すぐ辞める癖がある人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
一週間とかで辞めたら履歴書にかけなくない?
その場合一週間ニートだったと思われるよね次の面接で
2FROM名無しさan:2005/09/10(土) 14:13:17
半年ニートの俺に対するイヤミか
3FROM名無しさan:2005/09/10(土) 14:41:41
バイトって職歴欄に書けるのか?
4FROM名無しさan:2005/09/10(土) 15:02:19
>>1
てかフリーターの時点で痛い
5FROM名無しさan:2005/09/10(土) 15:03:44
>>2
お前は俺か?
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:11
わたしもすぐ辞めちゃう
てか、バイト決まると必ずといっていいほどより条件がよくて魅力的なバイトが見つかっちゃうから、バイトが続かない
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:05
そんな事知らん おわり
8同情するなら銭をくれ:2005/09/10(土) 18:29:51
とりあえず銭無くて困って仕事するけど稼げないと他に移るしか選択肢が無いという状況になって辞める
9FROM名無しさan:2005/09/10(土) 19:37:58 BE:192888364-#
カーズ様も考えるのやめちゃったね(´・ω・`)
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:15:11
正社員で働いていた時は長続きした。しかし、派遣やらバイト
始めてからはどうも駄目だ。長続きしない、最短は6日だ。
どうせバイトだから...って気持ちがあるからだろう。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:57
このスレの流れ

バイト短期で辞める

理由などをスレで報告

バイト位続けられずに将来どうする?

いいじゃんバイトだし

のループになりそな予感
12FROM名無しさan:2005/09/12(月) 10:30:04
ていうか職歴欄にバイト歴は書くの?
正社員ならともかく
13FROM名無しさan:2005/09/12(月) 11:09:45
半年以上続いたバイトがない
14FROM名無しさan:2005/09/13(火) 17:49:13
休憩時間孤立しやすい。
15FROM名無しさan:2005/09/13(火) 17:52:01
>>12
書かないよ、普通。
>>1はバイトしか職歴がないんだと思われ
16FROM名無しさan:2005/09/13(火) 18:02:53
新規オープンの店で研修中に孤立してばっくれた経験あるお
17FROM名無しさan:2005/09/13(火) 18:49:50
仕事内容より人間関係で嫌になって飛ぶ
最初は一人なのは当たり前だからしゃあないと思って前よりは
がんばってるが、それでも時々仮病使って休んでしまう。
18FROM名無しさan:2005/09/13(火) 18:54:41
職歴ない奴は、長期間やったバイトを書くと
面接する側としたら助かる。

刑務所行ってたのか、病気で入院してたのか心配になるから。
19FROM名無しさan:2005/09/13(火) 18:55:47
>>18
そういうのは面接時に聞くだろ
職歴にバイトかかれるほうが困るよ

脳内面接担当乙。
20FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:02:47
18だけど、やってたバイトの職種とか期間とか
書いてくれてると有難いよ。

バイト書かれて困ることあるか???
21FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:11:00
>>20
一流企業のバイトを長期間やってたやつが
一流企業の名を職歴に書かれても問題ないんだな?

お前はいちいち「○○産業はバイトですか?」「○○ストアはバイトですか?」って聞くの?
22FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:11:50
求人計では書いたほうがいいってかいてあるぞい
今就職さがしてるけど企業側に
「職歴ないのですが?」って聞いたら
「アルバイトでもいいですよ」っていわれるよ。
まあ、かなり不利ではあるけどね
23FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:12:06
>>19>>21
同意w
>>18は脳内人事担当

恐らく今まで職歴にバイトを書いてたアフォだろうな
24FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:12:54
>>22
だから、そういう情報が欲しいときはこっちからちゃんと聞くんだよ。
職歴欄にバイトを書くのは非常識だし、迷惑。
25FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:13:39
ごめ
×求人計
○求人系のサイト
26FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:15:05
>>22
>「職歴ないのですが?」って聞いたら
>「アルバイトでもいいですよ」っていわれるよ。
それと履歴書の職歴欄は別。
最終学歴のあと職歴がないなら、
今まで何してたかくらい普通に聞かれますが。
27FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:17:05
>>21
そうそう
ちゃんと「アルバイト」って書いててくれたらいいけど
たまにそういうの添えずに職歴欄に書いてる奴いるよね
聞いたら「バイトです」

短期でやめたと思われる一流企業が母体のバイト先がズラズラな欄伝のw
28FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:18:27
長く続けたバイトなら書いたほうがいいよ
何もなしより全然いい
29FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:18:30
職歴欄に書かず「アルバイト歴」として書けよ。
職歴欄に書く奴ウゼー。
30FROM名無しさan:2005/09/14(水) 00:19:40
俺ハローワークで職員の人に話聞いたら
一箇所である程度の期間バイトしていた場合は

○○にアルバイトとして入社←みたいに記入しておいた方が良いって言われたよ

31FROM名無しさan:2005/09/15(木) 15:34:14
この1ヶ月で6個もバイト代わった女友達。
合う合わないとかじゃなくて、もう病気だろうな・・・。
32FROM名無しさan:2005/09/15(木) 15:56:07
初日寝坊してそれから行くのやめて、
携帯電話電源切ってる。
何やってんだろう・・・
やっと決まった仕事だったのに、泣きたい
33FROM名無しさan:2005/09/15(木) 17:19:17
あたしは二日目の朝に辞めるって電話した。
みんな良い人そうだったのに、もったいなかったかも。
今度はガンバロ。
34FROM名無しさan:2005/09/16(金) 02:20:56
一日二日で何が我慢できないんだよ。
もっと先のこと考えろよ。
せっかく採用したのに雇用者側が迷惑するだろ。
相手のこと考えて行動しなさい
35FROM名無しさan:2005/09/16(金) 04:02:53
そのために他の応募者断って、再募集も金かかってるのに。辞めるにも雇用者の都合聞けよ。
1ヶ月は余裕もって言わないと本当に迷惑。
36FROM名無しさan:2005/09/16(金) 04:10:00
俺は採用する側だけど、バイトの面接の職歴ならバイトも書いて欲しい。
かいてないと接客した経験があるかも分からんから、書類審査の時点でおことわり。
正社員取るんじゃないのにバイト歴書いてくれないと判断しようがない。
どういう経験があるかをみてんだから。
37FROM名無しさan:2005/09/18(日) 14:15:48
面接受けてから中国人が大量に働いているとこだとわかったので
面接担当者に断りの電話入れよう思うて電話したけど出ないので
一日目から飛びました。
38FROM名無しさan:2005/10/03(月) 10:15:09
外人イパーイってむしろ人間関係に困らなそうっつか気が楽なんだけどw
いや無知なんで国際状勢とかわからんしw
まぁ言葉通じなくてキレられるのは勘弁だけど
39FROM名無しさan:2005/10/09(日) 15:08:32
ハロワ前で声掛けたら無料で済むやん
ホムぺかブログでもできるやん
求人に金掛けてるって自己中心的な論理やね
磨けば光るダイヤは求人屋に頼まんと自分で足つこうて捜せや
仕事してるフリはやめとけ人事担当者?
ア○デムなんかこれでボロ儲けやで
40FROM名無しさan:2005/10/09(日) 20:45:13
曲者だねv
41FROM名無しさan:2005/10/09(日) 23:11:04
チャイナっていつも不機嫌そうじゃね?
工場の壁にケリとか普通に入れてるし
42FROM名無しさan:2005/10/10(月) 23:15:39
バイト続かない・・・鬱
なんでこんなに根性ないんだろ・・
43FROM名無しさan:2005/10/12(水) 09:36:26
いいチャイナもいるんだけど
厚かましさは4千年の歴史が育むんだろうな
何とかしろよ現場が大変なんだよ○○○○ルよ
44FROM名無しさan:2005/10/12(水) 09:38:44
ガブリエル?
45FROM名無しさan:2005/10/12(水) 17:09:11
今、何歳かはともかく、
ここ10年以上フリーターで1年以上続いた仕事が無い俺
履歴書になんて書こう
46FROM名無しさan:2005/10/12(水) 17:13:04
ずばり、各種アルバイト!
47FROM名無しさan:2005/10/13(木) 06:49:16
わたしも固定バイト長続きしないよー。
一ヶ月も続かない。登録制のとこは長いことお世話になってるが
48FROM名無しさan:2005/10/13(木) 06:51:21
>>47
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
49FROM名無しさan:2005/10/13(木) 06:55:04
大学の先輩とか見てるとバイト長く続いてる人は不思議と就活も上手く行ってる。
バイトに限らず何にしても続かない人とか飽きっぽい人は就活上手く行ってない。
50FROM名無しさan:2005/10/13(木) 07:21:13
イベント派遣…仕事がだるかった遠かった 2回で辞めた
病院事務…お局と看護士(女)のいじめがありえなかった 2ヵ月弱
某FF…安い。割りに合わない。80s'おばさんばっかりで嫌 1ヵ月でシフト入れずにバックレ
他、塾講4ヵ月などなど…
今働いてるコンビニは2年以上
コンビニしかつづかないwww
51FROM名無しさan:2005/10/13(木) 07:24:52
1年で堪らなく飽きて新しい風に吹かれたくなる・・・。
同じバイトを2年とか3年とか続けられる人マジ尊敬する。
52FROM名無しさan:2005/10/13(木) 11:20:09
>>50
コンビニは仕事の内容が多いから、
2年も続いてるなら、ガンガってると思うよ。
自分はああいった不特定多数の客を相手にする仕事は苦手だ('A`)
53FROM名無しさan:2005/10/13(木) 17:46:14
>>49
漏れはバイト長続きしないけどスムーズに就活終えましたよ。ちゃんとした会社です
54FROM名無しさan:2005/10/13(木) 18:04:39
>>49
あまり関係ないとおもう
大学行きながらバイトして、続かない事多かったけど
都内の会社に就職できたし社員になってからは2年以上続いてる。
バイトだとどうも所詮バイトって思っちゃうからな・・・
55FROM名無しさan:2005/10/13(木) 18:24:33
>>54
禿同
バイトだと所詮バイトと考えてしまう。それなりの待遇が用意されていればもちろん
社員に負けないようにバリバリ働くがな。
56FROM名無しさan:2005/10/14(金) 17:01:50
57FROM名無しさan:2005/10/15(土) 01:00:43
数ヶ月しか持たない。
周りの人に比べて圧倒的に怒られ回数が多い。
まだ2ヶ月なのに・・・・辞めようか辞めまいか・・・・
58FROM名無しさan:2005/10/15(土) 03:56:39
運送屋の二代目だが、会社の経営に行き詰まり(親が経営している)期間工で働くことを決意。
手に職を付けるために、精密機械のラインで働くが、どうも手先が不器用でスピードが遅いようだ(はっきりいって向いていない)
担当をしょっちゅう変えられるため、このままでは熟練できないと思い、辞める。
実家では親父の説教を受け、また故郷の北海道では仕事もないせいか、派遣会社に再度出向き、さらにキツイ事で有名なトヨタの期間工の仕事を紹介される。

と番組ではここまでの放送でした。その後彼がどうなったかはわかりません。

見た感じでは、不器用で、口数少なく、要領はあんまり良くない人のようでした。
やる気はあるのですが、自分の実力が追いつかず空回りしてるようでした。
59FROM名無しさan:2005/10/20(木) 02:35:42
オレ前のバイト1日で辞めて今のバイトも適当にやって
辞めるつもりだったんだけど、
仕事教えてくれる女の子がいい子だから辞めづらい。
すぐ辞めたら無駄な時間過ごさせたことになるしな・・
60FROM名無しさan:2005/10/25(火) 20:45:28
>>6が真理を述べた
61FROM名無しさan:2005/10/31(月) 04:19:47
>>50
>病院事務…お局と看護士(女)のいじめがありえなかった 2ヵ月弱

どんないじめさがあったんですか?気になります。
62FROM名無しさan:2005/11/02(水) 18:31:22
バイト初日で『無理』と思うと、その予感は大抵当たって、よくて半年。
第一印象はほんとに重要ですよ。なんで自分のいくとこには出所直後みたいな凶相の女がいるんだろう。
63FROM名無しさan:2005/11/02(水) 23:26:12
あーわかる
自分も第一印象で感じた印象によって勤務期間って違うな
64FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:11:38
今日、バイトの面接だったんだけど、
面接の人は「〜じゃねぇ?」とか、「〜だろ?」みたいな言葉を連発して、
敬語を話せない奴だった。

どうせ、不採用だようと思っていたら、
不運にも採用されてしまった。
正直、こんな上司とうまくやっていく自信がが持てない…
やめたいよ〜
65FROM名無しさan:2005/11/04(金) 16:01:38
35歳ににて転職5回。
正社員としてたった3年くらいしか経歴ない
俺が、バイト2年続いてる!!
家族もべっくり!!
66FROM名無しさan:2005/11/04(金) 16:17:34
22歳大学生男。スーパーの日配(品田氏)なんだけど、俺以外全員
おばちゃんなんだけど、みんなだったらこのバイト続ける??
67FROM名無しさan:2005/11/04(金) 16:18:49
ゴメン・・・
漏れなら1日で・・・
68FROM名無しさan:2005/11/04(金) 16:52:59
そうやんな。仕事自体は楽だけど、なんかオバハンにまぎれてやってると
「俺ここで何やってんだろう」ってむなしくなる…。
69FROM名無しさan:2005/11/04(金) 16:57:01
おばちゃん達が良い人達だったら続けられると思うけど現実は…(泣)

70FROM名無しさan:2005/11/04(金) 19:45:44
駅構内のバイトは局だらけなので三日、3ヶ月、そして永遠に
のどちらかのコースを辿りますwwww
若くても半分以上が陰険なオバサン予備軍だらけで毎日がうんざり
詩ねよって思う時あるぞ、思うだけだがwwww

残り半分がむしろ生きる希望で癒される、それでいい。
71FROM名無しさan:2005/11/04(金) 20:02:04

もうやめたい
72FROM名無しさan:2005/11/04(金) 20:32:04
この分だと仕事やってもただのお邪魔虫にしかならない気がする
73FROM名無しさan:2005/11/04(金) 20:34:01
せめて金だけ貰おう
74FROM名無しさan:2005/11/04(金) 20:34:19
でも行っとけ。
75FROM名無しさan:2005/11/04(金) 20:45:26
金ないやつに服かわすな…
76FROM名無しさan:2005/11/08(火) 04:01:42
「今日からバイトなんだ〜♪」
ってバイト始まる前はうきうきで、周りに言いまくるのに、いざやってみると…
「すみません、給料はいらないんで辞めさせ…(ry」ガチャッ ツーツーツー。。。(;_;)
本気で金ないしやる気はあるのに続かない。親や友達には呆れられ、見放され、もう立場ない↓
どこかで甘くみてたんだと思う。それに自分がワガママだったと気付いた。
次はなにがあっても半年は続けてやる
77FROM名無しさan:2005/11/08(火) 13:00:09
といいつつやめるときはやめる
78FROM名無しさan:2005/11/08(火) 14:04:21
はぁ
79FROM名無しさan:2005/11/08(火) 20:37:14
>>76
まぁわかる
バイト選ぶ時って面白いんだが
いざやりだすと早く帰りてぇとかこの仕事絶対向いてないとか思うもんだ
80FROM名無しさan:2005/11/09(水) 07:58:57
一日しかやってないけど、今電話して辞めさせてもらったよ・・・
なにやってんだ・・オレはorz
81FROM名無しさan:2005/11/09(水) 08:08:02
せめて1ヶ月いて仕事合うか合わないか見て考えよう
82FROM名無しさan:2005/11/09(水) 08:13:54
自己嫌悪に陥るとは分かりつつも一日で辞めてしまう自分が大好きです
83FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:18:30
ナカーマがいぱーい!
でもオレ前向きだから合わないとすぐやめれる自分すげーとか思ったりw
確かに嫌でも1ヶ月は続けてみよーってのは偉い!でもな、最初無理だと思ったら後で絶対いい辞め方しないんだ。だったら情やら何やらが交差する前に早めに辞めるのも勇気だとは認めてはくれまいか
84FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:30:01
辞めるって電話するだけ偉いと思うんだが 漏れならバックレだ
85FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:35:29
こら!だめでしょ(`_´)
86FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:43:45
ばっくれはバイトなら許されるよ…
でも履歴書に正規の住所載せてるからなんとなーく怖くてバックれさえ出来ない↓バイト続いてるっていうより辞める勇気が無い
87FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:08:05
人それぞれ性格があるから。
俺なんかもバイトやってもすぐ辞めちゃうけどさ、俺の場合は群れるのが嫌なんだよな。
すぐに群れとか派閥とか作るだろ。女ならわかるけど、男とかでそーゆーのやってる奴すごくダサい。
仕事仲間の中に色恋沙汰があると嫉妬蔓延だし・・・。誰が誰と付き合おうが、誰が誰に気があろうが、
そんなのどーだっていいじゃん、って思うよ。
そんなことでイジメみたいなことはじめて、ミスばかり揚げ足取ったり、あることないこと噂話をした
り、ホント醜いよな。そして、男ほど女々しい生き物はないよ。

いいんじゃない?長く続ける奴が偉くて、すぐ辞める奴がダメってことはないよ。
憎まれっ子世にはばかる、なんて言うだろ?どこの世界でも嫌われ者が幅をきかせて長く居座り続ける
もんだよ。
88FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:12:23
一ヶ月以内に辞めたら履歴書の職歴欄はどうなるのさ 年末郵便局バイトみたいに勤務日数:二週間 とか書くの?
89FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:14:19
書かなければいいじゃん
90FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:16:34
履歴書なんて嘘を書かなきゃいいんだよ。
つまり、やってもいない仕事をやったなんて書いたらヤバイけど、省略自体は問題ないよ。
バイトの面接に出す履歴書だろ?そんな神経質になる必要はないよ。
91FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:18:32
そっか… 月末の給料日になってもまだあの仕事嫌だったら辞めよ…
92FROM名無しさan:2005/11/09(水) 13:22:55
そうだ。辞めろ。
嫌なら辞めろ。それが一番。
社員はフリーターには忍耐がないなどとほざくが、
社員は所詮フリーターになる勇気がないだけ。要するに会社を飛び出す
勇気がないんだよ。会社にすがり付いていないと不安な、情けない生き物だよ。
93FROM名無しさan:2005/11/13(日) 00:10:49
今日辞めるって店長に言った
あと1ヶ月続けなきゃいけないけど、明日から気まずいんだろうなー
94FROM名無しさan:2005/11/13(日) 07:25:59
勤務日数1週間だけど辞めたい。早速陰口たたかれてるorz
95FROM名無しさan:2005/11/13(日) 09:45:28
>>92
確かに社員は無難な人間ばっかだな。

96FROM名無しさan:2005/11/14(月) 16:31:50
今日バイト面接あったけど求人誌でもっといーの見つけちゃってそっちを受けることにした↓これが繰り返されたら終わる
97FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:02:50
藻前ら「インディゴチルドレン」って知ってるか?
今の若者と呼ばれる人は大半がコレに当たるそうだぞ
98FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:11:01
どんな意味?インディゴ?
99FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:17:55
飽きやすい。長続きしない。などなど。インディゴの特徴は他にもあるけど
これ以上あげるとオカ板に行けと言われるので言わないw
100FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:27:20
100
101FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:50:42
そんな単語があるのか
完全にインディゴチルドレンってやつだわ…
102FROM名無しさan:2005/11/20(日) 18:12:42
肩幅狭いから上と下とでサイズが若干違うのが困る
下と同じサイズを着ると上はぶかぶかで手も短いので笑える
103FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:37:06
あたしは下半身でぶだからMは上はちょうど下はきつい
104FROM名無しさan:2005/11/26(土) 22:21:47
76と全く一緒。
いつもそんな感じ。
今のバイトも数週間しか働いてないけど辞めたい。どうしよ…。
ホント駄目人間だなぁ…
105FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:14:08
フィリングー悩める町で見つけたパラダイス
106FROM名無しさan:2005/11/30(水) 02:41:18
初日 もうやりたくないと思った
会社も会社だ
服装→普段着で行ったがよごれた よごれてもいい服 とか言え
仕事→派遣なんだが とりあえず明日そこ行ってきて 明後日の事は言わされず 夜仕事終わり「明日同じとこで大丈夫?」が無理矢理休んだ
実際一週間ぐらい そこの現場らしい それなら最初から一週間って言え
とか思いながら俺が悪いか と思いつつ 昼にでもやめる電話しようかな
107FROM名無しさan:2005/12/03(土) 12:14:27
9ヵ月で辞めるのって早い方?
108FROM名無しさan:2005/12/03(土) 12:38:27
>>107
バイトとしての仕事の範囲は覚えてしまって飽きてくる頃だね
バイト変えるのは良い気分転換になるから辞めれば?
109FROM名無しさan:2005/12/03(土) 15:57:50
うちの妹。中三時に学習障害やらいじめやらで完全に不登校になっちゃって、
以来ずっとニート。それがおとといから餃子の店でバイトを始めて「楽しかった」
と言ってたんだけど、その次の日におばさんから、「あなたがいると場が和まない」
みたいなことを言われて結局やめちゃった。

うち母子家庭なのに。はぁ…。
ちなみに自分も明日から本屋&レンタル屋のバイト。頑張らなきゃ…。
110FROM名無しさan:2005/12/03(土) 17:20:56
>>109
マルチ死ね
家族ともども死ね
111FROM名無しさan:2005/12/04(日) 15:41:57
マルチじゃねぇよ、事実だよ・・・。
112FROM名無しさan:2005/12/04(日) 16:36:21
ヤレヤレ…
このスレにはバカしかいねーな。
113FROM名無しさan:2005/12/06(火) 18:43:16
マルチごときで煽る奴もどうかと思うが。
114FROM名無しさan:2005/12/07(水) 13:49:22
イイこと考えた。
月末に仕事始めて次の日の1日に辞めても2か月働いたことにならない?
例えば11月30日に始めて12月1日に辞めても履歴書は1か月単位で書くんだから11月と12月を仕事してたように誤魔化せるんじゃね?
別に嘘は書くわけじゃないんだからイイよね。(W
さらにこの場合は1月31日に仕事スタートすれば1月から仕事スタートと書けるから、12月2日〜1月30日の約2か月は何もしなくても無職扱いにならずウマー(°д°)
115FROM名無しさan:2005/12/07(水) 13:53:12
三ヶ月は早いよね?せめて半年以上は続けるべきかな?
116FROM名無しさan:2005/12/07(水) 13:57:31
最低4日で辞めて最高2週間しか続きませんでした
早過ぎだよね…orz
バイトしんどい
117FROM名無しさan:2005/12/09(金) 12:40:11
俺なんて面接して受かって勤務前に辞退をかれこれ20回続けてしまった
微妙にスレ違いだけど誰か原因を教えて…
118FROM名無しさan:2005/12/09(金) 13:21:41
やる意志がないだけ
119FROM名無しさan:2005/12/09(金) 13:49:44
そうだ、それだ
120FROM名無しさan:2005/12/09(金) 13:50:25
今からバイト辞めようと思ってるんですが、何て言って辞めようか分かりません。
どなたか教えて下さい(><)
121FROM名無しさan:2005/12/11(日) 22:43:16
>120
何も言わずにばっくれるが一番。
電話が来ても1,2回。電話には出ずに乗り切れば安心です。
自分も、今日ばっくれました。
ごめんなさい(´・ω・`)…でも今日はゆっくり寝れそうです(*´∀`*)
122FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:15:04
俺もまだバイト初めて3日くらいしかたってないけど、もう無理ぽ。
コンビニだけど、精魂疲れる。
家の電話番号教えてるけど、無視すればしばらくすれば大丈夫かな?
あと店に置いてある制服にかけてあるボールペンとネームプレートはどうなるだろう、それと契約書…
123FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:22:58
ネームプレートなんてどうでもいいじゃん
ボールペンは諦めろ
124FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:36:02
うはバックレたら電話かかりまくりんぐ。
実働8時間とかいいながら朝8時から夜10時過ぎまで働かせるんじゃねーよorz
125BEAN:2005/12/11(日) 23:36:56
>87
激しく同意。
126FROM名無しさan:2005/12/12(月) 00:00:31
家電ならコード抜いちゃえ!
携帯なら着拒否するか、ちょっと金かかるが番号変えちゃえ!
127FROM名無しさan:2005/12/12(月) 00:04:08
店的には、何の連絡がないので、店員登録抹消って形になるのかな?
128FROM名無しさan:2005/12/12(月) 20:05:47
昨日バックレたが電話かかってキタ━━(゚∀゚)━━!!もちろん出ないけどね。
家族にも出るなと伝えてる。
制服に使ってたパンツとシャツは諦めたよ(´・ω・`)
しかし、今は清々しい。⊂二二二( ^ω^)二⊃ I can fly!!
129FROM名無しさan:2005/12/14(水) 01:22:27
>>128
俺の家族は出てしまったw
130FROM名無しさan:2005/12/14(水) 17:35:46
バックレよう。でも制服2着も持ってるうえに、家電教えちゃった・・・。
131FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:41:45
2週間目 もうすでにやめたいと計画をたててます29歳
132FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:49:55
>>128
おめでとーーーー。
俺も辞めたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

どうやったら辞めれるんだろう
辞めたいって毎日念仏のように独り言いいだすくらい
今の店キツイ
133FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:54:37
辞めたいけど辞めれない・・・。人間関係築くのが苦手だから!
134FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:57:49
今日辞めた。というかほとんどバックレ。
辞め癖もあるけど、店も糞だったからなー。
135FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:59:30
>>133
今のところは人間関係築けたのか?
136FROM名無しさan:2005/12/22(木) 01:39:13
各求人誌で、

東京都品川区南品川2−4−1 品川YMDビル9階
 (株)泉南

とあったら、とりあえず応募やめとけ。
137FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:49:30
即辞めの時って給料どうしてる?
1日・・・諦める
7日・・・微妙
15日・・・さすがに貰わないと

こんな感じかな?
138FROM名無しさan:2005/12/29(木) 00:24:00
age
139FROM名無しさan:2005/12/30(金) 10:20:02
バイト始めて1週間ですが、今日で辞めてきます。
時給安いし、ノルマあるしで、厳しいです・・・・・

>>137
一応出勤した日分は給料貰いたいけど、非常識ですかね・・・?
140FROM名無しさan:2005/12/30(金) 11:14:41
>>149
辞めないで〜やめちゃいやぁ〜きもちい〜そこ、ソコがいいの!
141FROM名無しさan:2006/01/02(月) 17:35:00
なぁ、俺も長く続かないんだけど
すぐ辞める自分が情けなくなってこないか?

