【誰かが質問に答えるスレッドpart56】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
よくある質問テンプレ >>1-2
テンプレの内容はごく一般的な事柄です。言葉の使い方などが職場によって違うことは
当たり前なので、本当に大事なことだと思ったら直接確認しましょう。
また、履歴書・面接・税金などに関しては専用スレがあります。
質問する前にそちらを参考にすることをお勧めします


・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
       給料は派遣元からもらう。
2FROM名無しさan:2006/09/03(日) 02:49:32
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着(遊び着ではない)でいいでしょう。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は未成年者(20歳未満)が保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 会社によって全額支給・一定額まで支給・支給なしなど様々。
 一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
 遠いから採用に不利かどうかは職種によります。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 長く続けた職場や責任のある仕事を任されていたなど、
 特にアピールしたい場合は書きましょう。
・18歳の高校生は、18歳以上限定の仕事で働けますか?
 法律上は問題ないが、採用側は高校生を雇うことで面倒が起きる可能性を考慮して
 積極的には雇わないことも多い。
・内緒で掛け持ちしても大丈夫ですか?
 基本的にはちゃんと言っておいた方がいい。 言わない場合でも
 税金関係の書類提出などでバレたり怪しまれたりすることはある。
・満年齢(満何歳)とは?
 今現在の年齢。今年18歳になるという場合でも誕生日を迎えていなければ
 18歳とは書けない。

前スレ【誰かが質問に答えるスレッドpart55】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1155017838/

3FROM名無しさan:2006/09/03(日) 02:58:09
ではどうぞ
4FROM名無しさan:2006/09/03(日) 03:07:05
>>1
乙です
5FROM名無しさan:2006/09/03(日) 03:17:11
乙上げ
6FROM名無しさan:2006/09/03(日) 04:05:23
質問どうぞ
7FROM名無しさan:2006/09/03(日) 04:06:19
パンツはどうやって脱がすの?
8FROM名無しさan:2006/09/03(日) 04:07:11
>>7
自分のパンツを脱ぐのと同じ要領で
腰のゴムに指をかけて、下にズラします
9FROM名無しさan:2006/09/03(日) 09:02:30
金券ショップのバイトってどうなんでしょう?
覚える事が多そうな気もするけど…
10FROM名無しさan:2006/09/03(日) 12:27:09
モバイトの説明会が二時間くらいかかるらしいんだけど、これって一対一で説明されるの?
それとも複数の人達と一緒に説明受ける?
11FROM名無しさan:2006/09/03(日) 15:05:23
バカはだまってろ
12FROM名無しさan:2006/09/03(日) 16:38:37
今15歳の高一です。
バイトしたいところの募集要項に16歳以上って書いてあるんですけど、ダメですかね?
13FROM名無しさan:2006/09/03(日) 16:47:23
>>12
場所による。15歳=中学生かもしれない、という解釈もできるので。
中学卒業した証明が出来るならOKな所もあるので、電話かけて聞いてみろ。
14FROM名無しさan:2006/09/03(日) 17:37:18
>>10
もう随分前だけど、複数人でテレビ見て終了だった
15FROM名無しさan:2006/09/03(日) 19:46:51
初めてのバイトはどんなのが良いでしょうか?また髪をやや伸ばしています(肩まではいかない)。これは面接で不利になりますか?
16FROM名無しさan:2006/09/03(日) 19:48:34
>>15
男だよね?中途半端で結べる感じでもないし
倉庫内作業とかその辺から始めてみては。
もう少しだけ短く出来るなら、
初心者の多いファーストフードやコンビニあたりで。
17FROM名無しさan:2006/09/03(日) 19:49:42
はい、男です。ありがとうございます。
18FROM名無しさan:2006/09/03(日) 19:55:03
ゲームセンターで働いてるバイトのすれってないですか?
19FROM名無しさan:2006/09/03(日) 20:56:16
>>18
ページ検索すりゃ分かるじゃん。

と言ってみたり。
20FROM名無しさan:2006/09/03(日) 21:25:52
ハタチなんだけど、バイトの面接ってネクタイ締めていかないとダメなの?
21FROM名無しさan:2006/09/03(日) 21:35:04
>>20
私服で十分です。

源泉徴収の関係で、前の職場から書類をもらって来いと言われたんですが
前の職場はいい辞め方をしてないので行きたくないです。どうにかごまかす方法ないですか?
22FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:03:04
>>21
ごまかす方法はないです。

ごまかさずに「今年は自分で確定申告しますので年末調整は結構です」でどうよ?
23FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:12:07
ドラッグストアの面接を受けるのですが、私服(Tシャツ、Gパン)で大丈夫でしょうか?
24FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:16:13
制服とかがエプロン程度なら
働く時に動きやすい服装でいいと思うよ。
スーツでも全然構わないけど。

あらかじめ
どんな服装の人が働いてるのかチェックしてみては?
2524:2006/09/03(日) 22:17:48
アンカ忘れた。
>>23、スマソ。
26FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:28:52
>>24
詳しくありがとうございます。
27FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:33:09
>>22
わかりました。
では、その方向で考えます。
履歴書の職歴に少し嘘書いちゃってるので、それがばれるのが怖いってのもひとつの理由です。
レスありがとうございました
28FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:35:25
http://www.freepe.com/ii.cgi?aaauuue


ちょwwwwwwwwここ最高wwwwwwwwww

29FROM名無しさan:2006/09/04(月) 03:04:03
バイトの面接の時って身分証とか持っていくんですか?
30FROM名無しさan:2006/09/04(月) 03:05:47
>>29
通常は持っていく。だって本人かどうか確かめられないだろ。
面接の時って場合もあるし、受かったら持ってきてって場合もあるが。
31FROM名無しさan:2006/09/04(月) 03:28:52
バイト未経験者です。
求人広告を見ていても感じがつかめないのですが、コンビニや
飲食店など、接客系のバイトをする場合
4時間バイトの時間を入れていたら、4時間動きっぱなしなのでしょうか?
(例えばレジ打ちなら4時間レジに立ちっぱなしとか
ウェイトレスのようなバイトなら4時間動きとおすとか)
あんまり体力に自信が無いので、4時間動きまわるのだとしたら体力つけたほうが
いいのかな…と不安です。
32FROM名無しさan:2006/09/04(月) 03:31:27
>>31
うちはファーストフードだけど、
9時から入って1時までは立ちっぱなし、
1時間休憩とって6時まで立ちっぱなし。
休日だと混むからぶっ続けで立ってる事多い。
4時間ってたいした時間じゃないけど
それでキツイなら、座っての仕事を選んだ方が良い。
33FROM名無しさan:2006/09/04(月) 03:38:54
>>31
>第三十四条
使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

労働基準法だけどほら、休憩たってこの程度だよ。
基本的にはずっと立ちっぱなし。
もの凄く暇な店選んでも、掃除したり何かさせられたりで
座って良いって事はまずない。
4時間程度で辛いなら、接客業はやめておきましょう。
34FROM名無しさan:2006/09/04(月) 05:04:33
質問します
軽四輪使用の事務用品の配達バイトやりたいんだが
初心者マークでも雇ってくれますかね?
35FROM名無しさan:2006/09/04(月) 05:05:56
>>34
以前、普通自動車で宅配やった事あったけど
免許とって1年以上だった。
電話して聞いて見たほうが良いな。
3634:2006/09/04(月) 05:07:45
>>35
やっぱ聞いてみないとわかんないですよね・・・
サンクスです!
3731:2006/09/04(月) 05:28:53
>>32
>>33
レスありがとうございます。接客業は動き回るんですね。

続けての質問ですいません。
以前バイトをしている知り合いが(2年くらい前ですが)バイトをしている時間が
4時間だったらしいので最初のしつもんをさせて頂いたのですが
その時の知り合いによると『4時間なんてあっという間だよ』と言っていたのですが
実際そういうものなのでしょうか?
『4時間、5時間』という言葉のイメージだと結構長いよなぁと想像してしまうのですが…
38FROM名無しさan:2006/09/04(月) 05:31:50
>>37
うん、4時間なんてあっと言う間だよw
ただ、あなたの場合は体力に自信がないようだし
あっと言う間に感じるかどうかは分からない。
忙しい店だったら結構動くだろうから、疲れも余計に感じるかも。
39FROM名無しさan:2006/09/04(月) 07:33:51
アルバイトでも必ず雇用保険被保険者証っていうの持ってるものなのですか?
40FROM名無しさan:2006/09/04(月) 07:47:37
そうでもない
41FROM名無しさan:2006/09/04(月) 08:17:25
交通費は給料と一緒にまとめてもらうのが一般的ですか?
42FROM名無しさan:2006/09/04(月) 08:43:17
健康診断受ける時って保険証とか必要ですか?
43FROM名無しさan:2006/09/04(月) 08:46:37
>>41
はい

>>42
仕事先での健康診断だよね?だったら必要ない
44FROM名無しさan:2006/09/04(月) 09:09:48
うちは12〜14時の間で順に2人づつ昼休憩で15時くらいにも10分休憩あるよ。
かわいい子やいいと思ってる子と一緒に昼休憩なら嬉しいな
4542:2006/09/04(月) 09:55:22
>>43
ありがとうございました
46FROM名無しさan:2006/09/04(月) 10:40:28
履歴書を買いに行ったら何種類もあったんですが、パート・アルバイト用ってのでいいんですか?
47FROM名無しさan:2006/09/04(月) 10:43:36
>>46
お好きなのをどうぞ。
それで落ちるわけがない。
48FROM名無しさan:2006/09/04(月) 11:19:16
>>46
>>パート・アルバイト用ってのでいいんですか?

お前は何しようとしてるんだよ。
4931:2006/09/04(月) 14:03:37
>>38
おおー、よかった…。自分の体力と相談して仕事探してみます。
ありがとうございました〜
50FROM名無しさan:2006/09/04(月) 14:04:54
>>49
とりあえず試してみて、無理だったら頭下げてやめさせてもらいな。
51FROM名無しさan:2006/09/04(月) 15:17:34
>>19
それでねぇから聞いてんだよ
52FROM名無しさan:2006/09/04(月) 15:19:12
>>51
怖いな・・・検索して出てこないなら無いんじゃないの?
53FROM名無しさan:2006/09/04(月) 15:24:40
>>52
そうかなぁ絶対どこかに有ると信じてる。

54FROM名無しさan:2006/09/04(月) 15:34:56
>>53
ゲームセンターってのは無いから、店の名前とかで探してみては
それで無かったら無理かも
55FROM名無しさan:2006/09/04(月) 15:39:57
>>51
普通にあるだろが
56FROM名無しさan:2006/09/04(月) 18:36:41
>>55
スレタイ教えて
5756:2006/09/04(月) 18:37:50
自己解決しました、ゲーセンとは・・・
58筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/04(月) 18:38:16
>>33
パチンコは労働違反だよ
59FROM名無しさan:2006/09/04(月) 19:58:50
市役所のバイトの書類書いてんだけど、「所属」て何書けばいいの?
60FROM名無しさan:2006/09/04(月) 20:17:04
>>51 >>57
「それでねぇから聞いてんだよ」とか
「ゲーセンとは・・・」って、
お前検索が下手だな…

しかも人に暴言吐いといて、
自己解決したら即トンズラかよ
61FROM名無しさan:2006/09/04(月) 20:21:18
あと一ヶ月半で18なんですが、この場合18からのバイトも頼めばやらせてもらえますかね?
62FROM名無しさan:2006/09/04(月) 20:33:45
>>61
場所による。深夜勤務がある場合なら難しいかも。
(もしくは風俗系はきついかなー)
誕生日来た時点で採用、とかなら面接ぐらいはしてくれると思う。
63FROM名無しさan:2006/09/04(月) 21:58:34
自己PRって、就活に比べバイトの場合は堅苦しく書かなくても大丈夫ですよね?
64FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:04:49
バイトしたいんですけど、バイト募集とか貼り紙がないと無理なんですか?募集してなくても電話すれば基本的に面接とかできますかね?
65FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:06:34
>>64
うちの店で食った後「バイトしたいんですけど…」
って女の子がいた。
直で行った方がバイト募集してなくても、入れてくれるかもしれん。
66FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:24:07
直接でもOKなんですね。コンビニとかは貼り紙ないと駄目ですかね?
67FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:27:37
>>66
コンビニはわからん
スマソ
68FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:28:15
オープニングスタッフとかで多人数募集(50人〜)されるときって普通はどんな風に面接が行われるのでしょうか?
ある会場に希望者全員集まって一斉に面接したりするんでしょうか?
69FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:29:52
>>68
俺のところは一人ずつだった
70FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:37:41
出会い系サイトのサクラって詐欺罪?
71FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:41:54
それって普通のバイト面接って事ですよね?
そういう面接方法もするんですね。
ありがとうございます。
7241:2006/09/04(月) 23:47:02
>>43
ありがとうございました
73FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:54:51
履歴書は返してくれるみたいで、落ちた時に使い回ししようと思うから、志望動機とか書かなかったらヤバイですか?
因みに、CD屋の面接です。
74FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:22:32
>>73
返却しますと相手側がいっても書くべし。
しかし、高校生バイトなら、書かなくてもあり。
返却します→どうぞ写真は使いまわして下さいの意味
75FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:27:43
高校生の私は1ヶ月くらい働いたんですが事情により辞めることになりました。
お菓子とか持っていくべきですか?
76FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:36:26
>>75
高校生で1ヶ月なら、持って行かなくて平気!
収入面等色々あるしね…
ただし!
お世話になったと思うならもっていくべし
それは、歳関係ないよ〜
まぁ、その悩む考えは間違えないんじゃないかな?

77FROM名無しさan:2006/09/05(火) 01:02:27
>>74
そーゆー意味だったんですね
ありがd
78FROM名無しさan:2006/09/05(火) 03:53:47
写真屋ってどうなんかな?結構楽とは聞くけど
79FROM名無しさan:2006/09/05(火) 07:17:45
すみません、ちょっと皆さんの意見をお聞きしたいです。

バイトに応募したら履歴書と職務経歴書を郵送するように言われたんだけど、
添え状もつけた方がいいと思いますか?
バイトだからそこまで堅苦しくなくてもいいのかな?と思ったもので・・・。
80FROM名無しさan:2006/09/05(火) 07:51:24
>>78
やってみればいいじゃん

>>79
うん。
8179:2006/09/05(火) 09:06:47
>>80
ありがとうございます、これから添え状も作って郵送してきます。
82FROM名無しさan:2006/09/05(火) 09:51:33
給料日が日曜の場合、実際振り込まれるのってその前の金曜になるんでしょうか?
それとも次の日の月曜?
83FROM名無しさan:2006/09/05(火) 09:52:43
あげ
84FROM名無しさan:2006/09/05(火) 09:54:22
>>82
自分の経験から言うと月曜だった
85FROM名無しさan:2006/09/05(火) 10:39:33
>>82 普通は金曜
8682:2006/09/05(火) 11:54:07
>>84>>85
ありがとうございます。
職場によって違うんですかね…
直接問い合わせするべきなんだろうけど、
もう辞めちゃってるから確認しづらい(;´Д`)
87FROM名無しさan:2006/09/05(火) 14:54:12
履歴書に貼る写真って私服でも構わないですか?
それともスーツで撮ったほうが良いですか?
88FROM名無しさan:2006/09/05(火) 14:55:48
>>87
構わない
89FROM名無しさan:2006/09/05(火) 15:00:59
>>87
私服でおk
襟がある私服の方が良い
90FROM名無しさan:2006/09/05(火) 15:23:36
お尋ねします。
派遣やバイトなど、長期の仕事の場合、健康診断を受けなければならないと聞いたことがあります。
が、どこでもそうなのでしょうか?
91FROM名無しさan:2006/09/05(火) 15:24:50
>>90
どこでもではない
92名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:07:06
16:00〜24:00とか18:00〜2:00みたいなシフトを取るのってどんな仕事がある?
この時間帯で働きたい…
93FROM名無しさan:2006/09/05(火) 19:39:00
>>92
16:00〜24:00なら接客業にいっぱいある
94FROM名無しさan:2006/09/05(火) 19:51:23
扶養家族は103万まで その枠を超えて働く方は常用さんになります。 会社の健康保険に加入になる為、健康診断が必要となりますが もしひっかかるものがあると常用さんにはなれません
95FROM名無しさan:2006/09/05(火) 19:57:45
>>94
誰にレスしてんだ?
レスアンカーくらい付けたら。
96FROM名無しさan:2006/09/05(火) 21:46:09
店長に、「せめて自分がいる間は絶対に辞めるなよ」って
言われたんだけど、もう辞めたい。
辞めても大丈夫かな?
それとも店長が異動になるまで待つべき??
全国チェーンの飲食店の店長ってどのくらいの周期
で店長異動になるの?
97FROM名無しさan:2006/09/05(火) 21:47:33
>>96
辞めるのは自由。辞める時引き止められたりして揉めそうだけど。
自分がいる間に辞められると、評価が落ちるから言っただけだろ。
98FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:05:20
人間関係が怖くてバイト始められないんですけど
どうすればいいでしょうか?
99FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:06:32
>>98
だったら家の中で稼げる仕事を探す
100FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:06:37
>>97
わかりました!明日、9月いっぱいで辞めるといッてきます
101FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:08:20
>>100
ごちゃごちゃ言われるかもしれないけど、思い切って。頑張れ。
102FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:52:30
「学生歓迎」の中には高校生は含まれてる?
高校生について書かれてない所が多いから、わからなくて
103FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:59:44
大手ショッピングモールの3ヵ月間の事務のバイトに電話したら履歴書不用と言われたんですが、向こうで何か書く事になるんでしょうか?資格とかメモしていくべきか…
また、こういう場合即決が多いんですかね?印鑑と通帳も持参と言われたんですが
104筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/05(火) 23:00:40
>>103
即欠とは限らないよ
105FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:17:29
登録制以外に履歴書不要って事あるの?
その場合どうなるんだろ??
106FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:20:11
履歴書不要だと面接で何聞かれるか分からないから
逆に緊張しそう…
107筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/05(火) 23:21:06
>>106
応募シートがあるよ
108FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:22:40
>>105
以前受けた履歴書不要のところでは、
行ったら簡単なテストを受けさせられた。
そこである程度の点数が取れたら合格って事で。
で、その後に身分証の提出とか
履歴書じゃないけど似たようなものの記入をした。
109FROM名無しさan:2006/09/06(水) 00:02:47
>>108
テストってどんな感じの問題でした?
自分も面接の時簡単なテストがありますと言われて困ってる…。
110FROM名無しさan:2006/09/06(水) 01:45:31
・一人黙々と作業するような所
・重労働可
・高時給
こんな条件でいいバイトはありますかね?工場ぐらいでしょうか?
心当たりがあれば教えてください。
早生まれの17歳です。
111筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/06(水) 01:50:14
>>110
ない
112FROM名無しさan:2006/09/06(水) 01:53:48
>>111
知らないんだったら黙ってろよ荒らし
113筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/06(水) 02:06:38
>>110
あったよ・
コールセンターもどきが
114FROM名無しさan:2006/09/06(水) 02:50:57
>>109
漢字の読み書き、計算問題、
あとは尊敬語(謙譲語・丁寧語)の文章を選びなさい、とか
115FROM名無しさan:2006/09/06(水) 04:12:12
>>110
バイトじゃないけど職人になれよ
シール屋とかいいんじゃね
116FROM名無しさan:2006/09/06(水) 04:20:25
>>110
チラシみたいのをその辺の家の郵便受けにぶちこむヤツを沢山掛け持ちし、一人黙々と燃やす
117FROM名無しさan:2006/09/06(水) 09:33:36
漢字のテストが面接であると言われたんですがどのくらいのレベルなんですかね?ちなみに百貨店なんですが
118FROM名無しさan:2006/09/06(水) 09:39:28
>>102
一般的には学生とは大学生の事。
高校生は生徒であり学生ではない。
119FROM名無しさan:2006/09/06(水) 09:40:46
>113コールセンターもどきに職人にチラシ配りですか。なるほど。
喋るのが苦手なのでコールセンターはキツいかもしれないです、せっかくアドバイスくださったのにすみません。
>115
就きたい職業があるので専門学校入りたくて、学費を稼ぐためバイトをしたいので、職人にはなれません。せっかくアドバイスくださったのにすみません。
>116
チラシ配りならやれそうです。
これからの時期なら、寒ささえ耐えれば。募集してる所を探してみます。

とても参考になりました。皆さんありがとうございました!
120FROM名無しさan:2006/09/06(水) 11:27:20
高校生でコンビニと居酒屋かけもちって難しいですかね?('A`)
自分で考えろって感じですみません
121FROM名無しさan:2006/09/06(水) 11:44:34
>>120
正直しんどい
122FROM名無しさan:2006/09/06(水) 12:16:13
電話が苦手なんでWeb応募で申し込みしようと思うのですが、
質問・相談等の欄に書くことが特別ないのですが無記入というのは
よくないですよね。

無難な書き込み例を教えてください。
123FROM名無しさan:2006/09/06(水) 13:23:26
別に無記入でいいんじゃね
124FROM名無しさan:2006/09/06(水) 16:37:58
セブンのバイトしてる人に質問。

他の人と休憩時間に話したりする?
人付き合い苦手で話したくないんだが・・・
125FROM名無しさan:2006/09/06(水) 16:47:09
>>124
コンビニの暇な時間は相方と話す以外することない
126FROM名無しさan:2006/09/06(水) 17:28:26
>>124
せめて「お疲れ様です」とか挨拶くらいは。。。
同じ職場の人なんだし。
127FROM名無しさan:2006/09/06(水) 17:47:30
面接の結果お知らせの電話出る時のあいさつは
「お疲れ様」とかじゃおかしいよね?
128FROM名無しさan:2006/09/06(水) 17:54:31
>>127
採用になりましたって言われたらときにありがとうございますとか言っとけばおk
あとは普通に電話かけるときみたいにしとけばおk
129FROM名無しさan:2006/09/06(水) 18:15:56
バイト決まっていろいろ書類が着たんだけど
身元保証書とか書いて提出することになったんだけどバイトでこんなん書くの普通なの?
130FROM名無しさan:2006/09/06(水) 19:40:55
>>129
どこでも書くかどうかはわからないけど、
提出しても別におかしいことではない。
131FROM名無しさan:2006/09/06(水) 21:36:11
恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwww
132FROM名無しさan:2006/09/06(水) 23:39:52
バイトをかけもちしようと思ってるんだけど、両方のバイト代が合わせて年103万以上だったら税金とられるのかな?
それとも別々?
133FROM名無しさan:2006/09/06(水) 23:43:21
>>132
とられる
134FROM名無しさan:2006/09/07(木) 08:42:04
現在大学生なんですが
情報系のアルバイトってどんなのがありますか?
近場で探してみたところ、テキスト打ち込みとか
スキルアップにならなそうなものしか見つかりませんでした
135FROM名無しさan:2006/09/07(木) 08:58:18
>>133
サンクス!
136FROM名無しさan:2006/09/07(木) 09:49:39
>>132
掛け持ちの2つ目のバイト代からは、
給料の額にかかわらず所得税が源泉徴収される。
137FROM名無しさan:2006/09/07(木) 09:59:11
なんでやねん。
1つの職場で1月に87000円を超えなければ、通常は源泉徴収はされない。
年103万以上になったら、どちらかの職場で年末調整して、この場合は12月の給料から所得税を引かれる。
もしくは2つの職場両方から支払調書を貰い、自分で確定申告する。
或いは、「足して103万以上だと確定申告しないといけないの、知らなかった〜」と脱税する。あまりバレないがお勧めはしない。
138FROM名無しさan:2006/09/07(木) 10:04:27
>>137
>1つの職場で1月に87000円を超えなければ、通常は源泉徴収はされない

勤務先が1ヶ所なら確かにそうなんだけど、
2ヶ所目では乙欄となるので、87000円以下でも源泉徴収される。
139FROM名無しさan:2006/09/07(木) 10:10:22
ああそうだね失礼。

税務をグダグダにしてる職場だったら、
>132は税金払わなくて済むかもね。
140休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 10:33:12
みんながんばれ!
141FROM名無しさan:2006/09/07(木) 12:37:18
自転車で移動するのですが、
働きたいと思ったところが40分で、時給高いところが30分なのですが、
雨などのことを考えると、10分の違いでも近い所にするべきでしょうか?
142FROM名無しさan:2006/09/07(木) 12:41:13
近いところ
143FROM名無しさan:2006/09/07(木) 15:07:29
バイトの面接でさ、勝手に休まないでねって言われたんだけど
病気や事故でも行かなきゃダメなの?
144FROM名無しさan:2006/09/07(木) 15:09:09
>>143
病気や事故なら、その時に電話すればおk
勝手にって言うのは、友達と遊ぶとか何か行く気ないから、とか
そういう理由でって事。
145143:2006/09/07(木) 15:32:23
なるほどなるほど…
ドタキャンはNGなのね、まぁ社会人だから当たり前か…
146FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:09:29
ある店をチェックしてるんだが、勤務時間が9時〜14時、17時〜24時って書いてるんだが、
これってこの時間帯全部入らなきゃいけないのかな?
電話で聞いてみてもいいのかな?
147休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 16:10:09
>>146
電話して聞くこと
148FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:18:54
バカな質問でごめんなさい。
職業と職種って意味違ってきますよね?
職業=接客業・清掃業・土木作業員など
職種=ファミレス・コンビニ・居酒屋など
そう言う事なのでしょうか?


149FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:23:18
>>148
他のところから引っ張ってきた
◆業種
業種とは、製造業、小売業、サービス業など

◆職種
職種とは営業、研究開発、経理、事務などがあります。
150148:2006/09/07(木) 16:26:12
>>149
ん〜なんとなくわかったようなわからないような・・・。
接客は業種で調理は職種って事ですかね?
151FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:27:18
>>150
そうそう、業種は大きく分けた仕事をさして
職種は、詳しく何をやってる、みたいな
152FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:29:09
>>151ので正しいんだけど、「調理」っていう職種はないよ。
153149:2006/09/07(木) 16:30:37
>>151
あぁ〜そう言う事ね。
丁寧に教えてくれてありがd
154FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:31:35
バイト休んで外ぶらつくってマズいと思う?
155FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:33:40
>>154
バイト先の近くには行かない。同僚がフラフラしてる可能性もあるので
帽子をかぶる。
156休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 16:34:54
サービス業は休みがないよ
157FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:42:14
>>154
昔の話だけど、バイト先にいた女の子がいた。
(サボリ常習犯。バックレではないけど何かと理由つけて休む)

その日は「高熱が出たので休ませてください」と理由で休んでた。
バイト先の先輩(その日バイト休み)が買い物をしていたら、
その子が彼氏と楽しそうにショッピングをしてたそうな・・・。
バイト先は千葉。目撃場所は横浜。
確率的に会わなさそうな場所なのに、偶然って恐ろしいと思った。

後日先輩が上司にチクッてクビになった。
後々休んだと理由を聞いたら、その日は彼氏の誕生日だったとの事。
そんな日にシフト入れるなって感じ。
もしくは友達にバイト代行してもらうとかすればいいのに。
158FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:43:25
コンビニのアルバイトの面接でも、スーツで行きます?今日、普段着で面接にいったらスーツで出直してこいと言われました。
159FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:44:38
>>158
ありえない。
そんなとこ選ぶのやめなよ
160FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:44:42
>>158
コンビニ受けた事あるけど、普段着と言っても綺麗目の格好で言った。
下が黒で上が白のシャツ。
161FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:44:54
明日、面接で勤務開始日についてなんですけど・・
できれば10月からが良いんですけど、遅すぎますよね?
面接から何日後ぐらいまでなら平気ですかね?
162FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:47:23
>>161
それは、急募かどうかによる。
急いで人がほしいなら
早く入ってくれる人を採るだろうな。
163FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:48:39
>>160
下はどんなズボンで?
164FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:50:20
>>163
何て言うんだろ。
ちょっとジーパンぽい生地だったんだけど、
よく見ないとジーパンって判断できない感じのもの。
165FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:50:40
ライン系じゃない(検品や梱包など)工場のバイトって、
やる気さえあれば採用されやすいですか?
166FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:51:35
>>161
通常は1週間後のスケ教えてって言われる。
ちなみに何で10月からなの?その理由による
167FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:52:04
>>165
誰でも受かる
168休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 16:53:00
>>161
在職中だったら、10月からでもいいと思うよ
169FROM名無しさan:2006/09/07(木) 16:57:18
本気で字がヘタクソなんですけど、
それだけで落とされる?
170FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:00:51
161です。
他の仕事してるんです。
なので、できたら10月からが良いんですけど。
それで落とされたらイヤだなと思って・・
早くても20日以降が良いんですが
171FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:02:23
>>170
だから、それは直接言ってみないと。だったらいらないってなるかもしれないし、
待ってくれるかどうかは分かりません。
172FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:03:42
>>170
ちゃんと言った方がいいよ。
本当に人手が足りなくて必要としているなら、
待ってくれるだろうし、
急募でも、他の人を検討中とかの場合、保留みたいな感じになるから
173FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:07:18
そうですよね。
勤務開始日相談って書かれてるので、急募ではないと思うんですが・・
心配・・
174休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 17:10:02
>>169
自分も字が下手だけど、書類選考はなぜか通過する・
丁寧に書くんだよ・心をこめて
175FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:12:29
>>157
つまり仮にバレたらクビが普通という事ですね
有難うございました、覚悟しておきます

最後に一つ聞いておきたいのですが
自分からさっさと言うのと、それともバレるまでは黙っているのと、どちらがいいと思いますか?
176休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 17:18:19
本を買いたいよ
177FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:28:22
>>175
何で休みたいの?
代行できる人いないの?
かならずしもバレるとは限らないけど、
そんなに心配するなら最初から、サボるな!
自分でシフトいれてるなら責任持て。
バイトと言えど、お金貰ってるわけだし。
そんなんじゃ社会にでてもやってけないタイプだね、君。
178FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:30:34
その通りですね、申し訳ありませんでした。消えます
179休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 17:33:53
>>177
そうだね・お金もらっているわけだから、責任を持たないとね
180FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:38:48
>>148
職業=アルバイト・正社員・契約社員
職種=接客業・清掃業
じゃないの?
181FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:47:02
面接する時って、メモ帳などを机の上に出したほうがいい?
182休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 17:47:51
>>181
特にいらないよ
183FROM名無しさan:2006/09/07(木) 17:54:22
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
184FROM名無しさan:2006/09/07(木) 18:14:29
>>181
面接で何をメモするんだ…?

どうしてもメモを使いたいなら、
面接が終わって事務的な連絡事項になってから。
185FROM名無しさan:2006/09/07(木) 18:43:37
明後日初出勤
仕事着と靴を自分で用意するんだが…
それは自宅から着てこなくてもいいんだよな?靴も
186FROM名無しさan:2006/09/07(木) 19:03:32
週3の5時間と週4の4時間どっちの方が受かりやすいですかね?
コンビニです。
187休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 19:15:18
>>186
学生さん?
188FROM名無しさan:2006/09/07(木) 19:24:00
>>187
はい
189FROM名無しさan:2006/09/07(木) 19:25:19
なんか風変わりで面白いバイトにゃいかにゃ〜
190休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/07(木) 19:28:25
>>186
入る時間帯によると思うよ
191三度の飯より相撲好き ◆PhLFJojjDM :2006/09/07(木) 19:30:38
どこかにお相撲関係のバイトってないっすかね?
192FROM名無しさan:2006/09/07(木) 19:49:51
>>190
朝からっす…
通信通ってるんで
193FROM名無しさan:2006/09/07(木) 20:04:00
>>185
更衣室があるなら。
194FROM名無しさan:2006/09/07(木) 20:06:07
>>186
入りやすさで言えば、両方言うのがいいよ
195FROM名無しさan:2006/09/07(木) 20:32:01
データ入力のバイト、1年ちょっとやったんだけど職歴に書いて良いものですか?
次受けるのも入力のバイトなんですけど。
バイトだからなぁ
196FROM名無しさan:2006/09/07(木) 20:49:10
>>195
1年以上やったんなら書いたほうがいい
197FROM名無しさan:2006/09/07(木) 21:26:22
ありがとうございます。
今から書きます!!
198146:2006/09/07(木) 22:46:11
146です。
まだ電話で聞いていないのですが、もしフルで入らなければならないとしたら、こちらも忙しいのでちょっと無理なんです。
アルバイトをしたくて電話をしたのに応募をやめてもいいんでしょうか?
199FROM名無しさan:2006/09/07(木) 22:55:02
電話する時「応募したくて」と言わないで「求人の広告についてお伺いしたい事があってお電話させていただきました」
と言うといいんじゃないか、と思う
200FROM名無しさan:2006/09/08(金) 03:25:08
以前チェーンの遠い店舗の求人を見て、仕事内容も待遇も気に入り(遠くなければ完璧)
そのときに募集していたのがその店舗だけだったので応募したところ
やはり遠い(交通費が高い&通勤時間が長い)ということで落とされました。

最近このチェーンの近い店舗の求人を見つけたのですが
どんな理由であれ一度チェーンのバイトを落とされたらブラックリストに載っているのですか?
201FROM名無しさan:2006/09/08(金) 05:35:12
>>200
そんなん考えるより応募してみりゃいいんじゃないか?
202FROM名無しさan:2006/09/08(金) 12:08:06
おとといバイト募集中の店にバイトしたいって電話したら「今担当がいないので明日の夕方にかけなおします」って言われたんだけどこなかった…
これってバイトの人が多すぎてもういらないからシカトしてるってことはないの?
なんか不安だ…
203FROM名無しさan:2006/09/08(金) 12:41:45
>>202
ただ忙しいか忘れてるだけ。こっちからかけなおすことをオススメする。
204FROM名無しさan:2006/09/08(金) 12:58:40
>>203
そうだよね〜
その場合なんて言えばいいかな?
205FROM名無しさan:2006/09/08(金) 13:55:42
>>204
また最初から普通にかければいい。
206FROM名無しさan:2006/09/08(金) 14:31:59
面接でパソコン大丈夫だよね?メールやエクセルとか?

思わずハイ!大丈夫だと思います。と言ってしまったんだけど
エクセルが分かりません、知ってるのは表計算のソフト
ということだけです。
やばいなどうしよう、エクセルって難しいですか?

求人でよくエクセル、ワード使える方とありますが
この使えるっていうのはどのぐらいのレベルを指すのですか?
207FROM名無しさan:2006/09/08(金) 14:39:38
携帯の販売スタッフとかのバイトをはじめようかと思ってるんだけど
内容とかはどんな感じのバイトなんですかね?
208FROM名無しさan:2006/09/08(金) 14:55:55
アホな質問ですが、
履歴書に写真不要と言われたけど、落とすという意味ですか?
209FROM名無しさan:2006/09/08(金) 15:03:05
バイトで業務内容が伝票整理ってどんなことするんですか?詳しい方お願いします。
210FROM名無しさan:2006/09/08(金) 15:03:44
ホール・キッチンどちらでも構わない場合、志望動機どう書こう…。
211FROM名無しさan:2006/09/08(金) 15:30:05
>>210
アルバイトスタッフ
212FROM名無しさan:2006/09/08(金) 16:08:23
面接行って、採用になったけど断りたい・・
そのときは「やります!」とか、なりゆきで言っちゃった・・
28日に行くんだけど、その前に電話で断って良いでしょうか?
213FROM名無しさan:2006/09/08(金) 16:11:31
電話いらないよ
214FROM名無しさan:2006/09/08(金) 16:26:32
フロムエーナビで社員と書いてある募集で勤務期間三ヶ月以上と書いてありました
三ヶ月以上たったらやめてもいいんでしょうか?
215FROM名無しさan:2006/09/08(金) 16:40:18
>>214
おk
216FROM名無しさan:2006/09/08(金) 16:41:09
面接が今日で、急用があって明日以降にしてもらいたいんですけど、
電話でどう伝えれば良いのでしょうか?
印象悪くなることは確実でしょうけど・・・。
217214:2006/09/08(金) 16:50:54
>>215
ありがとうございます
でも三ヶ月って短いですよね
そんな社員取る企業もあるんですね
218FROM名無しさan:2006/09/08(金) 16:58:39
>>216
急用ができたので明日にしてほしいって言えば印象悪くならない
219FROM名無しさan:2006/09/08(金) 17:17:20
>>218
レスありがとうございます。
電話したら明々後日ほどに面接となりました。
220FROM名無しさan:2006/09/08(金) 17:37:15
来週、データ入力を募集してた派遣会社に面接に行きます。
筆記用具持ってくるように言われたんですけど、どんな試験やるんでしょう?
これ決まらないと困る〜
221FROM名無しさan:2006/09/08(金) 17:39:55
センター試験程度のもんだから気にしなくておk
222FROM名無しさan:2006/09/08(金) 17:47:38
センター試験?!
もう忘れたって・・
223FROM名無しさan:2006/09/08(金) 18:05:25
1ヵ月バイトしてタイムカードみせてくださいったらみしてくれるの。なんか給料があわないんだけど。
224筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/08(金) 18:18:55
>>206
エクセルは難しいよ
225FROM名無しさan:2006/09/08(金) 18:57:56
>>223
所得税とかがある
一割か二割弱ぐらい引かれる
226FROM名無しさan:2006/09/08(金) 18:59:58
>>223
さわやか積立貯金分差引とかもあるよ
227FROM名無しさan:2006/09/08(金) 22:49:21
怪我でしばらく休んでた人が復帰したときに
お菓子ををみなに配ったんですが
その日自分だけ休みで、もらった直後に礼を言うことができなかったんですけど
今度会うとき、「先日はありがとうございました」と言うだけで問題ないですか?
228FROM名無しさan:2006/09/08(金) 23:24:28
>>227
おk
229FROM名無しさan:2006/09/09(土) 00:36:36
>>208
どうせ面接で顔見るんだから写真イラネ、ってことじゃないか?
230FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:42:44
ゲームやパソコンなどのバグ探すバイトってどうだろう?
楽しそうだな
231FROM名無しさan:2006/09/09(土) 16:08:02
除雪のバイトっていくらぐらい稼げますか?
232FROM名無しさan:2006/09/09(土) 16:31:38
友達の家に行ってて今帰ったら面接の結果待ちしてる会社の番号が
昨日の夜から今日にかけて数度家の電話に着信残ってたんだけど、
(携帯の番号は教えてない…)自分から掛けなおした方が良いのでしょうか?

233FROM名無しさan:2006/09/09(土) 17:38:34
>>230
専用スレあるが、お前みたいのはやんないほうがいい。
別に楽しくない。
ただ友達ん家に行って、やりたくもない将棋ゲームを8時間のオーダーで延々やらされて
堪えられるならお前は向いてるから速攻で応募しろ。

>>232
会社によるけど営業時間内なら掛け直せば?
例えば飲食店とかコンビニなら店長が担当だからな。一般企業だと営業日まで待って
折り返し電話すればいい。
234FROM名無しさan:2006/09/09(土) 18:28:51
バイトをしたいのですが日曜は学校なので出られません。
求人情報に書かれているのが
1何もなし
2平日のみ可
3土日のみ可
4土日出来る方大歓迎
5土日出来る方優遇
6土日出来る方
の場合、応募出来る(受かる可能性が高い)のは
2→1→3→(4)→(5)→(6)の順でしょうか?
235筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/09(土) 18:32:11
>>234
6は採用されないよ。
日曜に学校なんて専門なんだね
236FROM名無しさan:2006/09/09(土) 20:20:37
>>234
順番としてはそうだろうね。
カッコ内は採用されにくいけど
駄目なのが日曜のみなら土曜はできるとアピール汁。
237FROM名無しさan:2006/09/09(土) 21:58:50
>>235-236
回答ありがとうございます。
がんがります(`・ω・´)
238FROM名無しさan:2006/09/09(土) 22:26:56
店までバイト募集についての疑問を電話で聞こうと思うんだが・・・
ちなみに疑問は週に何日はいればいいか、何時間働けばいいか。
もしその答えが自分にとっていいものであれば応募したいんだが、これは後でかけなおしたほうがいい?
疑問を聞いた後で「バイトしたいんですが」って言えばいいのかな?
239FROM名無しさan:2006/09/09(土) 23:19:59
>>238
とりあえず聞いてみれば良い。
それで都合つきそうなら、そのままバイトしたいんですが、でおk。
240FROM名無しさan:2006/09/09(土) 23:47:33
>>239
レスありがとう。
そうか・・・どうやって言えばいいだろう。
いきなり質問終わったあとに「バイトしたいんですが」じゃ失礼すぎるよね?
「ありがとうございます。じゃあこちらのお店でバイトがしたいんですが・・・」みたいなかんじ?
241FROM名無しさan:2006/09/09(土) 23:50:05
>>240
>じゃあこちらのお店でバイトがしたいんですが・・・
是非面接させていただきたいのですが、と。
242FROM名無しさan:2006/09/10(日) 00:18:10
>>241
ありがとう!それでいくよ!
243FROM名無しさan:2006/09/10(日) 11:49:24
ここってハーゲンダッツのスレないんですか?31はあるのに、検索しても出てこない…。
244FROM名無しさan:2006/09/10(日) 13:20:39
バイトしたことないんですが、ちゃんと仕事内容教えてくれますかね?
適当なところもあると聞いたんですが・・・
あと、客って怒る人多いですか?怒られるのが怖いよ・・・。
245FROM名無しさan:2006/09/10(日) 13:27:31
バイト先が規模拡大のために移転して、
それにかかった費用の何割かの金をバイト員で
カンパみたいな流れになってたんですがほとんど強制的でした
万単位ではないですが結構なお金をとられてしまいました。これっていいの?

246FROM名無しさan:2006/09/10(日) 13:45:40
>>244
こればかりは職場によるとしか言いようがない
247FROM名無しさan:2006/09/10(日) 13:48:02
結構遠い所(電車でバス使って1時間くらい)に面接に行く予定なんだけど
それぐらい時間かけてバイト先行ってる方いますか?
遠くて交通費が無駄だから、っていう理由で落とされるかどうか心配。
248FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:03:08
その通り
249FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:13:05
>>247
オレはバイト先まで40分ぐらいかかってる。
交通費高くて不採用になるという可能性は十分にある。
250FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:14:10
社員登用がある所でアルバイト(長期)しようと思ってるんだけど
実際、アルバイトから社員になった人って居ますか?
251FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:45:24
社会保険とはなんでしょうか?
252FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:06:01
先週の金曜日に面接を受け、結果は一週間以内ということで連絡待ちの身なのですが、
そこ以外に魅力的な場所を見つけてしまいました。
正直、今すごく悩んでいます。面接の際に、あまりいい印象を持たれなかったと思うので採用はされないと思うのですが、
万一採用されてしまった場合、そういった理由で断ることは可能ですか?

実はどちらも同じビル内にあるのでちょっと気まずいのですが‥。
253FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:14:23
>>251
すみません やっぱスルーして下さい;
254FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:14:49
求人広告に社保完備の記載が無いのは
完備されていないと受け取っても良いのでしょうか?
勤務期間1年以上で実働8時間のアルバイトなのですが。

面接や電話で聞けばいい事ですが、社会保険にあまり詳しくないので、
こちらから聞いておいて、向こうから何か小難しい事を言われたら
どうしよう…と不安でいっぱいです(´・ω・`)
255FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:29:49
>>252
可能。でも理由は言う必要ない。
256252:2006/09/10(日) 15:40:05
>>255
ありがとうございます。
再び質問で申し訳ないのですが、
それは採用の電話があった時に言うものですよね?
理由を言わないであったら「こちらの都合で‥」などぼかして伝えるものでしょうか?
257FROM名無しさan:2006/09/10(日) 16:15:07
>>256
そんな神経質にならなくてもいいと思うけどな
申し訳ないんですがこちらの都合で今回は辞退させて下さいとでも言えばいい
258FROM名無しさan:2006/09/10(日) 16:27:24
40才位迄って書いてあるやつは、30〜40才位じゃないとダメなの
俺は18歳だけど、40才位迄って範囲広すぎる
259FROM名無しさan:2006/09/10(日) 16:32:20
40迄だったら18でもおkだと思ふ
260247:2006/09/10(日) 16:41:18
>>249
40分で交通費どれくらいですか?
こっちはヤフーの路線情報で調べたら300円でした。
261FROM名無しさan:2006/09/10(日) 16:52:52
セブンのバイトを受けようか迷ってるのですが、研修ってどんな事をやるんですか?
後、レジはすぐ覚えられるレベルなんですか?
262FROM名無しさan:2006/09/10(日) 17:41:34
バイトを辞めたいのですが、今日は忙しくて店長に言う機会がありませんでした。
明日から2日間お休みなので、電話で伝えようと思っています。(次のシフトを作り始めていたら怖いので)
今日の閉店後か明日の朝かどちらが良いでしょうか…。
263FROM名無しさan:2006/09/10(日) 17:56:01
>>262
閉店後
264252:2006/09/10(日) 19:12:16
>>257
ありがとうございます。
神経質すぎますか…すみません自分心配性なので…。
気持ちを入れ替えて、次のバイトの面接を頑張りたいと思います。
265FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:54:34
17時〜22時にシフト入れたら休憩0hだが、夕食どうすんの?
266FROM名無しさan:2006/09/10(日) 20:02:24
>>250
うちはアルバイト→契約社員→正社員という人がいるけど、
勤怠やバイト時の業績を考慮されるからとても狭き門。
勤務すっぽかし(事前に連絡を入れてきても代わりが手配できなければすっぽかし扱い)
があるとまずアウト。

そのつもりがあるなら、最初から正社員で採用される方がよほど楽。
267262:2006/09/10(日) 21:01:22
>>263
わかりました…ありがとうございます。
268250:2006/09/10(日) 21:17:43
>>266
どうもです。
やはり厳しいようですねぇ…
広告には「バイトで入った●●さんは3年後には社員に!」
なんて書かれてたので…
でも取り合えずバイトとして入ってみようかと思います。
空白期間が長いのでいきなり社員になるのは
難しいかなぁと思いまして(´・ω・)
269FROM名無しさan:2006/09/10(日) 21:29:47
>>247
業種による。
珍しい業種であれば2時間とかでもおkの場合もあるし(交通費は全額出ないところが圧倒的だが)
どこにでもあるような業種なら徒歩圏内でないと不可が普通。

>>254
その通り。

>>258
ダメではないが落とされる可能性は高いと思ったほうがいいかも。
採用されても258以外全員おばちゃんだろうから虐めは覚悟しておけ。
270FROM名無しさan:2006/09/10(日) 23:02:30
>>261
中高年のじじばばだってコンビニで働いてんだぞ。

研修:働くのに必要なことを教えてもらう。
271FROM名無しさan:2006/09/11(月) 00:28:04
志望動機ないんだけど嘘書かなきゃならないの?
そもそも志望動機ってなによ、お金が欲しいから働く、それしかないだろ
好きな職種に就いてる奴なんて極少数だろ
「金稼ぎたいから選びました」じゃあ絶対落とされる?
272FROM名無しさan:2006/09/11(月) 00:28:51
>>271
別に良いのでは。
273FROM名無しさan:2006/09/11(月) 00:36:26
>>271
なんでお金稼ぎたいのかを書けば、それなりに空欄埋まるんじゃない?
274FROM名無しさan:2006/09/11(月) 00:49:07
>>272
>>273
正直、煽られると思ってた
お金を稼ぎたい理由とか書いて応募してみるわ
275FROM名無しさan:2006/09/11(月) 01:01:08
>>271
素直でいいじゃないか
276FROM名無しさan:2006/09/11(月) 01:18:10
社員応募じゃ駄目だろうがなw
バイト応募なんて、志望理由は大した問題じゃない
277FROM名無しさan:2006/09/11(月) 10:00:05
シフト制は、固定性じゃなければあがる時間は毎回違うんですか?
私は4時半にはあがりたいんですが
それだと採用されるのは難しいんでしょうか?
それと、シフト3交代制ってどういう意味ですか?
278FROM名無しさan:2006/09/11(月) 13:05:04
工場の求人によく書いてある

「女性大活躍中!」
「女性の多い職場です」
「女性でもOK!」

こういうのって、男は来るな来ても落とすぞボケ って遠回しに言ってるの?
279FROM名無しさan:2006/09/11(月) 13:06:45
>>278
女性限定って言う風に書けないからそんな言い回ししてるんだと思う。
280FROM名無しさan:2006/09/11(月) 14:43:08
バイトなんですが、勤務地が家から遠いと不利ですか?
片道電車で1時間程なのですが。
ちなみに工場のバイトです。
281FROM名無しさan:2006/09/11(月) 16:01:51
給与明細を渡されてないのですが、こういうのはもらった方がいいですか?
282FROM名無しさan:2006/09/11(月) 16:28:59
俺、データ入力系のバイトしてんだけど、
同じとこで働いてるやつが、この前テレビでやってたアキバ特集にでてたw

元々そっち系だったのは知ってたけど、今度から(顔みたら笑っちゃうよw

283FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:01:41
今日、辞めたバイトの給与をもらってきた。
辞めたのが今月1日。
末日〆で先月分もらってきた。
9月1日分も含めてくれると多少期待していたが、
そんなわけなかった。
8時間の労働分の賃金、泣き寝入り。
くやしい。
まぁもっと大きな額を泣き寝入りしてるやつもいるんだろうけどな。
俺のなかで寄付したことにした。
泣き寝入りってよくあること?
284FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:59:57
age
285筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/11(月) 18:02:42
>>277
交代制だよ・つまり働く時間が変わるということ
286FROM名無しさan:2006/09/11(月) 19:04:05
契約社員の求人の募集が20歳からがほとんどなんだけど
自分はもうほとんど二十歳に近い。けどそれでもやっぱ19なので
20歳からの求人には募集できないんですか?
287FROM名無しさan:2006/09/11(月) 19:17:05
>>283
泣き寝入りも何も、来月の給料日に1日分の給料を取りに行けば済む話だろ?
頭の不自由な方ですか?
288FROM名無しさan:2006/09/11(月) 19:46:40
シフトってなんですか?
289FROM名無しさan:2006/09/11(月) 20:54:36
>>283
ワロスw
末日〆なのになんで1日の給料が貰えるんだよ
290FROM名無しさan:2006/09/11(月) 20:55:32
>>288
何日の何時〜何時まで働くか
291FROM名無しさan:2006/09/11(月) 21:10:56
>>286
無理
292FROM名無しさan:2006/09/11(月) 22:33:21
身元保証書ってバイトでも書くんだね。知らなかった
293FROM名無しさan:2006/09/11(月) 22:42:43
明日初バイトなんですけど、何も教えられず、放置ってことはないですよね・・・?
ちゃんと教えてくれるのかなぁ?

