◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:09 ID:WdsiIvz0
デノンの新しいプレーヤ買ったか?
はやく買え。
どうせなら、AV板に立ててくれりゃいいのにな
デンオンのDP-500MとパナソニックのSL1200mk4を両方持ってる人がいましたらインプレの報告をお願いします。
DP-500Mのほうが安く買えるみたいなので考えています。
>おじいちゃんたちへ
市場という名の生態系が、この世界にもあります。
広い裾野がないと、頂点だけが存在することは不可能なのです。
だから、たまには田植えも手伝いましょう。
>おにいさんたちへ
おじいちゃんたちは口はくさいけれど経験と知識はあります。
実際にやってみなければわからないことだってあるのです。
偏屈な人もいますけど、おだててうまく利用しましょう。
>保護者のみなさんへ
おじいちゃんたちが白熱するとときどき見境がなくなります。
エスカレートしてきたら、別のことに気をそらせるために
何か新しい話題を振ってください。
俺の好み。
DP-500M > RADIUS5 > TD800/TP250 = DP1300M
>>9 なぜまだ出ていないものが好きになれるんだ?
>>8 これいいなぁ。ピュア板の入り口に貼らないか?
再生中のレコードを綺麗に見せるライティングは、何がいいのでしょうか?
皆さんはどのような照明を使用していますか?
そんなものは使用していません
モーターへの供給電圧を下げる目的の電球と兼用。
>>13 昔はプレーヤーの隣に置く電球のようなものが単買されていたけど、
いまはそういうものはない。
白熱電球にしたってノイズ元となりうるから、そういうものは
プレーヤのそばには置かないのが賢明だと思うよ。
すこしでもイイ音で聞きたいからアナログをやるのであって、
見栄えとかファッションとか流行っているからとかいう理由で
わざわざレコードを聴くまでもなかろう。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:10 ID:0KD3OZcu
>>16 うぇーん 癒し系の質問に アナログ(&あなくろ?)の返事だよーん。
じっちゃん。
そしたら今押し入れにあるレコードはどしらたよかんべ・・・・
18 :
:03/06/22 21:17 ID:???
へえ。DDで逝かれてるターンテーブルはホンと少ないがねえ。バカな奴。w
てめえで落札価格低くしてんだから世話ねえよなあ。w
昔のベルトドライブはダメ!クォーツロック以外は落札するな!これ常識!
クォーツロックで速度制御されていないプレーヤーは糞。
デンオンなんか、速度調整しても一定速度で安定しないから買うだけ無駄!
>>18 書き込むスレ間違えた?まぁアナログの話題だからいいけど(w
>>16 せっかくネタ振ったのにこんなレスかよ。
おまえの話はつまらん!
つまらん!
>>16 >プレーヤのそばには置かないのが賢明だと思うよ。
だれもそばに置くとは言ってないぞ。
スポットライトを知らんのか?
でもさ
90年代以降アナログ盤が生き長らえてる大きな要因はファッションてか
ヒップホップ/DJの人たちの存在ですよね
ライティングか・・・
視覚から得られるマターリ感もいいよな。
ビクトローラ VV4-3手に入れたい御座候。
手離したる、ルミエール蓄音機もまたすばらしく美音であり御座候。
東京ラプソディーを聴くのですか?
モーターはガラードの2丁ゼンマイが格別の如し、再発売を希望するや如何。
小唄勝太郎を聴くのですか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:42 ID:/vvQ5awq
>>29 おたくの低音の出んプアなスピカなら使えるで
でもな、ワイドレンジなスピカだと、ゴロがうるそうてあかん
お分かりかな?
金五郎の落語でしょ。
ワッ!マジレスしてる(ククッ
嗚呼、嘆き悲しきはSPレコウドの高価成りし事、而して残り少なき人生をSPレコウド聴取に
励むるは日本男児の本懐であり、且勤めと成り御座候。では御休み。
二村定一「アラビアの唄」を聴くのですか?
フランキー堺<ドラムブギ>
灰田勝彦のビクター録音は、どれも比較的音がいいね。
SP時代はビクターの音質が良い様に思うが、LP以降はキングだね。
バーブ佐竹の「女心の唄」は楽器の音が実に生々しい録音だよ。
あのうぅ〜、
文字は右から左に書いてくれませんか?
読みにくいです。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:58 ID:fbyzTLuS
クォーツロックじゃないターンテーブル買うと後悔するぞお!
クォーツロックは最低限。
壊れる時はなんだって壊れる。
しかし、クォーツロックじゃない中古は、壊れてなくとも信用するな!
不安定な物が多過ぎる。
まあ、当然なんだけどね。
ゼンマイをクォーツロックできないものか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:26 ID:fYEihJEy
初心者です。
アナログプレイヤーを買いたいのですが、お勧め機種ありますか?
予算は10万まで
よろしくお願いします
>>41 何を聞くのか、今どんな機器を持っているのか、もう少し詳しく。
なお、国産新品なら事実上選択肢はデノンかテクニクスしかありません。
どちらもがっかりするようなことはないだろうというのが今までの評判です。
>>41 初心者らしいから言っておくが、オーディオ板は平均年齢が高いので
夜1時を過ぎたらみんな寝てしまうのだ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 04:11 ID:rsLkUjTo
>>41 格安ならアイワのがありますが・・・
本格的な再生を希望するなら、42さんが言われるように、
松下電器の製品か日本コロムビアの製品のDD型に落ち着くと
思います。
中古に手を出すと、ハズレを引く可能性があります。
45 :
44:03/06/23 04:14 ID:rsLkUjTo
続き・・・
日本コロムビアの製品ならMM型カートリッジが付属してますよ。
勿論、好みのカートリッジに交換可能です。
松下電器の製品はカートリッジレスです。
そういえば、EMT948は蛍光灯が、くっついているが
音質に影響ないのだろうか?
48 :
_:03/06/23 05:26 ID:???
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:10 ID:K5Ba9NgM
>>47 まあEMT948ってのはS/N比がどうのこうのというような
レベルの問題でもないでしょうしね。
>>43 別人だけどもう一言、そしてかなり早朝から書き込みが始まる。
>>41 中古のDDは買わない方がいいよ。
サーボがいかれたらおしまいのものが多いから。高級機・普及機事情は同じ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:13 ID:g6ZfY012
今持ってるのテクニクスのSL6なんてのだから、
も少しレベルUPしたいなT4PなんでステップUPが難しい。
凝ったメカだけど今でも元気に動いてます。
しかしSL6のオートより普通のターンテーブルの手動のほうが
ずっと頭出しが早いと思う今日この頃(w
ぁ、変なことしちゃった(恥スマソ
ヤフオクで購入したターンテーブル、いまだに現役。
メーカーにチェックに出したけど、どこも悪い所無かった。
>>51 サーボモーター使ってるのはD.Dとは限らんが・・・・。
サーボモーター=D・Dの発想が如何にも厨房(w
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 15:49 ID:RkR0x1MZ
そういえば、昔のDENONのターンテーブルは淵の裏に
録音テープや切符の裏側と全く同じ色の磁気粉末が吹き付けてあるけど、
当然、磁石など近づけてはいけないんだよな。
中古で買ったら、あそこの磁気が生きているか確かめる方法ってある?
また、メーカーにそこの部分の再記録を頼めるのでしょうか?
それから、その磁気を読み取るヘッドも時々消磁機をあてた方が音が良かったりするんですかね。
>>56 ヤフオクに出てる昔のDDってゴミばかりだな
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:13 ID:bKUe07DG
>>60 だからぁ、もうそういうことをいうのはやめようよぉ
>>60 フーン、チミはどんなプレーヤーを使っているのかな?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:18 ID:d1oKhxBr
>>62 やめようよ、ワンパターンでむなしくなるよ。
>>59 >当然、磁石など近づけてはいけないんだよな。
ま、理屈じゃそーだがパルスだからね結構強力に磁化されてると思うぞ。
FDにケースの上からだが、磁石くっつけた事あるが何の問題もなくデータ読みとれたぞ。
>>59 昔は再着磁のサービスもやっていたようだけど、今となっては
望むべくもないのでは…。今度の新型も磁気サーボじゃないし。
第一昔のモーターの修理もしてくれないのに、そんなこと期待するだけ
無駄かと…。
>>59 >消磁機をあてた方が音が良かったりするんですかね。
アナログ信号読み取ってる訳じゃないんだからねー。
プレーヤーの真下にサブウーファーを
置いてはやはりまずいですか。
私はプレーヤの台にサブウーハーを使っています。
レコード聴くときに鳴らさなければOKです。
私はFM用に使っています。
>>60 そりゃ、いらないから売りに出してるんだもんな。ゴミも多いわけだ、つーかアナログ
関連ほとんどゴミじゃん!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:51 ID:jyteRZLI
>>65 まあ、日本製の古い製品て多かれ少なかれその傾向にあるよね。
古いものを大切に使っている方が損をするような感じかな。
まあ、それはどうでもいいんだけど、たとえばベルトドライブの
機種だったら、英国のOriginLive製のDCモーターユニットもあるし
そこでは各種ベルトも揃ってるしもちろんこのモーターユニットは
回転調整可能だし、工夫次第でいくらでも自分でなんとかできるよ。
ターンテーブル自体を自作するのも楽しいかもね。
http://www.originlive.com/
>>69 んで、ゴミじゃないものはとんでもない高値になるシナ〜。
GT-2000 のオプションが昔の新品価格よりも遥かに高値で取引されていて
びびったぞ。
>>71 ゴミがヲタには宝なんだよ。クソに群がる蠅やウジみたいにな。
中古でもごく一部のモデルだけが突出して高価で取引されていますが、
スペックマニアや前世紀的な一流主義でなければ
GT-750やKP-990などの質実剛健な中堅どころの機種ならリーズナブルですね。
入門者の実用用途にも十分以上ではないでしょうか。
動作確認して出品されているものも少なくないです。
このスレの住人の方はアナログディスクの収納には困らないのですか?
