初心者質問Part76 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎前スレ
初心者質問Part75 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312213525/
2異邦人さん:2011/08/31(水) 23:29:04.12 ID:JFoRZsOg0
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。


◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
3異邦人さん:2011/08/31(水) 23:29:18.78 ID:JFoRZsOg0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2011/08/31(水) 23:29:33.09 ID:JFoRZsOg0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?
5異邦人さん:2011/08/31(水) 23:30:02.17 ID:JFoRZsOg0
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。

【旅券】パスポート総合スレ 9冊目【渡航書】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284690451/
6異邦人さん:2011/08/31(水) 23:30:14.03 ID:JFoRZsOg0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
7異邦人さん:2011/08/31(水) 23:30:26.55 ID:JFoRZsOg0
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、
確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html

http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
8異邦人さん:2011/08/31(水) 23:30:38.21 ID:JFoRZsOg0
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
9異邦人さん:2011/08/31(水) 23:30:57.26 ID:JFoRZsOg0
長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます

テンプレはここまで
10異邦人さん:2011/08/31(水) 23:37:02.42 ID:WTIVTM090
◎罵倒されずに親切な回答を得たい場合はこちらにどうぞ
【OCN】本当に初心者に親切で優しいスレ【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/

◎自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/

11異邦人さん:2011/08/31(水) 23:37:30.65 ID:WTIVTM090
京都OCNの嘘、騙し、脳内回答、自演工作に注意

国内板の京都重複スレのように
悪意の自慰、自己満足スレ化しようと狙ってきます
高額のものを即買わそうとしたりして
実被害を出そうとします
無知をさらけ出し、自己援護するレベルでおさまりません

注意しましょう。
12異邦人さん:2011/08/31(水) 23:37:33.44 ID:JFoRZsOg0
>>10が荒らしです
IDコロコロしますので、御注意を
13異邦人さん:2011/08/31(水) 23:38:34.48 ID:WTIVTM090
当該荒らし(京都ocn=ID:JFoRZsOg0)が、何故HISスレを荒らすのかについては諸説ありますが、
一つには、何らかの事情で海外旅行ができないため、海外旅行者を憎んでいるという
ことがあるようです。
海外旅行者が憎い→海外旅行の代名詞であるHISが憎い、となるようです。

また、当該荒らし(京都ocn)の趣味は、ネットで調べた情報を2ちゃんねるに書き込む
というもので、初心者スレなどを中心に複数のスレに、24時間書き込みまくってます。
しかし、ネットで調べた情報は、必ずしも正確ではなく、さらに思い込みで書き込むため、
嘘の情報が多くなります。
それに対し、しばしば、リアル海外旅行者や海外在住者が間違いを指摘するわけですが、
こういった正しい指摘に逆切れして、海外旅行者を憎むようになったのかもしれません。
14異邦人さん:2011/08/31(水) 23:41:58.44 ID:WTIVTM090
テンプレは以上です
15異邦人さん:2011/09/01(木) 00:08:00.80 ID:osqhTwtj0
>>1
誰が、どういう意図を持って荒らすのか、分かりやすくなってうれしいです
徹底スルーですね
16異邦人さん:2011/09/01(木) 06:59:28.94 ID:ExLkELpl0
>>1JFoRZsOg0

134 名前:異邦人さん :2011/08/31(水) 22:53:21.05 ID:JFoRZsOg0
>>129
> >>126
> 相談室も何も、とれない段階でキャンセルできたわけだろ?

HISは申込金を返さないのですが、それが正義だと?


135 名前:異邦人さん :2011/08/31(水) 23:35:01.30 ID:WTIVTM090
また荒らし(ID:JFoRZsOg0)が嘘八百。
そろそろ逮捕だろうね。


136 名前:異邦人さん :2011/08/31(水) 23:41:24.24 ID:WTIVTM090
他スレみたら、ID:JFoRZsOg0はやはり超有名荒らしの京都ocnババアだったw

海外旅行者をどこまで妬むのだろうか。

17異邦人さん:2011/09/01(木) 07:11:04.72 ID:ExLkELpl0
◆◆児ポ画像要求で規制。

adsa.\d+kyotmi(b\d+)?-acca.kyoto.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。





167 :野焼き ★:2010/02/21(日) 02:40:10
adsa.\d+kyotmi(b\d+)?-acca.kyoto.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。
児童を扇動し猥褻画像を公開させようとした投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
参照
★100220 VIP 児ポ画像リンクを集団で煽り入手しようとする人達
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266665858/(迷惑行為概要)

●該当ログ
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
<><>>2010/02/15 (月) 17:07:02.63 hM8LXRvt0
p22091-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp<>>58.90.1.91<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.20)
18異邦人さん:2011/09/01(木) 07:25:46.29 ID:ExLkELpl0
◆【京都ocn】荒らしについて【おばさん】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/ は削除依頼。
自分が立てた
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/ はスルー。

62 :必殺名無しさん:2010/05/12(水) 08:29:51 HOST:p33189-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/
削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
  板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの
5.掲示板・スレッ
ドの趣旨とは違う投稿



◆◆削除された重複HISスレを1日2回立てる。(全て即強制削除)
19異邦人さん:2011/09/01(木) 11:27:51.69 ID:1puTaQHJ0
自分の単発IDコロコロsage自演を、必死になって京都OCNになすり付けているやつがいるだろw
20異邦人さん:2011/09/01(木) 11:31:31.69 ID:9MbJS3JK0
荒らしに触らないでくださいね
21異邦人さん:2011/09/01(木) 11:50:17.48 ID:KCJNgdTU0
今度インドに1週間一人旅をする予定なのですが、どのくらいの容量のバックパックを購入
すれば良いでしょうか?
またそれはアウトドア用品店で売っていますか?
22異邦人さん:2011/09/01(木) 12:00:28.58 ID:9MbJS3JK0
自分の持っていく荷物の量に合わせればいいと思います
まずはベッドの上などに全部並べてみて
大きめのゴミ袋に詰めてみること
ゴミ袋の容量がカバンの大きさの目安になります

バックパックは登山用品店などにありますが
在庫次第では取り寄せになる場合もあるので、
早めに準備していろいろ見て回るか、お店の人に相談するかってのをお薦め
23異邦人さん:2011/09/01(木) 12:05:43.63 ID:KCJNgdTU0
>>22
アドバイスありがとうございます。
まずは荷物の量を確かめる、楽天でバッグを見てから、アウトドア量品店に
向かいたいと思います。
ちなみに、http://item.rakuten.co.jp/around-sports/10189264/
の容量は一般的に大きすぎるのでしょうか?
服は3日分持っていって、汚れて捨ててきても良いものを持っていく予定です。
24異邦人さん:2011/09/01(木) 12:19:07.26 ID:9MbJS3JK0
>>23
あまり大きいと疲れるだけなので
45L以内がいいと思います

25異邦人さん:2011/09/01(木) 15:21:32.68 ID:Xyv2EzjJ0
>>1
ただ荒らしをテンプレに加えるならやたらocnに粘着してる荒らし
(正義厨)も>>9に加えておいて欲しい
本人は気づいて無いみたいだけど非常に迷惑だから
26異邦人さん:2011/09/01(木) 16:13:52.01 ID:qpT/486B0
>>25
そうそう具体的にOCNの行為をテンプレにあげて対応させよう
27異邦人さん:2011/09/01(木) 18:31:35.33 ID:E9zC/qjK0
前スレ使い切りましょうね

初心者質問Part75 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1312213525/
28異邦人さん:2011/09/01(木) 18:32:25.35 ID:E9zC/qjK0
>>25
いちいち荒らしの相手はしなくっていいよ
NGにしていればよろしい
29異邦人さん:2011/09/04(日) 00:59:55.80 ID:e+9NaaSEP
マカオに大人2人で行きます。
香港スレで、プリペイドSIMを買って安くモバイルすることを知り、
調べましたら、iPhone4のマイクロSIMもあるにはありますが、
通常のSIMしか場所によっては入手出来ないかもと聞きました。

そこで、SIMカッターという一見ホッチキスのようなツールで
通常のSIMをマイクロサイズに切ればiPhone4でも使えると思いますが、
このカッターの持ち込みは手荷物で問題ないでしょうか?

ブツはこんな感じです
ttp://kaimonotai.isl.hk/?p=1927
30異邦人さん:2011/09/04(日) 01:02:09.77 ID:mw1il7lY0
北京で乗継ぎのみでしたが四角いスタンプを二つ押されましたよ。
審査もパスポートみたり顔みたり何度もしたり端末操作したりで一人当たりかなり時間かかった。
31異邦人さん:2011/09/04(日) 10:04:07.33 ID:TZ5zvh790
>>29
そういうのって、売っているところでやってくれないものなのでしょうか?
32名無し:2011/09/04(日) 10:41:48.66 ID:vi/qrBWb0
>>31
やってくれる所とくれない所がある
心配なら持って逝けよ
33異邦人さん:2011/09/04(日) 11:56:07.51 ID:q+gK0CNF0
ネカフェというものに行ったことがありません。
バンコクで初めて行くと思うんですが、英語すらままならんので、
料金などシステムをどなたか教えてください。お願いします。
34異邦人さん:2011/09/04(日) 12:05:56.62 ID:GJqWN5ng0
>>33
セックス
35異邦人さん:2011/09/04(日) 12:06:58.51 ID:MECe0cOj0
>>33
googleで、ネットカフェ、を検索
36異邦人さん:2011/09/04(日) 12:13:25.24 ID:M3F6Muc40
入り口に近いところに受付の机があって、ネット見たりネトゲしてたりして忙しそうにしている
入店するとこっちをチラっと見るが、席を指定されたりとか、案内されたりとかはしないので、
空いてる適当な席に座る。座ったところから受付が勝手に時間カウントを始める
だいたい1分1バーツくらいで、便利な場所にあるところは2バーツくらい
後払いがデフォ、身分証とかは不要、プリンタとかは別料金
出るときは受付まで行くと、英語で数字を言うので、その分だけ払う
37異邦人さん:2011/09/04(日) 12:14:16.88 ID:xXVWJ2gy0
↑いつもそうやって検索しても嘘しかおしNの京都のエロ
38異邦人さん:2011/09/04(日) 12:16:28.84 ID:xXVWJ2gy0
訂正
>>35 いつもそうやって検索しても嘘しかおしNの京都のエロ
39異邦人さん:2011/09/04(日) 12:47:49.14 ID:/pt9R2Xl0
大英博物館とかルーブルやヴェルサイユ宮殿とかって
普通にスーツケースとか持って入ってもいいのでしょうか?
40異邦人さん:2011/09/04(日) 12:51:00.04 ID:NT1dmvcw0
常識的に考えて分かると思いますが、ダメですね
41異邦人さん:2011/09/04(日) 12:56:58.55 ID:/pt9R2Xl0
すみません
ルーブルやヴェルサイユは荷物置き場があるって話だったけど
大英博物館にはそんなのは存在しないって事で
どうするべきでしょうか?
42異邦人さん:2011/09/04(日) 13:04:47.18 ID:NT1dmvcw0
さぁぁあ

あなたの状況が分からないのに、どうアドバイスしろと?
43異邦人さん:2011/09/04(日) 13:21:29.10 ID:1k4bGGBK0
財布について、欧州で比較的治安が悪いとされるスペインとかイタリアで
少しでもスリとかトラブル対策になるように
チェーンがついている財布に買い換えるべきでしょうか?
それとも日本で普段使っているバーバリーの財布とかでも問題無いでしょうか?
44異邦人さん:2011/09/04(日) 13:28:06.49 ID:GSta+QPJ0
>>43
チェーンなしの高い財布を持ってスリにビクビクしながら街を歩くか、
チェーンありの安い財布を持ってスリにビクビクしながら街を歩くか、
どっちがいいの?
45異邦人さん:2011/09/04(日) 13:29:41.96 ID:NT1dmvcw0
>>43
周囲に気を配る
スリ安い状態にしない
で普通の人は大丈夫だと思います
46異邦人さん:2011/09/04(日) 13:39:03.64 ID:XZhd5PP70
>>43
チェーンなしならすられて終わりだけど、
チェーンありは、失敗して逃げてくれりゃいいけど、
諦めが悪い奴に当たると、殴り倒されてからチェーン外されて奪われるかもしれないね。
自分がマシと思う方にすればいい。
47異邦人さん:2011/09/04(日) 13:48:26.30 ID:uvOIRwG40
スリはスリやすそうなカモから狙うから、
財布のチェーンが見えるだけで「メンドクセ」とターゲットから外れる可能性はあるかもね
まあそもそも財布やカバンの中にはスラれても後悔しない程度のものしか入れないことだ
48異邦人さん:2011/09/04(日) 14:04:12.18 ID:O/C0BM7f0
>チェーンが見えるだけで

こういう蛇メタ系のヤシは恰好だけで大して持ってないんだ。
49異邦人さん:2011/09/04(日) 14:07:07.34 ID:o2Nt5dUJ0
基本的にプロの手にかかれば
チェーンが付いているので安心していたら
知らないうちにチェーンが切られているとかはあんまりない?
もしくは財布はあるけど中身の札だけ神業で抜かれてるとか
50異邦人さん:2011/09/04(日) 14:16:16.08 ID:KRlnJOlt0
海外旅行ってセックスみたいなものでしょうか?
どんな凄いものかと思えば、別に想像以上のものは無かったって感じで
51異邦人さん:2011/09/04(日) 14:18:47.88 ID:uvOIRwG40
>>49
カバンが切られていた報告は多いけど、チェーンが切られていたってのはあまり聞いたことがないなあ
チェーンの先の財布だけ消えてたってことはあるかもしれんが
基本的にヨーロッパのスリは芸術的なスリ技術じゃなくて、混雑時に近寄って囲んで
油断した人からパッと盗っていくって感じ
基本的にチームで盗難してるから、盗んだあとの逃げ方とかしらばっくれ方が神業かも
52異邦人さん:2011/09/04(日) 14:27:08.95 ID:Gm78lrNP0
日本でユーロやポンドやルーブルなどに換金したい場合、
空港や銀行で事前に換金できますが、
平日は仕事で無理、土日だと銀行がやっていないので、
そういう場合出発当日に空港以外での換金って可能?
53異邦人さん:2011/09/04(日) 14:35:14.22 ID:uvOIRwG40
>>52
出発当日なら空港の銀行や両替所でも同じだと思うけど…
どうしても出発当日に市中の銀行で両替したいというなら
事前に問い合わせておいた方がいいだろうね
米ドルとユーロしか取り扱ってませんとか、米ドルやユーロでも
いきなりだと在庫がありませんとかいう支店もあるから
54異邦人さん:2011/09/04(日) 14:50:29.40 ID:+px0sgX10
アメリカに行く予定なのですが訪問日などを事前に先鋒に知らせるとき、
2011/09/25 と書くのか逆順で 25/09/2011 と書くのかどっちなんでしょう?
55異邦人さん:2011/09/04(日) 14:53:29.25 ID:zs4HezeMi
>>52
通販でやってるとこあるよ
56異邦人さん:2011/09/04(日) 14:58:46.37 ID:O1eXFCkH0
free Internet Wi Fiっていうのは自室でWi Fiが無料で使えて、ホテルにある共同PCも無料で使えるってこと?
57異邦人さん:2011/09/04(日) 15:00:01.33 ID:uvOIRwG40
>>54
アメリカ式なら 月 日 年 の順じゃない?
日 月 年 はイギリスやヨーロッパ式
まあ9月25日の場合ならどっちでも通じるんじゃない?
25月なんてのはないんだから
不安なら Sep. 25, 2011 とでも書けば確実なのでは
58異邦人さん:2011/09/04(日) 15:02:40.62 ID:+px0sgX10
>>57
どうもありがとうございます
59異邦人さん:2011/09/04(日) 15:06:54.50 ID:GJqWN5ng0
高校生で今度インド一人旅に行くのですが、オススメのiPhoneアプリを教えて下さい。
60異邦人さん:2011/09/04(日) 15:35:56.69 ID:UmV0lEMG0
wikiダウンロードしてひたすら読んでるとわりと暇潰しにはなる。
61異邦人さん:2011/09/04(日) 15:51:42.59 ID:RUo4NtmV0
財布すられるのは注意力散漫だから
62異邦人さん:2011/09/04(日) 16:21:24.58 ID:P0UN6Veri
続いて質問なんですが、大体いまの電化製品って海外の電圧に対応していますよね?


http://store.arukikata.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=755、こういうのがあれば後はiPhone等海外で充電出来ますか?

63異邦人さん:2011/09/04(日) 16:22:44.20 ID:1b77HBEe0
うちのテレビとか電子レンジは海外対応してないけど。
64異邦人さん:2011/09/04(日) 16:56:09.41 ID:JLjo9XEo0
>>41
大英博物館に行く前後は、どういう行動をする予定なの?
その前後に利用する予定の空港なり大きな駅に、コインロッカーや荷物預かりコーナーが
あるだろうから、そこにスーツケースを預ければいいじゃん。
65異邦人さん:2011/09/04(日) 16:58:54.50 ID:JLjo9XEo0
>>50
その人の感性によるから、一概にどうとは言えない。

>>52
現地に到着してから現地のATMにクレジットカードを入れてキャッシングするのが一番ラク。
66異邦人さん:2011/09/04(日) 17:34:40.54 ID:J4gwaADB0
67異邦人さん:2011/09/04(日) 17:35:30.49 ID:J4gwaADB0
>>52
> 日本でユーロやポンドやルーブルなどに換金したい場合、
> 空港や銀行で事前に換金できますが、
> 平日は仕事で無理、土日だと銀行がやっていないので、
> そういう場合出発当日に空港以外での換金って可能?

はい
ユーロとポンドは日本で両替するほうがおとくかな
68異邦人さん:2011/09/04(日) 18:48:57.76 ID:AvmhZ/f/0
7泊8日で旅行に行きます
男1人分のスーツケースですが
東急ハンズでみたところ12800円の
64×43×27cmのスーツケースで問題無い気がしますが
店員だともっと大きいのじゃないとダメっていいます。

周りの誰も初めての旅行なので何とも言えないのですが
そもそも荷物が下着ぐらいでそんなにはないのですが
あまり大きすぎると疲れるだけだしお金ももったいないだけなのですが
土産もそこまで大きな物は買う必要はないと思っています

どれぐらいが一番がいいのか参考に教えてください。

二回目三回目など今後の事は一切考えていません
69異邦人さん:2011/09/04(日) 19:33:17.68 ID:YTOfulVr0
>>62
できるけど高いくてそれしか使用できないだろうから
変換プラグは変換プラグで購入して、日本で使ってるiArmみたいな
USBに変換するのを持って行った方が良いのでは?
変換プラグを単体で持っていればデジカメの充電とか他にも使えるよ。

>>68
ならレンタルしろ。
70異邦人さん:2011/09/04(日) 19:37:00.54 ID:O1eXFCkH0
基本的に受付時間がホームページにかいてないところは受付は24時間やってるってことでいいんですかね?
71異邦人さん:2011/09/04(日) 19:47:04.03 ID:3QcsV7En0
>>68
いつ頃、何処へ行くのか最低限書けよ。

9月に暑い国へ行くんなら衣類は嵩張らんだろ。
冬場に寒い国へ行くんなら衣類だけで結構膨らむもんだ。
荷物が下着くらいで済むのが分かってるんなら迷うことはない、
そのスーツケースで十分じゃね?
現地で土産買いこんだら手提げバッグにでも詰め込んで帰ってくればいい。

ただ、一張羅だとアイスこぼしてもアウトだぜ?
72異邦人さん:2011/09/04(日) 21:48:57.06 ID:O/C0BM7f0
>一張羅だと

死語かと思ってた。21世紀でも使われるんだね。
73異邦人さん:2011/09/04(日) 21:54:29.49 ID:GSta+QPJ0
>>72
普通に使うよ(´・д・)
74異邦人さん:2011/09/04(日) 21:56:36.65 ID:O/C0BM7f0
浦島太郎さんとか、次郎さん・・・の集まりですかね。
75異邦人さん:2011/09/04(日) 21:56:54.03 ID:QH/jp9cQ0
【行き先】
アメリカ
【季節・期間】
今月、一週間ほど
【同行人数】
1人
【予算】
お土産代抜きで、1週間10万以下で過ごしたい
【ツアーか、個人旅行か】
ツアーで代金は支払い済み
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
お金についての質問です。
・質問1
クレジットカードはみずほのUCカードを持ってます。
このUCカードってアメリカで普通に使えるんですかね?
ちなみにカードにMasterCardって書いてあるけどこれはマスターカードなの?
・質問2
まだ日本円をドルに変えてないんですけど、普通はトラベラーズチェックで持ってくもんですか?
それともある程度はトラベラーズチェック、残りをドルとかにするもん?
76異邦人さん:2011/09/04(日) 22:08:58.10 ID:O/C0BM7f0
・質問1
 今の物でも使えるが、理想を言うと2枚有った方が良い。出来ればもう一枚はVISA。
・質問2
 基本はカード払い。500ドルくらい現金化すればいいでしょうか?10ドル*30枚、5ドル20枚、1ドル、2ドルで残り。
77異邦人さん:2011/09/04(日) 22:09:35.85 ID:GSta+QPJ0
>>74
未来人気取りカッコイイすね(´・д・)
7829:2011/09/04(日) 22:12:10.90 ID:e+9NaaSEP
レスくださった方、ありがとうございました。
店でやってくれるかも、とのご意見なんですが、
あちらではSIM、自販機で売ってたりするんです。
なので、マイクロが買えなければ、自分でカットか…と思ったんです。
たった2泊で時間がないので、受託にせずに持込の予定です。
ダメもとでバゲージに入れてみます。最悪その場で処分する覚悟で。

とにかくありがとうございました。行って来ます。
79異邦人さん:2011/09/04(日) 22:12:45.91 ID:mnmaKolw0
>>76
「10ドル*30枚、5ドル20枚、1ドル」迄はわかるが、2ドルってちょっと苦労するぞ。w

それにしてもあんた、色んな所で…。
80異邦人さん:2011/09/04(日) 22:15:37.83 ID:AvmhZ/f/0
今週土曜日にニューヨークに行きます
いつもと当然違うのですが
気をつけておいた方がいい事ってあるのでしょうか?
81異邦人さん:2011/09/04(日) 22:23:44.38 ID:RG7A7cYW0
>>67
どこからそんな話が・・・・
82異邦人さん:2011/09/04(日) 22:36:27.00 ID:ihq4YAgM0
>>75
トラベラーズチェック、おすすめです。
そのままでは使える所はすくないだろうけど、8月にアメリカ旅行した時には、必要に応じて、ホテルのフロントで両替してました。

空港からホテルまで必要な分ぐらいをキャッシュで用意しておけばokかと。

あと現金にする時は、20ドル以下のお札で。
83異邦人さん:2011/09/04(日) 22:46:35.91 ID:+Zy0LhMu0
わざと飲み物かけてきて、もう1人の奴が後ろで荷物漁ってた事はあったな。
後頭部を全力でグーで殴ってやったけど。
84異邦人さん:2011/09/04(日) 23:12:49.06 ID:k7HjacQk0
機内でiPhoneを機内モードで使おうと思うのですが、
予備バッテリー(エネループのmobile ブースター等)とかは機内に持ち込めるのでしょうか?
リチウムイオン電池は持込みも預けもできないと聞いたのですが。
また、充電式乾電池はニッケル水素なので規制対象ではないですが、
20個とか持ち込んだらさすがに没収されますかね?
85異邦人さん:2011/09/04(日) 23:28:27.09 ID:QH/jp9cQ0
>>76>>82
レスサンクス。

もう一個質問です。PC持って行くんだけど、海外でネット出来るサービスでお勧めあったら教えてください。
とりあえずここ見つけたけど、この手のサービスに差ってあるんだろうか。ちょっと板違いならゴメソ。
http://www.globaldata.jp/
86異邦人さん:2011/09/05(月) 00:19:30.79 ID:auo0NLJxi
>>84
マルチ

【TG】タイ国際航空【微笑】 4便
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1306116066/408
87異邦人さん:2011/09/05(月) 02:13:56.31 ID:53MZ4clL0
欧州でのクレカってVISA一枚あれば基本はどこも問題無いですよね?
88異邦人さん:2011/09/05(月) 02:38:38.63 ID:y6wF3nFC0
>>87
可能なら数枚あった方が安心
機械の調子によって読み取ってくれないことがあるから
チップ付じゃないなら付いてるのを一枚用意したほうがいい
89異邦人さん:2011/09/05(月) 05:40:24.85 ID:etCjzubg0
>>85
出発前にはこれを使うのも検討したんだけど、結局何も持って行かずにどうにかなっちゃいました。

PCでは無くiPhoneとiPadを持参し、いざとなったら海外ローミングを使うつもりだったけど、アメリカの場合公衆無線LANが本当に充実していて、ほとんど困る事がありませんでした。

ホテルとか、スタバとかマクドナルドとか。たいがいの場所でフリーで使えましたよ。
90異邦人さん:2011/09/05(月) 05:50:05.97 ID:etCjzubg0
>>87
ヨーロッパはPINコード(暗証番号)を自分で入れろって場面が多かったので、出発前に確認を。

>>88にも同意。

ほとんどVISAで大丈夫だと思うけど、まれにというか一度だけ、ミラノのレストランでAMEX onlyと言われて、焦った事があるのでご注意を。
入り口にAMEXのシールしか貼ってなかったし、ガイドブックにもそう書いてあったので、自分でミスですけどね。
91異邦人さん:2011/09/05(月) 06:30:51.35 ID:PIE3HiCH0
>>84
エネループのやつ2個持込みしたけど何も言われなかったよ。
大韓航空だけど。航空会社によるのかもしれない。
発火物だからダメとかで禁止になったんだよね。
92異邦人さん:2011/09/05(月) 10:42:44.60 ID:8T/cOn2d0
ホテルやマックやスタバ等では無料wihiは使えるらしいが
これって回線使用料が無料なわけで通信料はかかって来る??よね?24円/分ぐらいかな
下手にネット検索してたらかなりの金額がプロバイダーから請求されることになるって事なの?
93異邦人さん:2011/09/05(月) 11:00:50.16 ID:8T/cOn2d0
×wihi
○wifi
9462:2011/09/05(月) 12:01:22.55 ID:bllvf/Bs0
>>69
ごめんなさい、iArmだと別の商品がヒットするのですが・・・。
教えてください。
95異邦人さん:2011/09/05(月) 13:55:51.43 ID:dGEOoaJH0
>>84
ANAに問い合わせたらリチウムイオンバッテリーは2個までならOKと言われたよ。
乾電池で文句言うのは大韓航空ぐらいじゃないのか。
96異邦人さん:2011/09/05(月) 15:05:41.62 ID:sg5Ne+l60
>>95
インド、パキスタンなどテロ対策の必要な国はきびしい
97異邦人さん:2011/09/05(月) 18:21:48.92 ID:nFRD5/yy0
>>95
それ以前に大韓航空だったらUSBが付いてたりするかもよ・・・
98異邦人さん:2011/09/05(月) 18:38:52.58 ID:r8J4t2580
ないない
99異邦人さん:2011/09/05(月) 19:23:52.06 ID:5SGVT7a50
国際電話のかけ方について質問です。docomoの端末を持って海外に出かける予定です。
1.日本から海外にいる自分の携帯にかける場合
(プレフィックスコード)+(自分の滞在国のコード)+(端末番号)

2.自分の滞在国から現地の人が自分の携帯にかける場合
3.滞在国の現地の電話に自分の携帯端末からかける場合

1についてこれで合ってるのか確認と、2・3についてどうなるのか教えて下さい。
100異邦人さん:2011/09/05(月) 19:27:38.22 ID:9Pp6S8fl0
>>99
2.普通に掛ける
3.普通に掛ける

101異邦人さん:2011/09/05(月) 19:58:06.71 ID:5SGVT7a50
>>100
ありがとうございます。
入国カードなどを書く際の連絡先に国別コードなども書くべきなのかとか迷ってましたが必要ないのですね
安心していってきます
102異邦人さん:2011/09/05(月) 20:43:00.61 ID:W4Hcw3P70
>>92
契約によって違う
103異邦人さん:2011/09/05(月) 21:52:12.99 ID:rlGWFjN+0
>>102
そんな答えあるか
知っていればそんな答えが出てこない
104異邦人さん:2011/09/05(月) 22:16:52.07 ID:oX3JOXXz0
どことどういう契約をしていてWIFIを使うか、によって
支払額は変わってくるので、どうしようもない
105異邦人さん:2011/09/05(月) 22:20:51.18 ID:go/N4i0Z0
電話線使うわけじゃねぇんだろ?
106異邦人さん:2011/09/05(月) 22:21:09.42 ID:EUrwiOG/0
>>92
プロバイダってのは「ウチの信号なり電波なりをおまいさんのPCやスマホまで供給(プロバイド)して
インターネットに繋がせてやるから金払ってちょ」という商売だろ?
フリーWiFiっつーのは、「ウチの店(あるいはホテル)の中だったらタダで電波供給したる」っていうこと。
おまいさんの契約しているプロバイダは途中で一切介在しない。
107異邦人さん:2011/09/05(月) 22:22:04.05 ID:rE9sGJUZ0
えっwifiって無料じゃないのん?
無料だったらスマホを空港で借りようと思ってたのに
108異邦人さん:2011/09/05(月) 22:24:57.85 ID:L0phwSej0
>>106
プロバイダー通さないとインターネットには繋がらない
109異邦人さん:2011/09/05(月) 22:33:58.38 ID:go/N4i0Z0
106であってるだろよ。
110異邦人さん:2011/09/05(月) 22:38:37.11 ID:L0phwSej0
旅行者が日本国内のプロバイダーに契約していて定額の通信料を払っているとする
海外に出て無料WiFiで回線をお借りしてインターネットにつなぐ場合では海外で別にプロバイダー契約しないかぎり
日本のプロバイダーを通してインターネットに接続するわけである
日本国内で無料WiFiを使ってインターネットに接続しても国内の定額の料金でまかなえるが、海外からとなると話は別
海外から日本のプロバイダーに接続するのは有料になるはず
日本のプロバイダーが海外ローミングサービスで割引や定額サービスを提供しているがこれを利用しないと後ほど高額な請求書が・・・

と認識しているが間違っているだろうか?
111異邦人さん:2011/09/05(月) 22:42:41.40 ID:oX3JOXXz0
契約しているプロバイダに聞くのが一番いいと思います
112異邦人さん:2011/09/05(月) 23:02:40.64 ID:WZL4aDLI0
>>92
「ホテルやマックやスタバ等では無料wifi…」についてだけど…、私の経験も踏まえて書いておく。
結論は、利用者は無料で接続できる。日本国内のプロバイダーだとか契約云々は全く関係ない。
海外(滞在国)でプロバイダー契約しているのは、ホテルやマック等の店だ。その店の顧客サービス
として、無償で無線接続環境を提供しているということ。
簡単にいうと、店にネット接続されたPCが置いてあって、「自由にお使い下さい」というのと同様だ。
113異邦人さん:2011/09/05(月) 23:07:54.16 ID:etCjzubg0
>>112

これが正解。
アメリカに関していえば。
114異邦人さん:2011/09/05(月) 23:21:00.68 ID:EUrwiOG/0
>>110
つか、>110って、有線にしろ無線にしろ、海外で実際に繋いだことないだろ?

