それと、ボーカルの艶も出ました。生々しいという印象かな。
リンスをコーティングしたにもかかわらず、音がこもると思いきや、ベールを外したようなくっきりとした音に変身。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:39:09 ID:+550/bMw
静電気はプラスの電荷なので、マイナスイオンで中和すると説明される事が多い。
6140半ばのおじさん:04/12/09 16:35:31 ID:9oTpxNik
>>59
レコードの溝と針は設計上、摩擦係数が決められていると思う。
勝手に変えたら、あかんのとちゃうか。
確かに寿命は延びると思うが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:32:34 ID:na5Xth+A
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1079972397/
ここで少し勉強しると良いと思われ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:19:40 ID:au1QvWFK
サンスイのSR929というプレイヤーをリサイクルショップでみかけました。
サンスイのタンテってあまり聞かないですけど、どんな感じの物なんでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:11:30 ID:XTLfwsuf
6563:04/12/10 19:13:10 ID:au1QvWFK
おー、安いけど良さそーですね。
ありがとう(゚ε゚)
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:49:16 ID:uvtbMmKI
リンスはホコリを寄せ付けない
よってレコードにコーティングするのは正解
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:07:53 ID:om8Syvlq
初心者です、初めて中古でアナログプレーヤを買いましたが、
アームの先に何も付いていませんでした、調べてみると
シェルとカートリッジがいるのはわかりました。
そこで購入すべくwebで調べましたが私の機種は該当が見つからず
知り合いには何を買っても付くと言われたのですが
そうなのでしょうか、もし推奨品等ございましたら教えてい
ただけ無いでしょうか、購入機種は
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ql-a95.htm
アームはS字ユニバーサル・アーム・パイプのみです。
予算は、1.5から2万円くらいを思っています。
質問板ではないので申し訳ありませんが
こちらは詳しい方が多そうなのでよろしくお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:42:52 ID:T+/BRNTQ
アンプがMCカートリッジに対応しているのであればDL-103から始めるとよい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:44:54 ID:it8dflbO
>>67
そのプレーヤーならば何でもつくよ。
一部希望価格から外れているモノもあるが、MMならば

シュアー M97XE
http://www.diskunion.com/acc/detail.php?tid=ACSH-94
オーディオテクニカ AT150MLX
http://www.diskunion.com/acc/detail.php?tid=ACSH-36

MCだと
オーディオテクニカ AT-F3U
http://www.diskunion.com/acc/detail.php?tid=ACSH-163
デノン DL-103
http://www.diskunion.com/acc/detail.php?tid=ACSH-68
デノン DL-301II
http://www.diskunion.com/acc/detail.php?tid=ACSH-70

辺りがどこでも入手可能だと思う。あとシェルは

オーディオテクニカ AT-LH13/OCC
http://www.diskunion.com/acc/detail.php?tid=ACSH-43
あたりで十分バランスが取れると思う。


個人的にはコレがお奨めなんだが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_6522645/1260496.html
ちょっと高いかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:46:05 ID:im6pXMkL
とりあえず、このあたりでいいんじゃないかな、シェル付きだし。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at120eag.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at15eag.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:47:41 ID:im6pXMkL
7267:04/12/12 19:24:48 ID:mUe6HbXT
ご親切に沢山のお返事いただき皆さん大変ありがとうございました
感謝感謝です。
これからよく読んでこの中から決めたいと思います。

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:42:37 ID:vPivw1zi
なかなか良い流れだね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:48:09 ID:f+bkN+PW
私の勝手な好みでいえば
http://www.diskunion.com/acc/search.php?search_type=subgenre&search=1&label=ORTOFON&page=1
のようなタイプ。
S字アームにはこの形がよく似合う。
音も問題なし。
見て嬉しくなる形も大脳経由でますます良い音になる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:51:06 ID:f+bkN+PW
そのうち私が使ってるのは CONCORDE NIGHT CLUB E。
他の音は知らないが、CONCORDE SCRATCHも赤く光って見た目は
よさげ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:23:29 ID:uffVMWQB
中古のDENONのストレートアームが安価で売られているのですが、DP-57あたりのものは互換があるでしょうか。
たぶんそのころのものと思います。ちなみに私のプレーヤーはDP-67です。
7776:04/12/12 22:28:37 ID:uffVMWQB
すみません、アームというのは台座ごとではなく、S字/ストレートをとりかえる部分で、
スポッと抜ける部分のことです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:18:19 ID:UsvlvopE
スポッと抜けるようでは、
互換性があってカッチリ固定できるとは考えにくいなー
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:32:22 ID:YXjpEhzQ
互換性がある場合はネジ式でしっかりとロックできるものです。
スポスポに抜けるようなら実質的には使用不可でしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:19:59 ID:lIShXrie
>>76
それは、おそらくDP-60M/Lとか75M/Lのアームだろう。
俺も60Lで使ってるもん。
スポッと抜けてスポッと挿す、ネジ止めだ。
オーディオ回顧録に75Mが出てるから、自分のと見比べてみたら?。
ちなみに、このアームはカートリッジのDL-301を鳴らすために作られたらしいよ。
811000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/14 22:28:45 ID:vWVw1pDu
>>76
DP-75Mの交換アームはロングタイプなので、互換性があるのは、デンオンでは
DP100Mだけだよ。

私は67Lも使ってるけど、互換性を確認してるのは、DP-59系のPCL交換アームかな?
長さがあっていても、コネクターの形状が違ってると痛いので、57のアームが使えるか?
は、わかんないなー。

・・・でも使えそうな悪寒(W
8276:04/12/15 17:57:55 ID:vOJY1Rjz
ふむぅ参考になります。
売っているアームが75や100の高級機用なら合わないけどその他の場合なら
よさそうな感じですね。今度店でよく見てみます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:47:33 ID:KHcvFF6L
電子アームは一度メンテに出したほうがいいと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:59:50 ID:WM1+Dcar
アームも結局、単純な天秤が一番音がいい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:44:24 ID:pe3ZdlIu
ということは

SMEのスタティック、ナイフエッジがいいと
861000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/17 21:46:36 ID:sRsG46vo
デンオンはデノンになってから、かなーりアナログ機器のサービスが
悪くなった気がする。。。。(--;)
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:20:44 ID:eEuz1ePV
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:22:11 ID:ji3ttlsn
デノン、103の音を維持できるのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:23:27 ID:ji3ttlsn
>>87
ぼったくりだなw
901000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/17 22:35:03 ID:sRsG46vo
おう、新製品?
ベルトドライブか。

ま、アナログプレイヤーの選択肢が1つ増えたって事でええやん(W
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:41:47 ID:+e0opHPD
>>87
っつ〜か、コレってまるまんまクリアーオーディオのOEMだろ?

ttp://www.clearaudio.de/res1/produkte/analoge_laufwerke/emotion/emotion.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:44:31 ID:qoNxRMWq
>>91
OEMなの?微妙に違うようにはみえるけど。
とりあえず、正面の切れ込みはダサいと思う>マランツ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:14:47 ID:/CbLRf/z
まんまではないけどクリアオーディオのOEMだろうね。
アクリルのスパイクが気に入らない人はマランツ、それでもいい人は
ブルーモーションということで。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:08:49 ID:zn1P50Ev
俺はき基本的にベルトは認めない。
DDか単車のエンジンみたいにギアトレーンでないと不可。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:05:44 ID:ipHNzFQ/
>>92
アームとカートリッジは完全にクリアーのOEM。各雑誌にもハキーリ
そう書いてある。タンテやボディは・・・マランツ仕様のOEMだろうね。
モーターやタンテは完全にブルーモーションと同じだし。違うのは
ボディとインシュレーターくらいでしょ。

>>93
漏れもそういう分け方で買い分けるのが正解だと思う。


>>94
スレ違い。専用スレへ逝け!
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:35:44 ID:Q31ocLyt
このスレ的にお勧めのフォノイコってどれになるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:37:39 ID:rFbqvhpe
定番なら、E-03。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:54:52 ID:Q31ocLyt
ラクスですか。フォノイコもラクストーンなのかな。

でも、ちょっと高いので気楽じゃないなぁ。安めだとどれなんだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:04:32 ID:zn1P50Ev
>95
そう言うなよ。

>96
PE-50
アンプ内蔵にすると8万から10万クラスのアンプになるはず。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:18:49 ID:Q31ocLyt
>>99
PE-50よさげですね。ありがとうございます。
お店で見てみます。


ん、100ゲットでセンコ阻止?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:31:49 ID:rFbqvhpe
安めだと、以外といいのがこれ。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/ha-5/ha5.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:34:38 ID:ipHNzFQ/
こっちでも聞いてみると良い。

フォノイコライザーを語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086071608/
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:16:47 ID:aC+a7iQ4
>>87
>>91
樹脂製のまな板みたいだね
104最強スピーカ作る1:04/12/18 11:29:43 ID:3qn9SO2+
>>87
でかした。よくやった。

といってやりたい所だが、肝心のアーム交換式になっていないだろう。

しかもアームが2〜3本装着できるようになっていない。

見た目もおれみたくアマゾンつかってる人間からすればごっつい貧乏臭い。

この価格ならばロクサンラディウスの圧勝だな。
105最強スピーカ作る1:04/12/18 11:32:55 ID:3qn9SO2+
マランツは以前出ていたガラス製ターンテーブルをそのまんま
再販すれば良いだけなのだ・・・

アクリル製品はたくさん出ているが、ガラス製は無いのだから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:33:49 ID:rFbqvhpe
あんなの、音がよかったか?
107最強スピーカ作る1:04/12/18 11:41:23 ID:3qn9SO2+
付け加えると、ロクサンの5ACにした所で、

アクリルや軸受け、アームの質は値段なり。

やはり23マソと50マソでは全く違うということだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:13:31 ID:4COvIc1X
DDで音悪いから消えた。
最スピはただの成金スペックオタ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:31:34 ID:rFbqvhpe
SP10IIIクラスのDDでないかな、あるいはGT-2000XにSAECの407GT程度の。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:40:24 ID:TTjHQ71p
SP10III 評判はいいが、モノが少ない
聞いたことのあるやつはいるのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:58:34 ID:ipHNzFQ/
SP-10IIなら持ってるが・・・IIIはどうしても手に入らんかった。
見たことはあるが。今じゃIIでさえ高値の華。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:59:58 ID:TTjHQ71p
それでSP-10II はどうなの

これも聞いたことがない
113最強スピーカ作る1:04/12/18 13:03:45 ID:3qn9SO2+
さらに苦言を呈すれば、

見た目はレガのプラナーのパクリ、トーンアームはオルトフォンの
パクリに見える。

マラも堕ちたものだ。

しかし、この時代にアナログプレーヤーをあえて販売するという
勇気は激賞する。

実際、アナログというのは超微粒子の音がする。
ベールというかコンクリートの壁越しに聞いているようなデジタルとは
大違いだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:11:00 ID:rFbqvhpe
どんなデジタルだw
アナログならいいわけじゃないぞ、同じようにデジタルだから悪いわけでもない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:20:23 ID:TTjHQ71p
デジタルはビットの音がしていやだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:40:20 ID:wmxwTtvd
>マランツは以前出ていたガラス製ターンテーブルをそのまんま
>再販すれば良いだけなのだ・・・

>アクリル製品はたくさん出ているが、ガラス製は無いのだから。

何故アクリル製が多いか理解できない馬鹿ハケーンw
オーディオのことなんにもわかってないんだな〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:15:14 ID:zn1P50Ev
俺は工業デザインの見事さからDENON DP-75〜シリーズを最も評価する。
マイクロあたりのデザインだとごつすぎて部屋に入れる気になれない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:11:17 ID:ipHNzFQ/
>>112
キャビネットやアームにもよるので、これがSP10IIの音!と断定することが
難しいのだが・・・。アームによってコロコロ変るし、実際同じSAEC製アーム
でも407/23と308Nじゃ全然違う音になってしまう。キャビは2回作り直した
けど、ひとつとして同じ音にはならない。また設置条件、つまり床やラック、
インシュレータの種類でもガラっと音が変わってしまう。

そういうことに敏感に反応するタンテであると言えるとは思うが・・・

まあ、操作性はバツグンだと思う。瞬時のスタートとストップ、あれに慣れた
らBDはもちろん、他社製のDDもまどろっこしく思える。ブレーキが付いてる
SL-1200さえ遅く感じる。そのくらい瞬時に止まる。せっかちな方にはお奨め?
もっとも当方ベルトドライブのタンテも欲しいのだが、これ以上置く場所がね・・・(w

そうそう、キャビを自作する気のない人にはお奨めしない。テクニクス純正
のキャビは糞!アームボードは更に糞!!あれテクニクス以外のアーム
だと高さ調整が上手くいかない。もっとも同じキャビネット付きでもレッドコン
ソールやSAECのキャビについたSP-10IIや10IIIならば買いだと思うけど、
そんな上物ま〜ず出ないしね(w

まあ、SP-10シリーズはキャビ次第っつ〜ことで。単体は未完成品でつ。

>>117
デザインは良いよねぇ〜DPシリーズ。SP-10は如何にも業務用で味気ない・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:28:46 ID:rFbqvhpe
DP-75、安いな、以外と。
ttp://www.hifido.co.jp/merumaga/031003/akiba.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:44:36 ID:TTjHQ71p
>>118

SP10、さすがに回転自体には文句がないということでしょうか
あとは、苦労して好きな音にするという
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:07:50 ID:ipHNzFQ/
>>120
>SP10、さすがに回転自体には文句がないということでしょうか

まあ元が業務用だからね、かなり丈夫だし使い勝手に関しては文句なし。

>あとは、苦労して好きな音にするという

ウマイこと言うなぁ(w まあ裏を反せばまさにそんな感じだ罠。
まあコレはタンテ単品皆走なんだけど(w まあある意味それも
楽しいんだけどね。

普通の市販品はその点、楽といえば楽。
122最強スピーカ作る1:04/12/18 18:23:39 ID:d5yeyREz
マニアには申し訳ないが、SP10シリーズはもはや糞だと言って良いと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:28:19 ID:4COvIc1X
ただのSP10はストロボフラフラするぞ、クオーツロック以前だから。
ケースもペナペナだった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:29:07 ID:ZBQI2yxP
SP10シリーズは値段が気軽じゃないからなぁ。
1200と同じ内容で単品化したようなフォノモーターあったら、
プレーヤー工作も気軽でいいなぁと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:48:11 ID:rFbqvhpe
あった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:10:31 ID:PswqiuF1
DP-500Mを買おうと思うんですがどんな感じの音がしますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:33:50 ID:pIXkthrX
SL-1200より良い。特に生楽器、アコースティックな音が。
1200隔離スレやBD,DDスレで臨場感豊かなクラが1200では絶対に聞けない綺麗な音だった。
128最強スピーカ作る1:04/12/18 19:57:35 ID:d5yeyREz
うむ。私もDP-500Mを強く推す。

ただ実際に買おうとするとどうもアームが安っぽいのが気になる。
だから2の足を踏んでしまう。
129el:04/12/20 18:45:33 ID:gwTjgGaE
レコパック使っています。

CD化されなかったLPを、CD-Rに焼く準備を最近しています。

レコードクリーニングには、レコパックを使っています。
20年以上前に買ったボトルの残りが半分と、
Yahoo! Auctions で落としたのが2本あります。

悔しいのは、ほんの数年前までナガオカが生産していたこと。
通販サイトで販売していたので、安心していたら
すぐに打ち切りになりました。

みなさんは木工ボンドを愛用しているようだけれど、
扱いが大変そう。

調べたら、ポリビニールアルコール溶液がそのものではないか、と
わかりました。PVAと言うヤツ。美容用のパックにも原材料として
明記されているものがあります。

誰か試してみませんか。

Dr.たかはしのインターネットショップ
http://www.nihonfine.co.jp/shop/yakuhin/yakuhin_2_index.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:49:09 ID:oWqlhspG
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12430898

これって買いですかねぇ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:19:42 ID:Ug11fwbA
>>130
> ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12430898
>
> これって買いですかねぇ?
サーボが狂っていない事を祈る。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:23:44 ID:1rAArlNn
このアーム、ひょっとしてオーディオ・クラフトの初期のもの?
133130:04/12/20 20:34:18 ID:oWqlhspG
>>131
どーもです

サーボってタンテの回転に関する部品の事ですか?

デノンのプレーヤーでお勧めってありますか?
今VestaxのPDT-4000てやつを使ってるんですがグレードアップしたいなと思いまして。
アームを交換できたりするような奴が欲しいなと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:04:17 ID:Ug11fwbA
>>133
> >>131
> どーもです
>
> サーボってタンテの回転に関する部品の事ですか?
詳しくはエロい人がかいてくれるかもしれないけど、
サーボって言うのは正しい回転数でくるくる回るように制御する回路。
古いターンテーブルは部品(素子)の劣化等でサーボが狂って
回転が安定しない事がある。
私が以前落札したDDのもそうであった。
回転が安定しているかどうか、シュピーン者にちゃんと確認してから
入札するが良し。
135130:04/12/20 21:19:29 ID:oWqlhspG
>>134
押忍、了解です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:40:51 ID:DKcfumz8
既出かもしれないけどこんなのあるんだね
http://www.laserturntable.co.jp/
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:51:42 ID:6awQ4HSq
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:55:21 ID:6awQ4HSq
>>136
モデルは違うがムカーシから有る。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:07:49 ID:TQJFvLLE
俺のDP-60Lは20年間狂い無し。
新品購入9万ほどだけど、とても気に入ってる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:40:19 ID:rFg1IKv8
ベルトだと二年も経つとボロボロヨレヨレ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:59:03 ID:TQJFvLLE
wwww
1421000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/21 22:01:48 ID:nSxsWlMP
>>139

あー、DP-60M/Lは、かっこいいやねー。
私も少し使ってた事がある。DP-60Mのほう。

あれ、トーンアームのデザインが秀逸だな。
電子アームになった57/67系よりもデザイン的に、ぐー!☆
143130:04/12/21 22:16:44 ID:i76N/b3g
>>137
どーもです

ふむふむ、キャビネットは白木っぽい奴の方がいいかな〜なんて思ったりw

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29312058
この辺狙っていこっかななんて思ってます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:25:13 ID:qWTWRxHW
これがいちばん良さそうだが、アーム(でも、素人には大変)。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41703805
しかし、どうだろ、もう少し新しいものの方がいいのでは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:36:20 ID:EAasmhnU
ベスタのPDT-4000はDDなんだが、九ヶ月使ってサーボの音がビービーいうのが気になりだして、
SL1200に買い換えた。全然作りが違ってた。

ベスタのソレが悪すぎる。買い換えれば何でも天国に感じるはず。
146130:04/12/21 22:39:28 ID:i76N/b3g
>>144
大変ってのはアームの調整がって事ですか?
少しくらい大変なほうがいじりがいがありそう(今使ってるプレーヤーはウェイトとアンチスケートのみ)

3000とか6000とかの4桁ものより
75とか80とかの2桁ものの方が新しいのですか?

どっかにデータベースないかな・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:41:02 ID:vlBy7v0X
>145
> サーボの音がビービー
どういう意味?
148130:04/12/21 22:47:48 ID:i76N/b3g
>>145
うはは、なるほど。

今日ハドオフ何軒か回ってみたんですが
SL1200は結構でてますね、でもちょっとデザインがw
もっとこう・・・重厚つーか、ウッディな感じが良いなぁ、なんて

SL1200はアーム変えたりとかできるんすか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:48:26 ID:qWTWRxHW
>>146
そうだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:00:14 ID:ZLDn2afb
>デジタルはビットの音がしていやだ

16ビットの音ってどんな音だ?
16ビットは16ビートの音か? 24ビットなら・・・・(W
漏れはYAMAHAのGT2000XにSAECの407GTを装着したのを使用しているが、
そんなリズム感のいい音はなかなか出てくれないぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:09:35 ID:nFVvfcsO
すみません。
昨日買ったレコード、穴が微妙に小さくてトーレンスのスピンドルに嵌りません。
こういう時って、みなさんどうします?
1521000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/21 23:11:27 ID:nSxsWlMP
>>151

リーマーで穴を大きく汁!(W
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:15:26 ID:46KXZBUG
質問ですが、ストレートアームとS字アームの本質的な違いは何ですか。
後者はシェルごとカートリッジが交換できるから便利ということはわかりますが、では前者のメリットは何かありますか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:22:58 ID:6CEcndIC
>>152
> >>151
>
> リーマーで穴を大きく汁!(W
初めてはゆっくり優しくね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:24:23 ID:msIr3wxP
>>146
>3000とか6000とかの4桁ものより75とか80とかの2桁ものの方が新しいのですか?
80がDENONの最終モデル。
100もあるが、受注生産品なので何時まで受けていたかはわからん。
75は80ベースの廉価モノに箱とアームを組み合わせた製品。
156元PDT4000ユーザ:04/12/21 23:26:51 ID:wHPqs/Kr
サーボの音ってのは、プラッターの回転を早くしたり遅くしたりするときの制動音のこと。

プラッターを外して黒いプラ板外したら、回転数を数えてるだろう円盤が出てくるんだけど、
それが歪んでた。
・・作りが悪すぎ。
それ以来ベスタの製品は信用できなくなった。

PDT4000はベスタがタンテ作り始めた初期のものだし、
今のモデルはどうだか知らないけどね
157130:04/12/22 00:14:51 ID:eeTYIKzs
>>155>>156
続々と情報が・・・どうもです(泣

このスレはいい人が多いですね
柚子どうぞ つσ


158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:34:38 ID:E612/Yls
75、80は二重ターンテーブル。
メインの上に板バネ介して皿がもう一枚乗ってる。
50、60は、知らん。
1000〜7000は一重
75は80から微調機能を外したもの。
159130:04/12/22 01:02:48 ID:eeTYIKzs
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23453795
こっちが75で

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30301957
こっちが80ですね

なるほど、回転の微調整ができるっぽいですね、80。
むぅ、70kかぁ75M。



160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:31:19 ID:KX4U3RbI
俺のはDP-60LだけどTTは二重構造じゃない、、と思う。
買うのならMモデルは薦めないなぁ、マニュアルはダルイよ。
オートリフトがいいぞ、レコード終わるとプイとアームを上げてくれるから。

ストレートアームのメリットはS字と違って何とかが発生しないんだよ。
何だったかもう忘れたわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:01:23 ID:pmHltf1S
>160
> ストレートアームのメリットはS字と違って何とかが発生しないんだよ。

違いますわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:13:45 ID:KX4U3RbI
あれ、そうだっけ?。
んじゃ、長さが短いのがメリット。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:52:56 ID:aBTyTzUU
>>154
テーパリーマがいいぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:19:21 ID:u53XFd/b
ストレートアームの製造上のメリットは曲がらないこと。

金属パイプを曲げたら、必ず戻りが生じて曲げ角度が不正確になる。
これを防ぐために高級メーカーは長期間寝かせて角度が正確なパイプだけで
S字アームを組み立てるから生産効率がじつに悪い。
ストレートならシェル取付け部分だけで角度を出すから経年変化(戻り)なしで
オフセット角度の面では正確なアームが簡単にできる。
ピュアストレートなら更に簡単正確。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:23:22 ID:u53XFd/b
そういう寝かせの配慮が十分でないS字は
使用者が取付け後にもオフセット角度の微調整が可能な事が望ましい。
SME3012シリーズのようなスライドベースとかで・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:06:33 ID:TXwPCG4N
SL-1200Mk4からの買い替え相談ですが、
中古でビクターのQL-V1が7万8千円、トーレンスのTD320Mk3、元箱付きが7万円
で売ってます。主に、70年代のフォークや70.80年代のポップスのEP盤を聴くのですが
どっちがむいてますか?アンプはデノンのPMA-S10-2、スピーカーはB&WのCDM7SEです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:11:21 ID:J0lKTgS2
>>166
ビクターの方がええんでない?
トーレンスは音がおとなしくなるよ。もちろんカートやアームの種類にもよる
けどね。クラシックを聴くならトーレンスがおすすめ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:08:55 ID:t4G9EvkZ
>164
ありがとうございます。よくわかりました。
ついでに聞きますがストレートとピュアストレートの違いはなんですか。(ストレートといったらひとつしか
ないとおもてました)
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:12:33 ID:y7K07d60
オフセットがある、なし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:13:17 ID:ptRub4WD
califoneっていうメーカーのポータブルレコードプレーヤーを探しています。
http://www.perishablerecords.com/califone/images/califone_unit.jpg
日本で売ってるところはありませんか?
171:04/12/23 23:39:03 ID:mZBsD63R
そんな物買ってどうしようってんだ?骨董趣味か・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:37:37 ID:o/nfeAy5
聞くためじゃないよ、資産投資が目的。
先日のお宝鑑定団で現在でも50万の値付けで、将来は必ず100万超になると言ってた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:04:00 ID:vyqV1gyC
>>172
大豆の先物でもやってろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:15:02 ID:nhmDGe4x
そんなつまらん買い物しても・・・
音質は玩具だろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:30:49 ID:MtVa101n
>167
アームって車で言うとタイアみたいなもの。車つまりターンテーブルとキャビ
との関係で善し悪しが変わる。ある水準を越えると相性の世界になってくるの
でどれが良いかは試してみるしかないが、カートリッジとの相性もあって複雑。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:14:47 ID:YDI/r1Af
なるほど、アームはタイヤみたいなものか!
それでゴムの質が問題なんだ。ゴムダンパーについてもっと詳しい語り頼む
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:25:52 ID:Xm52bRZG
>>176
一輪車だから二輪車にすれば安定するという発想がシュアーの毛
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:07:23 ID:nk29WIcM
アームがタイヤ?
たとえるならサスだと思うが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:32:09 ID:orjJwuTg
天秤を車に喩えようなどとは無謀な試みだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:20:07 ID:KPoFq9La
サスだったら当然インシュレータだろ。強引に車にたとえようって言うなら、
アームはドライバーの腕だろうね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:21:58 ID:0M8zTQzj
サスアームだろ、アームなのだから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:04:34 ID:lQYAPCtY
針       タイヤ
カンチレバー  ホイール
ダンパー    ダンパー(ショックアブソーバ)・コイルスプリング
アーム     車体
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:20:38 ID:0M8zTQzj
車体はケースじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:21:08 ID:0M8zTQzj
ホイールはヘッドシェル
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:27:02 ID:lQYAPCtY
>>183
車体は地面と相対的な動きをせずに止まっているわけか。乗り心地悪そうだな。
カタチとか順番ではなく、動きの意味を考えた方が良いと思うが、どうだ。

ま、タイヤが無しで針+カンチレバーがホイールとも考えられるな。
レコード盤は地面+タイヤか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:27:48 ID:lQYAPCtY
追記
ヘッドシェル、カートリッジ(ケース)、アームは全てまとめて車体といえる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:58:43 ID:LGSjK4Yc
自動車とアナログレコードプレヤーには100l関係がない。
愚かしい。
1881000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/26 00:03:27 ID:uiPZDUNi
確かに自動車とレコードプレイヤーを比較論的に語るのはピンと来ないね(W

