ナポリタンってうまいな〜〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
実際のイタリア料理にはけっして存在しないスパゲティ”ナポリタン”。
和製洋食の代表みたいなもんだが、すごくおいしいなあ。
しかも家庭でも簡単にできるし、洋食屋さんで食べてもこれまたおいしい。
実は、すごく奥が深いよね。
23:04/04/02 20:14
   | ∧
   |∀・)  ダレモイナイ
   |⊂    2Getシテネルナライマノウチ
   |
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     ( ・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l  l ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧ 
    ( ・Д⊂ヽ゛2Get出来てなかった…ショボーン 
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
3もぐもぐ名無しさん:04/04/02 20:22
ベーコンか、豚バラブロックの塩漬けを炒めて良く香りを出して、
タマネギも良く炒めてめんを入れて油を絡めて、
ケチャップをたっぷり廻し入れて水分を飛ばし気味にするとうまいよねー。
途中で隠し味に和風だしの粉末をちょっと入れて、最後に醤油を廻しかけてもいける。
大好きなタバスコとはどうも合わない気がするけど、
ナポリタンってたまに、粉チーズいっぱいかけて大量に食べたくなるよ。
4もぐもぐ名無しさん:04/04/03 09:32
a
5もぐもぐ名無しさん:04/04/03 15:54
喫茶店のが(・∀・)イイ
6もぐもぐ名無しさん:04/04/03 18:07
ナポリタンとヤキソバは、味が似てる。
7もぐもぐ名無しさん:04/04/03 20:48
ラッキー7!
こないだTVで風間もりおさんが、イタリア家庭でナポリタン作っていて(ケチャップで)、
イタリアの若い女性が美味しいと言っていたのはびっくりした。
8もぐもぐ名無しさん:04/04/04 21:57
そりゃ、イタリア人が食べても、うまいものはうまいだろ
9もぐもぐ名無しさん:04/04/04 21:58
おいしい日本料理を外国人が食べて、「おいしい」と言うのが不思議じ
ゃないように、ナポリタンを食べてイタリア人が「おいしい」と言っても
何も不思議じゃない。
>>7は何をびくりしてるんだ?
10もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:01
確かに、洋食屋さんにあるような、和製洋食っておいしいものが多いよね。
カレーライス、ナポリタン、オムライス、トンカツ、ビーフシチュー・・・
11もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:01
昔の粉がちがうパスタだからフニャフニャだった
12もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:02
本場のナポリタンも、ケチャップで作るものなのか?
だったら、びくりするのは変だと思うけど。

本場のナポリタンは、トマトソースで作るもんだと思ってた。
13もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:11
>>12
あの〜、さんざん言われてるように、本場にナポリタンはないよ・・・
このスレでも、1から既に言ってるやん。
ナポリタンは、和製洋食だよ。
14もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:20
70ヘエ(俺が無知なのか)
15もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:21
学生食堂にでてくるような、添え物の、なんかもう、テキトーな量をはじっこに盛っておきました
ていう感じのナポリタンが結構んまい(←なぜか変換できない)です。
作りおきしておくせいか、冷め切っていて、その冷たさがまたイイ。
マッシュルームが入っていればまだ良いほうで、ケチャップを絡ませただけのような
気もします。
この間、なんだか余ってしまったらしく、おばさんがサービスで、別皿で一皿くれました。
おいしかったです。かしこかしこ。
16もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:27
ナポリタンよりイタリアン(新潟限定)
17もぐもぐ名無しさん:04/04/04 23:24
>>15
分かる分かる。
でも、ちゃんと温かい、主食としてのナポリタンも、うまいよ。
18もぐもぐ名無しさん:04/04/04 23:40
なんかコンビニ弁当とか、たまにメイン(ハンバーグとかチキン南蛮とか)の下に
スパゲティが敷いてあるかどうかで決めてるときあるますよね!
19r:04/04/04 23:46
>>15
俺はそれが激しく嫌い。粘土っぽい味、と感じる。

ふつうのナポリタンは好き。
魚肉ソーセージか、ウィンナーソーセージを
かりかりになるまで焼いたのがとてもいい。
ケチャップをケチると旨くも何ともないね。
隠し味にウスターソースをすこし。

20もぐもぐ名無しさん:04/04/05 01:01
イタリア人にとってのナポリタンを、日本人に当てはめてみる


韓国のカレー掛けのり巻き?
でも、俺が聞いた韓国人は誰もそんな喰い方しないと言ってたが。

カリフォルニアロールぐらいかな?
21もぐもぐ名無しさん:04/04/05 01:11
カリフォルニア巻きうまいよね。
アレをうまいうまいって人前で食べちゃうと
この人多少まずい寿司でも美味しいって言いそうって
見られるような気がして気が引けるけど、でもんまい。
22もぐもぐ名無しさん:04/04/05 04:10
名古屋じゃこれを熱々のステーキ皿(楕円の鉄板)に盛って、
周りに卵を溶いたのを流し込んで火を通して固めるっていうのは常識?
黒い鉄板に黄色い卵のプール、その真ん中にナポリタン山盛り。
喫茶店で出すけど、家庭料理でもある。

結婚してすぐ、嫁の家に遊びにいくと母親がいつもこればっか出してくれて、
もしかして嫁もこんなんしか作れないのかって不安になったけど、
これさえ作れないってすぐに判明した・・・。米の研ぎ方から俺が教えたよ。

そういえば子供には食わせてなかった。たまには作ってやるか。
23もぐもぐ名無しさん:04/04/10 02:09
ほほぅ。。
人生の陰影を思わせるはなしですね ノシ
24もぐもぐ名無しさん:04/04/16 20:28
age
25空海:04/04/17 08:29
今あんまり見ないけどさ、昔の調理パンってやつで焼きそばロールのナポリタン&コロッケバージョンあったっけ
26もぐもぐ名無しさん:04/04/17 08:36
アメリカが日本にケチャップを売り込むために
生まれた料理という説
27もぐもぐ名無しさん:04/04/17 14:33
ケチャップといえば、日本人はケチャップ味の中華が好きだよなあ。
28空海:04/04/18 05:01
春巻きにケチャップついてきたりするよね〜
29もぐもぐ名無しさん:04/04/19 04:39
洋食屋さんで食べてもこれまたおいしい
30もぐもぐ名無しさん:04/04/19 19:49
>>27
えびちり、スブタ、他は?
31もぐもぐ名無しさん:04/05/06 17:28
ナポリタンには味噌汁がよく似合う。
昔、大塚のキッチンABCで味噌汁がついてきたのに驚いたが、食べてまた驚き。
口がすっきりして、氷水やコンソメスープとは一味違う美味さだった。
32もぐもぐ名無しさん:04/05/06 18:02
>>31 塩分過多になっちゃわない?喉乾きそ〜。
33もぐもぐ名無しさん:04/05/07 05:20
なぽぅにはぎゅうぬぅがあいますよ。
34もぐもぐ名無しさん:04/05/07 10:43
ウスターを混ぜるとさらにおいしい
3531:04/05/08 01:55
>>32
美味しいんだから試してみてよ。
36もぐもぐ名無しさん:04/05/08 19:43
おまいら
口のまわりにケチャップついてるぞ(w
37もぐもぐ名無しさん:04/05/22 23:22
31さん→同感!私も、前何処かのサテンでナポリタンに味噌汁が、付いてきて話しのネタに?と思って食べてみたら、美味しかった。
3831:04/05/22 23:34
>>37
ほんと、意外な組み合わせだけど美味しいね。
39もぐもぐ名無しさん:04/05/23 15:06
このスレいいね〜^^
ナポ最高だね
40もぐもぐ名無しさん:04/05/23 16:12
実家が喫茶店でナポリタンももちろんある。

いいですか?
喫茶店のナポリタンを再現するコツは、
麺を炒めるときに、
バターではなくマーガリンを使うことですよ。
41もぐもぐ名無しさん:04/05/24 03:06
>>40
はぁ?
どこの田舎でしょうか?
42もぐもぐ名無しさん:04/05/24 08:20
メンチカツも一緒に
43もぐもぐ名無しさん:04/05/24 10:25
食べやすいのはペペロンチーノ。唇が赤くならないので。
44もぐもぐ名無しさん:04/05/24 10:38
ナポリタンは日本食(゚д゚)ウマー!!
45もぐもぐ名無しさん:04/05/24 10:57
>>41
わしを愚弄するか!!
46もぐもぐ名無しさん:04/05/30 08:58
りぼんなぽりんもおすすめ
47もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:58
とりあえず>>1がこれを予想しただろうから投下

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……

・・・・・・訳わかんねぇ。
48もぐもぐ名無しさん:04/06/14 20:17
どういう訳か昔給食で食べたケチャッピーでふにょふにょのナポリタン
を無性に食べたくなる時がある。口の周りをケチャップだらけにして。
ただ、最近は本格的なイタリア料理の紹介・進出によってナポリタンは
確実に隅に追いやられてる。人前でナポリタンが食べたい等と言おうも
のなら苦笑されるので俺は女房にも俺の隠れた嗜好を秘密にし続けてき
た。で、一人のとき、こっそり自分で作って食べている。
食べられる店とかもなくなってきているので悲しい限りですね。やっぱ
り自分で作るしかないのだろうか?
しね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:42 ID:TivsmB87
ナポリタンだけはぐにゃぐにゃが吉
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:54 ID:8kB6wxcI
>>40が紹介してくれたレシピは純喫茶の「昔ながらのナポリタン」じゃないかな?昭和の味的な。
>>41は若者故に今どきのカフェの味を想像したから「はぁ?」と感じたのではないかな?

ちなみに私の実家でも現代風と昔のナポリタン2種やってる。…けどマーガリン使ってないや。試してみたら?って言ってみよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:48 ID:XCqap3HP
食いたくねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:11 ID:SnnJJyqV
まずこのスレ住民は名スレ「喫茶店のナポリタン」
読むべし


53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:16 ID:N8siWJn+
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:22 ID:N8siWJn+
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:23 ID:F9pK43XX
不味いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:35 ID:0T0eegk1
なんだと
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:33 ID:SutmJujx
あげるよん
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:23 ID:2GvpaurO
>>40
バターもマーガリンも使わないよ
サラダオイルしか使っちゃダメ
香りが強すぎる

ケチャップ鍋の壁でオレンジ色にするとおいしい
ケチャップの水気を飛ばして味を濃縮させる
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:55:43 ID:16uCBF2L
頑なにレトロレシピを守らなくとも・・・
生パスタに、ホールトマトと合せて、
オリーブオイルとパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり掛けてもイイじゃんか
もちもちで美味いョ
60オリーブ香る名無しさん:04/09/29 04:50:34 ID:Bvb3UqTH
うるさいでていけ
61オリーブ香る名無しさん:04/09/29 10:20:36 ID:k4XXGDTv
そうだそうだ
粉チーズは緑缶以外不可
62オリーブ香る名無しさん:04/09/29 16:52:04 ID:IAnW00YM
ナポリタンはアルデンテにしたらダメ!
63オリーブ香る名無しさん:04/09/29 18:46:38 ID:p+aKPakT
茹で置きのスパゲッチを激しく熱したサラダ油かラードで炒めるのが王道
変に焦げ臭いタマネギと安物のコショウの香も必須
64オリーブ香る名無しさん:04/09/29 22:29:52 ID:oNIM9NOo
ナポリタンはご飯に合う
65オリーブ香る名無しさん:04/09/30 10:12:11 ID:a/sb2mN4
いやそれはない
66オリーブ香る名無しさん:04/10/03 04:55:22 ID:0FpUN3Qm
ナポリタンには月見草が良く似合う
67オリーブ香る名無しさん:04/10/03 07:55:37 ID:h7sVTdIu
>>65 コンビに弁当に良く入ってるやん
68オリーブ香る名無しさん:04/10/03 13:49:36 ID:13avcefN
お醤油を加えなさいな。んまい
69オリーブ香る名無しさん:04/10/03 14:02:03 ID:BogiHkaK
>>61そうそうナポリタンには、あの不味い
緑缶とタバスコ。
スパゲティが見えなくなるくらいかけまくる
そして、思いっきり啜って食べる。
これに尽きる。それとスプーンは
はずせない。これを忘れてはダメ。
70オリーブ香る名無しさん:04/10/03 19:34:06 ID:5SOYFyfg
本格志向のイタリア系スパゲティーと比べてナポリタンが最も優れている点:
さめてもある程度美味い。よって作り置きが可能。この点だろうなぁ...。
71オリーブ香る名無しさん:04/10/03 19:36:26 ID:h3CiD+o8
おまえらピーマンを軽視しすぎ。
72オリーブ香る名無しさん:04/10/03 19:36:45 ID:EPevkzPB




ソースで食うんじゃ、お好み焼きじゃん ww
73オリーブ香る名無しさん:04/10/04 10:57:22 ID:m3sUQCO8
飯とナポリタンの組み合わせは不可。
飯とナポリタンとハンバーグなら神のコンビネーション。
74オリーブ香る名無しさん:04/10/05 00:05:49 ID:vJS4GwlT
我が家のナポーには卵(スクラングルエッグ?)が入ってました。
これが適度な口やすめになってんまい!

