★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトでの源泉所得税、住民税、国保、年金、
社会保険、労働保険などの質問スレです。
有給休暇のことは↓
バイトでも有給取れるってマジ?3日目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1196589884/

前スレ
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1199993682/l50

役立つHP
社会保険庁
ttp://www.sia.go.jp/
ハローワーク
ttp://www.hellowork.go.jp/
国税庁
ttp://www.nta.go.jp/
税務相談室(国税庁HP内)
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
税金や社会保険料の計算
ttp://nzeiri.sppd.ne.jp/index.htm

質問する前に上のHPと>>2-10辺りを読もう
2FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:11:48
●扶養について
1)所得税の扶養
 1月〜12月の間に受け取った給与が103万以下であること。
 →非課税基準(給与所得控除65万+基礎控除38万=103万)を超えると
   自分で所得税を支払う義務が生じ、また扶養も外れることになる。
 ※勤労学生控除に申込むと130万(103万+27万)までは所得税を支払わなくて済む
  (但し、扶養はやっぱり103万を超えた時点で抜ける)
☆「交通費」として給与とは別に通勤費用を受け取っている場合は計算に含めない
2)健康保険の扶養
 今後の年収の見込みが130万未満であること。
 →扶養を抜けると自分で保険料を支払う義務が生じる

●社保(社会保険)について
社保とは、以下を総合して指す用語。
 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険(介護保険は40歳以上)
これらがまとめて給料から天引きされる。
社保に加入できるかどうかは職場によるので職場で訊け。目安として、
正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用契約

●社保の計算方法(天引きされる金額)
給料の他、交通費や各種手当てなど、会社がくれる金すべてを足した月収入が基本。
まずはその月収入の千の位を四捨五入し、何万円という金額にする。
その後、以下の保険料を掛ける。
 厚生年金7.498%、健康保険2〜5%、雇用保険0.6〜0.7%、介護保険0.565%(政管健保)
※厚生年金と健康保険は一旦金額が決まるとしばらく同じ金額が毎月天引きされる。
※この保険料率は目安。
3FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:13:00
●所得税の計算方法
所得税は「課税所得」に掛かる税金。
「課税所得」がいくらか計算する場合、まずは「所得」がいくらか計算する。
☆「課税所得」と「所得」は別物!

「所得」=「収入」−「給与所得控除」
※「給与所得控除」は収入金額によって変わる。
 例えば「収入」が180万以下なら、その40%が控除額(最低でも65万)

例えば「収入」が103万の人は、「給与所得控除」が65万なので
所得=収入(103万)−給与所得控除(65万)=38万
この人の「所得」は38万円。
(「所得」が38万以下だと家族の扶養に入れるので、
 扶養者の所得税計算の際に扶養控除が増えて嬉しい)

「課税所得」=「所得」−「控除」
※「控除」…基礎控除、生命保険料控除、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除など。
 その中で基礎控除は全ての納税者が無条件に適用できる控除。控除額は38万円。
課税所得=所得(38万)−控除(38万)=0
この人の場合は「課税所得」が0円なので税金が掛からない。

「課税所得」が195万未満なら税率は5%。
例えば「課税所得」が100万円の場合、所得税は5万円
4FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:14:13
●年末調整と確定申告
年末調整は会社がやる。確定申告は自分でやる。
バイトを掛け持ちしている場合は年末調整だと所得税計算が狂うので、
翌年3月に税務署へ出向き確定申告をする。
※源泉徴収票を職場から受け取る(給与明細とは別物)
 「源泉徴収票は発行できない」と言われたら、代わりに支払調書を受け取る

●雇用保険の給付
離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に
加入していた月が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、
賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が
通算して6か月以上ある場合も可。

就職する意志(週20時間以上の労働意欲)がある者にしか給付されない保険なので、
定期的に求職活動の記録を提出する義務あり。
自己都合退社の場合は、3ヶ月以上失業していないと給付してもらえない。
もちろんその3ヶ月間ずっと求職活動をしている必要がある。
受給手続きの具体的な方法はハローワークへ。

※受給中に内緒でバイトを始めるなど不可能なので、無駄な策は考えないこと。
5FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:15:45
●社保に加入しなくても良いですか?
加入条件を充たす限り強制加入。労働者側で加入するかしないか選択することは不可能。
ぶっちゃけ、半額以上が会社負担なんだから、加入した方が得。
国民年金や国保を毎月支払うことに比べ、月々の支払額が安く済む場合が多い。
※ちなみにもし職場側が、加入するかしないか自由に選択して良いと言ってきた際に、
「加入したければしても良いよ、でも社保に加入した労働者は時給下げるよ」
 などと言ってきたら違法なので労働基準監督署へ行こう。

●質問する時に書き込んでおくと良い内容
・単一のバイト先で労働中か、バイトを掛け持ちしてるのか、正社員でバイトもしたいのか
・現在の肩書き(未成年、学生、主婦、フリーター、正社員、など)
・誰かの扶養に入っている or 誰かを扶養している
・一日の労働時間、週に仕事する日数、月に仕事する日数、月収、年収
・バイト先を変えるのなら、以前の職場で社保加入歴有り or 無し
・社保 or 国保 or 保険料支払い滞納

など、回答を得る際に必要と思われる情報を書き込んで下さい。
また、テンプレや役立つHPを読み、どこまでなら理解できているかも書いてあると良い感じ。

☆次スレを立てる人へ
 テンプレに間違いがあった場合は、修正した上で次回のテンプレとして使用して下さい。
 特に、社保の保険料率は毎年変動があるので、スレ立て前に正式な率を確認して下さい。
 ループする質問がある場合は、新たにテンプレを作成し新スレへ貼り付けて下さい。

================== 以上テンプレ =================
6FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:17:16
●2007年6月 住民税の定率減税全廃
2006年6月〜 税額の7.5%相当額を減額
2007年6月〜 全廃

●2007年6月 住民税の一律10%化
〜2006年6月迄 課税所得200万以下・5%/200万〜700万・10%/700万超・13%
2007年6月〜 一律10%(都道府県民税4%・市区町村民税6%)

●2007年9月 厚生年金保険料の引き上げ
2006年9月〜 7.321%
2007年9月〜 7.498%
※この先10年毎年上がり続ける。
7FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:19:05
自分で出来る年金額簡易試算
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
計算式
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm
源泉徴収票がもらえない
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040716mk11.htm
[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続 
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm
政府管掌健康保険・厚生年金保険の標準報酬月額・保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo18.htm
平成20年3月分(4月納付分)からの政府管掌健康保険・厚生年金保険の標準報酬月額・保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2003/ryogaku01.pdf
8FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:20:11
No.2260 所得税の税率
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
No.1410 サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
給与所得の源泉徴収税額表の使用区分 及び扶養親族などの数の求め方
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/07.pdf
勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm
給与所得の収入すべき時期
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2007/mokuji/02/01.htm#a-07
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
9FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:21:06
雇用保険被保険者証再交付申請書
http://www.tokyo-hellowork.jp/top/pdf/koyo015.pdf
雇用保険被保険者証の写真
http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/image/antei/tuchisyo.gif
パートの勤務時間と社会保険制度との関係
http://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_06042001.cfm
月120時間未満の勤務だと社保加入資格は喪失?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20070727mk21.htm
就業促進手当について
http://osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/sokusin.php
Q2−2.未成年者の収入に対しても、税金はかかりますか?
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shminzei/1176141_904.html
社会保険の重複加入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050915mk21.htm
携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
「自分で出来る年金額簡易試算」をクリック!
建設労務者に支払う給与に対する源泉所得税の取扱いに関する要望について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/gensen/661227/01.htm
(日々雇い入れられる者が一の給与等の支払者から継続して給与等の支払を受けるかどうかの判定)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/31/01.htm#a-01
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
滞納整理基本知識
http://www.chihouzei.net/dic/index.html
10FROM名無しさan:2008/07/18(金) 12:34:00
有給休暇のことは↓
バイトでも有給取れるってマジ?3日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1196589884/
11FROM名無しさan:2008/07/19(土) 20:47:23
色々読んでみましたが情報がまちまちで分からないので質問させてください。

先月まで国民健康保険に加入していました。
保険料が一ヶ月23000円と高かったので、一ヶ月10000円の分納にしていました。
去年一年間と今年の五月ごろまで払い続けていましたが、今月から会社の
社会健康保険に加入することになりました。
保険の裏技的なサイトなどで、国保→社保になるとこれまでの未納分、滞納分などが
次に国保に加入する時には、帳消しになっていると聞いたのですが、本当でしょうか?
また国保脱退の手続きなどは、個人で申請する必要があるんですか?
ちなみに、国保からは今までの分納分の残りの請求と、今年からの新しい請求が
ダブルで届いています。
乱文で申し訳ありませんが、分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
12FROM名無しさan:2008/07/19(土) 22:50:47
無保険状態から社保ってことならだが
国保に加入してて保険料請求されていたら裏技なんかないよ。

滞納してる残りの分納分はそのまま納め続けるしかない。
今月から社保に加入ってことなら
今年度分の国保保険料は4月〜6月分で計算されて精算・請求されることになる。

国保の脱退届は会社から健康保険証渡されたら健保証と国保証持参して役所で脱退手続き。
一部自治体では郵送での手続きも可だから役所に電話でもしてみろ。
社保加入後、国保脱退手続きしないと二重に加入分の国保の請求が続くことになる。

それと分納分とか今年度分バックレ続けると
社保加入な仕事先に勤めているなら最後は給料差押え等になる。
13FROM名無しさan:2008/07/20(日) 06:37:45
■日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

マジでそろそろ自民ナンミョーには政権の座からお引き取り願わないと、この国の庶民は生活していけなくなる
すくなくとも最低賃金1000円にしないと、もう日本は先進国じゃないよ。
最低賃金1000円以上を政権・与野党に要求しよう!
14FROM名無しさan:2008/07/20(日) 06:38:54
■雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
(前略)日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。<>
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、
他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。<>
欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。
正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。<>
ヨーロッパでは労働組合(産業組合)が強いので、非正規社員に同じ仕事をさせて賃金を低くするという雇用形態は許さないだろう。<>
日本は非正規社員を守るシステムが事実上ほとんどないが、これは政治的に解決できる問題だ。
政府がそれをしないのは、企業の反対が強いからだろう。
しかし、日本企業もいつまでインサイダー保護を続けられるかというと、限界がある。<>
正規社員が減れば厚生年金加入者も減り、受給者とのつじつまが合わなくなる。
高度成長の時代ではないので、何が持続可能なのかをよく考える必要がある。
最終的には日本人がどういう社会で生きたいのかということだ。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
15FROM名無しさan:2008/07/20(日) 20:29:41
>12さん

11です。ありがとうございました。
結局払い続けなくちゃいけないんですね。
でも、詳しく教えて頂いてありがとうございました。
なるべく早く脱退の手続きに行って来ます。
16FROM名無しさan:2008/07/21(月) 20:06:02
保険の裏技的なサイトなどで、国保→社保になるとこれまでの未納分、滞納分などが
次に国保に加入する時には、帳消しになっている

これがありえないからさw 国保→社保なんて3ヶ月ほどの短期バイトでも
そうなるんだし、そんなもんいちいち帳消しにしてたら国民健康保険制度が崩壊するよ
17FROM名無しさan:2008/07/21(月) 20:18:39
>>16
任継が満期を迎えて、数ヶ月後に社保に加入したら、
その数ヶ月間は、国保に加入しないまま、払わずに済むのかな?
ならうれしいな。
18FROM名無しさan:2008/07/21(月) 21:30:44
週30時間以上、月17日以上働いてるのに会社は社会保険はいってくれません。
こういった場合、行政で相談のってくれるのはどういう機関なんでしょうか。
告発も考えてます。。。
19FROM名無しさan:2008/07/21(月) 21:52:04
働いてる期間を偽って履歴書に書いたら、税金関係でバレるんですか?
20FROM名無しさan:2008/07/21(月) 23:52:33
>>18
健康保険・厚生年金の加入に関するご相談
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf

ご自身が社会保険に加入するための要件を満たしているにもかかわらず
事業所が社会保険の加入の手続をとらずに未加入と
なっている場合につきましては、
事業所の所在地を管轄する社会保険事務所にご相談ください。

相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

県名をクリック

社会保険事務所等の管轄区域はこちらをクリック

携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
[6]社会保険事務所のご案内をクリック

ガチンコするつもりなら
最寄のハローワークか労働局の労働相談もしたほうがじゃないの。
全国ハローワークの所在案内
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
21FROM名無しさan:2008/07/21(月) 23:53:45
>>17
現状ならそれで国保未加入分を請求されることはないが
以前Nがあった↓このシステムをどの程度のレベルで運用するかによって
将来的にはワカランネ。

被用者年金の脱退情報を市町村に通知――厚生労働省
http://www.gyosei.co.jp/home/topics/jichi_kasumi08034.html

それとついでに無保険で病院に掛かった時の治療費は
保険証使った時の10割負担じゃなく病院側の言い値。
22FROM名無しさan:2008/07/21(月) 23:56:13
>>19
詐称スレで聞けよ
職歴詐称の正しい方法 2日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1205866258/l50
23FROM名無しさan:2008/07/22(火) 22:35:02
年収103万を越えても医療費控除で
所得税0円になった場合についての質問です
この場合、扶養から外れませんか、
それとも扶養から外れるけれども所得税0円ということですか?
24FROM名無しさan:2008/07/23(水) 00:21:51
扶養から外れるけれども所得税0円ということ

年間の所得が給与所得のみの人の場合
給与収入103万−給与所得控除65万=所得(給与所得)38万
所得38万−所得税基礎控除38万=所得税課税所得ゼロで所得税非課税

扶養控除できるのは所得38万以下の場合
(給与収入のみなら給与収入103万以下)

例えば給与収入130万なら所得は65万。
所得65万から基礎控除38万以外に残りの27万以上所得控除できて
所得税課税所得ゼロで所得税非課税となったとしても
所得65万つーのは変わらないから扶養からは外れる。
25FROM名無しさan:2008/07/23(水) 08:46:15
年金功労者兼国民突き落とし功労者の
「花沢武夫」氏の名は
現在日本国民の恨みとともに、
永らく後世に語り継がれることでしょう。
(知らない人はググッてね)
役人は自分達のことばかりでなく
国民のことも考えよう。
(入省当時は心意気があったんだよね。
そう信じたい。)
26FROM名無しさan:2008/07/23(水) 12:40:39
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
27FROM名無しさan:2008/07/23(水) 16:40:01
>>24
ありがとうございます。
出勤日数を調整するようにお願いしようと思います
28FROM名無しさan:2008/07/23(水) 21:49:07
>>26
で、1000円/hでは結婚して子供なんか持てないと思いながらも大人しく搾取されてると
「人口減るならシナチョンを移民すればおk」とか抜かすわけですね

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」はウソらしいが・・・
29FROM名無しさan:2008/07/24(木) 15:34:06
質問お願いします。

今働いてるバイト先の経営者が8/1から変わります。 今の経営者が店を貸すという形になり、私達バイトはそのまま新しい経営者に遣われるということになるそうです。
近い内に再面接があるらしいのですが、それは8/1以降だそうです。

そこでわからないことがあるのですが、例えば再面接をしてこれからも働くとして、やっぱりやり方に着いていけない…と、3ヶ月後に辞めることになった時、失業手当は出るのでしょうか?
今の時点で雇用保険は2年弱払っています。
それはリセットされて、また新たに8月から払うということになると3ヶ月分しか払ってないということになり、それだともらえませんよね?
後1年、今のバイトを続けるかもわからないし、それなら今月いっぱいで辞めた方がいいのかと迷っています。
30FROM名無しさan:2008/07/24(木) 18:18:28
普通の自己都合退職だと最初の失業手当もらえるの4ヶ月くらい先になるんだよ。
雇用保険の手続き:受給条件など
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/hellowork_1.html
特定受給資格者の範囲
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html
会社都合とか正当な理由のある自己都合退職だと
最初の失業手当もらえるの会社辞めてから
1〜2ヶ月程度の範囲くらいは見ていたほうがじゃないかな。
離職票が早く届けば早く手続き出来るんだけどさ・・・

現状のままなら勤務状況は変わらず経営者だけ変わるんだろ?
リセットされるとかって話は別にないよ。間が空いたとしてもね
ついでに今のとこ辞めて何も手当ては貰わず1年以内に
また雇用保険加入ならその2年間の被保険者期間は通算される。
詳しくは↓勤務時間が短いと雇用保険に入れない?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20080613mk21.htm

8月の再面接で会社側から切られるとか雇用条件が激変とかじゃないと
自分から辞めたら単なる自己都合退職じゃないかな。

辞める前半年分の給料の平均を元に基本手当日額が決まる
離職前6か月間に受けていた賃金の平均日額の50〜80%
↓計算できるとこ
http://www.psrn.jp/tool/kihonteate.php

ハローワーク(公共職業安定所)>所在地一覧
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
県名をクリック

労働基準監督署管轄一覧表  公共職業安定所管轄一覧表
ってあるからさ最寄のハローワークか労働局で相談することを薦めるよ。
31FROM名無しさan:2008/07/24(木) 20:04:08
税金について質問なんですが、月収が20万、30万、40万、50万とそれぞれの毎月のだいたいの所得税額教えて下さい
独身、扶養など一切なしです
32FROM名無しさan:2008/07/24(木) 21:44:32
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm
給与所得の源泉徴収税額表(月額表)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/02.pdf
給与所得の源泉徴収税額表(日額表)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/03.pdf

源泉徴収税額表 月額表甲欄
199,000〜201,000 4,670円
299,000〜302,000 8,250円
398,000〜401,000 16,170円
500,000〜503,000 29,280円
33FROM名無しさan:2008/07/25(金) 13:30:46
学生なんですが、8月いっぱいで勤労学生の130万も越えてしまいそうです。

バイト、掛け持ちだと130万越えてもバレにくく、何の請求もこないと言われたのですが、本当でしょうか?
34FROM名無しさan:2008/07/25(金) 17:06:13
>>33
電話相談でも使えよ

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
35質問コテ ◆qavBMhMe1E :2008/07/26(土) 13:52:22
質問です
パチ屋バイト3年
年齢25歳(今年)
社保加入34ヶ月です
再来月から週2勤務となる予定です
そこで
、バイト辞めて専門学校通うってる最中でも雇用保険は降りるのですか?
、再来月からは社保でわなく国保になる予定ですが、上記シフトで半年働く→辞める→雇用保険ってどーなるのでしょうか?
36FROM名無しさan:2008/07/26(土) 16:25:37
雇用保険手続きのご案内 > 具体的な手続き
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html
まずさ雇用保険の基本手当受給には求職活動も必要になるよつーのが前提ね。

社労士ネット110番
http://www.sr-fukuoka.net/net110/index2.html

雇用保険

185
↑これがあなたと似た質問

あなたの場合は被保険者期間は満たしていると読み変える。
37FROM名無しさan:2008/07/26(土) 16:28:20
学校に通うつーのは黙って
最寄のハローワークで受給期間の確認をしたほうがじゃないの?
自分としては他を探すつもりだったんですが
週の数日は働いてくれないかと言われたとかってことにして
こんなケースだとどうなりますかってさ。
38FROM名無しさan:2008/07/27(日) 00:32:52
質問させてください。
24歳の女です。
准社員という形で働いていましたが、保険や手当等はなく実質アルバイトと変わりません。
一身上の都合により今月1日付で退職し、現在は無職です。
昨年の収入は約100万円で、これまでは父(社保)の扶養に入っています。

ただ、今年4月に私の住民票を実家→自分が暮らしている隣県に移しました。
今回父の社保の更新?にあたり(あと10日ほどで提出期限のようです)、私は扶養から外れ国保に加入することになるのでしょうか?
その場合、現在住民票を置いている市で、今から私個人の確定申告等の手続きを済ませなくてはいけないのでしょうか?

ちょうど実家に戻ろうかと迷っているところで…
いい歳をして恥ずかしい質問をしているかもしれないのですが、ご教示ください。

39FROM名無しさan:2008/07/27(日) 20:30:08
>>38
親御さんから仕送りを受けていないのなら、本来ならば住民票を移した時点で
健康保険の被扶養者の資格を喪失して国民健康保険に加入しないといけないのでは?

とりあえず今度の検認(被扶養者の状況の確認)で被扶養者から外れたら
国民健康保険に加入することになります。
国民健康保険は現在住民票を置いている市で手続きをしましょう。

税金に関しては、扶養されている状況にないのなら親御さんの職場のほうで
被扶養者から外す手続きをしないといけません。

あなた自身の所得税については、年内に再就職すれば就職先で年末調整してくれるので
確定申告は原則不要ですが、再就職しない場合は確定申告しましょう。
40FROM名無しさan:2008/07/27(日) 21:01:27
>>39
親から仕送りを受けているのなら、住んでるところが違っていても
収入は約100万円の子供は親の被扶養者になれるってことなの?
41FROM名無しさan:2008/07/27(日) 21:54:28
>>39
早速お答えいただいて、ありがとうございます。
親からの仕送りは定期的なものは受けていませんが、これは学生などの場合という事でしょうか。

重ねて質問させていただきたいのですが、今回、職を離れるにあたって実家に戻ろうかと思っています(住民票も戻します)。
もし今回の検認までにその手続きを終えた場合はまた一旦父の扶養に入る形になるのでしょうか?

少し落ち着いてから次の職をと思っていて、それまでの保険などが気になっています。
42FROM名無しさan:2008/07/27(日) 22:25:59
>>40
>>41
社会保険の被扶養者の認定基準と税金の被扶養者の基準は違います。
社会保険の場合は年収見込み(月収の12倍)が130万未満、
税金の場合は年間所得が38万以下(給与所得のみの場合は年収103万以下)。

親とは別居していて仕送りを受けている場合の認定基準は、
年収見込みが130万未満で、その額が仕送りよりも少ないことです。
この場合、認定には仕送りを証明する書類(通帳など)の提示を
求められることがあります。

別居していて仕送りを受けている場合の認定の件は特に学生の場合という
わけではありません。
学生のほうが認定が通りやすいという話は聞いたことがありますが。

住民票を戻して同居になるのなら、そのまま現在の健康保険の被扶養者を
(資格喪失せずに)継続できるかもしれません。

ところで4月に住民票を移したとなると健康保険の被保険者証の
住所異動の届け出はなされましたか?
被保険者証の住所表記と現住所が違ったままだといけないので。
43FROM名無しさan:2008/07/27(日) 22:47:50
>>42

重ね重ねありがとうございます。
社会保険と税金の被扶養者認定基準がそれぞれ違うんですね。
同じものとばかり思っていましたので勉強になります。

住民票を移した際の、健康保険の住所変更は頭にありませんでした!
まずいですね・・・
わからない事ばかりで恥ずかしいです。

ただ今回ご親切に教えていただいて、とても助かりました。

44質問コテ ◆qavBMhMe1E :2008/07/28(月) 00:36:03
皆様ありがうとございます
45FROM名無しさan:2008/07/28(月) 13:29:35
バイトでも有給休暇ってあるのでしょうか?
46FROM名無しさan:2008/07/28(月) 13:56:06
有給休暇のことは↓
バイトでも有給取れるってマジ?3日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1196589884/

有給休暇ハンドブック
http://www-bm.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kinrou/040324-17.html
パートタイム労働ハンドブック
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/rsf/partwork-handbook.htm

6 年次有給休暇をクリック
47FROM名無しさan:2008/07/28(月) 21:31:38
健康保険(政管)の被扶養異動届について質問です。
親の被扶養から就職によって抜ける場合ですが、
提出するものは異動届と今まで使っていた保険証でいいですか?
そのほか添付書類など必要ですか?会社の保険に加入したことを証明するものとか…
また、扶養でなくなった日とは
健康保険に加入した日ですか?社員になった日ですか?
4847:2008/07/28(月) 21:54:51
あああすみません
スレ間違えてました申し訳ありません
49FROM名無しさan:2008/08/03(日) 01:54:50
【在日】無年金訴訟の原告らが国連に直訴へ 「日本の政策の不当性を訴えたい」 京都[08/02]
1 :鉄火巻φ ★:2008/08/02(土) 23:14:11 ID:???
2008年8月2日(土)
国連に救済直訴へ
在日無年金、京都の原告

 在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。

 年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
 原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008080200166&genre=C4&area=K00
在日無年金問題を国連に訴えることを決めた決起集会(2日午後3時、京都市伏見区・市呉竹文化センター)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/08/02/P2008080200166.jpg
50FROM名無しさan:2008/08/06(水) 14:57:03
質問させていただきます。
先日友人の薦めにより治験に参加し謝礼を頂きました。
この謝礼は雑所得に分類されると聞いたのですが、これは所得税の計算における収入の内に入るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
51FROM名無しさan:2008/08/06(水) 17:41:46
入る
52FROM名無しさan:2008/08/06(水) 19:27:33
バイト等での給与収入の方はきっちり年末調整されて
謝礼金とか他の所得の合計が20万以下で確定申告不要とか
バイトの給与所得と合計しても所得38万以下確定申告不要で
確定申告はしないつーなら、謝礼金分はスルーでマズ問題無しだろ。
53FROM名無しさan:2008/08/09(土) 17:34:31
<厚生年金>赤字5兆円…昨年度時価収支で初、積立金運用損
54FROM名無しさan:2008/08/12(火) 03:30:16
・2月までAというバイト、現在Bというバイト
・現在の肩書き 学生
・誰かの扶養に入っている 両親
・月150時間ほど

Aというバイトで17〜18万
Bというバイトで8月分の給与までで70万ほど
9月分の給与は今月働いた分が加算されるので、合計90万ほど
予想では、10月分の給与18万、11月15万、12月10万、合計133万円
といった感じになると思います

質問なんですが、
1:このままのペースで稼ぐと合計160万くらいになりそうです
別に親の扶養は外れて良いので、129万か130万に抑えとけば税金免除なんですが
来月バイト抑えて、再来月からしばらくバイトやめて、A+B130万以内に抑えるのと
このままのペースでバイトして、多く見積もってA+B160万稼ぐ
という二つの選択肢のほうで、どちらのほうがお金的良いですか?

2:AというバイトからBというバイトになったのは引っ越したからなんですが
新幹線使ってさえ2時間もかかるので、正直源泉徴収取りに行くの大変です
20万以下だったら雑所得とかいうのになると聞いたのですが、取りに行かなくてもよいですか??

3:2の質問とかぶるのですが、
1で130万以内に抑えた場合、確定申告しに行かなきゃなので、Aの源泉徴収をとりに行かなきゃと思いますが、
160万くらいにするなら、雑所得にもしなるなら、確定申告しなくても良かったりしますか?

よろしくお願いします
55FROM名無しさan:2008/08/12(火) 11:15:52
細かい計算は自分でやれ
http://www.23ch.info/test/read.cgi/part/1199993682/278-281
http://www.23ch.info/test/read.cgi/part/1199993682/876-877

速算表で給与所得控除を求める場合
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
1,800,000円以下
給与所得控除額 収入金額×40%
650,000円に満たない場合には650,000円

給与収入1,619,000未満までの給与所得控除は65万
56FROM名無しさan:2008/08/12(火) 11:17:10
源泉徴収票は電話で交付要求して郵送してもらう。
給与収入、給与所得が雑所得にはならない。
130万以内に抑えて確定申告が必要つーなら超えても必要だろ。

マズさアンタの年間給与収入が103万超えると親はアンタで扶養控除
出来ないので親の所得税と親の住民税が上がる。
たぶんアンタは23歳未満の特定扶養親族だろうから10万前後上がる。
詳細は親の所得税の税率がワカラナイと計算出来ない。
それと親がサラリーマンで親の給与に扶養手当等があった場合に
それがなくなる場合有。

親の健康保険の扶養だった場合
アンタが使える健康保険証は親が会社で加入している保険証。
アンタの年間給与収入が130万超えると健康保険の扶養からも
外れるのでアンタはバイト先の健康保険か国保に加入する必要有。
当然保険料負担が発生。

給与収入130万以下で勤労学生控除が使えればアンタの所得税はゼロだが
住民税は給与収入130万以下で勤労学生控除が使えても
住民税所得割がゼロになるのは給与収入124万以下。
住民税均等割4,000円程度は所得に対して発生するし、
発生する所得が自治体によって違うが給与収入100万超えればまず掛かる。
ただし自治体によっては勤労学生控除使えて
所得割がゼロになると均等割を課さない場合有。
要は自治体に聞けってことだよ。

あーそれと来年の1/1が未成年なら今年の給与収入204万4千未満は住民税非課税。
57FROM名無しさan:2008/08/12(火) 11:18:35
現在Bというバイト
ここで働き出した時に緑字の紙、扶養控除等申告書を書かせられたか?
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm

これを書かせられたなら11月12月あたりに年末調整があって
年間の所得税を精算させることになる。
初めから勤労学生で提出することも可能だし年末調整時点で
勤労学生の申告になる。
Aというバイトでも扶養控除等申告書を書いていたなら
Aの源泉徴収票をBの年末調整で添付。

年間の収入は大概は1月〜12月中に支給日があった分。
一部の会社は翌年支給分まで含めて年末調整する場合あり。
詳細は自分の仕事先に確認。
5854:2008/08/12(火) 16:04:17
みなさんどうもありがとうございます
年齢とか今の状態を言うのを忘れていました

年齢は24歳、1年留学してたので今年から大学院1年
親は無視って良いって言ったのは、もう親に仕送りも貰ってないし
学費すら自分で出してて、完全に自活しているので、扶養はずれるとかは親も織り込み済み
ですので、完全に自分がお金の面で損するかどうかを確認したいなと
間違ってなければ、昔の住民税の税率だと、130万以上稼ぐと165万くらい稼がないと
逆に損をするというのを聞いたことがあって、今はどうなのかという感じです

>>57
明らかに書いたこと無いですね・・・
所得税は毎月すでに引かれてるのですが、これはまた別なんですかね?

59FROM名無しさan:2008/08/12(火) 18:35:30
扶養控除等申告書
これを書いてない長期のバイトだと税額表の乙欄適用で
提出した時の甲欄より高い税率で給与から所得税が源泉徴収される。
バイト先が書かせるのを忘れて甲欄適用って場合もあると思うが、
自分で分らないならバイト先に聞け。
乙欄・丙欄の場合は年末調整がないので自分で確定申告が必要。
ただおそらく確定申告すれば戻りはあるはず。

No.2514 パートやアルバイトの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm

国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
  ↓
2.源泉所得税
  ↓
1.給与と源泉徴収
  ↓
5.税額表の種類と使い方
6.パートやアルバイトの源泉徴収

住民税は今年の収入が課税対象だと来年6月から徴収。
社員なら給与天引きの12分割で徴収になるだろうが、
バイトだと自宅に納付書が郵送され4期4分割で徴収。
60FROM名無しさan:2008/08/12(火) 18:36:28
あんたがやってるバイトつーのが普通の給与所得じゃなくて
報酬・料金の類なら税務署に聞け
報酬・料金などの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen35.htm
No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
  ↓
2.源泉所得税
  ↓
5.報酬・料金などの源泉徴収
  ↓
1.源泉徴収が必要な報酬・料金等とは

http://www.nta.go.jp/index.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
61FROM名無しさan:2008/08/12(火) 18:38:09
所得税

給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万
給与所得(所得)65万−基礎控除38万−勤労学生控除27万=所得税課税所得ゼロ

給与収入131万−給与所得控除65万=給与所得(所得)66万
給与所得(所得)66万−基礎控除38万=所得税課税所得28万
所得税課税所得28万×税率5%=所得税14,000

給与収入160万−給与所得控除65万=給与所得(所得)95万
所得95万−基礎控除38万=所得税課税所得57万
所得税課税所得57万×税率5%=所得税28,500
62FROM名無しさan:2008/08/12(火) 18:39:14
住民税
給与収入124万−給与所得控除65万=給与所得(所得)59万
給与所得(所得)59万−基礎控除33万−勤労学生控除26万=
住民税所得割課税所得ゼロ

給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万
給与所得(所得)65万−基礎控除33万−勤労学生控除26万=
住民税所得割課税所得6万
住民税所得割課税所得6万×10%=住民税所得割6,000

給与収入131万−給与所得控除65万=給与所得(所得)66万
給与所得(所得)66万−基礎控除33万=住民税所得割課税所得33万
住民税所得割課税所得33万×10%=住民税所得割33,000

給与収入160万−給与所得控除65万=給与所得(所得)95万
所得95万−基礎控除33万=住民税所得割課税所得62万
住民税所得割課税所得62万×10%=住民税所得割62,000

給与収入130万を超えると勤労学生控除は使えなくなるから、
給与所得(所得)から基礎控除以外に控除できるものがなければこうなる。

所得金額から差し引かれる金額(所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm

20歳超えている場合の住民税均等割
住んでいる自治体により
給与所得(所得)が28万超〜35万超の範囲で均等割が掛かり始める。
金額は4,000〜プラス数百円程度
63FROM名無しさan:2008/08/12(火) 20:58:57
恥ずかしい話ですが、履歴書に2ヶ月位しか働いてない職場なのに2年働いてる事にしました。


「今日面接に行ったら前の職場の源泉徴収票をもらって持ってきてください」

と言われました。


アウトですよね( -_-)
64FROM名無しさan:2008/08/12(火) 21:53:07
65FROM名無しさan:2008/08/14(木) 10:19:13
社会保険事務所って、今日やってるでしょうか?
66FROM名無しさan:2008/08/14(木) 10:33:03
国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/

38 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/13(水) 15:02:03
結婚してて嫁と二人で合計所得200マン程度しかないのに減免申し込んでも一円も安くならなかった。
本当に払う金が無くて困ってるのに、どうしたらいいんだ。。。滞納するしかないのかな?

41 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2008/08/13(水) 21:58:29
>>38
市町村によって取り扱いが違うので何とも言えないが
払えないのは払う気がないからでは?
家賃や住宅ローンや光熱水費や携帯料金は払っているんだろう?
それらに比べてどうでもいいと思ってるから払えなくなる

42 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/14(木) 10:12:18
>>41
生活するお金を払わなかったら生きていけないだろ。
常識的に考えて国保なんかよりそっちが最優先に決まってんだろ。
それらを払っても払える金があったらとっくに払ってるよ。
公務員と違って不規則な稼ぎなのに生きることで精一杯なんだよ。
67FROM名無しさan:2008/08/15(金) 01:08:12
今日は支給日
68FROM名無しさan:2008/08/17(日) 19:30:20
手渡しでお金をもらっていましたと言えば。
69FROM名無しさan:2008/08/17(日) 23:26:00
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418436274
年金未納の社労士について意見ください。
70FROM名無しさan:2008/08/19(火) 06:03:09
>>62
俺は129万ちょい稼いだが住民税一切かかってないぞ?バイト先はちゃんとした大手。 by愛知県勤労学生
71FROM名無しさan:2008/08/19(火) 10:39:23
自治体によっては勤労学生控除使った範囲内なら税額が発生していても
税額免除するって所があるのと、扶養親族がいるとかなんじゃねーの?
72FROM名無しさan:2008/08/19(火) 11:09:41
二ヶ月間の短期の仕事をやるのですが、雇用保険料とられたくないので(掛け捨て損)

週何日以下の勤務にすればいいですか?
73FROM名無しさan:2008/08/19(火) 12:14:03
雇用保険は損にはならんよ・・・額も小さいし
そんなに稼がないみたいだから、数百円じゃない?
74FROM名無しさan:2008/08/19(火) 12:45:13
去年、半年入院してたから
半分しか働いてなくて所得少なかったってのはあるけど
国保月2000円て・・・

今まで社保で月7000払ってて、国保になったら大体倍になるって聞いてたんだが
これは何かの間違いなのか??
ただ年金全額負担はもったいないな・・・
まあ今のところも半年したら社保入れるみたいだけど
75FROM名無しさan:2008/08/19(火) 12:52:31
>>72
>>73の言うとおり雇用保険ぐらいじゃ損てことはないだろうが、
2ヶ月間限定の雇用契約なら会社側が普通は雇用保険を掛けないね。
http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/seido/koyou_hoken/koyou_tetuduki.htm
76FROM名無しさan:2008/08/19(火) 13:32:44
雇用保険は心配ないということですね

二ヶ月短期で額面と手取りがあまり乖離しないようにするには週何日くらいがいいんですかね?
77FROM名無しさan:2008/08/19(火) 13:45:06
源泉所得税を徴収されない程度にしておけば、ほとんど全額もらえると思って良い
78FROM名無しさan:2008/08/19(火) 14:12:40
>>74
どの健保に加入してたか知らないが政府管掌健康保険組合なら
標準報酬月額180,000 報酬月額175,000 〜 185,000 本人負担7,380
標準報酬月額190,000 報酬月額185,000 〜 195,000 本人負担7,790

国保の1年は4月〜翌年3月、現年度の保険料(税)は前年の収入を元に算定。
年間保険料を自治体により約4〜12期に分割して徴収。
そんで各自治体で保険料の計算式は違うし金額も違う。
例えば所得比例方式の自治体なら前年給与収入98万以下なら所得割がゼロ。
住民税方式なら前年所得が低くて現年度の住民税がゼロなら所得割がゼロ。
所得割がゼロになる40歳未満国保の基本料金は自治体により年2万〜7万台。

それと前年の所得が世帯で低ければ国保軽減世帯になり
基本料部分が自動的に安くなったりもする。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212074072/3
自分とこの役所のHPに国保計算式載ってるだろうから自分で計算してみろ。

国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212074072/4-6

国民年金の支払が厳しいなら
現在社保無しつーならさ定職には付いてないことにして、
前年所得が低い、或いは退職特例使って今年の7月分から
来年6月分迄(納付済期間除く)の免除、若年者納付猶予申請すればじゃねーの?
承認された期間中に厚生年金に加入すれば自動的に免除・猶予は終了。
追加質問がある時はリンク先と
自分とこの役所のHP読んでからじゃないと答えないぞw
79FROM名無しさan:2008/08/19(火) 14:19:44
すみません、払い込み用紙に書いてありました
何か、制度が変わったために負担額が高くなる人を対象に
一定割合を減額する軽減措置っていうのの適用になってたみたいです
で1/4になってるでした
80FROM名無しさan:2008/08/19(火) 23:56:13
年収180ぐらいだといくら引かれます?
81FROM名無しさan:2008/08/20(水) 01:32:16
<厚生年金>社保事務所の違法行為関与を証言 元職員
8月19日19時39分配信 毎日新聞

 厚生年金の加入記録の改ざん問題で、滋賀県の元社会保険事務所課長、尾崎孝雄さん(55)が
19日、民主党の会合で、「収納率を上げるため、給与水準(標準報酬月額)を最低ラインまで下
げるよう、社保事務所が企業に指導した」と、社保事務所が違法行為にかかわっていたことを証言
した。官主導を元職員が公の場で明らかにするのは初めて。社保庁は「職員の関与は不明」として
きたが、OBからも「不正」をあらわにされた形だ。

82FROM名無しさan:2008/08/20(水) 01:42:16
てめぇ〜 日雇い派遣。
キャスティングロード〜をなめんじゃねぇょ〜
83FROM名無しさan:2008/08/20(水) 04:23:21
グッドウィル以外の日雇い派遣労働者なんですが、日雇い用の雇用保険金を受けとりたいです。


いつもは接客仕事なのですが、たまたまその接客仕事がない日があり、代わりに今日は引っ越ししかないと派遣会社に言われました。
引っ越しは希望する職種ではないため、
断ったとしても給付金受け取れますか?
84FROM名無しさan:2008/08/20(水) 05:40:09
日雇派遣労働者の方へ 〜日雇労働求職者給付金について〜
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken07/index.html
1 日雇労働求職者給付金の制度とは
日雇派遣で働く方が失業した
(派遣会社に予約登録していたが派遣されなかった)
場合に、雇用保険制度の給付金である日雇労働求職者給付金
(以下「給付金」といいます。)を支給して、
その方の生活の安定を図りつつ、常用就職に向けた支援を行います。

2 給付金を受給できる日雇派遣労働者の方
(下記「3」の日雇手帳の交付を受けられる方)
就労支援とセットで行う給付金の支給は、
次のいずれにもあてはまる方が対象です。
(1) 現在、日ごとの雇用契約により派遣労働を行っている方
(30 日以内の期間を定めて雇用され、派遣労働を行っている方も含みます。)
(2) @今後、常用就職を希望している方又は
Aハローワークにおいて常用就職に対する意識の喚起・支援が可能と判断した方
※ 同じ派遣会社で週20 時間以上働く状態が一定期間継続すると、
当該派遣会社において一般被保険者として
雇用保険に加入できる可能性が出てきます。
一般被保険者になると、下記「3」の日雇手帳の交付は行われません。
※ 上記(1)又は(2)にあてはまらない方の通常の日雇労働被保険者としての適用(日雇手帳の交付)について
は、別途、安定所にご相談ください。
85FROM名無しさan:2008/08/20(水) 05:40:56
3 雇用保険日雇労働被保険者手帳(以下「日雇手帳」といいます。)の交付
上記「2」に該当する方は、本人の住所地を管轄するハローワークに、
@雇用保険日雇労働被保険者資格取得届
(届出様式はハローワークで配布しています)、
A住民票の写し等住所を確認できる一定の公的書類及び
B日雇労働被保険者派遣登録証明書(日雇派遣を
受けている全ての派遣会社に対し、労働者本人が発行を求めます。
届出様式はハローワークで配布しています。)を提出し、
日雇手帳の交付を受けます。

4 日雇手帳の交付を受けた方が日雇派遣で働いて
賃金の支払いを受けるときは、必ず派遣会社に手帳を提出し、
賃金を受け取る際に、雇用保険印紙(以下「印紙」といいます。)の貼付を
受けてください。
派遣会社に日雇手帳を提出しないと、印紙の貼付を受けられず、
給付金を受けられなくことがあります。
※ 日雇労働者の場合、印紙を貼付することで雇用保険の保険料を納付します。

5 給付金を受給する資格
失業した(派遣会社に予約登録していたが派遣されなかった)
月の前月と前々月の2月間に、
通算26枚以上の印紙が手帳に貼られているとき、
その月に給付金を受給する資格が発生します。
86FROM名無しさan:2008/08/20(水) 05:42:43
6 給付金を受給するためには
受給資格がある月に失業し、給付金を受給しようとする場合は、
失業した日の一定時限(ハローワークによって異なります。)までに
指定されたハローワークに来所し、
@日雇手帳、A労働者派遣契約不成立証明書
(失業の日の前日までに、派遣会社に対し、労働者本人が発行を求めます。
本人の辞退によって派遣されなかった場合は発行されません)、
B失業の認定(及び不就労日)に関する届書を提出し、
毎回、常用就職のための職業相談等を経た上で、
その日の「失業の認定」を受けなければなりません。

日雇派遣労働者に係る指定安定所一覧
船橋公共職業安定所  電話  047-420-8609
新宿公共職業安定所  雇用保険給付課 TEL 03-5325-9580
名古屋中公共職業安定所 TEL 052(582)8171
大阪東公共職業安定所 電話番号 06−6942−4771
神戸公共職業安定所 Tel 078-362-8609 

※ 雇用保険の適用及び日雇労働求職者給付金についての疑問は
最寄りのハローワークにご相談ください。
87FROM名無しさan:2008/08/20(水) 07:23:26
日雇い派遣。キャスティングロードは、とにかく、日雇いは、対象外の一点張り。
88FROM名無しさan:2008/08/20(水) 08:47:33
↑つまり普段日雇い派遣で事務や接客やってるやつが、その日は仕事がなく

いきなり引っ越しや資材荷上げや冷凍庫作業を派遣会社から依頼されても断れば給付金受け取れないってこと?
89FROM名無しさan:2008/08/20(水) 11:08:06
非喫煙者なんですが、トラックに乗るアルバイトで、ドライバーがベビースモーカーで困っています

せめてトラック内だけでも健康増進法などで止めさせることは出来ませんか?
90FROM名無しさan:2008/08/20(水) 11:30:10
要するに振り込め詐欺。
ワロハなんてワロハ職員の為の職業安定所だってオチだよw
91FROM名無しさan:2008/08/20(水) 12:25:56
>>88
>※ 雇用保険の適用及び日雇労働求職者給付金についての疑問は
>最寄りのハローワークにご相談ください。

電話して聞け
92FROM名無しさan:2008/08/24(日) 12:45:11
扶養に入ってないと130万越えてから税金払うの?
93FROM名無しさan:2008/08/24(日) 17:17:12
103万か104万じゃなかったか?
130は学生控除がある人じゃなかったっけか
94FROM名無しさan:2008/08/24(日) 18:16:59
テンプレ読め
95FROM名無しさan:2008/08/26(火) 00:14:45
仕事バックレた場合って厚生年金健康保険を給料天引きで払ってる場合ってどうなるの?
後々請求とか家の方に来るんですかね?
96FROM名無しさan:2008/08/26(火) 13:58:58
天引きから引かれるに決まってんだろ
バックレようが働いた分の給料は出る
97FROM名無しさan:2008/08/26(火) 19:15:49
違う、その働いた分の給料月後の話だよ。
勝手に継続保険ってのに出来るのかな?
98FROM名無しさan:2008/08/26(火) 19:18:10
↑だけど、バイト先辞めさせてくてないし、シフト減らされるし困ってるんですよね・・・
ただ、バックレて社保が受けれないと困るんです。
バックレてその月の内に継続保険に勝手に出来るんですかね?
99FROM名無しさan:2008/08/26(火) 19:21:30
任意継続は勝手にはできんよ
手続きがいる
あとバックレだと退職日が確定しないから難しい
100FROM名無しさan:2008/08/26(火) 19:46:54
なるほどね・・・
先に任意継続しときたいんだけどバイトに在籍して働いてるるのに任意継続って出来るのかね?
一回、社保の契約打ち切る感じでやれば出来そうだけど、どうだろう・・・
101FROM名無しさan:2008/08/26(火) 19:49:36
できない
雇用時の社会保険は雇用主が半分負担するのが法
102FROM名無しさan:2008/08/26(火) 19:49:40
喪失日が確定しないと任継にははいれないよん
103FROM名無しさan:2008/08/26(火) 20:28:38
某方としては新しいバイト先見つけてそこで社保加入して加入できる月にバックレしか方法はないね
104FROM名無しさan:2008/08/26(火) 20:30:32
某方=方法ね

つーか、そういう場合ってダブルで社保払う事になるけど戻ってくるのかな?
年金はダブルで払ったとき戻ってきた気がするんだけど・・・
105FROM名無しさan:2008/08/26(火) 20:49:15
すでに社保にはいる場合は
ほかのバイト先で対象になっても
保険料の徴収はさませぬ

払うほうを選ぶってことになってるはず・・・
106FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:02:28
社保に加入してるバイト先はバックレできないんだよね
辞めさせてくれないなら良い様に使われるしかないんだよね・・・

まぁバックレる前に社保から抜けるようにバイト先に言えばOKさ
107FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:03:32
一年間だけ、雇用保険付きでバイトしたいんですが
恥ずかしい事に、国民年金保険料をずいぶん滞納しています。

この滞納を消化しないと雇用保険には加入できないんでしょうか?
108FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:04:57
>>107
いや、関係ない。
国民年金と雇用保険制度は別だから。
109FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:11:05
>>106
なーんも理解してないんだな・・・
任意継続が出来ないだけだ
バックれたきゃ勝手にやれ
110107:2008/08/26(火) 22:20:00
>>108
レスありがとうございます
別なんですね!ホッとしました
バイトとは言え、新しい職場にバレたら恥ずかしいところじゃないのでorz

滞納してる自分が一番悪いです、はいorz
111FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:23:22
>>110
免除申請出してみたら?
112FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:24:10
質問者じゃないんだけど、任意継続ってバイト辞める前にやっておくべき事なの?
それともバイト辞めた後やればいい事?
自分もフリーターの身なんだど、1ヶ月間バックパッカーで海外放浪しようと思ってます。
また旅から帰ってきたら戻ろうと思ってる。
1ヶ月間働かないので給料出ないんだけど、その場合の社保の支払いってどうなるんですかね?
113FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:25:08
112です。>>106までの流れの質問者じゃないって意味ね。
114FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:26:52
>>112
>>113
基本的には、退職日が決まってから退職日までに手続きする。
保険料は、事業主負担分+従業員負担分を支払うことになる。
115FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:32:54
ん?海外行くんなら普通に社保辞めても損ないだろ
帰ってきてまた働くんだろ?そんときにまた社保に入ればいいだけ
116107:2008/08/26(火) 22:44:06
>>111
レスありがとうございます
自分にも可能なのかとクグってきました

家族にバレるのが怖いので(他の借金もバレないか不安)できませんorz

働いて消化後に就職しようと思います…
いつになるやら…
117FROM名無しさan:2008/08/26(火) 22:44:09
採用されて3ヶ月間働いてやっと社保に入ったんですよね・・・
そんなんなんで、また社保に加入するなら同じように3ヶ月働かなきゃいけないみたいです。
帰国後、3ヶ月何も怪我や病気しないって事はないだろうから心配なんですよね・・・

年金は国民年金を払うつもりなんで良いんですけど、健康保険だけは確保しておきたいんです。
国民健康保険は滞納しちゃってる為、使えなかったりします。
そんな状況なんで、さいど社保に加入出来るまで任意継続出きればな・・・って思ってるんだけど無理なんですかね?
118FROM名無しさan:2008/08/26(火) 23:10:01
>>117
3ヶ月国保に入れば?
任意継続も国保も大して負担変わらんよ
119FROM名無しさan:2008/08/26(火) 23:12:46
連レスですまんが、単身者だとほぼ国保のほうが安いはず
120FROM名無しさan:2008/08/26(火) 23:20:07
そうなんですよね。
ただ今の職場に移る前に半年ほど国保に加入しなきゃいけない時期があったんですよね
その時期に支払わずにバックレてたんで、その未納の半年分も払わなきゃいけないって思うとキツくて・・・
社保→国保(半年未納)→別の社保(現在)って感じです。
上手くバックレられる方法ないのかな・・・
121FROM名無しさan:2008/08/26(火) 23:48:20
未加入は社保(別の社保現在)の存在で消せるが、未納は債権としてあがってるからなあ
それは国保に入る入らないを問わずに残ってる問題だぞ
差し押さえ食らった人もいる
いずれ払わんといかんもの
督促が来てる限り時効には至らないしな永久に
122FROM名無しさan:2008/08/27(水) 00:15:56
それが催促が来てないんですよね・・・
市民税・県民性納税ってのが来てそれは払ってるんですけど・・・
コレって別物ですよね?3年くらいフリーターやってた送られてきたの初めてなんでよくわからないんですけど
前までバイト先の会社もしくは親の勤務の会社が払ってくれてたんですかね?
123FROM名無しさan:2008/08/27(水) 00:23:52
まあどこかで勘違いしてるのかもしれん
問題となるのは、社保→国保半年未納
              ↑この部分↑

本当に加入したのか?社保抜けて放置してただけなのか?
支払い票が届いてたのか否か
国保脱退の手続きをどうしたのか?会社がやったのか自分がやったのか放置なのか

細かいことで状況が全然変わっちゃうからな
124FROM名無しさan:2008/08/27(水) 00:53:03
130万を少しだけ越えた収入があります。夫の扶養から外れなくても、バレないですか?もしもの時にどこから足がつくのか知りたいです。
125FROM名無しさan:2008/08/27(水) 01:03:53
とりあえず、健康保険を持ち続けたいけど、国保半年未納分は支払いたくない。
支払い票ってのは届いてないです。社保はまだ加入中です。

ただ、1ヶ月程(ひょっとすると3ヶ月位)全く働けないのでその時の支払いがどうなるのか知りたい。
126FROM名無しさan:2008/08/27(水) 01:27:25
■生粋の日本人は除外!?「ネットカフェ難民」支援のカラクリ。

872 可愛い奥様 sage 2008/08/26(火) 17:19:55 ID:Gu18BoUx0
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資(実質給付)へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000022-yom-pol
>年収150万円以下の受講者は返済が免除されるため、
>実質的には給付となる。

【格差社会】生活困窮の若者、ネットカフェ転々 支援団体にSOSも 2006/11/02(木) 13:34:21
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162442061/l50
>NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の湯浅誠事務局長(37)
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
月刊「部落解放」
ttp://www.kaihou-s.com/bl/bl_mokuji/bl_200701.htm
>2007年1月号 575号
>特集●生活保護制度を考える
>
>生活保護は「活かす」のが改革―貧困と排除に抗し、まちの再生をめざす/冨田一幸
>野宿者・「生活困窮フリーター」・ホームレスと生活保護/湯浅 誠
                                    ~~~~~~~~~~
>在日外国人に関連する生活保護制度のいくつかの問題について―在日朝鮮人を中心に/金永子

特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - トピックス
ttp://www.moyai.net/modules/news/index.php?storytopic=0&start=5&offset=12
>差別解消や人権保障を実現するための論議を深めようと、
>都内で開かれていた部落解放第四十回東曰本研究集会
>(部落解放同盟関東甲信越地方協議会主催)は最終曰の九日、
>部落史やハンセン病など八つの分科会を開いた。
127FROM名無しさan:2008/08/27(水) 02:52:25
文読んでる限りでは

×社保→国保半年未納
○社保→国保半年未加入

と思うんだけどなあ・・・本人が違うと言い張ってるが、違いわかってんのかな?
128FROM名無しさan:2008/08/27(水) 03:56:31
>>125
国保はいっていた時期があって滞納してたとしたら
今 手元にその保険証ってもってるのかな?

