1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ン十万とン百万のモデルでは音質にどんな違いがあるの?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:59 ID:4AIiRpo3
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:05 ID:wI1H7IY7
>>1 シャーシに掛けたコストがが違う。
(アッテネータのみが良いと思うぞ)
4 :
1:03/09/16 02:25 ID:k7gqTOtJ
う〜ん いきなり難しくなってきた。。。。
【オススメのプリアンプ、アッテネーター】
にしとけばよかったかな(w
一言、品格の違い
7 :
1:03/09/16 03:10 ID:dPJsVSwu
プリアンプって そんなモノなんでつか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 04:50 ID:qMhwoX0H
とりあえず プリでこれぞ!と言うモデルあるの?
ORPHEUS TWOなんてどうよ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 05:30 ID:qMhwoX0H
オルフェイス悪い噂 聞かないね。
もうちょっと安いモデルは?
50万以内で、100万くらいの価値があるとか。。。。
そんなの無いかw
>1
50万以内って・・・予算の縛りがあるなら「総合」じゃないだろ。
これじゃ単発の質問スレと大して変わらんよ。
SU-C1010 Ver.3とORPHEUS TWOって単純にどの程度の差があるのかな?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:29 ID:vvYfXT8K
>12
ていうか高けりゃモノは良いに決まってるやん。
CP値高い商品みんな探してると思うが。
あ、俺1じゃないよ。
>高けりゃモノは良いに決まってるやん。
と思いたいだけ(藁
16 :
松下孝之助:03/09/16 12:44 ID:PwWZaYKZ
>13
ORPHEUS TWO とは比べたことは無いが、コニサー3.0と比べたこと
はある。
最初、1600000円のコニサーとは勝負にならないと思っていたが、S/N比
とダイナミックレンジが若干弱いかなぁと言う程度で、C−1010が大健闘した
のに驚いた。
確かに音の浮遊感とか音場再現性(特に高さ的に再現するのは見事)は2〜3歩劣
るが、価格を考えれば合格であろう。
セット100万以下のセパレートには十分使用できる。また、ジェフやレビンソン
のプリメインAMPを考えるなら、C−1010とモデル8SPとの組み合わせの
方が発展性並びにコストパーフォマンスに優れていると考える。
K5Xが気になる
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:36 ID:H17DnEll
AF01が気になる
ハイエンドプリって出力インピがすごく低いけど、
低い方がいいの?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:34 ID:SJN0LTOe
真空管プリでオススメは?
プリは中古で買ってもいい?
新品じゃないとだめ?
>22
プリに限った話じゃないが、ものによるだろう。
あまりに古いのとか、状態が悪いものじゃなければ、問題ない。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:26 ID:H387RvQC
おい、誰か答えてやれよw
しょせん 2ちゃんか・・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:29 ID:k4pMrtMP
安くてイイ物は、プリアンプの場合なかなかないですよね。
アッテネーターならオーディオクラフトから過去にでていた
(型番 忘れたけど)限定モデルがイイと思う。
26 :
25:03/09/17 00:31 ID:k4pMrtMP
>>21
EARじゃ不満ですか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:52 ID:oamCaCDu
CairnのNanda(ナンダ?)が気になるところ。30マソ。
28 :
25:03/09/17 00:53 ID:k4pMrtMP
連れす すみません。
安いかどうかわかりませんがマイクロのプリ
ヨカッタナー。
>>20 ハイエンドに限らん、石プリは似たようなもんじゃ。
>低い方がいいの?
1kΩ以下なら大して変らん。
30 :
21:03/09/17 02:40 ID:0NNatdZZ
EAR、下院 メモメモ!
>>21 カナダのソニックフロンティアの別ブランド、アンセムのプリ PRE1L はお勧め。
EARのプリの音はしらないけど、使用部品や各部の仕上げは、アンセムの方が自分の好みだし、
定価も確かかなり安い(20万前後だったけ?)。
PRE1Lの音は真空管アンプという感じではなく、上質の柔らかく澄んだ音がするTRアンプに近い。
その点、上質の球アンプかなという音がするカウンターポイントSA-5000より、
ある意味でその上を行ってる製品だと思います。
ソニックフロンティアのプリは未聴だけど、アンセムの出来といくつかの雑誌評価を見る限り、
これもよいと思います。
自分は中古が出たら即買い体制だけど中々見かけない・・・・。
33 :
21:03/09/17 03:27 ID:bErGcU8q
アンセム チェック!。
エアータイトのプリってどうかな?
34 :
13:03/09/17 05:46 ID:slDOBael
>>16 さんきゅー
マルチチャンネルのプリが欲しいんだけど
とりあえずC1010を買っても問題なさそうだね。
35 :
松下孝之助:03/09/17 14:59 ID:aMfmHxJE
>34
マルチチャンネル用プリはどうしてもAVが混在するので、優秀なプリが少ない
5.1ch用プリを求めるなら自作になるだろう。
そうするか、C−1010を2台重ねてマルチ仕様にするのも名案だと思うが?
今現在、新品で購入できるものであれば、マークレビンソンのNO32L
が一番良いだろう。
>>35 Ver3には5.1入出力ついてたような‥‥
マッキンのC200、よかったです。マッキンぽくなくて・・
>>21 真空管プリならマランツを手に入れなさい。
レプリカでもいいが名人に頼んでコンデンサをすべてオイルコンに替える事。
もうプリのこと一切考えなくても良くなるよ。
ま、信じないだろうけど。
41 :
21:03/09/17 22:51 ID:yZrWcdHl
真空管のプリって、探せば安価で結構出てきますね。
音質はそんなに変わらないのであれば、買いっすね。
産バレー パワーも。。。。。
42 :
21:03/09/17 22:53 ID:yZrWcdHl
マランツって種類が結構あるって聞いたんですが。。。。
43 :
114:03/09/17 22:54 ID:qwHKbPec
プリアンプは、何の仕事をすればよいかを理解すること。
そうすれば、良いプリを見つける近道だ。
色づけによって、上手く、或いは心地よく聞こえるプリは
いずれ破綻するだろう。あくまで役目を忠実に全うしている
かどうかで判断すること。
44 :
21:03/09/17 22:59 ID:yZrWcdHl
42の件 解消しました。
皆さん産楠
>>43 >色づけによって、上手く、或いは心地よく聞こえるプリはいずれ破綻するだろう。
つまりだ、ADを聴かなければ不要って事だな。
46 :
114:03/09/17 23:35 ID:qwHKbPec
CDもプリを通さずにパワーに入れると上手く伝送出来ず
変形する。
良いプリが必要。
EQの事を言っているのではない。
>>46 >CDもプリを通さずにパワーに入れると上手く伝送出来ず
おまえアフォだろ。
ちったー、電気勉強して出直してこいや。
未だ
>>46の様な馬鹿がいるとは・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 04:08 ID:xutj+8NT
パワーアンプに直接 つながない方が良いと言いたい
だけなんじゃないの。
↑馬鹿が又一人・・・・(苦w
ココは文系バカの溜まり場か・・・・
一度波形の劣化が一番少ない、バッシブプリと言うものを使ってみてからここに書けばいいのに。
経験不足が露呈してるな(藁
プリを通す事による変化は確かに、劣化と呼んでもいいかもしれない。
けどその結果、耳辺りの良い音になる事が多いのは事実。
所詮、それぞれの趣味趣向によってどちらが良いとは言い切れ無いが。
>>46のような勘違い、はたまた幻想論を言う奴がいるとは驚きだ・・・
一時、CDPとパワーの間にフェーダーボックスを挟むのが
流行らなかったか?W
>>53 通称パッシブプリ(変な言い方だ)の事だべ。
別に流行りじゃねーし、今でもやってる香具師は少なくねーよ。
パッシブなんて駄目だって
100万のラインプリの存在意義がなくなる
>>55 >100万のラインプリの存在意義がなくなる
(゚д゚)ハァ? 何じゃ、ソレ
既に見栄以外に存在意義なんぞ無くなってるわな。
>>52 同意です。
そもそもプリを入れることでメインアンプへの伝送がうまくいくとして、
じゃ、CDPからプリはどうなのかと言いたい。
プリの入力に特別な仕掛けがあるわけではない。
もし、そんな仕掛けが有れば、メインアンプの入力にも入れればよい。
>>57 >プリの入力に特別な仕掛けがあるわけではない。
ヘイ、その通りでヤンス、更に言えば、プリに出力にも特別の仕掛けが有る訳では無い。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:56 ID:h9priee6
パッシブのボックスの中にトランスが入ってるやつと
ないやつがあるけど、どっちがいいの?
>>59 必要の無いものは無い方が良い。
必要が有るか無いかは繋ぐ装置に依って変わる。
判断は装置の取り説を隅々まで読めば大抵は分かる。
それが出来んのなら(トランスの)無い方を選べ。
古〜いプリをオクで落としました。
良い音で使えてますが、問題ありますか?
>>61 アフォな事聞くな、落としたんなら使って見れ。
>62
そんな怒らんで下さい。
年代物だったので、どんな音になるか心配だったのですが
良い音で聴けるので嬉しかったんです。
すみません。
それまでは、パッシブプリでした。
LPの時代ならRIAAが必需だったが、CD時代になってからは
電気的な存在意義は全く皆無となっている。必要と思っている人は
そのプリアンプの音が気に入っているだけのことです。それはそれ
で趣味の世界ですから良いではありませんか。
ほんとプリってなんで必要なのか分かりにくい
>64
はい、ありがとうございます。
かなり気に入ってます。
67 :
114:03/09/19 01:08 ID:FAt80l9s
ここのスレは以前のプリアンプのスレを知らない連中だな。
パッシブのフェーダーをまだ信じている。伝送という動作を
全く理解していない文系の集まりか。
電圧伝送は、いかに難しいかを知らないらしい。伝送相手が
どう受け取ったか、送り出しはわからない。その精度、ノイズ
の排除等を理想に近づけるためにプリはある。
パッシブのフェーダーは、電圧減衰をするだけで、相手に
なにが伝わるかは、ノーケアだ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:24 ID:pu4hRmo0
CX-1とSU-C1010v3ならどっちがおすすめですか?
電気系はCX、生系はSUかと思われ
70 :
:03/09/19 02:06 ID:n2erAcbl
71 :
:03/09/19 02:07 ID:n2erAcbl
>>67 アー又訳分からん抽象論が始まった。
具体的に言ってみんしゃい、全部潰してやっから・・・。
間違っても、駆動力とかドライブ能力なんてアフォな事言い出すなや。
>>67 パッシブコントローラーを使うと何が原因で何が同悪くなるのか語ってくれや。
数字だしてな、逃げんなや。
>>67 たった60cmの距離の電送にプリが音質上どのように寄与して
いるのか疑問です。ハイで受けてローで出すからノイズ的に良い
だけでは納得しにくいだけです。実際パッシブでケーブルを最短
にすれば、音楽が生き返ったように感じられるし、使用するケー
ブルやプラグの選択でナイーヴ感さえ感じられるように思うが。
趣味の世界なのでいろんな選択の道があるのは良いことに思う。
>>67 >電圧伝送は、いかに難しいかを知らないらしい。
ウーン。
どういうふうに難しいのか教えてちょうだい、是非頼むワ。
分かりやすーくナ。
伝送を気にするのならインピーダンスマッチング(本来の意味な)が一番。
コネクタやケーブルもインピーダンスの規定が有るものを使う。
音が良くなるとは限らんが。
ケーブルヲタは選択肢が減って鬱になるだろうな(W
個人的には直結またはパッシブが情報量が一番多いと感じる。
使い勝手の点で、プリアンプ使ってはいるけどね。
>>76 既製品で間に合わせるとすれば、50/75/600Ωの何れかに統一な。
当然受けもな。
>>67はやってんだべ(苦藁
パッシブプリの話題が盛り上がってるようだから
前にあったようにパッシブプリのスレッドを立てたら
どうだろうか。っていうか立てて良いですか?
私も、以前はプリ不要論者であった。しかし、フェーダヴォリュームによる
パワー直結で聴いていて、音楽に充実感と言うかボリューム感が薄いと感じ
始めた。
そのような時、友人宅でPASSのALEPHーLを繋いだ、同じくALE
PHー3を聴いたが、音楽に充実感が有り、電気的には不要と考えられてい
るプリが、やはり必要だと考えを改めた。
以後、現用のチェロ・エチュードに代わるプリ探しが始まった。
まず、前出のALEPH−Lはシンプル・高性能で良かったのだが、製造中
止品で手に入らず、FMの155は高過ぎ、ジェフのシナジーは高いのとト
ランス入力に疑問がありパス。結局ムントのSR−Pに決定し2年間使った
が、ある日ひょんなことからエレクトリが取り扱いを止める寸前のHEGE
L・P−2を聴く機会があった。
このプリはムントほど冷たくなく、シンプルだがバランス入出力も対応して
おり、何よりも今まで聴いたプリのなかで一番、音楽に充実感があった。
特に、HEGEL社の持論である「音楽信号に何も足さないし、何も引かな
い」は嘘ではなく、Ayerのラインケーブル・ウィズ・ゲイン語録を実践
したプリと感じた。加えて、価格も実質¥160000円とリーズナブルで
在庫2台の内から1台を購入して現在に至る。
ガマットってどうですかー?
パスのXシリーズのプリ使っている人のインプレ求む。
>>79 >プリが、やはり必要だと考えを改めた。
あのなー、要不要で語るなや。
おまえがそのプリの音が気に入っただけだろが。
言葉に気ーつけや。
83 :
79:03/09/19 14:34 ID:maGHQ1qF
>82
あなたはカルシュームが足りません。
デジタル時代はボリューム&セレクタつきのDACが一番合理的だな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:29 ID:7J2wpM/o
マルチチャンネルに対応したパッシブプリってありますか?
手頃な価格のやつがあればいいんですが。
もうプリはイコライザーの一種って考えればいいのかな?
ケーブルみたいに。
あとインピーダンスマッチングと好みの音量に調整する
ボリューム機能も重要
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:01 ID:3pEnQGwl
>>79 激しく同意!私もHEGEL P2使用者です。
79さん、IDがGHQなので不心得者はターイホして下さい(W
>>86 計算すれば使えるかどうか分かるはずだが・・・・。
>>86 6連ボリューム(orアッテネータ)特注するか、自作する。
それしか道はない。
92 :
114:03/09/19 23:12 ID:FAt80l9s
>>74 たった60cmのケーブル=ものすごいアンテナとインピーダンス増加。
>ハイで受けてローで出すからノイズ的に良いだけでは納得しにくいだけです。
その方式はよろしくない。信号電流を考えること。
電流は、出たら戻らないと成り立たない。
電圧伝送は、GNDが絶対なものでなくてはならない。
ケーブルで繋いだGNDには信号電流や磁界による電流やらで機器同士の電位
がずれる。おまけにACケーブルがGNDの巨大ループを作り、磁界、つまり電波
が入り放題。受けのパワーアンプは、一体何を基準に増幅すればよいのか?
これが、電圧伝送。もっともその余計な電流が入ることによって乱された音が
好きというならそれで良いが、安定したものではない。いや、その毎回変わる
のがまた魅力だというなら、それも一つの楽しみ方なのでよかろう。
汚い手で握った寿司が旨いというのも、それも趣味。否定はできない。
たばこがうまいという人がいるわけだから、そういう人には、綺麗な空気は存
在価値無し。それも好みだし。
上高地で、ディーゼルのバスが出す排ガスが混じった空気を吸っていても、
「やっぱ、上高地は空気がうまい!」なのだ。
フェーダーでノイズ入りまくりの。信号電流欠落しまくりの音でも
「やっぱ、能動素子がないから鮮度が高い!」
と。
>>92 プリが入ると汚れないのか?
電源持ってて、配線引き回したプリの方がフェーダよりましだと?
>>92 言わんとするところは判らないでもないのですが、
もちっと表現上の暴走を押さえて、簡潔にお書きいただけましたら
ありがたいのですが〜。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:50 ID:dN1L/x1M
そしたら、フェーダーも通さずアウトのレベルの調整が
ついてるCDで 直パワーが一番か?と言う問いに93氏
並びにプリ不要論者方々の意見を、、、。
96 :
114:03/09/19 23:52 ID:FAt80l9s
>>93 ケーブルだけとか、フェーダーだけだとそういう不都合な部分の回避が
できないということ。
プリが入れば、どんなプリでも良いというわけではなく、そういうこと
への配慮がなされたプリが音が良いと評されている。
電源供給の仕方も、もちろん考慮されているプリであること。
医者も藪医者から名医までいるわけで、医者と名が付けば良いという訳
ではなかろう。
CDPの可変出力は音がよろしくないてな話があったような。
>>96 なるほどー。今度はわかり易いです。ありがとうございます。
おおざっぱですが
良いプリアンプ>フェーダ>悪いプリアンプ
という一般論がなりたつとみてよろしのでしょうか。
99 :
93:03/09/20 00:00 ID:nbPI+BDo
100 :
114:03/09/20 00:00 ID:9RDmoH8k
101 :
114:03/09/20 00:06 ID:9RDmoH8k
>>99 その通り。その仕掛けをパワーアンプがしない物が多い。
パワーアンプは、自ら良くしようという考えが浅い。
出力部のことにはこだわるが、入力は、ケアしてもらいたい
らしい。会社で仕事をばりばりするが、家では、まるでだらしが
ないという人が多いと思うが、パワーアンプが正にそう。
良くできた嫁(プリアンプ)によって支えられている。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:12 ID:lPVzbY/T
>>114 電気的に何をやっているか具体的に語ってもらえるかい?
>>100 以前使用のプリが壊れてしまってからフェーダーを使用しているのですが、
プリ派フェーダー派どちらの主張にも頷ける部分があり、フェーダーを
使いながらも迷いがありました。
頂きましたレスは、自分の中での結論を得る上で大きな力となりそうです。
どうもありがとうございました。
104 :
93:03/09/20 00:17 ID:nbPI+BDo
>>95 σ(^^)はプリ不要論者じゃないよ。
57=76=93です。
オーディオは歪んで色が付いたガラスを何枚も重ねて景色を見てるようなもの。
特にスピーカなんかひどいもの。
で、プリアンプというガラスを重ねた方が、景色の歪みや色調がまともに近づく場合がある。
ただし、光の透過率はガラスを重ねるほど悪くなる。
粗雑な比喩だけど、これが私の見解。
>>91 ンなこたーない。
きちんと負荷計算が出来ていればVR(アッテでもいいが)の後でパラ分岐して悪い理由は無い。
>>92 オマエ、やっぱ電気、基礎からやり直してこいや。
ついでに文章の書き方もな、何言ってんだかサパーリ分からんワ。
107 :
93:03/09/20 00:24 ID:nbPI+BDo
>>105 マルチチャンネルって5.1chとかの事じゃないの?
チャンデバ使う方なら、特に対応のものでなくてもいいのは分かるけど。
それなら、わざわざ質問してこないのでは?
>>98 >良いプリアンプ>フェーダ>悪いプリアンプ
全く!!違う。
プリアンプを使うかどうかは負荷条件に問題が無い限り、単に好み。
そして、ロー出し、ハイ受けで繋いでいる限り問題は無い(キッパリ
>>107 5.1ならどのみちAVアンプ使わにゃならんのじゃないか。
>>108 今使っているフェーダーの方が情報量大で気持ちいいんですが、
以前のそこそこ価格のプリの時の方が音色は心地よかったんです。
で、オーディオ界で高級とされるプリを買う様な財力は無い、と(鬱
ちなみにプリと相前後してパワーも壊れてしまい、今はフェーダー+モグラでつ(藁
108さんの御主張は、性能的には
フェーダー>プリアンプ(全て)
・・・と、いうことでよろしいんでしょうか。
でも好みもあるから、好きな人はプリを使え、と。
111 :
93:03/09/20 00:43 ID:nbPI+BDo
>>101 そのケアがされたプリアンプの実例をいくつかご教授願いたい。
できれば、リーズナブルな値段のやつ。
なぜケアされていると分かったかも教えていただけると、なお嬉しいですね。
>>109 アナログ出力のあるプレーヤもあるよ。
>>95 >アウトのレベルの調整がついてるCDで・・・・・
考え方としては、全くその通り。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:48 ID:kXptzR9s
>>114さん
全スレ(?)から見ていますが、
114さんのプリ(ボリウム付きbuffer??)どこかで聴けませんか?
オーディオの場合、百聞は一聴にしかず。
以前、114さんのカキコで
市販品のプリなら、ムンドがまし
というのががあったように思いますが、
現在でも変わりませんか?
114 :
95:03/09/20 00:55 ID:kfNdY9mn
>>112氏
そしたら
CD内蔵アンプで名器がそのうち、販売されるのかな?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:58 ID:uMKxmtuW
117 :
:03/09/20 00:59 ID:tXKsbS0L
とんでも野郎がいるスレは活気があっていいですね
>>110 >フェーダー>プリアンプ(全て)
何故に(>)を使いたがる。
パッシブコントローラーを使う事は電気的に何の問題も無い、
プリアンプを使うかどうかは、そのプリアンプに依る音の色付けが好きか嫌いかだけの話。
>印を付ける様な事じゃねーよ。
119 :
:03/09/20 01:05 ID:tXKsbS0L
やっぱボリュームつきDACだな
色をつけたかったらプリを入れる
>>118 ありゃ。どうも失礼しました。
フェーダー優位派ではなくて、フェーダーは電気的に問題ない、という
御主張であられたんですね。その場合たしかに > ではないですね。
>>111 >アナログ出力のあるプレーヤもあるよ。
5.1アナログ出力だな。
そん時はしょうがねーだろう。
そのかし、5.1やる香具師がわざわざパッシブコントローラー使うか・・・?!
プリアンプはやっぱりAyreだろう。これ以上のプリアンプのメーカーは無いと
断言する!
はいはい
一応、安いプリと、ラインアンプ(アッテネータはDACTに換装)を持っている。
安いプリでも中級のプリメインのプリ部よりはまともだと思う。
音楽の楽音としてのまとまりであればプリが有利、微細な音の鮮度であれば
アッテネータが有利な気がする。なんかここがトレードオフになっているようで
悩んでいる。
>>121 > そのかし、5.1やる香具師がわざわざパッシブコントローラー使うか・・・?!
はなしはずれるが、DACT CT-2 AV AUDIO/HOME THEATERていう
6デッキのアッテネータもあるから箱さえどうにかなれば5.1用のパッシヴコントローラは
作れるな。
126 :
114:03/09/20 08:31 ID:9RDmoH8k
音の鮮度は、プリが圧倒的に有利。
CDからの信号だけを受け取る能力が違う。
悪いプリは、CDからの信号を全部受け取れないばかりか
よけいなものを付着させる。これを色づけという。
良いプリは、CDからの信号を全部受け取り、それを
よけいなものを付着させずに減衰させて、パワーに送り込む。
フェーダーは、余計な物の付着の量が、悪いプリより少ない
だけで、鮮度は、良いプリにはかなわない。
良いプリを経験すると、フェーダーが色づけ(劣化)しているのが
わかる。経験がない人は、フェーダーの鮮度が高いとありがたがる。
\________ ______________________/
O モワモワ
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::::::::: \___/ | < という夢を見たんだ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ \________
128 :
:03/09/20 08:49 ID:+246IcFa
>CDからの信号だけを受け取る能力
受け取る能力とは何ですか
>悪いプリは、CDからの信号を全部受け取れないばかりか
>よけいなものを付着させる。
なぜですか
余計なものとは何ですか
技術的に説明してください
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:50 ID:coYHweSq
「手に入らない大金」を狙うより確実な小金を手にしませんか?(といっても、万単位は稼げます)
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日着ます。
着メロの無料ダウンロードもあります。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1833866 ↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
紹介者IDのとこ『1833866』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
>>126 良いプリの機種、いくつか教えて。あなたの理想とするプリが存在すれば誰にでも薦められ
そうです。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:06 ID:FLgRMQie
ヤフオクで自作品のアッテネータBOXを安いから興味本位で落としたけど、
今じゃメインで使っています。
ATT部の抵抗も丁寧に組み上げられているし、銀線使っていたりと
良くわかんないけど、かなり高級なパーツを使っているようです。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:12 ID:vbP9VGd7
\________ ______________________/
O モワモワ
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::::::::: \___/ | < という夢を見たんだ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ \________
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:07 ID:lmMpe1dG
とにかく電気的に説明してくれ。
134 :
:03/09/20 12:11 ID:+246IcFa
電波的ではだめでつか?
電波的には、114さんが壊れたレコードのごとく
何度も説明してますが・・
114は電波のふりをした釣り師。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:56 ID:FLgRMQie
では、私の経験から電波的に述べさせていただきますか。
本来プリアンプとは微弱な入力信号を1V程度
まで電圧を増幅させることが目的です。
今ではCDPの出力信号は1Vを超えていますから、本来の目的である
プリアンプ側での増幅は必要無くなっています。
このため、増幅器を持たないプリアンプであるパッシブプリ
は増幅器を持たないが故に信号が劣化せず、音に鮮度がある。
ただ、鮮度だけがあるからといって、良い音であるとは限らず、
色づけが重要であり、設計者のセンスが問われる。
ちなみに、私は情報量が多く、艶のある音が好みです。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:05 ID:FLgRMQie
私はアンプ直結は推進しません。
大体失敗しますよ。
理由は、CDPやパワーアンプの粗悪なアッテネータで
ボリューム調整しなきゃいけないからです。
>>139 プリアンプに付いてるVRは全て粗悪じゃないってーのかい?
粗悪なVRでもプリアンプに使えば上等になるってーのかい?
トンチンカンな話はヤメナ。
114は具体的に説明してくれと言われても全部シカトしてるんだな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:20 ID:FLgRMQie
>>140 あらあら。
プリアンプのVRはもちろん、高級ですよ。
何故なら、プリアンプにとってゲインコントロールは
主機能であり、VRの出来不出来で音に対する影響が
非常に大きい。
ようするに、CDPやパワーのVRのように、
必要が無ければ何時もゲインMAXで使うVRより高級ってことです。
(相対的に。数百万のワディアのディジタルVR
の方が30万のプリアンプのVRより上等だ。ってな子供の意見は無しですよ。)
143 :
:03/09/20 14:22 ID:+246IcFa
>139
CECのDACについてるATTは粗悪?
144 :
:03/09/20 14:23 ID:+246IcFa
>142
つまり、普通のプリよりパッシブプリのほうが
はるかにいいってことですか
> ってな子供の意見は無しですよ。)
って、厨だし煽りなんだから、相手にするなよ。
説明しろと言ってるけど、説明したところで、絶対納得しないんだから
説明するだけムダムダ!
