★博物館・美術館・水族館★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
468列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 10:54:06 ID:8bHqmpha0
age
469列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 12:33:04 ID:sIYwmCahO
この時期、沖縄に行って雨で困ったら
沖縄県立博物館・美術館は、お勧め
先ず入館前から建物の巨大さに圧倒される
470列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 18:47:58 ID:1+45jpuq0
age
471列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 19:59:52 ID:C6C1e4O70
グッヘンハイム美術館金沢分館に行ってみたい。
472列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 16:26:23 ID:xeCZ654B0
age
473列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 00:29:47 ID:DUv0G4PqO
アッアーン♪
474列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 18:22:08 ID:MpTGuGxX0
うんこの力
475列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 22:23:03 ID:lmXoK4Da0
先日、静岡県立美術館に初めて行ってみた。

本館は、今度、唐招提寺展をやるまで改装中とかで休館で、
別館のロダン館のほうだけ見れたけど、入場料300円で、
そこだけでも十分満足。

無料の解説の機械を借りて、ボタンを押して、いろいろ解説を
聞きながらぐるっと回ったけど、なかなか良かった。

美術館周辺はきれいに整備されてて、いいところだね。
隣接する県立図書館は、ちょっと古い感じはあるけど、立派。

あと、静岡県立大学も、きれいなキャンパス。

静岡っていいところだなって思う。さすが、家康が隠居に選んだ
ところだけある。
476列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 00:26:54 ID:+8UkjA230
age
477列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 03:31:01 ID:X5GwoOIk0
青森県立美術館
クソ。
十和田市現代美術館
ぜひ行くべし。
478列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 19:14:38 ID:MdQVQ7qq0
>>477
青森は、三内丸山遺跡のところにあるんだよね。以前、そこに訪れたとき
は、まだ出来てなかった。観光地として、どんどん魅力を増してる。

奈良美智氏の「あおもり犬」を見たい。

十和田は、最近オープンで、メディアに良く登場しているように思う。
窓が大きくて、外と展示がつながっているようなのが特徴とか。

近いうちに、どっちも行ってみようと思っているところ。
479列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 02:36:10 ID:Dy1mYpXi0
>>478
青森県立は順路がわかりにくくてみんな迷ってる
八角堂とかカフェとか人こねー
あおもり犬は7月18日まで閉鎖中なので注意
480列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 01:19:09 ID:xpvDGJ2d0
age
481列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 18:02:10 ID:hppGzpw/0
上げてやるぜええ
482列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 19:12:32 ID:H2CRtIHj0
九博の常設展示物のしょぼさは異常。国宝がほとんどないし模造品ばかり。
東博、京博、奈良博と比べてあまりにもお粗末すぎる。
483列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 10:29:41 ID:o/23eAgf0
>>482
同意
マジでしょぼい
484列島縦断名無しさん:2008/07/15(火) 11:31:23 ID:PfMpjCYy0
>>462
出光美術館のルオー
485列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 04:45:46 ID:s6cPFMI90
ageage
486列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:46 ID:AdW5XeIZ0
>>484
そうだ!ルオー行かなきゃ!うっかりしてた !!!
>>462ではないが、ありがとー

>>485さん、ageてくれてありがとー^^;
487列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 14:02:52 ID:cKlpcWBJO
しながわ水族館の割引料金って、品川区民以外だと、
コンビニ販売の1200円が最安でしょうか?

葛西水族園に行く予定だったんですが、休園日で急遽予定を変えたもので。
488列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 17:07:54 ID:EQYWXTv60
仙台に旅行行ったとき松島観光した後マリンピア松島水族館ってのがあったから
入ってみたんだけど予想以上に良くて感激!
外観とか入館してすぐの所は昔ながらな感じなんだけどそれもまたほのぼので良かった!
489列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 18:52:38 ID:F9gsIScn0
age
490列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 00:50:40 ID:ZmuKUIpF0
>>486
どっかの美術学校?の学生らと鉢合わせして、
結構混んでましたよ・・・
491列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 21:39:14 ID:0S5PQ2400
age
492列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 05:57:54 ID:woOYEHLZ0
専用板もよろしくネ!

動物園・水族館
http://love6.2ch.net/zoo/
博物館・美術館
http://love6.2ch.net/museum/
493列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 20:17:00 ID:NFpu6ko70
ちょっと前、東京に単身赴任で来たんだけど、
最近、周りはじめたのが「ぐるっとパス」

ぐるっとパスのHP
http://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html

全66箇所。一部入場割引だけのところもあるけど、
割引合計3万円以上が2000円と、かなりお得。

期限が2ヶ月しかないので、すべて回るのは無理
だけど、週末、できるだけ回ってみたい。
494列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:15:29 ID:HUGLPFS80
>>488
1993年に行ったなぁ、松島水族館

最近は1990年代以降に新設された水族館が目立つから、
古い水族館はかえってレトロな雰囲気を味わえる
495列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 12:28:30 ID:UKOAP5+a0
>>493
補足。

あんまり調べずに回ったら、白金台からの畠山美術館は
7月31日まで閉館だった。

あと、タイミング悪く泉屋博古館も閉館。翌日からオープン。

東京都写真美術館は、パスが使える時期でなかった。

ということで、このパスで効率よく回るためには、事前に、
訪れるところがオープンしているか、調べておいたほうが
いいです。

496列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 18:53:54 ID:eOdMRb1J0
>>495
1ヶ月経過で、66ヶ所中、35ヶ所回った。

入場が無料にならないところは回らない予定で、
残りは、多摩エリアが中心だけど、効率良く
回る必要があるので、それを考えるのも楽しい。
497列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 12:38:25 ID:nJNB9r1r0
海遊館

ジンベエザメ×2やマンタのいる水槽が巨大なのはもちろんだけど、
他の脇役水槽もみんなでかっ!

