レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
誰か教えてください♪
こってりなのがいいなぁ(-ω-)/
お願いします!!
2困った時の名無しさん:03/07/18 22:03
2げと
3困った時の名無しさん:03/07/18 22:05
教えて教えて
4困った時の名無しさん:03/07/18 22:21
教えてほしーよー
5困った時の名無しさん:03/07/18 23:06
誰か教えてよー
6困った時の名無しさん:03/07/18 23:37
炊飯器で作れる
7困った時の名無しさん:03/07/19 01:08
↑教えてください
8困った時の名無しさん:03/07/19 01:28
9困った時の名無しさん:03/07/19 01:50
炊飯器でレアチーズケーキ?
・・・・・・・・・・・・・・・レア?
ためしてみよう!
炊飯器でレアチーズケーキを!
作り方は↓
11困った時の名無しさん:03/07/25 11:45
6に聞こう

↓ 6さん?
12困った時の名無しさん:03/07/25 17:29
つくれねぇYO!!ヽ(`△´)/
クリームチーズと生クリームと砂糖とレモン皮とリキュール数滴を
ミキサーで混ぜて型つめて冷やせ。

以 上
レアチーズケーキ〉
クリームチーズ 250g
砂糖 100g
レモン果汁 60cc
粉ゼラチン 8g
牛乳 200cc
生クリーム 200cc

いつもこれ。以上
15困った時の名無しさん:03/07/30 01:39
ネットで調べるとヨーグルトのみで作るパターンと
生クリームのみで作るパターンとあるんですが、どっちがいいのカナ?

ゼラチンや牛乳はあったりなかったり…
とりあえずこれから作ってみマス。
クリームチーズ100シカナイヨ・・
(;´Д`)ヨーグルト入れすぎたのかどろどろになった…
混ぜ混ぜしてたらちょっと硬くなってきたのでがんがってもっとかき混ぜてから
カップにぶち込んで今冷蔵庫に入れてきますた。

とりあえず
クリームチーズ 100g
牛乳        ちょっと
食卓レモン汁   4滴
ヨーグルト(無糖) 新しいのだったので上の落ちてきた部分
砂糖        5.1g(ダイエットシュガーっていうスティック3本)

という曖昧さですた。
ビスケット部分はたまごぱん買ってきたので3つほどカップに入れて
牛乳に浸して潰してカップにぬっときました。
でも、思ったより具の方が多くて思いっきり塗った部分をオーバーしちゃった。
さて。朝になったら食べてみます。どんな味がするのかな…
ほうこくー。

固まってませんですた(´Д`;)
ゼラチンは必須だったのかなぁ…
それともヨーグルトが多かったかな。
19困った時の名無しさん:03/07/30 11:41
炊飯器で作れる
20困った時の名無しさん:03/07/30 17:30
材料 (18cmケーキ型)

<クッキー生地>
・グラハムクラッカー 100g (ベーシックなタイプがおすすめ)
・無塩バター 50g

<チーズ生地>
・クリームチーズ 250g(フィラデルフィアのものであればちょうど1箱)
・プレーンヨーグルト 200g
・生クリーム 200cc (1パック分。脂肪分40%以上のものがいい)
・砂糖 80g (甘さは砂糖で調整。甘めが好きなら100gぐらいまでで調整可能)
・レモン汁 レモン1個分
・粉ゼラチン 7g (5〜7g程度で、仕上がりの硬さを調整できる)
・バニラエッセンス
21困った時の名無しさん:03/07/30 17:31
作り方
1.グラハムクラッカーを、ジプロックなどの丈夫なビニール袋に入れて、
すりこぎなどで叩いて細かく砕く。 フードプロセッサーを使う場合は、
適当に割ってからフードプロセッサーに入れて、細かくなるまで回すだけ。
2.無塩バター50gを、耐熱容器などに入れ、様子を見ながら、電子レンジに
全体が溶けるまで(1〜2分)かける。
溶けたバターを細かく砕いたクラッカーに加え、全体がしっとりとするまでよく混ぜる。
フードプロセッサーの場合は、溶けたバターを直接プロセッサーに加えて、
そのままクラッカーとフードプロセッサーにかければよい。
3.クッキー生地をケーキ型の底に平らに敷き詰めて、固めにならす。
4.水40ccを容器に入れ、そこに粉ゼラチンを振り入れて、ふやかしておく。
軽く混ぜておくとよい。
5.冷蔵庫から出したクリームチーズを、ラップで包み電子レンジ(弱)に、
2〜3分ほどかけて柔らかくする。目安は、全体が温かくなって指で簡単に
チーズがへこむぐらい。加熱しすぎてはいけないが、あまり硬いままだと
このあと混ぜていくのが非常に大変。 電子レンジによって出力が違うので、
最初は途中で触って確認しながら何度かレンジにかけるようにするといい。
6.柔らかくなったクリームチーズを、大きめのボールにあけて、砂糖80gを加え、
泡立て器で全体がなめらかになるように混ぜる。
22困った時の名無しさん:03/07/30 17:32
7.バニラエッセンス数滴と、レモン汁(1個分を絞って濾したもの)を加えて、
さらになめらかになるまで混ぜる。
8.プレーンヨーグルトを加えて、さらに混ぜる
9.ヨーグルトに続いて、生クリームを入れ、さらに混ぜていく。
いずれも2、3回にわけて加えていくと、スムーズにいく。
10.ふやかしておいた粉ゼラチンを電子レンジにかけて溶かす。
電子レンジによって出力が異なるが、できるだけ「弱」の設定で、
ゆっくりと加熱しないと、溶け具合にムラができる。
ゼラチンは沸騰させてしまうと、腰が弱くなってしまうので、
様子を見ながら絶対に沸騰させないタイミングで電子レンジから
取り出すようにする。完全に溶けると、それまで半透明だったゼラチンが
透明になるので、確認できる。
11.溶かした粉ゼラチンを生地に加え、全体をよく混ぜ合わせたら、
濾し網などで濾しながら、クッキー生地を準備しておいたケーキ型に流しいれ、
そのまま冷蔵庫で3時間以上おいて冷やし固めると出来上がり。
23ザーメンもいいよ:03/07/30 19:21
まんかす入りのチーズケーキを食べながら自分のペニスをしごいて
ザーメンを出します。
そしてそのザーメンをケーキの上にかけると、まんかすとザーメン
の両方の臭いと味が混ざり合ってえもいわれぬ美味しさです!

























24ザーメンもいいよ:03/07/30 19:21
まんかす入りのチーズケーキを食べながら自分のペニスをしごいて
ザーメンを出します。
そしてそのザーメンをケーキの上にかけると、まんかすとザーメン
の両方の臭いと味が混ざり合ってえもいわれぬ美味しさです!!

























25ザーメンもいいよ:03/07/30 19:21
まんかす入りのチーズケーキを食べながら自分のペニスをしごいて
ザーメンを出します。
そしてそのザーメンをケーキの上にかけると、まんかすとザーメン
の両方の臭いと味が混ざり合ってえもいわれぬ美味しさです!!!

























26ザーメンもいいよ:03/07/30 19:22
まんかす入りのチーズケーキを食べながら自分のペニスをしごいて
ザーメンを出します。
そしてそのザーメンをケーキの上にかけると、まんかすとザーメン
の両方の臭いと味が混ざり合ってえもいわれぬ美味しさです!!!!

























27ザーメンもいいよ:03/07/30 19:22
まんかす入りのチーズケーキを食べながら自分のペニスをしごいて
ザーメンを出します。
そしてそのザーメンをケーキの上にかけると、まんかすとザーメン
の両方の臭いと味が混ざり合ってえもいわれぬ美味しさです!!!!!

























精神病院から抜け出してきたような香具師がいるな。
29困った時の名無しさん:03/07/31 17:47
age
30困った時の名無しさん:03/07/31 19:01


まんかすの臭い=チーズケーキ














31困った時の名無しさん:03/07/31 19:01


まんかすの臭い=チーズケーキ














32困った時の名無しさん:03/07/31 19:01


まんかすの臭い=チーズケーキ










111



33困った時の名無しさん:03/07/31 19:01


まんかすの臭い=チーズケーキ










111



34困った時の名無しさん:03/07/31 19:02


まんかすの臭い=チーズケーキ










111
11


35困った時の名無しさん:03/07/31 19:02


まんかすの臭い=チーズケーキ










111
111


36困った時の名無しさん:03/07/31 19:02


まんかすの臭い=チーズケーキ










111
1111


37困った時の名無しさん:03/07/31 19:02


まんかすの臭い=チーズケーキ










1111
1111


38困った時の名無しさん:03/07/31 19:02


まんかすの臭い=チーズケーキ










1111
11111


39困った時の名無しさん:03/07/31 19:02


まんかすの臭い=チーズケーキ










1111
111111


なんでこんなくっだらねぇ荒らし擦れに
なっちゃってるの
41まんかす最高:03/08/01 11:59


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。























42まんかす最高:03/08/01 12:00


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^












くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



43まんかす最高:03/08/01 12:01


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
















くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



44まんかす最高:03/08/01 12:01


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
















くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



45まんかす最高:03/08/01 12:01


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
、1















くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



46まんかす最高:03/08/01 12:01


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
、1


















くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



47まんかす最高:03/08/01 12:01


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
、11


















くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



48まんかす最高:03/08/01 12:02


まんかすは大陰唇の物より、小陰唇についてるほうが
 バギナに近いからいい臭いがするよ。くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^
、11


























49_:03/08/01 12:09
50_:03/08/01 12:13
51困った時の名無しさん:03/08/01 14:02

  小陰唇まんかすあげ











52_:03/08/01 14:04
53_:03/08/01 14:10
54困った時の名無しさん:03/08/01 20:18
大陰唇あげ














55困った時の名無しさん:03/08/01 22:23
なんで荒れてるわけ?
56_:03/08/01 22:54
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
>15です。
よく見かけるレシピって量が多すぎて悩むですよ。
私が作るとなるとクリームチーズ100くらいだから…

前回はあんまり混ぜ混ぜを真面目にしなかったので
(コップに全部ぶち込んで箸でかき混ぜてました。)
今度作る時にはちゃんと文明ノリキに頼ってみようと思います。
やっぱりキチンとかき混ぜなかったから固まらなかったのかな?
それともゼラチンを素直に入れたほうが無難?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
>>58=15
ゼラチン入れないでどうやって固まると思うの?
>60
ネットで調べたらゼラチン入れないで作ってる所があったので。

チーズが固まるのかなぁとおもったんだけど…思ったほど固まらなかったの。
生クリーム入れると固まるやすくなるものなのかな?
私が参考にしたところは「チーズ・ヨーグルト・(牛乳・生クリーム)」で
()内はおこのみで、ということだったので牛乳だけちょろっと入れたんだけど…

今度作る時は素直に粉ゼラチン使ってみます。
味そのものは結構チーズケーキっぽかったので、今度こそ(´∀`*)
あ、たまごぱんは下地にはできるけどたまごぱんの風味が思いっきりのこってたので
今度は無塩なクラッカー辺り買ってきてチャレンジしてみようとも思います。
さて。これからチャレンジしてみます。

今回はそこらにあったクッキー5枚+牛乳でねりねりして下地に。
チーズはカッテージチーズ200。
前回はクリームチーズ100でダイエットシュガー3本だったので
今回は5、6本入れようかな。

今回はヨーグルトをいれずに(兄貴がヨーグルト嫌いだそうなので)
生クリームと牛乳だけで。粉ゼラチンを使ってチャレンジしてみます。
生クリーム100だとおもってたら200だった…
すんごい量になっておかんに怒られますた(;´Д`)

とりあえず今回。
カッテージチーズ      200
砂糖(ダイエットシュガー) 6本
牛乳              150
生クリーム(ホイップ)    200
食卓レモン汁         6滴ほど

これで明日まで冷やして食べてみます。
チーズが少ない予感…
それとホイップは水気が多いので生クリームと同じつもりでやると水気多過ぎな予感。
65困った時の名無しさん:03/08/13 23:28
生クリーム売ってないんだけど、ホイップクリームじゃダメなのかな?
66困った時の名無しさん:03/08/14 00:25
>>12
純情恋愛板??ヽ(`△´)/
>65
>64でつくりましたよ。一応出来てました。
カッテージチーズだったせいか風味がイマイチ。

個人的には>17でつくったクリームチーズ+ヨーグルトが
味的にはかなりチーズケーキしておいしかったです。
固めるにはゼラチンいれちゃうのが手堅い感じデス。
68山崎 渉:03/08/15 19:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
69困った時の名無しさん:03/08/19 02:08
age
私がこの前作ったときは、身は
クリームチーズ、コーンスターチ、牛乳、レモン汁、溶かしバター
で、豆腐状になるまで練ったものを使いました。

土台は、小麦粉とバターを練ったものに、少量のクリームと牛乳を
入れ、砂糖を練りこんで固めたものを下焼し、ママレードを塗った
上に、先に作った身を入れてさらに焼きこみ。

癖が全くないプレーンなチーズケーキだったけど、あまりないレシピ
なのかな?

思い出しながらレシピ書いたら、嬉しい人いるのかしらん?

うれしいかもしれんから
レシピうpしておくれ〜ん

我流ですが、こんな感じで。

○土台
 1.有塩バターを溶かします。目処は、雪印や他の会社の
  パックものの1/4くらいでしょうか。
 2.有塩バターをボウルにあけて、振るいながら小麦粉を
  落としていきます。
 3.少しづつ小麦粉を練っていき、クッキーの粘度より少し
  柔らかいくらいにしていきます。
 4.熱いうちに、砂糖を練りこみます。あと、隠し味に牛乳
  を少しと、バニラエッセンス。砂糖は少量でいいですが、
  少なすぎるとパサつきます。あと、好みで卵黄やラム、
  蜂蜜など。ラムのときは、十分に練って&寝かして。
 5.鉄製のタルト容器(脇が波打ってて、少し高さがあるタ
  イプ)に敷き詰めて、厚さが3〜5mmくらいになるように
  します。この時点で冷めるまで待ちます。気泡が入らな
  いようにびっちりと。(冷まして寝かせる間に、フィリング作ります)
 6.まずは土台だけで焼きます。オーブンの温度は180度
  くらい。10分〜15分、色にベージュ付くくらいで火を落とします。

○フィリング
 1.有塩バターを溶かします。パックの1/4くらい(50g?)
 2.クリームチーズを少し温めます。200〜300gくらいかな?
 3.バターとチーズを混ぜ合わせます。
 4.コーンスターチを、10〜30g混ぜてよく練ります。
  量は、クリームチーズの水分がべとべとしているのが
  落ち着くくらいでしょう。
 5.牛乳、またはクリームを入れます。牛乳は入れる前に、
  十分泡立てるのがいいかもしれません。
 6.砂糖を入れます。牛乳を入れた分、柔らかくなるのが
  戻るくらい。
 7.この時点で、硬さが、水分を切ったお豆腐くらいになって
  いればベターです。柔らかければ、コーンスターチを少し
  入れ、練って下さい。
 8.書き忘れていましたが、レモン汁を入れると、風味が増します。
 9.これも出来上がったら、寝かして冷やして下さい。

○合体
 土台に寝かしたフィリングを流し込みます。
 好みによって、先に土台にジャムなどを薄く
 塗っておくのもアリです。
 フィリングを流し込んだら、容器を叩いて泡や
 隙間がないようにして整えます。
 それから、オーブンで。
 温度は150度〜170度。フィリングが全体的に
 締まってきたら完成です。
 冷やして、数時間寝かせて、気分によって、
 上にココアパウダーや、シロップ、チョコを塗って
 できあがりです。

・・・・こんなんでごめんなさい。行き当たりなんで。
ごめんなさい、フィリングには無塩でした。

こんな感じで、いつも調理しながら迷ったり、
無理くり失敗を修正したりしながらやってます。

おつです。
みんなそうやって上手になって自己流を開発していくもんです。
がんばろうね〜。
77困った時の名無しさん:03/08/27 11:31
レアチーズケーキとレアチーズのタルトって別物?
>>77
名前のまま。
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
80困った時の名無しさん:03/08/28 23:53
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
81Ruka:03/08/29 01:29
>>20-22
ありがとうございます。とても勉強になりました
また作ったら報告スレしますね♪
82困った時の名無しさん:03/09/07 11:48
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
(´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  (´・ω・`) しねあほ  
>>20-22
美味しくできました。
サンクス
84困った時の名無しさん:03/09/20 11:40
>>20-22さんのレシピで作ったレアチーズケーキ、
めちゃめちゃ×100000000うまかった!
お店で売ってもいいくらい
>>20-22のチーズケーキはなにhジーズケーキになるのでしょうか?
86困った時の名無しさん:03/09/20 13:05
>>85なにチーズケーキになるんでしょうか?
の、間違いです・・・
87困った時の名無しさん:03/09/20 14:32
クラッカーひくからレアチーズケーキ?
違ってたらスマソ
そら焼かないで冷やし固めるんだしレアチーズケーキでそ。
89困った時の名無しさん:03/09/25 23:05
わりと低カロリーにできるアップルレアチーズケーキはいかが?

材料(ファイリング)
リンゴ  2個
ゼラチン 10g & 水 大さじ4
砂糖  50g
レモン汁 大さじ3
クリームチーズ 150g(室温に戻す)

材料(台生地)
クラコット 5枚(40g)
バター 40g(室温に戻す)
牛乳 大さじ2
90困った時の名無しさん:03/09/25 23:19
作り方
1. リンゴの皮をむき、芯を取り、薄切りにし、変色防止の為少量の塩とレモン汁(分量外)を入れた水につける。
2. ゼラチンを分量の水に振り入れてふやかしておく。
3. クラコットはポリ袋に入れてくだき、パイ皿にひろげ、牛乳を入れてしめらせる。そこにバターを混ぜあわせパイ皿の底に貼りつけるように広げる。
4. リンゴの薄切りの水気をきり、砂糖、レモン汁とともになべで透き通った感じになるまで煮る。
5. 4 が熱いうちにミキサーに入れ、クリームチーズとゼラチンも入れてトロトロになるまでかくはんする。
6. 3 のパイ皿に5 を流し入れ、冷蔵庫で冷やして固める。

リンゴやレモン汁の酸味が利いていて、ヘルシー&美味しいです。
91困った時の名無しさん:03/09/26 01:40
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        | 
       ____.____    | お前カエレ、バカタレがっ!!ポイッ!!
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     | (*****).|/ ⊃  ノ |   |   ∧_∧
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   (・∀・ )
                      ⊂ ⊂ ) <87
                     ⊂ ⊂ ,ノ
92困った時の名無しさん:03/10/28 15:57
>>85
元はこのページみたい。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20020821rcp10/

しっかしレシピ板初めて来たんだが、何か変なヤシが多いの?
このスレも荒れてたみたいだけど
あ、違った・・・・ すまそ。
俺が紹介したのはニューヨークチーズケーキでし。
みっけ。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20030324rcp18/index.htm
男なのにスゲーなこの人・・
大昔に買ったノンノから出た分厚いお菓子本に載ってるので作るとかなりウマー(・∀・)
96困った時の名無しさん:03/11/03 16:02
>94のつくってみたよ。
普通の味(基本的な味?)だった..。
作り方がシンプルだから素材を良いものにしたらまた違うのかな?
もう1段ステップアップしたレシピ希望。(=´ω`)
94 書いたヤシです
レアチーズケーキはやっぱ、素材勝負かなと。
クリームチーズも、フィラデルフィアじゃなくて、デパートに置いてるようなやつとか
ヨーグルトももっと酸味が強くて個性的なのをつかえば、手作でしか味わえないような
イイのができそう。

うちではグラハムクラッカーがいくら探しても見つからなかったんで、
クラッカー生地、自分で焼いてやってみましたけど、なかなか美味しかったですよ。
チーズもありきたりなフィラデルフィアだったけど。
ヨーグルトはたしか、ブルガリア使ったかな。
>96です。
97さん
まずお礼をいわなくては..。
レシピはって頂いてありがとうございます。
今度は出来る範囲での極上素材を集めて作ってみようと思います!

クラッカー手作りって美味しそうだなあ。
今回作ってみて台も大切だと実感。
検索したところオレオを使ってるのもあったからオレオでも作ってみようかな
など、思ってました。
でもやっぱ自分で焼いて作るのがいいか..。(´・ω・`)
クリームチーズのかわりにクワルクでも同じようにできますか?
100ホール食う
101困った時の名無しさん:03/11/21 10:24
(・ω・)ノ□ チーズどうぞ
>98さん
オレオで作った事あります!( ゚Д゚)ウマー。
クリームごと使ってもおいしいいけど、
クリーム取って砕いてバターと混ぜて空焼きすると
サクサク感増してヤジ(゚д゚)ウマ-。






104困った時の名無しさん:03/12/30 10:20
ここの>>20タソのレシピで作ってみました。
グラハムクラッカーが売ってなかったのでリッツで。
砂糖を少し大目にして作って、最後にブルーベリーソース掛けて食べたら
(゚Д゚)ウマーウママママー。
クセになりそう。
105困った時の名無しさん:04/01/15 19:04
昔作ったことがあるのですが、固まらず、ゼラチンが固まったツブツブ混ざりのクリームになってしまいました(´Д⊂
それ以来怖くて作れない・・・。
ちゃんと溶かしてあったはずなのになあ。
107困った時の名無しさん:04/01/28 15:14
漉せよ・・・
6号(18cm)1台のレシピです。
ちょっと面倒くさいですが、ふわっとした食感が得られると思います。

準備
ジェノワーズを焼き、1cm厚にスライスする(2枚使用)
1枚は底に。もう1枚は半分まで流したフィリングの上に。

材料
@クリームチーズ 200g ホイッパーでクリーム状にする

A卵黄 2ヶ
Aグラニュー糖 60g 湯せんで熱を付ける。もったりしてきたらミキサー(高速)で立てる。
A水 25g        (パータ・ボンブ)立ちきったら熱が取れるまで低速で。

B板ゼラチン 7.5g 湯せんで溶かしAの熱が取れたら混ぜる。

C生クリーム(35%) 225g ツノが立つくらいに。@とBを合わせたものと混ぜる。

Dコアントロー 3cc @と混ぜておく
Dレモン汁 7cc

Eシロップ 適量 スポンジに塗る。下のスポンジには控えめに。中のスポンジにはたっぷり
Eコアントロー 適量
109困った時の名無しさん:04/02/26 00:42
>20タンのチーズケーキ作りました。
リッツ使ったらちょっと台の固さがたりなそう。
まだ冷蔵庫の中なので明日たべまつ
110困った時の名無しさん:04/02/27 20:45
同じく>20タンのレシピでたった今作り終えました。
後は固まるのを待つだけ。おいしくできてくれー。
味見の時点で美味しかったから美味しいだろうけど。

仕上がり品よりちょこちょこなめてるのがんまい(w
111困った時の名無しさん:04/03/18 11:26
>>20さんのやつ作りました〜!
売ってるケーキみたいと絶賛されてしまったYO!
土台はオレオ砕いてやってみたらこれもまたおいしかったので、
今度は生地に練り込んでつくってみようと思います。
ゼラチンふやかす時に水じゃなくて白ワインにしたら
大人風でおいしかった

ありふれた知識でスマソ
113困った時の名無しさん:04/05/16 11:37
素直にクールンでも美味しいYO!
114困った時の名無しさん:04/05/17 09:54
>>20さんのレシピ作ってみたよ〜
う〜ん 私にはチーズ生地は半分の量くらいがいいかな〜と…
クッキー生地はマクビティのプレーンを使ってみた
1日置いたほうがクッキーとチーズが馴染んでおいしかったよ!
115困った時の名無しさん:04/05/22 06:58
>>20さんのレシピを基本にして初めてチーズケーキを作りました。最後の味見の段階ではブランデーを入れすぎたらしく、少し苦くなってしまった…でも食えないほどではないので、自分的には七十五点位です。ついでにプリンも作ってみたり…
116115:04/05/22 19:01
>>20さんレシピの報告です。              微━━━━━(゚Д゚)妙━━━━━━━━!!!!!!!!!ゼラチンが多かったのか少し固かったです…生クリームをもう少し多めにすれば良かったのかな。皆さんの激ウマーレシピ教えて下さい…
117困った時の名無しさん:04/05/22 21:57
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20030324rcp18/index2.htm
20のレシピ(オールアバウトジャパン)のグラハムクッキー美味しそうだよ。
118困った時の名無しさん:04/05/23 00:24
台はクラッカーにバターだけでなくてミルクとシナモンなどのスパイスを
いれて、敷き詰めた後で軽く焼くと美味しいですよ。

>>116
生クリームあわ立てた?5分立てくらいにすると美味しいよ。20さんのレシピ
だとすっぱめになるのかな。
119困った時の名無しさん:04/05/23 00:27
えっとね。レアチーズケーキ作るときは徹底的に湯煎を使うと楽で美味しい。
クリームチーズも湯煎であわ立て、ゼラチンも湯煎でとかしちゃう。生クリーム
だけは冷たいまま5分立てにして最後に混ぜる。ヨーグルトをカルピスに置き換えても
美味しいよ。
120困った時の名無しさん:04/05/23 02:08
20さんのってオールアバウトのコピペだったのか!
ニューヨークチーズケーキは作ったけどなかなかよかった。
121困った時の名無しさん:04/05/24 19:29
オールアバウトのレシピでも成功したんだけど
さらなる美味しさを求めて、ここを参考にしたらウマー度5割増しですよ!
http://www.j-eat.com/hisako/view/recipes/6/

基本的なレシピはほぼ一緒なんだけど、卵白をホイップしてメレンゲにするの。
ふわふわプルプルで、ウママママー。今度からはずっとコレにしようと思います。
クリームチーズ250gオンリー、レモン一個でやったけどOKでした。
122困った時の名無しさん:04/05/26 00:08
★汚染アーモンドに注意を 米国産、日本へも輸出

