■スレを立てるまでもない質問はここへ Part2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
スレを立てるまでもない質問・疑問・意見等はこのスレに

前スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1000072526/l50
2モナー:02/04/08 21:04
2get          
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)


3FROM名無しさan:02/04/08 22:00
↑↑↑
うぜえ
4FROM名無しさan:02/04/09 00:16
初バイト決まった!カラオケ屋です
最初の挨拶は一人一人言ってった方が良いんですか?
皆の前で言えばいいのかな。
5FROM名無しさan:02/04/09 00:56
バイト決まりません!どうしたらいいかな?
6FROM名無しさan:02/04/09 01:16
とりあえず、空き缶集めとけ
7FROM名無しさan:02/04/09 01:47
月水金と行けない日が週3回もあってもバイトって受かるものなのかな。
それがどうも気になって一歩踏み出せない。
8FROM名無しさan:02/04/09 01:55
>>7
スケジュールの都合つくバイトにすればいいやん。
週1〜でもOKみたいな所。
週1のところは少ないと思うけど、週2、週3でOKな所けっこうあるよん。
9FROM名無しさan:02/04/09 09:03
>>4
会ったらそのときに挨拶すればいい。
自分から探し回って挨拶する必要はない(うっとおしい)。
10FROM名無しさan:02/04/09 09:06
>>7
採用しているところもある。例えば
ディズニーランドなんかは、週何回以上、何時間以上という
条件を満たせばスケジュールを組んで貰える。
11FROM名無しさan:02/04/09 17:24
接客以外で土日祝だけってないかな〜。
平日だったら夜7時以降・・・・・。
12平日リーマン:02/04/09 23:02
>>11
さては俺とおんなじ?
こんなのどう?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1000958474/l50
13:02/04/09 23:09
>>9
どもありがと。参考にさせていただきます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 08:55
age
15FROM名無しさan:02/04/10 15:35
おれ、男だけど、後から入ったバイトの男の子がとてもかわいいです。

どうしたらいいでしょうか。
16>15:02/04/10 15:39
犯しちまえ
17FROM名無しさan:02/04/10 19:13
フリータ−の方に質問ですが、
「バイトがいそがしくて就職活動が
出来ない」って人いますか?
18FROM名無しさan:02/04/11 00:08
>>7さんと同じことを考えてました。

>>8さん
>>9さん 
参考になりました。
勤務希望の曜日が日曜含めて週3なので、
面接の前の電話でそれでも大丈夫か確認しようかな。

勤務の希望が細かいと雇う側は使いにくいと思うんですが、
それが理由で落とされたっぽい時は希望を多少妥協して
もう一度応募、、とかアリですか?できたら働きたいから。
19FROM名無しさan:02/04/11 00:11
>>9さん
は、
>>10さん
の間違いですた
20FROM名無しさan:02/04/11 00:33
>>18
ムリに妥協すると後々こまるのは自分と会社両方。
正直に伝えた方がいい。
21FROM名無しさan:02/04/11 02:49
2chのバイト募集見かけたんだけれど、誰か知っている人いる?
22FROM名無しさan:02/04/11 03:14
ラーメン屋のバイトってどうよ?
学校の近くに時給が良い所があるんだけど、
そこは有名店らしくいつも行列がならんでる。
初心者歓迎とうたってはいるけど、
有名店なだけにそこで働くのにためらう。
23FROM名無しさan:02/04/11 04:29
これって・・・怪しいけど

初期費用21000円だけ取られて泣き寝入り?


**********************

       スーパーフェロモン21販売代理店募集!
 
    ┃ │φ平均月収               φ│ ┃
    ┃ │   ┃┃ ┓ ┏┓ ┏┓┏┓┏┓      │ ┃
    ┃ │   ┗╋ ┻ ┗┛.┗┛┗┛┗┛円      │ ┃
    ┃ │φ       のサイドビジネスです  φ │ ┃
 

 。☆。・・*・。★★  ♪生活を変えよう♪  ◆ *・。☆。*◆・*◆

        ■憧れの新車■   ■マイホーム■
  
         ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃ 年齢・性別・職業一切不問  ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━┛

★フェロモンとは自然界において♂と♀を互いに引付けあう特有の物質です★

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
      発 売 記 念 懸 賞 も 実 施 中  !!
  ◆◆◆香水に関するアンケートに答えて2002円が当たる◆◆◆
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   製造・発売元 (株)ワールドフレグランス 
24FROM名無しさan:02/04/11 11:25
バイト先の人に告白されたりしたらどうしますか?
さり気なくアピールされたり等。
しかも嫌悪感を抱いている人から。
25FROM名無しさan:02/04/11 13:31
抱け!
2619歳 予備校生:02/04/11 13:32
anって週2回同じ内容なの?表紙が違うだけ?   




27FROM名無しさan:02/04/11 17:09
>>22
出前があるとめんどうだYO!
28名無しだよ:02/04/11 18:16
今までバイトしたことがないのですが、
親の承諾とか保証人とかは必要なのでしょうか?



29FROM名無しさan:02/04/11 18:27
ゲームショップのバイトをしたいが見つからない・・・。
人気あるのか・・・?
30名無しだよ:02/04/11 19:24
( ´∀`) <誰か教えてください、イェイ!
31名無しだよ:02/04/11 20:46
( ´∀`) <誰か教えてください、イェイ!


32FROM名無しさan:02/04/11 21:24
>>28
あるわけないだろ。
33FROM名無しさan:02/04/11 22:02
>>28
18歳未満は必要。
34FROM名無しさan:02/04/11 22:33
バイトをする際は、履歴書以外に身分を証明する物が必要ですか?
35FROM名無しさan:02/04/11 22:53
>>34
いることが多い。
特にコンビニのようにカネを扱う場合。
36山田孝之@酔いどれ放浪記:02/04/11 23:02
>>34
まったくなかったです。自分
37FROM名無しさan:02/04/12 02:02
免許とりたてですが配送業出来ますかね?
38FROM名無しさan:02/04/12 02:08
バイトも履歴書必要なの?
39FROM名無しさan:02/04/12 10:38
>>37
会社によっては採用する。
ただし、事故ったらカネ引かれるかもしれんから、
危険なことはやらない方が無難。
40FROM名無しさan:02/04/12 10:39
>>38
履歴書必要ないのは、引っ越しバイトなどがある。
他は必要に決まっている。
41名無しさん:02/04/12 10:52
不採用だった場合、履歴書って返してもらえるの?
42FROM名無しさan:02/04/12 11:07
>>41
最近は返してもらえない場所が多い。
43FROM名無しさan:02/04/12 11:08
返して欲しいよな。
また書くの面倒くさいんだぜ。
44FROM名無しさan:02/04/12 11:12
19歳で職歴ナシってやばいですか?
嘘でもなんか書いたほうがいい?
履歴書の嘘って簡単にばれますか?
45FROM名無しさan:02/04/12 12:45
>>20
レスありがとうございます。
やはり(自分にとって大事な一年だし)妥協せずに希望を出して、
通らなければとりあえずあきらめようと思います。
46FROM名無しさan:02/04/12 12:51
>>44
全然ヤバくない。
最近は多いのではないか?
ただ、20歳過ぎて何年も無職だと、
体の具合が悪いか、ヒキコモリなどと思われるからほどほどに。
47FROM名無しさan:02/04/12 12:52
つづき。

ウソは書く必要ない。
社員経歴のウソは、社会保険の加入状況を調べれば
すぐにばれるので不可能。
48FROM名無しさan:02/04/12 14:05
anの後ろの方に載ってるSE、PG養成講座に通ってるって人います?
受講してみようかと思ってるんですけど・・。
49FROM名無しさan:02/04/12 14:27
アルバイトを辞めたときって、退社って書いて良いんでしょうか?
教えてください。。。
50FROM名無しさan:02/04/12 15:16
>>49
2年ぐらい続けたなら書いた方がいい。
51FROM名無しさan:02/04/12 15:33
『自宅で楽ちんお仕事!』携帯と1万円と、あなたのやる気があればすぐに
高収入が手に入ります!1日の余暇数分で出来ますよ
興味ある方こちらまで [email protected]
52FROM名無しさan:02/04/12 17:49
地方スレって需要無いですか?

●●〜近畿バイト事情〜●●  
【屋台で】九州のアルバイタ、最近どうよ【ワイン】   ←こういうの
iii 神戸三宮・姫路でバイトする人のスレ iii

あっても問題無い?企業スレだけで充分?
53FROM名無しさan:02/04/12 18:10
退学についてはどうだろう?
履歴書に書いた方がいいんだろうか。
書かないと2年くらい空白になっちゃうんだよね。
5449です:02/04/12 19:37
>50
わかりました。
ちょっと年数ごまかそうと思ってるんですが、退社って書くことにします。
55FROM名無しさan:02/04/12 19:46
ファミレスと野球観戦で飲み物うるのってどっちがいいっすか?
5656:02/04/12 22:19
リアル厨房なんですけど、
仕事ありますかね?
新聞配達とかできるんでしょうか?
57FROM名無しさan:02/04/12 22:51
>>55
スポーツ観戦販売は、座席の横の階段を
昇ったり降りたり昇ったり降りたりするぞ。
カネにはなるが、運動やってたヤツしか勤まらん。
58やってます。:02/04/12 22:54
あれは1種の宗教です。。。
開き直らなきゃできません。

ギガ××店某店員。。。うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
59FROM名無しさan:02/04/12 22:56
>>57歩合だとどんなもんなんすか?
>>58なにがっすか?
60FROM名無しさan:02/04/12 22:58
>>52
作ってもいいんじゃない。
特に景気の悪い地方なら、職種関係なく仕事の情報が必要だからね。
61FROM名無しさan:02/04/12 22:59
>>59
売れることは売れるよ。
なにしろ会場内の独占販売だからね。
でも、きついぞ。
62FROM名無しさan:02/04/12 23:05
すいません、みなさんどのような格好で面接に臨んでるんですか?
ジーパンは何かとヤバイって聞きましたが。。。
一応、社会人なんですけど、さすがにスーツは堅すぎますよね?


63FROM名無しさan:02/04/12 23:31
>>61
でも店長みたいにウザいやつから仕事中には何も言われないからいいんじゃない?
64FROM名無しさan:02/04/13 01:03
バイトを募集してないお店に
いくつかあたってみようと思っています。
最初にお店に雇ってもらえるか電話をかけるとき、
何て言えばいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
65FROM名無しさan:02/04/13 01:57
よく「在宅ワーク!自宅のパソコンで簡単なお仕事!」ってありますが
あの仕事ってどんなんですか?ヤバイ仕事ですか?
知ってる方います??
66FROM名無しさan:02/04/13 02:00
>>64
「アルバイトさせて頂きたいんですけど・・」から
言えばいーんじゃないの?
いきなり「私は○歳で、特技は・・」とか言ったらオカシイじゃん。
「そちらのお店(会社)にすごく興味をもったんですけど
働かせて頂く事はできますか?」とか。
67FROM名無しさan:02/04/13 10:38
>>62
バイトの内容次第でしょ。
フリーターや学生なら、ほとんど普段着の人が多いけど、
ただ、社会人と言うことならスーツの方が社会人らしいとは思うけどね。

68FROM名無しさan:02/04/13 10:40
>>64
簡潔に「アルバイトは募集されていますか?」でいいんじゃないの?
69FROM名無しさan:02/04/13 10:41
>>65
あらかじめ補償金を取るところはやめた方がいい。
7049:02/04/13 11:41
>50
接客業ですが見事受かりました。
50さんに背中をおしてもらったような気がします。
本当に有り難う。
71FROM名無しさan:02/04/13 17:55
「てんや」ってどうすか?
72FROM名無しさan:02/04/13 20:58
板違いだが、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013366961/
Bグル板だがバイトも常駐してるぞ。
73FROM名無しさan:02/04/13 22:11
2日とか3日でバイト辞めた事がある人、
なんて言って辞めました?
74FROM名無しさan:02/04/13 22:25
>>73
理由なんて言わないよ。
電話で、
「仕事に出られなくなりましたので辞めさせていただきます。」
だよ。
75FROM名無しさan:02/04/14 14:22
東京で住み込みで働きたいんだけどない?
探してもないのです。何みれば載ってる??
76FROM名無しさan:02/04/14 14:23
アルバイトの電話のかけかたのスレありませんか?
77FROM名無しさan:02/04/14 14:33
若いと面接の時、学生?とか聞かれますがその時は勿論無職なので、そのまま
無職って答えたらいいんですか?
それともフリーターって答える方が自然かな??
78FROM名無しさan:02/04/14 14:39
>>75
住み込みは工場か新聞配達くらいしかないだろ。
79FROM名無しさan:02/04/14 14:39
>>76
anやフロムエー買えば出ている。
80FROM名無しさan:02/04/14 14:42
>>77
いま「無職」なんて珍しくない。
学生の方がかえって断られるぞ。
81FROM名無しさan:02/04/14 15:30
≫78 何みれば住み込みの情報のってますか?
82FROM名無しさan:02/04/14 16:16
age
83FROM名無しさan:02/04/14 19:25
84FROM名無しさan:02/04/14 19:26
よく雑誌とかで「ピッキング」のバイトとかよく見かけるんだけど、
「ピッキング」ってどんな事するの?アホな質問でスマン
85FROM名無しさan:02/04/14 20:37
>>84
英語の Pick のこと。
日本語で、選んだり、つまみ上げたり、抜き取ったり、すること。
つまり、商品や部品の操作ということ。
流れ作業や、包装作業なども含まれる。
86FROM名無しさan:02/04/15 10:20
バイトってどこで見つけてるんですか?
87こうすけ⇒天才!:02/04/15 10:22
>>86
氏ねバカ!!
88コロ助⇒変態:02/04/15 10:33
>>87
オマエモナ
89FROM名無しさan:02/04/15 10:41
>>84
留守っぽい家の鍵開けて・・(以下略
9077:02/04/15 11:08
>80しゃん
そうなんですか。。
ついつい面接の時点で面接官じゃない事務員らしき、おばさんに学生?とか聞かれて
また、あ…フリーターです…って言ってしまいました。
無職って答えるのが変というか不自然というか・・・・。ちょっと自分でもおかしいですが(w
9177:02/04/15 11:11
続き・・
面接の時落胆的にと短絡的にを間違えて使った。
かなり恥かしい
スレ違いですね・・・(爆
92FROM名無しさan:02/04/15 11:38
>>90
なんで?
学生になりたいの?
見栄張ったってしかたがないでしょ。
事実なら。
93FROM名無しさan:02/04/15 16:10
面接して、来てくださいといわれたバイトがある。
だけど、時間的に無理っぽいと判明してきた
「今度いつ来てくれ」とはいわれていません。
先手を打って、1度も行かないままに辞めても好いんですかね
なんかコワイ
1・2回いって辞めるよりはいいかな?
94FROM名無しさan:02/04/15 16:15
>>93
漏れも今、それで悩み中
どーしよ。
95FROM名無しさan:02/04/15 16:30
質問です
うちの近くのスーパーマーケット(フレスタhttp://www.fresta.co.jp/)で求人が出ているのですが
水産・寿司・青果・和、洋日配(開店前の搬入)・惣菜・レジの部門(全部?)で求人が出てます。

どの部署が一番おすすめですか?長所・短所などあれば教えてください
前にコンビニで仕事をしていたこともありますが、接客は嫌いではありません
むしろ好きです。

時間帯はレジが1番いいのですが、寿司・惣菜以外の部署も時間的に厳しいですが(学校が終わってチャリをぶっ飛ばして行かないといけない)
ちょっと頑張れば出来ないこともありません。

給料は部署によって¥750だったり¥800だったりします(岡山県です)

スーパのレジスレに質問したほうがいいかとも思いましたが、
レジ以外の仕事も求人があるのでこちらで質問しました
96APE:02/04/15 16:52
女しかいないクレープ屋で働きたいのですが、
どのように店の女の子ととけ込んでいけばいいのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
9790:02/04/15 17:09
>92
そうですよねぇ。
以後気を付けます。
98ガビン:02/04/15 17:15
>>95と少しカブルけど、鮮魚、日配、グロサリ−っての
があったんだけど、それぞれどんな仕事なの?

99FROM名無しさan:02/04/15 21:30
面接に着ていく服が無い・・・。
茶色のズボンとシンプルなデザインのトレーナー。
こんな服しか無いんだが、大丈夫かな?皆はどんな服着ていった?
100FROM名無しさan:02/04/15 21:40
>>99
バイトは何でもかまわんよ。
ただし、茶髪不可のところは、黒くしていった方がいい。
101FROM名無しさan:02/04/15 21:44
ホテルのフロントの仕事ってどおゆうことやりますか。
フロントだけ募集してたんですけど、こおゆう場合って
本当にフロントの仕事だけだと思いますか?
102FROM名無しさan:02/04/15 23:14
>>101
客の荷物を部屋まで運んだり、
団体の荷物をバスから運び出したりらしいよ。
フロントでの客の対応は社員の仕事で、
バイトは雑用&力仕事。

外国のお客はチップをくれる。多分。

103FROM名無しさan:02/04/16 02:58
50歳位までってかいてあるところは
17歳でも大丈夫なんでしょうか・・。
104FROM名無しさan:02/04/16 10:42
>>103
爺さんを募集しているバイトは、地味な仕事が多い。
それと、職安のコンピュータで検索すると、
年齢制限無しの募集もある。
105   :02/04/16 15:09
バイトしようと思うんだけど、日曜(できれば土曜も)は
行きたくないんだけど、どんなこと言えばいいかな??
浪人生だから予備校があるからって言おうと思うんだけど、
どうでござろうか??
106FROM名無しさan:02/04/16 21:02
>>105
「土日は家業の手伝いするんで、、」とか。

接客系は休日はいらないと嫌な顔されるかも。
バイト内容によって土日休みのとこあるんで、
そういうとこさがせば?
107FROM名無しさan:02/04/16 23:04
予備校があるって素直に言えばいいんじゃないの

平日は学校があると難癖をつけ
休日は遊びに行きたいからと休もうとする大学生。とりあえず、氏んでいいよ。
108FROM名無しさan:02/04/17 00:38
月に5〜6回しかバイト出れないのって迷惑なものですか?
面接の時、学生なんで学校が始まったらあまり出られないかも・・
とは事前に言って、向こうも週1くらいなら出来るでしょ?
とは言ってましたが・・
109FROM名無しさan:02/04/17 01:07
今日、面接で家族構成を聞かれたんですけど、
何か意味あるんですか?
110FROM名無しさan:02/04/17 01:23
一年間で百万稼げるバイトってないですか?
111FROM名無しさan:02/04/17 02:34
>>108
短期なら問題ナシ。長期で週1・・は仕事覚えにくいし収入もスズメの涙だよ?
余程やりたいバイトでも無い限りテンション保てないと思うけど。

>>109
無い。お金を扱う仕事の場合保証人を立てる必要があるから
そういう意味で聞く事はある。聞かないトコもある。

>>110
いくらでもある。学生でも本気出せば車買えちゃうぞ。
112110:02/04/17 03:04
ありがとう。
専門辞めたんで100万近く、親に返さなきゃいけなかったんで
すこし安心しますた。
113FROM名無しさan:02/04/17 03:20
まったくの無知な質問ですみません。
派遣社員、契約社員はボーナスは出るんですか?
114FROM名無しさan:02/04/17 03:28
勤務時間が終わったら、すぐ帰ってもいいんですよね?
先輩の付き合いとかだるいので。
11593:02/04/17 10:54
「何度電話してもでないんだよねぇ」ってさっき電話が来てしまった
「あしたこられるの?」といわれて
「ハイ」と言ってしまったが
辞めときたい。
バイトの人も怖そうだったし、店長もこわそう
116FROM名無しさan:02/04/17 13:33
>>113
出るところもあるし出ないところもある。
時給制ではほとんどでない。
117:02/04/17 15:32
教師のアルバイトは禁止されてるらしいけど、公務員全部そうなの?
あと私立学校なら教師がバイトしてもいいの?

