【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/10/14 03:20:48 ID:8D487jvq
2 :
訂正 :04/10/14 03:23:40 ID:8D487jvq
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 03:32:16 ID:SXnNbAmK
お前一番馬鹿。 こんなやつ初めて見たわwww
( ゚д゚)ポカーン
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 03:47:48 ID:8D487jvq
みんな寝てるか。 まあ反論がある奴は「理論的に」しろよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 03:48:09 ID:rOrFl5QL
クソスレだなw
自分、頭の悪さには自信があるんだが、
参照先のリンクも含めてその理論について説明が思いっきり足りないか、
もしくは間違ってる可能性はないか?
>>1 よ。
俺の知ってるデジタル信号処理の話となんか噛合わない。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 04:00:45 ID:nQ/tJ8BI
1よ、マジレスするとな PCM信号と1bit信号じゃ同じデジタルとは言えぜんぜん違うんだよ ぜんぜん違う概念なんだから直接比較したって何の意味もないんだよ まあシャープも宣伝でやってるけどなw
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 04:02:18 ID:nQ/tJ8BI
しかし気の毒なくらいアフォだなw そのリンク先のヤツもだがw
しかしデー級の波はきたねえな。 こんな波じゃサーフィンしたらおぼれ死ぬな。 あ〜やだやだ。 やっぱりサーヒィンやるなら綺麗な波がいいよな。 結局、まだまだアナログアンプだな。 納得した。
アナログ信号にする事のデメリットを小さく考え過ぎ。
CDの64倍速(2.8MHz)とは その間に1bitが64回だから8bitでなく64bitです。 1さんわかりましゅか。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 04:57:29 ID:y2QsxeqH
837 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/10/14(木) 04:52:39 ID:Ot4+Hab2
>>836 では煽ってやろう。
ピュアオーディオマニアの俺から言わせれば1bitアンプはノイズには強いが、
音が痩せ、低音も今一で高音は至って普通、音は硬い。
ノイズには強いと言う面がある、音質は並覚えておけ。
>>12 ビットの重みが同じだから、64ビット相当とは言えないでしょう。
単純なPWM変調だとすると、64階調しかないわけで・・・。
>>1 >CDの場合、アナログは16bit65536段階。
まずこの段階でそうとう馬鹿ですな。
もしかしたら、このスレ自体が釣りなのかも。
ぶっちゃけ、どっちが音いいのよ?
アンチスレのスレタイはこうじゃなくっちゃな。 1おつ
>2がいきなり訂正ってwww
つーか、>1よ、倍速ってなんだ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 13:11:39 ID:BR6uxrpL
デジタルはノイズの塊
21 :
& ◆wqG6XtQBrA :04/10/14 16:38:04 ID:q9fUOd+b
デジタルアンプとアナログアンプの違いってなんなの??
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 16:51:42 ID:lExoBLcN
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 21:19:49 ID:w9VXvots
>>1 フルデジタルアンプのSA-XR50はアナログのソースも24Bit/192kHzで変換するから
計算すると16777216段階になるよなw
それに引き換えCDはたったの65536段階(ハライテーヨw
SA-XR50圧倒的超高音質じゃん、しかも4万円で買える(プゲラ
アナログアンプ終了のヨカーン
>>1 やはり、そうでしたか、まあ当然なんですけど。
メーカーも他にやることないからやっているという感じでしょうな。
>23 1は1であれだが、君も全く理解してないみたいだね
>1
そもそもそこのページ、ソース読んで見たけど漏れはおかしいと思うぞ。
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 01:57:56 ID:iimyIL2x
>>393 読んだ。
damp.c、なんだこれ。44.1kHz/16bitのPCMを4bit!にダウンサンプリングして、
705.6kHzの三角波でコンパレートしてる。いったい何をしたいんだ・・・
正しくはこうだよな? >えろい人
//変なことしてる箇所飛ばしてこうする
for ( j = 0; j < CYCLE; j++ )
{
compalater = -MAXPOWER + (MAXPOWER*2)/CYCLE*j;
printf("%d\n",(data > compalater) ? MAXPOWER : -MAXPOWER);
}
これでLPF.c通して、Excelで比べてみたら、ソレらしい波形になったんで
合っていると思うんだ。もちろんあんな歪は出て来なかった。
28 :
21 :04/10/16 18:23:19 ID:ZRXTA31U
>>22 増幅方式の違い??って、デジタルアンプってのは
ひょっとして、デジタル信号を増幅するのですか??
それとも??オールドタイマーには意味が不明です。
どこか詳しいサイトでもありましたら、ご教示願います。
まあデジタルアンプが駄目といっても、 国産大手メーカーの製品が駄目なだけであって、 具体的にはシャー○とパ○。 モグラやトライパスのキットは良いわけだからな。
>>30 そう思ってんの喪舞だけ。つまり仲間外れ。
リアル社会でもピュア板でも。
>>1 のサイトは
「ここでは CD の 44.1kHz の16倍の周波数でスイッチングしています。
したがって、 一つのサンプルを16段階(すなわち4bit)で表現している
ことになります。 16段階しかないので、波形が乱れているわけです。」
と自分で書いたことを正当化するために
output = (data >> 12) + 8;
とわざわざソースで12ビットシフトして4bit精度にしたデータを使用して、
PWMはダメだと誘導している。とんでもないね。引っ掛かる方も馬鹿だけど。
>>27 これやってみたけど、元の崩れた波形とほとんど変わらないぞ。
どういうことなの?
上げてみよう。 えろい人が追試してくれるかもしれない。
第一これはソフトウェア上でシミュレーションしてるわけで 理想的なパルス波形が出力された場合の話だから 元と同じ波形にならなければソフトのほうがおかしいことになる。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 11:32:18 ID:oavmUU9M
XR70 12月1日発売だけどどうよ?買う人どれくらいいる?
>>36 それはそうだねー。サンプリングも同期してるわけだし。
1,2,5,10,24、みんな馬鹿だな。
>>37 当然買う。
XR80が出ても90が出ても100が出てもそのたんびに買うw
>>38 >>24 で馬鹿晒した馬鹿
>>39 無理スンナ。
愛社精神は結構なことだが、されるときはリストラされちゃうんだよ。
「マンセーは社員」としか考えられない馬鹿
最スピはバカだが、 偶然、正しいことを言うこともある。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 17:32:33 ID:+jqUuJyF
断然XRでしょ!?
少なくとも最スピのアンプよりは…(ry
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 16:08:26 ID:sW5guQtG
やっぱりデジタルアンプはLPFが入ってるから音が濁るね。 音が曇ってスピード感がない、やはりまだまだアナログが上。
いや、エミッタ抵抗が入っているアンプよりは上だな。つまり
>>45 が持っておられるTBP-Zeroには所詮敵わないですよ。
LPFもいずれ違う方式が出てきて要らなくなるでしょ
ディジタルである限りLPFは必要。 ただし、電気的なものである必要はないので・・・なにかブレークスルーはあるかもね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 10:54:05 ID:1qx2ymmp
>>48 入力ならともかく、出力では大電力なので大変じゃない?
ADCならデジタルHPFってのが付いてるけど。
LPFって、ウーファーにもミッドにも入ってるじゃん。別にアンプの根元に ツィーター用のちっこいのが入ってるからって気にする必要も無いんじゃね?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:03:49 ID:tGXdbfUg
デジタルアンプは糞 ボリュームがデジタルボリュームだから、絞るとドンドン音が悪くなる(藁 一番ボリュームの音が良いのは音量最大時、でも音量最大だと電源回路と耳が持たない(大藁 そして電源回路と耳が持つ音量だとデジタルボリュームで音が悪い(禿藁
音を気にしないならデジアン(プ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 12:13:46 ID:3BrnpuYk
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 12:52:12 ID:HN/C/NgQ
>>51 トライパスはアナログボリューム方式なのでOK?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 14:11:19 ID:8gVi0qSo
A級>AB級>>B級(NFBなしでは歪む)>>>>>>>>>>>>>>D級 スイチングアンプの特徴 電源変動に無防備、急峻なローパスフィルタ、低ダンピングファクタ、 NFBがアナログより掛からない、アナログより低分解能 音質上のメリット なし 技術者の考え オーオタなんて耳が悪く、脳味噌スカスカのアホだから 音がいいっていって売りつけてやろう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 16:57:49 ID:3BrnpuYk
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 17:09:08 ID:O4hpHUEn
デジタルアンプは糞ではないが ピュアAUではない
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 17:11:05 ID:mg+yseUW
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 17:19:29 ID:LXAAE/o/
デジタルが糞とは思わないが、XR50工作員には辟易としている。 著しく、パナとデジアンのイメージが壊されたと思う。 XR50マンセーは、実は他メーカの陰謀か?
その昔、80年代に「フラットウーファー」なる物が存在した。 全てにおいて「コーン型」より優れているハズだった。 だが結局生き残ったのは「コーン型」。 10年後、「あ、昔デジタルアンプなんて物があったね、そう言えば。」 と言われるのだろうか?
オーヲタの思惑とは関係無く、メーカーはデジタルアンプ>>>>>アナログアンプというイメージで売るだろうから、 少なくとも低〜中価格アナログアンプは絶滅する。一部の自作マニアの道楽として細々と生きのこる。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 20:12:23 ID:W0oEU4BI
>>61 10年後、「あ、昔トランジスタ・FETアナログアンプなんて物があったね、そう言えば。」
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 20:44:14 ID:oFMdmx8h
XR70!!XR70!!
これからの季節にはアナログのほうが部屋が暖まっていいよねw
>>61 オーディオ界は迷信と因習に支配された伏魔殿。勇名馳せた歴戦の工学理論戦士でさえ突破するのは至難のワザ。
平面スピーカーには迷信を吹き飛ばすほどのパワーがなかった。デジタルアンプは迷信に塗れた狂信的原理主義者
の好奇心と驚きを煽るだけのパワーがある。それはトライパススレを見れば自ずと知れる。
なんでアンプ内では出力電圧からフィードバックかけてるのに、 スピーカーのコイルの動きや発せられる音から フィードバックかけないのは何故だろうか? アナログでは実現できそうもないけど、ディジタルならできるよね。 ただ、可聴域外にサーボエラーの音が出るから、それを物理的にフィルタしてやらないといけないかも。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 11:43:08 ID:fU1lljYS
>>67 確か昔そういうアナログアンプあったよ。SPもNFに入れるのがトリオ(今のケンウッド
)のΣドライブ。SPの直前にチビマイク置いてFBかけるのがヤマハだったかな。
>>67 モーションフィードバックならテチャーヌが球アンプでやってなかったっけ?
アナログじゃできないってことはないと思うよ、設置が大変そうだから普及はしないだろうけど
>>66 >それはトライパススレを見れば自ずと知れる。
貧乏人がたむろしてるようにしか見えん。
大体オーヲタの中で一番狂信的なのがデジアン信者だと思うね。
自作信者国産信者を兼ねてる場合も多いからよけいタチが悪い。
こいつらの声がまたデカいから2ch依存で無知で初心者なネット厨房がコロリと騙される。
デジタルアンプはいい。どっちかっていうとデジタル派だ。 でも重工長大アナログアンプを使っていた頃のような所有の喜びは失われた。
アナログアンプにメリットは感じられないよな。 強いて言えば、球アンプにはメリットがあるかも知れんが
↓某スレからの拾い物ですが、なかなか鋭いと思います。 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 13:37:11 ID:pJ2pb4YU そりゃぁ、真空管こそが音楽を奏でる装置である、て余地を残しておかないと 真空管アンプ屋さんには都合悪いし、どうあがいてもレコード>CDなのである という余地を残しておかないとタンテ屋さんが困るし、やっぱフルデジタルが サイコーということにしないとこれからフルデジタルに移行するムンドが買換 え需要を喚起できなくて困るし。 混沌とした状況をキープしないとみんな困るわけですよw
75 :
67 :04/11/17 18:58:52 ID:8waI6sv7
>>68 、
>>69 、
>>71 ごめんなさい。私が間違っていました。
アナログで難しそうなのは、フィードバックではなくフィードフォワードでした。
ただ、何らかのフィードバック(というより調整かな?)はしないと、経年劣化で乖離しそう。
モーションフィードバックを調べてみると、遅延が生じるのでウーファーにしか使われてないようですね。
(^<^ )
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:13:23 ID:1h2L20CY
>>75 昔SANSUIのアンプでフィードフォワードを利用するのがあったと思うが。
フィードフォワードなんか6、70年前からある手法だぞ(制御方面とかな) デジタルじゃなきゃできんなんてのは、頭が壊れてるとしか思えん罠
>>74 文系丸出しの馬鹿の推察にしか見えないのだが。
ムンドはアンプ自体はアナログでフルデジタルに移行する訳では全然ない
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 22:21:52 ID:rbXy2ZBb
>>79 いや、文系というよりも少し文章の書き方を覚えた中学生だと思う。
このスレの結論から言えば、 真空管アンプ:50〜300マソ級 大型ホーンSP:100〜1000マソ級 大型タンテ:50〜300マソ級 が最高ということです。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 02:27:57 ID:j+W+79ld
自己破産の超貧乏人が出てきて偉そうに何を言ってるか
>>74 「混沌とした状況をキープしないとみんな困るわけですよ」
ここだけ同意。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 14:16:07 ID:w3X4ZZWG
デジタルアンプ買ってみたけど、音最悪だった。 高域キンキン、中域スカスカ、低音ドンドン、なんじゃこりゃ。 デジタルアンプユーザーは盲聴の集まりか?
1. どのデジタルアンプを買ったのか書け 2. 普段聞いているアナログアンプが逆にカマボコだったりしないか?
86 :
名無し様@お腹まっくろ。 :04/11/26 14:47:22 ID:jE02m2BH
中低オンが薄いのは致命傷だな
87 :
84 :04/11/26 14:48:43 ID:lMIxbYVX
1.SA-XR50 2.んなことはないと思う、PM8100SA
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 14:54:14 ID:Jgn+/e+L
89 :
84 :04/11/26 14:58:26 ID:hXgDDXRu
AUDIENCE 42
>> ちゃんとSPのset変えてんのか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 16:14:24 ID:kh8zKxZ+
>>84 , 87
せめてTACTのアンプぐらい聞けよ。
とじな設計のアンプ>>>良い設計のアップ
球も石も、ディジタルも設計次第でどうにでもなるだろうに。くだらんスレだな。
TacT・・・ ヌルい音でhosokenが絶句した奴だな。 D級=スカキンというイメージで買う方も買う方だが。 しかも未試聴で。馬鹿の骨頂
ちなみに自分はHA-10でディナS1.4を試聴したのだが 高域がさつきまくりで聞けたものではなかった。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 17:05:57 ID:kh8zKxZ+
>>92 DAC1等もそうだが、使いこなせない輩が騒ぐのはどうにかならんのか。
>>93 Jeff Rowlandのディジタルアンプを聞いてみ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 10:18:42 ID:QE9sRbms
オノ・セイゲン氏が1ビットを絶賛するのは何故ですか? LP再生の時ノイズは大丈夫ですか?
デジタルとつけば、全部音が悪く、全部健康に悪く、 とにかく全てが駄目だ。
97 :
最スピ氏ねよ :04/11/29 21:38:10 ID:df62HhEM
最スピとつけば、全部胸糞悪く、全部気分が悪く、 とにかく全てが駄目だ。
金持ち達が高級アナログをこぞって手に入れるのは何故か? 音が良いからだよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 00:33:43 ID:icQF53Sp
デジタルアンプはドラムのハイハットやブラシの音がまるでホワイトノイズのように聞こえる。 ピュアAVとしては発展途上の技術だね。耳が悪い金持ちが買えばよい。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>100 千個さんもデジタルアンプ嫌いなんですか?
デジタルアンプと日本K産党が嫌いだそうな・・・
デジタル物は「豊作貧乏」という結論が出る 新規参入が簡単だから廉価競争になる
TA-DR1売り払ってオルフェウスに乗り換えました。 アナログアンプマンセー
age
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 18:26:19 ID:TaWsp4S3
age
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:13:54 ID:vcGhR41A
デジタルアンプを使っている香具師はクソ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:27:28 ID:hWPo/SSv
CD黎明期と同じ論調だよな よっぽど悔しいんだろう
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:28:31 ID:vcGhR41A
アホ
>>107 欲しいにきまっとるだろ。
本当に未使用なんかな〜、怪しい気がするが、
確実に未使用ならば、激安だからすぐに売れるだろな。
箱から出さずに出品すればいいのに。 電源が入るかどうかの確認なんて大した意味ないのに。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 03:37:23 ID:odVqdcPc
/
114 :
アキュの音は 管球色 :05/01/14 00:02:34 ID:LUmKvYGP
アキュ必死! アキュ300万パワーアンプが デノン12万プリメインに負けた!
「9800円」のデジタルパワーアンプの音 ≧ 「300万」の高級アナログパワーアンプの音!
ブラインドテストで、アキュフェース社の「300万円」のセパレートアンプが、
「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。
アキュの「300万」のアンプは、「9800円」の安物デジタルアンプに負けたからなあ。
アナログアンプでも、デノン社の「12万」のプリメインアンプにも負けてるし・・・w
値段だけは、格下のアンプに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーを名乗っていられるよ、笑止!
しかも、フォノイコライザーアンプを オプション(別料金)としてユーザーをナメタ商売するから サイテー。!
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
A アキュフェーズの、AB級アンプより、A級アンプの方が音に深みがあるんですよ。 Q ほほう、アンプの音の深みは、水深何メートルですか?w
173 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/15 04:45:05 ID:1vmgwW2V
>>115 自分で聞いて本物だと感じるならそれで良いではありませんか。
自分の気に入った機械に自信を持ってくださいよ。
証明したいなら、各地のオーディオショップに 1ビットアンプXR50持参で飛び込んで行けば
他の機種との違いが証明できるし、本物の低音なら口コミでブームが起きるはず。頑張って
くれ…なんか聞きたくなって来たかも 1ビットアンプXR50を。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 13:46:58 ID:zsLeayhD
おまいら、なんでこんな糞スレにレスつけるんだよ。 もっと冷静になれよ。
>>117 >>ppp.prin.ne.jp
詐欺師が良く使ってるインターネッツ接続ですね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 20:08:44 ID:cGcSrkaJ
前提条件:ブラインドテストで価格やメーカーの違う「アナログアンプ」と 「デジタルアンプ」を聴いた上で評価する。 1 位:音が良いと全員が評価 =100万円の SONYのデジタル、プリメインアンプ。 「12万」デノン、プリメインアンプ。 「9800円」デジタルアンプ。 最下位:音が悪いと全員が評価 =300万のアキュフェズの、アナログセパレートアンプ。 これが現実じゃないか?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 21:21:21 ID:ekJ46VwK
ステレオ誌 2004年3月号の記事 本来の目的は『ディジタルアンプとアナログアンプの音の傾向が違うのか?』を調べる目的で行なわれ たものであり、数台のディジタル、アナログアンプを無作為順で4人のオーディオ・ファイル(評論家)に聴かせ (1) ディジタルかアナログか (2) 音質の好みの順、について書いてもらうという趣向である。 具体的な機種名、ディジタルかアナログか,、グレード(種類)、価格を記する。 ディジタルアンプ (1) R社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、(2) F社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000 (3) P社 中級(パワー)HCA2 \248,000、(4) Y社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、 (5) S社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000 (6) S社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000 アナログアンプ (7) D社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000 (8) A社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
はじめに、ディジタルかアナログかの判定結果を示す 1 A社 超高級 D D D D 2 S社 超高級 A A A D 3 R社 普及型 D D D D 4 P社 中級 D D D D 5 Y社 高級 A D A A 6 D社 中級 D D D A 7 F社 中級 D A D D 8 S社 高級 D D D D 次に、順位についての結果を示す 1 S社 超高級 1,000,000 2 1 1 1 2 D社 中級 120,000 1 6 2 2 3 Y社 高級 600,000 3 2 4 4 4 F社 中級. 80,000 5 3 3 3 5 S社 高級 600,000 4 7 6 5 6 R社 普及型 9,800 7 4 7 6 7 P社 中級 248,000 6 8 5 7 8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
デジタル石アンプ、アナログ球アンプ、などなど、 いろいろな方式それぞれに良さがあり、 単純に優劣を述べることはできない。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 15:37:54 ID:C5ruKqgI
アンプのブラインドテスト
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm ディジタルアンプ
(1) ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、
(2) フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
(3) PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000、
(4) ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
(6) ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
アナログアンプ
(7) デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
テスト結果
↑音質(・∀・)イイ!!
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000
↓
音質orz
1. アキュフェーズ社の超高級アナログ・アンプが最下位になっている。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 20:09:43 ID:KioqP5x3
つまり、 結論はアナログ>デジタルということね
アキュの音が嫌いと言うのは俺にはよくわかるがw まあ人それぞれですな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 21:15:33 ID:5mRhB1pa
>>126 1位はデジタルだけど?
3位〜7位までデジタルだけど?
最下位はアナログだけど?
石同士で比べればデジタルが勝つのは当然。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 21:23:48 ID:5mRhB1pa
じゃ、今度は球も追加してブラインドテストか
どっかのスレで(アキュ?)XR50使いの人をコケにしまくっていた、此も相当な基地外コテがいて、 それの報復で始まったみたいで、面白いもんだから、コピペしてるアホたれがいっぱいいる、 って話を思っているんだが。 最早、アキュともXR-50とも関係ないお話だと思える。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 21:41:22 ID:5mRhB1pa
194 :アキュ工作員の思考回路!:05/01/18 19:38:13 ID:cGcSrkaJ >アキュのパワーが真価を発揮するまで、最低でも丸一日の通電が必要だが、 >(オレが思うに2台使用なので丸三日は必要)一体どれくらい通電してあったのか? 3日も通電しないと、マトモな音が出ないの? そのアキュのアンプは、欠陥商品じゃないの? 音楽を聴くには、3日前に電源スイッチ入れないと聴けないの? 環境に優しくないし、電気の無駄じゃない? >「アナログアンプよりデジタルアンプの方が電源投入直後から性能発揮しやすい」わけだが、 電源入れてから、すぐ実力を発揮できる、実用的なアンプ=デジタルアンプ だと言うことを証明しようとしてくれたのですか? まあ、第三者が聴いても納得できる、「客観的な科学的根拠」をココに示して下さいよ。 >これを紹介してるHPの作者はこのことだけとっても全く信用ならない馬鹿と断定できる。 人を馬鹿呼ばわりは良くない、アキュ所有のユーザの品性を問われますよ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 00:19:32 ID:rzRlJ738
やっぱりアナログ>デジタルだ
オレは星を愛してる。 昼に星は見えぬが在るのだよ。 デジタルに微小音は聞こえないが在るのだよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 02:06:24 ID:Dkr1oYfd
>>134 1位はデジタルだけど?
3位〜7位までデジタルだけど?
最下位はアナログだけど?
マルチビットやマルチレベル型のハイエンドDACのDレンジは120dB以上。 フルデジアンプに使われているモジュレータは100〜110dBがやっと。 失われた情報は二度と元に戻せませんから。 わざわざアンチスレにやってくるデジタルマンセー諸君は 一生CDだけ聞いてなさい。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 02:24:24 ID:Dkr1oYfd
>>137 アナログレコードのS/Nって100dB以上あったっけ?(爆
>>138 のようにCDで満足してる人が多いから
SACDやDVD-Aが普及しないんだろうなw
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 02:40:59 ID:Dkr1oYfd
>>140 SACDもDVD-Aも聴いたこと無いんだね。
137を読んでアナログレコードしか頭に浮かばなかったことを
棚に上げて論点のすり替えとはなんとも見苦しい。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 09:47:42 ID:o44n+/TY
今のところ LP>SACD>CDですね。
>>142 その言い方だと煽りになるからまずい。LPである程度いい音鳴らすには
プレーヤーと針で25万、プリアンプで20-30万は 必要。よって中級以下
の機器なら概してデジタル優位。概しての話よ。曲の頭出しなどの操作性
と盤ストックのガサ(省スペース)はデジタルが圧勝。若いヒトが初め
てLP聴くとCDより音がいいと言うことが多いけどね。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 12:33:49 ID:mb39GTV0
アナログならポリの板を、針で引っ掻いてるだけだし RIAAカーブでドライスティックに音をいじくっているし。 ラインコンタクトバリでトーンテストレコード聴いても、15KHZは 既に濁った「ザーザ音しか、拾えないし倍音再生は不可能だ。 CDなら、20KHZまで保証されているしな。ははは。 原音なんて無いんだ。「原音」という思い込みの音だ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 12:34:12 ID:ec57necv
つまり、初心者=デジタル オーヲタ=アナログ という事ね。
>>144 すみません、その体験をした機種(プレーヤーとかカートリッジ?針?)とか教えてください。
レコード初心者なのでお願いします。
>>144 アナログレコードには、RIAA曲線と”RIAA偏差”というデCDディィジタル
を超えられない壁があるんだ。
カッティングマシーンで刻んだ音を、レコード針が完全に拾え無い上、次の段階の
プリアンプの初段、フォノイコライザーアンプでRIAA偏差と言う誤差によっ
て完全に元の音に戻せないんだよな。
>>144 さん
居なくなっちゃいましたか?
