【MUSEUM】博物館系総合スレッド【in遊園地板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@120分待ち
近年は、博物館もアミューズメントスポット化しつつあるので、
そういう切り口で語れin遊園地板。

関連スレ
★博物館・資料館・美術館・水族館★ (国内旅行板)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004627221/l50
動物園はどうよ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/952364729/l50
水族館大好き Part2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1069155238/l50
2名無しさん@120分待ち:04/01/05 08:47 ID:rhNJn5xt
みずから2げと
3フタバスズキ:04/01/05 19:54 ID:z2IPG1AI
1さん
ありがとうございます。
うれしいです。
47Sea@Park120分待ち:04/01/05 19:56 ID:0tW3Hiyt
新スレおめでとうございまーす。
自分が一番好きなのは科学技術館です。http://www.jsf.or.jp/

日本未来科学館は行った事ないので、行ったらトップが入れ替わるかも。
57Sea@Park120分待ち:04/01/05 20:14 ID:0tW3Hiyt
このスレが立つきっかけになったスレ
国立科学博物館
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1073056120/l50 (停止処理)
6名無しさん@120分待ち:04/01/05 20:42 ID:apMBrXTc
7名無しさん@120分待ち:04/01/05 20:50 ID:apMBrXTc
【ガンダムミュージアム】バンダイミュージアム
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1058409500/l50
87Sea@Park120分待ち:04/01/05 20:50 ID:0tW3Hiyt
関連スレ。
東京国立博物館は最高・・・・・・・・
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1022244134/l50
地学系博物館について
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/earth/1020682990/l50


カレーはラーメンに勝てるのか!(ラーメン博物館やカレーミュージアムはこちら)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/979317083/l50
怪しい少年少女博物館
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1067923798/l50
9名無しさん@120分待ち:04/01/06 20:29 ID:ysbh6y7A
よく考えたら、れきはくは一度も行ったことないなあ。
日本人としてこれではイカンと思うんだけど。佐倉市は遠いよ。
10名無しさん@120分待ち:04/01/06 20:50 ID:i5hHujpT
伊豆のほう行ったら○○博物館ってのがやけに多かった。
ねこの博物館行きたかったが時間が無くって断念した。
11名無しさん@120分待ち:04/01/06 21:28 ID:W6JewCYD
伊豆のオルゴール博物館は結構まともで
楽しかった。
あの通りで気になるのは、ペンギン博物館。
何であんなにたくさん博物館があるのだ!?
12名無しさん@120分待ち:04/01/06 21:54 ID:i5hHujpT
>11
すぐ上の怪しい少年少女博物館スレを見れば分かるけど、ペンギン博物館はあぼーんしてる。
もっと早く知ってれば見てみたかったなぁ。

>何であんなにたくさん博物館があるのだ!?
推測だけど、温泉客をターゲットにしてるんじゃないかと。財布のヒモ緩そうだし。
13名無しさん@120分待ち:04/01/08 20:44 ID:VwZM/Pw6
どーでもいーけどスレ立てたヤツが少しはリードしてくれよ。
警告は一度だけだ。後は知らん。
147Sea@Park120分待ち:04/01/09 07:43 ID:dGp4GnUD
(゚д゚≡゚д゚)アレ?フタバスズキリュウは?
フライトシミュレーターの話は?各種ミイラの話は?
ハチ公や南極犬の話はどこいったの?
157Sea@Park120分待ち:04/01/09 12:19 ID:f8t1M37L
http://www.kahaku.go.jp/ueno/index.html
('A`)ノ ホラヨ かはくの上野本館

これが話題にあがってた今度やるスターウォーズ展か・・
http://www.starwarsmuseum-east.jp/exhibition/index.html
http://www.starwarsmuseum-east.jp/exhibition/tour/tour_p03.html
スターツアーズの方が好きかもな
16:04/01/09 13:35 ID:b/9ZdZs9
スレは皆のものですだ
とりあえず10越えれば、年単位でマターリ進行が遊園地板の基本
秘宝館スレとか虫の息スレとか、ああいう感じで逝きたいものですな

>>14
科学博物館にフライトシミュレータなんてあったの?
知らんかった
せっかくなら撃てる奴を以下略
177Sea@Park120分待ち:04/01/09 20:05 ID:sfHdJVRc
>>16
いや>>1さんよりもフタバスズキさんに頑張ってもらいたい所だ。

科博といえば、フライトシミュレータと言われるほど(?)
ttp://homepage2.nifty.com/kagaku_kurabu/huraito/f.html
自分が乗った頃よりも進化してたみたいだけど。

