初心者質問Part:62 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ
初心者質問Part:61 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1250770403/


よくある質問やお約束、質問のテンプレは>>2-10あたり。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。

2異邦人さん:2009/09/20(日) 20:23:35 ID:W8qDdZ2M
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

3 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 21:35:36 ID:04vig7Pi
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄骨になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレでの
面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします
3異邦人さん:2009/09/20(日) 20:25:11 ID:W8qDdZ2M
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。

4異邦人さん:2009/09/20(日) 20:26:40 ID:W8qDdZ2M
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?

5異邦人さん:2009/09/20(日) 20:28:05 ID:W8qDdZ2M
◎パスポートについての質問◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやipodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだけど、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様なんで、DS自体の使用を
禁じられてる場合もあり。客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
深セン航空公司では、携帯電話の使用を許可するなど、テスト運用が始められています。
*また、JALではDSを貸し出すサービスをしていましたが、これは電波を発しない特別なものです。

6異邦人さん:2009/09/20(日) 20:28:45 ID:W8qDdZ2M
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は
制限がありますので確認してください

http://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html
7異邦人さん:2009/09/20(日) 20:30:01 ID:W8qDdZ2M
行き先相談はこちらでどうぞ。

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/

8異邦人さん:2009/09/20(日) 20:30:50 ID:DOUoxa54
>>7

9異邦人さん:2009/09/20(日) 20:32:00 ID:W8qDdZ2M
前スレが急に埋まったので立てました。
テンプレなど変更はありません。

旅行板でのスレ立て初めてで緊張したー。
10異邦人さん:2009/09/20(日) 20:33:07 ID:DsouGR1A
シンガポールの高級ホテルに泊まるのですが
その場合の服装はどうしたらよいのでしょーか?
11異邦人さん:2009/09/20(日) 20:52:54 ID:3qtwQbuI
アニメのコスプレとかで挑戦して欲しいなぁ・・・
12異邦人さん:2009/09/20(日) 21:00:14 ID:BNJjQ7fG
今すぐに、ってわけではないですが教えて頂きたいです。

某TV番組を見てて世界遺産にとても興味をひかれたんですが、
一つ一つの場所を詳しく書いてあるような写真付きの本があったら教えて頂きたいです。
書いてある内容は、日本のガイドブックみたいに場所や開館時間〜閉館時間、金額とそれがどうして世界遺産になったのかの由来などがあったら一番です。
上記の一部が書かれてなくても、おすすめの本があったら教えて下さい。

よろしくお願いします。
13異邦人さん:2009/09/20(日) 21:00:27 ID:BssvjYjU
>>10
就活のスーツなら間違いありません。
14異邦人さん:2009/09/20(日) 21:07:19 ID:cGA0TZz6
>>12
アマゾンで世界遺産を入れて検索すると希望のような本が出てくると思うのだが・・。
なかった?
15異邦人さん:2009/09/20(日) 21:09:48 ID:cGA0TZz6
>>10 
日本でどっかへ買い物に行くような格好をしてれば大丈夫。
外人にはそんなに厳しくない。
16異邦人さん:2009/09/20(日) 21:11:04 ID:W8qDdZ2M
>>10
ホテル名を出してくれないと、高級も人によりけりだと思うのです。
個人的には、短パンTシャツビーサンに汚いリュックでもない限り、嫌な顔はされないと思うのですが・・・。


>>12
そういうのはネットが早いと思うのですが・・・wiki世界遺産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3

これなんかは、1冊1000円以下で地域ごとなんでよさそうかなぁ・・・。
講談社プラスアルファ文庫 オールカラー完全版世界遺産
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_list.jsp
17異邦人さん:2009/09/20(日) 21:12:00 ID:caDJhARI
いちおつ。

前スレから引き継ぐ質問は無しってことでいいかな?
>>997はアンケートだから無視。
18異邦人さん:2009/09/20(日) 21:20:02 ID:/ZV/q1D/
いちもつ。
19異邦人さん:2009/09/20(日) 21:20:10 ID:FfVH6OZ1
一乙。
次回からは970くらいから新スレ立てる感じがいいですかね。
20異邦人さん:2009/09/20(日) 21:40:35 ID:DsouGR1A
>>13 >>15 >>16
じゃあユニクロで買えばいいのですね?
でもシャツはズボンの中に入れられません
21異邦人さん:2009/09/20(日) 22:08:14 ID:XmvQrUdX
>>20
>でもシャツはズボンの中に入れられません

じゃあ入れなきゃいい。
そんなことまで面倒見れるかアホ。
22異邦人さん:2009/09/20(日) 22:16:15 ID:W8qDdZ2M
>>20
どこをどう読み取って、「じゃあユニクロ」なのかわかりませんがwww
ジャケット羽織って、ジーンズじゃない長ズボン。きちんと磨いた靴でいいと思うよ。
23異邦人さん:2009/09/20(日) 22:22:41 ID:DsouGR1A
ジャケットって赤道直下型の国ではないのですか?
ジーンズじゃない長ズボンってチノパンでいいのでしょうか?
昨日のユニクロの広告の裏面の真ん中の一番左の
絶対見逃せないの横の松山ケンイチのでいいのでしょうか?
でも彼、緑色のジーンズですよ???
こういうのでいいのですね???
24異邦人さん:2009/09/20(日) 22:24:56 ID:gFi8uyiw
>>10
あこがれの女性との初めてのデートに行く服装なら
高級ホテルでは浮かない、とおれは教えてもらった
25異邦人さん:2009/09/20(日) 22:25:21 ID:DsouGR1A
きちんと磨いた靴ってスニーカーじゃないと嫌です。
じゃあもう決めます
オーチャードのマンダリンの服装にします。
26異邦人さん:2009/09/20(日) 22:28:32 ID:BssvjYjU
>>20
ドレスコードにスマートカジュアルとある場合は
・襟のあるシャツを着る
・踵のある靴を履く
・シャツはズボンに入れる
以上は守ってください。
27異邦人さん:2009/09/20(日) 22:28:37 ID:BvVI/PFy
こんな人を輸出していいんだろうか・・・
28異邦人さん:2009/09/20(日) 22:32:57 ID:DsouGR1A
じゃあクアラルンプールに行きます
あのねシンガポール行きの機内、そんな人で埋め尽くされてないわよ
みんな男子はラフな格好だったわよ!!
じゃあ何??? あの人たち全員どっかで着替えてからチェックインしてるって言うわけ???
笑わせるんじゃないわよ!!ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
29異邦人さん:2009/09/20(日) 22:40:40 ID:XmvQrUdX
これって朝食馬鹿と同類の気がする。
30異邦人さん:2009/09/20(日) 22:41:33 ID:DsouGR1A
絶対にアタシへの賛同者でこのスレは埋め尽くされるわ
31異邦人さん:2009/09/20(日) 22:42:17 ID:DsouGR1A
>>27が悪い
32異邦人さん:2009/09/20(日) 23:00:33 ID:W8qDdZ2M
>>28
相談者のいう高級ホテルが、どのレベルかもわからないし
何にもわからないです。不安です。という人には、予想されうる最高の形を提示しないとさ。
正直、小奇麗ならシャツにチノパンにスニーカーでぜんぜんいいと思うんだけどね。

この質問と関係があるのかなぁ・・・とか邪推してみるwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230361767
33異邦人さん:2009/09/20(日) 23:25:29 ID:caDJhARI
ここは2chなんだから、自閉とか統合失調とかが紛れ込んでくるのはしゃ〜ね〜べ。
34異邦人さん:2009/09/20(日) 23:39:59 ID:T52FgrQP
あぼーん入れた
35異邦人さん:2009/09/21(月) 03:41:22 ID:6c6VTk1E
今週、パリとローマに初旅行する予定なのですが、外食の際、基本的に
テイクアウトは無理と思った方が良いですか?
アジア系のお店では、可能な店もあると聞いているのですが、いわゆる
カジュアルな洋食屋さんではどうでしょうか。
お店の人に可能かどうか聞いたら、けげんな顔をされたりするなら、聞くのも
止めようと思っています。

アホな質問かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします!
36異邦人さん:2009/09/21(月) 05:42:27 ID:kdIDLxea
>>35
テイクアウトできるとこもある
37異邦人さん:2009/09/21(月) 05:52:52 ID:QMzvKWCd
>>35
食べ切れない分を「持ち帰りたいのですが?」と店に相談するのは恥かしい事では無い。
ちゃんとラッピングしてくれるかどうかは店の対応によるから聞いてみないとわからない。
38異邦人さん:2009/09/21(月) 06:01:21 ID:kdIDLxea
テイクアウトとドギーバッグは違うものですよ
39異邦人さん:2009/09/21(月) 06:17:52 ID:QMzvKWCd
>>38
おっと…失礼しました。
>>35の質問がドギーバッグの事かと勘違いしました。
>>37は無視して下さい。
40異邦人さん:2009/09/21(月) 07:31:46 ID:Z0KCPXXs
>>37の「食べきれない分を」の部分はともかく、可能かどうかを
店に聞くのは恥ずかしいことではない、ってのはいいんでねえの?
41異邦人さん:2009/09/21(月) 07:39:34 ID:edHaXhD9
>>37

アメリカでは、残すのはもったいない(食べ物を粗末にする)考えがあるから、
食べきれない分は持ち帰る人が多いよ。
42異邦人さん:2009/09/21(月) 08:59:00 ID:nbBdU7J1
誰もアメリカの話なんかしていないが…
43異邦人さん:2009/09/21(月) 12:31:21 ID:mfxuUbNV
テイクアウトできる?
と店に聞いてみるしかわからないと思うけど。
中華はやってくれるよ。
フランスパンサンドイッチみたいな軽食ものテイクアウトはパリでもやってくれた記憶あり。

聞くのが恥ずかしいならやめておいたらいいのでは。
パリとローマ個別のお店何万軒ものレストランでどうかは直接聞かないとわからないと思うけど。
44異邦人さん:2009/09/21(月) 14:17:22 ID:8yaXDFXM
ャーロッパでは会話を恥じることはない
いかなる会話も歓迎される
45異邦人さん:2009/09/21(月) 14:22:02 ID:0PMMnvU5
京都のオバアはもう自分のスレで問答ごっこしろ
騙し騙しくるな
4635:2009/09/21(月) 20:27:53 ID:6c6VTk1E
アドバイス、どうもありがとうございます。
外食のたび量が多くて残すことになったら嫌だなあと心配ですが、出来るだけ
少なめな注文を心がけて、それでも残ってしまいそうな時だけ、勇気を出して
聞くだけ聞いてみようと思います!
47異邦人さん:2009/09/21(月) 20:32:31 ID:/yYJxZTV
>>46
テイクアウトとドギーバッグの違いは理解しようね

half portionはあるか、とかきいて
半分の量を出してもらうこともできると思います
48異邦人さん:2009/09/21(月) 20:42:10 ID:A6I1DUPr
>>47
あんた>>38か?
「理解しようね」などと偉そうに言うくらいならきちんと説明してやれや。
49異邦人さん:2009/09/21(月) 20:50:03 ID:VmsEXQm3
同行者と連絡が取れるようモベルの携帯をレンタルしようと思ってます。
他と比べて随分安いのですが何か欠点(裏)があるのでしょうか?
行先は3泊5日でアメリカ。同行者はABCでレンタル予定です。
50異邦人さん:2009/09/21(月) 21:22:05 ID:N1JDvUXj
来月下旬に香港か広州に行くつもりですが
格安航空券のチケットは今月中に買うか来月に入ってからがいいか、どうですか?
51異邦人さん:2009/09/21(月) 21:43:59 ID:/yYJxZTV
>>50
今買う
52異邦人さん:2009/09/21(月) 21:57:10 ID:boIF+zxP
>>50
明日午前中に、安いチケットが売り切れることもありますよ〜。
53異邦人さん:2009/09/21(月) 22:00:30 ID:N1JDvUXj
来月に入るとサーチャがかかるけど、航空券の料金が安くなり種類も増えそうなんで。
今月中に買っても航空会社未定のだと、来月に発券でサーチャがかかることもありそうですが
54異邦人さん:2009/09/21(月) 22:01:55 ID:/yYJxZTV
>>53
出発に近いほど、料金が下がる、ということはないです
55異邦人さん:2009/09/21(月) 22:02:50 ID:A6I1DUPr
何が「サーチャ」だ、この半可通が
56異邦人さん:2009/09/21(月) 22:11:11 ID:N1JDvUXj
それがあるのよ
実は俺は初心者ではなくて、今まで25カ国は旅行して
毎月チケの料金をチェックしてるからw
57異邦人さん:2009/09/21(月) 22:19:03 ID:N1JDvUXj
でも数千円の違いならいいか。
では終了w 諸君 ご苦労だったww
58異邦人さん:2009/09/21(月) 22:43:54 ID:A6I1DUPr
>>49
http://www.mobell.co.jp
「月額基本料金0円、維持費は一切かかりません」というのが宣伝文句の一つですが、基本料金が要らない分、通話料が高いです。

5949:2009/09/21(月) 22:54:28 ID:VmsEXQm3
>>58
レスありがとうございます。
私はここhttp://www.kaigaikeitai.jp/affiliate/mobistar/rental/damps.phpで見たのですが
通話料も他と比べて安かった気がします。
あまり利用する人いないんですかね?
60異邦人さん:2009/09/21(月) 23:08:36 ID:boIF+zxP
>>59
今は機種を選べば日本の携帯をそのまま持って行けますから。
1〜2回連絡取り合うとかお守り程度の利用頻度なら、
自分の持ってる携帯電話機種がアメリカで通話出来るか確認してみたら?
もし、通話できない機種だとしても、最近は携帯電話会社(ドコモ、ソフトバンク、au)で
レンタルし、日本と同じ番号のまま旅行するのが普通になってきました。

 ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/flow/rental/index.html
 ttp://www.softbank-rental.jp/outbound/index.php
 ttp://www.au.kddi.com/service/kokusai/service/rental/index.html
61異邦人さん:2009/09/21(月) 23:23:01 ID:FHvC9Bj/
何度も海外ひとり旅をされてる方は、親にはどう言って行かれるんでしょうか?
我が家は車で東京に行くというだけで、キレられます。
この前は友達が現地にいるのに、キレられました。まあ行きましたけど。
心配なのはわかりますが、何かおかしいんですよ、うちの親。
皆さんならどうしますか?
直接海外旅行と関係なくてすみません。

62異邦人さん:2009/09/21(月) 23:29:35 ID:boIF+zxP
>>61
あなたが女性なら下記スレの前スレでその話題になってました。
女性ならそちらに移動されては?

 女性一人で海外旅行part14【女性限定】
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1252886749/
63異邦人さん:2009/09/21(月) 23:36:27 ID:TJN+5Bkz
>61
友達と行くと言って家を出て、旅先から「友達の都合が悪く
なって一人旅に」と言えば? 

旅行資金を自分で貯めた場合、成人して(未成年ならごめんよ)
親に意見を言われる筋合いはないような希ガス。
キレられたって、別にそれに振り回される必要ないでしょ。

むしろ61タンの親離れできているかどうかの問題でわw
64異邦人さん:2009/09/21(月) 23:45:39 ID:Q0cB9DqW
>>61
自身に海外に馴染みがなく、古いお堅いタイプの親にありがちですね。
うちも最初文句たれられましたが、干渉される筋合いはないので、
何度も直前通知で押し切っているうち、慣れてきました。
ただ、こちらも思いがけず万が一、のこともありますし、その補完も兼ねて、
旅の予定ルートやら現地の日本大使・領事館の連絡先などをまとめたものを
残していくと安心します。
65異邦人さん:2009/09/22(火) 00:27:59 ID:XbYTPr79
>>62>>63>>64
ありがとうございます。
緊急連絡先残して振り切る方向でいきたいと思います。
人生は短いですものね。
66異邦人さん:2009/09/22(火) 05:07:13 ID:uyuWTgcT
>>46
ヨーロッパだとTake awayと言わないと通じない場合があるので気をつけてください。
Take outは米語なんで。
67異邦人さん:2009/09/22(火) 05:11:17 ID:NLats2dn
>>66
>Take outは米語なんで。
それもいうならTo goです。
68異邦人さん:2009/09/22(火) 05:16:09 ID:iuigA3To
なんかこう、相手が初心者だと思って適当なこと書き散らしてる
馬鹿が多いな
69異邦人さん:2009/09/22(火) 05:18:48 ID:uyuWTgcT
>>67
なるほど、そういやアメリカでも通じなかった記憶があるなぁ。
70異邦人さん:2009/09/22(火) 10:00:34 ID:Lfsmcm8b
発音が悪いだけだろ 笑い
71異邦人さん:2009/09/22(火) 11:38:22 ID:8sCJ8Heg
竹アウト! ね。
72異邦人さん:2009/09/22(火) 11:50:51 ID:iuigA3To
東郷!
73異邦人さん:2009/09/22(火) 11:55:07 ID:THzg4xDZ
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
74異邦人さん:2009/09/22(火) 11:56:00 ID:n1aGvkwI
>>62
男なのにその
女性一人で海外旅行part14【女性限定】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1252886749/ にレスしている

HOST:pxxxxx-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jpの回線主かい
75異邦人さん:2009/09/22(火) 14:08:35 ID:/Z0bV7GL
>>74
粘着さん、しつこいから消えてください
76異邦人さん:2009/09/22(火) 15:45:38 ID:8feNFnR1
格安航空券を繋いで各地に旅行をする場合は、どれくらい先の航空券まで
予約するのがベストですか?僕の場合こんな↓予定なのですが・・・

イタリア7日→ベルギー3日→モロッコ6日→フランス5日→アイルランド7日→マルタ1ヶ月

全てライアンエアーやイージージェットなどの格安です。
コレ全部日本で予約してから出発するべきでしょうか?
今はモロッコINまで予約してます。
あまり先まで買うと、欠便など何かトラブルがあり予定変更をせざるを得ない場合、
残りの航空券が全て無駄になる・・・。
しかし、かといって直前に買うと料金が高かったり、フライトがなかったり。
難しいところです。
77異邦人さん:2009/09/22(火) 16:09:53 ID:kJwS/mDJ
残りの航空券が全て無駄になる、っていう柔軟性のない考え方が、ちょっとなあ。
たとえばベルギー→モロッコが欠航になったとしても、モロッコ滞在を1〜2日縮めるとか、
いっそのことモロッコは次の機会に行くことにして今回は飛ばして、
ベルギーから電車でフランスに入ってフランス10日にしてしまうとか、
残りの航空券を無駄にしない方法があると思うんだけど。

日本にいるときに考えた予定にこだわりすぎるのって、初心者の特徴だよね。
78異邦人さん:2009/09/22(火) 16:10:48 ID:wZhasTto
>>76
仰るように、それぞれメリット/デメリットがあります。

しかし日程が十分にあるので、欠便や満席で数日予定が狂ったところで融通を利かせられるし
途中で例えば「モロッコにもっと滞在したい!」「ギリシャにも寄りたい!」なんて事もあるでしょう。

もし自分なら、よほどのハイシーズンでもなければ
上記分は全て予約無しの行き当たりばったり、
最後のマルタで日本帰国日に合わせて滞在日数を調整するつもりで行きますね。





7976:2009/09/22(火) 18:37:41 ID:8feNFnR1
レス感謝です。
>日本にいるときに考えた予定にこだわりすぎるのって、初心者の特徴だよね。
恥ずかしながら全くもっておっしゃるとおりです。

予定が変わると新たに航空券を手配しなければなりません。
たった1日、日にちが違うだけで航空券が何万も値上がってしまうこともあるようです。
お二人がおっしゃるようにもっと自由に旅がしたいのですが、そうするとかなり割高な旅行
になってしまうのかな・・・と。
やはりメリットとデメリットを量りにかけて自分で考えるしかないんでしょうかね・・・。

80異邦人さん:2009/09/22(火) 18:43:33 ID:OnYKDsaf
プラハやオーストリア、には行かないの?
スイスやモナコは?

マルタって何が面白いの?
81異邦人さん:2009/09/22(火) 18:49:07 ID:rEPSKbho
すみません。>>80はスレで飼ってるサルなんです。
放置してください。
82:2009/09/22(火) 19:32:20 ID:AA8dZxDs
年六回くらい海外に行きますが、今なら円を何に替えとけば良い?良く海外行く人はどうしてますか
83異邦人さん:2009/09/22(火) 20:26:10 ID:AdzT0tsM
綾瀬 名古屋

何の行動も求めはしない。ただ考えてくれ。

http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=240210
84異邦人さん:2009/09/22(火) 21:01:48 ID:tdQ3uueJ
>>76
っていうか、それ以前にルートが変だよ。
何でベルギーとフランスの間にモロッコ?ベルギーとフランスは電車ですぐなのに。
マルタとイタリアが離れてることも???

最近はライアンやイージージェット以外、いわゆるフラッグキャリアも格安航空券を出していて、
そういうところの価格はやはり距離が関係してくるから、一筆に近いルートにして、
鉄道も計画に入れた方が、計画がフレキシブルになると思う。
第一、ライアンやイージーの出ている空港に行くだけで半日かかるなんて、本末転倒だと思わないかい?
85異邦人さん:2009/09/22(火) 22:28:19 ID:uwlZek7Q
イタリア⇒フランス⇒ベルギー⇒アイルランド⇒フランス
⇒イタリア⇒モロッコ⇒イタリア⇒マルタ⇒イタリア

フランス⇒アイルランド⇒ベルギー⇒フランス
⇒モロッコ⇒イタリア⇒マルタ⇒フランス

が楽じゃないのかねえ。超適当に言ってる。ゴメンw
8678:2009/09/23(水) 00:19:14 ID:mGM2Sm6n
>>79
確かに一日の差で航空運賃が上がる事も、直前予約でハネ上がる事もある。
でも逆に直前で値下げされる事もあるし、
日程に余裕があるからこそ3〜4日ずらしてでも割安な時期に合わせる事ができるのに。

自分の場合は例え少々高くついてしまったとしても予定をフリーに組める事に十分価値があると考えるので、
何がベストか?と言われれば、自分的には78で書いた通り。

でも>>79さんの場合、性格的に個人の長期旅行に向いてないような気もする・・
効率と完璧さを優先するなら、期間とルートは犠牲にしてツアーにした方がいいかも。
87異邦人さん:2009/09/23(水) 01:34:49 ID:hMTT3eJc
どんだけエロイのかしらんが、そこまで言わなくても・・・
88異邦人さん:2009/09/23(水) 01:46:01 ID:mGM2Sm6n
>>87
言い方キツかった?ならごめん。

要するに、日数に余裕があるからそこまで心配しなくとも後々の修正は効く。
でもどうしても個人旅行に向かない人ってのもいるから(真面目過ぎる人とか)
それがストレスになる位なら無理せずツアーで楽しむって選択肢もある。って事ね。
8976:2009/09/23(水) 02:53:43 ID:khBX5/IT
教えてくれてどうもです。
>>84
一見ルートは変ですが、全て航空券の値段で決めているので・・・。
それぞれの航空券全て5千円前後で買えます。
電車を使うよりも安く速く目的地に着くことができます。
目的地まで時間がかかるということはその分、宿泊費もかかりますし・・・。

モロッコからアイルランドへは安い直行便はありませんでした。
が、パリからダブリンはかなり安かったです。

もともとベルギーは予定にありませんでした。ただ、イタリアからモロッコへ行く際に
ベルギーを経由するみたいなので、ちょっとブリュッセルだけ寄るつもりなんです。
イタリアとマルタがはなれている理由は11月からマルタで留学をします。
そして、その後すぐにスペインから南米に渡るワンワールド世界一周航空券があるのです。
そのためマルタの後にイタリアへ行く予定は立てられません。
じゃあ、マルタの前にと考えたいところですが、そういうルートだと航空券が高くなるような気がしました。


>第一、ライアンやイージーの出ている空港に行くだけで半日かかるなんて、本末転倒だと思わないかい?
確かにそれは馬鹿らしいですよね。今回初の利用なのであまりにも空港が遠かったら以降は控えようと思います。

9076:2009/09/23(水) 03:05:46 ID:khBX5/IT
>>85
同じところに戻るより一筆書きで行きたいと思っています。
金銭的に・・・
>>86
>でも逆に直前で値下げされる事もあるし、
なるほど、そんなこともあるのですね。
>日程に余裕があるからこそ3〜4日ずらしてでも割安な時期に合わせる事ができるのに。
今回の日程に余裕がないのかもしれません。
というのも、予定では1つの国に3日〜長くても1週間です。
3〜4日ずらしてしまうと、次の国(あるいは別の国でも)をまともに観光できなくなります。
>、性格的に個人の長期旅行に向いてないような気もする・・
おっしゃるとおりです。ただ、ワンワールドの世界一周旅行中なので、
どうしても長くなってしまいます。次の国へ行くといっても、陸路だと、
行き方とかいちいち調べないといけませんからね。はっきり言ってツアーのが向いていると思います。

9186:2009/09/23(水) 04:09:58 ID:mGM2Sm6n
>>90
なるほど、そういった詳細を先に書いてくれれば・・
マルタ入国日はずらせず、かつそれ以前のルートもほぼ確定してるんですね。
ならば全て予約してしまってもいいと思います。

その場合のデメリットですが、
例えばモロッコ〜フランスが欠航になり、次の振り替え便がフランス〜アイルランドの移動日に間に合なかった場合、
ロスが出てしまいますね。
すみません、ライアンとイージーについて全く無知なんですが、
揚げられている路線の便数と混み具合はどんな感じでしょうか?
もし週2〜3便のみとか極端に少ないのであればちょっと危険ですが、
毎日飛んでいるなら、次の地域での滞在日数が減る事はあっても(この程度は仕方ないです)
次の移動に間に合わないという心配はまず無いでしょう。








92異邦人さん:2009/09/23(水) 08:42:13 ID:Jge1diqS
海外というか、飛行機すら乗るのが初めてなんだけど、カミソリは持っていっては、NGなんですか?
93異邦人さん:2009/09/23(水) 09:00:05 ID:WDdz6Ye9
>>89
>一見ルートは変ですが、全て航空券の値段で決めているので・・・。

今検索できる安い航空券ありきのルートなら、航空券を買わないという選択肢はないだろう。
今コレを読んでいる瞬間にも値上がりして、どうしよう?ということになるかもしれない。
みんなが一筆書きと言っているのは、何かがあった時に追加の出費を最小限にするため。
ジグザグなルートは、安い航空券という前提が崩れたらむしろ足かせでしかない。

運休になってしまった時の代替を考えてる?空港の位置と移動手段と出発時間をきちんと
書き出してみた?その空港のHPを見れば、街からの移動手段とだいたいの所要時間は載ってる。
あり得ないほどの郊外に、超早朝どうやって行くんだってことになってない?

準備を入念にする人のようだから、第2、第3の手段とだいたいの金額は押さえておく
方がいい。しかし、1カ所吹き飛んだら、今回の航空券全部より高く付くなんてこともある訳で・・・
94異邦人さん:2009/09/23(水) 09:02:34 ID:WDdz6Ye9
>>92
>>6のリンク先をご確認下さい。
95異邦人さん:2009/09/23(水) 10:45:12 ID:5zOVsAo4
カミソリなんて問題ないよ
96異邦人さん:2009/09/23(水) 14:17:55 ID:tnbxjqrX
海外留学のホームステイ先に持っていくお土産について相談です。

オーストラリアの普通の一般家庭なのですが、
旦那さんの為の品を何にすればいいか悩んでいます。

以前、日本のシャーペンは外国では珍しい、みたいな話を聞いた事があるのですが、
その真偽の程はいかがでしょうか?
よろしくお願いします
97異邦人さん:2009/09/23(水) 14:32:02 ID:WnUxX85W
ホームステイ先は留学生をさんざん受け入れてるから
日本のお土産なんか飽きてると思うよ
変にこだわるより
あなたが本当にあげたいものを持って行けばよし
日本で訪問先に持って行くお土産と同じ

オーストラリアも場所によっては文房具の質は微妙だけど
シャーペンもらって嬉しいかどうか想像してごらんよ
98異邦人さん:2009/09/23(水) 14:37:11 ID:gatduS7P
>>96
味噌スープだけはやめろってのどっかで見たな。
ドブくさいイメージらしいな。

つかオーストラリアは食べ物持ち込めなかったな。
シャーペンなんか中国製で5本で激安なんだから持ってくなよ。
99異邦人さん:2009/09/23(水) 14:40:42 ID:+7omUQR5
>>96
商業ベースにそんなのいらねー
そんなおひとよしは日本人だけ

相手は日本人みたいに空港に迎えにくるのか?
外人がやってくるってことで日本語勉強したりしてるのか?
料理の味があうかしら?とやってくる外人のこと考えてるか?
全部そうしているんだったら、みやげくらい持っていってやれよ。
10076:2009/09/23(水) 14:40:47 ID:khBX5/IT
>>91
すいません。しっかりと書くべきでした。
>揚げられている路線の便数と混み具合はどんな感じでしょうか?
なるほど。確かに、そこに注目すべきでした。
ほぼ毎日あるようですが、混み具合は・・・。
3週間前の時点で満席がたまにある程度としか言えません。

>>93
>今検索できる安い航空券ありきのルートなら、航空券を買わないという選択肢はないだろう。
>ジグザグなルートは、安い航空券という前提が崩れたらむしろ足かせでしかない。
やはりそうですよね・・・。
>今コレを読んでいる瞬間にも値上がりして、どうしよう?ということになるかもしれない。
仰るとおり、タンジェ→パリが2000円値上がっていました・・・ぐはぁ。
>運休になってしまった時の代替を考えてる?
考えていませんでした・・・。運休になったらどうしようと書いておきながらお恥ずかしいです。
>あり得ないほどの郊外に、超早朝どうやって行くんだってことになってない? >
仰るとおりベネチア→ブリュッセルが8時25分
ブルッセル→フェズが6時45分という早朝です。
しかも、ベネチアもブリュッセルもしないから車で1時間近くかかるような郊外。。。
仕方ないので、空港で前泊を考えています。

101異邦人さん:2009/09/23(水) 14:43:16 ID:tnbxjqrX
>>97-98
あらー、それじゃ私の勘違いだったようですね、
すいません・・・

もっと日本らしい別の何かを選ぶ事にします、
ありがとうございました
102異邦人さん:2009/09/23(水) 14:54:59 ID:Ud6QPtGl
>>100

航空券の値段はタイミングで変わるよ かなり
103異邦人さん:2009/09/23(水) 15:00:39 ID:hE1HjqLI
>>93
どんどん計画が破綻していってるなw
空港での前泊を考える前に、空港アクセスを調べたか?
104異邦人さん:2009/09/23(水) 15:01:33 ID:hE1HjqLI
すまん間違えた。
>>103>>100へのレス。
105異邦人さん:2009/09/23(水) 15:08:59 ID:hstpzEU3
【行き先】 未定(候補はオーストラリア・オランダ)
【季節・期間】 2月〜半年くらい
【同行人数】 一人
【予算】 最安300,000〜
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
自分探しと言えば聞こえの良い一人放浪の旅がしたいです。
海外旅行は初めてで予算などどれくらいいるか検討がつきません。
行き先はまだ決めてないですが、候補としてはオーストラリアかオランダを考えています。
ただそこしか駄目なわけでなく今までの興味本位からの候補です。
最初の予算が少ないのは出来れば現地で日本人でも働ける所があればそこで稼げればと思っています。
何分海外旅行が初めてで何も分からないド素人なので、一人旅にオススメな国や
予算などアドバイス頂ければと思います。
106異邦人さん:2009/09/23(水) 15:11:53 ID:hMTT3eJc
オーストラリアだったらワーホリあるから良いんでないの?
アナタの年齢次第だけど?
107異邦人さん:2009/09/23(水) 15:24:26 ID:Ud6QPtGl
オランダって何で?
大麻すいたいんだな
二月だと激寒いよ 三月でも
108異邦人さん:2009/09/23(水) 15:26:13 ID:hE1HjqLI
>>105
>>1
ちょっと検索すれば、航空券や宿代くらいはすぐ分かる。
海外で働くにはどうすればいいかも調べるといい。
109異邦人さん:2009/09/23(水) 15:27:46 ID:Ud6QPtGl
二月じゃなくて二ヶ月ってことか


オランダは英語つうじるけどオランダ語の国だぞ
110異邦人さん:2009/09/23(水) 15:36:05 ID:DocU7mst
一人放浪の旅に、何故にオーストラリアかオランダなのか教えてくれ。
どっちも反日の国じゃないか。嫌な思いもしそうなのに。
111異邦人さん:2009/09/23(水) 15:38:52 ID:y2QEPKu6
>>110
どっちにも行ったことない人だな・・・
112異邦人さん:2009/09/23(水) 15:43:13 ID:Ud6QPtGl
現地で働くなら放浪の旅ではないような?
113異邦人さん:2009/09/23(水) 15:44:32 ID:DocU7mst
どっちもあるよ。旅行者としてなら。
111が不愉快な目に合わなかったのならラッキーだったね。
114カミソリ:2009/09/23(水) 15:44:48 ID:5zOVsAo4
キユーピーのごまドレを持ってきたいんだけど預けたら問題なし?瓶なら割れたりしないよね
115異邦人さん:2009/09/23(水) 15:44:53 ID:Ud6QPtGl
>>105

君に一番いい海外は、、、、、、、沖縄だな  笑い
116異邦人さん:2009/09/23(水) 15:53:56 ID:y2QEPKu6
>>113
反日言い出すあたりが2ちゃん脳。
何度も行ってるけど、「日本人」としての差別ならないね。
人種差別者なんか、どこにでもいるよ。
117異邦人さん:2009/09/23(水) 15:58:49 ID:hMTT3eJc
>>114
瓶でもペットボトルでも自分で割れないように梱包して荷物に入れる。
預ける時に”何かあっても航空会社は補償しません”という箇所にサインさせられる。
118異邦人さん:2009/09/23(水) 16:02:56 ID:WmZENZXX
>>105
>>7
あっちでやってくれ。
119異邦人さん:2009/09/23(水) 16:27:58 ID:mGM2Sm6n
>>118
思ったw
あと不法就労するつもりでないならワーホリスレだな。
12076:2009/09/23(水) 16:36:09 ID:khBX5/IT
>>102
ですよね・・・他の線も値上がっていました。
>>103
空港アクセスは調べました。
バスはあるのでバスで行きます。
ただ、時間までは分からないので、やはり前泊かな・・・

みなさんありがとうございました。
結局、どんどん航空券が値上がって行きそうなので、予約してしまいました。
3日前に予約するより5000円以上損しましたよw
121異邦人さん:2009/09/23(水) 16:41:32 ID:hE1HjqLI
のりばとか時刻表まで調べてから「調べた」と言ってくれ。
122異邦人さん:2009/09/23(水) 16:51:24 ID:GxYRAQuV
>>120
全部予約しちゃいましたか。

早朝などの時間関係なく、航空便出発に合わせたシャトルバスが
運行している空港は少なくないと思うので、現地空港のシャトルバスカウンターや
宿で相談されるのも宜しいかと思います。
123異邦人さん:2009/09/23(水) 16:58:15 ID:mGM2Sm6n
>>120
>ほぼ毎日あるようですが、混み具合は・・・。
 3週間前の時点で満席がたまにある程度としか言えません。

もちろん絶対とは言えませんが、
その状況では万一欠航でも 次の移動日に間に合わない→その後がパー はまぁ無いと思います。
航空会社も 欠航→あとは知らん 各自でどうにかしてくれ って事はないです。
代わりの空席を確保する最前の努力はしてくれますので。

あとは他の方が仰るように、空港への移動費を考えたらメジャー線より高く付いた 
なんて事がないように調べ、問題無いようならもう予約しちゃってOK!