高校教諭が執筆した参考書はいったいなんなんだ。。禁止じゃないのか・・
118FROM名無しさan:02/04/17 15:36
>>93,94自分は職安から紹介されて面接受かってこないだの土曜(4・13から)から
出勤となった。1日目行ったが、次の日からもう嫌ンなってバックレた。そしたら
電話が来て、丁重に「続けられそうに無い…」とお断り。仕事のシフトはまだ自分が
まったく仕事ができない状態なので、自分が抜けても経営できる状況だった。
辞める、ばっくれるコトを実行するなら、自分がお店の戦力になってしまう前に決行すべき

1度バックれるとまた、やってしまいそうで怖い…。
119FROM名無しさan:02/04/17 15:41
日雇いのバイトでいい仕事はありませんか?
できれば、人前に出なくてすむやつで、
裏の方で地味に出来るようなバイトがいいです。
その上、責任を問われることが無いような奴が最高です。
よろしくお願いします。
120あびーん:02/04/17 16:01
>>119
新薬実験台、臨床試験、死体洗い
121FROM名無しさan:02/04/17 16:25
>>117
全ての公務員は原則禁止。
だけど、公益性のある副業は許可を得てやれる。

なお、教師のやる講師バイトはほとんどがもぐり。
大阪で発覚して処分を受けた教師がいる。
122FROM名無しさan:02/04/17 16:26
>>119
引っ越しのバイトがいいでしょう。
123アンチ2ch:02/04/17 16:37
>>121
117じゃないけど、私立校教員ならバイトしてもいいんじゃないの?
たしか私学は公務員の法の制約受けなかったはずだが・・
124FROM名無しさan:02/04/17 16:41
>>123
田嶋陽子はまだ法政に籍がある。これが民間企業や公立学校だと
兼業はできない。
125FROM名無しさan:02/04/17 17:42
イヤなら辞めちゃっていいの?
みんな結構軽々しく「ばっくれちゃった」とか「やめちゃった」とか言ってるけど
その間もんもんと悩んだりしてるんだよね。
辞めちゃ悪いなんてことはないのかな?自分の都合を最優先にさせていいんだよね
126FROM名無しさan:02/04/17 19:41
ファミレスうかったんだけど試験のためのやすみくれますか?
127FROM名無しさan:02/04/17 19:49
>>126
休みくれるとこあるよ。
まあ、場所によるからいちがいに言えない。
128FROM名無しさan:02/04/17 20:12
郵送で履歴書送る場合って
「株式会社◎● 御中」だと思うんだけど、
担当の人宛にはどうやって書けばいいの?
「株式会社◎● M山様」とかでいいの?
129FROM名無しさan:02/04/17 20:17
商品管理&搬入 搬出のバイトって楽なんですか?
実働7時間で日給6500なんですけど
搬入搬出が忙しくない場合はこれって楽な仕事にはいるんですかね?
130FROM名無しさan:02/04/17 20:36
株式会社◎●御中 M山様
が一番丁寧
131FROM名無しさan:02/04/17 20:38
>>130
サンキュウ!!助かったよ!
なるほど。株式会社XX御中 M山様だね。さて、履歴書書くか・・。
132FROM名無しさan:02/04/17 21:22
身分証明書相手に見せるのって当たり前ですか?
私まだ17歳で、応募資格18〜のバイト応募しようと思うのですが、
身分証明書でばれちゃったらと不安で・・・。
133FROM名無しさan :02/04/17 21:59
高3だともうバイトとってもらえないでしょうか・・?
今働いている所が精神的につらくて、できれば
辞めたいのですが、進路の為にお金が必要なので・・
134FROM名無しさan:02/04/17 22:03
>>133我慢するというのも1つ
135FROM名無しさan:02/04/17 22:05
フロムAとかの雑誌にラブホの求人があるらしいのですが、
どうやって調べたらいいのかわかりません
誰か教えて下さい
ラブホスレでは答えてもらえません
136FROM名無しさan:02/04/17 22:08
ラブホは大変だぞ。
風呂に排泄物が詰まってたりするからな。
137FROM名無しさan:02/04/17 22:08
>>130
その場合は、「御中」は不要です。
138FROM名無しさan:02/04/17 22:08
>134
うーん・・今接客業なんですけれども、
人と接するのが苦手でクレームや
怒られることが多くて・・
できれば、裏方のお仕事がしたいんです。
139FROM名無しさan:02/04/17 22:10
>>135
>フロムAとかの雑誌にラブホの求人があるらしいのですが

買えばいいだろが。
リクルートのサイトで問い合わせてみ。
140FROM名無しさan:02/04/17 22:12
>>138
学費なんて、奨学金を受けて
就職してから返せばいいんだよ。
高校時代は勉強しろ。
141FROM名無しさan:02/04/17 22:12
>>139
買いました
しかし見つけることが出来ません
142FROM名無しさan:02/04/17 22:41
>>141
an にはよく載っていると思うが。
次は金曜日発売だっけ?

143FROM名無しさan:02/04/17 22:46
>>141
このサイトで気長に探すしかない。
http://www.froma.com/u/d/ap_i00000.jsp
144132:02/04/17 23:11
誰かレスくださ〜い(;´Д`)
145FROM名無しさan:02/04/17 23:15
楽なコンビニは?
146FROM名無しさan:02/04/17 23:43
>>144
前スレでおんなじようなのあったぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1000072526/901-1000
たぶんこのへん。ねむいんで自分で探せ。
147FROM名無しさan:02/04/18 00:08
>>144
嘘ついてるとあんまり職場でうまくいきませんよ。

あぁやっとバイト決まった。
お寺で毎週日曜、祝日お守り売るバイト。日給5300円。交通費、制服支給。
ありがたやありがたや…。
148FROM名無しさan:02/04/18 00:41
>>147
おめでとー。
149FROM名無しさan:02/04/18 01:55
身分証明書って必要ですか?
身分証明書持ってなくて、、
150FROM名無しさan:02/04/18 04:25
>>149
取り敢えず落ち付こうよ(笑

「面接時に身分証明書が必要か」って事で解釈すると、要らない。
ド短期警備や派遣関係とかだと提出を求められたりする事もある。でも事前に
「持ってきて下さいね」と言われて無いなら問題無いでしょ。

蛇足だろうが
・バイト先で提出する程度なら(車の)免許持ってればそれでOK。
・無い場合はお役所行って申請すれば発行してくれる。即日。
151FROM名無しさan:02/04/18 10:14
バイト。今日来てって行ってたのに、また変更になった。
いいかげんなのかな?
152FROM名無しさan:02/04/18 10:45
>>150
面接後、
「採用します 身分証明書と印鑑を持ってきてください。」
ってことにはなり得るってこと?
153FROM名無しさan:02/04/18 11:01
>>152
職種は何?
レジなんかでカネを扱うところは見られるよ。
高校生でもカネ扱うバイトはよくあるから、正直に答えるのが一番。
154FROM名無しさan:02/04/18 11:03
>>151
ヤバそうなところ?
倒産間近で、バイト代出ないなんてことないか?
155FROM名無しさan:02/04/18 11:06
>>153
簡単な電子部品の組立作業 です
156アンチ2ch:02/04/18 11:35
>>124
田嶋陽子って誰・・?
ただ単に俺は私立教諭ならバイトいいのでは、と聞きたかっただけなのだが・・
157FROM名無しさan:02/04/18 12:03
3回連続アルバイトに応募して採用されなかった(フロムAのやつ)
これって普通?やばい?
158FROM名無しさan:02/04/18 12:16
今彼氏と同棲してて、彼氏の家の近くでバイトしようと思ってるんですけど、
その場合履歴書の住所と電話番号は彼氏の家のを書いても大丈夫でしょうか?
159FROM名無しさan:02/04/18 12:59
>>157
5人募集してる所に50人来たら45人は不採用。
3人しか来なかったらまず確実に採用。
そーゆー事。さくっと切り替えて次行こうぜ。頑張れ。

>>158
別に大丈夫でしょ。電話番号は携帯の方が無難だと思うけど。

うおっと昼休み終わるでよ
160FROM名無しさan:02/04/18 13:41
>>156
いや。私立でも学校による。
法政のようにルーズなところもあれば、名門校には許可制にしているところもある。
一慨には言えない。
161FROM名無しさan:02/04/18 13:46
>157
フロムエーに出す会社ってそんなもんだよ。
メチャクチャ倍率高い。(募集定員を表示してくれるといんだよね)
俺は、もう買わない。

「an」の方が採用率がいい会社が多い。

(参考スレ)
求人雑誌に出す会社って採用する気あるのか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1016519641/l50

From Aの倍率って??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1013226699/l50

ふざけんな!短期アルバイトどこも締めきっただ!?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1017021263/l50
162ブックオフ:02/04/18 14:04
>>160
俺今大学生だけど、
俺んとこの高校、私立でほとんどの先生が何らかのバイトやってた。
うちの高校はゆるかったのかな・・
163ブックオフ:02/04/18 14:11
>>162
俺の詐称しないで
164FROM名無しさan:02/04/18 16:44
今のバイト先に内緒でゴールデンウィークだけの
短期バイトをしようと思っているんですけど、
年末調整とかでばれちゃったりするんでしょうか?
今のバイトは掛け持ち禁止なのでばれると
やばいんです。
165FROM名無しさan:02/04/18 16:50
>>164
それは税務署への話で無関係。
166FROM名無しさan:02/04/18 18:05
パートしてたんだけど2週間で辞めました。
社会保険加入してました。
これって次の会社が社会保険制度がなかったら
履歴書に2週間勤務の会社名書かなくてもいいのかな?

理由はどうあれ2週間で辞めたんじゃ、かなり印象悪いだろうし・・・。
焦った自分がもどかしい・・・!
次もパートを考えてるよ。もう社会保険とかなくてもいい。
加入しなきゃいけないところだったらバレちゃうのかなぁ。
167FROM名無しさan:02/04/18 18:18
>>166
失業保険の話?健保?
ここは基本的に社会経験の乏しい若者ばっかりだから、
税とか福利厚生の話は専門板へ。
168FROM名無しさan:02/04/18 19:15
>>166
保険が必要でないのなら書く必要はないです。
被扶養者なら尚更。
保険は会社ではなく労働者のためのものですよ。
169164:02/04/18 22:06
>>165
それはつまり、税務署にはばれるけど
バイト先にはばれないってことですか?
それとも、板違いってことですか?
170FROM名無しさan:02/04/18 22:08
>>166
次のところで社会保険はいるならばれちゃいます。
入れないなら書く必要なーし。
171FROM名無しさan:02/04/18 22:10
社会保険に加入すれば後々絶対ばれるよ。
ただ、履歴書には書かなくてもいいと思う。
172FROM名無しさan:02/04/18 22:16
>>169
165じゃないけんど・・・、
短期の分を合わせて確定申告して、且つ住民税を特別徴収にしてれば会社にばれる確立高し。
そうでなければ確率低し。
173FROM名無しさan:02/04/18 22:23
正社員として働いているのですが、金銭的に辛いた
めバイトをしようと考えています。

長期バイトだとバイト先から年末調整の依頼があっ
たりして問題があると思ったので、短期アルバイト
(1日〜2日レベル)を土日にしようと思ってい
ます。

短期バイトなら年末調整の問題が無いと思っている
のですが、経験が無いため不安があります。

どなたか同じような経験をして問題があった方いら
っしゃいましたら教えて頂けますか?
174FROM名無しさan:02/04/18 23:26
とにかく、役所、税務署、社会保険事務所と関係すれば、
会社にも必ずバレる。履歴書のウソはつかないこと。
175FROM名無しさan:02/04/18 23:29
>>166
だいたい「パート」なんかで履歴書なんかに書かねーでいいよ。
そんなこと心配するなら、社員として探せ。
176FROM名無しさan:02/04/18 23:32
>>173
供与は少なくても、2ヶ月以上継続して同じところに勤めると、
役所への通知は行くはず。
177FROM名無しさan:02/04/18 23:32
初めてバイトしようと思うんですけど、
高校生は居酒屋で働かない方がいいですか?
仕事とか大変ですか?
178FROM名無しさan:02/04/18 23:32
176訂正
供与は少なくても→給料は少なくても
179FROM名無しさan:02/04/18 23:34
>>177
高校生はファミレス、コンビニ、店員からはじめるのがいいのでは?
180177:02/04/18 23:42
>>179
やっぱりそうですか・・。家から近くて時給が高いので
すごく魅力的なのですが・・。
181FROM名無しさan:02/04/18 23:45
基本的に居酒屋は高校生不可では?
182177:02/04/18 23:47
これを書くとスレ違いとか言われそうなんですが・・
モンテローザ系のチェーン居酒屋でOKみたいです。
183FROM名無しさan:02/04/19 00:02
>>182
やってもいいだろうけど、なにかあったら
親やバイト先の責任になるとおもうYO!
自分で責任とれるようになってから始めれば?
184177:02/04/19 00:05
>>182
わかりました。よく考えてみます・・。
ありがとうございました!
185ひまひまお:02/04/19 02:19
サークル0で、、給料もらうときに目の前で5千円ぬかれた
なんでですか聞いたら、おにぎりのならべかた悪いから、、
殴ったろーかおもったけど、、どうしようもないのかな、、
サークル0南店で、5千円払わないと、給料はらいません
いわれた、、はらって給料もらってさっさとやめた、、
どーすればいいんだろ、、
あほきーずで、体調くずしたもんで、店長に許可もらって
早退、したらいきなり仕事9日けずられた、、
さっさとやめた、、、バイトやっとると、
ろくなことないね。うん
186FROM名無しさan:02/04/19 02:50
仕分けってよくわからないんですが、教えてください。
187FROM名無しさan:02/04/19 03:43
今日アルバイトの契約をしてきました。
スーパーの店舗内にあるお菓子屋さんが
バイト先になります。
制服も支給され、
試用期間内のシフトも決まりました。
来週の火曜日から初出勤です。
質問です。
タイムカードを差し込む場所に
案内はされました。
ですが、タイムカードは
渡されていません。
初出勤したときに手渡しされるんですか?
初出勤のときはどこから店内に
入ればいいのでしょうか
188FROM名無しさan:02/04/19 03:47
>>186
ヤマト運輸スレを全部読むとわかるよ。
>>187
通用口を紹介されてないなら表から入りましょう。
その時カードは渡されると思います。開店時間前から出勤だったら…
忘れられてる場合もあるので電話しましょう。がんばれ。
189FROM名無しさan:02/04/19 03:54
>>185
確かにむごい。
が、その書き方で果たして給料分働いたのか疑問だな…
190あの〜すいません:02/04/19 06:35
GWはしっかり稼ごうぜ!!みたいな感じのスレッドは立っていないのでしょうか。
ご返答よろしくお願いします。
191すいません:02/04/19 06:36
GW中のバイト

1 :FROM名無しさan :02/04/18 13:23

オメーラどうすんの?

2 :FROM名無しさan :02/04/18 13:23

3ゲット

3 :FROM名無しさan :02/04/18 13:27

んじゃ、俺が3ケ?ットしといてやらぁ

4 :FROM名無しさan :02/04/19 00:29

帰省しないので続ける

ありました、終わりました。すいませんでした。
192FROM名無しさan:02/04/19 10:37
>>185
労働基準局へ行けば、一発で全額帰ってくるよ。
やってみろ。
193FROM名無しさan:02/04/19 11:47
セルフウドン屋にバイトしたいと電話したら、
店長いわく「今女の店員を募集してるんだ」と断られた。
男女雇用均等法で痛い目合わせられないか?こいつ(涙)
194ひろゆきを牢獄へ:02/04/19 12:31
103万以内にしろって言われるんだけど、
バイトってなんでみんな103万こえないようにしてるの?
103万「以上」なのそれとも「より大きい」なの?
195FROM名無しさan:02/04/19 12:46
>>194
バカ発見。
節税のためだよ。
196FROM名無しさan:02/04/19 13:41
電話で、髪の毛黒じゃなくても大丈夫ですか?って聞いたら
そんなこと常識で考えればわかるでしょ って言われました。
印象悪くなりますかね〜?

因みに、サンドイッチ製造の4日間短期バイトなんですけど・・・
197FROM名無しさan:02/04/19 13:56
>>196
そのままだったら瞬間で落されるぞ。
198FROM名無しさan:02/04/19 14:31
>>194
103万過ぎて働きすぎるとちょっとした旅行ができるぐらいの税金とられる。
あと、扶養に入っちゃってる人は扶養から外れなきゃいけないとか、
いろいろ面倒なことが起きるのです。

>>196
おそらく、中年ばっかりの職場とかな?
とりあえず、髪の毛は黒に戻しとけ。
199FROM名無しさan:02/04/19 15:01
どんな職場でも面接だけは黒にしといた方がいいよ。
コンビニとかで、「金髪の店員いたから大丈夫かな」と思っても一応。
採用されちゃえば戻せばいいんだから、採用される前は
多少、そういう我慢もしないとね。いくら真面目で明るいとこを
アピールしても何人も候補が居たらハネられるだけ・・・
ちゃんと染めなくても別にスプレーで十分だし。
200FROM名無しさan:02/04/19 16:30
タイムカードってどうやって差したり打ったりするんですか?
どうやっても二重打ちになったりしてインクがにじんだりしています。
型が古い機体なので自動引き込みではありません
201FROM名無しさan:02/04/19 17:23
>>200
勤務先へどうぞ。
202FROM名無しさan:02/04/19 21:19
>>185
それ、並べ方がどうのこうので5000円引きなんてあり得ないぞ。
納得していないで取ったらなら、「窃盗罪」の可能性があるから
警察に相談したら?
まずは、その5000円の領収証をもらってこい。
203FROM名無しさan:02/04/20 00:19
>>200
そのことを社員に伝えること。
それから、自分でも出退勤の時間を毎日メモしておくこと。
204親切貧乏:02/04/20 00:47
>>190
こんなの見つけたぞ。>1がむかつくけどな。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1018662696/l50
205金髪:02/04/20 01:26
やっぱりダメですかね〜。金髪。
今日面接行った居酒屋では黒に戻すなら採用と言われたから、
「戻します」と笑顔で答えてしまった...
でもやっぱり金髪のままで働ける職場を見つけたいんだけど、
ここなら平気だったとかあったら教えて下さい。

206FROM名無しさan:02/04/20 02:38
履歴書ってどこに売ってるの?
セブンに行っても売ってない、、
207FROM名無しさan:02/04/20 02:44
文房具屋
208FROM名無しさan:02/04/20 02:47
スーパーでも売ってる、普通。
209FROM名無しさan:02/04/20 03:45
>>206
店員に聞こう。セブンイレブンにも売ってたはず。
210FROM名無しさan:02/04/20 03:46
コンビニは100えんが相場
211FROM名無しさan:02/04/20 09:00
GWに短期バイトで人気が出る職種ってなんでしょうか?
逆に人気のない職種とかも
212FROM名無しさan:02/04/20 16:10
肉のまさはなとか言うスーパーの夜勤ってどんなことするかわかる人いますか?
213あいぼん:02/04/20 16:28
未成年で浪人なんですが、アルバイトする時家に電話確認されますか?
金がいるんですけど、やらせてもらえないんです。
だから、内緒でバイトしたいのですが、ばれないでしょうか?
今は親と離れて一人暮らししています。
214FROM名無しさan:02/04/20 16:34
年ごまかせば言いじゃん 別に連絡なんてされないと思うよ
215あいぼん:02/04/20 16:35
>>214
見るからに未成年なんですよ。
216FROM名無しさan:02/04/20 16:36
いくつなの?
217FROM名無しさan:02/04/20 16:38
駐車場の管理?ってどッかで募集してない?
218FROM名無しさan:02/04/20 16:38
>>212 肉のはなまさじゃなかったっけ?
219あいぼん:02/04/20 16:39
>>216
18です。配偶者ってなんですか?
今までバイトしたことないんですがなんて詐称したほうがいいでしょうか?
220FROM名無しさan:02/04/20 16:39
18だったら連絡なんてされねーよ
221あいぼん:02/04/20 16:52
今までバイトしたことないんですが、
喫茶店で働こうと思っているんですが
なんて答えるのが一番いいですか?
222質問!!!:02/04/20 22:03
質問です。

明日、試験監督のバイトがあるのですけれど郵送されてきたマニュアルに
「試験監督員にふさわしい服装」
で来るように書いてあるんです。この場合やはりスーツで行ったほうがいいのでしょうか?
もしスーツ着ていくのなら、インナーのワイシャツやネクタイの色はどんな色がいいのでしょうか?

また、皆さんが資格や大学の試験を受けた時、監督員の着ているワイシャツやネクタイの色は何色でしたか?
知っている方いらっしゃいましたら是非教えてもらえませんか?
223FROM名無しさan:02/04/20 22:10
今日最初のセブンイレブンのバイトやったんだけど全然判らん…
レジなんてやった事ないのに、たいした説明もないままやらされた。
誰かレジの手順教えてくれ!!
めっちゃすばやくできるようになりたい!!
224FROM名無しさan:02/04/20 22:17
>>219
18にもなって、配偶者も知らないとは信じられない。
225FROM名無しさan:02/04/20 22:18
>>222
直接たずねた方がいい。
ハジをかくのは自分。
226FROM名無しさan:02/04/20 22:19
>>223
年齢ボタンは客がみているから、注意。
227FROM名無しさan:02/04/20 22:28
>18歳
年齢の嘘は身分証明でばれるだろ
228質問!!!:02/04/20 22:36
>>225
いや、気づいたらもうこの時間だったんで・・・

重ねて質問です。試験監督員のワイシャツの色って白以外じゃだめなんですか?
ダークグレーのシャツ+銀っぽいネクタイとか(入学式の時着ていった)
229FROM名無しさan :02/04/20 22:47
「首都圏青年ユニオン」なる”フリーターの労組”に加入しようかと
心が揺らいでる所なんですが、止めた方がいいですか?
230FROM名無しさan:02/04/20 22:48
白があるなら白でいいじゃん馬鹿ですか?
たかだか試験監督のバイトに行くくらいで副のことなんか考えるなボケ
231FROM名無しさan:02/04/20 22:49
労組かよおめでてーな 死ね
232FROM名無しさan:02/04/20 23:01
ちょっと質問なんですが
履歴書郵送のみで受け付けるバイトの結果って、
締切日の何日後くらいに出るものなんでしょうか?
233FROM名無しさan:02/04/20 23:04
高校生のバイトのスレ、ありますか?
234FROM名無しさan:02/04/20 23:25
ばいとしよーよあん…っ
235FROM名無しさan:02/04/20 23:53
パーキングエリアのバイトってGWだとやっぱり忙しいかな?
236FROM名無しさan:02/04/21 00:55
ヤマトのバイトは6ヶ月働いたら1ヶ月休まなければいけないのですが、
コンビニとかのバイトもそうなんですか?
237FROM名無しさan:02/04/21 00:57
もし学校の都合で当日に休む連絡してもいいバイトってありませんか?
238FROM名無しさan:02/04/21 13:08
aaaaannnnnnn
239FROM名無しさan:02/04/21 14:55
>>229
一生フリタならいいけど、社員になる気ないのかよ。
240FROM名無しさan:02/04/21 14:56
面接の時に、干支を聞かれたんだけど
どうしてかな?
241FROM名無しさan:02/04/21 14:56
>>236
それは、社会保険など関係からだ。
もし、続けたいなら社員になればいいだろが。
242FROM名無しさan:02/04/21 14:58
>>232
ふつうは1週間だろ。
来なければ不採用と見なしていい。
243FROM名無しさan:02/04/21 15:30
すごく初心者的な質問で申し訳ないのですが、
最初の電話の時、何を聞けばいいのでしょうか?
はじめてなんで何もかもわからないんです・・。
希望のシフトで働けるか?とか仕事内容はどんなものか?などで良いのでしょうか?
244FROM名無しさan:02/04/21 15:52
給料から、昼休みの1時間分の時給を引かれてるんだけど…、これって普通?
245FROM名無しさan:02/04/21 15:59
>>245
心配しなくても、向こうが君に仕事の説明する。
あとシフトも聞かれるから。「週何回でれますか?」とか。
まあ、大抵は面接の時詳しく話す。電話ではそんなに
長々話さないもんだよ。

>>244
うん、普通だよ。
246FROM名無しさan:02/04/21 16:00
>>245じゃなくて>>243
でした。スマソ。
247FROM名無しさan:02/04/21 16:30
>>240
年齢誤魔化されるのを防ぐため聞いた可能性あり
248FROM名無しさan:02/04/21 18:02
今働いてるバイト先よりいいバイトを見つけたので、そっちで働きたいんですけど、
面接とかは今のバイト辞めてからの方がいいですかね?

