初心者質問Part77 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎前スレ
初心者質問Part76 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1314800908/
2異邦人さん:2011/09/24(土) 11:31:52.93 ID:5zUPkQcp0
初心者質問Part76 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1314800908/【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。


◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
3異邦人さん:2011/09/24(土) 11:32:12.29 ID:5zUPkQcp0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2011/09/24(土) 11:32:23.90 ID:5zUPkQcp0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?
5異邦人さん:2011/09/24(土) 11:32:33.18 ID:5zUPkQcp0
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。

【旅券】パスポート総合スレ 9冊目【渡航書】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284690451/
6異邦人さん:2011/09/24(土) 11:32:43.30 ID:5zUPkQcp0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
7異邦人さん:2011/09/24(土) 11:32:53.78 ID:5zUPkQcp0
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、
確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html

http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
8異邦人さん:2011/09/24(土) 11:33:30.98 ID:5zUPkQcp0
長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着

テンプレはここまで

9異邦人さん:2011/09/24(土) 11:33:56.78 ID:5zUPkQcp0
>>2が乱れてしまった、すまん
次スレ立てる人は注意してください

10異邦人さん:2011/09/24(土) 15:37:05.16 ID:UPoQdwR50
pxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jpが毎日朝から晩まで2chに貼り付いて
京都、HIS、初心者質問を初め海外旅行、国内旅行の各スレで
工作に明け暮れているという状況は今でも全く変わっていない

削除議論板でのpxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp君の
噴飯もののレスを見れば分かることだが

自分にあてはまることをそのまま口叫ぶ,
いつでもそう
海外板、エアライン、クレジット、理系各種、農学、大学系、精神系
注意しながらレスをしてください

どこでも自分の間違いの指摘受ければ荒し扱い、素人扱い
自分はネット、テレビから一遍的知識で様々な工作
  初心者、his、京都スレではその集大成、一番姑息に自演、嘘、煽り、自分最高、規制削除持込等を繰り返します




11異邦人さん:2011/09/24(土) 15:38:13.84 ID:UPoQdwR50
もう少しOCNの危険通知をしよう
初心者、his、京都の観光スレで悪行を続ける人に注意。
この板で多くの重複スレを立て、また嘘の情報を書き込みだまそうとする人物がいます。
当該人物は、「統合失調症さん」「京都ocn」「アサヒネットさん」
などと呼ばれる古くからの荒らしで、現在でも、海外旅行板のみならず、国内旅行板など
多くの板を荒らして、問題になっています。
メンタルヘルス板の京都の精神科のスレも荒らしているそうです。
2009年7月20日には、当該人物の携帯電話とプロバイダ1つが「荒らし」として規制されています。
しかし、携帯を買い換えたり、複数のプロバイダを利用することによって、いまだに荒らし続けています。
当該重複スレには近づかないように注意してください。
近づくと、思わぬトラブルに巻き込まれます。
24時間張り付いて、嘘情報や嵐行為、IDを変えて自己援護、ごまかしだけでなく実害を与えようとします。


12異邦人さん:2011/09/24(土) 15:39:14.54 ID:UPoQdwR50
初心者スレではこの人物が自演と自己厨でほら吹いて自治

◆◆児ポ画像要求で規制。

167 :野焼き ★:2010/02/21(日) 02:40:10
adsa.\d+kyotmi(b\d+)?-acca.kyoto.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。
児童を扇動し猥褻画像を公開させようとした投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
参照
★100220 VIP 児ポ画像リンクを集団で煽り入手しようとする人達
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266665858/(迷惑行為概要)

●該当ログ
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
<><>>2010/02/15 (月) 17:07:02.63 hM8LXRvt0
p22091-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp<>>58.90.1.91<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.20)

13異邦人さん:2011/09/24(土) 15:39:51.10 ID:UPoQdwR50
京都OCNの嘘、騙し、脳内回答、自演工作に注意

国内板の京都重複スレのように
悪意の自慰、自己満足スレ化しようと狙ってきます
高額のものを即買わそうとしたりして
実被害を出そうとします
無知をさらけ出し、自己援護するレベルでおさまりません

注意しましょう。

14異邦人さん:2011/09/24(土) 15:40:20.88 ID:UPoQdwR50
◎自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/


15異邦人さん:2011/09/25(日) 12:09:10.06 ID:un9CS5Wy0

まあ恥とか常識とかの感覚が障害のOCN。
16異邦人さん:2011/09/25(日) 12:11:33.76 ID:aMrEGEf80
今年の11月初めに有給とって、香港かマレーシアかシンガポールかタイに、一週間、一人旅をしようと思っています。

【行き先】アジア圏
【季節・期間】11月、一週間
【同行人数】ひとり
【予算】15万
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

アメリカのLAには行ったことがあるのですが、アジアは初めてです。
なので物価が安く、英会話ができるところで、売ってる製品が良いところに行こうと思っています。
アジア初心者一人旅向けの都市などを教えていただけませんか?
良いサイトとかも紹介していただければ嬉しいです。
17異邦人さん:2011/09/25(日) 13:43:22.45 ID:Fy7PJ2T60
UAのマイルで香港行きたいんですが、UAのサイトから予約入れようとすると、何がなんでもグアム経由になってしまい、日本から香港に直行出来ません。
どうすれば特典航空券取れますか?
18異邦人さん:2011/09/25(日) 13:44:46.12 ID:oIAjKR3X0
>>17
UAへ電話して予約してください。
19異邦人さん:2011/09/25(日) 13:53:56.96 ID:6pHZQPo90
>>17
UAの直行路線がないから。
20異邦人さん:2011/09/25(日) 15:51:18.43 ID:b9Qaykd80
>>16
アメリカ経験者にとって、シンガポールは敷居が低いと思います
お薦めですね
21異邦人さん:2011/09/25(日) 16:02:25.94 ID:rvMXWuTW0
>>20
じゃあ長年精神を病んで海外へ行っていないOCNさんにとっても旅行しやすいところですね。
22マーライオン:2011/09/25(日) 16:55:09.69 ID:c2xVUou20
メンヘラさんは来ないで下さい!
わが国の限られた土地が汚れます。
23異邦人さん:2011/09/25(日) 16:55:27.70 ID:2iaOVVyb0
>>16
>>2
> ◎行き先相談はこちらでどうぞ
> 初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
24異邦人さん:2011/09/25(日) 17:13:58.45 ID:aSjgqEUT0
海外旅行に行って負と思ったけど
天皇や首相や外国の政府要人、またはスポーツ選手とかも
外国に行く時にパスポートとか使ってるんだろうか?
25異邦人さん:2011/09/25(日) 17:18:44.94 ID:Fy7PJ2T60
首相クラスは慣習でパスポート必要なし。
外交官パスポートや国連パスポートなどがあるが、国によっては金で買える。
26異邦人さん:2011/09/25(日) 17:19:01.82 ID:QpWWgQxt0
20
23そこも重複

京都OCN

自分自身の言う事なら、聞く耳あるか
線切れてるから無理だろうな

28 列島縦断名無しさん sage 2011/09/25(日) 12:10:20.49 ID:4/tmrqqV0
自分が精神的に病んでいるということに気付くのが、病気克服の第一歩です
IDコロコロしている時間があれば、診察を受けられたほうがよろしいかと思いますわ
27異邦人さん:2011/09/25(日) 17:55:50.57 ID:b9Qaykd80
>>24
国家元首はパスポートはない
それ以外の政府関係者などは公用のパスポートが発給される
28異邦人さん:2011/09/25(日) 17:55:52.74 ID:aXw4uG4Q0
ポンドのコインだけで合計20ポンドあるのですが
これを日本国内で両替したいのですが不可能でしょうか?
29異邦人さん:2011/09/25(日) 18:10:44.25 ID:Fy7PJ2T60
トラベレックスや大黒屋、ヤフオク、2chでイギリス行く人が集まる板で募集
30異邦人さん:2011/09/25(日) 18:11:53.41 ID:aXw4uG4Q0
トラベレックスはユーロはOKですが
ポンドのコインは不可って言われました
結局大黒屋とかの金権ショップにいくしかないのか?
31異邦人さん:2011/09/25(日) 18:14:00.16 ID:b9Qaykd80
20ポンドってどれぐらいだろ?

旅の記念品として持ってればいいんじゃないの?
32異邦人さん:2011/09/25(日) 18:18:49.03 ID:aXw4uG4Q0
>>31
5ペンスとかおつりとしてもらったけど
使い道のないコインが100枚程度です
合計として20ポンド
33異邦人さん:2011/09/25(日) 18:21:36.06 ID:3CmzVbyE0
>>32
そういうのは最後の買い物で使い切らないとw
お土産につけて配ればどう?
コイン収集家は結構いるので、もっと欲しければ向こうから言ってきますよ
34異邦人さん:2011/09/25(日) 18:33:03.36 ID:b9Qaykd80
小銭を使うことを
日本での日常でも考えていない人は多いのかなあ
35異邦人さん:2011/09/25(日) 21:19:26.06 ID:4DUc5LO20
>>34
日本の日常でコイン使う?

最近はほんとに少なくなったわ
電子マネー使えないところがあまりない。
36前スレ968:2011/09/25(日) 23:11:29.06 ID:VCqqiDKs0
前スレ>>977レスありがとうございます。

あともう一つ聞きたいのですが、
行きが飛行機、帰りが船にした場合は日本からの格安片道航空券を扱って
いる旅行会社を教えてください。
37異邦人さん:2011/09/25(日) 23:18:41.36 ID:bS+jFZjI0
>>33
コインを使い切ってというアドバイスは同意。

でも土産で配るとか、やめてくれ。w
もらっても本当に困る。
お金だから、捨てるのも気が引けるし。
38異邦人さん:2011/09/25(日) 23:29:50.02 ID:HBQzOWXt0
>>28
銀行、両替屋などでの両替は、国内国外とも紙幣が原則。

できっる所があったとしても手間がかかりそうで2000円位だと割にあわない。
ポンドだと稀少価値も無いし
39異邦人さん:2011/09/25(日) 23:36:32.54 ID:HBQzOWXt0
>>36
LCC格安航空会社は、片道でも問題なし
40異邦人さん:2011/09/26(月) 00:03:51.62 ID:IwK43pOg0
>>36
普通運賃で買うのなら、どこの旅行会社ででも買える。航空会社直接でもいいよ。
41異邦人さん:2011/09/26(月) 01:46:58.24 ID:nNLITnXo0
>>40
格安片道航空券を扱っている旅行会社を教えて下さい。
42異邦人さん:2011/09/26(月) 02:50:07.33 ID:j9QNDcQ10
俺、初めての国際線フライトはソウル〜バンコクで、
ソウルのチケット屋で片道買った。アシアナだった。
10年以上前の話だけど、当時邦貨で2万円くらいだったと記憶。
半島へはフェリーで渡った。

ただ、日本の格安航空券は団体ツアー航空券の個人売りが前提だから、
復路無しの片道って設定がそもそも不可能だったはずだよ。
43異邦人さん:2011/09/26(月) 06:53:57.08 ID:x1D96tL40
>>36
まずは、自分でこういうサイト↓で調べてみな。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/

それと、前スレのカキコをみんながみんな覚えていると思うか?
もう一度、行き先や時期等の条件をカキコし直しが良いな。

一応マジレスしたが、きちんとしないと初心者を装った釣り質問に認定される
危険があるぞ。
44異邦人さん:2011/09/26(月) 12:53:54.99 ID:6a4oSRIz0
カードの支払いでデビットかクレジットか聞かれるけどデビットて何?借金?
45異邦人さん:2011/09/26(月) 13:28:20.76 ID:9WZbF65C0
>>44
手持ちのキャッシュカードで、
自分の預金口座から相手の口座へ直接支払うこと
相手に手数料はかかるが、現金払いと一緒

46異邦人さん:2011/09/26(月) 13:38:54.61 ID:vStC3d9p0
無職はどうやってクレジットカード作るんですかね?
デビットでもクレジットでも、紛失した際、海外で再発行受け取り出来るものは何でしょう?
citibank e-saving は?
47異邦人さん:2011/09/26(月) 13:53:08.63 ID:6a4oSRIz0
>>45
それはキャッシュカードの場合ですよね

VISAカードを読み取り機に通してるのにどっちか選択しなきゃならないことがあってどうしたものかなと
とりあえずクレジットを選んでるんですが何がどう違うのかわからない
48異邦人さん:2011/09/26(月) 14:10:51.97 ID:LK1HyPrj0
>>47
VisaやMaster発行のデビットカードがあるから、クレカとカードフェイスじゃ
区別つかないので聞いてるんじゃないの? 俺はそう思ってたけど。
49異邦人さん:2011/09/26(月) 14:15:30.63 ID:6a4oSRIz0
>>48
ビザにもデビットカード機能がついてるものがあるのですか
じゃ自分のはついていないはずだからクレジット選択でいいのかな

リボ払い的な悪どい物だと大変だなぁと心配で質問させていただきました
50異邦人さん:2011/09/26(月) 20:02:04.14 ID:AezlkoVe0
>>37
寄付すればいいよ
51異邦人さん:2011/09/26(月) 22:16:17.44 ID:OrB5AQNJ0
>>46
流通系であればOK
スーパー、コンビニ、チェーン店
52異邦人さん:2011/09/26(月) 22:30:17.60 ID:yLF9coS80
>>46
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請113回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1316081499/
53異邦人さん:2011/09/26(月) 22:39:03.27 ID:hKVT1k5c0
ここにも御活躍の京都さま

またまた自分で立てたスレで自分にレス
しかも笑える1
京都OCNさまが自称されている「御活躍の京都」さまとお呼びしましょう
得意の転化で周りを「オババ」だと

本日はやはり通院日、日中は貼り付けないようです
WiFiも無線ランもフリースポットもご存じない人がPCスレで
ニューヨークに行ったことない人が自分援護の繰り返し
重複で立てた初心者等に怒涛の勢いで行き先を薦めるスレにも


【新加坡】シンガポール旅行 Part25【昭南島】

1 :異邦人さん:2011/09/25(日) 17:58:05.92 ID:b9Qaykd80
前スレ
【新加坡】シンガポール旅行 Part24【昭南島】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1310972790/


※国内旅行板、海外旅行板で御活躍の京都に粘着するオババに注意!


4 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:27:29.18 ID:AezlkoVe0
>>1

50 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:02:04.14 ID:AezlkoVe0
172 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:22:21.95 ID:AezlkoVe0
173 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:23:06.50 ID:AezlkoVe0
786 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:24:25.70 ID:AezlkoVe0
54 :異邦人さん:2011/09/26(月) 20:42:08.46 ID:AezlkoVe0
54異邦人さん:2011/09/26(月) 22:40:33.35 ID:/xSZsn3M0
オープンジョーの格安航空券を買ってヨーロッパ一周を計画しているのですが、航空券の適用条件の中に
「現地3泊以上の滞在で、最長35日まで、かつ最初の土曜を現地に滞在すること」とあります。この場合の現地とは
ヨーロッパのことでしょうか?それとも最初に降り立った空港のある国のことでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
55異邦人さん:2011/09/26(月) 22:44:06.54 ID:IwK43pOg0
>>41
40だけど、知らないから教えられないw
片道の飛行機と片道の船という組み合わせを検討する時点で、コストは最優先じゃないわけでしょ。
ケチケチしなくていいんじゃないの。
56異邦人さん:2011/09/26(月) 22:44:47.12 ID:owp3nAn30
>>54
ヨーロッパ
57異邦人さん:2011/09/26(月) 22:45:18.82 ID:IwK43pOg0
>>54
ヨーロッパのこと。
58異邦人さん:2011/09/26(月) 23:21:14.42 ID:/xSZsn3M0
>>56>>57
即レスありがとうございます!!
おかげで今日中に航空券の予約ができました!
59異邦人さん:2011/09/26(月) 23:49:54.58 ID:hKVT1k5c0
>>56
「御活躍の京都」さま
60異邦人さん:2011/09/27(火) 08:32:30.74 ID:MRYNDIgt0
>>51 >>52
レスありがとう。問題なのは海外での再発行・受け取り先ですね
日系銀行のものは、ここが難でしょうか
61異邦人さん:2011/09/27(火) 09:31:33.34 ID:QyYLlWmi0
>>60
アメックス以外は海外での再発行は無理だと思ったほうがいいです
62異邦人さん:2011/09/27(火) 09:43:12.06 ID:pgypSafZ0
ID:QyYLlWmi0 初心者質問、PC、NY
63異邦人さん:2011/09/27(火) 13:04:18.03 ID:kZdGqr/9O
>>40=>>55
消えろカス野郎
64異邦人さん:2011/09/27(火) 20:46:12.43 ID:tUgilYKh0
ハワイに行くんですが、携帯についてです。
auのIS03(自分)とW64S(同行者)を使っていますが、
これをハワイに持って行って、そのまま使えるんですか?
インターネットとかできるんでしょうか。
日本にいる家族とメールできますか?
また、同行者と離れた場合電話はできますか?
初めてなのでわからなくて・・・
65異邦人さん:2011/09/27(火) 20:51:06.60 ID:hPbbrQxf0
>>64
auのサイトに解説がありますので、一度読んでみるといいと思います
(お近くのAUショップでも教えてくれるかもしれませんが)
66異邦人さん:2011/09/27(火) 20:51:49.27 ID:laradpVO0
>>64
こういう場合はauの公式サイトを見ること。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/index.html?bid=we_au_pn_0033
67異邦人さん:2011/09/27(火) 21:39:39.13 ID:9ZRtjwl00
経験ないから、携帯関連WiFi、ネット接続全くだめ
嘘が減った分ましです
スーツケースでは相変わらず東急をいう

12 名前:異邦人さん :2011/09/27(火) 20:49:54.36 ID:hPbbrQxf0
65 :異邦人さん:2011/09/27(火) 20:51:06.60 ID:hPbbrQxf0
>>64
auのサイトに解説がありますので、一度読んでみるといいと思います
(お近くのAUショップでも教えてくれるかもしれませんが)
819 :異邦人さん:2011/09/27(火) 21:00:48.98 ID:hPbbrQxf0
わざわざ東急ですか

〇HISスレにモットこないの
807 :異邦人さん:2011/09/27(火) 12:45:42.78 ID:gdP6KBLC0
505 :異邦人さん:2011/09/27(火) 20:44:52.74 ID:gdP6KBLC0
HISは上海ツアーが売れ残ってるのですね
宣伝乙です

〇パスポートスレではサインはローマ字の楷書しか駄目と暴れてました
61 :異邦人さん:2011/09/27(火) 09:31:33.34 ID:QyYLlWmi0
804 :異邦人さん:2011/09/27(火) 09:33:44.48 ID:QyYLlWmi0
185 :異邦人さん:2011/09/27(火) 09:32:25.97 ID:QyYLlWmi0
マウスの重要性を忘れがち
49 :異邦人さん:2011/09/27(火) 09:51:27.84 ID:QyYLlWmi0
>>5
パスポートのサインを再現できない人がほとんどじゃない?

〇見当違い自己援護レスに具体例をあげろといわれ逃げっぱなし
190 :異邦人さん:2011/09/27(火) 10:50:13.97 ID:QU1LqdiA0
仕事によるでしょ
68異邦人さん:2011/09/27(火) 23:31:24.98 ID:scWQ792U0
JTBのツアーでアメリカ〜メキシコのツアーに行くんだけど、
直行便が無いらしく乗り継ぎ便で行くことになった。
まぁそれはいいんだけど、乗り継ぎに4時間もかかるのって普通なの?
その間、空港でなにしろっていうんだ。
初めての海外旅行なんだけど、どこもこんなもん?
69異邦人さん:2011/09/27(火) 23:32:21.69 ID:d76CZOfJ0
>>68
はい
70異邦人さん:2011/09/27(火) 23:37:42.96 ID:laradpVO0
>>68
アメリカだと国際同士の乗り継ぎでも一旦入国する必要があるから、
到着便の遅れも考慮すると4時間でちょうどくらい。
71異邦人さん:2011/09/27(火) 23:46:13.37 ID:UakxkWRP0
>>68
実際私もSFOで4時間の乗継でしたけど、時間はたっぷりありましたわw
でも乗り継ぎに4時間は普通らしいよ
回りを行く人をみてるだけでもあっという間に4時間なんてすぎますよ

72異邦人さん:2011/09/28(水) 00:05:40.27 ID:5UkW+d670
>>68 みたいな奴はウザい客
73名無し:2011/09/28(水) 00:16:47.49 ID:aJMlNeeb0
>>68
グダグダいう前に行って来い
行ってみればわかる
74異邦人さん:2011/09/28(水) 01:08:13.94 ID:4Eo1LNf40
>>68
ツアーって何ですか? 言ってる意味がわかりません。

>その間、空港でなにしろっていうんだ。
スペイン語の動詞の変化でも勉強すれば?
75異邦人さん:2011/09/28(水) 08:32:22.77 ID:k4j0ia8l0
>>69-71
そうなんだ。
長時間フライトの後に乗り継ぎで待たされるのが辛いものがあるなあ。
でも仕方ないか。レスありがとう。

>>72-74
わろたww
でもレスありがと。
76異邦人さん:2011/09/28(水) 10:48:34.35 ID:o8QQT3+n0
乗り継ぎの空港で体を動かしたりするのは、かえってさっぱりするからさ
77異邦人さん:2011/09/28(水) 11:22:48.04 ID:+JegLD+x0
釜山ーマニラの相場はいくらくらいですか?ちなみにネットカフェから格安航空券は買えますか?
78異邦人さん:2011/09/28(水) 23:07:24.15 ID:hkxyXwP50
行きが飛行機、帰りが船にした場合、
日本からの格安片道航空券を扱っている旅行会社を教えてください。
79異邦人さん:2011/09/28(水) 23:13:06.03 ID:S8KhAtOK0
片道航空券に格安はありません
80異邦人さん:2011/09/28(水) 23:17:11.00 ID:RqRHPXJx0
>>78
>>43
81異邦人さん:2011/09/29(木) 16:02:41.02 ID:kHq2yRPs0
>>78

無いっつってんだろ!
ボケ
82異邦人さん:2011/09/29(木) 18:28:30.20 ID:mpxDeVZj0
釜山ーマニラの往復航空券はいくらくらいですか?
83異邦人さん:2011/09/29(木) 19:10:06.51 ID:lLqIzEnn0
>>82
>>43の前半
8483:2011/09/29(木) 19:35:26.92 ID:lLqIzEnn0
>>82
ああ、海外発だったな。↑は取消し。
http://www.philippineairlines.com/home/home.jsp
85異邦人さん:2011/09/29(木) 21:25:40.66 ID:Cg4MCOGP0
>>82
それくらいネットで調べろよ、馬鹿チョンがw
86異邦人さん:2011/09/29(木) 21:30:33.44 ID:Mek7zvRO0
>>82
答えがないということはその経路で行ったことある人がいないんだよ

そういう経路で飛んでいる航空会社か、韓国の旅行会社の日本支店、
韓国に支店のある日本の旅行会社に聞くか、ネットで調べるしかない
87異邦人さん:2011/09/29(木) 21:43:41.40 ID:lLqIzEnn0
>>82
直行は、OZかPRな。
88異邦人さん:2011/09/30(金) 08:24:15.18 ID:kyjDMwko0
>>86
経験がなくても回答できる程度の質問だが
テンプレを読めば解決しる質問でもある
89異邦人さん:2011/09/30(金) 09:29:19.74 ID:pN3VMYSA0
>>88
自分もそうだが初心者にはわからん事ばかりですよ
ここはそんな初心者に手を差し伸べて上げられる優しい人意外は来る必要ないとおもいますよ
90異邦人さん:2011/09/30(金) 10:38:56.61 ID:bd5m5moK0
初心者って・・・
2chできる奴が韓国系エアのHPで値段調べることができないのか?
91異邦人さん:2011/09/30(金) 11:04:20.69 ID:pN3VMYSA0
>>90
2ちゃんと一緒にするほうがどうかしてるよ
92異邦人さん:2011/09/30(金) 13:10:33.74 ID:vxHR+PJc0
初心者って立場に甘えて、テンプレすら読まない奴はいらないってことでしょ。
93異邦人さん:2011/09/30(金) 13:13:45.82 ID:pN3VMYSA0
>>92
教えたく無い者がわざわざここへ何しくるの?
旅行に行くものが嫉ましい?
教えたくないのなら黙っとけよ邪魔者
94異邦人さん:2011/09/30(金) 14:41:22.81 ID:s9cainm60
ずいぶんと態度のでかい初心者だなw
95異邦人さん:2011/09/30(金) 14:44:04.87 ID:+MTv/LVUP
正直、自分の気に入らない事があると罵る人が一番スレにいらないよ・・・
他の人が話しているのは、よく言われる 初心者=旅行初心者で
≠ネット初心者≠ルール・マナーを知らない人 ではないというだけのこと
96異邦人さん:2011/09/30(金) 16:18:37.59 ID:UKDrosy6O
まず>>1を読むのは、2ちゃんの共通ルールのはずなんだけどね。
それができなきゃ半年ROMれって言われる。
97異邦人さん:2011/09/30(金) 18:04:04.78 ID:4Ukg4qSB0
機内食はみんなで「いただきます」するまで食べてはダメですか?
98異邦人さん:2011/09/30(金) 18:13:18.89 ID:+96mZou50
>>90
KLとかOZのwebサイトで、PUS⇒MNLの航空券の価格を調べてみなよ。
ちょっと厄介だぞ。
99異邦人さん:2011/09/30(金) 18:17:32.52 ID:TVtfVOVi0
>>97
そんなの当たり前だよ。
その前に、救命胴衣を着ける練習を皆でやるだろ?
100異邦人さん:2011/09/30(金) 18:29:24.71 ID:fKmILMvk0
>>97
各国の「いただきます」を順番にやるから少し時間がかかるけどね。
終わるまで我慢。
101異邦人さん:2011/09/30(金) 18:38:00.10 ID:+96mZou50
順番は確か、
1.出発国標準言語
2.到着国標準言語
3.それ以外の国々(アルファベット順)
だったかな?(ちょっと自信がない…)
上記1,2以外を希望の時は、事前に特別食リクエストと同様に言語指定が必要だね。
102異邦人さん:2011/09/30(金) 18:51:31.71 ID:t7Zq/vBK0
やたらと態度のデカイのがいるけど、もしかして旅行代理店の人?
彼もその業界の人間らしいが。
   ↓
554475 11/09/29 13:39 元ミィトチ
 http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/554475/-/parent_contribution_id/386931/

103異邦人さん:2011/09/30(金) 18:51:49.48 ID:4Ukg4qSB0
じゃ日本の「いただきます」は手を合わせるけど
アメリカや他の国々はどんな動作をするのですか?
104異邦人さん:2011/09/30(金) 19:10:29.98 ID:+96mZou50
>>103
所作は、国の違いというより信仰している宗教の違いになるよ。
例えば、キリスト教系だと十字を切る。
頼むから、もう少し自分で調べてから質問してくれ。
105異邦人さん:2011/09/30(金) 21:40:40.21 ID:pBJ6mzyE0
>>103
なんだよ、もう終わりなのか?情けねえ。
>>97の質問は味わい深いと思ったのに、>>103の質問が下手だったな。
106異邦人さん:2011/09/30(金) 23:47:36.37 ID:vix8byyD0
 >>102
元ミィトチとか、日○旅行の低脳だろwww

>君の100倍以上海外に行ってるよ
連続2週間以上の旅行はしたことがないよ、こいつ
>君とはレベルが違いすぎるので
ここまで恥知らずだと、世の中怖いもの無しだな
107異邦人さん:2011/09/30(金) 23:55:59.79 ID:c4B10FYR0
このスレでやる話題ではないよねー
108異邦人さん:2011/10/01(土) 00:08:06.93 ID:RRV/4YkD0
 悪質旅行業者は、このスレに来なでください。
○通旅行が悪いのではなく、○通旅行の人がすべて悪人ではありません。
ただ、あまりにも下品な人が跋扈するのは見るに耐えない。
109異邦人さん:2011/10/01(土) 00:09:47.73 ID:P+kJbyT60
こちらでー

旅行会社総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284469098/
110異邦人さん:2011/10/01(土) 00:34:24.64 ID:wzC3IoKk0
>>79-81
煽るなよ。やるかコラ!!!
111異邦人さん:2011/10/01(土) 00:48:19.11 ID:4Z6zOZ4p0
クオニイジャパン 大阪支店
PP&M
 http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/search.php?keyword=PP%26M&target=3&specific=N

 >>110
旅行代理店のサルが吠えてますね。

112異邦人さん:2011/10/01(土) 11:49:32.49 ID:hhSuesZW0
ベトナムのホーチミンからラオス、中国を経由して陸路、海路で日本に戻るとしたら必要費用ってどれくらいなの?
113異邦人さん:2011/10/01(土) 12:13:11.54 ID:P+kJbyT60
コースによりけり
114異邦人さん:2011/10/01(土) 13:05:24.01 ID:APpozgwt0
中国も広いからな。
115異邦人さん:2011/10/01(土) 14:46:27.28 ID:hhSuesZW0
出直してます。
116異邦人さん:2011/10/01(土) 20:46:36.78 ID:01WMtYHr0
Microsoft、英語版Bingに詳細な「空港マップ」を追加
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/30/news061.html
まずはロサンゼルス国際空港など米国内の42空港が掲載

Bing Mapsで検索語として空港名や空港コードを入力するか、
Bingでフライト状況を「CO1665」などの便名で検索
117異邦人さん:2011/10/02(日) 04:40:59.55 ID:W3+KSSTR0
たとえばユーロ圏でクレジットで物を使った場合
その金額はその買った瞬間、つまりカードを通した時点のユーロの円相場が請求されるのでしょうか?
それとも後日確定した時点の円相場でまとめて請求されるのでしょうか?
ユーロ以外でもポンドでも二級通貨でも
118異邦人さん:2011/10/02(日) 04:44:27.42 ID:thD0TRTJ0
>>117
> それとも後日確定した時点の円相場でまとめて請求されるのでしょうか?

これが正解。確定する日はカード会社に確認して。
119異邦人さん:2011/10/02(日) 08:28:39.35 ID:uBh5spAx0
>>117
通常は、>>118の通りです。

あと例外ですが、ユーロ圏での普及度合いはわかりませんが"first currency choice"
というサービスがあります。
これをお店が契約している場合、現地通貨以外(日本円)建てでの決済が選択可能に
なります。購入時点で、日本円の支払い額が確定しますが、レートは良くないようです。

クレジット伝票に、2種類の通貨での金額表示があって選択したい方に「×」をつけて
決定します。
お店が勝手に「×」をつけて、後から悪いレートだったと気付くケースもあるようです。
後日の円相場が、超円安方向に推移すれば、得することもあるかもしれませんが。
120異邦人さん:2011/10/02(日) 08:37:08.06 ID:aNQUkgqA0
基本的に↑の円払いはかなり損
円払いレート>>ショッピングレート>キャッシングレート>インターバンクレート
121異邦人さん:2011/10/02(日) 12:04:28.51 ID:JBjuR/Xd0
いままでにたくさん行った国のハンコがいっぱいパスポートに押されています。
でももうすぐ10年に1回のパスポートの更新があります。
たくさんのハンコをみんなに自慢できなくなると考えると悲しいです。
パスポートを変えずに同じものを使い続けることはできますか(使用期限は手書きで延長してもらうなどして)?
122異邦人さん:2011/10/02(日) 12:06:38.06 ID:Djfj8JIu0
更新した際に、古いパスポートは返してもらえます
123異邦人さん:2011/10/02(日) 13:21:28.36 ID:pyZADLIp0
>>118-119
そうなると旅行している時点での円相場を気にする必要はほとんど無意味?
124異邦人さん:2011/10/02(日) 14:56:51.07 ID:9jYHE6M60
旅行中は毎日、楽しもうよ!
125異邦人さん:2011/10/02(日) 15:15:12.22 ID:ufw45in70
>>122
穴を開けて返してくれる。
126異邦人さん:2011/10/02(日) 17:23:21.33 ID:y678FN8s0
21時ぐらいにマドリードの空港に着いて、それからユースホステルにお邪魔しても皆さんに嫌な顔されませんか?
海外もYHも初なのでどんな感じなのか想像がつきません。シャワー等は部屋の外にあるのでしょうか?みんなが寝ている中でゴソゴソすることになりますか?
どなたか教えて下さい。
127異邦人さん:2011/10/02(日) 17:34:40.11 ID:dV3YhUZw0
そりゃはっきり嫌な顔されるときもある(人による)
というより単刀直入で一言あるかもね
きちんと回りに配慮した必要最小限の音なら理解されるよ
チェックイン・シャワー等はユースによる
128異邦人さん:2011/10/02(日) 18:31:07.04 ID:y678FN8s0
>>127
やはりそうですよね。初日は普通のホテルにした方がいいですかね。
ありがとうございました。
129異邦人さん:2011/10/02(日) 22:32:04.97 ID:firvN7TI0
>>111
荒らしは出て行ってくれ。
130異邦人さん:2011/10/02(日) 22:42:12.64 ID:r51jiIt20
>>126
逆パターンで、こっちがマドリードの宿に泊ってて、
欧米人の集団旅行の少年少女が深夜0時くらいに部屋に入ってきてイヤな顔をしたことがある。

とにかくうるさい。
めちゃくちゃテンションが高い。
人が電気消して寝てるのにそんなのまったくおかまいないし騒ぐ。
ふだんしない旅ということでテンションがあがってるのがはっきりわかる。
131異邦人さん:2011/10/03(月) 04:24:23.00 ID:9HM+nLPa0
>あと気をつけたいのがシェンゲン協定国のVISAですが,加盟国全体で私の時は3ヶ月しかいれませんでした.ヨーロッパをくまなく回ろうとすると,私はギリギリでした.確か,その後は6ヶ月の間を空ける必要があったと思います.

自分、何度も出たり入ったりしたが何も言われたことありません。
このアドバイスは嘘ですね?

