ナポリタン最強伝説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パスタ?アルデンテ?気取ってんじゃねえよこの農耕民族どもが
茹ですぎケチャップ山盛り粉チーズ上等
日本が生んだ最強スパ ナポリタンを激しく愛でるスレだゴルァ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:40 ID:TUvlhuYy
わたしも大好き・・うまー
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:49 ID:GbOSjjeo
都民なら一度は食っとけこのナポナポコーナースタート

ttp://portal.nifty.com/special04/08/06/ (下段あたり)

ナポドッグがグロくてキモい?ああ俺もそう思うさ
とにかく今日も喰ってくるぜ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:53 ID:GbOSjjeo
姉妹スレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1077276479/
こっちも書き込みヨロ

それとここはとあるレストランネタはもううんざりだ。
意味わかんねえよあれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:05 ID:VV66JkfR
つーか高田馬場のトンカツ屋でトンカツのつき合わせでキャベツの横に添えてある
ナポリタンがマジウマ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:17 ID:KCzYVtl9
名古屋発祥らしい鉄板ナポリタンを出してる店を探してるんですが、都内で。
知ってる人いませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:30 ID:+vSZKE66
ナポリタソってアメリカ産だろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:32 ID:GbOSjjeo
喰ってきたぜリトル小岩井のナポリタン。
激しく美味かった。不思議な味だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:07 ID:iGWsxSSE
この二つもよろしく

夢のスパゲッティナポリタン 2皿目
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1070027916/

店のナポリタン♪2皿目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056220957/
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:29 ID:GbOSjjeo
>9
スレ情報thx  しね
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:33 ID:mxo8uDyV
>>6
俺は未食だけど、神保町の「音叉」って喫茶店で、
ステーキで使うような鉄板に乗ったナポを見たよ。
スゲーおいしそうだった。

・・・って、コレじゃダメ?
正直、「鉄板ナポリタン」ってのは知らないんだ。
鉄板に乗ってるだけじゃなくて、名古屋風は従来のナポとは違う
一工夫かなんかあるのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:34 ID:KEOVVNaS
名古屋はゲテ専。
小倉トーストとかあんかけスパゲッティとかだろ。
って叩いてるわけじゃないよん。
おもしれーからありだと思う。あんかけスパゲッティは食べたことない
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:46 ID:KCzYVtl9
>>11
おお!
名古屋の鉄板ナポリタンというのは、
鉄板に乗ってるってだけじゃなくて、鉄板の上に溶き卵がしいてあるんですよ。
そこは溶き卵もしいてありました?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:30 ID:5tVTNLTL
名古屋のパスタ屋と聞くと
某罰ゲーム喫茶しか思い浮かばない・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:36 ID:cq4aNnuQ
マ○ンテン?
1611:04/08/12 11:22 ID:WvdJRsLi
>>13
人様の食べている物を、あんまりジロジロ見るわけにもいかないので
溶き卵の有無までは確認できなかったYO・・・
今度食べに行ってみるから、またレポートしますね。

あそこ、お盆も営業してるかなぁ・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:07 ID:zDZeX+mf
>>14
【遭難】喫茶マウンテン part.2【必至】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1037934072/
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:16 ID:U5gVyzG9
>>16
いや店頭サンプルかなんかかと思ってしまって。
やったーレポートお待ちしてます!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:39 ID:1uruqWdi
前世紀の遺物でしかないよ!とっとと消えてくれ〜〜〜!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:58 ID:cq4aNnuQ
ときたまごもいいけど生卵を落として食べてもうまいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:53 ID:l3UrPdDl
>>7
アメリカに住んでた頃、ナポリタンの話をしたら驚かれたよ。
「パスタにケチャップだと!?」って。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:27 ID:veufKt8d
田舎侍は氏ねw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:57 ID:dtOCxUpO
>>12
一行目は禿同だが、
小倉トーストはいいんじゃない?
味噌カツは賛否両論だろうけど。
と一宮市在住の友人が言ってました。
2411:04/08/25 11:19 ID:NtxzIMSv
>>18
レポ遅くなりましたが、この前食べてきました。

恐らく18さんの期待に応えられる一品だと思います。
溶き卵入りで鉄板に乗った、正真正銘の名古屋風でしたよ!
具も、ピーマン・マッシュルーム・玉葱・赤いウインナーと過不足なしでした。
しかしウマイっすね、鉄板ナポリタンって。
半熟を麺に絡めて良し、火の通った所を麺に乗せても良し、
そこにタバスコをかけて、粉チーズ振って・・・と、自分なりに楽しみながら食事できました。
コーヒー付きで900円を切る値段も、神保町界隈では良心的な部類だと思います。

ただ、午後3時からのメニューで、注文を受けてから麺を茹でるため15分くらいかかるとのこと。
実際に行かれる場合は気を付けてね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:34 ID:WkrpyHVX
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:29 ID:yTAX7An8
↑いい加減に、ソレヤメロ↑
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:11 ID:RZJGEgXO
ナポリタンがこんなにうまいとは・・・

普段から一流イタリアンの店で旨いものしか食べないオレは、こんな
うまいものを何故今までたべなかったのだ・・・と激しく後悔の念に
かられました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:43 ID:Be2mSz5o
つーか無職って生きてて楽しい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:52 ID:XChAo7XR
ナポリタン・・・イタリア料理から遠くかけ離れたもの。イタリア人が食べたら
卒倒するかもしれん料理。邪道の王道を行く逸品。でも時々無性に食べたくなる
うまさ。本場イタリアのパスタの味を知った後でも妙に恋しくなる味。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:25 ID:3Hfo/6xl
>>24
おおおー丁寧なレポありがとうございます!
美味いですよね鉄板ナポ。鉄板に乗ってるからいつまでも熱々で食べれるし。
ちなみに私名古屋人ではないんですけどすごい好きで。
しかし麺湯で置きじゃないのとか良心的ですね。そのうち行ってみたいです〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:43 ID:JJWnNgAr
のびきったスパゲティにケチャップと言う、イタリア人がアワを吹きそうな荒技は、
実の所日本だけじゃ無いんです。私の知る所では、ロシア・東欧・中東全域。
勿論高級店は別だけど、大衆食堂や一般家庭ではよくあります。水から茹でたり
茹でた後そうめんみたいに洗う人もいます。ミートソースにケチャップかけたり
日本のナポリタン+マヨネーズなんて日常茶飯事、マカロニゆでてケチャップ
(日本のと違ってオレンジ色で妙に甘くてトマトの味が全然しない。不味い)
と砂糖かけて食べる人まで。

どれもみんな、パスタがイタリアの食べ物だからといってイタリアの食べ方に
こだわらす、イタリア料理からヒントを得た、ご当地メヌーと思って食べてみると
意外と食べられます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:25 ID:ew1MsxeC
>24のレポにあるやつって、
↓みたいな構造になってるの?
鉄板の熱で卵がすぐに固まっちゃわないの?


ナポタン

溶き卵

鉄板
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:54 ID:SMBp3Ivi
げ・き・ま・ず
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:13 ID:H6IZJ3At
>>33
 本当のナポリタン食べたこと無いんでしょ?ナポリタンって言っても
イタリアのナポリのリストランテとかマンマのとかは邪道よ。あくまでも
日本の場末の喫茶店か母ちゃんに作ってもらいな。

 スパゲティは袋に書いてある時間より長く茹でろ。間違えてもアルデンテ
なんてハイカラなことするな。茹で上がったらくっつかないように
マーガリンかけておけ。これなら冷めても冷蔵庫で保存できるからな。
具は玉葱とピーマンと人参と魚肉ソーセージだ。コーンやグリーンピースを
入れてもいいぞ。野菜切るのがマンドクサかったら冷凍のミックス
ベジタブルにすればいい。

 具はマーガリンで炒めろ。エキストラオリーブオイルはやめておけ。具に
火が通ったらスパゲッティを入れてまた火が通ったら塩・胡椒して、最後の
決め手はケチャップだ。トマトソースじゃなくて、あくまでもケチャップ。

 あとは盛り付けて粉チーズ(間違えてもパルミジャーノレッジャーノの
おろしたのとか使っちゃダメだぞ)とタバスコをたっぷりかけて召し上がれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:57 ID:eh3bbxA1
ナポリタンはサ店でムハムハ食べるのがいい
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:03 ID:ENusUhc3
>>32
ぱりぱりです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:33 ID:TTQbCdW8
ちょっとだけケチャップに牛乳混ぜた方がうまいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:35 ID:tnNs2hki
パリパリか。半熟を麺にからめても良しってあったんで期待してたんだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:06 ID:ZXitPwfA
>>38
いや、卵の量にもよるんだろうけど、少ないと薄くなってぱりぱりになりそうだけど、
私が昔食べたやつは溶き卵一個分くらいあったから生っぽい部分すらあったよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:45 ID:tJdRcTkh
ナポリタンを作りすぎてしまった時は、次の日マーガリンを塗ったグラタン皿に
入れてホワイトソースかけてパルメザンソースふってオーブンで焼いたらラザニア
みたいでウマーでつ。これ知り合いの喫茶店の人気メヌーで「スパグラ」と
言います。カロリーの爆弾みたいだけど、とろとろのホワイトソースとケッチャップ
がとってもよくあいます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:31 ID:7eolipFF
>>38
序盤はじゅくじゅく、中盤は半熟、終盤はぱりぱり
一皿で三種類の食感が楽しめて(゚д゚)ウマー
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:30 ID:lJnBfA9S
ナポリタンなんてジャンクフードやんか?あんなん、じじいと厨房しか食わへん!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:36 ID:1EIlheXr
イタリア人の知り合いにシャレで食わせたら、美味いって喜んでたよ。
一週間、日本に滞在してたが、俺が仕事でつき合ってやれない昼間とか
にも近所の喫茶店にナポリタン食いに行ってたらしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:39 ID:KMl3bQzg
喫茶店でナポリタンを食うイタリア人ほほえましい
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:49 ID:yzZSb8l+
日本のスパゲッティはイマイチとか言ってたイタリア人にも、やきそばは好評でした。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:57 ID:I119X5dC
ぼくは焼そば食わしたら甘すぎるって言って食いませんでした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:34 ID:T+x9ZYpk
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:19 ID:DQ8TPtg8
>>47
これ未だに何だかわかんないんだよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:02 ID:8k4kq7DQ
>47
>4
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:20 ID:Z7g7lgL9
>>4のリンク先は見られません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:44 ID:xfzKoeZ/
>50
心底つまんねえ奴だなお前
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:42 ID:kQPdDBp6
焼そばのむし麺で作るとうまい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:10:32 ID:28nsnqjK
>>48
ナポリタンのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1081929890/
ここではもうやるなよ、飽きた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:51:03 ID:YG7PjyRD
玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、マッシュルームで
トマトペーストとカゴメナポリタンソースを使い
バターで仕上げて少々本格洋風的に作るのが好きです!
当然タバスコは必須、粉チーズは雪印の赤い缶のやつ(プロセス粉チーズ)
が、気分だ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:07:24 ID:YG7PjyRD
兄弟スレ

ナポリタンってうまいな〜〜〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1080903621/
56オリーブ香る名無しさん:04/09/30 14:49:53 ID:vBxzaZqJ
ナポリタンを称えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1077276479/
57オリーブ香る名無しさん:04/10/12 16:04:43 ID:zVpLJlAx
ナポリタンって日本生まれなん?>>1
58オリーブ香る名無しさん:04/10/12 16:08:58 ID:3YKLlARc
イエス。ナポリタンは生粋のジャパニーズです
59オリーブ香る名無しさん:04/10/12 21:29:10 ID:8BKY97wq
たまねぎ、ピーマン、ベーコン、マッシュルームで、トマトケチャップオンリー。
タバスコ、粉チーズ(漏れは緑色の缶)が気分。
あ、フォークの先に紙ナプキン巻きつけてだしてきてね。
60いなむらきよし:04/10/12 21:30:35 ID:+zc+uUoh
奇形タン最強だキケー!
61オリーブ香る名無しさん:04/10/13 00:21:25 ID:lSQG77bY
>>57
ナポリ生まれのナポリ育ち。生粋のナポリタソだよ。
62オリーブ香る名無しさん:04/10/13 10:19:39 ID:BgUGEdjv
モヨネーズも入れるとんまいよ
63オリーブ香る名無しさん:04/10/13 11:21:37 ID:1f4HIQRR
ナポリタンを称えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1077276479/
64オリーブ香る名無しさん:04/10/19 02:27:58 ID:o2WWfpzI
今日、近所で久々にナポリタン喰ったら
ぴぴぴぴピーマンの代りにサヤエンドウが入ってた
ピーマン高いのか?
65オリーブ香る名無しさん:04/10/22 16:17:25 ID:9bDr2FmE
昼飯は自作ナポ。
タッパーに詰めて職場で食った。もち筒粉チーズ持参で。
うまかったー
66オリーブ香る名無しさん:04/10/25 00:08:57 ID:ycWxCnKC
「どうすんだよ折角作った名古屋下町風鉄板ナポリタン」
「マジでお前何県人だ」

とある服漫画の一コマ。(作った奴は生粋のナポリ人です)
そのコマではパスタの「上に」卵が乗っていましたが
(生卵か目玉焼きかまでは分からなかった)、
名古屋下町風鉄板ナポリタンってそういうもので合ってるんですか?
67オリーブ香る名無しさん:04/10/25 05:20:13 ID:ACa7hIE3
基本的には鉄板の上に薄い卵焼きが拡がっていて
その上に所謂ナポリタンが乗るのが基本だと思うが

俺の生まれた町の喫茶店では普通のナポリタンの上に
生卵が乗っていた、これはさすがにそこでしか見た事が無い
68オリーブ香る名無しさん:04/10/25 20:16:34 ID:K7bpJbjd
何か時々無性に食いたくなるよな、ナポリタンて。
69オリーブ香る名無しさん:04/11/19 16:58:46 ID:ufw98Ilr
ケチャップと一緒に隠し味としてウスターソースを入れるのを忘れるな。
その際に使うソースはブルドックかカモメのウスターな。
間違っても本物のウスターシャーのリーペリンを使うなよ。
70オリーブ香る名無しさん:04/11/27 07:00:34 ID:g/a499uM
うーん、20年位食べていないけど食べたくなってくるなぁ。。。
ウチは元喫茶店やってたから悪寒に作ってもらうかの!!

極太麺でピーマンとマッシュルーム山盛りで♪
あっ!タバスコも買ってこないとな・・・。
麺の作り置きがポイントなんだよなーーー♪むほむほ
71オリーブ香る名無しさん:04/11/27 18:26:16 ID:N//ioX2x
悪寒の愛液が隠し味になっているのか・・・むほむほ。
72オリーブ香る名無しさん:04/11/27 22:20:37 ID:bsn7Ol1O
八王子のフランク(旧○I○I裏)は高校のとき良く食べたなぁ・・・
まだあるけど鉄板ナポ&ミートは不明
73オリーブ香る名無しさん:04/11/29 11:40:01 ID:AyKw6+VG
ナポリ丹最強
74オリーブ香る名無しさん:04/11/29 11:41:23 ID:xb56Ojl+
ほんの少しだけ醤油を垂らすと、ちょっと懐かしい味に。
75オリーブ香る名無しさん:04/11/30 16:14:51 ID:4a0RIQDp
どっちが本スレ?
ナポリタンを称えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1077276479/

ナポリタン最強伝説
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092188251/
76オリーブ香る名無しさん:04/12/09 23:12:10 ID:MdRdrvjs
まぁどっちでも良いんじゃない?
77オリーブ香る名無しさん:04/12/10 04:38:13 ID:ppxX69L1
初めてドリアを食った時はビックラこいた!
78オリーブ香る名無しさん:04/12/20 16:41:43 ID:+FsW68UO
作り過ぎて三食連続で食べた
79オリーブ香る名無しさん:04/12/21 10:45:24 ID:c6+6vI6u
ナポリタンにはトマトジュースだよな
80オリーブ香る名無しさん:04/12/21 16:41:47 ID:FwpuUuOd
懐かしい味がする
81オリーブ香る名無しさん:04/12/21 22:29:31 ID:XTRwMDvC
>>79
あ、うちもトマトジュース使う。
玉ねぎ等の具材をサラダ油とバター(マーガリンでも可)で炒め、
トマトジュースを注いで煮立てる。
顆粒のコンソメとケチャップ、中濃ソース、塩コショウで味付けして
少し水分を飛ばしてトロミがついたらスパ投入して絡める。
ケチャップだけで作るよりさっぱりした感じになるよ。
82オリーブ香る名無しさん:04/12/22 10:57:05 ID:SFUv684l
あ、いや、ナポリンタ食べるときはトマトジュースがあうよな、ってことなんだが…。すまん
83オリーブ香る名無しさん:04/12/22 14:10:09 ID:Ntnqz6QP
ナポリタン+ウーロン茶最強伝説
84オリーブ香る名無しさん:04/12/22 19:11:20 ID:er0/kqL2


ナポリタン+ボージョ・レ・ヌールポ最強伝説
85オリーブ香る名無しさん:04/12/24 14:54:30 ID:TkXtXcSr
>ナポリンタ
何故皆スルーする
86オリーブ香る名無しさん:04/12/24 17:39:05 ID:NHSlKC4z
普通に脳内変換してる
87オリーブ香る名無しさん:04/12/26 06:39:04 ID:Nar62uKC
>>84

ガッ!!
88オリーブ香る名無しさん:04/12/27 17:16:27 ID:ZMq34AFe
ナポリタン+赤ワイン(゜д゜)ウマー
89オリーブ香る名無しさん:04/12/28 21:46:08 ID:cOtkBlom
711のナポリタンについて
90オリーブ香る名無しさん:05/01/02 15:09:09 ID:81kL/vh/
まずー
91オリーブ香る名無しさん:05/01/02 17:02:26 ID:GzxnDj47
激マズ
92オリーブ香る名無しさん:05/01/08 16:54:35 ID:1MULY6/9
ナポリタンて英語やないか。
そろそろ ナポリターノ と伊語風に言わんと。ナポリ人にも通じんよ
93オリーブ香る名無しさん:05/01/08 16:59:33 ID:6Qc0lXkw
通じたら困るやないか
94オリーブ香る名無しさん:05/01/11 01:50:38 ID:wEF2kYMJ
ナポリタンって妙に甘いよね。そこが好き。
自分で作るとあんなに甘味がでないんだけどお砂糖入れるのかな?
95オリーブ香る名無しさん:05/01/11 15:49:05 ID:xF224maP
>94
ためねぎを炒めたときの甘味じゃない?
96オリーブ香る名無しさん:05/01/11 23:53:01 ID:XvoRlIdB
>>94
ケチャップによっては甘みが強い。
砂糖は入れねーだろ。
97オリーブ香る名無しさん:05/01/12 01:25:40 ID:w7wpSJXL
あれはケチャップ味だな
あのちと甘い奴にタバスコきかせて喰うのがうまし
98オリーブ香る名無しさん:05/01/12 19:18:27 ID:d3e9Vpyv
>>93 ナポリ人に通じなければナポリに行っても本場物にありつけんばい
99オリーブ香る名無しさん:05/01/14 00:23:33 ID:7Z+hOJjo
最強はぺぺろんですよ。。
ぺぺろんは最高の食材と調味料で作りますが、ナポリタンはわざわざ業務用麺を
茹で過ぎにして小分け冷凍にしてから寝かせる。
具が少なめで油まみれにしてウチのオカンに作らせます。
おかんは喫茶店やってたので間違いはないです・・・。

最近デブになってきますた・・・。
100オリーブ香る名無しさん:05/01/14 18:35:40 ID:iznrpk14
最近デブになったとです
101オリーブ香る名無しさん:05/01/15 02:50:01 ID:jxgooNdr
( ゚Д゚)<むほむほ。うまうま。
102オリーブ香る名無しさん:05/01/15 20:03:35 ID:lQ2H5YTN
前、TVで伊東四朗が息子と一緒にナポリ旅行するつう番組があった
レストランでナポリタン注文してないと言われ、
コック達の前で作ってみせるという場面があった
パスタにケチャップ使うというのがカルチャーショックだったらしい
あーそうすると日本人が勝手に作ったスパをナポリタンて呼んでることは
もうナポリ人にバレてるんだな、伊東四朗のせいで
これでナポリ人に気兼ねせずナポリタン定食が喰える
103オリーブ香る名無しさん:05/01/19 15:34:27 ID:iX+YnfS5
このスレ見てたら食べたくなって
お昼に食べた。
満足だ!!
104オリーブ香る名無しさん:05/01/19 18:33:41 ID:MKkelOhC
余ったらパンに挟んで食う
105オリーブ香る名無しさん:05/01/29 22:38:33 ID:W19SHLeX
すばらしい
106オリーブ香る名無しさん:05/01/29 23:18:01 ID:X0LNrOxk
ナポリタンのサイトがあった。私は東北人だからいけないけど
東京の人どうぞ。
ttp://www.geocities.jp/otzko/napo/napori.html
107オリーブ香る名無しさん:05/01/31 20:58:09 ID:C45jAbXe
本場ナポリにナポリタンを広めようぜっ!!
108オリーブ香る名無しさん:05/01/31 21:12:04 ID:geQvPcJp
ローソンの弁当にナポリタンとカツカレーのセットのが有ったので買ってしまった
109オリーブ香る名無しさん:05/02/01 02:45:55 ID:TcauHaDq
>>108
立案者に敬礼w
110オリーブ香る名無しさん:05/02/04 19:10:38 ID:Nq4gD6dI
革命だ!
ナポリタンにタルタルソースかけて食うと、うまいぞ!
111オリーブ香る名無しさん:05/02/04 19:14:53 ID:AWUQX0yc
ナポリタルという
112オリーブ香る名無しさん:05/02/06 01:19:23 ID:3MtYa6Mx
うまそうなのは想像できるが、B級度UPだな。
113オリーブ香る名無しさん:05/02/08 16:16:55 ID:+AK0wxx1
ウイスターソースいれました
114オリーブ香る名無しさん:05/02/15 07:00:55 ID:cE8aLssD
なっぽりったーーーん
115オリーブ香る名無しさん:05/02/25 18:02:03 ID:GJnsZJD7
七味唐辛子を少しかけました
116オリーブ香る名無しさん:05/03/01 08:25:18 ID:WvwSIKmn
>>110 うそだぁ〜!
117オリーブ香る名無しさん:05/03/01 21:58:21 ID:qN6sVxg7
うまいタルタルかければなんだってうまくなる
118オリーブ香る名無しさん:05/03/11 16:53:38 ID:0FJ/nEdX
>>117
もはやナポリタンではないような気が・・・・・
119オリーブ香る名無しさん:05/03/11 21:30:38 ID:vO3XNM71
>118
すまん誤爆だった
今頃気が付いた・・・
120オリーブ香る名無しさん:05/03/12 15:10:08 ID:0bZZUE+H
age
121オリーブ香る名無しさん:05/03/13 14:40:15 ID:czbjEjoJ
あぴおれたあいおきおう
122オリーブ香る名無しさん:05/03/14 03:44:27 ID:Gv/O40KT
うな
123オリーブ香る名無しさん:05/03/16 19:41:22 ID:RL4R1ziP
ケチャップが少し焼き付けられたところが美味しい。
124オリーブ香る名無しさん:2005/03/21(月) 15:08:31 ID:QvOcZhGo
保守
125オリーブ香る名無しさん:2005/03/22(火) 10:16:26 ID:T0n3KIR7
126オリーブ香る名無しさん:2005/03/22(火) 18:04:05 ID:/Bu0iWXn
保守
127オリーブ香る名無しさん:2005/03/28(月) 12:24:10 ID:itZhZf+a
保守
128オリーブ香る名無しさん:2005/04/02(土) 12:53:38 ID:n3Rx4ywy
飽きない味
129オリーブ香る名無しさん:2005/04/17(日) 22:13:16 ID:W401ewLS
ナポリタン
130オリーブ香る名無しさん:2005/05/08(日) 20:18:18 ID:7eRMMpk1
age
131オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 14:01:55 ID:7FQn9htt
(゚д゚)ウマー
132オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 17:36:24 ID:zcm7qThS
マジレスすると
ナポリ発祥ですが
133オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 20:53:02 ID:mgNYoKbv
新橋のボンヌフのナポはうまーだよ!!
134オリーブ香る名無しさん:2005/07/08(金) 17:22:31 ID:BO4otOqJ
夏ポリ単
135オリーブ香る名無しさん:2005/07/08(金) 19:52:46 ID:C6Y1uih7
ヌルポタン
136オリーブ香る名無しさん:2005/07/09(土) 04:46:22 ID:wan35Bue
ナポリタンハァハァ・・(´д`;)
誰か絵かいて
137オリーブ香る名無しさん:2005/07/09(土) 21:34:53 ID:66HOUuCT
ママーのイタリアン買って食ったよ。
結構(゚д゚)ウマー
138オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 07:21:25 ID:QnVAGqir
>>135
ガッ
139オリーブ香る名無しさん:2005/07/17(日) 04:11:31 ID:04Y7ORra
ナポリタンって貧乏人の食べ物だろ?
ブルジョア育ちの俺は優雅にペペロンチーノ。シーザーサラダ付き。
140オリーブ香る名無しさん:2005/07/17(日) 12:02:26 ID:OoDhVfn5
>>139
随分安上がりですねw
141オリーブ香る名無しさん:2005/07/19(火) 14:41:50 ID:w+ckSnIy
本格的なイタリアンのパスタはそりゃ旨いけど、ナポリタンは別格だな。
子供の頃のウチの定番は、ハムかソーセージ、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、
ニンニク、トマトケチャップ。ケチャップはカゴメね。ロールパンに挟んだ
のも好きだったな。食べるとき今はとてもじゃないけど臭くて食えん粉チー
ズと、背伸びしてタバスコかけて食った。懐かしい。
142オリーブ香る名無しさん:2005/07/20(水) 12:36:22 ID:qu0KDplV
>>141
あなたは極めて健全に育ちましたね。
お母さんに感謝汁!
143オリーブ香る名無しさん:2005/07/20(水) 13:48:31 ID:ZG1oBdtw
>>141
貧乏子沢山万歳!
144オリーブ香る名無しさん:2005/07/20(水) 16:42:53 ID:jWm+PfGE
>>136
ググったらこんなん出てきた
ttp://www.try.asu.ac.jp/~pony/konoe/cg/naporitan.html
145オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 19:31:51 ID:isOFd5Eh
146オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 19:32:33 ID:isOFd5Eh
147オリーブ香る名無しさん:2005/08/31(水) 12:03:42 ID:+2Dcg02h
腹一杯食った(^o^)
148オリーブ香る名無しさん:2005/08/31(水) 15:15:00 ID:J/IXnG1r
「ジョゼ〜」で妻夫木がセックスの後に食ってたナポリタンは
うまそうだったな。美人を騎乗位でガンガンやったあと
食うナポは最高だと思う。
149オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 16:29:25 ID:+nXIpiF+
ナポリタンを食べるときの喫茶店のテーブルはゲーム(それもインベーダーとか
ギャラクシアン)だよなw?
150オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 22:44:35 ID:MMmS5VtI
>>149
うはw懐かしい。