漏れは以前かーちゃんと「LPが大事なの、私が大事なの?」と詰め寄られて
別にリコーンを考えたわけじゃないけど、人間と物とを同一尺度で比較するのがバカらしいので
ほとんど売り飛ばした。
あとになって冷静に考えると言葉でごまかしてでもLP持っていたかった。
こんな苦渋の選択を迫られるのも場所ふさぎで重量があるから。
日本の住居環境でどうやって何千枚も保持していられるのか不思議でなりません。
>74
俺は1000枚ちょっとだけど、普通はその辺りが限界になって来るよなぁ・・・
聴きたいレコードがすぐ出てこないから、気が付くと聴くのが数枚に限られている。
1000越えると、持ってるの忘れてダブリ買いしません?
でもプレス時期が違うと音が違うことも・・。などで、わざとダブって買う友人はいる。
「カンターテ・ドミノ」の通常盤とスパー・アナロク盤を゙持ってたり、とか。
77 > 78
一度処分した物を後になって買い直すことは有るけど、忘れはしない。
物によっては何時、何処で、幾らで買ったかすら覚えてたりします(w
俺も結構処分してるので、実際に買ったレコードは倍位になるけどね。
82 :
81:03/06/23 23:30 ID:???
× 77 > 78
○ 76 > 78
失礼しました。
1000枚も何買ってんの。
そう言えば厨房音楽とかいってバカにしてた人いたけどさ。厨房音楽ってJ-POPの
事かね。
言っとくけどさあ。J-POPのアナログ盤なんてほとんどないんだよ。
こないだ小さいCDショップに聞いたけど、今新譜で置いてあるのはモー娘のベスト
だけだって言ってた。
やっぱし、タバコでもふかしながらJAZZとか聴いてんのかね?
>>83 行動範囲が狭いな。
新譜しか知らないのかな?
小さいCDショップだけの些細な情報で判断したらだめ。
「新古品」という文字しっているだろ?
または中古。
いや、俺の言いたいのはですね。
90年代後半以降に発表された作品はほとんどアナログ盤が入手できないって事。
元ちとせとか花*花とかアナログで発売して欲しいんだけどな。
どこに住んでいるんだ?
元ちとせとか花*花とかは知らんが、教授やパフィーやうただはアナログでもリリースしている。
おお、パフィー出てるんですか。なんだろう?サーキットの娘とか聴きたい。
ウタダは1stだけは欲しいな。それ以降は普通のヒトって感じだし。
あと、教授って誰ですか?
今検索してみたら最近のもそこそこありました。失礼しました。
花*花 ってのは知らないけど、元ちとせはアナログで出すならもう少し
録音を何とかしてくれないかな・・・曲も歌声も割と好きなんだけど、
詰まって広がりが無いあの録音だと買う気がおきない・・・最初は俺の耳が
おかしいのかと思ったんだが、WaveSpectraでf特見たら慄然とした。
>>87 教授といえば坂本龍一に決まっとるだろうが。マヂで厨房か?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:56 ID:HOayMODT
こちらのスレ紹介されてきました。
レコード針の試聴出来なくて困ってまして、
DL301MK2は、どんな感じの音でしょうか?。
色々買ってみてテストしてるんですけど、自分の好みの音が
どうしても見つからないです。
ボーカル重視でハイ上がりX・鋭すぎず・スピード感がある、
お勧めカートリッジありましたら、教えてください。
MM・MC問わず、又メーカは、DENON以外でも可です。
よろしくお願いします。
カート試聴スレが欲しいね。
ブロードバンド時代だから音ファイルぐらいウプしてもいいよね。
お気に入りの曲でいいから、複数の手持ちのカートを同じアンプ&フォノイコを使ってPCに録音しようよ。
フォノイコが複数あるならそれぞれの音ファイルを作って。
ところでデジタルで録音された音源を、わざわざアナログで出すことに
どれだけ意味があるんだろうか?と、ふと疑問に思った。
著作権の問題があるけど、
もしみんながウPしてきたら同じカートリッジでも全然音が違うんだろうなぁ。
なんか聴いてみたい気分ではある。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 03:04 ID:TUGukVoF
>96さん、私やってますよ
カート取り替えての同曲のCD−R化
プレーヤー交換しても同様にやってみた。
カートは違いがわかるよ、けっこう
98 :
_:03/06/24 03:10 ID:???
>>93 とりあえず、針とカートリッジをきちんと区別して用語使ってくれ。
阻止
>>95 「デジタル」と一口に言ってもレコーディング時にサンプリング周波数が192KHz 32bitだとしたら?
44.1KHzにディザ処理したCDよりかはいくらかマシというもの。
まぁ、DVDオーディオがあればいいんだけどね。
今の新譜のレコードは溝が深くて溝と溝との間隔も広くて低音もよく出るようになっている。
>>103 A/Dの違い(bit深度やサンプリング周波数等)も聞きたくなるだろうし、
ape圧縮してもかなりのファイルサイズになるよ。
Bフレファミリーとかで5分のファイルが100個も上がったら
プロバイダに契約を切られるかもしれんと覚悟の上で、
誰かがあぷろだを立てるしかないな。
勝手によそを借りて潰したら申し訳ない。
悪い、うちはcatvで鯖立て禁止条項アリだ。
ならnyで流せ〜
アクセス過多になるとはおもえん。
が、しかーし、誰か音掲示板作ってくれないかな
>>95 久々に同意(笑
無理矢理コンプやイコライザーで歪められた音にサーフェースノイズが加わるだけと思う。
もっともDJとかやる輩の使い方は音じゃないし……。
>>83 >やっぱし、タバコでもふかしながらJAZZとか聴いてんのかね?
厨くん、イメージだけで語るのはやめようね。
だいたいオーディオ周辺でタバコ吸う香具師は、すでにピュア板向きではないって。
これじゃ神経質に盤をクリーニングする意味がない。
坂本龍一って教授なのか。流石。
あと、花*花は誰でも聴いたことあると思うけど。
>>108 マジですかね?タバコって盤にまで悪影響を及ぼしますかね?
マジでJAZZ以外は聴かんぞ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:02 ID:L3+Hn5fE
私は、JAZZとクラシックは聞きません。
私にとって音楽ではなく音でしかないからです。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:09 ID:enPh1Bjh
>もっともDJとかやる輩の使い方は音じゃないし……。
こういうこと言うなって、恥ずかしい。
年取れば分かる。
>93
あなたの好みには、別の針が適していると思う。
DL-301/2よりはDL-103R、在庫があれば更にDL-103FLあたりが良いね。
あなたはテクニカだけは止めなさい。
>>111 ちなみに、あなたにとっての音楽とは、どういうものを言うんですか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:47 ID:L3+Hn5fE
>115
メロディーを感じるものです。
117 :
111:03/06/24 14:48 ID:???
世間では厨房音楽といわれている、あゆ、モー娘、あやや、うただ それにアニメ
サントラの数々、懐かしのアイドルです。これらこそ真の音楽。
よぅ〜〜くわかりますた。
おなかイパ〜〜〜イです(w
クラシックにメロディーがないと言ってる時点で……
>>117 アニメサントラやアイドル・ポップスはジャズやクラシックから大量にパクっているのに?
ツンクのポップスや菅野よう子のアニメサントラの元ネタを知っているマニアらに聞いてみたら?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:58 ID:L3+Hn5fE
>115
あと、詩ですかね。
>118
少なくとも、私には感じません。
ただただ、退屈な音が鳴ってるだけです。
JAZZに至ってはデタラメに楽器を演奏してるようにしか聞こえません。
最初はそう
>>120 何を聴いた?初心者ならグレンミラーから始めろ!
>>デタラメに楽器を演奏してるようにしか
いきなりエリックドルフィあたりを聴いたんじゃないだろうな?
なに聴こうと「気軽にアナログプレイヤーの話題」ならいいけどさ。
クラシックやJAZZにメロディが感じられないのは自分の問題で、別に他人に威張るほどのことじゃーない。
「僕は英語には意味を感じません」って言ってんのと一緒。
>>109 ヤニは盤面にパックされてるよ(藁 中古盤買ってきてレイカで拭くと真っ茶色。自分も昔ヘヴィスモーカーだったから、古いレコード洗うと、つくづく止めてよかったと思う。
もちろん音も違う、ように感じる。ヤニかったときは古い針でかけたみたいにヌルッとした音になる、と思う。
>>112 >>もっともDJとかやる輩の使い方は音じゃないし……。
>こういうこと言うなって、恥ずかしい。
少なくともピュアのすることじゃない。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:33 ID:KnpX7Ml1
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:43 ID:L3+Hn5fE
>120
グレンミラーとはクラシックですか?、JAZZですか?。
嫌いなので知識がありません。
JAZZなぞ何を聴いたとかではなく、CD屋とかオーディオショップでかけられてるようなものしか覚えがありません。
私は楽器の演奏はしないので演奏技術がどうとかは一切、分かりません。
従って、それぞれのプレイヤーが適当に勝手に演奏してるようにしか聴けません。
>123
別に威張る気はありません。
メロディじゃなくてサビがないんだよ。
サビは現代の音楽が発明したすばらしい形式といってよかろう。
これのおかげで短時間で楽しめる音楽形式へと発展できた。
メインテーマ→アドリブ→メインテーマ
=
仮想的なサビ→本当のサビ→仮想的なサビ
この本当のサビの部分をピアノ→ベース→ドラム→サックス
などでまわす。
ここにこの世のものとも思えない調べがあるので、
最初退屈だなーと思っても、あとに期待する。
・・・ここ、何を語るスレだっけ?
晒しage
ジャズは嫌いだがアニメサントラは聴く、という場合「ルパンIII世」をどう思うのかな?
ルパン3世や安全地帯ならジャズバージョンあるからな。
ジャズバージョンというより、「ルパンIII世」はオリジナルからしてジャズ、フュージョン。
まあ、最近出た濃いジャズ・アレンジ版もいいね。
アニメじゃないけど、井上陽水のジャズバージョンは最悪だったよ。
なんでボーカルにエフェクトかけまくるんだ?って感じ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:29 ID:L3+Hn5fE
>>130 アニメサントラも聴かないので意見を求められても答えようがありません。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:48 ID:L3+Hn5fE
最近ですと、邦楽なら20年前の中島みゆき、甲斐バンド。
LP買って楽しんでます。
洋楽ならELO、BOSTON、QUEEN、あたりが好みです。
単発のアルバムなら他にもありますけどね。
マザー、アイキルザマーンー。
アニメサントラ愛好家にどういうところがいいのか聞いてみたい。
嫌いとか分からんとか聴きたくないみたいな否定的な意見は聞いて
何かの役に立つとは思えないからやめようよ。
なんでこんな必死なの?