>>126
マドリードなら夜遅くまで出歩く人もいるから
周りに気を使って出入りして、シャワーを翌朝に回せば大丈夫
必要な荷物だけ入室前に小袋に出しておくと便利だし
たまに部屋の外にシャワーがある宿もあるからスタッフに聞いてみるといいけど
初海外なら普通のホテルの方が気楽
132異邦人さん:2011/10/03(月) 07:18:17.08 ID:Efearnmf0
>>131
このスレ内の遣り取りじゃないものに横レスするのもあれかなと思ったけど、、、
引用元の詳細が分からないけど、協定国内に連続して滞在するなら最大三ヶ月(90日)まで、
出入りするにしても6ヶ月以内に90日、引用元が合ってるよ
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/choki.html

何にでもすぐウソウソと、どうもミイラ取りがミイラになった人がこのスレに見受けられるんで
133異邦人さん:2011/10/03(月) 09:56:43.25 ID:7YFksFXe0
2011/09/28(水) 10:47:39.92 ID:o8QQT3+n0→シンガポール、初心者質問
2011/09/28(水) 22:21:47.85 ID:S8KhAtOK0→イタリア×2、初心者質問 、重複スーツケース
2011/09/29(木) 20:17:59.33 ID:78yu+j7r0→重複スーツケース、イタリア×3、旅行会社総合
2011/09/30(金) 08:24:15.18 ID:kyjDMwko0→初心者質問、海外ノートPC、外貨両替、シンガポール
88 2011/09/30(金) 08:24:15.18 ID:kyjDMwko0
2011/09/30(金) 22:00:11.19 ID:XbD7T+Y+0→重複スーツケース×2、海外ノートPC
2011/09/30(金) 22:53:29.20 ID:c4B10FYR0→イタリア、初心者質問
2011/10/01(土) 00:06:44.07 ID:P+kJbyT60→イタリア×3、初心者質問×3、ニューヨーク、海外へノートPC、重複スーツケース
イタリア旅行 Part66
758 2011/09/30(金) 22:53:29.20 ID:c4B10FYR0
>>731
アッシジは一番イタリアらしいとおもうよ
783 :異邦人さん[sage]:2011/10/01(土) 12:11:33.74 ID:P+kJbyT60
>>758
これには同意せざるを得ない

2011/10/01(土) 12:18:12.54 ID:k1rvvD7H0→重複・初心者等に怒濤の勢い、海外へノートPC×3、重複スーツケース、ニューヨーク
2011/10/02(日) 10:10:58.62 ID:AnjQA9n40→ニューヨーク、シンガポール×2
2011/10/02(日) 10:58:34.75 ID:Djfj8JIu0→シンガポール、イタリア、海外へノートPC、初心者質問、重複初心者等に怒濤の勢い、NY
2011/10/02(日) 14:26:25.87 ID:9jYHE6M60→ 海外へノートPC、イタリア、初心者質問

---海外へノートPCを持っていこう!11台目---
294 :異邦人さん[sage]:2011/10/02(日) 14:26:25.87 ID:9jYHE6M60
290はいつもの粘着さんだよ
自分が知らないことが出てくると、粘着する人
京都とかOCNとか、大好きなメンヘル

イタリアでしつこく自分に同意、鉄道路線も間違い、アッシジに必死
ニューヨーク、感謝祭がらみの混雑質問され、施設休みも混雑度もすべて逆、おそらく感謝祭休みの形態も知らない
       自由の女神など普通にパッと行って入れない 店も売り出し、その後Djfj8JIu0で工作いいわけ
ノートPC、これまでWiFi、無線ラン、携帯使用全く知らず&問いに答えず逆に糞知識披露、指摘図星でいつもの工作
134異邦人さん:2011/10/03(月) 12:57:15.08 ID:LzssC3qx0
>>126
マドリードのオスタル(民宿)は25ユーロくらいでどこも場所も便利なので
ドミトリーにあえて泊まりたいのでなければオスタルがいいよ
135異邦人さん:2011/10/03(月) 19:15:22.03 ID:mtfMwc+I0
>>126
スペインは体感時間帯が日本や他の欧州とは2-3時間ずれてるので、
12時までだったらまだ宵の口(てほどでもないか。9-10時くらい)な感じ。
だもんで、静かにしてたらあまり文句言われないと思う。
むしろ他の旅行者が夜中でも賑やかなのに閉口するかも。
プライバシーがほしいならオスタルが良いのに同感。
マドリードのオスタルはグランビアやソルといった
中心地に集中してるので、ものすごい便利。
136異邦人さん:2011/10/03(月) 19:56:06.56 ID:gB7yBF3K0
チェックイン時間の制限とかも調べていったほうがいいよ
137異邦人さん:2011/10/04(火) 01:46:12.09 ID:2F0nalqt0
ユーロは100円を切りますか?
138異邦人さん:2011/10/04(火) 07:06:03.35 ID:p4YlznWu0
それがわかったらFXで金持ちになってます。
139異邦人さん:2011/10/04(火) 08:18:16.20 ID:gLKc73t10
日本人の女の子は海外では人気だって聞きますけど、具体的にどんな国でもてますか?

白人希望なので、アフリカとかはパスです。出来ればヨーロッパやアメリカなど英語が母国語の国家が良いです。(ただオーストラリアも可能です)

冬休みに考えているので、すぐ回答お願いします。
140異邦人さん:2011/10/04(火) 08:33:25.37 ID:euSBI0dl0
嘘を嘘と見極められる人じゃないと2ちゃんを使うのは難しい
141Stupid Yellow Cab:2011/10/04(火) 09:36:35.54 ID:J358enGp0
ヨーロッパやアメリカなど英語が母国語の国家をくまなく歩いてみればいい
そうでなくても白人男は、世界中にいる。たとえば東京なんかどうだろう。

山手線の車内で白人男のひざの上に座っている若い日本女性見たけど。
体格に劣る日本人だと、そんなことすると尻が痛くなるよ。E231系のシートは硬いしね。
142異邦人さん:2011/10/04(火) 14:11:14.26 ID:jBOpt6mb0
そもそも英語圏の白人国って限られるだろ。
イギリスカナダアメリカアイルランドオーストラリアニュージーランド
と南アフリカぐらいか。最後のは白人少数だけど。
オランダスイスや北欧も英語喋れるけども母語じゃないしな...
143異邦人さん:2011/10/04(火) 15:21:34.78 ID:y68VUTqf0
>>139
>日本人の女の子は海外では人気だって聞きますけど、具体的にどんな国でもてますか?

イスラム、トルコ、パキスタン、バリ島は有名です。
144異邦人さん:2011/10/04(火) 18:51:03.32 ID:gLKc73t10
>>142
えっ、ヨーロッパってドイツとフランス、イタリアとスペイン以外は英語じゃないの?彼ら何語話すの?

ドイツ語とフランス語、イタリア語やスペイン語は聞くけど、他の言葉とか聞いた事無い。オランダ語とか北欧語とか存在する?
145異邦人さん:2011/10/04(火) 18:59:41.59 ID:Wy3AMfGX0
>他の言葉とか聞いた事無い。オランダ語とか北欧語とか存在する?

こんな小学生並みの知識しかなくても、海外旅行はできるんだねw

国の数だけ言語がある、と言っても過言ではないぞ。

http://www.my-adviser.com/sub/lang-05.php





146異邦人さん:2011/10/04(火) 19:06:03.74 ID:gLKc73t10
>>145
ほんと一言余計だね。ほとんどの人は外国人は全て英語と思ってるよ。ドイツ語やフランス語とか知っているだけでも上級者の方なんだけど。
147異邦人さん:2011/10/04(火) 19:12:28.90 ID:Wy3AMfGX0
>ほとんどの人は外国人は全て英語と思ってるよ。

ほとんどの人ってどれくらい?
たぶん、自分の回りを基準にしてるんだろうけどさw
148異邦人さん:2011/10/04(火) 19:25:27.48 ID:Wy3AMfGX0
>ドイツ語やフランス語とか知っているだけでも上級者の方なんだけど。

ドイツ語やフランス語という言語が存在する、ってことを知っているってことだよね。
それだけで、いったい何の上級者なの??
149異邦人さん:2011/10/04(火) 20:03:28.88 ID:QMZICpJl0
ID:gLKc73t10
ID:gLKc73t10
ID:gLKc73t10
150異邦人さん:2011/10/04(火) 20:16:13.73 ID:ea+wRydc0
釣れますかー


外国語=英語だと思ってる人、リアル厨房には多いよね
ドイツ語フランス語なんて大学1年で普通に履修できるし、
挨拶程度ならガイドブックにも載ってるから使えても上級者のうちにも入らない
無駄にドイツ語とかに憧れてカコイイ!とか思ってるのは中二病の特徴だがなw
151異邦人さん:2011/10/04(火) 20:28:18.34 ID:rpYWN09w0
あいさつができたら、外国語ができることになるのですか?
152異邦人さん:2011/10/04(火) 20:57:00.11 ID:PbWo9ymG0
あなたの脳内ではテレビで英語を聞いたり
OCN回線のネットで調べることができれば
外国語ができることになるのですか?

英語の上級者として旅行英語のスレに
これでもかと出没し必ず難ありのレスをいただくベテランでしたね
153異邦人さん:2011/10/04(火) 21:00:55.18 ID:cDQ9m0Zl0
gLKc73t10
具体的にどんな国でもてますか?

異性でいい思いできるかどうかは、人それぞれ置かれた状況は違うし、
国や地域により、扱いは微妙に異なります。きわめて個人的な問題です。
これは、広範囲に長期旅行するしかありません。自分の居場所は自分で見つけるしかないのです。

白人すべてが英語通じる訳ではありませんが、若い女性ならデブとかブスでない限り、
ミニスカ穿いて旅すれば出会いはあると思います。危険もあるけど。
154異邦人さん:2011/10/04(火) 21:51:40.36 ID:12c7plV30
>>150
日本語が話せないor拙い=英語ペラペラ外国人

という思い込みが少なからずあるのが日本人w
155異邦人さん:2011/10/04(火) 23:42:41.19 ID:r6g1W8qW0
英語話せる人は色々な国に行きやすいですよね
英語話せるようになりたい
うらやましい
156異邦人さん:2011/10/05(水) 05:38:01.02 ID:i9xKggweO
話題豚

今度初めてパックツアーでフランスに行くのですが
現金をどのくらい持参すべきか迷っています

6日間で、ホテル代、フリー以外の移動代、航空運賃、食事代(約半分)
は旅行代金についていて(これだけで二人分で約25万)

燃油代、渡航手続き費は別、フリー時間は1日間あります
フリー時間はパリ→ヴェルサイユ宮殿に行こうと思います

カードはMasterを持って行く予定ですが、「もしも」に備えて
トラベラーズチケット、現金をどのくらい持参するのが妥当か教えてください

母を連れて行くので二人分で、お願い致します。
157異邦人さん:2011/10/05(水) 05:40:03.97 ID:20ozZXrM0
なんかここ全然親切じゃない奴が多いよね。自分の知識をひけらかしたいだけのWy3AMfGX0やバカにした事しか言えないea+wRydc0。

カスの溜まり場だな。
158異邦人さん:2011/10/05(水) 06:12:11.05 ID:mpjr61hd0
旅行と短期留学を兼ねて数ヶ月・数カ国(台湾・韓国等)をふらふらします。
そこで通信手段をどうしようか考え中です。

現時点で手持ちは無線LAN対応ノートPCだけ。携帯は五年前のもので解約するつもり。
まず自分のPCで外国の大きな空港などでネットする場合、
何に対してどこと契約すればいいのかわからない。
無料で無線LANが使える場所なら何の契約も無しにネットできるもんでしょうか。
勿論家が決まったら現地でプロバイダやWifiなどと契約するつもりはあります。

次に、行く先々で現地の携帯を買おうとも思うけど、
どうせなら日本でiPhoneやらiPadを買っていった方が便利との噂も。
それらの機器を海外に持ってって良かった事、不便な事があったら教えて下さい。
159異邦人さん:2011/10/05(水) 06:37:54.76 ID:xyttoTCO0
>>156
ヨーロッパではトラベラーズチェックは使い勝手が悪いので、お勧めしません
(そのままで使える店は少なく、現金化するにも、発行元でさえ手数料を取るようになってきています)
たった6日間ですから、そんなに用意する必要はないと思います
食費や交通費などはガイドブックを参考に予算を(ユーロで)計算して、お土産代はあなたたち次第

「もしも」のためというならば、Masterだけでなく、もう1枚VISAのカードを作って持って行くと良いです
カードは複数枚・複数ブランドあった方が、どちらか一方がダメになったときでも安心です

現金が足りなくなったときにはクレジットカードでキャッシングできるよう、持っているクレカの条件を確認してください
カードによっては繰り上げ返済ができず自動でリボ返済になるなど、少々やっかいです

クレカキャッシングに抵抗があるなら、新生銀行や楽天銀行などで国際キャッシュカードを作っておくと安心です
(使わないかも知れないのなら、年会費の掛からない新生銀行の方がいいかも)

>>158
空港などで「無料サービス」の無線LANがある場合は、パスワードを教えてもらったり(どこかに書いてあったり)、
特に何もしなくても接続できたり(ガイド画面に従って操作することもあったり)、いろいろです
160異邦人さん:2011/10/05(水) 06:50:32.97 ID:i9xKggweO
>>159
有り難うございます

渡航まであと1ヶ月半しかないのと
自由業なので申請が通るかわからないですが、VISA申請だけはしてみます

新生銀行(楽天)の国際カードは、ユーロ圏(フランス)でも結構通用しますか?

トラベラーズチェックはやめた方がいいんですね
有り難うございます。
161異邦人さん:2011/10/05(水) 07:05:51.95 ID:uzPGJEWd0
>>156
クレジットカードは複数持って行った方がいいよ
それもICチップ付のやつね
付いていない場合、カードで支払いが出来ない事があるから。
あとチップが付いてても、機械の機嫌その他諸々で
読み込んでくれないこともあるから。
持って行く時は暗証番号をしっかり覚えておく
支払う時に必要なだから(=覚えてないと支払いに使えない)

フランスはカード社会なので基本的にどこででもカードで支払えると思っていい
あとはちょっとした買い物やトイレ等チップに小銭
どれぐらい使うかは旅行中の過ごし方による
カード一枚しか持って行かないなら、最悪全額現金支払いという可能性も
なくはないので、あとは>>156の準備次第
トラベラーズチェックはあまり使えない
162異邦人さん:2011/10/05(水) 08:17:15.97 ID:IJWCag170
長期の旅行ならセキュリティを考ると
TCは悪い選択ではないと思うよ
163異邦人さん:2011/10/05(水) 09:06:37.71 ID:P8aGQXo20
>トラベラーズチェックはあまり使えない
amex のオフィスでも?

>新生銀行や楽天銀行などで国際キャッシュカード
>クレジットカードは複数持って行った方がいいよ
海外再発行受け取りできるものなんですか?
164異邦人さん:2011/10/05(水) 09:20:55.58 ID:IJWCag170
海外再発行は、アメックス以外は、期待しないほうがいいですよ
165異邦人さん:2011/10/05(水) 10:04:11.79 ID:h3Fvb3Dg0
長期の旅行はe-saving? 海外再発行も出来るのでは
 

166異邦人さん:2011/10/05(水) 14:47:27.61 ID:TCKfXwQ20
>>163
アメックスのオフィスは、ヨーロッパでは縮小傾向にある
(たとえばイタリアでは数年前から直営店の大幅縮小、換金受付停止または手数料上乗せ)
短い観光の時間にわざわざアメックスのオフィスまで行く時間と交通費がもったいない
高級ブランド店ならまだそのまま受け付けてくれるかもしれないけど
国や店によっては、使うときにも手数料を要求されるよ(店も換金に高い手数料が掛かるから)
167異邦人さん:2011/10/05(水) 15:51:21.59 ID:7mEXFFkM0
TCはいざという時の切り札になるか?手数料値上げだし
カードは海外再発行が重要なポイント
citibankのある都会に長く居る人はこれなんかどう。まだ発行しているのだろうか?
 http://www.citibank.co.jp/ja/fcy/fcy_citibank_overseas/fcy_travelers_cheques.html

TCは現金はもちろん、カードより犯罪者のターゲットになりにくい。
168異邦人さん:2011/10/05(水) 16:00:33.19 ID:uzPGJEWd0
>>163
166の通り

本家のサイトで取り扱い店舗のリストが地図と共に見られる
フランスはアメックス直営がほとんどない
代わりに郵便局とBNPの一部の支店が取り扱ってる
サイト上では無料交換地点と表示されているが
実際行くと換金には手数料が必要

自由に動ける時間がたった一日しかなく、しかも初めてで土地勘もないところで、
地図があるとはいえ店舗探して換金してとか無駄な時間が勿体ないと思う
169異邦人さん:2011/10/05(水) 16:50:07.10 ID:XVeH0ZMX0
>>167

俺は98年のパッカー旅行の時はシティのT/C持って行ったよ。
各国のシティ支店窓口で換金してた。
当時は米ドル$20.00券もあったんだけど、今は取り扱い無いんだね...

ネパールのカトマンズのカジノでは、T/C(未サイン)とパスポートを
キャッシャーに預けて、同額のカジノチップを発行してもらい、
負けたらキャッシャーに行ってT/Cにサインしてパスポートのみ返してもらう、とかできた。
勝ってればチップを渡してT/Cは未サインのまま戻してくれる。
170異邦人さん:2011/10/05(水) 17:11:03.01 ID:SPOVC+UR0
13年も昔の話は参考にならんよ
171異邦人さん:2011/10/05(水) 17:23:46.52 ID:6Cgazicn0
1980年頃にヨーロッパと北アフリカをウロウロしたときに、
トーマスクックのT/C持って行ったよ
モロッコの田舎では全く使えずに苦労したorz
172異邦人さん:2011/10/05(水) 17:26:55.74 ID:OrCqKSca0
次は50年前の話に期待
173異邦人さん:2011/10/05(水) 17:33:58.32 ID:suThuGO70
自分は4年まえ、Kathmandu .Himalayan Bank でアメックス100ドル券両替したことがある。
後進国は高額紙幣のおつり無い場合多いから、換金したらその場で1000Rs札何枚か小額紙幣に両替してもらう。
こんな時T/Cは便利。シティのT/Cはcitibankでしか換金できないと思う。

ジョムソンの銀行ではATMでキャッシングしたがT/Cは使わなかった。
窓口では気持ちよく高額紙幣の両替応じてくれたが、どこでも出来るとは限らない。

2年前も海外でアメックスT/C換金した。そこはATMがない田舎の観光地で
なぜか旅行代理店内でアメックスT/Cが換金できた。
174異邦人さん:2011/10/06(木) 01:19:05.11 ID:yCghgTK30
>>168
> 実際行くと換金には手数料が必要

だよね。
CDGのアメックス窓口で換金したら、手数料とられたわ。
175158:2011/10/06(木) 02:46:45.12 ID:WEZOH5+A0
>>159
d。

俺もシンガポールでJCBが悉く使えず困ったので、あちこち行くなら
やはりビザかマスターが必需品と思い知らされたが審査で何度も撥ねられ諦め
結局楽天と新生の国際キャッシュカードに行き着いた。
176異邦人さん:2011/10/06(木) 07:47:05.58 ID:pFiOMdy10
楽天と新生の国際キャッシュカード

紛失したら海外で再発行・受け取りできないんじゃない?
177異邦人さん:2011/10/06(木) 08:09:34.97 ID:Lhf2CHNw0
T/Cとか使うの日本人くらいじゃね?ここでもまた日本人の異常性が浮き彫りになって来た。
178異邦人さん:2011/10/06(木) 08:09:35.82 ID:3gwuZDwdO
i9xKggweO ですが皆さん有り難うございます。参考になります。

179異邦人さん:2011/10/06(木) 08:21:55.07 ID:koHLqMVM0
 >>177
T/Cとか使うのは日本人以外にもいるよ。
日本人が異常というより、お前の頭が悪いだけ。
長期旅行したことが無い旅行代理店勤務のクズも同じようなこと言ってた。

http://www.citibank.co.jp/en/fcy/fcy_citibank_overseas/fcy_travelers_cheques.html
http://www.americanexpress.com/uk/tc/index.shtml
180異邦人さん:2011/10/06(木) 08:36:59.97 ID:m/FUXuMd0
【行き先】 ヨーロッパを6カ国くらい
【季節・期間】11月下旬に二週間ほど
【同行人数】 0人
【予算】 100万まで
【ツアーか、個人旅行か】 ツアーのフリープラン
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
・発音の悪い英語かドイツ語でも通じるところ
・治安がいいところ
・道が複雑でないところ
の条件でおすすめのヨーロッパの国を教えてください
181異邦人さん:2011/10/06(木) 09:29:36.06 ID:S+tuGi5j0
>>177
世界中で使われてますよ
182異邦人さん:2011/10/06(木) 09:32:56.16 ID:S+tuGi5j0
>>180
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
183異邦人さん:2011/10/06(木) 09:34:03.29 ID:Lhf2CHNw0
>>179
お前がゴミ。俺はずっと海外在住。日本なんか2年しか住んでません。
184異邦人さん:2011/10/06(木) 09:41:54.20 ID:1ZfVximX0
>>183
なんか痛いのがでて北w
もっとやれw
185異邦人さん:2011/10/06(木) 10:08:57.78 ID:6vG/wUV00
>>179は歩き方掲示板のバカ住人だろ?
お前ら来ると関係ない話をこっちに持ってきて
板荒れるから来なくていいよ
186異邦人さん:2011/10/06(木) 10:10:35.70 ID:ani86Ren0
>>183「俺はずっと海外在住。日本なんか2年しか住んでません」

ハイハイ、それでT/C使わないで何使えばいいのですか?
連続200〜300日程度の海外旅行では、どんなカードもって行くといいですか?
海外で再発行してもらえる物で、お勧めは?

たとえばインド・中央アジア・アフリカ、中南米あたりに半年〜1年程度の旅行する場合、
お金はどのようにして持っていくといいですか?
187異邦人さん:2011/10/06(木) 10:11:06.34 ID:S+tuGi5j0
荒らしは相手にしないように
188169:2011/10/06(木) 11:05:20.42 ID:1e/YSusG0
>>173

>シティのT/Cはcitibankでしか換金できないと思う。

サラっとデマカセ言うなよ。
地場系の銀行窓口とかでも使えるよ。

>>156は6日間の短期だけどクレカ枚数心許ないようだから
T/Cは予備金として大いに価値がある。
使わなければ帰国してから換金してもいいし、次回の旅行時まで
置いておいてもいいし。
発行にも換金時にも一定の手数料はかかるが、クレカのキャッシングだって
手数料は発生しているので一緒のこと。

要は、選択肢を増やしておくのが吉ってことなだけ。

189異邦人さん:2011/10/06(木) 11:21:44.21 ID:83TRCu2D0
 >>188
シティのT/C .
地場系の銀行窓口とかでも使えるよ。

具体的にどこの国で?
たとえば、アジア、欧米、アフリカ、南米のどの国で?
今は国立銀行でも厳しいのでは?
casa de cambio なんかだと手数料高そうだが
190異邦人さん:2011/10/06(木) 11:22:12.27 ID:INNZUFQd0
まぁお守りだよね
191異邦人さん:2011/10/06(木) 11:40:08.86 ID:X7Qlpe420
TC換金では銀行探すのが面倒くさいね
192異邦人さん:2011/10/06(木) 11:44:11.53 ID:FVVKIjmh0
行き先別に
航空券の値段が
時期ごと(月別以上の細かい精度)にどう変わるかをグラフ等で
わかりやすく見られるサイトないですか?
193異邦人さん:2011/10/06(木) 11:54:39.37 ID:K+fPZy3I0
世界旅ガール、70億人と友達になる 笑顔と度胸の「規格外」旅行記(中鉢 明子)

この本の中で、著者はcitibankのT/Cで旅していて、世界中にあるcitibankの支店で現金化していた、
と書いている(1度にかなりの金額か)。彼女がパッカーやってたのは5年前。ここ数年で状況は変化している。
citibankのT/Cはcitibankだけで両替したほうがいい。それ以外だと、国立銀行だが、
コレももう不可になってきている。

citibankやamexオフィスのある大都市に長くいる、というのならTCは有用
カード類はどうしても浪費癖ついて旅の資金が早く尽きがち



194異邦人さん:2011/10/06(木) 13:06:27.24 ID:tlnq8YPt0
カード持つだけで気が大きくなるようなアホな浪費家にはそもそも長旅が無理w
195異邦人さん:2011/10/06(木) 13:19:03.14 ID:rNC77/2p0
ホーチミン→ダナン→ハノイ→ラオス→南宇→福州→上海→フェリーで日本へ帰国するルート。
飛行機を使わなかったら、いくらぐらいお金持っておけばいいかな?
196異邦人さん:2011/10/06(木) 17:26:52.84 ID:LkNoHjXz0
いま日本のCitibankはCiticorpブランドのT/Cを発行していない。
AMEXブランドのT/Cになる。
197異邦人さん:2011/10/06(木) 18:49:57.85 ID:GhDPVAcM0
そういえば、最近CitibankでT/C買ってないな。
Citibank発行のAMEXブランドのT/Cは、海外のCitibank支店で換金するとき、
手数料はどのくらいなのだろうか?
CiticorpブランドのT/Cはほとんど取らなかったような・・・・
$や€のものは、少ない手数料で現地通貨でなく$や€に現金化出来るのだろうか?
198異邦人さん:2011/10/06(木) 20:57:10.78 ID:hbr12kh+0
ちょっと意見を伺いたいのですが、
現在、大学生最後の年で卒業旅行などをどうするか迷っています。
12月に2週間、2月半ばから40日ほど休みで旅行に行こうと思っているのですが、

12月:エジプト、トルコ(イスタンブールのみ)
 2月:南米〜西アフリカで世界一周

のつもりだったのですが、一か月で世界一周ももったいない気がしてきたので

12月:南米
 2月:アフリカ一周とトルコ(イスタンブールのみ)

の方が地理的にも無難な気もしてきました。
みなさんだったらどうしますか、まぁちょっと参考までに意見とかを聞ければなっと。
注:トルコは一度ツアーで回ったので消化不良だったイスタンブールのみです。
199異邦人さん:2011/10/06(木) 23:49:08.51 ID:S+tuGi5j0
>>191
ホテルでも
200異邦人さん:2011/10/06(木) 23:49:48.78 ID:S+tuGi5j0
>>198
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
201異邦人さん:2011/10/06(木) 23:51:48.86 ID:Fznnp/z50
@南米
Aアフリカ一周とトルコ(イスタンブールのみ)

分断しないで連続してやったほうがいいだろう
南米東部の Buenos Aires、Rio de Janeiro あたりから
アフリカ西海岸の Abidjan、 Dakar、 Lagos あたりへ飛ぶことは出来ないのか?
あなた仏語、西語話せる?

いずれにしても旅行期間短すぎる
これでは訪問国指定しないとね・・・・トルコしか指定してないから
202異邦人さん:2011/10/07(金) 00:26:15.99 ID:/3mDPOcS0
>>199
観光地ばかり廻るのならホテルもあるだろうけど
203異邦人さん:2011/10/07(金) 04:36:44.77 ID:q6P15e/P0
どこで聞けばいいか分からないのでここで質問させていただきます

先日テレビで見かけたイスラム風の宮殿が忘れられません
タージ・マハルのような玉ねぎ型で、いかにもアラブの宮殿というような真っ白な建物でした

うろ覚えなのですがCMかなにかでワンカットの静止画しか映らず
どこにあるのか、なんという名前の建物なのか分からず調べても行き当たりません

最近イスラム圏の街並みや建築に興味があり訪れたいと思っています
テレビで取り上げられるくらいなのだから有名なのだと思いますが
心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか
204異邦人さん:2011/10/07(金) 05:25:35.20 ID:ypj3GS8g0
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=fr&q=sacre%20coeur&oe=utf-8&um=1&hl=fr&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=vi

もしこれならサクレクール寺院(キリスト教の教会)
フランスのパリにある
205異邦人さん:2011/10/07(金) 05:43:18.09 ID:hZUlVuRA0
スティーブジョブズのお葬式に出席したい。せめてご焼香だけでも。。。どこへ行けば良いか教えて下さい。お願いします。
206異邦人さん:2011/10/07(金) 06:17:11.16 ID:+VAc0/OL0
>>198
まずは資金100万円ほど用意する。LAまで飛ぶ。もし安い南米行きチケット(日本で買うことも含め)
が無ければとりあえず陸路で南下、グゥアテマラまで行って。ここらから南米行きエアチケット買う。
自分が好きな場所が見つかればそこに長くいていいし、そうでなければさらに100万円実家から送金してもらう。
アフリカ西部行チケット買う。
カードは何がいい? ほかにいい方法ある?

>大学生最後の年で卒業旅行などをどうするか迷っています
大学生とか卒業旅行とか、意味不明。
207異邦人さん:2011/10/07(金) 06:29:11.99 ID:krl09/V/0
>>198
大学4年生が2月半ばから40日ほど休みって、3月下旬(卒業式直前?)までってことだよね
これまでの普通の春休みと違うってことはわかってるんだろうか
卒業式前だっていろいろ手続きとかで呼び出される可能性もあるし、
もしちゃんと就職するなら3月中から(もっと早くから)研修とか始まって
それをすっぽかすと内定取り消しもあり得るってことはわかってるのかなあ
208異邦人さん:2011/10/07(金) 06:32:27.35 ID:q6P15e/P0
>>204
残念ながらサクレクール寺院ではありませんでした
もっと広い土地を使って建てられていたというか、横に長い印象の建物でした
でもサクレクール寺院も素敵ですね
教えていただいてありがとうございます
209異邦人さん:2011/10/07(金) 06:51:46.27 ID:gIPuMl/x0
>>207
就職とか研修とか内定とか、何わけのわからんこと言ってるの?
>>198 はアフリカ、南米行きたいのですよ。しかもアフリカ一周
ここは海外旅行板ですが。
210198:2011/10/07(金) 14:34:52.10 ID:EdmlIoz20
一応、スターアライアンス使って予定を組んでみたのですがどうでしょう。

東京〜リマ: 2/15
リマ〜サンパウロ: 2/22
サンパウロ〜イグアスフォール: 2/26
イグアスフォール〜ブエノスアイレス: 2/27
ブエノスアイレス〜ヨヘネスブルグ: 3/2
ヨハネスブルグ〜ラゴス: 3/7
ラゴス〜カイロ: 3/12
カイロ〜イスタンブール: 3/20
イスタンブール〜東京: 3/22
航空代金など約47万 
(予算は100万)

基本は街歩きが好きなので、自然や遺跡は世界的に有名なところだけで十分な派です。
基本的には各都市3日〜4日ですが、
ペルーは長めの6日間で3日リマで3日クスコ(マチュピチュ)に、
エジプトにも長めの7日間で、アブシンベル神殿、砂漠ツアーに行こうかなと。
何か意見などあれば是非ともお願いします。

一応、医療系なので就活、内定などは問題ないですw
211異邦人さん:2011/10/07(金) 14:52:23.54 ID:shT8M4DF0
>>210
実にキツキツのスケジュールですね。
そのキツキツな中で気になるのがサンパウロが3泊4日もあるというところ。
普通の旅行者ならサンパウロなんてなにもないよ。1日あれば十分。
リオデジャネイロならばわかるけど。
イグアスは滝は丸1日は観光にとっておきたいから、それじゃ不可能。
少なくとももう1日フライトを上下ずらしたほうがいいと思う。
ブエノスアイレスも本来なら3泊はしたいけどキツキツなら1-2泊で充分。
その分、ペルーに回したほうがいい。
クスコは高山病の危険があるから予備日としても。
アフリカは行ったことないから知らない。
エジプトは南端までいくならその期間は妥当。
212異邦人さん:2011/10/07(金) 15:06:36.71 ID:O+Ppd7Fl0
>>210
すっごい危ない都市があるのは知ってる?
かなりの旅行歴があるのならいいけど
保険はもちろん一応遺書書いておいた方がいいかもですね。
213異邦人さん:2011/10/07(金) 16:09:05.23 ID:N387qOi/0
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
私の記憶を駆け回るあの悪夢ーーーそして芽生える聖なる悪魔のささやき・・・・それは夢か、幻か
214198:2011/10/07(金) 16:44:41.53 ID:EdmlIoz20
>>211
アドバイスどーも。
特にサンパウロにこだわりはないので、リオデジャネイロにしておきます。
イグアスの滝はどーしましょうか、そんなに見たいわけでもないので、
ペルーに時間を割くならいっそイグアスの滝は削ってもいいかなっとも思ってきました。

>>212
もちろん知っていますよw
やはり、呪術の存在を国民の半分以上が信じている国には行ってみたいので。
家族とかできたら余計に行く機会はなくなるでしょうし。
アジア、中東にはよく一人で旅行しているので旅行歴はそれなりにはあると思いますが、
さすがにヨハネス、ラゴス、リオは気をつけようとは思います。
215異邦人さん:2011/10/07(金) 17:10:09.54 ID:UmGhz5ix0
ヨハネスブルグ〜ラゴス: 3/7
ラゴス〜カイロ: 3/12

南ア・ナイジェリア・エジプトのみ
エジプトはブラックアフリカじゃないし

どこがアフリカ一周なんですか?
216異邦人さん:2011/10/08(土) 00:04:16.34 ID:5PNBLjIL0
>>203
アブダビにあるシェイク・ザーイド・モスクかな?
217203:2011/10/08(土) 18:58:15.90 ID:x6d+nBYq0
>>216
ああああ!!これだ!!!
モスクだったんですね
うわーめちゃくちゃ美しいです
教えていただいてありがとうございます!!
アブダビ行きたい旅行先リストに加えました!
218異邦人さん:2011/10/08(土) 19:10:39.98 ID:vq8YLNGuO
>>210>>214
個人の自由だとは思うけど
よくそんな治安の悪い場所のフルコース行く気になったな・・・
219異邦人さん:2011/10/08(土) 20:50:06.80 ID:cq9GLNtk0
フルコースじゃなくて、ただの飛行機利用のアフリカ・南米通過
予算100万あれば南米だけでも9〜11ヶ月旅出来るのでは?

220異邦人さん:2011/10/08(土) 21:45:41.70 ID:eNih7zdt0
成田〜ロス〜フェニックスのフライトを考えてるんですが、
ロスでの乗り継ぎ時間が1時間だと厳しいでしょうか?
今回はエコノミーで優先搭乗などない予定です。
221異邦人さん:2011/10/08(土) 21:54:59.96 ID:PS4OarvB0
来月半ばに2〜3週間、行くとして、
カナダかニュージーランド、どちらがおすすめですか?
どちらがごはん、美味しいですか?
222異邦人さん:2011/10/08(土) 22:12:36.29 ID:lEnNvhjs0
>>220
絶対ムリ
223異邦人さん:2011/10/08(土) 23:07:59.42 ID:azDgO4Jz0
>>220
おとなしく成田〜フェニックス通しで航空券手配しろ。
224異邦人さん:2011/10/08(土) 23:23:44.69 ID:Dd9Hkzde0
>>220
無理
225異邦人さん:2011/10/09(日) 00:07:38.14 ID:jBd6otuM0
>>224
情報源は他のレスかい

今日はスーツケーススレが一番楽しませてもらった
自分のこと言うの本とに得意だ天才

955 :異邦人さん:2011/10/08(土) 18:31:05.88 ID:Dd9Hkzde0
>>953
> >>952
> 最近のは紙ペラみたいですね。並行輸入品でも

保証書ってどういうものかすら知らずに話をしていたのか、、、
脳に虫が湧いているのかあ?
226異邦人さん:2011/10/09(日) 03:11:02.32 ID:emmDjTBcO
>>218
いや、うん…そういう意味じゃないんだが…まぁいいや
何もなければいいね

100万もあったら自分なら違う場所行くけどね…
227198:2011/10/09(日) 09:28:51.34 ID:Vda+lhxB0
別に治安の悪い場所に行きたいというわけではないですw
欧米にも行ったことはあるのですが、
欧米は街も綺麗だし、人も優しいし、色々としっかりしているしで
日本と印象が近くてあまり面白くなかったのです。

そういうわけでアジアと中東に良く行っていたのですが、
アジアはだいたい行ったし、中東もそれなりに行ったので、
もう南米とアフリカしか選択肢がないかなーっと。
それで街歩きが好きなので、人が多い街を選ぶと治安が悪いところにw

最終決定は1か月後あたりにする予定なのでおすすめがあれば教えてほしいところです。

>>215
12月の旅行を取りやめたので、卒業旅行で世界一周の場合は
仕方なくアフリカは横断になりました。
もし卒業旅行をアフリカだけにすればアフリカ一周にします。
228異邦人さん:2011/10/09(日) 11:09:46.93 ID:emmDjTBcO
>>227
スレタイ読める?ここ「旅行初心者が質問するスレ」なんだけど
こんなとこに書いたら「旅慣れてない奴がよくそんなとこ行くな」
という感想しか出て来ないだろ
旅をし過ぎて、もう刺激的な国しか魅力を感じない奴が相談するスレじゃないんだが
そういう事を言ってるんだわ

つまりスレチ
229異邦人さん:2011/10/09(日) 11:15:29.35 ID:9qHbKMA90
>>227
そんな人が行かないようなところに行くのはすごく価値があると思う。
どんな世界なのか知りたいって思うし。
確かに日本と違うということについては、アジアは熱気とカオス、中東はイスラム的別世界、南米もラテンの陽気な国々、ということでまさに別世界。
アフリカは行ったことはないので、ぜひとも特にアフリカの体験談が聞きたいですわ。
230異邦人さん:2011/10/09(日) 11:29:50.35 ID:Nwqk3tx00
別に旅行初心者が質問するスレでもないんじゃない。
普通に誰でも質問とかアドバイスする方が良いのでは。
231異邦人さん:2011/10/09(日) 11:39:18.63 ID:gweKyqef0
旅慣れてないヒトでも冒険していいと思うよ
232異邦人さん:2011/10/09(日) 11:52:26.19 ID:K9plTtd40
>>230
賛成
旅慣れしててもふとした事がわからない事があるから
質問したい人がして、答えられる人が答えればいいと思うね
初心者ではなく初級者レベルで質問したら見下し系のレス返ってきた時はさすがに苦笑したが
233 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/09(日) 12:38:58.94 ID:J/YNuA450
>>228
他にも旅先を勧めるスレが2つあるのに、何故初心者ばかりなんだ?