初めて聞く話だったのでどうか教えてください
>>147 さんは
>>144 さんに同意ですか?
こちらも初耳でして興味をひかれました。
149 :
147 :05/01/20 14:29:19 ID:aLdHV6tD
>>148 レコード針が拾った信号を増幅する前に、プリアンプの初段の、再生イコライザー回路で
イコライザー再生等化特性(RIAA曲線)を通り、元の周波数特性に戻しているのです。
このとき、使っているC(コンデンサー)とR(抵抗)でN(定数)を決めますが、部品
による誤差などでRIAA偏差(誤差)が生じてしまうのです。
この方式は、現在、レコードに録音された情報を正確に再現できる方式と考えています。
イコライザーカーブは3種類の選択が可能で、RIAAカーブに加えて英国DECCAカーブ、
米国COLUMBIAカーブがあります。LPレコードは1956年以降、「RIAAに統一」されたと
一般的には言われていますが、弊社ではRIAAカーブ以外にもDECCAカーブ、COLUMBIAカーブで
録音されたステレオレコードが国内盤も含めて多数の存在を確認しています。
ですから、RIAAの規格自体3つもあるわけですから、違う方式で録音したレコードを再生す
れば、当然ながらRIAA偏差とRIAA規格の違いによる特性の変化が大きくなるわけで、原音再生は
無理と言うことになります。
さらに、コンパクトディスクプレーヤの規格は、RIAAカーブも必要なく、
CD規格は、一つですから問題は生じません。
>>149 さん
ありがとうございました。
149さんは
>>144 さんの体験はどう思いますか?
詳しい方なのでぜひ伺いたいです。
わがままいってごめんなさい。気が向いたらでいいのでおねがいします。
擦り寄るな。きもい。
>>149 NEO、原音は確かに存在する、そこは、MATORIX の世界だけだ!
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 17:29:08 ID:+Ln5q6kX
いくら理論や数字を持ち出してきても、出てくる音が LP>CDなんだから、説得力ないよなあ やっぱり アナログ>デジタルだな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 17:42:57 ID:bgi5cbj/
デジタルはぶつ切り冷凍マグロ味 穴ログは海で釣りたてのマグロ味 どっちが美味いかは語るまでもない
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 17:50:07 ID:bgi5cbj/
デジタルはジグゾーパズルみたい デジタルは数学の音がする アナログは写真みたい アナログは音楽の音がする
>>144 さん
もっと具体的に教えてください。機種選びに使いたいのです。
>>147 さんも居なくなっちゃったようなのでお願いします。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 18:26:46 ID:bYYofWAF
DACmania! おまえ、もうちょっと文章考えたらどうよ? サルがキーボード叩いてる状態から脱け出してない。 おまえんとこのAQH教祖様にあまり恥をかかせるなよ w
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 21:14:20 ID:mRTwKEw9
アンプのブラインドテスト
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm ディジタルアンプ
(1) ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、
(2) フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
(3) PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000、
(4) ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
(6) ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
アナログアンプ
(7) デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
テスト結果
↑(・∀・)イイ!!
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000
↓
orz
1位はデジタル
3位〜7位までデジタル
********************************最下位はアナログ****************************
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 22:14:41 ID:xOuB56QN
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000 2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000 の差を教えてくれ。 アキュなんかどうでもいいから。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 22:33:33 ID:KKVw08db
やっぱ、アナログ>デジタルじゃん
皆さん、 「名前欄のコテハンとトリップ」を正しく判断してから書き込むなりスルーを して下さい。 ハンドル名とトリップの文字の色が変わっていない、◆の後の文字が違う、 は本文にDACmania等入っていても文章に見覚えが有っても全て偽者の荒らし です。 内容もコピーまたは関係の無い方の書き込みのコピー、作為的に作製された 文章です。荒らしの文章です。 くれぐれも荒らしに惑わされないで下さい。 偽者と判っていてわざとレスするのもやめましょう。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 22:42:49 ID:hMU/tJ7u
>>161 オマイが日本語理解出来ないチョンだというのはわかったw
アナログだデジタルだと騒いでる奴はバカが多いから近づかない方が良い。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 00:05:47 ID:yXLFA6n5
じゃ 真空管>石>1ビットだ〜
オーディオマニア = デノン12万円の、120W、AB級のシングルプッシュプルより、 (DACmania) アキュ300万円の、30W、A級の20パラレルプッシュプルの方 が音の深みが出るんですよ。 また、スイッチを3日間入れた後じゃないと音質が100%発揮出来ないんですよ。 オーディオリスナー= ほほう! 水深何メートルですか? ほほう! 3日間電源入れた後に、ブラインドテストすれば「100%」デノンの プリメインや9800円のデジタルアンプに勝てるんですか?
>>167 >オーディオリスナー= ほほう! 水深何メートルですか?
それは桝谷かぶれの世迷言だろw
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 03:41:57 ID:WVX8Cpdt
ほほう! アナログ>デジタル ほほう!
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 03:44:47 ID:cAKwgSYe
音楽之友社STETEO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表 1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド) 2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド) 3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー) 4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー) 5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV) 6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー) 7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー) 8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000 (アナログセパレート) Accuphase\3,000,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
ID:mb39GTV0 ID:aLdHV6tD ID:/ubnbTG8 ID:cAKwgSYe >アナログレコードには、RIAA曲線と”RIAA偏差”というデCDディィジタル を超えられない壁があるんだ。 >カッティングマシーンで刻んだ音を、レコード針が完全に拾え無い上、次の段階の プリアンプの初段、フォノイコライザーアンプでRIAA偏差と言う誤差によっ て完全に元の音に戻せないんだよな。 ほほう、あなたのお使いのCDプレーヤーとアンプは周波数偏差がゼロなんですか。 スピーカーも誤差ゼロですか?凄いですね。 機種を教えて下さいよ。
ID:mb39GTV0
ID:aLdHV6tD
ID:/ubnbTG8
ID:cAKwgSYe
名言集。
>>144 >アナログレコードには、RIAA曲線と”RIAA偏差”というデCDディィジタル
を超えられない壁があるんだ。
「デCDディィジタル」
パソコンで正しい字も打てない、人間として超えられない壁もあるんだ。
>>149 >ですから、RIAAの規格自体3つもあるわけですから、違う方式で録音したレコードを再生す
れば、当然ながらRIAA偏差とRIAA規格の違いによる特性の変化が大きくなるわけで、原音再生は
無理と言うことになります。
RIAA特性を変えられる機械を知らない時点でレコードを否定するのは無理と言うことになります。
イコライザーカーブが変えられる機器の存在も知らない奴が色々なスレで問題を生じています。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 04:20:49 ID:RK1uw0z8
俺のアンプ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前らのアンプ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 09:53:42 ID:FaRhDyTv
俺のアンプ=アナログアンプ>お前らのアンプ=デジタルアンプ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 10:44:45 ID:Oh9YZkLp
負け犬アナログアンプ厨必死だなw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 10:52:33 ID:XZpapC9H
負け犬デジタルアンプ厨必死だなw
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 10:59:33 ID:Oh9YZkLp
アンプのブラインドテスト
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm ディジタルアンプ
(1) ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、
(2) フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
(3) PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000、
(4) ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
(6) ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
アナログアンプ
(7) デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
テスト結果
↑(・∀・)イイ!!
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000
↓
orz
1位はデジタル
3位〜7位までデジタル
********************************最下位はアナログ****************************
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 11:38:45 ID:7T7nzmJY
で結果は アナログ>デジタルとなります
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 11:42:23 ID:Oh9YZkLp
>>180 はブラインドテストの矛盾は見て見ぬふりをするにんげんです。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 11:54:09 ID:ql1CZ7pm
アナログ>デジタル
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 12:20:51 ID:Oh9YZkLp
>>181 じゃその矛盾とやらをちゃんとソース付きで指摘ヨロw
ここも荒れてますな。
オーディオシステムで アンプのみ入れ替えて音の良し悪しを比べる。 凄いブラインドテストですね。使ったスピーカーが判らないのに良し悪しの判断に使えますか? オーディオでスピーカーとの相性を考えずにアンプ選びますか? それとも全てのアンプに平等に相性の良いスピーカーがあったのかな。 これでも判らないならオーディオ止めた方がいいと思うが。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 12:42:42 ID:wykkw+UA
アナログ擁護派もデジタル擁護派も必死ですな。 せいぜい泥仕合を繰り広げてください。 必死な馬鹿を見るのは楽しいですから。
結論は、デジアンは良くなってる。アナアンと対等に勝負できるようになった。ってことと、 デジアンは音が悪いと言う偏見は捨てましょうね。ってことだろうな。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 18:04:04 ID:nHhG0rLM
「アナログの頃は良かったな…」 と古参が黄昏る時が必ずやって来る。 時代は加速し、静を止めない。全ては神の意志。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 21:46:34 ID:7GYtUeFc
>>187 違うだろ。
デジタルだろうがアナログだろうが、1万だろうが300万だろうが大差ないってこと。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 21:59:27 ID:qiEaoHA/
>>189 そのとおり!! NS10MTみたいな安物だったら絶対に大差ねえよ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 23:24:22 ID:7GYtUeFc
>>190 2位にデノンのアナログアンプが入ってるじゃん?
アナログは電源・インシュレで180°音質変わる。 刄ー変調方式の解説だれかカムバック!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/21 23:36:58 ID:7GYtUeFc
tu-ka
>>178 のサイトの文にも書いてあるじゃん
ディジタルとアナログの区別は聴感では区別できない。
価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
>>193 >アナログは電源・インシュレで180°音質変わる。
何を云いたいのかよく分からんが、電源コード、インシュレくらいじゃそんなに変わらんよ。ただのプラシボ。
変わるのは家庭AC電源の質、電源トランス・ダイオード・コンデンサの質、回路設計上
の電源の容量余裕度。
で、これらはデジタルアンプでも全く同じこと。ここら辺で手抜きしてる安物アンプ、
イカサマアンプは音が悪い。アナログでもデジタルでも。
電源回路部分で手抜きするのが一番コストセーブになるからね。
>>194 テスターがDQNぞろいで「よりクリアーな音はデジタル」なんて予断をもってたんじゃ
ないか?そんな傾向を感じさせる結果に見えるが。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 10:45:49 ID:AcxfSuZB
>>192 >>194 1位はソニーのデジアンだろーがw
>>195 >「よりクリアーな音はデジタル」なんて予断をもってた
んで蓋を開けて見たら1位はデジアンだったw
197 :
195 :05/01/22 10:47:00 ID:ttW8I4xE
それと、デジタルアンプの場合は出力段で発生するデジタルノイズをカットするため 強烈なLCローパスフィルターを出力端子直前に入れてる。 ここの部分はデジタルアンプの生命線だが、良質なLCパーツは極めて高価。原理的に 可聴帯域のはるか上のカットオフとしても、質の悪いパーツではモロに音にでてくる。 だから、デジタルアンプが一見柔らかな音、場合によっては鈍い音になったりするのは この部分が効いてると見ればいい。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 10:48:47 ID:AcxfSuZB
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 10:58:58 ID:KgC+BaWR
こんなチップがいい仕事する時代か〜 いずれは基盤の豆粒波とか ほかのチップと統合とか・・・ パソコンと同じだな デジタル買うんだったら、高いのずっと使うより そこそこのモンを買い換えながら使ってたほうがいいのかも試練
200 :
195 :05/01/22 11:14:22 ID:ttW8I4xE
>>198 おやぁ、ヤマハの社員さんでつか?w
ふむ。我が国の技術者もいろいろやるね。チョソやチャンコロにはまだまだまねできないな。メデタイ。
ただまぁ、聞いて見なきゃ分からんが...
現時点では安物ゼネラルオーディオ専門のレベルのようにも見えるな。10Wか。
デジタルノイズの抑制力がどの程度なのかも分からんし、ヤマハさんこのチップに
合った高域減衰の早いスピーカーユニットと組み合わせて製品出すのかも知らんし。
LCフィルター使用タイプとの数字を伴う比較とかグラフとかも出てないしな。
まぁ技術は進化するから、ピュアでもLCフィルタなしダイレクトデジタルアンプ
が今後出てくる可能性はでて来たということだね。
地球環境に優しいという意味では大変に結構なこと。
まぁ漏れは今後しばらくアナログ使うけどね。A級動作範囲の広いミニストーブタイプねw
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 12:34:04 ID:Wvj/BnPW
>>185 SPとの相性を気にせずどういうSPでもドライブ出来るアンプがいいアンプだと思うが
>>202 それだけは違うよ、ぼくちゃん。
とは言え、安デジアンプは別だがすべてのデジアンプがアナログアンプより劣るとも言えんね。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 12:52:00 ID:Wvj/BnPW
>>203 まともにSPをドライブ出来ないアンプがいいアンプとは言えないだろw
そんなこともわからんのかね、ホクちゃんは?w
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 12:52:39 ID:Wvj/BnPW
>>204 そうじゃないんだよ、噛み合ないねー。ま、その程度なのね。
相性、わかる?相性だよホクちゃん。あ い し ょ う。
今まで叩かれてたXRスレ住人が自分らに都合の良いブラインドテストコピペ野郎と アキュ叩き野郎に便乗して目障りなDACmaniaを叩いて憂さ晴らし。 そんなもんなんだろ、今回の騒動は。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:13:31 ID:Wvj/BnPW
>>206 相性とドライブ能力は別なんだよ
わ か る ?
ボクちゃん
>>207 XRなんてどうでもいいけどなにか?
>>207 XRなんてどーでもいいんだが、なにか?
>>208 ほー、ドライブねー。面白い事言うね。
ブッブー。
>>204 10畳間でアルテックA7を2A3シングルで気持ちよく聞いていたとして、
スピーカをALRジョーダンエントリーsに入れ替えたらまるでパワー不足になる。
2A3を亜気湯の50Wクラスに入れ替えると、A7では最新録音がきつく低域不足
になったりするが、エントリーsではどんな録音もエ、こんなチッコイのに、てな印象で
気持ちよく聴けるようになったりする。
アンプとスピーカーの相性は結構あるよ。能率はどうか、アンプのどんな内部抵抗を基準に
音決めしてるかとかいろいろね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:25:17 ID:Wvj/BnPW
>>210 それは君の持ってるアンプがドライブ能力不足なだけ
だから
>パワー不足になる。
>低域不足になったり
となるわけ。
>>211 そうとも言えんぞ、ドライブ能力だけではかたづけられんのだよ、ブッブー。
>>211 >アンプとスピーカーの相性は結構あるよ。能率はどうか、アンプのどんな内部抵抗を基準に
音決めしてるかとかいろいろね。
これを理解できない辺り、どこかのコピペくんと変わらないね。今日もお勤めごくろうさん。
ドライブ能力ってもっと詳しく聞きたいな、どっかから探してきて早くコピペしてくれよ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:31:21 ID:Wvj/BnPW
>>212 まずドライブ能力有りき。
その上で相性(好みの音質)でしょーが w
>>214 でたー、相性って好みの音質だと思ってるんだー。
じゃあドライブ能力ありきって思ってもしょうがないね。
ゴシュウショウサマ
ドライブ能力も含めて結果として出た音→「相性(好みの音質)」 好みの音質が出てれば結局それでいいんじゃねーの。
>>211 何も分かってない厨だな→
>>211 古い時代の球アンプでスピーカーのインピーダンスカーブによるドンシャリ込みで
フラットに音作りしてるスピーカーと最新のスピーカーをどちらも同じようにドライブ
出来るアンプなんてあるわけないんだが。
厨房クソ、オマイの使ってるアンプは脳内ドライブ力に優れたアンプかね?一体な〜に?
晒せるもんなら晒してみな。それとも道理が理解できないただの低能、かつ聴覚障害クソかな?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:37:47 ID:bG+DM6RF
スピーカーは中古を買って張り替え修理にだしています 自分は中学ぐらいからスピーカーネットワーク弄ったりしてましたが、既に20代後半です。 恐らく最下層のシステムを使っている人間なので参考にすらならないかもしれませんが、 その若さなら焦る必要は無いと思いますよ。中高年の方のカムバックも有る趣味ですし。 自分は細く長くなのかなと勝手自分の事を思っていますw 忙しさを言い訳に趣味も逃げ腰かも自分先立つ物も無いしw 自分はP-500Lと証拠?のC-1VLdpaのsx128って言うDACもっています。 アナログアンプがが気に入っていますでもデジタルあんぷにも興味 をもっています
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:41:32 ID:Wvj/BnPW
ドライブ能力とはいかにSPを制御出来るかというもの。 SPは磁界の中をコイルが移動するのでそれ自体が発電もするのでそれに伴い逆電力が発生して自信の インピーダンスが変化する。当然アンプからの電気信号の位相にも影響する。 その変化にうまくアンプが対応できないと >パワー不足になる。 >低域不足になったり となるわけ。 わ か る か な ボクちゃん達w
>>219 コピペ嫌われてるのに、気がつかないのかなー。面白くないし、、、、、、。
本当の人生でも嫌われてるのかってオモッちゃうよ。
>>218 Tnx!
>>219 、いくら
>>217 が図星だからってクソコピペやめれ。
おまえDACmaniaに叩かれてAA貼った奴だろ。
言っておくが、DACmaniaを叩けばなんでも許される訳じゃねえぞ。
ID:Wvj/BnPW=ID:bG+DM6RF
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:43:52 ID:Wvj/BnPW
>>217 >古い時代の球アンプでスピーカーのインピーダンスカーブによるドンシャリ込みで
>フラットに音作りしてるスピーカーと最新のスピーカーを
そういうスピーカをどちらもドライブ出来るのがドライブ能力がいいアンプなんだよ (* ̄m ̄)プッ(●`ε´●)ぷっぷくぷ〜
結局コピペうざいのには変わりないよな。
>>224 ついにおかしくなってしまったね。
自分の書いたレス良ーく読み返してごらんよ、おかしいから、、、。
正論に対抗しようとするとこうなるんだね。
>>220 なーんだ、ただの池沼かオマエ。>ID:Wvj/BnPW
で、ただの池沼クソのお使いの「脳内ドライブ力に優れた」万能アンプってなーに?
晒せるものなら晒してみな。恥ずかしくて晒せないんだろ。w
>>224 って本当に読み返してないよね〜〜〜。w
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:49:01 ID:Wvj/BnPW
>>226 どこがおかしい?
インピーダンスカーブがドンシャリであろうがフラットであろうがちゃんとドライブ出来るアンプはドライブ能力高いだろw
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:50:12 ID:bG+DM6RF
音のリニアリティを上げるのに電源も大事だし、静電シールド付きのトランスってのが売ってるし。 それに磁性体の箱すっぽりさせたんじゃだめ?鉄製の厚めなやつで。 ノイズカットトランスって商標名としてのそれとは違うかもしれないけど「絶縁トランス」て電磁シールド しっかりさせてディファイシャルモードまでカットしましょうね(はぁと ってなことじゃなかったんですか? あとは一次側にディファレンシャルモード対策のフィルタは必須なのかもねって全然筋ちがいですか?orz 本気になったらアクチブで高次のバンドパスフィルタ作るとか。 ノイズカットトランスのあとにまたトランス置くのも馬鹿らしいし、二台も機器繋いだらノイズカットの意味ないし・・・。 ノイズカットトランスから電力を受けてない機器とアース共有できないからめちゃくちゃ金かかるし。 光受けなフルデジタルアンプとかっていうならノイズカットトランスは一個で足りるかもしれないけど。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:50:23 ID:Wvj/BnPW
>インピーダンスカーブがドンシャリであろうがフラットであろうがちゃんとドライブ出来るアンプはドライブ能力高いだろw
=
>>220
ここで荒れてる奴らはアキュスレも荒らしてるし、DACmaniaをネタにして暴れてる 痛い奴だな。
ID:Wvj/BnPWとID:bG+DM6RFの見事な連係プレーは色々なスレで見られて 楽しいね。 コピペウザイ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 13:53:54 ID:Wvj/BnPW
>>229 って本当に読み返してしまっているあなたの姿を想像すると、、、、、、、。
>>ID:Wvj/BnPW 池沼クソ、だからその池沼御用達の「万能アンプ」なるものはな〜に? 必死の話そらしはご苦労だが、あるものなら早く晒せや。カス。
そうだそうだ〜 晒せ晒せ〜
逃げるなよ>>ID:Wvj/BnPW 池沼クソ、だからその池沼御用達の「万能アンプ」なるものはな〜に? 必死の話そらしはご苦労だが、あるものなら早く晒せや。カス
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:00:03 ID:U/g6BOag
最低アンプ
>>234 DACmania叩きで誤魔化せなくなると大変ですねw ID:Wvj/BnPW君
>>230 はアキュスレのコピペと全く同じ辺りがw ID:bG+DM6RF
アキュスレでDACmania叩きしながらこっちにも対応するからピンチに陥るんですよw
>>ID:Wvj/BnPW
もうちょっとがんがれー、ホクちゃん。
>>240 そうなん?
ウチにあるスピーカーでも本当にいい音するの??
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:04:41 ID:e3ibTWwn
ID:PL6QTe0PとID:ttW8I4xEは中古で
>>240 のアンプを探して試聴してから反論したほうが(ry
はてさて、典型的な低能の>>ID:Wvj/BnPW は逃亡しましたとさ。 ま、あれだけ単純な道理すら理解インポッシブルなアホじゃ実社会でも負け犬ケテーイやろな。 気の毒に。www
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:08:59 ID:e3ibTWwn
>>244 おい!あんたにどうした方がいいなんて言われたくない。
何にも聴かないで話するのが2chでしょ。他のレス見たってコピペと人に聞いた話しがほとんどじゃない。
そんな事言ったらあんたも何も書き込めんよ。絶対に書き込むなよ、おい!!
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:12:26 ID:e3ibTWwn
>>247 つまりオマイのレスは
>何にも聴かないで
脳内妄想して書いたものということか
>>244 「DACmania君はXR50聞いてから発言しなさい」
ってコピペしまくってた香具師と同じ香ばしさを感じますがw
>>ALL
ID:Wvj/BnPW →ID:e3ibTWwn
でFA?
250 :
DACmania :05/01/22 14:13:05 ID:bG+DM6RF
でもどうしてXR50だけがあちこちで出てくるの?モグラじゃなくて。 あの値段でこの音はいいな、と思っていたけど買うと自分もその仲間に入りそうで 怖いし。好みとしてはモグラかな。お金あれば1bitがいいな。 デジタルアンプはもっとあろーに。露出度抜群!まるでパナの宣伝みたい... あ、そうか。広告宣伝費削ってんで(2chでタダ!)パナさん業績好いんだ!