・米食品医薬品局(FDA)は21日、サルモネラ菌に汚染された
 生アーモンドをカリフォルニア州の食品会社が出荷し、日本などに
 輸出された可能性があるとして流通業者や消費者に注意と回収を
 呼び掛けた。

 FDAによると、アーモンドは同州のパラマウント・ファームズが生産し、
 サンキストやトレーダー・ジョーズなどさまざまなブランド名で販売され、
 これまでに約18件の感染例が報告されている。消費期限が今年8月
 21日以降の商品が対象で、出荷先は日本のほか、韓国、メキシコ、
 台湾、マレーシア、フランス、英国、イタリア。
 サルモネラ菌は発熱や下痢などの食中毒症状を引き起こす場合があり、
 高齢者や子供が感染すると死亡することもある。同社は18日に米国内
 での回収をFDAに届け出たが、21日になって海外にも輸出されていた
 ことが判明した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000080-kyodo-bus_all
123困った時の名無しさん:04/06/03 08:02
age
124困った時の名無しさん:04/06/07 00:45
スレ違いと分かっていますが、教えてください。
かなり前にnonnoに出てたスフレタイプのチーズケーキレシピを
探しています。
よろしくお願いします☆
125困った時の名無しさん:04/06/08 19:31
伊藤家の食卓でやってる。
126困った時の名無しさん:04/06/08 19:39
超不味そうだった
>>124 こちら↓焼きタイプスレ。
★★★★★ チーズケーキ・その2 ★★★★★
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054719801/l50
128困った時の名無しさん:04/06/09 02:35
>>127
ありがとうございます☆あったんですね、向こうで聞いてきます!
普通のレアチーズケーキのレシピで、
クリームチーズの代わりに同量のサワークリーム入れてもウマー
漏れはこっちの方がさっぱり系で好き。
130困った時の名無しさん:04/06/28 03:08
つーか、グラハムクラッカーのオリジナルどこで仕入れてる?近所で手に入る?
ハニーはどこでも売ってるけど、あますぎていかん。
オリジナル買うのに、御徒町まで行くのも最近めんどいのでちょっと聞きたかった。
131困った時の名無しさん:04/06/28 05:02
他にもバターとか色々買うからまとめてクオカで買う。
でもドンキと浅草橋のシモジマでも売ってたような?
>>131
thx
今度買いにいってみます。
ちなみに今日、スーパーでグラハム粉を買ってしまった。
おいしい生地つくれるかな・・・・・
133うんこ:04/06/29 23:24
私のレシピですが参考にしてみてください
まず 台所に行き、フライパンを暖めておきます
十分にあったまったら
台所の窓を開けて通りすがりの他人にフライパンをぶつけてください
次にPCを壁にぶつけてから、本屋に行ってレシピを立ち読みします
レシピを覚えたら家で頑張って作る
以上
オレペかなんかに、マシュマロ使って作るレシピが載ってた。
自分は試してないから味の保証は出来ないけど、今度探してくるよ。
135困った時の名無しさん:04/07/02 22:12
レアチーズの液体をグラハムの入った型じゃなく厚めに切って少しくり抜いたフランスパンに入れる!ロールパンでも可こっちは真ん中をくり抜く
美味しいよ
136困った時の名無しさん:04/07/03 07:21
ええ〜!パンだとケーキじゃなくなっちゃうし、
普通のビスケット生地までなら何とか許せるけど、
やっぱレアチーズケーキにはグラハムクラッカーがイイ!
伊藤家の食卓でやっていた、練乳+ホイップクリーム+レモン汁の
やつ作ったけど、まんま練乳の味でした。超甘い。期待しすぎた。
138困った時の名無しさん:04/07/07 20:44
136 いや本当に美味しいんですってば! たまたま液が余って困ってパンに流し込んだらおいしかったんでつよ 今度メロンパンでトライしてみまつ
139困った時の名無しさん:04/07/09 03:24
昼寝したらこんな時間に目が覚めてしまった
グラハムクラッカーって、普通のクラッカーじゃダメなのかな?
味がついてないやつ。ナ●スコ プレミアムクラッカーとか。
上記クラッカーにクリームチーズ乗っけて、ブルーベリージャムや
ままれーど乗せて食べるとうんまいっっすよ

普通のクラッカーでもいいと思うけど、塩味強くない?
ナ○スコのは食べたこと無いけど塩ついてないのかなぁ?
グラハムじゃなくても、マリーとかでいいと思う
でもこっちはちょっと甘いんだよねぇ
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:11
生協のグラハムクラッカーを使ってます。本家?グラハムクラッカーと
ほぼ同じ味で、(゚д゚)ウマー だよ。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:40
クリームチーズの半分を水切りしてこした豆腐にするとさっぱりしておいしいよ。
あまいのが苦手な人にお勧め
143困った時の名無しさん:04/07/16 23:38
生クリーム 1パック
練乳 一本
レモン汁 一個分
これをボールにいれてマゼマゼすると・・・・

・・・レアチーズケーキ!?
直径15cmのケーキ型で作れるレシピないでしょうか。
買ってもいいんですが、デロンギオーブンにはちょっと大きいと言うか…
家族もだんなと二人なので、18cm焼くとホールだと保管が面倒なんです。
しかたがないので、18cmのレシピで、20cmのパウンド型で焼いたり
していますが、パウンド型だと火の通りが違うんですよね。
焼き色もつき過ぎるので、温度を落として長く焼いたり試行錯誤の日々です。
145困った時の名無しさん:04/07/17 08:56
>>144
>18cm焼くとホールだと保管が面倒なんです
カットしてからラップに包んで
ジップロックに入れて冷凍すればいいんじゃない?
半解凍チーズケーキもウマーですよ。

それか、18cm分の生地作って、15cmに生地入れて焼いて、
残った生地は厚口ホイルの型等にでも入れて焼いてはどうでしょうか?
>>143
>>137のとおり

>>144
割合を計算して、15cm用に換算すりゃいいじゃん
147困った時の名無しさん:04/07/17 10:26
>>144
焼くという事はレアチーズではないんだよね?
「チーズケーキ、15cm、作り方」でググレば詳しいレシピ出るよ。
レアチーズケーキは色々なレシピで何度か挑戦してるのだが、イマイチなんだよなぁ。

今度、>>20にあったレシピで作ってみようかと思ったのだか
レモン汁入れなきゃマズイかな?
レモン苦手なんで、1個分と聞くだけでうぇ、と思ってしまうのだが…。
149困った時の名無しさん:04/08/20 16:13
今日初めて作りました。
20の方法で。
超うまかった!
>>148
レモン入れた方が味がしまると思うよ。
チーズケーキは乳製品が沢山入るから、酸味がないと
くどくなったり、ぼけた味になったり…

レシピ通りの量を入れなくてもいいから
味を見ながらちょっとずつレモンを足していけばどう?
好みの酸っぱさになったところでやめればイイし。
151ケーキ特捜班:04/08/22 12:54
_,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   おいしいケーキができますように・・・   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/                
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
152困った時の名無しさん:04/08/22 19:43
 
砂糖を入れないで、練乳を入れるようなレシピって
結構ポピュラーなんですか?
今、作ろうと思ってるチーズケーキが、
クリームチーズなどはよく見る材料なんですけど
練乳が350mlも入るんですよ。
画像の見た目は美味しそうだけど、想像がつかなくて。
 
 
153困った時の名無しさん:04/08/22 23:08
レアっぽい濃厚ニューヨークチーズケーキ!うちのレストランでだしてます。
遠くから送ってくれとたのまれるくらいの人気商品のレシピ。
バター50g  クリームチーズ450g
サワークリーム200g  砂糖180g
全卵2こ  卵黄2こ
レモン汁1/2こ分  バニラビーンズ 少々
コーンスターチ15g

バターとチーズを電子レンジにかけてからよーくなめらかになるまで
まぜて、砂糖、卵、バニラ、レモン汁、コーンスターチを順番に加えて、
パウンド型×2に流しいれて、160℃で45ふん、湯せんにかけてオーブン。
絶対おいしいからためしてみてください!
154困った時の名無しさん:04/08/22 23:58
>153
是非焼いてみたいと思います
好評で発送もされているとの事、
是非日持ち&保存方法を教えて下さい
宜しくお願い致します
155困った時の名無しさん:04/08/24 13:49
ttp://www.sunlavieen.co.jp/products/lafesta/lafesta_tartelette/cleam_cheese_s.htm

友達がこういうチーズケーキが好きなので、今度の誕生日に作ってあげたいのですが
なかなかレシピが見つかりません・・・
どなたかいいレシピご存知でしたら教えてください。
156困った時の名無しさん:04/08/24 14:41
>>155
これにレモン汁加えて作る。↓
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20021119b/
そのままだと、味はいいんだけど・・・ぼやけた感じだったので、2度目は
レシピにレモン汁を入れて作ったら美味しかったよ。


157155:04/08/24 14:46
>>156
ありがとうございます!
レモン汁はどれ位入れるといいんでしょうか?
お菓子作りとか全くしないもんで感覚がワカラン(;´Д`)
158156:04/08/24 16:40
>>157
ん、上の材料で私はレモン半個分使ったけど。
後、上のレシピは20cmの型で2個分と分量多いので、小さく作る時は
その、材料計算して半量で作ったほうがいいよ、お試しとして。

159155:04/08/24 17:06
>>158
危うく分量通り作るところでしたヽ(゚∀゚)ノ
レモン半個でチャレンジしてみます!
160156:04/08/24 17:37
レモンも1/4でね。
161155:04/08/24 17:57
>>160
危なかった〜!
1/4ですね!色々とありがとうございました。
162148:04/08/30 08:54
>>150
遅レスだけど、レモン入りで作ってみました。
アドバイス通り、少しずつレモン入れて味見しながら作ってみたら
酸っぱ過ぎず、味のしまった、いい感じのレアチーズケーキに仕上がりました。

助言、ありがとうございました!
163困った時の名無しさん:04/09/15 20:59:05
>>162
お役にたててよかったです。成功おめでとう。

藤野真紀子の公式サイト、エンジェルチーズケーキがウマーでした。
ttp://www.makikofujino.com/recipe/frecipe.html

生クリームをホイップし、メレンゲも加えるふわふわとろりんタイプ。
サイトでは土台がグラハムだけど、レシピ本ではオレオを使ってる。
小さいオレオが生地の中ほどに並べてあって、
カットするとすごく可愛い。
164困った時の名無しさん:04/09/17 01:00:32
いつもフィラデルフィアを使ってケーキを作っています。
チーズ1箱、ブルガリアヨーグルト250cc、生クリーム200cc
を混ぜ合わせてゼライスを3袋つかい固めています。
はっきり言ってはんぺんのようでおいしくないです!

もっとほろほろと崩れるクリーミーなケーキがいいです。
このスレをよく読んで作り方を根本的に研究しないとだめですね。
165困った時の名無しさん:04/09/19 08:41:43
>>164
多分そのレシピだと生クリームとゼライス(初耳。ゼラチンの商品名かな?)を3袋入れたのが原因かも。
フィラデルフィア1箱ならゼラチン5gぐらいで結構普通に固まるよ。
あと生クリーム入れると量増えるけど、その分固まるので試してみるといいかも。
ちなみに俺のレシピは、フィラデルフィア1箱、ヨーグルト200ccぐらい(だった気が・・・)、レモン汁一つ分
ゼラチン5g、あとは砂糖を50〜80gぐらいで適当に。
作り方その物は生クリームを除いたぐらいであんまり変わらないです。
これで、比較的しっかりしてるけど、チーズの味の濃いほろっと崩れるチーズケーキできるよ。

あと、誰か調べて欲しいのが、日本で売ってるフィラデルフィアチーズって塩入ってる?それとも入ってない?
アメリカで作りたいんだけど、なんか日本で売ってるのと違ってしょっぱい気が・・・。
日本のってもっと甘かった記憶があるんよね・・・
166困った時の名無しさん:04/09/19 08:43:50
連続投稿、及び自己レスすまそ。

>>165
>あと生クリーム入れると量増えるけど、その分固まるので試してみるといいかも。
この文を、その分固まりにくいに脳内変換よろです
167困った時の名無しさん:04/09/19 20:02:56
>>165
塩入ってるよ。
パッケージには「生乳、クリーム、塩、安定剤」とある。
成分表示を見ると、100g当たりのナトリウムは393mg。
牛乳に含まれるナトリウムは0.1%らしいので
塩の添加量は100g中、0.2g弱って感じでしょうか。

164は微妙にネタですか?
ゼライスは1袋(5g)でお願いします。
んでヨーグルト200ccにすると
定番チーズケーキ本のレシピになりますです。

168165-166:04/09/19 23:51:38
>>167
thx

そっか、入ってるのか。ただ、砂糖を混ぜ込んでないから甘く感じないだけなのかなぁ。
今度こっちでも試してみるよ。
169困った時の名無しさん:04/09/21 09:34:21
今度>>20で作ってみようと思うんだけど、
バニラエッセンスっていらないような気が…どうなんでしょう?
170困った時の名無しさん:04/09/21 17:34:28
>>169
入れなくてもおk。
お好みで。
171169:04/09/21 22:17:38
>>170さんありがとう。
週末に時間が取れたらチャレンジしてみよう。
172困った時の名無しさん:04/09/22 12:49:49
私も>20さんの作り方で作ってみますた。
簡単でマジ、美味しかったYO(・∀・)♪
しばらくハマりそう…。昨日も買い物のときクリームチーズをカゴに入れた。
ヲイ、ダイエットするんじゃなかったんですか?私。

まあ、美味しいからいいか。
>20サン、サンクスです
173困った時の名無しさん:04/10/05 23:51:02
超簡単!!豆乳レアチーズケーキのレシピ byオレンジページ

(材料)
クリームチーズ………200g (室温にもどしておいてね)
マシュマロ……………200g
豆乳(成分無調整)…1カップ
レモンの絞り汁………大さじ3

(作り方)
1、耐熱ボールに4等分にちぎったクリームチーズとマシュマロを入れる。
2、電子レンジで3分30秒〜4分チン。ラップはかけない。
  マシュマロの角が取れ、ふわーっとなればOK。
3、泡立て器で、なめらかになるまで混ぜる。
4、豆乳を加えゴムべらで混ぜ合わせ、最後にレモン汁も加え混ぜ混ぜ。

型に流し入れ、冷蔵庫に4〜5時間(できれば一晩)入れて冷やし固めてできあがり!
ヘルシーで簡単なので、ためしてみて!
174困った時の名無しさん:04/10/06 18:24:52
レアチーズじゃなくて
普通のチーズケーキ(焼くやつ)のスレって無いよね
作っていい?
175困った時の名無しさん:04/10/06 18:25:36
>>174
だめ!
★★★★★ チーズケーキ・その2 ★★★★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054719801/
176困った時の名無しさん:04/10/06 18:27:46
>>174
叩かれるのが落ちだよ、>>175へどぞ。
177174:04/10/06 18:36:00
レシピ板には無いのか。
道理で検索かけても出てこないワケだ
178困った時の名無しさん:04/10/06 21:09:26
>>177
スレ検索するなら、こっち
http://find.2ch.net/
179困った時の名無しさん:04/10/15 12:13:25
おれも

レアチーズケーキ - [男の料理]All About
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20030324rcp18/index.htm

作って( ゚Д゚)ウマーしてるが、一人暮らし男で18cmホールはなんかきつい・・・。
180困った時の名無しさん:04/10/15 16:55:42
女でもキツイ。
181困った時の名無しさん:04/10/22 00:29:13
美味しいかどうか、だけど夏場によく作ったヤツ。
・レアチーズケーキ(ヨーグルト風味)
クリームチーズ 250g・・・室温で柔らかくしておく。
お砂糖 80g・・・好みで増やしたり減らしたり。
無糖ヨーグルト 250g
牛乳 50cc
レモン汁 大匙1ほど(ないときは入れなかった・・・)
↑上のほうの材料から順番にボールで混ぜ混ぜ。
最後に、ゼラチン10g(指定の量の水でふやかしてから溶かしておく)を入れ
まんべんなく混ぜて、冷蔵庫で冷やし固める。

うちは型がなかったので大き目のグラスに入れて、あとでジャムを乗せて
食べてました。
182困った時の名無しさん:04/11/03 07:41:27
>>163
藤野真紀子の作ってみたけど微妙。。。
白ワインの味がきつい。
いれない方が美味しいかも。触感はムースのようでよかった。
>>179
の本当(゚д゚)ウマーレアチーズ初めて作った時がこのレシピだったんで
すっかりはまっちゃった
183困った時の名無しさん:04/11/04 13:27:48
>>182同意。F女史のレシピって・・・
184困った時の名無しさん:04/11/04 15:25:14
>>182
キツイのはレシピだけじゃなく・・・HPの日記しかり
ヲチ板に立ってないのが不思議なくらい
185困った時の名無しさん:04/11/04 16:25:52
うまそーー
186困った時の名無しさん:04/11/04 22:31:55
甘さを抑えたヨーグルトをキッチンペーパーで一晩こす。
残ったのはあーら不思議!レアチーズケーキ!簡単で確実よ。
187困った時の名無しさん:04/11/05 07:06:33
173超うまそ!
188困った時の名無しさん:04/11/05 07:19:09
都会の女子中高生の間ではミニスカの下にブルマを履くのがはやってるらしい。
健康にいいし、足も長く見えるんだってさ。なんかのティーン雑誌で特集したらしい。
ミニスカの下にハーパンやスパッツを履いたり、階段でスカートを手や鞄で押さえるのってダサすぎ!!
みんなの笑いものだよ。自意識過剰。見られるのが嫌なら、最初から長いスカートをはけ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1098053692/l50
189困った時の名無しさん:04/11/05 14:50:35
ヨーグルトやクリームチーズなどの温度が冷たい中に
溶かしたゼラチンを混ぜるとそれだけが固まりになって
混ざらないということはないですか?
牛乳に混ぜてから入れたり、もっと水分多くしておくのかな??
190困った時の名無しさん:04/11/05 20:30:57
トーラクのロイヤルフロマージュが大好きで
同じものを作りたくて実験しているが
なかなかうまくいかないわー。
原材料は乳製品、砂糖、植物油脂、レモン濃縮果汁、
でんぷん、etcという感じなので
とりあえずヨーグルトとクリームチーズを混ぜてみたけど
どうも酸味が強すぎる。むーん。
191困った時の名無しさん:04/11/06 11:26:44
>>189
自分は、いつもクリームチーズ電子レンジで3分くらい温めてから
使ってるよ。混ぜやすいし。
192困った時の名無しさん:04/11/09 16:53:58
>>189
クリームチーズは電子レンジで加熱。ヨーグルトと生クリームを投入後
混ざり具合によっては再度、電子レンジにて加熱。
ゼラチンは水に溶かした後、電子レンジで80℃程度に加熱(沸騰厳禁)。
これを手早く混ぜて冷蔵庫で冷やす。
これがムースやババロア、ゼリー等ゼラチンを使い続けてきた自分のやり方。
レアチーズはバカでもできるが、味が単調になりやすいきらいがあるため
ブルーベリームースとの2層式やキウィやマンゴーを使ってみたり、自分なりに研究中。
193困った時の名無しさん :04/12/03 20:02:51
>>121
禿しく亀レスなのだけどこのレシピはゼラチン多くないですか?
半分の5gでもいけるかしら…
写真のケーキかわいくてステキですね(´∀`*)
194困った時の名無しさん:04/12/06 19:54:16
フランススタイル と スイススタイルのチーズケーキ
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/sp/beatup/
195困った時の名無しさん:04/12/07 16:35:32
20サンのレシピで作ったケーキ、いま冷やしてます。ゼラチン5グラムで作りましたがなかなか固まってくれないです。
チーズケーキは初めて作るので、やり方がまずかったのかな。
もう少しまってみます。
196困った時の名無しさん:04/12/15 00:10:46
サンヨーのハンドミキサーゲトしたんで
>>20のレシピで初めてのケーキ作りに挑戦
無事成功して(゚д゚)ウマー

これから焼いた方やスポンジケーキにも挑戦しまつ
197困った時の名無しさん:04/12/16 22:11:03
>>20のレシピで作ってみたよ。
底の生地を紅茶ビスケットに変えてみました。安かったからw
レアチーズ部分の味がちょっとヨーグルトっぽかったけど、
生地の紅茶の風味が効いて結構ウマーでした。

次に作るときには、ブルーベリーのシロップ漬けを固めて
2層にしようかと考えてるのですが、コツがあったら教えてください。


198困った時の名無しさん:04/12/20 01:10:15
チーズケーキ作る時生クリームないとやっぱだめかな?
クリームチーズじゃなくてカッテージチーズとか……

できるだけカロリー控えめのチーズケーキが…
199困った時の名無しさん:04/12/20 08:05:24
>>198
カッテージチーズOK。

持ってる、カロリーダウンのお菓子の本にも
レアでカッテージチーズ(裏ごしタイプ)使ってるよー。
200199 :04/12/20 08:11:37
連投スマソ

本には、生クリームは使ってません。
ゼラチンと牛乳、スキムミルク、卵白、カッテージチーズ
レモン、果糖でチーズムース、作っていますよ。

私は作った事ないので、味は解りませんけど。
201困った時の名無しさん:04/12/20 11:03:03
202困った時の名無しさん:04/12/29 02:29:07
グラハムクラッカーって何ぞや?おいらはいつもタルトを焼いてから作ってたナリよ。
なんかお手軽そうなんでどなたか教えてださい。
203困った時の名無しさん:04/12/29 02:43:55
そゆこと書くとググれって言われるぞ(笑)

グラハムクラッカーとは、
小麦粉にグラハム粉(全粒粉)を混ぜ合わせて作られた
クラッカーのことです。
また、グラハム粉とは、小麦の皮や胚芽を除去しない
全粒のまま製粉した粉で、独特の香ばしさと旨味がある小麦粉のことです。
グラハムクラッカーは、パリッとした食感があって甘味が少なく、
グラハム粉独特の香ばしい風味があります。
そのまま食べたりカナッペに使うだけでなく、
砕いてバターと混ぜ合わせてケーキやタルトの台などにも使われます。 
(ネスレHPより)

製菓材料店とかには大抵売ってるよん。            
204困った時の名無しさん:04/12/29 18:04:44
昨日 伊東家の食卓でやってたね
練乳と生クリーム混ぜて
レモン汁入れて混ぜると固まるって。
牛乳に浸したビスケットを型の底に敷いて
なんちゃってレアチーズ入れて
冷蔵庫で好みの硬さになるまで寝かせて出来上がり
205困った時の名無しさん:04/12/29 18:16:42
固まるのはわかるけど、はたして美味しいんだろうか。
伊東家見てないので、テレビの中の人の反応まで教えてください。
206困った時の名無しさん:04/12/29 21:19:13
ちょうど今冷蔵庫に入れたとこだ<伊東家レアチーズ

食べたらレポしまつ
207困った時の名無しさん:04/12/29 21:26:56
こないだ作ったのは・・・

クッキーをつぶして溶かしバター少々加えて混ぜ土台
マスカルポーネ400g+プレーンヨーグルト200g位と砂糖とレモン汁
 適当にいれて、ふやかしたゼラチン5g混ぜて冷やすだけ。
塩気のきいたクッキーにしたら美味しかった。
208206:04/12/30 17:39:19
やり方が悪かったのか固まらなかったorz味はちゃんとレアチーズですた
209困った時の名無しさん:04/12/30 19:16:02
>>208
乙です
210困った時の名無しさん:05/01/06 17:29:24
今日作ったレシピ。

生クリーム一カップ
クリームチーズ250グラム
加糖ヨーグルト(三個一パックの牧場の朝)三つ

上記をなめらかになるまで混ぜて、半分は粉ゼラチン五グラム加えてレアチーズに
もう半分は卵1個と片栗粉を少し入れてベイクドに。甘さがちょっと足りないのでお好みでジャム等を。
ワンボールだし計量いらないんで楽ちんウマーでした。
211困った時の名無しさん:05/01/06 17:34:06
普通にクリームチーズにヨーグルト、
砂糖とレモン汁いれればうまくなる。
212困った時の名無しさん:05/01/07 10:17:58
いままで3度レアチーズ作って、3度とも上手く行きません。

固まらないのです、ヤツが。

ゼラチンを10c、熱湯に溶かして入れて混ぜると書かれているので

その通りにしてみるのですが、上手く溶けずにダマになります。

やはりふやかさないとダメですか?