俺は情けなくなるんだが。
142FROM名無しさan:2006/01/02(月) 19:25:16
漏れもそうだが確かに情けなくなるな。
というか自己嫌悪に陥る。何で続かないんだって
143FROM名無しさan:2006/01/03(火) 04:30:47
>>122
おまえは俺かw
客多いカッチンカッチンの直営マニュアル店舗に当たって
とりあえず働いてみたけど無理っぽい・・。

今日電話するよ。
今のところ最低日数(短期バイト以外)
2位にランクイン。
144元ゲ○マビデオスタッフ:2006/01/03(火) 06:00:19
一般電話番号はISDNと光フレッツなら2つ番号持てますよ
携帯電話はプリペイド携帯買っておくと良いかもね
基本料不要なので3セン円だけで3ヶ月間の着信受けられます
145FROM名無しさan:2006/01/03(火) 06:36:07
てか1日で辞めるって…
逆に1日目から楽しいバイトなんかなくない?
周りは知らない奴、仕事は何もできない。
これが1日目じゃん
もぅちょい根性だそうや〜。
あと半年とかやったら仕事も覚えられるし、
楽なやり方とかも見つけられるだろうし、何より体が慣れる。
辞めてまた新しいバイトそこで頑張って時給あげるほうが楽でない
新しバイトだとまた知らない奴&仕事分からないだし、無限に悪循環だわな
まだ高校生だけど無駄に歳だけ重ねて、あれは向いてない、
これも無理、次のは絶対に!!とか言い訳ばっかの人よか働けるわ
おめぇの次っていつの事だよ、
半世紀後か??
いい加減腹くくれ。本気でやっている人はこれからも頑張ってね。
146FROM名無しさan:2006/01/03(火) 07:54:07
おれは一日かそこらで「辞めます」って伝えられることのほうが凄いと思う
147FROM名無しさan:2006/01/03(火) 09:04:40
歳をとってまで辞めまくりはヤバいけど
十代の時は、辞めることばかり考えてたよ。
148FROM名無しさan:2006/01/03(火) 12:54:36
人には向き、不向きがあります。
それが、わかるのは、1週間。
せめて その期間だけでも
通った方がいい

私は、そうしてる
149FROM名無しさan:2006/01/03(火) 13:58:05
私の場合人間関係ですぐ辞めちゃぅ…
150FROM名無しさan:2006/01/03(火) 14:17:33
>>149
ゲーム感覚で人生やってるんだね。すぐにリセットしてしまい、
とても最期までやれない。学校とかクラブ活動とかで頑張るとか、
我慢と辛抱なんて考えたこともないんだろうな。それでも、女の子
なら結婚で一気にワープも可能だろうから、よほどキッツい顔で
なければ問題もなかろう。しかし男の場合は、ケコンできないね。
その代わり、世の中のためにはなるわな。粗悪な遺伝子を後世に
残さないという意味で。
151FROM名無しさan:2006/01/03(火) 14:23:20
バイトなんて1ヶ月もやればすでにベテランの域
152FROM名無しさan:2006/01/03(火) 14:40:08
生き方ほど自由なものはないからしゃーないよね
そんなんに文句つけたって意味ないってことも、文句つける奴はいっぱいいるってことも
153FROM名無しさan:2006/01/04(水) 02:51:49
>>145の言うとおりだと思う。
仕事って最初は全くできなくて、少しずつ覚えていくもんだし。
んで、人間関係も仕事について色々聞いたりとかしていくうちにいい方向に行くんじゃね?

俺は最初はいじられっぱなしだったけど、仕事は積極的に探したりとかわからんこと聞いてるうちに
休憩とかで雑談するようになって楽しくなったよ。最初は空気悪くて家に帰ったりしてたけど。
正社員もバイトも、仕事第一なんだし数ある仕事の中でそこを選んだんだからもっと責任もつべき。
ここは辞めたけど次こそは・・ってのは意味ないね。

次頑張るより今頑張れよ!!じゃねーか?どーせそういうのは次も無理ってのが多いんだしさ。
154FROM名無しさan:2006/01/04(水) 18:36:24
バックレだけはしたくなかったんで、
一応残りの決定済シフト含め、あと1ヶ月は
店長で判断してくださいって言った。(2週間でもよかったんだけど)
まだ実勤務4日目なのにじゃあ今月一杯頑張ってくださいと。

てっきり教育費とか無駄になるだろうから
もう来なくていいと言われるかと。たぶん俺と同期だった新人が
バックレてたのもあるんだろうけど。
来月シフト追加されたりしたら即辞めるけどね。

あと他のバイトと店長が話してたのも聞いたが
ギフトの購入のノルマ→出来なかったら自腹
とか持ちかけられても即やめる。
社員ならともかくそこまで面倒見てられっか。
155FROM名無しさan:2006/01/04(水) 18:40:16
>>154
>ギフトのノルマ
つうか、面接の時に聞けよ。ノルマあるんですか?ぐらい。
156FROM名無しさan:2006/01/04(水) 20:27:33
いきなり辞めるって可能かな?
一ヶ月前に辞めるって言わないとだめかな
もう一年近く世話になってるバイト。

理由としては
バイトの古参がうざすぎる、つまらない、時給が安い。
ノースキルで成長できない、時間が勿体無い
など。
明日からまたバイトはじまるんだけど頭痛がひどいよ。
157FROM名無しさan:2006/01/06(金) 19:04:20
一ヶ月前にバックレしたバイト先から今更電話かかってきたww
携帯は無視したけど、家電で母親がでちゃったwww

('A`)
158FROM名無しさan:2006/01/06(金) 20:44:31
何言われたんだ?wwww
159FROM名無しさan:2006/01/11(水) 09:04:49
みなさんはだいたいどれくらいで辞めてますか?
ちなみに私は今のバイト先約2ヶ月ですが、今月で辞めることを今伝えました。
160FROM名無しさan:2006/01/11(水) 09:51:03
半年以上は続かない…
一ヶ月とか三ヶ月とかくらいかな。今回なんか三日で辞めた(・∀・)
何やってんだろーとか自分でも思うけど、これが自分の生き方なんだなきっと!
161FROM名無しさan:2006/01/11(水) 10:13:08
仕事とか人間関係つらくても「金のため」って思えば割り切れると思うんだがなぁ
162FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:01:13
160サン 私も似たような感じです。。バイトは三ヶ月単位で辞めてます…。最近はじめたバイトは二回行って嫌になってバックレました(*_*)根性ないので人生あきらめ節です(´∀`) m(__)m
163FROM名無しさan:2006/01/11(水) 23:04:10
俺はとりあえずバイトやってみて合わないと思ったらすぐ辞めるな。
まあでも今やってるとこはみんないい感じだし続けてるけど。
164FROM名無しさan:2006/01/11(水) 23:05:14
俺はテスト期間とかの関係で、今まで短期のバイトしかやってない。
三週間と二ヶ月・・・・。
「どうせやめるんやし」って思いながら仕事するのがすごく楽に感じてしまってる。
続かない癖がつきそうで怖いわ。
165FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:18:30
私も半年以上続かない。短いので2日、長くても4ヶ月程度。

ほとんど人間関係で挫折する。
あ、嫌われた…と思ったらもう怖くて怖くて仕方なくて行けなくなる。
万人に好かれてる人なんているわけないのにね。
「仕事なんだから甘ったれたこと言うなよ」と自分を叱咤するけど
結局「バイトなんだしまぁいいよね。もっといい所見つかるよ」と逃げてしまう。
ノミの心臓の自分がイヤだ。・゚・(ノД`)・゚・。
166FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:52:25
みんなどーやって辞めてるのさ?
おれなんか辞める勇気がないよ。今まで短期だったから我慢してたが、一年以上続ける条件で今バイトしてるんだがもぅ辞めたい。
なんかいい方法ないかな?
167FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:03:09
バックレ
168FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:46:02
去年のバイト歴
コク○ット、1ヶ月半
オート○ックス、1ヶ月半(試用期間後、解雇なった)
セブン○レブン1週間(廃棄持ち帰って解雇)
ファ○リーマート1週間
塾教室の事務、1日(これも解雇)
ユウメイト、1ヶ月半
今、ピアノ講師&レストランピアノ演奏者として何とかやっていけそう。
169FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:50:43
今バイト働き始めて1ヶ月。
明日オープンでシフト入ってる。
一通メールだけしてバックレたい。
どうすれば?
170FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:53:45
>>166
一番いいのは「就職or進学決まったんで辞めます。」
下手に我慢しまくるより正直無理でしたごめんなさいって言ったほうが
いい気がする、雇い主もおまいさんも。
171FROM名無しさan:2006/01/13(金) 14:20:16
age
172FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:59:23
>>170
残念ながらこれから大学二年なんだわ。理由ないけどやめたい


塾の事務一日でやめた人はどうやったんだい?
173FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:07:26
最短2時間で辞めた。
某コンビニだったんだけど店長の必要以上にいばりくさった態度にむかついて
店長本人に「その人を見下した態度が我慢できないので帰ります」って
言ったよ。
それ以外は結構続くんだけどね…
174FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:27:45
上の奴が腐ってる場合は
とっとと見限った方が精神衛生上よろしいかと
175FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:29:04
>>172仮面浪人して他県の大学に通うことになりました。ってのはどう?
176FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:32:18
個人経営の飲食店で働き始めて3ヶ月目。
人間関係無理。
自給が研修おわっても研修のまま。
もうやめたい。
でも長期で雇ってもらってる・・・。
やっぱり一年は続けなきゃいけないのか?
せめて半年はするべきなんだろうか?
177FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:33:35
しらんがな(´・ω・`)
178FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:34:28
自分の今のバイト辞めたいけど、契約書みたいなのに
6ヶ月は働きますみたいなのがあってサインしてしまった。
血反吐吐くような思いしてやらないとだめなのか
179FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:35:30
しらんがな(´・ω・`)
180FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:39:01
ああいうサインは形だけのものなんだろうか?
自分塾講のバイトは一年契約だったが9ヶ月でやめた。
理由は留学。
長期って何ヶ月からが長期なのか微妙。
三ヶ月は短期か?
181FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:42:49
しらんがな(´・ω・`)
182FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:54:36
それは人によって違うよね。
183FROM名無しさan:2006/01/14(土) 03:29:40
飲食
生ゴミとか触るのとか人の食いかけさわるの嫌だし髪型とか厳しいし忙しいのがだめ
雑貨屋
暇すぎるのと時給安いからだめ
パチンコ屋
重いもの持つのが嫌だし世間体が気になるからだめ
コーヒーワゴン
汚いおっさんと話すのと化粧が面倒なのでだめ
キャバクラ
同伴が嫌だからだめ
服屋
暇なのと客に話しかけるの嫌なのでだめ
営業
押し売りが嫌なのと日本語苦手なのでだめ
コンビニ
大きい声だすのが嫌だからだめ
工場の軽作業
地味なのと回りがきもい人ばかりなのでだめ
テイッシュ配り
知り合いに会うとはずいのでだめ
ぶっちゃけもう何して良いかわからない…生活かかってるのに
助けて…
184FROM名無しさan:2006/01/14(土) 03:30:01
契約書は結構適当な気がする。
引越しとかの理由にしちゃえば?
185FROM名無しさan:2006/01/14(土) 03:37:00
>>183スーパーでいいじゃん
186FROM名無しさan:2006/01/14(土) 03:48:16
>>183
つ結婚
187FROM名無しさan:2006/01/14(土) 04:50:12
辞めた人、バックレた人の個人情報って
どれくらいの期間残してるの?
不採用になった人とかも含めて。
不採用になっても履歴書返さないって必ず言うけど
何に使うのか疑問。写真ももったいない。
188FROM名無しさan:2006/01/14(土) 05:47:21
うちのバイト先は5〜6年前までの履歴書があったよ。
休憩中みんなで見てこいつ本当に女かよw
とか言ってた。
すげー容姿が悪い人とかいて飯吐きそうになったよ
そういう奴らに限ってモノクロの写真使ってたw
189FROM名無しさan:2006/01/14(土) 06:38:27
性格わるっ
190FROM名無しさan:2006/01/14(土) 09:13:30
履歴書に書いた個人情報が
調査会社に売られてたことがありました。
ストーカーに付きまとわれた時にそのことが解りました。
191FROM名無しさan:2006/01/14(土) 17:05:50
昨日メールで、持病が悪化して、しばらく働けません。治ったらこちらから連絡しますといった。
そしたら返事がきて、
とりあえず明日シフト入ってるよね?明日の夜にでも店に電話ください。
ってきた。バックレ?ってかもう行かないつもりなんだけど、電話するべき?
ちなみに働き始めて1ヶ月目。
192FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:55:16
>>183
全部やったの?
193独立開業計画:2006/01/14(土) 22:04:26
アルバイト情報。 http://escape.suppa.jp/
194FROM名無しさan:2006/01/14(土) 22:19:55
【パスカード】嘘求人【輸入雑貨】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1134317811/
195FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:49:14
お金がどんどん貯まるドミノマネーに無料登録しよう!
お友達に紹介すると、さらに早くたまるよ!
http://www.domino-money.com/site/index.php?mn=88778530


196FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:46:32
今年で23歳だけど、相変わらずバイトが長続きしない私はダメ人間なんだろうか?
197FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:01:17
私は25だよ…
コンビニを4ヶ月で辞め、その後の工場を4日で辞めた_| ̄|○
198(ノllllll´ο)ノ ウオォ−!:2006/01/15(日) 23:37:04
>>1
パートやアルバイトは職歴にはならないと聞いたことがあります
でも長期で働いた場合は履歴書に書くことが多いですね
○○年○月○○○勤務〜○○年○月退職(アルバイト)見たいな感じで記入してます

短期で辞めた場合普通履歴書に書く必要ないです
199(ノllllll´ο)ノ ウオォ−!:2006/01/15(日) 23:38:04

×見たいな感じで記入してます
○みたいな感じで記入してます
200FROM名無しさan:2006/01/16(月) 09:03:18
>>183
全部お前のイメージの話じゃないの?
そんなに働きたくないなら、潔く氏ぬしかないと思う
201FROM名無しさan:2006/01/16(月) 15:00:37
少なくともうちのバイト先では、挨拶の出来ない奴は続かない傾向あり。
202FROM名無しさan:2006/01/16(月) 15:52:18
>>191

>バックレ?ってかもう行かないつもりなんだけど、電話するべき?


非常識人間乙。
203FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:10:30
ちょっとスレ違いになるかもしれないが、
今2ヶ月バイトして辞めたい状況にあるんだけど、辞めたいときって即日で
辞めさせてもらえるもんなの?
その場合って給料とかって支払われる?
204FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:15:20
ちなみにマクドです
205FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:57:44
>>203
即日ってのは常識無さ杉
よっぽどの理由ない限り、2週間以上余裕みないと

給料は働いた分もらえる
206FROM名無しさan:2006/01/17(火) 02:12:54
>>150
まぁおまえみたいなブサメンはのたれ死ぬしかないだろうけど、中にはパトロン捕まえたりしてよろしくやってるやつもいる。
自分だけのゴミみたいなしょーもない価値観押しつけはやめよう
207FROM名無しさan:2006/01/18(水) 04:36:49
>>206
君は何が言いたいんだ…?
208FROM名無しさan:2006/01/18(水) 15:54:29
一ヵ月行ったけど、辞めたい…
塚、給料もらってないしな…
209労働基準法違反と不当解雇:2006/01/18(水) 16:33:02
>>207
レス番号間違えたんじゃないの?

>>208
一ヵ月行ったけど辞めたのなら、職種もしくは上司や同僚と合ってないのですね
最低でも辞める2週間前までに雇い主に『辞めたいと』相談汁
210FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:06:08
ちょっとスレ違いになるが正社員を一ヶ月で辞めたんだか自分糞なのかな?
211FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:54:55
209
レスありがd
店長がDQNで…orz
20日にバイト入ってるので、その時に今月いっぱいで辞めると言ってみます。
212FROM名無しさan:2006/01/18(水) 18:00:49
213FROM名無しさan:2006/01/18(水) 18:34:45
>>212
cartman
214FROM名無しさan:2006/01/19(木) 08:15:36
>150
215FROM名無しさan:2006/01/19(木) 08:39:16
>>150はブサメソ
216(ノllllll´ο)ノ ウオォ−!:2006/01/19(木) 09:10:04
>>211
名前呼び捨てにされてない?
ドキュンで天狗で威張ってる雇い主は
ほとんど働いてる人に対して○○さん○○ちゃん○○君とか呼ばないので
217FROM名無しさan:2006/01/19(木) 11:42:55
216
呼び捨てってより「キミさぁ〜」って感じで呼ばれてまつ…
218(ノllllll´ο)ノ ウオォ−!:2006/01/19(木) 12:20:44
>>217
そうでしたかでも、さん付けが普通だと思います
219(ノllllll´ο)ノ ウオォ−!:2006/01/19(木) 23:30:57
【バックレ】バックレますた('A`) Part18【最高】 のスレに寄生しています
ここにいる皆さんもバックレしますでしょう?
ちなみに自分は1時間で辞めたのも含めると
30ちょっとのバイトや正社員の仕事を転々とやってきたけど、1番長いので3ヶ月・・・・金にならないし。
残ったのは上司や同僚にやられた違法行為やパワーハラスメントや心の傷だけです
220217です:2006/01/20(金) 19:13:35
今日、辞めるって言ってきますた。残りの日はどうしたらいいのか聞くと「他は来ても無意味だからもぉいい」と言われますた…orz
221206:2006/01/21(土) 11:08:25
理解力のない豚だなぁ。>>207
222FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:42:00
>>221
あぁ、負け犬の遠吠えってヤツか…
223FROM名無しさan:2006/01/22(日) 09:46:04
すぐってこのスレ的にはどれくらい?
224FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:47:04
最近バイトが続かない。
ライン作業の仕事が2日、工場でピッキング・箱詰めの仕事が1日・・・。
その前までは2年半も続いてたのに。
今、次のバイトをするのが怖いよ。
続かないかもしれないって思っちゃって・・・。

225FROM名無しさan:2006/01/26(木) 16:57:08
みんな辞める時なんて切り出す?
今日の終業後に電話するんで参考にしたい
226FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:28:40
あの…アルバイトの○○です。
突然で申し訳ないのですが、仕事が合わないので辞めさせてください。
すみません。

あとはひたすら辞めるを押し通す。
227FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:34:10
>>224
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
明日面接。受かる受からないより受かっても続くか心配
228FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:01:59
今日面接行ってきた。受かるな、受かれ。
229FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:37:18
でもアレだぞ。
2時間とかで辞めるのは自由だが、「弁当買いに行ってきます!」
って行ったきり、もう戻ってこないっていう香具師いたからなw
ちゃんと電話なり直接言うなりしろよ〜。
それなりに会社も心配するからさ。借金取りに拉致られたんじゃないかとかw
230FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:04:25
>>229
ワラタ

どんなクズだよw
231FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:24:25
>>230
30代×1 だったりする。
詳細までは・・・・・察してやれ
232FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:40:54
最初のバイトがコンビニでレジやら検品のやり方がわからなく何度も店長に聞いたら嫌われた。
それからバイトするのが怖い。
233FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:47:51
>>232 君は悪くない。考えすぎずに新しいところ探せ。
うまく説明できない自分が腹立たしかっただけ、その店長。
小売ははっきり言ってバカばかりだから。説明することさえできない奴
あきれるほど多いよ。
234232:2006/01/30(月) 19:49:29
>>233
サンクス、なんかやる気出てきたよ
235FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:53:48
どういたしまして。
236FROM名無しさan:2006/01/30(月) 20:01:36
2ちゃんで無料でくわしく丁寧に占うからよかったらスレ見にきてね★
悩みあるならみてもらってみてください。
少しでも良いアドバイスもらって元気になって!

貴方の姓名判断致します PART2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1136637712/
237FROM名無しさan:2006/01/30(月) 20:03:10
いい人もいるもんだ
238FROM名無しさan:2006/01/30(月) 20:56:11
>>232
確かに苦労するくらいなら新しいところ探した方がいいな。
たかがアルバイトなんだし。
ただ物覚え悪いならメモ取った方がいいんじゃね?
俺も余裕があればその場で、なければ家に帰ってからメモに書き出してたから
何度も聞き返すってことがなくなった。
初心者がメモ取ることは恥ずかしいことじゃないんだし次のバイトはメモ汁
239FROM名無しさan:2006/01/30(月) 21:56:54
他の仕事考えたいって素直に言います。
240FROM名無しさan:2006/02/06(月) 20:31:43
携帯スマセン今まで1日かそれ以内でバイト辞めた人ってなんて言って辞めたんですか
241FROM名無しさan:2006/02/06(月) 20:54:37
仕事が合わないです
242FROM名無しさan:2006/02/06(月) 21:01:22
その理由でその日に辞めさせてくれましたか
243FROM名無しさan:2006/02/06(月) 21:26:31
場所によるんじゃね?
244FROM名無しさan:2006/02/06(月) 21:29:55
そうですかちょっとかんがえてみます ありがとうございます
245FROM名無しさan:2006/02/10(金) 02:53:09
おれ昨日派遣のバイトの面接だったんだけど、ドタンバで面接会場行くのやめた。
そんなおれは春休み満喫中。
246FROM名無しさan:2006/02/10(金) 02:59:14
オレさぁ、バイト面接行って→受かって口座作る→初日行ってきつくてばっくれ→
・・・のループ繰り返してたら5個ぐらい口座つくっちゃった。
247FROM名無しさan:2006/02/10(金) 05:52:52
バックレ考え中で、今一人暮らしなのですが
実家にも電話ってかかりますかね???
248FROM名無しさan:2006/02/10(金) 14:23:12
履歴書に書いたなら可能性はゼロとは言えない
249アルゴル:2006/02/10(金) 18:59:14
>>247
会社によりけりだから判らん!
250FROM名無しさan:2006/02/10(金) 22:36:38
自分も今日採用が決まった瞬間辞めたくなった・・・
なんだろこれ
マリッジブルーってやつかな・・・
251FROM名無しさan:2006/02/12(日) 02:07:45
そもそもなんで辞める1ヵ月前に申告しなきゃいけないんだろう
252FROM名無しさan:2006/02/12(日) 10:07:05
バイト一、二ヶ月で辞めることってよくある話なの?
ファミレスで働くことになったんだけど続けられるか不安…
バイト初体験の高1でつ
253FROM名無しさan:2006/02/12(日) 10:35:37
同じく高校の頃に初バイトでファミレスやったなぁ
2週間で辞めたけど…
友達は1年以上勤めてたしやる気があれば続くよがんばれ!
254FROM名無しさan:2006/02/12(日) 11:10:46
>>253
ありがとうございます。
一ヶ月間はとりあえず続けたいです。
255FROM名無しさan:2006/02/16(木) 00:34:46
使用期間の1週間で合わないので辞めた。
電話で言ったら、こんな大切な話を電話で突然言うなんて非常識だとか
こんな人だとは思わなかったとか。。言われた。
使用期間だっていうのに。。。
でも結局辞めた。
256FROM名無しさan:2006/02/16(木) 01:21:43
労働基準法無視してるのでやめたいお。みんないい人だけどトップの人がイクナイ
あと会社自体もイクナイ。あと仕事内容も漏れにはイクナカッタ。だめぽー
257FROM名無しさan:2006/02/16(木) 01:26:03
しかも求人誌と時給が50円違う。ワロタw
258FROM名無しさan:2006/02/16(木) 09:56:50
3日間で辞めた。電話した。
259FROM名無しさan:2006/02/16(木) 10:03:51
そうか
俺24にもなってバイトしたことないのだが
職歴欄にかかなくてもいいのなら助かった
260FROM名無しさan:2006/02/16(木) 10:22:53
自分は一日行って次の日辞めること伝えたらやっぱ説教されたよ。家族にも色々言われた。
今日制服取りに行ってクリーニングだしに行く
261FROM名無しさan:2006/02/16(木) 10:33:11
うーん、一週間以内で辞められる人尊敬しますねえ。
僕内気だから、なかなか辞めたいって言えないんすよねえ。
入店スケジュールとか入れてても、それキャンセルして
辞めるって言っても大丈夫ですかねえ?
262FROM名無しさan:2006/02/16(木) 10:42:15
>>261
シフトとか入ってても俺は辞める店の後のことなんかどうでもいいと思うから気にしない
263FROM名無しさan:2006/02/16(木) 10:59:55
>>262
できるな・・
264262:2006/02/16(木) 12:21:02
今日辞める手続きしに行ったが給料が入る日にやろうってことでまた行かなくては行けなくなった
めんどくせ
265FROM名無しさan:2006/02/16(木) 13:29:05
今のバイト先は労働条件とかメンツ的に全く不満はないんだけどシフトが21-4時でバイトない日も4時くらいにならないと寝れなくなっちゃったから辞めようかなぁ…今は春休みだからいいけど学校始まったらヤバいな
266FROM名無しさan:2006/02/16(木) 14:03:43
俺はバイトの初日だけ勤務してその次の日バックレ、次の日に電話した。
267FROM名無しさan:2006/02/16(木) 14:36:33
>266
ばっくれしてから電話か。まあ、電話しただけましですね。
俺の場合、会社が労働基準法全然守ってなかったので、こちらも社会のルールを守らず、
しっかりとばっくれました。
268FROM名無しさan:2006/02/16(木) 17:26:15
最近やっと嘘を憶えた
269FROM名無しさan:2006/02/16(木) 21:28:50
>>267 労働三法忠実に守ってる会社なんて無いよ。あんなの遵守してたら、
会社が潰れてまう。いくらか妥協はしないとね。
270FROM名無しさan:2006/02/16(木) 21:58:12
それを堂々と言うのは駄目ですよ社長さん
271FROM名無しさan:2006/02/16(木) 22:14:45
だからこっちも法令無視、と。
272FROM名無しさan:2006/02/16(木) 22:16:26
【社会】 20代女性、国民年金未納→親類の50代男性の財産差し押さえ…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140085806/
273FROM名無しさan:2006/02/17(金) 23:11:21
今日いってきた。やめます、と。
「そう・・・」という残念そうな顔を見ると泣きそうになる。
274FROM名無しさan:2006/02/18(土) 05:31:56
>>43カ○○ール?
275FROM名無しさan:2006/02/18(土) 05:57:32
カンビール?
276FROM名無しさan:2006/02/18(土) 06:01:51
カ○○ール
277FROM名無しさan:2006/02/18(土) 06:05:56
間違えた
○ルフー○
278FROM名無しさan:2006/02/18(土) 06:15:24
今日は5日間で辞めた、スーパーのバイトの給料取りに行く&クリーニングした制服返しに行きます。
少し不安だ…
279FROM名無しさan:2006/02/18(土) 06:47:36
やらなきゃならんことがあって、長期のバイトなんて続かないから敢えて、短期でやってる。それでも3ヵ月が妥当だなぁ。
これマジで。

今回のは明日で終わり。公務員試験終わったらまた入る予定でいるけど。
どうなるかわからんし。
280FROM名無しさan:2006/02/19(日) 01:02:39
動物病院のバイト
  掃除ばっかだし働いてる人と馴染めなかった。休憩中2人で漫画のキャラの絵とか描いて喜んでるんだもん
  で、辞めたいって言おうと思った矢先にあんまりシフト入れないみたいだしって言われて1ヶ月でクビ
パン屋のバイト
  上の人にも気に入られてたし楽しかったけど上司に愚痴聞かされて大変だった
  あと髪型厳しくなったから嫌でやめた。4ヶ月ぐらい
281FROM名無しさan:2006/02/19(日) 01:59:04
週四日でも長く続けられる自信が無い
282FROM名無しさan:2006/02/19(日) 16:16:28
辞めたいと彼氏に言ったら「また?」って言われた。
仕事が大変なら頑張れるけど、人間関係大変なのは辛い。
もっと人間関係楽な仕事したいなぁ。
283FROM名無しさan:2006/02/19(日) 19:06:55
仕事楽だったり人間関係楽だったりするところは
あまり沢山入れなかったり、給料が安かったりするからやってけない
生活のためだけに働くのってつらいなぁ
284FROM名無しさan:2006/02/19(日) 19:22:35
ホント生活のために仕事してるなんて思うと悲しくなるね。親と同居のやつなんかは生活費の心配なんかしないで趣味や遊び代に注ぎ込めるんだろうな。羨ましい。

人間関係とか気にするなら工場や倉庫系がおすすめ。
ただ一日中黙々と単純作業してるなんて俺には耐えられない。
285FROM名無しさan:2006/02/19(日) 20:01:07
過去4回ほどバイト
3日 2日 3ヶ月 2日

対人恐怖症とはいえ、我ながら酷いな・・・・
10年後生きてられるとは到底
286FROM名無しさan:2006/02/19(日) 20:41:01
店まで徒歩三分くらいだからバックれたら家に来るだろうな・・・
287FROM名無しさan:2006/02/19(日) 20:44:51
>>286
おまいの選択ミス
288FROM名無しさan:2006/02/20(月) 16:32:18
確たる理由が無いけど行きたくない
289FROM名無しさan:2006/02/20(月) 16:34:40
2日いってバイト代貰えんの
290FROM名無しさan:2006/02/20(月) 16:36:33
初めてのバイト2ヶ月

次のバイトは1日で辞めた

………ダメニンゲン(´・ω・`)
291FROM名無しさan:2006/02/20(月) 17:28:54
最初のバイト一年続いた。
でも次から1ヶ月でやめ、今のケーキ屋も1ヶ月でやめるorz

今度そうざい屋やろうか考えてんだけどまた人間関係でこじれたらやだなあ…(T_T)
292FROM名無しさan:2006/02/20(月) 19:34:08
>>283
倉庫とか工場系の仕事したいけど、田舎だからあんまり無くてorz
都内に住んでた時は倉庫とか工場系いっぱいやったんだけどなぁ。
293FROM名無しさan:2006/02/20(月) 19:49:36
まだ二回しかバイトしてないが

