▼▲家庭教師総合雑談スレッド Part 4 ▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
932925:02/05/26 22:12
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

どこの業者が(・∀・)イイ?という話題や
業者や登録サイト宣伝はこちらでお願いしますです。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670

前スレ・関連スレは>>2、個人契約については>>3

で、ここからが2。

前スレ・関連スレ
●前スレ●
Part 1
http://salad.2ch.net/part/kako/983/983639891.html

Part 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1006332820/(html化待ち)

Part 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015340418/(html化待ち)

Part 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019904747/

●関連スレ●
【トラブル】家庭教師のトライに気をつけろ! Part7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022339380/

明光義塾PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1021831730/

★☆ 塾講師 其の五 ☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014981355/

ここからが3。

part2、3がHTML化待ちですので、個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
HTML化されたら過去ログを読んでください。

…これでどうかなあ?
933早稲田マン1年:02/05/26 22:36
すいません既出かもしれませんが、結局どこの業者に登録するのがいいんでしょうか。
あと自分の学力的に不安なんですが、やっぱり勉強しないと駄目ですよね・・・
934FROM名無しさan:02/05/26 22:40
>933
業者はトライ、タートルを避ければ大丈夫。
また復習すればいいんだよ。教えていくうちに自分も
思い出すもの。
935930:02/05/26 22:47
>>932
お疲れ様です。さすが。
カンペキだと思いますた。
936928:02/05/26 22:53
アール・プールってどうよ?
同じ日にwebanに二回登録してて、しかも時給が違うっていう強烈なことしてるが。
937936:02/05/26 23:10
>>928
 あ、他板から番号持ち越しした。スマソ
938早稲田マン1年:02/05/26 23:14
>>934
ありがとうございます。とりあえず上の方にあるweb登録してみます。
ほかの業者にはどうやったら登録できるんでしょうか。やっぱり自分で会社まで行って
書類とか書くんですか?
あと自分が受験生時代苦手だった科目は指導可能科目に入れても大丈夫なんでしょうか。
(いまだに古文はわけわかりません)
939934:02/05/26 23:20
>938
業者はFROMAとかに求人でてるよ。
たいていは、電話で仮登録して依頼がきたら書類向こうから
送ってくる。業者によっては会社までいくこともあるみたい。
苦手な教科はやらなくていいよ。
中学の英数できるだけでも依頼来るから。
ただ、指導教科は多いほうが依頼は多いよ。
940FROM名無しさan:02/05/26 23:33
>>933
トライと亀は勿論だけど
出来得るならば教材系も辞めた方が。
941FROM名無しさan:02/05/26 23:38
>>938
早稲田で古文わからないってことは理系?
なら、英・数・理に絞るべき。ニーズはあると思う。特に数学は苦手な子多いから。
複数科目教える時、1科目でも苦手な教科があってうまく解説できないと他の得意な
科目にまで信頼がなくなって、教師変更されるよ。あと、履歴書は一応手元に置いておいた
ほうがいい。業者によっては「すぐ面接に来られる人優先」ってとこあるからね。
あと業者の質に関しては、まだ情報少ないけど
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670
へ逝ってください。
942とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/26 23:41
あたしは学生家庭教師会ってとこに登録してるんだけど
それ以外にも、親戚の人の知り合いの娘さんも教えてるよ。
で、登録場所についてじゃないんだけどさ
家庭教師会からの派遣で行ってる中2の男の子が
異常に勉強しないの。勉強しないからカテキョーつけたのは
分かってるから、ある程度までは許してるけどさ、
テストの前日に行ったときに、学校への提出物が終わりきらないから
あたしに手伝って欲しいって言って来たんだよね。
アホかと、バカかと。切れそうになりながらそれでも我慢して
「自分のためにならないよ」って言って生徒の子にやらせたけどさ。
中2で分数も分かってないし、やる気ないし、
どうしたらいいのか分からないよ
943FROM名無しさan:02/05/26 23:44
>942
終わってるな・・・。でも提出物の手伝いぐらいしてやれよ。
944とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/26 23:50
提出物の分からないとこを教えてあげるとか、
答え合わせはあたしがやるとかならいいんだけど
生徒の子が数学やるから、先生は英語やってみたいな。
それでもやっぱり手伝うべきだったかな?