そもそも、こんな2chの掲示板で、他人を納得させようとすること自体
ナンセンスだよ。
自分はこう思う、って言う書き込みをするところであり、
それをみて参考にしようと思う人達の集まりなんだから。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:30 ID:FLgRMQie
147 :
:03/09/20 14:34 ID:+246IcFa
>何故なら、プリアンプにとってゲインコントロールは
>主機能であり、VRの出来不出来で音に対する影響が
>非常に大きい。
ATTの品質は
パッシブプリ>>>>>>>>普通のプリ ですよ
やばいんじゃない?
めちゃ悪い影響があっても、色づけがあったほうがいいということ?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:45 ID:FLgRMQie
>>147 あのー。
私はパッシブプリとプリアンプのATTの品質を比較しては
いないですよ。
色づけに関しては、”悪い影響がある”ということが判っているのなら、
その色づけは悪いのでしょう。
プリアンプ、パッシブプリに限らず、多かれ少なかれ色づけは行って
いるものですよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:52 ID:lmMpe1dG
>自分はこう思う、って言う書き込みをするところであり、
>それをみて参考にしようと思う人達の集まりなんだから。
思うだけではなく、技術的な裏付けがあれば、より参考になるし納得もすると思うが。
150 :
:03/09/20 14:56 ID:+246IcFa
なんか言ってることがバラバラ・・
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:17 ID:FLgRMQie
>>150 失礼しました。
では私の中での”今の”順位を述べましょうか。
パッシブプリ>プリアンプ>アンプ直結
です。
でもね、先にも書いたけど、ワディアのディジタルVRが
非常に良かった場合、
アンプ直結>パッシブプリ>プリアンプ
こういう順位になる可能性があるわけです。
単純化して考えたいのは解りますが、オーディオはそんなに
単純じゃないですよ。
「システム構成はシンプルでかつ、VRは高級なもの」
これかな。
>>142 オーイ、日本語読めるかー、
>CDPやパワーのVRのように、必要が無ければ何時もゲインMAXで使うVRより
>高級ってことです。
オーイ、VRの構造知ってるかー。
想像と聞きっ囓りの文系って奴は全く・・・・。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:14 ID:ut8isvKV
ところで、みなさん、現在発売中のプリアンプ
で最もお薦めのヤツって何ですか?
予算は100〜150万で
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:25 ID:hNp7EyoT
プリのバッファアンプとしての役割はどう考える?
特にプリ〜パワー間のケーブルを長く引き回した場合。
ここはプリのスレですから、
プリ不要の方は、煽らないでください。
なるぽどぺんきょになりますた。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:42 ID:c+Fl26Mj
50万以内、100万以内、150万以内とかの区分でそれぞれオススメの
プリを出してみませんか?ていうか、教えてください。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:59 ID:F3ums/2K
負荷インピーダンスが大きく変動するパッシブは問題大ありだと思うが?
パッシブ派はそこにはまったく目がいかないのか?
少なくとも自分の使ってるVRのインピーダンス特性くらいは知ってるんだろうな?
>>158 > 負荷インピーダンスが大きく変動するパッシブは問題大ありだと思うが?
ていうか、普通まともなパッシブっていったらラダー型かトランス式アッテネータ
じゃないの?
ラダー型だってずいぶん変わるんだけど
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:53 ID:eLlkRSQA
wadiaの内蔵ボリュームはそれほど良くないから
出来れば直結は避けたい。
ayreのK1はほんとイイヨ。
stellaのpr2tと比べると奥行き感が段違い。
>>160 そうですね、S&B TX-102(トランス型アッテネータ)でも1KHzの出力インピーダンスは
1.4k−0.04kと変化するみたいですし。
なぜ負荷インピーダンスの話が出力インピーダンスに変わる?
>>158 >負荷インピーダンスが大きく変動するパッシブは問題大ありだと思うが?
一度プリアンプの回路図かブロック図見てみな。
殆どのプリアンプのHiレベル入力(平衡/不平衡変換回路以外)は
セレクトSW通った後はVR直行だわさ。
167 :
166:03/09/21 01:51 ID:5ZbOkFpk
つまりだ、CDP等から見た負荷インピはパッシブコントローラーもプリアンプも同じ。
ラインプリアンプってーのはパッシブプリのケツにラインアンプ付けただけ。
ラインアンプにゲインコントロール付けたやつもあるが、元々増幅が必要ないのだから
こんなモンも不要。
VR(orATT)OUTを内蔵のラインアンプで受けるかPWアンプで直に受けるかの
違いだけで、条件はどっちも同じ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:04 ID:nhyAQH6G
SA-1って抵抗切り替え式パッシブらしいんですが
抵抗切り替え式は再生中に時折雑音が入るってのは本当ですか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:07 ID:UQX41LS6
>166 殆ど…てことはそうでないプリアンプもあるってことなんだね?
色付け
>>158 入力Z50kΩのPWアンプに50kのVR付きパッシブプリを使った場合、
CDPから見た負荷Zは25k(VR MAX)〜50k(VR MINI)。
パッシブプリのVR値<<PWアンプの入力Z、の場合、この差はもっと小さくなる。
今のCDPの殆どは出力Z<600Ω(殆どが数十Ω)、
最大負荷<1kΩはクリアーしてるから問題にならん。
つまり、ロー出し、ハイ受けで繋いでいる限りはVRの抵抗変化など問題にならんと
言う訳だ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:56 ID:stajT5yz
このスレの結論を一言でいうと。。。
1.「プリ付けた方が音が良ければ付けるべし、ダメなら付けない」
2.「電子理論においてプリが必要か否かは結論が出てない」(つーか、しょうもない
ことで一々論文発表する暇人いない」
ということで「好きなようにして下さい、良い方を選んで下さい」でいいか???
>>1が何を議論したくてスレを建てたのか真意が良く分からんが、
プリが必要か否かではなくて、プリアンプはどんなのがいいかを
議論したかったんじゃないのか?w
プリの要、不要はどっちでもいいが、プリ不要論者の
これまでのレスにおける絡み方が尋常じゃなかった
のだけは、笑った。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:00 ID:UQX41LS6
176の意見に賛成。もういい加減本題に入りましょう。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:03 ID:stajT5yz
でわ、素直にいくね♪
「いいプリアンプを教えて下さい、よろしくね!」
で、いいか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:04 ID:RF2k8WEo
>プリアンプはどんなのがいいかを
で、結局パッシブなやつとそーじゃないやつでひと悶着
>>175 × プリ付けた方が音が良ければ付けるべし、ダメなら付けない
○ プリ付けた方の音が好きならば付けるべし、嫌いなら付けない
>>173 バッファーを入れてロー出しにしとけばプリとPWアンプを離す事が出来るからだろ。
パッシブコントローラーを使う場合はPWアンプとの距離を出来る限り短くする事が
原則。
CDPの出力は殆どがLo出しだから(家で使う限り)気にする必要はない。
更に言えば、何故バッファーにゲインコントロールを付けるかと言えばだ、
バッファーが出すノイズを少しでも減らす為だ、入ってなきゃノイズは出ん。
>>177 >プリ不要論者の・・・・
114の様な無知な馬鹿者が居るからだ。
オマエには難しすぎて退屈だろうがな。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:13 ID:1FWMBkUh
>>181 x プリ付けた方の音が好きならば付けるべし、嫌いならつけない
o お金のある人はプリを付けるべし、ナイならつけない
これでどうだ?
>>177 >プリ不要論者の・・・・
114の様な無知な馬鹿者が居るからだ。
文系オタには難しすぎて退屈だろうけどな。
アフォは消えな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:19 ID:stajT5yz
じゃあこのスレを誰かまとめて下さい!!
「プ リ ア ン プ総合スレ 」でしょ?
パッシブも「アンプ=前段増幅器」に入るのかしら?
あくまでもプリ=前段増幅のスレじゃないんですか、ここわ?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:19 ID:+sYWgpJF
プリ不要論者はプリアンプ=色づけくらいにしか思ってないんだから
話にならん(藁
189 :
すみません(187)です:03/09/21 03:21 ID:stajT5yz
>パッシブも「プリアンプ=前段増幅器」に入るのかしら?
ですた。。。
>>188 何の為にあるんだ?聞いてやるから語ってみな。
114みたいな戯れ事は言うなよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:39 ID:1FWMBkUh
パッシブは前段減衰器ですけど、ナニカ?
パッシブ→受動的、ですが何か?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:50 ID:stajT5yz
>パッシブは前段減衰器ですけど、ナニカ?
なんでもありません。
ここは「プリアンプ」のスレですから。
>>190さん
逆の理論を電子的に皆さんに分かりやすく御話下さい。出来たらおりこうさんです♪
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:52 ID:stajT5yz
>>192 だ・か・ら
パッシブアンプのスレでも作ってね♪
>>193 頭から読み直してらっしゃい、君の頭じゃ難しいだろうけどがんばってね、文系オタ君。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:08 ID:Qe8XZlVH
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:12 ID:Qe8XZlVH
全部読んだわよ〜〜ん!
で何が言いたいの貴方は?僕は批判派でもなければ賛成派でもないよ。
「良かったら使いたかったら使いなさい」っていってるでしょ。
反対派の徹底的な根拠が聞きたいだけなんですよ。勉強の為に。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:28 ID:1FWMBkUh
あれ?大人しくなったぞー
197さんのスレが効いたかな?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:32 ID:roQ7CpBT
ありゃま!元気なみなさんは寝ちまったのかな?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:37 ID:1FWMBkUh
こうやって名スレは幕があくのです、、、。
>>197 オマエはホントに馬鹿だな。
頭から読んで未だ解らんのか?
ココにパッシブ擁護派は居るがプリ反対派なんていねーよ。
114みたいなパッシブ反対派が居るだけだ。
203 :
高校生:03/09/21 04:43 ID:roQ7CpBT
>ココにパッシブ擁護派は居るがプリ反対派なんていねーよ。
ホントかなぁ〜〜?貴方も全文よく読んでくださいよ〜〜(w
204 :
高校生:03/09/21 04:44 ID:roQ7CpBT
オモロイ冗談スレですね♪
205 :
高校生:03/09/21 04:45 ID:roQ7CpBT
みんな煽って〜〜煽れ〜〜って感じですか(w
206 :
高校生:03/09/21 04:46 ID:roQ7CpBT
応答お願いします♪
>>203 そんじゃRES番付けて其奴に直接ききな。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:48 ID:1FWMBkUh
パッシブはプアオーディオのスレがありますので
おひきとりください
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く
他に何かすることはないのですか?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:49 ID:1FWMBkUh
ないのです
212 :
高校生:03/09/21 04:51 ID:roQ7CpBT
213 :
高校生:03/09/21 04:52 ID:roQ7CpBT
ここはお笑いスレですか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:54 ID:1FWMBkUh
どうも、そのようになぅたようです
216 :
高校生:03/09/21 04:55 ID:roQ7CpBT
じゃあ彼女とセックスして寝ます。みなさんオヤスミナサイ。。。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:58 ID:1FWMBkUh
まあ、早い話がラーメンに胡椒をかけるか、かけないか
で争ってるだけ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:04 ID:Cl32sYCy
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:11 ID:NCGAuhxZ
220 :
224:03/09/21 07:23 ID:vJ0anLf1
モウ ヤメテエ(横山弁護士)
221 :
224:03/09/21 07:27 ID:vJ0anLf1
よしなさいって(ビートきよし)
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', それだけかよ!(サマーズ、三村)
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:10 ID:WK4gPMME
>>201 >ココにパッシブ擁護派は居るがプリ反対派なんていねーよ。
おまえはそうかもしれんが、全文もう一度読んでみろ馬鹿。
こういうレスを返されたらどう思うか分かったか?
>>223 >こういうレスを返されたらどう思うか分かったか?
オレ、馬鹿じゃねーから分かんねー、
ホントの事言われて腹立てる前に馬鹿直せよ(ケケケ
>>225 ・・・馬鹿は直らんだろう・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// ∩ /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
直す気なぃですがな
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:31 ID:HyhL9SSi
んもーあなた達 喧嘩はやめて!
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:48 ID:W3fD9FEp
ライントランスはどうなの?
>ALL
もう一度”1”の立てたスレッド読んでください。
ウン十万円のプりとウン百万円のプリと音質的にどのように違うの?
と聞いてるんだろう。
プリ不要・必要論のスレではない!
もう一度仕切りなおして・・・・START・・・
>>232 ↓これが始まりじゃ、テメーだけイイコぶるんじゃねーよ!!!!
46 :114 :03/09/17 23:35 ID:qwHKbPec
CDもプリを通さずにパワーに入れると上手く伝送出来ず
変形する。
良いプリが必要。
EQの事を言っているのではない。
>233
114を無視して、本来の話題に戻そうではないか?
具体的な例で検証してみよう・・・
まず、mundのフラッグシップMM22(380万円)とSR−P(32万円)
を比べてみると如何か?
はたして、価格比約12倍の差が音質に反映されてるだろうか?
1、仕様の違い
これに付いてはムンドの秘密主義から入出力端子数と大きさ、重さ以外全て
ベールに包まれていて比較は出来ない。しいて言うなら22の20kgに対
してSR−Pの4kgと5倍の開きがある程度。(しかし22はどうして、
こんなに重たいのだろう?)
ただ、SR−Pが鉄板折り曲げ弁当箱スタイルに対して、22は9mm厚の
ジュラルミンを組み付けたモノコック構造(ムンドではメカニカルグランド
アース)であるのが大きな違いである。
2、音質の違い
ハイエンドショーでの試聴なので、正確さはご勘弁いただくとして、MM29
をドライブした時の感想(SPはエピローグ1+2)
SR−PはMM29を持て余し気味と言うか、情報の漏れが多い、つまりMM
29の貪欲な情報量を求めるに対しSR−PのA−1モジュールでは0〜20
0MHzの広帯域再生に無理が生じているように感じた。MM29をドライブ
しきれていないことは、その再生音を聴けば一目瞭然で、平面的な2次元的な
音場しか再現出来ない。
次に、22の場合は29の求める音に対して十分にドライブしており、音の深
みとか、3次元的な音場が再現出来ていた。特に音の広がりとか、奥行きにつ
いては不満ながらも健闘はしているが、ハイト(高さ表現)に対しては完全に
22の方が優れており、この辺が価格差12倍に有るのではないか?
ただし、ハイトの表現だけに12倍のお金をつぎ込むには、勇気と確かな耳が
必要であろう。
>>236 主観丸出しのオナニーインプレはS誌上だけにしてください。
つーか、プリがやることはゲイン調整とセレクタだけで、
その他のものを求めていることが本末転倒な事に早く気づいてください。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:08 ID:9nrAJLc9
また荒れそうな。。。。。。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:16 ID:42fJnkNy
また「高校生」にめちゃめちゃにされますよ(笑
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:29 ID:I1U0BIcw
スルースルーで行こう!
>>237 製品でも自作でも構いませんが、237さんの良いと思うプリアンプをいくつか教えて下さい。
あと主観入りでも結構ですので、どんな音がするかも。
>主観丸出しのオナニーインプレ
で良いんじゃないの?
客観的な意見ってあるの?
測定値以外で、耳で聴いた上での意見は全て主観的だと思うがな。
ここは主観的意見を述べるところでしょ
2chに何を期待してるんだろう・・・
>>237 つーか、プリがやることはゲイン調整とセレクタだけで、
その他のものを求めていることが本末転倒な事に早く気づいてください。
って違うだろう。プリって良くも悪くも「音」「音楽」に色づけをするから、
その色づけについて語ろうってのがこのスレの主旨じゃん。
あー、色づけと言う表現はちとマズイか。
純水を目指しても達成不可能。
せめて旨いミネラルウォータを!
って感じですね。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:20 ID:dM8/OJlN
理屈だけで言えば・・・
プレヤー+パワーアンプ+スピーカー
プレヤー+プリアンプ+パワーアンプ+スピーカー
この両者の音質が殆ど変わらない場合、いいプリアンプのはず。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:21 ID:9gr3EEnP
音楽を聴くための機材を語るのに主観を排除してどうすんの?
「機能」じゃなくて、「出てくる音」について語れよな。
実は、純水は美味しくないんだよ。
半導体洗浄に使われるんだけどね。
プレヤー+パワーアンプ+スピーカー
より
プレヤー+プリアンプ+パワーアンプ+スピーカー
の方が圧倒的に良い場合が、いいプリアンプです。
組み合わせとして同時に開発されたのが、
そのパワーに合ういいプリアンプじゃないの?
コストのバランスも取れてると思うし・・・
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:30 ID:HejCA7y5
ピュアって言葉が曲者なんかなぁ?
とりあえず純度信仰に陥っている奴はほっといて
各人がいい音だと思えるプリを探しましょう。
253 :
244:03/09/22 21:31 ID:D4ofafAi
>>247 知ってるよ。
純水といかなくても、蒸留水飲めば分かる。
まぁ、雑な比喩です(^^ゞ
247でしゅ
>>244 そうですね。
さしずめ、プリはミネラルと言うことですな。
私はプリがあった方が、疲れずに聴けます
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:12 ID:0eia0jgd
プレヤー+プリアンプ+パワーアンプ+スピーカー
と
プレヤー+プリアンプ+パワードスピーカー
って両方総合的な費用を同じぐらいにするとどっちがいいのだろう
紅茶も、ガチガチのまっず〜い硬水でいれた方が美味しいですよね
>>249 >圧倒的に良い
物差しは何処にあんだ?<オレの耳>なんて寝惚けた事言うなよ。
>>257 「俺の耳に良い」以外に何があるんだ?
たとえ、君が良いと思っても、それは「君の耳に良い」
以上でも以下でもない罠
測定値が良くても、それは機械であって、耳に良いとは限らんしな
肉なんかも、腐る直前つーか腐りかけくらいの「熟成」されたものが
おいしいと聞くけれど
260 :
244:03/09/22 22:21 ID:D4ofafAi
>>255 パワードスピーカは、
1.パワードスピーカ自体の選択肢が少ない。
2.自由度(パワーアンプの選択)も少ないってか無い。
3.単体パワーアンプと同じものなら、スピーカケーブル短いのはメリット。
4.震動源と同じ筐体に取り付けてあるのはデメリット。
って思うよ。
>>256 コーヒー派で軟水好きだったりします(^◇^;)
>>258 だったら、オレには・・・、位の注釈付けれ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:37 ID:rDfKO+/7
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ <オラッ!
>>237出てこいゴルァ!
r ⌒ ̄ ノ __. | (´Д` ) \
| イ |__| | / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | .| | |
/ / / /.| |三三三| | |. |
/ / / /...|
>>260 やっぱパワードとノンパワード両方出てる奴はもっとすげぇいいアンプで鳴らした方がいい音で鳴るよなぁ。
でもそんな金がない漏れはせいぜいパワード+スピーカスタンドぐらいしかできないYO!!。・゚・(ノД`)・゚・。
皆が羨ましいYO!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:51 ID:1y+b49s3
提案なのですけど、具体的に、名機と呼ばれるプリアンプの
名機たる所以がわかれば、プリの意義を見出せるのでは?
実際に、Linnのクライマックスコントロール、コニサー4.0、エアーなどを
使ってる人、いませんか?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:53 ID:QL1pY0SJ
>267
俺の知り合いは何人か使ってる。
でもこんなとこには書き込まないよ。
書き込むのは俺のように持ってないヤシさ。
>>257 寝ぼけてます。
「圧倒的に」が言いすぎなら、「明らかに」ぐらいでもいいです。
でもあの文章は半分遊びレスなので、あまり突っ込まないで下さい。
個人的にはオーディオ機器の中でプリアンプが一番大好きで、
古今の銘機を集めるのが何よりの楽しみですが、
プリ必須の立場ではありません。
以前のスレもこのスレもずっと読んでいますが、
以下のようなCDPやパワーアンプが混在している中で、
プリ要・不要論の結論なんて出ないと思ってます。
各人が自分で試した範囲でよい結果が得られた事実は正解ですが、
それをプリ要・不要論にまで持っていくのは難しいと思います。
(1)CDP側では、パワー直結の場合を意識しアナログバッファーを強化している場合もあるし、
当然プリが繋がる前提であまり意識してない場合もある。
(2)逆にパワーアンプ側でも、古典的なプリ前提のものもあれば、
CDP直結やCDP+ATT直結を意識した設計の場合もある。
あと237さんについては、別に改心(?)させようと思ってあのレスをしたわけではなく、
自分も似たようなことを考えた時期もあったので何となく気持ちが分ったから。
ただ音が微妙(圧倒的?)に違う色々なプリがあってオーディオが面白いよ、
ということを分ってもらいたいなと思っただけです。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:57 ID:1y+b49s3
2chのほとんどが空論ですから。
その中から自分にとって知りたい情報を探し出すところです。
2chなんて
272 :
244:03/09/22 23:05 ID:D4ofafAi
>>266 スレ的にはプリでガンガレ〜ってことで(W
簡単な自作プリでも作ってみるとか。
至高の頂を目指すもオーディオ、手頃なところで個性を楽しむのもオーディオ。
237の後半は理想論としては分かる。
でも、色(癖?)の付かない部品、機器は無いという現実がある。
よって、使いこなしや組み合わせのノウハウも必要でしょ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:06 ID:dM8/OJlN
掃き溜めにツル、そんな感じ
掃き溜めに蛆虫、そんな感じ
2ちゃんねるに香具師、そんな感じ
>>269 >パワー直結の場合を意識しアナログバッファーを強化
(゚д゚)ハァ?,
何処がどう強化されてんだ?具体的に書けや。
>古典的なプリ前提のものもあれば・・・・・・
(゚д゚)ハァ?,
何処がどう違うのか具体的に書けや。
>276
(゚д゚)ハァ?,
つまんねー煽りするなよ
>>277 >(゚д゚)ハァ?,つまんねー煽りするなよ
何が(゚д゚)ハァ?、だ、読んで分からんのか?
文系馬鹿のオマエには煽りにしか思えないか、情けないのー。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:07 ID:8CEFybsO
>>1 5万円のプリとうん十万円のプリはグレードが違うと言えるだろうけど
うん十万円とうん百万円のプリアンプの違いは好みだけでしょう。
>書けや。
こんな言い方が、まともな質問ですか?
どうみても煽りとしか言いようのない言葉遣いです。
おっと、厨に説教してしまった。
反省!
>>280 おまえ、ココ何処だと思ってんだ?
AF行きな。
>>280 おまえ、オレを誰だと思ってんだ?
AF行きな。
誰?
>>280 >こんな言い方が、まともな質問ですか?
アフォー、質問してんじゃねーよ。
解った様な事書くんなら具体的に書けって言ってんだよ。
あぼーん
でしゅ
いい加減、本題に入ろうぜ。
ここはプリ総合スレであって、あくまでプリを語りたい奴のオナニー現場だ。
入り口で罵りあってどうする。
プリ不要論を唱えるカン違いした奴は別スレたてな!
それでは、本題に。
ラックスの新しいプリのボリュームはどうなんでしょうか?
>>286 そりゃ無理ってもんだ。
そのプリがどしてイイのかを突き詰めていけば
どうしたってパッシブを除外する事は出来ん。
好きずきと言う事なら、もう結論出てるし・・・・。
289 :
286:03/09/23 02:07 ID:WZNCKsGJ
>>288 あんたまだそんなこと言ってんの。
あんたが言いたいことは237が散々攻撃されてもう結論でてるじゃん。
あんたは多分ストレートワイアーがベストと信じてるんだろうけど、必ずしも
ストレートワイアー=ベストとならないところがオーディオの摩訶不思議で
飽きない、人を引き込むところなんだけど。醍醐味といってもいいか。
例を出す。
今、自宅ではマランツ7を使ってるが、天板を開けて配線を見ると面白いことに
配線を最短で繋いでないんだよな。わざわざ取り回しを長くしたり引き回したり、
ま、それで音創りをしているというこった。
ストレートワイアー=ベストはあくまで一つの理想であり、これが全てではない
といことで。
というか、オナニーと自覚してるなら、多少の煽りはスルーしろよ。
まあ、煽りにムキになるのは、自分のやってることに迷いや不安があるからだろがな。w
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:56 ID:1f5j4a/i
286は古臭い音作りマンセー派なんだな、気の毒に・・・
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:57 ID:1f5j4a/i
そんなに癖のある音がいいなら、プレヤーこそ癖満載の製品に汁
良い音と好きな音を混同してしてる香具師多いな。
>>289 何言いたいのさっぱりわからんぞ。
>わざわざ取り回しを長くしたり引き回したり、ま、それで音創りをしているというこった。
設計した香具師に聞いたのか?都合のイイ想像でモノ言うなや。
>>289 >わざわざ取り回しを長くしたり引き回したり、ま、それで音創りをしているというこった。
配線の仕方で音作りしてる何て事は聞いた事も見た事も無い、
何処にそんな事が書いてあるのか出典先を教えてくれ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 05:54 ID:1f5j4a/i
マランツ7なんて古臭くて今じゃガラクタ同然なのに・・・
何をムキになっているのやら・・・
でも、古臭いプリに魅力を感じている人も多いわけで..
強烈に音が良いと言われている、一関ベイシーは、JBLのSG520
という、これまた古臭いプリを使っている。
評論家の柳沢さんも、ちょっと前までLNP-2使ってたし..。
ちなみに私も、アナログは一切やっていませんが、
プリは手放せなくなっています。
散々語られていることだが、
高級機(必ずしも値段では決められないが)は音に対して強い支配力を持っている。
実際、プリだけの入れ替えで音が正反対のキャラクターに変貌するのを体験してしまうと
単純に入力切替とゲイン調節だけなんて言わずに使った方が楽しいと思うんだが。
簡単に実験したいのなら、マコーマックのプリはパッシブとバッファの使い分けが
出来るから中古ででも手に入れてやってみたら?
>295
他人だが横レス(おまけにちょっとハズれてるが)
昔、ステサンか何かで、バスバーへの配線を半田付けする順番を変えるだけで
音が変化すると書いてあったように記憶している。
後、敏感なシステムだと同じケーブルでも長さを変えると音は変化するよね?
