誰かが質問に答えるスレッド part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【誰かが質問に答えるスレッド part43】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1136557164/

よくある質問テンプレ >>1-2

・履歴書の封筒の扱い
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、相手が出すときに困るので、
 封はしないほうがいい。
・通帳をコピーするよう言われたが、どこをコピーすればいいか。
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいいか
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し、派遣元の指示する会社へ
      行って働く。給料は派遣元からもらう。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
2FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:14:51
面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 会社によって全額支給・一部支給・一定額まで支給・支給なしなど様々。
 一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
 極端な場合はともかく、遠いから採用に不利ということはあまり関係なさそう。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 長く続けた職場や責任のある仕事を任されていたなど、
 特にアピールしたい場合は書きましょう。
3FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:24:55
乙!
4FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:30:55
新スレ乙!
5FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:32:27
>1
乙カレー
6FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:36:56
ネットから応募して相手の電話待ちなんですが、「はい」以外で相手にどう相槌打っていけばいいのでしょうか?
癖で「おつかれさまです」なんて労ってしまいそうでちょっと不安です。
7FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:38:22

バイトの件で2、3お伺いしたいのですが…とTELした時に

「はい、ではご希望の時間帯は何時からですか?」と、いきなり聞かれた

こうゆう店って、大丈夫なのかな

ちなみに、コンビニのポプラ

LAWSON STORE100に電話した時も同じこと言われた
8FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:57:56
>>7
大丈夫って何が?普通にある事だが。
9FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:06:14
給与から振込手数料で600円引かれてたんだけどこんなに引かれるものなの?
10FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:23:43
>>9
振込手数料は会社負担という法律があった希ガス。
給料手渡しの職場で無理矢理銀行振込を希望したんなら別だけど。
11FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:28:52
バイトはいったばっかりだけどやっぱり正社員でどこか探したいです。
人手が足りない状態なのでやめにくいんですが、3月いっぱいでやめたいです。
やめるときなんていったらいいですか?
12FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:30:46
とくに資格もってないしパソコンもあんまりできないんですが
正社員で雇ってもらえるでしょうか?
13FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:32:46
ここはアルバイト板だ
14FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:35:33
心の狭い奴だな
15FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:46:25
>>10
そうなのか・・ありがとう
それにしても振込手数料て600円もかかるもんなのかな
16FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:47:35
必ず飲み会があるバイトは何ですか?
17FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:49:24
夜間レジ22時〜24時ってお客様の量はどれくらいなのでしょうか?

都会じゃないし、スーパーマーケットです。
誰も来ないんじゃないかな?
18FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:50:16
>>16
なかったら自分で開けばよろし
19FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:51:35
パートとアルバイトを募集している所だと、パートタイムとアルバイトの時間(夜)
の両方に入れてもらえる可能性は低いでしょうか?
20FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:54:42
>>19それは店側に直接聞いた方がいいよ。
店側の予定もある訳だし
21FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:58:47
>>17
その時間に客として行ってこいよ
22FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:53:16
倉庫とかの軽作業バイトでおすすめの派遣サイトってどこですか?
前ABCに登録してたけどガテン系ばっかり回されてつらかった
23FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:54:36
大学生メインの職場だけどすごく興味のある職場が募集掛けてた。
募集要項を見る限りでは別に大学生しか雇わないわけではないみたい。
大学生から見たら、そういう職場で働くフリーター(しかも20代後半の年齢)
が職場に混ざってるのって嫌な感じかな。フリーターだってよプwみたいな
見下す感じとかあるかな。
24FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:57:26
>>23
自分は気にしませんよ
こういう時世ですし
25FROM名無しさan:2006/01/29(日) 05:26:24
>>15
給料振込ってことは別にして、
普通に個人が振り込む場合、
振込元とは違う金融機関に3万円以上振り込むなら
手数料525円以上かかるのは珍しくない。
26FROM名無しさan:2006/01/29(日) 11:34:48
質問させてください。
今ファミレスでバイトしてるのですが掛け持ちしたいんです。
そこで徒歩2分のコンビニ時給680円と隣町(3kmくらい)のCOCO壱の配達
時給800円どちらかにしようと思ってるんですが皆さんならどちらやります?
飲食やってるんで飲食2つのかけもちはキツイんで・・・・・
27FROM名無しさan:2006/01/29(日) 11:50:33
>>26
個人的に考えるとコンビニ。
ただ近すぎると ファミレスの人に会う可能性はある。
それが嫌なら配達か。
掛け持ちするなら その旨をどちらの職場にも言わないと
きついとは思うけど・・
28FROM名無しさan:2006/01/29(日) 11:58:47
>>26
2つのバイトが完全に別の日ならいいけど、
数時間差など微妙な場合は掛け持ちはオススメしない。
29FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:12:34
6時間をこえると休憩が必要になるので、
勤務時間を途中で一旦切るようにシフトが入っています。
こういうのは休憩なしでいいのでしょうか?
時間は9時〜13時、17時〜21時です。
13時〜17時は別の人が入っています。
30FROM名無しさan:2006/01/29(日) 13:34:08
アパレルのバイトなんですが、面接の時に個人ノルマがないって言ってたのに、入店したらあることが発覚。
それが達成できないと自分で買ったりするって先輩が言ってた。
自分は貯金もしたいし、ましてや学生なのでやってらんねぇと思って一日で辞めた。
これって労働基準監督署に言ったほうがいいんですか?
31FROM名無しさan:2006/01/29(日) 14:23:39
>27-28ありがとうございます。ファミレスの方は21ー25時で固定なんですよね
だから13−19ぐらいでやろうと思ったンですが・・・
考えて見ます
32FROM名無しさan:2006/01/29(日) 15:40:10
通勤手当って、電車代支給って考えてもいいんですか?
33FROM名無しさan:2006/01/29(日) 15:43:39
>>30
ノルマを、「目標」って名目で置く店は多いよ。
>>32
電車・バスなどの公共交通機関。車のガソリン代も含まれる。
34FROM名無しさan:2006/01/29(日) 15:50:33
>>33じゃあ支給されると考えて大丈夫なんですね
分かりやすい説明ありがとうごさいます!
35FROM名無しさan:2006/01/29(日) 15:53:57
「ノルマが無いと言ったのに実質的には存在した」
という問題があるとはいえ、
実際に購入させられる前に辞めたわけだから被害は発生してない。
それじゃ労働基準監督署は動かないんじゃないかなあ。

「知ってたら応募すらしなかった」ってのはまああると思うけど、
タウンワークとかだと「掲載内容と実際とが違っていた場合はご連絡下さい」
みたいな救済措置があるから言ってみるのも良いかも。
とはいえ求人広告会社にとってのお客様は職場のことだから、
どこまで対応してくれるんだか分からないけどね。
36FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:01:24
履歴書を持参の場合、封筒には宛先を書いた方が良いでしょうか?
あと、〜方呼出の欄は、誰が出るかわからない場合はどう埋めればよいのでしょうか?
37FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:04:42
履歴書持参時の封筒は、単に裸のまま持って行くと汚れるから入れるだけ。
袋に入れて持って行って、面接担当者の前で中身を取り出し中身だけ渡す。

〜方呼出なんて欄みたこと無いけど、最近のには付いてるん?何のために使うもんなんだ?
38FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:31:23
>>36>>37
「〜方呼び出し」は、電話を持っていない家の人が
大家さんや隣家の電話を連絡先として指定する場合など。
(昔のアパートは大抵こうだった。大家がブザーでアパートの住人を呼び出す)
自宅に電話がある場合は書かない。
39FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:37:01
>>37-38
有難うございました。
40FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:55:06
>>34
33さんは「交通費」の一般的な定義を書いてるだけで、支給されるかどうかは別。
会社に規定によるので会社に問い合わせるべし。
41FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:04:56
すっごいバカな質問かもしれないんですが
完全週休2日制で週3回以上からOKということは
土日は休みで、平日に週三日以上働くってことですか?
42FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:07:15
プログラマはダメだと散々言われてるけど、ネットワークエンジニアはどうなの?
43FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:58:41
>>41
違う。
「完全週休二日制」というのは「一週間の内2日間は必ず休みがありますよ」
という制度で、どこにも「土日が休み」とは書かれてない。
二連休と言う意味でもないから、月と木みたいに離れて休みが来る場合もある。
44FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:00:45
バイトの面接でジーパンってダメ!?
45FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:11:49
>>43
ってことは、何曜日が休みか問い合わせないとわからないってことですね。
ありがとうございます。
46FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:12:52
新しく働く職場(食品の箱詰め)で、上靴が必要と言われました。
上靴は新品のスニーカーと言われたのですが、
そのスニーカーというのはほんとに紐の普通のスニーカーでいいんですかね

くだらん質問でごめんなさい
47FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:19:56
動きやすい靴という程度の意味だから何でもいい。
革靴とかは危険だからやめてねってこと。
新品を要求するのは食品を扱う職場だから。
だから別に紐じゃなくてもマジックテープでもいい。
48FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:44:24
申し訳ありませんがどなたかコルセンスレの新スレを
立ててくれませんでしょうか。
自分が立てようとしたらプロバイダの関係で駄目でした。
以下にテンプレを貼っておきます。テンプレは1つです。
スレタイは、

【通販・証券】♪コールセンターでアルバイトPart5【プロバイダ・損保】

です。
49コルセンスレのテンプレ:2006/01/29(日) 20:46:00
前スレ

♪コールセンターのアルバイト総合スレpart4♪
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1130503071/

過去スレ

コールセンターでアルバイト3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122836224/
コールセンターでアルバイト2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1116247792/
コールセンターでアルバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105167924/

50:2006/01/29(日) 20:46:48
テンプレはこれだけです。
すみませんが宜しくお願いします。
51FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:50:00
>>48-50
まずはここ↓で依頼してみてね。

スレッドを立てられない奴はここへ書け!262
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1138067432/
52FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:51:49
>>51
誘導ありがとうございます
5330:2006/01/29(日) 21:08:32
レスありがとうございます。
金額的には被害がないのですが、2年も働いたところを辞めてきたので結構痛いです。
54FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:14:27
求人広告に興味のあるアルバイトが出たのだけど、
派遣会社なのがひっかかる。
登録して、広告に出た仕事は不採用になった
とかいって、そのまま別の仕事紹介されそう。
そういうことってあるのでしょうか?
55FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:17:25
登録抹消して下さいって言えばいい
56FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:37:35
>55
ありがd、登録抹消しろ
ていえばいいのか。
派遣というと、釣り広告ってよく聞くから
不安だった。
57FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:39:43
派遣会社を経由しないバイトの方が少なくなってきてるこの時代に
まだこういう考え方する人間がいるんだな

つい先日も派遣業界の伸び率がとんでもなく高いとニュースに出てたのに読んでないんだろうか
58FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:48:47
自然と親しめるバイトを探しています。以前植木屋でバイトしたことはありました。
でも結構きつかったです。トイレも自由が利かず大変。で、最近ゴルフ場の芝刈りとかを
ハローワークで探してるんですが、女性のみ希望とかが多くて・・残念。
他に何か考えられる職種ありますでしょうか?




59FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:59:17
遺跡発掘とか…
60FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:05:01
リゾートのバイトは?自然と触れ合うっていうか自然に囲まれて、だけど
61FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:41:56
履歴書の資格欄には、応募先にはまず関係ないような資格も、
一応記入しておいた方がいいですか?
それとも関係ないような資格ならば記入しない方が無難でしょうか?
62FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:49:06
とりあえず書いとけ
63FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:55:33
>>62
どもっす。
64FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:13:41
自分が働いている先のシフト表。
約二名、名前は書いてあるのですが、
どこにも出勤が入っておらずに空白です。
これは何なんでしょうか?
65FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:48:19
今月一杯で辞めるんじゃないかな
66FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:49:01
パート募集というのは未婚の、三十路女が応募する資格は
ないのですか?
パートと聞くと奥さんというイメージが強いものでどうなんでしょう?
50際までと書かれてましたが。
67FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:51:45
テンプレくらい読んでから質問して
68FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:05:40
>>66
テンプレ読んでね 未婚の三十路女さん
69FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:11:52
「面接は外見がよけりゃ大体受かる」
どっかに書いてあったんだけれど、これ実際どう思います??
70FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:22:23
>>69
一理あるとは思う。
面接する人も人間だし。
ただ、きちんとした服装で清潔にしてけば大丈夫だとは思うが。
71FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:29:57
外見がいいってのはきちんとした身なりを指すんだと思うが
72FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:34:28
うちの店では店長のタイプで人選んでる。
カワイイ子が多くてこっちは嬉しいが。
73FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:23:33
履歴書の志望動機って長ったらしく書くと逆効果ですか?
書きたいこと全部書こうとすると4行詰め詰めぐらいになってしまいそうです。
74FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:32:06
>>73
履歴書には簡潔に書いて、面接の時に「志望動機は?」と
聞かれると思うのでその時に今書こうと思っていることを
言ってみては?
逆効果になることはないとは思うけど。
75FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:36:46
>>74
面接だと緊張してしまって上手く伝えられないかもと不安になって
履歴書に目一杯書こうとしてました。

少し簡略して書いて、本番でちゃんと口頭で言えるように頑張ります。
ありがとうございました。
76FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:32:30
ヒゲとか生やしててもだいじょうぶなバイトってどんなのがありますかね?
77FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:43:33
>>76
オシャ系なバイト。アパレル関係とか。
後は、外見気にしないバイト=倉庫とかの流れ作業系などかな
78FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:45:03
交通量調査。不定期しかないけど。
79FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:47:37
質問なんですけど、
副業なんで時間もあんまりないんでこづかい程度のバイト探してて、
パソコンでできるの見つけたんですが、お財布ドットコム てやつ、誰かやってる人いませんかねえ?
パソコンだけで仕事って初めてで、ネットで偶然見つけたんで、やってみるのがちょっと恐いっていうか・・
そういうのってやめといたほうがいいのかなあ?
80FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:01:29
在宅と名の付くバイトはハローワークを仲介した物以外信じるなと言われてる
詳しくは在宅スレへ。
79の言うそれが在宅ワークなのかは知らんが。
81FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:06:34
>>77
コンビニとかはダメなのかな?ダメですよね…。
82FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:08:36
>>79
恐いと思うなら辞めたほうが無難

83FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:08:36
>>81
コンビには茶髪とかはいいけど
食料品とかを扱うから
ひげはむりぽ
84FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:21:27
>79
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/chance/1123833782/l50
1人だけで1年続けても2000円行かないとさ。
85FROM名無しさan:2006/01/30(月) 04:22:58
例えば、本屋等の店長ってどういう仕事をしているのですか?
また、どれくらいの時間働いているんでしょうか?
86FROM名無しさan:2006/01/30(月) 09:09:11
介護福祉士・実技試験の監督のバイトで「国家試験の試験監督補助(屋外での受験者誘導業務等を含む)」
って書いてあるんですが実技だから介護されるモデルになったりもするんでしょうか?
経験ある方教えていただけないでしょうか
87FROM名無しさan:2006/01/30(月) 09:21:06
日曜19:00から月曜9:00まで働いた場合、休日や深夜手当てとかはどういう具合になりますか?
88FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:00:17
先週の月曜に事務のパートに履歴書送りました。
2、3日中に面接の場合は電話で、書類落ちの場合は郵送で連絡来ると言ってましたが、
まだ反応がありません。電話で確認した方がいいでしょうか?
89FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:11:17
>>87
・休日手当については、会社やあなたの休日が不明なので答えられない。
・時給100%…1900-2200 3.0h
・時給125%…2200-0300 5.0h(深夜)
・時給150%…0300-0500 2.0h(深夜かつ8h超)
・時給125%…0500-0900 4.0h(8h超)
90FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:12:55
>>88
月曜に郵送したということは先週半ばに先方に届いていると思う。
それから数日だからまだこれからだろう。
91FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:35:10
すいません夜からバイトに入る場合の挨拶はおはようございますでいいのでしょうか?
92FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:38:17
>>91
勤務先によっていろいろ
93FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:40:11
業界によりけりじゃねの
94FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:42:56
誰にも(親にも)内緒でバイトってできるかな?
よろしく頼みますm(__)m
95FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:42:32
>>94
成人なら別に親は関係ない。
ただし学生だったら扶養控除関係で親に迷惑がかかることもある。
未成年なら親の承諾書が必要なこともある。
96FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:00:25
94っす
扶養控除関係ってなんですか?
97FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:16:42
>>96
親があなたがバイトをしていることを知らずに
扶養親族として申告していた場合、
あなたの収入が103万(学生なら130万)を超えると
扶養親族とすることはできないため、申告が間違っていることになる。
修正申告となるが、そうすると加算税が取られたりする。

もっとも内緒のバイトでそんなに稼げるとは思えないけど。
98FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:47:51
去年専門学校卒業して1年無職でした。
最近やっとバイト見つけて働き出したんですけど、年金のやつで
なんか手続きとかしなきゃだめですか?
99FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:48:24
入社と退社の年、月がうろ覚えの場合、おおよそ、ではやはり危険ですか?
100FROM名無しさan:2006/01/30(月) 15:30:44
YG適性検査?って何ですか?
面接時にやらされたのですが…
101FROM名無しさan:2006/01/30(月) 15:33:31
>>100
人の性格を客観的に測定する検査らしいよ。
検索してみ?

誰か>>99のレス宜しく頼みます(´・ω・`)
102FROM名無しさan:2006/01/30(月) 15:36:43
>>98
あなたが20歳以上なら今まで国民年金に入っていたと思うけど、
年金手帳を会社に提出すれば手続きはやってもらえる。
ただしそこの会社がバイトを厚生年金対象にしているというのならだけど。
そうでなければ今まで通り国民年金を払い続ける。
103FROM名無しさan:2006/01/30(月) 15:38:23
>>99
バイトなら別にそこまで追求されないと思うけど。
過去の給与明細や給与振込の銀行通帳などを見ながら書けば?
104100:2006/01/30(月) 16:01:51
>>101
サンクス!!
105FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:22:46
>>99
バイトに出す履歴書なんてすんごい適当に書いて出してるよ
10699:2006/01/30(月) 16:44:40
>>103
返信ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、給与明細も残していなければ手渡し後、
振込みはせず金庫にいてれおいたので期間がわかるものがないのです(´・ω・`)

>>105
そうですかぁ、。そのような意見があると安心します。
返信ありがとうございます。
107FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:48:44
掛け持ちする場合は今やってる職場に言えば良いんですかね?それとも新しく初める所ですか?
108FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:54:12
>>107
両方に
109FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:56:56
バイトが決まったのはよかったんですが、通帳が必要だといわれました。私は地方から来たんですが、青森の銀行の通帳を静岡で使えますか?(´;ω;`) 
110FROM名無しさan:2006/01/30(月) 17:08:50
>>109
キャッシュカードなら大抵はどこでも引き出しができる。
通帳はその銀行でないと使えない。

ただ会社によっては振込先は都市銀行+地元の地銀のみというところもある。
聞いてみよう。
111FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:13:49
>>109
青森の銀行がそこにあれば使えるんじゃない?
まぁでも帰った時とか、
県外にいるときに引くことを考えると
UFJとかでカード作っておいても損はないと思うぽ
112FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:14:20
年末年始ずっと営業だったので、今の時期に社員が交代で5日づつ連休を取っています。でもバイトはいつも通りの勤務で、それどころか社員の分をカバーするために週4日勤務
が5日に増えたりしています。まるで社員を休ませるために働いているみたいなのですが、
バイトは年末年始勤務の代休として連休はもらえないものなのでしょうか?
113FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:14:28
家の自営業の手伝い(3年間)をしていた場合は、アルバイト歴に
入るのでしょうか?
また、履歴書にはどのように書くべきですか?
114FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:16:37
>>113
ちゃんと雇用契約書を交わして給料もらっていればバイトだろう。
そうでなければただのお手伝い。
書くなら「○○商店(家業)でアルバイトとして勤務」などかな。
115FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:20:28
>112
店長に相談してみれば??
もらえるかもよ
116FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:22:47
>>115
店ではないので店長はいません。
117FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:23:26
青森のマルチ野郎死ね しなびた林檎でも食ってろ
118FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:31:40
>>114
ありがとうございます。
雇用契約書を交わしたかは忘れましたが
お給料は毎月貰っておりました。
119FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:18:45
96っす
バイト先から家に連絡がくるとか銀行振込みの関係とかで家に手紙がくるとかはあるんですか?
120FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:39:39
>>119
連絡先を家にしたら電話は来るだろう
振込で手紙が来ることはないだろう
銀行口座を新しく開設したら通帳とカードがそれぞれ配達証明で届くけど
121FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:40:41
>>112
>まるで社員を休ませるために働いているみたいなのですが、

バイトの役割はまさにそれなんだけど・・・
122FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:55:50
年度末までの短期バイトを募集してて、電話したら「もう締め切りました」って
言われたのに、今週も継続募集してるんだけど、これって…。
男だから切られたのかとも思うけど、わざわざ「男女募集」って書いてたのに。
123FROM名無しさan:2006/01/30(月) 20:13:00
>>122
募集広告を出すときには何週間分かまとめて契約することが多い。
だから締め切った広告も載ってしまう。
124FROM名無しさan:2006/01/30(月) 21:07:33
A4の履歴書を使っている方っていますか?
125FROM名無しさan:2006/01/30(月) 21:57:34
志望理由聞かれたら時給が高いからって言ったら落とされる確率ありかな?
それ以外思い浮かばんのよ。
家からかなり遠いし。
126FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:01:42
欠勤するので職場に電話したら所属長がいなかったので電話に出た人に伝言を頼みました。
いちおう伝えておくけど後で自分で直接電話するよう言われましたが結局電話できませんでした。
次の出勤日に先日は無断欠勤だから懲戒の対象になって時給1時間分引くからと言われてしまいました。
給与明細を見たら本当に引かれていたのですがこれは無断欠勤になってしまうのでしょうか。
電話を取った人はちゃんと伝えたそうですが。
127FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:03:03
>>125
それが志望理由ならそう言うしかない。
128FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:35:11
>>126
自分で連絡取らなかった理由を納得されなかったのなら仕方ない
社会なめんな
129FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:43:34
二年半やったアルバイトをやめたいです。
なんていえばいいでしょうか??
しつこく引き止められそうで不安です。
130FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:43:59
96です。
「連絡は携帯にお願いします」って最初に言っておけば大丈夫ですよね?
未成年なんですけど…orz
誰か教えてくださいm(__)m
131FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:59:54
税金の関係でバレること間違いナッシング
132FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:00:49
>>125
言葉が悪いと思う。多くの収入を得たい、とか違う言い方を考えてみろよ。
133FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:18:46
96です
月に5〜6マソくらいしか稼げないんですけど税金関係ありますか?
無知でごめんなさいm(__;)m
134FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:21:43
>>133
多分関係ないと思うよ
135FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:43:06
質問です
2月4日に面接なんですが、実は働けるのは16日からなんです・・・
こうゆう場合ってたいてい落とされるものでしょうか?
136FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:04:44
いや、関係ないでしょ。
逆になんで関係あると思ったのか聞きたいぐらいだ。
137FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:15:21
じゃあ一ヵ月後から働きたいっていうのも大丈夫かな?
今のバイトを辞めるのに一ヵ月かかるからさ…(´・ω・`)
138FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:20:52
>>137
できるだけ早いほうがいいと思います
バイト募集を出すということは
手が足りていないということなので
少しでも早く人手がほしいと思うので
139FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:23:39
>>133
バイトするときは普通身元保証人の用紙を提出するんだけど
その辺どうすんの?
まさか偽造すんの?
自分とっくに成人迎えてるけど、今まで身元保証人の紙を提出しなかった職場なんか
なかったよ。むしろあなたは未成年者。絶対提出を求められる。

>>137
職場が面接日翌日から即座に働いてもらいたいと考えてたとすると
落とされるだろうね。
面接の段取りを組む前に「一番早くて16日からの出勤になるのですが大丈夫でしょうか」
って尋ねればよかったのに。
140FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:26:22
>>139
身元保証人は地方自治体によって違いますよ
いるとこといらないとこがあります
141FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:29:04
深夜に女性が働くのってできますか?