どうもふやかした後のゼラチンは溶けなさそうな印象があります。

皆様は、ゼラチンと上手く付き合えてますか?
213困った時の名無しさん:05/01/07 10:43:06
ゼラチンは熱湯だめだったんじゃ?
少なくとも煮立てると固まらなくなるはず。
214困った時の名無しさん:05/01/07 13:30:28
>>212
ゼラチンを入れる前の生地をしっかり裏ごししてますか?
裏ごししててもダマになるなら↓こうするとダマにはなりませんよ。

ゼラチンがしっかりふやけたら湯煎で溶かします。
(ゼラチン液が80度以上にならないようにね)
レアチーズケーキの生地に素早くしっかり混ぜ込みます。

*粉ゼラチンはお水の方に入れてふやかすんだよ。
*(ゼラチンの方に水を入れるとダマになるからダメだよ)
215困った時の名無しさん:05/01/07 14:15:44
>>212さん
最近のゼラチンは湯に直接溶かすようにできているからその点は間違えて
いないと思うけど、生地に混ぜるときに失敗しているんでしょう。

ゼラチンを湯に溶かしたら、そのゼラチン液の方ににチーズ生地を大匙1ぐらい
入れて混ぜ、さらに大匙2〜3程度混ぜて、その混ざったものを生地に戻しいれる
ようにするとだまになりにくいよ。混ぜるのは泡だて器。
216212:05/01/08 12:55:50
>>214さま

生地の裏ごし、しなかったです・・・・。

いつも省いてしまいます、美味いもん食うのに手間を惜しんじゃ

いけないんですね。あっ!ゼラチンをふやかして使う場合、

お水の分量は例えばふやかすのに50cc使った場合お湯は50cc

とかになるのでしょうか?教えてちゃんですみません・・・。


>>215さま

自分の工程を振り返った結果、どうやら私は

「水がお湯になる際、水蒸気として失われる」という事を

スカーン!と忘れていたようです・・・・・・w

通りで「ちゃんと熱湯なのに溶けないなぁ・・・」って思いました。

お湯が少なきゃ、そらゼラチンも溶けませんものね。

ちゃんとした分量で溶かしたゼラチン「に」少しづつ生地を

入れるのですか?逆転の発想です〜。

次回のリベンジで試してみます。

217困った時の名無しさん:05/01/08 15:34:46
1. スターバックスに行く

2. 「ニューヨークチーズケーキ下さい」と言う

3. (゚Д゚)ウマー
218困った時の名無しさん:05/01/08 16:02:43
>>216
いちいち空改行いれんな。
それと全レスや日記、しつこくコテはうざがられるからやめとけよ。
219困った時の名無しさん:05/01/10 00:57:48
あれがうまいとは・・・・・・

味障 合掌(−人ー)なむー。
220困った時の名無しさん:05/01/10 01:49:08
今日始めて作ったよ。ウマアー
221困った時の名無しさん:05/01/10 09:59:04
昨日20さんのレシピで作った。グラハムクラッカーが無かったので
オレオ代用。ボールにクリームチーズ、砂糖、生クリーム、ヨーグルトを
入れて行く段階で偉いカロリー高いよなーと恐ろしくなったけど、
出来上がりはそうは思えない程さっぱりと美味しく出来ました。

オレオが甘かったから、砂糖少なめでも良かった。
生クリームを泡立てて入れたら、もっとふんわりとした口当たりに出来る
かも?今度試してみます。
222困った時の名無しさん:05/01/16 21:47:27
自分も20のレシピ見て作ってみたんだけど土台がうまくいかず…。
グラハムクラッカーなかったのでナビスコプレミアムクラッカー使いました。
クラッカーとバターの分量はレシピどおりだったんだけど、
出来上がりのケーキをカットしたら土台が崩れる崩れる…。
クラッカーを砕くのが甘かったのかなぁ??
誰かアドバイスよろしくお願いします!
223困った時の名無しさん:05/01/16 22:02:02
おれもナビスコプレミアム使ってるけど、崩れたりしないよ。
なんでかね?とりあえず、ナビスコのせいではない。
224困った時の名無しさん:05/01/16 23:58:28
土台敷き詰めるときに,上から叩いたりしてしっかり押し固めてる?
軽く均した程度だとスカスカだからボロボロ崩れるよ.

100円のマリービスケットが安上がりでいいよ.
225222:05/01/18 22:49:54
確かに叩くのが甘かったです。。。
アドバイスありがとございます
226困った時の名無しさん:05/01/31 23:36:06
ゼラチンの代わりに寒天ではムリですかね?
227困った時の名無しさん:05/01/31 23:44:17
別物にしたければどぞ。
228困った時の名無しさん:05/02/01 12:12:07
ヨーグルト入れたほうがおいしいですか?
229困った時の名無しさん:05/02/01 15:40:04
>>228
好みの問題.
入れなければクリームチーズチーズの味が強く出て食感も重くなるし,
入れればその分だけ味も薄くなってさっぱりした感じになる.
ヨーグルトの量を変えていくつか作ってみればよくわかるよ.

もっともヨーグルトの味にまでこだわった場合はそう単純にはいかないと思うけど.
230困った時の名無しさん:05/02/02 19:28:26
マドモアゼルいくこのレシピはどうなんだ?
231困った時の名無しさん:05/02/02 23:07:55
私はクリムチーズ使わないよ。高いし。ヨーグルト、生クリーム、レモン汁で作るヨン。
232困った時の名無しさん:05/02/03 20:17:17
私は、ヨーグルトを一晩水切りして、常温にしたクリームチーズと、6分立てにしたホイップを混ぜ合わせて、溶かしたゼラチンを混ぜて、練乳で甘みを足してます。
いつも目分量…全体の分量が大体700〜800ccくらいになるので、ゼラチンは10gくらい使ってる。

ガイシュツかも知れないけど練乳で甘みつけるとすっきりした甘みでウマー。
イチゴソースとよく合います。


…久々に作るかな。
233あっちの98:05/02/04 23:04:13
|∀・)ノ~チーズケーキのまとめサイトです。
過去ログとレシピがまとめてあります。
よかったらご利用ください。
ttp://www.geocities.jp/cheesecake2ch/
234困った時の名無しさん:05/02/05 16:01:35
クールンってもう売ってないんですか?
あれ簡単で、結構おいしいので欲しかったのですが
スーパー回ってもありませんでした…。
235困った時の名無しさん:05/02/05 19:00:55
クールンうちのとこにはありましたよー!
236困った時の名無しさん:05/02/05 20:27:28
ここで堂々とクールンを聞く神経がわからん
237234:05/02/05 21:05:16
>>235
マジですか!?
じゃあもう少し探してみます。ありがとうございました。

>>236
ではどこで聞けばいいんですか?
レアチーズケーキスレここしかなかったんで。
238困った時の名無しさん:05/02/05 21:08:55
>>237
◎●お菓子作りの質問・お答えします!17 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1106709676/
239困った時の名無しさん:05/02/05 21:09:49
スレを立てるまでもない質問用スレ 2コ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1077431645/

あっ、こっちの方が良いかも。w
240困った時の名無しさん:05/02/05 21:18:36
>>239
早速のレスありがとうございます!w
241困った時の名無しさん:05/02/05 21:22:19
233さん、自宅でメモっておいたチーズケーキスレのレシピを無くして
かなりショックを受けていたので非常に助かりました。
242困った時の名無しさん:05/02/06 21:51:31
>>237 聞くような友達もおらんのか
243困った時の名無しさん:05/02/07 14:48:04
>>234
クールンそっくりのレシピってCOOKPADで見たことある。
クールン自体を知らないので作ったことは無いけど。それじゃだめ?
244243:05/02/07 20:34:17
>>242
周りがクールンしらないから聞いたんですがねw

>>245
ありがとうございます!調べてみます。
245困った時の名無しさん:05/02/07 23:23:59
昔TVで見たんだけど、料理の鉄人に出てた評論家?のおばあさんが日本一って言ってた2層になってる1ホール1万以上するレアチーズケーキ・・・
食べた事ある人いますか?
再現・・・・は無理っすよね。
246困った時の名無しさん:05/02/07 23:26:21
>>245
買って食べる話題なら、こっちを見ると参考になると思う・・・が

チーズケーキ総合スレッド 4ホール目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1099438115/
247困った時の名無しさん:05/02/08 16:29:43
いや。再現を試みる猛者さんいないかな って思って。
248困った時の名無しさん:05/02/08 21:24:11
レアチーズケーキを中に入れて焼き上げるパイってできるのかな?
熱を通すとやっぱり変ってしまう?
249困った時の名無しさん:05/02/08 22:04:48
ベイクド仕立てでないと多分無理でしょう。レアにしたければパイを焼いてさまして、レアのネタをぶっこみ、そして冷やす。
250困った時の名無しさん:05/02/09 11:25:13
パイがしなっとするのは否めない
251困った時の名無しさん:05/02/11 01:04:02
ヤフーレシピの豆腐レアチーズ(゚д゚)ウマーだったよ。
春華堂のざるレアチーズにそっくりでビックリ!
↑春華堂知らない人スマソ。静岡の鰻パイの店。1日限定何個かでざるレアチーズ売ってる。
252困った時の名無しさん:05/02/11 14:35:37
いくこさんのレアチーズはあんまり甘くなくって家族に好評です。
なくなると作れコールがあるので3日に一回は作ってるのでさすがに
作り飽きました。
253困った時の名無しさん:05/02/11 22:07:08
レアに限らないがチーズケーキ、陶器で焼いたらダメだろうか・・?
ハート形の陶器にあとから入れたんじゃ形がイマイチになる予感
254困った時の名無しさん:05/02/11 22:28:40
オーブンで焼くって事でしょ?
オーブン対応容器だったら、もちろんOKじゃない。
切り分けるくらいの大きさなら、
ちゃんとシートを敷くなり取り出しやすくしてね。
255困った時の名無しさん:05/02/12 20:59:12
>>254
(TдT) アリガトウ
オーブン対応器かわからなぃ場合は、やらなぃ方が無難でしょうか?
256困った時の名無しさん:05/02/12 22:50:17
>>255
材料と容器を無駄にしてもいい覚悟、やり直す時間と掃除と作り直す手間、材料があるなら完全自己責任で。
ついでに「ぃ」が激しくウザイです。そういう文体は仲のいいお友達間でどうぞ。
257困った時の名無しさん :05/02/12 23:08:30
>>251
おー、こんなとこで春華堂の名を目にするとは!
あれ買うとちょっと高いよね。友達これ好きなので作ってもって
いこうかな。情報dクス。
258困った時の名無しさん:05/02/13 14:15:04
このチーズケーキおいしそうじゃない?作り方も簡単そうだし。
http://vvv.atspace.com/5JTx.htm
259困った時の名無しさん:05/02/13 16:43:47
チーズケーキ作るんだけど
クリームチーズ200,生クリーム200 ヨーグルト50 砂糖 60 レモン
牛乳 100くらいで作ったと思うのですが・・・レアチーズというよりは
生クリームを食べている感じでなかなか納得のできるのができません・・。
生クリームはあわ立てすぎないほうがいいのですか?
いろいろ試すけどなかなかうまくいかない・・・。
260困った時の名無しさん:05/02/13 17:25:17
>>259
クリームチーズ以外の乳製品の量多すぎ。
偏った配合を何度作り直しても、好みの味になるわけないと思う。
他のレシピをためしてみれ。
261困った時の名無しさん:05/02/13 22:03:43
ベークドチーズケーキの作り方教えてください!レシピなくしちゃって…
262困った時の名無しさん:05/02/13 22:04:36
>>261
マルチするな!
263困った時の名無しさん:05/02/13 22:05:58
スレタイくらい読もうぜ……
264困った時の名無しさん:05/02/13 22:52:54
259 です。ありがとです。ほかのレシピも似たり寄ったりのが多いのですが
いろいろやってみます。
265困った時の名無しさん:05/02/16 17:15:46
明日彼氏の誕生日なんでレアチーズケーキ作りますたら
ヨーグルト入れ過ぎてゆるゆるになった (涙)

容器のまま彼のお家に持って行きます
266困った時の名無しさん:05/02/17 04:49:20
普段はヨーグルトとレモン汁を入れた、酸味の強いレシピで作っていたのですが、
こってりまろやかな味のおすすめレシピをご存知でしたら教えてください。

林檎とラズベリーのジャムが大量にあるので、ソースにしてトッピングにたっぷり使おうと思っています。
甘味も酸味も香りも強いので、まろやかなチーズケーキのほうが合うだろうと思い、
アレンジしてみようと思ったのですが、いまいち自信がありません。

白いチーズケーキに赤いソースがとろ〜とかかった図を想像しているだけで
見境なく作り始めてしまいそうです。どうぞよろしくお願いします。
267困った時の名無しさん:05/02/17 10:57:33
見境なく作り始めて、レポ希望しますw
268困った時の名無しさん:05/02/17 12:38:51
>>266
ぐぐればいくらでもあるこってりレシピを使うなり、参考にするなりして酸味を控えればいいだけでは?
そういう応用ができないんですか?

なんか理想が高そうなので、好みに合わなかったら文句言いそうだし。
269困った時の名無しさん:05/02/18 20:24:08
泡立てる前の生クリームに砂糖とレモン汁入れると
あっという間にできる
まじで。
270困った時の名無しさん:05/02/21 20:24:06
レアチース
271困った時の名無しさん:05/03/05 21:28:59
フィラデルフィアの箱にのってるレシピでレアチーズ作ってみますた。
ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトを少し水切りしてから使いました。
ゼラチンが多すぎ?な気がしたけどウマーでした。
次は違うレシピで生クリームとかつかって作ってみます。
272困った時の名無しさん:05/03/07 19:44:52
>>266
ヨーグルトの代わりに無調整の豆乳とか
入れてみたらどうですかね?
もちろん分量少なめで

273困った時の名無しさん:2005/03/26(土) 18:06:25
>>20のレシピで作りました。
9センチのケーキ型で作ったんで、ゼラチンを2グラムにしたら固まりませんでした><
何グラムくらいにすればよかったんでしょうか??
274困った時の名無しさん:2005/03/26(土) 18:15:40
>>273
粉ゼラチン7gって、書いてあるじゃん・・・・
275困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 02:10:29
料理得意な方じゃないんですが、初めてレアチーズケーキ作りました。
なんか、ただのヨーグルトケーキになってしまった気がする。
悔しい。また作ったる!
276困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 09:45:00
自分はヨーグルトなしの方が好き。家族にも好評でした
277273:2005/03/27(日) 12:24:34
>>274
いや、20のレシピの半分の大きさなので
面積4分の1になるんでゼラチンも4分の1にしたんです。
278困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 08:30:45
>>277
重要なのは面積じゃなくて体積だろ…バカか?
279273:2005/03/28(月) 10:56:23
じゃあ何グラムにすればいいんですか??
バカですみません><
算数できないんで;;
280困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 15:40:52
>>279
そんな分からんなら分量通り作って二回焼いたら?
正直、18cmの半分の直径なら材料も全部半分じゃないのかとも思ったが、
型の高さも入ってくるだろうし多分間違ってる。
281280:2005/03/28(月) 15:41:59
あ、レアチーズケーキだった。
すまん逝ってくる
282困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 16:09:56
足りなかったら足せばいい、失敗を積み重ねて
満足のいくものに仕上げるのも手作りの醍醐味だ。
他の材料もちゃんと4分の1にしてるのか?
ゼラチンは沸騰させてないかとか作り方も再確認したほうがいいかと。
283273:2005/03/30(水) 10:56:06
ゼラチン沸騰させてしまったのが原因のようです。
次回から気をつけます!!
ありがとうございました☆
284困った時の名無しさん:2005/03/31(木) 23:23:18
ついにレシピ板にも春が来たか。
285困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:48:34
ここ見て無性にレアチーズケーキ食べたくなったが
新生児居て来客が立て続けで
クリームチーズ買出しに行けず
プレーンヨーグルト水切りして砂糖混ぜて
上の子の動物ビスケットに乗せて食べた。
そこそこ満足。

でもちょっと空しい・・・
286困った時の名無しさん:2005/04/03(日) 21:35:13
だからチュプ日記はチラシの裏にでも書いてろよ
287困った時の名無しさん:2005/04/03(日) 22:10:33
>>286春厨キター
288困った時の名無しさん:2005/04/03(日) 22:38:33
でもさ、うまい作り方を話すスレじゃん。
だからチュプってバカなんだよ。
289困った時の名無しさん:2005/04/06(水) 23:26:40
久しぶりにこのスレ見たけど、273のバカっぷりに
腹抱えてワラタよ。恐るべしチュプ。
290困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 16:40:50
英語が不得意なのでこれを作りたいのだけど
誰か訳して、もしくは作ってみて

ttp://www.marthastewart.com/page.jhtml?type=content&id=recipe1112&search=true&resultNo=6
291困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 16:43:50
チーズで作りなさい。そして、お食べなさい。

                       以上
292困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 16:44:01
>>290
つ ttp://honyaku.yahoo.co.jp/url (ウェブページをYahoo!翻訳)
293困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 16:51:08
>>290
 英会話スクールに通いなさい。
294困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 23:47:43
>>290
マーサのレシピなんだから、↓ここで聞いた方がいいよ。
Lala**マーサ スチュワートのレシピ**Lala
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036597404/l50
死んでるスレみたいだけど運が良ければ誰かが覗いてくれるだろ。
でもこれくらいは英語が不得意でも分かってくれよ。
295困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 07:51:12
アメリカだと分量がよくわからん。1cupが日本とは違うらしいし、オンスだし。
自分でやってみれ。
296困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 10:18:37
オンスとグラム、センチとインチの換算、アメリカのカップと日本のカップの違い、
摂氏と華氏の違い(290のには必要ないけど)等々はググレばすぐ分かるじゃん。
297295:2005/04/15(金) 17:41:04
ググってまで作りたくなるほどうまそうでもないし。
あ、私は290じゃないよ。
298困った時の名無しさん:2005/04/16(土) 10:23:15
>「ググってまで作りたくなるほどうまそうでもないし。」

「あのブドウは酸っぱいに違いない」っていうイソップ童話のキツネとブドウみたいw
299困った時の名無しさん:2005/04/16(土) 10:33:49
普通に思ったことを書くと当てつけをいわれるスレはここですか
300困った時の名無しさん:2005/04/19(火) 15:49:54
地中海並みの心の広さもとうyo
301困った時の名無しさん:2005/04/23(土) 04:25:09
じゃあ俺は瀬戸内海ぐらいの心を持つよ。
302困った時の名無しさん:2005/04/28(木) 07:33:59
>>290
焼かないチョコレート(外側)生地のチーズケーキ

4人分
このケーキは前日に作ってカバーして冷蔵庫に冷やしておいたほうがいいかも。

チョコレートウエハース  7オンス
さとう          1/3カップと大さじ1
溶かした無塩バター    大さじ6〜8
クリームチーズ      8オンスパック1つ
絞り立てレモン汁     大さじ2
生クリーム        1/4カップ 
生ラズベリー       1パイント

1. ウエハースをフープロで細かく砕く。
  ボウルに砕いたウエハースとさとう大さじ3を入れてまぜる。
  バター大さじ6も加えて一塊になるようによくまぜる。
  バターが足りないようなら、さらに大さじ2加える。
  できたものを6インチの型に敷きつめる。
  側面は3/4の高さまで。均等になるように。
  冷凍庫で冷やし固める。
2. クリームチーズ、レモン汁、さとう1/3カップを泡立て器でよく混ぜる。
  生クリームを軽く泡立て、↑に加える。
  ウエハースの生地を冷凍庫から取り出し、クリームチーズ生地を均等に
  流し込む。
  ラップでカバーして30分間冷凍庫で冷やし固める。
  30分経ったら冷蔵庫に移し程よい固さにする。最低30分〜24時間。

3. ラズベリーの半分を漉してピューレ状にする。
  チーズケーキを切って丸ごとラズベリーとピューレを添えて召し上がれ。
303困った時の名無しさん:2005/04/28(木) 08:21:27
つーか、ククにマーサレシピ、アレンジの奴、検索すれば見つかるよ、
304302:2005/04/28(木) 17:02:32
1オンス=28.35g
1cup=250cc
1パイント=0.47l
1インチ=25.4mm
305困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 14:32:20
age
306困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 21:23:19
>302
あんたマジで親切な人だな。
307302:2005/06/08(水) 02:18:06
>306
ありがd。
308困った時の名無しさん:2005/06/10(金) 17:29:59
グラハムクラッカーが無いので東ハト ハーベスト(カカオ味)を
つかったらかたまらなかった…
でも、味はすごくいいよ
309困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 01:29:02
まとめのNY作ってみた。
砂糖とバター減らしてつくったけどまじ(゚д゚)ウマー
310困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 02:18:46
今度バナナを混ぜ込んで作ろうと思っているが
まずいかな?
311困った時の名無しさん:2005/06/26(日) 12:48:17
あげ。
312困った時の名無しさん:2005/07/04(月) 14:47:11
ここのレシピどう?誰か作ってレポしてくれ
ttp://anies.net/menu/recipe_03.html
313困った時の名無しさん:2005/07/05(火) 23:33:12
2回ほど20さんのレシピでつくったのですが2回とも
ゼラチン混ぜたとたんだまだらけになってしまうのですが
これってゼラチンを溶かす際にあたためすぎなんでしょうか?
314295:2005/07/06(水) 07:50:37
ゼラチンを暖め過ぎた場合、固まりにくくなる。
のでダマになる原因にはなりえない。

ダマになるのはそこから固まってるからじゃないか?
混ぜる方のタネを湯煎などで少し暖めたりして温度差をなくしてみては?
氷水を底に当てたりして作ってない限り、普通ならないと思うけどなぁ。
ゼラチンって10度前後で固まりだすものだし。タネがそこまで冷たいの?

元のふやかしたゼラチンがダマになってるっていうオチはないだろうな?
315困った時の名無しさん:2005/07/06(水) 07:51:27
↑変な番号残ってた。関係ないです。ハズカシー
316313:2005/07/06(水) 11:18:51
タネはそんなに冷たくはなかったはずなんですが...
ゼラチン混ぜるまでは結構どろどろだったんです
それが混ぜた途端固まってだま取り除くために濾そうにも
ボテッて感じで落ちて流れてくれなくて型に流し込むというより
詰め込むととりあえず固まってはくれたのですが
切ると穴だらけかつゼラチンの塊っぽいのがときどきあって
舌触りがわるくなったんです。
とりあえずたねを少し暖めて温度差なくすのトライしてみます。レスサンクス
317困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 22:43:59
>>316
混ぜるとき、ゼラチンの方にタネを1/4くらい入れて手早く混ぜてから
それをタネに混ぜるようにしてみたら?
それとゼラチンの濃度も濃すぎなんじゃないかな
318困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:47
>>20-21を見る限りじゃ、粉ゼラチンは40ccの水でふやかしているみたいだから
ゼラチンの濃度は濃くないんじゃないかな。

うーん。
このレシピ作った事はないけど、ここが原因では?!っていうのが見当たらない。
ごく普通の作り方なんだけどなぁ。
319困った時の名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:03
ベイクド作る場合クリームチーズは使うとして・・・
皆さん生クリームorサワークリームどちら使いますか?
それとも両方?
ちなみにヨーグルト入れたのはあまり好みじゃないので今回は無しでι
320319:2005/07/07(木) 23:54:49
すいませんレアチーズスレに・・・orz
321困った時の名無しさん:2005/07/10(日) 22:46:20
>>153
昨日作ってみたんだが、サワークリームいつ入れたらいいか分からなかった。バターとクリームチーズ交ぜた後に入れた。温度差で少しダマになったけど旨い。
322困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 15:54:25
チ-ズケ-キ自体にはヨ-グルトなしで作っても
問題なかったけど
パイの部分、はじめてパイシ-トってやつを使ったらうまくいきませんでした
2ミリくらいのを200度で15分くらい、焦げ目がついてからは
160度で15分くらいって書いてあったので
そのとおりにしたけど、これはクロワッサンにならいいけど
っというくらい膨らみました。。。
皆さんはこんな経験ないですか?
323困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 16:22:35
パイシ-トは膨らむよ、だから重しを使って焼くんだよ。
重しの代替は大豆でも、小豆でも可。
324困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 16:59:21
>>322
マルチすんな
325困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 13:24:17
土台となるグラハムクラッカーが田舎なもので手に入らないんだけど、
みなさんのお勧め『土台』は何ですか?
あたしは森永のチョイスやマリーなどでいつも代用してるんだけど。
ウマーなものでどこでも手に入る品があったら、教えてください。
326困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 19:53:50
リッツ。しょっぱくてウマー
327困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 19:57:43
マクビティのダイジェスティブビスケット。ほんのりしょっぱいのがウマー
ココア味もあるみたいで、そっちを試してみたい。
328困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 20:34:42 BE:120040676-##
>>325
ネットショッピング
329325:2005/07/12(火) 20:36:12
>>326
>>327
あがとうございます。
どちらともちょっと塩味っていうのがポイントっぽいのかな。
上のチーズケーキの部分と合わさったら美味しそう♪
330325:2005/07/12(火) 20:37:22
あがとうございます、、、て。
ありがとうございます、の間違い。
331困った時の名無しさん:2005/07/12(火) 21:47:49
ちや?
332困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 16:56:45
ネットって便利だ。Kiriを1kg買って冷凍してあるのを
思い出したんで、AllAboutのレシピで作ってみた。
後でブルーベリージャムを水で延ばしたゼリーで二層にするつもりです。
クラッカーがないんで、ガラスの器からすくって食べようかと。
333困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 18:19:42
ざっとレスに目を通したんですけど,ゼラチンを使わないレシピってあがってますか?

ゼラチンを使わないで作りたいんですけど,よろしくお願いします。
334困った時の名無しさん:2005/07/14(木) 19:43:45
ググれ
335困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 21:43:37
>>333
http://anies.net/menu/recipe_191.html
赤坂の某店風特濃レアチーズケーキです
336困った時の名無しさん :2005/07/29(金) 10:30:00
レアチーズケーキを作るなら
生クリームとヨーグルトどっちで作ったほうがおいしんですか?
337困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 22:59:07
好み
酸味が好きならヨーグルト。まったりまろやかが好みなら生クリーム。
私はその時の気分にもよるけど、よく作るレシピは両方入ってる。しかも同量。
338困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 10:05:00
そうですか!!
>>20の作り方なら同量ですよねぇ。。。
あれはおいしいのか不安でして
迷ってるんですよー!
339困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 10:45:52
美味しいって基準は、その人それぞれに好みがあるからね。
340困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 08:21:16
本に載ってるレシピでも自分にはどうしても合わないモノってあるから
やっぱり作ってみないとね。
その点、チーズケーキは失敗が少ないほうだから、失敗してマズイのか
レシピが自分に合わないのか、というのはわかりやすいと思うよ。
焼きがないレアならなおさら。

チーズケーキは材料費が高くてちょっと躊躇するかもしれないけど
気になるレシピがあるなら作ってみた方がいい。ほとんど混ぜるだけで出来るし。
ヨーグルトの方が安いから、ヨーグルトで作ってみてそれがあわなければ
生クリームの方を試して。と試行錯誤すれば材料費もそんなにかからないよ。
341困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 20:58:57
今日クリームチーズを買ってきて
箱に書いてた作り方でしたらウマ━━(*゚Д゚)━━イ!!!
下地のビスケットはどうしたらいい感じになる?
342困った時の名無しさん:2005/08/02(火) 10:14:05
いい感じ とは?