国保→社保にかわったときには国保の保険証自分で返す手続きするはず
なんだけどね。もし保険証もないし、請求こないならただの未加入なだけ
なんじゃない?
129FROM名無しさan:2008/08/27(水) 13:22:27
>>122
間で親の社保の扶養に入ったとか?
130FROM名無しさan:2008/08/27(水) 13:30:24
>>128
国保の半年滞納は特に何も手続きしてないです。
なので手元には国保の保険証は無いし配布もされておりません。
請求もされてないので、未加入なんだと思うんですけど、
前に未加入でも請求されるって聞いたんですけど払わなくて大丈夫なんですかね?
131FROM名無しさan:2008/08/27(水) 13:31:22
>>129
最初のバイト先で社保入った時から親の社保からはぬけたままです。
132FROM名無しさan:2008/08/27(水) 13:34:34
>>130
んじゃ、それが間違いないなら国保の未納はないよ
安心していい
前の会社から抜けた時点で入らなきゃいけなかったから
本来なら未加入分を制球されるんだが、次の社保入った時点でクリア

どういうことかというと、社保から国保に切り替えの場合
役所が確認するのは社保の喪失日だけ
133FROM名無しさan:2008/08/27(水) 15:27:26
バックレとか会社と喧嘩別れする訳じゃないなら、もちろん任意継続も普通に出来る
特にメリットはなく、保険料だけが高くなる可能性が大
女性なら任意継続のメリットがあったり、非単身者の世帯主なら任意継続のほうが安くなるケース
があったりと、メリットはなくもないが
単身でフラフラするような人は、わざわざ任意継続を選ぶ必要はないと思うけど
134FROM名無しさan:2008/08/27(水) 17:11:32
任意継続の保険料は資格喪失時の標準報酬月額での全額自己負担か
加入してた健保内上限額での全額自己負担かどっちか安い方になるけど、
大概の人は自分とこの国保保険料(税)との比較でどっち選ぶかだろ?
前年の所得と住んでる場所によるだろうな

前年給与収入240万 単身世帯40歳未満の年額国保保険料(税)
給与収入240万は所得150万

東京都多摩市 89,350
東京都町田市 93,900
福岡県福岡市 208,085
大阪市 194,349
寝屋川市 235,740
札幌市  200,470    
東京23区の場合は住民税方式なので幾ら所得控除出来ているかによって
金額が違うが基礎控除だけなら約14万、25万社保控除あったとすると約12万

政管健保 標準報酬月額20万40歳未満 全額自己負担で月16,400 年196,800
派遣健保 標準報酬月額20万40歳未満 全額自己負担で月15,200
ここは2ヵ月間上限を11,400円だから年174,800

完全バックレしたら会社の担当は普通に怒るだろw
会社と連絡取らなきゃいつが退職日になるのか分からねーじゃん。
14日とかある程度の日数過ぎたら懲戒解雇等で
スパッと書類だけ送ってくれりゃーだけどさ、すぐ送ってくるとは限らんぞ。
135FROM名無しさan:2008/08/27(水) 17:27:11
>>134
福岡で前年度収入270万なんだが、年額9万だよ?
その計算おかしくない?
136FROM名無しさan:2008/08/27(水) 18:01:36
>>132>>133さん
長々とありがとうございました。
凄く助かりました。
137FROM名無しさan:2008/08/27(水) 18:16:38
福岡市 医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×9.68%
均等割 被保険者数×22,187円
世帯割 1世帯につき25,450円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.81%
均等割 被保険者数×6,548円
世帯割 一世帯当たり7,767円

http://www.city.fukuoka.lg.jp/kokuho/area1/main/m1_5.html

● 所得割保険料の負担緩和措置について(平成20年度分保険料まで)

この緩和措置は市民税算出でかなりの所得控除がないと該当しないと思うけど

前年度給与収入270万で市民税所得割の算出ではかなりの所得控除があって
市民税が相当安くなって負担緩和措置で差額の4分の1が軽減になったとか
だろうけどこれでそんなに安くなるかね???

前年度収入270万つーのが事業収入270万でかなりの経費があり所得は違うって
ケースとかじゃないとそんなに安くならないんじゃねーのか?
138FROM名無しさan:2008/08/27(水) 20:22:58
>>135
前年給与収入240万 単身世帯40歳未満の年額国保保険料(税)
前年給与収入240万は所得150万
このケースじゃ法定軽減にはならないし、減免も想定していない。

福岡市 医療分
所得割(前年中総所得150万−基礎控除33万円) ×9.68%=113,256
均等割 被保険者数×22,187円
世帯割 1世帯につき25,450円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得150万−基礎控除33万円) ×2.81% =32,877
均等割 被保険者数×6,548円
世帯割 一世帯当たり7,767円

113,256+22,187+25,450+32,877+6,548+7,767=208,085

● 所得割保険料の負担緩和措置について(平成20年度分保険料まで)
仮に市民税がゼロ円でフルに緩和措置が使えたとして
113,256+32,877=146,133 146,133×4分の1で36533,25
208,085−36,533=171,552 ここまでしか安くならん

それにこの緩和措置は前年国保+国民年金で40万社保控除あっても対象外
単身世帯なら引っ掛からない人の方が多いんじゃないかな
139FROM名無しさan:2008/08/28(木) 00:32:57
前年給与収入270万 単身世帯40歳未満の年額国保保険料(税)
前年給与収入270万は所得171万
このケースじゃ法定軽減にはならないし、減免も想定していない。

福岡市 医療分
所得割(前年中総所得171万−基礎控除33万円) ×9.68%=133,584
均等割 被保険者数×22,187円
世帯割 1世帯につき25,450円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得171万−基礎控除33万円) ×2.81% =38,778
均等割 被保険者数×6,548円
世帯割 一世帯当たり7,767円

133,584+22,187+25,450+38,778+6,548+7,767=234,314

● 所得割保険料の負担緩和措置について(平成20年度分保険料まで)
仮に市民税がゼロ円でフルに緩和措置が使えたとして 191,224円

133,584+38,778=172,362 172,362×4分の1=43,090.5
234,314−43,090=191,224
140FROM名無しさan:2008/08/28(木) 06:11:44
>>130
未加入なら請求こないよ。

よかったじゃん!
141FROM名無しさan:2008/08/28(木) 06:28:05
福岡高杉ワロタ
142FROM名無しさan:2008/08/30(土) 01:23:26
10日だけバイトした会社に源泉票を求めたんだが
源泉票出せるけど所得税やってない(働いてない事になってる)からいいよと言われた。
放っといていいのかな。

給与明細も雇用契約もないけど口座には『給与振込○○(カ』となってる。
給与振込は振込手数料が安いのは分かるけど。
これって危ないんじゃないのかな?
143FROM名無しさan:2008/08/30(土) 01:39:30
源泉所得税を引いて源泉徴収票を出さない限り、普通は税務署は分からん
何十億口座とこの日本にあるのにチェックしようがない
ま、所得がそんなにないならどうせ課税にならないし申告義務もないし
放っておけば?

それとも結構な額貰いつつも源泉所得税引かれてないのか?
144142:2008/08/30(土) 01:49:22
>>143
大丈夫なのかー…。

州活中に9まん←この分が働いてない事になってるらしい
前の会社の数ヶ月分と今の会社年末までいるとして所得は240まんくらいかなー。
控除は国民年金数ヶ月分しかない…。
145こみざり:2008/08/30(土) 03:01:45
質問させてください。
ちと長くて申し訳ないですが切実な問題です。

自分は今24で大学を卒業してからはずっとフリーターをしていました。
大学生時代に学生免除、フリーター時代も通信制の大学へ在籍し、学生免除を申請していました。

平成20年の3月で通信制を退学した為、学生免除が切れました。
現在は若年者免除を受けています。その為年金を一度も払ったことがありません。

9月から就職することになったのですが(もう年金手帳も預けています)、
12月入社の第二新卒を対象とした就職試験に合格することができました。

もし私が9月から就職した場合、11月末に退職し12月からその会社で働くとしたら
年金(国保)の記録は調査によって判明してしまうのでしょうか?
もし判明するのであれば9月からの就職はしないようにしようかと思います。

就職して働けば必ず年金手帳にも記載されるものなのでしょうか?
146FROM名無しさan:2008/08/30(土) 05:26:45
>>145
年金手帳には、自分で記録を記入しない限り書かれることはないよ。
でも、ばれるとしたら年末調整時期かな。
そのときには、これまで収入はなかったことにすればばれない。
それはともかく、以前に就職していたことがばれると、12月からの就職先に

何か影響あんの?
147こみざり:2008/08/30(土) 16:27:28
>>146
レスありがとうございます。

自分で記入しない限り手帳には書かれることは無いのですか?目から鱗です。
ということは12月入社予定の会社が厚生年金&保険の加入を調べても私が加入していたか否かと言うのはわからないということですか?

ちなみに12月の会社はあくまで第二新卒という扱いなので、今まで就職をしていないことが条件となっているのです。
ですから気になったもので。
148FROM名無しさan:2008/08/30(土) 17:22:12
>>147
12月入社予定の企業が、年金加入歴を本人の承諾なしに知ることは、
一種の覗き見になるっしょ。
第一、前歴は入社予定の企業には全く関係のないことだからね。
149FROM名無しさan:2008/09/01(月) 18:00:14
今度応募するアルバイトが、週5日フルタイム勤務なのに社保がないようです。
社員登用ありなのでその会社で正社員になりたいとも考え、HPの採用情報を
見たのですが、何故かその会社の正社員にも社保はないようなのです。

社保が無いことによって都合の良いこと、悪いことってあるのですよね?
ありましたら教えて頂けますか。
150FROM名無しさan:2008/09/01(月) 18:15:41
>>149
年金に限っていえば、将来の給付金額に影響が出る。
151FROM名無しさan:2008/09/01(月) 20:16:25
給料からばっちり社会保険料引かれてるのに、会社が加入手続きしてくれないんだけど?

入るには扶養証明が必要だから、ってばかり言うんよ


親は扶養証明なんか無くても入れるから職場に言えってうるさいんよ

実家から職場に通ってます

親が言うには、今は親の口座から自分の分の国民健康保険料を徴収され、給料から社会保険料を徴収されるという二重取り状態なんだと
152FROM名無しさan:2008/09/01(月) 20:45:15
まぁ実家に給料の大半を入れてはいるけど、名目上それは扶養とは言わないべ?

でもまぁ給料から引かれてるんだから、保険証貰えるよねえ?

税金とか保険とか苦手でさ
誰か教えてよ〜
153FROM名無しさan:2008/09/01(月) 22:38:57
>>151
良くあることで会社が摂取してる恐れあるよ・・・
俺がそうだった。
154FROM名無しさan:2008/09/01(月) 22:53:14
主婦パートです。5時間×4日で雇用保険に加入しております。
先日、退職を決めた同僚が「失業保険使うなら(夫の)扶養からはずれなくては
ならない…と事務から聞いた」と言っておりました。

何かの勘違いだと思うのですが…扶養からはずれるなら、ほとんどの主婦は失業
保険は使わないでしょうし… 自分も1年以内で退職を考えているので不安です。
155FROM名無しさan:2008/09/02(火) 00:32:51
>>151
例えばアンタが健康保険被保険者の申請で
それに加えて家族の誰かを
アンタの健康保険の被扶養者にしようって場合は
被扶養者に関する添付書類が必要になるけど、
アンタ1人の被保険者の申請なら要るのは年金手帳だけだよ。

給与明細で健康保険料とか厚生年金とかが引かれていて
加入手続きしないつーなら
事業所の所在地を管轄する社会保険事務所に給与明細持参で相談しろ

健康保険・厚生年金の加入に関するご相談
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf
地方社会保険事務局のホームページ
http://www.sia.go.jp/top/link/chihou.htm

携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
[6]社会保険事務所のご案内をクリック
156FROM名無しさan:2008/09/02(火) 00:36:13
>>154
1,300,000÷12=108,333
基本手当日額3,611×30=108,330
基本手当日額3,612×30=108,360

政府管掌健康保険なら雇用保険の基本手当日額3,611円以下なら問題ない。
各組合健保の場合の細かな規定はイロイロなんだよ一律じゃない。
政管健保と同じで基本手当日額3,611円以下なら問題ないって所と

こんな感じの所もある。
【失業等給付を受給する場合】
雇用保険の失業給付(基本手当)は、
失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、
再就職するために支給されるものなので、
現在の失業状態は一時的とみなされるため、
基本手当の受給をする場合は支給終了まで被扶養者にはなれません。

だから組合健保の場合はHPで調べてみるか電話確認してみるかだよ。
157FROM名無しさan:2008/09/02(火) 09:33:31
>>156
丁寧にありがとうございます。
電話確認してみます。聞いてよかった、勉強になりました。
158FROM名無しさan:2008/09/03(水) 05:18:33
あぁ〜自分馬鹿過ぎてわかんねぇーーー
年金とか保険とか税とか説明見てもその説明の意味がわからねーーーー
159FROM名無しさan:2008/09/03(水) 10:04:08
わからないならわからない理由を考えろ
語句がわからないなら調べろ
計算の理由がわからないなら式を見直せ
文章がわからないなら日本語学びなおせ
160FROM名無しさan:2008/09/03(水) 10:10:06
>>158
複雑だから分からなくても仕方がないよ。
ただ、そのままにしてたら自分で損をしたり後々困る。
あなたの年金は国民年金?それとも厚生年金?
では、その違いは?・・・その辺の身近なところから攻めるとイイかもよ。
161FROM名無しさan:2008/09/04(木) 06:38:47
月11万程度のバイトをしてるんだけど、そこで源泉引かれてる
それとは別に、月3万程度のバイトをコンビニでしてるんだが
確定申告って必要なの?
コンビニが3万を税務署に申告してるかどうかだよね?
162FROM名無しさan:2008/09/04(木) 22:27:59
現在掛け持ちで働いていると1箇所は高い税率で源泉徴収されることになる。
例えば月11万程度のバイトが税額表の月額表甲欄で源泉徴収されると
所得税が月1,300円前後。
月3万程度のバイトが税額表の月額表乙欄で源泉徴収されると
所得税が月900円前後。基本的に両方の年間給与収入合わせて
103万以下なら確定申告は必要ないが還付申告する場合は別。

超えるケースは以下↓
月11万程度のバイトの方は年末調整されて、
月3万程度のバイトがきっちり乙欄で源泉徴収されて年20万以下なら
確定申告は必要ないが還付申告する場合は別。

月3万程度のバイトが乙欄で源泉徴収されてなかったら
掛け持ち分が年20万以下でも申告義務あり。

掛け持ちなのに両方に扶養控除等申告書提出して両方甲欄適用なら申告義務あり。
163FROM名無しさan:2008/09/04(木) 22:29:22
そんで月11万程度のバイトが月額表甲欄で源泉徴収されていると
年250万以下までは税務署への源泉徴収票の提出はない。
さらにこれが年末調整してあれば年500万以下までは
税務署への源泉徴収票の提出はない。
月3万程度のバイトが乙欄で源泉徴収されている場合は
年50万以下なら税務署への源泉徴収票の提出はない。

それとどちらの場合も年内中途退職者であって
支払った給与が年30万以下でなければ
住んでる市区町村役場へ給与支払報告書(源泉徴収票と中身は同じ)の
提出義務が給与支払者にはある。
年内中途退職者であって給与が年30万以下だったら会社は絶対提出しないって
訳でもない。
164FROM名無しさan:2008/09/04(木) 22:32:31
お願いします

フリーターでバイト(パート)に応募するつもりですが、雇用保険を付けたいです

…が、恥ずかしながら、国民年金を即払えない程滞納しています
この場合、雇用保険は受けられないでしょうか?
受けられない上、採用された会社に滞納がバレるでしょうか?

もしそうならば‘受けたい’などと恥ずかしくて申告できないと思いまして…orz
165FROM名無しさan:2008/09/04(木) 22:54:36
雇用保険は週20時間以上1年以上勤務の見込みが加入条件
国民年金の滞納とは全く関係ない。

それと健康保険・厚生年金の社保は社保の適用事業所であって
目安的な加入条件は2ヶ月超の雇用契約で週30時間以上の労働時間。

これも国民年金の滞納は社保加入手続きでは会社にはバレナイ。
但し催促の電話は会社にいるあなた宛に掛かってくる可能性があるのと、
給与差押さえなんか喰らえば当然バレル。

滞納分は社会保険事務所に行って分割納付で話を付けた方がじゃねーの?
166164:2008/09/04(木) 23:09:10
>>165
ご丁寧にありがとうございます
教えて頂いて助かりました

滞納した自分が悪いですが、とてもすぐさま払える額ではないのです……でも精算したいorz

分割納付ですね。事務所に問い合わせてみます
ありがとうございました
167FROM名無しさan:2008/09/05(金) 14:01:47
●バイトでの社会保険とは、(1)労災保険、(2)雇用保険、(3)厚生年金保険、(4)健康保険、の4つを指す。
●この4つのうち、雇用保険、厚生年金保険、健康保険の3つは、加入する為には、
  1週間の(または1日の)労働時間が何時間以上とか、年収がいくら以上とかの制限がある。
●しかし労災保険は、全員が必ず入らなければいけない。

という事のようですが、小さい店やコンビニやファーストフードでは、労災保険すら、
入れてもらえない事が多いのでしょうか?

例えば、「有給休暇は、バイトであっても、もらえる」、と、法律では決まっています。
しかし実際は、バイトは有給休暇はもらえません。

また、男女雇用機会均等法では、性別で募集や採用の制限をしてはいけない、と決まっています。
でも現実には、女性しか採らない事を、暗黙のうちに、求人広告で匂わせてる企業はたくさんあります。
例えば、「女性活躍中」と書いてあったり、写真、またはイラストに女性しか書いてない場合は、
事実上、女性しか採りません。

また、去年10月1日に改正された「雇用対策法」で、「募集・採用における年齢制限の禁止」が
決まりました。でも現実には、年齢で採用を制限してる企業はたくさんあります。
例えば、求人広告に、「20代の若いスタッフが活躍してる職場です!」、などと書いてある場合は、
事実上、20代の人しか取りません。

そのように、「法律では決まっている事が、事実上、守られてないケース」はたくさんあります。
労災保険も、それと同じで、法律では、全ての人が加入しなければいけないことになってますが、
現実には、小さい店やコンビニやファーストフードなどでは、入れてもらえない事が多いのでしょうか。
168FROM名無しさan:2008/09/05(金) 17:13:33
>>167
>例えば、「有給休暇は、バイトであっても、もらえる」、と、法律では決まっています。
>しかし実際は、バイトは有給休暇はもらえません。

え!?なんでこんな違法がまかり通るの?
ねずみ講式振り込め詐欺の説明されて納得済みで被害に合うって・・・
169FROM名無しさan:2008/09/05(金) 17:34:11
会計事務所でバイトしてるんだけど、有給全部消化できてるよ・・・?
170FROM名無しさan:2008/09/05(金) 22:23:29
>年収がいくら以上とかの制限がある。

雇用保険の年収要件なら7年前に要件から外れている、現在はない。
健康保険・厚生年金では現時点で年収要件はない。

待遇重視なら面接時点できっちり確認するしかないだろうな。
採用された後だと労働相談するにしてもそれなりの労力使うし、
会社とガチンコになると仕事を続けるのも大変だろうし、
小さな個人商店とかなら尚更だろ。
171FROM名無しさan:2008/09/06(土) 19:44:07
前年度所得が0なんで
国民健康保険も安く、国民年金は免除されているものですが
この度、就職することになりました。
会社からは社会保険、厚生年金は入るかどうか選べと言われているのですが
どうしたらいいのでしょう?
このまま、社会保険未加入で、国民健康保険、国民年金でいいのでしょうか?

172FROM名無しさan:2008/09/06(土) 20:01:42
厚生年金完備されてれば文句茄
173FROM名無しさan:2008/09/07(日) 00:14:03
>>171
バイト・パートの類ならあり得る話だとは思うが
社員で就職なら社員に対して選べつーのは有るのかね?w

本来はあなたに選択権はない社会保険は加入条件満たせば強制加入。
法的に言えば良いってことはない。
174FROM名無しさan:2008/09/07(日) 00:17:50
>>170
>>健康保険・厚生年金では現時点で年収要件はない。
ある。
http://www.froma.com/info/edit/kiso/kiso_5.html
175FROM名無しさan:2008/09/07(日) 03:29:54
年収要件があれば少なくとも↓には載せるだろうが載ってないぞw
健康保険・厚生年金の加入に関するご相談
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf

「パート労働者の厚生年金適用に関するワーキンググループ」報告書(案)
資料編 14P以降 年収要件があればこの資料にも当然載せるだろ?w
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0306-15c.pdf

パート労働者への厚生年金の適用問題 戸田典子 34Pここ読んでみろよ分るからw
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200712_683/068302.pdf
176FROM名無しさan:2008/09/07(日) 04:20:57
>>174
分りやすいの見つけたよ年収要件があれば↓のページの表には入れるだろ?w

○「パートタイム労働法が変わりました!
46ページ
3.社会保険(健康保険・厚生年金保険)の適用
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1h_0041.pdf

http://www.mhlw.go.jp/←このアドレスは厚生労働省な
177171:2008/09/07(日) 16:08:35
>>173
社員といっても、契約社員なんですよ・・。
契約社員ってパート扱いになるんですか?
よくわからないので・・・。とりあえず加入は選べるらしいです・・。

国保、国民年金のままでいたらデメリットってありますか?
178FROM名無しさan:2008/09/07(日) 17:24:26
>>177
社会保険より高くつく
179FROM名無しさan:2008/09/07(日) 18:05:18
うちは弟と同居して2人暮らし、私が世帯主なんですが、
国民健康保険をかなり滞納して小額づつ返してる状態です。

この場合、2人が別れて別のところに引っ越した場合、
私が滞納した国民健康保険料を総て払って行く必要があるんですか?
同居人である弟は別れて引っ越したら滞納した保険料は一銭も払う義務が
ないのですか?教えてください
180FROM名無しさan:2008/09/07(日) 20:09:02
私は>>167ですが、誰か私の質問に答えて下さい。
181FROM名無しさan:2008/09/07(日) 21:59:37
答えを求める態度じゃねーなお前は
182FROM名無しさan:2008/09/07(日) 22:05:41
>>180 は放置すべし。
183FROM名無しさan:2008/09/07(日) 23:22:34
派遣で190ぐらい稼げそうだがいくら払わされるのかな?今まで源泉で引かれてた分は取り戻せるんだよね?
184FROM名無しさan:2008/09/07(日) 23:38:27
戻せんだろ
185FROM名無しさan:2008/09/08(月) 07:19:08
>>175-176
1・・・じゃあ何で>>174のサイトには年収に関する条件が書いてるの?>>175の文書は3つとも2007年の文書みたいだけど、現在は変わったんじゃないの?
2・・・>>175の2つ目のやつには、収入に関する条件もたくさん書いてあるじゃん。16、22、24ページとか。他にもたくさんある。
3・・・>>175の3つめ。そんな長いの読む気しない。字も小さいし、PDFは操作が面倒だし重いし。どのページの、どの文章に書いてるのか、その文章をコピペしてくれ。
4・・・>>176の文書には、年収の条件も書いてあるじゃん。130万以上って。表の見方は全く分からんが。
5・・・>>176はパートタイム労働者に関する文書らしいが、こういう省庁が言う「パートタイム労働者」には、「アルバイト」も含まれるの?
6・・・PDFは重いし使いにくいから、答えが書いてある部分だけコピペして、それがどのページに書いてるのか教えてくれ。PDFだけドンと提示されても、わけ分からん。
7・・・そもそも>>167が聞いてるのは「労災保険」に関して。>>170ではその「労災保険」に関する疑問には何も答えてない。>>167が聞いてる「労災保険」に対する答えは?
186FROM名無しさan:2008/09/08(月) 10:21:09
所得税還付金の還付額の計算の仕方をどなたか教えてくれませんか?
187FROM名無しさan:2008/09/08(月) 10:38:11
>>167
労災保険は、他の3法と違い、被保険者制度を採用していません。
被保険者制度とは、保険料の負担(通常は労使折半)、被保険者証の発行が
ありますが、労災の保険料負担は100%事業主にあり、被保険者証が
発行されることはありません。労災給付の認定は、業務上又は通勤途上にある
負傷、疾病等であり、且つ、労働者であれば、国が事業主に代わって給付を
行なうというものです。
労災保険の加入手続き及び保険料の納付は全て事業主が行ないますが、万が一
労災未加入中に、事故等があった場合でも労働者はキチンと保護されます。勿論
未加入であった事業主に対しては、事後的にペナルティーが課せられます。
188FROM名無しさan:2008/09/08(月) 10:47:38
>>179
国民健康保険料の支払義務者は、世帯主にあります。弟さんは、世帯主では
ありませんので、国民健康保険法上は支払義務者ではありません。
別々の住居を構えたとしましても、その当時の世帯主が支払い義務者である事実は
変わりません。
弟さんが、新居で世帯主になれば、当然に、支払義務者になります。

あと、時効の問題があります。国民健康保険の徴収は2年で時効になります。
また、これは法律の問題ではありませんが、滞納保険料(国保は物凄く多い)を徴収
するのは物理的に難しい面があるようです。

国保は、市町村ごとに運営をしていますから、保険料も市町村によって違いがあります。
189FROM名無しさan:2008/09/08(月) 10:59:47
>>177
国年保険料は定額で14410円ですが、厚生年金保険料は給与比例です。
例えば、給与15万であれば、11247円、19万であれば14246円(10月以降は上がりますが)です。
この厚生年金保険料には、国年保険料(=14410円)を含んでいます。
感のいいかたであれば、もうお分かりと思いますが、厚生年金保険料は給与の低い人ほど
有利なんです。勿論、厚生年金に加入していれば、その間分の老齢基礎年金は受給できますし
当該期間中の老齢厚生年金も支給されます。

国保VS健保
現在、一部負担金が両者とも3割ですので、昔ほどの優劣はなくなったといえますが、
国保(市町村)では傷病手当金、出産手当金が支給されないなどのデメリットがあります。
また、健保は扶養家族の数に関係なく給与比例の保険料が徴収されますが、国保は加入者(被保険者)
の数に応じて保険料が加算されます。
190FROM名無しさan:2008/09/08(月) 11:11:39
>>164
大変そうですね。
国年を滞納中とのことですが、一度、免除制度の適用を検討されてみてはいかがですか。
また、国民年金では老後保障だけでなく、保険機能を有しています。
障害基礎年金と遺族基礎年金です。
万が一の場合には、この両者の年金が支給(それぞれ要件がある)されますが、
保険料を滞納していると支給されないことがあります。
二十歳以降に3分の1超の滞納期間がある、又は直近1年間に滞納期間がある
といった場合には、残念ながら支給要件を満たすことができず不支給となります。

免除期間は滞納期間ではありませんから、その点においては安心です。
191FROM名無しさan:2008/09/08(月) 11:12:32
ねずみ講振り込め詐欺の仕組みを理解しようなんて無理。
騙されていないと念じるだけ・・・・・・虚しい
192177:2008/09/08(月) 14:55:33
>>189
詳しい説明ありがとうございます。
国民年金は前年度所得が0だったので、現在免除中なのですが
働いたらこれは払わなければなりませんか?
半年契約の社員なので、免除期間中には離職する予定です。

また、国民健康保険も前年度所得により、かなり安くしてもらっている状況です。
扶養家族もいません。

疑問は、国保、国民年金ともに、無職→働く という状況変化によって
負担額は変わるのかなっていうのと、働いてるのに国保、国民年金って許されるのかな
っていう疑問があります。
193FROM名無しさan:2008/09/08(月) 17:23:11
>>188
やっぱ扶養親族には一切支払い義務はないんですか。不公平ですね。

健康保険料って時効があったんですか 知らなかった。
役所としても今月時点から2年以内までしか徴収は出来ないわけですね。
2年でもトータルすれば24か月分だから結構な額にはなるから返済も一苦労と
いうか、本年度分とは別に払うのは無理ですが 
194FROM名無しさan:2008/09/08(月) 22:37:38
>>192
免除された保険料を後日支払うことを追納といいますが、この追納は10年間
前に遡って納めることができます(但し、一定年数経過分は、利子相当が付きます)。
この免除保険料は、10年以内に支払うことが老後保障を考慮しますと望ましいですが
追納する義務はありません。ただし、その分は老齢基礎年金額が減額されます。
また、就職してから追納しますと、その全額が社会保険料控除として所得から控除できますから
年末調整(又は確定申告)の戻りが多くなります。

国保は、前年の所得金額に応じて翌年の6月から翌々年の3月(10回払い)まで支払うのが一つのサイクルになっています。
従いまして、そのサイクル内であれば、保険料は変わりません。

国民年金保険料は、所得金額の多寡に関係なく、一定額です。

5人未満の個人事業である農林水産業等は、法律上は(社保の)強制加入ではなく
任意加入となっていますが、株式会社、有限会社等の法人は人数規模に関係なく
強制加入です。ただし、法律上は強制加入であっても、未加入事業所は多く存在
します。
また、会社自身は社保に加入していても、パート等の方々を加入させないとする
企業も残念ながら多く存在します。
ですから、現実問題として何ら普通のサラリーマンと変わらない働き、収入があっても
未だに国保、国年に加入している方々が沢山いらっしゃいます(残念ですが)。
195FROM名無しさan:2008/09/08(月) 22:53:43
>>193
就業年齢に達した年齢が近い兄弟姉妹等ですと、確かに不公平感が残りますね。

住所等は現状のままで世帯を分離することはできます。
同じ住居に世帯主は2人、おれは法律上は可能です。
この世帯分離の手続きをしますと、それぞれが世帯主になりますますから
それぞれの分の保険料を納付すればよいことになります。
ただし、国保は、世帯割保険料といいまして、一世帯につき保険料が○○円と決まって
いますので、両者(兄弟の)の保険料を合算しますと、従前よりも保険料UPということも
考えられます。
196FROM名無しさan:2008/09/08(月) 23:04:48
所得税徴収してない会社に源泉徴収票を発行してもらう時って
徴収してない分の所得税を会社に返さなきゃいけないって事ですか?
197FROM名無しさan:2008/09/09(火) 07:48:31
>>196
会社は、毎月、従業員の給与額に応じて所得税を天引きします。
そして、この毎月の給与支給額と所得税の天引き額を累積し、12月に年末調整
しますが、年の途中で退職した場合は、その退職時までの累積額が、その会社
における源泉徴収票となります。
所得税は、1月〜12月までの所得に対して課税されるもので、毎月の天引きは
あくまでも仮の納付です。

所得税の納付の流れは、
従業員の給与から源泉→会社は翌月10日までに税務署に納付(銀行等経由)

徴収していない所得税
毎月の額が一定額未満であれば、所得税は源泉されません。

源泉すべき所得税があったにもかかわらず、天引き漏れがあった場合には、
その分を会社に返済することはあり得ると思います。

一般的に、源泉徴収票の発行は、それまでの給与支給額、源泉された所得税
額の累積を転記、証明するものですから、所得税を会社に納めることはありません。

198FROM名無しさan:2008/09/09(火) 09:47:29
十年近く働いた職場(社会保険等加入)を退職し、3年ほど家族の介護をしていました。
去年は親の扶養に入っていましたが、半年ほど前からアルバイトを始めたので親の扶養からはずれるといわれ、
保険証を返してしまい、ここ二カ月ほど保険証はもっていません。
どんな手続きを親がやったのかもよくわかりません。
そして先日今働いている会社からやっと保険にいれてくれるということで、雇用保険受給資格を会社に提出しました。

ここからが質問なんですが、今具合が悪いので病院に行きたいと思っていますが保険証が手元にありません
この場合「今手続き中です」と病院の窓口で言えば当日は10割負担でも後日返納されますか?
199FROM名無しさan:2008/09/10(水) 00:27:54
>>185
誤った情報記載してるサイト貼っといて
あげくにその態度でその程度の理解能力じゃ手間掛けるだけ無駄だし
教えてやろうなんて気は失せる。
200FROM名無しさan:2008/09/10(水) 00:32:33
>>193
国保の滞納の時効は保険料方式の市区町村で2年、保険税方式の市区町村で5年。
2年とか5年経過で単純に消滅時効になるかっつーと
よほどヌルイ市区町村じゃない限り今時消滅時効は期待薄。
消滅時効が完成する前に滞納処分の督促状で時効中断するから
督促状送られ続けるとエンドレスで滞納分は積みあがる。
あたたが世帯主の滞納分は他市へ引っ越そうが請求される。
法的には引っ越す際に滞納額の清算をさせること(強制徴収)を
現自治体は出来るんだけどおそらくこれはせずに分納を認めるはず。
他市に引っ越したとしても現自治体は強制徴収(差押さえ)できるよ。
滞納処分による短期保険証や資格証明書のペナルティを受けている状態で
他市へ越せば他市では普通の保険証にはなるw

それと滞納額が減るとかって訳じゃないけど
世帯分離届で補足すると一部世帯分離にうるさい自治体があるから
口頭質問があった時は「弟とは生計が別になりました」
これだけで余計なことは一切言わない。世帯分離が通れば
弟とは別世帯になるから分離後に発生する弟分保険料の納付義務者は弟本人。
持参物は国保証、印鑑。分離が出来てしまえば税金上の控除は今まで通りできる。
平等割(世帯割)1世帯について幾らって項目があると
(自治体により設定してない場合もある例えば東京23区)
計2世帯分てことになるから姉+弟の保険代の総計は上がる。

但し現時点が国保軽減になっていない世帯だとして
弟自身は前年無収入とか前年所得33万以下(前年給与収入98万以下)
だったなら弟分の今年度保険代は基本料部分だけなんだけど
分離後基本料部分が5〜7割軽減になるから分離したほうが安くなるはず。
軽減該当の場合は弟の前年所得が申告済か申告すれば適用だから
してなかったのなら分離前に住民税の期限後申告をさせておけばスムーズ。
201FROM名無しさan:2008/09/10(水) 04:00:57
>>198
>雇用保険受給資格を会社に提出しました。
       ↑
これの前までの意味は分るけど・・・
会社で加入の健康保険・厚生年金での提出物は年金手帳か手帳のコピー。
雇用保険が雇用保険被保険者証。

>今具合が悪いので病院に行きたいと思っていますが保険証が手元にありません
>この場合「今手続き中です」と病院の窓口で言えば
>当日は10割負担でも後日返納されますか?

この部分はまず会社の健保担当者に聞け。
健康保険証の交付が後日でも
健康保険証の資格取得日が通院日より前になってないとその保険からは
給付がないからちゃんと確認したほうが良いと思うよ。

そんで実際病院での負担がどうなるかは病院によるが、
おそらく当日は10割負担で保険証入手後に病院に提示して7割分返金か
健保組合に申請して7割分返金って流れになるんじゃないかな。
202国民健康保険制度改革:2008/09/10(水) 15:56:46

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
203FROM名無しさan:2008/09/13(土) 18:25:01
>>200
結局は滞納額は2年分だけではなくて、一生かけて払わないといけないわけですね。

今住んでるA県から移転先のB県に移ったとして、B県に毎月払う保険料とは別に
A県から滞納分の請求(分納として)はやはりくるってことだと両方の支払いはきついなあ。 
204FROM名無しさan:2008/09/14(日) 17:50:02
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
205FROM名無しさan:2008/09/16(火) 00:59:48
新しくアルバイトを始めた者ですが、新しいバイト先が、個人経営で給料も手渡しです
所得税は自分で申請してと言われました。
104万超えない限りなにも払わなくていいのでしょうか?
206FROM名無しさan:2008/09/16(火) 02:37:20
税務相談室(国税庁HP内)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
207FROM名無しさan:2008/09/16(火) 11:09:51
消えた年金、消した厚生年金で労働者の年金は減額されている。
一方、公務員の共済年金は退職前の短期間、基礎給与が上がり年金受給額が
割増されるトリックが常套化されている。
振り込め詐欺の被害者は自分が騙されている事に気が付きにくい。
ねずみ講振り込め詐欺に気をつけよう!
208FROM名無しさan:2008/09/18(木) 12:34:32
ちょっと聞きたいんだけど、厚生年金って普通は
月に一度しか引かれないよね?
ボーナスみたいなの貰うと更にそこから引かれるの?
209FROM名無しさan:2008/09/18(木) 13:27:56
退職(社保)→バイト(国保未加入)←今ここ
で再就職して、また社保にしたいと思ってて
社保に入るのに必要な書類って何ですかね?
国保はない、年金手帳もなかったような
あるのは雇用保険被保険者証と離職票1だけ
210FROM名無しさan:2008/09/18(木) 17:57:37
>>208
いわゆるボーナスからは引かれるよ

●賞与の範囲

標準賞与額を決める場合にそのもととなる賞与は、
賃金、給料、俸給、手当、賞与、その他どんな名称であっても、
被保険者が労務の対償として受けるすべてのもののうち
年3回以下のものを含みます。
ただし、大入り袋や見舞金のような臨時に受けるものは含まれません。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo10.htm#1


>>209
年金手帳が要るから紛失したんだったら
最寄の社会保険事務所で手帳の再交付手続が必要。
時間が少し掛かってもいいなら住んでる役場の国民年金の係

(薦めはしないけど再就職先の社保加入手続の際に
手帳再交付からしてもらうことも可能w)
211FROM名無しさan:2008/09/18(木) 22:56:49
はぁたかいよなぁ一万四千いくらで一年約じゅうななまんだもんなそれだけかせげない(免除するとあとが嫌)
212FROM名無しさan:2008/09/18(木) 23:03:24
>>209

必要な書類は人によって違うかもしれないから会社にきいたほうがはやい


そのまえにハロワに離職票提出しろよ 新しい会社についたとき再就職手当少しはもらえたぞ 体調悪くてやめたつって、やめる少し前に医者にかかっといて領収書もらっとけば失業保険だってすぐもらえたぞ
213FROM名無しさan:2008/09/19(金) 00:27:07
社会保険の健康保険・厚生年金加入手続で
20歳超えていれば通常年金手帳は必須。
但し会社によって手帳のコピーって所もあるし
もしかすると基礎年金番号の確認だけで済ますとこもあるかも知れん。
親切な会社なら手帳を紛失したと言えば
会社側が加入手続きと同時に手帳の再交付手続きしてくれるが
紛失したことに気がついているなら入社前に用意しておく。

雇用保険は被保険者証があれば問題なし。
同じ厚生年金基金に加入歴があれば加入員証
通常本人の申請ではこれだけ
214FROM名無しさan:2008/09/19(金) 00:52:04
今扶養から外れて働いてます。年間120万程の収入だけど… 税金はいくらほど払わなくてはいけませんか?市や県によってやはりちがうんですかねぇ〜
215FROM名無しさan:2008/09/19(金) 00:57:37
間違えました130万越えて133万になりました〜
なら、税金は間違えなくあがりますよね〜
216FROM名無しさan:2008/09/19(金) 02:23:19
年間の収入が給与収入のみの133万
所得税
給与収入133万−給与所得控除65万=所得(給与所得)68万
所得68万−所得税基礎控除38万=所得税課税所得30万
30万×5%=所得税15,000
所得68万から基礎控除以外に
社会保険料控除等所得控除出来るなら所得税課税所得は減る。
給与から源泉徴収された所得税が多ければ年末調整か確定申告で戻る。

住民税
来年の1/1時点は成年で今年の収入が給与収入のみの133万
あなたが誰も扶養はしていない場合の住民税
(来年度の住民税は来年6月から4期4分割での自宅に納付書が来る普通徴収か
来年6月から12分割で給料から天引きの特別徴収。
特別徴収はバイトだとしてくれるかどうか勤めてる会社によるな)

所得68万−住民税基礎控除33万=住民税課税所得35万
住民税課税所得35万×10%=35,000
調整控除が人的控除額の差〔5万円〕だけとして2,500
住民税所得割32,500
住民税均等割が住んでる自治体により4,000〜5,000程度
4,000だとして
住民税所得割32,500+均等割4,000の計36,500程度が住民税

所得税の時と同じく所得から他に所得控除出来るなら課税所得は減る
たぶんないだろうけど所得税、住民税とも税額控除もあれば税金は減る。
来年の1/1時点が未成年で今年は給与収入のみの133万なら住民税は非課税。
217FROM名無しさan:2008/09/19(金) 02:24:11
次は自分で調べて計算しろ

国税庁タックスアンサー
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

所得税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shotoku.htm

所得金額から差し引かれる金額(所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm


国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm

1.所得税

20.所得金額から差し引かれる金額(所得控除
218FROM名無しさan:2008/09/19(金) 11:22:19
この件について説明お願いします!
【年金改竄疑い6万9000件 厚労相「組織的関与非常に疑わしい」】
9月19日8時0分配信 産経新聞

 舛添要一厚生労働相は18日、参院厚生労働委員会の閉会中審査で、厚生年金保険料の算定基準となる
標準報酬月額(月給)の改竄(かいざん)が疑われる記録が約6万9000件あることを明らかにした。
舛添氏は社保庁職員の組織的関与に関し、「非常に疑わしいと思っている」と事実上認めた。社保庁によると、
オンライン上で記録訂正が確認できるのは昭和61年3月以降に処理された場合のみ。疑いのある記録はさらに
膨らむとみられる。

 舛添氏によると、年金記録確認第三者委員会が改竄を認定した事案88件を分析したところ、
9割が(1)標準報酬月額をさかのぼって引き下げた日か翌日に厚生年金からの脱退処理がされている
(2)月額が5等級以上の極端な引き下げがされている(3)半年以上さかのぼって月額が訂正されている
−の3条件に該当した。

 この条件で、厚生年金の全オンライン記録約1億5000万件を検索したところ、
同様の事例が約6万9000件見つかった。

 ただ、オンラインでは古い時代に不審な訂正処理が加えられた記録を検索できないだけでなく、
今回は加入期間を短く改竄する事例について調べておらず、調査結果は限定的となった。

 社保庁は本人による確認を促すため、来年初めをめどに該当者への標準報酬月額の通知を始める。

 組織的関与を認める舛添氏の答弁に関し、町村信孝官房長官は「組織的犯罪であったかどうか分からない。
(舛添氏の答弁は)少し言葉が走りすぎている」と述べた。
219FROM名無しさan:2008/09/19(金) 11:25:53
確定申告てしないとどうなるの?健康保険とか安くなるんですかね?
220FROM名無しさan:2008/09/19(金) 13:07:20
全国こども電話相談室
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/
221FROM名無しさan:2008/09/19(金) 13:29:43
確定申告の必要、不必要については税務署の電話相談か
自分が住んでいる市区町村役場課税課あたりで聞け
現在加入している健康保険が国民健康保険なら自分が住んでいる
市区町村役場国保課で聞け

税務相談室(国税庁HP内)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
222FROM名無しさan:2008/09/19(金) 17:28:49
相談させて下さい。
私の妹がバイト先で来月から社会保険に加入するそうなのですが、
現在1年弱ほど国民健康保険を滞納しているそうなんです。
今日その話を聞いて、支払いの為のお金は貸してあげることにしたのですが、
勤め先には妹が国保を滞納していた、というのは社会保険の加入手続きの際などに分かってしまうものなのでしょうか?
それを気にしているようで相談されたのですが私も分からず・・
もしご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
223FROM名無しさan:2008/09/19(金) 17:30:06
224FROM名無しさan:2008/09/19(金) 17:50:47
>>219
無収入であることを申告しないと一律で高くなる。
収めた保険料を職員が10億円も競艇で摩っちまうような団体だからな。
収めるのもクソ馬鹿馬鹿しい。
225FROM名無しさan:2008/09/19(金) 18:02:08
>>222
わかるわけねーだろ
役人が「そいつ滞納してんだけど」なんて民間企業に言うんかい
一年ぐらいの滞納者なんて今のご時世どんだけいると思うんだよw
226FROM名無しさan:2008/09/19(金) 18:08:05
だいたい社会保険加入するということは職場の健康保険に加入するんだろ
国保だって他の健康保険組合からのも財源入ってるんだから
227FROM名無しさan:2008/09/19(金) 23:41:45
>無収入であることを申告しないと一律で高くなる。

これは国保保険料(税)軽減世帯に該当してる場合ならこう言えるんだが
家族の中で1人だけ国保加入とか、世帯主が親等で世帯主に所得がある場合
世帯主も低所得じゃないと軽減世帯にはマズ該当しない。
軽減世帯に該当しないなら前年無収入の申告の有無は保険料には反映しない。
申告の有無に関わらず基本料部分は請求される。

ただし国保保険料軽減世帯に該当しない場合でも
高額療養費の負担限度額の判定で無申告は上位所得者になるので
前年無収入であるなら申告(住民税の申告か確定申告)はしておいた方がいい。

>>219
そんな質問の仕方じゃ答は簡単に出ない
自分の状況の詳細を書け、書きたくないなら役所等に行って聞け。
228FROM名無しさan:2008/09/19(金) 23:43:56
>>222
社保加入手続で国保の滞納はパレないけど
大概の自治体は1年以上の滞納だと強制徴収の領域だから
国保滞納分が給与差押さえ等、強制徴収にならないように
分割納付等できっちり話をつけておいた方がいい。

社保加入して会社で加入の健康保険証を渡されたら
国保証と健保証持参(郵送で手続できる場合もあり)で市区町村役場で
国保脱退手続。これをしないと社保加入後も国保と健保で
二重に請求が続くことになる(国保滞納分の請求は続く)

国保脱退手続を意図的に遅らせても年明けの給与支払報告書等で
勤め先は判明する。
229FROM名無しさan:2008/09/20(土) 10:43:59
>>228
社保止めてから国保の手続きしてないけど、ほっておくとどうなるの?
230FROM名無しさan:2008/09/20(土) 11:37:48
期間契約の派遣社員です

労働基準法に6ヶ月以上全勤務日の八割以上出勤すれば10日の有給が取れるとあるのですが、派遣会社に申請するのはいつくらいがベストですか?
231FROM名無しさan:2008/09/20(土) 12:06:35
>>230
取れる状態になってるなら派遣会社の担当に言えよ。

それと有給休暇のことは↓
バイトでも有給取れるってマジ?3日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1196589884/l50
232FROM名無しさan:2008/09/20(土) 12:30:36
>>229
加入手続きせず放置すれば無保険状態が続くだけだが
現時点ではそれほどうるさくないようだが
一部自治体は無保険が判明すると勧奨するようだね。
国民年金のように勧奨が放置されると職権適用にしてるのかどうかまではシラネ
↓このシステムがキッチリ運用されると勧奨される確率が高くなるんじゃないか。
被用者年金の脱退情報を市町村に通知――厚生労働省
http://www.gyosei.co.jp/home/topics/jichi_kasumi08034.html
悪質じゃないと科料までは科さないと思うが
届出義務違反で10万以下の科料って規定もあるよ。

国民健康保険の場合、社会保険の資格喪失日から2週間以内に届出が法。
社会保険の資格喪失日が国保資格取得日、
届出が遅れても国保資格取得日から保険料が発生。
最大で保険料方式の自治体で2年、税方式で3年の遡及期間がある。
国保は各市町村ごとの運営だから市町村が変われば転入日がその市町村での
国保資格取得日。
233FROM名無しさan:2008/09/20(土) 12:31:22
2週間過ぎて国保加入した場合、保険料は遡及されるが
無保険で病院に掛かったりしてると、この分の保険給付がされない場合がある。
自治体側が止むを得ず届出が遅れたと判断しないと
無保険期間の保険料は取られるが
無保険期間の保険給付がないってことがあり得る。

無保険で病院に掛かった場合
会社辞めたばかりとかで無保険の場合は
たぶん保険証使った時の10割負担の支払いになると思うが、
完全無保険状態で掛かると病院側の言い値。
保険証使った時の10割の2倍3倍は請求される。
234FROM名無しさan:2008/09/20(土) 22:41:21
216さん ありがとうございました。
何度も読み直して理解できましたm(__)m
235FROM名無しさan:2008/09/20(土) 23:00:43
小遣い稼ぎで2ヶ月間だけバイトをしていた大学生です。
稼いだバイト代が10万円ほどなのですが、
この場合も課税申告しなければならないのでしょうか?
236FROM名無しさan:2008/09/21(日) 00:19:45
>>235
今年の年間給与収入が10万だけなら確定申告の必要はない。

この10万から所得税が源泉徴収されていたなら
年明けに還付申告すれば戻る。それかこれからバイト始めてそこで年末調整が
あれば10万の源泉徴収票(税額表が甲欄の場合)提出してその年末調整で戻る。

現在学生で親が会社等で加入している健康保険の被扶養者なら
特段何もしなくていいと思うよ。

もし来年6月以降に市区町村役場発行の
所得証明書(今年の所得の証明)が必要になった時に申請したら
所得が不明と言われて申告しろってなった場合は
その10万をそこで申告すればいいだけ。
(税金は掛からないんだけど公的証明の場合所得ゼロならゼロで
役所側が把握してる必要あるので申告しろってなるかも知らん。
この申告は源泉徴収票等なくても通る)
237FROM名無しさan:2008/09/21(日) 01:12:44
>>236
ご丁寧にありがとうございます。

ということはこの場合、申告は『非課税』でいいのですか?
また、『この申告は源泉徴収標等無くても通る』とは正直に記入するだけで大丈夫ということなのでしょうか?
二たびすみません。
238FROM名無しさan:2008/09/21(日) 02:25:23
税務署に確定申告は必要ないけど
税務署に確定申告=還付申告するなら源泉徴収票は要るよ。

