☆スーパーのレジって・・・10番レジ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1051969924/

<過去スレ>
☆スーパーのレジって・・・partT☆  
http://salad.2ch.net/part/kako/968/968145823.html
☆スーパーのレジって・・・partU☆
http://salad.2ch.net/part/kako/995/995481507.html
☆スーパーのレジって・・・part3☆(その1)
http://school.2ch.net/part/kako/1005/10056/1005664894.html
☆スーパーのレジって・・・part3☆(その2)
http://school.2ch.net/part/kako/1019/10194/1019487443.html
☆スーパーのレジって・・・5番レジ☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1025230875/
☆スーパーのレジって・・・6番レジ☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1031584664/
☆スーパーのレジって・・・7番レジ☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036477122/
☆スーパーのレジって・・・8番レジ☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1045053451/
2FROM名無しさan:03/07/07 21:16
終了
3FROM名無しさan:03/07/07 21:19
1さんお疲れ
4FROM名無しさan:03/07/07 21:21
またお越しくださいませって言えない。
またおこしくぇでせいませーってなる。
5FROM名無しさan:03/07/07 21:31
私スーパーでレジしたいんですけど、
手先が超超超不器用でお札のおつりを渡す時の
指でぴっぴっぴって数えるのができないんです><
小銭もこぼしそうで怖い!!
どうやってお札を数えていいかわかりません!!!
教えてください!!
6FROM名無しさan:03/07/07 21:37
>>1
すれたてお疲れ。

>>5
大丈夫、自分もかなり不器用だけどやっていけてる。
半年以上やってるけど慣れた。たまにお札数えられない時あるけどね。
7FROM名無しさan:03/07/07 22:05
財布の中に千円とかあんのに、わざわざ万札出すなよババァ
しかも、五千円は千円五枚でもらえる?だって。あぁ?氏ね
8FROM名無しさan:03/07/07 22:43
うちのスーパー、袋は客が自分で5円払って買わないといけないから、
レジ通した後両替してくれって言う客がいっぱいくる・・・
普段はいいんだけど客が並んでるときとかうぜええええええええ
9FROM名無しさan:03/07/07 23:44
昨日からレジ研修はいりますた......
かなりの機械音痴の漏れはもう不安でいっぱいです。
こんなの出来るようになるんだろうか(ナキ
10FROM名無しさan:03/07/08 00:01
>>9
大丈夫。シンパイすんなー。
11FROM名無しさan:03/07/08 00:06
実際レジに立てばもっと不安になる。いや不満になる…か。
12FROM名無しさan:03/07/08 00:22
てか見習い中とか研修中とかの札って恥ずかしいね。
客からすりゃどっちも店員なんだからそんな区別すんなよ
って感じ
13FROM名無しさan:03/07/08 00:26
ようやくレジ打ちにもなれてきました☆せやけどおばちゃんマジウザイ!!男の子とドキュンには優しくしててうちにはめっちゃ厳しい目で見てきよるし!!どやさ!
14FROM名無しさan:03/07/08 01:48
>>12
ろくに機械の説明もせずにレジはいらされたときは研修中の札に助けられたよ
機械の操作まったくわからなかくてぱにくってたら客のおばさんが操作方法教えてくれたりした(w
しかし、いまだにキャベツとレタスの明確な違いがわからない・・・
何か見分けるコツないですかね?
15FROM名無しさan:03/07/08 02:34
>>14
見た目でも明らかに分かるし、キャベツの玉の方が固い。
16FROM名無しさan:03/07/08 02:37
俺4年間働いてるのにまだ研修生の名札なんですけど
17FROM名無しさan:03/07/08 03:46
東急渋谷駅直結の地下で食品レジやってたがあそこは最悪でした。派遣なんだけど派遣会社社員のばばあが常駐していてそいつが気に入らない人は皆クビにしていきやがる。俺もその一人。だれか同じとこでやってた人いる?
18FROM名無しさan:03/07/08 12:07
長文スマソ

今働いている所、時給いいし人間関係もいいし、ちょっと前まではすごく好きだったんだけど、
前のチーフがやめちゃって、こないだから来た新しいチーフ(もち社員)のオバハンが最高にウザイので
正直やめたいとすら思う。
こいつ、前にもレジ経験有で、ここに来てからも1ヶ月くらい経つのに、未だにレジ操作をまともに
覚えちゃいないし。そのくせ、接客用語がマニュアル通りできていないのを見つけると(って言っても、
○○円のお返しでございます、を○○円お返しです、って言った程度)鬼の首を取ったように怒る。

しかも、勤務中ほとんど事務所にこもりっきりでレジが混んでいても助けにも来ない。
来てもレジの2人制に(強引に)入ってくるだけ。それよりも山積みのカゴ片づけるとか、
満杯のゴミ箱掃除するとか、釣銭の両替するとかやるべき事があるだろうが。
それ以前にこいつがレジの後ろに入ってくると、超大声(お客さんも引くくらいの)でマニュアル対応、
何か用事を思い出すと何も言わずに抜ける(責番もそのまま。ひどい時にはスキャンやりかけ)ので
手伝いにも何もなってないです

おいお前、他人に注意する前にまず自分がやるべき仕事を覚えて下さい。ドウニカシテクレ
でも、彼女のおかげでバイト・パート同士結束が高まった(w
19FROM名無しさan:03/07/08 17:52
17の方へ。東急東横店?私と同じ派遣?
かなり忙しい店ですよね。
私はローカル店舗です。

20FROM名無しさan:03/07/09 00:29
>17
それってチェッ●ーサ●ートってとこ?
まえ面接しようとしてやめたとこだ...。
21FROM名無しさan:03/07/09 01:01
皆さんは始めてどの位でレジ慣れましたか?
自分は今日から始めたんですがさっぱりです.......。
途中でパニックになってしまいます。はぁ〜不安。
22FROM名無しさan:03/07/09 10:14
>21 初めはみんなパニクるもんさ。漏れは2週間位で独り立ちしたけど、自分のペースなんかを確立するまでに、更に1ヵ月位かかったかな… 今や、おなじみのお客様に「ベテランさん」って言われる程の古株になってしまいましたが…(丸4年)
23FROM名無しさan:03/07/09 14:41
そういや皆は研修って何日位だった??
24FROM名無しさan:03/07/09 15:01
だいたいさ「研修」ってどこからどこまでを指すんだ? 「これで研修終わり」なんて言われた訳でも無く、研修の延長みたいな感じで独り立ちしたしなぁ… 研修バッヂが取れた時点で終了って解釈でイイ(゚∀゚)!!のか?
25FROM名無しさan:03/07/09 18:50
レジつらいな4時間が限界
26FROM名無しさan:03/07/09 18:53
俺は三回目からひとり立ち。
27FROM名無しさan:03/07/09 22:40
半年ぐらいたちますが、研修バッヂまだつけてます。
ときどきミスしたりすると、たまーに「研修生だからw」というお客様がいたり・・・
どうせ時給かわんないんだしいっかーと思ってます(ォ
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29FROM名無しさan:03/07/09 22:49
俺の息子は朝立ち
30FROM名無しさan:03/07/09 23:33
研修って実際にレジ入る前のレクチャーの事かな??
みんないきなりレジ入った?漏れは3日位はひたすら授業みたいのだったよ
31FROM名無しさan:03/07/09 23:53
>17
ははは。分かるよん。
おいら、そこで働いておる。
どのおばさんかも分かるよん。
うわさには聞いてたけど、気に入らない人をやめさせるって、
本当なんだね。
32FROM名無しさan:03/07/10 00:00
俺は1時間でひとり立ちしました。
わからんことを別のレジに聞いてばかりだったけどな。
33FROM名無しさan:03/07/10 02:13
>>30
それは良い店だ。
普通は初日からレジ。
34FROM名無しさan:03/07/10 12:26
うちの店ではフォロー無しにレジに一人で入れて、
かつ閉店後までいる時間帯の場合は
レジ上げ(清算)まで一人でやれるようになったらとりあえず一人前。
(開店時の場合は逆にレジの立ち上げのほう)
ここまででだいたい2〜3週間くらいかかりました。

研修のバッジが外れた時、という意味なら入ってから三ヶ月くらい経った頃かな。
やっぱり一人でレジに入れるようになっても解らないことって結構多いし。
バイト始めてから半年経ちましたが、もっと長く勤めてる人に
助力を求めることは多々あります。
35FROM名無しさan:03/07/10 12:48
商品券とか領収書とか習ってもあまりやる機会がなくて
いきなり来られるとさっぱり忘れてて焦る!!
36FROM名無しさan:03/07/10 18:35
前にガイシュツだけど言いたい

  レ  ジ  は  両  替  機  で  は  あ  り  ま  せ  ん

手がカラカラに乾いてしまいました。
37FROM名無しさan:03/07/10 23:39
うちは研修期間は2ヶ月です☆
でもその期間も曖昧で、自己申告しないと半年くらいそのままの時も・・・。

今日千円札がほとんど新札でしたぁ〜・・・。イジメでつか??w
38FROM名無しさan:03/07/11 00:21
漏れんとこでは一週間で最前線(一番レジ)に放り込まれる。
39FROM名無しさan:03/07/11 01:55
おーい

ナス=15 きゅうり=62 
初心者は 根三つ葉=27 と せり=59 間違えるなよ!

なスーパーの人いますかぁ?
40FROM名無しさan:03/07/11 02:59
レジマイナスの処理がさっぱりわかりません。綺麗に忘れますた
以前研修したんですがいまのところ返品や値引き忘れをしてないので
ホントすっかり忘れちゃってます!!急に来られてもぜってぇ対処できね〜
41FROM名無しさan:03/07/11 15:44
漏れんとこはレジマイナスは社員担当でつ
社員が忙しい時や食事中にレジマイナスして呼ぶと舌打ちされる
そして余計に凹む

今日もDQNが漏れのレジに来ませんように!
42FROM名無しさan:03/07/11 19:44
女に間違われるし、悪いことをしたつもりはないのに怒られるし今日はサイテー!!
名指しのクレームが来ても疚しいことはないから上の人には全部正直に話します。
43FROM名無しさan:03/07/12 01:14
深夜のレジやってる人いる?
うちの近所の24時間スーパーが夜勤募集しとった
やってみようかな...
44FROM名無しさan:03/07/12 01:45
24時間スーパーって大変そうだね。
自分は20:00-24:00の固定パートです。
昼間と比べると店の人数も客数も少ないけど防犯に気をつけろと言われます。
お客さんの大半が毎日見る常連さんばかりなので気楽といえば気楽かも。
あと当たり前だけど昼間より時給いいです。
>43 やるならがんばって。でも生活リズム狂うから体調には気をつけてね。
45FROM名無しさan:03/07/12 09:55
皆一万円出しすぎ・・・。俺が男だから一万出すのか!?
せめて3千円以上のときだけにしてくれ。200円で出すな!!
46FROM名無しさan:03/07/12 10:23
>俺が男だから一万出すのか!?

ワラタ 意味わからん
47山崎 渉:03/07/12 10:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48FROM名無しさan:03/07/12 11:00
>>45
本当に増えましたよね >万券
わざわざ会計別にして、それぞれに万券を出したときは断ろうかと思いましたよ。
この仕事初めてから大人が憎たらしくなってきた。ワガママな子供みたい。
49FROM名無しさan:03/07/12 11:50
領収書書くとき、わけわかんない会社名の時みんなどうしてる?
50FROM名無しさan:03/07/12 11:54
この仕事で思うのは
大人の方が明らかに態度が悪い。
51FROM名無しさan:03/07/12 12:50
5556円で万札出してくる香具師!せめてあと1111円だせ!!
52FROM名無しさan:03/07/12 16:22
>>49
レシートの切れ端とかその辺にある紙に名前を書いてもらって俺が領収書に書き写す。
53FROM名無しさan:03/07/12 23:22
世間はボーナスが出たってことだ。
さっそくスーパーでお買い物くださる、いや両替しにくるとは
5443:03/07/13 00:02
>44
マリガトー!漏れは前も夜勤の仕事してたからリズムは平気でつ!
ガンガッテみます!面接行こうっと!
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56FROM名無しさan:03/07/13 00:56
レジの人って
他の部門の人達とも接点はありますか?
57FROM名無しさan:03/07/13 01:01
夏だし気分転換も兼ねて髪を切ったら、
良く来るから顔は知ってるけど、って程度のお客さん数人に
「髪切ったんですね」と声を掛けられてチョト驚いた。
お客さんて良く見てるんだなぁ、と思った瞬間。
58FROM名無しさan:03/07/13 04:57
でもさ、文句言いつつ皆結構レジの仕事嫌いじゃないんじゃない?
むかつく事も多々あるけど一番長く続いてるんだよね...自分は。
何か「レジやってて良かった話」とか「いいお客さんの話」とか
「ここが良くてレジを続けてる」なんて話あったら聞かせて欲しいです。
59FROM名無しさan:03/07/13 07:31
驚いた…結構みんな不満あるんだね。
レジってバイトの中でもかなーり楽な方だと思ってたよ。
まあこれは、私がレジ3週間目でまだ苦労らしい苦労を知らないから
言えることなのかも。
今のとこはすごく楽しくレジさせて頂いてます。
主婦とかおばちゃんとか、皆元気でいいよw

>>58
初めの頃、私がパニクってやっとのことで精算済ませたら
お客さん(おばあさん)が笑顔で「がんばってねえ」って
言ってくれてものすごく嬉しかったよー。
ささいな一言でも、「ありがとう」って言われるだけでも
がんばろうって思える!
60FROM名無しさan:03/07/13 10:38
>>56
漏れはないけど、中には仲良くなってる人もいるっぽいYO!
でもまぁ、うちは基本的に仕事上の接点はあまりない。
61FROM名無しさan:03/07/13 12:40
漏れは店のなかでも元気なほうなんで多くの客に顔と名前を覚えられてる。悪いことできんな(藁
62FROM名無しさan:03/07/13 14:07
>>58
非常識な客が多すぎて、ある程度普通な客でも「いい客」と思えてしまう。
やってて良かったって思えるのは、よくレジに買出しにきてた飲み屋の
お姉さんと知り合いになったり、綺麗なお姉さんと知り合いになったり(略

あとは、うちの店は送品の持ち出しをしてもばれないから、それが良くて続けてる。
63FROM名無しさan:03/07/13 17:37
>56
基本的には接点ないけど、たまに他部門にヘルプ行く事があるよ。
うちの店が特殊なのかもしんないけど。

>58
うちも>62と同じで非常識な客との挌闘の毎日だから
普通のお客さんが凄く良い人に見えてそれで癒される。
最近あった嬉しかった事は、ちょくちょく買い物に来るおにーさん
に「こんにちわ」って声かけてもらえた事。
おばさん、お姉さんは良くあるけど、おにーさんからは滅多にないんだよ。
うっかりときめいてしまったほど嬉しかったw
64FROM名無しさan:03/07/13 20:59
今度から夜間レジ5時間のバイトやりまつ。
お仕事話出来るようになったら仲間入れてください。
65FROM名無しさan:03/07/13 21:43
>>56
自分で言うのもなんだけど、アタシは元気で明るくていいコで通ってるから
レジ以外の社員さんやパートさんとも仲良いょ(´∀`)
特に惣菜のオバチャンとはゴハン食べに行くし、青果のおじちゃんとはメールしてる。w

>>64
ウン頑張ってね(。・ω・)ノ゙
66FROM名無しさan:03/07/13 22:01
>64
がんばれ〜 DQN客がいてもメゲるな!他の店にもDQN客が来るんだから!

>65
漏れもワリとパートのおばちゃんとかと仲がいい、慣れると目上の人でもタメ口使ってしまうことがあるんだけど、漏れは「敬語じゃなくても許されるキャラ」らすぃ
イイ先輩に恵まれてるなぁ
67FROM名無しさan:03/07/13 22:22
>>66
同じく俺もタメ口多いです。よくタメ口を使っちゃったあとに敬語で言い直したりしてます。
これまた同じくまわりの大人の人たちに良くしてもらっていて有り難いです、本当に。
68FROM名無しさan:03/07/13 23:10
たまにお客さん相手に、勢いでタメ口使っちゃう時あるw

客「これって○○なの?」
自「あ〜うん、そうやけど。」
69FROM名無しさan:03/07/13 23:44
金を受け皿じゃなくてわざわざ台の上に置いたり、レシートを手渡したのに
台に置きっぱなしにしていくのが些細なことだけどかなりムカつく。

やっぱレジやってるとオジサンオバサンの方が態度悪いの多いよなぁ。
70FROM名無しさan:03/07/14 00:03
人のフリ見て我がフリ直せって感じになりますよね。
自分は買い物するとき些細な事にも気を付けようって思うもん。
逆にこの前コンビニに行ったら店員の女、
いらっしゃいませもありがとうございましたも言わなかった!!驚いた!!
やっぱなんかあれはむかついた。
自分がレジの時はやっぱ接客態度には気をつけなきゃって思ったね。
すごい愛想よくしてたらそんなに客もくってかかって来ないし。
逆に不愛想だと凄い言うやついるからね。(それで辞めさせられた子いたし)
71FROM名無しさan:03/07/14 00:07
レジのバイトしてて良かったことなんてないな、
時給はクソ安いし、ただ家近いから私は仕方なく働いてるだけ。

今日はレジに来てカゴの商品通してから
「○と○を下さい」って言われて計10品くらい、探させられた(笑
ファーストフードか、スーパーは?!普通なら内心腹立つけど
「ここは本当安い!凄いわねー偉いわねー働いてる貴方も偉いわねー」
と店の事を褒めて褒めて褒め倒され何か憎めないお婆ちゃんだった(w
忙しくなかったから良かったものの・・・・混んでたら悪夢だったろうな。
72FROM名無しさan:03/07/14 00:37
チェッカーサポートって厳しいんですか?
茶髪なんですけど、駄目なんでしょうか?
73FROM名無しさan:03/07/14 00:44
>71
でもさ、本当に嫌だったら仕方なくも働けないよ
我慢出来ずに辞めちゃうもんでしょ...(前の仕事がそうでした)
漏れもレジずるずる続けてる感じなんだけど結局レジ辞めたらなんか寂しいかも(W

>72
派遣先の店にもよるんでないの?
東急?フーデックス??
74FROM名無しさan:03/07/14 08:29
伊藤博文の1000円札珍しそうだったから思わずレジあげるときに
自分の1000円札と交換しちゃった。
7572:03/07/14 10:42
>73
レスどうもです。
漏れが応募しようとしてるとこは、ローカルなとこなんですけど、
東急の面接に行った知人が、かなり厳しいと言っていたので…
76FROM名無しさan:03/07/14 10:50
>56 ちょうどパートさん達があがる時間帯にレジ入るので、晩ご飯の買物してレジに来てもらう事とかよくありますよ「今晩は〇〇なんですか?ご馳走にあがっちゃおうかな〜?」とか談笑しながらレジを打つひとときが、夕方の混雑時の心のオアシス(w
77FROM名無しさan:03/07/14 15:59
>72
友人が確かチェッカーサポートだった気が....
でも茶髪だったよ。金髪寄りじゃなかったら平気ではないの?
78FROM名無しさan:03/07/14 16:41
自分二日で辞めました・・・。仕事についていけずに・・・。
79FROM名無しさan:03/07/14 19:13
2日で完璧についていける人は神。
80FROM名無しさan:03/07/14 19:57
>>78
最低
81FROM名無しさan:03/07/14 20:50
>>74
この間、エキスポ85の500円玉をお客さんが持ってきた。
チョットびっくりした。
82FROM名無しさan:03/07/14 21:19
>>76
めっちゃわかるゎ(´∀`)
83FROM名無しさan:03/07/14 21:25
昨日エプロンのポケットに何気なく手を突っ込んだら105円が出てきた。

これはいったい・・
84FROM名無しさan:03/07/14 23:20
昨日、ギフト券の処理を間違えてたことに気づいたので、
上の人に報告に行ったんだけど、
その時の俺の態度が気に食わなかったらしく…。
今日出勤したら、何故か別の社員さんに改めて叱られた。
なんなんだ一体。
「ミスしたくせに態度がへらへらしてる」とか言われたが
別に俺はへらへらしてるつもりなんてないよ……こういう顔なんだよ。
嗚呼……鬱だ。
85山崎 渉:03/07/15 11:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87FROM名無しさan:03/07/15 15:55
会計終わった後に、ああ〜10円あったのに〜とか
言わないで!レジ閉めてから言うなよ!しかもお釣り受け取ったでしょ!

88FROM名無しさan:03/07/15 17:40
ageる
89まよ:03/07/15 18:16
高校時代レジやってたけどその時客に一々むかついてて
自分はホント性格悪いなとか思ってたけど
みんな思ってる事は同じなのね・・少し安心
90FROM名無しさan:03/07/15 22:04
おつとめ価格を一桁間違えタ―――――(゚∀゚)――――――――!!!
300円を3300円に。で、店長直通でクレーム。
「読み上げ登録してるー?」してます。
「画面見ればわかるでしょー?」画面
見 て ま せ ん で し た。勘の過信って言うの?
鬱死。
91FROM名無しさan:03/07/15 23:17
ここんとこテストで睡眠不足だからか、
今日はいつもより多めにケアレスミスしてしまった。反省ー!
初めて3週間だけど、未だに返品操作がスムーズに出来ない…

というか、トラブルでバーコード通らなくて金額分からない時、
おばちゃんとかが「確か○円だったわよ〜?」て感じで教えてくれるのだが
鵜呑みにするわけにもいかないし、正直なんて答えていいか分からない。
やっぱりきちんと確かめるべきだろうと他の社員さんに聞いて、
結局お客さんが言ったのであってた時
「だから○円て言ったじゃないの〜」みたいに言われるんだけど、苦笑いしか出来ないよ…
自分の意見無視されてムッとする気持ちも分かるし。

こんな時、皆さんならどう対処します?
92FROM名無しさan:03/07/15 23:27
>91
信用できる常連で仲のいい客ならそのまま言われた金額を打ち込むけど、あまり知らない客だと
「一応、担当者に聞いてきますので、少々お待ちください」って言って確認しにいく
客の言う値段の通りだったら「失礼しました、○○円で正しかったようです」って謝ればあんましグチグチ言われないし
それでも文句言う客に関しては放置の方向で
93FROM名無しさan:03/07/15 23:29
>>91
オレは「一応調べないといけないんで」とか言うけどな。
94FROM名無しさan:03/07/16 02:13
みんなの店ってレシートに氏名載る?
うちの店はばっちりわかります・・・。
不審な客とかいるし、渡したくない。
最近物騒なのでID番号だけにして欲しいな・・・。
95FROM名無しさan:03/07/16 05:16
>94
うちは苗字だけ載るよ
96FROM名無しさan:03/07/16 13:33
>>94
名前全部載っちゃう・・・
97FROM名無しさan:03/07/16 13:35
うちはカタカナで苗字だけ
98FROM名無しさan:03/07/16 14:12
>>94
うちも漢字で姓名載る。
明らかにぁゃしぃ香具師とかには渡したくないよね。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100FROM名無しさan:03/07/16 17:36
昔、事件があって、女性店員(コンビニ)の名前を偽名にしたり
バッチそのものをつけなかったりしたことなかった?
101FROM名無しさan:03/07/16 18:17
>94
うちも漢字でフルネーム。
>98禿げしく同意。ただでさえ変な客多い店だから余計嫌だ…
102FROM名無しさan:03/07/16 20:34
うちの近所のコンビニ(口−`ノ ン)は店員さんみんなあだ名で名札つけてる。
「あけみ」とか「デビッド」とか。

ここはキャバクラか。ホストクラブかよ。
103FROM名無しさan:03/07/16 23:02
レジ初めて半年立つけど、もうバイト変えちゃいます。
時給と働きが割りにあわんし、最近客切れまくりだし。
今までありがとう、お前ら
104FROM名無しさan:03/07/16 23:03
大体、スーパーで働いてる人ってその付近に住んでるんだから、
ハローページとかで調べられたら簡単に電話番号とか住所とかわかるよね。
客への配慮ばかりじゃなくて従業員への配慮もしてほすぃ。
105FROM名無しさan:03/07/16 23:37
仕事内容と時給が釣り合ってるかどうかなんてわからん。
106FROM名無しさan:03/07/17 00:07
「このレジでもいいか」客よ頼むから… 漏  れ  で  妥  協  し  な  い  で  く  だ  さ  い 妥協される程落ちぶれてねぇっつの。
107こおろぎ│・ω・) :03/07/17 00:08
ゲラ
108FROM名無しさan:03/07/17 00:54
漏れ深夜レジです。深夜はDQNが多いだろうと思って覚悟して働き出したが
昼〜夕方の客の方がよっぽどDQNだった......。
109FROM名無しさan:03/07/17 01:00
>>106
おもしろい
110FROM名無しさan:03/07/17 01:06
夜はヤンキーファミリーと酔っ払いに注意って感じで、
昼間は真性おばやんDQNに注意って感じだよな。
ホント、おばちゃんたちって自分しか見えてないのな。
111FROM名無しさan:03/07/17 04:22
おばちゃんは、割引し忘れるとすんごいキレる。自分が店員じゃなかったら殴ってた。
11288:03/07/17 04:28
>>111
だねー。

逆におじさまたちは細かいコト気にしないでくれるからある意味 (・∀・) イイ!!
113FROM名無しさan:03/07/17 04:35
「これ2つで300円なら、1個150円でしょ。
何で158円なのよ!あんた算数も出来ないの!?」
っていきなり怒鳴り出すおばちゃんがいた。
課長が呼ばれて、説明してたけど納得させるのに20分かかってた。
ようやくおとなしくなったと思ったら
「何で158円なのに165円なんて請求されるのよ!詐欺だ!」
消費税が導入されて何年経ったんだっけ・・・。

11488:03/07/17 05:00
>>113
消費税は1989年の4月1日からだよ。
11588:03/07/17 05:13
朝鮮かどっかに行ってたんだよきっと。

つーか、かなりの災難だったね。 あんまり気にせずこれからもガンガレYO!!
116FROM名無しさan:03/07/17 05:20
酔っぱらいのが全然マシ!!
レジの敵はドキュソおばはんだな
11788:03/07/17 05:36
酔っぱらいもヤダ。
大声あげるんだもん。 営業妨害だよあれは。

あーゆー大人って見ててホントみっともないよね。
118FROM名無しさan:03/07/17 08:26
>112 ウチの店、オヤジの方がドキュソ率高い。些細な事で怒鳴り散らしては「店長呼べ!」だの、此処ぞとばかりにネチネチ暴言吐きまくり。何人のバイトが泣かされた分からないよ。 勿論漏れも…・゚・(ノД`)・゚・。
119FROM名無しさan:03/07/17 12:02
店長呼べって切れるのはオヤジの方が多いよね。
オバサンはネチネチと小言を言ってくる。
昨日もさ、商品を打ってたら
客「ちょっと、それ1割引してるんですか?」←なぜかキレギミね
うちの店は、割引商品はバーコードも変えてるからスキャンしただけで
割引される。それを知らない客がいるんだが、切れる意味がわからん。
どうやら自分の思ってた値段より合計金額が高かったらしい。


「いや、つうかお前全部1割引の買ってんだから引き忘れねぇYO」←心の中でね

でもオレもキレギミに「なってますが?ふぅ」とか言ったから苦情かも(w
120FROM名無しさan:03/07/17 13:09
「店長呼べ!」っていうおじさんってかなり自己満足入ってない?
「一言物申すオレ、カコイイ」みたいな。
いい大人に向かって怒鳴り散らしてて見ててかなりムカツク。

自分はレシートをその場においていくのじゃなくて、
握りつぶしてその場においていく香具師がムカツク。
なんか人間としてどうかと思う。
121FROM名無しさan:03/07/17 15:41

レジ横のカゴ置きの中に、レシート丸めて捨ててったババアに
「ここゴミ箱じゃないんで」と申してやりました
122FROM名無しさan:03/07/17 16:19
逆にこっちが新人でもたもたしても笑顔で『ありがとう』と言ってくれるおっさんとかって
かっこが汚くとも顔が汚くともカコヨク見えるよ....。
漏れは超笑顔の対応を心掛けてるんだけど
笑顔で挨拶した時笑顔を返してくれると嬉しいもんです。
たったそれだけの事で気分良く仕事出来る。
漏れも深夜〜朝なんだけど客の些細な一言が嬉しいよ。
よくオサーンとか『眠くないか?頑張れよ』とか言ってくれる...。
早朝の客は結構皆爽やかだ!!
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124FROM名無しさan:03/07/17 17:37
>>122
同意。
昨日ふと考えたんだが。
意外にも今風の兄チャンの方が、オバハンよりも全然マシだと思う。
18時から出勤なんで行ってきまつ。

125FROM名無しさan:03/07/17 18:06
>124
ツルッ禿げになるほど同意。
今風兄ちゃんの方がおばはんおっさんどもより態度柔らかくて好き。
おっさん嫌いだー!50前後のおっさんは本当にDQN多い。
126FROM名無しさan:03/07/17 18:06
>>124
おそらく自分たちも同じようなバイトをやっているからわかってくれてるいんだろうなあ。
127FROM名無しさan:03/07/18 00:49
深夜、早朝って、何時でつか?
アレなの?SAY YOU の24時間営業?
128FROM名無しさan:03/07/18 09:45
今朝、お客さんのおばあちゃんが
『朝早く眠いでしょう?頑張ってるわね、ありがとうね』と
うちの店員皆に言ってた...。泣けた......。
129FROM名無しさan:03/07/18 13:42
>103 ご苦労さん!

