超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:40 ID:dJR6ekk6
LINE 150mVの入力端子に200mV出力のCDプレーヤーやMDデッキ接続すると
やっぱり歪むの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:11 ID:8MAVxCZa
アンプやスピーカーの赤端子・黒端子ってどっちが+でどっちが−ですか?
954マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 23:17 ID:okgSxamX
>>953
説明書に書いてないですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:37 ID:A0/lIF57
ひねくれてなければ赤が+
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:40 ID:GUTnFK1O
>>951
ここに、そんな特殊な機械に詳しいやつはいないと思うよ。
スピーカーが鳴るということは、たぶんスピーカー出力だと思うけど、
ハイインピーダンスのスピーカー用で、普通のスピーカー付けたら駄目だと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:54 ID:M+oTYIis
>>956
了解です(´・ω・`)
32Ωで500mWということは、ヘッドホンなんかと適合するのかな・・・
詳細なんぞ書いてないので、機械使って測定しないとだめかもしれないですね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:00 ID:beWi0l7Y
スピーカーがそれでも、アンプ自体の出力は、どれくらいか分からない。
マッチングトランスを使えば、普通のスピーカーにも使えるかもしれない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:08 ID:cayMWOj8
>>952
 その150mVというのが何かが問題だな。
 「入力感度」だったら、ボリュームを最大にしたとき最大出力になる
入力が150mVということだから、1980年程度以降の機械なら多分
大丈夫だと思う。
 「最大入力電圧」なら駄目だろうね。

960マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/10 00:16 ID:lMQ3R3Io
>>957
そもそも、アンプのスピーカー出力端子に、何オームとか、何Wとか
書いてありません?もしくは、規格の所に
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:44 ID:oOc3n1Ai
ワロタw
電車でスピーカー付け替えなんてまず無いから、書いて無いんじゃないかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:42 ID:Lq4TlwRU

アンプから「ん"〜」って音がするんですけど・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:06 ID:iOzp3yh6
まずは入力系のケーブルと電源ケーブルが接近してないかチェック汁
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:27 ID:NacPSK2k
>>951
>32Ω 0.5Wと書いてありました。(100円ショップで売ってる無電源のヤツみたいです)
>8Ω 数十Wのスピーカに繋いでも平気でしょうか?
偶々手元にあったヘッドホーン端子に繋ぐSPを繋いだだけで32Ωに意味は無いと思う。
よって、九分九厘問題ない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:44 ID:TPKWEJfZ
おいおい9割1厘も問題ありかよ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:26 ID:3XiINWmU
>>965

(ノ∀`)アチャー
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:44 ID:Qk3ql+n9
>>965
ネタか?それにしてはツマランな。
以外と本気のような気がする・・・・。

念の為
くぶ-くりん【九分九厘】
ほぼまちがいないこと。「成功は―だいじょうぶだ」・十中八九ジツチユウハツク。

968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:43 ID:7XZ0wYnt
九分九厘って割合じゃなくて慣用句なのさね。
因みに残りの1厘で十分(じゅうぶん)となるね。

>>964
業務用は特殊なものも多いので五割五分位がいいんじゃね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:51 ID:CCpRHvs6
>>962
 電源トランスが唸ることはまぁまぁある。
 まわりが静かで耳を近づけたら聞こえるくらいは仕方ない。
普通にしてても聞こえてうっとうしいくらいなら、メーカーに
聞いてみるのが良い。
970 ◆Spirit1fgQ :03/12/10 13:39 ID:SAb1uaMg
新スレ立てました。
順次移動をお願いします。

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:26 ID:h2CaQAbX
>>968
>業務用は特殊なものも多いので五割五分位がいいんじゃね?
うんにゃ、業務用でも32Ω対応等というモンは無い。
遠距離伝送用だと数百とか1kΩだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:45 ID:yhn4MK0j
最後まで逝かせてね、オ・ネ・ガ・イ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:56 ID:Om53R6aX
例えば、マランツのPM6100SAver2を

