★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
940 :
FROM名無しさan:2010/03/21(日) 16:15:17
このスレのタイトルはおかしいな。
労災保険!雇用保険!健康保険!厚生年金!所得税!住民税!
または
社会保険・税金スレ
にすべき
941 :
FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:52:51
いまさら生活保護を月16万くれと言ったって
あなたは国民年金4万円の受給権があるでしょ
それでオニギリくらい買えるでしょ
だったら月4万円で我慢しなさい
あなたは年金25年納めて
権利を得ているのですから
>>893 事業主は労働者が試みの試用期間中でも社会保険に加入させる義務がある
943 :
FROM名無しさan:2010/03/22(月) 11:49:07
>>942 それいえるよな
給与からは引かれたが会社が保険庁に納めていなかった期間は
年金加入月数に入れることができるのかな?
>>941 心配するな
税方式の最低保障年金になるよ
これからのアルバイト
多くが厚生年金加入になる
944 :
934:2010/03/23(火) 20:09:30
>>935 なるほど
分かりやすい説明、ありがとうございました
945 :
FROM名無しさan:2010/03/25(木) 15:42:13
国民健康保険と健康保険て国民健康保険の方が払う保険料は高いんでしょうか?
国保は前年所得で現年度分の保険料(税)を算定。
職場で加入する健保は標準報酬の等級によって保険料が決まる。
(給料などの報酬を区切りのよい幅で区分した等級)
単純な保険料比較は個々のケースによって違うから
どっちが高いとか安いとかは計算できる情報があった上で
きっちり計算しなければ分からない。
947 :
FROM名無しさan:2010/03/29(月) 03:35:24
やや長文になります
現在21歳の大学三年生ですが訳有って今月で辞めました
それで、来年再受験しようと思うのですが、お金が結構必要なので半年くらい長期バイトしようと思ってます
そこは時給1000円くらいで社保完備だそうです
僕は七時間を週4くらい出ようと思います
なのでだいたい月収12~3万になります
3月までにバイトで稼いだ額は計10万ちょっとなので103万は超えないです
ただ健康保険の扶養は130万÷12を月収が超えたら扶養から外れてしまうらしいんですがこれがよくわからなくて
・健康保険とはどれくらい払うものなのか
・来年、また学生に戻ったらまた扶養に戻れるのか
ここら辺知りたいです
948 :
FROM名無しさan:2010/03/29(月) 08:07:57
>>947 >3月までにバイトで稼いだ額は計10万ちょっとなので103万は超えないです
103万というのは、今年1月から12月の給与収入(額面)が
103万以下ならば、あなたの親御さんの今年の所得についての所得税計算に
当たって、あなたを扶養控除の対象にできるということです。
これは、その年ごとの給与収入(額面)だけで決まります。
>ただ健康保険の扶養は130万÷12を月収が超えたら扶養から外れてしまうらしいんですがこれがよくわからなくて
親御さんの健康保険の被扶養者の条件ですね。
収入見込みが、年収換算で130万未満が要件なので、外れます。
>・健康保険とはどれくらい払うものなのか
親御さんの健康保険料は、被扶養者の有無、人数にかかわらず、一定です。
バイト先が社保完備ということですので、あなたの給料から、
天引きされる社会保険料は、厚生年金保険料8%ぐらい、健康保険料
2、3%〜5%ぐらい、雇用保険料若干
それに、所得税が毎月千円ぐらい。
(来年、確定申告をすれば、所得税は還付されます。)
(健康保険料率本人負担は、協会けんぽだと5%ぐらい、健保組合だと、
健保組合ごとに異なり2、3%〜5%ぐらい。)
>・来年、また学生に戻ったらまた扶養に戻れるのか
親御さんの所得税についての、扶養控除は、今年も、来年も適用されます。
親御さんの健康保険の被扶養者になる件は、親御さんの健保組合の
判断によります。
(健保組合は企業等ごとに運営が独立していて、被扶養者の認定基準も