大嫌いな社員が休みの日も鼻息フンフン荒立てながら店にやってくる。
目障りだから来るなボケ!家で家庭サービスでもしてろ。
130FROM名無しさan:03/07/18 19:25
20時からバイトだ・・・
今日も何事もありませんように。
131FROM名無しさan:03/07/18 19:45
何も考えずにただボーっと、そして適当に、機械的に仕事をすると意外と絡まれない。
ただこの動作には誠意のかけらもない、イライラすることもないけどね。

しかしこれは接客としてどうだろう・・難しいですね。
132FROM名無しさan:03/07/18 23:44
「これはちゃんとビニール袋に入れろ」とか「後ろに誰もいないんだから袋詰めしろ」とか「おい、いくらだ!?」
っていちいちキレてるジジィ客がいるけど、近所に住んでるおばちゃん客から在日だとゆーことを教えてもらった

これがハングル板で言われてる火病ってやつなの?あまりのアフォさに他の客が
「警察呼んだほうがいいんじゃない?」って言ってる始末
必殺仕置き人みたいなのがこーゆーDQNを始末してくれたらなぁ・・・
133FROM名無しさan :03/07/18 23:51
来週からスーパーのレジのバイトをするんですが、カナリ不器用なんで
不安なんです^^; レジの操作は難しいんですか?
134FROM名無しさan:03/07/18 23:56
ちょっとそこのおばちゃん。
いくら暑いからってノーブラ白Tシャツで来ないでください。
乳 が 透 け て 丸 見 え で す 。吐き気がした。

>>133
パソコン操作できるんなら大丈夫。レジは簡単だよ。
最初はオドオドするけど、慣れれば平気。
135FROM名無しさan:03/07/19 00:04
>132
ウチにもソレ系の人良く来る。
いつも野菜をたくさん買っていくんだけど、たいして言葉も交わさないから気付かなかった。
ある日売価エラーがあってその時のキレ具合ったら尋常じゃなかったよ。
ちょっとカタコトでその目はなんだとか呆れるような罵声あげて。
それ以来来なくなったからいいけど。
136FROM名無しさan:03/07/19 00:31
カゴを使わないで両手一杯に商品を持ってレジに来た。
レジ台に置こうとしたとき、床に商品が全部落ちて豆腐が飛び散った・・

カゴ使わないやつって超迷惑です。
137FROM名無しさan:03/07/19 02:03
ついに恒例のワショーイセールが始まってしまった・・・・
漏れは宅配ピザのバイトと掛け持ちしてるんだけど
体力が持つか心配。。。
138FROM名無しさan:03/07/19 03:20
お釣りって皆どうしてるよ。
自動ででてくる機械がある?、それとも自分で出すか?
ちなみにこっちは自動で出てくる。(硬貨のみ)
139FROM名無しさan:03/07/19 03:33
>138
自分で出す。
最近、私が入ってないレジで誤差出まくってるせいで
妙に信頼されたのか5時間の契約が6時間になった・・・(;´Д`)
うちの店はやたらと高額誤差が出やすいもんだから。
1ヶ月に2回以上5000円の誤差が出るなんてあり得ないよ・・・。
140FROM名無しさan:03/07/19 03:46
>138
うちも「つりぴた」だよ!!
確かにあれはありがたいな
141FROM名無しさan:03/07/19 04:19
スーパーのチェーン店では
レジのバイトが別の地区のチェーン店にも
ヘルプで働きに行く事はあるのでしょうか?
142FROM名無しさan:03/07/19 05:14
釣り銭機がなかったら誤差だしまくりそう‥
143FROM名無しさan:03/07/19 05:31
>>141
社員>パート>バイトの順で援助入ると思うから、バイトが入る可能性は低いと思う。

釣り銭機ウラヤマー。
意外と違算出るって聞いたけどホント?
でも、自分の責任にはならないからやっぱりウラヤマー。
144FROM名無しさan:03/07/19 07:46
過不足出さないようになりたい...
自分レジ始めてまだ2日目でつ。
先日11円程過不足出しますた。
探せ探せと言われ探したけど見つからなかった。
ちゃんと確認したつもりだったがやっぱてんぱってた様です...。
.................凹む
145FROM名無しさan:03/07/19 09:54
>>141
新店がオープンしたときに社員が応援に行くくらいじゃないかな。
146FROM名無しさan:03/07/19 10:33
>>141
でかいセールの時はパートさんが応援に来るよ。
19.20日が来てしまったか・・・メンドクセ
147FROM名無しさan:03/07/19 13:16
>>144
1000円以下ならそう気にしなくても大丈夫。
オレは100円程度なら笑ってごまかす。
148FROM名無しさan:03/07/19 13:23
>>144
レジ始めて2日目、11円程の過不足で探せ探せ言うのはどうかと...
凹む必要はないと思いまつ
149別スレでも書いたが:03/07/19 13:40
漏れのとこでは他店応援はたいていバイトがやる。社員は人数少ないので無理。パートは何だかんだいって断る。
150FROM名無しさan:03/07/19 20:19
あたしアトピーもちで 最近腕がやけにひどくて
湿疹やかき傷があって
でもレジは食品も触るわけだから仕事中はかかないように頑張って耐えてた。
今日知らないおばさんに
「そんな手で食品触って欲しくないわ。。。人に感染しないかしら?」

ごめんなさい。
だけどそんな冷たい目で冷たい言い方しないでおばさん。
他のお客様もそう思ってたのかな。
すごく心が痛いです。。。
2年も続けてきて 不満あるけどでも楽しかったけど
辞めようかな。。。
151FROM名無しさan:03/07/19 20:20
シフト表みたらお盆の日は全部バイト入ってたYO(プチ鬱
お盆そんなに忙しいの?

152FROM名無しさan:03/07/19 21:02
>150
湿疹くらいでそんな事言う奴いるんだ…。唖然。物凄いDQNだな。
そんな事言う奴の方が頭おっかしいよ!!>150がんがれ!!
辞めたくない気持ちがあるなら辞めちゃ駄目だよ!

>151
かれこれ3、4年、幾つか店変わりながらレジ打ってるけど、
お盆は漏れなく何処もクソ忙しいよ。スーパーの稼ぎ時だから
仕方ないかとオモ。今年も夏は実家帰れないよ…。
153FROM名無しさan:03/07/19 21:31
>150
漏れもアトピー持ち&アセモがひどい(泣
幸いうちの制服は夏でも長袖のブラウスだから周りに知られずに済んでるけど、スーパーって生鮮食費を扱うから冷房もガンガンで肌が乾燥して余計に荒れてしまうんだよね・・・

今日から世間のガキが夏休みで店にはクソガキが大発生状態
しかもやたらとテンションあがってるから店中走りまわるわ、商品にイタズラするわ、レジを勝手にいじるわで店員のストレスもたまるたまる
わざと客がまわりにいる状態で「子育てが大変なのはわかるけど、人にメイワクかけることだけはやめるようにシツケしてほしいよねー」って大声で言ってしまった
あとでクレーム来るかな?
154FROM名無しさan:03/07/19 21:43
>>150
思ってても口に出すなんてヒドイ!
テメーがガバガバ食ってる試食販売の方がよっぽど不潔だよって言ってやりたい。
(使った楊枝を戻してるDQNとかいるから)
嘘でもいいから泣いてやればよかったのかもよ。
155FROM名無しさan:03/07/19 22:03
>>150
またヒドイババァがいたもんだ。
妹もアトピーだから少しは辛さがわかる。
でも、そこでやめたら負けだと思うよ。頑張れ
156FROM名無しさan:03/07/19 23:52
今日は無意識に「○○はよろしかったですか?」とDQN語を使ってしまった。
言ってすぐに気付いて、少し鬱になりますた。
157FROM名無しさan:03/07/20 00:57
はぁ〜スーパーでコンドーム買わないで。  打ってるほうが恥ずかしい! この前なんか値段が未設定だったんだけど モノがモノだけに値段確認にいけなくてそのまま流しちゃったよぉ(´Д`;)
158FROM名無しさan:03/07/20 01:02
コンドームを売っている










スーパーがある




( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
159FROM名無しさan:03/07/20 01:04
>>150
生活かかってるならともかく、バイトやパートなら辞めてもいいと思うよ。
傷ついてまで続けることない、と思うけど・・。
160FROM名無しさan:03/07/20 01:06
在日チョソウゼェsage
161FROM名無しさan:03/07/20 01:08
レジに入ってきたお客さんに大声で「ありがとうございましたー!」
・・・間違えますた。
隣のお客さん、必死で笑いを堪えているのがバレバレ。
何事もなかったように進めたが、死ぬほど恥ずかった・・・
162FROM名無しさan:03/07/20 01:09
>>157
上司に通報しました
163FROM名無しさan:03/07/20 01:31
スーパーのバイトしてみようかと考えているんですが、
この仕事ってやはり体力的にも精神的にもつらいですか?
164FROM名無しさan:03/07/20 02:40
>>163
体力的には問題ないよ。バイトなら。
要はDQN客にどのくらい耐えられるかが勝負だと思う。
(運が悪いと150タンみたいなことにもなる)
特にレジはDQN被害に遭う確率高し。
165鮮魚:03/07/20 02:46
レジ清算の時に同一硬貨を20枚以上出された場合は、断りましょう。
法律的に硬貨とは紙幣の補助的役割を担うものであるとされており、20枚以上は補助的役割の範疇を越えているものと考えられています。
166FROM名無しさan:03/07/20 03:07
>>165
へぇーへぇーへぇーへぇー

でも、小銭20枚以上出すような香具師は大体DQNなので、
断った方が精神的ダメージをくらいそうな気がする。
167レジ:03/07/20 06:21
>>165
以前働いてたスーパーでは1円玉を70枚以上出したつわものがいる。
一体何枚出すんだ?後ろも他のお客さんで混んで来てるんだから
いい加減にしてくれよ!
と言いたくてたまらなかった。
168FROM名無しさan:03/07/20 09:25
36500円の商品を全て1000札で払った香具師はぶっ飛ばしてよしでつか?
169FROM名無しさan:03/07/20 10:31
「小銭出していいですか?」と言われて「はい」と答えたら、
1円玉を130枚出されました!
まさかそんなに出すとは思わなかったよ。
170FROM名無しさan:03/07/20 11:01
早く現金なしのカード時代が来るといいですね
171FROM名無しさan:03/07/20 11:21
その時はお前らは要らないな
172FROM名無しさan:03/07/20 13:35
だいぶ昔の話しなのだけど、閉店間際にやってきたDQNオバタンに、
2000円ちょっとの買い物で1000円札1枚、100円+50円+10円で1000円分、
残りの端桁を全部1円玉で出された事がある。トータルの硬貨枚数はゆうに200超えてた。
173FROM名無しさan:03/07/20 17:44
枚数もさることながら、ほっそ〜く切ったガムテープで
100円ごとにテーピングした硬貨を出された香具師は
私以外にはいるまい。
しかも、いろんな種類の硬貨が混ざってたし(泣

余裕で20枚以上あったのでやんわりと断ったんだが、
「これしかないの‥‥」と寂しげにつぶやくおばあちゃん。

‥‥泣く泣くテープをほどいて数えました。

そしたらさっきまでしおらしくしていたおばあちゃん、
「ちゃんと数えてまとめて来たんだから、
 数え直さなくても間違ってない!」
と気分を害したようでご立腹。

怒りたいのはこっちぢゃ!ゴルァ!!!
ねちょねちょしたこのガムテープ!持って帰らんかい!
174FROM名無しさan:03/07/20 23:33
おいらリア工2年男子。
今日近所のスーパーに電話しました(レジ係。担当いなかったから後日連絡しますって)
盆と正月とGWは休みありませんっていわれますた・・・まぁそれは覚悟してるんですが。

男でレジの人いたら挙手おながいします。それから何か困った話云々も。
175FROM名無しさan:03/07/21 00:07
法律の事は知ってても、結局断れない。小銭数十枚。
なんか、時を追うごとにDQN客が増えてる気がする。

籠を舐める子供。(腹壊すぞ)
試食の楊枝を陳列棚に捨てる奴。(どう云う神経)
怪奇!小銭婆。(つまみ出せ)
しかも、籠一杯の買い物全てがおつとめ品。(マジ追い出せ)
閉店間際に行列が出来るレジ。(帰らせて)

バイトなら良いけど、コレを生業にするのはもう無理だと思いますた。
転職シマース。
176FROM名無しさan:03/07/21 00:45
>174
大学生男レジです。
困ること
たまにおじさんが厳しい。
たまにおばさんが手をべたべた触ってくる。
たまに重い商品を持たされる。

うれしいこと
女の子の多い職場というだけでうれしい。
意外と女子高生、女子大生、若奥様がくる。
意外とブラちら。

男女関係なく、DQNに耐えられるかどうかがポイントです。
広い心を持ちましょう。
177FROM名無しさan:03/07/21 01:24
今日からレジの仕事始めました。
早速、パートのババアにいびられて鬱・・・
178レジ娘:03/07/21 01:28
>177さん
レジデビューおめでとw
ババアなんかほっといて味方になってくれる人を探しましょう
179FROM名無しさan:03/07/21 01:43
24時間営業のスーパーで夜10:00〜朝9:00までのバイトなんだけど
私とおじさんの2人で入ってるんだけど、おじさんは事務系の仕事もしてて
店内は私1人の時間がけっこうある。
夜に半額の惣菜を目当てに仕事帰りの男の人が結構来るんだけど
遊びの誘い、携帯の番号をしつこく聞いてきたり、5000円位の花火を売ってるんだけど
それを買うから駐車場で一緒にやろうとか言われる。こっちは仕事ちゅうなんだよっつーの。
5000円の花火は買わなくていいから、コーヒーの一杯でも奢ってくれたほうが100倍うれしい。
180FROM名無しさan:03/07/21 02:05
>>179
そんな時間に若い子働かせてるの?
うちのスーパー今度11時閉店になるんだけど、
レジの付近には男の店員をつけなきゃ・・・とか、
店長と各部門のマネージャー達で延々と話し合ってたよ。
店内一人になるなんてありえねーし、怖い。
181179:03/07/21 02:17
>>180
私は怖いと思った事は無い。親は心配してるけど。
けど、お客さんが「若い女の子(24だけどw)が怖くない?」って心配してる。
私は怖くないって言うと可愛げが無い気がして「近くに交番があるんで」
って返事する。今まで怖い思いしたのはトイレが外にあるんだけど(客と共用)
そこで火が出た時かなあ。けど、火より消防車の数にびびったな。
すぐに消えて、バケツとほうきが燃えただけなのに4台も来た。野次馬もすごかったし。
新聞社の記者と、警察の人に色々聞かれて、仕事が遅れて残業になったし
けど、昼の仕事よりはいいよ。駐車場の掃除もするんだけど涼しいし。
人数少ないから、人間関係も楽だし。
182FROM名無しさan:03/07/21 03:42
>>181
漏れの彼女だったら絶対に働かせない。
183FROM名無しさan:03/07/21 06:53
>>174
浪人1年生男です。

困るのは女に間違えられてむかつくことくらいです。
184FROM名無しさan:03/07/21 07:16
よくくるフォモのカプールがやたらいちゃいちゃしてうぜーのですが・・・
185FROM名無しさan:03/07/21 07:47
あたしも深夜レジです。
DQN来ないし買い物の量も皆少ないし暇です。
でも時給ははむっちゃいいです。
186174:03/07/21 11:01
>>176>>183
ありがとうございます。とりあえず電話待ちます・・・
187FROM名無しさan:03/07/21 13:42
>>163
楽だと思われがちだが、ナメてると痛い目にあるバイト。
接客するのと同時に金を扱う訳だから俺的にはそのへんのレストラン
なんかよりはよっぽどキツい(難しい)と思う。
188FROM名無しさan:03/07/21 13:54
今日、キャットフードと猫砂買ってったおばさんがいたんだけど、
1時間くらいたってまた私のレジに来て「このキャットフードって何?」って聞いてきた。
キャットフードはキャットフードだろうが!!!

意味不明だし、パニクっちゃって「あ、多分食べれますよ」って言っちゃった・・・
うちの店最近、ナイスな基地guy多すぎだって。
189FROM名無しさan:03/07/21 14:34
スーパーのレジってお釣り自動で出てくるんじゃないんですか??
みんな暗算で出してるんですか?
今コンビニでバイトしてますが私だったら絶対無理です・・・。
190FROM名無しさan:03/07/21 14:59
お釣はレジが計算してくれる筈だけど
それをみて手動で釣り銭を出す
191FROM名無しさan:03/07/21 15:05
預かり金額を打ったらおつりの金額が表示されますが・・・。
たまに1万円の預かりの時に万札ボタンを押し損ねて現計を切ったら暗算する。
192FRM名無しさan:03/07/21 15:07
レジっておつり払うとき一円とかなかったらどうするの?
一円がないなんてことはないようになってるのか?
193FROM名無しさan:03/07/21 15:24
棒金が何本か入っているから棒金を割って補充
なかったら隣のレジやサービスカウンターへ行って両替えして棒金を貰う
店によって違うだろうからここで聞いてもしょうがないと思うけど・・・
194FROM名無しさan:03/07/21 16:32
>>193
レジバイトをやるにあたって、ちょっと疑問に思ったのでは?
無くなったら社員を呼べば済む話だけど混雑時は面倒だね。
195FROM名無しさan:03/07/21 17:02
>194 無くなったら社員を呼ぶって面倒ですね・・
196FROM名無しさan:03/07/21 17:33
うん、両替はめんどう。社員になんか悪い気がする。
だから少ない買い物で1万とか出す人が嫌いなんだ・・・
197FROM名無しさan:03/07/21 18:39
釣りせん機ってなんですか?お釣りのお金がそのまま出てくる機械ですか?えっ!?
198FROM名無しさan:03/07/21 18:57
札は出てきませんが釣り銭を自動で出す機械
199レジの女:03/07/21 19:30
彼氏ができたの。
まだ初夜は迎えていないわ。
水虫だってバレルのが怖くていままでお預け食らわしてたの。
どうしよう。
200FROM名無しさan:03/07/21 19:40
3ヶ月ほどやってたレジのバイト今日で終わりとなりました。
毎日5000円ずつチョロマカシやってんだけど、とうとう今日バレそうになって
「そんなに疑われて迄、ここにいたいと思いませんので!!」と言って
やめて来た! やばかったけど、何とかクリアー。
しっかし儲けさせてもらいましたー。
201FROM名無しさan:03/07/21 19:48
>>200
ぉいぉい・・訴えられるぞw
202FROM名無しさan:03/07/21 20:20
>200 通報しますた。
203FROM名無しさan:03/07/21 20:44
>>202
ネタに通報すんなよ。バカ
204FROM名無しさan:03/07/21 20:54
自動で出てくるのはいいがキレイに手渡しが出来ない気がする。
俺は今のまま手動で数える方がいいな。
205FROM名無しさan:03/07/21 21:22
バラバラで出てくるもんね。
206FROM名無しさan:03/07/21 21:44
私のバイト先って交代する時のチェックで
マイナスが1000円以上出るとバイト代から引かれるんだけど
それって結構あるもん?私はレジって今まで何件もしてきたんだけど初めてで
びっくりしたんだけど。面接で言えよって感じ。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209FROM名無しさan:03/07/21 21:53
>>206
バイト代から引かれるというのは初耳です
±1000円以上誤差が出た場合は始末書みたいなものを書かされ終わり(かなり面倒
>200みたいな人間がいる店には効果覿面w
210FROM名無しさan:03/07/21 22:56
今日一日でだいぶレス伸びててびびった。
うちの店、夏の短期バイトが結構入ってくるらしい。
可愛い女子高生来ないかな〜
211FROM名無しさan:03/07/22 00:14
今日は暑さのおかげで妙な独り言いう人が大量発生(w
頭やられちゃってるみたいだね・・・・
何なのか分からない白い液体のついたベトベトな札を沢山出さられるし、
友達との話に夢中で小計言っても金払ってくれないし、
私のレジの前でオバさん達が大声で井戸端会議を始めちゃうし、
通路を封じてるので、その中の客の足間違って思いきり踏んじゃって
ざまーみろ!って思った(笑
212FROM名無しさan:03/07/22 00:20
うちのスーパーは8/12,13と全員出勤といわれました
パートもバイトもです(チェッカー)
いくら御盆前とはいえ・・・、そんなに客くるんか!?

去年御盆入ってた方どうでした?
213FROM名無しさan:03/07/22 00:38
>>189
今はレジで打ってお金入れると機械が自動でつり銭を計算して出てくるところあるね。
店員はまとめてそれを出すだけ。
214FROM名無しさan:03/07/22 00:39
>>212
私>206 なんだけどうちのスーパーでは滅茶苦茶忙しいらしい。
客数はそんなに変わんないんだけど、進物で包装に時間がかかるのに
人数は一緒なんで大変なんだって。
その代わり、特別手当に1週間で3万円付くんだって。
今までにマイナスされたこともないし、3万貰えるんならいつ辞めるにしても
かなりおいしそうだw
215FROM名無しさan:03/07/22 03:10
盆どころか正月に出勤しても特別手当無いから羨ましい
216FROM名無しさan:03/07/22 03:15
試験前だから1ヶ月休ませて下さい。

なんて言い出した奴に説教食らわすだけで休ますなよ!
試験前なのは一人だけじゃないっての!!
試験前日でもバイトに来る奴は来てるんだっての。
それでなくても人が足りないのに!!

217FROM名無しさan:03/07/22 09:22
>>216
おめーも休めばいいじゃん( ´,_ゝ`)プッ
218FROM名無しさan:03/07/22 10:24
>>216
レジなら別に良くない?
スーパーの中では一番休みが取りやすい部門だと思うよ。
219FROM名無しさan:03/07/22 11:35
そんなことよりテスト勉強に1ヶ月もかけるのが異常。
220FROM名無しさan:03/07/22 12:06
>>216
大学生だったとか?
うちの店は後期は三週間くらいテストがあるって
休んでた大学生いたよ。
221FROM名無しさan:03/07/22 14:02
レジはひとり休むとレジ1台が開かなくなる。
稼働数が元々多い店舗ならもらいやすいのかな。
当店はレジが8台しかない(しかも客さばききれない)ため休みなんてもらえない。
1日3時間週3の大学生をテスト勉強のために週1にしたのは
流石に殺したくなった。辞めろ。私もテストだ。
222FROM名無しさan:03/07/22 15:55
>>221
なんであなたはテストあるのに休まないの?
223FROM名無しさan:03/07/22 17:05
夏休みだからなのか、ちょうど人が減って募集してたのも重なって
女子高生が5人入ってきた。
なんか今までのバイトッ子たちとは雰囲気が違くて、てゆか常識ない!!
他の社員も一緒の休憩室で大音量で携帯ならしたり
彼氏が〜・・・とか大声だったり。
あたしも4ヶ月前まで高校生だったけど、信じられないぞ?!
今の若者ってみんなこうなのかしら・・・
(自分18w
224FROM名無しさan:03/07/22 21:20
うむ。最近の女子高生はちょっとだらしないぞ。
しゃきっとせい、しゃきっと。(自分も18
225FROM名無しさan:03/07/22 21:34
高校卒業後、週5日8時間パートのオバチャン達と仕事してたせいか
学生パワーについていけなくなった夏

そんな自分も18 
226FROM名無しさan:03/07/22 21:35
あげてしもた・・・。吊ってくる
227FROM名無しさan:03/07/22 21:43
若いというよりは明らかに子供 >女子高生
228FROM名無しさan:03/07/22 22:05
>>227
高校生全てがってワケじゃないんだけどねえ(ニガワラ
私は本来は朝〜夕方メインで働いてるんだけど、今月は人居ないからって事で
昼〜夜のシフトなんだが夜のメンツ(学生)とはマジ合わん。
会話も内容の薄い自分語りばっか。カゴの片付けも私が動かないと絶対やろうとしないし。
自己中クソガキ共ムカツクんじゃボ!!!社員さんよはよスケジュール元に戻してくだたい。
229224:03/07/22 22:16
まぁまぁ、だらしないとか言ったけど、うちの女子高生さんたちは
比較的イイコが多いです。ちゃんとカゴも進んで片付けます。
両替も自分が行くついでに行ってくれます。
230FROM名無しさan:03/07/22 22:37
私も18才(w
私以外は女子高生とパート。パートとも会話成り立たないけど、
女子高生、話合う子とは合うけれど
ギャルとは全く会話が通じない。平気で日常会話に「氏ね」とか使うし。
働いて半年以上経つけど未だにお互い敬語(笑

明日も面倒だな・・・・
231FROM名無しさan:03/07/22 23:28
>>74
22の男でつ。
俺はおつり返す時におっさんに手にぎられたな(;´Д`)そっちも気をつけないとな
DQN客にはてきとーに下手に出てた方がいいよ〜、変につっかからずに
のらりくらり謝ってれば向こうも気済むからね。

明日は特売なので激混みの予感・・・・・・いやじゃー
232FROM名無しさan:03/07/23 00:21
半額シールなどはわかりやすく張ってほしい
バーコードの値段を間違わないでほしい
バーコードなし商品は少なくしてほしい
233FROM名無しさan:03/07/23 00:26
女子高生もまともな子はイイコですな。ちゃんと接客も丁寧だし、覚えが早いし。
まともじゃないのは1ヶ月くらいで辞めてっちゃう阿呆。舐めてんのかゴルァ!
喪前にレジのやり方教えるために先輩のパートさんたちがさいた時間を元に戻せ!!
234FROM名無しさan:03/07/23 01:01
>228
今日初バイトだったんだけど、
私に仕事を教えてくれてた人が>228の立場に似てる。
シフトも今月は昼〜夜で、夜のメンツがバイト初日の私。
確かに盛り上がる会話は無かったが・・・・初対面なら当然じゃね?
もし>228さん=●●さんだったらマジでエグすぎ。

ちなみに>228さんはどこの部門ですか?


235FROM名無しさan:03/07/23 03:55
カゴ片付けは進んでやる
レジばかりやってると飽きるから
236FROM名無しさan:03/07/23 04:04
どの年代でもドキュはいるので女子高生を否定するつもりは無い。
ただ234みたいな香具師は嫌だ。
このスレでどこの部門?って聞くぐらいだから釣りかもしれないけどさ。
237FROM名無しさan:03/07/23 04:12
惣菜のコロッケにやられまくってる。
「旬の野菜コロッケ」と「牛肉コロッケ」の形が激似で見分けるのが難しい。
おまけに30円も違うからお客さんのチェックが厳しい。
全部パック詰めにしてラベル貼って欲しい。
出勤してコロッケのチェックに行ってどっちかが焦げてるのを見つけると
(惣菜の)おばちゃん、ありがとう。って思うw
238FROM名無しさan:03/07/23 12:01
234釣りっぽいな
とりあえず何スレか理解してない香具師は放置の方向で。
239FROM名無しさan:03/07/23 12:26
フツーに天然だと思われ。

新人なんだから大目にみてあげなよ。
240FROM名無しさan:03/07/23 12:52
>>237
お客さんに聞けば??

信用して言われたとおりに打つ。

社員とかになんか言われたら、
「区別しやすい目印をつけない&見分けにくいものの値段を同じにしない店が悪いんだYO!!」
って言い返す。
241FROM名無しさan:03/07/23 12:54
顔見知りのおばはんがレジで馴れ馴れしく話し掛けてくる。
しかも俺がいる日はかならず、俺のレジに来る。キモすぎ。
勘弁して欲しい。
242FROM名無しさan:03/07/23 12:57
おれも客を信用して打つ 間違ってもレジ誤差にはならないし
メニューキーをどれ押していいかわからない時はお客に値段聞いてる
バーコードの値段が違うと言われたときは時はに見に行く
すべてにバーコードつけてほしいよ
243240:03/07/23 13:21
>>226
そんなん気にしなくていーのに。

>>232
どこに貼ってあろうと見落として怒られんのはうちらだもんね・・・。

バーコードつけられない商品って(青果を中心に)けっこうあるからねー。
割り切ってがんがるべし。
244240:03/07/23 13:23
>>235
冬以外ならやる。
バチバチッがイヤだから。
去年は静電気除去グッズで放電してからカゴ運んでた。w
245FROM名無しさan:03/07/23 13:38
>244
カゴに溜まる静電気は、わざわざ静電気除去グッズ買わなくても
大抵どこの店でもサッカー台に用意してある濡れフキンでさっと撫でてやれば解決するよ?