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:13:47 ID:e3ibTWwn
>>248 ちなみにこのアンプの事は何も言ってないぞ、よく見返してみてね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:15:09 ID:e3ibTWwn
ID:Wvj/BnPW →ID:e3ibTWwn おれもそうは思わん、、、、、。別陣
>>254 は、は、は、は、これが矛盾なら
お前の人生はなんなんだ。
暇だねぇ
ID:Wvj/BnPW君は逃亡しますたw
>>252 ソースは?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 14:26:31 ID:XsXi28b6
>>1 精度を問題にするからには、検定証明を取ってるよね。
うpきぼんぬ。
133 名前:DACmania◇XRArWFNQn2 :05/01/22 14:27:05 ID:bG+DM6RF
>>258 さん
ID:bG+DM6RFみたいなコピペ野郎にレスする必要ないよ。
>>224 そのドライブ能力の優れたアンプを教えて下さい。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 22:48:14 ID:bzjw+owD
「ろうそくの炎色」やに染まったアキュサウンドなんだよ。 C7310+E731「高級仏壇仕様アンプ、高級総黒漆塗り、18K無垢ボリューム、 マニア納得テフロン基盤、44パラトランジスター、プラチナエンプレム」 価格4989万円。 で、「なむみょうほうれんげーきょーう」とお経を聴くと此程「ゾクゾク」るす アンプは他にはないよw
>>266 色調は合ってるけど、どうみてもアンプより高額じゃないか?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 23:50:28 ID:Sjq0B7Os
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 00:03:24 ID:Sjq0B7Os
デジタルアンプはスカッとした新世紀トーン ○キュアンプはお経再生に似合うトーン
お経再生専用アンプの電源を入れると、線香の匂いが充満しるw
シャープの1bitミニコンポ + 2本で5〜9万円の有名ブランドの最廉価版 スピーカーは、初心者が絶賛、オーディオマニアが眉をひそめる組み合わせの典型う。
9800円デジタルアンプに音質で負け。 ケンウッド7100AV機に音質と機能で負け、5.1サラウンドでDVD映画鑑賞が楽しめない、 AM、FMredioもついてない、陳腐で、時代遅れな線香臭いお経再生専用、アキ○w
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 03:36:45 ID:ORWOuNDm
2004/07/03 (土) 11:26:06 - piccoro >JBL4430の組み合わせとアキュフェーズとの相性はいかがでしょうか? 最悪です。 20年以上オーディオを続けているならアキュが楽しめるアンプかどうかわかるはず
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 03:44:02 ID:ORWOuNDm
2004/07/06 (火) 13:13:56 - piccoro Jazzが好きで20年以上オーディオやってきたというなら スイング・ジャーナル誌ぐらいめくったことあるだろう。 闇雲に店屋に行って試聴するのは困難だが、推奨組み合わせ例が 掲載されていることが多々あるわけだから、自分がいいと思う組み合わせ と推奨組み合わせでの比較試聴すればおおよその方向性はわかるはず。 一度もそういうことをしたことなくて20年以上オーディオやってました というのは表現が違う。
AccuとΔΣ1bitデジの音質。 ΔΣ1bitデジタルアンプは、音像の定位が良い、チャンネルセパレーションが良い、音のフォーカスがャープ、 低域にスピード感とパワー感がある、音に透明感がある、中高域がややきつい感じがする。 Accu出原社長が亡くなった後の製品は、何故か音があまり良くない、低音が不足気味で音像の線が細い感じがする、 オーディオ評論家の評価は上がっているけれど。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 17:29:55 ID:+C4J1BCB
>>275 >オーディオ評論家の評価は上がっているけれど。
アキュから金をもらってるからな
>>276 なるほど! オーディオ雑誌の、スポンサーにAccuも噛んでいるから、マトモに評論したら、
雑誌が発行出来なくなる。公正な、評論が出来ない訳ですね。
雑誌を買った、読者が一番馬鹿をみますね。
以前、マッキンユーザーがトライパスのデジタルアンプを制作し視聴した結果、 マッキンに音質で圧勝したとHP上に乗せたんだよ。そうしたら、マッキントッ シュユーザーに文句を言われて叩かれたっけ。 デジタルアンプをマンセーするとアナログアンプスレ(物量投資した高級アンプ) とかが荒れるんだよね。
新しい方式のアンプを作らなくちゃいかんね。
>>280 うぜえ書き込みばら撒くな低脳
また他人のネタか。笑わせるな!!!!!
デジタルアンプ総合スレ[8台目]より
728 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:56:49 ID:poMx30a1
以前、マッキントッシュのユーザーがトライパスデジアンを作り、音質で圧勝した。
そのHPを作ったら、マッキントッシュユーザーが文句を言って叩かれたんだよな。
デジタルアンプをマンセーするとアナログ〔でかいトランスタイプ)とかが荒れるんだよね。
お前みたいなブラインドテスト信者(勿論安デジアンしか持ってない)が妄想でアキュスレ荒らしてるんだろw
アキュスレの住人はいつでもデジアンぐらい試せますが、何か?ってスタンスなのにデジタル信者が大暴れw
見苦しい僻みはやめなよ。
283 :
恐縮であーる。: :05/01/24 22:00:20 ID:1c1bx9fI
将来優秀なデジタルアンプが現れそうな予感。 サウンドデンの辛口コラム読んでたらそう感じた。 でも手抜き出来ないらしいから結局高額になるみたいだ。 誰か聴いた人はいませんか?
みんなが思わずコピーしたくなるような書き込みをするのが職人と言うもの
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:12:04 ID:pmFssZ5+
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:12:18 ID:vdkZsJ8S
>>275 君の使ってるミニコンのプリメインは電源が弱過ぎてセパレーションが悪化しているのです。
早く型番を公表できるアキュに買い換えるのですw
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:17:39 ID:sSzNCIcI
>>286 >>276 は
自慢できるほどの書き込みかよ、証拠は有るんだろうな。ソースは?
コピペレベルなんだろ、お前の書き込みは。
友人宅で、黒モグラと23.5Lや26SLを比較でいじってたのだが、マークレビンソンほうが音に味がある感じ。 モグラだと、ダイナミックレンジが広大で目の前がパット広がる、ちょっと素っ気ない感じで優等生、キチンと 高音質で奏でているし、音はとてもいいけど、マニアは、音楽性が足りない音というんだろうか? しかし、考えてみると、国産プリメインの数十万クラスでも、お世辞にも音楽性があるとは言えないと思う、 価格と音質からから言っても、モグラの実力は相当高いことは間違いない。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:20:36 ID:UK1ugqnh
>>289 でも、金があったらレビンソン買うんでしょ?
やっぱり、マッキン
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:23:22 ID:i7J3erzU
>>289 最近は黒モグラも某オクでやたら見るけどあんまり評価は聞かないよね。
やっぱり物足らないのかな、素っ気無い=微妙な表現が出来ないだったら
理解できそうな気がする。
294 :
恐縮であーる。: :05/01/24 22:26:23 ID:1c1bx9fI
>>293 ちょっとした事なんだろうけどね。イロイロやっても
最後にちょっと物足りない。
数年各社がやれば出来そうな予感。ジェフあたりが一番乗りかもよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:29:54 ID:CszMc/PH
>>289 デジタルアンプ総合スレ[8台目]より
728 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:56:49 ID:poMx30a1
以前、マッキントッシュのユーザーがトライパスデジアンを作り、音質で圧勝した。
そのHPを作ったら、マッキントッシュユーザーが文句を言って叩かれたんだよな。
デジタルアンプをマンセーするとアナログ〔でかいトランスタイプ)とかが荒れるんだよね。
「アナログ〔でかいトランスタイプ)とかが荒れるんだよね。」
日本語の勉強からだな、君は。
デジタルアンプなら何でも良いんだなw色々と持ち上げてご苦労様だな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:31:37 ID:CszMc/PH
>>289 デジタルアンプ総合スレ[8台目]より
729 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:36:44 ID:poMx30a1
Tact聞いててXR聞く意味あるんですかねぇ?
お前はコピペ厨決定。巣に帰れ。
>>292 NS-10MT(ホームシアター用)
若しくは脳内妄想。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:38:46 ID:53jNrGtN
>>294 まともな機器を使っている人が聞いてもデジタルアンプにはまだ不満だってデジタルアンプ信者の人たちにも判ってほしいよ。
勿論良い線は行ってるんだけど。微妙にイマイチな感じで。
299 :
恐縮であーる。: :05/01/24 22:42:14 ID:1c1bx9fI
でも微妙に 大金払うのもモッタイナイって気持ちもわからないことないけどね。 でも 最高です、十分です て言われてもネー。 本気にされても困るし。。。 安い 美味い 吉牛 ってことで 満腹。 どう?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:47:27 ID:poMx30a1
1真空管から、トランジスター(石)アンプに変わった時は、石は音が堅いと言われたが。 2 現時点では、アナログよりデジタルの方が、消費電力が少ない事とアナログアンプの1/3で済む省スペースは魅力。 音はつまらないとか素っ気ない、中域が薄いとか言われている。 しかし、1)の時より、2)の方がアンプの完成度は遙かに高い。 まあ、デジタルは、あと3年もすれば、メーカーも改良を重ねて、不満も解消されるでしょう。
301 :
恐縮であーる。: :05/01/24 22:48:02 ID:1c1bx9fI
言い忘れたけど。。微妙なところを、大きく表現出来る スピーカーが有ってのお話です。 お忘れなく。 問題はスピーカーの能力なんだからね。 ゴメン。
>>289 そりゃ、自分が何百万、何十万出して買ったアンプが実売6万以下の
アンプより音が悪いなんて考えたくも無いでしょう。
脳内リミッターが働いてますからね、そういう時は。
コストパフォーマンス、メチャ高いと思うよ>モグラ
>>300 この板に1)みたいな石アンプの出始めとデジアン比べてる奴が居るかよw
結局はお前みたいなレベルの人間が「真空管は暖気が必要だから暖気のいる
アナログアンプは駄目」とかアキュスレに恥ずかしくも無く書き込むんだろ。
必死だな。自分で試してからアナログアンプにケチ付けろ。
ハイエンドユーザーはきちんと聞いてから判断している。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:19:40 ID:poMx30a1
>アキュスレに恥ずかしくも無く書き込むんだろ。 >結局はお前みたいなレベルの人間が アキュスレカキコしたことはない、勝手な憶測はいかんな。 貴方みたいな、オーディオマニアって人様を見下しているんだね。 もっと、醜い面を世間に晒してくれ。キモイw
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:21:24 ID:2dcA0DWg
>>302 >そりゃ、自分が何百万、何十万出して買ったアンプが実売6万以下の
アンプより音が悪いなんて考えたくも無いでしょう。
これは実際に体験していない者の考える事。金持ちは安かろうが良ければ
移る罠
>>302 がもしもそうなら面白そうって思っているんじゃないのかい?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:28:49 ID:pdIHwZ9u
>>304 「お前みたいなレベルの人間」
誰もお前とは言っていない、きちんと読め。キモイw
君みたいなキモイ素人はPAU板にはふさわしくないだろう。
AV板でホームシアターセットのスレで活躍してれば良いよ。
こんなのと同等なんだろ。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:13:43 ID:DbOWKjWE
9800円デジタルアンプに音質で負け。
ケンウッド7100AV機に音質と機能で負け、5.1サラウンドでDVD映画鑑賞が楽しめない、
AM、FMredioもついてない、陳腐で、時代遅れな線香臭いお経再生専用、アキ○w
巣に帰れ。キモイw
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:32:36 ID:poMx30a1
>>396 言いがかりしておいて、絡んで来るとは・・・不気味でキモイ、オーディオマニアという
生き物には恐れ入った。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:46:19 ID:poMx30a1
オーディオ・マニアって、 アニメを否定されると必死扱いて反論してくるアニメオタクと同レベルだなw
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:46:23 ID:DDLGccOg
うはwwwwすげぇwwwwwwwwww
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:50:42 ID:NGkKEaQU
>>307 ここに書き込んでいる時点でお前もオーディオマニアだろうが。
いやなら巣に帰れ。
で
>>396 って何w
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:53:28 ID:NGkKEaQU
>>308 君は変に詳しいねw
あっ自分の事だもんね、詳しい訳だw
キモいAA張ってたしねw
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:54:10 ID:DDLGccOg
>>308 お前も何度もこの板に書き込んでる時点で同レベル
自分が見えてない奴ってのはものすごく滑稽だぞw
確かに自己分析できないヤツは痛い。
きっと
>>308 は自分自身を例にして、みんなにそれを教えてくれたんだよ。
でも
>>308 は真理だよな?
いつまで粘着しちる オーディオオタクはアダルトチルドレンでつかw
いやファンタジックチルドレンでつ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 10:32:12 ID:I3psH2QJ
ア キ ュ マ ニ ア は モ ー ホ ー で つ
久しぶりに来たらここも荒れてますな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 11:45:27 ID:4QiotwNa
だが悪くない
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 12:02:49 ID:aXTQMkuJ
モグラなんて見た目がブッサイクだから買う気がしないよ。 趣味の品の場合は、性能ももちろんだけど、 「所有する喜び」を与えてくれるデザイン的にも内容的にも付加価値の高いものじゃないと 自分は買う気がしない。 したがって、現在販売されてるデジアンで評価できるのはソニーのDR1ぐらいだな。 しかし、DR1の価格ならアナログの超重量級の高級アンプと大差ないから、 やっぱりアナログを買っちゃう。 結論として、 オーディオの世界に安くて良いもの(つくりも含めて)はない。
>>320 昔の話でスマソが、テクニクス7を出すとき松下幸之助Pの鶴の一声で技術・営業一同が唖然と
するような安い値段になった、なんてことがあったらしいが...
最近のオデオ屋はさもしい連中ばかりみたいだからAはほとんどないのは認める。
@安くて 悪い
A安くて 良い
B高くて 悪い
C高くて 良い
ただそういう決め付けを恥ずかしげもなく晒すいかにも低能そうなオマイの場合はBばかり
掴まされてそう。w
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 16:31:07 ID:8M7Aun+L
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 16:33:01 ID:8M7Aun+L
>>150 亀レスで申し訳ないが
>>149 は詳しい方でもなんでもない。
唯のコピベ野郎。こんなヤシに伺うことなどないぞ。
つーか、勝った負けた完勝楽勝とか言ってる時点でどうかしてる。 いったい何をどう勝ったのか聞きたくて仕方ねえ。 自分の好みだ=音が良い。 それ以外になんかあんのか? 選択肢が広がったなあ。それで終了じゃ駄目なのか。 真空管もFETもバイポーラもすべて現役だぞ。
オーディオがいくら趣味だからといって、音以外のオカルト部分にお金をかけた 似非アンプでドブに捨ててもいいという話ではない。 せっか奮発して300万も出してセパレート買っても1万アンプに音で負けた と言われる位腹の立つことはない。 価格相応のアンプが欲しい。
>>326 あほか。ねじ一本で音が変わるのがアンプだ。
音に関係しない部分なんざねえよ。
おまえのアンプより、俺の1万のアンプのほうが音が良いとか言われて怒るのか?
おまえのオーディオってのは、誰か人に聞かせるためのものなのか?
よく考えろボケ。
>326はXR50信者がカキコした煽りと思われ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 20:00:57 ID:60ba+umP
>>327 >ねじ一本で音が変わるのがアンプだ。
アンピリーバブル!
第三者が見ても、納得の出来る「客観的な科学的根拠」を求む。
もし、答えられないか、スルーすれば、インチキと判断出来ますねw
>>329 アンプの音は回路、部品、構造で決まる。基板固定や筐体などに使われる
ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や筐体の振動モードに影響し
音が変わる可能性がある。例えばコンデンサも振動すればマイクみたい
なもんだ。
>>327 漏れもアムプのネジ変えて使ってるわヨ
でも根拠なんてシラネ(`凵L)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 20:20:16 ID:MKcsNaBW
昔、サンスイとかπなんかが銅製のネジがいいとかいうので使ってたな。
>>329 は荒らしの煽りですのでスルーお願いします。さすがに見慣れました。
理論的に説明できていますし親切な方を止めはしませんが…
>>330 327>ねじ一本で音が変わるのがアンプだ。
>ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や筐体の振動モードに影響し
>音が変わる”可能性”がある。
「可能性」(仮定)の話をしているのではありません。
あなたは、アンプのねじの締め付けトルクが変えて、スピーカーから出てくる
音がどの様に変わるか聴いたことがあるのですね?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:49:03 ID:60ba+umP
>>327 >ねじ一本で音が変わるのがアンプだ。
貴方は、コウモリの耳の持ち主ですか。
ねじ一本で音が変わったとプラシーボ効果のたわものですよ。
人間には分かりはしません、トンデモ電波だ罠!
ネジ一本で変わるって、Trの放熱板固定用のヤツの話でしょ。 筐体のネジなんてどれも同じだと思うけど。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:58:50 ID:60ba+umP
>>327 >ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や筐体の振動モードに影響し
>音が変わる”可能性”がある。
これは、驚き桃の木ですな。
あまりデマ流さない方がいいよ。真に受ける人がいるからさあ。
オーディオマニアの妄想は、トンデモ電波の巣窟だなw
340 :
初心者悩む :05/01/25 22:05:05 ID:yEF75pZ9
いったい何を基準にすればいいのでしょーか?
大先生のお勧めって・・・・雑誌のベストバイって・・・・
消費者への悪徳勧誘?暇つぶしの言葉遊び?
>>74 「混沌とした状況をキープしないとみんな困るわけですよ」
俺は困った・・・
>>335 >>337 >>339 君は9800円のアンプがアキュを超えると思っている某ブラインドテストプラシーボ。
自分こそ聞いてから話をしろよ。自分の固定概念を人に押し付けるな。逆にネジ
で音が変わらない根拠があるのか?プリント基板の材質(振動モード、誘電率等の
変化)で再生音が変わる世界、微小でも差は出る。スピーカーユニットの取り付け
ビスのトルクでも音は変わる。
一部では銅メッキビスが使われているが、本当にオカルトなら安いビスを使った
ほうがメーカーは儲かるだろ?それでも使われる=効果有りということ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 22:24:23 ID:MKcsNaBW
>>327 >(アンプの)基板固定や筐体などに使われる
>ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や筐体の振動モードに影響し
>音が変わる可能性がある。>ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や
>筐体の振動モードに影響し音が変わる”可能性”がある。
327氏の発言は、科学的根拠が希薄です。
貴方の説は、学会に発表されているのですか?。
オーディオメーカーの口車にマンマと乗せられてますね。
「雑誌ムー」の読み過ぎですか? 2012年に地球が「フォトンベルト」
に入ったら、アンプの音が変わったとか、電波言い出さないでくださいねw
>>344 基板を止めているビスがきつく閉まっている状態と、緩んでいる状態で基板を叩けば
音が違う(共振周波数が違う)。上についている部品に音響的フィードバックが働き、
結果として再生音は異なる。
部品を叩くとノイズが出る物もあるんですよ。自分が知らないからって暴れるのは
止めようね。
ブラインドテストで喜んでいるところ非常に申し訳ないが、言わせて貰うと某ブラインド
テストで高評価のデジタルアンプ群、スピーカーの開発やプロの録音モニター用アンプと
しては使われていない。
ダイヤトーンのSP事業が終り、次期モニタースピーカーを完全ブラインドテストで選んだ
NHK、その結果選ばれたのはフォステクスのモニターSP。
そして、そのSPのマルチアンプモデルはデジタルアンプを指定してはいない。
荒らす前に現実を見つめてから発言して下さい。
>>345 DACmania氏、20代後半での年齢であちこちのスレでアラシや煽りで暴れていますね!
放置プレイに限る罠。
>>343 端子でのネジによる「電気的な変化」「機械的な変化」の区別を付けて質問されている
とは思えませんが? もう少し具体的に書いたほうが宜しいかと。
>Tact聞いててXR50聞く意味あるんですかねぇ? DACmaniaさん、パナソニックXR−50+ヤマハNS10MTの組み合わせで 聴いていないのに、良く叩けますねえ。 DACmaniaさんのオーディオ体験は、全て脳内妄想ですか? アキュの回し者でつか? 君は、何処のスピーカーで聴いているの? 隠さないでくれよw
ID:7/p5YCoL
>もし、答えられないか、スルーすれば、インチキと判断出来ますねw
きちんと答えているのに、謝罪の言葉は無いのか。
>>327 さんにも謝れ。
言っておくが、君は既にIPが割れてマークされている。コピペ以外でも荒らしや煽りは
禁止行為。何でも書いて良いものじゃない。言い掛かりをつけて論破されて暴れる事を
何日繰返したら判るんですか?ここにあなたが書き込む事自体が無駄なんですよ。
結局現実を見つめられないのならわざわざPAU板に来なくて良いのです。
意見が合わずに荒らしに来るなら初めから来なくて良い。見なくて良い。
放置汁w
>>348 少なくともホームシアター用スピーカーでは有りませんよ。煽りではなく事実です。
56 :DACmamia ◆XRArWFNQn2 :05/01/14 02:00:37 ID:3oyziBJ9 アキュ叩きの資料がやたら偏ったページに上げてある雑誌ネタのみって言うのが、 自分の耳では違いが判りませんと宣伝している事に気が付かないんでしょうね。 まあ、電球色な音って表現をしている自体が使ってない証拠だと思いますが。 NS10じゃ判らないのか糞耳なのか。アキュは脳内所有だからですよね? 国産機にしか絡まない辺りも厨らしくて面白いですね。 もう荒らすのはやめてマターリしましょうよ。
>>348 パナソニックXR−50+ヤマハNS10MT厨発生中!!
ID:7/p5YCoL負け犬参上!!
>>345 >板を止めているビスがきつく閉まっている状態と、緩んでいる状態で基板を叩けば
>音が違う(共振周波数が違う)。上についている部品に音響的フィードバックが働き、
>結果として再生音は異なる。
かなり逝っちゃってるマニヤさんだね。普通の半導体アンプで音響的フィードバック
なんて存在しないよ。オシロにアンプつないで部品やTrを割り箸とかでコツコツたたいても
出力は常にゼロ、オシロはピクリともしない。
真空管の場合、特にプリの初段管などでそれやるとSPから音が出る、なんてのはあるけどね。
真空管の構造上そういうこともあるってことだな。
筐体の状態と振動による音への影響は全く皆無と言い切るつもりはないがね。電圧増幅基盤は金属
筐体で囲わないで表に出した方がいい、なんていうメーカーの設計プロも知人の中にいるくらいだ。
放熱板の振動の影響なんかも含め、どうも電磁的あるいは動電的な影響が極少ではあるがあるのかも
なんて推測はありうる。現時点ではその程度だよ。
だいたい、高額品でよく使いたがる非磁性体ビスなんてのも普通のビスに交換してブラインドでテスト
して差なんか聞き取れんと思うぞ。プラシボがほとんどって所だろ。
ただそういう部品を使ってると言うのは、キミのような逝っちゃってるマニヤさんには大変なウリになる
ってことだけは確かだな。
NS10MT使ってます。 10MTの「T」はシアターの「T]で、元々映画再生に重点を置いて開発されたスピーカーです。 私はDSP-A1と組み合わせて5本使ってますが、音楽を聴く時にもの足りなさを感じて、デノン の2000−Wを購入し、10MTで鳴らしたところあまりの違いに感動しました。 NS10MTペアで68000円。
>>345 貴方は、コウモリの耳の持ち主ですか。
ねじ一本で音が変わったとプラシーボ効果のたわものですよ。
人間には分かりはしません、トンデモ電波だ罠!
>>345 きっとDACの出力やフォノイコ出力は観察していらっしゃらないんですね。
明らかに振動の影響は出てますよ。ケーブル叩きと同じぐらい。
真空管の話は普通は知っていますよ。初段管はゲインが大きいから問題も大きい訳で。
筐体云々は今の話題では関係有りませんので、スルーしますがバラックのアンプを
ケースにきちんと組み直して音が変わらない事はないでしょう。非磁性体を好んで
使う事例が日本製品では多いですが。回路の至近距離に金属物を置くのはストレー
も関係しますし。
マークレビンソンのプリで基板を変えたら音が違いすぎて回路を少し変えた事例も
有ります。どうやら機械的内部損失の差だとメーカーは判断しているそうです。
まあビスのブラインドテストはどうかと思いますが、自作アンプでは特に普通の部品
ですのでマニアさんって言い方はどうかと思いますが。あなたも煽りはやめましょう。
>>327 >ねじ一本で音が変わるのがアンプだ。
アンピリーバブル!
第三者が見ても、納得の出来る「客観的な科学的根拠」を求む。
もし、答えられないか、スルーすれば、インチキと判断出来ますね
>>355 例の有名な 負 け 犬 セットですよねwwwwwwwww
>>330 >基板固定や筐体などに使われる、ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や
>筐体の振動モードに影響し音が変わる可能性がある。
これは、驚き桃の木ですな。人間に聴感上で判別は不能です。
貴方の説は、学会に発表されているのですか? 根拠が、あいまいですねえ。
マニア達は、オーディオメーカーに飼い慣らされて、口車にマンマと乗せられてますよ。
「雑誌ムー」の読み過ぎですか?
>>360 荒らしに教えるのもなんだが。
ソニーのSACDプレーヤーはネジのトルク管理をしているとの事。
ブラインドテストでもソニーのデジタルアンプで効果が有ったの鴨。
まあ、NS-10MTじゃ判らないだろうけどな、うははははははは
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 23:46:22 ID:7/p5YCoL
>>357 CADmania お得意の「話のすり替え」と「スルー」を駆使でつか?
>330
>基板固定や筐体などに使われる、ネジの大きさ、材質、締め付けトルクが基板や
>筐体の振動モードに影響し音が変わる可能性がある。
357
>>筐体云々は今の話題では関係有りませんので、スルーしますがバラックのアンプを
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 23:47:26 ID:7/p5YCoL
>>361 そもそも「アンプの話」だよ、すり替えは御法度ですよ!