どんな、たとえば〜? 合うのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:06:52 ID:V91ZLkRr
100%じゃないが、変な論議だ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:13:38 ID:5kGYJK4R
トーンアームを何かに喩えるならセンコ姐さんの腕とか。
カートリッジは箸とかスプーンを握ってる手とか。
これで美味しい米粒とかスープとかを味わうようにレコードを
味わうのである。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:19:39 ID:V91ZLkRr
千個の腕は鈍感w
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:15:10 ID:Zx6lmwxR
>>173
小豆も結構スリルがあるそうだ、赤いダイヤ、なーんてね・・・・(w
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:47:09 ID:yOvWvPBp
>172
知ってても教えるかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:54:09 ID:WnHpQ2zV
>100l関係がない
理論的に考えたら地球上で動いているのだから、
100パーセントに近い割合で関係があると言えよう、。



アームのf0
カンチレバーのダンパーの硬さ
アームの初動感度は良いほうが良いが、。

まぁ、良く考えなくても良い組み合わせは分かるはずだが、
アホには分からん、。
高校物理から勉強しなおしてくれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:58:46 ID:yOvWvPBp
>194
、。←これ何だ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:21:26 ID:WnHpQ2zV
、。
句点 読点 という。
国語を勉強しなおしてくれ。

ちなみに、、、。、。 ←間違った使い方ではある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:22:32 ID:WnHpQ2zV
あぁ、句点が。 読点が、 な。順番が逆だが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:29:46 ID:I087FGp7
既出かもしれませんが、レコードの埃をトレースと逆の方向に拭くと
じりじり、ぱちぱちが減ります。派路スタティックというディスク
ぷりーなーで、中心の芯を熱湯で濡らしておくと効果的。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:00:11 ID:9VFLvD6R
>>195
流行らせた良いじゃないかw
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:31:16 ID:pM6tXO0O
 
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:34:44 ID:VcRibY1p
すみません。アナログプレヤーに詳しくないのでお尋ねします。
レガというメーカーはどうなんでしょうか?
アンプはAU-α607iとBPのSCA-7510を使用しています。
JAZZがメインです。どなたかお願いします。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:43:30 ID:5kGYJK4R
やめとけ。
203もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/26 21:46:31 ID:pnkA2gJd
>>201さん

コストパフォーマンスに優れた製品を作っているメーカーです。

なかなか良いですにょ☆
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:15:08 ID:0z9f1LpH
>>201
悪いプレーヤーとは言わないけど、全機種共通して

・アームの高さ調整が困難(不可能ではないが)
・インシュレーターがリジットなので、素の状態だとハウリングマージンが低い

という2大欠点がある。よく分っている人間が気軽にサブとして使う
には良いモノだけど、またーくの初心者が使うにはリスク高杉。

国産の中級〜高級中古(売価6〜10万くらい)を買う、又はSL1200MK4、
もしくはDP-1300Mを買うのが無難。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:39:15 ID:VcRibY1p
>>202
>>203
>>204
アドバイス有り難うございました。
知人から大量のJAZZのレコードをゆずってもらえそうなんで
ちょっとあせってました。まったり勉強してみます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:23:50 ID:vQgQym0f
そうそう、焦る事ないよ。
アナログらしく、じっくり取り組みましょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:58:13 ID:AcLLR0lQ
とくに中古は焦って買うとつまらんものを買いかねないからね。
よく調べて、出物が出るまでまて。
208DP-1300M:04/12/27 06:55:34 ID:LPprZeBJ
【モーター部】
●駆動方式/DENONクォーツサーボ式ダイレクトドライブ
●回転数/33・1/3、45rpm
●ワウ・フラッター/0.1%以下(WRMS)
●起動時間/0.3秒以内で規定回転(33・1/3rpm時)
●ターンテーブル/アルミダイカスト径331mm(裏面振動吸収ラバーによる防振処理)
●負荷特性/針圧80gで0%
●回転数偏差/±0.003%以内
【アーム部】
●方式/スタティックバランス S字型パイプアームvv
●有効長/244mm
●オーバーハング/14mm
●トラッキングエラー/3°以内
●アーム高さ調節範囲/約6mm
●針圧調整範囲/0〜4.0g(1目盛0.25g)
●適合カートリッジ重量/14.0〜20.0g(ヘッドシェルを含む)
【総合】
●電源/AC100V 50/60Hz
●消費電力/10W
●寸法/W490×H178×D400mm(フット含む)
●質量/13.6kg

負荷特性/針圧80gで0%  なかなかええんでねえかい
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:40:14 ID:5rqKr6Bx
>>205
遅レスになったが本格的なJAZZのならSL1200MK4だけは止めるのが良さそう。
1200専門スレで良くアップされるが、歯切れが悪い、超低音が乏しい、臨場感不足
が明らかで、アコースティックの音質が再現できない。
まぁ組合わせる装置のグレードにもよるからアップ音源だけでも自分の耳で確認しておくと良い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:45:34 ID:5rqKr6Bx
↑1200を貶す意味のレスではないから誤解しないでほしい。
1200はDJ用途やディスコティックな曲、打ち込み系の音楽で
クラブ的サウンドを鳴らしたければ最適だろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:52:04 ID:wnluqN0/
GT-2000で、デノンのDCD-SA10で再生する、良質のSACDに対抗できるような音が出せますか?
ちなみに、DCD-SA10とは、これです。
ttp://denon.jp/products/dcdsa10.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:27:25 ID:hN+S1xCd
GT2000のアームにガタがなければどんなSACDを持って来てもADに勝てるとは思えない。
ただしADもソフト次第だし使い手に多大なノウハウも必要とするのは前提としての話。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:06:42 ID:wnluqN0/
たとえば、ワルツ・フォー・デヴィー、SACDでもかなりいいのですが、
何分もとのテープが古いもので、テープの劣化による息継ぎのようなものまででているのです。
もとのLPなら、そういう劣化はまだでていないと思うのですが、音的にはどうですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:29:35 ID:it5t080L
原音がオープンリールのものとして最近のデジタルマスタリング技術の
ローコスト化でノイズを取ってしまうと音楽性まで消えてしまうのは
非常に多い嘆かわしい話です。
どちらがマスターに近いかは言うまでもないでしょう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:31:11 ID:R6c6GnjO
ステレオ誌のオーディオQ&Aにもこんな質問が載っている。
「DP-1300M+DL-103R,MC-20MKUのアナログの音(ラックスマンE509fSEとノーチラス804の装置)
にDCD-SA100のCD,SACDの音がどうしても勝てません。音質向上策は?」
石田善之氏の回答は「DCD-SA1 \52.5万がSA10より二周りくらい良い音だから勧めます」
という苦肉のものだが、デジタル全盛期にこういう質問は答え難いらしいw

もちろんアナログを上手にかけている例だそうで、SL-1200等ではとても無理でしょう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:22:09 ID:wnluqN0/
SACDよりいい音が聴ける可能性があるということで、FA?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:22:46 ID:T5JYdWtD
逆に、ベストセラーの1200はアナログとしてそんなに良くない音なのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:34:48 ID:OGxCIqBG
1200厨ごときにアナログを語って欲しくないものだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:44:22 ID:FNbR67Qa
はいはい、続きはこっちでやってくれ。

気楽に使える名機SL-1200について語ろうMK6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100923670/
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:15:23 ID:S1xSIEbx
JAZZファンの205が被害に合わない為にジャズドラムの試聴だけしてほしい
1200の歯切れの悪さや超低音の無さが噂以上なのが聞けば判ると思う

前半1200、後半重量級BD+SAEC、どちらもカートDL-103PRO
http://up.isp.2ch.net/up/749a51f7ef71.wav
221205:04/12/27 20:32:05 ID:ivY5lF5q
>>220
わざわざ有り難うございます。聞かせていただきましたが、まったく別物ですね。
前半は鍋底叩いている感じで、これにお金は出せません。PCでここまで違って聞こえる
のであれば、ちゃんとしたセットで聞けば.....これからは楽しみでもあり、苦痛の始まりかも?
などと考えてしまいました。どちらにしても奥深い世界にチン毛の先っぽくらい入った
気がしております。本当に有り難うございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:03:22 ID:Zz3h/6xW
これってアームとのマッチングの問題じゃあ・・・?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:27:20 ID:6U5kmblE
DL-103系ならローコンなんだから、1200に不利って事はないんじゃないの?
DL-301でも持ち出されたら不公平だと思うけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:29:47 ID:+oClWe33
話の流れとしては、レガか1300か1200かっていう選択肢だよね。
レガと1200とか、1300と1200の比較なら話は分かる。

だが、「重量級BD+SAEC」と1200の比較結果だけを恣意的に取り上げる
ことになんの意味があるんだろう?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:40:34 ID:4DywEi6l
>重量級BD+SAEC」と1200の比較結果だけを恣意的に取り上げる
>ことになんの意味があるんだろう?

価格的にも1200の音が劣ることは誰でも分かっているが
何か比較がないと1200の音が判断し難いだろう?
コスモテクノとでは殆ど変わらない、わざわざアイワの安物と比べるのも不自然で
どれだけの情報量があるかを判断できる相応の機種と比べるのが当然だろう。
それを恣意的な取り上げ方と揶揄する方が恣意的だよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:48:17 ID:+oClWe33
>>225
典型的な馬鹿だな(ワラ
そういう比較なら、1300と「重量級BD+SAEC」、レガと「重量級BD+SAEC」
の比較もしなければ意味ないじゃん。
この程度の理屈をいちいち説明させるなよ、疲れるから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:53:00 ID:Zz3h/6xW
もっと軽針圧のカートで比較したらいいのに。
情報量の差よりマッチングの悪さが出てるじゃん。
1200にはオーディオテクニカとかシュアのほうが合うはず。
228220:04/12/27 23:05:15 ID:s3DMr9KL
俺がwavにした訳でなく1200スレからの引用だが、1200と103といえば
決して不自然な組合わせでなく定番的なものだと思うから再UPした
ジャズドラムでは高性能のSAECアームよりもこれだけ低音や切れが劣るのは当然の結果で
価格差を考えてこの差が妥当なのかどうかを各自の判断にしていただきたい
もっと軽針圧も良いかもしれないしオーディオテクニカやシュアも良いと思うから
ジャズが良い音で鳴るならぜひUPして聞かせて欲しい
229220:04/12/27 23:10:17 ID:s3DMr9KL
レガと「重量級BD+SAEC」の比較も聞きたい人がいるようだから、使用している人よろしく。
まぁアマチュアの板なのだから、各自ができる範囲で参考音を聞かせてくれる
のは有難いことで、あれが無いこれが抜けている等と文句は言うまい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:17:02 ID:FAw0R1Qo
1200のアームってローコンプライアンスなのか?
他のアームと比べて重いの?
まさか初動感度=コンプライアンスなんて思ってねえよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:25:19 ID:+oClWe33
>>228−229
自分でwavしたのではないのであれば、その音源が本当に1200のものか分からない
はずでは。
にもかかわらず、そのことについては何の断りもなく、まるで真実かのように語る(>>220)。
無責任を通り越して、うそつき同然のやり方ですね。
重量級BDだってピンキリなんだから、具体的な機種名が分からなければレガや1300
との比較だってしようがない。
あまつさえ、自分の馬鹿さかげんを指摘されると「文句は言うまい」ですか。

いいから馬鹿は黙っとけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:32:31 ID:24Djk822
やだなぁ、1200マンセーが紛れ込んでないか!
BDの良い音を聞いたら揉めるひねくれ根性になっているw
重量級のBDとSAECはジャズ向きの迫力だなという参考にもできるんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:37:57 ID:+oClWe33
>>232
はいはい、お馬鹿さん2号も黙っててね。
だれも1200マンセーなんてしてませんよ。
220のやり方があまりに恣意的かつ不誠実なのを問題にしているのです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:38:32 ID:24Djk822
ついに偽物説かw とにかくネット上の迫力満点のジャズ音源がある事は事実
これを物差しにして自分の1200で挑戦してみるのもいい、迫れたらぜひうpしてくれ
俺は紳士マニアのマナ−があるから偽物なんて煽らないから…
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:40:22 ID:6V1bGy7U
全てを網羅して試聴したければ自分で試聴室へ足を運ぶしかないですね。

1200は歯切れが悪い、超低音が乏しいの評はステレオ誌でよく目にするし
DJ用途やディスコティックな曲、打ち込み系の音楽に最適というレスもあったが
音を出さないまま論じていると脳内批評になってしまいます。
帯域に制約はあるがマッシブなクラブサウンドという音が良かれ悪かれ理解できました。サンクス
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:44:36 ID:Zz3h/6xW
え、どこの試聴室で聴んの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:51:28 ID:6V1bGy7U
試聴室にも全製品が揃っていませんねw
ことに1200のような普及プレイヤーは専門店では置いていません。
その点、使用環境の違うマニアのアップですが参考になるのでは?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:03:08 ID:7mMsjWss
1200の話題は隔離スレへ移行してほしいが、
重量BDが強烈なJAZZの再生に相応しい音の片鱗がうかがえた。
石臼のようなどっしりした回転慣性から生まれる凄みはJAZZ再生の絶対条件、
それにSAECの鋭敏なナイフエッジの切れ味が加われば言う事なし、と又もや痛感した。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:15:39 ID:KTKWGMrb
デノンのDDとAVIDの高額BDをおいている店があった。
店のにいちゃんは、やっぱりこれくらいのBDじゃないとねと言う。
スピード調整はどうするの?と聞くと、電源ボックスを指差し、
これでクオーツ制御しているからその必要はないと。
(おかしな説明だと思った)
ストロボが脇にあった。これは感心。
ちょっといい?とストロボを置かして貰おうとしたら、
スタビライザーを置かないといけないからと拒否。
スタビの外側が見えれば良いからと私はストロボを置いて
スタビも付け、レコードをかけた。
なんと、ストロボはゆっくり揺れながら進行方向へ流れていった。
こんなんでは一体どうやってスピード調整するの?

240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:23:15 ID:mmDyly5O
>239
アホは死ね
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:27:41 ID:8EC+F991
>>240
そんなことしか言えないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:32:18 ID:mmDyly5O
>241
お前も死ね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:38:52 ID:s6uA1ilr
ストロボがゆっくり流れならワウフラではないピッチ変動が起っているね。

それとは別の話だが、普及型DDではストロボ揺れないのに音色が揺れる事があるから用心。
1秒間に10回くらい細かく揺れるフラッター(いわゆるコギングより細かい)は
DDの宿命だか、これはストロボ模様は止まって見える(滲んで見える事もある)
この微細な回転ムラが音色を濁らせる張本人だが、なかなか目で確認できない。
周波数特性レコードのサインウェーブの波形をおパソコンで見る事を勧める。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:20:32 ID:i0HgFfv8
これではっきり判った
安心してレコート゛演奏家になれるのはデデしかないと
大収穫の一日だ
満足
充足
快感
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:21:58 ID:73vvnWQp
要はターンテーブルを重くすりゃ良いわけだろ、DDでもよ。
んじゃ、デノンのプレーヤで良いじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:30:38 ID:k+Y4/DN3
>>220の前半のJAZZドラムも悪い音じゃない。偉そうにぼろぼろに言う程じゃない。

コスモテクノやベスタックスの軽量級プレイヤーだって同じ程度の音がするはずだし
漏前さんちの1200もおそらくこの程度の音だろう。
後半の原器みたいな重量級と同列に対抗しようとするから可笑しい事になる。

何倍(何十倍)の価格差があってこの程度の音質差がなくては
何がアナログの奥深さ、楽しさだい!

247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:39:36 ID:73vvnWQp
>>246
そういうことを書くと叩かれるぞ。
確かに、聴けないほど悪くは無いしそれだけ聴かされたら分からんがな。
1200貶したいだけだろ、こいつら。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:02:39 ID:7m4LRcgL
てかアナログを舐めとるよ、1200厨は…
高級BDがこれだけ鳴ったら1200ももっと良くなるはずだ
マッチングが悪いと言い訳、偽物だと言い掛かり
鳴るわきゃないだろ、1200が!
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:11:54 ID:73vvnWQp
>>248
>マッチングが悪いと言い訳
でも軽針圧カートリッジのヤツで演奏したんはUPされてないなぁ。
一回聴いてみたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:28:26 ID:OLNh8VMN
>鳴るわきゃないだろ、1200が!
結論先にありきの議論は止めましょう。

ところで叩き合いはこれくらいにして、真面目な話、調整機構のついてないBDは
どうやって回転調整するの?
漏れはトレンス愛用なので、調整機構がついていないBDを平気で使える人はある
意味尊敬しているのだが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:34:01 ID:N/KwfD+0
>>240>>242
何か、苦しい開き直りにしか見えなんな(苦藁
ストロボで分かるほどの回転数誤差とは・・・・B.D、D.D以前の問題だわさ。
AVIDの高額B.Dが幾らするのか知らんが、
今使ってるDP-80は勿論、以前使ってたマイクロの¥33000のB.Dでさえ、
そんな醜態は曝さなかったぞぇ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:34:33 ID:7m4LRcgL
隔離スレで3日ほど前にオーテクの軽針圧AT120Eaを1200とYP-700で
ウpした香具師が居たが1200はかまぼこ型の感心しない音だった
これは1.4gのAT120に対して1200アームが完全に能力不足だった
本人は1200の音をアピールするためにウpしたのだが逆効果にだった
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:36:36 ID:7m4LRcgL
>>249-250
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:21:31 ID:nz3YxqCS
>>251
ストロボパターンのユレに関しては
ストロボ盤自体の偏芯とか
印刷誤差による場合もありえます。

同じDDで片方はゆれるのでプラタ入れ替えたら
ユレも入れ替わったなんてこともありますから。

で、プラタ同士重ねてみたら縞の刻みがビミョーにずれてた(w

255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:42:08 ID:1wQPj4Iu
つーか、BDは廻し始めてから最低30分は経たないとワウやピッチは安定しにくいよ。
BDを貶すDDマンセー連中はその辺の事わかってんのかなぁ・・?
結果を急ぎすぎるのはDDマンセー派の良くない処だと思いますが・・・

あ、でもコスモテクノの一番高い奴はゴム臭くないので1200よりいいと思います。
SPやレコードクリーニング用に検討してますが・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:06:36 ID:0qwgDaWu
>安定するまで最低30分
アンプだって安定作動まで30分とか管球式のマニアは1時間とか言うなw
高級機は時間をかけて安定させろ。待てない慌てん坊は安物で辛抱汁。

瞬時定速だったヤマハGT-2000もオプションの重量級砲金プラッターに換えたら
定速になる迄にすいぶん時間がかかるようになった。
何しろ重量18kg、回転慣性3.5dだから・・・
DDでもBDでも、金をかけると時間もかかるようになるw
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:14:19 ID:Lg/ZqjTp
機器が何であれ、レコード片面分はウォームアップ時間だ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:14:41 ID:0gLYDpC6
1/2時間もレコードがまともに聞けないのが糞ベルトゆらりタンテの
致命傷か。
イラネ
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:16:08 ID:0gLYDpC6
ででは瞬時定速度、ワウフラッター極微、高音質
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:30:49 ID:OLNh8VMN
うちのBDは回し始めでもストロボが流れるほど不安定にはならないのだが、
みんないつの時代のBD使ってるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:31:39 ID:aumTm6Um
DD、BDに限らず、シャフトの軸受け、カートのダンパー、アームのオイルダンパーなど
しばらくはまわしていないと
いい音にならない

それとも、くそ耳、くそシステムだから
気づかないやつばかりなんだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:40:17 ID:Lg/ZqjTp
プレーヤーだけじゃなくて、アンプやスピーカーもウォームアップは必要。
最初の20分はただ鳴ってるだけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:17:38 ID:4ETrR1kY
ターンテーブルの常識として、24時間回しっぱなしにしてるだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:28:23 ID:Lg/ZqjTp
そんな馬鹿はおらんと思われ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:09:26 ID:kuHaWpZ/
おまいら、頼むから続きは↓でやってくれ!!!

気楽に使える名機SL-1200について語ろうMK6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100923670/
ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099200731/
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:31:33 ID:Lg/ZqjTp
アナログは室温の影響も大きい。
俺の部屋は26℃でないと音の伸びが悪い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:40:27 ID:ygGiqfR/
>>266
湿度の方が重要なのでは?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:49:07 ID:0gLYDpC6
高温多湿の部屋でゴムひもがベタベタゆるゆるになりそうだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:09:34 ID:aumTm6Um
>>268

ならないよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:58:57 ID:Lg/ZqjTp
俺はddだから大丈夫。
それに、冬場だから基本的に乾燥してる。
湿度計でみると50%。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:01:43 ID:fKzkk172
冬に室温が下がるとカートリッジのダンパーが硬化して音が悪くなる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:15:02 ID:Lg/ZqjTp
つーか、レコードも塩化ビニルだから室温に影響される。
これはカートリッジと違って冷やしたほうが良さそうな気がするが、どう思う?。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:32:36 ID:fKzkk172
>272が実験してみてくれ。レコードを冷蔵庫に入れて冷やして。
漏れにはその勇気がない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:47:24 ID:Lg/ZqjTp
OK、何枚か同じものを持ってるから明日、やってみよう。
ジャケットごと入れとくか、バルコニーにでも出しとけばよく冷えるだろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:37:36 ID:ocGeisfZ
>>255
>BDは廻し始めてから最低30分は経たないとワウやピッチは安定しにくいよ。
はぁ?
そんなゴミ捨てろ!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:44:40 ID:xBV4x+Al
>>255
>BDは廻し始めてから最低30分は経たないとワウやピッチは安定しにくいよ。
そりゃ、メンテ不良だろ。
軸、軸受けの古いオイルやグリスを綺麗に洗い落としてグリスやオイルを注し直せ。
それでも駄目なら275が言う様に、捨てろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:03:57 ID:hEARxnYY
>275
>276
おまいらにはアイワか1200で十分
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:09:50 ID:buUokzxM
つか、同じBDならアイワでも大した違いはないし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:13:43 ID:QTedlL0l
>>272
だめだよw
20度が基準かな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:17:55 ID:hEARxnYY
>278
おまいはてんとう虫で十分
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:14:37 ID:5XCicHhq
気軽にアナログで音楽を楽しむにはDDでもBDでも方式に拘らないつもり
ですが、現役プレイヤーの音質では圧倒的にBDに良いものが多い。
肝心の音質には、ここで論じられるような単純な理屈ではない
もっともっと重要な要素でもあるのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:17:12 ID:IC4PA/sH
>>281

タンテをつくっている大メーカーの担当者がださださなんだよ
たぶんね
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:26:51 ID:bCIiyYVP
DD設計者はすでに退社し、現部門担当者が脳内DD完璧、最高で満足仕切ってる上に
耳が悪いから始末におえない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:26:34 ID:+RBo2uBy
こうのすけタンテかコロムビアタンテ、つまりデデにしなさい。
間違いありません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:18:52 ID:leQYxlgx
だからおまいら続きはこっちでしろ!っつ〜〜〜の!!

ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099200731/
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:34:06 ID:QiH6GxZr
せめてアームとカートリジーくらいは同一条件でないと
ベベかででかの比較にはならないだろう・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:03:57 ID:leQYxlgx
>>286
だからこっちでやれ!!

ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099200731/
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:06:07 ID:xxfSFnwR
>>286 何の話だ?
ベベかででかの比較でなく、タンテとアームの総合体である
アナログプレイヤーという機器を気軽に語るスレなんだが・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:57:14 ID:leQYxlgx
>>288
べべvsでで厨は放置汁
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:25:51 ID:QiH6GxZr
>>287
>>288
>>289
いや、気軽に参加したつもりだったのだが、害したのならスマン・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:28:05 ID:xxfSFnwR
いや、気軽に220等が1200vsSAEC付重量級BDというアナログプレイヤー総合体を
同一カートでウpしてくれたのは、いかにもこのスレらしい参加だった
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:45:35 ID:HYS/ySc/
>>255
>BDは廻し始めてから最低30分は経たないとワウやピッチは安定しにくいよ。
どう言う物理現象だ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:46:00 ID:Wwin+tX5
摩擦熱だな
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:46:47 ID:Wwin+tX5
ちなみに
車もバイクも、エンジンかけてから落ち着くのに時間が必要だ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:30:03 ID:cflPe5Kx
>>293
はぁ?
>>294
オマエのT.Tは内燃機関で回してるのか・・・・(大藁
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:43:16 ID:Q812yRpo
250cc、4サイクル、ツインカムエンジン搭載ターンテーブルだってよ・・・(ガハハ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:20:37 ID:X70s7xNn
>>294
キャブの調整がなってないな。
今時バイクでもないとキャブは無いが。
バイクですらインジェクターに変わり始めてはいるが、。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:09:50 ID:vg10SeIs
音はレコードのが好きなんだけど、内周の歪みが嫌。
これをなるべく少なくするにはどうしたらいいんですか?
レーザープレイヤー使え、は無しで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:10:18 ID:5eDbQEgY
針新しいのに換える
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:32:37 ID:O3HWKQbx
>>298
カートの左右の傾きをチェックしてみるといいかもしれない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:44:30 ID:0WhiZSr4
針の掃除したら。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 09:46:25 ID:GM3xR3Bp
>>298
・盤を徹底的にクリーニングする。
・テクニカのML針を使用する。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:24:01 ID:GM3xR3Bp
http://www.vestax.jp/qfo/qtop.html
でたーーーーーーーーーー
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:34:18 ID:v2bg4jmM
>>303
DJ板へ(・∀・)カエレ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:52:45 ID:GM3xR3Bp
>>304
ウルセー
俺はDJなんかしてない
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:53:37 ID:Uo424LMv
でも>>298のがS型やJ型だったらストレートアームを使うのも一つの手段。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:25:23 ID:F58K2ez2
>>298
オーバーハングを内周優先のセッティングに変更汁!
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:26:56 ID:GgXiz0vx
レコードは二曲目に一番いい曲が入ってる場合が多いので、
内周に入ってる曲が好きな香具師は変わり者。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:35:07 ID:PCbvRex0
いや、交響曲なんかだと内周側のほうが良い場合が多い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:43:14 ID:8glZXlju
ホルスト の「惑星」だと木星が内周にあったり。
フォーレの「レクイエム」の独唱も内周にあったり。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:50:32 ID:GgXiz0vx
内周粘着組は307の答えに従えばいいのだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:39:49 ID:eSsHcSIl
12インチのロングアームを使う。
内周での歪みは殆ど気にならなくなるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:56:04 ID:C0YxHkT3
ロングアームもなー・・特に低域の歯切れが悪くなるし・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:48:23 ID:IxFjNhdt
パワーアンプより前の機械(フォノEQ,昇圧トランス等)の大幅なグレードUP。
プレーヤー関連が同じでも、高域の歪感が違って聞こえるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:48:15 ID:NZZxKyOX
>>306
阿呆
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:00:23 ID:t45kdjNA
クラシックだと最後に盛り上がる場合が多いので、歪みが気になり
ます。
クラシックでCDみたいに内側から始まるレコードもあったような
気がします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:01:04 ID:rBjiE6AM
先日denonのDA-309というトーンアームを入手したのですが
取り付け位置が分からず困っています。
タンテのセンターから何ミリ、とか
あとオーバーハングの調整(?)とか
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:00:11 ID:Q/nytSIE
気づいたらカンチレバーが内側に少し曲がっていたんですが、これって
アンチスケーティングが原因ですよね。ちゃんと針圧に合わせているのに
曲がるっていうことは、アンチスケーティングの設定は控えめにした方が
いいっていうことなんでせうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:14:50 ID:Wwin+tX5
アンチスケーティングなくてもへいきだぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:23:33 ID:N9T0Mps8
>>316
>内側から始まるレコードもあったような気がします。
むかーし、実験的に作られたらしー。
曲はラベルのボレロだったらしー。

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:24:56 ID:OR5sdjtS
>>294
>車もバイクも、エンジンかけてから落ち着くのに時間が必要だ
オレのT.Tはスッゲーゾー、ツインターボだけんね(藁
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:20:45 ID:TzDq0sdW
>>317
DENON DA-309持ってないけど今ちょっと調べてみた。
オーバーオールレングス:322mm
アーム実効長:244mm
オーバーハング:14mm
DA-307と同じらしい。詳しい人やマニュアル持ってる人がこれから
登場するかもしれないから、もう暫く待ったほうがよいかも。
神の登場が無ければ休み明けにDENONに問い合わせてみたら?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:54:57 ID:puQ8mYFD
>ロングアームもなー・・特に低域の歯切れが悪くなるし・・

ハイコンのMMだとなー。針圧2〜3gの良質なMCと組み合わせると安定した
深い低音が出て、LPにこんな低域が入っていたかと驚くぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:51:07 ID:l+IL7/Eg
ハイコンで低音が出ないなら、どこか間違ってんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 05:28:49 ID:ukgBaSPI
>>298
俺も昔はLP内周の歪で苦労したけど、ピュアストレートにしてから全くの無問題。
内周でも高音あんまり落ちないし。
これらも含めて分かったことは、

・オーバーハングによるトラッキングエラー調整なんて関係ない
・インサイドフォースキャンセラーは余計
・盤面の状態は結構影響する、余計なものを塗らない方がいい
・針先の状態も結構影響する
・カートの左右の傾き、取り付けによる共振状態は猛烈に影響する

結局、内周でトレースしている時に猛烈に共振しながら溝の中を走っているのが
「内周歪」の正体。オーバーハング変えたりすると変わるのは、この共振の仕方が
変わるからに過ぎないと考えている。

326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:34:56 ID:csQ7Kjx7
>>325
トラッキングエラーゼロはどのあたりにもって来てますか?
内周、外周または中間あたりとか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:36:24 ID:ofWqje1p
今までCDでピュアをしてきたんだが、この前レコード聴いたら惹きつけられて
しまった。とりあえずレコード聴きたいだけなんだけど実売1万程度のプレーヤー
買うのは愚かかなぁ?別にMMだとかMCだとかカートリッジがどうのこうなんてのは
考えてないんだけど、CDである程度知識だけはあるからね・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:42:04 ID:19TtcB8n
好きなようにすればいいだけ、自分のことでしょ。
俺なら、もう少しまともなのを買うと思うが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:58:07 ID:0SHMwkvq
音楽を聴きたいのならそれでもいいでしょう。
オーディオマニアはそれとはまた別の所に同時にいるわけだけど・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:07:26 ID:V3Umk4q3
実売1万程度のプレーヤーで満足しちゃう{r見切りをつける≠フは
勿体無いし、可能性を感じてグレードアップしたくなったらなったで
やっぱりムダなもの買うのは勿体無い。
モノの値段より、思考錯誤の過程がね。
328と同じく、オレももうちょっと志の高い機種を選びたいなぁ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:14:33 ID:q0xrB5Fn
今では1万円じゃヘッドシェルしか買えない
332もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/03 23:33:43 ID:r6+mbXDl
>>327さん

いいんじゃないでしょうか。まずは始めることが大切。次に納得できるものを
選ぶのも大切。

本当に納得できる機器を手にした人は聴きよりレコードを大切に考えるようになります。
結構いい機器を持っている人でもオリジナルメディアより機器の方に気が行って
しまい、レコードの取り扱いをそこそこにしていて後で後悔していたという
お話を良く聞きます。

あの時に慎重に取り扱っていればここに傷作らなかったのに・・・とか、
クリーニングにどうしてこんなものを使ってしまっていたんだろうとか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:48:28 ID:e/JUqMgv
ロクサンってもうアナログプレーヤーつくってないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:02:25 ID:Hr6jJ0L8
造ってるでしょ、TMS2。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:25:02 ID:KKSsa8Bt
1万円あるなら3万出せばコスモテクノ買えるよ。
オーオタ的にそれが下限じゃないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:11:39 ID:/0NyL3nZ
>328
20年以上前のDDであれば1マソで
買えないかな?回転が安定しててアームにガタがなければ
勉強がてら手に入れてみるのも有りかもよ??
337:05/01/04 09:12:54 ID:/0NyL3nZ
>327さんでした。328さんスマソ
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:48:35 ID:WY/Lt+le
ちょっくら中古プレーヤー見て来ますわ。レコードは持っているけど
プレーヤー壊れてから随分と聞いてない。今年はアナログ回帰の年に
しますわ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:51:16 ID:zLFKXeaR
ガンガレ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:29:49 ID:D1Ae3OrL
アナログ回帰ならば
カートリッジは絶対にMCがお勧め。鮮明度が高い。
プレーヤーはマシツタ、デソオソ、ヴィクタア辺りのDDと、はずみ車効果の高いBDの両方を
所有したい。
はずみ車効果の高いBDの方が清澄な響きを堪能できるようである。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:40:07 ID:uyKq3HML
予算1万でマニアックな事を望まないなら、不安定な中古よりも新品の小型軽量プレイヤーがいい。

アイワ=BOSEのキャンペーンプレイヤー=オーディオテクニカAT-PL30=海外製OEM
一般音楽ファンが、DJ用途や強烈人工的なディスコ音楽再生用でなく、
レコードを美しい音で聞くつもりなら、普及型DDプレイヤーよりもむしろ綺麗な音が楽しめる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:49:15 ID:uyKq3HML
タンテ裏に電子回路がなく電気ノイズなし、軽量アクリルタンテで響きが綺麗、
軽量シンプルアームが軽快なトレース、シンプル設計だからじつに素直な音
という軽量小型安価な設計が逆にクリーンな音に役立っているらしい。

レコード芸術誌の最新号でも気軽なアナログ再生の推薦品になっている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:51:08 ID:WY/Lt+le
中古のお気に入りを発見出来ませんでした。疲れたですよ。
パナ1200を買ってしまいそうなオレがコワヒ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:30:41 ID:DEiVzkPj
音楽にもよるがクラやアコースティックな音楽が好きならアイワだね。
ディスコティックな派手な迫力が欲しければDD、特に1200になるか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:41:11 ID:k6oUClwL
>ディスコティックな

死語だよ死後
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:45:27 ID:DEiVzkPj
ただし、アイワではオーオタを満足させるデザインや機能はない(w
情報量も完璧でないかもしれないが、不快な付帯音がないので1200より快く
あくまでも気楽に良い音で楽しみたいレコードファン向きと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:53:20 ID:4tQscN+l
>>340-342
>>344
>>346
モマイラ、どんなカートリッジ使ってたら、そんな世迷言を
カキコできるのやら・・・・

アコがアイワでデーハがデデだぁ?
そんなもん、カートの差のほうが100倍禿げしい罠。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:00:31 ID:DEiVzkPj
>>345
復活したマハラジャ、銀座のジニアス東京、麻布のキサナドゥ
で鳴ってるあのどぎついクラブサウンドは何と呼ぶんだ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:08:24 ID:wJxl7tBg
美しい音色と響きのウィーンフィルの演奏等で聞き比べるとよくわかる
アイワの迫力よりも綺麗な音色、1200の濁っても馬力あるサウンド

アイワ(オーテクPL-30やBOSEと同等品)
http://up.isp.2ch.net/up/1e95bfaaea1c.wav
1200(アイワと同等品カートAT-E30付)
http://up.isp.2ch.net/up/cda072da2eed.wav
350349:05/01/04 22:51:16 ID:wJxl7tBg
アイワは内蔵イコライザーをパスして1200と同じイコで比較している。
プラッターやアームや筐体、ダンプなどプレイヤー自体の音質比較ができると思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:52:59 ID:4tQscN+l
>>349
( ´,_ゝ`)プッ AT-E30かよっ!(w

一生その組み合わせでオナニーしてなさい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:45:10 ID:A3CynNSh
>>351
( ´,_ゝ`)プッ AT-E30がアイワやオーテクと同等品だから
敢て1200にさして公平な比較をした意図が理解できないらしい
ここも1200厨房スレなみにレベルが落ちたなー(w
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:50:43 ID:4tQscN+l
>>352
アフォかいな。おのれのレベルの低さにまだ気がつかないらすぃな(w

こちとら、藻前がアイワや1200、しかもAT-E30如きで喜んでいるレベル
をさげずんでおるのだよ(w

いくら、ここが気軽にスレとはいえ、そこまでレベルを落したくない罠。
どっか逝って下さい(w
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:54:32 ID:A3CynNSh
同等品のカートでもアームの軽量さや初動感度の軽快さで
当然アイワの方が綺麗な音が出そうだが、馬力には欠けるかもしれない
混んでいて繋がらないが、聞いた香具師は報告タノム
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:54:35 ID:T+53sHEg
DENONのDP−5000Fっていう昔のタンテが不動になって捨てようか
と悩んだけど回路図を入手出来たから無事修理できまつた。
調整するのにオシロがいるなんて今時ないよなぁ・・・

356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:59:18 ID:A3CynNSh
>>353
テクニクスやデノンクラスの語りを読みたくなければ中級スレにでも逝ってくれ
その1200よりはアイワの方がジャンルによっては良い音だと言う事だから
気軽スレに相応しい話題だと思うが・・・
3571000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/05 00:07:54 ID:p5AL3OiU
ケンウッドのKP-70って、なんかカッコイイと・・・

モーター以外はマイクロ精機製らしい。。。。そういう委託関係があるのか・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:08:30 ID:PpzfeDx0
>>355
古いDENON80+SAECアームで満足しているが何の調整にオシログラフが要るのですか?
イザと言う時に心配になってきたw
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:11:29 ID:kRLhUoqM
アイワみたいな糞オモチャを奨めるな!

それと1200ネタは隔離スレでやれ!!このスレではやるな!!
360354:05/01/05 00:19:47 ID:PpzfeDx0
アイワと1200をやっとこさ聞いたよ
DJ兼用1200はどぎつい重量音だがレンジも透明感も駄目だ
安価で小型のアイワがじつに軽快音でハーモニックスが綺麗に漂う
この曲に限ればDENON80+SAECなみの快適さだw
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:20:32 ID:0Iqvf0JB
>>358
80はわかりせんがDP−1000、1700、2700、3000(3700)、5000F系
はヘッドでターンテーブルのスピードをパルス周波数として検出していろいろごちゃごちゃ
した後、位相回路で位相差90度の二つの信号に分けてモーターに入りまつ。
(モーターはACさ−ぼモーターでつ)
その歳にオシロでリサージュを描かせなるべく90度になるように調整をしないと
タンテが「グググ・・・ググ・・」っと奇妙な振動を出したり唸り音がでまつ。
石もゲルマを使ったりしてますし故障個所によってはかなり部品調達も苦しそう。
やっぱりDDはクォーツ制御でつかねぇ・・・?
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:29:14 ID:nIW4CioL
>>340
MCの昇圧はどうするのだ
3631000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/05 00:33:27 ID:p5AL3OiU
>>361

うう、凄いデツ。
DP4桁シリーズの個人修理屋さんをして欲しいデツ。
364358,354:05/01/05 00:34:52 ID:PpzfeDx0
>>361 レス、サンクス
DP-80も同様の磁気信号を検出してクォーツによるサーボ方式ですから
修理は厄介そうですね。心して使わねば・・・
いや、故障しても当座はアイワ購入で過ごせるかw
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:49:08 ID:0Iqvf0JB
>>364
DENONのサービスのおさ〜んも4桁シリーズは調整が面倒で昔は苦労したって
いってまつたよ^^; ただ今は正直なところ、パーツ有る無しに関わらず修理
は断っているそうでつ。
多分、この年代の不動のタンテはまず半固定抵抗のカシメが緩んで浮いたり
欠落したり、パワトラが熱で逝かれる程度で基板やモーターは比較的故障知らずで
いい作りをしてまつ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:16:30 ID:GZssY8N8
1マソで気軽にアナログがアイワで実現できてしまうのが楽しい。

オーデオは価格と見栄えだけじゃない、1マソだからと中古1200等を買ってはだめぼ。

江川センセやレコード芸術編集部が安物機をダテに勧めたのでない事がよくわかった。
367327:05/01/05 02:10:01 ID:DJ2glzL4
あれから色々と手の届く範囲のプレーヤーしらべたのだけども、
とりあえずレコードを味わいたいって気持ちが強いので
アイワ系列の格安品買って見ることにしたよ、
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:56:10 ID:zZyswbxj
>>349のウpの音を聞けば1万円アイワも大したものだ。
この音色、繊細なクラシック系やストリングス系には合うだろう?
間違ってもコンプの効いたPOPSやシンセ系の大音響は苦手だろう?
万能でこの音が再生できたら価格破壊もいいところだ(w
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:52:13 ID:0nP3wRAf
アイワにオルトのMC20あたりをつけたら面白そうだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:59:15 ID:BDpMrKy6
もったいないだけだ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:13:48 ID:dWaqA0yf
哀話のコンセプトで十万〜二十万のプレヤー作れば
淋病プレヤ即死とみた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:22:17 ID:w3aUirP6
B.T、D.Dに限らず、サーボモーターは制御回路がイカレル。
シンクロナスモーター+ベルトはベルトがイカレル
(ストックしても駄目だよ、ゴムベルトは自然劣化するからね)
と言う事で、一番長持ちは、シンクロナスモーター+糸ドライブ
オレのはDP-80だけど・・・・(苦藁
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:38:31 ID:LnUYY48E
糸ドライブが長持ちしても、カートのゴムダンパーが自然劣化する。
恒久の形を求めるよりも、まずは現在の性能、音質だわw
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:42:36 ID:LnUYY48E
その点、1200スレでは1200は丈夫で故障なしと書いてあった。
丈夫さと引き換えに音質を犠牲にしたのが上のUP音を聴いても判るね。
375:05/01/05 04:50:14 ID:NunV3vKN
カートが駄目になったら全部買い替えるんかい・・・!
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:01:41 ID:n/X/shxT
中古のプレイヤー買ったんですが、(たぶんミニコンポ用オプション)
リニアトラッキングアームシステムってなんのことですか?
また、プラグインカートリッジってまだ新品買えますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:01:42 ID:7qz+rtnw
>カートが駄目になったら全部買い替える
成る程、思いもしなかった・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:04:13 ID:stg67SyB
アナログプレーヤー初心者です。
「DENON DP-500M」と「テクニクス SL-1200」のどちらを購入するかで
かんなり悩んでます・・・。
ビートルズをアナログ盤で聴きたい・・。Numarkのプレーヤーも気になるし・・。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:21:53 ID:dWaqA0yf
とりあえずカートリッジも付属してるしフォノイコさえあれば
すぐに楽しめるデノンに一票。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:58:43 ID:BDpMrKy6
どちらも自分は買わないけど。
Numarkが気になるということはDJ用がいいのか?
381378:05/01/05 06:06:23 ID:stg67SyB
Numarkを一般リスニング用として使うのもアリかな、と思いまして。
ベルトドライブ方式のTT-1600なんかが安くて「とりあえず」レコードを
聞くにはちょうどいいかなと。
無駄な出費になりますかね〜。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:12:49 ID:BDpMrKy6
自分が気に入っているのなら、それでも・・・とりあえず聴いてみたら。
DJ用途も考えていると思っただけ。(それなら1200)
383378:05/01/05 06:23:21 ID:stg67SyB
そうですね、まぁもう少し悩んでみます。
レスありがとうございました。
(アナログは資金面での敷居も高く、学生にはなかなか踏み込めない世界っす^^;)
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:59:53 ID:t51BCaEW
それならコスモテクノがよろしいのではないか?
性能的に1200と同等。価格は30000円。
テクニクスの中国子会社がつくっている(らしい)。
385338:05/01/05 09:02:10 ID:RjHvs2hW
今日も中古探しの旅をしてみます。アイワとSONYは昔散々な目にあってますから
候補にすら入れてません。音の軽さってのが(個人的にそう思う)肌にあわない。
これからも皆さんアドバイスとかありましたらお願いしますわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:28:41 ID:SYeBPQQ+
>アイワの音の軽さが肌にあわない
なるほど、安い軽いで音も軽い?…まぁ量感とは正反対の音色だから…
価格差で情報量の多い少ないがあるのは仕方ない事だが
割り切って汚い音を出さないのは上手いまとめ方だ。
(上のうp音でも良く判る様に聞くジャンルによっては得がたい美音を出す)

さりとて、価格と物量追加で情報量を豊かにするにも1200程度の安易な追加では
本当の良い音には中途半端で、汚い濁りと量感が豊かになってしまった(w
本当の情報量を得るには重量級タンテまで行かなければ無理なようだ。

アイワ級はそれまでのつなぎで、高級機にUPしたら気軽なサブになるが
1200級では中途半端な音質で、好みにもよるがサブにも使いにくいのが難点(w
(DJで遊ぶとか1200向きクラブ的POPSというジャンルもあるが)
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:56:08 ID:zPGg0dLe
>>378
1200とDP-500を比較試聴したら、音が汚くないという点では断然500
量感希望のようだが、これも1200は帯域狭くマッシブに盛上げた低音で
500の方がレンジ的には素直に伸びていた
付属カートはAT-E30相当で上でバカにしる椰子も居たが素直な音でサブには使える
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:11:00 ID:MiUXk+Tr

ID:4tQscN+lみたいな脳内厨房、廉価機をバカにしるしか能のない椰子は放っておけ!

逆にSAECを使いこなすような分かったベテランは価格以上の良さを聴き取っている
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:50:26 ID:Omxo143z
どうも必死で1200を叩いてる香具師がいるみたいだけど、1200には価格以上の
良さがあるよ。上級機にグレードアップした後も十分サブで使える。
回転数もワンタッチで切り替えられるし(しかも正確)、カートもいろいろ使える。
便利に使えるサブになるよ。
アイワにも良さがあるけど、フォノケーブルの長さなど制約も多いし、こちらの
方がサブに使いにくいと思うよ。
1200を叩きたいがためのカキコは勘弁して欲しいよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:54:42 ID:Omxo143z
389つづき
回転数がワンタッチというのはアイワでも同じだったね。失礼。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:27:22 ID:Gb1QCVRw
ただ、1200のゴム臭い音はどうにもならんのよね。
同じ金払うならコスモテクノの5万位のが欲しいな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:02:21 ID:uda3Bbuj
1200叩きじゃないよ、安物ベルトと叩く脳内厨房への訂正レスだ(ry 
アイワの安いのに音の綺麗さと1200のボッタクリの音の汚さは他スレでも話題だ(ry

1200専用板 209:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:07:19 ID:YyDj9naL
>哀話とマシツタを比較した音源を聞いてみると
>哀話は空気のキレイな広いホールでの演奏に聞こえる
>マシツタはホコリの舞う狭いホールでの演奏に聞こえる
>プラッタの周囲にはなにもない仕組みのタンテが音がいい感じ

>デデは回転性能は高いのだが、回るお皿の裏側に雑音源のエレクトロニクスの
>基盤が張り付いてるのがマズいな。BDのような澄んだ音が出にくいように感じる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:18:54 ID:uda3Bbuj
俺も聞けば聞くほど、>>349のうp比較ではそのとおりだと感じる。
プレイヤーの音色(情報量ではない)は値段相応にはいかないもんだなー
394338:05/01/05 14:32:41 ID:RjHvs2hW
取り敢えず買ってきますた。YAMAHAのP-550ってヤツを。安かったし。
少しずつV-うPしていくつもりです。今ETTA JONESを聞いてまつ。
やっぱアナログはよろしおすな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:32:50 ID:rsbm2bua
「気楽に使おう!安くても価格相応の名機1200」
「ストロボ回転褒めよう!音質、音楽は語るな1200」だそうな(w

安価、ストロボ正確、丈夫と3拍子揃った名機だから音の話はしてやるな!
これも気軽アナログスレのマナーだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:04:22 ID:0nP3wRAf
安価というのだけは違うな
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:11:40 ID:nmrWCttf
小型の廉価版プレイヤーが小癪な美音で鳴るのには驚いた>>349
上を望んで1200クラスにすると、かえって中途半端な音になる(w
上を望めば、クリアオーディオやノッティンガムの20,30万クラスまで飛んでしまう感じ…

現在のアナログではアームもそうですね。
付属アームに不満が出たら一足飛びに20,30万クラスの高級単体アームに飛ぶ…
適当なランクの品揃えがなくなってしまったのが寂しい限りです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:40:33 ID:1Y5ZMbkP
1200叩きと叱られそうだが、1200クラスが悪いのではなく
1200だから悪いんだよ
デノンでもコスモテクノでもあんなドギツイ濁音にはならない
DJやクラブ兼用だから中途半端なのだろう
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:47:33 ID:MyQcvcIR
12OOマンセーしたいのは山々なれど
哀話の安価なパンツゴムプレヤが美音を奏でるならば
12OOは重大な問題を抱えていると言わざるを得ない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:48:15 ID:EAWtmX6a
また音を聞き分けられない爺さんが偉そうに、、、
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:02:12 ID:kK1ktcX1
やっと1200厨が落ち着いたと思ったら今度は哀倭厨か・・・

漏れから見たらどっちもどっちだ・・・┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:17:53 ID:u0jqcpCH
悪徳BD業者の活躍はまだも続く
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:50:41 ID:J08qOACf
この2つの音を聴いてどっちもどっちだと片付けられるノー天気が羨ましい
404もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/05 20:53:25 ID:SwegSIUu
あのぉ〜、お気軽スレですよね、ここ??(^_^;(余裕無さ杉!
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:53:56 ID:J08qOACf
>>402
だから業者じゃないって。BOSEが無料でくれるんだって
1200より良い音がタダだから1200業者はヤッキなんだな(w
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:55:18 ID:kK1ktcX1
>>403
この2つの音質差で一喜一憂しているレベルの低さが微笑ましい(w
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:56:35 ID:kK1ktcX1
>>405
アフォかいな。1200厨も哀話厨も両方ウザイ!っつ〜てんの!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:56:38 ID:J08qOACf
>>404
1200隔離スレは今、また1200の悪音がウpされたから1200厨が逃げ出して来たのさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:00:37 ID:MyQcvcIR
マシツタ電器もあぐらをかいてないで抜本的な改善策をはかれ、といいたい。
余韻成分が気持ちよく聞こえてこないからだ。
三十年前の設計の限界かな。
410もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/05 21:01:14 ID:SwegSIUu

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿|  誰かまた蜂の巣つついたの? w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:01:17 ID:J08qOACf
>>406
すみません摸造でした、アイワと言ったのはSAECにコントラプンクトを付けた再生でした
なんてことになるかもな…レベル低いと聴こえた人のレベルが低かったりして…w
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:04:18 ID:MyQcvcIR
1200は
ターンテーブルの真裏に回路基板を張り付ける構造を変えてほしいな。
とりあえず。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:08:44 ID:UeACmLZI
名機1200マンセー
専用スレはどうも居心地が悪い
詳しく語れば語るほどボロが出てくる
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:54:25 ID:xBKvTTAI
>>413
もっとボロを出したほうがいい。
で、メーカーに誰かメール汁!!
ピュア用に改善された1200を発売することを祈る。

・スピンドル上面にタップたてて、延長できるようにしてくれ。
理由:プラッター裏の磁石の影響をカートリッジが受けないように、分厚いプラッターをオプションで販売してほしい。

・アームレス1200を発売して欲しい。

・アームベースも各種開発してほしい。

・背の高いダストカバーの発売もしてくれ。

・アームも新開発するべきだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:58:31 ID:WK+qjL+i
微弱な発電をするカートの側に磁石やら電器回路やら余計なものが
一杯あるからなーデデは。
完璧なシールドできんのかな。
スッキリした音を聞きたいものだ。
松下はん、改良してんか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:25:22 ID:bmxWXY2L
それじゃ、ノイズまみれのパソコンの中と同じやんけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:35:05 ID:gfXCsxh3
いつからここが隔離スレになったの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:21:23 ID:x94M+viC
トーレンスのTD-190ってどうなんでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 05:39:33 ID:70+tzNpE
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 05:41:43 ID:70+tzNpE
備考 本機はフルオート・プレーヤー・システムです。
トーンアームや出力ケーブルの交換はできません

って書いてあるな。他のカートリッジが使えるのだろうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:08:57 ID:5hPNUJE2
初心者入門用としてSONYのPS-LX350Hはどうでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:38:09 ID:kghlFvs1
アイワ、オーディオテクニカPL-30、BOSEのオマケ、PS-LX350H
どれでも同一線上ですよ、それほど選択に悩む必要はありませんw
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:09:39 ID:kghlFvs1
値段が大幅に違うのに同列と言っても初心者にはピンとこないか?
PS-LX350H はフルサイズコンポの大型デザインだから筐体コストで高い、
プラッターも少しは重くなっているし、交換針2本付きのコストもあるが
何よりもSONYのブランド代もある(w


基本構造はシンプルなベルト駆動で電気ノイズ無しなのが他の小型機と同じ、
付属カートも他と同等のMM型OEM製品、音質の傾向は同列ということ。

424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:25:39 ID:adVS9RB6
>>423
ソニータイマー代もね
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:00:23 ID:x94M+viC
DENON:DP-500M と トーレンス:TD-190
悩みどころですな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:57:16 ID:bmxWXY2L
190のほうはアイワとあまり違わない気がするのだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:05:10 ID:kcGC8S2g
DP-1300M + 重量級カートリッジ用ウェイトACD-45-Nがいいんじゃない。
世にあるほとんどのカートリッジに対応可能。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:17:28 ID:L8JRhhYY
>>427
禿げしく胴衣。

DP-500MもTD-190もアームに高さ調整機構がついてないからな。
シェルとカートリッジの間にスペーサー噛まさないと調整取れないし、
下手に高さがあるカートは取り付け不可な場合もある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:23:41 ID:QYJ1F1aZ
>>426
DP-500Mならアイワと違いが出ますか?
SL-1200はアイワより悪かったので同程度のDDだから心配です
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:48:29 ID:/6AvN7M6
>>427
その価格まで上げるなら、プロジェクトPerspectiveやクリアオーディオBLUEMOTION
がいいんじゃない?
良いカートリッジをつけたら、世にあるほとんどのレコードに対応可能。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:08:39 ID:kcGC8S2g
やー、初心者向けっていうコンセプトなんだからっ。
ユニバーサルアームのほうがいいっしょ。
いろんなカートリッジ試してみたら?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:19:09 ID:L8JRhhYY
>>431
漏れもそう思うね。

