パルミジャーノ・レッジャーノ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
パスタにかかせないチーズパルミジャーノ・レッジャーノについて語ろう♪
国産品は偽者だからここでは却下で
グラナパダーノの話もOKだよ♪
2オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 23:09:34 ID:jSO8rtFv
2
3オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 23:10:29 ID:jSO8rtFv
3
4オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 23:10:51 ID:I6IlezFl
そのまま齧りました
5オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 23:18:13 ID:GWuBCH0Q
KRAFTのパルメザンチーズ
6オリーブ香る名無しさん:2005/08/01(月) 03:49:46 ID:zzmVmEPh
かなり使い道が限られてる件について
7オリーブ香る名無しさん:2005/08/01(月) 06:01:14 ID:g51+5E2T
>>1
チーズを覚えたてでスレ立てたかったんだな。
パスタにはもっといろんな種類のチーズ使うからね。
8オリーブ香る名無しさん:2005/08/01(月) 12:09:07 ID:tC4uSQ+c
>>6

パスタ、ピザ、そのまま

        以 上

−−−−−−−糸冬 了−−−−−−−
9オリーブ香る名無しさん :2005/08/01(月) 14:45:03 ID:8nyNehH7
>>1
おぃおぃ、グラナを一緒にすんなよ。別モンだろ?
グラナがOkならなんでミモレットはダメなんだよっ
ふざけんなよ素人がっ
10オリーブ香る名無しさん:2005/08/02(火) 03:27:44 ID:rS31WNlc
パルミジャーノ・レッジャーノ総合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1122818476/9

9 名前:オリーブ香る名無しさん :2005/08/01(月) 14:45:03 ID:8nyNehH7
>>1
おぃおぃ、グラナを一緒にすんなよ。別モンだろ?
グラナがOkならなんでミモレットはダメなんだよっ
ふざけんなよ素人がっ
11オリーブ香る名無しさん:2005/08/05(金) 21:19:03 ID:taMtC5xs
高いやつかじってみたが、別においしいとは思わなんだ。
モッツァレラチーズの方が(・∀・)イイ!!
12オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 02:27:39 ID:jh9GP5WA
>>11
何回かそうやって食べてみ。
できればワインと一緒に。
13オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 03:16:45 ID:KdEk+DJ+
>>11
Wholeで買ってさ、半分に割って真ん中くりぬいて、
そこに出来立て熱々のリゾットぶち込んでかき回してから
皿にもりつけてくってみ?もう病みつきだね
14オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 16:39:59 ID:UBO/DFbG
>>13
いくらすると思ってんだよw
15オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 17:20:22 ID:RHv/9/ER
お店で食えば無駄がないな。
16オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 08:54:45 ID:ooAD9CMK
あの硬い皮どうやって食べるの?素人なので手加減して教えてちょ
17オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 10:16:15 ID:c1VhYOr7
>>16
薄くスライスして赤ワインと合わせて。
うちは料理で余ったモッツァレラとパルミジャーノとゴルゴンゾーラの盛り合わせばっかり食べてるw

>>1
せめて(限定してもイタリアの)チーズ全般にして欲しかった。
チーズ百科 - イタリア
http://www.cheeseclub.co.jp/encyclopedia/cat/n_italian.html
18オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 11:35:07 ID:6vGOB602
>>17
>16は皮の食べ方を聞いてるぞ?

砕いてから煮るとトロリと融ける。そのまま加熱しても多分水分少なすぎてだめ。
リゾットとかの出汁にしちゃえば?
19オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 15:05:16 ID:sVwu4XhU
>17、18
ありがと〜♪
こないだは無理やり齧ったんだけど歯が折れそうになったでつ
今日も買い出しして来ますっ(・∀・)
20オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 16:41:34 ID:wLGkMRSx
皮、ワックス(?)かかってるっぽい一番外側だけ薄く取り除いてから
(手を切らないよう注意)やっぱり薄く細かく切って、スープにしてた。
でも結構煮てもなかなかトロトロにはならず、こくっこくっとした感じの
歯ざわり。でも噛み締めるほどに滋味。
アメリカにいた頃、スーパーで他のチーズの切れっ端と一緒くたに小袋にいれて
安売してたんで、なるべくパルミジャーノが多く入ってるの探して買ってた。(w
日本は高すぎるよねー。


21オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 15:41:42 ID:TkF94jAd
>>14
気になってぐぐってみたけど
ttp://www.rakuten.co.jp/b-cheese/608941/667567/
死ぬほど高いわけでもないな。

いや、できるかっていうと…あれだけどな…やりたいな…やる奴いるんだろうな。
22オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 16:26:27 ID:8CiCVZGz
野菜の皮むき器使えば薄く削れるよ

23オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 21:03:12 ID:FTMoO5BE
高級振った店で買ったんだが、
硬くなってて、しかもぱさぱさだったんで、
真ん中のちょっとしっとりしたところだけ食って、
後は捨てた
24オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 21:07:57 ID:7xV+zPoM
>>23
(´・ω・`)ショボーン
25オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 10:04:21 ID:b7sXOZJ3
>>23
勿体無ス。
それこそリゾットかスープにするとか、削るか粉にすればよかったのでは?
26オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 19:50:10 ID:ZnywyYYC
パルミジャーノ・レッジャーノといえば食感が命だから、厚く切って食った方
が絶対に旨い。1〜2cmくらいの厚さに切るのが良いと思います。ホクホク
とした食感の中にシャリシャリした歯ざわり、これがたまらないのですよ。

イタ飯の店で薄く切ったのが出てくるのは、単に店の経営者がケチだからで
あって、薄く切って食べるのが美味しいからではないと思います。
27オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 21:21:11 ID:pWFm3TdX
この板の全レスの頭に
「一般論とは関係なく個人的な趣味でいえば」
をつけると円滑にコミュニケーションが進みそうな気がする。
28オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 21:48:50 ID:w2UVh0rJ
雪印6Pチーズ>>>パルジャミーノなんたら
29オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 01:33:19 ID:lBrk6NwA
>>27
一般論とは関係なく個人的な趣味でいえばそれはコミュニケーションとはいわない。
30オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 03:57:59 ID:yn90YRWD
一般論とは関係なく個人的な趣味でいえば29は読解力に難有り
31オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 11:36:52 ID:qP/cezfv
一般論とは関係なく個人的な趣味でいえば>>27はチラシの裏といい、
一般論とは関係なく個人的な趣味でいえば>>30はコミュニケーションの理解に難あり。
32オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 11:39:28 ID:qP/cezfv
一般論とは関係なく個人的な趣味でいえば「>>27は」ではなく
>>27の提案する手法は」が正しいから、
一般論とは関係なく個人的な趣味で謝罪して訂正する。
33オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 15:31:34 ID:tMANBRX2
ネット上でしか見かけないんで食べる機会がないんだけど
5、6年長期熟成したものってどうなんでしょうか?

34オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 19:16:43 ID:GYUPC7Wq
パルミジャーナと間違えたorz
35オリーブ香る名無しさん:2005/08/20(土) 21:41:00 ID:1zeYCv8M
ネットショップで、切って売り、売り切れてはまた切って売りしてるとこから買った。

届いて一口。背筋がぞくぞくするくらい美味しかった!
まさにふんわりしゃくしゃく。同じ2年ものでも
デパ地下のパック詰めとは次元の違う美味。

それはいいとして、パスタ用におろし器ですりおろしても
水分があるせいかぼろぼろの感じでパウダー状にならない。
ミラノに行ったとき、さらさらのパルミジャーノが凄く美味しくて
あれが食べたかったのに…
家庭であれを再現するのは不可能?
市販のパウダーは味と香りがもひとつだしなあ…
36オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 09:58:27 ID:fi2PaKnP
チーズパルミジャーノ・レッジャーノって、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、



サッカーチームでつか?
37オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 10:04:51 ID:aAdO278J
誰もが思いつくものの0.5秒で却下し決して書き込むことのない
その安易なレスを平気でしてしまうお前は勇気あるな。
将来大物になるやも試練。
38オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 02:58:04 ID:u8PPE3za
3926:2005/08/23(火) 18:05:45 ID:idb11INu
>>27
私の意見が単なる個人的な趣味として片付けられてしまうのは大いに不満
である。とにかく一度厚く切って食ってみろっていうんだよ。べつに1〜2cm
じゃなくたっていいんだよ。3cmでも4cmでも好きな厚さに切れば良い。
試せば分かる。これが本当の食い方だってことが。

パルミジャーノ・レッジャーノを卸し金で下ろして使うのは確かに1つ
の使い方だが、そんな使い方をする時は、いつも「何かもったいないな」
と思ってしまう。
40オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 22:27:25 ID:YBsm3ivi
チーズの厚さなんて個人の趣味なんだから好きにしとけ
41オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 00:48:44 ID:haVXp622
俺1000円くらいのそのまま齧ってるけどな・・・・
42オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 11:40:31 ID:owR/riPj
イタリア好きで結構旅行行ってたんだけど、
市場のチーズ屋でパルミジャーノ切ってもらってよく食べてた。
たくさんあるとつい食べ過ぎちゃうし、おいといて乾燥しちゃうと↓だから、
ちょっとね、ちっちゃくね、って頼むんだけど、いつも大きめ。(w
かぶりつくのも好きだけど、こぼれたちっちゃいのも好きだし、
料理用に薄く切ったのも、パスタ用に粉にしたのたっぷりかけるのも大好きです。
切り方は各自好きなようでいいぢゃん。
43オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 15:57:39 ID:ioQFuBZk
>>39
自分で店作ってルール押し付けて遵わない客をどなりつけたらどうだ。
きっと繁盛間違いなし。
44オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 04:20:41 ID:7jgsX43R
初めて固まりで買ってみた
外側の固い部分も削りおろせば食べられるらしいけど、
表面にスタンプが押してあったり妙にべとつく感触がしたり不潔な感じがするんだ……

ガワまで使っても大丈夫なの?
45オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 17:32:14 ID:Q/aQDE9j
>>44
外側は薄く削ったほうがよい
46オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 17:45:27 ID:RTzCdMJg
外側はあのイタリア〜ンが素手で触っているからな。
気になるなら食べなくてもいいよ。
47オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 17:51:46 ID:tcX1TVRk
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
 あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVE2になります!!
 それにゎこの文章をコピーして他の掲示板に3回別の掲示板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
 最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
 きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校1のLOVE2カップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐに彼氏と別れてしまいました
48オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 18:24:01 ID:bfPml02b
>>43

超遅レスですみません。

自分で店を出すというのは良いアイデアですね。でもルールに従わない客を
怒鳴りつけるなんて、私の主義に最も反する行為です。「一家言」の店とい
うのは苦手です。

さて、先週、ふらっと入ったイタ飯屋で、久しぶりに紙のように薄く切った
パルミジアーノ・レッジャーノを食べるはめになりました。食べてみて、こ
んな切り方では、やはり、このチーズならではの美味しさが全く味わえない
と再び確信した次第です。

誰かの受け売りで言っているのではありません。

私は本場イタリアに行ったことがないので分からないのですが、イタリアの
人たちがパルミジアーノ・レッジャーノを紙のように薄く切って食べている
とはとても思えません。どなたかイタリアの事情に詳しい方があったら教え
てください。 >>42 の方の話は、市場で買ったチーズを現地の人たちがどう
食べているのかということになると判然としませんね。
4942:2005/10/04(火) 16:49:42 ID:Kuhz3840
あら、たまたまこの板に来たらなんか引き合いに出されててびつくり。
イタリアの家庭で何回かご馳走になってるけど、
パルミジャーノ・レッジャノーは固まりで出る事もあるし、
一口サイズ位に切られててはちみつ添えてあった事もあったし、(旨旨)
ゆでただけのパスタと一緒に粉が山もりで出てきた事もあるし、
(びっくりした。そのままチーズだけかけて食べるんだって言われた。)
薄めのスライスの時も、それこそ紙くらいの薄さで他のお料理に
乗っかってた事もあったよ。
何だって別にいいぢゃん。
50オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 19:49:00 ID:qyL9wIUF
>>48
あまり形にこだわるのもどうかと思うよ。
その料理に適した切り方ってのがあるわけだし。
例えばスパゲッティ食べるときに、大きいサイコロ状のがゴロゴロしてたらどう?
薄く削るのだって料理を美しく演出する意味もある。
イタリアでも出てきたことあるし、それ専用のナイフもあるよ。

一つのことにこだわると、周りが見えなくなるから気を付けて。
51オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 22:59:33 ID:nDbHEdsb
>>49
>ゆでただけのパスタと一緒に粉が山もりで出てきた事もあるし、
(びっくりした。そのままチーズだけかけて食べるんだって言われた。)

味はどうでした?
5249:2005/10/05(水) 08:22:17 ID:QkuRRbOI
>>51
まんまでしたよ〜。あんまりお勧めしないです。(w
自分でも再現したいとはあまり思わないかも。
でもそれは学生が作ったものだったから、
本当はあるべき何か一工夫とかがなかったのかも。
+バターとかオリーブオイルとか、
熱々でゆで汁を多めに残しといた所にチーズ+とか、
あるいは何かハーブかスパイスを足すとか…
実はもっと旨い料理なのかもしれないという事で…
53オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 09:37:57 ID:bGkKpdvK
茹でたて熱々のパスタに、香り豊かなExバージンオイル、
クタクタに茹でて潰したブロッコリー、そして粉におろした
大量のパルメジャーノ・レッジャーノとかは最高だね。

ブロッコリーを焼いたトマト(プチトマトだと形も楽しめる)にしてもいい。

フレッシュバジルと松の実とExバージンで…って、そりゃジェノベーゼ。
5426=39=48:2005/10/10(月) 17:57:47 ID:ymAwHK+V
>>49
レスありがとうございます。
意外にも本場イタリア人も紙のように薄く切って食べることがあるという
ことですね。私の認識違いを素直に認めましょう。今後は>>27 さんが言う
とおり「一般論とは関係なく個人的な趣味でいえば」 とという前提でカキ
コさせていただきます。

>>50
私はパスタに入れて食べるときのことを話しているのではありません。

> 一つのことにこだわると、周りが見えなくなるから気を付けて。

ちゃんと、見えてますんで、大丈夫です。ひとつのことにこだわったって良い
じゃないですか。

……さて、それでは質問を変えましょう。じゃあ、日本のイタ飯屋で、
前菜としてでも食後としてでも良いのですが、パルミジアーノレッジ
ャーノを注文したとき、どうして必ずといって良いほど、紙のように
薄く切った奴が出てくるのでしょう。いろいろな形で食べることが許
されているのですから、店ごとに違った形で出てきてしかるべきじゃ
ないですか。私は日本のイタ飯屋で2ミリ以上の厚さに切ったパルミジア
ーノにお目にかかったことがありません。日本のイタ飯屋の方に変な
こだわりがあるんじゃないですか。というより単にケチなだけじゃない
かと私は思っているのですが。
55オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 18:20:41 ID:dUoxiCoG
高いから。いじょ
56オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 19:32:54 ID:IckyiO1S
>>54
話してて疲れるタイプだな。
アンタ、もういいよ。
57オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 20:04:05 ID:iJm+V0Sw
>>54
同フロアの女性同僚グループで食事会を開いたイタリア料理屋で
食事の後に、オーナーがサービスで大きめサイコロ状の
パルミジャーノ・レッジャーノを出してくれた事があるよ。
女性ばっかりなんでそんなにお金使ってる訳でもないのに
結構多めに出してくれて、それが又おいしくて、皆喜んで食べたよ。
店によるって。


58オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 15:44:40 ID:rlr+veIK
   ,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  どいつもこいつもいい加減にしろや。 
  //             \  \   俺はなぁ、命懸けで生きてんだよ。
 / /              ` ヽ ヽ   何度も何度も修羅場くぐってきてんだよ。 
 | |     ´        ● ○|  | シャチに喰われそうになったことも数知れねえ。 
ヽ .ヽ      ●         /  /  飢えに苦しんだことはしょっちゅうだ。
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     てめーらみたいなぬるま湯人生送ってんのとは訳が違うんだよ。
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''     それがなんだ?ホタテだと?
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    藁かすな。てめーらの施しを受けるぐらいなら死んだほう
5926=39=48=54:2005/10/13(木) 19:15:27 ID:NrNl2+SF
昨日、仕事帰りに職場の近くのカフェ・レストラン(港区赤羽根橋)で
夕ご飯を食べたのですが、メニューにチーズ盛り合わせがあったので
前菜として注文してみたところ、なんとその中にあったパルミジアーノ・
レッジャーノは、ごろんと大きな塊でした。びっくりです。ミモレット
は1mmくらいの厚さでしたが…。

昔ここで食べたパルミジアーノは紙のように薄かったはず。この変貌
はいったいなんなのでしょう。まさか料理人が、このスレを読んでい
たんじゃ…。いやいや、それは自意識過剰というものですね。

>>57
ということで、あなたのおっしゃる通りということにしておきましょう。

何か居づらくなったので立ち去ることにいたします。皆さんごきげんよう。

あっ。言い忘れましたが、赤羽橋のカフェ・レストランは隠れた名店です。
店構えはトラッテリアよりももっとカジュアルな感じですが、料理はなか
なかです。隠しメニューの「真鯛のアクアパッツア」は西麻布の名店アク
アパッツアのアクアパッツアより美味しいです。
60オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 19:21:12 ID:nmGtU97E
そこまで執着するなら切り方指定しろと
61オリーブ香る名無しさん:2005/10/14(金) 01:46:35 ID:SfVZJh+3
7年前になるがパルマ在住でした。サイコロ大のパルメジャーノレッジャーノとランブルスコ、うまかった。
62オリーブ香る名無しさん:2005/10/14(金) 15:10:34 ID:XblDB38u
>>61
パルマ元在住うらやましー。
自分も真剣に短期料理留学考えた事あるです。
あそこはレストランもいいけど市場で気軽に安くおいしいもの買えるし、
こじんまりした街がいい感じだよね。
今ウチには超小さいパルミジャーノレッジャーノと安物赤ワインしか無いんだけど、
お休みの金曜だし、そろそろ飲み食べに入っちゃうかな。(・∀・)

63オリーブ香る名無しさん:2005/11/16(水) 22:02:19 ID:+nExHxfd
そのまま齧る
(゚д゚)ウマー
64オリーブ香る名無しさん:2005/12/29(木) 15:59:55 ID:gBnbfP6S
この前パルミジャーノのブロック買ったんですけど
ゲロみたいな臭いですごく臭かったんですけど、こういうもん?
65オリーブ香る名無しさん:2005/12/29(木) 16:34:58 ID:XZ0546rS
間違えてゲロ買ったんじゃね?
66オリーブ香る名無しさん:2005/12/29(木) 16:57:34 ID:+n3OAv60
パルえじゃんレンジでちんしたっけ、歯ごたえあってマジうまい。
調子こいて2.5ブロック(420g)も食っちまったw
3000円ちかくしたのに勿体な。。
67 【大吉】 【839円】 :2006/01/01(日) 12:27:34 ID:mdt8qy61
>>66
うんこ臭くなかった?
68オリーブ香る名無しさん:2006/01/01(日) 15:08:41 ID:5H+k+Vws
メルシャンの赤ワインを雪印6Pチーズで飲む漏れは勝ちグミ
69オリーブ香る名無しさん:2006/01/01(日) 15:15:36 ID:ZJN+i6ZW
カマンベールはあるけど、パルミジャーノはないやろ
70オリーブ香る名無しさん:2006/01/02(月) 00:09:38 ID:No/gWi8q
(゚д゚)ウマー
ウイスキーのつまみにしてる
71オリーブ香る名無しさん:2006/01/23(月) 19:10:02 ID:TB8cHxGV
そのまま食ってウマーなのはもちろんだが、
厚めに切ってバルサミコかけて食ってみ?
うまいよ〜
72オリーブ香る名無しさん:2006/02/03(金) 05:58:14 ID:gI+SeHQO
>>68勝ち組み
73オリーブ香る名無しさん:2006/02/06(月) 11:38:29 ID:AEyGNP0g
パルミすりおろしてるとき幸せを感じる
74オリーブ香る名無しさん:2006/02/09(木) 10:18:57 ID:MCApbdYo
思い切ってでかい塊買ったので、つまみにとスライスして出したら
子供たちがおかずにバクバク食べやがったw
その一切れが何百円だと思うとちょっと悔しい。
75オリーブ香る名無しさん:2006/02/13(月) 12:42:52 ID:4OPncSte
都内でパルミジャーノなどが安く買えるお店を教えてください。
私の知っているいちばん安いのは肉のはなまさで1kg2200円ぐらいでした。
76オリーブ香る名無しさん:2006/02/13(月) 17:16:22 ID:+CEdA9t8
プロのイタリアンの料理人は別として、一般人がパルミジャーノレッジャーノなんて
言葉知ったのはやはりあの漫画が影響だよな。美味しんぼ。
77オリーブ香る名無しさん:2006/02/13(月) 17:23:46 ID:i6K8Diqa
マリアン・エスポジトの料理には、大抵パルミジャーノ・レッジャーノが入る。
あれだけ豪快に使ってみたいですな。
78オリーブ香る名無しさん:2006/02/16(木) 02:43:40 ID:TYNk0XNH
なるほどね
79オリーブ香る名無しさん:2006/02/16(木) 07:38:10 ID:mYuXeorI
4〜10人ぐらいでシェアして1個買えるといいですね
80オリーブ香る名無しさん:2006/02/16(木) 07:42:03 ID:nNmeBVz7
ハナマサのは確かに安いけどイマイチ
厳しい基準を満たしたパルミジャーノといえどやはり味と値段は比例するということかと
まあクラフト粉チーズより安いので
うちではもっぱら子供向けミートソース・ナポリタン用として活躍してますが
子供に自分で削らせると面白がって余分に削ってしまうのが難
81オリーブ香る名無しさん:2006/02/16(木) 10:41:10 ID:mYuXeorI
今日の朝食はクリームソースにパルミジャーノの細切りを乗せたけどまずー
そもそもクリームソースがあまり好きではないのにヨメはんが買ってくる。
82オリーブ香る名無しさん:2006/02/16(木) 12:08:05 ID:8S8yoTpW
ハナマサなんて、本当のプロは買いに来ないだろうね。
量ばっか多くて品質が悪杉。
83オリーブ香る名無しさん:2006/02/16(木) 15:15:25 ID:BfkVskO2
ハナマサのパルミジャーノは何か酸っぱいんだよね
なんでだろ
84オリーブ香る名無しさん:2006/02/17(金) 01:11:04 ID:B+3fYmLe
なま物や冷凍品みたいに一見してわかるものじゃないから
輸送途中とか在庫の温度管理とかムチャクチャいいかげんそうだしね
パッキングも怪しげだから雑菌入りまくりの発酵しまくりなんじゃないの?
85オリーブ香る名無しさん:2006/02/17(金) 12:17:00 ID:KwgwE285
>>82
少なくともエノテカピンキオーリ、ポンテベッキオ、オストリアエノテカなどは
買いにこないだろうけどサイゼリアクラスなら来るかも。もっともサイゼリア
くらいの大手になれば食品商社といったルートからの仕入かな。
パソコン部品で「玄人志向」というブランドがあるが、同じような臭いがする。
86オリーブ香る名無しさん:2006/02/18(土) 01:51:57 ID:99RHitqs
ハナマサに買いに来るのは居酒屋クラスだろう。
87オリーブ香る名無しさん:2006/02/18(土) 17:40:31 ID:pWEzAzFW
ハナマサで買い物をしていると下層階級の世界に足を踏み入れてしまったような
錯覚にとらわれる。
88オリーブ香る名無しさん:2006/02/18(土) 20:37:41 ID:XFOYfdk8
というかハナマサで日本人を見るのは稀
片言の日本語、英語以外の外国語が日常的に飛び交っている
89オリーブ香る名無しさん:2006/02/18(土) 22:01:13 ID:pWEzAzFW
>>88
麻布のナショナルスーパーあたりではフランス語を話す客も多いようです。
90オリーブ香る名無しさん:2006/02/19(日) 11:53:08 ID:EFwMPRd2
なにこのハナマサ叩きの流れw
あそこのは大量使いするときはクラフトの粉チーズよりマシでいい。