その他にも個人旅行では現地へ行って予定外の出費がかさむ事は日常茶飯事なので、
その都度あまり落ち込まないようにね。。
12476:2009/09/23(水) 17:17:46 ID:khBX5/IT
本当にありがとうございます。
乗り場や時間などについてはこれからもっと調べようと思います。
良い旅にしたいと思います。

ただ、ひとつ重大なことが発覚しました。(大丈夫だとは思いますが)
EU圏内は90日以内ならビザが不要とのことですが・・・。半年間で90日以内らしいです。
この半年間というのは具体的に何月何日から換算するものでしょうか?
1月〜6月、7月〜12月というように区切られた中で換算するのか
EU圏内旅行が終わってから半年経たないと行けないというのか。
後者でしたら大変です。

実は今年5月にイタリアやクロアチアに既に1ヶ月ほど旅行に行っています。
(その後、日本に帰国しましたので、その時点でリセットされていると思っていました。)
相談に乗っていただいていた旅程はだいたい10月〜12月までの3ヶ月。
(モロッコはEUではないのでモロッコの滞在日数は除外して計算すると2ヶ月と3週間ですが)

もし、5月の旅行日数も含めて90日というのであれば、10月から11月までの
2ヶ月しか旅行できないことになります。
ビザに詳しい方いらっしゃいませんか?
12576:2009/09/23(水) 17:31:02 ID:khBX5/IT
すいません自己解決しました。
馬鹿でした。

5月をEUで過ごしたということは、やはりそこから半年ってことですよね。
で、そこから半年だと10月いっぱい。

6月〜9月までの間はEUにいなかったわけなので、
5月と10月だけの2ヶ月滞在ってことになるんですね。

で、そこでリセットされて、11、12月はまた新しい半年というわけですか。
あーびっくりした。
126異邦人さん:2009/09/23(水) 17:44:56 ID:onYRsK5V
いろいろ自分でも考えてからカキコしろやww
127異邦人さん:2009/09/23(水) 17:46:30 ID:MwlMfTU7
>>96
あなたの住んでいる町の写真集がいいです
ホストファミリーと話をする糸口になります
128異邦人さん:2009/09/23(水) 18:18:30 ID:khBX5/IT
>>126
すいません。肝に銘じておきます。
お騒がせしました。m(-_-)m
129異邦人さん:2009/09/23(水) 18:31:24 ID:mGM2Sm6n
>>124
・・初海外の方なのかなと思ってレスしていて、すぐに慣れますよ って言おうと思っていたら、
そうじゃなかったんですね。
やはりメンタル面の方が心配です。汗
予約してしまったんだから後はもうクヨクヨせず(直前値下げしてる!損したー とかw)
万一トラブルに遭っても慌てず悩まず気持ちを切り替え、落ち着いて解決法を考えられるようにするといいですね。
まぁ南米の後には嫌でも強くなれると思います。


130異邦人さん:2009/09/23(水) 18:43:08 ID:khBX5/IT
>>129
気にかけてくださってありがとうございます。
やはり南米が一番怖いですよね・・・。
無事逞しくなって帰ってこれるように頑張ります。
ありがとうございました。
131異邦人さん:2009/09/23(水) 19:17:16 ID:GxYRAQuV
な、南米??
132異邦人さん:2009/09/23(水) 21:22:58 ID:CjnRmDCC
オペラを良い席で見に行く時の服装について質問です。
着物とドレスはどちらがいいのでしょうか
133異邦人さん:2009/09/23(水) 21:47:27 ID:gatduS7P
>>132
どこの国だよ。海外旅行だろ?
洋服だよ。どうやって着物スーツケースに入れるんだ。。。

つか俺は一万円位のしか外国でも行った事ねーぞ。
どこのどんな劇場か、超有名老舗ストーリーなのかしらんが、
新進気鋭の劇団みたいなのでも雰囲気は違うだろ。

だから私への参考としても内容を教えよ。

134異邦人さん:2009/09/23(水) 21:50:47 ID:hMTT3eJc
>>132
当然、着物でしょ!ヒロインになれるよ。
ただ連れの男も和服にしましょう。

浴衣はアリなのかなぁ?
135異邦人さん:2009/09/23(水) 21:58:50 ID:hE1HjqLI
浴衣なんて元々スウェットみたいなもんだからな。
格式のある場所に行くなら無し。
136132:2009/09/23(水) 21:59:11 ID:CjnRmDCC
ベルリン国立歌劇場で、モーツァルトの魔笛を見る予定です
12月28日に見に行きます。
タキシードと着物じゃ変ですか?
137異邦人さん:2009/09/23(水) 22:02:15 ID:GxYRAQuV
>>136
大丈夫。
138異邦人さん:2009/09/23(水) 22:08:04 ID:bCldht/F
>>136
タキシードと着物、いいんじゃない?
いいなあ。自分で着付けできるってことだよね。
玄人好みの渋いのじゃなくて、金糸銀糸を使った華やかな着物にして欲しいなあ。
139異邦人さん:2009/09/23(水) 22:08:09 ID:TO/DG6sz
>>136
夜に観るんですよね? 昼じゃなくて。
140133:2009/09/23(水) 22:09:44 ID:gatduS7P
>>136
なんとなくO.K.な気がした。
気合入れてる人がいるとスゲーって場が盛り上がるから、
一般ピープルからみればかなり評価できる。

141132:2009/09/23(水) 22:13:26 ID:CjnRmDCC
>>139
はい。
142異邦人さん:2009/09/23(水) 22:19:53 ID:GxYRAQuV
>>133
着物なんてスーツケースに十分入るよ。折りたためるから。
143異邦人さん:2009/09/23(水) 22:23:21 ID:a2CqJ7nl
海外行ったこと無いのはもちろんパスポートすら持ってない学生です。

卒業前旅行ということで年末年始に2泊3日ぐらいでハワイかグアムに行こうと計画しとるのですが
恐らく時期的に大変だと思いますがツアーで行くとして予算はいくらぐらい必要でしょうか?
ちなみにホテルはそこそこ良い所希望なんですが…

144異邦人さん:2009/09/23(水) 22:30:50 ID:hMTT3eJc
その時期に学生限定で格安ツアーが組まれるから、
それを狙ってみては?
145異邦人さん:2009/09/23(水) 22:31:28 ID:DPN30yEK
>>143
あなたがどこに住んでるのか(成田発か関空発か)
あなたの年末年始は何月何日から何月何日までなのか。
誰にもわからないので、その質問は無意味。とりあえず、
これを埋めたほうがいいと思う。

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】


まずはabロードで検索したらいいと思うよ。グアムでも最低10万くらいじゃない?
http://www.ab-road.net/
146異邦人さん:2009/09/23(水) 22:33:26 ID:28ULTAvn
パスポートに2万くらい
147異邦人さん:2009/09/23(水) 22:33:29 ID:hE1HjqLI
>>143
一番高い12/30出発だと15〜20万くらいかな。
年が明けると一気に安くなる。
ツアー料金くらい検索してくれ。
148異邦人さん:2009/09/23(水) 22:38:08 ID:8WVr4iRs
>>141
夜ならそれでいいと思う
往復の車の手配をホテルに頼みましょ
149異邦人さん:2009/09/23(水) 22:41:27 ID:Kv+szB4R
グアムはともかく、ハワイで2泊3日のツアーなんて存在するか?
150異邦人さん:2009/09/23(水) 22:41:48 ID:gatduS7P
>>143
年末年始はダメだよ。
一月6日位以降から一月末までが安い。
12月なら1からクリスマス前まで。

航空券とホテルで昔なら五万だが、最近は良いホテルもあるから、
ウェスティンとかその隣とか。

まあ五万をスタンスに上下で考えれば?
151異邦人さん:2009/09/23(水) 23:00:19 ID:hMTT3eJc
>>143
ハワイは機中泊って感じだから2泊3日で行くような所じゃないよ。
最低でも5泊6日は欲しいですね。
152異邦人さん:2009/09/23(水) 23:05:52 ID:8WVr4iRs
機中泊込みで5泊でもかなりせわしないような
153異邦人さん:2009/09/23(水) 23:44:36 ID:WmZENZXX
要は、な〜んにも自分で調べてないんでしょ。
154異邦人さん:2009/09/24(木) 00:04:27 ID:xb4VMvxc
来週5泊で海外に行く旅行初心者です。
質問なんですが旅行に持っていく現金(20万程度)は
全て手持ちで機内持ち込みの方がいいのでしょうか?
半分くらいスーツケースに入れて預けるのは危険ですか?
155異邦人さん:2009/09/24(木) 00:10:37 ID:ggU8i5sA
危険
5万ずつ分散して、財布、ポーチ、靴下の下、ポケットに入れる。
というか、各種カード使う
156異邦人さん:2009/09/24(木) 00:11:51 ID:W8C8/8Pe
自分で所持していて紛失する可能性と、
預け荷物の中から抜かれる可能性を天秤にかけて決めればいい。
157異邦人さん:2009/09/24(木) 00:12:17 ID:jk4Ke21Y
なくなって困るものは預けない
これ基本
158異邦人さん:2009/09/24(木) 00:21:11 ID:0V5vnaMD
>>154 預けた荷物がなくなることも少なからずある。
159異邦人さん:2009/09/24(木) 00:30:40 ID:xb4VMvxc
>>155-158
手持ちとスーツケースで現金を分散した方が安全かな?と思ってたけど、自分で持ってた方が良さそうですね。
155サンの言うとおり自分の中で分散します。
皆さんありがとうございました。



160異邦人さん:2009/09/24(木) 07:12:01 ID:T7jKg5lk
東南アジアのタクシーって、ガイドブックなどによると
ボラれるとかメーター倒さないとかトラブルになるとかというのを
よく見ますが、そんなに使いにくいものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
161異邦人さん:2009/09/24(木) 07:28:53 ID:DSBFem+/
>>160
北京の明らかに変な個人のタクシーはメーターが後ろの席から見えない。
そんな技巧にくらべれば倒さないってのは降りればいいだろ。
10台に一台はあると思えば?
162異邦人さん:2009/09/24(木) 07:31:01 ID:1V1NE6eO
163異邦人さん:2009/09/24(木) 07:57:07 ID:T7jKg5lk
>>161
中国人恐いですね〜。
ハズレは1割ってかんじですか。
微妙にボラれるくらいならまあいいですが、日本円換算してみて
痛い金額だと嫌ですね。知らない土地でATM探して暑い中を歩き廻るのも
めんどくさいので、手持ちの金が無駄に減るのは予定にも影響してくるので。
164異邦人さん:2009/09/24(木) 08:10:37 ID:inPrw5Jx
>>163
なんで、大人しく払うこと前提なんだよ?
165異邦人さん:2009/09/24(木) 08:18:53 ID:T7jKg5lk
>>164
相場とかわからないので、法外な値段じゃなければ気が付かないかもって。
5000バーツとか言われたらそれは払う気ないですが。
モメたら払わなくてすんだことあります?
166異邦人さん:2009/09/24(木) 08:29:08 ID:DSBFem+/
>>163
それまでに9台は乗っていたから定価レベルの紙幣を投げつけて(実際は投げるではなくやわらかく渡した)払って降りた。
今考えると何でそんな車体真っ黒けのケみたいな怪しげなタクシーに乗ったんだか。。。
奴らはここは一回目か?とか世間話で初心者かバカか確認するリサーチをしてくる。

バリだとヌサドゥアとか言うと金もってそうと思われて普段は善意のタクシーなんだけどメーター倒さないのかもな。
ここは乗ってすぐ降りた。

シンガポールだとタクシー文化だからぼったくりってより乗車拒否な。
遠距離の住民がガンガン使うからちょっとホテルまでってのは運ちゃんもわかるんだろう。
167161 166:2009/09/24(木) 08:34:31 ID:DSBFem+/
>>165
よく考えたら行く地域教えたほうが的確なアドバイスが受けれていいぞ。
上海と北京でもぜんぜん違うんだし。
タクシーがむちゃくちゃ使われてる都市と田舎では違うだろ?

168異邦人さん:2009/09/24(木) 12:28:41 ID:T7jKg5lk
>>161
ありがとうございます。
バンコクとハノイとホーチミンです。全部都会ですね。
金持ってそうとか思われたらたぶんちょっと設けてやろうって思われるでしょうね。
最悪ほんと定価程度を置いて去っても、本来の分は渡してるわけで、損させたわけ
でもないんだから、追ってきたりはしませんよね。
169異邦人さん:2009/09/24(木) 12:49:24 ID:c3nYMkCE
>>168
定価(相場)がわかっていれば乗る時に値段を確認すれば揉める事も少なくなると思うけどな。
170異邦人さん:2009/09/24(木) 13:13:30 ID:TAyguODE
相場も、ホテルの人間にだいたいのとこ聞いたりすればいいことだし。
171異邦人さん:2009/09/24(木) 18:27:01 ID:T7jKg5lk
そっすね。宿の人に聞いておいて、乗る前にはだいたいどれくらいか確認してから
乗ることにします。因みに昼間、スワンナプーム〜フアランポーンまでタクシーで
高速使って行ったらいくらくらいなんだろう?
172異邦人さん:2009/09/24(木) 18:39:05 ID:N2KJ8o1a
細かいことはタイスレできけば?
173異邦人さん:2009/09/24(木) 21:07:44 ID:HbxJCABa
上海乗継で時間があったので市内に出かけ夕食とって夜9時過ぎに
空港へ戻ろうと地下鉄で龍陽路行ったら、リニア運休(火災事故調査)
空港シャトルバスも終了。
 やむなくタクシー運ちゃんと話したら家族5人乗車OK!
浦東空港まで6人乗車でフラフラしながら飛ばしてくれて100元でした。
ボルという噂が多い龍陽路でまともな運ちゃんで良かった!
174異邦人さん:2009/09/24(木) 21:10:07 ID:1P2XLqIi
北京と違って上海はボラれた記憶が無い。
175異邦人さん:2009/09/24(木) 22:34:26 ID:2oWAOCyv
韓国にカジノがあって日本にパチンコがあるのに、なんで逆は無いのですか?
176異邦人さん:2009/09/24(木) 22:43:08 ID:xxr7kAOd
年末年始の航空券はいつ頃までとれば大丈夫ですか?
また、日本から海外のホテルの予約はできるんですか?
ちなみに自分は香港へ行く予定です
よろしくお願いします
177異邦人さん:2009/09/24(木) 22:53:52 ID:TO/e5Cit
>>176
航空券は今すぐ。
まず、町の旅行会社に行って相談するか、電話で聞いてみるのがいい。
JTBをお勧めしておく。
178異邦人さん:2009/09/24(木) 23:01:06 ID:bfG6QsHI
>>176
すでに遅いくらい。急いで代理店にいきましょう。
私もJTB派だけど、キンツーもHISも対応はよかった。

日本から海外ホテルの予約はできる。
1旅行代理店 2ホテルに直接 3海外ホテルサイト 4楽天トラベル・ヤフートラベルなど
179異邦人さん:2009/09/24(木) 23:01:16 ID:326jm3So
>>176
早ければ早いほどいい。年末年始は混むからもう予約してる人もいるくらいだし
ホテル予約はできる。高級ホテルだと東京にオフィスがあるし
なくてもネットから予約が出来る
180○○√:2009/09/25(金) 00:06:34 ID:tncYMyDu
>>168
ハノイはタクシーの横に会社の名前が書いてあるので、それを見るといい
3年ほど前の話だが、漏れは「VNタクシー」か「エアポートタクシー」を選んで乗ってた。ハノイはジェットメーターも走ってるが、初乗りが安くてよく上がるって会社もあるから、判断は難しい。
なお、高級ホテルの前(公道ではなくてエントランスの前)で客待ちしているタクシーに乗れば普通は大丈夫。これは世界共通(もちろん油断はしないように)
181異邦人さん:2009/09/25(金) 00:22:46 ID:euA4qbtx
飛行機の座席ってどういう順番で決まるんですか?

俺、通路側
体のデカい黒人、窓側

黒人、俺を起こしてトイレに行くが、窮屈な席に戻るのが嫌なのか
トイレの横でニヤニヤしたまま突っ立ってなかなか戻ってこない
そんで、また俺が寝始めた頃に戻ってきて、また起こされる

このパターンだけ、本当にどうにかしてほしいんだが
182異邦人さん:2009/09/25(金) 00:31:00 ID:YybX+0OY
>>171

ちょうど乗ってきた。空港−バンコクセンターホテル(ファランポーン)

メーター285B+サービスチャージ50B(空港の正規乗り場の手数料)+高速70B(2区間)
183異邦人さん:2009/09/25(金) 00:34:19 ID:twiZBMdS
>>181
基本的に早い者勝ち
チェックインのときに窓側希望、っていえばいい
184異邦人さん:2009/09/25(金) 01:17:20 ID:hbDBUjSD
出た出た>>183
見えてるよ
185異邦人さん:2009/09/25(金) 01:33:14 ID:JatSSL37
>>175
あるよ
186異邦人さん:2009/09/25(金) 05:00:37 ID:LTocUKvF
【行き先】タイ バンゴク
【季節・期間】10月頭に1週間
【同行人数】一人
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初めての海外旅行なのですが、荷物についてがよくわかりません
機内に持ち込めるのは115cm、10kg以内じゃないとダメなのでしょうか?
115cmはオーバーしてるけど10kg以内ならおkとか曖昧な感じでしょうか?
初めてなので荷物預けとかが心配です(直行便なので大丈夫?)

あとタイで携帯を使いたいのですがレンタルが一般的でしょうか?
今もっているのはauの国内専用だと思います
オススメのレンタルとかあれば教えて頂きたいです
187異邦人さん:2009/09/25(金) 06:27:34 ID:y7FiLvfL
>>181

早い者勝ちだが、事前座席指定は制限があるよ。
航空会社にもよるが一般的には、以下のとおり。

ステータス会員・普通運賃:一部の席の除き指定可能。
追加料金を払う(米系やLCCの一部):窓側、通路側が指定可能。
平民:主に後方のエリアしか指定できない。
188異邦人さん:2009/09/25(金) 11:50:30 ID:Ciz+MpAQ
>>180
ありがとうございます。高級ホテルには泊まれないと思いますが。
「エアポートタクシー」と「VNタクシー」覚えておきます。

>>182
ありがとうございます。
少し混んでも400〜500Bくらいと思ってればよさそっすね。
それでも距離からしたらかなり安いので帰りに空港行く時にタクシー
使おうと思います。
189異邦人さん:2009/09/25(金) 12:26:12 ID:qn+mw32M
>>184はいつもの粘着さんですね
薬はちゃんと飲んでますか?
失調症、治るといいですね。
190異邦人さん:2009/09/25(金) 14:05:36 ID:bDFjxJJe

>>183でいい加減なレスしたかと思えばさぁ
>>189で自分のことを人に叫んでるよー
よくいまちゅね!そんな人!

どうでもいいけどここでは力量不足だよーん
 「己知らずが偉そうに」
191異邦人さん:2009/09/25(金) 15:31:27 ID:/PAs+8Ss
>>186
>機内に持ち込めるのは115cm、10kg以内じゃないとダメなのでしょうか?

はい、駄目です。空港に荷物のサイズをチェックする枠のようなものが
ありますので、カバンならその枠に収まらないと駄目です。
重量は場合によっては多少の融通は利くかもしれません。

>あとタイで携帯を使いたいのですがレンタルが一般的でしょうか?

最近は、海外に行く人は、国内外対応の携帯が一般的では無いでしょうか?
レンタルならGSMの携帯を借りればいいと思います。色んな会社が
ありますので、条件にあったものを選べばいいと思います。Auでもレンタル
あったような…。
192異邦人さん:2009/09/25(金) 18:07:56 ID:+KWYNdKD
>>186
大きさは、よっぽどオーバーじゃなければ少しくらいは目を瞑ってくれるけど
重さは規定内で無いとだめ。でも、担当の判断によるところも大きいし、
規定サイズに当てはまるバッグにするのが無難。

直行便だし、どうしてもなくなっては困るもの。初日に無いといけないもの以外は預ければいいと思う。
バンコクだったら、何でも買えるし。
私の場合は、薬とコンタクトだけは必ず手荷物にするけど、他はどこに行くにも預けてる。

auはレンタルできるので下記HPを参考に。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/service/rental/index.html
193異邦人さん:2009/09/25(金) 21:22:06 ID:XjNH1R0e
>>189
>>183
=adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
194異邦人さん:2009/09/25(金) 21:24:30 ID:QLPGKUUs
キチガイは執念深いねー
195異邦人さん:2009/09/25(金) 21:27:45 ID:vcmi285n
この人pcの画面中でしか生きられないのだろか?
なんでそんな言葉発するの?>>194
196異邦人さん:2009/09/25(金) 21:29:10 ID:QiO3Mv6E
>>194
放置しておけよ
触って欲しいだけなんだから
197異邦人さん:2009/09/25(金) 21:39:33 ID:Jdiol71L
>>196
日本語ヘンだよ。
自分のレスに向かって言うのに他人みたいな言い方。
ましてや自分にあてはまること言ってる。
198異邦人さん:2009/09/25(金) 21:51:07 ID:wk9F6jHy
ビンのキューピードレッシング預けでも破裂はしないよね?
199異邦人さん:2009/09/25(金) 21:54:08 ID:QiO3Mv6E
>>198
タオルなどでくるんだほうがいい
200異邦人さん:2009/09/25(金) 22:12:45 ID:3721FVA8
>>192
>大きさは、よっぽどオーバーじゃなければ少しくらいは目を瞑ってくれるけど

航空会社にもよると思うけど、欧豪州系はチェックイン前の目安枠に
入らないとアウトだよ。重さは多少見逃してもらえる。
201異邦人さん:2009/09/25(金) 22:13:40 ID:wk9F6jHy
ありがとう、きおつけて持ち出します
202異邦人さん:2009/09/25(金) 22:35:56 ID:euA4qbtx
一度でいいから、足を伸ばせる座席を取ってみたいんですが
どこで追加料金を払えばいいんですか?

この前なんて、通路側で何回も起こされた上に
俺の座席だけリクライニングのボタンが壊れてて
みんなシートを倒して寝てるのに、俺だけ直角シート・・・
203異邦人さん:2009/09/25(金) 22:41:06 ID:+usP9pNq
現在鬱で大学を休学しているのですが
鬱から解放されるように海外旅行を勧められました

【行き先】 どこへ行けばいいのかわかりません
【季節・期間】 11月か12月あたり
【同行人数】  0
【予算】  50万
【ツアーか、個人旅行か】 できれば個人のほうがいいです
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
どの国へ行けば自分を変えられるのか
204異邦人さん:2009/09/25(金) 22:45:46 ID:atk1FD4i
>>203
精神科医にもういちど相談しましょう
鬱と海外旅行は関係ないです
205異邦人さん:2009/09/25(金) 23:08:26 ID:LO0BrUtG
鬱は病気だからきちんと治療しないとな。
まあストレスを発散したほうがいいんだけどな。

南の海とかがいいと思うぞ  他にはラオスとかw
206異邦人さん:2009/09/25(金) 23:28:08 ID:YybX+0OY
自分なんてたかが旅行で変えられないよw
207異邦人さん:2009/09/25(金) 23:33:05 ID:YzZp+Two
>>203
誰がどの国へ行けば変われるかなんか誰にも分からないよ。
変わる人もいれば、変わらない人もいるし。
だけど気分転換にはいいかもしれないね。
行くとすれば、陽がいっぱい差す、南へ行くのがおすすめ。
208異邦人さん:2009/09/25(金) 23:42:04 ID:Jdiol71L
>>204
あんたもね
209○○√:2009/09/25(金) 23:46:22 ID:tncYMyDu
>>188
ホテルに泊まってなくてもタクシーには乗れるよ。
悪徳タクシーはホテルに連絡すればエントランスに入れて貰えなくなるので、
高級ホテルの前で乗った客からぼったくることはまずない
タクシーの値段が事前交渉だったとしても、ドアマンに意見を聞けば、
おかしい値段だったら普通は交渉してくれる。
そのときは本来の仕事以外をしてくれているので、ドアマンに心付けを渡すと良い。
なお、高級ホテル前のタクシーに乗るというこの手法はほぼ世界的に使えるよ。
210異邦人さん:2009/09/25(金) 23:59:02 ID:Ciz+MpAQ
>>209
そしたら、近くの高級といわれるホテルもチェックして行きます。
慣れるまではなるべくそういうところから乗るようにします。
いつか高級ホテルにも泊まれる日が来たらいいけど。
211異邦人さん:2009/09/26(土) 00:18:34 ID:BQELt9Uh
年末年始に初めての海外旅行を計画しています。
12/29発で航空券を探していて気付いたのですが12/28発に比べて倍近い価格です。
確かに予約が集まる時期ですが一日違いで2倍…こういうものですか?
212異邦人さん:2009/09/26(土) 00:24:51 ID:q2+iCTJo
>>203
うつ病とのことですが、病院に通っていますか?
旅行は主治医の勧めによるものですか?

基本的にうつ病の人には、気分転換の旅行などは勧めてはならないことになってます。
(最悪、病気が悪化します)
例外的に主治医の許可が出ればおkのようですが、>>203さんはそのケースでしょうか?

主治医の許可が出ている旅行であれば、自然あふれるところのほうが良さそうですね。
国外でなくても、屋久島とか日本の南の島もいいですよ。
薬を飲んで休養をたくさんとれば治る病気ですので、お体お大事にしてくださいね。

>>202
ビジネスクラスかファーストクラスですね。
ツアーの予約のときに、○円プラスでビジネスみたいに書いてあるものもありますので今度見てください。
エコノミーでも非常口近辺など、足回りが広い席もありますが、エアライン板の住人のような
飛行機に詳しい方が、座席指定してしまうので、なかなか難しいと思います。
(あと、緊急時にお手伝いをしなくてはならないとかの条件もあります)
213異邦人さん:2009/09/26(土) 00:25:17 ID:Bo+ttRXW
そういうものです。
行き先にもよるかもしれませんが、12/30はもっと高いです。
12/31はちょっと安くなり、年が明けると一気に下がります。
214異邦人さん:2009/09/26(土) 00:25:50 ID:ZPjW+pWN
>>203
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253697476/
215異邦人さん:2009/09/26(土) 00:27:46 ID:dcM0sTnu
>>214も医者行ってる?
216異邦人さん:2009/09/26(土) 00:36:39 ID:JjylmkhY
>>202
追加料金を出す気があるなら、
最初からエコノミー以上の席を予約する。
エコノミーのは航空会社によって、追加料金で非常口付近の
席を取れると言う記事を何かで見た記憶がある。
でも「へー」って思ったぐらいだから、珍しいケースだと思う。

席が壊れている事をCAに真剣に相談する。
事前に席を予約する(非常口のとこはネットでの事前予約は多分無理)。
チェックイン時か、電話でか知らんが、航空会社に
「非常時にはお手伝いします!」ってリクエストしてみる。

出来る事と言えば、これぐらいじゃない?
217異邦人さん:2009/09/26(土) 00:43:15 ID:JVB/YDYS
>>208
・・とも限らない。
南米某国にて、最高級ホテルの専属タクシーがその時自分が利用した内で最悪だった。

夜だったのでごく近距離だけど安全のため利用したところ、
「市内を案内してやる。」と目的地を通り過ぎ、何度止めても「サービスだ」と言って聞かずに走り続け
あげくにキレて無理矢理止降り、始めに交渉した料金を渡して去ろうとしたら
法外な金額(というか勝手に連れ回した距離の適正料金&勝手にしてくれたガイド料らしい)を請求してきた。

そこから流しのタクシーに乗り換えて引き返すハメになり、予定にはもちろん間に合わず。
翌日ホテルにクレームを入れたら支配人から丁重に詫びられたが、そのドライバーの処分については不明瞭のまま。
218異邦人さん:2009/09/26(土) 00:46:29 ID:es94ahBA
>>203 ニューカレドニアは?
綺麗な海 青い空を見て過ごしたら どうかな。
でも 本当に海外へ行くことを勧められたの?
海外に慣れている人なら開放感も味わえるけど、初心者の一人旅だと
いろんな不安が膨らむだけかも。
自分で計画立てることを楽しめるようなら、そこから変われるかも
しれない。

しかし不安が大きいのなら 理解してくれる同行者がいた方が安心かも。
219異邦人さん:2009/09/26(土) 00:46:42 ID:xm2S+6Vk
>>203
ハードコース:イラク、南アフリカ
220異邦人さん:2009/09/26(土) 00:49:01 ID:JjylmkhY
>>209
>>217に同意。
北京のペニンシュラはベルボーイと運転手がグルになってた
事があったから安心出来ない。
221203:2009/09/26(土) 01:48:05 ID:yHfTewCM
一応病院へは通っていません。
海外旅行を勧めたのは母親です。

>>204
鬱を直すというよりも
対人恐怖を直したいですね

>>207
一応殺伐としたところへ行きたいと自分では思っていますが
そういう場所もいいですね

>>212
違いますが、鬱なのは自己診断なので
多分大丈夫だと思います。

>>218
国内なら一人旅をしたことがあるので
多分大丈夫だとおもいます。
ニュウカレドニアも候補へ入れておきますありがとうございます。

>>219
さすがに殺されるのはちょっと・・・

>>214そこで質問してみます
ありがとうございました。
222異邦人さん:2009/09/26(土) 02:34:39 ID:KA82YwDh
スーツケースではなくキャリーバックで行こうと考えてるんですけど、大丈夫ですかね?
223異邦人さん:2009/09/26(土) 02:59:27 ID:JjylmkhY
>>222
大丈夫だよ。衝撃的にって事なら、フラジャイルのタグを付けて貰って、
大切なものは衣類で保護しながらパッキングすれば行けると思います。
224異邦人さん:2009/09/26(土) 03:16:52 ID:6+4z0E2g
弱い人間は何をやっても駄目なんだよ
心が強くならないとな
体も鍛えたほうがいいな
225異邦人さん:2009/09/26(土) 03:22:52 ID:JjylmkhY
>>224
自己宣言乙
226異邦人さん:2009/09/26(土) 06:56:27 ID:xR9X9e25
>>221
病院に行きましょう
素人見立ては危険です
227異邦人さん:2009/09/26(土) 09:14:46 ID:tkw/lcSM
>>226
アナタの方は大丈夫
有名人は心配されてるよ
228異邦人さん:2009/09/26(土) 09:24:35 ID:E6DiNlte
航空券購入後にパスポートの番号変更出来ますか?
間もなくパスポート期限が切れるのですが、サーチャージ付く前に購入しようかと思ったので
229異邦人さん:2009/09/26(土) 11:24:34 ID:KA82YwDh
>>223
ありがとうございます。
カギとかは何もついてないんですけど、カギとかはつけた方がいいですか?
グアムに二泊三日の予定です。
230異邦人さん:2009/09/26(土) 12:08:24 ID:BMIirGTm
12/29に成田からシンガポール経由でシェムリアップに行きます。
SIN→REPのフライトまで半日時間あるんだが、空港の外に出て
シンガポール観光できるもんでしょうか?
NRT→SINはNWの正規運賃、SIN→REPはシルクエアーです。
231異邦人さん:2009/09/26(土) 12:10:03 ID:ter76HT2
質問です
入国カードには必ず宿泊先を記入しなければ入国はできないのでしょうか?
232異邦人さん:2009/09/26(土) 12:30:30 ID:DIX0+XRV
>>217>>220
そりゃ例外はあるよ
でも流しのタクシーよりは安全である可能性は相当高いよ
処分もなにも、タクシーのドライバーはホテルの従業員じゃないから、入れない以上の対応はできないだろう
233異邦人さん:2009/09/26(土) 12:35:23 ID:Bo+ttRXW
>>231
国や状況による。
たいていは無記入な理由を説明できれば問題ない。
別の空港で乗り継ぐ場合とか。
234異邦人さん:2009/09/26(土) 12:54:44 ID:X4/gqV7H
>>230
できる
シルクエアの搭乗口は端の方になることが多いから
時間に余裕持って戻ってね
235異邦人さん:2009/09/26(土) 14:36:12 ID:wbdjTxBt
叙々苑のドレッシング預けたいのですがペットボトルは破裂しますか?
236異邦人さん:2009/09/26(土) 14:42:54 ID:JjylmkhY
>>235
ヴォルビックぐらいの硬さのペットボトルなら、
バスタオルとかで、しっかり保護してスーツケースに入れて、
フラジャイルのタグを付けといて貰えば大丈夫だと思う。
万が一、漏れや破損があっても大丈夫なようにね。
237異邦人さん:2009/09/26(土) 14:49:43 ID:ZPjW+pWN
しないです。
238異邦人さん:2009/09/26(土) 15:07:15 ID:1IXvJcob
>>232
217はホテルタクシーのケースね。
たまたまホテルに乗り入れてた流しのタクシーじゃなくて。
239異邦人さん:2009/09/26(土) 15:16:59 ID:2vwsRoME
>>231

適当に書いとけばいい 俺なんか嘘しか書かない
240異邦人さん:2009/09/26(土) 15:34:18 ID:jXalfS6K
JALで座席指定をしようとしているのですが、↓の左51,52の空間には何が有るのでしょうか?

http://imagepot.net/view/125394661787.jpg

241異邦人さん:2009/09/26(土) 16:12:29 ID:29h1p/gq
たしかに、たまに飛行機でこういうふうに平たい空間になっているのあるよね。
別に何もないんじゃないの? 
勝手に車椅子とか置くのかなあと思ってたんだけど。
242異邦人さん:2009/09/26(土) 16:15:54 ID:X4/gqV7H
CAの席とかじゃないの
243異邦人さん:2009/09/26(土) 16:24:32 ID:FAk6GCLx
>>240 
ttp://www.jal.co.jp/aircraft/conf/744.html
とか
seatguru.com
とかでみると、ギャレーっぽいけど。
244異邦人さん:2009/09/26(土) 16:36:05 ID:29h1p/gq
実際に乗ったことある飛行機だと床だけで何も置いてないよ。
245異邦人さん:2009/09/26(土) 16:40:27 ID:NmCa4833
>>240
スカイオアシスとかいう名前の、エコノミー客用
飲み物とお菓子のセルフサービスコーナー。
246異邦人さん:2009/09/26(土) 16:45:41 ID:9yBonGkY
宙返りの時こぼれないか?
247:2009/09/26(土) 17:01:34 ID:wbdjTxBt
毎年5回以上海外行きますが、為替対策はみなさんしてますか?月曜あたりドルに百万くらい替えようかと
248異邦人さん:2009/09/26(土) 17:02:24 ID:DIM4WumG
百万ドルすげー
249異邦人さん:2009/09/26(土) 17:19:26 ID:Bo+ttRXW
そんだけ行っててカード使わないのか?
カードが使えない場所に行ってるのかもしれんが。
250異邦人さん:2009/09/26(土) 17:44:48 ID:LV43eBHW
>>248
百万ジンバブエドルかも知れんぞw