カゴ片付け、進んでやってくれるのは嬉しいんだけど、混んでる時にわざわざレジ抜ける人は
どうかと思うわ…。周りを見てくれや、頼むから。
246240:03/07/23 14:14
>>245
ほぉーそんな方法あったんだー。

静電気で光る超ちっちゃい電球みたいなキーホルダー(?)使って、
光の強さ(=たまってた電気の量)とか見て楽しみながら仕事してますた。ww

てか混んでるときにどうやってレジ抜け出すんだろ??
お客さんけっこう並んでるハズだよね??
247FROM名無しさan:03/07/23 15:14
ちょっと客が途切れた隙にカゴ片付けに行くやつウザイ。
ただでさえレジが少ないんだから、その時は途切れてても片付けてる間に大行列。
カゴの片付けはもともと品出し担当がやってたのに、
今の店長になってから入った雌どもは、やたらとカゴを片付けたがる。
そんなにレジに入ってるのが嫌なら辞めろと言ってやりたい。
248FROM名無しさan:03/07/23 15:49
自分レジやって10日くらいになるんすけど
レジの方はだいだい覚えたからいいんだけど
レシートが切れてレシートの交換のしかたがわからん。
249理系学生:03/07/23 16:06
>>247
うちの場合、客が少なくなってレジの前に立ってると
社員が
「ボーっとしないでカゴ片付けるなり前進陳列やっとけよ!頭使えよな」
とか言われるぞ。
んでそれやってると客が増えてきて今度は
「おい!そんなの後でいいからレジ早く入れよ!」
まあ就職したらもっと厳しいんだろうから
このくらいは仕方ないかもな。

あと客でレジに通してカゴに商品いれるとき
配置が悪かったらしく、
「おい。ちゃんと入れろや。なめてんのか。コラ!」
といきなりキレる客がいたのには驚いた。
作業服きたおっさんだった。
怖えよ。
250FROM名無しさan:03/07/23 16:17
>>249
うちの店鮮魚に力入れてて良く売れるんだけど、魚とパンと卵をいっぱい
買われるとどれを上に置くべきか悩む。
割れ物と、生もの、潰れやすい物、出したり入れたり大変だ。
客は下に重いものを置いてるから逆から取り出すようになるし。
251FROM名無しさan:03/07/23 17:09
客は重いものを下にしてくるからね
うちは袋詰めサービスの店だからさらに大変
252FROM名無しさan:03/07/23 19:20
カゴ入れはお客さんそれぞれにこだわりがあるから大変だよね、
きちんとカゴに商品を整頓してくるような客には丁寧に商品を置いたり。
けど、たまに見分けつかない人が居るから困る。
あと前からやってくる客・・・
前の人の会計が終わってないのに早々とレジ横に来る客・・・
本当に勘弁してください。


そういえば生理用品、凄い混んでる時でも紙袋に入れた方がいいかな?
253FROM名無しさan:03/07/23 19:55
テープでもはっておけよ
254FROM名無しさan:03/07/23 20:07
女子高生くらいの子が母親と一緒に生理用品いっぱい買ったときは、正直ハァハァした。
255FROM名無しさan:03/07/23 21:14
あーもうはやくやめたい。
今まで色んなバイトしてきてこんなに辞めたいと思う仕事は初めてだ。
もう一秒もやりたくない・・。
256FROM名無しさan:03/07/23 21:19
スーパーのレジってそんなにつらい仕事じゃないと思うけど・・・
人間関係かな?
時給のいいバイトじゃないし辞めたいなら早めに見切ってもいいんじゃない?
257理系学生:03/07/23 21:54
>>250
それで時間がかかって怒る客とかいそうでつね。
>>256
人間関係ってもあんまり話す機会がない(ウチは)
パートのおばちゃんは結構親切だし。
俺の場合
やめる原因があるとすれば常連のウザイ客かな?
258FROM名無しさan:03/07/23 22:36
255です。
257と同じく嫌なのは他でもない客ですね。
身なりも心も汚いジジババ多すぎ。
259FROM名無しさan:03/07/23 22:52
チラシうつと、遠くから変なジジババやってきて嫌。
260240:03/07/24 05:21
>>248
フタ開けて芯取りだして捨てる。
新しい記録紙つっこんで紙のはじっこを機械のあいだにくぐらせる。
ボタン押して紙のはじっこがうまく くぐったらはじっこ捨てる。
ジャーナルはくぐらせたときに出てきた紙を手前の物体に巻きつける。
フタ閉めて業務再開。
261FROM名無しさan:03/07/24 16:57
記録紙セットする時は向きに注意。
逆に入れちゃうと印字されません。

あとは慌てず落ち着いてやりましょう。
262FROM名無しさan:03/07/24 17:02
ウチは感熱紙だから蓋あけて入れて蓋しめるだけ。
263FROM名無しさan:03/07/24 17:16
ということで、機種によるんで職場の人に分かるまで聞け。
忙しい時に他の人に頼むのはキレられるんで(客からも頼んだ人にも)
暇な時に分かるまで何度でも聞いておかないと自分が困るよ。
264FROM名無しさan:03/07/24 21:31
お客さんがレジに並んでる時に切れると、焦って出来なくなるんだよね。
紙がぐちゃぐちゃになるw
265240:03/07/24 23:04
レシートはすぐセットできるからそんなでもないんだけど、
混雑時のジャーナルはかなりメンドい。

近くにカゴ片づけてる人とかいたら呼んでやってもらう☆

2人レジをやるときは自分と同じくらいの速さの人とやらないと
会計たまりまくったりお金のほうやってる人待たせたりして非常に討つ・・・。
266FROM名無しさan:03/07/24 23:21
うちはジャーナルが無い。レシートも感熱紙。
ハイテクマッスィーン万歳。
267FROM名無しさan:03/07/25 00:35
>>266
携帯電話の電波カッター使うとバグる
268FROM名無しさan:03/07/25 03:59
26日、27日とウナギ市だ・・・
店頭販売で店内に店員いなくなるからかなり忙しい。
用事があって26日休み取ったはずが、タメのDQNなバイト仲間が後から「彼氏と花火大会行くから休み入れさして〜」とか言って私の休みあぼーん。
私がフリーターだからたいした用事もないと思い込んだらしい。ちなみに私は17才で、そいつは高3。なにかと「学生だから」を強調。
断ると後々面倒なので結局承諾。鬱だ・・・
一発叫ばして。

「フリーターだって用事くらいあんじゃボケェ!!学生って言葉武器にしてんじゃねー!」

・・・アリガトゴザマスタ。長文スマソ。逝ってきまつ。
269FROM名無しさan:03/07/25 05:00
昔、工場いってたけどこっちのほうがいい
270240:03/07/25 05:24
>>266
いーなぁ・・・。

>>268
うちは花火じゃ絶対に休めない。
花火大会の日に休みとろうとすると、 「花火なんて見に行ったらしょーちしないからな!!」
ってはげしくおどされる。

花火で休みくれるなんて、いい店っていうか甘い店っていうか・・・。
271FROM名無しさan:03/07/25 11:32
17才でフリーターって・・・
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273FROM名無しさan:03/07/25 12:42
えー。なんで休み承諾するの?
268タンも用事あったんでしょ?
葬式なり、法事なり、なにか理由つければいいのに。
フリーター云々以前に、都合のいいヤツ扱いされてると思う。

>>270タン
多分、そいつは花火で休むとはマネージャーとかには言ってないと思われ。
274FROM名無しさan:03/07/25 12:43
>>270
甘いよね?私このバイト先が初めてだから他は分からないけど、甘いって感じた。バイトの中じゃ一番古株だからだから強制的に出になるし。

>>271
16歳のときからフリーターですが何か?


275FROM名無しさan:03/07/25 12:46
>>273
私嘘つくの下手だからそんな事出来ないよ・・・鬱。
都合のイイ奴扱いされてるのかなぁ・・・次は休み絶対あげないけど。
ちなみに休み取られたので6日連続出になりますた・゚・(ノД`)・゚・
276FROM名無しさan:03/07/25 14:57
過去にも書き込みありましたが、〇ェッカー〇〇゜ー〇の人
いますか?
277FROM名無しさan:03/07/25 17:35
この日用事あるから代わりに入ってくれない?って頼まれたら
ヘコヘコ言うこと聞いて入っちゃうオレはアホですか?

ちなみに17の時からフリーターですが何か?
278FROM名無しさan:03/07/25 18:43
別にアホでないよ。
むしろ恩を売ってるわけだから今度君が代わって欲しい時
頼みやすいし相手は断り難い。得してるんだよ。
会社への心象も良くなるしね。頑張って。
279FROM名無しさan:03/07/25 22:14
夏休みなのに学生バイトが来ないなんて、時代も変わりましたね。
結局家庭を持っていないパートさんにしわ寄せが来るんです・・

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
280FROM名無しさan:03/07/25 22:17
うちは残業が分単位ででる 安心して残業できる
珍しいですか
281FROM名無しさan:03/07/25 22:40
>280
ものっっ凄い珍しい。うちは遅刻30分単位、残業15分単位だ。

今は朝〜夕方シフトなんだが、来月から夕方〜深夜シフトで入る事になったー。
時給アップは嬉しいけど、仲の良い人たちと時間ずれるのが寂しい…。
282FROM名無しさan:03/07/25 22:43
>>280
うちは時間外で清算、テストまで時間外だよ。
うらやましい というか、辞めてそっちいきたい。
283274:03/07/25 23:13
>>277
仲間みっけw
284280:03/07/25 23:16
しかし、全部袋詰めしなきゃならないという珍しさ 難しい
新潟県長岡市を中心に展開するスーパーです
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286280:03/07/25 23:22
夜は時給850円 田舎にしてはいいほうだ
点検レシートの書き込みと着替えるのはタイムカード押した後と言われている
セコイなぁ 
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288FROM名無しさan:03/07/25 23:39
明日うなぎ売れなさそう。
コッチ雨降るとさ。しかしそうなると明後日が殺人的忙しさに・・・
289FROM名無しさan:03/07/25 23:49
明後日殺人的忙しさだけはやめて欲しいヽ(`Д´)ノウワァァン
土日、両方シフトなんか入れるもんじゃーねーな。
しかもサービスカウンタークソ忙しい夕方一人っきりでってどうよ
包装とかくるとマジ泣きたくなるよ…トホホ
290FROM名無しさan:03/07/25 23:57
レジってさ、立ち仕事だし時給もたいしてよくないのに
かわいい子が多いよね。
援交してる糞ブスにおまいらの爪の垢を飲ませてやりたいよ。
おれ、キモオタなんだけどいつも視姦してゴメンね。
291FROM名無しさan:03/07/26 00:06
忙しいのにも慣れた 体力使うわけじゃないから
視姦はばれないように、どんどんおやんなさい
うちはちょっと可愛いのが一人いるくらいだなぁ うらやましい
おばさんばかり
292FROM名無しさan:03/07/26 00:22
やべー27日うなぎかー・・・
自分、夜間のレジなんだけど、その日昼間に別のバイト入れちゃって、
ただでさえしんどいなーって思ってたんだよね・・・

土用とか、知らなかったつもりでがんがろう・・・・
293FROM名無しさan:03/07/26 00:42
自由に飲むことも出来ないしトイレにも行けないです。
294FROM名無しさan:03/07/26 00:49
トイレは暇できたらいく
うちではトイレを「一分」と言いますがみなさんのところは?
295FROM名無しさan:03/07/26 00:53
「10番」だな
296FROM名無しさan:03/07/26 01:03
>>278
言うこと聞きすぎて、パートのおばちゃんからもいい様に使われてる気がするw
でも、それだけ頼りにしてるって感じかな?
他の人より多い時間働いてます。ありがd
ちなみに、自分は代わってとか言い出せない小心者なんでw
297FROM名無しさan:03/07/26 02:08
>>294
3番行ってきま〜す と周りの店員に一言。

来月のお盆また早出だ。鬱・・・
298FROM名無しさan:03/07/26 02:30
他部門の者です。
最近、値引きシール(バーコード付き)を剥がして他の商品に貼ってるDQNがいるんですが、
そういうのってレジでしか見抜けませんよね?
明らかに違う商品名が出ても無視しますか?
299FROM名無しさan:03/07/26 02:45
>>298
バーコードまで貼りかえる客なんて見たことないけど、
さすがに違う商品が表示で出たら、客に聞く→社員呼ぶで対処すると思う…
300FROM名無しさan:03/07/26 03:10
300げと
301FROM名無しさan:03/07/26 03:35
うちのトイレは「20番」

値引きシール「50円引」「半額」とかは張り替えてる客がいるらしい。
でもそういうことがあるから注意するようにと言われた数日後、
シールの貼り方がおかしいからと一応確認した店員にその客からクレームがついた。
302FROM名無しさan:03/07/26 13:09
>294
お、うちと一緒だ(w うちもトイレは1番ですよ。前勤めてた店では100番だったな。
ところで私>281なんだけど、急きょ月曜から深夜シフト移動になっちった…。
来月からじゃなかったの!?しかも先週の火曜から休みないんですけど…。
303FROM名無しさan:03/07/26 17:42
バイトはじめたばかりのころ、先輩に「外人が来たら気をつけて」
といわれた。話によればレジで両替を頼んできて、スキをみつけて
レジの中の金をとるという行為をする事件があるらしい。精算時に
レジがあいた時、道を聞くフリをして地図を広げ、その下から金を
盗むということもするようだ。しかも奴らは人をよく見ていて若い
女性やアルバイトのレジを狙うようだ。先輩の仲間も被害にあった
らしい。こういったことは、日本人の客はやらない(できない?)
らしい。今ではレジのところに「レジでの両替はご遠慮下さい」って
張り紙をよくみかける。しかも英語でも書かれている。卑怯だ、金に
汚い、第一そんなことして金盗むなんて思いつかないよ。みんな
気をつけてね。
304FROM名無しさan:03/07/26 19:19
>>303両替を頼んできてその隙に金を盗るのは「チェンジチェンジ団」
という組織で私のいる店には警察から直接注意要請がきたよ。
気を付けようね皆。
305FROM名無しさan:03/07/26 21:07
>276
はいはい。つい最近までチ。。○ーサ○ー○でした。
(もっともそこも店舗がいろいろあるみたいだから。聞きたいところと同一かは
わからん。)
306FROM名無しさan:03/07/26 21:59
1000円の違算だした 出すわけないとおもってたけど
まったく身に覚えがない 困ったなぁ
307FROM名無しさan:03/07/26 23:05
>>303,304
うちのスーパーでは被害に遭いました・・・
10万円くらいやられてしまったそうです
夜とかバイトの高校生とか大学生とかしかいないしなぁ〜〜〜
21:00閉店だからまだ良いとは思うけど〜・・・
308FROM名無しさan:03/07/27 01:06
田舎だから盗人どころか外国人もこんw
309FROM名無しさan:03/07/27 06:11
>>306
身に覚えがある方がヤバイ罠。
310FROM名無しさan:03/07/27 08:08
>>306
はいはい、始末書書きました。怒られました。はあ。
多分新札いっぱいきたから、それだろうなあ。
311FROM名無しさan:03/07/27 22:15
丑の日が終わって良かったーそんな忙しくなかったけど。
レジ上がる直前になって、お客さん
百円単位の買い物で皆万札出すから千円札なくなった時は焦った(苦笑
次は、お盆!
312FROM名無しさan:03/07/27 22:33
>>294
うちではトイレは「スミレ行って来ます」って言います。w
ちなみに
両替→5号
万券回収→10号
お昼休み→8号
30分休み→9号
でつ(´∀`)
313FROM名無しさan:03/07/27 23:53
>>294
うちではトイレは「9番行ってきます」
両替〜4番
万券回収〜5番
レジ応援〜12番 な感じですかね。

社内暗号(?)は「〜番」ってな感じです
314FROM名無しさan:03/07/28 00:35
どうりでうなぎが売れたわけだ。
315FROM名無しさan:03/07/28 08:00
久しぶりにこのスレを見た。
そんな事より聞いてクレヨン!5月にチェッカーやめたんだけど俺が辞めた後に女の子が
何人か入ってきたのよ。もうねえマジで後悔。これじゃあ辞め損だよ。ったく
316FROM名無しさan:03/07/28 12:03
鰻ってとうとう完全養殖ができるようになるらしいね。
317FROM名無しさan:03/07/28 12:17
うちのトイレは9番です。
万引きは10番。
以外ないですね
318FROM名無しさan:03/07/28 17:55
>>315 短気は損気。
>>317 うちはそんなの何もなくってお客さまの前でも、
『お便所行って来るわ〜』って言わないといけないので
ちょっと……(´・ω・`)
319FROM名無しさan:03/07/28 19:26
ウチは、 1番:両替  2番:トイレ  3番:御飯休憩(45分)  4番:小休憩(15分)  だな。
320FROM名無しさan:03/07/28 20:11
トイレは110番か1010番くらいがピッタリだと思うんだけどダメ?
321FROM名無しさan:03/07/28 21:29
今日は新人さんに、両替と万券回収と商品券全般の対応について
教育係やらされました・・・
人に教えるのってとっても大変なんですね(;´Д`A ```
322FROM名無しさan:03/07/28 21:58
>>321
私も教えたことあります。
レジの操作や訂正処理を教えたんですが、やはり
高年齢の人は覚えが少し悪いですね(未経験者)。
高校生とか若い子は覚えいいですけど。
あと、別に覚えが悪いのはいいけど、覚えられなかったら
メモの一つでもとれって感じ。
323FROM名無しさan:03/07/28 22:10
>>322
今日の子は高校生の女の子だったんですが、逆にメモとりすぎでした。w
言葉のひとつひとつまで書いてそれを言ってた。
そんなん自分の言いやすい言い方でいいのに・・・と言いたかった(;´Д`A ```
むしろ言ってあげたほうがよかったかな。
324FROM名無しさan:03/07/28 22:31
>>323
確かにそういう人もいます。
でも私は何も言わないことにしてます。
心で思ってるだけ^^;
でも、多分メモとっていてもそのうち自己流になるんだろうけど。
その子なりのやり方だと思うんで特に何も言わないで
いいんじゃなかったですか?
325FROM名無しさan:03/07/28 22:48
説明してる時に、メモ取ってないから記憶力良いのかなぁ。
この人。って思って次の段階の説明してたら、
「待ってください、次の段階でまた来て教えてください。」
って・・・
ベテランそうなおばさんだったのにやってけるんだろうか?
326FROM名無しさan:03/07/28 23:12
俺は全然目も取らなかったけど相方が書いてくれた

王林とフジの違いをw
327FROM名無しさan:03/07/28 23:19
メモはやっぱり大事だと思いますよ。
メモとらないで、忘れたこと何回も聞いたり、聞かれるのは
双方いやだと思うし。
つうか聞かれるほうの身になって欲しい。
せっかく教えたのにって思う。聞くほうの印象も悪くなる。
まあ記憶力に自身がある人はいいですけどね。
328FROM名無しさan:03/07/29 00:49
>>326
りんごは凄いぜ。
昔居たところは
フジ、津軽、千秋、ジョナゴールドを見分けて打ってた。
全部赤だぜ。
329FROM名無しさan:03/07/29 01:23
>>328
フジとジョナの見分け方教えて。よくわからんから全部フジで打ってたよw
330FROM名無しさan:03/07/29 01:35
>>329
異常にツヤピカしてるのが ジョナゴールド。
アメリカンアッポーはワックスかかってる。
色もチョットどす黒い。

フジは逆にツヤがあまりない。
古いのなんてカサカサしてる。
331FROM名無しさan:03/07/29 05:02
酒専用レジだと、なんかお客のノリがいいような気がする。
332FROM名無しさan:03/07/29 07:02
そういえば、最初いよかんとぼんたんとグレープフルーツとかが区別つきませんでした。
(オレンジ色のグレープフルーツがあることも知らなかった)
ちなみにりんごはバーコードがついているので助かります。
333FROM名無しさan:03/07/29 12:06
>>332
私は最初オレンジ色のグレープフルーツをオレンジボードで
打っていました><
うちの店のりんごはパッキンで包まれてるのと、
そうでないものの二種類あるのでよかったです。
334FROM名無しさan:03/07/29 15:08
高知産キュウリはツルツルして軽く長野産キュウリはゴツゴツして重い。ようは判別不能ですか?
335FROM名無しさan:03/07/29 19:01
酒専用レジにいると酔っ払って上機嫌のおっちゃんに
延々と酒に合うつまみについて語られたりする。
そして手に持っていたバタピーの小袋を分けてくれたりする。
336FROM名無しさan:03/07/29 20:36
ええ人やなぁ。でも外人客が同じことしてきたら警戒したほうが
いいかもな。
337FROM名無しさan:03/07/29 21:18
うなぎは産地シールなかったら判別できなかった。
338FROM名無しさan:03/07/29 21:46
あたし リンゴもウナギもバーコードついてるし
全然判別可能なんだけど。。
みんなついてないの??
339FROM名無しさan:03/07/29 21:50
>>338
場所によりけり。数が多い物は業務の効率化のためにバーコードはつけない
340FROM名無しさan:03/07/29 22:06
青果は袋詰めされるもの以外はバーコードなし。で袋づめされないキュウリ、キャベツ、ミカン、長葱に関しては産地別に2種類がありほぼ判別不能。
341FROM名無しさan:03/07/29 22:26
集団で買い物に来るのはかまわないけど、レジまわりに10人以上ゾロゾロいるとさすがに目障り
金出すやつ・荷物運ぶやつだけで充分なのに、なんでそんなに群れているんだ?
サッカー台にも10人以上ゾロゾロと・・・他の客が使えないだろーが!
342FROM名無しさan:03/07/29 23:38
サカー台に商品おきっぱにした場合、量が多ければ通す。少ないと放置。みんなはどう?
343FROM名無しさan:03/07/29 23:49
架電リストはプリントした紙なんでしょ?

渡されるリストには何人分の電話番号が載ってるの?

架電数とか気にしてるけど、何時間もやってれば、渡された紙リストなんてすぐ架け終わっちゃうんじゃない?
何回もリスト貰うの?
344FROM名無しさan:03/07/30 00:04
>343 何の話でつか?
345FROM名無しさan:03/07/30 00:40
ヨードラン光などの商品券(交換券)は最初に出してください。
商品券の値段が決まってないので別に打たないといけないのです。。
346FROM名無しさan:03/07/30 00:46
>>344
誤爆でしょう。

>>340
中国産のネギが特売で埼玉(だったかな?)産のが平常価格。
私はバーコードがあるんで分かるんだけど、お客さんは違うお客さんが
中国産のところに埼玉産のがあってもわからないのでそれを持ってきて
レジで違うと言われて怒り出す。客がそこに置いていくのまでチェックできねえええ。
347FROM名無しさan:03/07/30 08:59
バラでバーコードついてないのはがあるのは
ナス キュウリ タマネギ ニンジン キャベツ レタス オオバ ハショウガ
ニンニクノメ ピーマン リンゴ。。。くらいかな。他にもあるかな。
これら全部レジボタンですんじゃうから楽ちん。
他の産地のとか袋詰めされてバーコードついてる(´∀`)
うちってラッキッィなのかしら。
348FROM名無しさan:03/07/30 12:23
なんでボタンで打つ野菜にバーコードついてるんだろう。
349FROM名無しさan:03/07/30 13:43
♪なんでだろ〜♪ なんでだろ〜♪ なんでだ なんでだろ〜〜♪
350FROM名無しさan:03/07/30 13:46
テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオWにモデムがついて
なんと月々890円で手に入る!送料無料・最短3日でお届け☆
http://www3.to/puci
351FROM名無しさan:03/07/30 16:00
小学生低学年くらいのクソガキ2人に
「トロトロしてんじゃねーよ」って打ってる途中ずーっと言われた!
なら、おまえ達がコンマ何秒の速さで打ちやがれ。
店員じゃなかったら後ろから本気で蹴り倒してたよ(w
352FROM名無しさan:03/07/30 18:02
あぁヤダ…。なんか昨日レジで何かあったらしくて呼び出された…。
勘弁してくれよ。自分何かやったのか?
この前も6000円マイナス出て(理由は分かってたが)本当もう
いっぱいいっぱいだよ…。いっその事首にしてくれ。
っつー訳でこれから行かなきゃならん。
353FROM名無しさan:03/07/30 22:59
>>351
俺のレジであるお母さんが小さい子供にものすごい形相で怒っていた。
「どうして品物を投げるの!!もう何も買ってやらない!!」
子供をひっぱたいてました。なかなかやるなあ、と感心してしまった。
354FROM名無しさan:03/07/30 23:52
1才位の男の子を連れた母親が、レジの台に子供を(しかも素足で)立たせた。「食料品も乗せる台なので…」と、降ろしてはもらったものの、サカー台で同じ過ちを繰り返す…微妙に遠くて注意出来ないわ、カゴは置きっぱだわ…勘弁してください。
355FROM名無しさan:03/07/30 23:55
いきなりバイトがレジ打ちになりました(というか、希望した)。
あれってそれなりの計算技術が必要なのですか?
また、操作方法など出来れば詳しく教えてください。
356FROM名無しさan:03/07/31 00:07
>>355
技術は(゚听)イラネ
必要なのはDQNに耐える精神力だ。
357FROM名無しさan:03/07/31 00:14
俺はデブヲタがサッカー台に座ってるのをみて注意したことがある。
358FROM名無しさan:03/07/31 00:47
ババアが孫に甘いのは事実だな。

ついでに親が子供に「邪魔だからあっち行ってて」っていうのは俺らからすればいい迷惑。
あのクソガキども開けてないレジに入りやがって色々いじってやがる、親止めてくれよ。
359FROM名無しさan:03/07/31 00:52
>>356
レスありがとう。
DQNに耐える精神力はなんとかなりそうです。
なんかレジのあのピッてやる奴は簡単そうですが、ボタンを押すのが押し間違えそうで怖いです。
おつりも数え間違えそうなんですが、焦らなければ大丈夫でしょうか?
360FROM名無しさan:03/07/31 01:07
>>359
そのうち慣れます。
というか忙しいときに自分のレジ打ちの早さに驚くようになりますw
暇な時ほど間違えるもんです。
361FROM名無しさan:03/07/31 01:20
ガキめ、オレのウォレットチェーンぐいぐい引張って逃げていきやがった。
大したことじゃないけどなんかムカついた。
362FROM名無しさan:03/07/31 01:25
ウォレットチェーンつけてバイトなんてうちじゃできん。
なんせ、カッターシャツにネクタイだからな。
着替えマンドクセ
363FROM名無しさan:03/07/31 01:29
>>362
チェーンはエプロンにほとんど隠れてるんで大丈夫なんです。
私服+エプロンでよかった。
ピアス、リング、ペンダントとかはもちろんダメだけどね。
364FROM名無しさan:03/07/31 01:51
362だが、
うちは身なりは割とゆるいと思う。ピアスOKだし。
ただ接客マニュアルが細かすぎ。一字一句、一動作指示される。
おっと、つい愚痴になってしまった。明日も早いので寝よっと
365FROM名無しさan:03/07/31 01:52
スーパーとコンビニはどっちがいいでしょうか
両方やったことある人教えてください
366FROM名無しさan:03/07/31 02:10
マルチうざー 

(・∀・)カエレ!
367FROM名無しさan:03/07/31 02:22
外人のおばさんのガキがたちわりーんだよな。
ギャ―ギャ―騒いでも親は放置だし。
こないだなんか俺の金庫から金パクろうとしやがった!!ずっと俺の後ろでレジ
見ててうざいなーとか思ってて、一応警戒してたんだよね。
そしたらついに小銭のとこに手つっこみやがったから手首つかんで「ダメだろ!」って言ったよ。
大声で注意してやろうかと思ったけど親がまたうざい奴なんでぎゃいぎゃい騒ぎそうだからそのまま
帰しちゃった。
ってか俺の文章わけわかめだな。文才がないとはこのことだ(;´Д`)
368FROM名無しさan:03/07/31 02:46
外人もいろいろだからな。

おれの場合盗難アジア人が鬼門。
特に盗難アジア系の水商売風の若いねーちゃん。

日本語わかんねーならわかんねーで構わんけどな、
話しかけたらなんかリアクションしろよ。
そっぽむいてシカトしたまんまっつーのは人としてどうなんだよ。
必要だから話しかけたんであってだな、(略

白人はマナーがよく礼儀正しい紳士淑女が多い。
369FROM名無しさan:03/07/31 03:45
アジア系の人は香水臭すぎる
370FROM名無しさan:03/07/31 09:03
レジ打ちで時給700円って安い?高い?
371FROM名無しさan:03/07/31 10:09
>>370
わからない。時給が業務内容と割に合ってるかなんて
実際に全部の職種を体験しないと判断できないと思ってるから。

ただ、俺の最初の時給が800円(東京)だからそれよりは安いね。
372FROM名無しさan:03/07/31 11:10
>>365
俺両方経験者。コンビニの方が10倍楽。
ただし、コンビニのきつさは店長によるし、時給も安い。
373FROM名無しさan:03/07/31 12:32
>>370
>>370それに繁忙手当てとかつけばいいですけど、
つかないのなら安いです。
うちはバイトは730円+繁忙100円、土日は100円プラス
パートは750+繁忙150円、土日150円なんで。
レジは大変なんで700円ならやらないほうが・・・

外国人礼儀正しい人の方が圧倒的に多い。
ありがとうございましたーって言うと、むこうも
ありがとうございますって、言ってくれる人多い。
日本のババアより100倍いい。