ID:7/p5YCoL
>>330 は誰の発言なのか読み直せ。自分ではない。
>>357 は
>>354 の「筐体の状態と振動による音への影響」への返答。
すまんが君には話してはいない。
>>345 で答えても理解できないなら君の理解力がインチキ。
アキュで論破されてブラインドテストで論破されて。粘着している暇が有るなら
もう少し常識のある対応を覚えよう。会話しようとすると暴言ばかりで。
本当に子供だな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:03:18 ID:GmmqCKN2
>現在2CHでCDとDVDを再生、将来5.1とステップアップしようと >XRー50買った私は負け組ですか? >スピーカーは、ヤマハNS10MTです。 負 け 犬 は 所 詮 負 け 犬 で す よ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:05:10 ID:8z4QZ677
355 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:13:42 ID:7/p5YCoL NS10MT使ってます。 負 け 犬 で す よ
746 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:31:58 ID:LCDuIPd9
ブラインドテストとというのは十分なテスト能力を持った人間がやらなきゃダメ。
例えばワインの品評会の場合は長い実経験に加え能力テストをクリアした「資格を持った人間」が
ブラインドでやってる。日本酒の品評会だってそうだろ。ブラインドではなさそうだが。
まぁDQNに評価されたらそれこそ蔵元が気の毒だ。
聞き分ける耳の訓練も経験も不十分で生の楽器の音もよう知らんようなヤシがテストしても
ろくな結果になるわけない。
ステレオ誌のテスターはおそらく暇もてあましてる貧乏学生のキモオタあたりじゃないのか。
キモくこだわって脳内組み合わせは得意だが、自宅では数マソのアンプで長岡SPなんぞを鳴らして
へんな音出して悦に入ってるヒッキィとかな。ほれ、オカルトAVヴィレッジとかに出入り
したがる基地外みたいな連中だよ。
と思うわけは、どうみてもこのテストの結果ではよりクリアーな音を出すアンプがデジタルだ
と思い込んでそうなDQNばかりに見えるから。
実は、SP出力端子直前のLCフィルタに安物使ってる、あるいは電源をケチ
ってるような手抜きデジアンプというのは、決してクリアで透明感に優れた音は
出せないんだよ。鈍い音、陰影感に乏しい音になりがち。あるいはfレンジ感のせまい音
になったりすることもある。で、高域にクセありまくりのDQNスピーカーにピッタンコとか。
まぁ手抜きのない良いデジアンプってのは高価でもないのに結構いけたりするんだけどね。
発進したばかり発展途上の技術の割には。
いずれにせよこのテストではテスターの素性、テスト使用ソース、スピーカー、音量レベルあわせ
方法、ブラインド確保の手順等々...テスト条件がまるで不明。テスト自体の信頼性が皆無。
>>725 のリンク先にあった記事抜粋読んだだけで記事を読んだわけじゃないから、条件面等はもう
ちょっと書いてあったのかも知らんが。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:14:45 ID:rhYhjOAn
ID:7/p5YCoL は
>>367 を読んでブラインドテストを勉強しましょう。
みなさんはID:7/p5YCoLを藁ってageましょう。
お前ら、糞耳の雑魚共に漏れ様がコッソリ教えてやる。 最高のアンプはSA-XR50だ。理屈じゃない感じろ。 XR70だろうと多くのアナログアンプだろうとXR50の前には赤子の玩具といえる。 さあ、買え。とにかく買え。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:20:50 ID:sYSS5Wip
ID:7/p5YCoL!!ID:7/p5YCoL!!ID:7/p5YCoL!! XR50!!XR50!!XR50!! NS-10MT!!NS-10MT!!NS-10MT!! 負け犬!!負け犬!!負け犬!! もう荒らすなよ(藁
>>368 洩れは、ケンソニックの方が好きだったがな。
アキュ工作員!デジタル優位だと苦しい立場だねえ。
ナカミチ や 山水 のようにならないように、オキバリやす・・・・。
松下電器の科学力は世界一イィィィィィィィィィィィィ!
DACマニアさんも、どうやら日本語が通じない相手にマジで答えるのはやめようぜ。 親切に答えても同じコピペばっか。あほかっつーの。 あとな、振動モードが音にどう影響するのかってことだが、こんな簡単なことも説明しねえと駄目なのか。 昔習っただろ。電気を流すと振動が起こるんだよ。 んでだな、逆に振動させても電気が発生するんだ。 アンプでこれが起こったらどうなるか、後は自分で考えろボケ。 オシロで計測うんぬんは、いまさら過ぎて説明する気も起こらん。
XR50!XR50!XR50!XR50! アナログアンプ使ってる奴はヴァカ! デジタルアンプ使わない奴はヴァカ!
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 01:20:10 ID:eRqG5cN1
普及価格帯のデジタルAVアンプが大手家電メーカーから量産され、 プリメインの15万クラスより音質が良いのだから、弱小高級アナログ アンプ専業メーカーは、驚異を感じているんだ。 高級アナログアンプ工作活動が、イタイ位必死なのも無理はない。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 01:32:04 ID:DIBQPG6/
お互い痛いよ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 02:55:02 ID:fCP3YYWj
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで読みとばした。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>373 すまそ、アンプのどの部品叩いたら出力に振動の波形が乗ってくる
のか、おしえてほすぃ。オシロ貰ったので遊んでみたい。
DACマニヤは自分が遊ばれてることにそろそろ気付け。 レスの内容とかどーでもいいから。遊ばれてるだけだから。 それに気付かないDACマニヤは真性DQNと皆に思われていることにも気付いて欲しい。 そこで一言。 おまい、2chは向いてないからもうヤメレ。
>>364 何者なんだこいつは。
こういう書き込み見たら20代スレで恨まれてたんだろうな。
20代スレの内部闘争でDACmania叩いてたんじゃねえの。
DACmaniaを静かにさせたら粘着が出ない自体が明らかにおかしい。
もし違うとしても粘着にコテハン叩き教えたり、色々してたからな。
結局DACmaniaに引き際教える振りして粘着にまで上手い引き際教えてる。
>>364 かなり逝っちゃってるマニヤさんだね。
普通の半導体アンプで音響的フィードバックなんて存在しないよ。
オシロにアンプつないで、部品やTrを割り箸とかでコツコツたたいても出力は常にゼロ、
オシロはピクリともしない。
だいたい、高額品でよく使いたがる非磁性体ビスなんてのも、普通のビスに交換して
「ブラインドでテスト」して差なんか聞き取れんと思うぞ。プラシーボがほとんどって所だろ。
ただそういう部品を使ってると言うのは、キミのような「逝っちゃってるマニヤ」さんには
大変なウリになるってことだけは確かだな。
>>381 幽霊を見たことない人に幾ら説明しても無駄なように、ビス交換をプラシーボと
いっている人に何を言っても通じないのはわかるが、少しは自分を疑ってみても
いいのではないだろうか。実際にソニーのエンジニアもビスの締め付けで音が変わる
といってるわけで、全く根拠のない話ではなく、むしろハイエンドでは普通のこと
なんでございます。プラシーボと言う人は自分のシステムは貧弱でダサいものです
と公言しているようなものだと気が付いて欲しいな。とにかくシステムを調整して
絞り込んでいくと、ビスの締め付けまで影響してくるってことは事実なのだから、
早くそれを体験してプラシーボなんて言って申し訳ありません、これからは世のため
人のために尽くしますみたいことを言うイイ人になって欲しいと願っています。
383 :
恐縮であーる。 :05/01/26 13:11:47 ID:xDHcqnfe
普通のアンプ技術者なら天板取っただけで音変わるの知ってると思うが。 知らないやつはド素人技術者。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:04:27 ID:DGbOh23B
>>382 >実際にソニーのエンジニアもビスの締め付けで音が変わる
>といってるわけで、全く根拠のない話ではなく
ねじ1本で、アンプの音が変わる事がプラシーボでないと言う根拠を、ソニーの
エンジニアが述べているのなら、その明確な根拠を証拠をここへ示していただけ
ませんか?
また、そのソニーのエンジニアの氏名と所属部署名を教えて戴けませんか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:10:07 ID:7VQOYoln
>>384 まあまあそう鼻息を荒くしなくてもいいでしょう。とにかくこのスレの
>>341 にある
リンクを見てください。ソニーの音を作っている金井さんと言う人の開発コメント
がありますから。それをよく読んでいかに自分が愚かで浅はかだったかということを
身に沁みて実感していただきたいです。よろしく。
>>386 とりあえずガッ
喪前もだいぶ鼻息が荒いぞ?
天板取るのと、ビス交換やら微妙なトルクとじゃ意味が違い過ぎるかと。 ビスで音が変わるのは確かだろうが、それを聞き分けられる人間なんているんかね。 10.000kgと9.999kgの荷物の違いが分かるくらいの感度が必要だと思うぞ。
少し前から読み直して頂くと、話の発端は連日荒らしている方の煽りですので みなさん落ち着いて下さい。
>>388 > それを聞き分けられる人間なんているんかね
ミニコンポのビスのトルクを変えても音に変化はありませんよ。全てに共通ではなくて
ハイエンド機器のシステムを調整して絞込みのなかでの話ですよ。慣れればだれでも
わかるレベルの話だと思います。
例えば筆で考えるとミニコンってのは、柄と穂先を見て筆だと判断できるレベルでしょう。
少しハイエンドになると穂先が実は獣毛の集りだということがわかる。それで究極は穂先が
実は透明なんだとわかるみたいなことです。どれも筆って見えてるわけですよ。でもその
見え方が実は細かいレベルで違うということです。そういうレベルまで運んでくれるのが
ハイエンド・オーディオだと思います。これはだれでも実感できることですが、そのチャンスが
ないと嘘と決め付けてしまう。悲しいことです。
>>386 327氏の
>あほか。「ねじ一本」で音が変わるのがアンプだ。
>音に関係しない部分なんざねえよ。
>SONYのコメント
>DA9000ES設計直後の音をAV評論家の方に話を聞くことができた。
>「最初の音は、例えるならラジカセ以下」
>その段階から「1000以上の改良」を施し、試行錯誤でチューニング
>を行った。視聴室でネジの位置を変え、トルクを変え、重量物の固定
>方法を変えていった。金井氏によると、デジタルアンプの方が、こう
>したチューニングによる音の変化は大きいという。
話が飛躍しすぎではないでしょうか?
メーカでは、ネジの位置を変え、トルクを変え、重量物の固定方法を変え
合計「1000以上の改良を施した」とがありますが。そ1000カ所のうち、
音質向上に寄与したのは、実際何カ所なのか?
を科学的に検証しない限りオカルト要素が色濃く残りますね。
そもそも、この話題は「ねじ1本で音が変わるか?」
と言う疑問から、始まったのですよ。話の矛先が変わっていますね。
「ねじ1本」のトルクを変化させて、ブラインドテストでスピーカーの音が
判断つくか? と言う問には、私は、はっきりNOと答えます。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:39:41 ID:0A6B/Hkk
s-masterはTiに遅れを取っている部分があるから細かい話には触れたくない 結果、筐体やFET、電源の話になるんだよ
とりあえず落ち着いて下さい。色々な追求の仕方の結果ですから、否定も肯定もあるでしょう。 発端の「揚げ足を取りたい荒らし」の様な争いは止めましょうよ。
>>393 なるほど!そうでしたか。
Tiに遅れを取っている部分とは何処か、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
>>392 条件が不明過ぎる「音の館」のテストなんて信じる方がプラシーボ。便乗で荒らすな。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:54:10 ID:0A6B/Hkk
>>396 ほう、じゃあソニーの金井という香具師が唱えているネジによる音質差の比較試聴条件は?w
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:56:22 ID:0A6B/Hkk
信用度としては 雑誌のテスト>>>>>>メーカー というのは常識。
>>389-394 -396
アラシなんて大げさですよ。十分議論の範疇です。
それとも貴方に都合の悪い議論ですか?
こういう話は、突き詰めて議論してオカルト要素を徹底して排除して行く姿勢こそ。
デジタルアンプの正しい道となるのですよ。
メーカーや戦略にオーディオ雑誌のちょうちん記事に、騙されない賢いユーザーが育つ
土壌を壊さないでください。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:59:31 ID:0A6B/Hkk
400ゲト
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 15:01:33 ID:0A6B/Hkk
そんなにネジの場所が音質に影響するならスタジオ用アンプでも重要視されると思うがその手のアンプでそういう話を聞かないのは何故なんだろ?w
>>398 雑誌が当てにならないって荒らしていた方は誰でしたっけ?
大体、利益を追求するなら短い時間で組んで安い部品で売った方が儲かる。
信頼度は聞かずに吠えてる人よりは高いのでは?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 15:05:48 ID:0A6B/Hkk
>>402 ネジ1本1万というものとかあるんかい?
ネジなんて1本1円ぐらいだろ?wwww
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 15:08:25 ID:0A6B/Hkk
>>399 「ソニーの何処の部署の誰」って辺りが魔女狩りのような過激さで気になったので、発言しました。失礼しました。
>>399 デジタルアンプだからと言って今までの経験を全て否定するのも進化の過程では
惜しい気がします。結局はデジタルアンプも凝りに凝るとコストが上がってしまう
様な気もします。
おっしゃっていることは間違ってはいませんが、全ての事をオカルトと言っては
楽しみも薄くなると思います。
XR50の筐体の中にエポキシ樹脂を充満させたら音良くなるかな。 いやマジでマジで。
>>407 電磁波対策を行ったり、制振している方がレポートしているので結局は何をしても
変化が無いとは言い切れないのでは。
不要な振動が収まりそうですが、発熱部は危険そうですね。
ほとんどプラシボと思われ。全く変わらんとは決め付けないがブラインドでは区別つかんやろ。
ケーブルやら壁コンセント交換で変わった意見もプラシーボなんでしょうか? ソニーのネジでの音質チューニングも否定される方ですから主張はあるでしょう。 煽りではなく、意見を伺いたいです。 激しくスレ違いにならない程度でお聞きしたい。
ネジの件で科学的には変わっていることが俺の家で証明された。 しかし人間の耳で違いは感じられないだろうな(とりあえずは。)
現行のTiは4次だな。ただし、次数だけ比較して何か意味あるとは思えないが Ti 384kHz 256値(8bit相当) 4次 98.304MHz s-master 768kHz 64値(6bit相当) 3次 49.152MHz 数字だけ見ればs-masterの分解能はTiの半分だ。
発振する場所だと、止めネジの材質や締め付けトルクの影響を受けるだろうね。 耳で判別出来るかどうかは別ですが。
>>410 なんでネジがブラシーボなら、他も全部ブラシーボに
なるのか意味不明。
「小がそうなら大もそうだ(逆も含む)」的な極端な全肯定全否定思想は
リア厨じゃあるまいしやめた方がいい。
>>406 >デジタルアンプだからと言って今までの経験を全て否定するのも進化の過程では
>惜しい気がします。結局はデジタルアンプも凝りに凝るとコストが上がってしまう様な気もします。
なぜ、ネジ1本の閉め方でアンプの音が変わる話をしているのに、
今までの技術の積み重ねを否定することになるんだあ。
話の持って行き方が、極端というか可笑しいぞ。日本語大丈夫?
>>391 積み重ねって知ってるか?
知らんかったらぐぐれ。
あとな、振動で音が変化したりオーディオに限らず性能が変化する原理は簡単なんだよ。
だからそのことで議論するのは止めろ。
問題は、どんな振動や構造がどんな影響を与えるかってこった。
こればっかりはいまんところ、経験しかねえんだろうな。
>>415 >>399 の「論議してオカルト的要因を排除…」
今までの経験までオカルトにされては困りますよ。実際ネジも変わった経験の
方が書き込んでいるのですが、ブラインドで一本換えても絶対判らないって発言
で終了なのですから。
>>414 少し前から読み直して頂くと「納得する説明が出来ない=オカルト」的な方
でしたので、大いに疑問点をお聞きしたかったのです。
ケーブル類は解説が難しいですからね。
ネジ1本で音が変わったからってさ、現実的に問題あるの? 自分の好みのアンプ買って1人悦に入って聴けばいいじゃん! オーディオマニア、必死杉だよ!
デジタルになって、オカルト要素が少なくなって行くことは良いことだとおもうな。 オーディオメーカーもオカルトグッズ(やたら太いAC電線、銅メッキネジ、テフロン 基盤等)という付加価値付けて、ボッタクリができなくなるからな。
>>419 問題の本質がわかってないみたいね。まあ、そういう香具師は多いけど。
なぜ、音作りに拘るかって言うと疲れないためなの。よく調整された
システムは長時間音楽を聴いても全然疲れない。むしろ心地よく楽しい。
そしてCDを製作したアーティストのメッセージに浸れるのよ。音楽として
聴けるようになる。そういう世界を知ってしまうと必死にならざるを得ないの。
モマイも早くこっちへきんしゃい。
>>420 デジタルアンプでも電源ケーブルに拘ったりしているオーナーがいますが、それも否定しますか?
テフロン基板がオカルトと言うのは何故ですか?電気的性能の優れた部品が音が悪い証拠は?
安物にテフロン基板なんて使われませんから安心して下さい。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:42:49 ID:G+foL9vp
>381 遅レスだけどアンプに振動を加えるとスピーカから音が出る。 これは本当。 出力トランジスタをたたいてみなさい。 オシロで観測できるしスピーカからも音が出る。 スピーカを壊すこともあるかもしれないので事故責任でやってね。 それと理屈で言ったらD級アンプ(ここでいうデジタルアンプ)が 普通のアンプ(ここでいうアナログアンプ)より良い音ことはない。 これは言いきれる。 他の機器との相性でバランスが良く聞こえたりしたのが評価されたんだと思う。 良くできたD級アンプができの悪いアンプを上回ることもある。 それにD級アンプのほうが壊れやすいよ。(必ず壊れる訳じゃないよ)
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:45:34 ID:G+foL9vp
>423 間違えた 事故責任× 自己責任○
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:46:26 ID:QvH6tUs1
>>423 >D級アンプ(ここでいうデジタルアンプ)が
>普通のアンプ(ここでいうアナログアンプ)より良い音ことはない。
はいはい、ソース出してねw
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:59:49 ID:G+foL9vp
>426 回路図を見れば解るよ。 あくまで理論の話だけどね。 さっきもいったけど(組み合わせによっては)性能がよい方が音楽が良く聞こえる訳じゃないからね だけど高い方が大体において性能はいい。 でもぼったくりもオカルトもあるよ。 よく見極めないとね。
>>422 だから、「基板」という時点で漏れの「Tr・抵抗・コンデンサ類を
圧着端子で足直結」アンプには敵わないわけよ。ペラペラの銅箔
通って来た音聴いて「ネジの締め付けが」「よく調整されたシス
テムでは音楽がアーティストのメッセージに」とか言って居られて
もまえら幸せだよな。
>>423 >381はコピペ。結論は出てるよ。
>>425 スピーカー駆動をわざわざデジタルに変換している時点で負け。
変換時の誤差がゼロは有り得ない。不要な高調波を発生するのも回りにまで影響が出るし。
最終的に要求されているアナログで増幅した方が無駄が少ない。
>>427 半導体の内部の極細ボンディングワイヤーを回避していない時点で銅箔云々吠えるな。
凄い思い込みだな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:12:04 ID:vy7BAtbe
>>428 おいおい、アナログ増幅だと途中でノイズが付加されたり位相もズレたりして・・・
それに対して入力ソースがデジタルならそのままデジタル増幅すれば位相ズレとか途中でノイズ付加とかも無いから(ry
>>430 アナログ増幅だと途中でノイズが付加されたり位相もズレたりして・・・
はいはい、ソース出してねw
デジタル増幅すれば位相ズレとか途中でノイズ付加とかも無いから(ry
しかし最終的に出力のLCローパスフィルターで位相が回る事は知らないんですねw
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:22:01 ID:D5lzBBO3
>430 ADの石でアンプってたりしてするし ADやDAの石が全段デジタルと思っちゃいけないよ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:22:07 ID:vy7BAtbe
>>430 申し訳有りませんが、オーディオ用アンプで明らかに位相が回るようなパワーアンプは稀です。
真空管(出力トランス付き)や一部半導体はありえますが、半導体のDCアンプでしたら殆ど直線
位相です。出力にLCが付いている物も有りますが、高周波帯域での安定動作用の物ですので
影響はありません。空芯で数巻のインダクタンスですので微小です。
ムンドみたいに周波数特性〜1MHz±1dBなんてのは 今のところアナログアンプにしか無いわな
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:27:02 ID:FPWNzsyj
デジタルの方が SN比イイし
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:28:10 ID:vy7BAtbe
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:29:21 ID:FPWNzsyj
CD規格は。上限20KHZですが問題ないし。 世の中でも問題になっていない。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:30:36 ID:vy7BAtbe
>>435 もし仮に位相周りが無いアンプが有っても経年変化で位相補正回路のコンデンサの容量変化とかによって(ry
>>434 デジタルアンプでは再生不能な高い周波数領域での位相補正が音質劣化に繋がるとは思えん。
回路構成的に多量の位相補正が必要なら危惧するが、回路によって差が有りすぎて君の主張
する位相補正の必要な回路が判らない。
高調波歪率といった特性も未だアナログアンプに負けてるわな
>>442 だけど音がいいんだよね。不思議。デジアンの面白いところはそういうところ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:35:53 ID:vy7BAtbe
>>441 CDの規格は
>>439 も書いてるが20KHzまでだからその範囲をちゃんと増幅出来れば問題無し。
>回路構成的に多量の位相補正が必要なら危惧するが、回路によって差が有りすぎて君の主張
>する位相補正の必要な回路が判らない。
ほんとにアナログ回路を理解してたらこんなこと書かないかとw
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:38:22 ID:lM65FArO
>>440 位相云々の前にスピーカーは直線位相なのか?
位相補正回路に使われる小容量のコンデンサーは簡単には狂わない。
本当はアナログ回路を知らないだろ。
>オマイほんとに回路読めるんかい?
おまえが知ったかだろうが。
>アナログ増幅だと途中でノイズが付加されたり位相もズレたりして・・・
俺もソースを希望する。どこかのカタログで読んだような解釈はやめてくれ。
>>437 ソースを希望する。
S/Nの悪い真空管の音が良く聞こえる場合は説明が付かない。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:39:13 ID:vy7BAtbe
ああ、あとアナログ増幅だとコンデンサとか抵抗とかの影響がもろに音質に影響するがデジタルだとそういうのが殆ど無いな。
「CDの範囲がちゃんと増幅できれば問題無い」ことは無いと思うが・・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:43:57 ID:XTslWd4c
>>446 マミーボコさんはトライパスをフルチューンしていますが、何か。
本当にアナログもデジタルも知ってるのかな?さっきから逃げてるよね。
>>446 外付け部品で大きく音質が変わりますよ。あとは線の引き回し。
>>444 帯域制限自体が波形再現上の歪になることを理解していない発言ですな。矩形波が通らない時点で落第。
>>431 キミは2chで「写真うぷ」とか「ソースきぼん」とか何を言っているんだね。
嘘と真実を見抜く能力に欠けているねキミは。
ところで漏れのIDが昨日から変わっていないんだが、なんでだろう。
誰かエロい人教えてくれ。
見てたらID:vy7BAtbeは逃げちゃったみたいだね。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:09:43 ID:vy7BAtbe
>>445 君はトランジスタには雑音指数(NF)という逃れられないものがあるのを知らないのか?w
それがアナログ増幅だともろに関わってくる。
だから増幅段が増えるほどアナログではS/Nが劣化するがデジタル増幅ではそれが無い。
>>453 位相の話は答えないんですねw
NFの話でソースだなんて言うのか、ずいぶん安っぽいな。
デジタルアンプにも使われる抵抗だってノイズ源になり得る。
一生懸命ネットで調べたんだねw
アナログアンプのS/N比がデジアンより良いモデルはどう説明するんですか?
デジアンのS/Nの悪いモデルはどう説明する?
ID:vy7BAtbeはデジタル増幅では部品で音が殆ど変わらないと発言直後、マミーボコ氏 に訂正された可哀想な子です。生暖かく見守ってあげましょう。 君はデジタルアンプもアナログアンプも弄っていないんだろう?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:25:24 ID:D5lzBBO3
>433 4ページにAVDDとAVSSはアナログ電源とアナログアースとある。 よってこのICにはアナログ段が存在します。 アンプってるかどうかはこのデータシートだとわからんみたいだけど でも(この石の前がどうなってるか解からないけど)非常に魅力あるね。 CDダイレクトができるアンプの回路図がみてー。 だれかアップしてくれ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:27:27 ID:D5lzBBO3
>456 また間違えた。すみません >433× >438○
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:27:32 ID:6bYjY7Oc
結局現実を見ていない香具師が妄想で暴れているだけじゃないか。
ろくなアナログアンプを使わないから推測で判断して書いてしまう。
少なくとも実際に測定等した上で発言した方が良い。
はっきり言って位相補正回路だのNFだの今更知らないと思って得意げに書く時点で
素人。
>>453 を書くのに時間が掛かりすぎてるし。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:30:42 ID:6bYjY7Oc
NFネタ書くのに40分か。熱雑音とかも勉強しなよ。半導体を使うのはデジタルアンプも同じ。
商品スペック上のアンプの歪みも位相の回転も気にすることはない。 どうせスピーカが盛大に歪みも位相回転も発生してくれるよ。
ID:vy7BAtbeへ >434で「アナログ増幅には位相補正回路が必ず必要」 >440で「位相回りが無いアンプが有っても経年変化で位相補正回路のコンデンサの容量変化とかによって(ry」 位相回りが無ければ補正回路はいらない罠。 発言もころころ変わるし、無責任な発言はやめろ。
ところで、モグラとかジェフとか、アナログ入力のデジタルパワーアンプって ADする段階でオーバーフローしないんでしょうか?