自分も海外は基本カードだなぁ。
去年一昨年の夏にユーロがガタ落ちしたときは落ち始めた日に変えてた。
つっても10万円分くらいだけど。
251:2009/09/26(土) 18:04:22 ID:wbdjTxBt
で、みなさんはどうしてるの?こんなチャンスないよね、やっぱりドルですかね
252異邦人さん:2009/09/26(土) 18:17:32 ID:lo0neKKH
ドル?ドル単独安になったらどうすんの?
253異邦人さん:2009/09/26(土) 18:31:44 ID:cvl634D3
ここアンケートスレじゃないですから>>251
254異邦人さん:2009/09/26(土) 18:47:55 ID:ZhxhVa6M
>>246
遠心力を知らんのか?
255異邦人さん:2009/09/26(土) 18:55:41 ID:70ovSnrx
>>251
円高がどうのこうのという話なら、経済板でやってくれ。または市況2板。
256異邦人さん:2009/09/26(土) 19:59:46 ID:lo0neKKH
>>254
たぶん、ドリフ世代じゃないから知らないんだろう。
257:2009/09/26(土) 20:53:35 ID:wbdjTxBt
為替は大事な事なんで、海外旅行詳しい方アドバイスお願いします。
258異邦人さん:2009/09/26(土) 21:26:54 ID:6he+wEBO
>>254
それだったらシートベルトの意味無いじゃん
それとジュースがコップからでてこないよ
259240:2009/09/26(土) 23:20:47 ID:jXalfS6K
参考になりました、ありがとうございます。
260異邦人さん:2009/09/27(日) 00:04:34 ID:HQY2jdiy
京都のオバア地図丸子ちゃんの菌が蔓延してる
261異邦人さん:2009/09/27(日) 00:18:46 ID:uWMHoqzK
物価が安くて
泳げる海があるところってどこですか?
バリ島は泳げない海ばかりらしいですね
262異邦人さん:2009/09/27(日) 00:36:31 ID:M21YzD43
>>221
対人恐怖症を治すってどうやって?スパルタで良いの?
だとしたら哲郎、中国で長距離列車に乗りなさい。硬臥ですよ。軟臥ではダメですよ。

オススメプラン
成田→香港、青島→成田のオープンジョーチケットを購入する。
香港から広州まで観光しながら自力で移動する。
広州東駅から四方駅(青島)行き列車の硬臥下鋪のチケットを広州で購入する。
列車に乗る。
車内で美人車掌や中国人と筆談する。
四方に付いたら青島滞在して観光する。
青島から帰国する。
帰国便は余裕をもって手配する。
ノービザが15日だから中国入国(香港ではない)してから
14日目の日にしておくと良い。
自力で頑張って観光して手配して移動してみそ。
263異邦人さん:2009/09/27(日) 01:10:17 ID:t55/2hT8
質問です。
パックツアーに一人参加するとき
一人部屋追加料金がかかりますが、例えば追加が2万円の場合
一泊2万じゃなくて全日数で合計2万ってことですよね?
264異邦人さん:2009/09/27(日) 01:14:24 ID:9YDlyRz3
>>263
そんなもん、もともとどのくらいのグレードのホテルかによって
違うだろう。旅行会社に聞け。

265異邦人さん:2009/09/27(日) 01:21:11 ID:cDeTQdAH
燃油サーチャージを払わなきゃいけない私の心のケア
266異邦人さん:2009/09/27(日) 01:25:17 ID:t55/2hT8
>>264
そうですね。ありがとうございました。
267異邦人さん:2009/09/27(日) 01:38:13 ID:iZqGNIzN
>>211
需要と供給の関係なので、経済の基本原理だと思われます
普通です
268異邦人さん:2009/09/27(日) 01:50:33 ID:KLV8pkNM
経由便で行くかもしれないんですが、個人で行くのは初めてだし
英語もそんなに話せません。
台北経由なんですが、乗り換えって難しいですか?
乗り換え失敗して置いてきぼりになったらどうしたらよいのだろう?
色んなシーンを想定してみるんですが、もしそうなったらこうしよう
とか、対処法が思いつかなくてびびってます。
とりあえず乗り換えってどんなかんじか教えてもらえたらと思います。
269異邦人さん:2009/09/27(日) 01:58:46 ID:iZqGNIzN
>>268
台北での乗り継ぎはしたことありませんが
チケットみせれば、どうにかなります。

荷物が乗り継ぎで自動的に乗り継ぎ便に積まれるなら
人間が取り残されることは、あまりありません。
テロ対策らしいです。
270異邦人さん:2009/09/27(日) 02:03:18 ID:TYAJ1FNo
>>268
どこから台北経由でどこへ行くのか?あと利用する航空会社の情報が欲しい。
271異邦人さん:2009/09/27(日) 02:05:00 ID:KLV8pkNM
>>269
ありがとうございます。
荷物は機内持ち込み分で全てです。
乗り継ぎの時ってどんな流れなんですか?
272異邦人さん:2009/09/27(日) 02:09:37 ID:iZqGNIzN
>>271
だいたい台北経由などの乗り継ぎが多い便には、乗り継ぎ客も多いので
流れに乗ってれば大丈夫です。

到着国で出国して、またセキュリティー通って入国審査して出発まで待つ  のような感じです
分からなくなったら、近くのガードにチケット見せれば、あっちあっちと教えてくれます。
多分。わたしの経験では・・・

273異邦人さん:2009/09/27(日) 02:15:45 ID:KLV8pkNM
>>272
ありがとうございます。がむばります。
274異邦人さん:2009/09/27(日) 02:19:28 ID:iZqGNIzN
>>273
海外旅行の楽しいところはアクシデントですので
楽しんで頑張って下さい
275異邦人さん:2009/09/27(日) 02:26:40 ID:KLV8pkNM
>>274
そうですね。冒険したいんです。がんばりま〜す!
276異邦人さん:2009/09/27(日) 11:29:31 ID:1QHFza1H
>>272
>到着国で出国して、またセキュリティー通って入国審査して出発まで待つ

間違えちゃってて、本当は「到着国で入国して」と「通って出国審査して」と書きたかったん
だろうけど、そうだとしても、乗り継ぎの方法としては普通じゃないよね。
ふつうは入国→出国なんてしないし。アメリカで乗り継ぐときの話だとしても出国審査はないし。
277異邦人さん:2009/09/27(日) 11:37:29 ID:7ahKdCOw
>>271
>>272
>>276
荷物がスルーじゃなかったらこれで合ってるんじゃ
日本から最終到着地まで荷物スルーだったら出国は不要で乗り継ぎ便のゲートへ向かうだけだけど

まあ台北乗り換えなら荷物スルーなんじゃないかね
278異邦人さん:2009/09/27(日) 12:01:30 ID:ze9IID70
>到着国で出国して、またセキュリティー通って入国審査して出発まで待つ
これがわかりづらい。「台北で出国して、またセキュリティー通って
台北の入国審査して出発まで待つ」じゃ変だし。

>>268
数年前、CIで台北経由バンコクを利用したけど、行きは成田でバンコクまでの搭乗券をもらったので、
台北に着いて、そのままバンコク行きの便のゲートに向かうだけだったよ。
ちなみに帰りは、成田便が翌日だったので、台湾に入国し、一泊しました。

通常、同日乗り継ぎなら日本でチェックインでする時、
到着地まで搭乗券を貰うことになると思うけど
予約した旅程によっては、台北で搭乗券の発券等が
必要な場合とかもあると思うよ。
279異邦人さん:2009/09/27(日) 12:02:27 ID:1QHFza1H
同日乗り継ぎで荷物をわざわざスルーにしない奴なんているの? ご苦労なこったなw
「台北以外で乗り継ぐならスルーにしないかも知れない」みたいな書き方も意味不明だし
280異邦人さん:2009/09/27(日) 12:07:25 ID:KLV8pkNM
>>270
福岡発で台北経由のバンコク行きです。
名前ははっきり覚えてないですが、中国の航空会社でした。
281異邦人さん:2009/09/27(日) 12:12:09 ID:ZgSN06cy
台北ならこまったら空港職員に相談しましょう
日本語を話せる人が必ず待機しています
282異邦人さん:2009/09/27(日) 12:15:18 ID:KLV8pkNM
行きはバンコク夕方着とのことでしたが、2カ月オープンですし、
途中でベトナムに出国するので、復路の予約は変更することになると
思うんですが、同日じゃない乗り継ぎなんてこともあるんですか?
台北も1泊くらいしてみるのもいいかもしれないですが、予約変更の
電話って英語らしいので、決まった英語のやりとりではなくなりそう。
しかも台北とか全然わかんないし。
283異邦人さん:2009/09/27(日) 12:17:18 ID:9IgbKd6L
>>280
台北乗り継ぎだから中国の会社じゃなくて台湾の会社だろ?
たぶんエバ航空ではなくて中華航空のことだと思われ。
最初のチェックインで乗り継ぎ便の搭乗券まで発券される。
心配なら中華航空のサイトを検索して、そこで乗り継ぎに関する案内に目を通しておくこと。
284異邦人さん:2009/09/27(日) 12:19:22 ID:ZgSN06cy
>>282
航空券を買ったところに相談してください
285異邦人さん:2009/09/27(日) 12:40:54 ID:KLV8pkNM
>>281
いざとなったら空港職員でも誰でも聞いて見ます。日本語だけど。

>>283
あ、それですそれそれ。台北乗り継ぎだし台湾の会社ですね。
中華航空のサイト行ってみます。

>>284
航空券はまだ買ってませんが、最寄のHISにまた行ってみます。

286異邦人さん:2009/09/27(日) 12:44:34 ID:ZgSN06cy
HISよりはJTBがいいと思う
HISは細かいところまで教えてくれない(社員の旅行の知識が乏しい)
287異邦人さん:2009/09/27(日) 12:55:53 ID:FiM6D0vn
>>285
台北での乗り換えは飛行機降りて、皆が歩いていく方向についてけば
TRANSITって書かれたボードもった職員が、「あっちだよ」って誘導してるから
迷うことは無いよ。日本出国時に教えてもらった登場ゲートが変更されてたり
する事も普通にあるので、台北に着いたらその辺にあるモニターで次に乗る飛行機の
情報をチェック、そこに搭乗ゲートや時間などに変更が無いかチェックすれば
大丈夫。
288異邦人さん:2009/09/27(日) 13:03:06 ID:TYAJ1FNo
>>280
それなら、こういう流れになる。
まず福岡でチェックイン、このとき福岡⇒台北と台北⇒バンコクの二枚の搭乗券が発券される。
預け荷物はバンコクまで行くが今回は預け荷物無しだったよな?
台北に到着、ひたすらTransfer(乗継ぎ)の案内表示通りに進む。
案内どおりに進むと乗継ぎ専用のセキュリティーチェックに辿りつく。
セキュリティーチェックを通過したら出発案内表示で便名、ゲート番号を確認する。
出発時間まで適当に過ごす。
以上
289異邦人さん:2009/09/27(日) 13:04:49 ID:fGtDR0hi
世界旅行者 world traveler !
みどくつ最高です♪ さ、偉大な業績について語ろう!

彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
290異邦人さん:2009/09/27(日) 16:00:24 ID:KLV8pkNM
>>286
JTB勧める人多いですね。JTBでも格安航空券扱ってるんですか。
モノを知らなくてすいません。

>>287>>288
経由便といっても福岡〜台北と台北〜バンコクは別の飛行機になるってことは
台北〜バンコクだけの人もいれば、福岡〜台北だけの人もいるわけですよね?
また福岡以外のとこから来て台北〜バンコクに乗ってくる人もいたり?
でも、皆がぞろぞろ歩いていたり、職員がボード持って立ってるってことは、
今回の俺みたいにはじめから福岡〜バンコク行くつもりで福岡〜台北の飛行機に
乗ってくる人が多いんですかね?

291異邦人さん:2009/09/27(日) 16:26:14 ID:iTlYnJz2
>>290
行ってみりゃわかるだろうし空港の平面図見ればわかるだろうけど
乗継の人も入国審査に向かう人も途中までは同じ通路を行くことになる
だからTRANSITのボード持った人が案内で立ってる
どの道「乗継の人」か「台湾に入国する人」の2種類しか乗ってない訳で
292異邦人さん:2009/09/27(日) 16:44:21 ID:M21YzD43
>>290
国際乗り継ぎですよ。日本の空港でもあるでしょ。
1板付のチェックインで荷物を預け、それはバンコクまで行きます。
2板付から台北まで台北行きの飛行機で行きます。
3飛行機から降りたら、台湾に入国する人はそっち方面へ行き、
 国際乗り継ぎする人は國際換乗方面へ行きます。
4手荷物検査を受けます。
5国際出発の搭乗口ロビーに行けます。
6バンコク行きの搭乗口に移動します。

当然国際乗り継ぎする人が全員国際乗り継ぎを経由して出発ロビーに行きますが、
飛行機の到着順に乗り継ぎ手続きをするので、そこまでひどく鉢合わせするイメージではない。
最終的には搭乗口で一緒になります。
でも別にそれは日本の搭乗口も同じ。分かるか?
293異邦人さん:2009/09/27(日) 16:49:01 ID:9IgbKd6L
>>290
だから中華航空は台北がハブなんで経由便にはならない。
台北行きの便と台北発の便を乗り継ぐことになる。
とにかく台北の空港にあるディスプレイで乗り継ぎ便がどのゲートから出るか確認し、そのゲートへ向かえ。
わからなければ到着口か案内カウンターにいる中華航空の職員に搭乗券を見せた上で指示を仰ぐ。
とにかく一度中華航空のサイトを見ろ。
294異邦人さん:2009/09/27(日) 16:55:40 ID:FiM6D0vn
>>290
まあそう言うことだw
取り合えず、次の搭乗ゲートを目指して行けば迷わないよ。
天井に黒い看板があって、そこに光る文字で搭乗ゲートの番号と
矢印が書いてあるから、それを見ながら矢印の方向に歩いてけば、
搭乗ゲートに誰でも辿り着けるようになってるから、安心汁。
地下鉄や電車より遥かに簡単だと思う。

>>291>>292の説明は分かりやすいと思う。
295異邦人さん:2009/09/27(日) 16:58:09 ID:mHhTdPwI
>>292
板付なんていっても、若い人は分からないと思う
296異邦人さん:2009/09/27(日) 16:59:55 ID:9IgbKd6L
297290:2009/09/27(日) 18:10:43 ID:KLV8pkNM
沢山の人にレス頂けてありがたいっす。
板付って福岡の地名すか?本州住みなもんで今調べて知りますた。
ところで、飛行機は国内線しか乗ったことがなくて正直空港ってあんまし
何がどうなってるのかわかってないことを思い出しました。大丈夫かな(汗
要は台北はターミナルというものがふたつあって、到着はAとDのゲートが
10個位ずつあって、乗り継ぐ場合はゲート出ないで、乗り継ぎカウンターで
セキュリティチェック等して、3Fの出発ゲート(CとD)のところへと
向かうわけですか?
298異邦人さん:2009/09/27(日) 18:21:17 ID:0f0tXMjh
空港なんて、航空券とパスポート(と金と必要ならビザ)さえあれば、
何も知らない人でも飛行機に乗れるようにできてる。
あとは現場で対応してくれ。
299290:2009/09/27(日) 18:32:57 ID:KLV8pkNM
>>298
ありがとうです。
300異邦人さん:2009/09/27(日) 19:43:16 ID:3W82wbDj
300gett
301異邦人さん:2009/09/27(日) 19:59:01 ID:M21YzD43
>>297
東京国際空港は羽田空港、
新東京国際空港は成田空港と言うだろ?
それと同じで福岡空港は板付空港と言うんだよ。
302異邦人さん:2009/09/27(日) 20:09:15 ID:6CjACTpr
×新東京国際空港
○成田国際空港
303異邦人さん:2009/09/27(日) 20:12:06 ID:M21YzD43
成田国際空港→成田空港
304異邦人さん:2009/09/27(日) 20:15:41 ID:r/5ozYHQ
>>301
新東京国際空港の名称は消えたよ
でも空港コードはTYO/NRTだけど。
305異邦人さん:2009/09/27(日) 20:19:24 ID:V17oAkr3
すると長崎は大村空港だな。
306異邦人さん:2009/09/27(日) 21:13:46 ID:gg/xm3US
テンプレで失礼。

【行き先】 決まっていない
【季節・期間】 10月後半
【同行人数】  友達と二人でいく(共に21歳女)
【予算】  5〜6万
【ツアーか、個人旅行か】 個人がいいな
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
海外には元から興味を持っていて、英会話も現在習得中ですが
海外旅行は初めてなので知識もありません。


どこでもいいかなーと思いつつ最初に見る海外の印象って大事なのかなとも
思ったりして、最初はやはり大国アメリカかなと・・・
けど高いのよね(汗

海外のイメージ損なわずに料金安めで楽しめるところはありませんか?

最近韓国へ行った人いわく、韓国は外国とは言えない所というイメージだったようです。
日本から見れば確かにそうなのかなー。
東南アジアは治安が心配です(汗

西海岸、香港、上海、ハワイ〜サイパン辺りが無難かしら・・・
どれもピンとこず、なかなか決まりません!
307異邦人さん:2009/09/27(日) 21:16:14 ID:r/5ozYHQ
アメリカが高いとか言ってる時点で情弱。
ニューヨークなんて4万円程度で行ける。
308異邦人さん:2009/09/27(日) 21:24:56 ID:eQ8gTPe6
>>306
その値段と女性二人なら香港かグアムじゃないかな?
英語も通じるし、買い物も楽しいし。日本とは違う海外気分で比較的安全。



出せる値段でどこに行くかという選択と、行きたい場所にお金をためていくという選択がある。
海外のイメージを損なわずに・・・といってるけど、貴女の海外イメージってどんなもの?なにをしたい?
それも無いなら、趣味は何?何してるときが楽しい?自然がすき?町歩きがすき?
その辺を考えて、下のスレに移動してみてはどうでしょうか?

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253697476/

309異邦人さん:2009/09/27(日) 21:26:57 ID:M21YzD43
>>306
若い女性が初めて海外に行く場合は、無難な所が良いです。
嫌な思いをしてしまうと、海外旅行に対するイメージが悪くなり
”2度と行かない!”に成りかねないからです。

それからできればツアーが良いです。
女性は結構相手の言動にシビアなので、
ちょっとした事が原因でその友達とケンカ別れになりかねません。

トイレ問題をクリアできる無難な国で、
その時期にその予算でツアーで行ける場所を探した方が良いです。

台湾とか香港とか。
310異邦人さん:2009/09/27(日) 21:41:43 ID:yKePqXUB
会社が倒産し突然暇になりました
11月にフランスドイツの旅に行こうかとパンフレットを見ているのですが
昔、ヨーロッパの冬はとても寒くお店も早くしまるので旅行オフシーズンと聞いたことがあります
11月の旅行は取りやめて、3月くらいに行くほうが良いでしょうか?
今すぐ必要も感じないので、「楽しめないよ」っというご意見があれば、
先に延ばそうかなぁっと漠然と考えています
311異邦人さん:2009/09/27(日) 21:46:45 ID:M21YzD43
3月って就職してなきゃヤバイんじゃないの?
312異邦人さん:2009/09/27(日) 21:52:25 ID:yKePqXUB
職業訓練学校に通い、その後はまた自費で資格学校に通う予定なので
3月も空いているのです
313異邦人さん:2009/09/27(日) 22:01:56 ID:r/5ozYHQ
>>310
11月のドイツは確かに観光(バカンス)シーズンではないけれど
「クリスマスマーケットの季節」なので、それなりに楽しいです。

314310:2009/09/27(日) 22:12:45 ID:yKePqXUB
クリスマスマーケット検索してきました
素敵な写真が多いですね
11月上旬に行こうかと思ってたのですが、
12月にしても良いかなぁという気もしてきました
今まで北米、アジアしか旅行したことがないので、今回が初ヨーロッパです
子供の頃、カレンダーの写真で見て感動して
その月が終わっても写真だけ大切に残していた
ノイシュバンシュタイン城とモンサンミッシェルにやっと行けます
315異邦人さん:2009/09/27(日) 22:16:59 ID:M21YzD43
>>312
そうじゃなくて、半年以内に再就職しないとなんかなかったっけ?
給付が切れるとか・・・
だから半年後には再就職してるハズだから長期旅行なんて行けないんじゃないの?
316異邦人さん:2009/09/27(日) 22:17:01 ID:r/5ozYHQ
>>314
欧州は冬季には観光施設が封鎖、閉鎖になる地域もあるので、
事前にそのあたりは調べておきなね
317異邦人さん:2009/09/27(日) 22:18:36 ID:pXCzw7zO
屋台やB級グルメを安心して食べられる国としては、どこがオススメですか?

やっぱり香港か台湾ですかね?
318異邦人さん:2009/09/27(日) 22:19:13 ID:r/5ozYHQ
>>317
香港は当たり外れが大きいので台湾オススメ。
319異邦人さん:2009/09/27(日) 22:21:05 ID:gg/xm3US
>>308
レスありがとうございます。
やはりそんなところですか。


>イメージ
やはり治安ですかね。
日本にいるからこそ油断しそうなので、もう一度模索してみます〜。
ありがとうございました。


>>309
レスありがとうございます。
あまり突拍子のない国へ行って収拾つかなくなるのも日本の恥になりそうです(汗

>言動にシビア
分からなくもない気がしますw
なるほど、貴重なご意見をお聞きしました。


やっぱアジアかー!
悩むなー!

ありがとうございました!
320異邦人さん:2009/09/27(日) 22:33:56 ID:dq2NuTed
B級料理の宝庫、ペナン。
321異邦人さん:2009/09/27(日) 22:36:21 ID:JI42Ajmm
>>310
11月に行けるってことは職業訓練校は12月から?選考これからじゃね?
認定日は気をつけろよ。

11月も3月もたいして変わらんぞ。冬時間だし。
冬は休業ってところはたいてい11月〜3月が多い。
322異邦人さん:2009/09/27(日) 22:37:22 ID:M21YzD43
>>317
屋台なら台湾。他には無いと言っても過言ではない。
323異邦人さん:2009/09/27(日) 22:40:18 ID:8f0kWTeO
旅行費用全額貯まっていません。
しかし理由があって今月中に航空券だけ買いたいのです。
その場合クレジットカードで買ってもいいのでしょうか?
324異邦人さん:2009/09/27(日) 22:41:44 ID:uwmhOqOm
決済の手段としてのクレカと
お金がなくてクレカでは違うと思いますっぅ
325異邦人さん:2009/09/27(日) 22:42:12 ID:6MeXFvQd
>>323
それ海外旅行板の質問じゃないから。
326異邦人さん:2009/09/27(日) 22:48:24 ID:ksAkMBBj
>>301
公式には板付空港とは言いません。
327異邦人さん:2009/09/27(日) 22:49:35 ID:tJLuUOZ5
>>325
可哀相じゃないの!!
328異邦人さん:2009/09/27(日) 22:51:33 ID:ksAkMBBj
>>323
ご自由に
329異邦人さん:2009/09/27(日) 23:01:05 ID:1QHFza1H
>>323
カード利用代金が銀行口座から引き落とされる日までに、航空券の代金を用意しておけるなら、買っていいよ。
正直、なんでそんな質問をするのかわからない。海外旅行は初心者でもカードを使うことの初心者じゃないだろw
330異邦人さん:2009/09/27(日) 23:25:06 ID:M21YzD43
>>323
2ヶ月後には貯まってる保証あるの?なきゃ大変だよ。
それからその間に万一アクシデントがあって行けなくなったら
支払いどうなるかも考えて置いた方が良いよ。
331異邦人さん:2009/09/27(日) 23:46:59 ID:x4yIMvEy
タイ。屋台でしかメシ食わなかったが腹下さなかった。しかもうまい
332異邦人さん:2009/09/28(月) 04:01:56 ID:IX68FE7Y
>>281>>284>>286
はIDに
OとCとNが入ってるからよくわかる
そのあとのレスはどれですか

317とかそれ以降にも沢山あるはずなんですけど教えぬじゃなくて
教えて
333異邦人さん:2009/09/28(月) 04:21:56 ID:dQYPCQtR
Oじゃなくて0(ゼロ)じゃないかな
334異邦人さん:2009/09/28(月) 06:34:36 ID:5Z/jjdKi
>>323
最後は本人の決断だけどはっきり言って止めた方がいい。
借金してまで海外行くとかこのご時勢やばすぎるっしょ。
335異邦人さん:2009/09/28(月) 09:58:35 ID:0uKLWiyD
シェービングジェルフォームを持っていきたいんですが、トランクの中に入れれば問題ないですか?
336異邦人さん:2009/09/28(月) 10:33:12 ID:gKRmnnci
>>335
機内への持ち込みができないだけなので、預け荷物に入れれば大丈夫。
337異邦人さん:2009/09/28(月) 15:06:39 ID:ae1BW5N/
液体の持ち込みは>>6
338異邦人さん:2009/09/28(月) 16:21:16 ID:TYdHdrMc
そんなに荷物が多くないので預けないで行きたいのです
手荷物検査を受けた後なら購入して持ち込めるそうですが
関空から直行便の場合、検査を受けた後に
シェービングジェル、コンタクト保存液、虫除けスプレー等の日用品を購入、持込可能ということでしょうか?
また購入できる場所等はありますか?
339異邦人さん:2009/09/28(月) 16:38:50 ID:0yxxiPKr
購入する場所はありません
340異邦人さん:2009/09/28(月) 17:00:02 ID:x8fxdh0h
航空券で1ヶ月FIXというのは最長何泊と考えればいいでしょうか?30泊?31泊?
341異邦人さん:2009/09/28(月) 17:18:30 ID:Mu6rfihl
航空会社によるけど、30日(29泊)の事が多い
342異邦人さん:2009/09/28(月) 17:50:55 ID:hkOoGE5b
嘘つき
343異邦人さん:2009/09/28(月) 18:22:32 ID:x8fxdh0h
>>341
ありがとうございます
専用スレに移動します
344異邦人さん:2009/09/28(月) 19:40:19 ID:dbyGUM6p
【行き先】 バンコク
【季節・期間】 今月 しばらく滞在
【同行人数】 一人
【予算】 安ければ安い程いい
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】安いバンコクまでの片道航空券を買う予定なのですが、HISのFIXは復路破棄しても問題ないでしょうか?
また、オープンでもいいので復路破棄しなくても安い航空券があったら教えてください
345異邦人さん:2009/09/28(月) 20:20:55 ID:NKcP2KCy
イギリスに行く20代女性ですが、
バッグはどのようなものをもっていったら浮かないでしょうか?
日本でいるときのような、ノーブランドですが革製のものでも問題ないでしょうか?
スリ対策にショルダーがいいと聞いたのですが、
もち手の長いハンドバッグを肩からかけているのは危ないですか?
346異邦人さん:2009/09/28(月) 20:31:29 ID:czoePn8s
>>345
泥棒やスリの気持ちになって考えて見てください。
そのバッグはクチが完全にしまりますか?
磁石やスナップなどで簡単に開いたり、あきっぱなしになったりしませんか?
ひったくりが簡単そうではありませんか?
ナイフで簡単に切り裂ける素材ではありませんか?

それと、ヘタにブランド品を持ち歩かないほうがいいです。
イギリス人はイタリア人やフランス人ほどブランド好きではないですし。
ノンブランドである程度オシャレなら、そのほうがいいかと思います。
347異邦人さん:2009/09/28(月) 21:40:24 ID:YZS2PrPb
JALで航空券予約中でして
9月中に発券するとサーチャージが追加されないと知ったのですが、
どういう処理をすれば発券済み状態になるのでしょうか?
クレジットカードで決済するだけで発券済み扱いになるのでしょうか?
348異邦人さん:2009/09/28(月) 21:41:45 ID:0SloHV6O
うん
349異邦人さん:2009/09/28(月) 21:45:35 ID:Ji1Tdbu8
>>347
JAL直販ならそうです
それ以外の場合はお買い求めのところに電話してきいてね
350異邦人さん:2009/09/28(月) 22:00:15 ID:NKcP2KCy
>>346
ありがとうございます。参考にしてバッグ選びます。
351異邦人さん:2009/09/28(月) 22:21:03 ID:C53JaGKI
すいません。
初めて書き込みます。
優しくしてください。

フィリピンから外国人研修生を受け入れることになりました。
事情により政府出先機関の支援を受けることになりましたが、渡航費について政府出先機関の言っていることが分かりません。
マニラ〜関西の1年間FIXオープン往復航空券(エコノミー)を、6万2千円以下の金額で購入してくださいと言うのです。
当然フィリピン現地での購入となりますが、問題は渡航日をこちらから指定できないため、格安航空券の購入にも制限が付いてしまいます。

果たして政府出先機関の言う通り、6万2千円以下で購入できるものでしょうか?
また、件の外国人研修生に航空券の購入を依頼する予定ですが、イチイチ説明できるかも不安です。
352異邦人さん:2009/09/28(月) 22:23:07 ID:Ji1Tdbu8
>>351
あきらめる
353異邦人さん:2009/09/28(月) 22:32:11 ID:s3D5HK2e
11月初めの連休に海外に行くので、
8月中に大手旅行代理店に飛行機チケットなどお願いしていました。
「10月から燃料サーチャージが上がるので、
今日中にチケット手配すれば安い。
今日手配していいか?」
と携帯にメッセージ入ってたのが今日の夕方。
仕事終わってから慌てて連絡したところ、
「チケットの手配するところに電話が繋がらない、
明日の手配となって高い料金になるかもしれない。
明日また連絡する」
と言われました。

8月から申し込んでいたので、
もう少し早く連絡いただくことができたのではないかと思うのですが。
担当の方がウッカリして忘れていたのでしょうか。
だとしたら、代理店に頼んで担当の方を替えてもらうことはできるでしょうか。
354異邦人さん:2009/09/28(月) 22:39:10 ID:VYBv5qRG
>>351
「マニラ〜関西の1年間FIXオープン往復航空券(エコノミー)を、6万2千円以下の金額で購入」
ということの意味はあなたは理解しているんですね?

JALはもちろんフィリピン航空もたぶんeチケットだろうから、「当然フィリピン現地での購入」とは
ならないと思うよ。日本の旅行代理店でその値段で買えるのなら買えばいい。
買ったあとで、その外国人研修生にeチケット控えを送ればいいでしょう。

「渡航日をこちらから指定できない」とは、来日する日が今の時点で決まっていないという意味ですか?

政府出先機関が言う「6万2千円以下の金額で購入してください」とは、
「航空券の値段の実費を6万2千円を限度に負担する」という意味なのか、
「航空券の値段が6万2千円を越えているならウチは1円も出さない」という意味なのか、
はっきりさせておいた方がいいんじないでしょうか。
355異邦人さん:2009/09/28(月) 23:14:00 ID:HUQ+EMDn
>>353
チケットは購入するタイミングを決めるのは>>353次第ですし、
燃料サーチャージの事は、ニュースや新聞などでも大きく取り上
げられていたので、>>353さんがもう少し興味を持っていれば、
事前に知る事が出来た訳で、旅行関係者だけに知らされた裏情報
でもありませんので、担当者だけの責任にするのは少し違うかも
しれませんね。
356異邦人さん:2009/09/29(火) 00:07:16 ID:irH0INFC
>>353
それは旅行の質問ではなく、代理店とあなたの問題です。
担当を替えて欲しければそう言えばいいだけです。

個人的には自分で手配すればそういう行き違いもないのに…と思います。
357異邦人さん:2009/09/29(火) 00:36:19 ID:Hs6KIpZl
ここ2週間高度な話題がおおくて答えられないよ〜
・゜・(/Д`)・゜・ウェーン
358異邦人さん:2009/09/29(火) 01:52:38 ID:f786AuRI
NWのサイトでNRT→SIN往復のチケットを購入しました。
ストップオーバー不可と書いてるのですが、
SINからNWとは違う航空会社、例えばSQでSINからREPの往復チケットを
購入して、REPに行ってもストップオーバーにはならない?
しょうもない質問ですが教えてください。
359異邦人さん:2009/09/29(火) 02:12:37 ID:KkTVTpwx
>>358
ならない。
360異邦人さん:2009/09/29(火) 02:13:08 ID:irH0INFC
>>358
ストップオーバーの意味わかってますか?
経由地で24時間以上滞在することですよ。
361異邦人さん:2009/09/29(火) 02:19:21 ID:f786AuRI
358です。
ストップオーバーの意味分かってるつもりでしたが、SINに3日ほど滞在してからREPに
向かうので、ストップオーバーになるか心配でした。
NWの旅程の中にSIN→REPが入ってなければ大丈夫ということでOKですか?
362異邦人さん:2009/09/29(火) 02:25:34 ID:irH0INFC
NWのチケットはNRT-SIN往復ですよね?
ストップオーバー不可の条件はその旅程限りです
SINに到着してからあなたがどっかへ行って戻って来ようが
NWは知ったこっちゃないですね。
363351:2009/09/29(火) 06:34:57 ID:yimcZi+j
>>354
なるほど、eチケットというのは気が付きませんでした。
ありがとうございます。
「渡航日をこちらから指定できない」とは、来日する日が今の時点で決まっていないという意味です。下手をすると年末年始の可能性があります。
そして政府出先機関は、「航空券の値段の実費を6万2千円を限度に負担する」と言っているのですが、
「現地で往復エコノミー航空券を購入した場合、短期/長期各々いくらになるか、JETORO各国事務所と現地旅行代理店数社に問い合わせているから、6万2千円以下の航空券は絶対あるはずよオホホ」と言われました。
でも1年間FIXオープンで6万円台のチケットって中々見つからない。
eチケットの件でもお分かりの通り、色々付け焼刃で勉強しました。
旅行とはまったく縁の無い業界の人間です。
364異邦人さん:2009/09/29(火) 08:26:16 ID:kTowIMG+
チケットショップあたってみた
このごろ、図書カードから中古品、白ロムまで充実してるよ
365異邦人さん:2009/09/29(火) 21:17:36 ID:OxGboiXE
海外旅行初です
航空会社で安くて安全な会社、ご存知の方いましたら教えてください。
366異邦人さん:2009/09/29(火) 21:23:21 ID:SQhtF3+B
>>365
まあ普通に考えれば、上場しているHISだな。
文句もよく聞くが、少なくとも会社がすぐにつぶれる可能性はない。
367異邦人さん:2009/09/29(火) 21:29:25 ID:IKLrmWrE
まあ普通に考えれば、HISは航空会社じゃないわな
左前になって国交省に泣きついてる某巨大企業は航空会社だが。
368異邦人さん:2009/09/29(火) 21:40:09 ID:26hD4rJc
○○航空アフガン行き1万円機体整備万全☆とかでもいいのか?
369異邦人さん:2009/09/29(火) 21:51:11 ID:8OIYOnkB
ヨーロッパに行くのに10時間くらいかかりますが
機内では何をしてるんですか?