今は色んな博物館でライド系?が充実しているもんなぁ。
18名無しさん@120分待ち:04/01/12 15:20 ID:ssgHK84j
今日はみんぱくが無料らしいけど行った人いるかな?
年末に弥生文化博物館に行ったけど、
なぜか隣りのラーメン屋の割引券が置いてあったな。
19名無しさん@120分待ち:04/01/13 14:43 ID:S6aucVFm
成田の航空博物館もフライトショミレータまだあるのかな?
最近芝山千代田駅が出来て行くのが便利になったそうだけど
20名無しさん@120分待ち :04/01/18 12:36 ID:haro4Im6
有明の日本未来科学館は良かったと思う。
「科学館」についてここで語るのはOK?
217Sea@park120分待ち:04/01/18 14:45 ID:Ib28PRRZ
まったくもってOKだと思われ。元々、国立科学博物館がきっかけだったし。

未見だけど、色んな角度から見てもNo.1を争う科学館だろうなぁ。
機会があれば行ってみたいよ。

あそこって有明なのか。詳しい事知らないからなんだけど、お台場近辺は
都市博の時に投資したりして博物館が充実してるね。船の科学館も元からあるし。

俺がいったのは、
船の科学館
http://www.funenokagakukan.or.jp/
短評:全体的に展示が古めだった。宇宙博の当時のままかと最初思った。
不審船が来てから行ってないので、行ってみたい。

水の科学館
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/kagakukan/kagaku.htm
短評:都市博のパビリオンの1つになるはずだったので、すごいバブリーな作り。
アクセスが悪いがお子様にはおすすめかも。シアターも良かった。

ソニーエクスプロラサイエンス
http://www.sonyexplorascience.com/
短評:展示は少ないが、ピリリと辛いセンスのいい展示多し。

日本科学未来のURL貼っとくので思う存分語ってくれ。
http://www.miraikan.jst.go.jp/
22名無しさん@120分待ち:04/01/18 20:25 ID:D/Lr9xtl
科学館関係のスレッドって【学問・理系】ジャンルのどっかの板にないかと思って
探したけどなかったね。

行楽スポットとしての科学館を語る上で外せないプラネタリウムについては
天文・気象板にスレッドがあった。折角だから貼っておく。

プラネタリウムなんてもういらない part2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1031847404/l50
プラネタリウムはこれからさ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1015170643/l50
23名無しさん@120分待ち:04/01/27 01:30 ID:4HQbMUyg
保守
247Sea@Park120分待ち:04/02/01 22:02 ID:YfGEdcLM
たばこと塩の博物館、改装中で休みとは・・・_| ̄|○
25名無しさん@120分待ち:04/02/07 23:15 ID:DY/KdV5d
東京都現代美術館の「球体関節人形展」に行って来ました。

キモい、キモ過ぎです。
26名無しさん@120分待ち:04/02/14 12:37 ID:cDvNP+oZ
消防博物館はタダであんだけのもの見れるんだからお値打ち品だよ。
277Sea@Park120分待ち:04/02/15 17:49 ID:TSVV64ib
>>26
本所の奴?
287Sea@Park120分待ち:04/02/17 21:46 ID:SjdTRCZ8
交通博物館、さいたまで「鉄道博物館」として再出発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040216-00000514-yom-soci
(´・ω・`)交通博物館無くなっちゃうってよ。ジオラマはー??
29名無しさん@120分待ち:04/02/19 01:25 ID:FA+f0ZKj
>28
ショック!

つい最近始めていったんだけどあんな都心に結構な数の車両や資料が詰め込んであって楽しかった。
子供連れの来客が多くて結構盛況だと思ったのにな。

確かに狭苦しい印象もあったし8倍のスペースというのも魅力的だが
さいたままで呼ぶほどの集客力はあるのだろうか? 
ますますどつぼに嵌って完全閉鎖だけは避けて欲しい。
307Sea@Park120分待ち:04/02/21 16:04 ID:hFqyhirY
>>29
大宮っていうアクセスの悪さが致命的だけど、鉄ちゃんには関係ないのかもな。
拡張して見所増える訳だし。自分は大宮になったら2度といかないと思うけど。

既出だけど、そろそろかはくのこれ
http://www.starwarsmuseum-east.jp/
前売りしてる?
31名無しさん@120分待ち:04/03/04 11:03 ID:OY7eJVp4
千葉県立中央博物館が4月から有料になるらしいな。
近所のヤツは今のうちに行っとけ。
32名無しさん@120分待ち:04/03/09 15:19 ID:ekW/SVEI