聞き分けられる耳があればいいんだが…まず、自分が欲しいなあ(笑)
癖を加えるだけの役目なら、音の良くなる云々の怪しいグッズでも可なのでわ
>>299 元々パワー単体でも癖があるんだから。
直だから癖が無いとは言わないと思うが。
パワーの癖を矯正する、と言う意味では考えられないか?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 07:41 ID:YH53v91y
仮に100の信号があったとします。
プリを通せば110に増幅されると仮定します
その増幅された10が納得できないのなら大きな誤解です
あってねえたあ のみの場合99以下になっても100になる事はアリエマセン
したがって その増幅された10がどれだけ原音に忠実かどうかが
プリの良し悪しを、、、と書いてみたものの CD聴くだけナラナァ
302 :
114:03/09/23 07:42 ID:8rqGBXk7
性能が良いプリとは、CDプレーヤーからほぼ100%情報を引き出し
余計な成分を付着することなく減衰させて、パワーアンプの入力段にそ
のままの信号のみを正確に送り込む。
性能が悪いプリとは、CDプレーヤーからの情報を受け取る入力段で、
GND結合によるループからの余計な成分と共に受け取り、自分の電源や
回路や電波の影響を受けた成分を付着させて減衰させ、パワーアンプの
入力段に送るときにも、またGND結合によるループからの余計な成分が
混入して送り込まれる。
フェーダーは、CDプレーヤーからの情報を受け取る入力段で、GND結
合によるループからの余計な成分と共に受け取り、減衰し、パワーアン
プとの結合のケーブルでさらにループが発生し、余計な物が混入した
信号をインピーダンスが高い状態で出力するので、ケーブルを含めた容
量に対してドライブ能力がない。入出力のケーブルの影響を受けやすい。
どの音が好きかは別の話。
>>300 CDP→ケーブル→プリもしくはパッシブアッテネーター
→ケーブル→パワー→ケーブル→SP
一例ですがこの各経路の全てが固有の癖をもってるわけですよね。
矯正、とおっしゃるのですから癖の無い状態を理想とされるものと
想像するのですが、癖を癖で矯正して癖を殺すという考え方だと、
その組み合わせ変化が恐ろしいことに・・・。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 08:21 ID:1f5j4a/i
300は癖の上塗りがお好みらしい、恐れ入ったよ・・・
305 :
244:03/09/23 08:36 ID:8yym2hoQ
>>302 GNDループにこだわっておられる見たいですね。
トランスでGNDループ排除も考えられますが、いかがお考えでしょう?
フェーダの出力インピーダンスの高さは一般に認識されてますよね。
だからこそ出力側ケーブルを短くしろと言われるわけで。
1mでも問題になるほど、インピーダンスが高すぎるのでしょうか?
このていどなら、高域の減衰も許容範囲だと思うんですが....
高域が減衰してる方が、メインアンプに帯域外の高周波ノイズが入らない。
だから安定した動作になるなんて言ってみたりして<自分でも信じてない仮説
>>302 >ケーブルを含めた容量に対してドライブ能力がない。
(゚д゚)ハァ?又訳分からん事を・・・・。
オマエの使ってるケーブルはそんなに線間容量多いんか・・・。
>>304 >癖の上塗り
これを世間では恥の上塗りと言っとるな(藁
308 :
289:03/09/23 15:04 ID:WZNCKsGJ
>>291,295,296
一応マランツ7は真空管フォノイコの最高峰という評価なんだけど、設計した
香具師っていちおうソウル・マランツなんだけど、配線引き回しの話もその筋では
有名なんだけど知らないんだ。多分、最新のものが最高性能であるという幻想を信
じて流行を追って行ってるんだろうな。ま、確かに7は40年近く前の製品だし、こ
こであまり7の宣伝をしたくないってのが本音なんで、この辺で止める。
一応自分が言いたかったのは、後半部分の
「ストレートワイアー(最短距離で無駄なものを入れない配線)はあくまで
一つの理想ではあるが、これが全てではない」
ということなんだけど、理解出来ないか。
ところで、古臭い音創りって実際どうやるんだろう。
まあ、化粧の上手い女が好きか、スッピンの素朴な感じの女が好きか、というようなもんだわな。
どっちにもそれぞれの良さがあるけどな。
スッピンの素朴な女が好きなはずが、そういう女がたまに化粧するとハッとすることもあるし、
化粧の上手な女がたまにスッピンになるとドキッとしたりもするわな。
肌が綺麗な女はスッピンが一番とも限らないしな。
まあ、そういうアンビバレントなところが面白さなのではないかな。
癖のない接続(ストレートワイヤー、直結など)をすること
と
原音忠実再生を目指すこと
とは
違うとおもいますが、いかがでしょう?
CDPの音(出力)が原音に一番近いのでしょうか?
また、当然のことながら、原音忠実再生が良い音とは限らない
のでしょうね。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:58 ID:1f5j4a/i
プロセスを増加させると過渡特性は普通悪化するよな
無くてもいいものは無くす方がいいと思うのは短絡的なのかな
わしは恥の上塗りならぬ癖の上塗りはイヤじゃ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:01 ID:WKIOl5Ba
無くてもいいものは無くす方がいいのはその通りだと思う。
ただし、プリ一般が「無くしてもいいもの」に該当するとは思わない。
うむ リモコンは便利だね
プリに冷蔵庫も内蔵しといてくれると、いつでもビールが飲めていいなぁ
保温ならチョッとは出来る・・・
>>308 >一応マランツ7は真空管フォノイコの最高峰・・・・
オイオイ、今度はPHONO EQ迄出してくんのか、そりゃー全く話が別だべ。
>>310 >CDPの音(出力)が原音に一番近いのでしょうか?
アナログ信号は不可逆信号だわさ、一度変形した信号どんなに高級なプリ使っても
元には戻らん。
そんでもって、変形させる要因は何か考えてみなされ。
因みに、アクティブ回路が元信号を変形させる量はパッシブ回路の比じゃねーよ。
>原音忠実再生が良い音とは限らないのでしょうね。
何を今更・・・・。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:48 ID:WKIOl5Ba
原信号をネジまげてオーヲタが好む心地よい音に変換するのがプリの役目?
311,317,319の人たちって、プリ使ったことないんでしょう
世界が狭くてかわいそう...(合掌)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:14 ID:ZMGy7NqM
プリもフェーダーも原音再生を目指すもので、ただアプローチの方法が違うだけだ。
アプローチの違い故にそれぞれ得失があるのは当然。
・・・て、なんで誰も言えないの?
それを言わずに310みたいなこと言うから話がおかしくなるのだ。
320に到っては負け犬の遠吠えではないか。
322 :
114:03/09/23 20:14 ID:8rqGBXk7
>>305 1mのアンテナになります。携帯のアンテナは10cmくらいです。
容量負荷の影響を避けるには、打ち勝つための電流です。
フェーダーでは、電流の点では不利です。CDPしか供給源は
ありません。
323 :
244:03/09/23 20:22 ID:8yym2hoQ
>>322 では、良いプリアンプの入力部はアンテナに成らないと?
LPFでも仕込みますか?
それと、容量負荷とアンテナの問題は別では?
>>322 私は305ではないんですが、おかげさまで良くわかりました。
ありがとうございます。
パッシブプリは、良質なプリの場合とは違い簡略な自作ケーブル等では
使いこなしが難しくなるので、とくにシールドを重視したケーブルを
用いるのが望ましい・・・ということでよろしいのでしょうか。
CDPの出力部は大抵オペアンプを使っています。
オペアンプだからどうって事はないのですが、現代のプリアンプのバッファーアンプに
入れるには出力が高すぎます。
一度抵抗一本でI/V変換したコンバーターの音を聴いてみてください。
大抵のプリアンプの増幅力でしたら十分なSN比が取れます。私は直接チャンデバに
入れていますが、それでもアッテネーターが必要になるほどです。
アクティブプリかパッシブかは今日のCDPの定格出力ではナンセンスな議論でしょう。
>アクティブプリかパッシブかは今日のCDPの定格出力ではナンセンスな議論でしょう。
なのかもしれませんが・・・、
各々の得失や使いこなしに繋がるお話しは、個人的には大歓迎です(^_^)
今日の現状を見ると、プリアンプの存在意義はありません。
良質のボリュームつき入力セレクター+インピーダンス整合器なのです。
アナログ入力においてもイコライザーはBAを持っていますし、CDPも
ご案内の通りです。要するにAUX入力以外必要ないのです。
もしプリアンプに何らかの働きを期待するならば、チェロのパレットのような
ある種の音質補正機能か、出力段の低インピーダンス化しかないのです。
その点でかつてのチェロの様に、超ハイ受け(1MΩ)低インピーダンス出力
と言うコンセプトは画期的でした(無くなって残念、持ってる方は大切に)。
>>308 >一応マランツ7は真空管フォノイコの最高峰という評価なんだけど、設計した
>香具師っていちおうソウル・マランツなんだけど
モデル7の設計者はシドニー・スミスじゃないのか?
329 :
114:03/09/23 21:58 ID:8rqGBXk7
>>322 シールドしているかどうかはアンテナには関係ありません。
>>325 電流出力のDACは少なくなっています。BBの1702,1704
あたりですか?抵抗一本でのI/V変換は基準にするGNDが
問題です。
>>327 ハイ受け、つまり電圧受けが問題です。ローインピー出力
も電圧出力ということで有利かどうか。
Celloは今や、業界をリードする技術力があるかどうか?
330 :
244:03/09/23 22:05 ID:8yym2hoQ
>>327 インピーダンス整合とはどう言う状態でしょう?
ロー送りハイ受け?
ロー送りハイ受けが極端だと、高周波の反射なんてのも起きますよ。
他メーカが極端なロー送りハイ受けに走らなかったのは何故だと思います?
特に数値を追っかけるのが得意な日本のメーカが。
それほどメリットが無いのではないかと勘ぐってしまいます。
たしかに音量調整機構を手元近くに置くには、プリが必要です。
私も音質面より使い勝手の点でプリを使ってます。
>>329 >シールドしているかどうかはアンテナには関係ありません。
そうなんですか?
うーん。もう私にはわかんないです(鬱
>>329 名前: 114
325,327ですが、お詳しいですね。
仰るとおりです。自作のコンバーターにBBの1702をパラで使っていますが
サイコーとは言わないまでもお値段だけはご立派なその辺のモノより綺麗な
音がしますよ。
>ハイ受け、つまり電圧受けが問題です。ローインピー出力
>も電圧出力ということで有利かどうか。
>Celloは今や、業界をリードする技術力があるかどうか?
本家のM.レヴィンソンにはもう開発力はないでしょう。元々技術的に深い知識が
ある方とも聴いていませんし、センスの閃きのみで音作りをしてきた人ですから。
ところで、ではどのようなプリが理想的なんでしょうか。貴兄のご意見を承りたい
ものです。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 333ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
すれ違いですが、
素人の疑問なのですが
プリメインアンプと言う物は
中身は、完全にプリアンプとパワーアンプが分離しているのですか?
それとも
パワーアンプにセレクター付きアッテネーターが付属している
ものなのでしょうか?
メーカーや機種によって設計が違うのでしょうが・・・。
プリアンプが不要だとして、
パワーアンプとアッテネーターをケーブル接続するよりは、
「良質な」プリメインの方が、経路が短いと言う意味に限れば
良い選択肢のひとつとはならないでしょうか?
>>330 名前: 244
327です。
>ロー送りハイ受けが極端だと、高周波の反射なんてのも起きますよ。
そうなんですか。知りませんでした。単純にSN比がよくなる、低インピーだと
送り出しの距離が稼げる位しか考えていませんでした。ご教授ありがとうござ
います。
しかし手元のチェロは綺麗な音出してますよ。
336 :
244:03/09/23 22:43 ID:8yym2hoQ
>>335 インピーダンス整合(マッチング)などの用語が出てくると、
脊椎反射でレスしてしまう体質なもので(^^ゞ
詰問口調でm(__)です。
チェロなど買えない貧乏人ですし。
ただ、チェロの音が良いとしてもロー送りハイ受けを極めたからでは無いと思います。
337 :
114:03/09/23 22:43 ID:8rqGBXk7
>>332 マルチビットのDACが少なくなっている現在貴重な存在です。
04は、帯域を伸ばした02のVer.up品ととらえて良いでしょう。
02は名器と言われていますが、スペックは以前の64などのほう
が上です。ただし調整が必要ですが。
2パラでお使いとのことですが、電流偏差重視よりも、2個使いな
らプラス側、マイナス側の2個使いの方が有利です。ただし、デー
タを変換するDSPが必要ですが。ロジックでも組むことは可能で
すが、プラスとマイナスのタイミングを合わせるシンクロ部がない
と意味が薄くなりますが。
また、I/V変換を抵抗1本で処理したあと出力段はどうされている
のでしょう?
338 :
244:03/09/23 22:44 ID:8yym2hoQ
うぐ!
謝ってるつもりが片手しかついてない。
m(__)m
DACに高級なATTがついてればそれがいい
DX71はだめ?
>>320 オマエも哀れなヤッチャなー、も少しマトモなRES付けられんか・・・。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:28 ID:xqgqncKy
か、亀レスですか?
>>330 >ロー送りハイ受けが極端だと、高周波の反射なんてのも起きますよ。
オイオイ、ココは何時から高周波スレになったんだ、それともオマエのオーディオ装置は
高周波発振でもしてるんか。
それにだな、高周波なら極端だろうが極端でなかろうがマッチング取らなきゃ
大なり小なり反射は起きるんだよ。
余計な御託並べて、話ややこしくすんなや。
>>327 >チェロの様に、超ハイ受け(1MΩ)
クリスタルカートリッジが直に繋げるな・・ガハハ
>>342 >オマエのオーディオ装置は高周波発振でもしてるんか。
ムンドだったりして・・・・(ケケケ
>>329 >ハイ受け、つまり電圧受けが問題です。
何が問題なんだ?言ってみな、聞いてやるぞ。
ン!!待てよ、114は昔AFで赤っ恥かいた<箱>じゃねーか、
久しぶりだなー。
<ハコ>はAFおん出されたんだよー。
>>342 「高周波なら」と書いているが低周波では反射は起きないのか?
「マッチングを取る」とは何と何のマッチングをどうとるの?
348 :
レビンソンスレの29:03/09/24 01:51 ID:y7TXJ/3F
この場は要・不要論を唱える場ではないですぞ、、、。
どちらにしても絶対という事はAUDIOにはありえないのですから、、、。
それにターンテーブルを使っておられる方もこのスレを見ておられるでしょうし
理論的に説明しあって決着できる問題ではありません。
これは個人の主観的価値以外の何物でもアリマセン。
確かに回路をシンプル化すると音は鮮明化しますが限度というものがありますし
特にボリューム部分は音を決める最重要な部分とされてますので共通の課題となります
(私が脱線しそうだ)フェーダーはフェーダーでいいものがありますので
スレを立ててほしいなぁ、、、。
まぁたしかに、聴感上の話は殆ど出ないですね(w
机上もしくは脳内での、要・不要論は不要。
聴感上のメリットデメリットのお話しならききたいなぁ。
結局オーディオは聴いてなんぼの世界。
好きな音楽が気持ちよく聴ければ良い。
351 :
348:03/09/24 07:52 ID:/laWQDjI
>>350さん
そうなんですよ。。。
>>349さん
電気増幅された楽器や効果音が多用されたCDではフェーダー、
逆にアコースティック系やヴォーカル物はプリと、私はよく
使い分けシテマスヨ。
352 :
348:03/09/24 08:10 ID:/laWQDjI
また私は脱線しちゃいましたね。
最近デジタルプリが各社から出てますけど
使用されてる方、感想をお願いシマス。
>>337 名前: 114
327です
>また、I/V変換を抵抗1本で処理したあと出力段はどうされている
>のでしょう?
CR1段によるローパスフィルターのみです。
ディスクリートI/V変換、ディスクリートローパスフィルター、オペアンプI/V変換
オペアンプローパスフィルターと色々やってみたのですが、一番単純な方法に落
ち着きました。
>>347 >「マッチングを取る」とは何と何のマッチングをどうとるの?
出力Z、出力端子、ケーブル、入力端子、入力Z、全て。
>>354 合体して気持ちよければマッチングが取れたのさ。
うーん、マぃッチングぅ
>>354 >マッチングをどうとるの?
(゚д゚)ハァ?知らないのに騒いでたのか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:22 ID:bAsTZ474
>359
・・・意味不明・・・?
>>347 >マッチングをどうとるの?
(゚д゚)ハァ?知らないのに騒いでたのか?
362 :
347:03/09/25 00:20 ID:3qrSCSZR
>>354 Zとは特性インピーダンスのことを指していると考えていいかな ?
すると、出力ドライバ、ドライバから出力端子までの基板および
ケーブル、出力端子、ケーブルのコネクタ、ケーブル、入力端子、
入力端子からレシーバまでのケーブルおよび基板、レシーバ。
これらすべての特性インピーダンスを同じにする(マッチする)と
反射が起きないというわけね。
363 :
347:03/09/25 00:24 ID:3qrSCSZR
>>342 >>354 さて繰り返しになるが、
「高周波なら」と書いているが低周波では反射は起きないのか?
起きないのならばここでいう「高周波」とは何Hz以上なのか?
364 :
347:03/09/25 00:39 ID:3qrSCSZR
すまん >> All
ここでこんな書き込みをするのは、壁コンセントや電源ケーブル
で音が変わるといわれているオーディオにおいて、なぜ特性イン
ピーダンスはおざなりなのか、を知りたいだけ。
何べん言ったらわかるんやろ
この板は、プア―プリとハイエンドプリとの音質差を語るスレだぞー!
今度20万のプリを売り払って8万のプリに変えます。
プアーから更にプアーへ。
ちゃんと違いが出るのか楽しみです。
>>1 お前の耳のみぞ知る。それ以上でもそれ以下でもない。
371 :
114:03/09/26 01:08 ID:HRnaTbBI
>>353 >CR1段によるローパスフィルターのみです。
>ディスクリートI/V変換、ディスクリートローパスフィルター、オペアンプI/V変換
>オペアンプローパスフィルターと色々やってみたのですが、一番単純な方法に落
>ち着きました。
アクティブ素子を使う場合に、この部分でのスルーレートが重要です。
ディスクリートは、回路がわかりませんが、オペアンプのスペックを
見てください。何十Vもあるものを使われたでしょうか?
また、電源回路ですが、恐らく3端子にコンデンサーだと思いますが
100〜470u程度では無いでしょうか?
そうだとすると、パッシブLPFを選択されたのは、良い耳をされている
証拠ですね。
問題は、LPFの後の出力段です。
そのままプリに直結は、苦しいですね。
LPF1段では、fs成分があまり減衰しておらず、後段のアンプが
伸びていると危険です。音量を上げると、ツイーターから煙が
出るおそれがあります。
372 :
347:03/09/26 02:02 ID:DCWUEF6Q
>>369 スレのリンク先が参考になった。 Thanks!
>>371 名前: 114さん
353です。
電源回路はバッテリーです。
仰ることが本当だとしたら大変怖いことで、当方アッテネーターを途中に入れた
だけで、直接チャンデバに入れています。
しかし、今まで何とも無いがナー。
余談ですがRはシングルで460Ω、パラで200Ωです。
>>371の114氏
あなたのその114というのは、おそらくプレーナースレでの番号と思うのだが、
コテハンとして用いるのはそのスレ内ならまだしも、別スレでは止めるべきなのでは?
(このスレの114と区別が付かない)
コテハンつけたいなら番号でないものにし、トリップも併用することをお勧めする。
>>371 >スルーレートが重要です。
オイ、<箱>、どう重要なのか語ってくれるか。
>>371 >何十Vもあるものを使われたでしょうか?
オイ、<箱>、どして何十Vも必要なのか語ってくれるか。
377 :
370:03/09/26 08:49 ID:Q+J9WNIT
>>236を参照してみくだされ・・・
具体的な例で検証してみよう・・・
まず、mundのフラッグシップMM22(380万円)とSR−P(32万円)
を比べてみると如何か?
はたして、価格比約12倍の差が音質に反映されてるだろうか?
1、仕様の違い
これに付いてはムンドの秘密主義から入出力端子数と大きさ、重さ以外全て
ベールに包まれていて比較は出来ない。しいて言うなら22の20kgに対
してSR−Pの4kgと5倍の開きがある程度。(しかし22はどうして、
こんなに重たいのだろう?)
ただ、SR−Pが鉄板折り曲げ弁当箱スタイルに対して、22は9mm厚の
ジュラルミンを組み付けたモノコック構造(ムンドではメカニカルグランド
アース)であるのが大きな違いである。
2、音質の違い
ハイエンドショーでの試聴なので、正確さはご勘弁いただくとして、MM29
をドライブした時の感想(SPはエピローグ1+2)
SR−PはMM29を持て余し気味と言うか、情報の漏れが多い、つまりMM
29の貪欲な情報量を求めるに対しSR−PのA−1モジュールでは0〜20
0MHzの広帯域再生に無理が生じているように感じた。MM29をドライブ
しきれていないことは、その再生音を聴けば一目瞭然で、平面的な2次元的な
音場しか再現出来ない。
次に、22の場合は29の求める音に対して十分にドライブしており、音の深
みとか、3次元的な音場が再現出来ていた。特に音の広がりとか、奥行きにつ
いては不満ながらも健闘はしているが、ハイト(高さ表現)に対しては完全に
22の方が優れており、この辺が価格差12倍に有るのではないか?
ただし、ハイトの表現だけに12倍のお金をつぎ込むには、勇気と確かな耳が
必要であろう
>>353 371です。続きですが
>オペアンプのスペックを見てください。何十Vもあるものを使われたでしょうか?
オペアンプはAD846と言うものです。何十Vあるかといわれても何を指しているのか
良く分かりませんが、1702の最大出力電流は1.2mAでNF抵抗値が2.4kΩですから
2.88vの出力となります。これは最大値ですから、RMSは1/√2倍で2vという事にな
ります。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:06 ID:tSgqvmuj
370ちゃん、率直に「ぼったくり」と書いてよ
>>379 >371です。続きですが
353の間違いです。371さんごめんなさい。
>>378 >オペアンプのスペックを見てください。何十Vもあるものを使われたでしょうか?
は、スルーレートの事だと思う。
>>382 よく知らないが、スルーレートはVで計るんですか?
>>383 スリューレートの単位は<V/uS>だよー。
だいたい、スリューレートの意味する所解ってんのかなー、114は・・・・。
>>383 スルーレートは入力信号の立ち上がりの速さにどれだけ
応答して信号を出力できるかを表したもの。
参考:GOLDMUNDのアンプはSlew rateが240V/uVを越える。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:25 ID:Denf0Pre
IDにPreが出たので記念カキコ。
デンオンPRA−2000はどないだ?
アナログダウンミックス機能を追加したP9000ESの後継機でないかな
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:31 ID:MoNGFbn6
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:02 ID:xh9tWb1X
プリアンプの有る無しによる音質の違いの説明として、高級ヘッドホンアンプを
通したヘッドホンの音と、CDプレーヤーのヘッドホン出力に直に繋いだ音の
差異ってのはどうでしょう。CDプレーヤーに直のほうが音の純度は
高いですが、ヘッドホンアンプを通した音は、力感が増して音が活き活き
としてきます。あまり詳しくないのですが・・・
SR=2πfVo
f=周波数
Vo=出力電圧
AVアンプのプリアウトでいいじゃん
高いやつと変わる?
>>392 CDプレーヤのヘッドホン出力は、おまけみたいなもの。
CDプレーヤのアナログ出力にヘッドフォンドライブ用回路を加えている。
アンプの段数は高級ヘッドホンアンプを使うのと変わらない。
それじゃ、安物パワーアンプと高級パワーアンプを比べているようなもの。
よって、プリの有る無しとは別物。
>>392 あのねCDPのヘッドホン端子にもヘッドホン用のアンプが入っているのよ。
大抵はプアーなオペアンプだけどね(オペアンプが悪いと言ってるんじゃないからね。
誤解しないでね。)。
だからその比べ方は一寸成立しないなー。
プリアンプが一番重要。
398 :
392:03/09/28 00:56 ID:xh9tWb1X
395、396さん、なるほど説明ありがとうっす。
>>392 >CDプレーヤーに直のほうが音の純度は高いですが・・・・
(゚д゚)ハァ?
<CDP直>
CDPライン出力→分岐(内部)→内蔵ヘッドホーンアンプ→ヘッドホーン出力
<アンプ外付け>
CDPライン出力→分岐(外部)→ヘッドホーンアンプ→ヘッドホーン出力
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:30 ID:s/fhhNA4
さて ところで100〜150万でキレと力感を備えたプリのおすすめ教えてホスイ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:47 ID:t5spsHBC
>>399 外付け式だと、その分接点やらケーブルやらプロセスが増加してるで。
>>393 間違ってるよー。
SR=2πfVo×10の-6乗
>>391 スリューレートが低いとsin波が三角波になっちまう、つまり歪みが増える。
OPamp IC、741だとSR=0.5Vだから出力電圧5V、周波数約15915Hzが限界、
どっちかが越えると三角波になる。
オシロとOSC持ってたら試してミソ、絵に描いた様に現象を確認出来るよー。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:14 ID:t5spsHBC
4 0 3 の使ってるプレヤーがしょぼいから外付けが
よく聞こえるだけ。分かったかい、ズブシロ君。
結局401の質問に答えられるやつはいないのか?
>>405 ククッ、CDP内蔵アンプの方がイイのかい、ククッ
ひよっとして、その外付け、自作か・・・・、
も少しマトモなモン作れや(ククッ
>>405 PHONE端子内蔵のプレーヤーなんて安物だろ
そのオペアンプよりも安物のプリ(プリメインか?)を使ってる君っていったい・・・(w
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:30 ID:zVEEiQI7
>>401 klimaxkontrol。
よくなめらか系のインプレがされているけど
実際は中域の厚い押し出しのよい音調。
解像度も高く鮮明で音のエッヂもよく立ちます。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:33 ID:zkpn+U9q
フェーダーから、プリをいれたら、音が太くなる(いいかどうかは別にして)
のはわかったけど・・・
10万程度のAVアンプのプリアウトと、数十万のプリアンプでは
劇的にに変わる?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:36 ID:VHbTvWoc
劇的に変えることは可能。ものによるが。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:39 ID:zVEEiQI7
んで、更に切れを求めるならオルフェウス。
力感は後退するがあまりにも鮮明で、スッパスッパとよく切れる。
それでいて音が暗くならず、明るいのは立派。
聴いていてとても楽しくなる。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:39 ID:zkpn+U9q
可能ってことは・・ そうじゃないのが普通ってことね (´・ω・`)
真空管でも使うのかな
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:48 ID:zVEEiQI7
切れを求めるならアキュ2800もイイ。
鮮明さとスピード感はさすが国産トップメーカーと納得させられる。
個人的には陽光のように明るく陽気なオルフェウスの方が好きだけども。
使いずらいリモコン以外は安いし。
今現在、新品で手に入るプリで最強は、やっぱり、NO32Lですか?
それとも、C2800?どっちだい?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:33 ID:s/fhhNA4
401ですがアキュはいま使ってて海外製に変えようと思ってるんです。キレは十分堪能できてますが、中域に厚みを低域に力感をさらに望んでる僕は贅沢ですか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:06 ID:hjsjRJFA
>>416 いえいえ、正しい耳をお持ちだと思いますよ。交換すべし。
>>416 パワーアンプは何を? SPは何を?
プリでも変わるが、それ以外の要素を考えてみたら?