249FROM名無しさan:02/04/21 20:09
んなこたぁない

辞めてから面接→締め切ったor落ちる

なんて事にならんようにな(ワラ
250FROM名無しさan:02/04/21 20:37
>>244
時給制の場合はあたりまえ。
日給制、月給制の場合は引かれない。
251FROM名無しさan:02/04/21 21:57
「今日から一時間余分に働いてもらえる?」
「はい」

このやりとりの後、一時間余分に働いてその分の給料出ないんですが、
これって社会通念上ごく普通の事なんですか?

文句を言ったら「わがまま言うな」と言われました。
252FROM名無しさan:02/04/21 21:59
どんなバイトなんだそれ

まあ物によるけど俺だったら文句つける
というか普通有り得ない
253251:02/04/21 22:06
>>252
ですよね。

働いた時間の分、給料くれ。と、
人を働かせたい。金は払いたくない。では

どちらが「わがまま」なんだか。

ちなみにコンビニです。オーナー店は当たり外れがありますね。
254FROM名無しさan:02/04/21 22:09
もしほんとに給料もらえないなら訴えるっていったらどう?
255FROM名無しさan:02/04/21 22:13
ファミレスって今の時間忙しいですか?
256FROM名無しさan:02/04/21 22:13
給料を払うのが常識なんだから
文句で「わがまま言うな」は有り得ない。その店長は超DQN

どうするかは君が決める事だけど

俺なら訴えるって言う。それでクビになっても構わん
257251:02/04/21 22:15
>>254
いえ、もう辞めるつもりです。DQN店だし。

メインメンバーなんで抜けたら大変だろうと思い今まで我慢してきましたが、
もうブチ切れですよ。

やめます→引きとめ→バックレの方向で。
258:02/04/21 22:19
通信かよってる高校生だけどバイトの面接の時
最近の若いのが着てそうなでかいTシャツとかにダボいズボンみたいなかっこうは
印象悪いですかね?
259FROM名無しさan:02/04/21 22:20
バイトによる。
260:02/04/21 22:23
>259
そうですか。前いた高校の制服着ていってもいいですかね?
261251:02/04/21 22:25
自分、今まで常識的な人間だと思っていたんで、

「わがまま言うな」
「お前の思いどうりになんかなんねーよ」
「常識無いね〜。それじゃこれからやってけないよ」

などなど、数々の暴言を受けて、ちょっとショックです。(しかも、こちらの言い分、意見等は聞いてもらえず)
野良犬に噛まれたと思って、明日から強く生きていこうと思いました。

質問スレなのに愚痴ってしまって申し訳ございませんでした。
262FROM名無しさan:02/04/21 22:25
どんなバイトするのか知らんけど、私服で良んじゃないの。
小奇麗にしとけば。
263:02/04/21 22:40
>262
わかりました。ありがとうございました
264FROM名無しさan:02/04/21 22:43
面接の時ぐらいは、おとなしめの私服にしなよ。
B−BOY系のは印象悪し。
265:02/04/21 22:44
>264
ハイ。
266187:02/04/22 03:56
>>188
今日、電話してみました。
タイムカードは>>188さんがおっしゃった通り
忘れられていました。(笑・・・えないっ^^;)
通用口の場所から入り、店舗に顔を出せばいいみたいです。
頑張ります。
ありがとうございました。
267FROM名無しさan:02/04/22 09:54
やっぱり、時給が高い仕事は低い仕事に比べて大変な仕事なんでしょうか?
バイトをしようと思うのですが今までやったことがありません。
一番最初は時給が低い仕事からやったほうがいいんでしょうか?
268267:02/04/22 11:43
どうなんですか〜??
269FROM名無しさan:02/04/22 12:09
時給より書いてある内容じゃないかな。
まぁ内容と違う事もあるので気をつけて
270FROM名無しさan:02/04/22 12:50
受かったのに、バイト初日の前日右足骨折。
漏れ最強。
どーすりゃいいんだ。。
271あああ:02/04/22 13:00
>>261
2chで叩かれるよりはショックじゃないでしょ
272あああ:02/04/22 13:03
>>247
身分証明書があればべつにいいと思うのだが・・
273FROM名無しさan:02/04/22 13:35
>>260
制服はやめろ。未練がましい。
質素な私腹で行けばいい。
274FROM名無しさan:02/04/22 13:37
>>267
仕事は、当たりはずれがあるので、
ハッキリ言って時給は関係ないと思ってもいい。
時給が安くてもキツい仕事はあるし、逆の場合もある。
あくまでも職種や通勤時間などて決定するのが原則。
275FROM名無しさan:02/04/22 14:03
>>261
そういうのって、言われやすいタイプの人間っているんだよね。
同じ仕事しかとていないのに、ほとんど言われないタイプもある。

そういうのは、店長や上司とのコミュニケーション能力、好きな顔つき、
嫌いな顔つき、学歴など、いろんな要因がある場合もあるし、
本当に仕事ができない場合もある。

普通は、あいさつと報告だけは、きちんとしていれば必要以上に罵倒されることはないはず。
276FROM名無しさan:02/04/22 14:04
275
×同じ仕事しかとていないのに
○同じ仕事しかしていないのに
277FROM名無しさan:02/04/22 14:59
151ですが
また変更になりました。
どうなっとるねん
278FROM名無しさan:02/04/22 15:24
279FROM名無しさan:02/04/22 16:01
明日、カラオケのバイトの面接なんですけど志望動機をどういったらいいか悩んでいます。
280FROM名無しさan:02/04/22 16:25
>>279
1.お客さんを楽しませたい。
2.そのお手伝いをしたい。
3.自分はカラオケが好きです。←ただし、最後の動機は飲み会で歌わされる可能性もある。
281FROM名無しさan:02/04/22 16:38
>>280
ありがとうございます!!参考にして明日頑張りたいと思います!!
282126:02/04/22 18:04
試験前休みは1日しかくれないと出ました。
あぁ鬱だやめるわけにもいかないしなぁ
「今の高校生は勉強なんてしないでしょ」って言われた
と、愚痴るテスト
283FROM名無しさan:02/04/22 18:05
倉庫内軽作業の「ライン補助」ってどんな仕事でしょうか。
教えてください。
284FROM名無しさan:02/04/22 18:31
GAPでバイトしている人いますか?
なんか面接でGAPについて知っていることを言うとか聞いたのですが。
本当でしょうか?
285FROM名無しさan:02/04/22 20:29
>>283
倉庫+ライン=運搬等の肉体労働になると思う。
286親切貧乏 ◆bXyXVFjw :02/04/22 21:13
28756:02/04/22 22:00
中学生でバイトできるとこありますか?
288287:02/04/22 22:01
時給700以上で・・・
289FROM名無しさan:02/04/22 22:17
新聞配達。っていうかやっぱ中学生じゃむりかな
290FROM名無しさan:02/04/23 10:17
>>289
昔は、定番だったけどね。
291FROM名無しさan:02/04/23 11:20
バイトに受かって、初めて行くんだけど、何か契約みたいのは交わさなくて良いの?
就業規則とか、賃金の取り決めとか?
292FROM名無しさan:02/04/23 11:27
>>291
かわすのが原則だけど、口約束のところもある。
そういうところは、募集広告などを捨てないように。
後々賃金などでトラブルが発生することが多い会社だから。
293FROM名無しさan:02/04/23 15:58
店長に女の子の制服を着るように言われました。
女の子の制服を着ています。
294FROM名無しさan:02/04/23 17:02
レンタカーの営業所間の車の回走って
帰りとかは作業服のまま電車に乗って帰ってくるって事なんですか?
295FROM名無しさan:02/04/23 18:18
新聞配達って高校生はできますか?また、休みってもらえます?
296FROM名無しさan:02/04/23 18:25
>295 新聞配達は中学生でもできるよ
297126:02/04/23 19:37
テスト前休み与えるの無理って言ってるとこは頼んでも無理かな?
298FROM名無しさan:02/04/23 20:25
コンビニで週6入れてくださいと言ったら歓迎されますか?
299FROM名無しさan:02/04/23 21:13
>293
スカートもはくの?
なんで?
300126:02/04/23 22:41
300!
301FROM名無しさan:02/04/23 22:58
給与預入利用表(郵便貯金用)って言うのを貰ったんだけど、
通常貯金記号番号の欄、番号の方を書く欄一桁少ないです。
書き方を間違えているのでしょうか
どうやって書いたらいいのですか?
302FROM名無しさan:02/04/23 22:59
しらねーよ馬鹿
303FROM名無しさan:02/04/23 23:06
>301 うるせーばか
304FROM名無しさan:02/04/23 23:07
ここの板ってコンビにも本屋もゲームショップも引越しも家庭教師も
あまり良いイメージを持って無いようですが・・・。
結局何のバイトが良いんでしょうか?
この板みたらコンビニのバイトやりたくなくなった・・・。
305FROM名無しさan:02/04/23 23:09
三田に住んでるんですが品川か田町、三田、白金、高輪、この辺でバイトなんかいいの無いですか?
306FROM名無しさan:02/04/23 23:30
事務の仕事に就こうと思うんだけど、一般事務、営業事務、経理事務、管理事務というように細かく分類されてて、よく違いがわかりません。
もし良かったら教えてください。

307FROM名無しさan:02/04/23 23:32
>>304
こういうとこに出てくるのって結局不満じゃん。
良い事よりヤな事の方が書きたくなるっていうか・・
何のバイトがいいかはその人にもよるだろうし、職場にもよると思う。
私もここ見ると不安が煽られたりするけど、ここの情報が全てじゃないからね・・。
308FROM名無しさan:02/04/23 23:40
>306
バイトが出きるのは、一般事務が主。
他は、社員や派遣じゃないとやらせないよ。普通。
309FROM名無しさan:02/04/24 01:05
どなたか在宅での宛名書きとかのバイトしたことある人居ますか?
310FROM名無しさan:02/04/24 01:08
サン企画のバイトとかやったことある人いたら教えてください!
311FROM名無しさan:02/04/24 08:11
初歩的な質問だと思うんですが、期間従業員って普通のアルバイトとどういう風に違うんでしょうか?
どなたか教えてください。
312311:02/04/24 09:46
age
313FROM名無しさan:02/04/24 09:59
>309
補償金を取るところがあるので気を付けよ。
314FROM名無しさan:02/04/24 10:01
>311
会社にもよるが、結局はバイトと同じこと。
工場なんかではそう呼ぶことが多い。
315311:02/04/24 10:03
>>314
ありがとうございます
316311:02/04/24 10:09
大検とったんですがこれはどこに書けばいいんでしょうか
学歴の欄ですか?資格の欄ですか?
317FROM名無しさan:02/04/24 10:53
職安の紹介で面接行って、1週間たったのに電話が来ない…
「良い感情を持ってるから」って言ってくれたのに〜鬱だー!!
318FROM名無しさan:02/04/24 11:37
>>316
本来は資格だろうけど、
学歴の方に書いて置いた方が、高卒もどきでいいかもね。
319FROM名無しさan:02/04/24 17:57
なんだかんだいって居酒屋はどうなんですか?
320FROM名無しさan:02/04/24 18:05
居酒屋行くなら俺は倉庫作業をやる

メリットって何だろう。
女が多い。その程度かな
321FROM名無しさan:02/04/24 18:09
そこまできついんですか?
322FROM名無しさan:02/04/24 18:14
居酒屋は二度としたくないな。
忙しいのはもちろんのこと酔っぱらいが何かと絡んできたり問題起こしたりで本当疲れる。
323FROM名無しさan:02/04/24 18:20
またまた質問すいませんギャソリンスタンドは?
324FROM名無しさan:02/04/24 18:25
バイトは居酒屋ですがなにか?
325FROM名無しさan:02/04/24 23:21
休憩時間15分頂けるんですけど、これってやっぱり引かれちゃうんですか?
その分15分多く働かなきゃいけないんですよね?
326学生さんは名前がない:02/04/25 04:32
フロムAやアンが最も早く店に並ぶのはどのコンビニですか?
327FROM名無しさan:02/04/25 06:36
チェーン店のスーパーでバイトしてます
今日が給料日で口座に振り込まれるはずなんですが、普通は何時頃に振り込まれますか?
(´・ω・`)お腹ペコペコです
328FROM名無しさan:02/04/25 11:46
>326
フロムエーに求人出している会社は、すぐに締め切るから俺は買わない。
329FROM名無しさan:02/04/25 11:48
>>325
会社による。
時給制の場合、引かれても文句は言えない。
日給制、月給制なら引かれることは無い。

引かれるのかいやなら社員になれ。
330高校中退一年半ヒッキー電話するのも怖い:02/04/25 11:53
自動車部品の製造・溶接をしている工場にアルバイト応募の電話をしたいのですが、
何時頃にかけた方が失礼じゃないでしょうか?

接客とかではないので、忙しい・暇な時間帯も分からないので、
昼休みと思われる12時頃かけようとしてましたが、昼食中だとかえって失礼かと思いまして。
1時前頃でも良いでしょうか?
331FROM名無しさan:02/04/25 12:49
>>330
1時すぎがいいと思う。
食事時じゃなければ問題ない。
332高校中退一年半ヒッキー電話するのも怖い:02/04/25 12:53
>>331さん
ありがとうございます。
分かりました、1時すぎ頃に電話してみます。

電話するのすら怖いけど、電話しなきゃ始まらない。
勇気を振り絞って頑張ります!ガクガク
333高校中退一年半ヒッキー電話するのも怖い:02/04/25 13:29
先程電話しました、明日面接・・・ガクガクブルブル
334 :02/04/25 15:29
あのさ「高卒上18〜30歳」って
高校卒業してなきゃ駄目なんだよね?
335FROM名無しさan:02/04/25 15:31
高卒って書いてあるんだから当たり前じゃん・・・
336 :02/04/25 15:33
やっぱりだめかぁ。。。。
ありがとう>>>335
337FROM名無しさan:02/04/25 15:34
学歴にこだわるところはろくなとこがないのでいかなくてもよい。
338FROM名無しさan:02/04/25 15:36
不通は中卒を雇いたがらないと思われ
339334:02/04/25 15:42
俺、高校中退なんですけど
これはどれくらいマイナスになるんでしょうか?
340FROM名無しさan:02/04/25 15:53
とりあえず大検とって大学なり専門なりいこう
話はそれからDA!
341334:02/04/25 16:07
>>340
一応今年大検を取って大学へ行くつもりです。
でも1日中勉強ってのもヒマだからバイト探してます。
342FROM名無しさan:02/04/25 16:12
辞めた理由がちゃんと言えればいいんじゃないの?
だるかったから とかはまずいが。
343FROM名無しさan:02/04/25 16:22
工場内作業や製造組立加工のような身体を動かす仕事は、
髪が黒くなくても面接の時に問題ないですよね?
このまえ抜いたばかりで黒くしたくてもできないんですが・・・。
344334:02/04/25 16:37
やめた理由・・・成績不振だからなぁ(w
まあそんなこと気にしてもしょうがないですよね。
こんなこと考えてないでさっさと応募しようっと。
345FROM名無しさan:02/04/25 17:12
アウトソーシングってどんな事業ですか?
346FROM名無しさan:02/04/25 19:01
マンガ喫茶ってどうっすかね?
347FROM名無しさan:02/04/25 20:24
>>345
人材派遣とかピンハネする事業です。
>>346
店によるので偵察に行った方がいいよ。
348FROM名無しさan:02/04/25 21:35
>>345
やめたほうがいい。
広告の勤務地と会社の所在地と実際の勤務地がバラバラのところが多い。
349FROM名無しさan:02/04/25 21:50
>>345
自社内で行っていた業務を他社へ業務委託することです。
例えば経理事務や一般事務などを人材派遣会社や業務請負会社に委託することです。
347さんのは、チト間違ってるカナ。
350FROM名無しさan:02/04/25 22:15
( ゚Д゚)ハァ?
できないんじゃなくてしたくないんだろ>黒
自然→茶→黒は簡単にできるぞ。
自然→茶→黒→茶はできないけど。
351350:02/04/25 22:16
352FROM名無しさan:02/04/25 22:39
正社員ってバイトしても大丈夫ですか?
353343:02/04/25 22:39
>>350
髪痛めるの覚悟で、ターンカラー1時間放置しましたが色が変わりませんが?
354FROM名無しさan:02/04/25 23:29
>>352
就業規則に書いてないですか?
基本的にダメなとこが多いよね。
355FROM名無しさan:02/04/25 23:44
居酒屋大変っていうけど天狗は好評だね
356FROM名無しさan:02/04/25 23:54
>>350
乾燥してると明るく見えるから、
ウエットにして後ろに流す感じでいけば多分大丈夫。
ていうか俺もそうしてる。
357356:02/04/25 23:55
まちげー
>>353
358FROM名無しさan:02/04/25 23:58
>>354
どうもありがとうございます!
359FROM名無しさan:02/04/26 00:06
土日限定のバイトは仕事を覚えるのに時間がかかるものなのでしょうか?
あと、あわないと思ってバイトをすぐ辞めるのは悪い事でしょうか?
360FROM名無しさan:02/04/26 00:09
突然すいません。僕はこの春から東京に出てきた19歳フリーター初心者です。出てきたばかりで友達がいません、友達の沢山できる昼勤務のバイトってどんなものがありますか?ジャンルは問いません。
361FROM名無しさan:02/04/26 00:14
>>359
あわないと思っても実はあうこともある。
私は今のバイト始めて3日で辞めようと思ったが、
何だかんだ言って1年も続けている。
始めたばっかだと、わかんない事だらけで、
合うか合わないかなんてわからないと思います。
だから、最低3ヶ月くらいは続けてみては…?
362FROM名無しさan:02/04/26 00:15
>>360
一緒ー!!
友達になろうよ!
363FROM名無しさan:02/04/26 00:15
>>360
どんな仕事でもあなた次第で友達は増えると思うが、、
マジレスすまそ

バイト人数の多い、デパートや大型スーパーなんかどうだ?

364FROM名無しさan:02/04/26 00:26
デパートのバイトってどんなことをするんですか?同年代の人とか結構います?
365FROM名無しさan:02/04/26 00:29
サン企画のバイトとかやったことある人居ませんか?
366FROM名無しさan:02/04/26 00:30
友達になって〜〜!!
367FROM名無しさan:02/04/26 00:32
「過去ログメニュー」で同じ内容の
   スレッドがないか検索してからにしましょう。
   ブラウザ(IE)による検索は「編集」→「このページの検索」で出来ます。
368FROM名無しさan:02/04/26 00:34
今度居酒屋のバイトを始めるのですが、ホールとキッチンどっちが
楽なんですか?合う合わないとかその人によるけど。
369FROM名無しさan:02/04/26 01:10
age
370FROM名無しさan:02/04/26 01:23
>>367
それは新スレを立てる時の話だろ。
誰に対して言ってんのかもわかんねーし。
糞。
371FROM名無しさan:02/04/26 02:02
履歴書書くときって一回鉛筆かシャーペンで下書きして、
ボールペンで清書して鉛筆の部分を消しゴムで消すのが普通?
372FROM名無しさan:02/04/26 02:06
>>371
いきなりボールペンで書く。
そして、失敗する。
3枚くらい失敗する。
4枚目くらいで成功する。
373371:02/04/26 02:36
>>372
前俺がそれやったから聞いてるんだよ!(藁
374345:02/04/26 06:49
>>347.348.349さん
大体分かりました。
具体的に何をやるのかが書いてなかったので、
「アウトソーシング」と業務をやるのかなーと
思ったんですが違うんですね。
どうもありがとうございました。
375FROM名無しさan:02/04/26 07:46
ネット上で出来るアルバイトってどんなのがあるんですか。
376FROM名無しさan:02/04/26 10:22
大体交通費が出ないほうが、採用されやすいと思って
交通費が出ないところにした。
例えば、いまは池袋にすんでいるけど、実家は駒込。
同期採用の子に駒込の子がいた。
殆ど実家に帰るかもしれないんだけどね

377372:02/04/26 11:48
>>373
私なんか就活中に何十枚失敗したかわかんないよ。
だいたい、鉛筆で書いてからボールペンでなぞっても、
失敗する時は失敗する。
いきなりボールペンで書いても失敗しない人は失敗しない。
気合の差だよ。

間違えないように書け!
378FROM名無しさan:02/04/26 12:28
>>360
友達なんて、自分次第で何処でもできるだろ。
でも、田舎から出てきたなら東京にはいろんな人がいるから
注意は必要だな。
379FROM名無しさan:02/04/26 12:47
履歴書持ってって三日たっても連絡ないんだけど書類落ちですか?
380FROM名無しさan:02/04/26 13:50
>>379
連絡無し=不採用という会社は多いよ。
381379:02/04/26 14:47
後日面接の件で連絡するって言ってたのに・・・
だめならだめってはっきりいえよ。糞本屋が

塾講師でもやるか。
382FROM名無しさan:02/04/26 15:01
面接のとき持ってく履歴書、
封筒に入れていきますか?
その場合折って?折らないで?
383FROM名無しさan:02/04/26 15:56
この板、意外と人いないね
384FROM名無しさan:02/04/26 16:17
>379
そういう会社多いと思われ。
断りの連絡を入れないことが、マナーだと思っている会社が多いんだよ。
社員の採用もそう。

こっちが無断で断ると、マジ切れするくせにね。
385FROM名無しさan:02/04/26 16:18
>>382
付録の封筒に入れると折るしかない。
採用には全く関係ないこと。
386FROM名無しさan:02/04/26 16:28
anにいっぱい載ってるPG・SE無料養成講座に応募した方います?
ttp://www.linos.co.jp/ans/kouza/kouza_index.html
387FROM名無しさan:02/04/26 16:39
anってアンって読むんですよね?
388FROM名無しさan :02/04/26 17:27
各市町村役場において住民台帳から姓名、住
所等の転記作業、当社が予約した閲覧時間9
時〜17時において作業する出来上がった資
料を会社宛宅急便にて送付。(閲覧代、交通
費、全額会社負担) 