498列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 19:39:00 ID:x285+0MF0
499列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 22:59:30 ID:NG/X8Uda0
500列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 20:03:27 ID:OK17ubur0
500
501列島縦断名無しさん:2010/01/04(月) 15:33:36 ID:F3Zo1sni0
正月休館多いなあ
営業したとしても
こないのかな?
502列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 12:47:06 ID:t2KMOeIy0
港区でこんなのが始まっていた。

みなとミュージアムズ2010 スタンプラリー
ttp://www.city.minato.tokyo.jp/culture/zigyo/event/100111_2.html
ttp://www.city.minato.tokyo.jp/joho/koho/km/2010/1/files/100111.pdf

ノートは黄色とピンクの2色から選択
スタンプシート(スタンプラリーパスポート)は各会場のインフォか港区役所へ
503列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 00:37:57 ID:Y46c185d0
万個ツアーの予約は済んでるのだよ

あとは異句のみだよね
504列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 21:39:55 ID:O3Ym2vA50
来年の水曜日に神戸に行くんだが
須磨お休みときている。
大阪で途中下車して海遊館・天王寺動物園しかないか。
505列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 22:32:56 ID:Y+xJE3930
神戸にはカワサキワールドがある。
ディスカバリチャンネルの世界のスーパーバイクでカワサキが特集だった時、テレビで見たよ。
行きたいな。
506列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 21:23:26 ID:/PxpvZX+0
今年も、東京の「ぐるっとパス」を購入した。

http://www.rekibun.or.jp/grutto/

昨年度と比べると、石洞美術館、飛鳥山博物館、紙の博物館、
夢の島熱帯植物館、神代植物公園、小平市平櫛田中彫刻美術館、
町田市立国際版画美術館あたりが、新しく加わってる。

逆に、無料から割引に替わったところも、菊池寛実記念 智美術館、
中近東文化センター附属博物館なんかかな。

期間が2ヶ月しかないので、いつから使い始めるかだけど、
使い始めると、週末は、ほぼ、この美術館巡りに費やして
しまうからね。楽しみだけど。
507列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 22:46:02 ID:BWpselog0
萩博物館・萩美術館浦上記念館にもお越しくださいませ。
浦上記念館は今、棟方志功展をやってます。
508列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 23:18:12 ID:WcBgP6RH0
509列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 12:41:02 ID:bpnIQ18M0
岐阜・愛知・静岡の行く勝ちあるとこ ないとこはどこなんだぜ?
510列島縦断名無しさん:2010/07/16(金) 07:43:11 ID:ZoM24nQo0
>>475
でも浜松は治安悪いらしいぞ
浜松城、ウォット、エアーパーク、うなぎパイファクトリーに行きたいのに orz
青春18で静岡市と浜松市と伊豆半島に行きたいが浜松市はあきらめるか orz
511列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 10:43:30 ID:1hk3rFU00
国立博物館は館内は写真は一部を除いて撮り放題でした
512列島縦断名無しさん:2010/07/20(火) 11:56:51 ID:6ArVzu5gO
東京はそうだが
京都、奈良はダメだぞ
九州は知らないが
513列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 15:48:38 ID:zYc85agS0
この前、京急の三浦半島1DAYきっぷ(品川から1900円)
を利用して、ぐるっと三浦半島をめぐったついでに、観音崎の
横須賀美術館にも行ってみたけど、いいところだね。

港町の美術館っていうと、たいてい、埋立地の新しい市街地に
作られているところが多いように思うけど(横浜、神戸、福岡、
千葉)、海に面した広々とした芝生の丘に、すっきりした建物が
半分埋まっている感じ。

建物の中は、白い壁の潜水艦のような気がしなくもないけど、
良くできてます。ガラス面が多いから、この夏は、めちゃ暑い
だろうな・・・

その後、山手をぐるっと歩くと、戦前、東京湾防衛のための
要塞あとがここかしこに残されてました。
514列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 13:29:48 ID:ied7pWYm0
水族館の水槽の大きさランキング
1位 沖縄美ら海水族館 「黒潮の海水槽」(2002年)……………………水量7,500t
2位 海遊館 「太平洋水槽」(1990年)……………………………………水量5,400t
3位 海遊館 /海洋生物研究所以布利センター「第二水槽」(2009年)…水量3,300t 
4位 葛西臨海水族園 「大洋の航海者水槽」(1989年)…………………水量2,200t
5位 海遊館 /海洋生物研究所以布利センター「第一水槽」(1997年)…水量1,600t
5位 石川県のとじま臨海公園水族館「パノラマ大水槽」(2010年)……水量1,600t 
7位 横浜八景島シーパラダイス 「魚類大水槽」(1993年)………………水量1,500t
7位 いおワールドかごしま水族館 「黒潮大水槽」(1997年)……………水量1,500t
9位 マリンワールド海の中道 「パノラマ大水槽」(1995年)……………水量1,400t
10位 海遊館 「タスマン海水槽」(1990年)…………………………………水量1,350t
515列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 11:56:18 ID:iB/kGCO20
海遊館……
516列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 10:36:17 ID:13R5Cs9/0
エプソンどう?
517列島縦断名無しさん
じゃあ鴨川シーワールドはきん?