チーズ統合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
たてとけよアホども
必須だろ
2オリーブ香る名無しさん:04/11/18 18:39:31 ID:sGwBTdu/
うるせーボケ・・・と2ゲット
3オリーブ香る名無しさん:04/11/19 07:39:18 ID:G4Ww1VG0
ゴルゴンゾーラ(゚д゚)ウマー
4オリーブ香る名無しさん:04/11/22 19:55:30 ID:JW56HUtU
パルミジアーノ・レッジャーノが最高。
イタリアではチーズ会社がパルミジアーノを銀行に預けるとお金が
借られるそうです。
5オリーブ香る名無しさん:04/11/22 22:35:16 ID:O6wiCvJx
略してパルメザンチーズとして
どこにでも売ってる。80グラム300円。高い。
6オリーブ香る名無しさん:04/11/23 15:17:45 ID:CqqJo6OQ
パルミジアーノ・レッジャーノって、ホクホクした食感のなかにシャリ
シャリした歯触りがあるのがたまらなく良い。シャリシャリした歯触りの
もとになっているのはアミノ酸の結晶なんだってね。
7オリーブ香る名無しさん:04/11/23 15:26:03 ID:CqqJo6OQ
ゴルゴンゾーラって俺は大好きだけど、ニオイがいやだって言う
人も多いね。好き嫌いが分かれるみたい。ゴルゴンゾーラはその
まま食べても旨いけど、スパゲティーのソースにすると最高だね。
いままで食べた中で一番旨かったのは、麻布十番の「ラ・プリマ
ヴェーラ」のやつだよ。一度食べに行ってみソ。一ノ橋の交差点
にあるウェンディーズのビルの2階だよ。
8オリーブ香る名無しさん:04/11/23 15:31:57 ID:vZgBGmaz
チーズなんかプロセスチーズでいいんだよ
9オリーブ香る名無しさん:04/11/23 15:52:23 ID:CqqJo6OQ
プロセスチーズって戦地で兵隊に食わせるためにアメリカで
開発されたものなんだよ。味は二の次で栄養補給だけできれば
良いってだけのもの。そんなもの食いたくない。
10オリーブ香る名無しさん:04/11/23 18:02:00 ID:q7qsTaBr
今の日本製のプロセスチーズはうまい物もあるじゃん。
11オリーブ香る名無しさん:04/11/24 20:23:49 ID:Corcx39H
>>10

そう言うあんただってナチュラルチーズの方が旨いと思ってるんだろ?
12オリーブ香る名無しさん:04/11/26 06:55:05 ID:WfUrlPxq
タレッジョとサントモールとゴルゴンゾーラを鼻に詰める
13名鉄ドラゴンズ:04/11/26 10:46:46 ID:BzIGTYrh
とろけるチーズと溶けないチーズって製法が違うのだろうが、作り方がどう違うのだろう。
あと、プロセスチーズはなぜ溶けんのか。
プロセスチーズとナチュラルチーズというのは、どこがどう違うのか。  
14オリーブ香る名無しさん:04/11/26 17:44:25 ID:N76ZNF1/
ナチュラルチーズ(各種混合)粉砕→加熱による溶解
この段階で、乳酸菌を殺すので発酵は止まる
→乳化剤により乳化→冷却による固体化
15オリーブ香る名無しさん:04/11/29 01:47:53 ID:wjUwZuK5
ゴルゴンゾーラもおいしいけど、
ヤギの青カビ、ロックフォールも最高!!
どっちのチーズも、ピザ生地にソースなしでピザ用チーズとともにシンプルに
焼いて食べると、ヤバイくらい旨い。
16オリーブ香る名無しさん:04/11/29 10:35:19 ID:K4tLPtXa
チーズ高杉、高級食材だ。もっと安くなって( ゚Д゚)ホスィ。
17オリーブ香る名無しさん:04/11/30 08:30:56 ID:zBMz5ir5
まー、でもカロリーも高いから、値段が安いと喰いすぎる恐れが……。
自分的には今くらいでいいや。
18オリーブ香る名無しさん:04/12/24 09:31:06 ID:0mk/rEGX
青カビチーズは好かんw味がえぐい
19オリーブ香る名無しさん:04/12/25 04:25:53 ID:nQPnmNra
チーズたけーよ。イタリア人とかあんなもの常食してて破産しないんですか?
安物でまずいと評判のクラフトのパルメザンでさえ高い。レジャーノなんて無理だよ
20オリーブ香る名無しさん:04/12/25 13:30:17 ID:MNMyY1Wv
21オリーブ香る名無しさん:04/12/27 11:34:13 ID:6pG3NndO
18ヶ月熟成のミモレット最強
2年前玉川高島屋の明治屋で出会って以来ヤミツキ
22オリーブ香る名無しさん:04/12/27 12:17:16 ID:SjnH3mK8
ペコリーノ」」」
23オリーブ香る名無しさん:04/12/31 16:01:58 ID:6b3T+QcC
このサイトにあるチーズ専門店には
いろんなチーズがありました。
http://www.fiberbit.net/user/t-kan/osusumeshokuhin.htm
24オリーブ香る名無しさん:04/12/31 16:38:17 ID:1t+8P02J
     ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
25オリーブ香る名無しさん:05/01/11 02:14:41 ID:oyFkWT1m
一日一回、チーズ食べたい病がやってきます。
チーズの買い置きがない場合とろけるチーズをレンジでチンしてそのまま食してます。
抜け出せない…。
26オリーブ香る名無しさん:05/01/12 15:42:17 ID:0ylmf7np
>>19輸送代もかかりますし、チーズは生きていますから、気を使わないといけないですから。
それとチーズ100gつくるのに牛乳1リットル、さらに人間の手間隙がすごくかかるから
高いのでしょう。
27オリーブ香る名無しさん:05/01/18 08:22:26 ID:2ENiBLs1
パスタとチーズって合うよね最高
28オリーブ香る名無しさん:05/01/21 18:18:57 ID:sw4kuzeg
ゴーダチーズ最高!
29オリーブ香る名無しさん:05/01/22 11:36:19 ID:gUvR9x05
今朝のテレビ番組でやってたんだけど、(tbs「知っとこ」)
帯広の屋台でチーズを変わった(ヨーロッパ風情のある)器械で溶かして
傾けてじゃがいもにかける料理が旨そうーーだった、
で、ググったら「ラクレット料理」というそうだ

別番組で同じお店を紹介したサイトがあった(「らくれっと」)動画あり
http://www.octv.ne.jp/octv-web/ch-1/gabutto/back-number/2004.9-12/10.22/cheese.htm

30オリーブ香る名無しさん:05/01/24 06:43:40 ID:TO9BOU4U
チーズをホットプレートで焼いていろんなものに付けて食う
ということをやっている
いろんなチーズをいろんなものに付けて食う
おいしいから君たちもやってみたまへ
31オリーブ香る名無しさん:05/01/24 12:11:57 ID:2KCg1wEt
>>30
美味しそう
チーズフォンデュより手軽だね
32オリーブ香る名無しさん:05/01/31 06:08:25 ID:pbUL5CDs
>>30
簡単ラクレットだね。旨そう。どんなチーズでやってる?
33オリーブ香る名無しさん:05/02/01 10:53:32 ID:tZnFVQHB
たいていのチーズはうまいですよ
モッツァレラとかゴーダとかエダムとかチェダーとかが多いかな
ゴルゴンゾ−ラとかブルーチーズは試したこと無い
安いとけるチーズとかでもいいよ
薄く伸ばしてかりかりになるまで焼いて
焦げたの食うのもいい
34オリーブ香る名無しさん:05/02/01 18:40:17 ID:fjO+J0IK
>薄く伸ばしてかりかりになるまで焼いて
>焦げたの食うのもいい

それ美味しいよね
35オリーブ香る名無しさん:05/02/02 08:55:36 ID:3tvvwyDr
チーズ揚げ大好き 居酒屋に行くと必ず注文する定番料理w
3632:05/02/03 11:42:03 ID:IauS3wjO
>>33
レスども。
ラクレットチーズとか、エメンタールでも美味しそう。
パルミジャーノのカリカリ焼きは定番ですよね。美味しいよね。
ペコリーノも好き。
37オリーブ香る名無しさん:05/02/25 09:10:46 ID:lmV8Op8i
チーズとパスタって相性いいよね
チーズパスタ最高
38オリーブ香る名無しさん:05/02/25 20:29:03 ID:8m8uoNzl
♥
39オリーブ香る名無しさん:05/02/25 20:49:37 ID:WsDpJhdS
40オリーブ香る名無しさん:05/02/26 23:43:10 ID:mYaRyGiZ
>>37
なんだか小麦から作られる製品とは相性が(・∀・)イイ!!っぽいな
パスタ、ピザ、パン、(少し違うが)ビール

ならば同じ小麦製品であるうどんや冷麦、そうめんではどうだろうか?
41オリーブ香る名無しさん:05/02/27 12:08:37 ID:+BtHfBD6
>パスタ、ピザ、パン、(少し違うが)ビール

相性いいのは  小麦+酵母  なのかも(パスタは違うが・・)
チーズも発酵食品だから相性いいのかもね

発酵食品といえば、味噌もチーズと合うらすぃ
イタリア人のジロラモさんが日本の味噌(八丁味噌)はピザに合うってテレビで
”味噌ピッツァ”の作り方を嫁と紹介してたよ
シシリアのトマトピューレに似てるから験してみたら…合う!のだそう...
味噌ピッツァは空焼きした生地にモッツァレラとパルメザンチーズを乗せて溶かし、
そこに八丁味噌をポトンって乗せてた、ウマそうだったよ
42オリーブ香る名無しさん:05/03/02 06:39:20 ID:pXIHbScD
ちょっと試すには勇気が要るかも。。。。
43オリーブ香る名無しさん:05/03/02 07:39:08 ID:kpTqqNbN
味噌チーズグラタンとか味噌チーズ鍋とか旨いよね。
44オリーブ香る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:22:24 ID:AFDqyajU
やっぱりチーズちゃづけです。
あったかいごはんにとろけないスライスチーズ一枚のせて
ぽんずをてきとうにかけてお湯かけるだけ。
お好みできざみのりや大葉や梅もあいます。
45オリーブ香る名無しさん:2005/04/02(土) 03:56:57 ID:vFtqyT67
みんな、チーズちゃづけ試した?
46オリーブ香る名無しさん:2005/04/19(火) 18:10:11 ID:zQxKQkEd
マズいのは本気でまっっずいよね、ブルーチーズ。
こないだ賞味期限ギリギリのやつ買ってきたけど、
それ以前に買ってたやつと次元さえ違うイキオイでエグかったよ。
何かトラウマになりそうな程塩気が取れなんだし…
やっぱ鮮度が大事だね、ブルーチーズに於いては特に。
47オリーブ香る名無しさん:2005/04/20(水) 23:26:55 ID:wU/hRMCP
なんてったってコンテだよ。美味しいのなんのって。
48オリーブ香る名無しさん:2005/04/26(火) 11:18:46 ID:DfBaXB9A
俺もコンテすきだな
49オリーブ香る名無しさん:2005/04/27(水) 00:11:50 ID:MyEcsNsc
教えて下さい。
パルメザンより濃いチーズってどれですか?
50オリーブ香る名無しさん:2005/04/27(水) 00:17:20 ID:0XVCO8Xc
>>49
濃いわい農場のチーズじゃねーの?
51オリーブ香る名無しさん:2005/04/28(木) 18:45:08 ID:8aqq9Ppd
age
52オリーブ香る名無しさん:2005/05/04(水) 21:48:44 ID:6PGmkDZC
腹へったー
53オリーブ香る名無しさん:2005/07/15(金) 19:35:35 ID:zzYmgxZp
ゴルゴンゾーラのパスタでキャンティ飲んでます。
ウマーーーーーー
54オリーブ香る名無しさん:2005/07/22(金) 21:59:24 ID:bZ7iYNCX
お、コンテ派けっこういるんだな。
モッツァレラはカロリー控えめで好き。
55オリーブ香る名無しさん:2005/07/25(月) 12:23:04 ID:t3eNdPqm
フレッシュトマト買ったんでモツァレラあわせようとチーズ王国いったら無かった。
なんか面白いのない?って聞いたらハロウミ紹介してくれた。

これ、旨いね、マジで。山羊乳と羊乳とミントのチーズで塩水に漬かってる。
そのままかじるとかなりしょっぱい。パッケージにはBBQしろって書いてある。
焼くとモチモチ。酒の肴にぴったり。

トマトソーススレでトマトとあわせたの書いたけど、オイルベースでもパスタに
あわせてみた。

ダイスに切ったハロウミとにんにく、鷹の爪を火にかけて、香りが立ったところで
ざく切りのキャベツ投入。しんなりしたところにさっと湯がいてざく切りにした
モロヘイヤも入れて、デチェコ#11(スパゲッティーニ)をあわせ、パセリ散らす。