ちゃんとしたのを大量に使いたい奴は、ハーフで買えば4〜6万ですむから、
それ買っちゃえば?16〜17kgくらい。
91オリーブ香る名無しさん:2006/02/19(日) 13:45:47 ID:aVP9NesC
なにその極論w
別に1kg3500円も出せばそれほどいいものではなくてもまともなパルミなんて普通に買えるじゃん
それだってクラフトと大して変わんないよ

まあハナマサでパルミを買う人は最初から安かろう悪かろう、クラフトよりはマシ程度
ということを認識した上で買うんだろうからそれはそれでぜんぜんかまわないし
叩かれる必要など全くないと思うが
92オリーブ香る名無しさん:2006/02/19(日) 19:03:52 ID:Rs6ydLyf
キロ3500円てまともか?
安くね?
93オリーブ香る名無しさん:2006/02/19(日) 20:43:57 ID:GiHRsYhx
楽天の安物でも検索したのでしょうw
94オリーブ香る名無しさん:2006/02/19(日) 20:45:59 ID:EFwMPRd2
極論といわれちゃそうなんだけどさ、でもやってみたいだろ?
ハーフの真ん中くぼませて、熱々のパスタやリゾットをぶちこんで…
95オリーブ香る名無しさん:2006/02/20(月) 02:08:39 ID:WiQQgW2i
楽天の安物もハナマサの安物も大して変わらないな
それこそ目糞鼻糞の世界w
それならいっそ値段の安いハナマサを買ったほうがまだましというもの
まともなパルミジャーノを一般家庭で適量買おうと思ったらキロ7000円は出さないと
個人的には安物のパルミジャーノにするくらいならまともなグラナ・パダーノにするけどね
96オリーブ香る名無しさん:2006/02/20(月) 10:32:02 ID:z26cWrWA
>>95
楽天の「安物」は質が良くなくって値段が高い
ハナマサの安物は品質は疑問だけど値段は確かに安い
楽天で買うくらいなら新宿の京王百貨店がはるかに安い。
97オリーブ香る名無しさん:2006/02/22(水) 15:48:56 ID:R0Mtx1H+
皆さんはどこでパルミジャーノを買っているのか知らん。
98オリーブ香る名無しさん:2006/02/22(水) 18:35:40 ID:PS8yZ04S
結局みんな騙されているんだよ。クラフトで十分。
99オリーブ香る名無しさん:2006/02/22(水) 19:00:18 ID:ptDBjELv
まあそこらへんの店や通販で似非パルミジャーノ買うくらいならクラフトで十分だろうな
おれは某店の35ヶ月熟成ものしか買わないが
100オリーブ香る名無しさん:2006/02/22(水) 20:32:52 ID:iJrxOdvv
問題はそれでリゾットやるかどうかだ。
101オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 11:45:34 ID:nygEFF5q
これを読んで”安いパルミジャーノ・レッジャーノ”の実態を理解するとよい

ttp://www.cheesemarket.jp/parmi05/5.html
102オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 12:36:03 ID:B2/cMbf6
チーズはチーズ王国で買ってる。
103オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 13:26:58 ID:5chCx9DZ
>>101
それはパルミジャーノになれなかった方
104オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 13:45:17 ID:nygEFF5q
>>103
タイトルだけじゃなくて中身をよく読め。

>100個を作って、最終的にたった80個しか合格しないこの工場がある一方で、
>こうした不良品がまず出ないほぼ完璧な品質管理が出来たパルミジャーノレッジャーノのチーズ工場もあります

>残念ながら、この低品質のパルミジャーノレッジャーノは、東京のある輸入業者経由で日本に大量に出回っています。
>彼らは当然このような工場の現状を消費者に伝えることなく、ただ「パルミジャーノレッジャーノはチーズの王様。」
>だとか「歴史がある。」だとか「DOP認定のチーズだからおいしい。」なんて云って売っています。
105オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 14:57:37 ID:tSNH3qtR
安いか高いかじゃなくて、旨いか不味いかでしょ。
高ければ品質が良いとは限らないし、
安くても品質が良い場合もある。
グラナ・パダーノなどの代替的チーズもあるし、
肝心なのは食べる人が味に納得してるかどうか。
それだけのこと。
106オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 17:03:03 ID:r+KESBN2
そういう価値相対主義の詭弁はナンセンスですよ。
一般論として高い値段を出せば相応の品質と味を評価されたチーズが手に入るのだから。
それを、結局は人それぞれなんてうやむやな結論を出さないでくれない欲しいね。
今、問われてるのはどこの店でそれが売っているのかという事。
代表的なお店はどこなの?
107オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 17:05:58 ID:r+KESBN2
といっても、自分が買ってる店の情報をここで言うはずもないという事でこの話はここまで。
108オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 17:49:02 ID:oYUdHR2X
高ければ旨いのは当然であるべき
しかし高いのに不味いパルミジャーノがあるのは事実
反面安くて旨いというのはことパルミジャーノに関しては
日本ではありえないのもまた事実
結局は高いものの中から自分で選び出すしかない
109オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 18:22:40 ID:/H7rxjJl
クラフトが一番。
110オリーブ香る名無しさん:2006/02/23(木) 20:33:29 ID:kCQ1jKnA
うちの近くのスーパーでは雪印が手に入るよ
111オリーブ香る名無しさん:2006/02/27(月) 13:17:07 ID:KA2Ka3pU
最近市販の粉チーズで黒い筒に入った奴でパルミジャーノとか書いてあるの見るよね。
112オリーブ香る名無しさん:2006/02/27(月) 15:29:28 ID:8Mz/AiL0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
113オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 04:05:44 ID:h5lvSphx
国内産のパルミジャーノ・レッジャーノって存在しないだろ。
輸入して加工する。
114オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 06:39:01 ID:w1uWFVSo
>輸入して加工する。

というか加工品の輸入がほとんど
現地でも既にすりおろし済みの「パルミジャーノ・レッジャーノの」粉チーズが普通に売っているよ
日本でもチーズショップの店頭で時折見かけるが、これらは例外なく不味い
たとえパルミジャーノ・レッジャーノ100%であってもね(ちなみにチェスコの黒缶のやつは75%)
もともと粉チーズにしてしまうようなやつはパルミジャーノの中でもかなり低級なものであることと
おろしたてが命のパルミジャーノなのにおろしてから何週間何ヶ月もたっていて
しかも乾燥してしまっているから風味も何もあったもんじゃない
はっきり言ってクラフトと五十歩百歩
115オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 12:52:15 ID:dAfKdO5n
結局一番はクラフトか。
116オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 13:49:10 ID:4o6VtyCu
ムラカワってどういう会社なんだ
輸入会社らしいけど、小売りスーパーや楽天で買った
微妙なレッジャーノには必ず関わってるところが胡散臭い
117オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 13:58:05 ID:bhghc2HE
自宅用ならクラフトで十分だろうね。
高級なチーズが手に入ったところで、麺・ソース・その他の具材、そして、調理・食器など、
どれかひとつでも難があれば、意味は無い。
たいてい、素人が高級食材用いたぐらいだと、
ちょっと金出して外食した方が旨いことが多いんとちゃうか?
料理人しだいで、グラナパダーノやクラフトでも旨い店はいっぱいある。

118オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 16:33:42 ID:cCzpCjE0
近所の店に、同じ36ヶ月物なんだけど、「黒玉」って書いてある少し高いのがおいてあった。
これって、通常の物よりおいしいかな?
119オリーブ香る名無しさん:2006/02/28(火) 18:53:13 ID:8liYgKBK
曙橋へいってパルミジャーノレッジーノとミモレットを買ってきた
120オリーブ香る名無しさん:2006/03/01(水) 05:19:20 ID:tsJNChhn
クラフトでも、直輸入ものは変にいじってないからまだまし。
日本語書いてある奴って、わざと香り飛ばしてるだろ。
日本人向けとか言って。
121オリーブ香る名無しさん:2006/03/01(水) 11:34:10 ID:sLg4CmLM
>>120
日本時の味覚に合わせているならそれで良いだろ。
122オリーブ香る名無しさん:2006/03/01(水) 12:07:04 ID:lk7pboEo
クラフトはスレ違いです。
クラフトスレ立ててください。
123オリーブ香る名無しさん:2006/03/01(水) 12:08:24 ID:sLg4CmLM
全くその通り。
124オリーブ香る名無しさん:2006/03/05(日) 00:17:16 ID:yvOzAPYZ
パルミジャーノはワインにも日本酒にも焼酎にも合う
125オリーブ香る名無しさん:2006/03/05(日) 11:11:13 ID:TdQWwAIg
では、お茶にはどうかな?
126オリーブ香る名無しさん:2006/03/06(月) 17:32:49 ID:haXBHZTp
緑茶にはパルミジャーノ・レッジャーノ。これイタリア人の常識だよーん。
127オリーブ香る名無しさん:2006/03/07(火) 12:08:24 ID:aM7dDg3f
ジロデイタリアという自転車レースではお茶のメーカーが
スポンサーになっているが、あれもパルミジャーノ・レッジャーノに
合わせるのかな。
128オリーブ香る名無しさん:2006/03/07(火) 20:22:37 ID:pEevPeKF
1kg単位の塊を通販で買った。
それなりにうまかったからいいけど、
先端部分(切り出す前の元型で指すと一番内側の部分)が味薄くて食えたモノじゃなかった
129オリーブ香る名無しさん:2006/03/07(火) 20:29:39 ID:U1XsU6zr
デパートのチーズコーナーで売ってるの結構おいしいし
量もある程度指定できていいんだけどとにかく高いんだよな。
130オリーブ香る名無しさん:2006/03/07(火) 20:43:32 ID:wNhO11is
>>128
熟成短いのをつかまされたんじゃないの?
通販は当たり外れ多すぎ(つーかたいていはハズレ)
多少高くても信頼の置ける店で買ったほうが結局は得
131オリーブ香る名無しさん:2006/03/08(水) 09:23:52 ID:x/27RYvX
>>130
なるほど。24ヶ月でも短いのか・・・(楽天web上での売り文句や刻印画像を全て信用すると仮定して)

いわゆるクラフトから乗り換えたばかりだから、2回買って2回とも満足してはいるけど、
今度は36ヶ月ものでも買ってみようかな
132オリーブ香る名無しさん:2006/03/08(水) 13:07:29 ID:6wY8gktf
楽天市場のチーズ、より広くグルメアイテムは
概して割高です。
以下を参考に。この中の1つで先月500g程度買いました。
http://www.yuko-cheese.net/shops.html
133オリーブ香る名無しさん:2006/03/12(日) 09:19:28 ID:VPetSQN3
今朝の朝食はパルミジャーノ2切れ
134オリーブ香る名無しさん:2006/03/13(月) 13:50:02 ID:cCzpCjE0
一番端っこの部分(外側)ってみんなどうしてるの?硬くて食べられない・おろせないから捨ててるんだけど、
なんだかもったいない。
135オリーブ香る名無しさん:2006/03/13(月) 14:40:34 ID:8liYgKBK
酒のつまみ、こりこりしてうまい。
136オリーブ香る名無しさん:2006/03/13(月) 14:54:27 ID:cCzpCjE0
レスありがと。
うちのは噛み切れない程硬かったよ。何かにつけたりしてつまみ化するの?
137オリーブ香る名無しさん:2006/03/13(月) 15:47:07 ID:dAfKdO5n
>>135
乳首?
138オリーブ香る名無しさん:2006/03/13(月) 19:28:27 ID:8liYgKBK
硬いところは薄く切ります。
パスタにかけるときも下し金ですると下し金に食われるので
まず薄切りにして、次に線切り、それから微塵切りで
硬いところは薄切りか線切りの状態で食べます。
139オリーブ香る名無しさん:2006/03/13(月) 22:03:32 ID:4o6VtyCu
外側ってワックス塗ってるんじゃないの?
怖くて食えない
140オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 13:47:08 ID:8K6HRug/
>>138を見て、おーそうやって食べるのか試してみようって思ったんだけど、>>139を見ると不安になる。
どうなんだろう。
141オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 14:00:51 ID:Gd86JJLa
最外周だけ食わなきゃいい
142オリーブ香る名無しさん:2006/03/16(木) 14:00:31 ID:kkzihTB+
http://www.rakuten.co.jp/b-cheese/608941/
このお店の1kg買おうと思うんだけど、買ったことある方はいませんか?
通販はやめた方がいいかな。
143オリーブ香る名無しさん:2006/03/16(木) 14:02:42 ID:kkzihTB+
って上に止めた方がいいと書いてるのね…
失礼しました。
144オリーブ香る名無しさん:2006/03/24(金) 09:08:17 ID:sPZVmKXh
パルミジャーノ・レッジーノの皮はうまいという気がするが
145日伊混血イタリア人:2006/03/25(土) 05:10:03 ID:bj/qSmNI
皮の部分は洗ってから綺麗な布に包み煮込み料理のダシしてたなぁ…
あまり裕福じゃなかったから…

皮は食べれない事は無いけど…
イタリア産の粉チーズには皮入ってるしね…

> 皮
> 食べれるけど固い部分
> 美味しい場所
と 3つに分かれるが…
通常 家庭では美味しい場所のみ食べます。
貧しくてもね…

>>144さんへ
好みがあるとは思いますが チーズは中心部分が一番美味しい場所ですよ…
146オリーブ香る名無しさん:2006/03/25(土) 10:29:32 ID:+hBWUY8+
>>145
もちろんおいしいのは中心部で、周辺部になると硬くなり
皮は更に硬いです。中心部はパスタに使ったりオードブルにもします。
オードブルには皮のあたりも噛み締めがあってそれなりにおいしいと思うのです。
147オリーブ香る名無しさん:2006/03/25(土) 12:25:25 ID:bj/qSmNI
>>146
好みは判るけど…

イタリアでは正にタイヤの様に転がして移動しているし…
小石が食い込んでいる場合もあり…

だからダシをとるときも 薄い布にくるむわけで…
ですから家庭では食べませんよ!
リストランテやもちろんバールまでもがね…
でも 無駄にしない精神は大好きですよ…
148オリーブ香る名無しさん:2006/04/08(土) 19:17:13 ID:CgBLCvIl
はなまさで1kg2800円少々のを買ってきた。「プロ仕様」というラベルが萎える。
某専門店で買ったのと比べてみます。
149オリーブ香る名無しさん:2006/04/08(土) 20:19:49 ID:CgBLCvIl
食べ比べてみました。
レク○○○ズが1級品とすると
はなまさは2級品といった差ですね。
前者はアミノ酸が結晶化して噛むとじゃりじゃりしますが
後者はじゃりじゃり感が少しする程度です。
著しくまずいというほどのこともないのでカルボナーラにしてみよう。
150オリーブ香る名無しさん:2006/04/08(土) 22:26:00 ID:yAAx21vI
テレ朝観てたら、「パルミジャーノ」…国民認知度72%の新常識だって言ってた。。
151オリーブ香る名無しさん:2006/04/08(土) 23:08:41 ID:I11kkvNX
>>149
レクリューズの価格は?
通販?それとも実店舗のほう?
152オリーブ香る名無しさん:2006/04/09(日) 05:01:21 ID:gq4d1zVN
>>151
地下の方の店舗で100gあたり440円だったか。
販売単位は1/64から、500g少々。
153オリーブ香る名無しさん:2006/04/09(日) 22:31:09 ID:o59A9IQj
>>149
>レク○○○ズが1級品とすると
>はなまさは2級品といった差ですね。

価格差考えれば十分及第点じゃない?
私の場合、加熱調理用等大量に消費する場合:ハナマサ、生食用:専門店と使い分けてるよ
本来グラナ・パダーノがこの位置にあるべきなんだろうけど日本では輸入量が圧倒的に少ないのと
そのせいかパルミジャーノと価格的に差がないことがほとんどだし
結局ハナマサでパルミジャーノ買ったほうが安くつくんだよね
154オリーブ香る名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:37 ID:iv393XNc
レクリューズ?

