【誰かが質問に答えるスレッド part31】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
まず>>1-2のテンプレに目を通してから質問してください。

・履歴書の封筒の扱い
 封筒は郵送用なので持参時は封筒から出す。
・通帳はどこをコピーすればいいか
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいいか
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生やが、空いた時間を利用して働くこと。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
2FROM名無しさan:2005/05/14(土) 05:30:47
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ
【誰かが質問に答えるスレッド part30】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1114676527/

補足・訂正あったらお願いします。
3FROM名無しさan:2005/05/14(土) 05:48:51
>>1とても乙。

関連スレ

バイトがなかなか決められない (((´・ω・`) 5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112173140/
電話がかけられない Part31
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115733419/
皆さん履歴書には何書いてますか 7枚目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113789553/
アルバイトの面接 38件目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115217278/
バイト始めて一ヶ月以内の人のスレ 4日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1114330102/
給料不払い!やられたぁ〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098883497/
4FROM名無しさan:2005/05/14(土) 08:18:16
>>1
パート31でやっとテンプレしっかりしたな
5FROM名無しさan:2005/05/14(土) 10:54:41
計画的なスレ立て乙
6FROM名無しさan:2005/05/14(土) 11:10:14
>>1 乙
次はこれも追加がいいなあ。(交通費の所に)

車やバイク通勤のガソリン代は、一般的な通勤手段となっている地方では支給されることも
あるが、都市部では難しい。
7FROM名無しさan:2005/05/14(土) 11:47:37
>>6
交通費の欄が少し長いかな、と思い省略してしまった。すまん。
8FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:11:01
『扶養家族数』ってどういう意味でしょうか?m(_ _)m
9FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:13:30
>>8
あなたが扶養しなくてはならない家族の人数
10FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:18:32
ありがとうございます☆では、親等は当てはまりませんよね?
11FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:18:45
うん
12FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:23:42
ありがとうございます(^O^)
13FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:32:58
平日と隔週土曜はサラリーマンとして働いているんですが、
会社が休みの日曜日と、隔週土曜だけ
バイトをしたいんですが、どういったのが
あるでしょうか?色々教えてください。
あと、会社にバレるって事は無いですよね?
14FROM名無しさan:2005/05/14(土) 13:49:59
金曜に出された求人に、月曜電話したら遅いですか?
定休日なしのスーパーみたいな所なんですが、日曜にかけても良いでしょうか。
教えて下さい。
15FROM名無しさan:2005/05/14(土) 14:03:54
>>14
全然遅くない。
でも、枠が埋まる可能性は高くなるから、早目が吉。
日曜でもいいと思う。
16FROM名無しさan:2005/05/14(土) 14:24:35
怪我をしてバイトを休んでるんですが、
その怪我が当分治りそうもないので、中々バイトに入れないんです。
それで、何週間も休んでそれからバイト復帰するのが苦痛なんです。
他のバイトの人に「何週間も休んで、サボりかよ」みたいに思われてるんじゃないかと思うと・・・。
もし思ってないとしても、気が弱いんで、とても働けないです。
一昨日、怪我のことでバイト先に電話して「まだ治らないので、まだ復帰できない」
と伝えたら、「じゃあ当分シフト入れないね」という返答だけでした。
自分としては、バイト復帰が怖いので本当は解雇を望んだのですが・・・。

お聞きしたいのは、もうバイト復帰は精神的に無理なので、
どうすれば良いんでしょうか、ということです。
今の自分の状態は、怪我をしていてまだ復帰ができない、
治っても復帰は無理、です。
17FROM名無しさan:2005/05/14(土) 14:37:15
>>16
心療内科とか精神科に相談した方がいいかも。
このスレの人が、こうしたらいいと言うのは無責任な発言になるから、ここで返事は無理。
ごめんね、こんな返事で。
18FROM名無しさan:2005/05/14(土) 14:46:13
コンビニに応募しようと思ってるんだけど
今電話してもいいのだろうか
19FROM名無しさan:2005/05/14(土) 14:46:52
>>18
混んでない時間だし頑張ってくれ
20FROM名無しさan:2005/05/14(土) 14:56:36
>>19
ありがとーすぐかけたけど出てこない。。忙しいのかなあ
2116:2005/05/14(土) 14:58:30
>>17
レスありです。
なんとか解雇になる方法はないでしょうか。
なるべく嘘は付きたくないと思っています。
22FROM名無しさan:2005/05/14(土) 15:02:45
>13
前スレ933か?
どういうバイトをしたいかにもよるけど、日曜だけといった都合のいいバイトは
そうないと思う。あと、住民税を特別徴収にしているとバレルと思う。
23FROM名無しさan:2005/05/14(土) 15:03:00
多く振り込まれた分をわざわざ自分から電話してもうやめたところに返しに
行くのですが何かお詫びみたいものってありますかね?
24FROM名無しさan:2005/05/14(土) 15:15:56
>>23
ないだろ。どうせ最後だし交通費くれって言ってみる。
25FROM名無しさan:2005/05/14(土) 15:16:34
>>15
レス有難うございました。電話してみますね。
26FROM名無しさan:2005/05/14(土) 15:18:14
>>21
はっきりと、辞めさせて下さいって伝えたか?
言えば辞めさせてもらえるぞ。
2716:2005/05/14(土) 15:35:48
>>26
レスありです。
怪我してて休んでた上に「辞めたい」と伝えるんですよね?
理由を上記のように説明したら、「は?ダメです。」って思われると思うんですけど、
どうすればいいんでしょうか。
28FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:01:09
>>27
いつまでに完治して復帰できるかわからない
それが申し訳ないので辞めさせていただきたい、など。
ダメです、って事はないと思う。

>>16を読んでみてもはっきり辞める事を伝えてないから
相手のほうも16が辞めたいと思ってないだろうし
シフトは入れないのにわざわざクビにしないで
籍おいといてあげてるって感じに思えるが。
29FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:07:32
コンビニとかみたく深夜もやってるけど
盆と正月は休みってとこないかな?
30FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:11:02
>>29
事務系
31FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:12:00
え、深夜やってるの?
24?
32FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:12:35
うは深夜もかスマソ
33FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:14:50
いや、れすさんく
34FROM名無しさan:2005/05/14(土) 16:53:28
>29
道路工事
35FROM名無しさan:2005/05/14(土) 19:39:56
年間いくら稼いだら、税金とか関係してくるんだっけ?
3616:2005/05/14(土) 19:49:26
>>28
レスありがとうございます。
そのように伝えてみたいと思います。
もし、もしも「全然申し訳なくないですよ」などと言われてしまったら、
どうすればいいんでしょうか。
37FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:22:23
ここまでくるといい加減釣りか?とも思うんだが・・w
38FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:26:09
ファーストフード店の面接なんですが化粧はナチュラルにした方がいいのかな??
接客にすっぴんはまずいかなーと。ちなみに高一女です。
39FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:31:01
>38
高校生で化粧するほうがどうかと思うが。
最近はみんなするのかな?
40FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:36:33
>>39するだろ…中学生でもしてるw
>>38ナチュラルで無問題かと
41FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:51:07
銀行の通帳って、バイトの応募の際には必ずいるものなのでしょうか?
未成年なので、郵便貯金の通帳はあるけど銀行の通帳はないので・・。
4238:2005/05/14(土) 20:53:27
>>40
ありがとうございます。
ファンデはしたくないのですがコンシーラーとお粉とアイメイクで大丈夫かな??
43FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:55:03
>>41
持って来い言われたら持ってけ
44FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:00:47
多分事情を話せば応募の時点では口座がなくても平気なはず
採用後作る事になるとおも
ちなみに未成年でも銀行口座は開設できます
45FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:27:30
ネット応募ってやっぱりダメですか?
4616:2005/05/14(土) 21:40:20
>>37
釣りじゃなくて、ホントに心配というか・・・。
もし、「全然申し訳なくないですよ」と言われたら、
どうすればいいんでしょうか。
もう働けないので、ホントにどうしようという状況なんです。
47FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:42:01
源泉徴収表って一昨年のも言えばもらえるんですか?
48FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:42:30
すみません、前のバイト辞めてから6ヵ月くらいバイト探して落ちたりの繰り返しや歯医者通院してて間が開いているのですが、バイトの履歴を履歴書に書くのに前のバイトとかの期間延ばしたりしても大丈夫でしょうか
49FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:51:16
>>46
気にしすぎ
「全然申し訳なくないですよ」って気を遣って言ってくれるかもしれないけど
やめる言ってるのにそんなにしつこく引き止めない
それにそう言った時点で「サボりかよ」はないでしょ
>>28が言ったとおりで辞められるから大丈夫
最悪、退職の意思を伝えてそれ以上いかなければいいんだから
50FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:51:49
銀行口座をつくりたいんですが、学生証以外の身分証明書がありません。
4月に上京してきたのですが、住民票も移していません。
これでは口座開設は無理でしょうか?誰か教えてください
51FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:53:19
学生証じゃ無理なのか?
5250:2005/05/14(土) 21:55:21
>51
前スレに「学生証不可」と書いてあったんですが、どうなんでしょう?
53FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:55:59
遠隔地保険証
54FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:56:57
学生証だとダメみたい
5516:2005/05/14(土) 22:01:15
>>49
レスありです。
28さんが言うような内容のことを伝えたいと思います。
レスくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
56FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:05:50
>>48
「大丈夫」っていうのは、「ばれないかどうか」という意味なのか?
5748:2005/05/14(土) 22:09:16
56 はい、そうです。バイト落ち続けてるし、やっぱり期間開いてると印象悪くなりますよね…どいしたら良いのかわからなくて…
58FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:10:50
バイトの所得税ってどの位ひかれますか?
月17万稼げるバイトにつきたいのですが、
毎月貰える金額はどの位になるでしょうか?
59FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:15:03
平日は17:00〜23:00の間しかアルバイト出来ないんですが
13:00〜02:00 曜日・時間応相談

これってこの間の時間ならどの時間帯を選択してもOKってことですか?
60FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:15:14
高額だな。なんのバイト?
61FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:15:33
>>57
正直に書いても、たぶん大丈夫だよ。
嘘を書いてもばれる可能性は少ないだろうけど、悪いことだから、極力控えたほうがいいとは思う。
62FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:15:49
答える人が全然いないな
63FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:17:45
>>58
1万ぐらいと考えればいいんじゃね?
64FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:18:21
>>59
希望の時間を先方に言ってみて、向こうの都合が悪くなければ桶。
希望を言うのはわるくないよ。
65長州子力:2005/05/14(土) 22:18:25
質問あるか?! (#00))
66FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:19:22
>>63
そんなに引かれないよ。
でも、よくわからん。
67FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:20:11
>>64
ありがとうございました
指定された時間ずっと働いていなくてはいけないのかと思っていました
6857:2005/05/14(土) 22:21:24
61 でも本当に期間がかなり開いているので心配で……でも親切にお答えいただいて有難うございました。
69FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:29:07
>>58
19万で7千4百円だった
17万→多分5千円前後
7058:2005/05/14(土) 22:37:25
>>63 >>66 >>69
5千円前後ですか〜。
なるほど、それなりに引かれるのですね。

ありがとうございました〜。
71FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:46:15
確定申告すりゃ戻ってくるよ。
72FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:23:33
次の質問どうぞー。
73FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:25:29
バイトしたいけど、家から出たくないんですが…
74FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:38:27
どの時間帯でも挨拶が「おはようございます」なのは、
全国全職場共通ですか?
75FROM名無しさan:2005/05/15(日) 04:13:12
チャーハンあげ
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
76FROM名無しさan:2005/05/15(日) 04:41:31
あれ、ドラゴンボールっていくつ集めればいいんだっけ?
いま7つなんだけど。
77FROM名無しさan:2005/05/15(日) 09:09:56
>>76俺様に永遠の命をーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
78FROM名無しさan:2005/05/15(日) 11:04:59
`・ω・)  
79FROM名無しさan:2005/05/15(日) 11:17:35
>74
少なくともうちの職場は、どの時間帯でも「こんにちは」という決まり。
80FROM名無しさan:2005/05/15(日) 11:18:40
半年でやめるつもりなんですが、採用時に言わないといけませんか?
81FROM名無しさan:2005/05/15(日) 12:07:36
聞かれなければ言わない
82FROM名無しさan:2005/05/15(日) 13:10:58
教えてください!!  (`・ω・´)

ふにゃちんなのですが、ふにゃちんのまま、発射してしまいまつ!(`・ω・´)

そのせいで、すぐに嫌われてしまいます (´・ω・`)

やっぱり女の子は、固いのがすきなんですね (´・ω・`)エロぢゃん。

どうすれば固くなりまつか!? 教えてください! (`・ω・´)
83FROM名無しさan:2005/05/15(日) 13:11:44
>>82
頑張れば何とかなる。
もっと詳しく聞きたい場合は別の板で聞け。
84FROM名無しさan:2005/05/15(日) 13:55:08
なにこのグダグ(ry
85FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:07:31
自分の経歴や学歴、資格などのプロフィールをオンラインエ上に入力して、
しばらく待ってるとそのデータに興味を持った
企業や派遣会社からこちらに電話が来るというシステムの
サイトがあるらしいですがどこにありますか?
3つくらい教えて下さいませ。
86FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:13:55
えんJ
87FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:19:41
>>85
インターネット上にありますよ。
88FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:21:46
>>85
ググれ
89FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:36:24
一ヶ月いくらから所得税取られるのですか?あと確定申告すればかえってくるって
いわれたんですけど所得税2300円くらいなのですが確定申告するのにいくらくらい
かかるんですか?
90FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:38:19
ただ
91FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:08:49
>>87-88
くぐっても出て来ないからこそ、質問中でございます。
キーワードが悪いかな?
92FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:12:47
>>91リクナビ
93FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:32:02
>92
THX。
94FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:32:55
>92
THX。
9589:2005/05/15(日) 16:01:57
>>90
タダなんですか。ありがとうございます。
96FROM名無しさan:2005/05/15(日) 16:10:50
3日前にあるバイトを辞めました。
そのバイトは給料手渡しで、確か20日締めで30日支払いです。
辞める電話をしたら「はい、わかりました、失礼します」と言われ切られました。
そこで自分が気になるのは、
先月21日〜今月11日までの給料はどうなるの?ということです。
30日に取りに行けば良いんでしょうか?
それとも連絡があるまで取りに行かないほうが良いんでしょうか?
なんか、給料貰いに行くだけに店まで行って、冷たい視線を浴びるのが怖ひです。
97FROM名無しさan:2005/05/15(日) 16:25:33
とりあえず連絡を待つか、自分から聞くか
98FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:30:26
警備のバイトで日給保証と書いてなければ短時間終了の場合は全額はなしと考えるべき?
あと、勤務地は選べるのが普通ですか?
99FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:57:24
>>96何も言わないでいるとスルーされる店もあるから注意
心配なら確認しる
あと、給料だけ取りに行っても冷たい視線はないから
100FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:07:29
ファミレスでバイト始めたんですが、この店で食べたことありません。
自分のバイトしてる店ですし、どんな味か知りたいので、家族と夕飯食べに行くのってありでしょうか?
忙しいのに・・・って目で見られないか心配です。
あくまで1客として行くつもりです。
101FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:10:49
ノシ
102FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:18:02
ゲーセンのバイトって結構激務?
103FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:21:29
つ【ゲーセンのバイトその12】
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112895592/
104FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:28:39
>>103
dクス。どうもすいません
105FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:59:29
「集荷」←これなんて読むの?
106FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:15:51
>>105
君小学生?
107FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:21:39
>106
いや、まだ5歳。シュウニとしか読めないんだよね
108FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:27:14
>>107
ツマンネ
109FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:33:00
>108
面白くしてないが?
110FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:37:39
ヒント:2文字目の右下
11196:2005/05/15(日) 19:40:21
>>99
レスありです。30日に一回連絡取ってみて確認してみます。
ありでした。
11282:2005/05/15(日) 19:50:13
(´・ω・`) しょばーん!
113FROM名無しさan:2005/05/15(日) 20:05:08
根元を輪ゴムで縛れ
114FROM名無しさan:2005/05/15(日) 20:13:25
>>113
`・ω・´)マリガト!!
115FROM名無しさan:2005/05/15(日) 20:25:54
勤務地まで自家用車を使って行く場合、書類(免許証、車検証など)を要求してくる
会社とそうでない会社があるように思われます。
この2社の違いは何なのでしょうか?
116115:2005/05/15(日) 20:33:21
書類はコピーです。
117FROM名無しさan:2005/05/15(日) 20:39:56
>>115えーと、よくわからんが>>6のケースかと
で、ほんとに車かどうかの確認用+本人確認
118FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:07:35
すいません、自分は平成生まれなのですが
履歴書の生年月日の欄に「平成」という項目がありません。
そういう場合は、
昭和という字の下に「平成」という字を付け足せばいいのですか?
教えてください。
119FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:18:19
イベント、コンサート系バイト経験者の人に質問。終電後に仕事が終わった場合って、その後はどうしてるんですか?
120FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:21:25
>>119
na-n-pa (#00)
121FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:24:50
すみません
牛スジの煮込み 作り方教えてもらえませんか? (´ω`)すみません
122FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:46:23
一般的な居酒屋やファミレスで食べさせてもらえる
まかない料理ってどんなものなのでしょうか?
123FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:11:05
>>122
ファミレスならそこのメヌーじゃないの?
124FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:32:24
>>123
サンクス!!
125FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:51:51
それはコンビニ
126115:2005/05/15(日) 23:08:59
>>117
回答ありがとうございます。
127FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:37:31
俺、ひきこもって、今日一日ずっと、2chしてました。
どうしたらいいですか?