初心者じゃないスレも立ててほしいわ。
234異邦人さん:2011/10/09(日) 12:42:41.98 ID:pPLDDrJB0
>>233
自分で立てればいいだろ
235異邦人さん:2011/10/09(日) 12:49:44.71 ID:Nwqk3tx00
スレ分散すると質問者も回答者もばらけて、衰退するから、
普通に総合質問スレでいいんじゃない。
海外旅行板自体がそんなに人が多いってわけでもないし。
236異邦人さん:2011/10/09(日) 13:27:35.82 ID:9qHbKMA90
旅行を計画するのに地図を見るとは思うけど
PCにインストールできて少なくとも都市がある程度以上載ってるフリーの世界地図ってどれがおすすめ?

自分はFLand-Ale使ってるけど
ちょっとクセがあって使いにくく
他に代替えフリーソフトがないからしかたなく使ってる感じ。
237異邦人さん:2011/10/09(日) 13:34:32.09 ID:BpbfvNqz0
google の地図検索では物足りない?
238異邦人さん:2011/10/09(日) 13:43:23.29 ID:9qHbKMA90
>>237
Web baseだから使いにくい。
インストールして使うものがよい
Or, if you think google online map is far more beneficial than any application software,
could you explain step by step about how to use it, please?
239異邦人さん:2011/10/09(日) 13:44:33.01 ID:BpbfvNqz0
じゃあ、google mapをインストールすれば?
240異邦人さん:2011/10/09(日) 13:53:12.11 ID:9qHbKMA90
Do you mean Google provides us with googole map as an application program as well?
241異邦人さん:2011/10/09(日) 14:35:41.00 ID:mVbqOkFo0
242異邦人さん:2011/10/09(日) 14:37:41.70 ID:pPLDDrJB0
google mapをオフラインで使えるようにしときゃいいじゃん。
243異邦人さん:2011/10/09(日) 15:06:14.07 ID:9qHbKMA90
>>242
How do I do that?
244異邦人さん:2011/10/09(日) 15:27:25.28 ID:vIoKMBhg0
>>242
245異邦人さん:2011/10/09(日) 15:34:22.82 ID:BpbfvNqz0
google mapという製品があることもしらないのか
246異邦人さん:2011/10/09(日) 15:38:56.36 ID:9qHbKMA90
I hope you realize I said free software.
247異邦人さん:2011/10/09(日) 15:54:52.79 ID:BpbfvNqz0
次の質問どうぞ!
248異邦人さん:2011/10/09(日) 15:58:40.59 ID:LfAn23YfI
こいつ、google mapが最初インストール用アプリケーションとして
開発されて、後からWebベースのが追加されたっていう経緯を全く
知らないというか、調べもしないんだろな。
249異邦人さん:2011/10/09(日) 16:24:20.88 ID:IIRdzzs50
>>227
「アフリカは横断」と言うが、全然違うようだが・・・
Lagosから陸路でインド洋岸まで出るのなら話はわかる。(期間150日以上かけて)
実際は飛ばなきゃいけない区間もあるだろう。
南米の後、アフリカ横断は100万円じゃ無理みたい。今回は南米だけにしたほうがいいと思う。

>アジアは熱気とカオス、中東はイスラム的別世界、南米もラテンの陽気な国々
さすが、世界中旅された方は言うことが違いますね。
通算で何年くらい旅したんでしょうか。


250異邦人さん:2011/10/09(日) 16:48:16.30 ID:fWvgm8I00
今の時期、カナダとニュージーランド、どちらがおすすめですか?
つーか、どちらが飯ウマですか?

流されちゃったので再度。
251異邦人さん:2011/10/09(日) 16:51:35.11 ID:v0YYC3EQ0
>>250
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
252異邦人さん:2011/10/09(日) 16:51:48.96 ID:4PDW88jm0
>>250
メシ?どちらとも旨くはないぞw。イギリス人の末裔だからw
あとカナダは寒いけど・・・あとは好きにしろ。
253異邦人さん:2011/10/09(日) 17:54:56.25 ID:TZ+Ikrfm0
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.7

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/

ずいぶん前から Part.7があるよ
まずそっちから
まあわかってスレたてて誘導してるんだろうけどね

254異邦人さん:2011/10/09(日) 18:11:10.53 ID:k0jTzwGwO
>>234
お前が立てろよ。
255異邦人さん:2011/10/09(日) 19:06:46.58 ID:9qHbKMA90
>>248
Who knows about such nonsense?
Nobody does.
256異邦人さん:2011/10/09(日) 19:07:15.69 ID:v0YYC3EQ0
英語間違ってる
257250:2011/10/09(日) 22:12:27.60 ID:sx0Rgkjy0
ありがとうございます、
該当スレ行ってみます。
258異邦人さん:2011/10/10(月) 14:35:50.31 ID:7e9kfOaHO
>>255
Why do you think that anyone knows such a nonsense thing?
Nobody knows.

もしかしてこう聞きたいの?
259異邦人さん:2011/10/10(月) 18:12:54.83 ID:t+bNGgK+0
特典航空券と燃油代の徴収
についてネットで情報を検索
してみたところ、発券時に徴収
しないプログラムもあるような
のですが、これはどうしてこの
ようなことになるのですか?
260異邦人さん:2011/10/11(火) 00:18:55.16 ID:G70SIp8K0
Zへのドロップは囲まれない場所に落とした方が良いと聞いたのですが、
具体的にはどの辺に落とせば良いんでしょうか?
261異邦人さん:2011/10/11(火) 00:41:39.12 ID:nh1cYD+X0
タビロックがマラリアで死んだっていうソースはどこにありますか?
本当なの?
2人前後して?
♀は結構丈夫そうに見えるよな〜
262異邦人さん:2011/10/11(火) 09:16:09.32 ID:fsVVbGiE0
>>259
徴収する強欲な会社と徴収しない太っ腹な会社とが横並びになる必要がないから
263異邦人さん:2011/10/11(火) 11:29:23.71 ID:w9fBouRG0
旅行記をネットに発表しようと思うけど
もう学生じゃない人がニセ学生証を作る方法と
実際にそれを使って入場料を割り引きした話とか
その他ニセ学生証にまつわる裏話とかのせたら
サイトは炎上して世界各国の機関から罰金等の請求がきますか?
264異邦人さん:2011/10/11(火) 16:13:56.22 ID:BmGJKWgI0
マニラに東京から直行便で行くのと、東京から韓国経由で格安航空券使ってで行くのとはどれくらい金額変わりますか?教えて下さい。
265異邦人さん:2011/10/11(火) 16:17:54.92 ID:w9fBouRG0
>>264
大阪まで3500円の夜行バスで行って
Cebu Pacificの格安航空会社で行くのがいいでしょう
266異邦人さん:2011/10/11(火) 18:06:21.05 ID:ZB04bGe80
マニラ、セブ⇔関空は、Cebu Pacificで通年200$位?(sir charge込み)
Manila to Osaka:Php 5,999
 http://www.cebupacificair.com/flights-and-fares/year-rounds-fares.html

267異邦人さん:2011/10/11(火) 18:33:15.10 ID:BmGJKWgI0
都内から海外行くのに大阪経由は勘弁して下さい、どなたか詳細わかる方いませんかね
268異邦人さん:2011/10/11(火) 19:03:10.23 ID:p5B6lklY0
韓国経由も関空経由もたいして変わらんだろ
269異邦人さん:2011/10/11(火) 19:52:09.82 ID:MJs6QhDk0
都内発は高いんじゃない?
もしかしてone year open 探してるの?
日本発は馬鹿高いから買わないほうがいい。
目安↓
http://e.his-j.com/shop/air/calendar/02A_10/MNL/__00_00_0,1_F,O

帰路はCebu Pacificで関空にすればいい。

Manila 、Cebu to Busan or Incheon:Php 3,999。Cebu Pacificは韓国発のほうが安い

ここでCebu PacificのBusan or Incheon発のマニラ、セブ行探してごらん?
http://book.cebupacificair.com/Select.aspx
270異邦人さん:2011/10/11(火) 21:43:36.97 ID:em4Cq2Y00
>>263
それは2ちゃんねるで発表すればいい
中国偽造マフィアも
いかに働かないで海外長期旅行する方法とかも発表すればよい
271異邦人さん:2011/10/12(水) 00:12:06.42 ID:7D21TQGa0
成田または千歳からセブにボーイングの機材で行くのには
どのようなルートがお勧めですか?
272異邦人さん:2011/10/12(水) 00:20:28.88 ID:qm8YDCmt0
朝はどーも、ドロップについて質問したものです。

ちなみにプロトスへのドロップであればタンク2マリーン8のドロップは行けますかね?
最近はテランミラーはクローキングバンシーでハラスからの
即タンク2マリーン8のドロップが非常にうまく行っているので他の種族に応用できないかなっと思いまして。
273異邦人さん:2011/10/12(水) 00:56:52.73 ID:0KJH3ZM50
完全誤爆だw
274異邦人さん:2011/10/12(水) 08:11:38.15 ID:MrqLpqzl0
>>210
これだと、社会人になって一週間の休みを取って、駆け足で2〜3都市を回るのと変わらないですね。
それがたまたま連続しただけのようになってしまいます。
一か月というまとまった時間があるなら、ある程度狭い地域に絞って、もうゆっくり過ごすほうを私は選びます。
ちなみに私はアルゼンチン在住ですが、イグアスとブエノスアイレスだけじゃ、地球の裏側まで来ておいてもったいない。
どうしてもこれらすべてを回りたいなら仕方ないですが。
275異邦人さん:2011/10/12(水) 09:49:12.54 ID:GVXEh0T90
南米にわずか10日間行く人は何なの?
会社から8割引きの航空券でも支給されるの?
276異邦人さん:2011/10/12(水) 12:25:19.58 ID:XgNvfCQp0
トルコへ初一人旅を計画中です。
間の空港の乗り継ぎが朝から晩まで待つものが多いのですが、例えば12時間待ち等になった場合は空港を出てその国の観光を軽くすることはできるのでしょうか?
また、乗り継ぎをした事がないので不安なのですが、乗り継ぎは最低何時間必要で、初心者にも難しくないものなのでしょうか?

もちろん空港によって違うと思いますが、全般的に教えてくださると幸いです。
277異邦人さん:2011/10/12(水) 13:08:48.66 ID:HoJXY55Q0
>>276
どこの国の何空港かによって答えが全然違ってくるので
今候補に上がってる航空会社と乗り継ぎ空港名を書いた方がいい。
278異邦人さん:2011/10/12(水) 13:49:43.04 ID:ddomnM3x0
来週5日間初めてバンコクを一人で旅行する予定です
そこで質問なのですが、宿は1つに絞ってそこを拠点にあちこちまわるのか、それど行く先々で宿を決めて、毎日違う宿に泊まるのとではどちらが良いのでしょうか?
279異邦人さん:2011/10/12(水) 13:52:27.70 ID:qm8YDCmt0
バンコクだけなら、宿を1つに絞った方が全然楽。
280異邦人さん:2011/10/12(水) 13:54:36.46 ID:5AIosJXW0
>>275
公務員(教職以外)か会社勤めの人
退職まで待てないから、効率悪くてもどうしても行きたいという人でしょ

教職は長い休みが取れる
零細企業は休み自体が取れない
281異邦人さん:2011/10/12(水) 14:08:24.86 ID:XgNvfCQp0
>>277
そうですよね。ありがとうございます。

エミレーツ航空で経由はドバイ国際空港です。
行きは10時間、帰りは1時間半の空港滞在です。
行きに空港外へ出る事は可能かという事と、初心者が1時間半で乗り継ぎ可能か教えてください。
くれくれ君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
282異邦人さん:2011/10/12(水) 14:36:48.25 ID:lWac3Gsl0
>>281
UAEはビザもいらないし、ドバイの空港なら市街地までメトロが開通しいてるから10時間もあれば大丈夫。
荷物は預けてあるならイスタンブールまで送られるし、機内持ち込みの荷物があるなら空港の荷物預かりに預けておけばいい。
空港や市内で日本円から直接両替は可能。
国際ATMもたくさんあるので、海外キャッシング枠のついたクレジットカードか国際キャッシュカードがあれば困ることもない。
帰りも案内や指示に従えば大丈夫。わからなければエミレーツの職員や案内係に聞くこと。
283異邦人さん:2011/10/12(水) 14:38:38.54 ID:HoJXY55Q0
>>281
往路は余裕です
復路の接続はそのチケットが買えたなら、エミレーツ航空さんにお任せで大丈夫。
心配なら復路の最初の空港で「乗り継ぎ時間が短くて不安だ」と伝えると安心。
284異邦人さん:2011/10/12(水) 15:08:11.18 ID:HoJXY55Q0
追加だけど
エミレーツ航空乗り継ぎ10時間なら空港でタダ飯ゴチれなかったかな
285異邦人さん:2011/10/12(水) 15:16:04.05 ID:zrEre59H0
>>278
来週は大水害だから宿は必然的に一箇所だな。
286異邦人さん:2011/10/12(水) 15:40:41.41 ID:XgNvfCQp0
>>282
詳しく教えていただきとてもありがたいです。
ドバイも同時に楽しめそうなので軽く街見学に繰り出そうかと思います。
本当にありがとうございました!
287異邦人さん:2011/10/12(水) 15:45:04.35 ID:XgNvfCQp0
>>283
返信いただきありがとうございます。
空港着いたら放り出されるのかと思っていたので安心しました。
旅客員さんに伝えておこうと思います。

ところで空港でただ飯が食べれないというのは機内食の事でよろしいのでしょうか?
288異邦人さん:2011/10/12(水) 16:30:56.38 ID:lWac3Gsl0
>>287
エミレーツの場合4時間以上の乗り継ぎの場合はドバイの空港で食事が無料で提供されたはず。
エミレーツの公式サイトを見るか現地で職員に確認。
289異邦人さん:2011/10/12(水) 18:54:12.54 ID:cfFnoz2T0
2月3日から海外旅行を考えています。

男1人女1人で行き先はまだ考えていません。
予算は一人40万。
バカンスというより、自然遺産のような神秘的なものを多くみたいとおもっています。日数はお金が持つ限りいつまででも。始めての海外旅行なのでツアーのほうが安心かとも思うのですが、どこかおすすめやサイトがありましたら教えてください。
290異邦人さん:2011/10/12(水) 19:52:14.19 ID:e12w3UHIO
予算のうち5万円を使って、3連休で香港、上海、
台湾か韓国で海外旅行の練習をすることをおすすめする。
ツアーだと20日間くらいになる。個人なら40日間くらいは行ける。
欧州は冬なのでやめたほうがいい。
豪州→バリアリーフ、エアーズロック、
ネパール→ヒマラヤ
40万円もあるなら、どこでも行けるから、自然遺産で検索して吟味したらいいのでは?
291異邦人さん:2011/10/12(水) 20:01:35.95 ID:FUs+ld0w0
>>289
2月3日かあ、2泊3日かとオモタ。
292異邦人さん:2011/10/12(水) 20:50:48.88 ID:7sYmKy1j0
お願い致します。
グアムに行くのですが
エスタカードはどこで作るのが安心なのでしょうか?

293異邦人さん:2011/10/12(水) 21:15:26.27 ID:tucp7Dpo0
>>290
5万でいけますかね?なんだかんだ韓国や台湾に行ったら込み込み10万近くになりそうな、、

個人だと40日というのは金銭的にということですか?ツアーのほうが安いと思ってました。
294異邦人さん:2011/10/12(水) 21:25:38.46 ID:ddomnM3x0
>>279
ありがとうございます

>>285
洪水orz

他にアジアだとインドぐらいしか行きたいところはないんですけど、4日間では厳しいでしょうか?
295異邦人さん:2011/10/12(水) 21:31:58.12 ID:e12w3UHIO
>>293
旅行会社でパンフレットをもらってくるとよい。
ツアーは全年代を対象(メインは中高年)に、
快適さと豪華さを売りにしてるから、食事や宿に金が掛かってる。
食事や宿を普通以下にすれば個人の方が安い。
でも初海外旅行だと要領がつかめず出費がかさむ恐れもある。
296異邦人さん:2011/10/12(水) 21:36:48.55 ID:1j17SP2m0
>>293
日にちはどうでもいいのだから、
まずは、1回近場の海外にお試しにくらい行けば?ってことだと思う。
安いツアーで行けばいいのでは?

目的もないのに沈没しに行くだけの長期旅行なんてもったいないなあ。
男女カップルで長期旅行なんてセックスと喧嘩で無駄な毎日おくるだけで、
下調べもない、歴史に興味もない、文化に興味もない
どっか二人で旅行したいだけの旅行でしょ。



297異邦人さん:2011/10/12(水) 21:59:54.95 ID:tucp7Dpo0
>>295
駅の旅行代理店からパンフあるだけ持ってきました。
パンフ見ただけでも理解できないところがあるのに個人で行くのは危険ですね。やはりツアーにしようかと思います。
しかしオーストラリアのツアーを見たのですが、10日以内ばかり、、
拠点を決められてそこを中心として観光するのだと範囲が制限されそう。
最初はツアーで、終わったら幻聴解散なんて都合のいいものはないものかw
298異邦人さん:2011/10/12(水) 21:59:59.53 ID:RAaqmGlI0
>男女カップルで長期旅行なんてセックスと喧嘩で無駄な毎日おくるだけで

40日位だと生理休暇(3〜4日)があります
299異邦人さん:2011/10/12(水) 22:27:30.67 ID:tucp7Dpo0
>>296
なるほどありがとう。
俺は趣味が旅行とヒッチハイクで日本は一応全国まわった。下調べはこれからするし文化や歴史も同じタメに比べれば興味ある方。だからこそ学生のうちに色んなものを見るために海外に行きたいと思った。それに賛同してくれたのがたまたま同級生の女だったってだけ。

>>298
おいw
300異邦人さん:2011/10/12(水) 22:54:56.26 ID:e12w3UHIO
腹立つ
301異邦人さん:2011/10/12(水) 23:03:27.98 ID:p16qELme0
>>299
若いうちに世界をどんどん見ることはいい事だとおもう
行ってみれば何とかなるもんだよ
俺なんて英語まったく喋れないし、理解も出来ないのに一ヶ月アメリカのあちこちさまよってるよ
最初はマクドでハンバーガーひとつ買えなかった
カードの使い方もわからなかった
ガスチャージでの支払いもわからなかった

同行する人が彼女じゃないなら我侭での喧嘩もないとおもう
ふたりでいろんな事を乗り越える冒険的な旅でもいいじゃないか?
旅行より旅の方が絶対面白いよ
観光する旅行なんてじじぃばばぁになってからでもいけるよ

青年よ世界を目指せ! 狭い日本から脱出せよ!
302異邦人さん:2011/10/12(水) 23:20:38.22 ID:aLKihx620
>>301同意。
勝手に若くて未婚の方だと解釈するけど、うらやましいです。
結婚してから夫婦で海外旅行に行きだしたけど、もっと独身の時からドンドン行っとけば良かったなあと思う。友達とかともね。
あと、吉本ばななの本にもあったけど、旅行中は自分の事は自分でやるっていうのは大切だよ。
一度、何から何まで他人まかせの人と旅してウンザリしちゃったよ。
あぁ話が逸れちゃいましたね。すいません。
楽しんで来て下さいね。お気を付けて。
303異邦人さん:2011/10/12(水) 23:36:09.50 ID:p16qELme0
>>302
離婚して独り身になったオッサンですw

憧れてただけでずっと行動できずにいました
日本は休みの間をつかってほとんど周ってるのですが・・・
若いうちにもっといろんなとこ周っておいたらよかったと思う気持ちから、青年には若いうちにどんどん海外に出て行っていろんなものを見て経験し吸収していただきたいな
304異邦人さん:2011/10/12(水) 23:39:41.51 ID:8P4FJAiu0
305異邦人さん:2011/10/12(水) 23:40:27.58 ID:6mBa2pOh0
>>302
>何から何まで他人まかせの人と旅してウンザリしちゃったよ。
なににうんざりするのだろう?

行く場所をまかせられるのはうれしい。
なぜなら自分の行きたいところに行けるから。

道を人に聞くのをまかされるの好き。
英会話が好きだし通じればうれしいから。

キップを買うのをまかされるのも無問題。
海外旅行の交通関係のシステムを覚えられるから。

あとなにがあるんだ?

そりゃ荷物を持ってとか、洗濯物を洗ってとかはイヤだけど。
306異邦人さん:2011/10/12(水) 23:44:14.47 ID:p16qELme0
>>292
エスタカードは知りませんがもしかしてエスタの申請なら、「米国大使館ESTA(エスタ)申請公式ウェブサイト」で検索を
307異邦人さん:2011/10/12(水) 23:47:43.68 ID:8P4FJAiu0
生活保護貰ってる奴って一日何してんの?

オナニーと2ch三昧です。
308異邦人さん:2011/10/12(水) 23:49:12.64 ID:R2wNUgYc0
>>306
無料ね
間違えてそっくりの有料詐欺サイトに行かないように
309異邦人さん:2011/10/12(水) 23:57:26.69 ID:MjqyWdB+0
アメリカ大使館のサイトからたどるといいよ
310異邦人さん:2011/10/13(木) 00:13:12.56 ID:no6UFC0V0
>>301
自分も全く英語しゃべくりので不安定でしたが少し勇気でました。その状態でも行ってしまえばどうにかなるもんですよね!尊敬します!

ですよね!ツアーで行こうかと思っていましたが、旅は行きたいとこに自分で行くもんですよね!ありがとうございます、迷ってましたが個人で決めて行くことにします!
311302:2011/10/13(木) 00:14:28.88 ID:xVM8OVJq0
>>305
ズバリその荷物です。正確に言うとお土産ですが。
持って行ったスーツケースにお土産が入らなかったので、大きめのバックを現地で調達したのですが、それを見て「あぁまだ入るね。いれてもらお。」っとボソッと言ってるのが聞こえてしまいました。まぁやんわり拒否しましたけど。
ショルダーバックに入らないからと、私も自分のを持っているに、デジカメを持ってと言ったり一事が万事その調子でした。

行く場所は「◯◯に行きたい」と言うリクエストだけで、行く方法などを調べるのは人まかせです。

最初はいいけど旅も後半になって来て疲れてくると、自分でやれ!っと思ってしまいます。

私は女ですが、男性の方だとあまりそんな風には思わないのかもしれませんね。
312異邦人さん:2011/10/13(木) 00:21:09.26 ID:no6UFC0V0
iphone使いづらい、、
「英語しゃべれないので不安でしたが」です。
>>302〜303
20大学生です。
ヒッチハイクで出会った色んな方々にも若いうちに色んなことをやれ、と。その中でもバックバッカーの方がいて、感銘を受けました。自分が持ってるものなんて若さだけですからね。
後は自分で調べてみます!皆さんありがとうございました。
313異邦人さん:2011/10/13(木) 03:30:18.53 ID:DpdbbN6W0
>同行する人が彼女じゃないなら我侭での喧嘩もないとおもう
>ふたりでいろんな事を乗り越える冒険的な旅でもいいじゃないか?

冒険的な旅??。男女の友情??? 

>独身の時からドンドン行っとけば良かったなあと思う。友達とかともね。
「友達」と行って何が面白いのだろう。ところで、友達って何?

>>300
×腹立つ
○腹が出てる
314異邦人さん:2011/10/13(木) 03:35:32.93 ID:tilzN8BBO
>>313
初心者質問スレだけど、君は質問の仕方がちょっと下手だな
315異邦人さん:2011/10/13(木) 04:14:39.70 ID:23kTScvM0
Everest Base Campに行くのはどうしたらいいでしょうか?
ツアーではなく単独希望です
 http://www.lirung.com/map/map_eve/Everest_Map_J.html
316異邦人さん:2011/10/13(木) 04:39:35.00 ID:tilzN8BBO
>>315
日本→バンコクまたはデリー→カトマンズ→ルクラ→徒歩10日→EBC
交通費往復12万円、トレッキング用具2万円、食費1日1500円、宿代300円
全部で20日間と20万円あれば行ける
地球の歩き方ネパールに載ってる、かなりメジャーな旅行
317異邦人さん:2011/10/13(木) 05:09:48.15 ID:23kTScvM0
>>316
ありがとうございます。4000m以上でも宿代は安そうですが
その他の諸経費はかかりそうですね。
318異邦人さん:2011/10/13(木) 07:44:34.66 ID:thnhAsXli
>>288
遅くなりましたがありがとうございます。
早速確認してみます!
319異邦人さん:2011/10/14(金) 00:10:34.75 ID:86K/csDn0
>>271ですが、
どなたかお願いいたします。
320異邦人さん:2011/10/14(金) 10:15:57.69 ID:fF/s/3Xd0
韓国のコンビニで買い物をしたあと店員が
「ふにゃふにゃ〜」
と言ってくるのですが、これにはどう返事したらいいですか?
321異邦人さん:2011/10/14(金) 11:19:12.17 ID:FB6z1aoJ0
>>320
スマイルすればいいのさ
322異邦人さん:2011/10/14(金) 13:43:45.12 ID:o3lXAHT+0
過去ログ等も探したのですが、解決しなかったので質問させてください。

11月に旅行予定でユーロラインパスをネットで購入&一番最初に乗るバスを予約しようと思ったのですが、
希望のマドリード−レンヌ線は項目がありませんでした。
バス会社のサイトからはマドリード−レンヌ線の時刻表が見れるのですが、
パスはその路線はカバーしていないということでしょうか。
リーフレットのレンヌのポイントにNEWマークがついていたので、
もしかしてWEBシステムの更新が遅れているだけ?とも思ったのですが…。
お分かりになる方いらっしゃったらご回答よろしくお願いします。
323異邦人さん:2011/10/14(金) 14:15:15.11 ID:VEnZ5riJ0
夏時刻と冬時刻のチェックなどは?
324異邦人さん:2011/10/14(金) 14:35:53.28 ID:yrzWB8lw0
>>320
多分、レジ袋がいるか聞いてるんじゃないかな?たしか有料だったような…間違ってたらごめん。
325異邦人さん:2011/10/14(金) 15:45:08.52 ID:YG9oyOv60
外国のレジ袋ってなんであんなにふにゃふにゃなんだろ
日本のレジ袋って偉大だな
326異邦人さん:2011/10/14(金) 17:00:53.70 ID:VEnZ5riJ0
多くは中国製だったと思うよ。
327異邦人さん:2011/10/14(金) 18:15:17.19 ID:0P6onhUTO
日本でも100均の袋はフニャフニャ
つまり用途にあわせてコストを掛けてるんだと思う
328異邦人さん:2011/10/14(金) 18:28:55.72 ID:dbyH5ELS0
>>319
セブに行きたいのですか? それとも航空機オタクですか?
329異邦人さん:2011/10/14(金) 19:17:41.52 ID:9WFlMBhU0
>>319
これはBoeing機材ってとこが、難問だろう。
乗継で同じ航空会社だと、ジンエアーでCTSからICN経由でCEB。
http://www.jinair.com/Language/ENG/
330異邦人さん:2011/10/15(土) 00:53:17.39 ID:wrN+NQ1W0
一般的に、同じようなフリープランの場合、
旅行代理店に依頼するのと、
個人でネットなんかを使って飛行機や鉄道を予約するのって
どのくらい金額の差が出るの?
331異邦人さん:2011/10/15(土) 00:59:43.59 ID:ASUH1Vzv0
>>330
そんなもん、行き先や日程で大きく変わるでしょ
一人旅か二人旅かでもずいぶん違ってくるし
332異邦人さん:2011/10/15(土) 02:19:29.78 ID:KG0Dy62E0
ずっと予定が無いので、早くも来年のお盆時期を計画中です。

今まで家族旅行では、ビーチリゾートばかりです。
子供(小学校高学年)連れで、香港食べ歩きや二階建てバスに乗って街めぐりは
楽しめるものでしょうか?
行くのであれば、1週間くらいのんびりリッチなホテルに滞在したいと思っています。
私自身、香港に行ったことがありません。
それとも子供連れで行くところではありませんか?

今回も最初はフィジーやハワイ(ネイバー)を検討しましたが、ちょっと予算オーバー。
タイビーチは何度か行っているので、私は飽きた感があります。

その他、家族3人が1週間のんびり滞在できて、現地滞在費を除いて80万円以内で行ける、
おススメ旅行先はありますか?
フィリピンは好きですが、お盆時期は台風の心配もあるので除外しています。
あれこれすみません。
よろしくお願いいたします。
333異邦人さん:2011/10/15(土) 02:33:12.65 ID:ASUH1Vzv0
香港は都市だからなあ
都市型リゾートステイを楽しめるかどうかだけど、香港はアジアの中では結構物価高いよ
香港ディズニーもあるから子供はそれで良いと思うけど
お盆に香港というのがなあ……とにかくひたすら蒸し暑いよ
亜熱帯、ビーチじゃなくて都市だから、町歩きだけでも汗だくになって、建物の外では大変だと思うけど

それと、行き先相談ならこっちのほうが良いよ

初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
334異邦人さん:2011/10/15(土) 02:33:50.09 ID:ziuisCWs0
勝ち組家族のお気楽海外旅行。いい身分だな。
335異邦人さん:2011/10/15(土) 06:30:39.72 ID:mkKorDxd0
>>332
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
336異邦人さん:2011/10/15(土) 12:01:54.71 ID:KG0Dy62E0
>>333
いろいろありがとうございます。
二階建てバスとか面白いのかな?と思ったのですが、確かに同じタイの中でも
バンコクとビーチでは、むわっと具合が違いますね。
かといって秋は学校があるので休ませてまで行こうと思わないし。
参考になるご意見ありがとうございました。
>>334
全く勝ち組ではないですよ。
私の周りは、年に数回は当たり前とか、大型連休のたびに家族で
バトラー付きリゾートへ行くというのが当たり前みたいで、
年に一度しか行けない私は貧乏人と呼ばれています。
337異邦人さん:2011/10/15(土) 12:27:31.84 ID:H4UlzGdg0
【行き先】タイ、タイ周辺国
【季節・期間】 10月下旬 1ヵ月から2カ月
【同行人数】 1人
【予算】 50万
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

こんにちは、今月下旬にタイ、カンボジア、ベトナム、ラオスを回りたいと思っています。
時間に余裕があればマレーシア、シンガポールの方へ南下することも考えています。
そこで、航空券を手配しようと思っているのですが、往復で買ってしまうと帰りの日にちに縛られてしまい
時間が余ってしまったり、足りなくなってしまうのではないかと考えています。
このような場合、片道航空券を買うべきなのか、往復航空券を買うべきなのかどうすればいいでしょうか?
また、片道航空券では入国できないような話も聞いています。ちなみに行きも帰りもバンコクでの発着で考えています
何か良い買い方などあれば、教えてください。よろしくお願いします。
338異邦人さん:2011/10/15(土) 13:16:15.84 ID:A42tEafq0
格安往復航空券でも片道でもそんなに料金変わらないと思う。帰りの分は予約入れて破棄する
【予算】 50万 だと3ヶ月以上いける。
>時間に余裕があればマレーシア、シンガポールの方へ南下することも考えています。
>帰りもバンコクでの発着で考えています
帰りはバンコクで航空券買うことになる以外、マレーシア、シンガポールで買うことも検討すべし。
339異邦人さん:2011/10/15(土) 13:18:30.02 ID:MGTY2lTq0
>>336
それならそのバトラー付き旅行の友人にオススメな旅先を聞いた方がいいと思う
「家族旅行」「来年の盆休み」「予算80万」は
このスレには合わない相談。
340異邦人さん:2011/10/15(土) 13:37:20.53 ID:mnjiJXEy0
 >>337
 燃油サーチャージ比較表:片道は半額
http://homepage3.nifty.com/timetravel/fuelsurchargelist.htm#southeast
バンコク空港入国時のでの出国航空券拝見(出会ったことは無い)が心配なら、一番安い往復航空券買うのが無難



341異邦人さん:2011/10/15(土) 13:47:21.75 ID:61Xel/hn0
お菓子の東京ばななって成田空港1たみ に売ってますか?
342異邦人さん:2011/10/15(土) 15:49:55.15 ID:4FKkSO6p0
【行き先】ドイツ・イタリア
【季節・期間】来年
【同行人数】2人
【予算】60万
【ツアーか、個人旅行か】どちらでも
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
夫婦で新婚旅行もかねて、サッカー観戦に行こうと思っています。
それぞれ贔屓のチームが違うので上記の2国に行きたいのですが、
代理店の海外ツアープランには似たようなものがなくて予算感が掴めません。
フリープランで見積もりを取ってもらえば良いのでしょうか?
そもそもどこの代理店を利用するかも決まってないのですが、おすすめはありますか?

・観戦チケットは別で手配してもOK
・どちらかの試合が観戦できればOK
・観光は興味なし
343異邦人さん:2011/10/15(土) 16:25:19.60 ID:mkWx4m1K0
こういうスレもあるので参考までにどうぞ。

【10点目】海外サッカー観戦旅行【Football】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298189397/

サッカーのチケットは、代理店にとってもらうと割高だけど
いい席ちゃんと買えるから安心感があるね。
344異邦人さん:2011/10/15(土) 16:32:43.12 ID:H4UlzGdg0
>>338
同額程度だったやっぱり安心の往復航空券ですね!
また、シンガポール、マレーシアからの帰国も検討してみます!
>>340
無難に往復航空券にしてみます!


ちなみに一番安い往復航空券買うときなんですが、復路の方は放棄してしまうので
fixとか最高滞在日数とかは何日でもいいんですよね?
345異邦人さん:2011/10/15(土) 17:42:24.20 ID:Qth5Obdx0
mkKorDxd0
>>335
それ以上の誘導は荒らし いつもの京都の人
346異邦人さん:2011/10/15(土) 18:36:36.97 ID:wTfrp6Fn0
>>344
安い券は10日fixとか使えないものばかりだから、何日でもいいでしょう。
>無難に往復航空券
バンコク入管でのチケットの検査は現在どうなっているのだろうか?
帰国は来年かもしれないから旅の初日で出鼻挫かれたらたまらない。
347異邦人さん:2011/10/15(土) 18:56:39.88 ID:MIvWT52g0
例えば、フィリピンや香港や台湾などで
台風で欠航したら、次の便には簡単に乗れるものなの?