9 eqretta.mus-nh.city.osaka.jp New! 04/03/08 12:33 ID:9NLUj3Xs
sa

  ↓

大阪市立自然史センター
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1078718055/

1 藏本雅嗣デジタル課/非常勤 [email protected] 04/03/08 12:54 HOST:eqretta.mus-nh.city.osaka.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1078639961/

削除理由・詳細・その他:
昼食中3番の書き込みのとおりに操作すると名前にサーバー名が表記
されてしまったため
337Sea@Park120分待ち:04/03/09 19:54 ID:WFrMdEZB
(ノД`)アチャー。激しくスレ違いだな。
34名無しさん@120分待ち:04/03/30 20:15 ID:xzwTLA2L
驚異の大恐竜博
http://www.kyoryu.jp/home.html
また幕張なのれすかー(´Д`)
357Sea@Park120分待ち:04/04/17 15:39 ID:KL5rmxF7
ぐるっとパス今年もあるんだな。
http://www.rekibun.or.jp/grutto/museum.html
36名無しさん@120分待ち:04/05/05 11:24 ID:RgalrtQm
それっぽいスレなんだけど、ここでいいのかな?

TEPCO銀座館 ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_150912.html
という所で、立体映像見て来たよ
偏光メガネで見るタイプの奴。只の割りにはそこそこの感じだった
勉強臭いのと、小学生向けだったけど
37名無しさん@120分待ち:04/07/02 20:50 ID:/fRmxm4F
国立科学博物館で"テレビゲームとデジタル科学展"の開催が決定
http://www.famitsu.com/game/news/2004/05/24/103,1085379207,26627,0,0.html
もうすぐやるんだけど、興味ある人いる?
38名無しさん@120分待ち:04/07/04 18:04 ID:7ywBLX9U
東海大学海洋科学博物館で7/17より8/31まで特別展示「メガマウス」

http://www.umi.muse-tokai.jp/

         __,,,,,,,,,___
--‐ー'''"""" ̄          ̄~゙::`ヽ、
:::::::::                   :::::\
      :::::::::::     (●)     :::::::ヽ、
       ,,            ;;;;;;;; (、 ::::::\
     ,,'''            :::::::     ,,...-‐、_ノ
  _ _         .........:::::::_,,,--―''""~i
   :::::.     ......::::::: _;;,::.-‐'"  __,,,,____|、
    :::   ..:::::::::::: ,r'"---―'''"~_,,...--'_,,フ
     ゝ:::::::::::::::  "`====-――'''"~ ̄/
       :::::::::::::::::          ;;;_/
             ヽ、___,,,,..-‐'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
場所が微妙だが興味がある
39名無しさん@120分待ち:04/07/22 21:59 ID:tJ6SK/JB
40名無しさん@120分待ち:04/07/22 21:59 ID:7RB3EMjU
>>39
非売品を転売すんなゴルァ
41名無しさん@120分待ち:04/07/22 22:03 ID:tJ6SK/JB
スマソ
42名無しさん@120分待ち:04/08/02 01:25 ID:KCGjskAk
国立科学博物館って昔ミイラがあったと思うのですが今は展示してないのでしょうか?
43名無しさん@120分待ち:04/08/02 22:16 ID:xF/gO+5U
ずっと改装してるからなぁ。自分はいたの覚えてるよ。

この辺に鍵があるのかな。
http://216.239.57.104/search?q=cache:www.kahaku.go.jp/education/teacher/p2_1.html+%E3%81%8B%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%A9&hl=ja
44名無しさん@120分待ち:04/08/06 23:56 ID:oEVTeQi7
やっぱミイラや干し首やタロジロの剥製がなきゃ博物館とはいえないな。
なんか今のかはくは恐竜のところとか、やたらクリーンな印象なんだよ。