とりあえず、これを書き終わったら、寝ます。
で、明日このスレをみて、参考にさせて頂きます。では。
128FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:30:44
どうやらシフト表を捨ててしまった模様
この間新しく始めたばかりなのでもう一度貰うのは・・・言い出し難い
たぶんシャッター開けた所にあるゴミ袋の中。
捜すの面倒だな・・・家の外のシャッターのゴミ袋の中・・・
ティッシュのみで生ものは入ってないんでそこまでじゃないけど
シフト表失くしたってオイオイオイってやっぱ引かれるよね・・・・
ちゃんとファイルに入れておかないからー・・・
どうっすかねやっぱ印象悪いよね
でももう大人しく貰い直すべきか
次元低いな・・
129FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:33:42
>>119そんな現場に入るなw

夜通し作業は普通にあるよ
130FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:50:42
倉庫内軽作業とサンプリングとは具体的にどんなことするのでしょうか?
荷出し・整理等と商品のデモンストレーション?
131FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:52:16
若い女の子が働いてる時間帯って夜間・朝方・夕方どれが多いの?
夜間は実際どうなんですか?
132FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:02:51
バイトによるだろうけど普通に夕方が多いんじゃネーノ。
夜間はやっぱ男が多い気がする。
133FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:03:46
>128
諦めて貰ってこい
予備にもう一枚でもなんでも言えばいいだろ
134FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:11:56
>>133
dクス!ゆっくり眠れそうです
135FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:30:44
食事付(補助)の待遇がある飲食店でアルバイトをしようと思ってるんですが
午前から働く場合、食事の補助は昼食の時間帯にしてくれるんですか?
136FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:31:30
>>132
ありがとです。
一応コンビニのバイトを考えているんですけど、
朝っていうか9〜17時くらいは女の子多いですかね?
137FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:37:30
>>135うちの場合、昼ピークをはずして休憩→まかないだった
かなり早めかかなり遅めになるハズ
138FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:39:16
朝から昼はだいたいパートのおば様達なんじゃないか?
やっぱ若い子は学校後にバイト入る人が多いだろうから
17時あとが普通じゃないかな。
まぁコンビニでは働いたことないからシラネ。
近所ならその時間帯に客として店にいってみなよ。
139FROM名無しさan:2005/05/16(月) 02:30:00
>>100
遅レスだが、全然構わないんじゃないかな。自分の店の料理って、意外と食べる機会無いし。
ただ週末や祝日は避けて、ヒマな平日(月曜日とか)にすれば嫌な顔はされないと思うよ。
140FROM名無しさan:2005/05/16(月) 02:58:37
派遣とかでよくあるピッキングってどんなことをするんですか?
141FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:02:53
>>140
倉庫内で商品集めたりダンボールに詰めたり
142FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:03:00
カギ開け
143FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:23:30
事務系のバイトは男だと採用されにくいですか?
また、電話応対は付き物なんでしょうか?黙々とデータ入力だけってありませんか?
144FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:29:20
>>143
採用されにくいけど、良い人材なら可能性あり。
事務系に電話対応は付き物だけど
黙々とデータ入力の仕事もあるから
色々調べてみましょう。
145143:2005/05/16(月) 03:34:35
>>144
レスありがとうございます。やっぱり採用されにくいのか・・
いろいろあたってみます
146FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:54:01
バイトで高校生でも休学してたらそれが理由で面接落ちする事あるんでしょうか?
やっぱり面倒で休学したとかいうと印象悪いですよね
コンビニとかファミレスです
147FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:57:01
>>146
体が弱いのかな、と思われるかもしれないが
休学理由聞かれたら面倒で、とは言わずに
何かしら理由つければ問題ない。
148FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:19:01
交通費は自転車通勤はもらえないのですか?
149FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:22:44
>>148
テンプレ読んだ?
150FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:27:21
ネタでしょ
151FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:38:43
>>147
例えばどんな理由ですか?
自分は何かしらしたい事があるからそれをしながらお金がほしいからとネタ考えたけど
そうゆうのも無いし・・・
152FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:40:51
試用期間と研修期間の違いってありますか?試用期間はその期間内に使えないと分かるとクビになりそうなイメージあるんですけど…
153147じゃないけど:2005/05/16(月) 04:41:47
進路について悩んでて…今は休学という形にしています
この機会に社会勉強もかねてバイトをしたいと思い…みたいな
154FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:53:49
>>152
正直、そのとおりだ


でも「試験」的なニュアンスってよりお互いにとっての「お試し期間」的なニュアンス
155FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:57:41
↑試用期間の事ね
156FROM名無しさan:2005/05/16(月) 05:13:38
テンプレ読んだ

無理って分かりました
157152:2005/05/16(月) 05:21:23
>>154
やっぱりその通りか…。レスありがとう。お互いの為のお試し期間と考えると良い期間に思えるね。
158FROM名無しさan:2005/05/16(月) 07:03:26
履歴書って、折って封筒に入れて持参すればいいの?
159FROM名無しさan:2005/05/16(月) 07:41:34
>158
バカなの?
160FROM名無しさan:2005/05/16(月) 09:35:19
未経験可の表記がない所は、やはり未経験者は駄目なのでしょうか?
経験者優遇とも、何も書いてないのですが…
161FROM名無しさan:2005/05/16(月) 09:49:55
web応募可のところは電話するのとweb応募どっちが良いのでしょうか?
掲載されてから何週間も経っているのはもうあまり見込みないでしょうか?
162FROM名無しさan:2005/05/16(月) 10:26:02
>>160
可と表示されてなくても未経験者が申し込んで平気です。
経験者優遇は無理だと思うけど。
163FROM名無しさan:2005/05/16(月) 10:53:43
>118
遅レスだけど
対応はそれでイイと思うけど、なんで古い履歴書を使っているんだろうと
思われるから、次からは新しいのを買って使おうね。
164FROM名無しさan:2005/05/16(月) 11:23:17
>162
有難うございました。
165FROM名無しさan:2005/05/16(月) 14:01:16
バイトに受かったんですが、給料が15日切りなので、スケジュールが決まったら電話するといわれたのが1週間前。
15日は過ぎてしまったんですがこういう場合電話したほうがいいですかね?電話するとしたらなんていえばいいんでしょうか・・・
166FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:16:16
19才なんですがバイトの時親に保証人になってもらわないといけないんですか?
167FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:30:44
>>165
電話していいよ
168FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:45:37
保証人?よくわからんがフツーに親関係なくバイトできるよ。
自分履歴書に親のサインとかなかったけど平気だったし、
心配なら字を変えて自分で書いてもばれん。
169FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:56:54
保証人に名前と住所を書いてこいって言われた。18以下ならわかるけど19も書く必要があるのかわからなくって。
170FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:03:57
俺18からバイト始めたけど保証人とかなにも言われなかったな。
力になれなくてスマソ。誰かわかる方ドゾー↓
171FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:04:05
>>169
19歳は未成年者だから、親権者の同意がいる。
172FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:05:00
[身元保証人]なら、働く人が成年・未成年かは関係なく、
必要とする会社は必要、いらない会社はいらない。

未成年の場合は、身元保証人とは別に保護者の許可が必要。
173171:2005/05/16(月) 16:07:02
一度結婚した人は成人扱い。
17496:2005/05/16(月) 16:07:24
>>96で質問した者です。
あるバイトを辞めて、給料の件でいつ頃電話したほうが良いのかなと思いまして。
支払日前日ら辺に電話すると、「?誰?」とか言われて、
給料を有耶無耶にされるなんてことがあるんでしょうか。
20日締めで30日支払いです。
175FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:13:56
>>174
給料はちゃんと貰えます。有耶無耶にされることはありません。
必ず自分で受け取りに行ってください。
代理人受け取りでは、雇い主側が支払いを拒否できます(拒否するかどうかは知らんが)。
冷たい視線を浴びるかもしれませんが、仕方ありません。
176175:2005/05/16(月) 16:20:19
ちょっと訂正
>必ず自分で受け取りに行ってください。
これを削除
177FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:39:37
>>137
たとえば何時頃が比較的多いですか?
178FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:41:29
>>174
電話なんていつでもいいだろ。そんなもん直でバイト先に聞けよ。
辞めたのも自分だろ。自己責任なんだから自己解決汁。
179FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:44:44
バイト先の説明会が長野県民会館であるそうなんですが、これって長野県民文化会館の言い間違いでしょうか?
調べたんですが長野に県民会館なんてないんですよね…
よく混同していることもあるらしいんですが
180FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:53:56
165ですが、なんていって電話すればいいですかね・・?
スケジュールのほうは決まりましたか?じゃなんかなあ・・・
181FROM名無しさan:2005/05/16(月) 16:58:43
>>179
長野の事はよくわかんないけど・・。
でも調べてみてその場所がないならちゃんと確認したほうがよいね。
そのバイト先の連絡先とかわかる?たぶん丁寧に教えてくれるよ。
18296:2005/05/16(月) 17:04:40
レスありがとうございます。
支払い前日くらいに電話して確認してみます。
183FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:04:52
>>180
スケジュールが決まりしだいお電話いただけると聞いていたんですが
その後どうなりましたか?
とか?てか一週間放置はひどいな。そのバイトさき大丈夫か?
184FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:07:20
>>182
電話で何を確認するの?
185FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:08:46
>>183
結構アバウトなんですよ
面接の結果も1週間たって電話来たし
とりあえず今は忙しいだろうからあとで電話してみます
ありがとうございます
186FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:22:14
>>181
連絡先は分かるんですが、その場所を聞いたのも先日の電話で聞きそびれたからで、また電話はしにくいんですよね。
また色々と調べてみて、分からなかったら再三電話することにします。
有り難うございました
187FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:26:15
てか96=16かと思われる件について
メンヘル板行ったほうがいいよ
188FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:34:11
バイトの面接でYシャツ着てこうかと思うんだけど、シャツはズボンの中に入れたほうがいいかな?
189FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:36:49
メンヘル板というよりメンヘルに行った方がいい
190FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:38:20
>>188
当然そう
191FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:39:30
>>189だなw
192FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:41:23
スーパーに電話するのって7時くらいなら平気ですかね?
193FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:42:28
>>192
今 いくよ

バ○殿みたいな生活を…
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・) 
  ●   ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
            望むのか否か…
194FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:43:54
195FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:44:05
>>190
 超ダサくない?? って感じ〜
196FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:46:45
じゃ半分だけ入れとけ
197FROM名無しさan:2005/05/16(月) 17:48:00
>>196
ありがとう {´∀`}
19896:2005/05/16(月) 18:03:21
>>184
「給料の件なんですが、支払日に取りに行けば良いですか?」
のような感じの内容のことを話して、指示を被ります。
199FROM名無しさan:2005/05/16(月) 18:13:13
>>197
何だよその顔文字wwww
200FROM名無しさan:2005/05/16(月) 18:19:59
一般事務って、特に記載がなくても電話応対の仕事があるものですか?
総務業務全般とか書いてあるのですが。
201FROM名無しさan:2005/05/16(月) 18:27:52
ありますよ
202FROM名無しさan:2005/05/16(月) 20:49:46
ケータイでスレたてれないんでどなたか代理で建てていただけないでしょうか…

【北海道】遊園地【バイトも社員も】

手稲円山夕張ルスツ…なんでもおっけー何処バイトか書いてください




で、お願いしたいのですが…ボランティアだと思ってお願いします!!
203FROM名無しさan:2005/05/16(月) 20:55:10
>>202
【北海道】遊園地【バイトも社員も】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116244457/
204FROM名無しさan:2005/05/16(月) 20:59:17
>>203
スペシャルサンクス!

なんて親切な方なんだ…
ありがとうございました!!!
205FROM名無しさan:2005/05/16(月) 22:01:08
現在週3回夕方からの短時間バイトに入っていますが、
新たにバイトをもう一つしようと思ってます。
明日面接なんですが、掛け持ちってこと正直に言った方がいいですかね?
206FROM名無しさan:2005/05/16(月) 22:11:44
>>205
好きに汁
207FROM名無しさan:2005/05/16(月) 22:45:43
WEBで申し込んだんだが追加事項を間違えて途中で
送信してしまったorz
もうだめぽ
208有用だと思う誰か、代わりにスレたてて:2005/05/16(月) 22:56:15
【高倍率足切り】 入社筆記選考相談スレ

高倍率バイトや、知識が問われるバイトは
一般常識や作文などの筆記試験があるので、
その出来栄えなどの相談スレです。
209FROM名無しさan:2005/05/16(月) 23:16:40
スーパーの品だしのバイトがしたく電話した所今は違う部門しか空いていないといわれたので、来週の水曜までに電話するので少し考えさせてください。
と言って調べてみたらあまりむかなさそうな仕事だったんで明日にでも今回は辞めておきます、と電話しようと思うのですが、
その時に次回品だしに欠員が出たら連絡お願いできませんか?みたいな事を言ったらウザがられたり、無視されて連絡してこなかったりしますかね?

一応平日週3回募集していた時間帯をフルに出れて、土日も朝〜6時7時まで働ける(労働基準法で10時間まででしたっけ)のでそこそこ使えるとは思いますが。
210FROM名無しさan:2005/05/16(月) 23:21:39
>>209
多分連絡こないと思う。
駄目もとで言うならいいけど
211FROM名無しさan:2005/05/16(月) 23:52:59
すみません (;´A`)ノシ

明日、初バイトです。今日面接受けて、ちょっと無理いって
明日から働かせてもらうことになりました。

昨日ぐらいから、せき・寒気がしていたのですが、本日の夜
7時ぐらいから、急にだるさ・多くのせき・大きな寒気が襲ってきました。
かぜの菌が大きく活動し始めたようなのです。
この時間まで考えたのですが、なんとも明日は働けそうにありません。
今から電話するべきでしょうか?非常識な時間帯ですよね。
でも明日じゃ初日当日欠勤になってしまい、罰として3,000円引かれてしまうのです。
稼ぐ前からお金マイナスじゃ非常に悲しいです。 (;´A`)

あと10分以内にかければ本日中なので迷っています。 (;´A`)
初日当日欠勤は、やはり信用失いますかね?
どうしましょう。タイムマシーンが欲しいです。お助けください(;´A`)ノシ

212FROM名無しさan:2005/05/16(月) 23:55:35
夜中の12時に電話なんかして迷惑と不謹慎とか思わないならどうぞ
213FROM名無しさan:2005/05/16(月) 23:56:54
そんな時こそスタンドを発動させる時ですよ
214FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:00:22
>>210
レスどうも、やっぱ忘れちゃいますかね。
ダメ元で熱意伝えてみます。

それでもダメなら他で良さそうな所探しながら、また募集してる時に電話かけてみようと思います
215211:2005/05/17(火) 00:03:31
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
216FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:04:06
看板持ちの仕事探したいんだけど
アルバイト情報誌などでは主にどんなジャンルに
看板持ちの仕事の情報が載ってますか?
217FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:05:24
>>216

都内です?
218FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:18:56
勤務先についてからみんなに挨拶するときって何て言えばいいんですか?
219FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:21:59
( ・д⊂ヽ゛デジャヴ?
220FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:29:19
ご苦労ノシ
221FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:33:55
最初のバイトなんですがorzどうしても事情があるので断らなくてはならなくなりました。
で今日面接までしたんですが、どうやって断ればいいのでしょうか?
電話で告ようと思うのですが面接官=店長じゃないと駄目ですかね?
あと、なんて言えばいいですか・・・?
お願いします。
222FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:43:21
電話して店長もしくは、採用担当の人に代わってもらい
理由を告げどうしてもやめなければならない旨を伝える。
223FROM名無しさan:2005/05/17(火) 01:01:32
シフト表失くした者ですが、枕の下にありました(*´∀`)
224FROM名無しさan:2005/05/17(火) 01:04:33
よかったね(*´∀`)
225FROM名無しさan:2005/05/17(火) 01:14:28
どもです(´∀`*)
226FROM名無しさan:2005/05/17(火) 01:58:50
バイト辞めるいい理由ないかな(´・ω・`)
227FROM名無しさan:2005/05/17(火) 02:20:25
なんのバイトで、どうして辞めるの?
228FROM名無しさan:2005/05/17(火) 02:22:54
>>221
採用側がよく言う「今回はご縁が無かったということで・・・」とかw
229FROM名無しさan:2005/05/17(火) 02:43:17
>>227
面接受けたけど、何か合ってなかった。

>>228
ワラタ。
でもその位しかないよなぁ。
面接行った以上「自分にはあってないようなので」は印象わるいだろうし。
230FROM名無しさan:2005/05/17(火) 03:00:07
んじゃ
「○○日に面接した××ですが、辞退したいんですが」
 「わかりました」→おk
つっこまれずに辞退受けてくれると思うけど
 「どうしてですか」→
・面接で説明された内容を聞いて、よく考えたのだが自分の希望条件と合っていなかったor思っていたのと違った
・実は同時に他も受けていた事にしてそっちに受かった
・自分にはそこで働いていく自信が無い
・(一人暮らしなら)家の手伝い等で急遽実家に戻らないといけなくなった
         
だめだどれも印象悪いw
     
           
231FROM名無しさan:2005/05/17(火) 03:05:10
×面接した
○面接していただいた
232FROM名無しさan:2005/05/17(火) 05:57:17
すみませんーケーキ屋のスレってありましたっけ??
233FROM名無しさan:2005/05/17(火) 06:28:16
>>232
【ケーキ】○●不二家●○【パフェ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1111758924/
【パン】神戸屋をマターリ語り合うスレ【ケーキ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112124224/
234FROM名無しさan:2005/05/17(火) 07:53:56
理由があって辞退するなら印象悪いかどうかなんて言ってられないでしょ。
バックレよりははるかにマシだよ。
235FROM名無しさan:2005/05/17(火) 12:09:01
求人に載っていたのがA所でのバイトだったのですが、
B所での契約社員はどうかと尋ねられました。
面接に行ってから詳細を聞くのですが、
Bならすんなり雇ってもらえそうな感じでした。
契約社員だと嬉しいんだけどBは遠くて…
ホントはAでの契約社員が一番の希望。
どうしたらいいでしょうか?orz
236FROM名無しさan:2005/05/17(火) 12:14:31
>>235
どうしてもやりたい仕事でない限り、家から遠いと行く気が無くなるもの。
Aで無理ならば、他に行った方が良いんじゃないかな。
237FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:28:50
上司や先輩の指示の意味がわからなくて聞き直すとき、
どのように言ったらよいでしょうか。
例えば「たぐって」「おっことすな」など、上司が言うには「わからないわけ
ないだろう、ふざけるな」という言葉がわからなくて・・・。

指示されて「すいません、意味がわからないんですけど」と言うと、
不満があってor納得できなくてやりたくない(「意味わからね〜」というような)という
ニュアンスだと思われているようなんです。
238FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:33:57
>>230
「先日アルバイトの面接をして頂きました○○と申します。
 せっかく面接をして頂きましたのですが、
 今回はご縁が無かったということで、よろしくお願い申し上げます」

「で、何でよ?」

「当方は(バイト先として)不採用の理由をお伝えすることは致しておりません。
 またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。それでは失礼致します」

ガチャッ


てな感じで、採用側のこういう態度がいかにむしゃくしゃするものかを教えてやれw
239FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:34:27
>>237
その言葉自体は分からなくても、
前後の文章やその時の行動や
今何を言いたいんだろうって事を考えれば分かると思うが。
240FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:37:40
>>237
たぐって・・・引き寄せて
おっことすな・・・落とすな

みたいな感じかな。
241FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:39:23
>>237
239の言うとおり、少し考えたらわかりそうなものなのに
>「すいません、意味がわからないんですけど」
こんな事を言ったら上司・先輩が気分悪くなるのも当然です
242FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:40:05
来週から働くんですが、4ヶ月の試用期間が有るそうです。
週3日はお休みが取れるんですが、試用期間中は他に休みを取れないんでしょうか?
7月に旅行に行く予定が有って、もう宿も取ってしまったんですが…
243FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:41:32
>>242
それは会社に聞け
244FROM名無しさan:2005/05/17(火) 14:11:11
>>236
そうですよね、遠いと…orz
参考にして考えてみます。有難うございました。
245FROM名無しさan:2005/05/17(火) 14:32:26
自分も辞退の電話かけたい…
どうしよう
246FROM名無しさan:2005/05/17(火) 15:24:38
今事務バイトの面接行ってきました。
で、面接官の方が、同じ大学出身だったんだけど、
エクセルの軽めのテストを受けたら全然忘れてて…。
面接官はみんなそんなだから気にしないでよって
言ってくれたけど、不採用確実ですよね〜。
同じ大学出身の同情採用みたいなのないかな〜。
247FROM名無しさan:2005/05/17(火) 15:36:26
>>232-233これも追加www
店長専用!バイトがゴミに見える人集合!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115492078/
248FROM名無しさan:2005/05/17(火) 15:43:48
>>246
面接$試験乙。
でもスレ違い。
249FROM名無しさan:2005/05/17(火) 15:55:05
実働7時間って休憩時間なども含めると拘束時間はどのくらいになるのでしょうか?
9:00〜22:00という大きなくくりの時間の中なのでよくわからなくて。
250FROM名無しさan:2005/05/17(火) 15:58:48
8時間ぐらい
251FROM名無しさan:2005/05/17(火) 16:00:38
>>250
常識的にそうですよね、ありがとうございました。
252FROM名無しさan:2005/05/17(火) 16:37:20
今やってるバイトを辞めて新しいバイトしたいんですけど、今のバイト辞めてからじゃないと面接とか受けない方がいいですかね…??すぐ勤められないし。
でも辞めてから探すと生活ができない…_| ̄|○
253FROM名無しさan:2005/05/17(火) 16:43:24
受かったところに、今仕事してるところをやめるまで2週間くださいって言えばいい。バイトでもやめる時にきちんと後腐れないようにしてる人だということで、新しいほうの印象もよくなる。
254FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:00:38
先日、正社員登用のある会社にアルバイトでweb応募したのですが
「書類選考の後、結果をお知らせ致しますのでしばらくお待ちください」
とメールが来たきり、丸一週間音沙汰がありません。
応募が殺到するような大きな会社でもないのですが。。。
以前、応募した会社では2日くらいで書類選考の結果が来たのですが
やぱり会社によって選考期間っていうのはまちまちなのでしょうか?
考えたくはないのですが、会社から忘れられてるなんてことは有り得るんでしょうか?
255FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:06:02
正社員登用なのに面接しないのか?
うさんくさいな。
あとそれくらいの会社だと、不採用なら履歴書くらい返してくれるだろ。
もう少し待ってろ。
256FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:08:20
書類専攻→面接の2段構えかと
257FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:09:00
×専攻
○選考
258FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:09:12
>>254
一週間は待たせすぎだから、一度電話してみれ。
259FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:12:43
>>255
m9(^Д^)プギャー
260254:2005/05/17(火) 17:13:13
きっと「書類選考→面接」の形だと思います。
ただ、そんな時間かかるのかなぁと思ったもので。
261FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:14:06
紀○国屋っしょ
262FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:14:28
うん、だから電話で
メールだとスルーされる恐れがあるし
263FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:24:23
>>245
今日辞退の電話するよ。
理由は考えてない・・・
「昨日面接に伺った○○ですがちょっと事情が出来たので」って言って
「時間の都合が取れそうにないので辞退します」って言うつもり。
たいした理由ないから深く聞かれたらどうしよう。
緊張する・・・