基本的にその欠航になった便に乗る予定だった人はほとんどの人が次の便を狙ってあるであろうし
次の便も人気路線だろうからほぼ満席だと思う。
それから考えると、増便でもしないかぎり次の便に乗れるのは即座に予約を入れたと同時によっぽど運がいい人だとしか思えないんだけど。
348異邦人さん:2011/10/15(土) 19:11:32.41 ID:KwmN64Rj0
そんなのその時にならんと分からん。
349異邦人さん:2011/10/15(土) 19:12:57.35 ID:1k/cHdPJ0
>>332
香港も楽しいし小学生でも十分楽しめるとは思いますが
(知人はディズニー行ったり、親子3代で楽しんでました。)
1週間もある事だし、私はシンガポールがお勧めです。
前に甥達を連れて行きましたが、セントーサや動物園、バードパークや
公園、お寺、etc., 彼らも結構楽しんでました。
ホテルライフ(特にプール)、綺麗なショッピングセンターもあるけど
ローカルな雰囲気のエリア等、いろいろ違った面が印象的だったようです。
ただ、私達の時は、とにかくムシ暑かった時に私がホーカー何軒かに
連れまわしたために、暑い所、臭い所はもういいや、とは言われました。w
1週間は長いと思うので、あまったらマレーシア側に足を延ばすのも
良いと思います。楽しんで来てください。
350異邦人さん:2011/10/15(土) 19:31:14.78 ID:MIvWT52g0
>>348
その時1回限りのことを聞いてるのじゃないよ。
できるだけたくさんのサンプルをとって確率的なものを知りたいの。
351異邦人さん:2011/10/15(土) 19:31:53.20 ID:MIvWT52g0
だから経験されたかたはできるだけ情報を提供していただけたらこの上なく超嬉しいって感じ。
352異邦人さん:2011/10/15(土) 19:51:11.93 ID:KwmN64Rj0
>>350
ここでレスついてもせいぜい10〜20くらいだろ。
そんなのサンプルになると思うか?
本気で知りたいなら、別のとこでアンケート取れよ。
353異邦人さん:2011/10/15(土) 19:53:40.67 ID:QXDbP9aO0
再開便に空席があればいいけど無理な場合が多いので待つしかない

基本的には早い物勝ち
臨時便が出る場合もあるかな
354異邦人さん:2011/10/15(土) 20:12:46.13 ID:ziuisCWs0
>>350
そんなものを知っても何を役にも立たないよ。
355異邦人さん:2011/10/15(土) 20:50:37.52 ID:RwzL66RY0
>>350

>>2
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
356異邦人さん:2011/10/15(土) 21:13:56.13 ID:+fsaSmnZ0
>>350
1番最優先はファーストクラスですよ。
その次が、マイレージ最高グレードからの順番。
飛行機会社のグレードが高いマイレージを持っている人からが最優先です。
これは別にアンケート取らなくてもどこの飛行機会社もそうだよ。
ファーストクラスの人が一番優先です。

自分が台風シーズンに行けばどんな対応されるか良くわかる。

357異邦人さん:2011/10/15(土) 21:47:50.83 ID:ziuisCWs0
航空会社のことを飛行機会社と言ってる奴はアホ。
358異邦人さん:2011/10/15(土) 22:22:51.08 ID:rZgJP7gb0
>>356
それと、"マイレージ"じゃあなくて、"FFP"と書いた方が良いな。
ビジネスクラスには言及しないのか?
359異邦人さん:2011/10/15(土) 22:49:22.29 ID:d2LXELhB0
飛行機で着陸近くになると、ベルトサインが点灯してトイレにいけなくなるけど、
ウンコもれそうになった時はどういしたらいいですか?

また漏らしたことあるとか、見たことある人いますか?
360異邦人さん:2011/10/15(土) 23:00:07.78 ID:+fsaSmnZ0
>>359
フランスの俳優さんが漏らしてニュースになってた。
別にcaさんに見られないように
トイレにさっさと入ってしまえば
早く出てください。だけど、しょうがない。ってことにはなる。
361異邦人さん:2011/10/15(土) 23:07:44.44 ID:7Xo7sOsE0
漏らしたのではなく、自分の意思で振りまいたの
362異邦人さん:2011/10/15(土) 23:08:53.88 ID:pzDxnOTW0
でも一刻も早くトイレから出てくれないと、着陸できないよね
最悪、着陸やり直しとか
363異邦人さん:2011/10/15(土) 23:12:35.40 ID:iALyqzXNO
UAEの情報(特に)得られるスレありますか?
364異邦人さん:2011/10/15(土) 23:13:07.27 ID:iALyqzXNO
↑すいません、
(特にドバイ)
です。
365異邦人さん:2011/10/15(土) 23:17:12.06 ID:+fsaSmnZ0
>>362
別に人数を数えてチェックしているわけでもないから、
トイレの中にいても普通に着陸も離陸もするよ。
実際、白人が途中でトイレに勝手に行っても普通に着陸してたよ。

366異邦人さん:2011/10/16(日) 00:00:31.81 ID:7Xo7sOsE0
>>365
トイレの中は確認してますよ
367異邦人さん:2011/10/16(日) 00:53:04.67 ID:XozSCtrx0
>>359
私は着陸して滑走路を走行し始めたと同時に
トイレに駆け込んだことがあります。
フライトアテンダントの人たちもベルトして座っているので、
声で制止されたけど、振り切りました。
非常事態ですので、お許し下さい。
368異邦人さん:2011/10/16(日) 01:02:02.42 ID:XozSCtrx0
>>339
お盆の時期だと、旅行費用はすっごく高くなるから
一週間で一人26万円の予算ってそんなに高くない、妥当だと思うよ。


369異邦人さん:2011/10/16(日) 01:14:58.92 ID:No/Nb1ds0
初めての海外旅行で台湾に行こうと思っています
パスポートは申請済みです。
あとはネットで航空券を買ってしまえば飛行機に乗って海外にいけてしまうのでしょうか

一番安いので往復五万弱ということもあり、色々と信じられないのですが海外に行くのって電車に乗るくらい簡単なものってことでしょうか?
370異邦人さん:2011/10/16(日) 01:17:29.09 ID:KpZ7VjL00
マンダリンができないのなら
ツアーの方がよさそうな気がする。
371異邦人さん:2011/10/16(日) 01:24:28.33 ID:0Mj13Vzx0
>>369
電車みたいな駆け込み乗車はできないし、安いチケットは条件もいろいろ厳しいけど、
慣れてしまえば確かに海外に「行く」だけならそんなに大層なことじゃなくて、
飛行機なんかただの移動手段になってくる

でも、「行く」ことと、行き先で「旅をする」ことは別物だと思う
372異邦人さん:2011/10/16(日) 01:28:23.34 ID:KpZ7VjL00
>>371
そんなことを訊いてるんじゃねぇだろ。
373異邦人さん:2011/10/16(日) 01:42:41.69 ID:iXPaw7lJ0
>>366
それは本当に始めのときだけ。
だから367のようにお姉ちゃん達が座ってベルト締めてから、おもむろに
立ち上がって勝手にトイレに行く白人も多いわけだ。旅なれ過ぎだけどね。
全員を見られる場所でCAが座っているわけでもない
だから見えない場所(お客なんて見てないCAも多い)からだと
トイレに行ってもわからないわけ。
374異邦人さん:2011/10/16(日) 01:46:10.73 ID:OjEl90hUO
頻繁に旅行する人にとっては、飛行機は交通手段の一つ。
パスポートはメンバーズカードみたいなもん。
ビザは事前に調べならないとな。
375異邦人さん:2011/10/16(日) 02:30:58.35 ID:+UEAZdy70
>>367
それやって着陸許可取り消し、ゴーアラウンドで再度着陸やり直し
を命じられた機がある。
私はできました報告はやめろ。
>>373
ラバトリーの鍵を閉めればCAやCPにサインが出るからバレてんぞ。
376異邦人さん:2011/10/16(日) 02:50:02.53 ID:0Mj13Vzx0
この間乗ったキャセイでは、着陸時にトイレの使用中ランプがついてたが
それはCAがトイレをチェックして外からロックしたからだ
これなら制止を振り切ってもトイレを使うのは無理
377異邦人さん:2011/10/16(日) 06:25:52.72 ID:aCmwumR60
つか、台湾で往復五万は高くない?
燃費入れても三万以下であるんじゃ?
378異邦人さん:2011/10/16(日) 08:06:02.12 ID:rig8bQFQ0
日本の安往復チケットは期間激短で実質片道航空券と同じなので、日本→海外便は満席で
トイレはいつも混雑していて待たされる。だから機内でビールなんかは控えてる。
その代わり帰国便は空いてることが多い(アジア方面は特に)。予約入れても破棄するから。
379   :2011/10/16(日) 08:25:15.39 ID:XlG7vOvd0
>>378
違います。
予約して破棄しても最終的に帰ってくる。
少し長い目で見れば同じ
380異邦人さん:2011/10/16(日) 08:25:17.85 ID:SyN568400
>>378
帰国便は空いていることが多い?
往復航空券の帰路を放棄したヤシは、船で帰国するってことか?
381異邦人さん:2011/10/16(日) 08:53:03.68 ID:8vvfmHoj0
>>373
いいえ、ちゃんと確認していますよ
382異邦人さん:2011/10/16(日) 09:29:08.32 ID:ccRD9Fzm0
アメリカあたりはsurcharge高いから格安の往復買って復路放棄は損なようだが。
ロサンゼルス 行き航空券
大韓航空:88,000円(燃油サーチャージ・諸税等別)
旅行期間 :1泊3日−1年間

383異邦人さん:2011/10/16(日) 11:40:16.55 ID:bYO0OASG0
海外旅行保険は現地にいる日数だけでなく飛行機に乗っている日数も含めての計算でするべきなのでしょうか?
384異邦人さん:2011/10/16(日) 13:15:21.89 ID:ndZ2xmja0
>>381
昨日から一緒のレスしてると思うけど
経験ないかたった1回の経験が自分の中での絶対になっているでしょう
385異邦人さん:2011/10/16(日) 13:33:20.11 ID:+UEAZdy70
>>383
本来はそうなんだろうけど、考えてみると若干無駄な気もしてくる。
行きは日本出発日からしか掛けられないはずだけど
帰りは現地を発って日本に着陸する飛行機に乗ってしまえば
日本到着後はカード付帯保険+健康保険で余裕で賄えそう。
アメリカから日本へ日付変更線をまたいで帰国する時なんか特に、到着日前日の23:59までで良さげ?

ただし死亡保険金はその限りでない(キリッ
386異邦人さん:2011/10/16(日) 14:49:12.40 ID:n2KkLTbc0
>>383
ええ、出発から帰国までですね
家に帰るまでが旅行です
387異邦人さん:2011/10/16(日) 14:49:53.86 ID:n2KkLTbc0
>>384
CAの動きを見ている人は、みんな知っていることですよ
388異邦人さん:2011/10/16(日) 15:41:03.39 ID:OjEl90hUO
きれいなCAしか見ます
389異邦人さん:2011/10/16(日) 16:01:05.75 ID:iXPaw7lJ0
つかさ、CAが見てたってCAが座ってシートベルトしてる時は、
CAにはどうにもできないから、トイレに入って出来るくらいは出来るってことでそ。
お勧めしてるわけでも、何でもないが、離陸着陸の「途中」トイレの中でしたってことならば、
自分も何回も経験してる。

CAだって適当に仕事してる人もいれば、必死の人もいるだろうし、色々だろうし、
適当に巡回して終了の人も多いからそういうことが出来たんだろう。
たとえトイレにいるのがわかっていても、キチガイみたいにトイレから出ろーーーとシートベルとして座っているCAが遠くから大声出してお客に言わないしさ。
そんなもんだろうってことでしょ。
ケースバイケースでそういうこともありましたよ。ってことだろ。
390異邦人さん:2011/10/16(日) 16:04:24.77 ID:dHxF5v1S0
>>385
>>386
ありがとうございます。
出発から到着までつける事にします。
391異邦人さん:2011/10/16(日) 17:14:35.77 ID:OjEl90hUO
リクライニング戻させるのうるさいよね
392異邦人さん:2011/10/16(日) 17:54:28.78 ID:gL5eABXp0
出発までと思ってシート倒してたら、そのまま忘れてよく注意される。
また、着陸のピンポンが鳴るまで寝込んでて、起きたらトイレが我慢できなくて
CAと揉めながら行ったことが2回程ある。
393異邦人さん:2011/10/16(日) 17:55:58.50 ID:PVy+XpsU0
>>389
2チャンの蛆虫がまた湧いてきただけ
IDコロコロできなければレスほとんどできない蛆むcn
394異邦人さん:2011/10/16(日) 20:40:40.04 ID:eHQssV+n0
初心者ならともかく、何度もそういうことをやっているのは、プランなさすぎじゃね
395異邦人さん:2011/10/16(日) 21:35:57.40 ID:Yp6q7Gc10
ID変えられる時、他スレ中心に寄生
ID変えられない時、いつものようにレスできない小心者
>>387>>386>>381
>>361>>366
>>335>>309

>>251>>256
>>237>>239>>245>>247
>>231>>224
>>181>>182>>187>>199>>200
>>162>>164
396異邦人さん:2011/10/16(日) 21:49:43.74 ID:gL5eABXp0
>>394
飛行機に乗った後のプランなんてアホ臭いことしてるの、君は?
397異邦人さん:2011/10/16(日) 22:09:06.53 ID:eHQssV+n0
長距離フライトではどう時間を過ごすかは考えるでしょ
特に経験豊富な人は
398異邦人さん:2011/10/16(日) 22:26:08.62 ID:SyN568400
>>392
CAを揉みながら…、じゃあないのか?それで、どこのエアライン?
着陸準備が整わなくて、着陸順を1,2番後ろに下げられたかもしれない。w
399異邦人さん:2011/10/16(日) 22:53:35.33 ID:zx21OxL40
>>378
馬鹿は死んだほうがいい。
400異邦人さん:2011/10/16(日) 23:38:49.33 ID:pfQeEuUM0
少し調べた感じ、
航空券の燃油「サーチャージの料金」は「飛行距離」に「比例(directly proportional)」するような気がするのですが
これは合ってますか?
401異邦人さん:2011/10/17(月) 00:01:07.46 ID:eHQssV+n0
相関はあるが、比例はしない
402異邦人さん:2011/10/17(月) 00:21:58.11 ID:MlCkkmii0
>>377
先ほど他のスレで調べたらジェットスターというところで3万切りました
しかし関西国際空港からでしか行けないみたいのと、そこまでの交通費も考えるとJALで5万円で行ったほうがよさそうでした
403異邦人さん:2011/10/17(月) 00:46:26.41 ID:TFoYvWIZ0
帰国した空港でよく係員に「荷物が少ないね」と言われるのはなにか意味があるの?
よく言われるので単に少ないことの驚きで言われてるのではない気がする。
旅行者の絶対数が多いから荷物がかなり軽量化の人はパーセントでは少ないとしても数はいるわけだし。
404異邦人さん:2011/10/17(月) 00:48:03.00 ID:TFoYvWIZ0
数年前の韓国では20リットルのバッグ1つだけだったけど
今度は10リットルで行ってみるかな。
405異邦人さん:2011/10/17(月) 00:51:50.73 ID:Q2BuwD1f0
税関で、だよね?
別送便があるのに申告してないとか、そういうのを確認されてるんじゃないの
406異邦人さん:2011/10/17(月) 01:11:58.49 ID:TFoYvWIZ0
>>405
なるほどそうだよね
同じこと聞かれてる人がいて
その人は旅行における荷物の少なさについて力説して誇り高く自画自賛してたけど
やっぱり単に役人が仕事の一貫として聞いてただけだったんだね。
407異邦人さん:2011/10/17(月) 01:19:43.66 ID:Q2BuwD1f0
別送便じゃなくて別送品だった

一見普通の世間話調で相手の反応を見てるって聞いたことがある
あんな(一見)ソフトな対応って日本ならではじゃないかな
外国だと事務的な詰問調が多いし
408異邦人さん:2011/10/17(月) 01:32:06.56 ID:g64ls6pH0
>>407
見てるし、やりとりは録画されてる、たぶん録音も。
カメラは別に隠されていないから、気付いてる人もいるはず。

覚せい剤密輸事件なんかではその映像が裁判で証拠として使われるし、
もしそういう事件の裁判員になれば、その映像を見ることになる。
409異邦人さん:2011/10/17(月) 01:34:33.12 ID:uTX/PpGH0
>>407
口調も物腰もすげえマイルドだよな、日本人帰国者に対しては。
和むw
410異邦人さん:2011/10/17(月) 02:05:10.34 ID:EqCIOtX20
スカイスキャナーで片道航空券を探したら、ebookersという代理店に飛ばされてそこで予約しました
メールでconfirmationは届きましたが、予約時に登録した情報は名前のみ(誕生日の欄はあったのか覚えてません)
以前他のサイト(スカイゲート)で予約した時はパスポート番号を登録したのですが、このままで大丈夫ですよね?
しかもeticketとしてプリントアウトするようなページがありません。ebookersのサイトにログインするとmy bookingのところに予約したフライト情報はあるのですが、それをプリントアウトすればいいのですか?

海外のサイトで予約したのは初めてで不安なため質問させていただきました
よろしくお願いします
411異邦人さん:2011/10/17(月) 02:25:04.61 ID:xEbt5txFO
俺いつもマイルドじゃない
挙動不審だからかな
412異邦人さん:2011/10/17(月) 03:05:34.20 ID:W2lxA/+50
>>409
朝礼でそうしろと言われていいるのかな
413異邦人さん:2011/10/17(月) 03:13:06.04 ID:FzqcsFBR0
荷物の少なさを自慢できるのはツーリングか山登りぐらいだけ
414異邦人さん:2011/10/17(月) 03:30:53.04 ID:uTX/PpGH0
>>410
プリントして、さらにその代理店にメールしてみる。
>>411
そこはこんにちわ〜って言いながら笑顔で歩み寄るんだよ
不気味なニタニタじゃなく天真爛漫な笑顔でなw
>>412
かもな
415異邦人さん:2011/10/17(月) 03:34:56.97 ID:FzqcsFBR0
>>411
外人と挨拶とかしないのか?
416異邦人さん:2011/10/17(月) 07:04:23.87 ID:b6zW0V7N0
>>410
予約確認メールにチケット番号が記載されていないか?
まあ、プリントアウトなんかしなくても予約(発券)した名前とパスポートの名前が、
一致していれば大丈夫だろうよ。
417異邦人さん:2011/10/17(月) 07:12:12.75 ID:hf3hh9o30
>>399
更年期障害?
418異邦人さん:2011/10/17(月) 10:18:13.22 ID:TFoYvWIZ0
地球上のすべてのフライトの時刻表が検索できるサイトはないですか?
http://www.etour.co.jp/schedule_search_new.php3?
↑ここのetourのサイトが超便利ですばらしいんだけど
会員制(無料だけど)でいちいちIDとPWを入力せなあかんのが著しくめんどくさい。

なので他にないかな?
419異邦人さん:2011/10/17(月) 10:22:06.49 ID:TFoYvWIZ0
>>418
ここが便利でっせ。
http://www.free-bird.co.jp/ScheduleSearch/input.asp

自分で見つけた。
420異邦人さん:2011/10/17(月) 10:24:36.36 ID:9mj2jJ8a0
>>397
乗ってる間は、起きてて時間を有効に使おうなんて思わないな。
読みたい本を数冊持ってて、起きてれば読むか、iPodで音楽を聴いてる。
しかし、なるべくビールでも飲んで、寝るに越したことは無い。
乗ってる間は休息の時。
まあ、たまにやむを得ず仕事の資料に眼を通すことはあるけど。
421異邦人さん:2011/10/17(月) 10:30:13.15 ID:Q2BuwD1f0
>>420
そういう意味での「プラン」じゃないような気がするけれど
寝る時間も含めての「有効な時間の使い方」じゃないかな
休憩だけでなく時差調整という意味で、いつ寝ていつ起きるべきかは
自分は意識的にしているよ
あと、到着予定時刻から逆算して、「今のうちにトイレに行っておいてね」のアナウンスが入って
トイレが混雑する前に最後のトイレに行っておくとか
一応そういうのも「プラン」になるんじゃないかな
422異邦人さん:2011/10/17(月) 10:55:59.20 ID:b5mPhcUr0
英語全く出来ないんだけど、バリって大丈夫かな
オプショナルツアーとやらに申し込む予定ではいるんだけど
何せ初めての海外なもんで
423異邦人さん:2011/10/17(月) 12:31:06.61 ID:eniyzPzx0
大丈夫。
ただし日本人はカモと思われやすいので、ある程度身を引き締めて。
424異邦人さん:2011/10/17(月) 14:31:24.48 ID:b5mPhcUr0
ありがとう!
425異邦人さん:2011/10/17(月) 14:35:01.96 ID:DOk1eKIP0
初めてなら、ソウルとかペキンとかホンコンとかの
廉価版のツアーに行くとするのが普通なのかの思ってたぜ。
最近は事情も変わったんだな。
426異邦人さん:2011/10/17(月) 19:24:36.18 ID:PTUsscXv0
外務省の渡航情報と一般的なイメージでの治安(窃盗・強姦など)って一致しますか?
あくまでも主観的な話ですが、日本からも観光や仕事に行く人が多そうな国(インドやエジプト)より
なんとなく怖そうな中南米のほうが危険情報が発出されてない場合があります
外務省の情報はエジプトの場合のように、政治的に安定かどうかが主な基準なのでしょうか
南米は距離的に遠くて行った人が(身近に)少なく、アメリカの小説や映画のイメージが大きいんでしょうか
427異邦人さん:2011/10/18(火) 00:29:31.60 ID:TbEAbzfW0
飛行機についての質問です。
行きも帰りも同じ航空会社と空港じゃないとダメなんでしょうか?
例えば、
行き:羽田発 香港着 JAL
帰り:香港発 成田着 キャセイ
みたいな買い方もできますか?
428異邦人さん:2011/10/18(火) 01:03:38.02 ID:AYv0Jh7H0
>>427
出来ます。
しかし高くつきます。
LCC(格安航空会社)以外は往復で買う方が安いのが普通。
往復より片道だけの方が高かったりします。

空港は同じでなくてもいいです。
オープンジョーと言います。
429異邦人さん:2011/10/18(火) 01:19:26.41 ID:Iq30FfMo0
>>427
>428の言うとおりだが、単に往路と復路で別の会社の機材に乗りたい、というのなら
コードシェア便で実現可能
たとえば往復ともJALで購入しても、便によってはキャセイとのコードシェアで、
機材と乗務員はキャセイによる運航、つまり実質キャセイに乗るのと同じ、ということがある
その例なら、JALのサイトで、行きは羽田発のJAL運航便を選び、
帰りは「キャセイパシフィックの機材・乗員で運航します」と書いてある便を選んで予約すればいい
ただ、運賃は便の組み合わせによって違うから、予約時最安でその組み合わせができるかどうかはわからない

JALに限らず、どの便がどの航空会社の運行によるコードシェア便なのかは、
航空会社の公式サイトで買えば、便の検索時点で分かるよ
430異邦人さん:2011/10/18(火) 01:29:49.48 ID:TbEAbzfW0
>>428
>>429
レスありがとうございます。
成田が遠いので羽田から行きたかったのと、成田着だけど帰りが深夜1時発という素敵なのがあったので
その組み合わせがベストだなとおもってたのですが、値段がかなり高いのなら諦めます。
431異邦人さん:2011/10/18(火) 01:41:42.84 ID:Iq30FfMo0
>>430
とりあえずJALのサイトで検索だけしてみたら?
ざっくり検索してみたら、羽田→香港をJAL、香港→成田をキャセイ(コードシェア)、という
組み合わせそのものはJALダイナミックサイバーの最安でも可能だけど、
香港01:05発→成田6:15着という便を組み合わせると一気に高くなるね
「素敵なの」と思うのは誰しも同じで、利便性の高い混雑便が高くなるのは仕方ない
432異邦人さん:2011/10/18(火) 02:01:01.15 ID:cAEsHEFG0
>>414
>>416
ありがとうございます。チケット番号ありました。明日出発なのでメールをコピーしたものを持って行きます

新しい質問なのですが、4ヶ月ほどアジア周遊します。いつもは損保のOFFを利用していますが、3ヶ月を超えるため使えません。
安いオススメの保険会社ありましたら教えてください。専用スレありますが、カードの付帯保険の話ばかりだったのでこちらで質問させていただきました
433異邦人さん:2011/10/18(火) 07:16:42.29 ID:sZYpGbid0
>>430
行きもキャセイで良いんじゃあないかな。
キャセイのサイトで予約でチェックすると良いよ。例えば、
CX543(HND10:45⇒HKG15:05)、CX524(HKG01:05⇒NRT06:15)、\68,640。(午前発)
CX549(HND16:25⇒HKG20:40)、CX524(HKG01:05⇒NRT06:15)、\63,640。(午後発)
434異邦人さん:2011/10/18(火) 07:43:44.93 ID:sZYpGbid0

(誤)キャセイのサイトで予約でチェック〜
(正)キャセイのサイトでチェック〜

成田発でよければ、あと数千円安くなるはず。
435異邦人さん:2011/10/18(火) 23:30:52.08 ID:NjnsZ1cV0
むちゃくちゃな質問かもしれませんが、お願いします。
日本からジャカルタに入って、シンガポール→マレー鉄道→バンコク→ヤンゴン、インレー湖、バガン→
バンコク→シェムリアップ→ホーチミン→フエ→バンビエン→ルアンパバン→チェンマイ→西双版納→
昆明→重慶→成都→マカオ→香港→武漢→杭州→西安→敦煌→ウルムチ→北京→大連→丹東→青島→
フェリーで帰国
大体のルートですが、こういうのってやる人いますか?航空券はやっぱ片道で高いの買うことになるの
でしょうか?
私にはもうあまり時間がないので、何度も行ったり来たりはできないのでよろしくお願いします。
436異邦人さん:2011/10/18(火) 23:34:13.68 ID:NjnsZ1cV0
すいません。もっと調べてから具体的に質問した方がよいですね。
わからないことが多すぎて、あほな質問しました。ごめんなさい。
437異邦人さん:2011/10/18(火) 23:45:43.19 ID:sSTiHlCb0
>>435
中国内のルート以外は数年前に経験あるけど
自分ならとりあえず

日本→クアラルンプール→ジャカルタ (Airasia)
ジャカルタ→シンガポール (Airasia)
シンガポール→バンコク (マレー鉄道)
バンコク→ヤンゴン (Airasia)
ヤンゴン→インレー湖→マンダレー (バス)
マンダレー→バガン (船)
バガン→ヤンゴン (バス)
ヤカゴカ→バンコク (Airasia)
バンコク→シェムリアップ→ホーチミン (バス)
ホーチコン→フエ (統一鉄道)
フエ→バンビエン→ルアンパバン→チェンマイ (バス)

で、よく旅行者が利用するメインルートに従うルートどりになると思う。
438異邦人さん:2011/10/19(水) 12:03:25.99 ID:99q6TDYwO
agoda経由で、ホテルを予約したのですが「空港送迎」が有るにチェックがされており、リクエストで空港送迎をだしましたが、これは無料送迎か有料送迎かはホテルに確認したほうがいいのでしょうか?一般的には無料送迎ですか?
また、agoda経由なので、きちんと迎えに来てくれるか少し心配なのですが、それも確認したほうが良いものなのでしょうか。
439異邦人さん:2011/10/19(水) 12:17:50.80 ID:J0+qPDkfi
>>438
booking.comで同じホテルの詳細情報や客の評価欄を読むとわかるかも。
それでも分からなければ、ホテルとagoda両方に問い合わせる。
440異邦人さん:2011/10/19(水) 13:48:19.98 ID:sOJ+D+uS0
購入条件は購入する前に確認する。
交通機関の利用を含め予約したものは
搭乗する前日、当日に運行状況を含め
確認する。

当たり前。
441異邦人さん:2011/10/19(水) 15:13:56.26 ID:gBQHWelA0
>>438
一般的なことで「空港送迎」があるということだけなら普通は有料。
サービスで無料空港送迎をやっているなら無料と書いてある。
無料と書けばそのほうがお客がくるからね。

空港送迎って一般的に空港で自分でタクシーに乗ってホテルに行くよりも高いよ。
同行者が二人いるならタクシー代割り勘にもなる。
でも、ホテルの空港送迎だと一人いくら、一人いくらと人数分を請求するところが多い。

もちろん、ホテルによっては、サービスや無料の空港送迎もありますけどね。
場所が悪いところだとそれでお客さんを呼んでる。
442異邦人さん:2011/10/19(水) 17:24:35.08 ID:zeQkFKQu0
海外からスーツケースに荷物を入れて、日本へ送れますか?
443異邦人さん:2011/10/19(水) 17:41:35.22 ID:RaL6aKLUO
初心者質問スレなのに、
>>440みたいに「当たり前」とか言う人って、嫌味だよね。

>>442
当たり前
444異邦人さん:2011/10/19(水) 21:24:27.91 ID:HEF0MfOi0
>>443
>>440は旅行経験関係ないよね
445異邦人さん:2011/10/19(水) 21:58:00.89 ID:Dzi9Gwhi0
>>444
質問初心者に噛み付くなんて大人気ないですよ
446異邦人さん:2011/10/19(水) 21:58:46.83 ID:HEF0MfOi0
質問する側のマナーも大事だぜ
447異邦人さん:2011/10/19(水) 22:13:42.56 ID:sloIu76W0
11/15〜20までタイ航空で初めてタイに行こうと思ったけど厳しそうですね、、
行き先変更でキャンセルしようかと思いますが、お金が返って来るのは二ヶ月近くかかりますよね。

この辺りの上手なキャンセル方法でアドバイス頂けないでしょうか?
448異邦人さん:2011/10/19(水) 22:30:39.85 ID:QwlOA6Zu0
>>447
ホテルの予約していないんだったら行き先変更すれば?

例えばバンコク−チェンマイの券を買ってチェンマイ行くとか・・・
もう水は引いたらしい。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50801

空港まで沈んだら欠航して払い戻しできるから、これも心配する必要はない。
449異邦人さん:2011/10/19(水) 22:58:57.90 ID:Z0LoRsFw0
預け荷物(リュック)を目立たせるためにバッジやストラップをつけても、無理やりはずされたりされないですか?
450異邦人さん:2011/10/19(水) 23:10:59.33 ID:HEF0MfOi0
外れてしまうことはよくあるよ
451異邦人さん:2011/10/19(水) 23:12:36.50 ID:gBQHWelA0
>>449
はずされたことないなあ。
そんな物はずしてどうするの?って感じだとおもうけど。。
壊れるからはずしなさいってことかな?
自分が壊れても良ければいいんじゃないの。
452異邦人さん:2011/10/19(水) 23:13:37.95 ID:59tHB1a2O
質問です

冬に二人で6日間フランスに行きます。
機内持ち込み用以外は、家族なので一つのキャリーケースに入れようと思ってるのですが
75リットルで足りるでしょうか?。あまり荷物を持って行かないのですが
二人で一つだとどのくらいのケースを買えば(借りれば)よいかわからないので
参考に質問させて頂きました。
453異邦人さん:2011/10/19(水) 23:15:43.77 ID:HEF0MfOi0
>>452
恒例の話になっているが

実際にこれぐらいの荷物を持っていく、っていうのをベッドの上に並べてみて
大型ごみ袋に詰めてみればいいですよ
それがひとつも目安になります
454異邦人さん:2011/10/19(水) 23:16:50.36 ID:9A76MIv00
>>452
預け荷物は、一人あたり何個・何kgと決まっているから
できれば一人一つずつ、あまり大きすぎないスーツケースなりキャリーケースを持って行くと
帰りにお土産が増えても余裕ができると思うけどね
大きいスーツケースって、ちょっとの持ち運びでも大変だし
特に冬は衣類がすごくかさばるし
455452:2011/10/19(水) 23:28:17.30 ID:59tHB1a2O
有り難うございます。

もう一つ

15時間くらいのフライトだとして
皆さんは機内持込用の荷物は
貴重品などの鞄だけにしていますか?
それとも、小さいキャリーケースにしていますか?

預け用の荷物を一つずつにするとして、キャリーケースを二個持ち歩くのは
両腕がふさがって面倒かなと思い、ケース2つにするか、ケースと鞄にするか迷っています
456異邦人さん:2011/10/19(水) 23:46:51.61 ID:9A76MIv00
>>455
キャリーケースだと頭上の荷物入れに入れないといけないから
貴重品をそこに入れるわけにはいかない
貴重品や身の回り品(本や機内快適グッズ)を入れておくカバンを持ち込む
そのカバンは前座席の下に押し込める大きさね
町歩き用のカバンを使ったり、エコバッグを使ったり、旅の都合でいろいろ

帰りは土産などが多くなるので、機内持ち込みサイズの折りたたみボストン(行きはスーツケースに収納)と
手元に置いておくための身の回り品用の小さなカバン(エコバッグ)を持ち込んでる

一人でスーツケース1個+キャリー1個は邪魔でしかないと思うよ
ツアーか個人か知らないけど、ヨーロッパは石畳がデコボコしてるからコロコロは少ない方が良い
457異邦人さん:2011/10/19(水) 23:47:48.99 ID:R+5vGdMP0
地球の歩き方とかの持ち物を見てると
パスポートと一緒に証明写真がリストアップされてますが、
皆さん持っていってますか?
パスポート紛失時にあると便利なのは分かりますが、
わざわざ撮りにいくのもなぁ…。
458異邦人さん:2011/10/20(木) 00:04:20.61 ID:2D2THtuZO
>>457
地球の歩き方に、パスポート紛失の時のため戸籍謄本も持参するといい とあるけど
それこそ戸籍謄本を紛失したら大変だろと思ったんだが。持っていく奴なんていないよね?
身分証明とパスポート番号控えるだけでいいと思うんだが…
459異邦人さん:2011/10/20(木) 00:22:40.18 ID:hwvH0HO10
>>448
ありがとうございます!ホテルも支払い済みです。
キャンセルするか、決行するか、今週が決めどきだと思っています。


難しいところですが、休みが動かせないので、この辺りの詳しい方いましたら、アドバイス頂けると嬉しいです、、
460異邦人さん:2011/10/20(木) 00:39:58.28 ID:LgNBkSUl0
>>458
なんか大変なことにでもなるのか?
461異邦人さん:2011/10/20(木) 00:44:43.37 ID:X3px7ASs0
>>460
個人情報丸わかりとか、日本だったら悪用されるとかの可能性があるけど、
それを言ったら他の身分証明(国籍が分かる)だって一緒だよね>紛失したときの危険
ただ、戸籍謄本や戸籍抄本は紛失した現物の効力停止ができないってのが難点か
462異邦人さん:2011/10/20(木) 01:24:32.88 ID:MgBaEEX50
>>455
1 貴重品と手回り品をまとめた小さいかばん
2 ロストバッゲージ対策に、1泊位できる着替えや薬、化粧品などを入れたかばん

の2つを持ち込んでます。
出発の段階では、預けるスーツケースに収まる範囲の荷物だけ準備して、その一部を機内に持ち込みます。

家族旅行でしたら、全員のスーツケースに全員の荷物を小分けして入れておくと何かあっても困りませんよ
463異邦人さん:2011/10/20(木) 02:19:00.34 ID:VRvm9Td40
今ヨーロッパの国々で、日本人がユースホステルに泊まれますか?
なんか、ゲッ日本人か!放射能野郎出てけ!なんてイメージが簡単に出来るんですが。
最近ヨーロッパに行った方いませんか?どうでした?
464異邦人さん:2011/10/20(木) 02:29:17.36 ID:8iIABVt90
>>463
朝鮮人失せろ
465異邦人さん:2011/10/20(木) 04:43:40.79 ID:LgNBkSUl0
>>461
それで? 効力停止ができないとして
「大変なことが起こる」って言ってるようだが
何か起こるのか?
466異邦人さん:2011/10/20(木) 06:21:45.35 ID:7QvwXQCjO
地震とか津波とか洪水。
467異邦人さん:2011/10/20(木) 08:20:27.11 ID:AYews3kE0
>>462
それは持ち込みすぎだと思うよ、、、
468異邦人さん:2011/10/20(木) 09:55:01.38 ID:VyjTuD9D0
6泊8日でプーケット行くんだけど、現金って幾らくらい持っていればいいんだろう
ビザ代とか海外保険だいとか諸々の費用ひっくるめ
豪遊しない感じでいけば、10万持ってれば足りるかな
初海外で何も分からん。日本円は少しでも持っているべきでしょうか

あと滞在中はずっと同じホテルなんだけど、観光中は服とか入れた
キャリーケースはホテルに置きっぱなしでいいんだよね
大丈夫かな、ちょっと心配
469異邦人さん:2011/10/20(木) 10:16:27.50 ID:VM0+sL1U0
タイは30日滞在までビザいらんよ
ツアーで行くんだったら保険いらんやろ
飯も含まれてるんならそんなに使わん
まさかビザ情報もなんも知らん状態で個人旅行?
470異邦人さん:2011/10/20(木) 10:17:49.30 ID:VM0+sL1U0
あと、まさか行く前に両替しようとしてないよね?
現地で替えるのと比べて2割は損するよ
471異邦人さん:2011/10/20(木) 10:58:43.87 ID:VyjTuD9D0
>>469
どうもありがとう!個人旅行じゃなくツアーだけど
ツアーだと海外旅行保険入らなくておkなんかー
調べ方ヘタクソ過ぎて、絶対入るべきだと思い込んでた
ご飯は付いてたり付いてなかったりで
念の為大多めに持って行った方がいいのかなーと思って。