あと、高校生不可って書いてあるんだけど、通信制も不可なんでしょうか?
一応3月には卒業です。
14279:2006/01/31(火) 00:31:50
在宅スレどこにあるか教えて下さい
143FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:32:08
>>141
できるやろうけど
帰り道気をつけてほうがいいよ

ストカーでるから
うちにいた子は
それでやめた
144FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:33:59
>>96
携帯にしてほしければ最初に言っておけばいいけど、バイトは親には内緒でするの?
145135:2006/01/31(火) 00:36:58
>>136
138さんが言われているような理由で、厳しいかなと思いました・・・
レスありがとうございます
146FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:38:01
え?もともとの質問が「親に内緒でバイトしたい」なんだけど?
147FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:53:27
セブンイレブンでバイトしたいと思ってます。給料って、振り込みですか?郵便通帳でも大丈夫ですか?
148FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:55:33
電話しろよ
149FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:57:09
誰か答えてくれんじゃねぇのかよ。変なスレ
150FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:59:21
>>149
この時間なんでね。。。
>>147
電話で聞いてみるのがベストだと思いますよ
大手のコンビにはどこも振込みみたいですが
151FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:01:15
振り込みor○○
って所はあるけど
振り込みNGの所は無いから
振り込みにしとけば?
口座なんてすぐ作れんだし
152FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:01:24
>>146
そっか、ごめん
未成年なら面接のときに「親には承諾もらってますか?」
みたいに聞かれると思うよ。普通のとこならね。やばい系のバイトなら隠してくれるんじゃない。
153FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:16:43
セブンスレがあるのにわざわざこのスレで尋ねる理由が分からん。
あっちで尋ねれば現に今セブンで働いてる人たちが回答してくれるだろうに。
154FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:18:31
>>153
まぁまぁ。
セブンレスも見つけられないような人なんですから
少しかまって後ほっとけばいいんですよ
155FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:36:37
スタジオで撮る証明写真って大体何分ぐらいでできますか?
156FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:37:56
>>155
わざわざスタジオで写真撮るんだ
多分店によって違うから店に問い合わせてみないと
157FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:44:56
写真館で撮った証明写真は舐められるという都市伝説
158FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:56:08
>>155
待ってる人いなかったらそんなにかかんないよー
撮影〜できあがりまで10分程度だよ
3分間スピーディーには負けますが。そんな都市伝説あるんだーうち田舎だから初耳
159155:2006/01/31(火) 01:58:36
ありがとうございます。
sony製の撮り直し機能付きで二回連続で乙ったんで撮ってもらってきます・・・
160FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:01:06
スピード写真すらまともに撮れない人間が
うちの職場に新人として入ってきたら凄く嫌だなあ
161FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:06:01
別にいいじゃん
162FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:08:19
別にいいんでない??
スピード写真最近しょぼいの多いし
163FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:12:16
俺はスピード写真の方がバカにされるって聞いたけどね・・・。
164FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:19:25
ソニーかは知らんが、青い撮りなおし機能付きのは超絶最悪。新型はまし。
165FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:19:50
大学生の就職活動でもあるまいし、履歴書の写真ごときに
金かける意味なし。
写真を理由に面接で落とす職場があったら大笑いだ。
166FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:29:08
だから都市伝説なんだってば。
167FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:29:58
うちのバイト先のおばちゃんなんか
いわゆるスナップ写真を切り抜いて来たの貼って出したとかいるよ
びっくりだが、場所によっては採用後、雇用者証明書や、雇用者台帳等に使用するため
写真2枚くらい要求してくるとこあるから
スピードでも、他で使わないなら足りるけど
いろんなとこに履歴書持ってったりしてる場合は
焼き増しのきくとこで撮ったらいいかもね。
スピードに近い感じで、30分くらいで出来上がる
168FROM名無しさan:2006/01/31(火) 03:34:07
東京に本社がある雑誌の会社がアルバイト募集の紙面広告を出してました。
…やっぱり東京近辺在住の人のみ募集ですかね(´・ω・`)?
169FROM名無しさan:2006/01/31(火) 03:49:59
>>168
勤務地って欄を見て判断する。
170FROM名無しさan:2006/01/31(火) 04:01:46
>>169
載っていた雑誌関連のバイトらしく、ただ「募集」としかなくて…。
問い合わせの番号もなくて、編集部に問い合わせるのも気が引けて。
これって一般的に見たらやっぱ首都圏限定かなぁ…などとぼんやりと考えていた次第です。@九州
171FROM名無しさan:2006/01/31(火) 04:52:42
飲料のピッキングって何?
辛いの?
172FROM名無しさan:2006/01/31(火) 06:24:53
乳製品の製造ってどうなのかな?
きつい?
173FROM名無しさan:2006/01/31(火) 09:35:37
96っす
みなさんありがとうございますm(__)m誰にも内緒でバイトしたいんです…
ちなみに保証人用紙みたいなのはありませんでした。履歴書だけでOKでした
家に電話や手紙が来なければいいんだけど…OTL
174FROM名無しさan:2006/01/31(火) 10:51:32
>>173
大丈夫だと思うならやればいいし、
少しでも不確定要素があるのはイヤだというならやめればいい。
保証人不要とわかっているということは、もうバイトの採用は決まっているということか?

親に対して
バイトに出かけている時間を何と説明するのか
無いはずのお金を使っていることをどう説明するのか
175FROM名無しさan:2006/01/31(火) 11:03:38
96です。
すでにバイトは一応決まっているんですよね。
親にはバイトに行くときは適当にごまかします…。金は全て貯金しようと思うので大丈夫ですm(__;)m
最後に契約社員ってバイトとどう違うんですか?「3ヵ月ごとの契約社員だから」って言われたんですが…
176FROM名無しさan:2006/01/31(火) 11:28:00
>>175
バイトと契約社員の言葉の使い分けは会社でないとわからない。
単に名前が違うだけのこともあるし、仕事内容が違うこともある。
契約が3ヶ月更新なら、働きがよくなければ更新しないこともある。
177FROM名無しさan:2006/01/31(火) 11:51:25
96ですm(__)m
そうなんですか!勉強になりました!みなさんいろいろとありがとうございました^o^;
難しいかも知れませんが家に電話が来ないコトや友達にもばれないコトを祈って頑張ります。
またなんかあったら相談よろしくお願いしますm(__;)m
178FROM名無しさan:2006/01/31(火) 11:58:45
警備員の仕事ってきついですか?
179FROM名無しさan:2006/01/31(火) 12:07:14
履歴書の事で質問なんですが、趣味、特技などを書く所がなくて困ってます。裏に書いたらダメでしょうか?
180FROM名無しさan:2006/01/31(火) 12:27:56
>>179
書きたいならその欄がある履歴書を買えばいい。
181FROM名無しさan:2006/01/31(火) 13:14:30

バイト中に自動車事故にあってしまいました。
対車事故で、比率的には6:4で若干こちらに責任がありました。
保険に入ってたので、すぐに直すことは出来たんですが
来年から保険が数万円ほど高くなってしまいます。

それで、バイト中に事故。配達中の事故だったんですが、
自分の車で配達していた場合、バイト先が保障する義務はないのでしょうか?
182FROM名無しさan:2006/01/31(火) 13:42:27
学校事務員って会社員とかって言う言い方にしたら
なんて言うの?
183FROM名無しさan:2006/01/31(火) 14:42:25
パソコン教室のインストラクターに応募しようと思ってるんだけど
仕事きついですか?
ちなみに大手じゃなくて田舎のカルチャースクールみたいなとこです
184FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:25:57
会社説明会ってどのくらいの時間でどんなことをするんですか?会社にもよると思いますが、人は結構来るんですか?あと、普段着でOK、履歴書不要、手ぶらでOKって書いてあったらその通りで行ってもいいんですか?質問ばかりですみません。
185FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:30:52
バイト情報サイトを見て応募するのですが、ウェブでの応募と電話での応募だとやはりウェブ応募の方がやる気がないと思われますか?
186FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:32:14
バイト2つ掛け持ちでやろうかと思うんですが
2つのバイト先で1日合計何時間以上働いたらいけないとか
労働基準法で決まってるんですかね?
187FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:23:56
バイトの履歴書には趣味や特技など書いた方が良いですか?短所や長所も。
188FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:39:30
>>183
ばしょときみとしごとによる
>>184
履歴書と筆記用具とメモ帳はもっていったらどう。念のため。
>>185 やる気がどうこうより、Web応募は対応が遅い。
だから、電話したほうが早いよ。
>>187
空欄が目立つよりマシだから書くのはあり。
でも、志望動機書いたほうが良い気がする。
189FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:24:09
すいません携帯ショップでのバイトって大変ですかね?
190FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:29:13
>>189
大変かそうじゃないかと言われれば大変だと思うよ。クレームが結構あったりするらしい。
そういうの気にしないタイプならソツにこなしていけると思う。
191FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:35:49
>クレーム??事務処理が遅いとか機能がわかってないとかそういう感じですかね?
電話しちゃったけどやっぱ辞めようかな〜。悩む・・・
192FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:39:16
>>184
人が来るかどうかは、ほんとに会社それぞれだと思う。
後、OKて書いてあることならほんとにその通りでOK。

>>185
関係ない

>>186
一応は決まっているけど、それを言う会社もあれば言わない会社もある。

>>187
バイトならそこまで必死に全部を埋めなくてもいい。
193FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:42:30
>>191
クレーマーのことです。なにかにつけて文句言って値段交渉みたいな感じで。
クレーム対応はもちろん指導してくれると思うし、電話しちゃったならやってみたら?
面接まだなら面接の感じで決めてもいいと思うし。
194FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:46:28
>>184
普段着といっても遊び着じゃないからね?スーツではなくてもいいけど、きちんとした格好だよ。
そのくらいはわかってるよね?
195FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:54:25
>>193
そうですね。とりあえず面接だけでも行ってきてみます。
携帯ショップってきれいな人多い(イメージ)から化粧位ちゃんとしてこ〜。
ありがとさんでした。
196FROM名無しさan:2006/01/31(火) 18:46:24
バイト2日目に、「また(入ってもらう日)連絡するよ。」
って言われてもう一週間なんだけどなんなんだろう・・・
いつのまにかクビになってんのかな?
197FROM名無しさan:2006/01/31(火) 18:55:17
>>196
思い当たることが 特にないなら
(仕事はともかく 遅刻したとか、指定の
身だしなみやってないとか)電話してみたら?
ちゃんと契約交わしているなら 説明もなく
勝手に解雇はできないはず。
198FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:29:15
>>197
電話することにびびってしまう(´・ω・`)
でもがんばって連絡してみます。
ありがとうございました。
199FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:45:14
同じ時間帯に応募した第一希望のバイトの結果待ちの間に第二希望の採用が決まってしまった場合、
数回で終わるとしても第一希望の結果が分かるまで勤めた方がいいでしょうか?
それとも、出ないでキャンセルすべきでしょうか?

万一第一希望先で早々に解雇された場合、もう一度第二希望に申し込みたいのですが
どちらが都合がいいのかと。
履歴書には長期希望と書いてしまっています。
200FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:48:38
>>199
第二希望で働き続け、第一希望の方を辞退する。
201FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:22:45
>>181
まず自分の車でやってた理由による
もともと自分の車を使う契約だったのか、その時はたまたま依頼されてたのか。
理由も無く勝手に契約外の行動を取った場合に補償を求めるのは絶望的

それから話を聞く限り報告をしてないようなので時期にもよるけど難しいかもしれない
202FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:26:55
>>178
施設警備か一般警備かによる
前者は資格物なんで後者だと思うけど
夜間の交通整理は会社が適当だと命に関わる事多数
それ以外は「ただ立っている」のが苦痛じゃないならそれなりに楽
203FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:27:16
明日スーパーのレジの面接なのですが、過去にやっていたバイトの辞めた理由って聞かれますよね?
何かうまい辞めた理由ってありますか(>_<)??
(分かりづらくてすみません)
204FROM名無しさan:2006/01/31(火) 21:41:41
>>203
契約期間が終わったのでって言えば?
205FROM名無しさan:2006/01/31(火) 21:53:33
以前の職場と今回の職場が土地的に別の場所に立ってるなら、
「今までの職場が移転することになり、自宅からでは通えなくなってしまったので辞めました」
も使える。
206FROM名無しさan:2006/01/31(火) 22:20:42
新卒募集のバイトがあるんですがそれって学校卒業後勤務開始って事ですか?
207FROM名無しさan:2006/01/31(火) 23:25:00
違うんじゃね?
卒業が決まった学生はこの時期することないからシフト一杯入ってくれるだろう
みたいな算段がありそう。
208FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:01:43
>>203
あんまり聞かれない
209FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:05:14
>>203
他のこともやってみたかった
210FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:05:59
>>209
それはマズイ。
どうせ採用しても同じ理由でうちの職場も辞めてくだろうと判断される。
211FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:21:36
>>210
採用されたYO!バイトだし、一生する人はいないでしょ〜そのうちやめるだろうって感じで思われてたのかもね!
212FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:23:51
ってか正社員ならともかくバイトで辞めた理由ねちねち聞かれるか?
213FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:32:51
聞かれたとこもあったよ〜でも、そこまで気にしてない感じだったよ〜
「ふーん」みたいな感じだったよん
サボり癖がついて・・・とか、クビになって・・・とか、飽きたから・・・
とか、悪いこと言わなきゃ大丈夫だって〜バイトなんだから〜
214FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:59:21
ようは、規則上質問しているのか、
ほんとに興味本位か、もしくは、質問する事に詰まってしているのか、
どっちにしても、前のバイトの辞めた理由なんかよりも、
シフトにどの程度出れるかが大事だから。
215FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:15:26
そそ、バイトが続くとかそんなことより、いつから来れるか知りたいの。
今募集してるんだから、「今」欲しいの。
216FROM名無しさan:2006/02/01(水) 02:31:42
通帳作りたいのですが、どうすれば・・
免許証と印鑑持って、銀行行けばいいのですか?

あと印鑑は何でもいいのですか??
217FROM名無しさan:2006/02/01(水) 02:44:14
>>216
そうですよ。印鑑は何でもいいというか、シャチハタとかはダメよん。ちゃんと朱肉つけて押すやつね。
218FROM名無しさan:2006/02/01(水) 02:49:58
登録制の派遣バイトってどう?
219FROM名無しさan:2006/02/01(水) 02:56:55
どう…って、今じゃバイト募集の半数は派遣会社経由だと思うけど
220FROM名無しさan:2006/02/01(水) 02:58:45
>>218
派遣バイトスレ行ったほうがいろいろ詳しいよん
221FROM名無しさan:2006/02/01(水) 03:04:09
グッドウィルみたいのは「登録制バイト」、
コールセンター系は「派遣バイト」と呼び名を分けてほすぃ。
上と下とじゃ全然事情が違うよね。
222FROM名無しさan:2006/02/01(水) 04:13:25
求人情報誌に「履歴書を持参もしくは郵送ください。」と書いてあるのですが、
事前に電話せずに履歴書を送って良いんでしょうか?
223FROM名無しさan:2006/02/01(水) 04:15:47
面接に受かったときに、何日後から始めるか聞かれますね。
あれって何日くらいまでがボーダーラインなんですかね?
二ヶ月くらいあけるのって問題ありですか?
224ブナ(゚д゚)シメジ:2006/02/01(水) 04:27:20
二ヶ月は、あけ杉なのでは??
せめて、10日が限度じゃね??
ま、例外もあるけど…
225FROM名無しさan:2006/02/01(水) 04:37:05
>>222
普通はダメ。事前に電話しよう。
226203です:2006/02/01(水) 05:16:01
皆さん色々ありがとうございました!!
バイトの面接ではあまり重要視されないんですね★
バイトは過去に1度あるのですが面接はなくて↓
本当にありがとうございました!!今日頑張ってきます
227FROM名無しさan:2006/02/01(水) 06:33:15
チェーン店が一斉に募集しているのですが、その応募方法には
【まず希望店舗までお電話ください
お電話の際は採用係までお電話ください】
と書かれています。ちょっと理解しにくいです。ちなみに下には本部の電話番号が記されていました。
その内の2店舗が別に募集をかけていましたが、載っていたのは2店舗のうち片っぽの番号だけでした。
私は載っていないもう一つの店に応募したいのに…

会社のホームページで希望店舗の番号はわかっているのですが、ここまでかたくなに載せないなんて
本部に電話しなきゃ駄目なんでしょうか?
228FROM名無しさan:2006/02/01(水) 08:09:11
>>227 店に直接、でいいと思う。
「チェーン店一斉」とあるけど そこの店舗は
人が足りているから 番号載せていない可能性もある。

募集しているチェーン店が「飲食店」系で
どうしても忙しい時間(お昼とか)しか電話できないなら
本部へ電話。
うちは その方法取ってもらっています。
ただ この場合若干時間がかかる。
229227:2006/02/01(水) 08:19:14
>>228
あちゃー店名は載ってるけど募集してないかもしれないんですねぇ
…ダメもとで掛けてみます。ちなみに飲食店なんで時間は考慮します。
店側の人に意見が聞けて良かった。ありがとうございました。
230FROM名無しさan:2006/02/01(水) 09:38:47
>>227
店長が2店舗兼任ということもあるし、
規模が小さい店舗の分は本部が直接採用業務をするということもある。
そういう場合は担当者がいる店舗の電話だけ載っているのだろう。
231FROM名無しさan:2006/02/01(水) 12:11:40
>>201
自分の車でやる契約でした。
報告もしています。難しいですか。

あちらは、配達に関して会社に支障をきたしたら賠償するみたいなこと
いってるくせに、こちらが事故にあっても一切保障しないことに頭にきたので
ダメ元で聞いてみたんですが、バイトなので保障に関しては甘いんですかね。

むこうは修理費だけ聞いて、何もしてくれる気もない感じですし。
自分にも責任があるので、それを求めるのもおかしい話ですが、
社長の「君が死ぬのはかまわないけど、配達だけはちゃんとこなせ」
みたいな言い草に頭にきてしまったので(余談すいません
232FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:16:11
>>231
会社で保険に入ってなかったの?
普通は労働保険に加入しているんだが。
その社長の言い方からみるに、
ドキュンっぽいね。契約書を確認して、
話はそれからだな。
ちなみに配送に関しては、事故った時は保証しないと、全面的に保証する
会社の二つがあるけど、どっちだった?
233FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:16:24
履歴書を書いていて気付いたんですが、裏の未成年者の場合の
保護者記入の欄は書かないとまずいですか?
現在19で実家から離れてます。
234FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:25:00
19だったら問題ないと思うよ。先月やめたバイト先が給料はちゃんと振込むっていってたのに全然振込まれてないんだケド、どうすべきだと思う?
235FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:29:20
>>234
その事をそのまま上司に伝える
236FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:30:25
今日初バイトなんですか、しょっぱなから、体調崩して具合悪いのですが。
初日から、休んだ人いますか?どうしよ↓
237FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:50:16
薬飲んだりしてもどうしても無理そうなら早めにバイト先に連絡入れて謝っとけ。
バックレは一番迷惑。
238FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:57:10
レス有難うございます。
バイトは、4時半からなので。
3時半まで、薬飲んで様子みておきます。有難うございました。
239FROM名無しさan:2006/02/01(水) 14:11:29
>>234
とりあえず速攻電話。
240FROM名無しさan:2006/02/01(水) 14:14:17
よく資格のところに要普通免許って書いてあるんですが、これって仕事でマニュアル車に乗ることになるってことですよねぇ?
241FROM名無しさan:2006/02/01(水) 14:15:01
>>240
そういう事です。
242FROM名無しさan:2006/02/01(水) 14:50:45
バイトが採用されると契約書類などを書く事になると思うんですが、
どのタイミングで手渡されるのが普通でしょうか?
今は面接が終わって、連絡待ちの状態です。
243FROM名無しさan:2006/02/01(水) 14:55:09
職務経歴書ってバイトの面接では必要ないですか?
また、書くとしたらバイトの経歴も書くのでしょうか
244FROM名無しさan:2006/02/01(水) 15:25:05
>>231
いや、難しいってのは「報告して無いなら」って前提だから
よく読んで自分の言葉で理解してからレスしてね

自分の車でやる契約ならその時に事故等についての話はなかったの?
契約書次第なところがあるからね


>>232
片方の言い分だけ聞いて相手を判断して相談にのると痛い目見るよ
245FROM名無しさan:2006/02/01(水) 15:42:11
年齢20〜30歳での募集って、やっぱ19歳じゃ無理ですかね(´・ω・`)?
246FROM名無しさan:2006/02/01(水) 15:45:36
>>245
業種によっては不可な場合もあるが、まずは電話してみれ。
247FROM名無しさan:2006/02/01(水) 15:59:20
愚問かもしれませんorz
5時から面接があるのですが、上着はもちろん脱いでから部屋に入るべきですよね?
248FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:00:08
>>244
はぁ?直接、お前聞いてきたのかよw
249FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:15:21
派遣なんですけど、どうしても授業で時間が取れないから、
休みたいと申し出たら、ダメとか言われた。
なら辞めると伝えると、店との信用を潰す事になるから、
法的処置も考えるぞ。って脅された。
それでも、学校のが大事なので、辞めたいんですけど、
向こうの言い分は、どのくらい正当なんですか?
250FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:25:38
折り返しの電話は何日ぐらい待てば良いのですか?
251FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:29:12
>>246
ありがとうございます。結構特殊な職種なんで、電話もどうしようか迷っていまして…。
とりあえず、問い合わせてみようと思います。
252FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:31:06
履歴書を郵送します。
人事担当者が二人いて、苗字しかわからないのですが、あて先は
 「人事係 鈴木様 佐藤様」
でいいんでしょうか。
253FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:34:13
>>252
人事部 御中でいいだろ。
254FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:36:02
>>253
そうなんですか。聞いてよかった。
ありがとうございました!
255FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:40:20
>>492
具体的な状況がわからないので、答えにくいのですが
雇用契約書では損失補填契約も記されていますので、そのあたりのことを
言っているのかと思われます。
けれど、法的に相手が訴えても
正直あまり勝ち目はありません。
相手側は、あなたが学生であることを知っているわけですから、
学業を優先させる必要性も事前に知っていたわけです。
本来の補填契約は、雇用された側に重大な過失があったり
社会的に非常識な行為があったことが前提と判断され
あなたに重大な過失があるとは思えません
また裁判などには、相当な費用と時間も要するので
今回のことで裁判を起こしても、雇用者側にメリットはないと思います。
だから単なる脅しに近いものではないかとも思います。
あなたはこれらに怯えず、辞める意志を貫けば良いと思います。
256FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:43:54
>>249だった。
すまん‥orz
257FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:44:29
あ、それと、郵送では履歴書と一緒に何か手紙はそえたりするんでしょうか。
履歴書だけでいい?
258FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:47:38
>>255
そうですか!とりあえず、3日だけシフトを休ませてもらって、
その後で一週間はシフトに出るので、残りのシフトは休ませて欲しい。と
訴えました。そしたら、ダメだの、訴えるぞ?だのこっちが学生だと思って
言ってるんだろうなあ。とわかるような態度だったので、
少し頭に来てました。
259FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:02:14
>>242
「採用になりました。契約書類を記入するので印鑑と銀行の口座番号〜を
持ってきて下さい」と言われたとき。
260FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:04:07
>>258
随分阿漕な業者ですね‥
しかし、こちらは冷静に行きましょう。
相手側が暴言や脅かしの言葉を吐いて来たら
それらを記録したり、録音しておけば
万が一裁判にでもなれば
ますます相手は不利です。
うまくいけば脅迫罪が成立してしまうかも知れませんね。
まだ労働もしていない、又は労働により得られたはずの収益に損害を被らない時点で
相手側に賠償金払え、など恐喝以外何ものでもありません。
しかし、ここまで行き着くとは考えにくいですが。
どちらにしても、そのような雇用者とは早く縁を切った方が良いですね。
あなたが未成年者なら、保護者の権限で
相手に有無を言わせず辞めることも出来ますが。
頑張ってください。
261FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:04:16
>>243
職務経歴書は正社員希望者が書くもの。
契約社員で書いてくるよういわれたなら、
それはバイトよりも正社員に近い形態だと思う。
で、バイトの職歴なんか書かない。
262FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:40:59
少しお聞きしたいのですが
飲食店(ファミレス)のバイトを始めたのですが(3ヶ月目)
自店が本部から送られてくる1月の売り上げ目標が未達
だったのでアルバイト全員で未達分を割り一人○千円分
の食事をさせられるのですが?これっておかしくないでしょうか?
しかも選ぶメニューが限定で高い商品ばかりで自分の好きな
物が買えません・・・