店長以外が出て伝えてもらう事出来ないかなぁ〜...........
264FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:52:35
>263
代わりの人が出て「じゃあ伝えておきます」で終わったら
それはそれでマズイと思うよ。
普通は後で店長から確認の電話なりかかってくるでしょ。
265254:2005/05/17(火) 17:55:57
今、会社の方に電話してきました。
「書類選考の方が一週間ほどかかりますので、その後メールにてご連絡さし上げます。」
という返答だった。
っていうことはそろそろメールが来ると思っていいんだよなぁ。
少し安堵したせいか、しゃべりがおかしくなってしまった。。。
ちょっと悪い印象与えちゃったかな…ι
266FROM名無しさan:2005/05/17(火) 18:08:43
電話乙
応募待ち→締め切り→それから一週間
ってパターンかもだからもうちょっと待つしかないね
267FROM名無しさan:2005/05/17(火) 22:51:27
つーかですね
ウエストが120aくらいあるんですが
制服って作ってもらえるんでしょうか?
268FROM名無しさan:2005/05/17(火) 22:55:19
ファミレスの求人広告に10時〜翌1時まで電話随時受付中て書いてたんですけど
やっぱり21時過ぎてからとかに電話したら印象悪いかな?
明日の晩に前面接受けた所から結果の連絡がくるからその後すぐにでも応募したいんだけど
269FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:05:03
>>268
わざわざ〜翌1時までと書いてるのだから、問題ないし、印象も悪くない。
むしろ繁忙時間帯に電話する方が問題あるかも。

>>267
大丈夫と思われ。
270FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:07:59
>>269
マジですか?
安心しました。即レスサンクス
271FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:09:44
内職やろうと思ってるんだけど、どこに連絡すればいいんですか?やっは゜職案?
272FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:24:45
こちらも質問です。30歳以上になると、職業だけでなくて、アルバイトでさえも
就けなくなるっていう話があるのですが、このことは本当なの?
このスレの方は誰か教えて頂けますか。
273FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:31:33
>>272
絶対に無理って事はない。
が、若い人の方が扱いやすかったり
教える立場の人が20代だと
自分より年下に指示する方が楽だろうし
色々な理由で若い人が受かりやすいのは事実だけど。

就職だって30過ぎの人に0から教えるより
若い人を雇って成長させた方がいいだろうな。。
274688:2005/05/17(火) 23:59:31
>>689
即レスどうも!
275FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:08:34
>>688
くるしゅうない
276FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:09:00
現在、社員登用のあるアルバイトの仕事を探しているのですが、
落とされた会社にもう一度応募するってのはアリですかね?
自分はアルバイト就業中で、しかも常勤で入っているので
今すぐには辞められない事情があります。
けれどもその会社側はできるだけ早い時期の採用を目指しているため
自分と会社側の意向が添わず一度、書類選考で落とされてしまいました。
でもどうしてもその会社を受けてみたい気持ちがあるんです。
バイト側の責任者とは一応話も付けているのですが…
277FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:16:29
>>276
ようわからんけど、会社は就業開始時期があわないから、
君を不採用にしたの?
それだけが理由で解決したんなら、もう一度行ってもいいと思うけど。
278276:2005/05/18(水) 00:24:29
そうですか、ありがとうございます。
一度落とされた会社って敬遠しがちですけどよかったです。
279FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:40:00
PCでオリジナルの履歴書を作ったのですが
学歴や志望動機などといた通例、手書きで書く部分はやっぱそうしないとマズいですか?
280FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:41:57
>>279
字がきれいの方がいいんぢゃない??
281FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:45:00
>>279
全体手書きの方がいいと思う
282FROM名無しさan:2005/05/18(水) 08:30:31
用があって出れない日って前々から言っておいたらいいんですか?
283FROM名無しさan:2005/05/18(水) 08:37:41
279何を言ってるんだ? ウケ狙いか? 履歴書は手書き以外あり得ない
284FROM名無しさan:2005/05/18(水) 08:39:30
282そうだな そりゃ当然言っといた方がいい
285FROM名無しさan:2005/05/18(水) 11:28:58
学校が忙しくてバイトに費やす時間がないので辞めようと思ってるんだけど、
マネージャーには報告済みなんだけど店長にも電話するように言われた。
どんな風に言ったらいいだろう。

普通に「学校が忙しいので辞めさせて頂きたいんですが・・・」とかでいいのかな。
286FROM名無しさan:2005/05/18(水) 11:29:38
>>285
それでいいよ
287FROM名無しさan:2005/05/18(水) 11:58:02
>279
学歴などの、どこの面接でも共通の部分はいいかもしれないが、
志望動機まで印字だと、あちこちに同じ物を提出していると
思われる可能性あり。
288FROM名無しさan:2005/05/18(水) 12:07:00
二股で面接して片方受かったとき
もう片方になんていって断ればいいんでしょうか?
なにか良い断り方教えてください・・・
289FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:06:34
今訳あって大学を休学中で、一年以上する見込みの者なのですが、
こんな状況で契約社員として雇ってくれる所は一般的にはあるのでしょうか。


290FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:07:51
>>289
休学している理由にもよる。
291FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:08:52
理由は経済的に厳しくなってしまったからです。
292FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:11:44
1年以上やれるのであれば、
理由を説明すれば雇ってくれるとこはあると思う。
でもアルバイトの方がスムーズに受かりそうだと思うけど。
293FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:12:09
勤務時間9-20で、実働8時間って余った3時間は休憩時間だよね
やりたい職種だから受けたいんだけど、拘束時間が少し長すぎませんかね?
294FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:13:24
>>291
うちの仕事場では1年契約の契約社員さんいますよ。
295FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:15:53
>>293
9-20、ずっといるわけじゃない。
そのうち働く事のできる8時間だけいればいい。
296FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:18:19
>>295
8時間勤務でそれプラス1時間休憩で
拘束時間は9時間ってことでいいのかな?
297FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:19:14
>>291
それなら問題ないですよ
298FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:19:23
>294>291
うちにもいる。というか基本的に1年ずつ更新。
実績を上げられないからと契約更新してもらえない人もいる。
逆に1年で辞めたい人には、後腐れなく辞められていいかも。
299FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:20:17
1年以上やれます、場合によっては退学してそのまま引き続きやる覚悟もあります。
やはりこういう状況だと普通はアルバイトですかねえ…
あると思うの一言で気力が少し湧きました、頑張って探してみようと思います。
即レスありがとう。
300FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:21:11
>>299
大丈夫だと思う。その勢いで頑張れ。
301FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:21:14
休学期間って学費いるの?
302FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:21:48
親に頼んでるから知らないです。
303FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:22:17
というか年齢的に契約社員で一番欲しいところだからなあ
余裕で雇われるよ
304FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:22:37
書いてある間にレスが沢山…
そういうものだったんですね、皆さんありがとう!
一応まだ学生という事で、それだけで蹴られるものかと思ってました。
305FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:24:43
普通は半額負担だろうね
国立なら安いね
306FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:25:29
前向きな理由はマイナスにはならん
なにより契約社員は若さが全てだよ
307FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:27:56
自分、見た目まんまオタクなんですが、
あまり人の目に晒されないアルバイトってどんなのがあります?
308FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:29:25
梱包・仕分け・倉庫内作業
登録制だと女性ならなれるだろうが男なら引越しを勧められるw
309FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:32:00
アルバイトって月休何日まで取らないといけないって決まってるんですか?
自由時間がいるので一日3時間を365日休み無しで毎日働きたいんですけど。
310FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:33:55
>>308
へーそうなんですか。
311FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:44:44
アルバイトと契約社員って何が違うんですか?
312FROM名無しさan:2005/05/18(水) 13:50:16
どこ行っても落ちる人はフルキャストかグッドウイルに行きなさい
時給600円台で働けるよw
313FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:20:08
30でやれるバイトってありますか?
資格は免許・簿記1級・英検1級だけなんですがw
314FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:20:51
>>313
すぐ上のレスに答えがある
315FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:23:43
お前らは働けるのに年齢や容姿のせいにして引き篭もってるだけだろ
316FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:25:29
だからフルキャストかグッドウィルで引越しのバイトでええやん
何が不満なんだ
317FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:13:52
>>313
事務でもやれば。簿記1級なら使えるんじゃない?


ネカフェでバイトしてるんだけど凄い女が面接に来た。
履歴書の誤字が凄すぎ。

「短期→短気」、「祭日→際日」
志望動機が「働きたいと思ったからです」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
25才でこれか…
318FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:30:37
ツンデレって何ですか?
319FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:33:37
次スレ
【ものすごい勢いの誰かが質問に答えるスレッド part32】
にしようぜ
320FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:42:39
>>318
ぐぐれ
321FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:42:45
>311
アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
契約社員:特定の仕事を担当させるために期間を定めて雇用する場合や、
       高度な技術や技能を持ち専門性の高い仕事をする人を
       期間を定めて雇用する場合
322FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:43:46
>>321
神!!
323FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:49:14
入ってくれるシフトなどの条件が同じなら、
交通費が安くてすむ未経験者と、
交通費が高くなる経験者なら、
どっちのほうが採用確率高いですかね?
324FROM名無しさan:2005/05/18(水) 16:01:44
経験者にスーパーひとしくん
325FROM名無しさan:2005/05/18(水) 16:15:15
未経験者にnintendoDS
326FROM名無しさan:2005/05/18(水) 17:01:07
人間として魅力のあるほう。
327FROM名無しさan:2005/05/18(水) 19:11:55
去年の7月頃、受けて落ちたバイトがあるんだけどまた応募しようと思ってるんだ
その時は、シフトが合わなかったせいで落ちたんだけど、今回は大丈夫
相手は覚えているもんかな?
前に面接したやつのこととか
328FROM名無しさan:2005/05/18(水) 19:32:04
>>327
相手が覚えてても問題ないと思うが。
329FROM名無しさan:2005/05/18(水) 19:53:17
前の時の履歴書相手のとこに残ってんじゃない?
330FROM名無しさan:2005/05/18(水) 19:53:34
事務のバイト採用されて月曜日から行くんだけど、
何も服装に触れてない場合スーツで行くべきですかねー?
電話で聞くと印象悪いかな??
初めてだからわかんなくて。。。
331FROM名無しさan:2005/05/18(水) 20:03:58
>330
電話で聞くのが一番確実。印象は悪くならないから
でも土日仕事場が休みの可能性があるね…
332331:2005/05/18(水) 20:04:23
ごめん曜日勘違いorz
333FROM名無しさan:2005/05/18(水) 21:59:10
>>328
落ちたのにまた着たのかよと思われると
334FROM名無しさan:2005/05/18(水) 22:15:20
>>328
私は1ヶ月前に落ちたとこにまた応募しようと考えてるよ(>_<)
大学1、2年生歓迎ってあるし筆記が難しくてダメだったけどやりたいから。
ダメならそれでしょうがない。
335FROM名無しさan:2005/05/18(水) 22:16:58
>>328じゃなく>>327です
336FROM名無しさan:2005/05/18(水) 22:19:05
>>334
かわぃぃ(;Д))
337FROM名無しさan:2005/05/18(水) 22:31:32
半導体検査とかの県外で寮に入ってやる仕事って寮の部屋に風呂って付いてるんですかね?俺、どうていなんで男でも女でも裸を見られるのが恥ずかしいんで。。。
338FROM名無しさan:2005/05/18(水) 22:37:12
漏れの時は大浴場でした。
339FROM名無しさan:2005/05/18(水) 23:09:38
サーティワンアイスクリームって男でもバイトしてる人いますかね?
340FROM名無しさan:2005/05/18(水) 23:13:32
学生バイトなのですが、先日採用が決まった会社から
誓約書と身元保証書の提出を要求されました。
その内容なんですが、
「故意・過失にかかわらずわが社に損失をもたらすような行為を
した場合、その損害を全額補償しなければいけない」
というもので、保証人欄が二人分ありました。

正社員になるわけでもないのにちょっと厳しすぎやしないかと
思ったのですが、こういう経験あるかたいらっしゃいますか?

一応大手企業のグループ会社だし、大学で紹介しているバイトなので
信頼できるとは思うのですが・・・ご助言願います。
341FROM名無しさan:2005/05/18(水) 23:44:06
>>340
実際に何かあったときに、それがないと会社側は強く出られないから
「誓約書」にはどこも大体そういう事が書いてある
大学の紹介って書いてあるし、大手企業の〜とも書いてあるので
普通にやっていれば便宜上書いてあるだけと思ってまず大丈夫
342FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:05:16
ご回答ありがとうございます。
誓約書は必要ですね。それは納得しました。

ですが、下の一文にどうしても不安が・・・。
「損害(逸失利益、訴訟費用および弁護士費用等を含むがこれに限定されない)
を全額補償しなければならない」
保証人欄には家族の者が一応署名してくれたのですが、
「これ、正社員用の書類と間違えたんじゃないの?」
とかなり不審がられました。

あと、実はこの誓約書以外に「情報機密従業員誓約書」というものが
あるのですが、
こっちは「情報漏えいしたらダメですよ」といった内容のものでした。
これだけじゃだめなのかなーと思うのですが・・・

仕事の内容は特に特殊なものではなく
一般的な事務作業とのことなので、余計に不安がぬぐえません。
343FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:09:20
あ、下から三行目の「これだけじゃだめなのかなー」とは
「この誓約書だけで十分じゃないのかなー」という意味です。
連投スマソ
344FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:19:31
例えば生保やクレジットカード等の
個人情報を扱うデータ入力業務だと、守秘義務があって誓約書内に
情報漏洩した場合は責任をとってもらいます的な事が書いてあったりするんだけど…
(やっぱり何枚か書類を提出する)

推測になるけど
そういった機密事項を扱う部署の社員にもただのアルバイトにも、全員に提出させているだけなのかも

会社に一度、誓約書とその情報機密なんとかwの内容について確認してみてもいいかもね
提出先(人事課)の人にでも。聞き方を考えれば失礼にはならないはず

お役にたてないでスマソ
345340:2005/05/19(木) 00:24:32
>>344
とんでもない、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
346FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:34:39
>>339いるよ。大学生で。
私のとこには一人だけだけど。
ところで、一年はやってくださいって言われたバイトって、半年くらいで辞めれるでしょうか?
347FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:46:09
おk

「てめぇの下で働いてられねぇーんだよ!!」って言ってきな
348FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:51:14
>>346
('A`)<どうせイケメソだろ
349FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:54:39
>>348 池面で正解
350FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:14:33
仕事内容
インターネットサイトに物件情報を文字や数字で入力するお仕事です。難しいことは何もないので安心して下さい。
↑の時給が1000円です。18歳専門学生なのですが、PCの作業は得意なほうです。
受かりますかね?髪の色は茶髪でアゴヒゲ生やしてます。
351FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:20:31
受かるかどうかは面接官に聞いてくれ
352FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:24:39
難しいことは何もないので安心して下さい。

このへんが激しくDQN不動産の悪寒
353FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:28:34
コンビニ面接で青色の靴ってダメですかね?
他は赤色しか持ってないんですけど。
354FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:30:09
>>352
マジっスカ・・?DQN不動産か・・・。怖いな。
撲殺されたりしたら嫌だな。
355FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:30:40
>>340
バイトだから不祥事起こしてもたいして責任取らされない・・・って
勝手に判断していいかげんな気持ちで仕事されちゃまずいだけじゃないの?
356FROM名無しさan:2005/05/19(木) 02:16:43
ひきこもりなんですが、とりあえず自立しようと思い当面のお金を稼ぎたいのですが
こんなのはどうでしょうか?いきなり外で働くのには抵抗があります。

http://discovery.sub.jp/about%20us.html
357FROM名無しさan:2005/05/19(木) 02:34:08
>356
人間関係がしっかりできるならいいんじゃない?
おそらく事務系だろうから、事務所内で社員に囲まれたり
声かけられたりすると思うけど。
358FROM名無しさan:2005/05/19(木) 02:42:39
>357
ディスカバリーネットはSOHOだよ

359FROM名無しさan:2005/05/19(木) 03:04:15
ねぇってばぁ・・・^^;
360FROM名無しさan:2005/05/19(木) 03:16:35
イ、イヤです((( ;゚Д゚)))
361FROM名無しさan:2005/05/19(木) 11:43:21
コンビニで深夜勤務を週5で働けないですかね?
362FROM名無しさan:2005/05/19(木) 11:49:09
できるよ 暇に耐えられるならね
363FROM名無しさan:2005/05/19(木) 11:51:17
コンビニ深夜って女でもできるの?
364FROM名無しさan:2005/05/19(木) 11:55:46
>>363
店による。
365FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:10:35
店にもよるが、ほとんどダメだろ
366FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:40:43
稼げるバイトって引越し以外に何かあるかな?
夜中に働けるのがいいんだけど
367FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:42:16
>>366
こういうのはどう?