とある場所でカンカン、ランランの剥製に再開したときはなんか悲しいものが
あった。話題ぜんぜん違うけど。
45名無しさん@120分待ち:04/08/07 00:24 ID:lQC2Fo0H
>>44
タロジロ両方は無かったろ。1頭はハチだったはず。
46名無しさん@120分待ち:04/08/08 23:19 ID:gRoCA6H7
東京のぐるっとパスって便利なんでしょうか?
2ヶ月というのは短すぎのような。
あと同じところへ繰り返し入れるわけじゃないんですね。
47名無しさん@120分待ち:04/08/18 19:14 ID:NIz1WN2K
>>45
タロジロのどっちか、バナナワニ園にいるんじゃなかったっけ?
48名無しさん@120分待ち:04/08/18 23:00 ID:Zq+mXk0/
49名無しさん@120分待ち:04/08/29 04:26 ID:dyqIM8Ve
千葉、麻雀博物館は?
国士無双という酒があった。
50名無しさん@120分待ち:04/09/02 01:36 ID:ISe7iXqA
爆発したいわし博物館(だっけ?)って千葉じゃなかったか?
行ったこともちろんないけど。
51名無しさん@120分待ち:04/09/05 22:45 ID:r7/suNYx
国立博物館本館リニューアルしたというので行ってきました。
黒電話はリニューアルしてなかったです。
52名無しさん@120分待ち:04/10/26 11:18:34 ID:W82wOtoy
■国立科学博物館所蔵品復元モデル■
http://www.kaiyodo.net/new/0410/
科博も海洋堂なんだが、いまいちなラインナップだなぁ。
ハチもジロも奥州藤原氏もミイラも月の石もFUJICもない。
ピーンと来たのはゼロ戦くらいか?
53かはく:04/10/29 15:00:30 ID:UQTp8+iK
零戦とフライトシミュレーターの所にあった恐竜劇場、再開するのだろうか。
54名無しさん@120分待ち:04/11/01 17:08:12 ID:m+tXNJK9
ズームインで中継してたよ>かはく。新館が明日オープンだって。
55名無しさん@120分待ち:04/11/03 22:48:56 ID:QXJqg8YX
>>52
ゼロ戦はすぐに売り切れてたよ
56名無しさん@120分待ち:04/11/04 00:18:34 ID:kKOCwVl9
国立科学博物館に零戦なんてあったけ?
57名無しさん@120分待ち:04/11/04 16:33:42 ID:q8qxeLj1
>>56
(´Д`)エエエエエー。零戦じゃなかったのかな?あの飛行機。
58名無しさん@120分待ち:04/11/04 16:35:33 ID:q8qxeLj1
やっぱ零戦じゃねーかヽ(´Д`)ノコラッ
http://www.google.com/search?ie=UTF-8&q=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%9B%B6%E6%88%A6
かはく、すごい混んでる模様。
5956:04/11/05 01:09:21 ID:M35OZz5V
>>57
いや、別に難癖付けているわけじゃなくて、純粋に疑問だったわけで・・・。

お詫びにこれ貼っとく
“科学の殿堂”には「TK-80」も──国立科学博物館新館がグランドオープン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/02/news101.html

干し首やミイラは復活したのかな?
60名無しさん@120分待ち:04/11/22 01:19:30 ID:j6cOr4Je
国立科学博物館新館行った奴おらんの?
61名無しさん@120分待ち:05/01/19 18:00:14 ID:AirABvac
>>60
行って来たノシ。

かはく、なんにもない。
62名無しさん@120分待ち:05/01/19 21:32:40 ID:TlMDv+WP
>>60
行って来た。以前のものを良く知らないので比較は出来ないが、
1階の剥製の陳列には圧倒されて良かった。
63名無しさん@120分待ち:05/01/20 23:11:14 ID:LOzKsHpz
>>62
ごめんごめん。前にあった自分の好み展示が何も無かったという風に訂正。
ミイラ、干首、ジロ、ハチ、月の石、フライトシミュレータ。
何も無し。2年後の本館の改装終了まで見れないのかもしれない。
本館が改装に入る前に行っておくべきだったよ。

トントンとかフェイフェイとか、ホアンホアンの剥製は酷だぜ(ノД`)゚・。
あと、ブルブルの剥製も。
64名無しさん@120分待ち:05/03/18 15:19:12 ID:4nHHzb41
恐竜博AGE
65名無しさん@120分待ち:05/03/18 15:27:47 ID:6HsJ6gLI
かはくでやる特別展か。
66名無しさん@120分待ち:2005/05/10(火) 08:53:08 ID:NUc18O6l
国立科学博物館:大学生は入館無料! 単位認定も検討
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050508k0000m040103000c.html
【元村有希子】 毎日新聞 2005年5月8日 3時00分
より引用
---

 国立科学博物館(東京都台東区)は、大学生の無料入館制度をつくった。会員大学の学生が
対象で、博物館での活動を単位として認定する制度も検討している。科学への関心が若い世代
で薄れていることを受け、来館者の増加と科学分野の人材養成を狙う。