>>462 オーバーフローするのはアンプの出力を越えてクリップするとき
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 20:36:47 ID:Ctmw1uQO
音楽之友社SREREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果 1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド) 2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド) 3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー) 4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー) 5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV) 6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー) 7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー) 8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000 (アナログセパレート) 9_PANASQNIC------SA-XR50-----------\38,000(デジタルAV) PanasqnicSA-XR50が最下位である。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 20:37:40 ID:Ctmw1uQO
「デジタルアンプはスゴイけど、音がつまらない」という意見も聞きますが、 コレもよくわかります。私が思うに、測定すればフラットだと思いますが、聴感上の中域が薄く感じるせいだと 思われます。音の厚み、艶といった「音の面白み」を求める方には食い足らないとは思いますが、 いわゆる「原音派」の方にはコレ以上ないほど「正しい音」を出しているといえます。 この耳で名機レビンソンの331Lが負けるところをハッキリ聴きましたし、 10人中7人はこのトライパスの方が良いと言うだろうという確信はあります。
DACマニア君は、 デジアンは所有してないし、 アキュも15前の”セパレート中古”を所有、 スピーカーは、張り替え修理中で試聴出来ない クセして良くXR50を叩けるなw
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 17:51:11 ID:uFca2Nj0
>>467 XR-50は試聴もしてないのに叩いてるしなw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 19:13:51 ID:Ee6YHfbQ
DCAマニアさんの スピーカーは、JBL LE8T(20CMフルレンジユニット)を自作箱に取り付け、 上下追加だそうです。
470 :
469 :05/01/28 19:16:33 ID:Ee6YHfbQ
続き、 JE8T(フルレンジ)を中心にウファーとツイータは、他メーカです。
「ウファー」はYAMADA製AV用だろう
>>470 「ヒバリの囀り」SPと「オオカミの遠吠えSP」は、小泉無線製だ罠。
デジアンだって現在の電気→音エネルギー変換原理のスピーカーを前提とするうちはアナログ部分が中心なんだが パワー段電源→パワーデバイスMOSFETのバイアス電流ゼロSEPP(ブリッジ方式が多い)→LCフィルター→スピーカーの ラインはモロにアナログ よって電源とフィルターは手抜きすると音が死ぬ ここがデジタルアンプの肝 で、デジタルの部分は アナログ入力信号→AD変換→パワーデバイスを超高速スイッチングするドライブ信号(デジタル正相・逆相)生成 or 各種フォーマットのデジタル信号→パワーデバイスを超高速スイッチングするドライブ信号(同上)生成 の部分。またパワーデバイスの動作信号からのNFB処理もデジタル処理だ罠 一方アナログアンプ(高級アンプに多いMOSの場合)では パワー段電源→パワーデバイスMOSFETのバイアス電流多量SEPP(ブリッジ=いわゆるBTL出力は少ない)→スピーカー の大電力ラインに対してこれをドライブする部分も一貫してアナログ、 アナログ入力信号→電圧増幅(通常20dB程度)しパワーデバイスのドライブ信号とする と言うことになる。NFかける場合もパワーデバイス信号をアナログ(抵抗分圧)で電圧増幅段 に戻すだけ。 アナログアンプはバイアスアイドリングによる熱損失がおおきいから電源部の負担は半端じゃない し相当の余裕を要す 放熱機構にも相当金がかかるね
>>469 DACマニアクソはここでのカキコ見てる分にはただのドキュソだよ そうとう逝っちゃってる。
質の良いフルレンジ+上下ってのは発想そのものは良いんだが...
デタラメなつなぎ方して(特に下のほう)ヘンな音出して悦に入ってるなんて姿を想像してしまうなw
>>474 殿
他のシステムを聞く機会も勿論有りますのでおかしな方向でないかは常に模索しております。
新しめのハイエンド系もきちんと聞いておりますし、A7使いの方やその他の方にも聞いて頂きま
したので変な音にはなっていないと思います。(直接知り合いではないのでお世辞無しです)
自分が暇な時に聞くには十分かとも。
スレ違いすみません。
>>474 LE8Tは、安くて、フルレンジとしてはとてもイイできだった。
ただ、キャビネットが自作と言うことが気になった、キャビネットの材質、寸法、
容積が何リットルだったのか知りたかったなあ。
まあ、このクラスのフルレンジは高域が甘いのが常、普通は+TW追加だけで
止めた方が、LE8Tの良さが生きるんだな。死んだFWだと悲しいことに
JBLモドキになってしまう罠。
あと、クロスオーバー周波数とLCネットワークに何を使ったかで音質はがらり
と変わるんだよな、何使ったのかなw
ネットワークはメーカの方がバランス取りがうまいんだよねえ。 素人が下手にいじるよりは、いっそのこと、TWとFWハズシてさあ、 シャープ製1ピットデジアン + LE8T(フルレンジ)一発の 組み合わせでの方がSPネットワークがない分すっとイイと思うがなあ。
LE8Tとフォスのホーンツイータなら市販の素子を使って L=0.5mH、C=8.0uF+ATTで十分だよ。 可変ATTは固定で6dB落した後に付けると良い。
確かにLE8Tなら単発が良いが、今となっては 狭いレンジ感は鑑賞ソフトを限定する原因にも なりかねない。 それに単発だと大音量再生は必死。 DACmania は、そういう意図の元で付けているんだろう。 行く行くはフォスのTWも、同じJBLの2402や075に変わる事だろう。 XR-50購入より先に、まずTWの変更だな。 フォスではまだ途中経過のシステムだ。
>>479 申し訳有りませんが、TWの音色とLE-8Tの高域の色合いが揃っていて不満が無いので
今は変更する気が起きません。075は時代的には分かりますが音色はどうでしょう。
どんなTWを想像してアドバイスされているのかも判りませんが。
LE-8Tは素通しと言っても良いぐらいのカットオフで上を切っています。
一応親の代から色々試していますのでこんなものだと思います。
AS-10も-20dBポジションが変に曇るので避けて使ったりはしています。
想定したのは、T90A。 AS-10とは、LUXのトランス式ATTだな。 LE8Tと???Twの能率差は20dBの能率差を越えてると思われる。 4Ωと8Ωの抵抗を使って-6dBの固定式ATTを作り、 AS-10の前に付ければ使いやすくなるし 音質向上もあると思うぞ。 あと、ネットワークは、10kHz程度を一次で切ってるのかい?
>>481 当然AS-10の吸収できる効率差ではないのは判ります。若いですがスピーカークラフト初心者
では有りませんので勘弁して下さい。色々試しましたが結局1次に戻りました。
高域のインピーダンス上昇も有りますが一応0.08mH程度を入れています。
TWはT90Aよりはマトモ?だと思っているモデルです。
66Hや90H系は聞きましたが明らかにLE-8Tとは合わない細い音でした。 JBLツイーターが合うとも限らないので…LE-8T使いですが、ジャズ専用ではなく色々な ジャンルで使用しています。 スレ違いですね。
T90Aよりマトモって事はアレだな。 一次は一次で良いと思うが、LE8Tに0.08mH ??? 付けてもあまり意味無いと思うのだが・・・
>>484 いや効くんですよ。小さいですが。
フルレンジですからw
TW…現行品より下から使える奴です。最近のはやたら超高域F特に振って芯の
細いモデルが多い気も。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 16:28:05 ID:Z7lEkF8k
T90 再生周波数帯域 ・・・・・・・・・・・・ 5kHz~35kHz 出力音圧レベル ・・・・・・・・・・・・ 106dB/w/(1m) 推奨クロスオーバー周波数・・・・ 7.0kHz(12dB/oct.)以上 JE8Tより、106DBと能率が高いから、高音シャリシャリになっているようだな。
>>486 ってか90Aじゃないってw
その音圧差だと高域上がりじゃすまない罠
釣りですよね?
LE8Tは35Hz~15kHz で、0.08mH の一次クロスは、15kHz Twもホーンドライバーだったら 最低でも106dB、一般的には110dB程度はあるはず。 >若いですがスピーカークラフト初心者では有りません ってのが怪しく思えてきたぞ。
>一次は一次で良いと思うが、LE8Tに0.08mH ??? 付けてもあまり意味無いと思うのだが・・ あくまで聞いて決めている訳です。 実際にLE-8Tで0.08mH入れて試しているので計算上はおかしいですがw メーカーのネットワークも定数は計算上おかしかったりするじゃないですか。 6dBの固定にAS-10併用して落としているのですから、怪しいも何もどう勘ぐったらそういう 解釈になるのですか?親切で言って頂いているなら申し訳ないですが。
ちなみにLE-8Tにインピーダンス補正は入れていません。 0.08mHはスルーにも出来るようにネットワークはスピーカーの外です。 スレ違いすぎて申し訳有りません。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 17:23:03 ID:YxZcpN4A
>>489 なんだ、-6dBの固定は使っていたのか。
よけいなお世話だったって事かw
Lが0.08mH、Cは1.5uFの一次という事だな。
>>492 Cの値も違います。
かれこれ付き合いも長いですから当然計算して
試しては嫌と言うほどやりましたw
理想的にフラットな特性のユニットなら計算で済みますが実際は…
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 18:37:11 ID:xqFxOVgX
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 22:32:45 ID:vCHqo9Xl
http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html CS2.4を完全に鳴らしきってます。トライパスのデジタルアンプが、、、
しかもキットで4,800円だそうです・・・。
ステレオ誌のブラインドテストでウン百万円の高級アンプがフライングモールに負けたという記事を
読んだことはありましたが、正直半信半疑でした。
ホントにスゴイです、コレ。
はっきり言って、何十万、何百万という大金をパワーアンプにかけることは無意味な時代が来たようです。
レビンソンを完全に凌駕する音が4,800円のアンプから
出てきたことは、考え込むには十分なインパクトを与えてくれました。
今、パワーアンプを物色中の方は是非デジタルアンプも考慮に入れてください(笑)
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 22:36:31 ID:HaxV51uY
あはは。 それが凄いんじゃなくて、 そもそもそういうことなんだよ。w
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 23:03:46 ID:1rQrRP+m
レビンソンに勝ってもなぁ
>>495 キモヲタ御用達のステレオ誌の、キモヲタ集めたテスト記事ね。プ
たとえば酒の雑誌で、「匿名・素性不明」の「自称」愛飲家数人に集まってもらって
数種類の蔵元の酒の利き酒やって順位付けしたところで、誰もそんなもの信用しないんだが。
オデーオのキモヲタってのはそんな程度の低い記事を信用する痴呆ばかりなんか?
オマエもそうとうなアホだな。ww
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 23:35:51 ID:uTkYjEVS
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 23:39:23 ID:5harJBKQ
えっ、500げっとですって?まぁ・・・
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 07:09:14 ID:wgzpajB0
http://www.kawaguchimusen.co.jp/sm-sx100.html ドイツ「STEREOPLAY」 2000年6月号
ブラインドテストでSX−100は最上級の真空管アンプと判断された。
音楽の細かい部分部分が立体的 に表現され、低域は全く新しい次元の音質である。
ピアノの音はかつて聴いた事のないような俊敏で、滑らかで、透明な音である。
このアンプは決して冷たい音ではなく、逆にリスナーの心をいつでも暖かくする。
音質評価:最高級−HiFiクラス 58点(プリメインアンプ部門の最高点、
因みにコンセントラは52点)
>>502 日本人の耳は悪いからね。日本語に特化するとなぜか音に対して鈍感になる。
英語の勉強でもすると少しは変わるのだが、みんなそんなこと知らない。
日本語だけ喋ってる人はオーディオなんて語る四角なしなんだが、みんな
自分の耳を疑わないから困る。日本人で音に鋭敏なひとは外国語に堪能な
人が多いよ。経験則だけどね。皆はどうなの?思い当たるフシあるでしょ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 13:06:41 ID:cxBGAmmp
そりゃ、単なるおまえの脳内だけの思い込みだな。 データを示せ。話はそれからだ。
>中学ぐらいからスピーカーネットワーク弄ったりしてましたが、 >既に20代後半です。 そんな歳で荒らしか。悲惨だな。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 15:48:12 ID:1iANnuuQ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 15:49:13 ID:1iANnuuQ
>>506 日本語の周波数帯は、主に125ヘルツから1500ヘルツの母音(アイウエオ)中心の低音域です。
したがって、1500ヘルツ以上の英語をはじめとする、子音中心に高音域で話す
外国語は聴き取りできません。 日本人の外国語マスターが大の苦手な原因がここにあります。
じゃあアメリカ人とイギリス人は1khz以下の低音に 対して鈍感なんだね。 確かに舶来スピーカーは、国産に比べて低音がイマイチなのが 多い気もするな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 17:55:57 ID:1iANnuuQ
JMLab使いですが、フランスはウェルバランスですね。
>>504 モマイみたいなアフォがいるから、日本のハイエンドはいつまでも幼稚なレベルなんだよ。
ちっとは外国語勉強しろって! 耳が違ってくるよ。ヒアリングでいいからさやってみ。
>>509 に中国語がないけれど中国語は別名ミュージック・ランゲージって言われるくらい
音程にシビアなんだよね。それに音域も広いし。漏れみたいに、英語と中国語に堪能だと
聞こえる世界が違うよ。これが経験者でないとわからないのが辛い!
それにしても
>>504 のIDがブラックゲートアンプか...
なんかいつものマミーボコより辛口だな。 酔っ払ってるのか?
>>511 ウチの親父、中国語ペラペラだけど音痴だぜ、、、
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 23:58:24 ID:tnTxwZ4s
>>515 断っとくが日本人だぜ?
中国相手の仕事が多いので若い時に勉強したらしい。
発音の微妙な違いとかは凄く上手い。
けど、耳悪い、、、
じゃあこれからは上海・香港あたりのインテリ中国人でも連れてきて テストした方がいいかもな。 数カ国語マスターしてる人も沢山いるみたいだし。
>>517 最近中国製のスピーカ(ユニット)に良い音のものが出始めている。まだ発展途上だが、
キャツらが本気になったら日本人ヘロヘロでしょう。頑張りましょうよ同朋よ。
早く日本語オンリーを脱却してバイリンガルくらいにはならないとね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 04:16:37 ID:UuCl46u0
>>519 それ、リズムの話じゃん、、、
っていうか、耳悪いんですわ。
音程を半音近く聴き間違えてる。それだけ。
普通に考えてオーディオの音域とバイリンガル云々っていうのはさほど関係ないんじゃないかな。 僕も英語は普通にできるけど特に他の人と比べて耳がいいとは思いませんけど。 マミーポコさんの個人的な能力が高いだけじゃないですか? ただ人種によって(聴覚に限らず)知覚が若干違うと言うのは聴いた事があります。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 23:11:43 ID:0drf6RlL
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 23:17:20 ID:0drf6RlL
>>522 言語を使う人種の聴覚は、「言語の音響パターンに、フォーカスを合わるようにチューニング」されて行きます。
何が音の聞き取りを制限したり、耳をチューニングしているのでしょう?それは、「脳の働き」です。
「耳というハードウェアーの能力」に差がなくとも、「耳がとらえた情報を分析しているソフトウェアー(脳)」の
周波数帯域が狭ければ、音は聞こえないのです。
の表は、言語別の「聞き取りに使用される周波数バンド(パスバンド)」を示していますが、
日本人の聞いている周波数は、僅か「125−1500Hz」という狭さで、
世界の音楽をフェアに聴き取れる「国際耳」になるためには、そのままでは不十分なことが理解できます。
本人に聞こえている範囲の音」だけでは、とうてい「音を聞き分けてチューニング」することは不可能なのです。
そして、残念ながら、どれほど高性能な測定器も音の善し悪しの基準とはならないので、
データー重視で作られたオーディオ機器の音質は人に感動を与えません。
英語 2000-16000
米語 700-3500
イタリア語 2000-4000
ドイツ語 125-3000
ロシア語 125-8000
スラブ語 125-8000
日本語 125-1500
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 23:18:06 ID:0drf6RlL
>>523 ×
本人に聞こえている範囲の音」
○「日本人に聞こえている範囲の音」
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 23:24:49 ID:FqfOo1Gb
フルデジタルアンプのTiはチップは、アナログのソースも24Bit/192kHzで変換するから 計算すると16777216段階になるよなw それに引き換えCDはたったの65536段階、ケンウッド7100、パナXR50圧倒的超高音質。 アナログアンプ終了のヨカーン
一生、管球式と黒板、タンノイ辺りで没する香具師ばかりなの〜〜w
TIは384kHzスイッチングのPWM。 マスタークロックを98MHzとしても8bit精度しかない。 ノイズシェーピングしてもDレンジは110dB程度。 CD聴くだけなら不足は無いだろう。S-Masterはもっと酷い。
いくらアンプが高性能でも高級スピーカと言えどもとんでもない代物な のだが。
Dレンジは、 アナログレコード:60db C D :90db デジアン :110db
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 21:59:44 ID:aY6qT3ms
age
531 :
☆ぼぐ( ゚,_ゝ゚)☆ :05/02/07 22:24:13 ID:esdH0Eaj
デジアン=丸める概算アンプ=微細な旨みを切り捨てしらぬ顔
532 :
☆ぼぐ( ゚,_ゝ゚)☆ :05/02/07 22:24:58 ID:esdH0Eaj
デジアンはおおざっぱ増幅
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 23:07:52 ID:aY6qT3ms
・
アナログアンプは、電力食い、特に純A級アンプは電力の無駄の垂れ流し地球に厳しい。 アナログプレーヤーから、フォノイコライザーでRAII偏差があり、完全に元の音を再生出来ない。 CDプレーヤーは、65536段階、1/44100秒のデジタル信号を、1ビットΔΣ回路搭載デジタルアンプデア ナログに戻すので、CDの音の鮮度が生かされる。 デジタルアンプは、スイッチング電源で駆動し効率が90%以上、低消費電力低発熱、 地球環境にやさしい。
1bitΔΣは大して高効率ではない。実力で60〜70%程度だ。 PWMでも電源、出力段でそれぞれ5〜10%程度のロスがあるので トータル80〜85%くらいなもんだ。 CDには十分だろうがSACDやDVD-Aの鮮度を生かす精度は無い。
スピーカの効率は 0.1〜3%ぐらいしかないのだが。
デジアンは細かい信号無視見限り増幅なのだよ
真 実 は 細 部 に 宿 る
>聞き慣れた低音感を実現する「DCフェーズ・リニアライザー」 >1、アナログ方式のパワーアンプでは「数十Hzより低い周波数で位相が回転」します。 >2、デジタルパワーアンプは「位相回転が起こらずフラットな特性」となっています。 現在発売されている「スピーカーはこの特性を前提として音作りがされている」為、 低域の表現がアナログ方式のアンプと違ったものになります。 そこで“S-Master PRO”ではアナログアンプ方式の位相特性をデジタル領域の演算 で再現し、低音感を表現します。
セパレーションが、CDよりも「約30db」悪いアナログレコードは ステレオイメージを出すために、スピーカー間隔を再調整する必要あり。 しかし、殆どのオーディヲマニアは、何の事だか意味不明だろう。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 01:23:16 ID:6Aa3ntnb
100万もするアンプのS/Nが90dB。 スペック軽視の風潮とはいえ、 定格300Wの高級機としては屈辱的な数値だ。 歪を改善するためにS/Nが犠牲になってしまうのがS-Masterの悲しいところ。
>>541 スペック上のS/N比なんて一般家庭での使用を想定すれば90dBで十分。
これでよいかな? うわ、コテハンって緊張するw 良く考えたら自分は安いオデオ機器マニアだった罠 なんか手元にある機械(出品予定)微妙な物ばかりだ鬱 _| ̄|○ AVアンプはデジタルだけど…
スペックを無視したデジタル信号処理などオカルトでしかない。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 14:49:41 ID:uAYu7JF0
ageとくか
デジタルアンプが理想的なら、簡単な目安として特性でもアナログアンプを上回らなければ。 スペックからは音は判らないが、素性の良し悪し程度は判る。 原理的に優れていても、結果が良くなければ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 15:04:21 ID:uAYu7JF0
デジアンはアナログアンプに比較してスピーカからの逆起電力の影響が少ないと思われ。 あと、位相特性もアナログアンプより良好と思われ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 15:24:39 ID:U9V0sNE/
本当にデジタルアンプが理想的なら一部書き込みの様に余計な色付け無くソースに忠実なんだろう。(仮定) だが、実際はフルデジタルアンプだろうが一部アナログのトライパスだろうが音は機種ごとに違う。 忠実なんて嘘。 聞いて好きなアンプを選べば良いのは変わらない。 デシタルだから高音質なんてガキの理論。
真実は細部に宿る。 デジタルは情報を有限桁数で切り捨ててしまう。 ディテールが記録再現されない。 だめだ、こりゃー
デシタルだから
>>550 みたいな事を言いたい訳では無い。
現実はデシタルアンプで聞くと時代遅れとも言われているCDの微弱音すら再現できていない。
小さい音でスピーカーに耳を寄せれば判るが歪みっぽい。
理想は小さい音でも澄み切っているはず。
まだまだ。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 16:00:45 ID:D2e5Pr/U
デジタルノイズ出まくり。 そのため出力段にコイル入ってるアンプなんて信じられない。 それでもノイズに埋もれて微弱音が聞こえない。
>>552 >もっといい音質のディスクを作ることができる。
それを聞き分けられる人がほとんど居ないのだからCDを上回る音質のメディアは必要ないと思うけど。
だいたい、オーディオが趣味でもなければ互換性のないプレーヤーに買い換えるのは敬遠するよ。
DVDプレーヤーでもSACDプレーヤーでもCDは再生できるから、互換性という言い方は違うか。 いずれにしてもCDで満足してるごく一般のユーザーがわざわざ新しいメディアに手を出そうとは思わないと思う。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 16:13:41 ID:fP66X7oS
まあ、こんなこともあるらしいが
417 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:41:53 ID:fp28DOh/
>>416 大概は専用アンプが多いようだけど、CDPはスタジオではCDの試聴はほとんどないので不明。
レポートで唯一自宅での写真がのってる福田進一さんもCDPが隠れてみえないね。
あと【ソニー製SACDにシャープのデジタルアンプで鳴らしてたマスタリング・スタジオがあった】な。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 16:16:40 ID:fP66X7oS
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 16:57:19 ID:D2e5Pr/U
俺はパイオニアのレガートリンク・プロのDVDP使ってるが、 20kHz以上の効果ははっきりと確認できる。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 17:03:58 ID:x/QyG//i
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 17:11:57 ID:TZ8x2DJG
あ〜 外堀埋められちゃってるし。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 19:54:38 ID:RhV9JtsC
>>559 その程度の小型モニターならデジアンで十分って事では?
録音スタジオでわざわざデジタルアンプでモニタリングしてるか?
NHKの完全ブラインドテストで採用されたモニタースピーカーの指定アンプは国産某社のアナログアンプ。
本当に音が良ければ当然デジタルアンプを指定するんじゃないか?