ホテルなんかで無料じゃない場合はそこに信号供給しているプロバイダとの契約があるだろ。
(60分とか24時間とかの単位で契約するやつ)
その場合、日本のプロバイダは全く関係ない。
別に日本のプロバイダが個々のPC乗っ取ってるわけじゃなし。

フリーの場合は単にそれがフリーでユーザに開放されてるってだけの話やん。
(そこの施設が商業プロバイダと契約してるか、自前で回線引いてるかのどっちかなわけだが)
115異邦人さん:2011/09/05(月) 23:22:52.76 ID:WZL4aDLI0
>>113
アメリカ以外もそうだよ。
実際にwifi接続したヤシならわかるだろうが、wifi接続に必要な入力(選択)項目に
自分が国内で契約してるプロバイダー等の情報は無い。
もっと言うと、日本国内でプロバイダー契約や携帯電話契約が無くても、wifiインター
フェースを備えた端末さえあれば利用可能だよ。
116異邦人さん:2011/09/05(月) 23:35:42.74 ID:L0phwSej0
無料WiFiがあれば繋がるのは繋がるでしょw

通信料が掛かるかどうかの話をしてるんだけどな
117異邦人さん:2011/09/05(月) 23:46:26.72 ID:gVrQ3iB90
ISPに確認すれば確実でしょ
118異邦人さん:2011/09/05(月) 23:47:23.48 ID:go/N4i0Z0
NAT越えさせえすれば電話でもプロトコルの
交換だけだから課金するところがなくなり無料となる。
フランスの電話がそうだ。
119異邦人さん:2011/09/05(月) 23:48:37.09 ID:kYBvoVz60
>>116
ローマのホテルでは一時間ごとに料金とられた
イスタンブールではタダだった
カパドキアではログインすら不要だった

場所によりけりすなぁ
120異邦人さん:2011/09/05(月) 23:53:51.84 ID:ZNSgf+Ag0
今はもうIDどんどんかわってます  今日は大変おとなしいOCN

◎102 名前:異邦人さん :2011/09/05(月) 20:43:00.61 ID:W4Hcw3P70 日本語読めず、無難に答えたつもりがWiFi無知バレル
103 名前:異邦人さん :2011/09/05(月) 21:52:12.99 ID:rlGWFjN+0
>>102
そんな答えあるか
知っていればそんな答えが出てこない


◎200 :異邦人さん:2011/09/05(月) 21:05:01.42 ID:W4Hcw3P70   日本語読み取れない、知らない悪意のみ
◎201 :異邦人さん:2011/09/05(月) 21:05:42.73 ID:W4Hcw3P70
203 :異邦人さん:2011/09/05(月) 21:52:40.63 ID:lX1cX4Zi0
>>200
>>193はオーバーブックの話をしています。

>>201
チェックイン予定時刻を連絡していても、到着するより前に他の客が来て
いっぱいになれば、オーバーブックで振替です。
リアルに旅行をされた経験がないのでしょうか?
リアルに旅行していれば常識です。


◎241 :異邦人さん:2011/09/05(月) 20:44:10.73 ID:W4Hcw3P70 日本語読み取れない、書けない自分を援護
>>239
なにか間違っている、ってのは
普通の日本語です
121異邦人さん:2011/09/05(月) 23:57:14.36 ID:19cHkb7Z0
>>119
その場合の有料か無料かってのは、ホテルが提供するサービスが有料か無料かって話で
(ロビーの共同PCが10分100円なのか、無料で使いたい放題なのか、の違いと同じ)
116=110が言うような「日本のプロバイダに接続してしまうから通信料がかかる」というのとは違う

海外ローミングの料金を注意するべきは、ダイヤルアップ接続か、
スマートフォンとかの場合じゃないのかね
ノートパソコンでつなぐ場合で、ホテルのサービスに「無料wifi」と書かれていたら、普通は>>114と考える
122異邦人さん:2011/09/06(火) 00:02:35.66 ID:LXqp9JB20
>>116
無料WiFiで繋がる環境なら通信料なんて掛かる訳ないんだけど、通信料って誰に支払う通信料のことを言ってるの?
海外で無料WiFiで接続してるなら日本で契約しているISPは関係ないよ。
そもそも通信料が掛かるWiFiなら、無料WiFiとは言わないし。
>>119
ローマのホテルは有料WiFiだっただけだよね?ホテルやHotSpotによって有料サービスもあるし、無料サービスもあるのはあたりまえ。
123115:2011/09/06(火) 00:04:31.82 ID:WZL4aDLI0
>>116
結論はかからないに決まっている。
何の通信料の事?どこから請求されることを想定してる?
124119:2011/09/06(火) 00:13:27.21 ID:MZwQ1Mx50
ごめん何が問題になってるのかうまくわからん
つまり渦中の人は無線LAN提供者の財布の心配をしてるの?
125異邦人さん:2011/09/06(火) 00:18:12.66 ID:dGMqf+2z0
>>94
日本で使える100VからUSBにするものなら何でもOK。
126異邦人さん:2011/09/06(火) 00:22:52.35 ID:PxHKvl1D0
はっきりした返答がでてこないね
初心者が答えるスレ?
127異邦人さん:2011/09/06(火) 00:25:57.49 ID:PxHKvl1D0
通信料と回線使用料がごっちゃになってる人もいるようだし・・
実際海外で無料Wi‐Fiでパソコン使用するときは一切無料でできるでOKなの?
信じていいのベテランさん?
128異邦人さん:2011/09/06(火) 00:28:54.09 ID:NmZeN0A50
>>127
無料です。
129異邦人さん:2011/09/06(火) 00:38:19.24 ID:dIhuGXIlO
海外の無料WiFiを提供してるところのお隣じゃプロバイダーや電話会社と契約しなくてもネット使い放題って事なんだろな
いいなぁ〜
130119:2011/09/06(火) 00:40:09.11 ID:MZwQ1Mx50
なんだよー分からんなりに真剣に答えた俺がバカみたいじゃないかー!
131異邦人さん:2011/09/06(火) 00:42:58.90 ID:NmZeN0A50
>>129
そうだ。野良って言うんだよ。
だから自衛の為に、パスワードを設定したりするけどね。
132異邦人さん:2011/09/06(火) 00:45:20.26 ID:LXqp9JB20
>>127 = >>116の人ですか?
はっきりした返答、ずっと出てるのに理解しようとしてないだけでしょ?
無料WiFiでPC使うなら無料ですよ。
スマホでWiFi使ってるつもりが電話回線知らずに使ってしまようようなケースを心配してるのかと思ったんだけどPC利用なら違うよね。

>>123でも聞かれてるけど、誰に支払う通信料のことを心配してるの?ここがさっぱり意味不明。
無料WiFiでInternet接続した時点で現地ISP経由で無料でInternetに繋がってるのだから、これ以上誰から通信料の請求されるというの?
133異邦人さん:2011/09/06(火) 00:50:18.07 ID:LXqp9JB20
>>130
>>129見て脱力したよ・・・
134異邦人さん:2011/09/06(火) 08:00:11.43 ID:qQjYRnjR0
以前ニフティに聞いた時、無料Wi−Fiを使える場所でプロバイダー情報も無料で開示していない限り、
自分の契約しているプロバイダーから追加料金が来ると言ってたよ

135異邦人さん:2011/09/06(火) 08:45:33.30 ID:rQ73vjRX0
ネットが何を指すのか、にもよるが、
無料Wifiにつなげていれば、タダで2chできる
ただし、誰が盗聴しているのかわからないので
セキュリティの心配をしよう
136異邦人さん:2011/09/06(火) 09:09:59.85 ID:sZkLpdQC0
>>134
そのニフティーのj方をここへお連れすると良い。
スレが伸びるぞ。

>>135
閲覧は良いが、カキコで規制されていることはあるぞ。(公開串)
137異邦人さん:2011/09/06(火) 10:57:06.68 ID:FseYO7Cn0
ネットに疎い人が多くてワラタ
店やホテル設置のWiFi利用でなんて自宅のISPに課金されるんだよw
138異邦人さん:2011/09/06(火) 11:29:42.92 ID:sZkLpdQC0
>>137
だからと言って、疎いやつに架空請求とかしたらダメだぞ。
空港帰りの電車で、ピカピカのスーツケースに付いてるバゲージタグで晒された住所氏名電話番号を
使うとかダメだぞ。航空会社のタグで訪問国や便名を特定するのも良くないな。
139異邦人さん:2011/09/06(火) 11:31:01.47 ID:LfAZ2FaM0
>>137
日本の一部のプロバイダーではそういう契約もあるから
140異邦人さん:2011/09/06(火) 11:43:58.11 ID:sZkLpdQC0
>>139
海外ローミングサービスと混同してるだろ。
今回の話しは、>>92の無料スポットのことだからね。
>>115を読むんだ。
141異邦人さん:2011/09/06(火) 11:47:03.78 ID:LfAZ2FaM0
だから、契約によるでしょ、って話
ISPに確認すればいい、っていう正解が出てるんだから
gdgdやるな
142異邦人さん:2011/09/06(火) 11:55:16.42 ID:sZkLpdQC0
>>141
関係無い!
ISP契約の有無さえ無関係。
ISP契約が無いヤシでも利用可能だ。
143異邦人さん:2011/09/06(火) 12:00:29.96 ID:fTuP215u0
>>141
無知な奴は、黙っていろ!
初心者スレだからな。混乱させるな。
144異邦人さん:2011/09/06(火) 12:05:30.00 ID:73p9HTLb0
質問があいまいすぎて答えが出ない質問なんだよね、これ

どこのどういうWifiにつなぐかどうかも分かんないのに
全部無料だ、自由に使っていいぞ
ってのはあまりにも、回答者が初心者
145異邦人さん:2011/09/06(火) 12:29:47.54 ID:/gBzeCuo0
>>139
日本どころか世界中どこにもないんだよそんなところ。

 ど ・ こ ・ に ・ も (笑)

 
146異邦人さん:2011/09/06(火) 12:31:32.99 ID:1NLF8kcF0
>>145
大手系一部(OCNなど)で>>137のような契約がありますよ
147異邦人さん:2011/09/06(火) 12:32:25.72 ID:/gBzeCuo0
>>146
ねーよwwww
148異邦人さん:2011/09/06(火) 12:34:34.70 ID:1NLF8kcF0
自分の知らないことがあることを認められないのはかなしいですね

まあ、海外旅行には関係ないが
149異邦人さん:2011/09/06(火) 12:44:26.64 ID:/gBzeCuo0
ID:1NLF8kcF0が釣りなのか本物の馬鹿なのか分かんないけど
とりあえず海外のどんなWiFiで接続しても自宅利用ISPに課金される事は無い。
だいたい自宅で契約しているISPからは接続した事すら認識できないのにどうやって課金するんだよ。

課金されるとしたらISPとは関係なく有料WiFiの場合。
これも勝手に課金される事は無く支払い画面が必ずある。
もちろん自宅ISPに課金されるという意味ではない。
そもそもこの話にISPは関係ない。
150異邦人さん:2011/09/06(火) 12:47:32.23 ID:1NLF8kcF0
Wifiに接続するときにパスワードが必要なものがある、とか知らない人が多そうだ
151異邦人さん:2011/09/06(火) 12:50:03.27 ID:Pbc3jbru0
ここで国内ISPの話を出している奴は、海外でのwifi接続経験がない事が証明される。
やってもいない奴は、回答や意見をするなってこと。
152異邦人さん:2011/09/06(火) 12:50:10.42 ID:MZwQ1Mx50
>>150
続けて
153異邦人さん:2011/09/06(火) 12:52:02.76 ID:/gBzeCuo0
>>150
お前これと間違えてるんだろ?
http://www.ocn.ne.jp/option/roaming/

ローミングで使うアクセスポイントはダイヤルアップのアクセスポイントの事。
WiFiで使う無線アクセスポイントはまったく別の話。

パスワードなしのフリースポットは沢山ある。
パスワードが必要なのはそういうセキュリティが設定されたAPだから。
ホテルなんかだと部屋に書いてあったりする。
ISPとは関係ない。
154異邦人さん:2011/09/06(火) 12:53:22.35 ID:wlDe7Gl10
そろそろスレ違いだから移動しろ

---海外へノートPCを持っていこう!10台目---
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1286350583/
海外でiPod touch/iPhoneを使いこなせ Part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284561454/


(簡単にタダでつなげるWifiほど怖いものはない、ってのも知っておいたほうがいいと思う
とくにスマホの人は)
155異邦人さん:2011/09/06(火) 13:02:35.57 ID:sZkLpdQC0
1NLF8kcF0 は、どうしたんだ!逃げたのか?
156異邦人さん:2011/09/06(火) 13:06:00.62 ID:MZwQ1Mx50
面白そうな話聞けそうな気がしたんだけどなー(棒)
157異邦人さん:2011/09/06(火) 13:07:27.33 ID:wlDe7Gl10
>>119に粘着されてたら、そんな気分にはなっていないと思うよw
158異邦人さん:2011/09/06(火) 13:10:56.23 ID:MZwQ1Mx50
ですよねー
159異邦人さん:2011/09/06(火) 14:48:20.82 ID:lbwgCZ1e0
エバー航空で台湾行ってきたからANAマイレージにマイル事後登録を申し込んだんだが
帰りの便が(行きの便はまだ確認中らしい)マイレージ積算対象外クラスとある。
これってどういうこと?マイルがたまらないのはわかるが、なぜ対象外なの?
160異邦人さん:2011/09/06(火) 14:52:50.90 ID:vTEtp9sHi
>>159
復路だけコードシェア便じゃなかったとか
161異邦人さん:2011/09/06(火) 14:54:57.69 ID:sZkLpdQC0
162異邦人さん:2011/09/06(火) 14:55:46.06 ID:lbwgCZ1e0
>>160
コードシェア?
帰りの飛行機に乗る前にエバー航空とならんでANAの名前(○○便)とも書いてあったからANAマイル申し込めるんじゃね!って気づいて申し込んだんだ
行きはどうなるんだろ
163異邦人さん:2011/09/06(火) 15:00:09.26 ID:wlDe7Gl10
「予約クラス」っていうのがポイント
164異邦人さん:2011/09/06(火) 15:08:37.33 ID:Tmwd09290
エバーの航空券で乗ってもANAのマイレージは付かないよ
165異邦人さん:2011/09/06(火) 15:09:19.25 ID:wlDe7Gl10
166異邦人さん:2011/09/06(火) 15:12:14.61 ID:lbwgCZ1e0
>>163
どういうこと?
>>164
まじか?
167異邦人さん:2011/09/06(火) 15:15:45.64 ID:vTEtp9sHi
>>166
ここ見ると分かるかも
ttp://www.mile-tokutoku.com/earn/NH_BR.htm
168異邦人さん:2011/09/06(火) 15:24:42.56 ID:4rMZojwS0
>>163にサポートして貰った上>>161を読んでも分からない人に>>167が分かるとは思えない
169異邦人さん:2011/09/06(火) 15:24:49.46 ID:zuLmY2lA0
>>155
ID:1NLF8kcF0はID:1NLF8kcF0にIDを変えて書き込み中ですよ
間違えを指摘されるといつもこの通り
170異邦人さん:2011/09/06(火) 15:27:45.02 ID:lbwgCZ1e0
>>167
んー
今チケットないから確認できないが、予約クラスYって入力したと思うんだがなぁ
171異邦人さん:2011/09/06(火) 15:35:54.17 ID:YhWqeE+70
二週間の長い旅行なので日本食が恋しくなるかもしれないと思い、
少しだけ味噌汁とアルファ米を持っていこうと思っています。
その際、アルファ米を加熱する為に
ttp://www.griptone.com/SHOP/heatpac-L.html
↑のような物をホテルで使用しても問題ないのでしょうか。
写真を見る限り煙(水蒸気)が上がるようなので、
火事や喫煙(禁煙のホテルです)の煙だと間違われる事もあるのだろうか…とちょっと心配です。
それともこれくらいの煙なら煙探知機(それがヨーロッパの各ホテルの部屋についてるかは謎ですが)は
作動しないでしょうか。

現地でサトウのごはんみたなレトルト米も売っているとは思うのですが、
向こうで買いに行くのも面倒ですし、
家にもう少しで消費期限が切れるアルファ米があったので丁度良いと思って…。
172異邦人さん:2011/09/06(火) 15:39:52.25 ID:vTEtp9sHi
>>170
搭乗クラスはYでも予約クラスはYとは限らない
つかANAに聞くべき
173異邦人さん:2011/09/06(火) 15:44:48.89 ID:4rMZojwS0
>>171
アルファ米ならホテルでお湯もらった方が早くて安全じゃない?
(+ホテルによっては部屋に沸かせるポットが付いてるかも)
174異邦人さん:2011/09/06(火) 15:47:07.29 ID:pYgCBdoK0
>>171
風呂場で使えば?
175異邦人さん:2011/09/06(火) 15:58:08.93 ID:nurwsghb0
両替についての質問です。
両替までには時間の余裕があるのですが、普通の銀行や外貨宅配やチケットショップやFXでもない、スマートストアやインターバンクというところがあります。
交換レートが随分と有利ですが、あまり話題にあがっていない模様に見えます。直接的に取り引きなさった方などいらっしゃいますか?
そのような方のレポートなどをうかがいたく。
176異邦人さん:2011/09/06(火) 16:25:51.58 ID:Lzvcsuuc0
>>175
君銀行でもやってるの?
もしかして、夜明日の資金繰りとかしているときに
君のおとうさんがコール市場がどうのうのとか言っている
ようだったらそうだからそのときはインターバンクの
レートで両替したほうがお得だよ。
177異邦人さん:2011/09/06(火) 16:29:15.51 ID:F3ogUa7B0
インターバンクは文字通り、銀行間の大量取引用で
個人はできないんじゃないかな
178異邦人さん:2011/09/06(火) 16:29:51.54 ID:Lzvcsuuc0
>>177
質問者さんは銀行経営してはるんじゃないかしら
179901:2011/09/06(火) 16:33:23.29 ID:SRwvWMHh0
インターバンクという、店もあるようです。胡散臭そうだけど。
180異邦人さん:2011/09/06(火) 16:33:44.09 ID:QMT81D7v0
インターバンクはこれですね
http://www.interbank.co.jp/
スマートストアはこれ
http://www.dinar-smartstore.com/

旅行先にもよるのですが、お近くの銀行で両替して
何も困ることもないし、損もないと思いますよ
181異邦人さん:2011/09/06(火) 16:38:17.47 ID:lbwgCZ1e0
>>172
そんなことあるのか?
いや適用されないならそうなんだと納得するしかないし、ANAで聞くほどの門なのかと思って
182異邦人さん:2011/09/06(火) 16:45:40.74 ID:F3ogUa7B0
ツアー(団体)向け券の場合と思う
安いが、マイレージが50%になったり、ナイレージ(0%)になったりする
航空会社間で扱いは違うので、航空会社に聞くしかない
183異邦人さん:2011/09/06(火) 16:45:47.23 ID:DHPadbUn0
門ではないことは確かだな
184異邦人さん:2011/09/06(火) 17:02:36.95 ID:Lzvcsuuc0
菊ほどの門なんだろう。
185異邦人さん:2011/09/06(火) 17:08:35.20 ID:lbwgCZ1e0
>>182
あぁ確かに安い旅行会社のやつだったわ。
せめて行きだけでもナイレージにならないことを願う・・・
186異邦人さん:2011/09/06(火) 17:12:07.81 ID:sZkLpdQC0
>>181
チケットの控えはないのか?
ちなみに、チケットいくらだった?

泣く子も黙るクラスYだと、180,000円位するんじゃあないか。
187異邦人さん:2011/09/06(火) 17:20:04.88 ID:lbwgCZ1e0
>>186
いやツアーのやつなんだ。チケ代はわからない。
あれ、Yってそんな高いやつだっけ。普通のエコノミーなんだ。
188異邦人さん:2011/09/06(火) 17:20:59.33 ID:QMT81D7v0
座席クラス
予約クラス

この違いを検索して、勉強しよう
189異邦人さん:2011/09/06(火) 17:31:31.54 ID:+seFVDik0
>>184
* ← 菊門
190異邦人さん:2011/09/06(火) 17:44:36.97 ID:sZkLpdQC0
ツアーでエバー発券チケットだとしたら、ANAマイレージがつくとは思えない。
ツアー代金がいくらかわからないが、うち航空券分はせいぜい20,000円〜23,000円とみた。
更にそこから、ANAへのマイレージ原資が出るわけないなあ。
191 :2011/09/06(火) 19:40:02.97 ID:QzOPWatV0

いいか、よく聞けよ。
自宅に友達がきて無線LANでネットを使ったとしよう。
友達はタダだろ。

それから、いつからか「WiFi」という言葉を使うようになったが
普通に無線Lanとなぜ言わないのか?

無線Lan、有線Lan、携帯電話回線からの接続と区別した方がよい。
192異邦人さん:2011/09/06(火) 19:40:37.70 ID:54dWvAec0
Wifiってのは英語だから
193 :2011/09/06(火) 19:45:02.26 ID:QzOPWatV0
>>192
それでは「Wireless LAN」は英語ではないかい?
194異邦人さん:2011/09/06(火) 19:46:47.13 ID:54dWvAec0
LANって何の略だと思う?
195 :2011/09/06(火) 19:47:35.67 ID:QzOPWatV0
>>192
理解できる言葉で会話したほうがよいと思うと言いたかった。
196異邦人さん:2011/09/06(火) 19:50:08.26 ID:PHoDhhZH0
というか、WiFiっつーのは本来、無線LANが相互に繋がることを保証するための「認証」だからねぇ。
無線LANそのものとはちがうっつーか、WiFiじゃない無線LANってモノも理論上はあるわけで。


197 :2011/09/06(火) 19:51:32.76 ID:QzOPWatV0
>>193
構内通信網だと思うが
Wifiを使う人は意味わかっていないと思う。
198 :2011/09/06(火) 19:56:01.18 ID:QzOPWatV0
でもね、Wifiの言葉使う人は無線LANの接続と携帯電話回線の接続と区別できないと思う。
199 :2011/09/06(火) 19:56:09.52 ID:QzOPWatV0
でもね、Wifiの言葉使う人は無線LANの接続と携帯電話回線の接続と区別できないと思う。
200異邦人さん:2011/09/06(火) 19:59:00.76 ID:NmZeN0A50
まあ、どうでも良いかもしれないが、ここは"海外旅行"板の"初心者"スレなんだ。
言葉の定義も良いが、サービス名としての「Free Wi-Fi」として会話した方が良いだろう。

もともとの>>92の質問も、そんなにややこしいことを聞いてないだろう。
例えば、↓位の情報で回答には十分かもしれないしな。
http://www.mcdonalds.com/us/en/services/free_wifi.html
http://www.starbucks.com/coffeehouse/wireless-internet
201 :2011/09/06(火) 20:05:24.22 ID:QzOPWatV0
>>200
もっとわからないじゃないか?
202異邦人さん:2011/09/06(火) 20:13:28.96 ID:NmZeN0A50
>>201
あなたは、>>92じゃあないだろ?
ここは、>>92の反応を待った方がよいだろう。
>>92に対する回答は、>>112、>115あたりで十分でしょう。
203異邦人さん:2011/09/06(火) 20:16:30.68 ID:/p3hR8l00
>>195
Wifi以外の無線ネット接続も世の中にはある
204異邦人さん:2011/09/06(火) 21:05:49.13 ID:79eRYR0t0
226 :列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 14:46:38.54 ID:98Edv0uM0

....kTi0TYun0=海外はrQ73vjRX0
>>201 車も道も知らないのに  >>203 脳内解釈でトンチンカン
>>207>>209
209 :列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 10:24:29.57 ID:kTi0TYun0  自分のことを言う
バス板行って笑われて来いw

174 :列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:20:50.61 ID:tLZu6b9x0   自分のことを言う
バス運転手の試験に落ちた人が粘着しているだけなので
放置してあげてください
バス・バス路線板の有名人なのです

...ksF3hIeb0213=海外はLfAZ2FaM0
>>212>>213
213 :列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 11:52:57.57 ID:ksF3hIeb0
OCN粘着さん、東京ほどの渋滞はないさん、市バス大嫌いさん
ってのが、ここ数年の3大荒らしなんだな

...oQ1z1yeu0=海外は73p9HTLb0
>>215>>218

...inKTPV7t0=海外は1NLF8kcF0
>>220>>221

その後、海外はwlDe7Gl10で逃げちゃった 相変わらず他のスレで自分の無知風潮してる
特に海外でのWifiフリースポットまったく理解できないでわめいてる初心者スレ必見、経験どころか機械も持ってない
「自分の知らないことがあることを認められないのはかなしいですね」またまた自分のことを言う
「googleで検索してみれば、いろいろでてくるよ  new york live house なんかで」日常の検索っぷりがわかる
205異邦人さん:2011/09/06(火) 21:42:53.80 ID:Tmwd09290
エバーエアーの件だが、
エバーとANAがコードシェアしてるだけだろ
スターアライアンスでもねえし

エバーはLCCじゃねえの、国内でエアドゥとかソラシドに乗ってANAのマイルをつけろと言ってるのとおなじ



206 :2011/09/06(火) 21:51:32.94 ID:QzOPWatV0
>>204

全部 ID:79eRYR0t0に当てはまるな
207異邦人さん:2011/09/06(火) 21:52:59.10 ID:/p3hR8l00
>>205
ADOはANA便で乗るとマイルつくのでは?
アライアンスとマイルは別モノ
208異邦人さん:2011/09/06(火) 21:58:24.60 ID:PHoDhhZH0
>>205
今年の初めからスタアラに「入りたい入りたい入りたい...」って、ずっとラブコールしてる
わけだけどね。多分あと2年位したら入るんじゃないの?
209異邦人さん:2011/09/06(火) 22:05:14.44 ID:mYaQOu2x0
海外のホテルPCで2chやろうとしたら忍法帳つくんないといけない?
210異邦人さん:2011/09/06(火) 22:09:48.85 ID:UR44rasj0
このスレはROM専に最適だなw
211異邦人さん:2011/09/06(火) 22:10:19.61 ID:7saGP/oC0
>>202
まあどう考えても初心者スレで質問するんだから
ホテルやカフェあたりのWi-Fiの利用を考えてるんだろう。だから>>106>>112
ID:W4Hcw3P70 ID:oX3JOXXz0 ID:gVrQ3iB90 ID:LfAZ2FaM0 ID:1NLF8kcF0
ID:wlDe7Gl10 ID:QMT81D7v0の京都OCNみたいに古くさいダイアルアップでの
国際ローミングサービスなんて元の質問者である
>>92の意図をなにも考えてない役立たずの回答。
さすがは十数年も海外に出ていない引きこもりオバサン。

>>206
京都OCNを知らないのなら黙っていましょう。

212異邦人さん:2011/09/06(火) 22:19:24.33 ID:/p3hR8l00
初心者だから、簡単につなぐな、って言われてると思う
213異邦人さん:2011/09/06(火) 22:22:01.42 ID:7saGP/oC0
またしれっと登場 京都OCN
214異邦人さん:2011/09/06(火) 22:33:48.65 ID:NmZeN0A50
>>212
では、>>200のマクドナルドの例だと、何に注意して繋げば良いですか?
215206:2011/09/06(火) 22:47:48.83 ID:QzOPWatV0
>>211
よけいなお世話
216異邦人さん:2011/09/06(火) 22:48:38.70 ID:V470wWRe0
【行き先】 どこでもよい
【季節・期間】11月上旬に1週間のみ
【同行人数】 なし(個人)
【予算】 航空券と滞在費で総額13万以内、安宿に宿泊
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
急に休みが取れたのですが、行き先が思い浮かびません。
これまでギリシア、ネパールとインド、東南アジアほぼ全部、
香港、中国、トルコ、韓国などに行ったことがあります。
まだ行ったことない国で、上記予算で新鮮な経験ができる国で
どこかおすすめはないでしょうか。
217異邦人さん:2011/09/06(火) 22:49:27.24 ID:/p3hR8l00
>>214
フライドポテトで指が油まみれになっているとき
そのままキーボードを触ると、
印刷されてある文字が油で溶ける可能性がある
218206:2011/09/06(火) 22:50:12.64 ID:QzOPWatV0
>>211
おまえさんは京都OCNを遥かに超えている
219異邦人さん:2011/09/06(火) 22:50:13.06 ID:/p3hR8l00
>>216
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
220異邦人さん:2011/09/06(火) 22:56:22.08 ID:NmZeN0A50
>>205
まず、>>161のリンク先を読んでからだ。

>>217
ついでに、>>200のスタバについても回答してくれ。
221異邦人さん:2011/09/06(火) 23:00:05.06 ID:/p3hR8l00
スタバはちゃんと注文できるようになってから使いましょう
222異邦人さん:2011/09/06(火) 23:05:28.50 ID:7saGP/oC0
>>221
スタバやマックでもOCNへ国際ローミングして使うつもり?
万が一海外へ行ったらw
223異邦人さん:2011/09/06(火) 23:29:05.73 ID:NmZeN0A50
>>221
香港にはGovWiFi、台北にはTeipei Free、という無料サービスがあるようなのですが、
こちらも通信料がかからないように、何か注意することはありますか?
224異邦人さん:2011/09/06(火) 23:45:27.11 ID:PHoDhhZH0
そういや、香港は空港と市内までの間の公共バス(いわゆるAバス)の中にフリーWiFi来てるんだよな。
あれ、何気にものすごく便利。乗ってる時間そこそこ長いし。
225異邦人さん:2011/09/06(火) 23:50:35.14 ID:/p3hR8l00
お前らWifi大好きだなw
226異邦人さん:2011/09/07(水) 00:07:07.56 ID:Iz9SXaTf0
繋がってつかえりゃバンバン使え。
メール送信セットしておけば街中の野良無線拾って勝手に送信されてるよ。
227異邦人さん:2011/09/07(水) 00:30:59.81 ID:ElVyuh+B0
セキュリティ気にしない人は楽でいいわ
228異邦人さん:2011/09/07(水) 00:40:29.49 ID:lkhb0W7r0
イギリスとスペインに一人で行くんですが、一人で行くんですが全部一人でホテルとか探すのといっそ一人でツアーに参加するのはどっちがいいですか?
ちなみに海外経験は高校のころ学校から行ったホームステイくらいです。
英語と西語はあ日常会話くらいなら大丈夫です。
229異邦人さん:2011/09/07(水) 00:46:37.92 ID:Iz9SXaTf0
>>227
FONとか知らないのかな
230異邦人さん:2011/09/07(水) 00:49:47.85 ID:pTsYsHZw0
>>228
自力手配とツアー一人参加のどちらがよいかは、どんな旅をしたいかにもよります
自分にとってのそれぞれのメリットとデメリットを考えてみてください
一般論で言えば、

個人手配
・好きな価格、好きな立地のホテルを選べる
・ツアーでは行かないような場所など、自分のペースで好きな旅ができる
・予約ミスやトラブルはすべて自己責任
・寂しがり屋さんには辛いかも

ツアー一人参加
・荷物の持ち運びが楽
・観光はおまかせ、自力では行きにくい観光スポットも楽勝
・自分のペースで観光できない
・一人部屋追加代金を考えると割高なことも多い
・他のツアー客との相性は運次第

ツアーとまったく同じ内容・ホテルランクの旅行は、自力手配では難しいと思っておくこと
その代わり、代理店では手配できない安いホステルやB&Bなどに泊まれるのが自力手配
231異邦人さん:2011/09/07(水) 00:53:28.54 ID:lkhb0W7r0
>>230
ツアーは割安なのを聞いたんですが、一人の方が安く済ませられそうですね。
海外のホテルの手配って難しいですか?
232異邦人さん:2011/09/07(水) 00:53:48.90 ID:ElVyuh+B0
>>228
>>1のテンプレ使ったほうがいい回答もらえるよ
233異邦人さん:2011/09/07(水) 00:58:45.59 ID:pTsYsHZw0
>>231
難しいかどうかはあなた次第
基本的には国内の宿の手配とほとんど変わらん、クレジットカードがあればたいていOK
海外のホテルやホステルの予約サイトを利用するもよし
最近は安宿でも自前サイトを持っているから、直接メールで予約するもよし

問題は予約日時やキャンセルポリシー、支払い方法など
自己責任できちんと確認するとか、口コミでトラブルが多いところは
安くても避けるとか、自己防衛をできるかどうかということ

あと、そういった情報を 自分から 検索したり収集したりする能力があるか
検索もせずにすぐ質問するような受け身の人は、自力手配に向いていないかもしれない
234異邦人さん:2011/09/07(水) 00:58:54.88 ID:lkhb0W7r0
>>232
ありがとう。でも実は何も決めてなさ過ぎてテンプレを埋めれなくて>>228みたいになってしまった。
235異邦人さん:2011/09/07(水) 01:00:08.82 ID:lkhb0W7r0
>>233
海外も日本もそんなにかわらんのか。よかった、ありがとう。
236異邦人さん:2011/09/07(水) 01:00:56.59 ID:ElVyuh+B0
>>234
ええ
だから、もうちょっと考えて、決めてから質問しようよ、ってこと
237異邦人さん:2011/09/07(水) 01:01:07.42 ID:Iz9SXaTf0
>>231
つ Booking.com
238異邦人さん:2011/09/07(水) 01:04:01.58 ID:lkhb0W7r0
>>237
ありがとう!

>>236
2chの質問ってそんなもんだろ。
239異邦人さん:2011/09/07(水) 01:05:18.31 ID:DwsvbPIp0
OCNが何も知らない→たちわるい→恥もしらない

148 :異邦人さん:2011/09/06(火) 12:34:34.70 ID:1NLF8kcF0
自分の知らないことがあることを認められないのはかなしいですね

W4Hcw3P70>>102         oX3JOXXz0>>104>>111
gVrQ3iB90>>117         rQ73vjRX0>>135
LfAZ2FaM0>>139>>141       73p9HTLb0>>144
1NLF8kcF0>>146>>148>>150        wlDe7Gl10>>154>>157>>163>>165
4rMZojwS0>>168>>173             QMT81D7v0>>180>>188
240異邦人さん:2011/09/07(水) 01:10:04.54 ID:DwsvbPIp0
54dWvAec0>>192>>194
/p3hR8l00>>203>>207>>212>>216>>221  ElVyuh+B0>>227>>232>>236

948 :異邦人さん:2011/09/06(火) 13:08:11.35 ID:wlDe7Gl10
IDなしでつながるWifiに簡単につなげるのは怖いことだと知らない人が多いよなあ

おまけ 焼くのも生きがい
よって伏字なので参考程度に

オーストラリアのマクドナルドより 1.13*.2*5.1* :2011/07/**(月) 1*:4*:3*.2* ID:8*PC*lL*0
オーストラリア空港fre**wifi*.*****air*rt**.***.au :2011/07/**(火) 0*:1*:3*.0* ID:z*R*3g**0
カナダのマクドナルド  *.1*3.1*3.1* :2011/06/**(火) 1*:2*:1*.2* ID:u*hd*Rs*0 
ベトナムのスターバックスより 1**-6*-2**-2*2-sta***.f*m.*pt.vn :2011/08/**(水) 13:1*:23.24 ID:6**Mj**O0
241異邦人さん:2011/09/07(水) 01:13:02.41 ID:EtCi49P40
>>230
ツアー一人参加はみじめ感を感じない人じゃないと無理だろ
周りはカップルか友達同士で楽しそうにしてる中で、1人だけぽつんと浮くわけだ
金銭的な損得とか行程が楽かどうかより、精神力が弱かったら苦痛なだけだよ
242異邦人さん:2011/09/07(水) 03:17:34.37 ID:CynsqYiU0
サンフランシスコに行きます。
調べてみたのですが上手く検索できなくて困っています。
馬具や乗馬ウェアを売っているお店をご存じありませんか?
どうかよろしくお願いします。
243異邦人さん:2011/09/07(水) 03:34:51.70 ID:XEucJcL9i
>>241
逆逆

同じく一人、もれなく性悪ジジイに絡まれてもスルーできるスキルこそ必要
相手したら最後、昼間はパシリに使われ飯時には酒の相手をさせられるという地獄のオプションw
244異邦人さん:2011/09/07(水) 05:24:39.14 ID:ZhU2B/mq0
>>242
horse riding equipment equestrian equipment san francisco
とかを組み合わせてhttp://www.google.com/でググルといろいろ出てくるようだけど

てか板違い。乗馬・馬術板に行きなよ
そこでメーカー名・専門店の名前を聞いてサンフランシスコに
店が出てるか調べた方が早くて詳しいと思うけど
http://yuzuru.2ch.net/equestrian/

「英語で何て言うのか分からない」なら語学の方か乗馬・馬術板へ
乗馬・馬術板の方が専門用語訳に詳しい人がいそうな気がする
245206:2011/09/07(水) 05:59:10.10 ID:le+QCpb/0
>>239
>>240

おい、OCNより趣味悪いぞ
246異邦人さん:2011/09/07(水) 06:17:31.38 ID:rKj6zmtg0
すみません、スレチかもしれませんがお願いします。
昨日、+88〜で始まる番号で携帯に着信がありました。
国際電話でしょうか?変な番号ですが。
247異邦人さん:2011/09/07(水) 06:29:32.59 ID:BMDt0A8F0
>>246
+88だけじゃ複数国該当するのでなんとも。(886なら台湾とか)
見に覚えがないのら十中八九タダの詐欺電話でしょうね。
248異邦人さん:2011/09/07(水) 06:29:39.47 ID:2jLhSavv0
>>224
WeBusと言うんだよ。
普通の市内を走るバスでも、出来るのがある。しかし、酔いそうになる。

>>227
何か被害にあったり、身近な人が被害にあった例をご存知であれば教えて下さい。
実際に他の人の無線通信を盗聴?できるのですか?
249異邦人さん:2011/09/07(水) 08:19:44.06 ID:GhdHtmQ+0
>>248
ocn様はいつも頭の中の盗聴器と戦っておられるのです
そっと見守ってあげましょう

【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
250異邦人さん:2011/09/07(水) 08:29:51.29 ID:rKj6zmtg0
>>247
なるほど、台湾……
知り合いがいますがその人の携帯の番号ではないです。
なんか不安なので連絡してみます。ありがとうございます。
251異邦人さん:2011/09/07(水) 10:11:21.37 ID:ElVyuh+B0
>>248
> 実際に他の人の無線通信を盗聴?できるのですか?