しかもアルバイトがみなさん長いので当たり前の様に感じて・・・
本社にチクルと
自分だと直ぐにバレるので、どうしようか迷っています
ご鞭撻宜しくお願いします
263FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:43:32
>>262
・自分だとバレルのを覚悟で本社に言う
・その勇気はないので辞める
どちらかしかないだろう
264262:2006/02/01(水) 17:48:32
>>263
ありがとうです

納得いかないので本社に電話してみます・・・
やっとみつかったバイトだったのにな・・・w
265FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:25:30
>>243
>>261
職務経歴書。私はアルバイトのも書きました。
ですが条件があり半年以上の長期勤務のもののみです。

詳しくはハローワークに相談所を設けているところもあるので
そういったところに聞きにいかれたほうが確実かと思われます。
私はハローワークではアルバイトでも長期勤務のものであれば書いたほうがいいといわれました。
266FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:28:43
志望動機を最後、〜と思い、応募致しました。と書いてしまいました…
新しく志望〜と書いた方がいいですか?
267FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:33:25
>>266
まだ出してないなら書き直せば?
ま〜どっちでも関係ないと思うけど
268266:2006/02/01(水) 18:36:15
>>267
レスありがとうございます。
まだ出していませんが、あんまり関係ないならこれを提出することにします。ありがとうございました。
269FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:38:52
>>261
分かりやすい回答
ありがとうございます。
270FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:40:12
>>265
参考になりました。
ハロワ行って見ますね。
271FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:40:26
>>268
バイト面接なら大丈夫だよw
頑張ってな!
272FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:47:33
バイト中(軽作業)にトイレって自由に行けるもんですか?
273FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:57:10
>>272
ダメといったら我慢するのかwww
小学校じゃないんだからさ!
大丈夫だよw
274FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:13:19
仕事の途中で下痢をもらせというんかコノヤロー!!
275FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:18:43
折り返しの電話は何日待てば良いのですか?
276FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:22:02
>>275
3日程度では?
でも職場によるから余り遅いなら電話で確認しても大丈夫だよ
277FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:23:44
1日来ないんですけどもう焦ってます…
278FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:24:58
普通折り返しと言えば当日内だろうけど
忙しかったり、折り返し電話が多数あったりすると
当日では追いつかないかも知れない
これは想像の範囲だけど‥
翌日迄待ってみて、連絡がなかったら
そちらから連絡してみては?
279FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:33:48
>>275 ネット応募じゃないよね。
もし「ネット応募」なら1週間ぐらい待ってみたほうがいい。
電話or直接行った、その上での待ちなら
>>276の言うとおりだけどね
280FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:20:27
「満○歳」と履歴書に記入欄があるのですが、調べてみると
・胎児の時(まだお腹にいる時)の日数も計算した年齢(1年先の年齢)
・今現在の年齢
の2つの意味があり、どちらが本当なのか分かりません。
知っている方がいましたら教えて下さいmm
281FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:24:38
今の現在の年齢でいいよ
282FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:31:34
>>281
即レスありがとうございます
早生まれなので満20歳以上で悩んでいましたが、それなら無理そうですね・・(´・ω・`)
283FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:40:22
ここできいちゃってよいのか・・ごにょごにょ・・
ネットの求人を見ていたら職場紹介の写真でかわいい女の子がいたりするのですが、
ああいうものはやっぱりモデルさんを使っているんでしょうか?
聞くのも恥ずかしいんだけどだれか知っていたら教えてください!!w
284FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:40:46
>>280
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CB%FE&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
翌年の同月同日をもって一年とする数え方。
285FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:56:09
普通免許がなかったら土木作業員は無理ですかね?
286FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:58:17
>>285
ま〜あったら有利かもね
でも何で土木作業で免許?
現場までの運転なら他の人がするんじゃん?
287FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:58:27
>>273
そうなんだ よかった!
自分よく腹痛くなるから困ってたんだ
288FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:10:08
>>283
募集広告による。
が、まあモデルだと思って問題ない。
289FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:14:13
短期しかやってないんだけど確定申告ってどうするの?
290FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:19:27
税務署に行く
291FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:55:19
面接を約束してやっぱり辞めたい時にことわるのは良くないですか?
292FROM名無しさan:2006/02/02(木) 02:03:52
別にいいです。
そこで働く気も無いのに予約したからという理由だけで面接受けに来られても
そっちの方がよっぽど職場に迷惑だし。
293FROM名無しさan:2006/02/02(木) 10:28:07
レジ打ちでのお札の数え方を教えていただきたいです
294FROM名無しさan:2006/02/02(木) 11:48:30
1、2、3、4、ですよ^^
295FROM名無しさan:2006/02/02(木) 11:58:52
税務署の短期アルバイトの面接に行く事になったのですが、
面接の際にどういった服を着ていけば良いのか分かりません。
高校生(3年)なので制服で行くべきでしょうか?
それとも落ち着いた私服で行くべきなのでしょうか・・・。
宜しければどなたか教えて下さい。お願いします。
296FROM名無しさan:2006/02/02(木) 12:32:03
>>295
税務署に制服で行くと、なぜ高校生が出入りしているんだ、
まさか高校生が働くんじゃないだろうなと来署者に不審に思われる。
スーツに近い私服がいい。
297FROM名無しさan:2006/02/02(木) 13:22:19
>>296
一応面接場所は税務署ではないのですが、
そうしたほうが良いですよね。
ご返答ありがとうございました。
298FROM名無しさan:2006/02/02(木) 16:15:22
職歴のところに長期だったので、バイト歴も書こうと思うんですが、
就職・退職というのはバイトなら何と書けば良いんでしょうか?
(アルバイト)と書くのかな…
299FROM名無しさan:2006/02/02(木) 16:19:19
>>298
○○株式会社 アルバイトとして入社
同 退社
300FROM名無しさan:2006/02/02(木) 17:24:29
正社員登用有りのバイトに応募して書類選考の連絡が来たのですが
「就業時は服装自由」な場合、履歴書の顔写真はスーツ、私服どちらでも平気でしょうか?
また面接になった場合、スーツ写真はスーツ、私服写真は私服と合わせた方がいいですよね?
301300:2006/02/02(木) 17:27:53
すいません、もうひとつ…
特に求められてないんですけど、添え状と職歴書は同封しても問題無いですか?
302FROM名無しさan:2006/02/02(木) 17:28:22
>>300
とりあえずはバイトだから、写真の服装と合わせるとかそんなところまでは
気にしなくていいと思います。
303FROM名無しさan:2006/02/02(木) 17:31:47
>>301
問題ないです。封筒に中身がわかるように書いておけばいいと思います。
304FROM名無しさan:2006/02/02(木) 17:34:34
ありがとうございました!
305FROM名無しさan:2006/02/02(木) 18:46:22
よく「誰にでもできる簡単なお仕事です」とか「軽作業」とか書いてありますが、実際そのように書いてあるところで働いたことのある人はどうでしたか?簡単とか軽作業とかのわりに時給がよかったりするんで実際どうですか?何か裏があるんじゃないかと思って。
306FROM名無しさan:2006/02/02(木) 18:54:55
>>305
一概には言い難いけど、倉庫内作業とか引越し系かな?
だったら、作業自体は簡単だけど、体力が必要だったり、
現場の人間がドキュンで離職率が以上に高かったり、
そういった要因で、時給が高い。
307FROM名無しさan:2006/02/02(木) 19:10:57
前に働いてた会社がここ数年で合併や改名を繰り返して
入社時、退社時、現在で全部会社名が違ってます。
履歴書にはどうかいたらよいのでしょうか?
308FROM名無しさan:2006/02/02(木) 19:13:12
○○会社(現△△会社)入社
××会社(現△△会社)退社
309FROM名無しさan:2006/02/02(木) 20:19:21
さんきゅう。
310FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:09:32
大学はいって何も屋ってなかったのでそろそろバイト始めようかと思ったのですが
春休みって取れるんでしょうか?
2週間ほどとりたいと思ってるのですが。
フード関係の仕事を考えてます。
311FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:11:44
>>310
ごめん誰か翻訳して
取るって何を?
312FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:14:40
>>311
2週間バイトを休んでも首とかにされないでしょうか?
313FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:14:59
>>310
世の中甘く見すぎ
てか働いて無いから、その仕事先の都合もわからんだろうに
314FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:17:03
バイトってバイト仲間みんなとアドレス交換しなくちゃならないんでしょうか?
彼女いるんで異性とメール出来ないんですが。
315FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:18:34
>>314
携帯もPCも持ってないって言っとけ
316FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:18:40
>>313
やっぱりそうですか・・・
バイトやってる皆さんはどのくらい休めますか?
317FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:21:55
>>316
今からバイト初めて覚えるかどうかの時に2週間休み
なら俺の店舗(ファミレス)なら無理です
もし休みたいなら面接時にその旨を伝えて下さい
その上でOKならそれで良いんじゃない?
318FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:25:13
盆休み→無し
年末年始の休み→30、31、1、2日

あと友達は、サポートセンターでバイトやってるんで
元旦から出勤だった。365日窓口は運営されてるからね。
自由に休みたいならバイトなんかやらない方がいいよ。
休みの希望ってそう通るもんじゃないし、同じ職場で働く人に迷惑。
319FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:26:03
フリーターなんだけど
長時間働きたいのであんまししんどくないバイト始めたい。
時給は安過ぎなければおK。
320FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:31:40
316
面接の時に長期で休みたいと言えば?だいたい向こうから予定があるか聞いてくるはず。でも採用になるかは店の状況次第…飲食でやろうと思ってるならみんなが休みの時は仕事だと思っておいた方がいいよ。
321FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:32:11
>>319
そんなのあれば皆してる
322FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:32:13
>>319
だよねー
323FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:36:48
>>321>>322
まぁ、そう言われればそうなんだケド。

たとえばー みたいなの無い?
324FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:38:01
>>319
何をしんどいと感じるかは人によって違うからなあ。
人間関係がしんどいとか、体力全然無くて肉体労働がしんどいとか、
車酔いするからドライバー系がしんどいとか、
単調作業がしんどいとか、料理の匂いがしんどいとか。

とりあえず、社保加入させてくれるかどうかはきちんと確認しておく方が良いよ。
バイトで得た年収がびっくりするほど高額でなければ
国保+国民年金に比べて社保はかなり支払う額が低く済むから。
一定時間以上働く人への社保加入は本当は義務なんだけど、
半額を会社が負担しなければならないので、加入させたくない職場が少なくない。
325FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:41:53
>>324
レスアリガトウ。
人間関係しんどい派。
体力は人並み。メスデス。
アドバイスよろしくデス。
326FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:44:42
人間関係をしんどいと感じる人に紹介できる職場なんて一つも無いよ。
自分が社長にでもなるしかない。

家から通い易くて時給が希望くらいの水準の職場に応募してみなよ。
嫌なら辞めればいいんだから。
327FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:59:12
>>326
適格。
そーしてみる。
328FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:18:07
屋内の子供向け遊戯施設の受付・案内係の募集って
一般的に女性向けなのかな(?_?)
皆さんどう思いますか??
329314:2006/02/02(木) 22:20:56
>>315
レスありがとうございます。
でもそう言ってしまうと同性ともアドレス交換が出来なくてシフト変わってもらったりできなくなりますよね…
330FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:20:56
今日レジで1900円→小計→10000円→合計ではなく
1900円→合計を押してしまい、あせって打ち直さずそのままお釣りわたしました。
お釣りは間違ってないのですがこれってレジ精算したとき誤差とかってでますか?
331FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:39:47
>>329
バイト生活に夢持ってるみたいだけど
多分現実の世界ではメルアドなんか聞かれないよ。

>>330
日本国内に何種類レジが存在すると思ってんだよ
職場の人間にしか分かるか
332FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:53:53
>>330
普通のレジなら金額無しで計は同じ金額を貰ったという扱いだから大丈夫
つーか金関係は些細な事でも報告しろ
自分がわからないことなら特にだ
怒られると思って黙ってるとレジ〆する人の苦労が増えるし
後で揉めた時に後味悪いのは自分だぞばかたれ
333FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:58:59
本部直営店とFC店とじゃなんかバイトにとって何か違う点があるんですか?
他のスレでも本部だとどうとか・・ありますけども。
334FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:00:00
レジは大抵名前登録してあるから逃げようがないよね。
だから黙ってれば黙ってるだけ店内での評価が落ちていく。
たとえ登録が無くても金額が合わない時間帯って記録見れば分かるものだし、
その時間帯にそのレジを担当してた人間が誰かなんてすぐ分かる。

失敗を隠すのは無意味の上にマイナス評価に繋がるからやめるべし
335FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:00:41
>>333
そのスレで聞けばいいじゃん。
業種によっては直営だろうとフランチャイズだろうと全然変わらん場所もあるんだから。
336FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:04:38
私も同じ間違いしたんですがレジのうち間違いってばれますか?
337FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:07:19
さあ・・・
338FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:14:52
経済格差悪くない、小泉首相が答弁=「ねたむ風潮慎むべき」−参院予算委
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000108-jij-pol


ニート増加大好きの売国小泉総理 

ガソリンの大値上に貢献した共和党(米)、高級闇官僚、TOP暴力団右翼、
TOP財界、TOPサラ金融業、
闇補助金が集まる(税金)宗教靖国の大応援団(犬小泉)
339FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:35:58
>>336
全部記録に残ってる
340FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:38:27
変な話だけど今日バイト受かったんだけどいきなりやる気なくなってしまった
数回行ってやめるのといくまえにやめるのどっちが会社がわとして楽かな?
341FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:48:05
>>340
なめてんのかw
今から断ったほうがいいと思うぞ
342FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:31:57
クロネコヤマトの引越しムーバーか引越しヘルパーという
アルバイトをしようと思っているのですが、具体的に
どのようなことをするのかわかりません。このような
アルバイトをしたことがある人がいましたら、感想など
を教えて下さい。よろしくお願いします。
343FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:40:57
つ クロネコスレ
344FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:45:18
>>343
返信ありがとうございます。クロネコヤマトのスレが
たくさんあったので、ここで聞いたのですが、クロネコ
のどのスレで聞けばいいですか?
345FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:55:25
バイト先で、自分のほうがあとに入ったのに年下の人にはタメ口きいてもいいのかな
悩むよ
346FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:22:21
>>345
敬語
一般常識
347FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:31:43
>>345
最初は教えてもらう立場なんだし敬語だろうけど、
バイトだからねーそのうち友達っぽい関係になって自然とタメになってくるんじゃない?
348FROM名無しさan:2006/02/03(金) 02:38:29
勤務日、勤務時間、休日とかで応相談とかって書いてあるとこは希望を言えばだいたいのとこは希望通りにしてくれるんでしょうか?あと残業はできればあまりやりたくない(たまにはやる短時間だけど)みたいなこと言ったら印象悪いかなぁ?採用されないかなぁ?
349FROM名無しさan:2006/02/03(金) 02:47:37
>>348
応相談って言う言葉は、そちらの都合についての相談に応じます、
ってことだけど、実際は雇い側の都合と
相手がうまくマッチするかを確認する作業だと思った方がいいよ。
うまくいけば希望通りだろうが、大抵はどっか妥協しなきゃならない。
残業も同じ。印象悪いって言っても
出来ないことなら仕方ない。
無理すると長続きしなくて自分が辛いだけだよ。
350FROM名無しさan:2006/02/03(金) 02:55:29
しゃべらず無視だな おまえ犯罪者の仲間だろ 消されたくないなら黙れ といえば終わる
351FROM名無しさan:2006/02/03(金) 03:03:13
なにが?
352FROM名無しさan:2006/02/03(金) 03:22:30
職場の環境に馴染めないので辞めたいんですが、
家が近所なので嫌な気分が残らないようにサラっと辞めたいんですが
まだ続けるんでしょ?と上司の人に言われて切り出せれません
休み欲しいって言ったら愚痴られるし
キレたらキレたで言い返してこないし、雰囲気が最悪なんです。
何か良い辞める方法はないんでしょうか?
353FROM名無しさan:2006/02/03(金) 03:23:10
>>345
>>347サンの言う通り!
最初やりづらいかもしれないケドーガンガロー
354FROM名無しさan:2006/02/03(金) 03:53:16
半角カタカナのレスって頭悪そうだからやめてくれ
355FROM名無しさan:2006/02/03(金) 04:56:07
履歴書に貼る写真白黒じゃ駄目ですか?
356FROM名無しさan:2006/02/03(金) 05:08:11
いいよ

でも今時、白黒写真をわざわざ撮るのも面倒じゃない?
スピード写真で白黒選んだりせずデフォルトならカラー印刷だろうに。
357FROM名無しさan:2006/02/03(金) 06:55:52
>>356
カラーにしとくべきだったんですが、興味本意で白黒選んで失敗しましたorz
けど、白黒でもOKで安心しました!!
ありがとうございました!!
358FROM名無しさan:2006/02/03(金) 08:13:39
>>352
いかに嫌な上司だろうと職場でキレなさんな。そいつと同レベルになっちまうよ。
個人的には処世術を学ぶ絶好の機会と思って続けて欲しいけど、
何か当たり障りのない理由をでっちあげなさい。学業に専念するとか。
359FROM名無しさan:2006/02/03(金) 11:21:32
応募したいと問い合わせたら、会社から所定の用紙を送るので
記入して返送して欲しい、それでまず書類審査すると言われました。

内容は普通の履歴書に書くようなことと、会社の部署名がずらっと
並んでいて勤務可能場所に○を付けるようになっていました。
100ヶ所位あって悩むのですが、普通は家からどのくらいの
距離の所まで可能とするべきなのでしょうか?
あまり絞りすぎると落ちそうですし、○を付けた隣の駅なら
採用したのに…となったりしないか心配です。
でもあまりに遠い所にまで○をすると実際困るし。
360FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:12:06
マックのオリエンテーリングって具体的にどんなことするんですか?
361FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:34:03
普通、バイトは長期休暇は取れないもんですか?
362FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:35:28
>>359
おれなら一番の希望駅しか○しない。
それで落ちたら別の職場探す。
通いにくい所に無理して通うほど職場に執着してるわけじゃないし。
363FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:37:41
>>361
取れないし、取れたとしても職場によるからここじゃわからん。
現行スレくらい読み返せ。
364FROM名無しさan:2006/02/03(金) 17:25:12
8時間労働でうち1時間休憩ってときに、給料は働いた7時間分になるの?それとも拘束8時間分?
365FROM名無しさan:2006/02/03(金) 17:30:22
>8時間労働でうち1時間休憩

多分これ、拘束時間は9時間だよ。
4時間働く→1時間休憩→4時間働く
みたいな感じ。
給料計算は実際に働いた8時間分のみ。
366FROM名無しさan:2006/02/03(金) 17:55:24
>>365
ありがとう
流石に休憩時間まで出ないわな(´・ω・`)
367FROM名無しさan:2006/02/03(金) 18:09:32
継続雇用ってなんですか?
368FROM名無しさan:2006/02/03(金) 18:41:37
継続してこようすること
369FROM名無しさan:2006/02/03(金) 18:55:22
面接で採用の脈あり、脈なしを判断する秘訣ってありますか?
基準が分からないまま決められるより、次に面接を受ける機会がある時に参考にしやすいです。
結果が来た時に聞いたら、答えてもらえますか?
370FROM名無しさan:2006/02/03(金) 18:57:38
スーパーの品出しで最初声だしって普通やるんですか? 分かる方教えて下さい
371FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:01:07
後片付けや閉店作業などの時間外労働は給料払ってもらえるんですか?
372FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:08:31
>>369
聞くのかよ。
「申し訳ありませんが今回はご縁が無かったということで…」
「どうしてですか?」
ってやる気?www

>>371
うん
373FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:49:34
高校中退して今ニートなんですが、履歴書って高校中退も書かないといけませんか?
374FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:55:28
うん。
高校中退程度なら卒業と書いてしまっても
誰も疑わないしまずばれないとよく言われるけど、
地元で働く場合はいつどこで知人に会うか分からないからね。
嘘つくなら遠い職場の方がいい。
375FROM名無しさan:2006/02/03(金) 20:00:52
レジなんですが
POsレジとそうじゃないレジってのがわかんないんです
POSレジ--バーコード読み取って 商品を登録する
じゃないレジ--「部門」→品の値段打つ で商品を登録する

て感じですか?
376FROM名無しさan:2006/02/03(金) 20:04:17
>>374地元なので書いて持っていきます。ありがとうございました。
377367:2006/02/03(金) 21:41:39
継続雇用って、自分でアルバイトを続ける期間を決めれるのですか?
378FROM名無しさan:2006/02/03(金) 21:43:07
継続して雇用するっていう程度の意味しかないんだけど
379FROM名無しさan:2006/02/03(金) 21:47:06
コンビニとかで研修期間だけシフト多く入れてもらうことってできますかねぇ。
380FROM名無しさan:2006/02/03(金) 21:48:20
百貨店のアルバイト面接はどんな格好で行けばいいですか?
381FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:22:36
百貨店なら私服でいいだろう。
ただジーンズ+スニーカーはやめとけ。
382FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:50:58
コンビニの新オープンの店ってやっぱり人気あるのかな?
今コンビニで働いてるのですが、そっちの店に移ろうか迷ってます・・・。

あれこれ迷ってる内にチラシで募集あってから一週間たつのですが
もう満員かなぁ・・・。どう思われます?やっぱり新オープンだとすぐ集まっちゃうのかな。

383FROM名無しさan:2006/02/03(金) 23:01:39
先輩という存在をうざいと感じる人が少なくないから
人気はあると思う。
とはいっても立地や時給も大いに関係するからどうとも言えないだろうけど。
職場によるとしか言えない。
384FROM名無しさan:2006/02/03(金) 23:24:28
>>383
レスさんくすです。
やっぱり先輩いないのは大きいっすよねぇ・・・。
今週も募集あればいいんだけどなぁ。

はぁ、ディズニーランドで掃除のおじさんのバイトがしたい。。
385FROM名無しさan:2006/02/03(金) 23:52:58
バイト採用になって、新しく銀行口座をつくらないと
いけないんだけど、銀行に行って「口座つくりたいん
ですけど」って言えば良いのかな?身分証明するものとか
必要ですか?
386FROM名無しさan:2006/02/03(金) 23:56:53
>>385
君は架空口座でも作る気かい?
387FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:13:49
銀行口座なんてつくった事ないから分からないんだよぅ(;´Д`)
つくるのに必要な物とか教えてくれ。
388FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:14:08
>>385

もちろん身分を証明するものと
印鑑は要るよ
シャチハタはだめね

てゆーかその辺はバイトするなら常識でしょ
389FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:15:08
>>385
上に追加
現住所を証明できるものじゃないとだめ
(基本的には)
390FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:21:25
>>388
>>389
身分証明できるものと、印鑑を持って行けば良いんですね。
教えてくれてありがとうございます。
391FROM名無しさan:2006/02/04(土) 01:46:16
口座作って領収書貰ったんだけど、店長にその領収書渡しちゃっていいのですか?
っていうか、もう渡したのですが・・。
ああ、よくわからん。。
392FROM名無しさan:2006/02/04(土) 01:51:35
>>391
領収書って通帳の事か?
だったらカードも渡しとかないと。
393FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:03:37
>>392
違う。
なんか普通の紙で、口座番号が書いてあった。
なんだか、通帳は発行しないタイプのにしたみたい。。
394FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:16:36
仕事がどんどん廻されてきます。

当初の契約になかった仕事内容ばかりで、
仕事増えてるのに時給変わらない、
時間の都合がつかないから休めない、
学校よりバイトのほうに時間がとられています。

うまく仕事を契約どおりにしてほしいと、
廻されてくる仕事を断る方法を教えてください。



395FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:22:11
>>393
銀行名と支店名と口座番号と名前が書いてあれば店長の期待には応えられる。
396FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:24:16
>>394
何屋かも契約内容もわからんでは答えようがない。
397FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:24:57
今日面接して受かったのですが、残業代が出ないと言われました。
携帯販売員のバイトなんですが、残業代出ないって普通なんですか?
398FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:26:14
>>394
学校あるんで行けませんて言えばいいじゃん