1回目  2回目
三日   一日

最悪だな。次はスタンド行く予定
294FROM名無しさan:2006/02/20(月) 19:52:40
挫折を癖にしちゃうと廃人っぽい。
295FROM名無しさan:2006/02/21(火) 12:03:34
>>289
貰える
むしろ払わないのは違法
296FROM名無しさan:2006/02/22(水) 09:07:21
小額訴訟でおk給与未払い事件でぐぐれ
297FROM名無しさan:2006/02/22(水) 16:04:34
やる気はあるんだけど、何か一日目で
「あーもうこの雰囲気だるい。明日から行くのやめようかな」って何度も思う。
結局は行くけど、でも初日に駄目だと感じたら3ヶ月が限度。
298FROM名無しさan:2006/02/22(水) 16:47:24
俺に言わせれば三ヶ月行けるだけでも凄い
299FROM名無しさan:2006/02/22(水) 21:08:23
すぐやめちゃう奴らも確定申告はしろよな。
300FROM名無しさan:2006/02/23(木) 22:18:16
そうだ!確定申告だすっかり忘れてた。
301FROM名無しさan:2006/02/26(日) 09:52:47
まだ仕事してないけど、辞めることって可能でしょうか?
302FROM名無しさan:2006/02/26(日) 11:22:06
てかおめーら甘えすぎ!!仕事しねーと金もらえねーべ。
303FROM名無しさan:2006/02/26(日) 11:44:21
>>301
電話すればいいとおもうよ。ブッチはやめとけー。
304FROM名無しさan:2006/02/27(月) 16:39:32
辞めたい…シフト希望しないようにしよっと!
305FROM名無しさan:2006/02/28(火) 11:13:10
支度する時間には起きてるのに
布団から起き上がることが出来なくなる
仕事嫌いなわけじゃないのに・・・
学校行ってる時もこんな感じで長期欠席してた
306FROM名無しさan:2006/03/04(土) 22:06:01
>>305
ガンガレ
307FROM名無しさan:2006/03/05(日) 23:00:45
行く前から辞めたくなってきた。
初めての長期バイト。
308FROM名無しさan:2006/03/05(日) 23:47:48
まぁ2,3回行ってから決めてみれば?
暇つぶしと思って…
309FROM名無しさan:2006/03/05(日) 23:55:19
この前研修行ったときは至れり尽くせりだったけど、今度からどうなるのか心配。
研修後に職場の人の態度が変わったりとかするのかな。
いつも単発ばっかりだったから、人間関係のところがよく分からん。
310FROM名無しさan:2006/03/06(月) 08:20:11
俺バイトだけど、2年近く頑張ってたら仕事は山のように回って来るようになって
月収20万〜25万だよ。しかも社員並みのポスト(指示出す)に回されて超楽だし、責任無いし
本部に発言する権限もある。
バイトはすぐ辞めたらもったいない。
311FROM名無しさan:2006/03/06(月) 09:30:55
最近すぐ辞めちゃう癖がついてる…。
最初のバイトは半年続いたのに、最近は3日とか初日とかで辞める。
次のバイトするのが恐ろしいよ…(((´д`;)))
とりあえず引越のバイト採用になったが、正直不安。
朝早いし絶対起きられないのに何で「1年は続けられると思います」とか言ってんだ漏れ_| ̄|○
1年も続いたことないのに…。
癖になっちゃってるみたいだから、ここらへんで心入れ替えて頑張ってみようかと。
まあ職場次第だけど( ´∀`)
312FROM名無しさan:2006/03/06(月) 09:49:30
>>311俺も応募する時はたぶん頑張れると思うのに、いざ受かると不安でどうしようもなくなる。

引越の仕事は経験ないけど肉体的に大変らしいじゃん。それに順応できれば何てことないみたいだけどさ。
俺はとりあえず家から近いバイトを選んでるよ。職種問わずこれまでも近場が1番長続きしてるし。
313FROM名無しさan:2006/03/06(月) 09:57:04
コンビニ3ヶ月やって「バイト辞めます」のメール一通で辞めた
314FROM名無しさan:2006/03/06(月) 14:11:08
バイトなんかいつ辞めてもいいんだよ。それがバイトの特権だよ。
そのぶん安月給だけど・・・w
315FROM名無しさan:2006/03/08(水) 10:05:18
気が合わない人がいて居辛くなったとか、仕事が自分に合わないって言うのは単なる言い訳なのかなぁ
316FROM名無しさan:2006/03/08(水) 10:23:21
いいんじゃないかな。合う合わないってあるわけだし正直に言ってみたほうが良い気がする。
自分も昔から辞めグセがあって今年になって五社辞めた。
辞める前から求人誌とにらめっこ。面接して採用と同時に元のバイトを辞める感じ。
でもこんな自分に嫌気がさして年令も24と微妙な年になってきたしで
就職活動をして先月、晴れて社員になりました。
今までバイトばっかだったけど今の仕事はバイト時代に比べてかなり楽。
お給料もいいし、休憩も二時間あったりボーナスもあるし人間関係も皆おだやかで良い。
今まで安い時給で働いてたのが何だったのかとか思ったりだよ。
317FROM名無しさan:2006/03/08(水) 12:34:44
>>316
良かったね☆
私も就活中だけどバイトあんまり続かないタイプ。
だから就職したあとのこと考えたらこわいょ…
バイトと違ってすぐ辞められなぃし
318FROM名無しさan:2006/03/08(水) 13:41:52
一回目
1日

二回目
3日

三回目
4日



うわあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
319FROM名無しさan:2006/03/08(水) 14:23:00
>>318
だんだん日数のびてるやん!
やった!
320FROM名無しさan:2006/03/08(水) 15:55:04
>>318
次は5日続くようにがんがれ
321FROM名無しさan:2006/03/08(水) 20:39:07
1回目⇒ファミレス 3か月
2回目⇒ドラッグストア 3ヶ月
3回目⇒塾講師 2ヶ月
4回目⇒水商売 1ヶ月
5回目⇒コールセンター 1週間
6回目⇒倉庫での包装 2週間

そして只今、仕事探し中・・
最近は面接に行って採用の電話来た時点で既に辞めたくなって断ってしまう

自分最低orz

322FROM名無しさan:2006/03/08(水) 21:03:42
ニート歴が長いほどすぐ辞めたくなるよね。
俺もその一人なんだが、今月から社員採用されて出勤してるだけど日に日に辞めたい気持ちが強くなる。

辞めたくなる原因って仕事内容や人間関係など様々だろうけど、それ以外に「拘束されることに耐えられない」ってのもある気がする。
ニートの時は起床や就寝時間なんて一切気にせず昼夜逆転の生活になり、起きても特にやる事もなくテレビ見てたり何か食ったりと自由気ままに過ごしてた。
そんな生活に慣れてしまったから拘束されることにストレスを感じ辞めたくなるんだよな。
323321:2006/03/08(水) 21:21:09
>>322
ハゲド!!
何日か働くと元のニート生活が恋しくなって「今すぐ仕事辞めなきゃ!!」っていう暗示にかかる・・

324FROM名無しさan:2006/03/08(水) 21:30:35
今日はじめてパチ屋で働きましたが、3時間で辞めてきました。
理由は自分もパチやっていたのですが、そのとき知ってる年上のおやじスロ
ッターが自分のことを気に入らないらしく嫌がらせをしつこくされました。
手たたかれて「はいはい失礼しますと声に出すー」とか言われたり、わざと呼び出しスイッ
チ押したりとか何回も。 名前知らない相手ですが、復讐したいです。くやしくて
ないちゃったよ(-_-;)
325FROM名無しさan:2006/03/08(水) 21:34:33
>>322
わかる!かなりわかる!
昔は本当に嫌なことがあって仕方がなく辞めることが多かったけど
ニート生活が長くなってから仕事をはじめると「拘束される」ということに嫌気をさして
特に仕事で辛いことや嫌なことがあったわけでもないのに辞めてしまう
ニートとは恐ろしいものだ…
326FROM名無しさan:2006/03/08(水) 22:01:05
ニートはいいよね
好きなときに屁こけるから
327FROM名無しさan:2006/03/08(水) 22:03:59
ニートって病気みたいなもんだよね。
気合いで直すしかないよな。あとは職場で誰でも良いから仲良くなって話たりする。
とにかく休憩中とか孤独な時間ができると「辞めたいなぁ」とか悪いことばかり考えちゃう。
328FROM名無しさan:2006/03/09(木) 07:28:18
俺がチョンボすると他の人より叱られたり冷たい態度取られることが多いけど、それだけみんな俺をいびりたいのかな
329FROM名無しさan:2006/03/09(木) 08:20:35
>>一日二日で何が我慢できないんだよ。
もっと先のこと考えろよ。
せっかく採用したのに雇用者側が迷惑するだろ。
相手のこと考えて行動しなさい
そのために他の応募者断って、再募集も金かかってるのに。辞めるにも雇用者の都合聞けよ。
1ヶ月は余裕もって言わないと本当に迷惑?

そんなモン知らんわ、面接の時にちゃんと会社の説明
しとらんのじゃないか?くさいモンには蓋をするみたいに包み隠す
大体出入りの激しい会社と言うのは人数が少なく、客観的に観てダメな会社だろw
そういう企業は辞める方が悪いという考えで、ナゼ人が辞めるのか根本的な理由を考えない
330FROM名無しさan:2006/03/09(木) 09:11:09
age
331FROM名無しさan:2006/03/09(木) 10:17:08
>>327 職場で誰でも良いから仲良くなって話たりする。
これホントだね。でもこれが一番難しいんだよw
332FROM名無しさan:2006/03/09(木) 17:51:21
友達にバイトを紹介してもらったんだけど、二日働いただけでもう辞めたい
333FROM名無しさan:2006/03/09(木) 18:34:49
まだたったの5日しか行ってないんだけど辞めたいよ。
本当は来週から正式に勤務開始だったんだけど、早目に採用が決まったから今月から研修として勤務してるんだ。
来週、正式な手続きがあるので印鑑と年金手帳を持っく予定なんだけど、できたら手続き前に退職を意を示したくって…。
でも職場の人たちはそんな気持ちも知る訳なく、いろいろ指導してくれる。でもこっちは辞めたい気持ちでいっぱいだから先輩が教えてくれる事なんて頭に入らないよ。
辞めたいって伝えるなら手続きする前がいいよね?
334リス ◆tuCpdo90kw :2006/03/09(木) 19:05:03
>>333
正社員じゃないんだよね?
だったら辞めてもいいと思うけど
手続きって雇用契約書のことでしょ?名前と住所、講座番号とか書くやつだよね?
手続きした後言ったほうがよい^^もし前に言ったら給料振り込まないとか言われたらどうすんの?まぁそれはよっぽど店長が悪い人で無い限りないと思うけど
335FROM名無しさan:2006/03/09(木) 19:11:06
>>334スレ違いかも知れないんだけど正社員として採用されたんだ。
で、手続きするまではバイトとして研修中なんだ。

給料はぶっちゃけいらない…。給料もらうような仕事もまだ任されてないし。
とりあえず辞めたいんだよね…。
336FROM名無しさan:2006/03/09(木) 19:15:21
俺も5回しかでてないけど辞めたい。
浪人なのにいっぱい入れられるし、始めたばっかなので辞めたいなんて言えない。
337FROM名無しさan:2006/03/09(木) 19:23:58
1回目→弁当屋
7ヵ月
2回目→電気屋配送
1日
3回目→某カメラ
4日
4回目→某牛丼屋
半年
5回目→某雑貨屋
1ヵ月
6回目→コールセンター
3ヵ月

漏れは飲食店のがいいのだろうか?
338FROM名無しさan:2006/03/09(木) 19:48:07
専門はその仕事に就きたいと思わないし、それなら時間の無駄だからやめた。
スーパーのレジも一ヶ月で違算出して体調壊したからそのままバックレ。
仕事内容も無理があった。
でも次は初めて自分からやりたいと思ったバイトしたい。面接の予約する。








続くよな。大丈夫だよな。もうママンに迷惑かけたくないんだよ。
パパンにも学校辞めた事言ってないし。
339FROM名無しさan:2006/03/09(木) 22:00:00
>>335
わからん。嫌ならすぐにでも辞めるべきだよ。
人生はバイトで決まるわけじゃないし(335は正社員か…)
我慢するほどの待遇でもない
雇用者もバイトなら最初から迷惑料込みで考えてるよ
バイトで嫌な思いをする時間そのものが無駄
340京太郎:2006/03/09(木) 23:18:58
俺は飲食店面接採用合格の電話がきてそのあと俺の声小さく聞こえたのか電話で【君は面接の時もそうだったんだけど声が小さいし、大丈夫なの?本当にそんなんでやってけるの?】俺【……はい…やってけます】初日もちろん行かずにバックレましたバックれってかっこい
341京太郎:2006/03/09(木) 23:21:34
声が小さいなんて言われないし逆に声が高いって言われるし、携帯の電波が悪かったんだろう。俺は働く時の最低条件は上司との相性だね…最近よくいるんだよね…口が汚い上司…丁寧な日本語が使えないのかしら? 俺言葉汚い上司と一緒に仕事できないから。
342FROM名無しさan:2006/03/09(木) 23:23:04
一か月必死で働いたのに給料安い。
もうやめてやる!!
343京太郎:2006/03/09(木) 23:25:50
全く嫌みに聞こえるんだよね。そうゆう人って気分屋なイメージがするしそんな人間と仕事してたら職場の雰囲気悪くなるからね。正直ツバはきかけてやりたい位の上司をよく見てきた。だから辞めてく人多いんじゃない?人の良い上司なら人は寄り付くはずだから
344京太郎:2006/03/09(木) 23:28:19
辞める理由は人それぞれだろうし、辞める人間を貶すのはおかしいと思う。人には不向き・向きあるのはたしかだと思う。俺が働く仲で最も大事にしたいのは働きやすい雰囲気!!これは本当に大事。給料最低限時給900円なら我慢はできる。
345京太郎:2006/03/09(木) 23:31:35
働く側にとって職場の良い雰囲気空間を提供するのは全てその上司にかかってる。俺が飲食店の採用側になったら特に君達若いフリーター を重視して採用していくようにしたい。学生や主婦を採用するよりフリーターを採用するほうが可能性を感じるからね
346京太郎:2006/03/09(木) 23:34:29
フリーターてのは今何をやりたいのか迷ってる人間。で…このバイトを受けたって事は少しでも興味があったからだと思うんだ。そうゆう人間をこのバイトで開花させたい…この仕事を選んで良かった…ここでずっと働きたい…そうゆう可能性を秘めたフリーターを積極的に採用
347FROM名無しさan:2006/03/09(木) 23:35:28
>>345
明日からあなたのところで働きたい…。
348京太郎:2006/03/09(木) 23:37:16
したい。そして正社員にしたいのが俺の考え。若い力は無限大だからね。そうゆうのを少しでも期待してる業者は多いと思うよ。だからフリーター大歓迎って載せてるとこあるだろうし…俺の場合は若いフリーター男女のみを採用の基準にしていきたい。
349京太郎:2006/03/09(木) 23:40:58
ここを選んで良かった…ここでずっと働きたい…そう思われるような仕事の環境を俺は採用者に提供していきたい。そして会社のために俺と一緒に頑張ろう!!ってのが率直な気持ち。主婦や学生はそれには満たない。差別をしてる訳じゃないから。
350京太郎:2006/03/09(木) 23:43:37
だから俺からすれば口の汚い採用する側の人を見ると腹立たしく感じるんだよね。こんなのがいくら偉い立場になろうが人はやめていくだろうしついていかないだろう…ってね。今の俺は偉そうに言える立場じゃないけど…絶対偉くなってもこんな人間にはならないって俺は誓うよ。
351京太郎:2006/03/09(木) 23:47:38
辞めてくのは人間関係が理由でって人が多いしね。 もし俺が採用した者が人を侮辱するような行為をすれば即クビだよ。当たり前。そんな人間が一人でもいれば働く雰囲気は悪くなる。一人たりとも許さない。当たり前の事。そんな人間はとっとと他へ行きやがれ!!みたいな
352FROM名無しさan:2006/03/09(木) 23:51:31
とりあえず10日出勤すれば変わるんだけどね。
拘束されるのが嫌なら派遣の簡単なバイトとかでリハビリでもいんじゃない?
ケータイ販売の派遣だったら他の社員さんと仲良くしなくてもやってけるから。
販売が駄目ならひっこしとかもあるからね。
何が嫌なのかってゆう原因をハッキリさせてしまえばいいんじゃないかな。
あと面接で駄目だと感じたなら辞めた方がいい。
自分と似たような、雰囲気や服装とかそうゆう人がいるとこでやるのが幸せっつかおすすめ♪
拘束されるのが嫌な人って計画建てたり実行するのが苦手な人が多いからそこから治したりめんどくさがりなら部屋のそうじやインテリア飾りとかやってみるといいよね☆
困ったらまた愚痴を吐けばいいんだしバイトが得意な人もいれば苦手な人もいてあたりまえだから。
今までいた環境もあるんだし「何かやろう」っていう気持ちがあるだけで大きいと思う。
失敗はたくさんしていいんだからね☆
353FROM名無しさan:2006/03/09(木) 23:55:20
>>351 禿同 
>>ダメ企業は辞める方が悪いという考えで、ナゼ人が辞めるのか根本的な理由を考えない
354FROM名無しさan:2006/03/09(木) 23:59:02
>>352その10日が…その10日が…越えられない。
355FROM名無しさan:2006/03/10(金) 00:05:07
>>354
そうなんだよな
最近4日の壁すら越えられない…
356FROM名無しさan:2006/03/10(金) 00:12:04
1日で辞めたくなる
もはや病気
357FROM名無しさan:2006/03/10(金) 00:27:36
別におまえらのバイト先のオーナーでも何でも無いから文句を言う気は無いけど、
大学行ってもすぐやめる、就職してもすぐやめる、って事になりそうで心配だ。
世の中バイトより辛い事なんて腐るほどあるだろう。
358ヒデ:2006/03/10(金) 00:43:31
チェーン店の居酒屋やめて、また同じチェーン店の場所違うとこに応募したら落とされるかな?わからないかな?経験あるひといる?
359京太郎:2006/03/10(金) 00:53:19
10日も続かない人は続かない。だから俺が言いたいのは初日の環境や雰囲気でその人に働きやすさを与えられるかどうか。それは上司の手腕にかかってる。嫌な事を無理して10日も俺は耐えられないね。耐えられないけど1カ月以上は耐えてる事があるけどね。
360京太郎:2006/03/10(金) 00:55:53
ここは耐えたらどうにかなる。ここはどうにもならないだろう…てのはあるからね。仕事の辛さなら絶えられるだろうけど人間関係ならさすがに俺も耐えられないから即やめる。 人間関係は慣れでどうにかなる訳じゃないからな。
361FROM名無しさan:2006/03/10(金) 01:32:39
自分同じチェーン点で働いたよ。しかも隣駅でW面接館にもバレなかったし普通に働いてる。
362FROM名無しさan:2006/03/10(金) 02:02:02
塾講師研修3日やったけどやめたい
向こうにとって大迷惑だろうけど明日やめたいって電話してみる
ガクガクブルブル
363FROM名無しさan:2006/03/10(金) 08:59:40
基本的に給料いらねという腹があれば俺ならバックレるね
364FROM名無しさan:2006/03/10(金) 09:15:22
>>363
バックレたいけど親に知られたくないんだよね。
履歴書には自宅電話書いちゃったから携帯を着信拒否してると家に掛かってきそうで心配だよ。
365FROM名無しさan:2006/03/10(金) 09:34:09
1日で即辞めたくなった私です
いざ仕事をしてみたら学校との両立が出来ないので辞めますと
電話したいんだけど…それすら怖い
366FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:24:07
基本的には自宅番号は書かない方がいいが、104で調べる香具師もいるので
電話帳にも載せないのがベストかな?
給料貰うつもりならバックレはダメだな、貰うつもりがないなら
問答無用でバックレ!何の文句言われる筋合いもないだろw辞退と同じだからね
367FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:30:03
368FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:30:20
家のいわゆる固定電話って携帯みたいに着信拒否ってできないのかな?
うちの電話にはそういう機能とか付いてないからけど。
369368:2006/03/10(金) 10:34:20
ごめんおもいっきりスレ違いだった…
370FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:39:33
俺は一度始めたら宣言した時期までは続ける主義だけど一回1日で辞めた事がある。
引っ越しなんだけど、「勤務時間9:00〜18:00まで」とか書いておきながら
11時、12時ぐらいまで平気でやらせる。引っ越しはこんなもんだって
わかってたからこれはいいんだけど、問題はシフトというものがない
仕事がある日は前日の夜に電話が来て呼び出される形だから予定が
立てにくくて仕方ない。しかも上司の指示がかなり曖昧でわかりにくすぎる
それでも初勤務の後は頑張って続けようかと思ったけどその後連絡が全くなく
二週間近く放置されたので頭にきて辞めた
371FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:47:04
一回目 一週間
二回目 3ヶ月

今次のバイトの採用待ちなんだが、またすぐ辞めそうで不安でいっぱいだよ。
働きたい気持ちと逃げたい気持ちの葛藤…駄目だな自分 orz
372FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:47:07
1日で辞めたよ!今さっき電話してきた。
もうあんな職場いかねー
373FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:59:24
>>368 ある、NTTで聞いてみ確か初回2000円で月々600円もかかるが…
>>370 そりゃ問題外だろw
>>372 しっかり1日分の給料は貰えよ
374FROM名無しさan:2006/03/10(金) 11:34:45
>>372 私も一日で辞めてさっき電話した。色々説教みたいのされて、
こっちだけが悪いみたいな言い方されたから実際あった事とか思った事
はっきり言ったら店長すごいムキになって言い返してきたwww
給料の事何も言ってこなかったけど、制服返しに行った時に請求して
いいよね?
375FROM名無しさan:2006/03/10(金) 13:56:19
>>374
良いと思う
376FROM名無しさan:2006/03/10(金) 23:11:43
>>374 電話で辞めると言うと必ず押し問答になるコレを鉄則!
電話では一言辞めるとだけ告げすぐ電話を切る。
そしてあらかじめ面接時に給料は銀行振り込みかどうかチェックしておく
制服は郵送で送り一言添えるちゃんと働いた分の給料を書面で請求する
電話は着信拒否が基本、振り込まなければ労働基準監督署にGO
377でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/03/11(土) 00:53:21
 鉄道板から来たけど、正直小生も正社員辞めてから現在まで約7年
正社員になったことがないです。 最短では、2日というのさえあり。

 「辞める」という行為は、電車の運転士でいうならば事故起こす直前の
非常ブレーキみたいなもんだね。 リセットをすれば、また今まで通りに
「人生」という名の線路上を走れるんだし。

>>376
 そういえば、小生も「倒産が原因で辞めた」という場合以外、ほとんどが
その手の辞め方だった。 気分良く辞められるような理由なんて、結婚による
退社とか、予め勤務期間を決めて最後まで勤めた日くらいじゃないかな。
378でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/03/11(土) 00:59:51
>>368
>家のいわゆる固定電話って携帯みたいに着信拒否ってできないのかな?
>うちの電話にはそういう機能とか付いてないからけど。

 ウチ、フレッツISDNでナンバーディスプレイ使っているので
「特定番号お断り」という設定ができますよ。 効果はテキメン☆
379でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/03/11(土) 01:11:45
 3連投になってスマソが、今日はこれで終わらせるので、
このスレの印象を一言、言わせて下さい。


 「メンタルヘルス」板に、どことなく似てるかも・・。



>>343 他 京太郎 氏
 文の改行はともかくとして、店長が京太郎氏の職場なら、過去の職歴など
一切関係なく面接を申し込みたいです。(ただし、接客業・物流関係以外で)
380FROM名無しさan:2006/03/11(土) 03:01:06
三日で講師バイトやめた
学業と両立できないとかなんとか理由つけて
電話したあとのスキーリ感たまらんw
381FROM名無しさan:2006/03/11(土) 07:21:17
>>183
亀レスでわりーがさすがにこいつは死んだほうがいいと思う
382タロウ:2006/03/11(土) 14:26:31
某会社のチェーン店で1ヶ月働いて、疲れたからバックレ。また同じ会社のチェーン店バイトしようと思うんだけどバレるかな?
383FROM名無しさan:2006/03/11(土) 15:22:43
みんな研修期間内にやめても給料ちゃんともらってる?
384FROM名無しさan:2006/03/11(土) 15:23:38
辞めるとき、電話で言った方がいい?それとも直接がいいかな?
385FROM名無しさan:2006/03/11(土) 16:14:47
直接の方がいいだろうけど、言いにくいなら電話で。
めんどくさくなったら切っちゃえばいいww

という漏れは
2件連続1日目でバックレたがな!
386FROM名無しさan:2006/03/11(土) 21:48:12
何処に通報すればいいかわかんね?

KC庁?
387FROM名無しさan:2006/03/11(土) 22:11:12
このスレ俺ばっかりwwww
ちょっと安心した
388FROM名無しさan:2006/03/11(土) 23:35:21
>>357          亀レスだが。最後の2行、なぜか胸にしみた。
389FROM名無しさan:2006/03/12(日) 00:35:21
前のとこ三日でギブアップしたけどまたバイト始めてみた・・・今度は何日もつだろう
390FROM名無しさan:2006/03/12(日) 15:44:11
みんな人間関係がいやで辞めることが多いんですか?
391FROM名無しさan:2006/03/12(日) 16:37:02
口座番号教えたから仮にすぐやめても振り込んでくれるかな?
392FROM名無しさan:2006/03/12(日) 16:43:33
昨日1日だけ行ったバイトやめました。
理由は簡単。学業との両立困難になりました。
今春休み中だけどね…
393FROM名無しさan:2006/03/12(日) 18:07:31
東京のマック一日で辞めたぜ
394FROM名無しさan:2006/03/12(日) 22:09:03
3日分の給料振り込まれてた
395FROM名無しさan:2006/03/12(日) 22:33:32
未来ある学生が憎い
396FROM名無しさan:2006/03/12(日) 23:40:35
>>390
人間関係のときもあるし、仕事内容のときもあるし、学業との両立だったりする。
漏れはその3つの理由がおもしろいように当てはまったから辞めたw
というかバックレた。
397FROM名無しさan:2006/03/13(月) 19:35:43
このスレ社会人いる?
自分4月から社会人(と言ってもフリーター)なんだが周りと馴染めなくてすぐ辞めてしまう…
でも来月から年金払ったり家にお金入れなくちゃ行けなかったりで嫌だからすぐ辞めるとか出来そうにない。
毎月15万も稼ぐなんて無理です!
もう不安で押し潰されそうだ人生辞めたい
398FROM名無しさan:2006/03/13(月) 19:37:16
フリーターって社会人なの?
399FROM名無しさan:2006/03/14(火) 07:44:23
バイト二日目だが既にバックレたい…でもそういうわけにはいかない…
400FROM名無しさan:2006/03/14(火) 12:28:35
>>399なぜ辞められないのか詳細きぼんぬ
401FROM名無しさan:2006/03/14(火) 16:29:57
新しいの始めたけどもうやめたいです。やっぱオレには登録制と短期しかむいてないのかな(´・ω・`)
402FROM名無しさan:2006/03/14(火) 19:38:39
このスレは社会不適合者ばっかだな
403FROM名無しさan:2006/03/14(火) 19:43:24
バックレる奴らは
みんな氏ねばいいのに
404FROM名無しさan:2006/03/14(火) 20:06:09
経営者乙
405FROM名無しさan:2006/03/14(火) 20:46:40
>>400
いや、単純に金がないってだけの話なんだけどね。
しばらくニートだったし、せめてバイトくらいはしてないと親に申し訳なくてさ…
406FROM名無しさan:2006/03/14(火) 21:55:44
研修二日目でやめますた。
レジのプレッシャーに耐えられなかったorz
407FROM名無しさan:2006/03/14(火) 21:57:20
3,4ヶ月くらいで飽きて辞める癖があるな。
そろそろしっかりせんとな・・・。
408FROM名無しさan:2006/03/14(火) 22:54:36
>>406
そんなんじゃ、かなりの職業が出来ないな
まぁ、適当にがんばれ
409FROM名無しさan:2006/03/14(火) 23:30:17
>>406
慣れれば大丈夫だよー
410FROM名無しさan:2006/03/15(水) 07:56:52
レジなんて死ぬほど楽じゃん
よゆーだよよゆー


とか言うけどまだ始めて2ヶ月でしかもそれまで
「レジなんて恐くて打てるわけねーだろバーローwwwwwwwwwwww」

と思ってたよ。
人間は慣れるものだな。
411FROM名無しさan:2006/03/16(木) 13:57:53
四日目…仕事は覚えられないし人には馴染めないし、もうバックレたい
412FROM名無しさan:2006/03/16(木) 15:10:48
いいんじゃね?バイトなら辞めちゃっても
…まぁ俺も4日目で辞めてちょっと後悔してるが
413FROM名無しさan:2006/03/16(木) 16:30:10
>>412
でも友達の親が二人もいるんだよ…バックレたら気まずいし、どうするか
414FROM名無しさan:2006/03/16(木) 16:49:41
>>413
じゃあ電話しな
大抵のところは「自分に合いません」で即辞めさせてもらえる…ハズ
415FROM名無しさan:2006/03/16(木) 19:26:04
>>414
そうだな…とりあえず土曜まではシフト入ってるんで、その後言うよ

でも給料現金払いだから、結局顔合わせなきゃならない罠(´・ω・`)
416FROM名無しさan:2006/03/17(金) 18:58:54
やべぇ、サボっちまったぁあああああああああ
417FROM名無しさan:2006/03/23(木) 22:16:02
辞めたい
418FROM名無しさan:2006/03/23(木) 23:35:06
バイトしないと食べちゃうぞ
419FROM名無しさan:2006/03/24(金) 00:12:19
女は結婚して家庭に入れば仕事なんかしなくてもいいけど、
男の人はずっと働かないといけないから大変だね。
420FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:17:29
最初だから仕方ないが休憩時間が孤独‥
仕事は楽だと思うが激しく鬱‥
421FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:18:50
最初だから仕方ないが休憩時間が孤独‥もう行きたくないorz
422FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:19:16
俺のバイト歴は…
 一回目 3日・社員に叩かれ、殴り返して(右のダブル)クビ。(←拳に神が降りた瞬間)
 二回目 2日・高2の時、十二時過ぎまでやらされて補導され、やめる。
 三回目 7日・自分より、二日先に入った奴に命令され、口論になり、やめる.

423FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:20:07
最初だから仕方ないが休憩時間が孤独‥もう行きたくないorz
424FROM名無しさan:2006/03/24(金) 08:39:26
確かに休憩時間って困る(*′д`)=3
425FROM名無しさan:2006/03/24(金) 11:20:23
昔バイトしてた所で、新人さんが入って間もない頃に閉店になるかも・・って噂があがってきた
んだよ。ハッキリ決まるまで新人さんには言わないほうがいいって思ってたんだけど、
ある奴がそれを喋っちゃったんだな。
そしたらバックレ・・・。でも、その新人さんには怒る気にはなれなかったよ。
せっかく働こうと思って採用されたところが、いきなり閉店かもとか言う話を聞いた
ら誰だってやってられないと思うよ。
仕事覚えることも無駄になるかもしれないし、知り合ったばかりだから義理も何も
ないし。
426FROM名無しさan:2006/03/24(金) 19:22:16
セックスをしてみたい。一度だけでいいから。本当に気持ちいいかどうか...そんなヨコシマな考えでバイトを探してる自分がいる。嫌だ
427FROM名無しさan:2006/03/25(土) 12:23:00
風俗池。
428FROM名無しさan:2006/03/26(日) 14:46:29
本当に休憩時間が苦痛で苦痛で仕方がない
漫喫みたいに個室があればいいのになぁ…と思ってしまう
429FROM名無しさan:2006/03/30(木) 04:25:15
>>416
またかよ・・・・・・・・・・・・・次のバイトでは気をつけろよな
430FROM名無しさan:2006/03/30(木) 04:26:53
(´・ω・) 更新してなかったら13日も前のレスにアンカってもうたがな
431FROM名無しさan:2006/03/30(木) 18:55:16
ワロタw
432FROM名無しさan:2006/04/02(日) 02:08:52
バイトもまともに出来ないような人々は悔い改めると良いです。いつまでも若いと思ってはいけない


とか15歳の俺がマジレスしてみるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433FROM名無しさan:2006/04/02(日) 12:02:12
いいこと考えた!!
バイト徐々に頑張ればいいのだ!!
・スーパーのバイト1ヶ月
・またまたスーパーのバイト3日
・ラウ○ドワン今月2ヶ月目にて辞める予定
次はバイト3ヶ月に挑戦だ〜!!
434FROM名無しさan:2006/04/02(日) 12:07:20
そ れ だ !
435FROM名無しさan:2006/04/03(月) 17:34:56
逃げたり諦めることは誰でも、一瞬あればできるから歩き続けよう
436FROM名無しさan:2006/04/03(月) 17:50:08
>>435
懐かしいww
437FROM名無しさan:2006/04/03(月) 23:52:19
バイト初日、即効辞めたいと思った
でもふんばって二週間がんばった
ニ週間後、仕事にも職場の雰囲気にも少し慣れて
辞めようとした気持ちが無くなった
438FROM名無しさan:2006/04/04(火) 05:18:24
今のバイトを始めて約3ヶ月。
職場の雰囲気に馴染めず悩んでいて、今日ふとタウンワークを手に取ってみた。
やってみたいバイトを発見。しかもオープニングスタッフ。
悩んでいるうちにこんな時間だよ。
あー悩む。
439FROM名無しさan:2006/04/04(火) 12:59:28
今日とある大手カフェで初日だったけど、さっき、電話で「あわない」という主旨で辞めた。
ってか、結局4時間働いて、3200円、笑 制服のクリーニング代1000円。
とんだただ働きに近いものがあったwwww
ってか、飲食業のバイトは初だったんだけど、まな板とかきたねえし、店長洗剤ついたまま野菜切るし、
ずさんだな。と思い、むかついた。こんなもんくわせんじゃねえ。と思った
440FROM名無しさan:2006/04/04(火) 13:13:02
「やる気あるけど続かない」
っていうのは、矛盾してないか(´・ω・`)?

441FROM名無しさan:2006/04/04(火) 13:56:58
他にも色々やってるってことでしょ?
442FROM名無しさan:2006/04/04(火) 14:40:13
オープニングスタッフの研修中に
あわないので辞めさせてくれって言ったら
だめだと言われた上にすごい怒鳴られた。
泣きまねをしても無駄だった。どうしたら辞めさせてくれるんだよ・・。
443FROM名無しさan:2006/04/04(火) 18:42:41
頑張るしかないな。バックれても頻繁に電話とかしてきそう。オープニングだから辞めて支障はないと思うんだけどね
444FROM名無しさan:2006/04/05(水) 16:00:55
オープニングなめんな
445FROM名無しさan:2006/04/05(水) 16:22:34
しんどいのは一向にサムワンッッッ
なんだけど、昨日初めていったところ、やる事多くて覚えられない……
いつ覚えれるんだろ……
446FROM名無しさan:2006/04/05(水) 17:37:11
別に舐めてないよ。ただ本人が辞めがってたから。気に触ったなら誤ります。ごめん
447FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:00:33
って言う訳ねーだろうが ボケがぁぁぁぁ
448FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:08:59
私なんて逆にやめられないよ…。
449FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:40:35
目標半年(`・ω・´)
450FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:43:56
俺も半年にしよう。地元に帰れなくなるから
451FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:44:18
半年保てば十分じゃね?
と最長半年の俺が言ってみる
452FROM名無しさan:2006/04/08(土) 17:09:08
採用の電話待ち‥
面接したけど募集の内容と違うし、正直、他のトコ探したい!
受かってたら採用の電話バックレちゃえばいいですかね?
家の番号も履歴書に書いちゃったんですケド‥
電話くるかな…
うわーん!タッケテー!!
453FROM名無しさan:2006/04/08(土) 17:32:27
>>404
やる気なくても続ける奴っているから矛盾ではないんだろうな。
454FROM名無しさan:2006/04/09(日) 13:33:29
3月に高校を卒業したばかりの18♀です。
最初→寿司屋(ホール)3日
2回目→ホテル(ホール)1日
現在→コンビニ 1日目
なんですがもうコンビニ辞めたい…大きな声出すのと、大人数で働くのが嫌なんです。性格は決して暗くはないと思います。親に申し訳なくて焦ってバイト決めるからだめなんですかね?もう高校生じゃないんだからしっかりしなくては…
455FROM名無しさan:2006/04/09(日) 16:14:30
仕事や作業は楽しくてしょうがない。 のに ボスざるや お局に タンカきって辞めちゃう。

こんなオイラにアドバイス ください。
456FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:34:39
長続きしない人は自分と同年代の異性がいる所で働いてみるといいのでは??
そこで好きな人が出来たら好きな人に会えるだけで出勤するのが楽しいし
気力が充実して仕事にやる気も出てくるし好きな人と別れるのが嫌なら
辛くても頑張ろうって気になると思うだろうし。 
邪だとか不純だとか言われそうだけど、男も女も若い人は本音を言えば職場での
新鮮な出会いを多かれ少なかれ期待しているものだろ?
ちなみに俺は高校もバイトも半年以上続いた事がない・・・ 
457名無し:2006/04/09(日) 18:35:25
スーパーフリーな逮捕者のうち出所する人もそろそろ出て来るねえ
レイプは再犯率高いし見かけたら要注意
和田真一郎(28)
小林潤一郎(21)
沼崎  敏行(21)
藤村   翔 (21)
小林  大輔(20)
岸本  英之(27)
若松  直樹(27)
関本  雄貴(23)
高山  知幸(20)
吉野  豪洋(20)
宇田  篤史(20)
小泉創一郎(20)
吉村   直(20)
関本  隆浩(20)
458FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:45:33
次のバイトを探す時に以前のバイトを辞めた理由を面接で聞かれるのが憂鬱だ。
いろんな職場を転々としていたら長続きしないと思われて不採用にされそうだし。
459FROM名無しさan:2006/04/09(日) 23:20:53
辞めた理由は捏造
バイト期間も捏造

そうでもしないと採用されない(´・ω・`)
460FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:15:22
癖にはなってないものの、今回はすぐ辞めてしまおうか迷い中。
先月から研修の始まったアルバイト、技術だけ盗んでばっくれが多いからという理由で
1ヶ月の研修期間を終えて、テストに合格したらその後に一括○万円払いという契約だった。

先週、自分はそのテストに落ちてしまって、店舗に配属されて仕事を覚えながら再テスト
を待つってことになって2日前から4時間ずつ勤務しました。
シフトももう組み終わっていて、今日からは7時間勤務。 念のため会社に確認したら、
テストに受かるまで、研修の給料だけじゃなくて店で働いた分の給料もでないよって
当然のように言われた・・ort じゃあこのシフトは一体。。

それを聞いてなんとか今日再テストをしてもらって合格できたけど、今日の合格だと
3月分を含めて初の給料が入るのは5月末になるとのこと。
同僚はみなイイ人だし一ヶ月がんばった意地もある。
だけど、この会社にいてこの先大丈夫なのかな(´・ω・`)

長くてゴメン。
461FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:30:11
>>454
偉い!自分は20歳以上だけどホールって結構大変なんだね、キッチンってどうなのかな
自分は裏方タイプだからやってみたいんだけど。ちなみに以前は製本工場で2ヶ月ほど働いて
今は、コンビニやってます頭のいかれた客が来なければまあまあのバイトなんだけどね
462FROM名無しさan:2006/04/11(火) 08:26:37
>>460
そんなのありかよ!ちなみに何のバイトですか?
463460:2006/04/11(火) 09:26:22
>>462
某リラクゼーション系大手。
今日はやすみだからうれしいよ(´ー`*)
464FROM名無しさan:2006/04/11(火) 16:14:55
自給がいいバイトと
環境がいいバイトどっちを選ぶ
465FROM名無しさan:2006/04/11(火) 16:48:16
>>183
3ヶ月前のレスにレスするのなんだけど。俺よりクズな奴発見。
今何やってるんだろうこの子は。
>>464
時給だろ。
でも長く続ける気があるなら環境。
バイト=短期間なんだから、
時給で選ぶのがいいと思うけどな。
466FROM名無しさan:2006/04/11(火) 16:49:55
バイトって転々とするからいいんじゃないか。いろんな仕事を経験できる
もしすぐに辞めない仕事が見つかればそれはそれでいいんだし
467FROM名無しさan:2006/04/11(火) 17:23:26
今のバイト始めて3日。仕事内容や、人的にはまぁマシ。
だけど長い間働いてる人ばっか&従業員が少ないので 異常なほどの馴れ合い。
しかも頻繁に食事会とかもある様子。
協調性が無い自分は入れなくて居づらいかも。
でも多分3ヶ月は続ける。
468FROM名無しさan:2006/04/11(火) 18:36:29
>>464
漏れなんて環境も悪くて時給も悪いもんね!!
人間関係だって悪いもんね!!・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
469FROM名無しさan:2006/04/12(水) 15:23:19
洋菓子店で販売の仕事をしてるが、仕事がきついというより
朝早いのは自分に合わないなぁと再度実感した。
眠すぎて頭が付いていかない。ハキハキと声も出ない。
あと、従業員同士の家族みたいな馴れ合いについていけない。
4日目だけど辞めるつもり・・・前のは1日で辞めた
その前のバイトは2年続いたのにな・・・
470FROM名無しさan:2006/04/12(水) 16:01:57
おいおい・・・
言い方悪いけどへたれすぎにも程があんぞ
生活のサイクルが合わないからって・・
そんなもんすぐなれるし、前もって分かってたことなのに
早く寝たり、生活サイクル治さなかった君が悪いんじゃないのか?
471FROM名無しさan:2006/04/12(水) 18:31:32
いや、午前勤務だというのは知ってたが
朝が早いってのは後々言われたから知らなかったし。
まぁ辞めずにもう少し頑張るよ。

眠すぎて少し昼寝してたら
苦手なパートの人にイジメ抜かれる夢を見た
最低だ
472FROM名無しさan:2006/04/12(水) 18:40:17
一度「やめたい」と思うと、一気にやる気なくなるな・・ちょっとしたことであーもうダメ、となる。
もう何でもいいやどうにでもなれとか思ってしまう。
一旦逃げグセついたらタチ悪いなぁ
473FROM名無しさan:2006/04/12(水) 19:31:46
そうよね、人間マイナスナ方向へ行きだしたら止まらないわ
474FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:05:55
前の職場がぬるすぎて長く続いたのはいいんだが、
その後に働いたバイトはほぼ続かない。
うざいババアは居たけど、あの職場でもっと働きたかった。
475FROM名無しさan:2006/04/13(木) 09:12:54
辞めた後ってそう思うんだよね
前やってた所が良かったな〜って
476474:2006/04/13(木) 09:56:34
いや、自分の場合は前の職場が潰れたんでね・・・
潰れなきゃもっと働きたかった。
477FROM名無しさan:2006/04/15(土) 04:32:15
バイトやってみたら,学校始まってから0:00までやるの無理だと思ったから辞めてもうた。
学校始まってみて自分は正しかったと思った。
天頂ごめんなぁ
478FROM名無しさan:2006/04/17(月) 22:14:29
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ 森永マリービスケット・ <`∀´> ・内定・彗星・たまごっち
根性
479FROM名無しさan:2006/04/19(水) 16:59:22
仕事なんていっくらでもある。毎週日曜日に入る膨大な求人広告。
タウンワークも毎週タダで見れる。所詮バイトなんだし嫌になったら
すぐにでも辞めればいいのさ。色々なバイトをして経験値を積めば、
いつか「これならまあガマンできるかな!?」ってバイトが
きっと見つかるはず!・・・これでいいと思う。経営者に迷惑?
そんな事ぁ知らねぇ。雇った奴に人を見極める目が無かっただけの話さ。
480FROM名無しさan:2006/04/19(水) 17:46:50
そう思ってバイト3日〜1ヶ月程度で辞めるの繰り返し、無職歴も7年目に突入…
辞めることが癖になったら駄目だよ立ち直れなくなる
481FROM名無しさan:2006/04/19(水) 18:17:06
辞めて半年。
忘れてて給料取りに行ってない・・・
だめぽ?
482FROM名無しさan:2006/04/19(水) 18:36:43
>>481
本気で欲しいなら行ってみたら?
ムリくさそうだけど…
483FROM名無しさan:2006/04/22(土) 06:59:52
今日、初日運転代行の仕事してきた
19時から5時までで、すげー運転疲れるよ
もうさー上司がムカつくんだよ
「運転が下手だ」とか「ここはローで走れ」とか「100キロだせ」
「シートベルトなんてしなくていいからスピードだせ」とか
「このヘタクソ」とかボロクソ言われた
もうムカつく、運転に集中できないよ
初日でもう辞めたいです
上司がうるさい上に事故起こしたら怖いし
この仕事のどこが楽しいんだよ
484FROM名無しさan:2006/04/22(土) 09:24:38
面接受かったけど初日に行かなかった人いる?
485FROM名無しさan:2006/04/22(土) 13:25:18
>>483
お疲れ
深夜ってだけでも大変なのに最悪な上司だな
ずっと上司とマンツーマンなのか?
486FROM名無しさan:2006/04/22(土) 13:45:32
>>484
俺何回か経験アリ
487FROM名無しさan:2006/04/22(土) 16:37:05
明日バイトの初出勤だ 恐い...
488FROM名無しさan:2006/04/24(月) 11:28:35
昨日初日終わってまたバックレたいと思ってる。もうだめだ...終わった
489FROM名無しさan:2006/04/25(火) 01:22:07
水曜バイト初出勤…、きつい先輩いませんように;

私の経験から言うと、一番最初のバイトは長く続く気がする。
私は、一番最初は約2年続き、辞める時も一ヶ月前に伝え、
何事もなくお別れ飲み会みたいなのしてもらって辞めた。
でも、その後始めたバイトはどれもあまり続かず。最高で10ヶ月。

原因としては、最初のバイトは高校二年生だったため、探すのに非常に苦労した。
面接でも高校生ながら必死だった。何せ、高校近くの条件合う所なんて片手で数えれる
ほどですから…。年を重ねるごとにバイト探しに苦労しなくなる。
すると、一つのバイトを大切にしようと思う意識や、辛い職場に耐えようとする
忍耐力などが薄れ「すぐ辞める癖がある人」になってしまっていたのだ…。

PS.バイト始めたばかりなのに、いきなり土曜にTOEIC受験、就活で福岡から東京に飛んで行ったり
酷い事になりそうですが、店長その時はごめんなさい…。
490FROM名無しさan:2006/04/25(火) 08:46:13
分かるよ。

個人的な見解としては初バイトってやっぱり
意気込みもすごいし当たり前なんだけど一生懸命って言うか
純粋なのよね。
491FROM名無しさan:2006/04/26(水) 23:01:10
私も高校生のときのバイトは2年やったな。
492FROM名無しさan:2006/04/29(土) 17:50:03
すぐ辞める癖っていうのはやっぱり就職しても簡単に直るもんではないだろうな。
493FROM名無しさan:2006/04/30(日) 15:31:33
最初のバイトは1年続いたけど、そのあとは2ヶ月‥1ヶ月‥1週間‥1日と記録更新‥‥
しかもいくつかはバックレ
嫌だと思ったらすぐ行かなくなって、それが癖になってしまってる
はぁ
494FROM名無しさan:2006/04/30(日) 17:47:13
>>489
俺も最初のバイトは2年半続いたな〜。
次は6ヶ月
次は1ヶ月…

そして今は5ヶ月目突入。
今のバイト先は居心地がいいから、長続きしそう。
495FROM名無しさan:2006/04/30(日) 19:45:54
>>493
同じだ
新しい所を見つけてもどんどん短くなっていく
最近はバックレまくりで癖になっちまってるし終わりだな…
496FROM名無しさan:2006/05/01(月) 18:00:43
俺は3時間でやめたw
497FROM名無しさan:2006/05/01(月) 19:36:19
勇者キタコレw
バックレたのか?
498FROM名無しさan:2006/05/02(火) 16:41:04
今日辞める…。一日しか働いてないけど給料って貰えるんかな……
499FROM名無しさan:2006/05/02(火) 19:52:35
>>498
もらえる
500FROM名無しさan:2006/05/03(水) 00:13:49
>>498
もらうな
501FROM名無しさan:2006/05/03(水) 09:49:16
1日で逃げちまった所から来て
取りに来てくれって言われた

そんな図太い神経は持ち合わせてないので
募金箱にぶち込んでくれと言った
502FROM名無しさan:2006/05/03(水) 14:59:42
前のバイト先で、1時間でやめて人いたよ。
その人は5時〜9時で入ってる人だったんだけど、お局女にいびられまくって
バイト開始30分後には事務所に行って店長に○○さんと合わないので辞めさして下さい。って言ってたけど
最初だからそう思うだけだよ。みたいな事言われて事務所から戻ってきたけど、
お局女がそれを知って切れて攻撃しまくってたら、バイト開始1時間後には走って逃げて行きました。
制服は後日返しにきてたけど。あの人可哀相だったなぁ。
503FROM名無しさan:2006/05/03(水) 19:00:19
3ヶ月はすぐに入るのか・・・?
504FROM名無しさan:2006/05/03(水) 21:11:09
まぁこのスレの住人からしたら長い方だけど
世間一般から見たらすぐに入るんじゃね?
505FROM名無しさan:2006/05/03(水) 21:38:27
いま高3でGW期間限定のバイトで今日初日だった... なんか地元で最期のGWなのにバイトなんかしたくねぇよ!と思ってさっき店に電話して辞めさせもらったよ。 友達と最期のGWをエンジョイするぞ〜〜〜〜〜!





長文スマソ
506FROM名無しさan:2006/05/04(木) 21:54:07
>>505
改行汁。
長文じゃねぇよ
507FROM名無しさan:2006/05/04(木) 21:57:05
ワロタ
508FROM名無しさan:2006/05/09(火) 06:48:40
2〜3日で辞めたよ…
合わない
509FROM名無しさan:2006/05/09(火) 07:19:16
俺は辞めたい辞めたいいいながら一年たつわけだが(´´・ω・)/
510FROM名無しさan:2006/05/09(火) 07:23:04
偉い。辞め癖ついたら社会で通用しない。
511FROM名無しさan:2006/05/09(火) 07:56:51
もう、やめてやる! 店長の息臭いし、あの密室では耐えきれません。もう、顔に出そうです。我慢できません!









長文スマソ
512FROM名無しさan:2006/05/09(火) 10:11:33
>>509
それが一番良いよ。
案外そんな気持ちで働き続けてる人も少なく無いと思う
513FROM名無しさan:2006/05/09(火) 18:03:24
仕事がめちゃくちゃ退屈で、すぐに辞めたら次の仕事がもっと退屈だった!
なんて経験ある人いる?それが怖くてすぐに辞められなくて面白くもない
仕事を、気の合わない人たちとダラダラ続けてんだけど
514FROM名無しさan:2006/05/09(火) 20:56:36
同僚と関わらなくていいなら暇でもいいな・
そうでないなら辞めるけど。
515FROM名無しさan:2006/05/10(水) 16:01:25
初バイト2週間やって今電話して辞めた。

店長に辞めたい旨を伝えると態度が急変して気だるそうに
「やっぱりあわへんかぁ・・・」
謝ると
「はぁい・・・」
失礼しますと言っても
「はぁい・・・」

怖かったぜ。


それでも今はすげえ清清しい気分だけどな!
516FROM名無しさan:2006/05/10(水) 20:29:32
>>515
まぁ「あと2週間は来い」とか説教されるよりは全然いいだろうしな。
乙〜
517FROM名無しさan:2006/05/10(水) 22:40:13
辞めるって店長に言ったけど
今月いっぱいまで行くことに
気まずいよorz
518FROM名無しさan:2006/05/11(木) 08:39:17
朝から働くと、朝は早いし辞めようかなって思う。
夕方働くと、1日が終わる時間は自由に過ごしたいから辞めようかなって思う。
どうすりゃいいんだ('A`)
519FROM名無しさan:2006/05/12(金) 13:34:49
一回短期で辞めると辞め癖つくよね。
520FROM名無しさan:2006/05/12(金) 13:52:25
また電話とか面接なんかで緊張しなきゃいけないし、仕事もまた一から覚えなきゃいけなくなる。
人間関係も一から。
それに何もやってない生活に戻るのも辛いものだよ。(´・ω・`)
521FROM名無しさan:2006/05/13(土) 22:10:37
自分に合う職場に出会えるまで妥協はしたくないね。
嫌だなと思ったら辞めてもいいんじゃないの。 我慢する必要無しよ。
522FROM名無しさan:2006/05/13(土) 23:32:03
確かに一度辞めると辞める癖付いちゃうな
523FROM名無しさan:2006/05/14(日) 01:29:33
ある程度耐えることは必要だろうが鬱になるほど我慢する必要はないと思う
それは自分に合ってない
今日初めてのバイト先でボコボコにされてきたが三ヶ月は頑張ってみるよ
524FROM名無しさan:2006/05/14(日) 01:34:26
>>512
同意。
バイトとはいえ我慢して続けるのは無理。
特に慣れるのに時間がかかりそうだと判断したものほどすぐに辞める。就職先ならともかくバイトはね。
もちろん辞めたあとに選ぶ仕事には、我慢が激苦痛にならない程度の妥協をするけど。
525FROM名無しさan:2006/05/14(日) 02:21:43
すぐ辞めたっていいじゃない、自分は何が不向きか分かるきっかけになるんだし
要は次への反省にして前のようなバイトをしなきゃいいだけ
526FROM名無しさan:2006/05/16(火) 23:32:24
それが出来てたら辞め癖は付かないと思うんだ
527FROM名無しさan:2006/05/16(火) 23:45:36
学校で仲のいい友達どだけ付き合うのと違って、仕事は嫌なやつとも一緒にやらなきゃならない
とりあえずそれだけは理解しとけ
じゃなきゃいつまでもバイトを転々とすることになるし、就職なんてできない
528FROM名無しさan:2006/05/17(水) 00:14:16
だよな
自分はやめ癖付きすぎて今ではろくにバイトもできない奴になってしまった
実害がでる嫌がらせされるとかじゃなけりゃ辞めない方がいいんだと今更になって気付いた…
529FROM名無しさan:2006/05/17(水) 00:14:51
辞める時の言い訳を考えると、面倒くさいし、言ってもスンナリ辞めさしてくれるかどうかが問題だよね。
それを考えると登録制の日払いバイトは気が楽。
530FROM名無しさan:2006/05/17(水) 00:22:33
電話恐怖症には日払いの電話連絡制度が欝…
531FROM名無しさan:2006/05/17(水) 01:17:08
明日やめようと思うんだけど
何か被害出たらうんぬん保証書みたいなのにサインしたけど大丈夫かな?
532FROM名無しさan:2006/05/17(水) 01:18:50
登録制のはやめるのすごい楽だよ
別にシフトとかいれないでいざというとき用にとっとくのも手だし
俺前の登録制のとこはきつすぎたから次のとこは辞めたくなったらそうするつもり
533FROM名無しさan:2006/05/17(水) 01:21:24
今バイト始めてから3週間近く経つんだけど、職場のおばさんがとにかくうるさくてあのおばさんが苦手なのでやめたいんですが
誰に言えばやめさせてくれますか?ちなみにスーパーでバイトしてます。
534FROM名無しさan:2006/05/17(水) 01:39:26
>>531
へーき
535FROM名無しさan:2006/05/17(水) 01:39:59
>>533
知らんがな(´・ω・`)
チーフリーダーみたいなのいないのか?
536FROM名無しさan:2006/05/17(水) 02:01:55
バイトなら登録制の日払いアルバイトが自分には一番かな。
お金が欲しい時だけ働けばいいし、日払いだから後腐れ無いし。
ちなみに先週は3日働きました。
あさって給料3日分28000円受取りに行ってきます
537FROM名無しさan:2006/05/17(水) 02:21:15
バイトだけじゃないんだよな
部活や習い事も長続きした例しがないんだよな
538FROM名無しさan:2006/05/17(水) 02:25:03
>>537
私も(´;ω;)部活も1週間で辞めちゃったりとか習い事も長続きしたものがない…
539FROM名無しさan:2006/05/17(水) 02:30:52
あー思えばそうだ
習い事とかも数日から長くても数ヶ月程度だ…
540FROM名無しさan:2006/05/17(水) 02:55:49
昔、 耳鼻科の受付のバイトしたんだけど
結構面接人数多かったみたいですが その中から1人だけ選ばれ働くことになりました。
でも初日、、仕事を教えてもらう段階で仕事が難しすぎて「無理だ!できない!」と思い、初日に「色々教えていただいてすみませんが私にはできそうにないので辞めさせて下さい」
と言ったら、先生が「はぁ? やる気が無いからできないんでしょ、バイト募集広告を本に載せるのもお金いるのわかってる? あんだけの応募人数の中から選んだんだから、Aさん(私)責任持ってやりなさいよ。」といわれた。
なんなんだこいつ!って思いながらも意地で2年近くバイトしてやった。
今思うと 人間やればできるんだなぁと思った。m(_ _)m
まぁ 少しだけ先生に感謝してるよ w
541FROM名無しさan:2006/05/17(水) 03:14:55
↑偉い!
意地で2年も続けるなんて(ΘoΘ;) ってか1週間や2週間でバイト辞める奴とか根性なさ過ぎでしょ!
ちょっとは頑張れないの?って思うよ。
542FROM名無しさan:2006/05/17(水) 03:28:51
(ΘoΘ;) はやめれ
543FROM名無しさan:2006/05/17(水) 07:57:54
根性って体育会系かよ
544FROM名無しさan:2006/05/17(水) 08:20:04
>>541
一ヶ月とか二ヶ月で辞める方が店に迷惑かかるから、辞めるなら早めに辞めた方がいい。
545FROM名無しさan:2006/05/17(水) 21:57:05
職場や仕事に合うか合わないか、
「お試し体験入社」ってのがあればいいね。
546FROM名無しさan:2006/05/17(水) 22:28:56
>>545
あーそれ思う
一週間だけ体験入社させて欲しい
547FROM名無しさan:2006/05/17(水) 23:59:43
大した仕事も任せられないのに新人にそれなりの給料払うわけだろ
一週間で辞められたりしたら新人に費やした金、時間が無駄になる
体験期間中は時給が半額とかならわかるが
548FROM名無しさan:2006/05/18(木) 08:39:21
それで体験期間終了後に実績出来たら
満額帰ってくると
549FROM名無しさan:2006/05/18(木) 21:54:32
>>548
そうだな、それでもいい
一週間で辞めたら給料なし、続けるなら働いた分支払いってことで体験入社キボン
550FROM名無しさan:2006/05/19(金) 21:14:19
なんかフランスの6ヶ月以内なら自由に解雇できるってやつ思い出した
結局成立しなかったんだよね確か