しかし、クレームとなると大変。
過去にこっちがわからないと思って英語ベラベラ
しゃべりだし、文句言うやつがいた。
よくみるとそのレシートはうちの店じゃなくて
他の店のものだったのでそれを指摘すると
そいつは、はははーとか笑って帰っていった。
本当、外国人のクレームはいやだ。
374FROM名無しさan:03/07/31 13:24
>>369
ふろ入らない代わりの臭い消しだからな
375ちんぽけ:03/07/31 13:30
これよりちんぽこ祭りの開催です!ヽ(´∀`
376FROM名無しさan:03/07/31 22:45
レジでオナラする客ってイヤ・・・
次に来た客に私がオナラしたと思われてそうだもん
第一クサイし(泣
377FROM名無しさan:03/07/31 22:53
>>372
ってことはコンビニの深夜なら断然コンビニですね
378FROM名無しさan:03/07/31 23:14
いきなりスーパーのレジになりました。
お金を数え間違えたりしそうで凄く怖いです。
誰か俺に勇気をください・・・
379FROM名無しさan:03/07/31 23:29
>>377
いい店長ならな。
前俺がやってたとこは店長がかなりいい人だったから楽だった。
何人でやってるか、客の量、質、荷物の量、いろいろ下見が必要かも。
380FROM名無しさan:03/07/31 23:55
今日面接受けました!
何かダメポイヽ( ´Д`)ノ
最初は志望動機とか聞かれて、普通に答えてたけど
いきなりお客様から思いつく言葉は?とかきてアタフタ…
何て答えたかもワカラナイyo!
結果わかったらマタ来ます。
ヨイ結果デあるように…
お風呂で一人反省回してきます。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
381FROM名無しさan:03/08/01 00:28
今日−5000円出してしまった‥‥
最悪ダァァァァ( ´Д`)
382FROM名無しさan:03/08/01 00:58
万引きGメンとか付いてる店いいね、万引きもし見たとしても
万が一の間違いかもしれないし店長に報告なんて無理だって。
この前客に、あの客今万引きしてたわよ!って言われて困った。

>380
お疲れさまーそんな質問されてもね・・・
383FROM名無しさan:03/08/01 00:59
この時期になるとワキガの客…(ry
384FROM名無しさan:03/08/01 01:17
>>383
いるいる。おばちゃんとかのがクサイんだ。制汗スプレーしてこいや。
385FROM名無しさan:03/08/01 01:19
>>380
そんな変な質問するところなんてやめたほうがいいよ
>>382
そのとおり。うちの店万引き多すぎ。
カメラとか一応ついてるけど誰も見てないので何の
役にもたっていない。
特に社員がいないお昼の時間帯とかを狙ってくるらしいけど。
それどころか、画面には店内じゃくてレジとか
サービスカウンターのほうばっかり映ってるし。
386FROM名無しさan:03/08/01 01:21
仕事帰りのオサーンもクーサイよw
387FROM名無しさan:03/08/01 01:23
コンビニはスーパーが小さくなった感じでなんでも自分でやらなきゃならないって
感じですか スーパーはそれぞれに専門がいる
388FROM名無しさan:03/08/01 01:54
そして自分もくさかったりする
389FROM名無しさan:03/08/01 18:57
この時期のホームレスはとんでもない異臭を放ち客が皆よけている
390山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
391FROM名無しさan:03/08/02 01:33
レジが7人一気にやめるなんてありえねぇ・・・。
残った3人に毎日出勤しろと?ヽ(*`Д´)ノウワーン
392FROM名無しさan:03/08/02 01:37
>>391
ストライキですか。七人も辞めるのを店は許可したんですか?
393FROM名無しさan:03/08/02 10:00
>>391
うちも急に三人辞めてこまっている。
今いろいろ環境が変わっているので、ここら辺でと見捨てたらしい(^_^;)
394FROM名無しさan:03/08/02 14:40
うちは逆にどんどん増えていく。
395FROM名無しさan:03/08/02 17:08
いちいち、〜しなさいよ口調で喋ってきた客に腹立ったので
思いきり舌打ちしてやった。おまえは客だが女王様じゃない。
あとカゴに商品入れてる時に私の置き方が気にくわなかったのか
私がカゴに商品置くごとに、その商品を違う場所に移したりして苛立ちますた。
ならおまえが一からカゴに入れろや。
青果や鮮魚が売変してないおかげで何回もレジマイナスして
客から恨まれるはお散々だった。

391たん、ファイト!
396FROM名無しさan:03/08/02 17:27
”私が審査します”といわんばかりにカゴをじーっと見つめるおばさん多いですよね。
俺は店内で1位〜2位を争う几帳面な性格なのでそこら辺は問題なしだが。
397FROM名無しさan:03/08/02 20:16
重いから(サッカー台まで)運んでぇ〜ってキモイ顔して甘えんなやババァ
それからバーさん、52枚も1円玉出すのやめてください。数えるの大変。
398FROM名無しさan:03/08/02 20:55
今日「あ、買い忘れ」つってスキャンしてる途中で売り場に走って行ったババァ
全部の商品を打ち終わって「○○円頂戴いたします」って言ったら「金が足りない」とか言いやがった
で、どれをキャンセルするか散々迷ってて結局そのババァに5分くらい時間をムダにしてしまった
後ろで待ってた客に「すみません、お待たせしました」って言ったけど、なんで私だけ謝ってるんだ?

こーゆー客にしろ、金出すのにいちいちモタついてる客にしろ、後ろで待ってる人に
「ごめんね」くらい言っておけよ
399FROM名無しさan:03/08/02 21:13
レジが混んでて、早く終わらせなければ、と無表情でチャカチャカやってたら、客に「なんか乱暴にやってるけど怒ってるの?感じ悪いんだけど」とか上目遣いで言われますた。どーせノロノロやったらやったで文句垂れるクセに。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401FROM名無しさan:03/08/03 01:28
青果に入った二人の短期バイトくんたちが店のエプロン付けっぱで帰ってた(w
レジからちょうど見えたんだけど、そのまま自転車乗って帰ってたのでつい吹き出してしまった・・

それでいいのかと小一時間(ry
402FROM名無しさan:03/08/03 01:40
>>395>>399みんな愚痴る気持ちもわかるけど3年もやってると
そういう気持ちが麻痺してくるなぁ。その時ちょっとムカついても
すぐ忘れちゃうようになるよ8´ー`8
403FROM名無しさan:03/08/03 16:02
そーそー。笑顔貼りつけて心は無心。ボヘー
404FROM名無しさan:03/08/03 20:42
最近やっとレジが楽しくなってきた。
他のアルバイト&パートさんとも仲良くなってきたし。

あと最後に余ったお惣菜もらえるのが嬉しいw
405FROM名無しさan:03/08/03 22:05
>402
漏れもけっこう長くやってるけど、客以前に人間として間違ってないか?って思う客の行動や言動にはちょっと腹がたつな
さすがに怒りを顔に出さずに絶えず笑顔で接客できるようにはなったけど
406FROM名無しさan:03/08/03 22:23
>>404
いいなぁ。うちは絶対廃棄をくれない(´д⊂)
清算とってる横でポンポン捨ててるの見るとせつないです。
407FROM名無しさan:03/08/03 23:22
俺は廃棄は勝手に持って帰ってるなぁ。
注意されたらやめればいいや。
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409FROM名無しさan:03/08/04 09:19
違算出してしまいました。
○千円ピッタリ合わくて、両替ミスかもね・・・って言ってくれますが、
たいてい、私以外の人がレジをいじっているとずれます。
レジもう辞めたいですよ。
410FROM名無しさan:03/08/04 11:41
何人かレジ入ってると誰が過不足出したかわからんのに
最後精算やった自分がなんか責められるのって嫌だよね...。
411FROM名無しさan:03/08/04 12:09
レジで「ピッ」てバーコード通しますよね。
「これに通すと品物が悪くなるから(JANコードを)手打ちにして」
というお客さんがよくいらっしゃいます。
あの長い数字を打つの、ものすごく時間がかかるのに。
しかも後ろのお客さんならんでいるのに勝手にカゴ立てて
「時間がかかるので他のレジに行ったほうが良いですよ」って。
お前が勝手にレジ止めんなよ!
412FROM名無しさan:03/08/04 13:14
>>397
うちの店は硬貨は二十枚までしか受け取れないことに
なってます。硬貨をたくさん出すばばあとかが来たら
社員に受け取ってもいいか、聞いてみたらどうですか?
>>411
そういうむかつく客が来たら社員に一度相談
してみたほうがいいですよ。
上手な対処法教えてくれるかも。
413FROM名無しさan:03/08/04 15:02
笑うことが苦手な私ではレジは勤まらないでしょうか?

「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」とか
声だけならわりと大きくて元気に対応できるのですが、、、

無理に笑おうとすると無気味なんですよね・・・。
ニコッじゃなくてニタ〜になっちゃうんです。

414FROM名無しさan:03/08/04 16:32
>>413
そういうものは自然と身についていくんじゃないですか?
自然にしてれば大丈夫だと思いますけど、どうしても
気になるのならやめたほうがいいかも。
逆に意識しすぎると笑顔って出ないでしょうし・・・。
415FROM名無しさan:03/08/04 20:54
>>410
(´д⊂)アリガチョ
自分のミスが大だけど、まだ始めたばかりで、
たくさんミスしてて迷惑かけまくりです。
どうか次は頑張れますように¥¥¥
次行くのがコワイ


416FROM名無しさan:03/08/04 22:00
俺なんか面白くないと笑わないよ。誰だってそうだけど愛想笑いはバレルからね。
そういう意味ではおばさんの話は困る、だってマジでつまんないし何て返せばいいかわからん。
417FROM名無しさan:03/08/05 06:59
新人さんが一万円ぴったりの違算だして店長によばへれました。

千円単位なら、まだありがちなのだけど、
五桁は久しぶりで話題になりました。
418410:03/08/05 10:11
>415
大丈夫だよ!失敗は最初のうちにしといた方が絶対いいよ!
それが一番覚えるから!!
自分も最初のうちは凄く恐かったけど絶対慣れるから平気だよ!
最初はゆっくりやったって平気だよ!
お客さんにも一言『お持たせして申し訳ございません』って謝れば
イライラしてた客も結構『い〜え』とかいって許してくれるもんよ。
がんばってね!!
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420FROM名無しさan:03/08/05 22:43
最近閉店間際に10円しか出さない客が来る
今日は36枚あったよ
因みにウチは40枚以上お断り
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
424FROM名無しさan:03/08/06 22:08
閉店時間過ぎてんのに入ってくんなー。おまけにのんびりしてるし。バカ
それとぼるじょあ氏ね。
425FROM名無しさan:03/08/07 05:30
10円の駄菓子大量に買うDQN!氏ね!
レジが詰まってるだろ。
しかもバイトが真剣に違算ださ無いように数えてるのに「早くしろよアホ」ってなんだよ。
お前の方がアホだろ氏ね!!
こっちはたった3人で作業してんのに、上客だからレジまで商品運びに来たら、100枚以上何とかの蒲焼かってんじゃねーよ。
アホ市ね!!
426FROM名無しさan:03/08/07 21:45
>>380です。
受かりました!!
ビックリした…
今日書類貰いました。これからがんがんぞ!(`・ω・´)
>>382
>>385
ありがとござました(*´∀`*)
427FROM名無しさan:03/08/07 23:12
>>426
頑張ってください!!^^;
428FROM名無しさan:03/08/07 23:25
新人のバイトの者ですが、お札を数えるのがなかなか上手くいかない…
慣れればすばやく出来るようになるんでしょうか?
429FROM名無しさan:03/08/07 23:41
>>428
すぐ慣れます、簡単です。不安なら家で練習しましょ。
430FROM名無しさan:03/08/07 23:45
明日初出勤なのですがやっぱり靴はスニーカーとかですか?
431FROM名無しさan:03/08/08 00:12
何でそんな事ここで聞くの?
店聞けよ
432FROM名無しさan:03/08/08 00:13
>>430
レジならできればローファーがいいです
433FROM名無しさan:03/08/08 00:17
>>430
ロンドンブーツがイカスと思う
434FROM名無しさan:03/08/08 00:20
>432
ありがとうございます。
助かりました!

>431
お店で聞いたらなんでもいいと言われたので…
435FROM名無しさan:03/08/08 00:24
>>427
はい(*´∀`*)
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437FROM名無しさan:03/08/08 05:52
>430 普段、履き慣れてる靴でいいんじゃないかな?どれくらいの敷地面積の店舗か知らんが、新人のうちは、走り回る事になるやもしれんしのう…
438FROM名無しさan:03/08/08 13:00
先日、このバイト3年くらいしてて初めて酷いDQN客に会いました。
話し掛けてきた時に基地害だと判断したので社員呼んで全部任せときましたけど、
レジの近くで小一時間もめてましたw
439FROM名無しさan:03/08/08 13:16
レジのバイトの期間って最低2、3ヶ月くらいですか?
もっと長いかな??
440FROM名無しさan:03/08/08 13:44
>>439
大体は長期を募集していると思います。
年末年始だと例外もありますけど。
441FROM名無しさan:03/08/08 16:39
皆さん、どのスーパーで働いているのですか?
我は某百貨店(私鉄)で働いてます。
上司がレジあんまり入らないのでムカつく。
442FROM名無しさan:03/08/08 16:41
>>418
ひさしぶりにのぞきました。
ありがとうございます(><)
いまからバイトです。がんばってきまつ。
ゆっくり慎重にやって、「お待たせして申し訳ございません。」
の精神で行ってきまつ。ガンガル(\▽\)
443FROM名無しさan:03/08/08 17:36
面接申し込みました〜
そのうち新規OPENするスーパーに。
ドキドキワクワク
444FROM名無しさan:03/08/08 18:35
最近スーパーのレジでバイト始めたんですが、
やはり派手なマニキュアはNGでしょうか…
445FROM名無しさan:03/08/08 19:05
>>444
スーパーのバイトでマニキュア塗っている子なんて見たこと無い。
うちのバイトの子も化粧・茶髪でもマニキュアはしていないなあ・・
446FROM名無しさan:03/08/08 19:08
>444 ヘタすりゃクレームもんだよ。
447FROM名無しさan:03/08/08 19:28
派手というかマニキュア自体駄目だと思われ
448444:03/08/08 19:58
この間は水色のマニキュアをして行っても何もいわれなかったもので…
じゃあオレンジなんかもってのほかですよね(´д`;)落とさなきゃ…
これからは素爪で行きたいと思います。ありがとうございました。
449FROM名無しさan:03/08/08 23:28
>>448
店の人に聞いた方がいいよ。何も言われなかったならOKな可能性もあるし。
ウチの店はマニキュアしてる子いるよ、高校生で。
長いつめでレジ打ってるのが不思議だけど。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451FROM名無しさan:03/08/09 00:15
>>448
うちの店ではうすいピンクまでならOKですが、
やっぱりしてる人はいません。
店の決まりではよくても客の印象が悪くなる場合も
ありますので。
452444:03/08/09 12:28
店ごとに決まってたりするんですね。
でも、やっぱり素爪にこしたことはないし、それで行きたいと思います。
そのほうが爪にもいいし、せっかく切ったもので…
レスくださったみなさん、ありがとうございました(´∀`)
453FROM名無しさan:03/08/09 15:27
マニキュアもだめだけど、香水はもっとだめだよね。
最近入った子はいつも香水つけてくるから迷惑。
あたしも香水好きだけど仕事では絶対つけない。
454FROM名無しさan:03/08/09 21:41
香水をしない自分に言わせれば、香水でいい匂いのするものなんてひとつもない。

   は   っ   き   り   言   っ   て   全   部   臭   い
455FROM名無しさan:03/08/09 23:35
全国でやってる企画か知らないけど、ウチの店に24時間テレビの募金キャラバン隊が来るらすぅい! ま、生中継中はレジ入らされてんだろうけどよ( ゚Д゚)、ペッ
456FROM名無しさan:03/08/10 02:27
>>455
一昨年、前やってた店(スーパーじゃないが)の横が24時間テレビの募金会場になったよ。
せっかくだからモー娘デザインのTシャツを皆で買ってみた。
しかし宣伝が少なかったせいかあんまり話題にならんかったなぁ
457FROM名無しさan:03/08/10 03:59
昨日から研修が始まったのですがかなりきついです…
大体お店に入ってからどのくらいで慣れましたか?
458FROM名無しさan:03/08/10 08:06
1ヶ月ぐらい
459FROM名無しさan:03/08/10 14:53
初めの頃ってレジは2人制でやるよね。一緒に2人制やったお姉さんが
優しくて丁寧に教えてくれたから、基本はすぐ覚えられました。
460FROM名無しさan:03/08/10 21:38
>>457
駄目な人は一週間で辞めるから、生き残っていれば大丈夫。
461FROM名無しさan:03/08/10 23:15
 : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ レジがぶっ壊れた・・・
462FROM名無しさan:03/08/10 23:48
クリアキーが取れたことはあるけど、レジが壊れるなんてよっぽど豪腕なんですね。
463FROM名無しさan:03/08/10 23:57
>>461
信じられない!
464FROM名無しさan:03/08/11 00:00
壊れたというか1番から12番のレジ全部が動かなくなった。
何か1番レジの配線がなんたらとか言ってたな。
30分くらいしたら1番から7番のレジが直った。
クレームの嵐だったよ。
店長がなんか凄い罵声浴びせられてた。
465FROM名無しさan:03/08/11 00:09
事務所のPOS処理機(殆どの店ではPCだが)が逝かれると情報が送れなくて止まる。
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467FROM名無しさan:03/08/11 00:40
>>464
すごいw
そんなことがあるんだねー。うちもなったらオモロイかも。
468FROM名無しさan:03/08/11 00:42
たぶん店長が君をものすごい形相で睨み付けるよ
469461:03/08/11 00:45
>>467
まぁ、やってみなって
まるで正月だったよ客の並びが。
470FROM名無しさan:03/08/11 01:22
一台壊れただけでも客はクレーム付けてくるからね…464おつー。

社員の人にアトピーがかなり激しい人がいるんだけど、
「その人に渡して欲しい」ってアトピーの特効薬を渡してくれた。
私自身がアトピーだったから分かるんだけど、その薬青森県の病
院のなんだよ(ちなみに私の住んでるのは九州)。
その社員のアトピーを見て治してあげたくなって、薬貰ってきたらしい。
すごい感動して、なんかあのスーパーが好きになったよ。

ちなみにその社員はその薬で少しずつアトピー緩和中です。
あんな客もいるもんだなー。
471470:03/08/11 01:24
>「その人に渡して欲しい」ってアトピーの特効薬を渡してくれた。

描き忘れ。
> お客さんが 「その人に渡して欲しい」ってアトピーの特効薬を渡してくれた。
472FROM名無しさan:03/08/11 03:45
食レジバイト入って三ヶ月だが、奇数のレジが止まったのは見た事ある。
前に偶数レジが止まった事あるってパートさんが言ってた。
緊急事態だけど、ちょっと面白かったw

わざわざアトピーの薬渡してくれるなんて、めちゃめちゃいい人だ
感動だね
473FROM名無しさan:03/08/11 10:35
470さんの話、薬もらった人が喜んだみたいだからよかったけど、
人によっては余計なお節介以外の何物でもないんじゃないだろうか。
474FROM名無しさan:03/08/11 11:23
そうだね
475FROM名無しさan:03/08/11 11:26
びっくり!
実は昨日私もお客さんに
「これ塗ってみたら??アトピーにすごく効くのよ。
 あ、気にしないで、もらって、ね?」
って試供品みたいな小さいクリームもらいました。
自分の薬があるからそれは使わないけど、気持ちだけはありがたくいただきました。
476FROM名無しさan:03/08/11 11:44
まぁお節介かもしれないけどいいお客さんだと思うけどな・・・
今から面接行ってきます!
477FROM名無しさan:03/08/11 13:24
昨日お客さんに「明日の天気わかる?」って聞かれた。
「あれどこ?」とか聞かれるのは多いけど天気聞かれたのは初めてだったよ。
ちょっと面白かった。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479FROM名無しさan:03/08/11 15:25
>477 「今何時か分かる?」ってのもよく聞かれない? (=´-`).。oO(見上げれば、デカイ時計あるのにな…
480FROM名無しさan:03/08/11 15:34
それを言ったら「いくら?」っていうのも反則だよな。

  目 の 前 に で っ か く 金 額 が 出 て る べ !

さりげなーくその画面を拭いてみたりしたら「目が悪いんでねえヒャヒャヒャ」だってさ。
もう何か聞かれるまでこっちから喋るのはやめようかな、どうせ聞いてないみたいだから。
481FROM名無しさan:03/08/11 15:42
「3450円」を「さんぜんよんひゃくごひゃくえん」といってしまった
お客さんは「どこの言葉かと思ったわ」って笑ってた
482FROM名無しさan:03/08/11 20:11
最近は
2010円を「ふたせんとんでじゅうえん」とか
10050円を「いちまんととんでごじゅうえん」とか言わないんだね。
時代の流れか。
483FROM名無しさan:03/08/11 20:23
>>482
競馬実況では言ってますよ
484FROM名無しさan:03/08/11 20:27
>>483
競馬でも最近聞かない気がする。
今でも聞けるのは競輪と競艇とそろばん塾とタバコ屋ぐらいか?
485FROM名無しさan:03/08/11 22:28
なんか今日面接行ったんですけど、採用決定みたいです!嬉
OPENまでは研修するみたい。その研修スケジュールは郵送されてくるそうです。
486FROM名無しさan:03/08/11 22:29
テンチョがたま〜にレジ入ってくれる時
『いちまん【とびとび】』とか言うww
487FROM名無しさan:03/08/11 23:26
こういうのあるの???

361 :FROM名無しさan :03/08/11 20:29
うちの近くのスーパーって、
女子高生がけっこうバイトしてるんだけど、
エプロンで、学校の制服なんだよね。
ミニスカで、レジの後ろ開いてるから、太股見える・・萌え。
他のスーパーはどうなんだろ??
488FROM名無しさan:03/08/11 23:41
うちではありあえないよ。
スカートでなんて絶対やらせてくれないしヾ(;´▽`A``
489FROM名無しさan:03/08/12 00:35
うちでもありえないなぁ〜。
エプロンスカート(?)みたくなってて、膝丈くらいだし〜。
490FROM名無しさan:03/08/12 01:01
店によっては私服にエプロンだけってところがあるようです
491FROM名無しさan:03/08/12 01:24
うちは私服にエプロンOKだけど、学校の制服にエプロンはNG。
店長曰く「うちの店の従業員として働いている時間だから、自分が学生であることは忘れろ」
と分かるような分からないような理屈らしい。
492FROM名無しさan:03/08/12 02:31
自分の前のレジでミニスカにエプロンなんてやられちゃったら超困る。
仕事になんねーよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
493FROM名無しさan:03/08/12 13:16
うらやましいじゃねえか。
俺にも見せろ
494FROM名無しさan:03/08/12 17:02
>>487
漏れのとこもそうだね。
夏休み入ってからは私服。
ミニスカ、ルーズソックスな子サイコー
495FROM名無しさan:03/08/12 17:54
制服で行ったら「次から私服で来て」っていわれた…めんどい
496元チェッカー:03/08/12 18:37
そういやあ学校から直接バイトに来てた子いたけどそんなに高校は忙しいの?
497FROM名無しさan:03/08/12 19:38
電通の子とか部活やってる子なら結構ギリギリなんじゃないでしょうか
そんな私も電通ですが…
498FROM名無しさan:03/08/12 19:47
授業だけじゃないからね、学校は。
男ならとりあえず学生服を脱ぐとかネクタイを取るとかすれば
制服っぽく見えないから大丈夫だけど女の子は大変じゃね。
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500_:03/08/12 21:00
500get
501FROM名無しさan:03/08/12 23:07
レジの不足金が1万円出た……。
最初に事務員さんが用意してくれた釣銭金額自体が間違ってたっぽい。
明日金庫の金を確認してみるって言ってたけど、それで金庫の違算が出
なかったら1万円罰金として給料から引かれるらしい。
うちのスーパー、不足金が出たら全部罰金で払わされるんだよね…。

最初のレジの金をよく数えなかった自分も悪いけどさ…。
今回のを期にやめてしまおうか。
502FROM名無しさan:03/08/12 23:53
はぁ・・・
また過不足だしちゃった。
ここのところ頻繁でへこむ・・・。
503FROM名無しさan:03/08/13 00:26
15日休みだったのに急にバイト入った。お盆に休みが一つもない。
寿司食べにいけなくなった・・・・・_| ̄|○
504FROM名無しさan:03/08/13 03:39
夏休みを3日間もらえるはずだったのに、人手不足でもらえなくなった・・・。
夕方からのレジで半年以上続けてる人間が2人だけってあり得ないだろうよ・・・。
505FROM名無しさan:03/08/13 06:51
>504 漏れなんか、慢性人不足の為に、辞めるに辞めれない5年目の夏…辞めたい、と思ったとたん周りが次々辞めてくってのもアルがな。
506FROM名無しさan:03/08/13 07:01
>>501
不足で引かれるなら、お金が多かったらもらえるの?
507FROM名無しさan:03/08/13 11:17
>>506
まさか。ありえなーぃ。
508FROM名無しさan:03/08/13 11:21
じゃーその多かったお金はどこに行くのさ?
509元チェッカー:03/08/13 12:42
>>501
私のところでは引かれませんでしたし、普通のところは引かれないでしょう。
今のうちに辞めておいた方が良いと思いますよ。
510FROM名無しさan:03/08/13 16:08
職場で罰金を取るとかそういうのは違法なはずだよ確か。
もし今までに既に取られてる分が事実あるのなら、労働基準監督署等に
訴えて指導してもらった方がいいかも。払わされた分も戻ってくるよ。
電話番号とかは自分で調べてね・・・
それと訴えたのは誰かは会社には知らせないようにお願いも出来るよ。
指導&調査してもらえばオッケー。
511FROM名無しさan:03/08/13 16:32
基礎でいいからレジ打ちの説明してるホームページないかなぁ、、少しでも研修前に知っておきたい。
512元チェッカー:03/08/13 17:52
>>511
レジの操作は店によってまちまちだと思います。
テンキー打つ練習しておけば良いでしょう。
513FROM名無しさan:03/08/13 18:09
>>511
それなら近所のスーパーを一日うろうろして客の実態を知っておいた方が良いと思います。
514FROM名無しさan:03/08/13 22:00
今日は一番レジで疲れたYO!盆は忙しいなぁ。
515501:03/08/13 22:18
>>501です。
不足金1万円は店側のミスとして、私の責任は問われないことになりました。
一言も謝罪がなかったのはもにょもにょした。

>>510さん
労働基準監督署ですか…バイト仲間と相談してみます。
新人レジの人は月に4000円とか給料から引かれてたりして、かなり圧迫が
激しいはずなので。
みんなかなり不満を溜め込んでいるはずだと思います。

最初っから万単位の不足金だして辞めていった人がいたけど、給料を支払
われるどころか逆に罰金を払わされてたよ。
これはさすがにヤバイと思った…。
ちなみに、うちの店は自給650円、過剰金は店のものです(w
やってらんねー。
516FROM名無しさan:03/08/13 22:18
>>515
やべぇだろその店(;´д`)
517FROM名無しさan:03/08/13 22:37
けど、罰金っていうかマイナスを出した金額が給料から引かれるんでしょ?
ミスしたから罰金、っていうんじゃなくてマイナスを自分の給料から補うって事で。
それは>>510で言ってる事とは違うくない?