インテグレーテッドアームはカートリッジ取り付けも
結構大変だし、なにより気軽にカート交換もできない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:38:42 ID:adVS9RB6
SPUだって試してみたいよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:26:59 ID:8F6RPa+G
>>418
> トーレンスのTD-190ってどうなんでしょうか?
冗談抜きに糞。
こればっかりは本当の話、アイワ買っといた方が良い。
4351000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/06 23:40:42 ID:TCRSRQ6I
散々、ガイシュツだけど TD-190は、ダメだ。。。。_| ̄|○

指で軽くスピンドルを触るだけでガクガクする。。。(;´Д`)29800円定価なら許すが。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:45:30 ID:0DhXUeid
>>415
>微弱な発電をする・・・・・デデは。
なら、サーボモーター使ったB.Dも同じ事なのだが・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:49:17 ID:J6Z29xjI
>>415
100V直結モーターのリーケージフラックスはイイのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:50:08 ID:qu/wcc1G
ン十万のオラクルだってリンだってガクガクするんだよト−レンスしかり。
それがノウハウ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:51:57 ID:adVS9RB6
>>438
そういう意味のガクガクではないと思われ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:13:52 ID:4DoPSNsW
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:12:54 ID:9KD4WIUX
そうか、トレンスTD-190はウンコレベルか。
記憶に留めておこっと。
リーズナブルで音質の良いプレーヤーって、あるようでないな。
国産の本格的なベルトドライブ機が望まれるな。
442最強スピーカ作る1:05/01/07 01:15:09 ID:JLstf5/d
でもオートリターンがついてるから良いプレーヤだよ。

TD-190。特選推奨機種だよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:15:33 ID:q1TW1KvQ
けっきょくのところ、
アナログ初心者にはDP-500Mが無難なところでしょうか・・・。
444最強スピーカ作る1:05/01/07 01:17:05 ID:JLstf5/d
初心者にはヤフオクで売ってる古いデノンのDPシリーズがベスト。

同額ならばDP500Mを\59800で買うよりも高いカートリッジが買えるし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:21:17 ID:2hnGNqQi

「最スピ特選」という時点で糞決定。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:53:27 ID:baNtnhsO
ソニーの古いDDターンテーブルの調子がおかしくなってきました。TTS−3000という機種なんですが、
最近正常回転数に達するのに時間がかかります。20秒ぐらいで正常回転になりますが、これは修理で対応できるもんなんでしょうか?例えばここの部品がおかしいから交換すれば直る、とかいったような事で。
外国に住んでいるので、ソニーのサービスセンターにはまだ聞いていません。たぶんダメだろうなあ。10年以上使用している機器なので愛着があり、もし直るものならこれからも使っていきたいんですが…
専門家の方、アドバイスがあればよろしくお願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:23:00 ID:wJcneXBa

使っている電解コンデンサを全部取り替えてみたら
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:27:45 ID:c80h8rkR
修理はしてくれると思うよ。
モータとアーム以外の部品交換なら代用品がいくらでもあるし。
もしかしたら、軸受けが逝ってる可能性もあるけど…。
どっちにしろ制御基盤以外は自分で修理は難しいと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:00:27 ID:MGUX8hmj
パイオニアのPL-70LUを使用してます。

質問なのですが可変式のオイルダンプがついていますが
いまいち使い方が分かりません。

あとアンチスケーティング機能がありますが
滑べるということもありませんし針が振られるということもありませんが
使った方が良いでしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:05:27 ID:4ny65oLY
使ってみれば、まずはそれからだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:51:37 ID:ARHuDtIu
訳あって今までのオーディオ全て手放しました。一から揃えていましす。今までアナログ中心だったのですがレコードもほぼ手放したのでCD中心でしたがやはりアナログレコードが聞きたくなりました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:55:26 ID:ARHuDtIu
予算がほとんどないのですが店の名前は忘れましたがスピーカーの自作屋さんから1-2万程度のプレーヤーが広告にでておりましたが聞いた事のある人おられましたら、教えて下さい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:33:09 ID:jSgTM1iS
ほんとに気軽なスレだねぇ。何だい、SPの自作やさんて
454これで十分 ◆KjQJk9egwE :05/01/08 08:55:04 ID:h/G9SsFP
>>453
多分、ヒノオーディオのことでしょう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:56:24 ID://NOEwfi
ヒノオーディオだっけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:03:36 ID:VEk+jBl9
>452
それだったら最スピが詳しいぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:08:08 ID:qgVexE3H
>>455
キャビネットの自作が必要ですが
http://www.hino-audio.co.jp/04/bru357x.html
http://www.hino-audio.co.jp/04/p163.html
http://www.hino-audio.co.jp/04/p172.html

ターンテーブルユニットはちゃうけれど
適当にあおりゴム(ハンズやホームセンターで入手可能)とかで
足をつけて鳴らすのも良いかも。
凡例
http://www2k.biglobe.ne.jp/~fukuchan/audio.htm
458これで十分 ◆KjQJk9egwE :05/01/08 09:27:47 ID:3W1RUqz/
東にテクニクスあれば西にBSR社あり。。。ナンテね。
ttp://www.hino-audio.co.jp/04/p172.html
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:07:36 ID:A22JTSL0
テクニクスとBSR
どっちがいいの?便乗質問で悪いけど。
あとキャビネット屋さんもついでに教えてもらえたら。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:43:32 ID:x8xHtZE/
>>459
まったく別もんだからなんとも言えないが、
海外高額ボッタクリBDと較べたらBSRの方がよっぽど良い場合があるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:04:27 ID:bv1RzULV
BSRもアナログ全盛期から有名なイギリスのボッタクリ輸入品ですがなw
オートチェンジャー等は貴重だったが、価格は輸入費用が入って英国内より割高
割高をボッタクリというならBSRもボッタクリBDの一種ですな

逆にテクニクスが日本より欧米の方が安いのはダンピングDDって言うのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:12:36 ID:bv1RzULV
まぁ、テクニクスは海外に比べて国内で儲けようとしているから日本価格は割高
BSRは輸入品だから英国価格より当然、割高
両者、対等ということですね

テクニクスを海外通販で安く買うのが最もお徳用(高く売りつけられる国内消費者の防御策)
これはカメラも薄型テレビも同じこと、ヨドバシはこの並行輸入で伸びた店ですから…
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:31:40 ID://NOEwfi
>>462
SL-1200MK5って、国内のほうがちょっと安いみたいよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:26:41 ID:RK42Og2Q
海外バージョンはMK3Dが主力。
海外サイトで海外価格の安売りがばれて国内を言いくるめる用に出したのがMK5。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:27:46 ID:awux5BlX
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104295077/l50
1200の話はこちらでやれよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:03:31 ID://NOEwfi
海外の主力はMK2。いい加減なこと書くなよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:25:58 ID:sjTocG6P
欧米の海外通販サイトを見ると主力はM3Dだ、いい加減なこと書くなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:32:41 ID:ugLkG1Eu
だから1200の話題は、こっち↓でやれっつ〜てんだろが!あ"〜?!

気楽に使える名機SL-1200について語ろうMK7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104295077/
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:36:20 ID:jfBLWQZi
いや気軽にアナログには1200とアイワは欠かせないから・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:38:16 ID:jfBLWQZi
いきなりオラクルDELPHIやウィルソン・ベネッシュや寺垣EPSON
という訳にはいかないだろ?
4711000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/09 00:42:54 ID:7t+rWFe8
極端やね(WW

定価8〜20マソくらいの機器のユーザーが一番多いのと違うノン?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:00:13 ID:CUZLXBVl
ダメだ。高音がざらついてるのが直らん。
やっぱり冬はガンガンに暖房してないと、きっついのかなぁ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:07:23 ID:QnwFls2D
若干針圧を高めにして御覧なさい、アラ不思議
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:43:43 ID:CUZLXBVl
針圧含めいろいろやってるんですがね、うまく行かんです。
なんでやろ? 内周歪も輪をかけてひどくなってるし。
思い切った針圧にしてみようかな…

なんだか、ヘッドシェルを取り付けるところが
ちょーっとだけ右に斜めってるんだけど、これが原因かなぁ。
アームばらしてみまつ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:32:26 ID:dz2XCM7r
>>472
最低でも15度以上に、適温は20度。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:06:22 ID:kpdAyK7F
20℃じゃ人間が寒いよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:14:07 ID:dz2XCM7r
そうか?
4781000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/09 23:03:34 ID:gW5WvUPw
湿度、しつどー。

お部屋に観葉植物を置くが好いゾー。

虎の尾のがお勧め!冬場は水も要らない☆
http://www.sizentiyuryoku.com/bureintyuumon.htm
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 04:05:35 ID:jSO5yRht
>>467
MK2は海外専用、MK3は国内用みたいよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:39:09 ID:opKOd+tE
海外のmk2は国内の旧mk3。

1200がシルバーで、1210がブラック。

あと海外仕様は電源ケーブルのがちょっと違う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:35:48 ID:HJ5Au/Sf
アキュ(オーディオ)マニア様の珍問答! (コピペ奨励)

Q1アナログレコードで避けて通れない道がある、RIAAカーブの偏差があり、
カッティングマシーンの刻んだ音がレコード針で拾った音を、フォノイコライザ
ーアンプ戻すが、完全に元の音質に戻せないのはないのか。

A1アキュ(マニア):特性が悪いことイコール音が悪いことではない。

解説1:マニア様は、特性が悪い音がいい音と聞こえる耳の持ち主は、逆に特性
   がいい音は歪んで聞こえるだろうか?。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q2、原音に再生できない、アナログレコードの音が「アキュフェーズのアンプ
  の魔法」でCD以上の音になるのでしょうか?

A2アキュ(マニア):なるさ。

解説2:RIAA偏差で元に戻せない音と、高域と低域が欠落している、音がアキ
ュフェーズの魔法でCD以上のが出るとは驚きだ、オカルト宗教みたいだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:37:31 ID:HJ5Au/Sf
アキュ アナログ厨 陳腐な思考回路!
675 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:17:02 ID:jiiB/5K4
>671
>特性が悪い音がいい音と聞こえる耳の持ち主は、逆に特性がいい音は歪んで聞こえるだろうか?。

馬鹿丸出しだな。
わかりやすく例えてやる。良く調整されたマルチ WAY の音は素晴らしいが、ナローなフルレンジ一発に、
どう逆立ちしても勝てない部分もある。さて、どちらがいい音なのかってところだ。
あ、わかんねぇか、馬鹿だから。

>原音に再生できない

原音至上主義ならオーディオなんてやめた方が良いよ。どんなに頑張ったって原音じゃないのがオーディオだ。
アナログレコードの摩耗が激しいなんてまともにアナログに取り組んだ事のない証拠。 そもそも、中級クラス
あたりなら、アナログの方がよほど安上がりってことも知らない。

タンテ、カート、フォノイコあたりに 40 万もかけられれば、それを凌駕するデジタル機器には相当の金がかかるな。
頭でっかちにアナログを否定するより、まともなシステムで 一度聞いてみろ。
お前の知らない世界がまだまだあるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:58:53 ID:/4sLxTA5
>478
自分の部屋にも虎の尾置いてますが、
見た目が結構ゴツイですね。


484ペルセデーラ:05/01/10 21:06:08 ID:NRkdOZgU
SL−D2がいいよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:11:49 ID:eWPa0QG1
他スレでも出したんですが微妙にどこでもスレ違いっぽいんで、ここでもお願いします。

「アナログプレーヤー超初心者スレ」が見当たらないので取り敢えずここで
お尋ねします。アナログプレーヤー(中古、カートリッジも込み)導入した
んですが、聴きなれたCDとレコードで左右の音が逆になっています。数種類
の音源で試したので、ミックス違いとがじゃないはずです。ケーブル類の配
線も何度もチェックしました。カートリッジの配線(向かって左上白、左下
青、右上赤、右下緑)っていうのは各メーカー共通ですよね?機械の内部配
線のミス(最後に疑うべきと思うので)とか以外の原因わかる人教えて下さい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:26:43 ID:J0Ad3hrr
>>485
どっちに向かってよ?
487485:05/01/10 21:33:58 ID:eWPa0QG1
>>486
アーム側からではなく、先端正面から見て、というつもりでした。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:38:04 ID:jSO5yRht
>>485
共通ではない。よければカートリッジ名を書きたまえ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:40:23 ID:3hSNK1IQ
左右の音が逆になってるんだったら
左右逆にすればいいじゃん。
490485:05/01/10 21:57:21 ID:eWPa0QG1
>>488
安物で恐縮ですが DENON DL-80 MC なる針です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:07:01 ID:4Eu9M2pY
CDの配線が逆になっている可能性もあるな
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:09:56 ID:8b2ECEL5
>>490
カートリッジ(DL-80)端子とシェルリード線の接続は正しいですか?
http://www.imgup.org/file/iup4674.jpg
493488:05/01/10 22:13:06 ID:jSO5yRht
DL-80MCは知らぬが、DL-103は
左上、左下、右上、右下の順に、
緑、赤、青、白である。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:21:46 ID:5IC5ebQ2
>>490
DL-80はターンテーブルDP-47F等に主に海外向けに付けられたもので
DL-110相当の物のようですね。配線の基本は赤(R)白(L)青(LE)緑(RE)で
カートリッジのターミナルと線の色を合わせる(これは共通)。
特殊なものでない限り左右はそれで揃うはず。
495485:05/01/10 22:32:09 ID:eWPa0QG1
現在>>492状態で、>>493だとアリャマアですね。同じメーカーなんで493の
可能性大ですが、492はDL-80に特化された接続なんでしょうか、一般的な形
態なんでしょうか。中途段階ですが取り敢えず誠に有難う御座います。根拠
が薄いまま、493の接続を試してみます。
496485:05/01/10 22:37:02 ID:eWPa0QG1
>>494
有難う御座います。因みにターミナル(受け側のことと解釈)に着色はありません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:48:11 ID:ji/YZFZA
>489
禿げしくその通り。
+−も逆かもしれんが>485にはどっちでもいいだろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:24:00 ID:W2KAj2fJ
492はごく一般的な接続図
499485:05/01/10 23:43:18 ID:eWPa0QG1
超初歩的な事情でのスレの消費お許し下さい。お礼を兼ねて事後報告をば。
結局、492さんが図示して下さったアーム側からの接続をまんま並行で針の
側にも接続されていた、という間違いだったようです。針側を493さんの御
教示どおり捻った形で接続すれば良かったということで落ち着きました。両
端で線が入れ替わるという考えができなかったためにてこずってしまいまし
た。しかし、経験の浅い私にはこの方式が一般的なのか特殊なのか疑問の残
るところです。かつ前の持ち主(直接面識はありません)もかなり大物だった
ようです。とにかく492さん、493さんの合わせ技で非常に助かりました。そ
の他の方々にも感謝します。安堵。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:41:33 ID:6ZKsGNeJ
>この方式が一般的なのか特殊なのか疑問の残 るところです。
何行ってんだかわからん。カートリッジとシェルの配線について、カー
トリッジによってピンの配置が違うということだろ。普通は説明書
見ながら接続するか、カートリッジに色がついてる。シェルの方の配置は
決められてる。じゃナイト困るだろ。
501485:05/01/11 01:19:39 ID:8x9MtqTE
>>500
説明下手ですいません。少なくとも私が手に入れたDL-80MCは線を抜いちゃうと
何処に何色を指していいやら全く手がかりが無くなってしまう製品のようです。
今回のような場合、説明書もありませんでしたし、ググっても適当な資料を見つ
けられませんでした。なんとなくわかるのはシェルの方(用語もよく知らないん
ですがアーム側の方のピンのことですね?)の配置は各メーカーとも共通なんで
すね。で、カートリッジはものにより固有の配置を持つものもあるが、多くは色
分けされているのでわかるはずだと。私の言いたかったのはこういう説明書が無
いとわかりにくい製品(前使用者も間違ってたわけだし)は普通かな?というこ
とが言いたかっただけなんですが、わざわざ専門的なスレで聞くべきことでは無
いような気もしますし、まあ、そんなところです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:56:26 ID:LYvaMS8I
500はアナログの経験があるから常識と判断するのかもしれないが、
デジタルだけやってきた人からみれば決して常識ではないのだから、
そんな冷たい北極みたいな意見はどうかと思う。

ヘッドシェル(略してシェル)の例はこちら。要するにカートリッジを取り付ける部品。
http://naniwa-dengyosha.co.jp/tsuhan/Z_accse/AT-LH18-OCC.jpg
そして、ヘッドシェルについてる配線は決まっています。それが492の図。

カートリッジの例はこちら。要するに発電機。
http://www.hifido.co.jp/merumaga/030131/tokushuu/photo/tokushuu03013149.JPG
カートリッジの出力端子(ピン)の配置は製品によってばらつきがあります。

シェル付きカートリッジも販売されていますが、普通は別々に購入して自分で取り付けます。
http://dist.joshin.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/61310/4961310052065.jpg

ヘッドシェルにカートリッジを取り付けるにはオーバーハング値などを考慮する必要があります。
SL-1200の場合
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/01.html
一般論としてはこちらが参考になります。できれば雑誌か専門書を買うといいです。
http://www.ne.jp/asahi/my/maple/lp1/lptext.htm

「カートリッジを取り付けたヘッドシェル」と「トーンアーム」とを組み合わせた状態を「ピックアップ」と呼びます。
503485:05/01/11 08:03:35 ID:8x9MtqTE
>>502
短時間で自分にとって有効な情報が多く得られましたんで、多少のお尻ペンペン
は耐えなければ、と思いますw。早く皆さんと対等に話しができるように精進し
ていきたいものです。紹介されたアドレスは非常に助かります。以降当分ROMり
ますんで、またよろしくお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:49:25 ID:XmicLESt
>503←エライ
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:41:59 ID:Lfmtcxva
そういえばフォノイコのRIAAってドラスティックに音をイジってますよね。
これ抜きにレコードの録音-再生は出来ないのだから避けられないのだけれど。
「何も足さない、何も引かない」的なピュア指向には向かないようにもみえるけど、
だ〜れも文句いわないんだな、昔から。

506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:45:18 ID:1+P9/4hd
上げて下げてだけ、デジタルのように全く違うものに変えている訳じゃない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:47:36 ID:XmicLESt
>505
そのままじゃカッティング出来ないんだよ、ドアフォ
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:50:15 ID:09+AYS6Y
>>506-507
505は、アキュスレに張り付いた基地害粘着の劣悪コピペ。
マジレス不可。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:53:19 ID:ofj/sKo7
>>505
>フォノイコのRIAAって・・・・
えー、クリスタル型の様な発電電圧が振幅比例のカートリッジを使えば
EQは不要なのだが・・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:56:48 ID:XmicLESt
>509
機械式再生でも良し
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:57:23 ID:1+P9/4hd
低域はそのままじゃ振幅が大きすぎるんだよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:58:02 ID:JlbzU4Iq
えー、古いエスピー盤を聞けば
EQは不要なのだが・・・・。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:03:17 ID:1+P9/4hd
SPはそもそも低域も高域も入ってない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:49:32 ID:WwqyOMnq
>512
んなこたない
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:58:45 ID:Qrnegc6u
カーペット用のすべり止めネットを切り抜いて
タンテシートを自作した人はいませんか?

「アナログ」誌に載っていたので作ってみました。
確かにレコードのタンテとの密着はよくなりましたが、
自分には違いが分かりません・・・OTL
予算500円也。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:32:16 ID:LS9jK10S
http://ottotto.com/sound/12/eq.htm

フォノイコライザは、レコードの音溝の強い高域を落として弱い低域をもち上げて等価になる。
しかし、「カティング時のRIAAカーブ」と「再生時のフォノイコライザーアンプのRIAAカーブ
の特性」が完全に一致しないため忠実(ピュア)に再生できない問題が生ずる。

CDでは、RIAAが無いので問題ない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:35:11 ID:LS9jK10S
レコードは、カッティングマシンの保護のために、
ダイナミックレンジも「60dBにまで圧縮」してるしね。

CDは、ダイナミックレンジ90DBだから、
一般のリスナーが普通に聴く分には問題なし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:51:59 ID:srVR038P
>>516-517

>>508に同じ
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:59:24 ID:FBgjkXUE
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:48:31 ID:LS9jK10S
>>Q2、原音に再生できない、アナログレコードの音が「アキュフェーズのアンプ
>>  の魔法」でCD以上の音になるのでしょうか?

>A2アキュ(マニア):なるさ。

これを読めば、誰でも解ると思いますよ。
アキュフェーズ製アンプ、魔女の魔法で音を良くするんだと説いているのと同じだよw
つまり、アンプ出荷前に全てのアンプ1台1台に、魔法(祈祷、まじない)を掛けんだろ。

電子回路から音が出るのに科学的でない、魔法で音が良くなると宣うから、手かざしで病気
を治す(真光教)や白装束(スカラー派)同じインチキ宗教の類でしょ。
真っ当な、オカルトでありましょう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:37:09 ID:srVR038P
>>519

>>508に同じ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:49:04 ID:pfAAykJW
そういわれるとイコライザー通してるのが音質上OKで
グライコがダメっていう理屈がわかりませんな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:53:48 ID:lz6UdNaD
>>521
安心しな、そんな理屈無いから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:26:57 ID:dIv/7H/Z
>>521
イコライザー通しがOKというわけではないでしょ。
低域に行くに従ってレベル低くカッティングされてるから
再生する時に逆の特性で戻す必要がある、というのはガイシュツ。

アナログディスクはそういうものだからしょうがないが
更にグライコ通すのはどうか?ということだろ?

524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:43:12 ID:FFZjQ6KA
>更にグライコ通すのはどうか?ということだろ?

どうか?って言われても、結果オーライなら良いとしか言えないだろ。
音響特性の全くフラットな部屋なんて基本的にあり得ないわけだ。
あまり極端な部屋なら、積極的にイコライジングするのも一つの方法だ。
イコラザ使って音が悪くなるなら、機器の特性が悪いか、調整するスキルが
無いか、イコライジングする必要がないかのどれかだ。

そもそも、原音をマイクで拾っただけで、変調されちゃうわけだ。
それさえ気持ち悪いって事か? もうオーディオ止めたら?

音そのものを保存することは出来ないんだよ。
だから音を情報に変換し、塩ビ板や金属膜に記録するわけだ。
しかし残念なことに、それぞれに特性があり、フォーマットによる
制約もある。つまり、元の音を 100% 記録・再生することが
出来ない状況というか前提で、様々なアプローチがなされているわけ。

フォノイコ使うのが許せないなら、ダイレクトで聞いてくださいよ。
デジタルだってトラポや DAC で結果的に脚色が行われるわけだが、
それさえ嫌ならデジタルデータをそのまま眺めていれば良いんじゃないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:23:44 ID:YheX1WCV
グライコは音の低鮮度化に繋がるな
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:31:07 ID:dIv/7H/Z
いや、フォノイコやグライコがいいの悪いのというのではない。
フォノイコに関して言えば、LPでこの回路(例えばRIAA)通して
再生するように出来ているんだから、OKもへちまもないということが
言いたかっただけ。

つまりフォノイコとグライコは違うものなんだから
音質上OKという以前に同列に語れない、という単純な話だ。

更にグライコを通すのは・・・という書き方をしたので
誤解されたかもしれんなスマソ。
結果オーライには同意だよ。

だいたいフォノイコはOKでグライコはダメって
誰か書いたのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:49:39 ID:WXnWzWR9
アンプの技術者はコンデンサー1個通すだけで音は劣化すると言うよ。
だから、昔はストレートDCなる技術があった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:15:49 ID:Cy8corgZ
>イコライザー通してるのが音質上OKで
>グライコがダメっていう理屈がわかりませんな。

違う話題になるかも知れないが、
RIAAならRIAAのイコを、英デッカの往年の名盤ffrrならffrrのイコを通す
のがOKで、グライコ、トーンコンで周波数特性補正したのはダメなんだ。

絶対にカーブ可変型イコ(FM Acoustic FM122等)を使いたい。
特性がフラットになるだけでなく、音の生気というものに微妙な差が出る。

理屈は私も詳しくは判らないが、ザンデンオーディオシステムが内外レコードに
検討を加えて、現在でもRIAA以外の特性でカッティングされた盤が多いこと、
それの正確な再生を厳密に論じた論文でも読んで欲しい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:26:49 ID:Cy8corgZ
↑WEBサイト上では充分な説明はないので、興味あればZANDEN 0722(78)7944で。
530アキュ工作員ご苦労!:05/01/13 14:31:12 ID:q0popJP4
XR50厨氏ね
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:30:40 ID:NFv0surD
板を荒らすな氏ね
531アキュ工作員ご苦労!:05/01/13 14:38:27 ID:q0popJP4
>XR50厨氏ね
>1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:30:40 ID:NFv0surD
>板を荒らすな氏ね

スレ立てご苦労、可成り痛い所をつかれいえいるんだねえ。

春日元社長が731部隊で培った技術でアキュの音を完成させたから電球色
の暗い音なの?

アキュ、TR5パラレルブッシュプル、A級30Wパワーアンプ
の音の深みは、水深何メートルですか?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:43:55 ID:v7XkIFjH
けっきょくさー、LPでは『イコライザ』を通っておもいっくそ
位相が回転した音を聴いてる他無いんだよ。虚しいものだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:46:15 ID:FFZjQ6KA
>>527
だからそれも一つのアプローチに過ぎないの。
音響特性の悪い部屋で、とんでもないバランスで音楽をならしても、
鮮度さえ良ければ OK だとでも?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:53:13 ID:holjXUYW
>>532
フォノイコは増幅素子は置いといて、コンデンサと抵抗でロールオフと
ターンオーバーを設定してる訳でしょ?
これがダメならアンプは全部ダメってこと?
ましてや精度誤差がより大きいコイルを使ったスピーカーのネットワーク
は全てダメって考えてるのか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:56:26 ID:FFZjQ6KA
ふ〜ん。
位相が“回転”しちゃうと虚しいんだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:26:36 ID:v7XkIFjH
それと漏れはどうしても「金田式DCアンプフォノイコ」というのが
理解できんのだすよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:51:07 ID:WXnWzWR9
>>533
部屋の音響特性なんかユーザーによってバラバラなのだから、
メーカーができることは、機械内部での鮮度をいかに上げるか、だろうね。
ユーザー個々の対応としては、アンプのトーンコントロールを設けることしかないだろう。
もちろん、デフィートできるようにスイッチは付ける。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:07:32 ID:FFZjQ6KA
アンプのトーンコントロールは良くてもイコライザは悪いってか。
鮮度さえ良ければ OK なのかよ?