ふくちゃん見てる?
クラテッロありがとね…
155オリーブ香る名無しさん:2006/04/14(金) 03:45:32 ID:TUQflh5M
でもレクリューズって一見さんつーか素人には売ってくれないんでしょ?
156オリーブ香る名無しさん:2006/04/14(金) 06:01:31 ID:TF6EHq6N
量しだい
パルミジャーノならホールの1/64から
1個32kgとして500g
157オリーブ香る名無しさん:2006/04/14(金) 14:27:40 ID:VanytWvy
代引きとかなら送ってくれるか藻よ…


て 言うかフェルミエのネット販売は?
158オリーブ香る名無しさん:2006/04/16(日) 17:30:26 ID:M6VyT+lR
イタリア在住です。

うちの近くのスーパーのGSやパノラマでは1キロあたり15ユーロぐらいが
相場です。ホールから切り出したやつを買います。
159オリーブ香る名無しさん:2006/05/21(日) 10:08:18 ID:Wfg+jss1
ほしゅ
160オリーブ香る名無しさん:2006/05/25(木) 21:04:12 ID:jsAQDHwN
161オリーブ香る名無しさん:2006/05/26(金) 15:34:47 ID:ab2vjCgu
パルマ・レッジーナsage
162オリーブ香る名無しさん:2006/06/11(日) 06:51:08 ID:BzG6R8AQ
.
163オリーブ香る名無しさん:2006/06/14(水) 18:06:18 ID:VqzhKvxc
パルミジャー二・フルリエ
164オリーブ香る名無しさん:2006/06/14(水) 22:23:26 ID:0Jt505u9
めげた
165オリーブ香る名無しさん:2006/07/11(火) 16:56:37 ID:Qn+vhSHS
>>158
うちはエッセルンガで500gぐらいパックになってるやつ買ってた。
がんばって食わないとすぐカビがはえるので、何にでもかけてた。
スライスしてかけるほうが好きだった。
(その方が減りが早いので)
166オリーブ香る名無しさん:2006/08/01(火) 00:00:27 ID:ffx86kJJ
へー
167オリーブ香る名無しさん:2006/08/01(火) 23:23:57 ID:+iX1hm0N
ペペロンチーノにたっぷりかけるとウマイ。
168オリーブ香る名無しさん:2006/08/02(水) 13:32:36 ID:Bs8hCu+P
スパニッシュオムレツに角切りをいれたら、なかなかおいしかった。
169オリーブ香る名無しさん:2006/08/07(月) 14:04:57 ID:xFHvFlBU
余って固くするよりはましなのでワインと一緒にくってしまう
170:2006/08/09(水) 22:23:21 ID:eLdeZ/0W
レクリューズに1Kg注文した.届くのが楽しみだ.
ジェノベーゼソースにたっぷり入れたいね.
171オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 00:48:07 ID:tOSMr41E
パルマ・レッジーナage
172オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 06:29:13 ID:xQUmJZS8
kwsk
173オリーブ香る名無しさん:2006/08/23(水) 13:04:24 ID:PxGNXssG
美味い
174オリーブ香る名無しさん:2006/08/26(土) 22:45:51 ID:tVxPbLVK BE:247468782-2BP(0)
月曜にレクリューズから24ヶ月熟成が到着の予定
ああ、早くバクバク食い鯛
175オリーブ香る名無しさん:2006/08/27(日) 14:11:01 ID:ReSkfF/h
分けてくれ
176オリーブ香る名無しさん:2006/08/27(日) 23:09:11 ID:h3bhCxp1
最近イタリア人が遊びに来て、2キロの固まり(1キロを2個)お土産にくれた。
早く食わないとカビるから早く食え!ってすげー言ってた。
がんばってまふ…。
177オリーブ香る名無しさん:2006/08/28(月) 01:10:22 ID:MbDBbVrO
密封しなるべく空気に触れないようにして冷蔵庫に入れておけばそうそうカビないぞ?
仮にカビたとしてもそこだけ削ってしまえばいいわけだし
178オリーブ香る名無しさん:2006/09/05(火) 10:34:37 ID:ER2F5IFa
>>176
ウラヤマシス
私の夢はお金持ちになってパルミジャーノ・レッジャーノを
しこたま買ってきて心ゆくまで食らい尽くすことだ
179オリーブ香る名無しさん:2006/09/15(金) 04:22:04 ID:m6afp4eo
パルミジャーノがかびる? はて? 上にもあるように冷蔵庫で
乾燥しないようにポリ袋にいれて保管すれば、OKでしょ。
カビなんてそんなに生えないよ。
180オリーブ香る名無しさん:2006/09/16(土) 17:27:45 ID:KG9rhqjA
毎回500g単位で買えばなかなか使い切れなくて青カビだらけになりますですよ。
ちなみにパッケージを開けないで真空パックのまま放置してもカビるよ。
181オリーブ香る名無しさん:2006/09/17(日) 02:13:59 ID:hbw4aBhS
>>180
それ保管方法が悪いんじゃないの?
俺一人暮らしで500g(実際は1kg買って実家と折半)使い切るのに4ヶ月〜半年くらいかかるけど
カビたことなんて一度もないよ。賞味期限過ぎて風味が落ちたりすることはあっても
182オリーブ香る名無しさん:2006/09/17(日) 02:33:56 ID:Ztub4R+H
>>180
おかしいね。漏れはけっこう手掴みでスライスしたり、おろしたりするけど、
カビ生えたこと無い。柔らかいのとか固いのとか、どれも例外なし。
住環境が劣悪とか? 低地とか? 地名が、沼とか谷とか入ってる?
183オリーブ香る名無しさん:2006/09/17(日) 16:17:56 ID:Zi7jYlvq
いや、いつも…冷蔵庫の野菜室なんだけども。
184オリーブ香る名無しさん:2006/09/18(月) 04:40:18 ID:TakU5v8m
冷蔵庫の温度設定間違えてないよねぇ。おかしいな。部屋にカビが生え易いとか?
カビの胞子の量が尋常じゃないのかな?
185オリーブ香る名無しさん:2006/09/18(月) 08:25:03 ID:bfneIIHa
つーかこれだろ?

>いや、いつも…冷蔵庫の野菜室なんだけども。

なぜよりによって一番湿度の高いところに入れるかねえ
186オリーブ香る名無しさん:2006/09/18(月) 17:37:58 ID:zceeX115
ああ、そうか、湿度が高かったのか…、
187オリーブ香る名無しさん:2006/09/19(火) 01:16:02 ID:85zac1+W
でも、密閉してるんだよね。庫内温度が関係してるのかな?
ナチュラルチーズは乳酸菌が活性化してるので、それほど
カビは生えないはずなんだけどね。とにかく、ウチとは
全然違うなぁ。
188オリーブ香る名無しさん:2006/10/02(月) 12:38:17 ID:+67wn9NQ
ぼちぼちうちのパルミが切れてしまうのでage
189オリーブ香る名無しさん:2006/10/17(火) 17:23:27 ID:iy2miFrK
いいよageなくても( ゚д゚)、ペッ
190オリーブ香る名無しさん:2006/10/18(水) 10:50:22 ID:sS1fQ3vQ
パルミ買ったんでage
191オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 08:32:53 ID:Okwo1QlB
うまかったかい?
192オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 15:16:21 ID:PBauuCo+
>>191
馬飼ったYO
193オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 00:05:39 ID:vEKZFhhl
>>111
チェスコだろ?カルフールとかで扱ってるさほど高くない粉チーズ
パルミジャーノが何パーセントか入ってるやついつも使ってる味はまあまあ
最近6角チーズにパルミジャーノ・レッジャーノ何パーセントだかのが出てきた
194オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 00:29:43 ID:s8WKSQFB
>チェスコだろ?カルフールとかで扱ってるさほど高くない粉チーズ

つーか普通に売ってる粉チーズで高いのなんかあるか?
195オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 01:07:46 ID:vEKZFhhl
パルミジャーノ・レッジャーノ使ってる割に高くないという意味で
クラフトから鞍替えして牛乳臭さが少し増したような気がする
196オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 21:28:27 ID:ETXaHq+M
ここ閉鎖してるんすけど、
閉鎖する前の情報見た人いたら情報求むっス。

http://hrtr555.seesaa.net/
197オリーブ香る名無しさん:2006/10/22(日) 13:42:12 ID:MFr9PCTv
>>195
>パルミジャーノ・レッジャーノ使ってる割に高くないという意味で

でもチェスコのパルミジャーノ入り粉チーズって1g=5円だけど
パルミジャーノそのものが安いやつだと1g=3〜4円で買えるから十分高いんだけどね

いつも思うんだけど粉チーズって少ない容量なのに大き目のケースに入れてるからなんとなく安い感じがするだけで
実はぜんぜん安くないのになんでみんな粉チーズ買うんだろう?
そこらで売ってるまともな温度管理もしてないようなパルミジャーノでも粉チーズよりはよっぽど安くてましな味なのに
そんなに下ろすのめんどくさいのかな。業務用ならまだわかるんだけど
198オリーブ香る名無しさん:2006/11/01(水) 08:12:28 ID:+wpJKdk5
【食べ物板】
□□チーズファン10□□
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1148039974/
市販でもっともうまいチーズ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1159687679/
【お菓子板】(・∀・)チーズなんでもスレ(゜д゜)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1056356761/
【料理板】 うまいチーズ うまくないチーズ (2回目)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022419366/
【調味料板】粉チ〜ズ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1146065881/
【ピザ板】 
チーズ統合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1100770609/
パルミジャーノ・レッジャーノ総合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1122818476/
【珍味板】 かびチーズの正しい食べ方。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1099960554/
【ワイン板】 【香】このワインには、このチーズ【味】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107178397/ 
199オリーブ香る名無しさん:2006/11/03(金) 00:05:09 ID:EpVdkgYW
最近知って、食ったらバカ美味だった。
200オリーブ香る名無しさん:2006/11/03(金) 19:07:05 ID:+3Oc3wIl
チェダーで代用を果たせるだろうと
カルボナーラを作ってみたが不味かった。
パルマのチーズ職人は偉大だ。
201オリーブ香る名無しさん:2006/11/03(金) 23:29:15 ID:JppsMC6q
>>197
>そこらで売ってるまともな温度管理もしてないようなパルミジャーノでも粉チーズよりはよっぽど安くてましな味なのに

その通りだな。
粉チーズは経時劣化がひどく、開封後は特にあっという間に味ががた落ちする。
しかも非常に高い。
本当のパルミジャーノを食べたら、バカらしくて粉チーズが買えなくなる。
少しずつすりおろして粉チーズとして使えば、カタマリのパルミジャーノは結構長持ちする。
202オリーブ香る名無しさん:2006/11/04(土) 10:19:23 ID:/daVIRYv
スレチかもしれんが、グラナパダーノは水分が多いからカビやすいんだね
美味くて安いのに先日カビさせてしまって勿体無いことした。
半分は食えたけど。
203オリーブ香る名無しさん:2006/11/04(土) 13:31:21 ID:FdzHRc65
>>200
チェダーは酸味がつおいし風味も独特だからだめだお
2年熟成のゴーダなら代用になるお
204オリーブ香る名無しさん:2006/11/04(土) 13:37:03 ID:xBehMdC5
セブンで売り始めた一口サイズのやつ、いいね。
仕事帰りにひとつ買っていくのが日課になっちゃったよ。
1/3をちょびちょび食べつつ、ワインをぐいぐいw
残りは手で潰してパスタへ・・・。
205オリーブ香る名無しさん:2006/11/04(土) 13:51:04 ID:Q+h1vXAF
>>203ぉおお〜d]
今度やってみよう。
206オリーブ香る名無しさん:2006/11/21(火) 13:22:02 ID:Z6wNvdG9
GJGJ
207オリーブ香る名無しさん:2006/12/05(火) 17:20:58 ID:khUYH/SS
牛乳飲んでゲロ吐いたときの臭いと同じなんですね
Parmigiano Reggianoって
208オリーブ香る名無しさん:2006/12/06(水) 16:23:34 ID:7XfShr2C
>>204
パルメザンの表記なのが気になるんだあれ
209オリーブ香る名無しさん:2006/12/19(火) 03:47:13 ID:3Z8zXiT2
Parmigiano Reggianoが一番。でも切りたてをスリおろしなさい。おいしいよ。でも日本では高すぎ。
210オリーブ香る名無しさん:2006/12/26(火) 13:31:45 ID:kZRr03VL
へー
211オリーブ香る名無しさん :2007/01/01(月) 17:02:27 ID:Xglke+9y
>>207
じゃ、ゲロ掛けて食えば良いんじゃ?
212オリーブ香る名無しさん:2007/01/10(水) 01:40:16 ID:TbEeI9m+
適当に切ったパートレットと薄切りパルミジャーノを一緒に食べる。
激ウマー!

外側の硬い部分は、フライパンでじーっくり焼いて食べてる。
換気扇MAXにしとかないとクッサイけどね。
213オリーブ香る名無しさん:2007/01/19(金) 17:16:07 ID:md01KagY
パルミジャーノ食べた後の屁の匂いって臭くない?
214オリーブ香る名無しさん:2007/01/22(月) 16:18:12 ID:vKdObO/1
>>213
おまえ内蔵悪いって言われない?
215オリーブ香る名無しさん:2007/01/26(金) 22:56:36 ID:wIK11gKf
>207
おまえいいのくってねーなw
食って吐いて食って吐いて・・・永久機関出来上がりじゃね?ww
216オリーブ香る名無しさん:2007/03/03(土) 09:46:13 ID:rDITAc69
五キロくらいの塊で欲しいな
パルメザンチーズ!
217オリーブ香る名無しさん:2007/03/03(土) 11:06:42 ID:hAToscWB
パルミの相場ってピンキリだと思うけど
500円/100gぐらいが目安?
218オリーブ香る名無しさん:2007/03/04(日) 06:37:43 ID:0VJ7t8Rs
馬鹿デカい塊丸々一つだといったい幾らになるんだ?
219オリーブ香る名無しさん:2007/03/05(月) 15:28:57 ID:bIykZhLY
>>218
熟成期間、原料、販売店によって差があるけど1/32の約1kgの塊が2800円から6000円くらい
だからその32倍くらい
220オリーブ香る名無しさん:2007/03/13(火) 01:05:26 ID:JfxbnWUF
最近雪印の筒入りパルメザンチーズ買ってみて、今まで食べてた粉チーズと全然違って旨いと思ったんだけど、パルミジャーノ・レッジャーノに味は近いですか?
雪印のは一応アルミで密閉してあってフレッシュな感じがしました。そのうち本物を食べようと思ってますが気になったので質問しました。どっちも食べたことのある方よろしくお願いします。
ちなみにチェスコの黒い筒入りを食べたら不味くって、>>114を読んでなるほどと思いました。
221オリーブ香る名無しさん:2007/03/13(火) 04:58:27 ID:ez+oLci/
>>220
単に好みの問題じゃないかな。
雪印が美味しいと思うなら、ファンになればいいと思うよ。

ところで、ブルーチーズとか食べられる人?
222オリーブ香る名無しさん:2007/03/14(水) 00:31:33 ID:g9DROX1u
おすすめのチーズおろし機教えてください
223オリーブ香る名無しさん:2007/03/14(水) 01:36:16 ID:C4bhf3wG
>>222
これが抜群に使いやすいけど売り切れてるな。
http://www.rakuten.co.jp/oliva/485576/485577/#440884
似たようなデザインのもあるんだが、こいつ取ってがとっても握りやすいんだわ。

楽天で買えるチーズおろし
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=215962&v=2&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%B0%A5%EC%A1%BC%A5%BF
224220:2007/03/14(水) 13:12:41 ID:grKlv7rl
>>221
レスが遅くなった、ブルーチーズ食ったことないですが食えると思います。
225オリーブ香る名無しさん:2007/03/14(水) 20:47:04 ID:74dxWM9M
>>223
有り難うございます
参考にします。
226オリーブ香る名無しさん:2007/03/15(木) 13:50:27 ID:ORERTHq7
100均で何種類も売ってるから、試してからでも遅くはない。
227オリーブ香る名無しさん:2007/03/15(木) 13:56:43 ID:U0lf13Kq
>>222
これどうかな?便利そうじゃね?オレ使ったことないけどw購入検討中
http://www.rakuten.co.jp/rvalentino/730625/773371/
228オリーブ香る名無しさん:2007/03/15(木) 14:38:29 ID:MbXOwXdl
>>227
少量おろして使うのにはよさそうだね。
たくさんおろすんだったら、やっぱり金物のしっかりしたやつがいいと思う。
229オリーブ香る名無しさん:2007/03/16(金) 15:31:46 ID:4Us3nMn3
滑り止めがついた設置型・陶器製の大根おろしでおろしてるけど
それだとまずいかねぇ
230オリーブ香る名無しさん:2007/03/16(金) 21:51:14 ID:6Ww0la7S
>>229
細かくおろせればいいんじゃないか
231オリーブ香る名無しさん:2007/04/16(月) 13:29:26 ID:Jx0A/8Sb
ミッドタウンに丸ごとパルミジャーノ置いてあった。
ただの飾りかしら・・・
232オリーブ香る名無しさん:2007/05/14(月) 18:04:09 ID:A6tQVAvI
丸ごとは大抵飾り
233オリーブ香る名無しさん:2007/05/15(火) 15:14:57 ID:Uf+bWMPO
2年物と3年物はそんなに味が違うのでしょうか?
234オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 13:34:11 ID:nners8t2
おいらは、いつも京セラのセラミックおろし使ってるけど
4面グレーターは便利そうだなぁ〜
235オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 14:00:44 ID:VrFOwjHW
>>223の4面グレーター復活してるじゃん
236オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 15:31:08 ID:0L9IcdO0
チーズ削ってサラダにかけるのもおいしいですよね。
かんなくずみたいなやつ。
237オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 16:04:12 ID:bYpM1z5g
4面グレーターってなんですか?
238オリーブ香る名無しさん:2007/05/21(月) 13:58:38 ID:XYayDcYN
239オリーブ香る名無しさん:2007/05/22(火) 07:56:31 ID:b7YLLb/N
ユーロ高の影響で欧州産チーズのコストが17%増
240オリーブ香る名無しさん:2007/06/02(土) 03:06:08 ID:zJ5xVZyW
コンビニで200円弱で売ってるぐらいが、一人で1回食べるにはちょうどいいな。
コスパ良くないのはわかるが、体にいいもんでもなし、少量で愉しむのがいいね。
241オリーブ香る名無しさん:2007/06/04(月) 15:53:30 ID:Q95tzxwJ
>>240
> 体にいいもんでもなし、少量で愉しむのがいいね。

パルミジャーノ・レッジャーノはカルシウム含有量がダントツに多いから骨粗鬆症の方にはおすすめ
また乳酸カルシウムの形で含まれているから牛乳や小魚よりも吸収されやすい
242オリーブ香る名無しさん:2007/06/04(月) 17:58:10 ID:/c5kH14u
なんでもそうだけど食べすぎが良くないだけかもね
〜は体にいい
とか
〜は体に悪い
とか

〜は体にいいのほうは、
結局ものを売りたい人がその食材のいい部分だけをクローズアップしてるからにすぎない気もする
食用油販売会社の担当は
油だって体にいい
というだろうし
酒製造メーカーの人は
適度のアルコールも体にいい
っていうし
卵作ってる人は
卵は体に良くてコレステロール値も問題ない
って言ってるんだもん

あんまり科学的な検証とか鵜呑みにしないほうがいい
243オリーブ香る名無しさん:2007/06/04(月) 20:20:42 ID:HjuKv3sE
そうそう、何でも幅広ーく食べるのがベスト。マスコミに振り回されたら負け。
244オリーブ香る名無しさん:2007/06/04(月) 22:52:04 ID:Lps9lqIC
昔、千葉のリサイクル店というかバッタ流れ品店で
イタリア製のハンドルでぐるぐる回す
チーズおろし器が只みたいな値で売っていたので買った
金を払うときに、ところでこれ何の道具なんですか?


と、店員に聞かれた
245オリーブ香る名無しさん:2007/06/05(火) 15:46:41 ID:qzUCLnAI
>>244
店員氏ね。あっ、>>244も氏んでいいよ〜
246オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 06:11:23 ID:zk9/E+Mu
なんでも店員扱いするなよ
247オリーブ香る名無しさん:2007/07/21(土) 14:39:49 ID:dgMNzOwo
パルミジャーノ・レッジャーノは俺のチンカスに似てる。
248オリーブ香る名無しさん:2007/07/21(土) 17:13:47 ID:RTwNZ4Xh
レッジャーノ・パルミジャーノうまいよレッジャーノ・パルミジャーノ
249オリーブ香る名無しさん:2007/09/11(火) 08:16:49 ID:HtTuvUtD
うんそうだね
250オリーブ香る名無しさん:2007/09/11(火) 19:52:39 ID:hy0CI7TK
楽天で1キロ買った
今まで粉チーズを使っていたことを後悔する程うまい
パスタ、ピザはもちろんだけど揚げたてポテトにも良く合う
家でイタリア料理を頻繁に作る人は絶対に買うべし
251オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 08:27:06 ID:42JTnBNi
age
252オリーブ香る名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:23 ID:/F/iGXps
sage
253オリーブ香る名無しさん:2008/02/07(木) 22:17:35 ID:1x2k9OaW
塊で買いたいんだが田舎なので店には並んでいない

泣きたいよ〜
254オリーブ香る名無しさん:2008/02/07(木) 22:24:39 ID:K/gFmoUN
都心部だって店頭じゃ 塊なんて ほとんど見かけないけど・・・
ネット使えるんだったらふつうにネットショッピングすればいいでしょ。
255オリーブ香る名無しさん:2008/02/09(土) 08:49:51 ID:anQti65P
>254
普通のスーパーにパルミジャーノの塊置いてるよ。よく見かける@世田谷。
都心部だとコンビニにもミニパックがあったりする。
256オリーブ香る名無しさん:2008/02/14(木) 00:17:14 ID:y4RGxMAz
>>255
塊って、どの位?
300gとかだと、塊って感じがしないけど。1kg超だと塊って感じかな。
世田谷のスーパーだと、熟成期間どのくらいで 100gあたりいくらぐらいですか?
257オリーブ香る名無しさん:2008/02/15(金) 09:48:13 ID:Ny5evblU
>>37
2年半たったがあえて言わせてもらう。
「それは無い。」
258オリーブ香る名無しさん:2008/03/02(日) 00:14:47 ID:50Sw74VD
みんなネットで買う時はどこで買ってるの?
259オリーブ香る名無しさん:2008/03/02(日) 05:18:59 ID:SOakUO6C
種類によってはちょっと高い物もあるけど、いつもオーダーチーズ使ってる。
あとはスーパーの小さいパックで我慢。
260オリーブ香る名無しさん:2008/03/03(月) 01:10:46 ID:EJmbGA04
楽天のアール何とかってとこで1キロ買ったよ
かたまりで買うと外側の印字が分かって雰囲気あるね(読めないけどw)
3ヵ月で使い切るつもり
261オリーブ香る名無しさん:2008/03/03(月) 01:18:49 ID:EJmbGA04
>>250
同じとこかもね
昔はチーズしか扱ってない専門店でネット通販してたけど、チーズばっか大量に買うと
使い切れずに悪くしちゃうし、でも大量に買わないと送料が痛いしでとても買い物が
しにくかったな
262オリーブ香る名無しさん:2008/03/18(火) 11:19:22 ID:vlsovqwe
ハナマサのパルミジャーノでカルボナーラ
安くてウマウマ
263名無しさん:2008/03/19(水) 17:12:03 ID:DA8TjcOz
最近1kgの塊のを見ないなぁ。
ハナマサのチーズシリーズ。
264オリーブ香る名無しさん:2008/03/22(土) 22:43:15 ID:fzIAqef/
パルミジャーノとペコリーノ以外に粉チーズに適したチーズってないのかな
グラナとかは除いて
265オリーブ香る名無しさん:2008/03/22(土) 23:14:57 ID:St+sUTYU
エダムにミモレットなんかも粉にしておいしいよ。
266オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 13:51:58 ID:MFrXnjl/
エダム、ゴーダの長期熟成もの
267オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 15:02:37 ID:RCp9YhRE
>>265>>266
サンクス
やっぱりその辺ですか。あんまり聞かない変わったやつとかないのかな?