しかも昼間から・・・
>>136 みんな勉強家だ。恐らく好き嫌いなく様々な音楽を聴いて自分のサウンドを作り上げたアーティスト達だと思うよ。
まあ、リスナー側は好き嫌いしても「新鮮な出会い」が減るだけだから好きにしていいと思うけど。
グッどばいイーエブリバディーあいむじゃすとびがん〜〜
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:25 ID:L3+Hn5fE
>>140 私の場合、最初にパッと聴いて感覚にドーンとくるかどうかだけなんです。
JAZZとクラシックはこれが全くありませんでした。
要は合わないのでしょう。
ちなみに、最近のミュージシャンにはJAZZやクラシック並に無関心です。
全然、きません。
新品CD買うのは浜田省吾だけです。
昔のミュージシャンでもクラプトンやツェッペリンは大嫌いです。
そのくせ、パープルやレインボー、フォリナーは好きだったりします。
谷山 浩子もけっこうお気に入りです。
>>138 漏れは別に高尚とか思わずに面白ければ、ウェーベルンも聴くしキースジャレットも坂本真綾も聴く。
そのエリック・ドルフィのフルートソロを簡素化したような音楽は「妖怪人間ベム」のサントラに出てくるし、
菅野よう子「信長の野望サントラ」を聴いていたら、一般のアニメ作曲家が真似しないような
シャルル・ケクラン(パリ音楽院教授)の小品そっくりな音楽が出てきて逆に感心させられたり。
まあ、聴く音楽のジャンルが広がれば面白いですよ。ジャンル不問音楽を楽しむなら
NHK-FMで土曜にやっている、ゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」などお勧めです。
これを聴いて買ったLPも多いです。
漏れはクラ聞きだが、中島みゆきもよく聞くね。
ちなみにクラだってパッと聴いて感覚にドーンとくるものは多い。
が、こないものも多い。
それは演奏家の問題もあるだろう。
いくら中島みゆきの曲だって、歌う奴次第ではつまらなく聞こえるだろうし。
まあ、趣味にあわないジャンルを強制するつもりもないがね。
>L3+Hn5fE
いい加減消えろ、気違い
LP一枚、大体250g前後ですね。
100枚なら25kgになる。
1000枚なら250kgになっちゃう。
4000枚とかなるとついに1tですね。
一箇所にたくさん置いてある人は床抜けるかもしれませんね。
>>147 カラーボックスに詰め込むぐらいなら大丈夫。
引越しは腰にくるわ、マジで。
でしょうね。LP重いですね。
LP1000枚で相撲取りが二人分くらいの重量になりますからね。
CDだと一枚150gですけどね。
まじれす 教えてくれ
最近アナログにまた凝り始めて
アンプとスピーカは古い時代のまあまあのもの揃えて
最後にプレーヤーどうしよう思うんだけど
プレーヤーでもやっぱりAMPやSP並みに
音変わるのかな?
なかなかプレーヤーは入手しにくいんで
変わるなら がんばって手に入れよう思うんだけど
>>151 2台目のプレーヤーを買うということでしょうか?すでにアナログはやっている?
だとすると現用のプレーヤーとカートリッジを書いて貰えるとレスし易いです。
音が大きく変わるのはカートリッジ>フォノイコ=トランス>プレーヤー
(フォノイコとトランスの音の変化の仕方は違う)だけど、愛用のスピーカーを
良い音で鳴らすためにアンプを選んだりセッティングを詰めたりが必要なように
好みのカートリッジ(又は今後手に入れたいカートリッジ)を良い音で鳴らすために
プレーヤーやアームを選ぶ必要もあります。
>>151 メカニカルな要素がストレートにでますから、思いっきり変わります。
>>151 当然ながらアンプよりも遥かに変わる。影響度は
スピーカ > アナログプレイヤー >>>>>>>>>>>> アンプ ってな感じ。
>>152 いや 全然皆さんのレベルまで行ってないので 恥ずかしいのですが
プレーヤーは大昔高校時代に買ったパイオニアのPL1600そのままなんです
針は最近テクニカのV-14買って来ました
AMPはサンスイのD907 SPはTechnics7です
そんなに予算もないのでCP高いところで教えてください
ごめんなさいPL−1200でした
>>155 Technics7とは…。もうそろそろ30年モノだから、エッジがボロボロじゃないの?
プレイヤー云々以前の問題だと思うぞ。
あと、頼むから針とカートリッジとの用語の使いわけを覚えてくれ。
なんかタイムトリップ。
D907とTechnics7とは面白い組み合わせを。聞いてみたい。。。
PL-1200大事にしたらいいのに。
異様に単純な回路構成なので電気的な不良ならわりと簡単に修理できるそう
です。
予算があるならアンプ買い換えに充てればいいのに。
うーん、折れはプレーヤーは当面いまのままで、カートリッジをいくつか買い揃えて
音の変化を楽しんだりすることを勧めたほうが良さそうな気がしてきた。
>>157 それがエッジぜんぜん大丈夫みたいなんですよ
>>159 別に壊れているわけではないのですが
もう少しいいプレーヤーにしたら音変わるかな思って・・
いや参りました この組み合わせ駄目ですかね?
クラシックなかなかいい感じだと思ったんですがw
AMPはどんなのがいいの?
4万ぐらい予算あったら10Wx2程度の真空管アンプ自作すればいいのに。
一生モノになると思うけどな。
カートリッジたくさん持っている人って、曲によって付け替えたりするの?
私はそんな面倒なことはしたくないので付けっぱなしだけど。
ついでに言えば、入口が固定されてないとアームやトランス、プリアンプ、
さらには、パワーアンプやスピーカーの選択に支障が出るような気がします。
電気の通る順に追い込んでいった方がいいと思いませんか?
>>163 10wでTech7鳴りますかね?
いつも床が震えるくらいで聞いてるんですけどw
この組み合わせで何か変えるならやっぱAMPですか?
>>161 カートリッジと針のお勧め いくつか
教えてもらえませんか?
>>162 駄目じゃないっすよ。素直に面白い組み合わせだなと。テクニクスの綺麗系に
サンスイで厚みを付けたのかしらん、などど思ってみたり。
プレーヤーは、今のでバランスいいんじゃないですか? 漏れもカートリッジ
で遊ぶに一票。
>>165 D907はいいアンプだけど、もう25年選手だろうからケミコンがへたっていそう。
とはいえ、D907に匹敵するようなアンプを新規に買おうとすると\20万は見積もる
必要あるから、オーバーホールを考えてみるのはどう?
169 :
155:03/06/25 00:03 ID:???
ほぼ20年ぶりの オーディオマイブームなんで
昔憧れてたもので揃えちゃったんですが
今時とはズレちゃってますかねやはり?w
実際のところどうなんでしょうか
170 :
155:03/06/25 00:05 ID:???
>>167 そうですか レス重複したみたいで失礼
すこし安心しました 針変えてみますね
>>169 新品時の性能を維持しているのなら、今の基準でも立派に中堅クラスの音を
出してくれるラインナップなんだけど、経年劣化がちと心配なので。
さすがにメーカーは25年も使うことを考えて作ってないから…。
真空管の10Wは石の10Wよりだいぶ音デカいですよ。
でも床びびらすとこまでいかないと思うので、お財布の都合と相談してもう少し出力
あるやつにすればいいんでは?
D907メンテするなら、できる限りは自分でできることやると、安上がりになると思うけ
ど。
まず、クレのエレクトリック・クリーナーなど使って、VR関係をクリーニング。(556は
絶対に使わない)
電気的にはコンデンサやリレーの交換とかはテスターなしでも出来ますし。
これやるだけでも結構ガリ取れて多分すっきりした音になる。
あと、初段,終段TRとかも交換したらいいんだけど、そこまでいくとオシロとかないと
微調整は無理なので、業者に任すしかない。
>>173 >真空管の10Wは石の10Wよりだいぶ音デカいですよ。
ジュールがビックリして生き返るぞ(w
175 :
155:03/06/25 00:22 ID:???
>>173 丁寧なアドバイスありがとう
さっそくやってみます
2ちゃんも捨てたものではないですねw
またよろしくお願いします
>>173 >>真空管の10Wは石の10Wよりだいぶ音デカいですよ。
言っている事の意味が分からないが、もし同じボリューム位置で音量が違うという意味なら
それは単に入力ゲインの設計が異なっているだけなのでは?
それなら石のアンプ同士でもある。スピーカーがクリップするまで音量上げての話か?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:16 ID:IitDNolD
真空管アンプはソフトクリップなんで、同じ出力のトランジスタアンプに比べれば
パワーを大きく感じるっていう話は前々からある罠
>>155 D907はその後NECに移ってA-10を作った人の作品でいまでも通用するクオリティーがあります。
だから大切に愛用してください。サンスイを辞めたアンプの技術者が独立して古いアンプをメンテ
してくれる会社を作っているので、トラブルが生じたら金額とどこまで手入れをするかなど相談
してみたらどうでしょう。
ttp://www.aqua-audiolab.com Technics7はいまでもめずらしい(B&Wくらい)位相特性重視のスピーカーで、そのためか音像
の出来かたに独特のものがあります。小編成の打楽器(カスタネットで踊るフラメンコとか)
やクラシックのボーカル、ギターなども案外いけます。エッジがちゃんとしてればまだまだ
現役です。
プレーヤーは少し弱いですが、それよりはっきり良くしようと思うとEXCLUSIVE P3クラスに
なるので、そのままで当分は大丈夫でしょう。カートリッジ(針)で楽しむのが良いかと
思います。適当なところでは、シュアのV-15かM-97はMMの代表で、トラッキング能力が
優れているので一度聴いてみることをおすすめします。あと、MCでは、DENON DL-S1
が歪がなくくせがなくトラッキング能力も高いのですが、値段がやや高いのと出力電圧が
小さいので一般向きではないかもしれません。ここはDL-103か、DL-301あたりから
がいいかもしれません。プレーヤはお金に余裕ができたら、上を見ればきりがないので
REGAあたりの中級機を買うと、フローティング型の音が比較して楽しめると思います。
また荒らしがきたか。お前、そんなにオナニー楽しい?