ヤマト運輸の仕分け作業 part65
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112880832/l50
368FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:44:45
色々あるだろ。
一般的に時給いいのはパチ屋、居酒屋、カテキョ辺りがメジャーで
他にも探せばいくらでもでてくる。
369FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:50:48
リクナビで時給7,000円の交通整理のアルバイトが出てるよ。
神奈川だって。
370FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:58:48
これ↓

募集コメント:鎌倉の紫陽花寺での、駐車場と観光客の交通誘導警備・
きれいな紫陽花に囲まれて、夏のレジャー資金稼ぎませんか?研修も
しっかりあるので未経験者の方も安心★おまけに日払いです♪(時給7,000円 )
371FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:22:19
時給7000円w
372FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:34:39
>>356の仕事気になるな。情報キボン
373FROM名無しさan:2005/05/19(木) 15:28:16
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?ksjcd=04&shrt_indx_cd=0001&sentoukensu=40&__u=1116483247314-194099962172908945&sid=LIST009&shrt_stl=1%93%FA%82%CC%82%A8%83%56%83%53%83%67&edition_cd=1&st=08&rqmt_id=00604616
こんなん見つけたんですけど
グッドウィルとどこか違いとかあるんでしょうか?
グッドウィルは最悪という話を聞いてるんで・・・・。
374FROM名無しさan:2005/05/19(木) 15:48:07
求人広告を無料で出せるサイトをどこか御存知ないでしょうか。
短期で数人雇えればいいだけなので…大手は高過ぎて(>_<)
いくら無料でも、閲覧者がほとんど居なかったり、並んでる他の求人広告の質が悪い
(怪しげな歩合営業や詐欺まがいばかり)という所にも出したくないのですが…

どなたか教えてください、よろしく御願い致します。
375374:2005/05/19(木) 15:49:29
(´д`;) すみません、もしかして板ルール違反でしょうか
376FROM名無しさan:2005/05/19(木) 15:58:27
引きこもり経験があって履歴書に空白があるのですが雇ってくれますかね?
あと自分みたいな引きこもり系の人たちがやる様なバイトってどんな仕事が多いのでしょうか?
377FROM名無しさan:2005/05/19(木) 15:59:40
登録で半年くらいやって慣れろ
378FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:07:10
実働8時間拘束時間9時間の場合は9時間分の時給なんですか?
379374:2005/05/19(木) 16:13:33
(´_`) なかなかいいのがない

>>378
9時間働いていただく場合1時間の有給休憩が要るんでしたっけ
8時間の場合は45分…だったかな
実働7時間15分休憩45分それと別に待機1時間だったら…うーん?
380FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:21:59
すいませんわかりにくくて。
8時間勤務で休憩時間1時間、拘束時間が9時間というのは確定なんですけど、
この場合は9時間分の日給をいただけるんですかね?
特殊な例ではなく普通に考えると8時間分ですかね?
店に聞けと言われるかもしれませんが、
給料のことはなかなか質問しづらいですし、
一月に換算すると結構違ってきますし、
普通はどういう計算なのか知りたいんです。
381FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:24:09
>>378
8時間分です。

>>379
それは、
6時間を超える労働には連続した45分間以上の休憩時間が必要、
というのをごちゃ混ぜに解釈してると思われ。
382FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:26:25
>>381
ありがとうございます。
383FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:32:46
>>381
便乗なんだけど
6時間で募集してる場合は6時間こえてないから
ギリギリ休憩時間なくて大丈夫なの?
それとも6時間の中に休憩入ってるのかな
6時間なら休憩ないほうがいいんだけど
384381:2005/05/19(木) 16:37:58
>>383
法律で定められてるのは「6時間を越える(つまり6時間1分以上)」です。
385FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:40:05
>>383
おまえ同一人物だろw
386FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:41:00
>>384
サンクス
387FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:49:22
面接
19日の金曜って指定されたけど曜日ずれてて

今日木曜な訳だが
今日行ったほうが当然無難だよね?
388FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:53:35
うん
日にちを間違えることはあまりない
曜日は間違えることあるから
389FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:56:11
>>387
それは先方に聞くしかない。
たぶん、、、根拠無く、、、、、適当な答えでいいなら、、、、、、今日だと思う、、、、、、、ような気も、、、、、しないでも、、、、、、無い事は、、、、、、無い。かな。
390FROM名無しさan:2005/05/19(木) 17:28:25
質問です!
スーパーで今までアルバイトをしていたのですが、突然君は今日からパートだと店長に言われました。
雇われたときは高校生だったのでバイトだったが、大学生やフリーターはパート扱いだそうなんです。
この話は本当なんでしょうか?
パートだと週19時間以上は雇用保険料を取られると聞いたので…
391FROM名無しさan:2005/05/19(木) 17:34:49
>>390
契約が変わるのに、契約書つくらんのか?
392390:2005/05/19(木) 17:43:14
もちろん書いて欲しいと言われ書きました。
まだハンコは押してません。
393FROM名無しさan:2005/05/19(木) 17:46:07
>>392
書類作成したんだから、本当だろ。
質問の意味が分からん。
394390:2005/05/19(木) 17:54:51
今までパートをしてる友達は周りにはおらず、アルバイトしてる友達だけだったので質問しました。
それが本当なら良いです。ありがとうございました。
395FROM名無しさan:2005/05/19(木) 18:00:00
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。

法律上パートとアルバイトに違いがあるわけじゃない。
単に呼び方の違い。
雇用保険や税金は、名称に関わらず正社員に対しての勤務時間数で決まる。
396FROM名無しさan:2005/05/19(木) 18:01:39
アルバイトの時点で雇用保険にはいってなかったの?
397FROM名無しさan:2005/05/19(木) 18:02:38
>395
自己レス
税金は時間数関係なく、稼いだ額で決まるから関係なし。
398FROM名無しさan :2005/05/19(木) 18:05:06
商品の仕分けのバイトってどういうことやるんですか?
大変なのかな。
399390:2005/05/19(木) 18:21:34
>>395
説明ありがとうございます。
今までシフト制でなく好きなときに入らせて頂いてたんですが、パートは毎月給料に変動がないようにしないといけないと聞いたので。
そのアルバイトと派遣と両立してたのに固定になるときついなと思い質問させて頂きました。
400FROM名無しさan:2005/05/19(木) 18:23:56
>>398
一番楽なバイト
401FROM名無しさan:2005/05/19(木) 19:00:29
なんかこうがんばるぞーみたいなスレある?
402387:2005/05/19(木) 19:09:08
面接行ってきた
月曜、電話で返事だって
403FROM名無しさan:2005/05/19(木) 19:36:33
>>401
なんかこうがんばるぞーみたいなスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116498955/l50
404FROM名無しさan:2005/05/19(木) 19:42:30
>403
立てたのー?!
405FROM名無しさan:2005/05/19(木) 20:56:18
>>372
ディスカバリーネットってどうなの? その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1107981485/

ご利用は自己責任で
406FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:17:19
バイト情報誌にいつも掲載されてるお店ってどうなんですか?
スタッフが大勢いるような所じゃなくて、規模が小さめのお店でいつも募集してるんですよ。
407FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:22:39
>>406
オレなら避けるな
408FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:54:34
俺漏れも
409FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:03:46
今日面接させてくれと電話したら「補欠という形になりますがよいでしょうか」
って言われた。これってほぼ無理?もう行くのだるくなってきた。
410FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:04:45
補欠って何だよそれw
411FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:13:44
だって面接の補欠だろw
412FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:14:03
大学生の♀です。
今度、中華料理屋の面接を受けに行くのですが、履歴書に貼る写真は社会人がよく
着ているスーツで撮った方がいいのでしょうか?パーカーの私服で撮ってしまった
ので撮り直そうか迷っているのですが。
413FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:19:15
私服でいいです
414FROM名無しさan:2005/05/20(金) 00:21:43
何度も出てるけど履歴書って封筒に入れないで渡すのが普通だと私も思ってた。
けど前に集団でやったとき5人中3人が封筒のまま渡してたぞ。
すごく厳しいとこでマジメそうな子ばかりだったし・・・。
入れた方が印象いいとかあるのかなぁ。
415FROM名無しさan:2005/05/20(金) 00:48:13
空気読んで渡せるように封筒持参
相手が出して欲しそうにしてたら出して渡せばいいんじゃね
416FROM名無しさan:2005/05/20(金) 01:10:19
大事な書類などは、例えばカバンから無造作に出すよりは、
封筒から出して、広げて渡した方が印象はいいと思うよ
417FROM名無しさan:2005/05/20(金) 01:36:57
丸出しよりもチラリズムだ
418FROM名無しさan:2005/05/20(金) 01:41:29
つ・д∩)チラ
419FROM名無しさan:2005/05/20(金) 02:20:21
漏れは履歴書、タウンワークに、はさんでいくよ

つд∩)ウエーン  つд∩)ウエーン  つ・д∩)チラ  つ∀∩)ウエーン  つ∀∩)ウエーン  つ∀・∩)ニヤ
420FROM名無しさan:2005/05/20(金) 04:36:16
くだらん質問ですが。
フリーターでクレジットカード持ってる人!
どこで作りました?
必要なんですが、審査で落ちました。
教えてください。
421FROM名無しさan:2005/05/20(金) 05:41:32
面接はスーツの法がいいんでしょうか?病院受付のバイトなんすけど。
ていうか病院受付ってどうなんでしょ
422420:2005/05/20(金) 09:52:30
すいません、急いでるので早くしてもらえませんか?
423420:2005/05/20(金) 09:57:17
すいません、マジ時間がありませんので早くしてもらえませんか?
424421:2005/05/20(金) 09:57:33
もう面接はじまるんで早く教えてください。
425FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:08:31
>>420
スマン、クレジットカード作ってないから知らない。誰か、教えて
やってくれ。

>>421
病院受付だったら、スーツの方が良さそうだね。
426420:2005/05/20(金) 10:11:31
マジ急いでるんでだれか教えてください。
427FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:13:05
>>420
一回死んだらいいよ
428FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:13:17
vipからきませんでした
429FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:13:39
>>428
vipってラウンジ板の通称だっけ?
430420:2005/05/20(金) 10:13:48
まじめに質問してるんだからまじめに答えろよ
431420 ◆Vqr/JTiKqY :2005/05/20(金) 10:14:07
420ですけど偽者止めてください!こっちは真面目に質問してるんでうs
432FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:14:10
>>429
そうだよ、今更なに言ってるんだよ
433FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:14:42
このいたずらもう一回やろうぜwww
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116548666/
434FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:15:33
>>430
武富士に行って 店長出せぇぇうらーっていえよ
435FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:16:18
>>433
ブラクラ注意
436FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:17:06
ラウンジの仕業か
437FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:19:42
ラウンジに貼られてたので来ただけです
438FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:19:57
>>435
VIPPER必死だなw

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/05/17(火) 03:04:09 ID:Rs1LHMk/0
専門板(IDなし推奨)の初心者質問スレとかで
まだ答えが出てないやつの質問者になりきって
「すいません、急いでるので早くしてもらえませんか?」って書いてくるイタズラ
439FROM名無しさan:2005/05/20(金) 11:18:19
半年で雇ってもらいやすいバイトってありますか?
440FROM名無しさan:2005/05/20(金) 11:19:49
短期のバイト
441FROM名無しさan:2005/05/20(金) 11:31:55
登録制のバイトってやっぱり登録してしまうのでマズイのでしょうか?
三日だけ働きたいのに、随分遠くに登録しに行かなくてはいけないし。
本当その三日しか働けないのに登録なんてもっての他なんでしょうか?
どうか教えて下さい。
442FROM名無しさan:2005/05/20(金) 11:33:22
>>440
短期以外だとどうですか?
比較的とかでもいいので・・・
443FROM名無しさan:2005/05/20(金) 11:59:07
CMでやってる、モバイトドットコム
http://www.mobaito.com
なかなか見れる日がないんだけど、どうなってるの?
444FROM名無しさan:2005/05/20(金) 12:05:03
>>443
え?見れるが。
何が見れないの?
445FROM名無しさan:2005/05/20(金) 12:32:58
バイト始めたての頃って、先輩アルバイターにいちいち挨拶せんとならんのですか?
446FROM名無しさan:2005/05/20(金) 12:37:33
>>445
近くで一緒に仕事する人たちには軽く自己紹介。
ただすれ違うくらいの先輩には挨拶程度で。
447FROM名無しさan:2005/05/20(金) 13:02:14
登録制派遣みたいなのって別に続けるつもりないんなら、軽〜く登録して、
その仕事終わったら(もしくは給料入ったらでもいいや)
登録抹消願い出てもいいんですか?
448FROM名無しさan:2005/05/20(金) 13:04:27
>>447
登録抹消してくれって言っても
連絡くるけど無視してる。
449FROM名無しさan:2005/05/20(金) 13:12:16
>>447
抹消頼んで3年経つ今でも
450FROM名無しさan:2005/05/20(金) 13:13:30
途中で書き込んでしまった

抹消頼んで3年経つ今でもメールで仕事のお知らせがくる
451FROM名無しさan:2005/05/20(金) 15:25:11
営業ってキツイですか?
452443:2005/05/20(金) 15:25:11
>>444
え? 本当ですか?

PCで見れますか?
453FROM名無しさan:2005/05/20(金) 15:28:51
>>452
俺も見れたよ。PCで。
454FROM名無しさan:2005/05/20(金) 15:55:22
m9(^Д^)プギャーの使い所が分かりません。
どういう場面で使えばいいんですか?
455FROM名無しさan:2005/05/20(金) 15:58:41
>>454
m9(^Д^)プギャー
456FROM名無しさan:2005/05/20(金) 15:59:41
バイトの面接とかしてて、「あっ、こりゃあ受かねぇなー…」と
思い始めたら、面接官の人に

>>454「ちょっと、よろしいですか?」
面接官「何でしょう」
>>454「m9(^Д^)プギャー」



 糸冬
457FROM名無しさan:2005/05/20(金) 16:00:54
ピコワロスw
458FROM名無しさan:2005/05/20(金) 16:40:29
>>420-424
その「?」はなんなんだ?
459FROM名無しさan:2005/05/20(金) 16:48:17
web応募したけど三日間音沙汰なしなんでこっちから問い合わせようと思うんですが、
もうちょっと待った方がいいでしょうか。
460FROM名無しさan:2005/05/20(金) 16:50:35
このスレの254あたりから読んでみて
461FROM名無しさan:2005/05/20(金) 16:57:19
>>460
もうちょい待ってみます
dクス
462FROM名無しさan:2005/05/20(金) 17:03:15
ばっくれて制服を返さなかった場合給料から引かれますか?
どのくらい引かれます?
463443:2005/05/20(金) 17:16:46
盗んだ事になって捕まるかもな。



>>420
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請19回目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1116336013/-100

無職がクレジットカードを持つ方法 Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1101500984/-100
あたりを見ろ。
464443:2005/05/20(金) 17:19:38
>>443
ノートンのせいで見れないっぽいので、
そっちで聞きます。
465FROM名無しさan:2005/05/20(金) 17:21:46
交通費全額支給で往復800円くらいかかるような場所はやっぱり採用率低い?
466FROM名無しさan:2005/05/20(金) 17:32:41
俺それぐらいだけど採用された
467FROM名無しさan:2005/05/20(金) 18:00:22
時給と営業時間、対象年齢のみしかかかれてないポスタ−があったので、「週何日・何時間以上がボーダーなのか?交通費は支給なのか?」について電話で質問してみようと思ったのですが、
した後条件がよければそのまま「では応募したいと思うのですが・・・」と切り出すのは不自然ですか・いったん切って後日に何事も無かったかのように応募する方がいいですか?
468FROM名無しさan:2005/05/20(金) 18:23:27
そのままどうぞ。
微妙なら「検討してまた電話します」
469FROM名無しさan:2005/05/20(金) 18:59:46
次の質問どうぞー。
470FROM名無しさan:2005/05/20(金) 19:01:47
やる気まんまんっすね
471FROM名無しさan:2005/05/20(金) 20:17:30
今週中に面接の結果の連絡がくるはずなんだけど落ちたのかね?
採用なら電話するとか、不採用なら連絡しないとは言われてないんだが…
472FROM名無しさan:2005/05/20(金) 20:19:42
>>471
土日が休みの会社か?
とりあえず待っとけば。
473471:2005/05/20(金) 20:42:03
店は土日もやってる

そうね。明日までは待ってみるよ dクス
474FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:47:41
和菓子屋のオープニングでのバイトをやろうと思ってるのですが
女性がやはり多めなのでしょうか?販売のほうです
475FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:48:03
>>468
dクス ちなみにアイスクリームスタンドです
476FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:54:11
>474
ほとんどが女性でしょうね。
それもおばはん。
噂話とネチネチした嫌がらせの嵐。
オープニングだけで逃げるのならいいかもね。
477474:2005/05/21(土) 00:30:34
おばはんが多いのですか?
基本的に夜からクローズまでの時間帯なのですが・・・
ちなみに当方男の大学生です。
同年代がいないのもなぁ・・
478FROM名無しさan:2005/05/21(土) 00:35:44
おばはんのなかに若い男子・・
ちやほやされるかもねw
479FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:27:22
じゃあ質問攻めとセクハラの嵐に合うね
人妻(;´Д`)ハァハァ なんて微塵も考えるな
奴らは地上最強だ
480FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:30:24
奈良のグランマを思い浮かべるよろし
481FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:55:14
そうそう、ヒグマの群れの中にうさぎが一匹入るようなものだ
まあやってみなよ
482FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:59:58
三か月くらいの短期バイトを考えています
でも探してもなかなか希望のがありません
短期でできれば深夜勤務ができるorシフト制の働ける曜日決め
られるやつがいいんですがありますかね?
483FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:00:36
学生なんだが、17時から深夜2時までのバイトってやめたほういいかな?
484FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:06:29
>>483
そう思うならやめればいい
485FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:33:18
>>483
  _, ._
( ゚ Д゚)

キミは本当に哀れだなぁ。。
学生で、深夜までバイトだってぇ??

学生でバイトしてるやつなんて、いまどき新聞配達ぐらいだよ
そんな時代に深夜までとは・・・

486FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:50:23

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
487FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:51:10 BE:128214893-##
19歳は保護者同意欄の記入は必要ですか?
488FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:55:35
>>484 うー やっぱやめたほうがいいかなあ
489FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:01:32
やってきつかったらやめればいいし
大学生でその時間にバイトしてる奴はいたけど
490FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:04:55 BE:28492632-##
大学の同級生が普通に深夜やってるよ。
そいつ夜型だから全然平気らしいが。
491FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:23:41
まあすでにこの時間帯おきて2チャンやってるから夜はまあ平気なほうなんだが・・・
しかし9時間ぶっ続けってのが。 週3回だし
492FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:33:30
大学1ねんせいぃる?