最初パルミジャーノ食べた時は十分インパクトあったんだけど、
今はオーソドックス過ぎるという感じになってしまって、何か不幸だ。
268オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 15:04:54 ID:MFrXnjl/
ちょっと軟質でおろしにくいけどコンテ、グリエール、エメンタールも桶
269オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 15:08:15 ID:MFrXnjl/
羊乳系だとオッソ・イラティやマンチャゴがおいしい
けっこう高価だけどね
270オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 15:13:38 ID:RCp9YhRE
>>268
そういえば、本物のチーズを日本に紹介した、とか言われてた人が
「コンテはパルミジャーノ程癖がないので、パルミジャーノより好き」とか言ってた様な

>>269
それは初めて聞いた
やっぱり求めていくと羊とかになっていくのか
271オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 20:40:51 ID:Q5E1nYXU
パスタに振り掛ける程度なら、いくらくらいのものを買えばいいでしょうか?
逆に高いのを買っても、パスタにかける程度なら、もったいないかな?
272オリーブ香る名無しさん:2008/03/24(月) 08:56:46 ID:pFLd9nw7
>>271
首都圏にお住まいならハナマサでパルミジャーノを買うとよいでしょう
200g700円程度なのでグラム単位換算ならスーパーの店頭によくあるクラフトの緑缶よりむしろ安く買えます
価格が倍以上するチーズ専門店の厳密に品質管理されたものよりさすがに風味は落ちますが
まがりなりにも本物のパルミジャーノ・レッジャーノですので
リーズナブルな価格でありながらそこらの粉チーズよりよほどましなものが味わえます
273オリーブ香る名無しさん:2008/03/25(火) 01:00:34 ID:lG4lCOvG
>>271
赤牛
274オリーブ香る名無しさん:2008/03/28(金) 01:30:32 ID:g+bxvq42
>>263
確かに置いてある店は減ったね
銀座ナイン店に行くといつもたくさんあるよ
でも1割ほど値段は上がっている
275オリーブ香る名無しさん:2008/03/28(金) 02:59:40 ID:3TOY6ARz
wikipediaで見たんだけど、これを担保に銀行からお金を借りられるなんてスゲー!
276263:2008/03/29(土) 14:57:28 ID:d2F2Gwh4
274さん、情報ありがとうございます。
銀座店行ってきます。
277オリーブ香る名無しさん:2008/04/05(土) 12:47:03 ID:uyZxWubg
>>275
マジ??!ちょっとみずほ銀行行ってくる!
278オリーブ香る名無しさん:2008/04/09(水) 20:17:04 ID:Ujh+AWyn
カルボナーラってファミレスや、高級じゃないパスタ屋とかの
あのまろやかで癖がない味が普通だと思ってた。

どっちの料理ショー程度の知識でKALDIに行き、
小さくて高額なパルミジャーノを買ってカルボナーラを作ったら
苦いし、癖があるし、全然想像してた味と違ってショックだった。
本当のパルミジャーノってこういうものなんですか?
それともKALDIのパルミジャーノは粗悪品なんですか?
279オリーブ香る名無しさん:2008/04/09(水) 20:18:16 ID:sO2BrH8K
あー、あそこのはちょっとねぇ
280オリーブ香る名無しさん:2008/04/09(水) 20:40:17 ID:Ujh+AWyn
>>279
そうなんですか。。
チーズの良し悪しは全く分からないのですが、苦味もさることながら
パルミジャーノの香りがこんなにきついものだとは思いませんでした。
281オリーブ香る名無しさん:2008/04/09(水) 23:44:55 ID:pDzb3lK3
パルミジャーノでも最初食べた時は一応癖はあったな
282オリーブ香る名無しさん:2008/04/09(水) 23:55:40 ID:PrTjM15C
>>280
どんな高級なパルミジャーノでもチーズとしての基本は大して変わらんよ
むしろ高額なもののほうが安価なものより大概風味は強いからね
まあ人間誰しも慣れというものがあるから買ったチーズを使い切るくらいまで試してみたら?
それでもダメなら無理にパルミジャーノ使う必要はない
283オリーブ香る名無しさん:2008/04/09(水) 23:58:55 ID:UFpBo5cw
>>278
ハナマサで200g750円のパルミジャーノ・レッジャーノを買え
少し酸味が強いが苦みもなく風味も穏やかで初心者向き
284オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 00:12:26 ID:QXvGjtvz
パルミジャーノってどこで買っても大して変わらないという印象はある
管理のレベルが相当高いんだろうな
285オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 00:13:02 ID:Glohpcrz
>>283
安いほうはだめなの?
286オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 01:09:02 ID:wujntvz0
カ●ディのは苦みがある。これはガチ。
苦みはアミノ酸で、ひとによっては旨いのだろうけどね。
287オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 11:49:03 ID:pgOH/mqJ
苦味は感じたことないな
288オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 20:02:12 ID:a7EBfUsW
レスを参考に検索したのですが、
じゃりっとしている部分はアミノ酸が結晶化したもので、
それが多いほどいいパルミジャーノみたいですね。

また、>>286さんの仰るとおり、アミノ酸の一部は苦味があるそうですが
友達はうまいうまいと言って食べていました。

後日クラフトの粉チーズでリベンジしたらうまかったので、
私には高級すぎて合わなかったみたいですw
これを機に他の店でも買って、食べ比べてみようと思います。
ありがとうございました。
289オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 23:00:27 ID:RKC92F0h
ジェノベーゼ失敗して
残ったのを生クリームを使わないカルボナーラに使ってみたら
激旨くてビックリしたわw
濃厚で香り高いwさすが高いだけあるなあってその時初めて気付いた。

その後一度パルメザンで同じものを作ったんだが
さっぱりし過ぎてて、生クリームが無いとちょっと無理だった
290オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 23:31:09 ID:Glohpcrz
>ジェノベーゼ失敗して

どうやったらジェノベーゼが失敗できるんだかむしろその方が気になるw
291オリーブ香る名無しさん:2008/04/10(木) 23:33:20 ID:jay0wRmH
俺ジェノベーゼ食った事ないからさ…
292オリーブ香る名無しさん:2008/04/12(土) 23:11:54 ID:PlUMxs0G
今日の今日まで「パルジャミーノ」だと思っていました。
それで、通用していました。
293オリーブ香る名無しさん:2008/04/12(土) 23:43:54 ID:dg/rrUoJ
「パルメザンのレッジャーの」だと思っていた
294オリーブ香る名無しさん:2008/04/13(日) 10:39:59 ID:LpA7j0bL
「ああだの、こうだの」と似てる
295オリーブ香る名無しさん:2008/04/13(日) 19:27:29 ID:czpgI4HO
先日ハナマサ某支店でみてきたのですが、
ここののパルミジャーノって、
焼印やパルミジャーノの刻印の部分が全て切り取られて
販売されていました。
これでは、正規品のパルミジャーノではないのではないか
と疑われてもしかたないですね。
http://www.cheesemarket.jp/parmi05/5.html
にあるようなものではないのでしょうか?
296オリーブ香る名無しさん:2008/04/13(日) 19:36:58 ID:gmgutC7V
>>295
ハナマサのパルミジャーノはファーストグレードとノーマルの二種類があるのだが
ファーストグレードのほうは焼印つきだよ
わたしはいつもそちらしか買わない
297オリーブ香る名無しさん:2008/04/16(水) 09:11:10 ID:2OlbibCZ
ハナマサのパルミジャーノは苦みがなくて子供舌の私でも美味しい。
298オリーブ香る名無しさん:2008/04/18(金) 22:18:48 ID:9iP/Yna9
手でおろすのに疲れたので
ミキサーかフードプロセッサーでおろせたら
と考えているのですが
実際にやってる人いますか?
299オリーブ香る名無しさん:2008/04/18(金) 22:37:19 ID:ks4shKtN
そんなに高くなかったから、チリス の チーズ グレイター 買っちゃいました。
お手軽簡単。

300オリーブ香る名無しさん:2008/04/18(金) 23:10:39 ID:5mp0etNa
>※チーズは事前に4×3×3cmほどにカットしておく必要がある

ほう
301オリーブ香る名無しさん:2008/04/18(金) 23:12:50 ID:5mp0etNa
ごめんチリスの方か
302オリーブ香る名無しさん:2008/04/19(土) 04:02:15 ID:+hqD67Ol
くるくる回すやつが一番早くて楽だな

デカい時は皮剥き使うのも良い
303オリーブ香る名無しさん:2008/04/19(土) 11:49:21 ID:8EY+X+fu
外側のカチカチで文字が書いてある部分は食べてもいいの?
それとも削った方がいいのかな。
304オリーブ香る名無しさん:2008/04/19(土) 15:18:22 ID:PYoU99Xq
好きにすればいいんじゃない?
食べてみて、美味しかったら 食べればいい。

自分的には みじん切りにしてスープやリゾットかな。
305298:2008/04/20(日) 02:39:06 ID:l/HP9PTI
>>299>>302
dです。
手動でくるくるの方向で検討してみます。
306オリーブ香る名無しさん:2008/04/20(日) 03:59:52 ID:motoBgIN
>>304

あれって蝋だろ
食えないだろ
307オリーブ香る名無しさん:2008/04/20(日) 04:41:23 ID:woKGO4F9
見゛ろやこの海綿体ーーー
カッッチカチやぞっカッッチカチやぞっ
パッックパクしたいやろっ
308オリーブ香る名無しさん:2008/04/20(日) 17:20:39 ID:RvaqAn6S
>>306
あなたの食べている パルミジャーノの外側って 蝋でくるまってるの・・・?
309オリーブ香る名無しさん:2008/04/20(日) 19:06:01 ID:+G12FJfG
包皮でくるまってるの
310オリーブ香る名無しさん:2008/05/01(木) 01:21:27 ID:uiuJBBuw
蝋がついてるのってオランダの真っ赤なヤツだろ
311オリーブ香る名無しさん:2008/05/01(木) 05:05:20 ID:NeY9kg4H
でも堅いところは味がしないよね
312オリーブ香る名無しさん:2008/05/01(木) 07:13:20 ID:VwGH2irU
バルメザンぐらいの味
313オリーブ香る名無しさん:2008/05/04(日) 00:13:26 ID:TTgSYFHj
パルジャミーノ・レジャーノ
314オリーブ香る名無しさん:2008/05/17(土) 01:05:08 ID:PPjbwApV
チーズでも食べませんか?
315オリーブ香る名無しさん:2008/05/29(木) 07:57:51 ID:aFvXk24a
クラフトのパルメザンよりおいしい?
316オリーブ香る名無しさん:2008/05/30(金) 21:01:31 ID:+c0pxdxy
美味しいとは思うけど
比較がそれじゃあコスパ滅茶悪いよ?
317オリーブ香る名無しさん:2008/05/30(金) 21:28:24 ID:MrxlF0wv
>>315
お前はバカか?
偽物より本物の方が悪いわけ無いだろ常識で考えて
318オリーブ香る名無しさん:2008/05/31(土) 01:18:46 ID:6p2DLR7v
味覚なんて人それぞれだから、自分で食べて どっちが美味しいか 判断すれば
319オリーブ香る名無しさん:2008/05/31(土) 09:28:03 ID:+XJTwFOR
>>316
クラフト・パルメザン:80g・300円 グラム当り3.75円
ハナマサ・パルミジャーノ・レッジャーノ・ファーストグレード:200g・750円 グラムあたり3.75円

コストはほぼ一緒だよ
ハナマサのパルミジャーノは1kg買いだと2800円だからさらに安くなる
320オリーブ香る名無しさん:2008/05/31(土) 11:53:29 ID:wiCTRWoQ
> ファーストグレード

赤牛は無いって事?
321オリーブ香る名無しさん:2008/06/04(水) 10:11:49 ID:ivJWHF0y
>>320
日本語でおk
322オリーブ香る名無しさん:2008/06/05(木) 00:10:33 ID:CnhcOzkr
>>321
赤牛
323オリーブ香る名無しさん:2008/06/24(火) 20:29:27 ID:/KyEkY+s
先日コストコに行ったらグラム380円で売ってて
お買い得センサーが働いたのですが
300グラム以上と量が多めなんですね。
切り分けして冷凍なんてご法度かな?
パルミ素人なんでよくわかりません。
324オリーブ香る名無しさん:2008/06/25(水) 02:27:08 ID:t2ue5VMz
冷凍出来るけど別に冷凍なんてする必要ないだろ
水ついてカビが生えなければ良いんだから、野菜室に入れておけば済む
325オリーブ香る名無しさん:2008/06/25(水) 02:58:08 ID:GxvWBC12
野菜室なんて湿気の塊だろw

グラム380円ならハナマサよりは高いがまあまあだな
つーかキロ買いならともかく300gなんてすぐに使い切っちゃうよ
326オリーブ香る名無しさん:2008/06/25(水) 03:34:56 ID:t2ue5VMz
乾燥させたら駄目なんだけど

冷蔵庫だと水滴が付きやすいから駄目なだけで
湿気の問題じゃない
327オリーブ香る名無しさん:2008/06/25(水) 06:02:06 ID:zLp3r7Mz
グラム380円 高すぎる
328オリーブ香る名無しさん:2008/06/25(水) 12:20:48 ID:Yd3GUZlb
ブルジョアーノ レジャーノ
329オリーブ香る名無しさん:2008/06/25(水) 12:32:07 ID:YFkvxXdb
>>328
ナイスw
330323:2008/06/25(水) 20:37:10 ID:zxH1vYj5
そうですか
じゃ迷う事無く買ってきます
ハナマサが安いらしいですが近所の店舗は
全滅しちゃったのね。
歩いて3分の所にあったのに一度も行かなかったよ
331オリーブ香る名無しさん:2008/07/01(火) 12:49:44 ID:4OpWSmJo
最近値上がりした気がするな
100グラムで1000円なんてしたかな?
332オリーブ香る名無しさん:2008/07/02(水) 00:18:17 ID:Ej8r3Smb
それ赤牛じゃないか
333オリーブ香る名無しさん:2008/07/02(水) 21:51:46 ID:N9buiq9u
飛騨牛だろ
334オリーブ香る名無しさん:2008/07/03(木) 01:54:08 ID:JR3tGsjR
週末に初パルミジャーノ1キロとグレーダーが届きます。
楽しみだなぁ‥
335オリーブ香る名無しさん:2008/07/03(木) 12:54:18 ID:lGZOCcLd
未だに山葵用の下し金を使ってる俺
336オリーブ香る名無しさん:2008/07/05(土) 14:14:58 ID:9OJb5xE3
グレーターで削るとまるでかつぶしみたいにふわふわなんですね〜
初めてなので感動しました
337オリーブ香る名無しさん:2008/07/23(水) 02:38:08 ID:2nDHHHf5
楽天でお勧めのパルミジャーノ
を教えて下さい。
買いに行く時間がないので
宜しくお願いします。
パスタ用です。下戸なので
ワインは分かりません。
338オリーブ香る名無しさん:2008/07/26(土) 10:35:41 ID:pZ3l4OZJ
>>337
レビューとか見て参考にしたら?
自分は1キロブロック買いなんで。
この土日ポイント10倍だよ〜楽天♪
339オリーブ香る名無しさん:2008/08/08(金) 02:09:12 ID:fXV5Ij21
楽天で 1円スタートオークションで 1kg 29ヶ月熟成 っていうのを買ってみた。
送料 消費税 込み 2600円 で落札と めちゃ格安なんだけど、
写真を見る限り、白い結晶部分がほとんどないんで ちょっと心配。
340339:2008/08/11(月) 19:57:00 ID:UdbyH+A6
結果としては、29ヶ月熟成という割には、ちょっと若い(ミルキー)かなと言う感じです。
ま、値段が安かったから、自分的には 許容範囲かな。
341オリーブ香る名無しさん:2008/08/25(月) 18:04:04 ID:xhbMbdWf
24ヶ月熟成のものを1年冷蔵庫で保存したら36ヶ月ものになるだろうか?
342オリーブ香る名無しさん:2008/08/26(火) 02:21:15 ID:2Zg8RUNN
ぜひ試して感想を教えて下さい!
343オリーブ香る名無しさん:2008/09/02(火) 12:19:02 ID:Y83ij3nF
まるまる一個買って野菜室にデーンと置いておきたいもんだw

毎日たっぷり使っても五年くらいはなくならないよな?
344オリーブ香る名無しさん:2008/09/06(土) 10:36:45 ID:/xhsswGC
パルミジャーノ専用の冷蔵庫あったらいいなー

扉をあけると中は全部パルミジャーノw
345オリーブ香る名無しさん:2008/09/07(日) 10:43:13 ID:7p2Ks2SR
>>340
自分はミルキーな方がよかった。
36ヶ月は塩辛いよ
もうギブアップします。
346オリーブ香る名無しさん:2008/09/15(月) 09:18:36 ID:WWRVxaJr
単身赴任して自炊になったから、近所のスーパーにチーズを買いに行ったんだ。
もちろん、パルミジャーノが欲しかったんだ。パスタにかけて食べたかったから。
外見だけでラベルを良く見ないで買った切り売りチーズを、部屋に帰って良く良く見たら「Parmesan」
ためしにひと欠片、かじってみたらただ硬いだけの6Pチーズの味。ナニコレ、味もなんにも無いよ……
347オリーブ香る名無しさん:2008/10/24(金) 23:12:22 ID:bfRb4rQq
ユーロ(商品も)暴落してるけど、これはどれくらいまで安くなるの?
348オリーブ香る名無しさん:2008/10/25(土) 00:12:43 ID:Ww4C9j1k
80円代って逝ってるよ、株板では。
349オリーブ香る名無しさん:2008/10/26(日) 21:55:42 ID:B/xSFWqM
いや、だからその結果このチーズが
350オリーブ香る名無しさん:2008/12/02(火) 16:51:13 ID:qxowun+Z
パルミジャーノは、ジャリ→ウマーがたまらないね。
でもパルミジャーノを塊で食べると、旨味で舌が麻痺しない?
俺は2日は正常じゃなくなる。
351オリーブ香る名無しさん:2009/03/03(火) 18:08:13 ID:4EQI40L9
樽パルミ半分に切って
切り口中心を削りながら皿状にし
そこに生クリームと熱いパスタを流し込んで溶かし絡めれば
最高のパルミジャーノソースパスタの出来上がり

王様の食い方だな
352オリーブ香る名無しさん:2009/03/03(火) 23:49:28 ID:qktmcsZ1
>>351
そのやり方で、本当に美味しいパスタになるのかは 疑問だけど(単なるパフォーマンス?)、
レストランの隣のテーブルとかでやってると、ちょっとうらやましい。
王様の食い方であることは 確かかも。
353オリーブ香る名無しさん:2009/03/05(木) 02:44:28 ID:jB8fRNxZ
本物の王様はそんな食べ物を粗末にする様な食べ方はしません
昭和天皇の料理番って本に詳しく載ってます
354オリーブ香る名無しさん:2009/03/05(木) 03:04:25 ID:8e+PXR9Y
下品なだけだな。
上手くないだろうし。
355オリーブ香る名無しさん:2009/03/08(日) 10:59:06 ID:H/VpWHXh
でも同じやり方でパルミジャーノリゾット食ったことあるけど
度肝を抜くほど美味かったよ。ワインが止まらなかった
356オリーブ香る名無しさん:2009/03/09(月) 18:07:23 ID:syMFOq2h
>>355
おろしたパルミジャーノを使っても味は変わらないと思うけど
357オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 00:06:37 ID:hOZJW4Q9
でも、同じ物でも 雰囲気とか 気分で 感じる味にも変化があるから 不思議。

358オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 00:54:58 ID:2u3Mro4g
とにかく関税が高すぎるのね。
359オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 23:27:25 ID:UmDVHyZ9
パルミジャーノを一日100g召し上がる俺が来ましたよ。
ハナマサ行ってみ。
めちゃ安いから。
閉店する店なら全品半額。
360オリーブ香る名無しさん:2009/04/12(日) 13:04:03 ID:Ykmeciog
ドコモのポイントで2年物と3年物をもらったよ
期待してなかったけど、なかなかいけるね
満足。
361オリーブ香る名無しさん:2009/04/13(月) 19:58:34 ID:i/hZPE5C
(´;ω;`)指もすりおろした
362オリーブ香る名無しさん:2009/04/14(火) 18:52:18 ID:6QGIttdl
閉店前のハナマサ行ってみ?
パルミが半額。
買うしかないだろ。
363オリーブ香る名無しさん:2009/04/16(木) 20:32:21 ID:e/xjarqb
>>365
それって、どの店舗でも? 
閉店前って何時何分くらい?
364オリーブ香る名無しさん:2009/04/16(木) 22:28:47 ID:wsOCkuiX
普通 チーズって その日に売り切るもんじゃないでしょ
ハナマサって、基本24時間営業だし。
365オリーブ香る名無しさん:2009/04/17(金) 09:56:06 ID:IawpMKVa
3000円/kg程度のパルミジャーノを色々な店舗で購入したが、
殆ど同じ価格帯でも質が違うねぇ。
366オリーブ香る名無しさん:2009/04/19(日) 14:28:29 ID:WMaPU8rO
>>363
閉店って、営業時間終了ではなく店仕舞いのことだろ?
367オリーブ香る名無しさん:2009/04/19(日) 20:47:05 ID:b0BfxMrz
初パルミジャーノでザネッティのを楽天で買った。