あと、すぐに覚えられないから仕事できるかどうか不安だ・・・
294FROM名無しさan:2006/09/11(月) 22:54:54
>>292身元保証書ってなんですか?
295FROM名無しさan:2006/09/11(月) 22:56:58
>>293
職場によるとしか言いようがない
296FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:03:40
>>294
勤務先で不祥事起こして損害を与えてしまったらその保証人も連帯して
賠償するっていうちょっと脅迫観念に捕われそうな契約書
297FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:04:12
教えてください。
昼間派遣で仕事をしているんですが、
夜もバイトを考えています。
労働基準法などでうるさく言われたりするんでしょうか?
298FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:04:40
1日だけ働いて合わないと思い、
電話で辞めると告げました。
そいたら、退職願いを書きにきてほしいと
会社から言われました。
1日しか働いていないたかがバイトに
そこまでさせるのは普通ですか?
299288:2006/09/11(月) 23:05:27
>>290さん、どうもです。
16:00〜22:00 時給900円以上
※上記シフトで1日3時間以上、週2日〜OK!
って書いてあるんですがいまいちよく分からなくて(T_T)
300FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:09:00
「学校内LAN構築作業補助」
経験必要なし・短期バイトなのですが
LAN構築の補助って
具体的にどういう内容ですかね?

301FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:20:53
正社員等の社会保険に加入していた仕事の
働いていた期間は社会保険の手続きで分かるそうですが
これは手続きの際に調べないと分からない事なんでしょうか?
302FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:52:59
調べなくても社保庁が次ぎ行く会社に通達するよ
303FROM名無しさan:2006/09/12(火) 00:51:07
>>300
コード繋いだりとかじゃね? 経験不要ならその程度かと。
304FROM名無しさan:2006/09/12(火) 04:27:02
age
305FROM名無しさan:2006/09/12(火) 07:34:25
どなたか教えて下さい。
○日締めの○日払いってどういう意味ですか?
306FROM名無しさan:2006/09/12(火) 07:37:09
>>305
例えば20日締めの15日払いだったら
9月20日までに働いた分を
10月15日に払いますよって事
307FROM名無しさan:2006/09/12(火) 09:02:15
>>298
普通かは知らんが、俺も1日で辞めたとき書きに来いと言われた。
308FROM名無しさan:2006/09/12(火) 09:29:27
『面談即決の為、身分証明書持参』

身分証明書が無いと応募出来ないの?
車の免許無し
国保未加入
無年金…

年金手帳はアルけど
309FROM名無しさan:2006/09/12(火) 09:58:20
面接の合否って一週間くらいかかる所とかあるの?
310FROM名無しさan:2006/09/12(火) 10:28:07
>>298
逆に、電話だけで済んじゃうほうが怖いと思う。
311298:2006/09/12(火) 11:26:02
>>307>>310
レスありがとうございます。
そうでしたか、ではこれから書きに行ってきます。
312FROM名無しさan:2006/09/12(火) 11:33:53
グリーン警備保障でバイトしたことある人いますか??
313FROM名無しさan:2006/09/12(火) 12:21:51
経験者優遇って具体的にどういうことなの?未経験はいらないってこと?
314FROM名無しさan:2006/09/12(火) 12:35:11
>>301
マジですか。社会保険庁も余計なことを・・・
社会保険完備のバイトを経歴詐称して応募しようと思ってましたが止めときます。
どうもありがとうございました。
315314:2006/09/12(火) 12:37:16
>>302でした
316FROM名無しさan:2006/09/12(火) 13:13:32
バイトはじめるんですが、社会保険とかって入らなきゃならないんですか?
317FROM名無しさan:2006/09/12(火) 13:15:32
バイトに社会保険はない
318FROM名無しさan:2006/09/12(火) 13:43:44
バイト初めてするんだが、お釣りの渡し方やお札の持ち方とか初歩的なことまで教えてくれるのかな?
319FROM名無しさan:2006/09/12(火) 13:53:59
>>316
加入条件を満たしていれば入らなければならない。
320FROM名無しさan:2006/09/12(火) 15:04:52
>>318
丁寧なところはやってくれると思う
321FROM名無しさan:2006/09/12(火) 15:07:29
うーん、就活終えて春までやってたバイト先に戻ろうと思うのだが
これは向こう側からしたら良いと思うかな?
店による!(人による)って答えで終わりなんだけど、「ウチなら歓迎」等で答えて頂けると
ありがたいです
322FROM名無しさan:2006/09/12(火) 15:51:41
>>318
なるほど。
でも全然分からなくて教えてくれなかったらどう覚えるのかな?
323FROM名無しさan:2006/09/12(火) 16:00:27
>>321
都合のいい時だけ戻るなんて、ちょっと調子よすぎると思うかも。
どうせあと半年も働けないのに。
324FROM名無しさan:2006/09/12(火) 16:02:26
>>322
他の人のを見て覚える。
325FROM名無しさan:2006/09/12(火) 17:18:32
秋葉原の大型DVD販売チェーン店ってものすごく店員明るいかな?
俺ヒキニートでオープニングスタッフだから働こうと思ってるんだけど、
テンションあげて電話したら、相手がものすごい声大きくて接客マンみたいな人だったから不安になってしまった
326筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/12(火) 18:25:53
>>316
まともなところは社会保険に加入できるよ
327FROM名無しさan:2006/09/12(火) 18:26:49
昨日web応募して今日の14時ぐらいに連絡希望したのに・・・
電話がかかってこない。もう少し待ったほうがいい?
328FROM名無しさan:2006/09/12(火) 18:30:55
ダイニングバーってのはどんなバーでしょうか?カウンターバーとは違うんでしょうか?
329FROM名無しさan:2006/09/12(火) 18:32:55
面接の場所って大体は働く店でやるもの?
有名店だったら他の場所にもあるからもし希望した店の場所と違うところだったらどうしよう・・・orz
330FROM名無しさan:2006/09/12(火) 18:36:41
>>329
意味がよくわからないけど…
大きな会社だと、本社でまとめて採用→各店に割り振りということも多いし。
331329:2006/09/12(火) 18:38:54
>>330
例えば、マックみたいな店のことです。
希望勤務地を書けとweb応募では書いてあって、書いたんですがその希望と違うところに飛ばされるってことはありえるんですか?

332FROM名無しさan:2006/09/12(火) 18:41:22
>>331
希望店で空きがなければ近隣の他店でもいいかと聞かれるだろうし、
それで決めるor断るはあなたの自由。
333京太郎:2006/09/12(火) 18:44:06
恥ずかしいよwww
334329:2006/09/12(火) 18:44:14
>>332
なるほど!サンクス!
335FROM名無しさan:2006/09/12(火) 19:33:31
>>306さんありがとうございます!
336FROM名無しさan:2006/09/12(火) 19:53:28
検品作業のアルバイトをしようかと思っているのですが、
視力0.5でも大丈夫でしょうか?
メガネやコンタクトはしていませんが…
337FROM名無しさan:2006/09/12(火) 20:21:18
建築現場の軽作業ってどんなことをするんでしょうか?
338FROM名無しさan:2006/09/12(火) 20:34:26
>>336
メガネやコンタクトすれば済む問題だと思うが
339FROM名無しさan:2006/09/12(火) 21:21:34
派遣のお仕事

バイクを購入するための資金を貯めるためです。
コツコツやる仕事は自分に向いていると思ったので応募しました。
それと1日短期の仕事ということで、日々の生活の中で暇な時間を有効に使って行きたいと思ったからです。

履歴書の志望動機なんだけど、こんな感じで大丈夫かな・・・?
340FROM名無しさan:2006/09/12(火) 21:24:32
>>339派遣なんて生活費を稼ぐためで十分
オレはなんも書かないけど
341FROM名無しさan:2006/09/12(火) 21:52:24
派遣なんてそんなもんか
面倒だからもう送った
342筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/12(火) 21:59:09
掛け持ちしてる人いる?
343FROM名無しさan:2006/09/12(火) 22:16:17
履歴書って持って行くとき折って(何折り?)封筒に入れたほうがいい?
それともクリアファイルなどに入れて持っていったほうがいい?
344筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/12(火) 22:19:02
>>343
封筒
345FROM名無しさan:2006/09/12(火) 22:26:53
コールのくせに質問なんかすんなよ
346FROM名無しさan:2006/09/12(火) 22:28:24
のび太のくせに
347筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/12(火) 23:08:46
みんながんばれ
348FROM名無しさan:2006/09/12(火) 23:26:39
>>278
最初の2つはその通りだろうけど、
工場(に限らず一般的に男性の仕事というイメージの強い仕事)
で「女性OK」は男女両方OKである可能性が高いのでは。
女にも勤まる仕事は時給安いけど。

>>280
>>249>>269

>>308
住基カード作れ。

>>309
あるないで言えばある。
ただし普通は合格なら即決だし
1週間も待たされたら落ちたと思ったほうがいいと思う。

>>313
定員を上回る応募があった場合経験者を優先的に採用するということ。
つまり経験者応募数>定員であれば未経験者は絶対に採用されないが
定員>経験者応募数であれば未経験者が採用されることもある。

>>321
よほど仕事のできる奴か、よほど人不足の職場でない限り無理。

>>327
・今日が定休日、もしくは担当者が不在
・書類落ち
のどちらか。
349FROM名無しさan:2006/09/12(火) 23:28:52
>>337
軽作業=肉体労働。
ちっとも「軽」ではない。

>>342
バイトかけもちしている人! その5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1152674377/

>>343
>>1
350名無し:2006/09/12(火) 23:44:16
今度オフィスベンダーで面接があるんですが筆記用具持参、簡単なテストします。ってことで、どんなテストするか分かる人教えて下さい。今まで面接でテストしたことないのでどうしたらいいのか………
351FROM名無しさan:2006/09/12(火) 23:51:49
今日電話がきて、面接の日、時間を指定された。
電話の担当や面接する人って大体は店長の役目なの?
352FROM名無しさan:2006/09/13(水) 00:07:53
>>351
そうだね
353FROM名無しさan:2006/09/13(水) 00:13:27
ローンで車買おうと思ってるんだけど今のバイト先じゃこれ以上勤務時間増やせないから転職考えてるんだけど
面接して合格したら数日後から出勤にしてくださいって言っておいて
現在やっているバイトのほうを適当な理由つけて新しいバイトが始まる前にやめさせてもらう
って方法で転職すれば無職期間がなくて良いと思うんだけど
この方法だと何か不都合がありますか?
354FROM名無しさan:2006/09/13(水) 01:15:56
派遣会社は登録制のとことおなじようなかんじ?
355FROM名無しさan:2006/09/13(水) 02:59:39
現在17-21時で契約書を交わしています
しかし、休日などは14時等から入ってます

これって厳密には契約時間外労働みたいなことになりますか?
有給時の時給算定は契約書通りで行くらしいんで、
次の更新にその辺を盾に14-21とかで更新させられないかなと、思っているのですが
356FROM名無しさan:2006/09/13(水) 03:02:17
>>355
一体どこが契約時間外労働なんですか?

357FROM名無しさan:2006/09/13(水) 03:13:50
>>356
契約は17時からに対してそれより前からー・・ということで・・・
というか、なんとかして契約時間を広げられないかなと思って
358FROM名無しさan:2006/09/13(水) 03:24:03
>>357
・第32条(労働時間) 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
・ 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。

これ以上働かされたら、時間外労働。
あと、もっと勤務時間を増やして欲しいなら
直接言えば良いだけの話かと。
359FROM名無しさan:2006/09/13(水) 03:26:33
まぁ就職してると、サービス残業やってるところなんて
腐るほどあるけどな・・・
360FROM名無しさan:2006/09/13(水) 07:15:34
今日の午後から面接。
面接から帰るとき店員さんとすれ違ったら「失礼します」ぐらいは言わなきゃいけないもの?
361FROM名無しさan:2006/09/13(水) 07:37:45
>>360
お疲れ様です かな
362FROM名無しさan:2006/09/13(水) 09:20:23
二日間(休日)の交通量調査のバイトですが
無職(浪人生)だとやっぱり採用されにくいでしょうか?
電話応募→採用なので学生と偽ってもバレないだろうし
無職と言うか、学生と言うか悩んでいます。
どちらが良いと思いますか?
363FROM名無しさan:2006/09/13(水) 09:28:30
履歴書に私立を私市と書いてしまった_| ̄|〇

書き直したほうがいいかな?もう全部綺麗に書いた後だから直すのメンドイ‥

声優の私市めー、お前のせいだ!!
364FROM名無しさan:2006/09/13(水) 10:32:13
バイト先が新宿なのですが、外部会場の説明会の手伝いに行って欲しいから現地集合、
場所がわからない人は船橋駅に集合といわれたのですが、
この場合は千歳船橋駅だと思って大丈夫でしょうか?
365FROM名無しさan:2006/09/13(水) 11:21:58
>>363
常識知らずと想われて落ちていいならそれでいいんじゃないか


おまいらに質問です。
時給って基本は15分単位だよな。
で昼休憩に行かされるのが10分とかって10分ただ働きってことだがむかつかないですか?
だからわざと5分待ってタイムカード押すけどこれって意味ない行動ですかね?
366FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:30:35
時給って15分単位なのか!?
今までずっと1時間かと思ってたwwwwwwwwwwww
367FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:44:35
>>366
会社によるよ。
368FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:47:52
時給1000円なのはいいが職場環境は最悪
辞めよかどうか考え中
誰か俺に道しるべを (*-ω人)
369FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:49:07
>>360
「お疲れ様です」じゃおかしいよ。
軽く会釈か「失礼します」が良い。
370FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:51:10
>>368
辞めるな。そこで頑張れ。
将来、辛い事に当たるたびに逃げて通る大人になっちゃうぞ。
371筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/13(水) 12:51:10
>>368
何の職場?
372FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:58:44
>>370
それは俺もオモタんだが、今までも辛いバイト(16時間勤務等)を
してきて疲れてるし、学生だから適度に遊びたいんだお(´・ェ・`)
けど逃げ出さない精神を継続させたほうがいいのかさ迷い中
>>371
パチンコ店でつ
DQNが盛りだくさん・・・
373筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/13(水) 12:59:29
>>372
自分もパチンコバイトだよ
374FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:01:41
>>372
逃げ出さない精神を継続させた方が断然良いさ、と言いたいとこだがパチ屋なら辞めなさい。
将来にあまり役に立たないぞ。
別の厳しい職場を探せ。
375筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/13(水) 13:03:30
>>374
将来性がないのはいえてるよ
376FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:08:50
>>373
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
そっちの職場環境はどう?
俺は前に働いてたパチ屋はぼちぼち良かったけど、
今の職場には893がいるんで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>374
dクス
接客力以外に学ぶ点が無い事にも疑問持ってたんだが、やっぱそうか・・・
別のバイト見つけます
377筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/13(水) 13:11:00
>>376
今の職場はお客さんが少ない・
職場環境は特に悪くない
378FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:11:44
>>365
基本としては
時給=1時間当たりの給料=1時間単位で計算
会社によっては10分単位とか30分単位とか運用はいろいろだけど。
379FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:14:21
>>377
うらやましい・・・(´・ェ・`)
こっちは客大杉、ひどい時パチンコ30箱出る・・・
380FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:26:27
給料振込ってイーバンクとかネットの銀行でもいいの?
381FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:27:51
>>380
当然ダメ
382筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/13(水) 13:38:50
>>379
いつも人が少ないよ
383FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:44:38
>>381
380じゃないけど、ネットバンクって駄目なんだ…(´・ω・`;)
イーバンクにしか自分の口座が無いわ…
郵貯も駄目なのですか?
384FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:49:52
>>383
必ずしもネットがダメとは限らないけど、今までOKの会社は見たことないな…
郵貯もダメなところが多い。
385383:2006/09/13(水) 13:50:01
ごめ、郵貯の質問は無かった事に…('A
386FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:50:49
もう答えちゃったよ…orz
387383:2006/09/13(水) 13:51:38
>>384
そうなのですか…
388FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:56:45
>>384
毎回、バイトでネット銀行の口座いってるのかよ。
389FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:03:51
>>388
いや自分は採用事務をする側だけど、
ネットバンクは使えるかとよく聞かれるよ。
他社でも扱っているところはほぼない。
390FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:48:11
明日初バイトなのですが、
出勤時間の何分前ぐらいに出勤場所に行くべきなのでしょうか?
391FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:51:09
早くてもせいぜい10分前くらいかな…
392FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:51:39
>>390
まず時間ギリギリというのは絶対NG
業務の説明とかあるから2,30分前に行く
393FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:54:43
>>390
前に4時35分と言われて4時に着いたんだけど、
ちょうど受付が大混雑の時間帯で30分放置されたことがある…

4時半になれば客が全部いなくなるから
わざわざその時間を指定したのにと言われちゃったよ。
394FROM名無しさan:2006/09/13(水) 15:02:11
>>391,>>392,>>392
ありがとうございました
395FROM名無しさan:2006/09/13(水) 15:21:45
かわいそうな393w
396筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/13(水) 15:21:54
今日は遅番だよ
397FROM名無しさan:2006/09/13(水) 15:35:50
勤務希望時間って日によって変えられないのかな?
例えば今日は学校だから夕方から、土曜日は何もないから昼からとか。

ずっと同じ時間帯、曜日で働かなきゃいけないのか・・・?
398FROM名無しさan:2006/09/13(水) 17:34:52
派遣の登録で現在住んでいる住所の身分証明書持ってきてって言われたんだけど
東京の住所書いてある証明書持ってねぇ・・・・

田舎の住所で登録して免許証持ってけば大丈夫かな?
399FROM名無しさan:2006/09/13(水) 17:46:12
>>328をお願いします
400FROM名無しさan:2006/09/13(水) 18:00:15
>>399
2chで回答待ってる暇があんなら現地行ってこいや
401FROM名無しさan:2006/09/13(水) 18:32:43
ワード・エクセル基本操作ってどのくらいの技術ですか?
これが出来れば、とか・・・
402FROM名無しさan:2006/09/13(水) 18:47:57
>>399
ダイニングバー=おしゃれな居酒屋
403FROM名無しさan:2006/09/13(水) 18:52:49
口座開設の身分証明は学生証でも大丈夫ですか?
404FROM名無しさan:2006/09/13(水) 19:00:23
契約社員って何ヶ月かはパートなりアルバイトをしてからでないと
なれないシステムなのか?
405FROM名無しさan:2006/09/13(水) 19:22:55
オープニングスタッフの働く期間ってどのくらいが平均なんですか
406FROM名無しさan:2006/09/13(水) 19:43:35
>>403
学生証は駄目だったと思うが…
身分証明は住民票の写しとか保険証とか。
407FROM名無しさan:2006/09/13(水) 20:49:19
都内在住

なんか環境保護とか、地球に優しいアルバイトってありませんか?
408FROM名無しさan:2006/09/13(水) 20:53:26
>>407
アルバイトじゃなくて ボランティアですよ? そういうのは。
409FROM名無しさan:2006/09/13(水) 21:04:07
>>407
これが地球に優しいかわかんないけど・・・
http://www.volubeit.com/
410FROM名無しさan:2006/09/13(水) 21:36:16
バイト募集記事出してないところに、電話で、バイト募集してるか聞くのってダメ?
411FROM名無しさan:2006/09/13(水) 21:47:13
いいんでね…w
412FROM名無しさan:2006/09/13(水) 22:14:11
>>409
ありがとうございます
見てみますね
413FROM名無しさan:2006/09/13(水) 23:34:04
軽装ってどんな格好すればいいんでしょう
414FROM名無しさan:2006/09/13(水) 23:42:23
>>406
俺は保険証+学生証でいった。
415FROM名無しさan:2006/09/13(水) 23:42:40
パンツ一丁かな
冬はマントぐらい羽織ってもよし
416FROM名無しさan:2006/09/13(水) 23:51:50
>>415
そうだな、でもこの先寒くなるから白ソックスも忘れるなよ。
417FROM名無しさan:2006/09/13(水) 23:56:58
なにその重装備
418FROM名無しさan:2006/09/14(木) 03:53:13
ネット上でできるバイトのようなものってありますか?
419FROM名無しさan:2006/09/14(木) 04:40:23
あげ
420FROM名無しさan:2006/09/14(木) 04:44:39
デイトレ
421FROM名無しさan:2006/09/14(木) 08:09:05
>>417
白ソックスで重装備ワロスw
422FROM名無しさan:2006/09/14(木) 12:37:17
バイト始めて2ヶ月目です。
そろそろ辞めてもいいと思いますか?
423FROM名無しさan:2006/09/14(木) 12:38:45
>>422
辞めたい理由があるなら辞めれば良いし
何も理由が無いなら続ければ良い
424FROM名無しさan:2006/09/14(木) 13:55:19
KDDIのバイト募集なのですが、高卒以上と書かれていました。
これは高校を卒業しているのが最低条件という事ですか?
425FROM名無しさan:2006/09/14(木) 13:55:47
>>424
そういう事です。
426FROM名無しさan:2006/09/14(木) 14:25:42
>>425
ありがとうございます。
427FROM名無しさan:2006/09/14(木) 14:40:02
今バイト探してる最中で近いうちに面接する事になると思うのですが、その前に髪をそめるのてありですか?
髪が長くなったので切るついでに染めてきたいのですが・・・
ちなみに派手じゃない暗めの茶髪にするつもりなんですが・・・
428FROM名無しさan:2006/09/14(木) 15:52:29
>>427
カラースケールなんかで髪の色規定がある所もある。
止めておいた方がいい。
429403:2006/09/14(木) 15:54:51
>>406>>414
ありがとうございます。
保険証を持って行って無事作ることができました。
430FROM名無しさan:2006/09/14(木) 15:57:24
>>428
やっぱりですか('A`)実は今茶髪なんですが、黒くしたほうがいいですかね?
431FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:09:08
一月前にばっくれ同然でやめた派遣からрォた。
留守電でまたかけるとかいってたけど、何のようなんだろ。
こんな人間にさえ働いてほしいほど人手不足。てのが俺の考えなんだけどそゆことかな?
432FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:38:18
>>430
どの程度か、にもよる。
面接で「黒くできるか?」と聞かれる事もある。
それに従えばいいと思う。

>>431
たぶん「人不足」か「借りたもの返せ」(制服とか)じゃね?
433FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:39:50
検索しても専用スレないみたいですし、スレ立て依頼はここで構いませんよね?
同種のスレもなかったし、dionからだと立てられなかったんで、
よろしければどなたか代行をお願いできないでしょうか?
(やや板の内容からずれているかもしれませんが、食品板だとなんか荒らしスレに
なりそうだし、環境・電力板だとおおげさすぎるんで、この板に立てたいのですが)

スレタイ:
食品廃棄ほど鬱な瞬間も少ない
内容:
ゴミ袋にまとめていると、たまに自分に天罰が下るんじゃないかと思うよ。
マジで。

このご大層な資源の無駄について、なんか語ったり
愚痴ったりしたいことがあったら、書きこみどうぞ。
434FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:40:34
今大学の夏休み中なんだけど、
二学期以降の授業のスケジュールはある程度はわかるけどちょっと曖昧なところもある。
こんな状態でバイトの申し込みって迷惑になるかな?
あと、シフト制じゃない所でも
新学期の度にバイトの曜日をずらしてもらえたりする?
435FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:50:57
>>428>>432
なるほど!今回はかなり控えめにしときます。
レスありがとうございます!
436FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:52:48
>>431
退職の手続きが不備だから来てくれってことじゃないか…
437FROM名無しさan:2006/09/14(木) 17:17:45
>>431
いやいや、「ばっくれ」に対する損害賠償って事もあるぞ。
438FROM名無しさan:2006/09/14(木) 17:57:00
バイトの面接なんですが同時に2〜3ぐらいいろんなとこに面接いったりしてもいいですよね?
そして複数がうかった場合はどうしたら穏便にすますことができますか?
439FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:07:01
同時は無理やろ〜
時間はずらさな〜
440FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:09:14
いやもちろん時間はずらしますよ。w同時って言い方がまずかったですね申し訳ないです
441FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:12:00
それならエエやろ〜
442FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:16:32
採用断る場合は適当でいいよ。
どうせもう関わりを持たない可能性が高いから
正直に、最も希望に合っていた所で働くことにするって言ってもいいだろうし。
443FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:33:00
>>438
穏便な済ませ方を知らないなら、同時に受けない方がいい…
444FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:14:34
英会話スクールのバイトの求人に「既婚者歓迎」とあったのですがこれは
既婚女性限定
独身女は外国人男性講師のデカチン目当てに決まってるから不可
男に至っては応募してくること自体想定していない(もちろん応募しても不採用)
ということですか?
445FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:19:24
求人に「履歴書、職務経歴書持参」ってあるんですが
アルバイト経験がない学生の場合、履歴書だけで良いのでしょうか?
446FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:37:46
>>445
職務経歴書持参=職歴(正社員歴)ない奴お断り
447FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:40:11
バイト先は通学途中の乗換え駅から一駅です。乗換え駅までは定期があります。
これって一駅分の交通費を頼んだほうがいいですか?
家からバイト先までの交通費と言われたのですが、家からだと掛かり過ぎる……
448445:2006/09/14(木) 20:42:49
ありがとうございます。