>>549
それだと肉体労働系の仕事でこき使われるだけ使われて
あっさりクビにされる→給料でない という
いわゆる日雇いバイトのようなことをやらされる上に、タダ働きという
最悪の状況が目に浮かんでくるんだけど…
551FROM名無しさan:2006/05/22(月) 00:16:08
クソスレあげ
552FROM名無しさan:2006/05/22(月) 00:24:12
頑張って2ヶ月たったけどもう限界。履歴書書いたらすぐ辞める奴だと思って採用されないかなー?でも社保入ってるから言わなくてもばれるかな。ちなみにその前の仕事は一ヶ月で辞めた
553FROM名無しさan:2006/05/22(月) 00:28:29
創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)
創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)
創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)創価学会(笑)
554FROM名無しさan:2006/05/22(月) 00:40:11
まだ2日目だけど店長がムカつくし店員ネクラなブスしかいないし
店内汚くて(正確には埃がひどすぎる)鼻とのど痛めた
辞めたるわ
これでバイト辞めるのも9件目だな・・・
555FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:08:25
>>554
そういう所にしか採用されない自分について一度じっくり考えてみたらどうだい?
新入りなら掃除するのは当たり前
556FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:39:53
>>554
大した仕事もできないヤツなんだろお前?
文句言えるほどの人間でもないくせに偉そうに言ってんじゃねぇよw
557FROM名無しさan:2006/05/22(月) 03:19:48 BE:557525568-
夏休みに短期でサービスエリアの売店でバイト→昼間の約束だったのに夜勤(22時〜8時)
させられ半月の約束を一週間で辞める。
春休みに日雇いを始めるも初っ端がハズレ(ア○ト引越し)でトラウマになり、買いたいものが
あったのでとりあえずもう1回行った後勢いで登録解除。(今思えば残しといても損は無かった・・・)
大学2年になり4月初旬に初めてレギュラーのバイト(某弁当屋チェーン)に入るも授業との兼ね合いと仕事内容に
自信が持てず研修期間中に辞める。

そんな俺も今日の夕方からコンビニバイト。果たして・・・(´・ω・`)
558FROM名無しさan:2006/05/22(月) 03:23:30
コンビニはやめとけ
559FROM名無しさan:2006/05/22(月) 03:39:42 BE:232302454-
とりあえず授業が入りすぎて夜しかできる時間がないから(明日は
しょうがないから授業休む)準夜で入れてもらった。できれば夏休みまでいきたい。
レジ打ちはできるんだが案外仕事多いよね、コンビニ。
まぁ経験って意味では色んな仕事をつまみ食い的にできるから
それはそれでおkとも思ってる。
560FROM名無しさan:2006/05/25(木) 03:26:51
一ヵ月過ぎて辞めたいモードのピーク。
でも理由はSVが嫌いっつーだけ帰宅してもイラツク程度だから
そんだけで仕事全体を投げ出すにはかっこ悪すぎる。

たった一ヵ月、たった半年の世界だもんな、世間は。
年とかつくくらいまでバイトできる人は尊敬する。
561FROM名無しさan:2006/05/25(木) 08:48:55
3日目にしてもうバイト辞めたい・・。
仕事内容が合わない・・。会社の事務やりたくないと思ったから
バイトで働こうって思ったのにいざバイト始めたら20歳過ぎてこんな学生が
するようなバイトすんのって情けないとか思っちゃって・・。
まだ研修期間中だから辞めちゃおうかな・・・。
でも家族になんて言ったらいいのか・・・。もう何回も即効辞めてるから
呆れられてるなんてもんじゃないし。
もういい加減見捨てられそう・・・
562FROM名無しさan:2006/05/25(木) 14:17:30
四ヶ月目だがバイトうざー。
仕事が面白くないんだよな。しかも体動かさないからなまるなまる。
まあぶつくさ言いつつ続けてるんだけど、マジで体動かすバイトやりたいよお。
誰かヤマト等の仕分け以外で体動かすバイト知りませんか?
だが今までやったバイト二つそれぞれ半月、二ヶ月でやめてるから
辞め癖付きそうでやめにくいしなぁ・・・。
563562:2006/05/25(木) 14:25:46
ちなみに前二つは短期バイトで期限切れと同時に辞めたから問題ないけど
今回は長期でやる約束で入ったからすんごく辞めにくい。
つーかぶっちゃけ何やってるかは言わんけどこの仕事世間の目が厳しい。
そんなにひどい仕事じゃないと思うのだがお客さんが人間として接してくれないww
私服で歩いてるときは「対等の人間」なのに制服着た途端見下される。
あとからだ動かさないし・・・。それがきつかったりする。
564FROM名無しさan:2006/05/25(木) 14:39:33
ティッシュ配り?
565FROM名無しさan:2006/05/25(木) 14:45:27
>>563
風俗の呼び込みさんとかでつか?
566FROM名無しさan:2006/05/25(木) 15:07:55
>>541
お前は馬鹿輪へ逝ってよし☆
567FROM名無しさan:2006/05/25(木) 22:35:56
>>563
何やってるの?すんごく気になるんだけど
568FROM名無しさan:2006/05/26(金) 01:50:14
研修開始3日目の塾講だけど、早くも辞めたい。
来週までに解いてきてくださいとか言われて、10年分の難関高校入試英語問題渡されたんだけど
これがむずいのなんのって。
ただでさえ、英語なんて教えるつもりもないし得意ではないのに。
おまけに解いてる時間は無賃金、答え合わせしたら半分くらい間違ってるし。
英語渡してる時点で、英語の講師になってほしいって思ってるんだろうけど、
漏れは国語と社会が得意だって面接でも言ったのに(泣)


でも、ここで逃げたらニートになりそうで、怖くて辞めづらい……

もう死にたい
569FROM名無しさan:2006/05/26(金) 18:07:36
今から辞めるって電話するよ。

こわいよ〜、どうしよう〜。ていうかすんなり辞めさせてくれなかったら
どうしよう。もうシフト入っちゃってるんだよね。
入ってる分はやれって言われたらどうしよう。もう絶対行きたくないのに。

でも辞めてもその後どうしたらいいかわかんないしな〜。
何が嫌っていうよりやっぱり長時間拘束されることが耐えられないのかも。

570FROM名無しさan:2006/05/26(金) 18:36:26
辞められなかったら
つ【バックレ】
571FROM名無しさan:2006/05/26(金) 19:51:20
自分も3日目でリタイア。
まだカミングアウトしてないけど明日電話する・・・。
フレンドリーすぎる仕事場で、みんな親切に仕事内容を教えてくれたのが申し訳ないと
思うけど和気藹々な職場は自分にはあわないんだよなorz
てか、従業員いっぱいいるところだったから当然えらい人の名前も覚えてない・・・
誰に電話かけていいんだろか・・・orz
572FROM名無しさan:2006/05/26(金) 21:17:16
>>571
チーフとかリーダーとか店長とかいないのか?
面接してくれた人とか…
573FROM名無しさan:2006/05/26(金) 22:02:25
>>572
ちなみに工場で、各作業の所にリーダーってのがいたけど名前が曖昧でorz
面接の人なら覚えてるけど、自分と作業してるとこが違うみたいだからどうなんだろうって
思ったけど、とりあえず面接の人に電話かわってもらってみるよ・・・
574FROM名無しさan:2006/05/26(金) 22:35:42
>>573
工場か
遅刻欠席する時はここに電話しろ…みたいな番号もらわなかったか?
そこにかければいいと思う
まぁがんがれ
575571:2006/05/27(土) 08:30:25
面接の人休みだったからリーダーの人にかわってもらって
「このお仕事合わないみたいで辞めます・・・」と言ったら
「はい、はい、部長に伝えておきます」って言われてほんとすぐにガチャって電話切られたよ。
また電話くるのか・・・?これで終わり??
576正社員:2006/05/27(土) 09:08:16
>>92

もうすぐボーナスのシーズンですなぁ〜
さぁて♪今年のボーナスはおいくらかなぁ〜?
因みに俺は多分30〜50ぐらいかな?
君は?(^0^)
577FROM名無しさan:2006/05/27(土) 09:25:31
最初のバイトが半年
次が2ヶ月
その次が2週間

オワタ\(^o^)/
578FROM名無しさan:2006/05/27(土) 09:29:02
バイトをやればやるほど長く続かないというのか?
じゃあ初バイトを一ヶ月で辞めた俺はどうなるんだ?
579FROM名無しさan:2006/05/27(土) 09:47:17
今のバイト辞めたいよ〜。
某ビアガーデンでほんと料理長がひどい。
キレまくりで謝りに行ってもキレられるし。
飲食店ってだいたいこんな感じなの?
今日もバイトですよ(T_T)
580FROM名無しさan:2006/05/27(土) 16:12:29
1日(3hs)しかやってないけどやめるおwww

これから電話する
581530:2006/05/27(土) 16:18:50
やめたおwww

別のバイトの面接、受かるといいなぁ
582581:2006/05/27(土) 16:20:03
うおっまちがいた○| ̄|_
×530
○580
583FROM名無しさan:2006/05/27(土) 16:31:50
最初が一日。                  次が三日。                   その次が二ヵ月。                今はニート生活半年続けてる。マジでヤバイ、
584FROM名無しさan:2006/05/27(土) 16:42:37
2年→1年→3日w→2ヶ月

だんだんヘタレになってる希ガス
585FROM名無しさan:2006/05/27(土) 17:17:20
うーん。
このスレ見てると、結局どこへ行っても同じってことなのだろうか…
まだ1ヶ月だけど辞めたい…でもどこでも同じなら続けていくしかないのか
586FROM名無しさan:2006/05/27(土) 19:50:06
>>585
クビになるまで居たら?
辞めるのはいつでもできる。
587FROM名無しさan:2006/05/27(土) 20:00:02
>>575
しつこく言われるよりは良かったじゃん
588569:2006/05/28(日) 23:40:06
電話したら結構すんなり「そうですか、いいですよ。」で終わった。

従業員20歳前後ばっかりだったから職場って言うよりサークルみたいで
めちゃめちゃ居心地悪かったなー。
高校生でもできるようなバイト20歳過ぎてやってらんないわ。
悪いけど従業員の人たちちょっと見下しちゃった。私は一般企業でもとってもらえるし。
こんな狭い世界で得意になって偉そうに指導すんなとか思っちゃった。

私性格歪んでるかなー?

589FROM名無しさan:2006/05/29(月) 00:07:51
私もすぐに辞める癖がある人の一人。
今のバイト先は人手不足の中、ひと月に1人ずつ事情があって辞めてく人がいるので、一番のシフトの多い私は辞めたくても辞められない状況。
今度は長続きしそうな予感。
590FROM名無しさan:2006/05/29(月) 00:45:27
バイトって誰でもいい仕事。
人に教わるの嫌だし、長くなって教えるのもいやだな。
あ、働けないんか、私。
591FROM名無しさan:2006/05/29(月) 10:25:48
ウェイターのバイトはきつかったな。
1日目でレジの仕方を無理やりおおはfヴぁljdsvんsmL<X
592FROM名無しさan:2006/05/29(月) 10:41:46
1ヶ月でやめた(`・ω・´)
593FROM名無しさan:2006/05/29(月) 10:43:06
ムカツク奴がいると直ぐ辞めたくなる
594FROM名無しさan:2006/05/29(月) 10:50:43
ヘタレでチキンなのに警備に応募しちゃった
すぐ辞めたくなりそうだけど頑張る
595FROM名無しさan:2006/05/29(月) 11:31:05
昔やってた塾講は一年の契約期間満期まで勤めて引っ越しを理由に辞めたけど、こんど勤めた某激安の殿堂は三週間目の七回勤務だけですでに辞めたい。
扱ってる商品上、覚えること多すぎて辛い。客層もDQNばっかだし…。夜間勤務で学業に支障でてるし…。
指導してくれてる人がいい人なんで辞めるって言うのは辛いけど…
あと、塾講時代その塾の大学受験英語・数学の指導内容も得意分野だったし、生徒からの指名も多かったんで塾講に対しての未練もつよい…


愚痴だなこりゃ…orz
596FROM名無しさan:2006/05/29(月) 16:01:09
辞める人がいるから募集があるのがバイト。
確かに社会勉強にはなるが、精神的にきつくて欝になるほどだと
意味がない。
学生時代は、時給で小遣い程度もらうなら、勉強するなり趣味に打ち込むなり
自分を豊かにする時間をすごすほうが将来の宝となる。
きつい世界をのぞいたら、向き、不向きを考え自分にあった分野の
就職活動に取り組むべきです。自分をよく知りながら。
すぐやめる奴は、不満の出にくい納得した環境を探すといいよ。
決して我慢が足りんばかりでなく、もっと働きやすい世界がある。
597FROM名無しさan:2006/05/29(月) 17:34:40
俺はこんなしょーもない職場じゃなくてもっといいとこでも
雇ってもらえるんだーと妄想を抱いたままどこも長続きしないやつらの
集まりですかぁ?
向き不向きは確かにあるけどおまいらの見下した職場でさえ
ろくに働けないくせにえらそーなこと言うのはどうかと思うがね。
だいたい何度もつまらないとこばっかり行くってことは
そんなとこしか働き口がないってことだろ?いいかげん気付けよ。
やれ上司がうるせーだの同僚がうぜーだの
どこにおまいをちやほやしてくれる職場があるっつーんだよ。

598FROM名無しさan:2006/05/29(月) 17:36:44
俺は一番速いので2日
その次に1週間
599FROM名無しさan:2006/05/29(月) 17:51:42
http://page.freett.com/nmethujk/stocking/
バイトするより株をやろう
株式講座
600FROM名無しさan:2006/05/30(火) 00:34:09
前のバイトは週2だったから、嫌なことがあって辞めよう辞めよう思っても、
その日だけは我慢して2年続けられたけど、
今回は週4だから素でつらい。
601FROM名無しさan:2006/05/30(火) 02:10:28
>>597
見下されていやな思いして残された人?
その物言いじゃ、何人か辞めさせる原因になったね
602FROM名無しさan:2006/06/02(金) 04:12:35
>>597
それくらいわかってるよ(泣)
603FROM名無しさan:2006/06/04(日) 02:07:19
スレタイの読めないアホはスルーしとけ
604FROM名無しさan:2006/06/04(日) 02:49:52
おまいら短期バイトやれよ

春はイベントスタッフ
夏はプール監視員&ビアガーデン
秋は引っ越しアルバイト
冬は郵便局

そろそろプール監視員のバイトやります
605FROM名無しさan :2006/06/04(日) 11:12:13
まだ雇用契約書にサインとかしてないんだけど
今辞めるって連絡しても給料って支払われるかなぁ.....。
バイト始めて2週間経つけどもう辞めたい。もっと家の近くでバイトすれば良かった
なんであんなに遠い店にしちゃったんだろ
606FROM名無しさan:2006/06/04(日) 15:12:18
働いた分はもらえるから大丈夫でしょう
607FROM名無しさan:2006/06/05(月) 03:45:49
>>605
家からバイト先まで時間どれくらいかかるの?
608FROM名無しさan:2006/06/06(火) 13:55:55
2日でパチ屋辞めたよ。
今までで最短。
空気悪いかストレスのせいで肌ボロボロニキビできまくった。
609FROM名無しさan:2006/06/06(火) 15:23:12
↑そういうときって何て言って辞めるの?
「今日で辞めます」ってはっきりその日に言うの?
610FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:36:16
貯金が6万を切ってしまって、辞めるにやめれない。
働くって大変。お父さんすげー。
611FROM名無しさan:2006/06/06(火) 16:42:54
うんうん。
働いてみて初めて長年遅くまで仕事頑張ってる親を尊敬してしまう。
612FROM名無しさan:2006/06/06(火) 18:27:37
俺、最近始めたコンビニバイトの先輩達とどうも合わない・・・
悪い人は居ないんだけどフィーリングが合わないんだよな・・
俺ってダメ人間だ・・
勝手に辞めると連絡の嵐が来そうで怖いし・・
辞める時ってやっぱり早めの方がいいんですかね?
613FROM名無しさan:2006/06/06(火) 19:15:05
>>612
悪い人じゃなければ、もう少し続けてみては?
614611:2006/06/06(火) 19:48:26
>>613
レスありがとうございます。
そうできれば良いのですが、労働以外の疲れの方が大きくて
この先長く続けていく自信が無いのです。

やっぱり俺はダメだ・・
615FROM名無しさan:2006/06/06(火) 23:05:06
>>614
アルバイトなんだし、無理して続けなくてもいいんじゃない?
と仕事のストレスで体を壊した私が言ってみるw
早めに言って、ちゃんと手続きすればすっきりするよ。
無断で辞めるような奴は氏ね
616FROM名無しさan:2006/06/06(火) 23:15:42
辞めることのほうが実はつらいよね。
期間は短くても自分のために事務作業とかさせてるわけだし
手続きとか煩わすこと思うと申し訳ないもの。
617FROM名無しさan:2006/06/06(火) 23:24:15
>>616
そういう風に考える事できるんだから、良い人だね。

618FROM名無しさan:2006/06/06(火) 23:24:44
今日辞めさせられた
\(^o^)/オワタ
619FROM名無しさan:2006/06/07(水) 01:06:15
風にのって踊る光の粒
緑の匂い小鳥のさえずり
車の音さえとどかないよ
守られた場所 妖精たちが笑ってる
少し疲れちゃった 慣れない靴を履いているから
馴染んでゆくかしら 痛みをこらえて
だれかください この胸ふるわす言葉を
ビル風に吹かれて やさしさ忘れてしまいそう

少しずつ友達ふえてくけど みんな自分のこと精一杯
本音をだしたら負けてしまう ウソにウソを重ねて背負いきれない
ベンチでひと休み 合わない靴を履いているかな
歩き続けたいよ 涙をこらえて
620611:2006/06/07(水) 09:12:44
ハァ・・今日も「辞めさせてください」の一言が言えないまま
9時に仕事から帰還しました。そしてまた17時から出勤です。
今日こそ言えるかな・・・
621612:2006/06/07(水) 09:16:22
おっと・・いけない。
今まで間違えて611という名前を使ってましたが、612の間違いでした。
611さんごめんなさい。
622FROM名無しさan:2006/06/07(水) 16:38:02
>>616
なんかわかる。
周りが嫌な人ばっかりで孤立してるんなら何の未練も情も無く
あっさり辞められるんだけど。下手に馴染んでしまうとね…
623FROM名無しさan:2006/06/07(水) 20:13:13
「辞めるほうが実は辛い」ってw
自分が辞める立場だからそう思いたいだけだろ
というか、自分都合で辞めるんだから辛くて当然だろ
逆の立場が言うならわかるが、自分で言うなよwww
624FROM名無しさan:2006/06/08(木) 15:22:20
なんか来月は22:00〜8:00の次に12:00〜17:00のシフトが三回も組まれてるよ・・
いつ寝ればいいんだ・・
625FROM名無しさan:2006/06/08(木) 16:44:24
一度も転職したことない人ってすごいな。
新卒で入ってずっと勤めてる人は偉いよ。どんな人間かは別として。
34歳職歴10社の人間です俺は。
626FROM名無しさan:2006/06/08(木) 18:08:14
今日、辞めるって言いました!
緊張したorz
でも7月まで働いて辞める事になりました。
何か後2ヶ月気まずいな;
627612:2006/06/08(木) 18:32:50
>>626
その勇気が羨ましい…
俺なんてまだ言えてないよ〜
まだ最近始めたばかりなので契約書を書いてないんだよな。
628FROM名無しさan:2006/06/12(月) 12:59:53
ここで昨日バックレて背水の陣の俺が来ましたよ
629FROM名無しさan:2006/06/12(月) 13:26:52
スレ違いと言う事で奈落の底へ叩き落とさせて貰おうか
630FROM名無しさan:2006/06/12(月) 20:02:01
私は今まで6個位
バイトしてきたけど
ほとんどすぐ辞めてばっか‥
唯一長く続いたのが一年半。
今は辞めちゃって新しい所やったりしたけど
やっぱりすぐ辞めてしまう‥
631FROM名無しさan:2006/06/12(月) 20:04:47
>>630
俺なんか最長で半年
632FROM名無しさan:2006/06/12(月) 20:42:44
いやいや。最長で半年とか一年半とか
俺からしたら神の領域なんだが・・・
633FROM名無しさan:2006/06/12(月) 23:56:30
私は最長で2ヶ月。生理前でイライラして突発的に辞めた。
辞めた後に「どうしてあんないいバイト辞めたんだorz」って思った。
634FROM名無しさan:2006/06/13(火) 00:54:34
最近全然長く続かない
4日・4日・1日・3日だな…次は5日目指してがんばります
635FROM名無しさan:2006/06/13(火) 19:13:04
夜勤したあとの豚丼がうますぎて。
636FROM名無しさan:2006/06/13(火) 19:18:03
>>634
あたしと同類だなww
637FROM名無しさan:2006/06/13(火) 19:46:56
>>636
俺は、2日・5日・2日・2日・1日・5日・4日・2日・2日だ…
なんのためにバイトを始めているのだろうか
638FROM名無しさan:2006/06/13(火) 20:02:50
始めて一週間もしないうちにバイトやめたときって、すぐにバイト探す?
入って速攻やめる人が結構いるようなので聞いて見たい。
漏れは先日、入って三日でバイトやめた・・・。
639FROM名無しさan:2006/06/13(火) 20:25:15
>>637
あたしと同類のあなた!次は一緒に頑張ってみよ!
640FROM名無しさan:2006/06/13(火) 20:29:36
>>638
何日かダラダラしながら探すよ!w二週間くらいで次のバイト見つけて電話。
641FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:10:58
>>638
探さない
一応求人は見るけどだいたい半年くらいは間がある…
642FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:22:59
ところで3日以下で辞める人って、何て言って辞めるの?素朴な疑問。
643FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:26:06
やっぱり辞めますさようなら
644FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:35:34
>>642
1、仕事が合わない
2、同僚が合わない

どっちがじゃね?
645FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:44:52
みんな何歳なの??あたし24になるけど本当仕事続かないし探さない(>_<)さすがにやばいの分かってるんだけどさ。
646FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:45:51
>>645
後一ヶ月で同い年になる
647FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:54:30
ためだね。あたしは正式には八月だけど、周りみんなバリバリ働いてて立場ない。。将来不安…
648FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:59:44
>>645
25
こんな年で情けないとわかってるんだが続かないorz
649FROM名無しさan:2006/06/13(火) 23:59:53
女は結婚しちゃえばいいって、ばーちゃんがよくいうよ
650FROM名無しさan:2006/06/14(水) 00:27:47
ヌサなので無理です
651FROM名無しさan:2006/06/14(水) 01:13:48
すぐ辞めちゃったら次の面接では、バイトやってた事を隠しますか?
652FROM名無しさan:2006/06/14(水) 01:17:39
隠しても、いざ就職活動する時は会社が徹底的に調べ上げるので、もろバレなので、ご愁傷様ですよwww
653FROM名無しさan:2006/06/14(水) 01:21:54
スーツは、現在の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、落ちました 。落とすなら、わざわざそんなこと言わないで
ほしいくらいだ。スーツ高いのに。
654FROM名無しさan:2006/06/14(水) 01:37:03
スーツは、現在の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、落ちました 。落とすなら、わざわざそんなこと言わないで
ほしいくらいだ。だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。

655FROM名無しさan:2006/06/14(水) 07:53:54
1週間・4日・1週間(´・ω・`)
656FROM名無しさan:2006/06/14(水) 07:54:54
スーツは、現在の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
面接では、志望動機を聞かれた
そして、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか?しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストは、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代も、ただでは、ないぞ! 履歴書も。
わざわざ、写真撮りにいかせやがって。 ざけんなよ!
もう、これで、8連敗だぜ!
657FROM名無しさan:2006/06/14(水) 08:29:50
>>653>>654>>656
落ち着け。
658FROM名無しさan:2006/06/14(水) 10:49:40
もしやこのスレって82〜83年生まれ多い?
俺も今年で24の82年生まれ。
659FROM名無しさan:2006/06/14(水) 14:21:55
はーい 83年です…
660FROM名無しさan:2006/06/14(水) 15:38:35
質問です。
社会保険に入ったんですけど…1日で辞めてしまいました。
またバイトをしようと思うのですが
こうゆう場合会社にバレるのでしょうか??
661FROM名無しさan:2006/06/14(水) 17:04:18
友達も保険の仕事してたな…主に営業(勧誘?)だったみたいだが。

>>660
またって、別の会社でバイトするってことだよね?
それならバレることはないだろうから大丈夫でしょ
662FROM名無しさan:2006/06/14(水) 17:34:19
>>661
バレないですかね!!
保険だからバレるのかなと思って…レス有難うございます!!
今度こそは頑張る
663FROM名無しさan:2006/06/14(水) 17:41:12
>>660
バレないとは思うけど、その代わり保険解約の手続きをちゃんと踏まないと。
だから面倒いけど、再度辞めたバイト先へは顔を出さなきゃならんと思う。
俺はそうだった。
664FROM名無しさan:2006/06/15(木) 08:53:03
9ヶ月→1日→1ヶ月→6ヶ月

バイトじゃくて、社員…
普通にヤバイと自分でも思った。
特に1日で辞めたところは自分でも頭おかしいと思う。
最後のところは何とか頑張りたくて我慢してたら
メンタル系の病気になって精神的にやばくなったよ。
だから医者に診断書もらって、即辞めました。

