燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
格安航空チケットのバーゲン料金が出ていたのでさっそく電話。

しかし…
従来からあった成田や乗り継ぎ、現地空港での空港使用料に加え、
数年前のテロ事件以降できた航空保険料。
そして、飛行機を飛ばすために必要な原油を原料とするケロシン燃料、
つまりジェット燃料であるケロシンの価格上昇のために、
航空会社が燃油サーチャージなるものを、
客に請求する事になって早や5年近く。
しかもあれよあれよと原油価格の上昇に連動して、
ジェット燃料価格も、もの凄く高くなっている。

私が欲しかったチケットは、追加料金がなんと8万円。
チケットの価格は安いのに、8万円の追加と聞いてげんなり。

燃油サーチャージや航空保険料は、航空会社各社それぞれの
徴収設定なので、航空券の価格と各種使用料・保険料や
燃油サーチャージを合わせて、 どれが安くなるのかは、
中々分かり難い。また燃油サーチャージをドル建てで
請求する旅行会社や航空会社もあり、その換算レートもまちまちだ。
もちろん未だに、彼等が広告等に出してくる航空券の価格は、
一部は総額表示になったものの、まだまだ燃油サーチャージ抜きの価格が多く、
いざ購入しようとすると、思ってもみなかった料金を請求される事も。
それにしても高すぎなんじゃ、(#゚Д゚)ゴルァ!!

前スレ
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1224074426/

過去スレと関連スレにお約束は、>>2-10くらい。
2異邦人さん:2008/12/03(水) 01:21:07 ID:bFdQYp41
過去スレ
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1218821513/
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213808535/
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205540711/
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1192741229/
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1172087552/
サーチャージ? 格安チケットでも追加料金高すぎ 3
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158370434/
サーチャージ? 格安チケットでも追加料金高すぎ 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143856934/
サーチャージ? 格安チケットでも追加料金高すぎ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111202398/
3異邦人さん:2008/12/03(水) 01:24:31 ID:bFdQYp41
関連スレ
【燃油】シンガポールケロシン価格を観察するスレ【運賃】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1158774283/
日系はサーチャージボリ杉
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1209605878/

気になるジェット燃料相場は、↓ここでチェック!
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

【業務連絡】
毎週水曜深夜から木曜早朝にかけて、ジェット燃料であるシンガポール
ケロシン相場の動きが1週間単位で更新されるので、このスレの住人
有志さんは適宜このスレに、その相場の動きをうpしてもらようお願いしますm(__)m。

関連リンク
NW規約改悪で実質サーチャージ値上げ
ttp://daisukipataya.at.webry.info/200811/article_7.html
4異邦人さん:2008/12/03(水) 01:25:24 ID:M/B+DmhR
↑このスレほど過去モンが意味無いスレってあるのだろうか

無駄じゃねーの? おめーら低学歴の存在並みに
5異邦人さん:2008/12/03(水) 04:31:04 ID:LUZVGgYk
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…1294.88j(17日間)
今期(11月〜1月)の平均値…76.17j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html
6異邦人さん:2008/12/03(水) 04:32:57 ID:LUZVGgYk
速報はこっちの方が早いけど、参考記録かしらね。
http://info.hd-station.net/chart/pdf/jets.pdf

こっちは更新がちょい遅い
http://www.jal.co.jp/jalcargo/fuel/main2.html
7異邦人さん:2008/12/03(水) 04:39:14 ID:LUZVGgYk
12/1現在、今期のシンガポールケロシンの平均相場は、
バレル$74.68。
今期の残りバレル平均$67.47以下を維持すれば、
燃油サーチャージのゾーンは$60台に突入。
8異邦人さん:2008/12/03(水) 13:23:09 ID:asxytk0c
国交省へのご意見はこちら↓
http://www.mlit.go.jp/useful/hotline1.html

こちら↓からでも可能
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
9異邦人さん:2008/12/03(水) 23:54:16 ID:bFdQYp41
>>5-8
すいません、補足ありがとうございました。
10異邦人さん:2008/12/04(木) 02:22:41 ID:Mu25xZB5
燃油サーチャージを中長距離区間で引き下げ キャセイ航空
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081203AT3K0300X03122008.html

 香港のキャセイパシフィック航空は3日、同社と子会社の香港ドラゴン航空について、航空運賃に上乗せする
燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を中長距離区間で引き下げると発表した。原油価格の下落を反映した
もので、香港政府の認可を受けて決定した。2009年1月5日から3月31日の発券分に適用する。短距離区間と
なる日本―香港、日本―台湾は現行の3200円に据え置く。