他の具はピーマン(必須)、玉ねぎ(必須)、ベーコンもしくは
ウインナー(必須)、マッシュルーム水煮(あれば最高)です。
結婚して旦那に作って出したら、最初驚いてたけどすぐ「卵派」に
なりました。
興味のある人はぜひお試しを。

あと、私もバターではなく断然サラダ油派です。
理由は余分な香りか、しつこさが味のジャマになるから。
75オリーブ香る名無しさん:04/10/08 01:52:34 ID:8qtqqCUh
>>74
おいしそう。真似してみよっと!
76オリーブ香る名無しさん:04/10/10 08:20:35 ID:MHhLFddA
>>74
同士よ!!私が作るナポにもスクランブルエッグはいるよぉ!
(熱々のナポソースに生卵を投入しカルボナーラ風になることも)
卵のマイルドな感じがいいのよねぇ。
馴染みの喫茶店の真似から始まったんだけどね。
今やすっかり「入って当たり前」です。
77(゜д゜)ウマー :04/10/11 09:45:57 ID:AmAwHNgh
新宿の紀伊国屋の地下にあるjinjinていうスパゲティ屋さんのナポリタソは
(゜д゜)ウマー
78オリーブ香る名無しさん:04/10/12 16:09:33 ID:3YKLlARc
神保町さぼうるのナポもンマイ
79オリーブ香る名無しさん:04/10/13 11:22:20 ID:1f4HIQRR
ナポリタンを称えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1077276479/
80オリーブ香る名無しさん:04/10/16 13:37:39 ID:UaUM5wyz
神保町さぼうるのは頂けない。
81オリーブ香る名無しさん:04/10/18 10:13:46 ID:/Yb68x8V
リトル小岩井のナポリタンこそ帝王
82オリーブ香る名無しさん:04/10/22 01:26:38 ID:l7vMdHlh
自分で作るのが一番旨い。外食のはよほどの店じゃないと具材がヘボ。
83オリーブ香る名無しさん:04/10/30 15:38:39 ID:lzp0TZZm
さぼうるか小岩井か迷うなー
84オリーブ香る名無しさん:04/11/12 22:17:30 ID:qwhe/U8d
このスレを読んでナポリタン10年ぶりくらいに作って食べた
うまいな
85オリーブ香る名無しさん:04/11/17 20:42:00 ID:Senn9j0T
ナポリタン食いに行ったけど、どこのイタリア料理店にも無かったよ。
まさに幻の一品。。
86オリーブ香る名無しさん:04/11/18 18:15:25 ID:Fj1d6AoN
>>85
次回は、「イタリアン」も探してみて下さい
87オリーブ香る名無しさん:04/11/20 21:01:25 ID:E/1n7QLM
>>86
おおっ!!そういうアブノーマルなものもあったね。
イタリアンスパ・・
どんなのかも忘れたけど。
88オリーブ香る名無しさん:04/12/12 08:10:52 ID:huCVF9wx
ナポリタンは70年代の食べ物でつか?
89オリーブ香る名無しさん:04/12/13 19:06:15 ID:9s30PEQF
>>88
「昭和」
90暴君ハバネロ ◆qaxQ4pJOPc :04/12/14 13:59:11 ID:dN1ScT4f
ダイソーで買って来た麺とスパの元各種
前日作って麺の量に対してタレが少なすぎて
まずくて残したカルボナーラを、冷蔵庫に入れ
さすがに冷蔵庫保存した死んだ麺じゃダメだろうなぁと思いながら
翌日強引な味付けでナポリタンにしたらスゲーうまかった
マーガリンとかトマト缶とかそういうもんはもちろん無いから
ケチャップたっぷりとサラダ油とラー油と各種調味料だけ具は無し
オイラの場合はなぜか存在した鶏がらスープをその都度入れ
ナベに付かないように炒めた
ご飯と一緒に箸で食うのがマイウー♪タバスコではなくラー油を
入れるのも絶妙にウマイ!そして辛い。ご飯がすすむ君
汗がジワーって出てテンションが上がる激辛ナポリタンでした
91オリーブ香る名無しさん:04/12/17 01:48:40 ID:czEUZHpZ
>>90
ヨォデブ。
92オリーブ香る名無しさん:04/12/22 14:05:19 ID:Ntnqz6QP
ナッポリタン最高
9388:04/12/23 21:55:23 ID:qHbR3UBZ
>>89
thx
94オリーブ香る名無しさん:05/01/09 21:51:10 ID:NDe9+vgX
具はピーマン 玉ねぎ アサリ イカ ニンニク 人参 マッシュルーム パセリ
95オリーブ香る名無しさん:05/01/11 12:26:06 ID:vxnKyrMp
ナッポリタ〜ンあげ
96オリーブ香る名無しさん:05/01/11 16:03:58 ID:02aP9cc9
セブンイレブンのナポリタンはかなりすきだ
既出?
97オリーブ香る名無しさん:05/01/12 23:21:56 ID:hewyjmjS
 
98オリーブ香る名無しさん:05/01/19 18:32:25 ID:MKkelOhC
満足する迄食べると250gの麺が必要
99オリーブ香る名無しさん:05/01/21 05:14:01 ID:0iDIkTud
よしさっそく今から作ろう。
納豆入れてはだめてつか?
100オリーブ香る名無しさん:05/01/21 07:19:09 ID:d3GQQVzk
>>99
イイ
101オリーブ香る名無しさん:05/01/24 19:08:03 ID:Y4nVuFii
セブンイレブンのナポリタン>ファミリーマートのナポリタン
102オリーブ香る名無しさん:05/01/24 20:09:21 ID:Y6lmMfHb
オレの友達で今時風のカフェをやってるやつがいるが、最近ランチ用に
パスタを始めた。パスタといってもナポリタンだけだが、かなり好評らしい。
103オリーブ香る名無しさん:05/01/30 10:19:29 ID:yWD3T+BG
ナポリたん(;´Д`)ハァハァ
104オリーブ香る名無しさん:05/02/08 09:31:46 ID:i9SGVBYb
うみゃい
105オリーブ香る名無しさん:05/02/12 22:56:44 ID:vIDaLKa8
あわわわ
106オリーブ香る名無しさん:05/02/13 10:12:29 ID:+lXVy0tX
ときどきニンニクが利きすぎていて、「ちょっと違う」と
いうのに当たるときがある。
107オリーブ香る名無しさん:05/02/18 20:51:29 ID:Di/XlS6T
腹減った250gは食いたい・・・しかし、具が買ってない。。
108オリーブ香る名無しさん:05/02/18 21:44:37 ID:4pNkYi3c
具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない

具が買ってない
109オリーブ香る名無しさん:05/02/19 09:33:51 ID:gUmw9o61
具が嘗て無いくらいに無いの略+2ch的当て字だよ。きっと。
110オリーブ香る名無しさん:05/02/19 23:00:06 ID:Ex871avj
夢のスパゲッティナポリタン 2皿目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1070027916/
111オリーブ香る名無しさん:05/02/27 09:04:54 ID:Uvm586gZ
ageとくか…
112オリーブ香る名無しさん:05/03/20 19:25:43 ID:eSfvsa8z
気づいたら20年も食っていないナポリタン
嫌いなわけじゃないのになあ
今日自分で作ってみたらなかなか旨かった
作り方はよくわからんので
ハムとタマネギとピーマンを炒めて塩胡椒ケチャップ
仕上げにタバスコ
ちゃんとした作り方ってどうなんだろう?
113オリーブ香る名無しさん:2005/03/21(月) 15:11:01 ID:QvOcZhGo
保守
114オリーブ香る名無しさん:2005/03/22(火) 10:15:50 ID:T0n3KIR7
115オリーブ香る名無しさん:2005/03/22(火) 18:09:08 ID:/Bu0iWXn
保守
116オリーブ香る名無しさん:2005/03/23(水) 00:48:25 ID:qz6Mn0Ob
今、冷凍ナポリタンをチンして食べた。
ウマーでつ。
117オリーブ香る名無しさん:2005/03/24(木) 02:39:06 ID:EjgfKL0/
>>112
本格的でなく本格なナポーを家で作るには結構大変だぞ!
まず麺を茹ですぎた挙句、冷凍させ一度寝かせなきゃならない。
このため最低3時間超はかかるはず・・・。
それと必ず麺に「焼き」を入れなければいけないし・・・。

実は全然、専門店のパスタよりも手間がかかるんだよ・・・。
過去のスレに色々のっているから見てみるのも手だね。
あと冷凍して堅くなったパルメザンチーズもワシワシたっぷりかけるのもいいと思います。
118オリーブ香る名無しさん:2005/03/24(木) 09:27:26 ID:xPhrLX7d
我が家のナポリタンのレシピです。

麺はアルデンテよりも少し柔らかめに茹でる。

玉ねぎ、ピーマン、ウインナーをサラダ油で炒める。

ミックスベジタブル投入。

麺投入。

ウスターソース、チリソース適当に入れる。

ケチャップは味を見ながら入れる。

粉チーズかけて食べる。

以上です。麺炒めてる間に更に柔らかくなって、
少し安めの、いかにもイタリアンってカンジになります。
タバスコ後掛けでなく、チリソースってのが、我が家流。
119オリーブ香る名無しさん:2005/03/25(金) 20:23:45 ID:Ksj/KlkH
「ナポリタン。
ナポリたん、って言うとなんだか可愛いですよね」
120オリーブ香る名無しさん:2005/03/26(土) 11:10:36 ID:4W8Sru09
ケチャップと炒めた玉葱の甘さが苦手で、それほど好きじゃないんだけど。
2歳の甥っ子が、右手にフォークを持って、左手で手掴みで食ってる姿が
滅茶苦茶かあいい。
ナポリタンで口の周りを赤くしてる幼児を見ると幸せな気持ちになる。
121オリーブ香る名無しさん:2005/03/28(月) 12:23:46 ID:itZhZf+a
保守
122オリーブ香る名無しさん:2005/03/28(月) 14:44:19 ID:PRSjZBQM
有楽町マリオン近くの茶店のナポリタン最高っす ( ^▽^)
123オリーブ香る名無しさん:2005/03/28(月) 16:16:11 ID:vDCfQEoi
>>119
ナポリたん!(;´Д`)�ハァハァ
124オリーブ香る名無しさん:2005/03/28(月) 16:55:48 ID:40pwYiVb
>122
どこ?
125オリーブ香る名無しさん:2005/03/29(火) 04:52:33 ID:/Ue/ATch
まだ夜も明けてないけど
これから作るぜ、ナポリタン♪
126オリーブ香る名無しさん:2005/03/29(火) 08:43:05 ID:nsNc1eJB
夜更け、夜明けのナポリタンって良いよな。
127オリーブ香る名無しさん:2005/03/29(火) 11:50:34 ID:LbFxXaPA
今、食った。美味かった。アゲ
128オリーブ香る名無しさん:2005/03/30(水) 15:33:03 ID:uVXQhPB9
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
129オリーブ香る名無しさん:2005/04/02(土) 12:52:08 ID:n3Rx4ywy
今、200g食った
130オリーブ香る名無しさん:2005/04/04(月) 22:43:37 ID:4f6xpyva
日本が「アジアの貧しい国」だった頃を象徴する味だよね。
131オリーブ香る名無しさん:2005/04/05(火) 01:41:46 ID:ciHjZkQ7
>>130
そう。貧しいけれど幸せだった時代。
132オリーブ香る名無しさん:2005/04/06(水) 20:56:32 ID:T+FSpUoA
パスタを茹でるお湯に塩少々と牛乳をマグカップで1杯加えるのは秘密だ
133オリーブ香る名無しさん:2005/04/07(木) 19:17:14 ID:gnPNfvux
私は、炒める際にクリープ入れます。
134オリーブ香る名無しさん:2005/04/09(土) 04:18:08 ID:y8mlsNcW
135オリーブ香る名無しさん:2005/04/09(土) 09:12:52 ID:EG38vvuH
>>134
iがいっこ多いな
136オリーブ香る名無しさん:2005/04/17(日) 22:12:47 ID:W401ewLS
ナポリタン
137オリーブ香る名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:34 ID:OLuGjKrm
秋葉で昔懐かしいナポリタンとか言うの居酒屋で食ったけど
ケチャップの味だけでまずーーーーー。
ガード下の矢●とって店だよ。不味いんだよ。出すなあんなの。むかつく
138オリーブ香る名無しさん:2005/04/22(金) 07:04:27 ID:PNBq8udz
まずい
139オリーブ香る名無しさん:2005/04/23(土) 13:31:01 ID:X4dna5pz
>>137
> ケチャップの味だけでまずーーーーー。
それナポリタンクオリティ
うまいの喰いたかったらパスタ専門店へ逝け
140オリーブ香る名無しさん:2005/04/24(日) 08:20:14 ID:njGbLNyN
味付けの時、トマトケチャップとトマトピューレとウスターソースを1:1:0.5の割合にすることは、1973年4月24日ナポリタン品質保全委員会にて定められた。
98へぇ
141オリーブ香る名無しさん:2005/05/10(火) 00:27:34 ID:ASQ7o2A8
神保町のさぼうるのナポリタン最強ーーーーーー!!!!
セットでライスを頼むのをお勧めする。
142オリーブ香る名無しさん:2005/05/10(火) 17:27:20 ID:A30if+kx
>>141
それは味が濃いからですか?
143オリーブ香る名無しさん:2005/05/10(火) 23:10:52 ID:U7ZTBDQV
誰かがどっかに書いてたけど
名古屋では
ナポリタンの上か下にオムライスみたいに卵が引いてある。
コンビニにも普通に売ってある。
144オリーブ香る名無しさん:2005/05/12(木) 02:46:46 ID:AGTpR8v7
あ、今わかった
ナポリタンとオムライスの中のチキンライスは同じルーツなんだ
だから懐かしくおいしいのだ
145オリーブ香る名無しさん:2005/05/27(金) 22:29:03 ID:FgDAxyuB
ところで、何時になったらイタリアレストランにナポリタンが登場するんですか?
私はそのときをずーとまっています。
なにせ、イタリアパスタの王道ですから。
146オリーブ香る名無しさん:2005/06/02(木) 13:23:03 ID:vZlXGVK3
>>145
すさまじい釣りだな。
147オリーブ香る名無しさん:2005/06/05(日) 19:55:23 ID:UoYO2jLN
ルパンの「カリオストロの城」で次元とルパンが
レストランで伯爵の話しながら
食べてるパスタが食いたい。
多分ナポリタンだと思うんだが。
148オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 02:28:53 ID:o2egPt3Q
心配するな。
イタリアには家庭の味としてナポリタンが伝わっている。
ただ、それをレストランで提供することに引け目を感じる種族なので、
彼らはそれを売らずにポモロード(トマトソース)として売っているんだ。
だから、田舎に行って「ナポリタ−ナ(ナポリタン現地用語)」といえば、
それは言葉の壁を越えた慎ましやかな交流ができ、
彼らのいう本場イタリアのナポリターナを食することができよう。
ただ、日本と同じように人によっては悪いやつもいるので、
ナポリターナと言いつつ、ポモロードを食させるところも多い。
これが彼らも曲者で、本場イタリアで「ケチャップを使う行為=自分の住むエリアでの
トマトの品質が悪いと」言うイメージを持つものも多い。
なので、先に述べたように彼らは「ケチャップ=トマトに味付けしたもの」
とのm誤った解釈が後を絶たない。
ケチャップは、最高のトマトで作るからこそうまいケチャップができるのであって、
あくまでも最低限の味付けしか行わないものである。
これは、日本のメーカーカゴメでも凛梨子を主原物としているように、それだけで飲んでもうまい。
日本人はケチャップ=トマトの高級品とあるが、あちらではデ●●●テしかメインで回っていない。
このメーカーについての概略は伏せるが、もともとイタリアでも、有名なケチャップメーカーはあった。
ただ、先の会社によって淘汰されてしまったと。
彼らはそのため、ケチャップを堂々と使うことをためらっているのである。
ケチャップを使うやつは売国奴なんだと言う思考があり、堂々と使うことをためらっているのである。
なので日本のみんなには謝った知識を蓄えないでほしい。
ケチャップの発祥はイタリアなんだと、今一度認識してほしいと思う今日この頃である。
149オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 23:27:59 ID:LU6VIFU7
>>148
マジか?
150オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 23:29:53 ID:LU6VIFU7
そういえば、今日めちゃくちゃ甘ったるいナポリタン食った。
151オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 00:46:23 ID:jbG3cLvd
先日自作ナポリタン食ったが不味かった。
なんかケチャップとスパのからみが悪くて惣菜で買うやつみたいに美味くなかった