そんで現在学生で親が会社等で加入している健康保険の被扶養者なら
たぶんね必要にはならないと思うけど、
もし市区町村役場発行の所得証明書が必要になった場合で
市区町村役場で住民税の申告しろってなった場合は
非課税なんだから正直に申告すりゃいいだけ。
申告する内容は給与収入額10万 
勤務先名称 所在地 電話番号、何月に勤務日数何日とか
日給が幾らだったとか何かに控えておいて書けばいいだけ。
額が額なだけにアバウトでも問題ない(源泉徴収票がなくても問題ない)
239FROM名無しさan:2008/09/21(日) 02:59:12
消えた年金、消した厚生年金と痛い処を誤魔化す為に「保険」の話かw
240FROM名無しさan:2008/09/21(日) 06:26:47
所得税の源泉徴収について教えて下さい!
先月バイトで150000円ほど稼いで給与明細みたら15000円所得税が源泉徴収されてました。
月に87000円以上だとその分が課税対象となり天引きされるのは知っているのですが、この場合なら63000円が課税対象でその1割ほどで6300円くらいだと思うのですがなぜ15000円も引かれたのでしょうか?
241FROM名無しさan:2008/09/21(日) 07:10:13
>>240
一律課税で年度末に確定申告で払い戻し、
面倒くさがるヤツには返さないで懐へ
242FROM名無しさan:2008/09/21(日) 12:38:41
給与収入が150,000だとして源泉徴収される額は
税額表 月額表甲欄 2,920円
月額表乙欄 8,500円

日額表の場合が1日1日の給料に対して引かれるってカタチ
日割り計算して支払う給与も「日額表」を使いますで
日額表を会社が選択してる場合でも日払いとは限らん。
月額表とかぶる部分があるから会社がどっち選択してるかなんだよ。

例えば1日1万円だとして
日額表甲欄 275円
日額表乙欄1,730円
日額表丙欄  27円
 
日額表の場合で15万だと1万×15日
日額表甲欄 275円×15日 4,125円
日額表乙欄1,730円×15日 25,950円
日額表丙欄  27円×15日 405円

例えば1日7千円だとして
日額表甲欄 170円
日額表乙欄 790円
日額表丙欄  0円

7千円×20日で14万
日額表甲欄 170円×20日 3,400円
日額表乙欄 790円×20日 15,800円
日額表丙欄  0円×20日 0円
243FROM名無しさan:2008/09/21(日) 12:39:19
源泉所得税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen.htm
給与と源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen31.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
No.2514 パートやアルバイトの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm

国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm

2.源泉所得税
244FROM名無しさan:2008/09/21(日) 12:40:21
もっと面倒なのが雇用契約じゃなくて請負、委任契約の時は
給与所得じゃなく報酬・料金で事業所得になるからリンク先見ろ
報酬・料金などの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen35.htm
No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
平成20年6月 源泉徴収のあらまし
第5 報酬・料金等の源泉徴収事務(PDF/753KB)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2008/08.pdf
245FROM名無しさan:2008/09/22(月) 02:05:23
参院選のテーマは「消えた年金」と「緑資源機構」

455 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180322507/
246FROM名無しさan:2008/09/22(月) 19:38:03
10・15天引きショック 年金から新たに625万人 後期高齢者医療・国保
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-21/2008092101_02_0.html
247FROM名無しさan:2008/09/23(火) 01:27:31
おたずねしたいのですが、今 現在会社で勤めているのですが、最近バイトを始めているのですが、会社に税金の関係で、ばれないでしょうか? ちなみに月バイト代40000円くらいです。
248FROM名無しさan:2008/09/23(火) 02:43:12
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・

Q.会社員なので会社で年末調整をし、住民税は特別徴収されています。
もし、副業をはじめた場合、副業で得た分の所得は確定申告にし、
住民税もその分だけ普通徴収にしたいというのは
(つまり、会社からと自分と払い分けることは)可能なのでしょうか。
(Y.N 37 愛知県)

A.副業で得た所得が、給与所得かそれ以外かで取り扱いが違う
副業で得た所得の区分により、次の通り、取り扱いが異なります。

@副業で得た所得が給与所得の場合:
原則として普通徴収の選択は不可ということになっています。
ただし、実際には確定申告書の「住民税に関する事項」の
「住民税の徴収方法の選択」欄の「自分で納付(普通徴収)」
にチェックを付けておけば、
副業が給与所得であっても普通徴収となる自治体もあります。
これは地方税法でも例外的取り扱いとして認められており、
Y.Nさんの住所地でどのような取り扱いになるかは、
お住まいの市区町村役場でご確認頂くしかありません。

A副業で得た所得が給与所得以外の場合:普通徴収の選択可

上記の通り、確定申告書で「自分で納付(普通徴収)」を選択していれば、
普通徴収になります。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm
249FROM名無しさan:2008/09/23(火) 02:44:21
社員の方の会社で住民税が特別徴収されてる状態だと
上のように確定申告して普通徴収にしてくれる自治体じゃないと
会社の経理が気がつけばバレル。
特別徴収税額通知書をみたことあると思うけど
数字が変わるってこと以外に
掛け持ちだと通常掛け持ち先は税額表の乙欄で引かれるから
主たる給与以外の合算所得区分のとこの給与欄にチェック入ってバレル。

上にあるように自分の所の市区町村役場に確認して駄目だったら
そこを辞めた方がじゃないの。
今辞めれば年内中途退職で年間30万以下だろうから
たぶんバイト先の会社はあなたの住所地の市区町村役場に給与支払報告書を
提出しないから役所側はこの分の収入を把握しない。
(年内中途退職で年間30万以下なら
バイト先に義務はないけど給与支払報告書を送られたら役所は把握するよw)
250FROM名無しさan:2008/09/23(火) 09:41:50
契約社員で契約期間が切れて雇用保険を使います

これは自己都合、それとも会社都合になるのでしょうか?
251FROM名無しさan:2008/09/23(火) 19:03:16

労働契約期間の満了による離職について
http://www.sr-ccs.com/siryousitu/qanda/6kikanmanryo.html

派遣じゃない契約社員で期間満了なら大概給付制限はないんじゃないの
252FROM名無しさan:2008/09/23(火) 20:05:52
今障害年金もらってるから
国民年金払わなくても済むようになってるんだけど
厚生年金や共済年金払う仕事しても
厚生年金や共済年金払わなくて済みますか?
あと障害者手帳2級なんだけど税金とか保険料とか払わなくて大丈夫なのがあったら教えてください。
今度医者や精神保健福祉士と職安の人に聞いてみるけど
一応このスレでも聞いておきたい。
教えて
253FROM名無しさan:2008/09/23(火) 20:56:10
>>252
最初に質問したほうのスレにレスしたよ
254FROM名無しさan:2008/09/24(水) 23:29:04
法人税等未払金支出事業税
255FROM名無しさan:2008/09/24(水) 23:47:26
国保について質問です先日勤めていた派遣会社を退職したのですが
国保の案内が届くからそれから手続きする様に言われたのですが
社保から国保に変更の時ってそんな案内ありましたっけ?
以前退職した時は何も持たずに役所に行った記憶があるのですが…
256FROM名無しさan:2008/09/25(木) 00:39:57
国民年金は20歳から加入するが18歳から会社勤務して厚生年金には加入するの?
257FROM名無しさan:2008/09/25(木) 00:53:37
しかし、社保庁の職員は消えた年金、消した厚生年金と出鱈目やってて
なんで誰も逮捕されないのだろう。
詐欺も然ることながら公文書偽造だよね。そして職員の共済年金は割増受給w
258FROM名無しさan:2008/09/25(木) 01:55:43
>>255
少なくとも国保側(市区町村役場側)からはないよ。
派遣会社で社保(健康保険・厚生年金)加入していたのなら、
退職後国保に加入するなら
退職日の分かる書類か社会保険の資格喪失証明書持参で
自分とこの市区町村役場国保課で手続き。

社会保険の資格喪失通知書・証明が黙っていても送られてくるならだけど
会社に確認したほうがじゃないの?
すぐ国保の手続きしたいのなら会社発行のでokだよ。


>>256
勤めた会社が社会保険の適用事業所なら18歳でも厚生年金加入。
259FROM名無しさan:2008/09/25(木) 14:31:08
交通費の高いサラリーマンは損をする?
http://ifeelgroovy.blog51.fc2.com/blog-entry-6.html
その中でずっと疑問というか、これはおかしいと思っていることがあります。それは、厚生年金と社会保険は給与+交通費の合計に基づいて決まるという事です。(多分、月払いで交通費を支払う場合) つまり、給与が同じであっても、交通費が高い
と保険料が高くなることがあります
260FROM名無しさan:2008/09/25(木) 17:37:34
同じ様な案件と回答が見つけられなかったので、こちらで質問させていただきます。

今から2年4ヵ月前に社会保険に加入したのですが、
国民健康保険からの切り替え届けをせずに放置しておりました。
当然、その間ずっと国民健康保険の請求が来ていましたが
社会保険を支払っているのだから大丈夫だろうと安易に考えていました。
すると先日痺れを切らしたのか、国民健康保険から未納による差し押さえ予告通知が届いた為、
市役所の窓口に行くと
「社会保険に加入されたのは2年4ヵ月前ですが、国民健康保険からの
切り替えを行っていない場合の社会保険の納付が適用されるのは
時効により2年前までですので、それ以前の4ヶ月分は社会保険と重複しますが、
国民健康保険は未納扱いとなり納付義務が発生します」
と言われました。

社会保険と国民健康保険を重複して納付していた場合、返金されるのは2年前まで
というのは調べて分かりましたが、社会保険に加入していたにもかかわらず
国民健康保険まで支払わなければならないというのは本当でしょうか?
どうしても納得がいきません。
261FROM名無しさan:2008/09/26(金) 03:57:40
普通そこまで放置する奴いるかね?www 
保険料以前にあんたみたいなケースだと
世帯主に届出義務違反で10万円以下の科料って規定も一応あるよ。
届出するのが義務なんだよ。

国民健康保険法
(時効)
第百十条  保険料その他この法律の規定による徴収金を徴収し、
又はその還付を受ける権利及び保険給付を受ける権利は、
二年を経過したときは、時効によつて消滅する。
2  保険料その他この法律の規定による徴収金の徴収の告知又は督促は、
民法第百五十三条 の規定にかかわらず、時効中断の効力を生ずる

還付の時効は保険料方式の自治体が2年、保険税方式の自治体が5年
2年前の4ヵ月分つーと時効中断してんだよね
新たに2年が再スタートしてるって意味ね。
上の法律で徴収権だけが時効中断するのかねって思うけど正直ワカランね

各都道府県庁内に国民健康保険審査会って不服申し立てする所あるんだけど
自分とこのこのテに電話して聞いてみたらどうよ?
東京ならここだよ 
東京都福祉保健局国民健康保険課内 東京都国民健康保険審査会事務局
TEL 03(5320)4164
納付書の裏とかに載ってるよ。
262FROM名無しさan:2008/09/26(金) 13:21:51
263FROM名無しさan:2008/09/26(金) 19:37:21
前の月と給料は全くかわっていないのに
天引きされてる厚生年金と健康保険料だけは多くなってる。
もしかして間違ってるのかな。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2003/ryogaku01.pdf
に出てる等級の決め方はその月の給料とは違うの?
264FROM名無しさan:2008/09/26(金) 20:54:35
色々読んだのですが無知なので質問させてください
大学生なので勤労学生控除に当てはまると思うのですが(バイト代は年間20万くらい)
その場合年末に手続きをすれば、日払い(派遣のアルバイト)のとき天引きされている所得税は還付されるのでしょうか?
265FROM名無しさan:2008/09/26(金) 21:08:07
>>263
その月の給料とは限らないよ。
等級、標準報酬月額は資格取得時の決定と定時決定と随時改定と
育児休業等を終了した際の改定とある

時期的にたぶん定時決定で変わったんじゃないの?

定時決定
対象となるのは、7月1日現在の被保険者について、
4月・5月・6月に受けた報酬の平均額を標準報酬月額等級区分にあてはめて、
その年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額を決定します。
なお、支払基礎日数が、17日未満の月については、
標準報酬月額の計算から除くことになっています。

標準報酬月額・標準賞与額(標準報酬月額の決め方)
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm

ちなみに厚生年金は9月分(10月納付分)から、0.354%
本人負担分で0.177%保険料率が引き上げ。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2009/ryogaku01.pdf
266FROM名無しさan:2008/09/26(金) 21:39:57
>>264

[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
この緑の申告書を書かされてバイトしてるなら
税額表の甲欄で源泉徴収されてバイト先で年末調整があるはずなんだよ。
年末調整があれば所得税の過不足は清算されるんだけど。。。

この緑の申告書を書かされないバイト先は
税額表の乙欄・丙欄で源泉徴収されてバイト先では年末調整がないから
年内最後の給与をもらったら必ず今年度分の源泉徴収票をバイト先にもらって
来年年明けに税務署で還付申告(確定申告)すれば払いすぎた分は還付になる。

年間給与収入103万以下までは所得税は非課税で税金上の扶養でいられる。
勤労学生控除使うなら更に年間給与収入130万以下までは所得税は非課税だが
103万超えれば親の扶養からは外れる。
267FROM名無しさan:2008/09/27(土) 01:01:21
>>266さん
丁寧にありがとうございます!

この源泉徴収票書きました!つまり確定申告しなくても所得税は還付されるのですか!?
いまいち理解できなくて本当すみません
268FROM名無しさan:2008/09/27(土) 01:02:30
>>265
ありがとうございます。
なるほど。その月ではないんですね。。。
となると、今回の支給分で既にあがってるのに、
また更に10月納付分からあがるってことになるのか・・・
ひどいなぁ
269FROM名無しさan:2008/09/27(土) 01:03:49
267追加です
バイト先では確定申告をしている人もいるとのことなので、制度についていまいち理解できていません
270FROM名無しさan:2008/09/27(土) 02:53:39
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
バイト始めて給料を貰う前にこの緑の申告書を書かせられたのなら、
そのバイト先で年末調整があるはずだから所得税の過不足は清算される。
(例外除いて年末調整時迄勤めてないと年末調整はされないよ)
現職の前に前職があれば年内前職全ての源泉徴収票を年末調整時に提出する。
年末調整を受けた人でも年末調整で清算できない所得や控除のある人は
確定申告をすることになる。

年末調整で使えない源泉徴収票(乙欄・丙欄で源泉徴収されてる場合)
もあるからそんな時は確定申告することになる。

既に辞めたバイト先で源泉徴収票を貰ってないなら、
辞めたバイト先に源泉徴収票の交付を求める。電話掛けて郵送してもらう。

現時点はバイトしてない、現時点のバイト先は年末調整しない会社の場合、
今年バイトした全ての会社分の源泉徴収票を集めて確定申告。
271FROM名無しさan:2008/09/28(日) 00:12:57
社保庁の奴らって消えた年金、消した厚生年金問題しらばっくれて
てめぇらだけ共済年金貰うつもりでいるのかね?退職前に基準月額割増して
受給額増やす裏技つきだよ。
272FROM名無しさan:2008/09/28(日) 14:14:52
協会けんぽの保険証は、いつ届くんだろう。
273FROM名無しさan:2008/09/28(日) 15:18:25
Q2  被保険者証はどうなるの?
A2  10月1日以降に新たに協会けんぽに加入された方や
被保険者証の再交付の手続をされた方には、
全国健康保険協会から新たな被保険者証が発行されます。
従前から政府管掌健康保険に加入されていた方には、
10月以降順次、協会名の新たな被保険者証への切替えが行われます。
これらの被保険者証の切替えの手続は、
一般の被保険者の方は会社(事業所)を通じて行われます。
(任意継続被保険者の方には、直接ご自宅に郵送させていただきます。)
 被保険者証の切替えが完了するまでは、
現在お持ちの被保険者証は引き続き医療機関等で使用できます。
なお、切替えの期間等の具体的な内容については、
今後、会社(事業所)や各種広報を通じてお知らせをしていきます。
http://www.sia.go.jp/kenpo/qa01.htm#q02
274FROM名無しさan:2008/09/29(月) 19:54:18
わからないことがあるので、質問させてください。

今までパートで年間に90万円前後の収入がある状況で
健康保険が夫の被扶養者になっていました。
ところが今年の6月に養老保険の満期金が500万円おりまして、夫の被扶養者から
外れてしまうのではないかと思っています。
ちなみに、保険金の通知書に今までの掛金が約400万円であると記載されています。
(保険の支払人と受取人は私です。)

この場合、500万円−400万円−50万円=50万円とパート収入の90万円の合計額
である140万円と、130万円の判定で被扶養者から外れるかどうかを判定する、
ということでよろしいのでしょうか?

一時所得がある場合の被扶養者の計算方法が詳しくわからいので、教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
275FROM名無しさan:2008/09/30(火) 02:09:36
税金上の配偶者控除(所得38万以下)は所得50万になるので外れる。
ただダンナの合計所得金額が1千万円以下で配偶者特別控除が使えるなら
ダンナが使える配偶者特別控除額は所得税住民税とも26万。

そんで健康保険上の扶養の130万未満は
一時所得は恒常的収入に含まないので健康保険上の扶養からは外れない。
但し一部の健保組合は含めるようなので確認が必要。
政管健保とか共済組合とかは外れないから健保組合でも大手の部類なら
たぶん外れないはずw

どっちにしてもダンナの年末調整時までに
ダンナが会社に提出してる今年分の
平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の所得欄は
修正することになるんだから(申告済なら必要ないけどさ)
ダンナの会社か加入してる健保に確認しといたほうがじゃないの?
276FROM名無しさan:2008/09/30(火) 02:11:20
所得税の計算は
一時所得
(500万円−400万円−50万円)×2分の1で一時所得25万
パート収入
90万−給与所得控除65万で給与所得25万
一時所得25万+給与所得25万で合計所得50万
合計所得50万−基礎控除38万=課税所得12万
12万×5%で所得税6,000
合計所得50万から他に社会保険料控除等、所得控除があるなら課税所得は減る。

健保の被扶養者の収入の計算は含める場合はおそらく
500万円−400万円=100万とパートの90万で190万じゃないかな
277FROM名無しさan:2008/09/30(火) 14:31:50
ダンナが会社に提出してる今年分平成20年分の扶養控除等(異動)申告書で
おそらく奥さんを控除対象配偶者欄に記入しているから
奥さんが合計所得50万なら控除対象配偶者からは外れるから
ダンナの年末調整時迄にはダンナは会社の経理に控除対象配偶者欄から
奥さんを抹消すると伝える。
扶養控除等(異動)申告書の異動月日及び事由欄に
一時所得により所得超過の為、除外。
とか書くんだけど書き方は会社の担当が教えてくれる。

そんでダンナは合計所得金額が1千万円以下なら年末調整で
配偶者特別控除の申告。
平成20年分給与所得者の
保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書で
奥さんの給与所得と一時所得を申告して年末調整。
年末調整で配偶者特別控除の申告をしないなら確定申告で申告。

奥さんの方はパートの年末調整した所得と合わせて確定申告。
278後東武天皇:2008/09/30(火) 14:42:02
臣民たちにわずらわしい計算をさせて申し訳なく思う。朕は謝る。
税金の計算なんかしなくていいように朕がするからね。

国民皆保険にしてしまう。財源を気にする必要はない。
なんせ朕は天皇であるから。徴税権と通貨発行権を持ってるから。

だけどね、東京明治皇朝の天皇が何て言うかな?それが心配なの。
279274:2008/09/30(火) 19:58:31
>>275
>>276
>>277
皆様、とてもわかりやすい説明をして下さり本当にありがとうございます。
被扶養者の判定において、一時所得は基本的に含めないとのことですが
会社にも取扱いを確認してみたいと思います。

それにしても、健保の被扶養者の判定は所得税の課税所得の計算で使う金額と
異なるんですね。。。
素人の頭ではわからないことばかりでとても参考になりました。
280FROM名無しさan:2008/09/30(火) 23:03:34
税金支払い能力ない方どうぞ?

 海外スポーツアービトラージでボロ儲けしてます
  
  http://join.kir.jp/info/info-cart.htm
281FROM名無しさan:2008/10/01(水) 16:26:49
>>1なにゆってるかかわらん
282FROM名無しさan:2008/10/01(水) 16:30:28
掛け持ちで103マソこえても税金とられる?
283FROM名無しさan:2008/10/02(木) 09:44:01
母を扶養にしたら、なにが特になるのか教えて下さい
税金とか安くなるんですか?
社会保険も入らされている会社なので社会保険料とかも変わりますか?
284FROM名無しさan:2008/10/02(木) 09:59:12
質問
私は33の男ですが今まで社会保険関係に入った事は
ありません。しかし今回面接した所では入らないといけない
みたいです。しかし今まで入ってないからすると今頃になって
入ったところで厚生年金とかそのようなものを貰えるとは
思ってません。それどころか厚生年金関係は破綻して
税金でまかなう噂まで出てきてます。そうなると今頃から
払ったら損かなって思ってますがどうでしょうか?
285FROM名無しさan:2008/10/02(木) 10:28:01
>>284それって心配ですよね。でも、社会保険は強制加入だし、自分の為にも払っといた方が良いと思います。
286FROM名無しさan:2008/10/02(木) 13:49:52
>>284
源泉徴収=強制でなければ払わなくていいんじゃね。オレも払うの止めたし。
官制だろうとねずみ講詐欺には振り込まん!
287FROM名無しさan:2008/10/05(日) 13:12:23
288FROM名無しさan:2008/10/05(日) 21:01:46

質問です
バイトの月収が
140000円
145000円
150000円
155000円
160000円

の場合の所得税は月々どの程度になりますでしょうか?
テンプレのpdfファイルがどうしてもフリーズしてしまいます
よろしくお願いします
289FROM名無しさan:2008/10/06(月) 01:36:13
月額表
140000円 甲欄2,620円乙欄7,000円
145000円 甲欄2,800円乙欄7,900円
150000円 甲欄2,920円乙欄8,500円
155000円 甲欄3,130円乙欄9,400円
160000円 甲欄3,270円乙欄10,00円

日額表の場合は日給の額で違う
290FROM名無しさan:2008/10/06(月) 03:18:17
×160000円 甲欄3,270円乙欄10,00円

○160000円 甲欄3,270円乙欄10,000円
291FROM名無しさan:2008/10/06(月) 06:01:01
厚生年金の老後に貰える金額を物凄く簡単な計算式教えて??
292FROM名無しさan:2008/10/06(月) 08:29:40
計算式
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm

自分で出来る年金額簡易試算
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm

携帯電話版URL
http://www.sia.go.jp/k/
[4]自分で出来る年金額簡易試算
http://www.sia.go.jp/k/simulate/index.html
293288:2008/10/06(月) 13:56:23
>>289-290
本当にありがとうございます
助かりました
294FROM名無しさan:2008/10/07(火) 01:11:49
8月に退職して現在フリータ-です。
収入からして扶養から外れてる(?)と思うのですが、住民税と国民健康保険ってどうやって支払うのですか?
国民年金みたいに支払いの用紙が届くのでしょうか?
295FROM名無しさan:2008/10/07(火) 03:49:27
今年度分の住民税(去年の所得に対する課税分)6月分から
特別徴収(給与天引き)で残額分を一括払いの選択しなかったのなら、
その内、納付書が届く。

国民健康保険は加入の手続きしたのなら納付書が届く。
加入時に窓口で口座振替の手続きしたとしても
保険料(税)通知書は届くはず。
296FROM名無しさan:2008/10/07(火) 04:00:13
よくある質問かと思いますが宜しくお願いします

現在親の扶養

今週水曜日から社保完のバイト開始。

もし、木曜日病院行くことになったら、どちらの扱いでしょうか?
297FROM名無しさan:2008/10/07(火) 04:09:14
以前やってた営業事務バイト、週40〜48時間だったのに保険に加入させてくれませんでした
仕事中には上司から散々「池沼のほうがマシな働きする」と言われました
全く酷い会社ですが、元はと言えば無知だった自分がいけないんですよね
知識不足のまま世の中に出た自分が悪いんです
298FROM名無しさan:2008/10/07(火) 04:54:43
>>296
雇用開始日から社保(会社で加入の健康保険・厚生年金)に加入なら、
雇用開始日から親の被扶養者の保険証は使用不可。
使ってしまうと後日保険給付分が請求される。
(ただこんな場合でも事後になるけど
バイト先の健保に申請すれば保険給付はある)

雇用開始日から社保加入になって保険証交付前に病院に行きたいなら
会社の健保担当か加入する健保に聞け。
おそらく病院窓口で保険証交付手続き中と言って、窓口10割負担。
その後、病院によっては後日保険証の提示によって7割分返金か、
できなければ健保に申請して7割分が戻る。

何日から会社で加入の健康保険に加入になるのかを
バイト先に確かめる必要アリ。
バイト先での資格取得日前なら親の被扶養者の保険証は使用可能。
299FROM名無しさan:2008/10/07(火) 05:23:19
>>298
こんな時間にありがとう!
参ったな持病の腰痛通いが一時実費の可能性かぁ・・
300294:2008/10/07(火) 12:27:51
>>295
レスありがとうございます。
残額分を一括払いとかそんな話は一切聞いてないですw
手続き済みなので納付書届くの待ちます。
301FROM名無しさan:2008/10/07(火) 17:48:40
現在健康保険に加入していません。
もしアルバイトをして、社会保険に入る場合、社保に加入可能なバイト先に採用されたら
その働いた1日目から健康保険に入ったことになるのでしょうか?つまり、保険証は貰えるんでしょうか。

それとも、
>正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用
を満たすまでは、保険加入したことにはならないですか?

また、正社員の場合も同じでしょうか?
302FROM名無しさan:2008/10/07(火) 21:31:46
年収93万で国民健康保険に加入しようと思ったら保険料は月額いくらくらいでしょうか?
だいたいでもいいのでお願いします。
任意継続とどっちにするか迷っていて…
303FROM名無しさan:2008/10/08(水) 00:19:11
>>301
正社員の場合は雇用開始日から社保加入

@労働時間が一般社員の4分の3以上
A労働日数が一般社員の4分の3以上の両方の条件に該当するとき
これでも2ヶ月以内の限定契約なら社保加入にならない。
これで2ヶ月以上の雇用契約、或いは労働実態なら雇用開始日から社保加入。

そんで2ヶ月以内の限定契約満了から
長期契約をして新たな契約結んだ日から社保加入って手法が
中途入社等で結構あるね。
2ヶ月以内の限定契約を反復させて社保加入させないのは駄目。

正社員の場合でも中途入社で中小の会社だと
法にはない試用期間中は社保加入させないとか
バイト・パートって雇用形態だと特に
労働時間等の条件を満たしていても社保加入させないなんてザラにある。
特にさ中小の会社の求人広告の社保完備なんてアテにならんよ。
そもそもバイトパートは加入させないとかさw

社会保険事務所等で相談して指導させることは出来るけど、
会社とガチンコになるとその後に仕事を続けてられるかってのもあるから
このテの条件は面接時点できっちり確認するこったね。
304FROM名無しさan:2008/10/08(水) 00:54:23
>>302
国民健康保険の保険料(税)は各市町村で異なる。
高い所もあれば安い所もあるってこと。
正確に書くには世帯構成等、世帯主の前年収入、
世帯に他に国保加入者がいるかとか、
アンタの市町村のHP見て国保計算式を見ないと書けない。

前年給与収入が93万だと所得割部分は発生しないから、
40歳未満単身世帯・世帯で1人のみ国保加入の場合だと
市町村により年間2万台〜7万台程度の国保基本料部分のみだね。

前年給与収入が93万で40歳未満単身世帯だと
市町村により年間2万台〜7万台程度の国保基本料部分が
☆所得の申告済なら自動的に5〜7割軽減になって請求される。

世帯主が親等で世帯で1人のみ国保加入の場合だと
世帯主がワーキングプア等の部類でなければ
世帯主の所得によって軽減はおそらくない。
世帯主が未加入なら世帯主分の保険料は発生しないが
国保は世帯主が国保に加入・未加入に関係なく世帯主に納付義務が発生。
軽減等の場合には世帯主の所得も審査要件。

☆所得の申告済
去年の収入分に関して住民税の申告済か確定申告済、
収入93万の所の会社が給与支払報告書を市区町村役場へ提出済。
(あんたに源泉徴収票渡していればたぶん提出済み)
こうなってないと役所は前年所得把握してないので
加入時に窓口で前年所得の簡易申告か住民税の期限後申告って
流れになる。詳細は窓口等で聞け。
305FROM名無しさan:2008/10/08(水) 02:37:42
国民健康保険料は、加入される方の前年の所得額、加入者の人数等により、
世帯単位で計算され年度ごとに決められます。

国保の年度は4月〜翌3月 年間保険料を自治体により4〜12期に分割し徴収。

中途加入だから、前年の所得等により今年の保険料を算出し月割りにして
翌3月迄の月数を乗じ、その自治体の納期未到来分回数で分割され徴収。
306(・◎・)v:2008/10/09(木) 04:35:13
307FROM名無しさan:2008/10/09(木) 06:39:29
なんか消された厚生年金件数が100万とも150万とも膨れ上がってるんですけど!
一体どうなってるんですか?ねずみ講は続行ですか?
308FROM名無しさan:2008/10/10(金) 04:09:01
>>303さん、
>>301さんではないけど、質問させてください。
> バイト・パートって雇用形態だと特に
> 労働時間等の条件を満たしていても社保加入させないなんてザラにある。
> 特にさ中小の会社の求人広告の社保完備なんてアテにならんよ。
> そもそもバイトパートは加入させないとかさw

ってことはバイトの場合、社会保険加入の条件を満たしていても必ずしも社保加入しなくてもいいんですか?
社保完備と謳っている会社だからといって強制加入させられるということはないですよね?
309FROM名無しさan:2008/10/10(金) 11:05:30
法的には社保の適用事業所で加入条件を満たせば強制加入、
本人に選択権はない。
但し加入条件を満たしていても加入させないなんてこともザラにあるってこと。
加入条件は目安的には週30時間以上の労働時間、
2ヶ月以上の雇用契約・雇用実態だから、
加入条件満たした働き方をするなら面接時点で確認するんだよ

社保加入条件を満たしても社保加入にはなりたくないんですが
可能ですかとかって聞けばじゃねーの?
学生で親の健保の扶養なのでとか、今年は国保・国民年金の方が
軽減・免除が効いているから安いとか言ってよ。

1部上場等それなりの規模の会社なら無理って言われるだろうが、
中小の会社なら、加入したい・加入したくないに関わらず
キッチリ聞かなきゃわからんよ。
310308:2008/10/10(金) 14:43:01
>>309
うおー
すごく参考になりました。
詳しくどうもありがとうございます!
311FROM名無しさan:2008/10/10(金) 23:33:18
頭が悪いせいかテンプレを読んでも理解できません
今現在親元を離れ一人暮らしをしているのですが
103万を超えると扶養家族からはずれるため
親のほうに今まで控除されていた額がいくという
ことで間違いはありませんか?
312FROM名無しさan:2008/10/11(土) 01:16:35
あんた自身も年間給与収入103万超えると
勤労学生控除等が使えなければ
所得税&住民税所得割(給与収入100万超から)が
発生すること以外に親が子供で扶養控除できなくなるので
親自身の税金が上がるってことだよ。
(子自身の住民税はこの程度の所得で20歳以下なら非課税だが
20歳以上だと住民税均等割は自治体により
93万超から100万超の範囲で掛かり始める)

扶養控除の金額 一般の扶養親族 所得税38万 住民税33万
         特定扶養親族 所得税63万 住民税45万
特定扶養親族とは、扶養親族のうち、
その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満の人をいいます。
313FROM名無しさan:2008/10/11(土) 01:18:13
例えばこんなケースだと父親の年間給与収入500万 母親専業主婦 
子供1人(大学生21歳)は年間給与収入103万以下
父親の所得税
給与収入500万−給与所得控除154万=所得(給与所得)356万
所得控除できるのが基礎控除38万、社保控除(概算)65万、配偶者控除38万、
扶養控除63万、とりあえずでもこれだけ控除は出きる。
所得356万−204万=課税所得152万
課税所得152万×5%=所得税76,000

子供(大学生21歳)が年間給与収入103万超って場合は
父親は子供で扶養控除できなくなるので、
所得356万−141万=課税所得215万
課税所得215万×10%−97,500=所得税117,500

父親の住民税
所得控除できるのが基礎控除33万、社保控除(概算)65万、配偶者控除33万、
扶養控除45万、とりあえずでもこれだけ控除は出きる。
所得356万−176万=課税所得180万
住民税は一律10%だから概算住民税は約18万
(本当は調整控除とか均等割分があるけど省略)

子供(大学生21歳)が年間給与収入103万超って場合は
父親は子供で扶養控除できなくなるので、
所得356万−131万=課税所得225万
住民税は一律10%だから概算住民税は約22.5万

このケースで大学生の子供に扶養から外れられると
親は所得税で41,500円、住民税で約4.5万の税額upになる。
314FROM名無しさan:2008/10/11(土) 08:33:50
>>312>>313
レスありがとうございます
この作例が私自身に酷似しているので
だいぶ理解を深めることができました

あと扶養家族から外れるということは私自身も今住んでいる
地域の自治体に住民税、所得税を払わなければならない
ということでしょうか?
315FROM名無しさan:2008/10/11(土) 10:46:17
扶養控除は所得38万以下のみ該当
あんたの所得が38万超になると誰かがアンタで扶養控除できなくなるって話。
税金上の扶養内、所得38万以下なら基本的に所得税非課税だが
税金上の扶養から外れたらあんたに税金が絶対掛かるって訳でもない。

給与収入103万−給与所得控除65万=所得(給与所得)38万
所得38万−基礎控除38万で課税所得ゼロで所得税非課税

給与収入105万−給与所得控除65万=所得(給与所得)40万
所得40万−基礎控除38万で課税所得2万
課税所得2万×5%で所得税1,000円

このケースで課税所得2万、
あと2万社保控除等所得控除できれば所得税非課税になるだろ。
でも所得40万は変わらないから税金上の扶養からは外れる。

給与収入130万−給与所得控除65万=所得(給与所得)65万
所得65万−基礎控除38万−勤労学生控除27万で課税所得ゼロで所得税非課税
でも所得65万は変わらないから税金上の扶養からは外れる。
316FROM名無しさan:2008/10/11(土) 10:47:27
住民税は今年の給与収入204万4千未満で来年の1/1が未成年なら
来年6月カラの来年度の住民税は非課税。住民税は翌年払いってこと。

給与収入103万−給与所得控除65万=所得(給与所得)38万
所得38万−基礎控除33万 課税所得5万
課税所得5万×10%  5,000−調整控除2,500+均等割約4,000 住民税6,500

給与収入100万−給与所得控除65万=所得(給与所得)35万
所得35万−基礎控除33万で課税所得2万になるんだけど
どこでも所得35万以下なら扶養親族いなくても住民税所得割は掛からないはず。
でも誰も扶養してなかったら住民税均等割4,000円程度は掛かる可能性がある。
均等割は所得に対して課税なので
自治体によって所得28万超〜35万超の範囲で掛かり始める。
但し自治体によって勤労学生控除等で所得割が非課税だと均等割も非課税って
ケースもある。
317FROM名無しさan:2008/10/12(日) 01:21:32
掛け持ちアルバイトをしてるのですが、年収が@170万・A70万の場合
確定申告を@だけにしたらバレますか?
払えよって後から請求が来たりするのでしょうか?

ちなみに正社員の時は、副業分を放っておいてもバレませんでした。
318FROM名無しさan:2008/10/12(日) 01:23:48
↑本来であれば@170万+A70万で合計240万って意味です。
319FROM名無しさan:2008/10/13(月) 12:36:45
【社会】埼玉:詐欺で60代夫婦を逮捕 行方不明の父の年金受け取り続ける、被害額は数千万円単位か
1 :.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/10/12(日) 20:52:26 ID:???0

//行方不明の父の年金受け取り続ける 詐欺で埼玉の60代夫婦を逮捕

埼玉県警公安二課と上尾署は12日、30年以上前から行方不明になっている父親と
同居しているように装い、年金が振り込まれている口座から現金を引き出したとして
詐欺容疑で、同県桶川市の政治団体幹部、野中悌一(61)と妻、緋紗子(67)の
両容疑者を逮捕した。

父親は明治36年生まれ。野中容疑者は「昭和50年ごろ不明になった」と説明して
いるが、捜索願は出していなかった。県警は父親の失跡についても追及するとともに、
父親の年金を詐取し続けていたとみて調べている。被害額は数千万円単位になると
みられる。

野中容疑者は「やったことの責任はとる」と供述。緋紗子容疑者も「夫に頼まれ、義父の
口座から引き出した」と、それぞれ容疑を認めている。

調べでは、2人は昨年12月から今年8月の間に5回、ゆうちょ銀行桶川店の窓口で
「(父親が)病気で意思確認ができない」と虚偽事実を記した保証書を提出、父親の
老齢年金や遺族年金が振り込まれている口座から計82万2000円をだまし取った疑い。

>>> http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081012/crm0810122010020-n1.htm


320FROM名無しさan:2008/10/13(月) 13:45:01
現金を下ろさないで、引き落とし口座として使えばいいのに。
321FROM名無しさan:2008/10/16(木) 00:57:07
29 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 14:42:06 ID:vFkhafIl0

MRの中でも、友人と飲み食いした領収書を「医師の接待に使いました」と
経費にする人いましたよ。あと、飲食店からキックバック受けてた人も・・・。

クスリの値段って知れば知るほど馬鹿らしい。
みな病気にならないように気をつけましょう。
322FROM名無しさan:2008/10/16(木) 14:07:24
年金のお話

日本人の平均寿命は男78歳、女85歳で世界一といわれてます
そして国民年金ですが、65歳から受給するようになってまして
だいたい8年くらいで支払った額ともらう額が同じくらいになると言われています
つまり65歳+8年ですから73歳です
前述したように寿命が短い男性ですら78歳ですから年金てお得ですよね(国民が)

でもこの数字って本当なんですかね?
そもそも平均寿命って何なんでしょうか?
ただTVや新聞で「日本人は世界一の長寿だ」と公表された数値を素直に信じていませんか?

実は平均寿命の算出方法には3種類ありまして
1つ目は日本で採用している、アメリカの民間保険会社が開発した計算方法で、日本を含む東アジア地域で使われています
(アメリカも1960年代までは採用していた)
2つ目はアメリカ国防省が開発した計算方法でハワイ、グァムと北米や南米等で使われている計算方法
3つ目はヨーロッパ、アフリカ地域で採用されているEC方式です
それぞれの計算方法には特徴がありまして
実は日本で採用してる計算式は最も長寿命になるようにできています
アメリカ国防省式は戦死者や銃火器による死者(いかにもアメリカらしいですね)を除外しちゃってます
EC方式は非自然死(戦死、事故死、病死、自殺等)も含めて計算するので最も正確な数値が算出されます
323FROM名無しさan:2008/10/16(木) 14:08:06
そして問題なのは、いわゆる平均寿命一覧は上記3つの異なる計算方法で算出された数値をそのまま補正を加えずランキングに載せていること
つまり日本人が世界一の長寿というのは数字のトリックになるわけです
たとえばヨーロッパで長寿なスイスやスウェーデンですと男78歳、女83歳となってますが
これを日本と同じ方式で再計算すると男96歳、女106歳になります
逆に日本人をEC方式で計算すると男68歳、女72歳になります

でもさ、わざわざ再計算なんかしなくても元々ゴッツイ体で豊かな生活してる白人より
どうみて小柄でひ弱なアジア人が長生きするわけない事は直感でわかるよね

それはともかく、最初に書いた通り、年金は65歳で受給開始し8年後の73歳で元が取れるわけですが
実際の日本人男性は3年間受給してサヨナラ、女性も7年でお別れしちゃうわけですから年金てお得ですよね(政府が)

結論:年金制度は絶対の崩壊しません、という政府の強気な発言の根拠はこれなんですね

オチマイ
324FROM名無しさan:2008/10/16(木) 14:49:54
俺の場合はレアケースだったけど
バイトに入る、氏名:山田 太郎
その半年後に親が再婚して氏名:田中 太郎
戸籍も住民票も「田中」に変わる

とくに職場には教えていないので数年間、山田 太郎として勤務
⇒所得税以外スルーで住民税+国保無料
325FROM名無しさan:2008/10/16(木) 18:13:26
申請が遅くて過去に遡って年末調整で戻します
ってなってて、扶養には出来ると聞きましたが
7ヵ月くらいかかってるけどまだ扶養になって無い
通常は遡のぼる場合は1年はかかるらしいって聞きました
扶養の条件は合ってるけど簡単では無いのですか?
嫁は妊娠していて12月に出産予定
国保に入ってるから出産は国保には出来るけど安い
この場合、間に合わなかったら国保になりますよね?
会社の人事に書けば早いと言われて年収所得と遅れた理由を書類に書きました
326FROM名無しさan:2008/10/19(日) 15:57:03
SMC株式会社の常総市内守谷町物流センターは なかなか良い仕事が出来るらしい。
直接雇用・福利厚生充実・やりがいも二十◎!
性別・年齢・資格も関係なくて880円・980円からスタート!昇給有り。
土・日・祝日はお休み。残業も稼げる会社みたい。
通勤も送迎バスが有るから楽チン。9時30分から出勤の8時15分提示。
残業したい人は1時間前後は可能。自己申告なので強制は無し。
社会復帰に戸惑っている人はここから始めるといいかもね。
ハローワークにも登録しているから安心。お薦めの会社です。
327名無し:2008/10/19(日) 22:53:29
すいません。教えていただきたいことがあります。
試用期間を経て今月から社員になったのですが
もうあと1週間たらずで給料日なのですが
社会保険手続きのことを未だに言ってこないのですが。
社会保険手続きは、2、3日前でもできるのですか?
初めて正社員で働くことになったのでよく分かりません。
社会保険完備というのは、確認したので間違いないと思うのですが。
どういうことなのでしょうか?
328FROM名無しさan:2008/10/19(日) 23:31:09
社会保険加入の手続きはどうなってますか?とかって会社に聞けよw
329FROM名無しさan:2008/10/20(月) 07:39:07
学生です。三ヶ月の短期バイトをしていました。
給料は○○銀行じゃないと振込み出来ないと言われ、
その銀行の口座を持っていなかったので母親の口座を借りました。
母親はパートをしていて103万を越えないように調節しています。
店長にきいたら「103万越えたら給料明細をみせれば大丈夫」と言われたんですが、
後で気付いたら給料明細にも振込みの名義も私の苗字だけなんです。
この状態って大丈夫なんでしょうか?
マズいならどういう対処をとったらいいのか教えて下さい。
因みにその店は今月いっぱいで潰れます。
330FROM名無しさan:2008/10/20(月) 10:47:37
親の扶養に入ったままフリーターをやっている者です
所得が一定額を超えたら扶養から外されるのは分かるのですが
その際は税務署から扶養者の方に通達があるのでしょうか?
また被扶養者の具体的な収入も扶養者には伝わるのでしょうか?

331FROM名無しさan:2008/10/20(月) 11:48:56
>>329
母親が給与収入103万以下を証明する場合は預金通帳ではなく
母親のパート先発行の源泉徴収票・給与明細・給与証明・
市役所発行の所得証明だからまず関係ない。
332FROM名無しさan:2008/10/20(月) 17:39:31
>>331
ありがとうございます!
掛け持ちと見なされないか母がすごく心配していたので助かりました。
333FROM名無しさan:2008/10/20(月) 18:14:30
>>332 掛け持ちというより、あなたの給料が母に使い込まれるから
334FROM名無しさan:2008/10/21(火) 03:26:39
質問お願いします。

学生で先月からアルバイトを始め、この前に先月分のバイト代をもらったのですが
明細が、基本給=時給×時間(6万程度)、
所得税=基本給の10%、控除額=所得税、支給額=基本給-所得税
となっていて最後に、支給合計=基本給、と書かれていました。

結局もらったのは支給額の分だけなのですが、所得税は年末調整などで帰ってくるのでしょうか。
また所得税を取られるにしても8万7000円以下なら5%だったと思うのですが、これどうなんでしょう。
335FROM名無しさan:2008/10/21(火) 19:31:53
No.2514 パートやアルバイトの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm

国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
  ↓
2.源泉所得税
  ↓
1.給与と源泉徴収
  ↓
5.税額表の種類と使い方
6.パートやアルバイトの源泉徴収
336FROM名無しさan:2008/10/21(火) 19:32:30
バイトつーのが雇用契約じゃなくて請負・委任契約の類だと

報酬・料金などの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen35.htm
No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
  ↓
2.源泉所得税
  ↓
5.報酬・料金などの源泉徴収
  ↓
1.源泉徴収が必要な報酬・料金等とは

http://www.nta.go.jp/index.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
337FROM名無しさan:2008/10/21(火) 19:39:17
通常の雇用契約で給与所得の場合
所得税の源泉徴収の仕方って5通りあるんだよ。
月額表・甲欄・乙欄
日額表・甲欄・乙欄・丙欄

月額表・甲欄の場合が月88,000未満は源泉徴収なし、他の場合は引かれる。
税額表に当てはめて源泉徴収する。

そんで日給6千台で日額表の乙欄使われると約10%
日額表で日給6,500〜6,600未満の乙欄は640
日給6,500×10日だったとすると所得税は640×10になる。

一律完全10%て場合が報酬・料金などの源泉徴収の可能性があるんだよ。
これは通常の雇用契約じゃなくて請負とか委任契約の類で
事業所得ってことになる。

給与収入−給与所得控除=給与所得
事業収入−経費=事業所得

給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得38万(給与収入のみなら所得38万
所得38万−基礎控除38万で課税所得ゼロ
よく言う103万以下は非課税つーのは給与収入の場合のことで
事業収入の場合が経費計上とかできないと
収入金額が丸々所得になるから注意が必要。

ま、とりあえず会社・税務署に納得できるまで聞け
どっちしてもその税率だと会社で年末調整はないから確定申告だよ。
年内最後の給料もらった後とか辞める場合は
給与所得なら必ず源泉徴収票をもらう。
事業所得なら必ず支払調書をもらう。そんで来年確定申告。
338FROM名無しさan:2008/10/21(火) 20:54:01
昨年度は学生かつ無職だったので年金支払いの対象にはならなかったらしいが
申請の期間を過ぎてしまったため去年度分は払えだと??
期限の設定がシビア&意味不明
学生の証明ができるのになぜ払わなければならんのか?
総額12万円と到底払える金額ではないがしかし未納入履歴が行政機関に残ってしまうのはよろしくない
なんとか免除される方法はないだろうか
いざとなったらオンブズマンに掛け合う心持だけど
339FROM名無しさan:2008/10/21(火) 23:14:25
学生納付特例の承認対象期間は4月〜翌年3月
昨年度の学生納付特例承認期間は昨年4月から今年の3月迄
昨年度の学生納付特例承認期間に対する
申請可能期間は昨年4月から今年4月末迄。

通常の申請免除・若年者納付猶予の承認対象期間は7月〜翌年6月
昨年度の通常の申請免除・若年者納付猶予の承認期間は昨年7月から今年の6月迄
昨年度の通常の申請免除・若年者納付猶予の承認期間に対する
申請可能期間は昨年7月から今年7月末迄。

昨年度の学生納付特例に関しては
遅くても今年の4月中に申請しておかなきゃ駄目だったんだよ。

今年の4月〜6月は学生じゃないのなら
通常の申請免除・若年者納付猶予の申請になるから
今年の4月〜6月を承認させたかったなら遅くても今年の7月中には
申請しておかなきゃ駄目だったんだよ。

残念ながらゴネたところで、時既に遅しだよ
340FROM名無しさan:2008/10/22(水) 13:11:38
マ     ジ         か
本気で腹が立って暴れまわりたい気分だ
詐欺にあったとしか思えない
俺は現在大学生だが今年働きづめでも到底払える金額ではない
アホか?
期間てなんぞ??してその大金はいつまでに払えばよろしいのか?
既に俺の公務員試験合格の希望は費えたのか?
おせーよそんな情報俺は一切聞いていないが
貴様ら法律に違反していなければ何をしても許されると思ってないか?
ナニワ金誘道や
ナニワ金融道だっていってんだよ
ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道
ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道
ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道
ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道
ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道
ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道ナニワ金融道
ナ   ニ  ワ  金  融        道
水面下で金を搾取し市民を絶望に圧迫する加西市役所を世間から追放しよう
〒675-2395 加西市北条町横尾1000番地  TEL0790‐42‐1110(代)
341FROM名無しさan:2008/10/22(水) 13:26:56
とりあえず今から死ぬ気でバイトして一刻も早く払わなければならないわけだが
払ったところでおせーよバカヤロtって言われるのが関の山なんだな
こんな思いがけない大金請求定期的にされたら俺の財政破綻してしまうぞ
夜逃げしなければならない
自殺に追い込む気が
夜神月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
!!
やはり・・・・・・・私は・・・・・・・・・・・・・・
間違ってなかった・・・・・・・・・・・・
が・・・・・・・・・・・・・・ま・・・・・・・・・・・・・・・
342FROM名無しさan:2008/10/22(水) 19:33:34
>>335-337
源泉徴収にもいろいろな種類があるんですね。
うちの場合がどうだったか分からないので、会社に聞いてみることにします。
ありがとうございました。
343FROM名無しさan:2008/10/22(水) 21:05:21
「年金をもらえる、もらえない」という言い方をする。
よく考えてほしい。
あのお金はもともと我々の給料からウムを言わさず天引きされたもの。
苦しい家計や会社の事情もおかまいなく納めさせたものである。
返済期日がくれば利子をつけて返すのは、あたりまえの話ではないか。
年金をもらえるのではなく、「借金を返してもらう」が本当の言い方ではないか。
それを遠慮がちに、もらえますか、などと言っているから、多くの役人はおおような態度をとる。
344FROM名無しさan:2008/10/22(水) 22:09:48
また 来年の年明けくらいに源泉徴収票もらって税務署で確定申告するわけだが
なるべく早く申告したほうが混雑にあわずにすむ。
345FROM名無しさan:2008/10/22(水) 22:28:35
今日バイトをほぼケンカ別れで辞めたのですが社会保険と厚生年金の引き継ぎはどうすればよいか教えてください。
346FROM名無しさan:2008/10/23(木) 02:11:52
退職の手続きに関して会社に電話するか行くかしないと駄目なんじゃねーのか。
退職日が決まれば会社で加入の健康保険・
厚生年金の資格喪失手続きは会社が行う。
お前は健康保険証を会社へ返却、
年金手帳を会社に預けてる場合は返却してもらう。
そんで社会保険の資格喪失証明書を書いてもらう。
社保脱退後は自分で役所行って
国民年金の種別変更手続きと国保等の手続きだからこれで必要になる。
社保脱退後健康保険は国保じゃなく任意継続を選択するなら会社に聞け。

雇用保険に加入していたなら離職票の交付を求めておく
源泉徴収票の交付も求めておく。

退職当日までに行う、保険・年金の手続き一覧
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokutoujitsu.html
退職後に行う、保険・年金の手続き一覧
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokugoni.html

ここでの転職先が決まってない健康保険の欄にプラスして
家族の誰かの被扶養者へってこともできるが
18歳以上で働ける能力アリだと加入させてくれるかどうかは
そこの健保次第。

雇用保険の手続き:受給条件など
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/hellowork_1.html
雇用保険手続きのご案内
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html
347FROM名無しさan:2008/10/23(木) 09:07:02
ただでさえいろいろと値上げして国の借金貯まってるのに数十年後ほんとに支払いあるの?一生値上げ続きかよこの国は
年金払わないと保険証くれないんだっけ?別に病院で何十万も使うことないから払いたくねえんだけど
348FROM名無しさan:2008/10/23(木) 18:22:03
質問させて頂きます。

所得税は1月から12月の給料が対象とありますが、バイト先で12月のは翌年分扱いになる(つまり対象は12月から11月ですかね)と言われました。

一体どちらがただしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
349FROM名無しさan:2008/10/23(木) 20:19:45
平成20年分 年末調整のしかた
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/01.htm
○ 年末調整Q&A
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/pdf/80-81.pdf

〔問3〕当社の給与規程では、毎月1日から末日までの勤務実績を基に、
翌月10日に給与を支給することになっています。したがって、
12月中の勤務実績に基づく給与は翌年の1月10日に支給することになります。
このような場合、年末調整の対象となる給与の総額には、翌年1月10日に
支給する金額を含めるのでしょうか。

〔答〕年末調整は、本年中に支払の確定した給与、
すなわち給与の支払を受ける人からみれば収入の確定した給与の総額について
行います。この場合の収入の確定する日(収入すべき時期)は、契約又は慣
習により支給日が定められている給与についてはその支給日、
支給日が定められていない給与についてはその支給を受けた日をいいます。
ご質問の場合、給与規程により支給日が定められていますので、
翌年1月10日に支給する給与は、同日が収入の確定する日となり、
本年の年末調整の対象とはなりません。
350FROM名無しさan:2008/10/23(木) 20:21:10
上下のコピペは国税庁のHPから
上と同じ状態でも会社によっては年内分に含める場合があるから注意が必要。

(給与所得の収入金額の収入すべき時期)
36−9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、
それぞれ次に掲げる日によるものとする。
(昭63直法6−1、直所3−1、平19課法9−1、課審4−11改正)

(1) 契約又は慣習その他株主総会の決議等により
支給日が定められている給与等(次の(2)に掲げるものを除く。)については
その支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/01.htm#a-02
351FROM名無しさan:2008/10/23(木) 23:10:47
教えてください。
週5日、5時間のパートなのですが厚生年金に加入できますか?