>時間の都合がつかないから休めない
の意味がよくわからん
399FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:54:16
>>395
ありがとう
店長の期待に応えられそうだYO
400FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:54:44
>>394
法律事務所で事務のバイトです。

>>398
学校や勉強で休みたいと話すと、
「学校に差支えがないように、
自分の仕事は責任を持ってすべてこなしてください。」
と言われます。
そうなると、仕事がたまってしまうのでバイト休めません。

他に自分の仕事できる人いないし、休みを都合つけようとすると
仕事が残ってるなら、残業するか、休みの日にも出てやってます。

こんなに仕事が多いはずじゃなかったのに、というかんじです。
当初の仕事にまで減らしてほしい、
もう仕事の項目を増やさないで、と言いたいけどうまく言えないでいます。


401FROM名無しさan:2006/02/04(土) 03:01:50
>>400
入ってすぐ100%の仕事量を渡すとこはないから、徐々に仕事量が増えるのは当たり前。
今の仕事量に時給があわないと思えば辞めるしかない。

事務所側から言えば「普通の人なら時間内で出来る程度の仕事しか渡してないが仕事が遅い」と思われてるかもしれない。

どう言ってもしこりが残りそうな案件です。
402FROM名無しさan:2006/02/04(土) 03:37:03
年間で103万以上稼ぐとどうなるんですか?
403FROM名無しさan:2006/02/04(土) 03:52:35
所得税の扶養を抜けます
404FROM名無しさan:2006/02/04(土) 05:01:25
ゲイバーのアルバイトとかって何処で探せばいいんでしょうか?
いやもちろん私は至ってノーマルですが。
405FROM名無しさan:2006/02/04(土) 08:58:01
会社を解雇されて、無職歴3年の29歳
貯金も無くなったし、当面はバイトで生活繋ごうと考えてるのですが・・・

・仕事の流れが複雑だと、頭が混乱、自家撞着を起こして何もできなくなる
・覚える事が多いと、記憶が混同してしまい、誤った行動を起こしてしまう
・対人コミュニケーションが絶無で、よく「あ・・・う・・・あう・・・」と口篭ってしまう
・肉体労働も苦手、20kg以上の荷物運びは厳しい

こういう人間でもこなせそうなバイトを教えて下さい
406FROM名無しさan:2006/02/04(土) 10:54:19
>>405
その状態じゃどこ行ったって無理。
頭使うのが苦手ならせめて体力つけろ、と言いたい。
まぁ体力使う仕事だって、多少頭使わないと仕事できないけどな。
407FROM名無しさan:2006/02/04(土) 10:56:25
>>400
>自分の仕事は責任を持ってすべてこなしてください。

勉強に差し支えが出るなら無理に働かなくてもOK。
別に働いて下さいとお願いしているわけでもなし、
他に働きたい人はたくさんいる。
両方こなせるほどの能力がないとあきらめて、
勉強をやめるか仕事を辞めるかどちらか。
中途半端は良くない。
408FROM名無しさan:2006/02/04(土) 11:02:38
質問させてください^^

俺は今高3で、2月3月は学校が休みでずっと暇です。

4月からは専門に行くのですが、
専門学校も遠いとこで寮に入るし、忙しそうでバイトもできそうにありません。

2ヶ月だけでお金を稼ぐ方法ってありますか?
特別自給が良いとかじゃなくても構いません。

飲食関係ならかなり高校生でも募集があるのですが、
2ヶ月で辞めるのは、やっと戦力になれた頃ってことで
なんか迷惑がかかりそうなのでやめてます・・

派遣のバイトもありますが、
前派遣のバイトでケガしたときに保障がでなかったりで
いやな思いしたんで派遣バイト以外で;;w

何か良い案がありましたら教えてください。お願いします。
409FROM名無しさan:2006/02/04(土) 11:09:10
http://www.amazon.com/gp/product/B000000WF0/qid=1139018373/sr=2-1/ref=pd_bbs_b_2_1/103-7633847-1651053?s=music&v=glance&n=5174
朝日新聞の曲がこのバンドのこのアルバムの一曲目にそっくりなんですが
410FROM名無しさan:2006/02/04(土) 14:58:07
>>408
短期のバイトってけっこうあると思うよ
住んでるとこにもよるだろうけど
411FROM名無しさan:2006/02/04(土) 16:07:13
あの質問なんですが高級ブランドなどの買い付けのバイトわかる方いますか? そうゆう商品を台湾などに輸出してる会社みたいなんですが違法ではないですよね?
412FROM名無しさan:2006/02/04(土) 16:14:01
>>411  
違法かどうかはしらないけど
給料出たら 無理やり自店で買い物させる店もある。
(出た給料の一部をバックしてる事になる)
あやしいと思ったら やめておけ
413FROM名無しさan:2006/02/04(土) 16:28:34
なるほどありがとうございます とりあえず面接して怪しかったら辞めておいた方良さげですね
414FROM名無しさan:2006/02/04(土) 17:57:51
休日は社内カレンダーによる
と書いてあるのは、休日が土日じゃないという意味で合ってますか?
415FROM名無しさan:2006/02/04(土) 18:06:43
>>414
土日じゃないかどうかはわからない。
416FROM名無しさan:2006/02/04(土) 18:07:17

1年間スーパーでレジのバイトをさせてもらい、その後別のスーパーで短期の惣菜部門のアルバイトを3回と、祭りの出店のアルバイトをしたりしました。
春からは専門学校に通うので長期のアルバイトをしようと考え探したところ、新しくオープンするレストランで、アルバイトの募集をしているのを見付けました。
そこへ応募してみようと思うのですが、ホテルの中のレストランという上品そうなところで、自分はやっていけるのか、自分みたいなチンチクリンが応募してもいいのか不安です。ちなみに募集していたのはホール・キッチン・洗い場のスタッフでした。
未経験の方大歓迎!と書いてありましたが、誰でもできるものなのでしょうか?

アドバイスなどが欲しくて書き込ませていただきました。長くてすいません(>_<)
417FROM名無しさan:2006/02/04(土) 18:08:56
>>416
応募するだけなら構わないんじゃないの?
結局採否を決めるのは会社側だし。
418FROM名無しさan:2006/02/04(土) 22:25:52
シフト制で、バイトに出られる日出られない日を書いた予定表を
提出する(今月分は提出した)んだけど、見たい番組があるとか
そんな下らない理由でこの曜日は出られない、ってことにしても
いいんですかね?
毎週毎月同じ曜日に×つけてたら理由聞かれたりしない?
419FROM名無しさan:2006/02/04(土) 22:31:57
>>418
録画しろ。
420FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:06:49
>>419
ごめん…テレビって言ったけど本当はラジオなんだ…
ラジオは録音予約できない。
421FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:08:42
>>420
友達に頼め。
422FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:12:40
タイマーぐらい自作しろや
423FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:21:30
面接時にその曜日は必ず休むと条件をつけた場合でなければ
同僚から反感食らうだろうね。
同じ曜日に休みたい人がいる場合に、あなたが休みを独占すると休めなくなるから。
424FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:22:21
>>418
てゆーか
理由聞かれて答えられないような
理由で休むなよ
425FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:31:38
休むのにいちいち理由聞かれないって。
友達のように仲良くなれば「そういえば毎週○曜日休み取ってるね、何かあるん?」
みたいな話し運びになることもあるだろうという程度でさ。
426FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:34:07
いやもしその日に人手が足りないなら
休む理由は聞いてくるよ
427FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:40:28
>>420
友達に頼め。
428FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:45:49
嘘の理由で凌ごう。
休みたいときは休むべきです
429FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:45:55
固定で休みに希望したらいいじゃん。
その方がシフトも組みやすい。
理由なんか聞かないと思うけど
430FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:49:20
楽なバイト教えて〜
431FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:49:33
アルバイトの面接に職務経歴書を持ってくるよう言われました。
でも、短期のバイトばかりしてきたので半年以上続いたのが無いんです。
何書けば良いんでしょう?
432FROM名無しさan:2006/02/04(土) 23:50:13
普通、お持ち帰りのみの飲食店のオープンスタッフの募集って何ヶ月前からかかるのでしょう?
今年の3月下旬から通学に非常に便利なところに大型SCができるので、ぜひそこで働きたいのですけど、
今までの経験から、ホール、キッチンのあるようなところではなく、多少低い時給でもまったり働けるような、テイクアウトのみのお店がいいんですが、
今求人誌を見てもホール、キッチン系ばかりなのですよね…。
もう少し待てば出てくるものなのでしょうか…?
433FROM名無しさan:2006/02/05(日) 00:23:58
>>430
フロアレディー
434FROM名無しさan:2006/02/05(日) 02:05:45
>>430
歌手
435FROM名無しさan:2006/02/05(日) 08:20:10
週に出る日より休む日が多い場合、悪い目で見られがちでしょうか?
何で開いてるのに出ないんだって。
436FROM名無しさan:2006/02/05(日) 08:29:45
>>432
過去の経験でいうと「3ヶ月〜2ヶ月前」な気がする。
(集合面接期間1ヶ月、トレーニング期間1.5ヶ月とみて)
それぐらいないと トレーニング大変だよ。

>>435 ちゃんとした理由があれば平気。
パートの人とか そういう人多いし。
面接時に しっかり言って 後は向うが
どうゆう判断するかにもよるが・・・
437FROM名無しさan:2006/02/05(日) 09:49:46
>>431
おれも短期のバイトばかりだけど適当にいくつかピックアップして書いた。
ニートや牢獄生活者でないことを確認するくらいの意味でしか使われないから
短期なら短期を書いておけば大丈夫。
438FROM名無しさan:2006/02/05(日) 11:17:16
>>435
空いている時間すべて働かなくてはならないわけでもなし。
そもそも空いているかどうかは相手にはわからないじゃん。
439FROM名無しさan:2006/02/05(日) 11:23:41
「開いてる」じゃなくて「空いてる」なの?
文字通り「開いてる」だと思って読んだが。
「店が開いてるのに何で出勤しないんだ」と言われる心配してんのかなーって。
440FROM名無しさan:2006/02/05(日) 15:49:01
履歴書をもう出してしまったんですけど、断りたいんです。
受かったor履歴書を出したけど断ったことのある方っていますか?
441FROM名無しさan:2006/02/05(日) 15:50:02
>>440
このスレに何度も出てる話です。
442FROM名無しさan:2006/02/05(日) 16:11:52
>>441
そうなんですか!すいません、ありがとうございました。
443FROM名無しさan:2006/02/05(日) 16:42:34
>>405
遅レスだけど。
スーツ着用、一日屋外で立ちっ放し、本やウォークマンといった暇つぶし道具持込不可。
そういう条件でも平気なら住宅展示場の看板持ちくらいはできるんじゃない?
444FROM名無しさan:2006/02/05(日) 16:47:47
コンビニやカラオケのバイトって始めて2,3週間で「ごめんなさい、やめます。」ってのはよくあること?
445FROM名無しさan:2006/02/05(日) 16:47:58
コミュニケーションが取れないんなら面接落ちだろ
よくまあ最初の職場が採用してくれたよw
446FROM名無しさan:2006/02/05(日) 17:41:54
家から近いとこと少し遠いとこで時給100円違うんだけどどっちに行くべき?
100円の差って結構ありますかね?
447FROM名無しさan:2006/02/05(日) 17:54:06
ジオスのチラシ配りって誰でも出来る?
今フロムエーで求人出てたけど…しんどいかなあ…
一ヶ月以内の短期でいいんだけどなあ…
448FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:08:42
雑誌の仕分け作業をやってみようかと思うんですが
体力使う仕事でしょうか?♂ですが体力は無いんですが・・・
449FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:16:58
>>446
その後の昇給の有無による
最初っから高くてそのままだと100円なんて微々たるもんだし
安くても徐々に上げてもらえるならそうでもない

でも面接等でいきなりそんなこと聞けないだろうから
自分がどれだけ働くつもり or 働かされるかでまたかわるんじゃないかと
450FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:23:02
スーパーのスレにも書いちゃいましたが、鮮魚係ってどんなことやるんでしょうか?
451FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:25:14
マルチうざい
452FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:25:57
>>450
パック詰めじゃねえ?臭そうだけどorz
453FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:30:01
一般的に楽しいバイトって何系でしょうか?
454FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:36:09
>>451ごめんなさい。>>452魚さばいたりとかでしょうか?
455FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:46:28
456FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:50:52
慣れを考えて、徐々に勤務時間を増やせるようにはできないのでしょうか?
それとも、一度採用された日数、時間は変えられないのが基本ですか?
457FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:55:48
>>456
店による。面接の時に言ってみたら?
458FROM名無しさan:2006/02/05(日) 18:56:18
「3月一杯は1日○時間の週○日しか働けませんが
4月からは増やすことが可能です」
とか面接で言ってみれば?
理由を聞かれたら家庭の事情だとか今やってるバイトが3月で契約が切れるからだとか、
適当に言っておけば良い。
459453:2006/02/05(日) 18:58:10
楽なバイトじゃなくて楽しいバイトです。
460FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:01:51
住めば都
461FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:03:22
一度落ちた要望先にもう一度申し込みたいと思った場合、
何ヶ月ほど時期を開けるのがマナーでしょうか?
462FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:06:08
会社の場所と勤務地が違う所って面接はどっちでやる場合が多いですか?
463FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:08:52
>>462
一度目が本社
二度目が現地でした

私の場合は
464FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:19:24
>>461
要望?申し込み?
スレ間違えてる?
465462:2006/02/05(日) 19:27:33
>>463
なるほど、ありがとうございます
466461:2006/02/05(日) 19:40:21
>>464
面接に落ちた場合の話です。
467FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:42:05
先週の水曜に面接して未だに連絡がないんですが
こちらから問い合わせてもいいもんですか?
不採用なら連絡無し、とか、採用なら○日以内に連絡、
とかの話しは一切無かったんですが
468FROM名無しさan:2006/02/05(日) 19:44:42
向こうからそういった話が無かったんなら面接が終わる前に自分で
尋ねておけばよかったのに。
連絡が来ない理由なんてこのスレじゃ分からないって。
469FROM名無しさan:2006/02/05(日) 22:02:37
>>467
一週間以上前だね。かかってこないならこっちからどうなったか電話してみるといいよ。
470FROM名無しさan:2006/02/05(日) 22:21:47
身上書を提出するバイト先ですが、それを元に何か調べたりされますか?
家族のことや学歴等
471FROM名無しさan:2006/02/05(日) 22:34:46
ハローワークって何処にあるんでしょうか?
役所でしょうか?
472FROM名無しさan:2006/02/05(日) 22:35:42
たとえ調べようとしても今は個人情報保護の意識が強まってるから誰も教えないよ。
嘘の大学卒業を書いたとして、履歴書を受け取った職場側が
その大学に電話して「こういう名前の学生さん、本当にそちらの学校から卒業してますか?」
なんて尋ねたところで答えるわけが無い。というか答えたらあなたは大学を訴えていいぞ。
卒業したかしなかったか、在籍してたかしてなかったか、一切を答えちゃならんのだから。
ということで堂々としとけ。

嘘がばれるのは本人のヘマによるところが大きい。
473FROM名無しさan:2006/02/05(日) 22:44:54
食品店で廃棄とかぱくってばれないの?
474FROM名無しさan:2006/02/05(日) 23:14:02
>>473
もらえる場合もありますが
廃棄は廃棄登録されて
売り上げ計算に使われたりするので
もらえない場合も
475470:2006/02/05(日) 23:19:30
>>472
ありがとうございました。
476FROM名無しさan:2006/02/05(日) 23:38:00
>>474廃棄を貰える食品店いいなーとか思っとります。しょっちゅう貰えるもんなんですか?
477FROM名無しさan:2006/02/05(日) 23:42:53
>476
最近うるさくなってるから少ないと思う。
コンビニなんかは本社側から通達出されてるところもあるし。
478FROM名無しさan:2006/02/05(日) 23:47:54
>>471
役所とは全然別です。全国各地にあります。
検索するなり電話帳で調べるなりするとわかるはずです。
479FROM名無しさan:2006/02/05(日) 23:48:20
>>476
私の友達は、ご飯いらないじゃん?!くらい
パンとかお弁当みたいなのもらってる時がある。
私の周りは小さいコンビニだともらってる人が多いかなー。
480FROM名無しさan:2006/02/06(月) 00:35:30
>>449
低いところは時給アップは期待できないっぽいっす…
高いとこにしようかな。
ありがとうございましたm(_ _)m
481FROM名無しさan:2006/02/06(月) 00:45:33
現在大学4年で、就職先が見つからず就職活動中で、就職が決まるまでのあいだバイトをしたいと思います。
なんていうのはかなりまずいですか?
482FROM名無しさan:2006/02/06(月) 00:57:41
>>481
仕事先による。派遣なら、かまわず採用。
483FROM名無しさan:2006/02/06(月) 01:54:39
★反省すべきは「待ち組=ニート&フリーター&派遣(※)」…小泉首相、猪口少子化相ら造語で

・小泉改革の結果として「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいるという
 批判に対抗するため、小泉首相や猪口少子化相が「待ち組」という言葉を使い始めた。

 勝ち負けの“二元論”にくさびを打ち込み、改革の影の部分が論点になりそうな風向きを
 変えたいという思惑もあるようだ。

 「待ち組」は、フリーターやニートなど「挑戦しないで様子をうかがう人」を意味する造語。
 猪口氏は1月31日の記者会見で、「『負け組』は立派だ。その人たちは戦ったのだから。
 本当に反省すべきは『待ち組』だ」と述べて、フリーターらの奮起を促した。

 小泉首相も2日の内閣メールマガジンの中で「待ち組」の存在を指摘し、「そういう人々も
 持てる力を存分に発揮し、創意工夫を活(い)かすことができる社会にしなくてはならない」
 とつづった。

 こうした首相の呼びかけに連動するように自民党では、衆院当選1、2回を中心とする
 若手議員約50人が2日、「若者を応援する若手議員の会」を発足させた。会長の
 西村康稔衆院議員は設立総会で、「猪口大臣も全面的に協力する。若い世代の声を
 吸い上げ、国民運動を盛り上げていきたい」と訴えた。
 同会は6月までにフリーター・ニートや少子化対策に関する政策を提言する方針だ。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060204i115.htm


※内閣府の定義では、フリーターには、派遣や嘱託等の非正社員を含みます。
484FROM名無しさan:2006/02/06(月) 06:59:07
以前までスレが有ったみたいですが、落ちたみたいなのでここでカキコさせて下さい。
バイトを辞めたいです。でも店長を前にすると怖くて言えません。
本当の理由(精神的に辛い・仕事(バイトとはまた別の仕事。バイト先には伝えて有ります)と両立出来ない)
を言いたいのですが、精神的に辛いと言ったら相手に失礼(無茶食いするようになったのは事実だけれど)
じゃないかなとか色々考えてしまいます。勝手に追い込まれているのは自分ですし…
それに相手(店長)に「人手が足りないからそんなん言われても困る」
と言われたら「分かりましたすみません」としか言えない自分が目に見えるorz
皆さんは何と言ってバイトを辞めた(辞められた)のですか?教えて下さい。

485FROM名無しさan:2006/02/06(月) 09:11:52
バイトの期間で即日〜長期って書いてる場合の即日とは1日だけということですか?
486FROM名無しさan:2006/02/06(月) 09:14:11
>>484
次の仕事決まりました、と言った。
「精神的につらい」は言わなくてもいいと思う。
「もう1つの仕事が 忙しくなってきたので」で いいんじゃね?
モチベーション下げたまま 仕事してるのは
他の人に対して迷惑なので つらいなら
心を鬼にして辞めろ
487FROM名無しさan:2006/02/06(月) 09:15:53
一昨日面接して 火曜に採用かどうか電話しますって言われたのに
昨日 急に電話あって 火曜にもう一度面接させてくれって言われた…
なんで2回も面接するんだ?(゚Д゚)ポカーン
こんな事初めてなんだけど よくあること??
488FROM名無しさan:2006/02/06(月) 09:20:43
>>487
面接官が慣れてなくて 聞くこと忘れてた、とか。
面接中書いた書類なくしたとか?
「よくあること」ではないので 明日聞いてみたら?
その時の対応しだいでは 辞退したほうがいいかも。
489FROM名無しさan:2006/02/06(月) 09:29:57
>>488
やっぱ 「よくある事」じゃないよな…
明日 聞いてみる!!サンキュー
490FROM名無しさan:2006/02/06(月) 11:00:11
一回落ちたバイト先にもう一度面接を頼む場合、落ちてすぐというわけにはいかないと思うので
何ヶ月ぐらい間を置いた方がいいでしょうか?
491FROM名無しさan:2006/02/06(月) 11:32:09
>>490
そこまで そこにこだわるなら1ヶ月後ぐらいでも いいかと。
ただ「向うから出された条件・希望はすべてのむ」
ぐらいの勢いと、それを面接でアピールできなければ
採用は難しいと思う。
492FROM名無しさan:2006/02/06(月) 11:38:28
>>484
「辞めさせてもらえない」という質問は結構あるが、
ほとんどの場合は「あなたが必要だから絶対に辞めないで」ではない。

バイトだからいつかは辞めるのはわかっていることだし、
代わりを雇えばいいことなんだけど、
バイト側の勝手により難色を示されることが多い。

・辞めると決めたらすぐに言う(何ヶ月前でも早ければ早いほどいい)。
・「今月一杯で」などこちらで勝手に時期を決めない。
 会社の事情もちゃんと考えてできるだけ協力するという姿勢を見せる。
・会社は一応形式的に「本当に辞めるの?」と聞いてくるが、
 ここで引き留められていると勘違いして態度を変えると余計迷惑。
493FROM名無しさan:2006/02/06(月) 13:17:45
来月高校卒業見込みで、大学に進学が確定している者です。

履歴書の学歴欄に、「○○高校卒業見込み」と書くのはわかりますが
「○○大学入学見込み」とも書くものなのでしょうか?
大学について書かないと「高校卒業後はどうするの?」と聞かれそうですよね。
でも「見込み」「見込み」と2つ続いたら、なんとなく格好悪くみえるような気も・・・。

回答お願いします。
494FROM名無しさan:2006/02/06(月) 13:32:13
聞かれたら大学の事話せば
495FROM名無しさan:2006/02/06(月) 14:22:08
交通費支給ってどれぐらいまで大丈夫なんですか?
片道500円以上でもおk?
496FROM名無しさan:2006/02/06(月) 14:34:32
>>495
会社によって決まりがあるけど、大抵は大丈夫じゃないの?
バス+電車ならそのくらいになっちゃうし。
うちの会社は他に手段がない場合以外は東葉高速禁止だけど。
497FROM名無しさan:2006/02/06(月) 14:35:26
>>496
また地域限定のレスでw
498FROM名無しさan:2006/02/06(月) 15:34:55
>>493
書いても高校卒業見込みだけです
そして普通は3/31までは高校生なので書くのは高校入学までです

ここで言う「確定」は入学条件を満たしたという事に過ぎず
まだ入学してない現在はただの高校生です
499FROM名無しさan:2006/02/06(月) 17:01:06
バイトを掛け持ちしようと思うのですが、履歴書に今いってるバイト先を職歴のところに書いてもいいんでしょうか?
かくとしたらなんて書いたらいいですか?
500FROM名無しさan:2006/02/06(月) 17:16:25
500
501FROM名無しさan:2006/02/06(月) 17:20:34
先週の木曜に面接してもらった職場で「(今週から)二週間広告を出すので月曜日ぐらいには結果が出ます」
と言われました。何の不安もなく今週の月曜日のことだと思ってました。
…電話がない…往生際の悪い私は来週の月曜日じゃねぇの?とか思い始めました。
今週だと割り切るべきでしょうか?電話して確認するべきでしょうか…
502FROM名無しさan:2006/02/06(月) 17:23:07
>>501
分からなければ 電話汁。
503FROM名無しさan:2006/02/06(月) 17:52:35
電話で、髪の色は黒じゃなきゃいけないか聞きたい場合はどうやって聞けばよいんでしょうか?
「お聞きしたいんですが、そちらは、頭髪は厳しいですか?」みたいな感じで良いんですか?
504FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:03:14
>>503
「髪の色は黒じゃなきゃいけないんでしょうか?」みたいな感じで良いんです
505FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:09:09
明日面接なんだけど、もし雪が積もって行けなくなったらどうしよう。
506FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:15:11
派遣でいい仕事があったので応募したら定員オーバーになったと言われました。
でも他にも紹介したい仕事があるというので明日面接に行くことになったのですが・・・履歴書の志望動機の欄はどうしたらいいでしょうか?
どなたかご指導お願いします。
507FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:17:58
>505
その時は先方に電話して延期してもらうしかないでしょ。
交通機関がマヒするほどなら向こうも納得してくれるって。
508FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:20:33
>506
履歴書の志望動機の内容を晒すスレってのがあるから
そこ見て好きなのを真似ればいいよ。
509FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:28:39
志望動機
お金がほしい
510FROM名無しさan:2006/02/06(月) 18:44:29
プリクラだけ置いてる店のバイトってどうだろう
ゲーセンみたいな感じかな。中高生ばっかコワイ。。。
511503:2006/02/06(月) 18:51:51
>>504
ありがとうございます
512リョウカ:2006/02/06(月) 19:06:36
労働基準の相談はこちらでよろしかったでしょうか?