まあ辞めた方が良いとは思うけど。
518FROM名無しさan:03/08/13 22:55
χ円の不足を出したら自腹でχ円を補填するということは、
過不足を出したこと(金額はともかく)に対するサンクション
という意味での罰金とは違うよね。

つまり従業員に補填させて帳簿の違算を隠匿しているという
違法行為だ これは。
具体的になんという法律の何条に違反するのかは誰か調べてね。
519FROM名無しさan:03/08/13 23:59
私が一万円マイナスした時は給料から引く!って言っといて
結局引かれなかったYO!他のバイトが1000円ぐらいマイナスしたら
店長が自分の財布から1000円出してたらしい。

もう今日は倍の客の量で激しく忙しかった(涙
これでお盆手当て無しって・・・・
声出しすぎて枯れてアナウンス中に声が裏返ってしまい恥ずかしかった!
520FROM名無しさan:03/08/14 00:21
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。
☆ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。即日振り込み。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
安心して直接当社にお申し込みください。
重要→{安心の法定利息内融資}←重要
http://furikomi.jp/(携帯・PC)
521FROM名無しさan:03/08/14 00:22
>>515
例え違算が出ても、そのレジを担当していた人が100%の責任を負う必要はないですよ。
商法では店長やレジ責任者が全くレジに触れてなくても監督者として
半分から2/3程度の責任を負うことになっています。
例えは1万円の違算が出たとしたら、店長かレジ責任者もしくは店として5千円、
当該レジ担当者が5千円負担することになります。
全額負担させるのは明らかに法律違反なので、労働基準監督署に報告しましょう。
522FROM名無しさan:03/08/14 00:33
うちでは6万円の不足が出た事あるよ〜
本部から部長らしき人がきたりして、結構大変だったみたい。
千円ぐらいは打ち間違えですむけど、6万だからねー
誰かが盗んだんだろうな。
アルバイトの大学生(研修中)の子が一方的に疑われていて
かわいそうだった。
そんなことする子じゃなかったから。
何かあると疑われるのは、必ずアルバイト。
その日不足が出たレジに入ってたパートのおばちゃんは全くお咎めなし。
あまりにも理不尽な出来事だった。


523FROM名無しさan:03/08/14 00:35
へぇーー
うちの店は罰金なし!
友達がセブンイレブンでバイトしてたけど、そのレジ入った人
全員でマイナス分折半で給料から引かれるって言ってた!
これも違法??
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525522:03/08/14 00:44
うちは罰金は払わせられる事はないけど、
一方的に疑われるのは精神的なダメージが大きいな〜
明日もレジのバイトだよ。
人手不足だから、1日7,8時間は当たり前。
お金稼げるからいいんだけどさ。
あ〜腰が痛い…
526FROM名無しさan :03/08/14 01:12

>522たん、ファイト!
何故か私だけ7,8時間、毎日入れられるよ・・・・
朝は怖いお局パートの板挟みでストレス溜まるし、
湿布は欠かせない(w 
527FROM名無しさan:03/08/14 01:18
うちは人いっぱいいるのに7〜8時間当たり前みたい。
いい加減疲れたよ…
528FROM名無しさan:03/08/14 14:53
例えば300円の不足が出たら、店側はそれを埋めるために
3倍の900円の売り上げを出さないといけないって言ってた。
だから1万のマイナスなら3万円。
何でだろう???
529関西人レジ係り:03/08/14 15:09
最近は、阪神タイガース印の商品ばっかり流れるな。
530元チェッカー:03/08/14 15:34
>>528
仕入れ値と売価の関係。
その差額が利益。
531FROM名無しさan:03/08/14 15:37
今日始めてレジに二人制で入りました。
最初は噛み噛みでオバサンにつっこまれました。
でもなんか楽しくなってきました。
これからがんばるぞー!!
532FROM名無しさan:03/08/14 22:52
>>531はこれからの悪夢を知る由もなかった・・・
533FROM名無しさan:03/08/14 23:35
働いている人のほとんどは客商売だろうな。
おそらく俺達以上にイライラすることが多いだろう。
なのに自分らが客になった途端態度が一変する。
534FROM名無しさan:03/08/15 00:08
今日は忙しいときに小銭をジャラジャラだすおばはんがいたので
小銭を出してる最中に10枚ずつきれいに並べてたら
「ヒトが出してるときに小銭並べるんじゃないよ」とどなられました。
出し終わってから数えろと?顔面にストレートぶちかましてやった
535FROM名無しさan:03/08/15 00:34
「ぶちかましてやりたかった」じゃなくて
「ぶちかましてやった」なの?


マジで?
きみもしかしてミ(ry
536FROM名無しさan:03/08/15 01:49
>>522
漏れの働いてるチェーンの他の店で11万パクったヤシがいてバレてタイーホされますた。
11万勝手に返金して着服したみたいです。
それまで、返金に確認作業はなかったけど、その事件以降レジ上げのときに返金の確認作業が
増えました。余計な仕事増やしやがってって感じです。
537山崎 渉:03/08/15 12:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
538名無しさん:03/08/15 13:10
オレの友達はやめるときにレジから3万抜いてやめてきました。
本人曰く退職金だそうです。新宿に本店のある丸のつく
スーパーです。
539FROM名無しさan:03/08/15 13:32
>>534
そうそう、ああいうのっていつ手を出したらいいかわかんないよね。

こないだ2000円を100円・50円・10円玉で払われた。
小銭何枚以上は断っていい、ってのは私は聞いてないから、
下手なこと出来なくて、やたら大きい声で小銭の数を数えてやった。
客にお金の出し方を教育したいわー
540元チェッカー:03/08/15 17:44
小銭がないときに小銭で払ってくれる客は少し助かる
541FROM名無しさan:03/08/15 18:55
>>534
なんで並べられるのが嫌なんだろうね。
自分だって並べた方がやりやすいくせに。
542FROM名無しさan:03/08/15 19:07
>>531
私の行ってた所は二人制で教える側は人のいい人ばかりだったよ。
たいていパートのおばさんだったけど、大学生くらいのお姉さん
もいた。すっごく優しいし美人だし一緒に二人制やった時はホン
ト楽しかったのを覚えている。
543FROM名無しさan:03/08/15 19:24
俺、前までスーパーのレジやってたんだけど、
さっきそこから電話かかってきて
「明日ひといないからでてくれる?」って言われた。

断るに断れなかったよ・・・。
544FROM名無しさan:03/08/15 21:29
社員がマジでテンパってて過労死しそうだからから休むに休めないぞ。
545FROM名無しさan:03/08/15 21:52
>>543
ワラタ
546FROM名無しさan:03/08/15 22:05
>>543
あはは、あるある。
「あれ、辞めたんじゃないの?」って言ったら
「頼まれて、今週の午後だけ」とか。
547FROM名無しさan:03/08/15 22:14
今日の客はひどかった
いきなりレジに来てナイフを取り出し
金をだせと言われた。
返品でございますか?といったらいいから金をだせって言ってきたので
レシートがないと返品はできませんと丁重に断りました。
それでも金を出せといってきたのでチーフを呼んでまいります
といってチーフを呼んで戻ってきたらもういなくなってた。
まったくいい加減にしてほしいよ。
548FROM名無しさan:03/08/15 22:29
>547

おいおい そりゃ強盗じゃねえか
もしかして実話か?
んな危ない目にバイトを遭わせるなんて…
なってないな その店
いちど店長にガツンと言ってやれ。
549FROM名無しさan:03/08/16 00:25
>>529
禿同。
漏れのバイト先はダイエーの息がかかった会社なのだが,一体どうしたことか・・・・・

>>540
禿同。
今日はやたら万札を出してくるお客さんが多かった。
   ま  た  万  札  か
と何度思ったことか・・・・・

>>543
漏れの場合もたまにある。

学校の授業が4時半までのときに「今日人いないから出てくれる?」と言われることもある。
基本のシフトは5時からだがどこでもドアでもない限り絶対間に合わないので,そういうとき漏れは「6時からなら」と言ってる。
15分前までの到着が原則なので,学校からバイト先まで片道22kmを自転車で1時間15分以内で走破しなければならないことになる(大学までチャリ通だから)わけだが,実際は1時間を切れないと厳しい。
自転車でぶっ飛ばした後のバイトは結構辛い・・・・・
550FROM名無しさan:03/08/16 00:25
>>548
(゚Д゚)ポカーン…
551FROM名無しさan:03/08/16 00:29
蓮の実売るなぁー!キモ杉。あのぶつぶつ・・・
2ちゃんで流行ったあの画像を思い出して鳥肌が立つ。
552FROM名無しさan:03/08/16 01:03
私の所はチーフと店長がかみ合ってないらしくて・・
店長に「○○やっといて」と言われたのでやっていたら、
チーフから「○○やってる暇あったら○○やれ!!」
ということが何回あっただろう・・

でもいいわけできないくらいチーフは怖いのでなにも言えない・・・

レジの教え方が短すぎ・・
5分くらいで「はいっ、もう客相手して」とかいわれた・・
えっ!?お札の数え方しかまだ教えてもらってない気が・・欝

明日レジ6時間だよー・・
553FROM名無しさan:03/08/16 01:52
レジは実践で覚えるべし
554FROM名無しさan:03/08/16 11:00
>>550

>>548はタテ読みですよ
昨日から2人制ではなく、付き添いつきで一人でやってました。
漏れはポテチ、パン、魚はもちろん肉も上の方に乗せたい派なので
例のごとく肉をカゴの外に出したら
「この肉を出してるのは何か意味があるわけ?」
とおばちゃんの客に怒られました。

確かに、鶏肉もひき肉も出してた
漏れも悪いとは思いまつが…。
ヤハリ肉は立てた方がいいのでしょうか。
なんか後でクレームきそうな気が…。
556FROM名無しさan:03/08/16 12:26
>>555
そんなの怒られるようなことでもない気がするんだけど。
確かに肉とか魚まで出す理由はわからないけど、それが悪い理由もわからん。
557FROM名無しさan:03/08/16 13:11
600円ぐらいの買い物に万札を出されると腹が立ってくるのは漏れだけですか?
しかも千円札が無くなりそうなときに。


新しい子が五人ぐらい入ってきたもんで用無しのヨカーン・・・・週三じゃキツイです・・・(´д`;)
558555:03/08/16 13:21
>>556
「魚、肉は痛みやすいから、なるべくあとで入れなさい」
と言われてたので…。でも、
「まぁ、レジからサッカー台までだから深く考えないで」
とも言われてました。
次からは生ハンバーグとかしゃぶしゃぶ用の肉以外は
立てようと思います。
559FROM名無しさan:03/08/16 15:59
一言「お肉は縦にしてもよろしいですか」って聞くといいよ
560元チェッカー:03/08/16 17:06
パックにギュウギュウ詰めの鶏もも肉やひき肉は縦にしてましたが
ロース薄切りなどは立てるとめくれそうな気がしたので上に置いてました。
561FROM名無しさan:03/08/16 18:04
それじゃあ逆に何を下に置けばいいんだ、っていう話になるね。
まずはキャベツ。これは見切り品でない限り問答無用で一番下。
562FROM名無しさan:03/08/16 19:08
>>557
残り時間三十分で千円札が二十枚きったりすると、両替するのも
面倒になって、なんとかもってくれるだろうと思い、打っていると
みんな万券を続けて出したりとかする・・・
それが一番むかつく。そういう客には汚い札を返します。

>>561とにかく重いもの、硬いものが下です。キャベツもたまねぎも
みんな下においてます。
肉は重ねてもいいと思います。縦にすると、寄ってしまうものも
あるので・・・。
563FROM名無しさan:03/08/16 19:28
「生魚を下に置かないでね。せっかく鮮度の良いやつを出してるのに無闇やたらにいためるような事しないでね。」
って鮮魚主任にやんわりと怒られた。
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565FROM名無しさan:03/08/16 21:11
今日正式な採用通知届きました。
ビクーリしたのが、時給740円で募集してたのに820円!!
ラキー!!来週から研修でつ。
566FROM名無しさan:03/08/16 22:55
くっそー、うらやましい。オイ!いつになったら時給上げてくれるんだ。650円ー
567FROM名無しさan:03/08/16 23:11
>>566
どこの県の人?
568FROM名無しさan:03/08/17 01:15
>>567
石川の県の人。
569565(ゴルゴ):03/08/17 04:30
うちのまわりは700円以下で募集してるの見たこと無いけどな・・・と言いつつさっき高校生680円あったけど。

ちなみに俺も工房です。
570FROM名無しさan:03/08/17 14:05
すいません。
来週からレジのバイトに入るんですが、レジ台の並び順って何か意味が
あるんでしょうか?例えば出入口近くと奥のほうのレジとで何か違いが
あるのかご存じの方教えて下さい。どうも他の方や社員さんが担当した
がらないレジ台があるそうで、そこにナイル事になりそうなので気にな
ってます。あと、受け持ちレジってどうやって決まるのか、なにかルール
みたいなのってあります?好きな所に勝手に入っていいのかな・・・
571FROM名無しさan:03/08/17 15:35
>>549
漏れのところでは受け持ちレジはシフト次第。
閉店まで使うレジと途中で上げるレジがあって,入る時間帯によって決まる形。
570タソが入るところがどうなのかはわからないけど。
572FROM名無しさan:03/08/17 15:35
>>570
出入口近くのレジの方が混むと思います。
うちの場合は入り口に近い1番レジに比べ出口に近い8番レジの方が客が並び、暇度が全然違います。
受け持ちレジはマネージャーみたいな人が勝手に決めるんじゃないですか?
実習生の近くのレジには熟練の人を置くとか・・
573FROM名無しさan:03/08/17 16:34
>570
うちの店の場合、慣れていない人はサービスコーナーの
一番近くのレジに入らされます。何か手間取っても
サービスコーナーのカウンターと向き合った方向を向いて
レジを打っているので新人さんも安心だし、
カウンターに入ってる人もフォローに行きやすい。

売り場の通路との位置関係から、混むレジとそうでないレジは
確かにありますねぇ。シフト組む時もそのあたりは考えて組んで
くれているように思います。
ちなみにシフトは社員さんとパートさんが持ち回りで組んでる模様。
受け持ちレジというのはないなぁ。時間帯、日によってバラバラ。
574FROM名無しさan:03/08/17 16:42
>>570うちの店は十一台あるんですが一番前が一番込みます。
真ん中が一番暇らしい。
一番前のレジの近くには冷食やパンがあるからだと
思うんですけど。
受け持ちレジは(店によって違うと思うけど)
マネージャーが稼動表というものを作っているので
それをみてどこのレジに入るのかわかります。うちの店の場合。
時間帯によって違うとは思うんですけど。
毎日同じレジばっかってことはあまりないのでは?
最初のうちはサービスカウンターに近い場所になる
可能性が多いので、同じレジになるかもしれないけど。

とにかく頑張ってくださいね。
575FROM名無しさan:03/08/17 17:00
私のところはレジが4台あり、その日によってチーフがランダムに決めて
いました。でも最初は二人制(ひとつのレジに二人入る)でやってくれる
と思うよ。
576FROM名無しさan:03/08/17 17:14
セキュリティというか保安上の理由で受け持ちレジが決まる
こともあると聞いたことがありますけど、私にはちょっと
??でした。よくわからないけど万引き防止のためなのかな。
577FROM名無しさan:03/08/17 17:50
うちレジ2台しかないや
みんな大きいとこで働いてるんだなあ
578FROM名無しさan:03/08/17 21:08
レジ2台ってスーパーって呼べるのかw
うちは4台だけどね。
579FROM名無しさan:03/08/17 21:28
うちは9台です。
明日とあさっての予定表みたら一番混んでいるところになってた。
鬱だ。
580FROM名無しさan:03/08/18 01:05
うち6台あるけど、人手不足で4台しか開かない
581FROM名無しさan:03/08/18 04:17
>576
受け持ちレジというか、ラストまで開けておくレジはあります、うちの店。
セコムの警報機があるレジと、停電の時でも使えるレジは最後まで閉めません。
セキュリティっていうとそういうことじゃないかなと思うんだけど。

でも停電のときに電源切れないレジに入ってたことあるんだけどさ。
どうせ商品見えないもんだから明かりつくまでお客さん一人もレジに来なかったよw
582元チェッカー:03/08/18 04:32
うちは4台レジあったけどどのレジにもUPSはついてたなあ
停電になった時は流してた音楽が切れて静かになってよかった
583FROM名無しさan:03/08/19 00:11
やぁやぁやぁ、うちのスーパーに女子高生バイトがはいったよ☆
584FROM名無しさan:03/08/19 01:15
うちはアルバイトの7割が女子高生ですが何か?
585FROM名無しさan:03/08/19 01:22
漏れのとこ8割だ罠 
586FROM名無しさan:03/08/19 01:29
女子高生来て欲しいよー
うちは9割おばはん(夜バイトなのに・・・)
587depatika:03/08/19 01:52
うちは高校生不可です。
大学1回生の子が何人か入ってきたけど、考えかたが甘いというか、
はっきり受け答えも出来ない子がいて見てていらいらします。
588FROM名無しさan:03/08/19 02:15
レジ初めて2ヶ月目・・・
今日の夜8時ごろ、隣のレジが騒がしいなと思いチラっと見てみたら
30才ぐらいの男が「レジ舐めとるんやないぞ!!」とか怒鳴っていた。
どうやら隣に入ってた女子高生の子が横向きながら「いらっしゃいませ〜」
とか言ったのが気に入らなかった模様。
本人曰く「俺もこんな場所で怒りたく無いが、言わずには居られない!」そうな。

確かに横向きながら応対してしまったその子も悪いが・・・なにも怒鳴りつけて
言う事も無いような・・・・
まぁ、商売人らしく言ってる事は正論が多かったが、女の子相手にあそこまで言う
のは納得できない。

結局その子は泣いてしまい。そのまま今日は上がってしまった。
男3人も居て助け舟が出せなった事がどうにも情けなくてやりきれない。
俺って考えが甘いんだろうか?
589FROM名無しさan:03/08/19 02:37
>588
そういう時は社員か、じゃなかったら夜間責任者呼んであげるべし。
バイト3人がかりよりはよっぽどいいから。

最近深夜シフトに変わったんだけど、驚くくらい客がいない…
昼シフトの時にくらべると、一日の接客人数が半分くらいに減ったよ。
それでも時給高いんだよね、深夜の方が。暇なのは辛いけど得した気にはなるw
590FROM名無しさan:03/08/19 03:45
レジのデバッグモードって何?
591FROM名無しさan:03/08/19 12:08
シフトが半分くらい残った8月頭に新人が逃げて消息不明
おかげでしわ寄せが来まくりで非常にむかつく
突然、連絡もなしに来なくなるDQNは初めてだ
592FROM名無しさan:03/08/19 19:30
本日からレジを始めた新人なんですが、バイト時間の3時間ずっと立っていると足が痛くてしょうがないんです。
なんか解決策ありませんか?
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594FROM名無しさan:03/08/19 19:46
>>592
客が少ないときにストレッチ、ストレッチ♪
でもそのうち慣れてくるよ、きっと。頑張って!
595FROM名無しさan:03/08/19 20:02
>>594
それ今日やったんですよ。
そしたら隣のレジのババアに座るなと注意されちゃいました。
596FROM名無しさan:03/08/19 20:34
>>592
もうそれは慣れるまでは仕方の無いことだと思います。
ところで休憩とかはないんですか?
うちのほうでは四時間以上だと十分休憩とかあったり
しますけど。休憩が入れば足も休められますし。
もしなければ適当にトイレとか行ったり、かごとか
片付けたりしてれば気分転換にもなります。
とりあえず頑張ってください。
597FROM名無しさan:03/08/19 22:38
>>596
休憩なんて時間設定こそあるけど、忙しくてとれません。
もっと人入れてください、店長!
598FROM名無しさan:03/08/19 22:40
>595
「ゴミ拾ってました〜♪」とか言ってやれ。
自分で紙くずとかビニール袋とかワザと落として
それを拾う振りしてしゃがんじゃうって手もありかと。
‥‥って、これは私がよくやる方法ですけどね。

でもね〜三時間くらいだったらじきに慣れて平気になってくるよ。
がんばれ〜。
599FROM名無しさan:03/08/20 10:56
卵割っちゃった…。
後で入れようと思ってカゴの外置いといたの忘れてて、
そのままカゴを横に押したら卵が床に…。

一人でやりはじめて1日目。
レジ向いてないかもしれない…。
600FROM名無しさan:03/08/20 11:08
>>596
アドバイスありがとうございます。
今日から色々工夫してみます。

>>599
ガンバレ。
601FROM名無しさan:03/08/20 13:10
>>599

・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

まぁ初めは色々失敗はあるよ。ガンガレ。
602FROM名無しさan:03/08/20 13:31
私は卵三回割り、
ビニールに入ってた鮭を床に落とし、
パックに入ってた惣菜をレジ台にこぼしたり・・・
これでもなんとか10ヶ月続けてます。

お互いがんばろ〜。
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604FROM名無しさan:03/08/20 23:40
夏休み。
高校生が好き勝手に休むもんで、
夜のレジが全然いない。
遊びたいのはわかるけど、
他の人のことを考えろー!
いつも同じメンバー(大学生ばかり)じゃねーか!
605FROM名無しさan:03/08/21 00:39
>>599
私もレジ始めたばっか(一人レジ2日目)で、
昨日は手が滑ってレタスふっ飛ばしたり、
ナシひっくり返しちゃったりしたよ(>3<;)
でも気にせずガンバろ〜ぜ☆

>>604
そうゆ〜のって困るよねぇ
606FROM名無しさan:03/08/21 00:41
>>604
私のトコもだ…
夏休みは絶好の稼ぎ時なのに学生が来ないとはいかに?
607FROM名無しさan:03/08/21 01:01
大手で高校生雇ってるスーパーってあるの?
608FROM名無しさan:03/08/21 02:04
ウチって結構外人さんが買い物にくる。
そんな中今日も黒人さんが俺のレジにやってきた。
俺:「911円になります」
黒人さん:(受け皿に750円置く)
俺:「これじゃチョト足りません」とパネル指差す
黒人さん:(皿から50円玉取って700円に)
俺:「ますます足りません」
黒人さん:「…」
黒人さん:(500円玉取って200円に)
俺:「…」
黒人さん:「…」
俺:「…」

英語が全く出てこない自分にへこんだ
勉強しよう…
609元チェッカー:03/08/21 05:12
俺なんて人が良いから腹黒い高校生につけこまれて
バイト代わってくれって頼まれると断れなかったよ
610FROM名無しさan:03/08/21 06:23
高校生で生協の大きな店でレジやっちょります。まだ研修ですけど
611FROM名無しさan:03/08/21 07:34
>>608
悪いがワロタ
612FROM名無しさan:03/08/21 15:14
>>609
ああ、私もだ。相手は大学生だがな…
613FROM名無しさan:03/08/21 15:41
ナンパしたいけど、どうすればいいのかな?
614FROM名無しさan:03/08/21 15:42
>>613
クソ忙しいときに話しかけんな。以上
615FROM名無しさan:03/08/21 15:56
空いてる時を狙え。何か買いにレジにいってふつうにデートに誘えばよろしい。
616FROM名無しさan:03/08/21 17:06
9月から0時終わり>24時間営業になるようダッ
お客さん散って負担軽くなればいいんだけどナー
617FROM名無しさan:03/08/21 19:37
レジにはいると帰るとき手にブツブツが・・・
結構頻繁に何かにかぶれている様子。
一体何なんだー!!(ノ゜凵K)ノ
618FROM名無しさan:03/08/21 23:34
>>617
金属アレルギーとかではないの?
硬貨をいじってると、けっこう金属の粉が出るみたいだし。
それでなくともレジって気付くと手がガサガサになってるからね。
冬ならあかぎれとかだが…はてさて。
619FROM名無しさan:03/08/22 00:30
今日(もう昨日か)初めてDQN客に遭遇した・・・
pカード読み込む機械が壊れたらしくて、客(ジジイ)に
「申し訳ありません。少々お待ちください」って言ったら
「さっさと誰か呼んでこいよ!」って怒鳴られた!
チーフが対応してくれたけど、結局そいつはキレて
「全部いらねぇよ!」って怒鳴って帰りやがった。
・・・逝ってこい、クソが!!!
どこのスーパーもこんなもんなの?
620FROM名無しさan:03/08/22 01:00
>>619 Pカードてまさかスーパーヒラ○ツ??
621FROM名無しさan:03/08/22 02:09
>>619
たまたま運が悪かっただけ。
うちにも常連でクレーマーのじじいやばばあがいる。
いい人はやさしいし、怒りもしない。どんまい。
622FROM名無しさan:03/08/22 03:09
オイクソババァ、冷めたエビフライの上に刺身乗せて何で怒るんだ?
熱いやつならわかるが思いっきり冷え冷えじゃぇかよ。
おめぇの手はなんだ?腐ってんのか、氏ね。
んでもって、サッカー台に座ってファンタオレンジ飲んでんじゃねぇよ。
そこは食べ物とかを袋に入れるとこだぞ?きたねぇケツどかせアホ
とどめに、飲んだファンタの缶とカゴを放置していくんじゃねぇ。マジで氏ね
623FROM名無しさan:03/08/22 03:14
>>622
とりあえずモチツケ
624FROM名無しさan:03/08/22 06:15
>>620
Pカードがあるスーパーは沢山あるYO
625FROM名無しさan:03/08/22 10:20
若い店員だと、わざとつっかかったりしてくるオッサン客とか多い。
とくに私は見るからに気が小さそうだから、奴らのストレス発散の
道具にされる。マジメにやってんのに。

最近の若い奴らは・・・とか、中高年たちは言うけど、あんたらだっ
て人の事言えないわよ。
626FROM名無しさan:03/08/22 10:25
お前らみたいな低俗低脳なレジの道具が一人前のこと言ってんなよ
627FROM名無しさan:03/08/22 13:15
>>626
お前もな
628FROM名無しさan:03/08/22 13:23
早く辞めたいな〜
スーパーって客の質悪すぎ
629FROM名無しさan:03/08/22 17:08
>>566
漏れも石川の県の人だが、ウチの店のレジは高校生も時給900円だよ。
630FROM名無しさan:03/08/22 17:12
チェッカー〇〇゜ー〇の方いますか?
どの店舗で働いていますか?
631FROM名無しさan:03/08/22 18:56
DQNレジ係の人はこれ見て勉強してください。

DQN店員のおかしな敬語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1002520252/l50
感染者激増中! 「ニナリマス症候群」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1055662269/l50
「ちょうどお預かりします」とは何事だ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1040613418/l50
”〜でよろしかったでしょうか”って何だよ。アルバイト
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030776053/l50
若者のマニュアル言葉について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1012965798/l50
1582円『から』のお預かりになります!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1003894427/l50
DQN店員のおかしな敬語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1002520252/l50
最近店員の言葉遣いが気になるのは俺だけ?
http://academy2.2ch.net/gengo/kako/989/989343284.html
632FROM名無しさan:03/08/22 18:58
接客マニュアルがDQN語で書かれてるような3流企業はどうしようもないけどな。
633FROM名無しさan:03/08/22 21:02
レジうってる21の男だが、
ムカツク婆には背中に唾かけます。
黒いシャツに白い斑点が広がっていいねん

栄作がうんこにがっつく・・・。
634FROM名無しさan:03/08/22 21:29
>>629
石川は石川でも君はおそらく金沢でしょう?
自分は小松の田舎もんだから低いんだ。そうに違いない。
635FROM名無しさan:03/08/22 22:31
「ポイントカードはお持ちですか?」と聞くと「いいです」と答える客が度々
持ってるかどうか聞いてるんだからなかったら「持ってない」と答えて欲しい
636FROM名無しさan:03/08/22 22:35
あー上のほとんど言ってるよ
俺ってDQN店員だったのか…
637FROM名無しさan:03/08/22 23:15
店員も客もまともな日本語を話せない奴が多いね。
638FROM名無しさan:03/08/22 23:21
1コもスキャンしてない内から
『なんぼ??なんぼ??』うるさい!!
ジジー
639FROM名無しさan:03/08/22 23:25
クーポン券配ってる時に、クーポン券はもうお持ちですか?って聞いて
はいって答えるから、持ってんのかぁって思ってあげなかったら、
いや、くださいって。オイ、じゃぁくださいって最初から言いやがれ。
640FROM名無しさan:03/08/22 23:44
お使いに来たっぽい子供に値引きミス指摘されたー
しっかりしてるねぃ…
641619:03/08/23 00:04
>>620
違うよ!
私は埼玉北部にしか存在しないローカルなスーパー○゛○○だよ!

>>621
ありがと〜☆
642FROM名無しさan:03/08/23 01:07
概出で悪いんだけど・・・

私「2376円のお買い上げになります」
客、3000円出す。
私「3000円お預かりいたします」
客「あ〜6円あげるわよ、6円!ほら!」
私「・・・。」

あげるって何だよ!?いらねぇよ!!

>>631
こんなこと言ってる私もDQN店員っすか?
つーか、マニュアルにそう書いてあるから、ど〜しようもない。

>>635
うちもポイントカード持ってるか聞いて
「いい」って言うヤツいる。
あと無言とかね。
答えろよ・・てめぇは しゃべれないのか、あぁ?
643642:03/08/23 01:09
↑長すぎました・・すんません。
644FROM名無しさan:03/08/23 01:40
マニュアルなんて物見たことがない…
645FROM名無しさan:03/08/23 01:41
>>635,>>642
ポイントカードを持ってるか聞いて
「いい」って言う客って、
持ってるんだけど面倒だからいいよってことなのでは?
私はそうとらえてる。
これは別にむかつかない。

私がムカツクのは、
現計押してから、さらに小銭を出す客。
時間差で出すなよ!!
お前がいいって言ったんだから、これで釣りもらって
おとなしく帰れ!
646FROM名無しさan:03/08/23 02:10
一年間レジやってるけどお客さんに対して
腹を立てたって事はないな…
「???」と思うことはあるけど
前お客さんに「アイス売り場付近に蝿がいる。外に逃がしてやってくれ」
と言われた……逃がす…?
647FROM名無しさan:03/08/23 02:12
前のレジの子がしゃがんだときパンツ見えてた。
漏れはなんていえばよかったんだろう
648FROM名無しさan:03/08/23 02:19
>>635 >>642 >>645
うちもポイントカード扱ってますが、「お持ちですか?」と聞いてるのに
「いらない」って客のほうがムカツキ度は高いと思われ。
要るか要らないかじゃなくて持ってるかどうかを聞いてるのに!と。
私は上の人を呼ばないとカードの発行が出来なくてメンドイから
「お持ちで無いならすぐにお作り出来ますよ?いかがですか?」
とか勧めたりしないのに。普通に「持ってない」でいいのにな。

でもポイントの後付けのやり方をようやく教えてもらったから、
後からカード出されてもやっと自分で対処出来るようになりました。
チョット嬉しい。
649FROM名無しさan:03/08/23 02:36
ハーだいぶ高速でさばけるよーにナターヨ(´∀`)
まぁ最初の頃はおばちゃん連中の打ち込みのクソ速さに
度肝抜かれたりもしたが…(なんであんな風に指が動くんだろうってな感じに…)
もうそこいらのパートのおばちゃんには負けねぇゼッ
ハッハー
650FROM名無しさan:03/08/23 03:07
「ポイントカードお持ちですか?」
客「はぁ?」
「ポイントカードをご利用になりますか?」
客「しらねーよ。早くしろよ」
「・・・」


死ね
651FROM名無しさan:03/08/23 03:13
ねぇちゃん可愛くないなってオヤジに言われたヽ(*`Д´)ノウワーン
打つ出し脳
652FROM名無しさan:03/08/23 16:01
てゆーかね。レジはとことん汚れ役なのが腹立つ。
商品に傷がついていても直接怒られるのは結局俺たちレジだしさ。

こっちが神経使って仕事してんのに、中の連中は雑談しながらやってるの
見たときはマジで腹が立ったね。
これで給料同じってんだから楽な仕事してんよな。
653FROM名無しさan:03/08/23 16:17
>>651
悪いがワロタ(w
私も前にヤクザのおっさん集団に
影で「可愛いやん」って言われて
(´∀`* ポッ と思ったら
「は?不細工やん」
と言われたことがあった

訂正すんなやボケがぁヽ( `Д´)ノウワーン
気にすんな〜>>651
654FROM名無しさan:03/08/23 20:57
自動ドアに挟まれた(つД`)
655FROM名無しさan:03/08/23 23:02
超ーーーーこんでて、すんげ勢いで次から次へと打ってたら
今から打つってお客様に対して
「ありがとうございましたーまたお越しくださいませぇ」
って超笑顔で言ってしまった・・・・・・・・
恥ずかしさで死ねると思った・・・↓↓
656FROM名無しさan:03/08/23 23:22
>>652
確かにほとんどのクレームはレジに言ってくる。
売り場の人に言えばいいのに。ほんとうざい。
関係ないのになんで怒られなきゃいけないんだっつーの。
>>655
私もあります。いらっしゃいませと言おうとしたら
ありがとうございました。ポイントカードお持ちですか?
とか言っちゃった。
幸い、それはしゃべくってた女子高生だったので
聞かれてはいなかったみたいだけど、ほんとに恥ずかしかった・・・
657FROM名無しさan:03/08/23 23:23

                    │    _、_
                    │  ヽ( ,_ノ`)ノ ヒャッホウ!
                    │ へノ   /
                    └→ ω ノ
                          >  
658FROM名無しさan:03/08/23 23:32
また値段設定ミスで客切れた
俺のせいじゃねぇんだよー
659FROM名無しさan:03/08/24 01:11
金払うとき小銭置くのが遅い客Uzeeeeeんだよ!
後ろつかえてんだよ!早く金だせよ!