今日夕飯に作った。とても立派なピーマンを手に入れたので。
冷えかけたのに粉チーズかけて、タバスコかけて、おはしでもそもそ…
普段はフォークで食べるけど
ナポリタンは(和)印だから、おはしでもへっちゃらさあ。庶民の飯だー♪
151オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 01:50:16 ID:1QBez9ce

   ターラコー ターラコー タープリ ターラコー    ターラコー ターラコー タープリ ターラコー

γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)l (゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l(゚д゚)  l (゚д゚) l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l(゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l(゚д゚)  l (゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)
l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l   l
ヽ_,,ノ l (゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l(゚д゚)  l(゚д゚)  ヽ_,,ノ
     l   lγ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ   l   l
     ヽ_,,ノ l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)   ヽ_,,ノ
         l   l  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l   l
         ヽ_,,ノ  l(゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚) ヽ_,,ノ
                l   l l   l l   l
                ヽ_,,ノ γ⌒ヽ ヽ_,,ノ
                    l(゚д゚)
                    l   l
                    ヽ_,,ノ
152オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 00:35:11 ID:1pxzLobH
153オリーブ香る名無しさん:2005/10/19(水) 00:20:09 ID:Su1NKyzA
このスレにアニョータはいらねぇんだよ
154オリーブ香る名無しさん:2005/11/04(金) 23:46:51 ID:zVT+Ly/B
時代によって味覚の趣向は変わる。
現代のナポリタンを創ろうぜヽ( ・∀・)ノ〜〜〜
155オリーブ香る名無しさん:2005/11/04(金) 23:49:14 ID:J3aOhE9C
>>149
大人はブロック崩しかエレポン
ガキは去れ
156オリーブ香る名無しさん:2005/11/14(月) 18:47:54 ID:FaZ33RPi
>>132
アホ。
ナポリにケチャップスパなんてある訳ないやろ
157オリーブ香る名無しさん:2005/11/15(火) 02:08:58 ID:nvjDF7o/
>>156
ナポリタンは、ミラノ発祥です。
ファッションイベントのときにトマトソースが足りなくて
代わりにケチャップを併用して出された簡易パスタが現在のナポリタンです。
158オリーブ香る名無しさん:2005/11/15(火) 21:22:05 ID:awcx11PZ
ファッションヘルスでコンドームが足りなくなったので太モモを使ったのが素股プレイのはじまりです
159オリーブ香る名無しさん:2005/12/30(金) 10:21:15 ID:8fDG6Wd7
ナポリタン(*´д`)ハァハァ
160オリーブ香る名無しさん:2005/12/30(金) 11:42:27 ID:psQ5gpkd
ナポリタンいいけどフライパンが汚れまくるしスポンジも汚れるから自分ではあまり作りたくない
161オリーブ香る名無しさん:2005/12/30(金) 13:53:05 ID:ICJqq0pB
ナポリタンは貧乏人の食べ物(・∀・)
162オリーブ香る名無しさん:2005/12/30(金) 20:50:09 ID:8j/lXjA7
ナポタリンって防虫剤だろ
163オリーブ香る名無しさん:2006/01/02(月) 21:10:59 ID:hZt2TmjP
ヘルシーフードナポリタン。
164オリーブ香る名無しさん:2006/01/08(日) 06:48:56 ID:l581mvdm
さっき、冷凍もののナポリタンを
レンジでチンして喰らった。美味しかった。
リコピンが染み渡るわ。
165オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 00:43:30 ID:UzA63bZu
ケチャップの主成分の割合が知りたい今日この頃。
166オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 09:08:34 ID:KzJx2JLE
>>47
これどういう意味?
167オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 10:36:35 ID:3cTjE4kb
迷うほどの森の中にレストランがある不自然さ。
そんなヘンピな場所で人気メニューがある不自然さ。
更に店名のワザとらしさ。
全てが不自然であり、何かの罠か夢落ちを連想させる。
168オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 10:44:29 ID:3cTjE4kb
最後は意識が途切れているように思われる。
毒を盛られたのだろうか。

多分、注文の多い料理店同様に客が襲われるのだろうと思う。

下手をすると自分が殺されてナポリタンの原料にされるのだろう。
まあ、そういう落ちならミートソースの方が適切なんだけどね。。
169オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 10:53:54 ID:3cTjE4kb
とにかくショッパクて頭が痛くなった一皿目には、毒は盛られていただろう。
苦情を言ったら二枚目の皿は良かった。

最後の途切れがちな文章は、命拾いしたことへの感動か。
170オリーブ香る名無しさん:2006/01/09(月) 11:00:25 ID:UzA63bZu
>>4
171オリーブ香る名無しさん:2006/01/10(火) 11:34:46 ID:XePtEi8x
まあマズイのと美味しいのがあるよな
ナポリタンにはさ。

ただケチャップ入れるだけじゃなくて
もう少し手を加えて
172オリーブ香る名無しさん:2006/01/10(火) 15:14:28 ID:zzvmiKK2
ケチャップだけで味付けしたナポリタンなんぞ不味くて食えん。お好みソースをケチャップの1/3量いれたヤツが(゚Д゚)ウマーだよ。
173オリーブ香る名無しさん:2006/01/10(火) 18:30:32 ID:pCMqPfxk
>>157
こいつアホや。
イタリアにはどこのレストランにいっても食べられません。
この調理法は元々アメリカ産であり、ナポリタンの名称は日本で付いたもの。
174オリーブ香る名無しさん:2006/01/11(水) 10:57:49 ID:NsNKe821
>>165
ケチャップの半分は愛情でできています。
175オリーブ香る名無しさん:2006/01/11(水) 23:35:44 ID:ZYk3Se8P
>>173
吊られるなよ。
176オリーブ香る名無しさん:2006/01/12(木) 03:42:56 ID:HmzQaKkh
>>174
私がていねい作ってたトマトソースにダンナが黙ってけちゃっぷを入れました。
夫婦仲が壊れかけました。
177オリーブ香る名無しさん:2006/01/15(日) 17:50:46 ID:1p8Fjnlq
珍子をパスタで縛ってマスタードとケチャップかけるといいらしいよ。
178オリーブ香る名無しさん:2006/01/16(月) 03:18:20 ID:eLXlhZHA
>>177
お前、それ本当に、自分で面白いと思ってて書いてるのか?
179オリーブ香る名無しさん:2006/01/17(火) 08:51:03 ID:LW6UjGw+
>>177
それじゃダメ。
味がしみこむように、包丁でスパスパ切れ目を入れないと。
180オリーブ香る名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:21 ID:Le6IE2Gi
>>179
>お前、それ本当に、自分で面白いと思ってて書いてるのか?
181オリーブ香る名無しさん:2006/01/18(水) 09:24:16 ID:S93M8YK0
面白いとは思わないが、>>177の阿呆が見て、思わず自分の股間を押さえれば勝かなと。
182オリーブ香る名無しさん:2006/01/18(水) 12:30:44 ID:xbTlOwOj
マ・マーのケチャッピーはもう試したかい?
具入りで混ぜて炒めるだけで、ほのかに甘酸っぱいナポリタンがすぐ出来る
もう最近こればっかり食ってる
粉チーズ山盛りとの愛称もいい
183177:2006/01/25(水) 12:00:34 ID:NTHfNoV2
股間がむずむずしてきた。
184オリーブ香る名無しさん:2006/01/25(水) 12:44:14 ID:uJCiDptT
ケチャッピーうまかったぞ
ママーの安いスパゲティを柔目に茹でたら、もう幼稚園に戻ったようだ
185オリーブ香る名無しさん:2006/02/01(水) 19:00:19 ID:se92m7+n
卵を下に敷くナポリタンは、愛知独特の食べ方だったのかよ!
しらなんだ。それが当たり前だと思っていた22の夜・・・
186オリーブ香る名無しさん:2006/02/01(水) 19:20:26 ID:gPVko+Gu
慶応の仲通りにある「ペナント」!!
ここのナポリタンはうまいで
187オリーブ香る名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:46 ID:kGNltW+M
>>185
薄焼き玉子を下に敷くのは
× ナポリタン
○ イタリアン
188オリーブ香る名無しさん:2006/02/11(土) 01:05:55 ID:wx4luczW
ケチャップ発祥は、南イタリ8アのデルモンテ城城主によって偶然生み出されたものです。
189オリーブ香る名無しさん:2006/03/03(金) 00:54:59 ID:Nq+AX5sK
ところで、ナポリタンとイタリアンしか無い喫茶店ってどうよ?

てか、意味あんの?
190オリーブ香る名無しさん:2006/03/03(金) 01:12:36 ID:MOUuWpo0
オメーに食わせるナポリタンなんかねぇ!
191オリーブ香る名無しさん:2006/03/03(金) 11:29:36 ID:i3Oj9M59
近所のスーパーで500g88円のトルコ産格安パスタを購入。
ここ最近は主食がナポリタン。
デルモンテのケチャップにオイスターソースを少し加えてつくります。
192オリーブ香る名無しさん:2006/03/03(金) 20:14:09 ID:JpRWJhB+
>>191
いちいちマルチしなくても良いよ。
193オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 00:35:19 ID:cvpO34xs
ちんこに目玉焼きのせてみたらどうだろう
194オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 00:44:17 ID:SulI82W1
>>193
おまいがやってから報告してくれ
195オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 00:46:35 ID:3EZFtwJQ
>>193
先っぽだけ食いちぎられろ!
196オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 01:08:49 ID:cvpO34xs
らんぼうなやつらだな。
心ってものがねえのかょ。
197オリーブ香る名無しさん:2006/03/14(火) 06:42:50 ID:SulI82W1
>>196
おまいには常識ってものがないがな。
198オリーブ香る名無しさん :2006/03/15(水) 05:34:44 ID:t+A4dMPr
働くルール変えよ 米が要求
残業代なし 対象拡大
派遣社員のまま 継続
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-07/2006030701_01_0.html

199フゥチーバー:2006/03/15(水) 06:11:09 ID:BWAIt7CF
200フゥチーバー:2006/03/15(水) 07:09:04 ID:BWAIt7CF

凹凹凹凹
201オリーブ香る名無しさん:2006/03/15(水) 07:13:56 ID:KtOiKGcb
ケチャップに赤ワインいれる。
202オリーブ香る名無しさん:2006/03/15(水) 07:36:31 ID:W842G821
これ見てたら、食いたくなって作ったよ! 挽き肉とたまねぎとピーマン入れて、塩胡椒とコンソメニンニク炒めてお湯いれてパスタ六分ゆでして、煮込んで味を染み込ませる!コツは、煮込んで水気とばすこと
203オリーブ香る名無しさん:2006/03/16(木) 22:23:45 ID:TKyLwycm
おおきなお世話だ
204オリーブ香る名無しさん:2006/04/16(日) 19:55:14 ID:zYoByim6
日清のチルドの焼きそばにソースの変わりにケチャップを入れて作ると目茶うま。
205オリーブ香る名無しさん:2006/04/16(日) 22:29:50 ID:rO3bVVJ4
大きなお世話だ
206オリーブ香る名無しさん:2006/04/22(土) 23:19:46 ID:Z0O9Us+k
ペペロンチーノ作ってたら、友達がナポリタンにしてくれと言ったから
ペペロンチーノにケチャップ混ぜただけで出してみた。
すごく好評でした。
やっぱりナポリタンは美味しいんですね。
207オリーブ香る名無しさん:2006/04/24(月) 10:24:14 ID:T3wV22Jp
>>206
ベースのペペロンチーノが美味しかったんじゃないの?w
208オリーブ香る名無しさん:2006/04/26(水) 10:31:01 ID:YF7gPfbF
ヤキソバ作ってたら、友達がナポリタンにしてくれと言ったから
ヤキソバにケチャップ混ぜただけで出してみた。
すごく好評でした。
やっぱりナポリタンは美味しいんですね。
209オリーブ香る名無しさん:2006/04/27(木) 00:46:11 ID:rSd2U4DS
>>207
ベースのヤキソバが美味しかったんじゃないの?w
210オリーブ香る名無しさん:2006/04/27(木) 18:44:03 ID:tFWOmhiK
カップヌードル作ってたら、友達がナポリタンにしてくれと言ったから
お湯入れて三分待っただけで出してみた。
すごく好評でした。
やっぱりナポリタンは美味しいんですね。
211オリーブ香る名無しさん:2006/04/28(金) 01:14:21 ID:U8Hn6oFp
そうめん作ってたら、友達がナポリタンにしてくれと言ったから
そうめんにケチャップ混ぜただけで出してみた。
すごく悪評でした。
やっぱりナポリタンは美味しいんですかね。
212オリーブ香る名無しさん:2006/04/30(日) 22:56:39 ID:tC0oOkOK
いや、そうめんナポリは不味いよ。
焼きそうめんに留めておくべき。
213age:2006/05/09(火) 16:12:03 ID:AB5LAGYR
昔、チルド麺で、炒めるだけの
うっすらケチャップ色のスパゲティーがあったのですが?
今現在あるのでしょうか?情報下さい
214オリーブ香る名無しさん:2006/05/09(火) 22:44:40 ID:oGaFgbug
断る
215オリーブ香る名無しさん:2006/05/14(日) 09:58:22 ID:OmWcKrZP
>>213
ママーのやつな、今でもあるよ。
216オリーブ香る名無しさん:2006/05/30(火) 19:19:44 ID:k3FKkqu/
ベトベトプヨプヨ
217オリーブ香る名無しさん:2006/05/30(火) 19:51:33 ID:Ao7n/O5G
名古屋人ですけど
家にナポリタン用鉄板が家族の人数分ありますよ〜
実家にも昔から普通にありました。
夕食メニューに困るとよく作ってます♪
ケチャップをよーく炒めると甘みが出ておいしいです
明日あたりまた作ろうかな?

218オリーブ香る名無しさん:2006/06/04(日) 10:36:10 ID:dNzn7aTW
ナポリでナポリタンを注文
これ最強
マジおすすめ
一回やってみな
219オリーブ香る名無しさん:2006/06/05(月) 00:21:28 ID:zy5XTOuD
タモリさん
220オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 00:19:06 ID:tvMalF0O
リポビタン
221オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 18:11:22 ID:6P7rmMV0
今昔庵
222オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 22:05:29 ID:D3XhRLa1
ハムよりよりベーコンのほうがいいです てゆーか、パンチェッタにしてください パルマのプロシュートでもいいです

ケチャップはやめて、できればカゴメのトマトピューレでおながいします

最後のコクだしのバターはカルピスバターでおながいします

粉チーズは、パルメジャーノレジャーノとペコリーノロマーノを2:1の割合で、たっぷりめでおながいします

223オリーブ香る名無しさん:2006/06/07(水) 22:42:06 ID:sOIwTnsj
>>222消えな
224オリーブ香る名無しさん:2006/06/08(木) 00:45:36 ID:P17imZSc
イタリア料理店「バンビーナ」にはあるらしいね・・・。
225オリーブ香る名無しさん:2006/06/11(日) 05:25:16 ID:BzG6R8AQ
.
226オリーブ香る名無しさん:2006/06/18(日) 04:54:56 ID:vPHA1K7t
アルデンテよりより茹ですぎのほうがいいです てゆーか、業務用の太麺にしてください 市販のを一度冷蔵してもいいです

マッシュルームいれるなら、できれば一切れ二切れのほんの気持ち程度でおながいします

最後の炒めのサラダ油はあぶらたっぷり業務用でおながいします

粉チーズは、クラフトのパルメザンチーズ緑のを冷蔵庫で固まったのを、満タンでおながいします
227オリーブ香る名無しさん:2006/06/22(木) 02:18:45 ID:h+Qhkr6U
ナポリタン飲食用のシャツ作ったらバカうれだね。
228オリーブ香る名無しさん:2006/06/22(木) 19:55:05 ID:Y6Hyh/ii
名古屋風ナポリタンが最高
スパで1番美味いナポリタン、ナポリタンで1番美味い名古屋風ナポリタン

つまり最強
229オリーブ香る名無しさん:2006/06/23(金) 00:41:41 ID:gl2Aa6cs
>>228
ナポリで食うナポリタンが究極じゃ。
230オリーブ香る名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:48 ID:rV6VKLfS
なこたーない。
231オリーブ香る名無しさん:2006/07/19(水) 00:09:52 ID:Wfz3tZm9
たまごやきナポリタンな。
ナポリに行ったら是非本場の味で食ってみたいものだ。
232オリーブ香る名無しさん:2006/07/19(水) 21:35:54 ID:VEGMOEYT
レシピよろ
233オリーブ香る名無しさん:2006/07/22(土) 02:26:51 ID:ZiNmpynm
>>231 オムナポだろ
234オリーブ香る名無しさん:2006/07/23(日) 08:59:47 ID:JcsIr2UV
タオルミーナのことかな?
235オリーブ香る名無しさん:2006/07/23(日) 09:04:43 ID:JcsIr2UV
↑訂正。フリッタータはオムナポっぽいよね。
236オリーブ香る名無しさん:2006/07/23(日) 09:06:51 ID:JcsIr2UV
↑えっと、銀座のスケベニンゲンのとかね
237オリーブ香る名無しさん:2006/08/05(土) 18:49:45 ID:r7M3/+1M
んで、このスレはレシピ書くヤツいないの?
238オリーブ香る名無しさん:2006/08/06(日) 08:07:07 ID:VOsHF8Zk
レシピ板
【懐かしい】喫茶店のナポリタン【絶滅の危機】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1101160018/
239オリーブ香る名無しさん:2006/08/07(月) 00:02:57 ID:sPp/+kgR
へー
240オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 01:35:31 ID:tOSMr41E
虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部
虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー虹の街倶楽部うっふぁー
241オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 06:22:06 ID:w2I55mVz
せめてリンク張ってくれ
242オリーブ香る名無しさん:2006/08/23(水) 03:43:16 ID:PxGNXssG
ウマーー
243オリーブ香る名無しさん:2006/09/21(木) 17:54:37 ID:uw5Lt7Yr
最強っす
244オリーブ香る名無しさん:2006/09/21(木) 22:36:06 ID:cKLWl6sg
読売タモリにナポリタンでてた。
245オリーブ香る名無しさん:2006/09/24(日) 08:17:06 ID:V09m8qag
ケチャップ ヌードル テラマズス。
246オリーブ香る名無しさん:2006/10/04(水) 02:59:40 ID:i1IBInRP
なっぽーりったん
247オリーブ香る名無しさん:2006/10/18(水) 13:31:45 ID:HZbGLNCz
うぇ
248オリーブ香る名無しさん:2006/10/19(木) 08:57:58 ID:+J6irdQy
ぽりぽり
249オリーブ香る名無しさん:2006/10/23(月) 17:40:53 ID:02T7g9ww
さいこう
250オリーブ香る名無しさん:2006/10/23(月) 23:35:41 ID:ldxhzrel
べっちょり
251オリーブ香る名無しさん:2006/11/13(月) 15:57:44 ID:yh4Lq2rU
ナポリ痰
252オリーブ香る名無しさん:2006/11/19(日) 18:53:27 ID:E/WttnD4
コンビニ最強
253オリーブ香る名無しさん:2006/11/29(水) 09:06:33 ID:NChraVcR
ニャポリターン
254オリーブ香る名無しさん:2006/12/20(水) 12:59:25 ID:33YvuciA
最強です
255オリーブ香る名無しさん:2006/12/21(木) 13:20:43 ID:ZppV9is2
ナポリで本場のナポリタン食いに行きてぇ
256オリーブ香る名無しさん:2006/12/23(土) 00:55:41 ID:EsUAaQ5S
>>255
たぶん、「これはナポリタンじゃない!!」と叫ぶ事になるよ。
257オリーブ香る名無しさん:2006/12/23(土) 01:58:34 ID:pzOv5awZ
さて、夜食でも作るか
258オリーブ香る名無しさん:2006/12/23(土) 06:25:17 ID:Q8Y7ZMwe
>>256
そのオフ、俺参加!
259オリーブ香る名無しさん:2006/12/24(日) 14:46:28 ID:j7RlTfnt
俺はナポリタンでもアルデンテだぜwww
ケチャップも薄目で具はたまねぎしか入れない。
つまりたまねぎケチャップ麺になってるw

んで今たまねぎの火加減と切り方と食べたときの歯ごたえについて研究してる。
たまねぎうめーよ。うめーよたまねぎたまねぎたまねぎ。
ピーマンはギリギリ許す。
ベーコンとソーセージとしめじとマッショルームは戦力外通告だ。
260オリーブ香る名無しさん:2007/01/09(火) 13:27:35 ID:Iph6CWbo
ココのナポリタン美味いよ。
定食ほっかい
0482691044
261オリーブ香る名無しさん:2007/01/19(金) 08:33:22 ID:J/RFSxBY
京都のイノダコーヒーの、おいしいよ。30年前から同じ味。
262オリーブ香る名無しさん:2007/01/19(金) 09:58:48 ID:P+/sGH07
イノダのは特別美味しいとは思わないけどたまに食べたくなる
独特な味でほんのり懐かしい感じ
263オリーブ香る名無しさん:2007/01/19(金) 10:44:07 ID:M8HeZq6q
そりゃ、"マッショルーム"は戦力外通告になって当然だろ。
264オリーブ香る名無しさん:2007/01/23(火) 11:28:14 ID:KoWS6yka
  ━∈lill
    ,,,川、、
   /ノ从从 ヽ 
   川 .゚ ヮ゚ノリ  ナポリたん(;´Д`)ハァハァ
    ( つーO 
    と_)_) 
265金正日(キム・ジョンイル)総書記:2007/01/27(土) 20:20:18 ID:THwAJFqp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000004-yom-int

面白いの発見!スノモは贅沢品だって!!
266オリーブ香る名無しさん:2007/01/27(土) 20:20:30 ID:YzQG3Y2r
20〜30代の頃は本格パスタ志向でナポリタンには
見向きもしなかったが、40代になって子供の頃、
昭和の喫茶店で食べたナポリタンが無償に恋しくなった。
ハム、タマネギ、ピーマンなどはいつも家にあるので、
自分で簡単に作れるのがいいですな。
267オリーブ香る名無しさん:2007/01/29(月) 06:56:24 ID:lhloftb8
タマネギを入れると甘ったるくて困る。
ケチャップの他にはハムかシーチキンしか入れないな
268オリーブ香る名無しさん:2007/01/30(火) 06:40:59 ID:1X+MZqGf
ピーマンは色取りというかアクセントで
入ってないと、ナポリタンという感じが
しないけどね。
269オリーブ香る名無しさん:2007/01/30(火) 07:03:39 ID:aP8w2aK+
ピーマンは苦いだけ・・・みたいに感じるんだよなあ
チンジャオロースーとかのピーマンだと美味しくボリボリ食えるんだけど。
加熱が足らんのかねぇ
270オリーブ香る名無しさん:2007/01/31(水) 13:43:46 ID:dUzSzXO6
煉瓦亭(本店でなく新富町店)のナポリタンは激しくうまい。
ケチャップではなく、甘めのトマトソースを使用。
ナイデンテに茹であげた本場ニッポンの味。
271オリーブ香る名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:37 ID:B/mi342q
三連休のお昼ご飯は毎日ナポリタン。
めちゃくちゃうめ〜。
272オリーブ香る名無しさん:2007/02/26(月) 12:28:35 ID:0FWnx4Lf
>>182
今日食ったけど美味かった。 粉チーズとパセリ山盛りで
273オリーブ香る名無しさん:2007/03/19(月) 13:35:29 ID:sveCIa75
ニンニク、ベーコン、タマネギで作った俺のナポリタソ。。
男のスパゲティ、やっぱ最強やな
274オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 03:06:04 ID:fNWspWDn
アルデンテの麺でナポリタンは邪道かな?
正直、のびきった麺で作るより上手いんだけど
275オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 03:13:00 ID:hdd9vxwz
>>273
ニンジンとピーマンはー?
276オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 11:50:08 ID:9RwOFN6W
>>274
その事は、誰にも言ってはいけませんよ!
277オリーブ香る名無しさん:2007/03/20(火) 22:47:15 ID:dqxh4LkX
年とるとなぜか子供のころの味に回帰するよね。
自分もなぜか最近ナポリタンがmyブームで二日おき位で食べてる。
たまねぎ・ピーマン・ベーコン・椎茸をバターとオリーブ油で炒めてケチャップと塩コショウで味付け。
たまににんにくや唐辛子入れたりもするけど、こんな簡単なものが旨いんだもんなあ。
味だってお店で食べるのと変わんない。最初に考えたひとえらい。

生椎茸はナポリタンにめちゃくちゃ合うよ。絶対いれるべき。
278オリーブ香る名無しさん:2007/03/21(水) 09:51:10 ID:ItzgpmHe
オイルはサラダオイルだよな

オリーブなんて邪道w
279オリーブ香る名無しさん:2007/03/21(水) 21:23:03 ID:RnHSx302
マーガリンだろうがよ
280オリーブ香る名無しさん:2007/04/11(水) 00:17:35 ID:GILXLxZf
つファットスプレッド
281オリーブ香る名無しさん:2007/04/29(日) 04:56:48 ID:VmTJIoiD
マジあきねぇよナポリタン
構造上、最後に皿をペロペロしなくてもいいし完璧だわ。
282あき:2007/04/29(日) 05:28:50 ID:kzM41ZyH
皆さんは、ナポリにはベーコン派?ソーセージ派?
283オリーブ香る名無しさん:2007/04/29(日) 12:44:56 ID:aodJP2fA
横浜・桜木町センターグリルのナポリタン、マジおすすめ
単品で頼むも良し、スパランチで頼むも良し
ttp://www.center-grill.com/2.html