健保組合ごとに異なります。)
緩いところだと、あなたが、バイトをやめれば、被扶養者に戻れるし、
学生に戻れば、被扶養者に戻れるところもあるし、
もっと、認定が厳しいところもあるかもしれません。
親御さんの健保組合に問い合わせてもらうのが、よいのでは。
親御さんの健保組合のホームページに、被扶養者の認定基準について、
載っている場合もあります。
ども詳しくありがとうございます
>>948 引用文と本文とは一行開けて書きましょう。
メールでの文章作成時のマナーです。
951 :
年金25年納めるとマジで恐ろしいことになる:2010/03/29(月) 23:31:15
いまさら生活保護を月16万くれと言ったって
あなたには国民年金4万円の受給権があるでしょ
それでオニギリとカップラーメンくらい買えるでしょ
だったら月4万円で我慢しなさい
あなたは年金25年納めて
権利といっしょに国民年金で我慢する義務も得たのですよ
>>947 求人広告の社保完備は社会保険の適用事業所って意味でさ、適用事業所で
加入要件を満たせば加入になる訳だけど、要件満たさなければ加入にはならない。
それとバイト契約だと法通りに加入させる会社ばかりとは限らないし、
その働き方なら雇用保険はマズ要件満たすと思うが、健保・厚生年金は微妙。
取りあえずあなたが職場で健保・厚生に加入すれば親の健保扶養は外れる。
加入したら親に伝えて親は外す手続きが必要になる。
学生から単なる無職になったんだろ? 正確にはこれだけでも
親の健保扶養を外れるかどうかは親が加入してる健保の判断。
健保が全国健康保険協会(主に中小企業)なら外れないが健康保険組合とか
共済組合だと組合側の判断になる。
働き出して職場では健保・厚生年金に加入せずで1月目の月収12~3万で
即外れる必要の有無も親が加入してる健保次第。
とりあえず実際に働き出して職場では健保・厚生年金に加入せずで
月収12~3万の見込みが出た時点で必ず親に相談しておけば
親が会社の健保担当に聞くとか正直に申告するか親自身が判断して
決めるだろうから健保扶養のことは先回りする必要もないんじゃないの。
(親に黙っているのは駄目ね) 親の判断にまかせれば良いんだよ。
親が世帯主で同居していて世帯の中で1人だけ
国保加入した場合は年間3万台〜8万ぐらい(自治体毎違う)の範囲。
世帯主が低所得とか単身世帯なら更に安くなることもあるけどね。
953 :
FROM名無しさan:2010/03/30(火) 09:18:01
>>947 健康保険・厚生年金の加入要件は1週間の所定労働時間が30時間以上だが、
この場合週28時間労働なので加入可能なのは雇用保険のみ。
健康保険の保険料率は、協会健保の場合、標準報酬月額の82/1000前後(都道府県によって若干違う)を労使折半。
厚生年金の保険料率は、標準報酬月額の157.04/1000を労使折半。
何か来年から23歳以上は扶養から外されるとか・・・
× 会社によっておおよそ
○ 会社によっておおむね
957 :
931:2010/04/03(土) 23:40:05
>>933 会社の健保担当に訊いて、社内で把握している現状の答えが返ってきました。
1、外国在住は加入に支障なし。
2、必要書類は、外国人登録証または登録原票の写し、である
日本在住でなくてもいいのに、その必要書類はおかしいのでは、ということと、
健康保険は外国で必要ないから、年金だけでも加入する方法はないか、と
つっこんだところ、
3、年金の3号加入は、健康保険の被扶養者であることが条件である。
4、健康保険組合が必要としている書類が上記のものである。
5、日本滞在中に本加入手続きをしたあと、外国に行くのはOKだが、
そうでなければ、今後日本にきたときに、その時点で手続きするしかない。
その場合、保険者(俺)の加入一ヶ月以内であれば、さかのぼって
同じ時点からの加入となるが、それ以降であれば、さかのぼることはできず
その時点での加入となる。
ということでした。
これだと、たとえば結婚して実際に扶養されていても、そのまま外国だけで
生活している場合、年金に一生加入できないことになりますが、確かなことなのでしょうか。
健保と年金が必ずセットになるのも、外国在住という状況においては腑に落ちないところです。