ポロポロしすぎて食べにくかった とか
味が自分にはあわなかった とか
上手く混ざらない とか色々あると思うのですが。

まずは何が問題だったのか教えてください。
もし問題点が味ならば、別のビスケットを使ってみてください。
好みによるので色々試すしかないよ。
343困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:36:19
ぽろぽろになる…。バターが少ないのかな?
344困った時の名無しさん:2005/08/08(月) 19:56:31
分量通りでボロボロなら,固め方が足りないのかも.
コップの底とか平らなもので,これでもかってくらい叩くといいよ.
345困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 04:04:27
大体のレシピはクラッカーとバターの分量が2:1
コレでポロポロするなら>344の言う通り、固め方が足りない。
無駄に力をいれるんじゃなく、丁寧に根気よく固めるのが大事。
346困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 08:23:17
冷蔵庫でよく冷やして固めるといいよ
347困った時の名無しさん:2005/08/09(火) 15:47:16
ありがとう〜。

しっかり叩くのと冷やすのを忘れずに挑戦してみます。
頑張る!
348困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 13:01:02
作ったレアチーズケーキって、冷蔵庫に入れっぱなしでどのくらい持ちますか?

月曜日に食べるんですが、作れるのが今日しかなくて…
349困った時の名無しさん:2005/08/13(土) 22:06:07
材料の鮮度にもよると思うけど、大丈夫だと思うよ。
ただし自己責任で。
ベイクドと違って火を通してないから、日持ちはしないと思っておいた方がいい。
他人に食べさせるなら、やめておいた方がいい。
350困った時の名無しさん:2005/08/14(日) 01:59:09
生クリームとか使ってなければ2日くらいは問題ないと思う
351困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 10:28:57
生クリーム使ったけど2日は余裕でもった
352困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 19:04:30
今日つくってみた。
まだ冷やし中・・・
でも少し酸味が強くなった気するわー(´△`;
353困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 20:47:04
capuのチーズケーキおいしいので作ってみたいんですがレシピわかる方いますか?
山羊乳使ってるけど濃い牛乳ではできないのかな?
354困った時の名無しさん:2005/09/03(土) 10:35:36
capuに聞けば?
355困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 00:02:27
>>20さん
20さんのレシピ通りに作ったら
最高においしいレアチーズケーキが出来ました!
ありがとうございました!
356困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 12:08:39
今冷やしてるんですが
型から抜く時って
どうやったらいいんですか??
357困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 12:24:59
底が抜けないタイプでやっちゃったの?
358困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 23:45:35
>>20のレシピで作ろうと思うのですが、生クリームは泡立てて使うのでしょうか?
泡立てるのなら何分立てくらいでしょうか?
誰か教えてください(・∀・)
よろしくお願いします☆
359困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 00:40:50
あっさりでもいいんなら、ただのヨーグルトムースでも食べたらなんか
あっさりしたチーズケーキみたいに感じた。

卵黄1
ヨーグルト500g
砂糖80g

卵白1(あわ立て)

ゼラチン+水100火にかけて溶かす

ぐぐった時に一番最初に出たページのレシピ。卵黄を入れてるせいか
ほどよくこってりしてて、いい感じ。
360困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 02:08:13
>>358
泡立てるとは書いてないようなので、レシピに従うならそのまま泡立てずに。
泡立てても支障はないし、体積が増えた分食感も軽くなるから、
好みで泡立ててみるのもいいかと。
361困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 04:29:28
>>357
はい・・
やっぱり底が抜ける型じゃないと
まずかったですよね・・
362困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 11:44:16
叩きだせばなんとかなるガンガレ!
少々つぶれても味は一緒だ!
お玉や大きなスプーンでくりぬいて盛り付ける手もある!
363困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 12:02:35
型を少しだけアブって皿をうえにかぶせてひっくり返したたき出す
364困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 13:24:13
グシャグシャになったら、クッキー生地共々ざっくり混ぜ合わせて
一口大にラップで丸めてそのまま冷やせば、食感の違うデザート菓子になるよ
365困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 14:08:35
>>362>>363>>364
ありがとうございます
型の中で切って一切れづつ
綺麗に取り出せました。
366困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 14:26:03
>>365
良かったね
367困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 14:30:27
底の取れない型で作る場合は、前もって取れるように下準備してから使う。

メンドクサイけどね。
368365:2005/09/07(水) 15:05:07
>>367
ごもっとも・・
次回は気をつけます。
369困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 21:23:56
>>367
型のまわりに油を塗るとかで大丈夫でしょうか?
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 08:02:15
↑何・・・・ブラクラ?
怖くて見れない・・・・
372困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 10:32:09
>>369
油じゃダメだよ、クックキングシートを使うか、レアチーズならラップ使うかして
型より出し易く大きく敷いて置いて、固まったらゆっくりラップごと取り出す。
ベークドの場合は↓を参考にして見て。
ttp://www.e-recipe.org/regulars/260/031019_4.html
373困った時の名無しさん :2005/09/10(土) 02:54:52
こってり特濃チーズケーキが大好きな私がやってきました。

チーズケーキを自分で作るスレで質問するのも気が引けるんですが
日本津々浦々色々なチーズケーキ屋さんがありますが、先日知り合いから
今チーズケーキで一番おいしいのは北海道の○○ってチーズケーキ屋だなと
言われたんですが、○○の部分が判りません
どなたかこの○○の部分の判る方居ませんか?
374困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 06:07:26
知り合いに聞き直せばいいじゃん。
375困った時の名無しさん:2005/09/10(土) 16:13:44
さっき、>>20-22のレシピで作って、只今冷蔵庫で冷し中〜(・∀・)
チーズ生地を流し込みながら、ペロっとなめてみたら
ウマーですた。出来あがりが楽しみです。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:09
冷凍ブルーベリーでソース作ってかけると更に旨そう
377困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 10:37:51
質問なんですが・・・下のクッキー生地が上手く作れません。
作れないというか、ぼろぼろとくずれてしまうんです。
食べるときに切り分けるときもぼろぼろぼろぼろ・・・。
これってどうすればいいのでしょう?
378377:2005/09/13(火) 11:13:18
・・・って申し訳ない。
答えが書いてありましたね。見もしないで質問スマソ。
しかもあげてるし・・・。
おいしいチーズケーキ作れるよう頑張ります。
379どうしよぅ:2005/09/13(火) 13:35:18
370
のリンク先いったら、携帯情報とか登録?されてご利用料金38000円てでた。これってヤバイでつか?
380困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 13:50:27
んな所メール来ても、無視で対応汁!つーか、不用意にクリックしない。
後は、逆に連絡もしてはダメ。
381困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 14:00:06
>>379
怪しいリンクは↓で鑑定してから踏め。

勇気がなくて踏めない人のための鑑定スレPart3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1122897283/

382379でつ:2005/09/13(火) 14:28:55
早速鑑定トピにカキコしてきたとです。ありがとぅござぃました。でも恐いょぉ
383困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 20:05:27
感謝の言葉ぐらい小文字使わずにかいた方がいいよ。
384困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 21:16:26
>>383
同意(´・ω・)
385困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 14:54:23
先日>>20のケーキを作ったら家族に大好評だったので、
ご近所の親しい方におすそわけしました。
でも、その後何の感想も言ってくれなくて・・
まずかったのかな・・。
私はすごくおいしかったんだけど・・
チラシの裏 ゴメンナサイ
386困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 15:12:39
美味しいとか美味しくないの問題じゃないだろ。
親しい方ってのがどういう関係なのかは分からないが
仲良い友達でもない限り、素人の手ずくり料理貰っても嬉しくないよ。
387困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 16:57:46
わざわざ持って行ったのなら、ちょっとひくなぁ。
旨い不味いを遠慮なく言えるぐらい仲がいいなら別だけど
普通に仲良く近所付き合いしている相手にはわざわざ持って行かないよ。

別に向こうから(お世辞でもいいから)あらケーキ作るの?一度たべさせて〜
と言って来たわけじゃないんでしょ?
向こうの家で遊ぶ約束してて、そのとき作って行ったわけでもなさそうだし。
388困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 17:07:00
家族には通用するかもしれないけど
人によって味覚が違うからね。
389困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 19:16:13
>>385
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
390385:2005/09/14(水) 23:55:54
説明不足ですみません。
ご近所の方は20年来の家族ぐるみのお付き合いのある人で
「今度作って」と言われたもので、うちに来た時に差し上げました。
きっと、社交辞令だったのかもしれませんね。
レス違いになってすみませんでした。
391困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 02:46:09
ていうか>>385のレスは何気に>>20に失礼なんだけど
気付いてねーだろうな、その調子じゃ
392困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 06:23:57
別にいいじゃないか。


前に豆腐とレモン汁と塩と砂糖でつくったレアチーズケーキ食べたけど、
かなーり美味かった。
393困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 09:32:14
>>392
それは豆腐ケーキだろ
394困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 15:31:55
生クリームを八分だてにして入れてみた。ババロアみたいでウマーだった。
ただ、いつもと違う柔らかめのクリームチーズを使ったせいかもしれないが
固まりが緩くて切るのに苦労した。ゼラチン多めのがいいかも。
395困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 18:23:26
たまご3個
生クリーム1箱
クリームチーズ1箱(150〜200g前後のが相場)
小麦粉 適当にレンゲで3杯分くらい
砂糖 適当にレンゲで3杯分くらい

以上を混ぜる。トロトロになるまで混ぜる。
炊飯器に突っ込んで早炊きとかではなく普通に2回炊く。
それでできる。
396困った時の名無しさん:2005/09/17(土) 18:31:26
>>395
【ベイクド】チーズケーキ【スフレ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1101481172/
397困ったチャン:2005/09/30(金) 09:23:56
誰か教えてください〜 今、レアチーズケーキを作ってるんだけど、
コアントローを入れるように書いていますが、ないんです。代用は何がいい
ですか?ラム酒、ブランデー、バニラエッセンスが家にあります。
398困ったチャン:2005/09/30(金) 09:38:09
今回はラム酒を使用してみました。
お騒がせしました。
399困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 18:50:09
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

カナダ保健省が1999年に出した報告書は、rBSTを投与した牛は乳腺炎にかかる
率が最大25%増加し、それによって牛の体細胞、すなわち膿が牛乳に混じる確率も
...
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030918205.html

【牛に鶏糞】鶏糞への肉骨粉混入率を30%程度とFDA要官見積(=年間30万トン?)
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0
400困った時の名無しさん:2005/11/14(月) 02:00:10
>>20のレシピで作りました。
うまい!酸味が強いように感じたけど凝ったヨーグルトを使ったせいかも。
私はいつもレアチーズケーキの土台は100均のGOOD VITAです。
中国製ですが,すごくおいしい。
レアチーズケーキに最適と思う。
是非お試しください。
401うまいのはどっち?:2005/11/14(月) 16:09:16
皆の評価が高いゼラチンとヨーグルト入り
>>20

ゼラチンもヨーグルトも使わない赤坂の某店風
>>335

赤坂風の方が本格的な気がしますが
20の方が旨いのですか?
402困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 09:52:32
>>401
両方作って、食べ比べてレポするべし
403困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 17:02:44
生クリームを八分立てにしてババロア風で作った。
うまーい。
404困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 19:47:18
私も>>20さんのレシピで作りましたよ (・ω・)ウマー
チーズをよく買ってくる母の同意を貰い、セービングの200gのクリームチーズ
で作りました
(ヨーグルト、生クリーム共に100g、砂糖は50gにしました)
今回は生クリームは五分立てにしましたが、八分立てもいいですね
今度試してみます
 
405困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 20:47:05
20さんのレシピで作ったのですが,おいしいのですが,ゼラチンが固まって
なめらかにならなかった・・・。手順がダメなのだとは思うのですが
なめらかにするにはどう気をつければいいのですか?
卵をいれるのと入れないレシピがありますが,入れないほうがいいですか?
250グラムも入っているのにボリュームがないです・・・・。こんなものですか?
406困った時の名無しさん:2005/11/15(火) 20:56:18
>>405
材料の分量はすべて>>20のレシピ通りでやったんでつか?
自分で「あー、ここまずったな・・」と思うところ(手順)はどこですか?
あと、ボリュームが足りないとのことですが、高さがないとかですかね、中身
のことですか?(質問ばかりですが・・)
407困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 15:01:46
>>405
もし失敗したのがゼラチン投入だけならば、レンジで溶かすのではなく
生クリームの半量を温めてそれでゼラチンを溶かす方法はどうでしょう。

具体的に手順を示すと
(>20-22レシピを参考にすると、生クリームを投入する段階で)
・生クリームを半量入れ、よく混ぜる
・残った半分の生クリームを別の鍋に入れ沸騰直前まで温める(レンジでもOK)
・火から下ろした鍋にゼラチンを入れ、良く溶かす
・鍋の生クリーム+ゼラチンを、チーズ生地に入れてよく混ぜる
(この後は元レシピ通りに。こし器で濾して型に流し込む)

でもこの方法、レンジでゼラチンを沸騰させてしまう人にはお薦めだけど
滑らかにする方法ではないからなぁ。
ゼラチンの量が多かったか、型入れ前にちゃんと濾してないとかが原因かも?

卵を入れるのは好きずき。
私はティラミスなら入れるけど、レアチーズケーキには入れない。
酸味があるほうがレアチーズっぽいから。
408困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 22:21:09
すみません、作り方ではないのですが、
レアチーズケーキのめちゃめちゃおいしい店(東京)どこか知りませんか?
409困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 22:27:58
>>408
チーズケーキ総合スレッド 6ホール目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1119990484/

買う話題なら↑のスレを読んで
410困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 22:47:57
ありがとうございます。また来週に材料買ってやってみます。
411困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 10:24:32
素人料理サイトクックパッド(ttp://cookpad.com/)の出した本にパクリ発覚。
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827542082/qid=1132274175/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9148906-4717907
完全素人のオリジナルレシピのはずが、堂々のパクリっぷり!
しかも、それはこのサイトの30過ぎの社員(yukagrant)。
パクリレシピはyukagrantのクラムアップルパイ
 ttp://cookpad.com/yukagrant/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=44596&Mode=full
そしてパクリ元は大胆にも ス テ ラ お ば さ ん のレシピのダッチ・アップル・パイ!
 ttp://www.auntstella.co.jp/esite/forYou/recipe/RecipePage.po?recipeOid=4671322
クックパッドは指摘メールにも返事なし!つか、スルー。
出版書店(角川SSコミュニケーションズ)、パクリ元にメール殺到・・・パクリ元では深刻に受けてる模様。
  角川のチクリ先 [email protected]
  ステラおばチクリ先 ttp://www.auntstella.co.jp/esite/helpDesk/HelpDeskPage.po
※お手数ですがこのレスでも貼り付けて通報して下さい。※
散々自分のオリジナルレシピ扱いをしてきた癖に今朝になって、このスタッフは謝るどころか
「友達に教わったんです」と言い訳し始めました。
つか、普通の企業なら懲戒免職もんです。

しかも、このサイトはクックパッドに都合の悪い利用者を前触れなしに軒並み強制退会させる
北朝鮮的サイト。
中にはネラだという理由だけで退会させられた人間も…
代表のボクちゃん憲法と言う名の利用規約は読んだら鼻で笑う事必須。

散っていった同胞の為に、協力求む。
【ククメンハ】COOKPAD 会議室 85【ココメンダ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1132111603/
412困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 21:38:51
料理ド素人で最近いろいろ作り始めた28独身男だけど、
>>20のレシピで試したらかなり(゚д゚)ウマーかったので大満足。
ただゼラチンを5gきっちりにしたらちょっと柔らかすぎたかも。
砂糖を80gにしたら「もう少し甘いほうがいい」との声が。
あと型に敷くクッキー&バターも一度焼いたほうが固まってくれるのかな?
けっこう押し付けたつもりだったけどボロボロ崩れやすかった。

いや、結果的には十分満足でした。
413困った時の名無しさん:2005/12/14(水) 09:57:21
>>412
クラッカーをサラサラになるまで砕くと、
溶かしバターとの馴染みも良いし、きっちり固まるよ。
食べる時はザクザクして美味しいし。

うちはフープロがないので、ジップロックに入れて
麺棒転がしてゴリゴリと。ゴリゴリ感触が無くなるまで
頑張る。
414困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 00:18:00
私も>>20さんので作った!
でもちょっとアレンジ…絹ごし豆腐を入れてみた。
豆腐いれて量がかさんだのでヨーグルトをやめようかなと
入れないで味見したら、ん〜豆腐のかおりが強い…
なんで、レシピ通りヨーグルト投入!
バニラエッセンスは気持ち多目に…

うまかった!!
415困った時の名無しさん:2005/12/16(金) 11:25:17
ジャムなど入れるにはどうしたら良いでしょうか?
416困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 16:05:39
ゼラチンをお湯で溶かして
クリームチーズとヨーグルトを混ぜた容器の中に入れたら
ゼラチンが固まって、ブツブツになってしまった。
何がいけなかったのだろう・・・?

で、しょうがないから、熱湯で容器を温めて、溶かしたんだけど
ビフィズス菌が死んでしまうのではないかという不安にかられて
ネットで調べたら、50度以上で死んでしまうとのことでしたorz

で、酸性でも死ぬって事だったので、レモンって酸性なので
レモンを加えた時点で、ビフィズス菌は死滅しているので
ヨーグルトを使ったレアチーズケーキで
ビフィズス菌の健康効果を期待しても無駄みたいです。
417困った時の名無しさん:2005/12/17(土) 17:00:00
>416
乳酸菌はどうせ胃に入った時点で死んでしまうけど、
その死骸であっても腸にいいんですよ。
418困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 08:27:54
パイナツプルのピュレ入れるとおいしい(・∀・)
ガイシュツ?
419困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 09:21:50
●豆腐のレアチーズ●
バター30 クリームチーズ150 砂糖70 レモン汁大1
生クリーム1/2cup ゼラチン10 絹ごし豆腐1/2丁
クラッカーとバターを混ぜて底にしく
豆腐はレンジで水きり。
ゼラチンはふやかしてとかす。
生クリーム以外の材料をフープロにかけ、なめらかになったら生クリームをくわえ、さらにかける。
クラッカーを敷いた型に 好みでブルーベリーを散らして、生地を流し込む。
あれば生クリームを泡立てて表面に塗る。
420困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 12:55:22
豆腐ちょっと恐いな…
421困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 13:14:50
>>20のチーズケーキを作ってみたいのですが、グラハムクラッカーとやらが近所に売ってません。
クッキーで代用できるみたいですが、どんなクッキーがいいのでしょうか。
マリーじゃダメですか?初めてのお菓子作りなので、見当もつかないです(つД`;)
422困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 13:19:32
つ【マクビティー】
423困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 16:08:12
>>422
おおお!即レスありがとうございました!
初挑戦頑張ります!ヾ(`Д´)ノシ
424困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 00:08:02
生クリームって入れたほうがおいしい?
425困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 00:19:18
>>424
おいしいからこそ入れるレシピが多いんでないの?
426困った時の名無しさん:2005/12/21(水) 12:12:58
>>424
入れた方が濃厚(風)になるよ。
まったく入れないで、その分ヨーグルトとか入れて作ったことあるんだけど
すごいさっぱりになった。
それはそれでオイシイけど、やっぱり量は違えど入れた方がほとんどの人はおいしいと思うなぁ。
427困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 01:07:42
生クリームって植物性のとそうでないのでは味に違いはありますか??
428困った時の名無しさん:2005/12/22(木) 01:31:03
植物性は変な油が舌にねっとりと絡み付くからマズイがな。コクや後味のキレとか、やっぱ動物性の生クリームが一番美味いよ!
 
美味しく作ろうと思ったらケチっちゃダメポ
429困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 15:28:35
植物性の3倍近くの値段がする動物性の生クリームを1パック入れてみたけど
1パック丸々入れるとしつこいっていうかこってりしすぎるね。
半分くらいが調度よさそう
430困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 15:37:24
レアチーズは火をいれないし、サッパリとしたのがいいから動物性でも35%ぐらいまでのがいいんでないかな。
まあ、好みもあるけど。
植物性とブレンドしてもいいと思うよ。
431困った時の名無しさん:2005/12/23(金) 20:42:41
一日置くと、コクや深みが出ておいしくなるよね。
なんでだろう?
ヨーグルト単体だと、何日置いてもおいしくならないのに。不思議。
432困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 16:02:00
今日クリスマスケーキにレアチーズケーキ作った。
今晩一人で食べるよー。
433困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 16:14:34
>>432
俺を誘って
434困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 16:24:20
ホモプレイが始まるよ♪
435困った時の名無しさん:2005/12/24(土) 23:21:12
うほっ♪
436困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 00:08:29
初めてのケーキ作りで>>20の作って美味しかった。
簡単であっという間に出来た。
ここ見て違うレシピでも作ってみよう。
437困った時の名無しさん:2005/12/25(日) 21:26:40
同じく>>20のレシピで作りましたが、土台をオレオにしたら
これが(゚д゚)ウマー。たしかこのスレのどこかに書いてあった希ガス。
お二人さん、とってもありがとうです。
438困った時の名無しさん:2005/12/26(月) 20:57:36
クリスマスのクリームチーズ激安セール終了
439困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 00:10:55
売れ残りの叩き売り開始だろ
440困った時の名無しさん:2005/12/27(火) 20:44:56
普通のケーキはアレンジ変えて売ってるよね。
チーズケーキは無理だな。
441困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 00:06:49
orz
442困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 09:32:15
今日、久しぶりにレアチーズケーキを作ります。
前までは、ヨーグルトは入れずに、生クリームは7分立てにし、卵黄を入れて作ってましたが、>>20さんのレシピも簡単そうなので、チャレンジしてみます♪
今回は、イチゴソースを購入したので、固まったケーキの上に、ゼラチンを入れたソースをかけて、二層にします。
イチゴソースを使うなら、ケーキには砂糖を使うより、練乳の方が合うかな?
443困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 14:42:00
あのね、土台が固くてね、型から外そうとしたら中々外れなくてね、グイグイ押してたら

ぼんっ!!

