1 :
◆Spirit1fgQ :
04/02/04 21:33 ID:WweA6jjU アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。
質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
過去スレ・関連スレは
>>2-5 あたりに
よろしくお願い致します。m(_ _)m
いえいえこちらこそ。m(_ _)m
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 22:04 ID:vnMvJ1AH
10万円以下のプリ・アンプって糞ですか?
8 :
石井ちゃんねる :04/02/05 23:08 ID:6tkw57A4
超初心者なのですが、アナログ増幅とデジタル増幅の長所、短所をご教授ください。
>>7 > 10万円以下のプリ・アンプって糞ですか?
エレキットばかに出来んぞ。
大輪の花のようなすごみはないが、路傍のオオイヌノフグリのような可憐さだぞ。
アンプのスピーカ端子のすぐ前にあるリレーを通さないで、 直に端子まで繋いでしまったら問題ありますか? 電源入れて数秒後にこのリレーがオンになる訳ですけど、 この数秒間に変な信号が出てしまうとか?
>>10 アンプによるのでなんともいえんが、電源ON時、電源OFF時に
”ボツッ!”という音(ポップ音)が出る可能性がある。
それと、出力リレーはDC保護なんかも兼ねてる。もしアンプが
壊れた時、スピーカーを道連れにする確率が高くなる。
>>10 このリレーが無かったら、電源投入直後のアンプは不安定だから
重いも寄らぬ電圧がスピーカーにいったりして
一発でスピーカー死亡させてしまうから、止めといた方が良いと思うの。
安いアンプでも、安定するまで最低1分は掛かると思うな。
>安いアンプでも、安定するまで最低1分は掛かると思うな。 音質的にはどうかしらんが、直流オフセットが許容範囲に 収まるかどうかなら、1分ってことはないだろ、さすがに。 電源入れてからリレーONまで1分かかるアンプってのは 多くないと無いと思うぞ… リレー外すのはやめとけってことには大賛成だけどな。
14 :
10 :04/02/06 08:28 ID:Mho8wfak
皆さんレスありがとうございます。 外すのやめます。 今このリレーが接触不良だったもので、復活剤とか考えたんですけど、 外して問題ないなら直のが音良いかな?なんて思ったので。 ケーブル太くしたりして一生懸命抵抗減らしてるのに、 接点が点なんて。。。
先日、サンスイのAU-D607を譲り受けたのですが AVアンプのプリアウトから、どの端子につなげていいのかわかりません プリメインの入力端子にはTAPE,PHONO(MM),PHONO(MC), TUNER,AUX,POWER AMP INがついているのですが 教えていただけないでしょうか?
>>15 AUXあたりにつないでおけば、問題ないかと。
>>15 プリアウトなら迷わずPOWER AMP INだべ。
>>14 おまいさんが電子工作の腕に自信があるのなら、パイオニアのA-09みたいに、
シャント型のリレー回路を作ってみても面白いだろう。(MJ-1992/8月号参照)
接点を通らなくなって音の鮮度もアップするハズだ。
>>14 ±電源使ったOTL、OCLアンプは電源の+V-Vのバランスが取れる迄は
何も対策してないと確実にSPにDCが行くよ。
それでもリレー外す勇気あるかい。
>>14 脱線ついでに・・・
ニッシャのYN-2002Mみたいに終段安定化電源にして、そこで保護回路を働かせる
ようにしても、出力リレーは省ける罠。(MJ-2001/3月号参照)
すまん。マジ脱線しすぎた罠・・・
(ヤグたんって話す内容や口調とAAが見事に合わないよねぇ、、、
前スレ1000完了記念age
メーカーがその価格ランクにおいて最高のパフォーマンスを発揮可能なように 設計製造した製品に対して、知識も経験も乏しい下僕的輩がフタを開けて 手を加えるなんぞもってのほかである。 こういう行為を馬鹿というのである。
>>23 知識も経験も乏しい下僕的輩が作ってたらどうすんの・・・(w
そんなガラクタに用はない。 イ ラ ネ 粗大ゴミに出すか、最初から選択肢に入らない。
>>23 >その価格ランクにおいて・・・・
そこが味噌なのさ。
製造コストと販売プライス、そして企業の利。
マ、トウシロは手出さん方がイイけどね・・・・。
>>14 接触不良なだけったら、パーツ発注して交換したら?
パーツが在庫無しだったら、リレーの箱を開いて
接点を磨けば直るよ。
>>13 リレー外れるまでという意味では無く
各部品が安定して動き出すまでという意味だったんだが
言葉が少なかった。
プロテクトが外れる許容範囲に入るまでは10秒程度だけど
ある程度安定するまでは1分(コンデンサはこのくらい必要らしい)
完全に安定するのは、ヒートシンクが暖まってから
という感じでしょうか、かなり変化しますから。
28 :
10 :04/02/07 06:43 ID:8wZQGXV1
皆さんレスありがとうございます。 接点磨いて直りました。 思っただけで変な事しないから大丈夫です。
質問させてください。 プリメインで10万円クラスと20万円クラスの違い どのあたりでしょうか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 15:44 ID:6EmZaMAj
>>15 サンスイのAU-D607
昔そのアンプ使ってた。懐かすい。まずサンスイアンプの電源コンセントを抜いてお
く。裏のプリとパワーを切り離すスイッチをONする。AVアンプのプリ出力から
POWER AMP INに繋ぐ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 18:20 ID:RtBGC+Gu
最近DVDオーディオの事をしりましたが、 この「192KHz24bit」ってのは アンプに無くても、DVDプレーヤーについてれば聞けるのですか?
33 :
31 :04/02/07 19:38 ID:RtBGC+Gu
>32 えッ!。 それだけでいんすか!。 192k24bのキレー(聞いたことナイ、脳内)なのが聞けるんすか?。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 20:08 ID:BcSLNN5I
>>33 DVD-Aに限らずSACDもi-LINKでもない限りデジタルアウト出来ないんじゃない? 普通アナログと思う。うちのπのユニバーサルプレイヤーもそうだから
>>33 「192KHz24bit」ってのはアンプではなくDACに求められてる性能。
だから、プレーヤーのDACが対応していれば聞けます。
いわゆる普通のアンプとプリアンプとヘッドフォンアンプの違いってどんなものなのでしょうか? どれも電気信号を増幅するって意味では同じ?
増幅といっても、電圧振幅を大きくするだけの増幅か、電力まで 増幅するかの違いがある。 適当なたとえが見当たらないが、たとえばそうだな… 元の信号・・・チョロQ 電圧振幅のみの増幅・・・ぜんまい動力のモックアップ 電力も増幅・・・車 こんな感じ? 普通のアンプっていうかプリメインアンプやメイン(パワー)アンプは スピーカーを鳴らせるだけの電力を供給する。 プリアンプは電圧のみを増幅しているからスピーカーは鳴らせない ヘッドフォンアンプは、プリメインアンプほどではないけど電力を 増幅するわけだな。電力が小さくてすむ分、クオリティの高いものが 安く作れる可能性がある。
>37 わかりやすい説明ありがとう!
39 :
33 :04/02/08 07:10 ID:5zrKDbhK
>34>35 プレーヤー買えばいいんですねぇ。なるほろ ご丁寧にどもですた。m(_ _)m
プリメインで10万円クラスと20万円クラスの違い どのあたりでしょうか?
>>40 質問の意味が分からない。何が知りたいのか?
10万円クラスは、ロックやポップスを聴くより、 クラシック、ジャズを聴く方が相性が良くなってくる。 20万円クラスは、その点、オールマイティだ。 ・・・というようなことを聞いたことがあり、 実際、はじめて10万クラスonkyoA927を使ったとき、そう感じました。 20万円クラスは、ほんとうにそうなのか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 16:22 ID:/RLI8FMh
いや右も左もわからんということだろ。 みそも糞も一緒とも言う。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 16:26 ID:u9waYW6w
ようは みそ味のうんこと、うんこ味のみそではどっちがいいかって ことなんだな。
値段でジャンルが決まれば、悩まなくて済むな・・・
>>42 逆。
POPS、ROCKは10万以下のアンプで十分。
CLASSIC、JAZZは、10万以下では不満な場合もある。
理由。
・たいていのROCK、POPSなどには、どこでどの楽器が鳴ってるって「音場」がないので、
音場再現性がいらない。
・たいていのROCK、POPSは楽器の数が少ない上に、曲の最初から最後まで音量が
ほぼフォルテなんで無音から大音量への変化に対する追従性がいらない。
一方、CLASSICは楽器の数が多い上に、無音からフォルテッシモへ変化する追従性が必要。
・たいていのROCK、POPSは原音が機械で大幅に加工されているんで、超低音、
超高音は必要なく、50Hz〜15KHzが再生できればよい。
一方、CLASSICは、20Hz〜100KHzぐらい録音されている場合もある。
もちろん例外はあるけど、「クラはマッタリ」「ROCKはダイナミック」ってのは逆。
クラやジャズの方がパルシブな音を再現したり、音場再現性や、音の分解力が必要。
太鼓やブラスが一斉にジャーンとやっているときに、フルートやピッコロの音も
再現するのは大変って思ってほしい。
ほとんどのロックやポップスじゃ、こんな必要ないよね。
>>46 漏れもその通りだと思うし、ジャズしか聴かないからいいけど、
そのロック・ポップスを馬鹿にしたような書き方はどうかと思うよ。
この板にはロックのために高い機器を買ってる人もいるんだから。
↑ そうですね。失礼しました。 書き方悪かったです。すいませんでした。
>>48 の補足。
>>46 は、POPS、ROCKの音楽性をけなしたんじゃなくて、アンプにとっては
CLASSIC、JAZZの方がきつい面が多い、って読んで下さい。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 20:13 ID:JzUS6cJr
楽器の数の違いとダイナミックレンジの問題でしょ。 音楽ジャンルは関係ない。
>>50 アコースティックか否か、打ち込みか否か、の違いの方が大きい。
そういう意味で、ほとんどの場合は音楽ジャンルが関係ある。
>>46-51 42です。参考になりました。
ちなみに、その人はPOPS、ROCKはその下の7万円クラス
のほうが良い場合がある・・と言ってました。
遠慮はいりませんので、他にも持論あったらお願いします。
>>46 >たいていのROCK、POPSなどには、どこでどの楽器が鳴ってるって「音場」がないので
どこでどの楽器がなっているのか、は音像の定位の問題で「音場」とはホールのような
奥行き感、広がり感、立体感を指すのが一般的用語の使い方と思うが。
54 :
鳩山電子レンジ :04/02/08 21:27 ID:yVPDg59a
価格帯で性質が語れるということはないと思います。 同じメーカの同時期の製品ならば、価格ごとに何かしらの優劣があるのでしょうが、何を選んでもいいのなら関係ないですね。 例えですが、部屋を飾る絵を買うときに、大きい方が小さいのより優れているとは考えないでしょうし。また、その画廊で幾らの価格が付いているのかも関係ないでしょう。好き嫌いの問題です。 アンプというと工業製品なので、新しい製品の方がいいと考えがちですが、「スピーカを鳴らす」という分野では、永いこと画期的な技術はないので、どの技術も好き嫌いで選べばよい対象だと思います。 絵を買うのと似ています。
>>53 おれは雑誌でやってるように「音像←→音場」のような感じでとらえとらん。
んで、誤解を与えてたらスマソ。
理想の録音では、目の前にホールが広がり、その中で各楽器があっちにピタッ、
こっちにピタッと定位するのがホント。なんで、音場表現の中に音像も含まれる。
音像を単独で扱えないって思ってます。
ただし、JAZZのようなオンマイクの録音では単独の「音像」ってのもあり、
だと思ってます。
「音像型」ってのは、元は評論家の作った言い訳みたいなモンじゃないかなぁ? スピーカーの外側(前後左右上下)にまで広く表現力を持つ機械を 「音場感が良い」と書くのはOKだけど、こうした表現が苦手な機械を 「音場感が悪い、狭い」とはスポンサーの都合で書けない。 んで「密度感が高い」とか「音像型」って書く。 で、「音場が狭い」ってのは粗悪品って意味じゃないし、こってりしたいい感じに スピーカーを鳴らしたりもする。 こうして、いつのまにか「音場型」「音像型」なんて言い方ができた。 ってのはどうでしょう?
>>46 なにイメージ100%でいってんだよ。
録音が悪い、なんにも考えてないCDは10万円で十分だけど
ロックとかポップスは録音の良い物はジャズと同じセットが必要だって。
長々と書いてるけど、音場とかそういうものじゃない。
安いもので再生できない微信号が捨てられてしまわないためには、
どうしても10万以上は必要。
加工されていようがされていまいが、ソースの音を出すことが必要条件。
だいたい楽器がかなり共通してる上に、必ずドラムセットがあるロック
に15KHzってこたぁないだろ。これじゃ余韻がなんにもないじゃないか。
音場とかそうい有りもしない雑誌的な言葉で言わずに、10万円クラスと
それ以下だと解像度とか負荷への応答性がまるで違いますって事実を
言えば良いだけではないの?
CDに入ってる音を余さずに出せば、どこで鳴ってるかなんてくっきりする。
音場なんていうのはもうすでにソースに入ってる。機器で決まるものじゃない。
強調されてる帯域で雰囲気が違う程度だ。
>>52 どのレンジが強調されているかなんてプリアンプで千差万別だし、好みだから
実際はクラシック向けもジャズ向けも糞もないのが現実。
それがたまたま音場感なんて言われてるだけ。
10万円くらいのプリから余韻とかが捨てられずに出てくる。
>>52 付け足すと、何を聞くにもはっきり言って自分が出せる限界の物を
使った方が良い。いくらとかそういう基準だと単なる物欲で終わる。
自分が出せるせいいっぱいを試しにぶつけてみれば良い。
楽器をやるかどうかもあるけど、プロの奏者がきちんと録音したものを
リアルに再生して感動に浸ったら、聴くのにも演るのにも充実できる。
ロックだろうが、ジャズだろうが絶対そうだ。
ロックは特定のしか聴かないけど、絶対そうだ。どんな音楽でもそうだ。
ヒンドゥー教は宗教というより偶像崇拝型の土着信仰。 何でも有りなのでギリシャの12神信仰と同じだよ。 日本人と同じ無宗教で、自然とか謎に対する畏怖 を持っている地域性民族性が特殊なんだよ。 宗教というのは教義があって、倫理的な根本になって 風土に耐え抜くための物。 宗教のベースになるのが神話。 神話から宗教に発展しないのはおおむね平和で皆が食える という社会がある場合なんだけど、インドはもろにそういう感じ なんでしょう。 だからいろいろな宗教が共存して、特定の教義が無くても 生きていける。 イスラム世界の様に、文明がなかったら教義なしでは生き抜けない 土地ではないんだろうね。
思い切り誤爆した。スミマソ
「CDに入ってる音を余さずに出せば、どこで鳴ってるかなんてくっきりする」ってのは、違う。 そうなるように録音の段階で意図しなければ、アコースティックな 楽器が音場の中でのそれぞれの位置に定位することは、再生機器が100%だったとしても ありえない。 クラシック聴く人が少ない上に、音場の情報がちゃんと入っている録音はクラシックでも少ない。 んで、「有りもしない雑誌的な言葉で」とか「音場なんていうのはもうすでにソースに入ってる」 って発想になるんだろうが・・・ あと「15KHz」とか、fレンジの話は、おれの言い過ぎの点もあった。気を悪くした人すまん。
>>61 録音の段階じゃなくて、ミックスの段階ね。
もしぼかすように入っているなら当たり前。詭弁ぽくない?
そもそも定位がしっかりした録音を前提で言ってるからね。
クラシックの音場の情報だけど、驚くほど入ってる。
咳、靴の音、ホールの残響特性、誰か動いてる、ホールの固有音、
ごく低域の音圧。
あまり聞きかじりで書くもんじゃないと思うよ。
あ、あとメーカーの固有のキャラクターだけどアレは音場じゃないよ。 単に聴かせたい帯域とか雰囲気がまちまちなだけ。 波形自体がかけ離れない限り、残響とか音圧なんて大きな差があるわけで無し。 潤いとかヌケなんて言われてるものは、所詮S/N比と微弱信号の都合でどこまで カットオフするかの加減と、中音域をどのように増幅するかできまるもの。 雑誌の妙な文学的表現ほど当てにならない物はないよ。 とにかく俺は音場だのなんだのは否定する。 そもそも2,30万の国産オーディオにそんなものあるの?俺は知らない。
>>62 別に雑誌のコピペじゃないよ。おれの言う「音場」は。目の前にミニチュアであっても
録音会場と楽器が出現する本物の音場の情報は、現在の技術では、いくらミックスしても出ない。録音の段階で意図しないと。
コンマスに1本、金管に3本・・・、天井から舞台に3本、会場に1本なんてマイクの
立て方で、ミキシングコンソールでいくら音をいじっても、どの楽器がどこで鳴ってるって
本物の音場感は得られない。靴の音とか咳とか、なんか勘違いしてませんか?
録音会場が見えるような音場は、体験したことのある人でないと わからないから、言葉だけで言い合っても無駄だと思われ
>>64 あなた話をどんどんずらしてるんですけど。
本物の波形そのものなんて再生しようと思ってないでしょ誰も。不可能だから。
定位のはなしがなぜ実物の波形の話になるわけ?
ロックは音場が必要ない、ジャズやクラシックは音場再現性が必要。
これがあなたの主張でしょ。
こっちは、CDに入っているものの取りこぼし無い再生はジャンル問わない。
というのが主張。
原音収録と録音の話はしてないわけ。入っている物を全部引き出す話をしてるの。
音場だ労がなんだろうが、入っていようが入っていまいが全部再生できるか否か、
それが機器値段の差であってジャンルごとに合う合わないじゃないっていってるの。
それから、スピーカー間での左右方向の位置はミキシングと録音状態
で決められるよ。コンサートホールと同じ音にできないのとは全然別。
CDは固有の演奏をバックアップしたメディアじゃなくて、オーディオとして
再生するための演奏だから、当たり前。
話ずらしすぎ。映画と同じで「リアル感」として靴の音とか咳の音が「わざと」入ってる。
なんか馬鹿馬鹿しいので音楽聴いて寝ます。
どうでも良い能書きより、実際のオーディオに触れて欲しい。それだけ。
>>65 録音した場所、演奏そのものではないけど、
CDから出てくる自分の部屋で再現されるコンサートホールは
全くの等価だとおもうよ。
実物が聴きたいときは聴きに行けばいいし、評判の良い盤を家に
用意するのも音楽体験。
映画と実際の体験をごっちゃにするのと同じような誤解を感じるんだよね。
>>67 なんか読んでる限りでは経験が無いだろうから言うだけ無駄だと
思うんだけど、コンサートホールへ行ったときの臨場感とかとは違う、
オーディオ機器での再生のみが作れるミニチュアの”音場”ってのが
あるのよ。
会場全体が箱庭として空間に浮かぶような。
コンサートホールが再現されるとかっていう言い方を聞くと、そういう
”サウンドステージ”を経験したことが無いんだろうな、と思ってしまう。
音に包まれるとか、そういうのとはまったく別の概念。
ちょっと待て。おれは
>>64 だが、ひたすら「音場」の話しかしとらんぞ。
それを出すには録音が大事・・・
って、おれもむなしくなりました。やめます。
ただ、高い機械じゃないと「音場再現」できないってことではない。
おれが昔使った、パイオニアのA-515ってアンプは定価49800だったが、
ある程度できてたぞ。音は低音の力感ダメダメだったけど。
>58 抽象的、観念的でよくわからん。具体的にゆってくれ。
>>68 なんか、気になって起きちゃったが案の定・・・。
コンサートが全く同じように再現されるとか書いてないんだけど。
等価ってかいたの。同じように価値があるって。
日本語きちんとしようよ。
CDが再現するのはあくまでも録音再生なんだからさ。
同じ物ではないって最初に書いてるし、違うものだからそれぞれ
違う楽しみをしようと書いているのになんで、コンサートが再現されるとか
そういう風に読み違えて(もしかしたら意図的なのかもしれないけど)、経験が無いとか
言うだけ無駄とか言い始めるのかわかんない。
人間がこういう事を言えるんだと思うとなにか気持ち悪い。
自分の言いたい事を相手の書いた事ねじ曲げてかくなんて、
なんか気持ち悪い人間ばかりなのでもうブックマークやめようとおもった。
すっきりしないけど寝ます。もうどうでもいいや、
初心者さんあんまり信用しない方が良いよこの掲示板。
雑誌の評論家みたいな変な言葉でオナニーしてるだけだから。
廉価機は細かい波形出せないから記録通りにはなかなか再生されないよ、
ちょっとずつステップアップするなら再生力より雰囲気が上手くまとめてある物を店員さんに
良くアドバイスしてもらって、自分の出せる範囲で一番良いものを買ってね。
最初は通販より店員さんと話をしながら実際に聴いて買った方が良いよ。
けっきょくこの書き込みもこの掲示板に書いてる以上なんの信頼性も無いような
気がするんだけど。じゃぁまあそういう事で。
すいません、私の
>>46 の書き方が悪く、あらしの元になちゃいました。
以後気をつけます。
>>68 さんもとばっちりがいってしまってスマソです。
思わぬ方向へ発展したようで。 価格帯で性質が語れるということはない。 ・・・要はこういうことですね。 先輩諸氏、ありがとうございました。 A925にしなくて正解だったようです。 質問者
アンプに耳を近づけてみると、かすかにウーンってうなるような音が聞こえます。普通ですか? ケーブル類がしっかり刺さっているか確認したのですが、ちゃんと刺さっていました。
>>74 電源トランスが唸っとるんじゃよ、それ程珍しい事ではない。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 10:35 ID:s7Ofe0aM
カタログ見てて、基本的な事が分かんないで教えて下さい。 たとえば アンプのカタログに 周波数特性 LINE系:2-100,000Hz+0/-3dB 実用最大出力/定格出力 150w+150w(jeita,6Ω)/20Hz-20kHz,6Ω と、あるとして スピーカーのカタログに 再生周波数帯域 35-70,000Hz と、あれば 実際にスピーカーから出てくる音は、35-20kHzという事 なんでしょうか? どうせ聴こえないとか余裕があれば云々とのご意見はあるでしょうが。
>>76 > と、あれば 実際にスピーカーから出てくる音は、35-20kHzという事
> なんでしょうか?
それでいいんじゃないかなぁ。
まぁ、35-20kHz(-6dB)とかあったほうが確実だと思うけど。
()内がなかったら場合によっちゃカタログに書いてるだけで
実際には40Hzがほとんど聞こえないとかあるから。
78 :
76 :04/02/10 17:27 ID:s7Ofe0aM
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 19:23 ID:btgQQRjY
昔買った、ケンウッドL-03Aを、先日電気入れてみたら、 ボタン類の接触が悪くなってて、音が出ませんでした。 強く押し込んだりしてるとだんだん聞こえてきたり、 右や左からしか音が出なかったりとか。 今でも修理してくれるんでしょうか。 買い換えたほうがいいでしょうか。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 19:39 ID:YHuOvrRW
プリアンプの出力インピーダンスと パワーアンプの入力インピーダンスは どんな数値だと相性がいいんでしょうか? うちの場合はプリが470kΩで パワーが45kΩなんですが 何か問題があるんでしょうか?