もぉ友達ぃる? (´・ω・`)
493FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:40:57
小文字なんか使ってりゃ友達もできにくいわなw
494FROM名無しさan:2005/05/21(土) 03:46:57
>491
楽な仕事をチョイスですよ
495FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:10:55
oppoなんかでweb応募と電話応募やってるとこで、
webより電話のほうがうかりやすいとかってありますか?
電話は時間帯や話し方を選ぶから、その時点で採用不採用を決めるって話もあるし。。。
496Nana:2005/05/21(土) 10:21:29
週組みのシフト制のところって、マック以外でどこか知っている方いませんか?
知っていましたら教えてください
出来るだけ多く知りたいです

家庭の事情で週ごとのシフト制じゃないと辛いんです…
497FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:21:51
先週面接してその場で採用決まったんだけど電話がこない…(´・ω・`)
後程連絡するっていわれたんだけどこっちから電話して大丈夫ですか?
498FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:43:31
時給いいから麻雀の店でバイトしようかと思ってるんだけど。

麻雀できなきゃダメなのかな。
やるつもりもないんだけど。

誰か働いてる方いませんか?
499FROM名無しさan:2005/05/21(土) 11:23:38
あたしも週提出シフトの所知りたいです。
知っている方が居ましたら、よろしくお願いします。

それにしても>>496の名無し表記が気になる
500FROM名無しさan:2005/05/21(土) 12:05:49
すみませんm(__)m
2ヶ所バイトの面接を受けて、両方とも受かりました(´_`)面接を受けておいて、採用を断る場合、相手になんと言えばいいんでしょうか(?_?)教えてください
501FROM名無しさan:2005/05/21(土) 12:12:24
>>500
申し訳ございませんが、今回は辞退させて頂きたいのですが。
502FROM名無しさan:2005/05/21(土) 12:15:29
夏休みに3週間の短期留学の予定ですが、
バイト先に休職させてほしいと言ったところ
「休職という制度はないから退職になるね」と言われました。
留学から帰ったらまた働きたい(というより留学費用を親に返すため
働かないとならない)のですが、本当に退職しなければならないのでしょうか。
503さやか:2005/05/21(土) 12:33:32
OPPOでマック応募したのですが今日!!面接です。「履歴書はこちらで用意します。」とメールで言われたのですが、面接内容はどんな感じですか?計算試験ありますか?
504FROM名無しさan:2005/05/21(土) 12:50:32
(´_`)
505FROM名無しさan:2005/05/21(土) 13:17:20
3交替制って

出社時間がその日によって、違うってこと?
それとも
一日のうちに連続で入ったりとか

朝入ったとしたら、昼に交替して、また夜に出社とか

そんな感じなんですか?
506FROM名無しさan:2005/05/21(土) 13:22:08
>>505
24ぢかん営業なら 8ぢかんづつ3にんだょ
507FROM名無しさan:2005/05/21(土) 13:23:38
>>502
店がそういうんだからそうなんだろ。
その3週間はどうするんだよ。
508FROM名無しさan:2005/05/21(土) 13:55:50
キッチンだったんですが、ホールで人不足のため駆り立てられる事になりました。
接客で気をつける事、してはならない事など教えて頂きたいのですが、お時間に暇がありましたら教えて下さい。
当方は女です。
509FROM名無しさan:2005/05/21(土) 14:12:55
セクハラされてもひたすらキレないこと
510FROM名無しさan:2005/05/21(土) 14:15:15
一度にジョッキ10杯くらいは片手で持つこと
511508:2005/05/21(土) 14:42:27
>>509
どんな事でもキレたらいけないという事ですね
>>510
腕力とバランス感覚が必要という事でしょうか?
三杯ぐらいが限界かもしれません。
ありがとうございました
512FROM名無しさan:2005/05/21(土) 15:29:13
契約時間以上働いても給与ってもらえるでしょうか?
513FROM名無しさan:2005/05/21(土) 16:46:41
だーーれーーかあ〜
514FROM名無しさan:2005/05/21(土) 17:01:20
>>496>>499
確かすかいらーく系列のファミレスなら週ごと申告制だった気がする。

>>512
同僚にでも聞いてみれ。
とりあえず機械で勤怠管理する所だったら
終了操作しない限りカウントされるので、伸びた時間分はもらえる。
残業手当が出る所もある。知らないふりされる所もある。
515FROM名無しさan:2005/05/21(土) 17:48:27
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109702943/
アルバイトのHPのWEB応募について

WEB応募の質問多いから貼っとく
516FROM名無しさan:2005/05/21(土) 20:39:19
大学生になって初めてバイトするんですけどどこがいいっすか?
517FROM名無しさan:2005/05/21(土) 20:40:18
>>516
どこでも大丈夫だ
518FROM名無しさan:2005/05/21(土) 20:41:10
検便ってどうやればいいの!?
519FROM名無しさan:2005/05/21(土) 20:42:01
>>518
ママンに聞いてください。
520FROM名無しさan:2005/05/21(土) 21:23:32
>>516
趣味に近いところ。
521FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:01:15
>>517
>>520
ども。趣味に近いところですか。
やっぱ趣味に近いほうが長持ちし易いですよね〜
ゲセンかガソスタ探してみます
522FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:05:05
次の質問どうぞー。
523FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:23:45
今度入るところは、大学1年で入って4年で卒業退職というのが普通なのですが、
自分は例外的に2年から入ります。
年齢に関係なく、先に働いている人が先輩というのはもちろんわかりますが、
やはり同学年でも敬語で通すべきでしょうか。
524FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:24:41
>>518
他の人がどうやってるかは知らんが、
新聞紙に大量のトイレットペーパーをひいて、
うんこして、容器にかけらを入れて、
残りを便所に流した。

>>516
家に近いとか、
通学経路にあるとか、
通勤ロスの少ないところは楽かも。

>>522
今日もやる気満々っすねw
525FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:30:07
>>523
始めは敬語で慣れてきたら(向こうからタメ口でいいとか言われたら)
タメ口でok。
初対面からタメ口は避けるべし。
526FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:34:29
大学生多いな
527FROM名無しさan:2005/05/21(土) 23:37:55
コンビニで初バイトしようと思ってます。
かなり気に入った条件のとこ見つけたので、即電話したいんですが
明日(日曜日)に電話を入れるのは良くないですかね?
休日に電話して迷惑かけて不採用も厭だし、他の人が決まっちゃっても厭だし。。。
どうしよ|ω・`)…
528FROM名無しさan:2005/05/21(土) 23:44:28
いや、明日でいい
529FROM名無しさan:2005/05/22(日) 00:36:41
路上靴磨きのバイトはありますか。
530FROM名無しさan:2005/05/22(日) 01:14:37
>>527
忙しい時間は避けたほうがいいが日曜でも問題は無い
531FROM名無しさan:2005/05/22(日) 01:19:48
システムプランニングってよく募集していますが
どうなんでしょうか?
532FROM名無しさan:2005/05/22(日) 03:43:06
きょうバイト初面接で、採用されてもないのに誓約書みたいなのにサインさせられたんだけど、あれおかしなことじゃないよね?
いやそれが実は「誓約書みたいなのを読んで同意したらハンコ押して」って言われて、てっきり採用されたのかと思ったら、
後日結果を連絡しますって言われて、今頃不安になったんだけど。
533FROM名無しさan:2005/05/22(日) 03:53:46
相手に失礼にならない程度で、
面接の日に何か聞いておくべき注意点ってありますか?
時給、交通費くれるかどうか、休憩時間などは、求人広告で確認済みです。
しかし、面接の説明の時点でこういうことを説明されなかった場合(普通はありえないけど)は、
時給や交通費などのような金銭面の問題も、最終確認として聞いても失礼ではありませんよね?
534FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:07:14
休みの日とか
535FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:09:42
>>532
俺はそういう経験は無いんだが…アヤシス
ちゃんと内容読んでからサインした?

>>533
別に失礼ではないので安心汁
どっちにしろ面接の最後に何か質問は?って聞かれるはず
ついでに給料の締日・振込み日でも聞いておけば?
536FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:14:23
>>532申し込みシートみたいのを出させるところならあるけど
希望勤務曜日とかの
537FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:28:32
>>535
主に時給や勤務日数についての説明だったと思います。
深夜だとアップするような法律があるとか、最低勤務日数は何日までになってるとか、保険の説明とか、健康診断とか。
「一通り読んで理解したら名前とハンコ押してください」って言われて、採用されてよかったって安心してたら、
後日結果を連絡するので今日は帰っていいですよって言われました。
538FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:29:03
>>535>>536
主に時給や勤務日数についての説明だったと思います。
深夜だとアップするような法律があるとか、最低勤務日数は何日までになってるとか、保険の説明とか、健康診断とか。
「一通り読んで理解したら名前とハンコ押してください」って言われて、採用されてよかったって安心してたら、
後日結果を連絡するので今日は帰っていいですよって言われました。
539FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:40:32
>>534-535
ありがとう。
540FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:53:56
>>537の内容なら問題はなさそうに思えるから…特に心配しなくていいんじゃない?
めんどくさそうな会社(?)だけど
541FROM名無しさan:2005/05/22(日) 10:06:02
今気になってる求人があるんですがとりあえずシフトの決め方を電話で聞くのって失礼ですか?
求人のはりがみには詳しい事が書いてなかったんで、面接に行ってから条件が合わなかったりすると履歴書もったいないなぁと。
542FROM名無しさan:2005/05/22(日) 10:14:50
どんどん聞け
543FROM名無しさan:2005/05/22(日) 11:40:28
今日の3時から面接なんです。
暑いので半袖で行きたいのですが、
長袖のほうがやはり印象はいいのでしょうか?
544FROM名無しさan:2005/05/22(日) 11:49:03
>>543

別に半袖でも問題ないと思う。
髪型や腰パンとかだらしない格好しなければ大丈夫かと
545FROM名無しさan:2005/05/22(日) 12:14:03
面接予約の電話で、こちらの髪の色を聞かれなかったのですが
求人雑誌にも髪の毛の色については特に何も書いてない場合
こういう場所は茶髪でもオッケーということですか?
546FROM名無しさan:2005/05/22(日) 12:20:55
最近メールで「セレブと逆援交」とかいうのがよく来るのですが
これって怪しくないですか?
547FROM名無しさan:2005/05/22(日) 12:22:03
>>546
「援交」ってマズイ言葉が入ってるので怪しいです。
548FROM名無しさan:2005/05/22(日) 13:07:38
>>545
それは勝手に解釈しすぎ・・
と思ったけど地域によってはそうかも
549FROM名無しさan:2005/05/22(日) 13:15:00
短所の欄って、空白にするよりも何か書いたほうがいい?
仕事には響きそうではないことなんだけど
550匿名:2005/05/22(日) 13:17:54
551FROM名無しさan:2005/05/22(日) 13:18:02
>>549
自分の事をよくわかってない人なんか雇うかー!
って事もあるかもしれないので書いた方がいいと思う。
552FROM名無しさan:2005/05/22(日) 13:22:51
>>551
サンクス
553FROM名無しさan:2005/05/22(日) 13:35:38
>自分の事をよくわかってない人なんか雇うかー!

って言うくせに短所につっこんで渋い顔するから嫌なんだよ面接官ヽ(`Д´)/
554FROM名無しさan:2005/05/22(日) 14:01:35
昨日発売の求人情報誌に載っているバイトを
明日電話するのは遅いほうでしょうか?
555FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:01:39
登録制のコンビニバイトって誰こいつ?みたいな気まずい雰囲気になりませんか?
俺コンビニの経験あるんですけど、新人でもない部外者が来ると目立つような気がするんですが。
556FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:13:00
>>555
そういうヘルプスタッフをよく利用する店舗だと皆慣れてて気まずくはない
逆に気を遣って話しかけられたりする。

そうじゃない店舗だとそういうのはあるかも・・
あと、過剰にスキルに期待されてろくに教えてもらえなかったり
当たり外れはあるね・・
557FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:51:56
>>554
そんなことない
558FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:03:02
夜22時以降は高校生がバイトしてわいけないのはしってますが、それは18歳になってもダメなんですか??
559FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:11:02
一日働いてみて、合わないから辞める言ったら給料もらえないのかな?給料手渡しの店です。
560FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:31:44
>>559
貰えます。法律で保障されてます。
ただし、代理人受け取りを会社は拒むことができます。
561FROM名無しさan:2005/05/22(日) 17:27:01
本格的なアルバイトは初めてなんですが、そのようなことを履歴書に書いたらマイナスですかね?
562FROM名無しさan:2005/05/22(日) 17:38:49
>>561
どうせ面接でバイト歴聞かれるだろうからどちらでも
563FROM名無しさan:2005/05/22(日) 17:40:19
>>562
あぁそうなんですかぁ。レスdクス
うわー面接めっちゃ不安orz
564FROM名無しさan:2005/05/22(日) 17:42:12
>>563
つ旦
565FROM名無しさan:2005/05/22(日) 17:52:42
始末書ってどう言う事書けばいいんですか?
566FROM名無しさan:2005/05/22(日) 18:36:01
>>565
過失に至るまでの経緯の詳細、反省点、改善点とかじゃね?
俺そんなの書いたことないけどw
567FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:07:15
>>558
18歳でも高校生ならNG。
568FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:29:10
医療系の書類を病院から受け取って来たり病院へ渡したりする、
車を運転する仕事らしいのですが、
こういう仕事って事務とかも含まれるんですかね。
それとも一日中一人で車に乗っていれば良いんでしょうか。

応募の受付が明日からで今日はまだ職場に尋ねることができないので
経験したことがある方、良かったら教えて下さい。
求人広告には「PC操作有り」のような説明は特にありませんでしたが、
時給が900円を超える仕事だったので、
たかが車の運転だけでそんな時給が高い必要があるのかなあと思い…。
(うちの地元ではマック730円、コンビニ750円くらいが相場です)
569FROM名無しさan:2005/05/22(日) 20:23:01
>>568
ピザ屋だってデリバリーは時給ちょと高いじゃん。
570FROM名無しさan:2005/05/22(日) 20:37:59
バイト先の社長が来週の日曜日の選挙は○○さんに入れてあげてと
言われたのですが、公明党ってなんですか?
公明党の人だから立派な人なんだと言われたのですが、なんなんですか?
571FROM名無しさan:2005/05/22(日) 20:58:21
公明党ヤバスwwwwwwwwww
572FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:06:01
>>570
池田っていうおっさんがやってる宗教団体の政治組織
573FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:06:43
>>570
どこのバイトか詳しく
574FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:07:36
もしかして○○ク○フか?
575FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:23:17
タイムカードをおすのはバイト先に着いてからですか?着替えてからですか?
576FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:31:52
バイト先によるんじゃないか?
ただ、着替えなどの仕事の準備時間も勤務の内だと聞いたことはある。
が、うちのバイト先は着替え終わってから押すけどね。
577FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:31:53
>>575
着替えることが業務にあたるなら、タイムカードしてから着替え。
業務に当たらないなら、着替えてからタイムカード。
578FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:35:38
新人のうち→着替えてから( ;´・ω・`)
偉くなったら→押してから一服( ゚Д゚)y−~~
579FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:02:15
俺野球大好きなんだけど、野球関連のアルバイトって何かある?
教えて偉い人。スタジアムのビール売りとかはなしとしてください。   

 
580FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:06:55
>>579
どこの人か知らないけどコレは?
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/arbeit/work/amusement.htm
581FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:10:29
>>580
横浜の住人よん♪

ほかにはないですかねぇ?         
582FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:28:48
んじゃこんなの
http://www.tbs.co.jp/sports/arbeit/

いつの募集か確かめてないしマニアックorz
一応横浜スタジアムも書いてあったw
誰か詳しい人あとは頼んだ
583FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:33:47
あ、すまん今シーズンのは終わってたorz
584FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:35:16
インターネットで仕事予約が出来る登録制のバイトってありますか?
585FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:48:02
>>576 >>577 >>578
サンクス
586FROM名無しさan:2005/05/23(月) 02:12:55
保証人が必要なバイトなんですけど本人が書いたらまずいんですか?
587FROM名無しさan:2005/05/23(月) 02:33:30
>>586
保証人本人なら問題無し。
588FROM名無しさan:2005/05/23(月) 02:34:40
>>586
まずいです
589FROM名無しさan:2005/05/23(月) 02:40:41
>>587>>588 やっぱ詐称とかになっちゃう?
590FROM名無しさan:2005/05/23(月) 02:57:36
偽造じゃん
591FROM名無しさan:2005/05/23(月) 04:43:18
保証人は友達でもOKだったりする
592FROM名無しさan:2005/05/23(月) 08:01:19
事務職の初日ってどんなことするんですかね?
593FROM名無しさan:2005/05/23(月) 08:50:06
2つ面接受けて第一希望の返事待ちの時に第二希望が採用されていたら何て言って保留してもらえばいいでしょうか?
594FROM名無しさan:2005/05/23(月) 09:03:38
家庭の事情で返事が遅れますがよろしいでしょうか?
595FROM名無しさan:2005/05/23(月) 09:31:04
前職のアルバイトが途中で名前変わってた場合、
履歴書には「○○社(現○○社)にアルバイトとして入社」でいいのでしょうか?
596FROM名無しさan:2005/05/23(月) 10:19:45
タウンワーク今日は休みですか?どこも新しいの置いてません……………
597FROM名無しさan:2005/05/23(月) 10:27:38
age
598FROM名無しさan:2005/05/23(月) 11:15:46
今まで試食試飲のバイトくらいしかやったことないんですが、レジ打ちって大変ですか?
いい加減、長期のバイトをしたいもんで…
21才フリーターで未経験じゃ無理?
599FROM名無しさan:2005/05/23(月) 11:22:43
すいません、質問です。
求人情報に交通費支給と書いてあったら、それは一般的にはいくらぐらい支給して頂けるのでしょうか。
片道500円くらいかかる場合は、大丈夫ですか。
600FROM名無しさan:2005/05/23(月) 11:40:15
>>598
ある程度数字の計算ができるなら、すぐできるようになるよ
計算が苦手だと、最初は大変かも

>>599
店によると思うけど、俺が今までバイトした店だと往復5〜700円くらいだったよ
往復1000円だと正直厳しいような・・・
601599:2005/05/23(月) 12:08:55
>>600
ご丁寧な回答有難うございました
602FROM名無しさan:2005/05/23(月) 13:44:08
今から薬局の面接なんだけど、服装ジーパンでもいいの?
おちえてください!
603FROM名無しさan:2005/05/23(月) 13:53:50
>>596
置いてるよ、ただ今週からデザインががらりと様変わりしてるから
気付かないのかも。
604FROM名無しさan:2005/05/23(月) 13:54:05
age
605FROM名無しさan:2005/05/23(月) 13:57:51
>>599
全額問題なく払ってくれる企業はたくさんあるよ。
俺が過去に経験した職場で一番交通費が掛かったところは
バス2本に電車2本の乗り継ぎで往復1800円くらいだったが
問題なく支給してくれた。

>>602
薬局ならどうせ私服可だろうからジーパンでも良いんじゃね?
どっかの企業とかだと、スーツ指定とまでは行かなくとも
大人しめの服装(ジーンズなんてもっての外)が常識の場合もあるけど。
以前百均の面接にジーパン茶髪で行ったが採用された。
606FROM名無しさan:2005/05/23(月) 14:03:40
家庭教師っぽい会社で、バイトの人間は生徒の家まで行くことは無く
電話で質問を受けるという体系らしいのですが、
そういう職場ってバイト同士が和気藹々と会話する雰囲気なんですかね。
お客さんと会話するのは問題無いんですけど、職場の同僚とかと会話するのが苦手で…
607FROM名無しさan:2005/05/23(月) 14:30:21
フリーターと無職ってどう違うのでしょうか?
608FROM名無しさan:2005/05/23(月) 15:18:22
定職に就かず、いろんなバイトしたりする人→フリーター
社会のクズ→無職
609FROM名無しさan:2005/05/23(月) 15:32:52
フリーター→フリー アルバイ ター
610602:2005/05/23(月) 15:37:38
>>605ありがとう!いってきます!ドキドキ
611FROM名無しさan:2005/05/23(月) 15:44:09
職種の中にデイリー食品って書いてあったんですけどデイリーってなんですか?
612FROM名無しさan:2005/05/23(月) 16:34:06
スーパーの日配品だしのパートに採用されたら
健康診断するというのは常識なんですか?しかも自腹でということなんですが・・
613607:2005/05/23(月) 16:37:53
>>608-609
どうもありがとうございました。
納得できました。
614FROM名無しさan:2005/05/23(月) 16:41:40
>>602
薬局で働いてる身だが
最近はジーンズ禁止のところも増えてきてるよ(仕事時ね)
面接はラフな格好でもいいけど
615FROM名無しさan:2005/05/23(月) 16:42:10
つかもう行ってるか
616602:2005/05/23(月) 17:37:08
>>614 もういってきたよ!
ジーパンでもOKなかんじのところだったみたいで一安心(´д`)
採用なら明日連絡くれるってさぁ受かりますように…
617617:2005/05/23(月) 17:58:58
すみません、どなたか教えてください

バイト採用になり、バイト本日行きましたがどうも自分には合わないようで辞めようと思います。
ただ面接した担当の方がものすごく優しくてかなり期待していると言われたので
(実はそこで働く前に同じ会社の、違う支店で働いていたんです、業務内容は違いますが同じ会社で働いていたので期待された)、どういうふうに断ればいいか悩んでいます。
618FROM名無しさan:2005/05/23(月) 18:03:27
同じ会社に働いてたってことは仕事内容は最初から分かってたんでしょ。
仕事が辛いとか自分には続けられそうにない作業だとかが理由ではないんだろうし、
何が合わなかったのさ。
619617:2005/05/23(月) 18:08:27
また私が前働いていた会社の、一番お世話になった上司と今の上司(面接した担当の人)
がお互いによく知っているんです。
前の上司にも今の上司にも信頼されているため、なるべく信頼を壊さず慎重に辞めたいのですが
どういう言葉がいいか悩んでいます。