>メーカーができることは、機械内部での鮮度をいかに上げるか、だろうね。

イコライザ不要論はどこから出てくるの?
トーンコントロールも、イコライザも「メーカーができること」の
一つなんだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:29:42 ID:sIPLHqqY
>イコを通してコントロールするのはOKで、
>グライコ、トーンコンで周波数特性補正したのはダメなんだ。

>絶対にカーブ可変型イコ(FM Acoustic FM122等)を使いたい。
>特性がフラットになるだけでなく、音の生気というものに微妙な差が出る。

この点がもっと追求されるべきだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:30:21 ID:WXnWzWR9
アンプ屋からしたらトーンコントロールも付けたくないだろうね。
アンプの理想は、増幅する1本の銅線、らしいから。
しかし、ユーザー個々の部屋の違いや、レコードを作るにあたっての録音や盤の製作の違いによって、
付けざるを得ない、と言うところだろうか。

フォノイコライザーについては、これ無しではレコード再生できないから必要だけど、
グラフィックイコライザーやトーンコントロールは無しですませれるのら、それに越したことはない。
ガラス越しに物を見た場合、ガラスの枚数は少ないほうがより鮮明に見えるのと同じだね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:56:00 ID:B8Su3zkJ
結論出たな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:51:23 ID:R8m7hZZ1
>>540
うん。見事な表現だな。その通りだと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:42:05 ID:FFZjQ6KA
そんな結論は間違い。

>アンプ屋からしたらトーンコントロールも付けたくないだろうね。

そんなアンプ屋ばかりなら、これほど個性豊かな製品が
世の中に氾濫するのはおかしいな。

>アンプの理想は、増幅する1本の銅線、らしいから。

この言葉、昔から散々言われているが、はたして正しいかな。
アンプが増幅する一本の線でよければ、メーカーごとの音質の差を
どう捉える?
メーカーや機種ごとに個性があることはケシカランことなのか?
オーディエンス個々で音の好みが異なることはどうなんだ?

機器の特性が良いことに越したことは無い。
情報の鮮度も犠牲にしないほうが良い。
そんなことは当たり前だが、仮にディスクに記録された音を
100% 正確に再生することが可能だとして、その音に不満があっても
我慢することが正しいのか?

イコライザを補正程度にしか使わない人も多いかも知れん。
そもそもイコライズとは本来は等価にするという意味だが、
もっと積極的に音を演出するのもオーディオの楽しみ方だろう。

マイクで音を拾えば、それは既に原音ではない。
原音至上主義者にお尋ねする。
理想に近い音をどんな機器で再生している?
そしてそれが絶対的に正しいという根拠は?
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:47:26 ID:oLJcAfIY
>>543
味付け至上主義者に教えてやるが。



好きにすればあ???

あんたの理想はPCオーディオだろ。
全データ好き勝手いじくりたいわけだからさ。
それでいいじゃん。

ただ一般的にそれを「ピュア」とは言わないわけよ。
ピュアって言葉の意味はわかるよな。
だからスレ違い、板違い。

あんたのやりたいことはDJとかエディターとかリミキサーに近いの。
で、こっちは、そうやってできた「音源」を、
いかに「ピュア」に再現するか、その過程を楽しむ人の集まりなの。

じゃ、さよなら。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:55:45 ID:lZp8DVTQ
フォノイコライジングって、ビニールへの記録において物理的に不利な部分を
補うためのものだよね。まぁ、ドルビーでS/Nあげるのと似てる部分がある。
確かに、ビニールに記録されている音の周波数特性を元に戻すために、
回路を通らなきゃならないっていうのは必要悪といえるかも知れない。

どうせやるなら、フォノイコ⇒プリ⇒パワーってシリアルにやるんじゃなくて
プリを通すついでにやれれば通すガラスが1枚少なくなるんじゃ
ないかと思ったりするんだが?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:11:55 ID:9RdMpAnX
>>540
> ガラス越しに物を見た場合、ガラスの枚数は少ないほうがより鮮明に見えるのと同じだね。

受動素子はガラスかもしれないが、フォノイコはレンズとかメガネのような気がする…
おいらメガネがないと景色みれないし。(´Д⊂グスン
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:02:12 ID:V2LLDMT5
ひさしぶりにきたらなんだかレスが多いなあ。
おまいら、376 を無視してるぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:50:35 ID:ShCG5a7g
>>545
だからフォノイコ内蔵型インテグレーテッドアンプが高音質なのだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:07:57 ID:b+pEVsVP
>>545
>ドルビーでS/Nあげるのと似てる部分がある。
カッティング時、周波数に関係無く音の大小でカッティング巾(振幅)を
同じくしている為(等振幅カッティング)電磁誘導型の、発電電圧が速度比例する
カートリッジでは (同じ振幅では)周波数が高い程高電圧になる。
故に、発電電圧が周波数に依って変わらない振幅比例のクリスタルカートリッジなどは
Lo上げ、Hi落としのEQは不要と言う事だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:41:22 ID:sTIShgQI
トリムを可変出来るフォノイコがあったなkrellとかに
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:27:37 ID:9zf6yov2
>543
メーカーごとの音質の差だけど、料理と同じように考えれば?。
同じ醤油ラーメンでも店によって味が違うでしょ。 材料と作り方の違い。

ユーザーによって音の好みが違うのも、味覚と同じ。
辛いものが好きな人もいれば、甘いものが好きな人もいる。

また、再生する音楽ソースも音質はそれぞれ違う。

アンプメーカーは、ストレートDCを基本にしながら、
これらの再生条件を考えてトーンコントロールを付けてるし、
それをデフィートできるスイッチも付けてる。(普及機はコストダウンのため付いてないけど)
SEAだって商品として出してる。

原音至上主義と言うより、より原音に近い音主義、がメーカーのポジションだろう。
原音は生でないと不可能なのだから。

ただ、アンプ屋とスピカー屋とでは同じ主義でもアプローチの仕方が違うだろうな。
しかも、それぞれ単体では音を出せない。

ある意味、超えられない絶対的な壁あるのだが、その壁にちょとでも近づく、とでも言うのかね。

俺の場合も、結局は好みで音をいじるよ。
再生音によってトーンコントロール使ったりデフィートしたり、
ボリュームの位置でスピーカーのアッテネーターも動かす。
絶対かどうかは分からんが、自分以外の人が聞いて良い音なら、それでいいのではないか?。
これも味覚と同じだね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:16:22 ID:L1ZHnUDY
>>547
>>376
釣られてやる。
そんなの見たとおりだよ。
カッティング・マシンと同じ(軌跡を)に動くとかいうヤシだ。

プラグイン・カートはオーテクから出てるだろ?

ぐぐればすぐ出るよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:34:38 ID:wpQvAB11
>>532
RIAAカーブは時定数で定義されているので、当然、位相は元の信号
(イコライジングするの前の信号)と変わります。しかしながら
録音時に逆の時定数をかけてあるので、トータルで位相が変化する
ということはありません。(理論的には)
RIAAカーブは周波数毎の「レベル」で決まっているわけでは
ありません。意図的に位相を(周波数を関数として)変化
させているのです。

ですので「位相がまわるだろ」というのは的はずれです。

もちろん実際問題として、録音時と全く逆の特性に
なるわけではありませんから、(なにしろアナログ
処理なので。カッティングマシン毎にも特性が微妙に
違うでしょうし)実際はレベルも位相も原音とは違います。

それがアナログの楽しみと言えます。

デジタルにしたところで、そもそも入力されるマイクや
出力されるスピーカ、これらが位相特性メタメタ、周波数
特性メタメタなシロモノであること、そして各々個人宅の
オーディオルームなどの条件を考えると...

こうなるとアンプの段間のコンデンサの有無なんて微々
たるものです。

まあ、今更、という議論ですけどね。
まあ、ハードウェアのコダワリはそこそこにしておいて
音楽を楽しむ方が精神衛生上幸せだと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:59:43 ID:qIfYKNLv
>>544
その程度の認識で“ピュア”を語るとは恐れ入るね。
せめて >>551 並とは言わんから、少しはバランス感覚磨けよ。
お前の使っている機器を晒してみろ。
プレーヤしかり、アンプしかり、スピーカしかり、
部屋の音響特性しかり、それらの全てに一切の脚色が
なされていないんだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:42:27 ID:VH4q9SJY
今年こそアナログを聞こうと思っています。
現在プレーヤーが手もとになく、新調しなければなりません。
予算はあまりなく、
SL-1200MK5-K
SL-1200MK4-K
DP-500M
で迷っています。

ご教授願います。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:57:31 ID:Z7ixdUmq
もしクラやアコースティックな音楽もきくなら1200は止めた方がいい
(個人的な感想だが)
1200専用スレで1200は変な迫力は出ても音質や響きが綺麗くない論議が続いている
DP-500Mの綺麗な音の比較うpもあるから参考にするといい
557555:05/01/14 17:16:10 ID:VH4q9SJY
>>556
ありがとうございます。

書き込みしておきながら
MK5はまずないなとおもうのですが
やはりそうですか。そうなると
DP-500Mもいいが、少し無理してでもDP-1300Mにしたほうがよいですか?
あるいは他に候補ありますか?

POPSやROCKが多く、クラシックは聴きませんが
ボッサやジャズなんかもかなり聴きます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:23:08 ID:RzXx9/7t
>>557
DP-500Mの最大のネックは、アームの高さ調整機能がないこと。
付属カートリッジ以外のカートを使用する場合はシェルとカートの
間にスペーサー噛ますなりしないと使用できない(それすら不可の
場合もあり)。

将来的に、より多種多様なカートリッジを使いこなしたいのであれば
DP-1300Mを購入すべし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:25:29 ID:9zf6yov2
でも、韓国製なんだよね、1300M。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:28:55 ID:FqksY3op
韓国製か、そりゃーいい
今使ってるパソコンでもサウンドカードなんか音質が良い高級品は韓国製だね
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:39:02 ID:FEVps0h5
>>554
頭悪いな。

だいたい原音ってなんだ?
楽器の音か?風の音か?

>マイクで音を拾えば、それは既に原音ではない。

こんなこと今さら書くことか?
おまえの定義だと録音技師しか「ピュア」じゃないってことになる。
デンパかよ。本当に頭悪いな。
ピュアの原音っていうのは、ソースのことなんだよ。

演奏家だけでなく、エンジニアが意図した響きってのが、
CDのデータやレコードの溝に刻まれてる。
それを単に「僕が好きなのはこういう音なんだよー」と、
技術者の意図を無視して、舐めきったマネがしたいなら、勝手にそうしてろ。

で、二度とレスすんな。池沼。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:17:31 ID:+eMFlKe1
>>557
確かに>>558のいう通りなのだが
DP-500Mのような形式のアームの場合
カートリッジの高さ(厚さ)が変わっても
進行方向から見て左右の傾きは変わらないので
問題は垂直方向のトラッキング角の変化を
どの程度気にするか?ということだな。

おらかな気持ちで聴くのであれば500Mで大丈夫じゃない?
と、無責任に書いてみるテスツ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:29:50 ID:qIfYKNLv
>>561
>ピュアの原音っていうのは、ソースのことなんだよ。

それはお前の解釈だ。現に生音を指すことも多い。
が、お前が話しの矛先を変えたいなら、あえて“ソース”と定義して
話を進めよう。

機器や部屋の特性を無視して、ソースから離れた再生音になっても、
それでもイコライズせずにその音を受け入れることが正しいとでも?
いい加減に似非ピュアを名乗るのは止めろ。

>技術者の意図を無視して、舐めきったマネがしたいなら、勝手にそうしてろ。

それはお前の誇大解釈。どこに「意図を無視してもよい」などと
書かていたかな。

原音至上主義に凝り固まって、純度に拘ったあげく、結果的に
ソースから離れた再生音になっても良いというのか?
イコライザはな、本来の目的はイコライズするためのものなんだよ。
つまり、ソースに近づけるための一つのアプローチだ。
そんな単純なことさえ分らんとはな。
なおかつ俺は、一歩進んで「もっと積極的に音を演出するのも
オーディオの楽しみ方だ」と言っただけ。ソースに込められた
意図まで無視しろなどとは言ってないよ。

もう一度いうが、お前の使っている機器を晒してみろ。
プレーヤしかり、アンプしかり、スピーカしかり、
部屋の音響特性しかり、それらの全てに一切の脚色が
なされていないんだな?
564557:05/01/14 20:47:21 ID:RzXx9/7t
>>562
自分で書いておいてなんだけど、まあ言っちゃ悪いが確かにDP-500M
程度ならばそう神経質にならなくても良い希ガス。そこまで微妙な調整
が必要なカートリッジを使うならば、もっと高級なアームを搭載したタンテ
を追加購入した方が良いとヲモワレ。

DP-500Mは気軽に使っても良い鴨誌連。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:42:18 ID:FEVps0h5
>>563
うざいんだっていうの。
俺に論破されて、最初の主張から変わって来てるじゃねーか。
だいたいスレ違いだし。

負け犬はいさぎよく去れ。ウジ虫。
以後、あらしとしてスルー。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:07:16 ID:JyPUsvA8
叔父さんからパイオニアのPL-7Lというデカイ足の付いたプレーヤーを
貰ったのだがこれって良い??
あまりデカ過ぎてラックに入りません・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:11:47 ID:qIfYKNLv
>>565
論破だ?笑わせんなよ。
お前の発言に“論”なんてあったのか!?
ただの思いこみかと思ってた。

>以後、あらしとしてスルー。

ふ〜ん、反論出来ずに逃げるのか?
いいからソースに対して何も加えず何も引かない、
お前のシステムをさらせっての。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:20:28 ID:AIaIUjMS
>>566
まぁ現在新品で買える国産プレーヤーと比べれば
PL-7Lは素晴らしいプレーヤーといえるかもしれない。
GT2000コンプレックス丸出しのデザインは今一だけどね。
アルミナセラミックのアームパイプは折れやすいとか聞いたような
気もするので注意。

あとアナログプレーヤーはラックに入れるものじゃないぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:59:04 ID:j3vuWFzj
ハウリングに悩まされる環境でなく、ラックが丈夫あれば入れても構わない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:28:53 ID:y92FDjle
>>569
をいをい・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:47:57 ID:BGuYYo07
使いぬくいな、ラックの「中」だと・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:15:52 ID:XA5aXtL0
そういえばむかーしラックの中にターンテーブルが入ってたよな。
手前に開く扉で、台としても使用可能だった。
懐かしい
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:17:38 ID:Osjz5K+o
ラックの「中」だとアーム〜カート周りの調整しにくいもんなあ・・・
574557:05/01/16 03:59:47 ID:Do45zcwa
>>557です。
トーレンスのTD-190はどうなんでしょう?
逸品館では普通にすすめていますが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:10:30 ID:+OBf2dEc
イラネ
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 05:15:02 ID:+jRzAlSa
中古だが、KENWOOD KP シリーズがおすすめ。
下位モデルでも現在の数万円の製品より断然良い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:13:15 ID:/7thmxbN
>>574
なんかヤバイらしいですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:44:39 ID:gEEGQv0k
質問です。
当方、中古でSL-1200MK3Dを購入。フォノイコライザはまだ未購入のものの、とりあえずミニコンポ(もちろんフォノ入力端子無し)に接続。試しにLPを再生してみる。ボリュームをやや大きめにするだけで普通に聞けた。
フォノイコライザを介してないのになぜ普通に聞けてしまったのでしょうか?しかもアース接続をしてなくてもノイズが全く出ません(なぜ?)。
フォノ入力端子の無いミニコンポでレコードを再生するにはフォノイコが必須のはずらしいのですが…
これってどういうことなのでしょうか。申し訳ございませんが、どなたか教えていただけませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:45:18 ID:gEEGQv0k
質問です。
当方、中古でSL-1200MK3Dを購入。フォノイコライザはまだ未購入のものの、とりあえずミニコンポ(もちろんフォノ入力端子無し)に接続。試しにLPを再生してみる。ボリュームをやや大きめにするだけで普通に聞けた。
フォノイコライザを介してないのになぜ普通に聞けてしまったのでしょうか?しかもアース接続をしてなくてもノイズが全く出ません(なぜ?)。
フォノ入力端子の無いミニコンポでレコードを再生するにはフォノイコが必須のはずらしいのですが…
これってどういうことなのでしょうか。申し訳ございませんが、どなたか教えていただけませんか?
580578:05/01/16 06:49:43 ID:gEEGQv0k
2回書き込みすみません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:13:51 ID:DO8PS79N
(1)「普通に聞けた」とあるのはCDと同じような音色バランス(高音・低音のバランス)で
聞けたということですか?
(2)接続した端子にはCDとかAUXとか何か表示がありますか?
582578:05/01/16 07:29:41 ID:gEEGQv0k
レスに反応してくださってありがとうございます。
(1)再生したLPはビートルズなのでCDの音と比較しやすいのですが、LPのほうが高音と低音が強調されているように聞こえます。でもほとんど気にならない程度です。
(2)ミニコンポの接続端子はAUXです。

何かわかりましたら宜しくお願い致します。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:33:31 ID:DO8PS79N
では、
(3)トーンコントロールの位置はどうなっていますか。
高音を下げたり、低音を上げたりしていますか?
584578:05/01/16 07:46:54 ID:gEEGQv0k
(3)トーンについては、低音・中音・高音それぞれ標準値よりも高く設定しています。また、外部アナログ機器の入力レベルも最大にしてあります。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:01:01 ID:lcTGMOf1
トンコンをフラットにしてみればスカキンで聞いてられない筈だよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:04:09 ID:DO8PS79N
入力レベル最大ということ、さらにトーンコントロールの補正によって
フォノイコライザーと同じような働きがなされているような気がします。
(低音を最大、中音を標準、高音を最小値にするとRIAA補正のカーブに近くなります。)

これ以上は実際に聞かないとなんともいえません。
587578:05/01/16 08:28:48 ID:gEEGQv0k
ご指摘の通り、トーンコントロール&AUX入力を標準値に直すと、スカスカな音が出てきました。
やはりフォノイコライザは必須のようですね(^^ゞ オーテクかヤマハのフォノイコでも買おうと思います。
自分のようなアナログ素人の質問に付き合ってくださって本当にありがとうございました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:43:36 ID:P4csEaLs
今レコードを再生しているのですが、高音が出ません
寒いと高音が出なくなるとの噂を聞いた事が有るのですが、それも有りうるのでしょうか?
自分は北海道の人間で、今日はかなり寒いです
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:45:45 ID:9JMgp6cS
>>588
部屋の温度は?
針圧を0.3gあげてみて。
それと各接点の掃除もしてみて。
アンプの電源入れてすぐに再生してないか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:59:25 ID:P4csEaLs
>>589
ストーブを稼動し、只今11℃です
分かりました
針圧を0.3g上げ、接点を改めて掃除してみます
アンプについては大丈夫です
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:28:06 ID:P4csEaLs
少し状況が改善された様です
でもまだいつもと調子が違う気が…
寒過ぎだからでしょうか
只今14℃
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:58:41 ID:ZAgh1hDz
 カンチレバーをサポートしているダンパーのゴムは、多少なりとも温度依存性
があり気温が低くなると硬くなります。
 ダンパーのゴムが硬くなれば、ゴムの弾性とカンチレバーの質量(重量)との
関係で定まる高域共振周波数は高い方に移行し、そのレベル(共振尖鋭度)は下
がって行きます。
 通常のカートリッジは気温が20℃のときに高域共振周波数が15kHz〜20kHzにあ
り、総合的な帯域バランスが平坦になる様に設計されているので、気温が下がる
と上記の理由に依り高域のレベルは低下します。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:51:46 ID:Ny+uRrCe
>>590
室温を20度まであげろ
がんばれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:02:16 ID:1ovWOzGp
>>579
イコを使わなくても音に満足なら(トーンコンで適正に補正されてるなら)良いじゃないか。
オーテクの安物イコの音質(F,Dレンジ、歪み率、音色)などはタカが知れているし
どうせRIAA一種類の補正しかできない。
耳が肥えたらカーブ可変式のきちんとした単体イコ(FM122等)を買うべきだ>>528
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:18:46 ID:+OBf2dEc
何となく・・・おかしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:25:46 ID:1ovWOzGp
何が・・・おかしい?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:32:56 ID:+OBf2dEc
カートの出力を普通にAUXに入れて、普通の音量が出るか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:38:29 ID:Ny+uRrCe
>>597
まさかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:47:25 ID:1ovWOzGp
当人が同じ演奏をCDと比較して音質的に良しと言っているのだから
ゲインの問題は上手く解決できているのだろう?
周波数偏差も低音上昇の原因が理解できてトーンコン解決できればそれで良し。
ミニコンポアンプといえどもF,Dレンジ的には安物イコよりも優秀どろうし
CDや安物イコにない20kHz以上の帯域も再生できてアナログの良さが実感できるだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:50:04 ID:1ovWOzGp
低音上昇の原因⇒高域上昇の原因
低域は出すぎという事だからトーンコン下げれば問題なし
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:51:50 ID:1ovWOzGp
ミニコンポ用グライコで正確に補正すれば更に良いが・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:57:29 ID:1ovWOzGp
それとミニコンポの音質を馬鹿にしてはいけないw
例えばビクターでも木製コーンのスーピカーの高級ミニコンポ機種などは
大型の調整不備なマルチウェイより余程素直な高品位の再生ができる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:20:44 ID:+OBf2dEc
質問者のミニコン、そんなにいいものなのか?>>602
604名無しさん@お腹いっぱい:05/01/16 17:36:13 ID:8REQl+nK
センモニとビクター
センモニとJBL
センモニヲタが最も嫌う組み合わせだが...。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:07:30 ID:gEEGQv0k
578です。
自分が使ってるミニコンポは高級なものではありません(ケンウッドのAvino:SJ-5WM)。
音量についてですが、このコンポは音量を0〜40の範囲で変えることができ、普段CDやMDを聞くときは15程度にしていますが、LPを聞くには25程度にしなければなりません。もちろんAUX入力レベルコントロールを最大にしてです。
自分が疑問に思うのは、アースをとらなくても全くノイズがでないことです。取扱説明書などには『アースをとらないとブーンというノイズが出ます』と書かれてあるので。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:06:56 ID:DO8PS79N
規定の(正常の)接続をしてないのですから、何があっても不思議ではないでしょう。
通常の帯域バランスで再生してないのですから、「ブーンというノイズ」が目立たなくなっている
だけかもしれませんね。(たとえばボリュームを最大にしたらどうでしょうか?)
いずれにしてもフォノイコを入手して再生してみてください。
それからでないと他の方と同じ立場では語れないでしょう?
607578:05/01/16 21:25:48 ID:gEEGQv0k
ご指摘の通りですね。はやくフォノイコライザを購入しないと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:56:43 ID:u66X5D/5
ちゃちなフォノイコ買うよりも、
とりあえずヤフオクで昔のプリメイン入手という手もある。
5000円もだせばそこそこの買えるんじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:12:34 ID:9RjrmAeg
>>597
出るよ、クリスタルなら。
只、普通のアンプじゃ入力Z低すぎるから低音出ない。
1M以上じゃないと駄目だね。
610荒らすなヴォケ!:05/01/17 03:25:16 ID:inLQ92xy
>>609=ID:9RjrmAeg

業務アンプスレをスレ違い荒らしするな基地外!
611:05/01/17 03:27:03 ID:9RjrmAeg
>>609=ID:9RjrmAeg
ワザワザ書かなくても分かるでしょ(藁
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:28:09 ID:inLQ92xy
>>611
オマエがわからんから書いてるんだ基地外w
613:05/01/17 03:29:12 ID:9RjrmAeg
まだ寝ないの・・・・(藁
614:05/01/17 03:30:25 ID:inLQ92xy
いつ寝ようが勝手w
615:05/01/17 03:31:33 ID:9RjrmAeg
爆藁!!!
616:05/01/17 03:32:50 ID:inLQ92xy
「スレ違い」という日本語が理解出来ない自分に爆藁かよ?w
617:05/01/17 03:36:23 ID:9RjrmAeg
まだ寝ないの・・・?(藁
618:05/01/17 03:38:14 ID:inLQ92xy
>>617
同じことしか書けなくなっちゃったのかな?(苦笑
619:05/01/17 03:38:53 ID:9RjrmAeg
オヤスミ、面白かったよ。
620:05/01/17 03:40:30 ID:inLQ92xy
なんだ、日本語で書くのが辛くなっちゃったから自国のBBSに戻るの?(藁
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:44:14 ID:3m+QVvjG
どっちがイヤラシイ人格ですかネ?
 
 
 
 
 
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:41:29 ID:ZWuZXSVS
そう言えばヤフオクで故障品の山水プリメインを250円で落としてプリ(イコライザ)として
使ってた。故障個所は出力TR1個だったのでその後自分で交換したけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:59:12 ID:+6d1ScGm
ビートルズファンにとうとうテクニカやらの安物イコを買わせるはめになったようだw

アービーロードの傑作、UK盤の魅力がプアなイコで活かせると本気で推薦か?
当時斬新だった管球式コンプの音色をCDと比較しながら再現できた耳の良いファンだぞ。
物理特性の悪いイコなど挿入して情報量が減る不満でも起ったらどうする?

当時のUK盤と日本プレスは音に大差があったな。
>>528の言う様に当時のEMIもffrrみたいな秘伝のイコカーブだったんじゃないか?
下手なイコで聞くと、まるで単版ギターが合板ギターになったみたいな悲劇になるぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:15:59 ID:+6d1ScGm
安物イコでなくても普通のRIAAイコを繋いだら
どうせトーンコンかグライコで弄くりまわす羽目になるだろう?
二重の回路を挿入されるよりも、現在トーンコーンだけでゲインも音質も
満足できているならシンプル・イズ・ベスト、自信を持ってそれでやり通そう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:17:52 ID:2Yc8hOHn
ビートルズファンて>578のことか?
CDとLPでビートルズを聴いているとは書いているがUK盤とは何も書いていないぞ。
ミニコン使用者でSL1200MK3を中古で導入したばかりのシトに気軽にスレでFM122
なぞ薦めるべきではないよ。
UK盤、オリジナル盤、イコライザーカーブなどは追々覚えていけばよいこと。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:18:37 ID:YxdlSQ/Y
たかが数千円だろ。ぐだぐだ言うな
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:40:32 ID:twWZy1/8
たかが数千円のイコでアナログのスタートを誤るな
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:44:27 ID:f6gbNz6L
今で満足しているヒトに画一的にお仕着せの安物イコなど薦めるべきではない
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:49:07 ID:f6gbNz6L
アイワの内蔵安物イコをパスした透明な音が1200スレにもUPされていた
もちろん外部イコに繋いだいたが、条件さえ満たされればアンプ直結の音もピュアだと思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:10:53 ID:zOTxcPr7
>1200MK3を導入したばかりのシトに気軽にスレでFM122なぞ薦めるべきではない

いきなり薦めていない、耳が肥えたらと書いてあるでないのw
そもそもSN比が向上した現状のアンプでオ-テクかヤマハの簡易イコの必要性に迷っているシトに
脳内論だけで、買うのが先決だ、それ買え、やれ買えと薦めまくる弊害を教えるレスだろう。
周波数特性が見掛けで平坦になっても、もっと大切な音質面で
単版ギターがまるで合板ギターに鳴る悲劇を起こさせない為の初心者への警告でもあるな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:33:10 ID:if47+sXo
>脳内論だけで、買うのが先決だ、それ買え、やれ買えと薦めまくる
何処にもいないよ、そんなヤシ。

>>528の言う様に当時のEMIもffrrみたいな秘伝のイコカーブだったんじゃないか?
これこそ脳内論に過ぎない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:13:33 ID:Inx9By8L
>いずれにしてもフォノイコを入手して再生してみてください。
>それからでないと他の方と同じ立場では語れないでしょう?
何があっても不思議ではないでしょう。>>606
なんてのはイコ購入の脅迫かとおもたw ゴメソ
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:29:18 ID:0i9QkwNL
プレーヤーAUX直結のままのほうがよいと初心者に勧めるのはどうかと思うな。
仮に直結のほうがよかったと本人が結論出したら、それはそれで有意義でしょう。
基本(標準)の方法を知らず、いきなり変化球はないでしょう?ベテランの方々。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:09:45 ID:aGlRzNgn
安物、簡易型のペナペナイコはどうか?という趣旨でしょう
基本のな直球勝負はいいが、それがヘナヘナ直球では拙いとw
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:11:38 ID:aFhokmkd
最初に接した音で脳内に刷り込みが行われるので、いいフォノイコをつかいたまえ。
推薦機種はラクースE-03
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:34:31 ID:9Iy7WSxR
このスレのタイトルを忘れたのか?