うめえ!!!
この一言に尽きる。それ以外言うことはない。

高級百貨店の地下でも食ったが、あれはただの
酒のツマミって感じの味だった。そのくせ100g980円。
368オリーブ香る名無しさん:2009/04/22(水) 16:14:38 ID:U6sCRrIa
最近このチーズの存在を知って1kg買ったんだけど
キャベツとかのサラダにドレッシングとかけるとめちゃくちゃ旨いのな
369オリーブ香る名無しさん:2009/04/22(水) 16:24:00 ID:6osO5Qrm
初めてで1kgか?
そいつはなかなか。

俺が初めて1kg買ったのは、パルミジャーノ知ってから2,3年経ったころだったな。
玉買いに行き着くまでには10年以上は掛かった。
370オリーブ香る名無しさん:2009/04/22(水) 19:16:04 ID:lP33Bp+P
日本で1キロも買ったら万札飛ぶだろ
371オリーブ香る名無しさん:2009/04/22(水) 20:06:45 ID:6osO5Qrm
3年以上の熟成とか、特定生産者のものとかに拘らなければ
安いものは2000円ちょっと、通販でも2000円台後半で買えるよ。

業食屋から安い物を買えれば、5kg買ってもギリギリ万札飛ばない。
因みにイタリアだと小売りの安値が10€(日本円で1250〜1300円)くらいで、
卸しだと7€(900円前後)くらいからある。
372オリーブ香る名無しさん:2009/04/23(木) 00:08:49 ID:Sjsf6Qsa
チーズは関税と輸送費でたかくなるねー
373オリーブ香る名無しさん:2009/04/23(木) 22:14:48 ID:KRjC5PA4
だからってパルメザンチーズと書いてあるだけの
出来損ないの粉チーズは食えないしなぁ。
374オリーブ香る名無しさん:2009/04/24(金) 12:43:40 ID:v02EWm0U
コストだけクソ高くてクソ不味いチーズしか
作れない国内乳業メーカーを保護するために関税を高くしております。
375オリーブ香る名無しさん:2009/04/24(金) 23:23:57 ID:1y20mjAp
>>374
牛の品種とかちがうのかな?
北海道のパルミジャーノあったらほしいな
376オリーブ香る名無しさん:2009/04/27(月) 11:00:58 ID:LVvxUDsv
>>375
北海道産のパルミジャーノって・・・マジで言ってるの?
377オリーブ香る名無しさん:2009/04/29(水) 02:59:56 ID:CUcog5Z8
>>376
意味が通じればいいんじゃね?
イタリアの法律なんて知った事じゃないしw
378オリーブ香る名無しさん:2009/04/29(水) 22:13:29 ID:UIKm3B51
外国の法律なんて知った事じゃないとも言い切れないんだぜ。
確か何処だったかイタリア以外でパルミジャーノの呼称使って国際裁判になったこともあるし。
379オリーブ香る名無しさん:2009/04/30(木) 16:46:31 ID:AxzYDk5A
大手国産チーズメーカーって、消費者を馬鹿にしてるわ。
あんなクソ不味いものをチーズだと豪語しやがって。
380オリーブ香る名無しさん:2009/05/01(金) 01:53:54 ID:pDRhfz7c
乳業メーカーと農水省や族議員との間に深い癒着があるのだろう。
異様に高いバターと異様にマズくて高いチーズモドキを食わされ、
まともな輸入チーズを求めようにもほとんど冗談みたいに高い。
輸入バターには天下り機構がキロあたり800円以上ものピンハネを
続けている。
381オリーブ香る名無しさん:2009/05/02(土) 22:48:13 ID:BtuG/g5u
それにしてもパルミジャーノはうまいよな。
今日行った店でジェノベーゼにかけてあったが、
ものすごく香りが良かった。
382オリーブ香る名無しさん:2009/05/04(月) 06:40:54 ID:3aORp1LG
日本が不当に関税かけなかったら、日本人が買い叩き捲って
食えなくなったイタリア人が暴動起こして国際問題になりそうだから
不当なままなんだろう
383オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 00:05:08 ID:C7/hfZBc
一人暮らしに1kgはきつかった。。。

食べても食べても減らねぇorz
384オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 02:02:32 ID:GG4n2g/E
>>383
一人でも1kgくらいすぐ減るよ。
一日100gで10日。
一日50gでも20日。
385オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 02:27:25 ID:M1YrAbOw
>>383
うん、わかるw
最初の5日位は猿並に食ったが、400g位超えたらピタリと止まった
濃いよ、濃すぎる
鼻息がチーズ臭してそうなくらい
その後は友人に、お裾分けしました
喜ばれたから良かった
386オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 15:27:17 ID:69HtZn7I
そのままかじったりチーズ煎餅にすれば消費は早いよ
387オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 20:16:10 ID:Y9UuVUhD
カルボナーラとかミラノ風リゾットに使えば消費は早いよ
388オリーブ香る名無しさん:2009/05/08(金) 02:52:46 ID:jQRqBM8B
温度低い冷蔵庫から頻繁に出し入れして水滴付ければ消費は早いよ
389オリーブ香る名無しさん:2009/05/15(金) 03:28:46 ID:MidENVlr
火鉢みたいなあの馬鹿でかいのまるごと買ってみたいもんだ
390オリーブ香る名無しさん:2009/05/15(金) 06:53:04 ID:G0d/RxUs
ほんと欲しい。
391オリーブ香る名無しさん:2009/05/16(土) 00:25:06 ID:Fphq39DY
日本じゃカケラみたいなサイズでもバカ高いのに、
あの原木まるごとだと20万くらいになるのかな。
392オリーブ香る名無しさん:2009/05/18(月) 20:32:21 ID:XlELPBeZ
関税のせいだな。
393オリーブ香る名無しさん:2009/05/18(月) 23:13:35 ID:ZgBW5WzD
パルミじゃのう。。。
394オリーブ香る名無しさん:2009/05/19(火) 20:57:58 ID:OKgB6Vr4
多くのスーパーでは程度の悪いパルミジャーノを高額で売ってるね。
本当に悪質だわ。
395オリーブ香る名無しさん:2009/05/20(水) 21:47:52 ID:HCTeUstG
国産で本格的なのを安く作れないもんかねぇ
396オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 00:17:22 ID:BhDIbcw0
>>395
最低2年の熟成期間が必要
けっきょく輸入ものの方が安かったりするんじゃないか
397オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 00:31:00 ID:GnkTubmq
日本でまともに熟成させるには湿度管理が大変だな。
これから梅雨の時期だし、カビだらけw

キチンと管理できる熟成室作ったら高くなりそうだな
398オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 05:59:15 ID:kSezPI6L
パルミジャーノ・レッジャーノは熟成して売れるようになるまで時間がかかるから
資金繰りに困ったチーズの生産者は熟成途中のパルミジャーノ・レッジャーノを
担保にして銀行から金を借りるんだそうだ
399オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 06:10:33 ID:t2SAY6h7
芝生とパルミジャーノは日本では無理なのか
400オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 06:42:33 ID:4QDn3p3I
>>398
その解釈は正しくない。
パルミジャーノ・レッジャーノの価値の高さが、資産価値と認められて担保になるのであって
金を借りられることと熟成が長いことは直接関係ない。
401オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 08:28:06 ID:kSezPI6L
>>400
いや正しいだろ

未熟成のパルミジャーノ・レッジャーノは資産価値はあるが熟成するまで売ることができない
資産はあるのだが、それを現金化できない
 ↓
資金繰りに困る
 ↓
パルミジャーノ・レッジャーノを担保に金を借りる
402オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 14:23:46 ID:gkJFjZc/
つまり、表現が正しくなかっただけか
403オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 15:22:01 ID:fBlE/n7N
その理屈だとワイナリーとかもワインを担保に金借りてるのかねぇ
404オリーブ香る名無しさん:2009/05/21(木) 20:05:53 ID:YG0OB698
それなりに実績のあるワイナリーなら借りれるんじゃない?
405オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 11:33:09 ID:DXuOHieA
蘊蓄じまんはヨソでやれよ
406オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 12:22:39 ID:C4BPep3I
>>404
「それなりに実績があれば」って話ならワイナリーとか関係ないじゃん。
407オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 13:11:20 ID:wht6JLWh
>>400
> 金を借りられることと熟成が長いことは直接関係ない

熟成期間を経る必要がなければ金を借りるまでもなく売ってしまえばいいわけで
408オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 17:13:42 ID:4qTIJjXG
サイゼとかが効率的に工場生産しないかなぁ・・・

美味いパルメジャーノできればサイゼのパスタでも
食える代物になると思わない?
409オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 17:15:00 ID:C4BPep3I
それは金を借りる必要があるか否かの話だろ。
>>400は金を借りることか可能か否かの話。

ちゃんと論点を把握して、冷静にレスしようね。
410オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 18:30:58 ID:yGB5w88S
>>408
サイゼリヤの経営方針的に無理

というかそもそも美味いチーズを自社で生産するという考え自体がまずあり得ない
411オリーブ香る名無しさん:2009/05/22(金) 21:05:15 ID:4qTIJjXG
>>410
サイゼならそのあり得ないほうを取る可能性が他の会社よりありそうなんだけどなぁ。
まぁ今現在してないから無理なんだろうけども。
412オリーブ香る名無しさん:2009/05/23(土) 03:06:28 ID:RcU0iT+i
豪ドル
413オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 01:17:35 ID:u57ZNZ7A
パルミジャーノ・レジャーノ ホール(約36kg)
107,730円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/fukaura-cheese-shop/s-1/

1kgあたり3000円弱
414オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 11:23:58 ID:uLxScrKa
さすがにホールで買っても食い切れそうに無いな。
結局他人に配るしかないね。
415オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 11:59:58 ID:5nkkwneL
冷凍でどれくらい持つんだろ?
416オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 14:34:46 ID:Z53AfLQH
今は国内通販でもホール売りしてるのか。
しかし、キロ買いするよりやや割高ってのはいかがなものかと。
ttp://www.rakuten.co.jp/rvalentino/730625/730930/
ここで2940円/kgだから、36kgだと105,840(税込)
1万以上で送料無料だから、36kgではなく4kgでも送料掛からないし。

俺が初めてホールで買ったときは、国内のチーズ店にホールで欲しいって言ったら
余分に仕入れて売ってくれたが、キロ買いするより幾分割安だったぞ。
通販で安いのが2100円/kg(税別)って時代だったが、34kgホールで7万弱、
ナチュラルカット用のナイフ込みで、7万ちょっとだったな。

今は個人輸入で、船便使用&港まで引き取りでも7万は超えちゃうけどね。
そうなると2000円/kgくらいなわけで、業務用食材屋で5kg塊買うのと変わらないから
もうしばらくホール買いはしてないな。
417オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 14:47:23 ID:u57ZNZ7A
友達の結婚祝に受け狙いでホールを送りつけてやろうかな
でもちょっと高いんな
418オリーブ香る名無しさん:2009/05/24(日) 21:17:14 ID:5nkkwneL
>>417
いるんだよなこういう常識知らずな奴。
全然うけねぇから。やめとけ。
419オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 06:31:56 ID:9/MSKzQn
>>418
つまらない奴とよく言われないか?
420オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 08:14:12 ID:3HOaD/+o
>>419
言われたことねーよw

どんだけセンスないんだよ。
421オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 10:04:53 ID:qqGZ1h2U
その場で処理できるだけの人数がいるなら、送ってもいいと思う。
でもそうでないなら、迷惑するだけだよ。
422オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 12:12:55 ID:ginCsgXA
結婚式に送ってカットしたら、ケーキ入刀と張り合うつもりかとウザがられる
逆にカットせず置いておくだけじゃネタにもならない
結婚祝いに自宅に送ったら、こんなのカットできないし
カットできてもこんなに要らねぇってウザがられる
423オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 22:20:34 ID:piU8c6FY
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>かつくら>まい泉>和幸>>>>>サボテン>>>>>>>>>>>>>>>>とんき
424オリーブ香る名無しさん:2009/05/26(火) 16:56:45 ID:DHeNUcKp
>>423
誤爆か。しかも間違ってるし。

かつくら>>>>まい泉>>>>>>>>>>>>>>>>和幸>>>>>サボテン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> とん太

これが正解!
425オリーブ香る名無しさん:2009/05/26(火) 22:12:48 ID:FoxdCcdy
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>かつくら>まい泉>和幸>>>>>サボテン>>>>>>>>>>>>>>>>とんき

で合ってる
426オリーブ香る名無しさん:2009/05/30(土) 18:19:28 ID:rihFHfru
友達いねーから結婚式って行ったことねーやwwwwwwwww
427オリーブ香る名無しさん:2009/05/30(土) 19:26:01 ID:WYmfP+yw
>>424-425
正解は個人の感性に因る
だから424にとっては424が正解、425にとっては425が正解、俺にとってはどちらも不正解
428オリーブ香る名無しさん:2009/05/30(土) 20:43:22 ID:MiLmLab9

かつくら>>>>まい泉>>>>>>>>>>>>>>>>和幸>>>>>サボテン>>>>>>>>>ブヒブヒ>>>>>>>>>> とん太

これが正解!

429オリーブ香る名無しさん:2009/05/30(土) 21:40:12 ID:Cl4hKlAZ
しかしつまらんスレだな
430オリーブ香る名無しさん:2009/05/30(土) 23:42:20 ID:Se7bCvWU
しかしつまらん>>429だな
431オリーブ香る名無しさん:2009/05/31(日) 00:26:06 ID:Gwcvj0pU
>417から面白くない
432オリーブ香る名無しさん:2009/05/31(日) 09:48:24 ID:8eE1i1Lf
>>431
面白くしてください
433オリーブ香る名無しさん:2009/06/02(火) 09:58:32 ID:JVKz7/fG
真っ白な犬が居てねえ、

でもってソイツはさ…
434オリーブ香る名無しさん:2009/06/02(火) 23:41:00 ID:OfPx58DH
不思議なことに、尾っぽだけは黒かった。
435オリーブ香る名無しさん:2009/06/05(金) 06:00:13 ID:5EDySwaA
そしてもっと不思議なことにhttp://www.elypseart.com/index.htmlだった
436オリーブ香る名無しさん:2009/06/05(金) 20:41:42 ID:S4mjUCwW
マニアックなサイト知ってるなw
437オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 13:02:49 ID:IAb008Fg
このチーズの堅さには呆れる
そのうちサスペンスドラマで凶器として採用されるんじゃないか?
438オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 22:31:01 ID:46RMOq4z
1kgの塊を小分けする時にセラミック包丁が折れた
439オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 22:31:43 ID:JNgJmu6Z
ノミとハンマーを用意しないとな
440オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 00:40:09 ID:a9FvBv3Q
床に落としたらフローリングが傷ついた
なんて事態もありうる
441オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 03:23:07 ID:XQc8nY9g
タンパク質発酵食品の角に頭打って市ね
442オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 07:17:30 ID:XF65GWVi
なんせ昔は玉切りの薪と同じ割り方したくらいだからな
薪割りというと、素人は斧で一刀両断を思い浮かべるかもしれないが
太い玉切り材は楔を打って割っていくわけで、それをチーズに応用したのがナチュラルカット法
今は早くて、簡単で、切断面もキレイなワイヤーカットが一般的だけどね
443オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 08:30:14 ID:DNzEzuX7
ピアノ線を手で振り回してパルミジャーノを切る特技があれば
暗殺者になれそうだな
444オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 08:08:32 ID:fJ5Xb3e3
それ「包丁人味平」でやってたぞ
秘技白糸くずし
445オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 18:38:34 ID:jVA1C1Io
行方不明だった塊が冷蔵庫の奥で発見されたが・・・カビだらけだった
446オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 06:33:37 ID:mnYXGBrk
水滴が付かなきゃそうはならない
447オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 08:19:22 ID:1vnReMjG
うめえな。麺とこのチーズだけで十分にうまい、余計なもの入れるなって
感じだから、総合コストで言ったらものすごく割安かも。
448オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 10:16:19 ID:YzBGlXWd
麺だけだとパッサパサだろ
449オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 11:13:03 ID:yubxAGN7
パスタとパルミジャーノ・レッジャーノをなじませるために
オリーブオイルかバターあるいは生クリームを加えた方がいい

オプションでパセリ、バジル、ルッコラ、黒胡椒、粉トウガラシとか
450オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 11:32:21 ID:YzBGlXWd
粉より刻みの方が良い
どうせならニンニクも入れた方が良い

でも、ぺペロンチーノってイマイチ良さがわからない(唐辛子・ニンニク抜きのも)
油まみれで食い辛いし

トマトソースとかクリームソースにした方が良い
451オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 13:37:25 ID:nfqJdmoC
ボンゴレビアンコとかはどうよ。
白ワインや茹で汁入れて煮込む感じだから
油まみれって感じじゃなく結構食べやすいよ。
半分具、半分ソースのつもりでざく切りのトマト入れてもおいしい。

とここまで書いてスレタイとのずれに絶望した…
452オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 15:44:39 ID:z68aSJ7U
絶望したなら書き込みボタン押す前に窓から飛び降りろよ。
453オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 11:58:18 ID:c2n63rRz
パルミジャーノの小さな塊と、グラインダー買うんだー

楽しみだな☆-(ゝω・)v
454オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 10:21:01 ID:j2aDVqx3
>>453
>パルミジャーノの小さな塊と、グラインダー買うんだー
グラインダーは、ちょっと高くても、ハンドルでくるくる回すタイプが
幸せになれるよ。
でも、小さなかたまりじなら 手持ちのおろし金で いいかも。
455オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 22:05:04 ID:t3RxpCUs
>>453
グラインダーでチマチマ擂りおろしていると、いつか必ず
「嗚呼、このまま齧ったらどんなにか幸せになれるでしょう?」
と思う瞬間が来る。そのときは、犬歯よりも奥の方の歯で噛むように。
ゆめゆめ、前歯で齧ってはならない。

理由は、言いたくない orz
456オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 09:15:27 ID:EoTCTLmM
457オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 10:34:29 ID:06LNwhw2
>>454
ご指摘の通り、とりあえず小さなブロックを買って手持ちの金おろしで凌いでみます(´ω`)ゞ

>>455
(´ω`)・・・そんなに大きな塊は買えないからなぁ。
とりあえずは3cm×10cmくらいの円弧みたいなのを買ってみます。かじったら保存性悪くなりそうw

>>456
でもお高いんでしょう?
458オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 12:09:34 ID:Pu4ZaYd6
>>457
料理で使うんだったら、おろすこともあるけど
そのまま食べるんだったら、包丁でOK。
でも、ぺらぺらに薄くスライスしたらおいしくないよ。
ちょっと厚めの方がおいしい。
459オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 20:31:45 ID:BUGkVZVj
>>458
食べ方が間違っている
薄くスライスしたのは重ねて食べるんだよ
460オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 10:07:03 ID:JSOTZBGg
>>459
重ねて食べても おいしくないと思うけど・・・
461オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 22:19:06 ID:/tTd6pHj
どう転んでも旨いから安心せよ。
462オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 00:22:24 ID:7YREjmbf
なんでも美味しくしてしまう魔法の粉。パスタを差し置いて主役に
なっちゃうよな。それでも、パスタあってこそという面もあって。
イタリア人すごい。トーストにバター、ご飯にお新香みたいなもんか。
463オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 06:03:59 ID:q5aJbLyz
> パスタあってこそという面もあって。

決してそういうことはないから
464オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 06:39:39 ID:lgJAfn3q
カレーライスにかけても旨いし
465オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 07:29:29 ID:7YREjmbf
>>463
パスタ・ピザ板ということを考慮したですよ w
466オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 07:35:06 ID:7YREjmbf
>>464
スパイスに負けないもんね。不思議なチーズ。
もちろん牛乳チーズだが、なんとなくヤギ乳みたいないい香りもする。
467オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 14:20:11 ID:oqzet/r1
私はペコリーノが好き
468オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 18:25:37 ID:p00p3/qt
ごはんにかけても旨いし
469オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 19:39:35 ID:7YREjmbf
羊乳もいいよね。ああ。ご飯はやったことないけど、炊きたてご飯だと
チーズの香りがフワッと立って、もう、ジョセフィーヌ近う寄れ!
470オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 19:42:52 ID:p00p3/qt
ごはんは冗談です

書いてみただけです
ごめんなさい
471オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 21:06:28 ID:7YREjmbf
リゾットとかあるんだから不味いはずがない, don't mind, Josephine w
472オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 21:30:37 ID:Fc8yB4s6
リゾットは別だろ
米とパルミジャーノが合うからリゾットにパルミジャーノを使うのではなく
リゾットのソースというかスープとパルミジャーノが合うからリゾットにパルミジャーノを使うのだから

例えばトマトリゾットに生バジルを添えると最高だが、炊きたてご飯に生バシル添えたり
生バジルと米を炊き込んだりしても美味くないのと同じ

何と何が調和しているのかってのを理解できないようだと、与えられたレシピそのまま作る
小学生の家庭科実習レベルから先には進めないぞ
473オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 21:45:24 ID:7YREjmbf
>>472
Ti amo, bambina!
Riso bollito con il formaggio, E 'un piatto perfetto ;)
474オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 22:09:30 ID:7YREjmbf
ご飯炊いたらオヒヤが余っちゃったんだが、、、
と、どこの国でも悩みは同じ w
ttp://www.cookaround.com/yabbse1/showthread.php?t=43858
475オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 22:32:10 ID:LeuxojOm

近所のスーパーに売ってない…
通販しかないのか。ひどい
476オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 22:39:47 ID:yCEr2V3X
>>472
おろし立てのパルミジャーノをご飯にかけるだけでもうまいよ
塩味とアミノ酸の旨味と発酵臭、どれもご飯に合う要素だ
生バジルは塩味も旨味もない薬味レベルの食材なので例として不適当

ご飯にEXヴァージンオイルやバターを混ぜるとさらに旨い
477オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 01:23:51 ID:FmL7GK7f
ID:7YREjmbfの痛さは尋常じゃないなw
478オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 22:30:05 ID:LxqWqzR0
雪印を冷蔵庫で半年ぐらい放置すると代用品になるかな?
479オリーブ香る名無しさん:2009/07/21(火) 00:31:02 ID:uYvIDQdy
なるなる。やってみれや。
480オリーブ香る名無しさん:2009/07/22(水) 23:28:48 ID:0LV++Lkq
やるぜ。
まずは油のない雪印を探さないとな。6Pとかだと化粧石けんみたいな
透明なカタマリになっちゃうのよね。うまくいったらパスタ300、
偽パル200ぐらいで思う存分食べたい。
481オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 08:16:39 ID:DU/FrjpV
昨日、ネットで買った1kgの24年ものパルミジャーノが届いた。
これをおろすには、100円ショップとかで、金属製のおろし金買ってくればいいの?
プラスチックのおろし金じゃないほうがいいんだよね?