何か関連する情報などお持ちのかた、よろしくお願いします。
958 :
FROM名無しさan:2010/04/10(土) 00:17:23
国民年金第3号被保険者該当申立書ってのもあるから
年金事務所に行って分かる奴に出てきてもらえ。
959 :
931:2010/04/10(土) 15:26:23
自分で住所地の年金事務所に電話したところ親切に対応してもらえました。
年金事務所による回答は、
1、住所がどこであろうと(海外であろうと)第三号の対象となる
2、ただし別居している状態の場合、実際に扶養している(生計が同一)という
確認が必要となる
3、よって次の書類5点を用意してください
・当方の戸籍謄本(婚姻事実が記載されている)
・配偶者の外国人登録原票の写し(記載の在留期間が切れていてもOK)
・送金事実を確認できる書類コピー(銀行からのカード利用メールなど)
・申立書(適当なA4用紙に、第三号手続きを希望する旨、扶養していることなどを自由に書く)
・第三号申請書(これは規定の書類)
4、これらを勤務先の会社に提出。会社が管轄の年金事務所に提出。
申請が通るかは絶対ではないが、まず大丈夫、といわれました。
以上を会社の担当者に知らせて、確認を求めたところ
会社の管轄の年金事務所に確認したらしく、確かにこれでokという返事がきました。
ただ、自分が確認した事務所にはいらないといわれた、非課税証明書(前年度分)、を
用意してくれといわれました。
よって必要書類は上記5点とあわせて計6点となります。
質問です
今、週に6日パートで厚生年金も払って働いてます
先日他社のパートの面接に行ったら、入って6ヶ月は厚生年金等に入れないですが良いですか?と聞かれました
半年たたずに辞める人がいるからとのことですが
これって会社の決まりならしょうがないんでしょうか?
雇用保険には最初から入れるそうです
宜しくお願いします
加入要件満たした労働時間・労働日数の2ヶ月以上の契約なら厳格に言えば違法。
当初は2ヶ月契約で超えた時点から加入なら適法。
最初の3ヶ月〜1年ぐらい社保加入させないってのは昔通りのやり方だよ。
嫌なら別の所を探したほうが良いんじゃないの?
雇用されてから年金事務所に相談に行って会社に指導が入ったとして
会社的にはあなたにありがとうございますとはならないだろw
962 :
FROM名無しさan:2010/04/12(月) 21:08:07
私は父親の扶養に入っていて、別々に暮らしてるので遠隔地証をもらっているのですが
父親から一昨日、「退職したから4月12日で保険証の有効期限が切れるのでお母さんの扶養に入って下さい」
と連絡が来ました。
今扁桃腺が腫れて高熱が出ているので今日病院に行きました。
明日もまた病院に行かなければいけないのですが
保険証には資格喪失予定が平成23年4月1日で任意継続者と書かれていますが
今日で期限が切れるということは保険料を払うのを辞めたという事でしょうか?
やはり明日から全額負担になりますか?
健保証に有効期限が載ってる場合でも有効期限に至る前に資格喪失事由に
該当すればその健保証は返却なんだよ。
13日からは現在の保険証を使うなってことだろ。病院で事情を説明すれば
一旦は窓口10割負担になる。病院によっては何日以内に新保険証を
提示してくれれば病院が7割分返金してくれる場合と
あなた自身で次に加入する保険に保険給付分を申請ってどっちかになる。
ただ、ちょっとコズルいテもあって
通院してる病院が月初めのみの保険証提示で済む所なら今月中は
保険証提示しなくてすむだろ、今月中か来月頭までに新保険証を入手できる
予定があるならそのまま通院して保険証入手したら即病院に保険証持参して
月途中から保険証が変わってましたって提示すれば病院側の保険への
請求事務手続き的には間に合うよw
次に加入するのが母親の健保の扶養なのか、自分が住んでる市町村での国保
なのかは分からないが、母親の健保の扶養を即手続きしてもらっても
保険証交付までしばらく掛かるし、市町村での国保の場合も現在の保険の
資格喪失証明書がないようだから入手して手続きするまで時間掛かるだろ。
ま、この辺を親にたしかめて自分で判断しろよ。
>>961 >嫌なら別の所を探したほうが良いんじゃないの?