419 :
401:03/09/28 21:20 ID:s/fhhNA4
皆さん、ご意見どうも!パワーはMM28、スピーカーはディスカバリーです。どちらも気に入ってるのでプリを変えようかと思って。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:55 ID:xrz9lO5l
プリアンプ=高収益率な神
>>401 やっぱりマドリガルのプリにすんのがいいんじゃないかしら。
んで、CDPはクラッセのオメガSACDですな。
>>421 マドリガルってチェロの安い方ではないのか?
どちらにしてももう会社無いよ。
レッドローズとか言うのがあったが今どうしているのかな。
そう言えばヴィオラとか言う会社もあったな。
レヴィンソンって奴はこういう悪ふざけしているから会社全部つぶすんだよ。
>>410 >フェーダーから、プリをいれたら、音が太くなる
(゚д゚)ハァ?
偶々そうなっただけだべさ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:33 ID:h2VRCAhb
鮮度が低下して鋭さが不足するのだろう。
一般にプロセスが増加するほど透明度は低くなるわな。
>>424 なら蓄音機で聞くのが一番鮮度とやらがイイとでも言うのか?
大体、元音が分からんのに鮮度もヘッタクレもあるかよ。
もういい加減訳分からん言葉増やすのヤメレ!
426 :
425:03/09/29 06:41 ID:xXy0u8F8
×蓄音機で聞くのが
○ADを蓄音機で聞くのが
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:54 ID:O8P2ASbc
このスレ↓
>ン十万とン百万のモデルでは音質にどんな違いがあるの?
と関連だが、プリはどこのメーカー製もフラッグシップ(ファースト)機
よりセカンド機の方が、コストパーフォマンスが優れている。
つまりフラッグシップ機用に開発された技術や部品が、そっくり採用され
ていたりデザインも同じ物を流用されたりして非常に買い得だと言う事。
ジェフならシナジー、AyreならK−3、HEGELならP−2などは
それぞれのフラッグシップ機の6〜70%の投資で、フラッグシップ機の
性能を手に入れる事が出来る。
ただし、これはフラッグシップ機とサード機くらいの機種を作っている機
器に適用されるもので、レヴィンソン、マッキン、クレル、アキュ、など
多機種をシリーズで出してる機器は、この条件にならない。
拙宅では、HEGELのP−2を使ってるが、上級機P−4との違いは回
路がモジュールかデスクリートかの違いだけで、それ以外は全く同じ部品
を使っており、非常に買い得だと思った。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:21 ID:sF1J1NMA
ムンドなら22より27ってことっすか?
429 :
114:03/09/29 22:34 ID:a4225r9g
>>404 帯域幅は、Vp-pで定義しています。従ってSRとの関係は、
SR=πfVp-p で
Vp-p=5 Slew Rate=0.5
f=31.8kHz(c/s)
>>428さん
残念ながら音も性能も全然違います。取り扱いなんかは同じですねきっと…(爆
性能と言うかなんと言うかオーディオって感じは22の方が格段に良いですが…。
でも巷で言われているムンドらしさが好きであれば絶対27の方が良いと思います。^-^
ムンド使いより…
因みに427さんではないです。
そういえば前にステレオ誌で石田氏が、
「音だけで言えばフェーダーがいいが、
デザインや所有感でプリを選ぶのもいいだろう」
というようなことを言ってた。
・・・え?音だけ?プリを擁護する点は?インテリア?
>431
ステレオ誌の記事を鵜呑みにするのは厨房・・・
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:38 ID:vtd1CY3x
と、通ぶっているちみはもっと恥ずかしい奴だね。
>433
図星!言えてる・・・
禿道!
私は、デザインも重要です。
専用ルームといえども、やはりインテリアとして
ある程度は調和する必要がある。
もちろん音も大事だが、年中目を閉じているわけではないからね。
>432
いやそれはそうなんだけど、
プリのベストバイの記事で言ってたのがびっくりしたのよ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:36 ID:7QjeM1G8
本当に良いフェダーがあるんなら、誰か教えて!
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:56 ID:vtd1CY3x
お前らパッシブコントローラスレ使えや。
結局パッシブ好きどもはプリアンプについての優位性をひたすら語りたかっただけなのね。
あっという間になくなっちゃったな、パッシブスレ。
>>441 今更(パッシブの)優位性を語る必要が無かっただけ。
443 :
114:03/10/01 00:40 ID:m/9zVRCz
フェーダーは、あくまで電圧を減衰させる機能しか持たない。
その行程で、パワーアンプに伝える電子は相当減っている。
プリアンプの良い物は、ソースから発生した電子を減らすこと
なく、レベルを減衰させ、パワーアンプをドライブする。
電子を減らしたことによる色づけが好みというならば、どんな
場合もあてはまるかどうか。
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>>443 パワーアンプの入力インピーダンスと入力電圧で電子の数は決まらないの?
>>443 >パワーアンプに伝える電子は相当減っている。
>プリアンプの良い物は、ソースから発生した電子を減らすことなく、レベルを減衰させ、
笑うしか無い(激藁
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)<スマソ、今すぐ病院につれていきます。
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O<<114
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
448 :
445:03/10/01 01:02 ID:/tFcEeqC
こういう理論使われる方だと、今までGNDループetcの高説が怪しくなる。
114氏にマジな質問しようかと思ってたのに....
114が電波なのはスレの最初からみてたら分かる話。
450 :
114:03/10/01 01:18 ID:m/9zVRCz
>>445 GND loop だけが、悪くなる要素ということではありません。
減衰回路、つまりボリウムも悪くする要素として大きいのです。
LUXがあんな超弩級のボリウムを用いても、あまり意味がありません。
接点と抵抗体の改善、つまりそれに左右されやすい減衰方式をとって
いるからです。アキュのも、別な意味で問題です。
451 :
114:03/10/01 01:20 ID:m/9zVRCz
>>443 名前: 114
あんた、プレナースレでもアホなこと言ってた人ですか?
あんたの頭には「どうして」の概念が無いのかね。
どうしてそうなるのか話してごらん。
そもそも「パワーアンプに伝える電子」とはなんの事を言っているのだ?
電流は電子の移動くらいは小学生でも知っているよ。
>>443 おいおい・・・
小学生の理科からやり直しせよ。やばすぎるぞお前。
プ ァーな音も
リ ジットな音に
ア レンジするのが
ン 〜と上手いのが
プ リAMP。
莫迦にでも判る様に簡単な言葉で説明しようとしても
只莫迦な事を言っている様にしか見えなくなる
それを又莫迦を言っていると悦ぶ方も悦ぶ方だが
そんな事も判らずに書いてみせる方もまた其れ也
所詮、こんな所にまじめに書き込む方がアフォ
それに対して、煽る方もカス
どうせ2chなんだからさ!
457 :
114:03/10/01 23:00 ID:m/9zVRCz
>>452 6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg
話が難しすぎるようで申し訳ない。
あなたもアンプを製作すると、or 音場再生を経験するとわかる時
が来ると思います。
>>457 名前: 114さん
参ったね。
私はガキの頃よりメインシステムは自作のアンプだよ。
6ちゃんねる@潜伏員
キター━━━━(゜∀゜)━━━━!
>458
ガキの作ったアンプに用はない
>>452 <114>はAFで、全てバレでたのを知ってか知らずか、
<箱><名無し>など色んな名前で電波飛ばしまくってた荒らし屋でな、
訳分からん事書きまくるだけ。
故にAFも追い出されたのよ。
過去レス読んでみな、一度も質問にマトモには答えて無いのが分かるぞ。
質問など無駄だからシカトしてるべし。
バトってましゅな!ぃぃか!最後にたってたほぅが勝(r
ちなみに6ちゃんちゃんはピアノ弾きでも在るのぢゃ!
114氏は楽器は何かできまふか?
素人考えですまんが、フェーダーを使うより、
DACにデジタルボリウム付いているやつあるでしょ?
あれをつかえばロスがもっと減るんじゃないの?
DACに付いてるデジボリは、音量を絞るとビット落ちするので余りお勧め
出来ない。やはり高級フェーダーが音的には良い。
>>440 しまったーパッシプスレがーーーー
保守しとけば良かったーーーーー
何故プリが必要か?・・・・
簡単なこと、必要だから・・・、まあ、パッシブアッテネーターを使うのも
手だが、いかんせんボリュームを絞ると醜くなる。
年中ある程度(目盛り9時以上で)の音量で聴けるなら、パッシブでも実用
になるが、私のように真夜中小音量で聴かなければならない人間にとってプ
りは、絶対的に必要。それ以外にも、特に録音レヴェルの小さいCDなどを
聴く場合プリは必要。
468 :
大家:03/10/02 17:38 ID:fGTv1smh
現状の如き大袈裟なコントロールアンプは不要である。
ボリュームとインプットセレクタのみの簡潔なプロダクトを
開発すべきである。
フェーダーにはフェーダーの欠点があるのは判るのですが、
それを僅かでも緩和するには、使いこなし上どう注意すればいいのでしょう?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:05 ID:8V2aU6Tq
ソニーの2000Fが最高。
>>468 アメリカあたりのガレージメーカーも入れると何種類も出ているよ。
最近の流行は全銀線化トランス式パッシブプリみたいだけど。
リモコンつきとか、ゲイン増幅ありとかいろいろあるみたい。
>>467 プリ使った方が、音量絞ったときにS/N比が悪くなる。
パッシブで絞ると何故醜くなるの?
まさか、高抵抗が直列で入るからなんて言わないよね。
まさか、出力インピーダンスが大きくなるなんて言わないよね。
>>472 >プリ使った方が、音量絞ったときにS/N比が悪くなる。
そんなの物によるだろ。一般化すんなよ。
475 :
472:03/10/03 00:29 ID:IBy5E8yj
アンプが入るから「必ず」S/N比が悪くなる。
アンプのノイズは、パッシブ部品のボリュームやアッテネータより大きい。
しかも、たいてい音量調整機構の後にもアンプがくる。
そうすると、音量絞るほどS/N比が悪化する。
476 :
472:03/10/03 00:39 ID:IBy5E8yj
>>474 確かに、出力にT型アッテネータ付けたり、出力部のアンプの負帰還を可変にして
音量調整すると、絞ってもS/N比が悪化しない。
アンプの分だけノイズは増えるけどね。
ただ、市販品にはこの形式のものはほとんど無いよ。
有ったら教えて。
謝って「ほとんどの場合」を付けるから。
S/N = SN比
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:43 ID:VhpqdXjI
ところで、LyraのAmphion Lineって安価な割に、評判良く聞くんですけど、
使っている方はいますか?
>>467 >年中ある程度(目盛り9時以上で)の音量で聴けるなら、パッシブでも実用
>になるが、私のように真夜中小音量で聴かなければならない人間にとってプ
>りは、絶対的に必要。
なんかパッシブではダメというよりも、あなたの使用条件と、
お使いになられているシステムがマッチしていないだけなのでは。
きっと、現用のものより出力の小さいアンプか、低能率のSPに交換された方が、
いまよりもずっと幸せになれる様な気が・・・(哀
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:55 ID:zTyoykzb
>>480 パッシブも、トランス付きのとそうじゃないのとがあるけど
どっちがいいんだろ・・
つうか、それぞれの特徴おしえて
>>481 そーなんですよねー。
このスレって理論上ダメだという人はいっぱいいるんですが、
じゃぁ実際の実用の上でこういう不具合があるぞとか、
プリと違ってこういう所に注意しないと使えないのが問題だぞとか、
機種毎による長所短所はこういうふうに出てくるんだぞとか、
そういう具体的なお話がさっぱり出てこない。
・・・私も知りたいです〜。
底辺理系にそれを求めるのは酷というもの。
理系が答えよう・・・そもそもプリampとは入力がゞ§ゞ〆∴Ω§のときに
ヾ♂仝♀〒と変化するため、‥πεμ♪∞を停電流で§ゞ〆しなければならない
故に、μ♪∞が、‥πεμであるためフィーダーでは、ダメでプリが必要なのは
♂仝♀〒のデータ―からも明らかである。 以上!
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:39 ID:iEzyO1Bp
482が反論できぬ決定打をひとつ。
482自身の自慢の耳で確認汁。
フィーダーは使わないなぁ。
見た目がダメ!
とにかく沢山つまみがついてるプリが一番
489 :
472:03/10/04 00:29 ID:K+urGdt0
>>480 トランスの音色が付加される。
私の少ない経験では、トランスはなぜかF特よりもナローに聞こえる。
ドライブ側(この場合CDPか?)のインピーダンスでF特が変わる。
トランスの結線しだいではGNDループ対策ができる。
CDPの出始めの頃はトランスかませてプリに繋ぐのがはやったね。
自分が試した時も、前後感が良く出るようになったと感じた。
でも、情報量は減ってるよ。
490 :
472:03/10/04 00:31 ID:K+urGdt0
うぐ!↑のレスは
>>481 です。
お詫びして、訂正いたしますm(_"_)m
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:10 ID:BvNXaPEj
>>491 チェロのパレットはプリアンプじゃないと思うが。
自作パッシブプリのグランド(G)
配線材は何を使って落とせばいいのか、
又、配線方法の具体例を教えてくれ!
どうやれば一番良い音が出るのか説明も頼む!
*RCAとXLRの箱の配線 一番良い方法も頼む!*
(スレ違いだが宜しく)
>>484 >プリと違ってこういう所に注意・・・・・
過去RES読んでから言いな。
495 :
482:03/10/04 19:55 ID:EpSsiDqq
なんか、反応が凄いなぁ・・・(w
いやほんと、素直に知りたいだけだったんですけどね。
べつに使ってない人のフェーダー嫌悪症を刺激するつもりはなかったっす。
・・・駆動力がないとかアンテナ効果が、ってお話は見たんですけど、
何故ダメかっていう能書きではなくて、使いこなし上の対策ってものがあるでしょ。
使いこなそうとされた先達のお知恵をお借りしたかっただけなんですけどね。
496 :
484:03/10/05 11:22 ID:AQ5QvOs3
>495
フェーダーを使う場合、それに続くパワーAMPの感度(ゲイン)が高くなくては
上手く行かない場合が多い。
また、フェ-ダー単体で使うのではなく、バッファを設ける方が伝送クオリティーが
上がる。(私は12AU7でカソードフォロアーを挟むだけで、音が良くなった)
あと、プリを買う金が無いからパッシブに走らないこと、パッシブの方が低劣化伝送
は難しいからね。
例えば、20万のプリと30万のパワーとの組み合わせを、パッシブにする場合5万
のパッシブと50万位のパワーが必要だから。
497 :
482:03/10/05 20:06 ID:gGkLHV9q
>>496 どうもありがとうございます。
分離したパッシブスレでご質問させていただいたものの、ご返答を戴けたか
確認する間もなくスレ自体が無くなってしまい、またこちらにても#469にて
質問させていただきましたが見事にスルーされ、途方にくれておりました。
じつは・・・
>あと、プリを買う金が無いからパッシブに走らないこと
とのご指摘ですが、もう既にやらかしてしまいました(w
独身貴族時代に購入したプリとパワーが寿命となり、またその時期にたまたま
家の改築が工事が重なり、工事期間中期間中ミニコンポの生活をしていたの
ですが、部屋が出来てからシステム組みなおすのに、深く考えずに(深く考え
たくとも、回路的なことは全く判らない文系君ですし)どうせCDしか聴けないし
単純なのがよかろうと、パッシブ+モグラを導入。
結果は、解像度もあるし減点法ならそう悪くない鳴り方とは思うのですが、
反面よく言われるとおりに躍動感に乏しいのも確か。それでパッシブの使い
こなし方をお聞きしたかったのです。で、
>パッシブの方が低劣化伝送は難しいからね。
・・・とのことですけれど、事後の泥縄対策でしかありませんが、これに
ついてはケーブルを出来るだけ短く使う、等しか対策はありませんでしょうか?
アンテナ効果の話のときにも、じゃぁシールド重視のケーブルなら、といえば
シールドとアンテナ効果は関係ないと言われてしまうし、まるで理解できて
いないんです・・・(鬱
できれば、更なる機材の購入は避けたいところ。
とりあえずミニコンポをまた出してみて、その前にフェーダーを挟んで
その有無による違いを確かめてみようかとも思っているのですが、別途
教えて君でたいへん申し訳ないのですけれど、できれば文系君にもわかる、
単純なアドバイスが戴けましたら幸いです。
>482
素直で、正直者でよろしい。
というわけで、誰か答えてあげてね!
499 :
496:03/10/05 21:35 ID:1qJJPD6Y
>497
パッシブでの低劣化伝送を実現するには、やはり高性能アッテネーター(CELLOの
エチュードなど)を使うのが早道ですが、更なる機材の購入無しでの低劣化伝送の
可能性としては、言うわれているようにパワーAmpへのケーブル長を出来るだけ
短く、かつ、床から浮かす。また、出来ればBOXを鉛シートで囲ってしまうのも
効果があるかも知れません。
私は、前記の通り自作のバッファを設けることでパッシブの欠点を回避しましたが
バッファを挟むことで、純粋なパッシブとは呼べなくなっちゃいましたが・・・(笑)
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', うちとこのプリはクレルのPAM3でしゅ
バッファをはさんだほうがいいということは、
音質は
普通のプリ>>パッシブ ということ?
502 :
482:03/10/05 23:13 ID:J5jJ5oDa
>>499 ほんとうにありがとうございます。
フェーダー→パワー間は短く使え。了解しました。
また、床から浮かす、のは外部振動からの隔離ということでしょうか。
とりあえずはフェーダー→パワー間を最短で結べるピンケーブルの製作。
それから実際にフェーダーが私の希望する音調を損っているのかどうか、
CDP→フェーダー→ミニコンポの接続を試してフェーダー抜きの状態と
比較をし、確認をしてみたいと思います。
場合によると、いま私が感じている
「とても良くは聴こえるのだけれど何か満ち足りない感じ」が、
フェーダー以外の機器に起因する可能性もあるわけですけれど、
もしもその場合には機器の入れ換えも視野に入れ資金を貯めつつの
長期戦を構えることになりそうですね。
重ね重ね、ほんとうにどうもありがとうございました。
504 :
482:03/10/05 23:44 ID:0lFnw/r3
>>501 自分自身でまだ使い切れていない私がいうのは変かもしれませんが(w
パッシブプリが
「素性は良いが実用性に難あり」なのか
「素性は悪いが突出した面もある」のか
よくは判りませんけれど、
でもいづれにせよ、短所を補い長所を生かす「適切な使い方」があるものと思います。
たいへんに良く創られた本質的な良さを備えたプリには及ばないのかもしれませんが、
必ずしも「普通のプリ」に劣るわけではないと、私は思っています。
>>496 >バッファを設ける方が伝送クオリティーが上がる。
あんた、VR−PWアンプ、そんなに長かったのけ・・・。
>>499 >純粋なパッシブとは呼べなくなっちゃいましたが・・・(笑)
純粋どころか只のラインプリアンプじゃん。
>>504 >パッシブプリが「素性は良いが実用性に難あり」なのか
んなこたーねーよ。
506 :
482:03/10/06 07:30 ID:+VMvWtzJ
>>505 すみません。
ご教示はありがたいのですが、否定的情報だけでは、何も判らないです。
507 :
496:03/10/06 08:51 ID:YXrq28LD
>505
私も重ねて・・・
ご教示はありがたいのですが、否定的情報だけでは、何も判らないです。
で、>あんた、VR−PWアンプ、そんなに長かったのけ・・・。
実長1.4mです。バッファを挟んだのは、ライン長の問題だけではありません。
インピーダンスの整合・そして若干の増幅が欲しかったためです。
>純粋どころか只のラインプリアンプじゃん。
突き詰めてみればそう言うことかも知れません。・・・でラインプリだとして
如何なのですか?あなたの意見内容が理解できません。
>>507 >インピーダンスの整合
(゚д゚)ハァ?
>パッシブプリが
>「素性は良いが実用性に難あり」なのか
これが正解だよ。
CDのライン出力がボリュームをきちんとドライブできるかどうかが問題。
スペック上はそうでも出来ていない場合は多い。
よーするにCDプレーヤを選ぶと言うこと。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:44 ID:2kge8hXg
優れたプリメインが一番だと思うのですがどうですか?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:53 ID:edW7eFv7
このスレ殆ど読んでないけどさ
オーディオ機器のなかで最も色付けしてくれるのはダントツでスピーカーでしょ。
それに比べたらプリの色付けなんて微々たるもんじゃない。
無駄な物はいらないとか原音マンセーしているなんて、ちょっと視野が狭いと思うんだ。
それよりなにより、自分好みの音にもっていった方が賢い子だよね。
まあ、究極的には自己満足の世界であって、音に関しては他人の意見なんかいらないから
議論の必要もないんだけどね。
>>511まあ、究極的には自己満足の世界であって、音に関しては他人の意見なんかいらないから
議論の必要もないんだけどね。
ならば書き込まなければ言いのでは。
いいプリを探そうとこのスレ
一生懸命読んだのに、しょぼーん。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:26 ID:5gCgNuWx
511はわかっていない。
プリアンプの影響の大きさをわかっていない。
アッフォーけてい。
SPの方がはるかに影響は大きいだろ。
ま、ここはプリすれだからそれを言ったらお仕舞いなんだろうけど。
全てのものが影響します。
CDPも
プリも
パワーも
ケーブルも
セッティングも
その全てが関連して、自分のシステムの音が出来上がる。
どれ一つとして、無視してよいものなどありません。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:44 ID:6bYC2LMC
プリの違いは、どちらかといえば音色よりも音質かな?
あ、
SPも
・・・というのを書き忘れた(w
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:49 ID:6bYC2LMC
520が
SPなんて鍋物で言えばポン酢でさ。
最初に口に含んだ瞬間はポン酢の味がするから、鍋の味を支配するのはポン酢だとか言う香具師も出てくるのね。
でもさ、鍋物の美味さの本質は、そのあとにくるジワッとした味わいにあるわけよ。
で、その味わいを作るのが、プレーヤーとプリアンプなわけだ。
「最も色付けしてくれるのはダントツでスピーカーでしょ。それに比べたらプリの色付けなんて微々たるもんじゃない」
なんて言うのはさ、まあ一言でいえば貧乏舌ってことだわな。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:02 ID:+RbeIcy8
パッシヴのCelloのエチュードと同社のプリアンプEncore1MΩを、パワーアンプ
Cello Encore Powerに繋いで比べた場合、1mくらいのケーブルでもプリアン
プEncore1MΩを通した方が音が断然良かったよ。この組み合わせだとプリの方が
パワーより高価だが、その理由がよくわかった。パッシヴはシンプルで値段が安
いけれど、トータルでは不利になるので一時期よりも使われ無くなってきている
様に思う。
プリアンプの評価や機種の選択は難しい。組み合わされるパワーアンプがどの
ようなものになるかで相性が存在するからだ。パワーアンプのゲインがどのよ
うになっているかでも変わってくる。パワーアンプの入力感度が高い物の方が
結果的にプリは安く作ることが出来る。このスレで具体的な良いプリアンプの
型番があがってこないのはこういった事にもよる。
>>496 たとえゼロゲイン、マイナスゲイン(カソードフォロアーならゲインは
約0.9倍だね)であっても、カソードフォロアー段を挿入したら、それは単
なるフェーダー、パッシヴプリとは言えない。シンプルだけどプリ・アンプだ
よ。
>>525 私も貴兄と全く同じアンプ(Celloのエチュード、Encore1MΩ、Encore Powe(モノラルの方))
を所持しておりますが、全く反対の印象です。ただしEncore1MΩはそのイコライザーの音が
気に入って使っていますので、CDの音に関してのみの話となります。
たまたま、D/Aコンバーターの製作中にI/V変換回路を抵抗一個にし、それを直接チャンデバ
に入れたところ、今まで経験したことのない新鮮な音を体験しました。
この音を基準に色々なプリアンプやアッテネーター(T型、カーボンフェーダー型、トランス型)を
比べましたところ、単純な抵抗型のエチュードが最も近い音であることを確認しました。
プリアンプを使用する場合、多くは長距離を電送する必要がある場合で、その限りでは私もプリ
アンプの効能は認めています。しかしDCPやイコライザーを、チャンデバやPAの近傍に置ける場
合にはアッテネーターの使用は大いに優位性があるのではないかと思います。
大方のCDPやコンバーターは十分な出力を既に持っていますので、それを単に減衰するだけで
すので、ケーブルの影響が少ない環境ではアッテネーターの方が有利だとは言えないのでしょうか。
インピーダンスの整合と言う難しいことを持ち出されると、プリアンプの必要性は分からぬでもない
のですが、実際に比べて見ますとその差は大きいです。
ただし、私の実験はあくまで能率の高いホーンシステムを使い、チャンデバにD/A出力を直接入
れると言う特殊な例ですので参考にはならないかもしれません(PAに直接入れたわけではない)。
普段は、アナログプレーヤーorCDP+Encore1MΩ+EncorePowe+ESL、と言う至って真っ当な
システムで満足しています。
>>523 わしも同意だな
既に出てるのかもしれないが、入力が一個でいいのなら(たとえばCDだけ)
パワーアンプにボリュームだけ付ける手もあるぞ。
528 :
482:03/10/06 20:56 ID:HcmukEy7
素晴らしくハイレベルなお話しが続きましたが、ここいらでちょっと一服。
プリ買うお金をケチってパッシブ導入した低レベル男の登場です(w
まずは短いインタコの製作からと思ったのですが、以前友人から頂戴した
プラグ端からプラグ端まで40cm、実効ケーブル長30cmの銀単線ケーブルが
あったことを思い出して、早速それで、ウチにあるミニコンポを使って、
パッシブの有無と、またそのケーブル長の違いの比較を試みてみました。
CDPから1mのインタコにて、手持ちのミニコンポ(「K's Esule K270」CDPと
チューナー、アンプが一体になったレシーバータイプ)のAUXに入力。
ボリューム位置は10時半よりちょい上くらい。
K's Esuleは改築工事中メインで使っていたレシーバーで、用途限定なら
安心して他人様にもお薦めできる実力派。個人的には7マン位のCDPと
7マン位のAMPを繋いだくらいの音がすると思っている・・・のだけれど、
さすがにスイッチON直後の音はよろしくない。
そこでしばらく鳴らしこんでちゃんと音楽が楽しめる様になるまで待ち、
もう更にしばらく鳴らしてから、いよいよパッシブ登場。ケーブルが短か
すぎて機器を横に並べられないので、ミニコンポの上にジルコン砂袋を載せ、
更にその上にパッシブのEx-pro SA-1aを積む。フロントパネルの左右に
ノブのついた機器がふたっつ重なるその姿は、さながら親亀の上に小亀。
で、CDPからのインタコはパッシブへ、そしてパッシブから30cm銀線で
ミニコンポのAUXへと再配線して、K'sのボリュームは最大にセット。
パッシブは完全に絞ってから音だしを開始し、さっきとだいたい同じ音量
くらいになるまで調節して・・・(続く)
529 :
482:03/10/06 20:57 ID:HcmukEy7
が〜〜〜〜〜んっ!!!