で、これを茹でたてのパスタにメチャクチャたくさんかけて食べるとうまいんでしょ?
あとはミートソースにも真っ白になるくらいふりかけて食ったら、クラフトの
パルメザンチーズかけるのなんて比じゃないほどおいしいんでしょ????
ほかに何かおすすめの食べ方ある?
482オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 12:04:19 ID:KFqvOUqa
>>481
それぐらいのブツになると、素人がおろすのは危険だ。
風味とかを台無しにしてしまうおそれがある。
よかったら私がおろして差し上げます。24kg宅急便で送って
くれれば、パーフェクトな粉チーズにして返送します。無料。
483オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 12:42:11 ID:D1TrAtcR
中くり抜いてパスタの皿にして食うとかいうのがあったな
484オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 12:45:52 ID:KFqvOUqa
外側の固くなった部分とはいえそれはもったいない。あとで喰わねば。
パルミマシマシ、カラメ、メン増し、これ。
485オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 13:02:32 ID:bBIXcd2V
>>481
グレーターと一緒にピーラー買っとくといいよ。
後者はサラダやパスタの上に薄く削って乗せるのに使う。

スライスしてワインと一緒に食べるのが一番好きだ。
486オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 13:08:39 ID:KFqvOUqa
ワインはあるが、パルミジャーノがない。
なんであんなに旨いのか、甘いのか。早く安い代替品を見つけないと
家計が破綻する。パルミ控除とかないのか?
487オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 14:09:33 ID:Hb1vXPMx
パルミジャーノって24年モノがあるの?
長くて数年かと思ってたが。
488オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 16:26:05 ID:KFqvOUqa
>>487
乙女座のγ星の惑星は地球の12倍の速さで自転している。そこで
24年ということは、地球で言えば24ヶ月に相当するのだ。
489オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 16:34:15 ID:hSYKv8Hq
>>488
理解した。
感謝
490オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 22:44:36 ID:B4LTqIUq
24ヶ月のまちがい?
491オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 02:26:20 ID:JqcBu3Rf
聞くまでもなくね?
492オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 03:54:27 ID:RqiR50oh
スマソ 24ヶ月でした。

今日、素パスタにジョリジョリに下ろして食べたら旨かったです。

なるほど、市販の粉チーズとは全然風味が違うんですね。 
ピーラーも買ってきました。 これで削ってサラダにかけるといいのですか。
セットで送料無料になるからって、1kgのシュレッドチーズも買ってしまったので
冷蔵庫がチーズだらけです・・・ 鼻血でそう
493オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 04:08:52 ID:xaY2CTQM
鼻血が出るまでチーズが食えるなんて羨ましいよ
その鼻血分けてくれ
494オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 10:24:58 ID:Qb5FW+p1
ジョリジョリという音が、実に、この、本物だな。うらやましい。
495オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 13:51:36 ID:Qb5FW+p1
や、も、とにかく。パッパッパッ、パッパッルミジャノレェ、、、
ttp://www.youtube.com/watch?v=KmZ28NIQPbM&NR
496オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 14:53:46 ID:Je34SwxM
1kgなら2週間くらいで食べてるかな。
497オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 16:01:42 ID:TRIxqBFh
パルミ1kgとシュレッドチーズ1kg程度じゃ冷蔵庫がチーズだらけにはならないよな?
冷蔵庫がチーズだらけになるって、他には何があるんだ?

うちでは、パルミだと1〜6kg(残り1kg程度になると、5kgブロックを買う)
一番多いステッペンだと2.5〜7.5kg(2.5kgブロックの最後の1本を開けるタイミングで、2.5kgブロックを2本買う)など
その他も含めて常時10〜20kg程度のチーズをストックしているが、1〜2人暮らし向けの冷蔵庫の棚板を
1枚〜1枚半使ってる程度で、冷蔵庫がチーズだらけにはならないぞ。
498オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 23:49:38 ID:Qb5FW+p1
うちは地下のワインセラーの一部をチーズに割り当ててるから
2、3トンあってもチーズだらけにはならないぞ。
499オリーブ香る名無しさん:2009/08/10(月) 12:33:47 ID:1BK75p8r
盛り上がる→冷や水を掛ける嫌な奴が出現→別件で盛り上がる→嫌な奴が、、、
が見事に繰り返されてるな、このスレ w
500オリーブ香る名無しさん:2009/08/10(月) 19:01:58 ID:FI8xNbw/
>>495
なんだこれ・・・
501オリーブ香る名無しさん:2009/08/26(水) 11:12:58 ID:d0g4a4pW
2年物とかってゲロみたいな臭いしないの?
502オリーブ香る名無しさん:2009/08/26(水) 16:32:26 ID:nvyFN64f
>>501
お前は一生チーズ喰うな
503オリーブ香る名無しさん:2009/08/30(日) 02:17:51 ID:wfMyLhiD
 
504オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 14:13:47 ID:zoPDPThi
>>503
嘘だとはいわん。
だがここでバラすのはまずいだろ、さすがに、、、。
505オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 19:41:17 ID:DqtSAz+l
>>503
何度も言うとるが、それはエアロスミスや……!

なんだか言いたくなった。

ところで、地方民は結局通販してる? 新潟で伊勢丹の地下くらいしか選択肢がないんだが、
悪くはないが当たってもない感じとしか言いようがない。割高は割高なんだろうが。
506オリーブ香る名無しさん:2009/09/02(水) 14:29:08 ID:c4sSXTbk
アウリッキォ・・濃かったぁ〜
やっぱ最高だわ
507オリーブ香る名無しさん:2009/09/06(日) 16:45:41 ID:5qskX+/H
ピーコックでパルミジャーノが安くなってたんだけど貝野がした…
508オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 19:08:37 ID:Qq8YL7af
いちいち専用のピーらー買わなくても普通の皮むき機で薄く削れるのな。
当たり前と言われれば当たり前の話だけど。
半額セールで買ったパルミジャーノウマー
509オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 05:38:27 ID:W16r3Bug


510オリーブ香る名無しさん:2009/10/02(金) 12:50:44 ID:pLU8uEty
成城石井で買ってデビューしようと思うんだけど
いいかな?
511オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 18:23:51 ID:Mq+i7CSz
好きってわかってるならいいんじゃない。
ただ人によっては持て余すから
もっと安いのでもいいと思うけど。
512オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 06:43:20 ID:Wxd1UxHB
>>510
朝鮮人にも生まれ付き二重はいる
正確に見分けるには顔の表面より骨格を見る必要がある
例えば鼻の下が長く、上顎が突出していたらまず間違いなく朝鮮人だと思っていい
513510:2009/10/05(月) 19:58:40 ID:2uF77dlu
>>512
なるほど!所詮どこで買っても、初めて食べるんだから
味の良し悪しなんか分からないだろっってことですね。
ありがとうございました・・・・。
514オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 03:37:22 ID:RWFNLFkF
みんなどんくらいの値段でパルミジャーノ買ってる?
俺は200グラムで900円くらいのやつ買ってるんだが、高いよな・・・
どこもこんなもん?
515オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 05:04:27 ID:Tg6FjblL
カカクコム
516オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 07:08:42 ID:BTTMGBxn
>>514
俺はネット販売で1kgで3000円くらいのやつ。
しかしその価格帯のやつでも程度が違うから、あらゆる店で買って比較して最終的に一つの店に決めたな。

本当に高級なパルミジャーノには負けるけど、スーパーやデパートで100〜200gくらいで売ってる高額ボッタクリの奴より断然に安くて美味いのでお得。
517オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 20:47:37 ID:BBdESeLM
中心部のシットリしたところがうまいんだよな。
小割りだと乾燥しがちで硬い。
518オリーブ香る名無しさん:2009/11/02(月) 11:34:29 ID:qReibO7c
>>416
の店は今、楽天じゃなく
http://www.r-valentino-shop.com/
に変わってる。
キロ3000円切ってるし、5000円以上で送料無料でお買い得。
519オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 06:51:34 ID:J515SOl7
>>518
酵素と脱脂粉乳入ってるんだが?
520オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 16:45:02 ID:d4MbnjS8
脱脂乳とレンネット無しでパルミジャーノ作れるのか?w
521オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 17:42:11 ID:J515SOl7
俺の手元にあるのは生乳と塩なんだが
脱脂粉乳と酵素入れるのって普通なのか
522オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 06:55:08 ID:fwAkwx8C
脱脂乳は必要だが、脱脂粉乳とは違うものだと思うんだが
523オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 18:57:21 ID:fwAkwx8C
このチーズ中毒性がある
四六時中口にしてないと気がすまなくなる
524オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 02:07:02 ID:CIO1n6JG
アミノ酸が主な旨み成分って癖になるって美味しんぼのラーメンの回で言ってた
525オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 06:42:36 ID:FDy5Yol4
パルメザンなんてパルミジャーノのパクリじゃないか!
526オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 10:45:31 ID:MmmcxjiI
サークルKとかのデザートコーナーに最近置いてあるカップデザートで
チーズ好きに捧げる…って言うのやっと食べた。
濃い!まったり〜
チーズ大好きな自分でも1個で満足
リピ決定です
誰か食べた人いないかなぁ
527オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 21:45:07 ID:bvyhhOX0
パルミジャーノ・レッジャーノと何か関係あるの?
528オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 09:15:43 ID:9A1iRzqf
このチーズうまいと思うんだけど、
他にもうまいチーズってどんなのがある?
529オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 12:25:35 ID:KIRaBW7K
ゴルゴンゾーラのドルチェだな
530オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 16:14:20 ID:VI7PXqbL
>>522
脱脂乳  Latte scremato
脱脂粉乳 Latte scremato essiccato
レンネットCaglio

Zanettiは中堅どころなんで、普通の作り方してると思うんだが・・
輸入業者の翻訳の問題じゃないの?
531オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 17:38:56 ID:9A1iRzqf
このチーズってなんていうの?ハードタイプ?
ゴルゴンゾーラってアオカビタイプ?
532オリーブ香る名無しさん:2009/11/17(火) 21:26:13 ID:HiTkHnnF
硬質もしくは超硬質
533オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 03:31:33 ID:Snhk5Jk+
チーズ好きに捧げる カマンベール食べた
確かにチーズは半分入ってるが、成分表第2位の脱脂粉乳の味が強すぎねーか?
最初は普通だったが、ずっと食ってると後味が脱脂粉乳臭くてつらい。
小さい頃よく食ってた味を思い出させてくれたわwまぁ、半分位まではうまかったよ。
534オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 09:36:13 ID:/6PfRVOJ
だったら二個買ってきてそれぞれ半分ずつ食べれば良いじゃない。
そしたら一個分うまいよ。
535オリーブ香る名無しさん:2009/11/18(水) 10:00:13 ID:+5S0FCUq
あったまい〜
536オリーブ香る名無しさん:2009/11/19(木) 21:08:47 ID:ipx/vd/m
パルミジャーノが冷蔵庫に入ってるというだけで無敵の武器を手にしたような安心感がある
537オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 07:56:01 ID:iq63yuuE
道民のアタシはパルミジャーノと聞くと高橋晴美知事を思い出すんですねぇ。えぇ。
538オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 06:44:45 ID:pc01i3eR
>>528
花畑牧場
539オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 08:59:30 ID:xIW5F5yG
パルミジャーノ食いすぎて気持ち悪くなった
540オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 14:04:41 ID:ORTOwBP0
このチーズってウィスキーに合う?
541オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 15:08:09 ID:oCZYRFg9
それは法律違反です
パルミジャーノ・レッジャーノと名付けられたチーズは
緑色の容器に保管してスパゲッチーに振りかけて食べることだけ許されてます
542オリーブ香る名無しさん:2009/11/28(土) 15:19:16 ID:ORTOwBP0
>>541
それは嘘
543オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 22:48:15 ID:0u1ciO81
しかし美味すぎんぞコレ
kg3000円のやつでも十分うまい
マジでクセになる
ひまがあれば冷蔵庫から出してスライスして食べてる
544オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 19:14:00 ID:A5smyYmi
コストコ行ったら、ザネッティ36ヶ月が、339円/100gで安すぎて驚いた。
当然、24ヶ月ものやグラナはもっと安かった。
コストコのオンラインショップでも買えるけど、実店舗と全然違う値段のようだ。

切り立てじゃないのが残念だけど。
545カポナータ:2010/02/05(金) 17:52:11 ID:U3WxR7tm
ペコリーノ派の私は来ては駄目ですか?
546オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 22:59:34 ID:1nOIe5CK
>>545
おk
547オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 11:48:07 ID:iL9Ot60M
国産チーズでパルミジャーノの代用に使えるものってないかな?
主にパスタソースの材料として使いたいからそのまま食うのには向かないものでもいい
548オリーブ香る名無しさん:2010/02/06(土) 20:05:46 ID:EvRlD/1v
国産チーズで1年以上熟成したものはまずない
あったとしても輸入品の方が安い

熟成期間が短い割にうま味成分の多いオランダ産のエダムがおすすめ
549オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 10:35:54 ID:htOvWpVt
パルミジャーノは開封から1ヶ月以内が賞味期限っていうけど
じゃあどうやって何年間も熟成させてんだ
550オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 13:30:11 ID:qEyrGV2U
昨日パルミジャーノ使って家でリゾット作ったけどうめーーーー
生米からやったから米は半生状態
でも下手なイタリアン料理屋で出てくるふにゃふにゃ米よりも
芯があるくらいのが固くてうまいよ
551オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 18:04:54 ID:GMrZrw8R
> パルミジャーノは開封から1ヶ月以内が賞味期限

表示状はそうかもしれないが実際には半年以上持つ
552オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 20:16:10 ID:aKi5Cpyw
>>549
切り口からカビが生える
553オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 21:17:25 ID:m6F35kj9
>>552
そりゃあ保存温度が高すぎるか結露させたからだろ
554カポナータ:2010/02/09(火) 07:23:07 ID:W25bc5mx
パルミジャーノ削るのに大根おろし器使っている人いたから勿体ないなーって思った。
専用のおろし器買えばいいのに。
555オリーブ香る名無しさん:2010/02/10(水) 14:46:11 ID:OTYxtGp9
化学調味料ごっちゃり入れて作る悪徳業者もあるんだろうか
556オリーブ香る名無しさん:2010/02/11(木) 19:51:35 ID:U+PqP/f+
>>555
理論的には検証不可能だから、ありうる話だろうね。
まあそれでもし安くてうまくなるんなら何の問題もないわけだが。
557オリーブ香る名無しさん:2010/02/13(土) 09:14:47 ID:MsDzF47i
パルミジャーノはゲロ臭いとか思ってたけど
ウォッシュタイプのチーズの匂いを知ってからは
こんなの可愛いものだと気付きその瞬間から
いい匂いに思えてきました
人間の感覚って不思議なものですね
558オリーブ香る名無しさん:2010/02/14(日) 13:56:50 ID:qFD03W93
こんな旨いチーズを作ったイタリア人はすばらしい
日本人に間違ったチーズの味を覚えこませた逝汁死は最低
イタリア人が逝汁死チーズ食ってこれが日本で最も流通してるチーズと知ったら噴飯ものだろう
559オリーブ香る名無しさん:2010/02/17(水) 08:22:37 ID:aCCuFOb2
世界のチーズをいろいろと食べはじめた時、
日本のプロセスチーズは悪に思えた。
世界のチーズを食べ慣れた時、
日本のプロセスチーズもこれはこれで個性かと思えるようになった。
560オリーブ香る名無しさん:2010/02/20(土) 02:01:16 ID:o44TWrAI
さげ
561オリーブ香る名無しさん:2010/02/27(土) 12:04:09 ID:gXFSvXNT
>>555
赤牛じゃなくオランダから輸入した牛の乳で作る悪徳業者もあるんだろうか
562オリーブ香る名無しさん:2010/04/02(金) 12:36:49 ID:W4ZK06ml
パルミジャーノチーズが大好きなのですがこのチーズを器に使ってパスタを
あえてくれるお店を探しています。
東京都下で探しているのですがどなたか知りませんか?
563オリーブ香る名無しさん:2010/04/02(金) 14:32:26 ID:lkxu6Qz8
>>562
大好きなんだったらそんな子供だましの店には行かないことだ。
564オリーブ香る名無しさん:2010/04/02(金) 16:35:12 ID:sn1Svi8T
花畑牧場で売ってますか?
565オリーブ香る名無しさん:2010/04/02(金) 16:51:49 ID:QpwrW4g0
日本のプロセスチーズは工業製品
日本の生ハムも工業製品
566オリーブ香る名無しさん:2010/04/16(金) 13:41:18 ID:eOy4BVzY
1キロのを通販で買おうとしてるんだけど
ザネッティとジリオ社だとどっちがオススメ?
値段はあまり変わらないんだよね
567オリーブ香る名無しさん:2010/04/18(日) 21:11:00 ID:zucJUwkM
>>562
ホテルニューオータニで立食パーティー出たら
やっていたから中のレストランで出してるかもねー
568オリーブ香る名無しさん:2010/04/23(金) 21:07:41 ID:9IPELxTk
よくあるパルメザンとパルミジャーノレッジャーノの違いって何ですか?
569オリーブ香る名無しさん:2010/04/23(金) 21:15:42 ID:8jItNdvY
570オリーブ香る名無しさん:2010/05/16(日) 13:54:35 ID:rE6nofQk
初パルミ買ってみたけど甘くて爽やかな
嫌な感じのしない上品な香りが印象的だった。
良くも悪くも主張が強い感じかも。
個人的には臭くてしょっぱいけどコクのある
ペコリーノの方が好きかも。
って言う第一印象でございました。
571オリーブ香る名無しさん:2010/05/22(土) 11:42:29 ID:eN1OCvaB
近所のカルディでザネッティのパルミジャーノ200g 898円というのを買いました。
それまでクラフトのパルメザンしか知らなかったのですが、おいしいですね。
200gでしばらく持つと思ってましたが、あっという間になくなりそうです(^^)
572オリーブ香る名無しさん:2010/05/28(金) 22:58:48 ID:G7Xrkjxf
某チーズショップが言ってる失敗作のパルミ集めて売ってる東京の業者ってどこなのよ〜
ネットではパルミ最安1kg3000円だが、そのどれかなのか?
573オリーブ香る名無しさん:2010/05/29(土) 01:22:02 ID:zK94V+z6
よくスーパーで100gくらいの単位で密封して売ってるやつでしょう。
確かに質は悪くて不味いですからね。
574オリーブ香る名無しさん:2010/05/29(土) 22:12:49 ID:u+jei0Ie
でもけっこう高いよねアレ
650円/100gぐらいする
575オリーブ香る名無しさん:2010/05/30(日) 16:04:33 ID:7BcRCp1S
高くて不味いから絶対買わないな。
ネットの1kg3000円の方が断然美味いし。
576オリーブ香る名無しさん:2010/05/30(日) 21:29:30 ID:lBsVx2Lf
おいしんぼの小泉局長がタンブラー割って台無しにしたチーズってこれだっけ
577オリーブ香る名無しさん:2010/06/01(火) 12:07:39 ID:4eWzYK5O
うん。
578きむチーズ:2010/06/29(火) 23:21:20 ID:KuDVnEB9
その「美味しんぼ」何巻ですか?
読んでみたい〜。
579オリーブ香る名無しさん:2010/06/30(水) 11:27:38 ID:rPxrLTV0
>>578
美味しんぼ 72巻「ドジ尽くし」
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:58 ID:MjSigbYw
ミートソースにパルミジャーノ削って食べました。
パスタを食べたいのか、ミートソースを食べたいのか
それともただ単にパルミジャーノを食べたいからパスタとミートソースを用意したのか
チーズ頭になってしまった私にはもはやわかりましぇーん
581オリーブ香る名無しさん:2010/07/20(火) 13:56:30 ID:CZcZo6fJ
チェ○コの200gパッケージ入りのヤツが味が薄い
なんとも悲しいカルボナーラになってしまった
582オリーブ香る名無しさん:2010/07/20(火) 17:05:00 ID:XhXHiDNJ
>>581
あんな偽物は買っちゃいかんのです
583オリーブ香る名無しさん:2010/07/21(水) 19:11:30 ID:+6NYpv8t
オーダーチーズドットコムで売ってる3年物は美味いな
584オリーブ香る名無しさん:2010/07/23(金) 13:54:38 ID:kyy0tQov
>>581
カルボナーラならパルミジャーノ・レッジャーノよりペコリーノ・ロマーノだろ
パルミジャーノと配合してもいいが
585オリーブ香る名無しさん:2010/07/24(土) 00:09:12 ID:AdplwrKr
>>584
配合するだろjk
586オリーブ香る名無しさん:2010/07/24(土) 06:30:25 ID:TOOtH0OC
ローマ風カルボナーラならペコリーノ・ロマーノだけだお
しょっぱーいカルボナーラを白ワインをガブガブ飲みながら食べるんだお
587オリーブ香る名無しさん:2010/08/18(水) 20:08:55 ID:rqgWloP8
俺は一度やってみて懲りたわ >ペコリーノ・ロマーノ100%カルボ
以後はパルミジャーノ主体に、ペコリーノで塩気を調節する
ぐらいの感覚で使ってる
588オリーブ香る名無しさん:2010/08/30(月) 20:04:07 ID:N1JADGcF
普通に食べるとそこそこだけど、料理に使うと化けるパルミってあるのかな?
589オリーブ香る名無しさん:2010/09/23(木) 03:17:55 ID:WR2ygpzb
保守

がてら質問
外皮ってどうやって食べるのが好き?
自分はバーナーで香ばしくあぶって食べるのが好きです。
オーブンでも良いけど少量で電気を沢山使うのは勿体無いので…
590オリーブ香る名無しさん:2010/09/23(木) 03:49:06 ID:BuHICchY
バッチいから食べませんけど
591オリーブ香る名無しさん:2010/09/23(木) 15:11:01 ID:JxS5ChU/
味噌汁のダシだな
592オリーブ香る名無しさん:2010/09/23(木) 18:17:05 ID:WR2ygpzb
>>591
味噌汁に???
美味しいですか?
593オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 06:55:47 ID:gETc4a1C
外皮から何ミリの所まで食べられるの?
594オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 11:03:52 ID:9ctumdXB
人によります
595オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 11:18:37 ID:2fZ4GQMV
そもそも外側は固くてまずい
美味いと思って食べられるとこまで食べればよろし
596オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 16:12:20 ID:gETc4a1C
んなら皆は何ミリの所まで使う?