今、深夜12時を回ったところで、前回のスパの残り半袋を茹でて
はごろもミートソース缶と混ぜて冷蔵庫で1晩寝かせることにした。
スパ半袋でもかなりの大盛り

スパもミートソース缶もショップ99で買ったから
今回の原価160円そこそこ。安いな
喫茶店とかだと大盛り850円くらいとられる

冷蔵庫で1晩寝かせてB級テイストになるか試してみる。
152オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 02:08:39 ID:lHwlscDR
ナポを冷蔵庫で寝かせるなんて初めて聞いた

奥が深いな
153オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 23:20:25 ID:6Euy8e2g
トマトそーズを入れると大人の味に変わるよ
154オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 05:52:45 ID:/xLzSmiK
とんかつソースをほんのすこし混ぜると味がしまるよ。
155オリーブ香る名無しさん:2005/07/02(土) 09:29:51 ID:3u41qOmO
コンビニでミートソーススパ買った。
家に帰ったら電子レンジ壊れてた
で、暖めるようとして、フライパンで炒めたら、
ナポリタンになった。結構おいしかった。
156オリーブ香る名無しさん:2005/07/03(日) 13:40:05 ID:GFL/aUT5
155はレベルがひとつ上がった
157オリーブ香る名無しさん:2005/07/03(日) 21:44:35 ID:S7UDe2qL
ミートソースとナポリタンの味って全然違うと思うけど。
ひき肉の味や油がトマト味に混ざると、ナポリタンの素朴な
風味が壊されると。
158オリーブ香る名無しさん:2005/07/03(日) 23:32:31 ID:AD0ohhW0
1〜57 は味覚障害。
イタリアに池
159オリーブ香る名無しさん:2005/07/04(月) 01:33:11 ID:bbkmY7De
>>155
その前に、ボロネーゼ(肉味噌)がポモロード(ケチャップ痛め)になるのかと言いたい。
160オリーブ香る名無しさん:2005/07/29(金) 16:52:07 ID:+CVF5R7t
判ってないね......

結局「焼」が命なのよ。
マージャリン?とあるが最初に入れたら焦げるからダメ。
最初は強火でサラダオイルを煙が出るまでパンを熱して、タマネギと缶詰め
マッシュルーム(絶対に必要)・ハムを焦がす勢いで炒め香りを出す。
そして麺を入れこれまた炒りつける。十分温まったらピーマンと調味料。

ここで少量のマージャリンとミルクを入れる。あと微量の科学調味料。
それとケチャップ・塩・ガーリックパウダー隠し味を加え、水分を飛ばす。
玉子は半熟オム状態を上に乗っけるも良し、混ぜ込むも良し。

プロとシロウトの決定的な違いは「香り」なんです。
それは中華だって洋食だって油を媒体に食材を熱する時に絶対に
忘れてはいけない大事な要素なんです。ただしかなり汚れます。

そうでないとナポリタンなんてただの「ケチャップ和え」になります。
最高のナポリとはまず鍋の香ばしさ。次にピーマンとタマネギの風味。
そして微かに感じるマッシュルームの旨み。隠し味は味の素とガーリック。
尖がる酸味をマージャリンと微量のミルクがまとめあげる。

くどいですが絶対にマッシュルームを使って香ばしく仕上げてください。
実はそれこそが長く愛された「昭和の洋食」の秘密だったのです。

まだ食材が豊富でない頃、我々の親の世代の方々が「どうにか旨い物を」と
必死で試行錯誤して完成し、結果全国区に広まりました。イタリアンや
「あんかけ」などの亜流を生みましたが上記のポイントは同じです。

週末、ロマンを感じながらご家族でお試しくだされ。
非常に素晴しい日本の洋食です。
161オリーブ香る名無しさん:2005/07/30(土) 00:31:19 ID:WlNkXQtl
>>160
スパゲッティの太さ、各素材の適量を教えてください
162オリーブ香る名無しさん:2005/07/30(土) 01:15:27 ID:+qGGF98U
>>148が良い事言ってるから皆聞こうぜ
163オリーブ香る名無しさん:2005/07/30(土) 02:50:07 ID:jsosxvqx
ナポリタンにオレンジジュースってのが洒落てるよ。てか昭和のほのぼのした空間を思い出して懐かしい
164オリーブ香る名無しさん:2005/07/30(土) 07:57:31 ID:V47Yqpm4
>>161

喫茶等の営業用ではほぼ100%湯置き。
それでも最低限コシを維持するためには太さが重要。
あの感じ(劣化したでんぷん)を再現するにはその辺がポイント。

参考までに、かのグッチユウゾーは「めんどうだから市販の焼ソバ!」
となんちゃってナポリタンを紹介していた。別物だが悪くは無い。

あとは御自分で御験しください。
165オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 01:52:11 ID:1QBez9ce

   ターラコー ターラコー タープリ ターラコー    ターラコー ターラコー タープリ ターラコー

γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l (゚д゚)  l (゚д゚)l (゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l (゚д゚)  l(゚д゚)  l (゚д゚) l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l(゚д゚)  l (゚д゚) l (゚д゚)
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l(゚д゚)  l (゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚)
l   l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  l   l
ヽ_,,ノ l (゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚) l(゚д゚)  l(゚д゚)  ヽ_,,ノ
     l   lγ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ   l   l
     ヽ_,,ノ l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)  l(゚д゚)   ヽ_,,ノ
         l   l  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l   l
         ヽ_,,ノ  l(゚д゚)  l(゚д゚) l (゚д゚) ヽ_,,ノ
                l   l l   l l   l
                ヽ_,,ノ γ⌒ヽ ヽ_,,ノ
                    l(゚д゚)
                    l   l
                    ヽ_,,ノ
166オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 18:20:49 ID:KAx4zLY7
食いたい
167オリーブ香る名無しさん:2005/11/17(木) 04:22:55 ID:QPA4BZDt
邪道かもしれないが自分はたまに焼きそばの麺でつくる(茹でる必要ないし)
安っぽくて美味い。
168オリーブ香る名無しさん:2005/11/17(木) 19:11:47 ID:PQOQDIjV
俺はうどん(ゆで麺)で作ることもある。
ぶっちゃけ、ケチャップ味の焼きうどんなんだけど、マーガリンを使って、
バジリコを青海苔感覚で使うと( ゚д゚)ウマー!!
(炒める前にふりかける、後でふりかけるの違いはあるけど)
169オリーブ香る名無しさん:2005/11/20(日) 18:40:42 ID:uQgKKbK1
ナポリターナ
170オリーブ香る名無しさん:2005/11/22(火) 22:26:39 ID:ZvHNDFmS
横浜のセンターグリルで
スパランチというのがある
一つの皿にナポリタンとチキンカツとサラダが乗っている
チキンカツは熱々でおいしいが、
それだけではご飯のおかずとしては少ない
のでナポリタンがご飯のおかずとなる
ごはんが赤く染まってこれもまたおいしい
171オリーブ香る名無しさん:2005/11/27(日) 04:35:48 ID:VFUP9JwR
ガイシュツだと思うけどm(__)m
私は一人用の鉄板を火にかけて溶いた卵いれてその上に作ったナポリ乗せるー。卵と絡めてウマー
うぁーたべたい…
172オリーブ香る名無しさん:2005/11/28(月) 00:20:28 ID:9CVassoO
たまごと合うよね。目玉焼き乗せたり、オムライス風にくるんだり、
口いっぱいにわしわし食うの。
ちくしょう食いたくなってきた。
173オリーブ香る名無しさん:2005/11/28(月) 01:00:02 ID:wTfdfaf2
ミートソースをわざとちょこっと余らせて
熱したオリーブオイルと、少しコンソメ溶かしたお湯とケチャップで軽く煮て乳化させる。
そこに麺投入して絡めて激しくウマー!!

なんか肉がたくさんある気になってくる
174オリーブ香る名無しさん:2005/12/10(土) 21:58:59 ID:IduY5M+l
日本で育ったスパゲッティって感じで大好きーおかんの味だよね

にんにくを隠し味にスライスしたソーセージを炒めてトマト缶とケチャップを半々ってのがウチ流。
ウチ1人前200gなんだけど友人にゴチしたら多いって言われてびっくりした。普通って何グラム?
175オリーブ香る名無しさん:2005/12/28(水) 02:09:45 ID:t9W1MUD8
クリームとケチャップの組み合わせもなかなか乙だ
176オリーブ香る名無しさん:2005/12/28(水) 03:03:42 ID:QU2l4g3r
>>174
グラムはわかんないけど、うちなんか大皿に山盛りでやってくる。
喫茶店の 3倍くらいかな。
かーちゃん  「いっぱい食べられる?」
おれ     「うん。」
暫くして どーん!!! w
177olive kaoru nanasisann:2005/12/28(水) 07:36:53 ID:yVkqmOVu
ある伝手のナポリタンまずい
178オリーブ香る名無しさん:2006/02/03(金) 05:52:06 ID:gI+SeHQO
そうでもない
179オリーブ香る名無しさん:2006/02/15(水) 18:14:57 ID:SnoeyTuF
いやうまい
180オリーブ香る名無しさん:2006/02/15(水) 18:52:49 ID:5SUnXZ5Y
>>176
すてきなお母様大事にしてくださいね
181オリーブ香る名無しさん:2006/02/15(水) 20:42:36 ID:xyQoTr2k
所詮庶民パスタ。
日本人が作ったんだぜ。

本場のパスタが泣くぜ。




182オリーブ香る名無しさん:2006/02/15(水) 20:54:15 ID:jMroFPvd
パスタ自体が庶み(ry
183オリーブ香る名無しさん:2006/02/15(水) 21:08:04 ID:IwgXkz2D
 
184オリーブ香る名無しさん:2006/03/02(木) 21:42:50 ID:c/eKwVeC
アルデンテでもうまいよ
185オリーブ香る名無しさん:2006/03/03(金) 11:42:30 ID:Ygc0mUKA
近所のスーパーで買った500g88円のトルコ産パスタ。コシが無いから仕方なく茹でたアトに流水で洗って絞めることにより無理やりコシを出して、アトは水気を切ってナポリタン用の麺に。
水で洗えば麺がくっつかないように油をかける、って事しなくても大丈夫だから気休めヘルシー。