>>114 レス有難うございます。
>DL-301/2よりはDL-103R、在庫があれば更にDL-103FLあたりが良いね。
103系ちょうど持っていませんでしたので
早々に購入してみたいと思います。
>あなたはテクニカだけは止めなさい。
遅かったです。(笑)
AT-15Ea/G(無難でフラット、悪くいえば、のっぺり)
AT-32(ハイ上がりでヘッドアンプより昇圧トランス向きかな)
AT-33(ハイ上がり、表現力高い)
と、所有してます。
VM35と言う型番も持っていますが、他のテクニカのカートリッジと
比べると、ちょっと音の方向性が違いますね。
私にとってテクニカのMCは、鋭すぎます。
機器の構成は、
プレーヤ :PL−50
トランス :AU−320
アンプ :E303
スピーカ :4312MK2
です。
>>174 負荷インピーダンスの変動に対する追従性が有利といっている気がする。
あははー、へんなハンドルネーム(笑)
>>183 PL50ならSPU使えるよ。
スピード感はあまり無いけど、ボーカルの色気はゾクッとするほどだよ。
誰かしらオーディオ仲間が持ってると思うから、一度借りて、視聴してみては…。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:56 ID:gkIanw4T
アマゾン2使ってるのですが、フィート・オブ・サイレンスという
インシュをかますととてつもなくクリアかつ締まった音になりました。
ただ、水平を出しにくい、とっても。
誰かいい方法を教えて!
AT33らしきものが取り付けてあるな。
>>184 >負荷インピーダンスの変動に対する追従性が有利
何じゃそれ?又訳分からん事言い出すヤシが現れたな。
球は半導体より飽和が緩やかに来るだけじゃ。
10Wは10Wでなーんにも変らん。
厨房の聞きかじりにも困ったモンだ、マッタク。
トランスによって低インピーダンス駆動力があるので、
10Wの石アンプより10Wの球アンプの方が
低能率スピーカを駆動しやすいといっていると思う。
そして今、渦中の人物は鯖の塩焼きを食べ終わったのであった。
>>192 という事は出力トランスがついてるマッキンの石アンプも有利なのですか?
いや、これは屁理屈とかじゃくて、初心者の素朴な疑問。
>>143 ハンバーグとカレーとポテトチップスばっかり食って糖尿病わずらってそうだね。
>>143 漏れも谷山浩子好き。けどゼッペリンも好き。
漏れはDL-103に銀線(撚り線だけど)を直にハンダ付けしてまつが何か?
阻止
201 :
155:03/06/25 19:56 ID:???
>>179 いま見させてもらいました
心強いアドバイス ほんとにありがとう
コピペして保存しときます
まずはお奨めのカートリッジから試してみますね
いやホントに20年ぶりで
回りにも、もうそんな仲間も居なくて
自分では 結構いい音だなと思いながらも
今の物を知らないため大変心細かったのが正直なところでして
少し安心できました
またオーディオ屋にでも行ってみようかな?
と思っています(怖いですがw)
また 宜しくお願いします
まずはお礼まで
>>192 >トランスによって低インピーダンス駆動力があるので、
何じゃそれ?又訳分からん事言い出すヤシが現れたな。
>>194 マッキンがOPT使ってる理由は(直接聞いた事がないので)分からんが、
利点としては、最大出力がSPのZに依存しない事とDC漏れが起きても
SPには被害が及びにくい事だ。
現行機に限らずに、フォノアンプやプリのフォノ部についてのインプレッションを聞きたいな。
具体的に挙げて欲しい機種があるわけじゃなくて、興味本位でね。
ちなみにオレは、オーディオアルケミーのVITBを手放して後悔している。
安物だったしSNは悪かったが、鳴りっぷりは良かった。
ああいった思い切りの良さを持ったフォノイコには、その後めぐり逢えていない・・・
(情緒的な描写や、奥行き感は希薄だったけどね)
206 :
114:03/06/25 22:52 ID:???
>183
っとと…、遅かったか(笑)
いや、かく云うヲレもテクニカとの相性がどうしてもダメで。
持っていてもいいかなと思えたのはAT-37EとAT-ART2000くらい。
どっちも今じゃ入手できないけど、どうしてもテクニカが欲しいことがあったら
この二つはあなたも許せると思うよ。
今手元にE-303のレヴューがあって、AT-150EとAT-33Eの場合、
低音たっぷり高音華やかって神崎氏が書いてます。
DL-103(無印)は低音に腰、切れ込みよい高音、全体にガッツあり、となってますな。
うん、ハイインピーダンス系MCは相性がよさそう。
トランスの有無も吟味して、楽しんでください。
あとね、気軽な話じゃなくなるけれど、五万程度出せるなら
シェルター501はC/P抜群だからね。
あ〜漏れもシェルター501欲すぃ・・・
>>202 >>最大出力がSPのZに依存しない事と
Zはインピーダンスだよね。
だから低インピーダンス駆動力があるというわけ。
石アンプだとZに依存するために電流供給能力の限界を超えると
クリップするわけだ。
>>208 オマエ、そーとーなアフォだな。
アンプの取り説スペック一度でも読んだ事あんのか?
自分で掘った墓穴に入って大人しくしてろ、ボケが!!
相手しない方がいいぞ。最スピ
↑文系厨房に構うな、ホットケ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:24 ID:d0bgDIbV
>>206 シェルター501って5万円で買えるのですか?だったら欲しいなあ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:13 ID:RvJ+HZwa
シュアーV15Vが最高。
アナログはいいよね。
ゆっくり回るレコードを見ながら■のらしにそれらとしにそみれよといみそひ
>>213 冗談だろ?つーかそれしか聴いて無いジャン
>>208 >石アンプだとZに依存するために電流供給能力の限界を超えるとクリップするわけだ。
(゚д゚)ハァ?
球は電流供給能力の限界を超えてもクリップしないのか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 09:21 ID:5rdJaYOh
>>216 もちろん球でもだめなんだけど。
球と石の15W/8Ωがそれぞれあるとしよう、
そして石は4Ωのスピーカを駆動できないそのような場合がしばしばある。
低能率な小型スピーカで6Ωというのを接続した場合、
実際には4Ω〜8Ω位で変化している。
すると比較的大音量で鳴らした場合にこのクラスの石アンプでは
クリップして歪むので鳴らす事ができない。
しかし大抵の球アンプでは鳴らすことができる。
属にいう同一出力の球アンプが石アンプの3倍というのはこの
トランスによる低インピーダンス駆動力のことである。
>>218 頼むから間違った情報を流すのはやめて欲しい。
>トランスによる低インピーダンス駆動力
ってのは間違いですね。
石のSEPPの方が信号源(出力)インピーダンスは低いです。
ただ実際使ってみて判るのは、石で1%の歪みは聴いてられないけど、
球で数%歪んでいてもちゃんと聴けちゃうから不思議です。
>>219 だいじょぶだよ。最スピって書いてあれば誰も信じないから。
他人ちのシステムを自分のだと自慢するようなヤツだし。
阻止
ナイスもぐ阻止↑
待ち合わせしてすっぽかした人って最スピだっけ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:46 ID:yfvsm5xD
>>183 私は以前、DL-301を使ってましたが、ボーカル系はとても綺麗に再生したてと覚えてます。 特に女性ボーカル。
針無しの301があるので、301-2にしようかと思ってます。
226 :
h:03/06/26 16:52 ID:Hw9wcuBb
CD買いにいってみたら確かにちょっとだけLP置いてあったわ。
一枚2〜3000円なのでやめたけど。
その後県で一軒だけ中古扱ってる店見に行ったけど、ウチみたいな田舎だと昔の
J-POPでも一枚1000円くらいするのね。
タワーレコードにいったら、某ミュージシャンのドイツ版の妙な10枚セットのCDが
2500円くらいで売ってたんで、グラりときてしまった。
これからはレコード主体で集めようかな?と志してたのに早くも挫折した。
>>227 その前に「10Wの球アンプと石アンプ」について「自分の言葉で」説明汁!
あ、「最スピさんと同じです」の様な小学校のホームルームみたいな言葉は無しね。
230 :
155:03/06/26 20:23 ID:???
>>227 こんばんは 先日はありがとう
前述の理由で私もまた最近LP集めてます
昔はJAZZばかりでしたが 今回は心機一転w
クラシックにはまっています
よくお世話になるのがヤフオクで 送料も併せると一枚1000円ちょっとに
なりますが 昔2800円出していたことを思えば まあこんなものかなと
思っています また 時々10枚単位でまとめて出品される方も見え 価格も
5000円以下の事も多く ダブりなんかも出ますが 福袋買ったつもりで
楽しんでいます
あとハードオフなどではクラシックでも新品みたいなのが 商品管理が面倒なのか
稀にジャンクで100円だったりしますのでおいしいです JAZZはさすがに有りませんが
こんな感じでここふた月で100枚ほど増えました
以前は大変慎重にLP買ったものですが こんな集め方も 新しい発見があったりして
楽しいですよ
色々教えて頂いてどうもです。
ところが困った事にウチの近所ハードオフなる店が存在しないんです。
ブック○○にも電話で聞いたけど置いてないって言われてしまった。
なので、オクでまとめ買いとかしか手がないです。
そもそもバラで買っても、要するに何が自分にあってるのかもわかんないので
ハズレひく場合が多いので別にいいんだけど。
ああ、愛しのハードオフ!100円とかで買える都市在住の人は羨ましい。
しかし、2ヶ月で100枚はスゴイなあ。俺も金ためてごっそりまとめ買いしよう。
>>231 郊外型つうか、倉庫全体でやってるリサイクルショップみたいのはない?
そういうとこならLP1枚数百円で売ってたりするよ。
どうしても国内盤が多いけど、たまにイイものもあったりするし…。
ブクオフでもジャズはほとんど無いですね、
ジャズ聴く人は手放さないのか、すぐ売れてしまうのか。
アナログ初心者なので、
アナログといえばジャズってイメージがあるんですけど、
まだ手に入れていません。
でも、ロックとクラシックでも十分アナログの良さを
堪能できました。
近所のブクオフは数は少ないが1枚\250均一で
とても幸せ。
DP-500M見てきた。アームのつくりが安い気がする。筐体とターンテーブルは
立派なんで、総合的にはSL-1200より上かもしれないけど。DP-1300Mに期待って
ところかなぁ。でも、1300M だと価格的に気軽じゃなくなってくるな。
235 :
155:03/06/26 22:53 ID:???