「学生歓迎」のアルバイト(データ入力)なんですけど
職歴無しじゃ無理かな…
449FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:50:44
既婚者歓迎=学生、リーマン、定年退職者、フリーターお断り
450FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:52:20
派遣と契約ってどっちが落ち着いてるかな?
どっちも大して変わらない?
451京太郎:2006/09/14(木) 20:53:44
バイトなんて恥ずかしいよww
452FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:26:02
>>450
直接雇用の契約のほうがまし
453FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:28:22
条件が「英語・フランス語できる方」なのですが
これは両方できなきゃ駄目ということですか?
454FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:37:25
バイトの面接って、勤務条件が良ければ受かるのでしょうか?
例えば週5で長期希望とか・・
あと経験者だとか・・
ちょっと、面接で失敗したんだけど平気ですかね?
応募者が多いらしいから不安。
455FROM名無しさan:2006/09/14(木) 22:30:38
学生バイトの募集要項に
18:00〜21:00と書いてある場合
これ以外の時間の募集があるか聞くのはタブーですか?
学校夜間なので昼間のバイトを探しているんですが。
456お休みコール ◆TpifAK1n8E :2006/09/14(木) 22:34:16
頑張れ!
457FROM名無しさan:2006/09/14(木) 22:34:37
>>455
別にいいんでね
458FROM名無しさan:2006/09/14(木) 23:17:35
>>453
まぁ そうだな

>>454
採用する側の都合に合っていればバイトならまず採用だろう

面接で失敗したんだけど平気ですかね?
って ここで聞いても良い答えが返ってくる訳無いでしょうに。
不安なら今の内に次応募しとくくらいやっておきな。
459FROM名無しさan:2006/09/15(金) 00:25:38
あまりにピザとか顔がやばいと女でも接客なら落とすみたい
460FROM名無しさan:2006/09/15(金) 01:19:41
携帯電話の販売とかPRとかの仕事ってなんかイメージ的に意外と
スパルタって感じだけど実際どうなんですかね?
461FROM名無しさan:2006/09/15(金) 01:27:29
>>459
そりゃそうでしょう。

>>460
どうなんでしょう。
462FROM名無しさan:2006/09/15(金) 01:36:38
463FROM名無しさan:2006/09/15(金) 01:57:40
アルバイトの場合も、休日出勤手当と残業手当は、法的に定められていますよね?
464FROM名無しさan:2006/09/15(金) 02:07:23
そんな事ないよ。 出してるとこはサービスだよ
465FROM名無しさan:2006/09/15(金) 02:07:48
契約書を交わしてから入ったのですが、会社側がそれに反する事をしています。
法律で定められてる権利すら、ねじ伏せられているようなんですが、どういう権利があるのかすら解りません。

どなたか助言頂けませんでしょうか?
466FROM名無しさan:2006/09/15(金) 02:09:05
>>464
そうなんですか?

労働基準監督署云々の話をしたら、相当慌てていたようなんですが。
それと労災と雇用保険も受けられる筈なんですが、そういうのはどこかに訴え出ても仕方ない?
467FROM名無しさan:2006/09/15(金) 02:23:15
>>463
契約書に休日が明記されてれば休日出勤手当てが出る。
ってか、法律で決まってます。1.35倍ね。
残業(時間外労働)は、8時間を越えて勤務すればもらえるよ。1.25倍ね。
あとは、夜10時〜朝5時までは深夜勤務手当も出るんちゃうかな。1.25倍。
要は契約書次第。無いなら手書きでいいからもらっとくべき。
468FROM名無しさan:2006/09/15(金) 02:32:37
>>466
労災は実態として受けれないのが多いが、本来は事業所申請を管轄監督署に届けて
申告する義務があるけどねぇ。労災保険料って結構高いから申請してない職場も多いよ。
雇用保険は、有期一括事業所申請ってやつをやっていれば本社の雇用者扱いで
雇用保険には加入できるけど、給与明細に雇用保険料の引き去りが無ければ入ってないかもね。
469FROM名無しさan:2006/09/15(金) 03:06:50
>>467
手当の率とかは知ってるんですが、法定休日(日曜日)と言うのは当てはまらないんでしょうか?
祝日は関係無い職種なんだけど、契約書では土日は休日になってます。
契約書は雇われる時に交わしています。

>>468
雇用保険は入ってないですよ。
というか、保険の類は何も入ってないです。
労災や雇用保険については、理解ある部長が当然の権利だから入れて貰ってないのはおかしいと言ってました。
470FROM名無しさan:2006/09/15(金) 03:13:01
保険も手当も昇給も無い状態で、バイトが皆不満を持って働いてきました。
社員よりバイトが仕事をさばいている状態です。
現場を理解しないワンマン社長に、他のバイトが面談した内容を聞いたら納得がいくものではありませんでした。
※面談したバイト本人は、我侭を言ってる訳でもなかったし、面談で理不尽な扱いを受けた為、辞めるそうです。
それでこの先体制が変わらないなら、続けても意味が無いし、
辞めるにしても社長の考えには納得がいかないので、つつける所はつついておこうと思いました。

細かい相談するとしたら、監督署で大丈夫でしょうかね?
それとも弁護士?
471FROM名無しさan:2006/09/15(金) 04:42:37
ポケモンが出るまで(28日まで)に
2万ぐらい稼ぎたいんだけど、登録のアルバイトってどうやるのかいまいちわかんね。
登録したけど何も来ないし。
教えてエロい人!
472FROM名無しさan:2006/09/15(金) 05:00:33
473FROM名無しさan:2006/09/15(金) 08:34:42
手に湿疹があって化膿してるんですけど、ホールやキッチンのバイトはできるでしょうか?
治るのを待っていたら、かなり時間がかかりそうなんですが・・・。
474眠たいお( /ω^)zzz ◆Oamxnad08k :2006/09/15(金) 08:44:02
>>473
絶対辞めた方がいい
洗い物して今よりヒドくなったらどうすんの?


それとサービス業見た目が酷かったら面接で落ちるかも
どの部分がどうとか具体的によろやで
( ^ω^)zZZ
475FROM名無しさan:2006/09/15(金) 10:06:40
>>469
曜日云々ではなく、特別な場合を除いて、
週に1回または1ヶ月に4回の休みを割り込んだら
休日出勤ということになる。


例えば週3日勤務の人が4日目に出勤したからって、休日手当がもらえるわけはない。

476FROM名無しさan:2006/09/15(金) 10:09:09
>>470
全く給料がもらえないなどでもない限り、
労基署はバイトの待遇までは面倒見切れない…

弁護士に相談してもいいけどお金はどうするの?
477FROM名無しさan:2006/09/15(金) 10:19:54
あるバイトAの面接を受けたが、連絡が来ないので落ちたと思って次のバイトBに電話をして面接日が決まった。
けど、バイトAから電話が来て、採用とのこと。
Bの方に断りの電話を入れようと思うんだが、なんて断ればいいですかね??
478眠たいお( /ω^)zzz ◆Oamxnad08k :2006/09/15(金) 11:19:33
>>477
んなもん他のとこが決まったて普通にゆうたらええ
( /ω^)
連絡遅いんが悪いねんから堂々と言いや
( /ω^)zzz
479FROM名無しさan:2006/09/15(金) 11:30:44
今日から仕分けのバイトなんですが服装ってどんなのがいいんですか?
すぐ働ける格好できてくれと言われたのですが・・。
480FROM名無しさan:2006/09/15(金) 11:50:02
>>1にアルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
とありますが、現在無職でほかに何もない場合パートに応募するのがいいでしょうか
アルバイトよりもパートの方が採用やその後が厳しいように思えるのですが
実際のところどうなんでしょうか
481FROM名無しさan:2006/09/15(金) 11:57:35
>>480
パートだと長期間(数年以上)定期的に(決まった曜日・時間に)生活のメインとして
コンスタントに働くことを期待されるかもしれない。
これから先、仕事なり進学なり何か決まる予定があるという人はやめておいたほうがいい。
482FROM名無しさan:2006/09/15(金) 12:02:41
小僧寿司チェーンで働いてる人いますか?
回転寿司じゃないので、仕事がいまいちわかりません。
きついですか?
483FROM名無しさan:2006/09/15(金) 12:24:13
鳴り響いた携帯電話 嫌な予感が胸をよぎる冷静になれよ Meアミーゴ
情けないぜ助けてくれ 例の奴らに追われてるんだもうだめかもしれない Meアミーゴ
二人を裂くように電話が切れた

si俺たちはいつでも二人で一つだった地元じゃ負けしらず そうだろ
Be俺達は昔からこの街に憧れて 信じて生きてきた なぜだろう 
       
思い出した景色は旅立つ日の 綺麗な空 抱き締めて 
            
たどり着いた暗い路地裏に しゃがみこんだあいつがいた
間に合わなかった ごめんな

流れちまったあの日交わした例の約束守れないけど お前が来てくれて 嬉しいよ

震える掌を強く握った
 
si俺達はあの頃 たどり着いたこの町が 全て手に入る気がした 
si故郷を捨て去りでかい夢を 追いかけて笑って生きてきた
これからも変わることない未来を 2人で追いかけられると 夢見てた

WOW
si俺達はいつでも2人で一つだった 地元じゃ負け知らず そうだろ
si俺たちは昔から この街に憧れて 信じて生きてきた なぜだろう

思い出した景色は旅立つ日の 綺麗な空 抱き締めて
484FROM名無しさan:2006/09/15(金) 12:45:39
今日の12時ごろに採用だったら電話かけるって言ったんだけど、まだこない。
これはもう落ちたってことかな・・・?
485FROM名無しさan:2006/09/15(金) 12:48:05
>>479
スカートとかスーツなんかだと逆に困るんじゃないの?
とりあえずスニーカーとかジーンズとかでいいんじゃないか。汚いのは避けといて
486FROM名無しさan:2006/09/15(金) 13:00:28
>>469
労災はさすがに入ってるだろ。
会社単位で人件費の総額に掛かるから「アルバイトが入ってない=部長も入ってない」って事になるぞ。
雇用保険の加入条件はハロワに行くと良い。
他には何が違法なのか具体的に書いてないからちゃんとした答えは出来ない。
487FROM名無しさan:2006/09/15(金) 13:03:15
辞めた月分の給料二万以上足りなかった。何故?
488FROM名無しさan:2006/09/15(金) 13:08:54
俺に聞くな。会社に聞け!
489FROM名無しさan:2006/09/15(金) 13:11:17
今足をネンザしてるんですが、面接の時に履歴書に『ネンザ中、もうすぐ治ります』みたいな事書いた方が良いのかな?「足が悪いのかな?」と思われると落ちるよね…?(飲食店の面接です)
490FROM名無しさan:2006/09/15(金) 13:13:24
>>489
会話の中で言えば良し。
491FROM名無しさan:2006/09/15(金) 14:10:01
WORD,EXCEL出来る方歓迎、とある求人で、
どの程度出来れば良いのか質問の電話をしたいのですが、
その結果自分のスキルでは無理そうだった場合、
どう言って身を引けば良いのでしょうか?


1.お見送りさせて頂きます。
2.辞退させて頂きます。
3.お断りさせて頂きます。


そもそも向こうから頼まれてる訳じゃないので、
なんかどれもしっくりこない・・・。
492FROM名無しさan:2006/09/15(金) 14:13:30
>>491
まだ応募もしていない段階なら
「わかりました、ありがとうございます」
でいいんじゃない?
493FROM名無しさan:2006/09/15(金) 14:21:54
履歴書の資格の部分に関して質問です。

原動機付自転車を取った後に普通免許持ってる場合は両方書くのですか?
494FROM名無しさan:2006/09/15(金) 14:23:44
>>493
普通免許だけでいい。
495FROM名無しさan:2006/09/15(金) 14:48:46
>>494
承知しました
496コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/15(金) 15:57:27
頑張れ!
497名無し:2006/09/15(金) 15:58:38
498FROM名無しさan:2006/09/15(金) 16:08:11
>>490 だよね、ありがと。
499FROM名無しさan:2006/09/15(金) 16:53:38
バイト間の恋愛とかどうなんですか?
何だか気まずくなりそう
500FROM名無しさan:2006/09/15(金) 17:32:04
明日、面接なんですけど入るときは「失礼します」ですけど退場するときも「失礼します」でしたっけ?
高校の面接時はその様に教わったんですが合ってますか?
501FROM名無しさan:2006/09/15(金) 18:50:19
>>500
部屋に入っての面接ならそれで差し支えないと思うけど、
レジ後ろの店長スペースで面接したりすることもあるからね…
502FROM名無しさan:2006/09/15(金) 19:41:01
バイトの面接なんて気軽に行こうぜ
503FROM名無しさan:2006/09/15(金) 19:52:38
>>501
退場時も「失礼します」なんですね、良かったです。
違和感あったけど聞いて安心しました。
>>502
そうですね、服装自由って言われて拍子抜けしたんで気楽な雰囲気なのかな
少し緊張が解けました
504FROM名無しさan:2006/09/16(土) 03:50:58
>>486
総括部長が仰るには、すでに条件は満たしているそうで。
週6で入れてる人ですら、皆一律の自給(昇給&手当無し)で、保険等も一切入ってません。
年次も出ないし。
505FROM名無しさan:2006/09/16(土) 03:55:56
履歴書を郵送する場合、履歴書在中と書かれた封筒に入れて送るだけでおけですか?
一筆書いた物を入れるべきでしょうか。
506FROM名無しさan:2006/09/16(土) 04:19:51
履歴書在住なんて書いた封筒送ったら、会社に着く前にイタズラされるから書かないほうがいいよマジで!
507FROM名無しさan:2006/09/16(土) 05:05:36
Σそうなんですか
しかし履歴書の書き方なんかでは必ず赤で書くようにとあるのですか大丈夫でしょうか…
508FROM名無しさan:2006/09/16(土) 09:28:46
>>507
赤でなくてもいいけど、会社に来た他の郵便物と区別できる&
誰に渡せばいいかすぐにわかるように、応募書類在中とでも書いてくれた方が
こちらとしてはありがたい。
509FROM名無しさan:2006/09/16(土) 10:50:10
初めまして。
バイト募集のチラシやwebを見てると「シフト制」って良く見るんですが、どういった感じなんでしょうか?
>>1のテンプレ見たんですがいまいち良く分からなくて・・・
友達が「月に2回、1日〜15日と16〜31日分の出勤できる日を、日ごとに自由に決めて紙に書いて提出してる」って言ってたんですが、それを「シフト制」というのでしょうか?
ご回答お願いします。
510FROM名無しさan:2006/09/16(土) 10:53:37
>>509です。
すいません。sage忘れてしまいました・・・
511FROM名無しさan:2006/09/16(土) 11:34:57
>>504
いまいち良く解んないだけど、雇用保険の加入条件は満たしてるのに雇用保険に入れてもらえないって事?
それとも社会保険全てに加入したいのに入れてもらえないって事?

もう一つの不満は、一律の時給(1日8時間や週40時間を超えて働いても残業手当がつかない)って事?
それとも全員が同じ時給って事?
もしくは昇給がないって事?

文面から怒りはよく伝わるんだけど、何に怒ってるのかの具体的な内容がいまいちよく解んない。
512FROM名無しさan:2006/09/16(土) 11:42:14
>>509
勤務日が予め固定されていないという点ではシフト制だね。
513FROM名無しさan:2006/09/16(土) 11:48:28
>>512
ありがとうございます。
では「シフト制」と書いてある所は、何曜日の何時から何時を面接時にでも決めてそれを毎週繰り返すか、先ほど書いた様な日ごとの出勤日を紙に書いて提出か、どちらか分からない、店による、という事でしょうか?
うまく説明できなくてすみません・・・
諸事情により「出勤日を日ごとに自由に決めて紙に書いて提出する」形のバイトを探しているんですが、どうやって見分ければいいのでしょう・・・
514FROM名無しさan:2006/09/16(土) 11:51:41
>>513です。
すみません、もうひとつよろしいでしょうか。
「自己申告シフト制」というのもいまいちよく分かりません( ノД`)
自己申告=出勤日を日ごとに自由に決めて紙に書いて提出
かな、と思ったんですが、間違いでしょうか( ノД`)
515FROM名無しさan:2006/09/16(土) 12:34:07
>>504
や、各個人の事を言っている訳ではないんですよ。
社員並みに働いている人も居れば、そうでない人も居る。
けれど全員保険や手当無しで働いているんですよね。

自給については、能力・勤続年数無関係、手当無し、昇給無しで一律です。
社員以上にこなせる人も、時間外労働している人も、一律の自給のみでしか計算されていません。

少ない時間働いている人だって、出る筈の手当も、入れる筈の保険にも入ってません。
516FROM名無しさan:2006/09/16(土) 13:23:29
>>513>>514
用語の使い方は会社によって違うから、ここで聞いてもあまり参考にならないと思う。
勤務のことを「シフト」と呼ぶことも多いし。

>何曜日の何時から何時を面接時にでも決めてそれを毎週繰り返す
それは「シフト固定制」。

> 諸事情により「出勤日を日ごとに自由に決めて紙に書いて提出する」形のバイトを探しているんです>が、どうやって見分ければいいのでしょう・・・
募集要項だけではそこまでわからないと思う。
直接聞いてみるしかない。
ちなみにその決め方は「シフト変動制」と呼ぶこともある。

>自己申告シフト制」というのもいまいちよく分かりません( ノД`)
>自己申告=出勤日を日ごとに自由に決めて紙に書いて提出
>かな、と思ったんですが、間違いでしょうか( ノД`)
それでいいと思うよ。
自己申告じゃないシフト制とは、会社が決めたスケジュールに
最初から従って入るということだと思う。
517FROM名無しさan:2006/09/16(土) 13:48:42
バイトデビューの22才です。
簡単でおすすめのバイトありますか?
518FROM名無しさan:2006/09/16(土) 14:27:31
>>515
つまりアルバイトに昇給がない事に怒ってんのね。
出るはずの手当て(=残業手当てや深夜労働手当て)が出ないのは違法だから労基に言いなさい。
昇給システムや法的拘束力のない手当(皆勤手当てや交通費等など)は会社の自由だから、いやなら辞めなさい。
入れる筈の保険に入れないと言うのは、本当は違法だがアルバイトの場合はそれがまかり通っている場合が多いので、いやなら辞めるか団交しなさい。
但し、団交した場合は社員と違ってアルバイトの地位はあいまいだからその後に退職せざるを得ない状況になる場合が多いので、ユニオンなりの労組を通した方が良いでしょう。
519FROM名無しさan:2006/09/16(土) 14:27:49
今日から初のレストランアルバイトなんですけどレジ会計をする時ってまずなにを言えばいいんでしょうか?ありがとうございますじゃおかしいですよね?
520FROM名無しさan:2006/09/16(土) 14:30:29
>>519
日本語でお願いします
521FROM名無しさan:2006/09/16(土) 14:32:00
>>519
自分がレストランで会計してもらった時と同じことを言えばいい。
522FROM名無しさan:2006/09/16(土) 14:33:57
ほらっ!こっちで早く金払え!
523FROM名無しさan:2006/09/16(土) 14:45:17
>>516
「シフト制」の所は、面接行く前に電話とかで聞いた方が良さそうですね。
とりあえず「自己申告制」の所を探してみる事にします。
分かりやすい回答どうもありがとうございました。
ちんぷんかんぷんだったので助かりました。
524FROM名無しさan:2006/09/16(土) 15:01:35
受付事務応募したらまず履歴書をファックスしてくれと言われました。
ファックス送付状とかつけた方がいいかと思ったんだけど
こんな感じ↓でいいですかね?

     ファックス送付状
                    2006年9月○日
株式会社○○○○○ (←ここ御中っていりますか?)
     採用係様

拝啓  貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
先日、受付事務のアルバイトの求人を拝見しまして応募のお電話を
差し上げました○○と申します。
ご指定の通り履歴書と、併せて職務経歴書も送付いたしますので
ご査収の程、お願いいたします。
なお、勝手なお願いで恐縮ではありますが、ご連絡頂ける場合は
携帯電話の番号を優先して頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
                   郵便番号
                   住所
                   氏名
                   電話番号(携帯&家電)
525FROM名無しさan:2006/09/16(土) 15:03:09
>>524
OK。御中はいらない。
526FROM名無しさan:2006/09/16(土) 15:08:15
>>524
文面はいいと思う。
・株式会社○○○○○御中
・採用係様は変。名前がわかれば名前に、さもなくば採用ご担当様に。
527524:2006/09/16(土) 15:09:22
>>526に書き忘れ
・拝啓で始めたのならきちんと結語を付けないとおかしい。
528FROM名無しさan:2006/09/16(土) 15:10:47
あ、拝啓ときたら敬具がいるか…?

>>525
>>526
アドバイス助かります、ありがとう。
御中どっちw?採用担当様とあとに続く場合は御中がいらないのでしょうか?
529526:2006/09/16(土) 15:10:50
>>524
・間違えた。御中はいらない。
あと527は526ね。
530FROM名無しさan:2006/09/16(土) 15:13:30
素早いレスありがとう!!
大丈夫だろ、と思ってたけど結構抜けてたり間違いがありますね…
無知ってこわい。
聞いてよかったです。
ホントに助かりましたw
531FROM名無しさan:2006/09/16(土) 16:56:20
『特技・趣味欄』
特技も趣味も特に無い俺。・・・何て書けば・・・orz
嘘書いてもバレなさそうで尚且つ印象良さそうなのって何?
みんな何て書いてるの?
532眠たいお( /ω^)zzz ◆Oamxnad08k :2006/09/16(土) 18:02:51
>>531
ええ加減にせえ
(#/ω^)
んなもんバイトで書く必要あるかい
(#/ω^)
何回ゆっちゃったら分かるんや…
( /ω^)
533FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:11:14
>>532
書かなくても受かりますかね?
534FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:18:19
>>533
合否にはあまりかんけいないかと。
結局は面接でちゃんと喋れるかどうか。
まぁ自分はいつも書いてるが。
535FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:19:43
>>531
音楽鑑賞、読書

別に書かなくても平気だと思うけどな
536FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:32:57
TOEICのスコアって、何点以上なら書いたほうがいいのかな?
537コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/16(土) 18:36:31
>>536
700点以上
538FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:49:22
>>534
>>535
ありがとう。
ためしに書かないで行ってみるよ。
539FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:54:55
>>537
やっぱりそんなもんか。ありがとう。
540FROM名無しさan:2006/09/16(土) 18:56:41
今週、バイトをしようとおもって面接を多店舗、同系列を一日づつずらして受けました。
最初に受けた店舗の採用が決まったときにそのことを話したらおこられた。
「おかしくないですか? こちらは2、3日待っていただく、といったはずですが。」
みたいな事を言われた。とたんに印象悪くなった感じです。


面接のときに言わなかった私も悪いと思いますが、
そもそもそういうことを最初に言う必要はあるのでしょうか。
おしえてください。


541FROM名無しさan:2006/09/16(土) 19:07:33
>>540
話すのもどうかと思うし、同系列を1日ずらしで受けるのもどうかしてる。
542FROM名無しさan:2006/09/16(土) 19:09:30
>>540
そりゃ怒られるのも当然w
543540:2006/09/16(土) 19:23:13
>>541
同系列じゃなく、まったく他のバイトの採用待ちなら問題なし?