>>80 ネタかいな?
ハイ出しロー受けになってるよねえ。効率悪すぎだ。
まじだったら、やたらと音が小さくない???
>>76 そのアンプの出力表示の後に書いてある周波数範囲は、
測定に使ってる周波数範囲で、周波数特性とは何の関係もありません。
実際のアンプの周波数特性は
>周波数特性 LINE系:2-100,000Hz+0/-3dB
この部分。
これは、2〜100kHzの範囲での特性の落ち込みが-3dBまでということ。
アンプの周波数特性は可聴帯域をはるかに超えていることがふとんどなので
こちらは気にする必要なし。
実際に出る音は、スピーカーの周波数特性が重要。
>再生周波数帯域 35-70,000Hz
普通はこの後ろにアンプの表示のように「/+0 -3dB」とか、「(±20dB)」とか
測定条件が書いてあるものですが、この条件がハッキリしないと意味がありません。
よって、いくらこのカタログ値を眺めても実際に出てくる音はわかりません。
仮にこのスピーカーを±3dBの条件で測定したら、80-19kHz程度になるかもしれません。
そうなると実際に概ねフラットに聞こえる帯域は80〜19kHzということになります。
83 :
80 :04/02/10 21:04 ID:YHuOvrRW
すいません。 プリは470Ωの間違いでした。
DVDAやSACDのためにはiLinkは必需ですか?
>>80 >>83 >プリは470Ωの間違いでした。
>パワーが45kΩなんですが
>何か問題があるんでしょうか?
全く無い。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 23:18 ID:wsLijGMt
>>80 一般論ですが、10倍が目安です。
100倍近いので 85 氏の仰る通り全く問題ありません。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 23:39 ID:Q0FWdFro
2U+huOCtのダンナ、何中途半端なことほざいてんだよ。 音に関する記述は共感するところもあるが、どうしてそこでいきなり 「10万以上」とかそーいう基準が出てくるんだよ? オーディオ機器の価格とクォリティの間に非常にゆるやかな相関が あることは認めるけどよ、音質はしょせん物理特性であってよ、 それを評価するのにいきなり値段に行くのは3段飛びすぎやしないかい? >潤いとかヌケなんて言われてるものは、所詮S/N比と微弱信号の都合でどこまで >カットオフするかの加減と、中音域をどのように増幅するかできまるもの。 この部分は同意するが、その違いを説明する技術的項目をすっ飛ばして いきなり値段に行くところにおまえさんの限界が現れてるな。 技術的説明をする力がないことは仕方ない。誰もがエンジニアじゃないんだから。 でも価格に還元するのだけはやめてくれ。バカらしくなるから。
>>83 出力インピーダンスと接続可能(最大)負荷インピーダンスは別だから気を付ける様に。
後者ならそのインピーダンス以上であれば良いが、前者はそうとは限らない。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 01:10 ID:ppuQqzKA
質問です。 私、高音が非常にキンキンと感じるタチでして、 コンポのトレブルを最小に落としてもやっぱり駄目なんです。 で、高音をなんかこう、ふわっと優しくボリューム豊かに 和らげてくれるっていうアンプってないのでしょうか。 アンプに限らず、コンポ、スピーカーもあればお願いします。
>>89 1500RII以外のDENONのアンプ。
sx-3,sx-500を聴いてみ タンノイも聴いてみ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 01:19 ID:d3YvhKSz
>>89 はっきり言ってアンプは関係ありません。
SPの方の影響が大きいです。ちなみに高音が非常にキンキン
気になるとの事ですが、BOSEのSPを買いましょう。
しばらくすると、今使ってるSPのキンキンが恋しくなるはずです。
良いSPは高音から低音まで良く出ます。そのキンキンも楽器
の音をリアルに表現するのに必要なものです。
今のSPを気に入っているのであれば真空管アンプにするしか
ないですね。
あと考えられるのは、SPケーブルかな。 モニターPCのコブラ6S、4S、2.5Sぐらいはどうでしょ?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 01:31 ID:iuTLf71U
>>89 漏れもキンキンは気になる。
よく売れてるSPを試聴するとほとんどがキンキンに聴こえる。
たぶんそういう耳なんだよ。耳の特性が少数派に属してるわけだ。
でも数多く試聴するとキンキンが気にならないものもあるよ。
そういうのを選べばいいと思う。
一番耳にキンキン感じる音域はアンプのトレブルより下の 2k-8kHz位だと思うので、グライコ使ってみるのはどうでしょう?
SX-500DEユーザーでつ。 コブラはキンキンします。 漏れはコブラ6Sからベルデン727に換えてグッと高域が落ち着きますた。 ベルデンのSPケーブルをオススメしときます。 今だとスタヂオ727mkIIですかね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 01:38 ID:RHUrhX2c
坊主薦める馬鹿は氏ね
>>89 アンプとスピーカー、個々の機種の特性もありますが、
両者の相性が悪いと高音域がキンキンして聴きづらくなることがあります。
今、何を使っているのか知りませんが、
そもそもそこまで音にこだわるなら、
コンポは卒業した方がいいと思いますよ。
センエムだたら粗大ゴミに出してネ
>>96 ありゃ。おれんとこでは、コブラはソフトフォーカスにしてくれたぞ。
写真で言うところの。
>>89 > コンポのトレブルを最小に落としてもやっぱり駄目なんです。
そこまでいう人は言っちゃ悪いが珍しいね。敢えて訊くけど、日常生活に問題はないの?
ないんであればコンポの問題だよね。あなたのタチじゃない。
後者だとして、もしCDで聴いてるんだったらこの際アナログレコードにしてはいかがでしょう。
聴きやすいよ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 02:26 ID:XS1pgMz6
出力が違うと音量以外にどのような違いがでてくるのでしょうか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 03:21 ID:qFTZlyJR
92以下、全部ヴァカ。 キンキンするのは、SPが極端に安物の場合(ミニコン等)は別として 大半はアンプが原因。けど世の中のアンプの9割はキンキンする。 キンキンしないアンプを探すのがオーディオ道と言っても過言ではない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 03:28 ID:qFTZlyJR
100マンエンのアンプでもキンキンするものはするからな。 たまらんわ。
特に日本製品の低価格帯なんか、うるさい店頭で試聴する ときでも解像度良くに聞こえるように、わざとキンキンにしてる のではと勘繰りたくなる。高域の伸びはスピーカーの担当分野。 アンプで高域持ち上げて解像感稼ぐなんてもってのほか
ツイーターつぶせばいいだろ
>>89 耳栓も非常に効果的だが?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 03:43 ID:qFTZlyJR
そんなキンキンするアンプでもf特測定するとフラットなんだよね。 不思議だねえ〜(w
オーディオ機器を作っている香具師もターゲットもほとんどが耳の遠いおっさんだからなー あの高音は正常な耳を持った若い人には辛いね。
>>100 俺も以前にコブラを使ってましたが、確かに音はマッタリで甘い感じでした。
むしろ、ベルデンの方が高域は素直に出るように思いますね、、、
まあ、それはともかく、そんなに高域がキンキンするのなら
ツイーターの前にフエルトでも貼ってみたらどうでしょうか、、、
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 05:44 ID:i09Q0dnc
いくら対症療法を重ねてもアンプを根本的に直さないとイタチゴッコだよ。 アクセサリー地獄、電線地獄もおおむねアンプに起因する。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 15:58 ID:OGfEngaF
正しいアンプの使い方を教えてください。使用機材は、 MARKLEVINSON No.383L (出力100W(8Ω)・200W(4Ω)、ボリュームコントロールレンジ73.2dB) JBL 4344M 許容入力100W(RMS)、インピーダンス6Ω です。 このアンプとスピーカーの組み合わせの場合どこまでボリュームをあげてもスピーカーが壊れないか教えてください。何dBまであげられるのでしょうか?
高音がキンキンって・・・ ソースにそういう成分が入っているのではないですか?(無意味な装飾音とか・・
>>89 さん
>コンポのトレブルを最小に落としてもやっぱり駄目なんです。
かなり極端ですね。あなたご自身が原因と思われます。
115 :
89 :04/02/11 16:38 ID:ppuQqzKA
>>90-101 >>102-111 こんなにレスがついてるとは・・・!
ありがとうございました。
結局ますます分からなくなったので、
粘り強く自分で試聴するしかないかな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 16:52 ID:Th8qFVU8
>>112 RMSてのは瞬間電力だからね。ソースによる。
漏れの経験だと、ミュージックソースの平均電力はピークの1/10〜1/4。
だからクリップ寸前までパワー出しても燃えはせんだろ。たぶんね。
どこまでボリューム上げられるかはゲインがわからんとわからん。
たいがいは2V=0dB入力で開度80%ぐらいでフルパワー出るもんだけどな。
117 :
補足だが :04/02/11 16:58 ID:Th8qFVU8
J-POPみたいにコンプかかりまくったソースでフルボリュームにすると 完全にクリップするのが通常。 クラシックなど録音レベルの低いソースでもパワーを使い切れるように いくぶん余裕のあるゲイン設定になってるわけ。
>>112 ボリュームを上げる実験をするときは、野外コンサートが開けるような
場所でやってネ。それと耳栓をあらかじめしとくこと。
普通の家では、100Wのうち多分1Wぐらいまでしか使わん。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 21:20 ID:vg97NUrk
>>89 はどんなアンプを使っているのかな?
いろいろな原因が考えられるが、1つには
アンプのチャンネルセパレーションが悪いと、
高音ほど信号が漏れて一種のハウリングを
おこしてるのかも。
>>102 >出力が違うと音量以外に・・・・
無い。
>>113 いや、半導体アンプでは、下手に作ると普通の音なのにやけに
キンキンした感じがある。低価格帯のミニコンとかTVとか多い。
すでにこの音になってから高域落としても駄目で、アンプそのものを
対策してやる必要がある。高周波フィルタが良く効くよ。フェライト
ビーズとかパッチンフィルタとか。真空管アンプではこんなことは
ないみたいだ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 01:34 ID:bbMk6HHz
>>116-118 レスありがとうございます。
パワーアンプ部ゲイン26.8dB
プリアンプ部ゲイン12dB
で使用しています。
>>89 です。
今さらこんなこと言いにくいんですが、低音落として解決しました。
どうやらキンキンした高音じゃなくてパンチの効いた低音が嫌だったみたいです。
あと
>>92 さん、本当ですねw
124 :
92 :04/02/12 19:51 ID:YCih2L6z
>>123 グフフ、そうだろうとも。
SPもアンプもデノソで揃えればあっと言う間に拷問装置の完成!!
常人であればあまりの低音に3分で精神崩壊。ためして味噌。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 20:36 ID:Mty/i9aq
えっと、私のことではなく知り合いの金持ちボンボンのことですが、 球が十数個使用されたクソ重たいアンプを買ったそうです。 どこで聞いたのか管球アンプはバイアス調整をしなければイケナイが どう調整するのか教えてくれと尋ねられました。 私は球アンプは使ったことがないのですが雑誌の写真で調整用のメー ターがついたアンプを見た記憶があるのでメーターが付いてないかを 聞きましたが無いそうです。 どうやって調整をすればよいのでしょう。 何らかの機器が必要ですか?
>球アンプはバイアス調整をしなければイケナイが >どう調整するのか教えてくれと尋ねられました。 回路によりさまざま.必要が無いものある. メーカーに問い合わせるのが正しいと思うが…
取り説には書いてあるだろう
128 :
125 :04/02/12 21:09 ID:Mty/i9aq
メーカーよく分からない、取説は英語でこれまた分からないそうです。 買ったところに問い合せれば良いんですが、店長?と大げんかしたそ うで聞くに聞けないとか。 バカですねぇ。
スキャンして翻訳ソフトで解読汁
>>125 英語分かる様になるまで、又は回路図が読める様になるまで寝かせとけ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 15:17 ID:O6I/Pmt4
プリアウトってなんですか?
パソコンの画面に映っているのをプリンターで印刷することです。
なるほど。勉強になりますた。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 21:31 ID:kJTVRQ6u
ヘッドフォン周りで質問したいのですが、 アンプ(AVアンプとかミニコンポ)にヘッドフォンつなぐと 音質がいい悪い以前に、「内部周辺のノイズを拾っている」「パチパチと鳴っている」 「ブーンと鳴っている(これが一番多かった)」 等の現象に見舞われるのですが、今までずっと安いAVアンプを聴いてきたからだと思います。 そこで、最低限上記のような現象が出ないアンプは大体何万円代〜ぐらいのものを買えば いいでしょうか? 出来れば価格は安くて、AVアンプがいいのですが、電子ボリュームで音量を変化させるたびに 『ピチ、ピチ』とスイッチング音?みたいなのが鳴るヤツは嫌です。 無理な注文かもしれませんがどなたかお勧めのやつ教えてください。
>>134 ヘッドホンだけで聴くというなら、ヘッドホンアンプっていう方法も
ありますが。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 21:35 ID:ZuoUNYDJ
>>134 元電源にノイズが載ってるかもしれないから、ノイズ対策した方がいいよ。
アンプのせいとは限らない。
138 :
134 :04/02/13 23:00 ID:eXWXX6lE
>>137 ありがとうございます。
『ドクターヘッド』探してみましたが、見当たりません。
どこにあるんでしょ...(´・ω・`)
dr.headでぐぐれ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 23:45 ID:BSRmxtrN
>>125 出来合いのを買ったならそんな調整が不要なように作ってあるはずです。
店長?と喧嘩になったのはその店長氏が説明できなくて怒ってごまかしたっぽいですね。
SOVTEK の BIAS KING なんのもあるよ。調整はできないみたいだけど。
同じ価格帯のプリメインとAVアンプでは CD聴く分にはプリメインの方がいいのでしょうけど DVDPやらTVなんかをつないだ場合などうなんでしょうか?
×場合な ○場合は スンマセン
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 23:59 ID:BSRmxtrN
音には違いないんだから、CDでよければテレビでもいいんでないの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 00:00 ID:fag3iK1I
プリアンプ、パワーアンプ、プリメインアンプの違いを教えて下さいm(__)m
ヘドが出るほど外出 ちったぁ自分で調べろ
プリアンプ+パワーアンプ=プリメインアンプ
そうなんですか AVアンプの利点ってどんなとこでしょうか? ドシロウトな質問でスイマセン
スピーカーをいくつもつけられること。5.1chとか。 プリメインアンプは基本的に二つだけ。(つまりステレオ)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 00:30 ID:Mv6PyXgh
チャンネル数の割に外形が小さいこと。
>>134 > 「ブーンと鳴っている(これが一番多かった)」
電源の極性の関係でハム音が出ることあるよ。
コンセントの差し込む方向をコントロールする必要あり。
アンプとアンプにつなげている機械の電源の極性をあわせてみれば
ハム音は出なくなる場合が多い。
あとは信号線の接触不良で出ることがある。
>>134 >「ブーンと鳴っている(これが一番多かった)」
これ、リップルノイズじゃねーか。
SPなら聞こえんが高感度のヘッドホーンなら聞こえちまう。
TV(この場合はバズも・・・)や安物のラジオなんかじゃ良く有る事。
早い話が手抜きね。
>>151 >SPなら聞こえんが高感度のヘッドホーンなら聞こえちまう。
「内部周辺のノイズを拾っている」もそうだね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 02:33 ID:sWyRCitb
同じメーカーの同じシリーズで、実用最大出力が 100W+100W(8Ω)と200W+200W(同)のバージョンがある プリメインのシリーズがありますけど、これを 通常怨霊で流したときに、音自体の質の差は出てくるものでしょうか? 軽くて安いしでかい音出さないから、といって出力の低い方を買うと、 音がずいぶんグレードダウンというのがあり得そうなのですが・・・
>>153 音質の差はあるでしょうがW数は音質とは関係ないですよ。
機種が違えば音質は違います。
実際どのくらい違うかは聴いてみないことにはわかりません。
155 :
134 :04/02/14 10:45 ID:P7NSz+8N
>>150 ,151,152
ありがとうございました。
100V電源はノイズフィルタOAタップ通してます。
あと、近くにノイズ元(TV,電子レンジなど)はありません。
やっぱり安物(実売価格が安い)AVアンプはどれも一緒なんですかね?。
いくら位の値段出せば、最低限こんなノイズが出ないものとお目にかかれますか?
>>154 ありがとうございました。
実際に試聴してみます。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 14:01 ID:rQk7Oqfj
なんで今のアンプにはミューティング機能がついてないですか?(−20dbするやつ) 100w出力のアンプなんかパワーありすぎ、ボリューム1ミリ動かしただけで 超爆音。なんとかならんのかい。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 14:59 ID:Mv6PyXgh
なんともなりませんね。 フッ。
たいへん勉強になりますた。
>>157 少しでも回路をシンプルにする傾向が強くなってきてるのだと思います。
プリを変えると音量の立ち上がり方が少しは変わってきませんかね?
161 :
K :04/02/14 15:46 ID:umzGKPDC
入力信号に抵抗でも噛ませてみたら?
162 :
かとぅー :04/02/14 16:05 ID:4+Fh2bA5
激安で中古、新品のアンプが買えるお店教えて下さい。
はいはい
プリメインアンプの電源入れて数秒から数十秒で全く音がしなくなる。 で、再度電源を入れなおしても同じように数十秒で全く音がしなくなる SPやCDには異常は無く、CDやMDやTVに接続も同じ症状がでる。 これなんだろ?
故障。
>>157 メーカは何考え点でしょうね。
ここの奴らもほとんど気に戦し。
過去に同じ質問あったらすいません…… セパレートアンプに初挑戦なのですが(ヤフオクで入手した中古ですが) CD〜プリをつなぐケーブルとプリ〜パワーを繋ぐケーブルは 同じものを使ったほうがいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。
>>166 ここの人達はクラシックメインだから爆音にならない。
または常に爆音で聴いているかだね。
>>167 ケーブルの違いが聞き分けられるならこだわればいいが、
違いの分からない俺は適当。
保護回路かリレーじゃない?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 23:59 ID:hay8RyfJ
>>157 アンプのボリューム位置が9時で爆音が出るほうが素人がパワーがあると誤解す
るので売り易い。ちょっと考えてみればわかることだが、ボリューム位置
9時の音量とパワーには何の関係も無い。営業サイドの要請で使いにくい
アンプになってます?アクセルちょっと踏みこむと急にに発進する日本車と同じ。
誰が悪いのかね?
>>157 ゲイン値を下げればいいんじゃないですか?俺は、チューナーとDATは、アンプのセレクターでゲインを下げています。
俺の場合、CD ゲイン+12dB
DAT ゲイン+6dB
チューナー ゲイン+0dB
で使用しています。
>>172 全部のアンプでそういうコトが出来る訳じゃないですよ
現在シャープの1ビットコンポのスピーカーを変えて 使ってるんですけど、アンプを単体で買おうと思ってます。 1ビットコンボからの買い替えで音の良さを体感できる ものってどのくらいのアンプになりますか? 視聴できればいいんですけど田舎で視聴環境がないため それができないです・・。 よく聞くジャンルはロックですが、ときどきジャズやクラシックも 聞きます。一応予算は5万くらいを考えているんですけど どうでしょうか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 01:35 ID:r+jgAzVx
マランツのPM6100SA ver.2の製品概要を見ていたら Stereo Integrated Amplifierと書かれていたんでつが、 これはプリメインアンプとは違うんですか? SM6100SA ver.2を足さないと使えないっぽ?
>>175 Integrated←これが<プリメイン>と同義語
>>175 integlated〜は統合された〜って意味だから、プリとメインが統合されたアンプ
っていう意味だよ。つまりプリメイン。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 12:45 ID:NFjWxdK+
>>167 セパレートアンプに初挑戦
一般論はない。セパ使うなら自分の好みでいい。まずはCDPとプリ間、プリ
とパワー間を50cmのピンケーブルで、SPケーブルも1-1.5m
で繋ぐ。しばらくはそれで聴いてみたら。ピンケーブルよりSPの種類や
セッティングや音量や部屋のほうが音への影響は概して大きいよ。成功を祈る。
バイアンプというのはパワーアンプとプリメインアンプのメーカーが 同じじゃないと出来ないのでしょうか?
んなことにゃーよ。 でも同メーカー、同傾向のアンプでまとめる方が無難ではある。 自由度の高い組み合わせの妙を楽しめるのがバイアンプの利点の 1つでもあるのでセッティングの腕に覚えがあれば意外なモデルを 組み合わせるのも良いが。 今聞いてる音をそのまま強化したければ同モデルを追加して パワーイン(が、あれば)を使えばよろし。
>>168 クラシックは音量の大小があるから、かえって大音量の処は
すごい事になってしまいませんか。
好みの音量への変更とか、周囲への配慮で容易に音量を微調整
出来た方が製品としてまともだと思う。
184 :
168 :04/02/15 21:39 ID:pEdcb9w5
>>183 俺は微調整賛成派ですよ。
特に夜中は微調整できた方がいいと思ってる。
クラシックはめったに聴かないけど、どんどん音がでかくなっていって
顔が引きつる事もあるよ。
<ラベルのボレロ>頭の音がちゃんと聞こえる様にすると最後は・・・
186 :
M45 :04/02/16 12:50 ID:mlMc56IE
>>185 ・・・大爆音ってわけか。
確かにクラッシックは小音もしっかり聴きたいから、ついボリュームを上げちゃうんだよな。
そんで、大音量のパートがくると慌ててボリュームをさげる。こういう人結構多いんじゃないかな。
キングクリムゾンの1stもそうだよな。最初と最後の曲は、小音量で、中間の曲はボリュ−ムかなりあげて聴く。
167です。アドバイスありがとうございます。 日曜一日、手持ちのケーブルを組み合わせて試しては聴きしていたらワケがわからなく なってきました…… 頭を冷やして、短めのケーブルを買いにいってきます。
188 :
181 :04/02/16 14:02 ID:K66oSqvP
>>182 そうなんですか。なるほど。
現在、プリメインアンプをプリアンプ代わりに使っているので
次にアンプを買うとき、ワンランク上のプリメインアンプにするか
それともプリアンプにするか、悩んでいるんですよね。
25万位で良さげなプリアンプが中々見つからなくて。
もし、プリアンプを買うならJOBかStellavoxあたりが
いいかなと思っているのですが。
189 :
sage :04/02/16 14:21 ID:Xe9Z4bgV
プリアンプって、LPレコード聞かないなら、セレクター+ボリューム程度の 役割としか感じないんですが、スゴイ高級機種ってありますよね。 なんで? それと、プレーヤーにボリュームついてたら、プリアンプっていらないの? (プレーヤーとパワーアンプを直結してもいいのかな)
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 15:02 ID:unuatfAS
>>189 上級者の人に言わせると「オーディオはプリで聴かせる」ものらしいよ。
つまり上達しないとプリアンプの重要性はわからない。
今はいらないと思っていていいんじゃないの。
>>189 >スゴイ高級機種ってありますよね。なんで?
筐体、入出力端子、入力切り換え用スイッチ、音量調整器(VRorATT)
これだけでも結構な値段になるからねー。
>プレーヤーにボリュームついてたら、プリアンプっていらないの?