両替は到着してから現地空港でしますー
472異邦人さん:2011/10/20(木) 11:46:11.30 ID:wj3uAMDN0

来月の頭に大学友達3人で東南アジアに個人旅行に行こうってなりました。

これから予約をするのですが、急きょ予定が立ったためパスポートをこれから申請するのですが、手元に来るのが出発する前日になります。
それでも問題ないでしょうか?
友達曰く、パスポートの番号が予約する時に必要だとか…。
ご回答よろしくお願いいたします。
473異邦人さん:2011/10/20(木) 12:03:31.46 ID:Q1kkrZeRi
>>472
パスポート番号がないと航空券が買えない会社と買える会社がある
パスポート番号がないとホテルの予約ができないが
代表者一名分だけでいいホテルと三名分要求するホテルがある

要相談
でも基本的に無謀
474異邦人さん:2011/10/20(木) 12:16:58.39 ID:wj3uAMDN0
>>473
無謀ですか…
ありがとうございます。
475異邦人さん:2011/10/20(木) 12:20:26.09 ID:800byCM2O
国内、海外で自動車を運転する予定がないペーパードライバーです。
海外旅行する時は自動車運転免許証を家に置いて来ても大丈夫ですか?
476異邦人さん:2011/10/20(木) 12:22:43.89 ID:Q1kkrZeRi
>>475
大丈夫
477異邦人さん:2011/10/20(木) 12:30:57.16 ID:2D2THtuZO
>>472
申請から一週間はかかるから、今すぐ申請に行けよ。来月頭に出発なのに
今手元にパスポートが無いって、少しでも発行が遅れたらどうすんだ
無謀な日程に同意
478異邦人さん:2011/10/20(木) 12:31:22.98 ID:800byCM2O
>>476
レスありがとうございます
479異邦人さん:2011/10/20(木) 12:39:47.46 ID:VM0+sL1U0
>>468
ちなみに飯は最安で50バーツ〜最高級で酒も飲んで1000バーツ
フツーのレストランで200〜300バーツぐらい
マッサージはローカルで200〜300からスパ的高級どころだと2000バーツくらい
オプショナルツアーは会社によってちがうけど日本円で5000円くらい
豪遊とか買春しなきゃ一日一万円で十分足りるでしょ。
480異邦人さん:2011/10/20(木) 13:02:34.67 ID:lqwFux7b0
来月半ばまでに洪水引けばいいけどなぁ、バンコク
481異邦人さん:2011/10/20(木) 13:07:34.67 ID:7QvwXQCjO
今の時期、そんなに高くないから、パスポートが手に入り次第、格安を手配しても3日後には出国できる
大学生ならホテル予約なんて要らない
482463:2011/10/20(木) 13:58:49.66 ID:fv8H6wdN0
ちょマジですよ!
放射能関係でいやな思いしませんでしたか?INヨーロッパ 
483異邦人さん:2011/10/20(木) 15:03:54.88 ID:Q1kkrZeRi
>>481
行き当たりバッタリでタビロックか?
>>482
全く
低俗な客が集まる宿に泊まらなければいい
484異邦人さん:2011/10/20(木) 17:14:34.71 ID:7QvwXQCjO
ホテルの予約をしないことが、行き当たりばったりだと考える人がいることに驚き。
予約したいなら、パスポートと航空券を取得してからでも可能だけど。
485異邦人さん:2011/10/20(木) 20:14:40.13 ID:RzC/X7VW0
>>484
同感
現地でなんとかなることを知らないのは、英語力・外国語力の差だろうね
486異邦人さん:2011/10/20(木) 22:56:50.27 ID:oYctpfQr0
釣りとかQ&Aとか・・・自作自演って虚しくね?w
487異邦人さん:2011/10/20(木) 23:48:40.64 ID:LnjAi1mO0
>>475
家に置いて大丈夫だけど、もしパスポートを現地で紛失した場合、
免許証を持っていれば現地の日本大使館では身分証明に使える。
つまりパスポートの再発行や渡航書の発給が早くなる可能性大。

自分も完全にペーパードライバーだが、そういう理由で免許証は持っていってる。
488異邦人さん:2011/10/21(金) 04:10:21.39 ID:AyzixtI20
戸籍謄本がないところでどうだろうね。
489異邦人さん:2011/10/21(金) 09:37:35.42 ID:impB7tqj0
写真付きの身分証明書がパスポート以外にもう一つ、なにかあると便利は便利
490異邦人さん:2011/10/21(金) 09:53:38.17 ID:Q+dHIeKV0
国際運転免許証
491異邦人さん:2011/10/21(金) 09:55:32.72 ID:impB7tqj0
>>490は偽造が簡単でIDにならない典型的な例の一つ
492異邦人さん:2011/10/21(金) 10:18:38.54 ID:Giu7cQfF0
それは紛失してら再発行できない
ならば、中国マフィアに頼んで偽造してもらえるのだろうか?
493sage:2011/10/21(金) 11:29:41.12 ID:He3oSME70
>>487
免許証盗まれたら嫌だから持って行ってないや俺w
必要ないカード類も全部抜いていってる。

俺パスポートのコピーは持っていくけど、意味あるのかな?
494異邦人さん:2011/10/21(金) 11:33:49.47 ID:GVKdiF/m0
>>493
同じく

世の中には普段用の財布に全クレカ、キャッシュカード、保険証、身分証を
ねじ込んで持ち歩くおバカさんがいるからなぁw
495異邦人さん:2011/10/21(金) 11:37:32.02 ID:N1CQYJg1O
>>494
まぁパスポートとクレカ1枚位はは別けて持つが君みたいにガチガチにならなくてもいいと思うよw
496異邦人さん:2011/10/21(金) 11:39:16.74 ID:N1CQYJg1O
海外行くのに財布3つも4つも持ち歩いてそうだねw
497異邦人さん:2011/10/21(金) 11:42:16.36 ID:GVKdiF/m0
うわー、おバカさんと思われる人からレス貰っちゃったよw
>>495-496
普段から使わないカード類は自宅に置いていけよ
あっ、自宅が無い人だったらごめんなww
498異邦人さん:2011/10/21(金) 14:21:59.61 ID:N1CQYJg1O
>>497
恥ずかしい奴w
499sage:2011/10/21(金) 14:22:08.40 ID:qh6rw+ww0
>>495
意味がよくわからない
500異邦人さん:2011/10/21(金) 14:38:35.45 ID:ePL0RBP80
>>499
最低限は分散するけど、誰かみたいに過剰にビビってはいないって言いたいんだろう。
501sage:2011/10/21(金) 14:52:10.84 ID:d8Oe0V4Y0
>>494は過剰とは思えないが
どこからそう読み取れるんだろう
502異邦人さん:2011/10/21(金) 16:03:16.09 ID:ePL0RBP80
>>501
当たり前のことを上から目線で書いたから弄られただけじゃね?
503異邦人さん:2011/10/21(金) 16:04:55.92 ID:N1CQYJg1O
>>501
自分擁護かw
まとめて持ち歩く馬鹿がいるとかいってるだろ
きっと金も初心者のようにビビってあちこちに分散してんだろよ
大事なものはもってくるなとか
旅行中は緊張のしまくりかw
ガイドブック屋かよ

まぁ気を抜けとは言わないがなw
504異邦人さん:2011/10/21(金) 17:02:22.59 ID:GVKdiF/m0
>>503
志村乙
使わないカード類や小銭まで普段通り海外へ持っていきそうだなw
505異邦人さん:2011/10/21(金) 17:43:52.77 ID:ZVSfWdVW0
>>504
うっかり持ち込んだジャラ銭が邪魔すぎて寄付したったことならあるww
506異邦人さん:2011/10/21(金) 19:54:24.41 ID:yVapbLmq0
海外で財布の中にあった日高屋の大盛り券と
カラオケ館のメンバーズカード見て虚しい気分になったことあるな…
507異邦人さん:2011/10/22(土) 11:10:42.17 ID:bdSay5vZ0
初めての海外なんだけど、もう何よりも下痢が心配だ…
508異邦人さん:2011/10/22(土) 14:25:07.03 ID:G0puSgRa0
つ征露丸

成田でも買えますよ
509異邦人さん:2011/10/22(土) 14:29:29.66 ID:Bc1M8QCi0
>>507
生水は止めとく事だね
あと野菜サラダなんかも生水使ってるからお腹が弱い人は注意だね
510異邦人さん:2011/10/22(土) 15:33:14.51 ID:aH4tQAVw0
>>507
アジア、インド、アフリカ、南米の一部なら氷入りのドリンクを避けろ
511異邦人さん:2011/10/22(土) 16:48:07.71 ID:CPCZgt1r0
>>507
「ストッパ」でぐぐれ。
まあぐぐる前に薬局にいったほうが速いかw
成田の薬局でも買えるぞ(高いけど)。

緊急時に正露丸飲んでも間に合わないとおもう。
512異邦人さん:2011/10/22(土) 18:27:46.02 ID:O+udtEzH0
>>507
どうしても止めなきゃいけないとき以外は止めるより出したほうが身体にずっといい
下痢になったらスポーツドリンクたくさん飲んで出しまくるのが一番いい
というかどこなん?
タイとかだと細菌より水や油や香辛料の違いでゆるくなったりする。
513   :2011/10/22(土) 18:41:45.75 ID:jpI+rtx60
>>512
タイに行くと便秘が治る。
暑いから新陳代謝が活発になるのか、腰の運動が激しいからか?
514異邦人さん:2011/10/22(土) 21:56:42.29 ID:EhiLJG+90
ここで聞いていいのかな?

ラスベガス⇔ロサンゼルスの空路、陸路それぞれの方法、所要時間をおしえてください
515異邦人さん:2011/10/22(土) 23:37:04.97 ID:Lx8RyWGJ0
>>514
空路 1時間
乗用車(レンタカー) 渋滞なし休憩なしで4時間
バス 5〜6時間
鉄道 なし
516異邦人さん:2011/10/22(土) 23:40:14.61 ID:kNQMjXNa0
横に広い国で時差が大きい。例えばアメリカやロシアですが
iphoneなんかでモスクワからウラジオストックとか
ニューヨークからロスやハワイやグアムに電話をかけた時って料金は割高になるもんでしょうか?
517異邦人さん:2011/10/23(日) 01:29:25.43 ID:X5LcSaAX0
アジア人の人種の見分け方はありますか?

中国人はハゲ
韓国人はキツネ目

というのが(絶対というわけではないけど)典型的な特徴であることは分かりました。
では、

台湾人
香港人
ベトナム人
タイ人
カンボジア人
ラオス人
にもそれぞれ特徴はあるんでしょうか?

自分の印象だと、ベトナム人、タイ人、カンボジア人、になると色黒になってきて
ラオス人はそれよりは白く日本人に似ていて
肌の色について言えば中国人、韓国人、日本人はもちろん、台湾人、香港人もまったく黒くない。
518異邦人さん:2011/10/23(日) 01:30:56.65 ID:X5LcSaAX0
香港は思い出した。
髪が側面が刈上げしてて、メガネは黒ぶち。
519異邦人さん:2011/10/23(日) 01:32:57.74 ID:X5LcSaAX0
マレーシアとインドネシアも付け加えましょう。
女性に関してはマレーシアとインドネシアは簡単。
イスラム教だから、赤ずきんのような赤ではないけど布を頭に巻いている。

だれか詳しい人はシンガポールや南アジア・西アジアの人種もよろしく。
520異邦人さん:2011/10/23(日) 01:51:49.57 ID:/zjMEAGz0
韓国人の女は髪が黒で前髪短めパッツン+黒縁のメガネ
521異邦人さん:2011/10/23(日) 01:58:47.43 ID:X5LcSaAX0
>>520
>韓国人の女は・・・前髪短めパッツン

なるほど。たしかにそうですね。これはかなりわかりやすい見分け方だ。
522異邦人さん:2011/10/23(日) 02:20:14.64 ID:NBfp3AaR0
>>515
ありがとうございました。
523異邦人さん:2011/10/23(日) 06:01:07.17 ID:PYk9d/1M0
台湾人は体毛が薄い
524異邦人さん:2011/10/23(日) 07:46:48.51 ID:F3c9T4cZ0
>>516
iphoneもってないからわかんないな、特別な昨日でもあるのかな?
ソフバンに聴くのが一番だとおもうよ

525異邦人さん:2011/10/23(日) 09:26:09.09 ID:oNs7obP90
>>516
通話料はiPhoneとか時差は関係ない
あなたが持っている携帯の通信会社、
あなたが滞在している国とその国で接続している通信会社
そして電話する相手国で決まる
526異邦人さん:2011/10/23(日) 11:03:17.30 ID:d2YxX4EtO
女性の方に質問です。
10日程度の旅行で、スケジュールがタイトで各地に1泊ずつしかしない場合、下着はどういうものを持っていってますか?
普段のブラ&ショーツだと、その間洗濯できないことに抵抗あります。
例えば、ノーブラ&紙パンツなんかになりますか?
ノーブラってのもなぁ…、と思うのですが…。
527異邦人さん:2011/10/23(日) 11:09:30.64 ID:HsWRYXOn0
>>526
しかたないからノーパンティーですますこともあるし
洗濯を我慢して同じパンティを次ぎの日にもはくこともあります。
そのほうが高く売れるんです。
528異邦人さん:2011/10/23(日) 14:10:51.52 ID:KJwhdQc40
>>526
洗濯はしたくない、と言う事ならごめんなさい。
宿泊先に着いたらすぐに洗濯。ホテルのお部屋内に干す。移動の時間になったら乾いてない下着をビニール袋に入れて移動。着きしだいすぐに干す。
移動がある時はそうしています。
529異邦人さん:2011/10/23(日) 15:43:40.73 ID:PFci/SbX0
>>526
パンティは捨てても良い下着を持っていって毎日捨てること。

ブラやガードル、暖房用の下着等ならば、
8x4みたいな汗対策スプレーを1本持っていって(小さいので十分)
夜に脱いだらさっとスプレーして乾す。

いちいち洗濯するより匂いが出ないし菌を押さえる・良い匂いもあるし清潔感あるよ。
洗濯すると生乾きで臭くなって臭いよ。
530異邦人さん:2011/10/23(日) 15:52:50.32 ID:umb/3DrE0
簡単に捨てる人多いんだね
531異邦人さん:2011/10/23(日) 17:06:40.85 ID:TIoszL4H0
15:30〜16:25(予定):成田よりデルタ航空にて空路、アメリカ乗継都市(ロサンゼルス、サンフランシスコ、ポートランド、シアトルのいずれか)へ

※※※※※日付変更線通過※※※※※

07:35〜10:00(予定):アメリカ乗継都市(ロサンゼルス、サンフランシスコ、ポートランド、シアトルのいずれか)到着お客様ご自身でお乗り継ぎ
アメリカ乗継都市(ロサンゼルス、サンフランシスコ、ポートランド、シアトルのいずれか)よりデルタ航空にてラスベガスへ


こんな移動予定なんですが、
海外初心者、英語ダメな私が現地空港間を一人で乗り継ぎ手続きできるでしょうか?
532異邦人さん:2011/10/23(日) 17:15:02.75 ID:Ie/FS9Bl0
>>531
まったく英語がわからない、当然喋る事も出来ない私だが、ユナイテッドにて関空〜サンフランシスコ〜デンバー〜アマリロと乗り替えてきた
言葉が喋れないし理解できないから搭乗券をひたすら見せてまわったら、あっちだこっちだ、挙句は何番ゲートだと書き込んでもくれる
要は恥ずかしがらずに聴いて回ることが肝心、それが出来れば何とかなるよ
まずは出発空港でもチェックインで荷物の事なども含めしっかり聴いておくことが大事だよ
533異邦人さん:2011/10/23(日) 17:17:26.61 ID:TIoszL4H0
>>532
うわぁ…早速、力強いお返事ありがとう。
頑張って行って見ようっかなとポジティブに考えることができました。
楽しんできます!
534異邦人さん:2011/10/23(日) 17:48:50.59 ID:6Ih+TQDM0
なぜそうまでしてラスベガスに行きたいのかがわからんけどなw
535異邦人さん:2011/10/23(日) 18:20:57.41 ID:TIoszL4H0
>>534
ん?ショーを見に。どうしても見たいショー。
536異邦人さん:2011/10/23(日) 18:31:02.49 ID:Ie/FS9Bl0
>>535
相手にしなさんな
537異邦人さん:2011/10/23(日) 23:06:15.28 ID:sG3NKAkT0
来週、アメリカ、グランドキャニオンに男3人で行きます。
その宿で質問なんですが
2名の宿にエクストラベッドで3名泊まることは可能でしょうか?
Canyon Plaza Resort Grand Canyon Village South Rimです。
http://www.booking.com/hotel/us/canyon-plaza-resort.ja.html?aid=332539;label=gcad-47996_placepage;sid=1f466f207918e0489243000bec9051b0;checkin=2011-10-29;checkout=2011-10-30;srfid=47e1a1c85677a8e9604118c565e9a494X2

上記の年齢以上のお子様または大人(客室定員に準じ追加全て) 常設ベッド利用の追加料金は1名/1泊につき10USDです。

との表記があったのですが、
初めての海外旅行で
上記の意味が理解しきれませんでした。

よろしくおねがいします。
538異邦人さん:2011/10/23(日) 23:30:49.47 ID:KuerLa+t0
その一行下にエキストラベッドに関して
>上記の年齢以上のお子様または大人1名 エキストラベッド利用の
>追加料金は1泊につき 10USDです。
とある
539異邦人さん:2011/10/23(日) 23:57:53.91 ID:pH12Pa460
>>538
ってことは3人一部屋の理解で大丈夫ですよね?
あと、ネット上では1部屋2人でしか予約できないんですけど、
当日、宿でエクストラベベッドを頼むっていうことですか?
540異邦人さん:2011/10/24(月) 00:01:57.25 ID:mVhRi+tv0
初めての海外旅行で、予約サイトの条件が自力で理解できない場合は
現地でもトラブルになりやすい、それを自力解決できない可能性が高いから
予約サイトの利用は慎重にな

ここでの情報に頼らずに、一番確実な「予約前に直接ホテルに問い合わせてみる」とか、
自力解決の方法を模索してみた方がいいと思うんだ
541異邦人さん:2011/10/24(月) 00:19:32.17 ID:HM0TLTgJ0
>>539

540も言ってるけど、直接メールで問い合わせるといいと思う。
予約とかの英語の例文はググれば出てくるし、それをベースに翻訳サイトを使えば、聞きたいことは伝わると思います。
542異邦人さん:2011/10/24(月) 02:22:52.58 ID:d2WWChCC0
>>539
はじめから3人ってわかっているなら、エキストラベットの予約をお願いします。
3人で1部屋に泊まります。って予約するべき。
外国だといいかげんだから当日になってエキストラベットの用意するってのがパターンだけどさ、
当日だと金額が違うとか予約してないならシングルに泊まれとか言い出すこともあるよ。
外国は本当にいいかげん、なのに押しが強いから、証拠の印刷物とか持っていかないとダメ。
印刷して持って行っても白人には部屋用意して日本人には変な部屋に押し込めようとしたりする。
日本人なんて英語できないから言い負かせればちょろいと思っているから証拠は2枚用意する。
チェックインの時に用紙を出してそれを取られるとアウトの時に違う金額になって文句言っても証拠無しってこともある。
543異邦人さん:2011/10/24(月) 04:49:38.07 ID:pXYl1uqX0
>>526
ニッセンのカラーレギュラーショーツ30枚組 1枚99円か
100均一のパンツで質のいいのが売ってたらそれか。
しまむら200円ぐらいのでもいいけど
544異邦人さん:2011/10/24(月) 04:50:03.13 ID:pXYl1uqX0
↑毎日捨てるって意味ね
545異邦人さん:2011/10/24(月) 09:57:47.92 ID:BXDC7o490
>>542
当日に言い出すのは最悪だよね
ホテル側が事前に分かっていることは、エキストラベッド利用の、最低限のお約束
546507:2011/10/24(月) 10:23:14.67 ID:fScdbsFY0
509-512
亀だがサンクス!ストッパ買ってきた
ちなみに行き先はバリ。現地で買えるミネラルウォーターは大丈夫だろうか
たしかホテルの水もよろしくないんだよね
547異邦人さん:2011/10/24(月) 10:27:20.45 ID:fScdbsFY0
安価抜けた
>>546>>509-512

ところで上に話題出てるパンツの件だけど、自分は
パンティーライナーだけで凌ごうと画策中だけど、やっぱ不潔かな
でもパンツよりブラジャーのがかさばるよね、どうしよっかなー
548異邦人さん:2011/10/24(月) 10:28:57.54 ID:BXDC7o490
かるく水洗いで十分だと思うのだが
549異邦人さん:2011/10/24(月) 11:45:25.89 ID:DaRCZtWE0
化繊のパンツだと風呂場で洗って干しておくと次の日乾いてる
550異邦人さん:2011/10/24(月) 12:07:48.52 ID:1qAmKj5HO
【行き先】オランダ〜ルクセンブルク〜ドイツ〜スイスorオーストリア〜イタリア
【季節・期間】来年の1月半ば〜もしくは、2月頭〜
日程は3週間〜1月程で考えています
【同行人数】0
【予算】50万
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】初の海外旅行なんですが、日程的には無理はないでしょうか?
551異邦人さん:2011/10/24(月) 12:25:47.58 ID:NneKyyTl0
>>546
バリの下痢はワカ末が効くという話
ミネラルウォーターは問題ない
どこでも売ってる
ちゃんとしたレストランなら氷も大丈夫なはず
552異邦人さん:2011/10/24(月) 13:04:14.98 ID:xTa4yrdE0
>>550
ヨーロッパの周遊は、国の数じゃなくて、都市の数で考えるべき
行きたい都市を挙げて、移動の所要時間を考えてからまた相談においで
ちなみにヨーロッパでは鉄道は遅延やストも珍しくないし、日曜には便が激減することもあるので注意
あと、イタリア南部以外は一番寒い時期だから、風邪でダウンしてしまうことも想定して、
あまり忙しい滞在や移動はしないようにすること(1都市最低1泊、できれば2泊以上、途中と最後に予備日を設けるなど)
553異邦人さん:2011/10/24(月) 14:24:44.08 ID:o6GFUtUU0
>>550
日程的には問題ないと思う
でも寒いし昼間も短いよ

初海外でいきなり個人の長期はできれば避けた方がいいかも
短い個人旅行やツアーで練習してからの方が無難(よけいなお節介かも知れないが)
554異邦人さん:2011/10/24(月) 14:29:12.28 ID:PYHodAUy0
>>553
余計なお節介だなw

何かにつけて始めては短期にしろとか、一度短期ツアーにでろとか言う奴がいるけどなんなのそれ
短期だとどう違うわけ?

もし最悪何かあればそこで旅を終わらす事だって出来るのになんで一々違うことをすすめるんだろ?

555異邦人さん:2011/10/24(月) 14:40:50.87 ID:P3DpsoO60
>>550
全然問題ないよ
心配すればきりがない
俺も初飛行機・初海外は1月中旬から2ヶ月間のヨーロッパ個人旅行だった
そのときはイギリス、ポルトガルやモロッコとかも含めて12カ国回った
ただ、ユーレールパスを使ったので、宿泊の3分の1は夜行列車だった
556異邦人さん:2011/10/24(月) 15:04:39.80 ID:jTAJY05M0
>>550
特に問題を感じないプランだと思います。
初めての海外とのこと、西ヨーロッパは先進国という点で日本と似てるし。
どこか似てるかと言うと、治安がよい、交通機関があまり時間が狂わない、お土産屋さんがアジア諸国のようにはしつこくない、など。
自分の場合は2か月で駆け足で回ったけど、そのときは最大の目的がとにかくたくさんの観光名所を見る、ということだったので
1都市1泊〜4泊で>>550さんより倍くらいの訪問国でした。

訪問国が多いときのコツは、苦痛に感じることが多いけど、事前(少なくとも2-3日前)に宿泊地を決めておくことです。
いまはインターネットで予約(hostel.comが便利だった)できるので、自分の場合はドミトリーばかり泊まってました。
例えばローマだと観光名所がものすごく多いので、4泊もしたのですが、
回る順番は、(1)絶対行きたいところは最優先で早めに行く(2)休み(閉館日)かどうか確認(3)近い場所なら同じ日にまとめて回る、
を観点にルート取りを考えます。
例えば初日は絶対行きたかったサンピエトロ大聖堂、そして4日目は行けなくてもしかたないやというマイナーなところを予定するみたいに。

あとトラブルがなければ英語は話せなくても大丈夫です。しかしトラブルがあった場合は英語は必須ですね。

気をつけないといけないのはヨーロッパは平和に見えてスリを職業としてる人がかならずいます。
観光地の人ごみでは、必ずいると思っておいたほうがいいでしょう。
必ずスリは狙ってるので、カバンはチャックでしまるものは当然として、カギをつけておき、さらに身体の前に置いたほうがいいでしょう。
557異邦人さん:2011/10/24(月) 15:16:25.18 ID:wzzITk8m0
>>549
その理由で化学繊維の衣類、下着しか着なくなった
>>547
よほど汗かく体質や地域じゃなければブラを毎日洗う必要ない
気になるなら濡れタオルで内側を拭いてファブリーズ振りかけて乾かしておけばいい
>>549
高湿度な風呂場に干す意味がわからん
>>555
ユーレイルパス使用の夜行だと追加料金エグくなかった?
私は普通の事前予約割引と追加料金がほぼ同じと知って半泣きでしたw
558異邦人さん:2011/10/24(月) 15:17:19.37 ID:zA1WiapG0
>>550
叩き台を作るときには実際にダイヤを見て移動を組み立てた方がいいよ
ガイドブックだと移動の所用時間がたったの1時間でも、つなぎが悪くて
数時間かかるor希望の時間帯での乗り換え不可能なんてことは珍しくない
記載されている所用時間を当てにして組み立てた机上の計画は、全然意味無いから
559異邦人さん:2011/10/24(月) 16:05:35.09 ID:PYHodAUy0
>>557
風呂に干すのは換気扇まわしておけるからだろな
560555:2011/10/24(月) 16:27:20.57 ID:P3DpsoO60
>>557
むかしの話だから、ユーレイルユースパスで夜行でも追加料金はなし
いつも2等車のコンパートメントだが、
一度だけクシェットを利用したときは予約料金を払った
それと普通にホテルに泊まったときも、いつも当日飛び込み
事前に予約したことはなかったよ
561異邦人さん:2011/10/24(月) 17:08:18.92 ID:wzzITk8m0
>>559
ホテルの浴室換気扇、ない国もあるし
回ってんだかないんだかよく分からなくないか?
>>560
相当昔の話?
今はピーク期に夜行列車乗る時はネットで事前に買っとかないと乗れないほど
競争激しい列車もある
562550:2011/10/24(月) 18:28:43.00 ID:1qAmKj5HO
>>552-556
>>558
こんなにレス付けて頂けるとは意外でしたwありがとうございます。参考になります。
行く都市のプランをしっかり決めて、ダイヤも調べてみます。
563526:2011/10/24(月) 19:37:09.13 ID:n+C/RnFQO
こんなにレスあるとは!
ありがとうございます。

昔は私も捨てたい下着を持って行く派だったのですが、それが重なり、今となっては、勝負下着ばりのお気に入り数点しか持ってないのです。
数からして泊数に足りない。
安いパンツいいですね!
参考にします。
問題は、やっぱりブラかなあ。
今回は中東だけど、普段は東南アジアの旅が多いので、汗かく。
564異邦人さん:2011/10/24(月) 20:35:42.12 ID:jEtm/BO80
なんか、汗の匂いが漂ってくるような話題は、いい加減に切り上げて欲しいな。
565異邦人さん:2011/10/24(月) 22:04:50.14 ID:X8zrsfgZ0
ブラは薄手のスポブラみたいのがいいんじゃないかね
綿 スポーツブラで検索すると出てくる感じのやつ
566異邦人さん:2011/10/24(月) 22:15:54.59 ID:Ywhpt5ZX0
洗濯ものを持ち歩いて旅行してもいいんじゃね?
567異邦人さん:2011/10/24(月) 23:37:54.27 ID:+gsTMqlV0
料理店でトイレにいく時でっかいカバンがある場合みなさんどうしてますか?トイレまで持って行きますか?

568異邦人さん:2011/10/25(火) 01:12:00.30 ID:IeBoyhhU0
それなりのレベルのレストランならクロークなりで預かって貰えるでしょう
座席まで持って行かない
というよりそれなりの格好になるはずで、でかい鞄なんて持って行かない

そうでないレストランに行く場合、一人なら持って行かざるを得ないでしょう
何かが無くなるかもしれないという覚悟の上で、ウェイターなどに
預かって貰えるか聞いてみるのも手だけど、忙しくて無下に断られる可能性もあるかも
569異邦人さん:2011/10/25(火) 08:25:04.59 ID:lGgzqOjl0
預かってもらう必要はないでしょ
「ちょっと見ていて」って声をかけるだけでいい
570異邦人さん:2011/10/25(火) 08:26:29.61 ID:Ah3nvcGn0
>>569
客が少なくて暇そうな店ならそれで通じるかもなw
571異邦人さん:2011/10/25(火) 11:58:15.05 ID:lYPB0PVzi
臭いスレだな
572異邦人さん:2011/10/25(火) 15:52:24.07 ID:17gxibCZ0
海外での現地人や旅行者との交流ってとても楽しいことだと思うんですけど、猜疑心が強くてあなたともっとお話したいとか誘われても騙されるんじゃないかとか思って断ってしまいます
皆さんはこういう時ってどうしてるんですか?
573異邦人さん:2011/10/25(火) 17:32:50.11 ID:QQXmG45u0
>>572
9割以上は詐欺師
574異邦人さん:2011/10/25(火) 18:40:30.15 ID:O2hlGzfG0
最初から断るというのでも良いし、
いつでも安全に逃げることができる場所までならつき合う、というのでもいい。
575異邦人さん:2011/10/25(火) 19:08:32.93 ID:TTSF6ILm0
昼間の繁華街で何時間かダベって人物の内面を推し量るかな
576異邦人さん:2011/10/25(火) 19:23:51.30 ID:0kKKPYuz0
>>572
こちらの外国語力がないのに付きまとってくる奴には注意しよう
577異邦人さん:2011/10/25(火) 19:39:02.54 ID:RQytu8bu0
>>572
自分から話しかけて交流すればOK
578異邦人さん:2011/10/25(火) 21:22:51.06 ID:EDKL8DWG0
ナマポって完全に人生、人として負け組のカスだな
よくそこまで落ちぶれられるな
何をどうやったらそこまでおちるんだ
不思議でしょうがない

579異邦人さん:2011/10/25(火) 23:55:00.52 ID:/5TaxZqt0
11/15〜20に香港・マカオに行く予定です。
15〜17は香港、18〜20はマカオに宿泊予定でしたが、マカオがグランプリのためにホテルが取れませんでした。。

その為、全て香港泊にしようか考えていますがマカオで夜まで遊びたいです。
深夜にマカオ⇒香港に帰る方法ってないでしょうか?
また宿泊でよい方法がありましたら、アドバイス頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。
580異邦人さん:2011/10/26(水) 00:09:08.40 ID:4aGTpwaS0
>>579
フェリー
581異邦人さん:2011/10/26(水) 00:13:49.75 ID:sGULjWRF0
>>579
香港マカオの交通手段を、たとえばガイドブックで調べて
それで判断すればいいんじゃないかな?
582異邦人さん:2011/10/26(水) 00:33:51.24 ID:31m28Tsx0
http://www.anzen.mofa.go.jp/attached2/2011T015_1.gif
いまイラクはエルビルが比較的安全ですが
ここエルビルへはバクダッドからの乗り換えで飛行機で直行便は出てますか?
583異邦人さん:2011/10/26(水) 00:59:57.19 ID:xaD1J/Nc0
カイロ、アンマン、アブダビ(エティハド)、イスタンブール(TK)、ウィーン(OS)、フランクフルト(LH)、
いろんなところから国際線があるが。バグダッド乗り換えなんかより100倍便利だろ。
運がよければ日本からの通しの運賃があるかも知れない。
584異邦人さん:2011/10/26(水) 01:41:07.10 ID:ldTDigGo0
>>580-581
ありがとうございます!フェリーが深夜でも運行してるみたいですね。
ただ、マカオ⇒香港で宿泊出来ないか交渉してみます!
585異邦人さん:2011/10/26(水) 03:34:02.96 ID:HMgQr4GK0
燃油サーチャージの過去履歴が一覧で見れるサイトはありませんでしょうか?
今年、成田→パリ(周遊)アムス→成田に1月後半に行ってこみこみ85000円弱でした。
今、来年の同じ時期を検索すると10万超えになっていて1万5000円くらい高くなってます。
これは燃油サーチャージの差額なのでしょうか?
去年の10月か11月だと思うんですがチケットを購入した時期を覚えてなくて、
今年ももう少しすると同じ様な金額になるのかどうかがわかりません…。
よろしくお願いします。


586異邦人さん:2011/10/26(水) 03:44:19.70 ID:c0YUqAzQ0
>>585
燃油サーチャージ料金は、そのときの燃油(ケロシン)の市場価格に左右されるので、
前年度同時期のサーチャージ料金は何の参考にもなりませんよ
サーチャージ料金も、航空会社によって違うし、価格見直しのタイミングも航空会社によって少しずつ違います
利用航空会社が分かっていれば、燃油サーチャージの価格は公表されています
2ヶ月または3ヶ月おきに、いつからいくらに値上がり/値下がりするかの予告も出ています

気になるなら、航空券の価格の内訳を問い合わせてみては?
そもそも、燃油サーチャージ抜きで、去年とまったく同条件同ランクのものかわかりませんしね
587異邦人さん:2011/10/26(水) 03:52:05.13 ID:c0YUqAzQ0
>>585
追記
10月1日に燃油サーチャージの見直しがあったばかりなので(前回見直し時期より少し値下がり)、
次に見直しがあるのは12月または1月(航空会社によって違う)の発券分からです
ケロシン相場の推移から見て、たぶんどこの航空会社も今回の見直しでは大幅な変動はなく、
据え置きではないかと予想されています
1月に行く予定なら、いま発券しても少し後で発券してもほぼ同じなので、
少しでも条件の良いチケットがある内に押さえておいた方が良いのではないかと
588異邦人さん:2011/10/26(水) 05:36:28.61 ID:6AjoVvk20
>>587
相場が変らないのら変化はないのでしょうが
円高がすすんいるのに安くならないのは
おかしいような気がしますが、原油業界は
ドル決済してないのですか?
589異邦人さん:2011/10/26(水) 06:00:40.37 ID:c0YUqAzQ0
>>588
少なくとも日系航空会社は、以前、サーチャージ料金には
為替相場は反映させない(円安に進むリスクもあるから)と言っていたけど
さあどうなんでしょうね
サーチャージがドル建ての航空会社で買えば円高の恩恵は受けられるかと
590異邦人さん:2011/10/26(水) 11:37:19.77 ID:ZsXjGCZg0
質問です
ほとんど交流の無い兄から
パスポート申請と旅行会社への申し込みに身元引受人が必要だからということで
私の現住所を教えてくれと連絡が有りました
私本人が書かなくてもいいとのことですが…実際必要なものなんでしょうか?
591異邦人さん:2011/10/26(水) 14:04:36.90 ID:itGkWgqD0
>>590
一般旅券発給申請書に「日本国内の緊急連絡先」を記入する欄がある。
家族か親戚の住所氏名電話番号を書くのが一般的。
身元引受人なんて大袈裟なものじゃない。
そこに名前を書かれたからといって、何の責任も義務も発生しないよ。

旅行会社の方は判らん。兄に聞け。
592異邦人さん:2011/10/26(水) 15:41:15.77 ID:P7By6Xsn0
>>590
実家の住所を書けよ
と没交渉の兄貴に言ってやればいい
593異邦人さん:2011/10/26(水) 15:59:36.27 ID:Xdgv/zhU0
>>590
そうしたくてももう実家が既に無くなってる人だってそれなりにいるということも忘れずに
594異邦人さん:2011/10/26(水) 16:00:12.29 ID:Xdgv/zhU0
>>590じゃなく>>593
595異邦人さん:2011/10/26(水) 16:38:08.80 ID:EJHxiQKc0
>>594
ボロボロだなw
596異邦人さん:2011/10/26(水) 18:30:33.89 ID:/eU8AM+x0
>>590
実家の住所と親の名前を書いても、そこに連絡なんて行かないでしょ。
連絡が行くときは、旅行中に事故にあったから・・みたいな時。

そうなった時にも実家に連絡が行っても誰もいませんで終了で
別に問題にならないよ。
そこから調べて兄弟に連絡に行くのに時間がかかるだけ。

別に交流がない親族なら断って実家の住所と名前を書けと言えば良い。

597異邦人さん:2011/10/26(水) 20:20:25.88 ID:1bGWyDohO
今旅行に行くなら
バンコク、アテネ、中米、リビア、どこがいいですか?
598異邦人さん:2011/10/26(水) 20:23:31.91 ID:LJ7AsNVe0
トルコにボランティア
599異邦人さん:2011/10/26(水) 22:17:04.59 ID:heC/s1mH0
>>597
フクシマ
600異邦人さん:2011/10/26(水) 22:23:11.16 ID:WOLjvYrN0
>>597
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
601異邦人さん:2011/10/27(木) 00:12:23.30 ID:RvnzNu670
>>584
できれば香港から乗るときに、帰りのチケットも買っておくと良いよ。
何年か前に香港からマカオへ、フェリーで日帰りするとき、夜に帰りのチケットを買おうとしたら、ダフ屋に買い占められてた。
602異邦人さん:2011/10/27(木) 00:15:22.22 ID:feQo4a0W0
>>589
円安に進むリスクがあるから、固定相場に
しているってことなの? そんなことになっての?
603異邦人さん:2011/10/28(金) 03:25:44.21 ID:YZieyPhW0
【行き先】 東欧中欧
【季節・期間】 20日
【同行人数】 夫婦
【予算】 30万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
3月にドイツINで鉄道でユーゴ周辺を観光予定です。
YHはどこでも夫婦で一室使えるところはあるんでしょうか?
あと風呂場で洗濯すること多いですがコインランドリーなど安く洗濯できるところありますか?
604異邦人さん:2011/10/28(金) 03:55:25.15 ID:Ku9vaBqE0
>YHはどこでも夫婦で一室使えるところはあるんでしょうか?
どこでもじゃない、YHによっては大部屋のみとか男女別とか普通にある
逆に夫婦で一室使えるところの方が少ないんじゃ?