370異邦人さん:2009/09/29(火) 21:59:46 ID:4UEkI/vf
睡眠、景色、日の出、映画、ゲーム、音楽、食事、会話。
短くはないけど、そんなに長さは感じない。
371異邦人さん:2009/09/29(火) 22:10:31 ID:BJEOaf0/
どこから日が出るのさ
372異邦人さん:2009/09/29(火) 22:38:12 ID:UGZjapWj
>>369
鉄道や車で3時間以上移動するときと同じです。
食ったり寝たりゲームしたり本を読んだり。その繰り返し。
373異邦人さん:2009/09/29(火) 22:57:08 ID:VhfZiv3G
エミレーツなんかだとエンタテイメント豊富だし、
エンタメじゃないがドバイまでコーラン聞きつづけてたら
すぐに自然にコンバートできので楽ちんだぜ。
374異邦人さん:2009/09/29(火) 23:24:15 ID:KkTVTpwx
>>365>>367 ウケタw
375365:2009/09/30(水) 00:45:23 ID:3R+vkB6i
初心者に優しくねー!
笑ったけど迷ったわ

>>368
常識で考えてなくないすか
376365:2009/09/30(水) 00:47:51 ID:3R+vkB6i
無難?かどうか分からないけど、JALに決まりそうです。
安い料金が決め手でした。
377異邦人さん:2009/09/30(水) 01:03:57 ID:3wGgxnfn
>>376
結局安さで決めてんのかw
もう遅いけど、行き先書いてくれないとレスに困るよ。
378異邦人さん:2009/09/30(水) 01:23:39 ID:XPcjgv49
ocn菌蔓延
379異邦人さん:2009/09/30(水) 01:28:25 ID:iamGOUAb
>>375
安くて安全な航空会社なら、行き先は問わないのかってことだろ。
人に常識を問う前に、自分の常識を疑おうぜ。
380異邦人さん:2009/09/30(水) 02:10:20 ID:IdrW9Tpq
>>365
ノーマル運賃の話でしたら安全な会社でも危険な会社でも料金は一緒ですよ。
会社というよりは時期と時間帯で決まるかなぁ。
大型連休後は安いです。GW後、夏休み後、冬休み後、春休み後。
1週間で言うと、金・土・日発は高いです。日・祝日着は高いです。
格安航空券だと、不便な券ほど安い事が多いですよ。
例えば日本夜発現地朝発の往復航空券は安いです。

>>371
出ないか?
381異邦人さん:2009/09/30(水) 10:47:48 ID:BWZDjeyH
徒歩移動が多いのでザックで旅をしていますが、
現地で珍しいお酒とかを購入した場合は、機内持ち込みはできませんよね。
それでどうしても手荷物預けになると、乱暴にされるため
割れないための養生が必要になります。タオルとかの布地はかさばるので、
自分で膨らましてエアークッションになるいい物があれば教えてくれませんか?
それなら帰りまでかさばらないので有難いです。
大体4〜5本位考えています。
382異邦人さん:2009/09/30(水) 10:49:56 ID:i0crWWx/
割れ物が入っています、ということを申告すれば特別扱いになるよ。
手提げの紙袋っていう人もいる
383異邦人さん:2009/09/30(水) 10:52:36 ID:sgMfQYIS
>>381
クシャクシャに丸めた新聞紙。現地調達も簡単。
384381:2009/09/30(水) 11:04:52 ID:BWZDjeyH
>>382
それは知らなかったですねー。
紙袋の手荷物預けも可なんですね。

>>383
確かに。最悪それも検討しました。
ただ放り投げられるとよほどの量巻かないと割れましたね(過去に悲しい経験有)
385異邦人さん:2009/09/30(水) 11:15:14 ID:iamGOUAb
帰りならタオルとか服にくるめばいいじゃないか。
着替えも持っていかないのか?
386異邦人さん:2009/09/30(水) 21:16:16 ID:YvrpexY+
シンセン航空から成田へ向かう価格の相場を教えてください。
10月〜3月の間です。
387386:2009/09/30(水) 21:17:06 ID:YvrpexY+
すみません、もちろん復路破棄します
388異邦人さん:2009/09/30(水) 21:30:52 ID:7ETbds4T
>>386
片道で4〜5万円ぐらいじゃない?
389386:2009/09/30(水) 23:15:59 ID:YvrpexY+
>>388
ありがとうございました。

もう一点質問なのですが、中国90日ビザを日本国内代理店で取得、
タイで旅行代理店を通じて取得、香港で旅行代理店を通じて取得。

どれが一番安いでしょうか?
390異邦人さん:2009/09/30(水) 23:16:37 ID:zTcuet+p
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
391異邦人さん:2009/10/01(木) 01:00:39 ID:vJtL/C3g
イードリームスでアエロフロートのチケットを買いました

イーチケットらしきHTMLページと、領収書らしきPDFは貰ってるんだけど
今日クレカの明細をみたら19ユーロ(手数料)しか引き落とされてませんでした
残り約950ユーロ(チケット本体分)は、いつ引き落とされるんだ…?

イーチケットらしきものをプリントアウトして、空港にいって、そこで初めて
「これはイーチケットじゃありません」とかいわれたらどうすりゃいいんだろう・・・
誰かイードリームスでチケット買ったことある人いませんか?
イーチケットはHTMLページから「print」で自分で発券すればいいんですよね?!
フライトが迫ってるし返事はこないし、不安で泣きそうです
誰か教えて
392異邦人さん:2009/10/01(木) 01:04:12 ID:fDQCmkkj
>>381
そのザックを預け荷物にすれば良いよ。あとは梱包するか、してくれる所で購入する。
カルフールでしこたまワイン買って、そこで箱もらって、
隙間に詰めるためのポケットティッシュとガムテープも買って梱包して預け荷物にして全く問題なかったよ。
393異邦人さん:2009/10/01(木) 01:48:15 ID:ejCcI3qS
>イーチケットらしきHTMLページ
それがイーチケットかどうか確認しろ。
ってか旅行会社には連絡したの?
394異邦人さん:2009/10/01(木) 02:06:01 ID:t/AFDCGv
>>391
そのイーチケットらしきものをちゃんと読め
395パリっこ:2009/10/01(木) 02:07:59 ID:C1VsXDT4
助けてください!
今パリにいるのですが、使いすぎて現金が無くなってしまいました。
クレジットカードも暗証番号がわからない為キャッシングできません。。。
暗証番号を聞かれない所なら使えるんですが・・・
暗証番号のわからカードはjcbしかなく、ほとんどの所で使えず、JALカードなのでキャッシングもできません。。。。。。
どうしたら良いでしょうか?
旅慣れた方アドバイスをください!
396異邦人さん:2009/10/01(木) 02:09:21 ID:m/zSU19r
助けてくださいって言われてもなあ
397異邦人さん:2009/10/01(木) 02:22:48 ID:27Pl1G/e
パリだったらJCBの支店があるだろ。
398異邦人さん:2009/10/01(木) 02:35:04 ID:/plqK0Qm
しかもマルチだし
399異邦人さん:2009/10/01(木) 08:07:20 ID:OIwUFFdI
イーバンクのデヴィットカードは海外で引き出す際、
出金手数料210円とられます?タイ、ラオス、中国へいきます。
400異邦人さん:2009/10/01(木) 08:34:37 ID:YLe4P3Ws
直接聞けよ…
401異邦人さん:2009/10/01(木) 12:12:43 ID:lt0oPr48
>>399
また「初心者に優しくない」とか言い出すかもしれないので>>400をフォローして
おくと、不明点の対象が「イーバンクのデビットカード」と明確になっているの
だからWebサイト見るなり電話して聞くなりした方が絶対いい。
402異邦人さん:2009/10/01(木) 12:14:30 ID:4Ky2lFZl
>>395
名前欄w
お前みたいな頭の悪い人がそんなふうに名乗るのは、一般のパリ市民に失礼

真面目に答えると、JCB提携のJALカードは持っていて、それの暗証番号はわかるのか?
カードの裏面に国際キャッシングシステムのロゴマークがあるはず(Cirrus または plus)
それと同じロゴマークがあるATMで暗証番号を入れればキャッシングできる

馬鹿は反省しろ
403異邦人さん:2009/10/01(木) 12:18:12 ID:8RP5Nm79
>>395
貴金属を買って、換金するとか
404異邦人さん:2009/10/01(木) 12:20:48 ID:27Pl1G/e
同じケースで本当に困ってる人がいるかもしれんからマジレスすると、
トラベレックスならクレカで外貨購入できる。
405異邦人さん:2009/10/01(木) 12:23:42 ID:B7HxSX3R
なんだかんだいって、おまいたち優しいな。
406異邦人さん:2009/10/01(木) 12:57:57 ID:PzvSW4/8
時期や路線、タイミングもあるかと思いますが、エアアジアの航空券を
現地到着後にチケットカウンターで予約しようと考えているんですが、
例えば、5日後のフライトの予約を現地で予約するのって現実的でしょうか?
やはり日本で予約しておいた方がいいのでしょうか?
予定に縛られるのが嫌なので、できれば5日前くらいに予約入れたいんです。
どうぞよろしくお願いします。
407異邦人さん:2009/10/01(木) 12:58:38 ID:hrmZcncN
>>406
時期や路線、タイミングによって違う
408異邦人さん:2009/10/01(木) 13:46:47 ID:Z36isVL2
>パリだったらJCBの支店があるだろ。
↑があるならば、
やったことないけど、
JCBカードでパリ支店でキャッシングしたら現金入手できるのではないか?

409異邦人さん:2009/10/01(木) 13:57:00 ID:T2rh13eT
質問です、以下の場合同人誌は没収になるのでしょうか?
コミケ終了後に慌しく出国
出国時の日本、入国先の国でも荷物検査に引っかからず、出国時もOK
所が、日本到着後の入国カウンターで、中身を見られてしまった。

この場合、同人誌は没収になるんでしょうか?

ご存知の方教えてください。
410異邦人さん:2009/10/01(木) 14:01:58 ID:UWpAqRNo
>>409
だれにも分かりません。
空港から宅配便で自宅に送るのが、荷物も少なくなってよいと思いますよ。
411異邦人さん:2009/10/01(木) 14:21:14 ID:YLe4P3Ws
没収になるかどうかなんて内容によるとしか言えん。
412異邦人さん:2009/10/01(木) 14:29:40 ID:LLiE/Eia
日本よりも海外の行き先で没収とかもありえるのではw
413異邦人さん:2009/10/01(木) 14:39:31 ID:YLe4P3Ws
なんか俺も含めてみんな「エロ同人誌」って決めつけてるけどw、没収を心配するくらいだからやっぱりそうなんだろうな。

コミケで売ってる同人誌ってさ、「よくこんなもの白昼堂々と売れるな」と思うぐらいえげつないのがあるじゃん。

そんなの持ってるのが海外で見つかったら、没収どころかブタ箱行きかもね。もしくはチンポ切り落とされた後に強制送還とかw
414異邦人さん:2009/10/01(木) 14:48:43 ID:WhvuVNgC
>>413
あれ結構費用がかかるから喜ぶやつも多い
415異邦人さん:2009/10/01(木) 20:57:46 ID:P2gzlTEf
「やった〜!これで新宿二丁目で大威張りできる」ってな。
ねえよw
416異邦人さん:2009/10/01(木) 22:38:46 ID:za5Q963R
>>409
コミケ会場から自宅に送れよ
3日目の宅配受付は空いてるぞ
417異邦人さん:2009/10/02(金) 00:20:16 ID:IPX11xU2
インド行きの航空券の料金を振り込み、後日旅行会社からメールで
Eチケットと飛行機の時間のみのメールが来たのですが、
これで出発日まで旅行会社からの連絡はなしが普通ですか?
以前別の会社の時は書面で工程表や保険の規約などが
いろいろ家に、届いたのですが。
418異邦人さん:2009/10/02(金) 00:40:22 ID:XMnX4cHm
>>417
そんなものは旅行会社によってマチマチで、普通とか標準とかそんなものはありません。
経費かけたくない旅行会社はメールとWebで全部済ますし、未だに紙の何枚もの複写の
申込書を書かせて返送させたり、「旅のしおり」みたいなのを送ってくるところもあります。

私個人的にはメールで全部済ませてくれた方が早くてラクだし、その分安くなっている方が
ずっと望ましいけどね。
419異邦人さん:2009/10/02(金) 01:01:09 ID:1aCPDUkD
>>417
航空券だけ買ったなら行程表や旅のしおりはないでしょう
ツアーじゃないんだから
別の会社で申し込んだ時に来たのは保険の規約ではなく
申し込んだ保険の控えか、旅行会社おすすめの保険の申込書では?

Eチケットとタイムスケジュールが届いてるなら
むしろ他に何が必要なのかと思いますが
420異邦人さん:2009/10/02(金) 12:33:31 ID:1JXOIyex
イーチケットっていうのは、プリントしなければならないのですか?
予約番号をメモっていくだけではだめですか?
プリンターがないので、番号だけでいいならそうしたいのですが
421異邦人さん:2009/10/02(金) 12:38:24 ID:mYQ4Hidr
イーチケットによる。
買ったところの説明嫁。
422異邦人さん:2009/10/02(金) 12:46:51 ID:HIgb1Hcf
あと、もし行き先がアメリカばら、入国審査の際に提示を求められることがある。
その時にプリントアウトしたチケットが無いと、「じゃあ別室へ行って詳しくお聞きしましょう」と
いうことになるかもよ。
423異邦人さん:2009/10/02(金) 12:47:53 ID:HIgb1Hcf
>もし行き先がアメリカばら

「ばら」じゃなくて「なら」w
424異邦人さん:2009/10/02(金) 12:49:41 ID:LVGwhbWA
>>420
「Eチケットを見せて」と言ってくる相手は航空会社係員だけじゃないから、印刷しておけ。
セブンイレブンが近所にあるなら、こういうのを↓使って印刷できる。
ttp://www.printing.ne.jp/
425異邦人さん:2009/10/02(金) 15:27:42 ID:mYQ4Hidr
あと、イーチケット=飛行機とは限らんから、
質問するときは詳細書いてくれな。
426異邦人さん:2009/10/02(金) 20:55:00 ID:Bdqz0sTR
皆さんはパスポートの写真のページとか表紙の裏とかコピーして行きますか?
番号と有効期限だけメモって行ったんじゃ、紛失した時に不足ですか?
427異邦人さん:2009/10/02(金) 22:11:13 ID:mYQ4Hidr
不足じゃないけど、照会に時間がかかるだけ。
428異邦人さん:2009/10/02(金) 22:36:21 ID:LVGwhbWA
>>426
コピーしておく。街歩きのときは、取り出しやすいところにコピーを入れておく。
パスポート本体は貴重品袋に入れるか、いいホテルに泊まっているときは部屋のセーフティボックスの中。
429異邦人さん:2009/10/02(金) 22:44:36 ID:cPZUeLIu
>>428
初心者にデタラメ教えんなよ。
持ち歩くのは本体の方だろ!コピーじゃ身分証明になんねえよ。
>>426は騙されんなよ。
430異邦人さん:2009/10/02(金) 22:54:50 ID:LVGwhbWA
まあそうだなw
「コピーじゃ身分証明にならん」とか言われたら、最悪は警察とかの留置場に1晩ぐらいいるのも
貴重な経験だと思ってるからなあ、俺はw
「どうしても本物見せろ」って言われたらホテルまで来てもらえばいいだけだし。
431異邦人さん:2009/10/02(金) 22:56:33 ID:Bdqz0sTR
ありがとうございます。
コピーは紛失時にあったほうがいいってことですか。
ところで貴重品袋ってどこに隠してます?
432異邦人さん:2009/10/03(土) 00:00:26 ID:xtquycm5
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
433異邦人さん:2009/10/03(土) 01:48:10 ID:PAbzUIln
430

馬鹿か。偉そうにいってるがパスポートは渡航中は「常時携帯義務」があるんだよ
見たけりゃホテルきてくれとかアホなこと初心者に言うな
434異邦人さん:2009/10/03(土) 06:04:11 ID:iLZUBWKE
>>431
まあ基本的には常時携帯、コピーをどっかに入れておく。
個人的には首から提げてシャツの下にいれるのがお勧だけど、体につける
事になるので汗で湿るのが欠点。パスポート自体はちょっとよれるくらいで
問題は無い。
435異邦人さん:2009/10/03(土) 06:08:29 ID:qI/dhcXc
>>434
パスポートを小さめのジップロックに入れてから
首下げなり腹巻なりの隠し袋に入れれば良いんだよ。
436異邦人さん:2009/10/03(土) 06:44:28 ID:D4/Ns+dT
パスポートもそうだけどカード類もコピーを持ってると
盗られたときに対応が早いよ
(マドリードで実際にやられちゃってね)
437異邦人さん:2009/10/03(土) 06:49:56 ID:iLZUBWKE
>>436
ホテルや飛行機の予約関連もメールをプリントアウトしとくと安心。
438異邦人さん:2009/10/03(土) 20:57:34 ID:mBJesGOK
タイで中国のビザとれますか?代理店を通すといくらくらいでしょうか?
439異邦人さん:2009/10/03(土) 21:02:09 ID:+mm/7p5w
そういう初心者ではない質問をココでしてもねぇ
パッカースレにでも行けば?
それからマルチは良くないよ
440異邦人さん:2009/10/03(土) 21:46:28 ID:fLWRcbtg
さっき、安いチケットを集めてある海外のサイトから飛行機の片道券を予約したんです。
しかし、そこのサイトのレシートにはちゃんと片道で予約された明細が書かれているんですが
運行会社が作成したe-ticketには帰りの飛行機の予約までされている明細がでていました。
もちろんその日付の指定などしていないし、その頃には日本に帰ってきています。
よくこの運賃は往復で使用の時のみ適用するってありますよね?
帰りの便に乗らないからってエクストラチャージあるんですかね・・・。
あと日本みたいに時間になっても来なかったら放送で名前を呼ばれる、とか電話があれば嫌なんですが。
441異邦人さん:2009/10/03(土) 23:01:02 ID:Zdk8aSyU
>>440
そもそもそれは本当に片道券なのか?
買ったのと違うんだったら、そのサイトと運航会社に問い合わせた方がいいんじゃないの?
442異邦人さん:2009/10/03(土) 23:17:28 ID:fLWRcbtg
>>441
片道を選ぶ項目がありました。でも、運行会社のサイトで往復のチケット代を検索してみたら
ぴったりその金額で、片道だけだと100ユーロくらい高かったです・・・
心配になったのでサイトの確認メールに返信しましたがまだ回答はないです。
443異邦人さん:2009/10/04(日) 00:01:42 ID:kPaflZzj
サイトから連絡あるまで待てないの?
444異邦人さん:2009/10/04(日) 00:15:45 ID:ti8NV82I
単に英語をわかってないとかいうオチじゃないよな
445異邦人さん:2009/10/04(日) 00:31:40 ID:+oM/d5GS
>>442
確認メールに返信してもだめな場合が多いけど、大丈夫なサイトなの?
問い合わせ窓口のメールアドレスと、確認メールの送信アドレスは同じ?

同じだったら、とりあえず返事が来るまで待てば?
446異邦人さん:2009/10/04(日) 07:43:00 ID:V7XdzIN6
ノービザでバンコクイン〜ホーチミンアウトのような
オープンジョーで、バンコク〜ホーチミン間の移動手段は未定、
みたいなプランって、タイ入国時に第三国への航空券とか
持ってないことになりますが、問題ないのでしょうか?
447異邦人さん:2009/10/04(日) 12:34:53 ID:8RpiAcKC
>>446

規則上は必要だが、現実的にはなんら問題ない。
448異邦人さん:2009/10/04(日) 12:57:46 ID:V7XdzIN6
>>447
問題なく入国できるということですか?
ホーチミンから日本に帰国するチケットもってれば、
それで信用してもらえるかんじ?
449異邦人さん:2009/10/04(日) 13:08:26 ID:60/23Tx8
制度上な入国拒否ですよ
450異邦人さん:2009/10/04(日) 13:45:22 ID:V7XdzIN6
バンコクから陸路でシェムリアップ、プノンペン通って、ホーチミンへ。
ホーチミンから日本に帰国という計画の場合、どうしたらいいですか?
451異邦人さん:2009/10/04(日) 13:50:13 ID:60/23Tx8
観光ビザをとる
452異邦人さん:2009/10/04(日) 14:21:37 ID:V7XdzIN6
シンガポールからバンコクまでマレー鉄道っていう時とかも
ビザ取らないといかんのかな?
453447:2009/10/04(日) 16:12:23 ID:8RpiAcKC
現実的にはなんら問題ない。

日本で飛行機に乗るときに「帰りのチケットはありますか」と聞かれることがあるが、
446の場合、同一航空会社のオープンジョーだろ? だったらそれすら聞かれないだろう。

タイの入国時には、帰りまたは第三国への航空券の提示を求められたことは一度もない。(私の経験上は)
454異邦人さん:2009/10/04(日) 16:56:46 ID:Ec8Y5UbI
タイは入国審査のブースに出国用の航空券を提示しろと注意書きがあったはずだけど
空港変わってからはないのかな?

航空券提示して聞かれたらそのまま素直に答えれば
実際そこで拒否されることは少ないと思うが
455異邦人さん:2009/10/04(日) 17:12:01 ID:M0ocALso
>>454
それって、ドンムアン後期〜スワプー移転初期に貼られてた「ボーディングパスを提示」って
やつでないかな?つまり今まで乗ってきた搭乗券の半券。
最近はとりあえず何も言われないが。
それより例の顔写真が始まってからそれでなくても審査に時間かかるようになったし、
慢性的混雑が激しすぎてあちこちから文句言われるし、それどころじゃないって感じだが。

456異邦人さん:2009/10/04(日) 18:29:14 ID:1DiYwW2b
明後日からヨーロッパを一人旅します。
当日現地時間の午後9時にハンブルグ空港に到着するので、
行きの飛行機内で充分に睡眠を取って、ナイトライフをエンジョイしようと
考えています。
それに際して、日本の駅ではよく見かけるコインロッカーみたいなものって、
欧州の駅等、街中にも有りますか?
治安上、大荷物持って夜遊びする訳にはゆかないので。
457異邦人さん:2009/10/04(日) 18:30:14 ID:MavyYrLM
>>456
ない。
458異邦人さん:2009/10/04(日) 18:52:38 ID:y6b1Zepc
>>456
あるよ。
459異邦人さん:2009/10/04(日) 18:55:41 ID:EcN67Rlt
>>456
ハンブルグ 駅舎2階 大型ロッカー多数
このサイトが詳しい。
ドイツコインロッカーデータベース
http://hvanilla.web.infoseek.co.jp/locker/locker.html
http://hvanilla.web.infoseek.co.jp/
ただ、欧州のどこの駅にもコインロッカーや有人の荷物預かりがあるかというと、無いことも多い。
駅ならまだしも、町なかはまず無い。
荷物預けはホテルが基本だと思ったほうが良い。
チェックインの日も、チェックアウトの日も、宿泊者のものだったら普通は預かってくれるよ。

>>457 適当なこと書くでない。ドイツはコインロッカー大国ぞね。
460異邦人さん:2009/10/04(日) 19:30:40 ID:UOTKwHQ6
ドイツの大きい駅なら、たいていコインロッカーあるよ。
つーか、泊まらないの?
461異邦人さん:2009/10/04(日) 20:29:29 ID:tkTjPcDd
>>456
元のスレに移動する旨書かないと、マルチと見做されるぞ。
462異邦人さん:2009/10/04(日) 20:32:27 ID:V7XdzIN6
446です。
実際は問題ないようですが、制度上問題があるということは、運が悪ければ…
どうなんしょ。。。ありがとうございました。
463異邦人さん:2009/10/04(日) 20:55:38 ID:C7rhQAmw
航空会社未定でシンガポール行きの航空券を手配することになりました。
どのエアラインになる確率が高いのでしょうか??
464異邦人さん:2009/10/04(日) 21:13:56 ID:K4IBBxkg
三月あたりにバンコク→パリまたは逆の旅程で行きたいのですが、航空券はまずどちらかの国だけを買って
次の目的地はまた別に買ったほうが安いと思うんですが、どうですか??

できるだけ安くいける方法を教えてください。おねがいします。
465異邦人さん:2009/10/04(日) 21:45:37 ID:Ihv/kvED
助けてください!!!!!!!!!!!!!
今、イタリアなのですが・・・buwirelessという海外の有料アクセスポイント
を使って自分のノートパソコンでネットをしていたところ、なぜかログアウトできません。
30分の契約だったのですが、1時間以上経った今も普通にネットができてしまいます。
このままだとどんどん料金が課金されていき、ものすごい額になりそうです。
検索しても、解決方法はほとんど出てきませんし。。。

こういうのってワイヤレスの接続を切ればいいってものでもないんですよね?
あああ落ち着いて考えなければ....
466異邦人さん:2009/10/04(日) 22:38:13 ID:pAApTsc3
男1人で、スーツケースでそこそこのホテルに泊まる。
自分のこのスタイルは、どういう表現が的確なんでしょうか?
周囲からは1人で何回も旅行していると
「バックバーカーなの?」と言われるんですが、違うような気がするし。
467異邦人さん:2009/10/04(日) 22:42:40 ID:Ec8Y5UbI
一人旅
468異邦人さん:2009/10/04(日) 22:44:42 ID:28eEwN8v
単なる一人旅だ。
バックパッカーじゃない。

で?
469異邦人さん:2009/10/04(日) 23:07:20 ID:pAApTsc3
>>467-468
ありがとう。
これからは「ちょっと海外へ1人旅に行って来る」と答えます。
470異邦人さん:2009/10/05(月) 00:13:35 ID:QUic/3b2
>>463
SQ
nwa
EVA
471異邦人さん:2009/10/05(月) 00:21:10 ID:3+p/pjAy
472異邦人さん:2009/10/05(月) 00:34:06 ID:WDbuKg13
8日からヨーロッパへ行きます。
乗り継ぎがあり、ロストバゲッジが不安なので
コンビニ等で売っている一泊分の化粧水とかのお泊りセット・試供品のシャンプーを
手荷物にして持って行きたい思っています。
「液体は中身が見えるように」とのことですが、これらはダメってことでしょうか?
473異邦人さん:2009/10/05(月) 00:44:59 ID:/Zd8K40A
>>472
「中身が見えるように」ってのは液体物をまとめて入れる袋のことを
言ってるんですよ。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/index.html

474異邦人さん:2009/10/05(月) 00:45:25 ID:HN6kS1gb
>>472
>>6読め
475異邦人さん:2009/10/05(月) 03:06:19 ID:K8jOatG1
アメリカにいるんだけどポルノってどこで手に入るの⁈
476異邦人さん:2009/10/05(月) 08:27:25 ID:QG6xwi3T
ポルノショップ。普通の本屋では手に入らない。
店舗の場所は、電話帳で調べれ。
477異邦人さん:2009/10/05(月) 09:10:43 ID:Vk+W0Xba
12月に10日間ほど欧州に行きます
荷物を少なくするため、洋服及び下着を3setにして
ホテルにて洗濯で乗り切りたいのですが、
洗濯は1晩で乾くでしょうか?
宿泊するホテルは毎日変わるので、
本当に夜洗濯〜朝荷物詰めまで1晩しかありません。
生乾きでは寒さに震えそうなので、ご助言お願いします。
着て行く分を考えると2setでも良いのではとも考えています。
どうせ写真は景色しか撮りませんし…コート着ますし…
478異邦人さん:2009/10/05(月) 09:13:58 ID:bCgxJqDJ
3セット持って行くんなら一晩で乾かなくてもいいんじゃないか?
479異邦人さん:2009/10/05(月) 09:17:52 ID:gTaJBXxr
>>478
乾いてないものをケースに詰めるのか・・・
480異邦人さん:2009/10/05(月) 09:43:08 ID:F6CuxGsy
>>477
いつも航空券が安い時期にしか欧州いかない貧乏人なのですが
欧州のホテルは2星〜3星程度のところでもセントラルヒーティングが主流で
浴室に暖房パイプがあることがほとんどです。
シャワーの時に一緒に洗って、バスタオルに洗濯物をくるんで「足ふみ脱水。」
これで部屋にかけておけば、下着くらいであればまず間違いなく乾きます。
朝起きて生乾きだったら、ドライヤーでちょっとあぶればすぐにカラカラになる。
最初の「足ふみ脱水」が重要ですわ。
どうしても生乾きでしまわなければいけない事態に備えて、
スーツケースに100円ショップの乾燥剤をいくつか入れていくってのもテかと。
自分は乾燥剤、よく持って行きます。最終日に捨てればいいわけで。
毎日洗濯できるなら、着て行く分以外に2セットで十分かも。
もし本当に足りなくなったら現地で買う。お土産になる。
481異邦人さん:2009/10/05(月) 09:51:42 ID:eCWiLM1O
>>478
乾いてないといっても、別に水がしたたるほどグッショリってわけでもなかろう。
482477:2009/10/05(月) 10:47:43 ID:Vk+W0Xba
乾いていない洗濯物をビニールに詰めるのは
洗剤の独特の匂いがしそうでちょっと抵抗アリです。
>>480さんのバスタオルで足ふみ脱水、翌朝ドライヤーには目からウロコでした。
今回はツアーで行くので現地で購入はタイミングを見つけるのが難しそうです。
ここで質問してよかったです。
旅行が決まってからこのスレはずっと覗いているので、
その他にも何か良いアドバイスありましたら、宜しくお願いします。
483異邦人さん:2009/10/05(月) 13:05:22 ID:0Re8FP1o
>>482
ツアーなら、悪いこと言わないから全日程分持っていきなよ
ツアーでいう「夜到着」は、ホテルのロビーに着く時間で、部屋に入れるのは1時間後になる時もあるし、
ホテルでごはんとなるとさらに遅くなってから洗濯だよ
もし翌朝の出発が8時くらいだったら、バゲージアウトが7時くらいだと思うから、化学繊維の下着くらいしか乾かないよ
それにそんな毎日移動のツアーだったら、さっさと寝ないと体力が持たない。
どうせツアー中には部屋の中くらいしかスーツケースを触らないだろうから、全部準備した方がいいと思うよー
484482:2009/10/05(月) 14:49:48 ID:Vk+W0Xba
>>483
え!?そうなんですか!?
ツアーって荷物運び込みなんでしょうか?
恥ずかしながら、今までの渡航は
仕事で出張とか、リゾート地でずっと同じホテル連泊とか
海外の親戚・友達の家に遊びに行くというパターンでしか行った事無くて、
今回人生初のツアー参加なのです…
JTBに確認してみます。
485異邦人さん:2009/10/05(月) 16:10:29 ID:bCgxJqDJ
>ツアーって荷物運び込みなんでしょうか?