VRの質が悪いとか、色々言われてるけど基本的には不要。
但し、出力調整が付いていても、絞りきり(無音にならない)出来ないのも有るから
要注意。
(プレーヤーとパワーアンプを直結してもいいのかな)
今まで5万弱のミニコンポで音楽聴いてたんだけど、まあクラやジャズが多いかな、 CDも結構溜まってきて、もっといい音質で聴きたいなあと思うようになったんですよ。 それで、プリメインアンプとスピーカーとCDプレーヤーを単品で、 全部で6,7万くらいで揃えてみようかと思ってるんです。 この程度の出費で音質は変わるものですか? アンプスレではスレ違いかとも思ったんですが…
193 :
192 :04/02/16 17:57 ID:DZVwtwAq
やっぱ安すぎか、10万までなら出せます。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 18:05 ID:mlMc56IE
そのぐらいの予算だとハイコンポになるのではないでしょうか? わたしは、5万のラジカセからアンプとスピーカー合わせて120万ぐらいのものにしたけど大した感動はなかったですね。 スピーカーがいまいちだったみたいです。組み合わせが悪ければ駄目みたいです。
>>189 プリアンプってのは、プリメインのプリみたいに微弱音とか
ノイズに埋もれた情報をノイズごと丸ごとカットしちゃうのに
気づくためにあるんだよ。
ジャズ聴く人ならシンバルの余韻とか、クラシック聴く人ならホールの固有音
とか今まで聴いた事がなかった情報に唖然とするはず。
プレーヤーのボリュームはS/N自体が下がっちゃう物がほとんどだから
全然お勧めしない。これだと直結する意味無いよ。
直結したい場合パッシブアッテネーター使った方が有利。
CDの音がそのまま出てきちゃって実は録音そのまんまってあんまり
よくねーなとなりかねないけどね。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 18:12 ID:41BRNl2p
>>192 全部で10万だと苦しいですね。
30マンならミニコンに比べて飛躍的に音がよくなりますよ。
(CDP 5、AMP 10、SP 10、Stand etc 5)
今は貯金するのがベストです。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 18:19 ID:0pugNSlt
家のアンプはPMA-390IVなんですがなんか後ろを見たらパワーアンプ 接続用の端子がついてました。これは要するにつなげるとPMA-390IVが プリアンプの役割を果たすってことですか?あと音はよくなるんですか? 新しいのを買った方が効果的だったりとか・・・。
>>197 プリやパワー単体としても使えますよ、ってこと。
だけど新しいの買ったほうが効果的ですよ。
小音量だと、片CHが聞えない、 いったん音量上げてから戻すと正常に戻ります。 こういう病気は修理に出すと治るものでしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 19:54 ID:nSV96l4O
>>199 オーディオの常識です。それがアンプの仕様であり、あたりまえです。
国産アンプは超大爆音で聴く様にできており、仕方ないのです。
ボリューム付CDプレイヤを買いましょう。多分お店に逝っても
対応してもらえないと思います。
>>199 単に接触不良なだけでは?
アンプスピーカー間の接続を確認してもダメだったら、スピーカー保護リレー
を疑うべし。その場合は修理になるけどね。
>>200 いくら何でも仕様じゃないだろw
保証期間内ならクレームで出してみれば?
まあ、こういうアンプが多いのもオーディオ人口減少の
一因かもしれないなあ。
>>199 リレーの接点磨いたら直ったよ。
しかしなぜ音量上げると直るんだろう?
>>203 >しかしなぜ音量上げると直るんだろう?
電流が沢山流れ電圧も上がるので酸化などによる絶縁被膜が破れるから。
>>195 >プリメインのプリみたいに微弱音とか・・・・・
(゚д゚)ハァ?
意味分かんねーよ。
>>205 セパレートにすれば分かるってw。
ま、バブル期の20万クラスプリメインまでしか使った事無いけどなー。
オイシい部分皆無w。
>>206 そりゃプリメインと言う形に原因がある事じゃない、
話を混乱させるでない。
>>207 まぁプリ部が貧弱だからね。
不思議とパワー部はそれほど駄目じゃないんだよ。
なんで中級プリメインのプリ部はまるで駄目なんだろw。
209 :
H :04/02/17 00:24 ID:vjG3ieqC
リレーメーカーのカタログを読むとわかるんですけど信号用にも まず大電流用と小電流用があります。ある程度電流が流せるリレーは 逆に最小電流は何mA以上流さないといけないと書いてあります。 金接点など使った小電流用ならほとんど無視できる電流から流すことが出来ます。 また接点が銀接点だと硫化などでさらに微小電流では流れなくなってしまいます。 特に都会に住んでいるほど排気ガスなどにより硫化が進んでいます。 高級品では金接点と硫化防止用の窒素ガス封印型まであります。
>>197 デノンのプリ出力はパワーアンプ出力に抵抗入れただけ(激藁
そんなものはプリアンプと言わん
212 :
203 :04/02/17 00:54 ID:3EEwqUQ9
>>212 SP用リレーって条件厳しいのよ。
mAから10A近くまで流さなきゃなんないから・・・。
>>209 アキュのリレーがその窒素入りだった記憶が
オレのSP切り換え器(自作)は窒素入り。 只、窒素入りは5Aくらい迄しか無いからね、 マ、6Ω負荷で150Wだから充分と言えば充分だが・・・・。
アンプなんてみんな同じでしょ?
>>216 iを使ってるけど、いいよー。
小音量時解像度がとか情報量がとか良く言われてるけど、
2、30万円程度のプリメインには絶対負けないからお勧め。
プリメインって割高な上にオイシい部分が無いからスペースの
問題とか無ければプリ買っちゃえば?
別にもっとやっすいプリでもプリメインよりは良いよマジで。
プリ部使っちゃうとプリメインのパワー部がもったいないよ。ほんとに。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 13:35 ID:Ydpk7u2c
PMA-390Wの購入を考えてるんですけど中古でW以前のが安く売られてまして・・。 あんまり性能変わらないなら中古のW以前のを買っちゃおうと思います。 どれくらい違うんですか? ちなみに合わせるスピーカーはBOSEのAM-5Vです。 あと中古だと取説が付いてないんですけど簡単に取り付けられるものなんでしょうか?
[521] 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/02/17 03:18 ID:Ydpk7u2c PMA-390Wの購入を考えてるんですけど中古でW以前のが安く売られてまして・・。 あんまり性能変わらないなら中古のW以前のを買っちゃおうと思います。 どれくらい違うんですか? ちなみに合わせるスピーカーはBOSEのAM-5Vです。
>>219 さん、どうも。
マジC-70f買おうかなぁ〜
ラックススレにも書いてるのですが・・・
もう一声ガツンとくるような「お薦め理由」お願いできますか?
それで、決めますw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 16:43 ID:2dS88Cun
どうも音楽を聴いているとボーカルが右側に偏ります。ためしにアンプとプ レーヤーをつなぐケーブルのアンプ側をLR逆にしたら今度は真ん中に来ま した。逆にしたら今度は左側によるはずだからこれはアンプがいかれてるっ てこと?今はバランスの調節のつまみがあるのでそれで左に引っ張ってます 。そしたらなんかオーケストラが左に偏ってるようなきがして・・・。なん とかしてくれい!それともJPOPはもともと偏っているもんなんですか?
ギャングエラーとソースによるバラツキ、SPの中心軸のズレが原因と思われます。 特にSPの中心軸のズレは音量による変化が定位も変化させてしまうので、左右対称に きっちっと中心軸が揃っているか再度確認しましょう。
>>222 そうだなぁ・・・。
これなんてどう?
「15万円はらうと、
もう二度と倍額以上の高級プリメインの売り場を眺める必要がなくなる」
もういっちょ
「使ってるパワー部に不満が出るかもしれない・・・
でも中古のセパレートパワーアンプに倍額の509fSEに劣る要素が見あたらない」
なんてね。大げさだけどwこんなんでどうでしょ。
アンプのA出力と、B出力のことが良く分かりません。 バイイワイアリング接続する場合、 ツィーターをA出力に、低音ウーハーをB出力につないげばいいんでしょうか?
>>226 別に決まっちゃいませんよ。
ツイーターにA端子を使おうがB端子を使おうが、
ウーファーにBを使おうがAを使おうが変わりません。
好きなようにしたらいいですよ。
どうせどっちからもおんなじ信号が出てるんですから
A端子に両方ぶち込んでも同じだ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 20:20 ID:l+NkqqlS
最近Audio-Technicaの安いヘッドフォンアンプを買いました。 音が非常にキツくて聴いていられません。 エージングすれば、少しは、変わるかと思い、電源を入れっぱなしにして、100時間ほど放置しようと思います。 いま、50時間くらいなのですが、少しよくなったような気がします。 アンプのエージングは、電源入れっぱなしで、いいんでしょうか? 他に、方法もないし、、いいんかなぁ??
オーテク=うんこ 信号を流した方がいい
プリアンプを買いたいのですが、ゲイン値が高いものと0dbのものでは音質的にどちらが有利ですか?
232 :
189 :04/02/17 23:56 ID:xRdHr4ww
遅くなりましたが、プリアンプについて、いろいろ教えていただきありがとう。 興味を持ったので、自分でも調べてみます。
233 :
H :04/02/18 00:30 ID:6keJMNDA
>223 224のもぐもぐさんの意見にも賛同しますが他にL,Rのバランスの崩れはスピーカーケーブルの L,Rの長さにも影響を受けます。またアンプのボリュームは高級品を除き 絞りきりに近いほどL,Rのバランスが崩れています。 これもボリュームメーカーのカタログを見ると絞りきり残留抵抗とか絞りきり付近の L,Rの差は保障できていません。
>>233 >絞りきり残留抵抗
アンプなんかの時は気にせんでもイイのだがミキサーなんかに使う時は困る。
業務用では選別させてるはずだ。
>>229 もったいない。その変化を楽しむのもオーディオの楽しみなのに。
いや、オーテクの安いHPアンプってAT-HA2だろう?ありゃ最悪。 音だけなら世界最低のモデルだ。 あれをオーディオ的に楽しめるのはそーとーのキチ(ry か、つん(ry
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 06:28 ID:5dVAQy/i
バイアンプでSPを接続するとき、プリ-パワー間に分配器みたいな物を使っているのでしょうか?
>>プリ-パワー間に分配器みたいな物を使っているのでしょうか? その場合はマルチアンプという。分配器=チャンネルデバイダー スピーカーとアンプは直結。 バイアンプの場合はアンプとスピーカーの間にネットワークが入る。
>>238 >>237 はプリアウトが1系統しかないので、どうやって2系統にするかを
聞いていると思われ。
>>237 プリアンプに出力が一つしか無いときはパラ分配器を使う。
オーディオテクニカでも出してる。
241 :
222 :04/02/18 10:55 ID:dwXCTPN6
>>225 さん
うん、ありがとう(^^)v 男になりますですw
MYRYADのアンプってどんな具合でしょう? あまりインプレッションも見かけませんし。
パッシブコントローラーとプリアンプはどう違うのでしょうか?
>>243 > パッシブコントローラーとプリアンプはどう違うのでしょうか?
アンプ回路に信号を通すかどうか。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 22:59 ID:mQiCgyl0
>>244 アンプ回路に信号を通さないとどうなるんですか?
>>245 さん
単にアッテネーター(ボリューム)で絞るだけになります。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 23:57 ID:mQiCgyl0
>>246 ではプリアンプを通すよりもパッシブのみの方が
音質が良いという事になるんでしょうか。
概ね音は悪い
>>247 CDプレーヤーの信号が音楽感傷的に正しくない場合が多いから
プリできちんと調音するんだとおもうよ。
完璧な出力をするCDPがあるとすれば、最高級プリアンプ並に
情報を整えるプレーヤーということになる。
そんな物はないし、必要ない。
ノイズや歪みよりも、娯楽としての音楽再生的に正しいという事が重要。
CDPにその役割はないよ。
ソース通りの信号を取り出したければ、業務用を使うべき。つまんないけど。
>>249 >プリできちんと調音するんだとおもうよ。
そんな事出来る訳ないじゃん、
アナログ信号は不可逆信号だぞ、一度変形したら元には戻せん。
>>250 だから多少なりとも変形させるんだよ。
ソースに戻すなんて言ってないよ。
ソースが一番だという考えは捨てた方が楽しめるよ。
CD直結だとしても、オペアンプが作り出した中間素材を
増幅するだけになるからね。
>>251 ちょうおん てう― 1 【調音】
(名)スル
(1)声帯から唇に至る音声器官の形状を変えて個々の言語音を作り出すこと。構音。
(2)「調律」に同じ。
楽器じゃないし調律っていうと大げさでしょ。
フラットに増幅されてる訳じゃないからプリはみな音が違う。
っていうかさ、自分の記憶範囲の用語とかにとらわれてしゃーしゃーと
大阪弁でしつもんすんなよなーw
>>251 おもったんだけどさ、調音って日本語だし、
意味知らなくても音を調えるって言う意味とれるし、
なんか変だよぉそのレスw。
違和感から妙に真剣に考えてしまったw。
>>253 >(1)声帯から唇に至る音声器官の形状を変えて個々の言語音を作り出すこと。構音。
>(2)「調律」に同じ。
そうかー、プリアンプにはそんな機能があったんだー、知らんかった(苦藁
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 00:49 ID:voNq2u9f
アンプって消費電力がかなり大きくて電気代が心配なんですけど そんなに音量を上げなかったら大丈夫なんですかね?
>>258 >そんなに音量を上げなかったら大丈夫なんですかね?
A級アンプじゃなきゃな。
永久アンプって何ですか?
くぐってみな。
特に壊れにくい設計をしてあるアンプのことだよ
純A級アンプ A級アンプ B級アンプ AB級アンプ バイアス電流の流し方によって主に上記のようなものがある。他にも確かあったな? とりあえず純A級アンプとA級アンプのどちらかにしときな。歪が少なく増幅してくれるから。 ただし、純A級アンプはかなり熱もつよ。
>>263 >歪が少なく
今時聞いて分かる程歪の多いAB級アンプなんてねーよ。
>>263 >>歪が少なく
球アンプどーすんだ、A級だってせいぜい0.1%がイイとこだわさ。
266 :
260 :04/02/19 09:29 ID:0yNF5qwJ
>>262 特別に頑丈とはありがたいですね。気に入った性能なら、まさに一生物ですね。
私もかんばって自分に合う永久アンプを探して見ます。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 09:29 ID:6jpP6rLe
初心者にA級なんて薦めんなよヴァカ
268 :
260 :04/02/19 09:38 ID:0yNF5qwJ
↑なぜでしょう??一生物に出会えたらイイと思いますけど?
>>264 大音量でわかるよ。
AB級100Wで実用30W、A級30Wで実用30W。
>>269 >AB級100Wで実用30W、A級30Wで実用30W。
(゚д゚)ハァ?
意味不明だわさ、解説してくれるか・・・。
>>270 AB級の100WアンプとA級の30Wアンプは実用上同じということ、
AB級は約1/3程度まで歪なく増幅できるが、それ以上の出力では
最終Trの電流振幅が激しくなり実用上問題あり。
A級はもともとアイドリングが30Wの電流が流れているので
フルパワーでも電流振幅がない。
>>256 セレクタとボリュームだとおもってるのか?
初心者スレとは言え、ひどいもんだな。
特性を補正するために増幅してる。
調音してるだろ。音を調えてる。そういう機能があるんだよ。
バカ丸出しやね、キミ。
>>257 バカの流れに得意げに乗るもっとバカなヤツは
気楽やねw
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 13:50 ID:VFezopD6
ではセパレートアンプを購入するときはプリになるべく お金をかけた方がいいんですか?
プリとパワー同じ価格帯で良いとおもうよ。 プリに良い物使っていればパワーシャブリ尽くせるので。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 14:09 ID:SXRE8te+
中古のアンプ買ったんですが、なんとなく高音が濁って聞えます。 古い機械では、よくコンデンサの容量抜けとかいうのを耳にしますが その場合などにこの症状が出ますでしょうか。15年ほど前の物です。 というかsonyの555ESRというアンプなんですが。
>>272 >特性を補正するために増幅してる。
(゚д゚)ハァ?何のこっちゃ、コイツ馬鹿だわ。
>バカの流れに得意げに乗る・・・・
往生際の悪い香具師だな、恥の上塗りだわさ(藁
>>272 補正や増幅なんぞアナログレコードでないと必要無いやん
PHONOを取り去ったクリスのプリなんか
各入力のレベル調整用の可変抵抗とセレクタしか無いぞ。
よって、CDにはプリなんぞ必要無いと思うんだが
パワー直用に作られたCDプレイヤーとなったら
Technics SL-P1200と1300しか知らん。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 17:32 ID:SXRE8te+
ここって質問スレとして機能してないじゃん
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 19:08 ID:FPr9Vvz8
プリアンプって、雑音を入れて、シャワシャワ感をだして 聞きやすくするための装置でしょ?
そんなことで聴きやすいんなら、あんたは幸せ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 19:36 ID:QsXQws8g
レコードプレイヤーはありますがコンポにつないで音を出すことはできますか? アンプとスピーカーを買わなければいけませんか?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 19:40 ID:SXRE8te+
いいえ、耳を近づければ聞えますよ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 20:03 ID:+ProT/4W
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 20:08 ID:jD4VefgG
test
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 21:22 ID:hm4fnCBO
ミュートの状態で、左右のスピーカーからアンプの残留ノイズを聞きました。 すると、左はジーで右はシャーで、全く音の傾向が違います。 これって普通かな?
>>226-277 じゃぁなんでCDプレーヤーの出力電圧とプリアウトの出力電圧が
違うのか考えてみろ。
ラインアンプは完全にフラットじゃないし、
音調もメーカーごとに特色がついてんの。
恥の上塗りはオメーらだって。初心者だましてアフォか。
まぁでもパッシブ信者のレス見てると煽りばかりで 基地外じみてるなぁってのは理解できました。
CD聴く限りにおいてはプリなんかいりません。 色づけするなら、それぞれご自由に。
いらないって言えばパワーアンプとスピーカもいらないな。 ヘッドホンさえあればいい。 最近のプレーヤは端子ないのも多いから、ヘッドホンアンプはいるかもだが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 22:35 ID:VinSsNIs
CDとパワーアンプとスピーカーで十分
お前らがバカなのは分かった。 プリがいらなくてもパッシブアッテネーターは必要だろ。 パワー側のアッテネーターとか、CDプレーヤーのデジタルボリューム を信用できるヤツはある意味偉い。
ハハ、パワーには光音のアッテネータつけてるよ。 自作の時はもっと金かける。 どっちにしろへたなプリかますよりいい音だな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 23:11 ID:VinSsNIs
色づけするなら、それぞれご自由に。 50万円のプリでそれをするもよし 100万円のプリでそれをするもよし 誰も色をつけるなとは言ってはいないよ ただ、必要条件には、はいってない ただそれだけ
試しにCDPの出力を測ってみた、2.61Vだった。 プリ出力を測ってみた、0V??、ボリュームが絞ってあった。 ボリューム全開!、なんと!11Vを超えてるっ!! なんじゃこりゃっ!!? そういや、電源使わない高級プリアンプもあった気がする アレは測ると、どうなるんだろう?
>>285 だから、もう諦めろって、今更言い訳したって覆水盆に返らないんだよ。
>>296 >電源使わない高級プリアンプもあった気がする
そりゃ、パッシブコントローラーだべ。
プリ使う意味はセレクターとボリュームの品質にある。 そこにほんとに金かけてないプリなら 音をなまらせるだけなんだよ。 いいプリさがそうとすると、けっこう金かかるぞー
あ、便乗質問。プリのセレクターで、リレーで切り替えるタイプの物ってありますっけ? 普通、セレクターだけで切り替えしますけど、、、
オレ(自作)の・・・・(w
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 15:09 ID:eChTYuqD
初心者です。 先日、プリメインのベース機能を最大にして聴いていると SPからブンという音が出て、それ以来低音がきれいに出ません。 SP、アンプ共に修理に出しても異常なしとのこと。 SP左右入れ替えても同じ状態です。 買い換えるにしても、SP、アンプどちらを買い換えるといいのやら。 どちらが悪いのかだけでも判別したいのですが。 長文ですいませんが、どなたかアドバイスお願いします。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 19:00 ID:ONxZ8Dkt
>>301 お店の人が異常なしって言ったの?
低音が綺麗に出ないとはどのような感じに聞こえるの?
例えば聞こえたり聞こえなかったりとか、ウーハーが動かず
ツイータからしか音が聞こえないとか。
>>300 ほほー!
自作プリですか、いいですね。
リレーセレクターってやっぱ違います?
でも既製品でないのかなあ、、、
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 21:09 ID:eChTYuqD
>>302 レスありがとうございます。
以前はベースの低い音が普通に出てました。
今はその低音がヴヴヴという異音で出てきます。
扇風機にあーと声をだしてるような、口に紙を当ててしゃべってるような音です。
ウーハーは鳴ってます。かなり低い音だけこうなります。
最低域がこんな感じで、聴くのが楽しくない・・です。
メーカーに突っ返した方が良いよ。 最悪の場合電気屋さんに立ち会ってもらって、 再生すると良いよ。 不具合が出てるのにそれでも向こうがごねるなら、 クレームでメーカーに修理代金を返還させたり、 保証期間内なら返品も考えた方が良い。 あと参考までに機種とメーカー書いて欲しいな。
スピーカーが2つとも同じ壊れ方をするとは考えにくい。 中古で1万くらいのプリメインをテストに買ってくるとか借りてくるとか。 アンプにヘッドフォン挿してみるとか・・・。スピーカーをモノラルでひとつずつ つないでみるとか。ケーブルの接触不良、意外とプレイヤーの方に原因は考えられないかな。
>>306 それって出張修理でやってもらえる。
修理に出して直らない場合普通のメーカーだと2度目は
無料で出張修理になるから、是非原因究明して欲しい。
それと、修理されてないのに戻ってきて購入者をがっかり
させるメーカー名を知りたい。
308 :
301 :04/02/20 22:06 ID:eChTYuqD
皆さんレスありがとうございます。 SPは販売店経由でメーカーに診てもらいました。 アンプは販売店に送って、異常ないですと帰ってきました。メーカーには行ってません。 アンプのメーカーに連絡取ってみます。 にしてもベース機能最大にして聴くと、こういうことは起こりうるのだろうか? という疑問が残っています。それも尋ねてみようと思います。 また報告します。ありがとうございました。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:29 ID:RJDrOK8M
ミュートの状態で、左右のスピーカーからアンプの残留ノイズを聞きました。 すると、左はジーで右はシャー、全く音の傾向が違います。 これって普通なんでしょうか。 因みにアンプは、ロビン企画の平行輸入物で、YBAのIntegre Passionです。 平行輸入物ですから、電源はアメリカ仕様です。 送ってきたときから、リモコンは埃まみれ、取扱説明書が入っていたビニール袋はヨレヨレで、フロントパネルも汚れていました。 おまけに、3本のスパイクの内の1本が少し曲がっていたのですが、修理に出したら、約2ヶ月後に直って来ました。
>>309 さん
それらは業界では”レモン”と呼ばれるものです。海外製品、そう、特に並行輸入品等に多いです。
簡単に言うとハズレです。気長に付き合うか他機種に入れ替えるのが懸命です。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:40 ID:RJDrOK8M
>>もぐもぐさん 「レモン」、なんか酸っぱい感じですね。 よろしかったら、何故こういうのを「レモン」というのか教えて下さい。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:40 ID:ONxZ8Dkt
あ〜あ、YBAって高いんでしょ?中身スカスカだけど。 日本人だからって馬鹿にされてんじゃないの? ところでもぐもぐおじさん、なんでレモンって言われるんですか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:42 ID:/7YSk8gk
>>もぐもぐさん 309ではないのですが、なんで「レモン」は平行輸入品に多いのでしょうか? また、「レモン」の語の由来はなんですか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:42 ID:ONxZ8Dkt
やべッ 皮かぶった。
>>311 さん
レモンって言うのはメーカー製、特に海外のハズレ製品に使われる言葉です。
意味合いとして、おいしそうなオレンジから一つ取ったらすっぱいレモンだった
というような意味です。
かごから取って買ってしまった以上仕方ないという事です。
この言葉はパソコン関係でよく使われる言葉です。
”あぁ〜、レモン掴まされた!”というような感じに・・・。
>>312 さん
逝って良し
316 :
309 :04/02/20 22:46 ID:RJDrOK8M
もぐもぐさんは忙しいのですね。 皆さん、物凄い関心を抱いておりますので、よろしくお願いします。
317 :
309 :04/02/20 22:48 ID:RJDrOK8M
もぐもぐさん、ありがとうございました。 でも、かなりショックでした。 312さんのこと、許してあげてください。
はぁ〜い☆(^_^;
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:53 ID:/7YSk8gk
>>317 さん
それはショックですね!