352FROM名無しさan:2008/10/23(木) 23:40:50
今の所の社保(健康保険・厚生年金)加入の要件は
○1日または1週の所定労働時間が、同種の業務に従事する通常の労働者の
所定労働時間のおおむね3/4以上
○1か月の所定労働日数が、同種の業務に従事する通常の労働者の
所定労働日数のおおむね3/4以上

実態チェック!<パートタイマーの社会保険加入ライン>
<1>1日・1週の労働時間編
      一般従業員:1日8時間、1週40時間 
        ↓
 パート等の加入ライン:1日6時間以上、1週30時間以上

<2>1か月の所定労働日数編
      一般従業員:21日 
        ↓
  パート等の加入ライン:16日
http://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_06042001.cfm

正社員が1日8時間、1週40時間 月21日だった時の
パートが社保加入の目安は1日6時間以上、1週30時間以上 月16日

雇用保険は週20時間以上1年以上勤務の見込みが要件
353FROM名無しさan:2008/10/24(金) 00:26:45
消えた年金、消した厚生年金、様々な不正会計。全公務員は、即刻懲戒解雇!して
一切の共済年金を剥奪しろ!その上で、緊急措置として現職の継続を期限付き(2年更新)
で契約しなおせ!
354351:2008/10/24(金) 01:55:49
>>352
ありがとうございます!

355FROM名無しさan:2008/10/24(金) 04:35:20
年金なんて払ってる奴はバカ
社会保険庁の奴隷
356FROM名無しさan:2008/10/24(金) 09:03:57
>>351
要するに社会保険を掛けずに使い捨てようって魂胆だな。
企業側も、詐欺組織に社会保険料払うのバカらしいって良く分かっている。
357FROM名無しさan:2008/10/24(金) 09:48:06
年金は将来的には人口統計的、積立額減により70歳支給になるよ。
そのため、65歳定年制が進行中。
また、16年改正のマクロ経済スライドで物価や賃金が上がっても
年金は上がらない仕組みになりました。
プラス、現在は平均賃金の60%くらい支給(23万くらい)ですが、16
年改正で50%に引き下げが影響してきます。
つまり!年金は将来的に激減します。今の20代前は悲惨な老後が待ってます。
それまで毒食品で生き延びられたら話ですけどね←政府の狙いはここ!
358FROM名無しさan:2008/10/24(金) 12:36:00
厚生年金引かれる金額が、国民年金払ってた頃とほとんど変わらないのはなぜですか?月200時間働いているパートです
359FROM名無しさan:2008/10/24(金) 13:02:49
標準報酬月額  報酬月額    厚生年金保険料本人負担分
170,000 165,000 〜 175,000 13,048
180,000 175,000 〜 185,000 13,815
190,000   185,000 〜 195,000   14,582
200,000   195,000 〜 210,000   15,350

平成20年10月分(同年11月納付分)からの
全国健康保険協会管掌健康保険と厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo20.htm
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2010/ryogaku01.pdf

厚生年金保険料率 15.35%
標準報酬月額×7.675%が本人負担分
(50銭以下のときはその端数は切り捨てし、
50銭を超える場合は切り上げして1円)
360FROM名無しさan:2008/10/24(金) 13:34:11
コピペ
74 :スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 14:28:17
民主党が衆院選で勝利する

民主党と公明党連立

人権擁護法案と外国人参政権可決

創価や韓国にとって都合のいい法案を国民に知られる前に可決

結果出来上がるのが、北朝鮮のような全体主義国家


創価学会幹部は在日
池田大作の本名はソンテチャク
民主党の支持母体=部落解放同盟、社保庁、民団、朝鮮総連、山口組、サラ金、パチンコ、自治労、革マル、日教組
361FROM名無しさan:2008/10/24(金) 16:43:40
病気で一ヶ月休んだので社会保険を使います
来週の月曜に勤務先の事務に書類を提出するんですがだいたいどれくらいで振り込まれるのか教えていただけますか?
362FROM名無しさan:2008/10/24(金) 17:30:58
傷病手当金なら書類完成して実際に申請になってから1ヶ月程度じゃないの。
363FROM名無しさan:2008/10/24(金) 21:31:09
>>360
それだけ分かっていながら税金の無駄使いしかしてこなかった自民党-官僚癒着政権、クソ!市ね!
364FROM名無しさan:2008/10/25(土) 14:00:29
今まで個人事業主としてやってきましたが、
業績不振で見切りを付けました。
で、今後は派遣で働くことになったんですけど、
厚生年金には入りたくありません。
「会社が半額以上負担してくれるんだから、加入した方が得」
というのは、若い人たちに言える言葉。
私みたいにもう十数年「国民年金基金」に掛け金を払い込んできた者にとっては、
厚生年金加入で基金から脱退になってしまうのはつらいです。
このまま60歳まで払い続ければ月15万以上の終身年金がもらえるのに
たった数ヶ月の派遣勤務のためにその権利を棒に振りたくはないです。
でも、この国の社会保険制度では、強制的に脱退させられてしまうのです。
世の中にはいろんな働き方が可能なはずなのに、制度の方が実態に
追いついていない。。。
365恋する名無しさん:2008/10/26(日) 13:39:07
社会保険完備の会社で、社会保険やってくれません!
なんで?
保険番号聞かれないということは、勿論社会保険やってくれないって
ことですよね??
366FROM名無しさan:2008/10/26(日) 15:05:29
社会保険加入手続きに関して何も言われずならマズ会社に聞けよ。

社会保険完備つっても加入要件も満たしてる必要ありだけどね
○1日または1週の所定労働時間が、同種の業務に従事する通常の労働者の
所定労働時間のおおむね3/4以上
○1か月の所定労働日数が、同種の業務に従事する通常の労働者の
所定労働日数のおおむね3/4以上
これで2ヶ月以上の雇用契約か雇用実態。

社会保険加入手続きで必要になるのは基礎年金番号。
だから手続きでは年金手帳の提出とかコピー提出とかだよ。
加入条件満たしているにも関わらず加入させてくれないので相談したいなら、
会社の所在地管轄してる社会保険事務所。
最寄のハローワーク。
最寄の労働局の労働相談。

健康保険・厚生年金の加入に関するご相談
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf
地方社会保険事務局のホームページ
http://www.sia.go.jp/top/link/chihou.htm
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#roudoukyoku
367FROM名無しさan:2008/10/27(月) 09:28:07
最近勤め先が株式会社になりました。
で、社保加入希望の人は手続きをとるよとアナウンスされたので希望。
よくよく話を聞くと、社保の会社負担分は会社が支払う事になるので、
その分給料が減額されますとの事。
これは雇用主の正当な行為なのでしょうか。
368FROM名無しさan:2008/10/27(月) 10:42:07
労働組合ネットワークユニオン東京:労働相談ページ
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/

労働局総合労働相談、労政事務所・労働相談センターなどの
公的労働相談機関利用時のポイント
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/kouteki.htm

都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#roudoukyoku
369FROM名無しさan:2008/10/27(月) 14:42:06
>>367
解釈の問題だね。
給与の総額は変わらないが、社会保険は労使折半だから、
「会社で負担する分と同じ額を給与から差し引くから、手取りが減る」
と言う意味でしょ。
370FROM名無しさan:2008/10/27(月) 16:48:06
会社で社会保険の手続きは普通年金手帳かコピーだけでいいのでしょうか?
保険証は関係ないのですか?
実のところ、年金手帳と保険証に書いてある名前のカナが違ってるんですよね。
相手の間違えじゃなくて親が途中でカナを変えたので変わっています。
カナを変える手続き?などはしてません。
前に他スレで聞いたら、年金手帳の個人情報はPCの中にあるので、その中の情報に間違いはないので、
手帳のカナが間違っていると言っても、PCのカナと同じだと変えるのは難しい。ややこしいことになると言われました。
このままでいいのか分かりません・・
371FROM名無しさan:2008/10/27(月) 20:31:00
会社で本人の社会保険加入時の手続きはそう。

ふりがな、名前の読み方の変更したってことなのかね?

現時点の保険証が国民健康保険でフリガナを変えたってことなら
市区町村役場の国民年金扱う係りか
社会保険事務所に行って国民健康保険証と年金手帳を持参して
年金手帳のフリガナの記載を変えてもらえばいいんだよ。

現時点の保険証が親が会社等で加入してる健康保険・共済組合の保険証で
名前のフリガナ変えたってだけなら、
その保険証上だけの変更になってるのかどうかじゃねーの?
例えば住民票でも全部の自治体がフリガナ載ってるとは限らんけど
住民票の読みを変えたってことなら市区町村役場に届出してるはずだから、
国保の時と同じ手続きすればだろ。
このケースで被用者保険の保険証上だけの変更で済ませていて、
それを全てに反映させたいなら市区町村役場の住民登録のとこに行って
被用者保険の保険証と年金手帳持って行って相談・手続きすればじゃねーの。
372FROM名無しさan:2008/10/28(火) 19:05:37
うちの会社は厚生年金保険料が今の総支給額より4等級上の月額で計算されています。
将来年金をもらうときには有利と思いますが、給料の手取額が少なくなっています。
どうなんでしょうか?喜んでいいのかどうか。
373FROM名無しさan:2008/10/28(火) 22:27:24
>>372
天引き額が多いと言うことは、会社が支払う額も多いと言うこと。
感謝していいんじゃないかな。
374FROM名無しさan:2008/10/28(火) 22:47:12
そうか。少なくとも違法ではないよな?
経費削減の折柄、ありがたいってことか。
375FROM名無しさan:2008/10/29(水) 00:09:24
●標準報酬月額の決め方
1)資格取得時の決定

2) 定時決定
7月1日現在の被保険者について、4月・5月・6月に受けた報酬の平均額を
標準報酬月額等級区分にあてはめて、その年の9月から翌年の8月までの
標準報酬月額を決定します。

3) 随時改定
随時改定は、次の3つのすべてにあてはまる場合に、
固定的賃金の変動があった月から4ヶ月目に改定が行われます。

昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき

固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の平均月額を
標準報酬月額等級区分にあてはめ、
現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき

3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき

http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm
376FROM名無しさan:2008/10/29(水) 22:11:27
すみません教えてください。
厚生年金の扶養に入ってる場合高額医療免除はいくらからなんでしょうか?
377FROM名無しさan:2008/10/29(水) 23:59:58
378FROM名無しさan:2008/10/30(木) 13:39:37
>>371 ご丁寧にありがとうございました。参考になりました。
379FROM名無しさan:2008/10/31(金) 17:24:49
給料引きが多いのは独身だからと言われました
結婚した場合はどのくらい変わるのですか?
380FROM名無しさan:2008/10/31(金) 19:01:58
配偶者の所得が年間38万以下(給与収入103万以下)の場合
配偶者控除が所得税38万 住民税33万
所得税の税率が5%の範囲なら所得税が約1.9万、住民税が約3.3万安くなる。

それと会社で社保に加入してれば配偶者が年130万未満なら、
配偶者を健保の扶養に出来て保険料は現在のまま、
配偶者の分の健保保険料は無料
&配偶者は無料で国民年金加入(国民年金第3号被保険者)
381FROM名無しさan:2008/10/31(金) 21:06:53
「自殺大国」日本…団塊世代リタイア後に増加 20年度版白書

政府は31日午前の閣議で、平成20年版「自殺対策白書」を決定した。
19年の自殺者数は前年比938人増の33093人で過去2番目の多さとなった。
いわゆる熟年離婚したり、団塊世代で退職したりした壮年以上の男性自殺者が増加したことが一因とみられている。
年間の自殺者数は10年連続で3万人で推移しており、政府は同日、自殺予防への重点施策を盛り込んだ「自殺対策加速化プラン」を策定した。
白書によると、19年の男女別の自殺者の内訳は男性23478人(前年比665人増)、女性9615人(273人増)。
原因や動機は「健康問題」(14684人、63.3%)が最多で、「経済・生活問題」(7318人、31.5%)、「家庭問題」(3751人、16.2%)が続いている。
年齢層でみると、男性は55〜64歳、女性は75歳以上が最も多い。
職業別では「無職」が57.4%と半数以上を占め、次いで「被雇用者・勤め人」(27.7%)、「自営業・家族従事者」(9.9%)、「学生・生徒など」(2.6%)−となっている。
場所は「自宅」(54.7%)、曜日は「月曜日」が最多で、時間帯では、男性が早朝の午前5〜6時台、女性は昼下がりの午後2〜4時台に頻発している。
人口10万人あたりの自殺者数を示す「自殺死亡率」は23.7で世界8位だった。
主要7カ国(G7)では男女ともに日本がトップで、「自殺大国」日本の実態が改めて浮き彫りになった。
19年で顕著だった自殺の傾向について内閣府は「団塊の世代の自殺者が増えている。退職や熟年離婚などで配偶者や友人、職を失う『喪失体験』が自殺の原因の一つではないか」と分析している。
382FROM名無しさan:2008/10/31(金) 21:56:18
払う年金減って政府は笑いが止まらんだろうな
383FROM名無しさan:2008/10/31(金) 23:30:34
384FROM名無しさan:2008/11/01(土) 00:08:26
バイト掛け持ちしててどっちも給料から雇用保険引かれてるんだけどこのままで大丈夫なんでしょうか?
どちらかを加入基準未満まで労働時間を減らさなきゃならなくなるのでしょうか?
385FROM名無しさan:2008/11/01(土) 00:31:49
>>384
確定申告で還付だろJK
386FROM名無しさan:2008/11/01(土) 01:16:33
>>385
kwskお願いします
387FROM名無しさan:2008/11/01(土) 01:24:25
突然ですが、自分は会社員で、ワケあって会社にも家にもわからぬように
バイトをしたいと思っています。当日現金払いでも、住所氏名等を登録していれば、
いずれは源泉徴収表や所得税などの関係から、会社にも家にもバレルの
でしょうか?
無知でホントにくだらない質問ですみません。
どなたかヒマがあったら教えていただけませんか?
388FROM名無しさan:2008/11/01(土) 01:28:55
続けて申し訳ありません。
ちなみに、自分は33歳正社員で、妻あり 子供なし
単発1日のバイトをやろうと思っています
389FROM名無しさan:2008/11/01(土) 01:53:43
>>384
雇用保険は重複加入は本来不可。
雇用保険加入中に別の事業所で雇用保険加入しようとすると、
大概は手続き止まると思うが、すり抜けたんだろ。
どっちかの事業所に言って片方は雇用保険の訂正、取り消し願い出して
もらうことになる。片方の労働時間を減らさなければってことはないけど、
面接時点で掛け持ちしてるって会社に言ってないだろ?w
手続きしなきゃならない会社の担当はムッとするだろうなw

それとおそらく所得税の源泉徴収も両方共、
税額表の甲欄でやってるはずだから、雇用保険取り消した方の会社は
掛け持ちなので税額表の乙欄(甲欄より高い税率)で源泉徴収することになる。

税額表の甲欄でやってる会社は年末調整があると思うが、
税額表の乙欄になった会社は年末調整できないので、
年末調整済みの源泉徴収票と
税額表の乙欄になった会社の年末調整していない源泉徴収票で来年確定申告。
390FROM名無しさan:2008/11/01(土) 02:00:47
『東村山市議謀殺疑惑』

 この問題を国民運動として盛り上げ、
 政治+司法+カルト宗教の不正癒着を正していきましょう。
 まずは知ってください。そして知らせてください。

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036

「政治と宗教を考える」シンポジウム 創価学会の疑惑に沈黙するな
http://jp.youtube.com/watch?v=lCcgS8Vigqw
http://www.nicovideo.jp/search/%E6%9C%9D%E6%9C%A8%E7%9B%B4%E5%AD%90
 ・ダイジェスト版
 http://izukohe.jugem.jp/?eid=22(一覧)
 http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee194704.flv(※なぜか現在視聴不可)

東村山駅前街宣活動
http://jp.youtube.com/watch?v=x4Cl49UUeCs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4576652
391FROM名無しさan:2008/11/01(土) 08:10:46
質問です
去年の12月で退社して社保ぬけました
年金は免除申請しましたが保険は何も手続きしていないので保険証無し状態です
一人暮らしですが住民票移動していないので戸籍は実家にあります。
今月から派遣で働き始め再来月から社保加入になりますが今年1年の分はどうなりますか?実家に何か影響ありますか?
392FROM名無しさan:2008/11/01(土) 13:10:19
実家に戸籍がある場合、親等と一緒の戸籍から抜けるのが分籍届。
自分が既に戸籍の筆頭者とかになってて単に本籍地の異動が転籍届。

そもそも住民登録の異動、
住民票の異動だけじゃ戸籍、本籍地は変わらない。

年金の免除申請は住民票のある実家の役所に出したんだろ?
今年の7月以降の年金の免除申請も承認されてるのか?
されてるんだったら厚生年金加入した月から自動的に免除終了。

最初の申請で退職特例使って継続審査にならず
今年の7月以降の年金の免除申請出してないならとっとと出しとけ。

国保加入手続きせず無保険状態から
そのまま社保に加入すれば、こっちは別に何にもない。
社保、健保と厚生年金加入すればその分の保険料は徴収されるだけだろ。
393FROM名無しさan:2008/11/01(土) 17:27:14
>>389
なるほどわかりました。
どっちも掛け持ちしてるって事を知ってるはずなんだけどな…
メインじゃない方に言って解除してもらいます。
ネットで調べたら週20時間以上の勤務で本人の意思に関わらず加入しなければならないみたいなことが書いてあったけどそれは問題ないのかな?
394FROM名無しさan:2008/11/01(土) 20:45:07
>>392
ありがとうございます
全額免除になったので7月以降も手続きしに行っときます
395FROM名無しさan:2008/11/01(土) 21:40:07
>>393
雇用保険について
被保険者について(被保険者になる者、ならない者の具体例)
http://www.tokushima.plb.go.jp/jigyou/koyou/koyou06.html

二以上の適用事業主に雇用される者
その者が生計を維持するのに必要な主たる賃金を受ける事業主のもとにおいて
被保険者になります。

>>394
今年の7月以降分の免除申請出す役所も住民票のある市区町村役場ね。
396FROM名無しさan:2008/11/02(日) 00:10:59
>>395
何度もありがとうございます。
リンク先の例は東京都でも当てはまるなのかな?
いずれにせよ今度職場で直接聞いてみます。
397恋する名無しさん:2008/11/02(日) 03:58:08
会社から今月から社会保険適用になるということで
年金手帳と健康保険の保険番号コピーして持って行ったんだけれど
明細書見たら雇用保険と所得税しか
引かれていなかった。
これってどういうこと?
398FROM名無しさan:2008/11/02(日) 15:26:32
雇用保険は加入したら即給与ごとに引かれるが、
11月から社保(健康保険・厚生年金)加入だと
大概は12月支給の給料から11月分の保険料を徴収する。
但し会社によっては11月支給になる給与から
11月分の保険料を徴収するケースもある
399FROM名無しさan:2008/11/04(火) 20:51:09
バイト辞めるときに保険証返却したんすけど、国民健康保険証でしたっけ?
これはまた市役所行ってつくってもらえばいいんすよね?
行ってた会社から返ってくるとかじゃないすよね。
400FROM名無しさan:2008/11/04(火) 21:16:44
>>399
返した保険証=協会けんぽの保険証
これから役所で受け取る保険証=国民健康保険証

任意継続という保険証もありますよ。
401FROM名無しさan:2008/11/04(火) 21:29:30
>>400
ありがとうごいます!
親に扶養に入れって言われてんで、国民なんとかにします。
402400:2008/11/05(水) 06:34:32
>>401
扶養に入るなら、国保への加入は不要ですよ。
403FROM名無しさan:2008/11/05(水) 08:06:40
現在親の扶養

今年
8月11万
9月22万
10月25万の収入ですが、所得税、月に約一万ぐらい引かれてるのですが、返還できるのですか?
404FROM名無しさan:2008/11/05(水) 13:54:47
年間給与収入がそれだけなら源泉徴収された所得税は全額戻る。

[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(PDFファイル/234KB)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h20_01.pdf

平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
これを給料貰う前に書かされてないなら、そのバイト先は年末調整がないから、
年明けからあんたの住所地管轄の税務署で還付申告=確定申告で還付される。
年内最後の給料もらったら源泉徴収票をもらう、遅くても1月中にはもらって
申告。還付申告は年明けから出来るから早めに行った方が良いよ。
詳細は税務署に電話して聞け。

平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
これを書かされているならその会社で年末調整があるから年末調整で戻る。

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
405FROM名無しさan:2008/11/05(水) 14:39:00
親の扶養から一回でも外れると永久に扶養から外れるの?
それともその一年だけ?
406FROM名無しさan:2008/11/05(水) 14:46:11
有限会社ナポリ楽器店は社会保険事務所からの指導を無視して納めないでいた
雇用保険も納めていません

今まで納めていない人達の分の社会保険料はどうしてくれますか?
407FROM名無しさan:2008/11/05(水) 14:54:01
質問です。
現在学生で、平成21年4月から社会人となります。

今大学でTAをしており、平成21年分の「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出を求められています。
途中「左記の内容」の欄で平成21年の給与所得の見積もりを記入するよう指示があるのですが、
これは社会人となった後の給与も含めた見積もりを書くべきなのでしょうか。(と言っても見当も付かないのですが)
それとも学生のうちに手にする給与の見積もりを書けば良いのでしょうか。

また卒業後、学生でなくなった事に対して追加で手続きをする必要はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。
408FROM名無しさan:2008/11/05(水) 15:24:01
日本の年金支給率はOECD加盟国最低クラス

http://ameblo.jp/osamuari/entry-10104451138.html
409FROM名無しさan:2008/11/05(水) 16:17:50
>>407
それは来年分で当初提出した内容に変更があれば
来年12/31迄、通常は来年の年末調整時迄に随時変更、訂正していくんだけど、
来年にはTA辞めるんでしょ。大学での来年の年末調整前に辞めてしまえば
どう書いてようが問題はないよ。
3月迄のTA分を書いておけばじゃない。
給与収入から給与所得控除した額だから所得はゼロ円かもだけどさw

これは会社が保管しておく書類だから、
卒業後就職したら入社した会社でまた新たに書かされる。
その時は学生じゃないから勤労学生のとこはスルー。

扶養控除等申告書提出していると税額表の甲欄(低い税率)での
源泉徴収で年末調整アリ。
提出していて月8.8万未満なら源泉所得税引かれないけど、
勤労学生控除でこれを提出していると
月11.9万未満までは引かれないって特典があるんだよね。
(年末調整時に超えてる場合とか学生じゃない場合は清算になるけどさ)

卒業後入社時に来年1月〜3月迄の収入がある人は
源泉徴収票提出ってなるんじゃね。
それか入社した会社での来年の年末調整時に
TAの分の来年1月〜3月迄の収入の源泉徴収票提出ってなって
そこで年間所得税の清算になる。

もし来年TAを1年続けるつーならその見込み額書いて
大学での来年の年末調整時迄に勤労学生取り消さないとだけど違うだろw
410FROM名無しさan:2008/11/05(水) 16:20:31
>>405
税金上の扶養は所得38万以下(給与収入103万以下)
その年の所得によって扶養控除できるかどうか判断されるだけ。
例えば今年が超えていたら今年は外れるが、
来年は超えてなければまた扶養控除できる。

親が会社で加入の健保上の扶養、年間収入130万未満は
健保の扶養から一旦外れると再度扶養になるには
健保に申請して認定されなければならない。

子供が学生で収入条件満たしているとか、
病気で働けないとか理由があれば再度認定されるだろうけど、
組合健保だと18歳以上のフリーターとか単なる無職だと
収入条件満たしていても認定基準はそこの健保によるな。
411FROM名無しさan:2008/11/05(水) 16:49:52
>>410
THANKS
俺は多分年間120万くらいだから大丈夫だ
また今年から扶養控除入れるな
他に注意しなきゃいけない事はないよね?
412FROM名無しさan:2008/11/05(水) 17:01:18
>>409
ありがとうございます。

卒業と同時にTAも辞めるので(おっしゃるとおり)
3月までの分を記載しておきます。
後の手続きの事も安心しました。
ありがとうございました。
413FROM名無しさan:2008/11/05(水) 23:46:23
>>411
健保の扶養は年間130万未満
親が会社での健康保険に加入している場合、親自身は被保険者。
扶養申請して認定されれば子は被扶養者。これが健保上の扶養ね。
税金上の扶養とは違う。
この場合の特典は子の分、被扶養者分の保険料は無料。
(通常の国保には扶養ってのはない。通常の国保とは違う国保組合の場合だと
被扶養者分の保険料も取られる)

扶養申請での認定条件では年収130万未満て規定はあるが、
親が加入してる健保によって細かな認定基準が違ったりするので、
詳細は親か親が加入している健保に聞け。
414FROM名無しさan:2008/11/07(金) 16:45:08
どなたかお答え頂けると有り難いです。

私は今親の扶養で健康保険に入ってます。
親が初期ガンになってしまい、仕事の存続が不安なので、扶養から外れて社会保険適用されるバイトをしようと思っています。
家庭事情で市内で別居しているのですが、住民票は実家のままです。
社会保険に加入するに当たって住民票を移した方がいいでしょうか?
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
415FROM名無しさan:2008/11/07(金) 19:07:01
社保加入で住民登録している住所ではなく居所の住所でも特段問題はないけど、
会社によっては入社手続きで住民票記載事項証明書を求める場合があるので
求められる場合で採用社保加入ってなるなら転居届出して
住民票異動させた方がじゃないの。

実家の住所に郵便物が届いても即連絡が来るとかなら
どっちでもだろうけどねw

親の健保の扶養から外れて国保加入って場合なら
前年無収入とか前年所得33万以下(給与収入98万以下)で単身世帯なら
5〜7割の法定軽減になるので住民票は移した方がいい。
416FROM名無しさan:2008/11/07(金) 20:34:55
元々は旦那の扶養に入ってパートをしていたのですが、2年ほど前に2ヶ月だけ
違う仕事をした時に、気づかない間に国民年金から厚生年金に移ってしまっており、
仕事を辞めて以降今までの間、未払いの状況になってました。
健康保険も知らずに旦那の会社からもらった健康保険証を使っていました

この2年間の給与所得は100万未満だったため、旦那の会社の扶養控除の遡及は
無さそうなのですが、年金と健康保険はどうなるのでしょうか?
417FROM名無しさan:2008/11/07(金) 22:34:00
筑紫哲也氏が死去 「NEWS23」メーンキャスター

ニュースキャスターで元新聞記者の筑紫哲也(ちくし・てつや)氏が7日午後、肺がんのため、東京都内の病院で死去した。
73歳。
葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く予定。
喪主は妻、房子(ふさこ)さん。
平成19年5月、メーンキャスターを務めるTBSの報道番組「筑紫哲也NEWS23」の放送中に、自ら肺がんであることを告白。
手術後の番組への復帰を約束し、闘病生活に入っていた。
418FROM名無しさan:2008/11/08(土) 08:39:40
先日あるバイトに受かったんだが、求人情報には「社会保険完備」と書いてあったのに、
実際に採用されたら社会保険なんて1つも無かった。
雇用保険も、労災保険も、厚生年金保険も、健康保険も無かった。
まあ別にそれでもいいんだが。バイトなんてこんなものなのか。
419FROM名無しさan:2008/11/08(土) 12:27:27
どなたか教えてください
現在Aというところでバイトしていて、こちらで社会保険に入ってます
最近Bという新しいバイトを始めて、かけもちしている状態です
今後はBのほうが稼げるのでBで社会保険に加入したいのです
(Aのほうの勤務日数はかなり減らしています)

給与は
Aが10日締めの25日払い、
Bが月末締めの15日払いです

Bから「社会保険加入希望者は今月までに手続きしてください。
でないと次の雇入れ期間開始まで入れなくなります」といわれています
今月中に手続きしたいのですが、Aに「他社で社会保険に入るから止めて」と
頼んだ場合、空白の期間は発生するのでしょうか?
420FROM名無しさan:2008/11/08(土) 15:08:05

>>419
社保(健康保険・厚生年金)の加入要件はこうね。
@労働時間が一般社員の4分の3以上
A労働日数が一般社員の4分の3以上の両方の条件に該当するとき

両方の会社が掛け持ち可の会社なら
社保(健康保険・厚生年金)の重複加入はできるよ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050915mk21.htm
雇用保険は重複加入できないからどっちかになる。

Aの会社で社保加入要件を下回る勤務で今後も続けるつーなら
Aの会社での社保(健康保険・厚生年金)は
今後は加入要件下回る勤務になるので即社保(健康保険・厚生年金)の
資格喪失届出して下さいって健康保険証提出して願い出る。
Aの会社での資格喪失日が今月の30日より前の日で
今月中にBの会社で社保資格取得になれば空白期間はない。
421FROM名無しさan:2008/11/08(土) 15:08:38
それと掛け持ちだから扶養控除等申告書は両方の会社には出せないので
Aの会社には掛け持ちを伝えて源泉徴収を乙欄に変更してもらう。
乙欄になると税額は高くなってAの会社では年末調整がなくなるので
Aの会社の源泉徴収票とBの会社の源泉徴収票で来年確定申告になる。

或いは今年はAの会社の収入が多いつーなら
Aの会社はそのまま源泉徴収を甲欄のままにして年末調整してもらって
Aの会社の源泉徴収票とBの会社の源泉徴収票で来年確定申告

Aの会社は来年から乙欄にしてもらうなら
今年の年末調整で会社側に伝えて
平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出しないか
年明けの給料貰う前に伝えて取り消す。
ホントはうまくないけど
両方の会社に扶養控除等(異動)申告書出しといて
両方源泉徴収を甲欄のままにして年末調整してもらって
確定申告するってテもあるってことねw
422FROM名無しさan:2008/11/08(土) 15:09:39
>>418
労災保険だけは被保険者証はないし本人から保険料徴収する訳じゃない
から給与明細でも分からんよ。それと会社が労災の手続きせず
労災事故になっても届け出れば給付はあるよ。

バイトパートの求人広告の社保完備は中小の会社だったらアテにはならんね。
会社自体は社会保険の適用事業所であって本人の労働時間等が加入要件を
満たしていたとしても加入させないなんてのはザラにある。

>>303 >>309
ちなみに雇用保険は週20時間以上1年以上勤務の見込みが加入要件
423FROM名無しさan:2008/11/08(土) 15:13:28
>>416
>この2年間の給与所得は100万未満
健保上の扶養は収入が130万未満
所得100万だと給与収入は165万ってことになって
障害者でもないならそもそもが健保上の扶養じゃねーよ。
給与収入165万−給与所得控除65万=給与所得100万
給与収入のみの人なら所得100万

給与収入100万−給与所得控除65万=給与所得35万
給与収入のみの人なら所得35万

厚生年金は気が付かなくても健康保険証は渡されるんじゃないの?
雇用即社保加入じゃなかったら保険証の交付が遅れてたのかも知れないが、
社保加入の会社なら普通は給与明細渡されるだろ、
それで気が付くんじゃねーのかなぁ? 給与明細もなかったのかよ?w

ダンナの健保上の扶養でパートに出ていたが退職後にその期間は
社保(健康保険・厚生年金)加入だったってことに気が付いたってことか。
知らない間に国民年金第3号から第1号になっていて年金保険料未納だが
ダンナの健保の被扶養者証あるってことは
ダンナの健保の被扶養者からは外れずにいたってことなのかね。
第3号だけ外れたってことなのかね?
この間ずっと毎年給与収入は100万以下だったってことか。

想定しながら書くのは書く方だって面倒だよ
上の通りなら第3号は遡及認定されるだろうけど健保は痛い目になるんじゃねーのw
手続き自体はダンナの会社通してになるだろうけど最寄の社会保険事務所に
出来ればこの2年間の収入がわかるような源泉徴収票等、
ダンナの健康保険証、年金手帳持って正直に相談しろよ。
424FROM名無しさan:2008/11/09(日) 02:49:14
回答お願いします。
会社の社会保険に加入しているアルバイトです。
その際、親の扶養から抜けました。
年末調整などで書類に書く場合、
今でも同居しているのですが、
『本人』となるのですか?
お願いします。
425FROM名無しさan:2008/11/09(日) 03:59:52
平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
これのことか? 上段右にある
(フリガナ)
あなたの氏名のとこに自分の名前
右横にある世帯主の氏名は住民票上の世帯主の氏名、親が世帯主なら親の名前。
あなたとの続柄は父とか母
配偶者の有無はあんたに夫か妻がいるかどうか。  

あとの欄は
あなたに控除対象配偶者や扶養親族がなく、かつ、
あなた自身が障害者、寡婦、寡夫又は勤労学生のいずれにも該当しない場合には、
以下の各欄に記入する必要はありません。

控除対象配偶者 あなたに配偶者控除する夫か妻がいるなら書く。
扶養親族はあなたが誰かで扶養控除するつーなら扶養親族の名前を書く
同居してるなら親に聞けよ
426FROM名無しさan:2008/11/09(日) 08:23:21
>>422
なるほど。詳しい説明、ありがとう。
by>>418
427FROM名無しさan:2008/11/09(日) 14:38:23
>>425
おまい口は悪いがいい奴だなw
サンクス。
428FROM名無しさan:2008/11/10(月) 14:57:18
今退職して保険証ないんだが、アルバイトって保険証の提示必要だっけ?
429FROM名無しさan:2008/11/10(月) 16:13:44
保険証の提示が絶対ってことは少ないだろうが、
何らかの身分証明の提示が必要ってなるケースは多いんじゃねーの。
430FROM名無しさan:2008/11/10(月) 19:02:43
免許証でいくわ
431FROM名無しさan:2008/11/10(月) 21:33:03
>>420
>>421
遅くなりましたがありがとうございました
大変助かりました
432FROM名無しさan:2008/11/11(火) 05:08:28
糞亀ですが>>404
ありがとう
433FROM名無しさan:2008/11/11(火) 12:34:31
年間240万くらい所得ありますが親の扶養のままなんですが大丈夫ですか?今の所何も言われません
434FROM名無しさan:2008/11/11(火) 15:52:32
税金上の扶養が所得38万以下(給与収入103万以下)

健康保険上の扶養が認定対象者の年間収入が130万円未満
(認定対象者が60歳以上またはおおむね障害厚生年金を受けられる程度の
障害者の場合は180万円未満)

どっちだか分からんが自分の親に聞けよ
435FROM名無しさan:2008/11/16(日) 13:04:24
436FROM名無しさan:2008/11/19(水) 03:25:41
先月に退社して社会保険から外れたのですが収入やなしで国民保険加入するといくらぐらいかからますか?
あとすぐに保険証もらえますか?
よろしくお願いします。
437FROM名無しさan:2008/11/19(水) 05:37:14
週40時間越える夜勤のバイト始めようと思うんだが、保険年金は強制加入らしい
これって親の扶養から外れるのか?今年度は収入100マン行かない

こないだ親に言って扶養に入れてもらったから、また親に言って扶養から外れるのは悪いし親がすごいイヤがる(会社に言って手続き何度もしなければいけないため)
438FROM名無しさan:2008/11/19(水) 10:55:44
ほぼ社員並に出勤してるんですが、こちらから社会保険にして欲しいと言うと嫌がられますかね?
小さい会社だからそういう話も切り出しにくいんですよね
439FROM名無しさan:2008/11/19(水) 12:49:33
>>436
マズさ国保は各市町村で保険料(税)が違う(高い所もあれば安い所もある)
前年の収入を元に今年度の保険料を算定する。
他に世帯に国保加入者がいるかとかでも保険料は変わる。
あんたの前年収入、市町村名、40歳より上か下か、
他に世帯に国保加入者がいるかとか書かなければ答えは出ないよ。

退社して社会保険の資格喪失証明書、退職日の分かる書類があれば
保険証を即手渡しって自治体と
一旦自宅へ通知書の類を送って再度通知書持参で役所で受け取りってとこと、
単に自宅に保険証が郵送ってとことか自治体によって違う。

社会保険の資格喪失証明書、退職日の分かる書類がなければ
会社へ社保の資格喪失証明を送っくれって電話でもしろ。
それか役所窓口へ書類がないって相談してみろ。
440FROM名無しさan:2008/11/19(水) 12:50:42
>>437
税金上の扶養は今年は問題ないけど
そのバイト先で加入の健康保険の資格取得日から
親の健保の被扶養者は外れるから
バイト先で社保加入したら、親に言って外れる手続きが必要。

すぐそのバイト辞めないようにすればだろ。

>>438
会社に社保の方はどうなるんでしょうか?
とかって聞いてみればじゃねーの?

あなたと同じ待遇で雇用されていて、
社保無しの人がいたら探り入れてみなよw

その後の対応で納得できなければ社会保険事務所等で相談か
見切りつけるかだろ。
441FROM名無しさan:2008/11/19(水) 13:02:01
81 : にら(アラバマ州):2008/11/19(水) 11:42:31.45 ID:SxxEo6PJ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070618ik0f.htm
新聞社のサイトにこういうページ残っているんだから
無意味とは言わんが効果薄いだろ……


442FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:11:07
まだ19歳で来年の2月から二十歳なんですが厚生年金って会社からもう引かれらるものなんですか?
年金手帳は会社からもらいました。
443FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:18:21
【事件?】殺害された山口元厚生次官、年金課長・年金局長など歴任 3月までは天下り理事長務める★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226992630/l50

税金無駄遣いノーパンしゃぶしゃぶ天下り官僚死亡で今日も飯がうまい!
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
444FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:55:39
未成年でも厚生年金の加入要件満たして加入になれば保険料は取られる。
445FROM名無しさan:2008/11/19(水) 18:13:16
>>436
退社前に相談してほしかったね。
任意継続の手続き方法も紹介できたのに。
446FROM名無しさan:2008/11/19(水) 18:29:48
>>442釣りだと思うが給料明細見ろよ。
自分で毎日の残業とか記録しないと違う時あるよ。
447FROM名無しさan:2008/11/19(水) 19:22:05
元厚生事務次官らを襲ったのは、やっぱ闇の仕事人の仕業か?
この平和な平成の時代に・・・
依頼人は誰なのか?

プロファイリングの俺の推測だが、
この2人の元次官が現役バリバリだった85年当時に関わった者の
親族・たとえば息子とかの恨みによる犯行ではないだろうか
元次官らによって辞職させられた責任を取らされた自殺に追い込まれたなどの
親族の敵討ちとか〜

んな、わけねぇかw
448FROM名無しさan:2008/11/19(水) 22:00:05
怨恨だおう。
449FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:41:18
こわい法案だぉ

日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念

11月17日19時25分配信 J-CASTニュース
日本人と外国人の間に生まれた子どもの日本国籍取得要件を緩和する法案をめぐり、波紋が広がっている。
ネット上では「誰でも日本人になれてしまう」と反対運動が噴出。
さらに、自民党内にも懸念する声が出始めた。
また、二重国籍解禁に向けてのプロジェクトチーム(PT)で座長を務めた河野太郎衆院議員のブログが「炎上」。
450FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:47:20
★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に

おそろしい法律が可決されようとしてます
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。

■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化

■またこの法案を認知ビジネスとして仕事にする人間が出て来る可能性も極めて高いです。
一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。
■どうにかできないの?
DNA鑑定をしてからの認知、または父親に扶養の義務を課せるなどの方法があります。
しかしDNA鑑定の義務づけもなく抜け穴だらけのまま通ろうとしているのが現状です。

なお罰則は懲役一年以下または20万以下ととても緩く、まったく罰則の役割を果たしていません
50万あげるから認知をして!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違なく大変な事になります。

皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
451FROM名無しさan:2008/11/20(木) 09:11:44
犯罪精神医学の小田晋帝塚山学院大学教授は、J-CASTニュースの取材に対し、
やはり年金義憤説に否定的な見方を示した。

「僕は、内部事情に通じた者の犯行ではないかと思っています。ネット上で2人の住所が
公開されていなかったとすると、そうでなければ住所を知り得ないからです。
退官されてからかなり時間が経っていることもありますね」
そして、小田教授は、犯人は出入り業者か官僚関係者の可能性があると指摘する。

「厚労省は、医療・福祉で国民に負担を強いる一方、業者の利益は大事にする傾向があるんです。
定年後の天下り先を見つけるためでもあり、2人ともよい再就職先を見つけていますね。しかし、
利害が絡むだけに、逆に恨まれる可能性も高いんですよ。
そういう先に、今回の事件が起きているのだと思います」

さらに、個人的な憎悪が強いとみる。
「これほど残酷な殺し方ですし、無関係な家族まで殺しています。犯行声明もまだありません。
内部で人事上不利な扱いを受けたケースとかも考えられますね。若い男が犯人なら、
父親がそういう扱いを受けて、息子が復讐したのかもしれない」
なお、犯行声明が見られないことから、組織犯の可能性は低いという。
宅配便を装うなどの手口の共通性から、単独犯か、
実行犯を車などでピックアップした共犯がいるとみている。

J-CASTニュース 記事の一部抜粋
http://www.j-cast.com/2008/11/19030654.html
452FROM名無しさan:2008/11/20(木) 16:56:07
すみませんが質問させて下さい。本職もやりつつバイトもしているのですが、確定申告は自分で行かなきゃ所得税の違いで会社にバレますか?確定申告の方法を教えて下さい。
453FROM名無しさan:2008/11/20(木) 17:20:08
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
454FROM名無しさan:2008/11/21(金) 19:45:59
今年の年収が50万ほどなのですが、所得税はいくら位になるのでしょうか。現時点で4万給料から引かれていて無職です

455FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:19:41
年収50万=給与収入50万なら年間所得税は非課税になるから
年明けからあんたの住所地管轄の税務署で還付申告=確定申告で還付される。
還付申告は年明けから出来るから早めに行った方が良いよ。
辞めた会社から源泉徴収票をもらってなかったら、
電話して郵送してもらうかしろ。 詳細は税務署に電話して聞け。

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
456FROM名無しさan:2008/11/22(土) 12:46:10
204 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:08:30 ID:y/bL39CY0

第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html
 年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、特殊法人向けに財投を通じて
貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。少なくとも、特殊
法人向けのうち年金資金運用基金に融資された資金は、全額焦げ付いたということである。


第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
http://www.the-naguri.com/kita/kita64.html
 もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。積立金約150兆円は帳
簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。日本医師会総合政策研究
機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、年金積立金の8割近い
112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、融資先法人の大部分が実質
債務超過で回収不能の状態にある。


日医総研 報告書 第38号 『公的年金積立金の運用実態の研究 〜年金制度改革に向けて〜』
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_hb.php?no=26
457FROM名無しさan:2008/11/22(土) 19:59:35
しかし、10年20年先なんて戦争や大恐慌で社会も人類も死滅しているかも知れないのに
ずいぶん美味しいねずみ講ですねw
458FROM名無しさan:2008/11/22(土) 21:29:35
特殊法人を全廃すれば、数年で国の借金を返せるんだね。
459FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:17:29
質問です。
バイト先で年末調整をしてくれるらしいのですが、夏に別のバイト先で22万ほど稼ぎました。
そのとき何も引かれませんでしたが、この収入を今のバイト先に申告する必要はありますか?
よろしくお願いいたします。
460FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:44:57
必要あり
461FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:40:09
>>460
ありがとうございます。
462FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:53:53
いえいえ
463FROM名無しさan:2008/11/23(日) 01:36:22
>>459
する必要うないね
464FROM名無しさan:2008/11/23(日) 08:29:18
>>459
必要なし。
年末調整をしてもらうかどうかは自由。
嫌なら年明けに確定申告すればよい。
465FROM名無しさan:2008/11/23(日) 12:19:46
>>463>>464 ありがとうございます。
自分で確定申告するとしても、どちらにしろ22万の収入は申告しなきゃならないんですよね。
源泉徴収票もらっておきます。
466FROM名無しさan:2008/11/23(日) 16:30:15
申告に関してはケースによるね、
源泉徴収票はもらっておいた方がいいね。

>夏に別のバイト先で22万

税額表の甲欄適用だと
月の給与が8.8万円未満か1日の給与が2,900円未満、
この場合は源泉徴収ゼロになる。
前職はこの状態で何も引かれず、現時点の勤務先では年末調整があるなら
ホントは22万分の前職の源泉徴収票を提出しなきゃいけない。

会社の担当に前職分の源泉徴収票出せって言われて
年末調整自体を単にストレートに拒否ると
現時点の源泉徴収が税額表の甲欄から
乙欄(高い税率)にされる可能性が高いよ、そんで来年確定申告。

会社の担当には前職分は何も言われなかったので
現時点の会社分だけで年末調整してもらった場合は、
年間給与収入が幾らになるか知らんが必要なら確定申告だ。
467FROM名無しさan:2008/11/23(日) 16:31:10
>夏に別のバイト先で22万

上の条件超えた給与のもらい方してたなら
日額表の丙欄で源泉徴収ゼロだから、
この源泉徴収票はそもそもが年末調整では使えない。
会社の担当に前職分の源泉徴収票出せって言われたら
前職は日額表の丙欄で年末調整では使えない源泉徴収票なので
この分は確定申告しますと言う。
現時点の会社分だけで年末調整して下さいって会社には言う。

そんで年間給与収入が幾らになるか知らんが必要なら確定申告だ。

年間給与収入が夏に別のバイト先で22万と現時点の会社分合わせて
計103万以下になるなら確定申告はあんたに必要がなければ要らない。
468FROM名無しさan:2008/11/23(日) 21:32:54
>>466-467 いろいろとありがとうございます。
自分でちゃんと確かめたいと思います。
469FROM名無しさan:2008/11/24(月) 12:59:19
「一体誰が…」 元厚生事務次官の父と母を殺され、突然7億円の遺産が転がり込む事になった長男呆然
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227265700/l50
470FROM名無しさan:2008/11/25(火) 08:44:09
先月に退職したのですが、今更失業手当は貰えますか?
471FROM名無しさan:2008/11/25(火) 11:01:50
国籍法改正法案は改悪?改正?