何を言っとるんだ?
486異邦人さん:2009/10/05(月) 16:16:55 ID:0Re8FP1o
>>484
すべてのツアーではないけど、到着空港で荷物をとったら(ツアーによっては荷物をとるのも)
バスに乗せる前に自分の荷物を確認する時
ドアの前から部屋に入れるとき
部屋の中
朝部屋の前に出すとき

以外は触らないですむ場合が多かった。私の場合は
487異邦人さん:2009/10/05(月) 18:18:50 ID:utOMpJ6p
クレジットカードの期限が近付き新しいカードが送られてきました。
ホテルの予約などした時と有効期限が違うけど、
旅行先で新しいカード使っても問題ないですよね?
488異邦人さん:2009/10/05(月) 19:53:18 ID:IIEsk8DO
最近どうかなあ・・
自分でトランク持ってロビーに来てくださいって言うのも増えてきた。
たぶん、トロトロしてるホテル(ほとんどがトロトロ従業員&頼んだ人数が多いと対応大変)
だとトランクがさっさと降りて来ないから人数が多いと集合まで時間かかることが多いからだと思う。。

部屋のドアの前にトランクを置いておくとロビーのところまで運んで
バスに乗せてくれる。
トランク運んでとホテル側にお願いしてくれとガイドさんに言えば良いよ。
特に年寄はお願いしたほうが楽。
486の言うようにツアーそれぞれだけどね。
489異邦人さん:2009/10/05(月) 22:47:30 ID:0Nmo8QHG
>>470
ちょっととととととと
それホント???
490異邦人さん:2009/10/05(月) 23:37:53 ID:/Zd8K40A
どうかしたか?
491異邦人さん:2009/10/06(火) 01:15:38 ID:WP4VqFQp
海外初心者と同行する事になったので少々の注意事項を伝えたら、
「トラブルなんて起きたら起きた時だしどうでもいいじゃん」と。
些細なトラブルがすべての予約をぶち壊す原因だと力説しても馬の耳に念仏。

俺の少なからずの海外旅行で体験した、割と起こるトラブルを回避する簡単な注意だったんだが、
無理だと言っても、日本式の解決方法が通じると思ってるようで理解できないらしく「そんな事あり得ない、ちゃんと話せば解決できる」と連呼する。

ちゃんと、どころかまったく外国語がしゃべれないヤツなんだが…

同行をやめられない事情があるし、現地でトラブったらこちらの予約も木っ端微塵になる。無視はできないから助けなきゃならない。

こういうヤツに海外旅行で起こる理不尽なトラブルってやつを理解させるうまい言い方ってないかな?
492異邦人さん:2009/10/06(火) 01:20:53 ID:FYEpXNPG
>>491
同行をやめられない理由って何よ?弱みでも握られてるのか?
493異邦人さん:2009/10/06(火) 01:28:26 ID:JTIE2Mug
>>491
1.同行しない。
2.初日に財布かパスポートをすられるようにしておいていく。
494異邦人さん:2009/10/06(火) 01:35:58 ID:ruxyTVj4
>2.初日に財布かパスポートをすられるようにしておいていく。

に賛成。パスポートは面倒なので、少額の現金だけ持たせ買い物を頼むなどして一人行動させてみる。
495異邦人さん:2009/10/06(火) 01:46:53 ID:jTRYoBy7
>>488
>トランク運んでとホテル側にお願いしてくれとガイドさんに言えば良いよ。

おれはNG。
自分が前半に書いてるじゃん。
その頼んだ人の荷物だけがツアー出発に間に合わない可能性があるから。
ツアーガイドがいちばん嫌うトラブルの元。
頼むならガイドが全員頼む。
初心者にややこしいことを教えないでください。
496異邦人さん:2009/10/06(火) 01:49:35 ID:ruxyTVj4
>部屋のドアの前にトランクを置いておくとロビーのところまで運んでバスに乗せてくれる。

これ初めて聞いたけど、国によってはかなりの危険行為じゃない?w
497異邦人さん:2009/10/06(火) 01:56:26 ID:gM7AsWCj
>>496
まさに国によるとしか。
添乗員つきのツアーだと朝何時までに荷物出しておいてくださいというのは割とあるよ。
498異邦人さん:2009/10/06(火) 02:01:35 ID:ruxyTVj4
そうなんだ・・
ホテル専門泥棒さん、日本人ツアー御用達ホテルの早朝〜午前を狙えば大漁だね。
499異邦人さん:2009/10/06(火) 02:13:10 ID:VICM5d01
貴重品はあんまりないんじゃないの?
500異邦人さん:2009/10/06(火) 08:03:20 ID:RA/qDyr1
どちらのスレが適切かわからなかったので
こちらで質問させてください。

8日に中部空港発のアシアナ航空に搭乗予定です。
ちょうどその日は台風が直撃しそうです。
仮に欠航し代便がない場合の料金はどうなるのですか?
予約は楽天トラベル。支払いはアメックスのグリーンです。
早期割引航空券7 現地変更可のクラスはQです。
501異邦人さん:2009/10/06(火) 08:43:46 ID:lPgudc+n
>>498
旅行者のスーツケースなんて、かさばって持ち運びが大変な割には高価な物が入っている確率が小さいから、少なくともプロは狙わんね。
502異邦人さん:2009/10/06(火) 11:09:25 ID:N6TPdeEW
>>500
天候での欠航の場合、FIXの航空券でも航空会社が配慮してくれます。
翌日以降の出発になることもあるかもしれません。
503異邦人さん:2009/10/06(火) 11:40:19 ID:RA/qDyr1
>>502
ありがとうございます。
今回の件に関して言えば
欠航した場合はアシアナ航空のカウンターで調整ということですね。
先程、アメックスに問い合わせたところ
急病や出張以外でのキャンセルではアメックスは補填してくれないとのことでした。
504異邦人さん:2009/10/06(火) 12:11:35 ID:XNXrE5cl
502にもあるように、翌日以降の便に振り替えられるのが良くある対応だが、
500自身は、欠航した場合は振り替えではなく払い戻しを希望しているのか?
505異邦人さん:2009/10/06(火) 12:23:31 ID:RA/qDyr1
>>504
休暇が8日〜10日だけなので
仮に9日午前便出発で10日午後便帰国になるとスケジュール的に少し考えてしまうからです。
払い戻しが可能であるのなら来月にでも出直しをしようかと思いました。
506異邦人さん:2009/10/06(火) 12:46:51 ID:N6TPdeEW
>>505
復路のスケジュールの関係で出発日を後ろに変更する意味がなくなるときは
他の日に振り替えてくれる可能性もあるから、
その準備をしておく(振り替えの日程の希望をきめておく)のもいいでしょう。
507異邦人さん:2009/10/06(火) 13:11:59 ID:dZitpZ5E
>>498
トランクの中身って普通は、洋服とか下着とか盗ってもゴミだよ。
人間一人がトランク1つ持って移動するのがやっと効率悪すぎ
泥棒が欲しいのは、金。中身が洋服や使った下着ガイドブックいらんだろ。

基本、「先進国で」ホテルのトランク狙う泥棒がいたらバカだよ。
だから、ツアーによって、その地区によって、滞在するホテルによって違う。
だから、ツアーによって違うってことだよ。

自分は、ホテルの人を部屋の電話で呼んで、いつでもロビーまでトランクは運んでもらうけどね。
ホテル滞在では普通のことだよ。
508異邦人さん:2009/10/06(火) 13:37:52 ID:RA/qDyr1
>>506
アドバイスありがとうございます。
欠航も視野に入れて当日に備えようと思います。
今までありがとうございました。

以下は楽天トラベルのサイトで見つけました。
楽天トラベルも何もしてくれないみたいです。
【海外航空券および楽パック(海外航空券+ホテル)】のQ&A
Q:海外へ行く際、遅延や欠航が発生した場合はどうなりますか?
A:気象状況やその他やむを得ない原因により、航空会社は運行時間の変更や取り止めを行うことがあります。
「国際運送約款(旅客および手荷物)」では原則として航空会社の責任は免除されています。
しかしながら、代替便の手配などが行われることも少なくありません。
詳細は各航空会社へお問い合わせください。
509異邦人さん:2009/10/06(火) 16:19:33 ID:ruxyTVj4
>>507
行き先によっては先進国旅行者の服やスーツケース自体が貴重品。
知り合いはロンドン4つ星のロビーにて、ちょっと目を離した隙にスーツケースが無くなり
スーツを来た紳士風の男が「自分のです」風に普通に転がして出口を向かう所だった。って事もあった。
510異邦人さん:2009/10/06(火) 17:40:39 ID:B7F9fwY7
>>509 読解力無いなぁそういうバカがいると思って書いておいたのに
>だから、ツアーによって、その地区によって、滞在するホテルによって違う。
>だから、ツアーによって違うってことだよ。
511異邦人さん:2009/10/06(火) 17:43:07 ID:HVGoEveW
自分が知らなかったことが悔しかったんだから、放っておいてあげよう
512異邦人さん:2009/10/06(火) 19:38:32 ID:HKOy4WMW
三月あたりにバンコク→パリまたは逆の旅程で行きたいのですが、航空券はまずどちらかの国だけを買って
次の目的地はまた別に買ったほうが安いと思うんですが、どうですか??

できるだけ安くいける方法を教えてください。おねがいします。


513異邦人さん:2009/10/06(火) 19:57:17 ID:FYEpXNPG
単にストップオーバーすればいんでないの?
そういう話じゃなくて?
514異邦人さん:2009/10/06(火) 20:28:15 ID:wcboBuY4
>>512

自分で調べてみたら?
515異邦人さん:2009/10/06(火) 20:53:42 ID:niBuiAMf
>>512 = >>464
地理的にそんなに離れたところをどうして1回の旅行で行きたいのか、
日本出国から帰国までは何日間なのか、日本のどの空港から出国したいのか、
日本→バンコク→パリ→日本(またはその逆)と三角形にしたいのかそれとも
日本→バンコク→パリ→バンコク→日本っていうのも安ければアリなのか、
それぐらい書け。
516異邦人さん:2009/10/06(火) 21:09:55 ID:VICM5d01
バンコクって新型インフルエンザが6月か7月頃からすごい勢いで広がってると
昨日のテレビでやってました。地方の街(昨日の番組ではアユタヤでした)にも
徐々に広がってるとか。これからバンコク行く人ってマスクとか何か対策とか
考えてます?日本にいてもいっしょなのかな?
517異邦人さん:2009/10/06(火) 21:21:28 ID:SfIGt7N0
>>512
目的はわからないけど、
普通に行く程度の安さでいいのでしたら
『タイ国際航空』でバンコク経由パリ行きにして、行きか帰りでバンコクストップオーバー
というのが一番安いと思いますよ。
518異邦人さん:2009/10/06(火) 21:26:42 ID:wcboBuY4
>>516

マスクをはずした瞬間に感染するかもしれないから無意味。
519異邦人さん:2009/10/06(火) 22:38:58 ID:AwwkZil+
ノースウエスト航空のマイレージの特典航空券は、
どうしてファーストクラスを利用出来ないのでしょうか?
520異邦人さん:2009/10/06(火) 23:06:14 ID:niBuiAMf
ファーストクラスなんていう利益率の高い席にタダでは乗せたくないからでしょう。
予約も、何週間も前に入れるというよりは直前に入ることが多いだろうし。

それに、マイルで乗る人は服装や言動がやっぱりビンボーくさいから
他の客やCAから嫌われるって面もあるだろうな。
521異邦人さん:2009/10/06(火) 23:18:54 ID:RiAymv3q
>>519
アライアンス内の種々の特典は基本的に相互提供というのが原則らしい。
つまり、「ウチは○○出すから、オタクもウチの客に同等の△△出してよ」ってな感じ。
(片一方の提供を求めようとすれば恐らく結構な支払いを伴うような契約になるかと)

で、NW/DLは国際線Fが無いので他社に提供できず、よって他社もFをNW/DLに出さない
ってのが海外のBBS読む限りのコンセンサス。
個別の会社同士のラウンジの提携なんかもそんな感じになってることが多いよね。
522異邦人さん:2009/10/07(水) 00:47:21 ID:qidYJSmD
523異邦人さん:2009/10/07(水) 00:48:08 ID:qidYJSmD
>>516
市販のマスクは感染を防ぐ効果は少ない
人に感染させるリスクは減らせる
524異邦人さん:2009/10/07(水) 00:53:29 ID:KRIk0XhC
>>519です。
>>521
確かに日本の航空会社は、特典航空券で提携会社も乗せるし、
他のマイレージでも日本の航空会社のファーストクラスにも乗れますね。

ありがとうございました。
525異邦人さん:2009/10/07(水) 11:45:05 ID:4Dq2g6AL
アメリカのストリップのルールとマナー教えて‼
実際はいってみたけど入場料とまわりの真似して踊り子に1ドルくらいづつだしたけどー…

よくわからんから30分くらいででちまったよ。
526異邦人さん:2009/10/07(水) 12:21:49 ID:PZ6mt2el
>>525
こっちへ池

危ない海外
http://society6.2ch.net/21oversea/
527異邦人さん:2009/10/07(水) 13:34:22 ID:SLaOjEbQ
516です
新型インフルエンザのことはどうしようもないという結論が出ました。
ありがとうございました。
528異邦人さん:2009/10/07(水) 13:36:13 ID:prx8LKBA
ウイルスに接しても発病しない人はいる。
予防に気をつけていれば発病率は下げられる。
529異邦人さん:2009/10/08(木) 02:18:27 ID:LDVmTfSE
どこで質問していいかわからないので、ここで質問します。
ググってもなかったんですが、マレーシア航空のクアラルンプール乗り換え、
南アフリカ経由(ストップオーバー可能)、
アルゼンチン行きの格安航空券は無くなったのでしょうか?
530異邦人さん:2009/10/08(木) 09:03:34 ID:/MU947tl
無くなりました
531異邦人さん:2009/10/08(木) 13:03:35 ID:342r7QE9
カオサンからアンコールワットのバスツアーって、
ポイペト着いたらバス乗り換えみたいだけど、
シェムリアップ行くバスが来ないとかあるようで、
ポイペトって何かやばそうだし、タクシーとか
あんまし乗りたくないんだけど、
あれってどうなんですか?
532異邦人さん:2009/10/08(木) 13:12:20 ID:E5IZjfI5
どうなんですかって、何が?
533異邦人さん:2009/10/08(木) 13:36:28 ID:342r7QE9
気になるのはポイペトからの足です。
タクシーにひとりで乗ったら変なとこに連れて行かれて…とかあるし、
そうかといってポイペトでぐずぐずしてて夜になってしまうのも恐えし。
ちゃんとした(そんなんあるんか?)ツアーならポイペト〜シェムリも
ちゃんと迎えがきて…みたいなかんじなんでしょうか?
534異邦人さん:2009/10/08(木) 14:46:00 ID:+bnRMGuH
カンボジアスレで聞けば質問に群がるように答えが返ってくると思いますよ

【アンコール】カンボジア 第11弾【トンレサップ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1248607297/
535異邦人さん:2009/10/08(木) 15:55:00 ID:xWUDzO6g
>>528
どんなオシーエ テ
536異邦人さん:2009/10/08(木) 17:09:45 ID:DpnMkwOc
>>535
常識だがや
537異邦人さん:2009/10/08(木) 18:48:57 ID:342r7QE9
>>534
行ってみます。サンキューです。
538異邦人さん:2009/10/08(木) 18:59:44 ID:LDVmTfSE
>>530
どうして無くなったんですか?
539異邦人さん:2009/10/08(木) 20:21:24 ID:RPm/UwvA
知るかよw
540異邦人さん:2009/10/08(木) 23:01:50 ID:/MU947tl
>>533
カオサン→ポイペト→シェムリは普通すぎるツアールートだから、
ぼったくりとか連れ去りとかはないよ。
ポイペト→シェムリは路線バスみたいのだから、時刻が決まってるのか、
一定数客が集まるのを待ってる。
ポイペトからタクシー使う方が危険だと思う。
バスが到着するのは提携してるホテルの駐車場。
そこから自分でゲストハウスに行かなければならない。
ホテルの駐車場にはトゥクトゥクが待ってる(笑)
541異邦人さん:2009/10/08(木) 23:04:57 ID:+bnRMGuH
>>537
ごめん、むこうはチップで延々とケンカしてるね
542異邦人さん:2009/10/09(金) 04:42:45 ID:2KQX9JSd
さんざん既出だとは思うのですが、既出すぎて混乱しているのでお願いします。
イギリス、ポーランド、ハンガリー、チェコ、オランダ、フランスと旅する予定なのですが
結局お金はどの方法が便利でお得なのでしょうか。
クレカでキャッシングがいちばんお得で便利なようですが、visaデビットと比べてみると???なところもあるし
現金両替はとても損なようにみえるのに勧めている方もおられます。
T/Cは考えていません。
主観でも結構です。よろしくお願いします。
543異邦人さん:2009/10/09(金) 06:35:47 ID:gF0f85jY
自分で検討するのが一番納得いく。

主観なら国際キャッシュカード、現金のバランス。臨時のクレカ。
544異邦人さん:2009/10/09(金) 07:42:16 ID:zZo7UMYm
>>542
初心者には現金が分かりやすいかもしれません。
クレカを使えるところはクレカで(キャッシングではなく買物をカードでする)。
545異邦人さん:2009/10/09(金) 14:35:37 ID:5XXJKE1T
>>542
クレジットカードOKな場合は、全部支払いはクレジットカードにすること。
1番守るのはこれ。

あんまり考えても、必要な現金は少々必要なんだし
両替で少しの差額が出るのはしょうがないよ。
たまに、観光地の入場料でもクレカ使えるところもあったりするし、
調べるとクレカが使えるところが思っているより多いので
現金をほとんど使わないってこともある。

546異邦人さん:2009/10/09(金) 17:16:44 ID:LbbTp6Sc
現金を地場の銀行で両替するのほうがレートが良い場合が多いですよ。
547異邦人さん:2009/10/09(金) 17:17:44 ID:q3+NeE+y
>>546
具体的に国名あげてみて
548異邦人さん:2009/10/09(金) 17:23:04 ID:q3+NeE+y
>>542
ユーロ、ドル、ポンドに限っての話ですが
この三つの通貨に関しては、
「現金」は日本で両替して持参したほうが基本的にはお得です。
ただ、為替は変わるものなので、渡航中にドカンと円安になるような事態が発生したらその限りではありませんが。
一番お得なのはクレカ払いですが、現金がまったく手元にないのも現実的ではないので
小額の現金を日本で両替して持参して、現地での支払いは基本的にはカード払い。
ってのが最近一番多い方法ではないかと思います。>>544とか>>545も同じことを言ってます。
549異邦人さん:2009/10/09(金) 17:26:10 ID:LbbTp6Sc
例えば昨月の請求書が来た中国。
10000→700元 
 交通銀行窓口現金
10000→670元 
 大手カード会社繰上げ返済なし来月一括支払全手数料込後換算レート

くらいのレートの差がある。
50万円分くらいの支払いだと小遣い分にはなるよ。
業務でない場合はあまり目くじら立てるほどもないし
管理リスクもカードがすぐれている。
あくまで理論値的なものの考え方で≫546で書き込んだあるよ。


550異邦人さん:2009/10/09(金) 17:33:54 ID:q3+NeE+y
>>549
そもそも>>524は中国の話をしているわけではない。

中国の通貨はちょっと特殊で、国外での両替を基本的には認めていない「国外持ち出し禁止通貨」である。
インドルピーなんかも同様。
そもそも日本の銀行で両替を取り扱っていること自体がイレギュラーの通貨。
ドルやユーロと同列に語ることが出来ない通貨だよ。
基軸通貨の両替と、発展途上国の通貨は、取り扱いがだいぶ違う。
「信用度の低い国の通貨は現地両替」「国際基軸通貨は日本で両替」、が基本。

韓国ウォンなんかも同じだよ。
実は韓国ウォンが日本でそこそこ両替できるようになったのって、W杯以降の最近の話。
いまでも日本で両替してもメリットないけどね。
551異邦人さん:2009/10/09(金) 17:41:00 ID:LbbTp6Sc
欧米の話がすぐ書き込みされたので中国の話をかいたであるよ。
552異邦人さん:2009/10/09(金) 17:47:26 ID:q3+NeE+y
なんで欧州旅行の質問なのに、中国の例で答えんのよw
どうせ「現地両替のほうがお得な例」、で中国くらいしか思いつかなかったからなんだろうけど。
553異邦人さん:2009/10/09(金) 18:28:13 ID:TIYR8U9i
馬鹿どもが…
554異邦人さん:2009/10/09(金) 19:03:57 ID:LbbTp6Sc
>>552
パリは現金両替屋で替えたほうがレートがいいが
へそ曲げたので、お店教えないよーん。 (在パリ休暇帰省中
555異邦人さん:2009/10/09(金) 19:10:45 ID:HtSvo0/t
レートはいいけど手数料がアホみたいな店、多いよねw
パリって。
556異邦人さん:2009/10/09(金) 19:14:10 ID:LbbTp6Sc
揚げ足とらなくてもいいですよ。
全部込み後の最終レートで比較しないで
書き込む人なんていないでしょ。
557異邦人さん:2009/10/09(金) 21:27:33 ID:H2chCRpA
レートがいい両替屋ってのはどこにでもあるのか?
突然両替したくなった時、ATMが目の前にあるのに、
交通費と労力をかけて両替しに行っても得なのか?
558異邦人さん:2009/10/09(金) 23:21:29 ID:3uWwI/Dl
海外へ半年間の留学するのですが、1年間有効の航空券(FIX)購入に当たって2つ質問があります。
@航空券が運行する航空会社より楽天トラベルの方が安いです。
表示されている値段以外にサーチャージの変動を除いて、当日空港で徴収とかありますか?
A楽天側にはノーショーとなった場合には、変更手数料を申し受けますと説明がありましたが、これって
航空会社や天候による運休となった場合に変更する場合でも、手数料支払わなければならないのですか?
559異邦人さん:2009/10/10(土) 01:15:06 ID:/G30RceR
>>558
どこに行くの?
エコノミなら6月でも1年でも有効帰り便変更可の
安いのなんてたくさんあるだろ。
560542:2009/10/10(土) 02:29:06 ID:z4VqWXsB
わぁー、たくさんの回答、ありがとうございます。
了解しました。
カードで買えるものはすべてカードですね!
現金は日本で両替?海外キャッシング?
どちらもそんなにかわらないようですね。
ありがとうございました!
561異邦人さん:2009/10/10(土) 09:42:48 ID:FLf5WQ/A
>>558
1. 基本的にない。あなたの預け荷物が規定より重いので超過分に対して課金する、とか
いうのはあり得るけど、そりゃ知ってるよね。
2. ノーショー no show というのは、予約している客が、当日チェックインしに来ないことを
言うのであって、欠航のことじゃない。
562異邦人さん:2009/10/10(土) 09:43:07 ID:4WaioGkH
>>558
税金などの付帯料金まで含めての値段で比べているか、まず確認してください
563異邦人さん:2009/10/10(土) 10:52:24 ID:IXwBRWNT
>>558
ゴーショー:予約の無い客がいきなり搭乗手続きにくること
ノーショー:予約のある客が時間になっても現れず、ドタキャンすること。
後からやって来て「便を変更しろ」と言いだすことも多い。

上記2つの事例に関しては、「予約時のネームミス」というトラブルにより発生することも多い。
スペルが一文字違うとそれは別人と言うことになる。
例えば、太田尚美さん(仮)という人がいて
本名及びパスポート上のスペルはOHTA NAHOMIなのに、
なんらかのトラブルでOTA NAOMIで予約が入ってしまったとする。
(直接パスポートの表記を確認しない旅行会社もあるからね)
この場合、出発当日はOHTA NAHOMIさんがゴーショーとなり、
空港に来たのに飛行機には乗れない。自分の名前の予約がないから。
一方、いくら待っても現れない(そりゃそうだ)OTA NAOMIさんは
ノーショーで当日キャンセル扱いとなり、当然チャージ発生。
優しい航空会社はそのへんをチョチョっとカウンターで処理してくれる事もあるけど
厳しい会社はシビア。スペルの違う客は断固乗せない。
これがゴーショー、ノーショー。

ちなみにあなたが勘違いしてるらしい運行遅延はディレイ、
運休はフライトキャンセル、通称フラキャンと言います。

だから、「ノーショーの時はチャージかかるよ」、ってのは、
予約した便に乗らなくて、予約の変更や便の変更するようなことになったら
ちゃんと規定の料金とるよ、タダで予約変更なんてしてやらんよ
だから、きちんと正しいスペルで予約して、時間通りの便に確実に乗れよ。
くれぐれもドタキャンはするなよ。
というダメ押しのことなのです。
564異邦人さん:2009/10/10(土) 10:54:42 ID:4WaioGkH
なんだか特殊な例を出して回答している人がいるけど、、、
565異邦人さん:2009/10/10(土) 11:33:57 ID:a7/ekmc3
チラシが手元に無かったんだろ
566異邦人さん:2009/10/10(土) 12:16:26 ID:+bbAiKuk
質問です。
初めての海外旅行、初めての団体ツアー参加です。
添乗員さんに御心付けって渡すものなのでしょうか?
日本国内旅行では仲居さんにお渡ししてますし
海外ではチップの習慣がある国では渡し、そうでないところではすべきではないというのは
守るつもりですが
添乗員さんにはどうしていいのかわからなくて
渡すなら大体おいくらくらいで、どのようなタイミングでお渡しするのが
失礼じゃないか教えて下さい
567異邦人さん:2009/10/10(土) 12:25:07 ID:PFbxJcy1
>>566

不要。
568異邦人さん:2009/10/10(土) 12:27:35 ID:+bbAiKuk
>>567
了解しました。
早速のご回答有難うございます。
知らずに失礼する事にならなくてよかったです。
569異邦人さん:2009/10/10(土) 12:33:11 ID:V1GF9sPI
>>566
基本的に不要。
でも、ツアーの雰囲気によっては「皆でチップを渡しましょう」なんて空気になって
皆でお金を出し合ってチップ、なんてこともある。
自分は嫌いだけど。そういう空気が出来上がった場合、断りづらいかも。

お金持ちの年寄りばかりのツアーになると、恐ろしいことに「現物支給」のこともある。
友人のクルーズ担当のツアコンが、お客さんから「御下賜品」をいただくので正直困る、とこぼしていた。
「これは○○の○○の品なのよ、気に入ってるものだけど、よく世話してくれたからあなたにあげるわ」云々と、
物は良いけどババくさいワンピースだのショールだのブローチだのををよくいただくらしい…
厄介払いも入ってるんだろうけど。
570異邦人さん:2009/10/10(土) 12:38:12 ID:+bbAiKuk
>>569
ありがとうございます。
もし皆さんの雰囲気がそんな感じだったら
こちらも合わせて参加してお支払いしようと思います。

それにしても現物はお相手のお好みもわからないのに
そんな事をする人もいるとは…驚きました。
悪気は無いのでしょうけれど、反面教師にしようと思います。
571異邦人さん:2009/10/10(土) 12:49:59 ID:FQfPO3nJ
ツアー添乗員にはチップ止めてもらいたいよ。
凄くお世話になったとかなら別だけど、

自分もチップ渡しましょうってツアーのジジババから強制されて
断固断ったよ。バカバカしい。世話してもらってないよ。

一度渡すとチップが当たり前みたいに思い出して
まともなサービスしなくなる。
かえって、サービス低下につながるから絶対にやめてらいたい。
凄く世話になったとかなら別だが、世話になった人が個別対応してくれ。
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573異邦人さん:2009/10/10(土) 15:25:30 ID:qvoQZ7Lr
シンガポール → 香港国際空港
そこからフェリーに乗って深セン空港 → 重慶
を同日で移動するつもりなのですが

香港の到着時刻 と 深センの出発時刻は
何時間くらいスパンあけとけば大丈夫でしょうか?

羅湖のイミグレを行ったり来たりはやったことあるのですが
今回のような移動は初めてなので質問しました。
574異邦人さん:2009/10/10(土) 17:03:13 ID:cX9ABybO
イミテーションゴールドだよ
575異邦人さん:2009/10/10(土) 19:25:55 ID:2mWYCNW0
>>572
腹抱えて笑いました!
576異邦人さん:2009/10/10(土) 20:22:39 ID:s/ttJqbM
台湾にビジネスクラスで行くか
ホテルを豪華にするかで悩んでいます。
どっちが有意義でしょうか?
577異邦人さん:2009/10/10(土) 20:25:26 ID:izJ+b4Sm
>>576
ホテル
578異邦人さん:2009/10/10(土) 20:38:00 ID:0B9cbObF
イエローカードで質問
汚染国に行ってその直後に有効期限が切れた場合、その後予防接種要求国に
行ったら、入国できますか?
勿論切れたイエローカードは持っていれば出入国スタンプとで照合はできると思いますが。

例えば今年11月にガーナ行って、12月に期限切れ、来年2月にインドの場合、
また接種するのか、切れても有効期限とガーナの出入国スタンプとの整合性が認められるのか。
579異邦人さん:2009/10/10(土) 20:48:56 ID:qVPGgzV9
>>578
なんのための予防接種なのか考えましょう
580異邦人さん:2009/10/10(土) 21:23:51 ID:WzDfiScN
579は読解能力欠乏症か?
俺は聞きたい事わかっても答へてやれないのが申し訳ないが
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583異邦人さん:2009/10/10(土) 21:34:30 ID:lwO2ZR59
>>576
ビジネスクラスにしておきなさい。
584異邦人さん:2009/10/10(土) 21:37:02 ID:VTxrAk9U
華航なら安くて乗れるわ
585異邦人さん:2009/10/10(土) 21:48:18 ID:whkeXL0F
3日間の休みが取れました。
東南アジア(シンガ・クアラetc)か近場(台湾・香港)かで悩んでいます。
どっちがいいのでしょーか?
よろしくお願いします。
586異邦人さん:2009/10/10(土) 21:49:45 ID:c51QdNHo
>>576
台湾という短距離にビジネスクラスは必要なし
ホテルも豪華にする必要もなし
ホテルは立地で選びましょう
そしてそのホテルの中で標準間か商務間・豪華間を悩めば良いでしょう
587異邦人さん:2009/10/10(土) 21:52:58 ID:/G30RceR
>>576
じゃあ、ビジネスホテルにしておけよ。
588異邦人さん:2009/10/10(土) 21:58:02 ID:s/ttJqbM
>>585
せっかくの海外旅行
3日間だとしても遠くの東南アジアに行くべき
589異邦人さん:2009/10/10(土) 22:07:28 ID:nMYUzkc2
>>588
あんたも台湾ではなくて東南アジア行きなさいよw
590異邦人さん:2009/10/10(土) 22:46:55 ID:N4yHskyt
>>588
それだと、どこまでも遠いところにいけるな
昔、まだ生きてる京都のババアが同じようなこと言って
はじめての海外旅行者に必死になって
ペルーをすすめたんだっけ

南米の違う国だったけ
どうだった、瞬間チェックの本人さん
591異邦人さん:2009/10/10(土) 22:59:35 ID:UIXF7hWY
592異邦人さん:2009/10/10(土) 23:03:34 ID:4JKCTNDY
海外にお金どういう風に持っていくかですが、
JTBグローバルキャッシュってご存知または使ってるって人います?
あれはどう思われますか?
また、もっといい方法などあったらご教示ください。よろしくお願いします。
593異邦人さん:2009/10/10(土) 23:08:43 ID:wCu8APs0
>>592
旅行期間にもよる。1週間〜2週間だったら
キャッシュとクレカ併用で十分。
そんな日程で使う金額のレートなんか心配する程度でもない。
594異邦人さん:2009/10/10(土) 23:20:26 ID:4JKCTNDY
>>593
期間はそのくらいです。レートは少々は気にしません。
クレカではキャッシングですか?
貴重品はどこにしまってますか?
595異邦人さん:2009/10/10(土) 23:25:05 ID:3f/+vjrg
>>594
普段は貴重品はどうやって持っている?
その延長線で考えればいいよ
596異邦人さん:2009/10/10(土) 23:38:31 ID:4JKCTNDY
>>595
そうですね。特別何か考えなくても、どうせ強盗なんかにあったら
小細工しても盗られるものは盗られますよね。
597異邦人さん:2009/10/11(日) 00:07:00 ID:oMQTgjwo
自演乙
598異邦人さん:2009/10/11(日) 18:20:57 ID:ZemOxpBw
test
599異邦人さん:2009/10/11(日) 20:10:07 ID:3R5ZiEVO
最近シンガポール行きのチケットを探してて気がついたのですが
土曜日日本着に追加料金がかかるのがチラホラあるんでする
日曜着は何もないんです。
これってどういうことなのでしょうか?
特定の航空会社なのでしょうか?
600異邦人さん:2009/10/11(日) 20:49:29 ID:ozqpDVaN
日本でも普通でしょ
どうしようもない変な人が増えたものですね
601異邦人さん:2009/10/11(日) 21:23:25 ID:rXUvq4cv
楽天トラベルで航空機のチケットを探していたのですが、

適用条件 というところに、

必要旅行日数 ・2日発・開始
有効期間 ・14日発・開始

と、書かれていました。
これはどういう意味でしょうか?
602異邦人さん:2009/10/11(日) 23:54:02 ID:MIrpnGct
最近の旅行日数とチケット有効日数だけど
自分で捜さないほうがいいぞ
あとはOCNが答える
603異邦人さん:2009/10/12(月) 14:14:59 ID:jLvaF7KU
>>601
おそらく、最短の期間(それよりも短い期間での往復が不可)と、
最長の期間(それよりも長い期間での往復が不可)。
URLを貼ったほうがこういう質問は食いつきがいいと思う。
604異邦人さん:2009/10/12(月) 14:34:57 ID:AtPEzrDD
>>602-603
ありがとうございます。
便の日時が確定した後は、あまり気にしなくても良いと言うことでしょうか。
ひょっとしたら、記載されている期間内なら、便の変更ができるのかと思ったのですが。

URLはこんな感じです。

http://web.travel.rakuten.co.jp/airticket/PlanRegulationSearchAction.do?sessionRef=145322220%2F1930045613&startDate=20091223&cancelLimitDate=20091013&fareItemNo=R858546&city2=BKK&baseDate=20091223&endDate=20091230&journey=102&city1=NGO
605異邦人さん:2009/10/12(月) 14:38:10 ID:AtPEzrDD
606異邦人さん:2009/10/12(月) 14:39:54 ID:URFgB+Y1
(笑)
607異邦人さん:2009/10/12(月) 14:49:49 ID:+Ggrr6Oj
>>605
予約変更・経路変更のところに不可って書いてあるんだから、
一度予約したら、記載されている期間内でも便の変更はできない。
どうしても変更したければ、取消料を払って全部取り消してから、新規の予約として再度取るしかないね。
608異邦人さん:2009/10/12(月) 15:04:25 ID:AtPEzrDD
>>607
>どうしても変更したければ、取消料を払って全部取り消してから、新規の予約として再度取るしかないね。

たとえば、復路の便を乗り過ごした場合、
取消料だけを払えば別の便に乗せてもらえるということでしょうか。
609異邦人さん:2009/10/12(月) 15:08:46 ID:rwEo8OHb
乗り過ごしの理由などにもよりますが、期日指定の航空券は乗らないと基本は無効です。
航空会社の裁量ですが、最悪は片道の正規料金で再購入です。
610異邦人さん:2009/10/12(月) 15:40:30 ID:ogj7QGH5
必要旅行日数 ・2日発・開始
有効期間 ・14日発・開始

こういう「業界用語」をそのまま掲載するのは感心しないね。
何人の人が理解しているだろうか?

>2日発・開始

これは「出発日翌日から起算して2日目に復路の予約を「開始」していもいい」
つまり「最低2泊3日」ですよ、ということだ。
14日発開始も同様。

分かる?

611異邦人さん:2009/10/12(月) 15:47:04 ID:+Ggrr6Oj
>>608
>>609 さんが書いている通り。

ちなみに予約を取り消すとか変更するという行為は、少なくとも対象となる便が出発する前にしなければいけない。
「飛行機が行ってしまって乗れなかったから予約を取り消す」なんて虫のいいことはできない。
612異邦人さん:2009/10/12(月) 15:55:09 ID:AtPEzrDD
>>609-611

ありがとうございます。
乗り過ごしたら基本的にNGなんですね。
乗り過ごさないように気をつけます。

613異邦人さん:2009/10/12(月) 16:21:46 ID:lp0NTGhY
パスポートスレから誘導されてきました。

1.出国審査のあと、飛行機や船が欠航になったら、入国審査場へ
連れて行ってくれるんですか?
2.映画などで、搭乗口まで見送りの人が行ける空港がありますが、
入場券のようなものがあるんでしょうか?
614異邦人さん:2009/10/12(月) 16:35:40 ID:ogj7QGH5
>>613

2.は9.11以前のアメリカだと思う。アメリカは出国審査がないから。
615異邦人さん:2009/10/12(月) 16:40:44 ID:FBdgg1Uo
>>608-612
そこで使われてる『乗り過ごし』って『乗り損ねる』のこと?
616異邦人さん:2009/10/12(月) 16:45:33 ID:5O/dFJNz
フランスに行く予定ですが、成田の免税店にある某ブランドで
購入するのと、パリの本店で購入するのどちらが安いのでしょう?
617608:2009/10/12(月) 16:49:02 ID:AtPEzrDD
あ、私は、乗り損ねるという意味で書きました。
618異邦人さん:2009/10/12(月) 17:01:47 ID:DCuWJbgc
>>613
1は出国取り消し扱いになる
入国審査場または出国審査場ですね

普通の国では2はもうないと思う。
911前でもアメリカも搭乗券がないと手荷物ゲートから先はいけなかったのでは?
619異邦人さん:2009/10/12(月) 17:08:30 ID:lp0NTGhY
>>614>>618
1.については、「出国取り消し」のスタンプのようなものがあるんでしょうか。
2.については、映画の世界だけ? セキュリティーチェックは少なくともあるでしょうから。

ありがとうございました。
620613:2009/10/12(月) 17:27:34 ID:lp0NTGhY
ググってみたところ、出国のスタンプの上に「VOID」というスタンプが押されるようでした。
621異邦人さん:2009/10/12(月) 18:01:47 ID:YJwdbOZB
>>616
それはブロンドにも商品にもよるのではないかと・・・。
お買い物板の該当ブランドスレの方が参考になりそうだけど。
622異邦人さん:2009/10/12(月) 18:32:46 ID:jUYaNpXP
金髪が価格に影響するのか・・・
623異邦人さん:2009/10/12(月) 18:54:07 ID:9FLVV4ki
>>619
「搭乗口まで見送り」ってのはあんたの勘違いじゃないか?
もし違うというなら具体的な作品名挙げてみてよ。
624616:2009/10/12(月) 19:49:29 ID:1iKJCxwH
ご回答ありがとうございます。そっちの板に行ってきます。
625異邦人さん:2009/10/12(月) 19:55:21 ID:5pj55GMh
アメリカングラフィティではタラップでお別れしてたな
626異邦人さん:2009/10/12(月) 19:57:14 ID:ogj7QGH5
627異邦人さん:2009/10/12(月) 20:18:39 ID:lp0NTGhY
>>623
「搭乗口(周辺)で見送り・出迎え」の映画は多数あると思います。
具体的なタイトル出せなくてすみません。
「アメリカでは赤信号でも右折してもいい」くらいの一般的なルール
だと思っていたので。
628621:2009/10/12(月) 20:53:22 ID:YJwdbOZB
やっちまったwwww
>>616いいお買い物ができますように
>>622
いじわるだなwww
629異邦人さん:2009/10/13(火) 04:16:27 ID:qDVbG3PE
何気なく見てた旅番組なんですが、もし自分がひとりで行ってたらという風に
重いながら見たら疑問になったので、質問させてください。
岡村東野の旅猿〜プライベートでごめんなさいの中国の旅の前編で、
杭州で西湖行った日の夜、翌日の蘇州から上海に行った後の、
上海から少林寺のある鄭州までの飛行機が客が少なくて飛ばないということで、
時間的に蘇州か鄭州どちらかしか行けなくなった、というところで、
前日になってそういう飛行機が飛ばないというようなことがあるのもですが、
中国の国内線はリコンファームが必要だということなんでしょうか?
それともああいう番組のはスタッフがそういうことを前日に確認とかしたから
わかったことなんでしょうか?もし自分がひとりで行ってたら、普通に上海に
行ってしまうような気がしますが。
長文ですいません。よろしくお願いします。
630異邦人さん:2009/10/13(火) 04:19:55 ID:MsKokW4M
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1309124001&owner_id=22068478

>国交相 羽田をハブ空港に転換
ハブ空港って…(οдО;)ネーミングセンスなさすぎっしょ(´ω`)
沖縄じゃないんだから、ハブは出ないんだから(・ω・)
国際空港なんだからもっとカッコイイ名前にしようよw(°O°)w
外国人にはウケられるか、普通にひかれるんじゃね??