ってチーズケーキがジャンプしたの…。
うわぁああぁん!。・゚(ノД`)゚・。キレイな形だったのにー!!
444困った時の名無しさん:2005/12/29(木) 16:43:09
>>443
ごめん、ワロタ。
勿体無かったねぇ。
445442:2005/12/29(木) 23:23:19
チーズケーキ失敗しました…orz
固さは良かったのですが、味がクドい…
いつもはフィラデルフィアのクリームチーズを使ってたのですが、今回はキリのクリームチーズを使ったら…オェー。
キリのクリームチーズは濃厚過ぎて、ダメでした。
やっぱりフィラデルフィアの方が良いのかな?
みんなはどこのクリームチーズを使ってます?
446困った時の名無しさん:2005/12/30(金) 00:33:09
>445
それこそ一晩寝かせればなじんでましになるかもよ。
447困った時の名無しさん:2005/12/31(土) 09:19:51
フィラデルフィアのクリームチーズ
冷蔵のままだから力いるけど、砂糖入れて練って、そのままでも超濃厚レアチーズとしてウマー
又は、生クリームをクリームチーズの30%位入れて練る
ゼラチン無くてもかたいから、食べようと思ったらスグ食べれる
448困った時の名無しさん:2006/01/02(月) 17:36:12
いつもセービング(ダイエーの)のやつ使ってるけど
普通に( ゚Д゚)ウマー
フィラデルフィアと違いあるの?
449困った時の名無しさん:2006/01/03(火) 18:16:48
>445
やっぱり素材の味って出来にかなり影響するみたい
レシピによってはキリ指定だったりするしね
チーズはkiri、生クリームは中沢が高級(イメージ)って感じ
450困った時の名無しさん:2006/01/03(火) 23:36:25
フィラデルフィアが一番好き。セービングも安そうだから使ってみたい。
あと丸いプラスチックの安いクリームチーズUSA産の買ったらしょっぱい!
でも塩分の量見たら、フィラデルフィアと変わらないんだよね。なんでしょっぱく感じたのかな。
フィラデルフィアの方が、脂肪とか濃厚だから、塩分が感じられないだけかな。
でもクリームチーズによって、しょっぱいとかあります?
451困った時の名無しさん:2006/01/04(水) 13:19:32
>>20のレシピで作ってみました。

みんなとは違う意見になりますが
生クリームを入れない方が、ヨーグルトとクリームチーズの味が生きて
おいしいです。
あと、レモン一個分を入れると、酸味が強すぎです。大さじ2杯程度がいいと思います。
452困った時の名無しさん:2006/01/04(水) 15:37:23
どこの国の物だったか忘れたけど、
大きなチューブ入りになってたクリームチーズは、塩気も酸味も無かった。
最初にチーズそのものだけを必ず味見するんだけど、固い豆腐のようだった。
確か500gくらい入ってて、値段はフィラと同じかそれより安かったはず。
ちゃんとした物使わないとダメなんだなぁと改めて思った。
453困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 18:05:24
スレチだったらスマソ。
よく店で売ってる豆腐みたいなふわふわのレアチーズケーキの作り方知ってる人いたら教えて。
454困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 18:15:02
抹茶のレアチーズケーキの作り方を知ってる方いたら教えてくださいm(__)m。
455困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 18:44:22
検索して見た?
456困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 18:51:27
携帯からなので見にくい&無いんです。
457困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 18:55:11
1.本屋で探す
2.ネカフェ、図書館等のPCを使う
458困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 18:57:59
人任せの携帯厨は嫌われるよ。
459困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 19:00:37
貧乏レシピ
クリームチーズ、水、レモン汁、砂糖、ゼラチンのみ
水とクリームチーズは4:6位 
ヨーグルトも生クリームも使わず、水で薄める
きもいと思ったけど、さっぱり、低カロでうまい
460困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 19:01:59
>>453だけど、ググったら出てきました。
どうもスイマセンでした。
461困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 19:05:38
>>454
ボブとアンジーの携帯電話用検索もあるよ。抹茶のレアもあったので、どぞ。
i-mode→i-Menu→メニューリスト→ くらしの情報→ボブ&アンジー
EZweb (au,Tu-Ka)→トップメニュー→EZインターネット→(カテゴリで探す)→ライフ→レシピ→ボブとアンジー

ボーダフォン →ボーダフォンウェブ→メニューリスト→くらし・健康→レシピ→ボブとアンジー:料理
462困った時の名無しさん:2006/01/05(木) 20:03:50
ありがとうございます!!!!
急いでいたのでみなさんに聞いてしまいました。
調べてみますね☆
463困った時の名無しさん:2006/01/07(土) 13:40:03
すっぱいヨーグルト使うと、出来上がった時もヨーグルト食べてるみたいで好きじゃなかった
酸味のないヨーグルトのチーズケーキの方が断然うまい
とろとろしてるヨーグルトってすっぱいよね
その逆で、固まってるプルプルしたヨーグルトは酸味が少なく甘いからプルプルの方使ってる
464困った時の名無しさん:2006/01/12(木) 23:15:15
クリームチーズ 250g
砂糖 70g
生クリーム 200ml
卵白 2個分(M)
レモン汁 大さじ1杯〜好み

クリームチーズと砂糖2/3、レモン汁をグァーーーーーーっと混ぜ、
6分立ての生クリーム、メレンゲ(残り砂糖含)を加えふわっと混ぜて
冷蔵庫にIN。

とろける旨さでした。
生クリームと卵白はもう少し固めでも良い気がする。

底部にはバター少な目の練りパイを使用。
あっさりしてて、チーズケーキと相性良し!
パイが硬すぎて切り分けるの大変だったのは内緒だよ!
465困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 09:04:19
ゼラチンなしでまとまるんだね。メレンゲでそこまでまとまるのかー。
今度作ってみたいけど、土台作るのが面倒そうだなぁ…。
ゼラチン足して、普通にグラハム土台にしてもできそうかな。
466困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 11:15:48
メレンゲって時間が経つと泡消えちゃうんじゃない?
レアチーズでメレンゲ使うレシピ初めて見たよ
467困った時の名無しさん:2006/01/13(金) 22:36:22
ゼラチンをヨーグルトなどに混ぜたものに加えると、
ゼラチンが凝固して、粒状になりません?
で、粒上になったゼラチンを溶かすために
湯せんで温めています。
なにかいい方法ないかなぁ?
468困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 00:06:22
>>121 >>163にメレンゲ使うレシピがあったのよ〜
食感はムースぽいシュワシュワです。でも泡・・・潰れてるんだろうな。
ゼラチンは使うの好きじゃないので思い切って抜いたのですが
割とまとまっていて、ドロッてことはなかったです。

>>467
ゼラチン加える前にヨーグルトとか少し温めとくか
ゼラチンの方に少量ヨーグルト入れて混ぜたものを加えるか
いっそのことこしちゃって粒は取り除いちゃうか、かなぁ
469困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 09:36:21
クリームチーズがダマになるけどどうしてる?
仕方ないから材料全部混ぜた後網でこしてる
470困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 09:43:26
>>469
水分(ヨーグルトとか生クリームとか)を少しずつ、その都度よく混ぜて行けば
ダマがきになるということはないよ。(若干あるけど)
舌触りのよいババロア風にするときはホイップした生クリームを混ぜる前に
同じように濾してるけど。

>>467
よくそういう話を聞くけど、ゼラチンが固まるほど冷たい生地じゃないのでなった事がない。
どうしてもなるなら、生クリームを加える時に半量ほどとっておき
人肌程度に温め、そこにふやかしたゼラチンを入れてよく混ぜる。
それを生地に混ぜればそんなにダマになる事は無いと思うけど。

つかこのやり方、このスレで出て来てたよ。スレよく読んでみて。
471困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:51
>>469
クリームチーズをやわらかくするときの温めが不充分だとダマになりやすいときがある
確信はないけどクリームチーズの種類も関係あるような。。もともと入ってる添加物とか関係あるのかな。
472困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 03:11:37
チョコレートレアチーズケーキって食べたことなかったけどおいしそうだなぁと思って
作ろうと思ったけど、レシピ検索しても面倒くさそうなのしか出てこないから(チョコを溶かすのが面倒だっただけだけど)
普通のレアチーズケーキの作り方の生クリームをチョコホイップに変えて、レモン汁を少なめにしてラムとブランデーと
バニラエッセンスを少しずつ入れて作ってみたら結構うまかったよ。
473困った時の名無しさん:2006/01/18(水) 03:58:53
↑うまそう

「超簡単レアチーズケーキ」
1クリームチーズ練る
2マシュマロと生クリをレンチン(湯煎可)
3まぜまぜしてレモン汁も投入
4型に流して冷蔵庫
マシュマロスレで見つけた
ウマー
474困った時の名無しさん:2006/01/19(木) 22:14:20
ゼラチンって高いからマシュマロの方が安いかも?
でも量的にゼラチン買った方が安い?
475困った時の名無しさん:2006/01/20(金) 11:40:51
量的にはゼラチンそのものの方が安いけど
溶け残りがないから失敗も少なく
平均的に同じ味の物が作れるだろうかと。
「超簡単」レシピだし。
476困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 09:26:02
みんなは、下に敷くのは、クラッカー派?スポンジ生地派?
477困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 12:36:03
何もひかないでお弁当のアルミカップで硬めの奴に入れてる。
478困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 17:43:10
マリー系ハードビス砕いてバター派。
オレオもあり。

昔、ミニレディ百科か何かで、
マリーを牛乳にひたして、クリーム挟んで
積み上げてケーキ風、とかあったんだけど、
当時ホイップクリームもマリーも
一緒におやつ、なんて贅沢だったのでw
できなかったのを最近思い出した。
(プリンにホイップクリームとチェリーも贅沢品)

同じようにしてレアチーズとか挟んだら
今の私でも美味しいと感じるのだろうか・・・
次クリームチーズ買ったら試してみよう。
479困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 13:23:39
>>478
マリーを牛乳でひたしてからクリームぬりたくる奴
ザ・ベストテンで黒柳徹子がマッチに作ってあげてたやつだ
徹子オリジナルはチョコのホイップでやってた。
当時すごく美味そうだと思ったのでよく覚えてる
480困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 14:14:05
>>479
トシちゃんじゃなかったっけ?
481困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 15:23:22
いや、マッチだよ。
今ぐぐったらマッチって書いてるサイトがあったから
間違いなさげ
482478:2006/01/28(土) 16:52:50
それ多分見たw
確かにチョコとマリー色のコントラストだった気がする。
マッチ、美味かったのかな?

クリームチーズ売り切れで
生クリームとビスケット買ってきた。
植物性のとマリーじゃない安いのだけど。
今の自分も当時よりさほど贅沢できる立場じゃねぇなw

っつうか、スレ違いですまん。
レアチーズで試したら、また帰ってきます。
483困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 22:00:07
今丁度いちごの季節だからイチゴのチーズケーキ作ろうかと
思っているけど、イチゴを潰して練りこもうか、
カットしたのをさっくり混ぜるか悩み中
484困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 13:05:35
こんなんhttp://l.pic.to/7ioma
485困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 14:52:27
みなさんヨーグルトってどこの使ってますか?あんまりトロトロしすぎなのはよくないですかね…?
486困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 00:08:20
ブルガリアとかのトロトロするのはすっぱくて、
レアチーズ食べてる時ヨーグルト食べてる感覚になるから
できるだけLG21とか固まってるヨーグルトにしてる
487困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 09:27:32
固まってるのって、寒天とか入ってるのよね。
私はあっさり目が好きなので
ブルガリアヨーグルト水切りしたの多めに入れてる。
その分クリームチーズ少な目。
488困った時の名無しさん:2006/01/30(月) 11:02:48
水切りずぎてチーズみたいになっちゃった事があるよ
あんまりうまいもんじゃなかった
何分位水きるの?
489困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 17:26:21
誰かアロエヨーグルトで作ってみてよん!
490困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 18:07:20
自分で作れば?他人をあてにすんな。
491困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 18:36:48
アロエうまそうかもね
フルーツと合わせれば
しかし単価が高須
492困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:37
アロエヨーグルトとフルーツ、やってみたい気もするな。
レアチーズにフルーツソースが添えられてる事が多いから
チーズとフルーツは相性が良いんだろうね。
料理番組でチョコ台のマスカルポーネ・レアチーズケーキに
乾しあんずの紅茶煮が添えられれておいしそうだった。
493困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 03:00:57
レモンが今ないのですが、
すだちでもできますか?
494困った時の名無しさん:2006/02/09(木) 23:52:39
イインジャナイ
495困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 01:07:02
すだち味になるだけだね
496困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 01:41:23
>>493
すだちでもカボスでもユズでもいけたよ。すごく芳醇な香りがして、
とっても美味しかった。差し上げた人たちにもとても評判よかったよ。
信じられないけど、嘘の話し。
497困った時の名無しさん:2006/02/11(土) 22:21:41
493です。

やっぱり心配でレモン買ってきました。
すだちもいけるのですね。
挑戦したいと思います。
498困った時の名無しさん:2006/02/13(月) 23:59:14
ホイップしてからクリームを使う人いますか?
メレンゲ入りってふわふわして口の中でとろける感じで美味しそうだけど
メレンゲの代わりにホイップしたクリームもそれなりにふわふわするのか知りたいです。
499困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 02:00:17
クリーム5分立てで作ったけど、ふわふわで旨かったよ。
冷え固まってからも空気が入ってるのが断面でわかる。
過去レスにもあったから読んでみれば?
500困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 02:54:47
500
501困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 04:50:21
自分は卵白メレンゲにしないで、生クリーム8分立てくらいで作ってるよ。
生地をよく練ってるからかもだけど普通にふわふわしてなめらかで
美味しいよ〜。
502困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 12:25:47
一昨日ホイップして作ったよ!
私のレシピはふわふわっていうよりはなめらかな感じだった。
適度に軽い口当たりで美味しかったよ(´∀`)

チーズの層が薄すぎたからカモフラージュすべく
上にオレンジのせて、ゆるいオレンジゼリーでコーティングしたら
好評ですた。
503困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 13:06:06
ミニのレアチーズたるとを作りました。
相談なんですが、レアチーズの上に何かのせたいんです。
いま家にある材料は・・チョコチップ・バナナ・イチゴ・イチゴジャムです

1.イチゴ(スライス)
2.イチゴジャムをぬる?
3.バナナ
4.チョコチップ
5.チョコペンで文字をかく?

イチゴやバナナってレアチーズとあいますか?( ∩_∩)
はじめて作ったので、よくわからなくて・・><
504困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 15:59:38
多分さっぱりしてるものの方がいいと思うよー
いちごのスライスが一番いいかと。いちごジャムもいいと思うよ。
バレンタイン用に作ったんならジャムでハートを書く?つーか
乗せてもかわいいかもね。スポイドに吸わせてやれば多分できるよ。

チョコ系はやったことないからわかんないけどちょっと合わなさそう・・。
505困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:05:57
>>504
ありがとうございました(><*)ノ
いちおうイチゴジャムとその上にチョコペン(まざりすぎ・・)
で文字をかいてみました。
味見はしてないけど・・。もうすぐ彼がきます。心配だぁ・・><
506困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:31:43
その顔文字がむかつく><
507困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:49:14
むかつく><
508困った時の名無しさん:2006/02/14(火) 21:56:28
>>499-502
レスありがとうございます。
509困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 15:47:35
会社で簡単に作れるレアチーズケーキの作り方を教わったので書き込んでみます。

<材料>
雪印クリームチーズ 一箱
生クリーム 1パック
砂糖 100g〜110g
卵 2個
小麦粉 大さじ3
レモン 半分に切って絞った汁

これをミキサーで混ぜるだけです

クッキー生地は、リッツの4本入りのうち1本を使って、
バター大さじ2を混ぜてこね、(ぱさついた感じがすればバターを増やす)
土台にしいて、上のミキサーで出来上がった生地を流し込むだけです。

オーブンで50分強(竹串でさしながら調節してください)
焼いたら出来上がり!

私はブルーベリージャムを流し込んだりしました。
初めて作ったんですが、失敗することもなく簡単に美味しくできるので
プレゼント用にもいいですよ(´∨`)
510困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 17:42:16
>>509
それってレア?ベイクドじゃないの?
511困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 20:46:55
>>509
オーブンで焼いたらベークドだろw
512困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 22:22:02
ゼラチンを多めに入れて土台硬くしたら>>443みたいになった・・or2
硬いと型の縁にくっついてとれないのね、知らなかった。
513困った時の名無しさん:2006/02/15(水) 22:35:04
間違って寒天入れちゃって、全然固まらなかった自分がきましたよ…
せっかくオレオ使ったのになぁ…
514困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 00:59:26
今から作んなきゃいけないんですけどはかりがなくて お米はかるやつでもへいきですか?
515困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 01:31:36
だめだよ
516困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 01:51:29
>>521
型から外す時、熱いめのお湯で絞ったタオル当てなかったの?
517521:2006/02/16(木) 09:03:09
>>516
底が外れる型だったから当てなかった。
いつも硬めじゃないときは成功してたから
すっかりタオル当てること忘れてました。
次回はタオル当ててみますね、ありがと。
518困った時の名無しさん:2006/02/16(木) 23:59:47
フードミキサーなくても作れますか?
519困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 00:52:45
もちろん
520困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 01:54:18
>>519
どうもです。
521困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 10:21:13
レアーチーズケーキ作ったんですが、なぜか
固まってくれない・・・今冷凍してるのですが、
ダメですかね??だれかおしえてください。
彼の誕生日に夜中につくったのに悲しい〜
522困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 10:40:00
>>521
レシピの分量、手順晒さないと解らないけど、
ゼラチン使うレシピだと、ゼラチンを沸騰さてしまい、ソレを加えた為に
固まらないと言うのが、初心者にありがちな原因。
523困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 10:45:50
>>522さんありがとうございます。
レアチーズ200g
生クリーム50g
ヨーグルト200g
サトウ60g
卵黄2個分
ゼラチン10g(ちなみに80℃以下のお湯でしました)
牛乳10cc
ちゃんとレシピみて作ったのですが・・・
何で固まらなかったのだろう。。。(^_^.)
今3時間ぐらい冷凍庫の中にあります。

レアチーズケーキアイス???

みたいになりそう〜ランチに少し試食してみます!!
524困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 11:34:27
525困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 15:04:24
>>524さんアドバイスありがとうございます。
わざわざレシピまで紹介していただき、
今度こそはおいしくできますよ〜に。。。
526困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 02:00:10
レアチーズケーキの上に、フルーツゼリー層を重ねたいんですが、
どうやったらうまく重なりますかね?
レアチーズケーキを作ってから上にそのままゼリー液を流し込んだら
レアチーズケーキの表層部が溶けてゼリーがにごりそうな気がするんですが。
527困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 02:48:47
ちょっとレアチーズケーキを固めてからなら平気だよー
528困った時の名無しさん:2006/02/21(火) 16:38:54
>>20のレシピとフィラデルフィアの箱に書いてあるレシピ、どちらがおいしいでしょうか?
両方作ったことがある人、教えてください。
529526:2006/02/22(水) 04:10:10
>527
d。うまくできたよー。
530困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 14:58:13
>>529
いえいえおめでと

>>528
個人的には箱のレシピ。こっちのが味が濃かった気がするよ(うろ覚えでごめんね)
531困った時の名無しさん:2006/02/22(水) 22:30:50
上のゼリーをペロンってはがしてから食べるのがすき。
ゼラチン多めの固いゼリーだからできるのかな。
532困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 13:59:50
いちごのレアチーズケーキのレシピです。
めちゃくちゃ美味しいのでぜひ試してみてください。

材料(18〜22センチの底が抜ける丸型1台分)
クリームチーズ 200グラム
グラニュー糖 40グラム
生クリーム 150cc
レモン汁 1個分
いちご 20個
ゼラチンパウダー 10グラム
  ビスケット生地
胚芽ビスケット(くだいて1カップ分)
無塩バター 大さじ3
533困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 14:07:49
@ボウルにクリームチーズとグラニュー糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
Aヘタを取ったいちご6個を細かく刻んで、ボウルに入れスプーンでよくすりつぶしておく。
Bゼラチンパウダーを入れたボウルに100ccの熱湯を加え、かき混ぜて溶かす。
C@にA、B、生クリーム、レモン汁を加えて混ぜ合わせる。(ミキサーにかけてもよい。)
Dビスケットをビニール袋に入れて、めん棒でたたいて細かくくだく。→とかした無塩バターを加えて、よくなじませる。
E型にDをぴったりとしきつめる。
FEにCを流しこむ。→ヘタを取った残りのいちごを、うめるようにならべる。
G冷ぞう庫で半日ほど冷やし固めて・・・
できあがり。
534困った時の名無しさん:2006/02/24(金) 14:11:22
補足
グラニュー糖とありますが、私は普通の砂糖で作りました。
あと胚芽ビスケットがない時は、グラハムクラッカーやクッキーでもいいようです。
型から出す時は、型の側面に、ナイフをぐるりと入れてください。
535困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 09:27:54
いちご高いけどやってみる(`・ω・´)
536困った時の名無しさん:2006/02/25(土) 21:19:55
スレ違いかもしれないのですが…
プレゼントにはレアチーズケーキとベークドチーズケーキ、どっちが向いてますか?
537困った時の名無しさん:2006/02/26(日) 00:12:06
両方ともいわゆる洋生菓子なのでやめておいた方がいいと思います。
自分でそういう判断が出来ない人が贈るのはなおさらかと。

移動の間は保冷バッグ+保冷剤で長くとも2時間で、相手に手渡したらすぐ食べるor冷蔵庫にすぐ入れる
という条件がクリアされるなら、どちらでもいいんじゃないですか。
強いて言えば、火が通されている分ベイクドの方が食中毒等の危険は少なくなると思います。
ベイクドなら冷凍しておいて移動中は保冷すればちょっとは持ちそうだし。
538困った時の名無しさん:2006/02/26(日) 01:50:51
私は、昨日焼いたベイクドを100キンの保冷発泡スチロール箱に
入れて100キンの保冷剤2個入れて今日東京の姉に送って
明日着く、という感じでこないだ送ったけど、全く問題
なかったと言ってたよ。ちなみにクールじゃなくて普通便で。
539困った時の名無しさん:2006/02/26(日) 18:09:37
そういうのって、相手にもよると思うんだよね。
538さんみたいに、身内や親しい人でもし何かあっても笑って許してくれる相手で
向こうから「送って」とか「食べさせて」とかアプローチがあるならいいけど
彼氏とか友達とかましてや片思いの相手とかだと微妙。
何かあったら人間関係にヒビはいりそう。
540困った時の名無しさん:2006/02/26(日) 21:33:07
残り物のリサイクル料理や
まっずいお菓子ヤルヤル厨の話聞いてから
人に自作の料理やお菓子あげるの躊躇するようになった。

他人様にそんな危険なモノあげたつもりはないが
自分では美味しいと思っても、感覚は人それぞれだしねぃ。
541困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 09:41:19
上司の奥さんがお菓子作りが好きらしく
クッキー焼いてくれて時々上司が大量に会社に持ってきてくれるんだけど
ぶっちゃけ、あまり美味しくない・・・
まずーってわけでもないので、みんなで3時のおやつに食べてる
手作りだと過剰に褒めないといけない心理が働いてみんな絶賛してるんだけど
残すと失礼だからって無理してでも食べきるもんだから最近はみんなしんどい様子

同僚の子たちにこそっと私が作ったのをあげたら「○○ちゃんのほうが普通に美味しい・・・。
また内緒で作ってきて!」と頼まれて、私の誕生日にその子たちからクッキー型やケーキ型を
プレゼントされたものだから、時々こそっとクッキーやケーキを会社に持ってってるけど
上司の妻の件があってから、手作りは人を選んで渡さないといけないってわかった。

今ではお菓子作りが好きなとこカミングアウトして「作って作って!」と頼まれない限り
身内以外にはあげないことにしてます。
542困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 12:12:21
>>541
チラシの裏にどうぞ。
543困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 21:26:37
>>541
チラ裏・スレ違い・自慢話のトリプルコンボですな。




あっち池
544困った時の名無しさん:2006/02/28(火) 22:13:11
誰かの手作りお菓子イラネと思ったら犬にあげなさいな
545困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 01:07:18
ネタにマジレス&激しくスレ違い板違いだが、犬に人間の
お菓子はあげちゃいかんよ。
砂糖や油脂が豊富な食物は犬の体に負担を掛ける。
チョコなんか入ってたら、テオブロミンで中毒を起こす事もある。
塩分の少ないチーズくらいならいいけど。
546困った時の名無しさん:2006/03/01(水) 11:14:21
ガイシュツかな?

ヨーグルトに砂糖・レモン汁とかで味付けして
ざるにキッチンペーパーかぶせて冷蔵庫で1晩濾す
残りがレアチーズ(風)
液体も栄養があるので、なんか料理に使え
547困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 10:27:07
昨日ひさびさに作った。生クリーム入れなかったが
あっさりウマーだった
548困った時の名無しさん:2006/03/04(土) 15:19:49
生クリーム入れなくてもうまいよね
生クリーム入れないでヨーグルトとか、牛乳でもうまかった
549困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 14:15:25
>>20のレシピ、無塩バターのかわりに
有塩バターでも大丈夫ですか??
550困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 14:19:27
【高3】大学合格記念☆おっぱいうp祭り【処女】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/
551困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 19:00:15
>>549
パンやケーキに使う分には有塩、無塩、味に大差無いと聞いた。
552困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 20:53:26
>>551ありがd。
有塩バターをつかって>>20を今日さっそく作ってみました。
親戚からイチゴをいただいたからイチゴソースも作りました。
完成が楽しみ♪♪
ただ1ホールのカロリーを単純にあたまで計算したら2000キロカロリー越しますよね。
作らないとこんなにカロリーがあるなんて知らなかった!
553困った時の名無しさん:2006/03/16(木) 21:33:47
>>552
でも8等分したら250kカロリーじゃん。たまにはご褒美と
いうことで。まさか全部自分で食べるわけじゃないよね・・・。
554困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 09:40:50
>>553そうですよね。
たまにの自分へのご褒美と
一人で食べてしまわないように
会社にもってきてみました。
ちなみに食品成分表をみて計算したので
>>20のレシピのカロリーさらします
クラッカー100g(私がつかったやつは)420kcal
バター50g373kcal
クリームチーズ250g865kcal
ヨーグルト200g124kcal
生クリーム200g844kcal
砂糖80g307kcal
れもん果汁20kcal
ゼラチン7g24kcal
以上計2977kcal
でした。
カロリースゴス!
味はおいしかったです♪
あと、レモンは一個つかうのは酸っぱいのでもっと減らしてもいいかも?
555困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 13:07:49
>>546
シリアルにかけて放置するだけでも、シリアルが水分吸うからおいしいよ。
556困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 08:48:21
生クリーム泡立てて作った場合、ふわふわの食間になる?
557困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 09:05:11
ベース生地に溶かしたゼラチンとホイップクリームを混ぜるのは
ムースの作り方と同じだけから柔らかめにはなるけど
チーズが重いからフワフワになるかは分量比率と技術次第じゃないか。
558困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 13:26:12
>>556
気泡になるぶん層に分かれる可能性高い。
あと食感も滑らかにならず、ふわふわというより
スポンジみたいなじゅわじゅわって感じになる。
559困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 18:50:07
そっかー。
普通に作ってみます。
ありがとうございました。
560困った時の名無しさん:2006/03/21(火) 19:25:08
>>556

私が作った時、生クリーム泡立てすぎてムースになりましたよ(・∀・)

生クリームは七分か六分くらいの固さでした。
普通のチーズケーキが作りたかったので(´・ω・`)でした。
561困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 13:19:01
質問ですみません。
レアとベイクドって何が違うのでしょうか?
焼きチーズケーキって言ったらベイクドのこと?
562困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 14:59:35
そうですよ。
563困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 23:26:03
>>561
小学生か。
564困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:32:17
バレンタインデーに伊予柑ピールをチョコレートでコーティングしたお手製のものをいただいたので、ホワイトデーにはちょっとした悪戯心でレアチーズケーキをプレゼントしました。
幸いにして今回は合方に好評だったようなので、次回はさらにロックフォールの比率を高めて、視覚的にも嗅覚的にも青カビらしさを強調してみる旨を宣告済。だが、果たして次の機会とやらはやってくるのであろうか?


http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091542659/449

チーズクラッカーのよいもの(塩分と油分が程よいもの)がなかったのでカロリーメイトのチーズ味に、自家製の氷砂糖控え目の超酸っぱくて香りの強い梅酒(通常の4倍以上梅を使用した日本酒ベースのもの)で練ったものを土台にした。
本体には濃縮レモン汁と等量の超酸っぱい梅酒をかなり多めに加えた。ヨーグルトは加糖してない無糖のものを使って全体的な甘さを加減しやすくした。
クリームチーズは1kg800円程度のものを100g程度用いたが、ロックフォールは100g1000円程度のものを70g用いた。ゴルゴンゾーラだと安価だがパンチには欠けると思うし、スティルトンだと苦味が強調される感じ。やっぱり高価だけどロックフォールがオススメ。
全体的に糖分控え目にしてロックフォールの塩分を強調した。ロックフォールは完全に溶かし切ったり漉したりしないで、わざとある程度ダマのまま残して青カビの塊がぷかぷかしてる「当たり!」の部分を全体的に混ぜこんだ。
季節的によい洋梨がなかったのでフルーツソースの代わりに、ガリガリした白胡椒とてんさい糖(ブルーチーズ層に対して若干甘めにして茶色い感じにする)を加えたレアチーズケーキを、ブルーチーズのレアチーズケーキの層の上に重ねて2層にした。

みなさんだったら食べてみたいですか?
それともうわぁ〜・・・ですか?
565困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:37:09
携帯での長文は乙だが
読む気せず。
だれか読んでやれ。
566困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:40:44
携帯なの?
567困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 15:26:37
>>564
お酒でも飲みながらなら勢いで食べられるかも

お茶やコーヒーとでは食べる気しない
568困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 16:03:37
抹茶レアチーズケーキ作った。

クリームチーズ250g、サトウ80g、ヨーグルト、生クリーム各200グラム
に対して、抹茶小さじ2というレシピであったが、色はきれいでも
味が、抹茶の味がぼやけてるというかあんまり感激しなかった。

もうつくらんとこ。


569困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 17:13:07
>>568
混ぜないで、レアチーズと抹茶ゼリー(もしくは抹茶ムース)
の二層にしたら美味しそう。
570困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 19:54:01
チーズと抹茶って合うのかな?
571困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 02:15:53
商品としては結構売ってるから、合うのでは?
572困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 02:35:56
しっかし売ってるチーズケーキってほんとぼった栗だよなぁ
味だって自分で作ったのと大して変わらんしw
573困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 13:33:10
土地代、電気代、人件費、全部含めての値段だもん。しょうがないよ。
商売ってそんなもんだよ、ケーキだけじゃなく。
574困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 23:27:27
ルタオのドューブルフロマージュみたいなのを家庭でつくりたい
575困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 15:33:36
allaboutのチーズケーキって確か水切りヨーグルトでも作れるんでしたっけ??
またそれは何グラムでした??知ってる方よろしくお願いします。
今から買出しに行くので・・・
576困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 15:37:40
スレ間違えましたorz
レアチーズでしたね すいません
577困った時の名無しさん:2006/04/08(土) 18:01:21
ごめん、亀レスになってしまった。

http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200603/682462.jpg
http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200603/682475.jpg
やっぱり高価だけどロックフォールがオススメ。 ↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>577

このクソ野郎!!
食品にまったく関係のない「クソ画像」仕掛けるんじゃねーぞボケが

見ないで下さい、見たら精神的に被害を受けます

スカトロ趣味以外の人は見ないで下さい

>>577
さっさと回線切って首吊って氏ね!!