市町村役場でこんな事できるの          
389FROM名無しさan:02/04/26 17:40
>388
できるよ。名簿づくりだね。
私もやってみたいが今ヒマない 残念
390FROM名無しさan:02/04/26 21:55
バイトの時給って、高校生と大学生で違うとこ多いですよね?
では、大学生と専門学校生って同じですか?違いますか?
391FROM名無しさan:02/04/26 21:57
しらねーよぼけ
392FROM名無しさan:02/04/26 21:57
「バイトを休む時の言い訳」みたいなスレありませんか?
参考にしたひ
393FROM名無しさan:02/04/26 22:25
>>392
あるよ。
【バイトさぼる時の言い訳】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015870425/l50
394FROM名無しさan:02/04/26 22:33
>393
ありがとうございました!
395FROM名無しさan:02/04/26 23:10
バイトの面接でもスーツで逝く? 履歴書の写真もスーツか?
396FROM名無しさan:02/04/27 01:29
バイト料の受け取りは銀行に振り込まれるんですか?口座持ってないんですけど・・。
作らなきゃいけないんでしょーか?(コンビニのバイトです
397FROM名無しさan:02/04/27 01:33
>>395
バイトによるよ。オレはほとんど私服だった。
写真はスーツのほうがいいけど、普通のバイトなら
私服でいいでしょ。私服でもちゃらちゃらした格好は
印象悪いけど。

>>396
銀行振り込みのとこが多いよ。口座は作っておいたほうがいい。
そのうち他のことでも必要になるし。
398FROM名無しさan:02/04/27 01:54
>>396
口座は「当社で指定した銀行に作れ」って所も多いから入ってからで良いんじゃない。
短期バイトは別だけど。
399FROM名無しさan:02/04/27 02:24
面接で
「何か質問は?」と聞かれたらどー答えたらいいかな?
別にないけど聞かないとだめくさいから
ちなみにツタヤ
400FROM名無しさan:02/04/27 02:28
「はい。今までの説明で非常に良くわかりました。ありがとうございました。」
なんて言われると(おっ!?俺の説明そんな良かったかぁー、いやー照れるなぁ)ってな事思っちゃって「良い子だな」って印象になるな。
401FROM名無しさan:02/04/27 10:19
>390
そういえば、「専門生」いくら、という表示は見たこと無いな。
問題外なんでしょ
402FROM名無しさan:02/04/27 10:21
>>396
銀行口座は1円でも作れる。
すぐにつくれ。
ただし、職場によっては>>398のように、振り込み先を指定してくることがある。
403FROM名無しさan:02/04/27 10:25
>399
無ければ、素直に無いでかまわないと思う。
ムリに質問しようとすると、
このスレにも時々出てくるような、
とんでもない場違いな質問だったりすることがあるから・・・・
ただし、少し考えるフリをしてから答える。
404FROM名無しさan:02/04/27 10:29
>>387
そう。
その求人誌は、昔(15年以上前)、「アルバイト・ニュース」という名前だった。
その頭文字を取って、「an」という名前になって現在に至る。
405FROM名無しさan:02/04/27 11:46
いいかげんだとおもったバイト先に決まって
店長が電話をしたと言う時は、私がいないときというのがたて続いて
たぶんどっちもどっちなのに、私が悪いと思いこんでいる。
「シフトはいつになるんですか」と聞いたら
「電話するから」と言われて、そのまま引き下がってしまったけれど
3日まった。かかってこない
今から出かけたい。泊りがけで出かけたい
いつかかってくるかもしれない電話を待っているなんて
ばからしいかな?
「何度かけてもいなかったね」なんて言われても
こっちにだって都合があるし、仕方ないよね?
多分イメージがますます悪くなると思うけど。
406FROM名無しさan:02/04/27 12:09
あんまり働けないので1日4時間くらいで月12日ぐらいで年150万くらいのぐらいのバイトないですか?
407FROM名無しさan:02/04/27 14:31
>>406
風俗。
408FROM名無しさan:02/04/27 14:33
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
アルバイト募集→正社員ではない
スタッフ募集→正社員
パート募集→おばさん
・・・でいいんでしょうか?
409408:02/04/27 14:35
過去に同じ質問あったらすいません。
410FROM名無しさan:02/04/27 14:43
そうゆう風俗のバイトはいやだし年150万くらいで風俗って少なすぎる。
411FROM名無しさan:02/04/27 15:04
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16347277
板違いだけど・・・ワラタよ
412FROM名無しさan:02/04/27 15:52
自分17なんですけど、高校生OKでも18-35位までの方だったらだめっすよね?
413FROM名無しさan:02/04/27 16:02
私 16歳でもうすぐ17歳になるんだ〜
で、バイトしてくっても
耳が悪いせいで 断られる!!!(激怒)
別にふつーに話せるしさぁ〜!(発音とか)
そんなに聞き取れないわけじゃないのに!
ホントむかつくわ〜
そーゆーんだから、差別とかが起きるんだろっ!
アメリカとかだったらふつーに平気で障害者と健康者関係なく暮らしてるのに!
そこが日本の悪いところ!!!
414FROM名無しさan:02/04/27 16:13
anのホームページうぷきぼん
415FROM名無しさan:02/04/27 16:14
じぶんでけんさくすりゃいいじゃん
416FROM名無しさan:02/04/27 16:14
やふーで検索すれや
417FROM名無しさan:02/04/27 16:17
ごめん、不親切すぎましたスマソ
http://weban.engokai.co.jp/webanV6/index.asp
418FROM名無しさan:02/04/27 16:38
>>417
さんきゅう
419FROM名無しさan:02/04/27 17:52
>>408
多分それで正解・・だと思う。
420金沢イボンヌ:02/04/27 18:26
飲食店でバイトすることになったんですが、検便ってありますよね?
それは棒の先っちょにウンコが付けばいいようなんですが、「水洗便所だと
ウンコしてから、それをつついて付けるのが難しい」ようなんです。
だから、「ウンコした後ケツを拭かずに棒をアナルに差し込む」って聞いたんです
けど本当ですか?店長は冗談好きっぽいので、もしかしたら冗談で言ってるかもと
思ったので教えてください。他の人には恥ずかしくて聞けません。
421FROM名無しさan:02/04/27 19:19
ふつうに紙コップからとったらいいんじゃない?
422FROM名無しさan:02/04/27 21:34
え?飲食のバイトって、ンコしらべんの?
423FROM名無しさan:02/04/27 21:43
>>413
キミみたいな子は、ハローワークに行くと、
別枠でいいところを紹介して貰える。
424FROM名無しさan:02/04/27 21:45
>>422
当然だよ。
病気や寄生虫うつされたら、店が倒産するだろ。
425FROM名無しさan:02/04/27 21:47
>>420
正規のやり方ではないのは確か・・・・
ウンコが肛門ギリギリにきていれば有効だろうが。
426FROM名無しさan:02/04/27 22:57
103万は超えないんだけど、
今月10万くらいバイト代いって課税されそうです。
僕は被扶養者ですが、これって親に僕が今月いくら稼いだとか、
何時間働いたとかばれるんですか?
それとも103万超えない限り、月に何万稼いでも親にはばれませんか?
427FROM名無しさan:02/04/27 23:02
>>413 アメリカ行った事有るの?
行ってみれば日本と変わらんよ
428FROM名無しさan:02/04/28 02:18
>426
年間で(1−12月)、その額超えればばれるよ。
毎月課税されても、年間で課税額を超えなければ、
確定申告(2月ころ)で還付請求を行えば、全額払った税金が戻ってくる。
429FROM名無しさan:02/04/28 02:20
>>427
あとアメリカは、太っている人の差別や、
ホワイトカラーの学歴差別もひどい。
430FROM名無しさan:02/04/28 02:40
>>413
「耳が悪い」のを理由に断られているのではなく、
断る理由に「耳が悪い」というのを
使われているだけじゃないですか?
断られてしまうのには他に理由があるんじゃないでしょうか?
例えば、あなたの態度がでかすぎるとか。
あんたの知性がなさすぎるとか。
ちゃんと考えてみてください。

431FROM名無しさan:02/04/28 02:44
>>430
こういうやつにマジレスしても無駄(w
こういうタイプは自分がここに書きこんだ事も忘れてしまって
覗かないよ。きっと。
432FROM名無しさan:02/04/28 03:48
>>431
禿銅
433426:02/04/28 10:25
>>428
レスありがとう。
ってことは毎月課税くらうぶんには
親にはばれないんだね。
ためになりました
434FROM名無しさan:02/04/28 10:45
ウェイターやりたいんだけど、チェーンで働きやすいところってある?
ウザい規則がないとか、変な掛け声出さなくていいとか、女のコが多いとか。
教えてちょ。
435430:02/04/28 16:29
>>431-432
それもそうですね…。
436FROM名無しさan:02/04/28 21:09
あげ
437FROM名無しさan:02/04/28 21:17
すいません 前にも書いたんですが
an これって「あん」って読むんですよね?
ネタととられたのかもしれませんがマジ質問なんです。
438FROM名無しさan:02/04/28 21:27
>>437

>>404にレスが書いてあるだろが。ボケ。
439FROM名無しさan:02/04/28 21:30
はぁ…。ゴールデンウィーク前に仕事決まらなかった。
ゴールデンウィーク、職探しも出来んし、
(どこも休みさ)
金ないし…。
もぉ…。
シュリ観てる。
440FROM名無しさan:02/04/28 21:43
>>439
朝鮮語覚えろ。
441FROM名無しさan :02/04/28 22:20
履歴書の志望動機は書いたほうが良いでしょうか?
「自分のこづかいのため」くらいしか思いつかないのですが・・。
442FROM名無しさan:02/04/28 22:21
嘘でも、学費のため にしとけ
443FROM名無しさan:02/04/29 11:42
>441
書いた方がいい。
「学費のため」はやめた方がいい。
いまどきそんなわざとらしい理由は、見たこと無いぞ。
444FROM名無しさan:02/04/29 12:33
時間●9:00〜21:00…時給1000円
   21:00〜翌朝9:00…時給1100円
   深夜25:00以降…時給2000円(2〜3時間程度)
  ※2〜3時間勤務からの単発のお仕事です!


↑これって、一日2〜3時間しか働けないって事?
3時間以上は働けないの?
445FROM名無しさan:02/04/29 12:38
職務経歴書って、バイト経験しかなくても、書くものなのかな?
誰か知ってる人いたら、教えて下さいませませ。m(_ _)m
446FROM名無しさan:02/04/29 12:58
>445
自分も疑問に思って親に聞いたら、普通は書かない、とのこと。
447FROM名無しさan:02/04/29 13:01
よくANとかの最後のほうにあるリゾート系のバイトって、どういうことやるの?
経験者います?
448FROM名無しさan:02/04/29 13:20
15歳高一ですが、16歳から〜って書いてあるのはいけないんでしょうか。
満年齢で考えれば16歳なんですけどね、わざわざ誕生日待つの?
16歳から〜で高校生可って書いてある奴は誕生日来てなくても
OKってことなのかな?
学校で禁止されてても確認とられないよね、
449FROM名無しさan:02/04/29 13:20
>>446
そっかぁ〜…レスサンクス…。
今までバイト経験しかなくて、書く事ないよーーーってかなりショックだね。
450FROM名無しさan:02/04/29 15:50
>>443
例えばどんなのがいいでしょう?
すいません、くだらない質問で・・・。
451FROM名無しさan:02/04/29 16:04
中型二輪免許を取ったのですが、バイク買うお金ないのでバイトしようと思います。
折角とった免許をいかしたいのでバイクが支給されるバイト探しているのですが・・無いですか
452FROM名無しさan:02/04/29 16:46
面接時に出した履歴書っていつまで保管されるんですかね。
453FROM名無しさan:02/04/29 16:46
時間●9:00〜21:00…時給1000円
   21:00〜翌朝9:00…時給1100円
   深夜25:00以降…時給2000円(2〜3時間程度)
  ※2〜3時間勤務からの単発のお仕事です!


↑これって、一日2〜3時間しか働けないって事?
3時間以上は働けないの?
454FROM名無しさan:02/04/29 16:59
schoolサーバは 650超えたら 500スレッドに圧縮実施中。。。

これどう思う??今日からなんだけど
昨日までは800→600
455sage:02/04/29 17:17
>>452
期間は忘れたけど、
一定期間捨てずに取っとかなきゃいけない
決まりになってたとおもうよ。
でも、「破棄してください」っていえば
してくれる。
456FROM名無しさan:02/04/29 17:17
↑あがってる・・・
逝ってきます
457FROM名無しさan:02/04/29 17:29
>>455
ありがとうございました。
458FROM名無しさan:02/04/29 18:05
>>454
学校・先生板が無くなればいいんだよね。
くだらない板。
459FROM名無しさan:02/04/29 18:09
>>451
免許取りたてには貸さないぞ普通。
せいぜい、新聞配達、ピザ、そば屋の配達で原付使えるくらいだろなあ。
取りたては・・・・・
460FROM名無しさan:02/04/29 20:54
461FROM名無しさan:02/04/29 21:51
マルチポストすいません。(とゆうかクソスレたててすいません。)
茶髪でもオッケーな仕事ってなんですか?
当方激しく茶色です。
462FROM名無しさan:02/04/29 22:02
>461
引っ越し。
4631:02/04/29 22:03
>>462
引越しだけは勘弁です(汗

近所につぼ八があるんですが、居酒屋は髪の色とかうるさいんですか?
464FROM名無しさan:02/04/29 22:17
>>461.463
氏ね、いや死ね
465FROM名無しさan:02/04/29 22:44
4歳位年下の女の子に言い寄られたらどうですか?
嬉しい??
466FROM名無しさan:02/04/29 22:49
はあ?
んな事、本人に聞けや。調子乗んな、うざいよ。
467FROM名無しさan:02/04/29 22:56
フリーターで国民年金保険払ってない(払えない)人、
コンタクトレンズ買うときどうしてます?
買えるのかな? 買えるとして、普通の何倍くらいの値段になるんでしょうか?
468467:02/04/29 22:57
あ、国民年金払ってなくて
保険証持ってない人ってことです、スイマセン。
469FROM名無しさan:02/04/29 22:57
つぼ八って髪の毛の色とかうるさいですか?
470FROM名無しさan:02/04/29 22:58
しるかボケ
471FROM名無しさan:02/04/29 23:05
>>467
元々コンタクト自体には保険利かないから、値段は一緒。
ネットでも買えるしね。
ただ、処方箋もらうための診察にお金かかると思われ。
472FROM名無しさan:02/04/29 23:07
>>469
つぼ八のことは良くわかんないから答えらんないけど、
一回お店に行ってみて、働いてる人の様子を偵察してくるとかどうですか?
チェーン店だと、店によって規則ゆるいとこと厳しいとこあるしね。
473467:02/04/29 23:08
>471
あー、ありがとうございます。
コンタクトにバイト代がほとんど消えちゃったらどうしようと悩んでたもので…
少し落ち着きました。
本当に、ありがとうございました。
474471:02/04/29 23:14
>>473
どういたしまして!
おっきな病気する前に、保険に入ろう。
475FROM名無しさan:02/04/29 23:37
>>472
なるほど。親切にどうもありがとうございました。今度行ってみます。
476FROM名無しさan:02/04/29 23:39
>>475
がんばれ〜。
477FROM名無しさan:02/04/29 23:49
>>467

国民年金と、国民健康保険は、別のものだぞ。
478FROM名無しさan:02/04/29 23:50
>>473
年金は入ってなくても、健康保険は入れるぞ。
まあ、手続きするときに一緒に入れとは言われるけど・・・・・
479FROM名無しさan:02/04/30 01:10
将来ゲーム業界に入りたいと思うんだけど、いまやっておいた方がいいというバイトありますか?
資格やらとりつつバイトして金貯めたいと思っているんだけど。
480FROM名無しさan:02/04/30 01:53
バイト先であったことなのですが…

うちは100円ショップなんですけど、とある、客が電話で突然
「うちで買ったバケツが壊れてて、中に液体いれたら漏れた。おまえの店はそんな不良品を客に渡すのか?
うちまで来てあやまれ!」
などと言ってきました。
それだけ聞くと、確かに壊れ物を売ったってことでクレームも仕方ないかもしれないけど
何分、100円均一。ドッサーっと商品山積みだから、その中の1個がそういうことに
なってても…と思わなくもない。大体、チェックしないで買っていくのもどうか?

しかし、その客、以前からムチャなことばかり言ってくる要注意人物で、
1回目は「タッパに寿司飯を入れて落として割れた。交換してくれ」というものでした。
うちは一応大抵の交換には応じる方針だし、何より、年末の忙しい時に
そんなことでレジでゴネられても面倒だったので、交換したわけです。
すると、味をしめたのか、2回目以降には明らかに使用済みのまな板を何回も交換しにくるわ(死ぬほど生臭い!!)
タッパと交換したプラスチックケース(文房具)になぜか酢飯入れてまたしても生臭い状態で交換しろと言ってくるわ
それで断ろうとすると「おれはやくざの知り合いがいて…云々」と恐喝ですがな。
店長に苦情しても、何の解決にもなりゃしない。
そして、今回、店長はその客の家まで出かけていって、なんと「2000〜3000円でいいから金出せ」といわれて
金(手元になくって1万円)まで渡してしまったとか!
もう、バカかアホかと…。
きっと、この客、また同じことやりに来るんだろうな…と思うとムカムカします。
この客が本当にうちで買ってきたものかどうかもわかりゃしないのに
そりゃ、うちもたくさん商品置いてるし、100円という安物なので、
絶対に全部「割れているはずはない」などと言い切れない弱みもありますよ。
でも、だからといって、一人の客に不良品が集中するのはおかしすぎます。
あえて割れ物を選んでいるか、家で壊しているかだと思うんですけど…

これ以上の被害に合わないためにも、何かいい手はないもんですかね…
やっぱり客商売なので、できるだけ警察沙汰以外で穏便に…しかし、グゥの音も出ないような。
481FROM名無しさan:02/04/30 10:34
>>480
あんたの気持ちもわかるが、
100円ショップの側も「100円だから」という甘えた気持ちがないかい。
いくら100円でも、壊れたものを売ったら損害賠償責任はある。
100円の牛乳を飲んで、食中毒を起こしたら、
「お前が悪い、100円なんだから我慢しろ」
なんて言えるのか?
それと同じだ。
いやなら、仕事を辞めろ。
482FROM名無しさan:02/04/30 10:39
>>480
>これ以上の被害に合わないためにも、何かいい手はないもんですかね…

その対策はただ1つ。
「壊れた物を売らないこと」。

俺も、昔、店はお宅の系列じゃないかもしれんが、
あるスーパーの100円均一で「窓拭きワイパー」を買った。
したら1度使っただけで根元がボキボキに割れて、使い物にならなかったことがある。
だから、100円均一のものは二度と買うつもりはない。
483FROM名無しさan:02/04/30 10:47
質問です。
高校中退の僕ですが、学歴関係なくできるバイトって
どういったものがあるでしょうか?
484FROM名無しさan:02/04/30 11:09
五月に、面接に行きます。(バイトの)
電話受信のバイトなのですが、何故か職務経歴書≠持って来いと言われました。
私は今までまともに働いた事はなく(軽くひきこもり)、ファミレスで2ヶ月働いた位です。
勿論、就職した経験もありません。
高校を卒業して2年経つのですが、まともに働いたのはファミレスで2ヶ月だけです。
職務経歴書というのは、バイトの経験なんかは書かないもんなんですよね?
だとしたら、書く事ありません。
どうすればいいでしょうか…。
どうしても働きたいところなので、焦っています。
良い案がございましたら、ご伝授頂けないでしょうか。
485FROM名無しさan:02/04/30 11:28
バイトを「パート社員」って書く。
(ちょっとは見栄えよくなるよ)
2ヶ月を6ヶ月とかにしてみる。(ハッタリは本当は良くないが)
経歴書って特技とか資格とか書く欄もあるじゃん。
そこをダラダラ長く書けばいい。
何も無かったら「現在資格取得のため通信講座で勉強中」とか書いて。
別に勉強中なら自己申告でOKだし・・・
486FROM名無しさan:02/04/30 11:41
>>483
工場系とか。
でも友達の旦那は高校中退でもあらゆるバイトしてたよ。
ダイエーとか、コンビニとか、最近は正社員の傍ら
宅配ピザやってました。
結構探せばあるもんだよ。
487483:02/04/30 11:56
>>486
じゃあバイトにはそんなに学歴問わないとこも結構あるんですね。
ありがとうございます。
488FROM名無しさan:02/04/30 12:00
>>480
『ヤクザの知り合いがいて・・・』と有りますが其れって恐喝じゃないですか?
警察に言うべきです!犯罪は小さな時に対処するべきです。
電話でも良いので警察にお掛け下さい!
一度有る事は2度3度有るのだから…
489FROM名無しさan:02/04/30 12:06
>>485
ハッタリ書いて、連絡みたいなんされないですかね??
以前、ただの弁当屋のバイトなのに、身辺調査みたいなのされて
大嘘書いたらばれちゃったんで…。
今回は、住んでる所から職場までが、かんなり遠いところなんで
大丈夫かな〜とか思うんですけど。
それに、何の資格って言えばいいでしょうか?
資格は一切持ってないんですけど。
490FROM名無しさan:02/04/30 12:13
>>489
うーん。たかがバイトで身辺調査するようなトコも
どうかと思うけど・・・・。
正直に書くとして、
2ヶ月って言う期間が短い、って突っ込まれそうなら、
「祖父母が倒れて、世話をする人がいなくてやむなく辞めた」
とか、逃げ道はあるよ。