>>559 背面にアンプ抱かせただけの手抜き。
アナログアンプじゃあのサイズにはならないよ。
勉強が足りないんじゃないか?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:19:13 ID:MWgpd91t
デジアンで微弱音が出ないと行っているアンチデジアン厨は アナログアンプと具体的に比較した測定データを出して証明してくれ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:36:51 ID:TZ8x2DJG
今後、本格的に加速するデジタルアンプの方がおそらくメンテナンスも 楽だし、製造コストも抑えられるし、作る側、売る側、導入する側、と いうオーオタ以外の常識的な人々の価値基準からすると、メリットしかない。 移行して当たり前。 それで困るのは必要以上の付加価値をつけられなくなる特殊な売り手と カルトな客層だけ。
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:44:47 ID:rQdSmyqe
今のところ業務用仕様で業務用途で使用できるデジタルパワーアンプはマランツのDA04ぐらいしか無いので まだレコーディング等でデジアンが普及してないだけで、これから業務用仕様のデジタルパワーアンプが 出てこれば間違いなくそっちの方向へ向かうだろう。
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:46:23 ID:Ac7UZULS
>>563 デジアン厨もデジタル優位のデータ出せば〜w
547 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:04:21 ID:uAYu7JF0
デジアンはアナログアンプに比較してスピーカからの逆起電力の影響が少ないと思われ。
あと、位相特性もアナログアンプより良好と思われ。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:24:39 ID:U9V0sNE/
>>547 「思われ」じゃな…
デジタルアンプ厨は夢見がちw
>>564 音質は?違いが解らないなら安い方が幸せかもなw
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:52:49 ID:rQdSmyqe
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:54:28 ID:rQdSmyqe
>>570 デジタルアンプのS-Master PRO回路は「フィードバックを使用しないのでスピーカーからの逆起電力の影響を受けない」
Tiもフィードバックを使用してないはず。
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:56:24 ID:rQdSmyqe
ID:CQOpwbsNをNGワードに追加
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:56:26 ID:EAem+tIa
>>566 「まだ」とか「これから」とか「出てこれば」とか必死だな。
音が良ければオーオタじゃないプロは入れ替えるだろ。
糞過ぎて使えねえって意味。
だいたいプロ用のデジタルアンプってSR用途ばっか。
安い、ハイパワー、軽量、高効率。
現場には良いが、オーディオ用途にはどれも必要無し。
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_ _,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 / / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \ / / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \ / / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! | / //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ | 〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ \ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l /ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ ‐'__ ー-/′ \ | ! く | ゙''‐--、`ー' ノ! ヽ | ヽ /  ̄>! ト--‐'゙! `゙'ヽ ヽ 〈r''" ! ! ! l i ヽ / ! | ! `ヽ ! \_ ゙、 |`ー''"~ヽ |ヽ / / ̄ ̄!、ヽ |/ / ヽ !レ′ /|_ /! ヽ | / ! ヽ |i | ヽ | |ヽ ! ! ヽ ! |′ i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! ! ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、 ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\ /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:59:13 ID:rQdSmyqe
>>575 はいはい、自分勝手な御託はいいからちゃんと具体的なデータとかソースを出してアナログの優位性を示してくれたまえ。
578 :
ID:rQdSmyqeへ :05/02/24 21:14:44 ID:+0ATwHcw
>>570 きちんと下まで読んだのかなw
「アナログアンプは、低音の位相が回転し、デジタルアンプにはそれが無い。そのため低音の量感が変化する事がある」
というのが、本機にDC PHASEのコントロール機能が搭載されている理由だ。
DC PHASEのコントロール機能を試した本人談
「耳で聞いても分かるような違いは無い。」
要は位相回転は解らないのである。
これで位相でのデジタル優位は無いな。
もう一つ君の様な素人に教えてやろう。
アナログアンプで低域で位相回転するようなアンプは古い設計のACアンプ。
DCアンプや超低域のみ直流帰還アンプは低域でも殆ど位相回転しない。
位相が回ってるアンプなんてトランス使ってる真空管ぐらいだぞw
アンプの事何も知らないみたいだな。
>>572 逆に聞いてみたいのだが逆起電力を受けないとどのようなメリットが有るのか見えてこない。
フィードバックをしているデジタルアンプは駄目なのか?
579 :
ID:rQdSmyqe必死杉 :05/02/24 21:22:08 ID:vQYsi45X
「レコーディング・エンジニアの仕事を語る」スレより
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 21:01:07 ID:rQdSmyqe
レコーディングエンジニア的に見てデジタルアンプの音質ってどうなのかな?
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 21:18:32 ID:psNN4XpB
>>12 使えない
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 21:23:52 ID:BJ2skqjb
面白いデジタルアンプ厨がいるスレはここでつか?
581 :
ID:rQdSmyqeオナニースレ、キモイ :05/02/24 21:30:47 ID:zgwI4FXG
>>566 まだレコーディング等でデジアンが普及してないだけで、これから業務用仕様のデジタルパワーアンプが
出てこれば間違いなくそっちの方向へ向かうだろう。
はいはい、自分勝手な御託はいいからちゃんと具体的なデータとかソースを出してデジタルの優位性を示してくれたまえ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 21:36:03 ID:UULWiPu5
おまいら、オフ会でも開いて決着つけろ。
ケツAAがなくなると他スレに次々とモグネカマの登場か・・・ 解りやすいな
少し前のカキコより
453 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:09:43 ID:vy7BAtbe
>>445 君はトランジスタには雑音指数(NF)という逃れられないものがあるのを知らないのか?w
それがアナログ増幅だともろに関わってくる。
だから増幅段が増えるほどアナログではS/Nが劣化するがデジタル増幅ではそれが無い。
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:19:11 ID:6bYjY7Oc
>>453 位相の話は答えないんですねw
NFの話でソースだなんて言うのか、ずいぶん安っぽいな。
デジタルアンプにも使われる抵抗だってノイズ源になり得る。
一生懸命ネットで調べたんだねw
アナログアンプのS/N比がデジアンより良いモデルはどう説明するんですか?
デジアンのS/Nの悪いモデルはどう説明する?
他にも「デジタルアンプでは部品で音質変化しない」発言をマミーボコ氏の実体験から全面否定されID:vy7BAtbeは逃亡。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 21:51:25 ID:D2e5Pr/U
入力(アルプス・カーボンボリューム)→デジタルアンプ→(出力)LPFのコイル 全 然 ピ ュ ア じ ゃ な い 。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 22:04:13 ID:U9V0sNE/
誰も俺のデジタルアンプは微小な音も綺麗だって言って来ないな。 CDPのDACだって微小レベルの性能上げるのに頑張っている。 なのにデジタルアンプは音量絞ってスピーカーに耳付ければ汚い音。 小さい音は汚れて再生します。いらないな。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 22:25:00 ID:D2e5Pr/U
解像度や音の鮮度だったら、 パワーアンプにVISHAYやPCN抵抗で自作したアッテネーター直結した方が良い。 100万もするSHARPの1bitアンプ買うやつは池沼としか思えない。
デジタルアンプは安定化電源が必須。 電源〜負荷の途中に帰還経路がある。 無帰還だから逆起電力の影響を受けないなんてのは大嘘。しっかり帰還で吸収している。 デジアン厨に無帰還厨が多いのは、 あたかも技術解説のようにもっともらしく書かれた宣伝文を鵜呑みにしやすい性質なんだろう。
>>572 アナログアンプでも無帰還やら終段無帰還アンプはあるんだがな。
まさかデジタルアンプじゃないと無帰還出来ないとか思ってないよね?
位相回転ネタも書くほど無知を晒して、自分のソースで「音は変わらない」って証明してたな。
音聞いて書け。歪み率やら数値的にも悪くて音も悪い、安かったり軽いだけ。そんな物擁護してアナログアンプにケチを付けるとはお笑い。
>>588 禿同。
最終駆動段以外フィードバックしてるのに。
デジタルだから歪みが少ないとかシャープのアホ宣伝を信じ過ぎるデジタルアンプ厨。
確かに宣伝文句は夢の様だ。
音は…
信者にはいい音に聞こえるんだろう。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 04:15:53 ID:jmX1y9Xg
>>578 馬鹿か?
TA-DA7000ESでDC PHASEのコントロールをON-OFFして違いはわからないのであって
アナログアンプと比べてわからないとは書いて無いじゃんw
逆起電力の影響もわからないのにアンプのことを語るなんてw
>>586 >デジタルアンプは音量絞ってスピーカーに耳付ければ汚い音。
だからそれをデータを示して証明してくれw
>>591 「位相回転が無いから有利」と言う主張は無意味。
同じアンプで位相回転させて聞いて判らないなんて「関係ない」証拠以外の何物でも無い。
逆起電力に対する事例のソース、データが無い。
フィードバックが無い事が良い事なのかどうかすら説明不足。
シャープやビクターはフィードバック掛かってるが、それらに問題は有るのか。
XR50でバイアンプを試みた人々がほぼ全てのケースで改善したと証言している事
を考えると逆起電力の影響が無いとは考えにくい。逆起電力に弱い説も一部では書かれていた。
小さい音が汚い話。
ソースも何もまさかデジタルアンプ使ってないの?
気にしなくて良いんじゃないか、自分が聞いて判らないなら。
位相も聞いて判らない様だし、単なるデシタルアンプ信者なのかな。
>>592 ×「デシタルアンプ信者」
◯「デシタルアンプ使いのカタログ厨」
自分デシタルアンプ使ってるが信者ではないから修正
なんで短絡的な思考なんだろう、デシタルアンプを狂ったように勧めてる奴は。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 13:27:49 ID:ftw9i+PH
>>592 >同じアンプで位相回転させて聞いて判らないなんて「関係ない」証拠以外の何物でも無い。
>TA-DA7000ESでDC PHASEのコントロールをON-OFFして違いはわからないのであって
>アナログアンプと比べてわからないとは書いて無いじゃんw
アンチデジアン厨は読解力無いなw
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 13:58:09 ID:bii2Y9Ej
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:05:07 ID:xEm1Ki0/
>>595 これで
「デジアンは微弱音すら再現できていない」
というのは完全否定されたなw
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:11:00 ID:xEm1Ki0/
>>596 >>592 で
>小さい音が汚い話。
>ソースも何もまさかデジタルアンプ使ってないの?
と豪語してた君が
>デジタルかアナログかすら当たってない。
ですかw
まぁ、その通りデジアンであろうがアナアンであろうが良い物もあるしorzな物もあってこと。
つまり
アナアン>デジアン
なんてことは無いw
600 :
600 :05/02/25 16:11:57 ID:xEm1Ki0/
>>599 ×物もあってこと。
○物もあるってこと。
デジアン>アナアン って事も無い。 モグラやらフルデジタル系、Tiのアナログ入力、#1bit、s-master等それぞれ違う。 長所短所有るんだが一緒くたにデジアン>アナアン はどうよ。
俺の聞いたデシタルアンプだけ小さい音が歪みっぽいのか。 そうか。
ソースへのツッコミと実体験で書いてアンチデジタル厨認定か。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:33:16 ID:xEm1Ki0/
>>601 だから自分で
>デジタルかアナログかすら当たってない。
って書いてるだろーがw
デジアンとアナアンの差は音だけではわからないのにまだ
デジアン>アナアン
なんて言い続けるのかよ?www
君が提示した
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108209804/1 にある
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000 はヤマハの自社チップ
4 フライングモール社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000 も自社開発のハイブリッドチップ
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000 はTi
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800 はトライパス
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000 は独自チップ
で何れも330万円のアナログアンプより音が良いと判断されている。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:34:30 ID:xEm1Ki0/
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:36:37 ID:xEm1Ki0/
ついでに比較したアナログアンプも教えれ
>>604 12万のプリメインに
MX-D1 60万
TA-DA9000ES 60万
HC2 24万
が負けたのはスルー?
値段では無いって言っても気になるよな。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:48:29 ID:xEm1Ki0/
>>607 別にスルーなんてしてない。
それも音を聞いただけではデジアンとアナアンの区別が付かないということw
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:49:54 ID:xEm1Ki0/
しかし、アンチデジタルアンプ厨必死杉w
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:52:18 ID:xEm1Ki0/
>>608 比較したアンプも晒さずに必死になるなよw
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:52:54 ID:xn//Fa/e
>>610 デシタルアンプ推進派のあなたのお使いのデシタルアンプは何ですか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:54:25 ID:xn//Fa/e
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:55:21 ID:xn//Fa/e
必死ですよ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:57:05 ID:xEm1Ki0/
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 16:58:16 ID:xn//Fa/e
トライパスのキットは値段相応。 某AVアンプも値段相応。 被害者の会w
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:01:18 ID:xn//Fa/e
>>615 中立ですよなんて言っておいてアンチデシアン厨必死発言。
馬鹿?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:02:19 ID:xEm1Ki0/
ttp://whitewindy.at.infoseek.co.jp/vrs7100/vrs7100.html ・VRS-7100
圧倒的なS/N、解像度、制動力はトライパスより上か?
立体感、定位は気持ち良いほどビシッと決まる。
それでいて高域のキツイさはさほどないがこれは使用するSPにもよるだろう。
線の細さも特に感じないが密度が高いとも感じない。
個人的にはもう後ちょっとの艶だけが欲しいところ。
背面にファンが付いているが側に寄らない限り気になる騒音ではない。
CD曲の頭切れがあると言われているがDV-50でこの現象は再現されなかった。
・TA2020キット
以前の比較時よりかなり良くなったがVRS-7100を聴いた後だと一ランク下と感じてしまう。
下と感じる部分はキレと押し出しがVRS-7100よりちょっと弱いところ。
・No331L
デジタルアンプに比べると低域の制動が若干弱いため膨らむ。
密度感、艶、雰囲気は上だが微妙な好みの範囲。
TA2020でもスゴかったデジタルアンプですがVRS-7100はさらにその上のレベルにありました。
これはフルデジタルの成せる業なのでしょうか?恐ろしい〜。
低価格AVアンプは音質が悪いと言われていたのはもはや過去のことになりこれからは機能やデザインでしか選択しなくなるのかな?
それともCDプレーヤーが進化していったようにデジタルの中で更なる向上があるのかなぁ?
SACDやDVD-Audioマルチが接続できないので、コレをメインで使用することはありませんが、音質面で考えればメインで使用も全く問題ありません。
とりあえず今後はトライパスキットでの6chデジタルパワーアンプとレビンソンの2ch再生を切り替えながら使用していきたいと思います。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:03:29 ID:3meKBV1e
アナログでもデジタルでも、いい音楽を創れた事も演奏できた事もない日本人 なんだし、どっちで聴いててもいいんでねえの?どうせ、わかっちゃいません から〜^^;
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:03:42 ID:xEm1Ki0/
>>617 中立だからオマエみたいな香具師をアンチデシアン厨杉と言える罠w
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:06:37 ID:xn//Fa/e
>>618 はデシタルアンプ厨必死杉
とは言わない?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:08:25 ID:xEm1Ki0/
>>621 >トライパスキットでの6chデジタルパワーアンプとレビンソンの2ch再生を切り替えながら使用していきたいと思います。
もしかしてレビンソン知らないの?w
矢沢永吉のMDをスーパー高音質のままCD-Rに焼く道具(機器)を全部紹介してください。 天才の詳しい方 どうかお願いします。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:10:35 ID:xEm1Ki0/
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:16:29 ID:xn//Fa/e
>>622 たかがレビンソンと張れるのをわざわざコピペでアピールするのは必死に見えますよ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:18:06 ID:xEm1Ki0/
>>625 たかがレビンソンなんておっしゃる貴方はさぞかし素晴らしい物をお持ちなんでしょうね?w
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:20:28 ID:xn//Fa/e
トライパスのキットは聞いたが。 ぱっと聞き悪くないが何も訴える物が無い。 癖が無いから訴えない?何か深みに欠け物足りない音。 こんな物と張れてもw
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:22:52 ID:xEm1Ki0/
>>627 それは単にオマイの好みに合わなかっただけだろーがw
全ての人がオマイと同じ好みだとでも?www
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:23:44 ID:xn//Fa/e
>>625 抜け悪いよレビンソン。
硬質、冷たいだけ。
中には良いのも有るけど。
比較されてたレビンソンのパワーは聞いたが正直伸びやかさは無いし、いらん。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:25:11 ID:xEm1Ki0/
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:25:21 ID:xn//Fa/e
>>628 ブラインドテストのアキュも好みの判断。
問題有るか?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:27:07 ID:xEm1Ki0/
>>631 全員が最下位の好みと判断したというところに問題があるw
つか、オマイもしかしてアキュ厨か?w
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:27:53 ID:xn//Fa/e
>>628 で、俺がデシタルアンプの具体名晒して叩いても
お前の好みじゃ無いだけw
で済ますつもりだろ。
レビンソンとトライパスのサイトの人間の好みは…
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:29:07 ID:xn//Fa/e
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:31:53 ID:xEm1Ki0/
>>633 オマエのダメなところは「オマイの好みだけ」で良い悪いを判断してその機種(デジアン含む)を全否定して叩いてるところなんだよw
#ブラインドテストでアキュは全員から最低の好みの音と判断されているからそれはまた別。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:32:41 ID:xEm1Ki0/
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:34:40 ID:xn//Fa/e
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:37:17 ID:xEm1Ki0/
>>637 そこのどこに「アキュ」という文字が有る?w
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:50:48 ID:xn//Fa/e
>>638 中立って言えば具体名書かなくて良いのはお得だね。
実体験なし、コピペだけ。
楽やね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:52:08 ID:xEm1Ki0/
>>639 じゃあ、オマイが実体験したデジアンと比較したアナアンの機種を書いてもらおうか。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:02:41 ID:xn//Fa/e
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:04:06 ID:xEm1Ki0/
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:14:18 ID:xn//Fa/e
じゃあ意味無くね? 某ブラインドテスト1位のアンプでも「お前の好みしゃない」 なんだろ。 人のシステム聞いて判断できるのか?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:16:45 ID:xEm1Ki0/
>>643 だから
>#ブラインドテストでアキュは全員から最低の好みの音と判断されているからそれはまた別。
と書いてるだろw
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:18:22 ID:xEm1Ki0/
>>643 つうか、オマエがアナアンより劣ると言っているデジアンと比較したアナアンが知りたいということなんだが?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:39:46 ID:3meKBV1e
>643 素人だろ?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 19:15:18 ID:xn//Fa/e
>>645 つーか、お前のデジタルアンプに対する理解力じゃ中立にしかなれないよな。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 19:18:23 ID:xEm1Ki0/
>>647 つーか、オマイの偏ったデジタルアンプに対する理解力じゃアンチデジアンにしかなれないよな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 22:25:32 ID:xn//Fa/e
>>648 デジタルアンプ総合スレで君の知識レベルが分かったよ。
痛いぐらい。
釣りかと思うぐらいの厨ぶりに笑いすぎて腹痛いw
まあ、デジタルアンプの知識が無いだけみたいだから許してやるけど、あんまりアホ晒さない方がいいんじゃないか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 22:29:46 ID:T8yg0qEf
>>649 オマエは俺以上に知識が無いだろw
あったらデジタルアンプ総合スレの議論に参加してらどうだ?w
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 22:32:15 ID:T8yg0qEf
>>649 まぁ、「デジアンは微弱音すら再現できていない」と捏造するオマエよりは知識は持ってるがなwww
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 01:16:35 ID:XBV6f2ZV
>>651 デジタルアンプが微小レベルでアナログアンプに勝ると思え無いw
デジタルアンプの分解能は理論上フルボリューム時は素晴らしいが、
音量調整で元データを演算、結果はデータ改ざん。好きじゃない。
元波形の形を保ちながら増幅のアナログ。
演算で元波形劣化、分解能が信号レベルで変わるデジタル。
中立ならどっちが良いかわかるよな。
微小信号ほど微分直線性が向上するアナログと同じく悪化するデジタルは対照的
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 23:38:59 ID:XBV6f2ZV
>>595 >>654 見たよ。
あのさ、横軸が「1W」じゃ全く小音量時のデータにならないんだけどw
しかもあのグラフから推測するに小音量時は酷い歪みがw
まあ、あれだ。 アナログアンプが悪いのではない。 ア○ュが悪いのだ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 01:20:55 ID:HsvB3nZ1
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 01:31:45 ID:djAkxMds
四捨五入でじあんは発展途上でしょうな、イラネ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 01:47:24 ID:HsvB3nZ1
「デジタルだから音が良い」発言ばかりしている信者に質問。 「デジタルだから色付けが無い」ならば全てのデジタルアンプは同じ音なのかなw
オーデオ界の常識で言えば、「デジタルだから音が悪い」
オカルト界の常識で言えば、「デジタルだから音が悪い」
>>660 過去の常識ね。いまはデジアン、アナアンに関係なく好きな方をどうぞという感じ。
近い将来は、選択肢はデジアンだけになる。アナアンはマニアのものに。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 03:47:22 ID:HsvB3nZ1
>>654 しかし、酷いソースだな。
宣伝用パンフじゃねえかw
宣伝に都合の悪い事書く訳無いよなw
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 03:51:33 ID:HsvB3nZ1
>>662 ヘボスピーカー使いに何がわかるんだ?
店のスピーカーに繋げないトライパスはさぞ良い音なんだろうw
それこそ妄想で語るな。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 06:21:57 ID:XNSmxR4f
203 名前:コンタクト[] 投稿日:05/02/27(日) 01:26:47 ID:zniI7/WE 雑誌「レコード芸術」の今月号、海外トピックスのコーナー見ると、イギリスでの フライングモール紹介記事が報告されとります。 結構、というよりかなりの高評価、高音域はブライストンと比べれば、とか、価格 抜きで本気で評価されてます。 でもイギリスはコンセントの電圧高いから、日本で聞くよりいい音するのかな?
理屈や、音の良し悪し以前に、単に「デジタル」というだけで拒絶反応を示す人が 少なからずいるように感じる。思いこんだら絶対譲らない人とかもね。
>>665 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/27(日) 11:57:53 ID:jyBb1wHA
>>441 読んできた。
ベタ褒めだったね。
「高音は緻密で繊細」とか「中域は素晴らしく透明」「低域の駆動力(・∀・)イイ!!」とか。
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/27(日) 12:01:59 ID:jyBb1wHA
>>441 http://www.hifinews.com/content/this.html Flying Mole DAD M100 Pro amplifier
A new ‘digital’ amp that’s compact, runs cool and has the potential to be the ideal discreet amplifying device
>>666 そんなに単純な問題ではない。
CDは普通に聞く人間が、デジタルアンプに疑問を抱くのは問題か?
それとも素直にメーカー宣伝を信じるのが賢いのか?
「デジタルだからピュア」→実測歪みがアナログ以下
でなければ虚像。
例えばフルデジタルアンプでトータルのダイナミックレンジが入力bit数で再現
出来る理論値と釣り合わない時点で忠実ではない。
アナログアンプの欠点を書くのが生き甲斐(しかも的外れ)粘着もおかしいと思うが。
ここで脳内妄想で必死でデジアンの欠点を書いてる野史は居るが アナログアンプの欠点を必死に書いてる奴って居るか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 14:12:59 ID:VZWMz3ia
そんな理論的な欠点をいったら、マイクも、マイクコードも、マイクアンプも、各種録音機も、 DAコンバータも、スピーカケーブルも、スピーカも、それぞれ欠点があるがな。 そんなもん生演奏だけ、聞いてればいいじゃんって感じ。
「生演奏の方が明らかに音が悪い」 最SP語録より。
「デジタルは特有の色づけが恥ずかしく、音が悪い」 最SP語録より。
「アナログはノイズが多いが、透明であり、音が良い」 最SP語録より。
>>672 あなたバカって他人からよく言われるでしょ?
「デジタルアンプだから音が良い」なんてのはオカルト 変調による歪>アナログ増幅による歪、ということを知らない故のプラシーボ。 よく分からないけど何だか良さそう、と思った時点で洗脳されている。 TIのダイナミックレンジが110dB程度しかないの何故か。 SONYのDR-1にいたっては定格300WでS/N90dBと 桁違い悪い。
メーカーは都合の悪いことに一切触れようとしない。 低域の位相回転が無いことを売りにするが、 スピーカのインピーダンスで高域のf特が変化してしまうことは言わない。 C-PLMで2次高調波は減っても3次高調波が残ることは言わない。 波高値制御で絞れるのはせいぜい-30dB程度で、 それ以下では確実にbit落ちすることは言わない。 無帰還だから逆起電力の影響が無い、などというが、 レギュレータの帰還回路への影響については言及しない。
>>680 で、君は実際にデジアンを試聴したの?
したのならそのときの機種と比較したアナログアンプの機種を教えてくれ。
S/N比って歪のパラメータと思い込んでるバカがいるな。
歪とは原信号との差分。高調波が歪の全てではないんだが。 デジタル信号処理で生ずる歪成分を考察すればすぐに分かること。 おをらくダイナミックレンジの測定方法も知らんのだろう。
>>683 ダイナミックレンジが悪いのは全て歪みが多いからとでも?w
やはりスペックとしてのダイナミックレンジの意味を知らないようで。 大方、最大振幅と最小振幅の比、という教科書通りの解釈をしているんだろうが。
ダイナミックレンジさえ良かったら音質も良いんですかそうですかw
無知を指摘された途端に話をネジ曲げようとする奴は どこにでも居るものだなw
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 21:30:31 ID:0AZnv9YU
無知を指摘されても気が付かず必死になってる奴は どこにでも居るものだなw
>>685 あのう「測定」っていうのは教科書通りじゃないといけないんですけど?