できますよ
それをねらって、ホテルのそばで無料のWifi電波を出している人たちもいます
252異邦人さん:2011/09/07(水) 10:15:48.61 ID:whdKgm8e0
>>251
実例は、ご存知ですか?見聞なら、情報源をお知らせ下さい。
253異邦人さん:2011/09/07(水) 10:28:03.38 ID:lA0KM9mf0
無線LANでは、通信中のデータが収集され解析されることで、
通信内容が知られてしまう「盗聴」の危険があります。
無線を使ってデータをやり取りする無線LANでは、
データが空中を飛び回っていることになります。
ケーブルという物理的な媒体で接続されている通常の有線LANと異なり、
無線LANでは「傍受」という形でそのデータを捕獲することはそれほど難しくありません。
何の対策もせずに無線LANでデータをやり取りした場合、
傍受されたデータは特定のツールを使って簡単に復元することができてしまうのです。
集められたデータから容易に元の内容が割り出されると、
閲覧したメールやサイトの内容、メンバーエリアに入るためのパスワードなどが、
そのまま覗かれてしまうことになります。
プライバシー情報、企業情報が筒抜けになっては大変ですね。
254異邦人さん:2011/09/07(水) 10:29:57.64 ID:ElVyuh+B0
携帯と同じ感覚でWifi使っている人多いのかなあ

http://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/security.html
255異邦人さん:2011/09/07(水) 10:42:48.32 ID:xQ7CSBbb0
>>253
>>254
有線LANの場合、同一ネットワークアドレス内のパケットをモニタリングできる装置などで
所謂盗聴が可能だと思います。
なぜ、無線の方が難しくないのですか?簡単にそういった盗聴環境を構築できるハード製品や
ソフト製品の実例を教えて欲しいです。
解決策が、最終的に暗号化(例えばSSL VPN)だということなら、有線と無線の違いは無いように
思えてきます。
256異邦人さん:2011/09/07(水) 10:45:48.45 ID:d0K72eLU0
>>254
必死に検索ご苦労さんw

非暗号化通信で重要な情報を流さなければいいだけ。
暗号化された通信なら問題ない。
(これが問題なら楽天やアマゾンの存在が無くなる)
ここで言ってる暗号化はWEP等の類いじゃなくSSLな。
お前以外はみんな理解して使ってるよ。
無線APで暗号化していようがしていまいが利用側からすれば関係ないんだよ。
257異邦人さん:2011/09/07(水) 11:05:13.06 ID:VfWP5VFg0
移動しろ
(SSLだから安心、でもない)

セキュリティ
http://hibari.2ch.net/sec/
258異邦人さん:2011/09/07(水) 11:16:29.92 ID:d0K72eLU0
>>257
アフォ?元々そんなもんでしょ。
理解できないなら糸電話でも使ってろ。
259異邦人さん:2011/09/07(水) 11:18:48.10 ID:whdKgm8e0
>>253
何故so-netのサイトに書いてあることをそのままコピペするのですか?
有線では、起こらないのですか?
260異邦人さん:2011/09/07(水) 11:19:10.71 ID:VfWP5VFg0
>>258
>>256は理解していないようにしかみえないから

さ、移動移動
261異邦人さん:2011/09/07(水) 11:21:46.71 ID:d0K72eLU0
>>260
お前のレベルが低すぎて理解できないだけだよ。
262異邦人さん:2011/09/07(水) 11:29:45.44 ID:wXXlG/KZ0
>無線APで暗号化していようがしていまいが利用側からすれば関係ないんだよ。

言ってることが完全に矛盾している。
263異邦人さん:2011/09/07(水) 11:34:51.12 ID:d0K72eLU0
>>262
ID変えて御苦労さん(笑)
でも俺の言ってる意味がわかるようになってから反論してね
264異邦人さん:2011/09/07(水) 11:35:49.77 ID:VfWP5VFg0
初心者が回答するスレじゃないんだけどね、、、
265異邦人さん:2011/09/07(水) 11:46:49.36 ID:whdKgm8e0
>>264
それでは、>>255,>>259への回答をお願いします。
266異邦人さん:2011/09/07(水) 11:49:36.40 ID:d0K72eLU0
初心者だから回答できないんでしょw
267異邦人さん:2011/09/07(水) 12:11:27.12 ID:zv3RKebT0
結局>>92への回答は、>>106,>>112,>115 ということで、ご異議は御座いませんか?
268異邦人さん:2011/09/07(水) 12:35:30.96 ID:whdKgm8e0
>>267
異議無し!
269異邦人さん:2011/09/07(水) 13:06:30.38 ID:6z6AdWao0
テンプレにOCN=今日はVfWP5VFg0、ElVyuh+B0の注意事項いれてくれ
そうならないように必死にスレ立てたり、注意が入ったスレを削除依頼しているということは・・
270異邦人さん:2011/09/07(水) 15:20:23.10 ID:ZhU2B/mq0
271異邦人さん:2011/09/07(水) 16:06:41.13 ID:6z6AdWao0
何だ
この流れでも分身や汚染されたほうがでてくるんだ
272異邦人さん:2011/09/07(水) 16:44:13.71 ID:f7rKOS8q0
>おやくそく。
>頭のおかしな人には気をつけましょう

>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

書きこむ前に。。。
http://info.2ch.net/before.html


>「荒らし」ってなに?
> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

2ちゃんねるガイド:基本
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
273異邦人さん:2011/09/07(水) 17:27:31.85 ID:Dcq1SX3F0
おっぱい揉みたい
274異邦人さん:2011/09/07(水) 18:15:21.92 ID:2jLhSavv0
>>267
異議ありません。
ていうか、これはもう終わりで良いでしょう。
275異邦人さん:2011/09/07(水) 18:46:17.47 ID:tMQzGsNP0
正しい結論を出せない素人さんと
頭の線が切れた逝かれ脳の集まりですよね
いつからこんなスレになったんでしょう
276異邦人さん:2011/09/07(水) 19:40:15.20 ID:PgciIxOo0
先生、これはまたまたID変更して出てきたと考えて良いですか?
277異邦人さん:2011/09/07(水) 19:53:46.40 ID:/fNTHjv30
>>276
うん、そーだね、いーところに気がついたね
ウィーンスレや両替スレも自分で立てたりと好き勝手にやってるよ♥
278異邦人さん:2011/09/07(水) 20:33:14.90 ID:k5b8ORpd0
初心者ですが、シンガポールからマレー鉄道でバンコク目指しつつ、
マラッカ、KL、ペナン島あたりで数泊ずつとかしていいですか?
英語だめ、体格的スペック×です。しかもおとなしめで、声は小さいです。
つーかそういう旅の場合、宿泊は普通ウォークインですか?
予約して行くと、それに縛られそうだし、予約しないのやったことないから
ビビるし。あ〜どうしたらいいんだ。しかもひとりです。誰も興味示さない
から、ひとりでも行くつもりだけど、ひとりとふたりだと全然違うんだよね。
でもひとりでもちゃんとしなければ。
279異邦人さん:2011/09/07(水) 20:51:06.78 ID:2yYYWE0M0
>>278
じゃあやめとけ。
280名無し:2011/09/07(水) 21:12:05.65 ID:YZ1i5xGn0
>>278
便所の壁の落書きかよ
281異邦人さん:2011/09/07(水) 21:18:08.03 ID:qs0kOEMB0
>>278
JTBに行けば、全部手配してくれるよ
282異邦人さん:2011/09/07(水) 21:33:17.48 ID:wXXlG/KZ0
>シンガポールからマレー鉄道でバンコク目指しつつ、 マラッカ、KL、ペナン島あたりで数泊ずつとかしていいですか?

これが出来れば一人前の旅行者といえる。苦労はあるががんばって成就してくれ。
283異邦人さん:2011/09/07(水) 21:44:06.38 ID:u2xyj5bj0
>>281

質問、自分の後始末
各板でたまってるぞ
児童ポルノでシコシコの京都lOliCoNさん
こっちのほうがいいかrOriCoNさん
284異邦人さん:2011/09/07(水) 22:33:45.96 ID:DOTV/EDh0
さっきレストランでLet's go cheersって言われたんだけど
ググってもわからない
285異邦人さん:2011/09/07(水) 22:51:47.13 ID:2SBdkyDT0
「乾杯しようぜ」 ?
286異邦人さん:2011/09/07(水) 23:56:48.87 ID:2v63EBWU0
国内728oKCus0
国内cdKSWU7Q0
国内XR4ljUvQ0

海外ElVyuh+B0
海外VfWP5VFg0
海外qs0kOEMB0
海外g2UZ57c30
287異邦人さん:2011/09/08(木) 00:32:27.83 ID:p4nBLka50
>>286 は孤独で友人がいないタイプ
288異邦人さん:2011/09/08(木) 00:53:07.35 ID:HTOQvE050
バイキングに一人だと二回目以降取りに行った隙にテーブルを片付けられるんだけど
289異邦人さん:2011/09/08(木) 00:58:36.21 ID:RXARsY+U0
>>288
違うテーブルにすわることを前提に
して行動しろ。
290異邦人さん:2011/09/08(木) 01:00:11.79 ID:VpEHoLDA0
さすがに飲みかけのコップとかは片付けられないんじゃないか
291異邦人さん:2011/09/08(木) 01:01:01.14 ID:rwOPXW/v0
やっぱ俺ってしょぼいよね?
でもやめねえって。JTBならそこまで手配してくれるの?
う〜ん、それもどうかな。でも苦労があるのか。。。まいったな。
苦労は嫌い。自分で完結できればいいけど。
まじビビるって。ビビるよね?普通。でも行くよ。
ベトナムやタイに行った時もビビリながらだったし。
同じとこ行くのは気楽だけど、もっといろいろ見たいもの。
292異邦人さん:2011/09/08(木) 01:02:54.85 ID:3XSdrLETi
>>288
イスにナプキン置かなかったろ?
293異邦人さん:2011/09/08(木) 02:04:32.09 ID:HTOQvE050
>>289
そこそこ混んでて別の空いてる席に着こうとしたら
外人にそこは仲間が座る的なこと言われた(テーブル一個が長いタイプ)
>>292
紙ナプキンならあったけど
294異邦人さん:2011/09/08(木) 06:21:09.98 ID:Bu18/msr0
>>291
ウザい
友達は興味がなかったんじゃなくて
おまえと一緒に旅行したくなかっただけ
295異邦人さん:2011/09/08(木) 11:02:59.73 ID:YaSaZWww0
>>288
ナプキンを椅子の上におく
皿を置きっぱなしにして、新しい皿でもらってくる
296異邦人さん:2011/09/08(木) 11:05:25.98 ID:1Ki6HZg80
BRBって書いた札でも立てとけば。
297242:2011/09/08(木) 13:23:49.35 ID:XawURkH20
>>244
ありがとうございます、乗馬板に逝ってみます。
298異邦人さん:2011/09/08(木) 14:59:31.72 ID:jOkNrK01O
アメリカに行く予定なのですが、乾電池はアメリカでも売っていますか?
299異邦人さん:2011/09/08(木) 15:22:55.38 ID:Djt5SWK10
売ってるよ
単三はAAって表記だよ
300異邦人さん:2011/09/08(木) 15:28:43.20 ID:jOkNrK01O
>>299
お返事ありがとうございます

単3電池以外の電池類も日本とかわらなく販売されているのでしょうか
例えばボタンタイプのものや9Vの四角いタイプなどはどうですか
301異邦人さん:2011/09/08(木) 15:52:32.47 ID:K1g57YP10
>>300
売ってるよ。
302異邦人さん:2011/09/08(木) 15:58:46.34 ID:jOkNrK01O
>>301
ありがとうございました
303異邦人さん:2011/09/08(木) 16:54:53.86 ID:Djt5SWK10
楽しい乾電池ライフを
304異邦人さん:2011/09/08(木) 17:03:07.28 ID:gJzxuZgY0
今度ロンドンと地方都市行こうと思っています
予定ががっちり決まっているためフリーのツアーの切符は無理で、
【東京→ロンドン往復航空券】+【ロンドン→地方都市往復航空券】
という買い方をしようかと思っています

行きはロンドンに2泊するので良いのですが、
帰りの地方都市からロンドン、ロンドンから東京、
の2つの別個のフライトでの荷物のピックアップと再チェックインは
厄介でしょうか? 多少予定を変更してでも周遊切符で
荷物をスルー出来るフライトを選ぶべきでしょうか?

当方、いままで海外はアメリカ、韓国、中国、ロシア、イギリス
に個人でいったことがあります
英語は読み書きくらいで、ヒアリングが困難です
ご助言よろしくお願いします
305異邦人さん:2011/09/08(木) 18:04:25.61 ID:9VzhogeX0
乗り継ぎに十分な時間を確保できるかどうかだけだろ
個別に買う場合、ロンドンの空港が複数あることは注意するべき
チェックインや荷物受け取りで、厄介なことは何も無い
306異邦人さん:2011/09/08(木) 21:11:43.01 ID:ovHYGY5r0
>>304
>>1のテンプレを埋めたほうがいい
その地方都市がどこかによって、いろいろ答えも変わるから
307異邦人さん:2011/09/08(木) 21:12:29.97 ID:ovHYGY5r0
ちなみに、東京からロンドン経由地方都市往復、という航空券もありますよ
(目的地次第ですが)
308異邦人さん:2011/09/08(木) 22:41:49.74 ID:rE0VM/o+0
>>304
俺だったら列車の旅にしちゃうかな。エジンバラ-ロンドンの寝台列車は快適だったよ。
309異邦人さん:2011/09/08(木) 22:46:42.19 ID:Lqpe3Jkv0
初めての海外で11月にバンコク4泊6日で考えています。
JTBと近畿日本を相談したのですが、値段と延泊や飛行機予定の幅ではHISが良かったです。

しかし、1ヶ月前に急遽セール品があったり、安い分無駄な観光が付くのではと少し不安も有ります。
バンコクでオススメの観光会社のオススメや見極め方があればアドバイス頂けると助かります。
310異邦人さん:2011/09/08(木) 22:48:46.91 ID:ovHYGY5r0
>>309
初めてならJTBがいいと思います
311異邦人さん:2011/09/08(木) 22:55:49.43 ID:F1pMXejM0
ID:ovHYGY5r0

ようやくocnのお出ましだ!
312異邦人さん:2011/09/08(木) 23:32:22.58 ID:QNzsn7u80
YaSaZWww0
ovHYGY5r0


うんこcn
313異邦人さん:2011/09/08(木) 23:58:21.30 ID:eGSIsvhV0
>>309
無駄な内容は旅程見れば分かるだろ。
セールはないものと思え。
セール品を買えば得するかもしれんが、
買えなくても損するわけじゃない。
314異邦人さん:2011/09/09(金) 08:07:57.47 ID:PUV5Tj1q0
その国の土地勘なんて初心者は持っていないので
無駄な旅程、無理な旅程ってのはパンフレットだけではわかんないよ
あと、ホテル空港間でみやげもの屋に2軒3軒寄るとか、
そこまでは書いていない
315異邦人さん:2011/09/09(金) 08:26:01.81 ID:Xli7CINZ0
316異邦人さん:2011/09/09(金) 20:58:49.88 ID:t3nOrBBK0
質問させて下さい

アメリカに入国する場合、日本から直接でなく
色々な国を渡り歩いていざ入国!となると
ビザが必要となるというのは本当ですか?
世界1周とかしてる人はどうするのでしょう?

また、日本人ならアメリカはビザなしで90日の
滞在許可が下りるそうですが、例えば
1月から3月まで滞在して90日経ったら
一回隣国とかに出国して再び90日許可してもらう
という事は出来ますか?
(将来的にNASCARというレースを見たいのですが
どうしても見たいサーキットが1月〜5月に至っているので)

教えて下さい、よろしくお願い致します。
317異邦人さん:2011/09/09(金) 21:02:14.64 ID:uiuVsgfy0
チップの早見表とか服のサイズの早見表、
領事館の連絡先や緊急時の連絡先などを小さなノートに
控えて行こうと思っています。自分の行きたいレストランなどの
情報も入れて、自分のガイドブックみたいなものを作ろうとしていますが、
ほかにどんなことを書いておけばいいでしょうか。

とりあえず買いあさったガイドブックを切り貼りしてるんですが。。。

318異邦人さん:2011/09/09(金) 21:30:58.25 ID:ILxN75VLi
>>316
アフリカとか一部の航空会社からのフライトで到着するとI-24Wダメだと噂で聞いたことがある
詳しい人頼む↓
319異邦人さん:2011/09/09(金) 21:42:24.16 ID:hDQLbTHh0
タイは天気予報によると毎日雨のようです。
日本よりも雨量も湿度も高いそうなのですが傘とカッパは必要ですか?
できるだけ現地の風土に馴染みたいです。傘はさす人もいればささない人もいるそうですがいかがでしょう?
320異邦人さん:2011/09/09(金) 21:47:42.16 ID:FlLLj+6x0
>できるだけ現地の風土に馴染みたいです。

足元はビーサン、傘の代わりに蓮の葉とか、イモの葉で傘代わりにすれば風土そのものです。
321異邦人さん:2011/09/09(金) 22:17:42.80 ID:6A9rCCwv0
>>319
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1313859428/
322異邦人さん:2011/09/09(金) 23:15:44.23 ID:xezMZyJ80
ヨーロッパに行きたいんだけど、どの国がオススメでしょうか?
ちなみに期間は1週間の予定。11月に休みが取れそうなんだ。

ワインもビールも大好きは俺は伊仏西独あたりで迷ってる。
つまり全く絞れてない
歴史は近世ヨーロッパがすき

希望では移動時間を短く、風景や建物で癒されたい
323異邦人さん:2011/09/09(金) 23:17:17.24 ID:NWd5QAcF0
>>322
言葉が出きるところ。英語しかできないならロンドンあたり。
324異邦人さん:2011/09/09(金) 23:24:29.44 ID:xezMZyJ80
>>323
英語しかできないんだよな…
確かにイギリスは他と比べると移動少なそうなイメージあるし、エールも大好きなんだがな。
出来れば大陸がいいなあ。
325異邦人さん:2011/09/09(金) 23:29:04.32 ID:NWd5QAcF0
>>324
次に英語が利くところでドイツ。
ミュンヘンあたり。
326異邦人さん:2011/09/09(金) 23:37:21.88 ID:b6kDh5e40
ヨーロッパの観光地だったらどこでも英語は通じる

移動時間を短くしたいなら、パリとかローマとかでいいんじゃないの
327異邦人さん:2011/09/09(金) 23:44:02.34 ID:xezMZyJ80
>>325
歩き方で見てみたけどいいな。
参考にするわ。サンクス
>>326
なんかスペインとかイタリアあたりはあんま通じないみたいに聞いたけど…
有名所ならさすがに大丈夫なんかね
328異邦人さん:2011/09/09(金) 23:49:25.12 ID:NWd5QAcF0
>>327
たった一週間しかない気分転換の休暇なのに
生活するだけでストレスがかかるようなところは
さけたほうがいいですよ。
コミュニケーションがめんどくさいところなんかは
とくに。英国>ドイツ>スイス>>>>>>>フランスイタリアスペインポルトガル
329異邦人さん:2011/09/09(金) 23:59:51.69 ID:xezMZyJ80
>>328
10数時間も飛行機乗る時点で疲れるのは覚悟してるんですけどね…
ドイツが今一番かなぁ。スイスもちょっと気になるけど冬だし凍えそう

度々ありがたい。
330異邦人さん:2011/09/10(土) 00:10:21.59 ID:FbMT+G0e0
イギリスはロンドンならともかく、地方行くと訛りで苦労したりする。
ドイツは日本人には分かりやすい英語を話してくれるけど、
たとえばレストランのメニューはドイツ語だけってところも少なくない。
で、レストランに限れば、イタリア語は読むだけならローマ字読みだし、
日本でも馴染みのある料理が多いから分かりやすかったりする。

短期の旅行で、ある程度英語ができるなら、
基本的な現地語の単語と決まり文句を飛行機の中で覚えれば、
そんなに不自由しないと思うけどね。
331異邦人さん:2011/09/10(土) 00:10:59.58 ID:iWpmkNzm0
>>329
>>2
> ◎行き先相談はこちらでどうぞ
> 初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
332異邦人さん:2011/09/10(土) 00:17:41.44 ID:LjyZrKHl0
あとインチキ警戒コストってのがめんどくさいから
こういうのを総合すると英国かドイツが楽でいいよ。
学生の旅行じゃないんだし、くたびれにいっても
しかたない。夫婦とかカップルとか二人までだと
まだいいが、家族とかなるともう休暇か案内係か
わからなくなるわけで。
333異邦人さん:2011/09/10(土) 00:21:47.00 ID:sWWzNWmo0
>>322
移動時間を短く、そしてたった1週間なら、1都市滞在で楽しめるところがいいよ
候補には挙がってないけど、ウィーンとかどうよ
ビールもワインもOK、建築物OK、歴史OK、治安OK
風景もウィーンから日帰りor1泊の距離でいくつか名所がある
観光スポットなら言葉もさほど苦労しない
334異邦人さん:2011/09/10(土) 02:16:12.15 ID:7wQBLet2O

荷物について質問です。

来月ルフトハンザのエコノミー利用でドイツへ行きます。
公式サイトを見ると機内持ち込みは1つまでとなってますが貴重品等を入れた肩掛け鞄の他にお土産を入れた紙袋やエコバッグもやはり持ち込めないのでしょうか?

また皆さん帰路でお土産や荷物が増えた場合どうされてますか?スーツケースに詰め込んだりですかね?
335異邦人さん:2011/09/10(土) 02:28:30.56 ID:sWWzNWmo0
>>334
公式サイトの機内持ち込み手荷物のページを最後まで熟読するとわかるけど、
その「貴重品を入れた肩掛け鞄」くらいの大きさのものは、
説明にある「手荷物以外に機内へ持ち込める身の回り品」に相当します

なお、自分はカバンや袋の大きさの関係で、機内持ち込み手荷物の個数が多くなってしまうときは、
機内持ち込みサイズ内の折りたたみ式ボストンバッグや大きなエコバッグを持って行って、
それに全部まとめて入れて1個にして機内持ち込みして、機内ではそこから貴重品だけ
小さな袋に取り分けて手元においておく、ということをしています
336異邦人さん:2011/09/10(土) 10:19:33.15 ID:HYQErhwf0
>>335
> なお、自分はカバンや袋の大きさの関係で、機内持ち込み手荷物の個数が多くなってしまうときは、
> 機内持ち込みサイズ内の折りたたみ式ボストンバッグや大きなエコバッグを持って行って、
> それに全部まとめて入れて1個にして機内持ち込みして、機内ではそこから貴重品だけ
> 小さな袋に取り分けて手元においておく、ということをしています

そんなことする必要もないような気がします
337異邦人さん:2011/09/10(土) 10:48:14.87 ID:kPrbGpBK0
バックパックとウエストポーチくわらいならセーフってこと?
もちろん緊急用にバックパックに入る余裕は持たせるとして。
338異邦人さん:2011/09/10(土) 10:53:20.68 ID:sWWzNWmo0
>>337
そういうこと
テロ予告とかで急にセキュリティレベルが上がって「持ち込みは身の回り品も含めて1個」になることもあるから
万が一の場合を想定した方が安心というだけであって、通常ならそれでおk
339異邦人さん:2011/09/10(土) 11:11:14.31 ID:6l9YauVM0
北京経由とか中国が絡むとイレギュラーが多いね
340異邦人さん:2011/09/10(土) 12:23:14.07 ID:t1EmwBl20
始めまして、お願いします
大学生♂です
イタリアに10日くらいで旅行にいきたいと考えていました
ばりばりツアーは嫌なので飛行機とホテル手配くらいで旅行予算は25万くらい
けど、友達がヨーロッパ旅行とかいって7カ国くらいを同じような値段でいくことをしって、自分も一カ国よりかたくさんいきたいなと思いました
イタリアに3月くらいに行こうと思っていました
時期的にも安い時期みたいなので
いきたい場所はローマ、フィレンツェ、ミラノ、ヴェネツィア、ヴァチカンです
25万で10日くらいで、上に書いたイタリア以外にフランスとか二カ国以上いけるものなのでしょうか
長文すいません
341異邦人さん:2011/09/10(土) 12:29:46.82 ID:d62AViJ+0
>>340
無理ではないと思いますよ
ただ、どこへ行きたいのか、どこで何日ぐらい過ごすつもりなのか、
ってプランを、練ってみてからでないと、予算については確定的なことは言えません
342異邦人さん:2011/09/10(土) 12:40:43.46 ID:t1EmwBl20
>>341
まだ自分でも色々きめてなくてすいません
まだ全然わからないので。
普通、10日くらいでフリーでイタリア・フランス旅行だと予算ってどのくらいなのかもわかりません。
25万って貧乏旅行になってしまうんですかね?
もちろん、行く場所や泊まる場所でも大きく変わると思いますが、全く分からないので・・ごめんなさい。
フランスは二日もあれば十分な気もします。
イタリアメインで考えると貧乏旅行ですかね?
主要都市はまわりたいです。
343異邦人さん:2011/09/10(土) 12:43:19.14 ID:8iHlOVyc0
>>340
イタリアとバチカン市国で2ヵ国!これで解決だねw
344異邦人さん:2011/09/10(土) 12:46:17.83 ID:SEprYvnn0
現地滞在が10日間で、ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ヴェネツィア、ヴァチカンを回るとする
ローマとバチカンは実際には同じ所にあるので、4都市回ることになる
4都市を10日だから、1都市あたり2日か3日の計算になる
実際には都市間の移動に半日近く時間を取られるので、観光できる時間はもっと短くなる

十分にキツキツのスケジュールなので、フランスも行きたいなら、もう少し旅程を伸ばすべきかと
予算的には、貧乏旅行ならばなんとかなる範囲
345異邦人さん:2011/09/10(土) 13:02:49.75 ID:d62AViJ+0
旅程が決まらないと、その予算でどれぐらいの旅になるかは
誰にも判断できないよね、、
346異邦人さん:2011/09/10(土) 13:08:52.57 ID:t1EmwBl20
>>343
不覚にも。
>>344
詳しくありがとうございます。
旅程は伸ばしてもいいのですが、予算は25万以上は無理な気がします。だせて30万です。
一番楽しみなのはヴェネツィアです
本当はカーニバル期にいきたいのですが、それでは予算がということで諦めました
>>355
当然ですよね、本当すいません。
347異邦人さん:2011/09/10(土) 13:18:33.31 ID:7wQBLet2O

>>334です。
少しくらいなら大丈夫そうですね、他の搭乗者を見ながらも判断してみます。

教えてくれてどうもありがとうございます。
348異邦人さん:2011/09/10(土) 13:33:26.53 ID:8iHlOVyc0
>>346
旅行にかかる費用の項目はだいたい

1:日本ーヨーロッパ往復航空券代
2:都市間の移動交通費(鉄道、飛行機)
3:空港〜市内の交通費(鉄道、バスなど)
4:ホテル代
5:飲食費
6:市内移動交通費(地下鉄、バスなど)
7:観光名所入場料(博物館など)

あとお土産、買い物等

こんな感じかな。

宿をユースホステルとかに泊まれば、4〜7までは
一日一万円あれば貧乏旅行なりにも、それほどひもじい思いを
しなくて済みます。
いつ行くか分からないけど今の為替レートだと一日あたり

ユースホステル 2500円
飲食費 3000円
市内交通費 1000円
観光入場料 1500(都市によってだいぶ差があるので一日の平均)
あと旅行ではなんだかんだと使ってしまうのでこれでだいたい1万円。

349異邦人さん:2011/09/10(土) 13:39:53.80 ID:t1EmwBl20
>>348
これはこれはすごく助かります。
航空券はネットが格安ということですが、サーチャージは別料金だし、なによりホテルが困るので、やはりHISなどで手配したほうがよいのでしょうか?
それともユースホステルなど当日いきなりいっても泊まれるのでしょうか?
ホテルは最低限ゆっくりできる場所がいいので、やはり手配してもらったほうが良いのでしょうかね、、
例えばイタリアだと都市間の移動に飛行機は使うのでしょうか?
350異邦人さん:2011/09/10(土) 13:47:54.79 ID:8iHlOVyc0
他の人も書いてるけど、今までヨーロッパに行ったことあるなら
ともかく、初めて行くのに訪問国数を競っても疲れるだけだと思う。

旅程を2週間に伸ばせるなら14間(日本からの往復があるので
実質使えるのは12日くらい)でパリやロンドンなどを加えてもいいと
思うけど、予算に限りがあるなら結局は航空券の値段次第でしょう。

とにかく地理的に一番最初か最後に訪れるであろうローマを目的地として
中東ドバイ経由やアジアの都市経由も含めて検索して、それに合せて
イタリア+他の国を選ぶといいと思う。

例えば比較的燃油代の安いチャイナエアラインでロンドンINローマOUTの
オープンジョーでロンドン〜ミラノは自力で移動。
(ロンドンーミラノを飛行機とかロンドンーパリーミラノと鉄道やバスで移動とか)
途中降機で台北にも立ち寄るとか自由旅行プランは無数にあるよ。
351異邦人さん:2011/09/10(土) 13:54:53.36 ID:8iHlOVyc0
>>349
HISとかの代理店でそこまで安いホテルやホステルは紹介してないです。
ユースに泊まる場合はネットで予約できます。
当日でも空きがあれば飛び込みで泊まれるけど、空きがない可能性もあるので。

予算があれば普通のホテルでもいいけど、これだけユーロ安になっても
西ヨーロッパの主要国のホテルはまだ高いです。特にベネチアなんか凄く高い。

ユースホステル(ドミトリー)なら同じ年代のいろんな国の人がいるから仲良く
なったりいろいろ情報交換もできるよ。相部屋が嫌というなら別だけど。

今回予定されてるイタリアの都市間の移動は鉄道の一択のみと言っていいでしょう。
仮にLCCなどの格安航空券があってもかえって時間の無駄。空港までの交通費もかかるし。
352異邦人さん:2011/09/10(土) 14:00:26.40 ID:t1EmwBl20
>>350
ありがとうございます。
もっと調べてから出直します!
チャイナが安いのですね!
ロンドンなんていけたら最高です。大学生なので時間はたっぷりありますが、なんせお金が。
みなさん、ありがとうございました。
353異邦人さん:2011/09/10(土) 14:02:31.53 ID:t1EmwBl20
>>351
ユースホステルで友達作りとか夢ですね!
でも自分も友達連れて行く可能性があるので、ホテルはまだ決められませんね。
イタリア内は鉄道ですね、
本当にありがとうございます。
354異邦人さん:2011/09/10(土) 14:05:29.05 ID:8iHlOVyc0
一応言っとくと、燃油サーチャージがどこが安いかは今後も常に変化します。

けど世界市場の景気後退で相場が安くなってるの航空各社の次回の
燃油サーチャージの価格変更は今より安くなると思う。

チャイナエアにこだわらず、いろいろ比較したほうがよいよ。
355異邦人さん:2011/09/10(土) 14:08:28.56 ID:8iHlOVyc0
とにかくポイントは出発日時を決めて、日本発ローマ行きの安い航空券を
探すことからだと思います。

二人で泊まるならホテルのツインでもいいかも。
356異邦人さん:2011/09/10(土) 14:26:32.11 ID:t1EmwBl20
>>354.355
本当にありがとうございます
今地図をみながら、どこにいけるか考えております。
最後に質問させてください。
おそらく地理的にローマ(バチカン)→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノ→パリになると思うのですが、ミラノ〜パリは飛行機でいくのと電車はどちらが得策でしょうか。
調べたら直通列車が一日に1.2本、7時間くらいかかるのでやはり飛行機なのでしょうか。
調べれば調べるほど色々な国に手をだしたくなりますね。ユーレイルグローバルパスという存在も。
ありがとうございました。
357異邦人さん:2011/09/10(土) 14:38:10.77 ID:8iHlOVyc0
>>356
結局は個人の選択の問題になると思うけど、個人的には
パリーミラノ間は鉄道のほうがいいと思います。

飛行機だとパリ市内から空港へ行く時間と交通費。
またミラノの空港からミラノ市内への時間と交通費。
フライトの遅れやチェックインにかかる時間などを
総合的に考えると鉄道のほうがいいように思います。

それにまずパリーミラノ間はあまり安い航空券も
ないんじゃないかな?もし気になるようなら自分で
調べてみてください。
358異邦人さん:2011/09/10(土) 14:38:12.64 ID:TH/HhWtO0
>>348
> ユースホステル 2500円
> 飲食費 3000円
> 市内交通費 1000円
> 観光入場料 1500(都市によってだいぶ差があるので一日の平均)
> あと旅行ではなんだかんだと使ってしまうのでこれでだいたい1万円。

えっと、いつの時代の物価ですか?
359異邦人さん:2011/09/10(土) 14:39:06.47 ID:TH/HhWtO0
>>350
> とにかく地理的に一番最初か最後に訪れるであろうローマを目的地として
> 中東ドバイ経由やアジアの都市経由も含めて検索して、それに合せて
> イタリア+他の国を選ぶといいと思う。

ただでも旅程が短いのにアジア乗り継ぎをおすすめ?

わけわからんな
360異邦人さん:2011/09/10(土) 14:50:05.96 ID:t1EmwBl20
>>357
そうか、空港=都市でもないんですね
これは列車でいくことにします。
成田→ローマ(バチカン)→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノ→パリ→モンサンミッシェル→パリ→成田
が理想ですね。モンサンミッシェルはパリから日帰りがあるそうなので。
本当にこの板住民には助かりました。また色々練ったら聞きにくるかもしれません。
そのときはイタリア板かもしれませんが。
ありがとうございました。
361異邦人さん:2011/09/10(土) 14:53:32.38 ID:yFNxBOaB0
>>360
見てるかどうかわからんけど、ローマからフィレンツェに行く途中でオルヴィエートていう街があるから訪問すべきそうすべき

できたらさらに足を伸ばしてCivita di Bagnoregioに行くべき。
362異邦人さん:2011/09/10(土) 14:53:39.43 ID:FbMT+G0e0
>>358
最近の円高でもっと安いってこと?
363異邦人さん:2011/09/10(土) 14:58:47.08 ID:t1EmwBl20
>>361
もちろんみてますとも!
そういう情報かなり嬉しいです!
そこよってみたいとおもいます!メモしときました!ありがとうございます!
364異邦人さん:2011/09/10(土) 15:00:02.42 ID:DZ0zMi/t0
質問する前に、地球の歩き方を斜め読みする、ぐらいの予習はしてほしいよ
最近、あまりにも気軽に質問する人が増えてがっくし
365異邦人さん:2011/09/10(土) 15:02:40.22 ID:8iHlOVyc0
>>360
なかなか充実したよいルートプランですね。
成田発ローマINのパリOUTならKLMオランダ航空とかも
チェックしてみるといいかもです。

>>362
まず>>1からよく読んで。もっと見る目を養ってw
366異邦人さん:2011/09/10(土) 15:05:41.39 ID:t1EmwBl20
>>364
ごめんなさい、甘えすぎましたね。
本当に申し訳ないです。
>>365
有益な情報ばかりありがとうございました。
367異邦人さん:2011/09/10(土) 15:12:46.52 ID:DZ0zMi/t0
>>366
予習してれば、こういうデタラメな回答者に惑わされなくなりますよ
368異邦人さん:2011/09/10(土) 16:26:34.44 ID:tGT6A+lm0
【行き先】 アメリカ
【季節・期間】 今月、一週間
【同行人数】 一人
【予算】 ツアー代金支払い済み
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
下着とか洋服を一週間分持って行くのが嫌なので選択したいんだけど、
ホテルって選択サービスとか普通はあるのかな?
369異邦人さん:2011/09/10(土) 16:27:24.02 ID:tGT6A+lm0
選択→洗濯
370異邦人さん:2011/09/10(土) 16:40:39.53 ID:cvKg1f170
>>368
ホテルによる
宿泊予定のホテルのサイトを見るなり問い合わせるなり
371異邦人さん:2011/09/10(土) 16:41:16.50 ID:9cdrfXKL0
>>368
クリーニングがあったりなかったり。
洗濯機もあったりなかったり。
ホテルによるとしかいいようがない。
洗う人は洗剤で手洗いして干す人が多いかな。
洗濯干す紐があると便利。

あとは捨てる服を持って行って捨てながら旅行。
帰りはお土産をたくさん入れられる。
(持って行かないという訳にはいかないが。)
372異邦人さん:2011/09/10(土) 16:49:39.93 ID:E31PCjrz0
>>368
ホテルのランクにもよりますが、
ホテルで受け付けてくれる場合と、
近所の洗濯やさんを紹介してくれる場合と
どちらもあります
373異邦人さん:2011/09/10(土) 18:23:20.23 ID:jHWIOvjY0
自分のことを人に言う名文句


367 :異邦人さん:2011/09/10(土) 15:12:46.52 ID:DZ0zMi/t0
>>366
予習してれば、こういうデタラメな回答者に惑わされなくなりますよ




HYQErhwf0
d62AViJ+0
DZ0zMi/t0

おとなしくてよい子ちゃん、言ってる事は自己満せーは変わらず
国内板から逃げるな
京都OCN爺

374異邦人さん:2011/09/10(土) 18:37:26.24 ID:cB6bG5zn0
今月末に友人5人でロスに行きます。
ホテルはダウンタウンのカワダホテルです。
移動手段について知りたいのですが、
ハリウッドやサンタモニカビーチには
なにで行けばいちばんいいでしょうか?
タクシー利用は金がかかりすぎるのではと思っています
375異邦人さん:2011/09/10(土) 19:09:04.81 ID:E31PCjrz0
ガイドブック買って、調べてよ
376異邦人さん:2011/09/10(土) 19:15:53.26 ID:mxLoD3+90
あんた話題にそこらへんでなってるよ
377異邦人さん:2011/09/10(土) 20:30:13.05 ID:dhdcC4GZ0
今時でも、深夜特急のようなスタイルの旅行をする人はいますか?
つまり、ガイドブックの類は一切持たず、荷物もそれほど吟味もせず身軽で、
最終目的地だけ決めて、途中でシンガポールまでマレー鉄道で行ってみよう
とか道くさもしつつ、みたいなの。
つーか、あれはフィクションですか?
378異邦人さん:2011/09/10(土) 20:48:42.89 ID:auCC45re0
スーツケースを買って帰り道それを転がす時に
日本の道路だとかなりガラガラって音が鳴って周囲にも目立ったんですが
外国イギリスとかフランスとかでは別に普通に道路とか補整されていて
比較的音はならないんでしょうか?

たとえばどっかの博物館とか預かり場所とかない場合そのまま中に入りたい時
音とか成るもんでしょうか?
379異邦人さん:2011/09/10(土) 20:55:22.30 ID:OxcvKQA90
>>378 ヨーロッパの石畳をなめちゃいけない。
音がどうのじゃなくて、致命傷を与えてくれるよ。
経験から、そうなったら現地で買い替えをお勧めする。
380異邦人さん:2011/09/10(土) 20:55:46.02 ID:E31PCjrz0
>>377
いるかもしれないね
381異邦人さん:2011/09/10(土) 20:57:28.06 ID:IHPTYkEq0
>>378
逆だよ。イギリスにせよフランスにせよ、道路も歩道も日本よりガタガタしてる。
石畳なんかモロにそうだよ。
ガラガラと音がするどころか、キャスターがでこぼこに耐えられなくて壊れたり外れたりする。

最後の質問は意味不明。
博物館を出たあとでスーツケース買えばいいだろ。
382異邦人さん:2011/09/10(土) 23:13:16.74 ID:J5nzfa8w0
恐らく>378の最後の質問は、

・ 博物館等の施設で、もしクロークが設置されていない場合、
スーツケースを持ったままで入館したらガラガラ音は鳴りますか?