 年会費を払い込んだ大学の学生・大学院生が学生証を提示すれば、常設展示の入館料500円
が無料になる。年会費は、学生数に応じて40万〜80万円。(略)

 同館には昨年11月、展示方法を一新した新館がオープン。上野公園の一角という地の利もあり、
デートの若者など新しい利用者が増えている。同館は「無料制度で、科学と縁のなかった大学生が
足を運ぶようになり、口コミで博物館の良さを伝えてくれれば、利用者はもっと広がる」と見る。

 理系学生に博物館を「修業の場」として使ってもらうことも検討中だ。

 同館の研究者と来館者との対話イベントを手伝ったり、展示の前で質問に答える「サイエンス
コミュニケーター」体験を通して、科学の魅力を社会に語りかける資質を養う。こうした経験が
単位認定されるよう、大学と個別に協定を結ぶ。豊富な資料を使った授業の実施も計画している。
(略)

※詳しくはソースを。
67名無しさん@120分待ち:2005/05/11(水) 14:37:46 ID:QDXYJllH
博物館
68名無しさん@120分待ち:2005/05/21(土) 20:57:31 ID:P/7/doPL
野外民族博物館 リトルワールド
 ってスレ違いか。
69名無しさん@120分待ち:2005/06/23(木) 00:58:17 ID:CCbY1zZz
豊橋の、のんほいパークスレってあります?
70名無しさん@120分待ち:2005/06/29(水) 21:16:23 ID:tAaR+R9O
なかったんじゃないかな。
自分は二回行ってて、動物園・博物館と揃ってて好きなところだ。
7169:2005/06/30(木) 14:22:48 ID:iz9WR21J
じゃ、のんほいスレたてていい?
まだ行ったことないけど。
72名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 15:57:15 ID:EnqzGZmf
博物館網走監獄スレきぼん
73名無しさん@120分待ち:2005/07/16(土) 19:14:58 ID:3oygqlQi
東京都現代美術館でよくジブリものを展示してたけど、
今夏は何だろう?
74名無しさん@120分待ち:2005/09/12(月) 19:54:08 ID:214yn6Ma
>73
ハウル
75名無しさん@120分待ち:2005/12/10(土) 20:43:38 ID:7lMm+64x
長谷川町子博物館て
どこでつか?
76名無しさん@120分待ち:2005/12/10(土) 21:04:29 ID:ogm/t5Fd
世田谷の桜新町だったと・・
77名無しさん@120分待ち:2005/12/10(土) 21:43:33 ID:7lMm+64x
76サンありがとう
ちなみに どうやって
行けばいいすか?
@川口っす
78名無しさん@120分待ち:2005/12/11(日) 13:12:14 ID:RvM06SVo
地下鉄博物館おもしろかったよ。
79名無しさん@120分待ち:2006/01/19(木) 15:00:48 ID:tKTUGlZz
age
80名無しさん@120分待ち:2006/03/01(水) 18:48:58 ID:CVGjZfD2
 8 0 
81名無しさん@120分待ち:2006/03/02(木) 16:40:17 ID:ZkyPzq/w
今日初めて交通博物館行ってきた
まさかあんなに楽しい場所だったとは
よし、これからもちょくちょく…

と思ったら、もうすぐ閉館なのね…(´・ω・`)
82名無しさん@120分待ち:2006/03/06(月) 23:05:59 ID:MjwM+7R9
結局国立科学博物館では、干し首やミイラは見られるようになったんでしょうか?
あれがないとつまらない。
83名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 22:48:29 ID:8hTds9BE
本館がリニューアルする目処が立ってないからねぇ
84名無しさん@120分待ち:2006/04/29(土) 11:29:03 ID:1xvpQN/Y
>>83
そうなんだ。
85名無しさん@120分待ち:2006/06/06(火) 00:52:31 ID:sVmqtnYe
保守age
86名無しさん@120分待ち:2006/06/11(日) 16:34:12 ID:2FX02DOf
地下鉄博物館に行ってきました。なかなか面白かったです。
日曜だったからかチビッ子連れファミリーだらけ。
駐車場も満車ですって看板が出てました。
www.chikahaku.jp
87名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 12:30:22 ID:p6Dya50p
>>78-86
東京地下鉄の東西線の葛西駅を降りてすぐのガード下にあるやつだよね?
入場券がきっぷで 改札が入場口で 時間になると鉄道模型を動かしてくれるとこだよね
あそこも面白かったな