そうじゃないと測定器メーカの数だけ結果が違ってしまいますよ。
ところで教科書通りじゃない部分についてご教授お願いします。
昔の録音はSNが異常に悪くて、レコードで聞いてもテープヒスノイズが聞こえたけど、 良い録音はちゃんと、ヒスノイズと微少音がちゃんと分離して聞こえたものじゃて。
>>689 オマエ、バカだろ?大学で測定したこと無いのか?
文系の人なら謝る。
教科書通りなんてウソ。専門書読めば書いてあるとは思うが、、、
>>692 S/N比とは、SがSignalでNがNoiseで電圧の比で表しその数字が大
きいほど、雑音の比率が小さい。
というのが教科書の定義。つーか世間一般の定義。
あなたはその定義が間違っているといっている。
で専門書とやらに別の定義が書いてあるならISBN教えてくれないかな?
(692ではないが) ダイナミックレンジは最大振幅に対して-60dBの信号を再生した時の THD+NをdBに換算し、その絶対値に60を足したもの。 THD+Nが1%とすると、0.01は-40dB、40+60=100dBとなり、 ダイナミックレンジで直接読み取れるのは微小信号の再現性ということになる。 (数値が聴感とリニアに相関があると言っている訳ではない)
それとは別に、聴感上のダイナミックレンジと呼ばれるモノがある。 人間はノイズレベルより小さい信号(-20dB程度)でも聴くことができるため、 聴感上のダイナミックレンジにもノイズが影響すると言えるが、 測定時にどのような聴感補正(IHF-A、独自のLPF)を使ったか記載がない場合も多い。 またCDプレーヤ等で、無音状態が一定時間続くとDACにミュートが掛かるモノの場合 DACのS/Nが90dBでも後段が100dBなら公称値は100dBになる。 よって異なるメーカーで数字だけを比べるのは殆ど意味が無い。 が、もう少しアンチスレらしい考察をしてみる (つづく)
>>678 >メーカーは都合の悪いことに一切触れようとしない。
アナログアンプメーカもそうだね。
>低域の位相回転が無いことを売りにするが、
>スピーカのインピーダンスで高域のf特が変化してしまうことは言わない。
前後の文脈に全く繋がりがないな。
S-master PROはアナログアンプの特性をシミュレートするためにあえて
低域の位相回転をおこなっている。
スピーカのf特が変化するのは当たり前。
超伝導ツイータ作ればMHzもいけるかもしれないがw
>C-PLMで2次高調波は減っても3次高調波が残ることは言わない。
残っていても次数が上がるごとにより可聴外にシフトする。
つまり問題ない。
再量子化した値を変調したパルスの幅と、変調前の離散的なデータの時刻のズレから生ずる 2次、3次高調波のスペクトラムはノイズシェーパの次数をいくら上げてもシフトしない。
せめて20〜20kHz±1dB以内で駆動してあげなきゃね。スピーカーは 3dBも変わったら、そりゃ聴感も変わります。 激変ぶりが嬉しくて、はしゃいじゃうんだよねw
>>701 昔からアンプのスペックはそんなもんだろ。それよりスピーカのf特が
はるかに凸凹だよ。さらにリスニングポイントでは部屋の影響で凸凹が
激しくなる。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 10:59:40 ID:aygS5fzm
デジタルアンプ出力アナログアンプより激しく歪んでるね。 理想的なんじゃ無かったのかな?
>>703 S-master以外のデジタルアンプは歪みまくってるのは確か。
無帰還で歪まないようにするのはアナログアンプでは不可能.。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 15:10:19 ID:zg3E05r1
ジェフもデジタルアンプ。
S-masterがEQUIBITより低歪だと思ってる奴は素人
EQUIBITは演算処理できっちり歪をキャンセルしてますよ。2次も3次も。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 15:47:16 ID:GnOon2UB
age
GOLDMUNDのデジタル伝送システムを初試聴 SNはそこそこ高かったが音場が狭く立体感もいまひとつ コレと言って革新的な音では・・・
711 :
トッカータ :05/03/07 17:09:40 ID:tlX/y1fR
>>706 よくわかってるな
しかしEQUIBITもしょせんスイッチングアンプ無帰還
SPインピーダンスが変化すると周波数特性がかわっちまう
>>711 負帰還だからフラットにできると思い込んでるところがしったか文系君くせーw
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 23:43:53 ID:bNyp7h5j
RSDA202使ってるけど、いい音で鳴ってる人いるんだろか。 スピーカー変えても細身でラジカセみたいな音にしかならない・・・。 一万円じゃそんなもん?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 14:02:06 ID:fKL9tClS
ここは不毛なスレだな・・・ まぁ・・・なんだ・・・アナログ・デジタル云々言うよりも スピーカーよりSTAXのヘドホンが一番しっくりきた漏れが勝ち組でFA(笑
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 14:46:16 ID:QXEaM+U8
>>714 ヘッドホンごときでで勝ち組かよwwwwwwwwwwwwww
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 10:27:12 ID:fhCkHhyb
>>713 スピーカーがラジカセレベルなんじゃないの?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 12:06:07 ID:XV3ck3Yd
喧嘩すんnな!
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 12:07:56 ID:XV3ck3Yd
喧嘩はやめて…
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 13:03:04 ID:XV3ck3Yd
サンクス…
721 :
トッカータ :05/03/15 17:19:04 ID:4LU2H1DJ
>>716 家で鳴らしたのは、JBLのCONTROL1、4312M、Marantz Pro NM01
ちょっとSPの傾向が偏り気味ではあるけど・・・。
定時やん。
アナログでもデジタルでも自分の好みを選べばいいんです。 自由です。
でわ、終了ですね。
これからはデジタルアンプが主流になるだろう 以上、終了。
これからはデジタルアンプが主流になるだろう 、 という文言を語り続けて早や幾年月。 だが、いっこうにその日はやってこない。 裁きの日は近い、といい続けるどこかの宗教のようだ。
これからはデジタルアンプが主流になるだろう 、 と言われ続け、ついに昨年あたりから本当にデジタルアンプが主流になりつつある。 いっこうにアナログアンプが主流だと言い続けている者達、 そしてアナログアンプ自体も数年後には忘れ去られることになるだろう。
>>728 でもいまだに20年以上昔のアナログ高級アンプを愛用してるオジサンも
たくさんいるのよ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 01:43:14 ID:dgWDBv2I
真空管いまだ健在 真空管=オーヲタ用 デジアン=普及品
CDが普及し始めた頃に、音楽はレコードだ!と ほえていた方達がなつかしいですね 彼らに重なって見える方がちらほら・・・
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:13:55 ID:gxCJ2aJq
test
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:07:05 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。
禿同
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 12:16:32 ID:EXc2beHB
これからはデジタルアンプはのびるよ。 音質もいいしね。 これからは高級アナログプレーヤーとデジタルアンプの組み合わせが流行ると思うね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:35:47 ID:jkSHk4Hx
》736 賛成。よいとこ取りではいけないの?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 00:05:31 ID:SqrJweXI
>>737 アンカーもまともに付けられない2ちゃん初心者ハケーン!
↑百済ねえこと書くな
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 09:30:26 ID:SqrJweXI
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 21:25:44 ID:SdFrZtBI
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:46:40 ID:ZjJEnkqY
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。 しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字) さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。 特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。 これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」 映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー? これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない! ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・ 最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。 Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1 世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:52:49 ID:bwWvF16u
トゥイーターに直列でコイルが入ってるアンプ。 MITのケーブルを繋いで、ダイヤモンドトゥイーターを鳴らす。 ばからし。
デジアンがどうこう言ってる香具師は、多分デシアンの値段が100万超なら これはこれでイイと納得するような、物量に金を投資してきた香具師じゃないか。 自分もアナログアンプに300万ほど投資したけど、シアター用に買ってきた 売価で1/10程度のデジアンの方が良い音出すとは思わなかった。 最初は凹んだが、最近は素直に技術の進歩を喜んでいるよ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 22:50:37 ID:ed8Vvsrv
>>746 4-6マソのフルデジタルアンプをお遊びで買ってみたら。もっと凹むかも。
漏れも最近のデジタルアンプの進歩はたいしたもんだと思う。
デジアンは安価だから所有欲を満たしてくれない。 これが否定理由の根源にあるんだろう。 あとパッと見の物量の無さか。 1000Wモノーラル級の超弩級フルデジタルアンプ600万とかいう商品が出たら オサーンの意見も変わるんでない? 個人的には、原音原音言いながら、 原音に色付けする事で商品価値?を出している アナログアンプ“だけ”をマンセーしているオサーンが理解出来ないが。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 06:54:17 ID:5+uKdxTP
↑ 文系か高卒
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 08:12:23 ID:CSLWZVQq
私見 これからはデジアンだね。 だってアナログよりも安く作れるでしょ。 アナログは集積化すると「音が悪い」というオサーンばっかりで ある程度の値段以上はディスクリートでないと商品にならない。 だから部品代が高くなる。 でもデジアンはIC(LSI?)を使うから部品代が安く済む。 好む好まざるに関わらずメーカーが商売になるものが商品となる。 あまりデジアンに否定的にならずに、これからの技術進歩に 期待した方がいいね。
>>748 オサーンにもいろいろなヤシがいるからな。
若い頃は買えなかったマッキンやレビの中古買うヤシ。そのくせ音には
こだわらん。
憧れのリスニングルーム手に入れてハードは卒業。これからはソフト集
めに専念しようとしたら世はAV時代。プロジェクターやAVアンプにまで
手を出すはめになったヤシ。
セパアンプやセパCDPや34センチ3Wayや自作SPなど一通りオーディオや
ソフトに金使ったが今はフルデジタルアンプと小型2Wayの安いシステム
でいいやと思うヤシ。てかそれ俺だよ。悲すい。
ブラインドではソニーの100万のデジタルアンプが1位
高調波対策にディザでお茶を濁しただけの低S/Nアンプに100万も出すなんてね
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 03:16:54 ID:m9/yFlFs
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 12:27:08 ID:URQbxpHd
>>753 デジタル厨はあのまったく当てにならないブラインドテスト記事が心の支えなのかねえ
仮にあれを信用してやるとしても、
DR1以外のデジタルアンプは12万のアナログアンプに負けたわけだが
この板で2000IVが人気沸騰にならないのが不思議でならない。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 13:06:16 ID:FGX51bUD
>>752 漏れは部屋が小さいからいいの買ってもダメだと思って、50万クラスで我慢するヤシです。
>>759 いや、これまで我が物顔で板を闊歩していたアキュ厨が
失意のどん底に落とされたってのが心の支えw
それ以外の順位は別にどうでもいい。
どの道我が家はDR1なんで、揺るぎなしぃぃぃぃぃぃぃぃw
お約束の脳内ユーザーもご登場か。雑誌のブラインドテストなんてどう でもいいよ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/18(水) 00:12:38 ID:Sc83lOR3
>>726 条件付きで同意
つーかアナログアンプの最悪なところは
無駄にデカイ! 電気を食いまくって!! 熱を出しまくる!!! <ーーーーーーーー
薄型TV買ってもあの馬鹿でかい奴が前に居るだけで薄型の意味ぶち壊し!!! |
よってこれからの時代一般のヤツラから無視されるのは確実! |
実際は何十満とコストをかけたアナアンが音はいいのは分かってはいるがアナアン最悪の3点
によって嫌われるのは確実一般の人間って音質とかにこだわらないのが普通だろ?
だったらデジタルアンプの省スペース&省電力&低コストって言う3点が強く前に出て
受け入れられるんじゃねえか?現実DVDAやSACDじゃなくて今だCDが現役だろ?
その代わり伸びてんのが配信の方だろ?一般のヤツラは『質』ではなく『利便性』を取るのは
今まで何度もあったじゃないかLPvsCDなんかがいい例だろ、デジアンの音に不満があるのは
俺も否定しないがあれだけ馬鹿でかいアンプを一般の連中が買う訳ないだろあと電気代この二つが
ネックになって電機屋の方がメーカーと手組んで「デジタルアンプの方が小型で電気代も安いですよ」
とか何とか逝ってアナアンを否定的に逝ってデジアン売るんだろうよ
結局実売20万以下のアナアンは消えその後釜にデジアンが来るんじゃないか?
そしてアナアンは『音質』のためなら何百満でも出す!!デカくてスペース効率の悪いのも
どうでもいいっていう一部のオーオタだけの物になるんじゃないか?
長文スンマソ
はっきりいって、古いレビンソンとかクレルとか、音にはもう興味ない。 まだ、古いスピーカーの方が使える。懐かしい音を再現という意味でだけど。 トライパスに訴えるものがないとかいうなら、昔の海外や国産もダメだね。 FMは艶の部分が通用するけど・・・ ヘッドフォンだけはたいして進歩ないけど、 DT-48とか重いし、きついし、いまやアイワの122とかいうやつ。 5分で耳が慣れる。オーディオテクニカのデジタル入力は少し興味ある。 でも、デジタルもワイヤレスにしてほしいね。
パンピーオーディオとオタクオーディオは別物。
アナログアンプであろうと、デジタルアンプであろうと、 音が好きならどちらでもいいでしょうに!! それをどこかの雑誌の記事を読んで(引用して)回路に優劣をつけること自体可笑しい。 私はアキュの音色は嫌いだがデノンより音が悪いとは思わない。というか、アキュの330万の音と デノンの2000Wでは音質に大きな差がある。 デノンの2000Wの音は価格相応と言うかその程度の音(音質)であり、かなり荒っぽい雑な音だと思う。 現実としてデノン2000Wとアキュ330万(2800・8000)を比べてデノンが良い音だと判断したとしたら その人たちは高級アンプの音の中身を理解していないのだろうと思う。 今出ている(デジタルアンプ)は中低価格帯においては良い勝負をしているとは思うが高級品においては、 質感とか、滑らかさ、静かさ(データ上のS/N比の事では無い)において高級アナログアンプに遠く及ばない
769 :
↑ :2005/05/21(土) 22:00:06 ID:/HEaeTC2
結局アナログ厨ってことねw
読むの面倒だから、三行程度にまとめるべきだ。
>>770 いくら何でも3行じゃ無理だしそういう言い方は失礼だよ。4行にまとめ
るべき。まあ単純な人ほど複雑なことを考えたり書いたりするというが。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 05:54:55 ID:LShzHqrR
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 09:07:55 ID:0PwfY+o+
>>768 最初の3行と、その後が全く相反しているように読める。
もしかして、俺だけ??
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 09:28:26 ID:RO84Fdvr
全然矛盾してない 好き嫌いで一貫してる
しかし自宅でアナアンとデジアン比較試聴したヤシでも買ったデジアン は3-6マソの場合が圧倒的に多い予感。比較試聴するようなヤシはすで に10マソ以上のアナアンを持ってる?となると同じ価格帯でデジとアナ の自宅対決をしたヤシはほとんどいない?俺も遊びでXR50買ったがアナ アンは50マソクラス。XR50は確かにお買い得と思うが過度に期待するの は・・・。あとこれある程度鳴らすと新品時とは音がかなり変わるね。デジ アンてみなこうなのかな?となると比較試聴するのもかなり面倒だな。
777
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 21:15:06 ID:vfOvjtHe
デジタルはクソです。 メーカーは新技術を並べてお客の購買欲を 煽っているが、音はアナログに程遠い。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 13:25:43 ID:KBs9EClA
全く盛り上がってねーーーーーな。 結局どっちの勝利や年。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 21:27:59 ID:6NOG41+k
今現在はどっちが有利?
ここ二年くらいはまだアナログアンプが優勢。
色々試聴したけどデジAMPはどれもこれもダメ。 生命感というかアーティストの息吹や熱気が伝わってこない。 平均化された様なノッペリした音しか出ないのは何故なのやら。 それを正確な音というヤツもいるがつまらない音なのは事実。 いつになったらアナログに追い付くのやら。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 13:24:32 ID:TgtrEGvF
2chで評判の悪いlevinson331Lとトライパスくらべたけど トライパスぜんぜん良くない、3人で聴いたけど3人とも同意見 これを良いって言う人は・・ 理解できんわ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 14:02:41 ID:ytinrbIK
>>782 同意。
>>783 みんな、普通。
今デジアン絶賛してるのは、入門バリバリの新人。
あと数年、みなさんが沢山デジアン買って、開発者にノウハウ
溜まれば、将来はわからない。
もっと、買え、デジアン。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 14:28:16 ID:XuN0V9DK
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 14:32:54 ID:ytinrbIK
このメーカー、オーディオのド素人がフェアに来てたよ。 少し質問したら、ワケわかんない、だって。
ブラインドテストのことだけど、同じテスト10回繰り返したら結局順位なんてガラッと変わっちゃうとおもうよ アンプはデザインで選ぶ俺は30年物の化石アンプ所有。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 19:45:28 ID:iC/xgUtG
妙に奥行きがあるのは三点支持構造スタビライザーを正三角形 に配置させることによって安定性を確保させるためでしょ!
デジタル化してて良いのはせいぜいCD迄だと思う今日この頃。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 18:33:01 ID:XIB8mVYq
いやいや、あと数年で、使えるデジアンが出るかもよ。
>>783 価格差は関係なし? それにトライパスもチューンしないと鳴らないんだけどな。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 22:28:12 ID:69+pD7nY
>>791 OSコンとか使ってるって言ってた(最初の部品はほとんど使えないとか)
俺のじゃないから良くわからんが。
定価100万位のトライパスがあればよかった?
アナログアンプでウイルソンのSYSTEMXを使用しているのだが、 銀モグラなるディジタルアンプをつないでみた。驚く程の低 価格にもかかわらず、空気感や静寂感そして音場感に至るま でかなり良いと云わざるを得ない驚く結果でした。欲を云え ばいろいろあるが、価格を遙かに超える表現力であり、考え させられることが多い試聴でした。
今日、ヤマダ電機行ってらONKYOのデジアンを発見しました。 視聴してみたら、重くて高そうなスピーカー・軽くて安そうなスピーカーの二つが並んでいたのだが、 安そうなスピーカーに繋いであった。 なんで高そうなスピーカーに繋げないんだろ?
>>792 ああ2020の方ね。あれはまだ中途半端だから音質的にはイマイチだと思う。
それにOSコン使ってる時点で??が出ちゃう。音質的にはスッカスカだったのでわ?
http://f22.aaa.livedoor.jp/~flover/index.php?200505#20050521_00_0 デジタルアンプでよく言われるのは、
・解像度が高い
・駆動力が高い
というところですが、今まで使っていた実売5万のアナログプリメインと比較
した感想としましては、値段相応(実売4万)かなという印象です。
まず、聴感上のダイナミックレンジが狭い。これは予想通りボリュームに
かなり依存します。アナログアンプ並のダイナミックレンジ感を得るためには
結構音を大きくする必要があります。-48dB(-8bit分)で夜にかけるのは煩いかな
という大きさの音になるのですが、このレベルでもかなり詰まった(メリハリのない)
音になります。なので、小音量で聞く際のクオリティはアナログアンプの圧勝という
ところでしょうか。またある程度の音量で聞く場合のSNもアナログアンプの方が高い
と言えるでしょう。クラシックを聞く場合などは特に顕著で、静寂の中で囁く音と
押し寄せる波のような音の差がうまく描き分けられていないと感じました。
次に解像度ですが、ダイナミックレンジが狭いと感じてしまうために解像度は
あまり高く感じません。ただし、音の分解能はアナログアンプより高いと感じる
(いままで聞こえなかった音が聞こえ多様に感じる)場面もあり、この辺は
上回っていると言えます。
>確かに最近の曲って、ちゃんと音楽として聴けるものって >かなり少ない。視聴者からしてみても、クオリティが十分じゃない >ように思う。 アニソンやJ-POPヒットチャートしか見てないくせにこんなこと言うやつのブログなんて信用できん
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 20:59:19 ID:Hu4tTNT9
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>799 心配する必要はない。部屋のせいでf特は凸凹になってるから。左右の
スピーカでも凸凹の程度が異なる。まあ部屋の影響は一番大きい予感。
>>796 ボリュームを絞った時は、パルス駆動電圧を変えることはしないの?
もし、そうでないのなら低音量時は使えないとは思う。
ディジタルって、ジッタ、パルス駆動電圧におけるアナログ成分で、
最終的にアナログアンプと同じ問題に直面するような気が。小型、
能率が良い、CPが高い、というオーディオとは無縁なメリット
ばかりで、将来的には駆逐されるような気が。
ただ、ディジタル頑張れ!そうすれば高価なアナログアンプは
売れなくなり安くなるかも。いくらなんでも今のアナログは高すぎでしょ。
「D級/デジタルアンプの設計と製作」という本を読んだけど、 俺は基本が全然分かっていないことが分かりました。 逝ってきます。さようなら。
2CH、初心者だからごめん。
一つ教えて欲しいのだけれど、なぜ16bit44.1kHzより
1bit 数MHzの方が優れているの?CMを見ていると、非常に
滑らかな波形が得られるようなのだけれど。
>>1 が書いている説明からは全く理解できません。
>>801 スピーカーのインピーダンスは印加電圧でも変動するからな。
利得がフラフラしていても問題ない?
直接波のリニアリティさえどうでも良いのなら
アンプを選択することに何の意味があるのだろう。
>>801 現実を見ろよ。アナログアンプ以下の動作じゃないかw
>>796 黒モゲラ+球プリを使用している漏れからすると
かなり笑えるインプレだ。
漏れの場合だと、小音量ですら浸透力が高い音がでてくる。
良く設計された球プリをモゲラに繋ぐと中域が相当充実し
圧倒的な透明感と音場感、ソレにこの浸透力+実体感。
誰だ?デジタルアンプの音が薄いって言う香具師は?
プリを選べよ、プリを。
たっかいパワーアンプを売っちまたよ。
?PanaのAVアンプ、SA-XR55です。?
知らんな。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 20:44:21 ID:Ydgf9MQ8
810 :
808 :2005/06/13(月) 20:55:39 ID:OgG3uZdo
orz これからは他のスレも読むよ(´・ω・`)
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 21:01:18 ID:jMxIX1tr
デジアンの基板に備長炭置いたら(10a長3個)低域が張り出してきた。音もしっかり。 音質は全体にクリアになり元気(??だが)になった。デジアンでいいよ。
確かに! AV用途ならデジアンでいいね。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 23:24:18 ID:z2RE/s87
>>799 はスルーですかw
フルデジタルアンププラシーボの皆様w
「w」ってなんですか? ”(笑)”という意味として多くの会話機能のあるオンラインゲームで使われています。 語源はいろいろ諸説がありますが昔のオンラインゲームはまだ日本語でのチャットができず ”(笑)”を”(warai)”といちいち入れるのがめんどくさいので略して”(w)”と表現し始めたのが 最初のようです。 ただ、この表現を嫌っている方々もいますので多用したり何個も並べるのは 脳みそにしわがないと思われてもおかしくはないので気を付けましょうwwwwwwww
[厨房の特徴] ・「w」や「(藁」などの文字を使っていきがっています。 たいていの厨房は1回の書き込みにつき、多数上記の文字を使用します。 (例)だからそういってんじゃんw そんなことだからリアルでもヴァカっていわれちゃうんだよwwwww
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 23:41:53 ID:24ZFpZUa
論点のすり替え=敗者の弁 wwwwww
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 23:44:47 ID:SBUkK9+N
>>799 「デジタルアンプは総じて「高解像度」」
じゃなくて回路の都合で高域しゃくれあがってるだけかwww
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 23:50:16 ID:Hl1VZJzF
>>818 ↑
バカ
フライングモールのサイト逝ってF特性のグラフでも見てこいw
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 23:52:54 ID:SBUkK9+N
>>819 カタログの「xxHz-xxKHz +-3db」とか信用してる口か?wwwww
無負荷時の高域上昇なんかどうでも良いのさ。 問題は水色のカーブ。 人間の聴覚が一番敏感な4kHz付近で・・・
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 00:19:23 ID:oGXQyVOG
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 02:25:02 ID:+bO2A9ht
>>816 さんと同じ考えで「W」なんかガキが使う書き込みだと思います。
ヒニクを込めての表現だと思います。
アナログコンプはdbxの1066を使用してパワーアンプに送る前に
入れて使用していました。最大で4dBゲインが下がるように色々と
設定して自分でもわからないレベルまで追い込みます。
なぜ音質が悪くなる事をわざわざするかと言えば、
騒音が出ないようにする為です。パラメをかけてPCに送り込む場合
も役に立ちます。突出したレベルが出ないようにします。
勤務している局でもコンプを扱える実働の音声は私しかいなくて、
音声卓のグループでかけれますが、アナ2名とBGMはそれぞれ
違う設定でかけます。マスターの粗いコンプリミでできるだけ
たたかれないようにします。
自宅で帯域ごとにコンプをかけるつわものもいますが
昔のマスタリングに似ています。ラジオ局でも
同じ事をしていると聞きました。ただ普通では使わないエフェクターを
通しているみたいです。
日テレの報道の1サブ2サブはフォーカスライトで何台もあり、
アクリル板で設定の変更が出来ない物もあります。
>>821 ひどいなー。ひずみ、ノイズも滅茶苦茶。
まあ、特性で音が決まるわけではないが、許せる範囲を超えている。
信憑性のあるネガティブな試聴結果はこの特性からくるプラシーボかも
しれないが、精神的に良くないので使う価値は0だね。
まあ、頑張ってくれたまえ。ディジタル!40年前のトランジスタ
アンプもこれと似たような物が多かったし。
だけど、音質に問題ないのがデジアン。七不思議の1つだね。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 23:44:18 ID:zTI4+mTW
>>827 で、自慢のトライパスはオーディオショップでの比較で高級アナログアンプに勝ちましたか?