>>282
基本は短冊切りハム、たまに輪切りソーセージ
284オリーブ香る名無しさん:2007/04/29(日) 16:16:26 ID:dPAuoET6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      ■  ■ ●     ●     ● ■  ■      ┃
┃     ■  ■ ●      ●      ● ■  ■     ┃
┃     ■  ■ ●       ●      ● ■  ■     ┃
┃    ■  ■  ●  ★    ●●   ★  ●  ■  ■    ┃
┃     ■  ■  ●    ●  ●    ●  ■  ■     ┃
┃     ■●●■  ●●●●    ●●●●  ■●●■     ┃
┃    ■    ■  ■       ■  ■    ■    ┃
┃   ■      ■ ■        ■ ■      ■   ┃
┃  ■        ■          ■        ■  ┃
┃ ■          ■   ※   ■        ■■■ ┃
┃■■■   ●      ■      ■      ●■■■■■■┃
┃■■■■■■●       ■   ■       ●■■■■■■┃
┃■■■■■ ●                    ● ■■■■■┃
┃■■■■   ●       ■■■       ●   ■■■■┃
┃■■■     ●      ■■■      ●     ■■■┃
┃■■       ●     ●●●     ●       ■■┃
┃■         ●●●●●   ●●●●●         ■┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
285オリーブ香る名無しさん:2007/05/01(火) 04:25:05 ID:IsgKDOuA
俺は輪切りソーセージかな
ベーコンはあんま好きでないのもあるしソーセージのほうが手軽なのもある。
あと、ソーセージのあの形が好きなんだよ。
おれにとって最高に食感をソソル形をしている。あの丸みのあるのがいいのよ。
まぁこれは好みだからなw
286オリーブ香る名無しさん:2007/05/01(火) 14:22:21 ID:L6Y5X72H
>ソーセージかベーコン

ていうかスタンダードはハムかと思ってたけど。


ベーコンはむしろその香ばしさがケチャで薄まってもったいないので
ナポには使わないで別のメヌーに使う
287オリーブ香る名無しさん:2007/05/02(水) 01:23:44 ID:TZmcIFre
野暮ったい味
288オリーブ香る名無しさん:2007/05/02(水) 02:14:36 ID:zziWv0H0
ナポリタンに絶対必要なもの...タマネギ、ピーマン、ハムまたはベーコン
ハインツのケチャップ
オイルはサラダオイルかラード

ソーセージはオプション

あと欠かせないのがクラフトのパルメザン
289オリーブ香る名無しさん:2007/05/02(水) 05:34:47 ID:E3yYD+kp
俺のお婆ちゃんがナポリタンを作るときの肉は、挽き肉の時もあったし、赤ウィンナーの時もあった。大量だから、中華鍋で炒めてたなぁ。
290オリーブ香る名無しさん:2007/05/02(水) 13:36:36 ID:lGMlCV+e
とりあえず玉ねぎ具でケチャをマーガリンで炒めればそれなりにOKというウチのナポでありますよ
あ、塩コショーはするです
コダワリたいのが太麺使用ってところだけどコレが一番揃いにくい
なんでスーパーは大抵上限1.8ミリなんだよお
もっとぶっといのチョウダイ
291オリーブ香る名無しさん:2007/05/02(水) 17:18:54 ID:j2ufUbeN
やっぱりナポだよね!
家では、ソーセージ、ピーマン、タマネギ、マッシュ、オリーブオイルを使って炒める♪
小さじいっぱいのバターを入れてもおいC〜よ!ケチャップ入れてからはよく炒る(少しこげるぐらい)後は粉チーズをかけてどうぞ!
292オリーブ香る名無しさん:2007/05/05(土) 06:38:59 ID:T7e4ZDAT
オリーブオイルが邪道
293ナポリタン警察:2007/05/05(土) 22:15:40 ID:GAWfdg5W
ナポリタンに許される油脂はバター、マーガリン、ラード、サラダオイルだけです。

オリーブオイルは禁止です。
294オリーブ香る名無しさん:2007/05/05(土) 22:34:23 ID:RqZKBT+p
オリーブオイルが駄目な理由は?
295オリーブ香る名無しさん:2007/05/05(土) 22:55:56 ID:R48SxflK
というかケチャップでスパゲティ作るなよ味オンチども。
ミートソースを麺に絡めるだけで旨いんだから
296オリーブ香る名無しさん:2007/05/06(日) 10:22:49 ID:5ysOHTVo
ナポリタンは和食です
297オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 01:00:16 ID:LKOTJ1kc
>>294
オリーブオイルが駄目な理由...イタリア料理っぽくなるから
298オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 17:01:52 ID:V4EWnO8T
ナポリタン作る時はケチャップと自分で作ったトマトソースをブレンドしてる
具は冷蔵庫にある物
299オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 18:43:32 ID:DzZwo5pj
>>238
ケチャップはハインツ、禿同!

ところで、いつも容器の馬鹿でかいアメリカ産買ってたんだけど
近所のスーパーに逆さにおける小さめの容器の売ってたんで買ってみたら
なんか味違って、ラベル見たらなんとオランダ産だった。
300オリーブ香る名無しさん:2007/05/08(火) 18:44:07 ID:DzZwo5pj
間違えた

>>288
301オリーブ香る名無しさん:2007/05/09(水) 00:21:44 ID:DXsfoyTb
298
ケチャップを使う必要性はあるのかな
ケチャップを使う必要性はあるのかな
302オリーブ香る名無しさん:2007/05/13(日) 22:03:46 ID:45jKvuGH
某ドラマのエンディング聴くと、ナポリタンが食べたくなる
303オリーブ香る名無しさん:2007/05/15(火) 18:53:23 ID:aDXX1YAb
おい、さっきニュースで、「ナポリタンの危機」という特集がやってたぞ。
時代の流れで、本物のパスタの味を知った人々がナポリに見向きもしなくなってきていると。

「ナポリタン?ケチャップ味でしょ。喫茶店でオヤヂが食べいているイメージ。
 わざわざ外で食べるものではない」だそうで。
メニューからどんどん消えているらしい。喫茶店の減少も関係あるとか。

だが、コンビにでは、団塊親父向けにナポリタンを作ったら、
結構好調らしいと。
今後、ナポリはどの程度生き残っていけるか、要注目だな。
304オリーブ香る名無しさん:2007/05/15(火) 19:55:41 ID:ZQtgTWoZ
あんな馬鹿女とは知り合いにもなりたくねぇ
305オリーブ香る名無しさん:2007/05/15(火) 20:36:13 ID:H+v/vGaG
ナポリタン世代が子供に食わせる
   ↓
子供の思い出の味になる
   ↓
数十年後に復興
306オリーブ香る名無しさん:2007/05/15(火) 22:01:54 ID:AupL/E7f
風吹ジュンならやれる
307オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 13:54:34 ID:gViyxZAk
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・



ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
308オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 21:04:14 ID:H7zZSiF+
NHK今日の料理で、ナポリタンやっているぞ!
309オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 21:17:13 ID:xLEHf9Dy
落合のたらこスパのほうが美味そう、作り方覚えました。
310オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 21:22:48 ID:xLEHf9Dy
しいたけスパ覚えました!
311オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 21:32:09 ID:Fxz9NRHK
椎茸スパとは名ばかりで、麺と一緒に椎茸と野菜を茹でた少し豪華なペペロンチーノだった
と思うが。
312オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 21:36:00 ID:PTMyxBWy
パスタはアルデンテらしいが…このスレ的には茹ですぎがいいんだよね?あと落合さんオリーブオイルつかってたよ さて俺の信頼する2チャンとプロの料理人どっちを信じるかな
313 ◆iELAiODRNE :2007/05/16(水) 22:00:03 ID:FW/6W8bW
涙が出るほどワロタ>>1
オマイが好きだ
314オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 23:14:33 ID:fQpP24if
ちょっとちょっとー。今日の料理みたー?
アルデンテ、しかも炒めない(絡めるだけ)って
それナポリタンじゃなーい。
おいしそうだけど、ナポリタンとは別の食べ物。
315オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 23:16:34 ID:fQpP24if
だいたい、1.4mmなんて細すぎるしー
でもおかげで一緒に見てたうちの団塊(元洋食屋)が
あれは違う、俺が作ってやると言い出したから
明日はナポリタン。うれしい。
316オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 23:29:39 ID://fGvrac
1.4mmだけは明確に旨いからな

あと炒めるってのは駄目らしいな、プロの感覚では。
必ず絡めるだけという
317オリーブ香る名無しさん:2007/05/16(水) 23:30:58 ID:swaXxwY/
ナポリタンにアルデンテやオリーブオイル禁止ってのも分かるんだけどさ
Ziplocなんかに入れて半日以上冷蔵庫に入れとくんなら、標準茹で時間でもいいと思うよ。
茹でたてのアルデンテはナポリタンには無理。ケチャップの絡みが悪くなる。

それから「懐かしの」または「喫茶店の」ナポリタンを作るんなら
ママーの1.9mmか、ディチェコのNo.12を茹で置き状態にしてから使うのがいい。
ケチャップはデルモンテが業界標準。出来れば絡める前に単独で火にかけておく。
その際に鶏ガラスープの素とウスターソース、ポーションミルクを少々入れると深みが増す。
ウスターソースは手軽に多種のスパイスを入れる効果があるのでオススメ。塩は茹でる時以外は使わない。
炒めにオリーブオイルは使わず。サラダオイルを使う。
一食(スパゲティ100g)あたりのケチャップは100〜150gぐらい。つまり500gチューブは4〜5食分。
調理時のコツは絡めたケチャップをまんべんなく軽く焦がすつもりでパラパラと充分に炒めた後
火を弱め、回しながらオムライスのような形状を作り、フライパンの片側半分にまとめ
中を蒸す感覚で熱する。これで香ばしさとジューシーさが得られる。
具はタマネギとハム(またはソーセージ系)が必須で、他はお好みで。
318オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 01:11:10 ID:BRmBCmGR
今話題のトランス型脂肪酸なんてなんのその。マーガリンを使うだけで
懐かしい風味が楽しめます。マーガリンとケチャップのちょっとだけ焦げた香り。

2.2mmの超太麺を茹で置きし、ラードで炒めるあんかけスパゲティーに共通する
ものがある気がします。
319オリーブ香る名無しさん:2007/05/17(木) 01:55:01 ID:YbEmOCPy
直径1.8mm以上のパスタを高温の油で焦がし気味に炒めるのが好きだ
落合レシピはケチャップ少なすぎ

>>317
いいねえ
俺はハインツ派なのでケチャップだけは賛同しかねるが

>>318
マーガリンもいいね
320オリーブ香る名無しさん:2007/05/18(金) 03:26:49 ID:ksgEiCc3
ナポリタンにさらに濃いソースってかけるの?
321オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 19:07:41 ID:Lwhqww/7
かける場合もある。メインとして食う場合は。
さらに半熟卵とかかけたら激ウマ〜
322オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 19:50:30 ID:8D5xVh0G
半熟卵とナポリたんはすごくあうよな
やめられん
323オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 12:43:34 ID:Ql5HH9AK
マーガリン身体に悪いです。
なぜバターじゃだめれすか?
324オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 13:09:13 ID:NJ//RlFb
>>323
うぜぇ
325オリーブ香る名無しさん:2007/05/20(日) 19:00:07 ID:Y6MkKHnR
今、テレビで田崎真也がナポリタンを作ってた。やはり、スパゲティは茹で置きを使ってたwケチャップは2種類つかうのがコツだと。自分のワインバーで出してるんだと。食ってみたいな。
326オリーブ香る名無しさん:2007/05/21(月) 23:28:26 ID:J8VJ/hHq
ケチャップは2種類使うって
例えば、カゴメとデルモンテを混ぜて和えるってこと?
327オリーブ香る名無しさん:2007/05/23(水) 18:32:29 ID:JlVtLX6o
『人気メニューはナポリタン』の解説

そもそもナポリタンにはどんな意味があるか。
英語版Wikipediaに載ってるだけでも、食い物では
ナポリタンアイスクリーム
ナポリタンピザ
ナポリ風トマトソース
の3つの俗称として使われてるらしい。
信じられんとゆーやつは英英辞典か何かで調べてくれ。
俺の手元には無いのでわからん。

そのうち、ナポリタンアイスクリームってのは3色アイスの事。
アメリカでは主にバニラ、ストロベリー、チョコの3色が主流らしい。
で、それらがザーメン、血、ウンコの色に似てる事から、
よく下品なジョークのネタにされ、
ナポリタン(アイスクリーム)=汚物入りの食い物
とゆースラングができたらしい。
辞書に載ってないのは下品で差別的用語だかららしい。
ダッチワイフやトルコ風呂といっしょやね。

This is a restaurant famous for neapolitan.
このレストランはナポリタンで有名だよ(人気だよ)。
このレストランはナポリタンで(汚い料理で)有名だよ。

スラングを知らない日本人には意味が通じなくて当然
とゆージョークだそうだ。
328オリーブ香る名無しさん:2007/05/24(木) 04:57:18 ID:oD8EsGw5
>>327
殺人的につまんねー
329オリーブ香る名無しさん:2007/05/26(土) 20:28:23 ID:jREnHtgY
最近ナポリタンにはまってる。
ワサワサと大量にいくらでも食えるのがいい
330オリーブ香る名無しさん:2007/05/27(日) 16:02:34 ID:7B4jqbBQ
具は健康と味を考えて
ウインナー、玉葱、ピーマン、椎茸に決定。
油はバター。
味付けはケチャップと塩コショウ。

うん。今日の晩御飯!
331オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 01:02:42 ID:nAX01/VH
それにしても、ナポリタンにウインナー・ピーマンの基本形を考えた人はすごいなあ
見た目が素敵すぎる
332オリーブ香る名無しさん:2007/05/28(月) 16:17:43 ID:fTWvwGjy
冷めてもナイス。
333侍魂:2007/05/29(火) 02:09:40 ID:YgDAAXNg
最近ナポリタンの消費量が低下してきている。
このままいくと日本にナポリタンが無くなる、ナポリタンが食べられなくなった理由は
・貧乏臭い ・安そう ・外で食べるようなモンじゃない ・品が無い ・などそれぞれ
日本初めてのナポリタンはケチャップが薄めで今みたいに鼻が痛くなるほどケチャップ
を使っていなかった。
334オリーブ香る名無しさん:2007/05/29(火) 02:34:46 ID:FgNbX7ia
冷めても食えるのもデカイよね。
だから弁当のオカズにも使いやすいし。
335オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 05:39:52 ID:BiT+WuP5
和えるときに、少しコンソメとかソースいれたら味に深みも出てくる
336オリーブ香る名無しさん:2007/05/30(水) 22:17:36 ID:BiT+WuP5
ナポリたんかわいいよナポリたん
337オリーブ香る名無しさん:2007/05/31(木) 08:14:57 ID:TwVSRN6u
トマトケチャップをフライパンで少し炒めてから
麺を和えるのがいいね
あんまり炒めすぎたらくっつくけどw
338オリーブ香る名無しさん:2007/05/31(木) 09:17:42 ID:wUw3qPnM
その日、私は勃起しまくりだった。 深夜になりエッチな事がしたくなってきた。
気が着くと、姉の部屋の前に立っていた。
「ここは姉貴の部屋」
最近は入ったことが無い。そっとドアを開け、私は寝入っている姉のパンツをおろした。

結構濃い目の陰毛におおわれたアソコが、あらわになった。私は舐める
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。。。頭がくらくらしてきた

姉貴「・・・・・うぅっ」私は舐める。なんか湿ってきた。グチュって湿ってきた。空気が薄い。急いで部屋を出た私は、気付いてしまった。
「ここは姉貴の部屋」
339オリーブ香る名無しさん:2007/05/31(木) 10:23:46 ID:OLHvyimj
>>338
オチは?
340オリーブ香る名無しさん:2007/06/03(日) 11:25:15 ID:9lDNKeUw
ナポリタン大量に作りすぎたw
容易に作れるから調子にのりすぎた
341オリーブ香る名無しさん:2007/06/05(火) 18:07:34 ID:HLEKNcLs
ハムしかないんだけどナポリタンで食べてもいけますかね?
やっぱウインナーじゃないとダメかな
342オリーブ香る名無しさん:2007/06/05(火) 18:21:40 ID:ZVEjkRYN
ハムでいいじゃん。
343オリーブ香る名無しさん:2007/06/05(火) 19:21:53 ID:+LvNVYjL
ハムで全然大丈夫だよ。
344オリーブ香る名無しさん:2007/06/05(火) 19:40:48 ID:y4/XBsPb
ハムなら無問題
345オリーブ香る名無しさん:2007/06/08(金) 21:18:39 ID:yZCVWFKo
うちはむしろハムだよ。
346オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 00:13:34 ID:sMpybAKX
未来創造堂よかった
347オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 09:57:29 ID:jk6vSRkW
>>1
ワロタw
しかしぺペロンチーノはシンプルでうまいと思う
348オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 15:51:59 ID:Gb1SkHe6
未来創造堂でやってたね。
今時のパスタもいいけど、ナポリタン食いたくなるね。
349オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 19:17:33 ID:KasOfWnj
ハム人気ワロタw

パスタ茹でるのがめんどくさくなる時ある
どこまでズボラなんだかw
350オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 20:34:58 ID:i/UziYBz
安いプレスハムなら、なおベター。
351オリーブ香る名無しさん:2007/06/09(土) 23:48:14 ID:R87L+RH0
きょう昼にTVでナポリタンの発祥は横浜だってやってた(たぶんTBS)。
ホテルのコックが開発したんだって、本人は数年前に亡くなったけど、
自分か作ったと自慢さえしなかったそうだ。
戦後アメリカ軍の残したパスタで何か出来ないか?
という事で、ナポリタンが産まれた、ナポリタンは出来たが、不評だったそうだ。
キモは茹でたパスタを1日冷蔵庫で寝かせることに有ったそうだ。
これで麺好きの日本人向けのモチモチのナポリタンが出来たそうだ。
ナポリタンには先人の知恵と努力が偲ばれる料理です。
352オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 00:56:27 ID:bJeIydk9
茹でてある袋麺、粉末ナポリタンソース付きあるじゃん。
あれに具をどっさり追加して食べるのが好き。
具をいためるときにオジカのウスターソースを少し投入するとうまい。
353オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 07:47:35 ID:SXUI6NQh
>>351
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
やっぱりこのスレでよく言われてるナポリタンは
茹ですぎぐらいがちょうどいいっていうのは
あながち間違いじゃないんだな。
354オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 12:44:37 ID:9sL7Y80M
戦後、横浜山下町にあるホテルニューグランドの総料理長であった入江茂忠が最初にナポリタンを考え出した人物として記録が残っている[1]。
同ホテルは戦後まもなく連合国軍総司令部に接収され、マッカーサーが滞在していた部屋が現在でも残っている。
そのような背景から進駐軍の好みに合わせて、当時はまだ日本では一般的でなかったスパゲッティとケチャップを使った料理が考え出された。
進駐軍で食べていたスパゲッティにトマトケチャップを和えた軍用食からヒントを得て、ケチャップだけでなくトマトピューレ、
調味料や具材を加え本格的な料理に仕上げた
「スパゲッティナポリタン」としてホテルのメニューに載せた。
当時のレシピを見ると、この「スパゲッティナポリタン」はその後大衆化したナポリタンとは違い前述のナポリ風ソースに近い料理であったようだ。
まだ当時の大衆には手に入り難かったトマトピューレはケチャップで代用され、まだ高価であった肉の代わりに余り肉を寄せ集め、
皮を赤く着色したウインナーソーセージを入れ、ナポリタンは日本中の喫茶店や大衆食堂のメニューとして定着していった。

ホテルではその当時からマッシュルーム入りだったとTVで言ってたな。

355オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 12:58:45 ID:aLmpEmMh
なるほどー
356オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 01:23:21 ID:I0mKlgBE
鉄板ナポリタンはいいけど無理して他のスパゲティも鉄板に乗せるなと言いたい。
357オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 01:33:19 ID:4cpb3lO6
>>356
ミートソースも鉄板OK
周りの溶き玉子+目玉焼きトッピングのW玉子…あぁなんて名古屋的なんだ。
358オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 01:45:46 ID:kEdab43i
名古屋といえばあんかけスパ。
あんかけ鉄板ナポリタンを食べてみたい。
359オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 09:06:15 ID:c2TstCeN
>>358 きもっ!
360オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 13:41:49 ID:oRA8GJJE
ナポリタンに入っている茶褐色のキノコのペラペラのやつって
なんていう名前で売っているの?

これがマッシュルームなのかな?でもこれは白い印象があるんだよね。
スーパーでも、マイタケ・エリンギ・えのき・しいたけ・ブナシメジはよくみるけど
ナポに入っている茶色のキノコは目に入ってこない。
これアホほどナポにぶちまけて食べたいです。
361オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 13:52:26 ID:GUGkE62Z
茶色は主に加工用だからね。
362オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 17:11:22 ID:Uj/kGXvw
363オリーブ香る名無しさん:2007/06/11(月) 18:08:41 ID:Cp0+uwzV
>>360
ナポリタンに入っている淡い茶褐色のマッシュルームはブラウン種ではなく普通のホワイト種です。
色が茶褐色なのは生のマッシュルームではなく缶詰の水煮を使っているためです。
364オリーブ香る名無しさん:2007/06/12(火) 12:31:02 ID:SRwS1nTG
>>361>>363
サンクス、加工品・加工品だからあの色だったのですね。
レシピみて作るのがめんどうなら、缶詰さがしてみます。
365オリーブ香る名無しさん:2007/06/13(水) 20:57:02 ID:le2Dk9Ru
ブラウンマッシュルームの方が美味しいじゃん

366オリーブ香る名無しさん:2007/06/14(木) 01:24:20 ID:9LE2hpPG
>>365
まともなイタリアンなら生のマッシュルームの方がだんぜん旨いよ
しかしナポリタンはヘナヘナの缶詰マッシュルームでなければならないんだよ
367オリーブ香る名無しさん:2007/06/16(土) 12:28:59 ID:LE0hijEM
自分で作るならブラウンマッシュルームでもいいかな
さらに上のナポリタンを目指すように
368オリーブ香る名無しさん:2007/06/16(土) 13:57:29 ID:tTJXNIcZ
ナポリタンは麺とケチャップだけ
それ以外は気取ってんな!
369オリーブ香る名無しさん:2007/06/16(土) 18:37:22 ID:r/PU8Du8
その気取具合が泣かせるじゃないか
370オリーブ香る名無しさん:2007/06/16(土) 20:50:03 ID:HzLuscWm
気取って作ったナポリタンも美味いと思うがな〜

ただしピーマンを炒め過ぎたナポリタンだけは許せねぇ
371オリーブ香る名無しさん:2007/06/16(土) 23:39:23 ID:4oLp7G9V
この1週間ナポリタン番組だらけのような

いまやってる
チューボーですよ
食彩の王国;ケチャップ
未来創造堂:アンガールズの山根の好物
372オリーブ香る名無しさん:2007/06/17(日) 00:06:16 ID:uaFo+4Gm
いとしのナポリタン流行ってるしな
373オリーブ香る名無しさん:2007/06/17(日) 08:40:40 ID:I9H4Lpas
急にきたねw
374オリーブ香る名無しさん:2007/06/17(日) 10:33:04 ID:KTyjllni
メディアにそこまで集中するのは
なんらかの企業利益な商品コラボとか
メディアの後追い便乗といったような作為性があっていやだな
ハンパにオサレっぽいエセナポが流行らないことを祈る



375オリーブ香る名無しさん:2007/06/17(日) 14:40:20 ID:s5gYRaSO
メディアに踊らされた俺が来ましたよ。

馬鹿なんで、何にでも味の素をぶっかけちゃうんですが
ナポリタンには合わないかなぁー。
376オリーブ香る名無しさん:2007/06/17(日) 15:36:52 ID:8ASIfzDb
料理番組みないからわからんがそんなにナポ料理とりあげるの多いのか。
昭和ブームとか懐かしブームに便乗もしくは煽っているのかね。ナポの歌とかあるし。
カレーとかも復刻してたな。

世間に流されずたんたんとナポリタンを食すまで。
377オリーブ香る名無しさん:2007/06/18(月) 13:25:08 ID:nnPtz+Fa
ナポリタン作ってたら、トマトがないことに気付いた。
ケチャップのみでやったらアマトリチャーナみたいになってしまったよ…
まぁ美味かったからいいか。
378オリーブ香る名無しさん:2007/06/18(月) 13:42:05 ID:QDp5Ousw
アマトリチャーナにケチャップなんか使わないぞ
君の思っているアマトリチャーナはアマトリチャーナではないんだよ
379オリーブ香る名無しさん:2007/06/18(月) 16:23:54 ID:6LFuoVqm
余裕あるときはトマト使うけど
めんどいから、たいていはケチャップ使う
380オリーブ香る名無しさん:2007/06/18(月) 23:03:49 ID:2ytKhvZn
つーかトマト使ったらナポリタンじゃないだろ〜

ケチャップ100%

ここら辺の線引きだけは明確にしておかないと、ナポリタンがイタリア料理になってしまう・・・
381オリーブ香る名無しさん:2007/06/19(火) 03:04:58 ID:anV/7Mwh
トマトソースであれケチャップであれ、からめて炒めていたらナポリタンって呼んでるな。
そこまで名称も細かく分けないし、トマトソースのナポリタンで通じるから。
382オリーブ香る名無しさん:2007/06/19(火) 09:04:21 ID:psW1nhSK
ナポはケチャップだ
383オリーブ香る名無しさん:2007/06/19(火) 13:23:05 ID:Cm0dVK1d
そこまで意固地にならなくてもナポリタンでもいいだろw料理だし
それに甘みもよく出てきてなかなか濃密になるよ
384オリーブ香る名無しさん:2007/06/20(水) 01:41:26 ID:bvH9W1Us
ピューレとかも使うな
385オリーブ香る名無しさん:2007/06/20(水) 15:30:45 ID:fYEtcyNU
ピューレは比較的楽で結構味かわるね。
386オリーブ香る名無しさん:2007/06/21(木) 04:54:50 ID:mw6gvp6n
ケチャップの水分を少しとばしてから砂糖を少々いれて
和えて緑の粉チーズをふんだんにかけたらウマー
387オリーブ香る名無しさん:2007/06/21(木) 05:50:09 ID:yOx72Jyw
ケチャップやら、ピューレ入れるなら、マミーの糞不味パスタ使えよ。

間違っても、ディチェコやバリラ使うなよ。
388オリーブ香る名無しさん:2007/06/21(木) 06:01:08 ID:UL82Npls
まみい?
389オリーブ香る名無しさん:2007/06/21(木) 12:08:39 ID:2/VXINVq
ディチェコやバリラも茹で置きにすればOK
390オリーブ香る名無しさん:2007/06/22(金) 02:21:07 ID:TFPh9Bap
パスタ専門店でさえ茹で置きしているのが多い件
391オリーブ香る名無しさん:2007/06/24(日) 02:13:39 ID:eyrvXPEy
ママーをマミーと言う奴にケチャップ云々を言われたく無い

ケチャップ派の総意です
392オリーブ香る名無しさん:2007/06/24(日) 13:34:13 ID:i6hT1Tsr
マ・マーをママー言う奴にケチャップ云々を言われたく無い
393オリーブ香る名無しさん:2007/06/24(日) 16:18:34 ID:s5c7ZBEy
ディチェコのアルデンテでトマトソースのナポリタンも普通に好きでよく食べます><
394オリーブ香る名無しさん:2007/06/28(木) 17:46:06 ID:7O3jXbOb
たしかに最強ですね
よく作ります
395オリーブ香る名無しさん:2007/06/30(土) 14:20:08 ID:y7fBUUBu
タマネギと卵のまぜたのがいい
396オリーブ香る名無しさん:2007/06/30(土) 17:39:31 ID:Bqx9Mj8E
卵?
ナポリタン?
ナポリタンに卵?