最初は、ヤマハのでもテクニカのでもいい。
不満が出たらグレードアップすればいいだけ。
とにかく基本で音出ししないとね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:31:56 ID:LwYKpwOd
>>635-636
最初し接した音が脳内に刷り込まれる・・・初恋は一生の女性観を左右する!

不満が出たらアップすればいいだけ・・・ダメ女に溺れて真実への不満が分かるだろか?

さて、あなたのお子さんにはどちらの道を歩ませますかw
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:43:03 ID:zPRvETp9
「最初し接した音が脳内に刷り込まれる」って言うじゃな〜い?
しかし、トンコンでRIAA補正して聴いてたぐらいですからーーーっ、残念!!!!!!!

安かろう悪かろうでも、RIAAできちんと聴く事が大事ですからーーーっ



予算も聞いてないのに、親切なふりして高額な商品を薦める業者斬りーーーー!!!!!!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:47:04 ID:LwYKpwOd
予算も聞いてないから、倹約してイコ不要の手段まで教えたのでは?

変な女に初恋すんな、待てばもっといい女が一杯見つかる・・・て
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:18:21 ID:cwJoC8Hz
美人でもブスでもオ〇ンコの味なんて大して変わりないよ、それよか早くから適当な数こなして馴れることも必要かと。変な幻想を抱かないためにもw
いい女を待ち続けて30代になっても素人童貞とかより、経験から自分の好みや自分との相性を知る方がいいような………って話が違うかw
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:33:43 ID:TmUKToAb
心理効果が違う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:51:24 ID:aFhokmkd
>>640 なかなか深いな。
でもな、冬のソナタなんかな〜んもないピュアな純愛なんだよ。
まあドラマだけどな。
数をこなすのもいいが、運命の出会い一筋もいいぞ。
なのでラクースE-03、アンプ内蔵ならデノン、ラクースのプリメインを推薦。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:40:30 ID:zPRvETp9
さぁ、これからハードオフめぐり
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:22:17 ID:4d+hyC9H
 LUXのPD272っていうプレイヤーを譲ってもらったんですけど、
ストロボ(?)のとこ見て調整しようとしても45回転のほうしか
調整できないんですけど、33回転に合わすにはどうすればいいか
教えていただけませんか?
(調節するために回せられるとこが、33/45共に一箇所ずつあるんですけど
 33の方をいじってもまったく反応ありません・・・壊れてるんですかね・・・?)
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:07:30 ID:6XxuEKxZ
6461000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/18 22:43:25 ID:yRpwxdJn
>>644

よもや、33回転と45回転で、プーリーのベルトを掛け替えるなんて。。。

ないよね?(w
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:55:07 ID:dwvM8Kqz
>>646
DDだが。
6481000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/18 22:56:06 ID:yRpwxdJn
>>647

そか!失礼!(w
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:52:04 ID:ZAgYSzrm
LUXのPD272、45/33回転調整ボタンを切り替えてから調節する
そのボタンがデザイン上、見えにくい所に付いているな
デザインした瀬川冬樹の美的センスと悪戯心だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:11:46 ID:R9N373yO
ガラードの301と401はどういう風に音色が違うのですか?
当時のグレードの設定自体が違うのでしょうか?
中々試聴できないものですから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:30:11 ID:vV6kqLYa
みなさんは聴く盤によって使うカートリッジを換えてるんですか?
この盤はこのカートリッジ、この盤はこれ。みたいな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:36:06 ID:BBtXVqzo
中古レコードやよくわからない盤は、最初はDL-103でかけたりする。
高音質盤などは、MC-L1000かエミネント、そうでないのは103かな。
ただ、エミネントは高音質盤でなくてもよく鳴らすので、今は不明盤以外はエミネント。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:39:53 ID:t36t3ICb
漏れはアーム、タンテから変える。
詳細は気軽にスレに似つかわしくないので省略。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:40:00 ID:vV6kqLYa
聴いてみて相性のいいものを使っていくのですか?
655 ◆toraumawOk :05/01/19 22:47:47 ID:ilCOj+53
プレイヤーが壊れたので新しく買いたいのだが
DDで新品で安く買いたく調べてみたんだけど

GEMINI(ジェミナイ)/XL-300
AMERICAN_AUDIO(アメリカンオーディオ)/DTI1.8

このあたりを使っている人、もしくは評判を見聞きした人は居ますか?
6561000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/19 23:05:14 ID:SZXszIry
私はソースによってカートを変える訳じゃないけど、
気分で、けっこう☆まめに変更してるナー。

逆に、これっ!って決めるのも自分では好きではないナー。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:07:07 ID:XElCzIUj
浮気性なのか・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:10:00 ID:BBtXVqzo
そうだろ、千個は
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:10:59 ID:BBtXVqzo
ここ一番のお気に入りは、今でもMC-L1000。
これが基準だな、俺の場合。
6601000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/19 23:17:50 ID:SZXszIry
リファレンスは無印103かオーテクのAT33Eだな。

661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:20:32 ID:XElCzIUj
無印103はモレが一番信頼を寄せるカートリッジ。
6621000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/19 23:21:53 ID:SZXszIry
良くも悪くも?(W
日本の標準機だね<DL-103
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:23:27 ID:dFlrXKcK
103PRO最強伝説
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:26:16 ID:XElCzIUj
誤解を恐れず書くと、DL-103は、レコードのリトマス試験紙、と思ふ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:27:29 ID:vV6kqLYa
例えばお気に入りにしているートリッジが低音を豊かに出すタイプだった場合に
低音が豊かに記録されているレコードをかけるとブーミーになってしまいますよね。
そんな時にトーンコントロールで調整するのか、諦めて違うカートリッジに換えるのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:40:07 ID:BBtXVqzo
ブーミーなカートは持っていないから、わからん。
トーンコン使えばいいだろ、嫌なら。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:43:37 ID:XElCzIUj
トンコンに二票目
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:46:57 ID:XElCzIUj
>低音が豊かに記録されているレコードをかけるとブーミーになってしまいますよね。
良い装置の場合、量感が増すだけで歯切れは確保されている低音が出ると思ふ。
ブーミーな低音の出る装置は粗大ゴミとして捨てるとよい。
6691000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/20 00:12:49 ID:ykWP5eSZ
spにアッテネーターついてたら、そこでもええのとちゃう?

アタイのプリ、トーコン無いな。。。。_| ̄|○
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:16:47 ID:b65VsQod
別にいいんだよ、まともなカートとイコとプリとSPならそんなことしなくても。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:23:51 ID:Htx9iCxr
イコライザーもトーンコン、SP特、耳特、部屋特もデコボコ、すきなようにいじってくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:25:23 ID:JeteLaWp
一番凸凹なのは投稿者の顔だったりしてな
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:02:04 ID:Z0HjTlqK
ブーミィな音になるのはほとんどがレコードの盤質の問題。良い盤を聴け

674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:08:53 ID:JeteLaWp
ブーミーの原因はウーファ自身、スピーカの置き方、ハウリング等
675557:05/01/20 20:01:01 ID:lPa7zeim
>>557です。
もう少し予算を頑張ってあげようと思います。
10万以下のものではあとで後悔しそうですね。

PRO-JECT-2XPERIENCEかDP-1300Mで悩むことに使用かと。
評判はどうでしょうか?
よろしくおねがいします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:11:10 ID:IoS7b/8C
DP-1300Mにしとけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:40:12 ID:0/DV2CKE
今日カートリッジを交換してたら勢いあまって針をひん曲げてしまった。
精密ドライバーと指で何とか元のような感じに仕上げたら難なく再生できた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:20:29 ID:5TZ4I8f2
ブーミーの原因はブルーノート
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:23:48 ID:0GhnKEbg
うわー、不器用なやつがこにもイター
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:25:44 ID:tHtr279T
元通り直せたんだから不器用じゃないじゃん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:30:31 ID:560+LPG7
元通りにはならないよ、音は出るが・・・安カートならそれでもいいけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:56:14 ID:0GhnKEbg
パイプカンチだったら元にもどらんだろ
>>677で、そのカートリッジはナンデスカー?
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:17:12 ID:/j5IdF1d
>>675
PRO-JECT-2XPERIENCEって実物観た事無いからよくわからんのだけど、
33/45回転の切替ってベルト掛け換えじゃなかったっけ。
同じプロジェクトでもその下のターンテーブルがやたら分厚く見えるやつ
(型番忘れた)はスイッチ切替みたいだけど。

45回転盤は聴かないというならあまり関係ないけどね。
まぁプーリーがターンテーブルの下に隠れていないだけマシか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:18:45 ID:/FGhSbOs
良く目にするのですが、
ベルトドライブでベルトの厚みが変わるとテーブルの回転速度も変わるのですか?
変わるとすると何故ですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:03:50 ID:Vj8x70wq
周速度が変わる
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:41:48 ID:veksQbEG
>>684
ゴムベルトの場合ベルトの厚みの1/2を加えたものがプーリーの実効半径となる。
また負荷によってベルトが伸びる場合所謂スリップとは別に張り側(駆動側)と
弛み側(負荷側)のベルトの厚みが変わるので回転数が変化する。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:54:35 ID:veksQbEG
>>686 突っ込まれないうちに補足、
動的にはベルトの弾性とTTの慣性モーメントによる応答性も変化します。
モーターの変動を伝え易いとか負荷変動に弱いとかの差になります。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:03:11 ID:GtnpPh5d
ベルトドライブでベルトの厚みが変わるとテーブルの回転速度も変わる・・・

ふーん、ベルトの厚みって変わって来るものなのか?
何時ごろになったら、何年くらい経ったら厚みに変化が出るのだろう?

俺のBDは2台共(マイクロとビクター製)購入時から僅かに回転が早めだ。
何時になったらベルトの厚みが薄くなって定速になるかと楽しみにしているのだが
まだ駄目みたいだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:35:50 ID:Thq3ekY4
>良く目にするのですが、
>ベルトドライブでベルトの厚みが変わるとテーブルの回転速度も変わる

嘘だよ、厚みなんて変わらねぇよ、何時まで待っても・・・
摺り減らねぇように高性能ウレタンとかでできてんだから・・・
良く目にするってぇのはおまいさんの見間違いだよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:45:37 ID:CyEX7lZq
良く目にするってぇのはカキコミのことだと思われ
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:51:44 ID:NYcnpk0P
じゃー、厚みが変るってカキコミが間違いなんだな
厚みがドンドン変わって、回転がコロコロ変わってはたまらん(w
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:53:02 ID:AVzlVVbt
ベルトが伸びる→薄くなるという意味では?
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:03:41 ID:XALN79P/
プーリーとプラッターという一定距離(普通のBDでは)の間に
ベルトの同じ質量が存在しているのだから距離内での厚みは不変と思う
薄くなったら余ったベルトの質量は何処へ逝ってしまったのだ?
伸びない間は強く引っ張られ、伸びたら緩く引っ張られるだろうが
一定距離内の質量は変わらないのでは(質量不変の法則w)・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:09:28 ID:XALN79P/
あ、ベルトの質量が減って空気中に散ってしまったというなら
理解できるが、BDのベルトってそんなものなのか?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:37:53 ID:0N/fP6w6
ハハハ・・・新品のベルトと何年か使ったベルトを天秤で測ってみい。
ほとんど重量変化なんて起こっていないよ!
ということは同じ距離を同じ重量のベルトで繋ぐ、一定距離間のベルト質量は同じ。
厚いベルトも伸びて薄くなったベルトも、どうせ同一距離に伸ばして使うのだから
実際使用では同じ事だろ。(伸びすぎたスリップ問題は別にして)

696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:40:13 ID:560+LPG7
テンションが変わる
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:47:03 ID:TOtOGWxR
ベルトの厚みが変わるとは、
ベルトを交換する際にリプレイス用ベルトなど純正品以外のベルトに
交換した場合のこと。長さを合わせるだけではダメってことだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:53:18 ID:0N/fP6w6
>>696
同じ厚みのベルトでテンション(張力)が変ったらどんな速度変化が起こる?
(伸びすぎたスリップ問題は別にして)
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:01:01 ID:560+LPG7
実際にやってみろ、簡単にできる
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:01:59 ID:f9D5XHDY
>>697
リプレイス用ベルトを使う場合は厚みが同じになるように
プーリーとプラッター距離を調節すれば良いだけのこと。
最近のモーター別置きの機種ならいとも簡単だ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:02:11 ID:560+LPG7
ついでに、700
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:05:36 ID:f9D5XHDY
それに関連して、同じ厚みのベルトでテンション(張力)が変っても
速度変化は起らないと思うのだが…起るという要因は何だろう?>>696
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:07:56 ID:560+LPG7
やってみればわかる
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:10:11 ID:u48iVExc
↑脳内厨房につき解答不能(ry
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:22:17 ID:F/ibQYxM
わからんヤツは、やってみてもわからん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:27:49 ID:oeUWIfa1
ベルトのテンションというものは
スリップ防止とシャフトのスリコギ揺れを防ぐだけの役割。
テンションを変えて回転が変わるとは脳内もいいところ、
可笑しな理屈に惑わされずの正しい調整をしよう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:30:35 ID:oeUWIfa1
テンションに惑わされずにベルトの厚みを統一する調整が正しい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:21:34 ID:560+LPG7
テンションで厚みが変わる、伸びがあるからな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:37:51 ID:HqTadeUx
ID:560+LPG7はMC-L1000房と言う荒らしなので注意しろ(pugera
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:45:06 ID:hwXxyAwI
引っ張って厚みを変えるとテンションも変わるという結果の話だろ?
手段と結果を混同して、そのうえ理論も原因も説明できないでは話にならないw
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:57:18 ID:hwXxyAwI
もう一度確認。
プロジェクトでもクリアオーディオでも、ベルトを変えた時は厚みにだけ注意して調整する。
厚みを同じにすれば速度は変わらない。
結果としてテンションが変わっても無関係。テンション計なんて道具もあるが
テンションを同じにしても回転は同じにならないから注意。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:14:11 ID:J4CaG/xw
モーターが非力ならテンションによって回転も変わるとオモワレ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:36:12 ID:SXTLdD8i
↑変わらんww
同じ重さをピン繋いで引っ張ろうがブラーンと引っ張ろうが
必要な馬力は同じ、引っ張れる速度も同じ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:39:04 ID:SXTLdD8i
井戸のつるべにテンションぶわぶわのゴムときんきんの紐を繋いで試してみようw
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:51:11 ID:Qm7Zne6h
だからバケツが早く上がる紐と遅くなる紐があるという説なんだ
これは検討に値するぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:54:40 ID:J4CaG/xw
井戸のつるべとは状況が違う。
テンションびんびんにすると非力なモーターでは回転が落ちる。
漏れは実際に試したから間違いない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:16:19 ID:Qm7Zne6h
どうやってテンションびんびんにした?
要するに引っ張ってベルトの厚みが薄くなったの原因じゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:49:23 ID:I258iqhw
>>684の簡単な質問にこんなに手間取るか?アナログのレベル落ち杉w

ベルトと回転速度の関係は厚みのみ。厚みの中心が牽引位置と考えて
プーリー径とプラッター径を計算すれば良いだけのことだ。
この計算式には材質もテンションも関係なし。材質によるスリップ等は
別の問題だし、引っ張りでテンションが変わるのも単なる結果だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:49:33 ID:veksQbEG
>>716
シンクロナスモータやクォーツロック(PLL)などは負荷がかかっても微少な位相変動を
生じるだけで脱調しないかぎり回転数は変化しませんが、
インダクションモータやPLL制御のないDCモータなどは負荷特性が良くないのでベルトの
テンションを上げ過ぎると側圧(軸受け負荷)が増加して回転数が落ちる様ですね。
>テンションびんびんにすると非力なモーターでは回転が落ちる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:54:16 ID:I258iqhw
あ、それはスマン。
いまどきインダクションモータが出てくるとは思わんかったw
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:00:48 ID:KViUQ6sQ
今の普通のBDはPRO-JECTでもクリアオーディオでもシンクロナスだし
非力なモータなら代表はノッティンガムの24極シンクロナス。
気軽スレだから特殊な例外ではなく普通製品の話で教えてくれ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:10:16 ID:xSOtUmbs
>>719
モーターが定速度で回転したとしても、ベルトの圧さ、テンション、位置、摩擦力、
重力負荷等が速度に変化を来す。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:04:25 ID:veksQbEG
まあ >>716=>>712 へのフォローなので勘弁してくれ。彼のモーターは回転が落ちるんだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:55:55 ID:J4CaG/xw
>>723
世話をかけてスマソ。
漏れのは古いDCサーボ(まぶちモーターみたいなちんけな)なんだ。
もう使うのやめるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:40:35 ID:PaAwGpLT
>>724
やめないで大いに使ってやれ。不満が出てから替えればいい。
726684:05/01/22 00:47:00 ID:g2WJA7t0
書き直します。
ベルト交換で、元のベルトと厚みが変わるとテーブルの回転速度も変わると言うのは
本当ですか?
本当だとすると、何故ですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:42:12 ID:374AwtsO
断面が円状の紐で考えるとやや解りやすくない?
半径が1mmの紐の場合(仮想的に)半径0の紐の場合と
比べてプーリー半径が1mm大きくなったのと同じでしょ。
同様に半径が(1+σ)mmの紐を使えば1mmのよりも
プーリー径がσmm大きくなったことになる。
これって正確な理解じゃないかもしれないけど…
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:43:58 ID:VFpv9exV
>>726
それは718が説明してくれてるが。

もっと簡単に言うと、厚みの分、円の回転半径が大きくなるので、
ベルトの一回転あたりの走行距離は、
薄いものより厚い方が長くなるのだ。

考えてみれば簡単だろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:51:17 ID:374AwtsO
補足だけど、厚さが増えるmm数はプーリーの
回転を受けるプラッター側の実質的径にも
絶対的には同じだけの増加だけど、元の大きさが
違うので比率的というか影響的には少なくなる。
だから回転数の違いに出るわけ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:05:10 ID:XnyqsKeI
モーター側のプーリー径30cm、プラッター径30cmと同径なら
ベルトの厚さの影響は受けない。
往年のマニアに流行ったDD(例えばデノンDP-80)を動力にするBDは
この意味でも性能バツグンだったなあw
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:51:21 ID:txQ4/0Rm
>>726
先ず、君が筒状の物を抱く様に背中を丸めてくれ。
その時、君の背中は延び、腹は縮んでいるだろう。
この状態は、ベルトがプーリーに巻き付いている状態だ。
元の姿勢に戻る時、今度は腹は延び、背中は縮む。
この状態は、ベルトが直線になる時だ。
その腹の<延び>が伝達速度に加わる。
当然、伝達されるプラッターの方でも伸び縮みは逆になるが、同じ事が起きている。
故に、>>730が言う様に、送り側と受け側が同じ径ならば厚みは無関係だが、
モータープーリー径とプラッター径は異なるので、各々の<延びの長さ>も違えば
各々の径に対する<延び>の比率も変わる。
又、背中と腹の距離(厚み)の違いが延びる長さの違いになり、伝達速度の違いになる。
厚みが厚いほど延びる長さが大きい事は解るだろ。
これが、>>685に書いてある、<周速度の変化>だ。
ベルトでも同じ事が起きている。
具体的には>>686
>ベルトの厚みの1/2を加えたものがプーリーの実効半径となる。
で計算出来る。

因みに、ベルト伝達はベルトの材質が何であろうとミクロ的にみれば
同様の事が起きている。
立て方向に全く弾性が無い物質ではベルトは作れない。
732731訂正:05/01/22 02:54:42 ID:txQ4/0Rm
×立て方向
○横方向
733731訂正2:05/01/22 02:59:13 ID:txQ4/0Rm
×プーリーの実効半径となる。
○プーリーとプラッターの実効半径となる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 05:54:33 ID:BLKgXEd6
ベルトゆるゆるのほうが音いい気がしません?
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:31:50 ID:9+XMm/2u
すいません。厨な質問で大変申し訳ないのですが、質問させてくだせぇ。。

テクニクスのMK3を所有しているのですが、
なんか最近ターンテーブル回したときに盤の下、左辺りからサッ、サッって感じで
何かが擦れる音がするのですが、これはどんな原因で起こるのかわかる方いらっしゃいますか。
なんか調べたり、対処法とかもしあったら教えてくださいマシ。
この説明だけじゃナンともわかりにくいと思いますが。。。

埃か、はたまたどこかが歪んでしまっているのか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:48:09 ID:G0le5NK3
中学理科の滑車の授業がやっと終わったと思ったら
今度は摩擦音の実況見分かいな。だんだんオーディオから離れて逝くw

摺れる音は摺れる部分を自分で付きとめて摺れないようにするしか治らんがな
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:50:18 ID:G0le5NK3
おっと、事件の「実地検分」だった。ガンバッてくり!
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:13:31 ID:eLJGroLx
>>735
ところでプラッターを外してから確認したにもかかわらず分らないということでのカキコミなんだろうな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:44:58 ID:fHQJHcJi
MK3はタンテプラッターが外れない構造なのです。
タンテの中で何かか埃が摺れているのは確かなのですが・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:51:41 ID:eLJGroLx
>>739
>外れない構造なのです

なぜこんなことを言うのだ?w
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:15:21 ID:L7oo0ViN
素人で外れない構造なら無理して壊してはいけない。修理センターに出せ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:24:14 ID:2HnGgRLB
マーク3ならタンテ本体を持ち上げるような気持ち(ちから)で、瞬間的に垂直に上に引っ張ればプラッターは外れる。
いいか?「垂直に」だ・か・ら・な。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:42:20 ID:y0UGH8sg
また素人にそんな荒療法を勧めるw
ド素人の香具師がそうやってセンタースピンドル傷めた事もある。
まぁマーク3のスピンドルは補修部品で2000円で買えるけど修理センター逝きがお勧め・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:48:24 ID:2HnGgRLB
>>743
おいおいw
取説に書いてある方法だろうがw
荒療法ってなんだよ?
テーパで食いついてるだけなんだから、ゆっくり持ち上げるんじゃ外れねーよ。

あーめんどくせーけときちんと書いてやるよ。

「2箇所の穴に人差し指を互い違いに入れて、均等バランスを取りながら瞬間的に真上に引っ張りあげることによってプラッターは外れる」
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:50:59 ID:y0UGH8sg
取説に書いてある方法だろうが、約半数の厨房たちは失敗するw
それで松下は補充部品の売り上げも増える
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:00:45 ID:IrCc5SZW
まあ苦労してプラッタ外したところで中はシンプルなモータ上部とノッペラボウな鉄板だけ。
大きな鼠みたいなゴミが詰まってる訳でもなかろうし、さてそれからどうする?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:02:02 ID:McZaTfu9
持ち上げたところで、軽くスピンドルをたたいてやる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:02:14 ID:sNpourO3
>>745

失敗ってどんな?説明してくれるか?w

プラッターより出ている軸がガイドの役割をするので、少しぐらい垂直に持ち上げなかったとしても外れるし、
外れることによって衝撃は打ち消されるので、心配するな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:21:12 ID:+gz+4GS5
で、外して何をするのだ?いじくる所は殆ど無いが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:23:52 ID:Pao6UPiq
↑なるほど何処もいじくる所がないな、と確認できらまた元に戻すw
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:30:57 ID:w9cJWief
>>749
>>750
話の流れについて来れてない。
>>735を読んでないとみた
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:35:48 ID:LgmX2tlP
流れは素人療法よりも修理サービス
BDと違ってDD(ことに変テコリンな1200の構造)はメーカーに責任を取らせるべし
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:38:25 ID:LgmX2tlP
おっと、ゴキブリが入り込んで詰まっている程度なら
外さないでも上の穴から覗けるw
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:52:30 ID:xLu+u2jb
この二日間、滑車の法則の授業と接触事故の現場検証で費やす。
折角の休日なのに気軽にレコード聞かんのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:53:32 ID:McZaTfu9
聴いてるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:54:33 ID:BLKgXEd6
寒いからお休み。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:56:02 ID:w9cJWief
>>752のようになんでもサービスに持ち込む客だと、かなり迷惑w


プラッターぐらい自分で取り外しできるようになれよ。
1200ですら新品時に本体とプラッターは外されて梱包されている。
組み立ての手順、外しの手順、注意事項も書いてある。
こんなことでオロオロしてんじゃないよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:09:18 ID:82R8vVJJ
リスニングルーム(て程のものじゃないが田舎家だから部屋だけはある)
が寒いので、居間でもっぱらサブのSL1200DDとオーテクVMカートでかけている。
鈍アームと安物カートのせいで貴重盤がどんどん痛む。
(反論あるかも知らないがノイズ増加がメインのプレイヤーより確実に目立つ)
早くリスニングに快適な暖房装置を付けないことには・・・