ネタで書いてるのかと思いきや、マジレスだったことが分かり炎上しかけw
631異邦人さん:2009/10/13(火) 04:56:10 ID:t05LD++y
>>629
当日になって飛行機が飛びませんってこともあります。
だいたいは、2便をあわせて1便にしてお客を集めて飛ばすようにします。
後発便に集めます。運が悪いと次の日とかもあるがあんまりないよ
旅行代理店を通して買ったりしたら、程度前の事前にわかれば連絡してくれますが、
個人で買ったら自分でどうにかするしかない。
旅猿は、現地のガイドと旅行社を頼んでいるから楽勝だったと思うけど、
いつ連絡あるかは、飛行機会社次第だからワザトそのままにしたのかどうかは、わからん。
日本国内でもこれをやりだしたらかなり経費が浮くから本当はやりたいのだと思うけど、
できないでしょうね。
632異邦人さん:2009/10/13(火) 05:16:06 ID:qDVbG3PE
>>631ありがとうございます。

そうなんですか。代理店通して買ってればいちお連絡あるかんじですか。
でも現地語かせいぜい英語ですよね。リコンファームくらいはできても
そういうのぺらぺら〜って言われたらちゃんと理解できる自信ないです。

ところで、現地日本語ガイドとかチャーターカーとかって高そうですね。
633異邦人さん:2009/10/13(火) 06:28:13 ID:T+SOxSlt
旅行つながりで質問させて下さい

ロンドンヒースロー空港の国際線ターミナル内の店で購入した
電池を入れてセンサーで動くぬいぐるみが壊れているらしくて動きません。
ただ電源を入れると「カチッカチッ」という小さな音は聞こえるので
故障部分はセンサー部ではなく動力部のようです。
安いものなんですが、動きがすごく気に入っているだけに諦められません。
箱に会社名、電話、FAX、メールが書いてあります
修理か交換を依頼したいのですが
今までイギリスの会社(航空会社2社)にメールを送って返事がきた試しがなく
きちんと対応してもらえる文章を書く自信がありません。
アドバイスお願いします。
634異邦人さん:2009/10/13(火) 07:01:08 ID:XD0vtXtg
>>633
そのようなメールのためのメールの例文もネットにはいっぱいあるので
そういうったものを利用すればいいと思います。
635異邦人さん:2009/10/13(火) 08:31:56 ID:iZXiNlXu
>>633
英会話学校などに相談してみましょう
有料で英文レターの相談にのってくれます
636異邦人さん:2009/10/13(火) 08:36:10 ID:vElpOI1i
海外未経験ですが、各国へ旅する際、通貨の換金はどこで、いつしたらいいのですか?
637異邦人さん:2009/10/13(火) 08:40:39 ID:iZXiNlXu
>>2のフォームを使って質問してくださいね
638異邦人さん:2009/10/13(火) 10:18:03 ID:moaN3z5A
【行き先】バンコク
【季節・期間】今月
【同行人数】自分一人
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
今月バンコクに行ってそこから東南アジアを何ヶ国か回る予定なのですが、格安航空券はどうやって探したらいいんでしょうか?
あまり海外旅行したことがないので高いものばかり出てきてしまいます。
復路破棄できるものでもかまいません
639異邦人さん:2009/10/13(火) 11:23:17 ID:goDWWl1i
>>638
「高いものばかり出てきてしまう」のはどうやって探したんですか?
誰かが回答しても、「その方法はもう試しました」とならないように、すでに試した検索方法を晒してください。
640異邦人さん:2009/10/13(火) 11:50:58 ID:moaN3z5A
http://www.skygate.co.jp/index.html

こういうとこの10日間FIX航空券は復路破棄しても問題ないのでしょうか?
641異邦人さん:2009/10/13(火) 12:15:41 ID:2lzC9jFN
復路を破棄して不法残留すると、相手国の出入国管理法に違反することになります。
642異邦人さん:2009/10/13(火) 12:22:39 ID:moaN3z5A
不法滞在をするつもりではなくて何ヶ国か回るつもりなのです
643異邦人さん:2009/10/13(火) 12:40:06 ID:goDWWl1i
問題無いかどうかは俺らが判断することじゃないしなあ
644542:2009/10/13(火) 14:06:51 ID:87VoaotH
そういうことをしてる連中は腐るほどいて問題なく滞在し、帰国していることは書いておきます。
645異邦人さん:2009/10/13(火) 14:15:22 ID:t05LD++y
>>633
海外に送ってとかの金がかかるなら、日本で直してもらえば?
自分の市は、無料でおもちゃを直してくるボランティアが週1でオープンしてる。

日本でもさがせば、いくらでもおもちゃをなおしてくれるところあるよ。
有料だったとしても、費用もそんなにかからないだろうしさ。
646633:2009/10/13(火) 14:36:25 ID:T+SOxSlt
>>645
それ名案ですね!
確かにそんな複雑なものでもないし、日本で修理しようかな
ありがとうございます。
647異邦人さん:2009/10/13(火) 14:37:43 ID:goDWWl1i
>>644
あんた>>542なら初心者なんだろ?なんでそんなこと言い切れんだよw
648異邦人さん:2009/10/13(火) 14:41:42 ID:8j95/05r
>>632
そんなんで代理店からの連絡なんて、いちいちあるわけない
そういうことを期待する人にはツアーがおすすめ
649異邦人さん:2009/10/13(火) 14:44:55 ID:8j95/05r
>>642
復路を破棄するというなら、日本に帰る航空券はどこでどうやって買うつもりなの?
638の書き込みを見ると安い航空券がほしいようだけど、
復路を放棄して日本帰国用の航空券を別に買う方が復路を放棄しないでふつうに帰ってくるより
安くつく保証なんて全然ないよ。
650異邦人さん:2009/10/13(火) 15:05:55 ID:PlYIALcL
>>638
何回かにわけてアジアをまわるのではないのでしょ?
とりあえず日本発券のタイ往復チケット使って日本とタイを往復して
タイ発券でその他のアジア周遊すれば済む話だと思うけど。
651異邦人さん:2009/10/13(火) 15:46:07 ID:sV44hrVc
>>642
入国の際の申告が嘘ならば不正入国ですよ
目的国の入国ビザについても調べましょう
652異邦人さん:2009/10/13(火) 16:06:14 ID:PA1nkYF1
【行き先】香港経由、シンガポール
【季節・期間】12月中旬
【同行人数】自分のみ
【予算】格安航空券利用、安いほうが良い
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
成田〜香港の往復、香港〜シンガポールの往復の航空券を購入し、
香港経由でシンガポールに行く予定です。
香港〜シンガポールなどの海外間航空券は、皆さんどこで予約購入されてますか?
便利なサイトなどの情報があれば教えてもらいたいです。
653異邦人さん:2009/10/13(火) 16:06:54 ID:beHfYxih
タイから東南アジア回るなら、陸路でいいのでは?

話し変わって、今タイにいるのですが「危ない海外」のスレッドが開けないのは
なぜなんでしょう?タイ語が2行ぐらい書かれたページが表示されるのですが
なんて書いてあるのかわかりません。
654異邦人さん:2009/10/13(火) 16:59:52 ID:Fs7SRT03
>>652
航空会社の公式サイトで買うのが一番ではないでしょうか。
国内でも香港経由シンガポール行きで香港滞在可の航空券は買えますので、
お近くの旅行会社に相談されてはどうでしょうか。
655異邦人さん:2009/10/13(火) 17:40:51 ID:t05LD++y
>>632
日本語が解る代理店なら連絡はあったが、
自分の場合は、当日に上海についたらキャンセルの連絡あったな。無駄に上海行ったよ。
2ヶ月前にメールで欠航の連絡があったこともあるが、友達には欠航連絡なし。
だが、全部の会社が全部事後対処してくれるとは限らないと思うよ。
それは中国だからさ、常連さんと一見さんとで対応も違うだろうし、
会社関係でよく使うかどうかでも違うだろ。
なんせ、中国だから日本のようにはいかない。
すべてがいいかげんなので自分で気をつけておかないと。

ガイドは200元300元くらい車チャーターは300元とか400元〜とか高くても800元くらい
地域によって値段違うが、数人で旅行に行くなら頼んだほうが楽だよ。
656異邦人さん:2009/10/13(火) 17:55:53 ID:PA1nkYF1
>>654
ありがとうございます
シンガポール航空のホームページを見たところ、なんとかなりそうな気がしました
657異邦人さん:2009/10/13(火) 17:56:36 ID:VfJZ/+3t
OCNがまた人を初心者扱い
自分が何も知らないのにな
658異邦人さん:2009/10/13(火) 18:51:49 ID:8j95/05r
>>656
あなたのケースだと、最初にあたってみるべきなのは香港を本拠地とする航空会社だけどね。
659異邦人さん:2009/10/13(火) 20:43:11 ID:B/ue9zG3
>>658
そうでもない
660異邦人さん:2009/10/13(火) 21:31:08 ID:qDVbG3PE
>>655
ありがとう。飛行機に関してはそういうこともあるということを知って
おいた方がいいですね。できれば確認した方がよさそうですね。
ガイドは数人いれば頼んでもいいかもしれないですね。中国は代理店って
旅社?それはホテルかな?歩き方でも見てみます。
661異邦人さん:2009/10/13(火) 23:19:50 ID:oY+PqzNH
>>659
また嘘つきお京婆の登場に限りなく見えてしまいますよ
662異邦人さん:2009/10/13(火) 23:30:01 ID:t/lh2DNU
>>659
は京都のOCN回線だが
663異邦人さん:2009/10/13(火) 23:54:17 ID:55zoTYHY
それで合ってます
664異邦人さん:2009/10/14(水) 00:00:06 ID:9k6LI8vy
>>601

のことについてOCNが無知なのが笑える
人に初心者と叫んでいる人なのに
665異邦人さん:2009/10/14(水) 00:08:10 ID:ifO/pM5E
今週16日に急きょサンフランシスコに行かなければならなくなりました。
直前でもエアチケットは買えますか?またその場合は、チケット代金は前に買うより高くなるのでしょうか?
666異邦人さん:2009/10/14(水) 00:14:16 ID:HTbo+8xf
>>665
買えます
16日ならいわゆる格安券はもうないと思います
667異邦人さん:2009/10/14(水) 00:15:41 ID:JT4xTCgV
話題替えレス乙
ここに聞いてどーすんだ
設定を考えろoc
668異邦人さん:2009/10/14(水) 00:16:49 ID:REygFb8L
>>665
朝急いで取引のある旅行代理店に最安で依頼をかけた方が良い。
669異邦人さん:2009/10/14(水) 00:18:02 ID:HTbo+8xf
>>668
むしろ、オンラインで今すぐに航空会社から買うべきでしょう。
代理店を通すより安いです(代理店の手数料の分だけ)
670異邦人さん:2009/10/14(水) 00:21:14 ID:ifO/pM5E
665です。
ユナイテッドのオンラインを見てみましたが30万近くしました、、、、
出発2〜3日前になると割高になるんでしょうか?10年前にハワイに1度行ったきりなので
海外は2度目なのですが、どうしても急に行かなければならなくなってしまい、かといってあまり
お金もなくとあせっています
671異邦人さん:2009/10/14(水) 00:23:50 ID:HTbo+8xf
>>670
ええ、そういうものです
672異邦人さん:2009/10/14(水) 00:29:29 ID:qpEgavuO
飛行機乗る時、携帯電話やデジカメってどうしてますか?
機内持ち込み出来ますか?

よろしくお願いします
673異邦人さん:2009/10/14(水) 00:46:34 ID:lJfbdtSd
>>670
帰国便の出発日がいつなのかによっても全然違う。
さっきノースウエストで検索したら、
往路:10/16、復路:10/18で270,220円、
往路:10/16、復路:10/19では90,220円だった。
(金額は諸税・手数料込み)
674異邦人さん:2009/10/14(水) 01:08:14 ID:ifO/pM5E
670です
>>673
お調べくださってありがとうございます。やはりノースウェストでも高いのですね、、、
アメリカ在住の友達が日本にはラストミニッツというのはないのかと聞かれたので自分なりに調べてみたのですが
あまりよくわかりませんでした。直前に売り出される格安という意味だとは思うのですが
なんとか5〜6万でいけるのが理想なのですが、、、、
675異邦人さん:2009/10/14(水) 01:15:40 ID:87aSWsU2
今、ニューヨークスレでも指摘しておきましたが
>>666>>669
のレスは2チャンでも有名な注意人物のレスですので
注意を払ってください

ネットで得た知識だけで、人を見下した態度をとります
実践的なことは対応できませんのでそのおつもりで
また、対応できなくなると
逃げるか、別の人格で自分のレスをほめたり、質問をしたりします
>>666>>669>>671
>>659
>>654
>>635>>637

>>603 指摘されてその通りに登場して無知をさらけ出してる
ちなみに602は関東の回線ということで(想像と言うことで)自演じゃない

>>607>>611
>>639>>643>>647あとその他

まぁ言っておくけど
>>601の必要旅行日数  有効期間も知らず、
その手のチケが
>ちなみに予約を取り消すとか変更するという行為は、少なくとも対象となる便が出発する前にしなければいけない。
>「飛行機が行ってしまって乗れなかったから予約を取り消す」なんて虫のいいことはできない。

こんなこと言ってるレベルだから
601質問の手のチケ(HP今つながらないが)では
ちなみに出発後もできる(手数料あり、金戻るか振り替え)

ニューヨークスレでまた自販機誤情報も言ってる
676異邦人さん:2009/10/14(水) 01:15:42 ID:jgQZE2Nn
旅行会社が持ってる分が余ったら格安で売られることはあるが、確実ではない。
安いチケットが出たら行くけど行けなくてもいい、というなら、
そういうのを待ってもいいかもしれないが。
677異邦人さん:2009/10/14(水) 01:17:50 ID:ShFucSSd
>>674
格安航空券でもたとえばHISだと緊急発券手数料(3千円だったかな?)を払えば買える。
朝一でHISかJTBにでも行ってみたら?
678異邦人さん:2009/10/14(水) 01:47:59 ID:6WSlNNTG
>>672
両方とも持ち込めるけど、携帯電話は電源を切ります。
679異邦人さん:2009/10/14(水) 01:51:43 ID:87aSWsU2
悪いがここにも貼っておく
早速こんな戯言レスしているわ
ここにも注意指摘のレスして良かった、騙されたかもしれないし

>>671>>669で30万のチケット買わされていたかもしれない
せめて、搭乗日やコースが違えば料金が違うことぐらい言えないのかな

ニューヨークで自演とここの100分の1ぐらいの誤情報指摘したらこれだよ

ここ何、同じ回線ばっかりの捻くれ日記帳
自分に都合良く書いてるの
こんなところにレスする暇があったら
堂々と訂正か反論すればいいのに
真正面つかれるとこんなことしかできないのは、わかっていたけれど、
反応おもしろいね、自分の嘘、まずさを認めているようなものだからね


旅行さん
352 :名無し草:2009/10/14(水) 00:36:45
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251301579/627
スルーされていて心が傷つかないのでしょうか?
680異邦人さん:2009/10/14(水) 02:26:55 ID:kA54qDDh
この酷さを京都スレでも騙されないように
教えぬではなく教えてあげて
681異邦人さん:2009/10/14(水) 02:41:06 ID:r3C4e2cP
ocn最低だな
682異邦人さん:2009/10/14(水) 02:51:04 ID:DWpVKqmZ
朝起きて
OCNさまは充実した日々をまた送られるでしょう。
このスレで質問に答える資格なし。

英語のスレでちょこちょこやっておけば、被害がまだ少ないだろうという理由。

PS、京都でまたまた重複立てたらしい。没。
683異邦人さん:2009/10/14(水) 10:25:35 ID:gCxt+8MZ
>>674
国際線と国内線は違いますから
684異邦人さん:2009/10/14(水) 11:13:55 ID:JvOpdbFm
>>683
ageって自分の恥を知ってほしいのか
大きな損害を与える行為を平気でしておいて、、

しかもその質問者のレスにヌケヌケと訳わからないレスをする
それができるという精神を持ってる時点で自分以外の人に対処するのは無理
>>671>>669のレスについてコメントは、、

謝罪の精神もないのか、2度と来るなと言われて悪びれることもなく
喜んで出てくる
発達障害だから仕方ないのかな

685異邦人さん:2009/10/14(水) 11:30:20 ID:qpEgavuO
>>678
有難う御座います。
荷物で預けるのはちょっと不安だったんで。
686異邦人さん:2009/10/14(水) 11:35:35 ID:Rr+mN1TX
>>684
あなたは人を中傷するだけで、正しい回答や役に立つ情報を出せない人ですか?
海外旅行の経験もない人がウロウロするスレではないですよ
687異邦人さん:2009/10/14(水) 12:09:33 ID:NwVC+KZk
>>686
流れを見ればことの次第は明らかなのに

不思議ですね
お決まり文言たくさん入れて
どこに中傷されていますか?
役に立つどころか、損害を被るレスに対して注意喚起されてるように
見えますけれど

あなたはその中傷されているというレスの内容は正しいとおっしゃる訳ですね
人にその様なことおっしゃるなら

*航空券を深夜にオンラインで30万ぐらいで安値だ速攻買い
*必要旅行日数や有効期間等の?日開始は旅行期間のこと?
*そのチケットでは航空機出発後取り消しできるはずがない

などについて、もう一度ご意見を言うべきです
688異邦人さん:2009/10/14(水) 12:14:49 ID:rkbYB0pP
>>686
見え見えのレスをするのがocnクオリティ−−
自分のことをなぜ人に言うのかね

このスーツケーススレでの回答も笑える
いいねぇ、お前は所詮このレベル
204 名前:異邦人さん :2009/10/14(水) 11:34:07 ID:Rr+mN1TX
小さめのカバンにすることです
689異邦人さん:2009/10/14(水) 14:15:11 ID:aM2Qc92e
>>687
何を必死なのか知らないですが、間違っているのならあなたが正しい情報を提供すれば
それで十分なのではないですか?
もしあなたが正しいことをしっているのなら、っていう大きなifが付きますが。
690異邦人さん:2009/10/14(水) 14:17:13 ID:OMH1bvHi
>>674
成田発か中部発かはたまた関空発かわからないけど、下に出てくる代理店で片っ端から電話しろ。
一匹だけこのスレででたらめ情報書いているocnというのがいるがだまされるなよ。
http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_lst.php?dst=11%7C440%7C75&dp_ym=2009%2F10&dp_d=16&stc=&stc_w1=&mil=&mny_sm=&mny_bg=&dst_citcnt=&dpt_knd=&out_flg=&dst_are1=11&dst_cty1=440&dst_cit1=75&dst_type=&ref_id=0&dp_y=2009&dp_m=10
691異邦人さん:2009/10/14(水) 14:24:34 ID:JpbnzB58
>>689
何能書きたれてるんだ
自分が質問に答えろ

オマイが無知、嘘情報出して
30万で即買え、とそそのかし
迷惑かけて
そのあとの悪態、まさしくお前だな
692異邦人さん:2009/10/14(水) 14:33:29 ID:l0HHa9/C
>>673でもありますが、航空券の値段は旅程で変わります。
693異邦人さん:2009/10/14(水) 14:51:53 ID:qcr7vqca
【ENGLISH】海外旅行で使える英語【PART12】
981 名前:異邦人さん  :2009/10/14(水) 13:58:20 ID:iBTdFcxi
982 名前:異邦人さん :2009/10/14(水) 14:03:28 ID:EQ2n4bQg     ←  自演
                    ↓
春夏秋冬…京都へ その八十五
58 :列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 14:08:24 ID:oShl47Bs0   ← 自分のレスに回答確定
    >>56
    吉田山の茂庵なんてどうでしょうか?
                ↓
♪ニューヨーク統一スレ 40th Street New York♪
645 :異邦人さん:2009/10/14(水) 14:12:39 ID:aM2Qc92e          ←話題替えのレス
    >>636
    東西の路線はいくつか覚えておいたほうがいいかもね。
    南北は地下鉄が便利だと思う
        ↓
初心者質問Part:62 親切丁寧!お気軽にどうぞ
                                                            最悪レス(ここ)
689 :異邦人さん:2009/10/14(水) 14:15:11 ID:aM2Qc92e    ←損害を与えるレスしておいて
                             悪態を続ける
>>687
    何を必死なのか知らないですが、間違っているのならあなたが正しい情報を提供すれば
    それで十分なのではないですか?
    もしあなたが正しいことをしっているのなら、っていう大きなifが付きますが。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251301579/l50
♪ニューヨーク統一スレ 40th Street New York♪              ←おまけ 話題変わるよね
646 :異邦人さん:2009/10/14(水) 14:24:01 ID:bds6hhtH
694異邦人さん:2009/10/14(水) 15:01:19 ID:l0HHa9/C
統合失調症さん、必死ですね
誰が怖いのかしら
695異邦人さん:2009/10/14(水) 15:04:18 ID:qcr7vqca
>>694
君が旅行者に莫大な被害を与えることだよ

深夜にオンラインで30万
これがベストなのか
696異邦人さん:2009/10/14(水) 15:32:59 ID:qcr7vqca
自分の泣き言日記に嘘書こうと自由だけど
旅行者を嫉もうが恨もうがそれも一応自由
脳内旅行しようが自分が一番知ってると勝手に思い脳内大将になるのも自由
しっぽ隠せないガキバカ反応するのも自由

でも、多大な損害を与える様なことしてはいけない
そして、過ちを認めて誠意ある対応をしなければいけない

嘘つきが屁理屈こねても通用しないよ
集団生活の中でしか学べないことだし、理解するのに無理があることは分かる
PCはそのことは教えてくれない、実生活・体験からしか学べないことが君にはない
各板での言動のあらゆるところから、それがにじみ出てる

おまけ、、、みんなの目に触れるようにしておいてあげる
旅行さん
357 :名無し草:2009/10/14(水) 15:03:47
誘導されてきましたー
かつて統合失調症荒らしとして規制された人の病気が再発しているのですよね?
初心者スレは京都スレにレスした人が全員敵に見えるなんて
なんとすごいんでしょう
697異邦人さん:2009/10/14(水) 15:37:44 ID:QhKfBg7S
続きはこちらでお願いします
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
698異邦人さん:2009/10/14(水) 15:40:51 ID:VPQY2mtv
誘導したって無駄…
699一匹注意:2009/10/14(水) 15:41:16 ID:d4iw0bCw

OCN、嘘付きだけないわ!!!
犯罪者の域に達しやがった。
非を認められずノコノコ生き恥さらせる精神も獣。
700異邦人さん:2009/10/14(水) 16:04:15 ID:iHNvNr70
>>697ID:QhKfBg7S=国内ID:XIjhdLo+0

逃げ逃げごまかしに入った
京都ではこれ!!

60 名前:列島縦断名無しさん :2009/10/14(水) 15:36:37 ID:L+15JTRk0
誤爆ですかね?
「ロフト 鞠小路」のその後ってどなたかご存じないでしょうか?

61 名前:列島縦断名無しさん :2009/10/14(水) 15:46:15 ID:XIjhdLo+0
どれが誤爆???
苦しくなるとごまかしパターンから脱却しなければ

もしかするとあなた前レスの
初心者質問Part:62 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/601-n
のOCNという人ではないよね
話題替えレスもするらしいし、今まさしくそのタイミングに見えてしまうよ
まさか、犯罪者的存在と言われてるし、誰が見てもそう見える
そんな人が今こんなレスするとは思えないけど
見えちゃうよ

62 名前:列島縦断名無しさん :2009/10/14(水) 15:51:43 ID:L+15JTRk0
やっぱり誤爆ですね
701異邦人さん:2009/10/14(水) 17:01:39 ID:x/mGGhka
添乗員付きでヨーロッパ旅行に行きます
食事もツアー内容に含まれているのですが、レストランではツアー客一人一人が
右に習えでぞろぞろとチップを出す形になるんでしょうか?

今までチップが必要な国に旅行したことが無いので不安です
添乗員付きツアーでのチップの支払いは、他にどういった場面が考えられるでしょうか
702異邦人さん:2009/10/14(水) 17:26:20 ID:/6s2mVdh
>>701
その場で添乗員さんが話してくれるので、
まずは添乗員さんに従ってください。

経験上からは、添乗員さんに連れられて団体で入ったときは
チップは払わなかったです。
703異邦人さん:2009/10/14(水) 17:38:24 ID:/6s2mVdh
追加

飲み物が別料金の場合が多いかもしれません。
別に飲み物を頼んだら、食後に添乗員さんかウェイターさんが
お金を回収に来ました。
このときも、飲み物代だけで追加でチップは払いませんでした。
704異邦人さん:2009/10/14(水) 17:39:51 ID:irc9NRrw
またまた出てる
最悪京都
705異邦人さん:2009/10/14(水) 18:16:43 ID:iHNvNr70
初心者レスで損害を与える行為、その後の数々のレス
深夜に指摘がなければどうなっていたことやら、
スレが伸びて収まるパターンにすると被害者が出ると思う

どうでもいい間抜けなレスだが反省どころか
悪態を重ねて自分のことを口走る障害を持ってる
旅行さん
359 :名無し草:2009/10/14(水) 16:11:57
コピペさん乙です
IDコロコロを実演しているのはさすがhotspotユーザーならではですね
706異邦人さん:2009/10/14(水) 21:10:53 ID:xkJSJ/wC
普段、成田を使っているので成田の場合でお聞きします。
チェックインの際、乗り継ぎ便の搭乗券をもらえない場合がありますが
これはどのような場合なのでしょう?
乗り継ぎにある一定以上時間がかかる場合?
乗り継ぎ便が到着した翌日の便(24時間未満)になる場合?

ご存知の方、ご教示ください。
707 :2009/10/14(水) 21:14:58 ID:a+Rj4qdp
あなたの「乗り継ぎ便の搭乗券をもらえない場合」を
具体的にあげてみて?
708異邦人さん:2009/10/14(水) 21:36:50 ID:jgQZE2Nn
乗継便がコードシェア便だったりすると、搭乗券がもらえない場合があるな。
709異邦人さん:2009/10/14(水) 21:37:16 ID:KHqSCMeO
>>701
まず、ヨーロッパと言ってもドイツのようにチップがおおむね不要な国もあります。
ですから、周遊ツアーの場合はそれぞれの国の習慣にあわせたチップの渡し方を
その都度添乗員が指示します。
飲み物代にのみチップがかかるのが普通ですが、
ワインをまるごとテーブルにぶちまけてテーブルクロスの交換が必要になったり
なにか特別なサービスを受けた場合はチップを渡すことがあります。
また、チップが基本的にいらないレストランでも
「このレストランでは5%程度チップを置くかたが多いです」などと
説明してもらえます。
710異邦人さん:2009/10/14(水) 21:41:57 ID:VAoqOui5
宿が取れないので、他の宿を勧められましたが料金がupすると言われました。
取りあえずキャンセル待ちしているのですが、
料金UPはガマンして今取れる宿を取った方がいいでしょうか?
11月中旬にケニアに行く予定です。
711異邦人さん:2009/10/14(水) 21:56:44 ID:ldVGzhfM
OCN、まだ、ぐだぐだ、こそこそ、やってる
自分が何をしたかが問題なのに、まさしく、異様
712異邦人さん:2009/10/14(水) 22:02:28 ID:+dKjdf/4
>>710
宿がなくてもいいのなら、それでいいのではないでしょうか
713710:2009/10/14(水) 22:20:51 ID:VAoqOui5
申し込んだ時は、取れる(と思う)と言われたのです。
安い代理店に申し込んだせいでしょうか
714異邦人さん:2009/10/14(水) 22:33:28 ID:mavEaSjL
うん、本当に金貰って確定でないと予約しないとかもあるよね。
715異邦人さん:2009/10/14(水) 22:34:37 ID:+jGafjKV
712
懲りないね
716異邦人さん:2009/10/14(水) 22:43:21 ID:SvhciSyC
このまま京都のオバハンの逃げ得か
何とかならんか!
717異邦人さん:2009/10/14(水) 23:01:17 ID:CqV2CJGe
>>706
チェックインの際に乗り継ぎ便のチケットを貰えなかった時に
カウンターで同じことを聞いてみたほうがいいと思うけど

例えばアエロフロートで成田-モスクワ-ストックホルムと手配すると、
成田のチェックインは日本航空が代行して行っていてアエロフロート便のチェックインを行うが
モスクワ-ストックホルム間の便はコードシェアでスカンジナビア航空で運行されるから
日本でチェックインできない、とか。 
718異邦人さん:2009/10/14(水) 23:52:52 ID:jUQ+6QI2
今北、
OCN最悪と言うことが良く良くわかった
719異邦人さん:2009/10/15(木) 00:11:23 ID:k2iPiCuT
oversea:海外旅行[レス削除]

544 :必殺名無しさん:2009/10/11(日) 00:15:22 HOST:p32195-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1254915317/131,136,138,140,141
    宣伝
★★★ ハワイ統一スレッド!! Part94 ★★★


ここが巣窟にされるかもしれないという理解でOK?
720706:2009/10/15(木) 00:39:35 ID:0oe157Zi
>>708>>717
ありがとうございます。乗り継ぎ便がコードシェアの場合ですか。

以前、仁川に夜ついて翌日の便に乗り継いだ時は、搭乗券もらえませんでした。
荷物もピックアップさせられましたし。
デトロイトで、同日乗り継ぎで待ち時間が8時間以上あった際も
成田では乗り継ぎ便の搭乗券もらえませんでした。
これらは、コードシェア便ではありませんでした。

マイレージの特典旅行などで、複数の航空会社を乗り継ぐ場合とか
何度も乗り継ぐ場合なども場合によってはもらえなさそうですがどうでしょうか?

何か明確な決まりがあるのだろうと思ったのですが、
実際にチェックイン業務している方じゃないと、答えるのは難しいかもしれませんね。
721異邦人さん:2009/10/15(木) 00:45:56 ID:SD2FjtIJ

くわしい実践的なやりとりをしていると
OCNは漠然としたことしか答えられないので危険度が減るよ
存在を知らない人は危険度がかなり増すのが課題
722異邦人さん:2009/10/15(木) 08:17:42 ID:5E13IYW4
そーね
その日の深夜に「それOCNのクソレスやでー」指摘なければどーなってたん
騙されてた確率高し

それにしてもその後の対応があまりにも悪の枢軸
自分のレスの正当性には一切答えることができず
指摘されたことに逆恨みして、得意の捏造までしてグチュグチュ
誰に結われようが関係あらへん
特定の奴が言ってる
それでもいいやん
なにがあかんの
現実には今のこの俺も含めて、こりゃあかんと思ったやつが言ってるんよ
話戻してそんなこと関係あらへん
大事なのは自分がなにして、まわりの人間がたすけて
そのあともどんな態度とり続けたや
もう妨害ちゃうやん、人に損害あたえるんや
人のせいにするのもいい加減にしーや
723異邦人さん:2009/10/15(木) 08:21:00 ID:Ltr6ePJ+
>>713
宿に確認するまで確定ではないですよ
代理店のいい悪いに関係ない話ではないでしょうかね
(JTBなど、いいところではちゃんと確認してから対応してくれるのかな?)
724異邦人さん:2009/10/15(木) 08:27:23 ID:8dtCpfWM
>>723
先に答えるべきレス
謝罪すべきレス          があるんじゃないの!!!!!!!
725異邦人さん:2009/10/15(木) 08:34:06 ID:Ltr6ePJ+
>>720
今は、基本的に宿泊をまたぐような乗り継ぎでは、寄港地で1泊すると想定されるので
乗り継ぎ便を発券してもらえないと思います。
カバンだけを預かる、というのは保安上の理由と乗客の利便を損なうという理由で
なるべく避けられます。
726:2009/10/15(木) 08:37:49 ID:/TTaPcC7
危険 OCN回線
727:2009/10/15(木) 09:14:23 ID:/TTaPcC7
注意に訂正 損害を被るほどではない

ただし、航空便乗り継ぎに関する基本的知識・認識が低いと
容易に判断できる
初心者スレで答えるものに対して、
常に知識がないと非難しているOCN回線様
乗り継ぎを要学習
728異邦人さん:2009/10/15(木) 13:00:01 ID:Nt5AYNjS
携帯から失礼します。
今度海外旅行初心者2人で1泊3日の韓国に行くのですが、
空港で預ける荷物は何に入れていけばよいか迷っています。
小さいボストンバッグに鍵をかけて預けても防犯上等問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
729異邦人さん:2009/10/15(木) 13:14:27 ID:Fep76sRY
問題ないです
730:2009/10/15(木) 14:09:44 ID:/TTaPcC7
OCN回線様々
ニューヨークスレで存在しない店をすすめられていました
そのことについては正しておきました
どうでしょう
各板各スレで御活躍ですが
間違ったことを知らない方が信じないように
レスをしました
何なら
あなた様の為にもフォローしましょうか欧州方面のスレの回答、
人に経験ないと言ってあれですか
731異邦人さん:2009/10/15(木) 14:31:58 ID:YYrV9SI+
>>729 乙
これだね。閉じた店をすすめたあとに再度、いや再々度なのか・・登場


659 名前:異邦人さん :2009/10/15(木) 13:17:43 ID:Fep76sRY
コロンバスサークルのボーダーズを良く使っていたけど
自分の趣味の範囲では不満は感じなかった。

660 名前:異邦人さん :2009/10/15(木) 13:53:17 ID:/TTaPcC7
一応チェック↑
わからない人だ↑


661 名前:異邦人さん :2009/10/15(木) 13:59:40 ID:Fep76sRY
うざい奴が棲みついたな
NYのこと詳しいふりをしている初心者が>>660
732異邦人さん:2009/10/15(木) 14:53:26 ID:SJIqyZl0
>>728
預けなければならないほど荷物がたくさんあるの?
733異邦人さん:2009/10/15(木) 15:04:34 ID:ldj7L8D7
またOCNだ・・・
734701:2009/10/15(木) 15:25:13 ID:FnwJDyoD
>>702>>703>>709
丁寧にご回答くださり有り難うございます
基本的に、添乗員の指示に従って渡せば良いようですね
735異邦人さん:2009/10/15(木) 15:25:36 ID:2Kr+wlng
呆れるほど無意味なツッコミがOCNババアの真骨頂です
736異邦人さん:2009/10/15(木) 15:55:46 ID:5We4vyXH
他にどこで出没してるの
欧州のスレ?
主なところのヒントでいいから
教えてー
737異邦人さん:2009/10/15(木) 16:01:50 ID:C6T+alEp
>>732
荷物が小さくても液体を預けたい人はいるんじゃないですか?
738異邦人さん:2009/10/15(木) 16:34:26 ID:/TTaPcC7
>>729
のOCN回線の補足
やっぱりしておく

手荷物以外の荷物として
防犯のことより
帰りの荷物のことを考えておくことは必要
壊れてやすいものは手荷物すればいい
しかし多い大きい、液体などの理由で持ち込みできず
そのような時、配慮や注意書きがあっても
ボストンでは安心面で不安

目新しい世界で、オールナイト買い物できる韓国で
さらに買い物好きだと色々な土産が増えるかも知れない
と言うのが個人的意見
あとのフォローよろしく



他板の京都やホテルなど、色々あるが
この板で特に答えになってないどころか
経験ない隙があると言っておきながら
見事なこと言っているスレがある

ヒント ぼったくりに関して
739異邦人さん:2009/10/15(木) 16:40:46 ID:/TTaPcC7
あと少しだけ
夕方になって
英語や両替などでも点滅してる

740異邦人さん:2009/10/15(木) 16:49:12 ID:YYrV9SI+
イタリアか
早速、他の者が突っ込んでる。
相手誰かわかってないか!!