186オリーブ香る名無しさん:2006/03/18(土) 23:06:31 ID:fOfI94Ka
なっぽーりったーん
187オリーブ香る名無しさん:2006/04/12(水) 23:28:17 ID:qbyTvhqo
>>181
本場のスパゲティはもちろん美味い。
が、しかし無性にべちゃべちゃのナポリタンを食いたくなるのは
日本人のDNAに織り込まれた性かもしれない。
ほら、無理しないでナポリタンを食えよ。口の周りをケチャップだらけにしながら。
188オリーブ香る名無しさん:2006/05/11(木) 08:19:57 ID:xf9+Yq5b
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060511/mng_____kok_____000.shtml
イタリア大統領にナポリターノ氏選出
15日就任へ

おまいら、とうとう大統領だぞ!
189オリーブ香る名無しさん:2006/06/11(日) 07:32:27 ID:BzG6R8AQ
.
190オリーブ香る名無しさん:2006/06/15(木) 02:58:55 ID:TioiLK87
スーパーで88円だったレトルトパウチナのポリタンに、
ベーコン2切れ、ミョウガ半分、タマネギ8分の1欠けを
それぞれ薄くスライスしてから生のまま和えて食べたんだけど予想外に旨かった。
ミョウガってナポリタンと意外と相性が良いみたいだよ。
191オリーブ香る名無しさん:2006/06/15(木) 03:06:07 ID:TioiLK87
しまった気付くのが遅かった… 「パウチナのポリタン」
192オリーブ香る名無しさん:2006/06/29(木) 17:30:34 ID:ybI4N2UN
ミョウガ?
193オリーブ香る名無しさん:2006/07/24(月) 15:09:33 ID:BMANO5uu
ナッポリッタン
194オリーブ香る名無しさん:2006/07/28(金) 19:08:46 ID:6en9paP/
ジョリパで極稀に日替わりでナポリタンが出る日があるみたい。
めっちゃ食いたいんだが、日替わり表チェックした時は大抵その日が過ぎてて・・・
月1回あるかも怪しいんだが 誰か食ったことある香具師居ないかな?ジョリパでナポリタン。

無論通常メニューには、ないよ。あそこのなら結構うまいの出てきそうなんだけどね・・
195オリーブ香る名無しさん:2006/07/30(日) 01:11:52 ID:v2Hc8T+3
貧乏味うまい。
196オリーブ香る名無しさん:2006/07/31(月) 20:38:27 ID:FDDIzK/c
なぽage2
197オリーブ香る名無しさん:2006/08/10(木) 02:48:14 ID:c7eDzS1U
   
198オリーブ香る名無しさん:2006/08/12(土) 00:15:28 ID:wk+UhhfM
なぽage
199オリーブ香る名無しさん:2006/08/13(日) 09:45:06 ID:xQUmJZS8
kwsk
200オリーブ香る名無しさん:2006/08/31(木) 20:06:48 ID:xSoHSIpL
kwsk
201オリーブ香る名無しさん:2006/09/21(木) 14:23:20 ID:waCRp8mH
なっぽりった〜ーー〜ーー〜ん
202オリーブ香る名無しさん:2006/09/21(木) 17:32:54 ID:zvYqCZE9
ケチャップをちょっとケチって塩入れてもうまくないんだこれが
203オリーブ香る名無しさん:2006/10/05(木) 15:07:04 ID:aVFdYih3
へー
204オリーブ香る名無しさん:2006/10/14(土) 09:21:41 ID:mV1+fN8G
そうなんかー
205オリーブ香る名無しさん:2006/10/17(火) 08:26:48 ID:Wg6wxzU+
そりゃ、目からウンコだなー
206オリーブ香る名無しさん:2006/10/17(火) 18:31:44 ID:jzBnnAqd
そういうエロゲがあった
207オリーブ香る名無しさん:2006/10/20(金) 16:23:13 ID:64RttyEQ
>>206 詳細希望
208オリーブ香る名無しさん:2006/11/02(木) 17:05:08 ID:7G8UOv/N
乳首からウンコじゃなかった?
209オリーブ香る名無しさん:2006/11/02(木) 19:18:46 ID:nzOBUQia
ランチの女王レシピ ぐぐる場合は [ランチの女王・レシピ・本]

にでている ナポリタン かなりウマー馬
辻調理師学校グループ監修
210オリーブ香る名無しさん:2006/11/03(金) 17:28:46 ID:x7T4wKKi
ドイツ行ったらナポリタンあったよ。
スパゲティ・ナポリターナって名前だと思う。
もちろんケチャップじゃないけどね。
211オリーブ香る名無しさん:2006/11/04(土) 01:55:09 ID:Na3VTolC
おかしいな
そもそも命名も「日本人が勝手に雰囲気想像して付けた」なんて紹介されてることが
多いのに、ドイツでも同じようなものが「ナポリターナ」と呼ばれてるのか
テレビなんかで流れる命名の由来ってもしかしてそれこそ勝手な想像?
212オリーブ香る名無しさん:2006/11/04(土) 09:51:23 ID:WgnLte6b
ナポリタンは日本のものだけど、ナポリターナはイタリアにある
213オリーブ香る名無しさん:2006/11/16(木) 17:47:00 ID:CYtzmvlK
なっぽりったんー
214オリーブ香る名無しさん:2006/11/17(金) 03:11:39 ID:2xfJNWvQ
ナポリターナってどんなもんなの?
215オリーブ香る名無しさん:2006/11/27(月) 02:38:55 ID:ICw++U1t
この時間に開くんじゃなかった・・・ハラヘッテキタ
216オリーブ香る名無しさん:2006/11/27(月) 16:04:32 ID:nTQFfSxi
>>214
ググって見たらこんなのあった
http://www.horenso.com/shop/napolitana.html
217オリーブ香る名無しさん:2006/11/27(月) 16:17:11 ID:2MyDrFs9
客のコメントが笑える
218オリーブ香る名無しさん:2006/11/27(月) 23:43:24 ID:ICw++U1t
しあわせになるネックレスみたいだなww
219オリーブ香る名無しさん:2006/12/22(金) 14:11:57 ID:HJVIgYCO
ワロス
220オリーブ香る名無しさん:2006/12/22(金) 22:53:13 ID:yLs/hERH
ヌポリタン最近食ってないや
221オリーブ香る名無しさん:2006/12/25(月) 17:47:23 ID:wY7HsznP
>>220
セブンイレブンのがわりとうまいから、行ってみたら?
222オリーブ香る名無しさん:2007/03/09(金) 19:15:54 ID:nLYNe/x3
ほほうサークルKのが結構好き
223オリーブ香る名無しさん:2007/03/10(土) 02:08:57 ID:t24IMZK3
ニューグランドのはうまいの?
224オリーブ香る名無しさん:2007/03/15(木) 21:11:24 ID:+NVjAGRF
醤油入れ忘れたら締まりがなくなった
225オリーブ香る名無しさん:2007/03/30(金) 11:57:55 ID://w0oERj
ナポリタンするなら表示時間より長めに茹でて柔らかくしないとね
226オリーブ香る名無しさん:2007/03/31(土) 14:38:40 ID:oW6MVQhq
ルーミックのナポリタンの素で作ったのを今食ってる。
挽き肉いれたらうまい
227オリーブ香る名無しさん:2007/04/01(日) 11:14:07 ID:k2qz4cS9
白ナポリタン食べたい。
228オリーブ香る名無しさん:2007/05/11(金) 20:36:06 ID:WwN8K++V
イエ〜ス
229オリーブ香る名無しさん:2007/05/18(金) 21:30:46 ID:MHmD4hrw
ルーミックってまだうってるんですか?

ルルルルルーミックゥってCMなつかしい
230オリーブ香る名無しさん:2007/05/19(土) 23:41:08 ID:1WVq6nK5
ナポリタンにコーン入れますか?
231オリーブ香る名無しさん:2007/05/22(火) 23:58:07 ID:D1Fy8QU0
俺は入れないけど、入れてもいいよ。
232オリーブ香る名無しさん:2007/05/24(木) 21:45:32 ID:jb6DesyE
バターで炒めたナポリタンおいしいな。
233オリーブ香る名無しさん:2007/05/25(金) 09:55:09 ID:27kAS8Jt
昔ながらのナポリタンてのを熊谷で食べた。
生卵が隠れてたけど、昔はそうだったのか?
234オリーブ香る名無しさん:2007/06/10(日) 12:55:52 ID:aLmpEmMh
記憶に無いなぁ
235オリーブ香る名無しさん:2007/06/15(金) 12:11:10 ID:wNJns52E
サークルKの結構うまいよね
236オリーブ香る名無しさん:2007/06/16(土) 08:06:39 ID:G0LlgrG1
>>143
http://www.eatnapo.net/archives/cat_50126436.html
名古屋のナポリタンは、鉄板
イタリアンとも言うらしい
237オリーブ香る名無しさん:2007/07/30(月) 22:16:03 ID:GRjuOP5p
>>235
うまい! あの、半分ピラフのやつがあると必ず買うもん
238オリーブ香る名無しさん:2007/10/18(木) 10:28:33 ID:8ARIFnwo
また閑散
239オリーブ香る名無しさん:2007/10/22(月) 02:41:47 ID:7wc7A5pj
オムナポリタンがすき
240オリーブ香る名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:21 ID:qJSDLR+f
あのスパゲッティーの秘密が明らかになった!!
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8746.html
241オリーブ香る名無しさん:2008/01/01(火) 23:13:10 ID:CqlKlWI7
ナポリタンは玉葱、マッシュルーム、ウインナーが必須と思う。
ピーマンは少し癖が出る。

後、炒め油はバター。

できたものに粉チーズとタバスコをいやっていうほどかけると至福

みずほ銀行の社食のはそーユー感じでうまいんだ。
たまに派遣の営業でいって食うと、この値段でこのナポ・・・って
感動するんだ。だから通帳はみずほさ。
242オリーブ香る名無しさん:2008/01/02(水) 21:28:39 ID:mh4P/a8S
ナポリタン を牛脂で
243オリーブ香る名無しさん:2008/06/04(水) 01:26:53 ID:kJoZ9suw
ナポリタン作るとするなら具は、、
たまねぎ・ピーマン・ベーコン かなあ。俺は>>241さんとは逆で、ピーマンが入ってないとさびしい
ベーコンのかわりにやっすいハムでもよし

マッシュルームもあればなおいい。グリンピースが入ると給食っぽいけどさすがに入れる気にはならないw
グリーンの筒の粉チーズを山ほど、そして飲み物はレモンスカッシュ……
ああ、すばらしき80年代の喫茶店!!!

紙ナプキンで唇をぬぐうと、いつまでも朱色のキスマークができる
そんなギトギトのナポリタンがいい
244オリーブ香る名無しさん:2008/09/08(月) 18:41:25 ID:pYhhStvE
ベーコンは油が重い希ガス
やはり豚コマがお勧め、やっすいロースハムとかウインナはわかる
245オリーブ香る名無しさん:2008/09/08(月) 23:45:14 ID:DDh3xuhn
豚コマ入りのナポリタンなんてあるの?
246オリーブ香る名無しさん:2008/09/09(火) 00:02:25 ID:L7svRS8h
俺が作るときの具は、玉葱、ピーマン、マッシュルーム、豚バラスライスだな。
247オリーブ香る名無しさん:2008/09/10(水) 18:35:56 ID:mRnG6Wol
>>245
ベーコン入ったやつよりはある、というか店でベーコン入りのやつのほうが見たことない
ちょっと上等な感じでもロースのスライス
ポモドーロ系ならアリだけどケチャップ使うナポリタンでベーコンは合わないよ
日本のロースハムやウインナが選ばれる理由と一緒だね
248オリーブ香る名無しさん:2008/09/10(水) 21:35:31 ID:DNUaRrRh
> ケチャップ使うナポリタンでベーコンは合わないよ

君の好みなど聞いていないわけだが
私の好みからいうとまったく問題なく合う
249オリーブ香る名無しさん:2008/09/11(木) 18:04:53 ID:hRTfSanB
ベーコン見ない理由はそういうことじゃないか、って私見を書いただけなんだけど
入れたい人は別に入れりゃいいと思うし、何か気に障ったんならゴメンな…
250オリーブ香る名無しさん:2008/11/17(月) 12:30:43 ID:pb8XI8cn
251オリーブ香る名無しさん:2008/11/18(火) 20:10:01 ID:7j4O9i83
ベーコンが入るとどうしても、
同じ昭和でも昭和50年代以降の風情が漂う気がするからおれは×だな。
同じ理由でシメジやらエリンギやらを入れるとおいしいのかもしれんが
やっぱそこはあえて缶詰のマッシュルームだ。
252オリーブ香る名無しさん:2008/11/18(火) 22:05:06 ID:ccT3QK3O
うるせッ!
253オリーブ香る名無しさん:2008/11/22(土) 16:02:49 ID:N8hG78BO
懐かしい味
254オリーブ香る名無しさん:2008/11/23(日) 18:26:13 ID:VUyWTY+8
パスタ茹でてケチャップで炒めるだけでいいや
255オリーブ香る名無しさん:2008/11/24(月) 18:12:10 ID:E1b2wa2r
今夜も旨かった
256オリーブ香る名無しさん:2008/12/30(火) 09:16:05 ID:KD4GswrD
水替わりにトマトジュースと赤ワインと林檎ジュースでソースを作る
257オリーブ香る名無しさん:2009/04/27(月) 12:52:40 ID:x2TAw+yt
 