こういった経験者の方、その他アドバイスをいただける方からのレスをお待ちしています。
620617:2005/05/23(月) 18:28:19
>>618さん
前の会社でも少しその仕事を見ていたし、面接でだいたいの仕事内容も聞いていたんですが、
実際面接と違いすぎて(今日出勤したら勤務内容の違いや勤務数が面接と違いすぎて、
どうみても体力と精神力が持たないし、当初の実際に働きたい時間帯と違う勤務内容を勤務しろと言われた)
辞めようと思います。

期待されてすぐ辞めるときに言い方を教えていただきたいと思います。
いろんな方のアドバイスお待ちしています
621617:2005/05/23(月) 18:41:28
気が動転して、帰るとき勤務時間帯があわないとは今日言えなかったんです。帰りにどうしようか悩みました orz。

家庭の事情でどうしても仕事が出来なくなったと言うのがいいかなと考えていますが、
これ以外にあるかどうか悩んでいます
622FROM名無しさan:2005/05/23(月) 18:49:40
「面接で言われた内容と違うので自分には続ける自身がない」と事実を伝えるのが一番じゃないか?
違う仕事を押し付けられたあなたが気を使って悩む必要は無いんじゃ?
無責任な上司には別に信頼されなくてもいいじゃんと俺は思うがね。辞めるんだし。

面接でそういう期待してるような態度をとる面接官は過去に何度もいい人材に逃げられてるから
おだて上げて辞め辛くさせるんだよ
623FROM名無しさan:2005/05/23(月) 18:50:47
うん、上司同士の馴れ合いの希ガス
624FROM名無しさan:2005/05/23(月) 18:59:41
俺の予想
今上司「今度面接に来るこの子、どう?」
前上司「あ〜○○さんね、すごく良く働いてくれるよ」
今上司「好きなように使える人材かい?」
前上司「優しく指導すれば無理言っても働いてくれるよ」
今上司「おー使いやすい駒だね。んじゃ、とりあえず雇って様子見てみるわ。今人手不足だし」
625FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:03:38
そうそうw
>気が動転して、帰るとき勤務時間帯があわないとは今日言えなかったんです。

この一文からそんなニオイがする
626617:2005/05/23(月) 19:22:43
まずレスありがとうございます

>>622
事実を言うのがいいですか!
自分の意見(>>621)も事実に少し当てはまるので(実家の祖父の面倒みるのも事実なので)、一晩考えてみますね。
ご意見ありがとうございました

>>623
まあ上司同士仲がいいのは、今の私には関係ないって悩まないで割り切らないといけないですね。

>>624
あっ〜、そういう手口もありますね(汗)。
前の上司に多分連絡は言っていないと思いますが、辞める人が多い職場は新人にやたら信頼してくる人。プレッシャーに押し潰
627617:2005/05/23(月) 19:30:31
>>625
本当にすごい気が重くなってどうしようとパニックになってしまいました(汗)。
仕事が合わないから辞めたいとか言ったらなんかすごく説得もされそうで怖い

一応結婚予定の彼が前の職場にいるので、彼のためにその会社内職場内でゴタゴタして辞めたくないんです;(転勤がけっこうあるので)。

また明日は休みなので、明日かあさってに報告しますね。
引き続きレスも歓迎です。

ひとまずありがとうございました
628FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:32:00
そんなしがらみ一杯の職場に応募するなよ
629FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:53:36
地域にもよるのかもしれないけど、
うちの地元のタウンワーク読んでると毎週タウンワーク自身の求人広告が載ってる。
具体的にどんな仕事なんだろう、経験者いませんか。
一つの職場でどれくらいの人数が働いてるんだろう。
こぢんまりしてると慣れないから大人数なら応募してみようかなーとか思ってるんだが…
630FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:05:36
電話したら面接時間、○時に終わるから○時過ぎに来てくださいって言われたんだけど○時ぴったりに行くのがいいの?
こんな曖昧にされたの初めて
良くない所なんだろうか…
631FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:11:45
指定時間の5分前
632FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:49:01
>>629
タウンワークは営業か事務じゃないかな
働きたいけどボード見ながら文字入力しか出来ないから応募したことない(泣)
男の人の場合、事務より営業が多いみたい(うちの地域は)
事務ならExcelとワード出来る人希望と書いてあるので、出来なくてもいい場合もあるかもしれないから電話で聞いて見るのいい
チームで組むので、悪い人に当たらない限りいろいろ教えてくれると思います
633FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:52:45
あげ
634FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:01:04
百貨店のギフト期間の商品運搬?
とかやったことある人います?
単純作業じゃないのかな
635632:2005/05/23(月) 21:03:23
私も>>617さんと同じ状況です。一日(明日)で辞めたい
面接官に少しづつ頑張れと言われて研修受けたけど、
なんかまったくあわない仕事でした。私も希望職種じゃなくて別の職種でも仕事する言ったら面接通りました。
勤務場所がいいからつい勤務しますと言ったのが悪いけどorz

家庭の事情でどうしても辞めなければいけないと言って辞めて何ヶ月後かにふたたび同じ職場に就労は可能でしょうか?
もし可能ならば今度は希望の職種をはっきり言えば面接大丈夫ですか?
まあ同じところを受けるのは精神的に痛いですが・・・
636FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:06:42
なぜそこまでして同じ職場にこだわる?
637FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:14:21
>>635
常識的に考えて不可能です
せめて休職なら(ry
638632:2005/05/23(月) 21:14:24
>>636
勤務場所が近くないと働けないんです(家の事情ですぐに帰れるところ)
時間帯もものすごくよかったんですが、
肝心な仕事があわなさすぎでした
他は場所が悪くて
639FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:18:08
全部が自分に合う職場なんてまず無いよ。
皆どこかで妥協して働いてるんだ。
職場に自分を合わせる努力もしなよ。
640FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:29:03
そこで内職ですよ
641FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:34:40
つーかおまいら甘いよ。
世の中そんなに甘くねーって。






なんてね。
642FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:42:21
内職を薦めると今度は「給料が少な過ぎて働く意味が無いので」みたいな答えが来るぞ
643FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:43:20
家庭教師派遣会社で電話案内スタッフとやらをやろうかどうか考えているんですけど、まったく仕事の内容がわかっていないのでなにか情報あったらください。
644FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:44:32
テレアポの悪寒
645643:2005/05/23(月) 21:45:34
646643:2005/05/23(月) 21:46:50
>>645はミス
>>644 やはりそうですか。ただ時給がいいもんで目がいってしまうんですよ
テレアポは職場の雰囲気悪いですか?
647FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:49:47
経験上
「ノルマなし」を謳ってるところでも常にプレッシャーをかけられるよ・・
DQN率高いし

テレアポじゃなかったらシラネ
648FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:52:47
バイトでいいなとちょっと思うところがあったんですけど
急募!って書いてあったんです。
↑ってどうなんでしょう…

あとずっとバイト募集かけてるところってまずいって言われたんすけど
どうなんでしょう…
649FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:55:01
電話案内スタッフと書いてあるなら間違いなくテレアポ。
テレアポの苦労については専用スレ参照。

【ガチャギリ】テレアポのバイト【シナイデ】 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1108126377/
650FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:59:36
>>648
バイト先によっては「電話→面接日決定→面接→選考→当落連絡→初出勤」までの期間が
半月掛かるところもあるから、今日明日でバイトを決めなきゃと急いでる人には
とても嬉しい表記>急募
それからずっと募集掛けてる職場というのは、確かにバイトの定着率が悪いと考えると
職場環境がまずいのかもしれないけど、事務所や工場のスペースが広くなってもっと大量に雇えるようになった
という理由から大量募集掛けてる場合もあるので、一概に全てがまずいというわけではないよ。
651FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:07:43
>>650
648です。即レスどうもです。
地元のレストランなんですけど、うーん…定着率が悪いのかもですね…
でも飲み屋は苦手なんで決めてしまいそうです…
やってみないとわからないからとにかく明日電話してみます!!!
652FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:11:58
17歳なんですが、18歳〜からのバイトにはやっぱり採用されませんかね?
653FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:13:43
テレアポ、漏れの元カレしてたけどやめる言ったら家まできてやめないでくれって言われてた
654FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:19:10
>>652
高校生不可のところは出来ないだろうね。
でも、>>652さんが無職なら、一度問い合わせてもいいね。
655FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:23:02
深夜営業の場合は法律が関わってくるから無職だろうが何だろうが駄目だよ
656FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:24:56
高校生なんですが、田舎もんなんで求人情報もなかなか無いし張り紙探してたら
ずっと遠くになってしまったりするので、直接店にバイト募集してないか聞いてみようと思っています
通学路から近いので帰りに寄れるんですが、電話じゃなくて直接行って聞いた方が好印象でしょうか?
657FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:28:26
>>654
ありがとうございます。駄目元で問い合わせてみます。
658FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:29:24
コンビ二のバイトに入って1ヶ月とちょっと
なんか、いまだに少し失敗する・・・orz
店長もなんか、指示が抽象的で言ってることの意味わかんないから、確認の意味で「これですね!」みたいにいうと切れだすし
じゃあもっと具体的に言えと思いつつ、俺ってダメ男ちゃんなのね・・・とか思ったりする・・・
なんか複数のことを同時にやるのが苦手みたい・・・
こんなんで将来就職できるんだか・・・

なんか集中力無いって言われる・・・
しかも、何かあったら黙ってないで報告しろよとか怒られたけど
以前報告したら、俺のせいにされて怒られたし・・・
もう辞めたい・・・

一応建築のデザイン関係の仕事しようと思ってるけど、やっぱ俺無理かな・・・・
659FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:47:03
>>648
ウチなんか随時急募になってるよw
一応人員は足りてるよ。さらに人数増やしたいけど全然面接希望者が来ないのです
660FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:47:53
>>656
電話のがいいんじゃね?急にこられても困る。

>>658
じゃあやめとけば
661656:2005/05/23(月) 22:52:49
>>660
わかりました、電話にしときます
ありがとうございました
662FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:00:13
バイト決まりました。
雇用契約をするために今度店にいくのですが、
どうやらその時、家族の勤務先や連絡先も教えないといかんみたいです。普通ですか?
バックレ対策かな?

あんまり家族のプライベートな事は教えたくないなあ。
663FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:04:36
>>662
普通じゃないよ。
俺は家族の勤務先なんて聞かれたこと無い。
緊急時連絡先として、連絡先は履歴書に書くがね。
664FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:09:08
>>663
だよな。普通じゃないよな・・・
「わかる範囲で結構です」なんて言ってたケド、家族の勤務先知らないはずないじゃんか。
父親の勤務先だけ書いて、あとは伏せるかな。
バックレなどしないから、実際に連絡が行くはずないとはわかってても、自分意外のプライベートなことはなんとなく伏せたいわけで。

なんて言えばうまいかな・・・
「教えたくない」ではきついし、かといって「教える必要がない」とも言えないし。
うまい言葉きぼん。
665FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:12:37
確かに初バイトなんで慣れてなくて、
トイレはびちょびちょにするわ、片付けたと思ったら、
洗剤とか出しっぱなしで怒られるし、
お客さんにビール出すの忘れて女将に怒られるし、
客に料理出すのも忘れるし、(しかも帰る直前に気付いた)

数えだすとキリがない。
だからシフト入れてもらえないのか??
週1で、だいたい日曜オールだけ。とか日曜午前だけ。とかなんだよ!
つらい・・
666FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:14:38
え、俺家族の勤務先なんて知らん…
バックレ対策というよりも、何かあったとき(怪我で救急車呼んだとか)に
家族にそのことを伝えるためじゃないかなあ。
667FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:17:49
>え、俺家族の勤務先なんて知らん…
おいおい
668FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:33:18
合否は封書で送ると言われたのですがアルバイトだと一般的には落ちたと考えて良いですか?
669FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:34:42
>>668
なぜそう思う?
670FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:39:34
アルバイトの場合だとそんな封書なんかで言うのでは無くて電話でパパっと
言う物だと思いますし「封書=履歴書を返す為」だと思ったので・・・。
671FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:40:31
アルバイトとパートの違いって何?
672FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:44:59
>>671
厳密な定義が在る訳ではないが、
パートは正社員と比較して短時間労働で、
アルバイトは他に本業があるとか一時期だけの仕事、
って意味合いかな。
定義なんてあってないようなものだけどね。
673FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:45:39
>>670
深読みするとそうかも、が、考えすぎ

>>671
テンプレに詳しく書いてある
674FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:47:24
>>670
と言う事は別に封書=落ちる可能性が高いとかではないんですか?
675FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:48:04
>>673の間違いです
676FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:49:35
普通に封書のところもあるだろ
人事部がまとめて処理してるとか

不安なら次うけとけば
677FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:55:57
>667

>普通に封書のところもあるだろ
それなら少し安心しました。
アルバイトで結果通知が封書なんて聞いた事が無かったので100%駄目だと思ってました。

>不安なら次うけとけば
今日にでも電話でも掛けようと思っていましたがもしも受かってた時の事を考えると電話を掛ける事が出来ませんでした。
678FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:59:18
>今日にでも電話でも掛けようと思っていましたがもしも受かってた時の事を考えると電話を掛ける事が出来ませんでした。
掛け持ち面接して片方受かってから断っても大丈夫だから安心汁

断った先にはもう行かないわけだし
679FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:06:33
ハーロワで、給金もらいながらバイトしてても大丈夫ですか?もちろん申告するつもりは、ありません。
680FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:06:57
>668>670>674>677
うちは 採用者=電話+封書、不採用者=電話だよ。
681FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:23:03
>>679
たれこみで、多数つかまっております。
前科モノになるよ。
682FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:27:56
>>678
今受けている所は家からも近く結構便利で
日常でもつかってるので落ちてもそのまま利用したいんですよね。

>>680
そう言われると更に安心します。
あと関係は無いですが私は落とされる時は
いつも「××までに電話が無かったら落ちたと思って」みたいな感じでした。
683FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:38:18
書類選考を通り次は面接で、来社可能かメールを返信願いますとあるのですが
メールで返事なんて初めてなので名前を名乗る以外は何て返していいのかわかりません;
アドバイスお願いします
684FROM名無しさan:2005/05/24(火) 01:02:04
今タウンワークとかでマルイの夏短期スタッフの募集してるけど
説明会言った人、問い合わせた人、居ますか?
履歴書写真不要で説明会って書いてあるけどじゃあ面接はいつなんだろう?
遠いし交通費かさむのでその場で面接したいなぁと思いまして。
何方かご存知の方いらっしやいましたら教えてください。
685イリエ:2005/05/24(火) 01:20:45
ねぇ よく見かけるDQNって何の略?どういう意味?
686FROM名無しさan:2005/05/24(火) 01:23:01
Dragon
Quest
Nine
687FROM名無しさan:2005/05/24(火) 01:31:54
目撃ドキュン
688イリエ:2005/05/24(火) 01:35:38
ドラゴンクエストナインを何で皆さんよく言ってんの…
( -_-)
689FROM名無しさan:2005/05/24(火) 02:13:08
辞めたい時、2週間前に会社には言っておかなきゃならないんだったよな?
ところが同僚が「ココは1ヶ月前に言わなきゃダメなんだよ。知らないの?」
そんなの面接時に聞いてねぇ〜!!2週間前でいいよな?本当にいいんだよな?
690FROM名無しさan:2005/05/24(火) 06:12:22
明日面接なんだけど、私服かスーツか悩んでます。
受けるところは、半年間研修期間(アルバイト扱い&私服可能な職場)をうけ
そのご正社員orになるというような感じのとこです。

まずは入社説明会に出てその中で面接ってあるから
やっぱスーツがいいんでしょうか。無難っちゃ無難だよね。


>>689
大体1ヶ月前ってのが主流だけど、いきなり都合が変わることもあるしね。
早めに越したことはないと思うよ。

691FROM名無しさan:2005/05/24(火) 06:44:56
>>690
そんなパターンの就職の知識は無いが、正社員前提ならスーツのほうが良さそう。
でも、良く分からん。適当ですまそ。
692FROM名無しさan:2005/05/24(火) 07:31:43
>>691
レスthx

とりあえずスーツ買ってくるかな。
いずれ一着はすぐに切れる正装もってないときびしぃしなぁ。
693FROM名無しさan:2005/05/24(火) 07:34:23
周り私服で一人スーツって状況で浮くのが怖いなら
少しカジュアルなスーツ用意しといたら?