今、残り1センチだけど食べ慣れてなくて
味の違いが分らないから普通に使ってるけど。
取り合えず今度新しいのと食べ比べてみよ。
597オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 22:07:48 ID:T0Fj+qNa
1mm〜5mmくらいは不味いけどもったいないから食べちゃう
1mm捨てる
598オリーブ香る名無しさん:2010/11/06(土) 12:42:10 ID:5i04IuF6
1kgずつ買ってたけど、とうとう4kgに手を出してしまった。
近い未来にホール買いしてる自分を想像できてしまうw
599オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 15:29:24 ID:YTMo0+mx
>>598、致命的ミス・・・!
4kgの塊を一晩冷蔵庫に入れ忘れるっ・・・!
劣化・・・!4kgのパルミジャーノが・・・!
さすがの>>598もこれには猛省っ・・・!
600オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 16:43:26 ID:ym5fdARd
流石に4kgを小分けせずに使う馬鹿はおらんだろw
そんな事してたら毎日劣化し始めた部分ばっかり食べる事になるし
601オリーブ香る名無しさん:2010/11/09(火) 23:53:59 ID:6YPJd8uM
自家製ブルーチーズ
602オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 04:15:01 ID:x9ijBW7P
うちの嫁がどうかしたか?
603オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 09:25:57 ID:iyBZX+f1
スパゲティに混ぜてるんだが、フライパンの底にかなりの量がこびりついて勿体無いかんじ。
604オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 09:32:18 ID:9+1PTlep
>>603
それはお前の技量だろw
605オリーブ香る名無しさん:2011/06/02(木) 22:29:17.86 ID:jox48Z58
2011年は書き込んではいけないルールでもあるの?
606オリーブ香る名無しさん:2011/06/02(木) 23:44:17.34 ID:loRP2/uG
ああ、とうとう書いてしまったのね
かわいそうに・・
607オリーブ香る名無しさん:2011/06/03(金) 01:53:32.27 ID:NaJhE6Nm
こうして>>605は呪われたのであった
608オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 03:34:20.27 ID:cjZzoADe
最近パルミジャーノの販売価格全体的に高くなった?
609オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 00:54:53.59 ID:7Whyc+zD
まったく使わないうちに冷蔵庫に入れて置いたパルミジャーノの賞味期限が近付いてきたので
とりあえずラッピングして冷凍しようと思うんですが、
ソースからめた熱々パスタにかける場合はそのまますりおろすだけでいいですか?
ソースが急激に冷えたり風味落ちたりしないですかね?
あと、やっぱり冷凍保存すると風味は劣化しますか?
610オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 01:33:34.32 ID:UxkXhy3X
風味というか水分抜けてスカスカになるから早めに使うがよろし
つか、めちゃくちゃ大量に余ってるんじゃなかったら冷凍はオススメしない
カビてないなら賞味期限なんか多少切れてても大丈夫だよ
611オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 01:41:29.37 ID:7Whyc+zD
そうですか。
週末は3連休だし、賞味期限切れ1週間以内に生で使い切れるように
頑張って料理してみます。
レスありがとうございました。
612オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 05:28:02.63 ID:BUtyVc9D
グラナをラップで包んで少量ずつおろして使ってたんだが、
冷蔵庫で保存してたら綿みたいなカビが生えた…
買ってきて2週間くらいしかたってないのに。
613オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 17:05:38.83 ID:suTuC574
カビのところ削って使えば問題ないよ。
614オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 17:29:20.92 ID:+yaYrRfK
>>612
ハード系のチーズはカビたらスポンジとかで表面を薄く洗い削れば大丈夫
その後、水分をちゃんと拭き取るのを忘れないでね
615オリーブ香る名無しさん:2011/09/21(水) 19:00:40.19 ID:SEnM6FQY
そうやって削って結局無くなっちゃうんだけどね
616オリーブ香る名無しさん:2011/10/03(月) 17:36:31.55 ID:d+zLSuBF
パルミジャーノって端っこの硬い部分(外側?)も食べれるの?
あんまり美味しくないけど。
617オリーブ香る名無しさん:2011/10/03(月) 22:01:57.40 ID:fveJ/FjC
>>616
食えるけど美味しくないよ
10分くらい煮出すと良いダシが出るから野菜スープのベースとかになるよ
618オリーブ香る名無しさん:2011/10/04(火) 01:27:21.44 ID:vAov+aVy
毎回使う分だけ削ってるんだけど
削り置きしようかなと思ってる。
どんな保存方法が良いかな。
619オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 15:08:51.95 ID:oK4C7JIr
おまいらどこで買ってるの?(´・ω・`)
620オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 16:25:57.89 ID:Odtfryt6
通販だな
621オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 03:05:39.97 ID:ieP5AQBX
奮発して36ヶ月熟成のやつ買って出し惜しみしてたら劣化してて泣いた
毎回ラップ変えてたけど一ヶ月で死ぬとは思わなかった
622オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 20:27:05.69 ID:qQssShL0
>>621
合掌
623オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 13:25:42.32 ID:BUQY4RUK
>>617
知らなかった頃は捨てるのは勿体ないし削るにも根気がいるからと無理矢理食ってたな
しかしなんで同じ材料なのに外側だってだけであんな不味くなるんだろうか
624オリーブ香る名無しさん:2011/11/11(金) 23:25:32.05 ID:OYD0miSc
>>619
スーパーで見かけたときにパック物で買ったことしかないや。
ちっこい塊だから劣化する前に使い切れるし。 つかおつまみにしてるうちに無くなってて焦る。
625オリーブ香る名無しさん:2011/11/27(日) 22:30:16.84 ID:kigAoCZZ
よく、ネタで「パスタにはパルミジャーノ(粉チーズ)だけでおk」って言葉があるけど、
実際にパルミジャーノとパスタだけってどうなんだろう。
いつも気になってるけど、食べる前になって忘れちゃって食べられない。
試した方いますか?
626オリーブ香る名無しさん:2011/11/29(火) 00:42:05.43 ID:/qysjm1V
聞くよりも自分でやった方が良くね?
10分も掛からずに試せるじゃん
627オリーブ香る名無しさん:2011/11/29(火) 04:00:09.36 ID:MiK+Yeza
パスタ次第では10分で作ると大変なことになるから注意な
628オリーブ香る名無しさん:2011/12/08(木) 03:42:40.41 ID:YniEZSov
>>625
個人的見解としてはオリーブオイルと黒胡椒はあった方がいい
629オリーブ香る名無しさん:2011/12/11(日) 19:12:12.76 ID:AVhSuZeT
円高で安いアメリカ製を買ってみた
乳臭く油っぽく俺の口には合わない
やっぱTPPでも日本製だな
630オリーブ香る名無しさん:2011/12/13(火) 02:21:18.36 ID:0lkV8/ik
やまやとかで売ってる200g900円くらいのパルミジャーノって何であんなに安いの?
631オリーブ香る名無しさん:2011/12/13(火) 22:45:17.72 ID:GHlh0bhz
200gで900円ならそんなに安くないよ
632オリーブ香る名無しさん:2011/12/13(火) 23:38:06.09 ID:7razqscT
つーか、高すぎだろ
633オリーブ香る名無しさん:2011/12/15(木) 01:23:06.36 ID:9esF++BS
気軽におつまみで食べるには案外そう高くもないのかも知れないけど
重量当たりの値段で見ると割とギョッとする値段ではあるよね
634オリーブ香る名無しさん:2012/01/09(月) 08:50:15.34 ID:CgG6o7IC
クラフトのパルメザンは円高還元しないな
もう買わない
635オリーブ香る名無しさん:2012/01/18(水) 17:00:38.73 ID:gDEpM+IW
粉はほぼクラフト一強だから殿様商売なんだろ
つかパルミジャーノを知ってしまうとパルメザンには戻れない…
まあグラタンにかける時なんかは使ってしまうけどな
636オリーブ香る名無しさん:2012/01/20(金) 22:52:17.47 ID:TjM62hHt
200g900円よりも格段に安いパルミジャーノ教えてください。
637オリーブ香る名無しさん:2012/01/22(日) 03:01:36.20 ID:8JinyMo8
乞食は小麦粉でもかけてろ
638オリーブ香る名無しさん:2012/02/27(月) 18:44:06.50 ID:65QzykGL
初心者だけどどのくらいの量買えばいいかな?
パスタ好きだしワインもわりと飲みます。1人暮らしです。
639オリーブ香る名無しさん:2012/03/10(土) 16:55:17.79 ID:W97Zc2XW
すりおろしてパスタに使おうと思うんだ。
今まではクラフトだっけ、の緑の筒のパルメザンしか使ったこと無い。

このスレ観てると、どんだけうめーんだよって凄い楽しみになってくるなw
ところでおろす奴ってどれがいいだろうか?
何だか色々あるみたいだけれど・・・
640オリーブ香る名無しさん:2012/03/26(月) 00:12:51.62 ID:ybipI3Hd
俺は100円ショップのチーズおろし
641オリーブ香る名無しさん:2012/04/08(日) 23:30:37.75 ID:02YU19n+
名前忘れたけど黒い筒の奴がクラフトと対して変わらん値段なのに段違いのうまさだった。たしか輸入珈琲屋で買ったんだが明日さがそう…
642オリーブ香る名無しさん:2012/04/16(月) 00:44:52.35 ID:Lr4wg/kE
>>641
これか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/4904515321321.html
パルミジャーノを80%使ってるからな。

http://www.seijoishii.com/d/52216
こっちは100%。
643オリーブ香る名無しさん:2012/04/18(水) 12:43:59.60 ID:f+Qj+grq
>>642
うわありがてえチェスコですた
近所の輸入雑貨とかにも無くなってた…クラフトってまずいのになんであんなシェアあるんだろ
644オリーブ香る名無しさん:2012/04/18(水) 13:10:14.78 ID:PaF9Qf/P
チェスコ黒缶みたいな匂いがない点と安い点じゃね
645オリーブ香る名無しさん:2012/04/18(水) 21:50:01.19 ID:f+Qj+grq
チェスコかけた海老マヨ焼きはとにかく旨い…このパルミジャーノは多少焦がすぐらいに焼きはいると香りいいね
646オリーブ香る名無しさん:2012/04/27(金) 16:48:26.43 ID:8cmCoehq
>>639
超亀だけど卸し金はマイクロプレインのプロ
647オリーブ香る名無しさん:2012/05/22(火) 12:07:34.94 ID:bMMgMTF2
イタリアの地震被害今朝知った。このチーズの主要な産地なんだってね。
648オリーブ香る名無しさん:2012/05/22(火) 16:13:43.82 ID:ElwKbbTB
買い置きしておくべきか……
649オリーブ香る名無しさん:2012/05/23(水) 07:21:09.80 ID:a+id7KMi
650オリーブ香る名無しさん:2012/06/03(日) 19:50:32.26 ID:IV6wGjYp
スーパーで売ってるコレをはじめてかじって食べたんだけど
尋常じゃないまずさだった

これって生かじりするようなもんじゃないの?
癖があるだけ?それとも品質が問題だった?
651オリーブ香る名無しさん:2012/06/04(月) 21:49:28.43 ID:KUyn3WAO
硬い方から食ったんじゃね?
チーズが好きな人なら気に入る味だと思う
652オリーブ香る名無しさん:2012/06/09(土) 17:40:41.11 ID:Aw/TotfN
中側から食っても全部そこそこ硬いぜ…?
653オリーブ香る名無しさん:2012/08/12(日) 17:34:11.32 ID:zJBw+KPQ
今日は思いがけず本場モンが500円/100gで
手に入ったのでホクホクだったけど、まさか
これって地震で割れた出物なんかなあ

味は変わらなかったからお買い得だけどさ
654オリーブ香る名無しさん:2012/08/15(水) 01:29:00.60 ID:GiL9o873
ごく普通の値段じゃない

655オリーブ香る名無しさん:2012/10/21(日) 09:40:39.56 ID:VoIXfDzL
うん。
656オリーブ香る名無しさん:2012/11/01(木) 00:51:38.94 ID:j+aJkYfZ
とあるサイトに1kg 3000円でジリオでもザネッティでも三祐でもない聞いたことないメーカーのパルミがあったが
食べて応援の店だったからやめた(・ω・)
657オリーブ香る名無しさん:2012/11/05(月) 17:33:31.76 ID:KUal0CzD
実際のところ、パルメザンの方が美味いよね
658オリーブ香る名無しさん:2012/11/24(土) 01:17:05.19 ID:vOA9+9Fc
冷蔵庫入れといたら青カビ生えてきた…
もう捨てるしかないか…
659オリーブ香る名無しさん:2012/11/24(土) 12:26:52.54 ID:I/Z9nAFV
カビが生えてるとこだけ削ればおk
660オリーブ香る名無しさん:2012/11/28(水) 23:30:34.63 ID:kXsyer4X
正直 おれ的にはスパゲチーと合わせるのであれば、ペコロマのほうがすき
661オリーブ香る名無しさん:2012/11/29(木) 08:35:12.02 ID:AhAbm6tS
ペコを使うとキリッと締まった味になるな
パルを使うと温室育ちのような味になる
662オリーブ香る名無しさん:2012/12/01(土) 09:29:17.33 ID:xQq5Ft7p
663オリーブ香る名無しさん:2012/12/14(金) 20:48:56.16 ID:DCwK2yeL
楽天で1kg2500円のパルメジャーノを買うか悩んでる

このスレで何年か前に話題になった京王にイータリーも入ったし
いろいろ混ぜて食べ比べをやってみたい
664オリーブ香る名無しさん:2012/12/15(土) 22:13:03.39 ID:zuFZoYhN
かっちゃえかっちゃえ  安いじゃん
665オリーブ香る名無しさん:2012/12/16(日) 23:13:01.69 ID:R2XoCex6
>>663
ありがとう

やっぱり、安すぎるのって>>101的なシロモノなのかと思ってさ
この店他の商品もあおり文句が胡散臭い
ほぼ同じもの扱ってるチーズ専門のもトス@ニーも
悪かろうの理由がカビなら怖い
666オリーブ香る名無しさん:2013/02/02(土) 23:03:23.24 ID:AvLg4yQ0
楽天の1kg2500円のチーズ迷うわあ
ザネッティって評判いいんだよね?レビューが胡散臭くてなんか怖い
667オリーブ香る名無しさん:2013/02/03(日) 05:23:08.33 ID:61/3Oev6
端っこの部分が多いと評価の低いレビューが口々に声を揃えて言っている
実際に使える箇所が少ない事と、パルミジャーノレッジャーノ特有のアミノ酸結晶がほとんど見られないそうだ
ただ、1kgで2500円なら試しに買ってみて物が悪くても粉チーズよりマシだろうから…ってのもいいかもね
668オリーブ香る名無しさん:2013/02/04(月) 16:47:14.67 ID:8bPlpXcF
>>667
レビューをよく見たらグラナパダーノに近いみたいね
と思ったらアミノ酸のジャリジャリが多いってレビューもあってまるで参考にならなかった
とはいえ格安なのでちょっと試してみますわ。ありがとね
669オリーブ香る名無しさん:2013/03/19(火) 07:18:43.34 ID:Z+quYONX
ペコリーノロマーノ3kg買ったった!
包丁でカステラサイズに切ってそのままmgmg喰ってる
しょっぱいけどクセになる、ぽくぽくした食感も(*´ω`*)
670オリーブ香る名無しさん:2013/04/22(月) 23:19:36.59 ID:CeIfyi9T
楽天の1kg2500円のやつ、500gのパッケージもあるけど三祐っぽいな
671オリーブ香る名無しさん:2013/04/23(火) 06:21:58.03 ID:7xRXhJI7
三祐だといいの?悪いの?
672オリーブ香る名無しさん:2013/04/23(火) 14:44:56.86 ID:XpLIy1Lu
三祐のは卸・小売店用の真空パックだから切ってからしばらく経ってる可能性がある。
ザネッティホールを切り売りしてる店の物と比べると、香りが格段に違う。
新鮮なものはパックから出した途端にミルキーな良い匂いが広がる。
500gパックの画像はどう見ても三祐のパッケージだが、
宣伝文句では自分の店で切ってると言ってるから、ひょっとすると違うのかも。
まあ三祐でも2500円ならお買い得だね。
1つ買って確かめてみようかな。
673オリーブ香る名無しさん:2013/04/27(土) 20:36:55.03 ID:P0hWixPD
上の楽天の店じゃないけど、切り立てとか言ってる店で買ったら見事に三祐だった(・ω・)
674オリーブ香る名無しさん:2013/04/27(土) 22:13:37.56 ID:P0hWixPD
今まで買った中では神戸のピザ屋が自分の店で切って通販してるザネッティが一番旨かった
675オリーブ香る名無しさん:2013/04/28(日) 16:01:40.28 ID:ySpsc2Ko
まあ三祐のコスパはそれなりに高い
ボッタ店がたまに倍近い値段で売ってるけど
676オリーブ香る名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PFKa6heh
こんにちは。
銘柄ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
以前、近所の百貨店の食料品売り場で購入していたパルミジャーノなのですが、
縦5p×横1p位のスティック状の製品で、たしか6Pチーズの様に銀紙の包装が
されていたと思います(微妙な記憶ですが)。
銀包装の表面には白人少年がパルミジャーノスティックをお菓子の様に頬張るお決まりの写真がありました。
非常に曖昧な記憶なのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
いつの間にかデパートから消えてしまいネットで探しているのですがヒットしません。
宜しくお願いを致します。
677オリーブ香る名無しさん:2013/10/12(土) 16:53:21.11 ID:5H07LCaP
パルメザン粉チーズは使い来れ無かったりするがブロックのパルミジャーノは小さく切ってつまみに食べれるから良いな
678オリーブ香る名無しさん:2013/11/07(木) 14:17:00.44 ID:MZ0u9kBF
100gで498円のパルミジャーノは安い部類なのか…近所の高級スーパーに売ってるんだが味は最高だ
679オリーブ香る名無しさん:2013/11/07(木) 14:23:35.82 ID:MZ0u9kBF
>>598
サラダに掛けても抜群に美味いし、グラタン・パスタ・リゾット…さすがに毎日チーズ系はきつくないか?
冷凍保存きくけどさ
680オリーブ香る名無しさん:2013/11/07(木) 23:07:47.48 ID:VusK076t
なんで毎日?
冷凍しなくても半年は余裕で持つし
681オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 16:51:57.35 ID:aaBJSxtD
>>680
まじでっ!?冷蔵庫で保存してて一週間くらいで緑カビだらけになったんだが
682オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 16:56:58.59 ID:GgTDyxn6
>>681
いやいくら何でも数ヶ月は持つだろ。
もちろん、切り口手で触ったりしちゃ駄目よ。ビニールの中に包丁突っ込んで
切り出してやれば接触はほぼ防げる。
683オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 17:01:48.23 ID:T2qNKalA
そうか?ちょっとやそっと気をつけてやってもカビるけど
無菌室でもあれば別なんだろうが
684オリーブ香る名無しさん:2013/11/08(金) 23:39:44.97 ID:1JB2u2Va
アルゼンチン産のパルメザンチーズは2週間でカビが生えたが
イタリア産のパルミジャーノ・レッジャーノは2ヶ月しても平気だ
685オリーブ香る名無しさん:2013/11/10(日) 21:56:48.30 ID:XKczgUPg
メキシコのきしめん状の裂けるチーズをグルグル巻いてボール形にした物は美味い
686オリーブ香る名無しさん:2013/11/11(月) 01:54:48.86 ID:B04Qo2qy
挽き割り納豆を常温で放置して賞味期限から1週刊ほど
過ぎた頃に食べるとアミノ酸でジャリジャリになってる
687オリーブ香る名無しさん:2013/11/11(月) 02:09:17.60 ID:B04Qo2qy
チーズは使うたび表面に強めの酒を吹き付けてから保管するとカビずらい
ウォッシュチーズと同じ発想
スプレーボトルはアルコール対応の使ってね
688オリーブ香る名無しさん:2013/11/11(月) 23:09:28.05 ID:SkQnL38k
ペコリーノ・ロマーノやパルミジャーノ・レッジャーノには
>>687みたいなことをする必要はまったくない
689オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 00:16:25.61 ID:7fzerahc
いや普通にカビるよ
なんの幻想抱いてるんだ
690オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 00:53:21.72 ID:A1ccY63N
ペコリーノ・ロマーノはカビないけど
パルミジャーノ・レッジャーノはカビる
俺の経験則
691オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 03:46:31.90 ID:szOM4soC
日本はジメジメしてるしなぁ
692オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 13:50:20.80 ID:0aXhGIkT
ペコリーノ・ロマーノはカビないけど
パルミジャーノ・レッジャーノもカビない
俺の経験則
693オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 13:54:19.78 ID:j6QwhYUB
フィレンツェに15年住んで帰国した俺には、パルミジャーノが一番恋しい食材。
694オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 14:14:06.98 ID:qTpVeH//
ローマ時代の懐かしい味がパルミジャーノレッジャーノとグラナパダーノだな
695オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 15:09:58.92 ID:JZejGyB4
ちゃんとした店でホールから切ってもらったものはカビやすい気がする
696オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 15:14:06.76 ID:qTpVeH//
3 行きしなはグロリアで帰りはクラウンやったで(・ω・`)
697オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 15:15:06.75 ID:qTpVeH//
>>696
誤爆しました。すいません。
698オリーブ香る名無しさん:2013/11/12(火) 23:20:55.68 ID:j6QwhYUB
結局このスレ的にはおすすめのパルミジャーノが買える国内ショップってどこなんですか?
699オリーブ香る名無しさん:2013/11/13(水) 12:44:51.57 ID:+0jFUYrS
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
700オリーブ香る名無しさん:2013/11/13(水) 13:36:08.16 ID:sZSQpJ9/
>698
成城石井じゃ駄目なん?
701オリーブ香る名無しさん:2013/11/13(水) 17:06:03.54 ID:kRcmwtkI
>>700
ザネッティ社製200g 1150円ですね。楽天ショップよりマシなんでしょうか?
http://www.seijoishii.com/d/46158
702オリーブ香る名無しさん:2013/11/13(水) 21:00:10.15 ID:Cdb0jq1+
高いな。ザネッティなら俺はアールバレンティーノで1kg買ってる。
他の色んな店で1kg3000円のチーズ買ったが、大体が某チーズ卸売り会社から入荷したやつだった。
手作業でカットとか切り立てとかいかにも自社工房でカットしてるように匂わせておいて、
香りも風味も劣る流通モノを売りつけられた。
やたら派手にデカ文字とデカい写真で商品紹介してる所は注意したほうがいい。
703オリーブ香る名無しさん:2013/11/14(木) 01:51:23.64 ID:JXikIW82
>>702
貴重な情報ありがとうございます。内容(味)も確認済みの意見はとても参考になります。