今、ネット上で大きな話題となっているのが国籍法改正案だ。
これは、日本人と外国人の間に生まれた子供の国籍を取得するのに父母の婚姻を外すことなどを盛り込んだもの。
反対派には、この改正によって偽装認知が増えるのではないかという危惧があるようで「戦後最大級の悪法」「別名、日本国籍バーゲン法」とまで言う人もいる。
472FROM名無しさan:2008/11/25(火) 12:09:40
すみません、質問です

出稼ぎから帰り、失業保険の特例一時金を貰いましたが、これは確定申告する必要ありますか?
473FROM名無しさan:2008/11/25(火) 12:55:09
>>470
>>4

離職された皆さまへ『雇用保険の基本手当を受けるために』
http://osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/minasama.html
雇用保険の手続き:受給条件など
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/hellowork_1.html#h2
読めないなら住所地管轄のハローワークに電話して聞け。

>>472
非課税だから必要なし
474FROM名無しさan:2008/11/25(火) 22:57:22
給与所得者の保険控除申告書 、給与所得者の配偶者特別控除申告書 ね紙を会社で渡されました。
親が私の名前で生命保険入ってるみたいなんですがどうすればいいんでしょうか?
475FROM名無しさan:2008/11/26(水) 00:01:57
親が支払っている控除対象の生命保険料なら
親自身の所得で生命保険料控除してるんじゃないの?
親自身の所得で生命保険料控除してれば
あんたが会社からもらった
給与所得者の保険料控除申告書に書く対象じゃないよ、
自分の親に聞けよw
476FROM名無しさan:2008/11/27(木) 07:41:10
Wワーク
1、週5、社保完
2、週4、雇用のみ有り

上記の場合、雇用は無駄な重複ですか?
携帯からですがお願いします
477FROM名無しさan:2008/11/27(木) 08:34:00
社会】社保庁のミスにより無年金扱い 93歳の女性が全額を受け取らずに死亡 不支給額は1千万円超
1 :お元気で!φ ★:2008/11/27(木) 06:05:23 ID:???0

 原則25年の公的年金の最低加入期間を満たし受給資格があったのに、
社会保険庁のミスによる記録漏れで受給資格のない無年金者とされた35人
のうち、93歳の女性が総額約1200万円とみられる全額を受け取らずに
死亡していたことが25日、分かった。同様に無年金者とされた84歳の
女性ら3人が既に死亡しており、死亡者は計4人。受給できなかった総額が
1000万円を超えるとみられるのは初めて。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227733523/l50
478FROM名無しさan:2008/11/27(木) 11:06:36
>>476
雇用保険の加入については、2か所以上の事業所に勤務する場合は
主たる事業所のみ1か所しか加入できません。
社会保険の重複加入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20050915mk21.htm
479FROM名無しさan:2008/11/27(木) 15:57:48
母子家庭なんだけど扶養について何か一般の人と変わることってあるの?
現在19才大学生アルバイトです。
480FROM名無しさan:2008/11/27(木) 18:10:49
普通はアンタの年齢で税金上の扶養、
あんたが所得38万以下(給与収入103万以下)だと、
親は自分の所得から扶養控除できて控除額は
特定扶養親族だから所得税63万、住民税45万。

そんで母子家庭(非婚のシングルは寡婦控除なし)で
あんたが所得38万以下(給与収入103万以下)だと
母親は更に寡婦控除が使える。所得税27万 住民税26万
特定の寡婦控除が使えてると所得税35万 住民税30万。
481FROM名無しさan:2008/11/28(金) 00:31:33
今度新しくアルバイトを始めるんですが、「他に何もしてないならパートの方が待遇も良いよ」と言われました。
なので、契約の時にパートにしようかと思ってるんですが、ここで一つ疑問が浮かんだのでどなたか教えてください。
私は週4日、一日6時間で希望したのですが、「月や日によってお客さんの入りが少なかったら、週3日になったり
休憩を取ってもらったりします。その逆で人出が足りない場合呼び出す事もあるし勤務時間の延長もあります」と言われました。
このように、月によってバラバラの勤務日数・時間の場合、1回でも社会保険の加入条件を満たしてしまったら加入させられますか?
それと、もし社会保険に加入させられた後に条件が満たされてない場合はどうなるんでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
482FROM名無しさan:2008/11/28(金) 02:08:46
>>481
社会保険の健康保険と厚生年金の加入要件は>>352
法的には2ヶ月以上連続して要件満たせば加入になるが、
契約自体が社保未加入範囲だと
2月連続で要件満たしたからって
加入させるのは、かなりきっちりした会社の場合だろうね。
疑問は会社の担当に聞かないと分からんよ。

社会保険に加入後に加入要件を下回る勤務になった場合は、
1月だけ要件下回ったとかで問答無用に即資格喪失になるって訳でもなくて、
要件を下回る勤務が今後も続くとか、
雇用契約を変更して下回る勤務になる場合に資格喪失ってなる。
実際の所は会社側が言ってくるよ。
483481:2008/11/28(金) 04:57:19
>>482
詳しいレスありがとうございます。
やはり実際に働いてみてからじゃないとわからないという事ですね。
自分バカなんで、特にこちらからは何も言わず勤務先にすべてを委ねてみます。
教えてくれてありがとうございました。
484FROM名無しさan:2008/11/28(金) 22:13:55
質問させてください。
市民税の事なんですけど、もう8年程前に住んでいた所から、未だに請求がきます。
私は、昔に病気をしてから上手くいかなくなり、破産もしてとても支払えないと言ってるんですけど、「分割でも払って」と言われます。
どこかで、時効があるって聞いたんですけど、「そんなものは、ありません」の一点張りです。
市民税に時効は、ないんでしょうか?
長文すみません。
485FROM名無しさan:2008/11/28(金) 22:16:05
払えよカス
486FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:24:24
>>484
市民税で単なる滞納の時効は5年。
但し滞納処分の督促等で時効中断になって簡単には消滅時効は完成しない。
中断事由があるとそこからまた5年が再スタートするんだよ。
役所側があきらめずに消滅時効完成しないようにするとエンドレスにもなる。
税金とか公課の徴収金は役所側のやる気次第で民間の債権とは違うよ。
487FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:39:33
年収100万以上103万以内だと住民税だけ払わなければいけないんですよね?
住民税だけでも親にしてみれば負担増ですか?
488FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:07:29
>>486
詳しく教えてくださってありがとうございました。
489FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:33:56
要するに支払い能力がなければ払うのも先送りでいいって事ね
490FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:46:48
>>487
まずさ来年の1/1が未成年(満20歳の誕生日が1/2だと駄目で
満20歳の誕生日が1/3以降なら1/1は未成年)だとその収入なら住民税は非課税。

20歳過ぎていて扶養親族等は無し(アンタ自身は誰も扶養してないだろ)だとすると
給与収入103万−給与所得控除65万=@所得38万
所得38万−住民税基礎控除33万=課税所得5万

所得38万から基礎以外に何も控除するものがなければ課税所得は発生するが
国保・国民年金等の社保控除やその他の所得控除で
課税所得5万を控除できる物があるかどうかでも住民税所得割は違う。

課税所得5万
5万×4%=2,000
5万×6%=3,000
調整控除
5万×2%=1,000
5万×3%=1,500
均等割 東京都23区内の場合
区民税1,000 都民税3,000
2,000−1,000+3,000−1,500+1,000+3,000=税額6,500

住民税均等割は@の所得で判断されるから
20歳過ぎていて扶養親族等は無しだと
東京都23区内の場合所得35万超から均等に4,000円発生。
自治体によって掛かり始めるのが所得28万超〜所得35万超の範囲。
で自治体によっては計4,000円から数百円〜千円程度加算される場合アリ。

税額の6,500円は給料から天引きじゃなければ
来年6月頃自宅に納付書が来て6月から4期4分割で徴収される。
491FROM名無しさan:2008/11/29(土) 09:28:16
>>490
ありがとうございます。
自分は20歳超えてます。
それによって親が支払わなければならない住民税が増えることはないのでしょうか?
492FROM名無しさan:2008/11/29(土) 13:55:07
>>491
あなた自身が給与収入100万以上103万以下の範囲で
あなた自身に若干の住民税が掛かったとしても、
給与収入103万以下(所得38万以下)で税金上の扶養は変わらないから、
親自身の住民税が増えるってことはないよ。

>>490の例のように
あなたの給与収入が103万だとあなたの所得税は非課税だけど
あなた自身は基礎控除以外に所得控除等できなければ
6,500円程度の住民税が掛かるよ。
しかしながら給与収入が103万以下だから
親はアンタで扶養控除できるから
親自身の住民税が上がるってことはないよ。
493FROM名無しさan:2008/12/02(火) 02:31:43
ワケありで苗字を偽ってバイトしているのですが
バイトで扶養控除の紙?を書かされました
名前と住所、父親の名前と印がいるんですが住所は正しく書いて偽名で提出すると
バレますか?
494FROM名無しさan:2008/12/02(火) 10:52:34
バレるに決まってる
495FROM名無しさan:2008/12/02(火) 11:00:03
通名チョンかよ
496FROM名無しさan:2008/12/02(火) 13:42:50
私はこの大臣が何かを主張するたびに腹が煮え繰り返るような思いでいます。
辞めただけでは当然気がすみません。正直殺したい気持ちです。
亡くなった家族が浮かばれないからです。
なぜ日本はこんな人格の人ばかりが政治をやっているんですか?
この大臣の場合は人格が最低なだけでなく、空っぽな頭をしていて、
自分の地位を上げるために政策をやっているのがよくわかります。
死んで地獄に落ちただけでは到底済まされません。
同じような憎しみを持っている大勢の方。意見くださいね。
497FROM名無しさan:2008/12/03(水) 00:25:51
激安の公務員宿舎に放火しよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1210569279/l50
498FROM名無しさan:2008/12/03(水) 07:04:24
質問宜しくお願い致します。引越しするのですが(住民票移動)
社会保険証住所変更とやら、切り替えとか必要ですか?
499FROM名無しさan:2008/12/03(水) 07:36:19
>>498
住所が変わった場合、届け出が必要。
500FROM名無しさan:2008/12/03(水) 07:42:51
499さんありがとうございます。
変更届け出は社会保険事務所ですか?会社にですか?
保険証は現保険証を返還し再発行(再交付)ですか?
たびたびスイマセン宜しくお願い致します。
501FROM名無しさan:2008/12/03(水) 10:21:50
年金無視して市民税と保険代だけ納めようと思うんだが大丈夫だろうか
502FROM名無しさan:2008/12/03(水) 12:09:39
>>500
会社等で加入の健康保険(被用者保険)の住所が変わった場合は
全国健康保険協会(旧政府管掌健康保険)の場合は会社の健保担当に人に言って
会社が届出する。

その他の組合健保の場合だと組合でイロイロだが
とりあえず会社の健保担当の人には言う。

自分で書いた住所は自分で訂正ってとこが多いんじゃねーかなぁ
組合によっては一旦保険証提出してって場合もあるから
ま、会社の人に聞けよ。
503FROM名無しさan:2008/12/03(水) 12:36:27
>>501
国民年金保険料は下の記事参照

国民年金未納 差し押さえ1万人超 06年 前年度の4倍に激増
差し押さえの対象は、十三カ月以上の未納があり、
控除後所得が年二百万円以上(単身世帯の場合年収二百八十万円程度)の人で、
電話や戸別訪問などの納付督励に応じなかった人としています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-25/2007082501_03_0.html

年金の場合は世帯主が本人以外って場合と本人に配偶者がいる場合、
世帯主と本人の配偶者も連帯納付義務者だから
両者共に強制徴収の対象になる。
504FROM名無しさan:2008/12/03(水) 23:31:31
今に見テロ
505FROM名無しさan:2008/12/04(木) 01:54:44
扶養控除等申告書って来年になったら
またださなきゃいけないの?
506FROM名無しさan:2008/12/04(木) 02:32:56
普通は年末調整で平成21年分(来年分)の扶養控除等申告書を提出するはず。
来年も同じ職場に勤めていて記載内容に異動があった場合には、
会社の担当に言って随時変更。
507FROM名無しさan:2008/12/04(木) 08:16:41
市役所の窓口で、保険料を支払ったその日に
保険証持参で、病院に行ったわけだが
支払ったその日はまだ保険がきかないのか?
何ヶ月か経って、再び病院に行くと
前回、保険ないまま病院で診察した事になってると言われた
市役所の奴がネコババしたんか?
508FROM名無しさan:2008/12/04(木) 08:36:31
そうだろうねご愁傷様w
普通常識に考えれば国民保険と住民税は銀行に振り込むでしょう
(会社で社会保険に入ってる人は除外)
市役所で払うとネコババされるってのはもう有名ですよw
アフォだろうマジでwwwwwwwwwwwwwww
国民年金とかもネコババすんのになにいってんだかwwww
509FROM名無しさan:2008/12/04(木) 18:33:47
<酒気帯び運転>一発退場 呼気0.25mgで免許取り消し

警察庁は4日、昨年6月の道路交通法改正に伴う道交法施行令の改正案を公表した。
酒気帯び運転の行政処分の基礎点数は、呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上は13点から25点に引き上げ、免許取り消し相当とする。
同0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満は6点から13点となり免許停止90日相当になる。
また、改正道交法で免許取り消し後の欠格期間の上限が5年から10年に引き上げられたことを受け、
危険運転致死傷は結果の重大性に応じて5〜8年(現行5年)
▽酒酔い運転などは原則3年(同2年)で、
事故を起こした場合は3〜7年(同2〜5年)−−に欠格期間を引き上げる。
いずれもひき逃げを伴う場合は10年とする。
飲酒運転については福岡市で06年8月に発生した3児死亡事故をきっかけに根絶の機運が高まり、道交法が改正された。
警察庁によると、昨年9月の改正道交法施行から1年で、飲酒運転事故は22.8%減、ひき逃げ事故は14.5%減といずれも前年同期より減少。
警察庁は罰則強化の効果とみているが、飲酒やひき逃げなど悪質な運転に対する行政処分も厳格化し、酒気帯びでも免許を取り消す改正案をまとめた。
5日から来年1月3日まで国民から意見を募集し、来年6月に施行する。
510FROM名無しさan:2008/12/04(木) 23:52:11
任意継続で保険料を支払っていて、今月で満期(2年)なんですが
満期に属する月の保険料は支払わなくていいのでしょうか?
ずっと前にもらった文書には支払う必要はないと書いてあったのですが
協会けんぽに窓口変わったし、まだ納付書が届かなくて不安です。
今月の中旬ごろには社会保険に入れる事になっているんですが
どう対処すれば一番いいのかわかりません。
今月分の支払いをしなくても保険証に記載してある喪失期限までは
保険証は使えるのでしょうか?
511FROM名無しさan:2008/12/05(金) 01:39:14
厚生年金は55%が改ざんされていると言うのに共済年金は完全無欠w
ねずみ講振り込め詐欺って最高ですねーwwww
512FROM名無しさan:2008/12/05(金) 02:56:37
>>510
最後の月は、保険料を原則納めないことになっています。
早めに、協会に喪失理由書を提出し、喪失証明を送ってもらってください。
そして、役所に喪失証明をもって行き、国保への加入手続きを行ってください。
513512:2008/12/05(金) 03:00:35
>>510
失礼しました。
任継の喪失月内に、同じ制度の社会保険に加入するのであれば、
任継保険証は使用しても問題ありません。
514FROM名無しさan:2008/12/05(金) 03:09:13
自分学生で一年間の所得を103万以下に押さえたい。
11月分までの総支給額98万。

12月に働いた給料は来年の1月に振り込まれるのですが、この給料は今年の98万にプラスされてしまうのですか?
それとも来年の給料になるのですか?

学生なので103万超えれないです。
515FROM名無しさan:2008/12/05(金) 03:10:44
あなたの年金記録は大丈夫ですか?年金問題をしっかり考えて手軽に一度確認をしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=Qbone8CRYr0
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
http://www.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
516FROM名無しさan:2008/12/05(金) 03:26:35
>>514来年分になるよ。
心配なら税務署に聞くのが確実。
517FROM名無しさan:2008/12/05(金) 07:23:19
>>516

回答ありかとうございます!

これで安心して12月に就活資金稼げます
518FROM名無しさan:2008/12/05(金) 09:18:55
詐欺に渡したお金は返ってきません。振り込む前に考えましょう。
519FROM名無しさan:2008/12/06(土) 17:56:24
年金一元化が楽しみだ。
520FROM名無しさan:2008/12/06(土) 19:42:12
<飲酒運転>全国取り締まり、499件検挙 警察庁

警察庁は6日、前夜に実施した全国一斉飲酒運転取り締まり結果を発表した。
繁華街周辺、主要幹線道路、高速道路の出入り口付近など約3200カ所で、5日午後8時〜6日午前5時まで約2万1000人の警察官を動員して行われ、飲酒運転での検挙件数は499件(うち逮捕者19人)だった。
飲酒運転のうち「酒酔い」が3件(同2人)、
「酒気帯び」が496件(同17人)。
その他、最高速度違反が2380件(同1人)、
シートベルト装着違反が1655件など総検挙件数は8820件(同30人)に上った。
521FROM名無しさan:2008/12/06(土) 21:57:20
旧制度で取った免許が取り消される
→一定期間をおいて、新制度で免許を取り直す

旧免許保持者が減り、新(この時世に合った)免許保持者が増える。
いいことだ。
522FROM名無しさan:2008/12/08(月) 12:42:51
どなたか教えてください。
まとまったお金が必要で短期の派遣(2ヶ月間)をしようかなと思っています。
月収は20万ぐらいで、それ以降仕事をする予定はありません。
親の扶養枠(103万)には余裕で入りそうなんですが、健康保険の扶養がよくわかりません。
こんな2ヶ月の短期でも、月収20万も稼ぐと健康保険の扶養から外れるのでしょうか?
また、その場合どれぐらいの負担になるんでしょうか?
よろしくお願いします。
523FROM名無しさan:2008/12/08(月) 14:43:29
健保上の扶養は年130万未満。
3ヶ月平均が130万÷12の108,333円以上だと一旦外れろってとこもあるし
年間で130万未満に収まれば問題なしってとこもあるだろうし、
健保の扶養が取り消しになる運用規定は
被扶養者になってる健保組合・共済でイロイロ。

マズさ親に聞け、それか勧めはしないけど加入してる健保に聞け。

親に聞けの意味はさイロイロって意味と
既に扶養認定されている場合に
加入してる健保で扶養調査つーのが定期的にあると思うんだが、
本来の規定通りなら一旦は外れるケースではあるが、
提出時の書類からはそれが分からないから
外れなくて済むってこともあるんだよw

扶養から外れて国保の場合、
国保は各自治体で保険料が違うし、前年の収入を元に計算。
前年が給与収入98万以下等で所得割が発生せず
世帯で1人のみ40歳未満で国保加入した場合の年間保険料は
自治体により年間2万台〜7万台程度。
524FROM名無しさan:2008/12/08(月) 19:20:59
年金についての質問とか相談は社会保険庁に行かなくてはだめなんですか?
社会保険庁が遠いので近くの市役所でできれば助かるんですけど
市役所とかではだめなのでしょうか
525FROM名無しさan:2008/12/08(月) 21:50:43
はじめまして
実は非常に困ってます
どなたか教えて下さい。
私は現在20歳の学生です。約2年ほどフルタイムパートとして働いて来ました。いままで厚生年金 健康保険 所得税等を支払ってきました。
しかし分けがあって仕事をバックレました。
次の仕事場は短時間のパートになるんですが
どういった手続きをすればいいでしょうか?
経験不足で困っています。突っ込みどころ満載の文かと思いますがどうかアドバイスをお願いします。
長々とすいません
526FROM名無しさan:2008/12/08(月) 22:00:11
>>525バックレたの?w
527FROM名無しさan:2008/12/08(月) 22:28:10
はぁ
528FROM名無しさan:2008/12/08(月) 23:41:32
>>524
市役所の職員が答えられる内容の相談・質問なら職員が答えるだろうし、
答えられない内容の相談なら社会保険事務所へってなるだろ。
何の相談だか知らんが電話相談もあるよ。
2 一般の年金相談は、「ねんきんダイヤル」へ!
 0570 - 05 - 1165
月〜金曜日:午前8:30〜午後5:15 
ただし月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日)は午後7:00まで受付
第2土曜日:午前9:30〜午後4:00

◇0570−07−1165は平成19年7月17日より
  上記番号に統合されました。
 ※IP電話・PHSからは「03−6700−1165」にお電話ください。
 *祝日、12月29日〜1月3日はご利用いただけません。

◇「0570」の最初の「0」を省略したり、
   市外局番を付けて間違い電話になっているケースが発生していますので、
   おかけ間違いにご注意下さい。
◇電話がつながらない場合は最寄りの社会保険事務所をご利用ください。

※『ねんきんダイヤル』は、お客様からの電話を全国の
   年金電話センター等のうち、回線の空いているところにおつなぎいたします。
※通話料金は一般の固定電話の場合、
  接続先にかかわらず市内通話料金でご利用いただけます。
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/denwa.htm
相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm
携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
[6]社会保険事務所のご案内をクリック!
529FROM名無しさan:2008/12/09(火) 00:20:52
>>525
単にバックレって書かれてもなぁ
満20歳は超えているんだよな?
次の仕事決まっているってことは前職辞めてから間がありそうだけど、
いつどんな感じでバックレしたの?
退職に関しての通知・書類が会社から来ているのか?
年金手帳はどうなってる? 健康保険証は返却したの?
書類が来ているなら何が送られてきたのか内容書けよ。
社会保険の資格喪失証明は送られてきたか?
今年分の源泉徴収票は送られてきたか?
雇用保険は昼間の学生だと加入にはならないが加入はしてなかったのか?

前職で加入してた健康保険の喪失後は国保に加入するのか?
それとも親が会社で加入してる健康保険の被扶養者の申請してもらうつもりか?
今後の国民年金保険料は普通に納付するのか?
それとも学生だから学生納付特例申請すんのか?
530FROM名無しさan:2008/12/09(火) 01:27:12
12月だけバイトしようと思ってたんですけど、一日に所得税1000円引かれるらしいんです。
年間所得が103万未満の場合は控除されるんではないんですか?
531FROM名無しさan:2008/12/09(火) 01:55:52
だったら何なんですか?
532FROM名無しさan:2008/12/09(火) 02:56:32
>>530
給与から源泉徴収される所得税は月額表・日額表に当てはめて徴収される。
月額表 甲・乙 日額表 甲・乙・丙
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm
源泉徴収税額表(月額表)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/02.pdf
源泉徴収税額表(日額表)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/03.pdf
給与所得の源泉徴収税額表の使用区分 及び扶養親族などの数の求め方
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/07.pdf
No.2514 パートやアルバイトの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
533FROM名無しさan:2008/12/09(火) 02:58:52
源泉徴収税額表 日額表 乙欄の場合で
1日の給与7,700〜7,800円未満だと
この給与から1,000円源泉徴収。

年内最後の給与を貰ったら年内給与分の源泉徴収票をもらって
来年還付申告(確定申告)
同時がベストなんだろうけど、なるべく早くもらう。
還付申告は年明け早々から出来る。

年間給与収入103万以下で源泉徴収された所得税があるなら
税務署で還付申告すれば全額還付される。詳細は電話して聞け。

日払いなら確実今年の収入になるんだけど
日額表だろうから今年の収入になるとは思うが、
月額表だと今月働いた分でも給与支払日が来年になる分は
今年の収入ではなく来年の収入になるって方が多い。
こうなると来年の収入だから還付申告できるのは再来年w
但し来年が支給日になる分でも今年分の収入として締めて
源泉徴収票を出す会社もあるのでこの辺は会社に聞け。
534FROM名無しさan:2008/12/09(火) 08:23:40
>>528
ありがとう
ちょっと年金全額は払えそうにもないからその相談をしたいんだ
助かったよ
535FROM名無しさan:2008/12/09(火) 23:40:27
ソニー、正規・非正規あわせ1万6000人の大リストラへ 

ソニーは9日、2009年度末までにエレクトロニクス事業の正規社員約16万人の5%に当たる約8000人を削減するほか、全世界の非正規社員も8000人規模で削減すると発表した。
削減規模は合計で1万6000人となり、異例の大規模リストラとなる。
日本の本社を含む全世界での事業所などが人員削減の対象となる。
国内外の製造事業所の統廃合も進め、09年度末までに1000億円以上のコスト削減を目指す。
536525:2008/12/10(水) 06:18:08
レスありがとうございます525です。
現在20歳です
前職辞めたのは今年の10月くらいです。
上司と喧嘩をしてしまいましていきなりバックレました。
退職の通知書類は来ていません。
年金手帳は自宅にあります。
健康保険は返却済みです
社会保険の資格喪失証明は送られて来てません
源泉徴収票も来てません。雇用保険に加入してました。年金については知識がなくどうすればいいかわかりません。
レス遅れて申し訳ありません。
537FROM名無しさan:2008/12/10(水) 06:36:56
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

★2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

★参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

★すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

★制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
538FROM名無しさan:2008/12/10(水) 07:14:08
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

★2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

★参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

★すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

★制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
539FROM名無しさan:2008/12/10(水) 07:30:58
上げ
540FROM名無しさan:2008/12/10(水) 10:18:58
保守
541FROM名無しさan:2008/12/10(水) 12:05:53
>>536
健康保険証返却したっつーのは
会社に返却しろって言われて返却したんだろ?
バックレましたっつーのは
少なくとも会社を辞めますってやり取りはあったんだろ?
雇用保険加入してたのなら離職票は届いているの?
雇用保険被保険者証は自宅にあるの?

離職票が届いている場合
年金は国民年金第1号被保険者への種別変更手続きが必要だから
市区町村役場へ離職票持参で行け。
国民年金保険料月14,410円が払えないなら、
ついでに学生納付特例を退職特例で申請しろ。
学生証か在学証明も持参。(詳細は役所で聞くかしろ)

公的医療保険は国民健康保険に加入するなら
一緒に役所で手続きしろ。
親が会社等加入している健康保険の被扶養者にしてもらうなら
詳細は親に聞け。
542FROM名無しさan:2008/12/10(水) 12:06:42
雇用保険の手続きするつもりor関してなら
ハローワークに行くか電話して詳細を聞け。

親の健保の扶養にしてもらう場合は必要な書類があると思うから
それを聞いた上で前職の会社に源泉徴収票も郵送してくれるように言え。
源泉徴収票入手後は来年確定申告。
フルタイムつーなら確定申告すれば戻りがあるだろ。
詳細は税務署に電話して聞け。

離職票が届いていない場合
社会保険の資格喪失証明、
離職票を交付してくれるように前職に電話しろ。
電話しても送ってこないならハローワークで相談しろ。
親の健保の扶養にしてもらう場合は必要な書類があると思うから
それを聞いた上で前職の会社に源泉徴収票も郵送してくれるように言え。

社会保険の資格喪失証明が必要な場合で送ってこないとか即必要とかなら
身分証明・年金手帳を持って社会保険事務所に行け。
自力で少しは調べろよ、電話ぐらい出来るだろ。
543536:2008/12/10(水) 15:49:55
レスありがとうございます掲示板で聞く方が親切だったのでつい聞きすぎてしまいました。
もうすぐ新しい会社に入社予定ですのでその時の反応を聞いて行動しようと思います
とても参考になりました
ありがとうございました。


544FROM名無しさan:2008/12/10(水) 21:11:22
今月〜来月までの短期アルバイトをする場合、今年分の源泉徴収表は発行してもらえるでしょうか?
545FROM名無しさan:2008/12/11(木) 01:42:50
今月から働いて今月中に支給される給与は
今年分の収入になるからこの分は
平成20年分給与所得者の源泉徴収票になる。
年内最後の給与が支給されて交付してくれない場合は会社に催促、
それでも駄目なら税務署で相談

そんで例えば締め日の関係で今月働いた分でも
給与の支払い日が来年になるってケースがあるよな。
このケースなら来年支払われる給与は今年の収入じゃなくて
来年の収入になるって会社が多い。
来年の収入になるなら、辞める時に源泉徴収票の交付を求めておくと
渡される・送られてくるのは平成21年分給与所得者の源泉徴収票だよ。

但し来年に支給される給与でも会社によっては今年の収入に含める場合
があるから、今年の収入になれば渡されるのは
平成20年分給与所得者の源泉徴収票。

年をまたいでもらう給与があるなら
その分は今年の収入になるのか来年の収入になるのか詳細は会社に聞け
546FROM名無しさan:2008/12/11(木) 03:39:57
詳しいレス、ありがとうございました。
547FROM名無しさan:2008/12/11(木) 10:15:09
一年ほど前から(それまでは無職)アルバイトを始め月15万程の収入があります。
保険は被扶養者としての保険証を使用しており自分で社保、国保には加入してませんでした。
ネット等で調べたら収入の関係で使用している被扶養者の保険証は現在の自分には無効となると知りました。
何度か使ってしまってました…
しかし半月後に正社員として働く事が決まり入社すると社保に入る事になると思いますが、このまま社保に入り、そして被扶養者の保険を無効にして良いのでしょうか?よくわからなくて…
548FROM名無しさan:2008/12/11(木) 12:49:48
被扶養者の保険証つーことは親が社保、健保か共済なんだろ?
親と音信不通でもなければ
被扶養者から外れるって場合は、
親が保険証を返せって言ってくるはず、
或いはもう使えないって言われるだろ。
親は自分が加入してる健保から
被扶養者の保険証を返却しろってなるんだよ。

これがなかったらのなら別にバレてないだろうから、
就職して就職先で社保に加入したら親に言って、
親は自分の健保に被扶養者の資格喪失の手続きをする。

被扶養者の保険証の返却と
就職先で加入した健保証のコピー添付とかってなるんだけど
必要になる物は親に確認してもらえよ。
549FROM名無しさan:2008/12/11(木) 14:12:13
>>548
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました!ありがとうございました!
550FROM名無しさan:2008/12/11(木) 17:38:15
確定申告についてなんですけど去年の1月から3月までアルバイト(3月までで約20万程)をしており4月に会社に正社員で入社。11月に退職し今年に入り確定申告をしておりません。確定申告をしないとまずいでしょうか?ちなみに住民税は現在払っています。
551FROM名無しさan:2008/12/12(金) 00:38:39
今月から急に雇用保険料が引かれてたんだけど
書類とか書かなくても入れるものなのかしら?
入る?って聞かれたから入るって言った話はありました
552FROM名無しさan:2008/12/12(金) 01:10:03
>>551
今まで雇用保険加入歴がなければ会社側の手続きだけで加入。
あんたが何か書くってことはないね。
雇用保険加入歴があれば雇用保険被保険者証提出って言われたはず。
雇用保険加入歴があっても雇用保険被保険者証紛失って場合は
会社にそう伝えてあれば会社側の手続きだけで加入
あんたが何か書く必要ってこともないね。

雇用保険加入すると
事業主の方へお願い
雇用保険被保険者資格取得確認等通知書(被保険者通知用)は
労働者本人が雇用保険の被保険者となったことを知ることができるよう、
資格取得の手続き後すみやかに本人にお渡し下さい。

ってことにはなっているが昔通り退職時点まで会社が保管てケースもあるので、
渡してくれない場合でほしいなら会社に言え。
553FROM名無しさan:2008/12/12(金) 01:29:33
>>550
正確に計算しないと何ともだけど
確定申告したほうが税額安くなるっつーならした方が良い。
確定申告したらもっと税金取られるならしない方がじゃないの?w

住民税の税額通知書の給与収入額さ
バイト分の20万はプラスされてないんじゃない?w
年内中途退職で30万以下だと会社はあなたの住所地の市区町村役場へ
給与支払報告書の提出義務がないので提出されなければ
あなたが申告しないと市区町村役場はこの20万を把握しない。
正社員の会社にバイト分の20万の源泉徴収票提出してたらプラスされるけどさ。
554FROM名無しさan:2008/12/12(金) 10:16:57
フリーターなんですけど国民年金や国民健康保険に入っておいたほうがいいですかね?
555FROM名無しさan:2008/12/12(金) 10:35:49
>>554
いまなにしてますか?
556FROM名無しさan:2008/12/12(金) 11:48:43
>>554国保だけ入っとけ。
557FROM名無しさan:2008/12/12(金) 12:11:20
>>552
分かりやすく説明してくれてありがとう
558FROM名無しさan:2008/12/12(金) 15:27:34
次に殺される厚生次官を予想しよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227073215/l50
公務員を殺すのって目のつけどころがシャープでしょ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227093956/l50
天下り官僚の誅殺を祈るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1227088785/l50
559FROM名無しさan:2008/12/12(金) 17:29:49
>>553
ありがとうございます!
年末調整も確定申告もしてないので大丈夫かなぁと思ってまして。
生命保険入ってたんですけど微々たるもんなんで…
参考になりました、ありがとうございました!
560FROM名無しさan:2008/12/13(土) 20:33:52
現在週5でバイトしていて社保に入ってます
来年から出勤日の土日は違う所でバイトしたいので休ませてほしいといったところ
「他の曜日で週5はむずかしい」と店長に言われました
この場合で出勤時間が減った場合、現在加入してる社保は脱退になるのでしょうか?
561FROM名無しさan:2008/12/13(土) 21:55:33
>>560
当たり前だろ!保険料負担だけ会社持ちで働き手は他へってンじゃ割に合わないだろうが!
562FROM名無しさan:2008/12/13(土) 22:55:26
>>560
>>352
今の所の社保(健康保険・厚生年金)加入の要件

あんたのバイト先の社保(健康保険・厚生年金)加入の要件を下回る
労働時間・労働日数になり、その勤務形態が続くってなれば
社保(健康保険・厚生年金)資格を喪失させるって会社側が言ってくる。
563FROM名無しさan:2008/12/14(日) 22:24:12
他に質問スレがないようなのでここで質問させて下さい。
12月が誕生日なのですが、申請の期限は20日までで未だにしてません。
20日までに年金の申請をした場合、
学生納付特例制度の方の申請はいつまでが期間になるのでしょうか?
564FROM名無しさan:2008/12/14(日) 23:30:43
学生納付特例制度の承認対象期間は4月から翌年3月までの1年度
学生納付特例の場合
平成20年4〜平成21年3月分迄保険料の申請可能期間は平成21年4月末迄。
今から申請して承認される期間は来年3月分迄。
手続きが遅れた場合でも来年の4月末迄に申請できれば遡って承認される。

学生納付特例を継続申請する場合
平成21年4〜平成22年3月分迄保険料の申請可能期間は、
平成21年4月〜平成22年4月末迄。

注:申請の手続きが遅れた場合でも,原則として申請日の直前の4月までは,
さかのぼって手続きすることができますが,万一,
手続きしていない期間に障害を負ったときは,
障害基礎年金を受給できなくなることもありますので,
早めの手続きが必要です。


一般の申請免除の場合の承認対象期間は7月から翌年6月までの1年度
平成20年7〜平成21年6月分迄保険料の申請可能期間は
平成20年7〜平成21年7月末迄
565FROM名無しさan:2008/12/15(月) 06:56:51
>>564
ありがとうございました。ひとまず年金の申請を先にすべきですね。
566FROM名無しさan:2008/12/15(月) 12:02:13
>>565
同時に申請できるから学生証か在学証明も持参。
567FROM名無しさan:2008/12/15(月) 21:11:30
教えて下さい。
17万の収入でどのくらい社会保険でひかれますか?
来月から加入なんですがどのくらいひかれると思ってたらいいでしょうか?
568FROM名無しさan:2008/12/15(月) 23:52:54
社会保険って何か知ってて聞いてる?
569FROM名無しさan:2008/12/16(火) 00:07:27
>>567
標準報酬月額170,000  報酬月額(総支給額)165,000 〜 175,000
協会けんぽの場合40歳未満本人負担額6,970 厚生年金本人負担額13,047
(健保は加入した健保で保険料に違いが出る)

報酬月額170,000−6,970−13,047−1,020=148,963この場合の所得税2,860
社保控除前の17万で所得税引かれると3,620(年末調整で清算、戻りがある)
雇用保険が1,020円程度
570FROM名無しさan:2008/12/16(火) 01:39:17
お願いします。
某スーパーのレジバイト(掛け持ち)してて
週払いなんだけど、支払額がおかしい。
あきらかに交通費を支払ってもらってない。

「週払い時は、明細書出せませんよ」って言われてるのだが
納得できない額の支払いで、責任者からパワハラ受けてるから
泣き寝入りなどはしたくない。
スーパーから委託されてるレジ会社のバイトなんだけど
(勿論百貨店系)給料を誤魔化されるとは思わなかった。

給料明細と源泉が欲しいし、誤魔化された未払い分もきっちり支払ってほしい。

本社に内容証明を送りつけて支払ってもらおうと思うけど(実働+交通費)
給料明細の件は、どうしようかと思っています。
請求かけた所で、すんなり出してくれるとは思わないのだが・・、
どうしたらいいんでしょうね、、、知恵者、宜しくお願いします。
571FROM名無しさan:2008/12/16(火) 01:43:30
これ交通費入ってないですよねって直で言えよ
572FROM名無しさan:2008/12/16(火) 03:34:01
給与明細書と源泉徴収票の発行義務
http://www.houterasu.or.jp/news/houteki_trouble/20081020_1.html
法テラス(携帯版)
給与明細書と源泉徴収票の発行義務
http://www.houterasu.or.jp/k/houteki_trouble/trouble/20081020_1.html

源泉徴収票は年内勤めているなら1月末迄に交付義務。
交通費は幾ら払うって契約なのに払われなければそりゃおかしいけど、
有無に関しては契約でどうなってるかだね。
573FROM名無しさan:2008/12/17(水) 08:22:15
教えてください。
会社で社会保険に加入した月に、今入っている国民健康保険を払ってしまった場合、法律違反になるのでしょうか?
574FROM名無しさan:2008/12/17(水) 10:26:03
払い戻されるだけ
575FROM名無しさan:2008/12/17(水) 11:17:04
ありがとうございます。その場合、国保の保険証を使用して病院へかかってしまうとどうなりますか?
重ね重ねすみません。
576FROM名無しさan:2008/12/17(水) 15:14:16
国保は年間保険料(税)を4月〜翌3月分を
自治体により4〜12期に分割して徴収だから途中脱退の場合は
清算することになる。年間を4〜12期に分割だから
12期に分割され均等に毎月徴収なら還付だが
当月分を支払ったからって必ず還付があるとは限らんよ。
どっちしても国保資格喪失後に清算されて還付か請求の通知が来るはず。

会社で加入した健保の保険証に資格取得年月日(交付日じゃないぞ)
って載ってるだろ? これの翌日が国保資格喪失日。
国保資格喪失日からは国保証は使えないからこの日以降に国保証を
使ってたのを気が付かれたとすると保険給付分、7割分を国保から請求される。

でも、社保、会社で加入した健保の資格は取得してる訳だから
健保に請求すればこの7割分の給付はあるはず。
こうなったら保険給付分の行って来いを自分でしなきゃならなくなるってこと
そうなった時の詳細は、役所、自分が加入した健保に聞け。
577FROM名無しさan:2008/12/17(水) 15:20:08
× どっちしても国保資格喪失後に清算されて

〇 どっちしても国保脱退手続き後に清算されて
578FROM名無しさan:2008/12/17(水) 17:27:01
>>576
詳しく教えてくださってありがとうございます。
社保険証がまだ届かないのに、病院へ行かないといけないので国保を使おうと思ったんです。
10割負担でかかるしかないんですね
579FROM名無しさan:2008/12/17(水) 18:45:13
後でその病院に保険証持って行けば、7割分は返金してくれるから安心汁
580FROM名無しさan:2008/12/17(水) 19:36:23
そうですか!よかった。
年の瀬に出費はいたい
581FROM名無しさan:2008/12/17(水) 20:11:36
会社の健保担当者に、
会社で加入の健康保険に何日付けで加入になってるかの確認と
会社の健保担当者に保険証交付前の病院への掛かり方を聞いてみろ、
或いは加入する健保組合に病院への掛かり方を聞け。

そんでさ保険証を提示できないと掛かる病院にもよるんだけど
一旦窓口で10割負担でも何日以内に保険証を提示すれば
病院が7割分返金してくれるとこもあるし、
保険給付分の請求手続きは自分でやれってとこもある。病院によるんだよw

更にだけど保険診療での点数計算は1点10円での計算だが
保険証を提示できないと自由診療扱いになって1点10円じゃない病院もある。
自由診療で例えば1点15円で計算されての10割負担したとしても
保険請求した場合は1点10円で計算されての7割分しか戻らないなんて
こともある。

診療前にイロイロ確認することを薦めるよ。
582FROM名無しさan:2008/12/17(水) 23:16:10
社保険の任意継続に期日内に行ったのに、
今日不受理の手紙が。

窓口で「期日内なので大丈夫です」って言われていたが
受付印が何故か行った日の一週間後で期限切れ不受理。

どういう事だよー。
583FROM名無しさan:2008/12/18(木) 00:00:58
質問お願いします。
アルバイトで保険に加入する前提で、働いていましたが、12日間勤務をして辞めてしまいました。
年金手帳も渡していた場合は、やはり保険料を引かれているんでしょうか?
584FROM名無しさan:2008/12/18(木) 00:52:54
会社に聞いた方が確実
585FROM名無しさan:2008/12/18(木) 01:58:21
すみませんか質問させて下さい。
私は8月まで会社に正社員で努めていました。
手取りで17万程度です。
夫は自営業です。
妊婦してからつわりが酷く、8月に退職して今は夫の扶養に入りました。
翌月からそれまで夫の国民健康保険料が1万8千円だったのが、二人で3万2千円に増えました。
来年の3月までです。
正直私は無収入なのできついです。
質問なんですが、来年の保険料がいくらになるか見当もつきません…
わかるかたいましたらだいたいでいいので教えてくれませんか?
また夫は自営業のため確定申告をしますが、私は何かしなければいけないのでしょうか?
住民税もいくらか見当もつきません…夫は年間16万ちょい支払っています。
子供も3月中旬に産まれますし、貯金が底をついてしまわないかとても心配です…
586FROM名無しさan:2008/12/18(木) 05:03:01
国保には扶養はない。1人1人が被保険者。
但し世帯主に保険料(税)の納付義務がある。
そんで税金上の扶養(給与収入103万以下)でもないと。

国保は市町村が違えば保険料が違う。
前年の所得を元に計算。来年4月〜再来年3月分保険料は今年の所得で計算になる。
年間保険料を自治体により4〜12期に分割して徴収

辞めた会社から源泉徴収票交付されていたら
源泉徴収票の支払金額が180万だとすると
あなた1人分の年間保険料は約8万〜約13万程度じゃないかなあ
住んでるとこで料率、均等割で差がでるんだよ。
国保所得割(含む支援金分)が
給与支払金額−給与所得控除−33万に×5%〜12%程度の料率
これに
国保均等割が4万前後プラスされる。

国保所得割の計算方法は住民税・市民税のみに料率を掛けて算出もあるけど
だいたい上の範囲程度の金額になるよ。
No.1410 サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
国保の計算式は毎年変わると思うけど
自治体HPの国民健康保険のとこか、広報に載ってる場合が多い。
HPからは分からない自治体もある。ま、役所に行けば分かるよ。

確定申告すれば幾らかは戻りがあるだろうからした方が良い。
給与支払金額、年間給与収入額が180万だとして
社保控除22万位で計算すると住民税は5.7万ぐらい。
来年の6月から4期4分割で徴収される。
587FROM名無しさan:2008/12/18(木) 11:05:19
>>586
ものすごくよくわかりました!
本当にありがとうございます。
今よりは年間にしてみると安くなるみたいですね。
これらの税金にプラス年金二人分2万8千円など、ほんときっつきつ生活で自営業なめてました。
とりあえず産まれる前に私も確定申告に行きます。
見当もつかず胃が痛い日々でしたが、本当に親切にありがとうございました。
感無量です。
588FROM名無しさan:2008/12/18(木) 16:40:51
586カッコヨス GJ!!
ここはマジで勉強になるスレですね いいスレだ
589FROM名無しさan:2008/12/20(土) 20:42:31
質問させてください。
ダブルワークを去年からしています。
去年は扶養控除申告書の提出は本業のみで、
確定申告時も住民税を普通徴収にして
ダブルワークを本業にばれずにすんだのですが、
今年はなぜか副業のほうでも扶養控除申告書の提出を求められました。
申告書は1ヵ所にしか提出できないということですが、
2箇所から提出した場合どうなるのでしょうか?
前回と同じ方法で確定申告すれば、本業にはダブルワークの事は
知られないですむでしょうか?
わかる方、お願いします。
590FROM名無しさan:2008/12/21(日) 02:38:03
確定申告すれば所得税は過不足を清算できるから問題ないけど
一方の会社には扶養控除等申告書を提出しないようにって
言われるかもじゃねーかな。

下の方の質問は
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/zeikin/20041021mk11.htm

ここにある質問と同じ状態で本業分と副業分を分けて徴収されていたなら
確定申告で同じようにすれば、たぶんまた分けて徴収してくれそうだが、
あなたの市区町村役場課税課に聞いて確認取るしかない。
591FROM名無しさan:2008/12/21(日) 18:03:48
労災加入時、偽名  住所適当に書いて加入できますか?
592FROM名無しさan:2008/12/21(日) 21:24:43
無理
593FROM名無しさan:2008/12/21(日) 21:47:43
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
無駄な税金を搾取されないで済むんだ
社会保険もドブに捨てなくて済むんだ
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
594FROM名無しさan:2008/12/22(月) 11:18:08
590さん、
アドバイスありがとうございさます。
副業の会社のほうには本業があることは知らせてあり、
そのため申告書は「本業の方で出すからこっち(副業)ではいらないでしょ」と
言われたのが去年だったのですが、今年は本業で出しててもも、新た提出
してくださいと言われたので、何か理由があるのかと思っていたのです。

おっしゃるとおり、市役所のほうへ問い合わせてみます。
595FROM名無しさan:2008/12/22(月) 23:57:57
今月から社会保険と年金と雇用保険がひかれることになるみたいなんですけど
その分手取りが減るんですよね
それでも入ってた方がいいんでしょうか?
596FROM名無しさan:2008/12/23(火) 03:16:12
原則が適用事業所で加入要件を満たせば健保・厚生年金・雇用保険とも
全て法的には強制加入。 自分の親にでも聞けよ
597FROM名無しさan:2008/12/23(火) 15:12:37
質問があります
現在は国民年金を支払っており、今の職場で2ヵ月後から社会保険に加入なのですが、
国民年金の、過去の分を幾らか滞納しており、2ヵ月後までに全て支払い切れる予定がありません
厚生年金に加入、つまり国民年金の脱退処理後でも、振込用紙から国民年金を支払って、問題ないのでしょうか?
598FROM名無しさan:2008/12/23(火) 15:34:50
大丈夫だよ
599FROM名無しさan:2008/12/23(火) 16:54:34
屑狂憂ー!屑狂憂ー!
600FROM名無しさan:2008/12/23(火) 22:16:23
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
601FROM名無しさan:2008/12/23(火) 23:48:19
住民税の発生条件は幾ら稼いだかってやつでしたっけ?
602FROM名無しさan:2008/12/24(水) 00:16:11
>>601ですが、フリーターで、今年の収入は10月11月で差引されてない額では29万でした。
603FROM名無しさan:2008/12/24(水) 01:07:45
>>602
その程度なら他市町村に自分名義の不動産持ってるとかじゃなければ
住民税も非課税だよ。

20歳超えていて単身者で誰も扶養していなければ
住民税均等割部分が
年間給与収入93万超〜100万超の範囲で掛かり始める。
(均等割部分は自治体によって掛かり始めの所得が違うのと
税額は4,000〜プラス1,000円程度の範囲)

住民税所得割部分が
年間給与収入が100万以下なら非課税。
604FROM名無しさan:2008/12/24(水) 04:15:48
郵便局のバイト辞めて次のバイト先で保険が必要と言われたのですが
年金パスして国民健康保険だけ加入すること方法は出来無いでしょうか?
郵便局から送られて来た便せんには社会保険年金喪失と書かれているのでコレを持っていくと加入を押し付けられそうなので持って行くのはどうかと思いますし
605FROM名無しさan:2008/12/24(水) 04:16:59
年間収入が104万になった時の所得税っていくらくらいですか?
1万円くらいですか?
606FROM名無しさan:2008/12/24(水) 04:19:24
次のバイト先で健康保険証が必要と言われたのですが
年金パスして国民健康保険だけ加入するのは難しいんでしょうか?
郵便局辞めた時に貰った通知書には両方とも喪失と書いてあるのでこれ持って行くのはまずいと思うんですが口答だけで加入は不可能でしょうか?
607FROM名無しさan:2008/12/24(水) 04:20:57
すいません
書き込み失敗したと思って同じような内容2回書き込んでしまった
608FROM名無しさan:2008/12/24(水) 08:46:17
>>603
ありがとうございます
609FROM名無しさan:2008/12/24(水) 09:34:44
公務員はただの詐欺生活者!あたかも公務員が道路や港を作っているような錯覚をするが
業者労働者にたかっているだけの蛆虫野郎!市ね。
610FROM名無しさan:2008/12/24(水) 11:06:51
>>606
証明書類がない場合は窓口の職員が前職に電話確認等してくれるかもだが、
自治体・職員によるだろうから何ともだね。

退職後の国民年金の手続きでなら窓口で口頭質問があった場合
国保以外にも選択肢はあるので
健康保険は任意継続(申請中)・親の健保の扶養(申請中)って言えるんだが
国保の手続きしに行ってなら流れ的に国民年金の手続きもってなる確率が高い。

退職したのなら国民年金保険料の免除・猶予の申請で
退職特例が使えるから使えば本人の前年所得は除外で審査。
雇用保険も加入していたのなら離職票か雇用保険受給資格者証等持参。
但し世帯主が本人以外、親が世帯主とかだと親の前年所得も審査対象だし、
あんたに配偶者(妻・夫)がいれば配偶者の前年所得も審査対象にはなる。
30歳未満なら最低でも退職特例使えば若年者納付猶予が通る。
30歳以上だと本人以外の前年所得で何も通らないケースもある。

単なる未納期間を作るより年金は免除・猶予の申請した方がじゃないのか
611FROM名無しさan:2008/12/24(水) 15:53:54
腹をくくって行ったら国保だけできました
昼頃に行ったので担当は派遣の人だけだったので良かったのかもしれません
612FROM名無しさan:2008/12/25(木) 01:51:27
質問お願いします

今年8月で会社を退職、9月から11月まで短期のバイトしてました。現在は無職です。
で、こないだ短期のバイト先から年末調整しろと言われて21年度の扶養者控除申告書と
20年度の保険料控除申告書を渡されました。

ですが、前職では年末調整がなく、従業員一人一人で確定申告していたので
今年度も来年3月に確定申告しようと思っていたんです。

それとバイト先からは年内に提出しろと言われたのですが、
前職の源泉徴収票が来るのがおそらく来年1月(今年の分はそうだった)なので
年内提出は無理そうというのもあり、できればバイト先の年末調整はしないことにして
確定申告ですべて済ませたいのですが、この場合なにかまずいこととかあるでしょうか?

ちなみにバイト先では所得税が引かれてましたが、月々かなり小額なので還付とかは期待してません。
ただ、ここで年末調整しないと社員だった頃の分も還付されないとかあると困ります。
バイト先のほうで税務署への提出義務があるとすれば年末調整しないのはまずいんでしょうが、
自分で確定申告するし正直めんどくさいのです。どうかご教示よろしくお願いいたします。
613FROM名無しさan:2008/12/25(木) 02:36:25
>今年8月で会社を退職

本来なら退職から1月以内に源泉徴収票の交付義務なんだけど
ま、送ってくるのを待ってるつーならそれもアリだろうけどねw

>9月から11月まで短期のバイトしてました
辞めた会社に[21年度]の扶養者控除申告書提出はおかしいよなw
それとも11月に退職して年越して支給になる給与があるの?

但しこの会社を退職後に年内は働かないとなると
この会社に20年度扶養控除等申告書を提出してた場合は、
この会社が年末調整義務ってなるんだけど、
8月での退職分の源泉徴収票を提出しないとこの会社でも年末調整はできないよ。

8月での退職分の源泉徴収票がまだ交付を受けてない状況なので
年末調整は出来ませんので自分で確定申告しますので
源泉徴収票の交付のみ、お願いいたします。
確定申告するならこれで問題ないよ。

不安なら税務署に電話相談しろ。
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
タックスアンサー携帯電話用版
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
614612:2008/12/25(木) 05:20:49
>>613
詳しいご回答ありがとうございます。

前職の源泉票交付については自分も確認すべきでした。まあおそらくは来年1月に来るだろうし
この年末の忙しい時期に急かすのも申し訳ないなと思ってしまって。
それとバイト先で年越して支給になる給与はなく、働いたぶんは全て支給済みです。

どうやら自分で確定申告するなら問題なさそうなので安心しました。
窓口のリンクもありがとうございます。
とにかく20年度扶養控除等申告書を提出していないことを確認の上、源泉徴収票を頼んでみます。
615FROM名無しさan:2008/12/26(金) 06:10:56
会社辞めて社保抜けて、国民年金の申請だけやりたいんだが、
健康保険は「今任意継続申請中です」って言えばいけるかな?
結構いけるんじゃないかと思ってるんだけど・・・
616FROM名無しさan:2008/12/26(金) 06:19:21
>>615
当然
617FROM名無しさan:2008/12/26(金) 16:01:09
>>616
当然いけるぜべらんめぇって事でおk?
618FROM名無しさan:2008/12/26(金) 17:50:37
>>615
無保険で過ごすの怖くない? インフルエンザかかったり、怪我したらどうしても病院は行かなきゃいけないんだから、むしろ、国保の手続きして、年金は後回しでいいと思うよ
619FROM名無しさan:2008/12/26(金) 18:34:57
>>618
確かに年金は保険税みたいに、払わなかったら毎回督促が来て、差押えなんて脅しされないから
そういう意味では気楽さはあるよね。でもおれはほんとに風邪とかまったくひかないんだよ。
何年も医者に行ってない。正直病院に行かなかったら意味ないわけじゃん?
保険税は所得によるがやっぱ高いし、年金は色々怪しい部分もあるが、払えば一応自分の為になるから。
620FROM名無しさan:2008/12/26(金) 19:03:11
>>615
任継の方が何かと安心だよし。
無保険で医者にかかって全額負担したあと、保険証を見せれば、
7割かえってくるから無問題。
621FROM名無しさan:2008/12/26(金) 21:08:30
>>619
もちろん、年金も払うことは当たり前だけど、お金がなくて国保に入れないのなら、国保をまず優先した方がいいよ
風邪はひかなくても、急に歯が痛くなったり、事故で怪我したらどうするの?
それて10割負担する位なら、保険料払った方がましだよ
622FROM名無しさan:2008/12/28(日) 03:21:41
お願いします

現在雄21歳、親と同居で親の扶養
今年の年収81万
質問
1、カラオケ屋バイトなんですが入社時に扶養控除書きましたが、返還請求できますか?
2、そもそも扶養控除の紙の意味って何ですか?
623FROM名無しさan:2008/12/28(日) 04:12:07
時給が1500円超えてるのに社会保険がないのはなんで
ですか?求人みたらアルバイトの待遇欄にかいてなかった。
624FROM名無しさan:2008/12/28(日) 05:57:58
お願いします

今23で親の扶養に入ってたのですが 
8月に社保完備のパートで働く事になり親の扶養から外れないといけなくなりました
が、実は役所にも親の会社にも手続きも何もしていなくて書類上は扶養から外れてない状態です

そうこうしてるうちに色々あって11月に会社を退職しました
今12月ですが現在の私の保険とかはどうなってるんでしょうか?
親に聞くと「扶養から外れるって親の会社に何も言ってないから
親の扶養のままちゃんとなってるからこのままなにもしなくていい」
と言うんですが本当でしょうか?
教えてください
625FROM名無しさan:2008/12/28(日) 12:00:12
>>622
2.
[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
概要
給与の支払を受ける人(給与所得者)が、
その給与について配偶者控除や扶養控除、
障害者控除などの控除を受けるために行う手続です。
[備考]
国内において給与の支給を受ける居住者は、
控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず原則として
この申告を行わなければなりません。この申告を行わない場合は、
月々(日々)の源泉徴収の際に受けることのできる諸控除が受けられず、
また年末調整も行われないことになります。また、
2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、
そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。
なお、適用される税額表が日額表の丙欄とされる人は、
この申告書を提出する必要はありません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず
この申告書を会社に提出していないと
給与から源泉徴収される所得税の税率が高くなって年末調整がない。
626FROM名無しさan:2008/12/28(日) 12:00:52
>>622
1の質問の意味が不明だよ。
給与から源泉徴収された所得税があるなら
年間給与収入が82万なら年末調整で全額戻っているんじゃないのか?