258オリーブ香る名無しさん:2009/05/04(月) 21:34:38 ID:918LDW77
ケチャップは何派?
俺はハインツ派
259オリーブ香る名無しさん:2009/05/15(金) 03:27:12 ID:MidENVlr
ハインツはハインツでも、デミグラスソースでつくってしまうナポリタンもどきもかなり旨いぞ
260オリーブ香る名無しさん:2009/05/16(土) 00:38:13 ID:y0oG2f1l
ハム 玉葱 人参 ピーマン マッシュルームのかいいな
261オリーブ香る名無しさん:2009/05/19(火) 10:20:13 ID:VHCT9x6C
>>258
俺はカゴメ派
262オリーブ香る名無しさん:2009/06/16(火) 01:32:03 ID:pWePMjj6
ハインツかデルモンテ。
具はピーマン・玉ねぎ・マッシュルーム、回りが赤いやっすいハムか赤ソーセージナナメ切りで。
粉チーズはタップリ…(ハァト
263オリーブ香る名無しさん:2009/06/19(金) 12:16:31 ID:44iFDH/y
ウインナー、玉葱、ピーマン、マッシュルームが好き
ツナが入っても旨い
粉チーズとタバスコは肩が外れそうなくらい振る
264オリーブ香る名無しさん:2009/09/14(月) 04:14:44 ID:t7MRGztD
近所のスーパーがSHOWAの2.2mmの太麺を売り始めた。
ナポ作りまくるぞ〜あんかけスパも作りたいぞ〜
265オリーブ香る名無しさん:2010/03/13(土) 12:09:02 ID:NOqS9W0m
好きなパスタソースは?
http://m ixi.jp/view_enquete.pl?id=50936924&comm_id=35745
好きなパスタソースは?(上級者編)
http://m ixi.jp/view_enquete.pl?id=51063677&comm_id=35745
266オリーブ香る名無しさん:2010/03/14(日) 04:25:54 ID:+M+NXlRw
大盛りナポリタンに、ごく少量の「のりたまごはん」…
今日も幸せでした。
267オリーブ香る名無しさん:2010/03/14(日) 09:11:27 ID:FonXaPAn
まじいな〜〜〜

どんな物でもその土地に深く根ざしたものをその土地の製法で食べることに意味があり、それが一番旨いだろう。
268オリーブ香る名無しさん:2010/03/14(日) 19:20:30 ID:oSXawClf
今日の夕飯は手抜きにしたいので 簡単にスパゲッティーナポリにでも
しようっと。 素材を加えて作るナポリタンの缶の中身にナスの輪切り
炒めたのと ほうれん草のざく切りバターを 加え 豚肉少し細かく
切ったのを加え 庭のハーブのタイム入れ 調味料ワイン掛けて 
簡単に済まそうっと。
269オリーブ香る名無しさん:2010/03/14(日) 22:03:09 ID:d1hhH2l4
猫も食べる
270オリーブ香る名無しさん:2010/03/18(木) 20:41:54 ID:m1Frpafp
カゴメトマトケチップに作り方が載っていた
271オリーブ香る名無しさん:2010/03/20(土) 22:41:52 ID:tuQvUGpv
これはひどい。>>268
272オリーブ香る名無しさん:2010/03/24(水) 21:45:24 ID:ydMRYE8D
家庭の味
273オリーブ香る名無しさん:2010/04/09(金) 21:58:25 ID:lkQbJtQ8
昔懐かしのナポリタンにこれでもかと粉チーズかけて食べるのが大好きなんだ
でも他人から見たら引いちゃうくらいの量らしいのでナポリタン食べる時は
一人の時って決めてるんだ
ちょっと寂しいけどな
274オリーブ香る名無しさん:2010/05/18(火) 15:40:19 ID:JUIqH35v
玉葱とピーマンたくさんのナポリタン食べたい
275オリーブ香る名無しさん:2010/06/08(火) 21:24:36 ID:kXcWfVnL
>>273
お前とならうまいナポリタンが食えそうだ
276オリーブ香る名無しさん:2010/06/21(月) 16:37:58 ID:l8Jzy2l/
同意
277オリーブ香る名無しさん:2010/06/22(火) 13:20:56 ID:aZi4xYWq
最近好きになってきた
278オリーブ香る名無しさん:2010/06/26(土) 15:44:25 ID:0PhvapWV
フォークを紙ナプキンで包んであるナポリタンが食べたい
喫茶店のではなくスパゲティー屋さんのやつ
昔そういう店があっておいしかったのに
半端なパスタ屋に潰された
279オリーブ香る名無しさん:2010/06/26(土) 16:22:52 ID:0PhvapWV
>>271
どこが?
>>268はどこが簡単なのかかなり本格的というか
下手な手抜きパスタよりよほど手がこんでるが
ただ缶詰のナポリタンは甘すぎが多いような
玉ねぎと人参も加えてケチャップ使った方がおいしい
あと白ワイン入れるとかならおいしくなるよぬ
昔あったおいしいナポリタンの店でも炒める段階で白ワインらしきもなふんだんに入れて炎たててたなあ
激ウマナポリタンだった
280オリーブ香る名無しさん:2010/07/01(木) 19:44:47 ID:cHTBlu0J
多すぎるパルミジャーノはゲロの匂い
勘弁してほしい
281オリーブ香る名無しさん:2010/07/04(日) 19:47:37 ID:Khb7rSp6
ナポリタン大好きです。大大大好き。
282オリーブ香る名無しさん:2010/07/05(月) 14:07:55 ID:FZagQz2N
明日のお昼はナポリタン♪うれしいなったらうれしいな〜
283オリーブ香る名無しさん:2010/07/07(水) 01:19:40 ID:qiuoye4U
ナポリタンの起源は,アメリカ貧乏スパゲッティの貧乏バージョンだと思う.

アメリカには,ケチャップがふんだんにかかったスパゲッティがある.
ニューヨークの安イタリアレストランとか,飯付きの安宿で出てくる
(residence club という大層な名前が付いているが,基本は独身者用の安宿).
昔,日本に帰ってきた後で,実家で同じようなものを作ろうとしたら,
姉御に,日本ではケチャップが高いのでケチるように言われた.
ケチャップをケチると,ナポリタンになる.
アメリカナポリタンがすでに貧乏人の食い物だから,
日本のナポリタンは貧乏根性なら鉄板.
284オリーブ香る名無しさん:2010/11/10(水) 18:31:45 ID:wb0BYBe+
ナポリタン食べたいのう
285オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 12:51:12 ID:aAP+vsg2
食えば分かるさ 迷わず食えよ
286オリーブ香る名無しさん:2010/11/11(木) 19:38:14 ID:If+mb6gn
>>283
アメリカのナポリタンって日本のナポリタンと同じなの?
287オリーブ香る名無しさん:2010/11/12(金) 18:27:50 ID:HAuq2U53
マニュアル通りならバイトでも作れるファミレス系のパスタより
職人がフライパンに火を立てて作ったナポリタンの方が上質なんだけどね
日本人はバカだなあ
288オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 06:39:19 ID:eTPyEqlh
250g位食いたい
289オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 07:41:21 ID:xFLVdTLZ
その内太るからやめとけ
290オリーブ香る名無しさん:2010/11/14(日) 17:12:46 ID:SS/u9mKp
腹減った
291オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 02:57:54 ID:kHHBiFA7
夜食に食いたいな
292オリーブ香る名無しさん:2010/11/16(火) 23:38:02 ID:lv/kwdhT
それでもナポリタンはお昼に食べるべきもの
293オリーブ香る名無しさん:2010/11/21(日) 20:36:32 ID:Nyjme7qr
ナポリたん
294オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 05:39:17 ID:Tq9nUv8z
冷めても食えるナポリたん
295オリーブ香る名無しさん:2010/11/22(月) 11:17:27 ID:JLKjy44N
ママーの袋麺のうまい
296オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 10:56:12 ID:r45pQWkX
もう我慢できん
今から喫茶店のナポリタン食ってくるワ
297オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 19:21:29 ID:CY5TJYUW
晩飯ナポリタンでした(´・ω・`)
298オリーブ香る名無しさん:2010/11/24(水) 21:52:13 ID:2MaEsNyL
アルデンテ禁止
299オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 02:07:45 ID:S16LxQMl
玉ねぎとピーマン多めで
300オリーブ香る名無しさん:2010/11/27(土) 21:12:10 ID:S2w54OH7
ママの使ってみるか
301オリーブ香る名無しさん:2010/11/29(月) 08:03:49 ID:YWoC4vuy
うまい
302オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 19:49:50 ID:XtH2JvCk
うまし
303オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 21:51:07 ID:C4m0XW0v
茹で置きの柔らか麺がポイントだよな
304オリーブ香る名無しさん:2011/05/07(土) 10:52:32.92 ID:2nX5r9Rn
私のナポリタン
フライパンにドライにんにく、サラダ油、胡椒、マーガリンを用意して
茹で上がった塩味付パスタを入れて混ぜるだけ

麺はぐでんぐでんになるよう弱火で表記時間より1.3倍ほど茹でる

これが結局一番美味い
私の舌は低品質です^p^
305オリーブ香る名無しさん:2011/05/07(土) 11:19:24.81 ID:2nX5r9Rn
あ、ケチャップ忘れてたwww
306オリーブ香る名無しさん:2011/05/08(日) 20:20:39.91 ID:g4W216Vg
夜食にナポリたん食いたい
307オリーブ香る名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:04.78 ID:2SM0pja4
ナポリタンでビール飲むの好き(^q^)
308オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 01:04:38.68 ID:FDdwCtlh
ナポリタン濃い目に作る

すすって食べる

1/3になったら生卵投下してずたずたに

ご飯も投下してカレールーみたいにご飯と食べる
うまいよー
ナポリタン作る時点でマヨネーズとかマーガリンで味付けしとくとなおよし
309オリーブ香る名無しさん:2011/05/30(月) 20:42:58.17 ID:mORkeKt/
お好み焼きにナポリたんいれてみようか
310オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 08:26:38.19 ID:DqRCK1xI
ナポリたんは韓国起源ニダ!(`ε´)ノシ
311オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 21:41:55.94 ID:Q/w9AHy/
やっぱりケチャップなんだよな
ノスタルジーを感じるのは
ナポリタンにしろ、オムライスにしろ
312オリーブ香る名無しさん:2011/06/06(月) 08:42:40.45 ID:7DuW54gw
こだまでしょうか?
いいえケチャップ
313オリーブ香る名無しさん:2011/06/11(土) 05:08:08.81 ID:RZAF70il
ふと、食べたくなる 
314オリーブ香る名無しさん:2011/06/12(日) 19:19:20.32 ID:wzVcEbj0
けどナポリタンが好きなのって、大概
俺みたいなおっさんなんだよな
若い女の子は敬遠してる気がする
315オリーブ香る名無しさん:2011/06/13(月) 18:51:16.83 ID:pBX2w+DE
3人前くらい作ると、ケチャップを大量に消費してしまうので、
ケチャップの代わりにトマトの缶詰を加えたみた。
具はいつものだと飽きるので冷凍庫にあったシーフードミックスを入れてみた。
…これ、ナポリタンって言わないんだなorz

>>314
もうおばさんだけど、若い頃からパスタの中ではナポリタンが一番好きだた
316オリーブ香る名無しさん:2011/06/13(月) 22:22:36.08 ID:UW8QI56I
今の時代は流行ってないって意味じゃね?
317オリーブ香る名無しさん:2011/06/14(火) 12:18:32.61 ID:Q+xC1KjU
謙遜し過ぎたら意味通じなくなるねw
20代前半だけどナポリタン好きだよw
それとももっと若い世代のことかな?