薄い色のカッターとか着てたら、上脱げば浮いたりしないんじゃない?
てかどういう会社なんだろ。
694FROM名無しさan:2005/05/24(火) 08:08:03
一週間以内に連絡します。と言われてて
それらしき電話が掛かってきたのですが取る事ができませんでした。

どうなるの?
それとも、普通は気を張っておくものなの?
695FROM名無しさan:2005/05/24(火) 08:40:58
>>694
また連絡くるでしょう
696FROM名無しさan:2005/05/24(火) 09:43:56
気付いたときにかけ直さないと
あぼーん
697FROM名無しさan:2005/05/24(火) 09:44:41
前回不採用だったのにまた会場用意して大量面接やろうとしていたり
もう募集終わったのでとか言いながら今週も同じ求人出していやがるのは
俺が男だったからですか?
698FROM名無しさan:2005/05/24(火) 09:47:38
>>697
かもしれん
699FROM名無しさan:2005/05/24(火) 09:53:14
('A`)…
もうずっとニートでもいいかな
700FROM名無しさan:2005/05/24(火) 10:02:17
>>699
ガンガレ
701FROM名無しさan:2005/05/24(火) 10:04:42
>>688
みんな9に期待してるの。
702FROM名無しさan:2005/05/24(火) 11:26:32
今週月曜に発売されたフロムエーの248ページにある東京発送の区分をやったことある人いませんか?
正月の郵便局の区分はやったんですが、それと同じような仕事内容ならやりたいなと。
あまりにもスピードやノルマを求められるならきついのですが…
経験者の方もしいらっしゃいましたらお願いします(_ _)
703FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:07:32
アルバイト情報サイトを見て電話する場合、
「○○(サイト名)の求人広告を見てお電話しています」
と言って大丈夫ですか?
704FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:47:44
>お電話しています
今の状況を説明されてもなぁ
705FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:56:36
>>703
そのくらい自分で考えられないDQNなら面接受かる見込みはないぞ
706703:2005/05/24(火) 13:07:04
>>704-705
ありがとうございました。
自分でもう少しアレンジします。
失礼いたしました。
707FROM名無しさan:2005/05/24(火) 13:42:58
さっき応募した会社からメールが来たんですけど
「今回の募集でたくさんの応募を頂き、
 誠に恐縮ではありますが、採用を打ち切ることになりましたので
 何卒、ご了承下さいますようご理解賜れればと存じます。」
これは、要するに不採用ってことだと思いますか?
応募したwebサイト見たらまだ求人掲載してるんですけど。。。
708FROM名無しさan:2005/05/24(火) 13:51:50
>>707
宣伝の為に消さないでそのままにしてあるんだと。
以前派遣会社に聞いたらそう言ってた。
709FROM名無しさan:2005/05/24(火) 13:57:55
707じゃないが、何か個人情報を提供しただけに終わった感じがして気分悪いと思った
710707:2005/05/24(火) 14:05:31
そんな、後味悪過ぎる…
金曜の夜に応募して結果はどうあれ
連絡は月曜になるかなって思ってたんだけど
まさか今日採用打ち切りの通知をするなんて…
昨日バイト休んでまで連絡待ってたのは何だったんだろ。。。
711FROM名無しさan:2005/05/24(火) 14:18:06
>>695-696
thx
でもよく見たら、080-の番号だったから、
ただの間違い電話っぽいな。。
712FROM名無しさan:2005/05/24(火) 14:29:31
採用者が自分の携帯でバイトに連絡取るなんて普通にあることだと思うが
713FROM名無しさan:2005/05/24(火) 14:30:27
んだんだ。
714FROM名無しさan:2005/05/24(火) 15:16:25
>>683
件名:【会社名・部署名】採用担当様
本文:○○のアルバイトの書類選考合格の通知を頂きました○○です。

・面接日時が合格のお知らせに書いてあるなら
「○日の○時に来社可能です。宜しくお願い致します。」

・書いてないなら面接日程を聞く
あと服装とか心配ならついでに聞いとく
715555:2005/05/24(火) 15:27:51
>556
遅レスですいません。レスありがとうございました。
716556:2005/05/24(火) 15:43:40
いいえ(・∀・)
ちなみに最初は優しい(評判のいい)店舗に入れられる、、、はず
がんがってノシ
717FROM名無しさan:2005/05/24(火) 16:20:28
前やってたバイト(約一年)の店が潰れちまってやめたんだが
履歴書に書くときはなんて書くべきかな?
718FROM名無しさan:2005/05/24(火) 16:29:50
>717
「閉店により退職」とか
719FROM名無しさan:2005/05/24(火) 17:33:36
履歴書にバイト歴なんか書くなよ。
そもそも書く欄無いし。まさか職歴欄に書くつもりか。
720FROM名無しさan:2005/05/24(火) 18:07:08
次の質問どうぞー。
721FROM名無しさan:2005/05/24(火) 18:16:54
>>719
私も思う。
バイトなんて職歴に入らん。
よく書くよね。
722FROM名無しさan:2005/05/24(火) 18:28:36
バイトの履歴書だったら一年以上なら普通書くだろ。
書いてもマイナスにしかならんようなバイトしかしてないなら書かないかもしれんが
723FROM名無しさan:2005/05/24(火) 18:29:40
俺アピりたいところだけ書いてる
724FROM名無しさan:2005/05/24(火) 19:38:13
その他の自由記入欄に
「過去にこういうバイトをしました。その時の経験を貴社で活かせると思います」
といった自己アピールのために書くならアリだろうけど、
そうでないなら書く必要が無い。
むしろ「職歴としてバイト歴書いてやがる、正社員とバイトの違いも分からんのかコイツ」
とか思われる恐れがある。
725FROM名無しさan:2005/05/24(火) 19:54:49
煽ってる人は、
短期とか登録とかのバイトしかやったことないか、
バイト自体やったことある人じゃん。
それなりのバイト経験者なら自ずと答えはわかるだろ。
726FROM名無しさan:2005/05/24(火) 20:20:07
バイト始めたいって時に、カッターシャツと黒のズボンとローファーやその他もろもろ用意するように言われるけれど、
その金も交通費も無いって時はどんなバイトならはなから金がかからないでしょうか?今本当に困ってます。
727FROM名無しさan:2005/05/24(火) 20:21:36
>>726
家から15分以内の制服を貸してもらえるところ
728FROM名無しさan:2005/05/24(火) 20:22:28
>>726
履歴書買うお金はあるのか?
729FROM名無しさan:2005/05/24(火) 20:28:25
職歴のところに(パート、アルバイト)って書いてから書けばいいんじゃん。
730FROM名無しさan:2005/05/24(火) 20:34:51
>>726
どんな職場に応募したんだよそれ。
俺の経験から言うと、マックとコンビニは一切何の用意もせず仕事に入れたぞ。
茶髪は黒に戻すよう決まってるらしかったけど、俺は染める金もなくもともと黒かったし。
731FROM名無しさan:2005/05/24(火) 20:36:44
バイト歴を履歴書に書くのって、英検3級とかと同じ意味合いだよね。
書くなとは言わないけど、書いたところで「だから何?」という感じ。
732大作:2005/05/24(火) 20:38:48
そうだな!下手に3級だのバイト歴云々書くと
「コイツ必死だな!」って思われるしな
733FROM名無しさan:2005/05/24(火) 21:31:03
>>731
長期に渡るバイト歴は書いたほうがいいって
どこかの求人誌に書いてあったぉ
734FROM名無しさan:2005/05/24(火) 21:38:58
>>726
うちのバイト先だなそれ。

職歴ってのは正社員のことでしょ。
下手に書くと恥だと私も思うけどな・・・。
5年以上やってたら社員並みの仕事もやらされてるだろうから書いてみてもって思うけど。
735FROM名無しさan:2005/05/24(火) 21:48:50
バイト板でなに言ってんだよwww
736FROM名無しさan:2005/05/24(火) 22:00:06
737FROM名無しさan:2005/05/24(火) 22:58:38
バイト歴なんてアピールにならないよ、書くだけ恥
738726:2005/05/24(火) 23:12:38
>>730
短期バイトと表記してありましたが、行ってみたら登録事務所で、面接で速攻研修に入り、
考える間もなく登録という形になってしまいました。その順備品の用意と行き先の交通費が無いので
まだ働いてないけど、登録抹消してもらうつもりですがうまくいくかどうか・・。
739FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:19:51
質問です。
アルバイト募集で(学生・大学生・専門)と書かれてたのですが
フリーターはお断りということなのでしょうか?
ちなみに寿司屋でもう何ヶ月も同じ張り紙のまま。自家から徒歩20歩
時給900円、仕事の内容が出前。明日電話入れようか迷ってます
740FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:20:23
カラオケ店の本スレみたいなのってないんですか?
741FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:21:22
>>739
とりあえず電話してみれば?
ダメなら次。
742FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:22:01
店の就業規則で、
■髪は黒髪のみ
■長さは肩にかかるならまとめる
■結婚指輪以外のアクセサリーは駄目
と決まってます。

こんな場合は、みなさんならどうオシャレをしますか?
743FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:22:12
>>741
そうですね、だめモトで電話してみます。
744FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:35:27
>>742
男か女か言えよ
745FROM名無しさan:2005/05/25(水) 00:11:56
>>740

カラオケ板
http://music4.2ch.net/karaok/

アルバイト板

【カラオケで】ジャンボカラオケVol.11【明日をつくる】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113062385/
カラオケ館のバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095349643/
カラオケ館 新橋エリア限定スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101331599/
★ソンパ★ カラオケルーム ソングパーク Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113148465/
カラオケルーム歌広場【社員】専用VOL3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1114179349/ 
カラオケルーム歌広場 Vol9【割引の乱へようこそ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116685741/

カラオケバイト総合はなさげ
746FROM名無しさan:2005/05/25(水) 02:23:42
春、夏、年末年始などの長期休暇で1〜2ヵ月くらい実家に帰る学生は雇いたくないものなのでしょうか?
もう何回も面接を落ちてるんですが、それくらいしか原因が思い浮かばないんです‥‥(´・ω・`)
747FROM名無しさan:2005/05/25(水) 02:29:49
求人広告見て電話する時、「自分は今学生で、長期休暇の度に1ヶ月程度実家に戻るが、
それでも大丈夫ですか」みたいな確認してる?
長期休暇の度にいなくなっても良いから普段働きに来て欲しいって職場もあれば、
1ヶ月も休まれては大変困るって職場もある。
その確認をせずにいきなり面接に臨むのはまずいんじゃないかと思うよ。
職場の担当者にしたって「そんな事情があるなら先に言ってくれれば面接しなかったのに」
って思ってるかもしれない。
748FROM名無しさan:2005/05/25(水) 02:33:16
働く人が足りなくてアルバイト雇ってるんだから
みんなが休みたい時に(春夏年末年始全部とは言わないけど)出られないと…厳しいでしょう

あと>>747とは逆になるけど、そういうのは面接で馬鹿正直に言わないでしばらく働いてから交渉…って手もあるw
749742:2005/05/25(水) 02:42:19
女です
750FROM名無しさan:2005/05/25(水) 02:53:23
無理してオサレすんな、仕事に集中しろ。
誰もおまいの見てくれなんか気にせん
751FROM名無しさan:2005/05/25(水) 03:39:28
>>742
目まわりだけメイク(`・ω・´)楽だし
752FROM名無しさan:2005/05/25(水) 06:21:15
>>745
ありがとうございます
753FROM名無しさan:2005/05/25(水) 07:19:33
質問なんですけど、まかないって一応給料からその分引かれてるんですか?それとも店の好意ですか?

あとそのまかないを他の人はもらってんのに俺だけ食べさせてもらえてなくて、
シフトも平日(基本的にヒマ)入れてもカットされてんのも俺だけなんですが、これはなめていると見なしていいですよね?

そりゃ仕事は自分でもよく出来てるとは思えないけど、本当に真面目な態度でやってんのに。
言いたい放題言われてもぺこぺこしてるけど内心かなり頭きてます・・
754FROM名無しさan:2005/05/25(水) 10:10:11
こちらも質問です。
電話で面接日を会社から指定されたときに、そのときの電話のメモを忘れてしまいました。
そのために、メールで面接日を会社側に対して聞くことは、いけないことなのでしょうか。
ちなみに電話で面接日を言われた人の名前はわかりません。
755FROM名無しさan:2005/05/25(水) 11:14:28
>742
髪を染めなきゃオシャレじゃないと言う時点で
オシャレなんか無理。
756FROM名無しさan:2005/05/25(水) 12:22:41
先月バイト辞めて、今日、25日に
先月の給料振り込まれたんですが、バイト辞めるときに先々月の
交通費、7000円振り込むって言われていて振り込まれてないんですが
7000円ぐらいで電話するのってOKですよね?
757FROM名無しさan:2005/05/25(水) 12:23:15
>>754
聞かなきゃ面接行けないじゃん。
どんだけ相手に悪印象を与えるのだとしても聞くしかないじゃん。
758FROM名無しさan:2005/05/25(水) 13:52:57
>>742
某ハーマソかと思った
759FROM名無しさan:2005/05/25(水) 14:13:47
給料って振り込まれる時間決まってるの?今日給料日なのに今見たら振り込まれてなかった
760FROM名無しさan:2005/05/25(水) 14:16:00
>>759
7時ぐらい
761FROM名無しさan:2005/05/25(水) 14:16:44
>>756
OK

>>759
聞かずに済ます選択肢がないやん
762FROM名無しさan:2005/05/25(水) 14:41:02
気になっているバイトが複数あって
募集期間も重なっているときってどうしてますか?

両方とも受けて両方採用だったら
第二希望を断ればいいんだろうけど、
第一希望の結果連絡待ちの間に第二希望の採用が決定して
「いつから仕事に来られますか」と尋ねられるような状況だったら
皆さんどうされてるのでしょうか。
763FROM名無しさan:2005/05/25(水) 14:43:32
面接の段階で「出勤は○日以降になります」とか言っておけば良いじゃん
764FROM名無しさan:2005/05/25(水) 15:13:49
>>753
まかないは好意のとこも安い値段払うとこもある
天引きかどうかわからないっていうことはまだ新人?
君が新人ならまだちゃんと戦力として考えられてないのかもしれない
シフトカットもその理由でかも…。あと勤務時間が短い人はまかない無しだったりね
新人じゃないのなら「俺つかえないっすかね…」みたいにさぐり入れてみるとか
んで、明らかになめられてたり限界きたらさっさと見限って辞めれ
765FROM名無しさan:2005/05/25(水) 15:24:58
そうそう、バイトは正社員と違ってすぐに辞められるのが利点なんだから
766FROM名無しさan:2005/05/25(水) 16:36:14
派遣の仕事で倉庫内作業の募集があったんだけど
特にいつまでやるっていう期限も載ってないんだけど
これって突然、派遣の依頼がなくなってそこの仕事がなくなる場合ってある
んですか?
忙しくなくなったから来なくていいとか?
767753:2005/05/25(水) 16:55:42
新人、戦力として考えられてないってのは確かにありますね。
入って4ヵ月だけどまだ一人じゃこなせませんし‥。
まかないは‥なめられてますわ。
17時から21時30分って、もらえておかしくない時間帯ですよね?
期限過ぎたら辞めたります!バックレは逆に面倒なんで
768FROM名無しさan:2005/05/25(水) 17:03:15
>>766
派遣=調整弁
769FROM名無しさan:2005/05/25(水) 17:14:08
派遣の場合は2〜3ヶ月くらいの期間限定で雇用契約書を毎回更新して行くから、
いきなり「明日から来なくて良いよ」ってのは無いと思う。
単に次の更新が無いというだけかと。
でも倉庫業って結構人手が足りなくてちょくちょく募集してるところも多いから
態度悪いとか作業遅いとかじゃなければ更新してくれるんじゃね?
770FROM名無しさan:2005/05/25(水) 17:14:37
>>767
4時間半じゃなくてもおかしくないきがする。
あと4ヶ月たつのに仕事ができないのは問題外
771パチンコの景品?:2005/05/25(水) 18:05:24
質問です。こういう掲示板で聞いたほうが正確だと思ったので。

ブランド専門雑誌でもおなじみの
某会社で通販&ネット通販でディオール、ティファニー、グッチ、
エルメス、ヴィトン、コーチ、シャネル…を扱ってました。
全て現地買い付け・箱も紙袋も専用の物が付属品としてありました。

求人雑誌を見て同じ職種の会社に面接に行ったのですが…
広告に載っている場所と会社名が全く違っていました。
検索しても手がかりが出てきません。
そればかりか面接時間が異様に短く(出会い系サイトのサクラの面接みたいだった)
会社母体がどこなのか・どこで販売してるブランド品なのか・ティファニー以外のアイテムの話は無し。
オフィス内にはティファニーのアイテムが、
どういう訳か箱に入っていない状態で乱雑に・大量に棚に並んでました。
(全部アクセ)

ディオールの衣類は扱ってるようなのですが、メンズだけ。
この会社は怪しいですよね?
高級ブランドを扱うバイト・しかも高時給・シフト自由なのに
募集掲載が既に2週間目になっていた=採用者が皆無or辞退したと思うんです。
スレ違い承知ですが、どなたか「偽物を扱ってる業者」かどうか教えて下さい。
どこで売るつもりなんだろう??
偽物事情に詳しい方いまんか(つД`) 変な会社なのかな。
772FROM名無しさan:2005/05/25(水) 18:42:49
スレ立てるまでもない質問@詐欺板 六
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1115401330/

↑ここで聞いたほうがいいかも…
文読んだ印象だと限りなくぁゃιぃ
773パチンコの景品?:2005/05/25(水) 18:49:16
>>772
ですよね!サンクス
774FROM名無しさan:2005/05/25(水) 20:38:06
仕事が終わってからの挨拶で「お疲れさまでした」ってのはおかしいですか?
他の人は「お疲れさまです」って言ってます。
775FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:14:17
>>774
てかそこは周りに合わせようよ・・・
「お疲れさまでした」だと言った相手が辞めるみたいだぞ・・・
776FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:19:20
質問です。
飲食系のバイトで比較的マッタリと料理できる店って無いですか?
チェーン店でも、具体的にこういう店と言うのでも良いです。
回転率優先の店には疲れました。
777FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:37:11
>>776
暇な店だと、時間経つの遅いぞ。
778FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:37:15
仕事の速度はどんな仕事でも重視されるだろうがよ
779FROM名無しさan:2005/05/25(水) 22:06:49
今度、里見でのバイトの面接にいくんですが、自分、ひとつきあいがかなりの苦手なんです。もし採用されてもこんな自分はやってけるでしょうか?
780FROM名無しさan:2005/05/25(水) 22:10:48
知るか
781FROM名無しさan:2005/05/25(水) 22:23:48
>>774
相手が先に帰るとき「お疲れ様でした」
自分が先に帰るとき「お先に失礼します」
一緒に帰るとき「お疲れ様です」or「お疲れ様でした」
782FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:25:30
>>775>>781
サンクス!
783FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:32:36
コンビニのバイト募集を四件ほど受けたのですが、全部落ちました。
何が悪いのかちょっとよくわからないのですが、
貯金するため。という志望動機がだめだったのかなぁ。。

やっぱり、親元からの自立のための資金稼ぎ、とかいう動機じゃなくて、
ココで働きたいから!!!!
っていうような相手をヨイショ気味な志望動機のほうが良いのでしょうか。
784FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:40:43
志望動機なんて採否に関係なし。
「金庫の鍵の在り処を教わり中身を盗むためです」などと言っていなければ
どんな動機だろうと問題ない。
落ちる理由は他にある。
785FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:19:47
今働いてるとこ、志望動機なんか聞かれもしなかった。
同期の子は曜日ばらばらだし、やっぱシフトの問題でしょうね。
786FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:26:59
志望動機なんか履歴書に書いてあるからな
787FROM名無しさan:2005/05/26(木) 16:16:56
履歴書を郵送する場合って何円分の切手貼ればいいんだろう
同じ市内なんだけど80円くらいでOK?
788FROM名無しさan:2005/05/26(木) 16:28:08
>同じ市内なんだけど

プ
789FROM名無しさan:2005/05/26(木) 16:29:38
>>787
本気でいってるのか気になるところ
790FROM名無しさan:2005/05/26(木) 16:34:10
長4型封筒の場合、市内なら60円、同一県内の市外なら80円、県外なら120円。
ちなみに郵送でなくメール便などの宅配業者も最近は利用可能
791FROM名無しさan:2005/05/26(木) 17:37:53
昼からバイトすることになったんですけど
行った時に何てあいさつします?
「こんにちは」ですかね。
ちなみに販売業です。
792FROM名無しさan:2005/05/26(木) 17:48:47
朝でも夜でもおはようございますが基本だってば。
793FROM名無しさan:2005/05/26(木) 17:58:51
19にして初バイト。
とりあえず電話をと思って掛けてみたらいきなり明日面接になってビビリ中。

レストランの食器洗浄請負なんですけど、履歴書に貼る写真と面接はスーツのほうがいいですよね?
初めてなのでこれで面接行って皆私服だったら…と不安で orz
それと近くに写真屋がないんですがスピード写真はNG?
794FROM名無しさan:2005/05/26(木) 18:09:47
テンプレ見なって。
スピード写真はOK。
795FROM名無しさan:2005/05/26(木) 18:11:28
あぁ、ごめん。
写真については載ってなかったからさ。

返事サンキュ! 撮ってくる。
796saru:2005/05/26(木) 18:14:05
女の子に人気な派遣会社って知ってる人いませんか??
797FROM名無しさan:2005/05/26(木) 18:31:12
>>784-786
thx
とりあえず、今日二件受けてきた。
両方とも落ちたら笑う
798FROM名無しさan:2005/05/26(木) 18:52:27
派遣会社に女がいたって派遣先が違えば無意味じゃねーか
799FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:11:20
今レストランのホールやってて、6月いっぱいで辞めるんだけど
7月からコンビニで働きたくて、ちょうどイイ感じの場所が見つかったんだよ
でも7月までだいぶあるし、7月は1日〜6日の間は働けないんだよ。
今電話しても早すぎると思う半面、他人に抑えられるかもしれないので早めに抑えておきたいわけだ。
こういう場合、6/20くらいまで待つべきかな?
800FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:34:13
飲食店系で初バイトしようと思うんですが化粧したことない。
あるにはあるけど、一度だけやって顔に何かが付着してるのが
ものすごく気持ち悪くてそれ以来一切やってない。
やっぱりリップぐらいはした方がいいんでしょうか?
801FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:53:45
>>799
今のうちに連絡して「実際に働けるのは7月の第二週目からになりますが、それでも良いですか」
って聞いてみると良いと思う。それでも良いから面接に来てくれと言われたら面接受ければ良い。