という、かなり・・・な質問と思われ。
スーツケース引きずったままで入管許可する博物館や美術館は
個人的に今のところお目にかかったことは無いが。
383異邦人さん:2011/09/10(土) 23:21:24.42 ID:sWWzNWmo0
博物館や美術館は手荷物も貴重品以外の手荷物は預けろってところも多いよね
持ち込める場合も空港みたいなセキュリティチェックがあったり

そもそも博物館や美術館にスーツケースごろごろ引きずっていくのも大変だよね
普通はホテルや駅に預けて身軽に観光する
384異邦人さん:2011/09/10(土) 23:21:34.69 ID:LjyZrKHl0
>>378
音がするとかしないとかそんなことを考える必要がない。
路上は音楽会場ではない。
385異邦人さん:2011/09/10(土) 23:35:02.24 ID:tGT6A+lm0
>>370-372
遅くなったけどレスさんくす。
386異邦人さん:2011/09/10(土) 23:59:12.86 ID:x0kSyLT/P
初めての海外(アメリカ)なのですが、化粧水等は既定の
サイズ&量しか持っていけないのですか?
手荷物ではなくて、スーツケースに入れておくのも不可!って
事ですか?
387異邦人さん:2011/09/11(日) 00:06:19.34 ID:IIY+bJqf0
>>386
>>7のリンク先を熟読してください
388異邦人さん:2011/09/11(日) 00:10:18.32 ID:xFTvmIRj0
交換留学の日本人女子大生を車内レイプした台湾タクシー運転手の素顔
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110724/chn11072418010008-n1.htm

常習犯だったようです
台湾で女性のタクシー利用は避けよう
389異邦人さん:2011/09/11(日) 04:50:47.35 ID:OHTwXidg0
来週パリに行きますが
この時期だとまだ半そでで大丈夫ですよね?
一応Tシャツ1枚とGパンで考えていますが
390異邦人さん:2011/09/11(日) 05:15:43.72 ID:VKH1IbUE0
パリ旅行スレよりコピペ

Q 現地の天気を知りたい
A 世界のお天気(日本語版)をみてね
ttp://nihongo.wunderground.com/global/stations/07150.html まとめサイトで現地での天気予報の確認の仕方もチェックするべし
ttp://paris-wiki.hp.infoseek.co.jp/p/a/r/paris-wiki/cgi-bin/index.cgi?%c5%b7%b5%a4%cd%bd%ca%f3
ttp://www.tricolorparis.com/meteo/top.html 在仏日本人が、毎日どんな服装をして過ごしているかを記録するお天気カレンダー

-----
半袖だけじゃ全然駄目
昼間はここ2-3日は暑かったけど長袖+αが必須
朝夕は冷え込むし温度差がかなりあるから脱ぎ着で調整しやすい格好を
391異邦人さん:2011/09/11(日) 08:09:20.10 ID:wBtqW/zWO
>>386
全て100ミリリットル以下に移し替えろ。
ここまでで50や100という数字があるほうがのぞましい。
392異邦人さん:2011/09/11(日) 08:58:57.00 ID:0D4nZyyj0
オーストリアに旅行するのですが、連泊の時にもパスポートは
持っていくのは大原則?
部屋の貴重品入れにパスポートを封筒にでも入れて
観光の時にはコピーを持っていったらいいと聞いたのですが。

パスポートは肌身離さず持っているものかなあ。
ど素人質問すみません。
393異邦人さん:2011/09/11(日) 10:30:48.34 ID:7q1acWID0
>>391
よく勘違いしている人がいますが、
液体の容器のの容積が100ミリリットル以上なら機内持ち込みできません
預け荷物は容積関係なし
394異邦人さん:2011/09/11(日) 10:31:36.77 ID:7q1acWID0
>>392
> パスポートは肌身離さず持っているものかなあ。
> ど素人質問すみません。

一般には、持っていたほうがいいと思います
395異邦人さん:2011/09/11(日) 10:46:55.14 ID:R8RiA8gp0
規則としてはパスポートは常に持っていないと不法になりますね。
396異邦人さん:2011/09/11(日) 11:07:06.42 ID:SZbTX0tS0
>>386
スーツケース等預け荷物に入れるならいくらでも持っていけるよ。
割れ漏れには気をつけて、ナイロン袋に入れてから衣類等でぐるぐる巻とか。
機内に持ち込むんなら100ml以下の容器に入れ替えないといけないけど。
あと、上で容積あるだけでダメって書いてる人がいるけど、
飲物が欠かせない自分は毎回500mlのペット普通に持って行ってます。
手荷物検査の所では捨てないで飲みほして、空のペットそのまま持ってって
ラウンジや機内でもらった飲み物をペットに入れ替えて、好きな時に
飲めるようにしてるので…。貧乏くさいかもだけど便利です。
397異邦人さん:2011/09/11(日) 11:13:12.32 ID:7q1acWID0
>>396
空の容器は、液体が入っていないので、
液体の規定には関係なくもっていけます
>>7を参考にしてねー
398異邦人さん:2011/09/11(日) 11:19:59.17 ID:m+HyCen20
ラウンジの飲み物を入れるねえ、、、
貧乏くさいっていうより
マナーも知らない、恥ずかしい旅行者だと思うよ
自慢げにしているところがさらに醜悪
399異邦人さん:2011/09/11(日) 11:24:43.89 ID:Q6bm3mSu0
今日のトンチンカンさんは7q1acWID0ですか、先生?
400異邦人さん:2011/09/11(日) 11:29:03.84 ID:sORVR9t9O
アメリカ滞在中にオートキャンプを交え旅をするつもりなのですが、料理に使う油(30ml)は預け荷物に持ち込めますか?

また米(5合)やインスタント味噌汁、醤油等も持参したいのですがこれは入国の際、検疫申請して検疫を受けなければなりませんか?
401異邦人さん:2011/09/11(日) 11:34:06.04 ID:m+HyCen20
>>400
食糧は現地調達したほうが楽しくなると思うが、それはそれとして

油は大丈夫だと思います
現状のアメリカは牛肉製品がアウトですので
ラーメン等でスープに牛肉エキスを使っている製品があれば
没収される可能性が非常に高いです
402異邦人さん:2011/09/11(日) 12:53:52.43 ID:pyQrxhIM0
anaでアメリカに逝きます。機内持ち込みについて質問させてください。

>国際線の機内持ち込み手荷物は、身の回り品(ハンドバッグ・カメラ・眼鏡など)の他に、客室内の収納棚またはお客様の前の座席下に収納できるもので、3辺の和が115cm以内で、

とHPに書いてあるんですが、この身の回り品は小さなショルダーバッグとかも該当するんでしょうか?
つまり、小さいショルダーバッグ1個と、「3辺の和が〜」に該当するボストンバッグの1個、計2個持ちこめるんでしょうか?
403異邦人さん:2011/09/11(日) 12:55:38.49 ID:sORVR9t9O
>>401
ご返事ありがとうございます

その場合検疫申請は必要ですか?

チキンコンソメもまずいですか?
404異邦人さん:2011/09/11(日) 12:57:40.71 ID:sORVR9t9O
牛肉と書いてありますね
すいません
405異邦人さん:2011/09/11(日) 14:05:42.34 ID:cNZXTD3r0
>>402
ショルダーバッグがハンドバッグ程度の大きさのカバンなら大丈夫だとおもいます
406異邦人さん:2011/09/11(日) 14:20:59.90 ID:AdjRTe8s0
質問

Edreamsで買ったJAL航空券で事前座席指定できた人いますか?
楽天は出来ることが多いっぽいと聴いたんだけど海外サイトのことは
忘れてて聞けなかった
407異邦人さん:2011/09/11(日) 15:25:06.89 ID:CMIFSMTf0
飛行機の中で持参のスリッパに履き替えようと思うんですが
トイレもそのまま行ってもいいんでしょうか?

408異邦人さん:2011/09/11(日) 15:31:41.18 ID:cNZXTD3r0
>>407
はい
409異邦人さん:2011/09/11(日) 15:51:46.67 ID:A8FFxS8w0
>>407
そのままで降機しないように気を付けるんだ。
410異邦人さん:2011/09/11(日) 16:34:58.96 ID:80YNAz/w0
日本で買った美術館などの入場券やホテルのバウチャーなどは
機内に持ち込んだ方が無難ですよね
というか皆さんそうしてますよね。ロスバゲ対策で
411異邦人さん:2011/09/11(日) 16:44:34.78 ID:IIY+bJqf0
>>410
入場券やホテルバウチャーなどは金券と同じだと自分は考えます
ロスバゲ云々を抜きにして、貴重品は身につけておくのが基本です
コピーでも通用するものならコピーや控えを用意して分散保管してもいいくらいです
機内持ち込み荷物だって、頭上の荷物入れに入れている分は、
盗難の危険が全くないとは言えませんからね
412異邦人さん:2011/09/11(日) 16:55:40.80 ID:rmMJHg1A0
>>411
一人でエコノミー乗る時は
トイレでも機内散歩でも貴重品類は持ち歩くのが無難じゃね?
といってもエールフランスじゃビジネスクラスで盗難事件頻発してたが...

>>410
当然持ち込む
もし預ける荷物に入れて紛失したら、旅の中身が台無しになるからな
413異邦人さん:2011/09/11(日) 16:58:28.68 ID:cNZXTD3r0
>>410
> というか皆さんそうしてますよね。ロスバゲ対策で
そんな対策不要ですよ
414407:2011/09/11(日) 17:15:24.62 ID:CMIFSMTf0
>>408 >>409

わかりました!ありがとうございます。
415異邦人さん:2011/09/11(日) 17:31:00.55 ID:wBtqW/zWO
>>412
トイレなどまでは自分の判断だな。
ベストなのかは判断に迷う。
何故かと言うとトイレに普段持って行かないものをもっていく。
それにトイレには監視カメラがないということだ。
店などのの場合な。
416異邦人さん:2011/09/11(日) 17:31:46.19 ID:m+HyCen20
寝てる時間帯まで貴重品の管理のこと考えるとか、そこまでしてる?
417異邦人さん:2011/09/11(日) 17:38:23.04 ID:WCLhkM7z0
>>396
>ラウンジや機内でもらった飲み物をペットに入れ替えて

みっともない奴。おまえ中国人?
どこで生まれ育ったのか言え。

ID:SZbTX0tS0
ID:SZbTX0tS0
ID:SZbTX0tS0
418異邦人さん:2011/09/11(日) 18:12:44.43 ID:80YNAz/w0
>>411-416
ありがとう。
ついでにいうと、
飛行機はともかく
大荷物は当然スーツケースをホテルに預けると思いますが、
それでも当日使わないチケットやホテルバウチャーなども基本的には
持ち歩くべきでしょうか?


特に安ホテルでいまいちホテル側の人間が信用できない場合。
419異邦人さん:2011/09/11(日) 18:15:44.16 ID:IIY+bJqf0
>>418
どこに行くのか知らんが、ホテルでの盗難の確率よりも
観光中にスリに盗まれるorカバンごとひったくりに遭う確率の方が高いと思うよ
盗まれなくても、ガイドブックとかいろいろ出し入れしているときに
うっかりポロッと落としちゃうとかいう可能性だってあるんだし
420異邦人さん:2011/09/11(日) 18:24:10.69 ID:ePysJ9Z40
パスポート不携帯は摘発されることもあるので要注意。
コピーではダメよ。

http://www.kinnohashi.com/main/news_detail.php?nID=41
421異邦人さん:2011/09/11(日) 18:26:05.08 ID:AdjRTe8s0
みなさん、安ホテルに泊まるときは貴重品をどう管理してますか?
枕の下にして寝るとか何か対策ありますか?
422異邦人さん:2011/09/11(日) 18:34:55.70 ID:m+HyCen20
>>418
安ホテルに泊まらない
423異邦人さん:2011/09/11(日) 18:39:34.66 ID:58xngmRg0
基本的に貴重品は持って歩いているけど、現金ほとんどないんで。。
どこでも何でもカードで払うから、現金は日本円でもっているくらい。
だから、ほとんど、出掛けるときも常にお財布持ってそのまま一緒に出掛ける。

クレジットカードの予備をトランクの中に入れてそのまま部屋に置くだけ。
昔は、バカみたいに金持って来たりしてたけど、今は持っていかないから。。
今って現金に出来る貴重品なんてないでしょ。
飛行機のチケットもチケットレスでネットだから、念の為のコピーとか印刷したものだけだよ。



424 :2011/09/11(日) 18:42:13.98 ID:+FWZh3FI0
>>422

なんで?
コンプレックスあるの?
見栄っ張りでろ!!
425異邦人さん:2011/09/11(日) 19:07:58.00 ID:x4XXVcMa0
パスポートをはじめ、貴重品を外に出る時も肌身離さず持つべきか
ホテルの金庫にいれておくべきかは、海外旅行者の永遠のテーマ。

そんなあなたにとっておきの解決策!

ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20090701/18/jikou9977/8d/65/j/o0240032010206060137.jpg
426異邦人さん:2011/09/11(日) 20:14:18.69 ID:NU2KLyG10
一人だったら飛行機の中では気を抜かない事だな。
寝てる間に盗まれるなんて事はよくある事だ。
427異邦人さん:2011/09/11(日) 20:45:51.17 ID:KcX/uUrg0
>そんなあなたにとっておきの解決策!

あほだな。新たな苦痛を加えただけじゃないか。
428異邦人さん:2011/09/11(日) 20:51:44.91 ID:ePysJ9Z40
外国に行かなければ問題ないんだけど。
429異邦人さん:2011/09/11(日) 23:42:14.84 ID:yK03n+D+0
俺はトンパ。
430異邦人さん:2011/09/12(月) 00:23:59.08 ID:iY7i4/UI0
>>425
初めから持っていかなければいい。
それのが楽ちん。
431異邦人さん:2011/09/12(月) 00:33:51.01 ID:yjSmCe+r0
> 【行き先】 カナダ、アメリカ
> 【季節・期間】 来年の初旬でオフシーズン
> 【同行人数】 1人(もしかしたら1人の同伴者いるかも?)
> 【予算】 20-40万
> 【ツアーか、個人旅行か】 個人
> 【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 費用とか手続きについて

初の海外旅行で目的の第一にカナダでオーロラ見たい(イエローナイフ)、アメリカでニューヨークとか他の州とか回りたい
しばらく時間があるので予算一杯まで滞在しようかと思うのですが日本→カナダ→アメリカ→日本とした場合の大まかな航空運賃と2-4週間の滞在費です。
あとアメリカはビザ以外に手続きがいると聞いたのですがどのような物が必要なのでしょうか?
432異邦人さん:2011/09/12(月) 01:00:45.03 ID:iY7i4/UI0
安旅行:
宿・食 @1万円*14日=14万
エア 15万
予備日 20%〜30%(14+15)万
計 35-40万くらいじゃね?

433異邦人さん:2011/09/12(月) 01:07:04.50 ID:iJYwImMM0
1月のオフシーズンならエアは底値だろう。オープンジョーで
10万円以下で探せるんじゃね?
個人で北米周遊ならレンタカー必須だろう。
そっちの費用をシュミレートしておく必要あるべ。
同伴者居ると半額計算できるからな、よく説得したほうがいい。
434異邦人さん:2011/09/12(月) 01:08:07.62 ID:XJFiC9220
ヒッチハイクで
435異邦人さん:2011/09/12(月) 01:13:00.94 ID:iY7i4/UI0
>>433
シミュレイトするんじゃねぇの?
シュミレートするの?
436異邦人さん:2011/09/12(月) 01:13:17.46 ID:iY7i4/UI0
いや、エスチメイトするんだろ。
437異邦人さん:2011/09/12(月) 01:14:48.59 ID:T9I3Rx4j0
海に行くときとエステ、マッサージ、スパなどほぼ全裸になるシーンにおいての貴重品管理に戸惑います。
その時だけ金庫に入れて不携帯というのが妥当な折衷案ではあるのですが。
その時ばかりはコピーのみでいいかな。
438異邦人さん:2011/09/12(月) 01:18:16.97 ID:iY7i4/UI0
常にもってるけど。
439異邦人さん:2011/09/12(月) 01:21:22.34 ID:T9I3Rx4j0
パラセーリングやシュノーケリングのときも??
440異邦人さん:2011/09/12(月) 01:35:55.07 ID:iY7i4/UI0
ああ。
441異邦人さん:2011/09/12(月) 02:36:36.52 ID:tp0Xoxxi0
>>399

すぐに答えるべきところだったのに ID:7q1acWID0がID:m+HyCen20401に
ロリコンチェンジしてたので様子を見てしまったよ
442異邦人さん:2011/09/12(月) 09:24:49.55 ID:Yj5pi7PV0
>>417
残念ながら、思いっきり日本人です。貧乏臭くてスマソ。
フライト中はなるべく寝たいのですが、特にエコで狭い時など、
寝返りしてグラスに触れてこぼしたりしたら困るし、オープンのまま
置いておきたくないので、もらった飲み物は寝る前にペットに入れ替えて、
飲みたい時に飲めるようにしてます。
Cの時は、担当のCAにペットそのまま渡して、水いれてもらいます。
こぼす心配も無いし、飲みたい時にちびちび飲めていいですよ。
あと、ラウンジでお水もらう時は、もちろんちゃんとアテンダントに
声かけてるのでご心配なく… 中国人は見た事無いけど、自分のような人
時々見ますよ?(自分がこれ始めたのも、大昔、アメリカのTV番組での
エコノミー症候群にならないための予防策特集を見たのがきっかけです。)


443異邦人さん:2011/09/12(月) 10:20:50.34 ID:hlWsYSUpO
トラベラーズチェックは地方銀行発行と大手都市銀行発行とでは紛失時などで対応など変わったりしますか?
444異邦人さん:2011/09/12(月) 10:45:26.50 ID:vgbNU8ki0
今日から東南アジア横断の一人旅へ行きます

質問というよりは相談なのですが、親が凄い反対しています
親に束縛されたくないのですが、みなさんの中で海外へ行くことに対して親が反対している方はいらっしゃいますでしょうか
よろしければ対処法など教えてください
445異邦人さん:2011/09/12(月) 10:56:38.63 ID:mVxegOkX0
>トラベラーズチェックは地方銀行発行と大手都市銀行発行

地銀でT/Cは発行してない。単なる販売窓口と言うことだろう。
446異邦人さん:2011/09/12(月) 11:04:02.28 ID:t9q71geL0
>>431
予算のことを考えるときは
ガイドブックなどが参考になりますよ
447異邦人さん:2011/09/12(月) 11:04:53.10 ID:t9q71geL0
>>443
今はどこで売っていても、基本的には扱っているのは
アメリカンエキスプレスのものだと思います
アメックスならばどこで買っても対応は同じです
448異邦人さん:2011/09/12(月) 11:05:33.74 ID:t9q71geL0
>>442
ラウンジのものを持ち出すのはマナー違反だからさ
449異邦人さん:2011/09/12(月) 11:27:07.89 ID:hlWsYSUpO
>>445
>>447
ありがとうございました
450異邦人さん:2011/09/12(月) 14:40:42.95 ID:zsW8TnhT0
>>448
世界最高級のラウンジで殴り合いして逮捕者が出るご時世に何言ってんだか
451異邦人さん:2011/09/12(月) 14:45:02.11 ID:DYnb74MO0
すごい下らない質問なんですが…。
旅行会社からホテルや美術館等の予約確認書が届きました。
予約確認書折られていない状態でしたが、ミツ折など折ってしまっても大丈夫なんでしょうか?
用紙はただのA4のコピー用紙です。

また行き先はイタリアのローマです。
ホテルに連泊予定ですが、部屋の中で捨てるゴミの分別は必要ですか?
燃えるゴミ、燃えないゴミで分けるのは必要なんでしょうか。
それともホテルの中の人からしたら、
ローマの分別が分からない人にそんな事をされたら手間が増えて迷惑かなとも思うのですが…。
詳しい分別はわからないんだから何も考えず一緒に捨ててしまって良いのかな。
ローマに限らず、皆さんは海外旅行でのホテルの分別はどうしていますか?
(国内旅行でも県や市によって違うのできっちり分ける事はしませんが、
すごく簡単には燃えるゴミ・燃えないゴミ・ペットボトルの容器に分けてビニールに入れています)
452異邦人さん:2011/09/12(月) 14:46:36.97 ID:W07PUYTQ0
>>450
おいおい・・・小学生じゃないんだからw
453異邦人さん:2011/09/12(月) 16:54:52.05 ID:Zo/BrKta0
友人が来週から急きょ海外に行くので相談されたのですが(六ヶ月カナダ)
携帯電話(ソフトバンク)を持っていくと、メール受信などで思わぬ出費になるとかで、解約した方が良いのか聞かれました。
まだ買って1年なので違約金かかります。
このような(海外での携帯電話)質問はどこで聞いたらよいでしょうか?
454異邦人さん:2011/09/12(月) 17:02:15.19 ID:iJbnB39C0
>>451
>三つ折
それは旅行会社に聞いた方が早くない?
機械読み取り式、とかあるかもしれないし。

>ゴミ
客に分けて欲しければその旨注意書きが部屋にあるのでは?
自分は普通に捨てますけど。最終的にゴミ処分の責任があるのは
ホテル側なんだしそこまで神経使わなくていいと思いますが。

>>453
キャリアに電話したら直ぐ解決。近くのショップでも対応してくれるよ。
455異邦人さん:2011/09/12(月) 17:06:17.88 ID:W07PUYTQ0
ゴミの分別はゴミ屋の仕事
456異邦人さん:2011/09/12(月) 17:11:23.67 ID:zuq9tmrS0
>>454
ありがとうございます
近くのショップで聞いてよくわからなかったそうなのです。
成田で出発前にソフトバンクカウンターで聞くように言われたらしいです。
457異邦人さん:2011/09/12(月) 17:18:24.82 ID:iJbnB39C0
>>456
キャリア・担当者によっても違うのかな?
docomoはショップに行けば設定してくれたそうです。
メールの設定だけならば受信をしない設定にするだけだと思った。
成田のショップでもやってくれますね。
458異邦人さん:2011/09/12(月) 17:30:54.20 ID:zuq9tmrS0
>>457
ソフトバンクは異常に待たされて、サラッと説明されたので、よく理解できなかったらしいです。
成田で聞く前にもう一度トライするように言ってみます。
459451:2011/09/12(月) 17:53:33.44 ID:DYnb74MO0
>>454
そうですよね。
送付書類一覧説明書、諸注意、eチケットはミツ折だったんだけど、
何故か美術館、ホテル、送迎車、現地ツアーの予約確認用紙だけは折らない状態で届いたので、
これは折って良いものと悪いものなのか?と混乱してしまいました。
空港〜ホテル間の専属送迎車や現地ツアーは担当者に渡して内容を確認するだけなので大丈夫だろうなぁと思ったのですが、
美術館の予約確認書は機械を通す可能性もあるんですね。
旅行会社に聞いてみます。

ゴミはちょっと考えすぎでしたね。
自分の地域がゴミの分別にめちゃくちゃうるさい所なのでいつもの癖で気にしてしまいました。

ありがとうございました!
460異邦人さん:2011/09/12(月) 18:15:59.58 ID:631fLoio0
>>459
ゴミは区別せずにゴミ箱に入れてる。
そもそも分別しようにも、ホテルのゴミ箱は一つというか1種類のみ。
461異邦人さん:2011/09/12(月) 18:30:35.00 ID:mgiRIH+D0
クリスマスの時期、香港に彼女と行くんですが、その前に一度、
彼女に内緒で下見したいと思ってます。
気がかりなのが、パスポートなどから一度行ったのがバレるのではないかと
いうことですが、僕が言わない限りバレることはないでしょうか?
462異邦人さん:2011/09/12(月) 18:49:57.35 ID:B4uwOMMZ0
トイレに行くときもシャワー浴びるときもパスポートを肌身離さないというのなら、バレないんじゃね?
463異邦人さん:2011/09/12(月) 18:54:28.27 ID:8wu4nAR10
>>461
イスラエルならバレないかもな。
464異邦人さん:2011/09/12(月) 19:10:14.56 ID:2kzb3iY00
>>500
女は、「パスポートの顔写真みせて〜」と言ってくるが、実は見たいのは入出国のスタンプだ。
パスポートは、残存有効期間が1年未満なら切替発給申請ができる。
そうでなければ、紛失とか盗難とか焼失されなければ駄目だな。

香港スレも参照しろよ。
465異邦人さん:2011/09/12(月) 19:22:49.61 ID:8wu4nAR10
いや、いつでも発行できるぞ<パスポート
466異邦人さん:2011/09/12(月) 19:41:08.17 ID:0I/eOyHIi
11月に二度目の海外で、バンコク行きます。とりあえず航空券だけ抑えようと思いますが、
安い所を比較できるサイトでオススメないでしょうか?
467461:2011/09/12(月) 19:43:27.04 ID:mgiRIH+D0
レスどうもです。
下見はやめときます
468異邦人さん:2011/09/12(月) 19:48:23.57 ID:t9q71geL0
>>466
どこでも値段変わらないと思うが
yahooなどで比べられる
469異邦人さん:2011/09/12(月) 19:49:58.93 ID:2kzb3iY00
>>467
なんだい、やめちゃったのか?
香港スレにも書いとけよ。
470異邦人さん:2011/09/12(月) 20:06:47.11 ID:zsW8TnhT0
>>461
そんな些細なことを気にする器の小ささが一番癪に障ると思うけど
何か都合の悪いことがあるわけ?
一度下見しなきゃいけないほど本気つか狂気じみてるところもキモイ
それでいて彼女が既に香港行ってたりしたらどうするの?
471異邦人さん:2011/09/12(月) 20:43:49.94 ID:2kzb3iY00
>>470
下見に行くと、向こうで鉢合わせするんだな。w
しかも相手は別の…

だけど、もうやめたみたいだぞ。
きっと、このスレか香港スレを女に読まれたんだな。
472異邦人さん:2011/09/12(月) 20:44:02.14 ID:631fLoio0
先に下見ってのが、何か尋常でない必死さが伺われるな。
団体を引き連れて行くはめにでもならない限り、国内でも町内でも下見なんてしないけど。
今ってこんな男が多いの?
473異邦人さん:2011/09/12(月) 21:20:59.46 ID:zsW8TnhT0
>>471
なんだつまらんw
474461:2011/09/12(月) 21:55:53.50 ID:mgiRIH+D0
>>470
互いに海外初めてで不安だから、単に、当日スムーズに事を運びたいだけだよ。
時間や体力は限られてるから、無駄に歩き回ったり迷ったりして不快な思いしたくないじゃん。
それに、計画立てるのが大好きだから下見自体も楽しめるからね。
んで、下見したのがバレたら色々と気使わせるから知られたくないだけ。

475異邦人さん:2011/09/12(月) 21:57:40.24 ID:iY7i4/UI0
>>474
もしほんとうにはじめてなんだたらツアーにしとき。
破綻してつまらん正月むかえることになる可能性が
たかいよ。
476異邦人さん:2011/09/12(月) 21:58:51.94 ID:iY7i4/UI0
下見にいくのか。
それにしてもクリマスはツアーのほうがいい。
477異邦人さん:2011/09/12(月) 21:59:41.67 ID:7L6JSQ4t0
スムーズに旅行したいのなら、ツアーにすればいいよ
478461:2011/09/12(月) 22:02:54.99 ID:mgiRIH+D0
ツアーこそ時間と体力の無駄だと思ってるんだわ
479異邦人さん:2011/09/12(月) 22:10:04.56 ID:iY7i4/UI0
だって、おまえに能力がないからしょうがない。
480異邦人さん:2011/09/12(月) 22:11:16.18 ID:7L6JSQ4t0
2回香港に行くのは時間と金の無駄にはならないという価値観でしょうか?
481異邦人さん:2011/09/12(月) 22:11:37.16 ID:iY7i4/UI0
能力ってのは、旅行遂行能力な。
他の能力はあるのだろうけど、初めてじゃしょうがない。
ツアーにしといたほうが無難。どうせ儀式なんだし。
482異邦人さん:2011/09/12(月) 22:22:43.57 ID:2kzb3iY00
>>478
両スレに書くとややこしいぞ。
香港行きが決定して香港情報が欲しいなら、香港スレで続きをやった方が良い。
483異邦人さん:2011/09/12(月) 22:24:01.34 ID:MycfJ+kC0
初海外のはずなのに、土地勘があったら不審に思われるだろ。
下見中は連絡断っとかないと、電話やメールでバレるだろうし。
484異邦人さん:2011/09/12(月) 22:25:17.05 ID:0uu5InZG0
下見中に知り合った香港人に「おお、久し振りじゃねえか」と話しかけられるぞი
485異邦人さん:2011/09/12(月) 22:32:05.44 ID:2kzb3iY00
>>483
>>484
下見はやめたって、>>467に書いてあるよ。
486異邦人さん:2011/09/12(月) 22:34:12.71 ID:WCpkM6er0
国内旅行の経験もないのかなあ
487異邦人さん:2011/09/12(月) 22:42:25.41 ID:AaXslc5v0
>>484
どうでもいいけど、最後のnっぽい文字は何だよ
初めて見た
488異邦人さん:2011/09/12(月) 23:00:34.50 ID:zsW8TnhT0
>>474
お互い日本人...だよな?
初海外同士のカップルなんて今時貴重な化石としか
実は461の彼女が女一人旅スレの常連でないことを祈るべきかなw
489異邦人さん:2011/09/12(月) 23:13:52.12 ID:00SkJxMl0
最近って面白い考えと言うか
情報過多で、ツアーは恥ずかしいかっこ悪い。みたいなのだけべっとりこびりついてるのかなあ。

初めての海外で俺出来るだろとかっこつけだけ必死みたいなことするよりも
素直に初めての海外だから二人でツアーで行こうよ!で良いと思うけどなあ。

まさか、40歳男で初海外じゃないだろ。
19歳とか20歳前くらいで男の初海外なんだから無理に出来る男ぶることないじゃん。
それに男で海外一人旅もまず体験できないくらいビビリちゃんなんだからさあ。。
素直なほうが楽だよ。
490異邦人さん:2011/09/12(月) 23:23:41.45 ID:WCpkM6er0
頭でっかちなんだろうかね?
491名無し:2011/09/12(月) 23:35:15.02 ID:JEG922mk0
>>490
だろうな、何らやら脈絡無い決め付け入っとるし…
492異邦人さん:2011/09/12(月) 23:52:17.70 ID:xxLkWnZm0
初海外は、初槍ヶ岳、初ダイビング並みの危険行為
下手すると生死にかかわる
ツアーがいいと思うよ
493異邦人さん:2011/09/12(月) 23:59:03.51 ID:MJjZSeT60
494431:2011/09/13(火) 00:12:43.29 ID:ehZD9C1D0
ありがとうございます。

帰りのチケットについてなのですが長ければ1ヶ月程度滞在を考えていて帰る日を決めていません
そういう場合は一定の期間内であれば乗る事ができるというチケットがあると聞いたのですがどのような物なのでしょうか?
あとアメリカに行った人がパスポートとビザ以外に書類が必要だったと言ったのはどのような物でしょう?
495異邦人さん:2011/09/13(火) 00:13:16.11 ID:QIXzizAG0
>>489
このスレにも一人いるじゃん
初海外の相談者にユースを勧める変な人が
496異邦人さん:2011/09/13(火) 00:19:55.08 ID:t9LH9pQO0
>>494
「航空券 1ヶ月OPEN」
「ESTA」でぐぐってください
ちなみに帰国日未定のOPENチケットは、帰国日が決まっているFIXより高いです
497異邦人さん:2011/09/13(火) 00:23:58.34 ID:ehZD9C1D0
ありがとうございます、ぐぐってみます
498異邦人さん:2011/09/13(火) 00:33:29.29 ID:7PyM16vF0
>>495
初海外でユースって変なのか?
別に勧められたわけでもなく泊まったが。
499異邦人さん:2011/09/13(火) 00:50:08.91 ID:QIXzizAG0
>>498
普段一人暮らしなり実家でも自立した生活してるやつなら大丈夫だろうが
実家で親べったりのやつがいきなり外国人と同じ部屋で問題なくいられると思うか?
500名無し:2011/09/13(火) 00:55:57.56 ID:DaRqmMAF0
>>499
えー、自分の基準でしか物事を考えられない人にお説教しても無駄ですよ
501異邦人さん:2011/09/13(火) 01:54:47.56 ID:ws9wP+v60
海外に友人と一緒に行くのですが、喧嘩をできるだけ回避する方法はありますか?
502異邦人さん:2011/09/13(火) 02:09:29.70 ID:VHCFXkg30
昼間は別行動
503異邦人さん:2011/09/13(火) 02:11:23.02 ID:QIXzizAG0
>>501
昼別行動で夜一緒
または
昼一緒で夜は別
504異邦人さん:2011/09/13(火) 03:31:01.53 ID:eX4Cf0fk0
そいえば、友人でいつまでたっても風呂に入りに行かない
ぐたぐた日記つけたり荷物整理して部屋にいる。
それで12時ちかくになってシャワーに入りにいくと日本にいる調子で1時間くらいノタクタ入る。
毎日、外人からドンドンと部屋を叩かれウルサイ何時だと思っているんだ!ってどなりこまれて凄い困った。
さすがに抗議するのも白人達は、シャワー室に入っている最中はドンドン叩かないんだな。
痴漢と間違われるからなんだろうけど。

そもそも外国では水がタンクに貯める方式だから日本の調子でシャワー出しっぱなしは非常識。
全部で15分くらいで終了してシャワーを出るのが安宿の常識なんだよね。
コインシャワーが日本でもそんな感じだろ。
「早くシャワーにいきなよ」と言っても、「うんうん」と返事するだけ。
日本にいる調子で深夜にシャワーの音立てて
シャワー室の両隣の部屋になった白人達から交互に毎日どなりこまれてるのに
けろっとしてるんだよなあ。仕事で来て泊まっている人とかもいるから眠れなくて迷惑だったろうに。
505異邦人さん:2011/09/13(火) 07:11:18.63 ID:XWXOfyYm0
>>495
初海外でユースは不思議でもなんでもないよ
506異邦人さん:2011/09/13(火) 08:14:58.42 ID:TdLSib+k0
今海外で南京虫が流行ってるらしいけど安いホテルなんかは避けるべき?
507異邦人さん:2011/09/13(火) 08:50:45.26 ID://n1XGGD0
>今海外で南京虫が流行ってるらしいけど

日本でも流行ってるので問題になってるね、体中に発疹が出来て・・・。
508異邦人さん:2011/09/13(火) 08:51:03.96 ID:e7+hAsch0
現在大学四年生でよくHISのパッケージツアーで旅行をするのですが、最近マイルを貯めることに興味が出てきました。

自分は飛行機は所詮乗り物だと思っているので、一人旅をする場合にもスカイゲートとかで格安航空券を抑えるのですが、普段ANAなどに乗らない人はANAカード等を持っていてもあまり意味がないのでしょうか?

それともパックツアーなどでアライアンスを結んでいる航空会社の便に乗る場合は、マイルが加算されるのでしょうか?