な、なんだこれはっ?!
クリアで鮮明。一聴してさっきとは違う。
高域もさっきより伸びている。一音一音がきちんと分離して空間に広がり、
その空間を音が渡ってゆくのが見える。まぁモグラと比べれば今一歩空間
感覚は及ばないかもしれないが、しかし体温の感じられる、魅力的な音。
K's Esuleのアンプ部分って、こんなによかったのか?!
いや並のボリュームがどれだけ音を損っているのかを見せられたのか?!
呆気にとられながらも、いよいよケーブル長の影響テストに移る・・・。
さてパッシブ→ミニコンポのケーブルを、他の1mのものに交換してみると、
あれれ?そんなに落ちた感じがしない???
たしかにちょっと音が遠くなったというか、気持ち体温が下がった感はある
けれど、それがパッシブに起因するものなのか、それともケーブル長が増えた
ためなのか、ちょっと私には判断がつかない感じ。しかもケーブルのグレード
としては今回の方が上なので、トータルでのクオリティは向上している・・・。
別の1m長のケーブルと交換してみても、ケーブル自体の音調の変化はあっても、
印象に変化なし・・・。
ハイです。結局、ウチのミニコンポレベルでは、パッシブの良質な
アッテネーターで絞ることによるメリットが、中間にパッシブとケーブルを
追加することのデメリットを遥かに上回っていました。
また私がなんとなく感じていた・・・
「とても良くは聴こえるのだけれど何か満ち足りない感じ」も、どうも
クールな音調のモグラをクールなパッシブで絞った結果のオーバークール(?)
っぽい感じですねぇ。
すみません。所詮ミニコンポレベルでは、パッシブのデメリットの検証は、
無理であった様です。無駄な長文どうかご容赦くださいまし。ちゃんちゃん。
>>529 銀ケーブルのでどころより。
例のところにパラサウンドのプリと3mだか4mの電源ケーブル(オヤイデ)
&借りてたものを預けてあるから試してみて。
明日から2週間ほど仕事先に滞在予定。
>>530 了解でーす。
あと今回のテスト作業中に、
もう1組の方の自作ケーブルも断線させてしまいました。
すみません。ごめんなさいm(__)m
532 :
530:03/10/06 21:43 ID:q5vKLQ8b
>>531 あれは自家使用しか考えてないんで、シュリンクすらしてないんです。
そのほうが開放感があるようなんで。
市販ケーブルと同等に使って
抜き差しを繰り返すと断線しやすいです。
修理にたいした手間もかからないのでご心配なく。
>>528さん
興味津々!! 自分もK's Esule K270持ってるから試してみたいので
教えてください。
K270のCD機能が調子悪いので、YAMAHA の CDX2000 を
つなげようと思ってるんですが、パッシブは何をお使いなんですか?
Ex-pro SA-1aって書いてあるよ
>>534 ごめんなさい。書き込んでから気付いた。どうも。
536 :
530:03/10/06 21:53 ID:q5vKLQ8b
>>529 > いや並のボリュームがどれだけ音を損っているのかを見せられたのか?!
でしょう。
うちでもラインプリのヴォリュームをオリジナルのアルプスの小型から
ソフトンの廉価版アッテネータ、そしてDACTへと換装を繰り返しました。
アッテネータを良質のものに換えると音の品位が如実に変わってきます。
>>532 すみません。おそれいります。
今回アンプ換えてみてすごい面白かったです。
戴いたアンプセットも稼動させてみたくなりましたので、
お帰りになられましたら、どうかまたご教示おねがいしますm(__)m
>>533 パッシブの機種については534さんが述べてくださいました通りです。
まずはパッシブ抜きで、外部CDPを繋いでみることをお薦めします。
K270は一体型のメリットをよく生かした機器だと思いますので、
下手なケーブルでは、内蔵CDPに負ける可能性もあるかと・・・(^^;)
で、外部から繋いだ方が良くなることを確認してからパッシブ導入しても
遅くはないと思います。はい(^_^)
>>507 >1.4mです。
短くしろと言ってる香具師が1.4mか・・、そんでもってパッシブ云々とは(苦藁
>>509 >CDのライン出力がボリュームをきちんとドライブできるかどうかが問題。
又、訳分からん事を言い出す馬鹿が・・・・。
ボリュームをドライブするという考え方がよくわかりません
パッシブとか云ってもただのボリュームだろ?何KΩの使ってんだ?で、どのく
らいケーブル伸ばしてる?ボリュームを通したときの出力インピーダンスはボ
リュームの位置で異なってくる。一番インピーダンスが高くなるのが中点で、
この時の出力インピーダンスはボリュームの抵抗値の4分の1だ。極端な例を
出すとボリュームの抵抗が50KΩ、線間容量100pFのケーブルを5メートル伸ば
してるとすると、高域は25KHzで-3dB 落ちるんだよ。これだとその5分の1、
つまり5KHzぐらいの周波数から影響が出てくるだろう。ケーブル長が1.4mなら
18KHzぐらい、かろうじて許せるかな、といったレベルだ。要するにパッシブで
長いケーブルを使って悦に入るのはおのれの駄耳を天下に曝していると云うこ
とだ、わかったか。
>>497 >結果は、解像度もあるし減点法ならそう悪くない鳴り方とは思うのですが、
>反面よく言われるとおりに躍動感に乏しいのも確か。
これはモグラの音質傾向だからパッシブが高忠実であることを示しているに過ぎ
ません。モグラの場合、真空管プリと組合わせてバランスを取っているケースも
有ります。
メーカーはプリアンプ込みでパワーアンプの音決めをしていますから、これに
パッシブを組合わせて音がまとまらないと言っても当然の結果でしょう。市販品
を使うしかないのが普通ですから、この状況を根拠にパッシブは良くないと主張
するのは一理あります。しかし、パッシブで慎重にパワーアンプの音決めをした
ならプリアンプより好結果が出る可能性は否定できません。パッシブには使う上
での注意事項(ラインの長さなど)が有りますからユーザーがどんな使い方をす
るのか分からないメーカー側としては確実なプリアンプを純正にするのは当然で
す。
本質的にパッシブがダメなのではないとK270の事で482さんも理解されたと思い
ます。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:26 ID:yA4DtjoD
窪田式のようにすれば意味があるよ
手元のプリは高出力・超低インピーダンスにして、パワーアンプをスピーカーの側に置けるようにする
つまりSPケーブルが最短で済む訳で、相当な音質向上が期待できます
SPケーブルの必要悪は言わずもがな、短ければ高価なケーブルも使いやすいしね
プリで色付けっていうけど、増幅を否定したらオーディオは成り立たないじゃない
後、何故プリが音質に有効なのかはMJで安井氏が述べてます
その理由はパワーアンプ初段の時定数がボリュームの位置により変化するからです
詳しいことはバックナンバーを参照してください
プリとパワーを分けるのは音質上絶対に意味のある事です
問題は、反対に悪くしてしまう粗悪なプリを選んじゃうことでしょうね
545 :
472:03/10/07 08:02 ID:Z6psnuER
自作できるなら、バッファアンプをパッシブにかます実験もおもしろいかも。
FETのソースフォロワで、部品にこだわらなければ数千円〜で可能。
ケーブル直出しで、接点減らして作る。
方式的に正しいなら、部品がプアでも音質的メリットが有るはず。
気に入れば、市販プリに行くも良し、高級部品で作り直すも良し。
546 :
507:03/10/07 10:23 ID:GtojLVK0
>540
>>短くしろと言ってる香具師が1.4mか・・、そんでもってパッシブ云々とは(苦藁
↑
単位が違ってた!1.4cmが正解です。
547 :
507:03/10/07 10:25 ID:GtojLVK0
>540
>>短くしろと言ってる香具師が1.4mか・・、そんでもってパッシブ云々とは(苦藁
↑
単位が違ってた!140cmが正解です。・・・あれ?同じじゃないか。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:36 ID:bcWGVec1
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:57 ID:o7OvaPgm
・・・私の飲み友達である瀬川冬樹は、1年前から30万円でヨーロッパ行きを
計画して、倹約生活をしていた・・・・ある日、彼からヨーロッパ行きは果たせなく
なっちゃったスマン!との事、彼の自堕落な生活が渡航費用も飲み食いにつぎ込んで
しまったのかと推測したが、彼の口から「マランツ・セブンを買っちゃったんだ」と
の言葉で、銀座ヤマギワのショーウインドーに顔を押し付けてマランツ・セブンに見
入っていたのを思い出した。・・・・・・今も私のリスニングルームに鎮座するマラ
ンツ・セブンを見るたびに、瀬川冬樹がなんともいとおしそうにセブンを扱っていた
のを思い出し涙が出るのです。・・・・マランツのすべてより
パッシブ(ステップATTに限る)の威力はなんといっても
低音量時の生々しさだよ。
今まで音痩せしていたんだ。って気づいちゃう。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:10 ID:rxgOPReV
↑
昔読んだことある。
じゃぁ、
パッシブ(ステップATTに限る)の威力はなんといっても
音量切り替え時のクリック感だよ。
金庫空けているときのあの感覚に似て、なんともいえない。
次はアノ人???
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
Λ!
パッシブプリ(くどいけど、かっこつけてもボリュームとセレクターがついた
ただの箱だろ)を使ってまあ許せるのは左右のスピーカーの間にラックを置い
てその中にコンポを押し込んでる香具師だろう。そんなやつがこのスレに来る
こと自体が間違いなんだよ。プリアンプの第一の存在価値はプレーヤーとか手
元に置きたいものとスピーカーとパワーアンプとの距離を取るためにあるんだ
よ。聴取位置で手を伸ばせばボリュームもセレクターも操作できる、一方スピー
カーとパワーアンプは最短距離で配線。
音量調整とか入力ソースを切り替えるためにのこのこスピーカーのそばまで近
づいていってる奴らにはプリアンプは無縁なんだよ。そんな姿を思い描いてみ
ろ。装置に使われてるの図、哀れを催さずにはいられんなあ。
プリアンプの別名はコントロールアンプ。評論家などは他の装置をコントロー
ルするためのアンプ、な〜んて解説してるが主語を忘れちゃ困るよね。人間(装
置の持ち主)が装置をコントロールするためのものなんだよ。要するに装置を
使うために自分が操作しやすいところまで持ってきて置くか、装置に使われる
ためにのこのこ装置のところまでいくのか、自分が主人か装置が主人か、まあ
生き方の問題かもね。
長くなってすまんかった。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:49 ID:glyv9YuG
>>557 音量や曲目ならリモコンで調節できるでしょう??
CDを一分間に何度も何度もとっかえひっかえしたり
しなければ大した問題ではないと思うんですけど。
ラインケーブルだって引き回したら減衰するし音に
良くないんではない。
>>558 あなたが大した問題じゃないならそれで良いんじゃない。
よーするにCDPをパワーアンプ直結にしてCDPのリモコンで操作してるわけだ。
ラインケーブルを引き回して減衰して音に悪いと思うんだったらそうじゃない
セットアップを考えて下さい。でも良いプリアンプ使ってれば少々ケーブルを
引き回そうがそんなに音が悪くなるなんて感じないよ。まあ、潔癖性の人には
それも耐えられんのでしょうね。だったらパッシブ使ってボリュームの位置で
周波数特性が変わるのはもっと耐えられんと思うんだけどね。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:29 ID:BbRwXbY4
>>559 >あなたが大した問題じゃないならそれで良いんじゃない。
そうだよ。趣味の世界なんだから個人の勝手だ。だとすると557の書込みも
余計なお世話で、どのように設置しようとお前にガタガタ言われる筋合いは
ない。
561 :
558:03/10/08 00:30 ID:fyudXRYi
>>CDPをパワーアンプ直結にしてCDPのリモコンで操作
いや、そうではなくて
リモコンつき(でかつ音が良い)プリアンプなんて
沢山ありますよ、と言ってるだけですよ。
ケーブルを引き回して減衰、の話が出てきたからちょっとだけ書いておこう。
また極端な話をするが、プリアンプの出力インピーダンスが1Ωだとしよう。
プリとパワー間のケーブルの抵抗分も1Ωだったとしよう。いくら減衰するか?
-6dBつまり信号レベルは半分になる。じゃあプリの出力インピーダンスが
600Ωだったらケーブルの抵抗分による減衰量は?
答は1÷(1+600)で-0.014dBとほぼ無視できるレベルになる。
じゃあもっと高いインピーダンスなら減衰量はもっと少なくなるって?そりゃ
そうだが今度はケーブルの線間容量が効いてきて高域が落ちることになる。
装置の設計も使いこなしも見切りが大切なんだよ。極端な考えはあまり成果が
上がらない。
>>561 そんなプリあんの?
Digitalボリュームですか?教えてよ。
>>561 そんなに良いプリアンプを持っていて手元に設置しないと云うのは
私の理解を超えた世界ですな。それにリモコンいじるよりプリ本体を
いじってる方が楽しいだろうに。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:58 ID:qhFysUFr
つまり、音量調整リモコンに100万も払ってるわけですか・・・
すごいっすねー
音楽聞く時にプリもリモコンもいじらねえし。
手元で操作するためにプリを使うってのも、極端に利便性に偏った考えだよなあ。
>>567 うん、そうだった。じゃあ、せっかくプリを持ってるのなら手許に置いた方が
使い勝手が良いよ、とでも読み直して下さい。
こう云えばあたりまえと思ってくれる?
プリアンプは手元で操作できる事が重要ではないでしょう。
アナログイコライザーが付いていることを前提とすれば、なるべく
プレーヤーの傍に置きたい。アナログプレーヤーはSPからなるべく
遠くに置きたいということでしょう。
>>569 だから先の書き込みでプレーヤーとか手許に置きたいもの、って書いてるでしょ。
アナログプレーヤーとプリアンプを離して設置するやつなんていないんじゃない?
プレーヤーも普段音楽聴いている場所のそばに置けば良いだけのことではないの?
なんかだんだんめんどくさくなってきたんだけど、プリを手許に置きたくない人って
どこに置いてるのよ?参考になるかも知れんから教えてちょ。
>>568 さん
初心者で、ここで聞くの少々ためらうところですが教えてください。
スレッド読んで、プリとパワーの使い分けに興味もちまして、
試してみたいんですが、現状の配置関係からいうと、
スピーカーとパワー間は左右それぞれ2m。(因みにスピーカー間は3m弱)。
で、プリを手元に置こうとするとパワーとの間が6m近くになってしまいます。
現在、ボリューム等調整する時には、まさにのこのこアンプのところまで
歩んでいかなくてはならなくて、ちょっと億劫になることもあるのですが
こんな状態でも、兄貴のいうプリを手元に置くようなセッティングって
可能なんでしょうか? 使用しているアンプの出力インピーダンスは
2.5Ω以下とあります。リモコン付属しないアンプです。
自分も長文ごめんなさい。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:51 ID:Vi88fnXw
パワーアンプの入力インピーダンスが50kΩ(500mV)前後の場合、
プリの出力インピーダンスは同じくらいの数値が音質的に有利?
それとも200kΩ位の方がいい?
>>568 さん
おっしゃるレイアウトでプリアンプを手許に持ってきても問題ないと思います
よ。2.5Ω以下の出力インピーダンス(低いですねえ)の設計意図が私には測り
かねますが、使いこなしの快適度は大幅に向上するでしょう。50cmとか1m
のケーブルが6mになったところで音もそんなに変わらないと思います。
いきなりお宝のインタコケーブルを6mも買うのは散財でしょうからまずは安い
もので試してみられては。インピーダンスが低いから線間容量なんてまったく
気にしなくて良いし(損失は増えますけど私があげた上の例は非現実的な数値
ですからまずは気にしなくて良いと思います)。
>>573 えと、プリの出力インピーダンスを考える時に一番に考慮しないといけないの
はインタコケーブルの線間容量とで決まる高域のカットオフ周波数です。
-3dB落ちの周波数は、
159÷線間容量(uF)÷出力インピーダンス(kΩ)=高域カットオフ周波数
で決まります。
例えば、ケーブルの線間容量が200pFだとして、
出力インピーダンスが50kΩだと、159÷0.0002÷50=15.9KHz
200kΩだと、159÷0.0002÷200=4KHz
となっていずれも高域がみじめに落ちてしまってダメです。この周波数の5分
の1ぐらいの周波数(上の例でいくと3KHzとか1KHz以下とか)から周波数特性
は影響を受けます。
出力インピーダンスが1kΩなら、159÷0.0002÷1=795KHz
となって、これなら大丈夫と云うことになります。いろいろ数字を変えて計算
してみて下さい。
パワーアンプの入力インピーダンスは気にしなくても良いと思います。
>>574 ありがとうございます。20年前のヤマハのアンプです。
入力感度、インピーダンスは、MAIN IN 1V/1MΩ。
これまで使っていたものと同等の機種を最近知人から譲り受けまして
うまく使えないかなぁと思っていたんです。早速週末に試してみます。
>>575 >出力インピーダンスが50kΩだと、
オイオイ、そんな高い出力ZのCDPなんてあんのかい?
球プリでK接地出力にでもしなけりゃそんな高い出力Zにはなんねーよ。
殆どは数十Ω、高くても600Ωだよ。
↑VR出し(パッシブコントローラー)の話だろう。
線間容量が怖けりゃCDPの負荷が許す範囲で抵抗値の低いVRを使えばよろしい。
最大負荷はスペックを見るか製造元に問い合わせればわかる。
大抵のCDP出力は10kΩの負荷には耐えられるし、大抵のPWアンプの入力Zは50k位だから
20kΩのVRを使えば充分、で、この時のVRの出力Zは最大20kだから
線間容量200pF/mのシールドを1m使っても約40kHzで3dB落ち。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 06:09 ID:PWOfyyO8
一番音質のいい置き方は、
操作性を犠牲にして、プリとパワーを最短距離で置く。
かつ、パワーはスピーカーから2m以内の距離とする。
580 :
472:03/10/08 07:29 ID:fZgMbOO8
>>562 その計算は間違い。
減衰はパワーアンプの入力インピーダンスとケーブルの抵抗、
及びプリの出力インピーダンスで決まる。
パワーアンプの入力インピーダンスがA、ケーブルがB、プリ出力Cとすると、
A÷(A+B+C)になるんだよ。
>>580 まちがい指摘ありがとう。
じゃあ562の1Ω、1Ωの例でパワーアンプの入力インピーダンスを50KΩ
とすると、
50000÷(50000+1+1)=-0.00017dB
はは、減衰なんてほとんどないじゃないの。
>>578 20KΩボリュームの出力インピーダンスの最大値はボリューム中点で
この時20KΩの4分の1の5KΩだわな。
5KΩとは20KΩの半分の(中点だから)10KΩ2本の抵抗の並列値。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:10 ID:pkiACgm1
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:45 ID:BbRwXbY4
578は出力インピーダンスを理解していない。582の言う通りで減衰量-6db
のポイントが最大値になる。厳密にはCDPの出力インピーダンスとパワー
アンプの入力インピーダンスを考慮しないといけないが、ほぼボリューム
抵抗値の1/4となる。きちんと等価回路を考えてみな。
586 :
585:03/10/08 16:08 ID:BbRwXbY4
さらに追加すると、-6dbではCDPの出力レベルからフルボリュームに
近い(パワーアンプの定格入力は1V程度が多い)大音量になるから実使用
ではもっと出力インピーダンスは小さくなる。
10kのボリュームなら出力インピーダンスが600オーム以内で-25db程まで
使える。もちろん極端に感度の低いSPを使っているとか、広い部屋で
大音量を出しているなど-25db以下の減衰量を要求される場合は別だ。
しかし、ほとんどの場合10kのボリュームなら出力インピーダンスの
大きさは問題にはならないはずだ。
プリプリしたプリアンプってないですか?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:42 ID:PWOfyyO8
>>583 確かに。
でもコントロール部とパワー部とを別筺体化するメリットというのも
ご存知の通りです。
いずれにしてもアナログ回路において、ひものように長いケーブル
使うとろくな結果にならないでしょう。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:50 ID:PWOfyyO8
玄関の水道の蛇口にビニールホース繋いで、庭の草花に水をやる場面を
想像してください。
短いホースの場合と、長いホースの場合、どっちが勢い良く水が出るか。
一つの要素だけ取り出して良いか悪いか考えても実際の場ではあまり効果が
上がらないのではないでしょうか。確かに短くて太いホースの方が水の勢い
はあるでしょう。でも使い勝手を考えるとケーブルは長くしたい。音の劣化
もそうとは感じられない、だったら長いのを使えば良いのでは。
それにインタコでは実体験ないけど、スピーカーケーブルとか太けりゃいいって
ものじゃないのは多くの方が同意してくれると思うのだけど。パワーアンプ
の方が出力インピーダンスは桁違いに低いからこっちのほうがプリよりずっと
ケーブルの太さが効いてくるはずだけどね。
591 :
コピペ:03/10/08 21:43 ID:TOoQCQEQ
出力インピーダンス600Ωのプリ・アンプ出力を、入力インピーダンス600Ωのパワー・アンプの入力につないだとします。
プリ・アンプ内部で生じた10vの信号は、直列の600Ωを通って、パワー・アンプの入力の600Ωでグラウンドに落ちます。
パワー・アンプ内部には、入力の600Ωの両端に生じた電圧が送られます。
つまりプリ・アンプ内部で生じた10vは、2本の600Ωで1/2に分圧され、5vだけがパワー・アンプ内部に送られる
ということになります。
ここで例えば出力インピーダンス20Ωのプリ・アンプを、入力インピーダンス50kΩのパワー・アンプにつないだとします。
プリ・アンプ内部で生じた10vの信号は、20Ωと50kΩで分圧されてパワー・アンプ内部に入っていきます。
計算すれば9.996v、つまりほぼ10vですから、無駄がありません。
もう一つ、「ロー出し/ハイ受け」にはメリットがあります。
1台のプリ・アンプの出力を、2台のパワー・アンプに分岐して送りたいとします。
2台のパワー・アンプの入力をパラ(並列)に接続すると、
プリ・アンプからみたパワー・アンプ側のインピーダンスは50kΩ÷2で25kΩになります。
するとプリ・アンプ内部で生じた10vは、20Ωと25kΩで分圧されることになります。
計算すると9.992v、やはりほぼ10vのままで変化がありません。
出力インピーダンスが低く入力インピーダンスが高いというのは、
負荷(この場合パワー・アンプ)が多少増えても、レベルを再調整しなくても済むというメリットがあります。
592 :
コピペ:03/10/08 21:44 ID:TOoQCQEQ
さらに、ここが重要なのですが、プリ・アンプの出力回路が小規模で済むということもあります。
プリ・アンプ内部で生じた10vは、約50kΩの抵抗に流れることになります。
流れる電流は、2mA(ミリ・アンペア)です。従ってプリ・アンプの出力回路では2mW(ワット)の電力を考えればよいので、
使用する抵抗も普通の1/4w(=250mW)タイプで十分ということになります。
これが600Ω機器であったらどうでしょうか?
600Ωで出力したら600Ωで受けなくてはいけないという鉄則があるので、まず600Ω機器をパラにつなぐということができません。
無理につないだとしても、プリ・アンプの負荷インピーダンスは半分の300Ωになってしまいます。
パワー・アンプに10v供給するために、プリ・アンプ内部では20vを発生させていますが、負荷インピーダンスが300Ωになったので、
パワー・アンプには6.667vしか入らず、当然レベルダウンになってしまいます。
2台のパワー・アンプに10v供給するためには、プリ・アンプ内部の出力を30vに上げなくてはなりません。
しかもこのとき、プリ・アンプの負荷は900Ωですから、30vを900Ωに流すことになります。
流れる電流は33.3mAです。つまりプリ・アンプの出力回路では1W消費することになります。1/2wの抵抗器から煙が・・・。
593 :
585:03/10/08 22:27 ID:BbRwXbY4
このコピペは長々と大した内容でもないことを書いているな。
何が「600Ωで出力したら600Ωで受けなくてはいけないという鉄則がある」
だよ。バカかこいつは。T、H型の定インピーダンスATTでのインピーダンス
マッチングについて聞いた話しを意味も分からずに書いているだけだな。
例えば出力インピーダンスが600Ωのプリアンプを50kΩで受けても問題に
などならん。
594 :
472:03/10/08 22:40 ID:fZgMbOO8
>>593 そうだね。
事実σ(^^)は、600Ωの出力インピーだんすのプリを使ってる。
接続先は入力インピーダンス50KΩのチャンデバ。
定インピーダンス型ATT等ははさんでない。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:43 ID:aHimn4Uh
おまいらの話を聞いて、昨今の無実のレベルの低さがわかったような気がする。
・・・・・・・・昔は初ラで修行を積んだ若者が昇格してMJに来たものだが。
>>592 >600Ωで出力したら600Ωで受けなくてはいけないという鉄則がある
とんでも無い勘違い、どっからそんな鉄則引っぱり出してきたんだ(大藁
598 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/10/09 00:43 ID:sDPrvVW6
実売100万前後で最強のプリはなに?教えてください
>>597 多分インピーダンスのミスマッチングによる反射の事を言ってると思うんだが。
・・・オーディオ帯域じゃ関係ない話だよなぁ・・・。
音質考えるのだったら
本当はプリいらない
ダックからパワーアンプに直接接続した方が良い音に決まってる。
みなさんは、音楽を聴いているのですか?音を聞いているのですか?
測定機で得られるデーターなどたかがしれています。
ご自身の耳によほど自信がないのでしょう。
プリには、デメリット補って余りあるメリットが、あります。
要は、バランスです。
602 :
あんちょこ:03/10/09 01:55 ID:fksU5N9p
この有意義な?議論の中で貴方の正しいと思われた
方向にゆけばいいのれす。 御邪魔しました。
>>599 なら600何て数字は出てこない、50か75だべ。
>>601 >プリには、デメリット補って余りあるメリットが・・・・
だからそれを語ってみろと言ってんだよ、ホレ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:31 ID:2omh4w3X
>実売100万前後で最強のプリはなに?
質問がおかしいよ
各人にとっての最高がそれぞれ違うんだから・・・
そうだろ?