>>800
最低でも口紅は義務付けられると思われ。
マックは高校生にも「せめて口紅だけはすること」と言われる。
802FROM名無しさan:2005/05/26(木) 22:04:35
契約社員って何?バイトやパートとどう違うんですか?
803799:2005/05/26(木) 22:22:26
>>801
ありがと!
804FROM名無しさan:2005/05/26(木) 22:31:03
>802
アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
契約社員:特定の仕事を担当させるために期間を定めて雇用する場合や、
       高度な技術や技能を持ち専門性の高い仕事をする人を
       期間を定めて雇用する場合

でも職場によって使い方はまちまち
805800:2005/05/26(木) 22:35:24
>>801
個人経営のちんまりしたお店なんですが(1日●席まで予約優先とか)
やっぱり口紅ですかねorz
ちなみに口紅以上だと何を求められますか?
806FROM名無しさan:2005/05/26(木) 22:53:57
>>805
高校卒業したら素肌で仕事しちゃいかんよ。
パジャマ着て出歩くようなもんだ。みだしなみとしてやらないと。
基礎化粧品のCMに出れるような素肌美人ならともかくとして。

というわけでファンデーションは必須。
ファンデを塗らない代わりにお粉をはたくだけの人もいるけど、
お粉だけで肌が整うのはそれなりに肌が綺麗な人だけだから
もし極端に肌が赤み掛かってたりニキビ痕が酷かったりしたら
ファンデ塗るべき。
それから眉は整えること。無駄毛をきちんと抜いて、アイブローで描く。
ほっぺたのでっぱった部分にチークを入れるとメリハリが効いて良いよ。
きちんとした化粧方法は化粧板とかに行った方が良いと思う。
807FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:02:14
ジャズバーでバイトしたくて電話かけたいんすけど
5時半以降に電話かけてくださいって張り紙に注意があって。
今の時間だったら迷惑でしょうか・・・
808FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:13:37
今日面接でコンビニで平日の時間帯が合わなくて、土日だけになっちゃうかもしれないと
言われたんですが、それならそこやめて他をあたりたいと思っています
30日に電話で合否結果がくるんですが、合格だった場合その時言った方が良いでしょうか?
それともそれより前に連絡して言ったほうが良いでしょうか?
あとうまい言い方あればお願いします
809FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:14:25
>>806
たしかに飲食店系でスッピンはキツイなぁ
食事がまずくなる
810FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:37:44
研修期間は給料ナシとかありえますか?
さっき契約書類の控えみたらそのようなことが書いてあったので。
担当の方から研修期間は今月いっぱいといわれました。
業務内容の説明(5日間ほどあった)などだったら貰えなくてもいいかなとかは思ったのですが、
一応簡単な内容ながら業務も始めたので気になります。
給料ナシという旨は口頭では知らされてません。
後日聞いてみるつもりですが、何か知ってるかたいらしたらお願いします。
職種は電話対応で今月は5時間×15日ほど入ってます。
811FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:37:49
>>808
急ぎじゃなければ合否結果が出てからでいいんじゃない?採用でかつ希望が通る可能性もあるかも
普通に「あれからよく考えたんですが、土日だけだと収入面で厳しいので、今回は辞退させてください」とでも
ただし面接で
相手「土日だけになるかもだけどそれでもいい?」
808「いいです」
って言っちゃったなら相手も気を悪くするかもしれない・・
812808:2005/05/26(木) 23:46:54
>>811
そうですね、一応期待してみます(`・ω・´) でも結果出てからからでも大丈夫ですか、良かった
断る場合は2行目参考にさせてもらいます、ありがとうございました
土日だけで良いと言った覚えは無いので大丈夫だと思います
813FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:49:13
>>810
労働をして無給は無いよ。少ないのはよくあるが。
例えば、契約書作成だけをした日の給料が無いとかはある。
814FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:03:23
1ヶ月研修でその間無給だったら酷え会社だな…
815FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:08:57
>807
あまり気にせずかけれ
参考までに俺なら月〜木の17:30〜18:00ぐらいにかける
と無責任に言ってみる
816FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:59:27
カラオケでバイトしようと思ってるんですが、客の呼び込みみたいのって
どこでもやらされますか?うちの近くの歌広場ではやってるみたいですが、
他店でもあるのでしょうか?
817FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:15:16
大型チェーン店ではあるものと思いましょう
747とカラ館もやってたよ
818FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:24:35
労働基準って一日何時間でしょうか?
819FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:47:56
面接時はスーツ着用か否かを相手に聞いたら
不審がられますか?
820FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:53:19
>>818確か週40時間だっけ?教えて詳しい人

>>819大丈夫
821FROM名無しさan:2005/05/27(金) 02:54:02
有限会社と株式会社って違いありますか?
給料払えなくなったりしませんよね?
822FROM名無しさan:2005/05/27(金) 03:08:35
株式会社

構成員の地位が細分化された株式という形式をとり、株式の自由譲渡性、および構成員たる株主の有限責任などを特色とする企業形態。機関としては株主総会・取締役会・代表取締役などがある。物的会社の典型的なもの。


有限会社

商行為その他の営利行為を目的として設立される社団法人。有限会社法(1938年制定)に基づく。社員がその出資額を限度とする有限責任を負うにとどまる点で、株式会社に類似する物的会社であるが、設立・組織は簡素化され、中小企業の経営に適する。

だって(goo国語辞書より)

一般に有限会社の方が規模の小さい会社ってこと
まともなバイトをするなら不払いは心配しないでいい

ちなみに俺は不払いされた経験あるw
823FROM名無しさan:2005/05/27(金) 05:05:14
面接のとき、ヒゲってまずいのかな?
824FROM名無しさan:2005/05/27(金) 07:56:59
宅配のバイトでバイクに乗ることになったのですが、わたしが事故して死んだらどれくらいお金が出るのでしょうか?
825FROM名無しさan:2005/05/27(金) 08:20:46
>>823
基本的にまずいと思われ。

>>824
責任割合や収入によって変わる。
826FROM名無しさan:2005/05/27(金) 09:30:57
>>820トンクスです。
あと、今現在ウェブや情報誌に載っているところに、
1ヵ月位してからまだ募集しているかを聞いたらまずい?
827FROM名無しさan:2005/05/27(金) 09:57:14
お聞きしたいのですが、サマーソニックのバイトをやりたいのですが、どこで募集してるのでしょうか?
828スレ違い?:2005/05/27(金) 09:58:43
あの、左官のバイト…左官ってなんですかね?
829FROM名無しさan:2005/05/27(金) 10:05:52
>>828
壁とか床とかを塗るぽする人
830FROM名無しさan:2005/05/27(金) 10:07:28
>>829
ガッ
831スレ違い?:2005/05/27(金) 10:19:12
ありがとうございます!
ペンキを塗るんですか?
832FROM名無しさan:2005/05/27(金) 10:20:09
>>821
制度が変わって、今後は有限会社という社種は存在しなくなるんだ。
別に有限会社と名乗りたければ名乗っても良いけど、
新しく作る会社は全て株式会社になる。
資本金1円から会社を作れる時代だからね、株式会社だろうが有限会社だろうが関係ないようになってきた。
むしろ株式会社という名目に騙されて勝手に安心する方が危ないなんてこともある。
今まで会社がきちんと存続している形跡があるなら気にしなくて良いと思うよ。
833829:2005/05/27(金) 10:25:12
>>831
違う。塗って壁を作る。
834スレ違い?:2005/05/27(金) 10:29:17
あぁ〜!コンクリみたいなやつですよね!?
835FROM名無しさan:2005/05/27(金) 11:11:38
>>808,811
やる気無いなら早めに辞退の意思を伝えろよ。
向こうにも募集の都合があるのだから。
836FROM名無しさan:2005/05/27(金) 12:17:16
>819
仕事の時の服装じゃなくて、面接時のこと?
子供じゃないんだからそんなこと聞くなって。
837805:2005/05/27(金) 12:20:41
>>806>>809
世の中はそこまで進んでたんですね
畑耕してばっかじゃダメだと思ったけど世間に
ついていけなさすぎる自分に気付きました
バイトしなくても死ぬわけじゃないんで見送る事にします
ありがとございました
838FROM名無しさan:2005/05/27(金) 12:40:43
>>837
君は女も捨てるのか・・・
839FROM名無しさan:2005/05/27(金) 13:10:32
男より女の方がファッションを楽しむ幅が広いんだから
手を出してみれば良いのに
というかおばさんになっても化粧無しじゃ、例の「引越し!」のおばさんのような
将来になりそうな悪寒…

とりあえずファンデが問題なら「敏感肌用」とか「素肌のような付け心地」とかを目安に買えば良い。
値段が高ければ良いってもんでも無いし友達が使ってるから自分にも合うってもんでもない。
相性の問題だよ。
840FROM名無しさan:2005/05/27(金) 15:35:19
配偶者て親のことですか?
841FROM名無しさan:2005/05/27(金) 15:38:18
>840
親だったらちょっと問題あり
842三沢ふぁん:2005/05/27(金) 15:44:08
自分が養っている人がいるということですかね?
843FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:23:40
みんな、アルバイトはどこで探してんの?
やっぱりハローワークとか?
定番って所を教えてください。
844FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:26:16
休みってどれくらい貰えるもんなんでしょうか?
今からバイト始めようと思っているんですが、
自動車免許取りかけなんで8月の間は実家に帰らないといけないんです。
845FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:30:54
3日が最高
846FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:40:32
>>845
レスありがとうございました。
免許を取ってからバイトを始めようと思います。
847FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:47:46
>>840
妻とか旦那のことじゃないの?
てか釣り?
848FROM名無しさan:2005/05/27(金) 18:05:47
2週間くらい前にあるバイトを辞めて
今日が給料日なので最後の給料をと思いバイト先に電話したら
「給料は渡しません」という内容のことを言われてしまいました。
どうしたらいいんでしょうか・・・、
849FROM名無しさan:2005/05/27(金) 18:24:06
>>848
泣き寝入り
850FROM名無しさan:2005/05/27(金) 18:25:43
>>848
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part32
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1114704115/
ここに詳しい人が盛りだくさん
851FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:07:03
先程、姉から電話があり生年月日と年収と住所を聞かれました。
どうやらテレアポのアルバイトの面接で面接官から
「ご本人の所得証明と身内(親、兄弟)の生年月日、年間収入、住所が必要」
と言われたらしのです。

そこで質問です。
アルバイトをするのに所得や身内の生年月日や住所が必要って
聞いた事ないのですが、会社によってはそういった情報が必要なのでしょうか?
ちょっと怪しいと思いググってみましたら全国に6社ある会社だったのですが
事業内容が「IPコミュニケーション事業部」と説明書きがあり、
更に検索を進めていくと会社の同住所の懸賞サイト?みたいなものを発見。

これはもしや勝手に登録とかされるんじゃ…とか勘ぐってみたり。
どうなんでしょうか…
852FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:10:03
>>843
無料情報誌。
853FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:14:55
>>851
なんというか、疑いもせず貴方に収入を尋ねるお姉様の将来が非常に不安です。
身内の年収を尋ねるのなんてローン組む時か公営住宅に入るときくらいだよ。
854851:2005/05/27(金) 20:23:09
>>853
なるほど。やはりバイト面接で収入を、それも身内の収入を
尋ねるなんてないんですね。

>なんというか、疑いもせず貴方に収入を尋ねるお姉様の将来が非常に不安です。
その通りです。。今から姉に電話してみます。
どうもありがとうございました。
855FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:55:49
某DVDセル店で店長を任される事になりそうなんですが
21歳で来年から専門学校に通う予定なんですが
店長になる場合、社員で契約した方が得ですか?
それともバイトのまま時給それなりに上げてもらった方が
良いでしょうか??
来年以降の事を考えると社員になると色々厄介かな?とも
考えたりしています・・・。
ちなみに専門に通い始める来年以降は深夜に働いて
発注や委託商品関係の店の管理をする予定です。
状況はこんな感じなのですが

バイトで店長やるならどのくらい時給うpの交渉するべきでしょうか?
もしくは社員になったほうが得策でしょうか?
856FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:59:54
>>950
ありです。寄ってきます
857FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:02:23
??
858FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:08:48
>>852
ありがと!
859FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:16:21
>>855
学生に店長任せるなんて恐ろしい職場だな。
そこの社員はあんたが来年から専門学生になること知ってて
店長を任せると言ってるの?
責任が重いから店長の役目なんて受けないほうが身のためだと思うけど。
860FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:21:40
高一です。
来週からファーストフード店でバイトすることになったんですけど
化粧はどれぐらいしたらいいですか?
面接時には何も言われてません
高校生といえどもスッピンは不愉快ですよね?
861FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:30:31
>>860
薄化粧で。
862FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:31:26
>>860
すっぴんでいいと思う。
初バイト(?)頑張ってね。
863FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:34:40
具体的にはどの辺まで?
ファンデ、チークは必要ですか?
864FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:56:58
客としてその店行ってくればメイクの程度を調査してくれば良いじゃん。
今時高校生なんてフルメイクしてる人いくらでもいるよ。
「あの店員さん大学生かフリーターだろうなあ」と思った人が
高校生である可能性もある。
865FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:58:43
>>859
今はフリーターです。
本社の方も来年から専門行く事も知ってます。
今も店長見習いみたいな仕事させられてます。

一応主な仕事は
・売れそうな商品を選んで発注。
・委託商品で売れたもののバックオーダー
・月締め作業
・バイトのシフト組み立て

です。確かに責任重いんですが自分以外に
出来る人間が店舗にいないので・・・。
866FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:59:52
すっぴんでもいいんじゃない。けばく無ければ問題ない。

所で現在バイトを探しているんですが、横浜エリア、高校生可能で募集中のバイト先を探せるサイトって何処がありますかね?
867FROM名無しさan:2005/05/27(金) 22:18:10
「バイト」とか「仕事」とかで検索掛けろ
868863:2005/05/27(金) 22:26:22
レスありがとうございます。
偵察行きたいのですがどうやら私が行く店舗は高校生私だけみたいなんで
他の店舗にいってどんなもんか見てきます

…と言いつつも学校終わってバイト行くまでの間に化粧するの面倒なので何か言われるまではスッピンでいようかなと思ったり

どっちにしても初バイト頑張ります!
869FROM名無しさan:2005/05/27(金) 23:29:26
>>865
店の事より君自身の事を優先して考えないと
俺も>859と同意見。両立はきついと思うし

どうしてもやるならバイトの形の方がいいんじゃないかな…時給は相場がわからないからなぁ…
870FROM名無しさan:2005/05/27(金) 23:41:06
友達が大学卒業と同時に某英会話スクールに就職、
一つの支店を任されたらしいんだが、
ノイローゼになって1年半もせずに辞めて田舎に戻って来た。
その支店で起こること全ての責任が自分に圧し掛かってくるらしい。
まあ、そこは生徒数が少ないことも咎められる会社だったんで
今回のケースとは事情が変わってくるだろうけど、
店舗の責任者ってそうそう簡単な仕事じゃないと思うよ。
学業より仕事のストレスの方が重大になったら馬鹿みたいだしね。
店長を引き受けるにしても社員にはならない方が良いと思われ。
871FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:29:33
>>869>>870
すごく貴重な意見ありがとうございます。
自分自身の事を第一に決断しようと思います。
正直いうとバイト先に愛着と
本社の社長を尊敬してるので店を助けたいという
気持ちも少しありますが。引き受けるとしても
バイトとして店長を引き受けようと思います。
店長の時給の相場分からないので時給については
どうせやるなら社長と交渉して引き上げられるまで引き上げようと思いますw
872FROM名無しさan:2005/05/28(土) 01:07:46
飲食店で最近バイトを始めたのですが
日曜日のシフトの時間の確認をしたくて
明日(というか今日)電話をしようと思うのですが
やはり土曜日は何かと忙しいのでお昼になるまでに
かけたほうがいいでしょうか?
873FROM名無しさan:2005/05/28(土) 01:23:38
>>872
忙しいと分かってるなら電話するなよ。
職場へ行け。
874FROM名無しさan:2005/05/28(土) 01:36:09
飲食のバイトは大変って聞いたのですがコンビニとかよりも大変でしょうか?
友達が両方経験してて飲食はきついって言ってました。
875FROM名無しさan:2005/05/28(土) 01:46:13
>>872
電話スレよりこぴぺ


≪電話をかけるベストな時間帯≫
午前:10:30-11:15
午後:14:00-16:30
【電話をかけないほうがいい時間帯】
飲食店  11:30-14:00、18:00-閉店まで

っていうか働いてる店なら忙しい時間帯知ってるでしょ?
876FROM名無しさan:2005/05/28(土) 02:08:43
>>874
向き不向き
877FROM名無しさan:2005/05/28(土) 06:34:57
食べ物を扱っている職場だと例外なくゴキブリが湧いているのでしょうか?
自分はそれらが大の苦手でありますので できれば見ずに働けること最善なのですが
事と次第によっては飲食系を諦める所存であります。
878872:2005/05/28(土) 08:16:35
ありがとうございます。
時間がメモの方にちゃんと書いてありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
また何かしら電話をしなくてはいけないときの参考にさせて頂きます。
879FROM名無しさan:2005/05/28(土) 11:30:59
>>877
ゴキブリは飲食店に限らずいるよ〜
自分の体験談から行くと、
ファーストフード、百均、観光船、ラーメン屋、パン屋、ケーキ屋、どの職場もいたよー
ゴキブリは湿ったところを好むから、水場(従業員が手を洗ったりする場所でも可)さえ存在するなら
基本的にはゴキブリにとって住み良い場所となる。
あとは従業員が休憩で食事取ったりする場所があれば完璧だね。
どんだけ綺麗に食べても絶対少しは食べ残しがポロポロと零れるから、
ゴキたちにとってはそれがなによりのご馳走になる。

人間関係で苦しむことが多いこの世の中、虫なんかで職場選ぶなんて平和な人だね
880FROM名無しさan:2005/05/28(土) 14:38:58
そうだね。虫が苦手なのに飲食系に行こうなんて虫がよすぎる。
881FROM名無しさan:2005/05/28(土) 16:39:04
勤務時はスーツ着用と言われたのですが、
ブレザー+パンツじゃまずいでしょうか?
882FROM名無しさan:2005/05/28(土) 16:45:44
文字だけで「ブレザー+パンツ」と言われてもねえ。
どんな服か画像うpしてよ。
883FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:03:23
スーツ着ろよ
884FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:45:44
週3日、夜20:00〜25:00
自給は800以上
テストの時期はシフトに融通利かせて欲しい
やりがいのある、若い女の子と出会いのある仕事

何があるかな!?
885FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:50:32
カラオケ
886FROM名無しさan:2005/05/28(土) 18:15:59
>881
【スーツ】同一の布地で作ったひとそろいの服
887FROM名無しさan
スーパーとかデパート系って結構気をつけなきゃだよなぁ。
青果、肉、魚、飲料、酒とか色々分かれてるから
そのスーパーでどこが楽なのか事前に調べて置いて、そこで働きたいってちゃんと伝えなきゃ駄目だ。
俺はそんなの知らなくて、人がドンドンやめるような辛いとこで働かされた。
面接してその場で即採用だったから怪しいと思ってたんだよな・・・。
まぁ、なんだかんだ言って一年近く続いたんだけど
社員になってくれってうるさいから、辞めた。
自給に換算するとバイトより少なくなるのに、社員になるかっつーの。