そういう考え語って如何なものか?
会社の人?
>>963 詳しい回答ありがとうございます。
確かに今月はもう保険証を提出しているので、見せなくても平気なのですが
今月中か来月頭新しい保険証が手に入る確証がないので、
今回はとりあえず全額負担をすることにしました。
ありがとうございました。
つうか請求される額を払えばいいと思うが
967 :
名無し:2010/04/15(木) 07:09:44
勤務先が引越会社で日払いバイトなのだが。
勤務開始時に
扶養控除申告書だしてないから(会社から言われていない)
乙扱いで税金がべらぼうに高いらしい。
1-いくら働けば還付受けられますか?
2-乙から甲へ切り替え可能?
ちなみに日当11000円の時で2000円税金です。
>>967 長期間勤務する気なら申告書出せるか聞いてみればいい
出せばその後は税金の天引き額は減る
年末調整受けられるから
これまで引かれ過ぎた分はその時に還付だね
日雇いの乙ってそんなに引かれるのか・・・
つうか普通複数の会社で同時に働いてなければ
乙にはならないんじゃないの?
一方ですでに甲の勤務先があるから乙になる、ということ。
税金引かれないなら別にいいけど、税金引くなら会社は
その確認を従業員にとって必要な申告書を書かせなきゃいけない。
会社にいったほうがいいね。
処理の手間とかで、どうせ還付できるから、といわれるかもしれんけど
まあ一度訊いたほうがいいと思う。
国民年金なんてどう考えても破綻する。年金を「運用」してると言うあまくだり機構は、
年金運用で失敗は許されない→で、安全な国債購入で運用する事になる。が、国債の利息はわずか1%程度。
一方、年金の利回りは4%余を想定。どう考えても足りない。じゃ、株で運用すればいいか?つーっても、
株の暴落の責任を糞あまくだりは取りたくない、で、証券会社に「丸投げ」するだけ。
それじゃ、運用機構のあまくだりどものお給料が全く無駄じゃねーかよm9って話。
年金は減るどころか増える要素がこれっポッチもない。つまり、詐欺。ねずみ講詐欺。ねずみ講だから
早く入ったほうが「得だよぉ〜」なんて騙されるヤツが無限に居る場合だけwww
972 :
FROM名無しさan:2010/04/22(木) 09:35:55
>>971 物価スライドで下げよりも上げの方が多いし、大きいじゃんw
特定条件下で増える要素になるだろw
バイトしてて国民年金払わなくなるとバイトしてる会社に市役所等から何か通知来るの?
自宅だけ?
厚生年金でなければ勤務先は何の関係もない
976 :
FROM名無しさan:2010/04/27(火) 17:46:08
質問なんだけど
求人誌に月給16万、社会保険完備、という飲食店の求人があったとする。
この場合、結局手取りだといくらもらえるんですか?
16万まるまるもらえるわけじゃないんですよね?
社会保険完備ということだと、厚生年金やら所得税やら市民税県民税やらが引かれる、と聞いたんですが、
大体、どれくらい差っ引かれてどれくらいが手元に残るんでしょうか?
今まで社会保険無しのアルバイトばっかりしていました。
今度やってみようかなと思うバイトは、
社会保険の内、健康保険と厚生年金は無しで、
雇用保険だけは入れるとのことでした。
そのバイトで採用された場合、自分は雇用保険に初めての加入になります。
新規の雇用保険の加入の場合、どういった書類を提出しなくてはいけないのでしょうか?