病欠やそれによる無断欠勤がたまにあり、
先日体調が深刻になり、もうこれ以上出勤出来ないと退職の申し出をしたところ、
罰金で給料を半分にすると告げられました。。
これは訴えられるでしょうか。。?半分にされると生活が。。
513FROM名無しさan:2006/02/06(月) 19:21:13
エプロンを着てバイトするのですが
下にはなにがあうでしょうか?
ちなみに男です
514FROM名無しさan:2006/02/06(月) 19:38:46
店の種類による。
ジーンズかチノパン:スーパー、定食屋、花屋
黒のスーツ系のズボン:おしゃれなカフェとか気取った店
515FROM名無しさan:2006/02/06(月) 19:51:27
>>514
すみません、説明不足でした。
下というのはボトムスではなく、エプロンがアウターだとしたらインナーのことです。
ネルシャツとかはダメでしょうか?
あと100円ショップでバイトします
516FROM名無しさan:2006/02/06(月) 19:55:56
インナーかよorz
100円ショップなんて動きやすい格好ならなんでもアリじゃね?
ネルシャツでもセーターでも。
517FROM名無しさan:2006/02/06(月) 20:01:06
>>516
面接もセーターとかでいいですよね?
テーラードジャケットにエプロンはおかしいですよね…??
518FROM名無しさan:2006/02/06(月) 20:19:43
面接もそれでいいと思う。
ジャケット着た100均店員なんて見たことないけど
そこは面接行ったついでに店の雰囲気見とけばいいよ。
周りが着てるような格好しとけば間違いない。
519FROM名無しさan:2006/02/06(月) 20:23:00
>>518
わかりました!
ありがとうございました〜
520FROM名無しさan:2006/02/06(月) 21:36:03
>>512
> 労働基準の相談はこちらでよろしかったでしょうか?
よろしくなかったです。

給料を半分にするとのことだが、何の半分だかわからないと答えようもない。
いちおう罰金は1日分の半額、1賃金支払期における賃金の10分の1を
超えてはならないということにはなっている。
訴えたければ費用そちらもちでご自由にどうというところか。

無断欠勤なら、就業規則で定めがあれば懲戒解雇もありえる。
それだけやってはいけないことだと。
521FROM名無しさan:2006/02/06(月) 21:47:19
病欠でも事前に電話くらい入れられるだろ。
病気であることを理由に何でもかんでも許して貰えると思ってんの?と言いたい(今言ったが)

うちの職場にも以前いたよ、そいつは病気じゃなくて妊娠初期だったんだけど
つわりを理由に無断欠勤の繰り返し。
つわりが酷いなら仕事辞めたらどうかと言ってみたら
「ううん、大丈夫ありがとう。でも妊婦って結構強いのよ、出産前日まで働こうかな」
とか言いやがって違えーよ!お前の心配してんじゃねーよ!
お前が辞めないと新しいバイト雇えないから言ってんだよ!という状況だった。
522FROM名無しさan:2006/02/06(月) 22:30:39
バイトしたことない者なのですが、一般的に募集時に「週3日〜」とあっても
シフトの組み方次第では週1日になってしまうことも多いんでしょうか?
友人が週2日のバイトをしているのですが、
シフトの組み方で結局月4日しか入ってなかったと言っていたので…
こういう人は多いのでしょうか?(もちろん職によって違うでしょうけど)
523FROM名無しさan:2006/02/06(月) 22:49:56
月4日って、その友人職場から必要とされてないよ。
職場が従業員に「うちの仕事辞めてくれ」って言うと
給料を多めに払わないといけないので、
遠回しに友人が自主的に辞めるよう仕向けてるとしか思えん。
524FROM名無しさan:2006/02/06(月) 22:55:57
レスありがとうございます
確かにいつも怒られてばかりいるとは言ってましたがそういう理由もあるんですね
友人の話を聞いて、週3日のところで働いても
実際は週1日勤務も可能なのか〜なんて甘ったれたことを考えてしまってました
525リョウカ:2006/02/06(月) 23:07:26
申し訳ありません。板違いであったようです。

詳細を含めると長くなってしまうのを心配した結果、
あのような漠然とした質問になってしまいました。申し訳ありません。

>>520さん はい、大変理解しております。
病状に関しては、痛みで意識がなくなる類のものでして、
それは事前に申告し了承されましたが、それでも迷惑がかかると言うのは自覚しています。

>>521さん はい、ですので解雇も当然だと思い、退職の申し出を致しました。

板違いの内容にレスを下さって大変ありがとうございました。
次回からはよく確認してから書き込みたいと思います。申し訳ありませんでした。
526FROM名無しさan:2006/02/06(月) 23:08:15
お願いします

労働基準監督署に電話するのはなにか仕事でおかしなことをしているときですけど、日給が1000円多くあったりかなり内容が違っていてどこかから会社に注意して欲しいときはどこに電話したらいいですか?
527FROM名無しさan:2006/02/06(月) 23:11:20
ヒント:改行
528FROM名無しさan:2006/02/06(月) 23:12:40
会社の総務、給与担当に連絡すれば?
多く払うとか、会社の不利については
対応するから。
てか、それが自分じゃなくて誰かのことなら
ちゃんと内容確認したら?
時給が違ってたり、何らかの特別手当てだったり
何かの払い戻し金だったりしたら恥かくよ。
529FROM名無しさan:2006/02/06(月) 23:21:01
>>528
レスどうもです

具体的に言うと経験者の日給が求人に書かれてあって、いざ給料日になると一切書かれてない未経験者の−1000円の日給でした
しかも直行直帰とあるのに会社集合なので2〜3時間前に家をでないといけません
さらに制服借りるのに2万5千円預けるので最初は日給がさらに1000円引かれることになります

誇大広告だと通報したいのですが
530FROM名無しさan:2006/02/07(火) 00:10:58
大学1年アルバイト経験なしの者です。
今、塾講師と家庭教師を凄く悩んでます。

この前、塾講師やってる友達に「人が足りないから1日だけ手伝って」と言われ、
片道4、50分ほど(往復900円)かけて行ったんですよ。
そしたら、その塾の係の人に「どうせならココで働いてみない?」と言われたんです。
んで、もう一方は近場での家庭教師。

春休みは時間があるからいいけど、
2年生になったら、塾で片道50分ってアホみたいですよねぇ。。
んんんー。
531FROM名無しさan:2006/02/07(火) 00:13:53
学生は学業をとにかく生活の中心にしないと。
片道50分でまじめに勉強するならともかく、
居眠りだとか漫画やゲームで時間潰すとか、
そうなるなら近場のかてきょの方が絶対良い。

あと個人的な体験談だと、
最初の内は「通勤時間が勿体無いから基本書読もう」と気合い入れてても
その内漫画かメールになる。
532FROM名無しさan:2006/02/07(火) 00:16:48
このまえ某ファースト店のバイトを
無断欠勤(バックレ)してしまいました。
同じファースト店で場所は違うところでバイトしようと思うのですが
前の職場にはばれますか?
533530:2006/02/07(火) 00:19:07
>>531
素早い返答アリガトウございます!

学生は学業、って親にも言われました。
確かに、
片道50分、往復100分が無駄になると考えると、
いろいろキツイですよねぇ。。。

アドバイスありがとうございますっ!!
534FROM名無しさan:2006/02/07(火) 00:32:59
うんうん、今の時代は学歴社会では無くなったとはいえ
代わりに実力社会になってるから、即戦力というか
どれだけ使える人間かというのが重要になってくる。
とっとと家帰って資格の勉強した方が絶対就職活動の際に役立つ。
535FROM名無しさan:2006/02/07(火) 01:34:59
アルバイトとパートの違いってなんですか?パートってのはおばちゃんとかがやるものだと思っていたのですが、20代前半の男でもパートってできるんですか?
536FROM名無しさan:2006/02/07(火) 01:40:19
テンプレ嫁
537FROM名無しさan:2006/02/07(火) 01:52:19
>>535
>>1のパートとアルバイトの違いについて読んでみよう
読んだ上で理解できない事を詳しく書けば答えが返ってくるよ
538FROM名無しさan:2006/02/07(火) 02:47:48
WordやExcelはバイトだとどんな時に役に立つでしょうか?
他のソフトの方が便利という噂も聞きますが、
仕事探しの技能としてはそういった代替の物よりWordやExcelを習得するのが無難ですか?
539FROM名無しさan:2006/02/07(火) 03:33:45
質問があります。
○○歳〜××歳くらい。
と明記されている場合は、今年○○歳でも、やはり満○○歳でなければ不可能なのでしょうか?
教えて頂きたいです。
540FROM名無しさan:2006/02/07(火) 03:38:03
シフトの時間が決まっていても、
後片付けをしていたら普通に30分くらい遅くなりますよね。
その分は時給としてもらえないんですか?
541FROM名無しさan:2006/02/07(火) 03:38:46
パートの時給とアルバイトの時給の差はいくらぐらいですか?
542ふー:2006/02/07(火) 03:50:58
メイドカフェでバイトしたくて興味があるのですがメイドに関するスレはどこにいけばありますか?
543FROM名無しさan:2006/02/07(火) 07:06:10
>>542
検索してください
544FROM名無しさan:2006/02/07(火) 07:13:51
>>532
会社によってまちまち。
バレないかも知れないが、ブラックリスト作ってるとこもあるという噂。
店長同士に交流があるとそこからバレるかもしれないし。
545FROM名無しさan:2006/02/07(火) 07:18:25
>>538
事務系のバイトでグラフや書類の作成を頼まれたとき役立つ。
バイト情報誌見ると他のソフトより「Excel使える方」という字を見るし
まだまだ主流なんじゃないかな。

>>539
店による。電話して聞くべし。
546FROM名無しさan:2006/02/07(火) 13:47:30
皆さんはバイトを辞める時は何と言って辞めていますか?
現在掛け持ちで2つのバイトをしていて、近々そのうちの1つを辞めたいと思っているのですが、
掛け持ちは内緒にしているので、辞める理由は何と言ったらいいのかがわかりません。
参考にしたいので、ぜひ教えてください。
お願いします。
547FROM名無しさan:2006/02/07(火) 15:23:56
履歴書書くんですが、去年の8月に撮った証明写真使っても大丈夫ですか?
548FROM名無しさan:2006/02/07(火) 15:31:06
>546 学業に専念するとか肉体労働系なら膝や腰を痛めたからとか。

>547 半年以内なので大丈夫。
549FROM名無しさan:2006/02/07(火) 15:42:03
住民票の提出を求められたんですが

最近機械で住民票を交付すると「○○を記載しますか」と選択画面がでますよね。
何を省略して何を載せればいいんでしょうか?
本籍、住民票コード、世帯主、続柄・・・全部省略でもいいんでしょうか?
550ヨドバシの検品スタッフに応募しようかな・・・:2006/02/07(火) 16:27:58
シフト制はうっすらわかってきたんですが、
シフト自己申告制って、いったいなんなんでしょうか・・・

厨な質問申し訳ないでつ(′・ω・`)
551FROM名無しさan:2006/02/07(火) 16:35:07
現在2回落ちて、1つ結果まち、面接予定が2つ入ってます。
バイト採用してもらえるまで普通何回くらい面接受けるものですか?
552FROM名無しさan:2006/02/07(火) 16:37:47
>>551
即採用しか経験無いけど
もし自信がないなら当たって砕けろ、です。

>>550
自分からこの日、この時間に働きたいと事前に提出する事
553FROM名無しさan:2006/02/07(火) 16:38:53
>>551
しょっちゅう落ちるようなら、何がいけないか分析汁。
土日は無理とか時間が短いとか
面接態度など何か理由があるがず。
>>550
レスdクスです。

・・・ってことは、基本的にはシフト制と同じように
急にその申告した日に仕事出来なくなったら、別の出れる日に
仕事・・・になるんですかね(′・ω・`)
555ヨドバシの検品スタッフに応募しようかな・・・:2006/02/07(火) 16:47:06
間違えたorz
>>552さんに、でした(′・ω・`)
556FROM名無しさan:2006/02/07(火) 16:50:19
>>554
ちゃうちゃう。職場によってまぁ多少ちがうけど、
例えば1ヶ月先のお前さんの入る事の出来るスケジュールを提出する。
その後、他の人からももちろん提出されてるから
人数調節して、じゃあこの日に入ってね、と。
そしたらその日に出なくちゃダメ。
どうしても急用が入って休みたい場合は事前にお願いする形で。
もしダメって言われたら休まず出勤。
557FROM名無しさan:2006/02/07(火) 16:51:28
ちょっと訂正
>その後、他の人からももちろん提出されてるから
>人数調節して、じゃあこの日に入ってね、と。
これはスケジュール管理してる人から
「この日に入ってね」と言われる、って事です。
>>556さん
これでやっと理解できました(・ω・)ゞ
ご丁寧にありがとうございやした・゜・(ノ∀`)・゜
559FROM名無しさan:2006/02/07(火) 17:31:51
>>549
全部省略でも別に構わないと思うけど、
他の書類を出す時に世帯主氏名と続柄を書くことがある。
結構わからない人が多いから、
そのためにも世帯主と続柄は載せておけ。
560FROM名無しさan:2006/02/07(火) 17:42:38
履歴書に半年以上空白期間のあるニートですが適当に別のバイトしてましたと言うのはありですか?
561FROM名無しさan:2006/02/07(火) 17:58:53
>>560
それで気が済むならそうすれば。
562FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:01:56
事務ですが、電話を取るよう言われて困っています。
新人が取っても何もできないと思うのですが、
「ベルを2回以上ならしたり社員に取らせたりしたら明日から来なくていいからな」
などとプレッシャーをかけられています。
どうしたらいいのでしょうか?
563FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:06:16
>>562
なぜ困る?プレッシャー?普通にある事だけど。
かかってきた質問やトラブルを解決せえ、とは言ってない。
かけてきた人が何度鳴らしても誰もとらないのはマズイから
とれ、といってるだけ。
どこからかかってきて内容を聞いたら社員に回せばよろし。
564FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:08:54
>>562
別にイジメでも何でもないよw
565FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:18:50
分からない内容なら「担当の者にかわります」でいいよ
566FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:19:00
>>562
でも本当に来なくなったら困るのは実は社員w
まあ会社によっては代わりがいくらでも居るところもあるだろうが
567FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:21:05
>>563
> かかってきた質問やトラブルを解決せえ、とは言ってない。

いやそれが、自分で対応しないといけないんです。
社員名指しの電話や明らかにクレームの場合は社員に代わるのですが、
客からの問い合わせは自分で調べて答えます。
保留は30秒までなどと決まっているので、もうどうしたらいいやら・・・
568FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:22:32
>>567
調べれば何とか解決できるんだよね?
だったらそのマニュアルみたいなものを
空いてる時間にじっくり読む。
569FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:44:34
歯科医院のバイトに応募したいのですが
何時頃に電話をかければいいんでしょうか?
570FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:45:11
質問させてください。分かりくかったらすいません。

バイトを始めたばかりなんですが、
A先輩から「この作業はこうやれ」と指示を受けました。
そのやり方で作業を進めていたら別のB先輩から
「そのやり方は違う、こうやった方が良い」と指示を受けました。
そこでAさんがこう教えてくれたから、など言うのはマズイと思って
Bさんのやり方で作業を進めていたら
Aさんが現われて「言ったことも覚えられないのか」となりました。

AさんもBさんも同じように立場のある上司です(仲は良くない)。
どちらのやり方も間違いではないんですが、
この場合どう上手く切り抜けたら良いんでしょうか。
ちなみに自分の仕事は他のバイトさんとは
少し違う仕事を一人でやっている為、誰かを参考にするって事は難しいです。
571FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:49:08
>562
お前まじで!!!!!ちゃんとボイスレコーダーに録音しといたか?
そういう場合はベルを2回鳴らすか、社員に取らせて
会社に行かなくていいんだよ
会社に行かない期間の給料はちゃんと出るから安心しろ
出なかったら労基ねw
前の職場で管理職してたけど、社労士に絶対に
「明日から来なくていいよ」って言うなと言われた
来ない期間も給料が発生するらしいよw
572FROM名無しさan:2006/02/07(火) 18:49:27
>>570
>そこでAさんがこう教えてくれたから、など言うのはマズイと思って

まずくない
はっきりと言いなさい
573FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:29:10
履歴書について質問です。
初めてバイトをしようと思い、そのために履歴書を買おうとしたのですが
就職のときに使うような履歴書と、パート・アルバイト用と書かれた履歴書がありました。
アルバイトならパート・アルバイト用を使うものでしょうか、
それとも普通の履歴書を使うものなのでしょうか。
574FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:29:51
>>573
好きな方どうぞ
575FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:33:35
>>574
どっちでもいいんですか。
どうもありがとうございます。
576FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:35:52
俺は574じゃないけどどっちでも大丈夫
気にせず書きやすいほう使いな
知らないとちょっと574が煽りっぽく見えるかもしれないんでフォロー的カキコしました(^_^;)
577FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:38:00
>>576
ありがとうございます。
見比べて良い方を使おうと思います。
578574:2006/02/07(火) 19:38:48
>>576
なしておらが煽りなんだいww
ま〜面接でそんな細かい所は見てない罠
579FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:42:41
>>578
いや
煽りというか
被害届が強い初心者?から見たらテキトーに答えてるように見えかねないかなぁって思って…
気に障ったんなら謝るm(_ _)m
580FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:43:46
被害届になってたww
被害届×→被害妄想〇
581FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:47:06
>>579
そんな、たかが2chでそんな香具師居ないだろww
別に謝らなくてもww気に障ってないよw
582FROM名無しさan:2006/02/07(火) 21:34:49
昨日の昼3時ごろアルバイトの応募したんですけど
事務所が大阪、店舗が静岡という感じで
大阪の方に電話つながって
面接の時間など折り返し電話しますのでと言われた
でもまだ来ない
いつぐらいまで待てばいいですかね?
583582:2006/02/07(火) 21:38:47
上に書いてあった スマソ
どうしても働きたいところだったので動転してた
半年ROMってます
584FROM名無しさan:2006/02/08(水) 01:17:24
>>484です。
遅くなりましたが、>>486さんと>>492さんレスの方有難う御座居ます。

やはりモチベーションを下げたまま仕事をするのは迷惑ですよね。
>>492さんのはかなり説得力が有りました。有難う御座居ます。
勇気を持って言いたいと思います。頑張ります。お二方、本当に有難う御座居ました。
585FROM名無しさan:2006/02/08(水) 03:22:26
履歴書のメールアドレスはパソコンのフリーメールでも良いのですか
因みに倉庫内仕分けのアルバイトです。
586FROM名無しさan:2006/02/08(水) 03:26:09
>>585
いいんだろ
同じメールなんだから
587585:2006/02/08(水) 03:32:55
>>586
そうですね。ありがとう。
588FROM名無しさan:2006/02/08(水) 07:59:30
今アルバイト始めたところ、年をごまかして入ったんですが、振込先の書類作れって言われて書類作ったらここから年とかわかってしまいますかね?
やっぱり正直が一番なのか…
589FROM名無しさan:2006/02/08(水) 09:08:19
>>588
振込み先の口座とかだけ書くなら ばれないよ。
むしろ契約の際に 出した書類の中で
「生年月日入りの身分証明」は無かったの?
と聞いてみたい。
どのぐらいの「ごまかし」にもよるが 素直に謝れ。
場合によっては お前ではなく「雇った側」の方が
罰せられる場合ある。
(18歳未満を深夜勤務させた、とかね)
590FROM名無しさan:2006/02/08(水) 09:16:41
バイト初めてなんで教えてください(>_<)
もらった紙に
賃金締切日が、毎月末日。
賃金支払日が、翌月20日って書いてあったんですけど、今(2月)に働いた分は3月20日にもらえるって事ですか?
591FROM名無しさan:2006/02/08(水) 09:38:41
↑教えて〜(>_<)
592FROM名無しさan:2006/02/08(水) 09:40:49
>>590 その通りです
分かりやすく書くと「2月1日〜28日」まで勤務の分を
「3月20日」に支給、って感じ。
593FROM名無しさan:2006/02/08(水) 09:48:46
ありがとうございます(^ー^)
でも貰えるのそんなに遅いんだorz
594FROM名無しさan:2006/02/08(水) 10:05:00
顔文字うざいよ
595FROM名無しさan:2006/02/08(水) 10:12:55
>>594 春休みですからw

>>593 
顔文字は使わない方がいい。
あと「即レス」は期待しないで 気長に待て。
君のしてる行為は 2chでは「うざがられる」行為です。
意味不明なら「半年ROMれ」w
 
596FROM名無しさan:2006/02/08(水) 10:31:54
>>595
それを無視する事でわからせるのが2chの礼儀だと思ってましたが
やたら春だ夏だ言う奴が本当の厨だと言うのと同じくらいの常識
597FROM名無しさan:2006/02/08(水) 10:33:37
むやみに煽るのも厨だよ
自分で言ってる通り無視すればいい
598FROM名無しさan:2006/02/08(水) 10:39:19
>>593
特段遅くもないと思うよ。うちの場合だけど
各部署で給与計算→本部で検証→人事へ送付・データ化
→銀行へデータ送付
これくらいの作業が必要だから翌20〜25日くらいにはなってしまう。
599FROM名無しさan:2006/02/08(水) 14:18:52
バイトの欄に
平日は16:00〜22:30、土日祝日7:00〜22:00の八時間勤務
とあるんですが、この場合平日は絶対16:00からでれなくちゃいけないんだろうか。
600FROM名無しさan:2006/02/08(水) 15:18:08
>>599
融通きく場合もあるから 電話の時or面接の時
聞いてみて。
601FROM名無しさan:2006/02/08(水) 15:48:59
資格のところ高卒以上ってことは
中卒の20歳の俺には資格ないわな?
602FROM名無しさan:2006/02/08(水) 15:55:19
>>601
ないね。
603599:2006/02/08(水) 15:56:57
>>600ありがとう。聞いてみる。
面接予約してから気付いたからなorz面接のとき聞くよ。16時からだと微妙なんだよな
17時からならちゃんとできるのに…
604FROM名無しさan:2006/02/08(水) 16:59:59
今、身分証明書を紛失している状態なんですが
個人経営のお店って身分証明書なしでもバイトできますか?
605FROM名無しさan:2006/02/08(水) 17:05:31
必要か不要かは、雇い主による。
身分証明できるものの提出求められたら、住民票でもいいんじゃないか?
606FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:06:01
年間で103万以上稼ぐとどうなるんですか?
607FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:07:22
>>606
あんたが主婦なら関係あるけど、そうじゃないなら関係ない。
608FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:07:43
>>606
2chを辞める
609FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:10:50
>>606
つ所得税
610FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:19:13
休日のとこに月7〜8日とあるんですが、それ以上は休めないんですよね…?
今度面接なんですがそのさい聞いて、行けないと答えるとやばいですかね?
611FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:24:33
ファーストフードとかコンビニとかって残った奴食えるの?
612FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:25:37
すみません会話レディって時給すごく高いんですけど本当に
お店にいるだけでお金もらえるんですか?

613FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:33:40
>>607
いや主婦以外でも親の扶養はずされるとか税金とられるとかなかったっけ。
614FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:35:42
>>611
ダメ。
稀にくれるとこもあるけど期待しないほうがいい。
615FROM名無しさan:2006/02/08(水) 19:43:51
うちのバイトはファーストフードなんだが店長なにを思ったか面接で金髪ピアスで派手なアクセとかつけてきたDQNを雇いやがった。なんなんだ店長
616のんたん:2006/02/08(水) 20:31:09
今、中1なんだけど、できるバイトとかってありますか?
新聞配達以外で何かないですかね?
月に8万ぐらい稼げればいいんですけど
617FROM名無しさan:2006/02/08(水) 20:58:22
>>615

見た目飾ってても心は飾らないイイ奴意外と多いぞ。

おまえは性格どうなんだよ。2chまで来て愚痴をこぼしてもリアルじゃ何も言わないってゆーその心意気は。
618FROM名無しさan:2006/02/08(水) 21:19:17
そんなフトコロの広い店長だからこそ>>615
雇ってくれてるんだろ
感謝しとけよw
619FROM名無しさan:2006/02/08(水) 21:42:45
>>610
行けると答えて休むのが一番やばい
嘘つかずにありのままを答えて諦めるのがみんなのため
もちろん雇ってもらえる可能性も0じゃあないからね
620FROM名無しさan:2006/02/08(水) 21:46:38
>>616
普通ないよね
家庭の事情等でどうしてもお金が要る以外でそこまで働くのは無理
法律的に気まずい事になるからまともな所なら雇ってすらくれないと思う

おそらく無理だけど仮に時給700円としてつき8万だと115時間程度
1日3時間毎日働いてそれだから覚悟がいるよ
621FROM名無しさan:2006/02/08(水) 21:51:36
質問ありますか?みたいなこと聞かれたら、残業ありますか?月もしくは一日どのくらいですか?とかって聞いてもいいんですか?
622FROM名無しさan:2006/02/08(水) 21:52:46
うん
623FROM名無しさan:2006/02/08(水) 22:02:31
バイトの申し込み時に携帯電話を持っていないのは、かなりのマイナスでしょうか?
お金がないので、収入が入ってから検討したいという考えなのですが…
624FROM名無しさan:2006/02/08(水) 22:07:00
>>623
連絡先があれば問題ない
625FROM名無しさan:2006/02/08(水) 22:28:59
今週の月曜日に面接を受けた際に「遅くとも明後日までには合否連絡します」
と言われたのですが、結局連絡が来ませんでした。
確認の為に明日電話をしてみようかと思うのですが、
あと2,3日位待ってみたほうが良いのでしょうか?
626FROM名無しさan:2006/02/08(水) 22:41:41
水曜までには連絡するって意味だったんだから
木曜にすぐ電話してしまって大丈夫だよ。
こっちだって職場探すのに急いでる身なんだから、
合否は早く知りたいと思っておかしくない。
627FROM名無しさan:2006/02/08(水) 22:47:00
>>626
ご返答ありがとうございました。
落ちたか不安ですけれど連絡してみます。
628FROM名無しさan:2006/02/08(水) 23:12:22
履歴書に貼る写真は髪を切った後に髪を切る前に撮った写真を使ってもいいんですか?それとも髪を切った場合はまた撮り直したほうがいいんですか?
629FROM名無しさan:2006/02/08(水) 23:14:03
【政治】自民党・中川政調会長の“正社員増えた”は,数字のごまかし?〜実態は・・・(グラフあり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139322521/l50
630FROM名無しさan:2006/02/08(水) 23:16:06
>>628
3ヶ月以内なら前のデいいと思う
631FROM名無しさan:2006/02/08(水) 23:36:18
変な質問でごめんなさい。電話でのテクニカルサポートなんだけども

法人からの「パソコンがおかしいんでサポートお願いします」っていう仕事と
個人ユーザーさんからの「キーボード壊れたみたいです」っていう仕事。

どっちが対応していて楽でしょうか?法人は言葉遣いも丁寧だし、即クレームにならない上に
一日にこなすあまり案件も多くなさそうなんですが。
個人サポートはどうなんだろ・・・経験者さんいますか?
632FROM名無しさan:2006/02/08(水) 23:38:17
ごめんなさい他で聴いてきます。
633FROM名無しさan:2006/02/09(木) 07:05:44
今日面接の高1なんだが、制服でいったほうがいいのかな?証明写真は制服でとってる
ちなみにブレザー
634FROM名無しさan:2006/02/09(木) 08:19:07
>>633
問題なし。ヘタに私服着るよりはいいかも。
635633:2006/02/09(木) 11:18:14
でもそこ生鮮市場だから浮くかなあって思って
636FROM名無しさan:2006/02/09(木) 11:23:26
103万を超えると税金がかかるそうですが、
104万稼ぐと、103万の時よりも手取りが少なくなるということですか?
637FROM名無しさan:2006/02/09(木) 11:30:57
みなさんの通勤時間はどれくらいですか?
地元で働くと知り合いが来そうだから少し離れた所で働こうと思うのですが…大変かな?
638FROM名無しさan:2006/02/09(木) 11:40:26
頭髪制限がなくて楽しめるバイト探しているのですが、
何かいいバイトないですかね?大学生です。
639FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:01:05
>>636
103万を超えると所得税が掛かる。
所得税は課税所得の10%(例えば課税所得が1万円なら所得税は千円)
課税所得とはなんぞやというのは税金スレに載ってるので
まだ分からないようならスレ移動。
所得税より問題なのは保護者(多分父親)の扶養を抜けること。
扶養を抜けてもいいかどうか親に聞いてから103万を超える方が良い。

>>637
今は片道2時間。交通費出ないんで毎日往復2千円自腹切ってるけど
時給1700円なんでやめられない。
でももしあなたが学生なら近場にしておくべし。

>>638
工場
640FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:16:57
バイトしてない大学生って、親のスネかじりとバカにされるべき存在ですか?
それとも、別に恥ずかしいことではないですか?
641FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:20:46
>>640
バイトする暇もないくらい勉強が忙しいならしょうがないけど、
多少暇があるって言うなら、親への負担を軽くする為に
少しくらい働けば良いのに、とは思う。
642FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:21:51
学業に専念しているか他に熱中していることがあるなら別に。
のんべんだらりとしているなら恥じろ。
643FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:30:06
バイトに専念して学業が疎かになってる奴はもっと恥じろ
644FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:46:46
そうそう、親の金で高校時代に塾とか通わせてもらって
なんとか合格した大学なのに、
バイトだの友達づきあいだのにかまけて
単位落としたり資格全然取らなかったり、
そっちの方がよっぽど恥ずかしい存在。

そんなに稼ぎたきゃ学生の身分捨てろよ
645FROM名無しさan:2006/02/09(木) 12:48:28
受付・販売の仕事をしようと思ってバイト
と契約社員で求人出している店舗に今日電話したんですが、担当者不在
だから担当者からかけなおすと言われてしまいました。
バイトと契約社員の違いが知りたくて、
週4日勤務から可能と広告に書いてあることもあり、
週4日勤務がバイトで週5日勤務が契約社員なのですかと質問
したら・・・なんかにごされてはっきり答えてくれませんでした。
・・・・なんか不安になってきたけど、契約社員の場合は
やはり週5日で1日8時間勤務&あちらのシフトどおり(
こちらの希望は聞かない)の勤務なんですか?

志望動機は長くてすばらしいこと言わないといけないんでしょうか?
646FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:05:47
>>645
君が受けようとしている会社の社内規定をここで聞かれても解るはずがありません。
担当者が不在だと言ってるんだから、担当者のいる時に電話して詳しく聞けば如何ですか?

>なんかにごされてはっきり答えてくれませんでした。
担当者以外の人間が細かい規定が解らなくても当然ですよ。
647FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:07:29
今まで一度も彼とのペアリングを外した事がないのでどうしても外したくないんですが、バイトの面接の際に
つけていたらまずいでしょうか?
648FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:09:05
>>647
へ?勤務中はどうするつもりだ?
649FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:19:12
>>647
別に特別派手なもんじゃないなら面接くらい付けてていいんじゃん?

でも食料品だとか規則で指輪禁止なら、仕事するときは外すんだね。
650647:2006/02/09(木) 13:22:27
>>648
やっぱり面接も仕事中もつけていたらまずいですよね。
>>649
金のシンプルな指輪です。焼肉屋なので外さないとだめですよね。
651FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:24:10
>>650
面接は平気だと思うが、その仕事ならはずさなきゃダメだ。
652647:2006/02/09(木) 13:31:40
>>651
そうします。ありがとうございます。
653FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:33:08
電話番号って携帯だけでもいいですかね?
自宅にかかってくるのいやなんで引いてないことにすると
面接落とされますかね?
654FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:35:46
別の求人広告の本についてた履歴書で応募しても大丈夫でしょうか?
右下のほうに会社名が小さく書かれてるので見つかるとまずいですかね?
655FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:37:05
誰かが書いてたんだけど、夜勤って何?

ググッてもワカラン
656FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:37:13
別にそんなのきにしねーよ

せっかくついてるんだから使おうぜ。

657FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:37:49
>>653
就職だとマズイけどバイトならおk

>>655
夜に勤務する事
658FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:38:11
>>655

1.夜間働く人
2.2chで削除や運営を手伝ってる人の1人のハンドルネーム。別に夜間限定で活動しているわけではない。
659FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:40:38
>>655 だけどゴメンwwwwwwwwww

夜勤税って書きたかった。
660FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:41:12
>>654
「〜見て電話しました」の「〜」と違う所のだと
面接官の頭に?が付くかもしれないけど基本的には大丈夫
661FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:42:39
>>656
使ってみますありがとうございました
662FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:47:17
>>657
ありがとうございます安心しました
663FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:49:13
>>654
ゲットサポート?
664FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:51:22
>>654
つーか、そんなもんいくらでもないんだから買えよw
665FROM名無しさan:2006/02/09(木) 13:56:57
派遣会社からの仕事に対して断りを入れたいのだが、、、コーディネーターにわざわざ
断る電話するのが鬱だなぁ メールじゃマズー? お受けするときは電話でいいかもしれんが・・。
666FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:03:29
>>663
ばれたか 書くとこ少ないから便利なんだよねw
>>664
極貧なんで勘弁してください
667FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:10:26
うちもゲットサポートのに書いてるw
668FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:10:27
今年18歳になったのですが(早生れ)、深夜働く事は出来るのでしょうか?
高校は中退しています。
高校生でない18歳でも本来高校3年の歳なら深夜勤務は禁止。警察が乗り込んでくるとあったのですが本当ですか?

あと、中退したのかを確認するために辞めた学校に電話する事ってあるんですかね?
元担任とは今も連絡をとりあっているので深夜勤務(スナック)をする事はあまり知られたくないのです。
長々とすいませんでした。良かったら教えて下さい。
669FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:11:25
>>668
卒業って書いてもばれないよ
たかがバイトだし
670FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:14:27
>>668
似たような経歴をもつ僕が答えてあげよう

学生じゃなく18ならきっととってくれる
あと中退なんて珍しくないし今まで確認の電話なんて一回もなかった
671FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:18:10
今36歳で無職なんですが30歳まで募集のバイトで
28で応募したらばれますかね?
672FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:19:07
>>671
干支をなに



って聞かれるかもヨ!
673FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:21:38
>>671
身分証提出、って言われたらどうすんだ
674FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:22:07
>>669-670
早いお答えありがとうございます!
働く場所がスナックなので(いかがわしい所ではないですが)高校を本当に辞めたか確認されるかと思ったので。
とにかく答えてくれて本当にありがとうございました。
675FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:23:17
>>672
干支とか調べておかないといけませんね
>>673
バイトで身分証とかいるんですか
最近バイトしてなかったんでなめてました
676FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:24:43
>>671
アンタの見た目と脳内CPUの出来次第
でも普通は8歳も誤魔化す奴はさすがになかなかいないと思われw
677FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:27:46
>>676
そうですか
元いた会社と業種が一緒なもので仕事内容は把握してるんですが
8歳はちょっと無理があるかなぁ
678FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:30:16
>>677
ばかだろ?
日々ビクビクしながらバイトやるより36でも歓迎してくれるとこ根性で探せ
679FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:33:18
>>678
そうですね 頭もだいぶ硬くなってるし
やったことない仕事とか自信がなかったんですが
頑張って探してみますありがとうございました
680FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:33:39
そうだよ
最後までうそつかなきゃいけないよ。
681FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:35:06
>>677
どうせ年齢詐称するなら、目安として
実年齢を知らない奴何人かに何歳に見えるか聞いてみるのもひとつの手。
実年齢より若く見られているなら成功の可能性はあるかもしれない。
ま、さすがに8歳は厳しいかもしれんが。
682FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:35:52
>>679
ちなみに俺は3歳サバ読んだ
いまでは後悔している
683FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:36:04
清掃のバイトなんかけっこう高齢でも募集してるよ
684FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:39:11
リゾートバイトって楽しいって話を聞いたんですが
今の時期ってどういうところが募集してるんですか?
685FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:39:23
おい36のおやじ
なにが得意とか言ったらここのやつが探してくれるかもしれないぞ
686FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:46:04
工場ならおっさんでも雇ってくれるだろ
まぁがんばれ
687FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:51:47
>>684
スキー場
688FROM名無しさan:2006/02/09(木) 14:56:59
通ってる高校にばれにくいバイトってどんなのがありますか?
689FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:02:35
いもほり
690FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:03:17
売春
691FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:03:46
>>688
俺んとこも禁止だったから食い物屋で調理の手伝いしてた
注文取りに行くと学校関連の人がくるかもしれんから
店長には学校でバイト禁止はされてないけど客前には出るなと
いわれましたで通したな
692FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:08:59
どうもありがとうございます探してみます
693FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:38:43
口下手なんですがあまり人と接しなくていいバイトありますか?
694FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:49:44
新聞配達・看板持ち・交通量調査あたりは孤独な仕事っぽい。
695FROM名無しさan:2006/02/09(木) 15:51:45
警備員
696FROM名無しさan:2006/02/09(木) 17:40:45
源吉兆庵って有名ですか?
フリーダイヤルに応募の電話をかけたのですが以前働いためちゃめちゃ厳しいパチンコ店
と同じ雰囲気を感じました…しっかりしてるというかそんな感じです。
中卒だし色々心配…
697FROM名無しさan:2006/02/09(木) 17:47:54
今日、急募のガススタで面接受けた。接客には向いてないみたいなことを遠まわしに言われた。
面接のその場で採用と言うこともあるらしいが、オレの場合は来週の月曜に結果を知らせるとらしい。
これはもう落ちたも同然なんだろうか?
698FROM名無しさan:2006/02/09(木) 17:51:11
オレはガススタでさえ採用してもらえないのか?一体、どこでバイトすればいいのか。
もう車業界なんてやめて事務の面接を受けるしかないのか。5ヶ所くらい受けたが、可能性ないのに受けるのもういや。

車業界で事務系(あまり人と話さないデスクワークとか)教えてください。
699FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:02:07
>>696
あちこちのデパ地下にあたりまえのように入ってる有名和菓子店です。
身だしなみや接客態度はパチンコ店の比じゃなく厳しいと思います。
700FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:05:39
>>696バイトぐらいじゃ中卒なんて理由ではまず落ちないよ
701696:2006/02/09(木) 18:06:55
>>699
そうなんですか…和菓子店ってニコニコ接客して綺麗に包装してレジやればいいと思ってました。
未知の世界です。ありがとうございました。
702FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:19:12
「四年生大学1・2年在学中の方」という場合、
高卒で大学1年相当の年齢だとダメなのでしょうか?
703FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:24:04
建築関係のバイトで、
普通自動車免許が無くてもかまわない仕事って、
どんなのがあるでしょうか?
704FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:34:40
コンビニの面接、コートってどのタイミングで脱ぐべきですかね
705FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:39:32
>>704
着席前では?
オレは一度着席した後、一番最初に履歴書出せと言われた時
ドサクサ紛れに担当者に断って脱いだけどw
結果は採用
706FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:50:28
>>705
どうもです。
707FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:56:04
店に入る前に脱ぐのが普通じゃない?
708FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:58:49
>>707
まあそれが一番無難だったんだろうな
ドタバタせずに済むし
709FROM名無しさan:2006/02/09(木) 19:00:51
無難というか礼儀
710FROM名無しさan:2006/02/09(木) 19:54:34
アルバイト・正社員問わずで質問です。

面接中お話を伺っている際、自分が希望していない、
イメージ通りではないなど思った場合、どう断ったらいいのでしょうか?
(できたら履歴書を返却して頂きたい・・というのがホンネ。)
711FROM名無しさan:2006/02/09(木) 19:55:38
社会保険のメリットは何ですか?
712FROM名無しさan:2006/02/09(木) 20:05:44
>>710
率直にそう言えばいいと思う。
履歴書は選考の為に必要なんだし、選考自体キャンセルなら履歴書奪い返しても理屈上はぉKと思われ
(ただ会社によっては、「こんな人が面接に来て、こんな人を採用・不採用」のデータ取りたい場合もある‥かもしれない。
故にもしかしたら履歴書返却はゴネられる可能性も)。

‥履歴書云々は微妙だけど、
働いてく気が起きないなら面接時にその旨ハッキリ言うのは
お互いの為にむしろ良いことだと思うです、ハイ
713FROM名無しさan:2006/02/09(木) 20:34:44
>>712
>履歴書は選考の為に必要なんだし、選考自体キャンセルなら履歴書奪い返しても理屈上はぉKと思われ
なるほど。わかりました。
ありがとうございます。
714FROM名無しさan:2006/02/09(木) 20:34:54
>>711
安い
715711:2006/02/09(木) 20:41:25
>>714
ありがとうございます。
何がですか?
716FROM名無しさan:2006/02/09(木) 20:57:05
いや、だから保険料が
717711:2006/02/09(木) 21:02:37
>>716
その安い保険料でどんなメリットを買うことができるのか知りたかったんですが、
初歩的すぎましたね…すみません。
やっぱりたかがバイトでも保険完備してる所の方がいいんでしょうか
718FROM名無しさan:2006/02/09(木) 21:08:02
ええ?
安いってこと自体はメリットになんねーの?
どんなメリットを買うと言われてもさ…浮いたお金でCDとか買えば良いんでね?
719FROM名無しさan:2006/02/09(木) 21:09:29
>>714-718
ワラタww
720711:2006/02/09(木) 21:17:12
ありがとうございます。
どこかで保険の勉強します。メリットを買うって言い方はややこしかったですかね…。
私が聞きたかったのは社会保険完備の会社とそうでない会社の違いで…社会保険の重要さ
とか魅力がわからんと言うことなんです。長々とすいませんでした、なんとか調べます。
721FROM名無しさan:2006/02/09(木) 21:29:06
>>711
まだみてるかな?
社会保険についてのサイト
ttp://tamagoya.ne.jp/roudou/057.htm
細かくて見づらいけど参考までに載せておきます
722FROM名無しさan:2006/02/09(木) 21:35:40
社保に入らない場合は自分で支払うということを知らんのだろうか
723711:2006/02/09(木) 21:59:32
>>721
ありがとうございます。国が貯金してくれるって感じでしょうか…
世間知らずですいませんでしたっ
724FROM名無しさan:2006/02/09(木) 22:36:40
>>720
大まかに言うと
社会保険あり…保険料は会社と折半(半額だけ自分で払えばいい)
社会保険なし…国保に自分で加入なので保険料は全額自己負担
725FROM名無しさan:2006/02/09(木) 22:54:00
711がまだ扶養家族なら、保険は入らない方がいいんじゃない?
そのバイト受かっても、何かの都合で辞めるときに保険料は全額負担に変わっちゃうんじゃないのかな
って俺も知識ナサス…
726FROM名無しさan:2006/02/09(木) 23:36:36
試食のマネキンしようと思うが、暇な月と忙しい月を教えてください
専用スレあるが、あちらではスルーされた
帯しか今使えなくて、過去ログ見れない
できれば、試飲、日用品メインで平日仕事が多い会社教えてほしい
平日休みの仕事なもので
727FROM名無しさan:2006/02/09(木) 23:41:26
会社を案内するスレじゃないんだけど。
マネキンで検索して出て来るサイトを覗いてけば?
728FROM名無しさan:2006/02/09(木) 23:47:14
俺を落とした店がまだ募集続けてるんですが、これは
「ほかに候補いなかったけどお前だけは雇いたくない」
と言われたと考えてよろしいでしょうか。
729FROM名無しさan:2006/02/09(木) 23:57:23
>>728
少し前に同じ質問あったような‥?
求人広告依頼は何ヶ月分かまとめて出すから、もう枠が埋まってても広告だけは掲載が続く場合があるらしい。

もしくは、雇う側の希望条件がキビしめなのかも。
「真面目に働いてくれる人でも、○○の時間帯出れないならいらない」とか
「法とかの関係で広告には書けないけど、△△な人以外は皆いらない」とか‥
730FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:02:17
>>727
そうなんだが、マネキンの体験談は、のっていても、繁忙期と閑散期はのっていないんだ
今、携帯しか使えず、ネカフェで、ぐぐってみたんだが。
会社は自分で見つけるとして、繁忙期と閑散期の月については、知りたいので、誰か宜しく
731FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:25:04
健康診断のあるアルバイトをやりたいと思っているんですけど、どういう職種だと
あるのか教えてください。
732FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:29:41
なんだそりゃwww健康診断とか大企業のオフィス社員でもない限り普通受けないよwww

治検のバイトでもすれば?w
733FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:37:10
>>731
ちゃんとした事務系の派遣ならあるっぽい。以前お世話になったところはあった。
有給も説明されたし。
大企業やそのグループならあるかというとそうでもない。
某大企業の子会社だと保険が適用されないように月125時間未満までしか
働けなかったり。
すまんがこれくらいしか答えられない。誰か詳しい人頼む。
734FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:39:42
横入りしてゴメンね(。・_・。)内容全然違うけど、DQNってなんですか?ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
735FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:40:59
>>734
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

こっちで聞きなさい
736FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:42:53
゚/;;;;;;;;∵∴\
/゙;;;;;;;;;;;;∵:~ゝ
;;;;;レ/イ;/ィナナナノ|ノイ;)
;;;;{|;ハノ ∠tチ レレツ/
;;;;;;;;ゝ   └レ′
ハ;;;;;;);そ   ┥サンキュ
゙ヘ;;ハ川ヾそ  _/
゜WVWスA杉 /
。゜人 ~~ /
/⌒\\ ├、
   ヽニニニ/ヽ、
   ヾ)  ゞ \
   V/    ヽ )
ヾ_〃     ハ /
ーーー┤ヾ、   〃イ
|  |  ゙゙゙  ハ
| |ヘ    /|
737FROM名無しさan:2006/02/10(金) 00:46:26
>>734
ドラクエニートの略
738FROM名無しさan:2006/02/10(金) 01:16:40
>>729
求人広告じゃなくて張り紙だし、
ニーとだからどの時間帯でも出られます。
どう見ても面接で切られました。本当にありがとうございました。
739FROM名無しさan:2006/02/10(金) 01:42:30
>>732,733
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
740FROM名無しさan:2006/02/10(金) 01:51:33
>>731
健保加入の出来る所だったら、年に一回
健康保険組合の健康診断が義務付けられています。
但し、バイトの場合は労働時間や日数によっては
加入対象ではなくなるので、加入対象になるような労働契約を交わす必要があります。
741FROM名無しさan:2006/02/10(金) 01:57:01
>>731
社保加入したバイト先はどの職場もあったよー
なので待遇欄に「社保完備」と書かれた職場を探すと良いとおもうよ。
個人で受けると保険利かないし2万円くらいするもんね。高い…
職場の健康診断は仕事中に堂々と行けるし。
742FROM名無しさan:2006/02/10(金) 02:36:48
就職が決まらなかったのでバイトをしながら就職先を探すことにしました。
って言ってしまうと、就職決まったらすぐにやめるってことで採用してもらえないんだろうか?
743FROM名無しさan:2006/02/10(金) 03:08:26
>>742
バイトをしながら就職先を探すことにしましたってのはわざわざ言う必要ないんじゃね
744FROM名無しさan:2006/02/10(金) 03:14:32
その通り
745FROM名無しさan:2006/02/10(金) 03:34:37
面接の時に給料はどれくらいを希望しますか?って聞かれることがあるみたいですけど、それは手取りでいくら欲しいかってことですか?あと、金額をもし多めに言ったらその金額に達するくらいまで残業とか多めにやらされるんですか?
746FROM名無しさan:2006/02/10(金) 03:37:44
>>726
はっきり言うと、マネキンを平日稼動するスーパーは、例えば
○曜日特売などのあるスーパー。こういうスーパーは
土日よりむしろ、平日に特売日を組むことで、土日の売り上げ以上のものを得ていたりする。
自分の通いやすい大型スーパーに、このようなものがあれば
そのマネキンに当たってみたらいいんじゃないか?
「失礼ですが、このような仕事にあこがれているので、派遣先を教えて欲しい」とか言えば
おばちゃんだったりすると快く教えてくれたりする。
但し、そういうスーパーは(正確に言えば、試食等の該当企業側)マネキンを指名したり
するので、定期的に入り込むのは腕次第だよ。
747FROM名無しさan:2006/02/10(金) 03:42:36
>>745
キャリアのある中途採用の場合聞かれるみたいだけど、バイトはないよ。
あったとしたら、決まっている時給で月どれくらい稼げないといけないのか=どのくらいシフトをこなしたいのか
ってレベルでしょ。
時給800円で、30万稼ぎたいとか言うなら、寝ずにシフトに入らんと無理
じゃ、うちじゃ無理。みたいなことの参考程度だと思う。
748FROM名無しさan:2006/02/10(金) 10:21:03
バイトの場合国民保険料を最低料金にするには年収いくらまで稼いでいいのでしょうか?
749FROM名無しさan:2006/02/10(金) 10:28:23
>>731
うちは塾だけど健康診断あったよ。
会社で社員と一緒に受けてもいいし、
大学で健診受けている場合はその診断書を提出しても可だった。