東京の両国(国技館の隣)江戸東京博物館で
秦の始皇帝と司馬遷の史記展の特別展示開催中
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

常設展のほうでも 戦中コーナーで かわいそうなぞう 戦後コーナーで美空ひばり の特集もやってるよ
88名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 12:48:06 ID:p6Dya50p
こちらは千葉の 海の博物館
http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/

こちらは鳥羽の 海の博物館
http://www.umihaku.com/index2.html


さかなクンは すっかり吉本おもしろ水族館(横浜中華街)の専属になってしまったんだろうか?
http://www.omoshirosuizokukan.com/top.html
89名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 14:03:15 ID:p6Dya50p
どっちかと言えば水族館スレ向きの話題でしたね
90名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 13:54:21 ID:wfsL1aZ1
>>1のリンクが古くなってる

★博物館・美術館・水族館★2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1113753321/l50
91名無しさん@120分待ち:2006/08/23(水) 22:37:41 ID:2MM3x+L0
目黒帰省中博物館行った人いる?
92名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 16:17:52 ID:k3yL4R0v
交通手段や移動方法とかの総合スレ出来たよ

【最寄り駅】交通関係総合スレ【乗り換え】http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1156362490/l50
93名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 14:23:29 ID:H/ePfNag
>>91
キモイ グロイ
94名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 00:25:03 ID:m9tnQ1Nb
葛西あたりの
東京現代美術館だかどっかで
アートオブディズニー展
95名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 00:56:58 ID:YLarneIs
お台場の未来科学館ってどう?
あと船の科学館も
96名無しさん@120分待ち:2006/09/04(月) 21:45:16 ID:T5fnuIUq
船の科学館は、レトロだからなー。
97名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 00:23:28 ID:SEseBX+x
両国の国技館で相撲が始まると
江戸東京博物館は連日無休

常設展が600円であの内容は安いよな
98名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 01:07:39 ID:vBm4S0yF
未来科学館も悪くないよ。
土日の方がイベントやってるのでいいよ。
でも早めに行かないとプラネタリウムのチケットがなくなる。
99名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 16:41:34 ID:1sYleis4
ロボットに関しての展示は
現時点で日本一じゃない?
100名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 18:31:21 ID:gu90U8pK
館内撮影できるん?
101名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 20:16:53 ID:eALS5Qa8
こんなスレがあったとは・・・
俺は今年の始め、お台場の未来科学館に行って感激して
今ではすっかりヘビーユーザーになってしまった。
友の会に入会すると一年間無料パスになるからお奨め

ロボットの展示に関してはアシモとアイボのデモショーを一日に何度かやるから 
興味がある人は公式サイトでイベントの時間をチェックして行くべし
他にも災害救助用のレスキューロボのデモが見られる

写真撮影は一部の展示を除いて、ほぼ9割方OK

土日は展示物に関連した研究者を呼んでプチ講演会をよくやってる
現場の研究者に直接会って質問も出来る。しかも殆んどが入館料を払うだけで無料参加できるから
友の会に入って年間無料パスを持ってると、無料で色々なイベントに参加可能。かなり美味しいよ

科学に広く浅く興味がある人にはマジでお奨めのスポット
難点は場所がお台場だからアクセスがイマイチ悪いことかな?

友の会の入会金は年間1000円だったと思う
家族会員に入ると、家族単位でかなり割引された筈
入館料が大人500円だから、一度行ってみるといいよ

博物館とは違い館内のスタッフも気さくで和む、いい感じですよ
なんか誉め過ぎだけど、行けば誇張してないのがわかる筈
102名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 23:24:18 ID:wLQmSxPb
>写真撮影は一部の展示を除いて、ほぼ9割方OK

ここ大事だな。
103名無しさん@120分待ち:2006/11/08(水) 02:04:28 ID:jiWbgfgn
はやくリニューアルしてほしい。国立科学博物館。
104名無しさん@120分待ち:2006/12/19(火) 19:07:53 ID:WR/z+ryZ
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
105名無しさん@120分待ち:2006/12/29(金) 16:02:38 ID:xaJWGbj2
博物館・美術館・記念館等(仮)
http://travel2.2ch.net/museum/
106名無しさん@120分待ち:2006/12/30(土) 10:35:11 ID:vqKtnMTJ
前も誘導なかったっけ?
107名無しさん@120分待ち
上野の科博にそろそろ行こうかな。ホシュ

板に専門スレが、もうあるんだよね。