資格ないなら、「現在○○の資格取得のため勉強中」
を2種類くらい、
あと英検とか漢検、書道とかならバレないと思うよ。
確かにそんなもの持ってても仕事する上で意味なないんだけど、
スペース埋めるだけで多少は見栄え良くなるから、
書かないよりはマシだと思うよ。
491FROM名無しさan:02/04/30 12:20
>>489
大嘘ってどんな嘘?
492FROM名無しさan:02/04/30 12:44
>>488
壊れたものを売ったのが事実なら、
民事なので警察は介入できないよ。
100円ショップ品はよく壊れるので、つけ込まれるんだろな。
何かあっても消費者に同情されないのもつらいところだね。
493FROM名無しさan:02/04/30 12:46
>>484
正直に書くしかないでしょ。
それまでのことしかやってこなかったのは事実としっかり受け止めないと、
進歩が無いと思う。
494FROM名無しさan:02/04/30 13:10
条件にwindouwsの立ち上げって特別なスキルはいらないよね?
495FROM名無しさan:02/04/30 13:33
windouwsの立ち上げ?
windouwsって何?聞いたことないよ。やっぱ特別なスキルがいるんじゃない?
496FROM名無しさan:02/04/30 13:50
>>495
こういう可愛げのないツッコミしかできないお前が嫌い
497FROM名無しさan:02/04/30 13:52
??
498FROM名無しさan:02/04/30 13:56
しかできない?
それは貴方の脳内に存在する私ですね。
何の根拠もない貴方の妄想の中で生きる私。
しかし実際にはそんな私は存在しません。

嫌い?
好きと言われても好い感じはしません。
499FROM名無しさan:02/04/30 13:57
毎週月曜更新のオンラインフロムA東海版が更新されてませんがどうしてですか?
500FROM名無しさan:02/04/30 14:08
>>499
世間じゃ今日からゴールデンウィークです。
大丈夫ですか?
501FROM名無しさan:02/04/30 14:16
webanはちゃんと今日更新されていますが・・・
502FROM名無しさan:02/04/30 14:34
>>495

間違えました(w
windousですね。ワードやエクセルの知識も持ってないとダメですかね?
503FROM名無しさan:02/04/30 14:37
>502
ネタだよね
504FROM名無しさan:02/04/30 14:39
windousの立ち上げ?
windousって何?聞いたことないよ。やっぱ特別なスキルがいるんじゃない?
505FROM名無しさan:02/04/30 14:40
もういいじゃないか。
506FROM名無しさan:02/04/30 14:42
ネタですよん。。。
507FROM名無しさan:02/04/30 14:44
OHHOって誰?
508FROM名無しさan:02/04/30 14:45
緊急にGW3・4・5・6働きたいので
何か超短期バイト情報をおながいします。
509FROM名無しさan:02/04/30 14:46
>>508
化粧品の箱詰めとか工場の短期バイトしか思い浮かびませんが。
510FROM名無しさan:02/04/30 14:59
>>502
スペルが間違ってます。Windowsですよね?
ある程度のPCの知識が必要って事かと思います。
立ち上げonlyなら誰でもできるかと(w
511FROM名無しさan:02/04/30 15:02
weban昨日更新されてたんですけど、今GW中じゃないですか。
今日電話かけるのって迷惑ですか?
512FROM名無しさan:02/04/30 15:09
今日は平日だからいいんじゃないの?
513FROM名無しさan:02/04/30 15:13
>>510
ネタですよ。
514FROM名無しさan:02/04/30 16:09
(-_-)zzz ←寝た
515FROM名無しさan:02/04/30 16:53
FromAオンラインで、時給1100〜1200円のPC入力業務アルバイトがあったから、
電話してみようかと思っていたら、今朝無くなっていた。
……と思ったら、まったく同じ条件で、会社名と住所が違う求人があった。
いったいこれは……。

「有限会社マッスルパワー」って会社。FromAトップから検索すれば見つかると思います。
前会社名は覚えてないが、住所は太子堂だった。駅からの距離はほぼ同じなんだが……。
どう思いますか? また、何か知っている人がいたら教えてください。
516FROM名無しさan:02/04/30 17:18
サクラバイトじゃん?
517FROM名無しさan:02/04/30 17:20
100円ショップは、壊れても返品返金出来ませんので、ご確認の上ご購入下さい。って
張り紙でも出しておけばいい。
518405:02/04/30 19:52
電話が来ない、
三日間待っていたのに来ない。
来ないから土日月と実家にかえらせて頂いていた。
その間に合ったのかもしれないけど、今日、6時間くらい待っているが来ない。
先手を打って「(電話)まっていたんですよ」とでもいおうかな
ちょっと事情があってバイト先に630円払ってあるので
暫くは辞めたくない。
履歴書買うお金も、写真を取るお金もない。
519FROM名無しさan:02/04/30 19:57
携帯持ってないの?
520FROM名無しさan:02/04/30 20:28
長期勤務の方募集

長期勤務ってどのくらいが長期なんでしょう
1年は長期ですか?
521518:02/04/30 20:30
携帯持っていないよ
こういう時不便だけど、必要ないから
522FROM名無しさan:02/04/30 20:58
>>508
登録バイトならいくらでもある。

けどあと3日だぞ。
短期バイトでも事前に面接等があるのが普通だから、
今すぐ捜せ。電話しろ。
こんなとこで聞いてる場合じゃないと思うが、、
523FROM名無しさan:02/04/30 21:02
>>520
6ヶ月以上が長期だと思う。
理由はなんとなく、、
524FROM名無しさan:02/04/30 21:37
他スレでも書いたんだけど、当方年齢16高校在学中。
なのに電話で17歳フリーターって嘘ついちゃったよ。休学するんで平日昼間働くのに問題は無いんですが
履歴書にどう書くか迷ってます。正直に高校在学中ってかいたほうがいいんですかね?
525FROM名無しさan:02/04/30 21:48
>>524
正直に高校休学中と書いたらいいんじゃないの?
「現在高校休学中ですが、実質フリータ−の立場です。
 年齢は今年17になります。」
とかいって。

あと休学の理由は、聞かれたら正直に答えた方がいいと思う。
聞かれなかったら別にいいけど。
526FROM名無しさan:02/04/30 21:49
ホテルのルームメイクってどんな感じですか?
年齢層はやっぱり中年??
527524:02/04/30 21:52
>>525
サンクス。そんな感じでやってみるよ。
だけどその店18からしか雇ってもらえないから年齢は1歳ごまかしとくか・・・
528FROM名無しさan:02/04/30 21:56
>>527
電話で17歳って言ったんだろ?
これからどうやってごまかすんだ?
529525:02/04/30 21:57
身分証提出と生まれ年の干支に注意。
530FROM名無しさan:02/04/30 21:58
>>517
それはできないよ。
民法で売り主に「かし担保責任」という責任が負わされているから。
おれも100円店で買った物は、壊れものが多くて、
怒りたい心境はわかる。
531FROM名無しさan:02/04/30 22:01
>>527
お前、社会を嘗めるなよ。
年齢誤魔化しバレたら、少年院覚悟しろよ。
532FROM名無しさan:02/04/30 22:03
ダイソーでは「100円という安価で提供してるため、
品質等でお客さまに満足していただけない場合がある、
ということを承知して商品を購入して下さい。」
のような内容のはり紙があったよ。(吉ジョージ店)
533FROM名無しさan:02/04/30 22:03
>>525
ウソつきに余計なことアドバイスするな。
万が一、労災などがあったりしたら、
会社に迷惑がかかるだろが。

それに、年齢なんてすぐにばれる。
534FROM名無しさan:02/04/30 22:05
>>532
会社の甘えだね。
世の中の100円の物は満足していただけない物なのだろうか?
笑ってしまう。
535524:02/04/30 22:13
>>531>>533
レスどうもです。
なんかとってもまずいことやってしまったみたいなので正直に言って断ってきます。
536FROM名無しさan:02/04/30 23:00
537FROM名無しさan:02/04/30 23:14
身分証提出の際に学生だと学生証を提出したほうがいいんですかね?
でも期限が切れてて・・・どうしよう。
何提出すればいいのやら。
538480:02/05/01 00:10
>>480より
一応、うちの店は会社の方針として、基本的に返品交換は受け付けるので、
たとえ客が「(パッケージ破った後なのに)買ってみたらこれじゃなかったから返す」とか、
「(明らかに使用しまくった跡アリなのに)これ、なんか変だから交換して」などという
DQNな客でもちゃんと返品交換は受け付けます。
でも、このオヤジは悪質でしょう。
ここで問題なのはオヤジが「アヤシイ」ところなんですよ。
前にも書いたけど、「ホントに最初から壊れてたんか?」と疑わしい。
使用済みのまな板を生臭いまま、何回も返品交換に来るし
タッパに酢飯入れて落としたて割れたからってイチャモンつけにくるし。
もう、「はぁ?何言っとん?」ってカンジ(それでもゴネるから交換した)
存在自体がアヤシイ。

やっぱ狙われてるんだろうなー…鬱だ
539FROM名無しさan:02/05/01 01:22
>>538
このおやじは、ある意味詐欺師ですよねー。
何とかして、ギャフンと言わせたい。
でもどうしたらいいんだろう。
540FROM名無しさan:02/05/01 01:26
日払いのバイトのスレってどっかにありますか?
541518:02/05/01 08:05
面接したのが4月9日
私がいないときに電話してくるもんだから
研修したのが23日
普通だったらもうなれてくる頃なんじゃないのか?
やめようかな
630円無駄になるけど
土日とか、先週末とかバリバリ頑張っているはずだったのに…。
542FROM名無しさan:02/05/01 09:42
扶養??って何?
543FROM名無しさan:02/05/01 11:51
>>542
奥さんや子供など、養ってやっている人。
544FROM名無しさan:02/05/01 11:53
>>539
壊れ物の多い店も詐欺の一種ではある。同罪。
545FROM名無しさan:02/05/01 11:54
>>540
引っ越しならいくらでもあるぞ。
546FROM名無しさan:02/05/01 12:44
年齢制限が法律で決められている職種ってありますか?
547 ◆JPNm9F0E :02/05/01 14:32
フロムエーの発売日っていつだっけ?
関西です。
548518:02/05/01 16:59
電話が来ない
来ない
549FROM名無しさan:02/05/01 17:32
うおーやめてやる辞めてやる
行きたくなくなってきた。
550FROM名無しさan:02/05/01 17:32
マグロ船とかのバイトしたいんだけど。
どこで調べればいいかな〜?
体験してみたくて人生勉強
551FROM名無しさan:02/05/01 17:36
>>547
あれは買っても、発売当日に締め切る会社が多いから、
俺は買わない。
anの方を買っている。
552FROM名無しさan:02/05/01 17:37
>>550
地元の漁業共同組合に求人が出ていることがある。
553 :02/05/01 17:47
>>549
おちけつ!
554FROM名無しさan:02/05/01 17:53
根暗で慎重派なので、行動はトロイ。
17歳の高校生なんですけどコンビニでやっていけると思いますか?
555ah:02/05/01 18:02
マグロ船はヤバい。売春用の女が乗ってる。
上司と喧嘩したら海に捨てられ行方ッ不明。
だが上手くやればトロ食い放題、赤貝なめ放題。
556FROM名無しさan:02/05/01 20:51
>>555
ホモも乗っていますか?
557FROM名無しさan:02/05/01 22:14
>>554
そのコンビニの店員さんによるね。
やさしい店員ばっかりならとろくても大丈夫だとおもう。
反対に、ウザイ店長とかいる店は1日でやめてもヨシ。
558FROM名無しさan:02/05/01 22:26
給料の振込先って郵便局と銀行どっちがいいのかな?
559FROM名無しさan:02/05/01 22:31
普通は銀行でしょ。
560FROM名無しさan:02/05/01 23:32
>>555
可能性はある。男だらけだから。
561FROM名無しさan:02/05/01 23:36
>>558
前働いてたコンビニは郵便貯金可だったけど、今働いてるスーパーは銀行のみだよ。
選べるならどっちでもいいんじゃない?
あっ、家から近いところにATMがあるほうがいいかも。
562FROM名無しさan:02/05/01 23:38
郵便局は倒産しないよ。
563FROM名無しさan:02/05/01 23:55
>>561
郵便局がダメなところって多いのかな。>>562のようなこと聞くとそっちに
情が・・・。
564FROM名無しさan:02/05/02 00:01
>>563
〇〇銀行指定ってとこもあるから、勤務先に聞いてから口座作るのが最良。
どっちでもいいんなら、やっぱ近いとこ。
565FROM名無しさan:02/05/02 00:05
>564
あれめんどくさいですよね(銀行指定)
昔そう言われて通帳作ったけど、ソッコー辞めてしまった事があった。
あそこの銀行には今でも1000円入ってるんだろうな・・
566FROM名無しさan:02/05/02 00:05
>>565
解約しなよ。
もったいない。
567FROM名無しさan:02/05/02 00:06
ピッキング作業ってなにやるんでしょうか?
ドアの鍵開けるんですか?
568FROM名無しさan:02/05/02 00:07
>>567
荷造りとか荷積みとかそんな感じだと思う。
多分。
569567:02/05/02 00:09
どうも。
もうヤ○ト運輸で懲りたから運輸はやめようかなぁ…
570FROM名無しさan:02/05/02 00:10
571FROM名無しさan:02/05/02 00:20
あの、生命保険会社の事務?というんでしょうか?
営業アシスタントの求人よく載ってますよね?
「営業じゃないよ」てな事書いているんだけどぉ
実際どうなんでしょうか?仕事内容をおおざっぱに
教えてください!または経験者の方いますか?
いつもいつも掲載されてるから気になっちゃって。
572FROM名無しさan:02/05/02 00:23
>571
詳しくはわからないけど営業事務でしょう。
友達は営業で皆が出払ってるから昼間は暇、でも残業はある
なんて言ってたけど電話して聞くのが1番と思われ。
あ、あと昼間は誰もいないし営業の人が帰ってきてもすぐ
煙草吸いに行ったりされるからトイレ行けない、って嘆いてた(p
573FROM名無しさan:02/05/02 00:23
>>571
いつもいつも掲載いされてるとこはやばい。
いいとこならすぐ人が集まるし、辞める人も少ない。
やめとけ。
574FROM名無しさan:02/05/02 01:15
男です。
ドアマンやキャンペーンの仕事を関東で探しています。
強い事務所、ご存知のかたいたら教えてください。
575FROM名無しさan:02/05/02 04:35
    会社名◆サークル ABC
     PR◆当事務所はお客様ご希望にあわせて企画する男性コ
        ンパニオン派遣事務所です。
   事業内容◆男性コンパニオン派遣
     職種◆男性コンパニオン
   雇用形態◆アルバイト
     給与◆60分(5000円) 90分(7000円) 
        120分(8500円)  +歩合給
     待遇◆
    勤務地◆東京近郊
   勤務時間◆フリー(登録制)
   休日休暇◆フリー(登録制)
     資格◆18歳以上25歳くらいまで
アルバイト期間◆フリー(登録制)
   応募方法◆メール
   募集期限◆随時募集
   募集地域◆東京近郊
   郵便番号◆171-0021
   会社住所◆東京都豊島区   
担当者名◆
メールアドレス◆@k9.dion.ne.jp の場合2時
        間7000円〜
     待遇◆経験者優遇・未経験者歓迎・主婦の方歓迎
    勤務地◆東京区市、横浜
   勤務時間◆仕事により異なる
   応募方法◆電話にて連絡ください
   募集期限◆随時募集
   募集地域◆東京都、神奈川県
   郵便番号◆150-8944
   会社住所◆東京都渋谷区渋谷 SP348
     電話◆03-  ファックス◆03-   
担当者名◆ 



これってどう思いますか?
まじレス希望します。
576FROM名無しさan:02/05/02 04:51
男コンパニオンて何するの?
577FROM名無しさan:02/05/02 08:05
出張ホストでしょ。
勧めはしないけど、それが天職のひともいるからね。
578FROM名無しさan :02/05/02 11:38
人材派遣会社の登録スタッフでも労災っておりるの?
引越しやった時に足の指骨折してしまいました。
あと、もし会社が労災入ってなかったら完全に自腹?
579FROM名無しさan:02/05/02 14:10
駅前でのビラ配りとポスティングを選ぶとしたら
どっちがお得かな?時間、バイト代は同じ。
580FROM名無しさan:02/05/02 14:34
>>579
個人的にはポスティング。
疲れたら自分で休めるし、ビラ配りのようにチラシを受け取ってくれないということが
ないから。
ノルマをこなせなかったら捨てるか、自転車置き場に突っ込むことができるし。
581FROM名無しさan:02/05/02 15:49
アルバイトの待遇の落差に悩んでます。以前は某パチンコ店。

時給1000円、交通費一日500円。夜間手当は無し。残業は月に1〜2
回ほど30分。きっちり500円の残業代でてました。

今某古本屋。時給600円。深夜1時まで、時給600円。しかも1時30
分過ぎるまで仕事させられることあり。残業代なんてでないです。5時入り
なんですが、15分前には働かされられます。実質1時間ぐらい余分に働かされる
こともあります。

パチ屋の待遇が当たり前で、本屋の待遇が普通なんでしょうか?
それともその逆なんでしょうか?社会経験あんまりないんで、誰か教えて
下さい。
582FROM名無しさan:02/05/02 16:58
>>581
つか、広告通り支払わなければ、
違法だよ。
つまり、あんたが大人しいからバカにされているワケ。
きちんと言え。
けっこう高卒のバイトはバカにされるよ。
583FROM名無しさan:02/05/02 17:01
>>567
過去レス読みな。

>>85
>英語の Pick のこと。
>日本語で、選んだり、つまみ上げたり、抜き取ったり、すること。
584FROM名無しさan:02/05/02 19:10
>>578
そりゃ、完全に労災だよ。
労災入ってない引越やなんてないから大丈夫だよ。
上司に速攻報告してみそ。
585FROM名無しさan:02/05/02 21:34
>>578
直ちに会社に言え。
医療費全額支給されるはず。
なんだかんだと言いがかりをつけられて払わなければ違法になる。
早く言わないととぼけるぞ。
586FROM名無しさan:02/05/03 00:16
587FROM名無しさan:02/05/03 01:47
ファミレスの総合スレはないですか?
バイトしようと思うので詳しく知りたいのですが
588FROM名無しさan:02/05/03 06:31
>>583
お前が読めよ。
>>570
589FROM名無しさan:02/05/03 06:34
>>581
夜10時以降は時給を25%UPしなければならない。
っていうのが労働基準法にあったような…。
590FROM名無しさan:02/05/03 07:04
http://www.h4.dion.ne.jp/~sakura15/newpage3.index.htm
ホ〇トコは1日締めですよね?7000Ptくらいあって。交換は5000Ptからなので、
今月は2000Ptからのスタートのはずなのに、0Ptになっちゃっていたのですが、
問い合わせても、よくわからない(しかも冷たい対応)返事がかえってきました。
ちゃんと次の給料に加算されるのでしょうか?   メイより

591FROM名無しさan:02/05/03 08:57
チェーンの居酒屋で働こうかと思っているのですが、あれって未経験者で
プライベートでもほとんど調理しないようなやつでもキッチンスタッフで
応募できるものなんですか?
592FROM名無しさan:02/05/03 09:38
>>591
大丈夫。
皿洗いや、注文受けからやらされるから。
593質問:02/05/03 10:44
洋服屋さんのアルバイトは
どんな仕事をしますか?
594明日も面接:02/05/03 18:12
教えてくんでスマソ。

1,よくある日払いバイト会社、フルキャス、ユニティー、テイケイの、選ぶならどれが○ですか?

2,「清掃パートは女性が多いですよー」って言われました。これって、暗に「男なんかハナから採らねーよ!」っていうことなんですか?

当方、20代の男です。
答えてくれるとたすかります。
595FROM名無しさan:02/05/03 18:12
このまえのガチンコで国分がギャルゲーヲタを差別した事で、
ギャルゲー板の住人が攻撃をしかけそうな予感。。。
ギャルゲー板へ急げ!!
596FROM名無しさan:02/05/03 19:38
履歴書の資格欄で、原付免許と普通車免許を両方もってる場合どっちも書くんですか?
597578:02/05/03 20:02
>>584>>585
サンクス
けど登録してる人材派遣とただの派遣先の引越、どっちに請求するべき?
それと人材派遣のバイト程度だとやっぱり請求できるのは治療費だけ?
(骨折してるからその間バイトはできないわけで)
598FROM名無しさan:02/05/03 20:27
今度はじめてバイトの面接受けようと思うんですが、
どんな事を聞かれますか?
ちなみに、飲食関係のバイトです。

よろしくおねがいします。
599FROM名無しさan:02/05/03 22:48
志望動機の一つに、
「午前中の仕事なので、午後に別のバイトを入れられるから」
って書くのはどうでしょうか?
雇う側としてはあまりいい気はしませんか?
600FROM名無しさan:02/05/03 22:49
>>594
1、フルキャスしかやったことないけど、日払いならX。
 事務所に取りに行かなければならない。
2、清掃パートは短時間の仕事が多いから、時間のない主婦とかでも
 できますということじゃないかな?だからそれでも良ければ男でも
 OKだとおもうよ。
てか明日なんの面接?

>>596
何の仕事か知らないけど書いておいたほうがいいんじゃないの?
配達の仕事がある時、何に乗るかわかんないから。

>>598
一般的には志望動機、週何日出来るか等。
飲食系なら料理を作るの好きですか?とか聞かれるかも。


601FROM名無しさan:02/05/03 22:56
>>599
書かない方がいいと思う。
書くなら「午前が毎日空いてるので希望しました。」ぐらいにしとく。
聞かれたら午後にバイトがあると正直にいった方がいいと思う。

バイトの掛け持ちは雇い側からすればいい気はしないだろうけど、
それが世間の常識になりつつあるし、、、?
602599:02/05/03 23:00
そっちのほうがいいですよね。
ありがとうございました。
603FROM名無しさan:02/05/03 23:02
>>596
普免だけでOK
普免あれば原付に乗る事が出来るから。
604>>594:02/05/03 23:10
>>600さんありがとです。
明日の面接は、あの悪名高いユニティー...って、ここにきてから知りました(欝)

あぁ、なんか理由つけてバックレようかな...
605FROM名無しさan:02/05/03 23:18
お店の張り紙で「バイト募集!」ってあったんですけど、
連絡先の電話番号や時給のことは何も書いてなかったんですが、
こういう時は、直接店員さん(バイトっぽい)に
「こちらの張り紙の事でお尋ねしたいんですが、どちらに連絡
させていただけばよいですか?」
と聞けばよいでしょうか?