はぁ?
397オリーブ香る名無しさん:2007/06/30(土) 19:31:07 ID:P6rpyntk
それはそれでうまいぞきっと
398オリーブ香る名無しさん:2007/07/01(日) 06:16:24 ID:W/1CcOBM
ディチェコの茹で置き(冷蔵?)って
何か怖くて試したことないんですけど・・・
no.12以上とかなら大丈夫?
399オリーブ香る名無しさん:2007/07/01(日) 13:20:56 ID:CQbWijS8
>>398
何を恐れることがある
ナポリタンにアルデンテは不要
400オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 12:11:00 ID:ShulEqrl
喫茶店のナポリタンが好き。

テーブルにタバスコと粉チーズが備えつけてあると店がいー
401オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 17:29:16 ID:IFBUImqo
>>396
半熟卵とかからめて食うのうまいぜ
ナポリタンとすごくあう
402オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 18:12:15 ID:V+WhA6SV
ナポリナーラ?
403オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 21:56:35 ID:qSGcKKl2
昔よく行ってた喫茶店のナポリタンは、普通盛りが3人前で大盛りが5人前という素敵な店でした、今もまだやっているかは不明
404オリーブ香る名無しさん:2007/07/02(月) 23:17:25 ID:PZ3XbD4N
>>403
何その関取御用達な店w
405オリーブ香る名無しさん:2007/07/03(火) 18:46:44 ID:HzGO8jXD
>>403
1人前ってどれくらいの量なの?
パスタの1人前って基本的にすごく量少ないからなあ。
それでも3人前もありゃあかなり満足感はあると思うけど。
406オリーブ香る名無しさん:2007/07/04(水) 00:46:44 ID:aJQZtUzS
>>405
確か1キロ近くあった、大盛りは1.5キロ超位かな?マスターの気分次第で増減してたw そこはカレーやオムライスでもそんな事やってたな〜。
407オリーブ香る名無しさん:2007/07/04(水) 02:29:42 ID:nrRVKIej
普通の一人前って、乾麺で80g〜100gでしょう?
けっこう多いと思うよ・・・
408オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 03:37:43 ID:JQjbL5G0
>>406
どこの大食い大会だよ
1kgって多すぎだろwそれはすごいわ
俺なら絶対残す。多分テーブルに並べられたの見ただけで戦意喪失するw

>>407
数字にしたら少なさが際立つな
いつも物足りないからな外食のスパゲティー全般
409オリーブ香る名無しさん:2007/07/05(木) 05:56:01 ID:Fv7hkfHQ
>>408
茹でると重量は増すからね。
加えて具やソースでボリュームアップと。
410オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 00:11:57 ID:NS0dKdQp
406です。当時高校生だった俺らは、大盛り5人位で取り分けて喰ってた、いくら食べ盛りでも一人で完食はいなかったな〜、今から18年前の思い出です。
411オリーブ香る名無しさん:2007/07/06(金) 22:52:59 ID:ZcCXovzP
さぼうる2の大盛りが200g近くあるかも
412オリーブ香る名無しさん:2007/07/08(日) 12:40:34 ID:ao99JEII
大勝軒のもりそば普通盛りだと自分にはキツいんだが
あの量の麺でナポならきっと楽勝で全部食える気がする
413オリーブ香る名無しさん:2007/07/10(火) 21:26:25 ID:w5gZCGDN
家に男子が遊びに来た時 → ナポリタン大盛り

家に女子が遊びに来た時 → カルボナーラ、ボンゴレ

家に誰も遊びに来ない時 → ペペロンチーノ
414オリーブ香る名無しさん:2007/07/11(水) 21:27:39 ID:LRXriio+
昔は一人で300gぐらい平気で食べてたけど
今は200gが限界だな。
415オリーブ香る名無しさん:2007/07/12(木) 23:24:07 ID:2nK8cYts
ヨコイの太麺250gで作ると幸せになれます。
416オリーブ香る名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:17 ID:sXjOBNVQ
で、ナポリタンの定義ってどんなん?

麺、太め
タマネギ、ピーマン
挽肉かベーコン
ケチャップ

俺の中でこんくらい。
マッシュルームはオプション的な扱い。
417オリーブ香る名無しさん:2007/07/28(土) 01:59:27 ID:LyZsfo2W
×挽肉かベーコン
○ウインナーソーセージかハムかベーコン

クラフトの緑缶パルメザンチーズも必須アイテム
418オリーブ香る名無しさん:2007/07/31(火) 00:37:10 ID:0q0O45pn
タバスコ!タバスコ!
419オリーブ香る名無しさん:2007/08/01(水) 11:30:23 ID:9ho8/tY+
夏はナポリタンサラダが冷たくて好きだ
何で“サラダ”とつくのか謎だけど
420オリーブ香る名無しさん:2007/08/01(水) 12:59:11 ID:DW8wOw7B
ナポリタンサラダってどういうの?ナポリタンの冷めたやつ?
421オリーブ香る名無しさん:2007/08/01(水) 13:13:24 ID:E75kzVfS
ナポリタンてめえこらこのやろう、
実力じゃ猪木より上とか言ってんじゃねえぞくそが。
タバスコ使ってる時点で猪木のTKO勝利確定デスヨ。
422オリーブ香る名無しさん:2007/08/02(木) 23:34:28 ID:suY3MHHV
ナポリタンは洋食のカールゴッチ
423オリーブ香る名無しさん:2007/08/29(水) 14:50:02 ID:T/3v20f4
洒落た店でナポリタン食いてえ
424オリーブ香る名無しさん:2007/08/29(水) 15:43:38 ID:7C5cixHL
たまねぎの切り方どんな感じ?みじん切り?
425オリーブ香る名無しさん:2007/08/29(水) 15:49:46 ID:R3CiLF9i
細切り。
縦半分に切って、伏せて置いて、お好きな幅で。
426オリーブ香る名無しさん:2007/09/05(水) 15:10:18 ID:uKv7QQby
時間あるときに、大量に飴色玉ねぎを作っておいて小分けにして冷蔵。
それプラス、細切り玉ねぎだな。
427オリーブ香る名無しさん:2007/09/08(土) 07:10:26 ID:V6qQIuwE
ダブル玉ねぎだね。
ソース用のみじん切りと、具用の細切りを時間差で合わせる。
カレー、牛丼、炒め物などにも幅広く使える技。
428オリーブ香る名無しさん:2007/09/08(土) 07:50:58 ID:hEUYo/Tm
ソースとケチャップを半々にして作るとよりジャンクな味でおいしい
429オリーブ香る名無しさん:2007/09/13(木) 13:42:03 ID:tYgffuGa
お昼にナポリたん(*´Д`)ハァハァした。
麺を茹で置きしてあるから夜もナポリたんと(*´Д`)ハァハァする。

おいらのレシピは
・にんにくチューブ
・たまねぎ
・ピーマン
・はむ
・麺
・ケチャップ
・ソース(ウスターでも中濃でもおたふくでも)

1 麺を普通に茹でてバターを絡め、適度に冷ましてから冷蔵庫で30分以上寝かす
  (冷ましている間に余熱で麺が延びるので茹で時間オーバーしなくてもいい)

―そして30分後

2 玉ねぎ、ピーマンを細切りに、ハムは短冊切りに
3 フライパンに油を引いて熱し、チューブにんにくを少量投入軽く炒めて適当に香り出す
4 ハム投入。 軽く表面に焦げ目つける
5 玉ねぎ、ピーマン投入。強火でササっと玉ねぎがしんなりする感じに炒める
6 ケチャップを、具が真っ赤に染まってなお余るくらいの量投入、
  ソースをひと回しして、中火で、酸っぱさが飛ぶまで炒めて一旦火を止める。
7 冷蔵庫に寝かせておいた麺投入、6のソースをからめる
8 再び点火。ジュワーって音がするくらいまで炒める。

粉チーズかけて、ナポリたん(*´Д`)ハァハァ
430オリーブ香る名無しさん:2007/09/13(木) 15:06:46 ID:eWDag6iG
意味知りたい!!



ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
431オリーブ香る名無しさん:2007/09/15(土) 20:32:58 ID:aGWCsyEg
禿げ 揚げ
432オリーブ香る名無しさん:2007/09/16(日) 15:18:19 ID:7+u40GLd
ナポリたん(;´Д`)ハァハァ
433オリーブ香る名無しさん:2007/10/18(木) 10:29:58 ID:8ARIFnwo
うp
434オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 02:33:32 ID:gYICDdPc
今度からクリープ入れてみます
435オリーブ香る名無しさん:2007/11/04(日) 17:32:22 ID:GjretzxT
ナポリタン日本ではスパゲッティのメニューアメリカではアイス
436オリーブ香る名無しさん:2007/11/05(月) 12:23:06 ID:FxxXiTff
パンコントマテのナポリタンは日本一太いらしい

http://maromaro.com/archive/2005/05/07/post_346.php
437オリーブ香る名無しさん:2007/11/10(土) 00:57:37 ID:w40dvZQA
イタリアでジャパンってのはすぐ股開く女のことらしい
438オリーブ香る名無しさん:2007/11/16(金) 18:07:04 ID:i/7jF5fu
ナポリたんにホールトマトとかフレッシュトマト入れる奴ってなんなの?
439オリーブ香る名無しさん:2007/11/17(土) 05:29:34 ID:eK1BaotJ
>>438
確かにナポリタンはケチャップであってほしいけど
前俺もトマトピューレで作ってみたらめっちゃうまかったw
大人の味がした。
440オリーブ香る名無しさん:2007/11/21(水) 19:41:58 ID:qJSDLR+f
あのスパゲッティーの秘密が明らかになった!!
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8746.html
441オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 18:36:14 ID:UZiUYEeO
日本生まれのナポリタンはズルズル食べるのがマナーだろ
442オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 23:32:58 ID:65ympOyi
イタリアでもパスタはズルズル食べるよ
443オリーブ香る名無しさん:2007/12/18(火) 23:40:54 ID:iBfb4Gcn
イタリアいったことないだろ。WWW
ずるずる食わないぞ。
普通に口に運ぶ感じだ。
それとも俺の留学していた地域が高級住宅地域だったからかな。
下町の労務者はずるずる食うのかね。?
444オリーブ香る名無しさん:2007/12/19(水) 07:15:34 ID:jjtD5HFO
スープ系じゃなければ
実際ズルズルいわなくても
いけるけどね
445オリーブ香る名無しさん:2007/12/20(木) 07:37:16 ID:mEDFb3Lo
イタリア人が割り箸つかってぞぞっと音たててスパゲ食ってるのみたい。
446オリーブ香る名無しさん:2007/12/23(日) 13:42:12 ID:/z0WXiZW
スパゲッチィは割り箸使うのが一番
毛唐にも箸を使わせてやったほうがいいと思うよ
447オリーブ香る名無しさん:2007/12/28(金) 03:04:12 ID:v1oD4yuI
スパゲッティをスプーンでクルクルする奴はライスをフォークの背にのせるらしいな
448オリーブ香る名無しさん:2007/12/31(月) 23:53:03 ID:QEyCmsUp
毎年恒例の年越ナポリタン ヤメラレネェゼ
ヨイ オトシヲ
449 【だん吉】 【1928円】 :2008/01/01(火) 02:08:57 ID:qJznMgzO
アケオメ
450オリーブ香る名無しさん:2008/01/01(火) 16:54:44 ID:qWa5FFAC
年越しナポリウラヤマシス
451オリーブ香る名無しさん:2008/01/05(土) 17:53:03 ID:ju7fylnq
週刊誌【読売ウィークリー】1月20日号(来週号)
⇒おせちに飽きたら、ナポリタン「三つ星」はココだ!
昭和レトロブームの影響か、昔懐かしいナポリタンの人気が復活している。
「ナポリタン」(小学館文庫)の著作がある上野玲さんが「三つ星」を求め、食べ歩いた。
太いパスタ、独特の食感などなど、その人気の秘密を探る。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
452オリーブ香る名無しさん:2008/01/05(土) 20:13:26 ID:aLEkqj1Y
ナポ好きなんで面白そうだと思って読んだけど
その本あんまり面白くなかったな・・・
453オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 07:52:39 ID:QsUKT5ov
ナポリタンのうまい店行ってみたい
454オリーブ香る名無しさん:2008/01/14(月) 15:38:44 ID:KrdAnHWy
>>443
”啜る(すする)”という口の動作が欧米人は出来ないそうだ。
だからスパをズルズルと食わないんじゃなくて食えない。
455オリーブ香る名無しさん:2008/01/19(土) 04:47:29 ID:9PHxxkSB
全国の洋食屋に出向いて
ナポリタンを注文するブログがクオリティ高くて好き。
しかもほぼ毎日更新ってのがスゴイ。
営業職なんだろうか…。
456オリーブ香る名無しさん:2008/01/25(金) 08:13:01 ID:UDi3izLY
今朝のニュースで知ったんだけど、イタリアの現職大統領、ナポリターノっていうのなw
457オリーブ香る名無しさん:2008/02/07(木) 22:29:27 ID:1x2k9OaW
やけに旨いナポリタン出す洋食屋がある
秘訣を聞いたら「ケチャップとデミソースを合わせてる」とのこと

ハインツのデミ買ってきて週末には試してみないと
458オリーブ香る名無しさん:2008/02/08(金) 16:51:54 ID:1wF71yaZ
うぉ〜ナポリタン好きがたくさんいて嬉しい!まあ俺が思うにナポリタン好きに悪い人間はいない!
そもそも本場イタリアでは…なんてしたり顔で語りだす奴とは友達にはなれないよな!
459オリーブ香る名無しさん:2008/02/08(金) 19:24:11 ID:UGuLb0lN
タバスコとの絶妙なハーモニー
460オリーブ香る名無しさん:2008/02/08(金) 19:25:05 ID:GW9X0KEd
本場イタリアにはナポリタンなんてないよ
461オリーブ香る名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:33 ID:Wt7qyeXj
とっくに逆輸入されてるよ
462オリーブ香る名無しさん:2008/02/09(土) 08:40:19 ID:CinoiSkI
今やマックとパスタとケチャップは世界中にあるからな。
463オリーブ香る名無しさん:2008/02/10(日) 03:34:33 ID:Ne1xo9Cm
すき屋とうどんとマヨネーズも世界中に…

(´・ω・`)
464オリーブ香る名無しさん:2008/02/10(日) 21:46:47 ID:iZgLnOUc
腹一杯食いたいな
465オリーブ香る名無しさん:2008/02/10(日) 22:14:52 ID:3Tln3E0A
アメリカ・シカゴにあるフリースタイルアカデミーのMMAプロ格闘家に名古屋大学相撲部で相撲勝負の映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080210061161_1.htm
466オリーブ香る名無しさん:2008/02/11(月) 11:22:07 ID:3ZPy2RLX
>>454
伊丹十三の映画『たんぽぽ』に、ズルズル啜りながらスパゲティ喰う外人が出てきてワロタ覚えありw
467オリーブ香る名無しさん:2008/02/26(火) 20:10:56 ID:3poqrFtT
ナポリタンは箸を使い啜るのが粋ってもんよ
468オリーブ香る名無しさん:2008/02/27(水) 12:51:13 ID:KGugUjSz
お前ら!本場のナポリタンの作り方をよく見てみろwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=CAU4l02L_3Q
469オリーブ香る名無しさん:2008/02/27(水) 23:31:23 ID:sDXhEf2f
>>468
北京鍋にワロス
470オリーブ香る名無しさん:2008/02/29(金) 04:28:43 ID:qbeoyOft
>>468
うわっ!まさにナポリタンじゃん!
ケチャップどばどばで、しかもタバスコ添え。
471オリーブ香る名無しさん:2008/02/29(金) 08:15:04 ID:G9qQyvR9
包丁に変な銘が打ってあるw
472オリーブ香る名無しさん:2008/02/29(金) 16:53:48 ID:631/E0Gp
玉子なんて入れるか?
473オリーブ香る名無しさん:2008/03/01(土) 18:28:51 ID:yFib2z95
BGMの詳細を知りたいな
474オリーブ香る名無しさん:2008/03/02(日) 10:35:48 ID:i34h1Gas
>>468
自分のナポリタンに自信が持てました。
有り難う御座います!
475オリーブ香る名無しさん:2008/04/24(木) 03:03:20 ID:J9u3fc+9
今でも地方の製麺所なんか、何とかセモリナという、パスタ専用小麦粉でなくて
普通の小麦粉でスパゲティ作ってるとこあるけど、 こことか↓
http://www.sakuraifoods.com/products/original/412534.htm

昔ながらのナポリタン作るのに、普通の小麦粉のスパゲティで作ったほうがいいですか?

がきのころ、なんとかセモリナっていうのはなかったから、
普通の小麦粉のスパゲティ食ってたけど、もう味忘れてしまったなぁ。
476オリーブ香る名無しさん:2008/04/24(木) 17:18:43 ID:ECKY0Ph2
セモリナ粉だろうがなんだろうが茹で置きすれば桶
477オリーブ香る名無しさん:2008/04/24(木) 18:45:52 ID:J9u3fc+9
>>476
おお、サンクスです。
近所に普通の小麦粉のスパゲティ売ってないから、
通販しようかと思ってた。
ゆでたら、バターかサラダ油まぶして
そのままさますのが肝心なんですね。
478オリーブ香る名無しさん:2008/04/24(木) 19:49:43 ID:TYv5zt/1
>>477
バター?おまいさんはガキの頃バターなんて使うお大臣の家だったのか?
トランス脂肪酸なんて気にせずにマーガリンを使え。
ほんと、これだけで懐かしい味になる。
479オリーブ香る名無しさん:2008/04/28(月) 13:51:51 ID:AXfmBIJg
>>478
サンクスです。
マーガリンって、パンに塗る植物性のカップに入ってるのではなくて、
業務用マーガリンって書いてある大きなのですよね。
こんどスーパー行ったら探してみます。
480オリーブ香る名無しさん:2008/04/28(月) 15:50:28 ID:UWQ4znbo
>>479
業務用?おまいさんの家ではガキの頃業務用を使う飲食店だったのか?
普通ので十分。
481オリーブ香る名無しさん:2008/04/28(月) 21:23:09 ID:adk6d4ym
えぇぇ、ネオソフトとかでいいんですか。
ガキのころのマーガリンて、バターのように銀紙に包んであって、
バターと言ってた。
パンに塗ったり炒め物にも使ってた。
ほんとのバターは本バターと言ってたよ。

通販で買った、江別製粉の北海道小麦100%スパゲティ届いたよ。
色うどんのように白いかと思ったら、普通のスパゲティのように黄色なんだ。
ひょっとして北海道でも最近はデュラムセモリナ小麦作るようになった?
これで本当に昔ながらの腰の抜けたナポリタンできるのか??
482オリーブ香る名無しさん:2008/04/28(月) 22:59:06 ID:BexfzxLu
柔らかめに茹でて自然に冷ませばどんな高級パスタもアルデンテからほど遠い腰抜けパスタになる