心中、お察し申し上げます。。
けっして安い買い物ではないですし、
なんとか交換できないものですかね?
いっそオークショ(以下略
購入したての超備品!引っ越すため泣く泣く手放します!この機会をお見逃し無く! 1円よりスタート!☆ ヒューー ∧∧l||l 〜σ /⌒ヽ) 〜(___) ''" ""''"" "''
322 :
309 :04/02/20 22:58 ID:RJDrOK8M
>>319 ロビン企画さんには、最初の状況もお伝えしてお願いしたのですが、相手にしてくれませんでした。
>>もぐもぐさん
こんなの買ってくれる人なんかいますか?
ロシアの球を”テレフンケン”と信じて4本2万5千円以上で買う人がいるくらいです からいくらでもいるんじゃないですか?('A`)
324 :
309 :04/02/20 23:01 ID:RJDrOK8M
確かに高いだけのことはあって、音は良いんですよ。 あ〜あ、ガックリだな。
レモンを掴んだ時の対処法・・・ 1、覚悟を決めて自分で直すか修理専門業者に依頼して直す。 2、手を加えると標準品扱いされなくなるのでそのまま第三者に譲る。 1or2、どちらになさいますか?
326 :
309 :04/02/20 23:03 ID:RJDrOK8M
ここって超初心者のための・・・でしたよね。 2の選択しかないですよ。
327 :
309 :04/02/20 23:06 ID:RJDrOK8M
>>312 さん
如何でしょうか。
スカスカですけど・・・。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 23:08 ID:+t09/CqC
>>309 あなただってなにも残留ノイズを聴くためにそんな高いものを買ったんじゃないでしょう。
わざわざ残留ノイズを聴いてはがっかりするのは止めてください。
329 :
309 :04/02/20 23:10 ID:RJDrOK8M
330 :
309 :04/02/20 23:18 ID:RJDrOK8M
ところでえ、平行輸入物っていうのは、修理に出しても、メーカーの修理明細書のようなものは付いてこないんですね。
331 :
309 :04/02/20 23:29 ID:RJDrOK8M
アンプに引き続いて、YBAのCDPをロビン企画を通じて平行輸入したところ、 こんどは前面パネルのスイッチが全て上下左右にまちまちの方向に捻じ曲がってました。 これも、レモンなんでしょうね。 原因は、今も分からずじまいです。 >それらは業界では”レモン”と呼ばれるものです。海外製品、そう、特に並行輸入品等に多いです 本当に怖いですね。
並行輸入品が安いのは正規代理店の正式サポートを放棄した商品だからです。 サポートが受けられるとしたらそれは代理店かメーカーの好意でしかありません。 よって、安いからと言って並行輸入品を買う時はそれなりのリスクがありますので 覚悟を決めて決断しましょう。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 23:30 ID:ONxZ8Dkt
YBA=宇宙
極論ですが、製造不良品を並行輸入と称して販売する悪質〜もいるようですのでご注意を! やはり海外製品は責任の所在が販売店であると言う正規輸入品を買うべきでしょう。
335 :
309 :04/02/20 23:33 ID:RJDrOK8M
>>もぐもぐさん たいへん勉強になりました。これからは十分気をつけます。 また、相談に乗ってください。
ロビン企画がまともに取り合わないのは並行輸入品だからです。 もうロビン企画を通して並行輸入品を買うのは止める事をお奨めします。 また、そのようなリスキーなものはあえて中古を選ぶ事で逆にリスクを回避できる 場合もありますのでご参考まで・・・
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 23:35 ID:/7YSk8gk
>>もぐもぐさん >並行輸入品が安いのは正規代理店の正式サポートを放棄した商品だからです。 しかし、元のメーカーからの直接的なサポートは 受けられてしかるべきじゃないのでしょうか? それとも、輸出品に関して代理店を通さないものは、 「違法販売品」扱いとなるのでしょうか?
338 :
309 :04/02/20 23:38 ID:RJDrOK8M
興味しんしん・・・
>>337 さん
本国の有償サポートは受けられると思います。
並行輸入品は違法ではありません。
340 :
309 :04/02/20 23:42 ID:RJDrOK8M
ほっとしました。 でも、フランスまで送るのってたいへんですね〜。
>>340 さん
ですから並行輸入品は安いのです。(^_^;
342 :
309 :04/02/20 23:44 ID:RJDrOK8M
がってん、がってん、がってん!
質問! リスクを考えた場合、正規代理店経由で買った方が安心ですし、トータルでは 安いと思うのですが、どうして並行輸入品を買ってしまうのでしょうか?
344 :
309 :04/02/20 23:49 ID:RJDrOK8M
>>343 回答:その1 無知
回答:その2 節約
回答:その3 冒険心
そして、今の心境・・・後悔、無念です。
346 :
337 :04/02/20 23:54 ID:/7YSk8gk
>>339 のもぐもぐさん
>並行輸入品は違法ではありません。
違法でないのなら、なんで無料サポートにならないんですか?
代理店との契約上、ユーザー登録ができないなど、
なにか事情があるのでしょうか?
また、Web上で海外のショップから購入する場合も、
この事情は同じでしょうか?
(質問続きですみません。興味があるので、、)
347 :
309 :04/02/20 23:55 ID:RJDrOK8M
>>345 済みません。
こういうことも初心者なんです。
カットアンドペーストでアドレスに貼り付けても飛びません。
何故でしょう?
最初にhを入れる!
349 :
309 :04/02/20 23:58 ID:RJDrOK8M
350 :
309 :04/02/21 00:01 ID:tyjFV3Yh
>>もぐもぐさん 早速、お気に入りに登録しました。 外国製アンプのリンクにYBAが見当たりませんが、一度あたってみますね。
うまくいくといいですね。。
正確にはわかりませんけど、確か輸入に関して量的な制約があったはずです。 並行輸入品は個人の手荷物として海外旅行等の旅行者が手荷物として持ち込むもの です。 ユーザー登録は購入先の販売店、もしくは生産国の本店と取り交わせると思います。 正規輸入品は日本の代理店が全ての責任を負って対応しますので、問題解決の交渉を 個人で行うか、代理店で行うかの違いだけでしょう。 ただ、メーカー責任で明らかな不良の場合、代理店経由ですと本体交換という対応も 有り得ますけど、個人交渉の場合は数ヶ月かかって帰ってきても変化なしとかあります。 やはりレモンであっても仲良くお付き合いするか、修理するか、そのまま手放すかの どれかでしょう。どれにもならないのは最悪で、どうにもならないまま価値が下がり、 ノーマル状態で手放す価値が失われる事ですので、何にしても決断は早いほうがいいでしょう。 とりあえず修理を相談しておおまかで構わないので修理費用の金額を把握すべきでしょう。 それで手放した場合と比べて話にならなければそのまま使い続けるしかないでしょう。 青春って過去を振り向かない事だよ〜♪それはまるでレモンの味〜♪・・・・なの?(^_^;なんちゃって!☆
353 :
309 :04/02/21 00:09 ID:tyjFV3Yh
販売業者が相手にしてくれないのに、ここでレスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。 親身なアドバイス、本当にうれしかったです。 今日は、ビートたけしの「浅草キッド」をレモンで聴いて寝ます。 こんど、オークションに出たときには、ここのスレ読んだ方には、送料をサービスさせていただきます。
>>353 さん
あの〜、とりあえず修理専門業者さんに相談されてはいかがでしょうか。
2〜3万円の修理(改造?)で直るかも知れませんし・・・
355 :
309 :04/02/21 00:19 ID:tyjFV3Yh
>>354 そうですね、そうします。
そして、皆さんに経過を報告します。
356 :
346 :04/02/21 00:20 ID:3hzLxSaK
>>もぐもぐさん
詳細な説明、ありがとうございます。勉強になりました。
>問題解決の交渉を個人で行うか、代理店で行うかの違いだけでしょう。
メーカーとの直接交渉さえ厭わなければ、正規代理店購入でなくてもよい、
逆にそれができないのであれば、やめた方がいいということですね。
まあ、海外のメーカーは、日本のメーカーのように対応がよいとは限らないので、
難しい交渉になることが多そうですね。
>>353 >ここのスレ読んだ方には、送料をサービスさせていただきます。
ぜひ!!
けど、落札価格もかなり勉強していただかないと、私には買えないかも(^_^;
357 :
309 :04/02/21 00:23 ID:tyjFV3Yh
入札してくださるか、そのことが心配です。 でも、そのときには、「レモンのように酸っぱい音」と解説しておきますね。
358 :
300 :04/02/21 00:36 ID:XHVY8Cbt
>>303 早いな!、このスレ・・・・。
>リレーセレクターってやっぱ違います?
音は分からんよ、SWバージョンと2種類作って比較した訳じゃないからな。
入出力端子の直ぐ側で切り換えられるのでシールドを引き回す必要がない、
これは配線も楽。
全て密閉型(一部窒素入り)なので接触不良の心配だけは無いわな。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 01:08 ID:mK7AbVRO
PCから出力するデジタルオーディオ(mp3とかmidiとか)を部屋で聴きたいと思っています PC側にはRoland UA-100とSC-88Proが付いている状態です アンプを買おうか悩み中なのですが・・・ 元の音がこういうレベルの場合 セパレートのコンポを買ってもあまり意味が無かったりしますか? セパレートタイプなら、たとえ安い物でも 家電として売られているミニコンポよりは音がマシかも、と思ったですが
セパレートのコンポって意味不明、鬱死
t
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 02:22 ID:eWYcVeSc
アンプのボリュームが小さいときと大きいときでは 消費電力って違うものなのでしょうか? また、入力ソースからの音量が0でアンプのボリュームだけ変えた場合も 電力は違ってくるのでしょうか?
SPから出てきた音の大きさが違えば消費電力も違ってくる。
>>359 全く無意味とは言わない。
でもアンプがもったいないかもしれない。
スピーカーはどうするつもり?
>>364 レス感謝
スピーカーは、狭い部屋に置けそうな小型の物で
アンプと相性良さそうな物を探す予定です、素人は同じメーカーが安定なのかな
このスレ的には「お前の耳ならミニコンポで十分」とか言われそうですが
SC-88Proの音をまともな環境で聴きたかったんですヨ・・・
>>366 面白い物を教えてくれてありがとう
・・・メチャクチャ欲しくなってしまった、それ
値段も手ごろな部類だし、買ってしまいそう(;´Д`)
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 18:59 ID:Je5kkD/s
プリアンプとパワーアンプについて質問です。 パワーアンプにボリュームが付いている場合、 プリとパワーのボリュームの回し具合に何か定石、常識はありますか? よろしくお願いします。
>>369 何も制約がない限りはパワーをフルボリュームにしといて、
プリで音量調節がいいと思います。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:25 ID:/0P7uSj4
今月のステレオ誌読んだんですがアンプ(デジタル含)の違いって微妙なんですか? アキュを一番最初に試聴してエージングがどーたらこーたらとか書いてあったんですけど、 アキュのアンプが一番好みの音ではないとの結果(8機種あって最下位)が出てました。 エージング程度のことでアキュが9800円のデジタルアンプに 負けるなんて・・・。
372 :
お客様は神様です。 :04/02/21 21:30 ID:CMHRk0ZS
>>371 ステレオ誌編集部が「9800円のデジタルアンプ」メーカから広告料を貰ってることをお忘れ無くw。
お客様が「馬」だといえば「鹿」も「馬」ですよw
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:40 ID:/0P7uSj4
>>372 うーん、でもそれだと逆にアキュに対して問題ありじゃないでしょうか。
ステレオ誌ってアキュの広告は載せてなかったでしたっけ?
ヲタクじゃなくったってきゅうせんはっぴゃくえんでイイ音が 出ないことくらい常識だろ
音は値段じゃないよ。 大音量を出さなければ、というか小音量ならなおのこと 値段で判断はできなくなりますだ。いや、ほんと。
小音量時にこそ差が出るもんじゃないのか。
それは違います。 大出力アンプは小音量時にぼけるものが多いです。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 23:26 ID:JNp4qTjN
アンプメーカーとして、どの程度の音量を目標にして機器の設計ををしているのか疑問に思うことがあります。 実際問題として、気持ちの良いくらいの大音量を出したいと思いますが、現在私はアパート住まいですので隣人のことに気を使って、大きな音は出せません。
そんな人にとっては9500円の方が はるかにいい音出せるかもしれませんよ。 アキュの出力段のトランジスタの数は 半端じゃないですからね。 アパートの夜間なんか、音にならんでしょう。
失礼、9800円でしたね。
大出力をだせるアンプを作るにはコストがかかる。 最大出力が大きくなくてよければ、同等以上のクオリティを安く 作れる可能性はある。あくまで可能性だけだが。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 23:45 ID:fu2wE0FF
アキュかうなら、A20VかE530にしとけ
小音量専用なら球アンプに汁
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 01:18 ID:cE0bKUkc
先生方にお聞きしたいのですが、 欲しなと思っているアンプのカタログに 周波数特性 5Hz-25kHz(4Ω/+0,-3dB) 5Hz-50kHz(8Ω/+0,-3dB) とあります。 私が使用しているスピーカーは4312A(8Ω)なのですが、 ほぼ同じユニット構成の4312BMk2(6Ω)より高域に余裕があるとみて 良いのでしょうか?
>>385 アンプのことが訊きたいのかスピーカーのことが訊きたいのか意味不明
>386 385です。レスどうもです。 スピーカーの機種名まで出したのが不味かったですね。 4Ωと8Ωでどうしてアンプの高域特性が違ってくるのか 原因からお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。
6Ω)のほうが少し音が大きいだけだろ
>>387 そのf特スペックも、一定の歪み率以下でソートして測定してるんだろうから、
4Ωと8Ωでは、アンプの負荷の大きい4Ωのほうが超高域での歪みが大きいと
いうことではないですかね。
あと、そのアンプのf特とスピーカーの公称インピーダンスとは 直接には関係ないと思われ。 スピーカーやユニットのインピーダンス曲線とか、そういうグラフを見れば 解ると思うけど、スピーカーのインピーダンスは入力する周波数によって 大きく変わりますから。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 02:13 ID:Ikcg8NcO
カタログスペックは一切無視。音だけ聞けばよい。
>385 その周波数特性は何W時のとか最大出力時とか書いていないんでよくは判りませんが 通常アンプの最大出力時はインピーダンスの低いほど最大出力が大きいです。 またアンプにはパワーバンドワイズと言うのがあって出力を上げるほど 周波数特性が悪くなってきます。 でもあまり気にすることはありません。3dB落ちの所を行っているだけで その上がなくなっているわけではありません。 スピーカーの方が3dB以上のピークやディップが存在しています。
393 :
385 :04/02/22 02:46 ID:cE0bKUkc
たくさんのレスありがとうございます。
>>388 やっぱ音大きいのですかねBMk2のほうが、、
>>389 >>399 低インピーダンスの方が超高域で歪みやすいから
データとしてみると悪くなると、
でもインピーダンスは入力周波数によって変動するものだから
気にしない方が良いということでしょうか。
うーん狐につままれたような感じです。でもありがとうございます。
>>391 家に持ち帰ってゆっくり聴き比べたいのですがね。。
>>393 ←この人はスピーカーに「8Ω」と書いてあったら
低域から高域までずっと8Ωで一緒だと思ってるんだね。
知識のない人はカタログスペックなんか参考にしないほうがいいよ。
カタログスペックってだいたい、そういう人の錯誤誘って
いかにも高性能に見せかけるように書いてあるやつ多いから。
DENON PMA-1500Rの中古かPMA-390IVの新品かで迷っています。 本当はPMA-1500RIIと行きたいところですが金が足りません。
再生周波数帯域 58Hz〜40kHz (-16dB) ↑こういう表記とかね。これ、実際の製品スペックを コピペしたものですが、-16dBってねえ、、、
398 :
K :04/02/22 15:24 ID:Nq3qz1HA
DIP8pinで単電源(+5V)2回路入りのオペアンプ という条件で、お勧めはありますか? 値段は気にしないていいです。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 16:49 ID:42AZMNOD
実売3万円までで一番いいアンプを教えてください。 できればシルバーか黒がほしいです。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 17:48 ID:EBTW1Kx2
402 :
400 :04/02/22 17:52 ID:42AZMNOD
>>401 すみません。
見た目は気にしません。
予算はamp、cdp、spあわせて10万までです。
spはentry-sかconcorde105予定です。
部屋は6畳フローリングです。
クラシック、女性ジャズ・ヴォーカルを重に聴きます。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 18:07 ID:CwwZsmck
AVアンプのプリアウトにプリメインアンプをつなげるとき、 LINE入力では小さな音しか出ないとどこかで書いてあったのですが、 どうなんだろう? パワーインがないと駄目なんかな?
404 :
鳩山電子レンジ :04/02/22 18:09 ID:wlJF2wda
>>398 答えにはなっていませんが、値段を気にしなければ全部買ってみてはいかがですか。
全品種を買っても3千円とは掛からないと思います。
>>403 プリメインのボリューム全開でいけると思う。
しかし全開でノイズが出るアンプじ使えないね。
>398 何に使うんですか? 5V単電源ですと最近はNJM3404を使うかな〜!? 音のいいものとか?初段がFETなのかバイポーラなのか フルスイングさせるのか、レールトゥレールなのかC−MOS 品なのかによって選択肢がたくさんあります。
407 :
M45 :04/02/22 22:01 ID:AH/vnfzm
ドラマ「砂の器」の中居くんの部屋にあるのボウテクノロジーのアンプですね。 ボウテクノロジーについてのスレは、ピュアAUの一覧にはないのですか?
Rail-to-rail IOで逝こうかと思っていて、 手持ちでOPA2340があるのですが、 なんかもっと良いものがあればと考えているのです。
>>396 >-16dBってねえ、、、
ワラタ・・・、-16でも書いた方がイイと思ってる所がイタ過ぎ(大藁
アレか。サブウーハ内臓スピーカみたいなもんか?
-16dB表記なんて驚くほどのもんでもないでしょ。 むしろありがち。 ±3dBで書いちゃったら、パッと見の数値はもっと悪くなるワケだから そういう表記にせざるを得ない。 逆にいうと、それだけパッと見の数字で判断しちゃう人が多いってことの裏返し。
なんかの間違いだろ? ありえん
テクニクスをバカにするな〜。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん 音はいいぞ〜。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
>>415 >±3dBで書いちゃったら、パッと見の数値はもっと悪くなるワケだから・・・・
(゚д゚)ハァ?
意味不明
ヤマハが-10でそれ以外の国産は-16、あるいはそれ以下の悪寒
カーブ分からんからどーなるか分からんが、 70〜20kHz(±3dB)などと書いてあった方が成る程と思うんでねーか、 -16dBまでF特曝す意味がワッカラン。
>>420 スピーカーの場合、-16dBあたりが日本の業界標準になってるので
仕方ない。
-3dBとか載せても、スペックの読み方を知らない人間が見たら単に
特性が悪いだけに見られてしまうからな。
>-16dBあたりが日本の業界標準 初耳だ、何処に書いてあるんだ?
>>420 >-16dBまでF特曝す意味がワッカラン。
F特測る時、
A:規定レベル(例±3dB)を決め手からその範囲のF特を記す。
B:規定のF範囲(例58Hz〜40kHz)を決めてからその時のレベルを記す。
恐らくBの方法なんだろうが58Hzと言う中途半端な数字がよー分からんな、
それに、普通はAの方法だよな。
つまり、±**dBに収まってるf特は**Hz〜****Hzですよー、ってな。
Bの方法は、ちゃんと58Hz〜40kHzまで測りましたよー、と言うアピールかな?
>何処に書いてあるんだ? どこにも規定があるわけじゃ無いから業界標準って言い方をするしかない。 実際にカタログを見て回ればそのくらいのが多いってだけだ
−3dB(約1/2)だったら判るんだが −16dB(約1/40)というのは酷いよな。
なんか、最近は全くといっていいほどスペックとかは見ていないんですけど、 昔読み漁ってた頃の記憶だと、 本格的なオーディオ機器だと-3dBまでのF特で、 シスコンやミニコンだと、-10dBくらいの数値が載っていたように思いますが、 さすがに-16dBまで載せたメーカーは他には知りません。
プリメインのダイレクトポジション並の数字だね。 基本的にボリューム全開で聞き取ってください位の 開き直りでしょうか。
現在何も持っていない超初心者です。 SPは試聴して予算的にsonus faberのgrand piano homeが いいかと思っているのですが、試聴したアンプはプリとパワーで 130万くらいで買うだけの余裕がありません。 50万くらいで相性のいいものを紹介下さい。 プリメインにすると安いようですがどうでしょうか。
>>428 予算がかなりあるようなので、最初安物を買って勉強する方がいいと思う。(全部で30マソくらい)
漏れもいきなり高いの(SPが50マソ)を買ったけど、良さを引き出せずに手放した。
その後は安物をとっかえひっかえして研究したよ。
いらなくなったらヤフオクで売ればそれほど勉強代もかからないし。
>>429 どうも有り難うございます。
友人宅でソナスを聴いてから是非欲しいなあって思っていたのです。
ソナスのスレに参考になることがいろいろ書かれているので、
読んで勉強します。またよろしく。
メインもサブもS−PM2000になったので、 サブアンプは今ソニーのTF−777ESなんだが, 少し楽しんでから思い切って変えて違う音にして楽しみたい。 何が合うと思います? 予算は30万以下でよろしく。
>>428 プリメイン買うんだったら、プリ部とパワーアンプ部を切り離して使用できるものがいい。
その方が、今後セパレートへ発展させる時に段階的に移行できる。
俺、切り離して使えないプリメイン買ってしまったから、セパに移行する時には、プリとパワー同時購入しなければならないので、
出費が大変だ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/02/24 23:12 ID:0CanEr5k
初めまして。 うちのDENONのPOA−3000という古いパワーアンプ の左側のパワーメーターが無入力状態でもピクピク動きます。 今のところ音的には問題無さそうで僕のくそ耳ではノイズらし い音も聞こえないのですがなにかヤバいのでしょうか? それとも勝手に聞こえない音域で音楽を奏でているのでしょう か?よろしくご教授御願いします。
>>424 >実際にカタログを見て回ればそのくらい・・・・
そんなSPみた事ねーな。
標準なんて言うからには最低でも5社5種類くらいはサンプルあるんだろうな、
曝してくれや。
>>432 安いプリ+パワー=同価格のプリメイン
予算が50マソならどう転んでもプリメインを買ったほうが幸せになれる
>>435 安いプリ+パワー=同価格のプリメインならどっち買ってもいいんじゃないか?