すみません、くだらない質問で…
606FROM名無しさan:02/05/03 23:35
>>605
それが一番!
607FROM名無しさan:02/05/04 09:38
豆腐の製造のバイトしたことある人います?
608FROM名無しさan:02/05/04 17:20
609( ´∀`):02/05/04 19:34
バイト先のオンナと仲良くなるにはどうすればいいんですか?
610FROM名無しさan:02/05/04 20:50
611FROM名無しさan:02/05/04 21:01
販売とかのバイトしたいんだけど
経験者優遇のやつ、経験者じゃなくても経験者ですって言ってもばれない???
612FROM名無しさan:02/05/04 21:05
だめ。前の職場聞かれる可能性もある。
613FROM名無しさan:02/05/04 21:07
k
614FROM名無しさan:02/05/04 21:20
初めてバイトをしてみようと思うんですが、だいたいどこも制服が
ありますよね?私は太っているので制服(のサイズ)が合うか不安です。
単純に痩せれば万事解決ですが、そう簡単にサイズが縮むわけもなく…(泣)
やはり制服のサイズが合わないと採用されないものでしょうか?
パツパツの不恰好な姿でバイト…なんてことになったら悲しすぎます。
職種にはあまりこだわっていませんが、このことが気になってなかなか
決められません。個人的な質問ですが…、お答えよろしくお願いします。
615FROM名無しさan:02/05/04 21:22
求人情報には6:00〜11:00と書いてあったのに、
今日電話したら、8:00〜17:00と言われました。
こういうのっていいんですか?
616FROM名無しさan:02/05/04 21:27
<<612
レジとかならしたことあるんだけど、洋服はないのよ
適当にいってもだめかなあ、
617FROM名無しさan:02/05/04 21:53
今キッチンでバイトしてるんだけど、自分が土日しか入れられなかったから
きつすぎて辞めたいですといってしまった。
そしてこの前本決まりであと来週の土曜に行って終わりなんだけど
やっぱり気が変わって辞めたくなくなった。
どーしーよー。「やっぱり続けます」っていうのも恥ずかしくて・・・
618明日も面接:02/05/05 01:20
いってきました。

なんか...引っ越しばっかやらされそう...

>>614
どのくらい太いのか判りかねますが。
そんなにサイズがあわないってことないと思うけど...。
だいたい数種類あるハズなので、まず問い合わせてみればどーでしょ?
619FROM名無しさan:02/05/05 01:25
採用されたんだけど拘束時間が長くて鬱。
1、2週間勤めて辞めるのと、内定辞退するのどっちが良心的?
620614:02/05/05 07:37
>>618
レスありがとうございます。
どのくらい太いか…そうですね身長158cmで山田花子のような体型
(それより太いかもしれない)でしょうか。縦より横がすごいので
制服の丈と幅が合うか不安でしょうがなかったんです。
今日にでも問い合わせてみます。
621FROM名無しさan:02/05/05 10:00
>>620
バイト初めて?
体型の悪い人は、人前に出る仕事はやらされないから大丈夫。
622FROM名無しさan:02/05/05 10:02
>>615
多いよ。
色々条件が書いてある広告は、
デッチあげて誘うのもあるから注意。
大抵、一番悪い条件が本当の条件だと思った方がいい。
623FROM名無しさan:02/05/05 10:05
>>617
後任を採用してしまっているかどうかで決まる。
多分、広告を出してしまっているかもしれないから、
辞めるしかないだろ。
624FROM名無しさan:02/05/05 10:06
>>619
それなら
内定辞退をした方がいいに決まっている。
あたりまえすぎる質問するな。
625FROM名無しさan:02/05/05 13:31
豆腐の製造のバイトなんですけど面接の時TシャツGパンでもOKですよね?
626FROM名無しさan:02/05/05 13:50
ピザブロスってマイナーだよね?
627FROM名無しさan:02/05/05 14:51
FromAとanてどっちの方が良い?情報量とか
628FROM名無しさan:02/05/05 16:05
2つバイト掛け持ちしてて、2つの給与合わせると103万超えるけど、
それぞれでは税金取られないぐらい稼いでるんだけど、こういう場合も税金払うの?
それは、どこに払うんでしょうか?
629FROM名無しさan:02/05/05 16:07
>>628
確定申告する
630FROM名無しさan:02/05/05 16:22
今年の夏休み 7月末〜
に北海道で牧場のアルバイト(酪農等)をやりたいと考えているのですが、
経験者の方がもしいましたら、感想など聞かせてください。
631628:02/05/05 20:11
3月頃、明細を持って区役所にいけばいいんですか?
632FROM名無しさan:02/05/05 21:19
>>631
税務署!
633FROM名無しさan:02/05/05 21:29
>>631
明細じゃなくて源泉徴収表。
634FROM名無しさan:02/05/05 21:50
>>627
an
635628:02/05/05 21:50
成る程。どうもありがとうございます。
636FROM名無しさan:02/05/05 22:04
anどこにも売ってないんだけど。
イエローブックならあるのに。
637FROM名無しさan:02/05/05 22:46
anといったらタダで見れて情報も早いweban

http://weban.engokai.co.jp/webanV6/index.asp
638FROM名無しさan:02/05/05 22:47
バイトで朝9時から夜9時まで。間だの休憩30分。そして週6。毎日このシフト。
これって違法?
639638:02/05/05 22:48
ちなみに私16。
640FROM名無しさan:02/05/05 22:50
>>637
俺の地方0件って…
641FROM名無しさan:02/05/05 23:01
>>639
俺ワカンナイ。
ので、
http://www.campus.ne.jp/~labor/
642FROM名無しさan:02/05/05 23:36
>606さん

今さらながらの605です。
どうもありがとうございました!!!
まだ募集してたので明日早速聞いてみまっす。
643FROM名無しさan:02/05/05 23:41
バイトの面接複数受けて保険かけるのっていいの・?
644FROM名無しさan:02/05/06 00:16
>>625
豆腐屋はさすがにやった人が少ないだろうからなぁ。
その格好で大丈夫だと思うよ。逆にスーツだと変だと思う。
朝はやくて大変だと思うけど、がんばってくらさい。
働き出したらどっかで報告しとくれ。

>>630
アルバイト板で見た記憶があるけど、dat逝きか?
こっちで聞くより、雇い側の農林水産板で聞いてみてもいいかも。
板違い!と言われるかもだけど(W

>>643
その職種ほんとにやりたいのならいいんじゃないの?
面接で言うと嫌な顔されるかもだけど。
645FROM名無しさan:02/05/06 00:21
>>643
ばれなきゃOK。
646 :02/05/06 08:20
647FROM名無しさan:02/05/06 10:43
>>683
8時間を超えたら、25%割り増し賃金にしないと違法。
勤務時間については、自分が納得していれば残業扱いで違法ではない。
648FROM名無しさan:02/05/06 19:43
着物の展示会のバイトってどうなの?
履歴書がいらないっていうんだけど着物を買わされるって聞いた・・・
本当?
649 :02/05/06 20:34
>>648
うちのネエちゃんがやってた。
なんか自分の名前の書いた招待状をいっぱい出して、
それを持ってきたお客の数のノルマがあるみたい。
なもんで親戚中に出してた。
そのおかげか、着物は買わされなかったようだが、、

こんなもんだが、イイ?

650FROM名無しさan:02/05/06 21:51
>>649
それじゃ出来高制ってことになるね。
書いてなかったんだけどそういうのもアリなのかな・・・。
651FROM名無しさan:02/05/07 00:55
これから夏になりますが松屋とかマックとか(飲食系)の厨房って
普段よりさらに熱くなったりするんですか?やっぱり普段よりキツいんでしょうか?

もしこれからバイトするとしたら夏過ぎてからのほうがいいですかね?
教えて下さい
652FROM名無しさan:02/05/07 01:02
今の年齢17歳 コンビニ夜勤経験あり
どこか未成年でも夜使ってくれるバイトないかな?
653FROM名無しさan:02/05/07 08:17
週二で短期で短時間(6時間くらい)あまり人つき合いしなくてすむバイトって
どんなのがあるかな?
654FROM名無しさan:02/05/07 08:24
そんな我がまま逝ってるからバイトが決まらないんだ。
655FROM名無しさan:02/05/07 09:39
>>653 >>654
引っ越しバイトがあるよ。
656FROM名無しさan:02/05/07 09:41
>>651
夏涼しいバイトの方が珍しいと思うよ。
夏、熱くないのは事務的なバイトくらいしかないよ。
657FROM名無しさan:02/05/07 11:41
>651 が女子か男子かでわかれたりもするかも。
男子だったら厨房に入るのが多いと思うからある程度は暑いし
女子だったら接客が多いと思うからある程度は涼しい
んじゃないかな
658FROM名無しさan:02/05/07 12:03
歯医者のバイトのスレってあります?
659FROM名無しさan:02/05/07 12:12
どうしてもやりたいんです!
戦隊ヒーローもののアルバイト
女の子でもできるものはありませんか?
教えてください。
660FROM名無しさan:02/05/07 12:37
エスカイヤクラブのスレを探してます。
前にはあったからdat落ちかな?
661:02/05/07 13:25
交通費支給のバイトに応募する場合、往復でだいたい何円以内の所が
妥当でしょうか?以前バイトの面接に行った時、利用する交通機関が
乗り換えが必要でその分高くつく面で渋られた感じだったのですが。
ちなみに、その時行った所は往復で650円くらいでした。
662FROM名無しさan:02/05/07 13:36
往復六百五拾円って普通じゃないの?
663FROM名無しさan:02/05/07 14:41
バイトじゃ無理かもしれないけど即引越しできる
やばくない仕事とか、あるか教えてください〜
664FROM名無しさan:02/05/07 15:08
みなさんはバイト先を
どのくらいの距離内で選んでるんでしょうか?(交通費いくらとか
参考にしたいんで教えてください。
665FROM名無しさan:02/05/07 15:15
>>664
近いほどいいが、
トラブルあったとき近所だと後々いやな思いするしね。
電車かバスで30分以内が理想だろね。
片道1時間を超えると時間がムダだし、残業の時つらいこともある
666FROM名無しさan:02/05/07 15:17
>>659
コスプレ板で聞くといい。
http://comic.2ch.net/cosp/

その方面のプロも出てくる。
667FROM名無しさan:02/05/07 15:19
()内に適当なのものをいれよ。
Please remain( )
1、sat
2、seated
3、seating
4、to seat
わからないので教えて下さい。
ちなみに答えは2です。なんで2なんです?
668FROM名無しさan:02/05/07 15:21
>>663
工場勤務の住み込みがあるよ。
669FROM名無しさan:02/05/07 15:38
>>667
解答が間違っている。
670FROM名無しさan:02/05/07 16:08
人材サービス会社に登録されて働いている場合、
一般的に「勤務先」を記入する場合は、どう書けばいいのでしょう?
私的には、実際に働いてる所ではなく、
人材サービス会社の方を記入するのが、正しいとは思うのですが、
ふと疑問に思ってしまいました。
671FROM名無しさan:02/05/07 21:14
当然、人材サービス会社でしょう。
672なんともがな:02/05/07 21:34
>>668都心近郊も、ありますか?
ちなみに体力に自信は・・・ありません。
673FROM名無しさan:02/05/07 21:42
事務とかの仕事って、大検持ちじゃ出来ないかな?
てか、大検とったけど大学いかなきゃダメ?
こちら23歳女!
674FROM名無しさan:02/05/08 00:20
>>664
原チャで、5分以内。
田舎ですから。
675FROM名無しさan:02/05/08 00:26
>>673
その会社の募集要項によるんじゃないですか。
高卒以上、大卒以上、学歴不問。
でも、事務バイト自体あまりないのでどうでしょう。
直接問い合わせるのが良いかと。
676FROM名無しさan :02/05/08 00:34
最近よく見かける
「ブロードバンドサービス案内」とか「無線インターネット加入案内」ってやつは
どんなことやるんですか?給料良すぎなのが気になる。
677FROM名無しさan:02/05/08 06:40
>>656
どうもありがとうございます、
そうですよねやっぱり夏は大抵のバイトは暑いですよね、

>>657
男です、やっぱり厨房は暑いんですか・・・
結構汗っかきなんであんまり暑すぎるとちょっと嫌だなって感じなんですよね
678FROM名無しさan:02/05/08 11:23
>>676
あるね。30万くれるとかいうの。
しかも大量募集で・・・・

出来高制だろ。ブロードバンドなんて営業して加入させるような性格でもないだろ。
679FROM名無しさan:02/05/08 11:26
>>672
工場勤務の寮つきは、自動車組立が多いだろ。
いまも昔も『自動車絶望工場』の本のようなところなのは変わらないだろ。
680FROM名無しさan:02/05/08 12:56
今朝バイト寝過ごしてしまいました。
出勤2日目だったのに。・・・
一応熱で休むとは電話しました。
怪しいかな?疑われているかな?
死にたい。
681FROM名無しさan:02/05/08 13:19
飲食店って始めから週4〜5日のシフトって可能ですか??どなたか教えて下さい☆
682FROM名無しさan:02/05/08 15:07
>680 辞めたいわけじゃないからこれからマジメにいけばだいじょび。
683659:02/05/08 15:29
>>666
ありがとうございます!
684FROM名無しさan:02/05/08 15:32
期間工の面接って私服でもOK?
685FROM名無しさan:02/05/08 16:29
今日バイトの面接行って仮採用(明後日テストして雇うか決める)
って事なったんですが
今もっと近所にいい待遇のバイト見つけたんですけど
どうやったら断れますかね?
686FROM名無しさan:02/05/08 16:40
>>682
超親切な人だね。本当ありがとう。
あなたに幸あれ。
687FROM名無しさan:02/05/08 16:57
正社員以外は私服でオーケー!>>684
念には念を!と思うのであれば、限りなくスーツスタイルに近い格好を!
688FROM名無しさan:02/05/08 17:05
16歳以上で高校生不可っことは、
16歳以上でも高校に行ってなければ良いってことですか?
689FROM名無しさan:02/05/08 18:07
皆さんは面接の時にこれだけは気をつけるって事ありますか?
最初の電話でも、履歴書の書き方でも、面接中の受け答えでもいいです。
これやっとけって事あれば教えてずら。
690FROM名無しさan:02/05/08 20:28
>>675さま、ありがたぅ。
なんか、もう接客系は嫌になってきて。
691FROM名無しさan:02/05/08 20:32
面接は、はきx2するように、してます♪
692FROM名無しさan:02/05/08 22:39
工場の契約社員が一番受かる確率が高いと思う。特に請負業社なんかはね。
学歴(高卒以上)、年齢枠(だいたい18〜40歳)を満たしていて
面接を普通にこなせればまず受かる。
693FROM名無しさan:02/05/08 23:03
>>688
そうです
694FROM名無しさan:02/05/08 23:54
「フラリッシュ」(東京・代官山)って会社で働いてる人いる?
電話したら面接ないし、働きたい前日に電話くれっていわれただけ。
大丈夫かな?
695 :02/05/09 00:21
>>694
これか?
http://www.flourish-japan.co.jp/
いいんじゃないの?いわゆる派遣?じゃないかと。
面接ないのが心配だが、直接出向いて話聞いてもいいかも。
どういう仕事内容か、給料はどうなるのかとか、、
がんばって。
696FROM名無しさan:02/05/09 00:22
>>694
今時めずらしイー(・∀・)
バブル期の人手不足の頃は、そういうのよくあったよ。
697FROM名無しさan:02/05/09 00:25
そう。だかがバイトで、厳格な面接やらペーパー試験やるようになったのは
最近のことだからね。
698FROM名無しさan:02/05/09 00:25
697訂正
だかが→たかが
699682:02/05/09 00:27
>686のおかげかしらんがバイトきまった。イェイ。

入力のバイトで初めにテスト(1分に何文字打てるか)やったんだけど
後ろにストップウォッチ持ってる人が立っててすごい緊張した。
でも結構打ててるほうだったらしい。
700co:02/05/09 01:20
横浜のジー・エヌ・ティーって
会社知ってる人教えて下さい。
データ入力、WEBサイト管理の仕事らしいんだけど。
701FROM名無しさan:02/05/09 02:21
アルバイトとパートってなんか違うんですか?
初歩的質問でスマソ
702FROM名無しさan:02/05/09 02:28
とある会社に、履歴書を郵送で送るんですが
そういうときは「○○会社御中 バイト募集係」って
書いた方がいいですか?
募集期間内なら「バイト募集係」と書く必要もないでしょうか?

それより「バイト募集係」って普通使いますか?
703FROM名無しさan:02/05/09 02:31
>>701
パートは保険とか何とかいろいろあって、いっぱい出勤して、制約が多い。
バイトは時給と交通費くらいしか出ないが、けっこう自由。
そんなかんじでしょうか?
明確な区別はないんじゃないでしょうか。
答えになってなくてすいません。
704FROM名無しさan:02/05/09 02:37
>>702
送り先は会社のでかさによるけど、
大きいとこだと部署書かないと届かないからねー。
求人広告とかに採用係とか、総務管理課とか、担当者さんの名前とか、
書いてなかったですか?
ちなみに、御中の位置は「〇〇会社 採用係御中」だよ。
担当者さんの名前がわかる場合は「〇〇会社 〇〇様」ね。
ついでに、封筒に履歴書在中(赤文字・四角囲み)を書くと良いのでは。

705702:02/05/09 02:44
>>704さん

担当者さんの名前が書いてありました。
書く例も教えてくれてありがとう!
初めてのちゃんとしたバイトなので右も左もわからず…
やっぱり聞いてみて正解でした。

ホントありがとう!!
706FROM名無しさan:02/05/09 02:47
>>700
サクラ。
707co:02/05/09 03:13
》706
ホントですか??
708質問です。:02/05/09 03:16
翻訳のバイトがしたいんですけどどうやって見つけるんですか?
それと必要な資格なんかあるのでしょうか?
709FROM名無しさan:02/05/09 03:46
>>707
ホントです。嘘だと思うなら行ってみたら?

ちなみにWEBサイト運営とかのデータ入力系は99%サクラだよ。
710FROM名無しさan:02/05/09 10:30
>>708
翻訳なんていくらでもあるだろ。
anに出ていることもあるから、継続的に本屋でみたら?
711FROM名無しさan:02/05/09 10:34
>>701 >>703
「パート」も「バイト」も個々の会社呼び方に過ぎない。
そもそも「パート」という言葉は「短時間」という意味で使っていた。
パート呼ばれても労働時間の短いのは、社会保険に入らないし、
バイトと呼ばれても長期だと社会保険に加入する。

社会保険は労働時間や期間で決まる。
会社が便宜的に使っている呼び名に過ぎない。
712FROM名無しさan:02/05/09 10:35
711訂正
会社呼び方→会社での呼び方
713FROM名無しさan:02/05/09 11:26
期間従業員とアルバイトの違いを教えてください。
714co:02/05/09 11:27
》709
ありがとうございます!!!
でも、面接あるので、
逝くだけ逝ってみます。
715FROM名無しさan:02/05/09 17:59
シフトって何?
716FROM名無しさan:02/05/09 18:02
バイト先に面接の日時聞こうとして電話してる最中に、
家のインターホンがなったらどうします?
さっきすごい困った…。
717713:02/05/09 18:59
みんなしらないのかな・・・?
知ってる方いませんか?
718Q:02/05/09 19:08
CADオペレーターというのをしてみたいのですが、
どの程度CADの知識が必要ですか?
本屋で売ってる本で十分なのでしょうか?
どこかカルチャースクールに通った方がよいですか?
文章変ですみません。
719FROM名無しさan:02/05/09 19:44
店長ってなんでクズが多いんですか??
720FROM名無しさan:02/05/09 20:18
>718 実際求人だしてるとこに電話してきいちゃえば?
721FROM名無しさan:02/05/09 20:41
販売でバイトしたい所があるのですが、そのお店を全く利用した事がなくても大丈夫ですか?
722FROM名無しさan:02/05/09 21:54
723FROM名無しさan:02/05/09 21:55
>>715
シフトに何か条件付いてない?
バイト初めて?
724713:02/05/09 22:11
>>722
実は311って私なんです。
あの時は(あーそうなのかー)って思ったんですが、やっぱりどこか違うところがあるんじゃないかと思いまして。
725 :02/05/09 22:33
>>724
こんなんあったよ。
http://www.global-eye.co.jp/home/desk/0203/d_0313.htm
http://www.palnetwork.com/chie/toku/1998/toku11-1.html
読んだ限りではただの立場上の違いかと、、
けどアルバイト側から見ると、パートさんて大変そうに見えるのは
漏れだけ?
726713:02/05/09 22:54
私が知りたいのはパートとアルバイトではなく期間従業員とアルバイトの違いなんですが。。。
727FROM名無しさan:02/05/10 00:35
バイト7日目にして今の仕事が自分に合ってないと感じました。(気付いてはいたのですが)
やめたいのですが、常識的に考えて
給料日に「やめたい」というのと、次のバイトの時に「やめたい」と
どっちの方が向こうに負担がかからないでしょうか?