それにしても間抜けな答えだわ。
まさに日本語もできない。
741異邦人さん:2009/10/15(木) 16:53:58 ID:83cn4RML
>>738
弱い荷物に対しては航空会社が配慮しますよ。
742異邦人さん:2009/10/15(木) 17:33:42 ID:gurNir8v
初めてツアーで海外旅行に行きます。
貴重品なんですがホテルの部屋のセーフティーボックスに入れて
おいて大丈夫なもんですか?
ちなみにパスポートは携帯義務があるって知りませんでした
ここ見てよかった
743異邦人さん:2009/10/15(木) 17:38:20 ID:YYrV9SI+
>>741
ちゃんとレスに書いてある。
液体は持ち込めないし、総合的に考えるヒントとしていい。
もしかして・・・
744異邦人さん:2009/10/15(木) 17:41:06 ID:u08Bj2B6
>>742
ホテルによる
745742:2009/10/15(木) 17:42:37 ID:gurNir8v
>>744
JTBでの所謂Bグレードランクのホテルです
746異邦人さん:2009/10/15(木) 19:38:43 ID:pQSTFMib
>>717
君、搭乗券のことをチケットと呼ぶのはやめたほうがいいね。
どうしてもカタカナで言いたきゃ、それはボーディングパス。
チケットってのは航空券のことだ。
747728:2009/10/15(木) 20:25:02 ID:dlWQ/1s8
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
荷物を預けようと思ったのは、帰りの荷物が多くなった時のために
少し大きめのバッグなどを持っていきたいと考えたからでした。
スーツケースは持っているのですがなんせ大型なので、
家にあるボストンバッグを持って行けたら良いなと。

再度質問して申し訳ないのですが、土産や日用品を入れる程度であれば
ボストンバッグでも構わないということで大丈夫でしょうか?
もし反対の方が多かったら、小さめのキャリーバッグの購入も検討しようと
思っています。

よろしくお願いします。
748異邦人さん:2009/10/15(木) 20:31:47 ID:Ef3Mfmn8
荷物が多くてもボストンバッグ+αでなんとかする人だっているし、人それぞれ。
荷物量によってバッグが決まってるわけじゃない。
749異邦人さん:2009/10/15(木) 20:31:56 ID:tGVY9vm2
>>747
ええ、構わないですよ
海外旅行用のカバンというのは指定はありません
750異邦人さん:2009/10/15(木) 21:02:58 ID:bPiM9ap+
何度も言われているのにまたかい。
751異邦人さん:2009/10/15(木) 21:13:19 ID:rrvzo2Oi
イタリア旅行のスレッドpart56http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1254034218/l50

231で「隙」があるからと言い、どうしたらいいかと尋ねられ、出した答えが
論点大ズレ日本語わかってない

「隙」をなくすどころか、自分に大ありや!!そして、返事になってないが
出した答えが234    215の方が経験あって「隙」ないやん

    230 :異邦人さん:2009/10/14(水) 22:03:02 ID:Mc6YnLnM
        >>215
        >注文する料理も2品までとし、料理を選ぶときに料金をあえてウェイターに確認しながら
      (もちろん価格も覚えて)注文することで、法外な料金請求を防いでいる。

        うーん。。。そっかあ。
        やっぱりここまでしないといけないのかぁ。
        私もぼったくられた経験あるけど、泣き寝入りしちゃったからすごく悔しい。
        相手見て値段ふっかけてくるとこあるから、舐められないようにしないとね・・・

231 :異邦人さん:2009/10/14(水) 22:03:52 ID:+dKjdf/4
    >>230
    215は経験の少ない人だと思うよ                       ←人に経験少ないというoc
    ぼったくられるのは隙があるからです                  ←隙があるからと言うoc

    233 :異邦人さん:2009/10/15(木) 12:20:16 ID:Nd8dLSLE
        >>231
        隙ってどういうところに注意するべきですか?
        どうしたらいいか具体的にわからないので

234 :異邦人さん:2009/10/15(木) 13:23:25 ID:Fep76sRY           ←ocのID
    ぼったくりに合ったら、まず請求書を作ってもらって、それをもらったら
    払わずに警察に行けばいい。
    無銭飲食をする。
752異邦人さん:2009/10/15(木) 21:15:34 ID:rrvzo2Oi
もうこれで
人に経験ない、初心者、意見言うのが悪い、自分のレス最高という絶対さん

参考に

続きとおまけ
  235 :異邦人さん:2009/10/15(木) 15:58:45 ID:0v1QDInu   いや店から出してもらえないかと・・・
  236 :異邦人さん:2009/10/15(木) 16:32:20 ID:NEzwyMJw 料金払わずに出たら自分が警察につかまるよね
                  つづく
おまけ
227 :異邦人さん:2009/10/14(水) 19:20:44 ID:+dKjdf/4      ←ジャムパンと突っ込めば反論きたかも
    >>218
    日本で一番おいしいのはアンパンだと思う
753異邦人さん:2009/10/15(木) 21:27:57 ID:rrvzo2Oi
イタリアとニューヨークで発見、日本語の会話に無理がある

244 :異邦人さん:2009/10/15(木) 20:19:41 ID:gYq9O86U
    >>240
    犯罪になれば通訳がでてくるよ

    >>243
    本人が納得して払って店を出ているのだから、犯罪性はないでしょ
    実際、ボッタクリそのものは犯罪扱いの処理はされていない

665 :異邦人さん:2009/10/15(木) 20:18:18 ID:gYq9O86U
    ニューヨークの話もできない粘着さんが必死だな
754異邦人さん:2009/10/15(木) 21:46:45 ID:Dx6HK6Fg
バカでーす
755異邦人さん:2009/10/15(木) 23:34:44 ID:xaDltRip
3泊4日で北京ツアーに予定です。
全食事付きのバスツアーなんですが、
どの位両替しておけばいいですか?
756異邦人さん:2009/10/15(木) 23:40:53 ID:AEZ1SUdb
京都嘘しか「教えぬ」

もう騙されないように徹底しなくては
それが一番の安全対策
757異邦人さん:2009/10/15(木) 23:44:20 ID:/LvQGFGY
教えぬ
いいなぁ

イタリアスレもひどいをこえて
間抜けで滑稽だった
758異邦人さん:2009/10/15(木) 23:46:57 ID:NfUajinR
>>755
持ち出し制限があるので、2万元。
759異邦人さん:2009/10/15(木) 23:48:09 ID:bGRtQb1k
*航空券を深夜にオンラインで30万ぐらいで安値だ速攻買い
*必要旅行日数や有効期間等の?日開始は旅行期間のこと?
*そのチケットでは航空機出発後取り消しできるはずがない

などについての意見は
760異邦人さん:2009/10/15(木) 23:52:21 ID:cpAnKSay
>>755
少し怪しい土産屋、露天、コンビニで物買う以外はほぼ現金いりませんから
5000円もあれば十分すぎるくらいだと思いますよ
足りなくなればクレジットカードでATMキャッシングするなり
やり方はクレカ会社に電話したらパンフレット送ってくれます
761異邦人さん:2009/10/15(木) 23:52:44 ID:/TTaPcC7
パスポートスレみてごらん
人から言われたこと自分の意見にして
嘘つきいいわけ
最安値の確認をするアドバイスなんかしていないのに
762異邦人さん:2009/10/15(木) 23:54:50 ID:5We4vyXH
見る目をのばさなくてはねー
大変だー
763異邦人さん:2009/10/15(木) 23:56:09 ID:AEZ1SUdb
これは 808だ

807 :異邦人さん:2009/10/15(木) 15:51:27 ID:D7fA44Lv
    オーストラリアの西海岸、パースに行くときシンガポール経由だった。
    ツアーガイドから、シンガポールでオーストラリアドルに換えたほうがレートが
    有利といわれた。
    どれほど有利かは分からなかったが、パースで換えたときにはチャージをとられた。
    それと、着いたら早速必要な、コイン換えてくれなかった。
808 :異邦人さん:2009/10/15(木) 16:03:30 ID:C6T+alEp
    コインは現地国ではないと無理でしょ
764異邦人さん:2009/10/16(金) 00:00:15 ID:vS5lTp34
売り切れたw
765異邦人さん:2009/10/16(金) 00:05:47 ID:HsRpIhkT
>>755
マジレスするけど10万は必要だよ
それぐらいないと北京だけじゃなくアジアに行く意味がない
766異邦人さん:2009/10/16(金) 00:26:18 ID:BceK4Nu4
>>765
ツアーで行くのにそんなに必要ある訳ないだろ。ヴォ〜ケ
767異邦人さん:2009/10/16(金) 00:27:30 ID:USEY9st4
>>728
ボストンバッグでもいい。問題ない。ただ、ご存知のとおり機内に液体など持ち込めない
ものがいくつかあるので、そういうものは全部預け荷物にしてくださいね。
自分はレスポートサックみたいな大き目で折り曲げ可能なやつを持っていったり
現地で安い鞄を買ったりしてる。あと梱包にもよるんだとは思うけど、1000円の安物でも
キャリーの方がなんとなく、壊れ物は壊れにくいきがするなぁ。

>>742
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

768異邦人さん:2009/10/16(金) 01:01:46 ID:BceK4Nu4
>>742
セーフティーボックスは、
そこそこのホテルなら先ず安全だと思います。
それ以外なら過信はよくないです。
パスポートは必ずしも携帯義務がある訳じゃありませんので、
一度確認した方がいいと思います。
例えば、同じヨーロッパ内でも、
フランスは携帯義務がありますし、
イギリスなら携帯義務は無く、警官に提示を求められても、
決められた時間内に警察署に持ってけば大丈夫です。
スペインなら日本人は旅券のコピーでOKって事になってます。
パスポートを持ち歩くと紛失やら詐欺やら、他のリスクも伴うので
携帯義務がない国では、ホテルに置いておけばいいと思います。
769異邦人さん:2009/10/16(金) 01:15:41 ID:aVnf67K3
>>744
は懲りないOCNのレスだったし
どうしようかなと思っていたんだ

770異邦人さん:2009/10/16(金) 03:21:17 ID:vmkI/SFu
もっとガンバ路、こことイタリアだけ?

545 :必殺名無しさん:2009/10/15(木) 20:45:15 HOST:p33191-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/45,74,75,83,193-197
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/289,332,432,471,590,657
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/661-664,667,675,679-682,684,686-689
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/693-696,699,700,704,705,711,716
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/718,719,721,722,724,726,727,730,731
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/733,735,736,738-740
    削除理由・詳細・その他:
    5.スレッドの趣旨とは違う投稿 故意にスレッドの運営・成長を妨害している
546 :必殺名無しさん:2009/10/15(木) 21:32:00 HOST:p33191-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1254034218/238,245,246
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253445774/751-753
    削除理由・詳細・その他:
    5.スレッドの趣旨とは違う投稿 故意にスレッドの運営・成長を妨害している
771異邦人さん:2009/10/16(金) 03:48:09 ID:ZnSAPbgm
夜も多くの人が活動してるね

間違いや嘘をただして、住民やOCNさんに伝えているのに
知らない人が、被害者にならないように
OCNさんが加害者にならないように

772異邦人さん:2009/10/16(金) 07:56:09 ID:m71zYEcO
海外板で少し大人しくしていたと思えば
すぐ本性表した
国内板で被害者出ないように
頑張る
773異邦人さん:2009/10/16(金) 08:27:14 ID:ZnSAPbgm
今日はどうだか
774異邦人さん:2009/10/16(金) 09:07:52 ID:NTmG/qAa
>>766
アジアって現地の女同行で毎日遊ぶとこでしょ10万ぐらいもってなければ楽しくない
バカじゃね?貧乏人か?
それともツアーでも現地女女持ち込めるのをまさか知らないのか?
ま さ か 童貞? キモイ
775異邦人さん:2009/10/16(金) 09:15:46 ID:BceK4Nu4
>>744
変な釣り。
776異邦人さん:2009/10/16(金) 09:18:46 ID:05vEmzSd
>>775
>>768>>744は同じことを繰り返し言っているだけでは?
777異邦人さん:2009/10/16(金) 10:04:16 ID:BceK4Nu4
>>776
768は私だよw
778異邦人さん:2009/10/16(金) 10:50:13 ID:0OuMNGWH
だからこそバカにされているのでしょう
779異邦人さん:2009/10/16(金) 11:32:06 ID:BhDtaE4o
>>744>>778=その前のごちゃごちゃ
                         と思う

かき回されないように
他板等で出没中
780異邦人さん:2009/10/16(金) 12:41:53 ID:ZnSAPbgm
>>779
と思うではなく確定です
完全な妨害行為が続いていますね

今日は頻繁にIDを変え
京都、国内質問

海外では
旅行会社系
都市系
航空会社系など

あと目につきにくいですが
昨日もある規制スレや自治系でも工作頑張ってます
781742:2009/10/16(金) 12:58:44 ID:/6A3hB2V
>>768
ありがとうございました
782728:2009/10/16(金) 13:02:50 ID:OHbEEnbh
度々の質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。

みなさんの意見を参考にして、楽しい旅行にしたいと思います。
783異邦人さん:2009/10/16(金) 15:58:08 ID:Hp9P4vug
いえいえガンバってね

780乙
784異邦人さん:2009/10/16(金) 18:28:58 ID:p4ceXJXt
最近カラ出張とかで航空券の半券が話題になってますが、
半券というのは搭乗しないと印字されないものなのでしょうか?
画像検索でよく見るのですが、自動改札機を通した後のものなのかがよく分からないので。
旅行代理店で買ったときは、真っ白の状態なのですか?
785異邦人さん:2009/10/16(金) 18:36:44 ID:bjpywJ8G
>>784
>最近カラ出張とかで航空券の半券が話題になってますが、

それは航空券じゃなくて搭乗券(ボーディング・パス)です。
786異邦人さん:2009/10/16(金) 18:45:27 ID:p4ceXJXt
航空券の右側にくっついている部分が搭乗券で、左側を切り取られた後は、
それを半券と呼ぶわけではないのですか?
787異邦人さん:2009/10/16(金) 18:51:27 ID:BceK4Nu4
>>786
航空券は料金を支払ったら貰えるやつ。最近はEチケットなのであまり見なくなった。
チェックインの時に、航空券を搭乗券(磁気テープが裏にあるやつ)に変えてもらう。
搭乗前に改札機を通すと、便名と座席番号が書いてある半券だけが手元に残る。
http://theworldheritage.com/travel/travel_air_use.htm
788異邦人さん:2009/10/16(金) 20:13:32 ID:pOnJzsrN
>>786
航空券を空港で提示して、搭乗券をもらう、という流れです。

航空券はどの日のどの便に乗るかを指定している切符、
搭乗券はその便の座席指定券だと思いましょう。
座席指定券は2つに分かれて、片一方を乗客が受け取ります。
789異邦人さん:2009/10/16(金) 20:43:19 ID:btsEuGWA
航空券詳しい方お願いいたします。
FiXのものを買うと、キャンセル(払い戻し?)は基本的に不可能なのでしょうか?
あと、急病などで飛行機に乗り遅れた場合(国際線の場合)、
また再度購入し直さなければならないのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい、お願いします。
790異邦人さん:2009/10/16(金) 21:01:31 ID:BceK4Nu4
>>789
航空会社によって違うかもしれませんが、FIXでも出発前のキャンセルなら
払い戻しは出来ると思います。キャンセル料や手数料は取られます。
購入時に条件を読めば書いてあると思います。
飛行機に乗り遅れた場合は再度購入ですね。心配なら、現地変更可のチケットに
すればいいと思います。
791789:2009/10/16(金) 21:33:32 ID:btsEuGWA
>>790
ご丁寧にありがとうございます。
乗り遅れは再度購入なんですね、復路を変更できるものを買おうと思います。
792異邦人さん:2009/10/16(金) 21:38:24 ID:M4d/OQ77
>>791
そういう航空券は高価だよ。
飛行機に乗り遅れたときの費用が補償されるタイプの海外旅行保険に入るほうが安いかも知れない。
793異邦人さん:2009/10/16(金) 23:59:51 ID:ZnSAPbgm
いつでも
光るから
794 :2009/10/17(土) 10:23:04 ID:tTBhEe/m
>>787
>>788
最近の日本出国ではバーコードを読みとるから、
搭乗券は半分にならない。
795異邦人さん:2009/10/17(土) 10:23:46 ID:jj8MawVz
>>794
航空会社によります
796異邦人さん:2009/10/17(土) 11:19:49 ID:fltIDevX
ボーディングパスまで自分で印刷する場合なんかは、半券はないね。
797異邦人さん:2009/10/17(土) 11:24:22 ID:sG6rIl/I
>>795

光った

まず謝罪、質問に返事

771さんに協力
798異邦人さん:2009/10/17(土) 11:52:38 ID:nPbKVOnH
HISで旅行に行ったら最悪だった
326 :異邦人さん:2009/10/16(金) 10:49:11 ID:0OuMNGWH
    HISの本スレはこちらです

    HIS総合スレッド◆Part10
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1252167779/l50

初心者778 :異邦人さん:2009/10/16(金) 10:50:13 ID:0OuMNGWH
    だからこそバカにされているのでしょう

HIS重複172 :異邦人さん:2009/10/16(金) 11:35:52 ID:0OuMNGWH
    HISって上場しているんだ
    それであの社員教育って、どうなってるの?つぶれそうなの?

HIS重複174 :異邦人さん:2009/10/16(金) 11:46:54 ID:pnLLjry7
    本スレですよ?
    2ch初心者なの?
ノースウエスト839 :異邦人さん:2009/10/16(金) 12:00:16 ID:pnLLjry7
    出発日だけで航空券の値段が決まると思って大騒ぎしていたバカが初心者スレにいたが
    ここでも暴れていたのか。
    ネットで買うときは日程を入れて検索するんだから
    その日程にあった値段が出てくるよね。
    アメリカ線では3泊5日(アメリカに3泊する)より短い旅程ではほぼフルの正規料金になる。

イタリア268 :異邦人さん:2009/10/16(金) 12:50:20 ID:pnLLjry7
    >>267
    われわれもようやくそう言えるような国になりましたね
イタリア274 :異邦人さん:2009/10/16(金) 16:48:58 ID:pnLLjry7
    >>272
    そういう状況で盗難にあったひとほど、イタリアはひどい国だ、って言いまわる
799異邦人さん:2009/10/17(土) 12:15:00 ID:YPjUF4jW
搭乗券発券時に、名前の部分をローマ字にしてもらうことは出来ますか?
800異邦人さん:2009/10/17(土) 12:16:19 ID:BD7jAW3S
>>794
バーコードそんなに普及してないよ。
801異邦人さん:2009/10/17(土) 12:16:50 ID:xirOf3hH
>>799
国際線ならば基本はローマ字表記です
802異邦人さん:2009/10/17(土) 12:32:28 ID:dnbfWEP6
>>799
そもそも航空会社のコンピュータには、乗客の名前はすべてローマ字で入っていて
仮名とか漢字は入ってないんだが。Eチケット控えの乗客名だってローマ字になってるだろ。
803799:2009/10/17(土) 12:46:23 ID:YPjUF4jW
すみません国内線の場合です。
国際線と一緒にある所に提出する必要があるのですが、名前が難読なのでローマ字で統一してもらいたいのです。
804異邦人さん:2009/10/17(土) 12:47:20 ID:xirOf3hH
ANA国内線はカタカナ表記だったような
805異邦人さん:2009/10/17(土) 12:49:21 ID:Czb91tQi
>>799
予約する時にローマ字で登録して
国内線チェックイン時に念押しでローマ字で、と言ってみてはどうだろう
806異邦人さん:2009/10/17(土) 13:56:11 ID:+Av8Rcao
UAのマイルでANA国内線を予約した時は、表記はローマ字だった
807異邦人さん:2009/10/17(土) 13:59:08 ID:Q3enEX2n
世界旅行者って誰のことなんですか?
808異邦人さん:2009/10/17(土) 14:12:26 ID:goMpM6dP
そもそも国内線の話なら板違いだろう。エアライン板へ行けよ。
809異邦人さん:2009/10/17(土) 14:36:21 ID:BD7jAW3S
>>808
ヴォ〜ケ〜。
810異邦人さん:2009/10/17(土) 20:24:44 ID:bKxGtH/S
>>809は包茎
811異邦人さん:2009/10/18(日) 00:17:52 ID:Zl3sUigs
>>755
レスして下さった皆様方ありがとうごうざいます。
女房と一緒なので10万は持っていけません。
北京でうちの女房買い取ってくれる所あるなら別ですが・・・・
812異邦人さん:2009/10/18(日) 01:17:01 ID:QgC+oY0c
>>811
全食事つきだし、高額な買い物はカードとしたら、そんなにはいらないかもね。
お二人の年齢にもよると思いますが・・・。

二人で5万円持っていっていれば十分なのでは?1日1万円+α。
国内で使う金額を目安にしたらいいですよ。日帰りや一泊のお出かけで使う金額と
海外で使う金額はそんなに変わらないと思います。お土産代は、事前に決めておけば予算も見えるし。

仲良く旅行してきてくださいwww
813異邦人さん:2009/10/18(日) 04:12:17 ID:mOoi4Ifn
>>811
銀行での両替の方がATMよりよい。
ただ、30元/万円くらいなので銀行探す手間かける必要はなし。

レートは、だいたい700元=1万円くらい。
3万円持っていって、1万円両替。
5000円つかったら、さらに1万円両替。
使っても2万円くらいだろう。

食事付きなので、金使うところが無い。
814異邦人さん:2009/10/18(日) 08:28:18 ID:kDZfy2Ge
>>799
難読なのは漢字表記の場合だろう。
カタカナだろうとローマ字だろうと難読問題は解消してると思うが。
815異邦人さん:2009/10/18(日) 08:51:04 ID:pV0nBNO0
年末に初海外旅行に行く予定なのですか
小生臆病なものでヤフーや楽天で調べてもあまり詳しく書いてないし
オススメの海外ホテルの口コミサイトなどを教えてグタサイ
816異邦人さん:2009/10/18(日) 08:56:33 ID:uCLY3Jl0
hotel booking とかreservationとかで検索すれば出てくる
817異邦人さん:2009/10/18(日) 08:57:42 ID:oD7Q6cTs
818異邦人さん:2009/10/18(日) 09:12:40 ID:zInq+s0t
航空券の控えをなくしたのですが、大丈夫ですか?
819異邦人さん:2009/10/18(日) 09:13:14 ID:oD7Q6cTs
買ったところに連絡しましょう
820異邦人さん:2009/10/18(日) 09:26:51 ID:zInq+s0t
きょうは日曜日なので休みなんですが。
821異邦人さん:2009/10/18(日) 09:27:39 ID:sTxYEhTB
緊急連絡電話番号も教えてくれない旅行会社から買うなよ、、、
822異邦人さん:2009/10/18(日) 10:19:53 ID:I/vrkTEy
>>820
明日電話しろw
823異邦人さん:2009/10/18(日) 10:27:28 ID:6J126i7T
格安航空券って基本的に事前座席指定出来ないのが多いと思うのですが
当日空港でのチェックインの時には窓側はほとんど埋まっているのですよね?
824異邦人さん:2009/10/18(日) 10:35:28 ID:QgC+oY0c
>>823
長距離だと通路側のほうがすきって人もいるからなんとも。

>>815
地域や国に特化したサイトもあるからテンプレを使って聞いてみたら?
825異邦人さん:2009/10/18(日) 10:48:01 ID:XKvIbZJL
>>823

長距離路線は、通路側から埋まるのがふつう。
それに窓側でも、離陸・着陸以外は、日よけを下げろといわれるよ。
理由は、長距離便だと、機内で寝たい人も多いので、機内を暗くするため。

2〜3時間台のフライトなら、日よけを下げろとは言われないけどね。
826異邦人さん:2009/10/18(日) 11:31:51 ID:hjLl3kYJ
世界旅行者って誰のことなんですか?
827異邦人さん:2009/10/18(日) 11:43:07 ID:hjLl3kYJ
「真実を求めて、旅を続ける永遠の旅人、旅行哲学者。
世界旅行者・みどりのくつしたの旅は、金が続く限り、終わらない」。


828異邦人さん:2009/10/18(日) 12:40:13 ID:AolurfUI
寝たい人は窓側を希望するものでは?
829異邦人さん:2009/10/18(日) 12:54:36 ID:I/vrkTEy
>>828
通路側から先に埋まるのは「寝たいから」じゃないよw
830異邦人さん:2009/10/18(日) 12:58:22 ID:AolurfUI
通路側に座りながら、邪魔されて寝られなかった、って後から言う人が必ずいるじゃん
831異邦人さん:2009/10/18(日) 12:58:56 ID:Q8UV4Ac7
うちはやんわりと、こっちから離婚を切り出すように仕向けられてる気がする。
ほとんど食事は外で食べてきたと言って食べないから
午前様を待って、結局ひとりでご飯を食べる毎日。
休みの日は、すぐに出かけて一緒にいたがらないように感じる。
掃除洗濯家事、きちんとやって夫の健康を気づかって
家の中を守っていれば良いと思っていたけど、そうじゃないんだね。

聞いても何も言わないけど私にいたらなかったところがあるんだろうなと思う。
私から別れを切り出させようとしている、言ってくれたら嫌なところは直そうと努力するし
どうしてもだめなら慰謝料なんていらないのに、こんな終わり方は嫌だなあと思う。

住みません。愚痴ってしまいました。
832異邦人さん:2009/10/18(日) 13:03:24 ID:QgC+oY0c
頭を壁側に引っ付けて寝たい。窓の外を見たいから、いつも窓側希望。
夜は、毛布をかぶせて光が見えないようにして見てる事もあるww


>>831
壮大な誤爆だと思うが、貴女の納得いく結果が得られますように。
時が解決する問題でもないんだろうなぁ・・・。難しいですね。
833異邦人さん:2009/10/18(日) 13:05:42 ID:I/vrkTEy
>>830
全部がそういう馬鹿じゃないっつーの
834異邦人さん:2009/10/18(日) 13:59:47 ID:6CSVfTM9
なんでも通路側を奨めるのは違うだろうとw
835異邦人さん:2009/10/18(日) 14:14:49 ID:LtITzoxM
誰も勧めてないよ?
836異邦人さん:2009/10/18(日) 14:15:19 ID:oAtsWAuc
窓側=とにかく窓から景色が見たい人。頻尿ではない。寝てるとき起こされたくない。
   通路側の人が爆睡していても、起こす度胸のある人。
通路側=酒飲みで頻尿なおじさん。出張慣れして景色に興味がないおじさん。
    寝ててもすぐ起きて窓側の人をトイレに行かせてあげられる。CAを間近で眺めたいおじさん。
窓側と通路側に挟まれた席=最初から希望する人いるのかな?
837異邦人さん:2009/10/18(日) 14:29:11 ID:XKvIbZJL
非常口席=とにかく快適。足元に荷物が置けないけど、隣に気兼ねなく
        トイレに行けるし、足を伸ばせる。
838異邦人さん:2009/10/18(日) 14:41:25 ID:sTxYEhTB
ここで質問するような人は非常口席はとれないよ(笑
839異邦人さん:2009/10/18(日) 14:45:15 ID:XKvIbZJL
>>838

確かにそうだな。
上級会員で早めの予約が必須。運がよければ当日空港調整枠があれば、
指定できるけど、ステータスがなければ、おそらく断られるだろうな。
840異邦人さん:2009/10/18(日) 14:46:18 ID:QgC+oY0c
>>837
便利なんだけどさ。非常時に手伝えるだけの腕力と語学力と度胸をもっててww
そういうのがわかってる人に座って欲しい。そこをリクエストするのが旅のプロみたいな風潮は
なんかやだなぁ。
841異邦人さん:2009/10/18(日) 14:47:58 ID:sTxYEhTB
>>839
調整枠でも指定できないと思う
842異邦人さん:2009/10/18(日) 14:48:39 ID:FQnPbwpO
割り増し料金で非常口を開放してる航空会社もあるみたいだから、
一概には言えないと思うけどね。
843異邦人さん:2009/10/18(日) 14:53:48 ID:XKvIbZJL
>>840

JLはちゃんと、不適格者のチェックしてるよ。

数ヶ月前の国内線だったけど、機内でCAが不適格者と判断して、
席替えのため、出発が少し遅れた。

理由は、言葉が通じなかったらしい。聴覚障害者だったのか、
外国人だったのかは、よくわからんかったけど。
844異邦人さん:2009/10/18(日) 14:57:52 ID:sTxYEhTB
>>843
どの会社もやってるよ
845異邦人さん:2009/10/18(日) 15:09:33 ID:xJ01DZK8
香港からの帰りの便で出発の1時間前にカウンターに行ったら非常口席しか空いてなかった
CAの真正面で落ち着かなかったし、ハンドバックすら手元に置けないからあまりいいとは思わなかった
846815:2009/10/18(日) 16:15:36 ID:pV0nBNO0
先程質問した者です
【行き先】タイかフィリピン
【期間】4日
【人数】三人
【個人・ツアー】個人
【目的】観光
【予算】一泊一部屋四万円程度
パスポートは全員一年以上は期限に余裕があります。
全員が初めてなのでびびってましす。
口コミサイト等で確認してからでないと安心出来なくて
どこかに良いサイトあまりしたら教えて下さい。
847異邦人さん:2009/10/18(日) 16:19:59 ID:94fF4nU8
搭乗券の半券をなくしてしまうと、着陸後に自動改札から出られなくなってしまうのでしょうか?
848異邦人さん:2009/10/18(日) 16:42:55 ID:bASEevzY
>>世界旅行者って誰のことなんですか?

「真実を求めて、旅を続ける永遠の旅人、旅行哲学者。
世界旅行者・みどりのくつしたの旅は、金が続く限り、終わらない」。

849異邦人さん:2009/10/18(日) 16:56:40 ID:gufyaO6z
>>846
あなた、質問のしかたがあり得ないぐらい下手。何が知りたいのかもわからないし。

>>847
飛行機を降りて空港の外に出るまでの間には、改札も搭乗券を見せるよう求められる場所もない。
850異邦人さん:2009/10/18(日) 17:09:43 ID:QgC+oY0c
>>846=>>815
なので、タイかフィリピンの安全な宿を知りたいようですが・・・。

パンパシフィックバンコク
http://www.greenholiday.com.sg/bkk/panpacific/index.html

日系ホテルでトリプル17000円とかでいいんじゃないですか?
他には、ヒルトンとかシェラトンとか、世界的なチェーンを探せば問題ないかと。
一泊1部屋4万までなら、体外のところに止まれると思う。
後は、楽天トラベルでお客様の声評価順で並べ替えるとか。


まず、行きたい国を決めてからの話だと思います。
逆にすごくお金持ちなら、泊まりたいホテルを先に決めるんでしょうけど、だったらクレジットカード会社に頼むとか。
個人手配よりもフリーツアーにした方がいいですよ。たぶん。
851異邦人さん:2009/10/18(日) 18:04:40 ID:Vp1eR5ac
大手旅行会社で斡旋してもらうのも手かなあ
852異邦人さん:2009/10/18(日) 20:43:22 ID:sbWFyfge
>>822
あす出発の予定だったのですが。
853異邦人さん:2009/10/18(日) 20:55:48 ID:I/vrkTEy
>>852
このスレでは後出しは嫌われる
854異邦人さん:2009/10/18(日) 22:02:04 ID:QgC+oY0c
>>852
控えってどんなものだったの?
855異邦人さん:2009/10/18(日) 22:17:15 ID:gufyaO6z
>>852
バカなんじゃないの。質問のしかたが下手で語彙が貧弱。
856異邦人さん:2009/10/18(日) 22:36:55 ID:uCLY3Jl0
航空券のことなら航空会社に聞けばいいのに。
857異邦人さん:2009/10/18(日) 23:46:58 ID:dcuLY+87
来年の4/1〜6/30の航空券が予約できるようになるのは
一般的に何月何日からですか?
858異邦人さん:2009/10/18(日) 23:50:33 ID:qtfLr+4c
今でも予約できます
859異邦人さん:2009/10/18(日) 23:58:07 ID:sbWFyfge
>>854
http://plaza.rakuten.co.jp/okirakuvic/diary/200803160000/

人のブログで申し訳ないですが、こういう感じのです。
860異邦人さん:2009/10/19(月) 00:08:49 ID:7++/WzGy
>>859
行き先は?
もしアメリカなら、帰りの便も購入済みであることを証明できる
ものを持っていないと、入国審査の際に面倒なことになる場合が
あるよ。

(米国大使館サイトの「ビザ免除プログラム利用条件」より引用)
>往復または次の目的地までの航空券・乗船券を所持していること。
>電子チケット(e-チケット)の場合は入国地で移民審査官に提示
>できるよう旅行日程のコピーをお持ちください。

e-チケットの控えそのものでなくとも、旅程表とか何かもらってない?
もし何も無ければ、明日のチェックインの際に事情を話して
控えをプリントアウトしてもらえないか聞いてみたら?
861異邦人さん:2009/10/19(月) 00:10:16 ID:Vpx+0brU
>>860
行きの便のチェックイン前なんだから脅かすこともない
チェックインで頼めば簡単にくれますよ
862異邦人さん:2009/10/19(月) 00:16:49 ID:7++/WzGy
別に脅かすつもりはありませんよ。
控えが何故大事なのか書いておかないと、コピーを頼むのを
忘れちゃうかもしれないでしょ?
863異邦人さん:2009/10/19(月) 00:23:16 ID:Vpx+0brU
予約情報は航空会社から入管当局に行っているので
普通の旅程では控えがなくてももめることはありません。
864異邦人さん:2009/10/19(月) 00:39:04 ID:g72Pa9YE
「控え」とはいえ、大切なものなのですね。
どうもありがとうございます。寝ますzzzz
865異邦人さん:2009/10/19(月) 00:42:57 ID:/XUxQ25l
でも良かったね。>>863様のお墨付きだ。
安心して寝られるねw
866異邦人さん:2009/10/19(月) 01:08:32 ID:MEthNVO2
>>831
誤爆なんだろうが、それは旦那が超忙しいか浮気してるからでしょ・・・
休みの日は一緒に出かけてみれば良い。
ゴルフなら一緒にやってみるしかないね。
867異邦人さん:2009/10/19(月) 02:13:18 ID:ekV0U991
日本の携帯使って国外から日本に電話かけると番号は表示される?
868異邦人さん:2009/10/19(月) 08:43:47 ID:uGjuU857
格安航空券について質問です。
店で購入した券は、空港で買ったときの券と見栄えは同じなのでしょうか?
869金多摩:2009/10/19(月) 09:01:13 ID:VqX9VTu8
>パンパシフィックバンコク

谷屋に直結した連れ込みよう中流ホテルですが、ここは目的が連れ込みなので、JFは要求されません。
3人で泊まると言うことですが、ホテルの目的と3人部屋というのがミスマッチのような気がします。
870異邦人さん:2009/10/19(月) 09:24:18 ID:TDGFDNgy
>>868
あんまり意味がある質問じゃないね。
そもそも空港では格安航空券なんて買えないんだから、
Eチケット控えの価格のところだけ見れば、空港で買ったほうは格安券よりずっと高いだろ。
871異邦人さん:2009/10/19(月) 14:33:47 ID:rfbeAJVo
>>868
格安!とスタンプが押してある訳ではないですし、
詳しい人がよーく見ないと判らないようになっています。
ただし、券によっては買ったお店でもらえず、「引換券」を渡され
空港の団体カウンターで引き換える形だったりします。
872異邦人さん:2009/10/19(月) 15:45:51 ID:pI+QExky
会社で17日間休みなんですがお薦めの国はどこでしょうか?
873異邦人さん:2009/10/19(月) 15:59:30 ID:WEmFxE1V
>>872
南米行って来い。
874異邦人さん:2009/10/19(月) 16:26:57 ID:jwCnEVCy
旅行から帰ってきても休みのままだったりしてw
875異邦人さん:2009/10/19(月) 17:13:26 ID:pI+QExky
南米ですの、毎年恒例のリフレッシュ休暇だからたまには遠出しよ
876異邦人さん:2009/10/19(月) 19:25:04 ID:AJfUjAep
友達と中国に行くんですが、友達が大人のオモチャを持って行くそうです。機内には持ち込まないそうですが、検査でバレますよね?法的には問題ないけど恥ずかしい。
877異邦人さん:2009/10/19(月) 19:53:25 ID:FFMvHDRy
>>876
中国はほとんどのちょっとした規模の都市なら結構目立つところに「大人のおもちゃ屋」が
あります。「無理して持っていかなくても現地で買うのも良いんじゃない?」と説得してみては?