いずれにせよ、なにかうまい断り方ありますかね。
とっさに思いつかなくてストレートに言ったらこれだorz
DQNで社会を知らない私におしえてください。
544眠たいお( /ω^)zzz ◆Oamxnad08k :2006/09/16(土) 19:28:15
>>543
んなもん何もゆう必要あらへん
( /ω^)
両方採用ならどっちかに先に決まったというかやっぱり辞めるというかどっちかやでしかし
( /ω^)
どうDQNなんだお?
(*/ω^)
545FROM名無しさan:2006/09/16(土) 19:41:18
>>543
まったく違うバイトなら受けても平気だし
わざわざ言う必要もないね。
>なにかうまい断り方ありますかね。
もう、このバイトは断るんだよね。
とりあえず謝って、他の仕事が受かってしまったのでとか。
546FROM名無しさan:2006/09/16(土) 19:43:09
>>540
同系列だと採用事務は本社一括かもしれないし、
仮に5店に応募すると同一人物とはわからず5人応募したことになっていたりして、
他の人の応募を断ったりすることもあるから、
言っても言わなくても。非常に迷惑。

547FROM名無しさan:2006/09/16(土) 22:41:54
品だししてるときにお客さんがいいですか?
と断ってから、商品見たり取ろうとしたときに何て言うのが適切ですか?
どうぞじゃ適当すぎる気がして
548FROM名無しさan:2006/09/16(土) 23:22:34
「どうぞ」だろうねぇ。
そのとき、客と逆側に一歩下がればなお良い。

どうぞ、は、なぜ適当?
549FROM名無しさan:2006/09/16(土) 23:31:45
>>536>>539
コールはスルー汁w
マジレスすると職種にもよるけど一般的に600点からでおk
550FROM名無しさan:2006/09/17(日) 00:25:42
>>547
「どうぞご覧下さい。」だろ普通。
551FROM名無しさan:2006/09/17(日) 04:15:39
高校生で家の近く働けるとこはほとんど飲食店しかないんですが、どこでも男は調理って決まってるんですか?
接客の方がやりたいけど、だいたい調理させられます
苦手だからイヤなのに…
552FROM名無しさan:2006/09/17(日) 05:19:45
10の0.25倍っていくつですか?
どういう計算するんでしたっけ?><
553FROM名無しさan:2006/09/17(日) 06:44:04
バイトの応募を電話でする際に給料の〆日と支払日を聞くのはご法度でしょうか。
また、今から働いて来月の25日にはある程度の給料を受け取りたいのですが期間的に無理でしょうか。
554FROM名無しさan:2006/09/17(日) 06:56:14
>>553
つ日払い
555FROM名無しさan:2006/09/17(日) 07:17:41
>>551
接客がいい、といえば問題なくないか?
後は「外見」と「上」の判断。接客じゃないとやらない、ぐらい言うのも可。
うちの近所には「男がホール」の店多いよ。
556京太郎:2006/09/17(日) 08:56:54
アルバイトなんて誰でもできるよwww社会的に恥ずかしくて俺はできないよww
557FROM名無しさan:2006/09/17(日) 11:39:50
旅行にいったからバイト先にお土産かってきました。
たまに事務所にほかの人からのお土産があってみんな箱になんかかいてるみたいなんですが何て書くのが普通ですか?
558眠たいお( /ω^)zzz ◆Oamxnad08k :2006/09/17(日) 12:49:25
>>557
皆さん食べて下さい
名前
559FROM名無しさan:2006/09/17(日) 14:22:12
研修期間って何のためにあるの?なんで時給下がるの?
こっちにもこの店で仕事を続けられませんって判断する期間でもあるの?
560FROM名無しさan:2006/09/17(日) 14:29:13
バイト受かったんですが最低でも半年はきてくれって言ってるんですが半年も行くつもりはありません。辞めたほうがいいですかね?
561京太郎:2006/09/17(日) 15:08:15
恥ずかしいよww
562FROM名無しさan:2006/09/17(日) 20:00:53
コムサストアのスレってありますか?
563FROM名無しさan:2006/09/17(日) 21:52:53
社員(ヤ○ザ有り)、バイト生の知能指数は小学生止まり
俺だけ必死に仕事して汗だく
来年の就職決まってるし辞めておk?
564コール ▲TpifAK1n8E :2006/09/17(日) 21:55:57
死ぬんじゃない・
565FROM名無しさan:2006/09/18(月) 01:13:54
先月有給使いました
昨日、それが取り消され、
今月の給料・来月の給料から引かれることとなりました

理由は、有給獲得までの労働日数が達していなかったから

入社当時、口頭で"6ヶ月働いたらもらえる"と言われ
それはクリアしています。私が提出した有給申請に対し、上司は印鑑を押しています。

ただ、社則によると200日勤務が条件らしく、それはクリアならず。
故に取り消されるようです。

裁判したら勝てますか??
また、裁判以外に良い方法があればご教授願います。
566FROM名無しさan:2006/09/18(月) 01:18:56
>>565
日本共産党代々木本部に行き、志位書記局長に相談してこい!
567FROM名無しさan:2006/09/18(月) 01:33:11
>>566
わかった

















だが断るww
568FROM名無しさan:2006/09/18(月) 08:38:38
ガス代払ってるのになぜガスがでない!
メーター機器いじっても、すぐ火が出なくなるぞ
569FROM名無しさan:2006/09/18(月) 10:18:32
>>559
使えない新人とベテランじゃ貢献度が全然違うから。

辞めたきゃ研修とか関係なく辞めれば?
給料出なかったら労基へGO
570FROM名無しさan:2006/09/18(月) 11:11:35
オープニングスタッフの研修期間ってどのくらいのものなんですか?
自分が受けるところはツ○ヤなんですがまだ1月ほどオープンまで期間があります。
571FROM名無しさan:2006/09/18(月) 11:17:58
サイトの求人に応募フォームのみ受付、
電話応募はもちろん、問い合わせもお断り
とあったのですが怪しいですか?
572FROM名無しさan:2006/09/18(月) 11:56:00
面接の時に出された茶は飲んでもいいですか?
573FROM名無しさan:2006/09/18(月) 12:17:09
いいんじゃね
574FROM名無しさan:2006/09/18(月) 12:59:58
むしろ面接官の茶のんでもいいんじゃね
575FROM名無しさan:2006/09/18(月) 14:57:58
むしろ面接官に飲ませればよくね
576FROM名無しさan:2006/09/18(月) 15:13:51
「こんな店で働けるか!」
って面接官にお茶をかければいい
577FROM名無しさan:2006/09/18(月) 15:52:03
>>576
いや、お前頭おかしいだろ
578FROM名無しさan:2006/09/18(月) 15:55:06
恥ずかしいよww
579FROM名無しさan:2006/09/18(月) 16:56:54
「こんな不味い茶を出されるとは、私もバカにされたものだ」って言えば採用
580FROM名無しさan:2006/09/18(月) 17:27:37
>>578
名無しになってまで煽りにくるなんて恥ずかしいよ京太郎
581FROM名無しさan:2006/09/18(月) 18:26:22
豚切ります
履歴書の保護者欄って本来保護者が書く物ですよね?
私の親が保護者欄は自分で書く物だと言い張るんですが…
582FROM名無しさan:2006/09/18(月) 18:33:22
通帳を持ってくるよういわれたんですが、
銀行名/支店名/口座番号/名義人を伝えれば
通帳を持っていかなくても問題ないんでしょうか?
583FROM名無しさan:2006/09/18(月) 19:05:09
>>582
持ってこいというなら持っていけば?
584FROM名無しさan:2006/09/18(月) 19:24:39
>>581
>「未成年者の場合記入」というのは、「あなたが未成年者なら保護者の名前を記入して」という事で、ご自分で書くものですよ。

ググって見たらこんな風に書いてあった。
自分もちょうど履歴書作成中だったのでためになったw
585FROM名無しさan:2006/09/18(月) 19:25:12
コンビ二の何時から何時までっていうシフト制はその通りに終わらないことが多いですか?
586FROM名無しさan:2006/09/18(月) 19:44:07
現在ニート、明日からでも毎日勤務可能
現在フリーター、今のバイト辞めてからでないと毎日は働けない、今すぐ働くなら最初の1週間〜1ヶ月程度は週2日もしくは短時間のみ

後者だと絶対に採用されない?
587FROM名無しさan:2006/09/18(月) 19:48:43
>>586
絶対、とは言い切れないけど
早く人が欲しかったり、短時間なんかいらないって場合は
無理だろうね。
588FROM名無しさan:2006/09/18(月) 19:49:20
>>584 勘違いしてたのは私だったのか(´・ω・`)
回答d
589FROM名無しさan:2006/09/18(月) 21:17:29
質問なんですけどインテリア見本帳等の製本補助のバイトって
なにするんですか?
590FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:17:11
>>586
職種職場によるとしか言いようがない
591FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:17:27
早朝バイトのかた、バイト内容は何ですか?
592FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:22:50
就職に響くアルバイトってなにがありますか?
パチンコは悪いっていうのは聞いたことがあるんですけど…
593FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:24:50
引越業、運送業、解体業
594FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:25:07
>>592
就職の履歴書にバイトの履歴書こうとしてる馬鹿発見
595FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:48:41
>>592
風俗
596FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:53:42
飲食店三日目にして初の暇な平日勤務
今日の仕事は昼の残りの洗い物を終わらせて
空の油の缶を缶きりで三辺開けてから潰す作業を4つ
その次にフライヤーの部品をかなだわしで洗う作業
以上の2時間半で帰らされた
モウ辞めていいよね?見切りつけるべきだよね
597FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:55:40
>>593
それは初耳です。情報ありがとうございます
>>594
馬鹿ですみません。
無知ですみません。
ただ質問スレで質問しただけで人を貶すのはやめてください
>>595
風俗ですか…情報ありがとうございます
598FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:04:15
面接で聞かれる事、いくつか教えて下さい。
599FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:05:07
>>598
志望動機、やる気、今までやったバイトではどんな仕事をしたか
600FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:06:18
精肉加工って大変かな?
601FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:12:50
あの自分二ートなんです。
15歳なんですけど、今年から高校生だったんですけど。
不良学校で人間関係が悪く、馴染めなかったのでやめてしまいました。
辞めたのは夏休みの間です。
そこで来年の春から就職するんですけど、とりあえずバイトもしなくちゃなと思いました。
まず某焼肉店にバイトをしたいと行ったんですけど、3週間ぐらい待たされて
これはおかしいなと思い、直接店に行きました。
すると「連絡先の紙なくしたから、連絡できんかった、ごめん」と言われました。
とりあえず冷静を保ち、店を出ました。

本題なんですが、ミニストップでバイトをしたいと思っています。
週6の09:00〜18:00の時間帯を希望しています。
休憩時間のお昼ご飯などはどうなるんでしょうか?
またワックスで髪をセットしても大丈夫ですか?
あとは来年就職するんで、半年間希望してます。

よろしくお願いします。
602FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:14:39
>>601
前半部分の焼肉店の話は、全く必要ないと思うが・・・

休憩時間は自分で買って食べる。
ベッタリワックスじゃなければ、たいていおk。
初めから半年と言ってしまうと難しいかも。
長期で働ける人が欲しいだろうからね。
603FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:18:24
>>602
前半は愚痴です。
おかまいなく。

休憩時間は自分で買って食べるんですか!斬新ですね!
ワックスは流す程度なので、大丈夫ですね。

そうですよね、初めから半年は具合悪いですよね。
それは言わない事にします。

辞める時は就職決まったんで、で大丈夫ですかね?
604FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:20:54
>>603
就職だったり別の理由でも何でもかまわない。
でもちゃんと頭下げて謝って辞めさせてもらいな。
605FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:25:06
>>604
ありがとうございます。

もう一つ聞きたいんですが
店に直接行くのと、電話をするのと
どちらが良いんでしょうか?またどのぐらいの時間帯にすればも教えて下さい。
606FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:27:44
>>605
電話。
担当者がいないかもしれないから、直接行っても迷惑かもしれない。
あと時間帯は店にもよるだろうけど午後2時3時くらいかな。
607FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:30:30
>>606
ありがとうございます。
明日チャレンジしてみますね。

失礼します。
608FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:45:10
>>601
大検受けろ。
609FROM名無しさan:2006/09/19(火) 01:01:53
週6、8時間
のバイトをしようと思っているんですけど、服が2パターンしかありません。
どうしたらいいんでしょうか?全財産500円です。

二ートなんで制服などもありません、親も買ってくれるわけはありませんし。
ジャージとかでOKなんでしょうか?
610FROM名無しさan:2006/09/19(火) 01:05:27
恥ずかしいよwwwwwwwwwwww
611FROM名無しさan:2006/09/19(火) 01:15:49
居酒屋でバイトしたいと思ってるんですが、そこの募集年令が18歳〜なんです。

自分は早生れで誕生日が来てないので、まだ18になれてないんですが、電話してみれば大丈夫って事もあるんでしょうか?
あと、そこの募集に高校生不可とは書いてないんですが居酒屋って高校生OKなんでしょうか?
612FROM名無しさan:2006/09/19(火) 01:20:20
>>611ですが、テンプレ見落としてました。スルーお願いします。
失礼しました。
613FROM名無しさan:2006/09/19(火) 01:32:28
>>609
私服で人前に出るバイトはまず採用されない。
服装(シャツやズボンの色など)指定で自前だと働くことすらできないから
応募する前に電話で質問汁!

履歴書や写真はあるのか?
614FROM名無しさan:2006/09/19(火) 07:37:34
携帯からすみません
質問なのですが、高校を中退した人はコンビニや飲食など雇ってもらえるのでしょうか
雇ってもらえるとなると、高校生の時給なのでしょうか(高校生は−50円などの場合)
お願いします
615FROM名無しさan:2006/09/19(火) 08:28:58
>>614
年齢達していれば問題なし。
時給に関しては場所によって異なる対応するので、要確認。
以前居たバイト先に同じような子がいたが、時給は一般扱い。
616FROM名無しさan:2006/09/19(火) 09:25:22
>>614
フリーター扱い
617FROM名無しさan:2006/09/19(火) 11:39:55
>>614
ウチは高校生扱い
618FROM名無しさan:2006/09/19(火) 13:06:41
時間の融通がきかないからか、
学生のほうが一般よりも時給が低いのはよく見ますが、
これからやろうと思っているバイトは大学生>一般なのです。
これはできれば学生が欲しいと言うことなのでしょうか…?
619FROM名無しさan:2006/09/19(火) 13:31:59
実家で自動車学校通う関係で2ヶ月近くバイト休んだ。途中連絡してまたシフト入れるとは言ったけどクビにならないかな…?
620FROM名無しさan:2006/09/19(火) 13:50:37
恥ずかしいよwww
621619:2006/09/19(火) 13:53:48
学生バイト少ないし融通はきくし、お店とかじゃないからシフトきつくはないけど…辞めるにしても挨拶には行かなきゃだし辞めたくないんだよね
622FROM名無しさan:2006/09/19(火) 15:28:15
先々週のタウンワークに載っていたところに電話してもいいんだろうか・・・
623FROM名無しさan:2006/09/19(火) 15:37:16
電話自体はかまわないだろうが、
「もう締め切りました」と冷たくあしらわれても怒らないように。
624FROM名無しさan:2006/09/19(火) 15:41:44
バイト決まったけど何か書類が必要らしいんです。
写真と印鑑を持ってくるように言われました。
契約書のような物でしょうか?
625FROM名無しさan:2006/09/19(火) 15:50:19
意味がわからない…
626FROM名無しさan:2006/09/19(火) 15:53:33
>>623
そんなことでは怒らないよ。
でも「載ってないのになぜ電話してくるんだ」と逆に怒られたりするのかなぁと思って。
627FROM名無しさan:2006/09/19(火) 16:02:56
>>626
「何で今頃と?」は思うけど、さすがに相手を怒るようなことはしない。
628FROM名無しさan:2006/09/19(火) 17:00:15
友達にアルバイトで八万ぐらいを越すと税金がかかると言われました
どのぐらいとられるんでしょうか?
629FROM名無しさan:2006/09/19(火) 17:18:23
>>628
他にバイトをしていない場合
月87000円以上だと源泉徴収される。
87000円で100円台、10万円で1000円台くらい。
630FROM名無しさan:2006/09/19(火) 17:36:56
>>618
フリーターはDQNだからできるだけ雇いたくないってことだろ。
学生だけで十分な人数集まらなければ仕方なくフリーターで補充するってこと。
学生ならほぼ採用確実だと思われ。
631FROM名無しさan:2006/09/19(火) 17:44:47
「いつから働けますか?」に対する答えとして常識と非常識のボーダーラインを教えてください。
急募だったり応募者多数の場合は「明日からでも」と答えないとまず採用されないでしょうが
そうでない場合「それまで働けないのになんで応募してきたの」と思われないギリギリのラインはどのくらいですか?
632FROM名無しさan:2006/09/19(火) 18:04:40
>>631
○そちらの都合に合わせます
△明日からでも…いいんだけど、会社の都合で一律翌月付採用だったりする場合、
           すぐに働かせないと文句を言われそうで逆に敬遠。
×今のバイト先にまだ辞めることを言っていないので…
633FROM名無しさan:2006/09/19(火) 21:59:02
チェーン店と個人経営みたいなお店はどっちがいいの?全然違いない?
634FROM名無しさan:2006/09/19(火) 22:21:46
店による、だろ

自分の体験からすると
チェーンは「必死で働けよバイトどもwww」「ノルマが命!達成出来ない奴はカエレ」みたいな状況で、
個人経営は「みんなでがんばっていきましょう!」「もっと店を良くしよう!」みたいな環境だった。
けど一概にドッチがいいなんて決めらんないんじゃない?
635FROM名無しさan:2006/09/19(火) 22:21:58
実際にたいした差はない
マックとかセガとかそういう大きいところはうるさいけど
636FROM名無しさan:2006/09/19(火) 22:53:29
来年卒業する大学生なのですが、来春からの就職が決まって、春までの約半年間アルバイトを
したいと考えています。
3つくらい面接に行ったのですが、不採用だったので、次の面接では履歴書で年齢や学年を詐称して、
長期働けるように書くしかないのかなと思ったのですが、これって法律に触れたりしますか?
それとも諦めて派遣のアルバイトをしたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
637FROM名無しさan:2006/09/19(火) 23:25:32
派遣長期というのがある
友人は都内で時給1200円の高級でバイトやってたよ
638FROM名無しさan:2006/09/19(火) 23:33:29
>>636
同士。
お互い、がんばろう。
私は明日、3社目の面接だよ。半年、と言うべきかまだ迷ってます。
639FROM名無しさan:2006/09/20(水) 00:05:03
年齢的には17歳高3(早生まれ)
学歴的には既に高卒(高認取得)

↑この場合でも、やはり募集の所に「18歳以上(+高卒以上)」とあれば、雇ってもらえないのでしょうか。
640FROM名無しさan:2006/09/20(水) 00:05:15
コンビニバイトって私服ですよね?
その上に衣装を着るだけで。
641FROM名無しさan:2006/09/20(水) 00:48:54
週5(妥協するなら週6)でミニストップでバイトしようと思います。
今は15歳で、高校を辞めたばかりです。

時間は09:00〜18:00の時間帯を希望しているんですが。
採用されると思いますか?
明日一応店に電話してみるつもりです。

後は服装なども教えてもらえたらありがたいです。
642FROM名無しさan:2006/09/20(水) 01:09:09
>>640
そうだろうね
でも直接聞いたほうがはやいね。

>>641
店によるね。
バイトだからあんまり酷くない格好なら大丈夫だよ。
643FROM名無しさan:2006/09/20(水) 01:39:23
求人折込で三週連続で同じ会社(某派遣会社からの派遣元企業)の
募集があった。これって人が集まらないから?それとも派遣後直ぐに
辞めてしまうから?
644FROM名無しさan:2006/09/20(水) 01:49:03
毎日ある惣菜を取りに来る客がいるんですが
その商品を渡すときに何て言ったらいいんでしょうか?
客が来る前に商品を用意していて、待ち時間0でも「お待たせしました」というべきなんでしょうか?
645FROM名無しさan:2006/09/20(水) 02:04:28
>>643
・人が集まらない
・直ぐに辞めてしまう
・選り好みして応募者を片っ端から不採用にしてる
どれも可能性あり。
646FROM名無しさan:2006/09/20(水) 02:38:39
質問させていただきます。
セミナーの受付を短期ですることになったんですが、服装指定がダーク系スーツ
としか書いてないんです。
中はシャツではなく白い丸首Tシャツでも可でしょうか?
スーツ用のTシャツです。
647FROM名無しさan:2006/09/20(水) 02:48:58
初日は普通に白シャツ着て聞けばいいだろ
648FROM名無しさan:2006/09/20(水) 03:25:04
>>643
三週連続の契約で広告出してるんだろ。
広告の会社って「今ならニ週の価格で三週掲載!」とか
売り込んでくるから。
649FROM名無しさan:2006/09/20(水) 03:26:27
ちなみに>>645のような理由で連続掲載することは無い。
結果を見てから次の週も掲載しようとしても遅いから。
間に数日は空く。
650コール ▲xqlNKJ6FBE :2006/09/20(水) 03:51:06
>>649
そういう事もあるよ
651FROM名無しさan:2006/09/20(水) 03:53:45
コンビニで売ってるデザートの飾り付けのバイトで、900円から1100円の時給なんですが、どんな感じなんでしょう??
工場で、白い服きてやるんですかね??
652FROM名無しさan:2006/09/20(水) 03:56:15
バイト希望の電話してみようと思うんだけど、
「求人誌を見てお電話させていだたきました〜」
ぐらいに最初は言えばいいのかな?

どんな感じで言えばいいのか、具体的なアドバイスを誰か頼む。
653FROM名無しさan:2006/09/20(水) 04:01:30
>>649
何ヶ月も連続で広告載せてるところは初めから数か月分契約してるってこと?
つまり人が来ないor来てもすぐ辞めることが前提か
来てもよほど優秀でなければ採用しない=採用されるレベルの人間は普通バイトなどしないので
何ヶ月たっても必要な人数採用することはないという前提
654FROM名無しさan:2006/09/20(水) 04:12:16
>>653
数か月の契約もあるよ。
長期間の掲載が売りの求人サイトもある(ちなみにOPPOとか)。

653が言うような前提でやってるところもあるだろうけど、
「期間を長くすればするほど、こんなにお得!」みたいな
営業に乗って「じゃあ長期間プランでよろしく!」という
パターンが多いと思う。

深読みしてもあまり意味ないよ。
ずっと載ってるから悪いってものでもない。
655FROM名無しさan:2006/09/20(水) 04:20:54
>>654
oppoに掲載されているからといって応募しても「締め切りました」と言われる可能性が高いでおk?
656FROM名無しさan:2006/09/20(水) 04:24:51
>>655
他よりは少しは高いかもしれないな。
でも気にしない方が良いよ。
勝手に深読みして良いバイト逃がしたら損だよ。
657FROM名無しさan:2006/09/20(水) 04:36:17
一応フォローしとくと、OPPOも長期掲載よりも
1週間とかの短期掲載の方が圧倒的に多いからね。
658FROM名無しさan:2006/09/20(水) 04:55:23
>>651
検便に抵抗なければ割りと楽な仕事だと思われ
659FROM名無しさan:2006/09/20(水) 05:15:13
ハローワークとか職安で募集してある求人は正社員のみですか?
さすがにアルバイト、パートは論外だと思うのですが契約社員とかの
募集もしてあるんですかね?
660FROM名無しさan:2006/09/20(水) 08:11:16
>>636
亀だけど同士ヾ(゚∀゚)ノガンバー
自分は正直に話してる…が落ちまくり。唯一受かったファミレスは即辞めしちゃったし。
同級は以前から続けてたか、派遣やってるか、卒業まではバイトしないっぽい。
(自分は以前から続けてたけど「受験のため休止」してる間に店がつぶれてしまったorz
自分は4月からもここに住んで研修入りますってウソついてる。
大学の名前みてすぐわかってくれる人は少ないので一からキッチリお膳立てしてるせいか
バレてるっぽくて受かったためしはない(´・ω・`)ションボリ

詐称しなくてもファミレスとかなら受かると思うよ。キツイけど。
661628:2006/09/20(水) 11:47:28
629
ありがとうございます
違うバイトをしてた場合も合計が過ぎたら取られるんでしょうか?
662FROM名無しさan:2006/09/20(水) 11:47:54
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
663FROM名無しさan:2006/09/20(水) 12:07:49
兼業(両方バイト)というのは、やはり嫌われるものですか?
税金関係云々で、基本的にはお断りしています、と先程電話で言われたのですが。
詳しい話は面接で、となったんだけど厳しいのかな、やっぱ。
664FROM名無しさan:2006/09/20(水) 12:18:54
浪人生はどうやって生活してる?
自分は今年浪人して生活してますが、バイトじゃ生活できないです。
生活する為に車、ローン、年金と最低でも7万円は消えます。
1か月23日で5時間バイトして8万円…残り一万じゃ…。やっぱ掛け持ちしてるんですか?
665FROM名無しさan:2006/09/20(水) 14:10:44
浪人ならできるだけ親に頼って勉強しろよ
666FROM名無しさan:2006/09/20(水) 14:15:57
親はお金だしてくれないんです…。
入学したら学費と交通費はだしてもらえますが
667FROM名無しさan:2006/09/20(水) 14:34:33
セブンイレブンで1週間働いたんですが
給料が振り込まれません
請求の電話をして、今週中に振り込むと言われたのに
結局振り込まれません、給料を払う気がない場合
労働何とかに言えばいいと聞いたのですが
具体的には、なんと言うところに電話すればよいのでしょうか?
668FROM名無しさan:2006/09/20(水) 15:04:20
>>666
ローンって車の?
浪人と受験舐めてんならフリーターになって下さい。
大学行きたいなら車なんか売って下さい。
669FROM名無しさan:2006/09/20(水) 15:14:32
ちなみに自分が浪人した時は浪人が決まった春だけ短期でバイトして少しお金作って、あとは食費だけ親から貰ってた。
1食300円で1か月6000円かな。
1か月の出費はこれだけ+春の貯金を切り崩してたまに服や本買ったりで生活したよ。
高校卒業して一年だけ浪人したから未成年だったんで年金はなし。


親の援助を受けれる多くの浪人生は朝から晩まで予備校でプロの講師のもとで勉強してるのよ。
とりあえず車を売ることをおすすめする。
いらないだろ、車。
宅浪なら家からでなきゃいい、駅が遠いならチャリでがんがれ
車なんてこれからいくらでも取り返せるから。
670FROM名無しさan:2006/09/20(水) 15:39:22
>652
【勇気を】電話がかけられない 59コール【出せば】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1158300884/l50

このスレのテンプレが参考になるよ。
671FROM名無しさan:2006/09/20(水) 15:47:23
>>663
かけもちしたい理由ちゃんと答えればおk
>>667
あまり詳しい事は言わず、請求したが振り込まれないとだけ言えばいいんじゃね

どっちみち内容証明とかも書かなあかんよーなってくるから、一通り詳しく聞いてメモってればm9(^∀^)プギャー
ガンガレ
672FROM名無しさan:2006/09/20(水) 16:24:42
自給800円以上って書いてあったんですけど、
面接の時幾らか聞くと800円って言われました。
こういう表記の仕方って普通なんですか?
673FROM名無しさan:2006/09/20(水) 16:37:44
>>667
労働基準監督署に聞いてみると良い。
674FROM名無しさan:2006/09/20(水) 16:55:34
>>672
まったくもって普通。
それ以外の書きようがない。
675FROM名無しさan:2006/09/20(水) 17:17:22
>>636 >>660
今日、面接(事務系)したところでなんとか受かったよ。
最初は、「長期」って言ったんだけど、「長期ってどのくらい?」と聞かれて、「半年」と答えちゃったよ。

ちょっとヤバいかも、と思いつつ、いつもの
「他の希望者もいますので、結果は1週間以内に・・・」
のセリフを言われて、ダメかぁ、とおもって別のバイトをwebで探していたんだけど、
さっきメールで、来週から勤務できますか、ってメールが来たよ。

あんましアドバイスできないけど、数打てば、きっと。
676FROM名無しさan:2006/09/20(水) 17:28:49
日曜日急用が出来たので休みたいと店長にメールしたんだけど、もう二日経つのに返事がこない。
こうゆう連絡はメールでしちゃまずかっんでしょうか?
677FROM名無しさan:2006/09/20(水) 17:41:26
>>672
能力や勤続年数に応じて上がれば800円以上になると言うこと。
最初は誰でも書いてある一番低い金額から。
ただし、夜間や祝日に給料アップするとこもある。
678FROM名無しさan:2006/09/20(水) 17:52:30
>>675
自分660書いた奴だけど、おめでと!ホントおめでとー!
経歴とか年齢は詐称ナシだった?