レジ売ってるとき横から話しかけてくるんじゃねーよ!
おばさんのつまらん話なんか聞きたくねーんだよ!
さっさと金はらって逝けよ!!
後ろつかえてんだよ!

レジのバイトに商品の場所聞くんじゃねーよ!
レジはそこまで知らねーんだよ!
そこらへんに立ってる店員に聞けよ!


おい!そこの子供五月蝿いぞ!
ギャーギャー騒いでんじゃねーよ!
親はなにやってんだ!
660FROM名無しさan:03/08/24 02:15
>>659
ワロタ
661FROM名無しさan:03/08/24 02:29
>>659 グッジョブ!!
662FROM名無しさan:03/08/24 02:34
レジで色々売らされて嫌になるよ!
原価かそれ以下で声掛けて売ってるなら声掛けた分は損やん。
前はそんな事せずに余ったのはもらえたよ。
売れんクセに発注多杉ー!!ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
客に文句言われる事もあるし、
遅番の自分らしか売らされてないのに早番の平日の昼間しか
働けない融通の利かない主婦らと同じ時給。
ついでに遅番の方が断然忙しい。
ちうでもOKなのは自分しか居ないので
シワ寄せはいつも自分に来る。
663FROM名無しさan:03/08/24 13:56
うちのスーパーあまり混まないから、お客さんが来るとつい顔を見てしまう。
不快にさせてごめんなさ。どこ見ていいか分かりません(ノД‘)
664FROM名無しさan:03/08/24 13:57
あっ目がw
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666FROM名無しさan:03/08/24 22:07
>>652
うちのスーパーもまるっきり同じ状況。これで同じ自給なんてマジで腹立たしい。
値段のことで一番腹立ったのは出勤した時にチーフが当然のように
「売価違いがあったらドンドン(書き込む紙があるんですけど)書いてってね〜」とかいって。

まず売価違いを出すんじゃねえ、と。
667FROM名無しさan:03/08/24 23:59
今日、お客に告られた・・
なんて断ればいいだろぉ
668FROM名無しさan:03/08/25 00:01
>>666
うちもだよぉ〜。チェッカーの自給、他の奴等よかあげろ〜!
てか、売価違いとかホントにやめてほしい。
私に怒るな〜!!私のせいじゃない!!
何でもかんでもチェッカーに怒るのやめて・・。
669FROM名無しさan:03/08/25 00:29
日曜の朝早くから大量に買い込んで行くな暇人ども!
たまにはどっか出かけろ。休み暇がなかった。
670FROM名無しさan:03/08/25 01:17
>667
うちの店でもあったよ。
丁度、話しやすい社員がいたから相談したら
「勤務時間中の出来事だし、俺がやってやるYO!」
っていって、その人の残していったケータイ番号に電話して
「俺の女に手出そうとするんじゃねぇ!」って啖呵切ってくれてた。
それからは普通に買い物していくけど、告った子のレジにだけは近寄らない。
671FROM名無しさan:03/08/25 02:38
みんなのところのパートのおばちゃんてどんな感じ?
うちのスーパーいい人ばかりでやりやすいでつ。話しやすい。


時々こっちの問いかけに対して無言のお客さんいるけど
正直困るよね。混んでるときにこれやられるとイライラ。
672FROM名無しさan:03/08/25 03:33
>>667 自分もあるよ。
本当にケコーンしてるのでこ〜ゆ〜時に利用出来る
673FROM名無しさan:03/08/25 03:38
鮮魚の人たち楽しそう・・・
作業場でいつも誰かしらは笑顔だよ。
売り場に出たら厳つい顔してる人も作業場では笑顔。
良いな
674FROM名無しさan:03/08/25 03:39
>>673
逆のほうが客は良いだろうけどなw
675FROM名無しさan:03/08/25 22:17
>>671
パートのおばちゃん達は何か良く面倒見てくれるんだよな。
ムカつくのは社員の若作りしたババァと、バイトで24,5ぐらいのブサイク。

今日も無視されたりして相当腹立ってる、こんなんが担当なんて耐えられん。
676FROM名無しさan:03/08/25 22:20
>>673
ああ・・・その気持ち激しく同意。
何かレジって殺伐としてる、俺も裏方の方へ行きたい。
って言うか面接で「レジしかバイト募集して無いんだけど。」
とか言われた時点で何かに気が付くべきだった。後悔の嵐。
677FROM名無しさan:03/08/25 23:12
うちも「いずれ(空きが出たら)品出しにしてあげるから」と言われて
レジにまわされた。しかしいまだにレジ打ち…気付けばもう半年以上たってるという。
しかも9月いっぱいで辞めさせてほしいと言ったら人がいないからって辞めさせてくんなかった。

バックレちゃおうかな(鬱)
678FROM名無しさan:03/08/25 23:50
耄碌した婆ちゃんが来るたび握手してって、若いエキスどうの。
どっと疲れる〜。
何か他のレジ空いてるのに、自分のレジわざわざ回ってくるお客さんとか〜。
679FROM名無しさan:03/08/26 00:15
>>678
いるいる。うちんとこは特に老人。しかもタチ悪い奴。
こないだなんかモロに「バカ」呼ばわりされますた。
普通にやっててそんなこと言われる覚えはないのに。基地外老人め。出禁にしてやりたい。

あとうちの周りは893がはびこってて、夜ばかり入ってる身としては辛い。
こないだ怒鳴られたし。デカイ声出しゃいいってモンじゃない。
在日も多いし。こんな環境で時給800円なんてやってられん。危険すぎ。

680FROM名無しさan:03/08/26 02:08
今日、どこかのクレジットカードを出してきたお客さんがいた。
漏れ「あっ○○(店名)ではそちらのクレジットカードは使えないんですよ。
○○専用のクレジットカードのみご利用になれます。」

しばらくして
お客さん「前に来たときは使えたんですけど・・・」
漏れ「えっ前にですか?いつ頃でしょうか?」
お客さん「・・・もういいです」

と言って当店専用のクレジットカードを出してきた。

・・・怒らせちゃった。ちょっとムカつく言い方してしまった。
まるで自分の言う事信用できないみたいな感じだったからつい・・・。
「前」っていつだったんだろ。うちのスーパー開店してまだ10年。
ショッピング施設と合体してるから最初から使えないと思うんだが。
でも持ってるなら最初から出してくれれば・・・。

681FROM名無しさan:03/08/26 03:17
嫌な客にあうと一気にやる気なくすよね・・・。
一日中、重い気持ちのままレジをうち続けなければ
ならないのがつらい。
682FROM名無しさan:03/08/26 12:41
>>680
そんなの勝手に怒らせとけばいい。どうせ客の勘違いだ。
うちの店は多種類のクレジットカード使えるけど、
すべて一括払いのみ。
それなのにどっかの外人のばばあは二回払いでって言ってきた。
一括しかできないことを言ったら、この前からできるように
なったと言う。はあ?と思ってマネージャーに聞いたけど
やっぱり一括のみだった。
ったく、勝手に二回できるなんて決めてんじゃねーよ!!
ほんとムカツク客うざい。自分勝手すぎる。
683FROM名無しさan:03/08/26 12:47
こないだから失敗連発だよ・・・
誤差5000円出しちゃったし。
かなり注意してやってるからそんなはずないんだが・・・。
反省文だって。ハーア、鬱だ。
684FROM名無しさan:03/08/26 15:17
677
辞めたかったら、金髪にして行けば(・∀・)イイ!
私はそれで即帰らされたYO!藁
685FROM名無しさan:03/08/26 19:10
今日はちょうど上がる時間に雨がすんげぇ降り出したから
休憩室でパートのおばちゃんとぉしゃべりしてた。
うちのパートさんはみぃんないい人で、楽しい人だから
すっごい楽しかったぁ〜〜〜〜☆
客はむかつくけど、仲間関係は恵まれてて感謝(´∀`)
686FROM名無しさan:03/08/26 21:15
この仕事で女が嫌いになった。
身内以外に不愉快光線を出しまくる若い女は(゚听)クルナ!!
687FROM名無しさan:03/08/26 21:19
>>686
お前の顔がキモイんだと思われ
688FROM名無しさan:03/08/26 23:15
>>687
いや、いわゆるキモ系じゃない。
689FROM名無しさan:03/08/26 23:48
今日初めての研修でした〜!
さっそくお客様相手にレジ打ったが緊張でボロボロ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも魚とかパックでないモノはカードみたいなやつの中から
開きだったらそのカードを探して打つんだがモタモタしちゃうし…
明日は2時間だけだが不安だ…
急ごうとすると失敗するしyo!

○が並んでるマークのスーパーなんだが、(ローカルスーパーだと思われ)
来月本社への研修にも行かなきゃだし怖い脳(´・ω・`)
690FROM名無しさan:03/08/26 23:50
>>688 ジブンで言うなw
691FROM名無しさan:03/08/27 00:54
>>690
だって普通だもん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693FROM名無しさan:03/08/27 18:08
うちのレジは紙幣も貨幣も自動です。
みなさんのところは?
694FROM名無しさan:03/08/27 20:44
藻前ら!後ろのレジ開いてるんだから漏れのところばかり並ぶな!!
わかったか!!!!

>>693
うちは手動だよ。。。自動のところが羨ましいわ。
695FROM名無しさan:03/08/27 21:39


   カ   ゴ   を   使   え   !

696FROM名無しさan:03/08/27 21:51
>>695
禿同。カートからひとつひとつ出してくるんじゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
697FROM名無しさan:03/08/27 22:23
カゴを使わず、自分専用のバッグに入れてくる人がいる。
そんなんじゃ万引きと間違えられても文句は言えないぜ、ババァ
698FROM名無しさan:03/08/27 23:08
>>693
サミット?

漏れは男だがスーパーレジやってるよ。
てーか、女ばっかでハーレム状態。
逆レイプ宣告くらって大変どす。

うちはレジが4つしかないので大変ぽ
ババアは金出すのが遅いせいでレジつまってマジでうざい。
札出せよ。「小銭処理させてね」とか両替所と間違えてる有様
しかも、ポイントカードをレジ現金預かりで切ってレシート出した後に
出すヤツ。これ最悪。あとあと、「1万円からでよろしいですか?」と
聞いて「いいよ」とか言うもんだから「1万、預かり」で入力して切った途端

「あ、10円あるわ」とか言い出すババアやジジイ。もうね。10秒前に自分が
いいです。と言ったのを忘れちゃってウザ杉。そこで又、安産やらと大変で

まぁ、サミットはレジに3人並んだら1つレジを開ける。とかいう法則が
あると聞いたが、ウチは4つしかないうちの3つしか動かさないからね。
しかも、付近にスーパーがないせいあって。。。ウウ・・
699FROM名無しさan:03/08/28 00:01
>>698
サミットじゃないです。
700FROM名無しさan:03/08/28 00:01
700ゲット
701FROM名無しさan:03/08/28 00:12
うほっ
702レジ3年:03/08/28 00:20
親「お姉さんにピッしてもらおうね〜」
ってガキのヨダレでべとべとやん!!氏ね!
子供嫌いな私としては非常に鬱。
703FROM名無しさan:03/08/28 00:45
>>702
子供に氏ねとか言うなよブス
704FROM名無しさan:03/08/28 00:46
ピッじゃなくて会計なんだが。
こういう幼児語って早めに終わらせた方が良いんじゃ・・

と、他人の親に思ってみる。

「○○ちゃん、これそこのお兄さんにちょーだいしてもらいなさい」
っていうと落ち着きのない子供が俺に「ちょーだい!」って言ってくる。

ちっちゃい子が丁寧語を話すのはカワイイね。
「これ、くだしゃい」
705FROM名無しさan:03/08/28 01:39
袋詰めサービスの店でもないのに「袋入れてくれやぁ!」
じじぃなんでそんな偉そうなんだ?
赤ちゃん抱えてたお母さんは許すけど、てめーは自分で入れろ!
少量ならわかるが、こんないっぱい毎回入れてたまるか!氏ね!
706FROM名無しさan:03/08/28 01:55
>>693
貨幣は自動です。稀に50円玉が出るはずなので傷だらけの1円玉がでてきたり
紙幣は手動・・・5000札が切れてるとき9000を1000札で返すときは大変・・
機械の処理を間違わなければまず誤差はまずないですよね。羨ましい。。
>>693
おつり自動のスーパーどんどん増えてきてるね。

>>702
そんなときはダスターできれいに拭いてあげてください。
708FROM名無しさan:03/08/28 09:57
昨日は頭にくる客が多くて精神的にもまいった…。
自分もすぐにカッとしてしまうのは悪いけど、客のほうももう少し「言い方」考えろって感じ。
「スプーン!!!(吐き捨てるようにキレ気味で)」なんて言い方ないだろ。
こっちだって一人の人間なんだよ。むかつく言い方や態度ならさすがに嫌になる。
クソババアもう二度と来るなよ!早く逝け。
それから、自分のレジに並んでる人がいなくて隣のレジを見たら3人並んでたら、
「こちらのレジにどうぞ」って呼び込むのは当然だろうが。
先に並んでる人を呼んで何が悪い。
なのに、急に滑り込んできたハゲ親父に「申し訳ございません、お先にお並びのお客様をお呼びしていますので
お会計はその次でもよろしいでしょうか?」と丁重に話してるのにも関わらず、勝手にキレやがった。
確かに早く会計を済ませたい気持ちは分かるが、でもそれはお前だけじゃないんだよ。
わざわざ隣のレジに移動して、私の顔と胸につけてる名札を覗きこんで
「○○(私の名前)・・・ね。」って嫌味っぽく呟きやがった。
お前は何なんだよ!?何様だよ!?こっちだって一生懸命やってんだよ!!
「客は何でもあり」だと思うなよ。お前みたいな奴は心から氏ねと思うよ。
クソババア・クソジジイともに逝ってよし!!!!(←久々に言ったワラ)
・・・・・・ちょっとだけスッキリしたぞ。
長文スマソ
709FROM名無しさan:03/08/28 11:25
>>708を見て思い出したけど、以前に同じ店舗内にあるパン屋の親父に
突然名札をつかまれて、「ふ〜ん○○君ね」と言われた。
本気でぶち殺してやろうかと思った。
710FROM名無しさan:03/08/28 13:43
>>709
なんで?
711FROM名無しさan:03/08/28 14:11
クレジットカードが使えるようになる
お札と小銭を別々に返すようになる
皆さんのところはどうですか
712FROM名無しさan:03/08/28 14:44
>>711
自分が客なら受け取りにくいから
普段は札と小銭は別に渡すんだが…
一緒に渡されても財布に入れにくくない?
713FROM名無しさan:03/08/28 15:01
>>710
品だししてたらいきなり声も掛けずに名札つかんできたんだぞ。
そんなこと普通の人間がする?名前も知らない、数回黙礼したことがあるくらいの人に。
714FROM名無しさan:03/08/28 17:37
>>708
ほんと客だからっていい加減にしろよ?って香具師いっぱいいる。
スプーンと言えばこないだケータイで電話しながらヨーグルト2個買いに来たババアを思い出した。
第一、人と接するのに電話ってなんだよ、こっちは機械じゃねぇんだよ。とかイライラしてたのに
1万で支払い、さらに数分後スプーンのジェスチャー(食う仕草)しながら近づいてきて
「は?」て顔したら「スプーン!!!」だとよ。人間やめろ、貴様。


>>713
Uzzzeeeeeeeね。普通じゃないよ、明らかに。
どういう風に生きてるとそんな人になるんだろうか?
うちも「本気でぶち殺したい」DQNいっぱいいるけど、かなりのレベルだな、そいつぁ。


どいつもこいつもなめやがって。
715FROM名無しさan:03/08/28 17:47
俺は逆にDQN客はどんどん本部にクレームを入れてもらいたいと思うね。
その後社員に問われたら俺自身の口からあったままを説明すれば良いんだから。
716FROM名無しさan:03/08/28 22:41
今日 30歳前後の男の客がレジのとこにきて
   「うちの子供が、ゲロ、吐いたから。」
とだけ告げて帰ってしまいました。店中走り回ってゲロを探しました。
    牛乳売り場に、ありました。
717FROM名無しさan :03/08/28 22:54
よく私のレジに並んでくるおじいさん
全部100円玉で出すのやめてほしい、まじで。(いつも大体3千円くらい買い物する)
たまに全部50円玉の時もあるし…私以外のレジだとお札使うのに…

まじうざいんじゃボケ!100円玉多すぎてリジェクトに落ちるんじゃ!
しかも混んでる時にすんなよ!ほんまうざい・・ハァ
718FROM名無しさan:03/08/28 22:58
>>717
少しでも長く君を見ていたいんじゃない?
719FROM名無しさan:03/08/28 23:06
お客様は神様です(一部)

お前らな。俺のところのスーパーは周りがスナックやらのバーが大量にある
せいで、ポッキー大量買ってくおじさんののポッキーは丁重に扱わないと・・。
っていうオチで。しかも、そいつらの買出しに来る時間帯が6時〜8時なんだが
もうね。みんな、万札。今日なんか82円のものを万札っていうバカがいたな。
レシート分けて。とかいいつつ、1回目のレシートでの預かり金(万)
2回目も万。5000円札切れるとなつめを数え・・。ゴリュァ
720FROM名無しさan:03/08/28 23:24
スーパー(徒歩一分)の深夜勤務21:00〜翌8:00時給1000円と郵便局の区分け業務(電車20分)18:00〜翌8:00
時給850円のバイトの面接2件とも受かったんでどっちにするか迷ってる。
スーパーの方は1日から自宅から1時間半もかかる別の支店で研修だと。
なんで地元でやらないんだろう?つうかこのスレ見て郵便局の方に傾いてるが。
721FROM名無しさan:03/08/29 00:13
小銭の使用を20枚以上だったら断れるらしいけど
現場じゃそんなこと言ってられないのが現実だと思う。
客に「20枚以上は使えません」なんて言ったら「これは
お金じゃないの?」みたいにDQNな事を言われるような
気がしてとてもじゃないけど断れない!でもさすがに1円玉
100枚はつらかったな!後ろに並んでいた客が苦笑していたよ。
でもその人の番になった時に「大変だね」と言ってくれたのは
とても嬉しかったな。こっちも1円玉を出した客に聞こえるように
「いろいろなお客様がみえますから」と大きな声で言ってやった。
722FROM名無しさan:03/08/29 00:30
漏れ、研修無かったんだが・・・?
給料も出たし(たんまり)初めて2〜3日は品だしだったが
いきなり、レジやってくれ。とか言われてもういきなりレジよ。
因みにネームバッジないし。まぁ、サミットは大変と聞くが
漏れのところは(・∀・)ィィ!! 
サミッターはがんがれって事だ
723元チェッカー:03/08/29 01:13
>>708
たまにいるね。いったいどういう教育を受けてきたんだか、と思ったりしました

>>720
深夜は客が少ないと思うので多少は楽だと思います。
郵便局は深夜の割には時給が少ない気がします。
私ならどちらもやらないでしょう。
724FROM名無しさan:03/08/29 03:04
明日初めてスーパーレジのバイトの研修いってきまつ。
結構みんな大変そうですね・・。
またレポしまつ。
725FROM名無しさan:03/08/29 03:22
5000円札マンセーですな。
726FROM名無しさan:03/08/29 06:56
万件出す客が多いから5000円札はすぐ切れる罠
727FROM名無しさan:03/08/29 11:43
面接の時になんでレジの仕事したいの?って聞かれたらどう答えればいいですかね?
728FROM名無しさan:03/08/29 11:52
>>727
俺の店は聞かれなかったよ、そんなこと。
だって金のため以外の何者でもないからね、社員もわかってる。
729FROM名無しさan:03/08/29 12:16
金でいいよ。
それで落とすような所へは行かない方がいい。
730元チェッカー:03/08/29 12:56
社会勉強のためと答えました
731727:03/08/29 13:22
なるほど参考になります。メモメモ・・・
732724:03/08/29 18:21
2時から3時間頑張ってきますた。
レジややこしー・・・。ポイントカードの還元とかわかんにくい。
こんなの全部覚えられるかなぁ・・。
ってか制服激しくダサイ。ベレー帽みたいなの被って蝶ネクタイとかあるし・・・。
733FROM名無しさan:03/08/29 23:47
3時間だけかい・・。うちは最低でも皆は5〜6やってくよい?
3時間だけで帰ろうとすると「え〜」といわれる・・・
普通に開店前から閉店後まで居るんだが・・?
ウチは労基法関係ないのら
734FROM名無しさan:03/08/30 00:14
タイガースキティが当たるスクラッチカード、ウゼー!!!!!


明日もがんがろう‥‥‥( ´-`)
735FROM名無しさan:03/08/30 00:28
>>732
マル○○?
736FROM名無しさan:03/08/30 00:38
新人がいきなり6時間もおれるかい。慣れてからだ。
737FROM名無しさan:03/08/30 01:14
明日からまたバイトか…。
客がDQNすぎてレジに立つのが恐い…。
はぁ。
738FROM名無しさan:03/08/30 01:24
皆、DQN客が嫌いみたいで、それも分かるんだけど、
うちは同僚同士のいがみあいの方が多そう。
739FROM名無しさan:03/08/30 02:00
うちも、入ったばっかりの新人さんがレジ自体に入るのはせいぜい2〜3時間。
他は籠の片付けとかやらされる。
混む時間帯なんかは特に後者の時間が長くなるかも。
自分が新人の時は混み始めるともっと打つの早い人が代わってくれたりした。
人手がある時に限るけどな。
740FROM名無しさan:03/08/30 02:31
1日目の教育直後にすぐひとりでレジ入って5時間。
次の日から週休2日で毎回8時間。
始めてから半年経ちますが今では深夜のナイト責任者・・・。
人がいないにも程があるね。
レジ14台って大型なほうかね?
741FROM名無しさan:03/08/30 02:52
>>740
でかすぎ。うちは3台じゃ。狭い店舗なのに客が来すぎ。
742FROM名無しさan:03/08/30 03:02
半年で責任者とかアリエネー
でも時給とか上がるでしょ、いーなー
743FROM名無しさan:03/08/30 03:40
DQNなお客様へ。

全部打ち終わった後いざお会計のときに

「あれ買ってくるの忘れちゃった。ちょっとこれ置いといてね」

って言って居なくなるのやめてください。

後ろ並んでんじゃねーかよ。他のお客様にご迷惑だろてめえ。

しかもやっと戻ってきたと思えば

「あら、待ってたの?(やや嘲笑気味で)」

お前マジ氏んでいいぞ

今日(昨日?)の愚痴デスタ。
744FROM名無しさan:03/08/30 05:09
レジで研修に来た女の子と二人制やってたのだが
仕事終わって帰るときにこれからもずっとやっていけそうって思った?
って聞いたら○○さんと一緒ならやっていけそうな気がしますって言われた。
全部俺一人でやってたしいつまでも楽しようとすんじゃねえよタコ
745FROM名無しさan:03/08/30 08:02
>>743
「追加するから置いといて」は拒否できないんですか?
問答無用でその場を離れられたら、そのカゴ足下に置いちゃって次の客に移って
戻ってきても、並んでる客が完全に捌けるまで待たせるとか。

他の客から見てもウザイ行為まで、店側が保護する必要ないような。
746元チェッカー:03/08/30 08:35
>>744
>○○さんと一緒ならやっていけそうな気がしますって言われた。
レジのことではなくお付き合いのことなんだよw
747FROM名無しさan:03/08/30 09:04
>743
暇な時なら、休止板立てて待ってあげてもいいけど、
混んでる時なら、問答無用で預・現計→レシート出す→カゴを足下に放置。
うっかり並んでる向きと逆から会計しようと来たりしたら、にっこり笑って
『申し訳ございませんが、もう一度お並び下さい』もしくは
『少々お待ち下さい』でその時打ってる客が終わってから会計。
私も最初は対処に困ってたんだが、チェッカートレーナーに聞いたらこうしろって指導された。
>745の言う通り、他の客に対する迷惑行為まで保護する必要ナシ!って事らしいよ。
もしくは、わざと思いきりイライラした顔で休止板たてて待っててあげてても良いと思うw
悪いのはDQNで自分じゃねーぞオーラ振りまいとけ!!
748FROM名無しさan:03/08/30 11:05
あーあ、なんかこのスレ見てたら、同じ職場でもこうも違うのかと唖然としたよ。
「チッ死ね」とか思って仕事してるんだね。
749FROM名無しさan:03/08/30 11:17
708へ 自分はスーパーじゃなくてカラオケ屋だが接客業はまじドキュソな客多しぎ、若者達がドキュソとにかく買ったらダマテカエレYO(;´Д`)スプーソ なんか個数分求めるなYO
750FROM名無しさan:03/08/30 12:27
若い男が一番マシだ。
751FROM名無しさan:03/08/30 12:57
>>741
マル○○?

ていうか、二人制って相性あるよね。
冷たいものはビニール袋に入れるじゃん?俺がいれなくていいと判断
したものを後ろで入れなきゃダメでしょ。とかいって入れる空気読めないアホ
とかたまにいるから普通にうざい。だが、俺と同じ価値観の人はやっぱり俺が
いれないと、その人も入れないと判断してるぽくて入れない。これ最高
752FROM名無しさan:03/08/30 18:16
うちの店の商品は安いの多いからほんとオバタリアンwが多すぎ!
30%引きしてんのに「これ3割なんだけど。」って・・うぜーーー

ほんとにたまあにだけど会計したあとありがとーって言ってくれる
お客さんはほんとうれしい
753FROM名無しさan:03/08/30 18:37
>>752
「4割引で300円?嘘でしょーー?普段500円もするのーーー?」
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ  さっさと金払って消えろ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
754FROM名無しさan:03/08/30 23:50
試食の酢豚らしきものが入っていた小さなパックを
カゴに入れっぱなして来やがった親子連れ。
子供はまだ幼稚園か小1くらいか。
あたしがそのパックを捨てたのを見て子供が
『ママ、お姉さんが捨ててくれたよ。片付けてくれた。』
母親はそれを聞いて
『そうね。』
・・・・・・(;´д`)ノヲイ
礼の一つも言えねぇのかてめぇは。
それを見て子供も育つんだろうがよ。
あたしはこんな母親には絶対ならない!
755FROM名無しさan:03/08/31 01:43
>>751
私はサービスカウンターで、レジが混んできたら流しで入るんだけど、
お金やってる人がぼーっと立ってるとむかつく。
と、いうのも大きな寿司とかがきて、風呂敷で包まなくちゃいけないのに
包まなかったり、芳香剤や、洗剤を別の袋に入れてもらうために
かごの外に置いたりしてるのに、突っ立ったまま何もしない人。
お前、暇ならそれくらいやってくれよ!ってかんじ。
だからいつも決まった人のところにしか入らないね。
756FROM名無しさan:03/08/31 02:08
レジって若い子が多いですよね。。。
現在大学4年なのですが、
若い子ばっかで少しやりずらい。
社員もまだ10代って子が多いし。

大学生ももちろんいるのですが(全部年下)
夕方以降はサービスカウンターにいて
仕事を任されていたりする。
私だけただずーーーっとひたすらレジ。
まぁ、SCやってる子達は私よりずっと経験者だから
当然なのだろうけど。

ただ何かむなしい。
今年入った高卒の新入社員にも
「この人一番年上なのになんでSCやってないの?
使えないから?プゲラ」
なんて思われてそうで嫌だ。

なんか使えないお局になってるようで非常に居心地が悪い。





757FROM名無しさan:03/08/31 02:37
今日来たデブ青年のおもしろいこと。
汗だらだら書いてアイス買いにきてレジ並んでたんだけど
汗かいてるのが恥ずかしいのか挙動不振w。
普段やらない会員サービスの勧誘とかやって長引かせてやったよw
そしたら汗がポタポタ落ちてきて周りのカップルとかにクスクス笑われてたw
たまにはストレス解消しなきゃな
758FROM名無しさan:03/08/31 03:03
>>757
糞客にやれば神だったのにな。
759FROM名無しさan:03/08/31 05:47
「お会計のほう、2000円でございます。」
「え?2000円もするの?」
→はい、「***」が1000円します。
「そうなの?!じゃあ***いらないわ!返品してちょうだい!」

→え?あ、あれ?・・・すいません。間違えました。
「何やってるのよ!おかしいと思ったわ!早くしてちょうだい!」
760FROM名無しさan:03/08/31 09:49
昨日つり銭を渡そうとしたお客さんの手の指が5本ともほとんど無かった。
生まれつきなんだと思うけど、1センチくらいしかない。
鳥肌立っちゃったよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
761FROM名無しさan:03/08/31 11:22
時給900円で、日祝は+100円なんだけどみんな何円?