正直、もうすぐにでもやめたいのですが、今やめて7回分の給料(約25,000円)ってもらえるんでしょうか?
そこだけが不安なんです。「今やめたって金なんて払わないよ。」とか言われそうなんですが・・。
この場合、労働基準法とかで訴えることはできるのでしょうか?
728FROM名無しさan:02/05/10 00:45
本当に辞めたいなら早めに言って、「今月いっぱいで」といった方がいいよ。
会社だって次のバイトを探さなければいけないんだし。
729FROM名無しさan:02/05/10 00:47
>726
働く期間が決まってるか決まってないかじゃないの?
730FROM名無しさan:02/05/10 00:49
今度、受信のバイトの面接に行くのですが、
カジュアル服じゃまずいんでしょうか?
学校帰りに行きたいので、スーツなんて
ありえないし。
731FROM名無しさan:02/05/10 01:08
履歴書ってなんてかけばいいの?デモンストレーター希望するのに志望動機なんてないんですけど。しかも短期だし。めんどい
732FROM名無しさan:02/05/10 01:18
>>731
志望動機とかいちいち書いてないんだけど。まずいのかな?
でも聞かれたら面接のときにでも口頭でぱぱっと言っちゃえば
よくない?接客にむいてると思ったので、とか
733FROM名無しさan:02/05/10 01:37
701です。
703さん、711さん、725さん、どうもありがとうございました!!
ハローワークのパートの求人で、自分がしてみたいものがあったんですが
アルバイトとどう違うのか気になってたんです。
とりあえず、ハローワーク行ってみます!
どうもありがとうです!
734FROM名無しさan:02/05/10 01:39
皆さん、給料が銀行振り込みの場合
摘要欄にどう表示されますか? 振込? 給料?
735FROM名無しさan:02/05/10 01:42
給料
736FROM名無しさan:02/05/10 01:45
漏れは初回は振込で、次から給料になったぞ
737FROM名無しさan:02/05/10 01:47
>>736
単に初回は給与手続きが間に合わなかったから、一般振込で振り込んだんじゃないの。
738バイト:02/05/10 01:59
チョットした事が有ったので、
もしよろしければ教えていただきたいです。

バイト中にクレジットカードをスキャンする機会、
正確にはマイルポイントを貯めるための機会を壊してしまいました。
状況はこうです、
レジ付近にあった機会のコードを、足で引っ掛けてしまって転落。
前々からいろんなコードがあり足に何度か引っかかりかけた。
外傷は無いのですが、落とした衝撃で内部が壊れたらしく動かなくなりました。
機械自体の金額はわからないのですが、おおよそ10万ぐらいだそうです。

バイト中の出来事、私は弁償しなければならないのでしょうか?
まだ学生の身、そんなお金ないんです。。。
何か教えていただければと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
739FROM名無しさan:02/05/10 02:02
>>738
不慮の事故でしょうから賠償責任はないね。
だけど会社によっては「弁償せぇー!」って言う所もあるみたいね。
まぁー、日頃の勤務態度が著しく悪いとか過去にも備品を何度も壊してなけりゃ大丈夫でしょ。

・・・と思う。
740FROM名無しan:02/05/10 02:09
店も保険ぐらい入ってるでしょ
>>739同様勤務態度とか問題なけりゃ大丈夫じゃない?
741バイト:02/05/10 02:14
739さん、740さんありがとうございます。
明日バイト先に行って、話し合ってきます。
742FROM名無しさan:02/05/10 11:20
結構色んなとこでバイトしたんだけど
今度受ける正社員の面接で
社会保険 入ってたバイトだけ履歴書に書こうと思うんだけど
確認する方法ってありますか?
743FROM名無しさan:02/05/10 11:52
>>726
そんな言葉遊びは働くに当たって関係ないこと。
問題は「労働条件」だけ。社員ではないと言うこと。

「社員」←→「パート・バイト・期間従業員」
744FROM名無しさan:02/05/10 12:01
>>738
問題は、故意か故意でないか。
損害賠償は、会社に立証責任があるので、納得行かなければ支払う必要はない。
745FROM名無しさan:02/05/10 12:06
>>730
過去レスよみな。
バイトでスーツの方がキモいよ。
まあ、あまり派手なのは控えるべきだが。
7465:02/05/10 12:07
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
747FROM名無しさan:02/05/10 13:11
>>742
あのー、意味がよく解んないんですけど、自分が確認する方法って事?
だとすれば記憶しかないかな?
あとは年金手帳に書いてあればいいけど、なけりゃ昔の健康保険を探すしかだな。
でもバイトで社会保険に入ってたの?
748FROM名無しさan:02/05/10 13:35
>>747
年金手帳見たけど何も書いて無かったです。
フリーター暦2年だけど
長くやったのが佐川急便のアルバイトです。
1年と2ヶ月くらいです。

あとはヤマト運輸の仕分けや日払いのバイトやってました。
まぁバイトだから職歴に入らないのは分かってるんだけど
できるだけ期間に空白は作らないとようにしょうと思っているので。
749FROM名無しさan:02/05/10 16:05
ある求人広告で、18歳以上からって書いてあるんですけど、
自給800円の横に小さく18歳以下は750円って書いてあるんです。
結局は18歳以下でもいいんですか?
750   :02/05/10 16:06
じゃなきゃそんなこと書くわけないでしょう
751FROM名無しさan:02/05/10 16:38
>>749 750

高卒か?
18以上というのは18を含む。
18以下というのは18を含む。
つまり、採用は18以上で、そのうち18だけが750円だ。
ちゃんと義務教育卒業しろ。
752 :02/05/10 17:25
プラクティス メディアウェイというところから電話があった。
在宅ワークする人募集してるとのことだが信用できますか?
753FROM名無しさan:02/05/10 17:27
今時そんなのにだまされるなよ。
ぼったくられて終わり。
754FROM名無しさan:02/05/10 17:31
楽器の練習スタジオでの受け付けバイトしたいんですが、高校生は無理で
しょうか?あと漫画喫茶も、、
755FROM名無しさan:02/05/10 17:42
無人キャッシングのオペレーターってどんな仕事内容なのか
知ってらっしゃる方いますか?
756FROM名無しさan:02/05/10 17:44
そんなの会社に聞けばいいのに・・・
757FROM名無しさan:02/05/10 18:00
>>756
ここは、『スレを立てるまでもない質問はここへ』
ですよ。質問をするスレです。
758FROM名無しさan:02/05/10 18:42
annanage
759FROM名無しさan:02/05/10 19:21
>>749
あ〜まちがえました18以下でなくて18未満です。
答えてくれた人達すいません
760FROM名無しさan:02/05/10 19:22
税金かからない額ってフリーターは103万で、勤労学生はいくらでしたっけ?
761グラマラス悲しみ:02/05/10 20:15
寮つきのバイト探してます。新聞配達とか風俗以外に何かいいのはないでしょうか?
762FROM名無しさan:02/05/10 20:22
バイト雑誌に正社員募集がたまにありますが
ドウシテ載ってるんでしょうか。怪しいところなのでしょうか
763FROM名無しさan:02/05/10 20:33
ガソリンスタンドでバイトしたいんですが、運転かなり下手でも勤まるでしょうか?
お客の車ぶつけそうな下手さです
持ってるのに持ってないってうのも変だし
初めに言っておいたら運転しなくていい? それとも即落とし?
764FROM名無しさan:02/05/10 21:04
面接結果の電話が約束の時間を2時間すぎてもかかってきません。
落ちたなら落ちたで、次の面接を受けたいと思うのでこれは落ちたと
考えたほうがいいですか?
765FROM名無しさan:02/05/10 21:09
夏って郵便局のバイトあるんですかね?
年末年始はすごいらしいけど…
766 :02/05/10 21:31
>>765
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1018258887/l50
わからん。ここできいてくれ。
767 :02/05/10 21:36
>>764
もし面接先がやってるなら電話してきいてみたら?
バイトは飲食系?
なら週末の18時〜21時の間は忙しいとおもわれ。
忙しくて電話できなかったのかも。
768FROM名無しさan:02/05/10 21:38
なんだか今日は『乳首』が立ちっぱなしです。
769FROM名無しさan:02/05/10 21:44
>>765
ある。
8月頃、職員が交代で夏休みをとるから。
ただ、外勤はとても熱いぞ。
熱射病に注意。
770FROM名無しさan:02/05/10 21:45
そうですか。日記はここに書かないで下さい。
771 :02/05/10 22:04
よいしょっと。
>>754
その2つのバイトってどっちも深夜にかかるから難しいんじゃないの?
昼間なら大丈夫なとこあるかもだから探してみたら?
>>755
借りれるかどうか聞いてきたDQNの名前や電話番号を聞き出し、
ブラックリストに引っ掛からないかチェックする仕事。多分。
>>760
ここよろしく。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010321mk11.htm
>>761
俺が学生だった時ツカサのウィークリーマンションの受付、清掃の
バイト(奨学生?)やってる奴いたぞ。もちろん部屋代ただ。
けど10数年前の話ね。
>>761
多分人手不足の会社がバイトも正社員も欲しいんじゃないかと。
別々に出すより経費かかんないし。
>>763
酒屋の店員が酒飲めないみたいなもんだな。
下手でも免許持ってるんだから、正直に運転下手ですと言って、
練習して上手くなるしかないんじゃないのかな?
>>768
ウワハッハッハ!俺もそうだぞ!
772FROM名無しさan:02/05/10 22:15
>>760
所得金額65万(給与の額で言うと130万位)。

・・・だったと思う。
773FROM名無しさan:02/05/11 00:23
ワインスクールの準備・後片付け他(PCの入力できる人、1・2回生希望)
ってのが大学であったんですがどんなことやるんでしょう?
774FROM名無しさan:02/05/11 01:27
「シフト制」とはどういうものなんですか?

あと、タウンワークで見つけた募集にフロムエーの履歴書持ってっちゃやばいですか?
同じ会社で出してるものだから平気ですかね?
775FROM名無しさan:02/05/11 12:26
>>774
グループで、勤務時間が変更になるということ。
英語のShiftのこと。
よく勤務時間を確認してから応募した方がいい。
776FROM名無しさan:02/05/11 12:27
アルバイト情報誌・サイトとかのスレってないですか?
777東村博之:02/05/11 13:46
メール読むだけで金もらえるのってどうなの?危ないの?
778FROM名無しさan:02/05/11 15:57
>>776
いくらでもある。
ヤフーかどこかに行って探せ。
779FROM名無しさan:02/05/11 18:04
健康保険とかってどうしてます??
今は親の扶養に入ってるんだけど、今度一人暮らしするので
どーしようかと・・・
780FROM名無しさan:02/05/11 22:30
焼肉屋でバイトをはじめたんですが、先輩がいきなりクビにされてました。
マスターにクビにした理由をきいたら、1年間勤めてもまったく仕事の腕があがらないからだそうです。
事前の連絡なしに、クビにするって法律的に問題ないんでしょうか。
781チェキナ名無しさん:02/05/11 22:33
履歴書空欄を埋めるために
適当なバイト歴書きました。

そこは源泉徴収票も保険も無かった。って言っても大丈夫
ですかね?
782 :02/05/11 23:33
>>779
親の扶養が一番だけど。自分は払わなくていいし。
ちなみに漏れは会社の保険。
長期のレギュラーバイトは保険に加入させるようにと
会社がお国から言われてるそうだよ。
783FROM名無しさan:02/05/11 23:52
>>780
契約期間前なら、タダで30日分の給料を貰える。
784780:02/05/12 00:41
>>783
バイトを始めるときに、契約期間なんて定めてなかったんですけど、どうですか。
あと、もちろん私も契約期間を決めてないんですけど、いきなりやめたら法的に問題あるんでしょうか。
785FROM名無しさan:02/05/12 00:47
>>781
バイトの履歴なんていちいち調べないよ。正社員だって大手はともかく普通は調べない。
786FROM名無しさan:02/05/12 01:34
厨房でもできるバイトあるか?
自宅のPCでするバイトとか考えてるが・・・
787FROM名無しさan:02/05/12 01:50
日雇いの肉体労働のバイトをかなり長くやっています。
個人的に雇ってもらっているようなもので、明細書もなく、
毎回領収書に印鑑を押して現金を貰っているだけなので、
10万以上貰った月でも当然源泉徴収されることもありません。
もし他のバイトもして確定申告をしなければならなくなった場合、
これも収入として申告しないといけないのでしょうか?
788781:02/05/12 02:07
>785 レスどうも。
そこの会社では前歴の源泉票を提出する、みたいな説明だったので
心配です。源泉なんてのは無かった、と言っても通用しますかね?

いざとなったら787さんみたいに個人的に雇って貰ってた
とか言ってワケの分からない(w)説明で切り抜けようと思ってるんですが・・。
789FROM名無しさan:02/05/12 02:35
>>788

> 心配です。源泉なんてのは無かった、と言っても通用しますかね?

下手したら、「じゃあ前の会社に源泉請求して」とか
個人雇いだったら「確定申告書の控えを出して」ってなりますよ。
790FROM名無しさan:02/05/12 02:58
>>763です
>>771 レスありがとう
>酒屋の店員が酒飲めないみたいなもんだな
確かに… 酒なら得意なのになw
「急募!」って書いてるのでもしかしたらとってくれるかも?
家から近くて希望にあってるので頑張って面接してみます
791FROM名無しさan:02/05/12 03:01
源泉票って収入が少なかったり勤務日数が少なくても
出るのかな?
週1のバイトだから出ないって言われた事過去にあり。
792FROM名無しさan:02/05/12 03:02
ここでコツコツ稼ぎましょう。
メール受信して一ヶ月で2000円くらいにはなります。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
793FROM名無しさan:02/05/12 03:07
794793:02/05/12 03:08
登録いしたい奴(居ればW 上から逝けYO!
795FROM名無しさan:02/05/12 05:41
バイト始めてのリアル工房なんですが
スーパーの品出し・精肉パックとは具体的にどんな事なんでしょうか?
796FROM名無しさan:02/05/12 05:43
>788
保険も入って無くて、源泉も無かったって言えばいいんじゃない?
797FROM名無しさan:02/05/12 06:29
実家を出て働こうと思うんですが(県外へ、です)
住む所を見つけるのが先か仕事を見つけるのが先か悩んでいます
親の考え方としては仕事→住処なんです(それもわかります
でも住む所がないと、仕事先にどうアプローチしていいかわからないというか。
すごく変な質問ですがレスお願いします
798 777 :02/05/12 09:27
時間に都合をつけたいため、内職をしようと思うんですが、内職ってどんなんで、
給料はどれほどなんですか?
799お前ら暇なら祭りに参加してください:02/05/12 09:44
800kiki:02/05/12 10:28
ジョリーパスタの制服ってどんなのですか??
かわいい?
知ってる人教えて〜☆
801FROM名無しさan:02/05/12 10:52
バイトを雇う側の人間のスレってないの?
802FROM名無しさan:02/05/12 11:15
面接のとき、コレは聞いておいた方がいい!!っていう事なんかありますか?
聞いておかないとあとで後悔することとか、、、
いろいろたのんます
803FROM名無しさan:02/05/12 11:40
俺は、給料いつもらえるのか 手渡しなのか振込みなのか 何も知らずに働いている。

聞くの忘れてたけど普通向こうから言うんじゃないの?こういうこと。
804FROM名無しさan:02/05/12 12:33
>>802
簡単に「仕事をするに当たって何か注意するべき事はありますか?」とか
聞いてみるのはどうですか?

>>803
普通は面接時か採用時に相手が言うものだし、
言わないならばこちらから質問するべき事だね。
基本的に雇う側は賃金、労働時間などのその他の労働条件を明示しないといけ
ないから、もし言っていないならば、すぐに聞いたほうが(・∀・)イイ よ。

ちなみに今俺が面接時に言われた事は何か、契約書を引っ張り出してきたけど

働く場所、部署
勤務時間、1ヶ月の勤務日数
時給(残業時、深夜業務の場合はどれだけ割り増しされるか)
給料の支給対象期間、支払い日、支払い手段
通勤手当
昇給
賞与
退職に関して

これ位かな?
805FROM名無しさan:02/05/12 15:38
>>798
内職はほとんど時給ではなく、出来高制が多い。
例えば「1コ作って2円」などの条件。
うちの近所では、キャラクター製品の組立作業なんかがあった。
車があった方が沢山材料を持ち込めるので有利。

あと、2流以上の大卒なら、通信教育や模試の添削もある。
これは会社から答案を受け取って自宅で採点してあげて、
返却する。1枚いくらの出来高制で、なれれば月10万以上行く。
806FROM名無しさan:02/05/12 16:22
履歴書に書いた職歴・学歴・その他の経歴の嘘が看破されて、
就労後に、
「懲戒免職だ、あなたが働いた分の給料は支払う必要はない、
もし、官憲、司直に、泣き付いたら、次の職場が見つかるか
分かりませんよ」なんてことを言われてタダ働きになるなん
てことはあるのでしょうか? その被雇用者が次の働き口の
面接に行く先々に、尾行とかして妨害する、なんてことはあ
るのでしょうか?
807FROM名無しさan:02/05/12 16:28
実際にあったの?
808FROM名無しさan:02/05/12 16:29
詐称を理由に懲戒免職にはできない筈だよ。
809FROM名無しさan:02/05/12 16:29
>806
懲戒免職処分はありうる。
よく、裁判になっている。
給料は減額されるかもしれん(本当の学歴の給料で計算)が、一応は支払われる。

懲戒免職を受けると、次の就職にフリになる。
問い合わせが行くから。
810FROM名無しさan:02/05/12 22:26
週4日で8時間働くのと、週5日で6時間働くのじゃ、どっちが楽ですかね?
811FROM名無しさan:02/05/12 22:30
>>810
俺なら週5
812FROM名無しさan:02/05/12 22:42
>>810
俺なら週4
813FROM名無しさan:02/05/12 22:50
富徳
814FROM名無しさan:02/05/12 23:43
只今高2です。
高一の時は、バイトはしてませんでした。
学校が忙しい等々理由付けはいくらでもできるのですけど
ぶっちゃけメンドクさいと思ってたからです。
バイトに漠然とした不安があるので(例えるなら始めて美容室に行く感じ
雑誌買っても電話もしないで終わってました。
それで、やっぱり小遣いくらい自分で稼がなきゃいけなと思い
またバイトを探しはじめてるんですけど、こんな自分に何かアドバイスをください。
815FROM名無しさan:02/05/13 00:23
>>814
勉強して大学逝け。
816FROM名無しさan:02/05/13 00:39
>>814
そうだ。一生懸命勉強して大学行け。
そんな気持ちじゃ何処行ってもバイトは続かないYo
817FROM名無しさan:02/05/13 00:42
フリーターって英語は必要な場合はあるの?(自分は基礎英語が少々出来るぐらいで最悪・・・)
前に働いてた郵便局と古本屋では全然必要なかったが・・・
818FROM名無しさan:02/05/13 01:16
>>817
働く職種によってもかわってくるはずだYo
819FROM名無しさan:02/05/13 01:18
>>817
漏れ1年だけど普通にやってるよ。
っつーか何が不安なの?怖いならやらなきゃいいのに。
友達といっしょに始めるとかあるじゃん。でも結局は自分の問題だけど。
ちなみに俺一人で某ファーストフード。高校生いっぱいいるから楽しい!
820FROM名無しさan:02/05/13 02:22
>>811-812
どっち?
821FROM名無しさan:02/05/13 02:34
オフラインモニターと言うバイトというか小遣い稼ぎなんですが、
調査会社にモニター登録して、条件が合ったモニターが、
企業が主催する座談会等に呼ばれて、消費者としての意見を述べる。
礼金として、2時間程度で1万円もらえるそうです。
私も、いくつかの調査会社に登録してみたんですが、
なかなか、依頼が来ない状態です。
モニターとかで要領よく稼いでいる方はいるんでしょうか?


822FROM名無しさan:02/05/13 08:12
>>820
人によって違うって事だろ。
そんな事位自分で決めろよ。
823FROM名無しさan:02/05/13 08:17
過去に、「シズラー」関連のスレは立ってませんよね?
824FROM名無しさan:02/05/13 09:28
バイト歴って履歴書にかけませんよね
1年以上だとかけるんですかね
あんまり職歴かくと落ちる場合もあるし
825FROM名無しさan:02/05/13 09:53
1年を超えるものは書いても問題はないし、受ける職種に関連したものなら
書いた方が良いこともある。
826FROM名無しさan:02/05/13 10:55
深夜のルート配送ってイイなって思ってるんですが
1週間くらい、旅行に行ったり出来ますか?
出来ないですよねぇ・・・、普通。
827FROM名無しさan:02/05/13 10:59
包茎なんですがどうすればよいでしょうか
828FROM名無しさan:02/05/13 11:16
かっぱ寿司って何日締めで何日払いですか??
829FROM名無しさan:02/05/13 11:36
聖歌隊で歌うバイトって未経験者は雇ってくれないのかな?
830FROM名無しさan:02/05/13 11:38
>>817
英語が必要な方がめずらしい。
831FROM名無しさan:02/05/13 11:42
>>826
採用時に言っておけばいいことだろな。
その条件で探すしかない。ムヅいと思う。
832FROM名無しさan:02/05/13 14:20
>>831
レスありがとうございます。
このバイトに詳しいようでしたら、、もう少し伺いたいのですが
勤務は、基本的に毎日(毎晩)なところが多いのでしょうか?
週3〜4日くらいがいいのですが、一概には言えないですかね。

以前、惣菜など、モノによっては自分で仕分けをするから
大変というレスを読みました。
仕分け済みの配送かどうかを品物で見分けること出来ますか?
833FROM名無しさan:02/05/13 15:41
希望先に、とりあえず履歴書を送ったところ
土曜日の不在中に「今度面接を…」と留守電(宅電)が入ってました。
「またお電話します」とも言っていたので
こちらからは何もしないでいたところ
今日の午前中に非通知で携帯の方に電話がありました。
非通知なんて着信拒否にしてるため、音すら鳴らず
まったく気づかなかったんですが
普段、非通知で携帯に電話をかけてくる人などいないので
その希望先からではないかと思っています。
でも、非通知じゃどこからかかってきたのかわからないし…。

まだ待っていても大丈夫ですか?
ヤバイかなぁ…。
834FROM名無しさan:02/05/13 17:36
採用連絡があった際、バイト初日の持ち物を指定されなかった場合、
何も持って行かなくて大丈夫ですか?念の為に印鑑、筆記用具、銀行
口座番号を控えた紙くらいは持って行った方がいいでしょうか?
それと初日の服装なんですけど、検品等が仕事で制服貸与になってる所は
ジーンズとスニーカーみたいな軽装で行って大丈夫ですか?面接の時には
きっちりめなカジュアル服で行きました。

採用連絡受けた時は舞い上がってしまって聞き忘れてしまいました。
長期バイトは初めてだから不安でいっぱいだー。
835FROM名無しさan:02/05/13 17:39
>>833
かけたほうがいいよ。
836ニュービジネス登場:02/05/13 18:02

インターネットビジネスにおいて最も手間・時間・費用の掛かるサイト構築は全て当社にて行いますので、あなたはご自分に割り当てられたサイトを宣伝・広告するだけです。
また、サイトの管理・維持・顧客の対応などもすべて当社にて行います。