次からはバイトにします。
責任が少ない分、気が楽だし、残業代もちゃんと出る!
学生の時にバックレ2回やったことあるけど、
罪悪感で半年くらい引きずったよ。
だからまずは1ヶ月は必ず、働いてみる!
短い目標だけど、それで慣れたらちょっとずつ目標期間を延ばしてみる。
665FROM名無しさan:2006/06/15(木) 10:48:54
留守電
666FROM名無しさan:2006/06/15(木) 10:56:31
おとといからバイトに来たやつが昨日音信不通になってた
母親に電話しても理由はいえないとか・・・こえーよ
667FROM名無しさan:2006/06/15(木) 14:06:11
今日面接やってきて、2時間くらいお試しで働いてみた
これくらいなら3ヶ月は続けられるかな?と思ってたら、
「まさか、1年くらいで辞めたりしないよね?」って言われた
がんばろうか、辞退しようか、一時間おきに悩み中
668FROM名無しさan:2006/06/15(木) 15:17:08
うちの店も老舗のレコード屋でスタッフ全員が古株。

仕事が暇すぎてつまらない。ぶっちゃけ辞めたい。
669FROM名無しさan:2006/06/15(木) 15:54:31
>>668
交代してくれw
670FROM名無しさan:2006/06/15(木) 18:45:45
>>668
忙しすぎるよりはマシだけど、暇もしんどいよね
オレはゲームショップでバイトしたときに暇杉で一日で辞めた
671FROM名無しさan:2006/06/15(木) 20:23:47
>>670
でも暇杉なら店のためにやれそうな事を自分で探して動けそうでいいな。
672FROM名無しさan:2006/06/17(土) 03:10:44
すぐ止めるって,みんな例えばどんな仕事なの?
673FROM名無しさan:2006/06/17(土) 03:14:53
三日→二日→二ヵ月ニート→十ヵ月
まだ続いてる。
自分でも信じられない
674FROM名無しさan:2006/06/17(土) 03:27:15
なんか郵便局の10650−16786951と
みずほ銀行あざみ野支店 普通 1652287と
みずほ銀行三軒茶屋支店 普通 2116204の
それぞれに一万円ずつ振り込んでから
一番上の口座を削除して自分の番号に書き換えて
からほかの提示版に書くと一日に平均五万稼げるんだって。
成功者の話によるとときに十万以上稼げるんだって!!
この方法は法律には違反しないんだってさ。
おいしくない??
俺はすげー稼いだけどいくらかは自分で試してからの
お楽しみ!!
(振り込んでからじゃないと振り込め詐欺に値します)
675FROM名無しさan:2006/06/17(土) 03:28:34
なんか郵便局の10650−16786951と
みずほ銀行あざみ野支店 普通 1652287と
みずほ銀行三軒茶屋支店 普通 2116204の
それぞれに一万円ずつ振り込んでから
一番上の口座を削除して自分の番号に書き換えて
からほかの提示版に書くと一日に平均五万稼げるんだって。
成功者の話によるとときに十万以上稼げるんだって!!
この方法は法律には違反しないんだってさ。
おいしくない??
俺はすげー稼いだけどいくらかは自分で試してからの
お楽しみ!!
(振り込んでからじゃないと振り込め詐欺に値します)
676FROM名無しさan:2006/06/17(土) 03:30:53
振込みって受取人の名前無くても振り込めたかな?
677FROM名無しさan:2006/06/17(土) 03:51:30
ネズミコウだろ、振り込んだらだめだよ
678FROM名無しさan:2006/06/17(土) 04:07:40
>>673
その調子だ!がんばれ。
でも、辛くなったら身体壊す前にやめれな。
679FROM名無しさan:2006/06/17(土) 14:28:47
>>678
仕事は慣れたし辛くはないけど、かなり嫌な人が一人いる。
そいつと一緒じゃなきゃ、かなり気分いい
680FROM名無しさan:2006/06/17(土) 14:51:51
俺もだよ。そいつと同じシフトの日は最悪
はっきりいって消えて欲しいあいつ
681FROM名無しさan:2006/06/17(土) 15:24:48
ああバックレてしまった…月曜くらいまでは籠城戦だな
682FROM名無しさan:2006/06/17(土) 15:33:06
>>680
必ずいるよなー。
しかも、そいつはムードメーカー的なやつで、おれがよく喋る人たちもそいつと喋るから完全に孤立する…
スレ違いだな。スマソ
はぁ…今日はそいつと一緒だ
683FROM名無しさan:2006/06/17(土) 15:33:16
一ヶ月頑張ったけどやめたい・・・
うあーなんて言えばいいんだ?バイトはじめてだからワカンネ
そもそも会話しないから話すタイミングがわからん・・・
684FROM名無しさan:2006/06/17(土) 16:09:30
>>683
仕事の帰り際に言うのがベストかと思う。
685FROM名無しさan:2006/06/17(土) 16:22:38
>>684
d
今からバイト逝ってくる・・・・
686FROM名無しさan:2006/06/19(月) 16:39:45
切り出し方ってどうしてる?
「あの、仕事が自分に合わないし今度ある検定にどうしても受かりたいので7月一杯で辞めさせて頂きたいのですが…」
みたいな感じ?
687FROM名無しさan:2006/06/19(月) 17:44:00
明日から初仕事…
面接で思ったんだけど、仕事内容は求人票に書いてある事と全然違うし即採用で過剰期待されてるし…
専門職なんだけど全くの素人に近い自分には到底無理としか思えない仕事押し付けられたし。
なんか求人票に騙された感が…。
ということでまだ仕事にいってもいないのに既にやめたい。
とりあえず明日は行ってみるけど、こういう時って辞める理由どうゆうのがいいんだろ。。
688FROM名無しさan:2006/06/19(月) 21:15:54
>>686
長いな・・・
「7月一杯で辞めさせて頂きたいのですが…」と切り出して、相手に「何で?」と言わせた後
前半の理由を切り出してみては?
相手に返事をさせてちゃんと喰いつかせた方が、話を聞いてもらえると思う
689FROM名無しさan:2006/06/19(月) 21:22:39
>>687
求人と違う仕事だったら初日迎える前に断るべきだったのかも。
意外と続けられるかもしれないし2週間くらい頑張ってみたら?
それでも無理そうだったら「仕事があわないので辞めさせてください」でいいと思う・
アルバイトなんだしこの理由を突き通せば辞められるんじゃない?
690FROM名無しさan:2006/06/20(火) 01:25:56
>>688
やっぱ長いか…。
その方法でやってみるよ(`・ω・´)
店長もパートさんもバイトさんも良い人だから言い辛いけどね。
辞めたいって意志をはっきり言ってみる。
7月の頭に言うんじゃ遅いかな…。
691FROM名無しさan:2006/06/20(火) 04:45:45
>>690
言うのは勢いが大事。ためらってる期間が長くなるにつれて言い辛くなっていくよ。
692FROM名無しさan:2006/06/20(火) 20:35:39
俺は31.今日も一日ボーっとして終わったな・・。
693FROM名無しさan:2006/06/20(火) 23:34:04
>>691
勢いか…。
うん、辞められる気がしないw
相手に流されやすいからなぁ。

今日は結局店長居なくて言えなかったorz
次は土曜日だから、その時に言ってみる…!!
バイト始めてまだ6日目なのにこんな話するのも気まずいけどさ。
694FROM名無しさan:2006/06/21(水) 18:08:22
毎月生理前になるとバイト辞める癖がある。
生理前はやけに眠くて「今日眠いからバイト休もう」とか
ほんのちょっとでも思い通りにならないことがあると「もう辞める!キーッ!」とかなる。
生理が止まるまで毎月仕事を辞め続けるんだろうか…
695FROM名無しさan:2006/06/21(水) 18:33:02
おれとつきあって,暫くすると生理とまるから
696FROM名無しさan:2006/06/21(水) 18:45:29
バイト辞めたいんですが、給料手渡しなのでバックレ出来ず悩み中…ただ今ずる休み2日目。電話で辞めますって言って辞めたいけど給料をどぉするかが問題
697FROM名無しさan:2006/06/21(水) 20:38:39
辞めますってちゃんと言うならその時に「給料取りに来て」って言われるんじゃね?
言われなかったら「あの…お給料なんですが…」って聞けw
698FROM名無しさan:2006/06/25(日) 15:45:08
三日で辞めてしまった…
699FROM名無しさan:2006/06/25(日) 17:28:47
三日でどうやって辞められることができたんですか?
700FROM名無しさan:2006/06/25(日) 19:37:10
バイトなら辞められるだろ
701FROM名無しさan:2006/06/27(火) 00:00:22
一年で11回辞めた俺がきました
702FROM名無しさan:2006/06/27(火) 00:04:08
>>701すげww何のバイトしてたの?
703FROM名無しさan:2006/06/27(火) 00:43:38
>>699
1日で辞めたこともありますがなにか?
学生はさしあたって生活の危機になんないからコロッと辞めちまうな
704FROM名無しさan:2006/06/27(火) 10:12:13
派遣工員だよ そのうち正社員が二つくらいだったかな
昨日また仕事ばっくれました 働く気はあるのになかなかうまくいかない
正社員ろくな仕事しかないし、もう樹海行きか,,,,
705FROM名無しさan:2006/06/27(火) 14:02:29
バイト初日に面接の時と違うことが判明した。
面接の時に聞いた自給よりも300円以上安いみたいだ。
しかも研修中だともっと下がるみたいだけど、そんなの求人募集でも
面接の時でも教えてくれなかった。
面接してくれた人と、昨日会った人が別の人で
自給のことについては確認してくれるって言ってたけど
正直モチベーション下がるし、会社への不信感もいっぱい。
確認してくれたとしても、面接の時の自給にはならない予感。
私、面接の自給を聞いたから、社会保険つけてくれる所断ったんだが…。
自給安くなってしまったら、社会保険つけてくれる所よりも安くなるんだけど
これって、間違いだったとしてもひどくないか?
今日の5時半までに自給の連絡してこなかったら
そのいい加減な態度に不信感はさらにつもるので辞める予定。
自給が面接の時より下がっても、食っていける額じゃないので辞める予定。
っていうか、会社としての対応に不信感いっぱい(*´Д`*)
706FROM名無しさan:2006/06/27(火) 14:31:37
>>694

あたしも!

生理前になると眠くなったり情緒不安定になってそのままバックレてしまう。
ほんと自分がやだ。
707FROM名無しさan:2006/06/27(火) 17:34:17
女はだめだな
708FROM名無しさan:2006/06/27(火) 19:57:07
>>707
女って皆そんなもんなのかね?
709FROM名無しさan:2006/06/27(火) 20:55:41
今日面接行って採用されましたが、店長がヤクザのように恐ろしく((;゚Д゚))
また一日で辞めます。いやバックレます。
どんどん自分ダメになってくよ‥
最初のバイトは続いたんだけどなo(´□`*)o
710FROM名無しさan:2006/06/27(火) 21:11:45
二日で辞めた。てか、二日目に体に限界がきて、仕事中にトイレに駆け込んでしまった。
711FROM名無しさan:2006/06/28(水) 23:45:49
>708
月経前緊張症(PMS)
ひどくなると月経前不快気分障害(PMDD)
女性は程度の差はあれおかしくなること多い。
彼女が苦しんでいたら一緒に勉強して理解してあげてほしい。
医者にかかることを勧めよう。
712FROM名無しさan:2006/06/29(木) 10:51:40
食品製造と販売のバイト、一日で辞めた
正確には五時間で辞めたことになるかな
久々のバイトでどっと疲れたのも理由のひとつだが、
食品製造の現場に虫が出るってどういうことだよ
こんな衛生管理のなってない会社、続けられねェ

五時間分のバイト代、もらえるかな・・・
713FROM名無しさan:2006/06/29(木) 21:50:10
錆付いたトタン屋根で雨漏りしてる工場でカマボコを生産してる会社があるくらいだ、大丈夫。
714FROM名無しさan:2006/06/29(木) 22:33:05
もうカマボコ食べるのやめる
715FROM名無しさan:2006/06/30(金) 14:46:18
もうすぐ研修があるんだけど、辞めたい…

何て断ったらいいと思う?
716FROM名無しさan:2006/06/30(金) 18:21:30
>>715
いままでの流れと同じく理由を考えて辞めると言うしかない。
「実家の家業」でも継ぐ事にすればいい。
717FROM名無しさan:2006/06/30(金) 21:36:53
俺の常套句
「他のアルバイトの方とうまくやっていけそうにないです」
718FROM名無しさan:2006/06/30(金) 22:48:07
>>715
「仕事が向いてなので辞めさせてください」
719FROM名無しさan:2006/07/01(土) 07:06:17
716
717
718


皆アリガトウm(__)m
720FROM名無しさan:2006/07/01(土) 08:32:29
最長はゆうめいと半年ちょいの輪
721FROM名無しさan:2006/07/01(土) 08:41:59
間違って送信した…

今まで最長はゆうめいとを半年ちょいです。
昨日今のバイトを研修通算5日経過したとこで辞める意思を伝えました。
ゆうめいとは、家庭の事情と、人間関係うまく築けなかった。
今のは先輩の一人ととことん反りが合わなそうで
しかもろくすっぽ教わってない仕事を
いきなり一人で任され、一人前にこなせないことを
くどくど咎められたから。
あと数回分、既に入ってるシフトをこなさなきゃいけない。
まだできないこと多いのに、辞める人間にいちいち教えてくれるだろうか…
今から出るの憂鬱
722FROM名無しさan:2006/07/01(土) 12:20:17
バックレオヌヌメ
723FROM名無しさan:2006/07/01(土) 13:12:34
721です。今職場
なんで一大決心をした次の日に限ってわりと仕事内容が易しいんだろうw
とりあえずはシフトは全部こなせそう。
一瞬後ろ髪引かれたけど来週には辞めます。
今日がよくても、数日前のきつい状態を忘れたわけじゃないし。
724FROM名無しさan:2006/07/01(土) 15:38:39
>>723
>なんで一大決心をした次の日に限ってわりと仕事内容が易しいんだろうw
よくあるw
725FROM名無しさan:2006/07/03(月) 11:35:14
バイトバックレてから一週間たってやっと電話きた…出ないけど。

親がうるさいから電話しなきゃなー…なんか辞めるのに良い理由無いかな?
726FROM名無しさan:2006/07/03(月) 20:15:19
>725
言われなくてももうクビなのでは?
一週間も無断欠勤してるんだから
727あー:2006/07/03(月) 21:20:01
私もすぐに辞める癖があって、今の仕事は2週間は続いてますが、引継ぎで
教えてくれる人と相性が悪くて嫌味っぽく、憂鬱です。
中途なので、支える人もいず、人間関係も自分から避けてる感じ。
初めは楽しくやれるつもりだったのに、今はプレッシャーで
鬱入ってるかもしれない
728FROM名無しさan:2006/07/03(月) 23:32:33
上のほうで三日や一日で辞めたって話が出てたけど、
そういう人ってどんな理由を付けて辞めたんだろうか…
729FROM名無しさan:2006/07/03(月) 23:40:03
辞めたいから
730FROM名無しさan:2006/07/04(火) 03:01:29
3日や1日だったら
「想像してた仕事と違うので…」「自分にはちょっと合わないようで…」
とかでいいんでない?
まだ人間関係とかも出来てないから、割り切って言える。
人間的にはどうかと思うけど。

自分は半年〜1年くらいは続くんだけど飽きちゃう。
3年とかやってる友達見るとすごいなーと思うよ…。
731FROM名無しさan:2006/07/04(火) 10:33:19
入って2〜3年くらい経つと気が抜けるというか
飽きてダラけてきちゃうって人いない?
732FROM名無しさan:2006/07/04(火) 22:12:32

1週間で辞める人ってどういう手続きしてんの?
口頭で今日で辞めますっていうんですかね?
733FROM名無しさan:2006/07/04(火) 22:19:29
漏れは三ヶ月くらいかなぁ……本気で嫌な所は一週間。

今コンビニのバイト辞めた所なんですが、次に何か良い所無いですか?

履歴書は嘘を書くしかないのでは?
734FROM名無しさan:2006/07/04(火) 22:22:13
>>732
俺の場合、電話で言う
理由はだいたい>>730
そしたら相手から、制服のこととか給料のこととか切り出してくる
大手なら100%、こっちから言わなくても向こうから言ってくる
後は制服クリーニングに出して、返しに行ったついでに給料受け取って終わり
次探そう・・・ってなる
735FROM名無しさan:2006/07/05(水) 11:22:02
自分は次探すのめんどくさいって思ってしまうから
嫌だと思いつつ惰性でダラダラ続けてしまう。
すぐ辞められるこのスレの人達は行動力があるんだな。うらやましい
736FROM名無しさan:2006/07/05(水) 15:10:58
電話したら店長がいなくて、今日の17時に店へ直接行くことになった。
いろいろと言われるんだろうな…
737FROM名無しさan:2006/07/07(金) 15:32:56
私も3ヵ月ぐらいで辞めちゃう…今までに20〜30ヶ所ぐらいやってるよ…
738FROM名無しさan:2006/07/07(金) 17:27:14
>>737
歳は?
739FROM名無しさan:2006/07/07(金) 19:05:29
>>738
19ですよ。中卒なんでw
740FROM名無しさan:2006/07/08(土) 15:59:19
今回は2日で辞めます。
741FROM名無しさan:2006/07/08(土) 16:48:18
>>739
ツワモノだな・・
742FROM名無しさan:2006/07/09(日) 10:53:43
俺はもう辞めます
743FROM名無しさan:2006/07/09(日) 11:31:18
面接だけで1週間待って当日朝行くのが嫌になって辞めた経験アリ。
死んでる俺。


そんな俺でも2年続いてるバイトにめぐり合えた。


あまり気負わないほうがいいよ。
744FROM名無しさan:2006/07/09(日) 11:42:19
荷物仕分けして、1ヶ月たったけど、2ヶ月で辞めるかも・・・
もう体、全体痛いよ・・・1ヶ月前ではハキハキ働いていたのに・・・
最近、トラブルあってマジやばい。
他のアルバイト探すわ。
745FROM名無しさan:2006/07/09(日) 12:00:09
地方(田舎)だと次から次へと辞めてるといつの間にか働く場所がなくなって
上京しなければいけない状態になる。
746FROM名無しさan:2006/07/09(日) 16:22:26
時給800円で居心地がいいバイトと

時給1300円で激務、人間関係がヤバくて居心地が悪い会社

どっちが良い?

俺は前者だ・・・金なんて食えるだけありゃいいと考えるのは幼稚か?
747FROM名無しさan:2006/07/09(日) 16:26:41
フリーターなんて低脳とニートばかりで馬鹿臭かったので
3週間で辞めて上場企業で働いてます。
748FROM名無しさan:2006/07/09(日) 21:46:22
妄想だろ
749:2006/07/09(日) 23:07:45
先日3ヵ月やったバイトを辞めることにした。
そのバイト先は基本店長と自分の2人だけなんだが、ある理由に耐えられなくなり、辞めることを決意した。
人手不足の中辞める宣言して店長さんごめんなさい。でもね、僕はもっといろんな人とおしゃべりがしたいんだ…初めて自分が寂しがり屋だと気がついた3ヵ月間だった。
750杉本:2006/07/10(月) 00:57:13
7月になった。そろそろあれから、10ヶ月になる。この10ヶ月間、心から
楽しいと思うことは一度もなかった。時々ある笑顔も、全部作り物だ。
正直、寝てるときが一番幸せな気がする。なぜかといつと、びくびくしながら、
街をさまよわなくてもいいからだ。朝起きたとき、また一日が始まるのかと 思ったらうんざりする。
水曜日、あの日があの場所との最後との最後の別れだったのか・・・
人生には、予期せぬ突然の別れがあるというが、あまりにも突然すぎだ。
何度通ったか分からないが、あそこにはいろいろな思い出がある。 それも、すべてつらい思い出に変わってしまった。
ばかばかしいよ。半年間、必死に頑張ってきたのに、とうとうその成果を
試すことはできなかった。周りは、(そんなことたいしたことない!関係ない
だろう。)という。お前らには、輪からねえよ。自分がどれだけ頑張ってきたのかを。
誰も話を聞いてくれない。お前らは、勉強以外で、評価するものはないのかよ。 もう、叶わないことだとわかっているけど、もう一度あの頃に戻りたい。
そう目標に向かっていたあの暑い日々に。もう嫌なんだ。夢も希望もない日々は。
あるのは、もう終わったという実感だけ。今日もびくびくしながら、生きるのか。
どんな、飯を食べても、テレビをみても、すべて幻に感じる。そう、私の心は、空っぽなんだ。
まだ、そんな日々が続いていくなんて、うんざりするよ。早く、終了させて下さい。 もう、人生は、終わったんだ。
今まで、楽しかったよ 、最近、時々車の前に身を投げ出しそうになるよ
751FROM名無しさan:2006/07/12(水) 21:44:02
バイト6日で辞める事告げたら
「無責任」と言われ、ムカついた!
752FROM名無しさan:2006/07/12(水) 23:32:36
>>750
投身はだめだ。人に迷惑がかかる。遺族が大変だぞ。
やめておけ。。。
753FROM名無しさan:2006/07/13(木) 00:03:31
辞めてぇ…
でもあの子のアドレス貰うまで辞められない…
754FROM名無しさan:2006/07/13(木) 14:30:24
>>746
前者
人間関係のヤバさは、よっぽど性根が腐ってないと耐えられない。
単なる激務ってだけなら高くても良いんだけどな。
755FROM名無しさan:2006/07/13(木) 22:39:48
自分とこのコンビニ最近新人が入って研修しては辞めてく椰子らばっかなんだよ
それも一日二日で
その研修期間中新人指導してたのはほとんど自分

そしたら今日店長が「オーナーと話し合ったんだけど一日に教える量が多いから(辞めちゃう人が)多いと思うんだよねー。だからあんまり詰め込みすぎなくていいからね」って言ってきた
遠回しにお前の教え方が悪いから辞めてくんだって言われてるようなもんだったんだよ

自分だって教えなくても良いなら教える係なんて引き受けないよ
店側が「○○さん(自分の名前)が一番教えるの上手いから教えてあげて」だとか「誰もやってくれないからさ」だとか言うからやってるのに

しまいには自分が休憩入る時間になったから「途中まで教えたんでこの続き教えてあげてくれませんか?」って同じ時間にシフト入ってる店員に頼んだら「俺教えるの無理なんで」ってぬかしやがった

こっちだってそんな理由で拒否出来るんだったら教えたかねーよ!!

今日もまた新人が入ってきたから自分が教えたんだ
オーナーは「この子は研修長だから」とか言って自分の事誉めてきたよ
本当はそんな事思ってないくせに
どうせ今日の新人が辞めたりでもしたらまた自分のせいにされるんだろうな……
756稼がなきゃ:2006/07/13(木) 22:44:20
この夏バイトするならこれ!
20日間ゴロゴロ寝て,30万円ゲットしよう!
http://www.htc.nagoya-u.ac.jp/~akima/AMU
早くしないと締め切っちゃうよ.
757FROM名無しさan:2006/07/13(木) 23:02:20
アルバイトとして入社したのに扱いが社員並なんだが…
用事とかで休み希望したい日も休みを取らせてくれないし
シフトだって、前日になってから「じゃあ明日は〇時からね」って。
こんなん予定も立てれない。
社員ならともかく
普通アルバイトのシフトってあるよね?
前日になって休みとか出勤とか…もう嫌
働いて4日目だけど明日行って、辞める事を告げようと思う
人間関係は良い方だと思う。
仕事内容はあまり向いてないが。
どう思いますか?急ぎすぎでしょうか?
758FROM名無しさan:2006/07/13(木) 23:05:02
仕事きまったお 自給1200円の派遣工員ですけど、環境はかなりまったりしています
問題は人間関係だそうです、
759FROM名無しさan:2006/07/13(木) 23:07:06
給料翌月払いの場合バックれてもちゃんと給料ふりこまれるん?
760FROM名無しさan:2006/07/14(金) 11:01:01
>>757
>用事とかで休み希望したい日も休みを取らせてくれないし
大した理由もなく却下されてるなら、相手が悪い

>シフトだって、前日になってから「じゃあ明日は〇時からね」って。
休みがいつかわかんないなんて、一番ヤヴァイと思う
761オート:2006/07/14(金) 19:12:06
振り込まれるよ
762FROM名無しさan:2006/07/14(金) 19:57:20
スーパーでは3年もったが
コンビニは3ヶ月目の現時点でもうやる気が萎えてるというか辞めたい。
どうやら客相手にするのが嫌なようだ。仕事もスーパーの時は品出しだけだが
コンビニはやる種類が増えてるのとひとつの仕事に集中できないのが気に入らない。
763FROM名無しさan:2006/07/15(土) 01:08:22
ここ数年無職だったんですけど、
アルバイト雇ってもらえますかね?
764FROM名無しさan:2006/07/15(土) 01:59:03
>>763
何故ここで聞くのかわからないが、
そういうので避けるところもあるだろうが、そうじゃないとこもある。
要は、受かるまで何回も面接受け続ければいいんだよ。ただそれだけ。
765FROM名無しさan:2006/07/15(土) 02:04:19
正社員にならなくてもいい〜♪
もォともと派遣しかできい フリーターさ〜♪
本屋の店先にならんだ〜 いろんな求人誌をみていた〜♪
ヒトそれぞれに職種の好みはあ〜るけど〜 どれもみんなボーナスないね〜♪
それでもど〜してみんなは〜 正社員と給料くらべたがる〜♪
人それぞれに職種がちがうなかで〜 正社員になりたがる〜♪
そうさ僕らは 世界に1人だけの派遣社員 一人ひとり違うスキルを持つ♪
そのスキルを活かすことだぁけに 一生懸命になればいい〜♪
766FROM名無しさan:2006/07/15(土) 02:09:36
>>764
そうか、ありがとう。
ウケの良い趣味や特技ってある?
あるいは、ウケの悪いものなども。
767FROM名無しさan:2006/07/17(月) 01:05:23
正社員にならなくてもいい〜♪
もォともと派遣しかできない フリーターさ〜♪
本屋の店先にならんだ〜 いろんな求人誌をみていた〜♪
ヒトそれぞれに職種の好みはあ〜るけど〜 どれもみんなボーナスないね〜♪
それでもど〜してみんなは〜 正社員と給料くらべたがる〜♪
人それぞれに職種がちがうなかで〜 正社員になりたがる〜♪
そうさ僕らは 世界に1人だけの派遣社員 一人ひとり違うスキルを持つ♪
そのスキルを活かすことだぁけに 一生懸命になればいい
小さな恋や大きな恋 ひとつひとつ同じ恋はないから 
両思いにはならなくてもいい もともと所詮は片思い
768FROM名無しさan:2006/07/17(月) 06:24:03
俺も公務員を一ヶ月足らずで辞めて次の仕事もやっぱりそれくらいで辞めた
769○地:2006/07/17(月) 08:32:39
こいつも販売(弁当屋、衣料品)の仕事を転々としているやばい香具師ww現在どんな仕事しているか判らないが短期アルバイトをしている事だろうww
性格も悪いし職場で揉め事を起こす危険な香具師ww
770FROM名無しさan:2006/07/17(月) 10:12:37
スキル必要ナシの派遣ってふどんな職種なんだよ?
771FROM名無しさan:2006/07/17(月) 17:56:09
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
ざけんなよ!byキッズウォ
772FROM名無しさan:2006/07/17(月) 19:36:34
店長が私の嫌いなやつにそっくりだった。性格もまんまだったから、合わないからやめた。一日やって即やめた
773FROM名無しさan:2006/07/17(月) 20:44:50
俺もたった三回だけでやめることにした
仕事自体合わないというのもあるし、今度、引越しすることになる可能性が出てきた
というのも大きい
一ヶ月間中途に続けるぐらいなら辞めてやる
シフトが完成した今、なんていえばいいのかわからない…
文句はここで見ればわかるけど、合わせる顔がないといいましょうか
あーあー嫌だ嫌だ
774FROM名無しさan:2006/07/17(月) 21:18:43
スキル必要ナシの派遣ってどんな職種なんだよ?
775FROM名無しさan:2006/07/17(月) 21:31:00
辞めたの?
どんな職場に行っても、DQNな上司、意地悪い同僚、きつい仕事なんざあるだろうに。
自分にとってイヤなことが一切ない天国のような職場があると妄想しているのか。
きっと、学校でそれを教えない弊害だろうな。
先生がこうでも言ったか?「自由平等!不正は許さない。みんな世界にたった一人の貴重な存在!」
そんな戯言をマトモに受け取って生きてきたから、ちょっとしたことで躓いてやめちまうんだ。
世の中、理不尽だらけだぜ?
その理不尽を受け流し、上司に頭を下げ、同僚に作り笑いをしなければ、飯食っていけねーんだよ。
あんたらの父ちゃんは、そうやって生きてきたんだ。
理不尽を当たり前と思わにゃ、続かんよ。
そーやって、稼いでるんだ。
誰でもな。
77612個の季節:2006/07/17(月) 21:34:39
>>775
まだ辞めるつもりは、なかったけど、
今日で解雇されました
777FROM名無しさan:2006/07/17(月) 21:40:43
777なら幸せなことある!
778FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:56:20
仕事辞めたいのだが辞めるためには店長→課長の許可がいるみたい 絶対説得してくるよ どうしよう
779FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:03:31
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
後、スーツも3万したんだよ。返してくれよ!
ざけんなよ!byキッズウォ
780FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:14:13
一日働いて、書類とか書いてしまったけど、
辞めようか考え中…。
理由は、飲食店なんだけど
事務所、休憩室にとにかくいん毛が繁盛に落ちてていや(つд`)
そこ自分の制服とかなくて毎回、お店の洗濯機で洗濯したやつを
勝手に着てく方式なんだけど、洗ったばかりのはずの服にもいん毛が…。
店長ののびっぱなしの不精髭もきになる…。
神経質すぎるかな?こんなんで辞めるやつアホ?
微妙に潔癖入ってる人間なのでとにかくいん毛散乱さてる飲食店でバイト続けるのはツライっす。
781FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:16:27
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
後、スーツも3万したんだよ。返してくれよ!
ざけんなよ!byキッズウォ
782FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:17:16
>>780
なんで飲食なのに毛があるんだ?
ってか毛ってそんなにつくものか??
783バイト2週間目:2006/07/18(火) 01:23:10
ハア?辞めたいだと!!、辞めたらまた一から履歴書書いて、面接行って・・
何回も行ってやっと仕事決まっても、前のとこより嫌とかいってまた辞めるだろてめーは!
これで何回目だよ!情けねーダッサー
一回くらいお局に認められるくらいまでがんばれよ!