当方1238のレジででバイトです
762元チェッカー:03/08/31 17:01
俺のところは735円(基本)+10円(大学生)、日曜祝日が+50円

>>761の所はかなり良い方ではないでしょうか
763FROM名無しさan:03/08/31 18:45
>>760
893の可能性もあるぞ。うちの店はその手の客も多いから慣れたけど。
おつり渡そうとしても全然手を伸ばさない人って多くない?
764FROM名無しさan:03/08/31 20:58
>>761
大学生以上の場合
平日昼間750円、夕方五時以降870円。
土日祝日は一日ずっと870円。
高校生の場合、大学生より5%くらい安かったと思う。
田舎のバイトとしては破格!
ただ、田舎なだけに夜7時半閉店なので学校あるとあまり稼げない。
765FROM名無しさan:03/08/31 21:44
漏れ、高校生だが900/時なんだが?
766FROM名無しさan:03/09/01 00:02
いいねー
767FROM名無しさan:03/09/01 01:17
高校生で670円。
というか、年齢関係無く670円からスタート。
よく人集まったな・・・。
768FROM名無しさan:03/09/01 02:15
時給800円でつ。19時以降900円。
田舎なのでまあまあかな。
769FROM名無しさan:03/09/01 16:40
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ、バイトでレジうってたんです。レジ。
そしたらなんか人がおばちゃんがいっぱい並んできて大変なんです。
で、よく見たらなんかチラシ配ってて、チラシ見たら、「本日特売日」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、特売如きで普段来てないスーパーに来てんじゃねーよ、ボケが。
特売だよ、特売。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスーパーか。おめでてーな。
よーしパパ沢山買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、金やるから外に出ろと。
スーパーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
特売のカゴの中の商品を取り合うオバサンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
で、やっとすいたかと思ったら、レジで「このクーポン使えるのかしら?」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、クーポンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、クーポンだ。
お前は本当にクーポンを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
レジの俺から言わせてもらえば今、スーパーの間での最新流行はやっぱり、
ポイントカード、これだね。
「カードのポイントでお願い」。これが通の頼み方。
ポイントカードってのは商品買う毎にポイントがつく。そん代わりポイント少なめ。これ。
で、それにクーポン券。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、「お買い得商品」でも買ってなさいってこった。
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771元チェッカー:03/09/01 17:18
ぜんぜん楽しめん!
俺はパチンコで1万5千円損してからやらないと決めたんだ
772FROM名無しさan:03/09/01 20:37
      ,、   ,、     ,、             |i|
    / i  / ヽ   ノ'ヽ             |i|
   /   i,,./_,,,....=--ー、.ヽ             |i|  n/⌒i
  /   "       / ヽ            |i|. i   /
. /          /    i            |i|、' ,-'
 |          .| ー-  |             /i、i、
 |            | '""'  |          / /
  i          /    /         /  ./
  \      , /   ,/      ,..-─'   /
 \  フ    (_,...  (,,...=--' ̄ ̄   _/
   ~         ヽ       _,.-─'"
\            i    //
  |               / 。 ,、i,、/
.  |           /、_∩)))), もみもみ
.  |     /    ./ 丿  ノ ))
   |      /    / /  /i
.   |.    /    /   / i
   |    i     ./  i
.   |    ヽ、__,/     i
   |       |       ヽ
.  i        \      ヽ
  |           ;;:,      丶
.  i     i      |      i
   |    \_   /        ノ
  |     |  '\ /     ./ ぐりぐり
  |     /    /      /\   
 |     /     /    /   ヽ ))
           /    />    丿
                    / ))  ※しっぽ省略
773FROM名無しさan:03/09/01 21:23
基地害が降臨してまつ

スーパーで品だし
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1050495805/
774FROM名無しさan:03/09/02 01:05
品だしだがさ。
雑貨は重たくて大変やん。
死ぬ死ぬ
775FROM名無しさan:03/09/02 01:30
12月に関西スーパーができるからオープニングスタッフ募集してる
から面接受けようと思うんだけど、
レジって素人でもできますか??
後そのお店によって色々違うんだろうけど
8時〜10時 8時〜11時 8時半〜11時半 8時半〜15時45分
12時〜15時半 13時15分〜20時半 14時〜17時半 15時〜18時半
15時半〜19時 17時〜20時半

この中でどれが一番楽でしょうか?
776FROM名無しさan:03/09/02 01:46
しいて言えば
8時〜10時と14時〜17時半
777FROM名無しさan:03/09/02 03:14
>776
アホだろ。
バアアどもが集まって忙しいのは夕方。
14時〜17時半とかいつも大忙し。

7時〜20時半。12時〜15時半あたりが楽かなと。


素人でも出来るけど、精神的に強くないとやってけんよ
778FROM名無しさan:03/09/02 09:45
>756
私も大学2年生です。レジのバイトをはじめて1年半くらいたって
気がついたらお局になっていました。レジって若い子多いですよね。
私のところは高校生が多くてやりづらいです。そして一緒に働いている
高校生の仕事がいいかげんでミスも多いです。一生懸命やってミスするのは
しょうがないけど、全然そんな感じじゃないし困ってます。
あと私もずっとレジでSCを任されることは滅多にありません。
SCは大変なので入らなくていいのならそのほうがいいです。
779FROM名無しさan:03/09/02 18:59
現在大学4年で最年少ですwレジ6台の店なんだが。
780FROM名無しさan:03/09/02 23:07
>>754
わかる。わざわざシール貼ったのに
ありがとうも言わずさっと取って子供にはいって渡してる
親も氏ねと。もうアホかと。
781FROM名無しさan:03/09/03 03:55
いやぁピーコック楽だねぇ
違算出ても誰だか分からないから何も言われないし
シフトも入りたい日全部入れるし
髪の毛も金髪ダイジョウブだからね

それで時給1000円ときたもんだ辞められないね
782754:03/09/03 15:05
>>780
もうアホですね。ホントに。
今日もこれからそのアホの相手するために出勤です。鬱
783FROM名無しさan:03/09/03 15:24
俺は男だがスーパーのレジがやりたい
784FROM名無しさan:03/09/03 15:24
俺はスーパーのレジになりたい
785FROM名無しさan:03/09/03 15:32
俺は値引きシールになりたい
786FROM名無しさan:03/09/03 16:03
てーか、おまいらの店長どうよ?
787FROM名無しさan:03/09/03 16:12
俺は男だがスーパーのレジだ
788FROM名無しさan:03/09/03 16:16
今日の試合でダイエーが勝ったら、
明日から勝っ得シールだな。

めんどくさいなぁ〜。

789FROM名無しさan:03/09/03 16:46
レジが暇なとき何してますか 何させられてますか
おれは商品整理
790FROM名無しさan:03/09/03 17:43
>>789前出しかな。
ところで皆さん一人の客で最高何万円打ちました?
私の場合6カゴと米やペットボトルの箱うりやらで4カート分8万円越え
でした。あれは大晦日だったなあ。牛乳8本って一体。
レシートが長いのなんのって…。
791FROM名無しさan:03/09/03 18:26
え?レジ暇なときって品だしするか?
ずっと、入りっぱなしなんだが
792FROM名無しさan:03/09/03 18:37
>>789
レジ周りの掃除、カートふきなどいろいろ
793元チェッカー:03/09/03 18:57
袋の棒作ったり、隣のレジの人と話したりしてました。
でも話してて注意されましたけどね
794FROM名無しさan:03/09/03 19:38
>790
2〜3万がザラだろ
795FROM名無しさan:03/09/03 19:47
>790
私が打った最高金額は6万くらいだなぁ
てかビックリしたのは10点も買ってないのに5万越えてた人。
高い肉ばっかだった。

796FROM名無しさan:03/09/03 21:22
お札ってどうゆうふうに数えてますか?
今度レジやるんですけど上手くできません。
教えてください。
797FROM名無しさan:03/09/03 21:27
えーと、小指と薬指の間に札はさんで………

↓後はまかせた
798FROM名無しさan:03/09/03 21:28
>>796
「ありがとうございます、またお越しくださいませ」がうちの店の基本。
「ありがとうございます」っていう現在進行形が肝らしい。
799FROM名無しさan:03/09/03 21:29
>>798
これ誤爆ね ごめん
800FROM名無しさan:03/09/03 21:30
 
801FROM名無しさan:03/09/03 21:34
>>796
俺の場合、左手の中指と薬指の間に札を挟んで
折り曲げて1枚ずつパラパラパラ数えてるぞ
何回もやれば慣れるよ。
802FROM名無しさan:03/09/03 21:59
ttp://pokupoku26.fc2web.com/nyabo-14.htm
このサイトとスレがタブって見える。
つーかレジに商品持ってきて釣銭渡す間中 
無言の奴最悪 自分が惨めに感じてくる。
803FROM名無しさan:03/09/03 22:26
>>801
右手はどうやればいいの?
804FROM名無しさan:03/09/03 22:57
うちのテンチョーは、いい人ょ。
って思ってたけど、社員の間では腰抜けで通ってるらしいw
でもおせんべーくれたりしたから好き(´∀`)w
805FROM名無しさan:03/09/03 22:59
>>803
スマソ右手はわからんよ
ってかお客さんに見えやすいように左手でやろうよ。
806FROM名無しさan:03/09/03 23:13
>804
店長、ジュースやらおごってくれない?
欲しいのもってけ。とか言われるヨンw

ていうか、入力間違えたりすると解雇。とかみんな言ってるけど
マジ?入力ミスは普通に起きるし、こっちの都合で返品処理するし・・。
入力ミス → 5000円のお預かりを50000円と入力する。とか。で、計算機やら暗算で対応
都合により返品 → 大量のお買い上げ商品をjankeyで対応するときにオチ間違え。とか
807FROM名無しさan:03/09/03 23:29
以前までは釣り銭機だったのに手動になってしまった。
今日誤差+1000円でてめちゃくちゃショックだったよ。
今日は忙しい上に品だししながらのレジだったからか。

もう嫌だ。どうして私ばっかりレジ応援で呼ばれるんだよ!
レジ出て品だし始めるとすぐに呼ばれる。(しかもレジからかなり遠い場所)
これが何度も繰り返される。仕事はすすまんし、イライラしてくる。

こんなんだったら
ず っ と レ ジ に 入 っ て い る 方 が マ シ な ん だ Y O !!

てんちょーのば〜〜〜〜〜〜〜か!
シフトをもっと考えて作りやがれ!


乱暴な言葉遣いすまそ。
もう辞めたいYO・・・。
808FROM名無しさan:03/09/04 00:01
>807
荒く使われてるねー

ウチは入りっぱなし・・・。
809FROM名無しさan:03/09/04 00:32
うちも品だしとレジ半々だから気持ちは良く分かる
がんばろーな
810FROM名無しさan:03/09/04 00:52
私も品だしとレジが半々でつ。
品だしするのが多くて忙しいのに
1人並んだだけで呼ばれるとむかつく。
あんたはずっとレジだけだから
いいけどこっちは他に沢山仕事あるっての。
3人並んでからよべ!!
811FROM名無しさan:03/09/04 01:09
もういちいち過去の宣伝レスに削除依頼出すなヴォケ
専用ブラウザのあぼーん機能使えよ潔癖野郎が
812FROM名無しさan:03/09/04 01:32
うちは三十分単位、もしくは一時間単位でシフトが決まってる。
まず何番レジいって、何番レジ移って、両替して、サービスして、休憩取って、
…みたいな感じ。一番レジメインの日は始まる前から欝。
明日(今日)一番レジメインだ。うあー
813FROM名無しさan:03/09/04 01:57
age
814FROM名無しさan:03/09/04 02:07
飲料や惣菜側に一番近いレジが混むよな、客がまばらな時なんて
全部自分のトコしか客がこなくて、他の人はボーっとしてる。
しかも昨日客に「これ半額だよ」って言われたら俺「わかってる」
調子こいちまった!!
815FROM名無しさan:03/09/04 02:24
今日は20歳くらいの女の子がレジで横柄な態度をとっていたので
ワレメを指でなぞってやったよ。
さっきまで怒ってたのに涙流して急におとなしくなりやがった。
この手はつかえるよ
816FROM名無しさan:03/09/04 02:24
>>814
たまに言っちゃうね、「わかってます」とか「あぁ」とか。
817FROM名無しさan:03/09/04 02:51
>>816
「わかってます」はいいんじゃねーの?
てか、かしこまりましたを了解しました。といってしまってかなり鬱
818FROM名無しさan:03/09/04 11:24
オイラの過去最高額は26万だったよ。
あんな高額打ったの後にも先にもない。
おっちゃんがインスタントコーヒー買占めてったの。
819FROM名無しさan:03/09/04 13:47
大晦日の3万が最高額ですね(´∀`)
みなさんとこスゴイっすね!!
820FROM名無しさan:03/09/04 14:10
カゴ1つで5万↑が最高かな。
目を疑うような値段の肉が4つほど入ってた。
821FROM名無しさan:03/09/04 16:36
かご1つで4万5000円くらい。オードブルセットと握りずしだった。
普通の買い物で最高は、これからバーベキューに行くらしき団体の4万円。
かごが4つくらいで、野菜やら肉やらたれやら調味料やらで大変だった。
822FROM名無しさan:03/09/04 17:17
うちはすごい小さいスーパーだから
カゴふたつ持った客が来るだけでギョッとするな
823FROM名無しさan:03/09/04 18:30
スーパーのバイトでで茶髪だったりピアスしてる人いる?
824FROM名無しさan:03/09/04 18:37
先輩が茶髪…ていうより金に近い茶色っていうのかな?明るい色
825FROM名無しさan:03/09/04 19:00
うちは学童の人がよくくる。
お菓子とか大量にかって、6カートンぐらいが普通。
つまりカゴ10個以上。それだけでレジ一台占領しちゃうから
混んでるときには大変だよ。
826FROM名無しさan:03/09/04 19:01
明日からスーパーのレジでバイトすることになりました。
私のところは髪は栗色までで、ピアスは一つの耳に対して1個づつって
言われました。私2つあいてるんだよね。っていうか片耳だけにしか
あいてないからおまけしてくれ!で毛先が金髪になってしまってるので
今日髪色戻し買ってきた…。
チェッカーは3年ぶりくらいだなー。ちょっと緊張。
827FROM名無しさan:03/09/04 19:02
ピアス4つつけてるけど何も言われないよ。
828FROM名無しさan:03/09/04 20:16
>>826
うちと全く同じ規定!まさかユ○ー?いや、ア○タかな?
しかし、うちは男はピアスだめだってさ。ちくしょー
829FROM名無しさan:03/09/04 20:58
>>826
うちも同じ。でもマネージャーによるかも。私自身二つしてたし。
とりあえず最初のうちは一つだけにしておいたほうがいいですよ。
がんばってください。
830FROM名無しさan:03/09/04 20:59
>>829追加。
ついでに言うと髪の色はビゲンの何番までとか・・・決まってました。
831FROM名無しさan:03/09/04 21:11
キンパとか茶髪とか普通じゃないのか?
漏れは黒だが・・。ピアスも普通かなと
832828:03/09/04 21:32
うちはバックヤードに馬の写真が貼ってある。
「このくらいまでOK」とか書いてあって。アフォか
833FROM名無しさan:03/09/05 00:08
ダイエーの企画ってレジの事を何にも考えてくれてない・・・。
ややこしいことばっかり押し付けて・・・。
せめて
勝っ得シールか勝ったらセール
ど っ ち か に し ろ !
834FROM名無しさan:03/09/05 01:47
ダイエー優勝セールの混雑はやばいらしいね
ダイエーグッズより阪神グッズの方がやたら多いけど。阪神チューハイとか・・
835FROM名無しさan:03/09/05 02:00
阪神の便乗商品を売るのは別に構わないと思うが
ダイエーじゃ阪神特設コーナー出来てた。
いいのか?
836826:03/09/05 10:40
>>828ア○タですよ〜!
大手は厳しいな〜と思いました。前やってたとこはまあまあ大きな所でした
が、ピアスも茶パツも大丈夫だったけどな。
厳しそうかなと思ったけど、時給がいいので応募したんです。
最初はピアス一個でいきます。
837828:03/09/05 10:53
>>836
やっぱり。ちなみに俺はユ○ー。
服装や挨拶など、いちいち言われると思うけど、
時給いいから我慢しなね。ガンガレYO!
838FROM名無しさan:03/09/05 15:36
ピアスも茶髪も言語道断(つд`)
夏休みで入ってきた女子高生が辞めさせられたョΣ( ̄□ ̄;)
839FROM名無しさan:03/09/05 19:23
いつもどんな服装で行ってます?
先輩がいつも半袖だからノースリ着ていく勇気がないや…
遊びに行ったあといちいち家に帰って着替えるのめんどいなあ
840FROM名無しさan:03/09/05 21:29
ノースリってダメじゃないかな・・・
社員さんとかに聞いてみれば?

うちも半袖だょ(´∀`)
841FROM名無しさan:03/09/05 21:41
それって勤務中の格好のこと?
842FROM名無しさan:03/09/05 22:00
レジのお姉さん、すごく優しくて美人だった。パートのおばちゃんからは
娘むたいに可愛がられてたし私は姉のように思っていた。清楚ってゆーか
おっとりしてた。こうゆう人って、マックやファミレスよりはスーパーの
レジに多くいる気がするんだけど気のせいかな。
843FROM名無しさan:03/09/05 22:20
>839
うちのバイトの子は遊ぶ格好で店に来て、勤務の時は上にパーカーを羽織ってるよ。
844FROM名無しさan:03/09/05 22:25
今日初の実地研修でした。
刺身落っことしちゃったけどお客さんいいよって。
なんか複雑な感じだけど良かった。
845FROM名無しさan:03/09/05 23:03
新参者です、明日、近くのスーパーの面接に行ってきます!
部活やってるので土日だけ雇ってもらおうと思ってるので受かるかどうか
不安ですわ。ちなみに時給730〜からです。
846FROM名無しさan:03/09/05 23:39
>>844
良くある。惣菜が袋からおちて交換いたします!とかいっても
いいよいいよ。で住む場合があるが、すまない場合が痛い。とっても。

>>845
難しいかもよ。
だってさ・・・・。雇うスーパーの気持ちになってみなされ。

部活やってるから平日はこれない人って使えますか・・。
微妙だが・・・
847FROM名無しさan:03/09/05 23:45
>>846
いやいや、そうとは言い切れないよ
土日勤務は結構ありがたいのでは??
848FROM名無しさan:03/09/06 00:08
でもさー 面接に二人やってきて、
一人は週7日のうちいつでも出られます、
もう一人は土日しか出られません
と来たらどちらが選ばれるかね?
後者が前者を凌ぐ何らかの強力なアドバンテージがあれば
違うのだろうけど。
849FROM名無しさan:03/09/06 00:52
>>848
でも「土日は出れない椰子」よりは使えるぞ
850FROM名無しさan:03/09/06 01:01
今は人手不足のスーパーが多いからとりあえず雇ってもらえると思うよ。
851FROM名無しさan:03/09/06 02:11
でも土日だけだと仕事覚えるのが遅いのがちょっとね
852FROM名無しさan:03/09/06 02:40
>>851
それはある。でもパートさんが土日休みの人が多いから
休日の需要はものすごく高いと思う。必死にがんばって下さい。

俺はパートなんだけど日曜日にも出られるからいいように使われてる。
本当は休みたいんだけど絶対に休ませてもらえナイツ青いえ羽ぁ@:pkg
853FROM名無しさan:03/09/06 08:18
>>852
あたしもだよ。土日勤務は需要が高いが
店の都合でイイように使われる確立がアップするよね

明日は日曜日かぁ。人多いな…
9時間勤務だったけ…
854FROM名無しさan:03/09/06 09:51
>843
ナルホド━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
どうもありがとうございました。
855845:03/09/06 11:41
やっぱりちょっと難しいすっかね。でも、そこ客がおばちゃんばっかで、
あんまり忙しくないみたいだし、日曜、祝日勤務できる方みたいなことが
書かれてあったから、何とかなるかもです。とりあえず、必死こいて仕事覚えます
856807:03/09/06 16:15
今日は誤差0円だった。よかったよ〜。
この間は乱暴なカキコごめんなさいでした・・・。


6月くらいに入った同じサークルの大学生、数人が居たんだけど
8月に入った途端「合宿があるので8月一杯休ませてください」なんてのがあった。
おぃおぃ・・・、それはないだろとオモタよ。

学生だから試験とかはしょうがないと思うけど
何かに付けて「学生」を武器にしすぎる人はどうかと思う。
857FROM名無しさan:03/09/06 16:35
あのー、時々出てくるSCって何のことですか?
うちにもそんなのあったっけかなあ?
858FROM名無しさan:03/09/06 16:57
>857
サービスカウンター
859FROM名無しさan:03/09/06 16:59
余談だけどうちのリーダーとうちの隣の家の人が知り合いだった…
860FROM名無しさ:03/09/06 18:12
時給1000円 土日出勤 遅番夜9時まで
交通費支給、高校生不可ってレジのバイトあるんですけど
どう思います?
861元チェッカー:03/09/06 19:23
結構良いと思いますが店の様子を観察してから決めた方が良いでしょう
862FROM名無しさan:03/09/06 19:56
>858
あ、ありがとうございました。でもうちは広いけど
食品スーパーだから、そういうのないなあ。
863845:03/09/06 21:28
今日、面接行ってまいりました。
まだ結果待ちなんですが、印象はちょっと無理っぽいですね。
やっぱり渋い顔されました。ほかにも面接に何人か来るそうなんで
今回はダメかの。とりあえず、いろいろ聞いてもらって
ありがとうございました!
864FROM名無しさan:03/09/06 22:00
SCってショッピングセンターのことじゃなかったっけ?
お店によって違うのかな。私が前働いてたところはホームセンター
(HC)スーパーマーケット(SM)で、全部ひっくるめて
SCって言ってた。
865FROM名無しさan:03/09/06 22:05
ポイントカードお持ちですかってきいて
持ってないって言って んで終わったのね
その時ちょうど、娘らしき人が隣のレジで会計ちょうど終わって
あっあんたカード持ってなかった?って聞いて

えっ!って思ったらカードあったわ とかなんとか言って・・・
サービスカウンターまでお願いしますすみません て丁寧に誤ったのに

ええ めんどくさい あんたがもっててよ!! って

お菓子2割に食品2割に肉の日(29)にそんなん言われても・・・
その日は1時間延ばされて9時間も働いた 休憩たったの1度1時間だけ

1度も人途切れなかった ぜんだいフル(18台)

昔はよく休憩がたったの1度1時間だけで12時間とかもろだった
開店8時から閉店9時までとかでも労働基準法とかで色々あってなくなったけどね

あぁ・・・でもちろん時給は700円なんす きついね・・

丁寧語ぐらい使ってもらいたいよ・・・
866FROM名無しさan:03/09/06 23:21
明日は日曜朝市。果てしなく鬱。
867FROM名無しさan:03/09/07 00:02
明日はダイナマイト市。次の日定休日。めちゃめちゃ混みそう、死。
868FROM名無しさan:03/09/07 00:54
土日はセールが無いから糞楽
869FROM名無しさan:03/09/07 14:01
ポイント厨のおばさんがウザイ。
100円前後でもポイントカード使ってくる。
ビニール袋を断ると50ポイントプラスする日なんていつも持ってこない袋持ってまでやってくる。
ポイント貯まったって100円の割引券が5枚貰えるだけなんだからいらねーじゃん。

>>868
今日はセールな上に抽選会までやっていますが?
870FROM名無しさan:03/09/07 15:05
100円未満はポイントつかないよね?
871FROM名無しさan:03/09/07 15:49
うちの場合200円未満はポイントつかない
872FROM名無しさan:03/09/07 16:00
うちの場合15〜25歳の女がマンコ見せたらポイント10倍だよ
873FROM名無しさan:03/09/07 16:03
つまら(ry
874868:03/09/08 00:05
てーか、うちサービスカウンターねぇ。
875FROM名無しさan:03/09/08 00:50
うちもねぇ。
進物の時は客がビニール袋に買ったもの詰めてる真ん中で包装する。
狭くて包装しづらいよ。それに台が汚れてたら包装紙が・・・。
876FROM名無しさan:03/09/08 03:02
>>872 ブサイコでもいいでつか?w
877FROM名無しさan:03/09/08 12:51
サービスカウンターうちもない。
混んでるときに包装とか景品の交換とか頼まれると
空気読めよ!って思う
878FROM名無しさan:03/09/08 12:55
バイト始めて五ヶ月経つけど仕事がトロッチイあたし…(´д`;)
もぉ無理です…
879FROM名無しさan:03/09/08 15:13
昨日は朝市があったので大変でした。9時間働いたー。
っていうか後ろに果てしなく人が並んでるのに小銭にこだわり
まくってる人はなんなの?一枚ずつだしてくるし。
無理して使うなよ!ってすっごい思う。特に2人制でやってると最悪。
スキャナーとキャッシャーの間に会計待ちの人が3人ひしめきあっている。
そして気持ちはわかるがスキャナーの人も空気嫁。
>>865 18台もレジがあるなんて凄い大きなところだね。時給ほんとに700
円?食品レジって他のところより高め設定なのにね。あと100円上げてほしいね。
880FROM名無しさan:03/09/08 17:19
18台フルのレジで時給700。よくバイト集まりますね・・・
881レジあげ:03/09/08 19:31
>>878
いいんだよ自分のペースで。

やる気なくてだらだらやってんのとはわけが違うんだから。

どうしても気になるのなら、少し早めに休憩戻ったり、
人足りない日とかに「この日入ります。」って積極的に申し出たりするといい。

この仕事自体イヤになったのなら辞めたほうがいいと思われ。
882FROM名無しさan:03/09/08 22:07
ヒマだったからレジ袋とか生もの用のビニール袋(の筒みたくしたヤツ)をめちゃくちゃ几帳面に整頓してたら、ガキにくっしゃくしゃにされた・・・
別に使うのに不便じゃないけど、ちょっとショックですた・・・

>878
5ヶ月くらいならまだ周りも「しょうがないよ」って思ってくれるでしょう
早くやろうとしてミスするより、遅くてもいいから正確にやった方がフォローにまわる先輩も助かると思いますよー
883868:03/09/09 00:25
>遅くてもいいから正確にやった方が
あ、それうちもヨク言われる(笑
つり銭間違えて客に指摘されると、、、、、、
884FROM名無しさan:03/09/09 00:28
少し聞いてみたいことがあるんですが、
商品を流してかごに入れるときに、
牛乳とかペットボトルとかのでかいほうの商品って
かごのなかに立てる?それとも寝かして置くのどっち?