確かに手伝うか微妙に迷ったんだよね。
生徒の親御さんにしてみれば、成績とやる気を
お金で買ってるようなものでしょ?
だから、提出物を手伝えば学校の平常点は上がるわけじゃん。

この場合、どうするのが1番良かったと思いますか?
945FROM名無しさan:02/05/26 23:53
早稲田マン1年ってバカ?
946FROM名無しさan:02/05/26 23:56
>>944
まあ君の気持ちもわかるけどね。。。
少しは手伝ってもよかったかも。
947早稲田マン1年:02/05/27 00:01
>>941
ごめんなさい文型(政経)です。古文は模試位なら全然できるんですけどね。点は取れても・・・苦手です。
とりあえず英語、国語、中学の科目(今すぐは無理、勉強すれば思い出すかも)位ならできそうなんですけど需要ありますかね。



948FROM名無しさan:02/05/27 00:01
>>944
私も提出物や宿題が異常に多いことで悪名高い某お嬢様学校の
生徒さんを持っていたことがあるよ。しかも、その子も家庭教師
(週二回4h)と個別指導塾(週二回計4h)でしか勉強しなかった。
提出物から授業の予習からすべてお任せ状態だったよ。

最悪授業内で間に合わない場合は、親御さんに延長授業か
宿題を家でやってもらうか選択してもらい、家でやってもらうときは
親御さんにプレッシャーをかけてもらっていたよ。(高校生だったけどね)
それでなければ、延長授業としてレッスンしていました。

あ、でも手伝うって家庭教師の目の前で解くということではなく
家庭教師が解いて、ということだったのでしょうか?
だとしたら論外ですよね。
せいぜい解き方のヒントを与える止まりではないでしょうか。
良心の問題かもだけど・・・
949FROM名無しさan:02/05/27 00:02
>947
需要ある。中学の依頼がメインだよ。
英数が多い。
950FROM名無しさan:02/05/27 00:02
>>947
業者スレへ逝け。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670/
951FROM名無しさan:02/05/27 00:04
リミットのある提出物手伝い、成績の悪い子なら私は普通だけど…。
ただ、答え教えるくらい。先生やって、なんてのは話にならん。
本当にぎりぎりのときは、答え教えて、提出物出してから
別教材の宿題でその分野をみっちりやらせる。「授業先に進んでるから」
って言い逃れされても「ここがわからなきゃダメ!」って強く言う。
952FROM名無しさan:02/05/27 00:06
950、次スレヨロ。
953FROM名無しさan:02/05/27 00:06
授業の大半が提出物を一緒に解くなんてのは
良くある話だと思ってたよ(w
954FROM名無しさan:02/05/27 00:09
先生、女の子体についておしえてください。
955とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/27 00:09
家庭教師が解いてってことです。
サザエさんとかで見る夏休み最終日のカツオと波平状態。
あたしがやったとしても、学校の先生に字でバレるのに。
生徒の子は公立の普通の中学校だよ。
しかも、ゴールデンウィークですら何の宿題も出ない
という超アマアマ学校。
分数を教えたときはマジで泣きそうになった。もちろんこっちが。
あたしとしては精一杯教えてるし、
きっとその子もやれば出来るんだと思うけど
やる気が全然ないし、勉強始めたのがおそかったのかも・・・。
小学校で習うべきことが全く分かってないし
ほんと、どうしたらいいんだろうって思う。
956950:02/05/27 00:10
   ____       
   | ┐‐ | | 
   | -   | | <しばしお待ちを・・・
    ̄| ̄U ̄
     |  |〜      
     U"U



957FROM名無しさan:02/05/27 00:14
>>955
アドバイスあるんだけど、次スレで。
958950:02/05/27 00:20
次スレを立てました。
▼▲家庭教師総合雑談スレッド Part 5 ▲▼
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022426228/

以後「どこの業者が良いか」業者とのトラブルの相談、
あるいは業者の宣伝、便利な登録サイトの紹介等
業者に関する話題はそれ専用のスレが立っています。
↓こちらにお願いします。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670/