遅くなればなるほど勤務期間へってマズーだよね。
履歴書に熱意を書き綴ってガンバッテみる(`・ω・´)q
679FROM名無しさan:2006/09/20(水) 17:56:37
長期入れるって言っといて、やめたい時に辞めれば?
お店には迷惑だけど適当な理由つければ辞めれるわけだし
680原田:2006/09/20(水) 18:07:52
訴えられる事もあるからその辺覚悟しとけよ
681FROM名無しさan:2006/09/20(水) 18:14:01
>>661
掛け持ちの場合は、
・1ヶ所目は>>629の基準で徴収される。
・2ヶ所目は87000円に満たなくても給料の5%が徴収される。
87000円を超えた分も1ヶ所目よりは高い税率で徴収される。
 87000円で5000円弱、10万円で5500円くらい。

だから給料の多い方のバイト先に「扶養控除等移動申告書」を出した方が
とりあえず手元に残る金額は多くなる。(確定申告で還付されれば結局同じだけど)
682FROM名無しさan:2006/09/20(水) 18:59:35
>>675
636です。採用になったんですね!おめでとう〜。羨ましいなぁ。
やっぱり履歴書を詐称すると色々問題が起こりそうなので、詐称はしないようにします。
面接の時に理由つけて長期できますって言うようにして、落とされても懲りずに受け続けよう
と思います。。

683FROM名無しさan:2006/09/20(水) 20:23:31
668 669
田舎なんで駅がないんだけど…。電車が通ってない…バスならあるけど予備校まで片道のバス代1800円…。一日往復3600円、チャリなら3、4時間かかる…。
田舎は車ないと生活無理、やから夜間の高校行ったけど、一年で、走行6万キロいった、だから新しい車買う→バイト→学校ほとんどいけない…。
どうしたら良い?
一か月のガス代3万円だからそんな交通費だしてくれるとこない…別に舐め取るわけないんやけど
684FROM名無しさan:2006/09/20(水) 20:29:20
・金を貯めてから予備校に行く。
・車でなく原付にする。
・家で勉強する。
685FROM名無しさan:2006/09/20(水) 20:34:43
金を貯める、家で勉強するのは理解できるんですが、
車がないとバイクじゃ雪の日に外でれないじゃないですか、生活できないんで車を売るのはできないんですよ。
一ヵ月前までスーパーで週5で13時間働いてたんですよ…多分違法だけど、開店から閉店まで月20万円位だったんですけど勉強できないでやめて、今バイト探してるんですけど掛け持ちしかないですか?
686FROM名無しさan:2006/09/20(水) 20:43:58
16の時に親に追い出されて20まで祖母の家でお世話になったんですが、親はお金にはうるさいので、夜間高校の学費は近くのドカタでバイトして自分が四年間、全部出しました。
普通そんなものなんですか?なんだかこのまま行くと進学できずバイトから抜けられなくなりそうで…。
誰かどうしたら良いか教えてください…
687FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:05:46
家庭の事情で進学を断念し、数年間社会人をやって、
進学に必要な経費を貯めてから大学に入ってくる人なんて
自分のまわりにごく普通にいるから…。

本当に大学へ行きたいなら、いくらでも方法はある。
688FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:06:56
車の必要ない所に引っ越す。
車代を考えたら家賃と同じくらいじゃないのか?
689FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:10:48
計算したら保険料、ガソリン、ローン合せて一ヵ月6万円位です。
690FROM名無しさan:2006/09/20(水) 22:36:21
>>678
ありがとうございます。
詐称はしませんでした。
年令も勤務期間も全て。

>>682
ありがとうございます。
嫌味に聞こえてしまうかと思いますが、がんばってください。
あと、アドバイスにはならないと思いますが、
私が今回のところを落ちたら受けようと思っていたところに、
2月末まで、と最初から期限が決められていた仕事があるので、
そういうように期限付きのものを探していくのもひとつかもしれませんよ。
691FROM名無しさan:2006/09/20(水) 23:57:08
今月から飲食店でバイトしてて何時間もほとんど洗い場onlyで
とんでもなくキツいので他のバイトしたいから辞めたいorz
けど来週シフト3日入ってるんだ…けどもうこれ以上あそこで働くの本気で嫌だしどうせ洗い場だから
明日止める、もう行きませんって電話しようと思う
とんでもなく自分勝手ってのは痛いほど分かってるんだけどホントこれ以上無理なんすツラすぎる(・ω・`)
駄目だ来いって言われてもバックレる気ですが(退職届けみたいなのは入るとき書かされた)今月働いた分は払ってくれますよね?
どなたかお願いします 長文スマソ
692FROM名無しさan:2006/09/21(木) 00:13:12
あと三日くらい出たら?それで辞めさせてくださいって言ったほうがいいと思う
その間に他の面接とか受ければ良いし
693FROM名無しさan:2006/09/21(木) 00:30:18
>>691
自分が非常識な事をすれば相手も非常識でかえすぞ。
給与は法的には絶対的に貰う権利があるが、嫌な事からはすぐ逃げ出すタイプの君が会社としっかり戦えるとは思えない。
694FROM名無しさan:2006/09/21(木) 07:12:55
通信制の学校に通ってるんですけど、日曜来れない人間なんかどこも雇ってくれないですかね?
できれば平日のお昼くらいにいつも入りたいんですけど
695FROM名無しさan:2006/09/21(木) 07:18:14
>>693
忠告ありがとうございます
俺も最初はきっちり最後まで働こうと思ったよ
けど今週踏ん張って働いてこれ以上やんのは精神的にも無理と悟ったよ
顔は荒れるわ手はボロボロで何回泣きそうになったかorz
696こたれ ◆5G8DMtgqTc :2006/09/21(木) 07:33:50
>>691
一応労基法でバックレても給料は貰えるがバックレすると給料払わないと言い張る企業もある
だからもしそうなったら労働基準監督署に行って言ってやるといいよw

>>694
結論から言えば日曜日に入らなくても出来る仕事は探せばたくさんある
ただ残念ながら接客(特に年中無休のとこ)などは面接の時点でハネられる可能性高いと思うけど…(´・ω・`)
日曜日が休みなとこを探すのが一番楽だね
697こたれ ◆5G8DMtgqTc :2006/09/21(木) 08:01:48
連スマソ

とにかくバイトが続かない('ω`)
急に行く気を無くしてしまいいまだ1ヶ月以内にやめるのを繰り返してる…orz
困ったことに自分でも理由がなんでだかわからない(´・ω・`)
仕事がめちゃくちゃ大変とか仕事仲間が嫌とかそんなのないのに('A`)

贅沢な悩みだがこんな人いる?
698FROM名無しさan:2006/09/21(木) 09:28:38
699こたれ ◆5G8DMtgqTc :2006/09/21(木) 09:51:37
>>698
ありがとう(・∀・)
行ってみるよ
700FROM名無しさan:2006/09/21(木) 10:13:51
中卒フリーターは普通1日何時間働く?教えて
701FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:03:23
そんなの人それぞれです
702FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:09:36
>>691
自分もシフト残ったままで店長とケンカ状態になってバックレ同然で辞めた。
でも翌月キッチリ給料は入ってたよ。
制服は買取って言われたけど、計算してみたらとられてなかった。
ただ交通費全額支給だけど交通費は払われてなかった…
703691:2006/09/21(木) 12:15:10
おまいらありがとう
相談して良かった
704FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:23:21
質問
折り返し電話します、といわれて電話がない場合、何日たったらかけなおせばok?
前にweb応募で電話がこなかった時(月曜に応募して金曜に電話した)は
「ギリギリに応募してくる方がいるので公平に締め切りまで待ってるんですよ」って言われた
このときはその場で詳細を話して、今応募きてる中にフリーターがいるからお前はいらんといわれて終わった。
今回は火曜に電話して今日で3日目。Web応募もあるにはあるけど、
「まずはTelください」という一文有りだった。

今日の午後にでもかけなおそうと思うんだけどどうだろう。まだ早いかな。
ちなみに載ってた求人誌は毎週月曜なんで締め切りは過ぎてない。
705FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:50:25
タバコの煙が酷いバイトって何があるでしょうか?
鼻炎でノドが弱いので…
音楽系のスタジオで働きたいと思ってるのですがやっぱ煙が充満してますか?
706FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:51:47
シンセイグループで働いたkとある人いませんか
707FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:57:07
>>704
「折り返し」と言われて何日も待つというのが…orz
708FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:58:57
>>681
質問をした人とは別の者ですが、
1ヶ所目か2ヶ所目かというのは誰が判断するのですか?
早く始めた方が自動的に1ヶ所目になるのですか?
709FROM名無しさan:2006/09/21(木) 13:07:17
>>708
収入の多い方を1ケ所目=主たる給与にすれば良い。
その判断は勿論自分でする。
710FROM名無しさan:2006/09/21(木) 13:14:00
>>707
普通の人はない場合すぐ電話するものなの!?(  Д )゚ ゚
知らんかったよ…
今はさすがに昼休みとってそうだから3時ぐらいにかけてみる…(´・ω・`)

どうせその場で断られるなら早いほうがいいよね…
711661:2006/09/21(木) 13:52:36
>>681
ありがとうございます
そういう扶助とかいうのがわからないんですがどうしたらいいでしょうか?
712コール ◆E1yyNEjdEc :2006/09/21(木) 14:13:07
ヘルメットでどれくらいするの?
713FROM名無しさan:2006/09/21(木) 14:59:32
希望曜日とか時間とかない場合はありませんでいいんですか?
714FROM名無しさan:2006/09/21(木) 15:11:04
>>711
入社手続きの時に必要な書類を渡されるから、それに書くだけだよ。
715FROM名無しさan:2006/09/21(木) 15:11:44
>>713
「ありません」よりは「いつでも大丈夫です」のほうが印象がよさそう。
716FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:20:07
コンビニとか24時間のところの勤務時間ってどうなってるの?
希望した曜日、時間を言えば大体それにあわせてくれるのか。
それとも店から提示された時間を選ぶのか。

求人広告みるとなんか曜日と時間指定すればその時間で働けそうな雰囲気だけど
そんな都合いいわけないよな?
717FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:57:00
>>716
こっちの希望とあちらの希望の合った時間に
仕事に入る事が出来る
718FROM名無しさan:2006/09/21(木) 17:45:00
>>716
シフトが何通りか決まっていて、
その中から選ぶことが多いと思う。
719FROM名無しさan:2006/09/21(木) 18:12:59
一人暮らしです。税金うんぬんがよくわからない。
今日面接で年間130万こえると税金が発生するって言われたんだけど(扶養なんとか)。
親にバイトしてるの知られたくないんでその扶養なんとか範囲内でと答えたのだが、
その範囲内での稼ぎなら実家に通知とかいかないんだろうか?


720FROM名無しさan:2006/09/21(木) 18:13:47
ごめ、税金関連のスレあったのね・・申し訳ないです
721FROM名無しさan:2006/09/21(木) 18:19:46
基本的に契約社員や派遣などは履歴書の写真や面接時の服装は
スーツで行くのが常識なんでしょうか?バイトやパートとかは
私服でもまだ許されそうな感じなんですが。
722FROM名無しさan:2006/09/21(木) 18:49:54
質問です。
基本的にアルバイターは週に2日の休みってもらえないんですか?
今、ほとんど週6で入らされて、ある特定の日に用事があるから休ませてくれって
いっても休みをくれません。
実際、週に1日しか休みをくれないのは違法じゃないのですか?
723FROM名無しさan:2006/09/21(木) 19:07:32
>>722
別に違法じゃない。
724FROM名無しさan:2006/09/21(木) 19:11:03
>>719
超えても通知はいかない。
ただし親がサラリーマンなら、年末調整のために「扶養控除〜(略)」を書くのだが、
そこに扶養している子供の年収見込みを書く欄がある。
バイトを知らなければ当然0円と書くだろうが、実際は稼ぎがあるから
その不一致を追求される可能性はある(おそらくしないだろうけど)。
725FROM名無しさan:2006/09/21(木) 19:12:41
>>721
年齢的にもスーツが求められるだろうし、
私服で恥をかくということがあってもその逆はあまりない。
726FROM名無しさan:2006/09/21(木) 21:17:53
派遣のバイトをしています。こないだ二日続けて仕事を入れて、
一日目は普通に働いて二日目はドタキャンしました。
それで二日目休んだことでペナルティがついて、
もう一回タダ働きをしなければ一日目の給料がもらえないらしいのですが、
これは違法ではないですか?
727FROM名無しさan:2006/09/21(木) 21:41:13
>>726
無断欠勤に対するペナルティは、別に違法ではない。
金額は1日分の平均賃金の半分までだけどね。
728FROM名無しさan:2006/09/21(木) 21:48:42
ヴィデフランスってパン屋でバイトしたいんだけど、シフトって何制?
知ってる人いる?
729sage:2006/09/21(木) 21:58:22
求人広告見ていいなと思ったんだけど時給書いてないorz
電話して聞いて、時給良かったら「面接お願いしたいんですけど」なんて失礼ですか?
そんな電話した時点で、アウトかな・・・こいつ時給目当てだって思われるかな・・・
730FROM名無しさan:2006/09/21(木) 21:58:58
↑ごめん、sage間違えた
731FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:04:09
4日に面接があり、13日に契約、バイトのやり方の説明が20日にはじめてありました。
そして、今日からメニューが変わると言うことなのでバイトできる日が来週と言われました。
バイトをした事がないのでわからないのですが、
バイトしたいと思ってから実際バイトが出来るまでこんなに時間が掛かるものなのですか?

もしこれが普通でないならば、バイトがしたいのにバイトが出来ないので、
違うバイト先に変えたいのですがそういう事は出来るのでしょうか?
732FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:12:32
>>729
いや、それでもいいと思う。
じゃなければ 時給聞く→一度適当な理由つけて切る→再度かける

>>731
まあ それぐらいは許容範囲かと思う。
メニューが変わる=先輩バイトも混乱の可能性がある=新人入れるのは・・
と、でも考えたのではないか?(混乱の中新人入れると、輪をかけて混乱
もしくはイヤになってバックレされるとかは考えられる)
むしろ「お前のこと大切に考えてる」と思えるが。
733FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:16:19
>>727
ありがとうございます。じゃあタダ働きしなくても半分は給料もらえるということですか?
734FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:25:04
平日は学校で土日は一日中バイトしている人っていますか?
僕は部活もやっているし学業をおろそかにしたくないのですがやっていけるのだろうか
735FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:33:02
明日面接なんですが
"週3で5時間"とか"週4で4時間"とかは決めなければいけないのでしょうか?
"いつでも、いくらでも"というのは回答としてふさわしくないですか?
736FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:41:52
>>732
大切に考えられてるとは全然考えてませんでした。
まだよくわからないけど頑張って行きたいと思います。
レスありがとうございました。
737FROM名無しさan:2006/09/21(木) 22:49:24
>>732
そうですよね、バイトするんだから聞いてもおかしくないですよね。
ありがとうございます!早速明日電話してみます。
738FROM名無しさan:2006/09/21(木) 23:28:56
バイトを辞めるときは給料日の一ヵ月前に言うべきですか?
それとも締めの一ヵ月前に言うですか?
739FROM名無しさan:2006/09/21(木) 23:33:07
>>738
とにかく早め早めに伝えた方がいい。
740FROM名無しさan:2006/09/21(木) 23:55:30
お客と口論となり喧嘩したせいで辞めなければならなくなったけど、勝手に辞めていいの?
741FROM名無しさan:2006/09/22(金) 00:07:14
>>740
短気だな・・・
そこは我慢しないと、どんな仕事もやってけないぞ
742FROM名無しさan:2006/09/22(金) 00:13:59
>>735
別に良いと思うよ。
「私は基本的にいつでも大丈夫ですので、そちらのシフトに合わせることができます」
とでも言えばいいんじゃまいか。
743FROM名無しさan:2006/09/22(金) 00:32:03
ARPAの自宅お届けって4週間に1回なんですか?それとも1回(4週)申込期間終わったら二度と申し込めないんですか?
744コール ◆E1yyNEjdEc :2006/09/22(金) 00:41:38
>>722
自分はもう7連勤だよ
745FROM名無しさan:2006/09/22(金) 01:54:42
飲食店のバイトは毎日入れないのが普通でしょうか?今かけもちするか悩んでます
応募がしめきられる前に決断しないといけないんでよろしくお願いします
746FROM名無しさan:2006/09/22(金) 01:55:46
>>745
それは店による。忙しいところだったら毎日お願いしますって感じだろうし
暇だったら時々で良いだろうね。
747745:2006/09/22(金) 01:57:00
そうですよね
諦めて面接の結果待ちます
748FROM名無しさan:2006/09/22(金) 02:01:08
>>704
連絡がない=電話落ち。
仮に名前と電話番号しか言ってなかったとしても声や名前で性別はわかるし、
電話番号からだいたいの住所(通勤時間や交通費)を憶測することもできる。
さらにほかのこと(年齢や身分や経験の有無など)も聞かれてたらますます判断材料が増える。

>>705
DQNの多い(=誰でも採用される)バイトほど喫煙率は高い。
電話の時点で事情言って質問してみたら?

>>722
バイト先による。
希望してもたくさん入れないバイトや定休日が2日以上あるバイトもあるから
休みたきゃ休めるバイトに乗り換えるしかないのでは。

>>729
時給を伏せる意図を考えてみような。
問い合わせても教えてくれない可能性が高いし、時給聞いて応募しても落とされる可能性が高いうえに
仮に採用されても最初に言われた時給分貰える可能性はゼロに等しい。
749FROM名無しさan:2006/09/22(金) 06:33:43
小さな中古CDショップでバイトしたいんだけど、募集なかなか見かけないね。
今やってる人はどうやって探したの?
750FROM名無しさan:2006/09/22(金) 06:53:03
面接で120%落ちる方法教えてください!!11!!!
751FROM名無しさan:2006/09/22(金) 07:19:51
>>750
面接官の顔見たとたん爆笑。
752FROM名無しさan:2006/09/22(金) 07:57:43
>>742 ありがとう
がんばる(`・ω・´)
753FROM名無しさan:2006/09/22(金) 08:55:54
会社に提出した履歴書や個人情報の書いた紙をバイトの人間が見るのって良い事なんでしょうか?
こっそり見られるのは低学歴無資格なので非常に不愉快です
754FROM名無しさan:2006/09/22(金) 09:57:56
>>749
・数少ない募集の機会に遭遇できた
・コネ

>>753
そんなDQN企業に応募した自己責任
755FROM名無しさan:2006/09/22(金) 10:04:12
バイト始めて何日くらいで上司は厳しくなりますか?
756FROM名無しさan:2006/09/22(金) 10:08:36
>>755
普通に二日目からじゃね?
つか仕事が微妙に出来て、怒ったらすぐ辞めちゃうんじゃないかな?ってヤツにはずっと優しいw
757FROM名無しさan:2006/09/22(金) 10:10:42
>754
どうやって見分けるんですかね?
日本最大手の棚卸会社だったんですが・・・・
管理はズサンなんですね・・・
758FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:10:49
本屋で働いてる方に質問。
関東の本屋の時給って相場はどのくらいのものなのでしょうか?
張り紙に「詳細は面談で」と書かれてあるだけで
給料のことも連絡先も書かれていないので不安に思ったもので。
759FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:14:16
>>755当たり前なことだけど、人による。
厳しい上司は最初から厳しいし、いつまでも優しい上司もいる。

でも自分の経験からいうと研修期間過ぎてからかな?
760FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:30:43
高卒で今まで生きてきてバイト経験短期以外ないんだけど
電話とかどう聞けばいい?
前に電話した時には緊張して頭真っ白になっちゃったし
相手も何も言ってくれないしで軽くトラウマ気味なんだけど
上がり症であんまり接客業向いてないんだが
やっぱり最初はコンビニだろうか・・・
761FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:33:39
>>760
>電話とかどう聞けばいい?
意味が分からない。面接の事を言えば良いだけかと。
>相手も何も言ってくれないし
こっちから電話かけてるんだから、こっちが用件言わないと進まないと思いますが。

あがり症で接客業向いてないなら、コンビニもきついのでは。
762FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:37:28
そうですかすいませんでした
763FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:46:01
優良企業の見分け方教えてくれ!
履歴書コッソリ見る基地外がいないところキボンヌ!
764FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:51:38
>>753=>>757
そこが誰でも採用されるDQN企業だということはスレ見ればわかると思うが。
給料がきちんと支払われないのもあっちでガイシュツだし。
死ぬほどガイシュツだがあそこでは高学歴が虐めの対象だから低学歴無資格がばれれば逆に居心地良くなるぞ。
765FROM名無しさan:2006/09/22(金) 11:53:19
>>763
自力で見分ける能力もない奴は優良企業に応募してもまず採用されないから
諦めて基地外に囲まれてバイト汁!
766FROM名無しさan:2006/09/22(金) 12:02:47
>>766
マジで!?
でも学歴コンプあるから知られたくないです><
見分けのコツとかないですか?
もう該当スレや会社名でネットで検索したりの自力リサーチしかないですか?
どこかにDQN企業をまとめてたりしないですか?
何社もある訳だから自力リサーチは面倒だし・・・

>>765
君とは同じ道を歩みたくないです><
ごめんね・・・
767FROM名無しさan:2006/09/22(金) 12:03:18
>>766>>764です!
768FROM名無しさan:2006/09/22(金) 13:12:21
通帳もってきて下さいって言われたんだけど
特に指定されなかったから郵便局のでもいいのかな?
銀行のほうがいいなら作らなきゃなんだけど
すぐに発行してくれるもん?
769FROM名無しさan:2006/09/22(金) 13:40:32
質問です。
答えがほしくてすみません。他スレにもかきました。
質問なんですが、ゆうめいとの高校生とかが初めてやる
アルバイトとしても定着している、年末の年賀はがきの区分の
アルバイトしか、今までしたことのない者ですが・・・・。

長期のバイトを考えていて、履歴書の職歴の欄に書いたんですが、

こういうふうに書いたほうがいいですかね、
平成18年12月○○○郵便局 第○集配営業課 勤務(年賀はがきのアルバイト)
平成18年1月 期間満了のため退職
で大丈夫ですかね。

郵便局のアルバイトを履歴書の職歴の欄にどう書いたらよいかわからなくて。
ゆうめいとの年賀はがきしか、アルバイトなくて
この3年前も年賀はがきのアルバイトでした・・・・。
770FROM名無しさan:2006/09/22(金) 14:36:13
>>769
応募先から特に言われない限り、アルバイトの職歴は書かない方がいい。
しかも短期ならなおさら。
771FROM名無しさan:2006/09/22(金) 14:47:16
>>769
バイトで、その上短期なのに書くなんて恥ずかしいぞ
772FROM名無しさan:2006/09/22(金) 14:55:59
明日面接だからユニクロに服買いにきてるんだけど黒と白のボーダーのシャツと、灰色と淡いピンクのシャツで悩んでる。
どっちが綺麗にみえるかな?
773769:2006/09/22(金) 14:59:40
>>770-771
書かないほうがいいんだ。わかりました。
聞いてよかった。じゃー「職歴なし」で書けばいいのかな?!