759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:20:40 ID:Dg2lhdFt
>>758
> 早くリスニングに快適な暖房装置を付けないことには・・・
なんで居間にBD持って来んのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:49:09 ID:82R8vVJJ
居間のナローレンジの小型スピーカーには音的には1200で充分かと思うし
重くて、大きくて、扱い厄介なメインプレイヤーは正確空間の邪魔になるw
気軽にやるか、本格的にやるか、まあ我がままな悩みですが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:51:17 ID:McZaTfu9
暖房ぐらい付けろよ・・・
ひょっとして冷房もないのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:51:59 ID:82R8vVJJ
生活空間の邪魔、でした。カッコつけて言うほどの洒落た生活センスか(w
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:00:59 ID:82R8vVJJ
最近になって、1200スレでアームの地震なまずのようなトラッキング波形を見せられたり、
ただでさえリズム頭の鮮明さを欠くのは繊細な溝を削ってはいないかと心配したり
ちょっぴり疑心暗鬼になってきました(w
764726:05/01/22 16:30:19 ID:3+5++T7u
>>685>>686>>730>>731>>
何となく解りました、皆さんどうも・・・・。
765726:05/01/22 16:37:06 ID:3+5++T7u
>>736
中学理科の滑車の授業に厚みの事まで有りました?
記憶に無いのですが・・・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:47:26 ID:uj5rqSun
>>763
1200でかけたくらいでレコード溝は削られない、安心しろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:08:48 ID:mlU+I5qJ
1200でかけたレコード盤はみなDJ仕様になる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:13:05 ID:McZaTfu9
針による
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:21:06 ID:7/dNBk5W
1200はDJ用ピカリング等をさしてスクラッチ(ゴシゴシと引っ掻く)するにも
最適なアームだから溝に優しい、絶対に削らないとは言えないだろう。
溝の変形は時間が経てば復元すると言われているが、戻る時間がかかるとか
繰り返しかけたらどれだけ傷むかのデータはない。
貴重盤は用心するに越した事はないと思う。
770735:05/01/22 17:32:32 ID:6rCv6Qaj
すいません、皆さん。
場違いな厨質問に答えてくれてありがとうございました。
プラッターはずそうとしてみたのですが、やはりなんか巧く外せんでしたw。

ですのでとりあえず修理に出してみます。
しかもなんかターンテーブル回ってるところ良く見ると、微妙に波打ってるよーな・・。
知人から購入したものなのですが、どっかが曲がるか歪んでるような気がする・・・。
もうその人とは連絡とれんし、こういう修理はいくら位するのかとても不安でつ。

771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:37:53 ID:mlU+I5qJ
ぷらたの穴に挿入して、勿論指をだが、垂直にひっぱりあげれば外れるだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:41:06 ID:knUpvfL/
↑だから最初から修理に出せと言っとろうが。
2ちゃんに書いても常連のおもちゃにされるだけ、良く分かったろ
修理代まで質問するな、サービスセンタへTELして聞け!
ゴチャゴチャやってた時間に残業でもしたらとっくに修理代も稼げたのに…w
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:42:27 ID:mlU+I5qJ
時代はDQN残業だろ、もうからんよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:47:01 ID:mlU+I5qJ
いいかげんバカらしい話だな。
ここの「組み立て方」の逆をやれば外せる、ていうか穴に指突っ込んで上にスッと持ち上げるだけ。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/1999/audio/sl_1200mk4.pdf
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:49:02 ID:mlU+I5qJ
まさかとは思うが、タンテを装着したまま輸送してるアホはいないよな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:49:05 ID:knUpvfL/
修理できてもレコードが傷むプレイヤだってな。
程ほどに諦めて良い機械に変える機会かもな(ry
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:49:47 ID:mlU+I5qJ
買うならデノン。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:56:16 ID:knUpvfL/
>知人から購入したものなのですが、どっかが曲がるか歪んでるような気がする・・・。
>もうその人とは連絡とれんし

知人の責任にするんじゃないぞ。
1200なんてロットの当りが悪ければ最初から曲がってるのがいくらでもある。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:11:03 ID:w9cJWief
>>770
外れなかっただとー??
力の入れ方が弱いんじゃないのか?
2つの穴に右手と左手の指を入れて真っ直ぐ上に、瞬間的に「えいっ!」とやればすぐに外れる。もう一度やってみろ!
ゆっくりやったら外れないからな。
もう一度言う。「素早く瞬間的に真っ直ぐ上に、もちあげろ!」

これ、マジな話だから。
で、こんなことぐらいで修理に出すなよ。恥ずかしい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:17:46 ID:w9cJWief
>>770
>ターンテーブル回ってるところ良く見ると、微妙に波打ってるよーな

これは切削工程での失敗作。
どうせバイト君がキリコを丁寧に掃わずにいいかげんにNC旋盤にセットして加工スタートボタンを押して作ったものだろうと俺は読んでいる。
社員が気がつくのが遅くて、大量に作ってしまったと・・・。
オシャカにするのは勿体無いので、そのまま良品扱いして製品出荷したんだろう。
ちなみに、俺のも波打ってる。

しかし、店頭で並んでいるのは波打ってないものが多い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:28:17 ID:BLKgXEd6
おいおい・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:37:57 ID:pT7Baib6
タンテを外せ、外せてくどいヒトがいる。
外しても摩擦音が治る訳じゃなし、初心者に対していい加減にしろ!
おそらくモータ内部のパルス検出円盤等が歪んでいる可能性が多いが
無責任に外した後どうやって修理しろと指導するつもりか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:44:28 ID:mlU+I5qJ
バカジャネーノ
はめなおして直らなければ修理に出せばいいだけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:46:10 ID:pT7Baib6
タンテ外してもモータ内部は見えない。
阿呆みたいな無駄作業を勧めるな!
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:46:12 ID:BLKgXEd6
あ、それは初心者でも外せて当然の事項で。
中にティッシュとか入ったら取り出して問題解決。ウフっ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:47:14 ID:pT7Baib6
中にティッシュとか入ってるかどうかは上の穴から覗け!
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:48:32 ID:uEDDbGAN
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/1999/audio/sl_1200mk4.pdf
13ページに「センタースピンドルへーの注油」や「ターンテーブルシートとターンテーブルを抜きとり(略」等が書いてあるぐらいなんだし、
ターンテーブルを取り外すこと自体、なにか大げさに「やめとけ」みたいに言う人がいるなぁ。
それに、ゴミが入っただけかもしれん。まず初歩的なことを解決しないとダメなんじゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:52:00 ID:vKepRh+a
>>782の言うようにモータ内部のパルス検出円盤等が歪んでいる可能性が高い
外せと勧めてダメなら締めろでは単なる冷やかしだよ
その修理法、少なくとも緊急対策くらいは指導してやれよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:52:31 ID:uEDDbGAN
>>784
1200Mk2〜5はモーター内部が見えるんだよ。
モーターは本体に、磁石はターンテーブル側についてる。
そして、軸は単体物になっている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:53:30 ID:uEDDbGAN
>>788
ターンテーブル側の磁石に何かがくっついているのかもね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:57:28 ID:mlU+I5qJ
>外せと勧めてダメなら締めろでは単なる冷やかしだよ
ユーザーにできる簡単なチェックもしないでいきなり修理に出す方がドキュソ
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:58:28 ID:aeR13Wao
マンホールの蓋を開けられるというだけで大得意の香具師がなんと多いスレでしょう(ry
開けた後にやるべき事を教えてあげないといけない。
エッ、自分もしらない?なら指導する四角はないから黙っていましょう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:58:29 ID:BLKgXEd6
ヤフオクでプレーヤー落札したら、タンテを装着したまま送ってきた奴がいた。
涙がでた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:59:49 ID:mlU+I5qJ
>エッ、自分もしらない?なら指導する四角はないから黙っていましょう。
四角のあるアンタの指導法を聞こうじゃないか。
まだか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:02:34 ID:aeR13Wao
>>788
物知りらしいから、最も可能性が高い内部のパルス検出円盤等の歪み
を直す方法もしくは緊急対策をまず教えてくれ。
それなら私も知っておきたい事柄だ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:03:58 ID:mlU+I5qJ
ぬあうんだ、無知厨房じゃないか
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:04:49 ID:aeR13Wao
おっと>>789へだ。>>788は質問者の私w
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:10:07 ID:aeR13Wao
責任は持てないが、以前、ベテランマニアがヘアドライヤを当てて
歪みの当座の修理をしたのを見た。
1年くらいは持つから暇ができたらサービスに出せと指導していた。
ここでも物知りたちのそんな役立つ情報が欲しいものだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:24:55 ID:Pk2oFNmQ
ショップの説明では1200の軸受けは剛性の高い材質でないから
説明書には載っていてもなるべくタンテの着脱はするなと注意された。
なにしろ2000円の安物シャフトだ(ry
>>780のタンテの波打ちなどは1200ではあっけなく発生する。要注意。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:35:16 ID:BLKgXEd6
波打ってるのはレコードだと何度言っ(ry
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:36:51 ID:meusLKww
1200を下取りに出したら店はまずプラッターの波打ちをチェックする
粋がって外しまくった香具師の1200はゆらゆらになってる事が多いのだろ
そこでバレないようにヤフオクで売りさばく
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:42:47 ID:uEDDbGAN
>>799
外周の上面と下面を見れば、切削工程がいいかげんなことがわかる。
この場合は、軸の曲がりじゃないね。

軸の曲がりを調べるなら、ターンテーブルを外してダイヤルゲージで見ればよい。


735よ、これでどうだ?
・ターンテーブルを外して、ゴミがあったら取り除く → 解決
・ターンテーブルを外して、ゴミが無かった → 左下付近でスレている箇所を確認する → どんな状況か詳しく報告 → レス待ち

803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:45:22 ID:BLKgXEd6
一度だけ間違いなく波打ってるタンテを所有したことがある。
初めて小学6年生の時に買ってもらった、ラジカセにつなげる用のSONYのフォノイコ内臓の
プレーヤー。それでもいい音だなあって思った。
ちなみにそのターンテーブル(プラッター)はプラスチック製でした。。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:45:35 ID:8FLY9rb5
ケーブル直出しのストレートアームでカートの着脱を繰り返したら
10回くらいでケーブルがクネクネになるよね。
無闇に着脱なんかしないで本当に必要に迫られた時だけにやる、
1200はそんな感じなんだろうね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:53:29 ID:201y+EFz
>>804
1200はユニバーサルアームでシェル交換可能だから、カートはいったんシェルに
つけたらシェルごと交換できるんだが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:55:42 ID:5MKeL2BW
1200に限らず、安物タンテはどうしても華奢なつくりだから仕方ないよね。
レガの安いラインなんかもすぐにシャフト歪むし(高いのは知らんけど)。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:57:22 ID:LIdn5NX1
>スレている箇所を確認する→ どんな状況か詳しく報告→ レス待ち
を実行してみよう!
モータ内部でスレてるようです→ よし大型ドライバでモータを解体しろ
→ バラしても何がスレてるか不明ですが→ しゃーない元通り組み立てろ
→ あのー元通りに収まらなくなりました→ しゃーない修理に出せ
多分こうなるよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:59:05 ID:mlU+I5qJ
モータ内部でスレてるようです→ よし修理にだせ、おしまいだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:03:49 ID:LIdn5NX1
ハハハ・・・ここの常連のレスはそれでは収まらないだろ
何かオモロイ事を起こしてやろうと虎視眈々なんだから・・・
タンテ脱がすの難しい恥ずかしいって初心者を無理やり脱がしにかかるんだからw
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:07:12 ID:uEDDbGAN
>>808
その通り
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:13:59 ID:cFAHVbBT
>>809
その通り
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:18:34 ID:BLKgXEd6
やっぱ俺はティッシュが入ってるに(ry
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:20:23 ID:mlU+I5qJ
では、どうすればティッシュがそんな所に入るんだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:57:10 ID:8mcPdB2h
1200はティッシュも入る、ゴキブリも入る、波打っている、レコードも傷む・・・

さて、その続きの1200談義は隔離スレでやって貰おうか、専用スレ復活してるぞ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098292848/l50
8151000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/23 00:05:43 ID:KWE+gHWq
アタイもティッシュが入っ(ry
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:02:39 ID:tc7XAdIv
俺はゴキブリがもぐり込んで(w
817735:05/01/23 03:12:14 ID:VNTFQ5v9
うおぉ・・・、なんか自分爆弾を投下してしまったのでせうか。
こんなにレスが付くスレは初めてでつ・・・。
すいません。

先ほど、前より力いれて引っ張ったらビヨーンと抜けました。
それで音がするところ見たら山盛りの埃がw。
皆様、ありがとうございました。
乱暴ながらもみんな何気にいい人のようなw。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 04:34:43 ID:TAZrwap9
俺は波打ってる、レコードも傷む・・・に一票、1200だもんw
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 04:58:51 ID:vKTHlMJe
つまりは埃をとっても根本的な解決にはなってないってことだな(ry
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:13:54 ID:0fCrw5Fq
>817
> 乱暴ながらもみんな何気にいい人のようなw。
>818
>819
これでもかw
821ID:mlU+I5qJ:05/01/23 09:34:17 ID:48agiSG4
>それで音がするところ見たら山盛りの埃がw。
そらみろ。一発解決したじゃないか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:31:43 ID:EhelfPnd
>>817
解決してよかったな。おめでと。
力加減も学べただろう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:29:01 ID:V6mhG0nw
オイオイまだ解決してないだろ?煽りじゃないがどうも此処は真面目なマニアらしくないな(ry

この1200の悩みは“サッ、サッという音がして、埃が詰まっている?”>>735
“タンテが波打って、どっかが曲がっている?”>>770 の2点だったが1つ解決はまずメデタイ

2つ目の波打ちの解決は厄介だろう。しかもサッ、サッと違って再生音にも影響ありそうで、
1200スレで波形が蛇のようにフニュフニュ波打つ画像があったが、この一原因だから気になる。
さすが、万力でシャフトを曲げ戻せという指導はなかったがw メーカー修理はどう治してくれるだろう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:36:25 ID:qA2loeWs
>>823
大量のホコリの原因は、スリップマットによるフエルトの繊維クズだと思った。

2つめの波打ちは、735がこと細かく説明してくれない限り、「軸の曲がりなの」か「プラッターの切削不良」かまだわからない。
ただ、後者の切削不良は店頭でもたまにみかける。

それと、フニュフニュの原因はプラッターのせいじゃないだろう。まず周期が違うんだし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:47:49 ID:sfNKkSFH
周期が違う(1回転1.8秒毎でない)のは共振も加わったからで
プラッターや盤の反りによる溝の上下揺れが直接原因だと思うが・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:55:46 ID:qA2loeWs
あの画像を見る限り、周期は10Hzぐらいだ。秒間10回の振動だ。これが盤のソリやプラッターのブレと言えるか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:57:38 ID:7m9bVgP3
CECってDDのターンテーブルもあるのですか?BDで有名なのは聞きますけど…
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:05:44 ID:sfNKkSFH
>>826
だから共振、上下揺れがキッカケになったアームの共振
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:14:08 ID:qA2loeWs
プラッターわきに500円玉を18枚ほど縦に積み、そこにそっと針を下ろす。
ヘッドホンでモニタしながら、プラッターを回転させ止める。
このとき、「グッ」という音が聴ける。電子ブレーキの音(?)なのか、急停止による軸の遊び分のガタの音なのかは不明。

ボタン操作は押した音が出ないよう、停止させるときは押しっぱなしにして「グッ」の音を聴くように集中する。

針は、硬貨の上にあって針の動きは束縛されているので、プラッター回転中の「加速→摩擦による減速→加速」の「グッ」という音は聞えない。

もし、DDモーターの「加速→摩擦による減速→加速」のパルス(振動?)が針に伝わっているとしたら、周期は10Hzなのだろうか?
このへんに詳しい人いますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:20:44 ID:qA2loeWs
>>828
「上下揺れがきっかけ」と言うけど、周期がまるで違う。
もっと詳しく説明してほしい。(煽りじゃない)

なんか気持ち悪くて、原因をはっきりと特定したい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:23:22 ID:wFwf7Rd7
>スリップマットによるフエルトの繊維クズ
ゴムシートに変えてるんじゃないの?スリップマットなんて使ってるんか?

>DDモーターの振動が伝わって〜
通常回転時は聴こえないんだろ、なら気にすんな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:26:20 ID:qA2loeWs
仮に、「加速→摩擦による減速→加速」のパルス周期が10Hzだとして、軸のブレの遊びの音を針が拾ってしまいあのフニュフニュになるとしたら、
1200は、もぅ・・・致命的な・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:28:05 ID:wcl+vInP
とにかく1200は蛇がのたうつようなギザギザの再生波形になる
これは石野真子の易しいJポップスだが、ドラム音でもオルガン音でも蛇のようだった
プラッター?シャフト?アーム?どれが原因で、修理や調整は可能なのか?

http://up.isp.2ch.net/up/03e3d314858f.jpg
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:30:51 ID:qA2loeWs
>>831
>通常回転時は聴こえないんだろ、なら気にすんな

さらっと読まないでちゃんと読んでくれ。

>>829に「針は、硬貨の上にあって」と書いたんだけどなぁ。
盤の上なら最もDDモーターに近いわけで、あのフニュフニュになるんじゃないかと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:33:07 ID:wcl+vInP
>通常回転時は聴こえないんだろ

サッ、サッの摺れる音は再生音としては聞こえなかったと思う。
蛇みたいな波形は波形に映っている以上は再生音として出ている。
836きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/23 15:35:25 ID:wFwf7Rd7
んじゃー、もっと振動系全体のf0を上に持ち上げたら良いんでねえの?
レコードプレイヤは良く分からんが。
837825,828:05/01/23 16:20:04 ID:qXl7sx61
>>830
上下揺れがキッカケになったアームの共振…「共振」という表現が拙かったようだ。

蛇波形は逆位相信号で上下揺れだから、まず針が何らかの上下揺れを拾って、
そこから1秒に10回もの連続上下揺れを起こしてしまう。
プラッターや盤の反りはこんな早い周期ではないが、アームのシーソーの復元速度が鈍い
(DL-103装着でメインウェイトが後方でシーソーも長いだろう)ために、本来の溝の上下振動
と合算されて本来の溝の振動と違った細かい上下振動が発生し連続しているようだ。
この音源の波形を自分でも観察したが、UPにない曲初めの無音溝は余り波打たずに、
徐々に大きな波に成長して行くので、溝信号プラス合算で発生する振動だと考えている。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:04:15 ID:xPqsdVR3
>>837
タンテは波打ち、アームも鈍いという修理困難な原因ではないか!
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:06:16 ID:o7w8jUgO
まずタンテを外せ、話はそれからだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:12:00 ID:/fCO+8Nt
その通り。ゴミさえ取れば何とかなる。
841きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/23 17:16:16 ID:wFwf7Rd7
まずはタンテシートを普通のに替えろ。話はそれからだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:39:12 ID:HOuYIqW0
>>839-840
ふーん、アナログって気楽でノー天気なものでつね
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:48:41 ID:kuCeMgQ0
>>837
>>UPにない曲初めの無音溝は余り波打たずに

ということはご自分の1200で再生して録音し波形を見た、ということですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:50:28 ID:S1pHnXQi
スレタイどおり此処はノー天気スレ。真面目な語りなら専門スレへ逝け。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:54:42 ID:PxMuJPmv
1200は隔離スレへいけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:59:53 ID:600xv2eF
>>843
UPされたfup5653.wavは短いが曲初めに無音溝がある。
UPされた画像はそこがカットされているから自分の編集ソフトで見たということです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:09:45 ID:600xv2eF
↑UP音源がフェードインしている可能性もありますw
あくまで想定の話で確定はできませんが・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:18:45 ID:kuCeMgQ0
>>846
わかりました。確かに最初の無音溝部分は振幅が小さいですね。大きな振幅のあとは
うねりがおおきくなっています。このことからあの蛇波形は、音溝の信号を針が拾う
過程で触発された、ピックアップの何らかの固有振動と考えられます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:46:39 ID:MBwaOXCT
>触発された、ピックアップの何らかの固有振動

同じ103でも良いプレイヤーでは蛇波形にはならないから
カートも大切だがプレイヤーがもっと重要。
ノー天気、気軽スレだけれどDJ用の機械で大切なレコードが
蛇振動のダメージを受ける事だけは避けたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:09:03 ID:dfe05Enc
再現性がないと何とも言えないから、別の人にもうpして貰わないと
1200房が騒ぎ出すぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:15:05 ID:MBwaOXCT
以前、ジャズドラムの波形もあったがフニュフニュしていたから
このDJ機の性能だと思う。それで私は気を付けるようになった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:59:34 ID:GXQt09Uf
>>851
フニュフニュとはどういう波形?
うp稀ボンヌ
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:38:41 ID:MBwaOXCT
>フニュフニュとはどういう波形?

>>833の上の波形が1200の蛇波。下が一般プレイヤー(BD)、カートはいずれも103。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:47:15 ID:iSF0W9ce
>>853
http://www.imgup.org/
見れないからこちらへ
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:59:38 ID:xadPHdeQ
>>851
> 以前、ジャズドラムの波形もあったがフニュフニュしていたから
だから、>>833の他に、この波形のうpを稀ボンヌ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:15:00 ID:IYns6k4j
ほい、1200の蛇波
http://www.imgup.org/file/iup5880.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:20:11 ID:17rmWBJ/
レコードプレーヤーが欲しいんです。
工房でバイト禁止な為、お年玉の3万が予算です。
そこそこ使い勝手がよくて、
他の機器と繋げて(この辺がよくわからないんです、普通は全部繋げる?)、
音質がそこそこ良いのを教えていただけないでしょうか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:28:29 ID:IYns6k4j
>>855
何か執念で1200の蛇波を追求してるようだなw
リズムの立ち上がりを指摘したうpだったが、蛇波も見える

上がBD,下が1200(ドラムロール)
http://www.imgup.org/file/iup5881.jpg
上がCD、下が1200(ディスコミュージック)
http://www.imgup.org/file/iup5882.jpg
8591000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/23 22:31:00 ID:9gecmdXH
>>857

アナログプレイヤーと繋ぎたい機械は何かな?なにかなー?

その繋ぎたい機器には、どんな入力端子があるのかなー?
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:38:45 ID:9bTUBFVL
イコライザー付き(どんなアンプのAUX端子にも繋げる)で
蛇波の1200より良い音なら文句ないわけだ。
ステレオ誌2004年のベストバイコスモテクノDJ-4500
(大松下に気兼ねして1200に限りなく近い機種と書かれたが実際は松下を超える)
もっと気軽ならアイワorオーディオテクニカ(同等品)が透明感で1200を超えるうpがあった。

いずれにしろ使用者の好みが大切、それ以上は各製品のサイトで自分で納得してくれ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:40:07 ID:17rmWBJ/
機械は…あ、よーく考えたら全然繋げなくてもいいですw すいません
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:45:25 ID:17rmWBJ/
何となく、予算がハンパなく厳しいのでポータブルになっちゃうんでしょうか?
音質にこだわれってのがムリな話ですが、そこそこいいので…
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:45:51 ID:6XNSsd57
>>860
なんでもかんでも1200の話と絡めるのはやめてくれない?
スレが荒れるだけだし、見てて不愉快。
そういうのは1200スレでやってよ。
864愚骨頂:05/01/23 22:46:46 ID:OdtAyl7u
 実際に使っている私がSL−1200は、アーム軸受けが適切な制動に依って
非常に安定なトレースをする事を確認している。
 それをメチャクチャにするのは簡単だ。
 軸受けのロックナットを緩め、アジャストビスを戻し軸受けベアリングにガタ
つきが設定された「開放軸受」の状態、いわゆるハイコンチューニングンを行え
ば良い。
 こうすればダンパーの粘性抵抗の低いハイコンプライアンスカートリッジと組
み合わせで、低域共振の止まらぬ状態を作る事が出来る。
 おまけにアーム可動部は所定の締め付けトルクに依って一定の制動抵抗を与え
るべくベアリングと同軸に挿入された弾性材がアーム可動部自重以外のストレス
から開放された、所謂「浮いた」状態になり、カンチレバーがレコード音溝に引
っ張られるのをトリガーとして上下左右のみならず前後、即ち音溝進行方向にも
共振を発生させる。
 この共振周波数はアーム可動部質量と軸受部分に挿入された弾性材の硬度に依
って与えられる。
 波形をピックアップすべき文字通り「ピックアップ」の原点が波形の進行方向
と同じ方向に振動すれば、これはビブラート、即ち周波数変調
(Frequency Modulation)が掛かった所謂「モジ」られた音になり、程度に依っ
ては混濁した音に聞こえる。
 この様な状態にチューニング=「破壊」されたSL−1200が中古市場に出
回っているとすれば恐ろしい話だ。
 SL−1200に限らず機械ものは必ず新品を購入されたい。
 長年レコードプレーヤーに苦労して来た者にとって、SL−1200は要点を
抑えた実に手堅い設計の作品で在る事が実感出来る。
 メーカー製で在りながらアマチュアの試作品の如きレコードプレーヤーが氾濫
している現実に於いて、真のプロが作ったプロ使用に耐えるプレーヤーと言える。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:48:08 ID:2DNW3ap9
紹介されたコスモテクノなら3万で買えるじゃないか!
それで何がだめで、もっと知りたいんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:50:22 ID:KMslssqF
>>858
周期同じ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:51:12 ID:KMslssqF
つか、他の人のも同じ周期ででる?
8681000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/23 22:52:19 ID:9gecmdXH
>>862
ま、確かに半端な予算だけど、高校生でバイト禁止となると、モノ選びにも
必死になるネー。(w

ポータブルが嫌という事は?やぱ、針とか交換したりしたいのかな?
安いのは大概、専用針だったりしてお手軽に交換するのはちょっと面倒。
フォノイコは6000円くらいで別に買えるので、プレイヤー本体に絶対フォノイコが
無ければいけない訳ではないので、ヨドバシとか石丸のhpからアナログプレイヤーの
所にアクセスして予算と見比べてみると言い。

良くも悪くも、3万円程度の予算だとそうそう音質重視ともいかないのは確かだけど、
針交換(ヘッドシェル交換)ができると歌っている機種は、それなりに入門用には
つかえる悪寒。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:28 ID:KMslssqF
>>864
できれば、その1200の波形のうp稀ボンヌ
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:55:57 ID:6XNSsd57
>他の人

2chの1200スレでwavを出したり、しつこく粘着しているアンチはほとんど
同一人物だよ。こまめにIDを変えて別人のふりしてるから何人もいるように
見えるだけ(ひょっとしたらいまだにダイアルアップかもw)。
その証拠に、同じIDで長時間議論に参加しているアンチっていないでしょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:01:00 ID:MQHx2dK7
>周期同じ?
829の原因の可能性があるのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:04:25 ID:+2niWWXD
蛇のような波形は縦振動で、勢いも加わってDL-103の2.5g針圧が何倍もの
削岩機のような動きで音溝の変形が大きくする、
ビニール溝の変形は時間経過で復元するから問題ない、
復元の時間はかかるかもしれない、繰り返しかけると音溝破壊につながる・・・
前レスにも多くの意見があるのだが、物知り達ぜひもっと深く語ってくれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:04:57 ID:17rmWBJ/
>>868
こんな餓鬼に付き合ってくれてありがとうございます。色々調べてみます!
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:10:11 ID:PxMuJPmv
>>856
>>858
ひどいな、これは・・・マッチングが悪いせい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:10:35 ID:+2niWWXD
>アンチはほとんど同一人物だよ

ほんの数人でも実在のマニアには違いない。オーディオ誌のテスト評も
ほんの数人の意見を読むわけだから、数の多い少ないじゃない。
愚衆政治じゃないが大勢寄ればいいわけでもなし、少数意見の真相さえ掴めばいいわけだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:17:05 ID:YgkCuxIj
ほんの数人?
独りで何を言っているか。
それに、独りだろうと数人だろうと、ID替えご苦労様。
にしても、質問すると別人に成り済まして話をそらしたり、
これで納得がいった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:18:43 ID:iSF0W9ce
未だにダイヤルアップだけが動的IPと思ってるヤシがいるなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:18:59 ID:6XNSsd57
>>875
図星をさされて開き直ってるよこの人w
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:20:20 ID:iSF0W9ce
1200WAVを出してるのは俺以外にあと一人は居るな
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:21:22 ID:+2niWWXD
何を荒れているw
独りならなおさら好都合、齟齬があったらバシッと真相暴いてやってくれ。
それで2度と出てこなくなるw
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:24:08 ID:YgkCuxIj
恥知らずが別人のフリして蛆虫のごとくまた出てくると思うが
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:25:04 ID:+2niWWXD
耳と知識があれば、その都度たたけ!w
8831000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/23 23:25:18 ID:9gecmdXH
>齟齬

よめない。。。。。バカダカラーッ! |゚∀゚)チラッ
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:26:21 ID:YgkCuxIj
>>880
フセンをはっといたつもりかもシランが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:27:32 ID:iSF0W9ce
mk5Gのアームならフニュフニュにならんような気がしてきた
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:28:00 ID:YgkCuxIj
>>882
叩いても、その都度別人になり澄まして煽ったり、誤魔化したりがお得意だからね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:31:55 ID:+2niWWXD
齟齬 (そご)=食い違い、意見が間違い、筋違い…
すまない当用漢字外まで使ってしまた!
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:33:24 ID:+2niWWXD
しかしWindowsってどんな漢字でも変換できるなー
8891000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/23 23:33:55 ID:9gecmdXH
>>887

ありがと☆ ひとつ賢くなりマスタ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:37:21 ID:Sjq0B7Os
一晩寝たら忘れてると思うが、どーょ
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:46:44 ID:W5sT81P0
予算がなかったら素直にVESTAXの2500にしておけ!