先日 ミニコンやMP3ばかり聞いている友人を
なんとかピュアの世界に引き込もうと
何かお気に入りのCDでいいから持ってきてみてよ
云って誘ったんですが
持ってきたのがなんとカシオペアで
嫌な予感がしたんですが かけてびっくり
私のTechnics7では さっぱりあのデジタルな音は
表現出来ませんでしたw
私のクラシックの音場でなんとか納得はさせましたが
私自身びっくりしました
ジャンルって大事ですね
>>235 ジャパニーズ・フュージョンは強烈だからな。
まだ、アメリカのA&Mあたりの方がマシかも。
ハーブアルパートも同じようなもん。
最近じゃ中古レコードがかなり値上がりしてるんだぜ。JAZZは最も人気があるので
プロがハードオフやリサイクルショップなんかを漁っていく。近頃は知恵がついたみ
たいでそこらへんでも100円なんて値付けしないけどね。
残ってるのは本当にゴミだ。
>>218 オマエ、恥かくだけだからもう口閉じてろ。
>>220 >石で1%の歪みは
どこのアンプだ?今日日そんなアンプねーよ。
第一、意識的に歪ませなけりゃそんな値出ねーよ。
>球で数%歪んでいても
そんなアンプ捨てろ。
>>218 >実際には4Ω〜8Ω位で変化している。
初耳だ、どこのSPか是非教えてくれ。
>>220 高調波歪は値は同じでも偶数次が多い場合と奇数次が多い場合で音色が変わる、
しかーし、球と石でどっちが多いかの違いは無い。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:41 ID:ly1WbeX0
>>234 漏れもDP-500見たよ。アームは1200シリーズそのものだね。
>>237 確かに社長のレコードはいじくり回しているね。
チャック・マンジョーネ辺りは結構マシだよ。カシオペアよりは。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:10 ID:8N39J03S
>240
>石で1%の歪みは
パソコン用のSP内臓アンプ、数十円
>球で数%歪
トランスの塊、数十万円
一口に10Wのアンプといっても、、、、
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:54 ID:9uFXW4Y4
>>238 ジャズなんてまともなの持ってるヤシは普通売らねーだろ。
正直ババ抜き状態だよ(w あとは遺産整理に期待するしか・・・・・・w
247 :
_:03/06/27 03:00 ID:???
>>232 リサイクルショップ少しみてみたんですけどね。
全部見て回った事ないんで分からないですが、今のところは・・・
望み捨てないで探してみます。どーもです。
さて、俺もJAZZでも聴いてみようかな。
ただ、JAZZのレコードって相場高いんだ、なぜだか。
REGAのP2を所望していたものですが、
ここでヨドバシにあると教えてもらったので行って来ました。
結局P3はありましたが、P2は品切れで入荷も未定でした。
それで店員にデノンの新製品を激しく薦められてしまいました。
しかし、あまりにもデザインが不細工なのでやめて、P3に
しようかと思ったら、、今度は店員がREGAはインテリアオーディオ
だから実用性が無いようなことを言い出し気持ちが萎えたので
とりあえず帰ってきました。
一体式のトーンアームにカートリッジをつけるのってそんなに難しいのですか====!
ちなみにわたしはテクのリニアアーム・プラグインカートのプレーヤーしか
いじったことがありません。
一体型の方が剛性が高いと思うけどね。
カートリッジを頻繁に代える人には薦められない。
>>252 その店員はほぼまちがいなくデノンのヘルパー。
そんなんの言うこと聞いてたら全部デノンにされちゃうぞ(w
でもカート付けるの難しいのは事実。
バナナ、バーナーナー♪
5万円以下で買える位のフォノイコライザーでお勧めな物はありますか?
メリハリ系の元気系サウンドが好みです。
>>252 デンオンのようなユニバーサル型より手間がかかることは事実だが、
初心者だって何にも困る事無く、取り付けられるから安心して。
音質のことを考えても、ここは初心貫徹でレガを購入すべきだと思います。
ヨドバシの店員らしき人間は
>>254推察のとおりだと思うから、
今度売り場に行ってガタガタぬかすようだったら、「客が欲しいもの
何故売らないんだ」と売り場責任者を呼んでクレームつけてやれ。
もしそれでも腹の虫が収まらなければ、社長室宛にクレームを出す。
あそこは社長の一言で店員の首をバンバン切ってくから、凄く効果有ります。
フォノイコライザーにメリハリ元気を求めるの?
そういうキャラクターのカートリッジを見つけて、それに合う
イコライザアンプを見つけるべし。
カートリッジの個性を引き出すアンプの方がいいよ。
どのカートリッジでもメリハリ元気な音を出すアンプなんか安物だよ、たぶん。
>>254 >>257 レスあんがと。
REGAでいきます。
ところでP2希望でしたが、P3の黄色がいい色でしたので
P3でいくことにします。
カートはREGA純正がいいだけどヨドバシにはなかった。
売ってるところ知りませんか。
>248=249=バカ?
シツコイな。喧嘩なら他所でやれ。
>>213 >シュアーV15Vが最高。
いいですよね。一関ベイシーの音の秘密はそれですもんね。
でもV15type2はもっと好きだったけれど。
>260
きにすんな。もっとやれ。
宝くじが当たったらターンテーブルやカートを全部買う
当たっても全部は買えないよ。
まじかよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 09:17 ID:u/TaXy0C
>一関ベイシーの音の秘密はそれですもんね
>>262 要素の一つにすぎないじゃん。
>>213 >シュアーV15Vが最高。
いいですよね。一関ベイシーの音の秘密はそれですもんね。
でもV15type2はもっと好きだったけれど。
マジ?ン難聴?
悪い冗談だ・・・・・・・・・・・・・・
>>268 >>269 V15のいい意味での甘さが、あのシステムで活きていると断言します。
Type2は溶けかかったクリームのような、でも中域の俊敏さが魅力。
いまやこの時代のMMは針がちゃんとしてても、ダンパが劣化しているから
現時点での体験は不可能だけどね。
あの生温ーい音がか・・・。
うらめしや〜」ってか
皿が割れなきゃいいけどな。
いちま〜い、にま〜い、・・・・・・
私もTYPEII聴いた事があります。なんというかTYPEIVがFMラジオならTYPEIIは5球スーパーAMラジオ。
ある意味で非常に味があるというか・・。
カートの音聴かせて
ターンテーブル2台用意して、スピンドル同士をベルトで繋ぐ。
片方を回すとこちらも回る。これで聴く。
センター付近の伝達なので回転の揺らぎは少ないと考える。
角速度ってご存知ですか?
オープンリールみたいだな。
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
俺ももうおこったぞう
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:10 ID:n2FkWtQX
>>279 実際にちょっと実験してみればわかりますが、
スピンドル上端に横方向の力が加わると、ベアリングハウジング内の
側壁の摩擦が増えて、ターンテーブルは途端に回りにくくなります。
だから一般的にベルトドライブターンテーブルは、できるだけ下方、
つまりベアリングポイントにできるだけ近いところで駆動します。
ただ、この摩擦の増減を利用して、モーターの位置を微妙に変更
することによって回転数を微調整する機種もありますが。
つまらん。
お前の話は、つまらん。
つまらん・・・
>>283 >この摩擦の増減を利用して、モーターの位置を微妙に変更することによって
>回転数を微調整する機種もありますが。
ブー。
あれはベルトの厚みが変わる事を利用してんだよ、シッタカ君。
>>284 >この摩擦の増減を利用して、モーターの位置を微妙に変更することによって
>回転数を微調整する機種もありますが。
ブー、外れ。
あれはベルトの厚みが変わる事を利用してんだよ、シッタカ君。
「外れ。」が付け加えられました。
283が284に変わってるよー。
訂正するのが面倒くさかったのだろう、横着なやっちゃ→
>>286
東京サウンドのPE50ってどうでしょう?
ニュートラル系でしたら買おうと思っています。
厳密に言うと、ニュートラルというよりはナチュラル寄りだが、クセはまず感じない。
手頃で高C/P。買って良しと思うよ。
ナチュラル寄りってどんな音?(煽りじゃないよ)
マターリ系でしょ
295 :
292:03/06/30 02:04 ID:???
大雑把に言ってみると、今回の場合
ニュートラル
->特定の帯域に誇張感が感じられない、もしくは高域を僅かに上げてヌケを加味
ナチュラル
->中域or中低域を軽く上げて、音に温かみを感じさせる味付け
んなつもりで書いたよ。
オレのイメージするマターリとは、低脂肪乳とカルピスの原液くらい違う(w。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:46 ID:NR4jVy7f
もう一度いう。
シュアーV15Vの楕円オリジナル針が最高(HEヨリモナー
以前V15type3、スペア針付きを中古MDデッキと交換した。
ヤオフクを知らなかったので金的には惜しい事したと思うが
音的にはナーンモ惜しい気がせん。
DL-103の方が遙かにイイわな。
MC20、いっちゃん古いタイプ。
青ボディーの。音が太くていいよ。
カビたレコードをクリーニングしたあと、
中袋(プラスチックの袋)を新品に
取り換えたいのですが、
入手できるところを知りませんか?
おら神保町の富士レコードで中袋買った。
>>292 ヤフオクにもあるし、Disk Unionにもある。
ググれば通販もやたらあるぞ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:04 ID:QwaZ3ZSM
オルトフォンの糞カートリッジより、はるかにシュアの方が良い音だな。
M44Gが好き
M44だったら、消耗品的感覚というか安くてそこそこということでまだ許せる。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:21 ID:DhMiSHEs
シュアーV15Vがだめなら、グレースF−8はどーなるw
嗚呼、形而上界からの贈り物ではないか、と勘違いするほどいい・・・
オルトフォンよ、おまえには神が宿っているのか
>>301,302,303
レスありがとう!
なぜかググっても全然ヒットなかったのですよ。
助かります。
>>303のリンクのところに注文するつもりです。
>>296よ、お前に恨みは全くないが、あえて言わせてもらう。
しったかぶりの厨房はすっこんでろ、と。
>シュアーV15Vの楕円オリジナル針が最高(HEヨリモナー
オリジナルは丸針だ。バカタレ(w。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:53 ID:hMbBlN5P
>>310 馬鹿だ。オリジナル違い。
ところで、みなの衆、MC30以降のオルトフォンのMCは日本人の設計だって知ってた?