                                                    っと
579困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 20:40:26
>>578
「回線切って首吊って」なんて何十年ぶりに見たような感じさえする。
580困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 20:50:11
ルタオのやつはレアチーズケーキに分類されるんですか?
581困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 22:37:19
ルタオはベイクドの上にレアじゃなかったかな。
582困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 02:49:26
>>579
そりゃあれだよ
こんな荒れるハズもない場所でネチョっとしたクソ画像(便器付き)見せられた日にゃ

   「回線切って首吊って」

って書きたくもなるんじゃないのかな〜っておもうよ
583困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 16:48:29
レアチーズケーキ、手作り普通においしいんだけど他のケーキに比べて
「他のレアチーズケーキと違ぇ!!!」っていうのが出しにくい(´・ω・`)

いいチーズ使えば違うのだろうか・・。
584困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:07:16
>>583
チーズを他の種類に変えてみるとか。
585困った時の名無しさん:2006/04/15(土) 23:44:14
>>583
ゼラチン使わないで作る
586困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 03:23:17
そこでロックフォールでつよ
市販のとは一味違うのができる
587困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 10:46:26
>>583がどのレシピで作ったか知りたい。
588困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 12:13:40
>>587
>>20のをそのまま作ったり豆乳にかえたり分量かえたりで(*゚Д゚)イツモノアジ!

ありがとう、チーズかえてゼラチン使わない方式でやってみる

>>586
だ が 断 る
589困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 12:31:56
チーズ→フロマージュ・ブラン、マスカルポーネ、リコッタ、クワルクetc
生クリーム→クレームラフィネ、サワークリーム、クレーム・ドゥーブル、クロテッドetc
590困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 18:52:08
プレーンヨーグルト→カスピ海ヨーグルト
591困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 10:39:29
ウォッシュチーズという手もある
コクがないのでブレンドでね
2〜3日常温でほったらかして
茶色い液体が滲み出て
よい香りが出てきたら
使い頃です
592困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 22:06:53
>ウォッシュが通好みと書いたのは、その独特な香りにあります。
>表皮を丹念に湿らすことにより、より進んだ熟成を持つこのチーズは
>表皮から古漬け、クサヤ、臭豆腐、魚醤といわれるような
>かなり個性的で強烈な香りを発します。・・・
593困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 01:09:08
つまり
ウォッシュで作ったレアチーズケーキは
市販のものとは一味違った通好み
ということでつね
594困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 15:43:37
冷やしてレモンピールを乗せるのが好き。
http://www.winternet.com/~redright/scatsite/scatpix/dpandl_page/apr1902.jpg
595困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 17:52:57
↑またウンコかよ。芸が無いね。
596困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 19:28:50
こんなに出るのが羨ましい。
597困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 23:47:00
>>594
胸肉レシピにも出た奴だな
レモンで判ったよオマエだって事がな

598困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 01:39:59
なのが面白くてこんなの貼るんだろう?
やっぱ頭が逝かれてるのかな?
599困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 01:41:40
>>594
>冷やして〜ってw
冷やさなきゃ作れない事も知らずに荒らそうとしてんの?
アナタの頭には脳みそじゃなくて、糞ミソが詰まってるんだねw
600困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 22:59:29
ま、お下品ですこと
601困った時の名無しさん:2006/04/22(土) 10:46:10
糞の写真のせいで大量に脱糞した
http://fout.garon.jp/?key=GP1I3zPP4J0ZXM7MENax5La:FZa&ext=jpg&act=view
602困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 00:37:58
型から取り出す時のうまい方法教えてください。オーブンシート敷いて作ればいいんでしょうか?いつもビスケットが底に残ってしまいます。
603困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 01:54:14
>>602
バカ?
604困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 18:02:52
自分も毎回底に残る。
シートしいてどうだった?
605困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 19:58:51
シートなんか敷かなくてもスルリと取れるよ
底に残るって事はビスケットベースがベトベトなんかね
606困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 12:13:15
シート(つるつるしたタイプ)を底に敷いたらキレイに外れましたよ。
607困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 21:18:06
底の抜けないタイプの型で作った場合、
どうすれば綺麗に取り出せるか?って事かいな?
608困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 23:55:43
細く切った、シートを十字に底に敷いてから普通にシートを敷く。
取り出す時は、先に敷いた十字シートの端を持って持ち上げれば
キレイに取り出せるよ。
ttp://vista.x0.to/img/vi4640874229.jpg
609困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 13:46:35
>>608
その親切心とイラストのショボさに泣き笑いwww
610困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 14:53:04
>>608
姉さんヤサシス
611困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 15:59:17
100円菓子のマリーで台作ったけど十分おいしかった
量も多いし最高
612困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 00:34:51
>>609ワロタ
>>610兄さんかもしれんぞ!
613困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 09:52:07
なごんだ(´∀`)
614困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 17:38:33
>>608
おまいがその絵を一生懸命書いてる姿想像したらなんか泣けた
615困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 07:21:17
一生懸命書いてこのクヲリティーだったらさすがに引く
616困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 08:57:23
いいんだよ
ここはうまい絵のスレでなくて
うまいケーキのスレなんだから
617困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 00:03:17
>>608の不器用さとやさしさを理解できない>>615が嫌い。
618困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 02:26:29
>>608はものすごく張り切ってああいう行為に及んだn
619困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 04:20:06
つーか底が外れる型を買えばいいだけの話では?
620困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 13:25:22
608ラヴ
621困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 02:14:49
585でつが
そんときこさえたヤツ(約1カ月前のだ)
さっき冷蔵庫から取り出して食べてみました
なんか薄く白い膜が張ってたりなんかしちゃってこれがまた
酸っぱい乳酸発酵びーると一緒に食べてみました
日中腹を壊さないことを願いつつ
ちなみに味の方は美味でちたよ
622困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 15:57:20
レアチーズケーキいっぱい食べると下痢になるよね
623困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 16:18:12
>>622
物には限度って物がある
下痢になるほど食う前に気持ち悪くなりそうだが
624困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 17:40:52
>>623
た、食べ過ぎてなんてないんだから!!

ホールの半分(・・も食べすぎか?)食べたら
他のもの食べるよりスルスルと出るというか・・。
乳製品だからか?
625困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 18:06:58
なんでおまいらは
ブルーチーズとかウォッシュチーズの話題の後は
シモの方の話題になるんだよw
おにゃのこ?なんでしょ〜に、ふんとにもうw
そこ!変な画像また貼りつけないw
626困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 00:27:27
>>621
585でなくて586ですね
627困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 23:49:56
>>624
それはツンデレじゃないってww
628困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 00:32:55
ツンデレのつもりじゃねぇwwwwwwwww
レアチーズケーキでツンデレは難しそう
629困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 20:59:23
生クリームを泡立てないで入れるのと泡立てて入れるのは
どんな違いがあるんですか?
滑らかさ?
630困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 21:52:38
口当たりの良さや口どけの軽さや喉越しの滑らかさ
631困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 23:45:41
泡立てるとムースみたいに軽くなるよ。
漏れはネットリしてほしいからそのまま入れる。
632629:2006/06/29(木) 19:25:19
>>630-631
質問に答えて頂きありがとうございます
固めが好きなので泡立てないで作ってみます
633困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 01:58:29
生地作って寝かせるのは常温ですか?
634困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 02:06:10
寝かせるって?
635困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 02:07:06
ぐーぐー
636困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 15:16:38
>>633
ベイクドと勘違いしてる?
637困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:57
http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/073/
ゼラチンなしの本格派らしいが、ちゃんと固まるのか?
誰か試して報告すべし
638困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 07:40:44
>>637
似たようなレシピで作ったことある。そっちのは練乳も入れるけど。
レモンジュースがちゃんと固めてくれるよ。なかなか美味しいもんだよ。
639ケーキマニア:2006/07/07(金) 14:39:34
最近、見つけた変わったケーキ!!
http://store.yahoo.co.jp/wagokoroya/xcc.html
夏前だし、美味しかったよ。
640困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 14:47:38
宣伝乙と書いていいですか
641困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 14:54:34
>>640
許可します。
642困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 15:28:23
>>639 乙
643困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 15:51:31
>>639 >>642
買う話題は菓子板のチーズケーキスレへ、
ここは、レ・シ・ピ・スレだ。

同じように作れたのであれば、レシピを書けよ。
644困った時の名無しさん:2006/07/07(金) 23:21:51
レアチーズケーキって凍らせてもだいじぶなモノ?
645困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 15:54:18
冷凍チーズケーキ売ってるしね。
昨日余った奴を冷凍したのを食べたけど、ちゃんと解凍して
食べた方が良いと思った
646困った時の名無しさん:2006/07/09(日) 16:09:03
そか、あにゃがとう
647困った時の名無しさん:2006/08/04(金) 14:18:30
グラハムクラッカーって高いんだね。
クラッカーの分際で800円近くするなんて思わなかった
本国ではいくらなんだろう。きっと安いんだろうな。
648困った時の名無しさん:2006/08/05(土) 15:15:13
>>647
カルディーで800円近いの見たけど、ハナマサでは300円くらいのがあったから
物によるのか。
649困った時の名無しさん:2006/08/07(月) 13:29:14
300円ですか、いいなあ。それくらいが適正価格ですよね。
ハナマサって肉のハナマサですよね?
今度レアチーズケーキ作る時は探してみるっす
650困った時の名無しさん:2006/08/08(火) 17:42:37
クラッカーが高いとか言ってる真性馬鹿
土台なんて薄力粉・バター・砂糖を混ぜ
敷き詰めて焼けばいいだけなのに
651困った時の名無しさん:2006/08/08(火) 23:50:20
をいをい
652困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 20:43:21
マリービスケットでいんじゃね?
653困った時の名無しさん:2006/08/15(火) 09:33:07
久々にレアチーズケーキ作った。
ボトムをマリービスケットに有塩バター混ぜて作ったら味濃すぎてチーズの風味が…
次は無塩バター使おう…
654困った時の名無しさん:2006/08/15(火) 16:47:07
>>650の作ったもんは食いたくねぇな
655困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 16:34:06
>>654
ね。おもった。
656困った時の名無しさん:2006/08/18(金) 20:34:21
生クリームだけと、プレーンヨーグルトも混ぜるのと
どっちがいいかな。
657困った時の名無しさん:2006/08/21(月) 09:00:43
でも650のいう通りじゃない?
レモンクッキー自分で焼いて下台にしてるけど
酸味がレアチーズ生地とあってウマーだお
658困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 17:01:04
作り方云々じゃなくて人間性だろ >>650の場合
659困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 20:48:12
今日作ったレアチーズケーキなんだが…

フロマージュ 100g
牛乳 100ml
ヨーグルト 200g
ゼラチン 7g
砂糖 適当

このスレ見てずっと作りたくて、スーパー行ったら
フロマージュが2割引だったから作ってみたら
ウママー(゚д゚)
あっさりしたのが出来たよ。
660困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 09:49:59
台は「マンナ」というベビー用ビスケットがいいよ、
661困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 17:43:06
レアチーズケーキ=マンカス=ウママママー\(゜□゜)/
662困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 14:36:12
クリームチーズ 100g
生クリーム 100g
マシュマロ 8個前後

クリームチーズを常温にして練っておく
生クリームを2分弱レンチン
生クリームにマシュマロを混ぜて30秒位レンチン(混ぜながら味をみてお好みで)
マシュマロをだいたい溶かしきってクリームチーズ投入
レモン汁を少し加えて冷蔵庫へGO

型にビスケットひいて上に生地乗せて食べるのもよし
出来上がってからビスケットやに乗せて食べるのもよし
冷蔵庫に入れる前に小さめのカステラに塗ったくってなんちゃってケーキでもよし

ビスケット乗せで旦那と2人でワイン1瓶あけてしまったよ
663困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 19:00:04
>>662
むちゃくちゃ簡単だね。
さっそく作ってみる!
664困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 18:49:46
ttp://www.g-chef.com/recipe/sk026.htm
2種類のチーズケーキ クリスマス仕立て
シェフ * 坂井宏行

誰かこれ作らない?
ベイクドチーズケーキの上にレアチズケーキが乗ってる。
作ろう作ろうと思いながら今日はレモンがない・・
665困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 03:26:56
チーズケーキプレゼント
http://yahoo77.fc2web.com/
666困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 04:10:43
俺は豆乳いりが好きやねん
667困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 14:56:37
土台はカロリーメイトのチーズ味オススメでし
ブランデーちょびっとたらすでし
油っこいからバターは不要でし
668困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:23:57
669困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 11:02:02
>>89
超亀もいいところだが。
作ってみたけど微妙。
少なくとも牛乳は要らない。土台がふにゃふにゃになってまずくなる。
あと生地が少々ぼやけた味になる。

664の作ってみたいんだけどボウルがないな…
670困った時の名無しさん:2006/09/27(水) 13:32:50
いちごジャムをマーブル状にしたらフルーチェみたいな安っぽい味になった。
たぶんジャムいれすぎた
671困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 01:33:42
662マシュマロってどのくらいの大きさのつかうの?
672困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 02:59:40
>>662じゃないが多分でかいやつじゃね?分量的に
673困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 03:41:48
662です
私は百均のちょっこり大きめサイズのを使いました。
8つ入れたら私にしたら甘過ぎたので次回は3〜5個にしようと思ってます
674困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 18:35:35
ちょっこり…カワイスw
私も今度作ってみます。
675困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 01:02:41
私も今度ちょっこり作ってみようと思います。
676困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 09:21:29
ねーねーカッテージチーズの賞味期限が9月22日なんだけど
食えるかな-
レアチーズケーキ作りたいんだけど
677困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 11:57:01
喰え。
そしてレポきぼん。
678困った時の名無しさん:2006/10/08(日) 23:28:18
 すんません レアチーズケーキって冷凍保存できると
聞いたのですが……作ったら一人分づつ切って、ラップで
くるんで、ジップロックに入れて冷凍でOKですか?
679困った時の名無しさん:2006/10/16(月) 06:40:43
おk
別にわざわざジップロックに入れる必要はなし
680困った時の名無しさん:2006/10/18(水) 21:25:37
 >>679
 これでいいのね。ありがと!
681困った時の名無しさん:2006/11/03(金) 14:01:39
ククパドウマースレにあったレアレアチーズケーキ、
作ったらウマー!だった
ゼラチン無しでカッチリ固まるな
同じ人のでプロセスチーズで作るのもまあまあだったよ
682困った時の名無しさん:2006/11/20(月) 11:59:09
All aboutのレアチーズレシピで作ってみた。
生クリーム100cc、豆乳50cc、ヨーグルト抜きでやったけど美味かった。
後、クリームチーズをちょっといい奴にするだけでかなり違うもんだね。
683困った時の名無しさん:2006/11/27(月) 13:45:25
保守
684困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 03:43:24
>>20
これAll Aboutのレシピのコピペだね。
さっき見てたからすぐ分かったw
685困った時の名無しさん:2006/12/07(木) 08:37:22
保守
686困った時の名無しさん:2006/12/08(金) 18:01:18
>>662
作ったよ!
美味しかった!
どうもありがd(´∀`*)
687困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:55:18
生クリーム入りヨーグルトを使って作った事ある人いますか?
688困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 21:15:45
プレーンヨーグルトを濾したヤツをクリームチーズ代わりに
するとダメかな?
689困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 03:54:55
んなのぐぐりゃごまんとでてくるぜ
690困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 11:41:07
あげ
691困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 11:33:20
1.クリームチーズと生クリームのみ使用のもの
2.1+ゼラチン
3.1+玉子の黄身
4.1+ヨーグルト又は牛乳
どれが一番うまいん?好みか。
692困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 12:10:33
好みによる
693困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:04
ヽ|ノ
(・∀・) ・・・
694困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 00:09:27
1+2+3+4が好き
695困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 21:33:54
今日、レアチーズケーキを作ったのですが、生地の中に入れるレモン汁のレモンが、若干、茶色くなっていたんですが、気にせず作ってしまいました。そのレモンのレモン汁が原因で食当たりとか起こりませんよね?
696困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:18
ゆと
697困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 22:45:19
チーズケーキの下の土台はいつもメープルシロップを使って味付けをしている。こってり濃厚になるし味に深みが出る。チーズとメープルの香りが口に広がっていつも好評!下に敷くビスケットやクラッカーは味のあまりついてないプレーンタイプを愛用。
698困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 23:28:14
>>697
どうでもいいけど改行しなよ…
699困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 11:45:33
知り合いの手作りって口に合わないって言えないもんだぞ。
700困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 12:21:25
>>20レシピで今日食べる予定で昨日作ったんだけど
さっき砂糖入れ忘れたことに気付いたorz
練習では入れたから味見して何か違うとは思ってたのに…
かといって作り直す気力も湧かないのでまあいいか
701困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 13:38:25
>>20のレシピはホント旨いよ
おかげで我が家はレアチーズケーキ買わなくなったwww
702困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 15:39:01
レアチーズ、初めはレモン汁入れてなかったんだけど、入れると全然違うよねぇ

すっぱいのがいいのか?と思って砂糖入れてないブルーベリーの煮詰め汁とか
でもやってみたけど、レモンがダントツだた
703困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 15:54:30
ダイエット中でも食べれる簡単なチーズケーキ作った
生地は↓
無脂肪ヨーグルト500gをキッチンペーパーで包んでザルに入れ、一晩重しして水分抜いたものと
カッテージチーズ200gを混ぜ合わせて
甘味料とレモン汁とキルシュ適宜入れたもの

土台は↓
砕いたプチのバタークッキーにコーヒーのミルク1〜2個入れて敷き詰め
軽くチンすればバターいれなくてもしっとり(・∀・)
主材料は全て1パックを投入で分かりやすく。
あとは土台に生地流して冷やすだけ。
好みでジャムやフルーツのっけて。

今回ゼラチン入れずにグラタン皿に入れてデザート感覚で作ったよ。
たっぷりでもホール800kcal程度。
コクはあるのにくどくなくて胃もたれしないよ。

気力があれば生地は一回裏ごしするとなめらかです。
704困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 19:17:40
800kcalもやだぁん
705困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 20:04:27
おまいは1ホール食う気か
706困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 20:28:25
1/4食べても200kcalか

コンビニに売ってるスティック状のチーズケーキでも200kcal以上あるよね

わては量食べたい
707困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 21:17:40
クリームチーズって250グラムくらいで何円くらいなん?
まぁピンキリだと思うが・・・
708困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 22:38:50
400円しないくらいかな?
709困った時の名無しさん:2006/12/29(金) 02:19:31
kiriを安めのスーパーで買って350円くらい
以前はもう少し安かったのに・・。
710709:2006/12/29(金) 02:24:53
↑はたぶん200g
711困った時の名無しさん:2006/12/31(日) 05:15:38
>637
712困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:12:05
昨日レアチーズケーキ作ったのですが、ちゃんと10gのゼラチンをレンジで
500W30秒溶かして液体にして入れたのにできあがったらゼラチンのかたまりが
いっぱいありました><ゼラチンの後に生クリームと、砂糖と混ぜた卵白を入れたのですが
同じ経験があるかたいませんか?
713 【大吉】 【433円】 :2007/01/01(月) 00:35:31
ちゃんとゼラチンふやかした?
714困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:39:28
↑水でね
715困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 14:37:35
>>712
材料が冷えていると混ぜた時点でゼラチンがダマダマに固まってしまうことが
あるみたいです。冷蔵庫に入れてる材料を使うときは常温に戻したほうがいいと思う。


716715:2007/01/01(月) 14:52:02
なんだマルチか・・。答えてから気づいた
717 【末吉】 【942円】 :2007/01/01(月) 15:40:31
>>715,716
715が良い1年を迎えられますように。
718712:2007/01/01(月) 17:24:06
715の方、アドバイスありがとうございます(^0^)
マルチってなんですか?
719困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 19:50:31
マルチ【まるち】[名]
 マルチポストのこと。


マルチポスト【まるちぽすと】[名・他スル]
同じ内容の質問を、2つ以上のスレッド・板に同時に書き込むこと。
2ちゃんねるに限らず、掲示板サイトで最も嫌われる行為のひとつ。
720712:2007/01/02(火) 14:29:11
>>719
ごめんなさい、スフレ板に書き込んだ直後にレアチーズ板があることに気づいたんです。
失礼しました(__)
721困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 14:41:54
>>720
死ね!
722困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 15:58:37
>>721
おまえも死ね
723困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 16:16:39
揚げ足取りでなんだが、スフレやレアの違いで別板扱いだったら大変だよな。
>>712は言い訳してないで素直にガイド読んでこい。

http://info.2ch.net/guide/
724困った時の名無しさん:2007/01/02(火) 17:24:13
スフレ板専門的過ぎてワロタwww
725困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 10:02:22
マスカルポーネと生クリーム混ぜてティラミス作るけど
あれってレアチーズそのものだと思った

コーヒー液スポンジとココアパウダーぬいたら
そのまんまレアチーズじゃん
726困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 04:02:17
何を今更
727困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 18:59:27
あげ
728困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 22:59:16
レアチーズに使うチーズはなにが良いのでしょうか?

チーズ大好きなんで、クセが強過ぎるなくらいが良いんですけど。
729困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 12:48:30
チョコとプレーンのマーブルなレアチーズケーキを作ろうとおもってるのですが
チョコとの組み合わせはよくないですかね?
730困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 12:53:31
・チョコバナナチーズケーキ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/264275/?utm_medium=bt_r

作ってみたら意外とおいしかった。
バナナを入れるとやや酸味が強くなるので注意。

731困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 13:00:09
新板できたよ(お菓子・ぱんつくり板)
http://food7.2ch.net/patissier/
732困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 13:49:14
>>728
クリームチーズとカマンベール半々とか
ブルーチーズと半々なんかよく作るけどおいしお
733728:2007/02/10(土) 21:45:07 ID:WKwZFCii
>>732
レスさんくす。

ところで、チーズの種類を増やせば、それだけ味が複雑になって美味しくなるというのは危険思想でしょうか?

クリームチーズ、カマンベール、ブルーチーズ、フロマージュブランと混ぜるのは…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:54:41 ID:d+HP4IVu
萩原珈琲のレアチーズケーキがとてもおいしかったのですが、
これのレシピってわかりますか?
箱の原材料には、
クリームチーズ、サワークリーム、鶏卵、砂糖、コーンスターチ、
牛乳、レモン果汁、香料
とだけ書いてあります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:35:05 ID:HW2kF+0F
イチゴレアチーズケーキ作った
クリームチーズ 250g
砂糖 90g
粉ゼラチン 5g
生クリーム 200cc
苺 1パック

味はチョット重いな
フルーツだからレモンいらないよな?と思って入れなかったんだけど、味が平らになっちゃうね
生クリームもヨーグルトに変えるか、半々にしたほうが重さも減るかもしれない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:43:06 ID:yI14inX0
>>732
横から失礼します。

カマンベールチーズはきれいに溶けて滑らかな口触りになるのでしょうか?

あと、カッテージチーズもレアチーズにできますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:08:53 ID:tCVHxzY9
質問なんですが、土台にリッツ使ったらしょっぱすぎでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:29:23 ID:AJX7CSeI
>>736
カマンベールは作った事ないけどカッテージチーズならあるよ。裏ごしタイプなら無問題。
>>737
土台じゃないけど…。
リッツは袋ごと砕いて、バター少量でフライパンでいる。それをレアチーズの上にかけて冷やすとサクサクウマーだよ。少しのしょっぱさが逆にウマイ。
ボロボロこぼれるから、ケーキ型でなくカップ等を使ったほうがいいかもしれんが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:35:10 ID:imikagUg
先ほど作って、今冷やし中。上手く出来てるといいな
型に流す段階でもう固みが出たからちょっと心配。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:32:22 ID:izHBSdU1
>>738さん
クランブルにしてみたら案外しょっぱくなくて普通にできました!
ただかなりもろいかな。。。

ありがとうございました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:59:00 ID:oWKJZQGj
久々に作ったら砂糖入れすぎた…。
なんとかならないかとサワークリーム買ってのせてみた。酸味と甘味が調和して激ウマになったよ。
初めてサワークリーム食ったがウマイな、コレ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:44:45 ID:j0PVUYpU
>>664
作りたいけど、材料費がかさみそうでorz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 05:00:46 ID:y9bnLG72
質問です。
明日初めて作るのですが、
上の方に寝かせるほど美味しいとありますが冷蔵庫でどれくらい保ちますか?
土台のサクサク感は失われませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:05:08 ID:fr3uMogj
月曜日に3年間ずっと片思いしてた人に卒業前に告白してきます!
それでレアチーズケーキをあげる予定で・・・。
質問なんですが、生クリームを入れるときにどのくらいあわ立てるかによって
仕上がりに違いがあるのでしょうか。
教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:15:24 ID:A8XJUFty
ぐは。3年間片思いなんて、きもすぎ。しかも男にレアチーズケーキ渡すなんて。
ただでさえもレアチーズは好き嫌いが分かれるだろうが。しかもいきなり手作り。
俺なら、ぜってー引く。読めよ↓

もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171335955/l50
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:01:37 ID:xITLFbY9
3年間片思いは突っ込むところじゃないと思うけど…別に変でもないし。書く必要は無いかもだけど
引くかどうかは相手次第じゃないかな、手作りOK、レアチーズ平気って確認取れてるならいいんじゃないの

生クリーム、私はあまり詳しくないので正確なこと言えないけど
しっかり泡立てると、仕上がりもしっかりする気がする
昔、レシピにある「七分立て」が分からなくて思い切り固く立てて入れたら、質の悪い蒸し菓子みたいな食感になった
逆にゆるゆるに立てて入れたら、やわこくなって自重で潰れたw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:17:18 ID:1itm6ofp
レモン汁ってどれくらい入れたらいいのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:12:15 ID:ojeokqCk
レアチーズに合うお酒って何かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:10:12 ID:99/UcxrS
キルシュ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:44:11 ID:3hNgejlL
>>748
それはレアチーズに入れる、
って意味で?
ならコアントローだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:19:07 ID:xo00rUFn
皆さんこんにちは・・・
この板、今日知りました。
ズバリ、しろたえ風レアチーズケーキの作り方教えてください。
まったりとした、なめらかなタイプ。
群馬の舘林市にあるプティモールというパスタ&ケーキの店のレアチーズ
もうまいんですが(しろたえをもう少し軟らかくした感じでまったりというかねっとりしている)
密度の濃さは難しいですね。
(現在、しろたえ風に4回目挑戦中ですが、ダメでした。この板早く知っとけばよかったかも)
上記のタイプが言葉でうまく表現できているのか心配なので、
大手チェーンで言うと、コージコーナーのレアみたいな感じでもう少しねっとりしているタイプ
を作りたいんです。(あまりゼラチンで固めましたって感じのは嫌いです)

どなたか、助言宜しくおねがいします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:28:20 ID:iFgljOFb
>>751
 つ 「http://anies.net/menu/recipe_191.html
有名所で見た事あったなと、思ったが実物食べた事無いので比較出来ない。
作ったら感想ヨロシコ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:57:29 ID:xo00rUFn
>>752様〜〜
うわぁ〜
ホント感謝、感謝、ありがとうございます。
長年の夢が叶えられそうです!!(14年ですか)
早速、明日作ります。(材料はほぼ購入済みなので)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:21:24 ID:iZGwjQ+n
>>752
今、作り終えました。
土台に森永チョイスで、作ってみました。
ちょっと味見で、・・・似ているかも!!(感激です)
丸一日待つのは長いですね。
クリームチーズ生地をそのまま流し込んだら、ビスケットが少し剥がれ
混ざってしまった。(ちょい失敗。この為の絞り袋なのですね。)
味はよろしいようです!今夜、楽しみです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:35:01 ID:Z+nJ+g19
>>754
食べたらレポして。
そこのレシピ自体前から知ってたけど、クリームチーズをレモンと砂糖足して練り直しただけ
って印象しかないから作るの踏みとどまってたw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:25:27 ID:PLS5ao72
>>755
早速食べましたよ。
密度(舌触り等)は、まるきり一緒の感覚でした。(嬉!!)
上に生クリームは塗っていないせいか、若干淡白かも。
(それとも、チーズの種類・ブレンドによるものかも?)
しろたえ派の方は一度試してみてください。
ちなみに、クラフトのチーズで作りました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:18:08 ID:hOlL1uIw
>>752
のでフィリング作って自家製苺ジャムと一緒に
豆乳クッキーにサンドして今冷蔵庫で冷やしてる
おいしいといいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:57:46 ID:kQ7v1Qy4
↑(゚д゚)ウマーでした
簡単にできるししばらくはまりそうです
冷凍もいけました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:37:11 ID:fLcaTUvG
この分量が一番好き。さっぱりで美味しい♪

クリームチーズ250g
ヨーグルト500g
ゼラチン10g
砂糖45g
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:57:57 ID:Q1alCrSB
↑詳しいレシピщ(゚Д゚щ)カモォォォン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:08:38 ID:quBUClnc
>>754 っか城田絵のサイトみたら複数のチーズを使用と明記
同じ味つくりたきゃ複数のチーズを混ぜるしかない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:07:35 ID:Ex/QKD9T
>>760
練って混ぜて冷やして固めるだけですw
もっとさっぱりしたのが好きかも

書くの忘れたけど、レモン汁適宜

自家製のいちごジャムをかけて食べるのが好き。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:38:33 ID:n2/2F7fm
759のに卵黄1個足して作ってみた。
おいしいけどすごくさっぱりですっぱい。
レモンは入れなかったんだけど
ヨーグルトのホエー捨てるのもったいなくて
ゼラチンふやかす水の代わりに使ったからかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:49:02 ID:OrU7DI6o
>>759 さんの材料参考に初めてレアチーズケーキ作ってみました!さっぱりしてて、美味しかったです!これくらい酸っぱい味、私は好きです(^ω^)他の方のレシピも参考にして、色々作ってみます!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:10:05 ID:tlaNO4Ik
>>20のレシピで初めて作った!
作ったはいいけど柔らか〜いのが食べたくて
ゼラチン5gにしたら全然固まる気配がない。

ここはひとつダメ元で機転を利かしてw
小型おたまで型から中身を全部ボールに移して
ゼラチン約3gを20mlの水でふやかしたものを追加投入。

固まってくれ!朝食べたいんだ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:29:56 ID:tlaNO4Ik
カタマッテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

味もウマーで満足。
次作る時はサワークリームや果物のソースで2層にしたり
複数のチーズ混ぜたり色々実験してみるわ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:30:53 ID:8s0oIatk
土台を作るのが面倒なんだけど、別になくてもいいよね?
やっぱり土台がないとおいしくない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:57:31 ID:AlKpCQtk
土台なしで作ってみたらドーダイ?
ウプ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:43:03 ID:kP1JvN4a
>>768
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:26:19 ID:VEvwF3Dz
>>767
面倒な時、私は土台無しで作ります。でもそれはレアチーズケーキとは呼んでいません(・ω・)レアチーズゼリーって自分は呼んでます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:16:36 ID:TTXJshO0
>>20で作りました!超( ゚Д゚)ウマー!
土台のグラハムクラッカーも下記にて用意しました。
http://cookpad.com/oila28/recipe/168839/

クリームチーズ1kg買っちゃったので、また作ります。
このスレありがとう!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:58:29 ID:cEKaknem
>>770
土台なしで、グラスに入れて作るやり方もあるみたいだね。
フール(fool)スタイルというらしい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:10:06 ID:c3Osd6OI
大人気の>>20のレシピはここのやつだね。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20030324rcp18/
ぐぐるとそこらじゅうにレシピがあるから
どれで作ろうか迷っていたけど、このスレで評判がいいので
このレシピで今度の子供の誕生に作るよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:32:41 ID:qp9RaQn4
>>20のレシピで作ったらチーズ部分は美味しく出来たんだけど、クラッカー部分がうまく固まらなくてしょんぼり。
バターが足りなかったのか、それとも押さえつけが足りなかったのか…次の課題を残して俺の初めてのチーズケーキ作りは幕を閉じた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:51:50 ID:npi4ol2+
>>637で紹介されているチーズケーキ作りました
今冷蔵庫で固まるの待ってるんですが、半日は長いよ…
ちゃんと固まります様に
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:52:12 ID:ZBTwpjT9
いつも生クリームをかなり固めにホイップして作る。
フワフワで美味いよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:48:16 ID:WKSEEQ/b
チーズケーキ美味しい!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:49:10 ID:R5CESw9/
>>777
同意!特にレアチーズケーキは美味くて最高ですね〜(^ω^)
私は大量にレアチーズケーキ作りおきして、ここんとこ毎日オヤツとして食べとります。今度>>20のレシピを参考にチャレンジしてみます!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:26:24 ID:MRgDxpdI
質問です。
店何件もはしごしたのですが底ぬける型が
どこにもなかったのですが、皆様だったらどうしますか?
土台無しでグラスとかにいれてもいいんですがクラッカーが
若干もったいなくて…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:51:02 ID:v68mhicE
クラッカーがもったないの意味がわからないが
底抜けじゃない型にラップしいて作れば取り出せないこともない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:53:42 ID:4j8NwWSI
>779

つ クッキングシート
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:15:58 ID:lhNrEDz0
あぁ!クッキングシートなるものがありましたね。ありがとうございます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:08:44 ID:BztOMP0V
100均にも底抜け型あるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:12:05 ID:PYEwyZKY
さっき作ったやつ↓

クリームチーズ/200g
レモン汁/大さじ1
生クリーム/100ml
豆乳/100ml
マンゴーヨーグルト(ドリンク)/100ml
ゼラチン/10g

甘酸っぱくて(゚д゚)ウマーでした。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:14:07 ID:PYEwyZKY
忘れてた

砂糖/50〜60g

入れなきゃ酸っぱい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:18:30 ID:sxh8sKGW
>>20のレシピで作りました〜!かなりおいしい!
使うクリームチーズによって、やっぱり味って変わるんですかね?
私は量の多い、安いやつでやったんですが十分おいしかったですー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:15:05 ID:026jLxhg
クリームチーズを250グラムも使うと結構な量になるな。八等分で大体ちょうどいい大きさになるから
一日に一切れ食べたとしても一週間は持つな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:47:15 ID:RxzWsaum
クリームチーズ200グラムしかないんだが
250グラムのレシピで作って大丈夫かな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:00:25 ID:RxzWsaum
すみません、スルーしてくださいorz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:47:40 ID:+aRXis5n
レアチーズケーキ自体の作りかた教えて下さい

料理初心者なので…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:59:56 ID:WonEiEXm
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:36:19 ID:y9aoZaui
半生チーズケーキおいしいけど作り方教えてください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:25:04 ID:HlvNJbRp
>>792
レアチーズケーキに半熟とかあるのw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:49:05 ID:m2pxEXnv
レアチーズケーキは簡単らしいよね〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:58:31 ID:q1wvMZaJ
レアチーズケーキって何日くらいもちます?

今日の夜作って明後日の昼間に渡そうと思うのですが大丈夫でしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:37:11 ID:anlivc2S
他人様にあげるのにそんな日経ったものあげるなんて非常識。
まだ暑い日もあるし、まして火通さないものなのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:38:22 ID:CBoukh+8
24時間以内にお召し上がりください
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:46:40 ID:yJc9v1Py
ケーキ屋さんのケーキ類も、本日中にお召し上がり下さいです、
ましてや素人が作った生ケーキ、日にち経って上げる物では無いっす。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:01:00 ID:kegUl0E7
>>795
「おとといの晩作ったヤツだけど大丈夫だから」って
食あたりの危険性のあるナマモノを強制的に食わされて、
付き合い上「おいしい!」って言わされて、最悪食あたりになったとしても
不快にならず我慢できるのか問い詰めたい。

ちなみに食中毒は梅雨時だと思いがちだけど、暑さが緩んだと思ったら
暑くなったりする秋口にも多発する。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:23:35 ID:ZX3Uwj2r
つかそんなに時間経ったら美味しいものもまずくなるよな
初心者の作るまぁまぁのものは
ゴミ並になる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:12:19 ID:0mk8xwwb
初めて書き込みをさせていただきます。

今度彼女にレアチーズケーキを手作りで作ってあげたくてレシピを
探していたのですが、あまり作りすぎても余ってしまうので小さい
サイズを作りたいです。

そこでご教示して頂きたいのですが、例えば>>20のレシピの各材料
の量を同じ割合で減らして作っても不都合などは無いでしょうか?

土台は作らずに前に書き込みがありましたグラスなどに入れて作る
タイプで挑戦しようと思っています。

料理はほとんど経験がないので下らない質問かもしれませんが、なにとぞご回答をお願い致します。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:30:48 ID:cOiKPNFt
問題ないよ
ゼラチンはデジタルの測りで正確にね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:33:48 ID:0mk8xwwb
>>802素早いご回答ありがとうございます!挑戦してみます!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:26:41 ID:/PgclXtH
>>20のレシピってバニラエッセンスなくても美味しくできるかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:47:37 ID:lTgGCza+
オレンジページの『基本のお菓子』で作ってるレアチーズを作ってみた。

【土台】
・バタービスケット60g
・はちみつ小さじ2
・レモンの絞り汁小さじ1/2
・ドライクランベリー大さじ1

砕いたビスケット、材料を袋に入れてモミモミ。なじんだら型に敷く。

【フィリング】
・クリームチーズ120g
・グラニュー糖 大さじ2
・レモンの絞り汁 大さじ1
・プレーンヨーグルト 大さじ3
・牛乳 大さじ3
・はちみつ小さじ1
・生クリーム150ml(グラニュー糖 大さじ1を混ぜる)
・粉ゼラチン 小さじ2(大さじ2の水でふやかす)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:57:57 ID:lTgGCza+
クリームチーズをハンドミキサーで混ぜる。(※)

クリーム状になったら、グラニュー糖を入れて更に混ぜる。

レモン汁、ヨーグルト、牛乳、はちみつを入れて混ぜる。

別のボウルに、生クリームとグラニュー糖を入れて泡立てる。(ふんわり筋が残るくらい)

ふやかしたゼラチンを(※)のボウルに加え、手早く混ぜる。

(※)のボウルに生クリームを加え、手早く混ぜる。

型に流し込んで冷蔵庫で冷やす。


クリームチーズ少ないからか、サッパリした味でした。
濃厚なのが好きなので少し物足りなかったけど、その分カロリーは低いのかな?
ブルーベリージャム添えて食べてるとウマー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:57:35 ID:PGpUVh+b
>>804
バニラエッセンスは香りを出すためのものだから味自体には何の問題も無い。

そんなことより今まで三度レアチーズケーキを作ったんだけど、どれも土台が上手く固まらずに
食べてるとポロポロ落ちてくるんだ。しっかり上から圧力をかけたつもりでも上手く固まらないし
使用してるクッキーの質が悪いのかな?誰か上手く土台を固める方法を教えてくれ〜い!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:38:26 ID:B4kQG4th
>>807
何をどういう配合でどんなやり方でやってるのか
エスパーじゃないから分からないのですが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:37:49 ID:XaaaipeF
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:52:37 ID:lQ1kC8PJ
>807
土台の主原料とプレス方法は何かな?

グラハム+バターか
オレオのクリーム無し+ばたーで
ぽろぽろする位になじませて、
ロードローラーで轢くと大体しっかりした土台ができるるよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:13:02 ID:1Ry7Dkyu
繋の量を増やして味噌
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:43:48 ID:hTpw3Av8
> 811
なるほど!味噌を入れるんですね!!

…とかw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:49:41 ID:1lC+EqZF
土台にするクッキーやビスケットの、粉砕具合が足らないのかもしれない
自分は細引きのパン粉ぐらいまで粉々にしてる
粗いとバターがなじまないから固まらないよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:47:51 ID:dssdU3jH
保守
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:19:22 ID:RIJet/EG
レアチーズケーキを作っているんですがゼラチンを買い忘れてしまいました・・
なにかゼラチン代わりになる物って無いでしょうか。
寒天すらないという絶望的状況です・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:35:36 ID:v1oX0qVZ
>>815
ゼラチン使わないレシピに変更か、ベイクドに変更の方向で・・・
アルミホイル被せて焼くと、白いチーズケーキになる。
アニーズの「特濃レアチーズケーキ 」ttp://anies.net/
All Aboutの絶品!チーズケーキ
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20021119b/
817815:2008/01/05(土) 20:58:19 ID:wel+GEhN
>>816
レシピありがとうございます!
昨日作ったレアチーズケーキはゼラチン抜きで・・・
そのまま側面のある器にうつしたあと冷蔵して今日の夕飯食べました。
これはこれで普通に食べられました。
今度はレシピを参考にさせて頂いて美味しいチーズケーキ作ります!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:51:28 ID:ixAY2mB5
質問です。
クリームが挟まっているグラハムクラッカーを粉砕して
土台に使ってもOKですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:38:36 ID:TSD6NPNi
クラッカーでもビスケットでも何でもOK。ただし例えばレモン味のクリームが挟まった奴を
クリームごとクラッカーを砕いて土台に使うと、土台がややレモン風味になる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:15:00 ID:FxJm1KHR
質問させて下さい

>>817に「オレオのクリーム無し」とありますが、市販されてますか?
それともクリームを自分で拭き取るんでしょうか?
黒い下地にしたいのですが、オレオはクリームサンドしか見当たらず悩んでいます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:25:25 ID:8vSZKgOk
固有の商品のことなら、その製品のサイトを調べれ

ttp://www.yamazaki-nabisco.co.jp/products_nb/products_biscuits_nb/index.html#j
ないっぽいね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:44:26 ID:FxJm1KHR
>>828ありがとうございます
一応ナビスコのHPは見たんですけど見当たらなくて、
代用(?)みたいな商品があるのか気になって書いてみました
すみませんでした
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:59:29 ID:2xitmRqx
オレオのクリーム無しは小ぶりの小袋入りの物が何年か前コンビニで売ってたよ
ビスケット部分は大好きだがあのクリームが少々苦手だったので好きだった

似たような味と色の土台が欲しければ
グラハムクラッカーとバターを混ぜ合わせる時に純ココアを混ぜるといいよ
一度やったけどなかなか良かった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:36:06 ID:IrHw3UxV
レアチーズケーキ作ろうと思ったんですが、レモン汁入れなかったらまずくなりますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:18:21 ID:uzw4u/gx
>>824
酸味が甘みや風味を引き立てるので、レモン汁なしでは
焦点がぼやけた味になる。思いっきりひいき目に言えばマイルド。
それを美味しいと思うかどうかは食べる人次第。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:32:52 ID:EPHh/4JV
チーズケーキ作ったけど、中に小さいゼラチンの固まりができてた。誰かなんでなったのかわかりますか?ちなみに、粉ゼラチン使いました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:36:45 ID:eRdw3WXM
>>826
ちょっと冷めたお湯(水)で粉ゼラチンを溶かしたりしませんでしたか?
私も一回目に作ったとき、間違って冷めた水でゼラチンを溶かしちゃって
中にぷつぷつができちゃってました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:50:55 ID:Lxg6yuhg
レアチーズケーキのレシピ検索して、美味しそう!と思った物を作ろうと
材料を買って来たのですが、ゼラチンを使わないレシピでした。
アイスクリームのように器に盛って食べるようなものでなく、ちゃんとケーキ型に
なっていたのですが、ゼラチンを使うものとどう変わりますか?
デコレーションを参考にしようと思って、後から他のレアチーズレシピを検索していたら
ゼラチンを使うものしか見つからなかったので不安になってきました…

ゼラチン入れると食感がちょっとプルプルしたりするのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:09:44 ID:KWWGV3iH
>>826
もし混ぜてる途中でダマに気付いたら、冷やす前に漉すといいんじゃないかな

私は粉ゼラチン使う時、
お湯に少しだけ振り入れてそれが全部湿ったらまた少し振り入れて、と
やってるけどそれでダマになったことはない気がする

まあお湯じゃなくて水使ってたならそれ以前の問題だけど

>>828
レシピ見ないと判断のしようがない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:33:26 ID:E05z8rQa
14日に作って固まらず今日更に丁寧に気をつけてまた作ったけど、固まらず…(T_T)

美味しいけどトロトロ…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:13:52 ID:FnQDJLAT
ゼラチンが上手く混ざってないんじゃねーの?もしくは混ぜる前に時間を置き過ぎて
ゼラチンが硬くなっちまったとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:22:37 ID:t7rhGeLA
おまいはエスパーか?w
レシピと手順がないと原因なんてわからんでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:58:40 ID:F+47qbBM
かご盛り白ららみたいのって自宅で作れますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:30:58 ID:CjWq4BwV
>>833
味わいのキモである「自然に水切りしたフレッシュチーズ」が手に入れば一歩前進でしょう。
原材料は「生クリーム、ナチュラルチーズ、砂糖、生乳、卵、脱脂粉乳、ゼラチン、寒天、食塩、
酸味料、増粘多糖類、乳化剤(大豆由来)、メタリン酸Na、環状オリゴ糖」だそうです。
がんばってください。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:25:28 ID:rRG9T8j/
>>833
クレームダンジュ
ttp://www.regnie.jp/School/012.html
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:11:23 ID:FZkDaTNU
石橋かおりのチーズケーキ本見て作ってたけど、>>20と分量ほぼ一緒だね。
でもレモン汁は石橋本では小さじ1になってる。
それでも十分酸っぱいよ。

なんにせよレアチーズケーキって自分家で作り出すと
買う気がしなくなるね。ンマー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:09:11 ID:lMzlC0py
空気含んだようなふわふわなレアチーズケーキを作るには
やっぱりメレンゲ入れるくらいしか方法ないのかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:45:11 ID:pyTlrQA1
>>837
材料の生クリームを7〜8分立てにしてから入れてるよ。

昨日は雛祭仕様で、イチゴレアチーズの上にイチゴゼリーをかけて仕上げてみた。
ほのかに香るイチゴの香りと甘味が( ゚Д゚)ウマー
旬のものはいいね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:34:38 ID:KE2/OOMB
イチゴレアチーズおいしそう〜。
こっちでもイチゴが安くなったら作りたいと思ってる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:01:40 ID:jJoKiA7+
とある店で塩・レアチーズなるものがあってウマーだったんだけどあれは本当に塩はいってるのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:52:03 ID:uWEJOII2
クリームチーズの中にも塩が入ってる件についてw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:52:33 ID:jJoKiA7+
そうなのか
まあ流行の塩キャラメルみたいなもんかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:53:25 ID:jJoKiA7+
すごい即レスだったwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:59:44 ID:uWEJOII2
ワロタw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:10:26 ID:p/VGqV52
スフレ専用スレもできたから
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1205305492/l50
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:29:26 ID:52f1bwSJ
>>845
スレチ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:17:46 ID:Q/1T3ldp
今日もレアチーズケーキ作った。
こんなに簡単でうまいケーキはめったにないね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:23:54 ID:LoQdqcUX
>>847
アレだ、本なら誰のレシピで作ったのか情報を出さんと、
無いなら、書く所を間違えてるぞ。

今日はどんなお菓子を作りましたか?8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198916103/
チラシの裏@製菓・パン板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1204629410/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:49:36 ID:iJhte/e8
>>20のつくり方でお菓子系統初めて自分で作るんだけど・・・