また、恥ずかしい話ですが、ニートだった期間もあり、
履歴書にニートだった期間もバイトやっていた事にして、
書いてしまおうかなと考えているんですが、
雇用保険の加入などで、何か問題が生じてしまいますでしょうか?
よろしくお願いします。
条件的には社会保険加入になる仕事だとは思うが、社会保険完備って書いて
あっても法通り即加入させる、当初の数ヶ月程度は加入させないとか
イロイロあるよ(特に中小の場合) 市民税県民税(住民税)は翌年払い、
例えば去年が住民税課税になるほど稼いだなら支払いは今年の6月から。
自宅に納付書が届く普通徴収(4分割での支払い)か
給与天引きの特別徴収(12分割)か。中途入社の場合この時期入社だと
去年が住民税課税になるほど稼いでいても今年に限っては普通徴収だが
会社に頼んで特別徴収に変更してもらえる場合アリ。
月給16万だと 厚生年金12,563円 健保7,456円ぐらい(加入健保で上下あり)
雇用保険960円 所得税が月額表の甲欄で2,620円(社保控除前だと3,270円)
手取りは13.6万ぐらい
979 :
FROM名無しさan:2010/04/27(火) 21:24:59
歩合制のアルバイトしてるんですけど
1月、2月、3月の給料は25〜35万円で安定してたけど
昨日もらった4月の給料が80万円とかになっちゃって
厚生年金まで多く引かれてるんですけど
所得税だけじゃなく厚生年金も給料に比例するの?
色々引かれて15万くらい消えてるんですけどー
>>976 全部で2〜3万引かれると思ってればいいと思う
>>977 通常何もいらない。
前の勤務先で雇用保険に入っていたら
そのときの雇用保険証を提出すれば継続加入できるが
なければ新規で加入するだけ。
>>979 3月〜5月の平均給料をもとにして、9月以降の厚生年金の金額が決まると
聞いたたことがある。
9月以前の金額は見込みで決まる。
今年1月から開始した勤務であれば今は見込みで引かれてるんだと思う
4月にどんとかせいだのは次回9月以降の金額に反映しちゃうけど
まあしかたないね
983 :
FROM名無しさan:2010/04/28(水) 07:13:40
3等級以上の上下は随時変更されるだろw
>>977 雇用保険加入歴がなければ会社は新規加入で届を出すだけだから
あなたが用意するものは何もない。
今までは社保なし・雇用保険もなしのバイトでしたと会社に伝えればok
下の方の話は自己責任だからどうなっても知らんけど
架空の年内前職だけは書かないほうがいい。
>>979 厚生年金は
>>799に書いてある随時改定で変更だと思う。
>>318にリンクがある。
>>981 加入歴があった被保険者証紛失は被保険者でなくなった日から
7年以上経過していないと新規取得じゃなくて再取得。
ハロワ側が調べても不明の場合なら新番号付与。
アルバイトで年収が130万越えるかもしれないのですが、
扶養から外れる、ということの意味がよく分かりません
扶養を抜けるデメリットは、
130万越えると控除されたあとの金額に所得税かかること、
健康保険を自分で払わないといけないこと
くらいなんでしょうか?
てか、健康保険は親が払ってるから、通知が来て
130以上稼いでいると親に知られるのかなー?
デメリットってそんなもんでしょうか?
>>984 加入歴を言わなきゃいちいち調べないよ
実際のところどっちにしたいか選べる、という意味。
まあもちろん絶対ではないがほぼそうなる。
>>985 親の払う税金が高くなる。
これ親にはけっこうキツいんじゃね?
それから、健康保険は親に早く言って
抜いてもらわないと、親が二重払いになってて損する。
(あとでも返してもらえるけどめんどいよ)
収入あるのを親に知られるのがなぜデメリットなのかわからん
もう20歳過ぎてはいるんだよね
仕送りもらってるんだろう