>>311 前園さんだろ。
もっと前からじゃなかったけ?
ぃじめ、かっこわるぃ。
設計じゃなくて、要請つうかアドバイス。
彼の細かいオーダーに基づいてオルトフォンの技術者が設計している。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:33 ID:wjKR7Bw9
デノンの新しいプレーヤーを見てきました。
アクリルカバーのヒンジのバネが強すぎて、そっと閉じようとしても
勢いよく閉じてしまいます。
針飛び必至。何考えて設計しているのですかね。
前のデノン製はターンテーブルの端を指で押すとグラグラしたな
こんなの80年代なら誰も相手にしなかった
ヲレも見た。また軽そうなタンテがキュッと回りキュッと止まるので
安っぽいなとがっかりしたぞ。
DJ-2500SQとDJ-3500だったら
どちらが良いでしょうか。
それとカートリッジとしてテクニカのAT33PTG
というのは贅沢でしょうか。
フォノイコはSOUNDのPE50です(購入済)。
もちろんテクニクス、デノンという選択肢も
考えてはいますが。
>>316 リジッドとフローティングの違いということじゃなくて?
2者のうちどちらを選ぶかは好みの問題なんじゃないの?
両方とも1200にくりそつだなぁ。
AT33PTGでもいいんじゃない?
似てるけどどうなんでしょ
324 :
291:03/07/01 12:27 ID:???
アドバイスありがとうございます。
初めてのPEですが東京サウンドのPE50に逝ってみたいと思います!
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:19 ID:NctVT0/0
>>291 あ、俺も偶然ですが今日明日にでもPE50買いに行こうと思ってます。
ちなみにシステムはどんな感じですか?
327 :
:03/07/01 13:50 ID:iALSd7qJ
私のアンプはセレクタにフォノしかなく
MM MCの切り替えがないのですが
MCカートリッジを買っても良いのでしょうか?
>327
それはフォノが基本的にMM対応ってことだから、
昇圧トランスやMCヘッドアンプをMCカートリッジと共に買って
PLとフォノ端子の間につなげばOK。
コストは1万から20万オーバーまでいろいろ。
あとは高出力MCを選ぶっつう手もなくはないが、これは選択肢が限られる。
329 :
:03/07/01 14:02 ID:iALSd7qJ
ありがとうございます。
昔のSANSUIのアンプを買ってみようかなとも思ってたところなので
考えてみます。
MCカートリッジでフォノイコライザーがMC・MM両対応の場合
@フォノイコ(MC)直結とA昇圧トランス→フォノイコ(MM)
とではどのような違いがあって、どちらの方が音が良いのでせうか?
>330
あまりにも漠然とした質問で、諸条件によって答えが変わってくるが、
フォノイコがゲイン切り替えでMM/MC切り替えやってると仮定し、
さらにフォノイコとトランスがどっちも理想的な働きをしたとしたならば、
@はハイスピードで情報量多いけど、やや力感に劣り
Aはスピード感と情報量はやや劣るが、力感や音の密度は上々、ってな感じかな?
だから本当は昇圧の方法ってのは、MCカートによって使い分けた方がいいんだよね。
昔のきちんとしたアンプだとMCの入力インピーダンス切り換えられたね。
今、そこまできちんとフォノまわりを作っているアンプなんてほとんどないだろうなぁ。
MMにもカートリッジ・ロード切り替えがついてるアンプあったなぁ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:24 ID:DykTZOnB
今度REGAのプラナー3を買おうと思っていますが、
それと共にラックの新調も考えています。
今気になっているのがクワァドラスパイヤーのものなのですが、
あんなにぐらぐらしていてターンテーブルのラックとして
使えるのですか?
それともあのぐらぐらはなにか意味があってのことですか?
>>326 SL-1200MK5GとPE50を同時に買おうと思っています。
今までは安い1万円位のプレーヤーでしたので・・・。
スタジオ用のパワードモニターを使ってます。
みなさん、大概のLPの音源は悪いそうです、どうします?
>>336 そう言われても、ウチにはLPにしかない音源が
300枚ほどあるんでどうにもならん罠。(w
既にLP持ってる人はいいけど、これから始めるなんて無茶
>>336 で なに?
オーネットコールマンもCDならいいわけ?
ワタスは大概のLPの音源は良いと思っている、高音質を誇っていない
LPからも良い音で聞こえてくるように調整する。いつか良い音で聞こえてくる。
何だかんだ言ったって、溝を針で擦っているんじゃないですか!
多分、溝さんは、最高に気持ちいいだろう。
電磁誘導して(ウフッ
なんだ だだの阿呆か
つきあって損したw
SL1200mk3にM44G,PhoEQはベリンガーのDJミキサー(それなりにダイレクトです(^_^))
なんですが、
まじめに質問です。
ゴリッとドスッとスピード&ダイレクトに鳴らしたいんですが、何か方法は無いでしょうか?
どうも、フローティングされているのが、悪さしてそうなんですが、
ただし、今はエレクターの上です(涙)
PhoEQが悪い。
>>341 ソフトが無いんですよ〜
街で売ってるのはほとんど国内盤で、CDの国内盤と同じようなコピーの
コピーみたいな生気の失せた音
オリジナル盤や外盤を揃えている人はいいけどメチャクチャ高いじゃないですか。
また、中古ばかりという事で前所有者の扱いが悪いのか状態が悪いのが多い。
また、聴きたい曲がなかなか無い。
知り合いの人にグチったら言われた言葉が「これから始めるなんて無茶」
>345
エレクターって、あの金属棒でできた奴?
CDならまだしも、アナログPLであんなんをラックにつかったら、絶対にダメだよ。
たしかに1200のインシュレーターとって直置きしたら音は締まってくるけど、
それもしっかりした土台あってこそ。スカスカで泣きまくりのエレクターなんて論外。
フローリングなら、一辺、そのまま床に直置きしてみ。
それでも不満ならインシュ取って、もう一度やる。
で、その具合がいい方を、しっかりしたラックを手に入れてから、その上で恒常的にやればいい。
>>347 当時でも2,3千円だして買ってたんだから
それくらい出す気が有るなら
ヤフオクでも結構なもん買えるぞ
やってみなきゃ分からないだろ?
こまめにやってりゃ ヤフオクでも
LP買った当時にテープリールに落として
まるで新品みたいのばっか出品してみえる方も
いるしな
なんも知らんで訳分からんこと言うなや
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:58 ID:PRqC7WYt
無茶を楽しんでこそ、道楽。
>>349 そうだね。ウチのLP盤もみんな数回しか聴いてないよ、
減るのがいやでテープに録音して終了してた。
また聴き始めたのはつい最近アナログP仕入れてからですわ。
>>347 てめーが集める気ないだけのことを
勝手にLPの音源悪いなんて口にするなよ。
黙ってCD聴いてろ!
相変わらず元気そうだな
>>347 すまんすまん、ちょっと熱くなり過ぎたみたいだ
そんな訳で決して無茶じゃないから
がんばって集めてみて欲しい。健闘を祈る
355 :
327:03/07/01 19:47 ID:iALSd7qJ
自分のアンプをよく見たらMC/MMのボタンがありました。
前に持ってたアンプはつまみで切り替える奴だったので
どのアンプもMM/MC切り替えはツマミと思い込んでいたのでした。
356 :
347:03/07/01 19:48 ID:???
>>354 自分のやる気の無さ、物の知らなさを棚に上げてすみませんでした。
>352でこわくなって震えていましたが救われました。
その人はGT2000+オーテクの昔の33何とか+1111mos Vintage+ドルチェUで
聴いてる人で、その人に聴かせて貰った音が素晴らしかったんで、
始めたいみたいな事を言ったら、
これはGT2000だから可能なのだ、このベリリウムを使った33はもうないよ、
このPIONEERのターンテーブルシートは売ってないよ、これは新品で買ったLPで
カートの付け方もろくに知らないようなトウシロが使ったかも知れない中古、
しかも国内盤じゃ絶対無理、家にソフトがあるならまだしもこれから
揃えるなんてどうかしてる、CDでも聴いておけ、みたいな言われよう
だったんです。すみませんでした。
>>356 まあ、その人の言うことも一理あるけど、現行のプレーヤー、カート、フォノイコでも十分に
音を追い込める。流石に当時のLPは中古で買うしか方法はないが、中古だからこそ「当たり」
の音のイイLPをゲットできた喜びは格別だ。
ハズレくじを引いてしまうこともあるけどね。
>>356 それって、中級もいいとこのシステムにすぎないのに
その程度で大言壮語するその人物がアイタタだから、あまり気にしないがヨロシ。
それと同じ物は買えないかも知れないが、同程度のシステムはすぐ手に入る。
アナログの道の遙か奥はそのずっとずっと先の話。
359 :
347:03/07/01 20:01 ID:???
>>357、358
温かいお言葉ありがとうございます。
もっと勉強します。
GT2000はアームを換えた方がいいと思うな。
DENONやYAMAHAのアームは経年劣化が速過ぎる様に思う。
線が細く、それでいて刺激的な音になってませんか?
361 :
351:03/07/01 20:05 ID:???
そうそうアナログ盤って新品で買っても当たり外れあったの思い出した。
プレスがよくなくて最初から音がビビってた盤とかもよくあったね。
>>342 勘違いするな。
溝が針を擦っているのだよ。
つまり針は擦られて振動する。
>>335 5Gには針圧加圧機能があるそうだからインプレよろしく
>>358 普段言うと嫌われるようなことを、ここぞとばかりに吐き出したな(ワラ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:41 ID:Fk+hbm0M
>>334 REGAのぷらなー3って、本家のHPをみると ガラスのTTを使っているけど、
日本向けは、ガラスではないみたい。
早く、新モデルを日本にきぼーう。
>>335 SL1200Mk5G買うのならMk4の方が吉。
Mk5Gに新たについてる機能はDJ用です。
Mk4が新品で買えるうちに買っといた方がいいと思う。
あの値段であの内容のプレーヤーはなかなか無いと思うよ。
>>334 クアドラ+軽量級ターンテーブルの組み合わせで使ってる。高価なラックと比べたら
音質は劣るかもしれないけど特別な不具合はないよ。以前、ラックスレで「無難な音」と
評されていたのは同意できる。足でラックの水平を出せるのが楽だし。
個人的な印象では、レガみたいな軽量機は質量と剛性で振動を受止める系のラックより
クアドラみたいな振動を分散させる系のラックのほうが似合うような気がする。
いや、根拠は無いけどね。
368 :
318:03/07/01 21:52 ID:???