柔らかめに茹でるとパスタの表面がベタベタしてくっつき合うのでサラダオイルかマーガリンをまぶしてから冷ますといい

> デュラムセモリナ小麦作

これはデュラム小麦な
セモリナってのは粗挽き粉のこと
デュラム小麦を原料に粗挽き粉にしたのがデュラムセモリナ粉
483481:2008/04/29(火) 00:31:54 ID:7mwpC+Dq
作ってみたよ。
マーガリンは、なにがいいのかいまいち分からないので
コンビニで味の素のエキストラバージンオリーブオイル買ってきました。
湯で時間7-8分のところ5分くらいでかき混ぜたら、もう腰が抜けてきました。
これは色は黄色だけど、間違いなく北海道産うどん粉スパゲティです。
8分で火を止めザルに上げ、冷水にさらさずそのまま炒めました。
食ってみたら、ン?なんかすっぱい?? あっやっぱりうどんの味です。(泣)
なんか昔食ったナポリタンと違うなぁ。どこがいけなかったんだろう。
484オリーブ香る名無しさん:2008/04/29(火) 13:43:00 ID:Zn4JHbo5
仮説1.昔のスパゲティ乾麺は国産うどん粉ではなく、輸入うどん粉(メリケン粉)だった。
仮説2.昔のスパゲティ乾麺はうどんを食べてる日本人の口に合うように、デュラム粉50%うどん粉50%のブレンドだった。
485オリーブ香る名無しさん:2008/04/29(火) 22:22:31 ID:8bsTXBX5
>>483
ナポリタンにはオリーブオイルとかハーブとか、横文字ハイカラ系の素
材は使ってはいかん。
486オリーブ香る名無しさん:2008/04/30(水) 15:21:46 ID:i/KanhVi
ナポリタン自体が横文字ハイカラ系なのだが
487オリーブ香る名無しさん:2008/05/05(月) 09:16:47 ID:8XWXNDaM
昔の業務用マーガリンは鯨油の動物性だったんだよ。
メーカーはたしか『りす印』で、給食に付いてくる銀紙に包まれた
マーガリンもこれだった。
今はもう鯨油のマーガリンは無いだろ。
488オリーブ香る名無しさん:2008/05/07(水) 00:31:30 ID:SqqBW8Aa
>>487
ということは、昔(昭和30〜40年代)のナポリタンは再現できないということでOK?
489オリーブ香る名無しさん:2008/05/07(水) 16:08:05 ID:c7+UMPxE
昭和30〜40年代はむしろラード派や天ぷら油派が主流ではないだろうか
490オリーブ香る名無しさん:2008/05/07(水) 16:34:35 ID:k9suI6Xx
ラードでナポリタンはさすがに無いだろ。
491オリーブ香る名無しさん:2008/05/07(水) 21:03:01 ID:S/BgJXC+
洋食店はたいていラードだったよ
492オリーブ香る名無しさん:2008/05/09(金) 06:21:06 ID:kLs1fnGI
家で作る時も麺とケチャップがあればそれでいい
具を入れるのが面倒ってのが主な理由だけど、スパゲッティなのに焼いてケチャップで味付けするってのが最高
今度ブルドックソースでやってみよう
ラーメン作る時もよく市販の麺とスープだけで食ってる
493オリーブ香る名無しさん:2008/05/20(火) 19:57:39 ID:vwhvk6AS
具なしレシピキボン
494オリーブ香る名無しさん:2008/05/20(火) 21:08:02 ID:vCwhMIiF
>>492-493
スレ違い
495オリーブ香る名無しさん:2008/05/21(水) 21:32:55 ID:EM1Lchah
ナポリタン自作1回目
ウマー
やっぱりケチャップ混ぜるだけで加熱しないのと全然違うな
496オリーブ香る名無しさん:2008/07/12(土) 23:04:41 ID:CQTV/KKj
やっぱりケチャップはハインツだろ
497オリーブ香る名無しさん:2008/07/13(日) 10:37:19 ID:AsMHe4Rx
ケチャップが焦げるくらい炒めた方が好き
498オリーブ香る名無しさん:2008/07/28(月) 22:55:33 ID:Vlh/bNab
大盛り2連荘で2`太った
499オリーブ香る名無しさん:2008/08/03(日) 00:17:30 ID:fMvrkSTN
麺はちょっとのびたぐらいがナポリタンにはちょうどいい感じ。
500オリーブ香る名無しさん:2008/08/03(日) 00:31:36 ID:nfliPoGX
アルデンテとか関係なく放置するのがいい
501オリーブ香る名無しさん:2008/08/23(土) 23:23:42 ID:KWJWDVGJ
ゆでたての麺で作るとあんまり旨くないのはなんでだぜ?
マッシュルームの変わりにエリンギも旨いよね
502オリーブ香る名無しさん:2008/08/27(水) 16:49:48 ID:5Gkj6yAY
リトル小岩井不味い。何で話題に出るのかさっぱりわからん。
503オリーブ香る名無しさん:2008/08/27(水) 17:21:49 ID:jt4Dap2C
三菱商事が糸を引いてる
504オリーブ香る名無しさん:2008/08/28(木) 22:05:29 ID:jx0mq8OT
夏休みに姪っ子が実家に来たからナポリタン作ってあげたら
めっちゃ喜んでくれた。
505オリーブ香る名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:36 ID:O7SG1VFU
手料理はいい
家庭に笑みが生まれる
506オリーブ香る名無しさん:2008/08/29(金) 02:34:54 ID:pIOTnPm6
鍋を使わずにケチャップをかけるだけのスパとの最大の違いは、
コンソメスープの有無
507オリーブ香る名無しさん:2008/08/29(金) 21:49:29 ID:v6LkWO0z
>>506
意味わがんね
508オリーブ香る名無しさん:2008/09/17(水) 07:11:09 ID:jKdX22aY
コンビニのナポリタンを美味しくする方法はあるかい?
509オリーブ香る名無しさん:2008/09/17(水) 07:49:06 ID:+OTabLJZ
フライパンで加熱する
510オリーブ香る名無しさん:2008/09/20(土) 08:48:35 ID:O7rfNVKF
ケチャップ追加でレンジでチンはだめか?
511オリーブ香る名無しさん:2008/09/20(土) 10:31:05 ID:GJUgJlWJ
何故かフライパンで加熱するだけで美味くなる
512オリーブ香る名無しさん:2008/09/20(土) 16:45:56 ID:88SM0C1U
ナポリタンに使うフライパンはなるべく鉄のフライパンがいい。
513オリーブ香る名無しさん:2008/09/21(日) 08:58:00 ID:BxwNgwZI
ナポリタン200g食べた
活力が湧いてきた
514オリーブ香る名無しさん:2008/09/21(日) 10:21:39 ID:O+sno7UT
すくなくねえか
515オリーブ香る名無しさん:2008/09/21(日) 10:57:10 ID:G5oHOC//
せいぜい150gくらいにしといた方が
一般的には一人前は100g
516オリーブ香る名無しさん:2008/09/21(日) 11:29:26 ID:O+sno7UT
あー、茹でる前の重さでしょそれ。だとしたらそんなもんかなー?
517オリーブ香る名無しさん:2008/09/21(日) 13:03:17 ID:G5oHOC//
茹でた後の重さなんか計ってどうするんだ
518オリーブ香る名無しさん:2008/09/21(日) 21:33:30 ID:O+sno7UT
じっさいに食う量が茹でた後でしょうよ。
519オリーブ香る名無しさん:2008/10/28(火) 23:50:46 ID:L6XCGar3
茹でた後にわざわざ重さを計る人なんてほとんどいないでしょ
重さを言うときは乾麺での重さを言うのが普通じゃないの
乾麺でもわざわざ計るってわけじゃなくて
500g入りの袋の5分の1くらいだからだいたい100gかなとか
指でこれくらいつまむとだいたい100gなんだって感じで
520オリーブ香る名無しさん:2008/10/30(木) 19:23:22 ID:BkYHomzN
茹でた後で喰おうが、乾麺で喰おうが
お腹に入れば同じだろ あとは水分なんだから
521オリーブ香る名無しさん:2008/10/30(木) 19:50:21 ID:yYLQuS3G
粉ケチャップと
粉チーズで
522オリーブ香る名無しさん:2008/10/31(金) 08:55:40 ID:P3dAXi07
>>520
粉食って水飲んでおけ
523オリーブ香る名無しさん:2008/10/31(金) 09:12:26 ID:96hcVP5D
それで事足りる君が羨ましいよ
524オリーブ香る名無しさん:2008/11/02(日) 18:08:48 ID:hRIyK+So
腹一杯喰いたい
525オリーブ香る名無しさん:2008/11/06(木) 17:30:15 ID:yroRcCi9
ケチャッピーナポリタンを使ってみたけど、かなり甘いね。
526オリーブ香る名無しさん:2008/11/11(火) 17:19:35 ID:9iYLaSUQ
ぼーっとしてたら、玉ねぎをみじん切りにしてしまった
全部皿に残る
527オリーブ香る名無しさん:2008/11/12(水) 02:07:47 ID:f30IfTJZ
輪切りソーセージも入れようと思ったけど、
100均には魚肉ソーセージしか無かった
528オリーブ香る名無しさん:2008/11/15(土) 11:49:03 ID:ExCWNOYn
どなたか池袋駅の中のいけふくろうの隣の店でナポリタンご賞味された方いますか?
めちゃくちゃ旨いんですが。
あの甘いケチャップはどこのモノか知りたいです。
529オリーブ香る名無しさん:2008/12/12(金) 22:21:34 ID:l4WCx4A8
粉チーズは、これどもか!ってほどバサバサかけまくる。
うまいんだなコレが!
530オリーブ香る名無しさん:2009/01/02(金) 23:51:47 ID:5+6vQfss
いまから新春初ナポリタン食う
531オリーブ香る名無しさん:2009/01/03(土) 00:05:13 ID:y4LRLFMR
夜食ナポ、美味いよなあ。夜食カップ焼きそばと俺の中では双璧。
532オリーブ香る名無しさん:2009/01/03(土) 03:43:27 ID:5c0gyJm5
あー確かに。夜食のカップ焼きそばは別格だな
533オリーブ香る名無しさん:2009/01/03(土) 15:09:49 ID:eRpPd7Vw
スパ王
534オリーブ香る名無しさん:2009/01/03(土) 18:51:30 ID:Ns1cG9Lx
具はハムと玉ねぎとピーマン
535オリーブ香る名無しさん:2009/01/04(日) 00:31:54 ID:EJ+dfhW+
ピーマン嫌い
536オリーブ香る名無しさん:2009/01/04(日) 01:43:15 ID:CfhFnqcH
次は魚肉ソーセージで作ってみる
537オリーブ香る名無しさん:2009/01/04(日) 11:01:42 ID:9xPkymSq
パンに挟む
538オリーブ香る名無しさん:2009/01/07(水) 04:15:47 ID:6DPaRjfn BE:2215137097-2BP(0)
ジャポネのナポリタンが最強。
539オリーブ香る名無しさん:2009/01/12(月) 14:34:07 ID:Wr/XqKzZ
うちのナポリタンは、ベーコン、ピーマン、玉葱、マッシュルーム
ケチャップで作る。ケチャップはカゴメなんだけど
デルモンテっておいしい?
540オリーブ香る名無しさん:2009/01/12(月) 16:55:22 ID:F6jdNPjV
ケチャップはハインツ
541オリーブ香る名無しさん:2009/01/12(月) 17:18:24 ID:Fyq/xBZt
ベーコンから味がでるから入れてる
542オリーブ香る名無しさん:2009/01/12(月) 19:44:44 ID:rjMPw0IZ
魚肉ソーセージを輪切りにするのは技術要るな
543オリーブ香る名無しさん:2009/01/13(火) 01:44:04 ID:2hM9RZX2
ナポリタンはなんかもー食べ飽きた。昼の食堂でもよく出るし
544オリーブ香る名無しさん:2009/01/13(火) 19:01:55 ID:EIQr7f6z
ジャポネのように
小松菜山盛りのナポリタンはなかなかお目にかかれない
545オリーブ香る名無しさん:2009/01/14(水) 05:31:30 ID:oN4r/pnl
ナポリ食べたいーん
546オリーブ香る名無しさん:2009/01/15(木) 00:56:44 ID:PML23G3/
なんかナポリタン食いたくなってきたな
547オリーブ香る名無しさん:2009/01/22(木) 21:43:49 ID:Dw/wn1i/
ほぼ日のレシピ↓「おとうさんの、ナポリタン」作ってみて、ウマ〜だ!
 ttp://www.1101.com/life_iijima/
548オリーブ香る名無しさん:2009/01/23(金) 21:51:34 ID:vV+/d8cs
オースーパージャンプの慶太の味の今号のテーマがナポリタン
549オリーブ香る名無しさん:2009/02/19(木) 00:09:03 ID:dsPzdKTo
ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000902160005
横浜×名古屋 「ナポリタン」対決
2009年02月16日

ホテルニューグランドで考案されたと言われる
「スパゲティナポリタン」の頂上対決が15日、横浜市中区であった。
市民でつくる実行委員会の主催で中区など後援。

対決したのは、ナポリタンと、名古屋市内で有名だというナポリタン似の「イタリアン」。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「ハマっち!」のオフ会での
雑談から企画が持ち上がり、開港150周年記念の一環で中区も参加した。

イタリアンは鉄板に盛られて出されるのが特徴で、
そこに卵が流し込まれる。この日は隠し味にみそも使われた。
作家の山崎洋子さんら審査員と、会場に集まった約150人が、試食して審査。
投票の結果、「トマトの味がしっかりしている」「食べ慣れた味が一番」とナポリタンに軍配が上がった。

審査員の1人は「ある意味で、バカバカしいことに燃える活力こそ、今のニッポンに必要」と話していた。
550オリーブ香る名無しさん:2009/02/20(金) 13:50:57 ID:TDrRvT07
なんかソーセージが最後に皿に残ると思ったら、
輪切りじゃなくて斜め切りにすべきだったな
551オリーブ香る名無しさん:2009/02/21(土) 21:41:15 ID:on5QW7M5
トマト ウインナーソーセージ 玉葱 パセリ 人参 チーズで作る 
552オリーブ香る名無しさん:2009/02/22(日) 01:20:51 ID:wRNPV79o
ケチャップは必須
553オリーブ香る名無しさん:2009/02/23(月) 23:37:34 ID:hzoMt06O
凝る人はケチャップも自作したりブレンドしたりするんだろうか
554オリーブ香る名無しさん:2009/02/24(火) 02:38:02 ID:+A6m7diE
マヨを入れるとうまいらしい
555オリーブ香る名無しさん:2009/02/25(水) 01:53:57 ID:l8phhmVX
普段、ケチャップだけで味付けしてたが、
偶然、田舎の喫茶店で食べたナポリタンの濃厚な味が忘れられず、
家で色々試してみた。
別にちゃんとしたシェフがいるはずもなく、
素人に毛が生えた程度のレベルだと思ったので…。

…で、ママーのナポリタンソース(チューブ入り)+塩の味付けにたどり着いた。
ここ1週間で10回近く食べたが、ようやく納得のいく味が出来た。
556オリーブ香る名無しさん:2009/02/25(水) 21:54:57 ID:9R9zBxCn
>>555
ケチャッピーは既出
557オリーブ香る名無しさん:2009/02/28(土) 10:55:58 ID:ICckvNkw
スパの好みってナポリタンに始まってナポリタンに終わるよな。
子供の時に最初に食うのがナポ。自我が生まれるとミートに走る。
大人になるとオシャレぶってボンゴレとかカルボナーラとかを好む。
くどい味に飽きてくるとやっぱ和風ねとか言ってタラコとか梅紫蘇。
でもなんだかんだ言ってもナポリタンソースが気になって仕方がない。
ソース買うとき二種類以上選ぶと、必ずナポリタンが混じってる。この安心感。
もう一度言おう。人類はナポリタンに始まってナポリタンに終わる。
ナポリタンから離れても、必ず戻ってくる。ナポリターンの語源である。
ナポリタン万歳。全てのナポリ人にお礼を言いたい。Oh! ブレネリ!
558オリーブ香る名無しさん:2009/03/04(水) 20:58:17 ID:zEyLCwm4
今日作った。
100均でハンバーグソースとオレガノ買って、後はケチャップ 玉ねぎ ベーコン ウィンナー ニンニク を適当に入れたら給食にありそうな味付けで満足でした
559オリーブ香る名無しさん:2009/03/05(木) 02:17:59 ID:nYqJK6Qi
うまそう
560オリーブ香る名無しさん:2009/03/05(木) 08:29:39 ID:XutJEPcp
>>557
ワロタw
561オリーブ香る名無しさん:2009/03/05(木) 23:34:15 ID:oFb7qcMF
>>554おぉ、今日やってみよう。
562オリーブ香る名無しさん:2009/03/06(金) 04:58:30 ID:a2bVU5KJ
オリーブオイルを熱して
にんにくを入れる。

焦げてきたらタマネギ
ピーマンをしっかり炒める

次にベーコンとパスタを入れて
手早く一緒に炒める。

具材が絡まったら
醤油をちょっと入れて
といたケチャップを入れる

美味いナポリタン完成

粉チーズをかけておしまい。
563オリーブ香る名無しさん:2009/03/06(金) 20:01:26 ID:aoHiVi1Q
ナポリタンて子供舌だよね。ポケモンカレーとか食ってそう。
564オリーブ香る名無しさん:2009/03/07(土) 04:02:12 ID:GuabGXx2
>>563
そんなことはない。
激辛カレーから本格的にスパイシーなカレーまで好きだが、多分ポケモンカレーも美味しく食べられると思う。
565オリーブ香る名無しさん:2009/03/07(土) 15:05:21 ID:0OX/kTOB
カレーは飲み物。ポケモンカレーはソフトドリンク。
缶ポタージュとか缶しるこみたいに売ればバカ売れしそうだな。
ミートソースつぶつぶドリンクとかよくね? 手軽にスパゲッティ食った気分になれる。
566オリーブ香る名無しさん:2009/03/07(土) 23:45:28 ID:nCGcs+6r
缶カレースープとか缶トマトソースとか寒い時に自販機で買って飲んだら美味そう!
567オリーブ香る名無しさん:2009/03/09(月) 05:53:32 ID:VH5moc95
ポケモンカレーって、なんか付録あんの?
568オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 08:25:30 ID:qErSfHGU
もれなく夢と希望が付いています
569オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 13:19:00 ID:VaJEIokE
運がいいと愛と勇気も付いています
570オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 13:53:18 ID:KPcN3zQV
私、結婚したらさぁ…

向かい合ってナポリタンをすすり、
粉チーズとタバスコを奪い合いながら
お互い口の周りケチャップでべたべたにする

そんな休日を過ごせる旦那様を探してるんだ…
極上にチープでB級なナポリタンを作れるよう花嫁修業だ
571オリーブ香る名無しさん:2009/03/11(水) 20:22:25 ID:J84brAn3
新しい粉チーズ買ってきた
うめええ
新しいのは風味が全然違うな
572オリーブ香る名無しさん:2009/03/26(木) 18:58:09 ID:L62EVrtM
蕎麦でナポリタン作った!w

自分的にはうまいと思うんだがw
573オリーブ香る名無しさん:2009/03/26(木) 21:18:22 ID:lXeM94U6
今県民ショーで愛知の鉄板焼きスパゲティーやってるよ
うまそうだな、今度やってみようかなorz
574オリーブ香る名無しさん:2009/03/27(金) 00:34:51 ID:1HkgNU8m
うちは炒める時ちょっとだけウスターソースで炒める
で唐辛子刻んでたっぷり入れて、アラビアータ風味なナポリタン
ピーマン玉葱ウマー
引越し終わるまで食えん…
食べたくなってきた
575オリーブ香る名無しさん:2009/03/27(金) 01:05:53 ID:if1T5dNE
【長崎】じゃがいも農家の夫婦がイモを投げ合う夫婦喧嘩・夫は肋骨骨折
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
576オリーブ香る名無しさん:2009/03/29(日) 07:24:24 ID:akycnPcd
>>573
名古屋じゃそれを「イタリアン」て呼ぶ
577オリーブ香る名無しさん:2009/03/29(日) 08:08:23 ID:UsSMi6Wa
スーパーのbigAでナポリタン売ってたが、イタリアンって書いてあった。
ぐぐってみると大阪生まれのダイエーが作った会社らしい。
そのせいかな
578オリーブ香る名無しさん:2009/03/29(日) 18:13:31 ID:8ugdAeUA
>>576
名古屋人が最近やたらイタリアンを宣伝してるからなにかと調べたら、
単にナポリタンを鉄皿に盛っただけなんだな。なにを主張したいのか
良くわからん。
579オリーブ香る名無しさん:2009/03/29(日) 22:42:19 ID:96Aw4UAD
>>578
ナポを鉄板にのせて玉子を回りに掛けている
大阪でもあるよ
これが安くていけるんだ(外で食う場合ね)
580オリーブ香る名無しさん:2009/03/30(月) 01:30:48 ID:STT315km
自分で作れる料理は値段を比較するから外で食う気になれない
581オリーブ香る名無しさん:2009/03/31(火) 18:21:02 ID:7RTF5aEW
昔彼女が初めて料理してくれたのがナポリタンだった。
麺を茹でて、レトルトソースぶっかけただけ。フライパンで炒めもしない。
今度はもうちょっと手の込んだの作ってよって言ったら、二度と作ってくれなかった。
582オリーブ香る名無しさん:2009/04/01(水) 01:14:17 ID:Ke+1g++E
ピザトーストもナポリタンもパンか麺かの違いだろ。
583オリーブ香る名無しさん:2009/04/01(水) 16:17:13 ID:0NH9KvLr
>>581
フライパンで炒めたナポリタンが欲しいならそう言っておかないと
584オリーブ香る名無しさん:2009/04/01(水) 22:13:21 ID:lJGnMcX2
ナポリタンに限らずパスタはフライパンで仕上げるのが基本じゃないか。
585オリーブ香る名無しさん:2009/04/18(土) 03:24:55 ID:E5lvoVj4
大阪企業のハチのレトルトソースにはナポリタンとイタリアンがある。
586オリーブ香る名無しさん:2009/04/25(土) 19:23:25 ID:siaBMmIr
スーパー銭湯の宴会場のナポリタン最強すぐる
587オリーブ香る名無しさん:2009/04/27(月) 12:49:48 ID:x2TAw+yt
 
588オリーブ香る名無しさん:2009/04/27(月) 20:12:20 ID:RPf6fr9M
ナポ理たん
589オリーブ香る名無しさん:2009/05/01(金) 12:56:06 ID:oDyTXabV
ナポリたん
590オリーブ香る名無しさん:2009/05/06(水) 04:02:22 ID:F2KlJ5fY
あれ?ナポリたん?うわーひさしぶりー!元気だった?
591オリーブ香る名無しさん:2009/05/06(水) 04:36:45 ID:CO4u3ZlF
そう言った刹那、腹部が熱くなり、見ると血がどくどくと噴出していた
自分が刺されたという事実と、刺したナポリたんの微笑がどうしても結びつかず、
うずくまりながらナポリたんと話す内容について漠然と考えていた
592オリーブ香る名無しさん:2009/05/06(水) 07:15:54 ID:AkIV6jk8
『ごめんね、実はピーマン苦手なの…』

それが僕の聞いた、ナポリたんの最後のセリフだった…。
593オリーブ香る名無しさん:2009/05/06(水) 14:08:44 ID:jvwKBCRd
『そうかなぁ、私はピーマン好きだよ』
気を失いかけた僕の背後から、見知らぬ少女が現れ声をかけた。
『あなたは誰?』
『わたし? わたしは・・・』
594オリーブ香る名無しさん:2009/05/06(水) 23:42:12 ID:oFQZDUaK
このスレみたらナポリタン食いたくなってコンビニで買ってきたよ。
良かった売ってて♪やっぱりうめえよ
595オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 02:02:06 ID:/jAcSyXX
思いっきり亀だが。

>6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:17 ID:KCzYVtl9
>名古屋発祥らしい鉄板ナポリタンを出してる店を探してるんですが、都内で。
>知ってる人いませんか?

カレーのCoCo壱番屋が経営しているあんかけスパゲティの店が西新橋にあるぞ。
http://www.ichibanya.co.jp/pasta/menu.html
ここのナポリタンは鉄板にしてもらえる。
オプションで目玉焼きや半熟タマゴはおすすめ。

鉄板ではないが、都内なら「ジャポネ」や「リトル小岩井」は行くべきでしょう。
596オリーブ香る名無しさん:2009/05/07(木) 20:02:43 ID:qjkFFDQR
このナポリタンはどこのメニューですか?
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/2/c/h/2ch774/183-3.jpg
597オリーブ香る名無しさん:2009/05/08(金) 05:40:22 ID:aRDSIC65
>>555
作って食った。非常に美味かった。胡椒多めも美味い
598オリーブ香る名無しさん:2009/05/08(金) 16:00:17 ID:5tcIR60x
平皿にご飯とナポリタンを盛って食うと幸せ(o^_^o)
599オリーブ香る名無しさん:2009/05/09(土) 13:12:15 ID:i0KhrBBC
あり
ラーメンとご飯
焼きそばとご飯

なし
ナポリタンとご飯
お好み焼きとご飯
600オリーブ香る名無しさん:2009/05/09(土) 17:31:36 ID:9VnqekN/
なし
ラーメンとご飯
焼きそばとご飯
ナポリタンとご飯
お好み焼きとご飯
601オリーブ香る名無しさん:2009/05/11(月) 18:32:53 ID:68dZJVBX
昨晩の残りのナポリタンを弁当のおかずに詰めている俺の立場はどうなる。
602オリーブ香る名無しさん:2009/05/11(月) 20:15:26 ID:ydNSbaAv
仕上げにパルメザンチーズ絡ませ溶き卵でとじたら美味かった。
603オリーブ香る名無しさん:2009/05/12(火) 07:54:03 ID:HdJf8BPK
ナポリたん
ハッスル参戦あげ
604オリーブ香る名無しさん:2009/05/12(火) 18:26:15 ID:afrkbTDs
マルコの名古屋風鉄板焼きナポリタンが食いたい
605オリーブ香る名無しさん:2009/05/25(月) 08:55:58 ID:Y4YyvP9F
ケチャップの代わりにデミグラスソース使ってもかなりウマイ

もはやナポリタンではないがww
606オリーブ香る名無しさん:2009/05/28(木) 13:08:14 ID:iT6OfAl3
土日の出来事、
土曜日、お昼にそうめんが置いてあったんだけど、あんまし食欲なくて
残したんだ
で、日曜の昼は好物のナポリタン!って思ったんだけどうまそうな
ナポリの隅っこに、なにやら細めんのオレンジの物体が、、
このナポリタン、5分の1はソーメンナポリタン?!
かーちゃんうまーー!!くないよそうめんナポリ、、
捨てるのももったいなくて、ナポリに混ぜちゃったんだろうけどさorz...
607オリーブ香る名無しさん:2009/06/16(火) 01:06:09 ID:QDjiXP/v
うち普通にそうめんもしくは乾麺のうどんナポやるよ。
自分しか食わないがな!
608オリーブ香る名無しさん:2009/06/19(金) 23:36:05 ID:iHvwiwzR
ナポリタンばっかり食べてると、ケチャップがすぐきれてしまう。
皆さん、ケチャップどんくらいかけます?私的には大量にかけないとやだ。
609オリーブ香る名無しさん:2009/06/20(土) 01:28:33 ID:AC9Rb7a4
ばんばんかけるな
100均サイズだと4回くらいで無くなってる気がする
610オリーブ香る名無しさん:2009/06/20(土) 12:59:56 ID:VUBMKtai
業務用1キロのケチャップを用意しとけ
611オリーブ香る名無しさん:2009/06/20(土) 16:09:58 ID:E46uiPvJ
ナポリタンってにんにく使う?
612オリーブ香る名無しさん:2009/06/20(土) 17:07:18 ID:flDd4Z+w
クックパッドとか見てると料理人気取りであれこれ入れてるの見るけど
トマトケチャップで炒めるだけで十分うまいと思う
613オリーブ香る名無しさん:2009/06/20(土) 19:00:23 ID:AC9Rb7a4
んにゃー
コンソメとかのスープの類が1種類は入らないとかなり物足りない
614オリーブ香る名無しさん:2009/06/20(土) 20:13:09 ID:tsEbILJC
喫茶店のナポリタンのレシピぐぐったらソースとか牛乳入れてるな。
615オリーブ香る名無しさん:2009/06/21(日) 14:41:09 ID:lkCHiNyz
今日作った。乾燥バジルソースの元を炒めるときに投入。
塩分補給でウマー。
616オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 13:59:14 ID:g7fbCGUJ
コンソメいらないよ。
ケチャップをよく炒めて水分飛ばしてソースにするのが秘訣。
炒めが足らないとケチャップ味で不味くなる。
617オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 14:00:13 ID:g7fbCGUJ
うまみはベーコンやソーセージやらの具材から充分でるから必要ない。
618オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 12:29:14 ID:J9PV0cr8
埼玉の営業マンだけど、びっくらこいたのは、流山市役所内の福祉喫茶のナポリタンカレー!!!
なんじゃこら? 頼むのも恥ずかしい、強烈なメニュー。味はB級グルメ大賞・スパゲッティの部。
差し上げたい。まんまナポリタンの上にカレーソースぶっかかってるんだけど。
 色合いといい、両者絶対に融合しない味の想像から、裏切るほろずっぱいマイルドな味。
これはヤバイデス。  今は営業外エリアなんで行ってませんがどうしても食べたくなると
埼玉から越境して食べに行きます。 大盛り食っても550円だったっけ。 
619オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 10:36:55 ID:oh1xjdqw
卵かけナポリタンウメーwwwうはwwwwおkwwww かき醤油がコツwww
620オリーブ香る名無しさん:2009/07/25(土) 00:01:03 ID:/9QuvZM+
ケチャップは高いので粉末のナポリタンの素使ってる
621オリーブ香る名無しさん:2009/07/25(土) 04:56:59 ID:vMY4lU8h
麺が安いのに、ケチャップ代がばかにならないんだよな
あと粉チーズ
622オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 11:27:05 ID:j7lrhJKK
ケチャップとウスターソースと小量の牛乳で炒める
それに具はウィンナーを入れる。めんどくさくなかったら野菜も。

んで粉チーズかけて食ってる。

もっと美味くする方法ありませんか?
このレシピ見ただけで欠点がわかる人よろしくお願いします。
623オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 22:13:04 ID:X1MxiBC1
ピーマンはどうした、おい?
624オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 13:04:20 ID:vuCCLGnZ
俺は茹で汁も少し入れてるな。
少しケチャップ多く使うがソースが全体的にもったりする。
625オリーブ香る名無しさん:2009/08/08(土) 10:51:30 ID:zo16DSzx
>>622
ソースと牛乳なんかいれるな
626希望小売価格七資産:2009/08/08(土) 22:13:20 ID:zWsbHQXe

【今日のわんこ・・・いや、独り言】
新橋ポンヌフ風ハンバーグナポ 100円(税込み105円)
富士山盛り(みなと庵もびっくり) 200円(税込み210円)
コーヒーとプリン付き

当然!!!!!パルメチーズぶっかけ山盛り
627オリーブ香る名無しさん:2009/08/17(月) 21:04:49 ID:hBV6fRWL
どこかのスレで見てからスキムミルクかクリープを入れてる
マイルドになる
628オリーブ香る名無しさん:2009/08/27(木) 22:37:45 ID:mpz6C006
なんかコンソメ入れたり塩砂糖で味付けしたりバター投入したり、何かと手の込んだ作り方が紹介されてたから試してみたけど・・・

全然ダメだった。
個人的にはケチャップとウスターソース、牛乳だけのシンプルな味付けが一番美味しい。
なんか飽きない味だと思う。
貧乏舌なんかな。
629オリーブ香る名無しさん:2009/08/28(金) 10:38:30 ID:tfpzHNfd
ウィンナーよりベーコンがいい
630オリーブ香る名無しさん:2009/08/28(金) 22:23:21 ID:LrdkjhoY
牛乳なかったから代わりにバニラアイス入れたらほのかに甘味もでてうまかった
631sage:2009/08/28(金) 22:45:15 ID:MQJ9RIZU
ウスターソースを入れるのもいいかもしれんが、
おいらはオイスターソース(少量)派。
632オリーブ香る名無しさん:2009/08/28(金) 23:02:36 ID:Sb7ACS+D
袋麺についている赤い粉は、まさに神
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:55 ID:3LuqQk+K
麺をいったん冷水で締めなきゃナポリタンとは言えない。
634オリーブ香る名無しさん:2009/08/31(月) 23:10:39 ID:xhm8QJ2u
ポンヌフ行くのが止められねぇ。

腕に包帯した親父はいなくなっちゃったの?
首曲がった親父だけになってから味が落ちた気が…
635オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 04:09:27 ID:WNuouyN6
アルデンテのナポリも好き
636オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 11:58:12 ID:cFhf5qrW
ナポリタンは炒めてなんぼ。
637オリーブ香る名無しさん:2009/09/03(木) 02:12:08 ID:DH9KN8l6
レンチンでしか調理しないおれは
うまいナポリタンにありつけないのかorz
638オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 22:23:52 ID:Hqbbvu88
>>637
どうしても麺がね。
麺だけゆでてレトルトあえるやつだとかなりいいよ。
極細の麺だと時間もかからない・・食感はちと変わるが。
639オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 22:19:41 ID:Cos5cU08
>>635
は?デロデロ麺でやるのがナポリタンだ
ちなみに牛乳やらまぜるのはナポリタンなんかじゃない
640オリーブ香る名無しさん:2009/09/07(月) 03:08:32 ID:/9AV/xOj
バターは必須
641オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 00:50:59 ID:MpUefDVf
マーガリンで十分
642オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 11:03:56 ID:futE1/RX
レトルトのソースで十分おいしい
643オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 18:06:36 ID:YGrikC7D
赤いウインナー入れるとなんか嬉しい
644オリーブ香る名無しさん:2009/09/09(水) 09:42:12 ID:5CRWutcz
>>642
レトルトのおいしいやつ教えてくれ
645オリーブ香る名無しさん:2009/09/09(水) 11:18:42 ID:+TmiRo7T
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909209/
「ナポリタン学会」発祥の地・横浜で発足
2009/09/09

横浜発祥ともいわれるスパゲティ・ナポリタンを新たな名物としてPRしていこうと、
横浜市内の愛好家らが「日本ナポリタン学会」を設立した。
各家庭のオリジナルレシピやナポリタンにまつわるエピソードなどを募集するとともに、新メニューの開発も目指す。

同学会によると、ナポリタンは、横浜市中区の「ホテルニューグランド」の総料理長だった故入江茂忠さんが、
終戦後に同ホテルに滞在した進駐軍の食事にヒントを得て考案したとされる。

同学会は、そうした歴史やその後に大衆食として定着していった経緯に光を当てながら、
ナポリタンの魅力を発信することを目的に活動する。
個性的なアレンジ方法やナポリタンの名店なども紹介していくという。

「ナポリタンを愛すること」が会員の条件で、現在20人。
7日夜の設立総会で会長に選ばれた横浜市南区の会社員田中健介さん(33)は
「発祥の地を知らない人は多い。中華と並ぶ横浜の食文化の代表として、全国に発信していきたい」と意気込んでいる。

10月25日には、学会設立記念イベントとして横浜市中区で料理コンテストを開催する。
企画への応募や問い合わせは同学会ホームページ( http://naporitan.org/ )まで。
646オリーブ香る名無しさん:2009/09/09(水) 14:32:22 ID:u9vgKOMB
【話題】スパゲティ・ナポリタンをPR 「日本ナポリタン学会」を設立 発祥の地・横浜で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252427628/
647オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 17:55:47 ID:Fn+DML33
どこの麺使ってる?