味わいシンプルと思いつつモロヘイヤのねっとり感とハロウミの濃厚な乳の味。
パスタに良く絡んでめちゃウマー。
56オリーブ香る名無しさん:2005/07/25(月) 23:18:14 ID:KYhtMc6x
久しぶりにルイとパピヨン買った。
オーブリオン飲みながら、マスカットを付け合せてウマー
57オリーブ香る名無しさん:2005/07/25(月) 23:41:51 ID:RY6M5Dl8
>>55
パスタはチーズの塩分あるから味付けなしですか?凄く美味しそうですね〜
58オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 11:05:34 ID:mm+yo/XN
>>57
はい、パスタを茹でるときの塩と、後はチーズの塩分でやりました。
オイルベースの時はそれで十分だと思います。

トマトベースの時は、トマトが塩分を隠しちゃうので、ソースを作るときに
少し塩を加えて調整してます。
59オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 20:29:23 ID:eyWCrpdI
尿路結石怖くないの?
60オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 14:20:54 ID:fUHE15ow
61オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 00:39:09 ID:R7aG1Ubq
>>58
ハロウミ今度探してみよう〜
62オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 23:18:38 ID:dTR5k9f1
kiriのクリームチーズうまー
63オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 05:19:29 ID:YG3IVUc5
昨日デパ地下をふらふらしてたらパルミジャーノのヴァッケロッセを発見!!
高かったけどめちゃうまーでした(*´д`*)
64オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 23:20:39 ID:9mpAeh5N
置いてけ。置いてけ〜っ
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:22 ID:OgZuONP3
近所のスーパーでゴルゴンゾーラが半額で売ってたので衝動買い。
パスタソースにするつもり。
66オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 22:17:55 ID:b9l7YF47
ゴルゴンゾーラ最高!
ベーコン入れてクリームソースパスタで食べてます。
フットチーネ?が合う!!
67オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 17:23:17 ID:uCkO//WF
>>66
ショートパスタも合うよ。ペンネよりフィッジリのが好き。
68オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 17:56:12 ID:YX0zv3fL
ニョッキはどぅだろ?
69オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 18:35:23 ID:1I+igq1s
ばっかじゃねーの?
ゴルゴンゾーラのソースにニョッキなんて…






幸せ過ぎて溶けちゃうジャン(´▽`)
70オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 19:46:23 ID:YX0zv3fL
ぢゃ…今晩溶けときます(〃▽〃)
71オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 20:03:39 ID:1I+igq1s
ごめん、漏れもヤられて、今芋と小麦粉捏ね終わったところ
少し寝かせたら茹でてとろける!
72オリーブ香る名無しさん:2005/10/06(木) 19:16:59 ID:U/2NKe4C
うまいな プロセスチーズ
ふふっ 安いし…
ふふ… すまん
73?オリーブ香る名無しさん:2005/10/07(金) 04:35:29 ID:+L03LAwW
ゴルゴンはペンネでしょ。
74オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 22:00:19 ID:Av0NKIoI
最近、チープなチーズにハマッてる俺って・・・
75オリーブ香る名無しさん:2005/10/16(日) 20:55:29 ID:1lEPVZpi
賞味期限04.08.30のグラダ・パダーノを今空けて
スライスして食べてる漏れがきましたよ。
とまらん(*´Д`)
76オリーブ香る名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:48 ID:1lEPVZpi
× グラダ・パダーノ
○ グラナ・パダーノ
77オリーブ香る名無しさん:2005/11/30(水) 15:34:51 ID:u46+Gxyg
パルミジャーノ大好きだ、ウマー
78オリーブ香る名無しさん:2005/11/30(水) 19:21:10 ID:mH3l81ZV
>>74
いいのよ統合スレなんだから
79オリーブ香る名無しさん:2005/12/21(水) 13:57:52 ID:t+Zb2g6m
ブルーチーズ食べてみたけど、不味すぎ。
臭くて苦くて吐きそうになった。
80オリーブ香る名無しさん:2005/12/22(木) 00:24:03 ID:ZOG4vwcX
>>79
カビてたんじゃないの?
81オリーブ香る名無しさん:2005/12/23(金) 21:06:09 ID:6YEr6efa
ペコリーノ・ロマーノを少しずつ削りながら使っています。
ちとしょっぱいけど美味しいですよ。
パルミさんは本当に美味しいですね。ペコリさんが終わったら食そうかと考え中。
82オリーブ香る名無しさん:2005/12/25(日) 20:54:03 ID:PaKr7aWg
ある番組(スカパー)で、気軽にイタリア料理ってのが昔あったんだけど、
イタリアのパルミジャーノチーズの第一人者の人と、番組のホストが
チーズとは麻薬のようなものだと言ってた。
確かにチーズは癖になる。
83オリーブ香る名無しさん:2005/12/29(木) 18:24:47 ID:+n3OAv60
ジェラール・ブリーマジうめ〜
カマンベールにコク足した感じ
84オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 20:38:14 ID:XpNLJSh9
        トト、_,,..==== 、 ヽ.
        l V´(ヌ     _ヾv-― ァ
        レ'        ヾ) r''´/
        /           _,.イ
      /〃¨ii         }:レ'
     /   ゞ=''      〃¨ii ト、
     !   ' ' 7⌒ヽr‐' ゞ='' l:::}
     ヽ   /     !   ' '   l'^
      !i::ヽ/ '' /! !―ァ   ノ
        L:: /-z o ´ |//-‐r''
        /レ'    i! レ′ 、
.        /_        l  /  ヽ
    f´ }_  ̄` ー-r'´ /    i-‐ 、
     7   ̄ ` ー-ゝ-'      l  ノ
.    {               ノ '
85オリーブ香る名無しさん:2006/01/10(火) 16:53:55 ID:8yx8GbgF
おマンコチーズうめ〜
彼女のマンカスを2年間以上寝かして発酵させる
当然発酵年数が多いほど、値がはる。
濡れのお気に入りは4年もの
5年ものになるとさすがに臭くて食べれません;;
量すくないし世界三大臭味級といえるね。
お試しあれ。
86オリーブ香る名無しさん:2006/01/14(土) 00:03:46 ID:k4C9AwEM
┌─────────────────―─┐
│                                |
│          _                    |
│          '´    ヽ                 |
│         ! iノノノ)))〉             |
│         从!^ヮ゚ノ!                   |
│         (IIエ†iつ _o_o            |
│         fく/_|j  ( ・ロ・)            |
│          し'ノ  ゚(2U U          |
│                                |
│         Now kanoring........         |
│                                |
│   白チーズの切り込み隊長奮迅だよぉ♪   .|
│                                |
└──────────────────―┘
87オリーブ香る名無しさん:2006/01/14(土) 12:26:36 ID:l5oVZUcW
昔はパスタにかけるチーズにはまって
必要以上にかけたもんだが、
かけすぎるとにおいが漂って非常にチーズ臭くなるし、味もわからない。
チーズとパスタの融合こそが、チーズを味わう上での真の醍醐味なのに
チーズによってパスタ本来の味が打ち消されてしまっては本末転倒ではないか。
また、外食時などはあまりに使いすぎても他の客に迷惑になるし
高価であるチーズを無闇に消費しすぎることは店の迷惑にもなる。

よって全国のパスタにチーズ愛好家は、
特に外食時はあえてかける量をセーブし、適量を使うことをオススメしたい。
88オリーブ香る名無しさん:2006/01/14(土) 21:32:53 ID:hJ1iFTbK
粉チーズなんてたかがしれてるだろ。
多くいれたとしても20円ぐらい?w
89オリーブ香る名無しさん:2006/01/18(水) 09:46:34 ID:q3xeeIgk
容赦無く一本丸ごと使いきるヤツも多い筈
90オリーブ香る名無しさん:2006/01/19(木) 13:57:29 ID:EmzTP1S3
KRAFT 100% GratedParmesanCheese 1ポンド容器入りを一本丸ごとかっ豪儀だなっ
ところで、チーズ味がいわゆる醍醐味だと思うんだがっっ
91オリーブ香る名無しさん:2006/01/19(木) 14:20:31 ID:FPo87OF7
ネットのチーズ専門店でまとめ買いしようと思うんだけど、賞味期限が2月下旬。
送料もったいないから一度にたくさん買おうとしたんだけど、そんな量を賞味期限内に食べ切れそうにない。
チーズってそんなに日持ちしないっけ?
今、買っても1ヶ月ちょいで食べなきゃいけないなんて…
自分的には半年はおkかなとか思ってた
92オリーブ香る名無しさん:2006/01/19(木) 20:14:24 ID:EULgT7Uf
2年以上熟成したパルミジャーノなんかは冷蔵庫で半年くらい持つぞ。
乾燥しないようにキッチリとラッピングしないと石鹸みたいになるので注意は必要だ。
93オリーブ香る名無しさん:2006/01/19(木) 20:37:10 ID:1qNxfd9B
パルミジャーノの6年もんとか赤い羊?。。よくわからんけど
使ったチーズがあった。グラム1400円。高すぎ、ありえね〜〜
94オリーブ香る名無しさん:2006/01/24(火) 15:26:41 ID:mBhsMa/k
家庭向けチーズ、相次ぎ値上げ
中国やロシアでの需要増による原料高が原因
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138079837/
95オリーブ香る名無しさん:2006/02/08(水) 00:06:56 ID:m/DteMhG
>>94
散々既出ですよ…
96オリーブ香る名無しさん:2006/02/22(水) 01:59:09 ID:wbsTLixq
中国は何しても害だな・・・
人口1億ぐらいにしとけよ
97オリーブ香る名無しさん:2006/02/22(水) 02:53:39 ID:ptDBjELv
アメリカに頼んで原爆20発くらい落としてもらおうぜ
98オリーブ香る名無しさん:2006/03/08(水) 00:46:53 ID:HvVjvwjr
ブリードモーとクロタン!!
大好きなんですが‥
99オリーブ香る名無しさん:2006/03/09(木) 18:53:54 ID:WeelwkOl
98さん詳しそうですね(^^ゞ わたしもブリードモー好きです 以前からクレムランというチーズを探してるのですが 知りませんかね??
10098:2006/03/10(金) 21:31:49 ID:hFvbotPI
99さん、詳しくはないですが、チーズは大好きです

モーは白カビまでぐちゃぐちゃになった頃に
割り箸でほじって食べるのが好きですね!!
あの匂いがたまらんデス

クレムランは白カビですよね??
今は作られていないと聞いたのですが‥
プレジデント・カンパーニュというチーズが近いらしいですよ
101オリーブ香る名無しさん:2006/03/12(日) 00:08:00 ID:pFp50oFn
クロタン・・・食べると、口の中にヤギ1頭、リアルに浮かんでくる。
でも、好きだ。
甘いワインとか、シェリー酒と合う!

あと、スティルトンがめちゃめちゃ好き。
102オリーブ香る名無しさん:2006/03/28(火) 18:58:12 ID:tNU8igKv
リコッタはまだ出てないのか?あれはいいよ。
くせがなくてほのかな甘みがあって。
103オリーブ香る名無しさん:2006/03/29(水) 10:47:54 ID:bYZkQfFG
リコッタってどーやって食べてる??
オススメ教えて
104オリーブ香る名無しさん:2006/04/06(木) 16:24:57 ID:X4VHi8e6
缶入りのブリーとかカマンベールってあるじゃない.安いやつ。
あれを丸ごとオーブントースターとか魚焼きグリルなどで焼く。

ぷくー、って感じでふくれたら、上の皮を剥がして、
中のとろとろをフランスパンにつけて食う。

ウマー
105オリーブ香る名無しさん:2006/04/08(土) 16:46:21 ID:F4S50fR6
>>98
ブリードモーってたくあん臭いやつですか?
106オリーブ香る名無しさん:2006/04/08(土) 21:44:41 ID:YSkckQCX
スーマントランがたっぷりと量があってお得だと思うんだが。
107オリーブ香る名無しさん:2006/05/30(火) 13:04:26 ID:v/bSthN9
108オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 19:23:47 ID:rR1PcqRS
ヤッホー!

何故にフランスチーズがもてはやされているのか?

ピザ パスタに使用するチーズはイタリアチーズだろ?

と云う訳で>>103にレス!