年末調整がなかった場合で、
年間給与収入が82万で給与から源泉徴収された所得税があるなら
源泉徴収票を会社にもらって
税務署で還付申告(確定申告)すれば還付される。
申告の仕方は電話して聞け
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
タックスアンサー携帯電話用版
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
627FROM名無しさan:2008/12/28(日) 12:02:11
>>623
電話して聞け
628FROM名無しさan:2008/12/28(日) 12:33:34
>>624
>8月に社保完備のパートで働く事になり

そのパート先で健康保険・厚生年金・雇用保険に加入したってことなのかな。

親の健康保険の被扶養者のことは
親が良いって言うならそれでいいんじゃない。
もしさ問題が発覚したとしても親の責任じゃんw
発覚するかどうか迄は俺は分からん。

厚生年金の資格喪失したら
国民年金の種別変更手続きが必要なので市区町村役場で手続きする。
その際に退職日の分かる書類と年金手帳持参。
書類がなければ役所に行くか電話して相談。
或いは会社に社会保険の資格喪失証明書を送ってもらうとか
最寄の社会保険事務所で資格喪失証明をもらうとか。

国民年金は払えないなら免除・猶予の申請もしておく(申請先は市区町村役場)
退職特例で申請すれば最低でも若年者納付猶予は通る。
雇用保険に加入してれば離職票とか雇用保険受給資格者証だが
雇用保険に加入してなかった場合の必要書類は役所に電話等して聞け。

雇用保険の方は加入していたとしても
その会社だけでは何か給付になるってことはないだろうけど
後で必要になるかもだから離職票をもらってなければ
会社に電話して離職票の交付を求めておく。
629FROM名無しさan:2008/12/28(日) 23:28:26
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 (;;)´・ω・);)  しまむらで耳当てを買ってみたんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J
630FROM名無しさan:2008/12/29(月) 02:47:17
>>622です

駄文ですが分かりやすい解説ありがとうございました!
確定申告の時、電話して聞いてみます
631FROM名無しさan:2008/12/29(月) 06:40:30
今派遣で週3勤務なのですが
社会保険、厚生年金に加入するかしないかは自分で選べるらしいです
自分は加入しない方向でいこうと思ってます
その際、国保は払って国民年金を払わずに済む方法ってありますか?
友達や知り合いで「俺は年金なんか払ってねーよ。払う気無いし。」っていう人たちがいます
もちろん彼らは働いているのですがそんな事って可能なんでしょうか?
632FROM名無しさan:2008/12/29(月) 08:25:47
>>631
社会保険に加入できるなら、加入した方がいい。
大変ありがたい話だ。
自分で納めるのはかなり辛いと思う。
知り合いに、年金を納めないやつがいるからと言ってまねすることはないよ。
納めないで困るのは本人だから。
633FROM名無しさan:2008/12/29(月) 09:34:23
>>631
年金はねずみ講詐欺、消えた年金消された年金が未だに解決しない事でも分かる。
社保庁解散でバックレて幕引きまでの時間稼ぎジェスチャーに過ぎない。
国保は引き落しにしなければ個人で振り込む事になるので振り込まない事が重要。
634632:2008/12/29(月) 09:53:25
>>631
ちなみに、国保が「国保税」となっている場合には、納める義務が生じる。
なぜなら税金扱いだから。
滞納すれば、えらいことになる。
635FROM名無しさan:2008/12/29(月) 10:53:25
>>631
ズルしたいっつーならそんなもんは自分で考えろよボケカス。
その友達つーのに詳しく聞けばだろうがよ。
低脳ネタ質問うざいよ。
636FROM名無しさan:2008/12/29(月) 10:55:49
消滅時効が税方式5年が保険料方式2年つーのはあるが
国保が保険料方式の自治体だとしても
差押さえに関しては自力執行権があるから滞納にウルサイ自治体は
ウルサイよ。

国民健康保険法
(滞納処分)
第七十九条の二  市町村が徴収する保険料その他この法律の規定による
徴収金は、地方自治法第二百三十一条の三第三項 に規定する
法律で定める歳入とする。

地方自治法第二百三十一条の三第三項
3  普通地方公共団体の長は、分担金、加入金、過料又は法律で定める
使用料その他の普通地方公共団体の歳入につき第一項の
規定による督促を受けた者が同項の規定により指定された期限までに
その納付すべき金額を納付しないときは、
当該歳入並びに当該歳入に係る前項の手数料及び延滞金について、
地方税の滞納処分の例により処分することができる。
この場合におけるこれらの徴収金の先取特権の順位は、
国税及び地方税に次ぐものとする。
637FROM名無しさan:2008/12/29(月) 15:32:41
>>635
低脳乙^^
638FROM名無しさan:2008/12/30(火) 10:54:22
>>634
最近これ見よがしに”税”と付けてるなw。
この集めた保険料を10億も競艇で一職員が摩っちまって管理者も減給処分でクリアだとかw
やってらんね
639FROM名無しさan:2009/01/02(金) 22:09:56
とうとう会社は人類の敵になった!
ttp://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=DlwKAGjz&c=6
640FROM名無しさan:2009/01/06(火) 23:50:25
扶養に入ってるのに103万から300円超えてしまった。
どうしよう、親が何万も税金払わされるんだよな?
どうにかできないのかな・・・。
641FROM名無しさan:2009/01/07(水) 00:56:23
源泉徴収票の支払金額が103万3百円になっていて
(源泉徴収票が複数あっての支払金額の総計が103万超えている場合)
給与所得控除後の金額が38万3百円になっているならどうにもならん。
今月中なら親がサラリーマンなら
年末調整の再調整できるから親に言った方がじゃないのか。

もし給与振込み額等で
自分で計算して超えてるっつーならもう一回計算してみろ。
源泉徴収票の支払金額、給与収入額は
給与明細の本給、残業代、皆勤手当て等を
全て足した税引き・社保控除前の総支給額。
但し給与明細に通勤手当等の非課税交通費があるなら
この通勤手当だけは含めなくてok。
642FROM名無しさan:2009/01/07(水) 08:28:44
>>641
源泉徴収の支払い金額が103万300円です。
もう終わりか・・・。
親が年末調整の再調整をしてもお金を多く払わなければならないよね?
手取りで計算してしまったために、年末調整で税金が返ってきてオーバーした。

643FROM名無しさan:2009/01/07(水) 08:41:01

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 23:46:10
自民党の売国政権が1985年に労働者派遣法を制定して、それまで
禁止されていた「人材派遣業」を解禁した。さらに最近は小泉売国奴
が法改正して、製造業の分野でも労働者派遣を解禁した。いまや日本
の雇用情勢は、ニートとフリーターばかりで崩壊に瀕している。

ここでさらに外国人労働者を入れると、小泉・竹中のもくろみどおり
「日本をぶっつぶす」の完成だ。

【小泉政権】 外国人労働者受け入れ、職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/
644FROM名無しさan:2009/01/07(水) 10:03:38
>>642
小さい会社とかなら会社の人になんとか頼んで1時間分の時給を返すとかでさw
去年最後の給料が計算ミスとかってことにしてもらって
こんなんで再調整してくれないかだが・・・・期待薄じゃないかなぁw

親が再調整すれば当然まず所得税の不足分がある。
今年6月からの住民税も上がる。
幾ら上がるかは親の課税所得額とアンタの年齢が判らないとだが
アンタの年齢が去年の年末で満16歳以上満23歳未満だと
扶養控除額は所得税63万、住民税45万だから
住民税は税率が一律10%だから4.5万上がる。
所得税は課税所得額によって税率変わるから
5%なら3.15万、10%なら6.3万、20%なら12.6万って感じで上がる。
(単純計算での話)

親にはこの分はバイトで払うからって謝るしかないんじゃないの?
それと親の給与に家族手当等があるとそれも削られる場合アリ。
年末調整して源泉徴収票を交付する会社ならアンタの住んでる市区町村役場へ
給与支払報告書も提出するから黙っていても役所側は気が付いて
親の会社には税務署から通知くることになるよ。
645FROM名無しさan:2009/01/07(水) 10:27:56
吊りだとは思うがw
オリックスの宮内は在日朝鮮人
またオリックスの外人持ち株比率は圧倒的だから、「オリックスは日本企業ではない」といっていい
関連スレ【外資系のオリックスはプロ野球界から撤退すべき】
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/npb/1144168642

宮内は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。
オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父はブッシュ政権副大統領)とのつながりが噂された。
一部週刊誌では、宮内自身がサーベラス・ジャパンの、「アドバイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の議長を務めている事実が暴かれた。
利害関係にある会社の利益の代弁をして、政策を決定するように働きかけることをいうのをアメリカでは「利益相反」といい、建前上は厳しく禁止されている。
オリックスの宮内会長は、自社のビジネスを上手く行うためにサーベラスの利益代表として「総合規制改革会議」での発言権を強めている。
646FROM名無しさan:2009/01/07(水) 12:19:52
>>644
分かりやすい説明ありがとう!
まじで感謝です。
にしてもたった300円のために10万前後パーになるのが確定で涙目。
年末に病欠や遅刻した人の代わりにバイト入ったのがトドメだった・・・。
せめてあの30分残業がなければなぁ。

まぁ99%無理だろうけど、本部の経理の人になんとかならないか電話してみます。
647FROM名無しさan:2009/01/07(水) 12:34:47
生活保護申請者らに交通費1万円を貸し付け 厚労省

「年越し派遣村」で年末年始を過ごした失業者が都内の4施設で生活している問題で、厚生労働省は7日、生活保護を申請している人を対象に、生活保護費が入金されるまでの交通費などとして、現金1万円を同日中に貸し付けることを決めた。
一時的に生活維持が困難になった人を対象に支給されている社会福祉協議会の緊急小口資金貸付を特例適用したもので、通常必要な身分証明書の提示などは求めない。
東京都社会福祉協議会が同日、4施設に出張し希望者に現金を手渡す。
生活保護費についても、今週中に支給できるよう手続きを進めているという。
生活保護申請をしていない人も、同貸付を利用することで5万円を借りることができる。
厚労省はこれまで、ハローワークなどで就職支援を行っていたが、面接会場への交通費がない人も多く、6日夜に交通費や通信費の支給を求め、派遣村の実行委員会らが厚労省に要望を行っていた。
648FROM名無しさan:2009/01/07(水) 12:36:21
奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に就いているが、
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員(当時)が、
質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」

城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

 (1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、

 (2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
   ザ ・アールの取引先である、

 (3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は担保されるのか、

 (4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する側(厚労省)と、
   その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい――。

 興味深いのは、この城島氏の質問に対する奥谷氏と宮内氏の反応だった。 奥谷氏は秘書を伴い、議員会
館に城島氏を訪ね、「名誉毀損であり、抗議し、謝罪を求める」旨を通告した。さらに、当時の中山成彬厚生
労働委員長宛に弁護士名で内容証明郵便を送付。城島氏の不適切な発言部分を速記録から削除し、削除
できなければ訂正などの措置を講じるよう要求。城島氏の発言主旨を確認して「悪質な場合には処分等」を
検討するよう求めたのである。

 さらにその数日後、今度は宮内氏からも城島氏に厳重抗議の書面が送られてきた。宮内氏は菅直人民主党
代表(当時)にも抗議文を送り、城島氏の発言に関する民主党の見解を質し、「民主党の総意で規制改革に反
対するのであれば、反対する具体的かつ合理的な理由を挙げて述べていただきたい」と強硬な姿勢を示した。

http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
649FROM名無しさan:2009/01/07(水) 16:09:02
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344/
※警備(とくに食品流通業界関係の警備)の求人は、「警備」とは名ばかりの笑えるくらい不適切表記だらけ
650FROM名無しさan:2009/01/07(水) 18:47:46
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握・洗脳」           ┃政商官そうかそうか漬け
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」        ┃愛国心と自虐史観の飴と鞭
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊」                     ┃ゆとり教育・日狂組
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」  .┃9条死守・死刑廃止・河野談話
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う」 .    ┃アカヒル・変態新聞・2ch
┣━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃★最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民」. . .         ┃国籍法改正・二重国籍・外国人参政権
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
651FROM名無しさan:2009/01/08(木) 00:36:56
社会保険加入で健康保険料が1万円ほど給料から引かれてます。

会社からはどれくらいお金が充てられてるでしょうか?

また、年収300万くらいなんですが、国民健康保険量は月いくらほどになりますか?(平均的な%の自治体で)
652FROM名無しさan:2009/01/08(木) 09:14:12
ググレカス
653FROM名無しさan:2009/01/08(木) 11:20:09
>>651
標準報酬月額260,000  報酬月額250,000 〜 270,000
全国健康保険協会管掌健康保険の場合(旧政管健保)
40歳未満の健康保険料  全額21,320 本人負担10,660
厚生年金  全額39,910 本人負担19,955

健康保険の料率は加入してる健保、共済で違う
保険料は会社と折半。
各組合健保だと協会健保より低い保険料負担になるとこが多いし
一部の組合は会社側が折半額より多く負担してる場合もある。
ただ料率によっては協会健保より高い保険料負担になる組合もある。
654FROM名無しさan:2009/01/08(木) 11:21:14
>>651
国保でこんな質問無意味だよ→(平均的な%の自治体で)
自治体名を書け

前年給与収入300万で40歳未満単身世帯の場合
東京都町田市
年間保険料114,900円
東京の市部だと町田市より若干安くなる場合もあるし、
2万程度ぐらいの範囲で高くなる所もある。
23区内だと住民税方式だから幾ら所得控除等できるかで差は出るんだが
36万社保控除あったとして3万程度町田より高くなる。
基礎控除以外何も引けないなら7万位高くなる。

大阪府大阪市
年間保険料238,449円
大阪の市部だと数万高くなったり数万安くなったりだが
基本的に大阪は高値で設定されてる。
市部で珍しく安いのが箕面市145,040円
655FROM名無しさan:2009/01/08(木) 14:23:24
地域によっては、健康保険にかんしては国保も健康保険も変わらない?

年金に関しても、厚生年金のほうが授与額大きいけど、会社が半額負担してるけどやっぱり高いし。

国民年金は15000円/月くらいだよね。これも収入で上下するのかな
656FROM名無しさan:2009/01/08(木) 14:30:06
健康保険に大差ないとして、

たとえば、実家が金持ちで老後も安心なら、

国保加入・国民年金未加入で、
抑えられそう…
657FROM名無しさan:2009/01/09(金) 16:06:51
はい、言い返せないファン1人確保〜w>>ID:Of9mQ5M/O
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230889033/756
658FROM名無しさan:2009/01/10(土) 00:20:45
健康保険未加入で、国民年金、住民税は支払ってるんですが、確定申告したら、国保未加入情報が役所に行き、請求されてしまうのでしょうか?
また、もし請求されるとしたら、確定申告の時点で、社会保険に加入していた場合、国保保険料は請求されるのでしょうか?
無知ですいません。ちなみに、4年ほど無保険でした…。
659FROM名無しさan:2009/01/10(土) 00:57:56
過去ログでも何度も話題になっているようですが、読んでもよくわからなかったので質問させてください。

私は現在、「2つのバイトをしていて年収が合計103万を超えない」という状況です。

この場合、年収の多いほうで申告書を書き、少ないほうでは何もしなくて良くて、
そうすると年収の少ないほうでは(一時的に)税金が発生するが、後で確定申告をすればその分が返ってくるという認識であっていますか?
660FROM名無しさan:2009/01/10(土) 02:05:18
>>658
住民税を支払ってるってことは
会社から給与支払報告書があなたの住んでる
市区町村役場に届いているってことだよね。
給与支払報告書って中身は源泉徴収票と同じなんだよ。
源泉徴収票に社会保険料等の金額って欄があるだろ。

社会保険料等の金額がゼロで
源泉徴収票の支払金額の欄が200万とかあれば
公的医療保険が無保険だろうなぁつーのは判るんじゃない。
支払金額の欄が130万以下なら誰かの健保の扶養かもと思うかもしれない。

税務課の職員じゃなく国保課の職員が調査しないと発覚しないことだろ?w
まぁあれば国保加入の勧奨が世帯主にあると思うが
まぁそんなにないことだとは思うよ(自治体によるだろうけどね)
加入してないのに、いきなり払えつーのはない。

>確定申告の時点で、
>社会保険に加入していた場合、国保保険料は請求されるのでしょうか?

国保加入の勧奨もされずならない。
661FROM名無しさan:2009/01/10(土) 02:23:52
>>659
給与収入が合計で年間103万を超えないなら所得税は非課税。
ただし給与から所得税が引かれていた場合は年末調整か確定申告して清算して
所得税が還付される。

一方の会社では年末調整があって所得税が還付される。
一方の会社は年末調整がないから所得税が戻ってきてないってことなら
両方の会社の源泉徴収票で確定申告(還付申告)すれば所得税は戻るよ。

両方の会社共、年末調整がなくて給料から引かれた所得税があるのなら
両方の会社の源泉徴収票で確定申告(還付申告)すれば所得税は戻るよ。

確定申告(還付申告)するなら両方の会社の源泉徴収票が必要。

申告の仕方は電話して聞け
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
タックスアンサー携帯電話用版
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm

それと今年の1/1時点で20歳を超えていて
あなたが誰も扶養してない場合で
基礎控除以外に所得控除等がなければ
給与収入103万だとして住民税が5,6千円になる。
今年の6月頃に請求されて4分割で納付になる。
662FROM名無しさan:2009/01/10(土) 03:07:53
>>661
わかりやすい説明ありがとうございます。
私の場合、上記の方に該当すると思いますので、どちらの源泉徴収票ももらっておくことにします。

663FROM名無しさan:2009/01/10(土) 08:40:32
660さん ありがとうございました!
ずっと確定申告したことなくて、役所が調べて住民税の請求書が送られて来たものを払っていました。
今回、1月から社会保険に加入できる仕事につけそうなので、初めて確定申告しようと思っています。
自分が悪いんですけど、確定申告してないことや無保険だったのが、ばれるのが恐いです…。
664FROM名無しさan:2009/01/11(日) 05:05:06
郵便局のバイトですら社保強制加入だからあんまり考える必要ないと思うよ
665FROM名無しさan:2009/01/11(日) 16:49:33
最近じゃアルバイトでも社保完備なんだよね

ってか、いつから?


5年くらい前だとアルバイトに社保なんてないもんだと思ってた

フリータが増えちゃったから表沙汰になってきたのかな
666FROM名無しさan:2009/01/12(月) 12:44:40
今年から年収130万未満まで働こうと思ってるんですが、月収108000円までだったら親の健康保険から外れないんですよね?
その場合って「給与所得」で計算するんですよね?あと、過去に1度だけ住民税を払った記憶があるんですが
どういう基準で払うのか未だに分かりません。年収が100万越えると住民税を払わなければいけないって
聞いた事があるんですけど、今まで何度も100万越えてるし・・・。昔過ぎてどうやって払ったかも忘れてしまいました。

給料から勝手に引かれてましたっけ?
667FROM名無しさan:2009/01/12(月) 15:20:59
パートとかの場合は勤めた所で、健康保険・厚生年金に加入せず
(雇用保険はok)
年収130万未満で月収108,333円を3ヶ月以上連続して超えない場合に
親の健保の扶養から外れなくて済むってしてる健保組合が多いとは思うが、
このテの細かな規定は各健保で違うから、きっちり知りたいなら親か健保組合に確認しろ。

健保上の扶養は収入で判定。
給与収入のみの場合は、この収入金額で判定。
非課税通勤費の支給が本給とは別項目である場合は
これを除いた税控除、社保控除前の総支給額が給与収入額。

給与所得は給与収入−給与所得控除した金額のこと。
給与所得のみの人ならがこれが所得金額。
No.1410 サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
No.1410◎サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/1410.htm
668FROM名無しさan:2009/01/12(月) 15:21:33
住民税は翌年払い。
例えば去年の収入が住民税の課税対象になれば
今年の6月から支払が始まる。
給与から天引きが特別徴収(12分割)。
自宅に納付書が来てが普通徴収(4期4分割で納付)

特別徴収になるのは正社員とかの場合で
社保加入していないバイト・パートだと特別徴収にはしない会社が多い。
してもらいたいなら会社に頼め。

20歳超えていて単身者で誰も扶養していなければ
住民税均等割部分が
年間給与収入93万超〜100万超の範囲で掛かり始める。
(均等割部分は自治体によって掛かり始めの所得が違うのと
税額は4,000〜プラス1,000円程度の範囲)

住民税所得割部分が
年間給与収入が100万以下なら非課税。

給与収入120万−給与所得控除65万=所得55万
所得55万−基礎控除33万=課税所得22万
課税所得22万×税率10%で2.2万が住民税所得割
住民税均等割が4,000〜プラス1,000円程度の範囲
調整控除があるから2.35万〜プラス1,000円程度の範囲が税額。

この場合だと所得55万から基礎控除33万以外に
社保控除等の所得控除があれば課税所得が減るから税額は安くなる。
669666:2009/01/13(火) 02:42:59
>>667-668
わざわざ教えて下さってありがとうございます。

> 健保上の扶養は収入で判定。
> 給与収入のみの場合は、この収入金額で判定。
> 非課税通勤費の支給が本給とは別項目である場合は
> これを除いた税控除、社保控除前の総支給額が給与収入額。
健康保険の扶養は「給与収入」で決まってしまうのか・・・。
今、明細書見たら交通費も収入として一緒になってました。実は時給が高いお店に移る事になり、電車通勤になるのですが
交通費の定期代も収入としてカウントされるから月収108000円まで働けると思っていたけど
逆に時間数を減らさなきゃいけない羽目になってしまった・・・(´・ω・`)
670FROM名無しさan:2009/01/13(火) 04:14:56
給与明細で本俸と通勤手当(非課税交通費)が別々に記載してあれば
通勤手当だけは給与収入額に含めなくてok
本俸と残業代とか、皆勤手当等を含めた総支給額が給与収入額。

会社によっては交通費は出さないから
時給が若干高いとかってケースもあるじゃん。
高くないケースもあるだろうけどさw
交通費も含めての時給設定とかの場合は含めた金額が給与収入額。
ただ含まれて課税されるのが納得できないなら
確定申告で申告できるように↓みたいにやってみる価値はあるかもだね
派遣労働者の通勤交通費非課税/還付キャンペーン
http://t-union.or.jp/old/haken/2000haken-syuntou.html
派遣労働者の通勤交通費非課税マニュアル
http://t-union.or.jp/old/haken/2001kotsuhi-manual.html
派遣社員の確定申告マニュアル1(準備編)
http://allabout.co.jp/career/careerhaken/closeup/CU20060919A/index3.htm
交通費はもらえるのか - 派遣社員マニュアル
http://www.haken-manual.info/kotuhi.html
671FROM名無しさan:2009/01/13(火) 10:15:01
学校を出てから2年間だけ正社員として勤め、その後は現金払いの日雇いを転々としながら14年が経ち、現在は無職です。所得税や住民税は、それ以来1円も払ってませんし、督促すら全くきません。ゆえに年金の申請も無縁という感じでした。
672FROM名無しさan:2009/01/13(火) 10:15:33
現在は両親と同居で、健康保険だけは父親を世帯主として加入してますが(扶養は抜けてます)、
銀行口座をいきなり差し押さえられるという事態はありますでしょうか?銀行口座には、12年前に知り合いに貸した金(50万円)が預金されています。
673FROM名無しさan:2009/01/13(火) 10:16:22
ちなみに、父親の所得はおそらく各種控除後200万円は超えていると思います。

年金の免除申請は私でも可能でしょうか?

以上3点、詳しい方よろしくお願いいたします。
本当に恥ずかしく思います。情けないのは承知の上です。よろしくお願いいたします。
674FROM名無しさan:2009/01/13(火) 14:21:15
>>670
父親に調べてもらったら「定期代とかの通勤手当ては健康保険の扶養の130万円に含まれず、年収で考えてる」
って言ってたんですが、不安なので今日、勇気を出して父親の健康保険組合に電話をしてみました。
やっぱり130万(月収108000円)に通勤手当ての定期代は含まれると言ってました。
675FROM名無しさan:2009/01/13(火) 16:02:31
>>674
税金上の給与収入と健保上の収入はたしかに違うね、ゴメンね。
例えばさ健保上の収入が年130万未満を証明しろって場合、
健保組合の検認、扶養調査があった場合にさ
源泉徴収票、市役所発行の所得証明書で可って場合ね、
給与明細に通勤手当が別途記載されている場合は
源泉徴収票の支払金額・市役所発行の所得証明書の給与収入には
通勤手当の非課税交通費の分は載らないから
健保組合はこの分を把握しようがない。

直近3ヶ月の給与明細を提出しろってなる場合は
通勤手当が別途記載されていても収入額に含まれてしまう。

但しあなたの勤めている会社発行の給与支払証明書でも可なら
書式が自由なら給与明細に通勤手当が別途記載されている場合は
支払額には含まれないが健保組合によっては、それを見越して
非課税通勤交通費支給額証明書(健保指定書式)を添付しろって場合もある。

健保組合の検認、扶養調査で添付になる書類は加入してる健保により違うから
今までに経験があるならそれを踏まえての対応ってことになるね。
676FROM名無しさan:2009/01/13(火) 16:10:22
>>671
先に質問したほうのスレに書いた。
677FROM名無しさan:2009/01/13(火) 20:43:40
>>676さん

手数かけて申し訳ないです。あちらで書かせていただきました。
678FROM名無しさan:2009/01/14(水) 17:59:34
月収108000に抑える場合、夏や冬に貰えるボーナスも108000円に含まれますか?
679朝鮮人のほうが日本人より優遇されている事実:2009/01/14(水) 23:38:45
★マスコミが隠す生活保護の実態★★ 在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った 特権階級 】

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億にも。
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入

日本なのに、チョンの方が優遇されている現実をどう思いますか……
680FROM名無しさan:2009/01/15(木) 00:15:41
>>678
支給が予め決まってる賞与だと6・12月支給で1〜6月の月収に
6月支給賞与を6等分してプラス、
7〜12月の月収に12月支給の賞与を6等分って感じでプラスしたりするが
このテの規定は健保一律じゃないから加入してる健保に聞け。
681FROM名無しさan:2009/01/15(木) 04:48:22
>>679
事実かい?
682FROM名無しさan:2009/01/15(木) 20:58:31
現在25才。年金も健康保険も払っていません(滞納)
新しくついた職場から年金も社会保険もひかれる場合、その滞納分はどうなるのでしょうか?

無知、乱文で申し訳ありません。
683FROM名無しさan:2009/01/15(木) 21:17:41
>>682
滞納分の健康保険は、払えるときに、払えるだけ払った方がよい。
将来的に、社保から国保に切り替わった場合、滞納があると保険証が来ない。
また、税金扱いになっている場合があるので、滞納分には、遅延損害金が付く。
滞納分の国民年金は、過去2年間遡って支払うことがてきる。
それ以前の分は、60歳を過ぎるまで支払いができなくなる。
いづれにしても、早めに手を打った方がいい。
684FROM名無しさan:2009/01/15(木) 21:24:43
給料から雇用保険が引かれているのですが、これって「社会保険に入ってる」という事になるのでしょうか?
685FROM名無しさan:2009/01/15(木) 21:51:23
>>682
早速のお返事ありがとうございます。
国保で滞納があっても社保に加入?出来るのですね。
滞納分は早めに払い終える様、頑張ります
686FROM名無しさan:2009/01/15(木) 22:09:46
>>684
俗に社保・社会保険って言う場合は
会社で加入の健康保険(&厚生年金)を指してる場合が多いと思うけど、
正確な意味なら雇用保険も社会保険の一部だよ。
687FROM名無しさan:2009/01/15(木) 22:25:44
>>685
国保・国民年金に滞納があっても社保加入に支障は何もないし、
社保加入手続きでは滞納が会社にバレルってこともない。

国保に加入していて保険料の請求があり
単に滞納してたってことなら自宅に滞納分の請求が続くよ。
差押えもあるから(社保加入な仕事に就いているなら確率高くなるよ)
催促の文面がキツくなった場合は
滞納分を分納できるように市町村役場へ行って話しを付けた方がじゃないの?

国保に加入手続きせず無保険状態から社保加入なら何もなし。

国民年金加入していて保険料の請求があり
単に滞納してたってことなら自宅に滞納分の請求が続くよ。
会社のあなた宛に電話掛かってくる場合もあり。
最終的には差押えもあるから催促の文面がキツくなった場合は
滞納分を1ヶ月分ずつ分納できるよう社保事務所へ行って
話しを付けた方が吉じゃないの。

国民年金加入せず保険料の請求もなくってことなら
社保加入後に前2年分の請求が自宅に来る。あとは上と同じ。
688684:2009/01/15(木) 22:41:51
>>686
ありがとうございます。
689FROM名無しさan:2009/01/15(木) 23:28:41
>>687
詳しくありがとうございます
重ね重ね申し訳ナイのですが…
年金は一度も払った事がないので年金手帳を持ってません
会社での手続きの際に年金手帳が必要と言われた場合は正直に未払いなので持ってません!と言うしかナイですよね?

国保(滞納)から社保への変更の場合、自動的に国保ではなくなると言う事ですか?
自分から役所に行って社保に変わりますとゆう旨を伝えるものなのですか?
690FROM名無しさan:2009/01/15(木) 23:52:15
年金手帳って、払ってなくても送られてくるものなんだけど…
691FROM名無しさan:2009/01/15(木) 23:54:04
>>689は、自分で調べるということができないのか?
少し調べればわかるようなことまで教えてチャンうざいよ
692FROM名無しさan:2009/01/15(木) 23:56:27
うわ…しかも25才って…
25にもなって、『〜ゆうことですか?』とか、痛いよお前
真正バカだな
693FROM名無しさan:2009/01/16(金) 00:16:31
>>690
そうなんですか?
でしたら紛失したみたいです…

ありがとうございました
694FROM名無しさan:2009/01/16(金) 00:39:04
>>689
社保の加入手続きでは通常、年金手帳が必要。
(基礎年金番号記載ページのコピー提出って場合もアリ)

雇用保険加入履歴があれば雇用保険被保険者証
雇用保険加入歴がない場合や雇用保険被保険者証紛失の場合は
そう伝えれば良いだけ。

年金手帳を所持してないってことなら
会社側が手続きすることも可能だけど
先に年金手帳だけは自分で交付手続きしてたほうが良いと思うよ。
急ぎなら身分証明持参で最寄の社会保険事務所に行け。

それと今まで働いていたのか知らんけど
年金保険料の免除・猶予の申請も出しておいた方がじゃないのか。

国保は会社で加入の健康保険に加入したら
その内、健康保険証を渡されるから
この健康保険証と国保証持参で市区町村役場に行って
国保脱退手続きする。
一部の自治体は郵送で出来る場合もあるから
行く時間がないなら電話してみろ。
国保脱退手続きは会社側は手続きしない。
695FROM名無しさan:2009/01/16(金) 00:46:11
社会保険事務所等の管轄区域
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/kankatsu/index.htm

携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
[6]社会保険事務所のご案内
http://www.sia.go.jp/k/shaho/index.html
696FROM名無しさan:2009/01/16(金) 21:14:20
>>694
>>695
ありがとうございます
手帳は再交付してもらいます

とても詳しく教えて下さってありがとうございました
697FROM名無しさan:2009/01/17(土) 18:35:04
不況で仕事が無い中なんとか、(株)〇〇運送と言う会社に就職が決まったのは良いんですが…

そろそろ入ろうかとは思ってるんだけどウチ社会保険が無いんですよ、大丈夫?って言われました。

株式会社の運送会社で保険や年金、雇用も労災も未加入なんて出来るんですか?
休日は日曜のみで勤務時間も8時間以上だし…

ハロワか保険事務所に相談でokですかね。
698FROM名無しさan:2009/01/17(土) 19:14:24
相談した方がいいと思う
雇用・労災未加入ってのも気になる。

私が2月15日で辞める運送会社は1日8時間月22日勤務、
『残業50時間で手取り14万(勤務地東京)』って酷い所だが
それでも社保、労災は入ってたぞ。
699FROM名無しさan:2009/01/17(土) 19:27:23
『株式会社』といっても会社登記簿上の問題であって
発起人取締役が社長で後は、家族の名前を借りているだけの
幽霊会社みたいなもの、足の掴み所がない。
そもそも個人事業主では取引が出来ない、大手の会社(税務処理の関係)
と取引したい場合、法人格にしないと相手にしてもらえない、官公庁は
特にだ、したがって雇用保険は個人事業主でも従業員を独りでも雇っていれば
加入義務は発生するが、従業員5人未満の零細企業では、社会保険の強制
加入は免除されている。
従業員5人以上でも、利益率の低い会社、特に交通運輸業は未加入業者は多い
社長と喧嘩するつもりで、ハロウへ相談しにいけば、昔私も同じ経験しましたが
完全に仇をとられ、後日いじめに合いました。
700FROM名無しさan:2009/01/17(土) 19:32:42
>>698
ですよね…

株式会社は規模に関わらず強制加入ってのが有ったし。
月曜に電話してみます、ありがとう
701FROM名無しさan:2009/01/18(日) 13:49:05
教えて下さい
うちの親父厚生年金18万円満額貰ってるがバイトで長時間労働で25万円貰い始めた
63歳の親父が満額年金もらいながらバイトして月収43万?
あとから課税か年金返還とかないか心配です
702FROM名無しさan:2009/01/19(月) 13:39:44
質問お願いします
去年の夏頃にバイト先が倒産し、その後は11月まで失業手当てを貰っていました
現在は無職で、2月から仕事が決まっています
前のバイト先から送られて来た平成20年の源泉徴収票には、
支払金額 約90万円、源泉徴収税額 約5千円、社会保険料等の金額 約14万4千円、『年調未済』と書いてあります

この場合、自分で税務署に確定申告に行けば良いのでしょうか? 確か、この位の収入だと源泉徴収税額分が戻ってくるんですよね?
あと、確定申告をしないと、今年の市県民税とか国保の金額に影響があるというのは本当ですか?

長文になりましたが、よろしくお願いします
703FROM名無しさan:2009/01/19(月) 15:10:01
704FROM名無しさan:2009/01/19(月) 16:34:23
確定申告(還付申告)しないと源泉徴収税額 約5千円が戻ってこない。
あなたのケースだと源泉徴収票と同じ内容の給与支払報告書が
あなたの住んでる市区町村役場へ提出されるから所得は把握される。
あなたの年間収入がそれだけなら(失業手当は非課税)
住民税所得割は非課税。
住民税均等割が自治体によって誰も扶養してないと
支払金額93万超から掛かり始める自治体もある。
(均等割税額は4,000円〜プラス1,000円程度の範囲)
役所HPか税務課に電話して聞けば判るよ。

あなたの年間収入がそれだけだとして
所得は把握されるから申告しなかったからって
国保で不利になるってことはない。
国保の算出方法が住民税方式の自治体でもっと収入があって
他に所得控除があって申告しなかった場合は不利になるってこともある。

あなたの場合は還付申告だから年明けてるから
既に申告可能期間になってるよ。
源泉徴収税額 約5千円これは戻した方がじゃないの
申告の仕方が判らなかったら税務署に電話して聞け
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
タックスアンサー携帯電話用版
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
705FROM名無しさan:2009/01/19(月) 18:34:36
>>701
公的年金収入とは別に給与収入があるなら所得が合計されるだけ
そんで所得税の場合は課税所得金額に応じた税率になる。
そのバイトとやらで厚生年金に加入してないなら受給額には関係ない。
706FROM名無しさan:2009/01/19(月) 19:01:15
>>701です
>>704さん、とてもわかりやすく答えていただきありがとうございます!
近い内に確定申告に行って来ます
707FROM名無しさan:2009/01/19(月) 19:01:55
↑すみません! >>702でした!
708FROM名無しさan:2009/01/20(火) 01:25:46
今正社員で働いているのですが給料が少ないのでバイトしようと思ってます。
会社にバレたら厄介なのでバレないようにしたいのでお願いします。
いくつか疑問な点があるので回答お願いします。

バイトをしたら税金でバレると聞いたのですがなぜバレるのですか?
勤務会社からの申告とバイト会社からの申告するので
所得が増えかかる税金が変わってくるのが原因なのですか?
もしそうだとしたらバイトの収入を誤魔化す事は、出来ませんかね?
例えば株やFXで収入を得た事にするとか
とにかくバレたくないのでお願いします。
709FROM名無しさan:2009/01/20(火) 02:42:49
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/zeikin/20041021mk11.htm
Q.会社員なので会社で年末調整をし、住民税は特別徴収されています。
もし、副業をはじめた場合、副業で得た分の所得は確定申告にし、
住民税もその分だけ普通徴収にしたいというのは
(つまり、会社からと自分と払い分けることは)可能なのでしょうか。
(Y.N 37 愛知県)

A.副業で得た所得が、給与所得かそれ以外かで取り扱いが違う
副業で得た所得の区分により、次の通り、取り扱いが異なります。

@副業で得た所得が給与所得の場合:
原則として普通徴収の選択は不可ということになっています。
ただし、実際には確定申告書の「住民税に関する事項」の
「住民税の徴収方法の選択」欄の「自分で納付(普通徴収)」
にチェックを付けておけば、
副業が給与所得であっても普通徴収となる自治体もあります。
これは地方税法でも例外的取り扱いとして認められており、
Y.Nさんの住所地でどのような取り扱いになるかは、
お住まいの市区町村役場でご確認頂くしかありません。

A副業で得た所得が給与所得以外の場合:普通徴収の選択可

上記の通り、確定申告書で「自分で納付(普通徴収)」を選択していれば、
普通徴収になります
710FROM名無しさan:2009/01/20(火) 02:44:44
住民税は翌年払い
例えば去年の所得で住民税が課税になると今年の6月から支払いが始まる。

普通徴収 4期4分割での納付書が自宅に届く
特別徴収 12分割で給料から天引き

正社員なら普通は特別徴収になるから
役所から特別徴収税額通知書が5月頃会社に届く。

この税額通知書の納税義務者用(あんたに渡す分も会社側は見れる)
に項目別に載るから
給与収入が増えたとかはその気になって見ないと分からないだろうけど
副業が給与所得なら税額表の乙欄で所得税引かれるのが原則だから
主たる給与以外の合算所得区分の給与欄に印が付いて
他に給与所得があるって即バレする。
だから副業が給与所得の場合は上の@のように
確定申告して別々に徴収してくれる自治体じゃないと厳しいね。
確認するなら自分の役所の税務課だよ。
副業が雇用契約じゃなく請負・委任契約で事業所得になるなら
確定申告で問題なく別々に分離できるってこと。
711FROM名無しさan:2009/01/20(火) 05:47:52
すいません
今までずっと父の扶養で保険を使ってたんですけど、去年末に転職した先には保険があるという事で、父の保険から外れました
で、2月からその会社の保険がでるんですけど、多分インフルエンザにかかってしまい熱が下がらない状態です

質問したいのは、病院には2月から保険が出る事を伝えても関係ないんでしょうか?
712FROM名無しさan:2009/01/20(火) 06:56:10
>>709
>>710
ありがとうございます。
自治体次第って事ですね市役所に聞いてみたいと思います。
一つ疑問な点があります。バイト先に自分で申告するって
言わないとバイト先が申告してバレますかね?
713FROM名無しさan:2009/01/20(火) 12:56:37
>>711
保険が変ったのなら通院の際は変った保険証を提示する必要がある。
意味が良く判らんからマズ親にしっかり聞いてみろ。
714FROM名無しさan:2009/01/20(火) 13:03:06
>>712
所得税は国税で税務署、住民税は地方税で市町村役場が徴収。

副業が給与所得なら税額表の乙欄で所得税引かれるのが原則
乙欄で源泉徴収されるとそのバイト先では年末調整がない。
バイト先の分は本業分と合わせて自分で申告するってこと。
(副業の給与収入が年間20万以下なら確定申告は不要、
本業以外の収入がこれのみって場合ね)

バイト先が給与所得の場合は年間給与30万以下で
年の途中で退職の場合以外はあなたの在住する市町村役場に
給与支払報告書の提出義務がある。(中身は源泉徴収票と同じ)
この給与支払報告書で市町村役場は所得を把握。
本業の会社からも給与支払報告書は役所に届く。

だから確定申告して住民税を別々に徴収してくれるって自治体じゃないと
給与所得は合算されて特別徴収されてしまうってこと。
(確定申告すると市町村役場にも申告内容が伝わる)

副業の給与収入が年間20万以下(含む他の本業以外の所得)なら
確定申告不要だが中途退職してないと給与支払報告書が提出されるから
市町村役場では所得合算される。

それと年間給与30万以下で年の途中で退職の場合なら
会社は給与支払報告書の提出義務がないんだけど
義務がないってだけで大概はこの条件なら送らないとは思うけど
絶対送らないってことでもないのが微妙なとこ。
市町村側的には少額でも送ってくださいってしてるからさw
715FROM名無しさan:2009/01/20(火) 23:21:52
今のバイトなのですが、求人情報には社会保険完備とありましたが、
実際働いてそろそろ三ヶ月が過ぎ、週30時間ほど働くことになりそうなのですが、
本部からの命令でバイトは30時間未満にしないといけないらしく、
マネージャーが時間を調節してしまい、結局社会保険の加入条件が満たせません。
こんなことは他の会社でもかなりあるそうなのですが、
2、3年我慢するか、さっさと辞めてしまうか考えています・・・
716FROM名無しさan:2009/01/20(火) 23:47:42
勝手に考えててください
717FROM名無しさan:2009/01/21(水) 01:27:31
>>715
週40時間普通に働ける環境なら契約社員とか正社員目指した方がじゃないの。
もちろん社保付きの会社だよw

週30時間程度働くことが可能とかで社保に加入したいってことなら
そういうパート・バイトを見つけたらじゃないの?
面接時点できっちり確認することだよ。
社会保険はどのようになりますか?とか、
自分の契約だと加入になりますか?とかさ。
雇用即社保加入って会社なら会社側から説明があるはずだよ。
このテは一部上場とかそれなりの会社だろうから面接頑張らないとだろうけどね。

現状収入が途絶えると困るってことなら
今のとこで働きながら探したらじゃないの?
面接では今の所の勤務があと1月程度で勤務終了ってことにしてさ。
718FROM名無しさan:2009/01/21(水) 06:22:48
国民年金を4月迄先払いしてて、2月から社会保険加入

返還できますよね?
719FROM名無しさan:2009/01/21(水) 09:59:52
>>715
社保云々の前に労働時間の希望とか言ってないの?雇用契約書みたいなの交わしてないの?
>>717
が言うようにどうしても社保に入りたいけどお金も途切らせるわけにいかないのなら
そこのバイトしながら他探せばいいだけ

俺のとこ東一の会社だけどまず試用期間で雇用契約結んで本採用でまた新たに契約する
もちろん労働時間から保険関係までしっかり明記されてる

ハロワとかに通報もほぼ無意味「指導」するだけ、それではい分かりましたでしっかり対応してくれる会社は少ない
ハロワなんて保険一切無しな会社余裕で求人出してるとこだからw
720FROM名無しさan:2009/01/21(水) 12:25:45
>>715
社員並みの時間働かないと社保入れたくないからなんとか
週30時間未満にして入れさせないところは多いらしいよ。

でも最近じゃ2011年からの厚生年金加入条件の拡充の影響か
週20時間から社保に加入させてくれる会社もあるみたいだよ。
721FROM名無しさan:2009/01/21(水) 14:22:57
>>718
国民年金保険料還付請求書がしばらくしてから送られてくる。
722FROM名無しさan:2009/01/22(木) 17:15:48
>>704さん、ありがとう!
一昨日、還付申告行って、無事全額戻ってくるみたいです
723FROM名無しさan:2009/01/22(木) 20:03:51
17 25 29 33 37 42
724FROM名無しさan:2009/01/23(金) 00:25:27
>>722
早いなぁw お疲れ様。
725FROM名無しさan:2009/01/23(金) 11:50:33
>>721
ありがとう
726FROM名無しさan:2009/01/23(金) 23:30:37
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなところ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
727FROM名無しさan:2009/01/24(土) 04:10:22
質問お願いします。

現在、私は去年の8月から働き始めた工場のパートの社保へ
旦那と娘(1才)は旦那の会社の社保に入っています。
今月いっぱいで旦那が職を辞め、社保から離脱します。次の仕事が見つかるまで
私の社保に入れたいのですが可能でしょうか?
もし、入れずに旦那が次の会社で社保に入るまでに一日でも切れていたら(2月2日以降になったら)
国保へ加入させられてしまいますか?
また、私の会社も今不景気で出勤が減っているのですが
(平均月23日出勤が15日前後)社保から外れなければいけなくなったりするでしょうか?
3〜4月からは普通に戻るみたいなのですが…
728FROM名無しさan:2009/01/24(土) 07:22:34
>>727
社会保険から外れたら、任意継続に加入した方がいい。
729FROM名無しさan:2009/01/24(土) 09:00:33
25歳女、派遣社員です。
会社が社会保険に加入してくれないので>>20で相談しようと思うのですが
その場合、私が相談したということは会社にバレてしまうのでしょうか
730FROM名無しさan:2009/01/24(土) 10:02:20
>>729
無駄な努力に終わると思うよ
あなた一人があなたの会社で社保加入の条件を満たしてるのに入ってない訳じゃ無いだろうから
ちゃんと条件を満たしてる人加入させるとなると全員加入させないと不公平だし
自分が相談したことばれたくないなら相談するとき言えばいいだけ
あくまでも指導しかできないし、ちょっと指導して、はい分かりましたで加入させてくれるような
会社なら最初から加入させてるさw
731FROM名無しさan:2009/01/24(土) 13:38:37
>>727
アナタ自身の社保は今後も社保加入条件下回る見込みが確定とか
雇用契約変更だと会社側から外すって言ってくると思う。
回復する見込みなら外れないと思う。

本題の方は自分の加入してる健保に電話して確認しろ(必要書類含めて)
まずさあなたの扶養に入れるかどうかその際の必要書類の確認。
そして任意継続と国保の保険料比較。

娘はまず入れると思うけど
ダンナはパート・バイトじゃないだろうから
失業給付の基本手当日額が3,612円以上だろうから
失業手当受給中は無理(これはどこも同じ)
あなたが加入してる健保の規定にもよるけど
失業手当の待機期間とか給付制限の期間から無理ってとこもある。
健保は細かな規定は一律じゃないんだよ。
732FROM名無しさan:2009/01/24(土) 13:39:11
>>727
退職日の翌日が社保の資格喪失日。
社保の資格喪失日が国保資格取得日。
国保は国保資格取得日から14日以内に手続きすれば可。
14日過ぎても国保資格取得日に遡って加入になるけど
遅れた期間の保険料は取られるが
遅れた期間中に無保険で病院に掛かったりしてると
この分の保険給付がないってことがあり得るんだよ。
(確率的にはまぁ5割以下なんだけどさ自治体ごとの判断になる)

健保の扶養は社保の資格喪失日から5日以内に申請しないと
申請出した日がおそらく認定日になってしまう。

ダンナが任意継続被保険者を選択した場合は
資格喪失の日から20日以内に申請
任意継続の場合は娘もそのまま扶養って出来る。

娘さんがいるからその年齢だといつ何時があるから
無保険期間は作らないようにしたほうがじゃないの。
733FROM名無しさan:2009/01/24(土) 13:39:53
>>727
任意継続の保険料は事業主負担がなくなるので
退職時の保険料の倍額程度か
(健保によっては折半じゃなく事業主負担の方が多いってこともあるからさ)
その健保の平均標準報酬月額での保険料かどっちか安いほうになる。
例えば40歳未満協会けんぽ(旧政管健保)だと上限月22,960円。
上限額は加入してた健保で違う。

国保を計算をするには
あなたの町の役所HP等で国保計算式を調べる必要がある(式は各市町村ごと違う)
3月分迄の保険料は
所得比例方式の自治体ならダンナの一昨年、
平成19年分の給与収入額、所得を元に算出。
住民税方式の自治体だと、
例えば東京23区だとダンナの住民税額(平成20年度、去年6月からの分)だけじゃなく、
この時の住民税の課税所得額も必要。40歳未満か以上か。
娘も国保に入れると1人分の均等割が追加。
734727:2009/01/24(土) 18:09:32
>727です。
詳しく説明していただきありがとうございます。
任意継続というものがあることを知らなかったので、私の社保に入れるか、国保へ入るかの選択しかないと思っていました。
娘はすぐにでも私の保険に入れようと思います。(任意継続の場合は娘も継続の方がいいでしょうか?)
旦那には教えていただいたことを説明して、どちらがいいか決めてもらいます。
どちらにしろ一日でも早く次の仕事(社保付)を見つけてもらわないといけないので、任意の方が
社保→国保→社保と手間がかからずいいのかなと思います。
が、旦那の事だから任意の手続きが面倒臭い(会社に手続きをしてもらったり等)とか言い出しそうで…orz
金額は(次の仕事が見つかるまで)一ヶ月分くらいだったら(任意も国保も)そんなに差は
出ないですよね?
一番は私の社保に入れたらいいのですが…娘を加入させる際に聞いてみます。

ありがとうございました
735FROM名無しさan:2009/01/24(土) 22:44:04
>>734
ダンナが退職後に任意継続を選択した場合に子の扶養も申請した時に、
妻も自身で健保に加入中だから主たる生計者は妻になるからとかで
妻の健保の扶養にしろって言ってくる可能性がある。
あなたの健保はまた別の解釈で雇用保険受給期間中は
子の認定も無理ってする可能性もある。
ちょっと微妙なんだよ。
どっちも無理ってなった時は社会保険事務所で相談なんだけどさ、
まずあなたの健保に確認だよ。