コンランショップにいったら、
VESTAXのコンランショップオリジナルヴァージョンが売っていた。
使いにくそうだけどデザインは結構気に入った。
コンパクトでプラッターが透明、
ストレートアームでケーブルが直出しじゃない。
アース端子はなかったのでフォノイコ内臓かな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:55:35 ID:PxMuJPmv
>>888
Windowsで変換しているのか、凄いね。
893きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/24 00:38:58 ID:NYH06fan
>>892
IMEの設定次第では出ないかもしれない。MSIME2002では「齟齬」は登録済み。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:30:29 ID:QYJVkR2O
>>864さんの解説に同意

リニアトラックアームの水平回転軸受けを緩めたり締め付けたりいろいろやったら
時にワウ状のロッキングが出て驚いたことがあります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:59:09 ID:SGG5eDLD
>2chの1200スレでwavを出したり、しつこく粘着・・・同一人物だよ。
というレスがあれば

>1200WAVを出してるのは俺以外にあと一人は居るな
と反論レスが出る

1200使いがいかにも多く来るようにアピールしたいのはなぜ?
「どうだ俺だけだろ」の方が格好いいw
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:10:04 ID:pXYrA4/X
1200ごときでいつまでもレスを続けられるとは

日本は平和な國だ
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:54:20 ID:Rsv7VwJe
>>864>>894
1200アームにそういう問題はあるだろうが蛇波形が起る説明にはなっていない。

そもそもアーム軸受けの締め付けで制動を行おうというのがお座なりな方法で、
DJ用の針飛び防止機能(水平加重調整機構)のような働きをするのだろうが、
オイルダンプのような速度型のダンプでもなく、またEPA-100のような
ダイナミック・ダンパーのようにカートに合わせて最適値を選べる訳でもない。

このお座なりな制動は自慢する事ではなく、1200アームの限界を示すものだと思っている。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:15:55 ID:4MbxaT6v
>アーム軸受けの締め付けで制動を行おうというのがお座なりな方法

動きが鈍いアームだから安全にトレースします、てか(ry
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:16:08 ID:Pd2YGJL4
アームを軸受けの締め付けや重い動きでダンプするのは良くない。
生産効率優先の構造だが、これが良いと語れるオーディオ日本は平和な國だ(w
ハイコンカートでも微妙な音溝の情報や微細なディテールが拾えないうえに、
適切なダンプはかからないから、蛇波形になる早い周期の上下振動も防げない。

速度型ダンプという前レスがあったが、軽やかな動きにしてオイルダンプするなら
早い振動にも最適で、米国サイトには1200用オイルダンプキットまである。
欧州にはアームごと高性能なものに交換するオリジンライブなどのキットもある。
マンセースレでは不要だが、当スレの真面目なレコードファンは研究の価値がある。
日本製1200の理解や使いこなしまで、どうも欧米の方が進んでいるとは皮肉だ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:13:37 ID:/aJdvIXV
次どぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:26:27 ID:+rcBB35z
デデは糞
GT2000とか何で名機なの
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:48:25 ID:MsZT8613
議論中に空気を読まず申し訳ないのですが、

VESTAX HANDYTRAX
http://www.rakuten.co.jp/cubic-records/560198/560202/

@の上3つのどれか+Aのスピーカーの上から3つ目
@http://www.otaiweb.com/player/denon.html
Ahttp://www.otaiweb.com/player/speaker.htm#pm-100

だとどっちがいいでしょーか?
ここまで来ると正直うざってーだろうなあとは思いつつ、お願いしますm(_ _)m
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:25:47 ID:X8DasHrz
>>902
どちらかと聞かれれば、
「@の上3つのどれか+Aのスピーカーの上から3つ目」の方だろうけど、
ここは焦らず「DP-500M」以上のタンテをお勧めしたいところだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:38:00 ID:8VhUwJk0
もっとじっくりと焦らず「DP-1300M」程度のタンテをお勧めしたいところだ。
待っても音楽は逃げない。人生は長い。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:47:52 ID:XH6PjiQ8
「@の上3つのどれか+Aのスピーカーの上から3つ目」
でとりあえず始めてみたら?

ところで、よく分からんが、このスピーカーってボリューム調整はできるの?
できるなら問題ないけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:04:55 ID:2TU06oSV
>>902
「DP-1300M」を待つぐらいなら、「DP-500M」で早めにレコードを楽しんだ方が
良いと思うね。お小遣いに余裕があれば別だが。この2つではフォノイコが付いてない
ので別途フォノイコが必要となる。
「@の上3つのどれか」のプレーヤーも安いが一応はMMカートだし、音も満足できる。
パイオニアで同様のを聞いたことがあるが高額機とさほど遜色なかった。但し、カート
が気に入らなかった場合、プラグイン式なので交換は限られる。
また、BDなのでスクラッチ等はできない。
もし、DJの練習もしたくなるようなら、1万円ほど高くなるが、
http://www.otaiweb.com/player/turntable.htm
の下から2番目(GEMINI/XL300)もありかな。
ただし、これもフォノイコがついてないのでフォノイコまたはフォノイコ付きミキサーが
必要となる。しかし、シェル交換ができるので、お小遣いに余裕ができればカート交換も
楽しめる。これにオルトフォンのコンコルドナイトクラブでも付けて、高額プレーヤーを
もっているマニアの家に持っていってブラインドで比較させてみるのも面白いと思う。
DJにも興味があるなら最低でもこのへんが必要じゃないかな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:06:52 ID:WopV2y6M
>>906
DP-500Mはアームの高さ調整が出来ない。
それだけで大きなマイナス。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:06:54 ID:MsZT8613
やっぱ下の方がいいですか。
>>903-904みたいな高いのも欲しいけど、とりあえず今はレコードを聴きたくて…。
バイトとか始めて、金が貯まったらもっと高いのを買いたいと思います。

>>905
えーと、拡大写真の左下の方にツマミがあるっぽいです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:08:40 ID:2TU06oSV
ま、ただ純粋にレコードで音楽を楽しみたいだけなら、
>>905 さんのように
>「@の上3つのどれか+Aのスピーカーの上から3つ目」
> でとりあえず始めてみたら?
に同意。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:11:10 ID:XH6PjiQ8
今買えるものでとりあえず始めればいいと思うよ。
その値段で満足できればハッピーだし、もし不満が出てきたらそのとき
考えればいいことだし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:19:58 ID:Ty/EuSNU
無理をする必要はない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:24:13 ID:8VhUwJk0
@の上33つ(他にもアイワがある)はほぼ同等品で
本体は台湾のハンピンというメーカー、カートはオーディオテクニカのVM型、
音が澄んでいるという点では1200を凌いでいて当分不満は出ない。

何でも1200と比較するなというレスがあったが、何か基準の物差しが要る。
1200ならマニア以外でも聞く機会が多いしアテネオリンピックの開会式
でも鳴らされていてお馴染みだろう。
クリアオーディオBLUEMOTIONよりどうだという例では分かり難かろう。物差しに
選ばれる事は光栄なことだからゴメソ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:31:42 ID:HXEwjlgU
1200は今まで何度も30マソ以上の輸入タンテと比較されて来た。
つねに輸入高額タンテの目の敵とされてきた。
本当のところはどんなに高額BDであろうとも1200には適わなかった
のだが。
従って、@の上33つが1200と比較しても遜色ないとBDマンセー派自身が
言うくらいだから、30マソ以上のBDと互角と言える。
少なくとも30マソぐらいのBDを買う以上の意義はあるよ。
オートだし、実際はよっぽど便利と思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:39:13 ID:JFTBx1I0
近所のDIY店で20倍のルーペが売ってたので買ってみた。
針先を見ると、ぉぉこんな汚れが…。こりゃに役立つねぇ。

で、今使ってるShureの針ともう使わなくなったオーテクの針
とか見てみたんだけど、オーテクに比べるとShureってぶっといのね。
ちょっとやちょっとじゃ、ちびそうになさそ。M97xEだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:39:44 ID:MsZT8613
あ、あのう、もしやフォノイコライザとやらが内蔵されていれば、
俺の所有している1ビットのシャープのコンポに繋げばもうスピーカーとか買わなくてもいいってことでしょうか…?

あと、DJは全然考えてませんでした。
ただレコードが聴きたいってことだけ考えてたもので…
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:41:42 ID:7navXy1W
まあ、音がウpされたら1200はどのBDにも、@の哀話にも適わなかった!
しかしストロボ回転は50万クラスに匹敵するかもしれない?
だから、いくらの価値という考えはヒトによって異なる。どの機械でも
評価値段に迷わされずに愛用しよう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:42:56 ID:7navXy1W
>>915
そういうことだw
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:46:35 ID:7navXy1W
アナログ外部入力端子:500mV(47kΩ)
ピンジャック(L/R)×1
これだけで、バッチリじゃないか、良かったねw
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:48:42 ID:MsZT8613
(ノ∀;)アチャー

…と、なると、どうしよう…BDT2500とやらまで手が届きそうな…
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:56:23 ID:7navXy1W
カートリッジをいろいろ取り替えて楽しみたいかどうか、にかかっているw
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:59:11 ID:7navXy1W
おっと、BDT2500のカートはオーテクのVM型で@と同等品だったはず(調べてくれ)
交換しなければ同等品の音色だと思うよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:06:30 ID:LeN5Nt+I
か、カートリッジとは…何でしょうか…正直こんな阿呆な質問をしている自分があまり好きではないです
9231000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/25 00:09:17 ID:xTQhWBuZ
カートリッジとは、レコード君の音ミゾを辿って音の信号に変換してくれる
頼もしい奴の事だ!別名イパーン的には、最近はレコード針とほぼ同義らすい!
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:09:22 ID:LeN5Nt+I
嗚呼、明日も早くから学校です…ので勝手ながら寝ます。
明日も来るので、どうかよろしくお願いします でわノシ
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:10:15 ID:LeN5Nt+I
最後の最後にありがとうございます。これでぐっすりと眠れます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:16:14 ID:5uFxXZIU
>>915
> あと、DJは全然考えてませんでした。
> ただレコードが聴きたいってことだけ考えてたもので…
すまそ。今時の若い人がレコードに興味を持つなんててっきりDJプレイに
興味を持ったからと思ってしまいました。
しかし、やって見ると面白いよ。別に勧めませんが。(W
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:16:40 ID:NilWO6vu
1000たんサンクス。俺はこんな入門者に易しく教えるのが苦手。
書くと齟齬(そご)をきたす所だったw 覚えてくれたかな?
928昨夜のID:7navXy1W:05/01/25 00:20:30 ID:NilWO6vu
おーっ、日付変わったらIDが変わった。これは昨夜俺が教えて貰った事だ。
役立つスレだなー
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:20:53 ID:SfeoJNTa
BDT2500はBDだな。DJしないなら別に構わんが。
9301000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/25 00:21:48 ID:xTQhWBuZ
うむ、気軽なスレだ(w

齟齬 「そ」まで覚えた(・∀・)♪
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:24:23 ID:sT8em0NJ
@の上3つのハンピンのプレイヤーって、
ステレオサウンドかなんかで絶賛されてたはず。
他スレで音がうpされてたけど、1200を圧倒していた。

確かカートがピカリングNP/AC搭載のモデルがあったはずだけど、
個人的にはそっちがお勧め。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:41:07 ID:3Wk51bN/
カートリッジとは、と尋ねられたら、オレ的には
回転するレコードの音溝の振動で針先を動かしフレミングの右手の法則で発電するからくり、
と答えるかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:27:35 ID:LeN5Nt+I
針みたいなもんですか。
まあ使ってりゃ何かしらこだわりが出てくるかな…今はもう何が何やらorz

>>926
古いロック、50's〜70's辺りをよく聴くんです。
で、CDよかレコードの方が安いし、何よりかっこいいからw

>>931
そのピカリングNP/AC?とやらがどれなのか…それにしちゃおうかな…

齟齬…という語句は覚えたけれど、意味がついてこない…
にしても、このスレの方々やたら優しいですね。そろそろカエレとか言われるかと思ってたものでw
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:55:10 ID:Xbicmzxd
だから早く買えれ!
オーテク針付きでもピカリング針付きでもいいから・・・
ロックならパンチがあって音量も大きいピカリングが良いかも
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:39:25 ID:LeN5Nt+I
すいません、結局どれなんでしょか…
936:05/01/25 18:40:31 ID:9PuBtrmH
とりあえず、藻前は仮にでもコテハン付けろよw
初心者君でもなんでもいい
937フールの誕生 ◆adhRKFl5jU :05/01/25 18:46:17 ID:LeN5Nt+I
コテ付けてみました。
上から三つ目がソレなんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:47:02 ID:DTkQX1rj
>ロックならパンチがあって音量も大きいピカリングが良い
とアドバイスしてくれてるだろ!
@のピカリング付き、まだ文句があるならこれ以上は自分で研究汁
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:49:07 ID:DTkQX1rj
ショップで@と同等品(たぶんアイワになる)のピカリング針付を下さい、で通じる
940フールの誕生 ◆adhRKFl5jU :05/01/25 19:21:40 ID:LeN5Nt+I
わかりました。ホントにどーもありがとうございました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:38:05 ID:DTkQX1rj
フール誕生君へのまとめ。
今時、アナログプレイヤー関係のメーカーなんて限られているから
ブランドは違っても同等品だらけ。
@も結局は本体はどれもハンピン製で、これ以外にアイワブランドもある。
また音を出すカート(針の事だw)は高いヴェスタックスも安い方の@も
同じオーディオテクニカ製が付いているから同等の音色がするという解説だった。

しかし、別にカートにロックに適したピカリングを付けた機種もあるそうだが
オーディオテクニカのHPを調べれば分かるようにここは本来、針メーカーだから
ヨソの針を付けて売るはずはないだろう。
だから同等品のアイワブランドという事になるだろう、と話の筋が進む。
質問半分、自分の調べ半分で答が完全に納得できていくわけだ。健闘を祈る。
942フールの誕生 ◆adhRKFl5jU :05/01/25 20:01:47 ID:LeN5Nt+I
ハンピン云々はそういうことだったんですね…。
わざわざどうもありがとうございました。次の休日にお店に行ってきます!
9431000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/25 21:34:33 ID:5OC2T+gq
おおっ、フールの誕生くん、誕生の誕生!(w

実際、見て、触って決めるのが一番だよねぇ。(ww
自分である程度、見定めて納得して決めれば、たとえ何かあっても後悔は少ないから。

東京に近い人なら秋葉原とかに行けば色々見られるのだけどネー。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:42:09 ID:v1DIE+/m
フール・オン・ザ・ヒル
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:44:43 ID:SIcmrP8c
タンテは往時に比べ、エントリークラスの品揃えが弱体だよね。
質実剛健としたシンプルなタンテが、適価でリリースされないものか・・
946フールの誕生 ◆adhRKFl5jU :05/01/25 22:00:09 ID:LeN5Nt+I
バリバリ九州人ですが、一応ヨドバシやらビックやら程度なら割と近いです…種類少ないだろうなorz
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:20:19 ID:fjqLyqle
>>650 G301の後継機種が401音は301に比べると繊細に。
だが国産DDとは部類が違う。DJでスクラッチ演奏するような場面は
301が合うと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:17:55 ID:R0D4g0nE
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:42:11 ID:tr3kBK2A
なんだこれ?かっこいーじゃねーか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:47:54 ID:fzsnv057
>>948
プラッターが小さそうだね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:38:37 ID:sWBJ/Cva
>>942
気になって調べてみたんだが。
どうも今のハンピンにはピカリングはついてないみたいだな。
コスモテクノと間違えたかな。
以前、見た記憶はあったんだけど。とにかく現行では確認できなかった。
すまん。

てことでオーテクにしときなさい。
気に入ったら自分の好みのカートに変えればよろしい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:44:30 ID:UotsLJXO
違和感を感じる>>948
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:22:27 ID:R0TrY0rS
>>948
ナウいな
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:38:02 ID:biXRd5Qs
ヤング向けだね!
955フールの誕生 ◆adhRKFl5jU :05/01/26 17:55:24 ID:3wsbs5q6
あのー、すいません、VM型カートリッジとMM型カートリッジってどう違うんでしょーか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:01:18 ID:pz0xoHXp
MM型はムービングマグネット、1個のマグネットを動かして発電して音を出す。
この辺りまでは自分でぐぐって勉強汁。

そこからだが、この特許は米シュアと独エラックが持っていたが
特許逃れをしたい日本のオーディオテクニカが2個のマグネットを
動かす構造にして特許をかいくぐり、日本お得意の大量生産方式で
世界に輸出して大儲けしたのがVM型。以上。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:02:52 ID:mGrS6E46
>>948
iTableとか言うんじゃないだろうな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:07:20 ID:pz0xoHXp
なお、レコード発展の為、MM特許は米シュアも独エラックも
日本国内で発売するメーカーには製造を許可していた。
オーディオテクニカはそれに飽き足らずに、世界中で売って
儲けようとたくらんだのがキッカケで生まれた構造だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:11:25 ID:7914hhQI
昨日某オフへ行ったらカウンターの横にTRIOのKP-7070と言うプレーヤーが有りました 
大変綺麗でアームとタンテの酸化も無いし、ダストカバーも綺麗
未だ値札が付いていなかったので「幾ら?」と聞くと「\5,250まんえーんー」と言われた
何か良さそうな感じがする、アームもチャチっぽく無いし
買おうか止めようか今日1日悩んでいましゅ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:12:56 ID:biXRd5Qs
買え
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:16:56 ID:bw8WZI9I
買う前にストロボで揺れの有無をみよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:25:02 ID:pz0xoHXp
>>959
情緒的に質問しても、良いか悪いか悩んでいても進展はないw
KP-7070はありふれたプライヤーだったから、ぐぐれば一杯説明がある。
それを見て具体的に不明な点や追加事項を質問したら詳しく回答してあげるよ。

http://www.geocities.jp/freak_audio/sub_audio.htm とか他にも一杯
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:34:48 ID:7914hhQI
早速のレス、サンクス&ローソン
ストロボOK(33&45)で店の新品安物テクニカ(シェル付き参千円台)を付けて鳴らしていた
今までジャンクで5、6台のプレーヤー買ったんだけどデンオンの古いDDは全部外れで
サーボロックが掛らなかったり、異音が出たり、ビクターのTT-???とかのモーターも外れだった
「カートリッジは要らん」で\5,250。
>>960様、買えの根拠をおせーて下さい。昨日ヤフオクとオーディオ回顧録様のH,P見たけど
KP-7070は出て無かったです。定価って5-6万位の物でしょうか?
良さそう???の感は???自分でも良く判らん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:38:53 ID:pz0xoHXp
追伸。
KP-7070は重量級でという褒め言葉が多いがシャフトが貧弱で
プラッターを完璧に支えきれていないウィークポイントもある。
プラッターの上下揺れを徹底的に調べてから買おう。
965960:05/01/26 19:43:15 ID:biXRd5Qs
根拠なんてないです。
欲しがってるから背中を押してあげただけ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:45:25 ID:pz0xoHXp
当時の定価も気になるのか?
1978年当時、トリオ KP7070 ¥70,000−
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:57:58 ID:bmxMJvJH
>>962さんの言うように質問は自分で要点を整理してからやらないと
冷やかしに合って何の役にも立たない。
1200隔離スレから逃げ出してきたような厨房がウジャウジャなんだから・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:58:12 ID:7914hhQI
了解しました
無理矢理重いスタビなど乗せて使っていたりしたらヤバイ訳ですね
手元にマイクロ MR-611とYAMAHA YP-700Cも有るのですがどちらもベルト欠品ですし
アームの仕上げなど、とてもKP-7070に敵わない感じがします。
\3,000以上するベルトを購入してまで使用する価値が無いように思います
歳がばれるけど昔MR-611は新品購入してV-15typeUで使用していましたが、其れ成りでしか無いようですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:03:33 ID:7914hhQI
それと、このしっかりしてそうなアームなら
追加ウエイトを打ってSPUでも使える?かと???
970フールの誕生 ◆adhRKFl5jU :05/01/26 20:06:19 ID:3wsbs5q6
>>956
わかり易い説明サンクスです。

色々ぐぐったりしてるんですけど、何か良い初心者向けのサイトないでしょうかね…なかなか見つからんのです…
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:11:19 ID:7914hhQI
ありがとう御座いますKP-7070明日まだ有ったら買います
しかし、ゴミ屋敷と同類のジャンク屋敷の住人に成りつつ有ります^^。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:18:57 ID:Kw0jRtf4
       ,.. -- 、
     r'´:::: --;::`i   頼むぜしっかりブロックしてくれよ
      ト 、 ,r  `;,r:、    
     !゙'ノ、''`  i _/    1000取ってやるからよ
_ril    l `__   ,l´!     
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
 !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
 ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
  ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、
  ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
   ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
973C3:05/01/27 19:31:56 ID:agUTTtWU
>>964
まだ有ったので買いました
プラッターの上下動と水平動は全く感じられません
ターンテーブルの腐食も無く細部に埃が積もってもいませんので
大切に使用されたか、余り使用していなかったようです
ダストカバーも結構綺麗で、天気の良い日に玄関先で電動ポリッシャーを掛ければ
新品に近い状態に成ると思います。
不動品で電音のDP-55Lが安かったので之も買いましたが、、、
ジャンクのプレーヤーとフォノモーターが計5台+KP-7070、どうすんのよ(苦笑)。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:46:48 ID:+fJwXkHk
電子アームのプレーヤーはどうにもならないよ。
買うなら、DP-60Mか60L。
Mはマニュアルなんで回転チェックでいいけど、
Lはオートリフトでリフターのアップダウンができるかどうかだ。
しかし、リードアウトの調整をしないといけないから、専用の付属品がないとペケ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:17:09 ID:agUTTtWU
書いてから1時間程チェックしました
55Lは電子制御アームでは無くてリフターのみ電動です
不調の原因はSTOP、33、45のSWと半固定VRのみの様です
SW3個は今アルコールとTITANオイルでクリーニングしてOKです
接触抵抗が凄く、まるで押すボリュームのようでした。
明日SW付けてテストしてみます
リードIN、OUTはLPを使用して可能ですので桶ですよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:20:48 ID:agUTTtWU
追記
DP-80とDP-6000のオーバーホールでは日立製のトランジスターを20本以上交換したので
それに比べれば年代が新しく、足黒トランジスターも無いので楽に治るかも?
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:21:15 ID:+fJwXkHk
おやそうだったかね。
どっちにしても、カートリッジをきちんと付けるには専用の付属品がいるけど、だいたいでやるの?。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:34:42 ID:agUTTtWU
オーバーハングゲージ持って松。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:26:21 ID:+fJwXkHk
と言うことはストレートアームじゃないんだね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:32:45 ID:2wC+lpdl
>カートリッジをきちんと付けるには専用の付属品がいるけど
???
オーバーハングのためかい?そんなもの原理を知っていればゲージも取り説も不要。
最内周の溝でカートの針先が溝と平行になる位置
(言い換えれば中心から外側に線を引いて線上に針を置き、最内周でシェルが直角になる位置)
に決めればいいだけ。
オーバーハングとは最内周でトラッキングエラーをゼロにするための仕掛けなんだから。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:40:51 ID:2wC+lpdl
最内周の溝に接線を引いて(紙に画いて針乗せて)
シェルが接線に平行になるように、でもいい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:26:49 ID:xzcPLnLz
50mm
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:16:33 ID:e6VLMUXz
無理
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:49:22 ID:0APMBu3h
無理じゃないだろ?変に物差しでオーバーハング測るより易しい。

最内周は中心から6.5cm程度だから、中心から半径線を引いて6.5cmの位置に
直角に直線を画く。(これが最内周の接線)
その交差点に針を置いてシェルが半径線に直角になるか、接線に平行になるか
どちらで見てもいいから、そうなる位置に決めてカートを取り付ける。

最も簡単なオーバーハングのやり方だろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:56:14 ID:7mtqmfwh
えらく手間がかかるね。
やはり専用ツールが必要だ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:00:04 ID:2OxQ9JDa
書き損じた年賀状にアナ開けてゲージを自作すれば便利なのだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:05:30 ID:2OxQ9JDa
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:06:42 ID:7mtqmfwh
おー、なるほどね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:08:26 ID:2OxQ9JDa
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:32:21 ID:Jw3EyA9H
次スレですのん。


◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/l50
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:24:33 ID:4kblnzCz
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )   1000ゲットの予感!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:10:57 ID:iSM9Sj1g
>991
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:34:41 ID:lligmjxV
993>(゚∀゚)
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:33:58 ID:jX2xtiIV
>>947
w 久しぶりに見てみたら・・
DJのスクラッチでガラード?!
結構シブイし耐久性あるからいいかもな。
ネタにしてはと思ったが301の後継機が401というのは正解。
改良したんだが音質的にはヨーロッパ諸国では受けなかった。
という自分も実際聞き比べはしたことない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:27:49 ID:4Wqg/3RA
995ヘ(;゜)ノ
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:33:37 ID:4Wqg/3RA
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:35:15 ID:gbCeYI4p
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:36:29 ID:gbCeYI4p
おお、アク禁が解除された(w
テスト書き込みでした-

では999と1000ゲットどうぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:38:00 ID:Xt5bGuTa
いただきます
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:40:13 ID:zACbPVe3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。