リコッタは美味い!
蜂蜜かけてイタリア最古のデザートとして…
サラミで巻いて前菜に…
シンプルなトマトソースのパスタにドバッとのせて…

まだまだあるが 簡単なところで〜
109オリーブ香る名無しさん:2006/06/11(日) 05:31:52 ID:BzG6R8AQ
.
110オリーブ香る名無しさん:2006/06/19(月) 22:06:22 ID:8ZDMTtgb
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000078-mai-bus_all
<国産チーズ>雪印、森永が増産へ 消費者の牛乳離れに対応

雪印乳業と森永乳業は19日、そろってナチュラルチーズの生産工場を増強すると発表した。
酪農や乳業業界は消費者の牛乳離れに苦しんでおり、輸入が多いチーズの国内生産を増やし問題解決を図る狙い。
明治乳業も昨秋、工場新設を発表しており、大手が一斉に国産チーズ増産に乗り出す。

雪印は約110億円を投資し、北海道の中標津工場などにチーズ工場を新・増設する。
生産規模は生乳処理量で年間30万トンで、これまでの倍になる。森永も約70億円をかけ、
北海道の別海工場を増強、現在のほぼ倍の同約15万トンの生産が可能になる。

関係者によると、飲用に使われない生乳は通常、需給調整のため脱脂粉乳やバターに加工される。
しかし、加工品の過剰在庫が深刻化し、「適正水準を大きく上回る約5カ月分の在庫を抱えている」という。

一方、チーズ販売は年約3%増で伸びているが、04年度の国産チーズはわずか約31万トンで、
全体(約303万トン)の約9割は輸入に頼っている。
(毎日新聞) - 6月19日19時30分更新
111オリーブ香る名無しさん:2006/06/22(木) 18:17:19 ID:o8clUjdT
ピザーラで使ってるチーズは何?
マックのチーズも欲しい
下品なチーズが好き
112オリーブ香る名無しさん:2006/07/21(金) 17:11:44 ID:qNA2q6Yk
おめこちーず
113オリーブ香る名無しさん:2006/08/02(水) 02:14:51 ID:h2oN38Fi
ブルサン好きな人いる〜?
114オリーブ香る名無しさん:2006/08/07(月) 21:31:26 ID:srOEATND
いるわけないだろ馬鹿
115オリーブ香る名無しさん:2006/08/07(月) 21:49:23 ID:P0UWZGaf
>>111
かなりの亀レスだが、マックのチーズは多分チェダーチーズだ。
我が家の常備食だ。下品とはいわないでくれ。
チーズオムレツやらチーズサンドなどに重宝している。
116オリーブ香る名無しさん:2006/08/09(水) 18:03:23 ID:6yCJhtqa
>>115
違うよ。Nz産のプロセスチーズです。
117オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 18:25:09 ID:8yqX94kZ
ほほう、でなに?
118オリーブ香る名無しさん:2006/08/14(月) 01:42:30 ID:D485OAfT
>>117
死ね
119オリーブ香る名無しさん:2006/08/18(金) 00:51:28 ID:lBdFC1GR
言葉の乱暴な方々が闊歩してますね。
120オリーブ香る名無しさん:2006/08/19(土) 22:10:43 ID:QjP/7S7b
アーモンド入りのプロセスチーズ食ったけど、
冷静に食ったらアーモンド少なすぎ
121オリーブ香る名無しさん:2006/09/19(火) 17:07:50 ID:vYY8PDUX
ふーん
122オリーブ香る名無しさん:2006/10/03(火) 17:57:26 ID:YWVXO5iV
>>119 ソウデスネ(^Д^)
123オリーブ香る名無しさん:2006/10/18(水) 13:29:18 ID:HZbGLNCz
(゚Д゚)ハァ?
124オリーブ香る名無しさん:2006/10/19(木) 08:53:42 ID:+J6irdQy
(゚д゚)ウマー
125オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 01:17:10 ID:4RW5Dj4c
(゚д゚ )=( ゚д゚)
126オリーブ香る名無しさん:2006/10/21(土) 08:03:38 ID:OoBWxwCO
>>113
ブルサン好きだお。
同じフランスのクリームチーズでカップ入りのチーズもあるけど(ロンデレ‥?)
ブルサンのが旨いね。
ステーキなんかにも添えたら引き立つ。
127オリーブ香る名無しさん:2006/10/26(木) 00:32:43 ID:Ktqu71v0
【食べ物板】 □□チーズファン10□□
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1148039974/
【お菓子板】(・∀・)チーズなんでもスレ(゜д゜)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1056356761/
【料理板】 うまいチーズ うまくないチーズ (2回目)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022419366/
【調味料板】粉チ〜ズ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1146065881/
【ピザ板】 
チーズ統合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1100770609/
パルミジャーノ・レッジャーノ総合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1122818476/
【珍味板】 かびチーズの正しい食べ方。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1099960554/
【ワイン板】 【香】このワインには、このチーズ【味】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107178397/ 
128126:2006/10/26(木) 10:54:12 ID:nr0Usq5S
>>127 誘導アリガト(・∀・) 
129オリーブ香る名無しさん:2006/12/04(月) 09:20:04 ID:ZKZ+wxoO
誘導乙
130オリーブ香る名無しさん:2006/12/26(火) 08:56:36 ID:jRlVHE4g
131オリーブ香る名無しさん:2007/01/21(日) 13:58:57 ID:TJzbbr5/
ピザが好きで好きな理由がチーズのモチモチ感だときがついて、
とろけるチーズばっか食ってる。
最近はもち粉入り餃子の皮を4.5枚皿に引いて、とろけるチーズ載せてチン。テラウマス。
食いすぎ防止の為食った量がわかりやすいスライスチーズ使用。
132オリーブ香る名無しさん:2007/01/22(月) 18:41:51 ID:71aEUf3I
明治低脂肪とろけるスライスチーズは塩分がなくてマズ…
ほぼ同じカロリーのとろけるモッツァレラスライスチーズのほうがウマス。
133オリーブ香る名無しさん:2007/01/24(水) 22:05:42 ID:nyUtvzdA
ペコリノ・ロマーノとペコリーノって違うチーズなんですか?
134オリーブ香る名無しさん:2007/01/26(金) 18:26:26 ID:YMWo1Ybv
ペコリーノってのは羊乳チーズの総称です
ペコリーノ・ロマーノはペコリーノ~~~と呼ばれる数ある羊乳チーズの1つです
135オリーブ香る名無しさん:2007/01/26(金) 18:45:44 ID:r9vBtYJF
だじゃれかよ
136オリーブ香る名無しさん:2007/02/01(木) 09:28:15 ID:+8eOl3qM
AOC
137 ◆Ixd5kfyJyE :2007/02/01(木) 09:34:57 ID:+8eOl3qM
「ボンレベック」を買ってきて食べたけれど、デカくてまだ半分残ってしまった。

発酵がだいぶ進んでて早急に食わないとヤバい。特に周りはもう生だとキビシいんだが、どんな食べ方が合うだろう?
138オリーブ香る名無しさん:2007/02/03(土) 10:52:13 ID:PNZB5iYK
過疎スレorz
139オリーブ香る名無しさん:2007/02/06(火) 11:38:31 ID:HuD5jk7M
>>137
鼻をつまんで食うのがいいかと思うよ
140オリーブ香る名無しさん:2007/02/08(木) 09:36:39 ID:2mvmHYJL
それにしても、ホワイトソースのパスタにチーズをかけるバカがいるのには参った。
141オリーブ香る名無しさん:2007/02/08(木) 21:48:33 ID:MccRJXNS
>>140
おうよ、俺がそのバカだ。
142オリーブ香る名無しさん:2007/02/12(月) 15:13:20 ID:0Ol7XJvC
おれ漏れもww
143オリーブ香る名無しさん:2007/02/20(火) 01:18:03 ID:Q+UcS5Vb
>>137遅くて参考にはならんだろうが

茹でたジャガイモと合わせて練り上げる。

うまいよ。
144オリーブ香る名無しさん:2007/02/20(火) 02:39:31 ID:8psPLeJg
漏れは給食によく出てきたキリのクリームチーズが今でも大好きだ
あの頃はクラスのチーズ嫌いなやつをリサーチして
かたっぱしからもらいまくってた
クリームチーズがメニューにでる時は大概バケットとシチューで
バケットにチーズぬりぬり
シチューにチーズいれまくり
で、至福の喜びを感じてた
その名残もあるのかやはり現在もブルサンアーユ、ヴァシュランモンドールのよーなクリーミーなチーズが大好きだ
145オリーブ香る名無しさん:2007/02/22(木) 17:29:39 ID:gJsgq0GO
>>140
呼んだ?

クリーミーなチーズは俺も好き。ブルサンはポワブル派だが。
146オリーブ香る名無しさん:2007/02/26(月) 16:46:10 ID:uYGwkMWv
輸入チーズがバカ高い。
147オリーブ香る名無しさん:2007/02/26(月) 17:52:25 ID:DNfd7+pj
最近シナ人がチーズを大量消費するようになったせいで
世界的にチーズの価格が高騰してるんだっけ?
148オリーブ香る名無しさん:2007/03/03(土) 03:00:16 ID:ClOOt8Sq
円安&いまだに国内乳製品業者保護のために高い関税かけてるから。
マズいチーズしか作れない国内業者なんぞ保護する必要なし。
149オリーブ香る名無しさん:2007/03/03(土) 03:19:49 ID:HcP5UjbD
>>148
それは正論
でも147の言ってることもまた事実
150オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 20:31:53 ID:I7B1/VVj
サン・ネクタールを初めて食べて、皮の美味しさに感動したのですが、
あのカビカビの皮は食べてもよかったのでしょうか?
調べたら植えつけたカビじゃなくてその辺をフワフワしてるカビと聞いて
ちょっと不安になりまして(皮を食べていいかは分かりませんでした)
151オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 20:32:35 ID:I7B1/VVj
サン・ネクタールを初めて食べて、皮の美味しさに感動したのですが、
あのカビカビの皮は食べてもよかったのでしょうか?
調べたら植えつけたカビじゃなくてその辺をフワフワしてるカビと聞いて
ちょっと不安になりまして(皮を食べていいかは分かりませんでした)
152150:2007/03/10(土) 20:34:10 ID:I7B1/VVj
何故か重複書き込みになってしまいました。
すみません。
153オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 21:02:32 ID:DyaOw5pY
サン・ネクタールを初めて食べて、皮の美味しさに感動したのですが、
あのカビカビの皮は食べてもよかったのでしょうか?
調べたら植えつけたカビじゃなくてその辺をフワフワしてるカビと聞いて
ちょっと不安になりまして(皮を食べていいかは分かりませんでした)
154150:2007/03/14(水) 17:32:03 ID:q/msLvHI
その後何とも無いので食べてもよかったんだ思う事にしました。
あと、「ネクテール」でした。
ネクターみたいな名前だなと思ってたら間違えてしまいました。
>>153さんは、それに気付かせてくれる為に貼ってくれたんでしょうか。
ありがとうございました。
155オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 01:26:18 ID:YYYJm0Lh
牧場かどこかのお土産でゴーダチーズ頂いたんですが
そのまま食べる以外にお手軽な食べ方ってありませんか?
チーズフォンデュするには少なそうだし
グラタンのような大物じゃなく、チーズの味を楽しめるような・・・
156オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 03:09:34 ID:THIJgb1y
チーズトースト
157たけお:2007/04/25(水) 22:43:37 ID:Rob+E/z/
フォンデュはエメンタールチーズの方がうまい
158オリーブ香る名無しさん:2007/05/05(土) 07:16:37 ID:IBwYQTOM
>>150
サンネクテールの皮は食べないものだよ。
バナナの皮を食べないのと同じ。
159オリーブ香る名無しさん:2007/05/11(金) 16:34:34 ID:wuYfzF3D
共働学舎のチーズってどうなの?食べたんだけど、大したことないと思ったんだけど・・・
160オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 12:54:43 ID:134yJYOt
緑の円柱にはいっているやつではなく、お店でお皿に入れてくれる
少し酸味のある粉チーズが好きなのですが、あれはどうやって
何から作るのでしょう?
161オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 16:22:59 ID:hwDfS2fU
>>160
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |   スモークチーズ  |         _,,−''    -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         `       |                    |           / /" `ヽ ヽ  \
             !`ヽ  |.  ●          ●  .| i⌒!       //, '/     ヽハ  、 ヽ
───────‐  ヽ、 \|:.     、__,、__,       .::|ノ ノ      .〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
              \_|:::...     ゝ _)     ...:::!_/   │ │ .レ!小l●    ● 从 |、i|
                  |::::::::::...     ̄    ...:::::::::::|     .| │  ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│モグモグ…
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|      ̄/⌒ヽ__|ヘ         j /⌒i !
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!       .\ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
                / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       ./:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
162オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 18:46:20 ID:fp98+pX3
コンテがうまい
これ病みつきだわ
163オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 03:04:02 ID:8P6S2/xr
>>160
パルメザンチーズというか、パルミジャーノ・レッジャーノ
とかペコリーノ・ロマーノとかいう固いチーズを
けずればいいんじゃない?