時々結核の集団感染がニュースになるから、
そういうことへの対策だろうね。
750FROM名無しさan:2006/02/10(金) 10:52:57
初めてバイトしようと思ってるんですが
最初はなるべく楽なやつがやりたいので
みなさんがやってた一番楽だったバイトおしえてください
751FROM名無しさan:2006/02/10(金) 11:06:29
>>750
調査会社の「高速道路についての意見」座談会。
1時間座っていて3回発言するだけで7千円もらえた。
752FROM名無しさan:2006/02/10(金) 11:17:20
>>751
それすごいですね自給7千円かぁ
探してみますありがとうございました
753FROM名無しさan:2006/02/10(金) 12:45:19
>>745
職場によって、1日にまとめて長時間入って欲しい、
1回の時間は短くていいからフレキシブルに入って欲しいなど
求める条件が違う。

職場の事情と採用者が期待している条件が違うと、
後で「あまりシフトに入れてもらえない」「こんなに働くはずじゃなかった」
「細切れの時間ばかり入れられる」など不満の元になるので、
最初からどういう働き方をしたいのか聞いておき、
期待に添えなさそうな場合はお断りする。
754FROM名無しさan:2006/02/10(金) 13:08:41
雇用形態のところに<パ><長>って書いてあるんですが、これはパートで長期できる人ってことですか?それとも、パートと長期勤務できる人をそれぞれ募集してるんですか?
755FROM名無しさan:2006/02/10(金) 13:18:07
バイトで契約書みたいなの書いて、もちろん
通帳の口座番号も書いたんだがなにやら写しが
必要らしい。コピーしようと思うんだがコンビニの
コピー機でいいのかな?
756FROM名無しさan:2006/02/10(金) 13:18:42
>>755
おk
757FROM名無しさan:2006/02/10(金) 14:39:20
採用の電話も不採用通知も来ないんだけど、
連絡したほうがいいかな?
何か張り紙貼られ続けてるし店長さんが出張にでも行って忘れてる悪寒。
758FROM名無しさan:2006/02/10(金) 14:43:34
>>757
3日ぐらい放置されてるなら電話したほうがいいかも
いつまでも待ってられないよね
759FROM名無しさan:2006/02/10(金) 15:15:12
履歴書って
http://resume.meieki.com/
ここのコピーでいいでんしょうか?
760FROM名無しさan:2006/02/10(金) 15:18:08
>>759
いいよ
761FROM名無しさan:2006/02/10(金) 15:21:14
ありがとうございます
762FROM名無しさan:2006/02/10(金) 15:28:35
学生以外で、ほんとにバイト始めたとき約2ヶ月間生活費とかどうしてた?
763FROM名無しさan:2006/02/10(金) 15:30:56
>>762
休みの日に日払いバイトで食いつないでた
764FROM名無しさan:2006/02/10(金) 15:32:25
春休みバイトを始めたいんですけど始めて一ヶ月たたないうちに
実家に帰省するために休みを取っても大丈夫なんですかね?
765FROM名無しさan:2006/02/10(金) 16:15:55
バイトとパートって扱われ方とか仕事内容って大して変わりませんか?違うのは時間くらいですか?
766FROM名無しさan:2006/02/10(金) 16:18:10
767FROM名無しさan:2006/02/10(金) 16:35:58
マクドナルドみたいに
1週間ごとにシフトを変えられるバイトって他にありますかね?
768FROM名無しさan:2006/02/10(金) 17:28:41
ピザ屋
769FROM名無しさan:2006/02/10(金) 17:29:58
>>767
ダイコクドラック
770FROM名無しさan:2006/02/10(金) 17:32:17
質問があります。
バイトで黒のスラックスが必要と言われたんですけど
5000円内くらいで安く買えるお店知りませんか?
ちなみにユニクロはSサイズでも大きかったのでそこ以外で
お願いします。当方20代前半♂で170cmの50kgです。
771FROM名無しさan:2006/02/10(金) 17:38:20
>>770
高校の時はいてたズボンはいてけ
772FROM名無しさan:2006/02/10(金) 18:01:32
みなさん、お昼など含め、交通費でない場合など、
一日バイトでて、どれくらいお金使いますか?
773FROM名無しさan:2006/02/10(金) 18:05:19
>>772
俺派遣だから行く場所毎回変わるけど
交通費が平均で往復600円ぐらい昼飯はまあコンビニとかで500円ぐらい
あとコーヒーとか飲むから一日1500円ぐらいかな
774FROM名無しさan:2006/02/10(金) 18:07:59
>>773
レスどうも。
おー自分に比べるとちょっと割高ですね。
自分はアルバイトですが、交通費でないんで、交通費400円プラスお昼500円で
なんとか一日1000円以内になるようにしてます。

みなさんだいたい1000円前後ですかねぇ?
775FROM名無しさan:2006/02/10(金) 18:11:55
>>774
チャリで通って弁当水筒もっていくから0円だな
男一人暮らしなのに弁当作ってきもいとか女にいわれてそうだw
776FROM名無しさan:2006/02/10(金) 18:26:16
>>755
家近うらやましいです。
いいじゃないですかお弁当w経済的ですねー。
日々のお昼代もばかになりませんねぇ。
1000円以内どころかもっと削減するべきかな・・・。
777FROM名無しさan:2006/02/10(金) 18:55:23
>>770
洋服の青山は?その予算の品があるかわからないけど
770と似たような背格好で服に金かけない弟が
時々そこでジーパン買ってくる。
778FROM名無しさan:2006/02/10(金) 19:50:47
>>764
それは面接の時に聞けとしか言いようがない
779FROM名無しさan:2006/02/10(金) 19:54:08
>>771
紺色の制服だったので無理なんです。
>>777
ありがとうございます。
明日さっそく見てきます。
780FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:14:36
現在学生なのですが、二カ所以上のアルバイト先で働いて、
それぞれ103万円ずつ稼ぐことはできませんか?

銀行口座を異なる2行の銀行で開いて、それぞれの口座を、
それぞれの仕事の給与振込先に指定するぐらいしか手はないでしょうか。
昨年末に父が無職になったため、実家に送金するとなると
私の学生生活が破綻しそうなので...
781FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:18:13
>>780
できるよ
782FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:29:08
>>780
できるよ

できるけど年収は206万だよ。
その辺分かってる?
783FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:29:53
合計206万の年収をバイトで賄う時点で
学生生活破綻しそうだけど
784FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:37:51
つーか銭稼ぎメインにするなら休学届でも出しとけよ(大学限定?だが)
785FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:39:46
二ヵ所より一つにしぼったほうが楽じゃないかな?
786785:2006/02/10(金) 23:41:23
あごめん学生さんは一ヶ所で103万以上稼いだら駄目
とかあるのかな?
787FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:42:27
楽というか、稼ぐ目的なら一ヶ所に絞った方がたくさん稼げる。
かけもちってのは、一ヶ所にまず勤めてて、何らかの事情でそこを辞めることが
できない人くらいしかやらない方が良い(とこのスレでもずっと言われてる)

国立大学の学生なら結婚すれば学費無料になると聞いたことが…
788FROM名無しさan:2006/02/10(金) 23:45:45
>>786
無いよw
780が言いたいのは多分、103万を超えると所得税が発生して親の扶養を抜け
なければならないから、103万を超えない範囲で2箇所で稼げば
扶養を抜けずに所得税も払わずにいられるのかなといったコスい考えではないかと。
税金スレでこんな質問したら追い出されるぞ。

とりあえず、勤労学生控除をググってみろと助言しとく
789FROM名無しさan:2006/02/11(土) 00:08:19
つうか親が無職なら扶養にしてやれば
かなり控除枠あるじゃん
790ママ:2006/02/11(土) 04:47:31
すみませんが内職系板はどちらにあるか、知ってたら教えて下さい。
791FROM名無しさan:2006/02/11(土) 08:16:21
ないよ。
勤務より給料安いよ。
作業は家でも材料を取りに行ってその日に返しに行かないといけない場合もあるよ。
詐欺犯罪も多いよ。
792FROM名無しさan:2006/02/11(土) 11:14:13
>>780
父親が無職になってしまったのは気の毒だけど
学生であるあなたが、そこまでするのはまず無理だよ。
親御さんには失業保険や、生活保護などで自分たちで切り抜けてもらうしかない
あなたがいつか無事に就職をすれば
それこそ、親に収入が殆どないなら
社会保険の被扶養者にも出来るし
扶養控除も受けることも出来る
その時は、親御さんの力になれるだろう。
今現在のことで言えば、学生なら130万までは非課税なのだから
バイトするなら、月10万以上は、非課税で働けるよ

それ以上隠れた収入を得ても税務署にバレたくないなら
誰かがレスしたみたいに、家庭教師でもするしかない
793FROM名無しさan:2006/02/11(土) 12:09:58
>>786
別に学生が一定額以上稼いじゃいけないという法律はないし。
1000万だろうと100万だろうと好きなだけ働けばいい。

2ヶ所で各103万ずつ計206万円給料をもらったら、
勤労学生控除も入れて税金はだいたい7万円。

お父さんが無職と言うことは、当然社会保険料は
あなた自身が払っていると思うので、103万だの
130万だのを気にする前提がなくなる。
794FROM名無しさan:2006/02/11(土) 12:28:20
130万超えたら学生控除使えないじゃん…
795FROM名無しさan:2006/02/11(土) 12:33:31
辞めたい日の2週間前に申し出れば法律上は辞められると
聞いたのですが、
「最低12ヶ月間勤務」という契約でバイトを始めた場合でも、
2週間で辞めることはできますか?

希望職種だったんですけどあまりに職場の人間関係が嫌で
1ヶ月でもうダウンです…
796FROM名無しさan:2006/02/11(土) 12:37:49
>>793
相談者さんは、税金を払いたくない
そのお金がもったいない、と言うタイプの方のようですよ
797FROM名無しさan:2006/02/11(土) 12:42:27
>>795
法律上はいきなり今日にでも辞められる。
2週間前というのはほとんどが就業規則で定めている期限だろう。
だから辞めるのは構わないが、いろいろ気まずくなるのは必至。
>>492あたり参照。
798797:2006/02/11(土) 12:50:15
>>797ちょっと補足

> 法律上はいきなり今日にでも辞められる。
雇用期間の定めのない正社員などの場合、
退職の申し入れをしてから2週間あれば
会社側がどうしようと辞められるという法律はある。

でも契約社員ならその2週間ルールは適用されない。
いきなり今日辞めても構わないが、代わりに損害賠償を
請求されることもある。
799FROM名無しさan:2006/02/11(土) 14:13:50
初バイト初面接で今日採用されたんですが
採用伝えてくれたのは担当の人ではありませんでした。

1日前に担当の人と面接して、書類に出れる時間帯や曜日を書いたんですが
自分はフルタイム勤務というのを1日8時間のことだと思い込んで書いてました。
なので朝から晩まで出れる、ということ書いてしまいました。
電話で聞くとどうやらフルタイム勤務は開店から閉店までだったみたいです。

もう採用は決まっていますが、採用電話をくれた相手に何時間、何日出られるかと聞かれて
開店から閉店までは無理そうなのでフルタイムは無理と言ってしまいました。
やっぱ採用取消になりますかね・・・?書類と違うと言われそうです・・・。
フルタイム勤務するとは言わずに出れる時間帯だけを書いたつもりだったんですが・・・。
800FROM名無しさan:2006/02/11(土) 14:31:06
>>799
結局あなたは書類に何と書いたんだ?
「フルタイム可能」? 「○時〜○時まで可能」?
書いたとおりにここに書かないとわからない。
801FROM名無しさan:2006/02/11(土) 14:34:50
>>800
月〜日曜までの項目がありまして
[ 〜 ]とあって例えば8時〜22時みたいに曜日ごとに書く感じでした。
フルタイム可能とは言いませんでしたし、書きませんでした。

募集情報を見直してみたら基本実働8時間と書いてありました。
でも電話の人はフルタイムは10時間(最初から終わりまで)と言っていました。
802FROM名無しさan:2006/02/11(土) 14:36:44
>>799
フルタイムで出られないと話にならない。そういう人材だけを募集している。
…ということなら、電話をくれた相手がそう言うでしょう。
その職場ではそれが常識のはずだから、担当者が代わろうがどうしようがそうなる。
もしそうだったら採用取り消しでしょうね。
でなければシフト組んで早番・遅番の話になるでしょう。
要するに、話の上での認識不足・行き違いなんだから、よく話をしてみましょう。
803FROM名無しさan:2006/02/11(土) 14:44:27
>>795
民法の規定に基づいて、労働者に「やむを得ない事由」がある場合は、
契約期間終了前にやめることができます。

ただし、労働者側の一方的な事由だと、「損害賠償の責任」があります。
逆に、仕事に入る前に聞かされていた業務の内容や量が違うなどの場合には、
「やむを得ない事由」を持ち出す前に、契約内容に不備があるとして、退職できます。

795さんの事由が「職場の人間関係」だと、その線で行くのは少し厳しい気がします。
ただ、代替の労働者を見つけるのに十分な期間を雇用者に与えた後に
退職したいという申し出であれば、雇用者側が損害賠償を求めることはほとんどありません。
804FROM名無しさan:2006/02/11(土) 14:54:45
>>802
ありがとうございます。
電話をくれた相手は何もいいませんでした。
「ではフルタイムは無理ということになりますね?」とだけでした。
面接を申し込んだときも同じ人でしたが・・・。
休日なので忙しいと思いますが電話して聞きなおしたほうがよさそうかもしれませんね・・・。
805FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:02:03
ネットカフェとレンタルショップ

有名店や立地条件によって違うだろうけどどっちが若者DQN少ない?


それと、めちゃくちゃなDQNにブチギレたら大抵クビになるよね?
806FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:07:07
>>804
休日が忙しい職場なら、電話は月曜日にしたほうが吉。
シフト組むのなら向こうから連絡してくるでしょう。
人足りなくて、募集費用かけて募集してるんだから向こうも放置はしない。
807FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:10:42
ボーリング場のスレないの?
808FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:24:25
地面に穴を掘る現場?
809FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:33:09
ボーリング「ば」? 穴だらけでイヤだな
810FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:33:58
焼肉やの面接ってどんな場所でやるんですか?
現アルバイターが働いてる傍で店長と向き合ってやるんですか?
811FROM名無しさan:2006/02/11(土) 15:42:42
客の目に付く場所ではやらん。
…とはいえマックの面接の時は普通に客がメシ食う席でやったが。
812FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:05:54
実際バイトで友人とかできるか?バイト中は仕事とかで
精一杯で世間話や雑談とかしてる暇ないし、終わったら
終わったで終了時刻と重なる人がいないから会う機会も
ないんだが。都市伝説か・・・・・・
813FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:06:38
大体バックルームか休憩室みたいな所だよね
夜だけしかしない店なんかだと準備中に店内でやったりする
その店がいくつも店舗を出してるような所だと本部営業所だったりもする
さすがに電話で「面接の状況を教えて下さい」とは言えないか
814FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:11:22
>>812
職場によるんじゃないかな
暇だと結構喋る時間あるし待機時間の長い仕事でも同じ
たまたまそういう機会に恵まれない職場だっただけだよ

下手に仲良くなると一緒に休んで迷惑かけたりする輩もいるから考えものだ
815FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:18:18
だいたい一緒の時期に入ってきた人が一番仲良くなりやすいんだけど
これまたシフトの時間があってないんだよな。ヒトリダトサビシイナァ・・・・・
816FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:37:43
友達作りたいと思える社交的な皆さんが裏山
ヒトリガイイ…
817FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:55:52
>>816
本当に付き合う友達を作るのと職場のみの友達とあるからね
自分がダメな時に頼みやすいとか深く付き合わなければメリット多数
ある程度仲の良い人って感じで捉えればいいんでね?
818FROM名無しさan:2006/02/11(土) 16:59:16
あまり深入りして、バイト後毎回飲み会(断れる雰囲気ではなし)
なんてのもイヤだけど。
819FROM名無しさan:2006/02/11(土) 17:01:11
>職場のみの友達

ああなるほど。
なんか「友達」って聞くと趣味が同じじゃなきゃ話あわせるのが大変とか
家に呼んだりしなきゃいけないのかなとか(現在一人暮らし)
毎日仕事終わるたびに一緒に飲みに行ったりカラオケ行ったり
しなきゃいけないのかなとか考えてそういった人付き合いに欝を感じてたけど
職場でのみ仲良くできる関係を作ろうとすればいいのか。
820FROM名無しさan:2006/02/11(土) 17:02:58
あー知り合いにいたなー
パチ屋でバイトして日給大体7000〜8000円なのに
ほぼ毎日付き合いで5000円近く飲んでた奴
何の為に働いてるのかわからないとか言って1ヶ月くらいで辞めてたな
821FROM名無しさan:2006/02/11(土) 20:36:44
新聞配達って大体どのぐらい稼げるんだろう?
教えてください
822FROM名無しさan:2006/02/11(土) 20:38:32
>>821
5〜25万
823FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:02:29
>>822やっぱり高校生は低いんですかね?
どういう仕組みなんでしょうか?
824FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:03:57
>>823
配達だけなら低い
契約取ってくればインセンティブで貰える
てか高校生だと契約取れないんじゃないか?
825FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:09:03
>>824配達だけだと5〜6万くらいかな?
826FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:11:43
>>825
朝・夕刊配って10マソ位
でもバイクないときついと思うよ・・・配る部数が問題かと
827FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:12:07
5〜6万しか稼げないならマックにでも行った方がよっぽど楽だよ
828FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:17:02
>>826そうですか大変だですよねorz
>>827マックは大体どのくらい稼げるんですかね?
829FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:18:33
>>828
5〜6万
830FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:21:55
>>828
高校生のとき、
平日は2時間、休日は4時間で週5くらい働いたが
月収4万だった。
今は最低賃金も上がってるから同じ時間働いても5万は行くはず。
友達の中には平日4時間、休日8時間で働いてる人もいたし。
831FROM名無しさan:2006/02/11(土) 21:22:19
Macは規則が厳しすぎだけどな
髪の毛の長さとか色々
ファーストフードならマイナーな店選びな
832FROM名無しさan:2006/02/11(土) 22:24:38
>>831
マイナーなファーストフードといったらどこだろ。
833FROM名無しさan:2006/02/12(日) 02:20:54
デパートの抽選会場スタッフのアルバイトをやろうと
思っているのですが、こういうアルバイトって男でも
採用してもらえますか?
834FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:07:52
面接を受けると、基本を覚えてもらうために時間を長く取ってもらいたい傾向があるようなのですが、
研修のためにはじめは時間や日数を長く取って、後から若干減らして行きたいという
要求は通るでしょうか?
それとも、予めこの人は何日使えるという計算をされて、変えようとすると首を切られる可能性が高いですか?
835FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:17:30
>>833
客が寄ってくるようなプラスになる要素(さわやか・元気)を持っていればいける

>>834
時間を多めにって言ってるならあっちも希望より多く入れてると分かってるだろう

店としては1ヶ月後戦力で使えるより2週間後に戦力として使いたいだけだから
836FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:17:50
>>832
木村食堂
837FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:19:11
>>836
どう見てもハンバーガーを出すように見えない名前だ
838FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:20:58
>>837
フライドポテトは
じゃがバター
839FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:22:22
>>838
いやそれ揚げてないし!
840FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:23:36
シェイクは
カキ氷
841FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:27:05
>>840
氷かよ! それシェイクと違うし!
842FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:31:05
フライドチキンは
から揚げ
843FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:38:10
>>842
それはそれでいいんだよ! でもせめて容器何とかしろよ!
844FROM名無しさan:2006/02/12(日) 03:41:30
おいらチキンで
弱虫
845FROM名無しさan:2006/02/12(日) 04:08:13
容器は
タッパ
846FROM名無しさan:2006/02/12(日) 06:47:30
なんでこんなしょうもないボケとつっこみが乱立してるのか。。
847FROM名無しさan:2006/02/12(日) 08:13:32
アルバイトのアート引っ越しのスレありますか?

あったら誘導お願いします。

検索してもでてきません。
848FROM名無しさan:2006/02/12(日) 11:12:06
質問です。

なんか男女雇用ナントカ法で、限定で募集するって記載するのはいけないらしいですが
アルバイトの募集で、女の絵が描いてあったり、女性大活躍中です!とか書いてあるのは
やっぱ女しか採用しないってことを暗示してるんですかね?
849FROM名無しさan:2006/02/12(日) 11:45:32
>>848
基本的にはそう。
ただし接客は女性のみ、裏方の体力仕事や営業は男性も可、といった場合もある。
850FROM名無しさan:2006/02/12(日) 13:53:24
モバイトってどうですか。
専スレないのかな?
851FROM名無しさan:2006/02/12(日) 13:54:27
>>850
グッドウィルのスレ
852FROM名無しさan:2006/02/12(日) 13:55:54
職務経歴書ってのは履歴書みたいにコンビニに売ってますか?
正社員の募集で出すんですがやっぱ捏造はまずいっすよね・・・
やってた年数を増やすとか
853FROM名無しさan:2006/02/12(日) 13:56:48
手ごろなバイトで一番楽な仕事はマンガ喫茶と聞いたのですが本当ですか?
854FROM名無しさan:2006/02/12(日) 13:59:03
>>853
店による。うちの近くのマンキは
丁寧な対応してくれるし、綺麗で食べ物も美味しく客も多いから忙しそう。
一度店に行って様子見しましょう。
855850:2006/02/12(日) 14:07:51
>>851
ああなるほど。ありがとう。
856FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:18:06
>>853
臭すぎる客やめちゃくちゃに散らかす客がいて大変なとこもあるらしいよ
857FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:25:11
質問です。
パート4人しかいない店の者です。
店の担当である本社の課長が責任放棄して様子見やシフトなどの面も丸投げされてしまいました。
本社の他の上司や担当がいません。
新入もなく社員もいないのでシフトも連続出勤ばかりで休みも厳しくなりました。
この場合、どこに相談&訴えればいいでしょうか。
市役所とかでも平気ですか?
858FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:31:58
創価学会
859FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:33:52
2月3月だけとにかくヒマです。4月からは忙しいですが・・。

この2ヶ月だけで手っ取り早く稼げるアルバイトって何がありますか?