セパの方が後々ケーブル等で音をいじりやすいし。
>>435 プリメインは、プリ2割五分メイン7割5分のコスト配分な感じがするなぁ。
最高級品はしらんが、30万円くらいまでだとどうしてもプリが胡散臭い音を出す。
よく考えたら面積的にミニコンポくらいのスペースなんだよね、プリ部。 素子からトランスまで、ボリューム以外はエントリークラスより不利だと思うよ。
それくらいの方が、信号経路がシンプルで(・∀・)イイネ!!
でもCDPの出す音そのまま聴いてもどうかと思うよ、エソのキーキー音 を抑えつつ解像度を落とさないでパワー感まで与えるとなると、プリを使うしかあんめえよ。 もっともパッシブアッテネーターを使うかプリを使うかなんていう贅沢な悩みに 達しないのがプリメイン。 微弱信号を削ってS/Nを稼いで、大規模な回路を使えないからダイレクトポジションを 作ってみたり、おまけとしては贅沢だけど、高確率で中古のプリをたしてみるところから セパに行く人多いと見た。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/02/25 21:34 ID:ULbG4yQS
433です。 アンプ修理スレで同じ質問したらこちらに断りを入れる ようにとのお話でしたのでどうもすみませんでした(--)。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 22:29 ID:W5F/ZM/N
6Ω専用のアンプに8ΩのSPつないでも大丈夫?壊れない?
壊れません。
なんだ 6Ω専用ってのは
プリアンプとパワーアンプとでは どちらの方が音質を決める要素が大きいですか? よろしくお願いします。
プリ
プリプリ
>>444 6Ω端子しか付いてない球アンプでしょ。
>>440 >パワー感まで与えるとなると、プリを使うしかあんめえよ。
何じゃ、それ。
駆動力とかパワー感とか、訳分からん事言う香具師が多すぎる。
>>449 プリを通すと、全域でほんの僅かヌケが悪くなるから
耳につきやすい高域の音量が下がった様に聞こえて
全体的にまろやかになって、低域が持ち上がった様に聞こえるから
パワー感が出た様に感じるのかもしれん。
451 :
影響 :04/02/26 05:03 ID:35O8rSca
プリ<<<<<<<パワー
>>450 >低域が持ち上がった様に聞こえるから
パワー感が増す=低音が増す、と言う事かいな、初耳だ。
>プリを通すと、全域でほんの僅かヌケが悪くなるから
そりゃモノに依るべ。
言っとくが、オレはプリ必需派じゃねーよ、ケースバイケース、
敢えて言えば、7:3位で不要だと思っちょる。
プリ不要派はかなりの割合でプリもパッシブアッテネーターも
使った事がない、CDPのオペアンプ過信派であるとオレは確信してる。
CDPが原音を伝送してると勘違いしてるんだなと。
CDPの音を直に聞くんならオペアンプパラしまくりののDAC必須だしな。
30万くらいのCDPだと微妙にカサカサしてかなわんし、たいていのパワーアンプの
アッテネーターは全くダメ。こんなの使うならゲイン切り替えのあるプリ使った方がまし。
>>450 >プリを通すと、全域でほんの僅かヌケが悪くなるから
っていうのはそういうプリなんだろ。
>低域が持ち上がった様に聞こえるから
オレも初耳。そんなプリあるのか?
ケースバイケースだろ。少なくとも一体型はプリを組で使う事を前提とした音に
なっているように感じるけどな。
そもそもそんなにダイレクトに聴きたいなら、CDPのRCAからインピーダンスの適当な
ヘッドフォンで直接ききゃぁ良いんじゃないのか?
パワーアンプの色もつかねーし。
もっとも全然良さそうではないが。
>>453 >プリ不要派はかなりの割合でプリもパッシブアッテネーターも使った事がない・・・
おまえさんの周りのオーオタ、レベル低過ぎ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 16:09 ID:ZPPwwfJh
SATRIアンプのスレッドって無いのでしょうか?
>>454 レベルの問題じゃないだろ。
つうかバカ丸出し。
459 :
445 :04/02/26 17:38 ID:ntOd2nvW
プリの方が要素が大きそうですね。 ありがとうございました。
アウトプットトランス・アンプの利点を教えてください。 それから、20万円で120W(8オーム)のパワーアンプから、40万円で100W(8オーム) に変えるとパワー感とか悪くなっちゃうのかな?図体自体は40万のやつのほうがデカいけど。
>>457 ありがとうございます。「単独スレは難しいアンプについて語ろう」に行ってきます。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 23:55 ID:SJ8RJZnV
>>405 >プリメインのボリューム全開でいけると思う。
プリアンプの出力って、そんなに小さいものなどでしょうか?
ピンプラグの出力はみな同じようなもんだと思ってたけど・・
>>460 負荷インピに応じて出力タップを使い分けられるので、
負荷の大小に関係なく出力素子のロードラインと出力が一定にできる。
常に素子のおいしいところを使えるのがメリットかな。
特にスイートスポットの狭い管球アンプでは有効。というか必要。
>>458 オマエ、ひょっとして・・・・・(ククッ
>>460 >アウトプットトランス・アンプの利点
OPTと一口に言っても、マッキンの様なOPT付き半導体アンプと
OPT付き球PPアンプでは役割が異なる(共通する所もあるが・・・)。
前者の場合は、最大出力がSPのZに依存しなくて済む。
後者の場合はOPTがなければ動作そのものが成り立たない。
両者に共通しているのは、理由は異なるが、
直流電流でSPにダメージを与える心配が無い事。
これは球シングルアンプも含め、全てのOPT付きアンプに当てはまる。
>>464 「最大出力がSPのZに依存しなくて済む」では必ずしも「メリット」の説明とは言えまい?
OTLならSPのZを低くすればいくらでも出力が取れる、とも言えるのだから。
結局スイートスポットの問題なんだよ。
>>462 >ピンプラグの出力はみな同じようなもんだと思ってたけど・・
だから全開でバランス取れると思う。
もちろんプリ側は絞るけど。
>>465 >SPのZを低くすればいくらでも出力が取れる、
そりゃ違う、最大負荷の範囲でだ。
で、OPTでマッチングを取れば、SPのZに関係無くアンプの能力一杯の出力が出せる、
これはメリットだろう。
468 :
467 :04/02/27 02:21 ID:4zlWFdvB
もっと砕いて言うと、 1Ω負荷で1000Wの最大出力が出せる(理想的な)アンプでも Zが16ΩのSPでは約63Wしか出せないが、Z比1:16のOPT(マッチングトランス)を 使えば、1000W出せる。
>>460 の
>それから、20万円で120W(8オーム)のパワーアンプから、40万円で100W(8オーム)
>に変えるとパワー感とか悪くなっちゃうのかな?図体自体は40万のやつのほうがデカいけど。
って用語に理解がおかしいだけでOPTと全然関係ない質問じゃないかな?
例題に該当する製品もなければ、サイズの話に行っちゃってるし。
470 :
468 :04/02/27 02:24 ID:4zlWFdvB
(理想的な)アンプ→定電圧駆動型の(理想的な)アンプ
理想的なアンプ→ストレート・ワイヤー・ゲイン
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 04:04 ID:pLMfcoyi
プリメインアンプの選択に迷っています。 BLACK MUSIC全般を聴いているのですが、オススメのアンプはありますか? 予算は20万くらいです。 自分で試聴しまくって選ぶのが1番でしょうが、 皆様のオススメから試聴してみようと思い、質問させて頂きました。 スピーカーはJBL4312Bmk2を購入予定です。 よろしくお願いします。
>>472 DENONのPMA-S10か、LUXのL-507fあたり、中古でどうだろう?
>>471 ストレート・ワイヤー・ゲインって何ですか?
存在しないアンプのことです。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 12:58 ID:04FgElO0
ウィズ・ゲインだろ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 20:30 ID:lcY6ghPz
店に自分の所持しているスピーカーが無い場合、皆さんはどのようにアンプを試聴されるんですか?
>>477 そうならないようにメジャーなスピーカーを買うようにしている
実践してるが。 いちばんいい方法だろ。
店までスピーカーを持っていく、これしかない。
アンプ返ってきたんですが、 中域低音が強くなったんですが、 NS−1だと音のキレが悪いですよね・・・。 ところが大型SPだと、キレが上手く表現できるですよね・・・・ これってアンプの性能ダウンと考えていいですかね? 切れをすて力を貰ったと、諦めるしかないでしょうかね?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 11:18 ID:cF3zS/Xc
難しそうですね…>試聴 私も一かバチかやってみます。
ネットで情報が拾いやすくなってもオーディオ購入の基本は特攻だからね。 (いい音)と云う主観的な価値は文章で伝える事は不可能だから。 勉強代を掛けずに知識が身に付くモノではないよ。 実際たよりになるオーディオショップを見つけよう。そこの言う事を真に受ける 必要は無いが1つの指針にすれば良い。 店員と仲良くなれば試聴機を貸してもらえる。これがホントのベストだろう。
どこの店にもあるメジャーなスピーカーやアンプを買えばいいだろ 素人のくせにマイナーなものに手を出すから音がわからなくなるんだよ。
例えば、音が気に入ったスピーカやらアンプがあったとしても、それが(自分が)聞いた ことのないメーカーのものだったら選ばないってことだろ。 最悪としか言い様がない。 なんのためにスピーカーやアンプを買うんだ? こっちが聞きたいわ。
>>489 おまえB型だろ。漏れと同じ感じがする。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 15:29 ID:AG+PTesk
>>489 説得力あるねぇ。
>>486 なんで素人がマイナーなものに手を出すと音がわからなくなる?
素人は素人らしくしろってことだな。
アンプの寿命ってどれくらいですか? 一年保証でも気にしなくていいですか? 軌道に乗れば10年くらい持つと思っていいですか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 18:28 ID:YeIoKvNw
>>493 SONYは大麻ーがついてるからかならず1年と1日で壊れるが、
それ以外は大丈夫だ。安心せよ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 18:33 ID:8+e31RFH
石パワーアンプに球プリをくっつけるのはOKですか? 「力強い&球っぽい音」ってのは欲張りですか?
496 :
鳩山電子レンジ :04/02/28 19:11 ID:ywfyPZet
>>495 電気的にはOKだけど、プリ電源を先に入れた方がいいよ。30秒くらい。
「力強い&球っぽい音」と旨い具合にはなかなかいかないと思う。
父からSONY SS-G7というスピーカーをもらったので プリメインアンプを買おうと思うのですが、 目安としてどれくらいの価格帯の商品を選べばよいでしょうか?
スピーカーが古いね サンキュパのアンプでええんでねえの
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 19:43 ID:xPevj+1Z
パナソニックのAVアンプをピュアに使うのと、定価39,800クラスのプリメインアンプを使うのとでは 音にかなり違いがありますか?
ピュアを優先したいならデノンあたりがイチオシでしょう 映像系もアリならパナでいいんじゃないでしょうか
プリメインアンプとパワーアンプを使ってバイアンプをする場合 双方の出力が同じじゃないと駄目なのでしょうか? ちなみにプリメインアンプが 50W+50W(8Ω)、 パワーアンプが 80W+80W(8Ω)です。
左右じゃなく上下で分ければー。
503 :
501 :04/02/29 06:45 ID:5x0IJdhX
>>502 その場合、どちらを中高域、低域にすればいいのでしょか?
好きな方。
>501 勝手に>504を補足すると、 一般的にどうしたら良いというのは>502までですよ。 >501が使っている機器名をかけば、 もしかしたら同じ機器での経験を持っている人から何か反応があるかもしれない。 でも、期待しない方がいい。 何もしないでレスを待ってじっとしているより、 実際に組みあわせを変えて自分の耳で試してみる方が早いと思うのだが。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 22:16 ID:pIG2zlbg
ちょっと聞きたいんですが、雑貨屋ビレッジバンガードに 置いてあるjukeboxの音が大好きで、自分の部屋でその音を出せる セットを組みたいんですが、具体的にどうしたらいいのでしょうか?
507 :
K :04/02/29 23:49 ID:LEDD6Wgg
ジュークボックスのメーカーと製造年代を教えてくれないと、答えようがない
508 :
709 :04/03/01 00:04 ID:C4GDSdUK
LUXMAN L30というアンプがありまして、 オークション出そうと思うんですが、いくらくらいですかね。
美品なら2万くらいじゃないか?
510 :
506 :04/03/01 01:13 ID:vShUqaGe
>>507 そうですか。では明日お店にいって聞いてきます!
パワーアンプのゲインが高すぎて困っています。 内蔵のボリュームは、質が悪いので使いたくありません。 入力とピンケーブルの間に挟んで使う固定アッテネータ(-14dB〜20dBぐらい) 又はアッテネータ入りピンケーブルの市販品はないでしょうか? 現在は、自作していますが、見た目があまりにも....。
>>511 定Z平衡用(600Ω用)ならあるのだが、不平衡用は見た事無い、
受けZが機種に依って様々なので無理なのだろう。
自作しかないと思われ・・・・。
>>503 普通は80Wの方をW用にするが、やってみて気に入った方にすれば・・・・
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 20:56 ID:mCgehb3w
πのAVアンプのVSA-AX10i+858Aiを使用しています。 映画のサラウンドの音には、満足しているのですが、 CDを今より、よい音で聴きたくなりました。 そのため、 1)アンプをプリメイン・アンプに変更する 2)CDプレーヤーを購入する。 3)メインアンプを追加して、AVアンプのプリアウトを接続する。 4)スピーカーをグレードアップする。 を考えています。 どの程度のグレードのものを購入すれば,現状より音がよくなるのか分かりません。 スピーカーは、victorのSX-LT55を使用しています。 予算は50万円までを考えています。 1)から、4)のどれが一番効果的でしょうか? お勧めのものがあれば、教えてください。
1かUだろう
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 22:50 ID:NHt8gK2k
GOLDMUNDに近い音のブランドは何ですか。
JOB
>>514 選択肢には無かったけど
5)ピュア用にスピーカーとアンプを購入するっていうのは無しですか
小生はそれで両立させています
ただ、場所を取るのが難点です
>>514 別の部屋にオーディオ専用ルームを作るのが一番
50万じゃ絶対足りない、というか満足できないと思う
高級ヘッドフォンで我慢しな。
>>514 トールボーイスピーカーじゃなくてちゃんとしたスピーカー買った方が良いんじゃないか。
それからちゃんとしたアンプを買う。
スピーカーとアンプさえ良いもの買えばそこそこいい音で鳴る。CDプレーヤーが安物でもね。
CDプレーヤーは、スピーカーとアンプをそろえてからでも遅くはない。
スピーカーとアンプは1年や2年ではそれほど技術的進歩はないがCDプレーヤーは、DAコンバータ部分が進歩する可能性がある。
だから、後回し。まず、いいスピーカーとアンプを買うべき。AVアンプは、すぐ新しい規格が出るから俺は買う気はない。
>>514 4)だな。
トールボーイには共通して中低域に箱鳴り感が付きまとう。
映画には良いがCDなどの音楽ソースで楽しめないのはその為だ。
SPに50万注ぎ込め。
JBLのS143を薦めたいがこれは好みもある。
しかし、映画も兼用する為には中〜大型になるとは思う。
522 :
506 :04/03/06 12:08 ID:qqWcukAu
>>507 レス遅れました。先ほど行ってきたんですが
、メーカーと製造年代がわからなかったので
書いてあった記号だけ書きます。もしわかりそうだったら
レスをお願いします。
1015CD
WURLITZER
the real one
で、レコードではなくCDプレーヤーでした。
電源の接続について2点ほど教えてください。 @電源ケーブルの白線側は、コンセントのホットとコールドのどちらに挿すべきですか? A電源ケーブルに白線がない場合、デジタルテスターでAMPの極性を調べますが、 このとき、テスターはAC電圧モード、DC電圧モードのどちらにするのでしょうか?
テスターでアンプの電源の極性調べられたっけ?
525 :
風肴子 ◆sYABB.KaB. :04/03/06 12:55 ID:B48/dBPa
コンセント挿して、 電源OFFかONのときかアレだけど、 シャーシーの電位測るんじゃねーのかな?ACで良いっぽい。 ウソだったらゴメソ 白線はコールドでいいかも。。 耳で決めた方がいいかも。。 わかんなかったらどうでもいいかもデス
機材のトリセツはどーした?
>>523 1.白線側はコンセントのアース側(コールドとは言わないと思う)
2.AC電圧で。
528 :
523 :04/03/06 15:15 ID:xCoDK8T4
>>528 でも、ときどき壁コンセントの配線が逆になってたり、
電源ケーブルを機器に取り付けるときにパートのオバチャンが間違って
逆に半田付けしちゃったりって言うことがなくもないので、
念のため調べた方がイイかと。
>>527 >2.AC電圧で。
で、どうやって調べるの?
>>532 あんた勘違いしてるよ、リンク先に書いてあるのは壁コンの極性の調べ方でしょ、
>>523 「デジタルテスターでAMPの極性を調べますが・・・」はどーすんの?
AA
=゚_゚) あーごめんごめん アース アース
>>525 でやってみそ 片ッポ手で掴んで 片ッポシャーシーかアース端子に当てて
電源入れて コンセントの挿す向き替えてみて 低い電圧の方が一応正解「カモ」
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 13:42 ID:suk1qwHF
AMPはvictorの6Ω90W物にスピーカーは ダイヤトーンのキャパ6Ω150W使ってますが、 SP鳴らしきれていないせいか不満。 なので、AMPをデノン2000IVに買い替え。 またはスピーカーをJBL4305Hに、 AMPも交換しようかと迷っています。 4305HにするときはAMPデノンPMA390IVで事足りますか? PMA390IVは 8Ω50W 4Ω100W なので4305Hのインピ6Ω75W にはジャストだと思うのですが、、、間違ってます? リニュアル費用20万以内で考えています。 聴くものはロック、ハウスメインです。
536 :
風肴子 ◆sYABB.KaB. :04/03/07 16:46 ID:jrYdELA9
>鳴らしきれていないせいか ↑ どうしてそう思われるのか その辺がミソかと 宜しければその辺コメントくださいな
>>535 間違ってる。
アンプの出力とスピーカの許容入力を合わせれば良いってもんじゃない。
>>539 こんなん、あれだろ、ホームセンターで売ってる、隙間テープだろ
原価、500円というとこか?
裏技としては、研磨剤としてカーボランダムが使われてる紙やすりを 使ってみるのも、、、
又怪しげなモノが・・・・。 昔、備長炭をPCの側に置いておくと電磁波を吸収するなどと言うデマが流れたが・・・・。
浜の真砂は尽きるとも、世に詐欺師のネタは尽きまじ by石川三右衛門
備長炭を入れてご飯を炊くとおいしいよ。 これはホント。多孔質で匂いを吸い取る構造だから納得できる。 ただ色が黒いから釜を開けたときに一瞬ぎょっとするのが難点。
そりゃ活性炭効果じゃけに。
まあ、確かに備長炭も電気通すから、電磁波は吸収してもおかしくないけど、 それならアルミ箔でも張ってアースに落としたほうが確実だろうし グリーンカーボランダムも導電性があって、それで電磁波を吸収する効果があるらしい。 一種の半導体だとか何とか。まあ、試してみない事には効果のほどは分からんけど(汗
>>544 詐欺師はペテンシと読むんだよね?
ナイスフォロー>漏れ
キムコの方が効きそうな気もする…
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 10:11 ID:/QP+fuUq
プリアンプ作ろうと思ってるんだけどケースが決まらない。 鈴蘭堂のEL660IIを使おうとしたらネット通販で見つからないし… 加工がなるべく少なくてすむようなお勧めのケースはありますか?
キムコはヤシの実活性炭
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 22:57 ID:+jSv/mro
ど素人なんですが、ピュアオーディオってなんですか?
552氏 音しか出ない機械の世界らしいです キムコってなんかそんな事書いてたなぁ… 鈴蘭堂ってまだ秋葉原のラオックスの下にあるのかしらん?
>>552 AVの登場に対してAのみ(特に2ch)の装置が
ピュアと使われだしたのだと思うのだけれど、どうだろう?
AV以前にピュアと言ったっけ?
>ピュアオーディオ 普通にはオーディオヴィジュアル(AV)に対して純粋にオーディオ(A)のみ という意味合いでピュアオーディオという意味で通る。 ゼネラルオーディオの対語という意味も有るみたいだが。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 00:16 ID:QtOCRbFu
もしよければ具体例というか、代表的な形而下でのものを教えていただけませんでしょうか?
AV ホームシアター ピュアAU オーディオシステム
活性炭を使った真空ポンプがあるよ
559 :
535 :04/03/09 01:19 ID:Pgr5PfrN
>>536 低域の輪郭がはっきりない。前に出てこない。
SPの足場をいろいろ試したけど、あまり変わらず。
こんな所です。
>>538 そうなんですね。ではあなたなら仮に4305Hを
どんな機種で組むのが理想と考えますか?
560 :
535 :04/03/09 01:29 ID:Pgr5PfrN
訂正です。 はっきりない →誤 はっきりしない →正 遅れましたがお二方レスありがとうございます。
>>559 538じゃないけど。
SPの許容入力に対して通常1〜2倍の最大出力のアンプが良いと言われる。
6Ω150WのSPなら同Ω150〜300W出力のアンプという事になる。
一概には言えないけどショップで聞けば大体似たような事言われる筈だよ。
どういう音を求めるか知らないけどロックにパワーのないアンプの組み合わせでは
不味いと思う。
PMA390IVにはプリアウトがあるみたいだから取り合えず黒モグラなぞ
追加してみてはどうか?SPによってはバイアンプも可能になる。
562 :
535 :04/03/09 01:55 ID:Pgr5PfrN
>>561 レスありがとうございます。
SPのキャパ超えるアンプ繋ぐとSPがアボンするもの
という素人の固定観念がほぐれました。
SPを壊さない要は設定条件下での「取り扱い方」という事ですか?
でもそうなると当初の予算がなあ〜。
でもこの機会にグレードアップすることも考えてみます。
SPケーブルをMITのものに変えてみたら? かなり低音締まるよ。なるべくならショットガン、予算的に無理なら最近オクで安く出てる ターミネーター。
アンプのA級、AB級って何ですか?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 23:22 ID:8Z9BZdmg
すいません、プリアンプってなんですか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 00:32 ID:NPvhLLSN
すいません、アンプってなんですか?
すいません、ってなんですか?
あれ? オレもワカラン A級、AB級って、 どう違うんだったっけ? だれかきちんとした定義求ム!
シカトー
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 02:35 ID:Ezc2ZYqb
普通のプリメインのテープインとかにほかのアンプのプリアウトをつなげてボリュームMAXにするとパワーアンプとしててかえますか?