チーズそのものの作り方は専門家にきいてもらわないとわからんけど
164オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 12:45:38 ID:Ql5HH9AK
>>163
ありがとうございます。
これからかってきます
165オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 16:53:53 ID:uAkDjPtJ
カッテージチーズを作った時にできた乳清でリコッタチーズを作ろうとしたんですが、乳清を鍋に入れて火に掛けても、
白いのが全然浮かんできませんでした。作り方を見てやったのですが、何がいけなかったのでしょう?
166オリーブ香る名無しさん:2007/05/31(木) 19:10:19 ID:BHxEF0xa
ヘタな事を思いついた時点からいけなかったと考えましょう。
167オリーブ香る名無しさん:2007/06/01(金) 07:27:21 ID:w2c5p66L
パルミジャーノとかのブロックを買ってきて、スパゲティーにすりおろして食べたいんだけど。
表面のロウみたいのも食べられるのですか?
168オリーブ香る名無しさん:2007/06/01(金) 08:18:44 ID:FIjXO2lm
>>167
パルミジャーノの皮とかだけ売ってるんだから食えるんじゃね
169オリーブ香る名無しさん:2007/06/01(金) 21:53:09 ID:w2c5p66L
>>168、皮だけ売っているんですか。       どうやって食べるか知っている人、教えてください。
170オリーブ香る名無しさん:2007/06/04(月) 15:44:43 ID:Q95tzxwJ
>>169
すりおろせば低級品の粉チーズになる
熱を加えても溶けにくいからナポリタン以外にはおすすめできない

適当に砕いて煮出すとけっこういい味のダシがとれる
オニオンスープやミネストローネに使える
171オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 00:20:56 ID:/aUuIElU
ラクレットの皮?って食べて大丈夫かしら?
172オリーブ香る名無しさん:2007/06/07(木) 19:51:01 ID:im4ay0sE
>>171
大丈夫
ただ、皮の部分は香りが強いので、気になるようなら切捨てたら?

173171:2007/06/07(木) 22:57:18 ID:/aUuIElU
>>172
ありがとうございます!
あの香りが大好きなのでそれはもうウキウキして食べることにします。
174オリーブ香る名無しさん:2007/06/17(日) 16:11:20 ID:+XMZOKzh
ラクレットの真空パックのやつ2ヶ月過ぎたのがあるんだけど、
問題なく食べられるよね?
ラクレット自体初めてなんだけど、匂いや味は落ちてんだろうなぁ。
175オリーブ香る名無しさん:2007/06/18(月) 15:08:11 ID:8XgdHbBw
最近チーズにはまった
次ブルーチーズ買ってみようと思うんだけど、みんなが一番好きなブルーチーズって何?
176オリーブ香る名無しさん:2007/06/18(月) 17:31:50 ID:QDp5Ousw
>>175
パスタに使うならゴルゴンゾーラ・ピカンテ

そのまま食べるならゴルゴンゾーラ・ドルチェ、ゴルゴンゾーラ・ピカンテ、
フランスのロックフォール、フルムダンベール、デンマークのダナブルー、
イギリスのスティルトン

いろいろ試してみたまえ
177オリーブ香る名無しさん:2007/06/19(火) 06:51:57 ID:8NOfZsPr
パルミジャーノチーズって安いのでいくらぐらいするんですか?
178オリーブ香る名無しさん:2007/06/19(火) 16:35:15 ID:UOgNZ3Rt
>>177
肉のハナマサで200g750円くらいだったかな
179オリーブ香る名無しさん:2007/06/20(水) 18:33:21 ID:pi7EHgwl
>>178
ありがとうございます。
180オリーブ香る名無しさん:2007/06/20(水) 20:44:28 ID:3obeN2UA
質問!
パルミジャーノを買ってきたんですけど上手に摩り下ろせませんどうしたら?
181オリーブ香る名無しさん:2007/06/20(水) 21:19:30 ID:pi7EHgwl
俺も買ってきたけどパルミジャーノ値段高っ!
Wikiで調べたら
その価値の高さからこれを担保に銀行からお金を借りることもできる
って書いてあった。知らなかった
182オリーブ香る名無しさん:2007/06/21(木) 02:38:06 ID:mT7M05gM
パルミジャーノ・レジャーノ
グラナ・パダーノ
ペコリーノ・ロマーノ
183オリーブ香る名無しさん:2007/06/21(木) 15:55:10 ID:uihBUeHa
184オリーブ香る名無しさん:2007/07/03(火) 21:24:21 ID:DJdH+G4B
ttp://www.asahi.com/life/update/0703/OSK200707030083.html
「Q・B・B」チーズ値上げ オセアニア産の原料高で
2007年07月03日20時30分

「Q・B・B」ブランドで知られる六甲バター(神戸市)は3日、
市販用のチーズの一部を、8月から12〜15%値上げすると発表した。

干ばつでオセアニア産の乳製品の供給が減っているのに加え、
中国やロシアなどでの需要増で、原料のナチュラルチーズの価格が高騰しているためという。
大手メーカーで今年、値上げに踏み切るのは初めて。他社も追随する可能性がある。

市販用で値上げの対象になるのはピザやトーストに乗せる「とろける」タイプの10商品。
「とろけるチーズ(450グラム)」の場合、現行の希望小売価格800円を920円に上げる。
業務用のプロセスチーズなど43商品も5〜25%上げる。

同社は原材料の7割をオーストラリアから輸入している。原料のチーズは03年に比べほぼ1.6倍に。
オセアニア産の輸入分は今月に入り2割上昇し、過去最高値という。

チーズ業界では、昨年2〜3月に、同社や明治乳業や雪印乳業、
小岩井乳業が相次いで9%程度値上げしていた。
185オリーブ香る名無しさん:2007/07/04(水) 23:46:01 ID:vuP9v6Gt
スイスかフランス産のエメンタールが大好きだよ
186オリーブ香る名無しさん:2007/07/08(日) 16:11:26 ID:H1Bp6/WB
エメンタールって塩分薄い(てか無い?)し。かなりパサパサして微妙なんだがハズレものを買っただけなのか?
あとうまい食い方教えてくれ
187オリーブ香る名無しさん:2007/07/08(日) 20:19:33 ID:2R2IbKcR
切った後は室温にして喰ったらぱさつかないと思う
モモ生ハムやコショウ、辛口の白やらシャンパンとかが合う、かも
188オリーブ香る名無しさん:2007/07/17(火) 11:21:15 ID:Zee97vzq
おい、お前ら。チーズすりおろすのに何使ってんだよ。
ここに書いとけ。カスども
189オリーブ香る名無しさん:2007/07/18(水) 00:24:39 ID:CjsB0pFE
いがぐりあたま
190オリーブ香る名無しさん:2007/07/18(水) 02:07:08 ID:GXbJpGDz
日本人なら鮫肌だろ?
191オリーブ香る名無しさん:2007/07/18(水) 08:33:59 ID:GxBLXhrY
>>188
うちは以前もらった調理器具セットに入ってたチーズおろし器使ってるよ。
ピザカッター、キッチンはさみなんかと一緒に入ってた。
まあ、専用じゃなくても無くても金属製のおろし器ならおkじゃないかと思うけどね。
192オリーブ香る名無しさん:2007/07/19(木) 20:19:13 ID:C4BhjO4Y
グラナダパダーノとパルミジャーノレジャーノの区別がつきません><
これは私だけでしょうか
193オリーブ香る名無しさん:2007/07/19(木) 23:16:22 ID:WjpQNKEI
>>192
両方食べてみて違いが判らなければ、味覚・嗅覚的にも諦めろ
文字で解ろうとしても、チーズは所詮食材だから意味がない
194オリーブ香る名無しさん:2007/07/22(日) 01:16:01 ID:PfW3ynJ1
グラナ・パダーノ、だよね・・・?ググったらグラナダパダーノ書いてる人もいたけど。
グラナ・パダーノ調べたら結構面白かった。

重めならケソ・マンチェゴ・クラードも好き〜、あんまり売ってないかもだけど。
195オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 01:02:01 ID:M9OxnEJ9
ペコリーノ・ロマーノってデパートで売ってるかな?
196オリーブ香る名無しさん:2007/08/03(金) 01:16:39 ID:USb5YA49
>>195
店による
197オリーブ香る名無しさん:2007/08/12(日) 01:50:46 ID:kxLpJIXw
この時期って
世間的にカビ・ウォッシュタイプのが嫌われちゃうね・・・寂しいよ!
冷蔵庫に賞味期限1カ月オーバーのロックフォールがあるのに!楽しみにしてたのに!
開けたら嫌われうんだろうね…クーラーってどうして締め切って無いといけないんだろう
198オリーブ香る名無しさん:2007/09/11(火) 23:47:04 ID:6bLDtLVL
秋は各地のデパートが物産展なんだよね
北海道で作ってるチーズとか、イタリアやフランス、スペインとか
きっとチーズも持ってきているに違いない

北海道の小さく作ってあるゴーダチーズが好き
199オリーブ香る名無しさん:2007/09/12(水) 00:22:56 ID:tJj2jgoe
スカモルッツァの燻製の方を食ってみたい
燻製でないほうは食ったがうまかった
200200:2007/10/03(水) 18:20:24 ID:+tRKbU9L
200
201オリーブ香る名無しさん:2007/10/03(水) 22:57:13 ID:MVTFC2qD
最近、デパートの催事場の物産展でイタリアやら北海道やらスペインやらがあって
水牛・山羊・羊、その他、なかなか手に入りにくいチーズに出会った。

次は、フランス物産展でもしてくれて、ウォッシュタイプが来たらいいのに。
202オリーブ香る名無しさん:2007/10/04(木) 21:12:03 ID:ahcLKAqi
チーズなんてマンコの味だな!
203オリーブ香る名無しさん:2007/10/06(土) 17:59:18 ID:BD05WQlz
>>202
童貞乙
204オリーブ香る名無しさん:2007/10/09(火) 13:51:24 ID:odr2kY/X
伊勢丹新宿店のイタリア展で8年もののパルミジャーノを買いました。
酸味が少なくて旨味が濃厚な感じです。
205オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 12:47:11 ID:7JlDihNz
30ヶ月熟成なるパルミジャーノを買ったのですが
酸味が強くてあまりおいしくない気がする
パルミジャーノってそういうものなんですか?
206オリーブ香る名無しさん:2007/10/28(日) 17:54:17 ID:lc1wBJ92
パルミジャーノは製品によって酸味の強弱があるが
熟成の長短と酸味の強弱はあまり関係ないような気がする
207オリーブ香る名無しさん:2007/10/29(月) 00:21:00 ID:HY4YkGb+
>>205
どんなチーズでもそうだけど品質(値段やランク)によるよ。

高級イタリアンレストランで使っているようなランクの高い物なら、変な酸味は無いしコクと旨味が凄くある。

208オリーブ香る名無しさん:2007/11/27(火) 15:05:11 ID:HWR5Rg6G
age
209オリーブ香る名無しさん:2007/12/09(日) 15:52:15 ID:9Bukp+lH
明治乳業、来年3月から市乳部門商品の価格を値上げ
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9267.html
210オリーブ香る名無しさん:2007/12/20(木) 21:47:36 ID:LEetCNok
映画プライベートライアンで、傷口からチーズの匂いがするかどうか確かめていたけど何?
211オリーブ香る名無しさん:2007/12/21(金) 13:32:39 ID:VPksJ6Jq
>>210
化膿しているかどうかの簡単なチェックじゃねえの
212オリーブ香る名無しさん:2008/03/23(日) 00:34:53 ID:NSZQx6+q
【韓国】 イタリアのモッツァレラチーズからダイオキシン検出か〜一時販売禁止に [03/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206198488/l50
213オリーブ香る名無しさん:2008/08/23(土) 01:32:58 ID:a4X39JKE
hoshu hoshu
214オリーブ香る名無しさん:2008/08/25(月) 02:19:04 ID:LzFwYpm0

ブリー・カマンベールは、やはり王道。 うまい。

215オリーブ香る名無しさん:2008/08/25(月) 13:55:26 ID:jzR3klV6
>>214
>ブリー・カマンベールは、やはり王道。 うまい。

その 「ブリー・カマンベール」って

ブリー 、 ブリー・ド・モー 、 カマンベール の どれ?