ただ今まで過去の面接とかで、アルバイトもないの?ってよく
聞かれていたから、そういう場合は「ありません」って答えて
も大丈夫?!
あまりに短期すぎるから、ないことにした方がいいのかな?!
774FROM名無しさan:2006/09/22(金) 15:02:06
>>773
聞かれた場合は短期でこういう仕事してました、
とか答えればおk。
775FROM名無しさan:2006/09/22(金) 15:04:26
>>772
後者
776951:2006/09/22(金) 15:08:04
>>773
そっか。それでいいんですね。ありがとうございました
m(__)m面接で聞かれたら答えます。
777FROM名無しさan:2006/09/22(金) 16:40:40
昨日の面接で「土曜も大丈夫です」といか言っちゃったけど、
今日調べたら、土曜が月2のペースで(部活のイベントため)バイトに入れない事に気づいた件・・。
こういう場合は、やはり早めにに言った方がいいよね?
778FROM名無しさan:2006/09/22(金) 16:53:00
もう該当スレや会社名でネットで検索したりの自力リサーチしかないですか?
どこかにDQN企業をまとめてたりしないですか?
何社もある訳だから自力リサーチは面倒だし・・・
779FROM名無しさan:2006/09/22(金) 17:13:50
事務系の仕事って男でもいいのかな?
なんか女性のみってイメージがあってなかなか応募しづらい
780FROM名無しさan:2006/09/22(金) 17:15:25
かけもちでゲーセンで働こうかと思うんだがゲーセンのスレ探しても見つからないので教えて下さい
781FROM名無しさan:2006/09/22(金) 17:20:59
>>779
うちは受付事務だけど男性もいるよ。
782FROM名無しさan:2006/09/22(金) 19:18:14
退勤時にタイムカード押したかどうか忘れてしまったんですが
押し忘れていたら、それを申告しないとその日働いた賃金は無効になってしまいますか?
783FROM名無しさan:2006/09/22(金) 19:34:37
>>758
関東は広いよ。
東京の中だって、まちまちだし。

んなもんバイト情報誌見て調べりゃ良いじゃん。
784FROM名無しさan:2006/09/22(金) 19:49:11
店長にシフト提出しろって言われたんですけど、
出勤できる時間帯を曜日別に出せばいいのでしょうか。
分かりません・・・。
785FROM名無しさan:2006/09/22(金) 19:58:11
店長に辞めたいって言ったらいいよって言われてそれで終わりだったんですが、辞める手続きみたいなのっていらないんですか?
想像では用紙に書いたりとかするのかと思ってたんですけど。
786FROM名無しさan:2006/09/22(金) 20:02:35
派遣会社A社に登録してて、
その紹介でB事務所で働いてる場合
アパートの契約書とかクレカの申し込みとかの、「勤務先」は
派遣会社A社を書くの?
質問age
787FROM名無しさan:2006/09/22(金) 20:13:46
>>782>>784
ここで聞くな

>>785
所詮バイト

>>786
そりゃそうだが
派遣なんかやめとけ
788FROM名無しさan:2006/09/22(金) 20:15:08
クレープ屋って楽ですかね?
789FROM名無しさan:2006/09/22(金) 21:08:52
ここで聞くなって
誰かが答えてくれるんじゃないんですか
事故解決しましたが
790FROM名無しさan:2006/09/22(金) 21:19:26
>>789
正確には
誰かが質問に答えて(くれるかもしれない)スレッド

どこの質問系もそんなもんだけど
791FROM名無しさan:2006/09/22(金) 21:26:31
>>785
大手の会社では書類書いたり有。
>>788
飲食店系は覚えること多いし、愛想が良くないとクレームになる。
ただその辺クリアー出来れば、楽しいと思う。
792FROM名無しさan:2006/09/22(金) 22:05:38
バイト希望の連絡してて、折り返し連絡と言われた者なんだけど
求人に書いてあった「連絡可能時間」が18時までで、今日はそれまでに連絡がなく、
さすがに21時すぎたし今日はないだろうと思い席をはずしたら、
21時30分に連絡があった。留守電はなし。

さすがに22時だし今からかけるなんてナシだよね…?
明日まで待ったほうがいいよね?
793FROM名無しさan:2006/09/22(金) 22:27:24
>>789
職場で聞けって言ってるんだが
お前さんのミニマム脳味噌では分からなかったようだな
申し訳ない

>>792
働く意思次第だな
794FROM名無しさan:2006/09/23(土) 02:05:20
原付の免許の正式名称ってなんていうんだっけ?
原付でも免許・資格欄に書いていいよね?
795FROM名無しさan:2006/09/23(土) 02:12:16
ショッピングモール内にあるソフトクリーム、ケーキを売る小さなお店でバイト募集の紙が貼ってあったんだけど、高校生男でもいいかな?
紙に「アルバイト募集お話下さい」それだけしか書いてない
男はダメだったら恥ずかしいし
でも紙に何も書いてないってことはいいのかな?
答えより応募する勇気を下さい
796FROM名無しさan:2006/09/23(土) 02:38:40
なぁ、ビビリのおれは、いつもやめる時、どう言おうか悩むんだが、
みんなはどういってる? 特に、仕事がおもんない、上司がうざい、
時給がぜんぜん上がらん(足りない)とか、自分の都合100パーセント
でやめる時、なんていったらスマート?
797FROM名無しさan:2006/09/23(土) 03:46:26
>>794
原動機付自転車の免許
>>795
電話なんだから気にするなよ
>>796
辞めまーーーーーーつ!
こんな感じで元気良く
あれだったらバックレって手もあるな
798FROM名無しさan:2006/09/23(土) 04:51:12
>>796
1月前ぐらいから何日にやめると言い切る。その日が近づいてきて、止めないでとか言われたら
もう次が決まったとかきっぱりと断る。
799FROM名無しさan:2006/09/23(土) 06:38:13
>>766
〔あそこのバイトはやめとけー 全国共通〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1143454504/

>>796
辞める理由を考えるスレ多分3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1150899512/
800FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:33:55
週1回日曜のみのバイトをしてますが先週ミスをして損害を出しました。
当然その場で激しく怒られたのは言うまでもありませんが
それ以上、つまりクビ宣言などはありませんでした。
その後1週間近くたちますがクビ連絡の電話もありません。
先週時点での予定では明日もシフトが入っているのですが、電話連絡も一切なく
当日出勤して初めて「お前クビだから」と言われることはあるのでしょうか?
もし今日中に連絡がなければ明日の出勤前に電話で確認すべきでしょうか?
801FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:35:57
>>800
当日出勤して言われるかもしれないし、クビじゃないかもしれない。
もしかしたら、800が自ら辞めるって言ってくれるのを待ってるのかもしれない。
802FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:38:27
今日中に辞めるって言いたいんだが、
電話で言うべきか直接行って言うべきか・・・
ちなみに今日は休みでつ
803FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:40:10
>>800
バックレ
>>802
バックレ
804FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:41:56
>>802
今日中って、今後シフトなどは入ってないのか?
電話でも構わないけど「今日辞めたい」って言って
すんなり通るとも思えないが。
制服を返したり職場によっては退職届を出してってところもあるから
顔は出す事になるだろうけど。
805FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:45:11
>>800
>>801の2行目が正解だろ。
クビだと言われる前に自ら責任取って辞めるのが常識。
806FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:47:23
>>804
今月中のシフトは出てるっす
うちは辞める一週間前に退職宣言する事になってて
俺は9月いっぱいで辞めたいんでどうしても今日中に言いたい・・・
807FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:47:49
メールで辞めるって言うのとバックレとどっちがより非常識?
電話する勇気はないので二者択一で。
808FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:50:27
>>806
家の都合、病気とかちゃんとした理由があるならそれを言って
それで納得してもらうしかないんじゃないか。
でも今日言ってあと1週間だけ我慢すれば良いとも思うが。
809FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:52:22
>>806
バックレしかないだろ
810FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:53:18
>>807
どっちかを選ばなくちゃいけないならメールで。
理由はバックレだと辞めたのか、病気で休んでるだけなのか分からないから。
そうすると家に電話かけてきたりどうしたのか、って探るだろうし。
811FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:55:42
>>806
なまじイイ人で終わりたいという欲望が、足をひっぱるんだよ。
812FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:56:46
>>808
あと一週間働くのは別にいいんだが・・・
どうやって辞めるって言うべきかが悩ましいトコでつ
今考えてるのは仕事場に行って手紙を残すって手段(仕事中の迷惑にならないし・・・)
813FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:57:11
とことん嫌われろ。「こんなところで仕事して、人生無駄にしたから、もうやめる」
ってな。
814FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:58:56
>>812
そんな1時間2時間かかる話じゃないんだし
電話でも直接でも一言言って頭下げれば良いよ。
今までだって色んな人辞めてるんだろうから、
あっそって感じであっちも話し聞くだろうからさ。
815FROM名無しさan:2006/09/23(土) 09:59:16
>>811
サンクス
ちょっと勇気が出てきた(´・∀・`)
816FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:05:37
>>814
そういうモノなんだね
今まで色んなバイトしてきたけど
退職宣言はやっぱし慣れないなあ(´・∀・`)
今から言いに行ってきまつ ノシ
817FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:14:34
面接受けて結果待ちなんだが、辞退したい時はどうすればいい?
返事来るまで待つべき?
正式な勤務前に研修するから隣県の本店へ数週間通え言われたんだがバイトでそこまでやるもん?
勤務時間についても話聞いたら募集広告と話違うんじゃ?って感じで怪しい所なんだけど。
818FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:14:57
志望動機に金がいるからって最悪かね?w
819FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:15:58
>>817
辞退したいならすぐに連絡を。
>隣県の本店へ数週間通え言われたんだがバイトでそこまでやるもん?
職場によってはありますが。
820FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:21:30
今日初バイトなんですけど
持ち物に通帳と印鑑と〜って言われた場合の印鑑は銀行印のことですよね?
821FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:25:43
>>820
銀行印じゃない別の印鑑を
822817:2006/09/23(土) 10:33:55
>>819
d、理由考えるわ。
言葉足りなくてスマン、レジ打ち程度で隣県まで、ってのが謎で仕方なくてさ。
○時間以下勤務の契約だと広告には書いてあるのに話聞いたらそれ以上の時間での勤務が
デフォらしくてこれって詐欺なんじゃね?と思うんだがこれについてはどうだと思う?
823FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:43:29
>>818を頼む…
824FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:44:43
つかさ???

何悩んでんの????

バックレりゃ良いじゃん!!!!
825FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:44:54
>>823
金じゃなく、生活費みたいな書き方にすれば良いと思う。
826FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:46:25
消費者金融でアルバイトしてる人いますか?(派遣除きます)
827818:2006/09/23(土) 10:46:48
825サンクス
大学受験の入学金と生活費でいいかなぁ?大学入っているんやけど 編入のお金にしようかね?
828FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:48:09
>>827
それでおk。何の問題もない。
829818:2006/09/23(土) 10:52:09
サンクス
俺はてっきりその店に入りたい理由を書くと思っていた
830FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:53:42
>>829
その店を選んだ理由ってのも正解だし
働きたい理由でも良い。
空欄で出す奴もいるんだし、まぁとりあえず埋めりゃ良いって事だ。
831818:2006/09/23(土) 10:54:36
丁寧な説明ありがとうございます
832FROM名無しさan:2006/09/23(土) 11:54:28
誰でも採用されるようなところなら志望動機なんてぶっちゃけどうでもいいわけだし
高時給のところなら「〜のために金が必要なので高時給のバイトを選んだ」でもいいだろうけど
そうでないなら「(金のために働くのは当然として)数あるバイトの中からなぜそこを選んだか」説明できないときついのでは。

このスレも参考に
履歴書の志望動機が書けない
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1148925919/
833FROM名無しさan:2006/09/23(土) 12:42:32
コンビニでバイトしたいんですが求人広告で求人募集してないとこでも、そこでバイトできるんですか?
834FROM名無しさan:2006/09/23(土) 13:12:07
>>833
求人募集してない=今は人イラネ
835FROM名無しさan:2006/09/23(土) 14:00:48
>>833
基本は募集してなかったら人手足りてるってこと。

もし気になるんだったら、直接バイト募集してますかって聞くのがベスト
836FROM名無しさan:2006/09/23(土) 14:02:58
>>834
そうでもない。
>>833
聞いてみるがよろし。
まあ急募じゃないが、忙しいならやとってくれる場合あり。
837816:2006/09/23(土) 14:53:02
バイト(パチ屋)辞めることに成功しますた
むこうも俺がそろそろ辞める事に気づいてたらしい
これでやっとDQN共と無縁の生活が送れる・・・(*´ω`*)
838FROM名無しさan:2006/09/23(土) 14:55:59
今電話で来週の水曜日までシフト入れられないって言っただけど水曜は入らなくていいんだよね?
839FROM名無しさan:2006/09/23(土) 15:12:17
いきなり行って「バイトしたいんですが」ってときも履歴書は
やっぱ必要?
840FROM名無しさan:2006/09/23(土) 15:54:53
いらんよ
841FROM名無しさan:2006/09/23(土) 16:21:48
>>838
おk

>>839
>>833か?
電話のほうがいいかと思われ。
履歴書は持ってこいと言われるまで不用。
842FROM名無しさan:2006/09/23(土) 22:48:10
自分は男なのですが上半身を晒しながらやるバイトはありませんか?
843FROM名無しさan:2006/09/23(土) 23:16:05
ないない
844FROM名無しさan:2006/09/24(日) 00:27:12
職歴なし、社会経験がない私は、職務経歴書は書けないんだが、
主にバイトを探しているんだけど、中々決まらない事が続いたら、
ためしに登録だけでも、派遣でしようと思っているんです。

職務経歴書がかけないので、自己紹介文を書いているんですが、
主に(自己PRと資格を書こうと・・・。)
バイトとかに持参しても問題ないのかな?
職歴がない人は履歴書だけでもいいのかな?なんか、アピール
した方がいいかなっと思って・・・・・。

バイトによっては職務経歴書も持参って書いてあるのもあったり。
でもそこは応募しないけど・・・・。
アドバイスお願いますm(__)m
845FROM名無しさan:2006/09/24(日) 07:45:02
>>844
職歴ないなら履歴書のみでいい。
後は面接とかで、聞いてくれるよ。

ちなみに派遣のバイトは、オリジナルのエントリーシート書かされる所
多い(=履歴書いらない所多い)
846FROM名無しさan:2006/09/24(日) 11:08:10
>>842
上半身のみはないと思われ。
全裸晒す気があるなら美術学校のモデルとか。
847FROM名無しさan:2006/09/24(日) 11:37:10
>>842
馬鹿ダナァw
プールの監視員とかインストラクターがあるじゃんw
女も水着だし从リ ゚д゚ノリ ウマー
848FROM名無しさan:2006/09/24(日) 12:29:06
朝のバイトで新聞配達以外に何かないですかね?四時間三時間ぐらいのバイト
愛知在住なんですが
849FROM名無しさan:2006/09/24(日) 12:35:52
>>848
牛乳配達があるだろ馬鹿w
850848:2006/09/24(日) 12:40:38
マジごめんw
いやマジで探してるwなんかないかね?
851FROM名無しさan:2006/09/24(日) 12:42:05
コンビニ
852FROM名無しさan:2006/09/24(日) 12:45:26
前のバイトを辞めた理由が人には話しづらい、分かりづらい理由なもんで、
もし面接で訊かれたらなんて答えれば良いのかよくわからないんですが、
そういう経験がある方、アドバイスお願いします。

853FROM名無しさan:2006/09/24(日) 12:50:41
正直に話す必要は無い
バイト歴に関してもそうだ
854FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:00:25
リクルートって毎回求人募集してるけど
実際どんな仕事の内容なの?経験者いないのかな?
855FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:32:10
新聞配達の夕刊配る時間っとだいたい何時ぐらい?
856FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:32:57
>>840>>841 ありがと

そのまま行って採用された
初日に履歴書その他持っていけばいいそうだ
ちなみに>>833とは別人です
857FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:54:10
承諾書もっていかなきゃならないんだけど、何に何て書けばいいの?

誰か教えてくださいorz
858FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:55:06
>>848
長期ゆうめいと(郵便局の仕分け)は朝だけ募集してた希ガス。
確か2時間+残業だったかな?オバサンが多いけど。
あとは>>851が挙げてるコンビニとか24時間稼動してるとこかな。

>>852
学業・受験・資格試験などに専念するためというのが無難。
応募先が短期でなおかつ短期で働く理由を説明できるのなら前も短期だったことにするのもあり。
859コール ◆E1yyNEjdEc :2006/09/24(日) 15:53:18
>>854
営業
860FROM名無しさan:2006/09/24(日) 16:13:01
>>857
承諾書だけじゃわからん。
861844:2006/09/24(日) 19:57:33
>>845
そうなんだー職歴ないものは、履歴書だけでいいんだー。
凄い空しいある意味ww。書かなくていいものは楽になったけど、
ほんとうに、面接が大事なんだと((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
思った。あと志望動機も大事すぎ・・・・・。

派遣の場合は履歴いらないとこがあるのか、その辺確認してから
行ったほうがいいなと思った。凄い聞きたいことが聞けてよかった。
教えてくれてありがとう。
がんばらなければ( ; ゚Д゚)
862FROM名無しさan:2006/09/25(月) 07:26:54
>>852
履歴書に取得が難しい資格を書いても印象が悪いと
取得したことを信頼されないから資格だけじゃなく
社会性も身につけたほうがいい。
きちんと会話できるのは最低ラインだからそこを突破できないと
技術力があっても取ってくれなかたり。
863FROM名無しさan:2006/09/25(月) 09:46:11
今月の給料が10万越えするんですが、給与10万円を越えると税金でいくらか差し引かれるというのは本当なんでしょうか??
864FROM名無しさan:2006/09/25(月) 10:37:47
返信用の封筒も一緒に郵送しないといけないんだが
この場合でも自分の名前の後に様って付けないといけないのかな?
865FROM名無しさan:2006/09/25(月) 10:44:04
>>863
★源泉所得税等 税金総合スレ★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1154137152/

>>864
「行」でおk
866FROM名無しさan:2006/09/25(月) 10:52:11
バイトで帽子かぶらないといけないんだけど、バイト後帽子をとって見ると
髪の毛がペターって頭に張り付いてる。
これってどうにかならんかな?
バイト前と明らかに髪型変わってるんだけど。
867FROM名無しさan:2006/09/25(月) 10:56:07
>>863
>>629あたり
868FROM名無しさan:2006/09/25(月) 10:57:41
>>864
「様」なんてつけたら常識を疑われるよ…
なんだが、最近は本当に「様」を付けて送ってくる人が多い…orz
869FROM名無しさan:2006/09/25(月) 11:10:06
>>865 >>868
行かサンクス。送り返すのはあちらさんだけどさすがに自分自身に様って
つけるのはおかしいよな。
870FROM名無しさan:2006/09/25(月) 11:31:39
精神科にかかっているということを事前に(採用後でも)伝えるのは
やはり不利になりますか?
871FROM名無しさan:2006/09/25(月) 11:36:46
敢えてそんなことを言う必要性があるの?
無いなら言わなきゃ良いじゃん。
872FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:33:30
>>870
それは、病気を理由に急に休みをお願いするかもしれないから
面接で言おうと思ってるのかな?
873FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:38:39
>>866
あきらめろ
874FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:40:48
>>872 そうです
ほかに、こちらの方が大きいんですが、作業中などにも急に体調が悪くなることもあるので
事前に伝えておくべきかと思って
875FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:43:04
>>874
本当の事を言えば採用はかなり難しくなるだろうが、黙ってたら後々会社に迷惑をかける。
面接時に正直に言うべき。
876FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:44:35
>>874
だったら、不利だとは思うけど病気を理解してくるところで
働かせてもらった方が良い。
何も言わずに合格して、休んだり遅刻早退されたら
上から何か言われたり、周りの同僚だってよく思わないだろうから。
877FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:44:50
この前までやってたところで
バイトの先輩がいやになったから
何にも言わずにいかなくなって辞めちゃったんですが
それまで働いてた給料って出ないもんなんですか
振り込まれてないんすけど・・ちなみにセブン
878FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:46:15
>>877
通常は支払われる。まぁ振り込んでもらえないなら、気まずいだろうけど直接聞くしかないね。バックれなんかした結果です。自業自得。
879FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:47:57
そうですよね自業自得なのはものすごくわかります・・
でも働いた分は法律かなんかで必ず払わなきゃならないもんなんですか
880FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:48:42
>>871-872 >>875-876
皆さんありがとうございます
事前に正直に話した上で会社側の判断にゆだねます
881FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:55:43
8月になった。そろそろあれから、11ヶ月になる。この11ヶ月間、心から 楽しいと思うことは一度もなかった。時々ある笑顔も、全部作り物だ。
正直、寝てるときが一番幸せな気がする。なぜかといつと、びくびくしながら、 街をさまよわなくてもいいからだ。朝起きたとき、また一日が始まるのかと 思ったらうんざりする。
水曜日、あの日があの場所との最後との最後の別れだったのか・・・ 人生には、予期せぬ突然の別れがあるというが、あまりにも突然すぎだ。
何度通ったか分からないが、あそこにはいろいろな思い出がある。 それも、すべてつらい思い出に変わってしまった。
ばかばかしいよ。7ヶ月間、必死に頑張ってきたのに、とうとうその成果を 試すことはできなかった。周りは、(そんなことたいしたことない!関係ない だろう。)という。お前らには、輪からねえよ。自分がどれだけ頑張ってきたのかを。
誰も話を聞いてくれない。お前らは、勉強以外で、評価するものはないのかよ。 もう、叶わないことだとわかっているけど、もう一度あの頃に戻りたい。 そう目標に向かっていたあの暑い日々に。もう嫌なんだ。夢も希望もない日々は。
あるのは、もう終わったという実感だけ。今日もびくびくしながら、生きるのか。 どんな、飯を食べても、テレビをみても、すべて幻に感じる。そう、私の心は、空っぽなんだ。
まだ、そんな日々が続いていくなんて、うんざりするよ。早く、終了させて下さい。 もう、人生は、終わったんだ。 今まで、楽しかったよ 、最近、時々車の前に身を投げ出しそうになるよ 人生には、生きがいが必要だね。 最近、わかったよ。
人生は、一度きりだ。チャンスを生かすも殺すも、自分しだい。 最近、幼い頃の夢をよく見る。綺麗だったあの頃の。・・ 目が輝いていたよ。懐かしい!そして、悔しい! そして、いろいろない人に出会う。 懐かしい顔ぶれだ
ねえ、一年前の君は、今の私を見たら、何ていうのかな?どうしたの?とかいうのだろうか
882FROM名無しさan:2006/09/25(月) 14:10:42
>>879
法律上は必ず貰えるよ。
しかし何も言わずにバックレ=シフトに穴が開いて店に損害発生の損害賠償やら制服弁償やらカギやマニュアルを持ってればそれの弁償やらの難癖を付けられる可能性はあるな。
まぁ、自分が非常識な事をやってんだから相手に非常識で返されてもしょうがないな。
883FROM名無しさan:2006/09/25(月) 15:12:17
>>879
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1158163304/
こっちのほうがふさわしい。

ちなみにバイト如きで損害賠償などまずない。
884FROM名無しさan:2006/09/25(月) 16:37:39
どうもありがとうございます
885FROM名無しさan:2006/09/25(月) 19:34:37
スーパーの品だし採用が決まったんですが
服装聞くの忘れました(´・ω・`)
従業員さんみたいにTシャツ+ジーパンで良いんでしょうか?
886FROM名無しさan:2006/09/25(月) 20:42:50
来月で19になるのですが、今19才から募集してるバイトに応募しても大丈夫でしょうか?
887FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:05:17
応募しようと思っている二つあるんですが。
その一つにバイトのあるオフィス系の仕事が
あるんですが、通し勤務ご相談ってことは、基本的に
短時間希望ってことなのかな?どうなんだろう。
通し勤務にした場合迷惑だったらどうしようと思って。
時間が、3時間からなんですが・・・・。実務経験がなくても
良いって言葉に惹かれて・・・。

あと聞きたいことがあるんですが、話は変わるんですが
もう一つのアルバイトで未経験でパソコン入力が
できるあるんですけど。時間は、9時から5時半くらいの
事務の仕事って、ビジネスマナーとか実務の経験がなくても、
大丈夫なんですかね?。はじめは誰でも未経験とか
書いてあるんですが・・・・。心配です。
888FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:29:29
医者か経団連会長なるならどっち?
889FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:34:21
院試終わって暇になったのでバイトしたいと思うんですが、
来年の3月に引っ越すのでそれまでしか働けません。
長くても半年っていうのは雇う側からすると、採用しにくいものでしょうか?
ちなみに今のところ接客か家庭教師を考えています。
890FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:53:41
漫画喫茶で働いてる人にお聞きしたいのですが、仕事は内容はどんなものですか?
891FROM名無しさan:2006/09/25(月) 23:09:58
質問連続し過ぎwww一人で全部は答えられんからとりあえず>>885へ。
スーパーの品田司なら服装はある程度自由かと。初日はTシャツにデニムで行って、注意されたら改善でおkだとオモ。
892FROM名無しさan:2006/09/25(月) 23:15:35
>>890
仕事内容
 グラス洗い本棚の整理,会員の名前登録,店の品物チェック(ティッシュ,
トイレットペーパー,食品),客が帰ったあとのブース清掃
こんなものだね。食品は殆ど冷凍食品だから冷蔵庫のなかみて在庫確認だね。

いいこと
 客が少ないと,店長がみていないところで漫画とか立ち読みとか
ジュース飲み放題。このなんで給料もらっていいの?って気持ちになる。

悪いこと
 いっぱいあるが
ブース清掃のとき食器類を返却コーナーに持ってこないかったり
本とかを置きっぱなししたりジュースをこぼしたまんまだったりしたとき
はうんざりする。

 飯も同時にやっているところは,これがまんどくさい。
飯作っているときに客が大勢カウンターにおしかけてきたときは
げんなりする。

 あと,私はたばこが苦手なので灰皿を処理する時は少々気落ちする。

あげればキリがないけど私が感じたのはこんなもん。
ちなみに,22:00〜2:00あたりがお勧め。(店によるけど)
893891:2006/09/25(月) 23:15:55
>>885
まぁ、注意と言っても「あ、ウチ上はシャツ着用だからね」ぐらぃじゃないかな。ガンガレ(´ー`)
>>886
最初から電話で伝える(聞く)べき。「僕は来月で19才になるのですが応募は受け付けて頂けますでしょうか?」でどうかな?丁寧過ぎるかwww
894FROM名無しさan:2006/09/26(火) 00:10:18
>>892ありがとうございます
その店によるでしょうけどコンビニとかよりは楽ですかね?
895FROM名無しさan:2006/09/26(火) 01:00:08
バイトって何ヵ月位なら辞めても差し支えないですか??
896886:2006/09/26(火) 01:09:49
>>893
丁寧にありがとうございます
まず電話で聞いてみます
897FROM名無しさan:2006/09/26(火) 02:34:36
>>891>>893
レスありがとうございました(つ∀`)
がんばります(`・ω・´)
898できれば即レス求む:2006/09/26(火) 03:21:41
アルバイトじゃなく正社員の採用での質問なのですが、
板がどこにあってどこに質問していいかわからずこちらに質問させていただきます。

ある会社の求人で「現場管理等の業務補助スタッフ」とあり、

仕事の内容欄には「現場管理と受注等の補助全般」とあるんですが、

これは男性の俺も受けて大丈夫だとおもいますか??