>コインランドリーなど
場所によるとしか
YH内にあることもあるし、近所にあることもあるし無いこともある
605異邦人さん:2011/10/28(金) 08:01:18.01 ID:ScGdZOgi0
来月、香港マカオに一週間の予定です。海外旅行保険って皆さんどうされていますか?
HISで勧められたのですが、以外と対応がここに関しては適当でした、、

お金では変え難いですが、お勧めなどありましたらアドバイス頂けるとありがたいです。
606異邦人さん:2011/10/28(金) 08:13:57.78 ID:w08IBkbf0
>>605
何週間も居続けるのでなければクレジットカード付帯の海外旅行保険で賄えるかと
詳細は手持ちのカードの契約内容をご覧下さい
607異邦人さん:2011/10/28(金) 10:26:19.89 ID:TWDrd+Wf0
>>605
不安なら入っておいていいと思うよ
608異邦人さん:2011/10/28(金) 11:07:29.01 ID:mpvuMdML0
>>605
香港マカオ一週間ならクレカ付帯保険でもいいと思うけど、カードによって旅行費用をカードで支払った場合にかぎるとかキャッシュレス対応不可とかの制限があるので必ず事前に条件確認を。

俺は必ず保険には入るほうだけど、旅行会社のは高いからいつもネットで損保ジャパンのやつ。
入院したときの対応も良かったよ。
治療費用だけとか、クレカ付帯保険で手薄な分だけをバラ掛けすることもある。
保険会社もいろいろあるからネット検索してみては?
609異邦人さん:2011/10/28(金) 16:09:11.61 ID:TVKl9/vj0
今ハワイにいます。さっきレストランの支払いの時にカード払いのサインを記入し忘れてでてきちゃいました。。。明日もう一度店にいったほうがよいかなぁ
610異邦人さん:2011/10/28(金) 16:13:23.96 ID:QD9q9+250
>>581>>600>>607
他の板で暴れているので旅行スレではおとなしい
削除したいレスが痛いんだ
スーツケースで的外れ、嘘、自分のことを人に言う
▽153 :必殺名無しさん:2011/10/24(月) 22:54:53.36
 HOST:p42210-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
            http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1319463982/7
▽154 :必殺名無しさん:2011/10/26(水) 10:06:23.90
 HOST:p37097-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
            http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1319463982/8-15
4投稿目的による削除対象(第三者を不快にする暴言) 5掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318123975/131,134,146,148,150,158,159
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318123975/164,166,168,178,181,183,192
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318123975/131-192
sGULjWRF0 WOLjvYrN0 xuT3fHIb0 y9+btuPF0 qCs+q2+O0 TWDrd+Wf0 8c7mdwLx0

重複旅行カバンスレ しっかりとした理由で機内持込みガーメント付きのケースを希望する質問
→●OCNガーメントは別、ケース持ち込むな→質問に答えず回答になってないとの指摘をうける
→●OCN「典型的な海外旅行未経験者の戯言」→経験上ロスト対策で持ち込みたい 
→●OCNしつこくロストは起こらない「初心者」→そっちが経験ない、脳内、いつもの〇〇〇
→●OCN「ウソつく質問者は昔から絶えないねえ素直に質問すればいいのにね
→●OCNうだうだID変えて問いに答えない自己援護、192でより女風立場で間抜けに登場
611異邦人さん:2011/10/28(金) 16:14:07.29 ID:QD9q9+250
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1319463982/33,34,48,50,略 
 春夏秋冬…京都へID:Uo6y0HSo0 ID:GBJONvWk0
>狭い道に車が集中するスポットでは東京以上じゃね・・とうとう部分だけ東京以上といいわけ 
>四条通り西行きのタクシーを捕まえるのがコツかと思います>南座前には必ずタクシーいるよ
・・知恩院から高齢者なので駅まで歩くよりタク利用が渋滞が心配、どんどん遠い所へ誘導

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1313669022/l83,185,188 京都 宿・ホテル重複
 ID:9VbL6+Sb0 ID:6Di00HzL0・・・・  重複スレを伸ばす為、知識ないので逆質問

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316831450/581,600,607 初心者質問
 ID:sGULjWRF0 ID:WOLjvYrN0 ID:TWDrd+Wf0  適当回答

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1315605784/388,392,395 ノートPC
sGULjWRF0 WOLjvYrN0  回答にならず「無線だといろいろあるからねえ」これまで無知披露

□204 パスポート sGULjWRF0           □203,206 イタリア WOLjvYrN0 
□56 外貨両替 xuT3fHIb0               □179 西海岸 qCs+q2+O0
□124,127,129 ニューヨーク sGULjWRF0 TWDrd+Wf0 8c7mdwLx0
612異邦人さん:2011/10/28(金) 16:45:43.56 ID:ZCLhqx/90
>>609
行ったほうがいいですね
チップも弾んじゃってください
613異邦人さん:2011/10/28(金) 18:10:12.36 ID:yCpbFC8m0
海外旅行保険が付いてないクレカもあるよね。
614異邦人さん:2011/10/28(金) 19:09:43.75 ID:ScGdZOgi0
>>606-608
ありがとうございます!まずはクレカの保険を確認してみます。
その後ネットで手頃のあるもので比較してみようと思います!やっぱり初香港なので入っておいて損はないですよね。
615異邦人さん:2011/10/28(金) 21:04:13.55 ID:obutMaA60
test
616異邦人さん:2011/10/29(土) 13:14:13.09 ID:XvKRR2c50
>>612

行ってきました。
大丈夫ですよ〜みたいなこと言われました。。
結局サイン無しで帰ってきたけどこれで大丈夫って
逆に怖いんですけど!
サイン無しでも切れるものなんかな??
617異邦人さん:2011/10/29(土) 15:41:50.79 ID:1np55E3l0
>>616
一刻も早くカード会社に通報汁
知らん内にとんでもない額の請求があがってくる可能性あり
618異邦人さん:2011/10/29(土) 17:34:45.50 ID:wIu75WGx0
>>616
切れるよ。ネットでカードで買うときにサインなんかしないでしょ。
カードで予約してカードで相手側が落す時はサインしない。
だから、カードしなくても切れるよ。

オーストラリアとかでも、電話でカード番号だけ言って
予約の金を落としてもらったりしてた。
619異邦人さん:2011/10/29(土) 17:35:30.37 ID:GXq+3Dqn0
今、ドイツにいます。
ワンワールドのビジットヨーロッパ・パスで回っているのですが
日程をチェンジしようと思い、日本のJALの窓口に電話したのんですけども
プッシュ操作(#とかああいうの)をうけつけてくれないらしく、できません。

質問内容は
・電話だけで予定を変更し、カードで決済できるのでしょうか。
一度空港などに向かって変更をしなければないのでしょうか。

JALのドイツの電話にかけてみるつもりです。
620異邦人さん:2011/10/29(土) 17:48:43.01 ID:NuIGlAyy0
電話かけて、できないって言われたら、死んだりするのか?
思ってるならさっさとかけりゃいいと思うんだが。
621異邦人さん:2011/10/29(土) 17:59:13.30 ID:C1+UJf3V0
電話代も掛かる事だし先に聴いておこうってことじゃないの
ここは初心者スレだろ
教える気がないアホウは来るなよな ガキ
622異邦人さん:2011/10/29(土) 18:42:35.29 ID:NuIGlAyy0
電話代が気になるなら、初心者じゃなくて単なるケチだろ
623異邦人さん:2011/10/29(土) 20:27:57.58 ID:wIu75WGx0
電話で変更できるよ。ネットでも出来る。
624異邦人さん:2011/10/29(土) 20:54:56.92 ID:7aCGqK/e0
------どこの国が拉致したんですか?
役人 … … …(無言)

役人として言質を取られないようにするのが重要なのは分かりますが、
上記の質問にすら沈黙を守る神戸市市役所職員の態度に唖然。

こんなにまで在日コリアンに侵食されているのかと恐ろしくなる動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
3:00頃から
625異邦人さん:2011/10/29(土) 23:00:04.21 ID:plx2L1Ic0
スレチかもしれないですが、海外で昆虫や野生の動物の写真とかを撮りに行きたと思ってるんですが、森とかがある自然豊か国ってどこがオススメですか?
ちなみに海外は未経験です。
626異邦人さん:2011/10/29(土) 23:16:49.75 ID:1np55E3l0
>>625
先に予防接種の予定組なよ
627異邦人さん:2011/10/29(土) 23:32:16.33 ID:XWMlO/X/0
>>625
どんな動物かにもよるが、
ケニア、マダガスカル、ニューギニア、ブラジル、ウガンダ、ボツワナ、

昆虫は知らないのでパス
そういう目的のツアーがあると思うので調べてみては
ブラジル、中米、ボルネオ、とかかなあ
628異邦人さん:2011/10/29(土) 23:40:05.41 ID:D5srrgUi0
>>623
ネットは無理だろ。
そもそもビジット・ヨーロッパ運賃はWebでオンライン予約はできない。
旅行会社か航空会社で電話か対面で予約する必要がある。
旅行会社か航空会社が作成した予約記録は、旅行者がネットでいじるのは不可能。
629異邦人さん:2011/10/30(日) 03:04:24.83 ID:aAceOoRN0
>>620-623
ありがとうございました。

電話するお金がもったいないというよりも、電話するのが面倒くさかった
というのが実際のところです。電話でできるのならば明日トライしてみます。
630異邦人さん:2011/10/30(日) 03:05:51.31 ID:aAceOoRN0
>>628
ありがとうございます。
明日電話した後、どこかの事務所に突撃してみます。
ワンワールドに加入してる航空会社の事務所ならどこでもよさそうですよね。
631異邦人さん:2011/10/30(日) 04:42:18.52 ID:zdijSlgr0
>>625
絶滅危惧種のJAPという二本足で歩く猿がいるそうです
どこの国かわかりませんが
確かTokyo、Osaka とかいうコンクリートジャングルに多く生息してるらしいのですが、
とても醜く騒々しいので、かかわらないほうが良いでしょう。

この猿なら写真集がありますので、あえてとる必要はありません

632異邦人さん:2011/10/30(日) 04:55:00.46 ID:nuZQpnE00
お、おもしろくない…汗
633異邦人さん:2011/10/30(日) 05:01:17.01 ID:2qQIyRq/0
それなら、おもしろいこと言え
低学歴のアホが
634異邦人さん:2011/10/30(日) 05:19:35.69 ID:nuZQpnE00
たぶんあなたより高学歴なわけですが何か?
635異邦人さん:2011/10/30(日) 07:28:55.73 ID:zc2hq9w30
>>631
キモい文章過ぎる。
コピペか?
636異邦人さん:2011/10/30(日) 07:53:55.24 ID:i+oqUG7GO
構ってちゃんの相手すんなよ
同じ寂しい構ってちゃんだと思われちゃうよ
637異邦人さん:2011/10/30(日) 07:55:41.23 ID:XABI3Oxw0
【行き先】ソウル
【季節・期間】12/31- 二泊三日
【同行人数】彼女と僕 アラサー
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー
【具体的に何が知りたい?】
どのサイトでみなさんは予約するのか
どこいくといいのか
638異邦人さん:2011/10/30(日) 08:23:08.69 ID:3V8UUi3g0
>>637
どこも似たり寄ったりだと思うけど、何を求めているの?
それによって変わってくると思うよ
639異邦人さん:2011/10/30(日) 08:49:18.66 ID:XABI3Oxw0
>>638
エステ的なことをしたいと彼女はいってます
640異邦人さん:2011/10/30(日) 09:00:09.19 ID:3V8UUi3g0
>>639
エステが得意な旅行会社のサイトってことですか?

俺男だし・・・
641異邦人さん:2011/10/30(日) 09:52:55.67 ID:YJsuk+xJ0
世界のプリペイドSIMカード情報
http://www.cheapcalls.jp/
642異邦人さん:2011/10/30(日) 11:28:41.46 ID:xjLDDT59i
明洞近くだとどのホテルがいいですか?
イビス、ロイヤルホテルとか年末飛行機代金いれてどのくらいですかね。二泊三日です
643異邦人さん:2011/10/30(日) 13:45:41.94 ID:ShlAJBYa0
反日の国韓国にせっせと嬉しげにでかけるとは、義援金100億の台湾に逝けよ。
644異邦人さん:2011/10/30(日) 14:39:21.59 ID:fL2XAcZ+0
ホテルのお部屋は見てから決めてもいいのかしら?
645異邦人さん:2011/10/30(日) 14:41:29.26 ID:lDFIi65C0
そういうホテルもありますね
予約時、チェックイン時に希望を伝えておくのがよいと思います
646異邦人さん:2011/10/30(日) 17:12:52.01 ID:fL2XAcZ+0
>>645
ありがとうございます。
647異邦人さん:2011/10/30(日) 17:48:00.17 ID:cY81Vgp0O
空いてればの話
648異邦人さん:2011/10/30(日) 18:50:29.04 ID:fL2XAcZ+0
低層階のお部屋にされると人生の敗北者みたいで嫌なのよw
649異邦人さん:2011/10/30(日) 18:51:36.02 ID:UXCbqMbb0
「もっと景色の良い部屋に変えて下さい」と言いましょう
650異邦人さん:2011/10/30(日) 19:32:24.36 ID:fKHYk2WX0
@ 低層階のお部屋にされると人生の敗北者みたいで嫌なのよw

失礼ですが、知能、語学力、外見、旅行経験に重大な欠陥をお持ちですか?

【季節・期間】12/31- 二泊三日
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー
651異邦人さん:2011/10/30(日) 20:03:50.89 ID:fL2XAcZ+0
20階建てのホテルで2階にされて気分のいい人いるんですか?
落ち込むでしょ誰だって
652異邦人さん:2011/10/30(日) 20:06:47.40 ID:Cll+XXTf0
ソウル2泊3日のツアーで年末の12月31日(土)出発って、もうほとんど空席残ってないから
ホテルのランクだの部屋のランクだのえり好みする余裕があるかどうか
上層階の部屋(元の部屋とランクが違う)にして欲しいならそれ相応の追加料金も必要だし
653異邦人さん:2011/10/30(日) 20:08:52.27 ID:yLbX39mw0
低層階のほうが安全だから
654異邦人さん:2011/10/30(日) 20:24:40.62 ID:cY81Vgp0O
1階→ロビーフロント
2階→パーティールーム
3階→従業員更衣室
4階→リネン室
5階→従業員パーティールーム
6階→客室
655異邦人さん:2011/10/30(日) 20:29:24.62 ID:ydo79wvY0
>>651
危機管理能力が欠落してますね
安全な日本から出ないほうがいいかも
656異邦人さん:2011/10/30(日) 20:57:35.27 ID:Q6zu0bJb0
年末の12月31日(土)出発?
何でその時期に?

危機管理能力と言うより能力全般が欠落してますね
657異邦人さん:2011/10/30(日) 21:48:58.95 ID:cY81Vgp0O
年末年始は航空会社休みなのにネ!
658異邦人さん:2011/10/30(日) 22:21:51.50 ID:Wks79KHk0
>>657
えっ!飛行機は飛ぶけどケータリング会社が休みだから、
機内食が出ないんじゃないの?
659異邦人さん:2011/10/30(日) 23:05:16.20 ID:Ls5+yjpQ0
低層階が嫌ならお金出したら良いと思うけど?

+○万円で上の階に変更しますとかスイートに変更可能とかのツアーだってあるでしょ?
そういうのを考えたらどう?

値段が高いツアーであればあるほど残っているし、
部屋が高額になればなるほど部屋なんかたくさん余っているよ。
660異邦人さん:2011/10/31(月) 00:33:35.32 ID:Ro5jR15X0
easy jetって信頼できますか?
661異邦人さん:2011/10/31(月) 00:43:48.89 ID:DpWXkMtb0
>>660
I guess you can. Why not?
662異邦人さん:2011/10/31(月) 01:21:37.90 ID:lui++nGJ0
GWに香港に行く予定ですが
航空券の買い方が分からないです

初海外どころか国内の飛行機すら乗ったことがないので

ネットで航空券 買うんですか

どこで航空券を受け取るんですか

GWに行くので早めに買った方がいいと思いますが
大体何月頃に航空券を買った方がよいでしょうか



663異邦人さん:2011/10/31(月) 01:52:33.14 ID:b/Tfot6R0
>>662
不安ならば、近所の大手旅行代理店で、対面で航空券を手配してはいかがでしょうか
手配手数料は若干かかりますが、わからないことは質問すれば全部丁寧に教えてもらえます
ネット(代理店でも航空会社直販でも)でも買えますが、初めてだと見落としがちな注意点がいろいろあります

いまの航空券は「Eチケット」といって、紙の航空券が存在しません
航空会社のコンピューターにデータが記録されているので、その「控え」を持参します
ネットでの購入だと、たいていはメールでこの「控え」が送られてくるので、
それをプリントアウトしてパスポートと一緒に空港カウンターでチェックインをします(そこで搭乗券と引き替える)
代理店での購入なら、受け取り方の説明があるはずです

安い運賃でなくても良ければ、だいたい11ヶ月前から予約は可能です
664異邦人さん:2011/10/31(月) 06:46:48.03 ID:ThEQrkLE0
>>662
お近くの旅行会社で相談を
665異邦人さん:2011/10/31(月) 07:04:08.14 ID:aWekvXfM0
>>662
あほ見たいな御節介が代理店使えとか言ってるがたいしたことじゃないから自分で買ってみな
やらなきゃやわからんこともある
まずどこでもいいからサイトをいじりまわしてみろ
購入さえしなければギリギリまで検索すればよい

「格安航空券スカイゲート」でも検索してみたらどうだ
その中でわからないことが出てきたらまたここに聞きにくればいい
666異邦人さん:2011/10/31(月) 07:55:59.72 ID:4ynMKEqP0
たくさんの都市に行った人に質問。
行く価値が最も高い都市を1つと言ったらどこを挙げますか。
学ぶ事が多い点でお願いします。

例えば俺なら、そんなに行ってないけどシンガポールかな。
複数の人種がうまく共存、必需品ほど安くする物価バランス等。
人によるとニューヨークがいちばん人種も多くて刺激を受けるから
一度は行っとけという話を聞きます。
667異邦人さん:2011/10/31(月) 08:17:32.31 ID:b/Tfot6R0
>>2
■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
668異邦人さん:2011/10/31(月) 08:55:19.20 ID:oeUsJuPT0
>>666
Pattaya
人種も多くて刺激を受ける
669異邦人さん:2011/10/31(月) 10:37:57.43 ID:DpWXkMtb0
洋書で世界遺産について書かれた子供向けの本ってないですか?
自分的には英語の勉強になるし子供向けだとやさしめの英語で書かれてるし好きな地理の復習になるし需要は果てしなく大きい。
670異邦人さん:2011/10/31(月) 10:39:42.70 ID:DpWXkMtb0
>>666
マラケシュ
日本人から見たら全くの別世界が広がっているという意味で人生観が変わるほど。
671異邦人さん:2011/10/31(月) 15:50:49.76 ID:QCcXU7OB0
>>666
自分は主に欧米と東南アジアに行ってて、
どこか一か所のみって言われると少し迷うけどやっぱりNYC。
何でもかんでもピンキリあって
多種多様な人々や文化や考え方に刺激を受ける。
672異邦人さん:2011/10/31(月) 15:59:38.23 ID:snZ0UIrB0
>>666
観光旅行なら何処でも新しい場所で新しいものを見るわけだし、
学ぶことは自分がするものだしねえ。
どこでもいいのかもしれない。

どこに行っても楽しかった面白かったで終了の人もいるし、
それも本人が学んだことだろうし。

シンガポールとか香港はまあ、そう言えるだろうけど、
フィリピンアマさん徹底管理が効いてる国だからね。これをやりたいくてもやれない国が多い。

ニューヨークなんかのアメリカは↑風にして徹底管理すれば
メキシコとか近隣諸国を安い給料で奴隷化できるって思うんだろうけど、
人権問題に自由の国の理論からはずれるから、無理で移民問題が大変だわさ。
673異邦人さん:2011/10/31(月) 16:58:45.09 ID:DpWXkMtb0
メキシコシティも超おすすめする。
「別世界」という観点で。
行けば分かる。
逆にシンガポールとかニューヨークは日本と似てて、あまりおすすめしない。
674異邦人さん:2011/10/31(月) 17:42:16.87 ID:34W/J5LXO
何時までスレチをあ続けるの?
個人の主観などなんの役にもたたんだろ
その個人もどれだけの世界を知っているのかわかるまい
只の知ったか自慢にしかならんだろ
675異邦人さん:2011/10/31(月) 20:52:09.51 ID:ThEQrkLE0
>>669
http://whc.unesco.org/
のPublicationがとっかかりになるかな
あとはAMAZONで「World heritage」で検索する
676異邦人さん:2011/11/01(火) 14:19:48.05 ID:1+igq6cL0
ワンワールドの周遊券について質問させていただいたものです。

結論からいいますと、電話だけで変更・決済できました。
ありがとうございました。
しかしこっちの公衆電話ってマシンガンのようにお金が落ちてびっくりしました。
677異邦人さん:2011/11/01(火) 17:20:38.21 ID:e9vWVs270
>>676
良かったな
何故携帯から掛けなかったかが謎だが
678異邦人さん:2011/11/01(火) 20:47:59.77 ID:qaNKC2pm0
オールウェイズ、旅太郎、ヴィクトリーとかの格安航空券は総額だとエイチアイエスより安い?
679異邦人さん:2011/11/01(火) 20:59:25.68 ID:7EGeLHHvO
まちまち
680異邦人さん:2011/11/01(火) 21:08:17.08 ID:mcKTgC2O0
>>678
HISは決して安くないが、まあ、行き先次第だ
>>1のテンプレを埋めて
681異邦人さん:2011/11/01(火) 22:05:27.08 ID:LAJnJdxJ0
こんな所あるわきゃねーw
http://youtu.be/aqCpfSA0K_o
682異邦人さん:2011/11/01(火) 22:55:26.06 ID:t4fS0zsD0
【行き先】アジア、最悪国内
【季節・期間】3月
【同行人数】10人弱
【予算】10万以内(安ければ安いほどいいです)
【ツアーか、個人旅行か】できれば個人がいいです

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
大学4年生です
友人が卒業旅行韓国がいいとか行ってるんんだけどどうでしょうか?
とりあえず物価が安いし遊ぶ所はけっこうある(?)らしいです
個人的にはキムチと焼き肉は味わってみたいですがなにせあの韓国なので少し怖いです
とりあえずあまりお金ないので安いアジア圏内ですませたいんだけど、金使わないで安全に楽しめるところはどこでしょうか
思いつく候補は中国、韓国、台湾、あとタイとかの東南アジアですね
683異邦人さん:2011/11/01(火) 23:03:41.24 ID:jm+U0W3u0
>>682
>>2
> ◎行き先相談はこちらでどうぞ
> 初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
↑でどうぞ。
684異邦人さん:2011/11/01(火) 23:14:46.88 ID:t4fS0zsD0
あら、これは失礼しました
685異邦人さん:2011/11/02(水) 00:11:44.00 ID:odxt8bct0
釜山や上海などへ船で行ってみたいのですが、
体験記などの掲示板が見当たりません。
お勧めのサイトってありますか?
686異邦人さん:2011/11/02(水) 00:44:33.11 ID:i2xcS8jK0
ベネチアのジュデッカ島と本島の連絡って水上バスしかないんでしょうか?
橋は掛かってますか?
687異邦人さん:2011/11/02(水) 00:45:23.14 ID:BGLge2YL0
688異邦人さん:2011/11/02(水) 00:48:45.07 ID:ckMF9Hfm0
>>686
質問する前にgoogleマップなりガイドブックの地図なり見て
せめて橋の有無くらいは自分で確認してからにしてほしいなあ

あっちで交通局のサイトURL載せたからヴァポレットはそれで確認して
689異邦人さん:2011/11/02(水) 00:49:53.90 ID:BGLge2YL0
ていうか、ガイドブックの1冊でも買え、って話だよな
690異邦人さん:2011/11/02(水) 07:18:39.09 ID:Xy8Kp8590
マニラへ来週金曜から16日間1人で個人旅行します。エイチアイエスより安い格安航空券はありますか?
691異邦人さん:2011/11/02(水) 14:14:09.29 ID:dHbdR1Kq0
来年のGW、ロサンゼルス往復を考えているのですが、各エアラインの割引運賃での販売開始っていつ頃なのでしょうか?

また、GWに海外に行くのは初めてなので相場観がわからないのですが、デルタのみ今のところ15万ちょいぐらいで出てます
この価格はGWにしては安いと思ってよいのでしょうか?



692異邦人さん:2011/11/02(水) 18:09:57.08 ID:BCLW+bO00
>>689
君が
OCN で昨日もクソレス
菌を撒き散らさないこと
693異邦人さん:2011/11/03(木) 00:16:40.99 ID:o61wmrEd0
>>690
そういうことで悩んでる時間的余裕ないんじゃないの
694異邦人さん:2011/11/03(木) 00:36:52.68 ID:fDccJssC0
>>690
HISが安いと思ってるようだから、ちょっと手遅れだよね
695異邦人さん:2011/11/03(木) 01:48:17.49 ID:6LAfz2L7O
ブランド品買うならどこがいいですか?
また、時計は海外で買っても大丈夫ですか?
696異邦人さん:2011/11/03(木) 02:07:45.49 ID:zp3SMO6X0
まともな店で買えばいいだけ。
697異邦人さん:2011/11/03(木) 08:20:42.89 ID:kgAEFCBYO
>>691
GWは日本だけの連休。
したがって値段吊り上げてるのは旅行会社で、
外資航空会社は通常営業。
ダイレクトに探せばいい。
698異邦人さん:2011/11/03(木) 08:53:05.41 ID:BrP1r/M90
>>691
多くの航空会社では4月から先が夏料金となり、新たに割引価格を決めて概ね3月前後に発表する。
日本のGWはそのタイミングに近いので、実はいつ買えばよいのかちょっと悩ましいのが実情。

勿論、夏料金発表前に買うことは出来るが、その場合、
 1)デルタのように冬のうちから既にGW搭乗分でも割引価格が出ていて、単に春にまた改定される会社、と
2)夏料金発表まで格安券がほぼ出回らない会社(日系やアジア系が典型的)、がある。

1)の場合でも、夏料金がファイルされたからと言って安くなるとは限らず、逆に突如値上げになることもある。
また2)の場合に、事前予約だけ受け付けておいて、価格が発表になってから発券手続き(価格が不満なら
キャンセル可)という会社もある。
この辺の事情は会社によってまちまちなので、一口に「こうだ」とは言えないので、なんともはや...。
699異邦人さん:2011/11/03(木) 11:08:35.34 ID:o61wmrEd0
>>697
バカだなあ、おまえ。
700異邦人さん:2011/11/03(木) 11:26:00.45 ID:tXtFmcaM0
>>690
来週金曜からは無理だが、・・・
関空からだとこの航空会社が安い。
http://www.cebupacificair.com/web-jp/
http://cebupacificpromofare.com/

もし160日間の個人旅行なら、ビザ延長代は高いですよ
701異邦人さん:2011/11/03(木) 16:31:24.24 ID:n6t8ddcq0
>>700
なぜ期間が10倍になるw
702異邦人さん:2011/11/03(木) 23:21:39.87 ID:QdKnGuFC0
エストニア・ラトビア・リトアニアのスレがない。
703異邦人さん:2011/11/03(木) 23:59:10.78 ID:e22HGMsGO
水着は成田空港で買えますかね?
704異邦人さん:2011/11/04(金) 00:02:53.53 ID:BI/PZ0MM0
>>702
自分でスレ作ればいいじゃないか
705異邦人さん:2011/11/04(金) 09:42:52.99 ID:YkKQiViD0
>>703
「ナイキストア」「三愛水着楽園」はありますね
http://www.narita-airport.jp/jp/shops/rest_shop/shop/result.php
706異邦人さん:2011/11/04(金) 21:32:14.58 ID:uKUATxgJ0
>>698
よくわかりました
ありがとうございます

いまからキャンセル料がかかるチケットをとるのはためらいがあるので、事前予約ができるチケットを探してみます

707異邦人さん:2011/11/06(日) 05:04:37.14 ID:GMEqrMOg0
未だにクレジットカード持っていないんですけど
どこのクレジットカードがお勧めですか
ちなみに国内では使う予定ないです
海外に行く為のみに作るだけです

今まで一度も海外は行ったことありませんが
今後は毎年必ず海外旅行する予定です
最近は頭の中 海外の事で頭が一杯です

今ネットで検索したんですけど
ライフカードはどうですかね? クレジットカード作ったことないので
どこがいいのかさっぱり分からないので
http://homepage3.nifty.com/bom-money/card/travel.html

海外旅行の為だけにクレジットカードつくる予定なので

ちなみにまずは台湾とか韓国など行く予定で
いずれはヨーロッパにも行く予定です
708異邦人さん:2011/11/06(日) 05:23:10.01 ID:CF0h/o7j0
>>707
旅行のためだけに作るなら、2年目以降の年会費も考慮した方がいいよ
海外旅行保険付帯なら年会費無料のJCB EIT(自動付帯)とか楽天(利用付帯)とか、他にもいくつかあるし
あとはVISAとかMasterとかの国際銘柄のほうが重要、ヨーロッパではJCBはほとんど使えないから

あとは↓のスレを参考にするとか(どちらかというと国際銘柄の話が多いが)
海外で使うオススメクレジットカード教えろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1294543022/
709異邦人さん:2011/11/06(日) 09:06:16.63 ID:9VoiqG8k0
旅行のためだけに使うわけではないので、保険だけを重視するのも違うが
710異邦人さん:2011/11/06(日) 09:12:48.61 ID:0J5eKT2U0
カードは使えてナンボ
711異邦人さん:2011/11/06(日) 09:26:37.28 ID:dK0zqK//0
>>707
保険付きはデフォだとして、初クレカとして作りやすいのは流通系
オススメはイオンスイカかHISスカイウォーカーカード
708のいうように国際銘柄が重要だから
片方をVISA、片方をMASTER指定で少し時期を空けて申請すること
カードはATMでハネられる事がたまにあるし
磁気テープ部に傷が付いたら終わりなので一枚持ちでは心許ない
712異邦人さん:2011/11/06(日) 11:27:35.23 ID:jMm2b9qT0
>>707
アメックスに行ってブラックカードくださいって言えばいいよ。
初心者には調整お勧め。
713異邦人さん:2011/11/06(日) 20:11:20.19 ID:2hF90TjxO
教えて下さい。国内線も数回しか乗ったことがなく、まして今回は乗り継ぎして飛行機に乗るので不安です。
地方から成田まで飛行機に乗り、成田からバンコクに行くのですが、成田到着時間から次のバンコク発の飛行機まで1時間しかありません。
空港にも不慣れな自分がそれで間に合うのか……
通常空港には2時間前には到着と聞きましたが大丈夫でしょうか。
ちなみに国内線もバンコク行きもJAL利用です。
714異邦人さん:2011/11/06(日) 20:15:03.64 ID:kVcnTYmA0
>>713
どうしてチケットを販売してるところに聞かないの???
715異邦人さん:2011/11/06(日) 20:28:04.97 ID:2hF90TjxO
>>714
すみません、聞いてはみたんですが「そんなにキツキツじゃないんで大丈夫でしょう」と言われました。
初海外で飛行機や空港にも不慣れで通常2時間前と言われてるところその半分の時間しかないと思うと不安になってしまいました。
716異邦人さん:2011/11/06(日) 20:31:04.27 ID:a5tgehq+0
>>713
同じ会社でバンゴク行きの航空券として購入したものなら問題ない。
別々に買っていた場合は・・・下を確認しろ。

http://www.jal.co.jp/5971/readme/mct.html

どちらにしても国内線のチェックイン時に全部の航空券をカウンターの
お姉さんに見せることだな。
717異邦人さん:2011/11/06(日) 20:31:44.08 ID:NuU/PyTt0
>>713
> ちなみに国内線もバンコク行きもJAL利用です。
1時間で大丈夫
718異邦人さん:2011/11/06(日) 20:42:34.03 ID:2hF90TjxO
>>716>>717
同じところで買いました。
大丈夫と言われ安心しました。ありがとうございます。乗り遅れないよう気をつけます。
719異邦人さん:2011/11/06(日) 20:44:58.48 ID:dpHPJOGK0
>>718
同じところで買ったっていうか、Eチケット控えは1枚だろ?
720異邦人さん:2011/11/06(日) 20:45:28.91 ID:kVcnTYmA0
>>718
ウンチやオシッコは機内に乗り込んでからだなw
721異邦人さん:2011/11/06(日) 20:54:06.89 ID:SMbZuN/q0
Eチケット控え、ねえ
初心者スレなのだから、相手の立場にたってレスしましょうよ
722異邦人さん:2011/11/06(日) 20:57:38.06 ID:2hF90TjxO
>>719
Eチケット……?ごめんなさい、わかりません。
旅行会社で地方空港からバンコク行きまでを頼みました。