216オリーブ香る名無しさん:2008/08/25(月) 15:54:21 ID:zm3s2wsG
チーズの女王はブリーだっけ?
217オリーブ香る名無しさん:2008/08/27(水) 02:23:25 ID:us8DHXzF
>>215
ブリー・ド・モー、カマンベール。
218オリーブ香る名無しさん:2008/09/10(水) 20:05:21 ID:hVW2F7lA
エダムチーズとかは表面にワックスが塗ってあるがあれって取り除いて(切りとる?)食べないようにするものなのか?
あとカマンベールチーズとかも表面にかびがついているがあれも取るものなのか?
219オリーブ香る名無しさん:2008/09/10(水) 21:40:56 ID:DNUaRrRh
>>218
ワックスは食えないから捨てれ

カマンベールの表皮は食べる人が多いが中の
トロッとした部分だけ食べる人もいる

食べて美味しいと思えない部分は食べなければ良い
220オリーブ香る名無しさん:2008/09/28(日) 15:38:45 ID:Zmdw1yUY
>>219
そうなのか
thx
221オリーブ香る名無しさん:2008/10/21(火) 19:11:11 ID:daIgx16N
ブリ ド ムラン
222オリーブ香る名無しさん:2008/10/22(水) 00:44:55 ID:uvEVXJPa
イタリアのヒョウタン型ので薫製したタイプが旨かったよ
日本のチーズ屋でも見かけるけど、丸ごとだと高いし名前ややこしいので覚えられずに
今に至る
223オリーブ香る名無しさん:2008/10/27(月) 15:59:11 ID:0SmBxbWU
>>222
カチョカバロのことかな?
224オリーブ香る名無しさん:2008/10/27(月) 17:56:10 ID:PDuoGjhE
>>222
スカモルツァのこと?
225オリーブ香る名無しさん:2008/10/27(月) 23:49:52 ID:dkny0Mcy
スイス製のエメンタールが大好きだ!丸で購入するのが人生の野望

>>222-224
スカモルツァはスモークしてるのが一般的だが、未スモークもあるり、もとは水牛乳が原料だが
現在では牛乳で作られている事も多い、そうだよ
カチョカバロ、は牛乳でつくる2〜6ヶ月熟成させるそうだ(チーズの専門書より)

どちらもヒョウタンの形だが、222のはスカモルツァの方っぽい
226オリーブ香る名無しさん:2008/10/30(木) 02:07:10 ID:fGTUXqT/
秋なので、各地で北海道フェアやっているね
チーズ屋さんも多数来てくれているが、以前北海道で張り切って購入したメーカーが来てない
売りやすいクリームチーズ系ばかりで、時間の掛かる熟成タイプがものすごく減っていた
北海道の乳業、そんなに厳しいのだろうか
227オリーブ香る名無しさん:2008/10/31(金) 20:02:56 ID:p+GmBgfc
>>226
長期熟成のチーズはおいしいけど売れるようになるまで時間がかかるから
メーカーも作りたがらないんじゃないかな
228オリーブ香る名無しさん:2008/11/06(木) 16:46:18 ID:9fGXkl8O
パルミジャーノケチってペコリーノでカルボナーラ作った。
やっぱり違う。100円程し
229オリーブ香る名無しさん:2008/11/06(木) 22:39:29 ID:U3bhpco3
カルボナーラにはペコリーノこそが王道でつよ
230オリーブ香る名無しさん:2008/11/07(金) 08:26:38 ID:Kl7zWzda
最近チーズに懲りだした。
とろけるチーズじゃなくて、モッァレラチーズ使うようになった。
ピザとパスタとサラダ限定だけど。
何故にモッァレラって高いんだよって思ったね。
一塊398とかだったよ。
でもね、イオンのトップバリューだと298で買えちゃう。

トマトとモッァレラと生ハムに塩をして、オリーブオイルを回しかけただけのシンプルなサラダにハマり中。
何でモッァレラはあんなに美味しいの?
231オリーブ香る名無しさん:2008/11/07(金) 11:05:21 ID:cA7sJzy5
エポワスを使った簡単な料理ってありますか?
ワインの当てみたいな。
232オリーブ香る名無しさん:2008/11/07(金) 22:53:57 ID:JvK4gkA1
ペコリーノってどこに売ってる?
スーパーに置いてないんだけど
233オリーブ香る名無しさん:2008/11/07(金) 23:04:51 ID:svZzSuRe
>>232
デパ地下、成城石井、チーズ王国とか
234オリーブ香る名無しさん:2008/11/14(金) 14:49:06 ID:/zspfuy7
ハンガリーで食べてたブルーチーズが、最高に旨かったけど
ワインの味が良いせいかな
235オリーブ香る名無しさん:2008/11/15(土) 03:52:53 ID:uv3CTeAQ
賞味期限3ヶ月切れたパルミジャーノレッジャーノ食ったら腹が痛い。
いまトイレから書いてる。
チーズも古くなったらダメなんだな、ちょっと酸っぱかったよ。
236オリーブ香る名無しさん:2008/11/16(日) 18:30:59 ID:gC59JgYx
とろけるチーズは何チーズに分類されますか?
237オリーブ香る名無しさん:2008/11/16(日) 20:29:21 ID:ZXyKUt7l
とろけないチーズがプロセスチーズに分類されます
238オリーブ香る名無しさん:2008/11/16(日) 23:37:12 ID:gC59JgYx
じゃあナチュラルチーズは基本的にみんなとろけるんだね
勉強になりました 蟻
239オリーブ香る名無しさん:2008/11/17(月) 00:29:55 ID:tuQe8NZm
>>238
正確には加熱や燻製して殺菌したものをプロセスチーズと呼ぶ
そうした殺菌処理をしていないものがナチュラルチーズ

一度熱処理をされているプロセスチーズは加熱しても溶けない
240オリーブ香る名無しさん:2008/11/17(月) 00:38:16 ID:tuQe8NZm
とろけるタイプのプロセスチーズもあるが、これは加熱殺菌する代わりに
発酵調整剤で菌の繁殖を抑制したもの
241オリーブ香る名無しさん:2008/11/17(月) 17:37:13 ID:mf38T+nw
よく市販されてる細切れ1k入りチーズを買うんだけどさ、
いつも半分くらい使った辺りでカビいてくるんだよね
このカビってさ青カビみたいなもんかな?
別に食べても害にはならないよね?
242オリーブ香る名無しさん:2008/11/17(月) 22:34:55 ID:mWOpd27v
溶けるチーズ細切りってカビ出やすいよね
青カビ食べて平気か知らんが、食用前提で繁殖させてるチーズのカビと
一般家庭の冷蔵庫で出ちゃったカビが同じとは限らないんじゃ・・・食べてるの?そのカビ
カビ出ないように、開封後したら半分を冷凍庫に入れたらいいと思うんだ
243オリーブ香る名無しさん:2008/11/17(月) 22:36:06 ID:SobLtl7C
>>241
そのカビは食用じゃないので食べちゃらめぇ
244オリーブ香る名無しさん:2008/11/18(火) 00:57:40 ID:Tyd8wFjo
245オリーブ香る名無しさん:2008/11/18(火) 14:04:37 ID:JGyn3f9D
>>244
> 現在流通している外国産チーズのなかにも遺伝子組み替えの凝乳酵素を使って生産されているものが多くあります。

それほど怖くありませんよ
使用するのは不純物を除去して精製されたレンネットだけだから安全性に
問題はありません

日本の場合はケカビの一種 Mucor pumillus に由来するレンネットを使う
ものがありますが、これは遺伝子操作されたものではありません

害虫が付かないように毒素を生産する遺伝子を組み込んだ作物はいやですけどね
遺伝子操作にもいろいろあります
246オリーブ香る名無しさん:2008/11/18(火) 16:04:13 ID:YC4GCzkd
皆さんが今まで食したチーズの中で
美味しかったチーズ ベスト3を挙げてみて下さい。

因みに私のベスト3は
1.ミモレット
2.パルメジアーノ
3.ラミドシャンベルタン
です
247オリーブ香る名無しさん:2008/11/18(火) 20:34:46 ID:n2gzkCu9
1.オッソー・イラティー
2.パルミジャーノ・レッジャーノ
3.ゴーダ36ヶ月熟成
248オリーブ香る名無しさん:2008/11/20(木) 11:01:35 ID:GxG9Mq9X
ヨシタケとこの作ってるチーズってうまいんかな?
昨日の昼のテレビで出てたけどカチョカパロうまそだったな
249オリーブ香る名無しさん:2008/11/22(土) 13:25:52 ID:NVth7Afi
自分でピザ作ろうと思ってるんですが、ピザに合うチーズは何がお薦めですか?
250オリーブ香る名無しさん:2008/11/22(土) 21:38:31 ID:q+A14e1h
1.パルミジャーノレジャーノ
2.アボンダンス
3.エティバアルパージュ
251オリーブ香る名無しさん:2008/12/29(月) 22:47:03 ID:9OZIlDJA
メ〜イジステテコおやじ。
メ〜イジステテコおやじ!
メ〜イジステテコおやじ!
メ〜イジステテコおやじ!
メ〜イジステテコおやじ!
http://tamayoko.blogspot.com/
252オリーブ香る名無しさん:2009/01/20(火) 19:59:46 ID:PrGeWOM4
あけましておめでとう

パルミジャーノ買ってみたけど元から粉末のはだめなのね・・・
253オリーブ香る名無しさん:2009/01/21(水) 18:35:47 ID:rFuu1KJq
>>246 ポンレヴェック
   モンドール
   カチョカヴァロ
254オリーブ香る名無しさん:2009/06/24(水) 00:39:34 ID:HakXNbaw
市内の牧場のカチョカヴァロを買ってみたけど、めっちゃうまいな。
けど貧乏学生が常食するには高い……。

255オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 03:50:04 ID:FXpsZDF7
安いヤツをネットで探せ
256オリーブ香る名無しさん:2009/07/22(水) 17:01:36 ID:95mDIWLx
カチョカヴァロは初めて見た時思ったより大きくて楽しくなったな。

>>246
・バイト先で食べさせてもらったスティルトン
・チーズ屋のクジで当たって思う存分むさぼり食ったコンテ
・初めて食べたゴルゴンゾーラのソース(ペンネに)
257オリーブ香る名無しさん:2009/08/21(金) 15:36:44 ID:Q78JCG+J
カプレーゼ作ろうと思ってモッツァレラを買ったのはいいが
バジルが無い!!
青紫蘇でも大丈夫かな…
258オリーブ香る名無しさん:2009/08/21(金) 15:39:05 ID:Q78JCG+J
さらにオリーブオイルもなかった…
259オリーブ香る名無しさん:2009/09/09(水) 13:20:00 ID:GT4rsl4n

花畑のカチョカヴァロチーズは、岡山吉田牧場のカチョカヴァロチーズの猿真似

よって
吉田牧場>>>>義剛花畑牧場
260オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 01:17:06 ID:lZsIp6B5
東京で明治の粉チーズが売っている場所ありますか?
雪印やクラフトばかりで全然見かけません
261オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 11:04:24 ID:JLSuY0CA
>>260
ディズニーランド行けば、無料で入手可能
262オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 08:07:51 ID:u2Jo9nMo
フランスではウジの涌いたチーズをそのまま食うの?
263オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 14:21:29 ID:0ZI5Ym4W
4種類のチーズが乗ったピザに「これをピザにかけてお召し上がり下さい♪」と言ってメイプルシロップを出されて恐る恐るかけてみたけど…
あれ意外に合うのねー(゚Д゚)ハァト
驚いた驚いた♪
264オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 13:48:13 ID:hf/rbYsR
パルミジャーノ・レッジャーノとゴルゴンゾーラが好き
265オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 22:47:44 ID:9uX/sjVJ
一回ゴルゴンゾーラとかパルミジャーノ食ったらほかのゴーダとか食えない
266オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 23:28:23 ID:u0rq1eZ7
ゴーダも12ヶ月以上熟成したものはまったくの別物
2年以上熟成したものはパルミジャーノ・レッジャーノに匹敵する
267オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 21:32:21 ID:fwAkwx8C
パルミジャーノって冷蔵庫で何ヶ月もつの?
1kg買ったら使いきれるだろうか?
268オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 23:49:58 ID:zgr0gUZj
結露させたり乾燥させないようにすれば3ヶ月以上持つよ
269オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 13:39:55 ID:mIdpUvKe
そんなにもつんだ。じゃあ1kg使いきれそうだ。
ありがとう
270オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 02:32:18 ID:uAZTldT+
冷凍庫にいれときゃ一年くらいたっても食えるよ
風味とかちょっと落ちるけどまぁ問題なく食べれる
271オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 20:21:39 ID:Aeu1w9BP
小分けしてペーパーに包んでラップしてからタッパーに入れて野菜室。
2〜3日毎にまめにペーパー取り替えてる。水分大敵。結露要注意。