各人の耳の特性、各人の音の好み・・・バラバラ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:33 ID:2omh4w3X
続き
「最強」を限定すれば、まだ意味がありそうだ。
例えば、弦楽器を美しく演出するプリとか・・・
例えば、低音がとても迫力ある音に感じられるプリとか・・・
>>605 ある一定のライン引きは出来ると思いますが
組み合わせによっていかようにも変わってくると思います。
>>なら600何て数字は出てこない、50か75だべ。
SRの機器は、大抵600Ω入出力だよ。ホール等の録音で何十〜数百メートルも引き回す
時に影響があるらすぃ。あとはそちらの関連で聞いてくれ。漏れは詳しくないから。
608 :
585:03/10/09 04:49 ID:IO7apcVX
>>607 603が言いたいのは599で反射の話しが出ていたから高周波領域での
特性インピーダンスを問題にするなら600Ωは出てこないだろうということ。
599もコピペの内容を無理に解釈すると反射のことかな、しかしオーディオ
帯域では関係無いな、と言っているだけで別に問題ない。
いずれにしても599、603の両氏が言いたいのはコピペの内容がアホだという
ことで一致していて議論がぶつかっているのではない。
609 :
472:03/10/09 07:21 ID:VVl2wv2O
>>607 >SRの機器は、大抵600Ω入出力だよ。
それは昔の話。
いまはロー送り、ハイ受けのバランス伝送が主力。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:40 ID:+9+GJ/Zd
パッシブ信者はハイ出しロー受け(藁
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:54 ID:7mH6/Sw5
>>610 素人は一概に言わないほうが。
電流伝送をあやつる達人(プロ)もいるのだよ。
君にはマダ早いけれど。
>>609 >>SRの機器は、大抵600Ω入出力だよ。
>それは昔の話。
昔も昔、オー昔。
大体、卓出力Zだって600より低いのザラ。
ATTで正確に減衰させたい時だけ600Ωで終端してる(ATTが600だから)
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:01 ID:n/5EJ+AA
>電流伝送をあやつる達人(プロ)
の見習いか(大藁
615 :
585:03/10/09 20:36 ID:IO7apcVX
>>614 おまえクレルのCASTを知ってるか?
まあ、言葉を知っても内容を理解できんだろうな。
>>615 理解できてるんなら説明しな
説明どころか理解もできねーくせに(藁
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:45 ID:OicExlJq
618 :
585:03/10/10 09:45 ID:uvuPgme/
>>616 人に教えてもらいたければ言葉使いに気をつけろ。
社会に出てから苦労するぞ。
616も585も、どっちもどっちだな。
こんなところで、説教している事自体が厨だな
↑ 616も585もちゃんと聞いたか?
620さんが説教してくれたぞ
スマソ、漏れも厨だわ
プリアンプ・スレが立つと、いつもパッシブ議論で埋まってしまうんだが、
アクティブプリを自分のシステムでとっかえひっかえして、
楽しんでる人は、やっぱ少ないのか。
基地外じみたパッシブ信者(半可通)が板に常駐してるからな
それを理論で説き伏せられない文系プリ派の悲しさ。
↑
底辺理系さんからこのようなコメントを頂きました。
627 :
472:03/10/10 20:15 ID:qtWSTBCd
1つ2つの理論じゃ足りないでしょ。
聴感との関係が解明されてない部分も多いし。
結局、現状は聴感に頼るしかない。
ヘタレ理系の独り言でした(-o-)/
628 :
482:03/10/10 20:36 ID:Pt1MYK4s
これが正しい理論だから従わない奴はぶぁか、という思想は嫌い。
自分の体験してない違う道を進む人の話は参考になるし、楽しい。
いろんな道があるからこそ、自分の道を選び進むのも楽しい。
楽しく道を進んでこそ、道楽。
アフォ文系の独り言でした(^^;)
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:03 ID:3avBp7h1
↑
高学歴な底辺理系さんからコメントを頂きました。
パッシブプリもプリのうち
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:03 ID:sv9gX7M/
パッシブでプリアンプなど必要と思えない音世界がある。
プリが必要と思われている方は単にその方の装置がプリ
を挿入した方が気持ち良く音楽が聴けるだけのことです。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:14 ID:D9xLXIsF
>>633 表現が陳腐ですね。全く逆にしてみよう。
プリアンプを導入してパッシブでは得られない音世界がある。
パッシブが一番、又はパッシブで十分と思われてる方は単にその方の
装置がプリアンプを導入するより気持ちのいい音が聴けるとゆう事にすぎない。
635 :
あんちょこ:03/10/10 22:30 ID:e1gcsLuS
だ・か・ら
何度も言うようにボリューム(フェーダー)が
諸悪の根源なの 団栗の背比べスレに行って頂戴
ここはプリアンプのすれ
636 :
あんちょこ:03/10/10 22:34 ID:e1gcsLuS
と書いても
引っ込みつかねーんだろな
637 :
633:03/10/10 22:47 ID:sv9gX7M/
ボリュームだけよりその後に送り出しアンプ(フラットアンプ)をつけた方が
ずっと音は良いよ。そんなことも分からないの?って云ってもやっぱり分かっ
てくれないんだろうなあ。腐れフラットアンプ内蔵のプリアンプもたくさんあ
るしなあ。これだとボリュームだけの方がましなことも多いし。
ともかくここ数年ライン入力はボリュームだけでパワーアンプにつないでいた
けど、これをはるかに凌ぐ優れもののプリを手に入れたんでパッシブはもう卒
業です。あはは。君たちもがんばってね。
ともかくパッシブな人々は別スレでも作って移住したら?わたしゃまっとうな
プリアンプの話がしたいよ。
639 :
472:03/10/11 00:33 ID:iax1nIq0
>>638 参考に、そのプリアンプのメーカと型番教えて!
ちなみに、σ(^^)はCROWN(AMCRON)PSL-2。
このスレ的には低価格ですね。
自作もやってます。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:43 ID:siPeICq1
>>638 ただボリュームだけでパッシブを卒業と言うのではな・・・。
イルンゴのボリュームとか、抵抗切換ATTでも様々な方式が有るし、それを構成
する抵抗も各種の物を取り替えたり異種抵抗を並列に使って音質追求をしたり、
スイッチ、筐体構造,配線材などもやり尽くしてパッシブを卒業と言うのなら
説得力も有るんだが。
誤解されると困るが俺はプリアンプ否定派ではないよ。でも638さんの言う通り
ダメなプリアンプは多いからね。
>>638 >ずっと音は良いよ。
オマエの好みにあっただけ、言葉に気を付けろよ。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:54 ID:WgbU8v5W
>>639 いや、ごめん機種はないしょだよ。もうディスコンだし。高価でも有名でもな
いから分かってない厨房がバカにするだろうし。アメリカ製の球アンプでフラッ
トアンプ部は6DJ8のSRPPです。
ところで古い機種だがデンオンのPRA2000は長岡鉄男の評論のおかげもあって有
名だし名器だと云うことになっているが、このフラットアンプならボリューム
だけの方がましだと思う。実際私はこのプリアンプからパッシブ派に転向しま
すた。それにこのプリのヘッドアンプなんて入力にも出力にも電解コンデンサー
がカップリングとして使われてるって知ってた?価格はともかくこんなアンプ
をはるかに超えたところでお話ししたいですね。
だったら口閉じてな。
>>640 卒業するのにそんなムダな努力が必要なら中退でもいいや。
抵抗切替ATTならデールの金皮で作ったよ。これをPRA2000につけてみたけど、
確かに音は変わるし良くなるが所詮マイナーチェンジ。クラスが変わるとこまでは
いかんかった。
>>641 駄耳のやつに限って好み云々を持ち出すからなあ、話にならんわ。
648 :
585:03/10/11 01:02 ID:siPeICq1
>>642 2chとはいえ俺も反省しているから君も言葉に気を付けようよ。特別に丁寧な表現
をしろとは言わないし、言いたいことも分かるからさ。
番号を入れ忘れたけど640は私です。
649 :
642:03/10/11 01:04 ID:WgbU8v5W
650 :
585:03/10/11 01:05 ID:siPeICq1
ごめんなさい。648で642の指定は641の間違いです。
>>647 >駄耳
文系馬鹿の最後の砦、ソレしか言えんのか・・・・(藁
>>648 オマエに2chは向いてない、AFでも行きな。
そのかわり、あそこの慇懃無礼さはココの比じゃねーよ、
オマエ低レベルカキコは鼻先で笑われるだけ。
>>651 ぢゃあ耳が不自由で音楽的感性も持ち合わせない人とでも言い換えようか。
そんなに他人をこき下ろして何が楽しいの?あ、人格的にも欠陥があるのか。
>>652 >そんなに他人をこき下ろして・・・・
文系馬鹿だと思ったが、只の馬鹿か、救いようが無いな・・・(苦藁
654 :
585:03/10/11 01:24 ID:siPeICq1
>>646 それは貴重な経験だと思いますが、デールの金皮とはCMF55(1/2W)のこと
でしょうか。
一度、常用減衰量のワンポイントでスケルトン(2W)を試してください。
聞き易い傾向の音ですがシステムの相性も有り、これでもダメかもしれま
せんが試す価値は有ると思いますよ。
>>653 バカの相手はこれまでにするが、どうせ言い返すならもっとひねって欲しかったなあ。
期待したけどガッカリだよ。もっと努力しましょうね。バカはバカなりにね。
>>654 えと、デールの型番は知りませんが海神で売ってるやつです。一時期
はまりますた。PRA2000のEQ基板の抵抗をほとんどこれにしたり。
スケルトンの固定ATTは別のベテランの方からも薦められたのですが
私は使い勝手重視派なのでどうもその気になれないのです。
それに抵抗だけでは分解能や音のきれいさが向上することはあっても
音の力が乏しくなりませんか?
逆に云うと分解能や音のきれいさだけで聴かせるプリならボリューム
だけでいいじゃない、というのが私の感想なんですけど。
657 :
585:03/10/11 01:45 ID:siPeICq1
>>656 >それに抵抗だけでは分解能や音のきれいさが向上することはあっても
>音の力が乏しくなりませんか?
それを感じたのならATTに労力を使う必要はありません。ただ心配なのは
低価格で良質なプリアンプが少ないこと、そしてシステムによっては
ATTのメリットが発揮されるので何が何でもパッシブがダメだと思わない
でいただきたいのです。将来のシステム変更でパッシブが好結果を生む
場合も有るかもしれないので。
658 :
472:03/10/11 09:03 ID:iax1nIq0
>>634 あれ?ディスコンだと言っちゃいけないの?
σ(^^)のもディスコン(^_^;)
しかも、店頭で見かけたことは1度も無し。
>>643 >6DJ8のSRPP?
カウンターポイントはパラプッシュだし、オーディオリサーチ?
>654
PRA-2000にスケルトンはダメだろ。
661 :
585:03/10/11 15:08 ID:siPeICq1
>>660 文章をよく読んでください。PRA-2000にスケルトンを勧めたのではなく、これに
代わるATTを構成するのにスケルトンを使ってみてパッシブの可能性を確かめてみ
たら、ということですよ。
文系諸君は、理屈抜きで信じるからやりにくい。
理系諸君は、音の善し悪しに結びつかない理屈で善し悪しを決めつけるから
やりにくい。
理屈で説明できないものが、音の善し悪しには多すぎる。
仮に、その理屈が解明出来たとして、音の善し悪しを判定する測定器が開発
され、その測定器が良いというものを万人が良いとは感じないだろう。
しかし、正しい方向の音はある。
このスレは、正しい方向の音のスレではないから、あくまでそう感じるとい
う範疇の意見というか、感想に過ぎない。
663 :
472:03/10/11 22:41 ID:iax1nIq0
体育会系はどうなんだろうね(W
体育会系は拳と年齢が理論だょぅ。
先輩は絶対です、ハイ。
665 :
472:03/10/11 22:55 ID:iax1nIq0
σ(^^)は「1年奴隷、2年人間、3年神様」って体育会系?な学校出身。
でも、仕事は理系(もう20年以上)。
文学少年だった理系もいるだろうし、簡単な分類はして欲しくないねぇ。
血液型じゃ有るまいし。
666 :
孤高の戦士:03/10/11 23:26 ID:aVVqRs+p
666
667 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/10/12 00:18 ID:Jjo/Pbh9
弦を最高に美しく聴かせるプリはなに?
また、管やボーカルを色っぽく聴かせるプリはなに?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:27 ID:XOEYokz6
ソース美音であれば、装置に脚色無用
669 :
77:03/10/12 11:10 ID:Jjo/Pbh9
プリは脚色する為にあるのでは?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:52 ID:o6UQxs5L
やっぱラウドネスボタンはほしいよね
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:03 ID:glDtoAxJ
うん。ほっすぃ〜。
>>655 馬鹿に期待させてスマンかった、
そのかし、馬鹿に期待されてもナー・・・・(苦藁
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:55 ID:lRU5GY4R
おまえらの一生を今からふりかえろう。
1、何十万もする外国真空管プリを買う。最初は満足・あとで疑問を持つ。
2、オタ素人製作雑誌を手に2SK30を選別の日々。最初は満足・あとで疑問。
3、オペアンプAD797の素晴らしさに気づき、他はすべて捨てる。
4、AD797→OPA2604→NJM5532→RC4558→741とジジイになるにつれ好みが先祖返り。
5、くたばったときに741を一緒に焼いてもらう。一巻の終わり。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:34 ID:K8ZudiUh
>>674 あ、オレのことかも。
4558 4段のフォノ付きプリアンプ考え中。
>>675 最後にはそこに行き着くんだよ・・・・。
>676
なぜに、4段?
うにおんでは割といい音で鳴ってたよ。
御茶ノ水のアクセコーナー。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:57 ID:jHMSXm4D
>>679 その下のパワーアンプの説明が笑えた。
DQNがうんうん唸って文章作る様子が目に浮かぶよ。
>パワーアンプ
>型番 : HCA-2
>定価 : ¥248,000
>また、非常に効率の良い増幅ができ発熱が非常に少ない為驚異的な消費電力を
>記録、他に類を見ない画期的なパワーアンプであります。
↑復刻版新品が6冊買える・・・
684 :
682:03/10/20 13:27 ID:LzNCjejY
誤爆ですた。スマソ。
683タン、お付き合いありがとん。
>>681 翻訳した文章のような気もするけど、どうだろうね。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:05 ID:5L+8iBCc
ヤマハのC−2はいいプリだった。
オーディオ誌にそそのかされ、C−2aが出たらすぐ買い換えた。
C−2xの時もすぐ乗り換えた。
そして気づく、
「限界のS/N比はともかく、音はC−2が一番いい」
今、中古を愛用してる。
>>686さん
C-2いいですよね、あの濃い感じヤマハが一番気合入ってた
頃ですね、、、。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 06:58 ID:piX2i3UX
>>682 同意。
真空管HANDBOOKなんて紀伊国屋へいけばもっと立派
なの安く買えるしね。
C-2にしろ、PRA-2000にしろ、phonoEQが良いかどうかの時代だよ。
CD時代にも通用するのかい?
AUXの許容入力レベルとか、ノイズレベルとか、電波対策とか。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:22 ID:ifVwouQh
自作してごらんよ。十分ハイエンドなのが出来ますよ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:45 ID:5xS1qDXk
デジタルアンプでいいじゃんか。
何百万も出してアホじゃないの?
新興宗教のお布施ですか?
デジタルプり?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:11 ID:93XIWG7N
>>689 田舎者。
お前触ったこと無いだろw
C-2のフラットアンプのS/Nの凄さを知らんとは
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:56 ID:HOKp0mES
YAMAHAの音は淡白だった
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:05 ID:A+7xEGrR
そう。
しかし、C−2は艶やかな高域とニュアンスが今でもすばらしい。低域は締りが足りないが。
それが、C−2a/xとモデルチェンジするたびに音に艶が無くなり音楽がつまらなくなっていった。
>>693 田舎者ではないが、C-2はお店でずーーと使ってました。
そんなに良いとは思わなかったな、PHONO入力でしたが。
その頃は、AUXからプリのノイズが気になるようなソースは
なかったし、測定値のS/Nではなく、ソースにまとわりつく
もわもわしたような、ソースを不鮮明にする要素のことを
言っているのです。
最近の、アキュやジェフのような鮮度とでもいようか。
697 :
:03/10/24 18:35 ID:LKc09bU9
「アキュフェーズの鮮度」
アヒァアヒァアヒァ
>>697 漏れも以前は、アヒァアヒァアヒァで、相手にしなかったけど、
今年色々なところで聴いたけど、進化していましたよ。
無色という鮮度ではないけど、少し近視の人が眼鏡を掛けた時
のような。
699 :
:03/10/24 19:23 ID:LKc09bU9
ほう。あの鈍い(もとい、重厚な)音のあきゅがのう。。。(遠い眼)
しかるに、どの機種から音が変わったのかのう?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:41 ID:My6UnbSe
700
>>699 どの機種からかは、特定できませんが、変わったのです。
昔は、嫌いでした。
でも、内部のコンストラクションから想像すると、良くな
るとは思えないのですが。面実装にしたのが効いているの
か。LINNみたいに。
702 :
:03/10/24 21:26 ID:n8X4UYWv
もしかして、あの上下対称差動回路を止めたのかもねw
CDプレーヤは、DACをBBからアナデバに変えていますが、
オペアンプは相変わらずBB使いまくりです。
やはり、面実装が効いているのか。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:38 ID:fePPVrPU
KENWOODのKA−990Dってどんなアンプだったの?
チューナくらいしか知らなかったから・・・・教えてぇ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:56 ID:cLLVzwqS
>>704 79800戦争当時のアンプだよ。スッキリ抜けの良い音。
中型までならかなりいけるよ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:05 ID:PKf3qn2P
>>705 昔はKENWOODも頑張ってたんですね
最近は寂しいね
最初は高級品にしかKENWOODブランド付けてなかった。
ブランド名統一してからは(ry
>>702 ディスクリートを止めて、オペアンプにしてからでしょう。
あんなに信号線の長かったコンストラクションが短くなった。
といっても、まだ長いし、コネクター使いまくりだし。
恐らく、接点の数は一番多いだろう名。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:24 ID:WBp9GGwh
教えて君でスマソ
なるべくシンプルな構成の(トーンコントロールの類は使いませんので)プリで
無色に近い音のものはありませんか?定価60マソぐらいまででお願いします。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:28 ID:1IIYRuNQ
あればオレが買う
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:55 ID:Qy7ECIJx
>709
HEGELのP−4
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:21 ID:HPVyF6A5
HEGELって今はどこで買える?
エレクトリもやめちゃったんでしょ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:43 ID:WBp9GGwh
まだ聴いたことは無いんですが、PASSのX2.5はどうでしょう?
>>709 >>711 709見たときHEGELと書きたかったけど、
手に入れずらいものを書いてもなんだしと思ってたら711さんが書きました。
私も HEGELのP4 や P2 が質問にぴったりだと思います。
持ってるのはP4ですが、かつてのHEGELスレではP2もほとんど同じ音だとあったので、両方お薦め。
715 :
709:03/11/03 13:15 ID:WBp9GGwh
SONYのTA-E1なんかどうですかねー?
でもあのスカスカの中身は30マソぐらいな気がします…
716 :
かり:03/11/03 13:20 ID:bMo/R3vO
マックトンってどうなんでしょう。
お持ちの方、印象を教えていただければ幸甚です。
皆さん、プリアンプの重要度は5段階でどれくらい?
絶 対 5
自分にとってプリアンプは、料理におけるコックさんのようなもの。
一方CDPやパワーアンプやSPは料理の素材。
最高の素材を用意しても、コックの腕が悪ければ料理は不味いだけ。
最高のコックさんなら、たとえリーズナブルな素材でも、美味しい料理が作れるし、
ましてや最高の素材で腕を振るってもらえば、それはもう・・・・
訳分かんねー。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:30 ID:HPVyF6A5
P-2とかP-4とか、どこに売ってる? 東京できぼーん
果樹園の完熟もぎ取りが好き(^_^)
>>721 HEGELはエレクトリはもう扱いを止めています。
残念ながら新品のプリはもう売ってません。
中古が出る可能性が強いのは多く扱った大阪の逸品館。
あと中古は扱ってないはずだけど、東京のヤマギワが比較的多く扱ったので、
店員に頼み込んで現オーナーが手放す情報を教えてもらうことぐらい手は無いと思います。
他は自分は経験が無いですが個人輸入するのが手っ取り早いかもしれません。
少なくてもP−4は内部の切り替えSWで110と220Vの切り替えでした。
P−2や最新のP−4Aも多分同じ可能性が強くそうならば切り替えるだけです。
<過去スレ>
悲運のamp・・・HEGEL 多分146レス 03/01-03/05
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1043231421
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:01 ID:HPVyF6A5
結構やすくて、色もなさそうなインプレがあって
バランスも持ってて、リモコンで音量調整もできて
いらない派の俺でも、なかなか便利でいいかなぁと
思ってたのに・・(´・ω・`) ショボーン
>>718 >>719 さすが、プリ・オタ(失礼)ですね。漏れは、KSL最高っす!
でも、C・PのSA−5000聴いてみたいな〜。
としぼは相変わらず、日本語が不自由だな。
もっと本を読めよ。
それからちゃんと、身を固めろ。
HEGEL P2良いですね。今となっては入手難なので
>>724さんには申し訳ないけれど。
「無色に近い」と言っても漂白して鮮度を落とした無色じゃなくて、血の通った「無色」
なんですよね。
プリをコックさんに例えるならHEGELは手ごろな価格で美味しくて新鮮なお鮨や刺身を
食べさせてくれる板前さんかな。フレンチは他のシェフ(プリ)にお任せ(w
>>726 もの凄いスピードで打ってるんだぜ(ウソウソ)、
書き込む前に1回は読むんだけど思い込みが激しくミスタッチを見逃すこと多し。
本読んでないな、年数冊。
身はもの凄く固いぜ・・・・・・・小さいけれど
>>727 ありがとさん。
プリアンプだけあれば他は要らない、
なんて言いだしかねないアホです、自分は。
>>728 >プリアンプだけあれば他は要らない、
>なんて言いだしかねないアホです、自分は。
プリアンプってオーディオ趣味の楽しみどころのひとつですよね。個性の強いプリの
音に惚れるのも面白いだろうし。
プリの存在をなるべく意識させない方向で音をまとめていますが、アナログもやって
いるのとプリパワー間のケーブルが長く(5m)SPケーブルを短くというレイアウトの為
HEGELのプリは不可欠な存在。
HEGEL聴いてみたいっす。プリといえば、グリフォンのラインステージ
使ってたな〜。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:28 ID:WBp9GGwh
結局、無色に近づけたい場合プリの存在ってどうなの?
否定派はパッシブプリそれとも高級プリメイン?
無色とはなんでしょうか。
部品点数の少ないプリ(パッシブプリとか)
→部品の持つ音の影響をもろに受ける。
部品点数の多いプリ
→これまた部品の音の影響を受けるが、
部品数が多い分「無色」に近いかも。
あなたはどう思う?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:02 ID:1IIYRuNQ
無色は非現実的だから逆に有色だとどうだ。
単一素材の特定の色。
複数素材ちゃんぽんのどす黒い色。
どっちがお好み?
>>734 どす黒いとはまた過激な。
まぁ絵の具を沢山混ぜると確かにそうなりますね、昔を思い出す。
現実は、複数素材で綺麗な「錦色」を出せる製品が淘汰されて
市場に残っていると思うが。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:56 ID:4Hif1z92
結局、プリの存在意義って何なの?
セパレートはプリメインとは音の格が違うとか言われるけど、格って何?
より高度なHiFi再生が出来るってことじゃないの?単に好みの色付けがし易くなるだけ?
>>732 アナログ信号は不可逆信号、一度変形したら元には戻せん。
アクティブ回路で音が変わる割合はパッシブ回路の比じゃねーよ。
どっちが好きかは別の話だ。
>>737 初心者丸出しの質問&人を上から見るような物言い。
場違いとは君の為にあるような言葉だ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:03 ID:4Hif1z92
>>739 言葉づかいなんかいちいち気にすんなよ。
キミのちっちゃいプライドは傷つきやすいのねw
741 :
PM-588:03/11/04 08:51 ID:VI2KErYe
>>716 X-18使ってます。雑誌のインプレだと中高域がキラキラしているしているイメージですが、CDPをパワーアンプに直付けしたときより、
良い具合にマイルドになります。(あくまでウチの機器での話ですが)
気に入って使ってます。但し真空管なのでボンネット式っていうのもありますが、高剛性のアキュやLUXなんかのプリと比べると正直
作りはちゃっちいです(笑)。
742 :
招き猫装置:03/11/04 09:25 ID:fFmlIiUJ
>730
>HEGEL聴いてみたいっす。プリといえば、グリフォンのラインステージ
>使ってたな〜。
エレクトリの一方的な解約で、日本でHEGELを手に入れることが出来なくなりました。
もし、HEGELを購入するなら、としぼちゃんの書かれているように個人輸入しかないで
しょう。
HEGEL本社での購入サイトもあり、丁寧に教えてくれるので是非この悲劇のプリの素晴
らしさを確認してください。(しっかし、HEGELのHPでは、未だエレクトリが代理店
になっているのに、どうなっているんだろう。)
http://www.hegel.com/index2.html
743 :
招き猫装置:03/11/04 11:24 ID:fFmlIiUJ
としぼちゃんさん
HEGELの最新カタログでは、全ての製品型式の末尾に「A」が付いて
モデルチェンジされた。
プリで言えば、外観は大きく変化していないが、セレクターがノブの周りに
直径2mm程度のLED表示窓が付いて、ノブのポジションマークが無くな
った。
また、P−2においてもP−4と同様にモデルチェンジされており、入力セ
レクターをリモコンで操作出来るようになった。その為、P−4Aと同じ重
量が10kgに増えている。
このモデルチェンジの感想だが、操作性が向上したのは喜ばしい事である。
しかし、デザイン上は疑問符が付く、HEGELのプリの魅力はそのフロン
トパネルの簡潔さであるが、いかに2mm程度とは言えセレクターの周囲に
小穴が開いているのは、相対するヴォリューム側とのバランスが悪い。
まあHEGELとしては、前作のモータードライブでガチガチと動作させる
のはスマートでないと判断したのだと思うが、私はセレクターまでリモコン
で操作させる必要は無いと考える。
前作のP−2並びにP−4のデザインを踏襲しておいて欲しかったと考える
のは私だけでしょうか?