私の親は50代後半で、パスタ作るよって言うと
カルボナーラやペペロンチーノとかだと「胃もたれするから要らない」って言うけど、
ナポリタンなら喜んで食べてくれるよw
ただのナポリタン好きなだけかもしれないけどw
318オリーブ香る名無しさん:2011/06/14(火) 13:54:19.06 ID:UdSedhkh
ナポリタンは昭和の料理
319オリーブ香る名無しさん:2011/06/14(火) 19:49:34.11 ID:KZu7iu8C
50代後半の世代はナポリタンとミートソースしか知らない
それだけのこと
320オリーブ香る名無しさん:2011/06/14(火) 22:54:02.79 ID:5+s9eK++
例えば部活帰り、スゲー腹減ってて、
家に帰れば「スパゲティーならすぐ出来るよ」
と言われたとき…

それはカルボナーラやペペロンチーノ
じゃないだろ
321オリーブ香る名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:36.12 ID:uosrZdQX
赤ウィンナーだよな
322オリーブ香る名無しさん:2011/06/16(木) 20:35:23.32 ID:zR2jHaMI
それはない
323オリーブ香る名無しさん:2011/06/17(金) 17:41:09.22 ID:ABy4LYAj
ウィンナーソーセージはタコさんにしないと
324オリーブ香る名無しさん:2011/06/17(金) 23:46:21.17 ID:Y3MH2q2x
渋谷・御徒町にあるパンチョ
何故か3週間に一回くらい、無性に食いたくなる不思議
325オリーブ香る名無しさん:2011/06/18(土) 02:41:36.54 ID:ZJVENWAs
ナポリタンって、給食で食べてたって経験からそもそものハードルが低いから美味しいと感じるのかなって思う。
でも結構拘って作るとトマトソース使わずにケチャップで作っても美味しくできるね。
ハインツの使って、ウスター、オイスターソース、調理酒かワイン使うと結構簡単に良い感じになるかなって思う。
あと、麺をアルデンテにするか、しっかり茹でるかは好みだね。
326オリーブ香る名無しさん:2011/06/18(土) 03:08:26.90 ID:YTJ4eJdm
>>325
年齢にもよると思う。アラサーにはハードルが低いものとは思えないから。
家庭で作ろうと思ったらそれこそ大変で、そもそもケチャップと具とで調味するほうが自然だったからな。トマトソースなんか使うようになったのはここ20年くらいじゃないかな。

スパゲッティの乾麺のCMがあったくらいだぜ?
327オリーブ香る名無しさん:2011/06/18(土) 07:32:30.69 ID:P+Pu9kvF
ゲーセンとかで食える
328オリーブ香る名無しさん:2011/06/19(日) 04:08:59.42 ID:iGWdhuN1
>>326
スパゲッティは本来乾麺だが
329オリーブ香る名無しさん:2011/06/19(日) 04:38:37.03 ID:uB96aEBB
ピザに入れて焼くとお好み焼き風になる
330オリーブ香る名無しさん:2011/06/19(日) 19:42:57.52 ID:1j8O8Ddo
タバスコを加えればビールにも合う
331オリーブ香る名無しさん:2011/06/19(日) 22:23:30.34 ID:kwxBSEK1
>>328
麺そのもののCMってことでしょ
332オリーブ香る名無しさん:2011/06/20(月) 20:02:20.06 ID:VqsYkwmk
>>325
自分は30前半だけど、ナポリタンならケチャップベースで甘めの安っぽい味(でも流石に化調が強すぎたら嫌だけど)で良いなって思う。
具は薄切り玉ねぎとピーマンと赤ウインナーw

そーいや昔はオーマイのCMがあって印象に残ってるなぁ・・・マ○ーじゃないっ!ってのがwww
333オリーブ香る名無しさん:2011/06/20(月) 20:05:10.01 ID:ZTsFWllF
マッシュルームとかいれる
334オリーブ香る名無しさん:2011/06/20(月) 22:11:54.97 ID:34Dqlwe9
>>332
大槻教授ですね
335オリーブ香る名無しさん:2011/06/21(火) 09:52:25.82 ID:oLBSyiKX
28年前、俺がホテルの板前していた時、洋食のシェフが賄いで作ってくれたナポリタンは美味かった。
牛乳を入れてあるからまろやかで味に深みが出る。
そのシェフが作るカレーも牛乳が入っていて美味かったわ。

因みに俺は今でも牛乳は苦手。無理すれば飲めるが。
336オリーブ香る名無しさん:2011/06/22(水) 22:31:09.64 ID:VoR21lOR
>>335
勝手な想像だが、多分羨ましいくらい
俺と味覚が異なる
茹でた麺にケチャップを無造作にかける位が
俺のジャスティス
337オリーブ香る名無しさん:2011/06/22(水) 23:06:21.85 ID:jFVa66Qa
ナポリタンはコシたっぷりの太麺に限るな
338オリーブ香る名無しさん:2011/06/24(金) 12:41:13.73 ID:7ec6cFOJ
>>335
分かるわー。。
昔懐かしいのとは変わるけど、ナポリタンの味付けに牛乳(生クリームも)は合う。てかトマトソースに乳製品は合うし、甘めの味付けが好きなら当然のことかもね
339オリーブ香る名無しさん:2011/06/24(金) 23:06:30.21 ID:u//oqhxb
ナポリタンとコッペパン食いながら牛乳飲むのは仲間に入りますか?

ビバ!給食
340オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 23:05:47.31 ID:2b+OdUWL
給食の唯一の欠点だろ
何でもかんでも牛乳と合わせやがって

ナポリタンには、コーラかコロナビールだよ
341オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 03:32:53.26 ID:uzJJU9fK
ナポリタンには水だろ
342オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 09:41:05.48 ID:Ys7psQAo
セブンの具だくさんごちそうナポリタン、これうまいなあ。
343オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 04:28:54.87 ID:FFfjslVk
ナポリたんにはブラックのコーヒー
344オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 09:08:50.87 ID:JVjBvhMj
安いハムで十分
345オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 13:03:37.28 ID:79kJYrgo
1年前挫折したメニューをリベンジで作った
ナポ寿司(おまけでシーザースパ寿司)
薄焼き卵で巻いて、巻き端を溶き卵で再加熱

ちょっと巻きが緩かったけど、崩れず食べられました
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=food2ch&file=1309665508252o.jpg
346オリーブ香る名無しさん:2011/07/04(月) 21:43:12.32 ID:kRaxOhB2
>>344
うん、必ずしもベーコンである必要はない
347オリーブ香る名無しさん:2011/09/13(火) 08:55:47.23 ID:epVc05Er
作って食べたうまかった
348オリーブ香る名無しさん:2011/11/06(日) 17:22:09.49 ID:zVdL38mt
うまし
349オリーブ香る名無しさん:2011/11/06(日) 19:22:19.94 ID:mhJQEjeW
>>344 >>346
つーかウインナーソーセージでなくてななるまい
350オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 19:18:40.21 ID:g/LkAF/5
めんどくさがりなんで、基本的にレトルト、
でもピーマンは必ずいれる、あの香り(青臭さ?)が
無いとものたりない。
351オリーブ香る名無しさん:2012/01/17(火) 04:46:38.31 ID:gEbY/HH5
コッペパンにはさまないならナポリタンの存在意義は無い
352オリーブ香る名無しさん:2012/02/08(水) 21:57:22.92 ID:jXOV0aU9
ナポリタンage

週一で作るナポリタンw
353オリーブ香る名無しさん:2012/02/27(月) 12:28:29.18 ID:dRNsCN1H
ナポリタン+半ライス以外は認められないよ
354オリーブ香る名無しさん:2012/02/28(火) 01:19:59.59 ID:2T+4nOd8
どうでもいいけどケチャップ最強杉だろ
ちょっとコクを出したいと思ってミートソースにちょろっといれて食べたら
完全にナポリタン(゜д゜)
美味しかったけどw
355オリーブ香る名無しさん:2012/02/29(水) 04:56:52.41 ID:6DNrouUT
ナポリたんにビーフ入れたら
356オリーブ香る名無しさん:2012/03/02(金) 19:13:24.83 ID:VpMcKO3i
ケチャップはもっと評価されていい

少なくともポテンシャルはマヨネーズより上
357オリーブ香る名無しさん:2012/03/02(金) 20:24:06.83 ID:cyyPXQDN
ケチャップとマヨネーズととんかつソースは配合次第で最強ソースになるよね。
358オリーブ香る名無しさん:2012/03/03(土) 13:20:36.90 ID:A2hGca6K
太麺茹ですぎ具沢山にしてじゃっきじゃき、粉チーズたっぷり
っつうのを今食ったった。
うまかった
359オリーブ香る名無しさん:2012/03/03(土) 14:31:36.65 ID:3GwWX2ga
最近、昭和製粉の2.2_の麺が売ってないな。
あれが一番茶店ぽくて好きなんだが。
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 12:26:45.52 ID:lqLbzzKr
あ〜やっぱナポリタンってうめぇなw
久し振りに満足満足・・・と言いたいところなんだが
頂き物のしゃれたケチャップ使っていつも通り作ったら
味が濃くなちゃったぜ、色が薄いのは見てわかってたはずなのに
不覚だった・・・(・∀・;)

で、聞きたいんだけどケチャップ多く入れすぎちゃった時、
なにかごまかす方法ってあるん?
あったら教えて〜(・∀・)
361オリーブ香る名無しさん:2012/04/17(火) 13:41:29.64 ID:hjG0OXLV
めしを足す
362オリーブ香る名無しさん:2012/04/18(水) 22:34:21.71 ID:XCcTxYp9
>>26
戦争終結でだぶつき気味の小麦の輸出先を探していたアメリカの陰毛らしいよ
(最近出た「ラーメンと愛国」って本に書いてあった)
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 12:20:23.65 ID:fzerpoA7
>>361
レスd!!
そうか、飯を足すのか・・・(・∀・;)
364オリーブ香る名無しさん:2012/04/19(木) 19:28:12.35 ID:F9BE8uhy
バイトしてた喫茶店の買出しでデルモンテ買ってきたら
店長に凄く怒られた。ナポリタンに使うのはハインツじゃないとダメなんだとか
365オリーブ香る名無しさん:2012/04/19(木) 19:53:47.96 ID:EwuM+51c
カゴメじゃだめなのかよ
366オリーブ香る名無しさん:2012/04/19(木) 20:05:52.23 ID:MgEdPFvG
やってみればわかるけど、あとでかけるのはカゴメ。調理に使うのはハインツ。ぜんぜんうまみが違うよ。
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 20:36:53.55 ID:fzerpoA7
ハインツうまいよねぇ〜、もっと高いのかと思ってたら
そうでもないしここ3本ハインツだ。
まぁセールにはならないけど(・∀・)
368オリーブ香る名無しさん:2012/04/19(木) 20:51:17.19 ID:dJRxsjvi
ハインツよりカゴメの方がトマトが濃いですね。
当分もカゴメはブドウ糖と果糖が多く添加されてるから砂糖のみ添加のハインツ(オランダ産の方)に比べたら
甘さを感じる時間差が短くて酸味のカドが目立ちますね。
香辛料もカゴメの方が辛さが強めでアクセントが利いてる。
これらの違いがあるだけで後かけ向きか加熱調理向きかは好み次第かと。

とりあえず普段カゴメ使ってる人がハインツを後使いで使ったら甘くてボンヤリした味、って感じるでしょうね
369オリーブ香る名無しさん:2012/04/19(木) 20:52:59.51 ID:EwuM+51c
>>366
うまいなら後でもハインツかければいいじゃん、と思ったんだけど。
カゴメユーザーへの気遣い?
370オリーブ香る名無しさん:2012/04/19(木) 21:08:04.43 ID:F9BE8uhy
ならばブレンドしてみたらどうか?って一瞬思ったけど墓穴掘りそうで試すの怖いなw
371オリーブ香る名無しさん:2012/04/27(金) 18:50:14.93 ID:jGDq5M3l
さぁ、あしたはナポリタンの日(土曜の夕食はこれ!)
食べ比べてみたけど、やっぱ、ハインツが甘めに仕上がっていいな!
372オリーブ香る名無しさん:2012/04/27(金) 19:02:13.86 ID:7FeS2/WU
トマト三種類とトマトケチャップに僅かなオイスターソースで朝一から作るか
373オリーブ香る名無しさん:2012/04/29(日) 09:10:11.12 ID:x2zfyGpy
ハインツはサラサラしていて味もあっさりしていて美味しいな
374オリーブ香る名無しさん:2012/05/03(木) 00:13:08.93 ID:9xHAdkxq
ナポリタンがナポリに初上陸 「里帰り」の評判は?
http://yy72.60.kg/test/read.cgi/poverty/1335962910/

こんなニュースが
375オリーブ香る名無しさん:2012/05/03(木) 07:56:20.88 ID:kNJLkeXe
>>374
なんだよw最後まで読ませろよw>朝日新聞
376オリーブ香る名無しさん:2012/05/03(木) 09:50:02.84 ID:GpOpyLU6
ハインツはベタベタに甘すぎる><
377オリーブ香る名無しさん:2012/05/05(土) 19:09:25.32 ID:SFSVoYmf
トマトジュース二倍に薄めパスタ茹でる
378オリーブ香る名無しさん:2012/05/06(日) 13:12:51.09 ID:m6BRkg44
379オリーブ香る名無しさん:2012/05/06(日) 13:36:49.31 ID:y3PWPUnF
かわいくない
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 13:52:31.06 ID:7V4Ul6aQ
冷蔵庫にウインナー発見したので昼はナポリタンに!!
なんだよこのうまさ、毎日食べてもいいね。
やっぱウインナー>ハムなんだよなぁww
ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、どれも好きな物ばっかりだ(・∀・)
381オリーブ香る名無しさん:2012/05/06(日) 14:48:15.86 ID:XAtJMVzs
鶏肉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>ハム>>>ウインナー
に決まってるだろ!!