 新たに適用する1人当たり1区間の価格は、キャセイパシフィック航空、香港ドラゴン航空で共通。香港から
南西太平洋、北米、欧州、中東、アフリカ、ヨーロッパ、南アジア亜大陸の各区間とバンコク―ドバイ間は現行の
1万2800円から6300円に引き下げる。これら区間と据え置く日本―香港、台湾間以外の区間については同3200円
から1400円に引き下げる。航空各社は3カ月に1回付加運賃の見直しをしているが、1―3月期については既に
日本航空など各社が引き下げを発表している。(19:01)

11異邦人さん:2008/12/04(木) 04:05:48 ID:OY6l0bu2
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30


発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…1559.58j(21日間)
今期(11月〜1月)の平均値…74.27j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

バレル平均$60台も視野に入ってきたぞ〜。
12異邦人さん:2008/12/04(木) 04:16:51 ID:OY6l0bu2
今期の市場営業日は60日間を予定。
そこから計算すると、残りの営業日でバレル$67.70以下を保てば、
平均バレル$60台、つまり燃油サーチャージが最少額の基準になる。
また、同じくバレル$52.31以下を保てば、
平均バレル$50台になり、燃油サーチャージが廃止される様だ。
13異邦人さん:2008/12/04(木) 04:41:27 ID:OomZKSK7
じゃあ、まだ海外旅行待ったほうがいい?
14異邦人さん:2008/12/04(木) 04:46:17 ID:lwzz+n4j
エミレーツは産油国なのになぜあんなにサーチャージャーが高いの?
15異邦人さん:2008/12/04(木) 07:36:47 ID:9T3bPSYc
たとえ国交省が認可した値段だろうが公取委はダメ出しできるんですか?
もしくは建前は出来る事になってても省庁お墨付きの相手には難しいとか?
16異邦人さん:2008/12/04(木) 09:56:17 ID:ycWi8cXd
1/4からJALで韓国ツアーに行くんだが、発券12月なのに8000円→5000円に下がりますって言われたよ
17異邦人さん:2008/12/04(木) 10:01:39 ID:7XVzPC+S
発券が1月なんじゃない
1/4位からのツアーは1月価格で適用すると思う。
18異邦人さん:2008/12/04(木) 18:14:31 ID:6p5k2lRc
いまどき韓国しか行けないってドンだけ貧乏人?
19異邦人さん:2008/12/04(木) 18:24:16 ID:ZY08KWrT
コンチネンタルのアメリカ線って1月にサーチャ値下げするかな?
確かこの前下がったばかりの様な…詳しい人居る?
20異邦人さん:2008/12/04(木) 18:48:00 ID:zvBWk7W7
うちの近所のガソリン、会員価格で110円だった。
どんどん下がってるね。
21異邦人さん:2008/12/04(木) 19:10:41 ID:NhuYJjqp
>>18
コラコラ人の嗜好にケチつけちゃダメだろ

とは言え何しに行くんだろ〜な?韓国って
寺めぐり?焼肉?偽ブランド買い?
22異邦人さん:2008/12/04(木) 19:35:16 ID:pWCcuvsY
韓国は旅行の括りで逝くんじゃなくて、近所の焼肉屋感覚でそ。
23異邦人さん:2008/12/04(木) 23:29:15 ID:gEu4ps12
飲食業の80%が残飯使い回しの韓国で飯食うのだけは避けたい。
24異邦人さん:2008/12/05(金) 00:06:30 ID:UWoCjqmn
>>22
うん。パスポート持ってくか持ってかないかの違いだけ。
25異邦人さん:2008/12/05(金) 05:48:36 ID:/wWOiWEN
>>22
いくら物価安とは言え、韓国くんだりまで行くくらいなら近所の超高級焼肉店の
方が安いと思うがw
26異邦人さん:2008/12/05(金) 08:34:03 ID:ulZi6dvG
UAまだ値下げ発表しないのかよ。
値上げするときはかなり早く値上げ宣言したのに汚いな。
今までの計算だと北米往復\44,000になるはずなのに・・・。
27異邦人さん:2008/12/05(金) 10:35:20 ID:4GUXxpm7
>>19

もう値下げ発表されてるよ。

http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/
28異邦人さん:2008/12/05(金) 10:40:54 ID:/wWOiWEN
>>27
どうしても今現在の原油先物価格と比較してしまうから
40%くらい下がっても、ボッタクリにしか見えない金額だな
29異邦人さん:2008/12/05(金) 11:07:26 ID:8KBBHPzE
値上げは素早く、値下げは遅く・・・そのタイムラグでもうけさせて
いただきますw
30異邦人さん:2008/12/05(金) 13:41:12 ID:NwKMcZKV
高知 98円だってさ
31異邦人さん:2008/12/05(金) 13:43:42 ID:TBzELDs9
97円だよ
32異邦人さん:2008/12/05(金) 13:52:14 ID:FXD4Zfyr
航空会社がサーチャージ維持で格安航空券価格の切り下げしてるけど
高知98円なんて聞いちゃうと、日欧サーチャージに4万払うことすら馬鹿馬鹿しく感じるな