すいません、すいませんって何ですか?
すいません → 吸いません by MS−IME
すみません、と書け
4月から消費税表示が変わるが、中古あるいは新品は3月中に買う方がいいか 4月過ぎてしばらく経ってからのほうがいいか。どっちが得策だろうか。
日記は他所で
ちょっと質問させてください。 先週、昔から使っていて馴染みがあるアンプが壊れてしまい、 メーカーの修理に出したら、八千円弱かかると言われました。 愛着のあるこいつを修理するか、新しいのを買うか迷っています。 買うとしたら新中問わず、予算は、一万五千円ぐらいなんですけど、どっちがいいんですかね? 環境 壊れたアンプ・KENWOOD R-SA7 スピーカー ・KENWOOD LS-SA5 ウーファー ・KENWOOD SW-9
そのくらい自分で決めてくださいよ
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 14:33 ID:OR4ZjJtk
ピュアAUってピュアAUDIOの略でしょうか? どうしてピュアAにしないのでしょうか? AIDIO VISUALの場合はAVなのに。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 14:37 ID:OR4ZjJtk
AIDIOではなくAUDIOですね。
略すにしても、最低2文字ぐらいはあった方が見た目もいいでしょ?
AUDIO UNITの頭文字かとオモテタYO!
単純に、「ステレオ」とかの方がイイような気がしてきた。
ピュアAUじゃ何のことがわからんよね。 ヘタな略し方だな。
質問ですm(__)m アクティブクロスオアーバー(ベースマネジメント)とモノラルGクラスAmpを 繋げたいのですが、さっぱりわかりません。 そのモノAmp側のRCA Inputから、アクティブクロスオアーバー側RCA Outに 繋げればイイのでしょうか? 製品メーカー名は、NHT「A1」と「X1」です。 宜しくお願いしますm(__)m
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 21:43 ID:dRMc5fMR
教えて下さい。 軟らかい音でBGMとしてクラシックやポップスを聴きたいのですが10万円 以下でスピーカーとアンプのお奨めの組み合わせがあるでしょうか? また、DENON CDレコーダー CDR-W1500 CDレコーダー CDR-W1500 の購入を考えていますが、この場合アンプもDENONにした 方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 21:46 ID:dRMc5fMR
586です。「CDレコーダー CDR-W1500」をひとつ余分に書き込んでしまいました。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 22:02 ID:tNOqjuvd
>586 なにも統一にこだわる事はない。
文鮮明 統一教会
DM601なんかは死ぬほど柔らかいが。まともな柔らかさならDALIとかインフィニティ とかかなあ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 22:24 ID:tNOqjuvd
592 :
586 :04/03/11 23:27 ID:dRMc5fMR
有難うございます。 早速今度の土日に試聴に行ってきます。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 18:22 ID:auFNQ91I
バイアンプ対応でジャンクで1万円以下で買えるSPとアンプ教えてください
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 18:35 ID:eazX1qur
>>593 燃えないゴミの日にゴミ捨て場で待ってればただで
アンプとSPが手に入るよ。君にぴったりだ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 18:49 ID:6wsUtNqU
CCCDじゃねーか (゚听)イラネ
プリメインにパワーアンプを買い足そうと思ってるんですが、 スピーカー端子がバイワイヤに対応してません。 どのようにケーブルをつなげば良いのですか? 2本を無理やりねじ込むのか、パワー側からだけでなのか・・・
>>597 やろうとしてることが良く分かりませんが、
バイワイヤリングに対応してないスピーカーはどんな繋ぎ方をしても
バイワイヤリングにはなりませんよ。
>>598 分かりにくい文章で申し訳ないです。
現在、マランツPM-17SAとJBL4312Aの組合せですが、
ちょっと薄味に感じられます。
そういえば、店頭でPM-14SAはいい音してたなぁ、と思い出して
PM14SA≒PM17+SM17らしいので、SM-17SAを買い足そうと考え中です。
で、この場合ケーブルはどう繋ぐのか疑問に思いまして・・・・
>>599 質問は、バイアンプをしたい ということでしょ。
無理だけど。
>>599 パワーアンプとプリメインアンプのスピーカー出力を両方、
1つのスピーカーに繋ぎたいという事ですか?
それでしたら無理なのでやめてください。
>>600 サンクス。そういう風に質問すれば良かったんですね。
シングルワイヤ接続のスピーカーには、プリメイン使うしかないってことですか?
パッシブプリ+パワーアンプでもいいのかな?
PM-14SAに限らず、上位機種への買い換え方面で行こうと思います。
マンデルさんもありがとうございました。
>>602 プリメインアンプにプリアウトが付いてれば
プリメインのプリアウトからパワーアンプって言う手もありますが、、、
>>603 バイワイヤリング対応のSPじゃないと駄目でしょ
>>604 いや、だからプリメインのプリアウトからパワーアンプに入れて、
パワーアンプのみでスピーカーを鳴らすって言う意味ね。
SPケーブルはパワーアンプのSP端子からだけ繋げばいいの?
好きなとこに繋げ
みんな辛抱強いな(苦藁
アンプの電源を入れてしばらくするとブ〜ンって音がするんですがこれは異常ですか? 音自体はそんなに大きくないです。でもなんか波うってるように小さくなったり大きくなったりします。 ちなみにTA-FA33ESです。
異常です。修理しましょう。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 11:18 ID:fAvYyp+r
マランツのプリメインアンプPM6100の購入を考えているのですが 最近シャープの1ビット(コンポ内臓の)アンプも気になってきて悩んでいます。 そこで質問なんですが、ある程度のオーディオ経験者の目から見て 音の解像度、透明感についてはどちらに軍配が上がるでしょうか? 今の私には1bitアンプは素直に印象が良かったのですが、耳が肥えてくるとアレが安っぽく 聞こえるのかななんて心配です。一部で玩具だの1bit信者だのと嘲笑されているので 選択に当たって助言を頂けると幸いです。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 12:25 ID:fAvYyp+r
>>612 ん〜やはりそうでしょうか。
ワインだって、飲みはじめと、慣れてきてからでは好みが変わるじゃないですか。
オーディオでもそういった部分があるのかなと思いまして。
考えすぎですかね、、。
好みが変わるって、全ての人が同じように変わるのか? そんなわけない。 当然、人によって違う。 あんたの質問は、要約すると「ボクの好みはこれからどう変わっていくでしょうか」 予知能力者の降臨をお待ちください。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 12:39 ID:fAvYyp+r
>>614 やっぱりそこ突っ込まれましたか‥。
まぁ失敗を恐れてばかりいても始まりませんよね
騙されたつもりで1bit買います!!!!
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 16:15 ID:8aGWHWYT
ホームシアターが趣味になって5年。 AVアンプで全てのスピーカーを繋げていたけど、 そろそろピュアアンプでホームシアターを構成したい。 でも、どうやってピュアからリアとかセンターとか繋げるの? 結局AVアンプからそれぞれフロント用ピュアアンプ・センター用ピュアアンプと構成するの? それとも接続する為の機器があるの?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 17:24 ID:hiADoAYa
AVアンプのフロントアウトからレビンソンのプリへ入れる。 レビンソンのプリはスルーできるのでレビンソンのパワーアンプでフロントスピーカーOK。 同じくAVアンプのセンターやサラウンドのアウトから個別のアンプへ送り込む。 全体に音の厚み、臨場感が向上する、2ch時はレビンソンで聞く。 でもスピーカーの間があきすぎるので定位があいずらい 苦戦中。ピュアとAV両方は厳しそう・・・ って訳で、ホームシアター中心に音楽もそこそこ良い音で位かと アンプのブランドは統一したほうが良いかも 参考になれば幸いかと・・
質問。 さっきリレーの掃除しようと思って リレーのカバー開けたらカバー側の爪がかかる部分が 折れてしまいました。 とりあえずテープで外れないように止めました。 うまく開ける方法ってありますか?
>>618 *ケーブル等のパッケージに使われている様な
薄くて硬いプラ板を細く切った物を2枚用意する。
*爪の部分を−ドライバーなどでこじり上記の薄板を差し込む、
トイメンの爪部分も同様にする。
*カバーを外す。
620 :
618 :04/03/13 19:52 ID:QH/kvDB8
>>619 レスありがとうございます。
基盤から外さないとドライバーでこじるのも難しいです。
次回はそのようにやってみようと思います。
マイナスドライバーの先をみみかきみたいに曲げて
工具自作すればこじりやすそうだ。
今回は焦り過ぎてしまった。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 22:46 ID:NWsxmRxN
5年程転勤を期にオーディオから遠ざかっていたのですが(機材は売却) 最近また虫が騒ぎだしました。 以前はJBL4311Bに マッキンのMA6100でそれなりに マッキンサウンドを楽しんでいました。 今度友人からジェネレックの1037cというパワードの スピーカー買う事になったんですが、マッキンのプリ 使えばそれなりにあの濃いマッキンサウンドが味わえるでしょうか? まともなオーディオは以前使っていたシステムが初めてなんで、 セパではどのようにパワーとプリが音に影響してくるのか分からない のです。勿論プリ、パワー共にマッキン使った方がマッキンサウンド に浸れるのおは当然でしょうけど・・・ ちなみに私が聴いた感じではジェネレックの1037cはスピーカーが主張 してくるタイプではなく素直でありのままって雰囲気でした。 長くなりましたが先輩方どうぞ御指導お願いいたします。
>>620 何!基板から外さないでやろうってーのか、そりゃムチャだ。
624 :
609 :04/03/14 03:24 ID:ruOAU6J3
>610 レスさんきゅです。 ホントですか!? 再生音はまったく問題ないんですが...。 ユニオンで買って保証が残ってるんですが、こんな症状でも修理してくれるんでしょうか...。
>>599 亀レスだがJBLだったらパワーにSMよりもPA−01の方が合うよ。
>>624 発振しててトランスが逝く寸前でも、再生音だけ聞いていると異常がないように
見えるものだ。保証が残ってるうちに、速やかに点検に出すべし。
>626 そうなんですか〜くっそ〜悔しいな。 この前定期点検出したとこなのに...なぜその時に発覚しなかったんだろう。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 19:30 ID:SutsmEFZ
某アイドルグループのメンバーなのですが、アナログ増幅とデジタル増幅の長所、短所をご教授ください。
>>628 某アイドルグループが誰か晒せ。
話しはそれからだ。
と、釣られてみますた。
キンキのネコ役の方。
631 :
こっちゃん :04/03/15 23:09 ID:Mo0hci5p
定価7万辺りのプリメインかヤマハDSP-AX1。 値段が同じなら貴方ならどっち買いますか? 用途は音楽を2CHで聴くのみ!!
今更七年も昔のAVアンプなんぞ買ってどうすんの?
633 :
こっちゃん :04/03/15 23:33 ID:Mo0hci5p
え〜、そんな前のアンプでしたっけ???
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 23:40 ID:mexBvmbq
test
>>628 アイドルはそんな事知らんでよろしい・・・
と、釣られてみますた。
>>628 アイドルならタモリ氏に聴くがいい。小堺一機は素人同然だから駄目だけどね。
タモリも<アナログ増幅とデジタル増幅の長所、短所>は分からんだろう。
YAMAHAのMX−D1のカタログ観てみ。少しは解かるよ。 デジタルアンプの特徴は、高効率・ハイパワー・コンパクト・最終出力段のゼロインピーダンス化だって。 でも、ダイナミックレンジ・歪率・電源電圧依存性が課題なんだって。 肝心の音の違いは、聴いた事無いからわかんないなぁ。
>>638 このアンプ、内部写真を見る限りでは
そんなに特別な部品を使ってるようには見えないね
小さい裸のトランスが6個も入ってるのがなんとも…
今のデジタルアンプは小型化優先だから、もう少し待った方がいいと思うな
デジタルだからって、無理に軽く薄く作ろうとしてると思う。
いや適正価格だろ。個人輸入してもそのくらいになると思う。
>>638 >高効率・ハイパワー・コンパクト
はチョット変。
高効率だからハイパワーでもコンパクトに作れる、って事だよな。
デジタルプリはどうなのかな?こなれてきたのかな?
デジタルのプリはまだ全然でしょ、DSPのYAMAHAもパッシブで出したくらいだし… そこまでいくんだったら、スピーカーの駆動コイル直前まで デジタルにするとかさ、なんか出来そうな気がする。
光デジタル入力を備えている,価格5万円以下の プリメインアンプを探しいるんですが, 紹介していただけないでしょうか?
SPの許容入力とAMPの定格出力について教えてください。 例えば、マッキンのMA6500(120W(8Ω))にJBL4312A(100W(6Ω))は 繋げられないということでしょうか??
>>646 自分もPCから手軽に光出力したくてその価格帯でデジタル入力ができる
プリメインを探してみたが無い。
その価格帯でどうしても光が欲しいならAVアンプしか無さそうだった。
>>647 釣りなのかもしれないけど、暇だから・・・・
>例えば、マッキンのMA6500(120W(8Ω))にJBL4312A(100W(6Ω))は
>繋げられないということでしょうか??
SPの許容入力を超えて、ボリュームを上げなきゃいいこと。通常聴く上では
そんなに、ボリュームを上げる必要はないから、無問題
>>648 同士発見。
先輩にお聞きしたいのですが,結局どうなされました?
AVアンプだと音質が気になるんですが。
低価格帯だと音は棄てないといけないように思いますが。
>>649 8万数千円はしますね…。
デジタルアンプは大変興味があるんですが,
値段がどうしても…。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 01:30 ID:a52JT4aR
自作する技量がないので、、、 廉価な真空管アンプ教えてください。(〜6万)
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 02:31 ID:a52JT4aR
>654 ありがとうございます。 しかし当方ハンダのスキルが無いので、できましたら完成品をご紹介いただけたらと思います。
>>645 >スピーカーの駆動コイル直前までデジタル
デジタルSPなんか未だ実用化されてねーよ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 11:37 ID:T3a+DzMg
中国を舐めたらあかんぜよ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 16:52 ID:T3a+DzMg
ごきげんよう。 ところでケーブルに関する質問もこちらでよろしいでしょうか。 「信号伝送とGND結合は別な話だよな。 銅の棒なんかをラックの裏に立ててGND結合に用い、 ケーブルでの伝送は信号線のみにするのだ。 シールドは受け側に着く寸前で切って、GNDループが 出来ないようにしたらどうだ。」 という話が出たのですがどうなんでしょうか。 ・本当かウソか ・良いなら何が良いのか(ノイズ低減に効く、とか) ・ケーブルの品質(値段)が影響しにくくなるとかはあるか えろい人教えてください。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 18:11 ID:VJg8Kxop
どんなに太い棒でも抵抗やインダクタンスはあるだろ? だったらありもしない完全結合を追及するより コモンモードチョークで切るという考え方の方が生産的。 コモンモードチョークすら入れずに機器間接続して ケーブルで音が変わるとかほざいてる椰子は舌噛んで氏ねということで。
>>660 GND(シャーシから)どうしを太い線で結合してそれを
引っ張って行って、大地に落とすっていうこと?
それとも結合のみなの?
663 :
こっちゃん :04/03/18 22:02 ID:C3Oqj6nl
あの〜マランツPM-88SEのヒューズが飛びまして・・・。 質問なんですが、8Aのヒューズを使ってる場所に 3Aのヒューズを入れるとどうなります? ヒューズ以外に故障が無いかを確かめて見たいだけなので、 そのままずっと使おうなんておもって居ません。 ただ、10分くらい音が出てくれれば良いんです。 近くのホームセンターに3Aまでは売っていたので! 後、ガラス管の20MMの8Aって秋葉原ではどこに売ってますかね〜? スレ違いならすいません。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 22:18 ID:4QexuOhh
>>663 交換の前に、ヒューズが飛ぶのを直したほうが良いと思うよ。
8Aの所に3Aはキビシイと思うけど、自己責任なら何でもヨシ!
ぐるる
666夏油 ズチャッタとZXLはアホ 完全阻止
>こけし 今日もがんばっとるな。 >こっちゃん くれぐれも「じゃぁ短絡して動かしてみよう」とかはくれぐれも やめておくんだぞ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 22:34 ID:4QexuOhh
>>663 それと何をするか知らないけど業者へ売るならともかく、
個人転売ならやめといた方がいい、のろわれるよ・・・
669 :
こっちゃん :04/03/18 22:38 ID:C3Oqj6nl
ヒューズが飛んだ原因は解決したので大丈夫です!! 転売はしませ〜ん!!! 直らなかったら、直せる方に無料で譲ります!
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 22:46 ID:4QexuOhh
っ つられたか、ついでにジャンク下さい。
>662 結合だけみたいです。 やはり大地に落とすべきなのでしょうかね。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 00:04 ID:qAtAhz6K
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | アースシル!| | | | ∧_∧ | | | |( `A´)つ ミ | スポーン | |/ ⊃ ノ | | \\  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \\.___ | |。□。。。| ←アムプ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ /// /// /// /// /// /// /// /// /// /// ←GND
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 04:12 ID:cVfwA8jR
audiolobの8000aというアンプを使っています。 なるべく電源は切らないほうが良いと聞いた事があるんですが、 年中電源を入れっぱなしでも火災等の危険は無いんでしょうか?
それが原因で火事になったら賠償金が請求出来る、 但し、取り説に注意書きがなければ、だけどな。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 07:01 ID:P6Qf0ozp
雑誌などの海外の凄い高級オーディオの内部写真を見ると 多くの物がスカスカみたいに見えますが、 国産とは一つ一つのパーツの価格など違うのでしょうか、
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 15:23 ID:SHM6oPCK
ハイエンドオーディオは雰囲気(=空気)を売っているのだ。 だから中身スカスカなんです。 それにしてもデOンなんか、安すぎだよね。
スカスカでもデノンより音がいいということは、物量は関係ないってこと?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 15:41 ID:pPg70JNz
値段が高いと、それだけで良いものだと錯覚する、ということもあるだろうね。 でも、実際スカスカであることの、音質上のメリット(デメリットも)も有る事は確か。
関係ないわけじゃないが、物量があればいい音がするとは限らん 音質はいろんな要素がからんでるからな
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 15:44 ID:LMIr1hxJ
二次降伏が心配だな
682 :
662 :04/03/19 16:17 ID:IM/irPB7
>>671 漏れも自作ピンケーブルのシールド片側切って使用してるけど抜けが良いよ。
もし問題あるなら、実験的に
ノイズ発生源の機器から直接アース線で大地に落としてみるほうが良いと思う。
アース線で結合しあっても浮かせたままでは、ほとんど変らないと思うよ
>>680 すごいね!なんか知らんけど、やりたいことはぜんぶやったって感じ。
で、結局何がしたいんだろ?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 16:31 ID:pPg70JNz
>>680 ちょっと読んでみたけど、素晴らしそうだね。
高電圧駆動に関しては大賛成。
海外品買うよりは、こういうの試してみれ >カネ余ってる奴。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 16:49 ID:xG30rFct
ラックスC70f、M70fかアキュのセパ買いたい けれど、お金がありません。どうしたらいいでしょうか? 長期ローン組んで、買う人なんて、今頃いるのでしょうか?
アンプもとむ真空アンプ可佐藤尚我孫子市栄21-60471840273
>680にレス付けてる人も皆初心者?知らんのか、BAlabo。普通に雑誌に載っとるぞ。 もとラックスの技術者が興した会社。ばけものラックスって感じだろ? 試聴会でのおやじの対応が非常に鼻についたと、どっかのスレで酷評されてたな。
>>685 知るかよ!
漏れのほうが相談に乗ってもらいたいわ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 22:18 ID:zeCp9L1q
ネットで様々な種類の抵抗を格安で買える店ってありますか? Digi-Keyは知っていますが、他には無いでしょうか。 BtoCで。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 22:23 ID:zeCp9L1q
若松、共立、秋月は高いので50、100個単位でかまわないですから、 格安の店で。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 22:38 ID:t+WwXfYM
厨な質問ですみません。 定価39,800円のCDプレーヤー+アンプと 1bitのSG11とではどちらが音が良いでしょうか? MDはあってもいいな・・と思うくらいで、重視していません。 また、一度買ったら当分買い換えないつもりです。 SPはビクターのSX-L33かENTRY-Sを漠然と考えています。 音楽のジャンルはブリティッシュロックと小編成クラシックです。 もし、別スレがふさわしければすみません。
>>685 ローン組んで買ってる椰子も中には居るでしょうね。
しかしショップで信販ローンを組むと怖ろしく金利が高いので
職場の貸付などを利用しましょう。
>>693 >定価39,800円のCDプレーヤー+アンプと
>1bitのSG11とではどちらが音が良いでしょうか?
あなたが、聴いてみて、いいと思った方です。
ただ、CDPと、アンプが別の場合は、後で、アンプの
グレードうpなどできますよね。
当分買い換えの予定はないとのことですが、ここのスレ
に集まる人は、みんな、そんな思いを胸に、よい音を
求めて、また、買い換えに走ってしまうのではないで
しょうか・・・
>>693 デノン等の39800セットor1bit、
どっちもヨドバシとかに有るでしょうから、開店直後に行って比較
してみたらどうでしょう。
「そこそこアップグレードしていきたい」なら39800セットだろうけど、
「当分使いたい」ならこれは好み次第でありますでしょう。
>693 自分なら定価39,800円のCDプレーヤー+アンプですね。 理由はかっこいいから。
>>693 やっぱあれだなぁ、デノンのPMA-390とか買った方が、「スピーカーA/B切り替え」
とか「プリアウト端子」とか有るから、
・別のスピーカー買って聴き比べてみよう
・パワーアンプ買ってみようかな
・別のCDプレーヤーとか買って比べちゃおうかな
・レコードプレーヤー買ってみようっと
等で将来楽しめると思うよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 00:24 ID:9BtHw8Fx
パソコン用のシステムを考えてるのですが、 5万以下でオススメのアンプてあります?
700 :
伝導こけし :04/03/20 01:33 ID:IzMjeYj3
>>699 悪いな。その質問に答える前に、 700夏油。
もちろんズチャッタとZXLはアホ。 完全阻止
701 :
伝導こけし :04/03/20 01:38 ID:IzMjeYj3
>>699 5万以下だったらテクニクスだな。A707プリメイン。
フラットな音質で聴きづかれしない。ところでどんなジャンル
を聴くんだ?
あとエレキットのTU−872も5万以下ではダントツだ。
本物を聴きたいんだったらこっちだな。キットだが初心者
でも作りやすい。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 01:49 ID:5rZNfwaa
onkyoのD-77MRXを買おうと思っているのですが、使っているかたいらっしゃいましたら D-77MRXと相性がいいアンプを教えていただけますか?
703 :
693 :04/03/20 07:59 ID:fVqz1lrn
みなさん、アドバイスありがとうございました。 単体派が多いみたいですね。
39800クラスの商品はオーディオ地獄への刺客ですよ。 非常に危険。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 08:55 ID:W6usBuJ5
アンプ、プレイヤーを現在ルミナスのラックに置いているのですが、ちゃんとしたオーディオラックに置くと音って良くなるのでしょうか? 一度床置きにしてみたのですが、全く音は変わりませんでした。ちゃんとしたオーディオラックに置くと本当に音質は良くなるのでしょうか?