漏れは入った当時は断固として立てる派だったんだが、
最近はかごの底のほうに寝かしておいてまつ。
理由はそのほうがやりやすいと思たから。

ちなみに職場の人はほとんど立てておいてる・・・。
885FROM名無しさan:03/09/09 00:43
>>884
自分がやりやすいようにすればいい。
私は寝かし置き。



かごに綺麗に品物を入れてくるお客さんはこっちも置き方に気を使うから疲れる。
適当に入れてくるお客さんのは多少手抜きしてもいいかーって感じでやってしまうw
886FROM名無しさan:03/09/09 01:50
自分は寝かして置きたいんだけど、前に客が苦情が入ってから
うちの店では寝かす時には一言客に聞けという事になった。
漏れは聞くのが面倒だから、客が寝かして持ってきたら寝かせて
立って持ってきたら立てて置くようにしてる。
887FROM名無しさan:03/09/09 01:57
一日の勤務で何客くらい打ってる?
漏れは5時間で忙しい日には300くらい。そうじゃないと200くらい。
6時間やってるパートの姉さんが500越えていたのを見て唖然として
よく仕事ぶりを見てると早いのに正確でびっくりした。
レジ歴は漏れの方がずっと長いのにちんたらやって誤差出しまくってるのが
申し訳なくなった・・・。
888FROM名無しさan:03/09/09 03:18
300分で500客?
一人約40秒でできるの?
889レジあげ:03/09/09 03:40
>>884
量が多いときは立て置きのほうが
お客さんも袋詰めしやすいかと。

少ないときは立てると倒れるから寝かす。

チェッカーとしては重くてつぶれないものを下に置きたいけど、
多くのお客さんはそーゆー商品を最初にカゴから取りだして袋詰めしたがるからね。

自分は 「下のほうに埋まってすぐに取り出せない商品」 をできるだけ少なくしようと心がけてるYO。
お客さんがそれぞれ好きな順番で商品を袋に詰めていけるようにね☆
890FROM名無しさan:03/09/09 03:53
伊○丹のキッチンホールとレジ、どっちが仕事楽でしょう・・・?
891レジあげ:03/09/09 04:27
>>887
うち非公開。
値引きシールの見落とし、個数ミス、違算とかは思いっきり公表。

やっぱ 「速さ」 よりも 「正確さ」 なんだね。

>>888
相当速い人で、お客さんが途切れなければ出来るんじゃない??

>>890
行ったことさえないのでサッパリわかりません。
892FROM名無しさan:03/09/09 04:35
>>891
こんな時間に起きてるのも珍しいですね。

では本屋とスーパーのレジでは、どっちのが仕事楽でしょうか?
893FROM名無しさan:03/09/09 04:39
>>888 一人当たりの点数が少ないのか?
894レジあげ:03/09/09 04:59
>>892
やったことないけど本屋かと。

時給と働く環境が気になりますけどね。

本とか全然読まないので、自分だったら忙しくてもレジきぼんぬ。

>>893
それもあるかもしれんけど、
カゴ2つとか3つの客が並んでくる可能性も高いだろうね。
895FROM名無しさan:03/09/09 05:06
>>884
お客さんが寝かせて持ってきたら、こっちも
寝かせて入れるし、立ててきたら立てて入れる。
寝かせるとやたら怒る客もいるからね…
今のところこのやり方で怒られた事はないよ
896FROM名無しさan:03/09/09 10:15
たまに来るお客さんなんだけど、男かと思ってたら女だった!
男なのに後ろで髪縛っててヲタっぽいし、妙に女々しい顔した男だなぁと思ってた。
でもよーく見たら胸が出てたからビビた。声も女だし

どーでもいいのでsage
897FROM名無しさan:03/09/09 10:58
>>884
俺は常に立てておいてる。このスレ見たら臨機応変にやろうと思いますた。

ところで、うちの店、「○○円頂戴いたします」「○○円お返し致します」って言う時に
客の目を見て言えっていうマニュアルになったんだけど、なんかおかしくね?
客もいきなり目が合うと驚くと思うんだけど。逆に印象悪そう。どう思う?
898FROM名無しさan:03/09/09 14:46
>>884
私はお客さんが立ててたら、立てて入れるし、
寝かせてたら寝かせて入れます。
客の入れてきたのと同じようにすれば文句はないだろうし。

>>897
うちなんかすべての動作において客の目をみなきゃならん。
でも、私はみていない。だって、いやじゃん。やっぱり
向こうだって、じろじろ見んじゃねーよって思うんじゃ?
899FROM名無しさan:03/09/09 15:18
ごめん、俺の考えが間違っているのか教えて下さい
俺は、夜のレジ勤務で、清算も担当して
朝の開店準備金の為に、金庫に両替用の金を置いているんだけど
昨日初めて、週末の夜に両替を頼むなと叱られた
理由は簡単で、金曜・土曜なんかは
次の日に金融機関が開いてないからなんだが
一応いくつか支店持っている店の台詞かよと疑ってしまったよ
支店持っているなら、ある程度さ、本店につり銭用の金って置いてないか?
俺って間違っている??

900FROM名無しさan:03/09/09 19:04
>>899
うちもいくつかある店舗のひとつなんですが、
本店等につり銭用のお金はありません。
まれに、つり銭が(紙幣とか100円)きれそうなときは、
近くにある他の店舗に借りにいきます。
そして近くの店舗にもつり銭がなかった場合、
店長がすぐ隣りにあるレストランと電器店まで
両替をしてもらいに行ってました。これは笑った。
本店につり銭があるかどうかはお店によると思いますけど、
まあ、つり銭を借りに行くにしても手間がかかるし、
つり銭は余裕をもっておいておきたいですね。
901FROM名無しさan:03/09/09 21:11
まぁ、普通の買い物して万券出すならいいけど、
ガム1つとか崩し目的で出すなと。
902FROM名無しさan:03/09/10 06:56
>>901
禿どう。
両替が必要で「両替お断り」なら仕方ないけど
うちは両替O・K。その場合はガムなんか買わないで「両替して」って言って欲しい。
両替なら小銭も出しやすいけど、おつりの末尾が99円とか出ると勘弁してくれ、と思う。
903FROM名無しさan:03/09/10 11:26
友人の同級生がレジから金を拝借で解雇されたみたいだ
客の少ない時間に2050円とかになってさっさと金だけ払ってレシート受け取らない客の時に、
現計/預を押さずに取引全中止を押してその2050円をそのままポケットに入れていたらしい。
なぜ自慢したかったのか知らないが、バイトの同僚に詳細話まくって
店長の耳に…→監視カメラ→あぼ〜んらしい
904FROM名無しさan:03/09/10 11:58
いらっしゃいませ〜
ピッ。ピッ。ピッ。
「小計」ポチッとな。
○○○円になります。
○○○円から、お預かりします。
○○○円のお返しです。
ありがとうございまっした〜
905FROM名無しさan:03/09/10 12:35
売場のミスもレジのミスと見なされる
「ちょっと値段違うわよ!」売価ミス(元々のバーコードの¥が違う)
なのに「ちゃんとレジ打ってよ!」と言われてしまうわけだ

自分のミスではないことを一言言いたいね。客からすれば「店」のミス
だからしょうがないけど
906FROM名無しさan:03/09/10 13:21
>>935
企業のクレーム対応係見たいなのに比べたらマシだと思って諦(ry
907FROM名無しさan:03/09/10 13:24
9444円とかがおつりだと
気持ち、むかつくの。
908FROM名無しさan:03/09/10 13:31
>907
わかる。しかも顔見るとだいたい中年のおっさん
909FROM名無しさan:03/09/10 16:17
>908
そうそう、お弁当ひとつに万券だすんだよね。
910FROM名無しさan:03/09/10 17:37
>>890
伊○丹のレジ手伝ったことあるけど、私はちょっと嫌だったな。
ずーっと喋りっぱなしだし、結構キツかった。

ジャムなどビン製品は一つづつプチプチでいちいち包装。
ワインを買う客がとにかく多いのだが、進物用かいちいち尋ねる。
チーズや牛乳は保冷剤を付けるか客にいちいち尋ねる。
手提げはビニールか紙どっちが良いかいちいち尋ねる。
大きな紙袋は重さに耐えるよう二重にいちいち重ねる。

ケチな私には資源のムダにしか思えなかった・・・
911FROM名無しさan:03/09/10 18:22
>907-909
万札の出現率が高くなるのは、月末25日から2,3日。
普段、万券ださないババアでも出してくる有様。
「すいません。1万円しかないんで、、これでお願いします」
っていう人は状況的にも「仕方が無い」が、普通に安いものをざぁとらしく
買って万札はもう、アホかと。バカかと。ここは銀行じゃないから。
銀行逝って手数料払って両替しやがれと。
912FROM名無しさan:03/09/10 19:08
なんだかよくわかりませんが、とりあえずここにうんこしていきますね。

                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


913FROM名無しさan:03/09/10 19:29
給料おろすときに千円札でおろせばいいのに。
914FROM名無しさan:03/09/10 20:18
>>913
そうそう。両替機とかも置いてあるから使えばいいのに。

いつも思うんだけど、レジで小銭いっぱい出す人で、
「後ろの人、悪いわねー」
とかいいながらジャラジャラ出す人は、本当に悪いと思ってるんなら
銀行通帳に小銭を「お預入れ」してから、大きい金にしてもってくればいいのに。
915FROM名無しさan:03/09/10 22:59
>914
「悪いわねー」は心理戦。
本当に悪いのを悪いわね。という事でごまかしている。
言われた側は、悪いわね。と言われた以上は正常・一般人なら
Noと言えない。本心を言えない。日本人は怒らない。
もしくは、心が広ければ特になんとも感じない。
916FROM名無しさan:03/09/10 23:45
普通にパっと数えられるような出し方してくれるなら小銭もOKだろう。
(例:596円を、100円玉5枚10円玉9枚1円玉6枚 など)
しかし、115円の買い物で5円玉を23枚出すのはどうかと。
しかもその人は「悪いわねー」とも「小銭たくさんですいません」とも言わなかった。
言うだけまだマシだよ。

同一硬貨20枚以上は断れるらしいけど、断ってモメるほうがめんどくさい…。
917FROM名無しさan:03/09/11 00:24
サービス業ってのが痛いよね
あくまでもお客「様」

図で書くと ↓

    お客様

  店長   
       副店長
   チーフ
 レジ   品だし
918FROM名無しさan:03/09/11 00:37
>>897
「00円お預かりいたします」も「00円」は現物見ながら、
「お預かりいたします」のところだけは、笑顔でお客様に確認取るやりかたが基本。
919FROM名無しさan:03/09/11 01:58
27××円を500円玉二枚とあと百円玉で払ったヤシがいた。
あとに5人も並んでいるのに「悪いわね」の一言もなく、
「これから取って!」と小銭撒き散らかしながら‥。

両替してから来い!!!目の前に銀行あんだろうがよ!
920FROM名無しさan:03/09/11 02:05
昨日は午後2時〜2時半の間に2回もピッタリ賞に当たった・・・。
1000円&5000円。
ここで運を使ってしまった様な気がして、怖くなった。
921FROM名無しさan:03/09/11 04:43
レジにいたら60過ぎ位のじいさんに
「クレジットカードの有効期限は何で西暦で表示されとるんじゃ!
平成で表示するよう今すぐかえさせろ!」
というような事をいわれた。
戸惑っていたらベテランさんが助けてくれたけど。
いまレジ係から昇格(?)してサービスカウンター係見習い中だが、
これからこんな味噌腐りの相手をする機会が増えるのかと思うと鬱だ。
そしてうまく立ち回れない自分にもウチュ。
922FROM名無しさan:03/09/11 09:01
皆さんは>>921の例のような基地害をどうやって丸め込んでますか?
923FROM名無しさan:03/09/11 11:36
>>922
「私個人の権限ではどうすることも出来ませんので、ただ今担当の者をお呼び致します」
と言って、店長とかチーフとかを呼ぶ。
お偉いサンが出てくると少しはおさまってくれる可能性が高くなる。
ただし、呼ばれたほうはストレスが溜まるという罠。
924FROM名無しさan:03/09/11 16:09
今日家に帰る途中、買い物カートの上に凄く太った犬が乗っていたんだけど、
太りすぎで歩けないのを飼い主がかわいそうに思って、
ガラガラ押して散歩していたみたいだ。
ちょっと・・・・。
それ、うちの店のカートなんですが・・・・・。
と、いえなかった私。
カーとの下には、100均で買ったような籠が装着されていて、
犬のお散歩セットが入れられていた。
犯罪だよねぇ?
925元チェッカー:03/09/11 20:16
盗みは犯罪です
926FROM名無しさan:03/09/12 04:54
>924の話を読んで思い出した。

「コレ、下さい」
って言ってきた男の客。
サッカー台に乗せられたのは何も入っていないカゴが1個。
「お買いあげになるお品物は?」
って訊いたら
「だからコレ下さい」
??????
「さっき100均でカゴを買ったんだけど、うちは家族が多いから小さすぎるんだよ。
ここのは大きいし、丈夫だし丁度よくてね。
どうせ何百個もあるんだから、1個くらい売ってくれても良いだろ」
何で家族が多いから、カゴが要るのかはよく理解出来なかったけど
(品物持って帰るのに使う気だったのか?)
「カゴは売り物でなくて、店の備品ですので売る訳には・・・」
って断ったら
「たかがバイトのくせに客に逆らうのか!お前じゃ話にならんから責任者を呼べ!」
とキレる始末。むかつきを抑えながら
「この時間は私がレジの責任者ですが」
って事実を答えてやったら
「この俺があんなに苦労してるのに、こんな小娘が責任者とは世の中どうなってるんだ!」
とかブツブツ言いながら退散していった。
まぁ、ホントに苦労してるんだろうってのは察知出来たけど、メチャクチャ忙しい時間に
これは勘弁してもらいたかった・・・。
927FROM名無しさan:03/09/12 09:48
>>926
そのおっさん、
他の店に行って、「マイバスケット」用のかご買えばいいのに。
確か300円くらいでかえるはず。
928FROM名無しさan:03/09/12 15:51
一万円になりますっていえばいいんじゃない?
929FROM名無しさan:03/09/12 16:18
うちの店、今度からマイバッグのスタンプサービス始めるんだけど、
例えば缶コーヒー1つだけの人が「スタンプくれ」と言っても
あげなければいけないんでしょーか??
その辺の説明がないんだよ、ウゼーなぁ・・。
曖昧にして、結局客から怒られるのはレジなんですけど・??
930FROM名無しさan:03/09/12 17:47
>>929
そういうケースもあり得るのか・・いろいろやる店は大変ね。
931FROM名無しさan:03/09/12 18:17
>>929
そこは社員に確認しておいたほうがいいと思います。
うちは袋を持ってくるとエコポイントをつけるんですが
うちでは袋が必要でないものに対しては
(トイレットペーパーやガム1コなど)
ポイントはつけません。
932FROM名無しさan:03/09/12 18:29
>929
うちの店もエコポイントつけてますけど、缶コーヒー一本だろうがガム1つ
だろうがポイントつけます。
しかしそうすると1回1個の買い物を何度も繰り返す常連さんが現れます。

もう面倒なので10個いっぺんに買ってくださいスタンプ10個押しちゃるから、と
言えるものなら言いたい。
933FROM名無しさan:03/09/12 23:57
>929
うちのは「精算1回につきスタンプ1個」って明記してある。

財布から台紙が見えてるのに「少ないから悪いしいいわ」って言ってくれるお客多いよ。
あとは毎日のように来るお客なのにスタンプは集めないから要らないっていう人も。
934FROM名無しさan:03/09/13 00:11
明記してあってもごねる奴はわんさかいる。
「書いてるだろうが」って余計ムカつくから書いてない方がいい。
935FROM名無しさan:03/09/13 00:25
今日レジやってて客から代金もらうの忘れてて、そのまま次の客へ
そしたら次の客がDQNで「え〜」とか「は〜」とかすごいいやみなかんじで言ってきた。
子供が襟足だけ伸びた変な髪型していた時点でいやな予感はしていたけど、最悪だった。
936FROM名無しさan:03/09/13 02:34
>>933 スマンがスタンプ貯まったらど〜ゆ〜メリットがあるの?
それによってはジブンはいらない。
キャッシュバックなら欲しい。
937FROM名無しさan:03/09/13 04:44
>936
うちの店では、スタンプいっぱいになったカードは100円のお買い物券になるよ。

ところで近頃、会社の上のほうからの指示で「読み上げ登録を徹底せよ」というおふれが出ました。
レジの台数も少なく人数はいつもギリギリなので、今までは「速さ命」で読み上げは目をつぶっていたところがあったのですが。
私はフリーターでバイトの中の最年長なので、「お手本を示すように」といわれますた。
がんがってみたのですがそのうち声が出なく(大きな声がだせないのではなく、胸がつまるような感じで)なりますた。

いろんなストレスが重なって出てきたみたいです。 
もし基地外客がきたら、泣き出すor刺す ぐらいやってしまいそう。

一週間ぐらいやすみたい。クビになってもいいや。
938FROM名無しさan:03/09/13 08:01
読みあげマジしんどい。ずっっっと喋りっぱなしなわけだから。
しかも聞いてる椰子いない。本部の連中も現場で一日中やってみてくれって感じ。
939FROM名無しさan:03/09/13 09:15
>>937
うちは読み上げ登録が当たり前になってる
やってない店鋪は全然やってないみたいだけど。。
940FROM名無しさan:03/09/13 12:15
読み上げなんかしないぜ!
うちのレジ係が今のスピードで読み上げなんかしたら口が追いつかないわ。

>937
胸が詰まる感じってなんとなくわかる。風邪を引いてるとか、のどが痛いわけじゃなくて。
最近その傾向があるんだけどあせるよ。健康なのに声だけ出ないんだもん。
941937:03/09/13 13:22
みなさんレスありがとです。
親会社(?)が変わってその方針の為に、全店舗で徹底するようになったみたいです。
詳しく聞いたわけではありませんが、
レジの接客が他の大型スーパー(読み上げ当たり前でちゃんとしているところ)に追いつかなければ
従業員全入れ替えもあり得るかと…。 プレッシャーです。

>940 以前、調子が悪くて胸がつまって声が出なかった時に、「お客様の声ボックス」に名指しで投書が来てしまって。
店長にそれを言われてヘコみました。
読み上げに必死になって、最後の「ありがとうございました」で詰まるってこともしばしば。
体より神経が疲れてるのかな? 
942FROM名無しさan:03/09/13 17:49
test
943FROM名無しさan:03/09/13 19:17
うちも読み上げあるけど、四時間しゃべりっぱなしは
本当にキツイ。喉が乾燥してくっつくと吐き気もよおすし。
手のスピードに追いつくために一気にまくしたてるように
早口で言うから息継ぎもできないし。タスケテ・・・
944FROM名無しさan:03/09/13 20:07
さっき採用の電話がきた!
上手くできるか不安だ
945FROM名無しさan:03/09/13 21:07
今日レジの女の子がキッツイ香水つけて仕事してた
5分くらいその子の近くで作業しただけで気分悪くなって最悪でした
つぅか普通食品を扱う店で香水つけるのってあまりよくないですよね?店長にもその事実は知れて、「まぁ年頃の女の子だし、香水くらいつけるでしょうね」となぜだかフォローしてしまったけど

最後に暴言「ブサイクなブタが色気づいてもブタはブタだな」
今まで脇スプレーくらいしか使ったことのない女からでつた。おそまつ
946FROM名無しさan:03/09/13 21:17
>>945
サービスカウンターにのみ立つような人だったらちょっとはいいかも。
でもレジでしょ・・・キッツイなぁ。
947FROM名無しさan:03/09/13 21:39
いい匂いの香水なんてこの世に存在するんですか?
何か香水って全部臭いんだけど・・
948FROM名無しさan:03/09/13 21:42
限度を弁えれば俺見たく汗臭いのよりかよっぽど良いとは思うんだけど、つけ過ぎは目がチカチカしたりするからヤバイね。
949FROM名無しさan:03/09/13 23:54
ワキガと一緒で毎日香水つけてる本人は麻痺して
どんだけ臭いかわかんねんだろうな。。

次スレよろ>>950
950FROM名無しさan:03/09/14 01:38
unnko-
951FROM名無しさan:03/09/14 01:40
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
952元チェッカー:03/09/14 03:41
少し早いですが新スレ立てました

☆スーパーのレジって・・・11番レジ☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063478397/
953レジあげ:03/09/14 04:47
読み上げをしたほうが良さそうなもの(とき)

1.値引きシールのついた商品   値引きしたことを客にアピールできるから

2.レジにて割引される商品   割引したことを(ry

3.同じ物を2コ以上まとめて打つとき   お客さんに個数を確認する意味もあるから

<自分の場合>
これらをお客に伝わるようにゆっくりめに言う。 それで言ってる間にいろいろスキャンする。

4.野菜とか果物とかボタンで登録する商品   1〜3だけだとちょっと少ないから

5.社員が近くにいるとき(全部読み上げ)   いなくなるまでなんとかがんがるる

こーゆー人もいるんだなぁ くらいに思っててください。
954レジあげ:03/09/14 05:02
読み上げ徹底したからって接客が良くなるとは限らない

といってみる。
955レジあげ:03/09/14 05:31
>>941
いろいろ考えすぎかと。
極端な話、従業員全入れかえだって??やってみろよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
くらいの気持ちで、気を楽にもって働いてみィ♪
読み上げも少しずつ慣れていけばいいんじゃないかな。

>>944
3日くらいで基本は身につくと思われ。
わからないこととかあったらお店かココで積極的に聞くといいYO。
956FROM名無しさan:03/09/14 12:03
957941 :03/09/14 13:00
>955
ありがと…゚・。・゚(つД`)゚・。・゚
私は3年ちかくレジで働いていて、これまでは>953の1〜3ぐらいの調子でやっていたのですが
他のバイトの手本になるように、キッチリやれと釘をさされました。
さらに「(親会社の社員が)お客さんのフリして接客態度の抜き打ちチェックに来ることもある」という話を聞きました。
実際それでクビになったバイトの子がいました。
表向きは「お客さんからクレームの電話があった」という理由で…。クレーム来るほど態度の悪い子じゃなかったのに。
愚痴ばっかりでごめんなさい。不景気ってイヤだね。

>956
゚・。・゚(つД`)゚・。・゚ 高くなってる…

958FROM名無しさan:03/09/15 00:17
>956
ミックスマッチ価格で、100円アイスクリームが2個で298.とか
そんな感じのミックスマッチ価格表示の「何個で」の部分が載ってない
だけのミスだと思うよ。実際は、高くなるわけんかがない
959FROM名無しさan:03/09/15 01:01
スーパーは自分が今までやったバイトの中で一番辞め易くてよかった。
960FROM名無しさan:03/09/15 01:26
>958

956も957も皆そんなことわかり切ってて、敢えて
「゚・。・゚(つД`)゚・。・゚ 高くなってる…」
そんな感じでノリをよくして場を盛り上げてるだけだと思うよ。
実際、958みたいな解説、寒過ぎてできるわけがない。
961FROM名無しさan:03/09/15 02:08
しかも2個で298とか更に間違ってるし・・・
962FROM名無しさan:03/09/15 10:17
963FROM名無しさan:03/09/15 11:29
>962

小津華麗
964FROM名無しさan:03/09/15 20:22
マテや、もうたってるのに。

☆スーパーのレジって・・・11番レジ☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063478397/
965FROM名無しさan:03/09/15 23:50
店のゴミ箱に家のゴミを持ってくるなよ。
犬の糞が入ってた時はマジで舌打ちしちゃったよ。
(周りにお客さんいたと思う・・)
966FROM名無しさan:03/09/16 00:45
店のゴミ箱にペットボトル(500ml)
の空が5本入ってたときは
ムカってした。
しかも中に飲み物残ってたらしく
ごみ集めるとき手についたし。。
汚いし最悪。即水道いったけど。。
非常識な人間勘弁してください。
自宅で捨ててください。
967FROM名無しさan:03/09/16 02:26
反対側に並んできたので、正しい方向に並ぶように言っただけでキレたDQNハゲオヤジ
しかも割り込みしやがるし。他にもお客様が並んでらっしゃるだろうがこのハゲ
「言われんでもわかってる!」だったら最初からちゃんと並べ!
「こんな店二度と来るか!」ルールも守れんアフォは迷惑だから来なくて結構です。
お金は投げてくるし捨て台詞は残すし困ったもんだ。
腹も立ったが、心底呆れた。
968レジあげ:03/09/16 04:34
>>957
3年も続けてることに対する待遇が良くないんだったら、
そんな苦労をさせられてまでそこでバイト続ける必要はないと思われ。

これからのこと考えるいい機会なんじゃない??
969957:03/09/16 07:41
>>968
体調も崩しがちになってたので、一週間ほど休ませてもらいました。
体力を取り戻して心も落ち着いたら、ゆっくり考えてみるね。
ただ、今までフリーターをやって来た中でも
珍しく(従業員の人たちが)ヘンな人の数よりマトモな人の数が多い職場だったし、
社会保険にも加入させてもらって助かってたから、躊躇するところなのね。

ほんとにレスありがとう。

970FROM名無しさan:03/09/16 23:12
DQNなチーフが異動し、若くてきれいでおとなしいチーフが来た
ばんざーい 神っていたんだね
971FROM名無しさan:03/09/17 01:11
うちはその逆さ。。。入ってから今までずっと世話になってたチーフが異動。
女からしても可愛くて仕事出来てと最高だったのに。
もしかして、970のチーフがうちに来たのかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
972FROM名無しさan:03/09/17 01:44
>970
どこかに落とし穴はあるはず
973FROM名無しさan:03/09/17 10:29
新入社員がウザイ。
974FROM名無しさan:03/09/17 17:00
>973
工房の就職なんとかが解禁されたらしいから
房に気をつけたれし
975FROM名無しさan:03/09/17 17:22
値札が違っていたり、バーコードの値段が違っていたりして
レジが怒られるのは納得いかない。
店長がいきなり、チーフを通さないで言ってくる。しかもチーフに言われた
とおりにやってるのに。
976FROM名無しさan:03/09/17 23:25
使えないおばちゃんパートがウザイ。
977FROM名無しさan:03/09/18 10:01
うちはおばちゃん良い人ばかりよ。
社員と店長がウザー。
978レジあげ:03/09/20 03:15
>>976
「その人は新人さん」 って考えてればそんなふうに思わなくなるよ。
その人なりにがんがってるんだろうから温かく見守ったげなよ。
979レジあげ:03/09/20 03:26
>>975
それはレジの責任じゃないね。
もしまた言われたらガツンと言い返してみ、(・∀・)スッキリ!!するよ。

何言われても反撃できるようにいろいろ考えておくといいね。
980レジあげ:03/09/20 03:56
>>969
どういたまして。
あんまし良い事書けなかったけど (・.・)
981レジあげ:03/09/20 04:13
>>967
腹を立てるよりも、呆れちゃったほうがストレスたまらなくていいよね。
気持ちも早く切りかえられるし。
982レジあげ:03/09/20 04:26
>>977
たしかにパートさんはイイ人多いね。

シフトの話になることがよくあるしお互いの立場もあるから
社員とはあんまし関わらないようにしてまつ。
983FROM名無しさan:03/09/20 17:11
このスレの何割は女?
984FROM名無しさan:03/09/21 11:46
>>978
慰めどうもです。

8年ちかく勤めてる方々です。
この間もたばこ自販機の事で注意したら、
「入れ間違うと怒られるから、もう自販機さわらないわ〜」
「あらあら○○さん、いつまに正規職員になったの〜?」
とか言われました。
>>978には悪いけど、もう温かく見守れないよ。
もう見限って完全虫する事に決めましたが。
985FROM名無しさan:03/09/22 09:24
>984
真っ向から戦うことをお勧めする。

あとこの11番レジスレの住人はきちんと前スレ(ここのことね)を
使い切ろうぜ。
986FROM名無しさan:03/09/22 17:44
あらあら985さん、いつまにここの主になったの〜?
987FROM名無しさan:03/09/22 18:38
埋めるならさっさとやっちまおう
1000取りでもやるか?
988FROM名無しさan:03/09/22 22:52
>986

(・∀・)カエレ!
989FROM名無しさan:03/09/23 00:37


                         ∧_∧   /
                    ┌┐ (´∀` ) <どれ>>986と真っ向から戦う事にするか。
      _          ___」_|‐――┐ーーy \__________
     .〇) )))二二二二二))___) |    || |  |\
       ̄          / /▽二ニ|    | | .|   |  V
                / (__lニニニニニニニl_| | |   |  |
               //     /  /  ̄ /|   |≡|
           ___/◇       ̄    /Θ)__|_|
          ‐―∠――――――――‐/‐―‐> ^9 ̄()
          |――| 册册册册册册册 ||――‐|  /))/
           {===ll >―――――――|{==={) ())/
           λ===>/          λ===> /

990FROM名無しさan:03/09/23 02:02
990ゲット!

スーパーのレジって「誰にでもできる簡単なお仕事」と言われがちだけど、
最近は目に見えてDQN客が増えてるし、ここでがんがってるみんなはホントに偉いと思う。
わたしはストレスで休職(?)することにしました。
なんか後ろ向きなレスでごめんなさいね。
991FROM名無しさan:03/09/23 02:24
漏れもやめたい・・・。
客もうざいし、店長もうざいし、新人なんだから全部やってもらって当たり前って態度の新人もうざい。
1年以上やってるのが漏れだけだからって新人教育を全部押しつけようとする主任もうざい。
992FROM名無しさan:03/09/23 10:17
1年以上が1人だけって・・・
どこもそんなもんか
993FROM名無しさan:03/09/23 11:41
(・∀・)993!
994FROM名無しさan:03/09/23 12:43
(・∀・)994!
995FROM名無しさan:03/09/23 12:46
995?
996FROM名無しさan:03/09/23 12:54
スーパーのレジって厳しいよね


あー今日行きたくないな
997FROM名無しさan:03/09/23 13:12
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < スーパーのレジって素敵やん?
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

998FROM名無しさan:03/09/23 13:14
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
999FROM名無しさan:03/09/23 13:44
1000ならおれ最強
1000FROM名無しさan:03/09/23 13:44
1000ならおれ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。