土台のクッキーって粉々にしてしまって大丈夫・・・なんだよね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:04:42 ID:cXGG3b8W
普通は粉々にしてバターと絡めると思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:08:02 ID:cXGG3b8W
普通というのは言い方が悪いか
「一般的には」
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:25:48 ID:MD8w2kHe
>>849
>>21の「3.クッキー生地をケーキ型の底に平らに敷き詰めて、固めにならす。」
この時、底の平らなグラスかなんかでしっかり押し固めて
レアチーズ生地(液?)を作ってる間は冷蔵庫に入れておくといいよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:40:37 ID:7pRdiDAi
なぜこのスレがアルファルファにwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:09:46 ID:r+/lhux1
>>662のでやってみた
1回目はレモンなしでマシュマロも少なかったせいかどろどろで、クリームチーズと生クリームの味しかしない代物ができたorz
2回目はちゃんとレモン入れて味見しながら作ったらおいしかった(´∀`)
次はもうちょっと固めにしてみる
作るのも簡単だったよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:50:59 ID:VxIuznF2
>>20を作ってみたんだけど、
妙にゼラチン臭い?チーズケーキができた。
口に入れた瞬間妙に苦い臭いと味がして、なにかソースをかけないと食べれたモンじゃなかった。
砂糖少なめにしたから?
もしくは、レモンを既製のボトルレモンで作ったから?
ゼラチンの量はひと袋7gより少なく入れたので、多すぎるってことはないはず。
はじめてケーキっぽいものを作ったので原因がわからない・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:47:30 ID:UfPvjalV
>>855
何ではじめてケーキっぽい物を作るのに、レシピ変えて作ってるんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:53:52 ID:QiDYJDSr
それが本当にゼラチンの匂いなら原因は使ったゼラチンにあるとおも
レモン一個分相当でどのくらいの量を入れたかも気になるところだ
あと思い付くのはチーズかヨーグルトかな
匂いや味の感じ方は個人差があるしメーカによって異なるけど
安物のクリームチーズってどうも薬臭い気がする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:53:55 ID:POsKR2Cv
チーズはフィラデルフィアです。
生のレモンではなくボトルレモンだったのが問題というわけではないのですか?
1個分は感覚で大さじ2杯入れたんですが、どうなのでしょうか。
海外なもので、ゼラチンは日本のゼライスとは違うため
もしかしたら分量が違うのかもしれないですね。もう一度チャレンジしてみます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:20:21 ID:V2a0Ss6R
ゼラチンを湯煎じゃなくレンジで溶かすとゼラチン臭くなる気がする
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:06:20 ID:6D+pUtOV
クルーンの味って再現出来ないかな?
子供の頃よく作ってた
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:21:17 ID:hkrLg/Hh
クルーン使えばいいじゃん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:29:04 ID:KG64x2+5
クールンじゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:54:10 ID:hkrLg/Hh
( ゚д゚)ハッ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:12:41 ID:KUddQrsC
>>855
・フィラデルフィア
・ボトルレモン(目分量でドバドバ。計ると最低大匙5〜6はあるかと)
・ゼラチン5g
でやる自分のは苦くも臭くもないんだが…

>>860-861
ちょwwwそれ何て剛速球wwwwwwwwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:29:58 ID:lUSjSfqh
チーズケーキレシピを物色中。

生クリームがない
クラッカーがない
ゼラチンがない

クラッカー・生クリーム無しでベイクドってアリかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:40:53 ID:lUSjSfqh
ごめんここレアチーズだったね;
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:22:40 ID:8FrV3nOo
材料の値上がりでセツナス…。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:26:00 ID:q+ykYSn1
>>20のレシピで作りたいんだけど
このスレ最初から読んでたら
ゼラチンで失敗してる人が多いのが不安

ゼラチンを溶かす一番良い方法を教えてください
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:35:42 ID:85m7BzE5
なんとなくゼラチンよりレモンの入れすぎなんじゃないかと思う今日この頃
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:33:35 ID:dHwlIlOc
>>868
湯せん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:26:35 ID:W0DZlwCQ
カッテージチーズでクレムダンジェっぽいのを作り中、ややヘルシー

カッテージチーズ(裏ごしタイプ)150g
粉砂糖30g(10g+10g+10gで使います)
生クリーム120cc
卵白1個分
レモン小さじ1
ガーゼ
茶漉しや小さめのザルなど(茶漉しサイズなら4個分くらいできます)

1…カッテージチーズに粉砂糖10gをボールに入れ混ぜる

2…別のボールに生クリームと粉砂糖10gを入れ7分立てに泡立てる

3…別のボールに卵白と粉砂糖10gを入れてピンとツノが立つまで泡立てしっかりとしたメレンゲを作る

4…1のカッテージチーズに2と3を入れ、レモン汁も加えゴムベラなのでザックリ混ぜ合わせる

5…茶漉しやザルなど好みの大きさに仕上げたいものを用意し、そこに包み込めるサイズのガーゼを敷いて4を流し込み、茶漉しやザルより少し大きな器やボールを受け皿にし乗せて、ガーゼを包むようにかぶせる。
冷蔵庫でひと晩寝かせ水きりをしたら出来上がり。
好みでフルーツソースをかけたり、ザルに流し込む工程で真ん中にフルーツソースを入れたりしても良い。
ちなみにザルでベリー系のソースを真ん中に入れて水きり中なんだけど緩めのソースにしたら回りにはみ出したのでソースは程よく固めにしたほうがいいよw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:54:30 ID:JOvRqdbE
イタリアンメレンゲにするべし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:25:34 ID:W0DZlwCQ
>>872
んだよね、イタメレにしたほうが安定するよね(´-ω-`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:27:53 ID:W0DZlwCQ
でも今回はダンジェ風なんで…(´-ω-`)手間かけたい時にやってみますね アドバイスありがとう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:10:38 ID:id1R5vsi
クリームチーズって冷凍しちゃイカんのね(*_*)

なんか変なった
ボソボソなっちゃった!
2キロも買ったのに〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:47:05 ID:TbRNKDOx
サワークリーム入れても美味いお。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:42:23 ID:T6w8MTxm
>>876
サワークリームを入れるのはペロニスキー風っていうんだお( ^ω^)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:48:10 ID:pwf/7znl
銀のぶどうの白ららが好きな義母に、母の日に似たケーキを作ってあげたい
のですが、おすすめレシピ教えて下さい。
クックパッドなど調べたんですが、実際に両方食べないと似ているのか
どうかわらなくて。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:22:10 ID:+KnQK/2T
ぶっちゃけ似たものを作るくらいない買ったほうが喜ばれると思うけど。
銀のぶどうの食べたことないし好みは千差万別でこれがおいしいレシピだなんておすすめはない。
どっちみち自分で試作して食べてないとわかんないでしょ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:13:40 ID:pwf/7znl
>>879
そ、そうなんですよね、ほんとは。わかっているのですが、
買いに行くと、電車賃がチーズケーキ代よりもかかってしまうもので。
今、ちょっとお金がなかったので。
すいませんでした〜。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:32:31 ID:UqWkkBub
>>878
クレメダンジュもどきかな?
この本↓にも似たようなのが出てる。図書館で借りて試作するも吉。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579209818/

とりあえず余り菓子作りに慣れてないようだしククは止めとけ。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:35:28 ID:0Yw4vuF8
バレンタインの時とかもだけど
試作とか練習期間置かない人ってなんなの
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:00:28 ID:UqWkkBub
Σ(゚д゚ )

母の日って今日じゃんwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:30:53 ID:ycUNt5JS
>>883
今すぐカーチャンに「ありがとう」を言え言え言え言え
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:58:15 ID:UqWkkBub
かーちゃんいないよ。
>>881を書いたことを後悔したのだw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:10:57 ID:kyDP7rVC
ΣΣΣ(゚д゚ )

母の日、昨日だったのか、、、
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:27:09 ID:gZcbA2df
>>866
>>867
サワークリームを入れたペロニスキー風?を作ってみました。
後味がさっぱりしてとても美味しかったです!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:38:54 ID:sJ20T32g
イチゴをいれたいのですが、>>20のレシピで作る場合の材料の配分を
教えてください。また、おすすめのイチゴのレアチーズケーキのレシ
ピがあれば教えてください
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:27:32 ID:l++XzMlR
>>888
私は適当にイチゴ増やした分(150g分ぐらい)レモン汁減らして粉ゼラチン増やすだけ。
粉ゼラチンは12gぐらいかな。
更にその上にイチゴゼリーの層を作ると鮮やかでいいカンジになるよ。
これもイチゴ(100g分ぐらい)と水と砂糖を(水の代わりにベリー系のジュースか白ワインでもいい)
ミキサー等でガーッと混ぜて鍋に移して火にかけたら
そこにふやかした粉ゼラチン3〜5gぐらいをいれて溶かして
粗熱がとれたら、出来上がったイチゴレアチーズケーキの上に流し込んで冷やすだけ。
冷やす前にカットしたイチゴでも乗っけると、それでまたぐっと華やかになるよ。
分量適当でスマソ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:07:36 ID:8f0WGgJ7
もっとてきとーな私なら
いちごをジャムにして50gくらい入れてその分砂糖減らすかな
いちごを上に飾ったりゼリーで層にするのもてきとーにする
こういうアレンジはある程度経験値あって自家消費だからできるチャレンジ
下手すると分離しちゃってボソボソのレアチーズになっちゃう可能性もあるけどね
ちゃんとしたレシピが必要ならググレはいくらでもでてくるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:23:45 ID:1KOJYlrh
>>20のレシピ、ヨーグルト感を抑えて ヨーグルト100・砂糖75・ゼラチン6・バニラエッセンス無し・キルシュ少々 でやってみた。
台はグラハムクラッカー:バター=2:1に 刻んだマカダミアナッツ・ココア大1・コーヒーシュガー(粒粒のアレ)適当 で。

ソースはオレンジジュース煮詰めてバターin、ラムでフランベしたやつ。気取ってみた。
たまに当たるコーヒーシュガーのジャリ感がよいす。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:26:00 ID:1KOJYlrh
>>20のレシピ、ヨーグルト感を抑えて ヨーグルト100・砂糖75・ゼラチン6・バニラエッセンス無し・キルシュ少々 でやってみた。
台はグラハムクラッカー:バター=2:1に 刻んだマカダミアナッツ・ココア大1・コーヒーシュガー(粒粒のアレ)適当 で。

ソースはオレンジジュース煮詰めてバターin、ラムでフランベしたやつ。気取ってみた。
たまに当たるコーヒーシュガーのジャリ感がよいす。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:28:16 ID:1KOJYlrh
ごめん連投しちまった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:31:02 ID:dfD0Tvke
>>891
ちょっと大人の味っすね。んまそ!

俺、ダイエット成功したら>>891作って喰うんだ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:41:37 ID:aF7zFIGy
料理をするとき食べさせる誰かを考えながら想いをこめるとおいしくなるんだって

 おいしくなぁれ おいしくなぁれ おいしくなぁれ
 おいしくなぁれ おいしくなぁれ おいしくなぁれ
 まぁるくなぁれ おいしくなぁれ おいしくなぁれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:56:18 ID:QzSmMsQT
>>895
なんという呪いの言葉!!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:23:52 ID:tQdfw2KP
ヨーグルトもゼラチンも不用、クリームチーズ+グラニュー糖+レモンだけの超濃厚が好き。クッキー台で。
淹れ立てのブラックコーヒーでいただく。冷凍保存もできるから便利。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:02:00 ID:8oa+Y/CP
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/239026/
これって>>20と大体同じだね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:38:25 ID:+MYuKF5p
>>20って男の料理じゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:13:35 ID:T/fWH80y
pakuri…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:19:45 ID:a5kUuKcX
>>20
ってレモン汁入れすぎじゃないのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:11:16 ID:jB0qf9eJ
つーかレモン汁いらない
チーズとヨーグルトで十分
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:00:27 ID:fzmmqtXE
そこらへんは好みで調整。

まぁ私は入れても大さじ1ぐらいだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:19:00 ID:6w6z819d
オレンジの搾り汁とオレンジピールを入れる私は異端者かね?
でも合うんだこれが。
レモンほど酸味はないが、爽やかな風味が加わってチーズが
まろやかになるのだよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:28:47 ID:a5kUuKcX
リキュール系もあうのかな?柑橘系の

自分はクリームチーズ:生クリーム(七部立て):ヨーグルト=2:2:1
ぐらいが一番好みだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:49:19 ID:6ey0CBW0
>>904
オレンジレアチーズ大好きだ。
苺レアチーズも好きだし、マンゴーレアチーズも好き。

でもプレーンはレモン汁大1だな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:57:23 ID:gKg22ptl
今夜のきょうの料理はレアチーズよー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:04:08 ID:VOmM42P4
今日の料理の豆腐レアチーズケーキを豆乳レアチーズケーキにした時
豆乳の代わりに豆乳は何cc何だろう?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:41:55 ID:bSiyoEUa
表面の気泡はどうすれば消える?
ぷつぷつしててちょっとかっこ悪い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:35:09 ID:JO9ISJFQ
オレンジの酸味、おいしいよね。
ヨーグルトは好きじゃないので入れないんだけど、サワークリームってどうなんだろ?
似たような酸味なのかなあ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:24:20 ID:/aJXI+WE
>>909
消すっていうかスプーンですくい取る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:20:29 ID:VMdZKSJV
>>910
ヨーグルトの酸味はメーカーや種類で変わるよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:56:04 ID:/aJXI+WE
小岩井グルメファン(一番高い青いやつ)はネ申
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:03:14 ID:JLbS+zKo
>>913
ぐぐったけど初めて見た。これを食べたらヨーグルト嫌いがなおるだろうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:07:26 ID:G0/dlV+o
〜〜 豆腐・豆乳のレアチーズケーキ 〜〜

雪印クリームチーズ   200グラム
豆腐(水気を切ったもの)100グラム 
豆乳          100cc
砂糖           60グラム
ゼラチン          7グラム
水            大さじ3  
レモン汁         大さじ2 
クッキー          10枚
バター            40グラム

1 クッキーを砕き、溶かしバターを混ぜて型に敷き
  冷蔵庫で冷やす

2 裏ごしした豆腐と豆乳を混ぜ、ヨーグルト状にする

3 常温に戻したチーズに砂糖を混ぜ、Aを入れ混ぜ、
  レモン汁を入れ更に混ぜる

4 水でふやかしてレンジで20秒かけて溶かしたたゼラチンを
  混ぜる

5 @にCを流し込み、2時間冷やす


ヘルシー美味しいチーズケーキの完成!
ふんわり感が好みなら豆乳を生クリームにして
泡立てて入れて下さい。

                  
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:16:09 ID:+wWLMri+
お願いします。
18cmタルト台に流し込むのに丁度良い分量のレアチーズケーキレシピ
知りませんか?
色々探したけど、18cmのホール型(ボトムがグラハムハッカー系)の
分量のレシピしか見つかりません。
単純に半分ぐらいで丁度よいのでしょうか?
1.5cmぐらいのカサが理想です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:13:17 ID:eiJgrMuH
>>916
余ったら飲む
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:45:02 ID:u6WQl3lS
>>916
「レアチーズタルト レシピ」でググれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:44:06 ID:9qlvOBar
コップの底に市販のビスケットなんかを敷いて
余ったレアチーズ液を流し込めば
食べる頃にはビスケットもシットリしてウマーだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:56:20 ID:awsVn/Ka
>>916
916さんだけじゃないんだけど、「○pのレシピがない」って
悩む人を見て思うのが、無理にきっちりじゃなくて、あまった分は
919サンも書いてるようにコップなんかで固めればいいと思うのだが…。
味見用にもなって便利だよ?

オーブン使うお菓子でも余ったものは
小さいやつで焼いて早めに取り出しているよ。
921創価死ねよ:2008/07/13(日) 02:52:27 ID:W/ltDKrk
「グレープストーン」(創価学会系列会社)
 ブランド一覧

東京ばな奈 …東京駅・羽田・デパ地下(東京ばな奈ケーキ・バウムクーヘン等)

i-chic …セントレア(バウムクーヘン)

銀のぶどう …デパ地下(ゼリー・パイ系)

銀座ぶどうの木 …銀座(ケーキ系)

ねんりん家 …デパ地下(マウントバーム)

銀座中条 …銀座・デパ地下(かき餅・餅菓子)

スパッソ …新宿(スパゲティ)

パクとモグ …通信販売
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:38:35 ID:ow+CgwVb
>>20
作ったけどレモン半分で十分だった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:59:25 ID:RFPrT9tv
ベビーダノンって赤ちゃん用のプレーンヨーグルト、レアチーズにヨーグルト混ぜるレシピにオススメ
まったり濃厚でクセが無く酸味もまろやか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:13:41 ID:VpE9A5kc
最近のレアチーズケーキは
ほわほわで駄目すぎる

もっとチーズ感があって重厚濃密でどっしりしたチーズ
部分があって初めてクッキー生地が生きる
これを実入りのブルーベリーソースをかけて食う事が
至福だ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:25:48 ID:iXT+QnG9
クリームチーズにアングレーズソースを混ぜるのがオススメかな
グラニュー糖と卵黄と牛乳で、粉無しカスタードみたいなのを作って(これがアングレーズ)
それをあわせる方法

結構美味しく出来るのでオススメですよ^^

・・・ただ、火加減を気をつけないとあっという間にいり卵になってしまうというデンジャーな所があるのが難点orz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:22:03 ID:/AaTjdJt
濾すのってゼラチン混ぜてからですよね?
ゼラチンいれちゃうと堅くなって濾せなかったりしませんか・・・?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:19:24 ID:74imNcyj
>>926
どういう作り方なのかkwsk
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:24:53 ID:iXV+zUM9
>>923
ベビーダノンのプレーンを買ったけど激マズすぎて
そのままでは食べられないから捨てようと思ってたけど
やってみよ^^
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:35:10 ID:f/JeKjlA
エコール・クリオロの幻のチーズケーキ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage377.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:11:26 ID:l1S+HxUh
>>929
レアもあったっけ??

「幻のチーズケーキ」は、コンパウンドマーガリン臭がして苦手だった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:49:33 ID:q8KphJYP
>>929は宣伝乙のアフィ厨。スルー推奨。
間違ってもクリックすんなよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:25:48 ID:Yj/oQRFd
うん、おにいちゃn!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:00:40 ID:4qkEgSMf
20のレシピをオレオで作る場合クリーム取らないと甘すぎる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:54:32 ID:RiO/oFy6
オレオなら20に限らずクリーム取らなきゃだめだろ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:57:35 ID:iGst/1WT
オレオならクリームごと砕いてバター入れずに作ればいいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:42:34 ID:4qkEgSMf
クリームの分甘くなりすぎませんか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:21:01 ID:wC7iBj/t
>>935
クリームごと砕いて固まるの?
食べる時に、ボロボロ崩れない?
クリームごと砕いたのにバター入れるとさすがにくどいだろうし・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:20:04 ID:yvZQ+agi
>>937
落ち着け、バターは入れないと書いてある
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:30:56 ID:R6TuiMWY
オーレーオレオレオレー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:43:04 ID:vH55VtgS
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!

解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。

早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 

941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:17:02 ID:eWuXYwAR
         イチゴ
 \         ._         /
   \      ./ /|       /
    \    | ̄|/      /
      \   . ̄      /
       \∧∧∧∧∧/
   ._   <       チ >    ._
 ./ /|  <  予   ケ | >  ./ /|
 | ̄|/  <   の | ズ >  | ̄|/
 . ̄    < 感   キ  >    ̄
 抹茶   <        > ブルーベリー
        /  ∨∨∨∨\
     /     _.    \
   ./     ./ /|     \
 ./       | ̄|/        \
         . ̄
         黒ゴマ

   ._
 ./ /|  ←ロサンゼルス
 | ̄|/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:19:45 ID:crQJrVMY
>>941
ロスって何さ?
NYと勘違いしてないかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:07:19 ID:kJ1qV+5a
ちょっとワロタ
てかチーズケーキって四角形より三角形ってイメージがあるなあ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:10:48 ID:kJ1qV+5a
もしかしてこれが元ネタかw
ttp://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-852.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:47:59 ID:olKmkVZ/

やっぱ土台のビスケットってマリー,グラハム,オレオ,クラッカーが美味しくて無難かな〜??

レモンクッキー(森永のレモニスト)で
作ってみようと思うケド
皆さんどう思います??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:28:51 ID:3m9dAU7H
何故第一人者になろうとしない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:32:11 ID:olKmkVZ/
>>946
いや〜悩み中なんですよね。

今回作るのは人にあげるんで失敗したくなくて‥。

マリービスケット買いに行った時、たまたまレモンクッキーが安売りしてたからついでに買ったんですよね、おやつ用に。

そしたら美味しくてレアチーズに合いそうな味で、こっちの方が良いかもって思って。

だけどレモンにレモンはどうだろう‥とか、マリーみたいにシンプルな方が合うかな‥とか悩んで。

だから聞いてみたんです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:37:47 ID:qHQEK8Ej
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:40:13 ID:1ykVfGaG
人にあげるのはマリーで作って
レモンは小さい型で味見用に作ったら?
報告よろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:58:48 ID:qKqpvC5N
20を22センチ型で作りたいのだが配合教えてエロい人。アポーなわたしにはさっぱりわからん
(´・ω・`)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:11:50 ID:olKmkVZ/
>>949
やっぱ無難な方がいいかな〜(..)

ケンカしたり、重たくなり過ぎたら嫌だもんね。

いろんなレシピ探してレモン系がないって事は合わないのかもね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:47:16 ID:c6UbF4/4
>>947
参考にどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1211466884/


>>950
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1214057636/5

あ、でも22cmがないwww
菓子道具屋でも22cmってあんまり見ないよね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:49:19 ID:RsfNafxy
18→21と21→24が大体1.3だから
1.2〜1.3倍でいいんじゃない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:23:11 ID:oKe6NK+h
>>952
趣味っつーか誕生日なんで作るんですけどね。

感じ悪いですよ、嫌われないようにね(^^)ノシ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:18:49 ID:c5WLPorF
953 ありまと(・∀・)
>>940>>948

★081113 複数板「勘弁してくれよ麻生さん」コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1226558444/

IPアドレス 218.185.129.3
ホスト名 218.185.129.3.eo.eaccess.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 兵庫県
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:24:21 ID:/fJwLCjo
ジョイフルのレアチーズケーキみたいなのが作りたい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:37:11 ID:iRFmDdCj
【黄金】こがね粉【比率】 
国産小麦粉と国産米粉を、品種も含め黄金比率でブレンドした
「こがね粉」と呼ばれる製粉が、高級製パン業者の一部に爆発的な人気を得ている。
当然ながらどの品種をどういった比率と言うのは、公開されていない。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:38:03 ID:iRFmDdCj
【黄金】こがね粉【比率】 
国産小麦粉と国産米粉を、品種も含め黄金比率でブレンドした
「こがね粉」と呼ばれる製粉が、高級製パン業者の一部に爆発的な人気を得ている。
当然ながらどの品種をどういった比率と言うのは、公表されていない。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:06:15 ID:PnZwbNM/
>>20さんの作り方を参考にし、今日娘と作ってみました。
私も娘(小2)も初めてのレアチーズ作りでしたが、わかりやすい説明で上手に出来ました。
「お店で買うよりおいし〜」と好評でした。
ありがとうございました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:52:19 ID:WCqONmBH
今冷やし中あげ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:41:17 ID:jB1q/6Ow
私も>>20にあるレシピで毎回作ってます
今まで色んな人たちに食べてもらいましたが
大好評です!
感謝感謝
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:41:16 ID:C44Tp932
んでもって、どのレシピがおすすめ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:23:43 ID:f8EIxA4i
>>20の作ったけどクッキー生地にてんこ盛りにしてもまだチーズ生地があまったよお
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:54:21 ID:8m8OpStx
レアチーズケーキのレアって「稀な」という意味で使ってるのですか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:06:42 ID:jC13aMLH
レア=生
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:30:39 ID:Nmr78Hjd
ということで、ホワイトデーに向け
>>20で作自作することに

とりあえずこの週末に試作するため
今からスーパーまわってくるぜ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:11:16 ID:DBiBTM+t
うーん、不慣れでわからんことばかり

・そこそこうまいのつくるにはどの食材が重点?
 やっぱチーズか?ヨーグルト?
 おすすめメーカーおしえてくれ
・生クリームは植物性のやつでもいいの?
・バターもケーキ用のマーガリンってやつでもいいの?
・グラハムクラッカーなんてないってことでオレオもどきの
 全粒粉入りクラッカーをとりあえず買った
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:03:45 ID:o2p0xkpG
ヨーグルト使わないふぉうがコクがあって好き
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:24:26 ID:iZboTK8k
>>968
植物性のホイップは生クリームとは言わない。
バターをマーガリンで代用しない。
レシピの材料をキチンと揃えるのは基本中の基本。

↓これ読むといいよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1234921125/2


971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:43:55 ID:nX+/ZKb1
>>970
うほ、ためになった、サンクス
ちょうど明日の夜に材料購入、試作チャレンジ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:20:40 ID:/hbCHzlC
>>412
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767355
この人?w

チーズはフィラデルフィアとkiriどっちが良いんでしょうかね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:40:03 ID:RsTZ45eq
>>972
つい何日か前、キリの200g箱
(なぜか種類別はナチュラルチーズじゃなくプロセスチーズ)
が西友で258円だったのでキリで作ってみた。

ヨーグルトの割合も生クリームの割合も減らして
チーズっ感を際立たせようとしたのだが
なんかあっさりして物足りない。

非熟成のフロマージュブランを使ったケーキ
のようになっちゃった。

なのでこってり派さんにはおすすめできないが
あっさり派さんにはおすすめできるかも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:58:31 ID:gRXSPYr1
キリってなに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:21:29 ID:SRICjrrH
Kiri
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:37:58 ID:NRhN/WoZ
植物性ホイップ・安いクリームチーズ・マリービスケットで作ったけど、いまいちだった。
たまにしか作らないんだから、高くてもいつも使ってたところの買えばよかったorz

次は>>20ので作ってみる!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:45:09 ID:sCcHySEz
ゼラチンなしでもわりと大丈夫だよね。
オレオを土台に作ることもある。主にベイクドのほうだけど。
クリームごと砕いてバターはいつもより控えめすればおk。
食べたくなってきた。これから作るか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:22:33 ID:YolSMHh9
いつんもチーズ冷蔵庫に入ってるの
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:49:30 ID:UfnwBmxN
>20で作ってみたが、美味しいんだけどサワヤカサワーって感じで、欲しかったのと違った
ヨーグルトの代わりにカスタード入れてレモン汁を抜けばクリーミー且つチーズ感溢れるレアチーになるかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:02:22 ID:ZLFf177J
>>979
報告待つ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:19:08 ID:oF31q6MZ
次スレ立てる時>20をテンプレにしてほすぃ
982名無しさん@お腹いっぱい。
チーズケーキのまとめ
http://www.geocities.jp/cheesecake2ch/index.html

>20のは「好評だったレシピ」に
レアチーズは少ないみたいだけど、もっと増えるといいな