アドバイスお願いします。
509異邦人さん:2011/09/13(火) 09:06:24.91 ID://n1XGGD0
マイルカードより先にそろそろパッケージツアーから卒業しても良いね。
510異邦人さん:2011/09/13(火) 09:13:18.15 ID:3boz3LnM0
>>509
明日から一人旅ですw
511異邦人さん:2011/09/13(火) 09:16:36.91 ID:Ou1ipn390
>>504
早く行きなよじゃなく、理由を言わなきゃ分からない人なのかも
(自分は)となりの人から怒鳴りこまれたくない、と
512異邦人さん:2011/09/13(火) 10:28:59.54 ID:WH5GOaS20
中国虫が迷惑
513異邦人さん:2011/09/13(火) 12:32:26.34 ID:QIXzizAG0
>>508
格安航空券をメインで使うならANAではなくUAのマイレージプラスに貯める方が良い
マイレージ加算率、ブッキングクラスを少し知っておかないと損する
514異邦人さん:2011/09/13(火) 14:13:27.06 ID:Ife7K8le0
>>159だが結局行きもだめだったorz
親切に教えてくれた人ありがとう。自分で航空券とらないと駄目なんだな。
515異邦人さん:2011/09/13(火) 16:40:11.92 ID:eX4Cf0fk0
>>508
ANAの場合はブラックアウトが多くて国内出張で貯まっても使えないって人が多いよ。
国内線でも海外線でも使いたくても勤めている人には使えない。平日に動ける主婦なら問題ない。

出張でも最近管理が厳しいから会社によって違う。昔みたいに会社の旅費で自分のマイルに貯めてはなかなか出来ない。
それに会社の下っ端時代は特にね。

クレジットカードでマイレージも貯めてる人が圧倒的に多いと思う。
これからなら、UAと提携してるところでUAのクレジットカードで貯めていくのもありだよ。
足りないなら、マイレージを買い足せるってこともプラスだった。
自分は昔からjalだったのでそのままJALをメインで貯めてる。
JALのほうがブラックアウトが少ないからマイレージが使いやすいのが一番の利点。
で、補助でUAも貯めてる。ただ、UAも期限切られるようになったから、放置できなくなった。
たまにピザ買ったりして期限延長には気をつけてないと面倒。
516異邦人さん:2011/09/13(火) 16:50:04.34 ID:QIXzizAG0
>>514
勉強になったな
517異邦人さん:2011/09/13(火) 17:11:57.39 ID:+nUai9q20
>>514
自分で取ったら必ずつくわけじゃあないからね。
とにかく、ブッキングクラスが決め手。EVA発券をANAにつけるのはきついぞ。
もう一度>>161のリンク先を見て、加算対象のクラスのチケットの値段を、EVA航空のサイトで
空席照会でもして確認してみると理解できるよ。
518異邦人さん:2011/09/13(火) 19:45:48.10 ID:faYo18MB0
釜山へエアプサンで行きますが、出国審査後にセブンで酒買っても畿内に持ち込めますか?デルタは最終手荷物検査があったんですけどね
519 :2011/09/13(火) 21:14:57.73 ID:pH7WqOhw0
ヴぁかだなあ
マイル貯まるより安い航空券を購入するのが一番だよ。
マイルはおまけだと思ってほうがよい。
まず、購入価格だ。
マイルが付かないクラスでも安いほうがよい。
520異邦人さん:2011/09/13(火) 21:46:10.96 ID:eX4Cf0fk0
自分は、格安でも飛行機のチケットを購入するなんてことに
金を払いたくない
いつも無料で飛行機チケットゲットして海外旅行をしている。

毎日の生活に必要な無駄のないドケチ生活でマイレージも貯まってくるから
無理にマイレージの為に買物することもしたことない。
陸マイラーってそういう感じだよ。

基本、無料で海外旅行に行こうなんて考えてる陸マイラーはケチだから
毎日の生活も節約生活だしね。
無理しないで貯めて貯まったら海外旅行に行くだけ。
1年1回くらい無料で海外旅行に行ければいいじゃん。
521異邦人さん:2011/09/13(火) 21:48:45.44 ID://n1XGGD0
↑いわゆる現代の国賊だな。
522異邦人さん:2011/09/13(火) 21:52:29.50 ID:7PyM16vF0
1年で6万マイル貯まるほど金使えないし。
523 :2011/09/13(火) 21:55:44.10 ID:CT5041os0
>>520
ホントに無料だと思っていますか???
524異邦人さん:2011/09/13(火) 22:14:01.47 ID:fo/2Ax3R0
マイルの仕組みをまったく知らない素人が
よってたかって答えるスレに
なり下がってしまったねえ
525異邦人さん:2011/09/13(火) 22:15:33.94 ID:X99oZS5D0
下らない質問ですが
例えば外国の飛行機の乗ってお酒とか有料だった場合
そのお金はどうやって支払うのでしょうか?
クレジットカードだけで大丈夫でしょうか?
それともその飛行機の通貨をあらかじめ持っておく必要があるのでしょうか?
526異邦人さん:2011/09/13(火) 22:21:14.36 ID:eX4Cf0fk0
>>523
わかってない人だなあ。毎日の生活で必要経費は必要経費として必要な金を払う。
それは、マイレージ貯めていようが貯めてなかろうが払うもの。
歯磨きだってトイレットペーパーだってお米だって毎日の食事や生活必需品は、
マイレージがあろうとなかろうと買うものは買う。
今時、バカみたいにマイレージの為に余計な金を使う人なんていないよ。


527異邦人さん:2011/09/13(火) 22:21:57.69 ID:OxfsUggr0
>>525
それ、会社と路線によって異なるので、詳細が分からないと誰も正確には答えられない。
ただ、一般的にはクレジットカードはOK。
528異邦人さん:2011/09/13(火) 22:31:47.74 ID:eX4Cf0fk0
友達なんかを見てて効率が良いと思ったのは、
家賃を払うとマイレージが貯まるようになってたから楽に貯まってたなあ。
ライオンズマンションだったかな?
最近は、そういう賃貸物件も多くなったんだと。

529異邦人さん:2011/09/13(火) 22:43:37.44 ID:fo/2Ax3R0
>>518
酒は不可
>>525
クレジットはスキミングの可能性があるので使うな
現金で払うのが普通ですよ
530異邦人さん:2011/09/13(火) 22:46:26.05 ID:8qHrH5Wd0
現金って言うのはたとえば
成田→ロンドンだった場合
タイ空港だったらバーツ
アエロフロートだったらルーブル
中華航空だったら人民元など

実際に今回の旅に関係ないけど
その飛行機の国の通貨って事?
それとも成田→ロンドンだったらポンドや円でOK?
531異邦人さん:2011/09/13(火) 23:00:22.99 ID:ao8eUn0k0
機内食のナイフやスプーンは盗んでいいんですか?
532異邦人さん:2011/09/13(火) 23:06:01.45 ID:fo/2Ax3R0
>>531
マナー以前の問題
どちらにしろ金属探知機に反応します
533 :2011/09/13(火) 23:10:20.19 ID:CT5041os0
金属探知機は関係ないよ。
534異邦人さん:2011/09/13(火) 23:12:57.84 ID:RJkb/wSk0
>>531
死ねよキチガイ
535異邦人さん:2011/09/13(火) 23:16:58.36 ID:fo/2Ax3R0
>>533
検索だけで答える人ですね
>>534
同意
536異邦人さん:2011/09/13(火) 23:36:16.44 ID:OxfsUggr0
>>529
米系の国内線(例えばデルタ)のように、「クレカのみ支払い可」というところもあるわけだが。
537異邦人さん:2011/09/13(火) 23:57:39.57 ID:+zS7SW+U0
経験していない人が答えるのもどうかと
538異邦人さん:2011/09/14(水) 00:03:37.20 ID:kAnqWMWS0
ホテルでボールペンとかタオルとかどこまで盗んでいいの?
539異邦人さん:2011/09/14(水) 00:06:02.14 ID:iZW97L8n0
>>536
正しい情報を答えてくださいよ
540異邦人さん:2011/09/14(水) 00:52:12.31 ID:m4BUlnOQ0
【行き先】トリノ ブリュッセル ミュンヘン
【季節・期間】10月上旬
【同行人数】1人
【予算】チケット代+10〜15万
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?】オープンジョーを上手く利用して移動したいです。鉄道利用にも興味有り
541異邦人さん:2011/09/14(水) 00:55:20.50 ID:rkhL2m590
>>540 エアベルリン とかかな
542異邦人さん:2011/09/14(水) 00:58:12.30 ID:m4BUlnOQ0
>>541
エアベルリンですね見てみます
早速のレスありがとうございます
543異邦人さん:2011/09/14(水) 01:11:04.62 ID:lgIaxZg1i
明日タイの安宿に泊まるんだけど泊まるのに必要な記入事項などの天ぷらない?
何で検索すれば出ますか?
ちなみに入国審査の記入はカンペなしで出来るとタカをくくってましたが所々見ないとわからないところがあったので質問させてもらいました。
544異邦人さん:2011/09/14(水) 01:21:33.17 ID:rkhL2m590
>>542
直行はないだろうから
ケルンやミラノから電車なんかな。
545異邦人さん:2011/09/14(水) 01:30:26.70 ID:m4BUlnOQ0
>>544
時間には余裕があるのでヨーロッパ⇄日本のチケット代を抑えれれば良いなというのが念頭に有ります。
色々な都市を回って帰国する場合オープンジョーというのが安くすむと見たので今調べてます
546異邦人さん:2011/09/14(水) 01:57:48.15 ID:duyTd85i0
日本はどこの空港発か書いたほうが具体的なよりアドバイスをもらえるかも
547異邦人さん:2011/09/14(水) 02:04:03.60 ID:m4BUlnOQ0
>>546
肝心な事ですね、指摘ありがとうございます
出発時には関東に居ますので成田か羽田です。
548異邦人さん:2011/09/14(水) 02:15:07.10 ID:rkhL2m590
>>545
オープンジョーとストップオーバーを組み合わせたり
できるから、安いのがみつかったらいろいろ検討するといい。
飛行機の安いの調べるのはめんどくさいから
あなたが調べていくつか挙げると、親切な人から
書き込みがあったりするでしょう。
549異邦人さん:2011/09/14(水) 06:57:49.45 ID:hKrMpH+b0
fo/2Ax3R0=iZW97L8n0
↑こいつって何?
触らない方が良い?
550異邦人さん:2011/09/14(水) 08:12:00.55 ID:1E28Q4TrI

>>549
いつものアレだろ。
ちょっと自分の知らない事を他人が答えると気に入らないので
攻撃せずにはいられない。
551異邦人さん:2011/09/14(水) 11:59:28.78 ID:yInr9YwZO
>>543
5000円位の宿だが何も気にしなかったからおぼえてない。
世界各国普通は、
住所、氏名、固定又は携帯電話番号、
パスポートの番号又はコピーでないか?
返してもらえないとやだけど。
552異邦人さん:2011/09/14(水) 12:04:07.21 ID:8pHfsxaI0
>>540
オープンジョーの航空券(北欧系がいいかな)と、鉄道移動で大丈夫だと思う
実際に、どの都市に何日居たいのか、って旅程を考えて
それをもとに航空券選びをすればいいと思いますよ
553異邦人さん:2011/09/14(水) 12:23:29.53 ID:Xfc7F/CC0
>>549
この人

【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
554千葉行き:2011/09/14(水) 12:42:38.73 ID:Eb89sVjT0
呼んだ?w
555異邦人さん:2011/09/14(水) 12:50:56.24 ID:DQS2OqVD0
>>540
一例
KLMオランダ航空でミュンヘンIN トリノOUT KLM航空のサイト
10月6日(木)
10:45 Tokyo (東京) 15:20 Amsterdam 15h30 KLM KL 0862
17:50 Amsterdam 19:15 Munich (ミュンヘン) KLM KL 1799

10月19(水)
06:40 Turin (トリノ) 08:30 Amsterdam 19h15 Alitalia KL 3408
14:55 Amsterdam 08:55Tokyo (東京)      KLM    KL 0861

合計117,070円


ミュンヘン〜ブリュッセルが距離の割りに意外に鉄道も高く、LCCも便利で安い直行便が
ないようだけど、LCCの乗り継ぎで
10月11日(火)
12:10 MUC ミュンヘン TUIfly X38135
13:20 SXF ベルリン・ショーネフェルド 1時間10分
空港で接続 3時間45分
17:05 SXF ベルリン・ショーネフェルド easyJet EZY4705
18:35 BRU ブリュッセル国際 1時間30分

で13673円くらい(LCCは頻繁に値段も変わるし、とにかく早め早めに予約したほうがよいです)

ブリュッセル〜トリノ
LCCのライアンエアーで3千円もしない格安(ただしブリュッセルの出発空港は隣町のシャルルロワの空港)
もしくは鉄道で。

これで15万円は切りますが、他にもトリノの変わりにミラノ、ブリュッセルの変わりにアムステルダムで
オープンジョーなどを検索してみるといいかもしれません。
556異邦人さん:2011/09/14(水) 15:55:48.47 ID:QdrGgF4z0
ペースメーカー入っている人は金属探知機のゲートではどうしてますか?

この前、ペースメーカー入ってる父親を連れて行ったとき
ペースメーカーが入っていると事前に伝えたところ
ゲートを通らない代わりにボディチェックを受け大変時間が掛かって面倒でした
(ベルトやら靴やらも見られて)これならペースメーカーということを伝えず
一瞬でゲートを通り抜ければ磁気の影響などなさそうだし次回はそうしようかと

それともペースメーカーに金属探知機が反応してピーピー鳴るのでしょうかね
そうなるのかも含めてどうされているか教えてください
557異邦人さん:2011/09/14(水) 16:09:44.27 ID:QJ28vXD00
今週末釜山に行きますが、韓国はお盆らしいのですが土日でもチャガルチあたりの両替屋は開いてますか?
558異邦人さん:2011/09/14(水) 16:56:42.68 ID:rkhL2m590
土日って外国為替市場が休みなのかと思ってた。
しかし、中国は土曜でも銀行営業日で両替してたな。
きっと国によってちがうんだろう。
559異邦人さん:2011/09/14(水) 17:11:00.46 ID:eeazQSqf0
【行き先】イタリア オーストリア ドイツ オランダ ベルギー フランス スペイン イギリス
【季節・期間】来週から1ヶ月
【同行人数】1人
【予算】40万程
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
1ヶ月間鉄道で欧州を観光することにしたのですが、ユーレイルパスは購入した方がいいでしょうか?
560異邦人さん:2011/09/14(水) 17:11:47.83 ID:sdY95pkL0
両替屋は24時間オープンです
561異邦人さん:2011/09/14(水) 17:15:12.66 ID:P6OVrpvO0
>>556
ボルトがはいってる人なんかと同じ扱いじゃない?
お医者に体の中に金属系のブツが入ってますって書類を書いて貰う。
ってのを聞いたことがあるよ。
562異邦人さん:2011/09/14(水) 17:20:50.50 ID:sdY95pkL0
>>555
オープンジョーが本当は分かっていないようだw
563異邦人さん:2011/09/14(水) 18:21:14.21 ID:+rJ1qGwj0
>>553が荒らし
564異邦人さん:2011/09/14(水) 18:37:53.86 ID:bfsmSvr80
日曜日に出国します。
ユーロなので日本で両替えしていくのですが、
空港内の両替所は日曜日でもやっていますよね?
営業時間は書いてあったのですが、
定休日が書いてなかったと言う事は年中無休と言う理解で良いのでしょうか。
565異邦人さん:2011/09/14(水) 18:41:19.77 ID:JmSAGnco0
>>540
ミラノかトリノinでブリュッセルoutの航空券で、トリノ→ミュンヘン→ブリュッセルと鉄道に乗るか、
ルフトハンザ/全日空のミュンヘン-成田を使う前提でその航空券を手配して
行きか帰りのどちらかでミュンヘンにストップオーバーし、トリノ→ブリュッセルはフランス経由の
直線ルートにするとか。
566異邦人さん:2011/09/14(水) 18:46:26.95 ID:TB3VCVKb0
飛行機にアウトドアのガスボンベは預けでもムリでしょうか?
アウトドアをしたいんだけど現地調達しかないのか知りたいです。
567異邦人さん:2011/09/14(水) 19:23:51.86 ID:EkmlYW7pO
>>566
ガスはダメらしいですよ

便乗ですが上部のバーナーも駄目なんでしょうかね
現地で買うと言っても値がはる…
誰かご存知の方?
568異邦人さん:2011/09/14(水) 19:43:59.30 ID:JmSAGnco0
>>566
ガスボンベはNG。全日空のサイトはこれだけど↓、どこの航空会社でも同じだろう。
ttp://www.ana.co.jp/int/guide/baggage_caution.html
569異邦人さん:2011/09/14(水) 20:09:58.36 ID:H6/zZNLg0
>>559
1ヶ月、どういう移動をする予定なのか、まずプランを立ててください
570異邦人さん:2011/09/14(水) 20:10:34.73 ID:H6/zZNLg0
>>564
はい
571異邦人さん:2011/09/14(水) 20:14:20.56 ID:TB3VCVKb0
ありがとう、やっぱりガスは現地調達ですね…高いし探す手間がめんどいけど。
丈夫のバーナーはさすがに大丈夫でしょう。
572異邦人さん:2011/09/14(水) 23:11:53.02 ID:Die75uvq0
一般的に空港なんかでロストバゲージにあった場合
どうするののが一般的な対応でしょうか?
特に乗り継ぎ地であった場合
帰りならともかくどう頑張っても見つからない場合
行きならあきらめてさっさと飛行機に乗るべきでしょうか?
573異邦人さん:2011/09/14(水) 23:32:25.75 ID:JmSAGnco0
>>572
いいトシこいた大人なら、そんなの自分で決めろw と言うべきところだが、

一般的に言えば、さっさと次の飛行機に乗って目的地に行くのがいいんじゃないの。
なくなったらものすごく困るものは預け荷物には入れないというのが当然の前提。
574異邦人さん:2011/09/14(水) 23:35:00.61 ID:CWRCsIkN0
ちょっとは話せるようにしたい、頭悪いけどオススメの勉強法ない?
575異邦人さん:2011/09/14(水) 23:36:31.82 ID:CWRCsIkN0
>>574
あっ、タイ語です。
576異邦人さん:2011/09/14(水) 23:38:48.55 ID:MchyE52u0
>>572
最終目的地まで荷物がスルーでなく、乗り継ぎ地でいったん荷物をピックアップしてから
また乗り継ぐためにチェックインする場合のことを想定しているのかな?
どのみち、ロストバゲージというのは、たいてい、積み込めなかったとか間違えて別の便に積み込まれちゃったとかで
出てくるはずその場でいくら「探して」も「見つかる」ものではないので、
出てこないのが確定した時点で、紛失対応のカウンターに届けて、
最終目的地(のホテル)まで運んでもらえるよう交渉するしかないのでは
577異邦人さん:2011/09/15(木) 00:15:41.70 ID:2dYnSbH/0
>>572
だから、トランクが無くなっても良いように1泊分くらい荷物は手荷物で持てとか
ガイドブックにも書いてあるんじゃないのかねえ。
コンタクトとか必需品は手荷物でないと困る。
578異邦人さん:2011/09/15(木) 00:47:21.70 ID:nKfciF7P0
今度インド一人旅に行くものですが、皆さんパスポートやe-ticket、ホテルの予約券などのコピーを
どう持ち歩かれていますか?
当方、iPhoneを持っているので、EvernoteやGoodreaderとかいうアプリに入れて、オフラインでも
見れるようにすれば良いのかなと思っておりますが。
アドバイスお願いします。
579異邦人さん:2011/09/15(木) 00:54:34.55 ID:V7Qpjp1Z0
580異邦人さん:2011/09/15(木) 07:34:20.23 ID:LhyElTBy0
>>572
何回かあるけど、行先の住所書いておしまい
どいなかの民家でもちゃんと届けてくれるよ

楽だから帰り成田で荷物が無くなってることをチョト願っちゃうね
581異邦人さん:2011/09/15(木) 07:35:08.20 ID:6sXJh1Dn0
>>572
行きでも帰りでも乗継地で届け出後は、さっさと予定便に搭乗すること。
ぐずぐずしてると、あんたを待って飛行機が遅れるかもしれない。
或いは、荷物はちゃんとスル―されることになっていて、折角乗継便に
乗せ換えられたあなたの荷物が降ろされる。この場合は、あなたと荷物は
めぐり会えるが、ともに乗り遅れることとなる。
582異邦人さん:2011/09/15(木) 08:22:20.58 ID:+IeU8Ddw0
>>578にアドバイス頂けないでしょうか。
583異邦人さん:2011/09/15(木) 08:30:50.22 ID:A0A5U6px0
>>582
>>1から読み直せ。
584異邦人さん:2011/09/15(木) 09:56:47.68 ID:ESO86O9j0
>>576
「」の使い方が、妙に気持ちわるい。
585異邦人さん:2011/09/15(木) 10:29:44.33 ID:rKOsl98x0
>>572
スーツケースにiPhoneをいれて置いて、パソコンからMobile Meを使って自力で探す。
586異邦人さん:2011/09/15(木) 10:46:15.82 ID:qQxdt5yd0
>>577
よっぽど未開の地に旅行する場合を除いて
現地で買いそろえることは可能なので、
あまり機内持ち込みの荷物を大きくすることはお薦めしないです
587異邦人さん:2011/09/15(木) 10:47:21.01 ID:qQxdt5yd0
>>578
インドのどういう旅なのかにもよるからなんとも言えない
>>1のフォームを使おう
588異邦人さん:2011/09/15(木) 12:12:46.19 ID:MKwroPGC0
>>586>>587
レスをよく読めば
旅行経験と常識的な判断力を、まったく持ち合わせていないのが分かる
ほんと回答する能力がない人みたいだねえ
589異邦人さん:2011/09/15(木) 12:17:53.52 ID:Wn2RoTj30
>>588の回答に期待しましょう
590異邦人さん:2011/09/15(木) 13:41:42.91 ID:2dYnSbH/0
>>578
コピーなんだから普通に持っているだけ。
自分は、現地に行ってからPC関係で調べたり時間つぶしするほうが面倒なんで
旅行前にすべて下調べした印刷物持っていくだけ。終了したら捨てていけばよい。

591異邦人さん:2011/09/15(木) 15:46:11.63 ID:RVS9GZCY0
いま浪人してるんですが、親孝行ならぬおばあちゃん孝行がしたいのです。
そこでおばあちゃんの大好きなスイスにわたし(19)とおばあちゃん(81)と妹(9)をつれていきたいのですが、調べてみても予算がどのくらいあれば安心なのかわかりません。

いつ行くかにもよるかもしれませんが、目安教えていただきたいです。

いまのところ目安としてるのは50〜60万かな?と思ってます。

5泊7日くらでいきたいです。

お金はバイト代をすべて貯めていくつもりです。

来年の今ごろか冬休みくらいにいこうかと思います。

よろしくお願いします。
592異邦人さん:2011/09/15(木) 15:49:03.84 ID:RVS9GZCY0
>>591すみません再来年の間違いでした(´・ω・`)
593異邦人さん:2011/09/15(木) 15:50:38.15 ID:2dYnSbH/0
>>591
釣りでしょ?
浪人してるなら
おばあちゃんが少しでもご近所に自慢できるくらいの良い大学に入る
のが一番のおばあちゃん孝行だし。

3人で5・60万円なんて無理。
そんな安い若者ツアーに老人を連れて行ったら死ぬわ。
せめてビジネスにばあちゃんを乗せるくらいの旅費は集めて
妹は邪魔になるだけだから置いていけ。
594異邦人さん:2011/09/15(木) 15:55:14.22 ID:6U/6XVyU0
>>591
再来年11歳の妹は置いて行った方がいい
でも再来年83歳のおばあちゃんの方も...
595異邦人さん:2011/09/15(木) 15:56:10.66 ID:RVS9GZCY0
>>593釣りじゃないです。両親がいないので親代わりになってくれたおばあちゃんにほんとにおばあちゃん孝行したいんです。

いい大学も入るつもりです。

妹の面倒みるひといないし世界に触れてもらういい機会なのでつれていくつもりです。

50〜60万で少ないとなるといくらぐらいが安心ですか?

ちなみにおばあちゃんは81と思えないほど元気です。

596異邦人さん:2011/09/15(木) 15:58:29.54 ID:RVS9GZCY0
>>594おばあちゃんも歳なのでそれまで今のように元気でいてくれるか心配ですが元気なことを願いつれていきたいです。

いままで自分のことは二の次三の次で必死に育ててくれたおばあちゃんにお返しがしたいです。
597異邦人さん:2011/09/15(木) 16:02:27.34 ID:6U/6XVyU0
>>595
少なくともおばあちゃんが一人で独歩可能であることと
ビジネスクラスに乗せることが最低条件になるかと

再来年は再来年として、今年日本のどこかに連れて行けばどうかな?
598異邦人さん:2011/09/15(木) 16:05:45.70 ID:RVS9GZCY0
>>597今年は無理ですが来年温泉旅行にでもと思っています!
あとおばあちゃん独立歩行どころか今でも山登りを年に一度してます。元気で何よりです。
599異邦人さん:2011/09/15(木) 16:11:10.52 ID:ZtmPAPEf0
取らぬ狸の何とかじゃないけどまず大学合格してから考えなよ
お金頑張ってためるのにバイトするにしたって大学入ってからでしょう
そして嫌な話だけど、年配の人の健康って簡単に変わるよ
今は達者でも一年後もそうだとは限らない
旅費だって変わる
ということで今は入試に集中するといいよ
600異邦人さん:2011/09/15(木) 16:15:19.82 ID:RVS9GZCY0
>>599
ごもっともです(´・ω・`)

おばあちゃんがふと
「スイスにいきたいなぁ…」
とつぶやいていたので
旅行を楽しみに受験
頑張るといった意味でも
早まってしまいました(´・ω・`)

今は旅行を楽しみに
受験頑張ります!!

それまで家事をしながら
おばあちゃん助けます(´ω`)

みなさんありがとうございました!

また来年きます!

601異邦人さん:2011/09/15(木) 16:16:42.44 ID:2dYnSbH/0
>>598
まあ、とにかくこんなところで予算の心配するより国立の一流大学に入るべく
勉強しようよ。
旅行の話は大学に入ってからの話だ。
一流大学に入れば家庭教師のバイトでも何でも仕事はいくらでもあってビジネスの旅費くらい楽に稼げる。
スイスは物価がとにかく高いし、交通費も高いツアーで行くにも
老人を連れて人生最初で最後のスイス旅行なら時期が良い暖かい時期に行くしかない。
そうなるとツアーも高いんだよ。
たとえ、アップグレードでビジネスに老人1人だけとしてもおばあちゃん用で50万円はみておこう。
金が無いと旅行も惨めだよ。年寄に惨めな思いさせるなら国内旅行に行ったほうがいいよ。
親孝行にならんから。
他の二人はまあ、1人40万も考えとけば余裕の余裕。

602異邦人さん:2011/09/15(木) 16:20:41.08 ID:RVS9GZCY0
>>601
ありがとうございます!

おばあちゃんは両親が
生きてた頃は海外旅行で
ヨーロッパに何度もいっていました。

スイスにいたっては3回も
いってるくらいハマったみたいで
それでスイスにつれていきたかったんです!

でも今は受験に専念します。

旅費のアドバイス
ありがとうございます!!

603異邦人さん:2011/09/15(木) 17:24:29.37 ID:oi2FPN3v0
>>602
3回も行ってるなら一人でツアー参加してもらったらええやん。。。
604異邦人さん:2011/09/15(木) 17:41:22.80 ID:rQXmO4310
また他人の人生へおせっかいアドバイスしてる奴がいるな

これってぜったい暇なばばぁだろ
605異邦人さん:2011/09/15(木) 17:43:38.26 ID:/dq0nxt10
>>602
元気なら3人で60万が最低ラインと思った方がいいな。
本当は80万くらいは欲しい。
606異邦人さん:2011/09/15(木) 17:44:59.93 ID:oMXHsoA60
>>604
まあまあ落ち着いて

そういうあんたこそ、と言われるよ
607異邦人さん:2011/09/15(木) 20:13:36.77 ID:5fkQp6tB0
スイスのベストシーズン、ビジネスだと一人80万くらいのような気がする。
608異邦人さん:2011/09/15(木) 22:58:17.48 ID:V0lG38Gn0
質問ですが、
バンコク→ドバイ→イスタンブール→アンカラ→イスタンブール→大阪
ノ経路を一気にバッゲッジスルーしたいのですが可能でしょうか?
バンコク→ドバイはタイ航空で後はトルコ航空です。
両方共スタアラなので可能な陽も気もするのですが・・・。無理でしたらドバイ→大阪はどうでしょうか?
連続バゲッジスルーの経験ある方お願いします。
609異邦人さん:2011/09/15(木) 23:07:06.73 ID:tS9CG6s+0
航空会社に電話して聞いてみて
それが一番確実だから
610異邦人さん:2011/09/15(木) 23:12:44.95 ID:fWd3C35q0
>>609
アホ
どの分野でも
詳しくない客が、金儲けの企業の支店に電話すれば
対等な話はできないだろ。
611異邦人さん:2011/09/15(木) 23:19:01.68 ID:yssqHxJd0
持っている航空券などによって変わるので
航空会社に相談する、が正解
612異邦人さん:2011/09/15(木) 23:24:18.64 ID:5IQfpHTJ0
アドバイスできなくて悪いが、そもそもなぜそんなルート?海外発券したの?
613異邦人さん:2011/09/15(木) 23:50:12.86 ID:JZqQCMXw0
マイル目当てでしょ
614異邦人さん:2011/09/16(金) 00:03:01.10 ID:GXKB38nk0
geruxxでBAの航空券をとったのですが、引き落としは完了しているのに、BAに問い合わせたら、キャンセルされていると言われました、、
英語に自信がないためgeruxxにメール問い合わせたのですが返事が来ません。。
どうしたらいいんでしょうか。
なぜキャンセルされたのかもわからず。。
615異邦人さん:2011/09/16(金) 00:04:17.36 ID:wmlZiTfj0
>>614
だれにも分からないと思いますよ
英語が分からないのなら、それ相応の行動をしましょう
616異邦人さん:2011/09/16(金) 01:00:39.30 ID:x0lmaDpH0
荷物をパッキングしたら意外と重い・・・

ユナイテッドのエコノミーでアメリカへ向かいます
何キロまでOKなんでしょうか

また皆さんどうやって計っておられますか
うちには体重計がないもので・・・
617異邦人さん:2011/09/16(金) 01:11:30.54 ID:x0lmaDpH0
あと重量オーバーになっていたとすればどうなるの?
追加料金??
618異邦人さん:2011/09/16(金) 01:14:20.62 ID:iu6n53+H0
>>616-617
ユナイテッドのサイトを見ましょうね
重量だけじゃなくて個数も規定があるし、航空券の購入日や搭乗日で細かい規定が変わってるから注意
チケットの控えに重量とか書いてない?

ちなみに自分はそのためだけにアナログ式体重計を買った
619異邦人さん:2011/09/16(金) 01:16:18.31 ID:FknmnXow0
>>616
ここを見るある
ttp://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/SI/baggage/index.html?navSource=Dropdown07&linkTitle=baggage

それでもまだダメなら
重くて小さいものを持ち込み手荷物やポケットに詰め込んでいくんだ!
よほど大きなカバンでなければ手荷物の重さまで測られることは滅多にないが
受託手荷物が重量オーバーするときは追加料金がかかる
620異邦人さん:2011/09/16(金) 01:36:14.53 ID:x0lmaDpH0
>>618
>>619
ありがとう

えっ 23Kg・・・
体重計買うかなどうしようかな・・・
621異邦人さん:2011/09/16(金) 09:09:37.93 ID:+hZhSKAC0
重量だけど、荷物だけじゃ無くて搭乗者の重量も含めて規定がされるべきだと思うよ。
例えば、エコノミーだと全部込みで100Kg迄は超過料金無し、とかね。
できれば、総重量が軽ければ割引でもして欲しい位だ。
622異邦人さん:2011/09/16(金) 09:21:57.59 ID:sSZkty2i0
当人がデブなのは良いとして、
そういう奴同士となり合わせに座ってくれ。
臨席にデブが来ると窮屈な上に臭い。
623異邦人さん:2011/09/16(金) 09:29:06.19 ID:+hZhSKAC0
>>622
そうだな。しかし、上手く配置しないと機体のバランスが悪くなりそうだ。
624異邦人さん:2011/09/16(金) 09:31:28.05 ID:vt3o2GTT0
http://2ch-ita.net/upfiles/file14180.jpg
このTシャツをカオサンで買いました。このシャツを着てカオサンを歩いていたら、
タイ人男には"nice T-shirts"と言われ、西洋人女性ツーリストからは
ぎょっとした目で見られました。このTシャツにはどんな意味があるのでしょうか?
625異邦人さん:2011/09/16(金) 09:31:56.08 ID:sSZkty2i0
>上手く配置しないと機体のバランスが悪くなりそうだ。

中央に配置して換気の良いところが良い。
626異邦人さん:2011/09/16(金) 11:00:19.70 ID:dQ96QF4P0
東南アジアに行ってきました。
旅行会社(名○観光)の用意した現地ガイドの言うとおりに
マッサージ代などの料金を払っていたが、帰ってから調べたら
通常の3倍くらいの金額を払わされてたことが分かった。
ぼったくりなどの被害に遭わないためのガイドなのに、そのガイドに
ぼったくられた。
ガイドを信じた自分が悪いですか?
627異邦人さん:2011/09/16(金) 11:16:25.30 ID:pohPM6EM0
釜山なら土日も両替屋は開いてますか?
628異邦人さん:2011/09/16(金) 11:35:50.07 ID:diPvoXeu0
>>626
現地ガイドはそうやって小遣い稼ぎしてる
だが○鉄観光手配のガイドならかなり高かったはずだからクレーム言っていいよ
痛い目にあわせてやらんと奴ら懲りないから
629異邦人さん:2011/09/16(金) 12:19:37.38 ID:dvlXEorp0
>>626
通常の値段って、どこでどう調べたのでしょう?
630異邦人さん:2011/09/16(金) 13:08:08.97 ID:36v4fmFC0
名古屋住みだが、名鉄グループは極力使わないようにしてるw
631異邦人さん:2011/09/16(金) 14:41:24.53 ID:dQ96QF4P0
≫629
日本人のブログで全く同じ店を紹介していて、通常の料金を知りました。
632異邦人さん:2011/09/16(金) 14:46:55.21 ID:JO8eFNym0
>>631
ガイドの事を考えながら
夜中の二時に藁人形に五寸釘を打ち込んでみてください。
できれば木に直接打ち付けるのがいいです。
その時の服装は白の着流しのような服で、
頭にローソクを二本さしてハチマキで留めておくのです。
積年の恨みを晴らすにはこの方法しかありません。
633異邦人さん:2011/09/16(金) 14:47:36.54 ID:XXxpHnRS0
>>626
そういうのって結構幅があるよ、特に観光客向け
日本の美容院の料金もピンキリなのと同じ
高い店に連れて行かれただけか、日本人観光客用料金が
設定してある店とかじゃなくて?
634異邦人さん:2011/09/16(金) 15:05:44.97 ID:7LibWFRY0
>>626
「マッサージ代など」の「など」が高いと見た。
通常のマッサージ以外のオプションサービスがあったのを、そのカキコから読み取れるな。
635異邦人さん:2011/09/16(金) 15:08:08.45 ID:dQ96QF4P0
>>633
通常料金は数か月前に同じ観光地に旅行した日本人(若い女性)の
ブログからの情報で、店の名前や写真からも間違いなく同じ店です。
日本人向けの料金設定があったとしても、ブログの方との料金の差は
ガイドによるぼったくりとしか思えません。

636異邦人さん:2011/09/16(金) 15:16:32.22 ID:diPvoXeu0
>>635
だからさ、クレームはここじゃなくて名鉄○光に言うべき
637異邦人さん:2011/09/16(金) 15:20:34.00 ID:sSZkty2i0
>ガイドによるぼったくりとしか思えません。

当たり前のことではないですか?ガイドはそういうマージンで生活しています。
自力で店を探して誰の世話にもならずに行く人と、何の事前調査もせずガイド任せは
コストの面で同じじゃないです。
638異邦人さん:2011/09/16(金) 15:23:18.31 ID:dQ96QF4P0
>>628
会社の旅行でツアーの料金明細などは見ていないので
ガイド料が幾らだったかは知りませんが
今度、顔を見たら文句言ってやります。
>>630
○金失観光はもう使いません。
639異邦人さん:2011/09/16(金) 15:37:43.18 ID:dQ96QF4P0
>>637
そうですね、日本の旅行会社が手配した現地ガイドだったので油断してました
ただ、名○観光の担当者から一言「現地ガイドはぼったくるから信用するな」
とかの注意があってもいいと思いました。
これまでも同じような被害に遭われた方が居るはずだし、
名○観光も事実に気付いてるはず。
640異邦人さん:2011/09/16(金) 15:40:48.24 ID:sSZkty2i0
>ガイド料が幾らだったかは知りませんが

やはり相当な勘違いをしているよ。ガイド料はタダか、
お金を支払ってガイドさせてもらっているんだ。
それが見た目安いだけの無知な旅行客を集めるエサなんだ。
ただより高い物はないって言う例えの見本。
641異邦人さん:2011/09/16(金) 15:45:51.79 ID:d4W2FQN90
マッサージ代は3倍だったけど、そのかわりにスペシャルマッサージがありました。
ってオチでこの話はそろそろ締めくくろうぜw
642異邦人さん:2011/09/16(金) 15:47:45.67 ID:dQ96QF4P0
>>640
名○観光は無料で現地ガイドの手配をしていると言うことですか?
643異邦人さん:2011/09/16(金) 15:49:53.53 ID:+hZhSKAC0
まあ、旅行代理店にクレームをいれると、「現地オペレータへの指導を強化致します。」的な
模範回答で終わりそうだな。実際現地ガイドって、こっちの旅行代理店と直接契約じゃあ無い
だろうしね。現地オペレータ会社→地域代理店会社→地区ガイド会社→現地ガイドみたいな
構造じゃあないのか。