まえは飛ばしそうで…なんて逃げてましたね
御愛用のガラクタスピーカーではいい音になるんでしょうね
最高にチューニングされたシステムで聴く音楽は地上の楽園と言っても言い過ぎではない。 私が不思議に思うのは、このすばらしい音楽がこのシステムから出ていること。
糞アンプ+糞SP+糞耳で最高の満足 それが幸せならもう何も言うまい。
どういう人がディジタルに流れているのだろうか? お金が無い人で、トランジスタアンプからなのだろうか? でも百万円のもあるしなー。CPはよさそうだけれど。 真空管アンプから移行する人はいるのかなー? いずれにせよラインアナログからディジタル変換はどう考えても 今の技術では無理があるので、CDPからは全てディジタル でSPの手前でアナログ変換しか生き残れないような気はする。 簡単なことなのに、なぜわざわざアナログのライン信号を使うのか は全く理解不能。トライパス、がんばれ。ディジタルインで1000円 なら買うぞ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 11:15:29 ID:QplnMH6F
833 :
832 :2005/06/15(水) 11:19:14 ID:QplnMH6F
http://www.jvc-victor.co.jp/company/technology/deus/index.html デジタルアンプでは、上下のパワー素子が交互に高速でON/OFFを繰り返して出力します。
この結果得られる出力信号は、L1,C1によるLPF(ローパスフィルタ)を通すことによってオーディオ信号として復調され、
スピーカへの出力となります。しかし、パワー素子は単なるスイッチとして動作するため、
信号レベルは電源電圧とパルス幅で決まりますので、どちらが変動しても誤差となり歪みやノイズとなります。
これは、従来のアナログアンプの出力特性との大きな相違点であり、
特に、電源電圧変動や電源ノイズがそのまま出力されるという基本特性から
電源電圧変動除去比(PSRR=0dB)を40〜60dB改善する必要があります。
また、LPFでも信号が通過するインダクタを小型化するために磁性材料によるコアを入れると、
許容範囲を越えるレベルの磁気歪みが発生します。さらに、ダンピングファクタについては、
LPFのインピーダンス、パワー素子のON抵抗に加え電源の出力インピーダンスまでが関係してきます。これも注意を要する基本特性です。
アンプを設計した人ならすぐに分かることだけれど、デジタル アンプは問題だらけで、現状では特性のいいアンプなんかできる はずが無いんだけれど、まあ、頑張って作っていたら音としても そこそこの物もできたし、信者も獲得したし、良かった良かった、 という感じなんでしょう。結果オーライ。 でも、これ以上の飛躍はアナログNFBに頼らざるをえなくて、 結果的にアナログアンプになってしまう、という近未来が見える。
「フルデジタルアンプ」って肩書きさえあれば「色付けが無い」とか おかしな音がしても「アナログアンプとは違う音がする」なんて 盲目的な信者ばかりですから。
CDが出た頃も似たような議論かあったな。 デジアンが主流になっても、アナアンは球派と同様、 趣味の世界として残るからいいんじゃないか。
どうもデジタルアンプを買う人は基本的な知識がないみたい。 CDは16ビットの分解能、44.1kSPS、ADCの精度は大丈夫か、と いったようなことはあるけれど、理論的な点では特にごまかし はない。ただ、録音があまりにひどかったので、デジタルは? といったような誤解があった。 しかし、デジアンプは根本的に時間軸での分解能がなさすぎ。 そこでごまかしが入るけれど、知識がじゃまして、どうもその ごまかしに納得できない。実測特性を見ると、まあ、現状の 技術では健闘しているほうだと思うが。 まあ、デジタルは降参してNFBをかけるのが吉。その方がまだ 購入する気になるよ。
>>837 大体安物のデジタルアンプを買う層に知識や経験は無い
思い込みや「デジタルだから」って淡い期待を持ってるだけで、実際はロクな物を聞いた事も無い
だから9800円が330万に…なんてネタを簡単に信じる始末
デジタルアンプスレ自体のレベルが低く、批判的な話題はスルー(もしくは理解できない可能性も)
な閉鎖的な所が程度の低さを表している。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 03:05:31 ID:P9v6ppK1
CDやSACDよりもアナログレコードが良い人 半導体アンプやデジタルアンプよりも真空管アンプが良い人 どちらも、その多くは昔の味のある劣化した音が気に入っている、というのが実際のところ。 試しに、 アナログレコードをレーザーピックアップで読んで各種補正をかけまくって再生したり、 真空管アンプの特性をシミュレートして半導体アンプで音を出したり、 そういうことを、聞き手にわからないようにこっそりやると、騙せるらしいぞ。
>>839 残念ながらレコードの話題も真空管の話題も完全にスレ違いなんだが。
移動汁。
どちらが閉鎖的な態度なんだか(藁
デジタルアンプは理論的にも、実測でも、特性が悪い。アナログアンプ では相手にさえしてくれないひどさ。でも、音がよいという噂だし、 実際百万円クラスさえ販売、売れているようだ。ということは、純粋に 音の良さで勝負していると考えられる。 いっぽう、高級アナログを使っている人は、音が悪いと言う人が多い。 普及型を使っている人は、音が良いといっているようだ。実際どうなんだ? 客観的なレベルで教えて欲しい。 私のアナログも高々40万円なんで、このクラスはデジタルに負ける のだろうか。それも9,800円クラスに。 試聴してみたいが、貸し出し情報があれば欲しい。
あの記事から分かるのは、DENON最強!ってことです あなたもそのアンプを売ってPMA-2000を買いましょうw
デノンの音は嫌いだから。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 19:59:42 ID:ePmBEcN6
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 22:20:20 ID:ePmBEcN6
出て来る音が平面的な機種はないかい? 遠近感がイマイチとか、ジャズやロックでは あまり気にならないかな。
一部超高級デジタルアンプ以外はまだまだ。 安く上げるよりもまず音を良くしろと。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 10:29:50 ID:S7pCjipk
定期age
446 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 23:49:50 ID:lxRNUqqG そりゃいくらアナログが頑張ってもDVIのほうが綺麗だからね。 腐敗しきったオーディオの世界もとっとと清浄にして欲しいよ。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 22:31:14 ID:B7rPcqHU
今話題のアンプ黒モグラを注文してきた。 楽しみだ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 23:34:09 ID:aV7fWOJA
トライパス TA2020スペシャルキットを作ってみました。 CRその他はすべてキットの部品を使用。 電源は純アナログで自作。 電源トランス=トヨデンHT122×2個 10V出力 整流ダイオード=ショットキーバリアー3A×2個 (両波整流としました。) 電解コン=ニッケミ6800μF×2の2段=計4個 平滑抵抗=8Ω20w 再生音ですが、重低音から高音までよく伸びるんだけど 中高域が前に出ないような、平面的な音。 長年愛用のクォードと比較すると、なんか物足りない。 でも製作コスト総額15kを考えると、まずまずかな。 電圧変動やハム音はまったくありませんでした。 SPプロテクトも必要ない程度のショック音。 ICは触ると熱いくらい発熱したので、放熱板を付けました。 トランスは計4A、余裕かなと思ったら結構発熱してました。 今後は、入力コンを代えて、音の変化を楽しむ予定です。 あと、P基盤は半田スルーホールなので初心者は要注意。 ICを差し込むときは無理に押し込んじゃダメ。 足を曲げてしまい大変だった。 手軽にデジタルアンプを楽しむのには丁度いいかも、でした。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 22:31:53 ID:uQZYyCDX
私、真空管アンプ、トランジスターアンプ、SW’アンプと某メーカーで設計してきましたが、このスレを見て、あまりにアンプに対して微視的な意見が多いので一言! 皆、伝達関数(入出力特性)だけで議論していますが、全く逆のスピーカー側から見たアンプの振る舞いの議論がありません。 真空管アナログアンプ、トランジスターアナログアンプ、PWM変調SW'アンプそれぞれ伝達関数は同じでも、スピーカー側から見ると全く違うことがあります。 例えば、同じ帰還量で比較した場合、振動系から見るとアナログトランジスターアンプは最も影響を受けやすく、次ぎに三極管アナログ真空管アンプで、最も影響を受けないのは デバイスをオン/オフしていて、極性ごとにいずれか一方が、ON抵抗しか無いSW方式の方が優れています。 帰還を大量にかければ、理論的に同等の特性になるとは言えますが、帰還量が増えるとTIM歪みの影響が大きくなるので、帰還のかけ方で大きく差が出てきます。 それぞれ、完璧は無いので、どちらが理想に近くできるのか?と言うことは設計者の能力次第です。 私は、SW方式の方が、理想に近くなると思っています。だって、元々がインピーダンスが低いわけですから、負荷の振る舞いに影響を受けづらいわけです、しかし現状のデバイスの速度能力では、伝達関数はアナログアンプまで得ることは不可能です。 従って、出来の悪いアナログアンプと出来の悪いデジタルアンプを比較した場合、あきらかに後者の方が優れた結果になると思います。 個人的には、モグラのアンプは、多分偶然のように思いますが、かなりアナログアンプの苦難をあっさり超え、理想に一歩近づいたのではないか?と考えます。 ただ、定負荷に於ける伝達関数はアナログアンプには及ばないと思いますが、スピーカーというリアクタンス負荷に対する強度は強いと思われます。 スピーカーの高調波歪みは数%に及んでいてその議論を無視して、アンプの定負荷の伝達関数だけの評価はきわめて危険だと考えます。
アナアンプ厨はバカ
>>861 理由を説明しないと、相手にされないと思うぞ(;´〜`)
バカはデジアン厨 子供騙しの技術論にのせられていることに気が付かない
そういうなら CD だって SACD だって駄目だってことですな。 デジタルで音を記録・再生するってのは知恵を絞って人間の 聴感調べて作られてんだよ。 知らないことを子供だましなどとぼやくな。
このように↑ デジタル信号処理とD級アンプを同じ次元で考えているやつが のせられているということですな。
お前こそ分かってないだろっ! デジアンはPWM信号で増幅してるんだよ。 量子化してるじゃんか!
さぁぁぁ熱くなって参りました!!!!ファイΣ(`Д´/;)/ !!!!! と言ったら、落ち着くかな・・・(´・ω・`)
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/13(土) 01:27:51 ID:7sBY2F16
シャープはPWMじゃないし モグラは量子化してないし
>シャープはPWMじゃないし こう言ってくる奴、いるとは思ったが書かなかったんだよ。 PWMだろうとPDMだろうと量子化には変わりはないだろ?? あとモグラはPWMだろ。
量子化するとなにか問題でもあるのかな?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/13(土) 20:59:18 ID:jVpyMqFX
アナアンとデジアン、比較すること自体が無駄。 音っては、音源再生から空気中音圧放射までの機器構成があって はじめて出るんだろ。 アンプ自体が音出すかって。
アナログアンプはいわば音質の増幅時にノイズが入る。つまり、音事態が削られてしまう。デジタルは音が削られない。でも精密じゃないと意味がない
原理がまったくわかっとらんだろおまえ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/24(水) 00:30:29 ID:oetPZB2b
>>873 ↑
文系厨丸出しの厨だなw
>音事態が削られてしまう。
Σ^)/アホーアホー☆ミ
音に付帯音(ノイズが)付くんだよw
>デジタルは音が削られない。
バカw
サンプリング時に音が削られるんだよw
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 15:33:29 ID:ocLID9bF
たかだか10Hz-40kHzの低周波領域を60dB程度の電圧増幅するのに、 A級もB級もPWMも1bitも、差なんてない。 問題は負荷がぶらさがって電流を流さなければいけないこと。 しかも、スピーカーという周波数であばれる負荷。 結局大切なのは電源じゃないのか。
禿道
電圧増幅段をB級にするバカがいるのか?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 00:43:10 ID:Yp4Np+Wo
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 15:41:24 ID:zHLc4102
明らかに量子化と標本化を混同してる香具師がいるような希ガス。 それと、PWMのD級を「デジタル」と言うのはアマチュア限定だと思うぞ。 例えばアナログ発振器のPLLでPWM制御は普通だけど、あれをデジタルOSC とは言わないからな。普通は標本化、量子化の両方を行った物がデジタル じゃね? D級増幅には量子化してる場合とそうで無い場合がある。 全て一緒に論じちゃまずかろう。ビクターのも素人だましの宣伝だね。 もっとも、設計してる香具師にも分かってないのが沢山いるからなw 純技術的には、D級増幅の最大の利点はエネルギー効率の高さでしょ。 E級、準E級はオーディオで実用化されてるのかしらないが、更に高率 は上がる。 スレ違いならスマソ
量子化と標本化の違いってなんなの?? デジタルデータに変換して増幅してればデジタルアンプって 言うもんかと思ってたが。
>>882 いや、だから、標本化して量子化して初めてデジタルと言うんだってば。
時間軸方向にサンプリングするのが標本化、振幅を16bitとかで割り振って
いわゆるA/D変換するのが量子化。普通はPWMはデジタルじゃない。
スイッチング電源がデジタルじゃないのと同じだって言えばわかる?
メーカーもアマチュアってことかな>ビクター、ヤマハ、モグラ 一方ではフルデジタルアンプという表現も否定しているところもあるようだが
宣伝しやすいからじゃないの。
メーカーは分かっていてCMでやってる場合もあるし、実際に宣伝を 担当してる香具師等が知らないでやってる場合もある。 営業なんて結構後者の例がある。まぁそんなものだよ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:28:08 ID:Ynf9uS8f
ビクター、ヤマハ、モグラ、オンキョーは×フルデジタル では、Pana RX, Tact, SONYのS-Master, SHARPの1bitで フルデジタルと言ってよいのは、どれでしょうか?
フルって表現はちょっとだね。出力はアナログに決まってるからさ(w 確かシャープの高いやつはデジタルだったはず。安いのは知らない。 モグラはアナログだったけど、他のメカーは調べたこと無いからしらないね。
しかし今さらだが、そもそも
>>1 がPWMの原理を全く分かっていないで、
強力なデムパを出していたわけだがw
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 14:28:50 ID:Njna9dS8
このスレに書いてある事さっぱり分からん。やはり交通工学が専門の俺には 無理があるのか。で、結局デジタルとアナログのどっちが音質いいの?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 15:11:52 ID:3YplQvSR
>>890 財布にやさしい値段なら、デジタルの圧勝だと思います。
ノンリニアアンプ+LPF
所詮アホなヲーオタ相手の洗脳商法>デジタルアンプ
2、3年後には安物の代名詞になってるよ ポータブル用とか薄型TV内蔵向けが主流でね 「デジタル〜」の安売りの結果 市場規模の小さい高級機にデジタルの名を冠しては差別化できなくなっていく 「スイッチングノイズ・ゼロの本格派アナログアンプ」 なんてのが4、5年後のトレンド。メディアも同調するだろう
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ∩ ! + 。 + + * ./ ω | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:02:10 ID:L6yR31dv
手頃な値段で買える2chフルデジアンプ 結局何年経っても出る気配なし 主流になるどころか先が無いね
898
899
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 02:00:18 ID:aRQ7Swh0
40dB以上のピークが7dBくらいまで落ちてるから理論どおりとはいかなくても それなりに効果は出てるんじゃないの?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 08:06:59 ID:VnJ7rnyi
信者は何があっても肯定的だよなw
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 23:00:20 ID:Pg0hyu4Q
シャープはいまいちだったけど、オンキョーのデジタルアンプはかなりいいと思う。 アナログみたいな定位の揺れが全然ない。(あの揺れを味と思ってる人も多いが) SPもしっかり駆動してリズムが完璧に近い。
904みたいなのも出てくるわどうなってんだここは・・・
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 00:45:09 ID:/3v2w2oC
まとめると、レッツいしこ?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 12:59:55 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 14:02:30 ID:wzkmE9Q6
お前一番馬鹿
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 15:11:51 ID:/3v2w2oC
え、レッツいしこ?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 15:43:15 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 15:47:22 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 15:56:37 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/17(木) 23:35:11 ID:rWDa64mu
ええと、それで結局、アナログとデジタル、聞いていて人間が気持ち良いのはどっち??
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 08:25:35 ID:d/yYBOxV
LPやテープといったアナログのソースを繋いだときの 音色の再現性が気になる>デジアン
所詮 カルトオーディオの一種に過ぎないのだよ ルサンチマンへの福音としてね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 15:31:31 ID:lNlD0PkG
TA-DR1aってどうですか
300WでS/N90dBなんて論外>TA-DR1a
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 23:49:55 ID:ksAuY3EM
いるんだよなー、デジアンみたいな新技術が出ると必死に旧技術にしがみつくジジィ共が。 連中の決まり文句は「そんなもの良いはずがない」「前のほうが良いに決まってる」。 新技術の良さを認めようとしないんだよな。政治家にもいるだろ、そういう奴ら。 そうやって時代に取り残されていくジジィ共は哀れだなwww
新技術って、どこがwww
デジアンは以前から散々話題になっており、試した上で嫌っている椰子が多い。 別に旧技術?にしがみついている訳ではない。 気に入る音を出すのが出てきたらサッサと乗り換えますよ。 今はまだアナログの方が楽しいし好きな音が出る。 これまでの投資が無駄に?余計なお世話だよ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 14:28:00 ID:+6jxrF0z
920の発言があまりにセンセーショナルなため、以後レスがつかなくなりました!!
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 14:38:04 ID:jUpgH1al
アナログ入力D級アンプなんて30年前の技術じゃないか
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 15:42:11 ID:+6jxrF0z
もういいよ! ぜんぶうんこだよ!
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 22:17:05 ID:RKoxQjFD
>>922 そうですね。厨房ばかりの2chだからそんなことも知らんのでしょうな
デジタル変調にしても一昔前の1bitDACに毛の生えた程度の技術
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 00:20:49 ID:7rRyA4RA
チップ内にFETブリッジ作れる様になったからこそ それまではディスクリートだったからね
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 08:57:45 ID:2sSaXLXa
フルスイング一番のデジアンを入力絞って使う現状、どうにかならない?
>>922 30年前の技術
それ言ったらトランジスタもPCMも化石技術なんだが。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 23:47:49 ID:eo6vl8pB
TAS5518搭載機はまだ出ないのかいw
TAS5518よさげだね。出力部分をどうするかでかなり楽しめそう。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 19:57:39 ID:wqAj7D9f
857さん、いいこと書いてありますね。 このくそみたいな議論のなかにまともな意見があることに 正直驚きました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127992891/606 606 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 23:44:02 ID:gQF53D/C0
デジタルアンプもアナログアンプの一種にすぎない。
例えていうならD端子がデジタルじゃないのと同じようなもんだ。
最近流行っているデジタルアンプってのはフルデジタル伝送できるアンプのこと。
これは理論上は音質面で有利になれそうなもんだが、実際のところは製品によるが
ソニーのTA-DA7000ESあたりまで行かないと恩恵はなさそう。
とはいえそのあたりのクラスまで行くと他もかなり良いので好みの問題になってくる。
とりあえずまだ今の段階では10万円以下くらいで同じ価格帯のデジタルアンプとアナログアンプでは音質面では差はない。
ただデジタルアンプのほうが、低消費電力、低発熱、筐体を小さく出来ると言うメリットはあるし
今後上位機に使われているチップが普及価格帯まで降りてきたりするとどうなるか分からんかなあ。
五月蝿
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 11:58:24 ID:+I2+1sk7
理論上は音質面で有利ってのが そもそも全然理論的じゃないのだよw
低音専用アンプならメリット大
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 02:21:52 ID:XbQZUw6E
アナログアンプでも、電力バカスカ食うことで音質を確保してるA級アナログアンプと その対極で効率第一のD級アンプでは音の性格がどう違うんだろうね?
A級の良さは確かにあるが暖房入れてるのと同じなので普通の家だと夏 は冷房をガンガン入れないと汗だくになる。強力で静かなエアコンを買 わないと室外機の音がうるさくて音楽聴けない。
高精度な測定器でスイッチング電源を載せてるやつなんて無いしな
パソコンはスイッチング電源ですが??
不要輻射の測定で、すぐ近くにPCを置く馬鹿はいないだろ
942 :
代表者 :2006/02/15(水) 23:47:54 ID:azJH4sbr
P社のXRシリーズのコストパフォーマンスの良さは、 アンプ業界の価格崩壊を起こす恐れがある。 よって、我々は同盟を組み、ネット特殊部隊を編成した。 今ようやく、XRシリーズに、ありとあらゆる悪い レッテルを貼る事に成功しつつある。 これは、プラシーボ効果によって、消費者に大きな作用をもたらす。 ここまでよくやったぞ、同盟者たち。 乙!! あと、もう一息だ。
値段なりの音はするって既に認められてる。 3万なら売れ続けるよ
>>944 だって音悪いんだから売れるわけないだろ!
知るか!!
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 18:33:52 ID:vPNGwg7B
スイッチングノイズ垂れ流し
663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 15:41:08 ID:bUDdTqVi
デジアンはね、出力段のSEPPがデジタルドライブ信号のカクカクをそのままカクカクと動作するんだが
その後で出力端子までの間に強烈なLCフィルターかませて量子化歪(カクカク部分ね)をカットするような
構造になってる。
LもCも相当に質のいい物を使って、なおかつ出力段のカクカク動作にも問題なく追随できるような強力な
電源が必要なんだよ。
電源効率がいいというのは、バイアス電流がゼロでいいからアイドリングロスがないというだけの話。
効率がいいから弱体電源でいいということにはならない。
で、まぁハイエンドのデジアンは聴いたことがないのでアレだが、この板で良く話題になってる某誌テストに使われた
というモデル聞いたことがあるけど、まぁあれじゃまだまだだなって感じ。
どこで手抜きしたか知らんが、肝心の音がなんとなく(ry
667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 23:57:05 ID:jlVy5H1K
>>664 デジアンも立派な石アンプだからね。
デジアンとアナアンどちらも終段はmosFETのSEPP。
あ、アナアンでは高級モデル以外はコストアップにつながるmosFETは使わないで
バイポーラのケースが多いけどね。
違いはデジアンの場合終段直前までデジタル信号のまま(すなわち原理的には劣化なしに)伝送される
って所かな。
アナの場合はDAC以降は色々な劣化の可能性のあるパスを通ってからファイナルにたどり着く。
ただしデジアンの肝は
>>663 の通りファイナル回りだね。
問題は変調時に生ずる可聴帯域の量子化歪なんだけど。 LCフィルタではカットできません。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 20:29:29 ID:bfde1ZGd
原理的に劣化するから
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 22:37:40 ID:DsYDCEpE
サンスイのd907Feを使っているのですがパナのxr55買えば幸せになれますかね? 907の密度間や腰の座った低域、澄んでいて芯がしっかりした音なんてやっぱ目じゃないですよね? xr55はバブル期の20kg越えの大型スピーカーも鳴らしきれますか?
>955 D907もXR-50もSX10も使った事あるがXR-50(XR-55)では無理だと思う。 安いのを(解像度が悪いのを)使ってるとデジタルアンプのような解像度の良いシステムを使いたいのは良くわかるがアナログアンプにもデジタルには無い良さがある。 というかアナログアンプのような魅力がデジタルアンプには無いので直ぐに飽きる傾向にある。 オーディオスキルを学ぶ為には試しておいた方が良いかもしれないが…
>952 レス間違えた955
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 15:56:19 ID:Gklw8y47
953の言ってることがいまいち分からないんですが・・・ 結局デジタルアンプの方が音が良いっていうこと??
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 17:14:57 ID:SJKfMlG6
マグロの中落ちは美味いが bit落ちはいだだけない。
>>953 XR50とSX10てかなり音が違うのですか?今度XR50をリビングに設置して
後がまにSX10を買おうかと。化石のアナログセパアンプは修理予定。