↑ 床置きした段階で音の変化に気づかないということからすると ラックを買う必要は薄いかもしれん それよりチミの頭は薄くなってないかね?
>>705 床に何か敷いて無い?しっかりしてるか、あと現在の高さはどれくらい?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 14:53 ID:c9WgrkIs
サンスイのアンプを関東の方から購入したのですが、当方中部地方在住で 60hzなので周波数の切り替えが必要と思うのですが、どこを触ればよいのでしょうか。 アンプはAU-D907Gというやつです。
大量に釣れるかな?
↑頼むからネタだと言ってくれ
711 :
708 :04/03/20 15:05 ID:c9WgrkIs
いえ、釣りではないです。 超初心者のためのスレッドですから。。。お願いします。 私なにか勘違いをしているならそう教えてください。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 15:15 ID:CrSZg8SZ
::::::::::/ ヽ:::::::::::: :::::::::::| ば じ き i:::::::::::: :::::::::::.ゝ か つ み ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に は イ::::::::::::: ::::: | な。 ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
そのまま使える。安心してOK。
とどのつまりだ、モーター系だろ、静岡県糸魚川を境にして影響が 出るのは。
>>705 変わるよ。
うちはDenon2000IVだけど、床置きとラック置きと御影石の上では音が明らかに違う。
とくに御影石が顕著で高重心になって石の響きがのり聴けない状態になる。
微妙な違いではなくてかなり違うよ。
アンプの脚が柔らかいと変化が出にくいと思う。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 16:49 ID:Qe3QWIqj
ただでさえもデノンの2000Wは腰高に聞こえる。 低域もハードに出ているのだけれど、高域がクリアで目立つので全体としては 低域不足に聞こえる。御影石に載せると、なおさらそういう傾向が目だって チリチリした感じになってしまう。 もともと質の高いアンプだから、置き方の違いも顕著に表れるんだとは 思うけどね。
プリメインアンプの消費電力について質問です。 無音時は電力消費少ないと思うのですが、 スピーカーケーブルを繋がずにプリとして使った場合も 消費電力は少ないのでしょうか? それともスピーカを駆動している時と同等の電力消費があるのでしょうか?
バワーアンプ部分に死んでもらうか、仮死状態になってもらえるならば 電力食わんだろうなあ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 17:11 ID:7akMryHh
以前はアンプ、CDプレーヤー、テープデッキ、アナログプレーヤーなど 持っていたんですが、家が狭くなり、モノが古くもなったのでアナログプ レヤー以外は売ってしまいました。 で、こないだ激安でラジオのついたCDプレーヤーを買いました。 これは外部入力がついてるっていうので、プレーヤーも聴けるかなと思い きや、聞けないんですね。細い音がうっすら聞こえる感じ。 ああ、そうかアナログプレーヤーってのはまた特殊な増幅のさせ方するの かなとか、前のアンプにはmmだかmcだかっていう切り換えがあったなぁと か思ってみるわけです。 また買い替えるわけですが、あまりごっついコンポを買うのも気が引ける んです。プレーヤーを鳴らせるアンプとしては、何と言う機能(?)だか 「***入力」等の用語などが見るポイントになるでしょうか。 プレーヤーはDENONのDP47Fって機種です
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 17:15 ID:7akMryHh
あ、買うのは単体ではなく、ミニコンポというかセットみたいなのを 考えています。 どなたかご教授下さい
デノンかビクターのセットステレオが一番安心できるだろ。 但し、PHONO入力端子が付いてなければ現有プレヤでレコードを 聴けない。 その場合はフォノイコライザーをプレヤとアンプのライン入力の間に かますか、フォノイコライザ内蔵の安価なレコドプレヤを購入 することになりそうだ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 17:48 ID:DYo7aY1h
675です。 676-679 ありがとう。 分かったような分からないような・・・
商売の邪魔となっても真実を述べる。 舶来ぼったくりは銭の無駄遣いである。 ま、スピーカーだけは確かに舶来物に優れた製品が多いけれども エレクトロニクス系は国産がピカイチ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 17:57 ID:bXOPGQzD
アンプに電源投入してなにもかけないうちからスピーカーからジー音が するんですけど、どうやったら防げますでしょうか。 ボリュームを大きくすればこのような音は不可避とは思いますが、 現状では再生音と同じくらいのレベルのジー音で聴くのが辛いです。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 18:00 ID:7yUxbYSj
>>725 使っている機器の名前も書かないと誰も答えてくれないよ?
中古アンプだったらトランジスタの不良じゃないの
727 :
721 :04/03/20 18:45 ID:7akMryHh
>>722 ありがとうございまうす。
AUX端子じゃなくてPHONOじゃないといけないんですね。
しかし、電気屋行ってもオーディオ専門じゃないとこだと
店員もわからなそう。。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 19:00 ID:asvvXsPO
ハンズで安価なフォノイコライザ売ってたような気がするが。5000円ぐらいの。 尤も数年前の記憶ですがね。
デノンのサンキュッパアンプ買えばピュアサウンドで聴けるけどね、アナログ
730 :
721 :04/03/20 19:11 ID:7akMryHh
残念ながら両者ともアナログ再生には対応してないようだ イコライザ買うか一万円プレヤ買うか、ピュアアンプ買うか何れだろう
732 :
721 :04/03/20 20:43 ID:7akMryHh
ピュアアンプとかピュアサウンドって何すか?
733 :
721 :04/03/20 20:45 ID:7akMryHh
あと質問ばっかりですいませんが、 なんで上記二つがアナログ非対応だとわかるんでしょうか キーワードを教えていただけないでしょうか
734 :
721 :04/03/20 20:56 ID:7akMryHh
うーん、いまデノンのサンキュッパ見ましたが、でかい、、、 これならフォノイコライザでいいかな。。。 要するに今どき大抵のアンプがアナログを聞くようにできてないってことかな ピュアアンプってのはDVDとかと併用するタイプのと比較してるんでしょうか。 CDプレーヤーと一緒になっててアナログ聞けると良いんだけど。。
アナログ聴くにはフォノイコライザが必須だが、今はアナログを聴かない人も多いので 対応が謳われてないと内蔵されてない場合が多いのです 一万円プレーヤ=初心者向けなので大抵フォノイコライザ内蔵 フォノ入力がついてるアンプ=フォノイコライザ内蔵アンプ
↑と同じ様な事だけど、アナログ対応のキーワードは、<PHONOイコライザー>これがプレーヤかアンプに入っていれば再生OK。 ピュアアンプは【ピュアな心で聞くアンプ、AV再生にも使えるのがAVアンプ。
737 :
721 :04/03/20 21:47 ID:7akMryHh
みなさんありがとうございます 今色々ネットで調べましたが、いやぁ僕のプレーヤーはMCらしいんですね で、フォノイコもMMなら数千円からあるんですが、MCは2万以上!! こりゃまいったなぁ。と 今どきな小さなコンポに今のプレーヤーをつなげて聴くのが理想だったんだが そうもいかんですな。。。 出来るだけコンパクトでフォノイコ内蔵のアンプを探そうかな。。
739 :
721 :04/03/20 22:03 ID:7akMryHh
ああ、でもフォノ端子あるアンプだとしても mc対応かどうかはわからないわけか、、、 前のアンプ売らなきゃ良かったかな。。
個人的には下記二機種がイイと思う。 プリメインアンプ / PMA-201SA / 希望小売価格 53,000円(税別) レシーバー / DRA-201SA / 希望小売価格 48,000円(税別)
別にメーカーの提灯持ちではないが、この位の値段の製品なら サンキュパのピュアオーディオと比較しても遜色ないと 思う。
743 :
721 :04/03/20 22:19 ID:7akMryHh
前もっていたアンプにはMCとMMの切り換えスイッチが前面に付いてたんですよね でかくて邪魔だからヤフオクで売り飛ばしたのが、今となっては悔やまれる MMのカートリッジを買ってくるか、、、 どっちに転んでも色々出費がかさむなぁ。(泣
ならばヤフオクで適当なモノをゲットしてはどうか
745 :
721 :04/03/20 22:25 ID:7akMryHh
そう思うわけですが、まずは機種を絞ってからじゃないとってとこですかね
MCカート出力をMM入力端子へ入れても、アンプのゲイン(増幅率)が十分なら(+20dB)、一応音は出ますよ。て言うかヤッテマシタ。 ピュアオーディオでなくて時々LPを聞く位なら何とか大丈夫だと思います。
一応音は出るがひ弱でガッツの足りない演奏に成り果てるのが問題だ。
748 :
721 :04/03/20 22:45 ID:7akMryHh
mmのフォノ端子付きレシーバーと、mmカートリッジを購入かな。 mmのフォノ端子付きCDレシーバーとかあるとベストだが、、、 今日ずーっとネットで探したがほぼなさそうな気がする アナログ聴く奴なんてほとんどいねーってことですね
アナログ全盛期にイコライザに定評があったメーカーといえば、 山水、ラックス、デノン、ビクター、アキュなど多数存在したね とりあえず山水あたり狙ってみるとどうなのだろう
メインソースはデジタル、アナログはオプションて位置づけでしょう、最近は。 中古アンプはガリガリノイズが載ったり接点が汚れてたりするという 問題点も多い。 できるだけカネ掛けずにイイ音が欲しいとなるとなかなか難しいね。
751 :
721 :04/03/20 22:50 ID:7akMryHh
うーん、でもフォノイコの方がいいのかにゃ?
店にスピーカーと組み合わせたいアンプがない時ってみんなどうしてるの? 勘?
アナログも二極分化してるようだ ・フォノ内蔵型ベルトドライブの一万円程度のプレヤー ・ぼったくり傾向のある高級システム
アンプにも個性はあるけれどもスピーカーのそれに比較すれば少ないと 判断できるのではないか 妥協策として評判のいい高級なアンプを使って比較視聴すれば大きな 誤りは生じないと思われ
「mmのフォノ端子付きレシーバーと、mmカートリッジを購入かな」 ↑ これが一番イイ音がゲットできる予感。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 01:26 ID:4pnpKVCh
鳴り難いスピーカーだとアンプのパワー不足や 駆動力不足だと聞きますがどんな症状が出るのでしょうか、 鳴り難いスピーカーと駆動力のあるアンプの実例もお願いします。
今マランツのPM-14SA ver.2買おうか迷ってて、将来JBL4344 を買おうと思ってるんだけど、その際PM-14SA ver.2のままでも 大丈夫かな?大丈夫なら買っちゃおうと思ってるんだけど、、
>>757 '%'ヤメレ アワナイ。 JBL=PA02
>>757 JBLなら、ラクスかアキュの方が幸せになれると思いまつ
760 :
721 :04/03/21 12:08 ID:ZP5/nDfM
カートリッジですが、vmとmmってどう違うんですか
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 18:20 ID:N3anKRlr
オーディオ超初心者です。 すごく基本的なしつもんなんですが、 アンプによる音の違いはどこからうまれるんですか? >周波数特性を見ると >20Hz〜20kHz -0.2dB などと書いてありますが、 これって、20Hzから20Khzまでの範囲で-0.2db以内の変動におさまっているってことですよね。 すんごくフラットな気がしますが、機種ごとのその微妙なデコボコが音の差を生むんですか? それとも、よくわからないけど信号の立ち上がり速度とか? 機種ごとの決定的な音質の違いを生む一番の要素はなんなんでしょう? アンプを選択するとき、スペックのどこにいちばん注目したらよいんでしょう? アンプの機種ごとに音質が違う、とはいえ、 グライコをばりばり使って音作りしちゃったときみたいな過激な違いではなくって それと比べたらすんごく微妙な差ですよね?ちがいます? アンプってぜんぜんわからん、、、、
ウソには三種類あるそうな @ふつうのウソ Aまっかなウソ B数値のウソ ◎ データ取りは自分に都合が良くなるようにするのは常識です。(オーディオではないけど積極的な捏造体質の会社もあります(弊社)) 最後はバレてM菱のようになったりします。
>機種ごとの決定的な音質の違いを生む一番の要素はなんなんでしょう? 半導体アンプの場合は、たぶん高周波に対する振る舞いの可能性が 高そう。スペックにはあまり関係ないから、音質を比べるにはスペックは 見るだけ無駄。 >グライコをばりばり使って音作りしちゃったときみたいな過激な違いではなく そーでもない。周波数特性いじくって似たような音になるくらい、 激しい違いが出る場合もある。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 22:45 ID:m3mLI5D5
予算10万ぐらいで、いいプリアンプってありませんかね?
最近、安めのプリアンプってあんまり見ないですよね。 テクニクスのSU-C1010 Ver.3.0位しか思い付かないです。 もうちょっと頑張ってオーディオアナログとかですかね?
>764 メインとの組み合わせでプリの評価はがらっと変わるので。。。 20万〜30万出さないと、選択に幅が出ないんじゃないかな。 あるいは中古探すとか。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 23:45 ID:zCpxovGE
低価格398までのアンプでお薦めはなんでしょうか? ロックからクラシックまで幅広く聴きます。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 23:56 ID:lQAs/SMt
>>767 またこっちのスレでも質問してるしぃ
PMA390でも、PM-6100SAでも、A-1Dでも、どれ買っても大丈夫だから。
これらは熟成されたカテゴリーの商品なので、性能・機能的には
もう必要十分です。オーディオ誌で重箱の隅をほじくるような比較
記事は気にしないでよろしい。店に行って有る奴を買って来なさい。
>>761 >機種ごとの決定的な音質の違いを生む一番の要素はなんなんでしょう?
ワシは過度特性ではないかと思っておるのだが、残念ながらスペックには載っとらんな。
>スペックのどこにいちばん注目したらよいんでしょう?
>>763 が言ってる様に、何も無い。
> ワシは過度特性ではないかと思っておるのだが 禿同。
過度特性ってなんですか?
確かにアンプのスペックはPCパーツと違って それだけ見ても全然性能が分からない。 それでも価格と評価はだいたい比例しますね。
立ち上がり、立ち下がりの特性と思っていれば良いだろう。 例えば、立ち上がりや立ち下がりが(|)こんな信号を入れても 過度特性が悪いと(極端に書くと)出力は(/)や(\)になってしまう。 又、オーバーシュートと言って、勢いで行き過ぎ、リンキングを起こす事もある。 トランスは起こしやすい。
777 :
伝導こけし :04/03/22 01:11 ID:YTVxWgw9
777夏油でござる。ZXL阻止
アンプの音って聴いてみないと全然判らんな〜 低音が豊かだけど高域の見通しが全くダメとか やたらと響きが良いとか 滅茶苦茶低音が豊かで高域もスッキリしてるとか 音質の違いってのはものは機械で測れないくらい微妙な周波数の出方の違いだから イコライザでいくら弄っても、元の音質が悪かったら それより良い音にはならないなぁ… まぁどっちにしてもコンデンサがバカみたいにデカイと良い感じ。
>767 TA-FB9とかは?けっこうCP良いと思うけど
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/22 12:46 ID:kPFEb/Ae
シリーズレギュレータについて質問です。 3端子レギュレータの出力側に並列に接続されている電解コンデンサの 容量(330μ前後)はどのような考え方で容量が決められているのでしょうか。 ブリッジの後に並列にあるリプル軽減用の平滑コンデンサと同じ考え方でしょうか。 手元に3000μが余っているので、それを前述のコンデンサとして使えるなら使おうと 考えています。ちょっと教えてください。
781 :
521 :04/03/22 17:29 ID:RF91ocwQ
782 :
757 :04/03/22 17:30 ID:RF91ocwQ
>>782 ラクスなら、L507s、L507f以上
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/22 20:39 ID:DH/I3aEe
プリアンプとパワーアンプの違いは
>>37 でイメージが分かりましたが、
プリアンプを使わず直接パワーアンプ-スピーカーへと接続すると弊害がありますか?
何もない。プリで音を整えるなんて抜かすバカが多いが直結のがいいに決まってる。 部屋は選ぶが(w
’あってねーたあ’の付いてないメーカー製の強力パワーアンプにCD直結やると、あぼ〜んです。
>>784 送り出しの機器の出力レベルが2v以上あれば実用上問題ない。
カセットデッキ等は低いので不向き。ボリュームコントロールはどこかに無いとだめ。
>>780 >手元に3000μが余っているので・・・
フフフ、やってみなはれ・・・・(ワクワク
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 00:47 ID:Z/jPKFFl
>>784 ボリュームは必要→CDやパワーアンプのボリュームはカス!
→しかたないので、アッテネーターBOXやプリを使う!
>>794 そういう時こそ
大昔のTechnicsのSL-P1200を使う
高音質の大型フェーダーが付いてるぞ
今こそ、こういうCDプレイヤーを新開発で出すべきだと思うんだがなぁ…。
796 :
787 :04/03/24 15:43 ID:i3Fepx6C
>>784 一部ワディアみたいに出力が4V以上もあるCDPはプリ通して
歪増やすだけ。漏れは市販高級フェーダーBOXだったが、
カマボコ型の特性がいやになって
同社のボリューム+別配線材に交換したよ
そんな時こそ 大昔のNECのCD-903だよ。 でも今はプリメインが主流だから作ってくれないだろうな。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 22:18 ID:5zSGTJlz
中古のアンプ売ってるお店で、安くて、品物がいいというところは どこでしょうか?教えて君でごめんなさい。
>>798 まず在住地域を教えてくれ!
通販やヤフオクでは視聴できんだろ!
800 :
800 :04/03/24 22:35 ID:OnLGJ3B/
800
「超初心者のための質問スレッド」ってアンプ編とスピーカー編はありますが、CDプレーヤー編だけ無いですよね。 どなたか 超初心者のための質問スレッド★CDプレーヤー編1★ を立てていただけないでしょうか? 当方、スレ立て規制で立てられないもので・・・(泣)
>>798 値段なら断然ヤフオク(一部プレミア商品除く)
803 :
798 :04/03/25 07:50 ID:ufHZDDZH
>>799 >>802 ありがとうございます。田舎なもので、通販など利用しようと思ってました。
ヤフオクはラクスのM8fあたりになると、やっぱり、相当の値段がしますね。
モニターアンプってマラプロ以外にもある? 音楽用アンプとどこが違うんですか?
>音楽用アンプとどこが違うんですか? 同じ。PAとPMでは音は全然ちがうけど
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 21:42 ID:ufHZDDZH
(*´д`;)…車買ったばかりだけど、セパレートのアンプが欲しくてしょうがありません。 今は、ラクスのL507sIIを使ってます。ラクスのシロクマクン欲しいな〜〜 でも、お金がないな〜〜〜宝くじ、当たらないかな〜〜
おまいはラクス擦れにも書いてただろ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 22:35 ID:37X4Pqpz
業務用アンプは作りが安っぽい。 仮に音がよくても買いたくないね。
箱にコストかけてないから、音の割りに安価な訳だが・・
>>810 「お前らなぜ箱で音が変わるのか理論的説明求む」スレが立ちそうな
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 01:17 ID:IbxLJjk9
板違いな質問すみません。 むかしソニーのMDW-1?とかいう、MDから別MDへの移動機能がありました。 現状機器でMD同士での移動という手段を持つデッキってあるのでしょうか? 有線でランダム録音したMDから選曲集MDを編集するのが目的です。
業務用機器では楽しく聴けない。
マラプロユーザーが大勢いる現在その言葉には全く客観的根拠に乏しいと云わざるを得ない。 ヤマハは?モグラは?アムクロンはどうだ? ファンは大勢いるぞ。 あと業務用の筐体は決してプアではない。塗装がチャチなだけで作りはガチガチだ。
これだけは言っておく。 ノアだけはガチ。
ノアってなんですか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 14:40 ID:tKQoS6Pk
ガイシュツ気味かも知れませんが、 今激安のシャープの1BIT:SG11と マランツの定価各27,000円のCDP+アンプでは どちらのほうがいい音がしますか? そんなに変わらないのならMDついてるシャープにしようと思います。
1bitは原音に忠実で、数百万程度のコンポと同等と言われているよね。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 17:35 ID:tKQoS6Pk
連続すみません アンプで音ってそんなに変わりますか? 自分のイメージでは SP:アンプ:CDプレーヤー 7:2:1くらいかなという気がするのですが… (根拠なしです)
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 17:41 ID:hxpWqzi6
>>820 俺は SP:AMP:CDP 8:1:1かな
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 17:46 ID:tKQoS6Pk
>>819 まじめに答えてよw
SP:AMP:CDP=9.99 : 0.004 : 0.001 ただし、SPを駆動するのに必要なパワーは満たしていると仮定する。 つまり、 ●SPを駆動するのに十分なパワーがアンプにあること ●駆動にすごくパワーがいるSPなのにアンプの出力パワーがあまりに貧弱の場合を除く
それぞれ変化するポイントが違うので、 数値でどうこう言えないようにおもう。 漏れの場合、 SP 音全体ががらっと変化してしまう。 AMP 音の勢い、音場が変わる。 CDP 音色が変わる。 という感じだと思う。 変化の違いを確認しやすいのはCDPだが。 (セレクタ切り替えだけですむから)
825 :
短パン :04/03/27 18:49 ID:nLY7CwOv
>820 言っちゃなんだが、厨房にマトモなレスなどつけるわけが無い! ・・・と思ったら、まともに釣られてる香具師ばっかだし・・・。 人が良いんだか、暇なんだか・・・なんだかなぁ〜だなぁ〜。 と、とっと・・・。ゴホン、では、気を取り直して。 正味、MDに価値を見るならば素直に「SG11」にしておけ! 以上。
mdは小学生用だろ
部屋:その他全部=8:2
CD 4割 アンプ2割 SP4割 入り口と出口で大方決まり。
>>819 それは言い過ぎでは。数百万のと比べるならせめてSM-SX100ぐらいでないと。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 23:41 ID:tKQoS6Pk
結局TEAC A-1DとCEC AMP3300 あるいはデノン、マランツでどれがいいの??
アンプで音は変わらない。好きな顔のアンプを使っとけ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 00:13 ID:qRtQ1zuj
アンプは重量で選ぶ問題だと言ってみる
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 00:33 ID:qRtQ1zuj
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 01:10 ID:RkCD9uGe
JBL4305Hと一緒にプリメイン買いに行きますが お勧めはどこの何が良いでしょうか?
Chordの「Prima+Mezzo」
>>833 昔$0NYでスイッチング電源の矢鱈軽いアンプあったけど、腐ってましたね。
838 :
sage :04/03/28 15:12 ID:HnNL4RAO
バランス入出力ありでボリューム最重視の半導体プリアンプ探してます。 なんかいいのありますか? 安くてもハイエンドでも良いです。 お願いします。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 15:13 ID:HnNL4RAO
sage書くとこ間違えました。。
AMP3300までの価格帯で、小音量再生に強いアンプってあるのでしょうか? ↑を購入予定だったのですが、あまり大音量を出せる環境ではないので…… 特に小音量再生に強い機器があれば(若しくはAMP3300が小音量再生に向いていないとなれば)、その機種も考えてみようと思ったのです。 スピーカーはタンノイのRevealを考えています。
DENONのPMA-390IVとONKYOのプレーヤー(CD, MD)を 買おうかなと思っているのですが、こういう他メーカーの 組み合わせってマズイですか? 聴いてみないと分からないっていうのもあると思いますが、 一般的な傾向だけでもいいので避けたほうがいいのか 普通は問題ないのか教えて頂ければ幸いです…。
デジタルアンプ全般で小音量再生に向いてるといわれてるけどほんとかね。
よく知らないんだけど、みんなシャープのデジタルアンプって↑のこと言ってるんじゃ ないの?ミニコンにもそんなのあるのか?それをこの板で語るのか?