国保は住んでる市町村で保険料格差があったりするんだよ。
例えば東京の町田と大阪市を比較すると前年所得は同じでも年間では倍違う。
(大阪が高いと言うか他の地域に比べると東京の各市は安い部類なんだけどさ)
任意継続の保険料も健保で上限・料率が違うだけに何ともだなぁ。
一ヶ月分くらいならだけど、
それでも万単位近辺で違うってこともあり得ると思うよ。
736FROM名無しさan:2009/01/25(日) 21:38:00
所得税なんですけれど
額面が13万円くらいで6500円くらいなんですが
もう1つの本業のところは
額面20万円くらいで4000円くらいしか引かれていないのですが
どういうことなのでしょうか?
どうして13万円の方が多く引かれているのでしょうか?
737FROM名無しさan:2009/01/25(日) 22:05:50
3ヶ月前にクビになり保険と年金などの手続きをまったくしないで今の会社にはいりました。
こないだ社会保険に入れるから年金手帳を持ってこいと言われました。ですが年金手帳が見当たらなくて社会保険事務所で再発行をしてこようと思っています。

質問なんですが3ヶ月分の年金など請求されますか?
738FROM名無しさan:2009/01/25(日) 22:07:30
当たり前です
739FROM名無しさan:2009/01/26(月) 00:11:30
去年の十月から十二月までバイトしてたんですが、十二月に働いてた給料は一月に入るじゃないですか?
これは確か一月の所得になるんですよね?
そうだったら今年度の源泉徴収票をもらうことになるってことで合ってますか?色々とすいません。
740FROM名無しさan:2009/01/26(月) 01:33:07
任意継続する時の保険料の倍額って、健康保険の倍額ですか?
社会保険(健保+年金+雇保)の倍額?
741FROM名無しさan:2009/01/26(月) 03:15:38
>>736
給与を支払うときに源泉徴収する税額は、
その支払の都度、「給与所得の源泉徴収税額表」を使って求めます。
この税額表には、「月額表」甲・乙と「日額表」甲・乙・丙と
「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」の3種類があります。

甲欄の場合は税額安いんだけど甲欄になるには
扶養控除等申告書の提出が必要。但し掛け持ちの場合は基本的には
1箇所にしか提出できないので、提出できない会社は乙欄(税率高い)での
源泉徴収になる。

額面20万円くらいが月額表の甲欄、
額面が13万円くらいが月額表の乙欄で引かれているんじゃないか。
平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
◎税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/2511.htm
742FROM名無しさan:2009/01/26(月) 03:17:15
>>737
その場で直接言われるかってことなら
何も言われないってこともあるようだよ。
どちらにしてもその場で即納めろとはならない。

未加入期間分は後日自宅に通知が来る。
743FROM名無しさan:2009/01/26(月) 03:18:39
>>739
去年支給分が平成20年分源泉徴収票
今年の1月支給分が平成21年分源泉徴収票
こうなる会社が多いとは思うけど
会社によってはね、きっちり何日が支給日と決まっていても、
支給日が年をまたいでいるのに平成20年分に含める場合もあるよ。
含められて不都合が生じるなら税務署で相談。
744FROM名無しさan:2009/01/26(月) 03:19:16
〔問3〕当社の給与規程では、毎月1日から末日までの勤務実績を基に、
翌月10日に給与を支給することになっています。したがって、
12月中の勤務実績に基づく給与は翌年の1月10日に支給す
ることになります。このような場合、年末調整の対象となる給与の総額には、
翌年1月10日に支給する金額を含めるのでしょうか。
〔答〕年末調整は、本年中に支払の確定した給与、
すなわち給与の支払を受ける人からみれば収入の確定した
給与の総額について行います。
この場合の収入の確定する日(収入すべき時期)は、契約又は慣
習により支給日が定められている給与についてはその支給日、
支給日が定められていない給与についてはその支給を受けた日をいいます。
ご質問の場合、給与規程により支給日が定められていますので、
翌年1月10日に支給する給与は、
同日が収入の確定する日となり、本年の年末調整の対象とはなりません。
平成20年分 年末調整のしかた 年末調整Q&A
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/pdf/80-81.pdf

(給与所得の収入金額の収入すべき時期)
36−9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、
それぞれ次に掲げる日によるものとする。
(昭63直法6−1、直所3−1、平19課法9−1、課審4−11改正)

(1) 契約又は慣習その他株主総会の決議等により支給日が定められている
給与等(次の(2)に掲げるものを除く。)についてはその支給日、
その日が定められていないものについてはその支給を受けた日
以下略
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/01.htm#a-02
745FROM名無しさan:2009/01/26(月) 03:23:45
>>740
健保の保険料のみ。健保の保険料のみのほぼ倍額程度。
任意継続の保険料は退職時の標準報酬月額か
あんたの加入してた健保の平均標準報酬月額のどっちか安い方になる。

ほぼ倍額程度の意味は健保の保険料は加入してる健保によって
折半額じゃなくて事業主負担の方が多い場合があるから。

協会けんぽの場合
平均標準報酬月額が28万円 保険料の上限は、40歳未満月22,960円。
この健保の場合退職時の標準報酬月額が30万円だと
40歳未満本人負担1.23万の倍は2.46万だが超えてる場合は上限で頭打ちってこと。
上限の平均標準報酬月額は各健保で違い有り。
746FROM名無しさan:2009/01/26(月) 09:49:26
>>>743-744
ありがとうございます
747FROM名無しさan:2009/01/26(月) 19:31:08
今月末で会社を辞め、来月から配偶者の扶養に入るのですが
来月有給消化(10日)の手続きをしています。
有給消化最終日以降じゃないと扶養には入れませんか?
748FROM名無しさan:2009/01/26(月) 23:37:49
退職してしまったら有給はないよ。
退職日迄に有給消化するとか消化できない分は買い上げてもらうとか。
どっちにしても退職日の翌日が社保の資格喪失日。

配偶者の健保の扶養に入る場合のことは配偶者の健保に確認。
雇用保険に加入していると失業給付の基本手当日額3,612円以上なら
受給期間中は健保の扶養になれない。
そんで配偶者の加入してる健保によっては
待機期間、給付制限中から無理ってケースもある。
749FROM名無しさan:2009/01/27(火) 08:59:25
教えてほしい事があるのですが、失業給付貰いながらバイトしようと考えてます。例えばですが、源泉ひかれる日払いのバイトした場合ハローワークにばれますか?ばれるって事はハローワークと税務署がつながってるって事ですか?
750FROM名無しさan:2009/01/27(火) 11:23:46
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
タックスアンサー携帯電話用版
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
751FROM名無しさan:2009/01/27(火) 18:34:04
社会保険に切り替わり この前給料からひかれたんだけど 国民保険から電話きて 未納分払ってときたから 国民保険いらないから払わないと言っちゃった…
752FROM名無しさan:2009/01/27(火) 18:51:46
>>751
放って置くと、自分で自分の首を絞めることになるよ。
仮に、切り替え手続きをしないままで、かつ国保税ならば、
財産差し押さえもあり得るよ。
753FROM名無しさan:2009/01/27(火) 22:53:10
>>751
役所で国保脱退続きすれば切り替えは終了なんだが
国保脱退手続きしようがしまいが滞納が続いた状態で、
社保加入な職場勤務だと最後は差押えの確率高くなるよ。


平成19年度東京都区市町村別滞納処分の状況
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/12/20icf402.htm
特別区は全て保険料方式。保険料だろうが保険税だろうが差押えはあるし、
税方式だって一見緩そうな所もある。要は役所側のやる気次第。
754FROM名無しさan:2009/01/28(水) 01:49:26
しかたねぇ 分割ではらうか
755FROM名無しさan:2009/01/28(水) 03:36:08
教えてください。

今度アルバイトする所で、社会保険(厚生年金)に加入するにあたり年金手帳を持って来るよう言われました。
恥ずかしいことに国民年金を滞納しているのですが、年金手帳を持って行くとそのことがバレないか心配です。
過去レス見ると、滞納分を分割支払いするように手続きすれば大丈夫みたいな書き込みがあったんですが、この認識でよろしいでしょうか?
756FROM名無しさan:2009/01/28(水) 03:44:48
>>755
自分の年金手帳を開いて見てみろ、滞納の文字なんかどこにもないだろ?
手続きする会社側は滞納しているとかは解らない。
古い滞納分から1ヶ月分ずつ払うようにすれば問題ない。
納付書がないなら社会保険事務所に行くか電話で言って
1ヶ月分ずつの納付書を入手する。
757FROM名無しさan:2009/01/28(水) 05:06:38
>>756
レスありがとうございますm(__)m

アドバイス頂いた通り、古い滞納分から支払っていきたいと思います。
758FROM名無しさan:2009/01/28(水) 08:19:34
およそ1ヶ月半の予定の短期バイトなのですが、雇用保険は入れるのですか?
求人票には社会保険は労災以外ナシとなっているのですが、
じっさいいってみると勤務時間など求人の内容とは違ったのですが・・・
1日7時間で週5日働いています。
759FROM名無しさan:2009/01/28(水) 09:52:16
バイト先に聞けば?
760FROM名無しさan:2009/01/28(水) 13:25:48
雇用保険は4月から6ヶ月以上雇用見込み(現在1年以上)が要件になるけど
あなたの場合契約が1ヶ月半なんだろ? 雇用保険は現状では無理。

1年以上雇用見込みの時点だと
例えば半年契約の更新有りとかだと雇用開始時点で1年以上雇用見込みが
出るから加入になる。
契約上の雇用見込みか雇用実態が伴ってるケースじゃないと加入にならない。
761FROM名無しさan:2009/01/28(水) 14:01:27
ここの>>675がキチガイ女になっていく様がスゴイw

★★事故相談総合スレッド Part46★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229054896/
762FROM名無しさan:2009/01/28(水) 17:46:08
>>760
ありがとうございます
763FROM名無しさan:2009/01/28(水) 19:00:10
所得税てなんですか?今月いきなり初めて引かれてるのですが。
764FROM名無しさan:2009/01/28(水) 23:18:21
所得税(しょとくぜい)
会社(かいしゃ)からもらう給料(きゅうりょう)やボーナス、
自分(じぶん)で商売(しょうばい)をしてかせいだお金(かね)などにかかる
税金(ぜいきん)です。

入門編(小学校高学年向け)用語集より
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/nyumon/index.html

源泉徴収(げんせんちょうしゅう)
勤務先(きんむさき)の会社(かいしゃ)があらかじめ本人(ほんにん)の
給与(きゅうよ)から所得税(しょとくぜい)を差(さ)し引(ひ)いて、
本人(ほんにん)に代(か)わってまとめて納税(のうぜい)することです。

発展編(中学生以上) 用語集より
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/index.html
765FROM名無しさan:2009/01/28(水) 23:22:37
No.2662 年末調整のしかた
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm
会社など給与の支払者は、役員又は使用人に対して給与を支払う際に
所得税の源泉徴収を行っています。
しかし、その年1年間に給与から源泉徴収をした所得税の合計額は、
必ずしもその人が1年間に納めるべき税額とはなりません。
このため、1年間に源泉徴収をした所得税の合計額と
1年間に納めるべき所得税額を一致させる必要があります。
この手続を年末調整といいます。

No.2020 確定申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた
すべての所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、
翌年2月16日から3月15日までの間に確定申告書を提出して、
源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続です。

バイト先で年末調整がない場合や中途退職で年末調整できなかった場合
確定申告して所得税の過不足を清算。
年末調整がない場合(年内最後の給与をもらったら)源泉徴収票の交付を求める
中途退職の場合は辞める時点で源泉徴収票の交付を求める。
確定申告時or
年内中の退職で次の職場で年末調整があるとこなら必要になる。
766FROM名無しさan:2009/01/30(金) 12:57:57
今まで扶養枠内にいた主婦です。
長男の進学に伴いフルで働こうと思うのですが、以前TVで将来の年金額の計算で専業主婦でいる方が高くなると聞いた記憶があります。
月収が16万そこそこの場合将来の年金はどうなるのか教えてください。主人の年収はどんどん減りボーナスはカットでした。
いくら読んでも理解出来なくて…すみません。
767FROM名無しさan:2009/01/30(金) 16:51:37
将来の年金は厚生年金に加入した方が少しだろうけど
受給額は増えるよ。月収が16万でも社保無しなら年金受給額は増えない。
社保の扶養はずれて国民年金の保険料が掛かるようになるだけ。
国民年金は4月から月1万4660円。

自分で出来る年金額簡易試算
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
「自分で出来る年金額簡易試算」をクリック!
768FROM名無しさan:2009/01/30(金) 17:41:51
>>767

有難うございます!凄く助かりました。
どこよりも理解できました。
あのTVは何の事を言っていたのか…自分で計算してみます。
769FROM名無しさan:2009/01/31(土) 12:29:46
二十歳のバイトなんですけど先月働きすぎたせいか
社保の加入を勧められました。

社保に入る際のメリット、デメリットとは具体的どのようなものでしょうか?
770FROM名無しさan:2009/01/31(土) 12:45:50
日雇い派遣の場合 高額な日当でない限り 所得税が引かれないですよね
昨年間 所得税が ほとんど引かれていない場合 確定申告をしないと
後で所得税を追加請求されることって あるんですか?
771FROM名無しさan:2009/01/31(土) 17:46:38
>>769
健康保険には傷病手当がある、
傷病手当金は、被保険者が病気やけがのために働くことができず、
会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、
4日目以降、休んだ日に対して支給されます。
 ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い
報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。
厚生年金は加入期間積み上げた分だけ老後に反映するし
万一障害者になった時は国民年金だけより受け取りは多くなる。

デメリットは目先なことで現在の保険料負担の比較だよ。
社保に加入したら健保・厚生年金て引かれるだろ。
幾ら稼いでるのか解らないと保険料の見当は付かないけどね。

親が会社等で加入してる健保の扶養なら健保は現在無料。
国保加入してたら親が払ってるかも知れないか
あんた分の国保保険料は発生してる。
国民年金は払ってるのか免除等してるのか知らんけどこの分の差
フリーターだと今年に限っては
国保は軽減効いてるとか基本料のみで安いとか+国民年金免除の方が
目先的に安いってこともあるだろうけど
フリーターで長く勤めるつもりなら加入してた方がじゃないかなぁ。
学生で親が会社等で加入してる健保の扶養で
健保の扶養130万未満を年内越えるつもりがないとか
学生の場合はイロイロありそうで微妙だね
772FROM名無しさan:2009/01/31(土) 18:45:00
26歳フリーターです。自営業を営んでいる親と同居していて、国民健康保険を滞納しています。
現在、医者にかかる時だけ親にお金を預けて役所に行って貰って、
短期の健康保険証を貰っている状態です。
この度手術が必要な病気にかかってしまいました。
高額医療費が返ってくる制度は、滞納してる世帯は利用制限があるんですよね?
実際に体験した方がいらっしゃれば、どのくらいの制限があるのか教えていただけないでしょうか。
773FROM名無しさan:2009/01/31(土) 20:20:52
>>771
わかりやすい説明、ありがとうございます
774FROM名無しさan:2009/01/31(土) 21:35:00
>>772
保険料を払ってもいないくせに図々しい
775FROM名無しさan:2009/01/31(土) 23:06:27
ハゲド
776FROM名無しさan:2009/02/01(日) 00:22:54
すみません…。
皆さんのおっしゃる通りなのですが、私1人で家族(父母)の分まで納めるのはなかなか厳しいものがあります。
短期保健証を頂く為のお金すら、もうずっと私の給料をあてにされていて父母は一銭も払っていません。
すみません愚痴ってしまって。
仕方がないので手術代稼げるまで薬で治療する方向で考えます。
スレ汚し失礼しました。
777FROM名無しさan:2009/02/01(日) 05:14:26
>>776
親も国保で世帯主が親になっていると国保の納付義務者は世帯主である親。
この場合同一世帯で世帯員である子が国保に加入していると
子の分の保険料を別々に納めるってことにはならないので
世帯主である親がしっかりしててくれないと困るんだよな。
あのさこんな場合はできるのなら世帯分離届を出して
同一住所上に2世帯、親が世帯主である世帯と子が世帯主である世帯って
分離できれば親の世帯の国保と子の世帯の国保って別れるぞ。

分離して作ったあなたが世帯主である世帯の国保は
あなたが納付義務者になって保険証は通常の保険証になる。
分離前の親が世帯主の国保だった時の保険料の納付義務者は
親だからあなたには法的には何の義務もない。
できるのならさこうした方がいいよ
(現状既にあなたが世帯主だったらこのテは無理だけどね)
ただし保険料的には同一住所上に2世帯の国保ってなるから
あなたのとこの保険料算出で平等割(世帯割)があると
平等割(世帯割)は1世帯に付き幾らって項目だから、
親が世帯主の国保の平等割とあなたが世帯主の国保の平等割って
納付義務者は別になるけど総計的には、この部分が倍になる。
金額的には年、2万3万前後。
もし分離したことによってあなたの前年所得が低所得で
法定軽減になるようなら保険料的にも分離したほうがメリットでる。
それと世帯分離届、一部の自治体はうるさいから
口頭質問があった場合は本音は絶対駄目で
親の世帯とは生計が別になりましたって言い張れ。
778FROM名無しさan:2009/02/01(日) 05:16:55
高額療養費だけでなく通常の療養費が1年6ヶ月以上の滞納で
その自治体の判断で給付止められるだろ。
国保はさ各市町村ごとの運営だから
市町村側の裁量で規定したり運用したりする部分があるので
なんともなんだよね。
高額療養費自体は事後申請で大概の自治体は診療受けた月の2〜3ヶ月後に
役場から通知が来て申請ってなるシステムが多いと思うけど、
1年6ヶ月以上の滞納でなければ出る。
超えてると自治体の判断で給付止められると思う。
そんで入院なんかの場合、予め自治体に申請して
限度額適用認定証を交付してもらって病院に提示すれば
事後申請じゃなくて窓口の支払い時点で済むってシステムがある。
この場合のどのくらいの滞納で交付しないかは自治体側の規定、
判断だろうけど滞納がある場合交付しませんってとこもあれば
滞納がある場合相談してくださいって自治体もあれば、
1年以上の滞納がなければ交付って書いてるとこもある。
高額療養費の貸付金は滞納がない場合って規定してるとこが多いけど
首長が認めた場合は何て一文が付いてるケースもある。
自分とこの役所HPの例規集から高額療養費、国民健康保険関連の条例見てみろ
779FROM名無しさan:2009/02/01(日) 16:49:12
なんでもいいわ
とにかく払えよ
本当に図々しいわ
金も払わずに、ちゃんと払っている人間と同じ制度を利用しようなんて
死ねばいいのに
780FROM名無しさan:2009/02/02(月) 00:23:27
未納国税の通知が来ました。

フリーターで月約22万程アルバイトとして給与をもらっています。他に所得はありません。こんなに払わないといけないものなのでしょうか?
源泉徴収とは何が違うのでしょうか?
781FROM名無しさan:2009/02/02(月) 00:26:16
すいません

未納国税の額は約65万ほどです
782FROM名無しさan:2009/02/02(月) 00:28:02
税務署に聞こうという気はないわけ?
783FROM名無しさan:2009/02/02(月) 00:44:09
702:〒□□□ー□□□□ :2008/11/01(土) 11:54:44 ID:GN+v5LnU
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
784FROM名無しさan:2009/02/02(月) 02:45:28
>>780
内容が解らんけど電話番号を調べて電話した方がじゃないか?
税務署や国税局では国税の納税のために金融機関の口座を指定して
振込みを求めることはありません
ご不審な点があるときは、所轄の税務署まで電話等によりお問い合わせください。
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm

国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
ここにも前は載ってたけど11月に番号変って
まだ新しい番号のページが載ってないし前の番号に掛けても新番号は伝えてない。
785FROM名無しさan:2009/02/02(月) 14:44:14
学生でアルバイトをしています。
給料は手渡しで貰い、その時に給与明細も一緒に渡されるのですが、
去年の3月頃から源泉徴収と雇用保険の分が給料から引かれるようになりました。

普通は12月に年末調整等の書類が役所から届くと人から聞いたのですが、結局届きませんでした。
これは会社が何かおかしいことをしているとかではなく、普通のことなのでしょうか?
786FROM名無しさan:2009/02/02(月) 16:03:06
>>785
年末調整がある場合は役所から書類が届く訳じゃなくて
去年の最後の給料もらう前にさ、
会社が年末調整するから下記の申告書を何日迄に提出しろってなる。
年末調整のある会社なら平成20年分の扶養控除等(異動)申告書を
平成19年の年末調整時か去年の最初の給与をもらう前あたりに
会社に書かされているはずなんだよ。
書かされてなければあなたの給与所得は年末調整できない。
会社が年末調整しないってことだから会社から
平成20年分給与所得の源泉徴収票を
交付してもらい必要なら税務署で確定申告(還付申告)って流れになる。

年末調整があれば既に提出してた平成20年分の扶養控除等(異動)申告書に
変更等があれば会社に言ってする。
実際に書く、渡されるのは平成21年分の扶養控除等(異動)申告書と
平成20年分給与所得者の保険料控除申告書だよ。
787FROM名無しさan:2009/02/02(月) 16:03:33
>>785
平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
平成20年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm

年末調整がなかったのなら
平成20年分給与所得の源泉徴収票をもらってなければ会社に言え。
年末調整があってもらってない場合でも
会社に言って交付してもらい保管しておく。
会社が交付してくれないなら税務署に相談。
788FROM名無しさan:2009/02/02(月) 17:56:20
社保完備だと一日出勤しただけでも職歴になってしまうんでしょうか?バイト?というか官公庁の臨時職員なんですが…
789FROM名無しさan:2009/02/02(月) 23:46:05
>>786-787
ワンマン経営な会社でそういった書類を交付してもらうのが非常に言いにくいんですが、他に方法はありませんよね
非常によく分かりました、ありがとうございます
790FROM名無しさan:2009/02/03(火) 02:35:37
4月から専修学校に通う者ですが、よく分からないので質問させて下さい。
所得税は勤労学生控除を受ければ収入130万まで控除されるみたいですが、親の年収が300万程度の場合、収入103万を越えると親の税金は年間いくらくらい上がるのでしょうか?
また稼げても年収140万くらいの場合、扶養を抜けて保険料を自分で支払うか103万以内に抑えるかどちらが特でしょうか?

あと4月までフリーター状態で現在アルバイトで月に額面で18万程稼いでいます。
今のところ何も言ってこないんですが、現在でも親に負担は掛かっているんでしょうか?

長文すいませんでした。

791FROM名無しさan:2009/02/03(火) 08:24:58
>>790
親は所得税5%の住民税10%(住民税は一律)だから
あなたの今年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満なら
あなたが年給与収入103万超えると
所得税で3.15万 住民税で4.5万上がる。
親が所得税10%なら所得税6.3万上がる。

税金上の扶養は年給与収入103万以下
健康保険上の扶養は年収130万未満。
現在のあなたの保険証が親が会社で加入している健康保険の被扶養者なら
健保上の扶養ってことで、
現在のあなたの保険証が親が世帯主になってる国民健康保険証なら
健保上の扶養ではない。国保は世帯主に納付義務があるってだけ。

健康保険上の扶養だった場合保険料負担はゼロ。
しかしあなたが会社で健康保険に加入になると
20歳未満でも厚生年金も加入になって
保険料負担が協会健保の場合で月収11万年132万で
健保が月4,510円 年54,120 厚生年金が月8,442 年101,304円
この時の所得税6,700円  住民税は2.3万弱
住民税は来年の1/1が未成年なら給与収入204.4万未満は非課税
792FROM名無しさan:2009/02/03(火) 08:25:53
>>790
とりあえず社保の負担のみで考えると健保の扶養外れるなら、
職場で健保加入の場合で150万程度は稼いでなきゃじゃないか。
職場で健保加入できなくて国保の場合は国保は各市町村で保険料が違うから
一概には言えないが150万以上稼いでいた方がだね。
ただし国保は前年所得で現年度の保険料算出なので働きだした年は安いよ。

>額面で18万程
税金上の扶養は単純に年間トータル
健保上の扶養はあなたが職場での健保に加入してない限りは
年間トータルでも良しとする健保と
月108,334円以上が3ヶ月連続したら駄目って健保がある
詳細は加入してる健保に確認なんだが駄目って健保でバレル場合は
扶養調査の時の添付書類が直近3か月分の給与明細とかになるとバレルんで
まぁ親に確認してみろよ。今の時期は扶養調査ないと思うから
この時期ならたぶんバレナイよw
793FROM名無しさan:2009/02/03(火) 12:45:25
>>791>>792
レスありがとうございました。
勤労学生控除を申請すれば130万までは親の増税や扶養は気にしなくていいんでしょうか?
794FROM名無しさan:2009/02/03(火) 12:54:50
>>793
間違えました。
親の税金は上がるけれど扶養は抜けなくてもいいということでしょうか?
とりあえず103万で抑えるのか、勤労学生控除を申請して130万稼ぎ増税分親に返すか、頑張っても140万程しか稼げないが扶養を抜けてとりあえず働けるだけ働くか、どれがいいんでしょうか?
今は親の扶養で国保です。
795FROM名無しさan:2009/02/03(火) 19:07:35
>>794
あなたが年間給与収入103万を1円でも超えれば親の税金は上がる。
健保の扶養でなければ年130万のラインは
勤労学生控除の縛りだけだね。
但しあなた自身の国保料はあなたが稼ぐのに比例して高くなる

103万超えた時に親の税金が7.65万上がるとするだろ、
国保の上昇分もあるから
103万超えの時は8万台ぐらい更に稼いでないと帳尻合わないだろ。
103万の時は手取りも103万(均等割で−4千程度の場合アリ)
104万−7.65万 手取り約96万だろ
稼ぐ予定の金額だと来年1/1が20歳未満なら住民税は非課税だけど
超えてるなら
勤労学生控除の範囲で基礎控除以外に引けなかった場合
住民税所得割部分の非課税範囲は124万以下
130万なら所得税は非課税だが住民税所得割は6千円
住民税均等割部分が4,000円〜5,000程度
住民税の計は調整控除があるから3,000円引いた額で計は約7千円
それと住民税均等割部分は勤労学生控除の範囲なら
非課税にしてる自治体もあるしそうでない自治体もある。
掛かり始めるのは自治体によって違って給与収入93万超〜100万超。
796FROM名無しさan:2009/02/03(火) 19:08:19
>>794
基礎控除以外に引けなかった場合
131万稼ぐとあなたの所得税1.4万住民税約3.45
住民税が課税になる場合は
124万−0.4万−7.65万 約116万
130万−0.7万−7.65万 約121万
131万−4.85万−7.65万 約118万
135万−5.45万−7.65万 約122万
140万−6.2万−7.65万 約126万

これに国保上昇分もあるから130万超えるなら136万は超えた方がだろ。
20歳未満で住民税課税にならなくても
国保上昇分もあるから130万超えの時は132万は超えた方がだろ
797FROM名無しさan:2009/02/03(火) 23:39:59
重複だったらすみません!
今アルバイトで、社保なのですが、3月に経営者が変わることになり社保じゃなくなります。その場合国保に加入になると思うのですが、手続きはどうしたらいいのでしょうか?月12、3万くらい稼いでるのですが国保になると月どのくらいの請求になりますか?
無知で申し訳ないです。
798FROM名無しさan:2009/02/04(水) 04:36:51
会社で加入の健康保険の資格喪失する場合
社保じゃなくなるって時は社会保険の資格喪失証明書を
会社に書いてもうか、加入してた健保に交付申請して喪失証明書を入手。
会社に書いてもらう方が早い。
(すぐくれなそうな会社なら保険証返却前にコピーしておけ
前の保険証がわかれば役所側で確認してくれるとこもあるからさ)
これ持って自分とこの役所の国保課で加入手続き。

国保の保険料・保険税は各市町村ごと違う。
現年度の保険料は前年の所得で算出。他に国保加入者がいるのかとか、
単身世帯なのか違うのかとか40歳未満か以上かとか
世帯主が国保未加入でも軽減判定で世帯主の前年所得も要件とかイロイロ

13万×12 前年給与収入156万 40歳未満単身世帯年間保険料
東京町田市 64,400円(安い部類の自治体)
大阪市     132,399円(高い部類の自治体)
799FROM名無しさan:2009/02/05(木) 16:58:33
初めて書き込みます。よろしくお願いします。

今は扶養内で働く主婦です。仕事はコンビニFC店のバイトです。

店主から、国保と国民年金を半額負担するから、シフトを増やさないか?と打診がありました。

(FC店の場合、社保適用にならないんですね。何故ですか?同じコンビニでも直営店のバイトは勤務時間により社保適用のようです。)

扶養内にいるのと、店主が言うようにした場合のメリット、デメリットをご教授ください。

また店主の言うようにした場合、雇用保険は店主が適用してくれると思いますか?

長文すみませんがよろしくお願いします。
800FROM名無しさan:2009/02/05(木) 17:10:43
800
801FROM名無しさan:2009/02/05(木) 17:11:07
801
802FROM名無しさan:2009/02/05(木) 18:03:39
常時、従業員を使用する法人(会社)なら健保・厚生年金の強制適用事業所。
あなたのコンビニが個人経営なら常時5人以上の従業員を使用すると
健保・厚生年金の強制適用事業所。
強制適用事業所で健保・厚生年金の加入要件を満たせば法的には強制加入。
そんで本来なら強制適用事業所でも届けを出さずに
強制適用を逃れてるって幾らでもあるし、
強制適用事業所で健保・厚生年金の加入要件を満たしているのに
加入させてくれないってのも幾らでもある。
雇用保険は現時点では週20時間以上1年以上勤務の見込みで
契約してるか実態があるかで法的には強制加入

>扶養内にいるのと、店主が言うようにした場合のメリット、
無知の人に丁寧に教えようとすると想定しながら偉い長文になる
せめて↓ここを読んでさ、少しは知識つけてからにしてくれよ。
主婦のパート「扶養範囲内がお得」は本当?
http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070905A/index.htm
↑ここが概算だけど雰囲気は解るんじゃない。
ここの概算ではダンナの給与に家族・扶養手当があった場合のことは抜けてるけどね。
家族手当あるとこなら妻の給与収入103万越えで大概カットになる。
ダンナが公務員で扶養手当があれば妻が130万以上でカットになる。

妻の社会保険・厚生年金の加入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20070413mk22.htm
803FROM名無しさan:2009/02/05(木) 22:56:16
>>802さん
レスありがとうございます。
リンク先を読んで、税金面は勉強になりました。

所で、主人の保険は○○健保組合なんですが、そこを抜けて、国保になったら、何か不利益等はありますか?
勿論、扶養抜けた場合の保険料は国保や国民年金の方が高いのはわかりますけど、その他に何か、健保組合の扶養のままの方がお得な場合ってありますか?

また、扶養から外れたあと、また扶養に戻るときに面倒と言う噂を聞きますが、本当ですか?

何度もすみませんが、お願いします。
また、FC店なので個人経営です。20年分の源泉徴収票の給与の支払者名は個人名でした。
あと、バイトの人数は10名程です。
社保の強制適用は、事業所の届けを出してからなんですか?
条件を満たせば自動的と思ってましたが…
804FROM名無しさan:2009/02/05(木) 22:59:43
>>803です。連投すみません。
じゃあ、店主が
『うちはFC店だから社保はできない』
といったのは間違えてるんですね?
あるいは適用事業所の届けをしてないかですね?
805FROM名無しさan:2009/02/06(金) 04:38:56
税金上の扶養は給与収入103万以下・所得38万以下
健保上の扶養は年収130万未満
妻が税金上の扶養を外れた時のダンナの税負担の上昇と
(配偶者控除が外れても配偶者特別控除が使えれば
ダンナの税負担の上昇は緩やかにはなる)
ダンナの給与にあれば家族手当がカットになる。あなた自身の税負担もある。

妻が健保上の扶養を外れた時のダンナの税負担の上昇と
あなた自身の税負担+国保・国民年金保険料負担
ダンナの健保の扶養を外れて国保になった場合、
大概の保険給付分は変らないと思うけど
加入してる健保によっては例えば出産育児一時金で
付加金があったりして国保よりお得ってケースはあるよ。
&あれば人間ドック等安く掛かれるとかだね。
それと国保は住んでいる自治体で全然違うってのを覚えていた方がいいよ。
13万×12 前年給与収入156万 40歳未満単身世帯年間国保保険料
東京町田市 64,400円(安い部類の自治体)
大阪市 132,399円(高い部類の自治体)
国民年金は4月から月14,660円
健保上の扶養(年収130万未満)を外れたら
これらの保険料負担が発生するからね。
(半分は負担してくれるってことのようだが・・・)

扶養に戻る時は必要書類があるからダンナの健保に
予め確認しておくってことだね、面倒は面倒だけど仕方ないでしょw
バイト先に退職証明書とか書いてもらうことになるはずだよ。
それと現在加入してる健保を外れるときの月々の収入条件を
予め健保に確認してた方が良いとおもうよ。
806FROM名無しさan:2009/02/06(金) 04:43:19
>『うちはFC店だから社保はできない』
そう。もし強制適用事業所じゃないってことなら
こっちの申請すれば済む。
任意適用事業所とは、強制適用事業所とならない事業所です。
次の2つの要件をともに満たすと適用事業所になることができます。
<要件>
事業所で働く2分の1以上の人が希望した場合
社会保険事務所長等が認可する
任意適用になっても加入要件満たした人しか加入にならない。
半分払う気があるならそもそも短時間の人は加入にならないんだから
オーナー的には損てこともないと思うけどね。
手続きを社労士に頼んでしまうとその分の金も取られるから
オーナーが自分でやる必要はあるけどね。

ただオーナーとやりあっても社保に加入したいってことなら
正直別の仕事を探した方が早いよ。
社会保険事務所に指導させるとか労働相談して労働局に指導させるとか
FCの本部に指導させるとかしても結局その職場に残り続けるのは厳しいって
結果になることが多いと思う(本人が嫌な思いしてしまうってこと)

それと雇用保険加入していると退職後に
失業手当受給して日額が3,612円以上だとこの受給期間は健保扶養に戻れない。
健保によっては受給期間前から戻れないとこもある
807FROM名無しさan:2009/02/06(金) 10:23:00
うちの会社は普通の社会保険に加入していますが
事業所に勤めている私は全国保険協会というところの保険で
本社の人たちと違います。
それにはどんな意味があると思いますか?
保険のことを全く知らないのでこんな質問をしてすみませんが
よろしくおねがいいたします。
808FROM名無しさan:2009/02/06(金) 12:20:07
>>807
例えば公務員だと共済組合でしょ、でも臨時職員とかで社保加入になると
全国健康保険協会(旧政府管掌健康保険)の健保になったりする。
これは簡単だよね。。。身分が違う。

民間の場合だと支店や営業所で賃金計算や賃金の支払業務が行われる
管理が出来ていると独立した1事業所ってことで
新規に社会保険(健康保険・厚生年金)の適用ってことだから
本社と違うってことにできるし、認可を得て本社に一括ってのもできる。
おそらく本社の健保の方が社員的には保険料率とか給付部分とかで
メリットあるんじゃないかなぁ。。。きっと体良く差別してんだよw
809807:2009/02/06(金) 17:27:39
>>808
ありがとう。
そんな予感はしていたんだけど、やっぱそうなんだろうな。
腹が立つけど、仕方ないのかな。
810FROM名無しさan:2009/02/06(金) 20:16:29
自分で調べたんですが確認させて下さい。
去年収入が103万7千でした。
旦那の配偶者特別控除に入ってます。
自分の所得税の計算は「103.7-65-38=7000×0.05」でいいですか?
811803:2009/02/06(金) 21:00:51
>>805-806さん
とても詳しくありがとうございました。

いただいたご意見を見て、自分でよく検討しますね。

今回は本当にありがとうございました。
812FROM名無しさan:2009/02/06(金) 21:38:27
>>810
それでok
813FROM名無しさan:2009/02/06(金) 23:05:50
[失職]正社員で6528人に 昨年12月調査から倍増

厚生労働省は6日、昨年10月から今年3月までに職を失う正社員数が6528人に達するとの見通しを明らかにした。
昨年12月時点の前回調査(3295人)に比べて倍増した。
6日午前、国会内で開かれた民主党の会合で示した。
今回の見通しは、解雇や倒産など会社側の事情により100人以上の規模で離職する正社員数について、全国各地の労働局が把握し、1月23日時点でまとめたもの。
職種別では、製造業1655人▽運輸業713人▽卸売・小売業1790人▽その他2370人――となっている。
同じ期間に職を失う派遣など非正規雇用労働者数は、1月26日現在で12万4802人に上るとの同省の調査結果が既に出ている。
814810:2009/02/06(金) 23:13:37
>>812
ありがとうございます。
815FROM名無しさan:2009/02/07(土) 07:58:21
2年前パートで年の途中に転職しました。
確定申告の義務があったんですか?
今からでもした方がいいのでしょうか?
816FROM名無しさan:2009/02/07(土) 15:46:08
派遣切り・雇い止めで…USJバイト選考に中高年も殺到

米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の春季アルバイト選考会が7日、大阪市此花区の同社で始まり、昨年(905人)の2倍以上にあたる1827人が応募した。
2回目の募集と合わせて約1200人を採用する予定だ。
雇用悪化の影響で派遣切りや雇い止めにあった中高年の姿も目立った。
アトラクションや飲食店の運営、チケット販売などの26職種で、対象は15〜59歳。
春季の選考会は、9日までと27日〜3月1日の2回に分けて行う。
初回の応募者のうち40〜50歳代が約1割を占めた。
26日で受け付けを締め切る2回目の選考会にも、すでに約350人が応募している。
面接開始の午前10時には約90人が列をつくり、自動車部品工場を1月下旬に雇い止めになった同市平野区の男性(53)は「できるだけ早く仕事を探さないと生活できない。いずれは正社員を目指したい」と話した。
817キチガイ粘着荒らし吉川に注意!:2009/02/07(土) 15:55:46

ガグブル(((゜д゜)))など顔文字使用キ喪男犯罪者ヅラ

966:香芝支店 吉川 02/03(火) 21:13 fHF9yWPK
そのくさいまんこでよくほざいてるな
だれもその汚物をなめたがらんだろうに
お前とやった男はさぞかしくっさいだろうなww

クロネコヤマトの火消し工作員キター

分かりやすすぎでワロス

ガグブル(((゜д゜)))

【秘】JPグループ不倫スレA【密】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1226325228/

■■セクハラおやじは社会悪!!■■3人目
http://c.2ch.net/test/-/gender/1226982626/n#b
818FROM名無しさan:2009/02/07(土) 19:40:18
>>815
平成19年にパート分を合わせて転職先で年末調整してあれば義務はない。
原則的には計算して納めるべき所得税が発生してなければ義務はない。
簡単なラインだと給与収入103万以下なら年末調整してなくても義務はない。
ただ103万以下で所得税が引かれてて戻ってない場合は
戻したいなら確定申告(還付申告)が必要。
確定申告するには平成19年分のパート分と転職先分の源泉徴収票が必要。

確定申告の義務がない場合でも
市町村役場への住民税の申告が必要な場合がある。
パート先等が市町村役場へ給与支払報告書を提出してない場合。

平成19年分所得の確認が必要な公的サービスを受ける場合
所得を役所側が把握してなかった場合に
平成19年分所得の確定申告か住民税の申告が必要になる。
(その場で住民税の期限後申告か簡易申告等になる)
いますぐ年金の免除申請出すとか(承認期間が今年の6月迄の分)
平成19年分所得の所得証明書を取るとかさ。。。
こん時に所得不明って言われると必要になる(5年は事後申告可)
法的な義務は別にして現状あなたに必要がなかったら今更じゃないの
819815:2009/02/07(土) 20:08:41
>>818
ありがとうございます。確かに今更ですが…
二ヶ所合わせて収入が122万くらいで、源泉徴収税が5万でした。
もし戻る税金があるなら還付申告しようかと思いました。
でも無申告加算税とかかかるならやめとこうかなと…
年末調整してあると思いますが、前の職場の源泉徴収票を提出したりはしませんでしたがいいんでしょうか?
市民税は請求が来たので申告してあると思います。
820FROM名無しさan:2009/02/07(土) 20:38:00
>>777-778
遅レスですみません。詳しいご説明ありがとうございました。
アドバイス頂いた件を踏まえて、自分がやれる事は全てやってみます。
どうやら手術以外の方法がないようなので頑張って交渉してみます。
本当にありがとうございました!
821FROM名無しさan:2009/02/07(土) 21:13:28
>>819
最初からそう書いてくれよw 還付申告なら無申告加算税はないよ。
>収入が122万くらいで、源泉徴収税が5万
両方の源泉徴収票の支払金額の総計が122万で
源泉徴収税額の計が5万もあるならしなければ損だよ。
支払金額122万で所得税は9,500円だから約4万戻る。

還付申告するには持参物は両方の源泉徴収票とハンコ、自分名義の口座番号。
あなたの住所地管轄の税務署で平成19年分所得の還付申告だけどさ、
現状でこの時の源泉徴収票が両方とも揃ってるならいいけどさ、
一方は源泉徴収票をもらった覚えがないとかだと電話でもして交付が必要で
もらった覚えがない源泉徴収票は役所には提出されてないかもだから
還付申告後に住民税がその分上がって請求されるってケースもあると思うよ。
822815:2009/02/07(土) 21:41:05
すみませんでした。
4万も戻るんですか!源泉徴収票は両方あるので行ってきます!
ありがとうございました。
823FROM名無しさan:2009/02/08(日) 00:20:25
>>821
住民税が上がると健康保険も上がると思うけど、その辺の計算ができるところある?
824FROM名無しさan:2009/02/08(日) 08:24:25
たまーにあるね自治体HPで金額入力すれば国保試算できるってとこ。
国保所得割の計算が所得比例方式採用か住民税方式か市民税のみ方式
市民税所得割のみ方式とかさ各自治体で計算方式・保険料率は違うから
自分の住んでる自治体が作ってないと意味ないよ。

東京23区内は全て住民税(区・都民税)方式で
各区での違いは40歳以上の介護2号分の所得割の料率のみが違う。
それと23区内は緩和措置があって課税総所得金額700万円以下は、
住民税所得割額から課税総所得金額の2.5%(上限5万円)を控除。
該当するなら下のボックスに入れる住民税額は
通常の税額から住民税課税総所得金額×2.5%を引いた額になる。
江戸川区国民健康保険料計算
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_hokennenkin/keisan/20keisan_koukai.html

横浜市は市民税部分で計算だから市民税部分出せれば↓出る。
国保保険料額の試算(平成20年度)
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/kokuho/hokenryou.html#trial
825FROM名無しさan:2009/02/08(日) 14:37:47
年金一元化が閣議決定されたって言うけど、これって本決まりしたってこと?
826FROM名無しさan:2009/02/08(日) 16:45:21
その法案を出すことを閣議決定したってことでただ今衆議院で継続
提出日平成19年 4月13日
被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案 
ちなみにこれの中にパートタイム労働者の社会保険適用拡大が入ってる。

最近のN的には国民年金保険料国庫負担2分の1って法案を閣議決定し提出
提出日平成21年 1月30日
国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案
827825:2009/02/08(日) 19:44:14
>>826
回答ありがとうございます。
よかった。これで基礎年金の上乗せ分をもらえるようになります。
828FROM名無しさan:2009/02/09(月) 00:01:13
× 国民年金保険料国庫負担2分の1って
〇 国民年金、基礎年金の負担割合を国庫負担2分の1って
829FROM名無しさan:2009/02/09(月) 23:04:27
私は2箇所でアルバイトの給料を貰っています。
一箇所は現住所地を、もう一箇所は実家を居住地として勤務先には届け出ました。
住民票は現住所地で、現住所地と実家はかなり離れています、県も違います。

この場合、確定申告する場合はどのような手続きが必要ですか?
また、確定申告しなければ住民税は実家を居住地とした分は免れることが出来ますか(笑
830FROM名無しさan:2009/02/09(月) 23:55:09
確定申告なら現住所を書く、居所で書くなら変更届提出
平成20年分所得の確定申告なら平成21年1月1日時点の住所も書く。
手続きは要らんよ。書けば済むだけ。
申告しなかった場合、実家に送られた給与支払報告書は現住所の役所に
転送されるんじゃないか(笑
831FROM名無しさan:2009/02/10(火) 19:01:16
全然わからないので教えてください。

去年2つの歯医者で掛け持ちバイトをしていました。
1つの歯医者は2月〜9月までバイトしていて、8月に辞めてほしいと言われ9月末で辞めました。
もう1つの歯医者は6月〜働いていて、今年の2月から社員として働くことになり、今は社員として働いてます。

辞めた方の歯医者の明細の交通費・寸志を含めた支給額合計を出したら¥829280。差引支給額の方で合計を出したら¥822420。源泉徴収票はもらっていません。
6月〜の歯医者は、支払金額合計が¥310270。所得控除の額の合計額が¥380000でした。こっちは源泉徴収票があります。

私の場合確定申告はどうなるのでしょうか?年103万超えたら大変だとパートの人に言われ、どうしたら良いのかわかりません。
832FROM名無しさan:2009/02/10(火) 20:44:01
>>831
明細で別途通勤交通費支給ならそれは非課税交通費だから
そのバイトでの給与収入額=源泉徴収票の支払金額、に含めなくてok
これを除いた税金・社保控除前の総支給額が
そこのバイトでの源泉徴収票の支払金額になるね。
103万を超えたら大変つーのは、あなた自身にも若干の税金が掛かる以外に
あなたを税金上の扶養親族にしてあなたで扶養控除してる親等がいると
この親等は扶養控除できなくなるので所得税・住民税ともこの分上がる。

あなたの場合両方の職場に扶養控除等申告書出してたぽいから
法的には確定申告の義務ありじゃないか?
[約82万の方の給与収入額を正確に出して
これプラス¥310270−65万−38万]×0.05が所得税額
辞めたほうの明細の源泉所得税が超えてる、追加して納める税額がないなら
とりあえずしなくてもだよ。
他に社保控除等あれば×0.05の前に更に引ける。
確定申告するなら辞めた歯医者に電話して源泉徴収票の交付を求める。
で、両方の源泉持参で申告。
833FROM名無しさan:2009/02/10(火) 20:52:27
たださもらってない源泉徴収票は
役所には提出されてないかもだからなぁw
役所に提出されてなかったら、この分はあなたが申告しないと
とりあえず(歯医者に税務調査が入らなければw)役所側は把握しない。
役所が把握するのは¥310270これだけ。
役所に歯医者が提出するのは源泉徴収票の名前が変って給与支払報告書、
中身は同じ。提出してたら1/31迄に提出済み

あなたを税金上の扶養親族にしてあなたで扶養控除してる人がいないなら、
他の人には迷惑掛からないってなら
(あなたで扶養控除してる人が会社勤めなら
会社に通知がくるだけにバツがわるいよ)
あるかないかは解らんが指摘があるまで放置って考える人がいるかも知らんねw
834FROM名無しさan:2009/02/10(火) 21:19:44
私は父の扶養に入っていて、父は土建業です。
以前、103万超えそうだったので土建支部に電話で確認した所、土建は103万超えても扶養から抜ける事はないと言われ安心して働いていたんですが。
結局私は確定申告しなくても大丈夫ということでしょうか?
辞めた歯医者から源泉徴収票をもらった方が良いのでしょうか?それとも貰わなくても良いですか?
こういうの本当に知識ないので全然分かりません。
835FROM名無しさan:2009/02/10(火) 21:58:27
あれ?書けない

流れ豚切りで悪いけど年収一千万の人は所得税どれくらいもってかれるの?
836FROM名無しさan:2009/02/11(水) 01:32:09
給与収入1,000万単身で社保控除100万だけだとすると
所得税85万程度
住民税65万程度
837FROM名無しさan:2009/02/11(水) 01:36:12
>>834
土建国保とか国保組合の保険証なら
俗に言う健保上の扶養(年収130万未満)これは関係ない。
103万て税金上の扶養のことだよ。
確実に間違いのないように手続きしたいのなら
辞めた歯医者から源泉徴収票をもらって
現職の源泉徴収票と合わせて確定申告。
838FROM名無しさan:2009/02/11(水) 09:22:37
>>837
ギャー!!扶養の話だったんですか・・・・
じゃあどうやっても103万超えますね。
辞めた歯医者が私に支払っていた分もキチンと申告しているかいないかで色々変わるって事ですね。
私としては払いたくないんですけど。どうしよう・・・。
839FROM名無しさan:2009/02/11(水) 21:17:51
◎〜確定申告はお早めに〜2/16・17の午前中は非常に混雑します◎
★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。
国税庁のHPにいろいろ書いてあります。
↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm
↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、
2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★  平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」

すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。
840FROM名無しさan:2009/02/14(土) 20:17:00
「年金は 振り込め詐欺と 今は知り」
消えた年金の記録が見つかって、年金が増えるといわれましたが
振り込まれる6日前に亡くなった79歳の爺さんの最後の言葉でした・・・。
841FROM名無しさan:2009/02/15(日) 21:48:52
質問です

今まで厚生年金で納めてきたのですが、失業した為、アルバイトをしようと考えています

ただ、私は過去に国民年金を数回滞納して未払いのままなのですが、
これから国民年金に切り替えるにあたって、過去の分を納めないと保険証を発行して貰えないということはあり得るでしょうか?
国民年金は支払い期限から二年以上経過しております。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
842FROM名無しさan:2009/02/15(日) 23:00:13
>>841
年金と健康保険、どちらについて知りたいのかな?
843FROM名無しさan:2009/02/15(日) 23:12:41
842さん、レスありがとうございます

回りくどい書き方ですみません、健康保険についての質問でした

発行にあたって過去の未払いは関係してくるのでしょうか?
844FROM名無しさan:2009/02/15(日) 23:38:32
国民年金保険料の過去の滞納分の請求自体は、
その分が消滅時効完成してるかどうかで違う。
滞納処分が開始されていると単純に2年で時効は完成してない。

〇国民年金保険料滞納があることで役所での厚生年金から
 国民年金加入の手続きは一切問題ない。

〇国民年金保険料滞納があることで役所での
 国民健康保険加入手続きは一切問題ない。

問題があるのは社保資格喪失後に国民健康保険加入手続きする役所が
過去に国民健康保険料を長期滞納したのと同一市町村だった場合だな。
(国保未加入なら一切関係ない、国保加入していて長期滞納してた場合)
こんなケースだと過去の長期滞納分を支払うor時効になってないと
通常の保険証を交付するかが微妙。
845FROM名無しさan:2009/02/15(日) 23:55:10
>>844さん

とてもよくわかりました、ご親切にありがとうございます!
846FROM名無しさan:2009/02/16(月) 01:07:01
所得税の還付申告をしたいのですが、
その際に源泉徴収票は自分の手元に戻ってくるのでしょうか?
それとも税務署に提出ということになるのでしょうか?
847FROM名無しさan:2009/02/16(月) 02:15:39
提出になる。申告書の控えを保存しておく。
848FROM名無しさan:2009/02/16(月) 16:49:17
今日、都民税の申告書が届きました。 説明に沿って行ったところに勤務先から区に給与支払報告書の提出はされてますか?とあったんですが、去年にアルバイトをしていたところで年末調整をしてもらった場合は報告書を提出したことになっているのでしょうか?
849FROM名無しさan:2009/02/16(月) 19:21:01
おそらく去年も住民税の申告してるだろ?
で、自動的に申告書が送られてきたってことだろうね。
給与支払報告書は、去年、年内中途退職者で
去年の給与支払金額が30万以下だと会社は提出義務はない。
これ以外はすべて会社は提出義務あり。
あなたがバイト先から源泉徴収票の交付を受けていればまず提出されている。