つまり、インターネットビジネスに必要な下記の作業のうち
@サイト構築(ホームページの作成・プログラムの作成)
Aサイトの宣伝広告などのPR活動
B申込みや質問などの顧客対応
Cサイトの維持・管理・更新作業
あなたが行う作業は、AのPR活動のみです。

また、サーチエンジ(検索サービス)登録から広告掲出など、宣伝・広告に必要なノウハウは全てサポートいたします。
http://www.future-web.tv/kei33/
837FROM名無しさan:02/05/13 18:13
>>834
何度も出ているように
バイトはあまり派手でなければ何でもかまわん。
しかし、制服に慣れてしまっている高卒の人間って、
1年中こんなことばかり考えているのだろうか?
838FROM名無しさan:02/05/13 19:22
日払いのバイトで
パソコンスキルが身につくようなバイトって、
何かありませんかね。
839 :02/05/13 21:52
都合良すぎないか?
840FROM名無しさan:02/05/13 22:02
世の中、甘く見てるな。
841FROM名無しさan:02/05/13 22:04
プレステなどのゲームをプレイしてお金をもらえるバイトってないんですかね?
842FROM名無しさan:02/05/13 22:08
中古ゲームソフト屋。オレ毎日ゲームしてるよ。
843 :02/05/13 22:13
新薬臨床。これ最強。
844FROM名無しさan:02/05/13 22:16
>>838
つか、バイトなんてスキルって言わないですが、何か?
845FROM名無しさan:02/05/13 23:03
ドリンク剤のキャンペーンスタッフってなにやるんですか?
男子の長髪不可って書いてるから、野郎でも髪短ければ採ってくれるのかなぁ。
簡単ですって書いてるから、すげー疲れそうな気がするけど。どう?
846 :02/05/13 23:42
>>845
マツキヨや大型スーパーの薬局でサンプル配って、
ドリンク剤買わせる仕事。
ノルマは、、、わからん。
847845:02/05/13 23:57
ありがとうございます。
ノルマの有無って大きいですね。こういうのやったことないんですけど。
848FROM名無しさan:02/05/14 00:03
>>845
営業&接客センスが重要。
自分にあってるかどうかやってみたら?
やればわかる。自分がどんなのに向いてるか。
849 :02/05/14 00:05
がんばれ〜。
850FROM名無しさan:02/05/14 11:25
清掃の仕事、茶髪はOKですか?
僕は茶髪が清掃してても何も思わないんですが他の人は快く思わないんでしょうか。
851FROM名無しさan:02/05/14 11:36
人間関係が苦手なんで、求人広告などでオープニングスタッフのやつ限定で探しているんですが
それってやめたほうがいいですか?その前にオープニングスタッフって大変ですか?
852FROM名無しさan:02/05/14 11:47
>>851
オープニングスタッフと人間関係って何の関係があるんでしょうか?
853FROM名無しさan:02/05/14 11:51
>>852
オープニングスタッフだと、全員一緒からの地点で始められます。
最初から仲の良い同士で群がられるのは苦痛です。なかなかその輪の中に入っていけないし…。
にに
854853:02/05/14 11:52
>にに
これは誤爆です
855FROM名無しさan:02/05/14 11:57
>>853
でも、結局仲の良い同士は群がるよ。
856853:02/05/14 12:00
>>855
仕事ができるのをはなにかけるような気が。
でもオープンは大変ですよね?やっぱ、やめます。
857FROM名無しさan:02/05/14 15:36
プログラマのバイトって、プログラム初心者でもできますか?
バイトでプログラムを勉強していきたいのですが。
雇ってくれますかね?
858 ◆JPNm9F0E :02/05/14 15:45
電車で2駅先のバイトやりたいんだけど、遠いと思う?
859FROM名無しさan:02/05/14 16:10
>>857
初心者ってどのくらい?
860FROM名無しさan:02/05/14 16:45
>857
社員としてなら勉強できるだろ。。
まともに勉強させるのは社員だけ。

腰掛け気分のバイトには雑用しかやらせない。
861FROM名無しさan :02/05/14 16:48
最近スーパーのバイトに受かったんですが、入ってまだ四日目だとゆうのにもう辞めた
たくて仕方がありません。仕事仲間の人がなんとなく自分と合わなくて仕事にも力が入
りません。店長にも辞めたいと言ったのですが、もう少し頑張ってみろと言って辞めさ
せてくれません。店長が言うとうりもう少し頑張って見た方が良いのでしょうか。
それともやりたく無いものは無理をせずさっさと辞めた方が良いのでしょうか。
どうしたら良いでしょう?
あと辞めるのに良い理由とか有ったら教えて下さい。
ちなみに私は22歳のフリーターです。
22歳にもなって何情けない事を言っているんだと思うかも知れませんが、どうか
アドバイス下さい。
よろしくお願いします。
862FROM名無しさan:02/05/14 17:12
生活かかってるならがんばったら?
863FROM名無しさan:02/05/14 17:21
>>861
それは自分で決定すること。
まあ、普通はカネに困っていれば辞めない。
探すの大変だからね。
カネに困っていないなら辞めてもかまわんだろが、そのときは電話1本だよ。

景気はますます悪くなるから、働けるときに働いておくべきだけどね。
バーミヤン、オープンするんですけど、どうですか?
865FROM名無しさan:02/05/14 17:29
>>861
ホントに嫌ならやめるべき。でも生活かかってんなら次のバイトが決まる
までは続けなければ。もしやめんなら今から次のバイト探して今日中に
応募の電話すべし。
やめる理由なんていらんよ。
866FROM名無しさan:02/05/14 17:32
「短期のバイトで即日勤務みたいな条件のは面接なんてあって無いようなモンだよ。
 あんまり気張って行くと肩透かし食うよ」

↑なんて事を知人から言われたのですが、本当でしょうか?
明日、短期バイトの面接に行くことになったのですが、今からガチガチに緊張してます
867FROM名無しさan:02/05/14 17:44
タイムカードの15分単位で自給換算するというのは
0:01〜0:15、・・・という区切り方ですよね?
だから、30分ほど働くとしたら、

上手いやり方は、0:00〜0:31で『30分』
アホなやり方は、0:01〜0:30で『0分』

こういうことでいいんでしょうか?
868861:02/05/14 17:45
>862
別に生活はかかっていません。
>863
金にもそれほど困っていないです。

なので辞めようと思うのですが普通辞める時は一ヶ月まえに言っておかないといけない
と聞いたのですが本当ですか。
もし一ヶ月もあの職場で働かなくてはいけないなんて苦痛です。
869 :02/05/14 21:05
>>864
バーミヤンは結構しっかりした職場だったからいいんじゃない?
つか記者★の仕事に差し障りのないように(w
>>866
引越しの短期で面接行ったらいきなり講習ビデオ見せられた。
でその日から仕事。
短期なんだから「辞めてもいい」とリラックスしてやったらいいよ。
>>867
普通はそうだけど職場によって違ったりするから要確認。
>>868
法律等ではそうだけど、本当に嫌なら店長にはっきり言えば
辞めさせてくれると思う。いやいや仕事されるより、新しいバイト
雇ったほうがいいし。
870FROM名無しさan:02/05/15 00:37
PC入力オペレーターのバイトって具体的に
どんなことするんですか?
メール・チャットのおかげでタッチタイピングは一応
できますが、wordやexcelはできません。
これじゃあ仕事無理ですか?
871FROM名無しさan:02/05/15 00:45
>>870
出会い系のさくらでしょ。
872FROM名無しさan:02/05/15 00:55
>>867
単純に働いた時間分だけを見る場合もあるんじゃないかなー。
0:01〜0:16でも、0:05〜0:20でも同じ15分だから給料は同じ。
15分未満の端数は切り捨てで給料でない。
あー、なんかわかりにくい説明だ。
ともかく、会社によってちがうんじゃないでしょうか?
聞いてみてください。
873匿名:02/05/15 00:58
>>870
名のとおりデータを入力する仕事だと思うけど。うち割がいいと思って
その面接行ったんだけど雇う側ととこっちの時間の兼ね合いだろうと思
うけど落とされてしまったよ。ちなみに集団面接でついでに簡単な常識
テストがあったな。
874FROM名無しさan:02/05/15 00:59
>>857
会社はいつ辞めるかわかんないバイトに、
いちいちプログラミングを教える余裕なんてないでしょ。
バイト=即戦力 でしょ?
だったら、最初からできる奴を雇うのは当然。
875FROM名無しさan:02/05/15 01:00
フリーター歓迎って書いてないバイト募集では
フリーターは採用不可?
876FROM名無しさan:02/05/15 01:18
>>875
別に大丈夫でしょ。
でも、あんまり稼がせてもらえないかもね。
877FROM名無しさan :02/05/15 01:48
スレってどうやってたてるの?
878FROM名無しさan:02/05/15 02:07
>>629
無理
879 :02/05/15 06:31
営業経験者になりたいです。
さてどうすればイイでしょう?
880FROM名無しさan:02/05/15 09:26
ハローワークにアルバイトの求人ってあるの?
881 :02/05/15 10:29
うんこ漏れそう
882FROM名無しさan:02/05/15 10:38
レストランのキッチンのバイトって女でも採用されるでしょうか?
あまり大きくないチェーン店なんですが
883870:02/05/15 13:32
>>873
0:00〜6:00に入れる人も募集してるんですが、
これって普通なんですか?
やっぱり出会い系のサクラなのかなぁ。
884FROM名無しさan:02/05/15 13:36
>>880
ある。
コンピュータ検索できるところなら、
簡単に検索できる。
885FROM名無しさan:02/05/15 13:41
上司がホモみたでキモいです。
コンピュータ操作を教えてくれるときに、
後ろに張り付いてきて、頭に顔をつけたり、
マウスを持つ手の上に手を重ねてきたりする。
初日に「キミ。かわいいね。」と言われました。
886(・∀・)@時給\1,200〜\1,575:02/05/15 13:48
>>870
Word,Excelなど1時間で覚えろ。
Wordは改行、中央揃えと罫線で表づくり、
Excelは@sumと表づくりが出来ればとりあえず採用(・∀・)

5分で十分だな。
887FROM名無しさan:02/05/15 14:00
>>885
Hすれば、時給が上がることでしょう。
888FROM名無しさan:02/05/15 14:20
履歴書の志望動機ってのはさ、なんでここで働きたいのか、じゃなく、なんで金が欲しいのかが聞きたいわけですよね?
889FROM名無しさan:02/05/15 14:45
>>888
それもあると思います。
面接でバイト代で何を買うか聞かれたことありましたから。

この前バイト辞めたんですが離職表をもらえるみたいなんですが、
これってなにに使うんですか?
雇用保険には加入してなかったので、失業手当は出ないはずだし・・・
890857:02/05/15 15:50
プログラミングのスキルは、基本的なことがわかっていて、
200〜300行の簡単なプログラムを書いたことがある程度です。
860と874のどちらが正しいのでしょうか?
こんな俺でもバイトできますかね?
891FROM名無しさan:02/05/15 15:54
>>890
860も874も言ってることは同じなんじゃないか?
つまりは使えん奴はいらんっ!ってことだな。
詳しいことは会社に聞け。
会社によって求めるスキルは違うだろうし。

892FROM名無しさan:02/05/15 17:31
履歴書送る封筒の質問です。
履歴書折らなくても、入れられる大きめの
封筒がありますよね。
これは何円切ってを貼ればいいんですか?
送るのは履歴書1枚だけです。
893 :02/05/15 20:47
職安でバイト探してくるか
894FROM名無しさan:02/05/15 20:52
>>892
定形外。郵便のHPに逝ってください。
郵便局の窓口逝って出すのが一番簡単だけど。
たぶん120円ってとこじゃない?
895負藤:02/05/15 21:03
今度、ラーメン屋のバイトをすることになったんですが
作業内容が洗い場・接客・調理補助らしいんですが、具体的にどのようなことを
するのでしょうか?

896負藤:02/05/15 21:07
誰か教えてください〜
897 :02/05/15 21:37
>>895
「オイ!これ洗っとケ!」
「客が帰ったらドンブリ下げとケ!」
「俺が麺いれたらねぎ乗っけとケ!」
って感じでしょ。見る限り。
898負藤:02/05/15 21:39
>>897
仕事自体は難しいでしょうか?
時給はいい方なんですが・・・・
899 :02/05/15 21:48
>>898
横レスだが、作業自体はそんなに難しくないだろう。
大抵は洗い場や注文聞き・提供から始まるんじゃない?
ただ、忙しい食事時になると大変だと思うよ。慣れないうちはね。
900897:02/05/15 21:50
ラーメン屋に働いてる人って、ほんとにラーメン好きで
将来自分で店持ちたい人が多いからなぁ。
中途半端な気持ちで始めたらきついかと。

時給うんぬんより君のやる気次第かな?
901FROM名無しさan:02/05/15 21:53
新しいバイト先なんですが、
荷物仕分け&データ入力で、
聞いたら、荷物へのシール貼りとデータ入力(主にテンキー使用)
これってどうなんでしょ?
聞いた感じではさほど難しくなさそうに聞こえたのですが。
902FROM名無しさan:02/05/15 21:59
>>889
仕事は技術職?
俺はもらったことないけど、多分その離職表で
その仕事していた証明になると思う。

903FROM名無しさan:02/05/15 23:38
HAGE
904FROM名無しさan:02/05/16 00:09
>>898
難しいと言うよりも、ラーメン屋のおやじとの人間関係が難しいと思う。
いい人ならいいが。
905870:02/05/16 00:16
>>886
ものすごく具体的かつ現実的なアドバイスありがとうございます。
906FROM名無しさan:02/05/16 01:32
18歳〜 高校生もOK
と書いてある場合、俺(今年16になる高1)はやっぱ無理ですかね〜頼んでも

一応今度電話して聞いてみるんですが・・・
907FROM名無しさan:02/05/16 01:52
>>906
さすがに成人映画館では雇えないだろ。
908906:02/05/16 02:39
>>907
ラーメン屋です
909FROM名無しさan:02/05/16 10:35
>>857
お前プログラマの仕事、なめてんだろ?
社員にならないならスキルは一生身に付かない。
いいかげんにしろ!!
910FROM名無しさan:02/05/16 11:51
昨日からばっくれて今日ようやく電話来たけど出てない…
自分としては祖父が亡くなったんでゴタゴタしてて連絡できなかったって電話してから辞めるって伝えるつもりやけどいいかなぁ…
もう工場のバイトはしない!
911FROM名無しさan:02/05/16 12:10
ふつう求人がメディアに出てからどれくらいで応募締め切るものなんですか?

実は12日に掲載された求人を昨日みつけて応募しようと思ってるんですが、
受付が郵送のみなので、即日決めるとは思えないんですが・・・・・。
今から郵送して間に合うものでしょうか。
912FROM名無しさan:02/05/16 12:12
>911
12日掲載ならまだ間に合うよ。
早く郵送したほうがいい。
913FROM名無しさan:02/05/16 12:12
商品管理って具体的にどのような仕事内容なんでしょうか?
PCは使いますか?
知ってる方がいたらご教授ください!

ちなみに服の商品管理の仕事です。
914911:02/05/16 12:32
912さん、ありがとー! これから写真撮ってくる。
915FROM名無しさan:02/05/16 12:36
履歴書に書く趣味やら特技やらが見つからない。
フード系の所で働くのに、趣味、読書、と書くのはありなのだろうか、、、
もちろん読書の趣味はないけど・・・
916FROM名無しさan:02/05/16 15:23
倉庫内作業で時給1350円は普通?高い?
あと倉庫内作業というのはチカラ仕事なのですか?
917FROM名無しさan:02/05/16 15:31
>>916
時給からみて市場内配達並みの仕事内容と思われ。
918FROM名無しさan:02/05/16 15:37
生活かかってる人とかバイト慣れしてる人じゃないと1350円の肉体労働なんて続かないよ
919FROM名無しさan:02/05/16 15:41
>>915
履歴書の趣味の欄なんて誰も見ないだろ。
テキトーでOKだ。
但し、たまたま面接官が同じ趣味だとつっこまれたりもする。
とは言っても合否には関係ないだろう。
920916:02/05/16 15:49
>>917-918
即レスどうもです。
ちょっとキツイかな・・・。別の仕事探してみます。
921FROM名無しさan:02/05/16 16:03
月収18万以上可(諸手当含む)と載っていて日給(時給)が載ってないのですが、
この場合だと日給(時給)はいくら位だと予測できますか?
会社に直接聞け!って言われればそれまでなんですが、
こういう事って聞いてもいいの?
922921:02/05/16 16:11
ちなみに仕事内容は電化製品組付けラインとなってます。
923FROM名無しさan:02/05/16 18:22
>>919
んー、まぁ一応埋めておくって事で何書こうか迷ったんだけど。
その趣味について突っ込まれた時が困るんだよね
なんて言い返せばいいのやら・・・
924FROM名無しさan:02/05/16 20:43
もし休みすぎでやめさせられたら給料ってもらえない?
925FROM名無しさan:02/05/16 21:36
3月からバイトはじめて4月で辞めました。
バイト代は手渡しですがまだ受け取りに行ってません。
因みに受け取りに行く気はまったくないのですが、
法的に見てまずいですか?
926FROM名無しさan:02/05/16 21:42
>>921
多分1000円はいかないだろうと。
ていうか、時給が載ってないってことは正社員優先で採用じゃないの?
それ含めて直接聞いた方がいいよ。
927FROM名無しさan:02/05/16 21:46
>>924
働いた分はもらって当然。

>>925
法的には問題無し。会社的にも。
けど、↑と同じで働いた分はもらっとけ。
行きにくいだろうけど。
928FROM名無しさan:02/05/16 21:48
夜は遅くて飲めないがそこそこ貰える仕事と、夜は飲めるが安い仕事。どっちがいいんだろう?
929FROM名無しさan:02/05/16 21:56
>>255
俺の周囲にもいないアルヨ
930FROM名無しさan :02/05/16 22:10
向島の芸妓さんになりたいんですけど
20代後半からじゃおそいですかね?
一応置屋さんのHPとか見ると30歳までは
OKとありましたが…
931デフォルト:02/05/16 22:17
カナリくだらない質問なんだけど
10代後半から20代前半くらいまでの女の子が意外と
多いアルバイトってある?
倉庫内作業とかしてるとなかなか出会いが無いんだよね・・・
932七誌:02/05/16 22:22
ネットで簡単にできるアルバイトないかなー?
例えば、文章を打って送信するだとか。
なんかオススメのがあったらお願いします。
933FROM名無しさan:02/05/16 22:36
精勤手当って何ですか?
934FROM名無しさan:02/05/16 22:56
>>933
皆勤手当の一歩手前。
935FROM名無しさan:02/05/16 22:58
皆勤手当って何ですか?
936FROM名無しさan:02/05/16 23:00
>>931
マック、ファミレス、ドトール、スターバックス
カラオケ、要するに飲食店
937FROM名無しさan:02/05/16 23:01
>>935
精勤手当の一歩先。
938FROM名無しさan:02/05/16 23:04
>>937
ワラタ

しかし、「皆勤」知らないヤツっているか?ネタか?
皆勤賞もらった事無いにしろ知ってるよなぁー、フツウ。
939FROM名無しさan:02/05/16 23:09
営業のアルバイトって大変ですか?
社会に出る前に人見知りを改善したいから、
思い切ってチャレンジしてみたいけど無謀かなぁ。
やっぱり喋りのうまい外向的な人間じゃないと勤まらないですか?
940FROM名無しさan:02/05/16 23:11
すいません、2ちゃんねるのSOHO板ってどこですかぁ!!
941FROM名無しさan:02/05/16 23:17
942933:02/05/16 23:18
>>934
皆勤手当は一ヶ月無欠勤で貰えるんですよね。
で、、、精勤手当がその一歩手前ってのがよくわかりませぬ。。
(1〜2日くらい)休んでも貰えるって事ですか?>精勤
943FROM名無しさan:02/05/16 23:34
よーしパパ答えちゃうぞ−。
>>930
芸者さんて仕事というより芸事に近いんで一から勉強する覚悟が
あるならだいじょうび。
日舞とかのお師匠さんとかに頼めば紹介してもらえるよ。
>>932
出合い系サクラ。
>>939
営業の仕事は物が売れるシステムがわかるので、社会に出る前の
勉強としてはおすすめ。
多分アルバイトは社員と一緒に営業だから外交的じゃなくてもだいじょうび。
それよか一緒の社員との人間関係が問題だな、、
944FROM名無しさan:02/05/16 23:35
家庭教師をやろうと思っている一年生です。
渡来かんけいの書き込み見てると怖くなってくるんですが、”早大アクセス”ってどうなんですか?
ふつうなんですか?それとも悪徳?誰か情報持ってないですか
945943:02/05/16 23:42
>>942
うちの場合精勤手当は半年ごとにもらえる。
2〜3回遅刻したけど、もらえたよ。(一万円)
ちょっと休んだり遅刻しても仕事やってたらもらえる。
決まった基準は無く、上司の判断かと、、
>>944
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019904747/l50
聞いてみれば?
946FROM名無しさan:02/05/16 23:47
>>932
景気のいい頃は「校正」も含めて、結構仕事があったけど、
今は主婦が独占しちゃって仕事を放さないからほとんど聞かないね。

主婦は逝ってよし。
947 :02/05/16 23:47
スーパー等の品出しって具体的にはどういう事をするんですか?
948944:02/05/16 23:48
>>945そういうところがありましたか、ありがとね
949934:02/05/16 23:48
>>942
皆勤手当も精勤手当も会社が勝手に決める内規。
法律的根拠もなにもないので会社によって内容も異なる。
「1日までOK」やら「2日までOK」やら色々。
950933:02/05/16 23:49
>>945
なるほどね。なんとなーく分かりました。
アリガトウ!
951FROM名無しさan:02/05/16 23:52
>>947
商品を並べる。
952FROM名無しさan:02/05/16 23:57
>>960辺りで次スレヨロ
テンプレは・・いらねーか
953FROM名無しさan:02/05/17 00:11
954FROM名無しさan:02/05/20 11:00
警備特に施設ビル警備ってどうかな?
あと法定研修ってどんなことするのかな?
955FROM名無しさan
あげ