AMP3300は小音量でも音いいけど、最初のちょっと動かしただけで 音量がぐっと上がるのがいただけない。
補足 CDPのゲインやSPの能率にもよるが。
>>843 > せめてこれぐらい買ってから語れよ
それ持ってるよ。なかなかいいぜ。お勧めだ。
ツマンネ
ナニ言ってるの?おれはこの100万クラスのやつしか雑誌で見た事なかったので AU板でシャープの1ビットって言ったらこれのことをいってるのかと思ってたのよ。 実はミニコンの話だったなんて正直びっくり。話にならん。
>>850 >話にならん。
それがそうでもないんだ。だから(ry
デジタルアンプは、その構造上5年ほどすると 今は100万するものが10万で買えるようになるし 音質もデジタル技術の進化で、より高音質になる。 買うとしたら5年後だろう。 ただ、スイッチング電源使ってる都合で 寿命は10年無いと思うが…
>>853 > 寿命は10年無いと思うが…
えぇえー!・゚・(つД`)・゚・
10万で10年もてば十分だと思うけど ...
>>854 スイッチング電源は
メイン電源切っても、電源部にはずっと電気が通ってるから
熱で殺られちゃうんだよね。
コンセント抜けばいいだろ・・・。
そんなの('A`)マンドクセ
10年使って初期性能維持してるアンプなんて無いでしょ?
音出してないときは省電力モードになるようなアンプってありますか? ずっとフルパワーはさすがに電気代がきつそうなんですけど 最近のアンプはどれもそういうモード搭載してないのかな?? 超初心者ですいません、もしよかったらおしえてください
まさか出力100Wのアンプは常時100W出してるとか思ってる?
単品アンプって買ったことないんですが、 今使用してるシアターセットのアンプが結構発熱するんです。 単品アンプはかなり熱くなりますか?
ものによりけり。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 00:41 ID:IL+e6hKp
当方BBEの882iを購入検討中なんですがいいエンハンサーが他にあるか、それとも いっそのことエンハンサー買わないでアンプにその金を回した方がいいのかどうかご教授願います。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 00:44 ID:IL+e6hKp
あ、スレちがいすいませんがスピーカーの方に書き込むのもどうかと思ったんで… お願いします。
ヴォリューム0にしても 音聴こえてこまってます。どうしたらいいの?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 01:45 ID:PG3RPoxx
今部屋の電気の容量が20Aなんですが、これを増やす事によって音な良くなるって事はありますでしょうか?? おしえてください。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:01 ID:jyKvK5LN
こんど福井に転勤になるんですが、どうせなら原発のすぐ近くに 引っ越したほうが電気の質もよく、オーディオ環境のグレード アップが図れますでしょうか? 詳しいかたよろしくお願いします。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:05 ID:4vPagPuS
まず、ブレカーの容量を20Aと解釈してだな。。。 ほんと言うと、オリ、増やすというのがよくわからんねん。 結局なんでも増やせばいいのがオデオかもな。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:07 ID:4vPagPuS
原発なら水力の方がいいな。 やっぱり、水が轟々と流れるように音に迫力がでる。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:07 ID:PG3RPoxx
プレーカーの容量が20Aの黄色なんですよ。んで、アンプは240Vで使ってます やっぱこういうのって余裕あったほうがいいかなって思って50A位にしようとおもってるんですが 効果ってあるものなんでしょうか??
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:12 ID:4vPagPuS
>>871 きいろってそりゃ契約電力のこと?今時20Aもめずらしいな。
50Aにしたら基本料金が上がるのは確かだな。
>>876 許容電流のアップは電力会社に頼めば増やしてくれる、但し、屋内配線に依り限度がある。
又、大元を増やしても枝葉は増えない。
つまり、20A契約を30Aに増やしても20Aの子ブレーカーが2つになり
二つ合わせた許容電流が30A(メインブレーカー)になるだけ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:23 ID:PG3RPoxx
枝事体が増えるってことはあんま全体には影響しないんですかね?? というかどうするのがベストなのか教えていただきたいです。 なんか時間によって音がショボく聞こえる事もあって… いい方法はないかなと 先輩達よろしくお願いします。
>>866 絞りきりでも若干の音は出る、何故なら、VRに残留抵抗があるから。
プロ機はこの辺も厳しく管理されてるが民生機は大勢に影響が無いのでアバウト、
余り酷い場合はメーカーに相談する。
>>874 電圧を測って極端に電圧降下があるようなら電力会社に相談する。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:31 ID:PG3RPoxx
なんか電子レンジ使ってエアコン使ったらブレーカー落ちる事多くて こんな状況でアンプちゃんたちに余裕もって電気はいってるのか不安になって 時々ペラペラに聞こえる事もあるし。とりあえず相談なんですかね。
>>877 電子レンジとトースターを同時に使うとブレーカーが落ちる。
総容量を増やしてくれと言ったら両方を同じ枝葉から取ってる限りは同じ事だと言われた。
つまり、
>>873 の状況だ。
解決方法は、契約容量を増やして子ブレーカーを増やし、
一つの子ブレーカーに繋がるラインはオーディオ専用に使う。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 02:53 ID:gZ273y4O
地元のつぶれそーなショップでオデオ買うか、 アキバまで出向くか、それとも通販か、 おめえらはどこで買ってるん?
>866 ハゲそでハゲないの?w 俺のアンプもミュートしても音聴こえてるよ。逆にヴォリューム0にすると完全に聴こえなくなる。 ヘッドホンじゃないと分からないけど。
>>880 >ミュートしても音聴こえてるよ。
ミューティングは必ずしもゼロにしてるとは限らんよ、
大抵は20dB位減衰させてるだけ。
>>879 CDPなどの回転系は地元で、なぜなら、故障したとき修理に出すの楽だから。
アンプなどは、通販で。主に、ダイナとか敬○堂を頼りにしてまつ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 16:21 ID:PG3RPoxx
871で電気の容量についてお伺いしてた者です。 結局ウチの配線では30Aにするのが限界との事でした。 ちょっとは変わるのかな? こたえてくれた方いろいりありがとうございました。オーディオ専用の電源 もちます。
質問ですどうぞよろしく。 ampにつないでるインコネを抜き差しする時、 ampの電源は切った方がいいのですか? セパレートの場合、パワーampの電源ONのままプリの電源をOFFにするのはよくないですか?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 17:34 ID:SSNiblFN
>>884 良くないデース。
抜き差しするときにパルス性のノイズが発生したら、
心臓麻痺起こすぞ。
電源入れる時は上流から。電源切るときは下流からな。
>>885 あぁやっぱり!ありがとう。
ちなみにスタンバイモード付きのamp(主電源はなし)の場合はどうでしょう?
>>886 そんなハイテクアンプは知りませんが、
そのスタンバイモードがプレーヤーからの入力信号を検知して
起動する構造なら、
どっちにしろ、ケーブル抜き差しで発生するノイズに反応するかもね。
って、主電源ないなんて、電源を完全に切るには、電源ケーブルを
抜くしかないの?
もしそうであるなら、説明書の注意欄に書いてあるかもよ。
「電源ケーブル抜いてからインコネ抜き差ししてくれ。」って。
注意欄にも書いてないのなら、
多分大丈夫でしょう。w
適当な回答だから、真に受けんでね。
基本は885だから。
そんなの簡単だよ。パソコン用のスイッチ付きのソケットタグを用意すればオッケー。
>>883 >ちょっとは変わるのかな?
悪くはならんと思うが、良くなるかどうかは???
失礼します。 DC漏れとゆうのについて教えてください。 プリメインのプリアウトとパワーアンプを繋げて 片チャンネルにつきプリメインとパワーのスピーカーターミナル各1個ずつ計2個を 1台のスピーカーに繋ごうと思っているのですが、これは危険ですか? そもそもバイアンプ接続というのは プリメインのスピーカーターミナルがAとBあるときだけしかできないものなのでしょうか。 今考えてる組み合わせは、プリメインkrellのKAV-400xi+パワーampzilla2000+スピーカーB&W703です。 これを組んだ場合、プリメインとパワーの電源を入れる順番によっては"ボツ"って音がして機器の何かが壊れるなどということはありますか? ampzilla2000が保護回路が無いという噂を聞いたので不安です。 どうかお願いします。
アンプの下に御影石を置くのはなぜでしょう? SPと違ってさほど振動しないように思うのですが・・・。 また微量の振動しても音的な影響は無さそうなのですが。
ごめんなさい、
>>892 のでまだ聞きたいことがありました。重ねてすみません。
12VDCトリガー入出力っていうのは何のためについているものなんでしょう。
形状から察するにパソコンと繋ぐためのものなんでしょうか?
>>893 音質的には実際影響なくても精神的に影響するんだよ。
するというか自分からさせてるというような気もする。
それがオーディオオタクへの道。
まあ、聴覚はけっこう精神に影響されるからね。
より安心を求めているんだよ。
精神的に、とはいえシェルフにアンプを置くなんてもってのほかですか? スピーカーはPCデスクのディスプレイ両脇に置いてるんですが_| ̄|○ ちゃんとした台に置いたほうが良いのでしょうが、 どちらともそこに置くしかないので...
12VDCトリガーですが、Krellの機器同士でON/Off信号を送る/受ける ためのものです。 パソコンに繋いだらどうなるか知りませんよ(w 電源を入れる順番に付いては、マニュアルにちゃんと When powering up any system, always turn amplifiers on last. When powering down, always turn amplifiers off first. と書いてありますように、順番を守りましょう。 ONは上流から最後にampzilla、Offは下流から最初にampzillaです。 でもその組み合わせで能率合うのかな‥ampzillaのえらいひと いかがですか。
>バイアンプ接続というのはプリメインのスピーカーターミナルが
>AとBあるときだけしかできないものなのでしょうか。
>>892 こういう香具師がアンプジラを使うのは如何なものかと・・・・。
当方、ジャズを良く聞くのですがアンプ購入で迷っています。 PM6100、PMA-390、SU-A707、TU-870+TU-875のどれかを買おうとしています。 ちなみに、SPはコンコルド105 CDPはC-1Dです。
オレならTU-870+TU-875かな。 コンコルドに合いそう。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/02 13:01 ID:K/iBqKy+
超初心者です。 アンプの種類もそれぞれの働きもあいまいなので聞いておきたいことがあります。 使っているアンプは表にSANSUI INTRGRATED STEREO AMP 700CD-Rとあり、 裏面には700CD-R用プリメインアンプと書いてあります。 プリメインということは本来メインアンプがこの先に来るべきものなんですか? イコライザーというボタンを押すと音が消えるなど???な点が多いけど とりあえずアナログプレイヤーとアンプとスピーカーで音が出るからいいかなと ごまかしてきたんですが、オーディオの使い方としてこれってどうなんでしょう? 本来はプレイヤー→プリメインアンプ→アンプ→プレイヤー、となるものなんでしょうか?
プリメインアンプ=プリアンプ+パワーアンプ、なので別に問題ありません。 イコライザーボタンは、「外部にイコライザーがつながっている」という時 に、信号をイコライザー経由で回します。のでイコライザーがつながってい ない場合には音が消えます。
903 :
901 :04/04/02 22:10 ID:iUDFbC82
>>902 疑問氷解しました。ありがとうございます。
ついでに言っといたげると、 メインアンプ=パワーアンプ(おなじ意味)
つまりプリメインアンプというのは「プリ、そしてメインアンプ」ということですな。
「プリ AND/OR メイン」で使えるってのもありますな。
プリプリアンプ
プリアンプとパワーアンプを接続してはいけない。 コントロールアンプとメインアンプを接続してはいけない。 大嘘なので気にしないこと
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 22:02 ID:/oQu62Z4
出来ますけども、そのアンプはどうなんだろ。サイズで選ぶんなら、 インテックのアンプの中古、とかの方が使い勝手としてはイイし、 普通に音楽聴くには十分だし、オーディオユニオンに山積みに なってて二万円以下で買えるし‥と思いますが‥
911 :
909 :04/04/04 23:23 ID:x44z+0a5
>>910 あんまし良くないこのアンプ?
接続としては、CDプレーヤーじゃなくて
DVDプレーヤーと1705U、そしてスピーカーはCONTROL1 Xtremeを使う気でした。
1705UはTVのラックに入れてと・・・。
あまりにも酷い、店用とか業務用とかなら嫌だけど。
>>909 <・左右独立して音量調整が可能なスライドボリューム装備>
と書いとるだろが・・・・。
>>911 DVDプレーヤーなら、今はもうAVアンプが2万円位出せば買えるし、
(ピュア板的ではありませぬが)AVアンプにしておけば?
914 :
909 :04/04/05 01:33 ID:Y9nblU1z
>>912 確かに・・・
>>913 DVDと言えど、あくまでもピュアにこだわってますので、
AVアンプは考えていません。
あくまでピュアにこだわるとBOSEはスルーされる傾向があるような
>>909 えー、でもパナソニックのXR-25とかは各所で絶賛されてますぜ。
AV機能抜きにして単なるデジタルアンプとしての使用で、だけど。
蛍光灯をつけるときにスピーカーからボツ音が聞こえるのですが、何に起因するものでしょうか?
>917 電源。 抜本的対策としては、ブレーカーから電灯とコンセントの配線を別にする。 それが不可能な場合と、配線替えが終わるまでは、オデオ機器側にノイズフィルタ付きのコンセントかます。
>>916 BOSEは独特な音のつくりをしているので、いわゆる「ピュア」志向とは
別な方向性を向いています。別に音が気に入ったならいいんじゃないですか?
XR-25はピュア志向の許容範囲内というのがBOSEとは別でしょう。
BOSEのSPは天井に吊してなんぼ。
すいません 教えてください。 現在AVアンプ(sony TA-DB790 プリアウト無)を使用してCDを聞いています。 プリメインアンプを購入してアップグレードしたいのですが AVと共存させるにはどの方法がよろしいのでしょうか。(フロントSPのみ共用) 1 SPにケーブルを2セットつなげ、2つのアンプの電源on,offで使い分けする。無理? 2 SPセレクタをアンプセレクタとして使用する。1万ぐらいの奴でも劣化は目につくでしょうか? 3 プリアウト付きAVアンプに買い替えプリイン付きのプリメインを購入する。意味無し? 追加出資 5万ぐらいで考えています。
>>921 1、無理ではないが危険。
2、セレクタでの劣化は無いに等しい。
3、プリメインでなくてパワーアンプ?少し良くなるよ。
俺なら2かな。
追加出費5万なら迷わず2かなあ、俺も。
>>921 今のAVアンプを売り払って、イッピンカンのPS7300SPに交換するのがベスト
>>921 5万の予算じゃ、2しかないなぁ…
1だけは止めた方がイイ、繋いだ2台のアンプを壊す事になると思うし
片方のアンプで鳴らした時、別のアンプの回路もぶら下がる事になるし
(SPリレーはホット側しかカットして無いだろうから、コールド側の回路がそのまま別のアンプに繋がる)
回路によっちゃショートするかもしれんから怖い。
バナナプラグで、抜き差ししたらどう?
皆様 アドバイスありがとうございます。
>>922 無理ではないが危険というのでは辞めようと思います。
>>923 2人の方にお勧めのセレクター追加の方向で考えてみます。
>>924 イッピン缶のHPは使いこなしという点で大変勉強になりました。
今回は予算オーバー(10万以上は無理)ということで見送りですが、
マランツのAVアンプにしとけばよかったとちょっと後悔。
ただ市価7万のアンプに売価15万,25万にする改造というものは設定自体に疑問を感じました。
改造自体はプラスになることは理解できるのですが。
ラックスのSPセレクターAS-5等考えているのですが
これに使われているワンタッチ端子の使い勝手が悪そうなので悩んでいます。
>>921 >1 SPにケーブルを2セットつなげ、2つのアンプの電源on,offで使い分けする。
電源を切ってあっても余計な負荷が繋がっている事に変わりはない、ヤメレ。
930 :
917 :04/04/06 15:33 ID:TZAv6Ikr
>>918 レスありがとうございます。
オーディオの方には、TEACのノイズフィルター付きのタップを使っているんですが、
蛍光灯つけるときにボツ音が出てしまいます。どうすればよろしいでしょう?
932 :
917 :04/04/06 22:25 ID:TZAv6Ikr
>>931 そんな・・・。
蛍光灯がインバーター式じゃないからかな?
>917 ノイズフィルタで防げないんじゃ、いよいよブレーカーから分岐させるしかないと思ふ。 借家でいじれないんなら、そういうものだとあきらめるか、白熱灯か、移るか。。。
>>917 それは機器の造りの問題だから、蛍光灯を使っている限り
だめだと思う。機器によっては電気カーペットのサーモスタットの
動作を拾うものもある。
1.点灯時にノイズが出にくい蛍光灯ユニットに変える。
2.白熱灯に変える。
3.機械を改造するか、蛍光灯ノイズに強い機器に変える。
>>930 絶縁トランス使え。
電源装置よりは安く上がる。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 18:12 ID:wKMXV+jV
絶縁トランスの同相ノイズ除去率ってどうなん?
>>933-935 ありがとうございます。おおいに勉強になりました。
対策をほどこしたいと思います。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 20:49 ID:NnRZemdV
教えてください。 McIntosh C26とMcIntosh MC2205の中古を先日購入し、CDを聴いているのですが、 音が小さく、VOLUMEを12時以上にあげないとまともに聴ける音量になりません。大きくなりません。 CDPはAUXとTAPE1につないでみましたが、どちらも同じでした。
940 :
938 :04/04/09 21:24 ID:NnRZemdV
>>938 スピーカーのインピーダンスと、アンプの出力側が合ってないとか?
ケーブルが抵抗入りとか
>>943 アンプの入るラックには横板が無く
アンプの上に5cm以上の空間があるのがベスト。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 17:59 ID:7NTkdbvd
教えて下さい。 現在、AVアンプ+CDプレーヤーで音楽を聴いているのですが、 どうにも音に満足できません。 そこで、映画はAVアンプ、CDはプリメインアンプで再生したいのですが、 スピーカーを別に揃えるスペースが確保できません。 一組のスピーカーをアンプで切り替えて使うような事は可能でしょうか? 良い方法があれば是非、教えて下さい。 お願いします。
946 :
945 :04/04/10 18:04 ID:7NTkdbvd
申し訳ないです。 上に同じような質問をしていらっしゃる方がおりました。 アンプセレクタで切り替える事しました。 スレ汚しすみません。
場合によっちゃスピーカーを二組用意する方がよかったりして。 今鳴らしてるスピーカーって何だろうな。 あと現状で何がどう不満なんだろな。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 19:01 ID:SgoWLi4D
なぜ、アンプ用のラックはどっしりした物が良いのでしょうか? 諸先輩方よろしくお教え願います。
そんなの決まってるでしょうが。 彼女呼んでいざって時にラックが揺れて倒れてきたら怪我しちゃうよ。
>>948 トランジスタ・アンプだったら意外とラックは何でもイイよ
試しに再生中にアンプだけ持ち上げてごらん
音は変わらないから。(真空管アンプはヤバイ)
プレイヤーはどっしりしたラックがイイから
ついでにアンプもその中に入ることになるだけ。
スピーカーの台は、プレイヤーのラック以上に重い方がイイ。
うちにある重さ40kgのスピーカーでも信じられないほど振動するからね。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 19:20 ID:0J+RQCd/
ラック>音は変わらない。?変わる装置もあります が結構高価になる。 それでも使い手が悪いと表現出来ません。評論家はそれなりに 慣れているから確実に認識していますので雑誌等には書いてあります。 それほど気にする必要はないとおもいますよ。 スピーカー台は重いほうが良い場合が多いのですがそれよりも床を含めてグラツキを 無くすことに重点を置きましょう。
ケーブルで音が変わらない派は千円の三段カラーボックスでいいでしょう。 ケーブルで音が変わる派は専用ラックを購入した方がいいでしょう。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 19:28 ID:0J+RQCd/
大正解。
954 :
948 :04/04/10 19:56 ID:SgoWLi4D
アンプは エレキットのTU−8730使ってます 1.5cmの板で柱を作って台を作りました まずいっすか?
>1.5cmの板で柱を作って台を作りました これだけの情報で何を答えろと言うのか。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 20:00 ID:0J+RQCd/
問題ありません。好きなソフトをたくさん買って下さい。
理想的な強度っつーたら、どうだろ、IFXQjh8nさんが乗っかっても つぶれない程に丈夫だったら百点なんじゃなかろうか。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 20:12 ID:KVhHwrOo
Sarah Brightmanをコンポで聴きたいんですけど、失禁するほど 美しく奏でてくれるような昇天コンポ知りませんか?
>>943 A級だとしても、
アンプの中の空気が75度もあったら、異常な気がする。
ケミコン大丈夫かな?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 20:36 ID:1LB5iUu8
家電屋じゃエクスタシーはむずかしいだろぅ? オデオ専門みせは近所にないのかに。
>>958 ソナス・ファベールのスレに行って聞いて見ると良いと思う。
おむつ装着を忘れないようにね。
>>957 たぶんそれは最低条件。
イロイロ入れたら、軽く80kgは超えるからね。
1つの棚の耐過重50kgは欲しい。
>>945 AVアンプをデジタル接続し
プリメインをアナログでつなげばいいだろクズ!
アンプの種類を教えて頂けないでしょうか? 初心者過ぎて申し訳ありません。
>>938 繋ぎに間違いがなければどっちかがおかしい。
取り敢えず2205にCDPを直に繋いでみる(VR絞っとけよー)
>>966 いや、もうちょっと何か聞いてみようよ(w
ナニをどうしたいのか。
スピーカーで質問ですが、オンキョーのD-77MRXをスーパーウーファーとして利用することはスピーカーに悪影響でつか? これ置いたら、スーパーウーファー置く場所がほとんどないので、よろしくお願いいたします
すみませんすれ違いでした・・・ 配線抜いてスピーカーケーブルで首吊って(ry
972 :
945 :04/04/12 18:46 ID:vl/MVemn
>>965 何、こいつ?
AVアンプ経由したら意味ないだろ。
クズ野郎、死ね。
経由してないと思う。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 19:35 ID:GOQTYD5X
アンプとスピーカー合わせて25万ぐらいの予算でDVD-AやSACDを存分に 味わいたいのですが何がいいでしょうか? クラシックコンサートのような臨場感を期待してます。 今オンキョーのbasev20を使ってるのですがなんか迫力が??・・・って 感じです。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 08:35 ID:Tw4TJY+V
モニタオーディオのゴールドリファレンス20を安く譲ってもらったのですが ラックスだとどの機種が合うでしょうか? L−505sでは駄目ですか?
>>975 できれば、L507f以上のクラスがいいと思いまつ
977 :
975 :04/04/13 14:43 ID:GkD7E2Rv
L507fですか・・・・高い。 現状デノンのサンキュッパを使っているんですが スピーカーが可哀想でならないです。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 22:38 ID:9NAyK6wn
カワイソーなんてもんじゃネー 自殺スルゾ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 22:39 ID:7PZ2ha4+
きっ!