或いは、若い女性のブログ記事が、マッサージ屋の手による広告宣伝かもしれん。
644異邦人さん:2011/09/16(金) 15:52:28.43 ID:diPvoXeu0
>>642
???
名鉄観○に現地ガイドを別料金で依頼したんじゃなかったのか?
ツアー一行にくっついてるだけのガイド?
だったらクレーム言っても鼻で笑われるだけだな
645異邦人さん:2011/09/16(金) 15:58:21.11 ID:dQ96QF4P0
>>641
そのお店は個室でもないし、席ごとの仕切りもありません。
スペシャルとはどのような事を指しているのか分かりませんが
私は特別な事を要求もしてなければ、された記憶もありません。
時間もブログの方と同じです。
名○観光の関係者の方ですか?
646異邦人さん:2011/09/16(金) 16:02:54.23 ID:dQ96QF4P0
>>644
もちろん始めから現地ガイドの付いたツアーですよ。
だからこそ、信用してしまったし、名○観光に腹が立ちます。
647異邦人さん:2011/09/16(金) 16:11:26.49 ID:dQ96QF4P0
>>643
>或いは、若い女性のブログ記事が、マッサージ屋の手による広告宣伝かもしれん。
それは全く思いつきませんでした。
648異邦人さん:2011/09/16(金) 16:16:05.31 ID:cdSWWtuN0
現地の案内料金と思えばいいじゃないさ、ケチ臭い。
自分で判断して、行動することしないわ(ツアー任せ)
現地で価格の確認・交渉しないわ、
それじゃあいくら喚いたってどこの国行っても相手されねぇよ。
649異邦人さん:2011/09/16(金) 16:21:22.01 ID:22cC7SPx0
ガイドは仕事だぜ。
ただで案内させるつもりか?
650異邦人さん:2011/09/16(金) 16:51:16.49 ID:dQ96QF4P0
>>648
確かに、ガイド任せにしたこちらにも非はあると思いますが
名○観光にはガイド料を払ってるはずだし、ガイドとお店が結託していたら
価格の確認や交渉のしようがないと思いますが・・・言葉も分からないし
私が言いたいのは、ぼったくりガイドを手配した名○観光と
ガイドのぼったくりを知った上で容認していると思われ
それを客に伝えない名○観光は信用できないと言うこと。
ガイドのぼったくりを把握していないような無知な旅行会社なら
名○観光は海外旅行を斡旋する資格はないと思う。
次回は名○観光のような旅行会社を選ばないように気を付けます。
651異邦人さん:2011/09/16(金) 18:35:02.91 ID:HOPA62FG0
ANAのツアーに申し込んで今海外にいます。
インターネットチェックインについての質問です。
http://www.ana.co.jp/int/checkin/click/flow_pc.html
↑の指示に従ってチェックイン状況確認の画面まで進んだんですが、
搭乗券を印刷するか、またはモバイル搭乗券をメールで受け取る必要があるみたいなので
インターネットチェックインについては諦めました。
印刷もモバイルも手段が無いので…
という事で質問なんですが、チェックイン状況確認では一応座席が設定されてますが、
これってそのままにしておけばそこの座席になるんでしょうか?
窓側がいいなと思ってたら窓側だったので、
インターネットチェックインしなくてもこの席ならいいかなと。
変わるなら空港に早めに行ってチェックインしようかと。

ダラダラ長文すんません。
652異邦人さん:2011/09/16(金) 19:16:47.38 ID:vEPm1jDK0
>>651
座席確認できたなら、そこで変更しなければその席で確定。
インターネットチェックインしなくても、その画面で座席の変更もできるよ。
空港でのチェックインの際に、事前指定されたその席で良いか確認されることはあるけど、気に入った席ならOK回答すればよい。
653異邦人さん:2011/09/16(金) 19:42:05.49 ID:tCGa2Z350
>>608
頭のおかしい飛び方だな。飛行機ヲタきもいな。
654異邦人さん:2011/09/16(金) 20:43:43.79 ID:tCGa2Z350
>>624
「おまえの将来は暗い」
655異邦人さん:2011/09/16(金) 21:09:41.65 ID:RHzU4LKq0
>>624
マジレスしてみるが…、
中指立ててるってことだろ。
656異邦人さん:2011/09/16(金) 23:15:56.91 ID:TZLQ/rj90
スペイン行きの飛行機ロンドンで乗り継ぎ24時間待ちにしようかと思っているのですが、ロンドンでは空港の外に出ても良いのでしょうか?
また、空港で寝て夜を明かせるのでしょうか?シャワーとかはないですよね?
海外は初めてです。よろしくお願いします。
657異邦人さん:2011/09/16(金) 23:24:02.79 ID:tCGa2Z350
まともに育った人間なら、汗臭い服でロンドン発スペイン行きの飛行機に乗ることに抵抗を感じるはずだがな。
658異邦人さん:2011/09/17(土) 00:02:25.72 ID:HO+Tkh7p0
>>656
外へ出るのはOK
つかヒースローなら空港夜明かしはあまり勧められん
他空港より警備がうるさい
ホッパーバスで行き来できる安いホテルがたくさんあるから利用したらどうですか?

659異邦人さん:2011/09/17(土) 00:09:59.11 ID:VGWbHWjx0
>>656
具体的に便の時間を書いてくれないとなんとも
660異邦人さん:2011/09/17(土) 00:19:59.18 ID:2EKqq0vB0
>>657-659
ありがとうございます。いろいろ調べてみたいと思います
661異邦人さん:2011/09/17(土) 00:25:21.22 ID:JCwdR5dg0
空港で24時間過ごすなんて苦痛だろ。
入国してロンドン観光すればいいのに。
662異邦人さん:2011/09/17(土) 00:40:27.33 ID:DECEq/UT0
>>659
>なんとも

ナニ?
能力も経験もないのに運子おとすな
663異邦人さん:2011/09/17(土) 00:49:07.70 ID:2EKqq0vB0
>>661
はい、そうしようと思っています。そこで、荷物は預けたままになるのでしょうか?
ちなみに、向こう時間で15時半着の翌15時半発です。
この時間で理想の過ごし方、観光があれば細かめに教えていただきたいと思うのですが。出来れば、空港から外へ出る手続き(?)等も…

>>662
いえいえ、私のミスです。ありがとうございます。
664異邦人さん:2011/09/17(土) 01:02:23.82 ID:JCwdR5dg0
>>663
まるまる24時間となると最終目的地まで荷物がスルーになるかどうかは
微妙なところ。日本でのチェックイン時に分かるので、もし駄目なら
臨機応変に対応すればいいだけ。
ヒースローでもロンドンの他の空港でも荷物一時預かり所はあるから。

時間の過ごし方に理想も何も無い。時間を計算してその中で自分の好きなように
過ごせばいいだけ。入国にビザはいらないし、一般的に日本人の審査は厳しくも
なくスムーズ。ロンドン市内で過ごすにはイギリスポンドが必要になるので、
空港の両替で日本円からポンドに両替すればいいよ。
市内に比べたらレートはよくないかもしれないけど、そんなには悪くないと思う。
自分の過去の経験から考えると為替手数料は4%ちょっとってとこかな。

ロンドンは世界の首都と言われる大都市で見所は山ほどある。初めてということ
なので、とりあえずタワーブリッジ、ロンドン塔、ロンドン・アイ、
ウエストミンスター宮殿とビッグベン、バッキンガム宮殿あたりを見てくれば?
中に入ったりしなければ半日で全部観光が可能です。
665異邦人さん:2011/09/17(土) 01:13:18.31 ID:2EKqq0vB0
>>664
とても親切にありがとうございます。
なんかワクワクしてきてニヤニヤしちゃいます
666異邦人さん:2011/09/17(土) 01:21:42.29 ID:aJ7ClJDP0
>>665
>664が「中に入ったりしなければ」と言うように、
そのスケジュールだと、ヒースロー空港を出てロンドンに着く頃には
入場するような観光施設は見学時間を過ぎているし
翌日は空港に向かう時間を考えたら、あんまりのんびりもできない
観光は期待せずに、有名なパブとかで夕食を楽しめば良いんじゃないかな
イギリス、特にヒースローの出入国は厳しく、ターミナルもややこしいのは有名なので
ロンドンでの観光は欲張らずに雰囲気が感じられたらいいや、くらいの気持ちで
余裕のある行動を心がけたほうがいいよ
667異邦人さん:2011/09/17(土) 01:34:37.70 ID:2EKqq0vB0
>>666
そうなんですよね、時間が中途半端なんですよね。欲張らずに見れたら見るみたいな感じでいって、また次回ロンドンをゆっくり訪れたいですね。
ありがとうございます。
668異邦人さん:2011/09/17(土) 02:20:49.82 ID:Aj/4uleJ0
すいません質問なんですが、
バンコクに今度ひとりで行くことになりまして、
屋台で食事をしたいと思うのですが、
英語では例えばどのように言えばいいでしょうか?
669異邦人さん:2011/09/17(土) 03:02:00.93 ID:TQBkd85a0
>>668
rechauffez les plats a haute temperature, s'il vous plait, madame.
670異邦人さん:2011/09/17(土) 03:35:02.40 ID:aIEAUdaz0
>>669
rechauffez → Rechauffez

料理をどうか温め直していただけませんこと、マダム。

冷めた食いもんなんか持って来んじゃねえよ、糞ババア!
671異邦人さん:2011/09/17(土) 04:28:59.17 ID:DgH4L3ZU0
なにそれ、わざわざ自動翻訳にかけたの?
そんな酷い文を載せなくても・・・
672異邦人さん:2011/09/17(土) 04:29:37.26 ID:DgH4L3ZU0
フランス語の方ね>酷い文
673異邦人さん:2011/09/17(土) 06:36:56.75 ID:TQBkd85a0
rechauffez 672 a haute temperature afin dans sa tetede tuer toutes les bacteries.
674異邦人さん:2011/09/17(土) 10:34:04.92 ID:9VOvaKX90
すみません、質問があります。
11月に台湾に行く予定です。ANAかLALを使いたいと思います。
10月1日より両者ともサーチャージが値下げされるようです。
9月30日に航空会社HPで台湾行きのチケットを予約して、10月1日に料金を入金したら、サーチャージは新料金のほうが適用されますか?
675異邦人さん:2011/09/17(土) 11:08:08.90 ID:VGWbHWjx0
おそらく予約日の料金になるでしょう
676異邦人さん:2011/09/17(土) 11:44:54.51 ID:1kc9ati70
えっ
677異邦人さん:2011/09/17(土) 11:46:19.99 ID:XXP1oMHN0
サーチャージ額は航空券の発券日を基準にして決定だ。

予約後の支払い期限とか、航空券の予約クラスとか、マイレージ会員/非会員とか、
条件によって予約から発券までの余裕期限は変わるよ。
まあ、一般人がWebから安そうな航空券を買おうとすると、予約即決済即発券と
いうことが多いだろう。

だれか、9月30日の23時55分頃からWeb画面の予約操作をし始めて、途中で日が
変わって最終的に10月1日の0時過ぎに購入操作を完了させてみて欲しい。

しかし、今回の様に値下げが分かっている場合、それまで待っていると安いクラスが
売り切れて、結局サーチャージ値下げ分以上の割高な航空券を購入しなければならなく
なることもあるので要注意だな。
678異邦人さん:2011/09/17(土) 13:04:47.90 ID:9VOvaKX90
677さん、ありがとうございます
ちなみに、羽田-松山で調べると、JAL57410円、ANA52000円(現在のサーチャージ混み)なのですが、
この金額はお買い得かと思われますか?
相場がわからないもので、これより安くなることが無いのなら早めに買っちゃったほうがよいのか、それとも待てば安くなるのかが知りたいのです。
679異邦人さん:2011/09/17(土) 13:17:26.37 ID:AQ8UfMPV0
出発日は?
680異邦人さん:2011/09/17(土) 13:20:19.19 ID:9VOvaKX90
11/12を予定しています
681677:2011/09/17(土) 13:20:41.46 ID:XXP1oMHN0
>>678
JALかANAとの事で、航空券自体はこれより安くはならないでしょう。
10月のサーチャージ値下げ後すぐで良いと思う。
JALでもANAでも予約途中でシートマップが見れると思うので、確認すれば空き状況は判るよ。
11月のいつかわからないけど、まあガラガラじゃあないかな?
682677:2011/09/17(土) 13:23:30.90 ID:XXP1oMHN0
あ、かぶったね。
出発11月12日ですね。まあ余裕だと思うよ。
683異邦人さん:2011/09/17(土) 13:28:19.63 ID:9VOvaKX90
ありがとうございます。予約途中のシートマップで残席が確認できるんですね。
では、これからちょこちょこ見てみます。ご親切にありがとうございました。
684異邦人さん:2011/09/17(土) 14:34:48.20 ID:1kc9ati70
よかった

>>675 名前:異邦人さん :2011/09/17(土) 11:08:08.90 ID:VGWbHWjx0
おそらく予約日の料金になるでしょう

これが有名な京都OCNのレスだよ
夜中にネットで日にちがあまりないので急いで購入したい」
10万以下がいくつかあったのに30万の航空券しかない
夜中に即ネットで購入しなければいけないと言って

被害をだしたこともある
無知無能の自称旅の上級者


685異邦人さん:2011/09/17(土) 15:10:02.38 ID:Hsid8OhR0
19歳で親の同意書無しで、航空券予約および、ツアー予約できますかー?

HISはしっかり20歳未満は、、、と記載あるのですが、jtbが、いまいちわかりません。

686677:2011/09/17(土) 15:25:45.30 ID:XXP1oMHN0
JTBも駄目でしょうね。
http://www.jtb.co.jp/operate/jyoken/normal_201106.asp
(手配旅行:航空券購入等)
http://www.jtb.co.jp/operate/jyoken/syusaiint.asp
(募集型企画旅行:ツアー参加等)
687異邦人さん:2011/09/17(土) 16:04:15.10 ID:AQ8UfMPV0
>>684
ネットで航空券買ったことないですか?
688異邦人さん:2011/09/17(土) 16:12:08.24 ID:1jres3ag0
日本語すら危うい自分がアメリカに二ヶ月間滞在する事になりました

ですが、初めてなので色々と準備するのに手間取っています
サイズとかオススメのスーツケースがあったらお教え頂けると幸いです
長期間滞在する事になるので、着替えとかも向こうで揃えるか悩んでいます
他にもコレを持って池というのがあったらお願いします
689異邦人さん:2011/09/17(土) 16:14:08.42 ID:AQ8UfMPV0
まず、どれぐらいの荷物を持っていくのか、それを考えよう
690異邦人さん:2011/09/17(土) 16:28:30.75 ID:1jres3ag0
691異邦人さん:2011/09/17(土) 16:42:42.91 ID:1jres3ag0
持って行く荷物をリスト化するという事でしょうか?

一応
ノートPC
外付けHDD
PSP
着替え一週間分
下着一週間分
正露丸と胃腸薬

足りない物は向こうで買い出しに行く予定です
692異邦人さん:2011/09/17(土) 16:43:42.91 ID:EsBNZaYc0
>ネットで航空券買ったことないですか?

航空券が川に流れているのですか?
693異邦人さん:2011/09/17(土) 16:44:00.78 ID:AQ8UfMPV0
それぐらいなら45Lでいいんじゃないか
694異邦人さん:2011/09/17(土) 16:55:23.02 ID:g/qF8QFI0
>>688
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1313833247/
695異邦人さん:2011/09/17(土) 17:43:14.42 ID:ELyBo4U50
>>691
季節の変わりめならその時期の服装をあわせてね
向こうで購入したものを入れるスペースも必要では?

まずバックにつめる物を固めて寸法をはかってみたらどうですか
696異邦人さん:2011/09/17(土) 18:38:02.71 ID:1jres3ag0
みなさん有難う御座います
10月出発なので、長袖のみを持って行こうと思っています

ところで、積める荷物の制限がある場合
ケースサイズと、全体サイズどちらを見れば宜しいのでしょうか
ケースなら大丈夫なんですが、全体だとダメでした
697異邦人さん:2011/09/17(土) 18:39:27.24 ID:whFOz4a00
一般には外寸
698異邦人さん:2011/09/17(土) 18:57:56.14 ID:1jres3ag0
ケースサイズという事でしょうか?
資料には158cm以内と書いてあり、今一よくわかりません
699異邦人さん:2011/09/17(土) 19:47:33.02 ID:XXP1oMHN0
>>698
ケースサイズとか全体サイズというのは、スーツケースのカタログ値のことだね。
航空機への受託荷物についてのサイズ制限は、全体サイズの方を使用だな。
もし手元にスーツケースがあれば、外側を測る。幅+奥行き+高さが158cm(62in.)
以内だと超過料金が不要ということだろうね。但し、この制限値は航空会社や予約
クラス等によっても違ってくるよ。また重量の制限もあるので気をつけるんだ。

例えば、United Airlinesの規定だと…
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/SI/baggage/oversized.html
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/SI/baggage/special_baggage_handling_fees.html
700異邦人さん:2011/09/17(土) 20:26:50.19 ID:1jres3ag0
有難う御座います
多少サイズオーバーしても超過料金を支払えば良いのでしょうか
それとも無理してでも一つ下のサイズにすべきでしょうか

先ほどから連投申し訳ありません
701異邦人さん:2011/09/17(土) 20:44:01.80 ID:DgH4L3ZU0
少しずれるけど、無理して一気に全部自分で持っていく必要はないんだよ
予め滞在先が分かっているなら衣料とかは安い船便などで出発前に発送してもいいし
箱詰めした荷物を置いておいて、滞在先が決まってから家族などに送ってもらうこともできる
帰国のときも同様

超過料金云々は、金額と自分にとっての荷物の必須度によって変わってくる
702異邦人さん:2011/09/17(土) 21:12:22.38 ID:AWmwI4Ze0
一週間後にカナダ・トロントに一人で観光に行くことになっていますが
今になって怖くなってきました
20代の男ですが身長が163cmと小柄なので
犯罪のカモにされそうな気がするのですが大丈夫でしょうか?
703異邦人さん:2011/09/17(土) 21:24:18.12 ID:XXP1oMHN0
>>700
サイズ制限以内のを2つにする。北米線だと2つまではOKかと。
航空会社が決まっているんなら、そこのWebサイトを良く見ること。
704異邦人さん:2011/09/17(土) 21:30:08.03 ID:LAAIjKHV0
>>702
心配すんなってw
むしろ観光でトロントを選んだところに興味があるな。
705異邦人さん:2011/09/17(土) 21:34:21.12 ID:AWmwI4Ze0
>>704
大学生なのですが教授の出張についていこうと思いまして…
先生が学会に出ている間自分は暇なので実質1人、というわけです
ナイアガラフォールズを一生に一度は見ておきたいなぁと
英語に関しては中学生レベルなのでそこもちょっと不安です
706異邦人さん:2011/09/17(土) 21:56:17.54 ID:EsBNZaYc0
大学生で厨レベルの英語?何を勉強してるんだ。
それともそういうレベルの大学なのか?
707異邦人さん:2011/09/17(土) 21:59:30.62 ID:AWmwI4Ze0
地方国立工学部だからというのは言い訳にならないですよね…
708異邦人さん:2011/09/17(土) 22:34:59.43 ID:Crdo+NWMO
語学の話題はすぐ基地外が沸くから関連スレでやって下さいね
709異邦人さん:2011/09/17(土) 22:45:00.40 ID:LAAIjKHV0
英語が中学生でも死ぬことはないだろ。
滝までトロントから日帰りするというのなら、かなり慌ただしいよ。
710702:2011/09/17(土) 23:02:04.08 ID:n5c2y5xt0
>>709
2時間ほどで行けると聞いています
安全のために日が暮れるまでにはホテルに帰りたいですね
711異邦人さん:2011/09/17(土) 23:18:14.26 ID:aJ7ClJDP0
>>710
自力観光を計画している人が「と聞いています」ではダメだよ
どこに泊まるのか、宿泊先からの交通機関と時刻表、
それくらいは自力で調べる気でいないと、現地でトラブルがあったときに対処できるはずがない
調べもせずに気軽に教えてもらって解決しようと思わないこと、これが個人行動の基本

海外では公共交通機関も日本と同じようには動かないと思っておいたほうがいいよ
言葉も不安なら、トロント発のナイアガラの滝日帰りツアーを日本から申し込んでそれに参加すればいい
日本語ガイド付きのがあるから
712異邦人さん:2011/09/17(土) 23:19:17.26 ID:BPq1cIvm0
あほ
713異邦人さん:2011/09/17(土) 23:20:04.36 ID:n5c2y5xt0
>>711
すみません…
ガイドブック等をもう一度読み直してみます
714異邦人さん:2011/09/17(土) 23:23:07.63 ID:aJ7ClJDP0
>>713
大学生なんだよね
すぐに大学内か近所の旅行代理店に行って
日本語ガイド付きのトロント発ナイアガラツアーを申し込みなよ
現地で一人行動するには旅行スキルが低く、それを補うだけの下調べの時間がなさすぎる
715異邦人さん:2011/09/17(土) 23:27:48.14 ID:n5c2y5xt0
>>714
実はもう予約等をとってしまっているのです
716異邦人さん:2011/09/17(土) 23:32:19.45 ID:aJ7ClJDP0
>>715
トロントからナイアガラまでのバスか鉄道などの予約を取っているってこと?
717異邦人さん:2011/09/17(土) 23:32:25.34 ID:J7Aok5UR0
予約したホテルに行ってアイハヴァリザヴぇいしょんとか名前とか言って
クレカとパスポート見せたらなんか長い英語の説明されてわけわかんないけど
取り敢えずイエスイエス言ってたら苦笑されたけどホテルじゃ大体なんの説明をされんの?
718異邦人さん:2011/09/17(土) 23:33:40.92 ID:n5c2y5xt0
>>716
いえ、ホテルと航空機です
719異邦人さん:2011/09/17(土) 23:46:52.25 ID:aJ7ClJDP0
>>718
今から、日本からのパックツアーを申しこめって言ってるんじゃないよ
トロント発の現地ツアー、オプショナルツアーだ
これは旅行代理店で飛行機や宿を取っていようといなかろうと、単体で手配できる

日本で旅行するときに、新幹線と宿だけ手配して、
現地観光はそれとは別に現地で定期観光バスを申し込んだりできるでしょ?
それと似たようなことをしたら?って言ってるんだよ
ただ海外での日本語ガイド付き現地ツアーは事前申し込みが必要だったりするから、
現地でいきなり申し込んでも無理ってことがあるので、すぐに調べて申し込んだら?と
720異邦人さん:2011/09/17(土) 23:47:11.82 ID:/9cipjVY0
>>718
ちょっと日本語も不自由なようだけど、大丈夫?
トロントからナイアガラ日帰り観光の手段を予約したのか?って聞かれたんだよ。

日本発のナイアガラ観光つきトロントツアーを今から予約しろってことじゃなくて、
現地発のナイアガラ観光ツアーを、日本の代理店で予約して行ったらいいよって言われたんだよ。
721異邦人さん:2011/09/17(土) 23:52:53.62 ID:LAAIjKHV0
>>710
まあ、がんばれ。死ぬことはないだろう。
片道2時間というのは、バスがトロントのバスターミナルを出発してからナイアガラのバスターミナルに
到着するまでの時間であって、君がホテルを出てから滝の前に着くまでの時間じゃないからね。
722異邦人さん:2011/09/17(土) 23:56:55.38 ID:aJ7ClJDP0
ていうか、教授の学会について行く名目なのに、
肝心の学会には参加せず、観光するつもりなんだね
それってただ観光旅行の時期を先生の学会の時期と重ねたってだけで
研究とはなんの関連性も意味づけもない旅行だよなー
723異邦人さん:2011/09/18(日) 00:02:06.29 ID:uZQM8mlE0
>>719-720
すみません
オプショナルツアーについてガイドブックに書いてありました
そちらはとっていません
JTBで予約できるか確認します

>>722
観光です
教授にゆっくりしてきたらと言われたので
724異邦人さん:2011/09/18(日) 00:05:10.88 ID:XIEJa5sV0
現地ナイアガラツアーはたくさん出ていると思うから
現地に着いてからでいいと思うよ
現地で旅行会社か大きいホテルにいけば見つかる

日本で予約すると高いし、都合が悪くなった時のキャンセルとか面倒
725異邦人さん:2011/09/18(日) 00:06:52.22 ID:O+u1U3AB0
つか、学会にカバン持ちでついていって
当日、自由ぶらぶらなんておかしいだろ。
726異邦人さん:2011/09/18(日) 00:12:24.87 ID:Q79Yzurt0
>>723
学会でついてきた学生に対して、教授の言う
「ゆっくりしてきたら」は「丸一日、自由に遠出観光してもいい」という意味じゃない可能性もある
教授にはちゃんと「丸一日、ナイアガラ観光してきます」って話してあるかい?
教授は、学会で教授のことは気にせずにいろいろ見て回るか、
せいぜい空き時間にトロント観光くらいだと思っているかもしれない
丸一日雲隠れして「おまえ何やってたんだ」となるかもしれんし
勝手に遠出してトラブルに巻き込まれた場合、教授にも迷惑がかかるかもしれん

お許しを確認するまでは、現地ツアーは申し込まない方が良いような気がしてきた
727異邦人さん:2011/09/18(日) 00:13:56.71 ID:Q79Yzurt0
念のため、
>学会で教授のことは気にせずにいろいろ見て回るか
っていうのは、学会の外でいろいろ観光して回るという意味じゃなくて、
学会会場で他の人の発表とかをいろいろ見て回る、という意味ね
728異邦人さん:2011/09/18(日) 00:15:50.89 ID:uZQM8mlE0
>>725-726
荷物持ちではなく
初めから観光と教授にはお話しています
729異邦人さん:2011/09/18(日) 00:17:42.69 ID:O+u1U3AB0
>>726
迷惑かかるどころじゃないだろ?
随行していったのが業務旅行路程から勝手に
はずれて事故なんかあったら、教授どうするんだよ?
730異邦人さん:2011/09/18(日) 00:20:19.52 ID:O+u1U3AB0
>>728
業務と整合性がとれてるのか?
731異邦人さん:2011/09/18(日) 00:20:48.97 ID:Q79Yzurt0
>>728
だったら、そういうのは「教授の出張について行く」とは言わない
教授の出張先に合わせて、君が勝手に観光旅行に行く、というだけで
教授の出張云々はまったく関係ない情報だよ

ついでに、「カバン持ち」ってのは、文字通りの荷物持ちという意味じゃない
英語よりも日本語ももっと勉強した方が良いと思う
732異邦人さん:2011/09/18(日) 00:22:22.85 ID:XIEJa5sV0
>>728
外野が増えすぎたようだから、そろそろここは離れた方がいいでしょう
カナダや北米スレもあるし
733異邦人さん:2011/09/18(日) 00:23:13.66 ID:uZQM8mlE0
>>730
ないです

>>731
おっしゃる通りです


やっぱり行くのはやめた方がいいのでしょうか…
734異邦人さん:2011/09/18(日) 00:25:17.25 ID:ADnFBGAc0
教授と打ち合わせをしっかりしておいた方が良いかもな
現地で基本別行動なら。そもそも一緒に行く必要ないんだし

仮にも教授と称号の付くような人が、飛行機1人で乗れないとか
ホテルに1人で泊まれない。一人で飯も喰えない
だから誰かいると嬉しい

なんて事は有り得ないだろうw

こっちが「ぼっちはイヤだイヤだ」で教授を利用するならそりゃ失礼ってな話
735異邦人さん:2011/09/18(日) 00:26:13.87 ID:Q79Yzurt0
>>733
・大学や研究費の予算で行く(=業務)→こんなところで堂々と行程表にない観光の相談はしないこと、教授に迷惑が掛かる
・行程表とは無関係、自腹で行く→どうぞご自由に、でも学会に参加せずに観光だけってどうなのよそれ

あとは自己判断で
736異邦人さん:2011/09/18(日) 00:27:04.92 ID:PSKHBCaGO
いい身分だな。羨ましいw
観光のつもりで教授にその話したら、たまたま同じ日程じゃんwみたいなノリだったって事か?
737異邦人さん:2011/09/18(日) 00:29:22.82 ID:mien4Wxp0
外野と思うのは勝手だけど、
みんなこの人の立場と安全と行く末を心配してるんだと思うけどね
あぶなっかしいよ

教授だって、一緒に行きたいって言うからには学会なりトロントの施設なりで勉強したいのだろうと思って同行を許してくれたのかもしれないし
英語よりもまず日本語と想像力(というか洞察力というか)を身につけるのが先だと思うよ…
ご両親にも相談したらいいよ
738異邦人さん:2011/09/18(日) 00:33:48.67 ID:uYxxvaGA0
>>729
自分が教授ならこんなヘナチョコを一人で町に放り出して
トラブルに巻き込まれて自分の経歴に傷つくことを危惧して
現地ツアーに一日中縛り付けておくだろうね

そもそも「自由にしてきたら」はテイのいい厄介払いなのに
真に受ける20代の男...
739異邦人さん:2011/09/18(日) 00:38:25.83 ID:O+u1U3AB0
>>738
旅行命令権者や旅費の出納命令権者の権限を
甘く見ない方がいいと思うよ。
740異邦人さん:2011/09/18(日) 00:38:29.32 ID:uZQM8mlE0
>>735
後者です


確かに俺みたいなやつがついてって
先生に迷惑がかかるんじゃないかな…

旅行内容以前に行くべきかどうか考え直した方がいいのかも…
741異邦人さん:2011/09/18(日) 00:42:02.61 ID:Q79Yzurt0
>>740
後者ならば問題はない
だからこそ教授も許可したんだろう

現地では教授は学会で忙しいんだから、「困ったら教授がいるからなんとかなるや〜」とか
頼ることは考えず、今から出発までの一週間でガイドブックやカナダスレでみっちり予習しなさい
いまからキャンセルしたらキャンセル代がもったいないし、教授も「なんで?」と奇妙に思うよ

打たれ弱いんだなあ
ナイアガラ行きの大冒険wで少しはまともな大学生らしく自立できますように
742異邦人さん:2011/09/18(日) 00:44:47.47 ID:uZQM8mlE0
>>741
これがゆとりってやつなんですかね…

そろそろ消えます
みなさんご親切にありがとうございました
あと、お目汚し失礼しました
743異邦人さん:2011/09/18(日) 00:48:07.05 ID:Q79Yzurt0
>>742
自分の不勉強を、ゆとりゆとりと自虐して言い訳にしないでね
ちゃんと自分の頭で考えて行動できる人は、ゆとり世代でもいくらでもいるんだから

そういう姿勢や、日本語でおkな質問内容に、みんな「大丈夫かよこいつ」と心配してくれてるんだよ
良い旅になると良いね
744異邦人さん:2011/09/18(日) 00:49:28.76 ID:hQ35itWA0
オプショナルツアーならちゃんと行って帰ってこれるんだから
申し込めばいいよ
それにちゃんとガイドブック読んで行動すれば10代の女の子だって一人旅できるんだから
びびってないで地図なり英語の会話集なり準備すること
745異邦人さん:2011/09/18(日) 06:48:52.29 ID:I7OqjikD0
最近、変な作り話で質問する人が多いように思う
746異邦人さん:2011/09/18(日) 07:07:43.52 ID:DRQNGRq80
後二時間後に、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268414272と同じように、フィリピン航空でインドに
向かう予定です。

待ち時間が9時間あるので一度ニノイアキノ国際空港の外に出ようか検討していますが、それは大変なのでしょうか?

また手続きでお金がかかるのでしょうか?

出発間際ですが、アドバイスお願いします。
747異邦人さん:2011/09/18(日) 09:14:55.26 ID:lSUBvROM0
週末なのに暇でどうしようもないのが多いんだなw
質問者の実態などどうでもいいやろ
質問内容だけ答えるすれなのにアホばっか
748異邦人さん:2011/09/18(日) 10:02:26.62 ID:O+u1U3AB0
自己紹介乙です。
749688:2011/09/18(日) 10:27:54.80 ID:T2cjBn3S0
また質問させて下さい

delta航空で行くのですが
サイズが158cm以上は超過料金の加算が
175 USD
となっていました 1usd=80¥だとすると14k円掛かるんでしょうか?
750異邦人さん:2011/09/18(日) 10:37:10.40 ID:EVN3s0B90
あさって17時過ぎユナイテッド航空便で関空からサンフランシスコへ渡米します。
台風の進路が空路と重なってくるように思うのですが欠航などの案内はどこで調べればいいのでしょうか?
欠航になるとすれば出発のどれくらい前に発表されるものなのでしょうか?
それは空港までいかないとわからないことなのでしょうか?

また次便の手配はどのようになされるものなのでしょうか?
他に訪問先のレンタカー会社やホテルへの連絡費用やキャンセル料も保障してもらえるものなのでしょうか?
天災だと無理なのでしょうか?

質問が多くてすみませんがご存知のかたアドバイスください。
751異邦人さん:2011/09/18(日) 10:48:28.80 ID:6t022QY1O
関空に電話した?
752異邦人さん:2011/09/18(日) 11:49:39.17 ID:I7OqjikD0
>>750
ユナイテッド航空のホームページの発着案内のページを見る
(左側上部)
http://www.unitedairlines.co.jp/
早い場合は欠航は前日には発表されています

日米間の便が台風で欠航の場合は、普通は遅延扱いで
基本的にはその便の乗る人全員が翌日便に振り替えられます
振替の情報もホームページで確認することができます

天候が理由の場合は、航空会社の責任ではなく自然現象ですので
レンタカーホテルなどのキャンセル代はあなたの負担になる
753異邦人さん:2011/09/18(日) 12:54:44.42 ID:lG82e2a+0
>>752
ありがとうございます
754異邦人さん:2011/09/18(日) 14:28:43.12 ID:ZteAAbvvI
全員が翌日便に振替...。

本当にそうなればめでたいんだけどね。w
755異邦人さん:2011/09/18(日) 14:45:52.24 ID:Z5jlMYfd0
そうそう
検索のみで旅のベテランと威張る人でしょう

こっちの方がおもろい

745 :異邦人さん:2011/09/18(日) 06:48:52.29 ID:I7OqjikD0
最近、変な作り話で質問する人が多いように思う
756異邦人さん:2011/09/18(日) 14:59:56.49 ID:+u+mI2zF0
アメリカから飛んでくるまでは機材が日本にないのだから
到着便が来るまでは、出発便は飛ばないよね
757異邦人さん:2011/09/18(日) 16:53:41.41 ID:9wNi2nkA0
758異邦人さん:2011/09/18(日) 17:10:14.73 ID:9wNi2nkA0
>>750
追加情報だけど、上↑のリンク先ページに、"Receive flight notifications"ていうリンクがある。
これをクリックした先のページの「Request notifications」ボタンを押すと、
フライト情報をメールで送信してくれるサービス登録ができるページが出る。
もし、よければ試して欲しい。ちなみに私はやったことがないけど…。

ていうか、台風の影響は心配しなくても良いような進路予想だと思うぞ。
台風の関係で積乱雲が航路上に登ってきてれば、ちょっと避けるぐらいかな。
759757:2011/09/18(日) 21:59:32.14 ID:9wNi2nkA0
760異邦人さん:2011/09/18(日) 22:42:17.30 ID:xlphcf330
初海外の者です。
今まで私は現金派でしたのでクレジットカードを持っていません。しかし、海外旅行ではさすがにあった方がいいと思い作ろうと思ったのですが、少し前に会社を辞めて現在無職…。
そこで、楽天カードは審査が緩いという噂でしたので、楽天カード(VISA)を作ろうと思うのですが、海外で楽天カードはちょっと…みたいな事はありませんかね?
その他なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
ちなみに、ヨーロッパの方を2、3週間個人で回ろうと思っています。
761名無し:2011/09/18(日) 22:45:57.33 ID:dTMC0WU10
放浪する前に就活が先だと思うが
762異邦人さん:2011/09/18(日) 22:54:57.52 ID:46RM74qR0
>>760
海外旅行で使うオススメクレジットカード教えろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1294543022/
763異邦人さん:2011/09/18(日) 22:55:23.19 ID:6VRwAMnN0
また出た御節介野朗w
764異邦人さん:2011/09/18(日) 23:14:38.34 ID:4xDplDaX0
>>760
あのねー。日本でいろんなクレジットカードがあるように、中国、韓国、その他世界中で、
いろんな提携先、いろんなデザインのカードが無数にあるわけよ。
そんなのを、カードで支払いを受ける側が、いちいち覚えないし、認識しないわけ。
「楽天だってよ。プッw」 とか、思わないから。
765760:2011/09/18(日) 23:25:00.34 ID:xlphcf330
ですよねー。ありがとうございました!
766異邦人さん:2011/09/18(日) 23:34:02.80 ID:O+u1U3AB0
楽天のゴールドカードがお得だろ。
767異邦人さん:2011/09/19(月) 00:36:38.57 ID:cmaJpJI70
夜が楽しい南国ってありますか?