・バイアンプにする為25KだしてSM6100SAver2導入
・2K/mのケーブル左右合計10メートルで20K

どっちが効果高いですか?設置上ケーブルは片側5M必要なんです。
いまはメートル60円の赤黒ケーブルの、最初から付いてた香具師よりふた周りくらい太いやつ使ってます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:03 ID:4ZmmlGPc
アンプをスピーカーのそばに置くのが一番効果的なんじゃ?
お金はかからないけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:14 ID:OYhZaj4c
THDが0.025%/50mWって説明書に書いてるんですが、どういう意味ですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:18 ID:Lephox5v
でも九分九厘って9.9%だよな・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:41 ID:S43Knn9N
一寸に対して9分9厘
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:46 ID:jHyDK+E2
>>975
 規定負荷で出力が50mWになったとき、THD(全高調波歪率)が
0.025%。
 THDってのはTotal Harmonic Distortion。
 Harmonicが高調波、Distortionが歪。
 高調波っていうのは、例えば1kHzを基本波としたときに、その
整数倍(2k、3k、4k、5k…)のこと。アンプは入力した波をそのまま
拡大するのが理想だが実際には歪がある。歪は異常動作しない
限り高調波として発生するので、THDを測ればそのアンプの歪が
どれだけ小さいかがわかる。
 THDが1%〜10%になったところをそのアンプのクリップポイント、
最大出力とする。
 一番歪が少なくなるときのTHDは、低歪なアンプで0.001%以下、
あまり歪率のよさを追求しないもので0.1%程度。
 もちろんパワーアンプよりラインアンプのほうが低歪。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:40 ID:9LhJ4Dc6
>>976
いや昔は今と単位が一桁違うんだよ。
だから9分9厘は99%のこと。
間違いやすいので有名な言葉なので、知ってる人が多いとは思うが・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:43 ID:0sIxDoJ1
漫画しか読まないからこの程度の言い方すら分からんのだろう。
全く、日本語はどうなっちまうんだ・・・・(鬱
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:46 ID:s92LnsUt
>>964「九分九厘問題ない。」
>>965「おいおい9割1厘も問題ありかよ!」

漫才のボケネタに使えそうだな(藁
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:53 ID:0N7Gd8nI
>>981
しかし、社会に出てこれやったら相当恥ずかしいな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:41 ID:ySn6g529
「九割九分九厘」と言うと長すぎるので
頭の九割を取って「九分九厘」と言う

・・・という話を聞いた事がある
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:53 ID:QzO7mnVg
オーディオの話だったら6N問題ないとか言おうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:59 ID:C8YpXOPs
age
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:14 ID:IfveXIPz
海外製プリメインアンプで実売価格が5万円以下の製品ってありますかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:31 ID:JCglx6G0
>>986
九分九厘ないね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:40 ID:Pbo0Y8t6
九厘九毛ないね!
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:49 ID:Gz3j6cQ8
ん?安物はほとんど中国他で生産した海外製だろ?
もしかして欧米=海外?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:44 ID:yV1Pw7Mp
ここで聞いていいのかどうか、と思いながら質問を。

パソコンに保存してる音楽をテープに移したいんです。(MXじゃないですよ)
カセットデッキとPCを専用プラグで繋いでやってたんですが
15年も前、もらったデッキがとうとう壊れたんで
今度、5000円のCDカセットデッキを買って
やったとこ、音割れがひどくてひどくて、とても聴けた
もんじゃありませんでした。前のデッキはとてもきれいに
録音できたのです。今度は安物のだから音がひどいのでしょうか。

前のデッキはもらい物なのでいくらか分かりません。
だいたいどのくらいの価格だせばちゃんとした音に
なるでしょうか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:53 ID:za1wQB2S
ふと思ったのですが、今流行りのD級アンプってのは
スイッチングする定電圧による電流駆動になるんですかね。
動作的には、一般的な電圧駆動アンプと、YSTとかの電流帰還アンプ
との中間的な動作をしているとイメージすればいいのかなあ。
つまり、スピーカには断続的な矩形波電流が送られいて、その時に流れる
電流の量はスピーカのインピーダンスに依存しているって感じ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:48 ID:AbrICX88
↑ここの奴等の”ちゃんとした音”とカタギの人間のそれとはちゃうで。

質問したことを後悔するレスが付くだろう…
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:34 ID:mUU3A+Sy
>>991
>スピーカには断続的な矩形波電流が送られいて、
ブー、残念でした。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:44 ID:AbrICX88
>>993
いいから、ちゃんと回答してやれ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:57 ID:I1nmeJqu
>>991
D級出力段がスイッチング動作というのは、合っています。
イメージとしては、ディジタルとアナログの中間でしょうか。
よく使われる PWM アンプを例に取ると、その構成は

入力→PWM変調→スイッチング→復調→出力

となります。変調器で矩形波を作って増幅し、それを復調して音声信号にしているわけで
スピーカに矩形波を送っているわけではありません。
普通に電圧出力アンプとして考えていいと思います。

PWM 変調に換えて ΔΣ変調を用いる方式もありますが、変調・復調が必要なことは同じ
というか、変調方式が換わるだけです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:20 ID:epnczbxY
余計なプロセスは悪音の元
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:35 ID:ZnBnmmyV
>>995
それはよいとして、他の部分も991の理解はめちゃくちゃだな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:42 ID:99xkZ/Z8
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:43 ID:0S9SYjto
>>990
パソコンで再生する時の音量を下げる。
駄目なら、単品デッキを買う。2万円ぐらいから。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:44 ID:99xkZ/Z8


















10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。