あ、オムライスの話ね。
382オリーブ香る名無しさん:2012/05/06(日) 16:11:47.40 ID:pR5pNlbg
タコさんウィンナーとな
383オリーブ香る名無しさん:2012/05/07(月) 23:43:44.17 ID:isDSn0R2
鶏肉も美味いけど安っすい変な味のウインナーだとそこだけ味が変。
シャウエッセンとか使うとおいしい。
384オリーブ香る名無しさん:2012/05/08(火) 07:17:27.85 ID:yGnJ7gum
ダメダメw昔からある、縁が赤いハムじゃなきゃw
385オリーブ香る名無しさん:2012/05/08(火) 19:51:38.88 ID:i+pgCDSu
みどりが赤いとな
386オリーブ香る名無しさん:2012/05/08(火) 21:18:44.31 ID:eKGvnHK/
ブロックのベーコンもおいすぃよ
387オリーブ香る名無しさん:2012/05/08(火) 21:28:20.59 ID:2IXeDCnU
マ・マーのさっき食った美味い
388オリーブ香る名無しさん:2012/05/11(金) 07:57:08.16 ID:j8kP18cu
ナポリタンの旨さの秘密は、7割方茹でて一晩冷蔵庫でじっくり寝かし
うどんのような食感を与える点にある。

だったら、最初からうどんでナポリタンを作ればいいのではないか?
389オリーブ香る名無しさん:2012/05/11(金) 13:47:49.97 ID:UX94Brjz
やってみなwびちゃびちゃ・・・・・
390オリーブ香る名無しさん:2012/05/11(金) 21:45:27.08 ID:3B/taYWJ
ナポリタンと言うか、ケチャップ味のパスタうまうま
391オリーブ香る名無しさん:2012/05/12(土) 00:35:53.45 ID:xg2HNknP
俺は赤ウインナか魚肉ソーセージ。
麺はケチャップとバターで少し焦げるまで炒めて具と混ぜる。
392オリーブ香る名無しさん:2012/05/12(土) 00:50:30.75 ID:jY/UPVuJ
みなさん、ケチャップは何を使っているんですか?やっぱハインツですか?
俺は長野トマトですけど。
393オリーブ香る名無しさん:2012/05/12(土) 14:02:59.36 ID:AyepEYIc
トマトジュースを煮詰めて自分で味付けしている。
クローブを入れると深みが出てよろしい。
394オリーブ香る名無しさん:2012/05/17(木) 12:07:44.93 ID:Fka1matG
トマト缶煮詰めたのがメインで
ハインツでも何でも隠し味的に入れるよ〜
家はオレガノしこたま入れるのが好きです
395オリーブ香る名無しさん:2012/05/17(木) 13:02:03.67 ID:SGiHlxzj
ママーのナポリはベタベタに甘いでした。><
396オリーブ香る名無しさん:2012/05/17(木) 17:28:09.97 ID:kjyE858N
>>393-394

ナポリタンは少し下品なくらいの方が美味いと言うか、ナツカシイと言うかw
2.2_の麺が一番似合うナポリタン・・・・・・食いてぇw
397オリーブ香る名無しさん:2012/05/19(土) 17:05:03.02 ID:dddIr6wB
ケチャップの喫茶店系ナポリタン
トマトソースメインの洋食屋系ナポリタン
これらは似てても別物だと思ってるよ
同列で語るからおかしくなる
398オリーブ香る名無しさん:2012/05/19(土) 18:21:10.42 ID:LQdH+y0r
>>397
前者以外をナポリタンとは言わない。
399オリーブ香る名無しさん:2012/05/19(土) 18:33:20.49 ID:KbWTMpdP
名古屋出身だから、子どもの頃、スイミングスクール帰りに喫茶店の鉄板卵敷きナポリタンをよく食べたのは貴重な思い出。
400オリーブ香る名無しさん:2012/05/19(土) 20:47:21.12 ID:PMWo3pZx
名古屋ではそれをイタリアンって呼ぶんだけどね。
401オリーブ香る名無しさん:2012/05/31(木) 22:54:58.41 ID:9zDvRVtj
鉄板ナポリタン作ってみた
http://imepic.jp/20120531/823050
402オリーブ香る名無しさん:2012/06/03(日) 12:32:33.41 ID:9ju9Hm8H
ナポリタンはハインツがバッチリだな
絶対欠かせない具材はピーマン。ついでマッシュルーム。あれば玉葱
あと最後に牛乳大さじ1くらい入れると不思議と、「例の」風味がよく出てうまい
赤ワインがあるときはこれも少々入れてもイイ
403オリーブ香る名無しさん:2012/06/05(火) 19:50:49.33 ID:d2VqdIwO
ハインツうまいのか買ってみる!
404オリーブ香る名無しさん:2012/06/10(日) 23:24:07.32 ID:Y8k5Ix9H
>>402
ハインツ、ベタベタに甘くないですか?
405オリーブ香る名無しさん:2012/06/11(月) 07:31:54.19 ID:wNd07eYH
下品に甘く、美味いのがナポリタン。だからクセになる。
406オリーブ香る名無しさん:2012/06/20(水) 00:02:41.97 ID:ABhZ962P
どっちかつーと、ハインツは適度に酸味が利いてるのが調理ものに使った時に
バランスよく感じる。チキンライスもうまいし
407オリーブ香る名無しさん:2012/07/22(日) 21:34:23.71 ID:1zEn25Cu
SPAMが余ってたからソーセージ代わりに入れたらけっこう美味かった。
胡椒とタバスコ多目にかけると臭みも消えてSPAM苦手な人でもいけると思う。
408オリーブ香る名無しさん:2012/07/24(火) 19:09:35.16 ID:2o8B1X4F
>>407
言いたいことがわからないでもないが、
SPAMが苦手な人は初めからSPAMを買わないんだよね。
まだ赤いソーセージの方がいい。(というか俺は好き)
409オリーブ香る名無しさん:2012/07/25(水) 02:43:03.50 ID:i2o/cePU
ジャニーズ嫌いだからSPAMには興味無し
410オリーブ香る名無しさん:2012/07/25(水) 15:28:12.08 ID:9+kpuxMs
>>408
赤いソーセージなんて食ったことないな。そんなもんまだ存在するのか?
411オリーブ香る名無しさん:2012/07/25(水) 16:28:10.49 ID:TgNA4Hlx
ちょっと探せば普通に売ってるよ
412オリーブ香る名無しさん:2012/07/25(水) 19:02:35.34 ID:UDM6YGFq
あれがなければタコさんウインナーもできないし、深夜食堂が成立しないw
413オリーブ香る名無しさん:2012/08/02(木) 15:25:08.83 ID:ufNviaUx
九州は五木のナポリタン!
414オリーブ香る名無しさん:2012/08/02(木) 17:48:50.18 ID:ePWKbp/z

   × ナポリタン

   ○ コモリウタ
415オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 00:16:39.16 ID:ekdX4/ED
落合シェフのナポリタンを一度でいいから味わってみたいなあ。
夢だよ。
416オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 01:19:07.88 ID:209y7bc2
417オリーブ香る名無しさん:2012/08/04(土) 16:54:58.07 ID:S6IVhvSs
ブラクラ注意
418オリーブ香る名無しさん:2012/09/09(日) 23:31:31.49 ID:+6fftAXA
ナポリタンって脇役に思えるピーマンが案外大事なんだと思えるようになった
火を通し過ぎると味がなくなるし、生に近い状態にすると苦みが強いので
量が多過ぎるとパスタ全体の印象が青臭くなる
バランスが難しい
419オリーブ香る名無しさん:2012/09/11(火) 14:01:16.74 ID:LJqjOTpY
しっかしスパゲティは太る
420オリーブ香る名無しさん:2012/09/11(火) 14:50:58.15 ID:HUFlwKrR
それはただの食いすぎだ。
1食70グラムぐらいにしておけ。
そうすれば太らない。
よく噛んでいただけよ。
421オリーブ香る名無しさん:2012/09/11(火) 20:20:12.17 ID:QCXTEShy
このスレ覗いちゃったせいで猛烈にナポリタン食べたくなったので食べた
使い道無くて困ってたあまりのブカティーニで作ったらとてつもなくうまかったよ
久々にケチャップ味のスパゲティ食べたらなんか幸せだった
422オリーブ香る名無しさん:2012/09/11(火) 22:48:06.45 ID:zVrEtM84
つけあわせはクリームソーダ
423オリーブ香る名無しさん:2012/09/12(水) 07:57:59.72 ID:WCtJly5J
「深夜食堂」で一話あっても良いよなぁナポリタン
424オリーブ香る名無しさん:2012/09/12(水) 14:20:11.70 ID:ZTB5Dnfe
>>422
赤と緑は補色で目がチカチカしますやん
425オリーブ香る名無しさん:2012/09/19(水) 16:23:04.58 ID:8mezpyJT
玉葱の食感残そうとか思って、軽めの炒めにしたら、ケチャップしっかり入れた
にもかかわらず、なんか甘みが足りずイマイチのできになってしまった
あとこれも無くて省略してしまった赤ワイン。
ジャンクになりすぎない程度に、甘みコントロールするのが大事っぽいな
426オリーブ香る名無しさん:2012/09/22(土) 07:32:56.69 ID:GQxDQILw
甘くするなら赤ワインなんてイラネ。
・ひね玉ねぎをしっかり炒める
・ケチャップはハインツ
・サラダ油で炒めて、仕上げにマーガリン小さじ1〜2
・隠し味にウスターを小さじ半分ほどでフィニッシュ
・火を最弱にして2分程度、落ち着かせる

これで絶対!まっ違いない!
427オリーブ香る名無しさん:2012/09/22(土) 19:21:34.03 ID:J8PRyrN0
ケチャップ投入後にしっかり炒めると甘さが出るね
ケチャップを入れたら和えるだけじゃなくてしっかり炒める
428426:2012/09/22(土) 20:06:06.35 ID:GQxDQILw
大事なことを忘れてた!

・目玉焼きかゆで卵を添える、と言うより乗せるかな。これ、で旨味倍増!
429オリーブ香る名無しさん:2012/09/22(土) 23:24:05.30 ID:hSrzmXqs
なんで皆茹で立てとかアルデンテは無視すべしって基本を書かないんだろ
430オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 00:14:44.94 ID:czV1BkUP
>>429
それは正しいよ
茹で時間は通常の3割増し
431オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 07:32:50.37 ID:ch9ArmK1
俺は-1分だがなにか?
432オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 18:06:35.87 ID:DPI0qzx+
今オリーブ油やサラダ油切らしてて
バターしかないんだが代用できる?
433オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 18:18:21.09 ID:+nkRqZ19
クックパッドの有名なレシピでは、バターだけでいくべしとなっているし
焦がさないよう気をつければいんじゃね?

長めに茹でてオイルかけて半日寝かせろとかもあるが、長めに茹でるの含め
それほど意味があるとは思えなかった。 忠実再現=思い出補正じゃないのか
434オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 18:29:11.56 ID:+nkRqZ19
副菜で少量とか冷たい状態で食う場合には、やわめのがいいが
普通の分量でやわい麺は大抵途中で飽きてくる
435オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 18:56:32.21 ID:ljjUpgGX
王道は多目のマーガリンで炒める
少量の牛乳でケチャップのゴッテリ感を和らげる
436オリーブ香る名無しさん:2012/09/23(日) 19:23:51.81 ID:QRepffjR
コショウと間違えてシナモン入れた時は独特の香りと甘さで大失敗だった。
コショウとシナモンは並べて置かない方がいいよ。
437オリーブ香る名無しさん:2012/09/24(月) 17:48:31.94 ID:EFPb/oEM
>>434
ありがとよ
昨日バターナポリタンに黒胡椒入れて食ってみたよ
目の前のテレビそっちのけで無言で完食したわ
脳裏に焼き付く旨さだったので、今日もナポリタンにするわ
438オリーブ香る名無しさん:2012/09/25(火) 10:31:18.63 ID:uViQK7QN
デュラムセモリナが配合されてない強力粉使った2.0〜2.4mmの麺が必須
本当にこれだけでかなり違う
439オリーブ香る名無しさん:2012/09/25(火) 13:57:49.52 ID:cdvrKi/4
そう言や、いっとき昭和製粉?の2.2_(15分ゆで)が出回っていたけど、最近、とんと見ないなw
440オリーブ香る名無しさん:2012/09/26(水) 15:58:12.46 ID:Zao+l3J4
この世代の平均年収ランキング            2010年代就職組