万一提出されてなかった時は、後からの申告でも可。
ただ今年の国保軽減とか年金の免除とかの予定があった場合は、
一旦通常の保険料で請求されたり、
年金の免除では所得不明になったりするって事があり得る。
こんなケースで後からの申告だと若干のタイムラグが生じるので
住民税の申告なら源泉徴収票のコピー添付でも添付しなくてもokだから
心配なら確認の意味で郵送で提出しておけばじゃないの。
このテの予定がないなら万一給与支払報告書提出されてなくて
再度申告しろって来た時に申告して何の問題もない。
850FROM名無しさan:2009/02/16(月) 23:52:50
>>849
源泉徴収票は辞めた時に給与明細と一緒にもらったので一応は申告書の提出は必要ないってことですね。
ありがとうございます。
851FROM名無しさan:2009/02/17(火) 12:49:59
質問させて下さい

健康保険の任意継続をしながらアルバイトをしても、再就職するまで使う分には問題はないのでしょうか?
852FROM名無しさan:2009/02/17(火) 13:06:41
>>848ですが、度々すいません。
この申告書などを提出したことによって課税・非課税かを審査するってことですか?
853FROM名無しさan:2009/02/17(火) 14:47:42
>>851
無問題
854FROM名無しさan:2009/02/17(火) 15:57:38
前職から離職票1と2が送られて来るのを待っているのですが
ハローワークで手続きする前はバイトしても大丈夫ですか?
離職票が送られて来たらバイトは辞めるつもりです。
そのため、バイトも短期で探すつもりです。
よろしくお願い致しますm(__)m
855FROM名無しさan:2009/02/17(火) 16:07:17
あげないと駄目だよ
856FROM名無しさan:2009/02/17(火) 20:12:14
>>852
イヤ、給与支払報告書が提出されていればこれで判断される。
あなたの場合、年末調整済みだから、そん時に抜けた所得控除分があるとか
確定申告でしかできない医療費控除、寄付金控除等があるとかじゃなきゃ
心配はないよ。そんで万一会社が給与支払報告書未提出の場合は申告しろって
たぶん6月くらいにまたくるよ。
857FROM名無しさan:2009/02/17(火) 20:13:01
>>854
どんなバイトなら大丈夫かってのを手続き予定のハローワークに
詳細に事前に確認してたほうが無難。
858FROM名無しさan:2009/02/18(水) 00:47:01
>>856
ご丁寧にありがとうございます。
859FROM名無しさan:2009/02/18(水) 01:26:38
今現在、フリーターとして飲食店で働いてます。
現在働いてる店で社保に加入して7ヶ月になります。
自分は今年の公務員試験を受けようと思ってます。
その為、自宅から遠い今のバイト先を辞めて地元で別のバイトをやろうと思ってます。
その場合、社保から抜ける訳ですが健康保険料や年金の手続きはどのようにすれば良いでしょうか?
あと、今のバイト先の健康保険証は辞めた月までしか使えないのですかね?
860FROM名無しさan:2009/02/18(水) 02:09:52
ハタチで国民健康保険で親の扶養に入っている者です。初めてバイトしたんですが、月収が大体13万円位貰えるのですが手取りでいくら貰えますか?税金とか親にどれ位負担がかかりますか?
現在通信の高校に行ってて、通信の高校生なら深夜働けないので、フリーターにして働いてます。税金やら勤労学生の手続きやらでバレたりしますか?
861FROM名無しさan:2009/02/18(水) 02:49:20
昨年の住民税の申告をしなかった場合、来年度の国民健康保険料はどうやって計算されるのでしょうか
862FROM名無しさan:2009/02/18(水) 03:05:36
>>859
健康保険は選択肢は3つ、今加入している健保の任意継続か
国民健康保険か親等が会社等で加入している健保の扶養。
親等が会社等で加入している健保の扶養(保険料無料)は、
学生じゃないとそれなりに働けない理由がないと駄目って組合もあるので
先に親に聞いてみろ。
健保の任意継続か国保にするかは保険料比較で選択。
任意継続は健保HPか電話で保険料確認。
国保は役所HPに国保計算式が載っていたら計算してみろ。
載ってなかったら電話か行くかだな。ちなみに詳細な情報も書かずに
幾らとか聞かれたって他人は計算できないから自分で調べろ。
年金は辞めた後に免除・猶予申請するのか、払うかだな。
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm

健保の扶養の場合の必要書類は予め親に確認してもらえ。
任意継続の手続きは加入してる健保に電話して聞いておけ、
退職日の翌日から20日以内に申請。

国保・国民年金は辞める会社に社保の資格喪失証明を書いてもらい
役所に持参して14日以内に手続き。
今のバイト先の健康保険証は退職日には返却でこれ以降は使えない。
お前少しは自力で調べろよ。
863FROM名無しさan:2009/02/18(水) 03:11:14
>>861
去年バイトしててそこの会社が給与支払報告書提出してれば、
これを元に計算。何も役所が把握してなければ所得不明者扱いで
均等割部分のみをとりあえず請求して、おそらく申告しろって通知が来る。
864FROM名無しさan:2009/02/18(水) 03:38:50
>>860
>大体13万円位
扶養控除等申告書を書かされていて月額表の甲欄の場合、所得税2,210円。
乙欄等の場合はもっと引かれるケースアリ。
>勤労学生の手続きやら
来年確定申告すればバレナイだろ。
>税金とか親にどれ位負担がかかりますか?
国保は来年の4月以降も国保なら、このペースで稼ぐと来年は数万上がるか、
上がらないかは、あなたの自治体の国保計算式次第だな。
所得比例方式なら何万か上がるんじゃないか。
住民税方式ならほぼ変らずだろ(ホンノ少し上がる程度)
計算してみなきゃわかんね。
税金上での扶養、今年あんたが給与収入103万超えた場合
親はあんたで扶養控除できなくなるから所得税と住民税が上がる。
アンタが23歳未満の特定扶養親族だと最低でも7.65万ぐらい上がる。
詳細は親の所得税の税率がワカラナイと計算出来ない。

給与収入130万以下で勤労学生控除が使えればアンタの所得税はゼロだが
住民税は給与収入130万以下で勤労学生控除が使えても
住民税所得割がゼロになるのは給与収入124万以下。
住民税均等割4,000円程度は所得に対して発生するし、
発生する所得が自治体によって違うが給与収入100万超えればまず掛かる。
ただし自治体によっては勤労学生控除使えて
所得割がゼロになると均等割を課さない場合有。
要は自治体に聞けってことだよ。
あーそれと来年の1/1が未成年なら今年の給与収入204万4千未満は住民税非課税。
865FROM名無しさan:2009/02/18(水) 10:39:09
>>863
回答ありがとうございます。昨年のアルバイト収入は100万前後だと思われ、この程度なら
控除で課税所得はほぼゼロになりそうなので申告しなくても良いかと思ってたんですが

国保の保険料があるから、やはり申告はしないとダメですよね。
所得100万だと国保の保険料は自治体によって違うだろうけど、大体どれぐらいになるんでしょう。
ちなみに一昨年は病気療養してて無所得だったため、今年度の国保保険料は年33000円程度です
866FROM名無しさan:2009/02/18(水) 13:35:16
昨年のアルバイト収入分の源泉徴収票を持っているなら
バイト先が給与支払報告書を提出してるはずだから、
この分の所得は役所が把握する。
給与支払報告書提出されてなければ申告しないと役所は把握しない。
把握しない場合、軽減判定もされない。

所得比例方式の自治体なら給与支払報告書を提出されていれば
国保の計算では何の問題もないけど、
住民税方式の自治体だと提出されていても
年末調整済みじゃないと社保控除等があった場合に計算に入らず
損するってケースもあるよ。

給与収入100万−給与所得控除65万=給与所得35万
給与所得のみの人なら所得35万
国保所得割の計算方法で一番多いのが所得比例方式で
(所得35万−33万)×5%〜14% 5%〜14%ここが自治体ごと違う。
住民税方式だったとすると所得割部分が発生するか微妙だな。
あったとしても似たような金額だろ。
これプラス均等割部分とあれば平等割(世帯割)部分とあれば資産割部分。

40歳未満単身世帯の基本料部分(均等割等の部分)は2万台〜7万台程度
867FROM名無しさan:2009/02/18(水) 13:36:03
国民健康保険料・保険税の軽減基準
軽減の対象は均等割部分とあれば平等割(世帯割)部分

市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)

市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下

2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下

市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減も今年から自動審査
2割軽減を規定していない自治体もあるのと
自治体独自の軽減規定を設けている場合あり
868FROM名無しさan:2009/02/18(水) 18:11:06
保険付きの会社を1月で仕事をやめ2月20から保険付きの会社で働きます。
保険は付くのですが、働いて1ヶ月は保険はつかないみたいなんです。
保険はどうしたら良いでしょうか?
親の保険に入ったらいいのか市役所で手続きした方がいいのかどちら何でしょうか?
869FROM名無しさan:2009/02/18(水) 18:24:10
すいません

すごく初歩的なことなのですが
今月上旬にかかった医療費について
今月途中で仕事をやめても
後日請求されたりしないですよね?

健康保険は辞める前の月までしかカバーしてくれないと
きいたことがあるのですが?
関係ないですよね?
870FROM名無しさan:2009/02/18(水) 20:20:56
>>868
親が会社で加入してる健康保険の扶養になれるかどうかを、
他人に聞いて分かる訳ない、自分の親に聞け。
健康保険の扶養が無理で無保険が嫌なら国民健康保険しかない。
持参物は身分証と社会保険の資格喪失証明か前職退職日の解る書類持参。
ないなら行くか電話して役所と相談。
既に同一世帯に国保加入者がいて、
保険証が世帯で1枚のタイプなら国保証も持参。
871FROM名無しさan:2009/02/19(木) 02:53:23
>>870
すみませんでした。
勉強になりました。
もう一つお聞きしたいのですが、親の保険に加入に入られないのなら無保険にしようと思っています。その場合年金だけは市役所に行って手続きは絶対しないと行けませんよね?
それと2月ほど無保険にした場合次の会社の保険の手続きの時になんか言われたりするんでしょうか?
872FROM名無しさan:2009/02/19(木) 04:47:09
>>871
親が会社で加入してる健康保険の扶養はまず無理だね。
無保険は本来駄目だが国保加入手続きしないまま、
会社の健保に加入できてしまえば国保料の請求はこない。
但し無保険のリスクはあるよ。
社保(健康保険・厚生年金)加入手続きは年金手帳さえあればできるから、
入社手続き時に即社保加入なら現状の保険証の提示はないけど、
間が空く場合は会社・職種によって就業中に何かあった場合に備えて、
予め保険証の提示を求めておく場合があるだろ?
こんなとこだったら慌てて国保加入するか相談しかないだろw
国保加入手続きした場合
1月末日以外が前職退職日だと1月分から遡って保険料取られる。

年金の方は次にまた厚生年金加入すれば、抜けの期間1月分からかな、
国民年金未加入期間適用勧奨って通知が自宅に来る
(会社は分からないから関係ない)
そん時に手続きして払えば問題ない。
ただ退職特例使って国民年金免除・猶予の申請を出すってなら
すぐ手続きしてたほうがじゃないかな。
役所で国民年金の手続きすると国保?って聞かれる可能性も
それなりにあると思うよ。
ついでに雇用保険の手続きは加入歴があるなら
雇用保険被保険者証提出、紛失した場合や加入歴がない場合は
そう伝えれば問題なし。
873FROM名無しさan:2009/02/19(木) 09:20:32
>>872さん
間が空く場合は会社・職種によって就業中に何かあった場合に備えて、 予め保険証の提示を求めておく場合があるだろ? こんなとこだったら慌てて国保加入するか相談しかないだろw ………
何も加入しないで後から言われたらピンチですね。そうゆう会社って多いんですかね?

ただ退職特例使って国民年金免除・猶予の申請を出すってなら……………
退職特例使ってなんでしょうか?

国民年金市役所に行って払うなら無保険だとまずいってことですよね?
874FROM名無しさan:2009/02/19(木) 11:19:54
短パン
875869:2009/02/19(木) 18:57:27
すいません。どなたか教えてもらえるとうれしいです
876FROM名無しさan:2009/02/19(木) 19:34:00
ぐぐれかす
877FROM名無しさan:2009/02/19(木) 20:15:16
>>875
実費。
任意継続に加入していればOK。
878FROM名無しさan:2009/02/19(木) 21:47:30
>>873
多くはないだろ。そんであんたの場合は前職と現職の間が少ないから、
万一提示を求められたら、まだ手続きしてなかったって忘れたふりして
絶対必要って言われれば手続きするしかないだろ。

厚生年金脱退後に国民年金加入の手続きを本来ならしなければいけない。
しなくても上に書いたようにはなるけどね。
年金保険料の支払は市区町村役場じゃない。加入等の手続きのみ市区町村役場

会社の健保の資格喪失後、法的には無保険は駄目だから
資格喪失後に国保の手続きだけとか、
国民年金の手続きだけってできるかは微妙。職員に聞かれる場合がある。

国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
○ 退職(失業)した方が申請を行うときは、退職(失業)したことを
確認できる書類、退職(失業)による特例(PDF:202KB)により
申請を行う場合は、雇用保険受給者証、雇用保険被保険者離職票等の写し
を添付してください。
http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1230269123/4-6
879FROM名無しさan:2009/02/19(木) 22:23:09
>>875
かいしゃにきけ
880FROM名無しさan:2009/02/20(金) 17:44:54
始めてバイトしたのですが
1日5千円と書かれたバイトを4日したとして1万8千円しか支払われないのが普通なんですか。
今年これしかバイトしなかったとして、この1割引かれた所得税というのは
確定申告すれば2千円返ってくるのですか。
881FROM名無しさan:2009/02/20(金) 18:23:10
3月から月16万を稼ぐとなると、税金はいくらかかりますか?
18歳です
882FROM名無しさan:2009/02/20(金) 22:07:43
4割
883FROM名無しさan:2009/02/21(土) 03:51:59
>>880
給与所得だと、とりあえず5通りの源泉徴収の仕方がある。
今年の年間収入がそれだけってことなら
来年確定申告(還付申告)すればどっちにしろ戻る。
確定申告するには源泉徴収票がいるから辞める時には交付を求めろ。
一律10%って源泉の仕方は税額表は使ってないんだよな。
No.2514 パートやアルバイトの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
  ↓
2.源泉所得税→ 給与と源泉徴収→ 税額表の種類と使い方
6.パートやアルバイトの源泉徴収
884FROM名無しさan:2009/02/21(土) 03:52:40
一律10%の所得税を源泉徴収する場合って
雇用契約じゃなくて請負、委任で事業所得ってなってるかもしらんよ。
報酬・料金などの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen35.htm
No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
  ↓
2.源泉所得税→報酬・料金などの源泉徴収→源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
http://www.nta.go.jp/index.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談-携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
事業所得になってしまうと経費がないと
もらった金額がそっくり所得になるので注意が必要。
俗に言う103万以下は非課税って
所得=給与収入(103万)−給与所得控除(65万)=38万
所得38万−基礎控除38万=課税所得ゼロ これで所得税非課税。
報酬・料金で事業所得になると50万稼いだとして経費ゼロなら
所得50万になってしまうってことね(家内労働の特例とか例外もあるけどね)
885FROM名無しさan:2009/02/21(土) 04:05:33
月16万  源泉所得税が月額表甲欄の場合で3,270円
雇用保険が960円ぐらい 協会けんぽで6,560 厚生年金12,280
社保控除後の源泉所得税が月額表甲欄で2,620円
886FROM名無しさan:2009/02/21(土) 09:26:38
仕事辞めて保険証返納したんだけど休みの関係で抹消するのが1週間後なんだけどその間に病院行きたかったら切り替え前の保険証の番号で受け付けてもらえるのかな?
887880:2009/02/21(土) 09:30:29
難しいですがありがとうございます。

888FROM名無しさan:2009/02/21(土) 11:20:22
<人口動態>08年死亡数、戦後最高に 高齢化進展で

厚生労働省は20日、08年の人口動態統計(速報値)を公表した。
出生数は112万3455人で07年を2518人上回ったが、高齢化によって死亡数は3万3774人増え、戦後最高(ただし、戦中戦後の混乱で44〜46年はデータがない)の115万3266人に達した。
出生数から死亡数を差し引いた人口の「自然増加数」はマイナス2万9811人。
人口減は2年連続で、初めて減少に転じた05年を含め3度目となった。
戦後、死亡数が最高だったのは47年(113万8238人)。
その後70年代までは減少傾向が続いた。
しかし、高齢化の進展で80年代から増え始め、03年には100万人を突破。
08年はついに47年を1万5028人上回った。
一方、08年の出生数がかろうじて前年より増えたのは、厚労省は08年がうるう年で例年より1日多かったことが影響したからとみている。
出産期の女性人口は減り続けており、今後も出生数は減少する見通しだ。
ただ、08年に限ると、出産期の女性が減る中で出生数が増えたため、1人の女性が一生に産む子どもの数に当たる「合計特殊出生率」は、前年の1.34からやや上昇するとみられる。
人口動態統計の速報値は日本在住の外国人などを含めた数値。
厚労省は日本人の動向を集計したデータを6月に公表する。
889FROM名無しさan:2009/02/21(土) 15:46:12
>>886
退職日が1週間後になるってことなら保険証自体は退職日迄有効。
今月既に通院している病院の場合は有効期間内なら
黙ってりゃいいだけだろうけど、
今月初めて通院て場合で保険証提示になるなら病院次第だろうね。
通院歴があるなら単に保険証忘れましたで通るかもだが微妙だなぁ。。
一旦10割負担で保険給付分の請求は自分でって流れじゃないか。
領収明細書等添付で健保に自分で請求、添付書類で
二度手間にならないように事前に健保に確認してた方がじゃないかな。

でも、まだ使える保険証なら会社に取りに行ったほうがいいと思うよw
890FROM名無しさan:2009/02/21(土) 19:20:52
11月に会社(社保)を辞めて、12月に国保に入った。そしたら…今月高額な請求が国保からきた。何故?病院にはいってないし、滞納もしたことない。12〜3月分までのだとしても高額すぎる。
891FROM名無しさan:2009/02/21(土) 19:43:56
>>890
月額はいくらかわからないが、退職したらとりあえず任意継続に加入するのが
基本でしょ。
892FROM名無しさan:2009/02/21(土) 22:14:21
辞めた会社に入る前に払ってない分じゃないの?
893FROM名無しさan:2009/02/21(土) 22:28:18
バイトで入る保険ってどうゆう意味があるの?
入ったらなんかあるの?俺は月に10〜13万位稼ぐ予定なんだけどその場合保険に入れさされたりする?
894FROM名無しさan:2009/02/21(土) 22:33:36
そこの会社に聞けよw
895FROM名無しさan:2009/02/21(土) 22:38:52
>>893
会社によって違うのに
ここの香具師らが君の行く会社のこと知ってたら逆に怖いだろ?
896FROM名無しさan:2009/02/21(土) 22:42:37
バイトで軽くやりたいなら
記録が残る社会保険はやだな
897FROM名無しさan:2009/02/21(土) 22:46:46
気持ちわかる
898FROM名無しさan:2009/02/22(日) 03:27:02
バイトで社会保険入ったら記録残るって、次のバイトでそのバイトをしてたって言わなくてもバレるって事ですか?
899FROM名無しさan:2009/02/22(日) 07:50:47
社会保険の記録は、次の職場にはわからないでしょ。
900FROM名無しさan:2009/02/22(日) 18:46:51
フリーライターがアルバイトした場合の確定申告についてお伺いします。

ライターでの収入200万。源泉20万程度引かれています。
アルバイト収入90万。扶養控除などで税金は取られていません。
200万のほうは、控除や経費で赤字にできます。
しかし…このバイト代は申告しなければならないのでしょうか?
この90万を申告すると、赤字にできず課税されてしまいます。
どなたかご教授くださいませ。

901FROM名無しさan:2009/02/22(日) 21:13:09
任意保険って前の会社に保険証を返したあとでも申請できるんですか?
902FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:17:32
たしか14日以内
903FROM名無しさan:2009/02/23(月) 01:34:24
本屋で立ち読みしたんですが
国民健康保険は過去2年間
健康保険未納分まで徴収されるような事
書いてありましたが


ホントに過去2年分の未納分まで払わないといけないんですか?
904FROM名無しさan:2009/02/23(月) 03:47:25
>>902さん、ありがとうございます
905FROM名無しさan:2009/02/23(月) 05:53:38
>>904
退職日の翌日から20日以内に申請すれば可。
906FROM名無しさan:2009/02/23(月) 06:14:00
>>903
無保険状態から国保加入した場合の遡及期間は
保険料方式の市町村最大2年・保険税方式の市町村が最大3年。
国保は各市町村毎の運営。
住民票上の住所に住み始めた日が、その市町村での国保資格取得日。
社保加入歴があるなら社保資格喪失日が国保資格取得日。

同一市町村内に在住していて長年無保険だった場合は
他の市町村へ引っ越してそこで初めて国保加入すれば
転入日からしか掛からない。
引っ越さないなら社保付きの仕事に就くしかない。

無保険状態=国保加入手続きいっさいせずの状態
907FROM名無しさan:2009/02/23(月) 06:34:38
>>900
>アルバイト収入90万。扶養控除などで税金は取られていません。

給与収入90万で年末調整されたのなら
給与収入90万−給与所得控除65万=給与所得25万
扶養控除云々関係なく所得税は取られないだろ。

確定申告にバイト分を記載せずにしたところで
年末調整済みだと源泉徴収票と同じ内容の給与支払報告書があなたのとこの
市区町村役場に提出されているからバレルだけw
908FROM名無しさan:2009/02/23(月) 09:14:09
900です。
コメントありがとうございました。
90万の方は、控除で所得25万になるのですね。
この金額なら、経費の計上でなんとか赤字にできそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m
909FROM名無しさan:2009/02/25(水) 01:04:33
教えて下さい
今月の半ばに会社を退職して保険証をお返ししたのですが、
すぐに役所に行って国民健康保険に替えなければいけないのでしょうか?
なんだか回りくどいに聞き方になってしまいましたが、つまり…
健康保険に加入してない期間があっても再就職が不利なるなどの悪影響はありませんか?
910FROM名無しさan:2009/02/25(水) 06:21:36
多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから
入社時点での健康保険証は提示を求めないが
会社によっては求める場合が無きにしも非ず。
こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。
状況調査書等加入時に書かせる健保組合だと提示は求めなくても書く欄がある

それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、
○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。
こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。

そんで年金が厚生年金脱退後手続きせず無年金の場合
無年金状態が把握されるケースもあるが
社保加入前に無年金状態が把握されなくても
社保加入後には未加入期間適用勧奨って通知がくる。これは会社とは関係ない
911FROM名無しさan:2009/02/25(水) 11:40:51
お願いします

今日、社会保険書貰いましたが資格日が1/1になってます。
1、国民年金を3月迄一年先払いしてるのですが、これは還付できるのですか?
2、還付の仕方を教えてほしいです
3、母子家庭で健康保険加入したくないのですが、これは可能ですか?
912FROM名無しさan:2009/02/25(水) 16:29:18
>>911
1、1月から3月分は還付される。
2、役所あるいは社会保険事務所に出向いて手続きするか、
役所あるいは社会保険事務所に電話して後、郵送で必要書類のやり取りをする。
3、社会保険証を受け取りながら、健康保険に加入したくないというのは
どういうこと?
913FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:30:48
>>911です
私、離婚歴有りまして、親権は私です。
母子家庭ですので保険は0円です。
社会保険加入となると、現在、保険料0なのが正直勿体無い(家計に響く)という事です。

還付については詳しくありがとうございました!助かります!
914FROM名無しさan:2009/02/26(木) 08:13:30
>>913
後出しすんな

4行目の意味が解らん・・・
社保は健康保険だぞ?
915911:2009/02/26(木) 08:40:27
>>914

だから、今のお仕事前だろうが、私は保険0円

社会保険完だと健保も引かれてるのをどーにかならないの?って意味ですが、>>914にはがっかりです。
916FROM名無しさan:2009/02/26(木) 09:43:24
国民年金保険料納付分が厚生年金とダブった分は
3ヶ月以上は掛かって自動的に社会保険事務所から還付請求書が送られてくる。
必要事項記入し返送し口座振替になる。
返送してから還付になるまで同じくらい期間は掛かるはず。
この一連の期間が早くなるかは社会保険事務所に電話して聞いてみろ。

会社で加入の健康保険はそこの会社で加入要件を満たせば法的には強制加入。
会社で加入の健康保険の資格喪失するには会社辞めるか、加入要件下回る
労働時間になるか。単に加入したくない等の任意では法的には無理。
以前が国保なのか生活保護か分からんが
国保だった場合は国保証と健保証を市区町村役場に持参して
国保脱退手続きが必要。
917FROM名無しさan:2009/02/26(木) 12:05:13
909です

910さん、お礼が遅くなってしまい申し訳ございません、ご回答ありがとうございます!
918911:2009/02/27(金) 11:45:49
>>916
ありがとうございます

生活保護で0円です。

やはり、健康保険は加入ですか・・。
919質問:2009/02/27(金) 11:48:31
扶養保険てなんですか?
920FROM名無しさan:2009/02/27(金) 13:12:38
契約時に給与からいくら天引きされるか聞いたら曖昧な回答だったんだけど
聞かないほうが良かったのかな・・
921FROM名無しさan:2009/02/27(金) 13:57:26
今や月収15万未満(ボーナスも出ない)という労働者だって少なくない。そして、そういう労働者が年々増えてきている。
厚生年金で50%といったら年金月額75000円、もし60%でも90000円だぞ?

月10万以下の年金で老後が生活できるのか、また月15万に届かない労働者がいくらいるのか国や自治体は考えてないな?

厚生年金の幅を下げるなら、その分、国民年金の最低保証額を引き上げないとなぁ
しかも、年々国民年金対象者が増えているんだから…
922FROM名無しさan:2009/02/27(金) 14:15:18
正社員の割合が年々減り(これからもさらに減るだろう)、フリーターや無職などが年々増えているから、国は年金保険料が徴収できない。
年金保険料が徴収できない国は、保険料の月額をアップさせざるを得ない。
しかし、月々に払う年金保険料をアップさせてしまうと、収入が不安定なフリーターや無職たちは保険料を払えずに滞納してしまう。
ようやく国民年金保険料を満40年払った挙げ句、月に約66000円しか貰えない。この額では生活は不可能だ。
そう考えたら、フリーターや無職はもう年金保険料を払わなくなる。

年々アップされる月額保険料を払い続けたら、貰う立場に転じたときに最低でも月10万は保障しないと、ますます国民年金を払えずに滞納してしまうんじゃないかな?
現在、毎月15000円近く徴収されている人たちが、貰う立場になったとき毎月10万は保障しないと…
月に2〜3000円払った30年前ほどの世代とはわけがちがうからな。
923FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:05:40
国民年金・国保・住民税の来年度4月からの支払用紙っていつ頃届きますか?
924FROM名無しさan:2009/02/27(金) 16:20:06
>>923
国民年金は4月上旬頃迄に届くはず。

住民税は普通徴収(納付書が届いての4期4分割での支払)で、
最初の納付期限日が6月末日だから5月下旬から6月中旬迄には届くだろ。

国保は年間(4月〜翌3月)の納期の分割回数が4期〜12期分割と各自治体で
イロイロだから4月から徴収の始まる自治体もあれば6月から始まるとこもある。
自分の自治体HPか電話して確認しろ。
925FROM名無しさan:2009/02/27(金) 17:19:18
>>924
ありがとうございます。
926FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:22:41
一人暮らしを始めたら扶養は外されますか?
現在実家住みです。
自分で支払っているものは国民年金と住民税だけです。
927FROM名無しさan:2009/02/28(土) 01:43:27
税金上の扶養、所得38万以下(給与収入103万以下)はどこに住もうが関係ない。

親が会社等で加入している健康保険の被扶養者、
健保上の扶養(年収130万未満)は加入してる健保に届出が必要(届出するのは親)
扶養調査等の場合は送金(仕送り)等している証明が必要になる。

親が世帯主の国民健康保険だった場合1人暮らしってことで住所が変れば、
新住所の世帯主はあんたになるんだから、国保の納付義務者も世帯主である
あんたになる。
学生の場合は住所変更後(転出して他市へ転入)も親が世帯主の
国民健康保険の遠隔地証明ってできる。
これ以外(入院等も除く)住民票を移してしまう住所異動なら
住所異動先で自分が世帯主の国保になる。
928FROM名無しさan:2009/02/28(土) 16:42:26
すいません 教えてくださいm(_ _)m

来月から正社員で働くことが決まったんですけど 国民や年金が今から3年くらい前から払えずにいます
これからは給料から毎月ひかれるんですが…それまでの分というのは別に支払わなければならないんでしょうか?
929FROM名無しさan:2009/02/28(土) 20:37:44
このスレを読めばわかる
930FROM名無しさan:2009/03/01(日) 02:33:13
国民健康保険に加入していて保険料を単に滞納、請求書が来ても放置している。
国民年金に加入していて保険料を単に滞納、請求書が来ても放置している。
この状態なら社保加入後も両滞納分保険料の請求は続く。
給与から天引きになる分とは別の支払いになる。

社保加入な仕事に就いていると最後は差押えの確率高くなる。
回避したいなら国保は役所に行って分割納付の相談。
国民年金は1ヶ月分ずつ払う、分割納付の相談は社会保険事務所。
931FROM名無しさan:2009/03/01(日) 05:23:31
>>930さん
ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです!
分割ででも払っていきたいと思ってますので そこは相談に行きます。

滞納してるってことを会社の人にも分かることですか?
932FROM名無しさan:2009/03/01(日) 12:11:32
社保加入手続き自体で滞納していることは会社にはバレナイ。
933FROM名無しさan:2009/03/01(日) 15:27:08
>>932
良かったです(>_<)
本当に本当にありがとう!
934FROM名無しさan:2009/03/01(日) 21:17:15
よく「年金・保険を滞納していることが、就職先の会社にバレないか」
っていう質問が見受けられるが、バレて何か都合が悪いもんなのかな。
935FROM名無しさan:2009/03/01(日) 23:20:15
年金手帳を紛失してしまったのですが、最短で何日ほどかかるのでしょうか?
936FROM名無しさan:2009/03/01(日) 23:31:44
年金手帳の再発行は社会保険事務所に直接行った場合、
その場で即交付と郵送での交付(1週間以内程度)と
管轄の社会保険事務所で違うようだ。
937FROM名無しさan:2009/03/02(月) 00:11:31
不景気で勤務時間が減って、
先月2年間加入してた社会保険はずされた
まだそこでバイトしてるんだけど、辞めたほうがよかったんでしょうか?
給料少ない中で働くのと失業手当?等貰って仕事探しするかだと思うんですが・・・
938FROM名無しさan:2009/03/02(月) 00:17:03
いまこそ政権交代で民主党政権を!あの美人女性記者が国民を代表し、
しぶとい麻生に直接、解散要求を突きつけました!決死のリポート!
http://www.youtube.com/watch?v=xbVw7entkxg
939FROM名無しさan:2009/03/02(月) 09:31:06
ん?主権をシナチョンに渡して日本をチベットみたいな民族浄化の舞台にしたいの?www


http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
940FROM名無しさan:2009/03/02(月) 09:50:57
>>937
健保・厚生年金を外される以外に雇用保険も外されたのか?
雇用保険は週20時間以上なら外れないぞ。

離職理由が↓ならだいたい1ヶ月後くらいから給付が始まる。
特定受給資格者の範囲の概要
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/hanni.html
違うなら自己都合退職で給付制限3ヶ月付いて、
だいたい4ヶ月後くらいから給付が始まる。辞める前に最寄のハローワークに
自分のケースで辞めた場合離職理由がどうなるか確かめておいた方が無難。

雇用保険はイマイチ不明だから、これを別にして考えれば
働きながら探すとかだろ。
941FROM名無しさan:2009/03/02(月) 10:00:38
バイトなのですが、今のまま働くと年間の給料が103万こえるから社会保険に入るか?と聞かれました。
こえるといってもほんの少しです。これは入った方がいいのでしょうか?
あと掛け持ちを考えているのですが、掛け持ちすると103万こえるのでどっちみち入った方がいいんですか?
掛け持ちは、今のバイト先だとシフトの関係でこれ以上入れないため。

942FROM名無しさan:2009/03/02(月) 21:31:19
社会保険、会社で加入の健康保険と厚生年金
(社保加入なら20歳未満でも厚生年金も加入)

社保が選択できるってケースなら
現在が親が世帯主の国民健康保険(或いは一人暮らしで国保加入)
この場合だと単純な保険料比較と社保にした場合の特典、
傷病手当(病気等長期に働けなくなった時の休業手当)まで考えるかどうかだろ

国保は自治体HPに国保計算式載っていれば試算してみるか役所に行くか電話。
(前年所得で現年度の保険料算出、各自治体で計算式・保険料は違う)

健保は加入する健保HPか電話して標準報酬月額表に当てはめてみる。
(とりあえず月の収入額をあてはめるか言って聞く)

現在が親が会社等で加入している健康保険の被扶養者、
健保上の扶養(年収130万未満)なら健保保険料は現在無料なんだから、
年収130万未満を超えずに働くつもり、被扶養者の要件満たした働き方する
つもりなら他人に聞くまでもないだろ。
それと年間給与収入103万超えると税金上の扶養も外れるぞ。
フリーターか学生か分からんがマズは自分の親に聞け。
943FROM名無しさan:2009/03/03(火) 10:07:30
ありがとうございます。
税金上の扶養をはずれるっていうのは、自分で払わないといけないお金が出てくるんですよね。
それ以上働いてしまう場合は仕方ないんでしょうか?
親の扶養内なら130は超えなければいいんですか?片親でして、聞いてもよく分かりませんでした。
944FROM名無しさan:2009/03/03(火) 11:44:10
答えない訳じゃないがこのぐらい書けよ。年齢と学生かフリーターか。
現在加入している健康保険は国民健康保険なのか、
親が会社等で加入している健康保険の被扶養者なのか。

税金上の扶養(年間給与収入103万超え)を外れるっつーのは、
あんた自身にも税金が発生し得る状況になるのと、
親はあんたで扶養控除ができなくなるからその分、親の所得税・住民税が
上がる。片親なら扶養控除できなくなると寡婦控除(or寡夫控除)も
できなくなるってケースがあると思うよ。
扶養控除額 一般なら所得税38万 住民税33万
特定扶養親族だと所得税63万 住民税45万
特定扶養親族とは、扶養親族のうち、
その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満の人をいいます。
親の税金が幾ら上がるかってのは親の所得税率が判らないと無理。
所得税率最低は5%。最低でも控除額の5%は税金上がる計算。
住民税は税率一律10%だから控除額の10%は税金上がる。

寡婦(寡夫)控除額は 所得税27万住民税26万
特定の寡婦 所得税35万住民税30万
945FROM名無しさan:2009/03/03(火) 16:58:59
すいません、質問させてください。

今月から家の金銭的な都合上wワークをはじめたいのですが
会社では副業を禁止されておりバレたくありません。
調べてみたりしたのですがわからないところが
まだあるのでご指摘をお願いします。

(1)年末調整は本業でしてもらう
(2)副業分の確定申告、住民税は自分で行う
(3)副業分の住民税は税務署で「普通徴収」にしてもらい
 できれば雑所得扱いにしてもらう
(4)副業は今月からはじめるつもりなのですが
 手続き等はいつすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします
946FROM名無しさan:2009/03/03(火) 23:36:11
>>945
>>248
手続きは要らんよ、予め>>248の時のことを市区町村役場税務課で
確認しておくぐらいだろ。確定申告は来年の2月の話だし。
947FROM名無しさan:2009/03/04(水) 08:48:43
>>946
解答ありがとうございます!
早速確認の電話をしてみます。
948FROM名無しさan:2009/03/05(木) 09:02:30
質問です。
社会保険加入って、一週間の労働時間が30Hこえてないと入れませんか?
健康保険高すぎorz免除してもらえないのかな。
949FROM名無しさan:2009/03/05(木) 10:28:52
このスレ読め
950FROM名無しさan:2009/03/06(金) 03:24:53
質問させてください。
去年の三月からバイトをはじめて一年間たちました。その間給与から毎月所得税が引かれてなくて、おかしいなとは思いつつ放置していました。
で、今日店長に今月の給料から去年の1月分の所得税10%と今月の所得税10%合わせて20%ひかれるといわれました。
払うのはいいんですが、去年の所得税は去年の給料に10%をかけたものですよね?今月の給料に10%かけたものがひかれてるんですがこれは店長が間違えてますか?
951FROM名無しさan:2009/03/06(金) 03:40:05
>>950です
追記で去年一年間の年収は250万以上300万以下です。扶養者などはいません。今月の総支給額の 220000円くらいから
去年1月分の所得税10%と今月の10%合わせて20%で44000円くらいひかれてますがこんなに所得税って引かれるものですか?
952FROM名無しさan:2009/03/06(金) 05:06:03
>>950です何回もすみません。
フリーターで社会保険なども入ってません。
月に250時間くらい働いてます。ついでに質問なんですが今年から住民税もかかってくると思うんですがこれは勤め先に請求がくるんでしょうか?又は自分の家に請求書等が届くのでしょうか?
953FROM名無しさan:2009/03/06(金) 12:33:48
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
バイトしてる状態が普通の雇用契約なのか請負・委任契約なのか不明だよな。
これで所得の計算・税額も変るんだよ。
バイト先に税務調査が入ったのかもだが、
源泉徴収を去年分迄された所であんた自身も去年分の所得に関して
申告の必要ありなんだよな。確定申告で税金を納めることになるけど
最寄の税務署の電話相談か行くかして指示を仰いだ方が早いと思うよ。

一律所得税10%源泉徴収だと会社で住民税を特別徴収はしないだろ。
自宅に納付書が来るって普通徴収になると思うよ。
954FROM名無しさan:2009/03/06(金) 13:57:16
>>953 ありがとうございます
住民税は家にくるということはわかりました。
さっき税務署にいって聞いてみた所とりあえず源泉徴収票と国民年金を払った証明書を持ってくるように言われました。
事情を説明すると税務署の人も困惑していました。明日店長に雇用形態がどのような状態か聞くのと源泉徴収票をもらって、もう一度税務署に行ってみます。
955FROM名無しさan:2009/03/06(金) 14:04:00
>>953
すみません、もう一つ質問させてください。
確定申告も16日までにする予定です。税金をおさめる必要があると書いてありましたがそれは去年の所得税を納めるということでしょうか?もし納めたなら会社に毎月去年の分の所得税は払う必要はないですか?
956FROM名無しさan:2009/03/06(金) 23:32:36
あんた自身が確定申告して去年分の所得税を納付したとすれば、
あんたの給料から去年分の源泉徴収するってのは辻褄あわんだろ。
税務署行った時に解決出切る人がいるはずだから
わからないって担当者なら分かる人に出てきてもらえ。
混んでるかも&困惑されるかもだがきっちり解決のめど付くまでしっかり聞け。
957FROM名無しさan:2009/03/07(土) 00:29:11
>>956
本当にありがとうございます。
源泉徴収票をもらい月曜日にもう一度税務署いってきます!
958FROM名無しさan:2009/03/07(土) 03:27:36
ぼくは精神障害者基礎年金が2級をもらっています。月6万6千円をもらっています。
大学卒業しても就職なく渋々情けなくアルバイトを始めました。国保のままアルバイトしました。国保のままで働くなんて情けないです。アルバイトを転々としました。
学生時代の4年のときにこのままだとフリーターを心配して精神科に一回かかりました。その日が初診日でした。
パニック発作で具合が悪くなりアルバイトを辞めニートになりました。
初診日からすでに1年6ヶ月経っているのですぐ年金がもらえました。
病院に通い薬も出ました。初診日に国民年金学生免除に加入していたため基礎年金がもらえました。
プライドもあり今はパニック発作で具合が悪く無理して情けなく渋々アルバイトなんかしたくありません。
959FROM名無しさan:2009/03/10(火) 14:58:44
質問させてください
所得税の事なんですが
バイトを4ヶ月くらい続けてますが所得税がひかれてません、毎月20万近くもらってます。税務署にいき税額表みたいなのをみせられ甲類と乙類がありどちらかによってかなり額がかわると言われました。
960FROM名無しさan:2009/03/10(火) 15:02:11
↑続き
私はフリーターで扶養する人もなしです。この場合乙類Or甲類どちらの税額を払うのでしょうか?雇用契約は一か月事の短期雇用的なものになってると言われました。
961FROM名無しさan:2009/03/10(火) 22:02:52
会社から突然保険証を取り上げられ、社会保険抜かれ、給料下げられました。こんなことってありですか、会社訴えられませんか?
962FROM名無しさan:2009/03/11(水) 01:21:58
>>961
最寄の労働局の労働相談使ってみるとかハローワークで相談してみろ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
963FROM名無しさan:2009/03/11(水) 01:24:29
>>959
なんで税務署迄行ってるのに疑問点聞かないんだよ?
税額表は月額表の甲欄・乙欄、日額表の甲欄・乙欄・丙欄。
月額表か日額表使うかは給与の支払・算出方法だから働いている会社による。

日額表の丙欄は2ヶ月以内の短期アルバイトならだが4ヶ月連続で勤めてたら
本来は該当せずだな。
甲欄・乙欄の判断は月額表・日額表ともに
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を会社に提出しているかどうかで決まる。
会社に書かされていれば甲欄になる。

但し扶養控除等(異動)申告書を提出されると会社側は年末調整の義務が
あるから、バイトだとこの申告書の存在を知らせずって会社もあるんじゃないか。
バイト先に聞いてみろ、結果納得出来ないときは税務署で相談しろ。
964FROM名無しさan:2009/03/11(水) 01:40:52
>>963丁寧にありがとうございます
扶養控除申告書なるものは初めて聞きました…
書かされてもないです。ということは乙欄の額を絶対払わないといけないという事でしょうか?
965FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:06:54
書いて提出しなければ乙欄、書いて会社に提出すれば甲欄で計算。
会社が扶養控除等申告書を書かさせてくれないとか渡してくれないとかなら、
税務署(HPからDLもできる)で扶養控除等申告書をもらって記入し
会社に提出すれば会社は甲欄で計算しなければならなくなる。
もめるようなら税務署に相談。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
966FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:10:40

>バイトを4ヶ月くらい続けてますが所得税がひかれてません、
毎月20万近くもらってます

但しあんたの場合で源泉徴収されてないって日額表の丙欄じゃないかな。
日額表の丙欄なら扶養控除等申告書の提出は不要。
日額表の丙欄なら1日の給与が9,300円未満なら源泉徴収税額ゼロ円。
本当は2ヶ月以上同じ雇用主が継続して給与の支払だと丙欄は駄目なんだよな。
税務署に相談してみろよ。
967FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:23:41
長妻昭×勝間和代:年金問題対談(1) 「政官の不可侵条約」打破しよう - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/today/news/20090306mog00m100016000c.html
968FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:26:22
>>966さんありがとうございました
日額表の丙額だとかなり助かります、ですが二か月以上働いてるのでどうなるか心配です。
税務署の人に話して本当は乙欄適用だけど丙欄適用で大目にみてくれる事ってあるんでしょうか?
今日税務署には直接行く予定ですが最後にお願いします。
969FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:30:38
本来乙欄で源泉徴収すべきなのに丙欄を使用してると税務署が知れば
会社に指導が入るんじゃないかな。
970FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:37:06
そうなんですか。詳しくは税務署で聞いてみます。ありがとうございました。
971FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:48:18
ごめんなさい、最後にもう一つだけ質問です、友達で別のバイト先なんですがその子は毎月所得税が給与から引かれてるんですが扶養控除申告書などはだしてないです。
972FROM名無しさan:2009/03/11(水) 07:48:52
↑続き
が所得税は毎月5000円くらいらしいです。誰かの扶養があるわけでもなく私と同じフリーターで同一条件で半年以上働いてます。私も扶養控除書だしてないのに甲欄というのはありえないですか?
973FROM名無しさan:2009/03/11(水) 08:23:46
甲欄適用って場合は扶養控除等申告書を
その年の最初の給与をもらう前、中途入社なら中途入社したした時点で
会社に書かされる。年内転職すれば転職した会社ごとに書かされる。
ただし会社が書かせるのを忘れてってケースもあるかもだな。
それでも年末調整時迄には書くことになると思うけどね。

平成20年4月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm
974FROM名無しさan:2009/03/11(水) 08:29:19
年末調整までだったんですか…
去年の所得税なんで今から書いても遅いですよね…
朝から色々と本当にありがとうございました。大変勉強になりました。
税金は授業料だと思うことにします
975FROM名無しさan:2009/03/11(水) 20:24:07
明細も何もない日払い派遣を何カ所かでしてたんだけど、別の所で源泉を引かれる仕事もしてました。

日払いの方の収入はどこにも記録してないので分からないのですが
概算で確定申告をしてももいいのでしょうか?
976FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:26:30
税務署の職員がマトモなら概算で良いとは言わないんじゃないかw
働いた派遣会社から源泉徴収票の交付を受けろってなるだろ。
給与収入の場合、申告書に書く収入分の源泉徴収票の添付が必須ってなると思うよ。
きっちり間違いのないようにしたいってなら
働いた派遣会社から源泉徴収票を集めるか税務署で相談しろ。

まぁ大概はあんたに源泉徴収票を交付してない会社なら
(住所不明等で未着の場合は除く)
給与支払報告書も提出してないから、このテの分は無視して申告して
後に修正申告しろって万一きたら従えばじゃねーのか。
977FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:34:04
>>973
何か良く判らんけど基本部分で勘違いしてないか?
源泉徴収される所得税は給与・報酬等支払の都度、税額表等によって
徴収される所得税で個人が年間に納める確定した所得税額じゃない。
よって年末調整か確定申告で年間の所得税の過不足を清算する。

例えば簡単な例だと
給与収入のみ年間103万以下なら所得税は非課税。
しかし給与からは税額表等によって源泉徴収されるって決まってるから、
税額表等によって当てはまった給与だと源泉徴収される税額がある。
この場合は年末調整か確定申告によって年間の所得税を清算し還付になる。
もう一つ普通のサラリーマンで毎月源泉徴収される所得税は
給与から天引きになってる控除分以外に、特段何か所得控除できる分がなくても
年間で清算した場合は若干戻りがあるはず。
給与・報酬等から源泉徴収される所得税は税額表等の率によって徴収されるので
年間単位では通常清算が必要。
978FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:34:53
甲欄で源泉徴収される場合は年間での所得税の計算した場合と
ほぼ近い金額にはなる(年間で清算した場合は若干戻りがあるはず)
乙欄で源泉徴収される場合は年間での所得税の計算した場合よりかなり多めに
所得税が引かれるし、乙欄の給与は年末調整できないから確定申告が必要になる。

丙欄等で所得税を源泉徴収されないように転職しながら働いたとしても、
源泉徴収されない=非課税って意味ではないから、
年間合計103万以上の収入があって納めるべき所得税が発生してるのに
申告してない場合だと、後に発覚した場合は無申告加算税とか発生する場合もある
979FROM名無しさan:2009/03/12(木) 10:48:09
国会中継
「参議院予算委員会集中審議」2009/03/12 10:00 〜 2009/03/12 11:54 (NHK総合)

国会中継
「参議院予算委員会集中審議」2009/03/12 13:00 〜 2009/03/12 17:06 (NHK総合)
980FROM名無しさan:2009/03/12(木) 15:38:01
去年の7〜9月、雇用保険受給中の3ヶ月間の年金、健康保険を払っていません。

現在は無職の妊婦で旦那の扶養に入っています。
これからも払い続ける予定の年金は
3ヶ月くらい未納があってもいいと思っているのですが
払わなければいけないのでしょうか?

健康保険は、この3ヶ月間一度も病院のお世話になっていなくても
払わなければいけないのでしょうか?

もし払わなければいけないとしたら、分納の手続きをしようと思うのですが
金額は自分で決められるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
981FROM名無しさan:2009/03/12(木) 16:53:30
>>980
未納はまずい。支払えないなら、これまでの分を支払った上で、
これからの分を免除(手続き)した方がいい。
982980:2009/03/13(金) 14:28:31
>>981
すいません。読み返してみたら私の書き方がおかしかったですね。
未納の時期は去年の7〜9月の3ヶ月間だけです。
それ以前も以後も払っています。
現在は旦那の扶養に入っています。

やっぱりどっちも払わなければいけないのですか?
分納は無理なんでしょうか?
983FROM名無しさan:2009/03/14(土) 01:58:28
去年の7〜9月以降は、ダンナが会社で加入の健保の扶養&
国民年金第3号被保険者で現在に至るかな?
去年の7〜9月は本来何がしかの公的医療保険に加入している必要はあったが、
手続きせず放置だったならもうスルーでok。国保の請求はない。

但し国民年金の方は国の一元管理で抜けの期間が把握されるから
未加入期間の適用勧奨・請求が来るはず。
去年の7〜9月は国民年金第1号被保険者だから保険料の納付義務が発生。
支払うなら未加入期間・未納分の1ヶ月分ずつの納付書を
社会保険事務所に電話して郵送してもらう。
(国民年金加入手続き・国民年金種別変更手続きせずの期間だったなら
一旦市区町村役場で国民年金加入手続き・国民年金種別変更手続きしろって
なるかもだね、とりあえず社会保険事務所に電話して聞いてみろ)
来年の8月〜10月あたりが納付書使用期限になるだろうから
それまでに納めればじゃないか。

保険料の免除・猶予を申請して承認された場合は去年の7月分迄は遡る。
退職特例が使えるから雇用保険受給資格者証と年金手帳持参で
お住まいの市区町村役場国民年金扱う係りで申請。
たださ退職特例が使えると本人の前年所得は除外で審査だが
この時点で既にダンナと同居してたならダンナ=世帯主だろうから、
世帯主の前年所得も要件だから、おそらく全額免除は期待薄。
あなたが30歳未満なら若年者納付猶予もあるんだが
配偶者の前年所得も要件になるからこれも期待薄。
ダンナの前年所得が低かった場合なら一部免除が通るかどうかじゃないかな。
984FROM名無しさan:2009/03/14(土) 08:26:58
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236986028/l50
985FROM名無しさan:2009/03/14(土) 08:30:12
985
986FROM名無しさan:2009/03/14(土) 09:43:51
986
987FROM名無しさan:2009/03/14(土) 09:44:53
埋め
988FROM名無しさan:2009/03/14(土) 09:45:41
埋め
989FROM名無しさan:2009/03/14(土) 09:46:51
埋め
990FROM名無しさan:2009/03/14(土) 09:47:26
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236986028/l50
991FROM名無しさan:2009/03/14(土) 11:12:22
埋め
992FROM名無しさan:2009/03/14(土) 11:13:50
埋め
993FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:19:55
埋め
994FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:21:10
埋め
995FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:22:07
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236986028/l50
996FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:24:18
埋め
997FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:25:42
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236986028/l50
998FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:36:26
埋め
999FROM名無しさan:2009/03/14(土) 12:37:28
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236986028/l50
1000FROM名無しさan:2009/03/14(土) 13:03:20
未納中ですが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。