>>320 遅くなりましたが、ありがとう。
AT33PTG買おうと思います。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:01 ID:v31aZs3R
埋まっていたSL-1700というボロプレーヤをひっぱりだしてきました。
初心者です。
とりあえずテクニカのAT120Eaつけています。
しかしなんだか気にくわないのです。低音イマイチというか。んなことも
ないような。。単にダサいのが気にくわないのかわかりませんが。
なので、ortofonのnightclub E を買ってしまいました。
ネットで買ったのでまだ来てません。2つを比較すると、どうでしょうか?
僕は阿呆な買物をしてしまったでしょうか?
ちなみに間違ってもDJゴッコとかはしません。
ど〜も、安物買いのなんとやら状態に陥ってるような気が・・・
高価格=高音質(好みの音)とは限らないが、もうちょっと頑張っても
いいと思うよ。
371 :
370:03/07/01 23:13 ID:???
とか人を焚き付けておきながら、迷いに迷ってコントラプンクトaを買えない自分。
>>370 どれが一番マズイですか?プレーヤ?カートリッジ?
あとうちのアンプ、MMしか受けつけないのですが。。
昇圧トランス(?)でもかうべきなのかな??
>>345 もし部屋の都合でエレクターの上しか置き場所が取れないのなら、
共鳴しにくい厚めの板を棚ネットの上に置いて、
さらにその上にプチプチシートを4〜5枚置いて、
そこにプレーヤーを置いて、
徹底浮動式でエレクターの影響を排除して鳴らしてみたらどうかな?
あまり費用もかからないから試すには悪くないと思う。
エレクターだけが原因ではないと思うんだけど、
あなた以外の誰かがそのベリンガーのDJミキサーを使って
(その先も同じ機材で)
もっといい音を出してるのを実際に聴いたことがあるのかな?
374 :
370:03/07/01 23:41 ID:???
AT120Eaは最近弟が買ったのを借りて聴いたけど、あまりいい印象は
なかったのです。(ぶっきらぼうな音と言うのか、面白みが無かった)
手持ちのAT160と針先互換があったので挿し替えてみると、途端に
瑞々しい音色に変化した。
MMしか受け付けないのなら、AT150MLXやAT-15Ea/Gクラスに替える
だけでもかなりの変化が楽しめると思う。店によっては激安で買える
ところもあるようだし。
375 :
334:03/07/02 00:31 ID:lPkWc28L
>>367 どうもありがとうございます。
考えてみたら英国製のラックと英国製のターンテーブルで、
どちらも英国製らしく軽量級で、しかもそれで音質をコントロール
しているようなので、相性もいいのかも知れませんね。
ただ感覚的には、ターンテーブルはしっかりした重い台に載せなければ、
なんていう先入観があるもので、ちょっと戸惑ってました。
よっしゃ、それで逝ってみます。
>>373 その方法だとプレーヤーの足が乗る部分だけあっけなく空気が抜けるよ。
オレの経験上ではもって1日かな。
やるなら下から板→プチプチ→板→プレーヤーが吉。まぁそれでも定期的な
交換は必要だけどね。
それでも
>>345が望む様な音が出るかというとかなり疑問ではある。
>>374 そうですか。。同じメーカーでも色々なんですね。
激安で見かけたら買ってみます。すぐ買えませんが。。
で、さっきと言ってること変わっちゃうんですが、
この針でそろそろ5-6時間くらいたちました。
そしたらなんか音変わってきました。。気にくわなかった中低音あたりに
ふくらみが。。けどもう注文しちゃったし。。
どうやらアナログに翻弄されてるようです
ほう。針にもエージングあるのか。
ゴミが溜って高域が落ちてきただけだったりして。
REGAってウェイトに目盛りがありませんよね。
針圧計必須?
381 :
:03/07/02 10:53 ID:???
>>378 そういや聞いたことのない話だな(笑
好意的に解釈して、ダンパー系が硬かったのが馴染んできたとか?
>>379 ……スタイラスクリーナーくらい勧めてあげれば?
>>380 P3使ってるけど、目盛りは「1、2、3」くらいしかないね。
1.75グラム、とかは完全に目分量。
針圧計があればいいとは思うけど、あまり細かいことを求め
るプレーヤーでもないように思えて、買ってない。
ただ、カートのカタログを見るときに、適正針圧がキリの
いいグラム数だと、なんとなくうれしい。
カートリッジにエージングは当然効果がある。
ランニングも必要なのが面倒なところだ。
しかし聴いてわからなければ、どうでもいいでしょう。
384 :
:03/07/02 16:06 ID:Jp18KvLN
レコードプレイヤーを買ってみようと思うのですが
33 45 というのは何ですか?
愛好者の数が多い年齢層
はは、そのものズバリ33歳だわ、俺(w
>>384 本気で「はてな」なの?
ヒントを出すよ
トンボが目を回すには45だろうな
正解はオーディオ・マニアの厄年です。
389 :
:03/07/02 17:14 ID:???
78は?
そこで天寿を全うするんです。
第九かなんか聴きながら。多分。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:19 ID:zGDPv7Tc
ちょい質問させて。LPで聴いてると、時々ピアノがゆれるような、
回転が一定していないような、妙な感じをうけることがあるんだわ。
ほかの楽器の音は安定してる(と思われる)。
こんなことってあるんだろうか?
ちなみに・・・ LP12・DL−103Rの組み合わせ。
どなたか詳しいかた、よろしく。
詳しくは無いが
ワウ感じるのはやはりピアノが最初と思われ
>>391 1.LP-12のサスペンションがふあふあで外部からの振動を受けている。
2.LP(レコード)のセンターズレ。
3.針圧が適正でない。(軽すぎる)
4.
>>391の心が揺れている。
394 :
391:03/07/02 17:34 ID:zGDPv7Tc
395 :
393:03/07/02 17:39 ID:???
グレン・グールドで何かおかしい盤があったなあ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:05 ID:eIMfSqvV
>>391 いつ聴いても同じ個所で揺れるならレコードの偏心の可能性が大きいよ。
ピアノというのはビブラートもないし音程が変わらないから揺れが
わかりやすいんだよ。
>>393 >>395 >>397 どうしてターンテーブル周辺のことしか考えられないんだ?
マスターテープの回転ムラということもあるだろう。
昔の安スタジオでは仕方ないことだ。
>>391 ピアノが入っているいろいろなレコードを聴いてもそのような症状ならターンテーブルに問題あり。
その曲だけならマスターテープの再生か録音に問題あり。
>>398 何やっても音が良くならなくて
うおぉぉぉぉぉぉっ!!どうなっとんじゃわれぇぇぇぇぇぇぇっ!!
てなぐあいに発狂しそうになってたらマスターに起因する不具合だった
というオチはアナログではたしかによくあるよなw
>>384 ネタじゃないなら・・・・
33回転は主に30センチのLP再生用
45回転は主に17センチのEP再生用
78回転は主(?)に30センチ(?)のSP再生用
例外もあって30センチで45回転もある。
17センチで33回転もある。
25センチで33回転もある。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:25 ID:ene9Uj1O
404 :
400:03/07/02 19:29 ID:???
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:39 ID:Jp18KvLN
>>402 ありがとうございます。よくわかりました。
16と2/3回転つーモードもあるらしいですが。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:44 ID:Jp18KvLN
過去ログを読んでいたらカートリッジについて以下のように書いてあったのですが
>1テクニカの実売5kクラス
>2シュア-の5k〜10k位の○←これが答えだ。
>3テクニカのVM型のAT120Ea/Gが実売7kかな。○←これが答えだ。
>4オルトフォンのコンコルドが2万。
>5デノンのDL103が2万。○←これが答えだ。
>6ベンツマイクロMCゴールドが5万
>7オルトフォンのSPUクラシックかMCコントラプンクトaが6〜7万
お金がないので2のシュアーか3のAT120Ea/Gにしようと思います。
AT120Ea/Gより安くて、AT120Ea/Gと同等かそれ以上の
シュアーのカートリッジがあったら教えてください。
>>406 マイナーすぎるので却下
>>407 M44Gからスタートして不満がでるようなら上にいけばよい。
410 :
:03/07/02 19:55 ID:6cVRWIVl
>>408 ありがとうございます。
M44GってDJ用なのかと思ってました。
まずこれにしてみようと思います。
頭蓋骨が柔らかかったら困るたろ?
針ってエージングないんですか。。
おもいちがいかな?
ともかく答えてくれたみなさま、ありがとうございました。
nightclubまちdeath
常識的に考えると針先って擦り減るだけだろ
>>382 thx
どうせ重めに針圧かけるからアバウトでも分かればいいや。
しかし不思議だな
最近評論家の評価が高い安価MMカートは
PickeringのEP−Hifiなんだが、誰も口に出さないな
俺も使ったことないが
MMというだけで許せないんだろ。
そういう香具師は前頭葉のエージングが必要に10万モナー。w
>>406 クラのプログラムに有ったらしー、残念ながらオレは聴いた事ない。
80回転っていうのもあったな。
針先にはエージングはないだろうけど、ダンパーにはあるよ。
ゴムだから温度差にも敏感だし、経年年化には弱い。
しばらくほぐれての方が音はいいから、本当に気合い入れてLP聴くくときは、
他のどうでもいいLPを片面トレースさせてから、聴くことにしている。
>>417 だな 漏れは実はMC党だけどMMに偏見はないよ
知らない所で進歩してるかもしれないし
最近ドイツのクリアオーディオのが国内で売られてるようだしね
興味湧くよ
オルトフォンのMC20とか30とかの古くて程度の良いヤツ。
オークションで1万円以内。5千円以下もある。
わたしゃここら辺が好きですね。
>>396 バッハの「二声のためのインヴェンション」?