ほんとはブロックで保存したいところだがそんな大きなタッパがない。。
272オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 00:33:58 ID:AIwR/Fyb
エダムをホールで購入、冷蔵庫で3年ほど熟成中。
薄くスライスしてアミノ酸のジャリジャリを舌の上で溶かしながら味わうのが最高。
この10年最高と言われるボジョレーにあわせて封印をとくかな。
腐ってたらへこむな−。
273オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 10:41:37 ID:MmmcxjiI
ここに書いていいのか分からないけどサークルKとかのデザートの棚に置いてある
チーズ好きに捧げる…のカップデザートやっと食べた。
濃い!まったり〜
チーズ大好きな自分でも1個で満足
リピ決定でした。
274オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 11:33:16 ID:WICdm5UM
マルチうぜ
そういうコンビ二の棚にあるやつに高品質なチーズ使ってると思うか
275オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 21:05:47 ID:GoraAQvz
あげ
276オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 22:04:32 ID:bvPzP5la
生協で450円のフランス産 ブルーチーズ FROMAGE BLEU とかいうのを買って、
ちょっと期待して食べたけど青カビ臭も発酵臭もなく、ただしょっぱいだけだった。
同じブルーチーズでもゴルゴンゾーラとは全く比べものにならんなあ。
277オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 00:55:18 ID:8kt5EL/c
フランス産の青カビといえばロックフォールかフルムダンベールでしょ
278オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 20:54:39 ID:iq63yuuE
ゴルゴンゾーラはどんな安いやつでも味はウマイな
279オリーブ香る名無しさん:2009/11/27(金) 22:38:29 ID:sLJQeh2E
でも熟成しすぎた奴はアンモニア臭い
280オリーブ香る名無しさん:2009/12/03(木) 19:55:11 ID:gSOzJ/qe
前に買った安いゴルゴンゾーラドルチェ(500円/100g)は味はいいんだが、アルミホイルを舐めたような変な後味が残った。
普通の値段の100g800円のは後味スッキリ爽快で青カビ臭が立ち昇るようにかぐわしかった。
値段と後味、どっちをとる。
281オリーブ香る名無しさん:2009/12/06(日) 23:30:14 ID:+qIuu462
十勝の芳醇、て物凄いコクがあるね。びっくりしたわ
282オリーブ香る名無しさん:2009/12/17(木) 20:08:59 ID:JM+VnfWs
チーズの歌  作詞/ジャイロ・ツェペリ

(1番)
ピザ・モッツァレラ ピザ・モッツァレラ
レラレラレラレラ
レラレラレラレラ
レラレラレラレラ
ピザ・モッツァレラ ピザ・モッツァレラ

(2番)
ゴルゴン・ゾーラ ゴルゴン・ゾーラ
ゾラゾラゾラゾラ
ゾラゾラゾラゾラ
ゴルゴン・ゾーラ ゴルゴン・ゾーラ
283オリーブ香る名無しさん:2009/12/19(土) 23:44:54 ID:FBtzIcjH
チーズが大好きでいつもチーズばっかり食べてるんだが自作する方法はないんだろうか
あとイズミヤで昔ブルーチーズなんか売ってたのに今ではもう売ってない・・
284オリーブ香る名無しさん:2009/12/20(日) 03:53:46 ID:0egYQ5aj
>>281
十勝ねー^^ あれは中々。 
舶来思考のアホどもに一矢報いるね。
285オリーブ香る名無しさん:2009/12/27(日) 22:08:34 ID:wRTYkov9
                _
               /  \―。
             (    /  \_
              /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ...―/          _)  < チーズにシュッ!シュッ!シュッ!
          ノ:::へ_ __    /      \_____
          |/-=o=-     \/_
         /  ヽ―ヽ -=o=- (   ヽ
        |○/ 。  /:    (    )
        | 人__人:: ○     ヽ/
         ヽ   __ \      /
アン       \  | .::::/.|       /
 アン/ヽ  /ヽ \|ヽ::::ノ丿     /
    |  | |  |   しw/ノ   -ナ、
    |  |_|  |   /    // ヽ
   / / \ | //  //    \    パンッパンッ
  |  (゚)=(゚) | /  、 / i       \
  |  (_゚)  |(川ノ∪'川ノー―ヽ     ) ))
 /   ___  ヽ          |/   /
 |   | .::::/.|  |  ヽ    /  |   〈
 \__lヽ::::ノ丿_ノヽ  |――-|  ( \   \
    しw/ノ / /  /   \\  ヽ \  \
     ∪ (_(_ノ     ((__) (___)
286オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 20:57:53 ID:MGturjwY
粉のグラナパダーノかパルミジャーノレッジャーノの安いところ通販で無いか?
あったら教えてくれ
287オリーブ香る名無しさん:2010/01/20(水) 23:51:08 ID:oQis6MQ9
ここはけっこう安い。しかも少量で買える。
ttp://www.piatti.jp/merce/merce_parmigiano.htm
288カポナータ:2010/01/27(水) 21:53:10 ID:Rk2o0vI4
クリームチーズくどい。
リコッタやモッツアレッラに馴染んでしまっているから。
289オリーブ香る名無しさん:2010/02/03(水) 15:55:27 ID:iL1yAlh8
国産ナチュラルチーズを応援しよう 農水省、振興方針作りに向け初会合
http://blog.oricon.co.jp/yasumen/archive/78/0
・共働学舎新得農場
http://www.kyodogakusha.org/
・半田ファーム
http://www11.ocn.ne.jp/~michina/Homepage.htm
290オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 20:51:31 ID:dvD/QEMm
ロックフォール一塊食べきれた奴には五万円差し上げません。
291オリーブ香る名無しさん:2010/02/21(日) 12:25:11 ID:jf3kw6Lo
>>290
何だ?ロックフォール好きだからちょっと釣られそうになったじゃないか!
292オリーブ香る名無しさん:2010/02/23(火) 07:58:26 ID:xXWcKq6L
ダナブルーのおいしい食べ方教えて。
293オリーブ香る名無しさん:2010/03/08(月) 08:48:01 ID:9wuh9ilM
294オリーブ香る名無しさん:2010/03/16(火) 07:35:53 ID:+pc8FsLo
マスカルポーネの、ティラミス以外の美味しい食べ方を教えて下さい。
295オリーブ香る名無しさん:2010/03/16(火) 09:27:14 ID:9QSaOGut
簡単なのはトマトソースにマスカルポーネを混ぜてトマトクリームソースにしたりとか
296カポナータ:2010/03/22(月) 13:48:43 ID:tmoQeoaT
ドルチェにも使える。
ブルーベリーやイチジク、リンゴや枇杷にかけてエスプレッソをかけて食べてみて。
死ぬほど旨いから
297オリーブ香る名無しさん:2010/04/22(木) 23:50:54 ID:aXozyh/Z
ちょっとスレ違いだけど、

小学生のころ教科書に載ってた話で
ネズミがチーズ工場に忍び込んで夜中のうちに
チーズの品評をしていく童話が合ったんだけどわかる人いない?

当時スライスチーズしか知らなかった自分がいろいろなチーズを
知るきっかけになった話なんだけど
298オリーブ香る名無しさん:2010/04/23(金) 03:45:46 ID:RwvSJnn7
"ねずみのアナトール"または"ねずみのとうさんアナトール"で検索してみたまえ
299カポナータ:2010/04/24(土) 10:36:37 ID:lfC5864P
当時の日本人はナチュラルチーズといったら穴空きのエメンタールとネズミを連想してたからじゃない?
まあ日本はヨーロッパ諸国と違ってチーズ文化圏じゃないから仕方ないけどね。
300300:2010/04/29(木) 22:40:44 ID:WwnOSd17
300get
301オリーブ香る名無しさん:2010/05/02(日) 23:13:05 ID:oSzb42oB
143 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/02(日) 20:19:18 ID:9WiqwKdX0
さっき知り合いの宮崎の業者にきいたら、韓国から視察に来た連中が水牛でチーズ作ってる
所に菌をばらまいて発生したのが最初なんだと
みんな一生懸命に頑張っている、大丈夫心配すんなって言ってたが心配だ・・・
宮崎の知り合いは良い人ばっかだし、なおさら心配。
民主士ね
http://www.caseificio.jp/cgi-bin/webpat/document/news/2010/042301/index.html
302オリーブ香る名無しさん:2010/05/02(日) 23:55:23 ID:pgmP5axV
カース・マルツゥ
303オリーブ香る名無しさん:2010/05/08(土) 07:07:34 ID:kKoYGO/T
マルツゥマルツゥ
引越し屋の電話番号みたいだな
304オリーブ香る名無しさん:2010/05/09(日) 14:43:54 ID:04oyXXRs
赤松口蹄疫のおかげでチーズが値上がりしそうだね
買い貯めしておくか
しばらくは国産乳製品を買える機会が少なくなるかもしれないのが辛い
何より農家の人が辛いの分かるだけになんとも…
305オリーブ香る名無しさん:2010/06/20(日) 11:53:38 ID:z+0ABtBL
【国際】モッツァレラチーズが青く変色…7万個押収 - イタリア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277000254/
306オリーブ香る名無しさん:2010/10/13(水) 13:05:09 ID:7mkdLxyO
雪印北海道100 クリームチーズってほとんどヨーグルトじゃね?
307オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 23:57:32 ID:FybPU/yq
ホエーって下呂っぽい臭いしない?
308オリーブ香る名無しさん:2010/12/18(土) 18:12:34 ID:bzLREnlx
硬質チーズって包丁とかで切るんですか?
309オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 05:42:43 ID:HG0LvJTl
ミニ糸鋸みたいなチーズカッター使ってもいいんじゃね
チーズおろしとかジロールとか美味しく食えればなんでもいい
310オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 17:40:45 ID:3dqRx/n6
>>309
あれって硬質チーズも切れるんですか
知らなかったです
311オリーブ香る名無しさん:2011/01/23(日) 10:43:43 ID:+m1ix8eD
リゾットのクアトロフォルマッジ最高に美味い
312オリーブ香る名無しさん:2011/01/25(火) 20:29:56 ID:Gd5Je92W
クアトロフォルマッジのチーズは、いろいろ店によって違うようだが、
ゴルゴンゾーラとパルミジャーノは外せないと思う
313オリーブ香る名無しさん:2011/01/28(金) 22:48:46 ID:lJSKdL+n
月面ピザを作ってみたいけど、
白い部分はモッツァレラ、
黒い部分はラクレットで
焼いたらどうなるでしょうか。
モッツァレラだけ泡立たせる事は出来るでしょうか。
314オリーブ香る名無しさん:2011/01/28(金) 23:33:41 ID:4CAu9M/w
時間差付けて置いてみるとか
アルミホイルでカバーするとか色々手はあるんじゃないかな

プロの料理人だとサラマンダーで焼き色付ける感じでやるかも
315オリーブ香る名無しさん:2011/02/18(金) 13:02:51 ID:RN0aFzze
パルミジャーノとかペコリーナみたいな硬い(?)やつはラップして冷蔵庫に入れとけばいい感じするけど
ゴルゴンゾーラとかモッツァレラはどう保存すれば・・?
後、記載されてる期限って未開封だよな?使用後ってどんぐらい持つ?
実体験あったら教えてくれないか。
316オリーブ香る名無しさん:2011/02/18(金) 17:39:39 ID:SuXd58l4
ラップしてタッパ入れて野菜庫くらいしかなくないか
モッツアレラ開封前なら冷凍もいけそうな気はするけど
317オリーブ香る名無しさん:2011/06/10(金) 23:07:31.70 ID:cpU5YQfy

      +    。
   *     +  
       ハ__ハ
      (´∀`∩ ナカーマダYuu 。     +    。  
       0   ,つ
+  。 +  し'~  *  ゝ   +    。     +   。 +
318オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 13:24:58.01 ID:vTo1t23x
クリスマスになるとチーズフォンデュが恋しくなりますなあ
319オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 15:56:10.17 ID:gDwVzZwk
☆★☆ アート書籍人気ランキング 〜2011年上半期〜 ★☆★

1位  岡本太郎 「今日の芸術―時代を創造するものは誰か」 (光文社)
2位  野村順一 「色の秘密―最新色彩学入門」  (文春文庫PLUS)
3位  オーギュスト・ラシネ,マール 「世界装飾図」 (マールカラー文庫)
4位  筒井はじめ 「KIMITOMO」 (ザメディアジョン)
5位  アドルフ・ヴェルフリ 「アウトサイダー・アート」 (求龍堂)
6位  アール・ブリュット 「パッション・アンド・アクション」 (求龍堂)
7位  ヘンリー・ダーガー 「非現実の王国で」 (作品社)
8位  大野智 「FREESTYLE」 (M.Co.)
9位  久家靖秀 「ニッポンの老舗デザイン」 (マガジンハウス)
10位 木村泰司 「巨匠たちの迷宮 名画の言い分」 (集英社)

※小学館調べ
320オリーブ香る名無しさん:2011/12/25(日) 11:17:27.80 ID:yeOyA15V
円高を利用して、イタリアからパルミジャーノかグラナパダーノを輸入しようかと思ったけど、なかなか日本に出荷してくれる
店がないね。
321オリーブ香る名無しさん:2012/02/03(金) 22:05:26.84 ID:cvIuGQDi
チーズはやはりオランダ産に限る
322オリーブ香る名無しさん:2012/02/05(日) 00:16:04.43 ID:xTLamnCn
例えば?
323オリーブ香る名無しさん:2012/03/09(金) 11:25:35.86 ID:kth7Y6Mf
最近アルゼンチンのパルミジャーノと名乗っている
チーズが出回っているけどあれはどんな感じ?