今の時代事務員で女を求人してても昔みたく男女の雇用が書いてないので、ちょっと不安になり書き込みました。

どなたかお答えお願いします
899FROM名無しさan:2006/09/26(火) 03:52:29
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
900FROM名無しさan:2006/09/26(火) 04:28:45
>>898
受けるのは自由だと思う。
だけど、相手が男性を必要としてないのかどうか
それは分からない。
901892:2006/09/26(火) 04:35:38
いや,場合によってはコンビニの方が楽
902FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:11:44
http://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=61&A0=02&AS=210812079&NT=4
の職種にテレオペで
NTTの代理店としか
書いてないんだけど
受信だけの仕事でしょうか?
発信もするの?
903FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:17:36
>>902
資格に、発信〜って書いてあるから、発信かもしれない
904FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:20:53
>>903
どうもありがとう。
発信か・・・・・・・きつそうだな。
今日面接だがどうするか。面接行くだけでも
意味あるかな?
905FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:23:53
>>904
仮に合格したら今度は(断るのどうしたらいいんだろう・・・)
って悩みそうだがw
一度電話して、受信か発信か聞いてみては。
それで発信って言われたら面接キャンセルさせてもらいな。
906FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:43:06
>>905
発信でした。
今から面接キャンセルの電話いれます。
いろいろありがとうございました。
907FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:44:25
>>906
908FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:52:08
交通費支給って、どういうものなの?
車通勤だと、バイト先までの距離は自己申告で?
全くわかんないんで教えてください。
909FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:54:48
>>902
この手の電話、家によくかかってくるなあ…
インターネットに関してのご案内ということだけど、実質は光への加入勧誘だろうな。
同じ所から1日に数回かかってくることもあったし(かけているのは別の人らしいが)。
910FROM名無しさan:2006/09/26(火) 15:20:26
履歴書は面接時に持参なんだけど、その場合って職務経歴書や添え状も用意した方が
良いのかな?
ちなみに事務系のバイトです。
911コール ◆E1yyNEjdEc :2006/09/26(火) 15:49:36
コールセンター(大規模)は人間関係ないのがいいよ
912FROM名無しさan:2006/09/26(火) 16:29:24
>>910
持参するなら添え状はいらない。
応募職種がアルバイトで、持ってくるよう言われてないなら
職務経歴書も持っていかない方がいい。
913FROM名無しさan:2006/09/26(火) 16:50:28
私は来春までの約半年間バイトをしようと思うのですが、
・短期OKのカー用品店(スタッフは男性が多く、私は車の知識がなくて不安)
・派遣の仕事を転々とする
のどちらがいいかで悩んでいます。派遣のバイトはやったことがないので分かりませんが、
主に倉庫より接客をやりたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
914910:2006/09/26(火) 17:18:46
>>912
わかりました、ありがとうございます。
915FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:14:31
>>908
距離自己申告。
バイト先によるかもしれんので
直接聞いたほうがいい

>>913
派遣はやめとけ
916FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:26:11
はじめまして。

スレ違いかも知れませんがプログラマーとはどういう仕事ですか?パソコンを使いますか?
917FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:52:34
918FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:53:52
>>916-917

PC初心者のカテがありましたね…。すいませんでした
919FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:55:20

( ゚д゚ ) ・・・
920FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:12:11
質問させてください。

面接を受けているバイトが2つあるんですが、そのうちの1つが受かりました。
もう1つはまだ結果待ちで、もう決まった方に行きたいと考えていますが。
辞退・・・というか、ちゃんと断るべきなんでしょうか?
その結果待ちのバイトは倍率が10倍もあるところなんですが・・・
断る時はメールで構わないでしょうか?
その際、どのような文面が良いでしょうか?

かなり多くの質問をしてしまってすみませんが、よろしくお願いします。
921FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:14:34
履歴書に携帯と家電の番号かいたんですが
携帯ではなく、家電の方に最初からかけてきて少し困っています。
なるべく携帯にかけてくれませんかと言っても問題はないですよね?
922FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:38:26
>>920
電話すれば?
メールの文面を考えなきゃいけないレベルなら、言葉で話したほうが早い。
断り方は、普通に「申し訳ないのだが、都合が悪くなったから辞退したい」で十分。

>>921
それは担当が常識知らず。
普通は携帯にかけるもの。
携帯にしてくれ、と言って全く問題ない。
923FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:57:54
>>922
レスどうも。今度、家電にかけてきたらハッキリ言います
924920:2006/09/26(火) 21:28:33
ありがとうございます。
なんか気に病みすぎでしたね。922さんの感じで電話したいと思います。
925FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:02:30
学生で、今平日のみのバイトをしていて紹介された土日のバイトと掛け持つ予定です。
ほぼ採用決定なんですけど、履歴書を持っていきます。
今の平日のバイトについては書くべきですか?
926FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:08:12
みんなはバイトの求人応募って一度にたくさんしてるのか?
今2つのバイトに面接申し込みしてるんだが、一通り2つの面接が終わるまで
待つか、片っ端からどんどん応募するか迷う。一刻も早くバイトはしたいけど
そこら辺はみんなどうしてるの?
927FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:44:48
良さそうなのがあったら片っ端から。
待つ理由など無い。
928FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:54:03
いま働いている所を来月辞めるので、次のバイトを探しています。
次のバイト候補のところにはすでに履歴書を提出していて、今度面接があります。

今のバイト先は時給の割りに仕事がとても大変な上、募集内容と勤務実態が違ったのですが
面接を受けるお店は給料高いのに仕事が簡単そうだったので魅力を感じました。

面接のときに改めて志望動機を聞かれた場合、
「前に働いていたところは募集内容と勤務実態が全く違い、
また仕事の大変さと時給が釣り合わなくて辞めました。
御店は前に働いていたお店と比べて、仕事内容と釣り合った時給だと思うので
安心して働けると思いました。」
といえば良く聞こえるでしょうか?
それともそういう事は一切言わ無いほうがいいですか?
あ、志望動機は給料と仕事の簡単さだけではないです。仕事内容にも魅力を感じたからです。
(仕事内容に魅力を感じたことは履歴書にもう書きました)
929FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:57:45
>>928
実際働いて無いのに仕事と釣り合うだって?プw

と思われるよ。
930FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:12:08
>>928
 >>929さんも言ってることに同意
931930:2006/09/27(水) 02:13:34
失礼

も→×
が→○
932FROM名無しさan:2006/09/27(水) 03:03:24
あれっ?保護者記入欄って二十歳未満だっけ?
あと、証明写真ってメガネはずして撮るもん?反射するからはずせって書いてあったよーな・・・どうなの?
933FROM名無しさan:2006/09/27(水) 03:39:25
>>932
何の為にメガネかけてる?>>1を読む為にかけてるんだろ
934FROM名無しさan:2006/09/27(水) 04:13:27
同じ地区で時給が150円も違うのってやっぱ大変さから?あえて安いほう選ぶのもありかな。
935FROM名無しさan:2006/09/27(水) 07:01:36
交通費全額支給って文字通り全額支給ですよね?
往復でいくら位まで一回の通勤で掛かけるのが理想だとしてますかね?
今度応募しようとしてるバイト先が結構離れてて往復で1500円掛かりそうなんです・・・
大丈夫ですかね?

あと、できるだけお金を節約しようと思ってて、3駅位は自転車で行こうと考えてるんですが、それだと往復で1000円なんです
会社の人間には1500円掛けてますと嘘申請してもよいのでしょうか?

来るのに労力を使わせるからって事での交通費支給ってシステムだったりしませんか?
936FROM名無しさan:2006/09/27(水) 07:20:05
>>935
どんなバイトかにもよるけど、
遠方からの人でも欲しかったら採ってもらえるかもしれない。
うちの場合は、往復320円の人が一番の遠方からの通勤者w
別に駄目ってわけじゃないんだろうけど
遠い人はいらないって感じの職場です。
937FROM名無しさan:2006/09/27(水) 07:22:55
>>935
テンプレ、全く読んでないだろ?質問した事全部のってる。
938FROM名無しさan:2006/09/27(水) 07:37:44
>>936
マジで?
電話で質問しても答えてくれるレベルのことかな?
>>937
トラブルの元って何で?
電車賃300円分を自転車で走るのに><
939FROM名無しさan:2006/09/27(水) 08:24:03
頭悪そうなヒトね


あ、そうか だからここで質問するのか

納得
940FROM名無しさan:2006/09/27(水) 08:31:20
頭悪そうなヒトね


あ、そうか だから>>939みたいな書き込みするのか

納得
941FROM名無しさan:2006/09/27(水) 08:42:33
頭悪そうなヒトね


あ、そうか だから>>940みたいな書き込みするのか

納得
942FROM名無しさan:2006/09/27(水) 08:58:33
頭悪そうなヒトね


あ、そうか だから>>941みたいな書き込みするのか

納得
943FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:08:27
頭悪そうなヒトね


あ、そうか だから>>942みたいな書き込みするのか

納得
944FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:10:39
頭悪そうなヒトね


あ、そうか だから>>943みたいな書き込みするのか

納得
945FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:11:05
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
       給料は派遣元からもらう。
946FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:11:57
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着(遊び着ではない)でいいでしょう。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は未成年者(20歳未満)が保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 会社によって全額支給・一定額まで支給・支給なしなど様々。
 一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
 遠いから採用に不利かどうかは職種によります。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 長く続けた職場や責任のある仕事を任されていたなど、
 特にアピールしたい場合は書きましょう。
・18歳の高校生は、18歳以上限定の仕事で働けますか?
 法律上は問題ないが、採用側は高校生を雇うことで面倒が起きる可能性を考慮して
 積極的には雇わないことも多い。
・内緒で掛け持ちしても大丈夫ですか?
 基本的にはちゃんと言っておいた方がいい。 言わない場合でも
 税金関係の書類提出などでバレたり怪しまれたりすることはある。
・満年齢(満何歳)とは?
 今現在の年齢。今年18歳になるという場合でも誕生日を迎えていなければ
 18歳とは書けない。
947FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:21:16
私は生まれてこの方働いたことがありません。
もちろんバイトもしたことがありません。
でも親には日払いのバイトで月に4〜5万稼いでるって言ってます。
実際はある人から15万もらってるんですけどね。

バイトしてるという嘘をつきとおせますかね?
税がどうのこうのとかでバレたりします?

意味不明な質問ですみません。
948FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:26:39
>>947
月4,5万って言ってるならバレない。
年間103万越すと、親から何か言われるかもしれないけど。
どこでバイトしてるの?給与明細見せて、など言われた時に
上手く嘘付き通しな。
949FROM名無しさan:2006/09/27(水) 09:29:49
アホな質問に親切に答えてくださってありがとうございます。
給与明細か・・・がんばります。
950FROM名無しさan:2006/09/27(水) 10:56:15
>>928
ワロタ。
本気でそれを言おうとしてるのかな、コイツ。
951FROM名無しさan:2006/09/27(水) 11:55:18
バイトを一年間ってことで働いてましたが
半年でクビになりました。
給料日前だったんだけど、働いた分の給料ってちゃんと払ってくれますか?
952FROM名無しさan:2006/09/27(水) 11:56:32
>>951
もらえます
953FROM名無しさan:2006/09/27(水) 11:58:51
払ってくれるよ

採用されたのに自分から辞退したバイト先にもう一度電話して面接してもらうのってダメですかね?
954FROM名無しさan:2006/09/27(水) 12:00:34
>>953
そんな恥ずかしい事が出来るなら、是非やってみてくれ。ある意味尊敬するわ。
955FROM名無しさan:2006/09/27(水) 12:03:32
ですよね…違うバイト先探します(^0^)/
956FROM名無しさan:2006/09/27(水) 12:14:13
>>925
かけもちは嫌な顔されるので隠したほうが無難。
平日のみと土日のみであればかぶることもないし無問題。

>>935
全額支給=一定金額(これは会社による)を超える人はとらない
(上限ありの場合超えた分自腹を承知のうえで体力面でも通勤可能ならおkのとこもある)
バス代請求してバス使わずに歩いたり自転車利用する奴も大勢いるぐらいだから
自宅最寄り駅から会社最寄り駅まで請求して実際は自転車利用するぐらいは他の人もやってること。
嘘ついて自転車通勤時に交通事故にあっても自己責任だが。
(どうでもいいが雨の日も自転車使うつもりか?)
ただし交通費が高くなればなるほど当然採用可能性は低くなる。
957FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:09:52
・英語できる方優遇
・日常英会話できる方
・要英語力

「優遇」に関してはまったくできなくてもとりあえず応募はおkとして
あとの2つはTOEICの点数でいえばどの程度のレベルなら応募できますか?
958FROM名無しさan:2006/09/27(水) 14:05:43
バイトに入る時の挨拶って夕方でも「おはようございます」??
959FROM名無しさan:2006/09/27(水) 14:10:21
>>958
たいていはそう。
といっても職場によるから他の奴等に合わせろ。
960FROM名無しさan:2006/09/27(水) 14:13:48
>>959
ありがとう。
今日が初バイトだから、
今日は「失礼します」って入って行こうかな…
それで他の人の様子を見てみる
961FROM名無しさan:2006/09/27(水) 15:12:58
締め日 末日
支払日 末日

こういう派遣の求人があったんだけど、これって来月の31日に支払われるって事?
2ヶ月も無給で働かされるの?
962コール ◆E1yyNEjdEc :2006/09/27(水) 15:24:11
>>961
違うよ
963FROM名無しさan:2006/09/27(水) 15:45:19

消えろ基地外
964FROM名無しさan:2006/09/27(水) 15:49:47
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159329087/l50
サラ金規制「厳しくすればいいというわけではない」 山本金融相

毎年数万人の債務者が生保目当てで自殺する合法殺人ビジネス・消費者金融を
買収されて放置するのが安倍新内閣。

日本国民よ、目覚めよ。
真の売国奴とは誰なのか。
国家とは何か。国家とは、国土と、そこに実際に暮らす個人の生活の総体そのものである。
国民の逼迫した生活上の要求に寄与しない者が、売国奴でなくて何なのか。
国家とは国民の生活の総体そのものなのだから。

日本国民よ、目覚めよ。
安倍ファミリーの親衛隊として働いて、あなた達自らに何の益がある?
次の選挙で政権交代させよう。
965FROM名無しさan:2006/09/27(水) 16:25:12
>>961
翌月末に支払われる。
(9/1〜9/30に働いた分は10/31に支払われる)

もらえるまで時間はかかるが無給で働かされるわけではない。
(10月で辞めたとしても11/30にきちんと支払われる)
966FROM名無しさan:2006/09/27(水) 16:53:07
>>965
ありがとう
2ヶ月待たされるのはきついな・・・
967FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:05:24
質問しようと思ってここに来たんだけど
スレ読んでるうちに何だったか忘れてしまいました。
思い出したら、またお邪魔します。
968FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:13:56
低脳、資格なし、要領悪いメンヘラー
(薬服用しているので、
迷惑かける様な事はないです。たぶん)
で、出来るバイトはありますか?


勿論時給は幾らでも文句はないです

むしろタダにしてくれと思う位です

よろしくお願いします
969FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:49:07
>>968
ない
970FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:35:25
凄く細かい事ですみませんが、例えば「19時から面接」と言われたら
何時には着いていればいいのでしょうか?
18時50分くらいで大丈夫でしょうか?
971FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:39:50
採用されなかったので履歴書を返してもらおうとしたんですが、
ダメダメとか言われて返してくれませんでした
また記入するのが面倒なので返して欲しいのですが、返却しなければならないような理由ってないでしょうか?
972FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:45:56
履歴書は使いまわししない。
973FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:49:28
>>972
え、返してもらうことは無理なんですか?
974FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:59:10
>>971落ちたの?
面接の時に落ちた場合返すか向こうで処理してもらうか聞かれると思うんだが。
返してくれないってことは受かってんじゃね?w
それか怪し(ry
975FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:03:00
親切なところなら、こちらから何も言わなくても郵送してくれてるはず。
弁護士でもつけて向こうに乗り込めば返してくれるかもしれないけど、
そもそも、すでにシュレッダーにかけられてるか、ゴミ箱行きになってる可能性もある。

それから、余計なお世話ついでに、
>また記入するのが面倒なので返して欲しい
それは誰でも同じだけど、他で使った履歴書を見せて採用されるわけが無い。

976FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:05:26
>>974
落ちたというか、求人で週3日でもOKとかあったので週3日働きたいですと伝えたところ、
3日じゃ困る5日は出てくれと言われたので、他のバイトさがしますと言い履歴書を返してくださいと言ったら、
ダメダメ!って言われたんです・・・
977FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:05:27
すみません質問です。
自分は今高1で、コンビニなどでアルバイトを始めようと思っています。
でも困った事に自分は「アトピー性皮膚炎」で顔や手の甲などが少し酷いのですが
そういった事で、採用されないと言うのはありますでしょうか?
他人に不愉快を与えそうで少し怖いです。
978FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:33:09
>>977
>そういった事で、採用されないと言うのはありますでしょうか?
意味の無い楽観論買いても仕方ないから正直に書くと、「そういうこともある」。
こればかりは採用担当の人の心次第です。


979FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:54:38
>>978
なるほど、つまり当たって砕けろ
そういう事ですね。どうもありがとうございます。
980FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:22:49
質問です
俺はJAで野菜や果物の選別作業、ラッピング作業、
加工作業のアルバイトをしようと
思っているのだけど、こういう仕事でも、
定期的に検便をする事があるのでしょうか?
教えてください。
981FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:44:50
>>976何と言うか、そういう会社(店)だと思って諦めるしかないんじゃない?
なんか言ったところで返してくれそうにもないし。
個人情報云々にうるさい世の中にこんな会社は珍しいけどなw

あと求人条件と違う条件を出されたなら求人誌に報告しといたほうがいいよ。
982FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:05:11
常識かと思うのですがいまいちわからないので教えてください。
先日バイトの面接を受けたのですが、その企業はほとんど落ちないと言われていて、しかも友達紹介で面接を受けたのですが不採用でした。恐らく時間ぎりぎりで会場に着いた(もしくは少し遅刻していた)のが原因だと思います。
自分はどうしてもその職場で働きたいのですが、再度面接したいと言うことを企業に言ってもいいのでしょうか?また、言ってもいいとして採用される可能性はあるのでしょうか?
どなたか、御教授願います。
983FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:06:52
常識かと思うのですがいまいちわからないので教えてください。
先日バイトの面接を受けたのですが、その企業はほとんど落ちないと言われていて、しかも友達紹介で面接を受けたのですが不採用でした。恐らく時間ぎりぎりで会場に着いた(もしくは少し遅刻していた)のが原因だと思います。
自分はどうしてもその職場で働きたいのですが、再度面接したいと言うことを企業に言ってもいいのでしょうか?また、言ってもいいとして採用される可能性はあるのでしょうか?
どなたか、御教授願います。
984FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:13:16
すみません、二回書き込まれてしまいました
985FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:44:12
>>983
落ちた原因はそれじゃないと思うけど、、、
再面接は言ってもいいけど前回のイメージがあるからまた落とされるかと
986FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:42:57
>>969お願いします
ないでしょうか・・・
力には自信があります
女でつが・・・
987FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:25:04
>>986
最近は、女性でも建設現場けっこういるからやってみれば。
そこまでハードなのはきつい、というのなら、警備か清掃はどうだ?
988FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:26:56
今日、バイトに採用されて、勤務先に
年金手帳と雇用保険被保険者証があれば
持って来なさいってメールで言われたんだけど
これって、国民年金と、雇用保険に入らされるって事で
この他の保険は無いんだろうか?
なんか面接で聞きそびれてしまって聞きづらい・・・。
もし、この他の保険にも入らないと行けないとしたら
まだ他に必要書類が出てくるよね?
989FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:49:00
お金は欲しい
肉体労働は嫌
一週間に何度もバイトがあるのが嫌

こんな俺にあうバイトなんて何がありますかね?
990FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:22:29
>>987体を動かすのは好きなので、探してみます
ありがとうございました!
991FROM名無しさan:2006/09/28(木) 03:10:52
次スレ誘導しますよー

【誰かが質問に答えるスレッドpart57】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1159380502/
992FROM名無しさan:2006/09/28(木) 04:42:11
>>989
看板持ち
993FROM名無しさan:2006/09/28(木) 07:55:41
>>985
やっぱり受かる見込みはほとんど無いですよね…
でも、とりあえず企業に交渉するだけしてみます!ありがとうございました!
994FROM名無しさan:2006/09/28(木) 10:02:54
>>968
過疎スレだけど
誰でも採用されるバイト
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1159167573/
本当にタダでいいならバイトでなくボランティアすれば?

>>970
おk

>>980
検便するバイトについて  提出2回目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1157298842/
995FROM名無しさan:2006/09/28(木) 10:52:17
>>994なるほど!
ボランティア探して、出来そうなのがあったら、
参加してみようと思います
自立に向けてガンガっているので、
最初はボランティアをやって、上手く出来るようになったら、バイトをやってみようと思います
ありがとうございました
996FROM名無しさan:2006/09/28(木) 11:05:36
>>988
国民年金じゃなくて厚生年金だと思う。
加入させてもらえる(というか加入させなければならないのだけど)
なら加入したほうが国民年金よりずっと得だと思うが。
997FROM名無しさan
>>995
ていうか、バイトもちゃんとできないのに
ボランティアならできると考えるのは何故?