ま、検査でバレるかどうかは、どこで出入国するかでやや傾向が異なります。
フツーに空路で行く分には検査はそれほどきつくないかと思う。
陸路で中国から香港に抜けたりすると、海賊版ソフト等の持込防止のため、たまーに
香港側でガッツリ検査されることがありますね。あとは日本帰国時が一番注意なのでは。

878異邦人さん:2009/10/19(月) 20:17:18 ID:Efn4W2GA
>>877
品数少ないし、ろくなものが売ってない>中国の大人のおもちゃ屋
879異邦人さん:2009/10/19(月) 20:17:40 ID:TZrseUXn
>>867
うちはドコモなんですが、家族のドコモに海外からかけると名前が出るときと
出ないときがある。自分のキャリアに聞いてみたら?

>>869
その回答したの自分です。訂正ありがとう。バンコク行った事ないんで、
日系で出てきたのを貼ってみたんだwwww
880異邦人さん:2009/10/19(月) 20:23:39 ID:AJfUjAep
>>877
現地にあるんですか?だったら危険を犯してまで持って行く必要はないですね。ありがとうございました。
881異邦人さん:2009/10/19(月) 20:26:35 ID:Efn4W2GA
>>880
欧米輸出用の粗悪品や、使用期限切れのdurexのコンドームしか無いけどね。
882異邦人さん:2009/10/19(月) 20:32:06 ID:Efn4W2GA
>>880
あと薬は豊富に置いてあるけど、何が入ってるか分からないので
飲まないようにね。
883異邦人さん:2009/10/19(月) 22:04:20 ID:AJfUjAep
>>882
忠告ありがとうございます。ゴムは日本から持って行きます。中国のバイブ使って身体に悪影響ないですかね?ちょっと不安ですがしょうがないか。
884異邦人さん:2009/10/19(月) 22:20:12 ID:Efn4W2GA
>>883
塗料関係の問題ならゴムを被せれば大丈夫だと思いますが、
安全性や材質や使用感は日本で売られているものほど考慮されてないので、
出来れば日本から持っていく事をお勧めします。
違法なものでは無いので、もし見られても野暮な質問はされないと思います。
てか、どれぐらい行くのか知りませんが旅行中ぐらい我慢しましょうよw
885異邦人さん:2009/10/19(月) 22:56:26 ID:cv1cfMkm
東南アジアでは男性地震が守り神として祭られている事もあるから心配ないよ
886異邦人さん:2009/10/20(火) 04:30:03 ID:vmPc3oDd
まともな回答が返ってくる旅行質問掲示板を教えてください。
887異邦人さん:2009/10/20(火) 07:13:41 ID:jKFAn4kb
地球の歩き方!w
888異邦人さん:2009/10/20(火) 10:20:36 ID:Gj6OaQA4
>>886
掲示板に質問する以外の方法でまともな情報を手に入れるほうがいい
889異邦人さん:2009/10/20(火) 10:45:53 ID:7MGMuC9t
ローションもだめなんだね、税関の女の子と一緒に透明のケースにその場で入れ替えたわ
890異邦人さん:2009/10/20(火) 11:15:51 ID:X1BrUM5d
おととい頻出
昨日極少
さあ
891 :2009/10/20(火) 11:35:01 ID:HyrHe9uY
>>889
それ税関じゃない、
892異邦人さん:2009/10/20(火) 12:04:07 ID:3R/K5ZBz
レンプレに子連れ旅行云々はあるけど、
85歳の老人を団体旅行に参加させるのってどう思う?
893異邦人さん:2009/10/20(火) 12:04:49 ID:3R/K5ZBz
↑失礼。レンプレではなくテンプレです。
894異邦人さん:2009/10/20(火) 12:17:58 ID:IrbIKD/Y
>>892
アンケート禁止
895異邦人さん:2009/10/20(火) 12:19:48 ID:o+WPmqDb
>>892
旅行会社にとっては金づるだから大歓迎だろうし、
送り出す方も個人旅行で徘徊されるよりましなんだろう。
ていうか値段の高いアフリカとか南極のツアーは老人参加者だらけ。
クルーズも老人だらけ。
896異邦人さん:2009/10/20(火) 12:20:57 ID:43ur0tdp
>>892
本人の健康状態が良好であるのは大前提として、
高齢者向けを謳ったツアーでない限り賛成できない。

ヨーロッパ周遊の格安ツアーで70代半ばとおぼしき老夫婦と一緒になったことがあるが、
坂道や石畳だらけの道が辛そうだった。
乗り継ぎの都合で広い空港内を走ることになったときも気の毒だった。
897異邦人さん:2009/10/20(火) 13:03:28 ID:3R/K5ZBz
>895-896
レスどうもです。
実は数日前ドイツに行ってきまして、85歳のばあちゃんも家族と同行しました。
普通に帰ってこられたのですが、やはり周りの仲間や添乗員さんにも迷惑かけた。
今後また行きたいとか言ったら阻止したいけど、どう言ったらいいかと思って。
無理して死んだらどうするの、としか言えないもんなぁ。
898異邦人さん:2009/10/20(火) 13:09:19 ID:o+WPmqDb
>>897
死ぬかもしれないなら、なおさら行っとけ。
生きているうちにしか景色は見られない。
海外旅行は別に健康じゃなくたって行ったっていいんだ。
あとは金を積んで老人用ツアーを選んだり、日頃から鍛えるなりしろ。
899異邦人さん:2009/10/20(火) 14:25:13 ID:TliW2FCX
成田・羽田から北京に行きたいんだけど、航空会社はどこがいい?
逆に遠慮したい会社とかありますか?
900異邦人さん:2009/10/20(火) 14:37:28 ID:bH35/44B
なんちゅうか・・
個人の幸せ、個人のやりたいことが優先されていいんじゃない。

日本人は、他人の迷惑を第一に考えるとか、
一緒のツアーで老人と一緒だと迷惑かけるだとか他人のこと考えすぎ。
他国の人達よりも日本人には老人への親切心がないって言うことが強いと思うけど、
明日交通事故で死ぬかもしれない難病で歩けなくなるかもしれないのが人生だよ。

添乗員だって老人が含まれるツアーも仕事だし、
回りに迷惑をかけるとか余計なこと考えなくてもいいじゃん。
年寄が元気で旅行に行く!って言うならそのくらい喜んで行かせてやれよ。
無料で行くわけじゃないんだし、金を払ってお客で行くんだからさ。
○×旅行に行くんだってことで気力が出るし、
家族と行ったのが楽しかったんだよ。寝たきりになったらどこもいけないよ。
901異邦人さん:2009/10/20(火) 15:26:45 ID:Q9y/BZuQ
>>900
年寄りを「恥さらし」だと思って家に閉じ込めてる奴は大勢いるよ。
迷惑掛けたくないから?
違うよ。そいつらは自分は永遠に年をとらないと思っているだけ。
902異邦人さん:2009/10/20(火) 15:28:11 ID:p3wwOld0
お年寄りなら、格安ツアーじゃなくて
それ相応の値段を出してあげたほうがいいよ
行くな、迷惑かけるな、ではなくて
お年寄り向きのツアーで海外へ、って考えを変えたほうがいいと思う
903異邦人さん:2009/10/20(火) 15:29:08 ID:MPAnc+QJ
>>899
値段と出発or到着時間をまず念頭に置いて・・・ご自由に。

ただ中華系は補償でトラブりそうなので(実際は知らん)乗らない。
JALも潰れていいと思ってるので乗らない・
904異邦人さん:2009/10/20(火) 16:15:20 ID:AnSkbHnv
出来れば個人手配でゆったりした旅行がいいと思う>85歳のおばあちゃん。
そうで無ければ、他の人たちが言うように格安ツアー以外で、現地での
バス移動が少ないツアー。
あと航空会社に相談したら、空港内の移動にカートや車椅子とか準備して
くれるんじゃない?
905異邦人さん:2009/10/20(火) 16:17:47 ID:bH35/44B
今は老人向きのツアーがたくさん出てるから。
クラブツーリズムとかは、その先駆けじゃないのかね。
ヒットしてるから老人向きツアーも多くなったんだと思う。

たとえ、外国で死んでもさ、それはそれで運命だよ。
いつ死ぬかわからないから一生家の中にいろって、自分だって嫌だな。

危ない危ないって言っても、本当は、老人のケガ率って家の中が一番なんだよね。
家の中で転んでケガして骨折、その後は、死ぬまで寝たきりボケ状態で10年・20年過ごす。
そういう人生が最高だとは思わないぞ。
906異邦人さん:2009/10/20(火) 18:34:43 ID:+RUKUZi1
JAL欧米線の悟空5週末ステイって、悟空14発売期間(要するに出発日まで時間がある場合)は
わざと枠を少なめに設定してるんですか?そして悟空14発売が終了したあたりから
週末ステイとして叩き売りを始めるといったような感じ・・・
明らかに閑散期で、しかもシートマップ見てもガラガラなのに、週末ステイを始め悟空14の枠も
少なすぎる気がします。
先々月あたりはこんなことなかったのに。気のせいかな。
907異邦人さん:2009/10/20(火) 18:47:05 ID:iNR8Q36d
85歳か。
いつだったかブータン行った時、その位のお年の女性が一人参加していた
旅なれた人だったのと、旅行会社がオールド航空サービスだったので皆に迷惑かけることなかった
別の旅行先の時には、もう少し若い年寄りが添乗員にワガママ言いたい放題でアララな旅行のこともあった

年寄り向きのツアーで誰が身内と一緒に参加なら、行きたい所に行かせてあげればいいと思う
908異邦人さん:2009/10/20(火) 19:12:51 ID:bH35/44B
906
シートマップは、空席イコール売れてない席という意味で表示してないでしょ。
席が団体旅行用に売れていても、ツアー用にあちこちへ向けてさばいたものなら、売れても座席番号は決まってない。
ツアーの人は最後になるから今から座席番号決定できないでしょ。
悟空で買う人は、座席指定して買える&座席が購入時で自由に選べるってことで自由に選べるが空席だからってことじゃないでしょ。
それが選択できる席があるイコール座席が余っていることではないと思うのですが?
909異邦人さん:2009/10/20(火) 19:17:26 ID:fPbVj6Le
>>908

空席数=シートマップの空席ではないよ。

事前座席指定できる席は、会員のステータス別に決められているし、
当日空港のみ指定できる席も存在する。
これらはシートマップでは指定不可となる。
また、上級会員の隣は、平民は指定不可となる場合もある。

空席数は、売れ残りの席。ただし、実際の定員をベースにしているのではなく、
キャンセルやノーショーを加味して、予約クラス別の残席数。
910異邦人さん:2009/10/20(火) 19:45:46 ID:3lzx8A2M
>>906
eツアーのHPから予約クラス別空席照会できるからしてみたら?
クラス別では残席たっぷりでもOBってことはよくあるけど
911906:2009/10/20(火) 19:50:49 ID:+RUKUZi1
わかりました。予約クラス別なんですね。

だからなのか「この前までは空席なしだったのに、出発が近くなってきて再度照会してみると
残席多になったと思いきや、その3日後にはまた空席極少になってる・・・」みたいな
ことが起こるんですね。
週末ステイに限っての話ですよ。実際の空席数はわかりません。
912異邦人さん:2009/10/20(火) 20:37:26 ID:VvgXhLzR
>906
私の勝手な考えですが、
「週末ステイ」の座席数はけっこう少ないと思っています。
“人寄せパンダ”的なものかと。
「悟空14」より2万円は安いよね。
913異邦人さん:2009/10/20(火) 22:03:31 ID:+RUKUZi1
それにしても、シートマップで選択出来る(残ってる)最後の席が週末ステイ
として購入出来るときも多々あるし・・・
ということは、この場合は他の利用者はほとんど早い時期から高額運賃で購入した客
ということになるのかな。
いまいちシステムがよく理解できませんw
914異邦人さん:2009/10/20(火) 23:06:37 ID:yiQEy9bE
>>913
もっと単純です。
他の人が書いているように、シートマップの空席表示=残席じゃなく
シートマップの空席=あなたのステータス(マイル会員レベル)で座席指定できる席、です。
ちなみに私は上級会員なので、上級会員のためにブロックしてある席も含め、
あなたよりもたくさんの空席が見られます。
915異邦人さん:2009/10/20(火) 23:59:51 ID:+RUKUZi1
>>914
貴方のためにブロックしてある席というのは、非常口あたりの区画ですよね。

ということは、あなたの場合、ログインせずにある日の空席照会をかけると悟空14すら残席極少でも、ログイン後は
週末ステイでも余裕で取れるということですか?
916異邦人さん:2009/10/21(水) 00:04:43 ID:f/Esqso8
馬鹿の相手は疲れるね。
917異邦人さん:2009/10/21(水) 00:48:03 ID:FBUMaWen
今度、東南アジアに旅行に行くのですが正直盗難が心配です。

スーツケースは
ttp://www.rakuten.co.jp/fkikaku/220629/2023054/#1591957
の開閉部分(?)ハードタイプと
http://www.rakuten.co.jp/fkikaku/220629/1808974/#1365829
の開閉部分(?)ファスナータイプのどちらが頑丈でしょうか?

個人的にはファスナータイプですと布の部分を切られたりしそうで怖いです。
918異邦人さん:2009/10/21(水) 01:18:07 ID:f/Esqso8
>>917
>個人的にはファスナータイプですと布の部分を切られたりしそうで怖いです。
そんなあなたにお勧めなのがマジックテープ。
919異邦人さん:2009/10/21(水) 02:11:42 ID:O1riQiSo
>>917
余裕があれば
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part16
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1252846219/l50
へどうぞ。ファスナーでも中身取れるくらい切るのは持ち去らないと
無理だし、それだったらハードタイプでも鍵壊されて乙、なんで
変わらないと思う。
920:2009/10/21(水) 10:48:37 ID:CIave/KA
ルフトハンザでフランクフルト行くのにエイチアイエス通すのと直接航空会社から買うのとどちらが安いですか?
921異邦人さん:2009/10/21(水) 11:03:29 ID:OGnrOToa
>>920
比較することもできんのか?
922異邦人さん:2009/10/21(水) 11:18:40 ID:CIave/KA
初心者ですみませんが、わかる方教えて下さい
923異邦人さん:2009/10/21(水) 11:26:25 ID:FBUMaWen
>>919
ご丁寧な解説ありがとうございます。
旅行カバンスレみてきます。

>>918
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
924異邦人さん:2009/10/21(水) 11:58:00 ID:afJM3Ryv
>>920
大雑把に言えば、マイルが貯まる割合、アップグレードの可否、帰国便変更の可否、滞在日数、購入日、などで値段はいろいろかわりますよ。そういうのどうでもよければ代理店で一番安いの下さい。って言えばいいと思いますね。
925:2009/10/21(水) 14:11:15 ID:CIave/KA
ご丁寧にありがとうございます。フィリピン行くかヨーロッパ行くか考えます
926異邦人さん:2009/10/21(水) 16:07:17 ID:7qvAVWhG
マイレージの事後加算を依頼する手紙に英語でなんて書けばいいですか?
翻訳サイトではこう出てしまうんですが
After the thing of the mileage,
I request the procedure of addition from you.
927異邦人さん:2009/10/21(水) 16:19:39 ID:viN/r5CH
namae

article: Flyers Mileage Credit

I enclose my boarding pass for my recent trip from Tokyo to London
on 21 October 2009. I never received a credit for this on my account.

Please credit the milage of this travel to my account. Thank you.

account informations:
0123456
Namae

Sincerely,
Hinichi
Namae
928異邦人さん:2009/10/21(水) 18:01:21 ID:7qvAVWhG
>>927
ありがとうございます
すぐ送ります
929異邦人さん:2009/10/21(水) 19:45:51 ID:1sDdyafx
ご存知でしたら教えてくださいm(__)m
前はフライトプラスを利用して飛行機の発着時間を調べていたのですが
久々に見たらサービスが終了していました。
空港のHP以外で簡単に検索できるところをご存知ないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
930異邦人さん:2009/10/21(水) 20:03:16 ID:7qvAVWhG
>>929
eツアーのHPの左下にありますよ
931異邦人さん:2009/10/21(水) 20:50:17 ID:1sDdyafx
>>930
ありがとうございます!
いってみます^^
932異邦人さん:2009/10/21(水) 21:25:24 ID:icTA0OIZ
>>927
加算はCreditでいいの?
933異邦人さん:2009/10/21(水) 22:55:03 ID:tK8geJQT
>>927
おまい、いい奴だな
934 :2009/10/21(水) 23:59:00 ID:dNP5C69U
>>914
>>ちなみに私は上級会員なので、上級会員のためにブロックしてある席も含め、
>>あなたよりもたくさんの空席が見られます。

上級会員→航空会社を儲けさせてやっている鴨会員
それとも、優先搭乗とかで大喜びする見栄っ張り
935異邦人さん:2009/10/22(木) 00:20:30 ID:+mwXxq+V
質問です。
なんで2ちゃんねるにいる自称JGCやSFC(特にJGC)の人って平会員を見下すような
態度の人ばかりなんですか?
まさか彼らは自分が航空会社を支えている重要な存在とでも思ってらっしゃるんですか?
936異邦人さん:2009/10/22(木) 00:23:24 ID:9EOGOqGD
ネタをネタだと受け止める余裕を持ちましょう
937異邦人さん:2009/10/22(木) 00:33:09 ID:kHM51oP4
>>935
>>934 みたいに僻む奴らを見るのがおもしろいからじゃないの?
少なくとも航空会社の対応は良くなるし、
利用が多いなら持ってて損はないんだけどね。
938異邦人さん:2009/10/22(木) 01:51:09 ID:Bxeyto+G
すいません、携帯から失礼します

とてもくだらない質問なんですが、消臭剤などは搭乗時没収されたりしますか?
国内だとホテルに置いていたりするので持ち歩かないんで、気にならなかったんですが、ベッド等の臭いに敏感なもので


目的地はハワイかシンガポールの予定なんですが、現地調達するとしてオススメの銘柄あれば教えて頂きたいです
939異邦人さん:2009/10/22(木) 01:53:47 ID:LiNXKbgQ
おまえ、犬?
ファブリーズがあるだろ。
940異邦人さん:2009/10/22(木) 02:43:11 ID:Pr0osRcF
すいません。海外旅行初心者です

携帯電話ってどうしていますか?
自分の携帯を海外に持っていくのか、レンタルすべきなのか、すっぱり持っていくのを
やめるべきか、悩んでいます
ちなみに旅行先はシンガポール。数日の滞在です

海外旅行慣れている皆様がどうしているのか聞かせてください。
941異邦人さん:2009/10/22(木) 02:57:13 ID:Hl8fQ3SY
だからアンケートは禁止だって言ってんだろが
942異邦人さん:2009/10/22(木) 03:09:15 ID:hHArF0Kh
>>940
そのまま持ってく。
自宅〜空港間で使うし、現地での緊急連絡用にも使えるので。
料金割高だけど数日間ならたいしたことないし、
気になるなら使わない時は電源切っておけば良し。
943異邦人さん:2009/10/22(木) 03:16:44 ID:Pr0osRcF
>>942
ありがとうございます。盗難対策はどうしていますか?
944941:2009/10/22(木) 03:21:01 ID:Hl8fQ3SY
>>940
>>941は乱暴すぎたね。ごめんごめん。
でもアンケートはNGってことはテンプレ(>>2 )にも書いてあるんだからちゃんと読んでね。

で、自分が今使ってる携帯が国際通話可能な契約になっているなら、>>942の言うとおりそのまま持っていけばいい。そうでないのなら、たかだか数日の滞在であれば空港でレンタル。(そもそも携帯を持っていく必要があるか無いかぐらいは自分で決めてくれ)
945異邦人さん:2009/10/22(木) 03:34:51 ID:aVNXvPkL
こんにちは。
たった今、初めて海外のホテルにネット予約をしました。
HPの"Order"のページにて、希望日時やメルアド・電話番号等をいれて、
送信したところ、"Your data was sent succcesfully."とだけ
返ってきました。
これは、「まだ予約がとれるかわからないが、リクエストは受け付けた」
ということですよね?
予約が取れたかどうかはどうやってわかるのでしょうか。
そのうちメルアド等に返信があるのでしょうか?
リクエストが3日後ということもあり、なるべく早く結果が知りたいのですが…。
946異邦人さん:2009/10/22(木) 03:40:42 ID:hHArF0Kh
>>943
管理は他の貴重品と同様に考えればいいです。
持ち歩く時はスリ・ひったくりに注意し、
使わない時はホテルのセイフティボックスか 鍵の掛るスーツケースに入れておきます。

947異邦人さん:2009/10/22(木) 03:49:28 ID:hHArF0Kh
>>945
そうです。
すぐに追って予約確定のメールが来るはずですが、もう届いていませんか?

948異邦人さん:2009/10/22(木) 03:55:10 ID:aVNXvPkL
>>947
まだです…。
念のために確認させてください。
メールアドレスは、携帯のメールアドレスをそのまま書いても
問題ないのですよね?
○○○.ezweb.ne.jpなのですが…
949948:2009/10/22(木) 03:57:54 ID:aVNXvPkL
すみません。○○○@ezweb.ne.jpの間違いです。
メールアドレスは海外からでも変わらないと思っているのですが。
950異邦人さん:2009/10/22(木) 04:04:23 ID:hHArF0Kh
>>948
携帯? 携帯でやった事が無いので携帯アドレスで受信出来るか分かりませんが、
上記の送信完了までは携帯サイトから出来たんでしょうか? なら問題ないはずですが…
念のため、>○○○.ezweb.ne.jp ←@は正しく入力しましたか?
951948:2009/10/22(木) 04:04:28 ID:aVNXvPkL
すみませんが、もう一つ質問させてください。
このように、あるホテルに予約リクエストを送った状態で、
別のホテルにもリクエストを送っても大丈夫なのでしょうか?
時間が少ないのでなるべく確定しやすい状況にしたいと思っています。
952948:2009/10/22(木) 04:08:19 ID:aVNXvPkL
>>950
いえ、送信はパソコンからです。
アドレスは携帯の方が都合が良かったからなのですが…
普通はパソコンのアドレスなのですね。
それが問題なのかもしれませんね。
(@は、大丈夫です)
953異邦人さん:2009/10/22(木) 04:09:38 ID:hHArF0Kh
>>951
@の件、行き違いでした。
お持ちの携帯は他のパソコンメールが受信出来ますか?
古い機種や設定によって受信できない可能性もありです。

2重リクエストはまだ早いです。
サイトによりけりですが、リクエストを送った時点でキャンセル料が発生するケースが多いので
そのへん確認してみて下さい
954948:2009/10/22(木) 04:15:23 ID:aVNXvPkL
>>953
思い出しました!
迷惑メールが多かったので、PCからの受信を拒否に設定していました…!
多分そのせいです。

サイトでは、リクエストに関する誓約のようなものは一切書かれて
いなかったので、わかりませんでした。
カード番号とかはまだ記述していないので、キャンセル料が発生するかは
分かりませんが。

どうもありがとうございました!
955異邦人さん:2009/10/22(木) 04:26:59 ID:hHArF0Kh
ああ良かった。
先方に直接連絡できる電話番号かメールアドレスは記載されてますか?
確認メールが送れず困ってると思うので、再送信の要望なりPCアドレスを伝えましょう。
956948:2009/10/22(木) 04:30:55 ID:aVNXvPkL
>>955
そうですね。
再送信のコメントを添えて、もう一度リクエストを送信したいと思います。
ありがとうございました。
957異邦人さん:2009/10/22(木) 04:31:53 ID:hHArF0Kh
その状況ならキャンセル料も取られようがないので
もしどうしても連絡が取れなければ、バックレて他で予約しちゃっても(お行儀は悪いけど)害は無さそうです。
958948:2009/10/22(木) 04:42:16 ID:aVNXvPkL
>>957
そうですね。
ちょっと心配なのは、コメントを添えるとはいえ、二重で予約してしまったと
いうことにならないかということです。
日本国内なら電話で簡単に確認できるのですが、海外となると気持ちが
重いです…。
959異邦人さん:2009/10/22(木) 04:51:37 ID:hHArF0Kh
>>958
お問い合わせ窓口のようなメールアドレスはありませんか?

ホテル一括検索サイトですか? それともホテル直接?
前者なら二重予約になって余計ややくしくなってしまう危険もアリですね…
後者ならコメントを添えれば大丈夫でしょう。

960948:2009/10/22(木) 05:00:55 ID:aVNXvPkL
ホテル直接です。
お問い合わせ窓口のほうがいいのかもしれませんね。
外国のホテルですと、返信が遅くなる気もしますので、
コメントを付け加える形でメールを出そうと思います。

最悪、2倍の料金を払おうと覚悟をきめたいと思います。
長くお付き合いいただき、ありがとうございました。
961異邦人さん:2009/10/22(木) 05:13:03 ID:hHArF0Kh
>>960
ホテル直接なら融通が効くので大丈夫ですよ。
あと、通常は日時を指定してリクエストが送信される=その時点での空室がある という事なので、
もしすぐに返事が来なくてもそれほど心配する事は無いです。

では良い旅を〜
962940:2009/10/22(木) 08:43:41 ID:A+PNld8s
>>946
ご丁寧にありがとうございました
963異邦人さん:2009/10/22(木) 11:10:48 ID:9FajWQ38
>>936

OCNの君がまた扇動レス。
少しおとなしいと思っていたら入院してたのかい。
酷くならないようにね。
964異邦人さん:2009/10/22(木) 11:12:27 ID:6rxpv1Db
>>963 は一生就職できない
965異邦人さん:2009/10/22(木) 14:00:13 ID:9FajWQ38
してるどころか・・・
966異邦人さん:2009/10/22(木) 14:20:42 ID:OHisjumQ
定年退職?
967異邦人さん:2009/10/22(木) 15:27:29 ID:eJxxsIBR
>>940
電話は使わないけど、カメラは旅行中に使うなあ。綺麗に撮れるよ。
予備電池が軽いし無料でもらえるから電池に金かからん、カードも極小だからデジカメよりも荷物が軽い。
あと、マジに空港行く途中で電車が止まった事があって、
飛行機会社に連絡するためや友達に連絡するために携帯電話が必要だったことがある。
なので、電話としては海外でほとんど使わないけど、持っていく。
968異邦人さん:2009/10/22(木) 15:58:00 ID:AZF/+ADc
いきなり失礼します。
自分は大学1年なのですが3年の夏までに1人海外旅行に行きたいと思ってます
予算は飛行機代入れて10〜15万程でいきたいです
どこらへんが治安よくて妥当でしょうか?
969異邦人さん:2009/10/22(木) 16:25:38 ID:Aw1o/+me
970異邦人さん:2009/10/22(木) 16:39:02 ID:tceqblG/
次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1256196671/

こちらを使い切ったら移動してください。
971異邦人さん:2009/10/22(木) 23:52:22 ID:78ijz7ym
海外に持っていく携帯はやはり現地でももしもの時に使えるやつを持ってる
場合ですか?俺のは3Gのみでアジアでは役に立ちません。
GSM携帯を買うか、もう2年以上使ってるんだし買い換えるかで迷ってます。
好きにしろってかんじでしょうか。
972異邦人さん:2009/10/22(木) 23:56:59 ID:Io4/+ksM
>>971
買い換えるつもりなら好きにすれば?と思うけど
海外対応のを買うかどうかは、行く頻度、行く期間による
短期間ならばレンタルでも良いし、持って行かなくたっていい
携帯がない時代だって旅行者はいざというとき何とかしてたんだから

日本でしか使えない携帯でも、自宅〜出国の間に
家族に連絡とか緊急事態とかがあるから、
自分は非対応でも持っていって、現地では電源オフにしてるけどね
973異邦人さん:2009/10/22(木) 23:57:26 ID:kHM51oP4
>>971
うん、好きにしろ。
974異邦人さん:2009/10/22(木) 23:58:29 ID:OjCzp13U
OCNが眼鏡
975異邦人さん:2009/10/23(金) 02:21:09 ID:iqVvP7aI
チェコの長距離バス、StudentAgencyにネット予約しました。
日本語のサイトでの説明を元に、いろいろな入力を行い、実行したところ、
”Payment not successful”というエラーになってしまいました。
よく確認しながらもう一度試したところ、やはり同じエラーに。

設定内容に間違いはないと思うのですが、カードの「コード番号」の欄に
入力した内容がやや自信がありません。
VISAだから、"454"だと思うのですが、間違ってるんでしょうか?
よろしくお願いします。
976異邦人さん:2009/10/23(金) 02:29:23 ID:tZAIYylY
>>975
CVV/CVV2のことを言ってるんならカードの裏、サイン欄の辺りに3桁の番号が書いてある。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1910614.html
977異邦人さん:2009/10/23(金) 07:22:39 ID:iqVvP7aI
>>976
後ろ三桁でしたか。ありがとうございます!
978975:2009/10/23(金) 07:42:39 ID:iqVvP7aI
すみませんが、もう一点だけお願いします。
StudentAgencyの予約がとれたのですが、どこでバスに乗ればいいのか
わかりません。
フローレンツバスターミナルとも思うのですが、確証がつかめないです。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
979異邦人さん:2009/10/23(金) 08:55:00 ID:tZAIYylY
>>978
情報が少なすぎ。
フローレンツと書いてあるんでプラハから乗るんだろうことは想像できるが、
プラハにはフローレンツ以外にもいくつかバスターミナルがあるし、
どこ行きのバスなのかすら書いてないのでは誰も答えられない。
そもそもバス会社/行き先が同じでも便によって発着するターミナルが違うこともある。
確認メールなりStudentAgencyのサイトのタイムテーブルなりに記載されてないんなら
メール、電話、FAX等で直接問い合わせるしかないんじゃないの?
記載されてないとは考えづらいが。
980異邦人さん:2009/10/23(金) 11:33:02 ID:weMaDAL4
サイト見りゃ分かるよ。
981異邦人さん:2009/10/23(金) 14:50:46 ID:1l86gd8y
>>978 チェスキ―クルムロフでも行きたいのかな?タイムテ―ブルにフローレンツなりナクネニ―ゼッツなりバスタ―ミナル出発か書いてあるよ。
982異邦人さん:2009/10/24(土) 12:32:30 ID:VfNPLUQx
質問させてください
ヨーロッパなど他国では、日本のスカイメイト運賃みたいな当日格安航空券はないのでしょうか
格安航空会社が多いから廃れたのかな
983異邦人さん:2009/10/25(日) 11:32:53 ID:DHlH2Lyu
ないとおもいます
984異邦人さん:2009/10/25(日) 12:01:04 ID:VyHdgHIf
>>982
クアラルンプール−シンガポール間でシャトル便と称してやってましたが、
事前にネット予約した方が安いんでw去年無くなりました。
985異邦人さん:2009/10/25(日) 13:42:44 ID:wAayjhFa
成田で500円払わないといけないの?
986異邦人さん:2009/10/25(日) 13:59:39 ID:VVPOyQGs
>>985
11月16日からの空港使用料の値上げのことを言ってるんだったら
11月16日発券分からの適応で、それも航空券代に含まれてるから
成田で別途500円払うなんて必要はない
987異邦人さん:2009/10/25(日) 15:55:47 ID:PAHPQAtl
>>986

厳密に言うと航空券代には含まれていないよ。
航空券代は運賃のみであって、一般的な旅行代金表記はこれをベースにしている。

これに、税金や燃油サーチャージ・特別保険料等を加算したのが、実際の支払額。

成田は2040+500円になるけど、先進国では安いほうじゃね。
欧米は、いろんな名目でとられるから、案外高くなる。

それを考えると、成田は着陸料が高いといわれているけど、税金に例えるならば、
日本は直接税が安くて間接税が高い。欧米はその逆と言える思うけどね
988異邦人さん
新スレとの同時稼動は混乱のもとだからこっち埋めた方がいいでしょ。