試してみようにもいきなり400gで売ってるからなあ…
324オリーブ香る名無しさん:2012/05/23(水) 02:11:51.06 ID:feoV52Pb
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2879475/8979157
イタリア北部地震でパルメザンチーズも「倒壊」
2012年05月22日 17:33 発信地:サンジョバンニ・イン・ペルシチェート/イタリア

イタリア北東部を20日に襲った地震で、多くのチーズ工場も被害を受けた。
この地震では6人が死亡したほか、歴史的建造物に甚大な被害が出ている。
写真は、震源地に近いボローニャ(Bologna)県サンジョバンニ・イン・ペルシチェート(San Giovanni in Persiceto)のチーズ工場で、
棚ごと崩れ落ちたパルメザンンチーズ(2012年5月21日撮影)。(c)AFP/GIUSEPPE CACACE

http://megalodon.jp/2012-0523-0209-23/www3.nhk.or.jp/news/html/20120522/k10015288071000.html
伊地震 パルメザンチーズ被害深刻
5月22日 11時43分

イタリア北部で20日に起きたマグニチュード6.0の地震で、特産のパルメザンチーズを生産している複数の工場が被災し、
イタリアの年間生産量の10%を超える1万6000トン以上に上るチーズが売り物にならなくなる深刻な被害が出ています。

20日にマグニチュード6.0の地震が発生したイタリア北部は、国内で最大のパルメザンチーズの生産地となっていますが、
今回の地震では複数のチーズ工場の建物が倒壊するなどの被害が出ています。
このうち、震源から35キロほど離れたボローニャの工場では、工場の倒壊は免れたものの、
16あるチーズを熟成させるための棚のうち15の棚が横倒しになり、
多くのチーズが地面に落ちて割れ、売り物にならなくなってしまったということです。
地元の農業団体によりますと、ボローニャやその周辺の都市でのパルメザンチーズの被害は、
40キロほどの塊40万個余り、1万6000トン以上と、イタリアの年間生産量の10%を上回る規模に上っています。
さらに、家畜などにも大きな被害が出ているということで、パルメザンチーズの今後の生産への影響も懸念されています。
325オリーブ香る名無しさん:2012/05/28(月) 02:02:02.25 ID:EkWn1ezh
<script src="http://player.ooyala.com/player.js?hide=info%2Csharing%2Cchannels%2Cendscreen&video_pcode=
BjMW06iecUOEhEKw8wym0AKLeiI4&embedCode=Y1cHNxNDqc47vj5DLTauD7xubN-s4DYQ&deepLinkEmbedCode=
Y1cHNxNDqc47vj5DLTauD7xubN-s4DYQ&height=270&width=480"></script>
326オリーブ香る名無しさん:2012/05/30(水) 12:50:09.76 ID:/xREzC7f
http://megalodon.jp/2012-0530-1249-00/www.asahi.com/international/update/0526/TKY201205260568.html
チーズにかび・バルサミコ酢流失…イタリア地震被害深刻
2012年5月27日11時57分

イタリア北部ボローニャ付近で起きた地震から27日で1週間。
震源のエミリア・ロマーニャ州は、イタリアが世界に誇る食材の産地。
高級チーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」や生ハム、
バルサミコ酢などへの深刻な被害が明らかになってきた。

ボローニャ近郊で農協代表を務めるダンテ・カレッティさんの農場では、
熟成用の棚が崩れるなどして、3万2千個のパルミジャーノが被害を受けた。
「2年間の仕事が失われた。一つずつ拾い上げないといけないが、手が足りない」

農業関係の全国組織によると、パルミジャーノ30万個以上が被害を受けた。
年間生産量の約10%、8千万ユーロ(約80億円)の損失だという。
327オリーブ香る名無しさん:2012/05/31(木) 11:46:34.89 ID:ZIBtNjlW
地震でチーズ100万個が割れる。イタリア人は耐震って知ってるの?俺の粉チーズライフを返せ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338430858/
328オリーブ香る名無しさん:2012/05/31(木) 17:26:27.16 ID:eF2xMjqy
イタリアで割れたチーズを安く売る震災復興セールやってるみたいだね。
俺も買いに行きたいわ。ちょうど円高ユーロ安だし。
329オリーブ香る名無しさん:2012/07/30(月) 00:27:49.19 ID:Ie19/LSn
チーズ高い
330オリーブ香る名無しさん:2012/07/30(月) 00:36:18.55 ID:OVyn0+JN
だな
331オリーブ香る名無しさん:2012/08/06(月) 13:04:22.93 ID:lL/pFpie
ピザにのせてうまいチーズおしえてくだはい
332オリーブ香る名無しさん:2012/08/06(月) 14:32:01.16 ID:okU4Dajc
モッツァレラ
333オリーブ香る名無しさん:2012/08/06(月) 15:02:09.66 ID:lL/pFpie
やっぱモツァレラがベストですか
アリガトン
外国製の買ってくるか
334オリーブ香る名無しさん:2012/09/30(日) 02:21:31.60 ID:P2yOI/7c
保守
335オリーブ香る名無しさん:2012/10/04(木) 21:51:43.17 ID:Nj4/kEtd
えらい長寿スレだなw

関税高杉
国産のチーズなんて碌な種類ないのに一体何を保護しようってんだ
元々土俵違い過ぎて勝負にならないのにアホか死ね
336オリーブ香る名無しさん:2012/10/04(木) 21:55:22.71 ID:PSv7HRGQ
>>335
TPPでおk
337オリーブ香る名無しさん:2012/10/12(金) 16:08:26.33 ID:mYQWgKhu
どんな気紛れか近所のちっちゃいスーパーにペコリーノが入ってた
トマトソースによくあいますな
338オリーブ香る名無しさん:2012/10/22(月) 10:55:24.58 ID:ph4+WGLB
おれも食いてー。
339オリーブ香る名無しさん:2012/10/23(火) 14:43:17.20 ID:2yWLofOJ
通販でおk
340オリーブ香る名無しさん:2012/10/24(水) 15:58:02.60 ID:1Iswosrc
本当に強い大学2012

| 順.|−−−−−−|総合−|主要402社.|   | 順.|−−−−−−|総合−|主要402社.|
| 位.|−大学名−−|ポ゚イント|.就職率 (%)|   | 位.|−大学名−−|ポ゚イント|.就職率 (%)|
|===================     ===================|  
|  1|東京大−−−| --79.6|-----26.1%|   | 15.|九州大−−−| --57.7|--------.%|
|  2|京都大−−−| --69.9|-----32.4%|   | 18.|神戸大−−−| --57.5|-----28.1%|
|  3|慶應義塾大−| --69.0|-----40.8%|   | 25.|首都大東京−| --55.9|-----20.7%|
|  4|豊田工業大−| --67.0|-----48.5%|   | 30.|千葉大−−−| --55.1|-----14.6%|
|  5|大阪大−−−| --66.6|-----32.3%|   | 42.|中央大−−−| --54.1|-----16.8%|
|  6|東北大−−−| --63.8|-----26.7%|   | 42.|同志社大−−| --54.1|-----24.9%|
|  7|早稲田大−−| --62.2|-----30.1%|   | 47.|東京理科大−| --53.9|-----29.4%|
|  8|名古屋大−−| --61.1|-----31.9%|   | 67.|立命館大−−| --53.1|-----18.3%|
|  9|東京工業大−| --60.4|-----53.9%|   | 72.|上智大−−−| --52.8|-----30.2%|
|  9|東京電機大−| --60.4|-----10.4%|   | 77.|横浜国立大−| --52.6|-----20.4%|
| 11.|北海道大−−| --60.0|-----20.3%|   | 85.|津田塾大−−| --52.3|-----24.1%|
| 12.|一橋大−−−| --58.4|-----54.5%|   |101|関西学院大−| --51.8|-----20.8%|

                                        週刊東洋経済 2012.10.27
                                ttp://www.fujisan.co.jp/product/5828/b/862501/
341オリーブ香る名無しさん:2012/10/27(土) 16:01:59.71 ID:GX6zt7nO
日本で買う海外のチーズはおいしいけど
海外で普通に売ってるチーズは凄くすっぱくて後味も悪い
何故ですか?
342オリーブ香る名無しさん:2012/10/27(土) 17:11:27.98 ID:RAbKUcYF
日本人に売れないチーズは輸入業者が仕入れない
343オリーブ香る名無しさん:2012/10/27(土) 17:18:32.53 ID:a8JRqlFj
パルミジャーノ・レッジャーノとか無駄に高いけど
別においしいってほどの味でもないよね
344オリーブ香る名無しさん:2012/10/28(日) 10:40:42.38 ID:ag5B5ckq
,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
345オリーブ香る名無しさん:2012/11/19(月) 02:44:56.08 ID:Is+peyTi
ボージョレ2本あけるつもりで大量にチーズかったんだが
かなりあまった・・・
ミモレット24ヶ月でカーチョエペペ風に食うかな

生クリームをいれるべきか入れぬべきか悩む
346オリーブ香る名無しさん:2013/02/06(水) 11:45:09.70 ID:HjyaKjou
保守
347オリーブ香る名無しさん:2013/02/06(水) 20:07:52.88 ID:SXc3AJMb
パルミジャーノ・レッジャーノ美味すぎてワロタwwwww
348オリーブ香る名無しさん:2013/02/13(水) 22:29:00.92 ID:P/6IO8BZ
トマトジュースのお供にパルミジャーノとかペコリーノとか、
硬くてしょっぱい系チーズかじると…すごく.・・・パスタが食べたくなるな。
チーズ削り器買おうかな
349オリーブ香る名無しさん:2013/04/10(水) 00:44:13.57 ID:TAB+32HW
ネットでアレコレお安く手に入るとこないかな
350オリーブ香る名無しさん:2013/04/11(木) 11:38:30.77 ID:pkwuSI7D
やすい個人輸入とかあればいいのに
351オリーブ香る名無しさん:2013/05/05(日) 16:58:56.56 ID:zvr5QJZP
ブリーチーズ冷蔵庫で密閉して保管してたら白かびがモサモサに増えてんだけど
表面削れば食べれる?全然OK?心配で食べられない…
352オリーブ香る名無しさん:2013/05/05(日) 17:11:18.67 ID:LXCm5YRP
白カビチーズってあるじゃん
白カビは安全だから問題ない
気になるなら表面をトリミングしろ
353オリーブ香る名無しさん:2013/05/06(月) 10:46:47.51 ID:QB7qkJsD
グラナ・パダーノはパルミジャーノのような凝縮された旨味はないけど
パルミジャーノより上品でマイルド バターとチーズだけの素パゲッティには欠かせない
354オリーブ香る名無しさん:2013/05/11(土) 08:16:06.36 ID:81qsjFZ7
トップバリューのベビーチーズ結構しょっぱい…
明太子味
355オリーブ香る名無しさん:2013/05/11(土) 21:54:01.20 ID:vTaFeVYZ
>>351
ブリーの表面のカビが増殖しただけだろ

ただアンモニア臭と沢庵臭がはんぱじゃないかもしれん

ブリー好きだけど日にちたつとアンモニア臭が気になる
ブリーに限らず白カビ全般
356オリーブ香る名無しさん:2013/05/16(木) 02:37:39.31 ID:85HiZyYL
ブルーチーズ食ってる奴は完全に頭がおかしい
357オリーブ香る名無しさん:2013/05/16(木) 02:40:58.49 ID:EcQJwN+7
ブルーチーズは慣れたらあのピリっとしたのがたまらんのだがなぁ
358オリーブ香る名無しさん:2013/05/19(日) 11:57:24.28 ID:BXyE2yHT
ブルーチーズすら食えないバカはウォッシュとか絶対食えない
359オリーブ香る名無しさん:2013/05/19(日) 23:53:44.36 ID:2wgrOrWv
ものにもよるけど、一般的にはブルーよりウォッシュの方が万人向けじゃない?
360オリーブ香る名無しさん:2013/05/20(月) 00:28:25.34 ID:LZRBZRRL
ブルーチーズはピリっとした刺激がダメって人はいるだろうけどそこまで癖は強くないと思う

ウォッシュは味だけでいえば万人向けだろうけど外皮はずしても臭いがきつかったりするし

それぞれの中でも食べやすいのと癖が強いのあるし一概には言えないとおもうんだ


白カビタイプが時間たったときのアンモニア臭が苦手、あとブリーのたくあん臭もダメだわ俺
361オリーブ香る名無しさん:2013/06/01(土) 04:55:05.35 ID:DpYjZbOB
年季の入ったウォッシュは結構好き、ブルーチーズより癖あるよ
ブルーチーズ系はカビがどうのと言うより、塩気だね、量を間違うと塩っぱ過ぎて食えなくなる
362オリーブ香る名無しさん:2013/06/02(日) 11:54:40.32 ID:Qkv531Be
ロックフォールは確かにしょっぱすぎるわ 一度買ったらもういいと思った

家のそばのイタリア料理店で出た4種のチーズピザ、ゴルゴンの塩気にハチミツが美味く絡んで美味
363オリーブ香る名無しさん:2013/06/02(日) 21:07:36.67 ID:UeLNr+bB
フロマジェダフィノアとマロワールAOCソルベとやらを出先で買ってきた。
マロワールは明日、食べるとして、フロマジェダフィノアを食べた。(´・ω・`)貧乏舌+安チーズしか食べてない口だが、美味しいんだけど塩味が少なく感じた…熟成(?)が若かったのかトロトロ感も少なくて。こんなものなんですかね?
364オリーブ香る名無しさん:2013/06/02(日) 21:09:49.71 ID:UeLNr+bB
すみません誤爆しました。
365オリーブ香る名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:y6ySahS6
スティルトンの塩気が好きだ
366オリーブ香る名無しさん:2013/09/16(月) 00:21:56.92 ID:TMJlTW8L
明治北海道十勝スマートチーズ・うまみ乳酸菌熟成
367オリーブ香る名無しさん:2013/09/19(木) 18:37:51.10 ID:Pon0RdHJ
カマンベールチーズの熟成が進まない場合はどうしたら美味しく食べれますか?