−.−−−−−−|平均.|   −.−−−−−|平均.|    −.−−−−−|平均.|
順.−−−−−−|年収.|   順.−−−−−|年収.|    順.−−−−−|年収.|
位.−−大学−−|.万円|   位.−−大学−|.万円|    位.−−大学−|.万円|
===========   ==========     ==========
01.東京大−−−|466.5|   15.上智大−−|431.8|    29.広島大−−|418.7|
02.東京外国語大|460.9|   16.東京理科大|430.2|←← 30.立命館大−|417.8|
03.一橋大−−−|454.0|   17.北海道大−|430.0|    31.九州工業大|417.7|
04.京都大−−−|451.6|   18.静岡大−−|428.2|    32.東海大−−|417.6|
05.大阪大−−−|448.8|   19.名古屋大−|427.5|    33.聖心女子大|417.5|
06.名古屋工業大|445.9|   20.豊橋技科大|427.3|    34.新潟大−−|417.4| 
07.東京工業大−|445.3|   21.横浜国立大|426.3|    35.芝浦工業大|416.0|
08.慶應義塾大−|445.0|   22.大阪府立大|425.3|    36.同志社大−|415.1|
09.国際基督教大|443.0|   23.千葉大−−|425.0|    37.鹿児島大−|415.0|
10.神戸大−−−|441.0|   24.津田塾大−|423.9|    38.東京都市大|414.8|
11.九州大−−−|439.2|   25.首都大東京|422.6|    39.名城大−−|413.7| 
12.早稲田大−−|436.2|   26.筑波大−−|422.4|    40.法政大−−|412.1| 
13.東北大−−−|435.8|   27.岡山大−−|421.4| 
14.電気通信大−|433.7|   28.熊本大−−|421.2| プレジデント 2012年10.15号
                                     本邦初!ビジネスマン100万人特大調査
                                     学歴と就職・給料・幸せ度
441オリーブ香る名無しさん:2012/09/27(木) 20:02:45.58 ID:XBgL4Xi0
このスレでお奨めのケチャップって何よ?
今冷蔵庫にカゴメのがあるんだが。
442オリーブ香る名無しさん:2012/09/27(木) 20:19:41.13 ID:a51GoczD
最初から読めばわかるが、ハインツ優勢。炒め物にはハインツ。生物やソース和えにはカゴメがいいかと。
443オリーブ香る名無しさん:2012/09/27(木) 20:31:15.12 ID:XBgL4Xi0
さんきゅ。ハインツはときどき安くなるから今度買ってみるわ。しかし、今あるカゴメが徳用サイズなんだよね。
444オリーブ香る名無しさん:2012/10/05(金) 21:54:34.02 ID:ra2yDfXy
ナポリタンを赤ウインナー使って作ったら、魚肉ソーセージの味で
チープな感じになった
それがいいのかも知れないけど
445オリーブ香る名無しさん:2012/10/06(土) 16:06:57.07 ID:Mf9+R+gd
ハインツが調理用として適している理由の一つは、ラベルの表示見ればわかるが
ニンニクが入ってるんだよな。言われなかったら気づかない程度なんだけど
あと適度な糖分もそうだが、これらが加熱調理でコクを生んでると思われる
よって、カゴメしかない場合などは、ニンニク入れるなり砂糖たすなりすればいいかもね
446オリーブ香る名無しさん:2012/10/07(日) 11:33:28.20 ID:d7vQwhx/
コンビニのナポリタンげろまずでした
447オリーブ香る名無しさん:2012/10/12(金) 18:35:46.17 ID:jyFjPdtT
ナポリタンと稲荷寿司は時々無性に食べたくなるな
448オリーブ香る名無しさん:2012/10/13(土) 05:47:26.17 ID:FnXuJ9ME
大企業400社就職率ランキング 

順.−−−−−−|割.-|      順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|      位.−−大学−−|合.%|
===========     === =======
01.東京工業大−|56.2|      17.東京外国語大|25.2|
02.一橋大−−−|53.2|      18.豊橋技科大−|24.9|
03.国際教養大−|45.7|      19.学習院女子大|24.9|
04.豊田工業大−|40.5|      20.九州大−−−|24.2|
05.慶應義塾大−|40.5|      21.同志社大−−|23.9|
06.京都大−−−|32.0|      22.学習院大−−|23.5|
07.電気通信大−|31.9|      23.東北大−−−|23.3|
08.上智大−−−|30.8|      24.津田塾大−−|23.1|
09.名古屋工業大|30.0|←     25.九州工業大−|22.9|
10.大阪大−−−|29.9|      26.青山学院大−|22.4|
11.東京理科大−|29.0|      27.国際基督大−|21.7|
12.名古屋大−−|28.9|←     28.芝浦工業大−|21.4|
13.早稲田大−−|28.9|      29.東京女子大−|21.0|
14.神戸大−−−|28.0|      30.大阪府立大−|20.3|
15.東京大−−−|27.1|      31.立教大−−−|20.3|
16.東京農工大−|26.9|      32.関西学院大−|20.0|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 20%以上           
                     サンデー毎日 2011.11.13 
449オリーブ香る名無しさん:2012/10/13(土) 05:50:14.11 ID:FnXuJ9ME
人気100社就職率 トップ20  

□2000人以上                                 □2000人未満
−.−−−−−−−|就.-|      −.−−−−−−|就.-|  −.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-|      順.−−−−−−|職.-|  順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%|      位.−大学名−−|率.%|  位.−−大学名−−|率.%|
============      ==========   ===========
01.一橋大学−−−|37.6|      11.大阪大学−−|16.1|  01.豊田工業大学−|26.6|
02.東京工業大学−|29.7|      12.学習院大学−|15.8|  02.国際教養大学大|20.7|
03.慶應義塾大学−|26.6|      13.神戸大学−−|15.2|  03.学習院女子大学|14.3|
04.上智大学−−−|18.8|   14.名古屋大学−|15.0|←
05.早稲田大学−−|17.9|      15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6|      16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6|      17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2|      18.青山学院大学|13.3|
09.東京外国語大学|16.5|      19.同志社大学−|13.2|
10.津田塾大学−−|16.3|      20.立教大学−−|12.4|

                                      「就職に強い大学ランキング」
                                    後悔しない大学選びのための全情報
                                         週刊ダイヤモンド 2011.12.10
450オリーブ香る名無しさん:2012/10/13(土) 05:51:03.45 ID:FnXuJ9ME
人気100社就職率 トップ20  

□2000人以上                                   □2000人未満
−.−−−−−−−|就.-|      −.−−−−−−|就.-|    −.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-|      順.−−−−−−|職.-|    順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%|      位.−大学名−−|率.%|    位.−−大学名−−|率.%|
============      ==========     ===========
01.一橋大学−−−|37.6|      11.大阪大学−−|16.1|    01.豊田工業大学−|26.6|
02.東京工業大学−|29.7|      12.学習院大学−|15.8|    02.国際教養大学大|20.7|
03.慶應義塾大学−|26.6|      13.神戸大学−−|15.2|    03.学習院女子大学|14.3|
04.上智大学−−−|18.8|      14.名古屋大学−|15.0|←
05.早稲田大学−−|17.9|      15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6|      16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6|      17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2|      18.青山学院大学|13.3|
09.東京外国語大学|16.5|      19.同志社大学−|13.2|
10.津田塾大学−−|16.3|      20.立教大学−−|12.4|

                                      「就職に強い大学ランキング」
                                    後悔しない大学選びのための全情報
                                         週刊ダイヤモンド 2011.12.10
451オリーブ香る名無しさん:2012/10/31(水) 00:14:11.15 ID:gr44wUQo
仕上げに日本酒たらしてアルコールを飛ばす
ウマー
452オリーブ香る名無しさん:2012/12/11(火) 15:50:52.33 ID:IjDL9mwg
ナポリタンほど白飯と合うパスタは無いね。
453オリーブ香る名無しさん:2012/12/11(火) 17:14:39.60 ID:A6ILgiMZ
飯には、ペンネアラビアータのほうが合うかな・・・
454オリーブ香る名無しさん:2012/12/24(月) 02:25:34.72 ID:4EP9p/2k
甘しょっぱいナポリタンの方が合うと思うよ。
アラビアータはビールと共に〜
455オリーブ香る名無しさん:2012/12/24(月) 18:25:43.03 ID:44zYbpmY
ナポリタンにはやっぱりスパークリングワインが合うね(^_^)v
456 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/01/07(月) 03:31:49.97 ID:N9RVB8b7
粉チーズかけまくる
457オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 13:03:36.44 ID:zfPuVZPN
NHKのサラメシで出てたナポ美味そうだった。何処の店なんだろう?
バターたっぷりで作ってた。
458オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 13:06:34.22 ID:UKSJaq5D
>>457
新橋むさしや
459オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 13:27:43.67 ID:zfPuVZPN
>>458
速レスさんきゅ。新橋ならリーマン御用達も納得。
460オリーブ香る名無しさん:2013/02/14(木) 22:07:50.72 ID:a9b06A8M
ナポリタンと最高に相性の良い飲み物はやっぱりタバスコと思うがどうか。
461オリーブ香る名無しさん:2013/02/15(金) 15:44:16.39 ID:2xarp35H
俺はウスターソースだな。
462オリーブ香る名無しさん:2013/02/15(金) 15:47:25.13 ID:J0no5LsH
ウスターソースは焼くときに仕上げでちょっと使うだけ
463オリーブ香る名無しさん:2013/03/11(月) 10:37:52.06 ID:bcjf5Z7+
パスタソース人気投票
http://sentaku.org/topics/46438879
464オリーブ香る名無しさん:2013/04/02(火) 16:59:58.86 ID:l8CSJix2
ケチャップと一緒にチューブのニンニク少し入れる
465オリーブ香る名無しさん:2013/11/24(日) 19:51:10.56 ID:i3HJCe8Q
今ナポリタンが大ブームだそうで
電通のアレかもしれないけど
466オリーブ香る名無しさん:2013/11/30(土) 00:10:59.43 ID:lWo/hJ48
たまねぎくし切り ウインナー斜めの輪切り
にんじん千切り サラダ油で炒めて
パスタ投入 砂糖大さじ1←これが隠し味
ケチャップ入れて ピーマン入れて
全体がバランスよくまとまったら完成
シンプルだがレストランの味だよ
467オリーブ香る名無しさん:2013/11/30(土) 00:41:12.68 ID:SN7PnfZs
強力粉を使用した2.2mmのスパゲッティを茹であげたら一度水に浸し、冷蔵庫に一晩以上寝かせる
玉葱、ピーマン、斜め切りウインナー、マッシュルームをマーガリンorバターでよく炒め
上記の麺を冷蔵庫から取り出し適量投入、100〜150mlのケチャップ、ホイップ大さじ2、
ウスターソース小さじ1、鶏ガラスープorコンソメ顆粒を小さじ1、白コショー少々を加える
最初は強火であとは中火で満遍なく「ケチャップに」焼きを入れる。しつこいぐらい炒める
火を止めたら仕上げにもう一度マーガリンorバターを少々入れ、余熱で行き渡らせる

ハイカロリーの昭和喫茶・洋食店風ナポリタンの出来上がり
468オリーブ香る名無しさん:2013/12/02(月) 02:10:34.01 ID:uC2JXFWS
長いから読む気しない
勝手に自分でやれ
469オリーブ香る名無しさん:2013/12/02(月) 09:59:17.93 ID:eXTFFlbJ
疲れ眼にちょっぴりのタバスコ!お試しアレ?
470オリーブ香る名無しさん:2013/12/04(水) 08:50:34.12 ID:nxHrdEU/
タバスコうますぎ

ナポリタンはタバスコ食うために作ってるはw
471オリーブ香る名無しさん:2013/12/09(月) 22:15:45.65 ID:aKRwBg5z
韓国人は日本に住むダニ!

日本人の税金に寄生する在日韓国人。反日の韓国人を日本から追い出せ。

「在日特権」とは? 在日は,日本人の税金で好き放題,し放題!
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる
472オリーブ香る名無しさん:2014/03/20(木) 20:35:58.61 ID:Xl/700vM
キャベツの千切り添えて

まぜたらうまいよ!やってみて感想きかせてください

すでにしてるひといるかなあ!?
473オリーブ香る名無しさん:2014/07/08(火) 18:49:23.72 ID:BOn2OvZ+
ナポリタンとキャベセン…コンビニ弁当のすみっこに仲良く鎮座しているイメージ。
474オリーブ香る名無しさん:2014/10/13(月) 14:06:49.37 ID:+SwG1wY7
10分で出来るこくのあるナポリタン(^ω^)
自宅で簡単ナポリタン http://youtu.be/8eQWxa8WtLU
475オリーブ香る名無しさん:2014/10/13(月) 15:12:10.39 ID:tEwzLIBz
スパゲティと言えば昔はミートソースとナポリタンくらいしか無かったような気がする
476オリーブ香る名無しさん:2014/10/13(月) 18:10:49.38 ID:ikIWvlC5
何年前の話だろうか
いくらなんでも自分の頃はボンゴレとかあった30代
477オリーブ香る名無しさん:2014/10/13(月) 20:37:50.40 ID:HxTckDPL
50代だけど、たしかに小中学生の頃はナポリタン&ミートソースばかりだった。
大学生になった1970年代末にはボンゴレ&バジリコが出てきて、新しもの好きの
人気を集めていた。
ペペロンなんかが出てきたのは1980年代になってからと記憶している。
478オリーブ香る名無しさん:2014/10/16(木) 21:27:53.59 ID:fIBN5zdR
うちの近くの喫茶店はイタリアンと称した塩味のがあった。
ペペロンチーノみたいにニンニクはきいてなかったけどそれなりに美味かった。
479オリーブ香る名無しさん:2014/11/02(日) 23:43:43.92 ID:RjggDozI
ナポリタンはスパゲッティの王道

パンにはさんでもおいしいのは、ナポリタンだけ
ソフト麺で作るものこそ、真のナポリタン
480オリーブ香る名無しさん:2014/11/09(日) 11:42:48.48 ID:34xsdIg2
ナポリタンと味噌汁のコンビネーションは最高
味噌汁に合うスパゲッティはナポリタンだけ!
481オリーブ香る名無しさん
このスレのまとめ

【麺】 
 @太さ2mm以上 強力小麦粉配合がおススメ
 Aちょっと長く茹でて柔らかくするのが良い
 B茹で置きして、サラダ油・バター等をまぶして、麺を寝かせる ← 通ムケ
【ケチャップ】
 @ハインツがおススメ
 Aケチャップはしっかり炒めて、水分を飛ばす
【具】
 @玉ねぎ・にんじん・マッシュルーム・ピーマン
 Aウィンナー・ハム
【バター・マーガリン】
 @炒めるのはバターが良い
【隠し味】
 @ウスターソース、牛乳など
 A粉チーズ・タバスコはお好みで
【その他】
 @飯のおかずにもなる
 Aパンにはさめる
 B味噌汁に合う
 Cゆで卵があると嬉しい ^^