夜な夜な飲んで歩いて楽しいところに行きたいんです。エロは必要無いです。
768異邦人さん:2011/09/19(月) 01:52:31.43 ID:WUGbNo1LO
海外旅行は一度ブラジルにツアーで行っただけなんですが、
パスポート(原本)を携帯する必要がありました。

今度個人旅行に行きたいと思うのですが、
パスポートを持ち歩くのは正直不安です。

パスポートをホテル等で預けてコピー持参でもいい国を教えて下さい。
769異邦人さん:2011/09/19(月) 02:04:22.67 ID:AlKPi8/j0
【飛行機・荷物超過について】
ヴァージンで日本に帰る者です。

行きでギリギリだったため、帰りは絶対に超過するものと思われます。
郵送も考えたのですが日数的に余裕がなく、超過重量料金を支払うつもりです。
↓の案内を読む限り、英国発は32kgまでは30ポンドの支払いのみでおkでしょうか?
http://www.virginatlantic.co.jp/airport/cargo.php
770異邦人さん:2011/09/19(月) 02:04:44.55 ID:WYRbjkM70
>>768
いい国より経験上駄目そうだった国をあげてもらえば?
私の場合、タイと香港とフィリピンで街中警察にパスポートの提示求められたよ。
たまたま持ってたからよかったけど、パラパラめくって何か確認してたからコピーじゃ駄目だったぽい。
バンコクは国際会議の最中で検問多かったから仕方なく思えたけど、香港の警官は目がいっててやばかったな。
マニラは明らかに小遣い稼ぎ目的が見え見えだったから、もし不携帯だったらどんな目にあわされてたかと思うとぞっとする。
771異邦人さん:2011/09/19(月) 03:19:32.37 ID:nWLIwd/80
>>768
>>770
自分は香港でも似たような経験がある
コピーを提示してホテルの金庫にあると言ったら怒られた

香港は現地の人たちも規定のIDカードを持つ義務があるそうだから
少なくてもそういう国ではパスポートは必要と自分は考えている
772異邦人さん:2011/09/19(月) 05:19:12.11 ID:qOemfseY0
>>769
OKだと思うよ
773異邦人さん:2011/09/19(月) 05:36:05.46 ID:WUGbNo1LO
>>770-771さん、レスありがとうございます。
香港が該当だと中国全土と考えた方がいいですね。

>>770さんの最初の言い回しですと、パスポートは携帯しなくてもいい国の方が、
逆に多いのでしょうか?
774異邦人さん:2011/09/19(月) 07:43:24.21 ID:JpPcSzkv0
>>773
逆だよ、パスポートを携帯しなくちゃいけない国の方が多いと思っていい
正確にはパスポートに限定してるわけじゃなく身分証明証携帯必須ってこと
外国だとパスポートとは別にIDカードを持たせる国があるから、
そういう国の人達は身分証明=IDカードとなってパスポートを持ち歩いてないだけ
そして日本で言う身分証明証(保険証学生証等)は外国では身分証明書にならず、
証明書として通るのがパスポートだけだからそれを携帯するという。。。。

多くの国ではコピーしか持ち歩いてなくても重罪犯罪となるわけじゃない
カードでの買い物をする予定がなくても、検問とかで聞かれたときにもってないと面倒臭くなる
あとは自己責任で
775異邦人さん:2011/09/19(月) 08:28:02.25 ID:4xfZfL0a0
>>768
基本的にはコピーは無効ですよ
776異邦人さん:2011/09/19(月) 08:47:27.61 ID:8YesKNRZ0
>>768
個人での海外旅行先を、
「パスポートをホテル等で預けてコピー持参でもいい国を教えて下さい。」
こういう条件で選ぶのもどうかと思うぞ。
せめて百歩譲るにしても、「個人旅行でも危険度の低い国」ってことにして欲しい。

当然パスポート携帯については>>774,>>775の通り。そのへんのガイドブックの記述
(ホテルに預け、コピーを持参…)が、余り良くないと思う。

香港を始め東南アジアの提示要求例が多いけど、警察官がラフな格好の日本人旅行客を
現地人不審者と見間違ってそうなるような気がする。あとは、賄賂要求みたいな事かな。
777異邦人さん:2011/09/19(月) 10:26:47.82 ID:WUGbNo1LO
>>774-776
パスポートは携帯するものと考えた方がいいですね。
紛失・盗難のリスクがあったので質問しました。
みなさん、ド素人の自分にやさしいレスありがとうございます。
778異邦人さん:2011/09/19(月) 15:48:31.95 ID:+Efe76jL0
入国審査の時、目的はと聞かれたらバケーションと答えたらいいの?
779異邦人さん:2011/09/19(月) 15:50:55.47 ID:qt0TWBS90
あなたの入国の目的を答えればいい
780異邦人さん:2011/09/19(月) 15:52:48.96 ID:+Efe76jL0
>>779
旅行なんだけど
781異邦人さん:2011/09/19(月) 16:27:52.51 ID:0BlDzw4d0
サイトシーイングでいいよ。

旅行は手段と見なされる。
782異邦人さん:2011/09/19(月) 17:12:00.44 ID:8krX3DL40
>>780
旅行=観光=サイトシーイング、だな。

ヘルシンキの入国審査で、kanko?(観光?)と聞かれた。
まさか日本語でくるとは思わなかったので、
思わず excuse me? と聞き返してしまったw


783異邦人さん:2011/09/19(月) 17:39:16.37 ID:+Efe76jL0
サイトシーイングですか
ありがとうございます
784異邦人さん:2011/09/19(月) 17:55:41.41 ID:P7v6A81K0
だからイコールじゃねえって。
785異邦人さん:2011/09/19(月) 17:58:16.20 ID:tz019rQ+0
関西国際空港からトルコに行くのですが、日本在住の家族から免税店でタバコを買ってきてほしいと頼まれています。
調べると出国時にしか免税店を利用できないとのことなんですが、出国時に買って荷物に入れて持ち歩くしかないのでしょうか。
786異邦人さん:2011/09/19(月) 18:00:00.85 ID:qOemfseY0
>>785
トルコの空港か機内で買えばいい
787異邦人さん:2011/09/19(月) 18:04:57.73 ID:P7v6A81K0
タバコは味が違う場合があるから気をつてね。
あと、トルコ入国前に買う場合は持ち込み可能なカートン数の確認を。
788異邦人さん:2011/09/19(月) 18:08:41.74 ID:8YesKNRZ0
>>783
そう、イコールじゃあない。旅行≠観光≒サイトシーイングと言いたいだろ。
それを主張する時は、観光とは言えない旅行の例を一つ挙げるんだよ。
「○○旅行は、観光じゃあないよな!」っていう風に。
さあ、○○に言葉を当て嵌めるんだ。
789異邦人さん:2011/09/19(月) 18:12:39.73 ID:0BlDzw4d0
>>785
国産タバコが希望で、ただ安いからだったらバカバカしいから空港から帰宅する時に1カートン買った方が
面倒が無くて賢い。
外国産タバコは2カートン持ち帰れるが、日本製のタバコはそのうちの1カートンだけ。
輸出向け国産タバコを吸ってみたいというのなら別だが。
790異邦人さん:2011/09/19(月) 18:15:25.97 ID:8YesKNRZ0
あ、悪い。↑は、>>783じゃあなくて>>784だな。

>>785
帰りにトルコの空港(イスタンブール・アタテュルク?)で出国後に買うのが普通かと。
791異邦人さん:2011/09/19(月) 18:18:32.25 ID:8YesKNRZ0
>>789
「空港から帰宅する時に」って、どこの空港でどのタイミングを言ってる?
792785:2011/09/19(月) 18:24:38.34 ID:tz019rQ+0
レスありがとうございます。
銘柄はセブンスターで、単に安いからという理由だそうです。
私自身はタバコは吸わないので、セブンスターが国産かどうかもわからんような状態です。

>>786
銘柄にもよると思うのですが、機内でも購入できるものなんですか?
トルコ航空で往復する予定ですが、復路の機内で買えれば一番ありがたいです。
>>789
空港から帰宅するときに1カートンというのは、微々たる差額なんだから
通常の価格で1カートン買って帰るという理解でいいでしょうか?
今調べたら免税店価格が通常価格より1カートン1500円ぐらい安いだけなんですね…。
793異邦人さん:2011/09/19(月) 19:42:26.95 ID:8YesKNRZ0
>>792
免税品の機内販売はあると思うけど、セブンスターがあるかどうかは分からないし、
売り切れの可能性もあるんで、やはり>>790をお勧めだね。

>>785に触れられた通り、日本の空港での免税品購入はその免税品を携行して出国が条件
だから、帰国時には買えません。普通は、降機して入国までに買う店が無いけどね。
おそらく>>789は、その辺を勘違いもあるかと。
794異邦人さん:2011/09/19(月) 20:06:07.84 ID:qOemfseY0
>>792
トルコ航空HPに免税品一覧載ってなければ電話して聞くとかすればどう?

つかたかだか1500円安いだけの同じものを買うためにそこまで気に病む必要ない
純粋に旅を楽しみ、自分が気に入った物を土産として渡せばいいんだよ
795異邦人さん:2011/09/19(月) 20:16:30.26 ID:0BlDzw4d0
>>793
勘違いはしていないよ。
好みの銘柄は日本出国時に購入して、旅行中持ち歩かないといけないから
面倒だといってるんだよ。
帰国時に購入出来るなら、別に面倒という程のことじゃない。
796異邦人さん:2011/09/19(月) 20:31:23.01 ID:cIuFUTjS0
帰国時に日本では日本に持ち込む免税品は買えません、というのを押さえておきましょう
日本への直行便がある空港には、日本人に人気のある銘柄は
比較的、品ぞろえがいいと思います
797異邦人さん:2011/09/19(月) 20:31:39.37 ID:t/p4x3bc0
>>780
あたま悪そうだなおまえ
798異邦人さん:2011/09/19(月) 22:08:38.79 ID:6EV6KARQ0
 >>782
miki^^さん、相変わらずお元気ですね。
伊皿子坂でも肩で風切って歩いてるんですか?
799異邦人さん:2011/09/19(月) 22:41:21.69 ID:F62enscs0
フランス→イタリア
フランス→ベルギー、オランダ
どっちがオススメですか?
800異邦人さん:2011/09/19(月) 22:43:12.67 ID:WsyzwviU0
>>799
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308530155/
801異邦人さん:2011/09/19(月) 22:51:29.13 ID:kcWJM4iR0
同行者がいるなら、そして同行者がタバコは買わないなら、その人の分ってことで
税関は通ればいいでしょ。
日本の免税で買って、帰りに向こうの免税で買えばいいんじゃないの。
タバコ吸う人って別にいくつあっても困らない。

持って歩くの大変だけど、たまに日本のタバコは「売ってない」ってこともあるから。


802異邦人さん:2011/09/19(月) 23:26:21.46 ID:8YesKNRZ0
>>801
おまい、誰に何を言いたいの?
もし、>>785へのアドバイスのつもりだったら、もう一度>>785からの流れを読めよ。
803異邦人さん:2011/09/20(火) 04:51:21.98 ID:7sP8ekfl0
ID:8YesKNRZ0
ネット弁慶乙
何処の旅行会社の人なんだろうね
ガリバーズ・トラベル ナントか?
会社の出張繰り返して、自分はあたかもツワモノ旅行者だと思い込みたいのだろう。
 P7v6A81K0 こいつも同僚か
ID:t/p4x3bc0=あたまもタチも悪そうだなおまえ

804異邦人さん:2011/09/20(火) 06:15:17.35 ID:U1ta4/Nw0
半分以上京都OCNだろう

自演失敗してID変えて こんなレスする
煽り、うそ、高慢、おまけに経験0で自称神様

>>745 :異邦人さん:2011/09/18(日) 06:48:52.29 ID:I7OqjikD0
最近、変な作り話で質問する人が多いように思う
805769:2011/09/20(火) 07:42:44.62 ID:voNZl7AC0
>>772
ありがとうございます。
超過料金はバカみたいに高いと聞いていたのですが、
これならまだ払えるかな・・・
806異邦人さん:2011/09/20(火) 08:27:50.13 ID:2QXj5oHf0
航空便などで別送する手間と値段を考えれば
「バカ高い」なんてことはないとおもうよ
なんでもタダでついてくる、って思いこんでいる人たちが騒いでいるだけでしょうね
807異邦人さん:2011/09/20(火) 17:59:24.07 ID:ILv37t9G0
乗り継ぎ時間がかなりあるのでシドニー国際空港の出発エリア(出国後)から
ポストカードを送りたいと思います。
ターミナル地図はDLしましたが
どのあたりに切手やカードが買えて、郵便ポストがあるか教えてください。
808異邦人さん:2011/09/20(火) 19:19:33.84 ID:2QXj5oHf0
>>807
どのゲートなのかによって利用できる店が違うと思うのが
一般的には土産物屋さんや書店で絵葉書や切手は買えます
投函はそこで聞いてみるしかないかな
809807:2011/09/20(火) 19:50:42.30 ID:C1MY59Dk0
>>808
ありがとうございます。

シドニー空港国際線出発エリアは左右繋がっていませんか?
サイトによって繋がってたり繋がってなかったりで謎でしたが…
810異邦人さん:2011/09/20(火) 19:52:21.81 ID:2QXj5oHf0
詳しいことは経験者に聞いてみればいいと思う

オーストラリア総合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287398522/
811807:2011/09/20(火) 19:54:08.89 ID:C1MY59Dk0
>>810
聞いてみます
812異邦人さん:2011/09/20(火) 20:08:26.87 ID:HcFE2cWh0
成田空港は出国後エリアにはポストはないけど
外国は大丈夫なのかな??

成田でも葉書なら案内所で受け付けて代理投函してくれるらしいけど
813807:2011/09/20(火) 21:14:03.05 ID:C1MY59Dk0
>>812
成田でもポスカを投函しようとしたことがありますが
案内所、ラウンジ、いずれも断られました…2008年の出来事です。
保安上の理由だそうです。

オーストラリアスレ、過疎ってて反応ありませんねorz
814異邦人さん:2011/09/20(火) 21:44:10.71 ID:mvBG4fyl0
ヨーロッパ旅行です。
ユーレイルグローバルパスについて詳しい方お願いします。
これは、高速新線もOKということで良いのでしょうか?
815異邦人さん:2011/09/20(火) 22:02:32.35 ID:NECLBAQ70
>>813
あー最近は違うかもね。テロ対策で確かに郵便物って危ないもんなあ。
ハガキだけならいいんだろうけど、ハガキでも結局ポスト設置するとそこに
爆弾いれて、犯人は乗り換えの別飛行機でさっさといなくなる とかの可能性があるしね。
816異邦人さん:2011/09/20(火) 22:58:39.72 ID:obTfKn8T0
明日帰国するけど台風が心配
欠航とか行き先変更とか
どういう状況だと
どういう風になるの?
その場合の費用とかは?
817異邦人さん:2011/09/20(火) 23:09:02.59 ID:1I1tt5w60
費用負担や補償はないよ。ダイバートしたメシ代ぐらい出るかも知れないが。

そもそも航空会社は、時刻表の通りに運航することを保証していない。
天気が悪いのは航空会社のせいじゃないしな。
818異邦人さん:2011/09/21(水) 00:15:41.50 ID:vX3b6KSH0
>>815
意外なことにロンドン・ヒースローには郵便ポストがあります
が、胴体は透明スケスケです
>>814
高速新線ってなんぞや?
海外の鉄道旅行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285984218/
>>816
もし加入している海外旅行保険に航空機遅延特約が付いてたら
少し幸せになれるかも。
819異邦人さん:2011/09/21(水) 01:14:09.68 ID:sETDUxPQ0
明日25時成田発なんだが飛行機は飛ぶのか?
暴風域抜けても使うはずの旅客機が成田に到着できなきゃ飛べないのか??
820異邦人さん:2011/09/21(水) 01:21:01.27 ID:Oi6XwFeO0
そもそも成田25時なんて飛べるのか?
821異邦人さん:2011/09/21(水) 01:21:35.80 ID:vX3b6KSH0
>>819
その時間には絶対に出発しないことだけは分かる
822異邦人さん:2011/09/21(水) 01:27:21.40 ID:5NiBG5b60
貨物とかで、取材で載った(ちゃんとCくらいの席がある)
とかはきいたことあるけど、そういうのじゃないのか?
823805:2011/09/21(水) 04:47:51.33 ID:R1nwacvZ0
>>806
どうしても「○万円取られた」的な話だけ記憶に残るしな
824異邦人さん:2011/09/21(水) 06:02:10.60 ID:+mT8bXer0
ち、ちょっとさっき間違って他のスレに書いてしまったんですが、改めてこちらで質問させてください…

どなたか、海外で変圧器を壊してしまった方っていらっしゃいますか?
持ってきたやつが壊れてしまって大変困ってます。
ハンガリーに長期滞在してる途中なんですが、こういうものって通販とかで買えるんでしょうか。
こちらにも結構大きな家電量販店はあるようなんですが、現地のそういった店舗や空港等では、日本の家電に対応した物は売ってないですよね…?
どのようにするのがベストでしょうか。
825異邦人さん:2011/09/21(水) 06:31:07.08 ID:1uM50YPw0
基本的な質問ですが、
iPhoneで例えばロンドンで来て
データローミングオフで3Gを使わない
ネットはそこらへんのwifiを使ってネット
を使用。
こういう使い方って高額請求になる可能性大でしょうか?

データローミングをオフにしたら高額請求になることはないって話だったのですが、
不安なので。


あと明日ユーロスターでフランスに行きますが、飛行機モードにしなければいけないのでしょうか?
826   :2011/09/21(水) 06:56:30.41 ID:HJBly+rH0
>>825
>>ネットはそこらへんのwifiを使ってネットを使用。
基本ただ。無料wifiをさがせばよい。ホテル、空港、マクドなど
当たり前の事だが、有料の場合はお金を払わないと接続できないし、勝手につながる事はない。
ローミングしなければ、電話会社から(現地、日本とも)請求はない。
(接続してないから当たり前です。)

飛行機のなかは飛行機モードにしても紛らわしいので使わないほうがよいと思う。トラブルの元、めんどくさい。
827異邦人さん:2011/09/21(水) 07:59:04.45 ID:+YA9ccvs0
>>825
契約してる電話会社のサイトで確認できるでしょ
828  :2011/09/21(水) 08:35:46.36 ID:QsuiLb3L0
>>827
だから、そういう事いうから混乱するの。
電話回線を使わないから電話会社関係ないでしょ。
電話回を使えば電話料金(ローミング含めて)
wifi(無線LAN)使えば無線LANの料金が発生する。その無線LANが無料なら無料。

>>826
無線LANと電話回線を自覚して使いましょう。

無線LANスポットが探せなくて緊急事態で仕方無く電話回線を使用してネット接続した場合は高額請求はくる。
829異邦人さん:2011/09/21(水) 08:37:32.57 ID:+YA9ccvs0
>>828
電話会社関係あるんだが(笑)
830  :2011/09/21(水) 08:39:04.57 ID:QsuiLb3L0
>>829
なんで?
無線LANでなんで関係あるの?
831  :2011/09/21(水) 08:41:21.35 ID:QsuiLb3L0
>>829
SIMなくても使えるだろ。無線lan
電話会社が何で関係ある。
832異邦人さん:2011/09/21(水) 08:45:55.13 ID:e0Wy1/650
電話会社に確認する、てのが確実じゃないですかねえ、
と私も思いました
833  :2011/09/21(水) 08:46:32.23 ID:QsuiLb3L0
>>829
そもそも電話会社(キャリア)からiPhoneを購入するから勘違いするヤツが発生する。
834rev-89-235-36-234.velbnet.cz:2011/09/21(水) 08:46:49.04 ID:ipkA6Okj0
またこの話題かよ。
お前ら好きだなぁ(笑)
835異邦人さん:2011/09/21(水) 08:48:34.51 ID:e0Wy1/650
初心者質問スレなのだから、相手の質問文を見て、回答を考えないといけないのに
自分の経験を押しつけるお馬鹿がいるんですよね
836異邦人さん:2011/09/21(水) 08:53:36.69 ID:7hUr97FH0
>>824
海外生活板のハンガリースレは?
前はすごい粘着あらしがいたけれど住民がまだいればあるいは
837  :2011/09/21(水) 08:53:48.26 ID:QsuiLb3L0
>>832
電話回線に接続していないのに電話料金(ローミング含めて)が発生するわけがない。
電話会社のSIMカードを外して接続できる無線lanに電話料金(ローミング含めて)が発生するわけがない。請求できない。

>>826
そんなに請求が心配だったら、SIMを外して使用する。絶対請求こない。
838異邦人さん:2011/09/21(水) 08:57:52.12 ID:Qe4pq2oQ0
>SIMを外して使用する。絶対請求こない。

当たり前のことですが、実売価格6千円のL−04CにSKYPEいれて
WIFIつなぎ専用にしている。VoIPは本当に利便性が高いよ。
839異邦人さん:2011/09/21(水) 09:06:12.23 ID:wAD8dp+A0
最近帰路を同じ便で日にちだけ変更しても
新しいeチケット発行されるのが続いたんだけど
なんかルール変わったの?
840異邦人さん:2011/09/21(水) 09:07:39.17 ID:WRxbok5b0
誘導しよう

海外でiPod touch/iPhoneを使いこなせ Part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284561454/
841異邦人さん:2011/09/21(水) 09:08:19.45 ID:WRxbok5b0
>>839
変わってない
842異邦人さん:2011/09/21(水) 09:16:41.11 ID:ieULYxT50
>>832
お前、>>117か。w
843異邦人さん:2011/09/21(水) 10:12:13.52 ID:H4Rax2eV0
海外旅行経験が豊富な方にお聞きします
中国人は目が細くて、韓国人はエラが張ってる人が多いそうです
近隣に住む黄色人種でも外見に僅かな違いがあると云うことです
質問なのですが、白人や黒人でも国で外見に違いがあるのでしょうか?
例えばある国の白人は特別毛深いとか、ある国の白人はタレ目が多いとかです
ステレオタイプが存在するのか気になっただけなので、実際と違っても構いません
844異邦人さん:2011/09/21(水) 10:46:48.48 ID:WvS6b2gD0
>>842
大正解! ID:+YA9ccvs0=ID:e0Wy1/650=ID:WRxbok5b0
いつものocnさんですね。
【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
845異邦人さん:2011/09/21(水) 11:06:18.43 ID:ieULYxT50
>>844
やっぱ、触らねぇに限るな…。
846異邦人さん:2011/09/21(水) 14:02:27.14 ID:ipkA6Okj0
白人でも、アメリカ人、イギリス人、ドイツ人はだいたい見た目でわかるかな。
847異邦人さん:2011/09/21(水) 15:21:51.04 ID:H4Rax2eV0
>>846
どういった違いがあるのでしょうか?
848824:2011/09/21(水) 15:35:25.25 ID:anrD6Knv0
>>836
こちらの方が流れが速そうだったので、でもあちらの方が、ブダペシュトに詳しい人は多そうですね。
そうしてみます。ありがとうございます!
849異邦人さん:2011/09/21(水) 16:04:23.92 ID:hgFMxHJu0
>>847
それ旅行のノウハウと直接関係ない質問じゃん
該当板探してそっちでやってよ
850異邦人さん:2011/09/21(水) 16:17:44.87 ID:HIbFVXdd0
>>824
ヤフオクで探して、海外発送可能か訊いてみては?
851異邦人さん:2011/09/21(水) 16:27:14.57 ID:Oi6XwFeO0
>>824
変圧器じゃなくて家電を買い替えりゃいんじゃね?
852異邦人さん:2011/09/21(水) 16:27:54.50 ID:KXM4BMww0
天才かっ!
853824:2011/09/21(水) 16:54:38.72 ID:anrD6Knv0
わわ、続々と…ありがとうございます!

>>850
ヤフオクってまだやったことないんですけど、そんなことも出来るんですか!!
もしあるなら、現地で買った方が送料無い分安いかな…というせこい心があったのですが、見つからなかったらそうしてみます!

>>851
うーん、auの携帯の充電器が使いたいのです; なおさら売ってないような…

ていうか携帯もPCも、電圧は世界対応してるものとばかり思っていたのですが、
プラグの形状だけ変えるやつで使ってたら ぽん! とかいって煙噴いちゃってorz
おかげで携帯の充電器はひとつ駄目にしてしまいました…二つ持って来てよかった。。

で、じゃあ一応、変圧器通して使おう。と思ったら何だか電力?の供給が不安定なんです。
もしかしたら故障ではないのかもしれませんが、何かの数字が(WとかAとか)合わないのかなって。

今日探しに行ってみて、なかったらヤフオク、頼ってみます。ありがとうございます!
854異邦人さん:2011/09/21(水) 17:04:46.65 ID:vX3b6KSH0
>>853
ヤフオクじゃなくてauのHP見ろ!
海外対応の充電器も同額で売ってるから、発送については客センに相談
855異邦人さん:2011/09/21(水) 17:25:08.10 ID:HIbFVXdd0
>>853
ヤフオクなら「au 携帯 充電器」とかで検索して、それぞれ「海外発送可」とか「海外発送不可」とか注記があるから、あと特に併記されてなければ質問欄から質問すればぉk。

普通、携帯(充電器)って100Vも200Vも対応してると思うけど。今使ってるのがハンガリーで使えてるなら尚更。もしかしてau純正のじゃなかったのかな?
国内専用モデルな機種もあるけど、それだったら100V専用だろうけどね。
機器のラベルみて200V対応してるのに「ぽん!」って煙噴いて壊れたのなら、過電流の可能性もあるから、そういうのちゃんとカットしてくれる変圧器の方がいいね。

何にせよ、ホテル側の設備(電気系統)が壊れなかったのならよかったんじゃない?即効外出してて火事にでもなってたら大事だったろうしね。

あと逃げ道として、海外対応のエネループ充電器でエネループに充電して、コンビニで売ってるようなau対応の(乾電池からの)充電器で携帯に充電、そのセットをヤフオクなりで手に入れるとか。

思いつきだけど、HISやJTBの現地支店でそういうサービス(充電)やってないかな?充電器自体は売ってないだろうけどw
856異邦人さん:2011/09/21(水) 17:32:04.66 ID:U42NcCr90
>>853
ケータイの充電器なんて大抵100〜220V対応だからそのまま使えるのでは?

どうしても困ったら、電話機につなくプラグをぶった切って、適当なUSBケーブルも犠牲にしてつなげばPCから充電出来るけどね。
中の配線は、赤と赤、プラスは黒だったり銀だったり適当で大丈夫。

857824:2011/09/21(水) 17:39:19.30 ID:anrD6Knv0
うわーーー皆さん親切にありがとうございます!

>>854-855
充電器そのものは純正の100-240V対応のものなんですがなぜか「ポン!」だったので、過電流ってやつかもしれません。
昨日は一瞬PCも「ふしゅー」とか言ってて本当に怖かったです。

って 書きながら今見てみたら ただの変形プラグだと思っていたやつに「6A 250V」ってうっすくちっちゃく書いてありました。おまえか…!!!
電圧を変えない変形プラグを買えたら、それだけでもいいような気がしてきました。

どうしてもそれが見つからなければ、携帯の方は通信に使うわけではないし(目覚ましと住所録代わり)、
エネループと急速充電器は持ってきたので、そちらでなんとかしますが…PC…
やはり最終的にはヤフオクかも。。でもだいぶ光が見えてきました!! 長々すみません、ありがとうございました(;_;)
858824:2011/09/21(水) 17:45:50.45 ID:anrD6Knv0
>>856
技術科の通信簿3だったんですけど、ぶった切っちゃったりして大丈夫でしょうか…!?w
でもありがとうございます! どうにも駄目だったら、勇気を出してやってみます。
859異邦人さん:2011/09/21(水) 17:49:56.42 ID:h7/l3r9L0
>「6A 250V」

それって器具の定格(スペック)だから電圧を上げ下げする機能はないよ。
860異邦人さん:2011/09/21(水) 17:55:16.24 ID:UEYS3X4J0
もう何とかできるみたいだから、これ以上はおせっかいになるけど、
情報小出しにしないで、要点をまとめてから質問くれると捗るんだが。

エネループでなんとかする=携帯を接続するUSBケーブルがあるってことなら、
エネループ、PCで充電できるのは当然として、
携帯単独で充電したいってことなら、USB-ACアダプタを買えばいいし。
861824:2011/09/21(水) 18:06:56.91 ID:anrD6Knv0
これで最後にします、書き方が悪くてすみません。

>>859
あれっそうなんですか!? じゃあPCはそのままそれ越しに繋いで問題ないってことですよね…昨日の異音は何だったんだろう;
でもそれだったら、PCのためには新しい部品を買わなくともいいってことですね。少し安心しました! ありがとうございます。

>>860
すみません、持ち物を最初にきちんと書けばよかったです;
・エネループ
・携帯急速充電器(電池入れて使うやつ、日本で購入)
・変圧器(2口、ヨーロッパ対応)
・変形プラグx3
USBケーブルはありません。でもそれはこちらでも売っているみたいなので、必要になったら買いに行きます!

それから、すみませんUSB-ACアダプタっていうのがよく知らないのですが、
見る限り携帯にUSBもしくはminiUSBの挿入口はないので、auのそれをこちらで買うのは難しい…のかな…?(´・ω・`;)

ほんとに皆さん親切に教えてくださって、ありがとうございました。
長々居座ってしまってすみませんでした。
862異邦人さん:2011/09/21(水) 18:12:05.48 ID:C7vle/KN0
>>809
繋がっていませんよ

>>808の言うとおり
ゲートによって違うのが正解です
3時間あれば余裕がたっぷりあるので街に買いに行きましょう
863異邦人さん:2011/09/21(水) 18:32:13.37 ID:C7vle/KN0
>>861
エネループや日本の携帯は電圧が違うので利用できないことがあるみたいです
電話会社に電話で相談しましょう
864異邦人さん:2011/09/21(水) 18:35:39.61 ID:C7vle/KN0
>>855
HISの支店に期待するなんて(笑)
865異邦人さん:2011/09/21(水) 18:41:12.47 ID:UEYS3X4J0
期待できるのかどうか知らんけど、そういうサービスはやってるみたい。ドコモだけど。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/support/kaigai_support_his.html
866異邦人さん:2011/09/21(水) 19:13:11.98 ID:0vakfhGJ0
誰も信頼性を期待していないのが京都OCNの書き込み
867異邦人さん:2011/09/21(水) 19:27:58.92 ID:BEixKs1/0
エアプサンは片道はありますか、マニラ行って直接日本に帰りたいのですが、同時にマニラから日本の片道切符はマニラで売ってますか?
868異邦人さん:2011/09/21(水) 19:29:09.83 ID:BEixKs1/0
連投しますが、エアプサンのチケットは日本のネットカフェから買えますか?
869異邦人さん:2011/09/21(水) 19:47:50.40 ID:HIbFVXdd0
ノートPCの消費電力なんて大したことないんだから、どうも状況的に変圧器替えた方が結局は安く済むような気がするなぁ…(独り言
それか宿をどっか他のところに変えるか…
870異邦人さん:2011/09/21(水) 19:51:14.83 ID:0BvAtAl80
ノートPCのACアダプターって、大抵は100〜240V対応のマルチボルテージになってるんじゃないのかな。
その場合はプラグアダプターさえあればいいんだけどね。
871異邦人さん:2011/09/21(水) 20:28:38.59 ID:0SwPY/EF0
872異邦人さん:2011/09/21(水) 21:10:56.58 ID:p2cmqqgp0
それか宿をどっか他のところに変えるか…
今日は忙しいなぁ…(独り言

>メキシコだと、MEXICO近郊の太陽と月のピラミッド、OAXACAの落ち着いた街の風景、パレンケや Chichén Itzá のマヤ遺跡、
メリダの所謂 guitarra mexicana&sombrero 的な街の雰囲気、カンクンのリゾートみたいに横断とか。

ガイドブックのオウム返しも疲れるなぁ…(独り言
873異邦人さん:2011/09/21(水) 21:26:54.90 ID:1n58+TIz0
サンフランシスコへいく予定です。
燃油代金を見てびっくりこきました汗
飛行機で格安に行く裏技ありませんかね汗
あと、滞在先ではやはりユースホステルが一番安いです?
874異邦人さん:2011/09/21(水) 21:48:52.44 ID:1jswHl6e0
携帯も変圧器いらないのがほとんど。
使えないのは初期のFOMAについてたアダプタぐらい。
875異邦人さん:2011/09/21(水) 22:04:28.42 ID:h7/l3r9L0
>使えないのは初期のFOMAについてたアダプタぐらい。

そうとばかりいえない。最近は充電器そのものがついてない場合が多いが、
コストダウンなのか100v専用が多い。海外対応は別途購入と言うことになっている。
876異邦人さん:2011/09/21(水) 22:22:18.51 ID:0BvAtAl80
一ヶ月前に買ったFOMAのACアダプタを確認したら、100〜240V対応だったよ。
877異邦人さん:2011/09/21(水) 23:23:14.88 ID:ZaOTFaqR0
>>873
安く行く裏技なんかない。地道に格安航空券を探すこった。
あと、寝袋で野宿オススメ。
878異邦人さん:2011/09/21(水) 23:48:36.87 ID:TJTrmkwT0
初心者が初心者になるスレになるなんて
879異邦人さん:2011/09/21(水) 23:51:10.30 ID:TJTrmkwT0
海外対応の充電器は普通はついてきません
880異邦人さん:2011/09/22(木) 00:06:45.99 ID:AWMoW+AS0
>>807
703 :異邦人さん:2011/09/20(火) 19:55:22.01 ID:C1MY59Dk0
初心者スレから誘導されました。

乗り継ぎ時間がかなりあるのでシドニー国際空港の出発エリア(出国後)から
ポストカードを送りたいと思います。
ターミナル地図はDLしましたが
どのあたりに切手やカードが買えて、郵便ポストがあるか教えてください。

また国際線出発エリアは左右繋がっていませんか?
サイトによって繋がってたり繋がってなかったりで謎です


街にでて郵便局にいく、空港は繋がっていないで正解がでてるよ

少し調べば空港が繋がっていないとすぐにわかるもんだが
初心者はこれだから
何でも教えてちゃんは嫌われますよ
881異邦人さん:2011/09/22(木) 00:18:59.40 ID:7/QewLBF0
全部の空港がそうなのかはわからないですが
出発エリアから郵便が出せたりポストがあったりする空港は以外とないです。
(したがって切手も売ってない)
出発エリアに入る前に出しておいたほうが無難です。

だぶん入ってしまうと外国扱いで、X線検査やあやしいものが入ってないか調べる
必要が出るからだと思います。
882異邦人さん:2011/09/22(木) 00:37:41.10 ID:VtuGo9BQ0
>>878
いつまでたってもスマートフォンをWi-Fiでつなぐときには
携帯電話会社が関係ないことをわからないあなたがそんなこというなんて(爆笑)
883   :2011/09/22(木) 00:38:11.97 ID:5OjNF6wz0
>>879
>>海外対応の充電器は普通はついてきません

(「海外対応」の「海外」とは何処の事ですか?)
対応電圧が書いてあるから、その範囲内ならば使える。
普通100V〜240Vでないかな。

>>875
兼用の物を作った方がコストダウンになる。日本専用は高くなる。
884異邦人さん:2011/09/22(木) 00:55:42.44 ID:0FCuHBID0
>>880-881
質問者はETAなしの際際乗継ぎという可能性はないか?
だとすれば郵便局のために入国するのはバカバカしいよな
885異邦人さん:2011/09/22(木) 07:55:03.39 ID:yP50FLKi0
>>884
想像力がない回答者が多いんですよね
886異邦人さん:2011/09/22(木) 07:55:44.78 ID:yP50FLKi0
>>3
充電器の話はここにまとまっている
887異邦人さん:2011/09/22(木) 08:19:50.07 ID:m5wnLy720
>>885
>>828>>882に答えてね、ocnさん。
888異邦人さん:2011/09/22(木) 08:55:48.86 ID:lkGlYADL0
>(「海外対応」の「海外」とは何処の事ですか?)