>>720
トイレ近いから心配だw
723異邦人さん:2011/11/06(日) 20:57:43.04 ID:kVcnTYmA0
免税店もゆっくり見れないね
724異邦人さん:2011/11/06(日) 21:00:54.71 ID:dpHPJOGK0
>>722
いやいや、わからないじゃなくて
725異邦人さん:2011/11/06(日) 21:02:58.30 ID:dpHPJOGK0
>>722
電車に乗るには切符が必要じゃん?
飛行機に乗るにも切符が必要で、それを空港で係員に見せる必要があるわけだけど、
それを旅行会社から渡されてませんか?ふつうはA4の紙なんだけど。
それの見出しに、Eチケットとか何とか書いてない?
726異邦人さん:2011/11/06(日) 21:09:50.83 ID:2hF90TjxO
みなさん、ホントにすみません。
旅行会社からは今週航空券を受け取る予定です。
Eチケットとは航空券のことなんですか?
727異邦人さん:2011/11/06(日) 21:18:16.99 ID:kVcnTYmA0
>>726
A4用紙にプリントアウトされた紙切れ
それをチェックインのときに見せると番号から予約を割り出しチケットと引き換えてくれる
チケットを持ち歩かなくていいから紛失や盗難も心配しなくてすむ
728異邦人さん:2011/11/06(日) 21:24:41.45 ID:2hF90TjxO
>>727
ありがとうございます。今自分でもEチケットについて調べてみました。ほんとに無知で恥ずかしいです…
みなさん親切にありがとうございます。
729異邦人さん:2011/11/06(日) 21:24:58.96 ID:SMbZuN/q0
>>725
お前も分かってないな(笑)
730   :2011/11/06(日) 21:31:37.99 ID:fQi3rBP00
>>727
Eチケットは紙ではありません。
紙はEチケットを印刷した控えです。
空港のチェックインカウンターで受けとるのはチケットではありません。
ボーディングパス、搭乗券です。
731異邦人さん:2011/11/06(日) 21:33:53.26 ID:kVcnTYmA0
>>730
これはどうもすいませんでした
732異邦人さん:2011/11/07(月) 04:38:24.43 ID:LTxHofmH0
【行き先】 イタリア・スイス(他ヨーロッパ)
【季節・期間】 未定
【同行人数】 バックパッカーで行ける人で基本個人
【予算】 滞在費4000円程度(アクティビティなどは別に)
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
私(おっさん)自身、いつか行きたいなあと思っているんだけど、
踏ん切りの背中を押して〜ってことと
もし行こうとしている方がいたとして、最初の町くらい誰かいると心強いので
ご一緒にできる人がいるなら探してみたい

台湾・OZ・NZ・米・ペルーなどはバックパッカーで行きましたが、ここ5年以上海外行っていなくって
733異邦人さん:2011/11/07(月) 04:50:48.28 ID:+wiKpkez0
>>732
>【予算】 滞在費4000円程度(アクティビティなどは別に)

この「滞在費」って、一日の宿泊代と食費、あと何を想定している?
現地交通費と観光費用は入ってる?
イタリアも物価は決して安くないし、スイスなんかかなり物価高めで
スイスのバックパッカー向けの宿(ドミトリー)でも一人25ユーロ〜30ユーロくらいするんだけど
まあ5年前よりはユーロもだいぶ安くなっていくらか旅行はしやすいけどさ

あと、旅仲間を探すなら、2ちゃんじゃなくて別のコミュニティでやったほうがいいと思う
734異邦人さん:2011/11/07(月) 05:13:45.56 ID:LTxHofmH0
>>733
そうか、ちょっときつめに滞在費とした内訳は、(最低限の)宿泊+食事を指しています。
であれば、最低限の滞在費はもう少し上に設定しなければかな・・
私の指す滞在費は、ドミトリーで町の安い食堂ってイメージで、そっからの移動やなんかは、別です。

旅仲間探すならって、どこが良いのかな・・?
(随分前だけど、ツアー同行者の募集してるようなとこしかわからなくって、それはイヤで)
仲間探しは、その辺なら「こんなとこ行くよ」って言って貰えるような人で、同行を前提として探したいのではないのよ。

むしろ、別のコミュニティーって、たとえばどんなところ?とか、知りたいです。
735異邦人さん:2011/11/07(月) 05:25:05.87 ID:+wiKpkez0
>>734
まず、イタリアとスイスの物価を調べるところから始めることをお勧めする
食費はスーパーで買って自炊すればいくらか安く抑えられるけど、それでも限度があるし

旅仲間募集は、4travelとかmixiみたいなSNSの旅関係コミュニティで適当に、自己責任で
ちなみに自分は旅仲間を募ったことはないので責任は持てない
(誰かと行くときは家族か気心知れたリアル友人、でなければ気ままに一人旅と決めているので)
736異邦人さん:2011/11/07(月) 05:39:47.78 ID:LTxHofmH0
>>735
ありがと
mixiはしてないんだけど、4travelは見てみるね
食事のシェア前提で行くつもりもないから、町の食堂って書いたんだ

ドミすら3000円程度で探すのが大変そうなら、きついと思いました。
それなら、行き先をNZで長期ドミにして、まったり過ごすも良いかもなあ。
とか、行ったことがないバリ島に変更するとか、、かな

ホント、なんか曖昧になっちゃうね・・
背中押して欲しくってさ、、漠然としすぎてごめんなさい
737異邦人さん:2011/11/07(月) 05:59:30.96 ID:+wiKpkez0
>>736
イタリアやスイスの安宿も長期滞在割引はあるけどね
長期滞在すると他の出費がかさむ国だと思う(外食中心なら食費が結構かかる)
イタリアとスイスにこだわらなければ、ヨーロッパでももう少し物価の安い国はあるよ
予算ありきで行き先相談したいなら、↓のスレでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
738異邦人さん:2011/11/07(月) 08:09:25.57 ID:slfADIj80
>【行き先】 イタリア・スイス(他ヨーロッパ)

漠然と考えてる段階で予算にきつめの制限があるなら、スイスは外した方がいいよ
それ以外のヨーロッパの国(大陸)に変えるだけでも出費がかなり違うと思う
739異邦人さん:2011/11/07(月) 08:58:00.09 ID:L4ZSgaa10
740異邦人さん:2011/11/07(月) 09:27:04.12 ID:pFaHu19y0
>>733
つかスイスでユーロってなんだよ
ユロスイが実質1.2にペッグされた事を言ってんの?
741異邦人さん:2011/11/07(月) 12:25:48.70 ID:KoPpCxWV0
>>736
バリ島って何にも無いよ。
海も綺麗じゃ無いし白人が我が物顔で街を歩いてうるさいし。
ぶっちゃけ2日で飽きた。
ドイツのフランクフルトなら3000円で朝食付きの小綺麗なビジネスホテルに泊まれた。
742異邦人さん:2011/11/07(月) 12:30:33.91 ID:G8RA3g+f0
>>741
どうせクタとレギャンぐらいしか行ってないんだろ。
木を見て森を見ず。
743異邦人さん:2011/11/07(月) 15:04:22.97 ID:WeFdqzZy0
そういやクタとレギャン以外の見どころってどこがある?
キンタマーニみたいなところに遠出すりゃ話のタネにはなりそうだけど。
744異邦人さん:2011/11/07(月) 15:25:08.58 ID:6s164B0Y0
>>743
バリ島の情報きぼーん -Part54-
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312692418/
745異邦人さん:2011/11/07(月) 16:52:18.04 ID:+wiKpkez0
>>740
すまん、最初にイタリアの物価中心に考えていて、その延長で書き直したりしててずぼらしてしまった
宿ではスイスフランだけでなくユーロも併記されていて使えるもんで…
30〜36スイスフラン(約25〜30ユーロ)と書くべきだったな
746異邦人さん:2011/11/07(月) 18:43:55.42 ID:qLrCXB3d0
ウジウジしてて背中押してほしいとか言ってるおっさん、気持ち悪い
お金持ってないなんて、さらに気持ち悪い
747異邦人さん:2011/11/07(月) 19:38:46.19 ID:NOAW7Dgh0
往年の名テノール、Mario Del Monaco, マリオ・デル・モナコは、
舞台裏で震えている所を奥さんに背中押してもらって舞台に上がったというが、
この場合は違うようだ。
ここは出会い系サイトですか?
748異邦人さん:2011/11/07(月) 19:42:41.08 ID:OpatJtTD0
>>743
キンタマーニに行きたかったけど交通機関が実質タクシーしかないの
諦めた。
まあ名前だけにしか興味無かったしね。
749異邦人さん:2011/11/07(月) 22:18:50.37 ID:hOO5nkTW0
>>741
バリは有名どころじゃない北部や東部だとぜんぜん海きれいだよ。
白砂ビーチは少ないけど。
750異邦人さん:2011/11/07(月) 23:17:22.81 ID:pFaHu19y0
パリとバリ、見分けづらいから
Paris、Baliと書くように次からテンプレに書かないか?
751異邦人さん:2011/11/07(月) 23:21:27.96 ID:TEtY1+6z0
バリはバリ島と書けば分かるけどな
752異邦人さん:2011/11/08(火) 01:05:03.27 ID:ae0zr8GP0
巴里と芭里でよくないか?
いや、書いた俺もどっちがどっちかわかりずらいが
753異邦人さん:2011/11/08(火) 01:50:05.88 ID:lI2nfctU0
>>713
別にあなたを責めるわけではないが。

もし成田までの飛行機が何かの事情で到着が遅れたとする。
バンコク行きの飛行機はあなた1人の乗り継ぎを待つために出発を遅らす。
するとバンコクから更に別の地域へ乗り継ぐ予定だった人も影響を受ける。

そんな感じで俺は仕事を急に一日休まなければならなかった事がある。
そういうパターンもあるって事を国際線に十数回乗って初めて知った。そんだけ。
754異邦人さん:2011/11/08(火) 01:53:15.63 ID:TG5alfwk0
>>753
MCTの範囲内だから何の問題もないだろ。意味のないカキコするな。
755異邦人さん:2011/11/08(火) 01:54:50.90 ID:EwHTUajJ0
>>713
国内線で成田着は海外乗り継ぎを前提にしているし
同じ航空会社なので、たぶん大丈夫だと思うが。

出国手続きを成田より前の空港でしていればいいが
成田でするのだとたしかに時間足りないね。JALに確認してみては。
756異邦人さん:2011/11/08(火) 07:48:48.07 ID:7biS7sme0
>>713
JALの便名をカキコすれば、はっきりするよ。
例えば、JL3040⇒JL717とかね。
757異邦人さん:2011/11/08(火) 08:15:28.99 ID:P0cZlMsY0
空港での滞在時間を長くしてほしいと頼めばいいだけの話じゃないの?
758異邦人さん:2011/11/08(火) 09:04:23.00 ID:XU1qwpRL0
>>753
初心者が回答するスレではありません
759異邦人さん:2011/11/08(火) 09:52:54.58 ID:P0cZlMsY0
初心者なら免税店で買い物の一つもしたいだろうに
帰りの空港の免税店てどうなん?
760異邦人さん:2011/11/08(火) 09:57:15.52 ID:0dnEtLLO0
空港によります
761異邦人さん:2011/11/08(火) 10:00:39.45 ID:P0cZlMsY0
>>760
ごめん バンコク
762異邦人さん:2011/11/08(火) 11:00:28.24 ID:Y1aNowV40
免税店で買い物というのは、余った現地通貨を清算するためにある
たとえばBahtとか

763異邦人さん:2011/11/08(火) 11:58:16.22 ID:P0cZlMsY0
オッサンだけなら免税店も必要ないかもな
だが女連れだとそうはいかない
764異邦人さん:2011/11/08(火) 12:38:40.90 ID:pdRiPo2s0
免税店で買い物してる人を見ていると
化粧品とか興味の無い嫁で嬉しい半面
楽しそうで羨ましい気もする
765異邦人さん:2011/11/08(火) 13:20:56.58 ID:G61oF95o0
>>761
一度勢いでバンバン買ってみたほうがいいとおもうぞ>空港免税店
最初のウチは楽しいぞw。買い始めると勢いが付いてくる。
お菓子4箱買ったら1箱プレゼントとかネクタイ3本買ったら1本オマケとか・・・・
原価は幾らなんだよとw突っ込みたくなるような商品がてんこ盛り。

初海外とかそうゆうレベルじゃないと楽しめないから・・・カネがあるなら
トライしてくれ。

日本の消費税が10%とか15%とかになれば、外国の空港で資生堂とか買っても
意味があるんだろうけど・・・今だと普通に街中で買ったほうが安いだろ。

最後に、バンコク市内で見つけたものは市内で買っておいたほうがいいぞ。
空港で買えるなんて思わないように。
766異邦人さん:2011/11/08(火) 14:30:33.35 ID:ydTORhRx0
免税店の値段って、市価よりも高めに設定されてるから、税金が免除
されても量販店で買うより高いものばっかりでしょ。
唯一の例外はタバコ。でも、俺吸わねーからなぁ
767異邦人さん:2011/11/08(火) 17:33:14.64 ID:HbDVqmos0
それだけ日本のデフレが深刻、長期化しているってことでは?
免税店の値段が本来の値段でそれじゃ売れないから市価が下がっている、と。
タバコは値段が固定されているからで、他の物同様自由に値段つけて良いなら
同じことになると思うぞ
768Siam Smile:2011/11/08(火) 17:37:25.70 ID:4tBokAff0
>>763
なるほど、海外から女の子お持ち帰りですね。
http://www.cairnsmedia.com/Archives%20-%20bookreview-Siam%20Smiles_08132006.htm
769異邦人さん:2011/11/08(火) 18:01:07.71 ID:f0V4JPL10
>>768
嫁同伴なのにどうやって持ち帰れんだよw

嫁曰く出発時の空港の免税店は外せない場所
>>713のような事になったら発狂するだろうなw
770異邦人さん:2011/11/08(火) 18:06:48.38 ID:uQFRdsBW0
宅急便使えばいいのに、、
771異邦人さん:2011/11/08(火) 18:15:48.60 ID:zbZUw2hW0
>>769
帰国時の外国空港の店ならともかく
成田の品揃えなんか市中デパートと大差ないだろ
769嫁が理解できない@女より
772嫁同伴:2011/11/08(火) 18:18:25.61 ID:4tBokAff0
な〜んだ、つなんない。
女連れ言うからかわいい娘かなと思いました。
持ち帰りの場合
日本での入国審査の際に、経済力証明するものを提示するように求められるらしい。
預金残高ですか? 定期収入のことですか?

773異邦人さん:2011/11/08(火) 18:22:00.31 ID:vR6sYe+s0
>>771
しらねーよ
買い物は女のストレス発散じゃねーの
知らぬ間になんか買ってるよw
774異邦人さん:2011/11/08(火) 20:09:57.55 ID:fbRIXXQ50
海外旅行に邪魔な荷物持っていく馬鹿がいますなw
嫁=子供何人も生んだ金食い虫オバサン
機内持ち込みにすると大人1人分の料金(燃油サー別)取られる
775異邦人さん:2011/11/08(火) 20:16:32.12 ID:Q0q2/3Cv0
>>774
お前酷いの掴まされたんだな。。。
776異邦人さん:2011/11/08(火) 20:57:22.99 ID:u5zFQM8G0
>>772
バンコクからの場合、経済力も何も急に持ち帰るのは不可能です。

事前に大使館にビザ申請する必要があり、経済力証明云々はその審査時に求められます。
提出するものは各個人によって異なるが、大抵はタビアンバーン(家の登記書みたいなもん)とか
預金残高証明とか、勤め先の給与支払い証明とか。係官によっては「これじゃ足りないから
他にこういう書類もないの?」とか次々とさみだれ式に要求されて時間がかかることもしばしば。
勿論、普通の人でなく、有名な金持ちならすんなり通りますが。
777異邦人さん:2011/11/08(火) 21:15:13.12 ID:7biS7sme0
うちは嫁と行くと、向こうでそれぞれ自由行動になるぞ。
778異邦人さん:2011/11/08(火) 23:49:33.52 ID:5qKT066L0
>>774みたいなのは無いものねだりの可哀想な奴
相手にするな
779異邦人さん:2011/11/09(水) 00:15:09.85 ID:vrBfad8g0
航空会社のPEX運賃の条件で「現地3日以上の滞在」ってのがありますが
これはアメリカなら2泊3日でOKってことですか?
780異邦人さん:2011/11/09(水) 00:17:15.65 ID:kULLul3c0
普通は3泊5日です
781異邦人さん:2011/11/09(水) 00:26:54.88 ID:c8LzUvke0
香港マカオに行くのですが、iPhoneとiPadをデータ通信で使うため、
・手持ちのPocketWi-Fi
・レンタルのモバイルWi-Fi
どちらにするか考えています、前者は国ごとでSIMを変えなきゃいけないのと、国外では買った時のようにSIMを指すだけではなくPCと繋いで設定しないといけないようなので。。
手間を惜しむか、お金で解決するか、悩んでいるのですが、皆さんはレンタルしたりしますか?
782異邦人さん:2011/11/09(水) 00:51:56.83 ID:6ftSJ7NI0
>>781
日本のSIMのまま野良電波タダ乗りします
783異邦人さん:2011/11/09(水) 06:36:51.67 ID:SAxpUsuy0
>>781
私が香港へ行ったときは、>>782のいう野良と、無料のwifiスポットと、一日HK$20の
wifiプリペイドパスとで、何とかなっているな。
まあ、wifiスポットが思いのほか沢山あるってことだ。バスでもWebusと言って無料wifi
接続できるのが一部路線では走っているし。
784異邦人さん:2011/11/09(水) 07:22:59.23 ID:EBON1hTO0
>>776
タイ人が日本に入国する時、経済力の証明みたいなものが要求されるそうです。
金持ち外人男に海外へ連れて行ってもらった話は向こうの女性から時々聞かされます。
実際どれほどの日本人がバンコクから日本へ連れ帰ったのかは知りませんが、
タイ人が日本大使館にビザ申請するときに、馬鹿正直に日本の愛人と一緒に暮らすため、
とは言わないはず。

日本政府のこのような姿勢が、日本でタイビザ取得が面倒になっている原因か?
785異邦人さん:2011/11/09(水) 08:01:59.90 ID:Opu2uL1g0
タイやフィリピンとかでしか女に相手にされない奴って哀れだな
しかも金払ってまで・・・

日本人の恥だから海外で買春とか止めてほしいものだ
貧しい国の人を侮辱してるにもほどがある
786異邦人さん:2011/11/09(水) 08:36:02.77 ID:7DFJiXA40
 >>785
タイに行った事あるの?
それとも、このブログ書いた人並みの偏見の持ち主?
http://kuantan-bin-ibrahim.blogspot.com/2009/01/blog-post_14.html

>白人ほどではありませんが、日本人でも、タイに長期滞在したり住んだりしている者は大部分がクズのような連中です。
>貧しい国の人を侮辱してるにもほどがある

同類の馬鹿だね。

787異邦人さん:2011/11/09(水) 09:13:53.12 ID:LEEZwbGb0
>>786
買春してるものに対しての誹謗レスに反応してる恥ずかしい奴発見!

人として恥ずべき行為は止めとけよ
788異邦人さん:2011/11/09(水) 09:34:42.34 ID:aJnvzrE80
買春してるものに対しての誹謗レスなら危ない海外板でやりなさい
目に余る買春自慢がたくさんあるから

>>787
買春してるものなんかどうでもいいよ。興味ないから。
お前、海外で買春してるものばかり観察してるのか?
1〜2ヶ月くらいヒマラヤトレッキングしたり、アンデスの山岳都市で過ごしたほうがいい
789異邦人さん:2011/11/09(水) 10:19:00.93 ID:QhKzRNTE0
海外旅行ツアーの安い時期っていつですか?
10月と4月でしょうか?
790異邦人さん:2011/11/09(水) 10:32:27.02 ID:mvjDoy2k0
海外は1〜2週間のパック旅行でしか行ったことのない頭の弱い老人が、
マスコミの報道やしたり顔の「教育者」のたわごとを鸚鵡返ししている(笑)
791異邦人さん:2011/11/09(水) 14:04:15.20 ID:Yeo6Ux0K0
免税ショッピングの話から売春に行く話の流れがわけわからんw
792異邦人さん:2011/11/09(水) 14:20:02.27 ID:sK9dfwmp0
ここのスレ住人の中でもタイやフィリピンに野郎だけで行ってる奴や独りで行ってる野郎の買春率は高いんじゃないの
そのへんどうよ?? それも目的のひとつだろw
793異邦人さん:2011/11/09(水) 14:30:42.28 ID:R4NZu9oz0
>>792
つーか日本自体が売買春溢れてるじゃねーかw
794異邦人さん:2011/11/09(水) 14:42:11.59 ID:jCE3VFTc0
>>789
10月は国よって快適な気候、紅葉などで値段下がらないところが多い。
国によって条件違うからなんとも言えないんだよ。
ただ、4月は学校の新学期学生いかない、金のある旅行リピーターの学校の先生達が休まない
新入社員研修などで4月に有休取れる会社が極端に少ない、だから旅行に行ける人がほとんどいない
4月だけは安い。
795異邦人さん:2011/11/09(水) 16:02:57.35 ID:I00bqBmR0
ESTA申請なんですが、>>308

>無料ね
>間違えてそっくりの有料詐欺サイトに行かないように

↑って書いてあるけど、
2009年から14ドルかかるようになりました。 って書いてあるのは有料詐欺サイト?
それとも、現在はそれが正しいのかな?
ここ見たんだけど。
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/
796異邦人さん:2011/11/09(水) 16:11:42.72 ID:siNA93sZ0
>>795
有料だよ
そのサイトを日本語で表記して登録すればよい
797異邦人さん:2011/11/09(水) 16:23:11.49 ID:I00bqBmR0
ありがとうございます。
日本語で見てました。やってみます。
やっぱり有料に変わったってことですね。
初めての海外旅行なので色々ビビっちゃって・・・。
798異邦人さん:2011/11/09(水) 17:14:09.15 ID:siNA93sZ0
>>797
楽しんできなよ〜
799異邦人さん:2011/11/09(水) 20:23:25.47 ID:RhdJM2Fl0
>>792
ここのスレ住人は、海外へ野郎だけで行ってる奴か、ツアー客、添乗員、業務渡航者が多いと思う。
とにかく単独行動していない。
奴らが買春しているかどうかは知らないが、どうしようもない馬鹿であることは間違いない。

フィリピンは知らないが、タイに独りで行ってる男の中には仏門やボクシング修行目的の人もいる
800異邦人さん:2011/11/09(水) 21:08:40.70 ID:b+rSH6gE0
フィリピンやタイに女っ気無しで行ってる人見るとどうしても偏見の目で見てしまうわな
俺だけかなw
801異邦人さん:2011/11/09(水) 22:38:08.49 ID:nlc9DRJ10
>>795

ocn >>308
802異邦人さん:2011/11/09(水) 23:37:59.03 ID:c8LzUvke0
来週の香港マカオなんだけど、時間が通勤電車しかなくて前知識が何もない状態
なにかこの辺りで勉強になるオススメのページある?

本だと食べ物ばっかで、、スイーツ
803異邦人さん:2011/11/09(水) 23:43:09.74 ID:/oBSgs4WO
インターネット
804異邦人さん:2011/11/09(水) 23:43:24.43 ID:tEqqsihj0
>>802
香港観光局公式サイト
http://www.discoverhongkong.com/jpn/
マカオ観光局公式サイト
http://www.macautourism.jp/
どっちも日本語
805異邦人さん:2011/11/09(水) 23:55:39.41 ID:Zhn0yQXd0
成田空港周辺の民間駐車場のスレってありませんか?

成田空港の周辺のオススメ駐車場を教えてください。
出発時は、バス送迎でOKですが、到着時はターミナル返しを希望してます。
セキュリティー面が第一ですが、安い方がありがたいです。
9日間の利用です。
よろしくお願いします。

以前はイエローパーキングと、東武ホテルを利用した事があります。
今回は、前泊は考えていません。
806異邦人さん:2011/11/10(木) 00:01:52.07 ID:hfzKsBm10
>>805
成田空港雑談スレッド 7タミ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284354183/
807805:2011/11/10(木) 00:07:16.15 ID:vGAxxbun0
>>806
ありがとう。

駐車場スレ、無くなってしまったのですね。
808異邦人さん:2011/11/10(木) 06:25:34.45 ID:FXnnSgtm0
>>802
http://www.hongkongextras.com/index.html
英語だが、香港の最新情報を得るには最適サイト。
809異邦人さん:2011/11/10(木) 16:51:57.08 ID:8aXwJsu00
旅行会社にムカついたので初海外なのに個人手配に挑戦することに。
航空券とホテルは手配済みで、観光予定地へのアクセス手順も確認しました。

あとは、ホテル送迎と海外旅行保険も手配して
ガイドブック数冊、現地語の会話本数冊を用意する予定です。

行き先は欧州ですが、このような準備で大丈夫でしょうか?
他に準備したほうが良いものなどアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。
810異邦人さん:2011/11/10(木) 18:49:12.94 ID:AJ3bqnuDi

つパスポート
811異邦人さん:2011/11/10(木) 18:57:44.99 ID:FXnnSgtm0
手配した航空券やホテルについて、取消や変更の可否条件、そういった時の手数料などは
確認できてるかい?
あと宿泊予定日の一週間位前に、ホテルへ予約確認メールを送ると良いな。
812異邦人さん:2011/11/10(木) 18:59:32.37 ID:KTuEU8V60
>>809
そうだな クレカかな
813809:2011/11/10(木) 21:30:37.21 ID:8aXwJsu00
ありがとうございます。

パスポートは来週受け取りで、クレカはVISAとMASTERを1枚ずつ作ります。

ホテルは24時間前までキャンセル・変更可能なものにしましたが、
航空券は失念しておりました。
ホテルへの確認メールも忘れずにしたいと思います。
814異邦人さん:2011/11/10(木) 21:32:56.20 ID:KTuEU8V60
>>813
着替えのパンツも忘れずにな
815異邦人さん:2011/11/10(木) 22:16:49.47 ID:AJ3bqnuDi
同時に2枚のカード審査が通るってあんま聞かないけど
816異邦人さん:2011/11/10(木) 22:45:13.29 ID:/eHoi3I80
簡単に通りますよ
817異邦人さん:2011/11/10(木) 23:20:24.02 ID:SmMG9vFH0
>>789
行き先によるけど、新年度開始直後の4〜6月は大型連休を除くと意外と安い。
北半球の緯度の高いほうは真冬は当然安い。
818異邦人さん:2011/11/10(木) 23:21:52.98 ID:SmMG9vFH0
自分が旅行会社で働いてたら、確かに ID:8aXwJsu00 は避けたい。できれば。
819異邦人さん:2011/11/11(金) 00:55:37.54 ID:75lZk4y60
アメリカのホテル泊まる時ってシャンプー、髭剃り、歯ブラシ、スリッパ持ってけばいいんだっけ?
モーテルとヒルトンだけどここ10年以上海外出てないから忘れちゃいました。
シャンプーやトリートメントはいいとこだとエルメスがあったりしたっけかな。
820異邦人さん:2011/11/11(金) 03:12:17.40 ID:Oldlfm/p0
シャンプー、リンス、石鹸は宿にあると思うぞ。
後はドライヤーとなぜかコーヒーメーカーも必ず。
髭剃り、歯ブラシは間違いなくない。スリッパも見ないな。
あと、シャンプーは強すぎて髪や肌に合わないかもしれないから注意な。
821異邦人さん:2011/11/11(金) 06:51:36.20 ID:te4KBINC0
殆どのモーテルには石鹸しかない
822異邦人さん:2011/11/11(金) 08:26:21.28 ID:Iz4RwI0d0
その石鹸で洗濯までしちゃう
意外にキレイになって
逆に不安になる
823異邦人さん:2011/11/11(金) 08:50:33.81 ID:05I7cvvF0
石鹸の臭いがきついので体は洗わなかったがシャワーのついでにその石鹸でパンツとシャツは洗うわな

824819:2011/11/11(金) 08:59:07.61 ID:75lZk4y60
ありがとう。
825異邦人さん:2011/11/11(金) 09:30:40.92 ID:03fP8ULw0
>>819
ひととおり持っていくか、現地調達するか、でしょうね
826異邦人さん:2011/11/11(金) 09:41:14.83 ID:05I7cvvF0
99¢ショップ
827異邦人さん:2011/11/11(金) 11:51:49.81 ID:EF9gBZqJ0
来年の1月3日から8日までプーケット行くんですけど、パスポート期限が2012/7/25なんです。
タイに行くのには6ヶ月以上+滞在日数必要なんですが、大丈夫ですよね?
828異邦人さん:2011/11/11(金) 15:37:01.33 ID:XxHYTolo0
>>827
アウト!
829異邦人さん:2011/11/11(金) 18:45:25.84 ID:Xvm/iV0V0
バックパッカー初心者です。
来週からルーマニア、ウクライナ、ブルガリアあたりの東欧を旅行します。安宿を利用する予定ですが、寝具の設備はどのようなものでしょうか?今の季節、寝袋は必要でしょうか?
830異邦人さん:2011/11/11(金) 20:01:07.23 ID:VoIuIXgJ0
>>829
そりゃ今は激寒だろうね。
自分は9月に行ったけど夜は寒かった。

ところで寝袋って持って行く人がいるけど、そこまで必要ないんじゃ?
普通の宿には布団があるわけだし、寒い地域は建物に対策してある。
ヒートテックやダウンジャケットなどで厚着すればいいし。
寝袋はかなり大きくかさばるし重いし、何一ついいところがない。
ボリビアの4000mの高地でさえ寝袋は持っていかなかった。
831異邦人さん:2011/11/11(金) 23:01:44.06 ID:Xvm/iV0V0
>>830
ありがとうございます!
正直寝袋は買うかどうか迷っていました。荷物は減らして行くことにします。
832異邦人さん:2011/11/11(金) 23:08:16.77 ID:cMqAtaoI0
>>831
山用の寝袋は軽いし小さいよ
値段は張るけどね
833異邦人さん:2011/11/12(土) 02:02:36.60 ID:Jzi4ERpg0
12月頭に10日間のドイツ一人旅を計画しております。
以前に知識不足で、ネット予約で料金前払いしてるのにクレジットカードを要求されて、
機械に通されたので、二重請求されるんじゃないかと焦った経験があります。
その場で尋ねて、保証金だと説明受けて納得したんですが
これって個人旅行者が海外のホテル利用する時の常識ですよね?
海外のホテルを利用する上で、日本と違うところや、注意点など教えて下さい
あとホステルではない安宿って夜中にチェックインできるとこって多いですか?
一度台湾で利用したのですが、早朝だとフロントの人が寝てたので
あまり遅いとチェックインできないのかと思いまして
一般的なケースで結構ですのでよろしくお願いします
834異邦人さん:2011/11/12(土) 02:55:49.79 ID:ncTUF7vt0
>これって個人旅行者が海外のホテル利用する時の常識ですよね?

日本のホテルでも、まともなところならチェックイン時にクレカ要求するよ。

>あとホステルではない安宿って夜中にチェックインできるとこって多いですか?

あると考えておくべき。安宿っていうか小さいホテルね。
予約するんであれば予約時に、何時までチェックイン可能なのか確認。
まあ最善は、新しい街に夜中に到着するのを避けることだけど。
835異邦人さん:2011/11/12(土) 04:22:48.08 ID:PfBIYGe30
>>833
834に加えて
チェックアウト時にカードの請求書を面前で破いてもらうまで動かないこと
スタッフが紙を出してこないなら要求してでも破く

836異邦人さん:2011/11/12(土) 06:39:40.46 ID:PA4X6drT0
>>835
ありがとうございます
ベタな都市周る予定なので万一夜に到着した場合も何とかなりそうで安心しました
宿が見つからず、野宿というのは季節的にも避けたいので
現地での宿探し未経験なものでそれが一番心配でした
837異邦人さん:2011/11/12(土) 09:06:40.73 ID:Pin0FaKz0
>>833
電話料金などの保証金ですね
838異邦人さん:2011/11/12(土) 09:08:02.72 ID:Pin0FaKz0
>>835
請求書を破くなんていうのを期待するのはかなりの初心者しょうか


請求されても不正な請求な場合はカード会社に通告すると
支払を止めることができます
839異邦人さん:2011/11/12(土) 10:15:49.71 ID:zxB0UrPJ0
t
840異邦人さん:2011/11/12(土) 16:48:32.90 ID:zxB0UrPJ0
e
841異邦人さん:2011/11/12(土) 22:29:18.41 ID:QC2+5z+40
ホテル予約サイトのVenere.comって信頼るところですか?
今までアップルワールドやオクトパスは使った事あるのですが、
このサイトの方が安いので使ってみたい。でも、聞いた事ないしちょっと不安。
842異邦人さん:2011/11/12(土) 22:45:39.03 ID:PqsrxAcH0
>>841
結構いいよ
他の予約サイトと比較すると、主にヨーロッパ方面の安ホテルで一番安いレートが出る
843異邦人さん:2011/11/12(土) 22:45:50.36 ID:DyKcCBzQ0
信頼るところです
844異邦人さん:2011/11/12(土) 23:20:10.51 ID:mmv511Mf0
つか欧州のホテル予約サイトだと一番大御所じゃね?
845異邦人さん:2011/11/12(土) 23:28:53.28 ID:+aBxwSLc0
>>833
ネット予約とホテルで二重引き落としされた事あったけど、予約サイトにクレーム入れて払い戻ししてもらった事あるよ。
それ以来なるべく予約サイトはサイト側での引き落としがない所使うようにしてる。
846異邦人さん:2011/11/12(土) 23:56:16.79 ID:iML330Sb0
インドビザを取りたいのですが、ビザは友人の分もまとめて一人が代行申請可能ですか?
847846:2011/11/13(日) 00:01:00.44 ID:z/b2B2cZ0
申請だけだなく、取得も一人で可能ですかね?
よろしくお願いします。
848異邦人さん:2011/11/13(日) 00:19:54.76 ID:CvuyaGOz0
>>846
友達が同じインド領事館の管轄(要は東日本か西日本ってこと)に住んでれば可能。
申請時は通常の両者分の申請書類以外に特に何も必要ないが、受領時はその友達による
パスポートと同じサインの入った委任状が必要。
849異邦人さん:2011/11/13(日) 00:22:23.30 ID:J0AXv3An0
>>848
委任状とパスポートがあれば何でもできそうな気がスルー!
850846:2011/11/13(日) 00:33:01.83 ID:z/b2B2cZ0
>>848
ご丁寧な回答ありがとうございます。
申請書類はネットに落ちてるのでそれを参考に友人に必要な内容を記入してもらい持っていこうと思います。
委任状に関してですが、探しても見つからないので委任状はインド領事館で取ってこれるものと考えて正しいですか?
851846:2011/11/13(日) 00:37:17.20 ID:z/b2B2cZ0
あ、A4用紙に自分で作れとの表記見つけました。
自己解決しました。ありがとうございました。
852異邦人さん:2011/11/14(月) 00:51:56.00 ID:01B1ZJytO
20代女性、初めての海外旅行です。
出発は明日でオーストラリア10日間ツアーです。
友人に誘われての参加です。
昨日までは楽しみだったのに今は行きたくなく後悔しています。
実家暮らしですか旅行でお金が飛んでいき本当に後悔しています。
初めての事で不安で現在の心理状態が自分で理解できません。助けて下さい。
あ〜〜行きたくないよ(涙)
853異邦人さん:2011/11/14(月) 01:05:30.38 ID:UHce6tKr0
>>852
友人に金せびんなよ
854異邦人さん:2011/11/14(月) 01:07:21.62 ID:g/Tdi++c0
結局、何が訊きたいのだろう
助けてください、てw
彼氏に抱いてもらえば?w

あっ、書き込んだら気が紛れる、みたいな使いかたもあるのか
さすが初心者スレ
855異邦人さん:2011/11/14(月) 01:09:25.04 ID:UHce6tKr0
>>854
11日後にここチェックしろって予告じゃね?
旅行に一緒に行けば、友達の本性がわかる Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1316049768/
856異邦人さん:2011/11/14(月) 01:15:29.48 ID:01B1ZJytO
852です。確かに何が訊きたいのか分からない文章で申し訳ないです。
ウキウキで旅行の準備をしていたのに前日になって行きたくなくなった・・・と言うパターンは良くあるのでしょうか???
心理学的にこのような気持ちに名前はあるのでしょうか??
アドバイス宜しくお願い致します。
857異邦人さん:2011/11/14(月) 01:19:32.03 ID:UHce6tKr0
>>856
◇◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱◆◇ part38
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1288426591/
858異邦人さん:2011/11/14(月) 01:28:21.78 ID:o+9Qv0Y/O
>>856

宴会、結婚の土壇場でのキャンセル、これと同じだよ。

違約金負担しても、キャンセルすれば、楽になるよ。
859異邦人さん:2011/11/14(月) 01:36:05.81 ID:01B1ZJytO
852です。
もっと適切な場所があったんですね、ありがとうございます!
トラベルブルーって事でしょうか。相手が友達ではないのでキャンセルする勇気がありません(涙)

ありがとうございました、失礼します。
860異邦人さん:2011/11/14(月) 06:49:46.17 ID:GuQymBOg0
メンヘラってのは友達にするもんじゃないね
861異邦人さん:2011/11/14(月) 09:58:05.38 ID:QUbGRW6L0
友人に誘われて参加するのに、相手が友達ではない?
862異邦人さん:2011/11/14(月) 10:10:23.37 ID:u9UzHSh50
以前そういうスレあったよね
基本的には結局行って良かったという結果が多かった
863異邦人さん:2011/11/14(月) 12:39:35.82 ID:01B1ZJytO
852です。
申し訳ございません友人ではなく先輩です。
それとメンタル的には正常です。
行って良かったって思えると良いな。
行ってきます
864異邦人さん:2011/11/14(月) 13:33:18.93 ID:HL4bYLH60
タビブルーはどれだけ回数こなしてもある時はある
で結局楽しんでるよ!
865異邦人さん:2011/11/14(月) 15:03:14.00 ID:OenMIUNr0
三週間で台湾、タイ(バンコク・プーケット)、カンボジア、ベトナムあたりを回りたいのですが
飛行機代が10万以内で済むようなルートはないでしょうか?
台湾、タイともに往復航空券を買うのは煩わしいので・・・
866異邦人さん:2011/11/14(月) 15:11:16.70 ID:ejcczpS20
>>865
チャイナエアラインで台湾経由、バンコク起点に陸路かエアーでカンボジア、越南、プーケット
867異邦人さん:2011/11/14(月) 18:16:39.68 ID:aK6lyWmM0
今月末ヨーロッパに旅行する大学生です。
行先はイタリア、オーストリア、ドイツです。旅の記念に革靴や腕時計を購入しようと思っています。
12月から就職活動がスタートするのでせっかくならそちらにも使えるデザインであればなお良いです。
予算は各4万円ぐらいです。おすすめのブランド等ありましたら教えて下さい。
868異邦人さん:2011/11/14(月) 20:57:35.69 ID:g/Tdi++c0
>>867
時計で4万かあ。メンズだよね。
セイコーやシチズンでも、充分カッコよくて高性能だと思う。
その価格帯だと、ハミルトンとかニクソンかなあ。
ヨーロッパ関係無い気がするけど。
ブランド云々言うなら、グッチとかブル狩りとかバーバリーとか買えるんじゃね?