俺はヨコイの2、2_
648オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 15:18:29 ID:h2YesTj5
恥ずかしながら、ナポリタンをおかずにライスを食べるのが好きだ!
649オリーブ香る名無しさん:2009/09/14(月) 00:23:50 ID:ImSRWBsb
>>647
2.2mmって太すぎじゃね?
650オリーブ香る名無しさん:2009/09/14(月) 20:43:15 ID:n0ydecN+
>>649
名古屋じゃデフォ
651オリーブ香る名無しさん:2009/09/14(月) 21:45:45 ID:cQFfsRJ9
2.2mmじゃ細すぎる
652オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 15:48:19 ID:8307Qu1+
マーガリンは認めない
653オリーブ香る名無しさん:2009/09/17(木) 09:24:55 ID:zsuLk0P6
ナポリたん
メジャー3000本安打達成アゲ
654オリーブ香る名無しさん:2009/09/17(木) 21:53:09 ID:zsuLk0P6
さっき、ナポリたんがケンシロウに夢想転生かましてたよ

修羅の国へ逝くってさ
655オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 12:33:13 ID:wuhLfmfV
今から、素ナポつくって食べます
656オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 15:38:27 ID:fKbA38qN
さっき、魔神ブウと 闘ってたよ
657オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 01:29:06 ID:KhKKziR0
やっぱ太めのほうがうまいな。
658オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 09:00:10 ID:qFjQpKhN
ナポリタンは子供の頃大好きだったが
呼称がわからず食べられないでいた
赤いやつ としか言えず
家ではもっぱらミートソースばかりだった
ナポリタンと知ったころにはスパゲッティー屋さんにそれはなかった
だから俺はナポリタン食べたのって10回以下だと思う
大好きなのに...
659オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 09:10:54 ID:qFjQpKhN
いわゆる喫茶店
のナポリタンが好きだったんだが
今は喫茶店がない
それ以外の店で
「懐かしのナポリタン」的なメニューはあっても
味は現代風になってて
子供の頃の大好きだった味とは全然違う

昔の味のナポリタンが食える店はいくつか知ってるが
遠出しなければ食えない
660オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 18:18:43 ID:5XHjSE48
自分で作るのが一番じゃねぇ?
さて、ナポリタン作って食べるとするか。
661オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 17:24:25 ID:ESe9tWnd
ナポリタンなんてコンビニで売ってるだろ
662オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 05:39:08 ID:+bstLzev
弱った胃袋に
663オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 09:13:32 ID:+Ctfk9+8
ネットで買った真面目に作ったベーコンというのを入れたら、スパゲッティ全体がスモーク香に支配されてしまった
個性が強すぎるベーコンだ
664オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 13:49:27 ID:jjSubqBb
ナポリうどんは邪道?
パスタゆでるのがめんどいんでうどんで作ると5分でできるんだ。ウメー
665オリーブ香る名無しさん:2009/11/03(火) 20:24:24 ID:HWFBVERN
>>664
まずそう
666オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 00:56:59 ID:BiLcocRq
昭和産業から2.2mmの太麺スパゲッティが発売されましたよ
強力小麦粉とデュラムセモリナの混合
ナポリはもうこれで決まり
しかし茹で時間が16分

あたしはサミットで買いました
667オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 05:35:27 ID:UbM5A1b3
>>666
買ってはいないけど、西友にも売ってたよ
668オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 23:33:41 ID:Ak7CWwZm
業務スーパーでソフト麺売ってたよ
669オリーブ香る名無しさん:2009/11/22(日) 16:20:45 ID:GoraAQvz
あげ
670オリーブ香る名無しさん:2009/11/23(月) 12:49:05 ID:L56plmsI
ナポリタンをお好み焼きにいれ
671オリーブ香る名無しさん:2009/11/24(火) 01:31:04 ID:cYRJnRdI
昭和の太麺今日食った
やっぱ太麺好きにはたまらん
ナポリタンは特にこのくらい太くないとダメだね
672オリーブ香る名無しさん:2009/11/29(日) 00:08:05 ID:VlL00lvM
麺を炒める油・・サラダ油おおさじ2、潰したにんにく1/2、セロリの葉くず少々
弱火でじっくり油に香りを移したら取り出す。

パスタ・・1.6mmを標準時間茹でて冷凍したもの(凍結すると水分が外に出て麺全体が締まる)
炒める時はレンジで8割解凍(炒める時に酒か白ワインをふりかけほぐす)

具材・・玉ねぎ中1/6、ピーマン1/2、マッシュルーム1こ、粗挽きソーセージ2本(ベーコン
でもいいけどスライスじゃなく塊バラベーコンを大きめにカット)

調味料・・ケチャップおおさじ2、トマトピュレおおさじ2、バター10g(生クリームがある時は使う★)、
塩コショウ少々、

うちのいつものレシピ1人前です。

673オリーブ香る名無しさん:2009/11/29(日) 01:05:11 ID:LpfdcLnF
ハインツで作るだけでハイカラな味になるね
674オリーブ香る名無しさん:2009/11/29(日) 09:56:32 ID:jiJiOLg/
ナポリタンとハンバーグのコンビニ弁当があったが
ナポリタンは作ったほうが旨い  
675オリーブ香る名無しさん:2009/12/04(金) 06:47:29 ID:oVQ/HoEZ
昭和の太麺を楽天経由で買ったけど送料高すぎ
676オリーブ香る名無しさん:2009/12/11(金) 00:21:50 ID:73le09/m
ちくわ入れたらだめかな
677オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 16:33:53 ID:/Xn0YniW
ナポリタンの基本レシピを頼む
678オリーブ香る名無しさん:2009/12/12(土) 23:43:25 ID:8laMDvqZ
やっぱ基本はピーマン入るよな
入れたことない
679オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 11:59:30 ID:vNZbx5Js
>>678
「ピーマン嫌〜い!」と言って皿の端に残すのもナポリタンの基本ではあるまいかw
680オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 13:19:35 ID:hiAIcSgL
いためすぎて灰色っぽい緑になったピーマンは見た目が最悪
やはり玉ねぎやバプリカを最初にいためて最後にピーマンをさっといためるに限る
681オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 14:38:21 ID:hiAIcSgL
このスレにパプリカ入れたレシピないね。
パプリカ入れないの?美味しいのに。
682オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 17:09:55 ID:ehgufeVB
ナポリタンの生まれた時代にはパプリカなど無かったのじゃよ
683オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 19:28:06 ID:DoTMqQkF
ソーセージと野菜をトマトケチャップ入れて炒めたら
茹で汁とバター入れて手早くかきまぜ適当な濃度のソースを作り
パスタ投入後は火を止めパルメザンチーズパラパラ振って
2〜3回煽って出来上がり♪
684オリーブ香る名無しさん:2009/12/13(日) 20:01:08 ID:S/9jV0Bu
1. 野菜を炒める -> ケチャップ入れる -> パスタ投入
2. 野菜を炒める -> パスタ投入 -> ケチャップ入れる

の二つの説がある
ケチャップ先の方がソース作ってる感じがするし、酸味もよく飛ぶと思うんだけど、
ケチャップ後の方が量を間違わない
685オリーブ香る名無しさん:2009/12/14(月) 17:25:06 ID:LztvTUKq
はっきり言ってケチャップは不味いというか気持ち悪い匂いがする。
ケチャップだけのナポリタンは食えたもんじゃない
686オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 01:25:33 ID:22+rm+oY
>>684
ケチャプは最後に投入して「よく炒める」のが好き。
なので最初の具(と言ってもギョニソとタマネギぐらいだが)は
半生時に麺投入でオッケイ。
味はケチャップに加えて顆粒コンソメとウスターソースを少しと、
おまじない程度の微量の醤油。バターかマーガリンを途中で入れると
コクが出て美味しい。
687オリーブ香る名無しさん:2009/12/16(水) 01:28:38 ID:22+rm+oY
既出だと思うけど、オムナポって美味しいね。
ナポの上にちょい生の卵をオムライスのようにかぶせる。ウマー
688オリーブ香る名無しさん:2009/12/18(金) 12:50:08 ID:MqDS6Y34
>>683
根本的に間違ってるよ。
スパは茹で置き物、和えるんじゃなくて炒めるんだよ。
689オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 09:04:14 ID:ZcLt13Yi
次は300g食う
690オリーブ香る名無しさん:2009/12/29(火) 09:32:15 ID:9BterN9u
300g食えると、300gの袋が一回で空くから楽だよな
691オリーブ香る名無しさん:2009/12/31(木) 22:45:38 ID:2rVuoLoy
年越しナポリタンうまかった
692オリーブ香る名無しさん:2010/01/01(金) 03:20:03 ID:jfNkq5ng
ナポリタン1.7にする
693オリーブ香る名無しさん:2010/01/06(水) 17:02:56 ID:VV9XkPRL
ナポリうどんの発想はなかったな
一度やってみるか
694オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 21:56:33 ID:uSX8fhgX
昨日、たいめいけん3代目の特集がTVでやってました。
番組内ではナポリタンの美味しい作り方を包み隠さず紹介してましたよ。
具材をある程度炒めたらケチャップを使わずピューレを投入
その後でパスタを和えた方がよく混ざりやすいそうです。
そして最後に隠し味でマスタード少々。
3代目ってメディアの露出も多いしなんだか遊び人みたいに
見えてたんでこれどうなんだろう?と思ったのですが今日真似をして作ってみたら
これが思いのほか美味しいんですよね! 昔ながらの洋食屋さんの味です。
隠し味のマスタードはポイントですね。
695オリーブ香る名無しさん:2010/01/26(火) 23:58:54 ID:N1Fe/OrM
ピューレはどうだろ。マスタードはやってみたい。
696オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 14:08:45 ID:Lj0b+ZgX
>>694
いい情報ありがとう
697オリーブ香る名無しさん:2010/01/28(木) 16:02:01 ID:Aihjtrsx
>>689
飽きないか?
300gナポリタンだと味が単調で200g辺りから飽きてくると思うぞ
698カポナータ:2010/01/31(日) 00:59:22 ID:VPO/S6n2
生トマトも最後に入れて炒めた方が美味しいですよ。
この場合固めにゆでた方が上品な味(とはいってもやっぱナポリタン)になる。バジルとかもふりかけに。
699オリーブ香る名無しさん:2010/02/02(火) 21:34:10 ID:WTkj8UZo
>>698
普通のナポリタンがそれだけで贅沢になるようだね
700カポナータ:2010/02/05(金) 08:12:11 ID:U3WxR7tm
とはいってもやっぱり ナ・ポ・リ・タ・ン!
ケチャップ味の安っぽさは私の腕では誤魔化しきれません。
701オリーブ香る名無しさん:2010/02/05(金) 23:20:07 ID:FTInXVFv
ケチャップじゃなくてピューレのほうがいいよ!
702オリーブ香る名無しさん:2010/02/07(日) 10:27:12 ID:htOvWpVt
ほか弁屋のレジのところにおいてるようなナポリタンが美味い
703オリーブ香る名無しさん:2010/02/08(月) 17:32:28 ID:C0Xc6aHQ
トンカツやコロッケの付け合わせのナポリタンはあまり美味しくない。
704オリーブ香る名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:51 ID:a75s2Ngs
そうですか?
自分はトンカツ屋さんや洋食屋さんの付け合せ具なしナポリ結構好きですよ。
一皿分出て来るとどうかとは思うけどあのちょっと足りない位を食べるのが
いいです。
705オリーブ香る名無しさん:2010/02/10(水) 14:56:22 ID:LvZUEkx4
>>703
あれはナポリタンじゃなくてケチャスパ
706オリーブ香る名無しさん:2010/02/26(金) 17:04:26 ID:REbYZKkq
ソース250〜300gにトマトケチャプやウィスターソースやブルドックソースを混ぜておタマで一杯は有りだと
思う
707オリーブ香る名無しさん:2010/03/06(土) 18:12:26 ID:OaMHLRl8
300gを越えるには半日絶食
708オリーブ香る名無しさん:2010/03/13(土) 12:34:21 ID:NOqS9W0m
好きなパスタソースは?
http://m ixi.jp/view_enquete.pl?id=50936924&comm_id=35745
好きなパスタソースは?(上級者編)
http://m ixi.jp/view_enquete.pl?id=51063677&comm_id=35745
709オリーブ香る名無しさん:2010/03/21(日) 06:06:28 ID:eRMRbU+s
ナポリタンにハンバーグ食うと食べ過ぎになるからハンブンコ
710オリーブ香る名無しさん:2010/03/22(月) 16:54:38 ID:n3ixvFea
http://imepita.jp/20100322/606260

この前食べて美味かった。
711オリーブ香る名無しさん:2010/03/22(月) 17:28:37 ID:5oB33/EZ
そろそろ花見の季節なんで、子供が外で食べられるように
ナポリタンを薄焼き玉子巻きを試作してみた。
一本づつ薄焼き玉子の上にそろえて…40本くらいが適当な太さになるな、
ウインナ、たまねぎ、ピーマンも細長くして別途炒めて。並べて、
すのこで形を整えつつ巻いて…
玉子の巻き端をどうやって留めようか…

あ゛ぁ〜めんどくせぇ! やめだ!止め!
712オリーブ香る名無しさん:2010/03/23(火) 18:57:49 ID:WhieVLqU
う巻きのように、
ナポリタンを芯にして卵焼きを焼けばいいだけのことではないかと。
713オリーブ香る名無しさん:2010/03/23(火) 19:51:07 ID:1BJWdWX/
ナポリに自家製トマト使う日がいつかくる
714オリーブ香る名無しさん:2010/03/24(水) 00:06:38 ID:/u64sbQz
>>711
そば寿司のナポ版か。食ってみたいかも。
1個ずつ、すなおにようじでブスっと刺して、
ようじをつまんで食えるようにすると、きっとかわいいかもだぞ。
715オリーブ香る名無しさん:2010/03/24(水) 06:21:33 ID:BVJCfN6K
米粉のパスタで作るかな
716オリーブ香る名無しさん:2010/03/24(水) 11:45:47 ID:PCl4XL5P
>>711
溶き卵を巻き端に塗って、も一度加熱すれば?
蕎麦や素麺みたいに麺端縛って茹でるだけじゃないから面倒臭そうだな
717オリーブ香る名無しさん:2010/03/27(土) 12:35:21 ID:QzMqFm7E
>>711
いいかーちゃんだなぁ。w
718オリーブ香る名無しさん:2010/03/30(火) 23:27:19 ID:mpHCZtYd
>>710
涎が・・・(^q^)
719オリーブ香る名無しさん:2010/04/17(土) 16:21:54 ID:anIrGoQq
そば寿司つくるときは片側縛ってゆでるな
720オリーブ香る名無しさん:2010/04/17(土) 23:12:59 ID:PuQD/X3m
美味しんぼで素?茹でる時も縛ってたな
その後切断する
切れ端はきっと捨てるんだろうな
721オリーブ香る名無しさん:2010/04/17(土) 23:13:43 ID:PuQD/X3m
そうめんの第一候補がなんで素?なんだ
素麺
722オリーブ香る名無しさん:2010/04/18(日) 03:54:19 ID:WPJX2Icq
米粉のを使いました
723オリーブ香る名無しさん:2010/04/26(月) 16:14:22 ID:iZfIzpY1
イタリア人はスパゲッティにケチャップ入れたらうまいって気づかなかったのか。
案外アホだな。
724オリーブ香る名無しさん:2010/04/26(月) 22:08:29 ID:yCIDrQSy
お金がないので、今日の夜はナポリタンにしました。
ローソン100で350グラム入りのスパゲッティを購入。
袋に書いてある通り、8分間ゆで、油を敷いたフライパンへ。
塩、胡椒、ガーリックをかけ、軽く炒め、ケチャップを投入。
程良く絡んだら、出来上がり。
これなら、1食150円くらいの費用でできます。
しかも量は多いです。
貧乏人には最高です。
これからも毎日ナポリタンで何とか細々と生きていきます。
725オリーブ香る名無しさん:2010/04/26(月) 22:23:59 ID:PjksSCbY
油は引くもの
726オリーブ香る名無しさん:2010/04/26(月) 23:27:05 ID:B9mj/pSL
イギリス人もミルクティーを牛乳で抽出して作る方法に気付かなかった
727オリーブ香る名無しさん:2010/04/29(木) 18:27:15 ID:5uPfk14g
お金がないので、今夜もナポリタンにしました。
今日はキャンドゥへ。
ローソン100ではMAXが350グラムでしたが、キャンドウでは何と450グラム。
貧乏人には助かります。
袋に記載してある通り、10分間茹で、油を引いたフライパンへ。
塩、胡椒、ガーリックをかけ、軽く炒め、ケチャップを投入。
ケチャップも残り少なくなってきたので、軽く紅くなる程度に減らしました。
程よく絡んだら、出来上がり。
これなら、1食150円くらいの費用でできます。
しかも今日はローソン100よりさらに100グラムも多い!
お皿てんこ盛りです。
貧乏人には最高です。
これからも毎日ナポリタンで何とか食いつないでいこうと思います。
728オリーブ香る名無しさん:2010/04/30(金) 18:57:54 ID:6jJT5sHY
お金がないので、今日もナポリタンです。
キャンドゥの450グラムのを使用。
袋に書いてある通り10分間茹でた後、今日は麺を半分に分けました。
で、まず最初の半分は塩、胡椒、ガーリックのみでフライパンで軽く炒めました。
で、残りの半分は昨日と同じようにナポリタンにしました。
夕食はナポリタンの方。
おやつは塩胡椒のみの方。
これで今日も何とか生き延びることができました。
このGW、心細いですが、ナポリタンで何とか乗り切ろうと思ってます。
729オリーブ香る名無しさん:2010/04/30(金) 21:49:00 ID:VBz35aYl
オイオイ
栄養失調で頭溶けてしまうよ

すでに手遅れみたいだが
730オリーブ香る名無しさん:2010/04/30(金) 21:50:28 ID:HFX4hERo
最大でも2週間くらいは大丈夫だ
その前に身体が拒否しはじめるはずだけどな
731オリーブ香る名無しさん:2010/05/02(日) 20:12:47 ID:kps/sVpr
今日もお金がないのでナポリタンです。
もちろんキャンドゥ450グラム。
ケチャップがなくなってきたので、容器にウスターソースを入れてよく
振りつかいました。
やはりケチャップ100%に比べると不味いです。
でもそんなことは言ってられません。
とにかく何とか乗り切ることでせいいっぱいです・・・
732オリーブ香る名無しさん:2010/05/03(月) 00:10:05 ID:l7TqXXPi
今新玉葱安いぞ
733オリーブ香る名無しさん:2010/05/04(火) 22:01:50 ID:HpCOg6ex
ナポリタンって人気あるみたいだけど嫌いな人っていないのかね?
俺は苦手なんだよね
なんつ〜か玉ねぎとケチャップの感じがね
ミートソースは大好きなんだけど
734オリーブ香る名無しさん:2010/05/08(土) 05:14:00 ID:x4ENn3rf
俺の中ではパスタの一番美味しくない食べ方だ。何故こんなに人気があるのだろう
735オリーブ香る名無しさん:2010/05/13(木) 21:47:38 ID:j0xsZk3F
ナポリタン嫌いという奴は小さい頃お母さんに作ってもらえなかったんだね。
可哀想に
736オリーブ香る名無しさん:2010/05/14(金) 08:33:51 ID:FZC3FL8L
関係なくね?俺も子供の頃によく作ってもらったけどあまり好きじゃないな
イタリアンに目覚めてからはほとんど食ってねぇ
737オリーブ香る名無しさん:2010/05/14(金) 14:50:42 ID:mHAcZJ4U
うちの母のナポリタンは玉ねぎ・ニンジン・ハム(または豚肉)・ピーマンを炒めて、
塩味のついていないパスタを投入後にケチャップをかけて混ぜるだけだから不味いなんてもんじゃなかった。
一番嫌いなメニューだった。
738オリーブ香る名無しさん:2010/05/15(土) 01:16:36 ID:ws0SG95B
やっぱバターで炒めるとうまいなw
隠し味のコンソメスープもいい感じだ。

739オリーブ香る名無しさん:2010/05/23(日) 16:42:03 ID:BqpXNovd
ナポリタン200g食べた
眠くなってきた
740オリーブ香る名無しさん:2010/05/23(日) 16:55:35 ID:pSOs3EPV
どうしたらナポリタンまずくつくれるんだ?
741オリーブ香る名無しさん:2010/05/23(日) 20:39:55 ID:04fY1WWP
市販のベーコン使えばまずく作れる
あのわざとらしい燻製香と甘みが全て台無しにする
742オリーブ香る名無しさん:2010/05/23(日) 23:27:12 ID:IW6juHcn
ナポリタン嫌いという奴は小さい頃お父さんに喫茶店とか連れていってもらえなかったんじゃない?
可哀想に
743オリーブ香る名無しさん:2010/05/24(月) 02:19:29 ID:NPesHFb8
>>742
連れてってもらったから嫌いになったんだよ。

ケチャップ味の炭水化物が俺はダメ。
ケチャップごはんも嫌いだから、お子さまランチもダメ、オムライスもダメだった。。

30過ぎてようやくナポリタンとオムライスを食べられるようになった。好きではないがな。

なんでこんなスレ覗いてるかというと、ピンク板でけっこう特殊なフェチスレをみかけると
つい見ちゃうのと同じだ。
744オリーブ香る名無しさん:2010/05/24(月) 14:35:21 ID:b7g3scAG
>>743
ようするにあなたは変態だってことですね。
745オリーブ香る名無しさん:2010/05/24(月) 20:12:41 ID:ONh8zDQY
>>743 酢豚とかもダメです?
746オリーブ香る名無しさん:2010/05/27(木) 10:56:31 ID:0M0ZZLP7
ジャガー横田がテレビでやってたナポリタン作ってみた
けっこう旨いしヘルシー
オイル殆ど使わない
けど、ちょっと物足りないのでオレガノとかスパイス足して食べた
747オリーブ香る名無しさん:2010/05/28(金) 00:28:42 ID:G7Xrkjxf
ナポリタンに半熟の卵焼きをのせたピカタが旨い
748オリーブ香る名無しさん:2010/05/28(金) 01:02:09 ID:6DnBJS9K
ハムのとウインナーのとどっちが好き?
俺はハム派
749オリーブ香る名無しさん:2010/05/28(金) 17:18:48 ID:G7Xrkjxf
皮が赤くて四角いハム派
750オリーブ香る名無しさん:2010/05/28(金) 20:59:07 ID:hzDtbjxp
俺はウインナー派
751743:2010/06/03(木) 00:20:47 ID:Ihp8fmGP
>>745
規制で書き込めなかった。