そう自分に言い聞かせて明日もがんばるよ・・・ハァ・・・

784FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:24:22
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
後、スーツも3万したんだよ。返してくれよ!
ざけんなよ!byキッズウォ
785780:2006/07/18(火) 01:36:52
>>782
わかりません、ただただ気がつくと
テーブルの端にいん毛、着替える部屋でハンガーに手を掛けるといん毛、
床にいん毛、制服にいん毛、
ここはいん毛ショップか?!と勘違いするかと思ったほど…。
宅配ピザ屋なので、お客さんは直接お店にはこないのですが、
とにかくいん毛が落ちてていや。辞めよう。
それくらいのことで…と思われるかもだけど
潔癖性の俺には大問題…。
786FROM名無しさan:2006/07/18(火) 10:59:48
ピザにも陰毛入ってそうww
787FROM名無しさan:2006/07/18(火) 12:48:26
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとヤマダ電機店長松尾に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ヤマダには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
後、スーツも3万したんだよ。返してくれよ!
3万は、大金なんだよ!
ざけんなよ!byキッズウォ
君たち、恋愛なんてしてる暇あったら、
しっかり働きなさい。生活で、精一杯の人もたくさんいるんだ。
バイトは、しょせんバイトなんだ。
世間じゃ、フリータが一番したなんだ。
以前テレビで、恋人がいるニートがいたが
はっきり馬鹿だと思ったぜ!
働きもしないで恋愛という色気だけあるのか。
働いていても恋人いない人もたくさんいるのに。
だから、君たち正社員になるまで、しっかり働きなさい!
恋愛は、その後でいい!
もう、解雇されて3日目の人
788FROM名無しさan:2006/07/18(火) 16:00:56
>>704
そんな事よくある
生理不順だからどうりで…

4日間のバイト、1日目はいきなりバックレて(電話は入れた)
2日目は行って(だけど勘違いで半日は別の会社のとこで働いてた)
3日目の今日は無断欠勤(起きたら3時だっt)
明日どうしよう
789FROM名無しさan:2006/07/19(水) 00:03:24
ふぅー働けば働くほど他人が儲かっていく
790FROM名無しさan:2006/07/19(水) 00:14:57
今年三つも辞めてますが…なにか?
791FROM名無しさan:2006/07/19(水) 00:34:26
去年の五月から11つ辞めましたが何か? 三つはまだまだ甘いぜ
792FROM名無しさan:2006/07/19(水) 00:44:03
まいりますた…明日六時起きだが眠れん…
793FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:01:41
女性の服を一枚一枚脱がせる瞬間は、最高に興奮する時ですが、鼻息荒く、あたふたと脱がせないで、
一枚ずつ楽しみながら脱がせる余裕を持ちましょう。
前開きのブラウスを脱がせる時は、背後から耳やうなじを愛撫しながらボタンを外します。
もちろん前からキスしながら脱がせることもできますが、女性は、この後ろ抱きが結構好きです。
興奮しまくってボタンを飛ばしたり、シャツを破ったり気をつけてください。
基本は、キスをしながら背中に手を回し、片手一発で外してしまうのが理想です。
ただし、ブラジャーを片手で外せなくても決してあせらないで下さい。
ちょっと慣れた男を演じようと、片手で外そうとしてなかなか外れないときの間の悪さったらありません。
なかなか外れないで、ずっとガサゴソといじりながらキスを続けるぐらいなら、「外れないから外して」
と女性に外してもらったほうがよっぽどスムーズにセックスが進みます。普通のブラジャーは、
単純にフックで引っ掛かっているだけなので、フック周辺でたるませてあげれば簡単に外れます。
意外ときつくしまっているものなので、結構強くひっぱてたるませ、いっきに外してしまいましょう。
スカートを脱がせるのは簡単です。それゆえ、一気に脱がせないで、たくし上げてお尻を愛撫するなど工夫するのもいいと思います。
ブラウスの時と同じように後ろから抱いて、スカートをゆっくりたくしあげて指を這わせるときは最高に興奮しますよね。
ボタンとファスナーだけ外し、手を滑り込ませるのもいいですが、パンツを途中まで脱がせても脚が開かせられないので、脱がせるなら一気に脱がせてしまった方がいいと思います。
一気に脱がせずに、まず焦らすように愛撫をしましょう。いきなり陰部を触るのもNGです。
あまり濡れていないときは、直接触るよりも、ショーツの上から愛撫した方が気持ちいいのです。
ただ、ショーツの上からといっても力を入れないで、そっと触る程度で充分に女性は感じます。たとえこれがジーンズの上からであっても決して力を入れないようにしましょう。
台低の男性は、愛撫をするときに力を入れすぎです。基本はフェザータッチです。
じっとりと濡れ始めてきたら、セックスも本番です。ゆっくりとショーツを脱がせます。
794FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:23:46
最短5分で帰った
795FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:34:10
788だけど明日は最後だし行くぞと意気込んでたのに
生理になっちゃったお…もう気持ちがショボンでいく…(´・ω・`)シカモコイ-ノ
796FROM名無しさan:2006/07/19(水) 10:37:17
このスレ名名前が変だな。辞める癖があると言うのは癖じゃなく、辛抱できない病、すぐにバックレる病がある病気人の集まるスレに名称変更にした方が、スッキリするんじゃない。
797FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:28:30
女性の服を一枚一枚脱がせる瞬間は、最高に興奮する時ですが、鼻息荒く、あたふたと脱がせないで、
一枚ずつ楽しみながら脱がせる余裕を持ちましょう。
前開きのブラウスを脱がせる時は、背後から耳やうなじを愛撫しながらボタンを外します。
もちろん前からキスしながら脱がせることもできますが、女性は、この後ろ抱きが結構好きです。
興奮しまくってボタンを飛ばしたり、シャツを破ったり気をつけてください。
基本は、キスをしながら背中に手を回し、片手一発で外してしまうのが理想です。
ただし、ブラジャーを片手で外せなくても決してあせらないで下さい。
ちょっと慣れた男を演じようと、片手で外そうとしてなかなか外れないときの間の悪さったらありません。
なかなか外れないで、ずっとガサゴソといじりながらキスを続けるぐらいなら、「外れないから外して」
と女性に外してもらったほうがよっぽどスムーズにセックスが進みます。普通のブラジャーは、
単純にフックで引っ掛かっているだけなので、フック周辺でたるませてあげれば簡単に外れます。
意外ときつくしまっているものなので、結構強くひっぱてたるませ、いっきに外してしまいましょう。
スカートを脱がせるのは簡単です。それゆえ、一気に脱がせないで、たくし上げてお尻を愛撫するなど工夫するのもいいと思います。
ブラウスの時と同じように後ろから抱いて、スカートをゆっくりたくしあげて指を這わせるときは最高に興奮しますよね。
ボタンとファスナーだけ外し、手を滑り込ませるのもいいですが、パンツを途中まで脱がせても脚が開かせられないので、脱がせるなら一気に脱がせてしまった方がいいと思います。
一気に脱がせずに、まず焦らすように愛撫をしましょう。いきなり陰部を触るのもNGです。
あまり濡れていないときは、直接触るよりも、ショーツの上から愛撫した方が気持ちいいのです。
ただ、ショーツの上からといっても力を入れないで、そっと触る程度で充分に女性は感じます。たとえこれがジーンズの上からであっても決して力を入れないようにしましょう。
台低の男性は、愛撫をするときに力を入れすぎです。基本はフェザータッチです。
じっとりと濡れ始めてきたら、セックスも本番です。ゆっくりとショーツを脱がせます。
798FROM名無しさan:2006/07/19(水) 22:13:57
自分も長く続かない。長くて11ヶ月。
いつも人間関係が理由で辞めてる。
なんか良いバイトないですかねえ?
799FROM名無しさan:2006/07/20(木) 11:33:40
なんか時間経つのはえー
800FROM名無しさan:2006/07/20(木) 13:06:40
えみを阻止
801FROM名無しさan:2006/07/21(金) 21:39:41
3年⇒1週間⇒2ヶ月⇒1年10ヶ月⇒4日⇒6日
⇒現在ニート約1ヶ月…
ヤバイよヤバイよ〜
802FROM名無しさan:2006/07/22(土) 03:48:07
辞めてから前の職場の居心地の良さに気付くんですよ・・orz

あんな店二度と無いだろうな。はぁ・・orz


現在無職7日目の26歳フリーターです
803FROM名無しさan:2006/07/22(土) 10:08:25
そうだね、行ってる時は嫌でしょうがないんだけどね
804FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:07:33
こんな国じゃね。。。

やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」
と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が
与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである
再起動不可能!
805FROM名無しさan:2006/07/25(火) 15:49:32
コピペを乱用してる奴って何がしたいのかわからない。
806FROM名無しさan:2006/07/25(火) 16:03:32
我慢できないガキな俺は
昨日
ちょっと機嫌が悪くて
グチグチ言われて
上司の胸ぐら引っ掴んで
怒鳴り散らして
帰って来た
無職1日目
朝からハローワーク行ってきた
orz
807FROM名無しさan:2006/07/25(火) 23:07:04
↑GJ 俺も見習いたい
808FROM名無しさan:2006/07/25(火) 23:11:25
いやおかしいだろ・・・
809FROM名無しさan:2006/07/26(水) 13:10:14
ああ、おかしい…が、咎めはしない。
810FROM名無しさan:2006/07/26(水) 19:04:22
面接行って話聞いたら思ってたのと違ってバイト1回も行かずに辞めたって人います?
811FROM名無しさan:2006/07/26(水) 20:12:25
派遣バイトの良い情報交換の場にしてください。。。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1153908059/l50
▼雰囲気良い▲((良い派遣))▼お金良い▲

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1150104940/
(( 止めとこう!▼登録しないほうが良い派遣▼駄目! ))

よろしくお願いします。
812FROM名無しさan:2006/07/27(木) 21:46:21
>>810
俺はないが、
働き始めてからバックレるよりはずっとマシ
813FROM名無しさan:2006/07/28(金) 08:20:31
812
ありがとうございます。辞めるって電話する勇気がでました。今日電話します!!
814FROM名無しさan:2006/07/28(金) 08:36:20
それ辞めるとは言わないよ
815FROM名無しさan:2006/07/28(金) 15:53:34
生活費とか稼がなくちゃ逝けないとしてもすぐに辞めちゃう?
816FROM名無しさan:2006/07/28(金) 20:50:17
すぐ辞める人の大半は親と同居か、親からの大金を仕送りしてもらってる人だと思う
817FROM名無しさan:2006/08/03(木) 14:33:40
くずみたいなところは辞めて変なうわさながせd
818FROM名無しさan:2006/08/06(日) 12:59:43
短期バイトすりゃいいんじゃない?短期だから耐えられるかもよ
819FROM名無しさan:2006/08/06(日) 13:24:34
>806
おれもそうやりたい時ある。機嫌が悪いとか理不尽なことで文句言われると少しだけキレかかる。
心の中では『言いたいこと言って辞めてやろうかな』とか思うが実際はできないんだよな。
820FROM名無しさan:2006/08/07(月) 00:36:28
>>819
そう思うと一瞬バイトが楽に感じる事がある
思うだけなら自由だ
821FROM名無しさan:2006/08/10(木) 00:41:28
ほんざん
822FROM名無しさan:2006/08/10(木) 04:56:20
初バイト(19才)飲食店→半年でバックレ
セ○ンイ○ブン→半年、直接言い1ヵ月後に辞めた
ロー○ン→1日でバックレ
白○屋→3日でバックレ
カラオケ屋→3ヵ月でバックレ
ミ○タードー○ツ→3ヵ月、直接言い1ヵ月後辞めた
カラオケ屋(系列)→3ヵ月でバックレ
キャバ→3ヵ月ごとに転々と店を変える。全部バックレ
風俗→1年でバックレ





楽な仕事しか続かない悪寒…orz

今またコンビニだが、3ヵ月たった今辞めたくてしょうがない。

長文すまん
823FROM名無しさan:2006/08/10(木) 21:59:54
>>822
ようは接客向いてないんだろうに、何故接客ばかりやるのか。
824FROM名無しさan:2006/08/10(木) 22:19:52
客と接する派手な仕事が好きなんじゃね?
工場の中でじっと同じ仕事とかできなさそう…
825FROM名無しさan:2006/08/10(木) 22:24:30
1年も続いたのにバックレるのかw
826FROM名無しさan:2006/08/11(金) 04:54:45
たしかに接客向いてない。むしろ嫌いだ。
飲食店や居酒屋のバイトでは、洗いものや料理などの裏の仕事希望です!って言っておkだったから入ったのに接客やらされた…。わけがわからない。

>>824のいうとおり、同じ作業の繰り返しには耐えられない自信しかない。
接客ならいろいろな人が来るから、まだましだ。


1年続いた風俗は彼氏が出来たのと、もし病気移されて彼氏に移っちゃったらどうしよう…と恐くなったので辞めた。
人足りなかったみたいで言っても無駄だったからバックレるほかなかった。
827コール ◆TpifAK1n8E :2006/08/12(土) 02:31:31
コールセンターがいいよ
828FROM名無しさan:2006/08/13(日) 00:50:51
質問お前らバックれするのは別にいいけどよ。
年末の源泉徴収とか確定申告とかどうしてるんだ?
829FROM名無しさan:2006/08/13(日) 16:27:41
学生
時給750円
飲食店
勤務日数2日

説得してくれたけど、ふりきってきました。周りもいい人だったし。
2日分の給料をくれるみたいで、申し訳ない。

でも、求人誌と時給が違ったのは納得できなかった。
830FROM名無しさan:2006/08/14(月) 07:10:35
正直、数日で辞めていった人はかなりネタにされてる
831FROM名無しさan:2006/08/14(月) 13:48:56
まぁ一生行かないし会わないだろうからネタにされようがどうでもいい
832FROM名無しさan:2006/08/14(月) 16:35:34
そのとおり。
だから気にしなくておk。
むしろ後から居ないヤツのことグチグチいってるバイト先って頭おかしい罠。

マクドナルドはそういう面で醜かったねぇw
833FROM名無しさan:2006/08/16(水) 04:52:15
>832
詳しくたのむ
834FROM名無しさan:2006/08/16(水) 17:05:34
あたしなんか続いたの最高5ヶ月だしw
最低一ヶ月かな
周りみんなバイトしてるしそろそろ探すかな・・・
なんかバイトってやる気ないんだよね。社員じゃないし。
早く就職したいわ〜
835FROM名無しさan:2006/08/16(水) 22:32:01
>>833
詳しくも何もそのまま。
836FROM名無しさan:2006/08/18(金) 04:02:17
>>830その関係ない的な考えがよくないんだろうな、
837FROM名無しさan:2006/08/23(水) 16:38:24
>>832
人間の本性がみえた
838FROM名無しさan:2006/08/24(木) 22:20:06
>>783に励まされた(泣)
839FROM名無しさan:2006/08/27(日) 21:22:01
145 :FROM名無しさan:2006/01/03(火) 06:36:07
てか1日で辞めるって…
逆に1日目から楽しいバイトなんかなくない?
周りは知らない奴、仕事は何もできない。
これが1日目じゃん
もぅちょい根性だそうや〜。
あと半年とかやったら仕事も覚えられるし、
楽なやり方とかも見つけられるだろうし、何より体が慣れる。
辞めてまた新しいバイトそこで頑張って時給あげるほうが楽でない
新しバイトだとまた知らない奴&仕事分からないだし、無限に悪循環だわな
まだ高校生だけど無駄に歳だけ重ねて、あれは向いてない、
これも無理、次のは絶対に!!とか言い訳ばっかの人よか働けるわ
おめぇの次っていつの事だよ、
半世紀後か??
いい加減腹くくれ。本気でやっている人はこれからも頑張ってね。
840FROM名無しさan:2006/08/28(月) 00:13:22
周りがバイトは一つを続けるのが当たり前って考えのやつばっかりだから
なんか辞めにくい。いちいち言われるのもウザイし…
841FROM名無しさan:2006/08/29(火) 20:32:30
すぐ辞めれる香具師がうらやましい
漏れは毎月10万の支払いがあるから辞めれない
842FROM名無しさan:2006/09/01(金) 06:13:08
↑君はその支払いがなくてもすぐにバイトを辞めることはないでしょう
辞めるやつは何があっても辞めるよw
843FROM名無しさan:2006/09/01(金) 15:22:46
私は一日目で楽しいと思って、
そのあと長く続いたバイトあったよ。
ローソンなんだけど、場所的にそこまで忙しくもなく、
店長もいい人だし、働いてる人も楽しい人ばっかで。
働いてて楽しいから、自分から仕事もいっぱい覚えようと思えたし。
逆に一日目でなんか働きづらいな〜と思いつつ、
二ヵ月続けてもやっぱりなじめなくて辞めたとこもあるし。
人によってあうあわないがあるよね。
844FROM名無しさan:2006/09/05(火) 15:20:35
今2日目で辞める予定だけど拒否られたらどうしよ…
845FROM名無しさan:2006/09/05(火) 15:32:26
逆に早い方が辞めれる。
何も覚えてないから辞めても影響ない
846FROM名無しさan:2006/09/05(火) 21:53:02
確かに
847FROM名無しさan:2006/09/05(火) 21:57:09
やめるやめないは職場の人間で決まるよな
848FROM名無しさan:2006/09/05(火) 22:45:36
>>847
確かに人間関係だよな
仕事内容ではないんだよ

俺の中の嫌ランキング一位はクソババアがいるバイト

うちにすげーむかつくババアがいるんだが
店長含め社員はみんないい人なんだよまじで、だからやめないでもう7ヵ月がんばれた
849FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:14:42
>>475-476
うちと同じだ〜…職場なくなったのはつらいですね・゚・(ノД`;)・゚・
以前誰かかいてたけど
辞めたいって思ったら萎えモードになって止まらないですね;
自分も家でゆっくりしたい…ニート生活恋しいけど
お金ないのも困りもの…うちも前一緒だった先輩が恋しい,
今のトコのボスザル気取りに褒められても嬉しくないや('A`)
850FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:17:48
>>848
うちのバイト若い奴ばっかだけど偉そうでムカつく奴ばっかだぞw
851FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:30:54
>>762
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>ひとつの仕事に集中できないのが気に入らない
よかった〜うちだけじゃなかったんだ;
うちも今3ヶ月目,"まだ覚える事たくさんあるよ?
やれそうですか?限界ですか?とかこの前言われたよ('A`)
限界近いです。でも言い出せない…,早朝の人少ないから
言ったら八つ裂きなりそうだ・゚・(ノД`;)・゚・
852FROM名無しさan:2006/09/06(水) 04:26:41
とりあえず辞めたくなるんだよ!
何でかって?
知るか!
853FROM名無しさan:2006/09/06(水) 16:26:22
今から辞める電話します あ―緊張する
854FROM名無しさan:2006/09/06(水) 16:37:19
>>853
頑張って!ある意味最後の難関だ!
855FROM名無しさan:2006/09/06(水) 17:17:33
お前らヌルイよ
俺なんか他のバイトメンバーのメルアドも知らないし、いままで1回も飲み会に誘われたことなくて
5年続けてるぞそのバイト。超孤独だよ、俺が休憩室入ったら騒がしかったのが静かになるし。
今では特に何も感じなくなったけど
856FROM名無しさan:2006/09/06(水) 17:54:13
嫌われてんの?
857FROM名無しさan:2006/09/06(水) 21:22:50
一度でもへろへろモードになったら
最初のシャキッとモードになるの難しいよね…
そんな時皆さんはどうしてますか?
858筋肉コール ◆TpifAK1n8E :2006/09/06(水) 21:28:16
コールセンター(大規模)な長続きするよ
859FROM名無しさan:2006/09/06(水) 21:30:28
>>855 尊敬
860FROM名無しさan:2006/09/07(木) 12:58:37
>>855
自分には無理だ…逃げ出す
861FROM名無しさan:2006/09/07(木) 20:58:25
俺はバイト3日で辞めたことあるよー。
862京太郎:2006/09/07(木) 21:00:13
すぐ辞めるなんて恥ずかしいよww
863FROM名無しさan:2006/09/07(木) 21:03:03
京太郎とコール

真性ニート
真性ニート
真性ニート
864FROM名無しさan:2006/09/07(木) 21:05:41
前のバイトに戻りたい(;;)
なんだかんだ言って自分に合ってたんだなぁって今になって思うよorz
865京太郎:2006/09/07(木) 21:09:42
>>863 俺は正社員なんだよww
866FROM名無しさan:2006/09/07(木) 21:11:48
あたしは1日で辞めた。
時給良かったし親切な人もいっぱいいたのに。。。
癖って怖い。
867FROM名無しさan:2006/09/08(金) 13:14:44
ついさっき工場一日でやめてきました。日当もらったけどすっげ悪いことした気分。
工場長も定職見つけなさいよ ってアドバイスまでしてくれるし・・・。でもそれ以上に
今まで雇用期間延長はすれど、期間未満でやめたことなかったから、自分自身がすごい情けなくて。
体力に自信あったけど、8時間休憩なしの水一滴も飲めないのは俺には無理でした。
868FROM名無しさan:2006/09/08(金) 18:59:54
そらだれやって辞めるわ
869FROM名無しさan:2006/09/08(金) 21:45:57
俺は15分で羽田空港の貨物地区から脱走した。入館証とか面倒臭い
870FROM名無しさan:2006/09/09(土) 04:47:44
初バイトがロー〇ン→一ヵ月でだるくなり病気になったと電話して辞めた。
精肉店→5ヵ月でバックレ。
寿司デリバリー→3ヵ月でバックレ
中華デリバリー一日でバックレ
他店寿司デリバリー→一日でバックレ。
焼肉屋→一ヵ月でバックレ。
ホテルフロント→一日でバックレ。
居酒屋→一日でバックレ
ホスト→一ヵ月でバックレ。
パチンコ→一日でバックレ。

電話だけして面接バックレ数十回。
面接受かって勤務初日バックレ5、6回。


屑だな…俺って…
871FROM名無しさan:2006/09/09(土) 05:34:44
バックレ常習犯だね
872FROM名無しさan:2006/09/09(土) 05:39:50
あんまバックレてばっかだと働き口がなくなるぞ。
バックレた店の店員が今のとこに来たとか気まずい感じになったりもするかもな
873FROM名無しさan:2006/09/09(土) 06:05:22
あんまりバックれるやつって周りになんて言われてるんだ?
俺なんて半年に一回くらいの周りでしか変えてないのに
バイト変え過ぎって言われるのに
874FROM名無しさan:2006/09/09(土) 06:38:58
私は契約バイトで工場に勤務している者です
契約期間が今月の15日で満了、契約更新が5日に人事課であったのですが
辞めたいから更新しませんでした
今日、上司に辞める意向を伝えるのですが二週間前に退職の告知しなかったから果たして辞められるのだろうか…
875FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:51:47
私は、一カ所目は一週間、二カ所目は一週間、三カ所目は3日、四カ所目は1日、五カ所目は一ヶ月半で辞めたよ。
この癖治したいよ。
876FROM名無しさan:2006/09/09(土) 15:09:56
バックレは癖になるよな
もう戻れない…
877FROM名無しさan:2006/09/09(土) 20:20:32
次は2ヶ月頑張るぞ。
878FROM名無しさan:2006/09/09(土) 21:40:13
個別指導2日目。向いてない気がする。辞めたいが、これでバイト3つ目。前のバイトは半年、その前は1ヶ月。いい加減続けないといけないのは分かってるが…
879221x246x32x234.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2006/09/09(土) 21:43:52
fko
880FROM名無しさan:2006/09/10(日) 00:19:30
わかる・・オレはバイト決まって今度こそはと
思うのだが、朝身支度しながら、朝が苦手というのもあって
特に理由はないのだが行きたくない→休んでまえ(ズル休み)
それが度々続き・・やめてしまうorz
881FROM名無しさan:2006/09/10(日) 01:22:58
狭い町に住んでるならバックレだけは止めてくれ。
噂になるから。

それが知り合いだったりしてみろ。
悪くないのにこっちが気まずいじゃないか。
882FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:10:25
8月末から面接行って受かって1度も行かずに断ってってのを繰り返してます。もうこれで5社目。
最近までOLやってたんだけど本当お留守番というかペット状態でかなりお金もらってたから普通に稼ぐのあほらし。
883FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:22:06
私は1年に一個の割合で仕事を変えて、転々としてる。
私の働く先では、会社が潰れたりといっつもトラブルが起きたりと、最悪。
唯一長くやってるバイトは登録制。
今年で6年目。
履歴書に全ての職種を書くと、必ず落とされる。
だから、一番長い会社を書いて履歴書を出すようにしてる。
やっぱり1年に一個のペースも変えすぎらしい。
なんで一ヶ所で働けないんだろう…
はぁ…
884FROM名無しさan:2006/09/10(日) 17:05:59
・社長が優しい
・給料が良い
・業務内容が留守番やお散歩
・電話やファックスは要らないがテレビが用意されている
・事務所がキレイ
・携帯、エステ、ネイル、雑費等全て会社持ち。


以前働いてた会社がこんだったから今回もまたこんな感じのとこ探してます。
885FROM名無しさan:2006/09/12(火) 16:22:27
前回の仕事をやめてから長くたっているので忘れてしまいました。
やめるって言ってから、最後の日まではどんな態度でいればいいのでしょう。
悲しそうにうつむき加減で?最後までがんばりますって感じで元気に?
実際は鬱でたおれそうです。
886FROM名無しさan:2006/09/12(火) 16:55:25
髪が染めたくて染めていったら直せ言われて次の日からバックレちまいました。電話とかもきて…身だしなみのこと以外は最高だったので最悪な気分になりました
887FROM名無しさan:2006/09/12(火) 17:55:37
俺の長期休みのときの行きつけのバイト先を友達に紹介したら
バックレやがった。
それ以来二度と俺も採用されなくなった。