もう賞味期限が過ぎようというのにゴムのように硬いのです。
同じ種類のチーズ(赤ずきんカマンベール)を先月食べた時は中が賞味期限前でもトロットロでクリーミーでした。
これは捨てるしかないのでしょうか
368オリーブ香る名無しさん:2013/09/19(木) 21:17:39.86 ID:mQTXSuz2
常温においてあるかい?食べる10〜30分くらい前には冷蔵庫からだしておかないと
それとスーパーなんかで売ってある大手メーカーのだと殺菌乳つかっていて熟成しなかったりもするよ
369オリーブ香る名無しさん:2013/09/20(金) 19:09:53.12 ID:qG0P9IM3
>>368
遅くなりすみません
レスありがとうございます!
チーズはロートケップヘンというドイツのカマンベールでカルディで売っていました

30分程置いてみたのですがやはり硬く、例えるなら焼く前のサトウの切り餅の硬さです。
うむむ、運悪くハズレをひいてしまった気分です…
370オリーブ香る名無しさん:2013/09/20(金) 22:16:35.30 ID:wlpGpEY/
>>369
食べたことなかったけどぐぐったらなんか固めのチーズっぽいね
371オリーブ香る名無しさん:2013/09/22(日) 12:42:14.56 ID:puwtB07e
カチョカバロうまー
厚切りにしてフライパンでパリパリトロリ状態にしたのを軽く焼いた米粉パンに載せて食べるのが好きだ
372オリーブ香る名無しさん:2013/10/03(木) 21:50:01.20 ID:xb8PF1Y4
>>371
美味しいよねー
373オリーブ香る名無しさん:2013/10/04(金) 14:52:06.45 ID:XxtOndvO
食べたい
374オリーブ香る名無しさん:2013/10/14(月) 11:30:20.50 ID:Z5BWt5kI
メ!メメメフフフフフヌフ
375オリーブ香る名無しさん:2013/11/04(月) 10:02:37.23 ID:a1xOD0ge
ネットショップ、実店舗どこでも良いんですがどのお店が美味しいですか?
チーズ王国の商品結構フレッシュで美味しいですよ。
ネットショップの安い所は熟成詐欺の店が大きがします。
ザネッティ社のなどは微妙
376オリーブ香る名無しさん:2013/12/13(金) 06:39:15.49 ID:sI6yRIAG
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30779878
エメンタールってスイスでの卸し価格は1kg530円なんだ
それが日本に来ると3000円になるんだ
377オリーブ香る名無しさん:2013/12/16(月) 17:46:25.16 ID:t4qzizPH
カチョカバロ、焼かないでかじってみたら切り餅みたいだった。
378オリーブ香る名無しさん:2013/12/21(土) 11:20:57.83 ID:ZMXAhRZG
焼いてない切り餅?
379オリーブ香る名無しさん:2013/12/23(月) 11:52:26.41 ID:TR8+7aaJ
そうそう、焼いてない切り餅みたいな見た目。食べた感じはあそこまで固くないけど似てた。
380オリーブ香る名無しさん:2013/12/28(土) 21:35:33.82 ID:0Y5/Hpgx
このスレでQ・B・Bベビーチーズの素晴らしさに触れないなんてお前らはチーズ素人だな
381オリーブ香る名無しさん:2013/12/29(日) 21:37:08.78 ID:qNMfONrK
ベビーチーズ買いにマックスバリュ行ったら
目立つところに自社ブランドチーズ置いて
QBBは遠いところに置いてあった。
スモークやアーモンド入りを工夫して企業努力してるのはQBBだけ
382オリーブ香る名無しさん:2013/12/30(月) 17:33:30.52 ID:+koilONK
チーズトーストを今までバカにしていたが、今日自分でやってみた


うまぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!俺はバカになった
383オリーブ香る名無しさん:2013/12/30(月) 17:46:44.64 ID:+koilONK
バジルペーストとピザソースとチーズだけだがうまぁぁぁ!
384オリーブ香る名無しさん:2014/01/03(金) 02:28:13.27 ID:bpGGi8ZW
通販に目覚め大量にチーズ買い込み、ドサドサと使う、ピザ作りまくり、肉料理に入れまくり、パスタに入れまくり…

体重が3キロ増えますた、一ヶ月で・・・

でもやめられない、店では食えない量のチーズ美味すぎワロエナイ・・・
385オリーブ香る名無しさん:2014/01/03(金) 02:32:32.52 ID:1hh/Csp2
>>384
血液検査も受けるといいよ。それだと血中LDL(悪玉)コレステロールが・・・
386オリーブ香る名無しさん:2014/01/03(金) 08:19:32.37 ID:hj9n87AD
そんなもん、食いたいもんを己の甲斐性で自由に食ったらええんや
387オリーブ香る名無しさん:2014/01/04(土) 11:05:17.76 ID:CCtscKwN
日本のチーズはまずい
388オリーブ香る名無しさん:2014/01/04(土) 22:53:55.10 ID:swF2zvor
やっぱり原料の差かなー?
バターもチーズもフランス産が一番好き
389オリーブ香る名無しさん:2014/01/05(日) 02:01:54.46 ID:6Mosg9ut
日本のチーズ不味いって言うけど本場顔負けのチーズも結構あったりするぞ
ほとんどは北海道だけど
390オリーブ香る名無しさん:2014/01/05(日) 02:20:12.54 ID:zmgZtCn7
全国コンクール1位とか宣伝してる道東T村のチーズ食べたけど、正直雪印とあんまり変わらないよ
アレ買うならパルミジャーノ買ったほうがいい
391オリーブ香る名無しさん:2014/01/05(日) 12:57:08.01 ID:6Mosg9ut
酪恵舎ってとこのロビーラってウォッシュチーズなかなか美味しかったよ
あとどこのか忘れたけどフォンティーナを真似して作ったって奴が本物そっくりだった

輸入品買ったほうが安いんだけどね
あくまで欧州産のチーズの真似でしかないけど同じくらいのレベルのはちょいちょいあったりするよ
392オリーブ香る名無しさん:2014/01/05(日) 18:13:02.82 ID:IEO+iwAy
国産モッツァレッラで美味しいのはありますか?
以前懲りてから買ったことないので。
393オリーブ香る名無しさん:2014/01/06(月) 12:50:45.70 ID:7e52z6mI
まず、どこのメーカーで懲りたのか
394オリーブ香る名無しさん:2014/01/06(月) 13:24:52.61 ID:ko15EcCs
パルミジャーノ1キロ届いたけど、いざ届いてみるとあまりテンションあがらない
395オリーブ香る名無しさん:2014/01/06(月) 14:33:37.59 ID:qF/5Uivw
>>393
これです。まるでヨーグルトのような酸味が特徴でした。
http://www.tannamilk.or.jp/products/cheese2.html
396オリーブ香る名無しさん:2014/01/12(日) 22:44:55.13 ID:U5u+ANpP
【米国】スイスチーズに性器を刺した様子を見せつけた男[1/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389533987/
397オリーブ香る名無しさん:2014/01/16(木) 15:31:33.13 ID:k2w5lGko
http://imepic.jp/20140116/558260
同じ200kcalの食品
398オリーブ香る名無しさん:2014/01/17(金) 14:40:46.60 ID:AdKOSOGS
>>392 チーズ王国のがネットショップよりちょい高いけど美味しいよ
基本的にネットショップの安いとこは味は40%くらい落ちる
正規でだせない品だからあたりまえだけどね
コストコカークランドだっけ?あそことザネッティは安いけど味はやっぱ落ちるね
紅茶とかって2倍位うすめられてるじゃん
だから失敗したら日本に送っとけって感じだよw紅茶に関しては相当バカにされてるから
399オリーブ香る名無しさん:2014/01/17(金) 14:51:37.87 ID:2kC8GFhY
> 味は40%くらい落ちる

なんじゃそら
400オリーブ香る名無しさん:2014/01/19(日) 15:17:45.60 ID:oevkHCFR
コストコなんかで買うヤツは馬鹿にされて当然
401オリーブ香る名無しさん:2014/01/19(日) 17:15:51.89 ID:R7nQqG/M
別に馬鹿にしてないが。
402オリーブ香る名無しさん:2014/01/28(火) 11:50:11.49 ID:+whDtXtZ
このスレ初心者ですがラクレットの作り方について探しています。
何か家庭での作り方が載ってるサイトや本などあったら紹介させてもらえないでしょうか。
ググっても分かりませんでした
米用の冷蔵庫or車庫があるので場所には問題なさそうです、湿度とかは分かりませんが、
干し肉の自作を覚えてチーズとかも自作して見たいのです。
403オリーブ香る名無しさん:2014/02/04(火) 15:55:45.86 ID:DxCzNYM8
>>376 他には?
なかなか興味深い記事だった
404オリーブ香る名無しさん:2014/02/05(水) 02:43:09.19 ID:j+tTRdRm
昔から、各自好みのチーズというものがあります。
古代ローマ人はすでにパルメザンチーズやゴルゴンゾーラチーズを知っていて、香料やハーブで味に変化をつけていました。
中世では、カール大帝が多種のチーズを食し、チーズ好きであったことから、チーズの製造知識を広めるのに貢献しました。
405オリーブ香る名無しさん:2014/02/06(木) 21:36:38.01 ID:HVBaQoVO
カール チーズ味

まで読んだ
406オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 12:32:00.78 ID:xpIvhyD0
やっぱ雪印カマンベールが無理なく食べられてうまいと思う
本格モノはとにかくアンモニアがだめだレンチンしても鼻につく
残念すぎる
407オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 12:49:07.26 ID:xpIvhyD0
でも熟成が進んでないと全然おいしくないんだよね
ブルーチーズとかウォッシュの臭さはまったく大丈夫なのに
チーズ王国とかで買えるカマンでいい感じのを教えてください
砂川の王国の近くに住んでます
408オリーブ香る名無しさん:2014/04/15(火) 13:39:14.58 ID:lZq2hXs9
ノルマンディー産の缶詰入りのカマンベールが一番安くて旨い
クローデル カマンベールチーズ 125g ってやつ
409オリーブ香る名無しさん:2014/04/25(金) 21:09:20.57 ID:ELTjr9BB
QBB製品には雪印原料が使われている。例えるならシナのあさりの稚貝を輸入して、日本の海で育てたものを日本産といっているようなものだろう。消費者をだましている。
410オリーブ香る名無しさん:2014/04/26(土) 07:29:07.90 ID:qlRhkaeq
まじで?
具体的にどのチーズ?
QBBは輸入原料が多目で国産は使ったとしても北海道産らしいけど
それが雪印産ってこと?
411オリーブ香る名無しさん:2014/06/23(月) 20:34:50.26 ID:xKLGFPJh
エダム丸ごと買ってきて冷蔵庫に放り込んでちまちま削って食う喜び
412オリーブ香る名無しさん:2014/08/05(火) 16:34:52.26 ID:4AjZbudh
あんまりネットで買ってる人はいないのかな?
おすすめのネットショップあれば聞きたかったんだけど
引っ越したらいいチーズ売ってるとこがなくなってしまった
413オリーブ香る名無しさん:2014/10/06(月) 03:00:23.30 ID:Zk9tlzKK
過疎ってるな
今日(昨日)ゴルゴンゾーラのピザが食べたくて自分で作ってみたんだが
チーズはスーパーでもう少し小さい単位で売ってくれないかな
ゴルゴンゾーラを200円くらいのお手頃価格だと気軽に買えるんだが
414オリーブ香る名無しさん
久々にやまやで見たらクリスタルファームズのデカいチーズなくなってた…