千葉に住んでる高3のものです。よろしくおねがいします。
860FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:36:36
>>857
前提としてどこかに訴えれば気まずくなるのは基本です

その上でまずは本社
同じいられなくなるならきちんと相談すれば理解してくれる人もいます
いなければそのままの状況でもどこかに訴え出ても居づらくなるのは同じなので
辞める気で闘ってください
861FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:39:00
>>859
性別体格根性知識資格時間、何も分からないので勧めようがありません
アルバイト雑誌の短期の欄を探してそれぞれの職種のスレを探しましょう
862FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:41:07
>>857です
>>860さんありがとうございます。
職場の空気も悪いので、早く辞めたいぐらいです。
今まで本社にも言いましたがダメでした。
もう一度トライしてみます。
本当にありがとうございました
863FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:41:51
>>859
グッドウィル

初心者歓迎してくれるしみんな元気に働いてるし日払いOKだよ

仕事あったら何回も連絡してくれるしね
864FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:46:39
>>862
http://y-yamaguchi.com/page005.html
役に立つか分からないけど参考まで
865FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:49:28
>>862
訴えてやめてやる、と意気込むよりその勢いを次の仕事探しに向けましょう
「こんな職場いつでも辞めてやらー」という余裕の態度で交渉できるようになります
なにより一つに固執しなくて済むので頭が柔らかくなります

一番まずいのは何も考えずにただ辞めたいから辞めて後悔する事です
ただでさえ現状で生活を圧迫されていやな目にあってるんだから
これ以上無意味に恨みを募らせるような事にならないよう努力すべきです

何度も言いますが怒りや苛立ちでエネルギーを使うよりも
新しい道を切り開く為に使ってくださいね
866>>857:2006/02/12(日) 14:49:35
>>864さん
本当に助かります。
かなり真剣に困ってたので…読んできます。
867FROM名無しさan:2006/02/12(日) 14:49:49
>仕事あったら何回も連絡してくれるしね
いたいけな高校生にw
868FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:07:25
質問です。
田舎から上京するつもりなのですが将来のために貯金が必要なので寮つきの
バイトをしたいと考えています。
寮は家賃がいくらくらいかかるものなのでしょうか?
情報誌で見ると水道、光熱費込みで5万円と言うところがありましたがこれは
安いのでしょうか?
あと寮は敷金礼金かかりませんよね?
869FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:13:55
>>868
立地条件によるけど5万は安いな

敷金は基本的にいらないけど管理費が年にいくらかいるから注意

あと覚えておいた方がいいのが、寮に住んでるやつは申請したら国(市役所)から数万円支給される制度あるから一度相談しにいってみな
870FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:22:00
>>852
売ってないこともないけど、基本的にあれは自作するものだ。
職務経歴書でググれば出て来るから、それを見本に自分で作れ。

>>857
パートも全員職場放棄すればいいよ。
責任は全て「本社の課長」に行く。
新しい職場探しな。
871857:2006/02/12(日) 15:30:27
質問しただけでも気が楽になりました。
ありがとうございました

>>865さん
新しい職場探しはしています。
状況が状況だけに辞めさせて貰える空気じゃなくて…
まぁ色々問題ありまして…

>>870さん
そういった言葉だけでもとても有り難いです。
課長にも色々問題ありまして…

もう少し頑張ってみます
872FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:36:26
進路が決まったのでバイトを探してるんですが、
一気に複数のお店に電話掛けたら駄目かな?
もし、どれも採用してくれる、ってなったら断らなきゃいけないから迷惑だよね?
873FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:37:51
>>871
だーかーらー「辞めてもいいんだよ」という態度で臨むのが有効なのよ
実際に辞められるならそれに越したこと無いんだから

例えばどこかに訴えるとして具体的な落とし所は考えてるの?
週何回の休み確保で何人の新入を確保で等々・・・
揉めてから妥協点を探り合うのが基本なんだけど
最初にある程度の構想がないと状況に流されて結局ずるずるかもよ
そうなるのは現状に甘んじてる今の話から容易に推測できるんだ

まぁ相談に乗るスレじゃないからここらで去ります
874FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:38:17
最近ありがとう言う奴いないから答えない
875FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:42:52
>>868
レオパレスですか?
876FROM名無しさan:2006/02/12(日) 15:43:02
何も言わずに消えてくれ
877868:2006/02/12(日) 15:56:17
>>869
速攻で答えてくれてありがとうございます。
かなりお得な情報までサービスしてくれて感謝。
管理費は気をつけておきます。参考になりました。
878857:2006/02/12(日) 15:58:20
>>871さん
まだシフトがきちんとなされていた時の人数になって、パートの時間調節が出来ていた位の状態に…
あと契約時(契約書)と今の条件が違うので、契約時に近付けた環境にして欲しいという感じです。


スレ騒がせてすいませんでした。
読んでくださって意見いただいた方々ありがとうございました。
去りますm(__)m
879FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:03:59
>>872
断る電話をきちんと掛ける勇気があるなら複数応募もいいと思うよ
880FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:35:29
1ヶ月ぐらいの短期ノバイトしたいんだけど
求人情報に「短期」って書いてない場合でも応募していいのかな?
881FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:43:59
電話掛けて「1ヶ月の短期で働きたいのですが」と言ってみそ
882FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:45:00
断られるだろうな
883FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:47:26
バックレるのさ
884FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:52:34
普通に面接受けてバイトはじめればいいじゃん
めんどくなったらばっくれればいいんだし
正社員ならまだしも、アルバイトの給料なんだからマジメにやるほうがおかしいよ。

身分が低い分、気軽にはじめて気軽に辞めれるのがバイトってもんでしょ。
885FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:54:36
良いこと言った!!
886FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:54:56
1ヵ月で辞めたら迷惑かかるだろ
887FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:56:23
迷惑がかかるゥ?!

それは人の本質を面接で見抜けなかった店長が悪いんだよwwwww

迷惑かけてんのはクソ店長。バックレバイトは元々そうなんだから悪くない
888FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:57:13
すごい理屈だ・・
889FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:57:52
そんなんだからフリーターはバカにされるんだ
890FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:58:55
短期で探せばよくね?
891FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:59:34
短期はなかなかねぇんだよ、特に高校大学生はさ。
20以上とか条件になってると何様だよ。ってかんじ。
892FROM名無しさan:2006/02/12(日) 16:59:57
887みたいなクズがいるから店側も自衛して条件を厳しくする
自分で自分のクビを締めてると気づかない低脳
893FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:01:57
>>891
20で応募すればいいじゃん
894FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:02:32
>>892
別にいーだろーよこの腐った世の中ズルがしこいほうが世渡り楽なんだよ
ちなみに俺は19のフリーターで月30万稼いでる。
いろんな職種で楽しいし、出会いもあるし、仕事自体楽しいのも多いし。

友達の奴はマジメに就職して月20万らしいがwwwwwww
勤務中無言、出会いもなし、んで保険だなんだで勝手にいろいろさっぴかれて15万くらいになるらしいww

あわれだwwwwwwwww
895FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:03:59
>>894
すげーな なにやってんの?
896FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:04:36
>>894
そっか。そっか。よかったね。
897FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:04:42
>>894
お前は堀江か
>この腐った世の中
まさにお前が腐ったミカン
898FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:09:42
スレの無駄遣いだからやめれ
899880:2006/02/12(日) 17:12:16
短期だと登録制のところが大半だったりで、できればそうじゃないところがいいなあ
と思ったんですけどもう少し探してみます
900FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:13:26
>>899
つグッドウィル
901FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:14:57
>>895
バイク便
902FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:18:42
フリーター宣言して恥じないやつがいるとは
903FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:19:08
ちなみに登録制はマジお勧めできねぇよ。
何がグッドウィルだ。フルキャストも糞。全てクソ。

登録した日に仕事くれない事も多い。
その日は結局ヒマになっちまう。

忙しい日々が続くからこそ、ヒマな日が嬉しいわけで
かせいでもないのにヒマな日はイライラするだけ。

拘束時間を考えて欲しい。
安全対策費とかいって250円とられて、交通費も1000円越した分は出なくて、
集合が30分前厳守、とかで、交通機関だって自分どおりに動いてるワケじゃねーから
たった3時間働くために、6時間以上も拘束時間になる場合もある。

自給計算すると、たったの300円とかな。ぜってぇ後悔すっぞ。登録派遣バイトは。
「自分の好きなシフトが組める!稼ぎ放題!」なんてのは広告文句。

そもそも、なんでフルキャストだかそういう会社が成り立ってるか考えてみろ。
安いカネで、行き先の企業にも、派遣会社にも、コキつかわれてる存在なんだぞ。やめろ。

そもそも「稼げる!」とかいってるヤツをやっても、人が殺到する訳だし、結局仕事の奪い合いになって
稼げない。
904FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:19:53
ちなみに登録制はマジお勧めできねぇよ。
何がグッドウィルだ。フルキャストも糞。全てクソ。

登録した日に仕事くれない事も多い。
その日は結局ヒマになっちまう。

忙しい日々が続くからこそ、ヒマな日が嬉しいわけで
かせいでもないのにヒマな日はイライラするだけ。

拘束時間を考えて欲しい。
安全対策費とかいって250円とられて、交通費も1000円越した分は出なくて、
集合が30分前厳守、とかで、交通機関だって自分どおりに動いてるワケじゃねーから
たった3時間働くために、6時間以上も拘束時間になる場合もある。

自給計算すると、たったの300円とかな。ぜってぇ後悔すっぞ。登録派遣バイトは。
「自分の好きなシフトが組める!稼ぎ放題!」なんてのは広告文句。

そもそも、なんでフルキャストだかそういう会社が成り立ってるか考えてみろ。
安いカネで、行き先の企業にも、派遣会社にも、コキつかわれてる存在なんだぞ。やめろ。

そもそも「稼げる!」とかいってるヤツをやっても、人が殺到する訳だし、結局仕事の奪い合いになって
稼げない。
905FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:21:16
ちなみに登録制はマジお勧めできねぇよ。
何がグッドウィルだ。フルキャストも糞。全てクソ。

登録した日に仕事くれない事も多い。
その日は結局ヒマになっちまう。

忙しい日々が続くからこそ、ヒマな日が嬉しいわけで
かせいでもないのにヒマな日はイライラするだけ。

拘束時間を考えて欲しい。
安全対策費とかいって250円とられて、交通費も1000円越した分は出なくて、
集合が30分前厳守、とかで、交通機関だって自分どおりに動いてるワケじゃねーから
たった3時間働くために、6時間以上も拘束時間になる場合もある。

自給計算すると、たったの300円とかな。ぜってぇ後悔すっぞ。登録派遣バイトは。
「自分の好きなシフトが組める!稼ぎ放題!」なんてのは広告文句。

そもそも、なんでフルキャストだかそういう会社が成り立ってるか考えてみろ。
安いカネで、行き先の企業にも、派遣会社にも、コキつかわれてる存在なんだぞ。やめろ。

そもそも「稼げる!」とかいってるヤツをやっても、人が殺到する訳だし、結局仕事の奪い合いになって
稼げない。
906FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:23:34
別に俺はフリーターが負け組みだとは思ってもネェ。

バカなフリーターはもちろん負け組みだ。
だがバカな正社員だってもちろん負け組み。低賃金でいつリストラされんだかwww

俺は体が動くうちにバリバリ稼ぎたいんだよ。年金とか税金とかにとらわれたくねぇ。
んで老後は物価の安いオーストラリアとかフィリピンとかタイとかオランダとかでまったり暮らすんだ。

腐った日本にカネ払っても、日本は良くはならない。朝鮮にイクラ金あげてると思う?
「経済制裁」なんて言ってるけど、日本は別に朝鮮を助ける義務なんてない。
「経済援助をやめる」だけなのに。

ただ俺はまぁお前らがよく言う「フリーターバカ」なんだろーな。
日本を立て直そうと政治家になるつもりはない。まぁなれねーけど。(笑)
907FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:26:30
>>906
スレ違い
908FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:27:49
>>906
黙れ在日
909FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:30:17
>>906
飲み屋でだれかの意見パクっただけだろ
910FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:32:18
HP作成のバイトってソフトはなにつかえればいいですか?
911FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:34:04
あーゆうのってタグ打ちじゃないの?知らんけど
912FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:34:16
弥生の
913FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:40:53
>>906
なんで急に朝鮮の話になるの?
チョンなの?
914FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:42:52
>>913
ハァ?俺はジャパニーズだよチョンじゃねーよ
チョンこそ最も恨む存在。
俺らの税金が朝鮮人を生かすために使われてると思うとイヤじゃねえか?

俺はフリーターだしいろいろ工面して所得税とか年金とか脱してるけど

正社員とか勝手に引かれるモンが多すぎじゃん。、
915FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:44:46
>>914
板違い
916FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:44:51
8〜22時の中で3時間しか働けない場合は落ちるのかな??
時間応相談って書いてあるけど無理なんかなぁ・・・
917FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:47:33
電話で聞いたら済む話だろボケ
918FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:48:08
>>916
聞いてみるといいよ 学生さんとかはそのぐらいしか入れないだろうし
919FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:49:02
>>917
在日と違って神経図太くねーんだよ
早くでてけよ
920FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:51:52
>>910
HTML、JAVA、CSSくらいは解説書を何も見ずに打てないと難しいよ。
採用はしてくれても、同じ職場の人が非常に詳しかったりして、
知識の無い自分は居場所がなくなる。

>>916
ファーストフード系は結構短時間でも働かせてくれる
921FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:53:07
>>919
プッw
922FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:54:10
>903-905
三度も言わなくとも、日雇い会社そういう糞なんだよw

違法を確信犯でやる糞会社。
作業と現場の内容に偽りは当たり前。
時給は労働法違反当たり前。
アスベスト剥がし工事など派遣法違反当たり前。
退会しても仕事でろとアホな電話がくる

次から被害者ならないため、二度と日雇いとはかかわるなよ。
923FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:55:26
はい先生
924FROM名無しさan:2006/02/12(日) 17:55:50
>>922
アスベストとかこえーなw
まじですか?
925916:2006/02/12(日) 18:02:11
さっそく電話で聞いてみる!レスありがと!
926FROM名無しさan:2006/02/12(日) 18:02:26
新しく決まったバイト先に、平成18年分の源泉徴収票を持っていかなきゃならないんだけど、
どこで手に入りますか?今年は仕事してなくても貰えるものですかね。
927FROM名無しさan:2006/02/12(日) 18:06:01
>>926
前のバイト先
928FROM名無しさan:2006/02/12(日) 18:15:48
>>926
駄菓子屋
929FROM名無しさan:2006/02/12(日) 18:17:06
>>926
前のバイト先の雇用契約は今年まで続いてたの?
去年一杯で契約が切れたのであれば、前のバイト先での今年の源泉徴収票なんざ
存在しないんだけども。
930FROM名無しさan:2006/02/12(日) 19:46:58
質問です。
手紙の宛名書きのバイトってどのくらい稼げるものなんですか?
1日数十分でいいとかありますけど、それだと一万行きますか?
一万もあれば助かるのですが。
931FROM名無しさan:2006/02/12(日) 20:26:14
詐欺です。
詳しくは在宅スレへどんぞー
932FROM名無しさan:2006/02/12(日) 21:26:53
商品のカウント業務(コンビニやスーパーに並んでいる商品をカウントする)
って初めて聞いたのですが、一体どういう仕事内容なんでしょうか?
そして誰が何のためにさせるものなのでしょうか?
933FROM名無しさan:2006/02/12(日) 21:41:23
在庫管理。
たな卸しって凄く手間掛かるんよ。
うちは百均だが、マネージャーが閉店後たな卸し作業にやってきて
終了したのが翌日の午前4時だと言ってた。

誰が何のためにって、仕事内容を考えればそのまんまな気がするけど…
とりあえず、「初めて聞いた」と不審がるような得体の知れない職種じゃないんだが。
934FROM名無しさan:2006/02/12(日) 23:21:21
接客業やってる方、どうしても睡眠時間取れなくて寝不足なときとかはどうしてますか?
自分が結構クマに出るタイプなんで気になっちゃうんですけど・・・
935FROM名無しさan:2006/02/12(日) 23:34:48
>>934
寝るのも仕事
見た目に現れちゃう人は隠すメイクを探すのも仕事
936FROM名無しさan:2006/02/12(日) 23:35:39
>>934
今の時代クマーが人気なんですとでも言ってみれば
937FROM名無しさan:2006/02/12(日) 23:41:33
>>935-936
どうも
やっぱりマズイですよね
大学のテスト中なんで結構厳しいです
何とか寝る時間見つけないと
938FROM名無しさan:2006/02/13(月) 00:01:21
今中学3年で高校入学後バイトしたいと考えています。
そのバイトをしたときのお金は、手渡しでもらうんですか?また、口座振り込みですか?口座振り込みの場合って何すれば…
939FROM名無しさan:2006/02/13(月) 00:05:38
>>938
大抵のとこは16の誕生日からだぞ?

店によって違うだろうし、振り込みなら丁寧に教えてくれるから
940FROM名無しさan:2006/02/13(月) 00:08:26
>>938
バイトの場所によって手渡しか振り込みかも違うし・・・
銀行指定の所とかもあるから、バイト決まってからで良いと思うよ!?
私は入ってから「○○銀行の講座作って〜」って言われたからそれから作ったよ!
941FROM名無しさan:2006/02/13(月) 00:12:26
>>938
ありがとうは?
942FROM名無しさan:2006/02/13(月) 00:16:55
早い返答ありがとうごさいますm(_ _)m
色々調べてみたいとおもいます
943FROM名無しさan:2006/02/13(月) 01:38:38
自分顔にニキビがかなりあって肌きたないんですが
こういうのって面接でマイナスポイントになりますか?
スーパーの品出しやレジに申し込もうと思ってるんですが
944FROM名無しさan:2006/02/13(月) 01:43:17
>>943
相当ひどいとちょっとは気にされるかもしれないけど、
あんまり気にしないほうがいいよ。
それよりもハキハキとした受け答えのほうがよっぽど大事だかんね^^

肌スベスベだけど性格クソで接客悪いのはやっぱダメっしょ。w

俺の近所のスーパーに、けっこうすごいアトピーの人が居るけど頑張ってるっぽい。
たまにレジで会うけど受け答えがハキハキしててすごい感じがいいよ。

がんばれ^^
945FROM名無しさan:2006/02/13(月) 01:48:16
ありがとうございます
面接うけてみます
946FROM名無しさan:2006/02/13(月) 01:51:32
にきびなんて自分が気にしてるほど他人は気にしないよ。
本人が目の前にいなければ、その人ににきびがあったかどうかすら
思い出せなかったりする。

それよりも、友達で会話中にすぐ目を逸らす人がいて
別の友達からあまり好かれてない子がいて、
ある日「何で目を逸らすの?」と聞いたら、
顔ににきびやほくろが多くて、それを見られるのが嫌で
顔を背けるのが癖になったと言ってた。
にきびが与える悪印象よりはるかに目を逸らす行為の方が印象悪いので
なるべくにきびなんて気にせずにいられるよう意識を変えるといいかも。
947FROM名無しさan:2006/02/13(月) 02:18:46
>>946
その目を逸らす人の気持ちすごいよく分かります・・・。
僕も面と向かって話してると、汚いと思われてるんじゃないかな?恥ずかしい・・・
と、思って顔そらしてしまうこと多いです。
面接ではなるべく気にせずやってみます。ありがとうございました
948FROM名無しさan:2006/02/13(月) 03:58:46
面接では相手の鼻の頭から目の間くらいを見るようにすると自然な視線が作れます
いくら目を見て話せとは言え直視はやっぱりいただけない感じです
949FROM名無しさan:2006/02/13(月) 08:02:59
>>938 通帳とハンコもっていけばいいんじゃないかな?
950FROM名無しさan:2006/02/13(月) 09:57:55
目の細い人って得だよね
こっちみてんだけどあんまり目が合ってる気がしない
951FROM名無しさan:2006/02/13(月) 12:45:01
健康グッズの電話案内をしていただくお仕事です。と
求人広告には書いてあったけど、電話予約係とも書いてあります。
これは悪評高いテレオペの可能性高いですかね?

952FROM名無しさan:2006/02/13(月) 14:38:14
webanでやりたい仕事見つけてweb応募可っていうのあるけど
web応募したら履歴書要らないの?それとも面接のとき一緒に持っていくの?
953FROM名無しさan:2006/02/13(月) 14:48:20
>>952
電話の代わりにweb応募なんだから、普通は持っていくと思うよ。
954FROM名無しさan:2006/02/13(月) 14:53:45
どもども 打ち込むのめんどいから電話にします 二度手間だもんね
955FROM名無しさan:2006/02/13(月) 15:45:14
毎週月曜日発行の求人誌で先週に書いてあったバイトを今週電話するのってアリですか?
956FROM名無しさan:2006/02/13(月) 15:46:13
>>955
アリ
957FROM名無しさan:2006/02/13(月) 15:49:45
>>956
即レストンクス
早速電話かけてくるノシ
958FROM名無しさan:2006/02/13(月) 16:32:31
面接の電話したら「パートとアルバイト、どっち希望ですか?」って聞かれたんだが何が違うんだっけ?
959FROM名無しさan:2006/02/13(月) 16:32:57
960FROM名無しさan:2006/02/13(月) 16:43:33
>>959
ごめん、ちゃんと読んでなかった(´・ω・)サンクス
961FROM名無しさan:2006/02/13(月) 17:58:21
うちのバイトは一ヶ月ごとに契約書を書かないといけないシステムらしい。
で面接の時は7時から19時までの間は勤務OKって言ったんだが
さすがに7時はきつい。だから次の契約書更新の時に9時からにしようと思うんだけど
そういうことは採用された後にできるのかな?
962FROM名無しさan:2006/02/13(月) 18:10:40
やっとバイト受かった。車業界希望だったんだけど、ゲーセン受かった。
他にガススタとデリバリーのバイト結果まちなんだけど、どうしよう。
963FROM名無しさan:2006/02/13(月) 18:53:27
電話で「印鑑・身分証明書・履歴書・写真を持ってきてください。」って言われたんですけど
写真ってもしかして履歴書に貼り付けないで持っていくべきなのかな?それとも貼る + 一枚?

スピード写真で取ったのは1枚しか残ってない・・
964FROM名無しさan:2006/02/13(月) 18:55:27
>>963
これは難しいね たまに履歴書とは別にいる場合もあるもんね
俺だったら用心のため貼る + 一枚にするな
965FROM名無しさan:2006/02/13(月) 19:07:32
>>964
やっぱり履歴書の写真以外に要る場合があるんですね。ケチらないで新しく写真取りますわ。
966FROM名無しさan:2006/02/13(月) 19:20:23
いや、履歴書に写真貼らないやつがいるから言ったんだろ
967FROM名無しさan:2006/02/13(月) 20:51:54
夜中にスピード写真撮るのは変ですかね?
968FROM名無しさan:2006/02/13(月) 20:57:02
そんな事人に聞かなくちゃ分からん?
969FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:16:11
バーで働こうと思っているのですが、個人経営の店は、源泉徴収表をくれない所もあると聞きました。
源泉徴収表をくれないと後々面倒な事になりそうなのでくれない店では働きたくないと思っています。

しかし面接予約の電話で源泉徴収表は貰えるか聞くのは、非常識でしょうか?
聞いて良いのなら何て聞けばいいのか、そしてもし、「徴収表は渡してない」と言われた場合、どうやって断ればいいのか悩んでます。
970FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:19:29
>>969
そのまま聞いて無理なとこは「わかりました、わざわざありがとうごさいました」だ
971FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:22:12
あー、えーとねえ、
従業員は権利として源泉徴収票を受け取ることができるんだよ。
発行してくれないのは法律違反。
ただ逆に言えば、そういう職場は役所に従業員へどれだけ給料を払ったか
報告してないことが多いので、
所得税を払わなくて済む場合もある。
もちろん法律違反だよ。

あとは自分で判断すると良いと思。
972FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:27:02
973FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:30:12
i・podのPRで12000円でノルマなしのバイトが募集してるんだけど条件良すぎで怪しいかな?
時間は12時〜20時まで
974FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:33:49
>>969
法律違反になるので「源泉徴収票を渡していない」とは絶対に言わないはず。

でも「必要ないという人が多いので、申し出があった人にのみ渡すようにしている」と
言われた場合は、まずもらえないと思った方がいい。
975FROM名無しさan:2006/02/13(月) 21:34:15
おいしいバイトなんてそうない
976969
皆さんアドバイスありがとうございました。
税務署にチクるのは、後から店に恨まれそうで恐いですし‥
働きたい店の事を出来るだけ調べて、ちゃんとした店で働こうと思います。

皆さん本当にありがとうございました。