ヨーロッパで時計買うなら、もっと高いやつのほうがいいと思う。
869異邦人さん:2011/11/14(月) 21:08:30.65 ID:4DRI0ZBO0
ここ、こんなスレだっけ?
870異邦人さん:2011/11/14(月) 21:10:13.64 ID:p5IuYBBY0
>>869
「初心者」だから、
海外に少しでも関連する話題なら
基本何でもアリじゃね?
該当スレに誘導も含めて
871異邦人さん:2011/11/14(月) 23:24:41.97 ID:aK6lyWmM0
>>868
ありがとうございます。革靴やめて時計につぎ込むのもいいかもしれませんね。
>>870
該当スレがあるのですか?あるのでしたらぜひ誘導お願いします。
872異邦人さん:2011/11/15(火) 00:01:57.52 ID:troGwUS10
>>871
全部丸投げじゃなくファッションとかそっちの板を調べれば?
少なくとも旅に関した板より、詳しい人が多いでしょう
873異邦人さん:2011/11/15(火) 00:16:03.72 ID:e/wAABIw0
>>867
4万では
874166:2011/11/15(火) 00:20:10.37 ID:CofyQsQV0
問い合わせメールの返事が来なくて悶々する。
875異邦人さん:2011/11/15(火) 00:23:51.09 ID:9D0Knm4/0
12月3日に関空発バンコク行きのTG673便(00:30発05:00着)からエアアジアで、クアラルンプールに乗り継ぎたいと思っています。エアアジアの出発時間が、07:15分発と09:25発がありますが、出来れば早い時間がいいのですが、厳しいでしょうか?
荷物は持ち込み、ウェブチェックインはしておくつもりです。
876異邦人さん:2011/11/15(火) 00:40:36.31 ID:lOXlvU2C0
初海外で明日香港マカオいきます。お聞きしたいのが空港で10万弱下ろそうと思います。
これって先につく、マカオで全部両替しちゃった方がいいですか?
877異邦人さん:2011/11/15(火) 00:42:14.66 ID:EGHNOivn0
一旦タイ入国してターミナル移動して出国って流れなら、07:15は厳しいかもな。
878異邦人さん:2011/11/15(火) 00:50:12.56 ID:jAX9nhzU0
>>876
旅の目的にもよりますが
両替は最低限が良いと思います
クレカを上手に使いましょう
879異邦人さん:2011/11/15(火) 07:05:07.93 ID:lw1MY7Ty0
>>867
3〜400Eくらいだとロシアの機械式の
時計かな、物めずらしさで。
パイロット系っぽい感じのやつが置いてある。

その値段の時計だったら日本で日本の会社の
時計を買った方が実用的。
880異邦人さん:2011/11/15(火) 09:22:31.97 ID:4FzrGBVP0
>>875
スワンナプームは結構移動距離が長い方だと思います。
到着→頑張って歩いて移動して並んで入国→ゲート確認してターミナル移動→
ゲート到着って、スムースに行けば1時間もあれば平気かも知れないけど
もしカットオフに間に合わなくて搭乗締め切られると嫌ですよね。
自分なら迷わず9時15分にしますが、LCCスレかバンコク/マレーシアスレで
訊かれたら、経験者がいらっしゃるかも。
881異邦人さん:2011/11/15(火) 10:18:34.57 ID:e/wAABIw0
>>875
エアアジアへの乗り継ぎは余裕を持って
882異邦人さん:2011/11/15(火) 10:32:11.28 ID:7EUN7SlY0
>>876
マカオに先に到着するんだね。
だったら最低必要な分だけ両替すること。
マカオの通貨「パタカ」は香港では使えないよ。
香港で使う分は香港に着いてから「香港ドル」に両替すること。

883異邦人さん:2011/11/15(火) 10:54:12.29 ID:S2Z6C/Xw0
マカオでは、香港ドルがそのまま使えるので、両方行くのであれば
パタカに両替せずに最初から香港ドルに両替した方が便利。
レート的にはパタカの方が若干有利だが、長期間滞在する場合や
高額の買い物をするのでなければ、利便性優先で香港ドルに両替
することを勧める。
カジノ内で使う通貨も香港ドルの方が主流。
884異邦人さん:2011/11/15(火) 10:57:08.72 ID:lw1MY7Ty0
そんなぱたか
885異邦人さん:2011/11/15(火) 11:13:40.04 ID:KGuhFmjS0
>>884
頭をパタカーンと叩くぞ
886異邦人さん:2011/11/15(火) 12:58:07.56 ID:gLS940xJ0
>>877
>>880
>>881

ありがとうございます。
無理せず、遅い方にします。
887異邦人さん:2011/11/15(火) 14:34:57.39 ID:XZTFniCf0
ありがとうございます!
香港ドルで行動しようと思います。
888異邦人さん:2011/11/15(火) 19:10:26.50 ID:W+LTeqgB0
お釣りでもらったパタカを使いきるのが難しい
889異邦人さん:2011/11/15(火) 21:15:25.35 ID:7EUN7SlY0
そうだよね。
マカオで香港ドルを使ってもおつりはパタカで返ってくるんだ。
890異邦人さん:2011/11/15(火) 21:46:06.57 ID:rOS0HcR80
外こもりを半年ほどしたいと考えています。
滞在費が格安でオススメな外こもり国を
ご存知でしたらご教示ください。お願いします
891異邦人さん:2011/11/15(火) 21:51:13.54 ID:fCfdd/MQ0
>>890
日本
892異邦人さん:2011/11/15(火) 21:55:19.75 ID:THSdoWTe0
>>890
タイでいいんじゃない?
バンコクは今はなんだけど、チェンマイとかバンコクより涼しくていいよ

安さにこだわるなら、雲南あたりもいいかもしれない。
「外こもりのススメ」って本にいろんな都市の比較があるから読むと参考になると思います。
893異邦人さん:2011/11/15(火) 22:01:42.52 ID:nd6OExii0
>>888
買い物してパタカ全部と残金をクレカで支払えば
894異邦人さん:2011/11/15(火) 22:02:35.47 ID:8lbNPb7H0
>>889
言えばちゃんと香港ドルで返ってくる。
895異邦人さん:2011/11/15(火) 22:06:14.32 ID:fCfdd/MQ0
>>894
いやいや
896異邦人さん:2011/11/15(火) 22:18:38.35 ID:EGHNOivn0
>>890

その質問、3回目ぐらいだよな?
897異邦人さん:2011/11/15(火) 22:50:27.56 ID:CofyQsQV0
ファーストやビジネスに乗ってる人って、マジで数十万〜数百万かけて利用してるの?
898異邦人さん:2011/11/15(火) 22:57:09.56 ID:EGHNOivn0
世の中は貧乏人と金持ちの2つに割れてるからな。
大企業の役員だったら会社のカネで出張するわけだし。
899異邦人さん:2011/11/15(火) 23:16:01.13 ID:KGuhFmjS0
マカオで香港ドルを使ったら頭をパタカと叩かれるぞ。
900異邦人さん:2011/11/15(火) 23:22:08.79 ID:THSdoWTe0
ヒラ社員でもビジしかあいてなかったらビジ乗るし、ノーマル運賃ならCもYもそんなに変わらないしな。

自分の兄はヒラ社員だけどCのって出張してるよ。
たいてい、機械が壊れたりメンテとかで、一刻も早く来いとか言われてる。
1日行くのが遅れると百万円単位で損するらしいので
901異邦人さん:2011/11/16(水) 06:49:10.17 ID:DZjARRCW0
それは会社の金だろ
902異邦人さん:2011/11/16(水) 09:01:03.70 ID:mZByOc/B0
>>890
貴殿が海外長期旅行したことないなら、とりあえずタイとその周辺国を周遊してから決めたほうがいい。
趣向が判らないのでなんともいえないが、毎日いて楽しい所が見つかれば、そこにいればいいと思う。
自分の好みの土地は自分自身で見つけるように。人それぞれ楽しめる場所は違う。
903異邦人さん:2011/11/16(水) 10:48:14.62 ID:41XPzMF90

【行き先】    セントレア→サンパウロ
【季節・期間】  2012年4月頃
【同行人数】   3名
【予算】      ほどほど
【ツアーか、個人旅行か】  会社の出張でエコノミー指定

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
過去に北米は経験済です。

楽天トラベルを見ると、KALにて仁川経由で便があるみたいですが、この会社、機種はいかがでしょうか?
値段を見ると片道約12万円程度ですが、
これはサーチャージなど全額込みの値段でしょうか?

またほかにコスト的に同等程度の便があればご教授お願いします。
マイルは特に指定はなく、ANA、JALのノーマルのマイルカードを所有している程度です。
904異邦人さん:2011/11/16(水) 12:17:27.29 ID:kNf+1UGG0
>>903
燃油サーチャージ込みかどうかはどこかに書いてあるはず。
もう一度よく見てみ。
会社の出張なら、普段利用している旅行会社があるだろう。
そこで相談するのが確実。
905異邦人さん:2011/11/16(水) 15:45:08.13 ID:skMBzc4S0
>>904
料金は確認してみます
それが、中小企業で、自分で手配するんです。しかも会社からサンパウロは初めてでして。
906異邦人さん:2011/11/16(水) 16:01:54.29 ID:76iOoFbI0
tp://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?sct=SAO&cd=flexin-2QRSAOPXW-SP&cal=12&dm=12&dd=4

907異邦人さん:2011/11/16(水) 17:34:01.43 ID:1Jxe071z0
>>905
JAL/AAにしとけって
908異邦人さん:2011/11/16(水) 18:30:29.54 ID:oWIBHodX0
>>903
名古屋-サンパウロでJAL/AAの正規割引は3月までで往復137,000円+燃油等から。
4月以降の割引運賃はまだ発表されてない。

1円でも経費を安くしようとする愛社精神は結構なんだが、それなら出張に行く人数を減らすことを考えたらどうよ?
909異邦人さん:2011/11/16(水) 21:38:16.59 ID:5kRJYl020
>>903
往復の時間が短いほうがいいと思うよ
JAL/AAか(アメリカ経由)、LH(ドイツ経由)
910異邦人さん:2011/11/17(木) 23:31:24.26 ID:gY8z9Chb0
3日後出発なんですけど、航空会社からパスポート番号や住所を教えてくれっていう
メールが届きました。

これって何ですか?ギリギリにやるのが普通なの?
911異邦人さん:2011/11/17(木) 23:32:05.33 ID:BdZYuNJt0
事前に登録していなければ出発寸前に連絡がくるケースもありますね
912異邦人さん:2011/11/17(木) 23:33:16.01 ID:gBYfojzi0

【行き先】     シンガポール
【季節・期間】  12月初旬 
【同行人数】   1人
【予算】      15万くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

一度だけソウルに行ったことがあるのですが、同行した韓国人の同僚にすべてお任せした感じで
実質初めて自分でおこなう(?)海外旅行になります。

1人なんでツアーだと寂しいかと思い、楽天トラベルで航空券とホテルだけ予約して行こうかと考えていますが
無謀でしょうか。注意点などあれば教えていただけると助かります。

英語は・・・TOEICは600くらいあったけど、あんまり話したことないです。
913異邦人さん:2011/11/17(木) 23:40:01.88 ID:gY8z9Chb0
>>911
どうもありがとう、だいぶ前にチケット取ったので登録したかどうか忘れてました
登録しなくてもチケットはとれるんですね
914異邦人さん:2011/11/18(金) 00:00:08.23 ID:8BpFObvM0
>>912
個人手配余裕
空港ーホテル間の移動だけを事前に良く考えておけばオッケー

915異邦人さん:2011/11/18(金) 00:46:50.97 ID:OwEXOMB/0
>>912
シンガポールはそんなに大変じゃないですよ。
チケットとホテルは楽天以外に他のサイトも見て比べられると
良いと思いますが、私はストップオーバーホリデイズの利用が
お勧めです。

http://www.singaporeair.com/ja_JP/special-offers/landingpage/
http://www.sia-holidays.jp/tour/post_30.html

空港ホテル間の送迎もついてるし、ホップオンオフバスや
いろんな施設が無料で利用出来たり、おいしい特典がついてたり、
いろいろ観光したい人にはとてもお得だと思います。

916異邦人さん:2011/11/18(金) 01:12:50.41 ID:9AC3b8Pi0
>>914,915

ありがとうございます。
急に休みが取れたので思い立ったのですが、準備&経験不足で・・・。たいへん助かります。
917異邦人さん:2011/11/18(金) 12:21:23.84 ID:wBRKnxE10
シンガポールは海外初心者にとても優しい
治安衛生交通機関問題無し英語通じる飯うまい物価は高いけど日本ほどじゃない
つまんないとかも言われるがコンパクトな中に中華アラブインド街があったり
異国情緒も楽しめるよ
918異邦人さん:2011/11/18(金) 20:05:39.51 ID:67Ndji/10
>>912
シンガポールを否定しないが、この時期 パリ・ロンドン・フランクフルトでも
航空券8万くらいで入手可能。宿代ガンバレば15万で結構楽しめる気がする
ヨーロッパまで足伸ばすのも可能と思うが如何か?
919異邦人さん:2011/11/18(金) 20:19:48.53 ID:EUMHm+dT0
>>918
ここは行き先を薦めるスレじゃないんだから
あと912の感じだといきなり欧州より余裕のある予算でシンガポールでいいんじゃない?
期間も短そうだし
まずは本人の興味のある場所に行くべし
920異邦人さん:2011/11/18(金) 22:06:25.73 ID:3ABlByUx0
シンガポールは近くて安くて英語が通じて安全なので
初心者にはおすすめなんだよ
921異邦人さん:2011/11/18(金) 22:31:18.66 ID:vbfO+YMkO
一歩外れると中国風の汚さ
922異邦人さん:2011/11/19(土) 10:47:11.87 ID:uUyH0b2z0
フクシマの件で日本人の宿泊拒否や入店拒否の話をよく聞きますが入国拒否はありますか?
日本から直行便の出てる国であれば大丈夫ですか?
あと現地では韓国人か中国人のふりで通せばいいですか?
923異邦人さん:2011/11/19(土) 14:07:28.18 ID:jRZuiB8FO
韓国にツアーで行くのですが、キャリーバックは預けてもいいのでしょうか?
向こうについて荷物が出てくるのを待っててツアーの他の方を待たせてしまうことにならないのかが心配です。

機内に持ち込めばいいんでしょうけど、化粧水や液体ファンデなどがあって、透明の袋1つに収まりきらないんです(--;)

預けるのと、機内持ち込みとどちらの方がいいのでしょう?
924異邦人さん:2011/11/19(土) 14:13:20.24 ID:r9cMM6EC0
>フクシマの件で日本人の宿泊拒否や入店拒否の話をよく聞きますが

フクシマの後、ヨーロッパ2回、アジア1回行きましたが、
別に何ともありませんでした。
4月の旅行時は、逆に「大変だったね」というような
温かい微笑みを返してくれましたよ。
925異邦人さん:2011/11/19(土) 14:15:33.83 ID:r9cMM6EC0
>>923
>ツアーの他の方を待たせてしまうことにならないのか

ツアーの他の人もきっと同じように預けてますから気にしないで預けましょう。
926異邦人さん:2011/11/19(土) 15:18:56.32 ID:Oyl+sk9e0
>>922
ちょっと吊られてみるが、
韓国人や中国人のふりの仕方を披露してくれ。
それで良いことがあるとでも思ってる?

>>924
少なくとも荷物待ちの間に、トイレを済ませる配慮が欲しい。
927異邦人さん:2011/11/19(土) 15:51:04.73 ID:cgi6pu2g0
タイのバンコクへは航空会社は往復で6〜8万円が相場ですか?
どの格安チケットサイトを見ても燃油費込みで6万以下がないのですがそんなもんですかね
見てるチケットサイトがダメなのか探し方が間違っているのか実際そんなもんなのか教えてください
928異邦人さん:2011/11/19(土) 15:53:36.78 ID:cgi6pu2g0
> タイのバンコクへは航空会社は往復で6〜8万円が相場ですか?

タイのバンコクへは往復で6〜8万円が相場ですか?

に訂正します
929異邦人さん:2011/11/19(土) 16:55:41.08 ID:Hai39nNx0
>>927
時期による、としか。
年末年始やGWはその倍くらいのこともある。
930異邦人さん:2011/11/19(土) 17:05:13.82 ID:343Cxs3N0
>>928
HISのビジネスエアはなくなったのか?
それにTGのマイル加算不可運賃なら5万円代前半からある
931異邦人さん:2011/11/19(土) 17:21:34.68 ID:Vhp8vpuz0
>>922
レス乞食は帰っていいよw

932異邦人さん:2011/11/19(土) 17:45:08.12 ID:5Ms8RebT0
>>923
預けたほうがいいよ
933異邦人さん:2011/11/19(土) 17:59:03.42 ID:etAsMWvT0
>>926
辺り構わず大声でしゃべる。
辺り構わず唾や痰を吐き散らす。
列に割り込む。
ホテルで備品を持ち去る。
とか

普通の日本人には無理だわ。
934異邦人さん:2011/11/19(土) 18:16:31.50 ID:fuGbeVoR0
>>926
強きを助け弱きをくじく
先輩後輩の上下関係を重んじる
2chで故人を叩いて喜ぶ
ラジオ体操する
935異邦人さん:2011/11/19(土) 18:17:38.92 ID:A67gxz/T0
パンスターフェリーって雰囲気どうですか?
936異邦人さん:2011/11/19(土) 22:38:44.75 ID:ytBBTnYU0
>>935
船旅には飛行機にない良さがあるので、乗っちゃえばいいと思うよ。
数年前に自分が乗ったときも雰囲気はよく、
日本で建造された船だったのもよかった(今はどうか知らんが)。
937異邦人さん:2011/11/19(土) 23:24:09.39 ID:fdvbl6e00
>>927
Yahooトラベルとトラベル子ちゃんとABROADで検索
よさげな値段のとこに片っ端から電話して燃油含めた料金聞く
あとタイ航空のサイトでお得な正規割引が出てないか調べる

以上でその値段だったらまあ仕方がない
938異邦人さん:2011/11/20(日) 01:55:19.45 ID:fP4+Qpx30
>>929
年間の推移見てローシーズン探してみます

>>930
マイル貯めてないのでそれ探してみます
その値段だったらかなり嬉しいです

>>937
スカイゲートとか楽天でばかり調べてました
そのサイト見たことないので参考にさせて頂きます

みなさんありがとうございました
939異邦人さん:2011/11/20(日) 02:16:18.96 ID:smb/vkk80
バンコクに旅行する日本人以外と多いけど
何で多いのかな 

逆にフィリピンを旅行する日本人なんてそんなにいないでしょう
物価が安いったら恐らくタイよりフィリピンの方が安いと思うし

ベトナムより離れたタイが人気あるのは疑問だな
940異邦人さん:2011/11/20(日) 02:18:34.81 ID:R4graMdN0
>>938
930のTG運賃はV.Wクラス
直販HPから検索すれば必ず出てくる運賃
今は旅行会社より航空会社直販の方が安いこともよくある
941異邦人さん:2011/11/20(日) 02:22:03.77 ID:R4graMdN0
>>939
フィリピンはビーチエリアを除くとお手軽旅行を望む一般層受けする観光地があまりない
マニラなど買春のおっさんならとにかく女が喜ぶポイント皆無
それと日本人好みの中上級クラスのホテルの種類・コスパが悪い
942異邦人さん:2011/11/20(日) 02:25:04.73 ID:Dvnz+yqc0
>>939
大衆が旅行に求めるものは、物価と移動距離だけじゃないってこと
943異邦人さん:2011/11/20(日) 02:29:26.40 ID:UiUQT1Er0
>>939
フィリピンって何があるの?と思うけど?
例えばマニラ行って何を見ることが出来る?何もなさそう。
寺院王宮見るものが多いバンコクと大違い。
まだホーチミンあたりのほうがマシかも。

売春はどこでもあるしねw

セブとかビーチリゾート系はまた別だけど。
944異邦人さん:2011/11/20(日) 08:40:29.30 ID:gNK3U1d40
外国にまで行って買春とか止めとけよなブサイクども
日本の恥晒すなよ
945異邦人さん:2011/11/20(日) 09:55:59.93 ID:fxpuxo/e0
海外は数年前に一度しか旅行した事がなくアジアは行った事がありませんが
香港に行ってみたいと思っています。
まったくの無知で申し訳ないのですが香港で一番安心できるホテルは
どこなのか教えて頂けませんでしょうか。
また、香港へ行くのはどの時期が良いでしょうか?
ご教授願います。
946異邦人さん:2011/11/20(日) 10:00:46.50 ID:6+Thzp9u0
アークテリクスのbora80ってバックパックでインドとか行こうと思ってるんですけど、超過料金とられますか? 中身軽くして20kg程度にすれば大丈夫ですよね?
947異邦人さん:2011/11/20(日) 10:29:31.80 ID:ueNUa/Lz0
>>945
香港は秋から冬が良いです。つまりこれからです。
夏は暑くて時には台風直撃もありますから。

「安心できるホテル」の基準がわかりませんが、
中・上級のホテルならセキュリティーは大丈夫です。
948異邦人さん:2011/11/20(日) 10:52:33.99 ID:SbBQ3a0k0
>>945
◇◇香港旅行総合スレッド#78◇◇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1319958757/
949異邦人さん:2011/11/20(日) 11:22:18.43 ID:OCZZDuQ50
>>944
もう買春は飽きましたか? おじいちゃん
950異邦人さん:2011/11/20(日) 12:16:53.60 ID:3yTeU6ZD0
>>939
治安の差が圧倒的。
まあバンコクも良いとはいえないが
バンコクとマニラだったらマニラのイメージが悪すぎる。
あと、いかんせんフィリピンは飯がマズイ…
これはデカイ。
951  :2011/11/20(日) 14:11:49.10 ID:IRhNRtW90
>>939
追加してください。

キャパシティが桁違い大 バンコク

尾根遺産がオシャレでスリム バンコク 
尾根遺産がオシャレ度が大味 マニラ

屋台がダメ マニラ

マニラの方が近い、がバンコクの方が発着時間帯を自由に選べるから実質バンコクが近い、寝ている間に着く。そして安い航空券が出回る。

952異邦人さん:2011/11/20(日) 14:18:29.88 ID:oloH5pnz0
なんやらようわからん

キャパシティってなんについて言ってるのか?
尾根遺産ってなんのこと??

普通の言葉で説明してくだされ
953異邦人さん:2011/11/20(日) 14:31:11.13 ID:NiY4+MY00
早いが次スレ
初心者質問Part78 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1321766922/

くれぐれも荒らしさんはスルーで
954異邦人さん:2011/11/20(日) 17:21:32.75 ID:b0Bd6+EJ0
フィリピンは中南米帰りには楽しいところ
歌好きにもね
955異邦人さん:2011/11/20(日) 22:13:05.75 ID:/Lf5VoQo0
>>951
でもバンコクのキレイな尾根遺産は実は鬼遺産だったりするよな
956異邦人さん:2011/11/21(月) 16:33:53.49 ID:erO4hPK+0
【行き先】ベトナム(SGN)in→カンボ→タイ→ラオス→ミャンマー→インド(DEL)out
【季節・期間】2012/01〜03
【予算】30〜40万

来年頭に陸路でアジアを横断しようと考えています。
しかしミャンマーは原則、横断のための陸路入国ができない様です。
金銭的な理由から、できれば空路は使いたくないのですが
何か良い手or他のルーティングはないでしょうか?
957異邦人さん:2011/11/21(月) 20:43:09.15 ID:LqvoiQL10
ミャンマーの政治事情を考えると無理なものは無理でしょう
958異邦人さん:2011/11/21(月) 22:19:04.89 ID:wYsCjqIZ0
学生(大学院)です。
ロンドンのウェストエンドにミュージカルを観に行くのですが、
学割は当日券のみなのでしょうか?
tktsで半額らしいので、当日学割だとそれより安いのですか??

また、数ヶ月先の公演のディスカウントチケットというのは
ないのでしょうか?
959異邦人さん:2011/11/22(火) 08:36:44.67 ID:WFobhz0E0
英語がよめればショーのサイトでチケットの情報がわかると思います
TKTSのほうが安いのでは?
960異邦人さん:2011/11/22(火) 11:39:03.26 ID:3UB7sF4w0
>>956
タイ以後のルートは、カンボジア、タイ入国以後に決めてもいい。
BKK→Kolkata(Kathmandu)空路というのもアリ

961異邦人さん:2011/11/22(火) 16:28:10.90 ID:j5KxV1JJQ
年末年始に家族4人でゴルフ旅行を検討しています。
タイにしようと思っていましたが、洪水の影響で病気等が怖いので他の所を検討しています。
12月〜1月に雨が少なく、寒くないお薦めの場所を教えてください。
よろしくお願いします。
962異邦人さん:2011/11/22(火) 19:27:23.58 ID:5JWxzL7e0
>>961
エロくても問題ないならタイでいいじゃん。

パタヤ普通にゴルフできたよ。
963異邦人さん:2011/11/22(火) 20:32:14.49 ID:Y8zYuds30
>>961
12-1月に雨が少なくて寒くないだったらタイだね。
バンコク周辺が心配だったら、パタヤやプーケットはまったく被害がない。
洪水由来の病気は今んとこ聞いてない。
964961:2011/11/22(火) 22:58:23.41 ID:j5KxV1JJQ
>>962-963
やっぱりタイが一番ですかね?
ありがとうございます。
もう少し検討します。
965異邦人さん:2011/11/23(水) 06:54:02.90 ID:jIIq39Rx0
洪水になると汚物などが路面に浮き上がりばら蒔かれる
病原菌等の被害が出てくるのはこれからだと思うよ
コレラ、赤痢・・・
966異邦人さん:2011/11/23(水) 07:29:04.53 ID:5TATP5i5i
だから心配だったらバンコクは乗り継ぎだけにしてプーケット行きゃいいじゃん
967956:2011/11/23(水) 17:35:46.04 ID:7c4oyvIv0
情報感謝です
やはりタイからインドへは、ミャンマーをスルーするのが無難なようです。
そこでタイからインドへ空路を行こうかと思うんですが、
BKK→Kolkataのルートが一般的というか、安上がりなんでしょうか
968異邦人さん:2011/11/23(水) 20:21:19.65 ID:60KIVRer0
それを自分で調べられないようでは
アジアを陸路で、なんていう旅はとてもとても無理
969異邦人さん:2011/11/23(水) 22:03:50.77 ID:KXQ+fpmT0
>>964
マレーシアは?家族にも良いように思うけど。
970異邦人さん:2011/11/24(木) 21:08:10.03 ID:Buqc3ECQ0
東京から大阪に引っ越しして、数年。
成田と関空のどっちが海外旅行に便利かとずっと気になってたんだけど
結論はやっぱり成田が断然便利。
路線は多いしなにより安い。
例えば香港やシンガポール行くにしても今調べたら成田からなら5000円から7000円台のがたくさんある。
それに対して関空からだと最安で23000円台(「さいやす」の変換が「再安」になるのはどうして?もう何か月も前からだけど)。
深夜バスでわざわざ成田に行ってたらにしようかという衝動に駆られることもある。

さて、ここで問題です。

関空だからこそ便利あるいは有利な点って、なにかあるのでしょうか?
971異邦人さん:2011/11/24(木) 21:38:00.76 ID:KqNXYqm30
972児玉清:2011/11/24(木) 21:46:44.20 ID:Buqc3ECQ0
>>971
そのとおり、おみごと。
セブパシフィックは片道料金で表示されてるから思ったほど安くないけど多少は安くなります。
さて>>971の人、何番?
973異邦人さん:2011/11/24(木) 21:54:49.30 ID:COtjHi31O
HISのネットでグアム予約したのですが飛行機のチケットってどのタイミングで貰うんですか?

入金も終わったのですが
974異邦人さん:2011/11/24(木) 21:57:01.60 ID:1in+R2G90
留学生(台湾)も普通に海外ツアー申し込める??
975異邦人さん:2011/11/24(木) 22:01:13.26 ID:20wz68Wb0
>>973
だいたい出発の一週間くらい前には、旅行の日程表とか
お知らせなんかが送られてくる。
ただ、チケットは出発当日に空港のHISカウンターで、Eチケットを渡されると思う。
(紛失や忘れ防止のため)
976異邦人さん:2011/11/24(木) 22:03:48.39 ID:20wz68Wb0
>>974
行き先によってVISAの関係があるので、
台湾からの留学生であることを伝えて、旅行会社に直接尋ねてください。
977異邦人さん:2011/11/24(木) 22:10:49.94 ID:COtjHi31O
>>975
ありがとうございます

一週間前にくる日程表に書いてあるんですね
978異邦人さん:2011/11/24(木) 22:24:10.59 ID:hFUuWFB+0
次スレ
初心者質問Part78 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1321766922/
979異邦人さん:2011/11/24(木) 22:24:41.00 ID:hFUuWFB+0
>>977
HISでは出発前夜に届くこともある
(だから初心者にはおすすめしない)
980異邦人さん:2011/11/24(木) 22:45:14.21 ID:TpewYLRm0
>>974
あと、同じ質問は一か所だけにしておいた方が良いよ。
981異邦人さん:2011/11/25(金) 16:41:47.53 ID:ASw5R22b0
ヨーロッパで革製品が安い国ってわかりますか?

革ジャンが欲しいんです
982異邦人さん:2011/11/25(金) 20:15:37.73 ID:CM4g/V8M0
>>981
韓 国
983異邦人さん:2011/11/25(金) 20:24:07.15 ID:b+R/yAff0
20年くらい前だけど
イテウォン行った時、ビニールの革ジャンを買わされてた友人思い出したw
ライターの火で上手に炙ってみせて、
「ほーら、ビニールじゃないから溶けないでしょ」ってデモンストレーションしてたわ

今、どうなんだろうね
984異邦人さん:2011/11/25(金) 20:29:58.91 ID:ojG040Aj0
>>981
一口に革ジャンって言ってもいろいろあるからな〜
例えば牙一族が着てたようなやつとか?w
985異邦人さん:2011/11/26(土) 00:57:10.67 ID:O3sPnmtn0
B-3
986異邦人さん:2011/11/26(土) 01:48:09.17 ID:MaKwKahU0
>>981
トルコ
トルコから欧米にたくさん輸出している
987異邦人さん:2011/11/26(土) 20:45:30.77 ID:Pxu2rQPT0
今度飛び込みで安宿に泊まろうと思うんですが、安宿って毎回料金交渉するべきなんですか?
988異邦人さん:2011/11/26(土) 21:22:03.77 ID:tJfk5kbx0
>>987
国による
自分の行く国だとベトナムとかインドネシアとかは
たいていダメもとで交渉する
欧州は基本的に無理
タイとかはたまに交渉できるとこもあるけどダメなとこが多い
989異邦人さん:2011/11/26(土) 22:53:21.66 ID:tJfk5kbx0
追記するとタイでもカオサンとかのゲストハウスだとダメなとこが多い
島の家族経営のバンガローとかだと交渉きく場合が多い
990異邦人さん:2011/11/27(日) 00:48:51.12 ID:oJZ1tEIE0
>>988
回答ありがとうございます!!
ちなみに北米や南米はどうなんでしょうか 
欧州が無理だから基本無理なのかな
991異邦人さん:2011/11/27(日) 01:11:24.11 ID:Q1mQxADD0
>>990
欧州でも、交渉が全く不可能と言うことはないが、単なる値引き交渉ってのは難しい
連泊割引とか、部屋の不具合とか(使えるはずの設備が今は故障で使えないので、とか)、
そういう「条件の確認」の範囲内
こちらから条件確認をしないと向こうから割引を提示してこないこともあるので、
割引の有無の確認はダメ元で必要かも

家族経営のB&Bみたいな宿だと、例えばリピーターなら知り合い価格みたいな感じで
割引価格を提示してくれることもあるけど、飛び込みの一見さんは無理
992異邦人さん:2011/11/27(日) 02:01:08.95 ID:oJZ1tEIE0
>>991
なるほど 普通の宿泊では難しそうですね
欧州は連泊しない限り無茶な交渉はしないようにします
993異邦人さん:2011/11/27(日) 22:54:46.47 ID:Vflw29WY0
意外と昼と締め切り間近の夜じゃ値段が変わることもあるw
泊まらせてナンボってのはどこも同じ
部屋を遊ばせておいても意味が無い
とりあえず交渉はしてみる価値あり

もともと激安モーテルしか使わない俺には無意味だがw
994異邦人さん:2011/11/27(日) 23:00:20.89 ID:TdMyCl2i0
泊まれないリスクはプライスレスだが
995異邦人さん:2011/11/28(月) 03:31:22.30 ID:Tq40zNRQ0
たいがいの安宿がネットで事前予約を受け付けていて
ネット予約での早割もある現代では
その日の夜に飛び込みで直前割引ってのは少なくなってきているしね
996異邦人さん:2011/11/28(月) 09:12:16.03 ID:SBK2bC8z0
995は短期旅しかしたことが無い会社人間一筋人生
997異邦人さん:2011/11/28(月) 10:23:29.86 ID:SX6v4j/Y0
次スレ
初心者質問Part78 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1321766922/
998異邦人さん:2011/11/28(月) 13:23:53.30 ID:OwI/uxOw0
>>996
死ぬまでの間に稼ぐ収入は、そいつの方がおまえの何倍もあるだろうなw
999異邦人さん:2011/11/28(月) 13:31:21.98 ID:4aRDbwJ70
>>998
人生楽して楽しんでるのもそいつのような気がするw
1000異邦人さん:2011/11/28(月) 13:33:01.87 ID:4aRDbwJ70
1000なら有給申請する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。