無知な人にどのような説明をすれば分かってもらえるのか心配ですが、
海外対応というのは電圧だけのことではないんです。スイッチング電源の場合、
巻き線型と違って色々な電圧タップがないので、無段階で100−240vが使えるのです。
電圧だけではないという意味は各国の安全規格に対応しているか?と言うことなんです。
アダプターの裏を見るとULとかCE・・・・・色々なマークがついていますが、
これが安全規格の承認マークです。日本はPSEですね。
兼用をつくれば安くなる?と言うことですが、100V用の素子と240v用の素子のコストは違います。
粗悪部品を集めて出来た物と優良部品でつくった物を比較することは無理があります。
889異邦人さん:2011/09/22(木) 09:57:43.76 ID:jVA4C11x0
>>883
プラグアダプタは必要だけどね。(そのままではプラグ形状が違うが、電圧はOK)
PCのACアダプタも同じ。

>>879 の言う海外対応って、どんなモノなんだろうね。
各国のプラグがセットになってるんだろうか?
そんなアダプターは見たことが無いがw
890異邦人さん:2011/09/22(木) 09:59:16.98 ID:jVA4C11x0
>>888
海外で使えれば何の問題も無い。
891異邦人さん:2011/09/22(木) 10:02:42.43 ID:lkGlYADL0
↑チューゴク人並だな。
892異邦人さん:2011/09/22(木) 10:08:50.86 ID:jVA4C11x0
>>891
お前のほうが非常識だよ。
ここで得々としゃべるようなことじゃないだろ。
どの国の旅行者でも、普通に使ってることだ。
893異邦人さん:2011/09/22(木) 10:47:33.02 ID:/i2+hQV10
>>888
 >電圧だけではないという意味は各国の安全規格に対応しているか?と言うことなんです

みんな、充電器が海外対応か確認するのに、そこまで調べてたのか
俺が無知だった
894異邦人さん:2011/09/22(木) 11:41:12.12 ID:jVA4C11x0
>>893
普通の使用者には無用な知識だよ。
895異邦人さん:2011/09/22(木) 12:05:22.38 ID:zbYmQRkm0
携帯に限らず、付属のACアダプタは持って行かないな。
携帯、音楽プレイヤー、ゲーム機あたりは、USB-ACアダプタを使いまわしてる。
896異邦人さん:2011/09/22(木) 12:11:45.79 ID:mDtzQdAH0
ドコモの品番がなんたら02の充電器ならそのままで海外100〜240VはOKですよ
ドコモのカタログにそこは強調されていますし確認とったから間違いないです


ここの皆さんのアドバイスのおかげで只今愛犬とアメリカドライブ中です
英語がまったく喋れないし聞き取れなくて悪戦苦闘することも有りますがなんとかなってます
いろんな人に助けてもらったりコミニケーションをはかったりしてますがやっぱり英語喋れるほうがもっと楽しいんだと実感しました
ここの住人さんのように実際困ってるとメイアイヘルプユーと声をかけてきてくれる人が多いのにびっくり感謝感謝です
夕べはアマリロ到着が夜の10時過ぎでそれからレンタカーかりて予約したホテル探し
暗闇の中右も左もわからず人気の無いところで車をハザードだしてとまっていたらタクシーの運ちゃんがこえ掛けてきた
何言ってるのかわからなくホテル名だけを伝えると一生懸命教えてくれるのだがこっちは何言ってるのかさっぱり・・
挙句は着いて来いとホテルまで誘導してくれました。プロのドライバーだから誘導代払えと言われたら払うしかないかなと思ってたのですが何もなし
アメリカ人良い人多い 感謝感謝です
名前を一生懸命聞こうとしたら名詞をくれました
見た目はワイルドなおっちゃんだがナイスガイです
Taxi-Pros Driver. Corky 806-350-7777
テキサスのアマリロに行った際は是非ご指名を!
897異邦人さん:2011/09/22(木) 13:44:43.67 ID:lkGlYADL0
>普通の使用者には無用な知識だよ。

そういうヤシに限ってクレームには必死になる。
898千葉行き:2011/09/22(木) 14:21:39.18 ID:Ity9XvJh0
クレームつけるヤシは貧乏人ですが何か?
899異邦人さん:2011/09/22(木) 14:30:24.31 ID:lkGlYADL0
つまり【安物買いの銭失い】でビンボーになると言う循環ですな。
900異邦人さん:2011/09/22(木) 14:55:15.32 ID:hEBodTFT0
TOEFL に関する質問は、どこにいけばいいんでしょうか
901異邦人さん:2011/09/22(木) 15:05:53.99 ID:Rga2/4Qd0
902異邦人さん:2011/09/22(木) 15:12:14.28 ID:lkmQB3TC0

【行き先】 イギリス・オックスフォード
【季節・期間】 10月いっぱい
最初の4週間は語学留学、その後10日ほどヨーロッパをまわろうかと考えています
【同行人数】 個人
【ツアーか、個人旅行か】 語学留学
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
スーツケースの大きさ何ですが、60リットルの物では小さく、80〜100リットルの物を購入しよう思うのですが、
その場合航空会社の規定にある三辺158センチ以下に引っ掛かってしまいます(165くらいになってしまいます)。この場合超過料金を払えば可能なのでしょうか。
アエロフロートでモスクワ経由でヒースローに向かいます。
903異邦人さん:2011/09/22(木) 15:17:37.75 ID:/8dFFuJI0
韓国→日本の航空便で(できれば大邱発が良いが、なさそうなので釜山発→東京着など)、
土曜の深夜遅く、もしくは日曜の早朝の便はありませんかね?
日曜の午前中に用事がありまして。

あと時刻表の見方で、例えば「OZ130土曜運行02:20仁川発」は、土曜の午前02:20であって、
26:20発ではないですよね?
904  :2011/09/22(木) 15:26:56.61 ID:xogHd88L0
>>>888
おれの言っている意味が通じないようだな。
もう一回聞きます。
「海外対応」の「海外」とは何処の事ですか?

海外対応と言うのは日本では使えないと言う事か?
日本を含めるのだったら、全世界どこでも使用出来るのか?
だとしたら、「海外対応」じゃなくて「全世界対応」じゃないか。

905異邦人さん:2011/09/22(木) 15:33:43.31 ID:hbq4QlU50
>>902
最近はけっこう煩くなってる。超過料金も高いよ。
こないだグアムへ行った帰りに3Kg超過で、このまま成田まで行くと
200ドルとか言われた。勿論ばからしいのでそのばでパッケしなおしたけど。
航空会社によって違うかもしれんから、一応きちんと確認した方がよいのでは〜?
906異邦人さん:2011/09/22(木) 15:57:03.75 ID:lkGlYADL0
>「海外対応」の「海外」とは何処の事ですか?

販売店で聴きなさい。
907  :2011/09/22(木) 15:58:52.91 ID:xogHd88L0
>>906
どうしても888に問いただしたい。
908異邦人さん:2011/09/22(木) 16:08:14.03 ID:lkGlYADL0
何が聴きたいんだ?
909異邦人さん:2011/09/22(木) 16:09:14.38 ID:lkmQB3TC0
>>905
ありがとうございます。
問い合わせてはみたのですが、ロシア語では要領を得ず、文章での対応は話にならずで手詰まりの状況です。
もう少し一応調べてみます。
910異邦人さん:2011/09/22(木) 16:10:52.13 ID:kP4h+Q/c0
>>896
(;∀;)イイハナシダナー
911異邦人さん:2011/09/22(木) 16:16:15.88 ID:c7W4Dxiv0
>>902
何でも人に頼る前に少し調べる癖をつけるといいよ
ttp://www.aeroflot.ru/cms/ja/before_and_after_fly/excess_luggage
912異邦人さん:2011/09/22(木) 16:16:49.03 ID:kP4h+Q/c0
てか、アメリカ人に限らずだけど、都会の真っ只中でない、利害関係の全く無い人達って、概ね人間味たっぷりのような希ガス。
勿論、無愛想や興味津々といった、こちらにとってあまりウェルカムではないその人の地の出方もあるけど。まぁなんというか味があるというか。
913異邦人さん:2011/09/22(木) 16:52:59.06 ID:dpZ0lyAE0
ID:lkGlYADL0=千葉行き=はいどうも=野々村進=金多摩

危ない海外板の常連でバリ・香港・マカオ・台湾スレの嫌われ者
最近は初心者・PCスレにも出没
NG登録をお勧め
914異邦人さん:2011/09/22(木) 17:46:15.23 ID:DBcMMJBi0
全日空のPEX航空券のマイレージを、UAに付けるにはどうすればいいんでしょうか?
乗る時にUAのカウンターに行けばいいの?
915異邦人さん:2011/09/22(木) 18:37:06.81 ID:kP4h+Q/c0
>>914
ANAのチェックインカウンターでUAマイレージプラスのメンバーカード出すか会員番号伝えれば宜しいかと。
916異邦人さん:2011/09/22(木) 18:40:00.06 ID:40xVt1Rz0
充電の事で粘ってるヤツってWifi接続とローミングの
区別がついてないヤツと同じヤツだろ?w
今時携帯アダプタやノートPC、デジカメで100V専用なんてほとんど無いよ。
10年前の知識しかないんじゃないか?
917異邦人さん:2011/09/22(木) 19:06:43.01 ID:5BkZeWnB0
陳 北斎=野々村進=黄 油狗=萬 国際
それと 川越人足=クーリエ との関連は?


918異邦人さん:2011/09/22(木) 19:46:31.87 ID:lkGlYADL0
>10年前の知識しかないんじゃないか?

10年前に【Wifi接続】ってあったの?
919異邦人さん:2011/09/22(木) 19:52:09.27 ID:zAdW2MSB0
>>902
超過料金を払っても持っていきたいものがあるのなら
それは経費だと思って払いましょう
920異邦人さん:2011/09/22(木) 19:53:01.53 ID:zAdW2MSB0
>>903
ビートル、で検索してみれば、プサンから博多に行けるルートが見つかるかもしれません
921異邦人さん:2011/09/22(木) 20:34:09.91 ID:yBrXC/cJ0
>>918
あったけど?
922異邦人さん:2011/09/22(木) 21:15:24.76 ID:zMOWYY350
 ID:zAdW2MSB0
最新のロリ爺の自慰
923異邦人さん:2011/09/22(木) 21:35:33.61 ID:e0iGm3kO0
【行き先】 ホーチミン、フエ、ホイアン、ついでにダナン、統一鉄道(短い区間だけでいいと思う)
【季節・期間】 ノービザの範囲で(無理ならビザ取得も検討)
【同行人数】誰も同行しない
【予算】全込み20万以内
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ルートや移動手段をどうしたらいいかで、悩んでいます。
フエとホイアンにも行ってみたいけど、メインはホーチミンで。
ホーチミンからのツアーなどにも参加したいし、ブンタウとか特に何って
わけでもないとこも日帰りでバスとかでぶらぶらしたいので。


924異邦人さん:2011/09/22(木) 21:37:28.17 ID:KnuZPLaF0
地球の歩き方、を買いましょう
925異邦人さん:2011/09/22(木) 22:04:11.70 ID:zMOWYY350
>>924
さすがそのレス
926異邦人さん:2011/09/22(木) 22:04:31.48 ID:DBcMMJBi0
>>915
カウンターでいえばいいんですね。
ありがとうでゲソ
927sage:2011/09/22(木) 22:14:33.15 ID:JS6yjFqf0
航空各社が10月1日からサーチャージ値下げと言っているけど、
10月1日の日付変更直後に一斉にweb予約が集中したりするの?

取ろうとしているチケットが5000円ほど下がる見込みだけど、
獲り損なうのも嫌なので、過去にはどうだったんでしょう?

12月後半の券なので、今は空席が十分あるのだけれど。
928異邦人さん:2011/09/22(木) 22:19:10.13 ID:kP4h+Q/c0
>>923
特に目的がなければホーチミンも2〜3日でやることなくなるし。
海水浴目当てでもなければブンタウ行っても。。
それよりフエの遺跡巡りの合間合間に「三丁目の夕日」みたいな風景が其処彼処に転がってる。
ホイアンはフエからミニバスが便利。ミーソン遺跡に寄ってもいいし。
ダナンは極々普通の中都市でDMZの面影すら感じられないね。
そういう自分はファングーラオの裏路地が大好きで何日いても飽きないけどw
929異邦人さん:2011/09/22(木) 22:28:44.39 ID:kP4h+Q/c0
>>927
ネットだと予約即クレカ払いでも、電話予約なら支払いは後日でしょ?
PEXなんかで予約後72時間以内の購入って場合、購入時に発券、サーチャージは発券時の料金、ってことは9月30日に電話予約して10月3日に振込み、もしくは9月28日に窓口予約して10月1日に払いに行く、なんてことができないか代理店に訊いてみては?
930異邦人さん:2011/09/22(木) 23:15:28.43 ID:M5IfBrYb0
明日出発します。

で、やってしまった・・・・・

俺は平気だけど、嫁のエアーチケットの名義が・・・・・今現在パスポートは旧姓。。
んで、チケットは今の名字で発券してしまったのです。
しかも、気付いたのがさっき・・・・・・

もうダメ??
カウンターで名義変更なんてできやしないよね??
実際、搭乗するのは本人なんだけど、やっぱもう手遅れだよね?
しかも格安チケット・・・・

こんな失敗初めてだし動揺中です。
チケ屋も航空会社も今の時間じゃ話にならないし。
どうしたらいいのでしょう?

助けてーーーー

931異邦人さん:2011/09/22(木) 23:22:46.29 ID:NBz7P6Dh0
全部キャンセルして、払い戻してもらえるものを払い戻せばいいだけだろ・・・
別に死ぬわけでも不治の病にかかるわけでもあるまいし、大げさなんだよ。
932異邦人さん:2011/09/22(木) 23:22:55.01 ID:UvoIWHHP0
>>930
旧姓と今の苗字を証明する唯一の書類は戸籍謄本(抄本)。手元にあるなら、チェックインのカウンターに持っていったほうがいいかも。
手元にない場合でも、話をすればなんとかなるよ!このようなケース多々あると思うし。
933異邦人さん:2011/09/22(木) 23:31:04.31 ID:BLjc2rlj0
千葉行き・正宗 世界旅行者・萬 国際・京都OCN・円湖翠窟珊甫
金多摩・猫警・マスター・ベテランパッカー・のりーた

一体何者なんだ?
934異邦人さん:2011/09/22(木) 23:36:50.73 ID:OXV2Pmmw0
京都OCNは別格の異常者で悪
935異邦人さん:2011/09/22(木) 23:58:36.70 ID:WNwwIp/J0
>>927
ちょっと前のレス>>677も参考に。
936903:2011/09/23(金) 00:12:28.19 ID:KNyBNIMX0
>>920
船ですか。やはり深夜帯は無いようです。
937異邦人さん:2011/09/23(金) 00:12:57.60 ID:ryXM97M90
その前のこんなレスする奴に注意

675 :異邦人さん:2011/09/17(土) 11:08:08.90 ID:VGWbHWjx0
おそらく予約日の料金になるでしょう

676でびっくりされて
677が説明
684 :異邦人さん:2011/09/17(土) 14:34:48.20 ID:1kc9ati70
よかった

>>675 名前:異邦人さん :2011/09/17(土) 11:08:08.90 ID:VGWbHWjx0
おそらく予約日の料金になるでしょう

これが有名な京都OCNのレスだよ
夜中にネットで日にちがあまりないので急いで購入したい」
10万以下がいくつかあったのに30万の航空券しかない
夜中に即ネットで購入しなければいけないと言って

被害をだしたこともある
無知無能の自称旅の上級者


自分はID変えて
>>679>>687>>689>>693質問者にレス、すると突っ込まれID変えて他へ誘導

692 :異邦人さん:2011/09/17(土) 16:43:42.91 ID:EsBNZaYc0
>ネットで航空券買ったことないですか?

航空券が川に流れているのですか?
938902:2011/09/23(金) 01:10:03.44 ID:vxpF8hd20
>>911
ありがとうございます
>>919
親戚がアエロフロートを利用したことがあるらしく、曰く、超過は運次第と言われてしまいました。
超過した場合は割り切って払おうと思います。ありがとうございました。
939927:2011/09/23(金) 01:16:50.01 ID:VGURqb6c0
>>929>>935
レスありがとう。
まだ席が埋まることはなさそうので、2,3日考えてみます。
サーチャージ5000円安くなっても電話や代理店の手数料で
もっと差額が小さくなる…
940異邦人さん:2011/09/23(金) 01:21:11.35 ID:AH0w8soF0
〉〉901ありがとうございます。

941異邦人さん:2011/09/23(金) 01:41:25.90 ID:PV/vO+Le0
外務省のHP落ちてるがサイバー攻撃かw
942異邦人さん:2011/09/23(金) 08:36:15.94 ID:X+WgzLjD0
↑普通にアクセスできるよ。どのサイト?
こっそりサーバ再起動したのかも。w
943異邦人さん:2011/09/23(金) 09:48:26.54 ID:ypufsco50
kyoto  ocnがからんだ質問

>>807>>809  >>824  >>825
>>839  >>902  >>903      検証を
944異邦人さん:2011/09/23(金) 10:39:51.67 ID:+y5fiIFYP
>>824
自作 ネットで回路図拾える
945異邦人さん:2011/09/23(金) 10:44:55.11 ID:+y5fiIFYP
>>873
mission界隈はシングルでもユース以下の価格で泊まれる。
946異邦人さん:2011/09/23(金) 10:49:13.44 ID:+y5fiIFYP
>>915
UAのサイトからコードシェアにして買うと100%つくのにorz
947異邦人さん:2011/09/23(金) 11:13:47.01 ID:qRBsO+SM0
カステラはオランダだから伝わったと聞きますが、
ググっても長崎のカステラばかりで本場オランダのが出てきません。
オランダにも本当にカステラあるんですよね?
948異邦人さん:2011/09/23(金) 11:43:53.60 ID:/pXdxhWy0
 castle(英)
château(仏)「シャトー」
castillo(西)「カスティージョ」
castello(伊)
castel(ルーマニア)
kasteel(蘭)
castelo(葡)
城堡(中)


長崎やオランダ以外にも、お城は沢山あるでしょう
949異邦人さん:2011/09/23(金) 13:03:06.56 ID:T2czzpB+0
>>939
空き情報はあてにならないよ
試しに購入すすめてみたら?
最後の決算だけしなきゃいいだけだからさ

空いてると表示されていても実際購入しようとクリックしてももう空いてないと表示され購入できない事が多いから試すだけためしてみて
950異邦人さん:2011/09/23(金) 13:10:28.34 ID:0rweLzCV0
座席図で数えられる残席数って、目安にはなるが、あてにはしないほうがいいと思う
951異邦人さん:2011/09/23(金) 13:17:00.73 ID:1rIc40HT0
>>939
シートマップ上の空席=残席ではない
クラス別普通運賃の残席数見て言ってる...わけないよな

それと1日の0:00と同時に格安残席数を調整する航空会社も多いから
さっきまであったはずのブッキングクラスが売り切れ御免とか鬼畜な目に遭うかも
952異邦人さん:2011/09/23(金) 13:27:59.15 ID:SMzCQnpb0
>>947
マジレスすると、カステラはポルトガルまたはスペイン(カスティーリャ)から伝わったとされている
一応ポルトガルのパォン・デ・ローというのが原型と言われている
カスティーリャがなまったという有名な説の他に、
生地の作り方の方法で「カステッロにする」という言葉がなまったという説もある
953異邦人さん:2011/09/23(金) 13:58:06.66 ID:WrBoemNUO
日本から船で海外に行きたいのですが、
それの情報スレはどこですか?
954異邦人さん:2011/09/23(金) 14:07:18.05 ID:+y5fiIFYP
955異邦人さん:2011/09/23(金) 14:30:28.26 ID:z7Max74J0
有村産業の台湾行きは今でも運行してますか?
バウチャーが必要な所はねえ




956異邦人さん:2011/09/23(金) 14:49:31.74 ID:ki46PJ8V0
>>951
多いって言うんなら、一日の0:00に調整する会社の例を幾つか挙げてくれ。
時刻の基準はGMTなの?
経由便で経由地発の航空券の発券はどうなる?
957異邦人さん:2011/09/23(金) 14:57:59.74 ID:+y5fiIFYP
>>955
有村産業は倒産しちゃったねぇ

おとなしく
大阪→上海、
神戸→天津
下関→釜山
くらいにしとけば?
958異邦人さん:2011/09/23(金) 15:00:29.08 ID:+y5fiIFYP
959異邦人さん:2011/09/23(金) 15:56:11.81 ID:UeEb6LLO0
>>956
京都OCN
960異邦人さん:2011/09/23(金) 16:00:38.27 ID:jBqEeucz0
自分のことをまたまた言う京都OCN  HIS× 東横× 荷物× ×経験 京都の車× 憎んでる人 

142 名前:異邦人さん :2011/09/23(金) 13:05:16.83 ID:0rweLzCV0
その人は相手にしてはダメそうですね

468 名前:異邦人さん :2011/09/23(金) 14:08:43.43 ID:0rweLzCV0
>>453
HIS社員さんのレベルがよくわかるスレで、そういう意味では貴重です


768 :異邦人さん:2011/09/23(金) 13:08:25.70 ID:0rweLzCV0
>>743
荷物が大きい人は、自分ですべて運ぼうなんて思っていない人たちなんだよね
有償で運んでもらうわけ
重たいスーツケースを必死で運んでいる悲しい日本人とは
基本的に何か違うんですよ

950 :異邦人さん:2011/09/23(金) 13:10:28.34 ID:0rweLzCV0
座席図で数えられる残席数って、目安にはなるが、あてにはしないほうがいいと思う

750 名前:異邦人さん :2011/09/23(金) 12:58:18.84 ID:0rweLzCV0
>>746
それ、どこの東横ですか?

949 :異邦人さん:2011/09/23(金) 12:48:11.72 ID:0rweLzCV0
そんな値段で泊まれる街ではなくなってしまったんですよね

924 名前:列島縦断名無しさん :2011/09/23(金) 12:56:30.00 ID:Jb+EeZgU0
>>922
車で京都観光しているひとって、まだ多いんですよね
まあ、気付かないって、かわいそうですよね
926 名前:列島縦断名無しさん :2011/09/23(金) 13:17:28.05 ID:Jb+EeZgU0
961異邦人さん:2011/09/23(金) 16:11:58.41 ID:VH0m5GCO0
>>956
各社の本社のあるところの時刻が基準じゃないんですかね
962異邦人さん:2011/09/23(金) 19:26:52.17 ID:X+WgzLjD0
>>961
あ、結構難問か?

席調整みたいな事は、航空会社が勝手に出来るだろうから興味の対象にならないけど、
サーチャージは、自分で発券タイミングを計れるとも言えるので気になるな。
もし、航空会社の本社事業所の所在地時間基準だと、例えば、日本時間の1日0時過ぎに
発券操作すると、大抵の海外航空会社は未だ前の日だよなあ。

誰か、この初心者の質問に正確に回答できるヤシはいるのかあ?
963異邦人さん:2011/09/23(金) 19:52:13.01 ID:6SleQQYS0
サーチャージは国の認可ですから、、、
964異邦人さん:2011/09/23(金) 20:21:53.19 ID:X+WgzLjD0
>>963
航空券の最初の出発地(国)基準で良いんか?例えば、LAX発だと?
965異邦人さん:2011/09/23(金) 21:29:24.64 ID:UA8S2Qpw0
>>963
ちゃんと>>964に回答しろよ。
966異邦人さん:2011/09/23(金) 21:50:40.15 ID:fO4WucdJ0
>>963
Intourist Japanの工作員?
967異邦人さん:2011/09/24(土) 04:01:34.78 ID:PPeKLBX50
現在、燃料代がかからない航空会社って
ありますか?
一部特典航空券でかからない会社がある
ような話は聞きました。それ以外で有料航空券
での話です。行き先としては欧州を考えています
ので欧州周辺都市へ就航がある航空会社で
あればうれしいところです。
968 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/24(土) 04:43:05.50 ID:ZE0AhaTUO
上海か釜山に行きは船で帰りは飛行機を利用して旅行に行きたいのですが、
自分の調べ方が悪いせいか片道の格安航空券が見つかりませんでした。
扱っている旅行会社を教えて下さい。
969異邦人さん:2011/09/24(土) 09:23:29.61 ID:6tq1289x0
961 :異邦人さん:2011/09/23(金) 16:11:58.41 ID:VH0m5GCO0
>>956
各社の本社のあるところの時刻が基準じゃないんですかね
757 :異邦人さん:2011/09/23(金) 16:31:28.54 ID:8a0jQU2y0
ニュージャージーあたりのモーテルなどが東横クラスになるのでしょうね
773 :異邦人さん:2011/09/23(金) 18:18:49.13 ID:8a0jQU2y0
欧米の、ってひとくくりにするのはさすがにダメだよねえ

日本ほど、海外旅行経験者の割合が多い国はない、って聞いたことあるけど
本当かねえ?
963 :異邦人さん:2011/09/23(金) 19:52:13.01 ID:6SleQQYS0
776 :異邦人さん:2011/09/23(金) 19:52:36.77 ID:6SleQQYS0
HISの工作員?
952 :異邦人さん:2011/09/23(金) 21:13:24.68 ID:4Cbf11Cv0
空港で入国せずに一晩すごせばいいよ
471 :異邦人さん:2011/09/23(金) 21:14:12.86 ID:4Cbf11Cv0
まだ土産物屋でしょう
HISのツアーですから

933 :列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 15:35:14.27 ID:1h05YTqn0
941 :列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:12:27.02 ID:1h05YTqn0
>>935
200番台は座れないことがおおいと思う
942 :列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:13:32.94 ID:1h05YTqn0
>>939
ちゃんと地図で確認していないですが
神宮道で降りたほうがいいんじゃないのかなあ、、
943 :列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:30:39.51 ID:xRLV15wH0
945 :列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:34:32.60 ID:xRLV15wH0
950 :列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 18:05:26.36 ID:xRLV15wH0
放射能の知識のないひとは、おびえて暮らすといいですよ
970異邦人さん:2011/09/24(土) 10:54:36.18 ID:SNryRbyz0
↑なにこのひとこわい
971異邦人さん:2011/09/24(土) 11:28:53.02 ID:5zUPkQcp0
>>967
ない
972異邦人さん:2011/09/24(土) 11:30:01.93 ID:5zUPkQcp0
>>968
旅行会社に電話して相談してみるとよろしいかと思います
基本的には、航空券は出発国で買うことになっているので、
ネット上で相手国発の航空券を大きく取り上げているところは非常にまれです
973異邦人さん:2011/09/24(土) 11:35:02.73 ID:5zUPkQcp0
次スレです

初心者質問Part77 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316831450/

(荒らしさんがニセテンプレを貼るまで2時間ぐらいかなw)
974異邦人さん:2011/09/24(土) 13:06:30.75 ID:OeTKwSmX0
ちょっと質問なんだけど、往復航空券の往路は使用したとする。
残った復路分を同姓同名の他人が使用するって可能?
ルール上は不可だろうけど、実際やるとバレる?
975異邦人さん:2011/09/24(土) 13:16:21.42 ID:EqpgFcS30
パスポートの提示が必要な国際線なら難しいでしょうねえ
976異邦人さん:2011/09/24(土) 13:55:42.52 ID:M6j6xH7j0
>>974
出来るかもしれない。あくまで、想像だが。
オンラインチェックイン済みで預け荷物がないと、チェックインカウンターに行かずに済むよな。
ゲートで搭乗前のパスポートチェックがあるだろうけど、パスポート番号を控えたりチェックして
ないんじゃあないか。
(セルフプリント)搭乗券の名前スペルが、パスポートと一致さえしていれば搭乗できそうだな。

しかし、同姓同名を見つけるのはどうするんだよ?
977異邦人さん:2011/09/24(土) 14:53:46.10 ID:ifj7PX2iP
>>968
時間あったら上海、プサンの旅行会社でも買える
あと、ベタだけど、プサン発なら
http://en.airbusan.com/AB/airbusan/english/main.jsp?loc=en
これだったら10月13日で成田着230ドルくらい。
上海発なら茨城着で
http://www.china-sss.com/ja-JP/AirFlights/index
10月15日発で6500円+サーチャージ4500円くらい。
こんなんでいいかい?
ものの10分もかからないぞ。
とにかく帰りの日とどこまで帰るかがわからないと
正確な値段出せないけど、まあお好きなように。
あとは自分で調べてけろ。

せっかく船で行こうと思ったんだから、
神戸→天津→仁川→釜山→下関とか
下関→青島→仁川→釜山→下関とか
全部船にしたらいいんでない?
青島から威海とか煙台とかに行ってそこから
仁川でもいいし。漏れは全部乗ったw
東京までなら飛行機で帰った方が安いけどね。
978異邦人さん:2011/09/24(土) 15:02:00.31 ID:ifj7PX2iP
>>967
pexだとサーチャージかからないところあるよ
(単に航空券代に含まれているだけだが。)
でも、確か9月以降だとアメリカ行なら
デルタはサーチャージとって、UAはとらなくて
みたいな感じで価格差できてしまったね。
8月まではどちらのpexもサーチャージとらなかったのに。
979異邦人さん:2011/09/24(土) 15:32:45.89 ID:cxiSgndO0
ocn乙  >>973>>972>>975
ID:5zUPkQcp0
ID:EqpgFcS30



また、酷い無知
961 :異邦人さん:2011/09/23(金) 16:11:58.41 ID:VH0m5GCO0
>>956
各社の本社のあるところの時刻が基準じゃないんですかね
980異邦人さん:2011/09/24(土) 15:51:55.16 ID:M6j6xH7j0
さっき>>976をカキコしたけど、有効期間の長い航空券だと(1年openみたいな)
往路と復路(多区間の途中)でパスポートを切替することだってあるよな。
その場合、本人でもパスポート(番号)は替わるな。
更に、結婚して名字を替えてのパスポート切替だってあり得るな。この場合、
航空券の名前変更手続きとかやるんかな?
981異邦人さん:2011/09/24(土) 15:53:22.13 ID:EqpgFcS30
>>980
古いパスポートを提示する、名前が変わったことを示す法的な書類を用意する、
などで航空会社は対応してくれますよ
982異邦人さん:2011/09/24(土) 16:09:28.15 ID:WJyP27WuO
正月にやっと休みが取れるんですが、タイに行こうかと思います。

20年ぶりのタイですが、前はパンガン辺りを回ってたんで、今度は北部と時間があれば、カンボジアに行こうかと思います。

5泊6日で予算は30万、高校生の子供と二人で行こうかと思いますが、オススメルートを教えて下さい。

南部のリゾートも捨て難い気がするんで、いいプランあったら教えて下さい。
983977:2011/09/24(土) 16:12:29.26 ID:ifj7PX2iP
エアプサン
サーチャージ入れると275ドルですね
あと、学割なら250ドル。でも韓国語で表記されてたので、
韓国の学生限定かもしらん。読める人に聞いてくれ。
984異邦人さん:2011/09/24(土) 19:17:47.56 ID:EqpgFcS30
>>982
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316500833/
985異邦人さん:2011/09/24(土) 22:19:09.80 ID:D7NXTMmw0
ガイドブックなどでは簡単そうなのに
いざ現地につくと、全然勝手が違うのはなぜですか?
986異邦人さん:2011/09/24(土) 22:23:47.41 ID:5k2eFbHQ0
簡単だと思うけど。
987異邦人さん:2011/09/24(土) 22:29:56.55 ID:MFL2I1Av0
>>985
ガイドブックを読んでいるときの君の想像力が弱いから。
988異邦人さん:2011/09/24(土) 22:52:01.84 ID:wMA3Ubks0
まぁガイドブック読むだけまだいいよ。
989異邦人さん:2011/09/24(土) 23:00:04.15 ID:HKslaHr2P
>>985
聞いたり見たりする・頭の中で考えるのと、実際に行動を起すのは別次元の話だから
これは海外旅行に限った話ではない
夏休みの宿題片付け計画が簡単に崩れ去ったり、用を足した後いつも右手を使って
拭いているのを左手に代えただけでかかる時間も勝手も違ってくるのと同じ
990異邦人さん:2011/09/24(土) 23:21:17.38 ID:M6j6xH7j0
>>989
私は左手だ。
左手を怪我とかして使えなくなると困るので、右手で練習しておいた方が良いかもな。
と言っても、最近は温水洗浄便座ばかりなので、既に左手も鈍っているかもしれない。
車のブレーキを左足で踏んでみるのも、感覚の違いが解るな。

だけど、無茶苦茶古いガイドブックも当てにはならない。
991異邦人さん:2011/09/25(日) 00:55:47.94 ID:3CmzVbyE0
世界のコイン集めが趣味です
乗り継ぎ空港で国のコイン全種類getしたいんですが
トラベレックスなどの通貨両替屋で依頼するのはダメですよね?
売店で頼むとして、英語でどう言ったら伝わりますか?
992異邦人さん:2011/09/25(日) 01:17:00.09 ID:8tarDRV30
>>991
I'm collection coins.
So, you have to give me all coins you have, ok?
993異邦人さん:2011/09/25(日) 02:28:11.45 ID:3CmzVbyE0
>>992
ありがとう!
994異邦人さん:2011/09/25(日) 02:29:35.42 ID:3CmzVbyE0
ってそれ命令形だからダメですよ...
995異邦人さん:2011/09/25(日) 02:55:04.33 ID:ZA381py20
突っ込むとこそこか?w
996異邦人さん:2011/09/25(日) 06:54:08.04 ID:O8YaJnoiP
>>985

地球の歩き方とかだと
危ないから近寄るな〜
みたいなことかいてあるけど
実際行ってみたら楽しかった
ということもある
997異邦人さん:2011/09/25(日) 07:02:58.18 ID:oo3lv6sZ0
>>991
ジュースやミントを何回かに分けて買って、ポケットに小銭を溜めなさい。
998異邦人さん:2011/09/25(日) 09:27:23.92 ID:M6ozRKq70
関空からハワイに行くんだけど、19時半集合でチケット受け取ったら
ご自身で搭乗手続きをしてくださいって行程表に書いてました。
搭乗手続きって具体的にどんな順番で何するんですか?
席はその時に決まるんですか?ということは早いほうがいいんでしょうか。
手続き後のエリアにも土産物店や飲食店ありますか?
それとも早めに飛行機内に乗れるんですか?
海外どころか飛行機が初めてなので具体的に教えてください・・・
999異邦人さん:2011/09/25(日) 10:45:41.55 ID:UK5Zk/OV0
>>998
関空のサイトみるかガイドブックみたらいいのに
関空はレストランないね土産物店は少しあるけど

国際線出発のステップ
http://www.kansai-airport.or.jp/route/intdep/index.html
国際線ゲート内のお店
http://www.kansai-airport.or.jp/resshop/shop/shop_search/index.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108978995

チケットもらったらそのチケットもって自分の航空会社のカウンターにいってチェックインする。
手荷物以外の大きい荷物も預ける(ここまではみんな一緒に流れていけば場所わかるでしょう)
チェックインしたあともうろうろしたり店はいったりできる
http://www.youtube.com/watch?v=XUJp-kXTbCY

次は出国手続き。場所わからんかったらカウンターか?マークのとことか誰かに聞く
通った後は店の種類あんまない

http://www.youtube.com/watch?v=h1_dJCHzIqo

んで赤いウィングシャトルで飛行機が出発する場所(搭乗ゲート)までいってお姉さんのたってる小さいカウンタに行って
まだだったらイスで待つ

http://www.youtube.com/watch?v=1nZ6sl00PmU
1000異邦人さん:2011/09/25(日) 10:46:17.55 ID:wNmzBQ5t0
>>998
受け取りカウンターで教えてくれるから、心配すんな。
席は、大手旅行会社なら、受け取りカウンターの時点で決まってることが多いが、航空会社のチェックインカウンターで、空きさえあれば変えることも可。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。