二枚買ったけど二枚とも音が震えてる。もう買わない。
>>423 それそれ!ありがとう やっぱりそうかあ
あの手の曲でしかもグールドで震えちゃいかんよなあ
ピアノの生録をした人なら分かると思うけど
ピアノの弦を「目で見て」バランスよくマイクを設置すると、音がほとんど左によってしまう。
グランドピアノは中音と中高音の弦が重なってるからなのだが
素人が録音すると、2本のスピーカーのセンターから左に音が集まり、最低音だけ突然右から聴こえたりする。
で、グールドのレコード聴くと、たまにこの手の録音があるんだよね。
CBSのエンジニアは意図していたのか、手を抜いていたのか・・?
427 :
425:03/07/03 00:17 ID:???
訂正
「中音と中高音の弦が重なってるからなのだが」
「中高音と中低音の弦が重なってるからなのだが」
ちょっと初心者的な質問よろしいですか?
最近アナログプレーヤーに極端なノイズがのるようになったんですけど、
どうも再生途中にLeft側の音がブツブツ途切れるような感じなんです。
特に電源を入れた後の十数分辺りで集中的におこるみたいで(しばらくたつと大体おさまる)、レコード側の問題ではないよう気がします。
やはり、カートリッジが原因でしょうか?
ちなみに再生環境は、
タンテ: SL-1200 Mk2
カート: AT-14Ea
(針圧、アンチスケーティング共に0.5-2.0の間で調整)
レコード: 新品のものを使用
です。
0.5-2.0っておいおい・・・(;´Д`)
>>428 しばらく経つと治まるんならアンプ側(フォノイコ)が原因臭い。
431 :
428:03/07/03 02:16 ID:???
>>430 配線の方を再確認しつつ、フォノをMM→MM(subsonic)に変えたらバッチリ鳴りました。
有難う御座います。
っていうかこんな基本的なことに気づかなかった自分が恥ずかしいです……
>>429 …まずかったですか?
いつもこんな感じで調整して聴いてるんですが……悪影響とかありますかね?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 03:33 ID:fYdnWZim
最近気になること。
デノンがニューモデルの500Mと1300Mを出したのは喜ばしい事なんだが、
こいつらのワウフラが0.1%というのはどーゆーことなんだろう?
ちなみに先代の900M,47F,37Fは0.01%とモロに1桁違う
(松下の1200MK4も0.01%ね)。
いくら音はスペックじゃないと言っても、こらあんまりだと思うんだが・・・・
(正直DDで0.1%というのは初めて。手持ちの1976年のソニーのカタログでも
DDの最安物で0.035%)
最近になって測定方法なり条件が変わったんだろうか(みんなW.rmsなんだが)?
それとも広報のチョンボ?
誰か説明できる人(デノンの人も勿論OK)いたらよろしく。
MCはどうしても製造に職人ワザが必要なので、あまり安く作れない。よって、
メーカーは高級化路線をとる。一方、MMはコストがかからないので低価格帯
の商品ラインナップを占める。その結果、MCとMMの市場の棲み分けが固定化
してしまい、あたかも原理的にMMが劣っているような誤解が定着してしまった
が、実際にはMMでも振動系の軽量化で音質向上は可能。e.g.クリアオーディオ
Virtuoso、Aurum。ロクサン Corus。
てな分析でよろし?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 04:08 ID:Q14QxQYa
発電原理で、MCは一定の磁束の中で電線の位置を変化させるのに対して
MM方式は磁束自体を変化させるので間接的(?)だから劣ってる
というのを読んだことがあるけど、良く解からん。そんなの相対的に
同じことじゃないのか?
ダンテの神曲はきいたことあるが、タンテの測定法はしらん
メーカーがアナログ放置して、測定法も放置されたのでは?
アッフォたちにレッスンじゃ
エムシーはカッティングマシンのヘッドと同じつくりなんじゃ
振動即信号
アッフォたちにレッスンじゃ
エムシーハマーはヘッドサイドをカッティングしてたのじゃ
>>433 0.1%「以下」だから、0.01%もあり得る、ってことじゃないのか?違うよな。
先代のモデルはどうなってる。「0.01%」なのか「0.01%以下」なのか。
とりあえず回ればええんでねえの?
テストレコードでもって3kHzの純音がゆらゆらしなかったらオーケーかな
444 :
_:03/07/03 05:32 ID:???
445 :
433:03/07/03 06:20 ID:fYdnWZim
>441
確かに有り得ない事はないと思う。しかし製品の平均値で0.01〜0.02のものを
「0.1以下」と書くのは有り得んのではないか。
DP47Fに関しては0.01%以下(W.rms←JISだと0.02%ね)となっている。
漏れとしてはデノンの発表の間違いであって欲しい。
そうでないとすれば、漏れはこれらの製品は他人には勧められんなあ。
デノンからの反論を切にキボン。
446 :
441:03/07/03 06:40 ID:???
>>445 DENONの問い合わせのページから質問を送ったよ。
返事が来たら書き込みます。
デノンが消費者を裏切ったためしはない
>>447 でも、デンオン→デノンになった時に萎えたことは確かだ。
でも、今、勃起しようとしてることは確かだ。
アメリカの薬(資本)でね。
451 :
428:03/07/03 08:32 ID:???
>>432 うーん…知ってはいるんですが、
実はカートリッジが譲り受けたもので適正針圧の値が良くわからないんです。
大体1.0-1.5くらいかなー、って程度に目星をつけて使ってますが…
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:33 ID:uU4PQy+w
DL103より安くてまあまあいけるMCカートリッジってありますか?
ズバリ、ない
オルトフォンの一番安いヤツにしとけって
戦後のヤミ市で売ってた卵
高度経済成長の頃のバナナ
昔と値段は変わらないけど貨幣価値が変わったから今は安いだろ。
DL-103もそれと同じだ。昔からほぼあの値段だったんだから決して安物じゃないんだよ。本当は。
噂話だが、エネーチケーとの絡みがあって値上げできぬらしい
>>452 テクニカAT-F3/2
但し103より気に入るかは別。格下だし。
458 :
:03/07/03 09:49 ID:uU4PQy+w
>>457 ありがとうございます。検索してみます。
460 :
428:03/07/03 12:43 ID:???
>>459 そうですね…ちょっと人に頼りすぎました。
なにはともあれ、わざわざ調べて下さって感謝してます。
テクニカならメールとか電話で問い合わせても教えてくれるよ
462 :
433:03/07/03 13:30 ID:VdrUq44q
>441=446
わざわざすみません。
感謝です。
あともひとつ気になるのが、デノンは500&1300ではACサーボモーターを
やめてしまったんだろうか?ホムペ見たらどこにも書いていないようだし・・・
まあ、あまり人様に頼るのもアレなんで、ヒマな時に自分で聞いてみよ。
463 :
778(お、おしい!):03/07/03 13:50 ID:bopZs8d/
ゴールド色のカートリッジで
GLANZ社のGMC−20Eというのをもらったんですがどれぐらいの定価で
実力はいかほどだったんでしょうか?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:59 ID:lkapnb+A
>>436 「神曲」は誰の演奏がお勧め?
リヒターの新盤はイマイチですよね。
ゴールドリングのカートリッジは、どのような感じの音でしょうか?。
お持ちの方居ましたら、感想よろしくお願い致します。
467 :
463:03/07/03 15:37 ID:???
>>465 ありがとうございます!グーグルだとこんなにたくさん出るんですね
勉強になりました
468 :
:03/07/03 15:39 ID:16KZ4mXt
ハードオフでプレイヤーを見てきたんですが
DP-45F DENON
YP-D7 YAMAHA
SL-1900 テクニクス
がありました。
4000〜4500円だったんですけど
どれが良いでしょうか?
>>463 グランツは19,500とか(普及価格帯で半端な値段)で音はそこそこというか
あまり繊細ではないという評価だったような・・・違うかな?
>>468 全部性能も価格も微妙。
あと数千円でも出して、少し上を狙った方がよいのでは?
今でもきちんと、メンテしてくれそうなデノン45Fに一票
471 :
468:03/07/03 17:07 ID:16KZ4mXt
そうですか。ありがとうございます。
ヤフオクで探してみます。
472 :
446:03/07/03 17:50 ID:???
返事が来ない。>DENON ・・・
カートの音。。。
・購入して実際に使ってみないと分からないけど、わくわくする。
・予算の関係で購入する前に予めどのような音色なのかを試聴したい。
どちらの意見が多いかな?
nightclub来ました。
満足です。「こう再生されないもんかしら」と思ってたのがそのまま来ました。
カートリッジってここまでかわるんですね怖すぎ。
CDにヒケをとらなくなった、いやむしろこっちのほうが好みかも。
上からでも針がみえているので頭出ししやすいし
はぁはぁ
てっぺんから見るな!
薄いんだから・・・
>475
みんな気が付いてるよ。
気を遣って言わない様にしてるだけ。
誰も知らないなんて思ってるのは君だけなんだよ。
>>476 いゃ・・・だからさ・・・
てっぺんから見るな!
薄いんだから・・・
なんだけど。。。
>>474 「アナログの方が音がいい」って主張する連中の気持ちが分かったろ(w
針のさきっちよは、どうやって研磨してんの?
>>478 はい。カートリッジ交換にはハマりそうですw
交換で音が良くなるとか悪くなるとかは除いても、これだけ色々な変化が
楽しめるとは。。機械まるごとかえても、
言うほどかわらないCDPに比べたらオモシロイ。
あと、最新デジタルソース(massive attackとか普通のロックとか)と
めちゃ古ソース(井上陽水とか)を混合して聞いてるんですが、
今と昔で録音が全然違うんですね。
アナログどうのこうのというより録音が昔のほうがいいのかもしれないですはい。
続き
最近のは個別に録って(もしくは個別マイクで)それをmixしたって感が強すぎかも。
個別の楽器はすごい綺麗なんだけどなんかなぁ。
それをCDっぽい音って勘違いしてたところがあります。
昔はちゃんとその辺やってたのね。
>>480 いやほんとその通り。昔のが録音いいですなあ。
最近の録音もレコードで出してもらいたい。
正直、CDを買わなくなってしまった。
今まで集めに集めたCD一千枚以上が無駄。全部オペラや声楽関係。
現在の歌手のレコードを聴いてみたい。
カートリッジの針を磨くの面白い。
20Xのルーペを固定し針先を磨く、針先には塩ビかすが固着し、ほとんどの
クリーナーは気休め。
努力のプラセボで音が良くなる。