酢豚は炭水化物が入ってないので大丈夫。ご飯と一緒に食べても大丈夫。
ソース焼きそばもあまり好きじゃないから、ケチャップとソースと炭水化物
の組合せがダメみたい。

そばめしは論外。
752オリーブ香る名無しさん:2010/06/13(日) 01:03:15 ID:1HZIbtBx
ナポリタン最高!!
753オリーブ香る名無しさん:2010/06/15(火) 08:56:30 ID:nSRloST+
今TBSで喫茶店のナポリタン特集やってる
754オリーブ香る名無しさん:2010/06/20(日) 22:39:01 ID:p3sZUJEB
>>737
そのレシピだと激ウマなはずなんだけど
ウチの母もデュラムセモリナ100%でない昔のスパゲティー使って
具を炒めた大鍋(これがミソだったかも)に茹で上がったばかりのスパゲティー(パスタとはあえて言わない)をざるに移さずそのまま箸で救いあげ熱々のうちに投入
すかさずケチャップを約一本思いきり投入して強火で思いきりよく炒めあわせて絶妙の味わいに仕上げてた
肉は必ず生の豚肉が鳥肉を使用
ケチャップ投入係が私だったからよく覚えてる
やはりスパゲティーゆでるときに塩は入れなかった
これがナポリタンには合うと後で気がついた
しかし成人した私は長年いくら頑張ってもあの母の味にはなれない
いつもべちょっとしてしまう
母のは決してべちょっとしなかったんだからこれは腕の差だろうか
755オリーブ香る名無しさん:2010/06/20(日) 22:45:00 ID:p3sZUJEB
754だけど
生しいたけとキャベツが具にあった
ピーマンはなぜか入ってなかった
756オリーブ香る名無しさん:2010/06/21(月) 02:59:07 ID:AaNR5SiL
ナポリタンってイタリア語の「ナポリターノ」からきてるんだよな?
「ナポリ人」とか「ナポリの」とか「ナポリ風の」って意味だ

ローマなら「ロマーノ」、ミラノなら「ミラネーゼ」、ジェノバなら
「ジェノベーゼ」、地名の語尾に「ァーノ」か「ェーゼ」をつければ
いいようだが、なぜナポリだけ「タ」が入ってるんだ?
757オリーブ香る名無しさん:2010/06/27(日) 02:18:17 ID:3V3eqjqc
コンビニ弁当のナポリタンは、ケチャップだけだよな
やっぱり堕落した、イタリア料理だ
758オリーブ香る名無しさん:2010/06/27(日) 02:37:07 ID:4GfnFp/G
イタリア料理として捉えては駄目だ
759オリーブ香る名無しさん:2010/06/27(日) 06:59:40 ID:yrc7URAK
洋食だっつの
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:35:03 ID:6/aw3tWD
>>754
ナポリタンに限らず、かーちゃんが作った料理ってなんであんなに
美味しかったんだろう、って思うよね、
料理とか習っとけば良かった...><;







と言いつつうちの母はまだご存命なんだけどw
761オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 06:21:23 ID:yzojlikP
バターで具を炒めた後白ワイン投入で酒を飛ばしてから、大目のケチャップ
で炒める。麺を絡めて足りなければケチャ追加。鍋の空いてる所で少しだけ
ウスターソースと焦がして煽りを数回。後は粉チーズを振りかける。チキン
ライスもそうだけど、ケチャにウスターソース混ぜると昭和感がグンとアッ
プする。
762オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 10:50:40 ID:z+UPVa0O
ワインは入れる意味がない
ていうか邪魔だ
763オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 11:47:06 ID:xPtEvWjr
釧路の「スパカツ」おいしそう!食べてみたいな!ソースはナポリだな!
764オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 18:32:56 ID:1gA35OrO
ナポリタンって、、飲み物は何にすればいいの?
スパゲッティ大好きで、ワインとベストマッチだなと思って
いつもはワインなんだけど。
765オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 20:25:31 ID:eCRulkg2
ナポリタンにはクリームソーダだろ!
766オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 21:42:07 ID:4oMWt45d
>>764
じゃあワインでいいじゃん。飲み物ぐらい自分の気分で決めろよw
767オリーブ香る名無しさん:2010/07/16(金) 21:46:21 ID:qvTDSFmM
烏龍茶
768オリーブ香る名無しさん:2010/07/24(土) 18:53:11 ID:03zAJuNU
ケチャップにクラフトの粉チとタバスコだろ?
むしろアメリカンと名付けるべき
769オリーブ香る名無しさん:2010/07/31(土) 02:50:41 ID:Kjl228dQ
そう言えば昔、最初からナポリタン色した袋入りのスパゲティってあったよね。
770オリーブ香る名無しさん:2010/08/23(月) 00:44:27 ID:yDN22SPR
パスタヲタが嫌いそうなナポリタン
http://twitpic.com/2h1dfl
771オリーブ香る名無しさん:2010/08/23(月) 22:57:59 ID:bKyMqABr
普通にうまそうだが
772オリーブ香る名無しさん:2010/08/28(土) 09:29:16 ID:bgShAU5K
渋谷パルコのそばに「スパマッチョ」ができていた。
ナポリタン大盛り650円。600グラム。試すべし。
773オリーブ香る名無しさん:2010/08/30(月) 10:36:32 ID:uxFd2APR
スパゲティーのパンチョと同系列?
774オリーブ香る名無しさん:2010/09/08(水) 08:16:20 ID:6L/p3ht5
ナポリタンはしょっぱいし麺ふにゃふにゃだし好きじゃない
775オリーブ香る名無しさん:2010/09/12(日) 16:12:09 ID:T3mhA1Us
近所のフェスタガーデン(バイキング店)の パスタがアマトリチャーナから
ナポリタンに変わってたよ。
ナポリタン最高!
776オリーブ香る名無しさん:2010/09/12(日) 19:30:54 ID:XxIwCWca
>>754
今更かもしれんが、茹でた後炒めるときはいつもより茹で時間短めで、
アルデンテよりも前(普通に芯が残っている状態)に上げないと
炒めている時に火が通りすぎ&水分吸い過ぎでベチャベチャになるよ。

もっとも、そのベチャベチャ感が好きな人もいるけど。
777オリーブ香る名無しさん:2010/09/15(水) 04:42:23 ID:hmfQtamy
どれ食ってもケチャップの味しかしない
所詮イタリアンもどき
778赤白一等星酒呑童子:2010/09/15(水) 18:29:03 ID:z+fa+qK5
ケチャップとホールトマトどっち使用、
安いのはケチャップだけど、
ソーセージではなくウインナーって僕の母だけ。
779オリーブ香る名無しさん:2010/09/17(金) 03:51:49 ID:vivufzgs
赤いウィンナーなら普通に入れるよ
蛸の足みたいに切った奴
780オリーブ香る名無しさん:2010/09/20(月) 09:21:57 ID:rxgZ76qe
200gは少なくとも食いたいな
781オリーブ香る名無しさん:2010/10/05(火) 01:41:17 ID:MrjN6jJG
ピーマン入れるのは理解できない
782オリーブ香る名無しさん:2010/10/09(土) 22:01:00 ID:N+9/3q4A
ピーマンが入ってる所が良いのに
783オリーブ香る名無しさん:2010/10/12(火) 00:49:12 ID:yVE7QTTq
ママーの冷凍食品の「ソテースパゲッティ〜ナポリタン」
安いし美味いただ量が少なめ
784オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 01:15:55 ID:UrscvGTd
ピーマン入ってないナポリタンは認めねぇ
785オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 10:50:02 ID:9+tD3wCZ
あんなものは彩りだよ
店で出すならピーマン常備してるだろうけど、
普段自炊しない家にピーマンがある方がおかしい
786オリーブ香る名無しさん:2010/10/16(土) 12:28:45 ID:UrscvGTd
まるでピーマンがモノ珍しい食材みたいな言い方だなw
787オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 00:02:59 ID:T9Cj/xRq
ナポタリアンの集うスレは此処ですか?
788オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 17:46:21 ID:Db0Cs+xT
いいえ、ナポリタニスタです。
789オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 18:02:50 ID:/dbnt5ZW
ナポリタニスティオーネです
790オリーブ香る名無しさん:2010/10/17(日) 18:07:59 ID:mDuFUt/E
ピーマンはビタミンとれるのに
791オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 00:29:22 ID:1XlOiaph
具材を炒めた後、ケチャップと牛乳を入れるて煮る。
そこへ麺を絡める。
これはプロの隠し技だから真似するなよ。
792オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 10:54:05 ID:g8/oV5R7
ピーマン安いし手軽だし、普通に買うけどな。
味的にもいいアクセントになってると思うけど。
裏技の牛乳は味がまろやかになっていいと思うけど、
自作ナポって余分なことせずに、シンプルにケチャ炒めがかえって美味いと思う。
793オリーブ香る名無しさん:2010/10/18(月) 15:02:23 ID:T8RrP5Nd
野菜取るためにもピーマンは入れることにしてる。
794オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 23:39:10 ID:hfEl2IZU
大きなピーマンだとレモン1個と同じぐらいビタミンCがあるそうな。
しかも加熱してもビタミンPがC を守るらしいので、栄養面では入れる意味あるね。
795オリーブ香る名無しさん:2010/10/19(火) 23:56:15 ID:GeOuvKnm
気にしてるならサプリ食え
796オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 00:08:21 ID:CcaBz1HJ
サプリタン!
797オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 00:09:24 ID:+rtdvLaK
ピーマン嫌いって小学生かよw糞ワロタ
798オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:01:47 ID:MyAYe7LW
正直、ケチャップの味が好きになれん
「酸っぱいのに甘い」みたいな....

名古屋人でこれは変かな?
麺とかは嫌いじゃないんだけど、ケチャップが...
なんかいい方法有る?
799オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 01:12:53 ID:lIoteXsc
ナポリタン発祥の地と呼ばれる横浜のホテルニューグランドでは
トマトケチャップではなくトマトペーストを使用する
800オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 02:21:14 ID:MyAYe7LW
それは良い......と思うw
ペーストってトマ缶で良いよな?
801オリーブ香る名無しさん:2010/10/20(水) 06:37:32 ID:LCymkC6+
>>791
プロの隠し技かは知らないけど、ウチも牛乳は少量入れてる。
ケチャップだけだと、酸味が強い気がするのと、パサパサになってしまう。
大量にケチャップを入れればパサパサしないけど、味が濃くなってしまうしな…
802オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 01:04:37 ID:hTIIJI+N
うるせーベルペッパーなんて人の食べ物じゃねー

レモン一個分の栄養があるならレモン一個丸かじりします
803オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 20:58:24 ID:rq23yG6o
>>802
レモン一個分のビタミンCならさぷりがいいよ
804オリーブ香る名無しさん:2010/10/21(木) 21:55:55 ID:mkJoFflH
つか、レモンはビタミンCが少ししか入ってないから、何個分とか強調する時に使われてるのに
805オリーブ香る名無しさん:2010/10/24(日) 15:49:43 ID:n4eiDr5t
ナポリタン最高。

子供の時からずっと好き。
806オリーブ香る名無しさん:2010/10/25(月) 06:02:45 ID:qipA0MUb
だが日本が産んだ訳では無い
807オリーブ香る名無しさん:2010/10/26(火) 12:02:24 ID:NouAq6Pv
Viva, Americanization
808オリーブ香る名無しさん:2010/10/28(木) 20:10:17 ID:Bok2mRsK
最近ナポリタンにハマってここにきてみた。
随分歴史のあるスレなんだな。
809博多のカリスマ:2010/10/29(金) 01:17:45 ID:YfPWykNH
[都市伝説・恐怖のナポリタン]答えまだぁ?
810オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 06:12:02 ID:o+m66nyR
ナポリタンを食べていて、ふとウインナーが大きい上硬くて食べにくい事に気づいたためそばに有った包丁を持ち、ウインナーを一刀両断に、
が、しかし!!!!
なんとそれは
811オリーブ香る名無しさん:2010/10/29(金) 21:42:39 ID:2o5hwX9P
ケチャップ入荷しました
812オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 20:30:55 ID:lZO1fajh
ナポリたんは冷めたくても食える
813オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 23:24:09 ID:FWSEIqNt
にんにくをガンガンに入れるとうまい
814オリーブ香る名無しさん:2010/10/30(土) 23:29:48 ID:CimVYOSd
個人的にニンニクはナポリタンのイメージじゃないな
815オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 20:27:05 ID:shaKBM/R
ソースは酸味や甘味ある果物稀にいれる
葡萄 レモン オレンジ をいれて煮込み後で取り出す
816オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:21:24 ID:xjPuQXa/
具はタマネギとソーセージ。ハインツのケチャップで炒めるだけ。
隠し味に醤油と牛乳をほんの少し。
817オリーブ香る名無しさん:2010/10/31(日) 23:49:18 ID:KYjAd1iw
ピーマンは?
818オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 00:38:53 ID:Xan2fpIV
ケチャップベースで作るときに足してみてよかった組み合わせ。

ケチャップ どっちゃり
かつお節粉 少々
牛乳 少々
トマトベースの野菜ジュース 少々より多め
フルーツミックスジュース 少々
ウスターソース 少々より多め

具はベーコン、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム。
819オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 10:32:56 ID:zP6rWctY
ナポリタンはピーマン嫌いでも入ってないと物足りなさを感じる
820オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 14:09:16 ID:Ep1DdlGl
ブロッコリーでも替わりにつかえば
821オリーブ香る名無しさん:2010/11/01(月) 23:41:11 ID:PxBYnGkN
ろこつに冷凍のミックスベジタブルな喫茶店があるけど、、スキ…
822オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 17:33:57 ID:V0TAfIFJ
ナポリタンにはコーヒ
823オリーブ香る名無しさん:2010/11/02(火) 21:27:52 ID:IhkAzcMj
ラーメン食った後のコーヒーの不味さは異常
824オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 03:00:21 ID:PAGLdFpV
今年いっぱいで爺様の代から続いた洋食店を俺の代でたたむことになった。

さよならとありがとうの思いから店のナポリタンのテクをここに記す。

材料
玉ねぎ、ピーマン、スライスハム、スライスマッシュルーム

調味料類
業務用マーガリン(RISUのマーガリン)、本味醂(宝酒造)、ケチャップ(スーパーで売ってる安い奴)


1.8mm位

1.麺を茹で上がる時間より2分余分に茹でた麺をマーガリンに絡めてくっつかないようにしておく

2.中華鍋にマーガリンを溶かし材料を左から記した順に炒める(マシュルームは水煮されたものでなければ
真っ先に炒める、火が通っていないと全体がキノコ類独自の微妙な風味がナポリタンにまわるから)

3.炒めている2.にケチャップを掛け、味付けした物を一旦取り出す。

4.中華鍋にケチャップ、少々のお湯(茹で汁なら尚良)をくわえて少し煮詰めて所に加えたお湯位の量の
みりんを加え煮詰める(甘みと麺に絡むとろみ、照りを出すため)

5.4.の中に1.をぶち込み充分絡ませたところに3.をぶち込み混ぜる

6.皿に盛りつけ粉パセリを少々ふりかけ出来上がり

粉チーズとかはお好みで、口の周りをケチャップだらけにして腹いっぱい食うといい
家族皆でなら尚良
825オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 03:04:40 ID:PAGLdFpV
塩コショウ等の微妙な味付けはその家庭や個人の好みによって好きなようにしろ

826オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 07:58:22 ID:rTF5A2G+
このレシピでは日本の洋食感は出せないな
827オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 08:18:02 ID:CD/kxMux
>>826
なんとなく店をたたむようになった理由がわかるよ
828オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 09:12:54 ID:Ql7mx2NR
トマトジュースでパスタ茹でたらどうなるか
829オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 10:24:08 ID:kSqnO6v3
>>828
思いついたらまず自分が試してみろ
830オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 12:24:05 ID:JyMmC+tQ
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
831オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 12:49:57 ID:MOP3LWep
>>824
みりん足すのってよさそうだね。
試してみるよ。
832オリーブ香る名無しさん:2010/11/03(水) 21:42:04 ID:NLU4Nfbq
アベノ橋魔法商店街
833オリーブ香る名無しさん:2010/11/04(木) 04:02:29 ID:s8sFfdEl
>>824 真似してみる
834オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 12:42:53 ID:aAP+vsg2
バリバリ
835オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 23:53:22 ID:cIWIueIe
やめて
836オリーブ香る名無しさん:2010/11/13(土) 11:33:45 ID:aVThkkqO
ナポリタン(;´Д`)ハァハァ
837オリーブ香る名無しさん:2010/11/26(金) 11:47:36 ID:4vjt7h8T
昼メシには早いけど、近所の喫茶店でナポリタン食ってきた。
名古屋なので、鉄板に玉子焼き。
具は赤皮ウィンナ、ピーマン、タマネギ、マッシュルーム。
麺は太く、フニャフニャ柔らかい。
ケチャップどっぷりにクラフト・パルメザン、マキルヘニー・タバスコ。
久しぶりに正統派ナポ食べた気がする。ウマーだったよ。
838オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 02:19:38 ID:uLa4iM10
最近はクレイジーソルト振りかけてさらにケチャップかけてそれでおしまい
横着しすぎか
839オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 02:35:44 ID:QZ+Eqy9v
具がなければナポリタンと呼べない
840オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 09:05:27 ID:9jyR16KH
具なんかどうせ皿の下に溜まってしまうだけなので、無くてもいいことに気付いた
素ナポリタン
ポリタンに砂を入れてるみたい
841オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 16:06:46 ID:xLlSsHyu
ナポリタンはケチャップと同じくらい酸っぱ目なソースを、
ケチャップと同量か少し少ないぐらいで混ぜるとおいしい。
ケチャップと塩コショウでだけだと味が足りなくて、
塩コショウやケチャップを足すと酸っぱいかしょっぱいになってしまう。

だから1回目のしょっぱいナポリタンはソース入れ忘れで、
「お代は結構です」って言われた2回目のナポリタンは美味しかったんだよ。
842オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 16:46:51 ID:4V4BPqvA
ハムもウインナーもベーコンもない時は魚肉ソーセージ入れる
たまにそれらの替わりにツナ入れるのもあり
843オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 23:31:09 ID:ffuSDWMv
スパムも合うね
844オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 00:33:20 ID:JN1hHvWp
グアンチャーレとサルシッチャとポルチーニを使った本格ナポリタンに
おろし立てのパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり
845オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 09:29:17 ID:ejWhSYES
米のパスタ使うとちょっと違う
846オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 15:39:15 ID:hth+HHO1
米のパスタってビーフンじゃないの?
847オリーブ香る名無しさん:2010/11/28(日) 16:32:46 ID:xYi3VO94
ササニシキのセモリナ
848オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 04:03:19 ID:fQlQfvG6
もちもちぱすたもうまいもんだよ
849オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 07:33:26 ID:YWoC4vuy
具なしママーのナポリタンもうまい
850オリーブ香る名無しさん:2010/12/10(金) 19:47:36 ID:vDjzcHTp
今日久しぶりにナポリタン作ってみた。
緑の缶の粉チーズたっぷりかけて食った。
やっぱうまいな。
851オリーブ香る名無しさん:2010/12/13(月) 03:14:50 ID:Sm3CQGUX
>>837正統派赤ウインナーw
緑 赤 白 細切り ピーマン 玉ねぎ ニンジン伊
ウインナーよりベーコンで ウインナーなら粗挽きで
出来たらフライパンの奥半分に寄せ、手前半分に油かバター少々垂らし、溶き卵流し入れ立て、奥のパスタを手前の卵に乗せたら皿に卵を上向きに盛りオムナポリ
852オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 00:56:21 ID:cF+oketl
湯で置き麺をマーガリンでジャーと炒めてケチャップ多すぎで後悔したい
853オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 22:34:06 ID:114kWRvv
アルデンテのスパゲティでナポリタンを作ろうとする奴は氏ねばいいと思う。
ナポリタンつったら茹で置きだろが
854オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 23:12:40 ID:ru+FSatf
ゆでたて麺の湯を切って、すぐに水でしめてから作ってる。
855オリーブ香る名無しさん:2010/12/14(火) 23:14:27 ID:ru+FSatf
> アルデンテのスパゲティでナポリタンを作ろうとする奴は氏ねばいいと思う。
あ、これは同感です。
856オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 00:21:45 ID:cnuWLOcv
ケチャップはカゴメ、デルモンテなどの3.3kg缶の
業務用がいいと思いますが、お勧めはございますか?
(ちなみに業務用の場合、特級品ではなく標準がよいと思います)
857オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 16:20:22 ID:1FvDjU6Y
今年のK1もシード枠、優勝候補だ!<ナポリたん

858オリーブ香る名無しさん:2010/12/16(木) 20:12:52 ID:1rojx5if
紀ノ国屋のケチャップ、値段はハインツの3倍はするけど旨い。もうコレばっかり。
859オリーブ香る名無しさん:2010/12/17(金) 17:34:54 ID:Dt95djxr
>>858
贅沢な食べ方ですなw
860オリーブ香る名無しさん:2010/12/19(日) 13:11:44 ID:KUCamXW/
1.7以下の細いパスタ
861オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 21:18:16 ID:8rPW6oX4

こいつの作るナポリタン、なんかものすごく水っぽそう。
つまりマズそう。

http://www.youtube.com/watch?v=xGNEzrWU1vA

こんなんで料理人気取ってるんだもん。。。
862オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 21:21:56 ID:8rPW6oX4

この人、料理下手糞だなー。。。
全然駄目じゃん。

http://www.youtube.com/watch?v=2uFGkdsZ2gY

863オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 21:30:18 ID:8rPW6oX4

これが普通のナポリタンだね!
でも、なんでみんな煮汁加えんの? 加えなくてもからまるでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=aMR2EZfRiXM

これは、ナポリタンじゃないでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=ah87K4zVkRQ&NR=1
864オリーブ香る名無しさん:2010/12/20(月) 22:07:11 ID:lEEmgcL6
>>862
これはちょっと酷過ぎるな
865オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 00:54:42 ID:tBmbdzn+
うまそうだ
866オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 16:35:22 ID:D5cAf8Fv
これぞナポリタンというのを画像でみたいな
867オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 16:42:10 ID:IH3GZlry
>>862
何回ケチャップ入れるんだ?ちゃんとかき混ぜろよw
868オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 16:44:30 ID:rQvfL2Ef

今日、コンビニのナポリタン買って食べちゃった。

おいしかったよ。
youtubeの人達のナポリタンはちょっと水っぽすぎやしないかな。
869オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 16:47:17 ID:XCOtQX38
野菜たっぷりのがいい
870オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 17:03:38 ID:SkFAzvgY
コンビニのナポリタンとミートソースは
けっこうあなどれないと思う
871オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 20:53:12 ID:DlgfxmVY
ホンマに
872オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 23:40:52 ID:nIQrNOX9
ファミマの太麺大盛り食った。
これはこれであり。
873オリーブ香る名無しさん:2010/12/21(火) 23:46:54 ID:IH3GZlry
せやな
874オリーブ香る名無しさん:2010/12/22(水) 00:36:01 ID:hMln+/pF
老舗の茶店と洋食屋、そしてコンビニが最後の砦かもね。
オシャレなパスタ屋だけになったら家でしかナポリタンは食えなくなっちまう。
875オリーブ香る名無しさん:2010/12/22(水) 17:28:54 ID:MKOBwm9L
ナポリたん大盛でくいたい
876オリーブ香る名無しさん:2010/12/22(水) 18:13:59 ID:IhIl7I1E
ナポリタンはファミリーレストランとかコンビニとか、
高価じゃない所の方が美味しいと思う。
877オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 00:48:36 ID:4m/RVp+F
どこぞのシェフが「スパゲティは炒めちゃったら焼きそばなの!」とかいうけど
ナポリタンはちょっとコゲるくらい焼いて欲しいものだ
878オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 16:50:20 ID:iGihJH6f
具だくさんのが好き
879オリーブ香る名無しさん:2010/12/23(木) 23:54:52 ID:kqxKKh4h
マ・マーの冷凍食品のナポリタンは既出?