まもなくイタリアに旅行する友人に頼もうかとも考えましたが、それはそれで
鮮度や重さや臭い等、迷惑がかかるかもしれないので、餞別だけ渡して土産は断りました。

国内通販で良い商品が買えれば越したことはありません。早速一つ注文します!
704オリーブ香る名無しさん:2013/11/14(木) 23:48:48.17 ID:+kVBoM1+
>702
悪くはなさそうだけど 1kgは多いな...
200g程度でもうちでは消費するのに何か月もかかる

好きだけど塩分強いし毎回ちょっとしか使わないんですよ
705オリーブ香る名無しさん:2013/11/15(金) 03:52:38.46 ID:GQWwn6J0
自分は粉チーズとして使うだけでなく、チーズソース自体として使ううえに、
ついおつまみにして食べてしまうから1kgは半月で食べきるかな。
706オリーブ香る名無しさん:2013/11/15(金) 05:28:50.17 ID:OqqfAlNH
塩分ヤバいよね〜
707オリーブ香る名無しさん:2013/11/15(金) 13:31:52.79 ID:xHAUEPsb
塩分なんて、チーズいっぱい使ったって、味噌汁1杯より少ないから気にするな
708オリーブ香る名無しさん:2013/11/15(金) 15:08:05.49 ID:D8aVcsrY
まさかアールバレンティーノの名前を2ちゃんで聞くとはw
と思ってググったらこの店通販とかやってたんだ
けっこう有名なのかな?
カズが神戸時代に毎日通ってたんだよね
709オリーブ香る名無しさん:2013/11/15(金) 15:22:10.96 ID:FGpQps6J
このスレだと以前から有名かと。
前から1kgの塊を安く売ってましたら。
710オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 00:07:02.79 ID:dQCMqKDv
>>704
パルミジャーノ・レッジャーノやグラナ・パダーノはそれほど塩分が強くない
ペコリーノ・ロマーノは塩分がやたら強いが保存性が半端なく良いので1kg買いしてもぜんぜん傷まない
711オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 00:29:37.51 ID:NQBRs8YE
>>710
ペコリーノロマーノはスパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ作るときだけ
パルミジャーノの代わりに使う。または酒のつまみ。他に使い道あるかな?
712オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 01:50:46.94 ID:eWZmGRuE
>>711
カルボナーラで使わないの?
それとサラダにも使えるしリゾットにも使うよ。
その代わりパンチェッタとか欲しい所だけど
713オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 15:49:47.20 ID:NQBRs8YE
>>712
カルボナーラって、ウィキみたらローマ発祥なんだね。
ペコリーノロマーノとグアンチャーレのカルボナーラ食べてみたいな。
ルッカのレストランでは、パルミジャーノ+生クリームとエビのカルボナーラを食べたよ。
騙されたと思って食べたらかなり美味かったのには、驚いた。
714オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 19:01:45.45 ID:eWZmGRuE
>>713
生クリームを使わない方が好きだな
チーズのコクと塩気だけで食べるのが好き
715オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 19:12:46.52 ID:NQBRs8YE
>>714
俺も自炊では生クリーム使わないよ。イタリアでも特にローマ以南ではシンプルだよね。
一方、レストランは商売だから時々創作をやる。
アルノ川沿いのレストランでは黒トリュフを載せていたっけ。
716オリーブ香る名無しさん:2013/11/16(土) 19:47:37.17 ID:eWZmGRuE
>>715
生クリームはクリーミーになるのと卵が固まりにくいから使うって聞いたよ
717オリーブ香る名無しさん:2013/11/17(日) 00:21:31.37 ID:qYRh0ggN
カルボナーラってアメリカ人が作ったんだっけ
718オリーブ香る名無しさん:2013/11/17(日) 03:13:43.25 ID:cCWodRA2
>>717
色々言われてるけどイタリア人が作ったって事でいいんじゃない?
719オリーブ香る名無しさん:2013/11/17(日) 04:31:11.88 ID:3+rjsT9W
アメリカ人の需要に合わせただけ
作ったのはローマ人
720オリーブ香る名無しさん:2013/11/17(日) 08:55:33.57 ID:+6CQz1Q3
全ての道はローマだな
721オリーブ香る名無しさん:2013/11/25(月) 20:15:04.10 ID:BjI6gR73
カルボナーラがローマ料理だからって、全量ペコリーノロマーノで作ると大変なことになるけどな
グアンチャーレかパンチェッタの塩分もあるから、パルミジャーノだけで作っても結構しょっぱいのに
722オリーブ香る名無しさん:2013/11/25(月) 20:33:23.37 ID:XrA14Efs
>>721
そんな塩分調節は基本。
723オリーブ香る名無しさん:2013/11/26(火) 22:23:23.33 ID:I0uKRVRA
>>721
しょっぱいカルボナーラをワインをガブガブ飲みながら食べるのが美味いんだよ
724オリーブ香る名無しさん:2013/12/01(日) 21:49:09.89 ID:L//Y1irt
しょっぱいカルボナーラっていう時点で食欲失せる。
俺イタリア人の女性と付き合っていたが、ある日塩辛いスーゴ作ったので別れた。
725オリーブ香る名無しさん:2013/12/02(月) 01:26:29.24 ID:FtKpLaXr
しょっぱいヤツ
726オリーブ香る名無しさん:2013/12/02(月) 01:38:01.80 ID:LPDGpjpF
20代後半にもなって塩加減間違えたスーゴ作る女はイタリア人の風上にも置けない。
俺は仕事から疲れて帰ってくるんだ。俺より一回り若いからって甘えてたんだな。
日中家の掃除だけしてる主婦が彼女のマンマの味を出せないなんて失格だ。
727オリーブ香る名無しさん:2013/12/02(月) 23:30:55.91 ID:FtKpLaXr
塩辛いのが彼女のマンマの味なんだよ 馬鹿め
728オリーブ香る名無しさん:2013/12/03(火) 00:14:09.72 ID:b6+x1win
いや、彼女のマンマの味は何度も俺も食べて知ってる。
もう普段から親戚付き合いしてたし、バカンスはずっと俺も居候してたから。
つかイタリア人の主婦はみなシェフ並に美味い。オーブン上等で菓子まで焼く。
だからこそ料理の出来ないイタリア娘は失格なんだ。
729オリーブ香る名無しさん:2013/12/03(火) 01:04:33.74 ID:PtgBcHuX
痛リア娘(リアルが痛い娘)の間違いだろ
730オリーブ香る名無しさん:2013/12/03(火) 10:50:02.42 ID:e92RX02t
>>728
妄想乙

>>729
死ぬほどつまらないんだが
731オリーブ香る名無しさん:2013/12/04(水) 01:18:21.22 ID:agkFObG2
まあ、塩気はパルミジャーノスレでスレ違いの話題だったな。
あやうく元カノとのツーショット画像うpするところだった。
732オリーブ香る名無しさん:2013/12/06(金) 01:18:23.46 ID:NX3CbTJQ
しょっぱいですね〜
これ、嫁に出されたら机ひっくり返す
疲れて帰ってきてこれ出されたらひっくり返すね
子供が泣こうが犬が吼えようがこれひっくり返すね
http://youtu.be/QCDRWiPslHo
733オリーブ香る名無しさん:2013/12/11(水) 18:19:05.97 ID:fEuqCIBg
最近ゴルゴンゾーラは近所のマックスバリュでも置くようになった
734オリーブ香る名無しさん:2013/12/11(水) 18:24:01.15 ID:6R9n7dgl
ゴルゴンゾーラを1kg買ったら後悔した
たまに食べるといいけど、飽きやすい
735オリーブ香る名無しさん:2013/12/11(水) 22:54:15.24 ID:XNbVEnHp
やっぱりか。ネットでゴルゴンゾーラ1kg(\2800)買おうかと思ってたんだが
近所のイオンで「ダナブルー」っていうデンマーク産で、仏ロックフォールを
手本にしたというブルーチーズが\338/100gパックで売ってて、少し割高だが
味も似てるからそれで我慢しよう
736オリーブ香る名無しさん:2013/12/11(水) 22:58:31.23 ID:fEuqCIBg
皆さんはゴルゴ買うときドルチェとピカンテどう使い分けてる?

俺は、ドルチェはパンにそのまま塗って使い
ピカンテはパスタ用チーズソース作るときに使う。
737オリーブ香る名無しさん:2013/12/13(金) 06:32:19.94 ID:sI6yRIAG
正直、火を通したらドルチェかピカンテか味分けがつかないよね
738オリーブ香る名無しさん:2013/12/15(日) 14:37:31.66 ID:v4oQqfar
味分け(みわけ)・・・新語誕生の瞬間を見た気がする
739オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 22:11:06.85 ID:0Y5/Hpgx
このスレが停滞するなんて世も松
740オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 22:20:34.28 ID:ddKqs390
EUからの輸入ナチュラルチーズなんて高級嗜好品だからねえ
生存に必須な日常食じゃない。モロに各家庭の経済事情が反映されるかと
741オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 22:58:38.05 ID:pIEFx0qw
イタリアンで働いててグラナパダーノのハーフサイズ(19.588kg)を発注ミスして仕入れてしまったのですが、買い取ってくださる方いませんか?
仕入れ値51,398円を47.000円くらいでいかがでしょうか
742オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 23:01:15.15 ID:gn/gHQs8
47円?   ゴクリ
743オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 23:09:13.05 ID:pIEFx0qw
>>742
4万7千円です…
744オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 23:37:50.82 ID:bTUFLTo/
ハーフでも1kg2600円か
仕入れ値高いな
745オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 23:56:36.09 ID:BMCjKtse
>>744
輸入物なので…
746オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:04:44.97 ID:qNMfONrK
ちなみに神戸のパルミジャーノは3360円/kg +送料。
お前ら正月だろ助けてやれよ。
747オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:07:59.54 ID:NWF8efdz
パルミなら買いだがパダーノだぜ
748オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:12:34.33 ID:qNMfONrK
口に入ればどちらも同じ。
イタリア滞在中どっちも買ってたが
幸い、味の見分けは付かなかった。
749オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:27:33.29 ID:NWF8efdz
ツマミにするならパダーノのほうがアッサリしてて好き
750オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:37:10.68 ID:+v1MS41y
もし現物見たい方や連絡取りたい方がいれば[email protected]までお願いします
751オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:52:40.54 ID:qNMfONrK
>>750
県ぐらい教えてください。
752オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:53:08.39 ID:+v1MS41y
当方北海道です…
753オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:53:50.73 ID:qNMfONrK
あと現物画像アップすれば食指が沸く人もいるかも。
754オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:56:52.02 ID:+v1MS41y
送料も可能な限りこちらで負担しようと考えています
755オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:57:02.03 ID:XTr0i3VG
・・・って、約20kgでしょ?とても家庭で消費しきれる出来る量じゃない
おまいら飲食店関係のプロですか?
756オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 00:58:09.70 ID:+v1MS41y
>>753
画像のアップの方法がわからないので教えて頂ければ今アップします
757オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 01:05:21.89 ID:qNMfONrK
>>755
そんだけ北海道も困っているんだよ。

>>北海道さん、
「画像アップロード」で検索すれば適当なサイトが見つかります
例えばこれ http://imepic.jp/
758オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 01:13:42.84 ID:+v1MS41y
>>757
ありがとうございます!
見辛かったらすみません
http://imepic.jp/20131229/042840
http://imepic.jp/20131229/043280
759オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 01:44:07.92 ID:qNMfONrK
画像よく見えますよ。これで問い合わせが来るといいですね。

ところで今年はパルミジャーノレッジャーノにとっては最悪の年でした。
品薄のため値上がりになっったせいで
大掛かりな窃盗団に丸ごとトラック一台分盗まれたり
オーストラリアで偽パルミジャーノキットが出回ったり
そのためにグラナパダーノも注文が高まってることでしょう。
ではおやすみなさい。
760オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 02:06:25.53 ID:qNMfONrK
あと「通販・買い物」板等でも聞いてみたらいかがですか?これコピペすればいい。↓

パルミジャーノ・レッジャーノ総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1122818476/741

741 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2013/12/28(土) 22:58:38.05 ID:pIEFx0qw
イタリアンで働いててグラナパダーノのハーフサイズ(19.588kg)を
発注ミスして仕入れてしまったのですが、買い取ってくださる方いませんか?
仕入れ値51,398円を47.000円くらいでいかがでしょうか

http://imepic.jp/20131229/042840
http://imepic.jp/20131229/043280

750 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2013/12/29(日) 00:37:10.68 ID:+v1MS41y [1/5]
もし現物見たい方や連絡取りたい方がいれば[email protected]までお願いします
761オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 07:13:20.45 ID:+v1MS41y
>>760さん丁寧にありがとうございます!
さっそく書き込んでみようとおもいます!
762オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 12:46:15.56 ID:qNMfONrK
>>761
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1382361710/577
イタリア旅行スレにもPRしたけど、楽天ショップのほうが安いってよ。
仕入れ先変えたほうがいいかも
763オリーブ香る名無しさん:2013/12/30(月) 21:21:12.70 ID:WgmMY6wL
その店は誤発注は全部発注者の責任になるんだろうか
まあたしかに20kgも家に持ち帰っても分割したって冷蔵庫に入らないし途方に暮れるだけだなww
しかも年末でオークションにも出せないというwww
泣くしかないwww
764オリーブ香る名無しさん:2013/12/30(月) 22:20:28.42 ID:VExRWlWF
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/oors-wch-ord-gr-kg-03/
楽天ショップが41,000円で小売してる商品を、
仕入先から51,000円で買ってたのは勉強不足

店でお正月特別チーズパスタ祭りをやったほうがいい
765オリーブ香る名無しさん:2014/01/05(日) 00:54:22.82 ID:4LvgTBae
>>741
です
どこあたっても買い手が見つからなかったです
3万円でもいいので買っていただけないでしょうか…
766オリーブ香る名無しさん:2014/02/01(土) 16:50:11.18 ID:i2DGRK97
>>765
で、そのチーズの顛末どうなりましたか?
767オリーブ香る名無しさん:2014/02/01(土) 17:48:58.92 ID:Kz8ochEq
店なら20kgぐらい普通に2,3カ月くらいで使わないもんかね。
768オリーブ香る名無しさん:2014/04/24(木) 09:10:12.05 ID:ziMSFun5
パルメザンとパルミジャーノて発音の違いで同じというけれど味が違うと思うんだよなぁー
769オリーブ香る名無しさん:2014/04/24(木) 16:27:04.51 ID:0KeHYasL
パルメザンは単にパルミジャーノの英訳だろ
クラフトとかの「パルメザン」がパルミジャーノと全然違うのは当たり前
あれ、どんな意味でもイタリアのパルミジャーノじゃないから
770オリーブ香る名無しさん:2014/04/24(木) 17:52:07.26 ID:l6nZAjQz
>>768
1パルミジャーノ:イタリアの法律で生産地や製造法や規格が厳格に規定されてる
         特定のブランドチーズ(の固有名詞)

2パルメザン  :パルミジャーノの作り方を模してるけれど↑のような厳格な規定無し
         要は「パルミジャーノ風チーズ(の一般名称)」
         (ただし生産国や生産地で独自規格はあるかも?)

例えば1の熟成期間は○○ヵ月以上と規定されてるが、2の熟成期間はそれ以下で
(≒だから一般的に安い)、熟成が少ない分風味が違う、とかその他いろいろ
771オリーブ香る名無しさん:2014/05/02(金) 07:25:09.08 ID:N9E3xXZn
ブロックで買おうと思ってるけど
どうやって長期保存すればいいん?
772オリーブ香る名無しさん:2014/05/02(金) 10:59:10.87 ID:ZcHcvkKl
>>771
パルミジャーノなら冷蔵でいいと思う。ただしカビを出さないこと。堅くなる分には
すり下ろせば済む。時々拭いてやるって話も聞くが、それより直接接触を極力
避けた方がいい。でもまあ1ヶ月くらい。

それ以上なら冷凍。うちだとシュレッドチーズは速攻で小分けにして冷凍してる。
これで数ヶ月は持つ。ただ風味落ちるのでもっぱら調理用のチーズ限定。
773オリーブ香る名無しさん:2014/05/02(金) 19:30:41.68 ID:N9E3xXZn
半年は持たせたいと思ってたんだけど
無理なの?なの?
もうアールなんちゃらで注文しちゃっちゃ
774オリーブ香る名無しさん:2014/05/03(土) 03:51:35.02 ID:kLaoq4vs
チーズを長期冷凍保存するならラップで巻いた上にアルミで巻いたら冷凍焼けしないらしいよ
775オリーブ香る名無しさん:2014/07/20(日) 12:49:33.43 ID:QNZLRnBq
グラナパダーノってその名の通り「粉チーズ」用の、いわば
パルミジャーノ・レッジャーノの品質基準を満たさなかった
出来損ないである。そんなのがキロ3000円ってすごいの
掴まされちゃったね。一年も前の話にレスするのもなんだけどさ
776オリーブ香る名無しさん:2014/07/22(火) 21:02:58.96 ID:7AuRqHA/
グラナパダーノはパルミジャーノの出来損ないじゃねーよ
パルミジャーノを名乗れるのはごく一部の地域で作られたものだけ
それ以外がグラナパダーノになる
777オリーブ香る名無しさん:2014/07/23(水) 01:43:17.98 ID:P32xnqSB
アルジャーノンに花束を
778オリーブ香る名無しさん:2014/11/30(日) 02:49:25.19 ID:COZ6If/2
775のシッタカぶりにワロタw
779オリーブ香る名無しさん:2014/12/14(日) 23:36:47.59 ID:5XiqFgoB
シャンパンとスパークリングワインみたいなもん?
780オリーブ香る名無しさん:2014/12/15(月) 08:45:58.65 ID:Eob9fb/v
そう。
781オリーブ香る名無しさん
パルメザンチーズはパルミジャーノレッジャーノの模倣品 [転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425645314/