HP見ましたが、新デザインの招き猫さんの感想や感性、私も共感します。
他に付け加えればセレクタのCDとかTAPEなどの文字も、
文字を左寄せで揃えた前モデルとセレクタの円周に右寄せした新モデルも、
微妙に受ける印象が異なります。
それにしてもP−2、4ともA付きは音に関わる実質的な部分での変更があったか気になります。
としぼちゃんさん、
>それにしてもP−2、4ともA付きは音に関わる実質的な部分での変更があったか気になります。
ヘーゲルの技術担当ベントホルター氏に問い合わせてみましたら、「A」付きにモデルチェンジした
のは、ヘーゲル社が勧めているCDP・PRE・POWERのシステム化に、更にマッチングするよ
う改良を加えたのであって、音に関しては前作で完成されており、変更していないとの事でした。
具体的な変更点は、P−2のセレクタを電子式に変更し、RC−2リモコンで制御出来るように・・
(その結果重量がP−4Aと同じ10kgになっている)
Pー4は、前作のセレクタを機械式から電子式に変更し、RC−2リモコンで制御出来るよう統一し
た(その結果、CDとかTAPEなどとダイレクトセレクトを廃止しソース切り替えは+−の順送り
切り替えとなった。)
>文字を左寄せで揃えた前モデルとセレクタの円周に右寄せした新モデルも、
>微妙に受ける印象が異なります。
前にも書きましたが、PREにおける変更点は見た感じの印象が微妙に違っ
ております。
セレクタつまみの周囲にポツ・ポツとLEDの表示穴が開いているのは、シン
メトリカルに配したヴォリューム側が「オマケ」みたいに見えます。
ここまでセレクタに凝るならヴォリューム側もKRELL KRC−HRのヴ
ォリュームの様に、つまみ周囲にヴォリューム量がLED表示するべきだと思
います。
以前、AURAのVA−200Stingrayが、不評だったのも、あのLED表示
穴の付いたセレクタがデザイン上マイナスだったとか・・・・。
746 :
♪♪:03/11/05 21:25 ID:P2J0d4HQ
良い音、つまり忠実な伝達のためのテクノロジー、減衰のテクノロジー
パワーアンプのドライブテクノロジー、電源ノイズからの回避テクノロジー
などが伝わらない製品は、味付けで勝負の本物志向からずれた音でトラディショ
ナルな音が良いと信じている堅物には最高の物として存在意義があるかもしれない
が、決して衰退しない邪魔な存在で、本物のオーディオの発展を妨げている。
日本を牛耳っている年輩の評論家に多く、それの信者も非常に多いことが問題。
>>746 パワーアンプのドライブってどういう事?
全然イメージが湧かない。
プリの入力はドライブしなくて良いの?
酷い文章だな、頭悪そう、何言いたいんだかサパーリ分からん。→
>>746
>>747 情報、本当にありがとうございました。
これで枕をを高くして寝られます(笑
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:27 ID:JUs5nPex
>>746 それでは貴女の評価される本物志向の例を御教授願います。敬具
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:05 ID:CMiveSdB
プリアンプの役目?ドライブ能力とかインピーダンスマッチング?
そんなことはあまり関係ありません。入力切り替えが出来て音量
調整が出来て心地良い音で聴ければよいのです。フィルタ効果。
ケーブルだってフィルタ効果の違いを聴いているだけですもの。
753 :
♪♪:03/11/07 00:53 ID:qppVVXgm
良いプリとは、入力信号を相似形にしてパワーアンプに伝えるもの。
>>752 こういう人が居るからオーディオは混乱する。
好みの世界だと勘違いしている。それは、プアなオーディオの世界。
味やファッションの様に正解がない世界とは違う。
ピュアは違う。もっともその世界の人は、一握りだろうが。
メーカもプアを相手に商売しているところもある。それはプアしか
作れないからか、その方が売れるからだろう。
>>751 具体的な型番を望んでいるのなら宣伝になるのでご勘弁を。
本物志向の音は、大きな音を出さなくても満足感が得られる。
いつも聞いている生音に通ずるものがある。
低音が膨らまない、高域がうるさくならない、音が速く感じる等。
ただし、PAからの音が生音の場合は、そのプアな音がそのまま
でてくるが、ライン記録をしている場合は、PAの変形が除外さ
れているので、ライブで聞いた音からかけ離れて、駄目と評され
る間違いを生ずる。
>>748 USPはだいたいこういう書き方をしているのが多いが。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:29 ID:WbIynYh7
>>752 こういう人がいるからオーディオは衰退する。
高々道楽の一分野でしかないものを極めるべき道だと勘違いしている。
真理の探究は勝手にやってくれて構わないが、他の価値観に対して
自説の押し付けるか見下すかしか出来ない輩は、趣味人としては
野暮で無粋でしかない事をいいかげん判れよ。もうイイ歳なんだろ?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:32 ID:dGc4EwZM
>>753 >いつも聞いている生音に通ずるものがある。
音質の大半が出口で決まる。
プリで「生音」風?に脚色するってか?
最良のプリなら「無の存在感」でなければなるまい。
ソースがそもそも生音とは違うのに「生音」風に聴かすのかい。
プアじゃねえか、それって。
パワー直結と、プリ介在とで、殆ど差異を感じないプリこそ本物だろう。
756 :
754:03/11/07 01:34 ID:WbIynYh7
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:20 ID:T7epmZzk
音質を決めるのはプリでもスピーカーでもソフトでもない。
自分の耳です。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:24 ID:HF0UteA0
音質を決める主なものはCDプレーヤ、アンプそしてスピーカです。
中でもスピーカは配偶者と同じくらい最重要アイテムです。
そして自分の耳は常に磨いておくことが大切です。
752さんは、まともな余裕のある発言だよね
それに対して・・・ま、週末なのかな
>>753 >良いプリとは、入力信号を相似形にしてパワーアンプに伝えるもの。
相似形というならパッシブの方がアクティブ回路を通すよりずっと忠実性が高い。
オシロで10kHz程度の方形波を観測するだけでも直ぐにわかる。
>こういう人が居るからオーディオは混乱する。
>好みの世界だと勘違いしている。それは、プアなオーディオの世界。
>味やファッションの様に正解がない世界とは違う。
>ピュアは違う。もっともその世界の人は、一握りだろうが。
>メーカもプアを相手に商売しているところもある。それはプアしか
>作れないからか、その方が売れるからだろう。
このように稚拙な表現だけで何の説得力も持たない文章は最低だな。
まあ753のレベルは
「低音が膨らまない、高域がうるさくならない、音が速く感じる等」
程度で「本物志向」と言いきるレベルなのだから、
あまり突っつかなくても・・・。
762 :
FB:03/11/07 17:48 ID:/7JSOpz6
録音された時点で「生」じゃないから「生音と完全に同じ」は無理。
たとえそうだとしても、ホントに良いオーディオは「生っぽさ」が濃いですよね。
かく言うわたすもまっとうなプリを使ってはじめて幸せを感じたひとり。
アッテネータだと鋭く薄くて批判的、ある意味オーディオ的でしたが、
プリアンプを試したら演奏者の存在が濃く感じられて幸せがやってきました。
絶対にアッテネータには戻れないと思いますたよん。
>>762 どんなプリだかわかりませんが、良い耳をお持ちの方でしょう。
一点、「鋭く」というのは良い音を表現する言葉で、おそらく、きつい
とげとげしい刺激的な音のことではないでしょうか。
また、「薄い」とは、力がないという意味のことだと思います。
良いプリを一度使うと、プリの必要性は実感として分かる。
しかし、良いプリは高い。
金のない香具師は、安物プリしか買えないから、プリの良さが実感として分からない。
で、勢いプリ否定派に走る。
こういうことだわな。
765 :
+-0:03/11/08 00:46 ID:IUvgwJdt
プリも中古なら、30万円以下で充分良いプリが買えますよ。
新品だとちょっと値が張るけど。
それから、多少古くても、全然悪くないですよ。特にPhono重視の人なら。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:15 ID:nyIyRDO0
>>765 良ければお勧めプリをこっそり教えてください。
767 :
+-0:03/11/08 02:28 ID:IUvgwJdt
個人的な好みで、
クレル PAM-2
スレッショルド FET-10
スペクトラル DMC12
レビンソン ML1 ML7
オーディオリサーチ SP10、SP9、LS2
ミュージック・リファレンス RM5
スフィンツ Project2
ムンドMimesis 7.5
PRIMARE 928
KLAYNE 6L2
TAGMCLAREN PA-20R
>>753 >入力信号を相似形にして・・・・
なら使わないのが一番いーべさ(クスッ
>>767 KLAYNE 6L2 って、何処のアンプ?
見たことも聞いたこともないので。
770 :
+-0:03/11/08 08:45 ID:IUvgwJdt
KLAYNE =クライン(の壺の)
アメリカのアンプメーカー
一時ステラかRFがやっていた。その前はずいぶん昔だが、
愛知の会社?が個人輸入みたいな形で、ちょっと前にU-Audioに
あった。(12万くらいかな。)
前掲のは、みんな中古30万円以下クラス。
金出せば、もっといいものもある。
771 :
766:03/11/08 13:05 ID:V/TXA8+F
サンクスです。聴いた事無いのばっかりですた。
772 :
招き猫装置:03/11/08 19:51 ID:RZ7lS4IN
私なら、HEGEL P−2を薦める
理由は、30万以下のプリでは出色の性能を持っている。またレヴィンソン
風の切れ込みの良い音を持っているのも魅力的だ。
俺ならエックミラーのフェーダー進めるよ。
前述のプリ達より鮮明でCDを鳴らす条件だけなら
オールドレビンソンにも引けをとらない。
物があるかどうかは探さなきゃ判らんが。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:01 ID:pl8bE1cu
プリなんて不要だ。
そのためにCDPの出力をわざわざ2Vにしたんだろ。
>>767 mimesis7.5いいですか!欲しい!
776 :
ぱすらぼ ばつ2:03/11/08 22:00 ID:XjYD0h1x
次は誰だろう?
777
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', クレルはいいぞう!
クラインて、何処かで聞くことできんのかいな?
ちと興味あり
>>767 +-0さんへ
あなたはそれらのアンプをどの程度聞き込んだのですか。
あなたがそれらを「好き」ということは分かりますが、それらが客観的に「良い」
と思ってしまう人もいると思います。
私的には、それだけのアンプを「好き」というだけ聞き込むことも大変だと思う。
相当経験をつんで数十年やっている人でも、本当に「好き」と言えるのは2〜3
台くらいではないかな。
としぼちゃんもそうだけど、機器を安易にすすめるのはどうかなとも思う。
あとせこいかもしれないが、私なら本当に好きな機器なら秘密にしておくね。
>>779 じゃあせこくてみみっちいあなたの
本当に好きなお勧めプリを教えてください。
うそは書かないでねん。
>>779 そう、私も一番のプリアンプは教えないね。じょーだんじゃない。
手に入れるまでにどれだけの手間とお金がかかってるか。
気安く勧めてる人は信用ならないといっちゃあ言い過ぎだけど
ほんの参考意見と受け止めるだけのが吉かと。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:13 ID:VvZsHa1v
>>781 人それぞれ好みは違うから
あなたにとって一番でも他人にとってはどうか分らない。
組合せも違うだろうし、、
だから教えてもいいんじゃない?
783 :
1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/09 01:15 ID:oBKgGKwt
漁師や釣り名人が、秘密のポイントを持ってるのと同じカニ?(w
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:22 ID:zELbfqss
アメリカで売ってるのはそのまま日本で使える?
HEGELホスイ
相手が楽しているのを見て損した気分になる人もいれば、
人が喜ぶのを良しとする人もいる、と。
人それぞれですねぇ。
としぼちゃんなんかが機器の善し悪しに言及するときは、
たいがい「個人的な好みだ」「善し悪しは聴く人によるから」という旨を
示していたと思うんだけれど、そうでもない?
ま、一方的に薦めている場面を私が見たことがないだけかもしれないね。
いずれにせよ、文字だけの情報、普通は盲信せず参考までに留めている
ものでは?と思っているのだけれども。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:37 ID:w/AczTq/
>784
アメリカ向けHEGELはそのままでは使えません(200Vなので)
・・・・で、たぶんエレクトリで100V仕様に変更してもらうか、
ステップUPトランスを使用しなければ使えないでしょう。
>>784 >アメリカ向けHEGELはそのままでは使えません(200Vなので)
何故に200V?
115V駆動と100V駆動の音質差が無視できないのは判るけど、
個人輸入のネックだよね
>>786 自分で見つけられないようでは、いつまでたっても満足することは無理。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:19 ID:zELbfqss
ローテルでいいじゃん・・
安くて十分
モーテルってなに?
昔の連れ込みホテルのことかい?
だんだんオカルトっぽい話になってきたー。怖いよー。。。
ローテル=オカルト?
796 :
1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/10 00:12 ID:YXKDtheV
>>786さん
マジレスしちゃうとサー。
気軽にお勧めって、なかなか難しいと思うナー。
人によって色々な好み/実用ファクターが違うじゃない?
たとえば、値段もピンキリな訳だし、現行品か年代物か、そもそも現用のシステムはとか?
ワタシみたく、今でも複数のテープデッキを使ってる人には、テープ端子が充実してる
機種が良いし、ADもキチンと聞きたいかどうかでも違うしネー。
大体、お勧めって、「(自分の個人的)お勧め」になりやすいじゃない?(w
同じくらいの値段でもマッキンとクレルとではでんでん違うでしょ〜?
そんな訳で、ワタシが今欲しいのはAGI511のBタイプサー♪
私も1000ZXL子さんに同意します、、、。
もしも貴方に私が何かを薦めても、何がいいか、悪いかが判断できないと
意味の無いコトになってしまいます。
私は他のスレでも書きましたが、こういう傾向の音とか、こういうジャンル
の曲を聴きたいというメドが無いといつまでたってもコノ趣味に答えは出て
きません。ちょっときついお答えになってしまいましたが、、、。
>>791 地方にもよるが、東京の方が試聴のチャンスがあるとは限らない。
真剣に取り組んでいる店は、地方に多いのでは。
ナグラがほし〜い あのメカメカした雰囲気が・・・
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:38 ID:TLOpI1oO
>>798そのとおり。東京で 試聴したつもり になれば良い
801 :
+-0:03/11/10 21:46 ID:v3YtB6Db
>>779 うーーーーーーーん
「お前はその機械の本当の音を聞いてるかっ、どうじゃ!」
って言われると、聞いてないよな。
180秒くらい考え込んじゃったよ。ホント。
言いたかったのは、中古の機械なら好みを別にすれば、30万以下で十分良い機械が買え
るってことよ。
俺は、自宅試聴は当然だし、重要な判断は自分の家でしか出来ないよ。
(俺の耳は店頭で判断できるほどには良かねーからね。)
オーディオって、ある水準以上の機械なら、
(好みをのぞけば)
うまい飯(電気)食わして、広いところで時間かけて育てれば、かなりの水準になるの
ですね。
でも、良質の電源環境と良質な室内環境の2つは、普通の人にとっては如何ともしがたい
要素なんですよね。(泣&話のすり替えか…
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:52 ID:TLOpI1oO
>>802赤ちゃんは元気かい?ちゃんと世話しないと嫁サンに叱られるぞョ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:09 ID:duvSnboF
アンプの音には質(レベル)と音の傾向(細い、太い、暖色・寒色など)
があり、良いアンプの選択に両者が混同される恐れがある。
自分のシステムに合うかどうかは後者も大きな影響をもつが、質の違いも
厳然としてある。
それではどのアンプの質が高いのか。プリアンプの最高峰は何なのか。
それは誰もが知りたがるが、答えは難しい。K又氏推薦も当てにはならない。
CelloのSuiteは答えの一つではないかと思う。
804 :
803:03/11/10 22:16 ID:duvSnboF
追伸
プリアンプで最高を狙うなら、
・ボリュームがアッテネーター
・電源が別筐体
・使用されているパーツに着目(ビシェイの抵抗など)
・真空管にも大きな可能性、特に海外製
・回路は分からなくてもシンプルでNFBは浅めに、オペアンプも可
・剛性があり、振動を逃がしやすい筐体
などに注目すると良いと思う。
806 :
+-0:03/11/11 00:16 ID:XCDhEsLS
プリに他のパワーとの互換性を気にせずに、積極的な機能を持たせようとすると、高いゲインのプリが良いでしょう。
この一つの結論がサザーランドじゃないかと思います
自分の持っているアンプでも、ゲインが高い内部スイッチ・セットの状態がもっとも音が良いです。
>>804の人が列挙した要素は重要だと思います。
自分のプリもVRはコンダクティブ・プラスティックからアッテネータに交換してあります。
真空管プリ+DCパワーは危険ですので要注意(DC漏れの場合)
それから、純正の組み合わせをしてから、限界がきて、他のモデルに移るのが正道じゃないかな。
(好き付きだけど)
マコ−マックってどうなの??
音作り的には、どんな系統???
お願いします。
>>807 ピリリと辛い音じゃないかな。
近くのラーメン屋に置いてあるよ。
あっ、アレはマッコーミックか。(藁
>>806 >(DC漏れの場合)
DC漏れりゃどんな組み合わせでもヤバイわさ。
ちょっと古いですがSONYのTA-E1などどうでしょうか?
まさにシンプル・イズ・ベストの設計でSACDの能力を最大限引き出す為に開発されたリファレンス的存在だと思うのですが。
段々良い方向のスレになってきましたね
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:00 ID:BJb9wDNb
最強プリアンプはコニサーじゃないの?
値段はね。
もっと高いプリあるけど。
業務用も入れたらきりがないですね。
プリのボリュームよくないんで、最大にしてパッシブアッテネーター
で調整後プリに入れてる。こんな人いる?
>>815 プリメインのボリウムをフルにして、入力に別のプリ入れて使ってる。
信じないかも知れないが、この方が良かった。
45万のプリメインに150万のプリ。
817 :
+-0:03/11/11 23:29 ID:XCDhEsLS
>>815 #### 毒入り危険 ####
簡単、
プリのVRを、その筐体に投入できる、もっとも良質なアッテネータに変える。
ついでにBALも交換。
(要自己責任、メーカーや代理店は修理してくれない可能性あり、DCオフセット調節すらできない人はやめましょう。)
安易な改造を勧めるとの非難は書かないように、おねが非。
>813
>値段はね。もっと高いプリあるけど。
例えば、ディナのアービタプリでっか・・・
819 :
:03/11/12 10:03 ID:r8FpfHin
プリアンプってもっと機能を増やしたらいいのに
減らした方がいいよ。トーンコントロールなんて一体誰が使うんだ?
>>817 お詳しいようなのでお聞きします。
ミメシス7.5のボリュームとバランスつまみってどうなんでしょう?
特にバランスつまみはヘナヘナでイクナイような気がしてます。
あと、ボリュームを交換するとして、具体的なATT・抵抗器のオススメありますか?
ボリュームだのアッテネーターだので音は変わらないよ。
そんなことにこだわってんのは国産品だけだろーが。
↑まじでそう思っているとしたら・・・
おまいにはミニコンで十分
>>822が
>>820と同一人物のカキコとはとても思えないな(藁
ボリュームやアッテネーターで音が変わらないんだったら
オレたちオーヲタはどれだけ救われることやら・・・・・
ムンドはスルーレート重視の波形特性を、
アキュはSN、歪みを、
ジェフは外乱ノイズ排除を、
ラックスはアッテネーターこそが命と
パスは音色を
エアーは色気を
信条としている。どれがいいかは好みでどうぞ。
正しいのは、ムンド。
正しい音が楽しいかどうかは別だが、破綻や苦手はない。
>>825 >ムンドはスルーレート重視の波形特性を
その根拠は?
突然ですが
プリアンプは、サッカーに例えるなら
MFですね。
828 :
+-0:03/11/12 21:49 ID:AmJbnJdG
>>821 7.5の Bal はNOBLEの安物なので、交換したい気持ちはよくわかる。
でも作業はかなり難しい。
理由は、7.5のフロント・シャーシが、ぶ厚いので、大抵の市販のMN型VRはねじの量が足りずに、固定できない。
このため、ねじ部を延長するような金属部品を作り、その部品をMN型VRねじに付けて固定するという誠に面倒な
作業が必要なる。シャフトの量は十分にある。
(シャーシのえぐり部を拡大するのは更に困難な作業)
(使用したMN型VRは光音の2CP601C)
ちなみに私がいぢった7.5のVRはMM2aと同じ松下の抵抗体回転型だった。
>>825 >ムンドはスルーレート重視の波形特性を、アキュはSN、歪みを、・・・・
>・・・・パスは音色をエアーは色気を
オイオイ、具体的なモンと抽象的なモン一緒にしてどーするよ。
分りやすいやん
831 :
821:03/11/12 23:12 ID:JMFBwY7k
>>828 参考になりました。
バランスはそのうち何とかしようという気になりました。
>>820 >トーンコントロールなんて一体誰が使うんだ?
ウン、使い方が分からんアンタには不要だろうな・・・。
>>830 >分りやすいやん
何処が?
パスは音色を→どーしたいんだ?
エアーは色気を→どんな音だ?どーすりゃそーなる?
馬鹿はオーディオやるな!!
>>833 やっぱり825は 分りやすいやん
パスは音色を(大事にしている)
エアーは色気を(大事にしている)
書いてあることの真偽はさておき、この程度の補完で読めば十分でしょ。
833 は 馬 鹿 などど叫ぶ前に
自分がプリについて思うことを語ってくれ。
語るほどの見識が無ければ、引っ込んで黙ってROMしていてくれ。
825のカキコよりも、貴方の意味無しカキコのほうがよっぽど馬鹿馬鹿しい。
>>833 同意。
馬鹿はやっぱオーディオやらんほうがエエわ。
>>834もミソとクソ一緒にする口の様だな(w
836 :
832:03/11/13 10:27 ID:kSGOigSc
>使い方が分からんアンタには不要だろうな・・・。
ハァ?訳分からん。帯域バランス弄くり回した捏造サウンドが好きなのか?
それともシステムや環境が悪いんでフラットな音が出せないのか?
どっちにしろ使わないで聴けるのが一番に決まってんだろーが。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:59 ID:fXKp92GX
あんまり喧嘩しないでね
まあ、トーンコントロール駆使して音楽聴くってことは
おおげさに言うとAVアンプでDSPかけて聴くのと似たようなもんだともいえるかも
トーンコントロールがないということはつまり、
おろしにんにくも胡椒も置いていないラーメン屋でラーメンを食べるようなものですか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:22 ID:5n3QwVjO
トーンコントロール付きのプリは過去の物。
現在、帯域の補正をするならパラメトリックイコライザー。
これ定説。
842 :
↑:03/11/13 23:44 ID:jM7qxIUR
こいつも分かっとらんな(藁
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:41 ID:WJ364vHz
おまいらもっとストレートワイヤな音を聞け!
トーンコントロール使用禁止法が施行されますた。
市販CDは周波数をいじってあるので一切聴くな。
市販のプリでは、良い音には巡り会えない。
回路構成に根本的に問題がある。
気づいているメーカはなさそうだ。
なぜなら、上記の場合に雑誌などで取り上げるからだ。
根本的解決をした回路の音は次元が違うことは誰でも
分かると思う。
プリボリューム最大にして いいフェーダーあてがわれ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:25 ID:mwMyHSEA
やっぱイルンゴ?
ちと高いね イルンゴ どこの可変抵抗器? P&Gでも入ってるの?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:45 ID:zMpvJOsv
イルンゴっちゅうのはフェーダなんじゃろ、・・・ちゅうことは
プリはイルンゴ?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:25 ID:kLBNAKFV
EX-PROが良さげ
可変抵抗器が悪いからやめよ それならオーディオ専科で半値以下
で同等品買える
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:11 ID:noKRl/C1
mimesis27me買ったんだが、ゲインの高さにうんざり。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:10 ID:2Zt4iP9l
>852 それ、覚悟のうえで買ったんだろ?
香港のDIY HIFISUPPLYからTVCラインステージのDIJANGOを購入しました。
S&Bのトランス式アッテネータとセイデンのスイッチを使用したラインプリです。
某社のミメーシスと内容的には似ているかもしれません。
$300USD のオプションで銀線巻きのトランスになるそうです。
とりあえずストックのキットを買って組み立てました。
配線の単純作業が、単純なだけ面倒です。
音は気に入りました。とても自然な感じで、サウンドステージも広がっています。
トランスを使うのに躊躇することが無いならば、アッテネータとしてお勧めです。
http://www.diyhifisupply.com/diy_kits/django.htm
>>854 トランスを使う事にものすごく躊躇するので使いたくありません。
>>845 >市販のプリでは・・・・回路構成に根本的に問題がある。
聞いてやるから語ってみな。
そいえば 昔はラックスなんかからもトランス式アッテネーターが
出ていたけど、今はぜんぜんだよね。どうして消えたんだろう?
聴いたことなくて・・
>>856 回路構成というか、GNDと電源に問題がある。
増幅回路の構成は良い物もあると思うが。
良い素材(増幅回路)を用いても、使う水(電源回路)が悪いと
いくら一流のシェフが料理(設計)しても水の味がでてしまう。
ましてや、その料理を入れる食器(GND)が汚れていては、
味が変わってしまう。
>>858 どう言う問題があるのか、もう少し教えてくださいな。
>>859 問題とは、原審号にない付着(ノイズ)と原審号変形のこと。
電源にノイズが乗っていると言いたいのか
電源はノイズというか、信号と関係ない波形だらけ。
電源は各自の家庭の問題
まぁ、その、家庭の事情がありまして。ハイ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:33 ID:uN05UVnM
テクニクスで十分って気がする。。。
>>860 源信号に対する相似性を言うならパッシブATTの方がずっと忠実。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:52 ID:jos84VFT
買値30万以下 バランス対応 限定、 安いプリ選手権
さあどれよ
テクニクスSU-C3000 Ver.3.0
ローテルRC1090
アキュフェーズ C-245
メリディアン 502
不幸にもHEGEL P−2が不参加となったのは残念です
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:11 ID:GGH/SeVJ
ローテルは、高域に問題があるとの噂を聞いたことあるが。
アキュは色んなプリ出してるが、具体的にどんな違いがあるんだろう。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:18 ID:wKdOOHCi
ローテル 超ハイファイ録音用高音質ソフト限定
アキュ まあまあの市販新録ソフト用 色んなプりで程度差有り
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:48 ID:9PIvSRiX
873 :
としびちゃん:03/11/22 21:23 ID:wQSLFS4r
>868
>不幸にもHEGEL P−2が不参加となったのは残念です
HEGELのP−2は別格だす。定価は25万だスが、音は√2倍
の36万クラスどす。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:28 ID:Xgp55Org
デノンあたりが復活させてくれないかな
あそこの営業力だったら、来年のベストバイで50万以下プリで
銅賞ぐらいとれるだろ だったら売れるじゃん
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 05:29 ID:15ylAXxK
デノンの超高級モデルのプリとパワー、音良いらしいな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:38 ID:bLI0pe3x
デノンの超低級モデルのプリメイン、音悪いらしいな。
>>874 そうですね。今のデノンにはセパレートアンプが有りませんし、輸入品もアーカム
には高級なものが無いので取り扱っているダリのSPなんかとバランスがとれる
ようなアンプが必要ですよね。HEGEL、いいじゃないですか。後でデノンに要望を
出してみます。まあ、まともに扱われるとは思いませんが。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:37 ID:crj2cWCr
デノンの高級機?あまりカンシンしないなー。価格は高級
10年に一度しか造らないから。。。料理と同じ。
デノンはゼネラルで活躍
879 :
としびちゃん :03/11/27 12:07 ID:R3tYRsk3
HEGELのPー2を使いはずめてちょうど一年になるますた。
最初は、ち〜と軽いかなぁと思っていたキャラクターが、だんだん濃厚な音に
変化しますた。
中身がどうなっているのか興味がありますたので、覗いて見ますたがHEGEL
の刻印を打ったICモジュールが基板に並んでいるだけで、特に奇抜な素子は使
っておりませんですた。
880 :
+-0:03/11/30 00:24 ID:oZkSkFzW
先日プリアンプを洗った。
洗ったのは、DMC6、中古で買ったもので、天板は傷だらけ、フロントパネルは黄ばんでいた。
1年ほど使ったので、少し手を入れたくなった。
VRにガリがきてるので、手持ちのVRと交換した。
交換のついでにフロントパネルをはずす必要があったので、はずした。
天板は、400番の耐水ペーパーで少しこすって薄目のラッカーで2回塗った。
ああついに、新品の輝きが…
フロントパネルはシルク印刷を痛めぬようにぬるま湯で、スポンジを使い洗った。
つまみは、眼鏡用の超音波洗浄機で洗った。
サリバン先生!私やりました!