(゚д゚)ウマ-だよ!
あぁ〜クリスマスだし食べよ♪
880オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 20:25:10 ID:3V0XGpho
ナポリたん大盛で食いたい
881オリーブ香る名無しさん:2010/12/24(金) 22:01:34 ID:0Zc3O8P2
やあ、ボクはナポリたん
フランスから来たんだ
882オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 09:26:39 ID:YWr3doys
ママーの具なしナポリタン最高
883オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 12:47:33 ID:lo4qCiJJ
ナポリたんは具なくてもチーズだけでも食えるよ
884オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 13:28:48 ID:Wq4Ra9v/
むかしバイトしてた茶店では通称「赤スパ」と呼んでたな
ハンバーグ定食とかに赤スパが付いてるとテンション上がる
885オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 13:29:31 ID:Wq4Ra9v/
具なしのナポ=赤スパってことです
886オリーブ香る名無しさん:2010/12/25(土) 15:07:12 ID:j/yIPn+1
紅うどん
887オリーブ香る名無しさん:2010/12/29(水) 21:06:19 ID:LpNATujI
年末もナポリたん
888オリーブ香る名無しさん:2010/12/30(木) 00:28:51 ID:PZ8czGe2
ママー好き
889オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 01:02:46 ID:BCK4OENs
年越しナポ
890オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 11:52:07 ID:wfRRS1p8
ナポリたんと年越しするか
891オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 17:37:06 ID:eFxC6CtY
ナポリタンはママの味
892オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 20:54:46 ID:Z4/c56mx
今日は蕎麦にめんつゆかけて、海老天とネギトッピングして
和風ナポリタン食った。
893オリーブ香る名無しさん:2010/12/31(金) 21:04:20 ID:RjK5MMRA
ナポリたんには認めん
894オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 01:41:59 ID:EW53T3Vp
メリークリスマス!
895オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 09:56:01 ID:NlfrtIlL
ナポリたんと過ごした2010年は終わった
896オリーブ香る名無しさん:2011/01/01(土) 17:04:35 ID:4qrnFgJ6
ナポリタンは麺も具もうまいしサイコー
897オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 09:55:34 ID:7iK2MA2U
このスレ見たらナポリタンを作らざるを得ない
898オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 17:33:18 ID:Z/g7gwcD
ナポリたん食いたい
899オリーブ香る名無しさん:2011/01/03(月) 18:26:03 ID:P6RhH3Ib
食えばええがな
900オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 02:26:12 ID:YVusArd2
伊「カルフォニアロールを江戸前寿司って命名したら日本人は怒るだろ? これはナポリタンじゃない!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294505624/
901オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 02:29:27 ID:l0JxL5K2
ちなみに本物のナポリタンってどんな料理なの?
902オリーブ香る名無しさん:2011/01/09(日) 07:53:56 ID:G0PTRHH+
ナポリたんの料理作る
903オリーブ香る名無しさん:2011/01/11(火) 23:36:17 ID:BjkuB84t
>>901
本場のアメリカンコーヒーのようなものです。
904オリーブ香る名無しさん:2011/01/18(火) 23:17:23 ID:giMOsp/0
カレー粉入れたら美味かった
905オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 19:20:23 ID:eo/DXKzP
カレー粉とケチャップの組み合わせはいいよね
ドイツではソーセージの食べ方として定番だし
906オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 22:49:22 ID:BRXMm5O9
ドイツも印度化されていたか
907オリーブ香る名無しさん:2011/01/21(金) 23:16:59 ID:kHML1VkM
こんなのあるよ

【ドイツ製】 カリーヴルスト用 甘口カレーケチャップ
http://www.umai-mon.com/user/scripts/p_product.php?product_id=19954
908オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 19:55:01 ID:XtH2JvCk
ドイツ
909オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 13:51:53.13 ID:VI7y0jij
昼飯にナポリタン作った。
アルデンテに茹で上げた麺をフライパンに投入し、炒めたベーコン/タマネギとからめ、
ケチャップ/塩/胡椒投入。
ちょうど良い具合に麺が伸びてウマー。
910オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 22:08:50.79 ID:899KXtZ3
マルちゃんから出ないだろうか、「俺のナポ」
911オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 11:21:45.46 ID:r73b1oL5
なぽりたん大好き。
休みのお昼にたまに作る
ディチェコの10で作るのが好き。
具はハムとピーマンのみ。
玉ねぎはきらい。
アルデンテでケチャップどばー鶏ガラスープの素さらさらタバスコどばー
今日もたべよ!
912オリーブ香る名無しさん:2011/03/06(日) 12:13:04.90 ID:TN3IMc71
ナポリタンで「アルデンテ」とか言ってる奴は馬鹿
死ね
913オリーブ香る名無しさん:2011/03/06(日) 15:26:51.46 ID:qnYx1chd
ナポもアルデンテがうまし!
914オリーブ香る名無しさん:2011/03/07(月) 03:44:35.17 ID:+SUFdp4L
ナポリタンは固めより茹で上げて暫く経った方が美味いんだよ。
915オリーブ香る名無しさん:2011/03/07(月) 09:49:41.34 ID:OXt73e0m
個人の自由でしょ
そんな押し付けられても
916オリーブ香る名無しさん:2011/03/07(月) 18:22:23.30 ID:eqYjfiG2
半熟目玉焼きが のってれば最高!
917オリーブ香る名無しさん:2011/03/07(月) 20:16:10.85 ID:spoc8sHA
ナポリタンは固めより茹で上げて暫く経った方が美味いんだよ。
918オリーブ香る名無しさん:2011/03/07(月) 21:18:07.52 ID:uEdWHZj5
同意。ナポリタンが固めだと萎える。なんでだろうな
919オリーブ香る名無しさん:2011/03/08(火) 15:15:09.97 ID:XDNipAWu
ずっとトマトソースで作ってる。スパは太麺で柔らかめだけど
920オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 00:45:40.78 ID:WAWtP16Y
ナポリタン アルデンテよりかなり緩めに茹でて水で締め、中華鍋でガシガシ炒める。
ミートソース アルデンテより緩めだがナポよりは固めに茹でて水で締め、テフロンフライパンにサラダ油でさっと炒める。
カルボナーラ アルデンテに茹で、湯切りだけしてフライパンでソースと絡める。
おれはこんな感じ。
921オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 08:26:56.37 ID:XrAjLxef
>>920
要するにのびてるのが好きなんだろ
922オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 12:58:17.99 ID:rzonF9qa
そういえばタモリが
ナポリタンをうまく作る秘訣は
ゆでたあとに冷水でしめること
って言ってた
923オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 19:46:51.11 ID:trQLCCPu
タモリは料理ド素人。
924オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 22:24:49.29 ID:HszeYw3X
タモリはわかってないなあ
925オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 23:56:40.71 ID:WBdkWZiF
ナポはナイデンテの方が好き
926オリーブ香る名無しさん:2011/03/14(月) 16:28:23.65 ID:b5xMz1vR
ナポリタン好き
927オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 18:23:19.94 ID:AwWFCobq
ナポリタン大好き
928オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 18:55:27.40 ID:kP43PuB8
ナポリタン愛してる
929オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 10:09:22.60 ID:n8gtIhex
【原発問題】 ナポリターノ米国土安全保障長官、日本からの乗客と貨物に米通関当局が放射能検査実施 [3/18 09:41]

1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/18(金) 09:53:14.93 ID:???0

★日本からの乗客と貨物、米が放射能検査始める

 【ワシントン=黒瀬悦成】ロイター通信によると、ナポリターノ米国土安全保障長官は17日、
記者団に対し、米通関当局が日本から米国に到着した航空機や艦船の乗客と貨物に対し、
放射能検査の実施を始めたと語った。

 東日本巨大地震で被災した福島第一原発での放射能漏れ事故を受けた措置。

 ただ、ナポリターノ長官は、「これまでの検査で有害な水準の放射能は検知されなかった」とし、
今回の措置は「万一のための用心だ」と強調した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00267.htm

▽関連スレ
【原発問題】 0.089マイクロシーベルトで、どれだけ「がん」になるか?
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300340277/
【原発問題】 米国民の7割が原子力災害を懸念 有権者の4割が福島第1原発の放射能が米国に到達するかもしれないと心配 [3/17 08:16] 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300321039/
930オリーブ香る名無しさん:2011/03/20(日) 17:54:40.61 ID:lr26AyDN
ナポリタンがタンポンにみえた
931オリーブ香る名無しさん:2011/03/22(火) 21:26:43.43 ID:U4I7hwfN
ナポリたん、池袋で【平和島しづを】って呼ばれてたぉ
932オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 17:09:14.56 ID:S135hgFk
ナポリタン最強
ピーマンは欠かせない
933オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 19:26:34.34 ID:nU53Xgh6
おまいら落ち着け。タモさんの言うことは一理あるぞ。
冷水でしめてから炒めるんだろ?おまいらやってみたのか?
俺は試してから決める。
934オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 20:47:30.61 ID:mue9g9iH
冷水でしめたら麺にコシが残ってしまう
コシがあるナポリタンなど邪道
935オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 23:57:11.50 ID:ussll/XS
コシがあるナポがすき
936オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 20:59:28.75 ID:lC+RFSLG
しかしナポリタン好きのくせにママーで作らない奴って何考えてるんだ
937オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 11:27:11.59 ID:TplRMeHL
バリラでつくるよ
938オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 15:12:09.72 ID:tiZDHzxS
いやいや、ボルカノ(日本製麻)最強だろう。
939オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 15:15:29.06 ID:tiZDHzxS
日本製麻のボルカノスパゲッティ。
喫茶店でのシェアが大きい。
http://www.nihonseima.co.jp/businesses/foods/business/index.htm
940オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 21:58:13.94 ID:Jf2JMQFC
ナポリタン用の麺はデュラムセモリナ100%ではなく、強力粉が混ざっているもの、
しかもできるだけ太いもの、2.2mmが向いている。
お勧めは上に書いてある日本製麻のNo.15赤スパゲティ、あるいは昭和産業の
青スパゲティ2.2mm。
http://www.showa-sangyo.co.jp/pro/oilsandfats/04.html

上の2つは業務用だから入手性は悪い。
一般用としては昭和産業の太麺スパゲッティ2.2mmがイチオシ。
http://www.showa-sangyo.co.jp/home/category.html?c=13
http://www.himawarinet.com/futomen/index.html
941オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 15:50:00.67 ID:4vPfuiXw
2.2mmって太すぎだろw
942オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 17:27:22.50 ID:Y5jembWZ
もともと細いのが好きで普段はフェデリーニだから、ナポリタンはスパゲッティーニでちょうどいいな
943オリーブ香る名無しさん:2011/04/11(月) 19:35:59.23 ID:RPyxEDkk
俺はぶっとくて柔らかいのがいいな
給食で出たソフト麺で作ると美味そうだ
944オリーブ香る名無しさん:2011/04/11(月) 21:19:31.77 ID:tCYrplX1
あれはうどんに近い
945オリーブ香る名無しさん:2011/04/12(火) 19:32:05.76 ID:hduy3nu2
>>862
醜いな・・・
料理が分かってる風の所詮素人だな
煽りも下手糞だし
946オリーブ香る名無しさん:2011/04/12(火) 22:03:50.63 ID:2kfnoOIN
パンチョでナポリタン食ってきた。
あの値段であのボリュームならありだな。

久しぶりに食ったナポリタンだけど
案外ミートソースより美味いかも。
947オリーブ香る名無しさん:2011/04/12(火) 23:28:16.81 ID:Ev1EhBYC
948オリーブ香る名無しさん:2011/04/12(火) 23:47:07.57 ID:UkDkjNsV
ババアに「ナポリタン作っておけ!!」と怒鳴ると
20分後に出来上がるナポリタンが一番美味いんだよ
949オリーブ香る名無しさん:2011/04/15(金) 00:12:04.81 ID:6/W19RKh
ナポリタン 配達します
零八零三零七九五八二九
950オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 14:27:50.84 ID:7gv5QiE5
ナポリタンはふと麺で表示より1分多めに茹でて置き
暫く立ってからソースと絡め温めると美味い。
951オリーブ香る名無しさん:2011/04/23(土) 20:57:47.36 ID:FbXGD29B
ナポリたんなら
パスタソースそのまま使っても
200gは喰える 
952オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 01:31:17.27 ID:nVgWMtKe
ベーコンよりウインナーが合う
953オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 09:47:49.73 ID:Mr5qHjHM
ハムだろ
954オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 13:54:57.57 ID:yiR/9FpK
いやベーコンだ
955オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 22:28:33.66 ID:kS2HBiIv
ソーセージだな
956オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 00:58:06.49 ID:CM8BCdhQ
じゃあ俺はサラミで
957オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 02:13:21.28 ID:Zeurka4o
スパムもイケる
958オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 14:52:59.69 ID:T4U3dIt1
王道は赤皮ウィンナー/赤皮ハムだろう。
959オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 15:00:18.75 ID:UMqayx2N
チープさならば、魚肉ソーセージだね
960オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 16:58:46.35 ID:cksRC9V+
赤いハムうまいよね
961オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 22:28:12.81 ID:xOtzmAxB
デリカテッセンスレ!?
962オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 23:34:25.85 ID:9b0t6Qin
俺は塩豚
963オリーブ香る名無しさん:2011/04/29(金) 08:38:57.61 ID:suiPFFp9
>>962
それはねーだろ、つまんね
964 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/01(日) 05:58:42.73 ID:aVzaH/xJ
シャウエッセン
965オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 12:33:28.07 ID:O8EfUK48
カルパス最強
966オリーブ香る名無しさん:2011/05/05(木) 16:01:10.46 ID:OOJW80C1
新宿の東京カフェのが
甘すぎなくてチョリソっ
ぽいの入ってて大盛り無料で、めっちゃ美味しいです@ジロー系列
967オリーブ香る名無しさん:2011/05/08(日) 23:59:51.71 ID:ArMBJPWo
ギョニソを2mmぐらいに薄くナナメにスライスして、
オリーブオイルで焦げ目がつくまでじっくり焼くと
ちょっとふくらんだりするんだけど、これをナポに投入するのが
最近好きパターン。香ばしくてうまい。
968オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 20:35:29.23 ID:WNSBqSv0
ナポリタンに米のパスタ
969オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 15:55:27.29 ID:/ity7Mtg
ビンラディンにトドメ刺したん、ナポリたんらしいよ。
970オリーブ香る名無しさん:2011/05/24(火) 00:47:57.44 ID:Y5olA3Po
ナポリたんは韓国が起源ニダ(`ε´)ノシ
971オリーブ香る名無しさん:2011/05/29(日) 11:34:22.83 ID:TvkH+t8z
パンチョ
972オリーブ香る名無しさん:2011/06/02(木) 22:15:16.33 ID:8/oe1Zmx
ナポリタンってさ、何もわからないガキの頃から「これは何か変だ、間違っている」と思ってた。
あれは料理として破綻している、奇妙な和製洋食や手抜き洋食は他にもあるがナポリタンは最悪級。
「気取ってんじゃねえよ」と言うがケチャップ使って中途半端に洋食を気取ってるやがるのはナポリタンだろ。
973オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 16:39:23.97 ID:elMe3FBq
−−−−−−|------|-卒|東/現|京/現|北|東|名|阪|九|早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|大/役|大|北|大|大|大|大|應|智|科|
=======================================
遺愛女子----|北海道|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
中央中教----|群馬--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
田園調布----|東京--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
淑徳--------|東京--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
金沢錦丘----|石川--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
鶯谷--------|岐阜--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
浜松開誠館--|静岡--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
一宮西------|愛知--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
桜台--------|愛知--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
嵯峨野------|京都--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
西舞鶴------|京都--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
------------|------|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
974オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 16:46:03.33 ID:elMe3FBq
−−−−−−|------|-卒|東/現|京/現|北|東|名|阪|九|早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|大/役|大|北|大|大|大|大|應|智|科|
=======================================
関西大倉----|大阪--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
桃山学院----|大阪--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
西宮市立----|兵庫--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
須磨学園----|兵庫--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
AICJ--------|広島--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
近畿大付福山|広島--|------|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|
新田青雲中教|------|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
東福岡------|福岡--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
海星--------|長崎--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
文徳--------|熊本--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
975オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 16:48:16.26 ID:elMe3FBq
−−−−−−|------|-卒|東/現|京/現|北|東|名|阪|九|早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|大/役|大|北|大|大|大|大|應|智|科|
=======================================
関西大倉----|大阪--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
桃山学院----|大阪--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
西宮市立----|兵庫--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
須磨学園----|兵庫--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
AICJ--------|広島--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
近畿大付福山|広島--|---|---/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
新田青雲中教|------|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
東福岡------|福岡--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
海星--------|長崎--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
文徳--------|熊本--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
976オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 16:50:00.55 ID:elMe3FBq
−−−−−−|------|-卒|東/現|京/現|北|東|名|阪|九|早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|大/役|大|北|大|大|大|大|應|智|科|
=======================================
関西大倉----|大阪--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
桃山学院----|大阪--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
西宮市立----|兵庫--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
須磨学園----|兵庫--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
.AICJ-------|広島--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
近畿大付福山|広島--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
新田青雲中教|------|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
東福岡------|福岡--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
海星--------|長崎--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
文徳--------|熊本--|---|--/--|--/--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
977オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 16:55:11.15 ID:elMe3FBq
−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
=================  ====   =========   ========
関西大倉----|大阪--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
桃山学院----|大阪--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
西宮市立----|兵庫--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
須磨学園----|兵庫--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
.AICJ-------|広島--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
近畿大付福山|広島--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
新田青雲中教|愛媛--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
東福岡------|福岡--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
海星--------|長崎--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
文徳--------|熊本--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
978オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 16:57:15.19 ID:elMe3FBq
−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
=================  ====  ==========  ========
遺愛女子----|北海道|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
中央中教----|群馬--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
田園調布----|東京--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
淑徳--------|東京--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
金沢錦丘----|石川--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
鶯谷--------|岐阜--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
浜松開誠館--|静岡--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
一宮西------|愛知--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
桜台--------|愛知--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
嵯峨野------|京都--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
西舞鶴------|京都--|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
------------|------|---|--/--|  --/--|  --|--|--|--|--|  --|--|--|--|
979オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:21:08.35 ID:jpBoRfdY
−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
=================  ====  ==========  ========
遺愛女子----|北海道|225|-1/--|  -1/-1|  -3|--|--|--|--|  12|-1|--|-1|
中央中教----|群馬--|124|-3/-3|  -2/-2|  --|-3|--|--|-1|  20|-8|-3|14|
田園調布----|東京--|225|-1/-1|  --/--|  --|--|--|--|--|  -2|-1|--|-3|
淑徳--------|東京--|357|-1/--|  --/--|  --|-1|--|--|--|  21|-8|-6|28|
金沢錦丘----|石川--|307|-1/--|  --/--|  --|-5|-2|-3|-1|  -1|-1|--|-1|
鶯谷--------|岐阜--|257|-2/-1|  -1/--|  --|-1|-9|--|--|  -7|-8|-1|-9|
浜松開誠館--|静岡--|242|-1/-1|  --/--|  --|-1|-2|--|--|  -2|-1|--|--|
一宮西------|愛知--|318|-2/--|  -3/-2|  -1|--|48|--|--|  -7|-2|--|-6|
桜台--------|愛知--|348|-1/-1|  -2/-2|  -1|-2|12|--|--|  --|--|--|-4|
嵯峨野------|京都--|327|-1/-1|  20/16|  -4|--|-2|13|-2|  10|-6|-1|-3|
西舞鶴------|京都--|298|-1/--|  --/--|  --|--|--|-1|--|  -2|--|--|-2|
980オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:26:50.92 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎遺愛女子----|北海道|225|-1/--|  -1/-1|  -3|--|--|--|--|  12|-1|--|-1|
 中央中教----|群馬--|124|-3/-3|  -2/-2|  --|-3|--|--|-1|  20|-8|-3|14|
 田園調布----|東京--|225|-1/-1|  --/--|  --|--|--|--|--|  -2|-1|--|-3|
◎淑徳--------|東京--|357|-1/--|  --/--|  --|-1|--|--|--|  21|-8|-6|28|
 金沢錦丘----|石川--|307|-1/--|  --/--|  --|-5|-2|-3|-1|  -1|-1|--|-1|
◎鶯谷--------|岐阜--|257|-2/-1|  -1/--|  --|-1|-9|--|--|  -7|-8|-1|-9|
◎浜松開誠館--|静岡--|242|-1/-1|  --/--|  --|-1|-2|--|--|  -2|-1|--|--|
 一宮西------|愛知--|318|-2/--|  -3/-2|  -1|--|48|--|--|  -7|-2|--|-6|
 桜台--------|愛知--|348|-1/-1|  -2/-2|  -1|-2|12|--|--|  --|--|--|-4|
 嵯峨野------|京都--|327|-1/-1|  20/16|  -4|--|-2|13|-2|  10|-6|-1|-3|
 西舞鶴------|京都--|298|-1/--|  --/--|  --|--|--|-1|--|  -2|--|--|-2|
981オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:28:42.07 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎遺愛女子----|北海道|225|-1/--|  -1/-1|  -3|--|--|--|--|  12|-1|--|-1|
 中央中教----|群馬--|124|-3/-3|  -2/-2|  --|-3|--|--|-1|  20|-8|-3|14|
  田園調布----|東京--|225|-1/-1|  --/--|  --|--|--|--|--|  -2|-1|--|-3|
◎淑徳--------|東京--|357|-1/--|  --/--|  --|-1|--|--|--|  21|-8|-6|28|
  金沢錦丘----|石川--|307|-1/--|  --/--|  --|-5|-2|-3|-1|  -1|-1|--|-1|
◎鶯谷--------|岐阜--|257|-2/-1|  -1/--|  --|-1|-9|--|--|  -7|-8|-1|-9|
◎浜松開誠館--|静岡--|242|-1/-1|  --/--|  --|-1|-2|--|--|  -2|-1|--|--|
  一宮西------|愛知--|318|-2/--|  -3/-2|  -1|--|48|--|--|  -7|-2|--|-6|
  桜台--------|愛知--|348|-1/-1|  -2/-2|  -1|-2|12|--|--|  --|--|--|-4|
  嵯峨野------|京都--|327|-1/-1|  20/16|  -4|--|-2|13|-2|  10|-6|-1|-3|
  西舞鶴------|京都--|298|-1/--|  --/--|  --|--|--|-1|--|  -2|--|--|-2|
982オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:43:15.46 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎関西大倉----|大阪--|524|-1/-1|  -6/-3|  -4|--|-1|10|--|  -9|-1|--|-2|
◎桃山学院----|大阪--|583|-1/--|  -2/-1|  -2|--|--|-5|--|  -7|-1|-5|-2|
  西宮市立----|兵庫--|265|-2/-2|  -5/-3|  -1|--|--|-8|-1|  --|--|--|-1|
◎須磨学園----|兵庫--|443|-1/-1|  -4/-4|  -7|--|--|17|-1|  17|11|-3|13|
◎.AICJ---|広島--|-31|-1/-1|  -2/-1|  -1|-1|--|--|-1|  -2|-2|--|-4|
◎近畿大付福山|広島--|216|-1/-1|  -3/-2|  --|--|-2|-4|--|  14|-4|-1|-8|
◎新田青雲中教|愛媛--|-99|-1/-1|  -1/-1|  -3|-3|-1|-2|--|  -4|-1|-2|-5|
◎東福岡------|福岡--|735|-1/-1|  --/--|  -1|--|--|-1|20|  -7|--|--|-4|
◎海星--------|長崎--|386|-1/-1|  -1/-1|  --|--|--|-1|-1|  -4|-2|--|--|
◎文徳--------|熊本--|448|-1/-1|  --/--|  --|--|-1|--|-1|  --|--|--|-1|
983オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:44:57.42 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎関西大倉----|大阪--|524|-1/-1|  -6/-3|  -4|--|-1|10|--|  -9|-1|--|-2|
◎桃山学院----|大阪--|583|-1/--|  -2/-1|  -2|--|--|-5|--|  -7|-1|-5|-2|
  西宮市立----|兵庫--|265|-2/-2|  -5/-3|  -1|--|--|-8|-1|  --|--|--|-1|
◎須磨学園----|兵庫--|443|-1/-1|  -4/-4|  -7|--|--|17|-1|  17|11|-3|13|
◎.AICJ-------|広島--|-31|-1/-1|  -2/-1|  -1|-1|--|--|-1|  -2|-2|--|-4|
◎近畿大付福山|広島--|216|-1/-1|  -3/-2|  --|--|-2|-4|--|  14|-4|-1|-8|
◎新田青雲中教|愛媛--|-99|-1/-1|  -1/-1|  -3|-3|-1|-2|--|  -4|-1|-2|-5|
◎東福岡------|福岡--|735|-1/-1|  --/--|  -1|--|--|-1|20|  -7|--|--|-4|
◎海星--------|長崎--|386|-1/-1|  -1/-1|  --|--|--|-1|-1|  -4|-2|--|--|
◎文徳--------|熊本--|448|-1/-1|  --/--|  --|--|-1|--|-1|  --|--|--|-1|
984オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:48:02.58 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎遺愛女子----|北海道|225|-1/--|  -1/-1|  -3|--|--|--|--|  12|-1|--|-1|
 中央中教----|群馬--|124|-3/-3|  -2/-2|  --|-3|--|--|-1|  20|-8|-3|14|
  田園調布----|東京--|225|-1/-1|  --/--|  --|--|--|--|--|  -2|-1|--|-3|
◎淑徳--------|東京--|357|-1/--|  --/--|  --|-1|--|--|--|  21|-8|-6|28|
  金沢錦丘----|石川--|307|-1/--|  --/--|  --|-5|-2|-3|-1|  -1|-1|--|-1|
◎鶯谷--------|岐阜--|257|-2/-1|  -1/--|  --|-1|-9|--|--|  -7|-8|-1|-9|
◎浜松開誠館--|静岡--|242|-1/-1|  --/--|  --|-1|-2|--|--|  -2|-1|--|--|
  一宮西------|愛知--|318|-2/--|  -3/-2|  -1|--|48|--|--|  -7|-2|--|-6|
  桜台--------|愛知--|348|-1/-1|  -2/-2|  -1|-2|12|--|--|  --|--|--|-4|
  嵯峨野------|京都--|327|-1/-1|  20/16|  -4|--|-2|13|-2|  10|-6|-1|-3|
  西舞鶴------|京都--|298|-1/--|  --/--|  --|--|--|-1|--|  -2|--|--|-2|
985オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:49:03.40 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎遺愛女子----|北海道|225|-1/--|  -1/-1|  -3|--|--|--|--|  12|-1|--|-1|
 中央中教----|群馬--|124|-3/-3|  -2/-2|  --|-3|--|--|-1|  20|-8|-3|14|
  田園調布----|東京--|225|-1/-1|  --/--|  --|--|--|--|--|  -2|-1|--|-3|
◎淑徳--------|東京--|357|-1/--|  --/--|  --|-1|--|--|--|  21|-8|-6|28|
  金沢錦丘----|石川--|307|-1/--|  --/--|  --|-5|-2|-3|-1|  -1|-1|--|-1|
◎鶯谷--------|岐阜--|257|-2/-1|  -1/--|  --|-1|-9|--|--|  -7|-8|-1|-9|
◎浜松開誠館--|静岡--|242|-1/-1|  --/--|  --|-1|-2|--|--|  -2|-1|--|--|
  一宮西------|愛知--|318|-2/--|  -3/-2|  -1|--|48|--|--|  -7|-2|--|-6|
  桜台--------|愛知--|348|-1/-1|  -2/-2|  -1|-2|12|--|--|  --|--|--|-4|
  嵯峨野------|京都--|327|-1/-1|  20/16|  -4|--|-2|13|-2|  10|-6|-1|-3|
  西舞鶴------|京都--|298|-1/--|  --/--|  --|--|--|-1|--|  -2|--|--|-2|


986オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 19:51:50.05 ID:jpBoRfdY
−−−−−−−|------|-卒|東/現|  京/現|  北|東|名|阪|九|  早|慶|上|理|
−高校名−−−|所在地|-数|大/役|  大/役|  大|北|大|大|大|  大|應|智|科|
==================  ====  ==========  ========
◎遺愛女子----|北海道|225|-1/--|  -1/-1|  -3|--|--|--|--|  12|-1|--|-1|
  中央中教----|群馬--|124|-3/-3|  -2/-2|  --|-3|--|--|--|  20|-8|-3|14|
  田園調布----|東京--|225|-1/-1|  --/--|  --|--|--|--|--|  -2|-1|--|-3|
◎淑徳--------|東京--|357|-1/--|  --/--|  --|-1|--|--|--|  21|-8|-6|28|
  金沢錦丘----|石川--|307|-1/--|  --/--|  --|-5|-2|-3|-1|  -1|-1|--|-1|
◎鶯谷--------|岐阜--|257|-2/-1|  -1/--|  --|-1|-9|--|--|  -7|-8|-1|-9|
◎浜松開誠館--|静岡--|242|-1/-1|  --/--|  --|-1|-2|--|--|  -2|-1|--|--|
  一宮西------|愛知--|318|-2/--|  -3/-2|  -1|--|48|--|--|  -7|-2|--|-6|
  桜台--------|愛知--|348|-1/-1|  -2/-2|  -1|-2|12|--|--|  --|--|--|-4|
  嵯峨野------|京都--|327|-1/-1|  20/16|  -4|--|-2|13|-2|  10|-6|-1|-3|
  西舞鶴------|京都--|298|-1/--|  --/--|  --|--|--|-1|--|  -2|--|--|-2|
987オリーブ香る名無しさん
荒らすな糞