959FROM名無しさan:02/05/27 00:45
家庭教師の登録ならここでしょ
(中学生の場合、時給2500円)
http://page.freett.com/syuusyoku/
960FROM名無しさan:02/05/27 00:47
>>959
氏ね
961FROM名無しさan:02/05/27 13:15
以外と早かったにゃもうすぐ1000だ
昨日、家教に逝ったら父親と母親が喧嘩していた
子供は泣いていた
そして漏れは喧嘩の仲裁をしてきたなり
何をしているんだか・・・・・・
962とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/27 14:12
>>961
乙かれ〜
963FROM名無しさan:02/05/27 15:03
http://www.tutor2.com/
はどうよ?
964FROM名無しさan:02/05/27 22:40
50歳過ぎてるオヤジですが、
小学校の時に教わった家庭教師の先生のおかげで
本が好きになりました。
たしか早稲田の一文の人で家に来ると靴下を必ず脱ぐ
多分 臭いからだったのかな?
 その先生とは中勘助の銀の匙、宮沢賢治などを
教えてもらいました もう四十年前になりますね
 おかげで本が好きになり娘、息子も本の読み聞かせ
を父親の私がしました、娘は美大をもう卒業しました
が本を読むことで想像力を膨らませることが出来ると
言ってました。
 息子は文学系に行くかと期待しましたが東大の文Uへ
行って経済です。ちょい寂しい
 小学校の時にあの家庭教師に会わなかったら随分と
人生が変わっていたかも 会いたいな斉藤さん
もう60歳越えてると思うけど・・・
 そんな出会いがあったんで私は怖くて家庭教師の
バイトはしませんでした。 
 結構 やりがいがあるバイトだと思いますよ
娘、息子の中学受験の時は私が塾の後教えました
965FROM名無しさan:02/05/27 23:04
> そんな出会いがあったんで私は怖くて家庭教師の
バイトはしませんでした。

?何が怖いのです?
966FROM名無しさan:02/05/27 23:16
>>965
食われたんじゃない?
967FROM名無しさan:02/05/28 01:48
個人契約で高校一年生に数学教えるとしたら
時給いくらくらいが普通?
968FROM名無しさan:02/05/28 02:16
>>965
他者への影響力の大きさが怖かったのでは?

>>967
次スレで聞いた方が良いかと。
あなたの実績と生徒のレベルによるけど、2500円くらいじゃない?
969中3生の母:02/05/28 16:14
公立中3年女子の母です。高校受験控えております。塾を嫌うので(学校的雰囲
気が嫌だそうです)英語の家庭教師を探しております。

自宅から自転車で10分の所に地方国立大がありそこの学生課でお願いするつもりです。持久2500円
で教育学部英語専攻の学生さん希望してますが、英語専攻は30人ほどしかいないそうです。これでは見つからないかも。
時給をあげるべきか? 塾に行かせるべきか? 英語専攻の学生でなくてもいい?
アドバイスお願いします。



970FROM名無しさan:02/05/28 17:18
>>969
次スレで聞かれた方がレスの付き具合が良いと思いますので、
こちらへどうぞ。
家庭教師総合雑談スレッドPart5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022426228/

英語専攻にこだわらなくとも、
国立大の学生なら中学英語は大丈夫だと思いますよ。
それなりにきちんと勉強して入ってるはずですから…。
971中3生の母:02/05/28 20:23
970様、レスありがとうございます。次スレへ行きます。
972FROM名無しさan:02/05/31 18:17
消化レス
973FROM名無しさan:02/06/03 16:29
974w_genzo:02/06/06 17:16
学生家庭教師会ってのがあるの知ってる?
教材費が100万円もかかって、クレジット会社を通してお金を払っているから、中途解約できないってさ〜!!
教材買ったらそれっきりで、家庭教師の給料は別途、家庭が払わなきゃいけないんだってさ
これってかなり悪徳??
975名無し戦隊ナノレンジャー ◆t7Bi5iK6 :02/06/06 17:47
>>974
かなり悪徳というより論外だろ。
976FROM名無しさan:02/06/06 23:25
973のリンクにものってる>974

学参だろ?
977FROM名無しさan:02/06/09 21:27
学参ヤヴァイの?
978Shinya:02/06/13 16:00
理系東大生の家庭教師って、時給いくらぐらいもらえるんでしょうか?
979FROM名無しさan:02/06/23 18:30
1000
980FROM名無しさan:02/07/02 16:43
>>
981FROM名無しさan
>>803
バイトしてたことあるよ。家庭教師としてじゃないけど。
生徒と先生をマッチングするほうね。