サンドブラスと仕上げって、以外と汚れが食い込みやすいんですね?
少し青白い、風呂上がりの、スペクトラルが生まれました。(オーゲサだっちゅーねん)
>>879 としびちゃん 同じHEGELユーザです、よろしく。
最近聴く時間の7割はP−4使ってます。
残り3割はレビンソンのML−1L。
>>880 +-0 さん、お久しぶりです。
最近仕事が忙しいため、毎日中古をチェックするのは止めて、少し押さえ気味にしていたら、
是枝さんの店に出たこれを買いそびれてしまい、呆然自失状態です。
>>スペクトラルプリアンプDMC-20シリーズ2、美品、ナイコム輸入品、
>>テクトロニクス製の名に恥じず素晴らしいつくりです、¥235000
是枝さんと以前電話で少し話した限りでは、スペクトラルは作りはすばらしいと評価していますが、
音はあまり好みで無い様で、そのせいか、いつも激安で売ってしまいます。
今回も他の店では倍近くの値段がついてもおかしくありません。
こういう出物を逃したときのショックは大きく、ヤケになりがちです(自分だけ?)。
復讐のために色々と探しまくったらDMC6(16万)をやっと見つけました。
+-0 さんがかなり前の別スレでこれを中古でゲットしたことを書いていたのは覚えていましたが、
どんなプリですか? また中の部品やボリウムの様子は? 最近のスペクトラルのプリアンプと比べて
別な良さもあるかなんてご存知ですか?
そういえば、リンLP12、DMC6、メリのアクテイブSP、
のアナログシステムのことをどこかのスレで書いてありましたが、
名前は変えてありましたが、どう考えても+-0 さんですよね?、バレバレ
883 :
+-0:03/11/30 20:20 ID:oZkSkFzW
スペクトラルというと完璧主義、頑固者、雑誌から相手にされない、と言うか。雑誌に協力しない会社として有名ですが。
こんなハードボイルドな会社ですが、経営者はとっても心やさしい方々です。(W
(アメリカに送らないと直してくれないし、改造すると直してくれないけど。)
でも近江の古老に聞くと、JC2に触発されて、アンプを作るようになったのだそうです。
千駄木の古老に聞くと、初期のものと現在のものでは音の方向性が違うそうです。
私、考えるにこれはデミアン・マーチン(エンテック→モンスター)の存在のせいでは?
と思います。
884 :
+-0:03/11/30 20:20 ID:oZkSkFzW
DMC6 のここが怖い。
なにかと恐ろしげなスペクトラルですが、いろいろ怖いところがあります。
1 リアのパネルのRCAから基盤に落ちてる線がみんな おんなじRを描いていて コッ.怖い。
2 フォノ回路で使用されているフィルムコンに±0.5%と印刷されていて コッ.怖い。
3 筐体はアルミだが、天板のねじが、非磁性体なので 怖い。
4 12万の中古アンプなのに、金メッキガラスエポキシ基盤が コッ.怖い。(テクトロ製は本当らしい。)
その他にも、怖いところは全部で10カ所程度ありますが長くなるのでやめます。
VRはNOBLEの204Y(カーボン) … 昔のムンドのプリと同じもの
抵抗はビシェイみたい。(箱形ではなく普通の形の金皮)
フォノが充実しているが、プリとしては残留ノイズが多いです。
音はけして神経質ではありません。
一度DMC6をフォノイコとしている人を海外のHPで見ましたが、肯けます。
+-0 さん、早速サンクスです。
DMC6は80年代後半から90年代初頭ぐらいまでの間売られていたようですが、
一部のファン以外にはブランド人気も無いこともあり、定価71.8万とあったので、
その2割程度の値段じゃないと満足度が薄いです。
まぁ、もっと高い18万で出ていた店も以前あったのでバカ高ではないと思いますが。
+-0 さんは12万でゲットですか・・・、いい感じ。
デミアン・マーチンがいつまで在籍したか知らないのですが、
DMC6は彼の手を経た作品なんでしょうかね。
今晩ヤフオクで一勝負(秘密)あり、その結果でまた考えます。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 05:38 ID:ZODSgwPI
で、最高のプリアンプは?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:54 ID:kDJJ+Sbj
+-0さんはどのようなスピーカをお使いですか?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 07:24 ID:kXORHJJx
888
HEGEL P2Aをノルウェーの本社から直接買おうとしてます。
メールでやり取りしたところ、今現在P2Aは良く売れてて在庫が無いそうです。
次のロットが出来てくるのが来年の2〜3月との事。
また価格は日本向けの100V仕様にするのも含めて1495USドル。
送料その他含めて日本円で20万円程で買えるようです。(今日現在のレートで。)
これぐらいの価格でフルバランスプリはなかなかないと思うので、お買い得かも?
また次のロットからカラーがシルバーに変わるそうです。
(シルバー筐体の馬鹿でかい写真がメールに添付されてました。)
とりあえず先に代金を振り込めば予約という形で取っといてやるという返事でしたので、
近いうちに振り込む予定です。
890 :
としびちゃん:03/12/03 13:07 ID:x5NFgX14
>889
P−2Aが手に入りそうで良かったですね、カラーがグレーからシルバーにですか?
だいぶ印象が変わるだろうなぁ〜。
・・・そうそう、以前にもカキコしたが、Aになっての変更点は、セレクターがリモ
コン操作が出来るようになったのと、同じく、セレクター表示がLEDでポジション
を光らすようになったことだ。それに伴い、重量もP−4同様10KgにUPした。
891 :
+-0:03/12/03 23:45 ID:itsqnvLL
>>887 メインはSS25、サブはメリディアンのM60(アクティブSP)
実はメインはこの頃、全然聞いていない。メインはHiFiが強い(セッティングのツメが甘い)
ので、まったりサブでアナログを聞く。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:56 ID:HYkUaYAH
2ちゃん的にはヘーゲルとテクニクスだな。。。。。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:06 ID:zuoJ1+kg
・安い
・バランス
・アキュ、ラクスじゃない
ってところが人気だな
あれ? ローテルは?
>>892 しかし、「2ちゃん的」と言うのはどういうことなんですかね。
無責任的?という解釈でよろしいでうか?
895 :
892:03/12/08 02:38 ID:VKZqag2b
安くて、CP値が高い、無責任、
今ヘーゲル日本で発売されて無いしなw
やっぱ評論家高いモノ褒めるし・・・
客観的に良いものはあるはず。。。
あ、真空管ではサンバレーのSV−722ね。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:41 ID:h2tVWmA/
プリアンプって烈しくイラネ!
プリって難しいよね。単純なパッシブの、それも固定抵抗を切換えるような
やつに対してアクティブな普通のプリアンプで勝てるのは限られているからな。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 07:02 ID:bnIF2j5P
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:23 ID:WlMPhfKK
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:34 ID:/U8A9aiG
901 :
899:03/12/08 13:48 ID:WlMPhfKK
>23万円で手に入るプリアンプ自体が稀少といえますが、この価格でこのクォリティを実現した事に、思わずメーカーの良心を感じざるを得ません。
↑
この文句からしてHEGELのP−2は、日本で販売を再開してほしい。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:01 ID:7e524eF5
厨な質問ですみませんが質問させてください。
最近では、フォノ入力やマイク入力がなくても「プリアンプ」と呼ぶようなんですが、
「プリアンプ」の機能っていったい何なんでしょうか?
セレクター、アッテネータ、トーンコントロールがないプリアンプとかいうものも
存在するのでしょうか?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 05:24 ID:WNIxe8NT
ブライストンのBP-20なんて、安くて良さげなんだけどどうなん?
>>904 バランスを含め入出力端子が豊富で
コントロール機能としては便利なプリだけど、
音に冴えが無い(少なくても自分の所有機は)。
このクラスなら中古で10万を切る値段で買える
カウンターポイントのTRプリSOLID-M8の方が
音質、使用部品、仕上げの良さで、お薦め。
他はHEGELのP−2だけどセレクタとボリウムしかない点に注意。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:58 ID:qcunK0Cu
>904
多分、テクニクス1010の方が上。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:55 ID:lmjgj5D3
Gamutは?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:09 ID:Y5YCd9Er
ケルンが気になる
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:10 ID:7XHuAgBo
僕のリスニング環境をまず紹介します。
CDプレーヤーはソニのXA333ES(SACD対応)
DVDプレーヤーパイオニアDV−757A(SACD、DVDオーディオ対応。CD再生はCDプレーヤ―と同じ。悲しくも。期待してソニーの買ったのに)
プリメンアンプはPMA2000W。
スピーカーはボーズの464 Westborough
CDの音質を向上させたいのです。SACDやDVDオーディオも十数本持っているので対応しているのがよいです。
何を買い換えればよいのでしょう。買い換える時はオークションで売りに出します。やはりプリメインを変えたらいいのでしょうか。その時はどのアンプがいいですか?
予算は50万も100万もありません。最高でも30万、頑張って20万、まあ15万から20万くらいがよいです。
でもそれだけだすなら音が相当変わらなければ嫌です。CDプレーヤ―の時懲りましたし。
どうすればよいかみなさんよいアドバイスをください。
マルチですみません。1BITの方にも出しました。両方にみせたかったので、すみません。
特別に許してください。そして教えてください。
913 :
ココはプリスレ:03/12/13 18:19 ID:mNhUGIiF
__ __ __
|よし|∧∧ |よし|∧∧ |よし|∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 逝ってよし認定委員会 |
| |
\| |
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:41 ID:qAHlBMt/
>>889 もう注文されましたか?私もなんとかして手に入れたいのですが
英語力に自信がありません。よろしければ私の分も注文してもらえないでしょうか。
ちょっと心配な点として万が一初期不良や故障した場合の対処の仕方です。
その辺はどうお考えでしょうか?よろしくお願いします。
915 :
889:03/12/14 02:09 ID:KiQ620pe
>>914 すでに振り込み手続きを終えました。
今は向こうの銀行に実際に送金完了するのを待っているところです。
英語についてですが、私もEXCITEの自動翻訳機能で適当に文章を
作って、それをメールで送っているだけです。簡単な英語ですが、
ちゃんと通じているようですし、英文でのやり取りに関しては
それで問題ないと思います。
私が一緒に注文を入れてもいいのですが、海外送金などは914さん
ご本人で行う必要があることと、初期不良や故障の際はやはり
HEGEL社と直接やり取りすることになると思いますので、
一度練習のつもりで、見積もり依頼のメールだけでも出してみては
いかがでしょうか。
(HEGEL社のBent Holter氏は親切に色々教えてくれます。)
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:43 ID:cwYTqjQ4
>912
アンプが良くないね、テクニクスのプリ1010と黒モグラで、
優れた分解能と音場感が得られるよ。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:46 ID:87QPfTPL
>912
スピーカーだったらモニオのSS6か8(非クラシック)
あとELAC207(クラ限定)かな。
919 :
招き猫装置:03/12/14 12:46 ID:UQE52QK2
としぼちゃんさん、お久しぶりです。
>917のカウンターポイントSOLID M-8は、HEGELを購入する時に候補
に挙げました。
確かに価格、音質、操作感は30万以下のプリでは抜きん出ております。
(出品者の60万相当と言うのはオーバーですが・・・・笑)
しかし、私のポリシーの一つ「完全密閉構造」と言う条件で除外しました。
「完全密閉構造」と言うのは、ジェフのシナジーなどの筐体を言います。
もう一つ、リモコンが使えない事で、リモコンの良さを体験しますと、無し
ではダメです。
この点、としぼちゃんは如何お考えでしょうか?
>>919 招き猫装置さま、お久しぶりです。
「完全密閉構造」の定義をジェフのシナジーなどのアルミくりぬきの構造状態を指すとして話を進めると、
防音、防振、そして何よりも高周波対策の点で一つの目指すべき方向だと思います。
シナジーと比べればCPのSOLID-M8もHEGELのP-2、P-4も同じレベルの筐体に思えるのですが、
どこか決定的な違いがあるのでしょうか?
ちなみに筐体構造とはあまり関係ない話ですが、シナジーの音はこってりしているというか、
もっちりしているというか・・・・、天使のような軽さはどうすれば出せるんだろう?
最近はちょっとご無沙汰で、電源も落としています。
プリアンプにおけるリモコンの良さは、「一度たりとも」経験をしたことはありません。
特にボリウムの感触が悪くなる場合がほとんどなので、リモコン付きはできるだけ避ける傾向です。
HEGELのP−4もモータードライブのせいもあり、ボリウムにあそびが感じられ、
自分の好みではぎりぎり及第点というところ。
ボリウムノブをもっと重量のある素材に変更すれば、
もう少し感触が改善できるのに、設計者にはそこまでの拘りは無かったようです。
将来、自分にとっての理想のプリのリモコンが出るとすれば、
コヒレンスやQUADの66PREのように、プリ前面の操作性をそのまま手元で実現でき、
かつそのプリの操作感やボリウムの感触が自分の気にっている場合しかなさそうです。
コヒレンスは触ったことが無いので分りませんが、
ボリウムがシナジーと同様に何回転もさせる必要があるなら、好みから少し外れます。
66PREはリモコン上のボリウムの感触が軽すぎて好みではありませんが、
多機能なあのリモコンのコンセプトは大好きです。
921 :
招き猫装置:03/12/14 18:33 ID:j+N/r00w
>シナジーと比べればCPのSOLID-M8もHEGELのP-2、P-4も同じレベルの筐体に思えるのですが、
>どこか決定的な違いがあるのでしょうか?
としぼちゃんさん、どうも・・・少し説明不足でした。
密閉構造と申しますのは、「放熱のための開口部が無い筐体を指しております。」SOLID−M8
ですが、放熱のためにトップパネルにスリットを設けており、埃ぽい我が国においてAMPの
この開口部からの埃が流入しパーツに付着し、寿命に決定的な影響を及ぼすと考えたからです。
・・・・ですから、私が、開口部が許せるのは真空管AMPのみです。笑
また、開口部が有る事は、やはり強度の点で不利であり、プリなどの比較的発熱の少ないAMP
の場合、出来れば無いほうが有利だと思うのですが・・・・
それと、HEGELに限っては真横から見ればお気付きになると思いますが、トップパネルが少
しアーチ状に盛り上がっており、トップパネルにテンションを与えることにより、共振しにくく
考慮されており、SOLID−M8とは筐体に関しては違うと思います。
>プリアンプにおけるリモコンの良さは、「一度たりとも」経験をしたことはありません。
>特にボリウムの感触が悪くなる場合がほとんどなので、リモコン付きはできるだけ避ける傾向です。
私もとしぼちゃんの考え方に賛成です。HEGELもモーターヴォリュームを採用しなかったら優秀点を頂けたかも
知れませんね、この点は、私のようにズボラ人間のたわごとと無視してください。
ずいぶん前ですが、レヴィンソンLNP-2のスペクトロールのタッチが良かったのですが、いちいち椅子から立
ち上がって、ヴォリューム調整するのが億劫で・・・。
コヒレンスは触ったことが無いので分りませんが、
ボリウムがシナジーと同様に何回転もさせる必要があるなら、好みから少し外れます。
コヒレンスのヴォリュームはシナジーと同じです。ただ、少しシナジーより軽いです。
私も、あのくるくる回さなければコントロール出来ない方式は嫌ですね。
特に、コヒレンスの本体から分離して使う場合、66プリの方が操作感がよろしい。
922 :
+-0:03/12/14 23:34 ID:YXzJkWyg
話題がそれて申し訳ないが、今期ステサンの和田さんの記事中の写真のプリが、
いつものクレルからアンフィオンに変わっている。記事の中にはなにも無いが、
試聴なのか?システム変更なのかとても気になる。
(私が「和田さん」と書くのは、私の愛聴盤のはちみつぱいのベーシストだったから、
ニアフィールドの記事が書き始められた最初は同姓同名の人だと思っていた。
私が今ステサン買ってるのは、彼と村上春樹の文章を読むためと、
中古物件のリサーチのためだけだ。(爆))
923 :
招き猫装置:03/12/15 10:57 ID:aADTS+Cz
+−0さん
私も気が付いておりました。
何故なんでしょう?KRELL&和田ファンが、少々がっかりかも(笑)
個人的にはKRELLのマータリ感が好きなのだけど・・・・
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:32 ID:8S5BYiV6
カウンターポイントSA5000を入手して、
あとは沈黙・・・
ありがとうございました。
良い なのか がっかり なのか、どっち?
926 :
招き猫装置:03/12/16 16:25 ID:cRDAyHND
HEGELのデザインが、どんどん悪い方向に進んでいる。
私や、としぼちゃんが誉めてるグレーを主体とした旧、P−2
やP−4を無くなる前に購入しておくように・・・・。
HEGEL伝統的VR方式だから萌えないな〜
928 :
Bent Holter:03/12/19 20:38 ID:ce3lpQvW
>927
>HEGEL伝統的VR方式だから萌えないな〜
そこが良いんだよ・・・・一度使ってみろよッ!萌えつきるから〜
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:51 ID:WAhC0p3m
うってねえじゃん
930 :
Bent Holter:03/12/19 22:16 ID:ce3lpQvW
>929
わたしにそうだんしなさい
>>915 ご親切に感謝します。私も苦手な英語でメールのやりとりしまして
購入の意思を固めました。
ただ万が一のトラブルが心ががりです。納期も2,3ヶ月先ですし・・・
ただリスクを冒してまで購入する価値のある商品だと思いました。
その通りになる事を期待しながら待ちたいと思います。
代理店が取り扱いをやめた理由はなんだったんでしょうね?
932 :
889 :03/12/23 12:09 ID:TBzeGMpf
>>931 先日実際に入金を確認したというメールがありました。
生産の状況に新しい動きがあればまたメールで教えて
くれるとのことでした。
万が一のトラブルの場合は、確かに国内取り扱い品を買うより
は面倒ですね。(物が届かない、故障等)
ただこの場合相手はちゃんとしたメーカーなわけですし、
個人売買などよりは安心だと思います。
代理店が取り扱いを止めたのはやはり売れなかったからでは
ないでしょうか。HEGEL製品の中古自体あまり見ませんし、
2ちゃんねる以外でのインプレッションもほとんど見たことが
ありません。
最近NORDOSTのケーブルが気に入ってるのですが、これも
結構マイナーですね。前は単独スレがあったようですが。
優しさと解像度・スピード感がうまくバランスしたいいメーカー
だと思うのですが…。
933 :
招き猫装置:03/12/23 12:13 ID:5Gw17Vb8
>931
>代理店が取り扱いをやめた理由はなんだったんでしょうね?
HEGELの元代理店だったエレクトリは、SS誌に新製品として
一回だけ広告を打っただけで、まったく商売気なく自然消滅となっ
てしまった。
理由は仕切値が高かったため、エレクトリのマージン率が少なかっ
たためだと思う。
残った製品は○品館に引き取らせ、半額くらいで売りさばいたので
は・・・・。
934 :
ご相談:03/12/23 17:02 ID:QCoccQkp
>930
どうすればよろしいんでしょうか
ちなみにP-2 おいくらなんでしょうか?
935 :
931:03/12/23 18:34 ID:7DMk4j1R
>>932 メールでのやりとりは、HEGEL社の対応は迅速で良い印象が有ります。
いくら優れた商品でも売れない、儲からないでは商売の上では良くないですが、
ただ代理店は売る為の努力をしなかったようですね。
オーディオ製品に関しては、特にブランド力が売れ行きに左右されると思うので
良いイメージ作りの為、お金をかけなければ売れないかもしれない。
> 最近NORDOSTのケーブルが気に入ってるのですが、これも
> 結構マイナーですね。前は単独スレがあったようですが。
> 優しさと解像度・スピード感がうまくバランスしたいいメーカー
> だと思うのですが…。
使った事はないですが、機会があれば試してみようと思います。
私はまだ送金していませんが、今年中に済ませる予定です。
今後も情報交換できるとうれしいです。
936 :
931:03/12/23 18:39 ID:7DMk4j1R
>>933 以前スレッドにあった正に「悲劇の・・・・」ですね。
○品館で買えた方は逆にとても幸運だと思います。
今売ってれば即行買いしますのに。
937 :
931:03/12/23 19:21 ID:7DMk4j1R
>>934 HEGEL社のホームページより問い合わせをしてみて下さい。
直販で購入できます。金額はU.S$1,465のはずです。
電源どーなってんの?
>直販で購入できます
なんて言っていいのか? 220V仕様だったらどうするんだ?
939 :
889:03/12/23 20:07 ID:TBzeGMpf
>>938 100V仕様への変更を含めて1500USD弱だと思いますが。
私は100V仕様への変更を含めていくらか?と見積もり
を取ってその回答でしたので。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:06 ID:mYbd3wfo
F2000が最高。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:07 ID:LW0cWhco
F2003GAが優勝。
スペクトラルのDMC15が気になっています。
スペ使いの方、傾向等の情報をギボ〜ン
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:27 ID:qXMuXfa3
バカな理論はいいから どれがいいのさ
早く買いたいから教えろ
↑
ムンドのMIMESIS 22ME。レビンソンのNo32L
これらは買って間違いは無いです。
視聴して、お好きな方をどうぞ。
エアはどうなの?
K5Xならがんばりゃ買えるけど。
エアーは本体も軽いが音も軽い。
↑これこれ、1行レスで適当なことを書くでない。
いや、実際そうだし。
悪い意味じゃなくて。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:20 ID:l1l9/yYm
>>949 そうでしたか。
その軽やかなプリはK-1xでしょうか。
ayeの存在は気になっているので、興味があります。
よろしければ(ry
遺憾。rが足らん。
ayerね。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:56 ID:GSF/Bcm0
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:26 ID:4wov/TbH
で、エアーは1、3、5どれが買い?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:31 ID:WY888HKz
>>955 コストパフォーマンスならK−5Xでしょう。
K−3Xはディスコンだし、K−1Xは高杉です。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:09 ID:r7xO/eB1
あのう、すいません。7〜8年前のDSPプリって、現代ピュア的にはどうでしょうか?
オクとかで、ものすごく安く出てるんで興味あります。
っていうか、最近パワーアンプを衝動買いしちゃったんで、プリどうするか悩んでるんです。
CDP安物なんで、ダイレクトはやだし、DSPプリならDACもついてるし、ウマーって思ったんで素。
パワーアンプを売って、プリを買おうかとも思ったんですが、そしたらまたパワーを
買うためにプリを売らなきゃならないし、どうしたら良いか、分けわかりません。
ご指導のほどよろしくお願いします。
(パワー自体にはセレクターもボリュームもありません。)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:19 ID:qx4tCdAq
ワロタ!
パワー売ってプリ買って→プリ売ってパワー買って・・・永遠に繰り返すとか w
目指せ!!わらしべ長者
960 :
T:04/01/03 03:28 ID:GyHN9ILE
>958
なあに、みんな似たようなものですよ。
SP買ってパワー買って→プリメイン売ってプリ買って→CDP売って、CDTとDAC買って
→SP売ってSP買って・・・・
どうかんがえても、わらしべドツボだよなぁ。
>7〜8年前のDSPプリって、現代ピュア的にはどうでしょうか
繋いでみて気に入れば別ですがあまりお薦めできません。
やっぱり思い切って気に入るプリを購入するのが
宜しいかと・・・
妥協は禁物ですよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:05 ID:b8SXEWhW
余計なものを極力添加しないという概念で作られたパッシブプリが良いというのなら、
SN比が110db以上あるアンプなら何でも良いということなのか?
SN比とボリュームの質は別というならテクニクスのボリュームがそれほど優れていると思えないのだが。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:45 ID:QSwzB52d
>>962 その路線ならSONYのTA-E1っていう最強プリがあるよ。
BOWのWARLOCKってどうでしょうか?
聞いたことある方、感想きぼん。
965 :
957:04/01/04 18:26 ID:7PRgNSVz
>>961 このスレ読んで、アンプはやっぱりプリだ。
プリこそ重要なんだと悟り、セパレート移行を決意したものの、
有り金はたいて買ったのがパワーアンプだったという馬鹿な私です。
仰るとおり、お金が貯まるまで待つことにします。
球ならぬ、石の上にも3年て言いますモンね。
ありがとうございました。お幸せに。
>>962 音質って、S/N比や歪率だけじゃないよ。
パッシブプリが良いと言うのは、信号経路に無駄が無いということだけじゃなく、
VRがステップアッテネーターと言う点。
>>966 ステップアッテネーターとは限らない。
フェーダー使ったヤツもあるヨン。
>>965 >プリこそ重要なんだと悟り
修行し直した方がいいぞ。
極薄プリ スレッショルドのFET-10/HLを保護しました。
絶滅危惧種です。
>>967 フェーダーや摺動子のVRなんて駄目だよ。
音痩せする。
パッシブプリを買うなら、固定抵抗切り替え式の
ステップATTしかない。
俺も通常のボリューム(直線動作のフェーダーを含む)のパッシブなら御免だな。
固定抵抗を切換えるATTで、できたらブリッジT型の600オームを試してもらいたい。
600オームだとバッファーが必要になって結果的にパッシブではなくなる可能性も
有るが、電気的に有っても無くても良いようなアンプを挿入する普通のプリアンプ
と内容が違う点に注意してもらいたい。
もちろんブリッジT型の使い方を十分に理解している人に限られるので、分からない
人はP型にするか高額なプリアンプでも使ってください。また、知識も金も無い人は
適当にやっていてください。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:18 ID:avr6UA0Y
100万ぐらいでいいプリない?
もうちょっと出してK-1X買いましょう。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:01 ID:NcnaeOIH
レヴィンソン、リン。。。。。
>>971 >ブリッジT型の600オーム
Why?
>>971 >600オームだとバッファーが必要になって
とは限らない。