そのことを言うと
「いや関係ないでしょ〜w不景気だって言ってたよ〜w」
まあ、過ぎたことだし、今更言っても仕方ないことだし。まあ、いいか。
「もっといいバイト先紹介してよ?」
ぼちぼち、縁を切ろうかな。
888FROM名無しさan:2006/09/12(火) 17:59:29
■平成18年度 旧司法試験第二次短答式合格率%(2006.06.08) 法務省大臣官房人事課
       合格率  人数
1位 東京大  21.14  514
2位 京都大  20.81  253
3位 北大   20.09  86
4位 大阪大  19.66  105
5位 一橋大  16.20  92
6位 上智大  16.16  79
7位 神戸大  14.96  73
8位 早稲田  14.84  593
9位 名古屋  14.67  49
10位 筑波大  14.60  20
11位 九州大  14.22  59
12位 阪市大  14.08  39
13位 東北大  13.75  73
14位 慶応大  13.68  320 ★2年連続10位圏外wwwwwwww
15位 都立大  12.50  33 
16位 岡山大  11.17  20 

http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
889FROM名無しさan:2006/09/12(火) 18:35:54
>>887
2、3発本気でぶん殴ってやれよ。
それが友人としての最後の優しさ
890廃人:2006/09/18(月) 00:35:25
バイトでも、パートでも、正社員でも、派遣でも、
とにかく、雇用形態問わず、働く上で一番大事なのは、
職場の雰囲気じゃないかなぁ〜?
人間関係。
職場のコミュニケーションは大事だよね。
精神的なストレスは、放置しておくと鬱の原因になるし、
嫌がらせが元で、自信喪失して、引きこもりになるかも知れない。
精神的ストレスが溜まるようなら、仕事辞めるしか無い。
お金のため、生活のために我慢して働き続けても、結局
鬱で自殺、なんてなったら洒落にならない。
891廃人:2006/09/18(月) 00:36:29
ところで俺は、どの職場でも孤立する。
本当は、周りの人と上手く付き合っていきたい。
でも、俺はコミュニケーション能力が、著しく低い。
子供のころから友達も少なかった。
長い間、人間関係に悩み続けている。
実は、対人関係を上手く築けない人は、脳の活動に問題があるらしい。
詳しく知らないけど、脳のある部分の機能が弱い。
俺は一応大卒だから、知能に問題は無いと思う。
父親も、鬱で苦しんだ時期があったらしい。
おそらく、俺は父親の遺伝子を受け継いだのだろう。
いまさら親を恨んでも仕方ないけど。
892廃人:2006/09/18(月) 00:37:13
俺は、無駄話が出来ない。
一般の職場の間で交わされる会話は、大した内容では無い。
むしろ、無駄な会話が多い。
「昨日パチスロで5万も使っちゃってさ〜」
「どこで?」
「ほら、向かいの」
「あー、あそこ。あそこのスロットは渋いよな」
↑のような、無駄な会話。
だが、無駄な会話というのが、実は、人と人を繋ぐ役割を果たしている。
最悪なのが、何も話さない、無口でいる、ということなのだ。
何も話さない=コミュニケーションの否定、と捉えられてしまう。
俺も、「何か話さなくちゃ、何か話さなくちゃ」と、いつも頭の中で
考えてはいるのだが、何を話して良いのか分からないのだ。
そもそも、何かを話そうと考えている時点で、ダメなのかも知れない。
殆どの会話は、誰かの独り言のような呟きから発展することが多い。
893廃人:2006/09/18(月) 00:38:02
人間関係、および自分の性格について、長い間悩み続けて、
今もって、頭の痛い問題である。
完全に、対人関係に自信を失っている。
人と話せば話すほど、墓穴を掘る状態。
声も小さく、どもるようになった。
人と話すのが億劫になり、話すこと、話しかけられることが
精神的ストレスになり、さらに脳細胞が萎縮して行く。
そして一段と、対人コミュニケーション能力が損なわれる、という悪循環。
現状を打破したいが、方法が分からない。
結局、仕事を辞める、ということで、一時的にストレスから逃れる。
が、これが一時的な逃避と分かっているので、辞めることもストレス。
宝くじで1億でも当たれば、状況は一変するが、そんなことはあり得ない。
どんどん逃げ場も無くなり、追い詰められ、いっそ死んだ方が・・・
などと考えるものの、人間はどんな状況でも生に対する執着を持つ動物なので、
自分が被害者で、周りが加害者では?などと思い込み、世間に対して
ワケの分からない恨みの被害妄想を抱き、復習することでストレスを
紛らわそう、などと危ない方向に傾いてみたり。
894廃人:2006/09/18(月) 00:39:56
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと〜
ダメになーりーそおな時、それが一番大事〜♪
うぉーうぉーうぉーうぉうぉうぉー、うぉうぉうぉうぉーうぉうぉー

ある日、極限まで精神的に追い詰められた俺。
気がつくと、風俗帰りのJR町田駅前で、酒に酔いながら
大事MANブラザーズの糞みたいな歌詞を、号泣しながら叫んでいた。
何やってんだ俺?だいたい、なぜ大事MAN?嫌いな筈では?
マジ、なんで泣きながら駅前で歌う?
帰宅途中のリーマンとかOLとかがチラ見してる。恥ずかしいよ。
警察に通報されるかも知れない。ああ、俺いま無職じゃんか?ヤバイ。
俺もう、ダメだよ。この世界で自分の居場所が無いもの。
どこに行っても、居場所が無い。これ現実なんだろか?
なんでこんな苦しい思いすんだろう。遺伝子のせいだよ。
性格が暗いのも、キモいのも、全部俺のせいなのか?
こんな惨めな思いをするために生まれたのか?なんだ俺は?
30過ぎて、友達も彼女も金も未来も、何も無いよ・・・。信じらんない。
中国人に手コキで抜いてもらって、コンビニで焼酎買って酔って、
帰宅途中のリーマンとかOL見てたら、無職の俺が屑すぎてストレス爆発して、
それで泣きながら大事MAN・・・
なにやってんだよ俺は?
895FROM名無しさan:2006/09/18(月) 01:04:18
三日とかで辞めた人ってどうやってやめたの?
次のシフトとか入ってないの??

三日くらいだと店側もしょーがねーかってなるのかな。
896FROM名無しさan:2006/09/18(月) 03:15:30
>>895
三日目で辞めたいけどシフトも埋まってるし辞められない。
次のシフトを出さないという手法で行くつもり。
897FROM名無しさan:2006/09/18(月) 03:41:41
今週6日シフト埋まってるけど2日目の昨日でやめたぜ

辞めたいんですが・・・ではなく辞めます!!と
まぁ所詮バイト新人なんて仕事出来ひんし、いくらシフト埋まってて辞めても、店は回るうえで、新人入れてるんだから問題ないだろ
辞めんならさっさと辞めたほうが互いに被害は少ない
898FROM名無しさan:2006/09/18(月) 03:54:43
ファミレス1日でやめた


orz
899FROM名無しさan:2006/09/18(月) 10:16:51
私も飲食店3日で辞めた
周りは凄くいい人達だったけど、もうダメポ('A`)
はぁ…次探そ
900FROM名無しさan:2006/09/18(月) 12:02:19
私もすぐ辞める病だったけど、今いるコンビニは家から近いしオーナーもまわりも優しいから続いてる。要は、自分がどうこうっていうより、まわりの雰囲気とかで変わるよね。
901FROM名無しさan:2006/09/18(月) 12:29:14
まぁなんだかんだで人間付き合いが重要やし続けれるかのことやしな
いくら急がしかっても周りの人の環境がよければ頑張れるし
暇やからいうても周りの人が最悪なら一日も続かんな
902FROM名無しさan:2006/09/18(月) 13:35:34
結局職場の人間関係がすべて。
糞みたいな客と接客するより、はばにされたり無視されるほうがキツイ。
903FROM名無しさan:2006/09/18(月) 13:47:31
>>870
ホスト意外は似たような感じ。
自分は不細工な上お笑いキャラにもなれないのでお水系は無理 
ちなみに自分は清掃業2日でバックレが3ヶ所、パチ屋バックレ(面接のみで
行かないのを含めると8ヶ所位ある)工場から脱走2ヶ所
904FROM名無しさan:2006/09/18(月) 22:31:57
>>902
一語一句同意
仕事の内容より、糞客の相手より、職場の人間関係が原因で辞める
905こたれ ◆5G8DMtgqTc :2006/09/21(木) 09:58:46
誰質スレからきますたw

環境はいいのにすぐに辞めてしまう、急に行く気がなくなってしまう
理由もわからないorz

因みに最短は3日

働かなきゃ家計がやばいのになにやってんだ自分は…orz
906FROM名無しさan:2006/09/21(木) 11:06:34
>>905
わかる
ニートやってる時の生温い生活に慣れてしまいどんな職場でも辞めてしまう
欝だ
907コール ◆E1yyNEjdEc :2006/09/22(金) 00:51:58
コールセンター(大規模)はよい職場だよ
908FROM名無しさan:2006/09/24(日) 22:50:26
クレジットカードの勧誘。銀行とかによく居るやつ。
時給はスゴク良かったが、
楽だったが色々覚える事が多くて。
1週間くらいで「妊娠した。」って言って速攻辞めてやった。
909FROM名無しさan:2006/09/25(月) 01:30:30
>>908
お前頭良いな。俺も今度同じ事言って辞めてみよう。
910FROM名無しさan:2006/09/26(火) 00:10:05
俺は前のバイト2年半以上続いてたが就活で辞めた。就職が決まって
遊ぶ資金集めに新しいバイトを探すが、前のバイトが楽で人間関係
良かったせいかすぐ辞めたくなる。自分より年下の先輩が自分に敬語
を使ってくるのが気まずくてたまらなく嫌だ。登録制にするかな。
911FROM名無しさan:2006/09/26(火) 01:02:24
登録制も嫌な人が多いよ
912FROM名無しさan:2006/09/28(木) 15:44:52
登録制で仕事にアブレたら最悪だが。
913FROM名無しさan:2006/09/29(金) 15:45:35
登録制のスタッフはおとなしい人もいるけど性格悪いDQNも多いよ
914FROM名無しさan:2006/09/29(金) 19:51:43
皆さん、給料とかはちゃんと貰ってますか?
915FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:10:39
バイト9ヶ月で辞める。自分の中では続いたが、
人間関係とまだ内定とれてなくてかなり焦っているので
なのに逃げるのか?(契約期間は一年)とか言われた。
もっと内定早く出ると思ってた。もうしんどい。疲れたよ…
916FROM名無しさan:2006/10/01(日) 09:26:50
>>780
ごめん
笑ってしまった(´・ω・)
917FROM名無しさan:2006/10/01(日) 09:37:29
>>653-656
これにもワロタ
918FROM名無しさan:2006/10/01(日) 18:13:10
>>780 笑ったけど その店に食べに行きたくないなぁ…

無精髭の生やした店員がいる店は要注意だね!
919コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/02(月) 01:44:04
コールセンター(大規模)なら人間関係がないよ
920FROM名無しさan:2006/10/03(火) 02:18:10
昨日付けでバイト辞めた。家から徒歩10分圏内の創作居酒屋のホール。
仕事的には難しい事は何にもなく接客も問題なかったけど、従業員の連帯感と団結力が強くてキツかった。
ロッカーに張り紙してバックレたけど、家に店長来て親子でお叱り喰らった。
親も一芝居打ってくれて、二人でこれでもかってくらい謝罪したらとりあえず給料は振り込んむって事で話は収まった。
はぁー、今年に入ってバイト辞めんの三回目。18にもなって親に迷惑かけっぱなしで自分が情けない。
この調子ならどこで働いても同じ事の繰り返しなんだろうなーああああどうしよ助けて
921FROM名無しさan:2006/10/03(火) 10:59:11
ああああまたやってしまった。。
面接受かって、当日になって不安に耐えられなく
なって辞退するのこれで連続2回目orz
前日までならまだしも、当日に辞退するのって本当にDQN行為だよね…。
自分バカバカ!!!
こんな事やってたら自信なくなっていくばっかりだよ。
とにかく次はあまり不安にならないような所を選んで
辞退しないようにしなきゃ。。
922FROM名無しさan:2006/10/03(火) 11:07:13
俺だったら辞退が恐いが
923FROM名無しさan:2006/10/03(火) 13:41:02
>>921
バイト初日かもしれない日に、辞退の電話いれるかどうか迷ってる・・・。
やっぱり自転車で50分以上もかかるところはつらいよ。

>>922
俺も恐くて向こうからかけてきてくれないと言えないんだよな。
けど、どうせ迷惑かけるぐらいなら、今電話かけろという話 orz
924FROM名無しさan:2006/10/04(水) 01:32:59
自転車で50分って遠すぎ
せいぜい20分くらいが限度
925FROM名無しさan:2006/10/04(水) 14:37:16
>>920とか>>921はフリーター?
926FROM名無しさan:2006/10/04(水) 17:54:45
10代ならまだしも、いい歳こいてバイトが一ヶ月も続かない俺はニートになるのも時間の問題
927FROM名無しさan:2006/10/06(金) 12:37:04
アゲ
928FROM名無しさan:2006/10/06(金) 14:07:18
ぬるぽ
929FROM名無しさan:2006/10/06(金) 14:42:09
ガッび
930FROM名無しさan:2006/10/06(金) 22:18:58
3年間勤めたパートを辞めよう思ってます。2週間前に言わなくてはならないのは
分かっているのですが、できれば3年間一度も使わせてもらえなかった有給を
フルに使い(20日程)退職しようと思います。と、なると約1カ月は掛かるのですが
職場はその期間、他の仕事は(バイトでも)してはならないそうです。

私は有給の給料は入っていても無職期間は絶対に作りたくありません。
資格の学校にも通っているので次もバイトかパートですが、すぐにでも
働きたく面接の予定は入れてしまいました。

他にもこういう約束(?)がある職場はあるのでしょうか?
多いのでしょうか?調査などされるのでしょうか?破った場合罰則など
でますか?ご存知の方教えて下さい。
931FROM名無しさan:2006/10/06(金) 22:32:40
ウチは辞める時余ってた有給分の金はちゃんと貰えた
932FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:21:03
>>930
辞めようとしてるとこで社会保険かけてなければ、
ぶっちゃけバレなきゃいいんじゃね?
933FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:41:03
今日雨強くてバックレましたm(_ _)m
934FROM名無しさan:2006/10/07(土) 01:28:55
これまでいろんなバイトやったけど・・
有休くれるとこなんて一つも無かった・・・
935京太郎:2006/10/07(土) 01:32:43
バイトは使い捨ての電池なんだよwwwww恥ずかしいよwwwww
936FROM名無しさan:2006/10/07(土) 02:25:25
>>935
バイトから社員になれるとこも少なくねぇよ。世間知らずの工場厨は死ねよw
937FROM名無しさan:2006/10/07(土) 02:30:25
>>930
パートのはわからないけど、社員だった時はダメだったよ。
有給使えない会社だから、最後に有給消化って形になるトコだったけど。
有給消化最後の日が退職日になるから。
でも、社保とか入ってない(もしくは、次の会社で入らない)なら大丈夫では?
938コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/07(土) 03:07:42
もうプライベートのない生活にはうんざりしました
939ゆき:2006/10/07(土) 03:23:44
私は2年間リゾーバイト続けました!続いた

理由はやっぱり親から離れて一人になっ
たからだと思います!その前は何をやってもちょっときつ
」い事を言われただけで辞めたりしてたので!リゾバイは山
梨でやってました。田舎都会に比べ人はやさしいと思います!
それも続いた原因だと思います。今は実家に戻りましたがいろいろ
干渉されるのもきつくなってバイトどころではないので一人暮らしを
することに決めました。別に家族が嫌いな訳ではないのですが
距離を置いたほうがいい関係を保てる場合もあるとおもうので。
みんな人間関係で大変だったり好きな仕事につけなっかったり。
それでも仕事をしなくてはいけない!大変だけど同士が一杯いるって
思って頑張っていきましょう!








940FROM名無しさan:2006/10/07(土) 16:17:14
新しいバイト先、3回働いて「違うと」思った。
今さっき電話して言ったけれど、制服返しに行くのが辛い
「その時にでも、お話ししましょう」とも言われたorz
941FROM名無しさan:2006/10/08(日) 04:58:34
>>939 私も親元から離れたいしリゾートバイトに興味があるんですが
リゾバは、どんなのをしていましたか?

942FROM名無しさan:2006/10/08(日) 18:17:08
半年ってどうよ?
もうやめた淫だけど
943FROM名無しさan:2006/10/08(日) 19:03:08
>>942
やるなあ…俺4ヶ月でダウンして今休養中だよ;
ばっくれる?宣言する?
944FROM名無しさan:2006/10/08(日) 23:50:55
>>934
有給は本来バイトでも必ずもらえるものです。違法なので労基署
まで訴えに行けばもらえると思いますがなかなかそこまでする
人はいないですね。バイト先によってはそれが暗黙の了解になって
たりしますから。
945コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/09(月) 01:31:03
今日もサービス残業だよ
946FROM名無しさan:2006/10/09(月) 17:26:08
ここ3年、年間に2回くらいバイト替えてる。
金がたまり仕事にウンザリしたとこで辞めて、長期の一人旅へ。
会社が休みくれりゃ、やめずに続けてんだろうけどね。
947FROM名無しさan:2006/10/10(火) 11:38:09
>>946
会社が休みとかいうと会社員みてーだなw
948FROM名無しさan:2006/10/10(火) 15:39:04
>>947
そういうアンタはニート?
949コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/10(火) 15:40:14
コールセンター(大規模)がいいよ^−^
950できねぇ:2006/10/10(火) 18:13:08
岩槻のとあるスタジオ(ミ○ラルウォータ)でバイトしたときはひどかった。
一回仕事ぶりみたら即効でやらされて年下から意味分からんとこで急に怒鳴られ、まじテンパった。
店長はやたら音響のやつにいやみ言われてたし、しかも時給700円で夜勤が3時くらいまでとか生活リズム崩れるし。違法じゃねぇの?みたいな
ちなみに私は今年、大殺界です。
951FROM名無しさan:2006/10/13(金) 18:35:38
私も今年大殺界…('A`)
いつもバイトが一か月か二か月しか続かないよ
今のバイトも辞めたくなってる
952FROM名無しさan:2006/10/14(土) 20:31:55
今年三月くらいから三ヶ月くらいバイトして週2しかシフト入れないから辞めた。
今してるバイトは今月で二ヶ月目だけど週1しか入れてくれないorz
もう辞めたいよ。
使えないから入ってもらっても困るとか言われたしね。
そんなこと言うくせに新人教育いっさいしないし。
適当にレジやってーとか言われてもしらんがな(´・ω・`)
忙しい日は始めから新人のシフト入れないから、とか言うのに何故初心者優遇のバイト募集するんだろう…。
953FROM名無しさan:2006/10/14(土) 21:45:49
やめたーい('A`)
954FROM名無しさan:2006/10/14(土) 21:56:28
俺も辞めたい。3ヶ月持った。
年齢も28歳だしここで長い事バイト(現最年長36でその人は朝から夜までのパート)したかった。
でもガマン出来ない。俺にはあわない職場。(この仕事は好き)
でも仕事・シフトが楽で中々言い出せない。
今年一杯頑張ろうかな。それともその前に辞めるべきか・・・。
人間関係とバイト社員関係というかなんと言うか・・・。社員が俺より年下ばかりなのがいけない・・・。
と言うか俺自身が悪い。このスレの人たちはわかいんだろうけど絶対俺のようにならないでくれ。
955FROM名無しさan:2006/10/14(土) 22:07:12
>>890-894
あれ?俺がいる・・・。
>俺は、無駄話が出来ない。
>一般の職場の間で交わされる会話は、大した内容では無い。
>むしろ、無駄な会話が多い。
>「昨日パチスロで5万も使っちゃってさ〜」
>「どこで?」
>「ほら、向かいの」
>「あー、あそこ。あそこのスロットは渋いよな」
>↑のような、無駄な会話。

うんこもらすほど同意出来る。無駄話というか人と会話。が出来ない。
客とは話せるけど、仲間内のこういう無駄話は一切出来ない。
キャバクラいって人と話す特訓(w)しにいってるんだけど
相手も俺がしゃべらなすぎて、愛想尽かして切られる事が多い。
最初は「私たちの愚痴聞いてくれるなんて珍しいお客さん。普通逆だよ。嬉しい!」なんて言ってたのにな。
956FROM名無しさan:2006/10/14(土) 23:19:26
2日経過 明日辞める電話するわ。飲食は俺には無理。コンビニの楽さに逃げます
957コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/15(日) 02:42:09
眠いよ
958FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:37:26
最長で1年。最短2時間。一番多いのは1ヶ月以内。

なぜ一ヶ月が多いかというと、人間関係が固定化する前に辞められるから。
一ヶ月過ぎると人間関係が固定化されてグループができて愚痴や陰口が始まる。

他人の陰口、思っていても口に出すのが嫌いで人いじったネタに参加できない。
他人と仲良くするのがなぜか怖くて食事や旅行に誘われても断ってしまう。
959コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/15(日) 20:46:05
コールセンター(大規模)なら人間関係がないよ
960FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:47:01
コールセンターうけたことありますが、面接でもう来なくていいよって落とされました。2回。
961FROM名無しさan:2006/10/15(日) 21:02:15
電話怖いから無理
962FROM名無しさan:2006/10/15(日) 21:06:06
以前のバイトは2年以上続けられたのに
最近は2個連続で1ヶ月も続かない状況…
もう少し我慢すれば慣れてくるだろう
ってのは分かってるんだけどなにせ忍耐力が
全くなくなった。なんでだろ…
弱くなったなぁ…凹む…
963FROM名無しさan:2006/10/15(日) 21:19:53
今日辞めるって言いました。たったの4カ月です(つд`)
964FROM名無しさan:2006/10/16(月) 04:50:54
>>960
ひでぇ面接官だな
965FROM名無しさan:2006/10/16(月) 06:49:21
どこ行ってもダメで出来れば続けたい。
人間関係良好で長く続けたいのに・・・

続ければ続くほど人間関係が悪化して
ストレス負荷が比例してボロボロになっていく。

嫌がらせして喜んでくる輩がどこの職場にも居る。
忍耐力はあるけど、人間関係の嫌がらせ
目をつけられない方法、どうしたらいいのか未だわからない。

966FROM名無しさan:2006/10/16(月) 09:48:23
>>963
は?
967FROM名無しさan:2006/10/16(月) 10:55:20
一人暮らしじゃなかったら週30時間もしくは時給800円とかで
なんとか続くと思うんだけど生活が掛かってるから自然と週45時間
時給900円になって、嫌になってくる。
貯金あったらヘルパー2級取るんだけどなぁ
968FROM名無しさan:2006/10/16(月) 11:51:23
初めまして。
バイト始めて3日目だけど、もうやめたい…。
ほんと自分ダメだなぁって思う…
969FROM名無しさan:2006/10/16(月) 12:11:14
俺も3日目、今日の夕方までには電話する!
ここ読んで辞める決心がついたよ。
何て言われるか…不安だ。
970FROM名無しさan:2006/10/16(月) 12:28:27
初バイト2週間でやめた。
次のバイトなんて考えられない。
971FROM名無しさan:2006/10/16(月) 12:45:11
おもしろい仕事なんて無いよ
人間関係も煩わしいし、どこ行っても同じ
適当にのらりくらりやって、休みたいときは休む
で、4ヶ月に1回くらいは3日ほど休みをもらい旅行へ行く
こんくらいじゃなきゃ長続きなんてしない・・俺の場合ね
972FROM名無しさan:2006/10/16(月) 21:11:37
>>966 え??
973コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/16(月) 21:15:06
正社員になりたいよ
974FROM名無しさan:2006/10/16(月) 21:57:08
正社員になりたくないのに「正社員にならないか?」としつこく言われる
それが嫌でどこ行っても辞めてしまう
975FROM名無しさan:2006/10/16(月) 22:16:26
>>974
羨ましい人だ
976コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/16(月) 22:21:44
>>974
正社員はいいよ
977FROM名無しさan:2006/10/16(月) 22:53:17
そんな声かけられたら嬉しくてマジ泣きするな
978FROM名無しさan:2006/10/17(火) 11:36:13
>>974
オレもよく言われた
でもそんな会社って、人が居つかない問題の多い会社がほとんど
979FROM名無しさan:2006/10/17(火) 14:48:34
アルバイト3日で辞めるのに退職届って書くもんですか??何か書けって言われたから今から行ってきます(-ε-;)嫌や…
980FROM名無しさan:2006/10/17(火) 14:51:43
>>974
バイトふぜいに安直にそんな声かけするところはかなりのDQN
981FROM名無しさan:2006/10/17(火) 14:53:49
>>979便箋に数行じゃんー
そんな事すらできなかったらかなり池沼
982FROM名無しさan:2006/10/17(火) 15:20:17
すぐに辞めて、「給料のことで電話してくれ」って言われて電話しないで3ヶ月なんだが
別に今でもあと1ヶ月後でも連絡すればちゃんと給料支払われるよな?
983974:2006/10/17(火) 16:17:19
>>978>>980が言うとおり問題が多い職場でしかも店長はDQN
正社員になったところで給料は逆に減るし仕事もきつくなる
やりがいがある職場なら給料減っても喜んで正社員になるんだが…
簡単に正社員になってくれとか言われると逆にムカつくもんだよ実際
984FROM名無しさan:2006/10/17(火) 18:06:17
大学生な上に一人暮らしでもないからモチベーションが上がらずすぐ辞めてしまう
今働いてるバイトはなんとか3ヶ月持ってるが辞めたい
週2で4時間ぐらいしか働かないんだがその分人はめちゃくちゃ来て忙しいし、接客以外の仕事も忙しい
時間帯的にも帰るのが3時ぐらいになるので、次の日の授業に支障をきたすことがしばしば
給料は割りにあわんうえにシフトも少ない
あと一番嫌なのが働いてる人が他人の悪口や愚痴ばっかりでげんなりするってところ
俺なんか仕事全然出来ない

多分恵まれてる方だということは自分でも解っているのだけれど、辞めたい
985FROM名無しさan:2006/10/17(火) 18:07:54
>俺なんか仕事全然出来ない

途中で送信して切れてもうた

俺なんか仕事全然出来ないから居ない時に色々言われてるかと思うと鬱になる

です

とにかくミスが多くて迷惑かけっぱなしなのが辛い
986FROM名無しさan:2006/10/17(火) 18:52:55
バイト歴
・3年→一週間→2ヶ月→2年弱→4日→6日→現在2か月。
やめたいなあ。
今思うと長く続いた所はカナリ楽だった・・ダメ人間ですわ('A')
987FROM名無しさan:2006/10/17(火) 19:02:23
私からしたらみなさんダメなんかじゃないですよ!
なんだかんだ言っても、ちゃんとやっててすごい。

明日バイト嫌だなぁ。
まだ始まって4日目だけど…
988FROM名無しさan:2006/10/17(火) 19:07:25
>>984
もっと図太くタフになってもいいと思うよー

辞め癖つくと就職してから苦労するよ
989コール ◆E1yyNEjdEc :2006/10/17(火) 20:51:13
コールセンター(大規模)なら人間関係がないよ
990FROM名無しさan:2006/10/17(火) 20:56:47
口上手くないと駄目なんじゃ?
あとDQNにも低姿勢じゃなきゃいけないんでしょ?
991京太郎:2006/10/17(火) 21:56:55
すぐ辞めるなんて恥ずかしいよwwwwwwwwww
992FROM名無しさan:2006/10/18(水) 00:59:00
半年→4ヶ月→無職
人間不信で周囲の先輩たちに配慮されても信じられない
バイトの後などの無駄話ができない
人付き合いが下手になった
胸の真ん中あたりに軽い神経痛ができたりした
原因は数年前からの家庭問題だとわかってるが解決できない
でもここで人付き合いがない仕事に就いたら成長しないとわかってるから
あえて接客に応募してる
993FROM名無しさan
うちの家庭は昔から最悪だよ