やめよっと
33異邦人さん:2008/12/05(金) 14:31:54 ID:1yFVpYC2
この時期にわざわざ航空会社の懐を肥やすために貢ぐ必要なんてない
34異邦人さん:2008/12/05(金) 14:56:28 ID:FXD4Zfyr
サーチャージ分で
PC液晶やデジカメを買いなおして青春18で
国内旅行してる方が良いような気がしてきた
35異邦人さん:2008/12/05(金) 16:35:01 ID:D7Vt72Js
ID:FXD4Zfyr
おまえ金持ちなんだろwww
なんで高知98円に食いついてんだよwww


36異邦人さん:2008/12/05(金) 16:36:12 ID:FXD4Zfyr
>>35
自動車に乗らないけど、100円切ったんだ、と思ったら
サーチャージ払うのもったいなく感じない?
金は持ってるけど、金の使い方はケースバイケースだよ
金を持ってるから金を使うって発想は貧乏人だなw
37異邦人さん:2008/12/05(金) 16:39:31 ID:D7Vt72Js
わかったから早くインドに帰るんだ、お前は。
38異邦人さん:2008/12/05(金) 16:41:44 ID:FXD4Zfyr
必死だな 早く生活保護を申請してこいw
39異邦人さん:2008/12/05(金) 17:39:08 ID:mXlkVfa1
(*´д`*) みなさん顔真っ赤ですよ
40異邦人さん:2008/12/05(金) 19:52:39 ID:Y6gahq+j
今週はシンガポールケロシンのスポット価格が、
バレル$60割るんと違うか?
41異邦人さん:2008/12/05(金) 19:57:09 ID:vaqM21D8
シンガケロシンって原油+$5くらいなんだろ?
来月には余裕で$60割ってるんじゃないか?
42異邦人さん:2008/12/05(金) 20:00:02 ID:kyLmV+2f
シンガポールケロシンなんて物があるのですね
4月からサーチャージなくなるって本当なんでしょうか?
ちょうど旅行予定があったりして
近場ですけどね
4342:2008/12/05(金) 20:05:34 ID:kyLmV+2f
サーチャージなくなるなら遠出出来ますよね
金融動乱良いのやら悪いのだか
旅行者にはありがたいんですけどねー?
44異邦人さん:2008/12/05(金) 20:06:48 ID:vaqM21D8
>>42
航空会社が掌返ししない限りは無くなるorAランクの価格になる
基本運賃の値上げ等の掌返しする気満々らしいけどね
特に日系
4542:2008/12/05(金) 20:11:07 ID:kyLmV+2f
レスサンクスです
為替に油に今のうちにいっとかないと
久々の海外です
何処にしようかなー
46異邦人さん:2008/12/05(金) 21:00:47 ID:NwKMcZKV
410 名前:異邦人さん 投稿日:2008/12/05(金) 17:11:46 ID:P9RSaTWS
きょう一日のID:FXD4Zfyr君のまとめ

【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド42【タイ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228145578/378-408
■■ バックパッカー統一スレ Part18■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1225514910/247-295
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1224026458/79
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228234796/32-38
◇◆インド・印度・India Part40◆◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226879385/306
【ユーロ】円が強すぎて海外へ行くしかない4【$】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1224868130/858

47異邦人さん:2008/12/05(金) 21:02:02 ID:ZIAvL5qz
今の時期、どこがサーチャ安いかな?
韓国4千円、台湾1.2万、シナ2万、
他おしえてけろ
48異邦人さん:2008/12/05(金) 21:06:02 ID:vaqM21D8
>>47
>>27見れば?
49異邦人さん:2008/12/05(金) 21:09:22 ID:sxb1pMD5
香港だな

買い物天国だし、気候もちょうどいいし
この円高で飯も安くてうまいもん食える

実際この年末年始、旅行客増えるみたい
50異邦人さん:2008/12/05(金) 21:19:02 ID:GB/Ot50Y
うちも年末に香港に行く。
キャセイならチャージ6400円。
51異邦人さん:2008/12/05(金) 22:10:04 ID:ZIAvL5qz
アイヤー
おいらも香港いこうかな
ムコーイ
52異邦人さん:2008/12/05(金) 22:19:47 ID:DqZ8Lp+v
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000869-reu-int
原油先物、来年25ドル割れの可能性も=メリルリンチ

12月5日22時14分配信 ロイター
 [ロンドン 5日 ロイター] 米メリルリンチは、原油価格が来年も下落を続け、一時的に1バレル=25ドルを割り込む
可能性があるとのリポートをまとめた。
 来年下半期には再び上昇に転じる見通しという。
 同社は、米原油先物と北海ブレント原油先物の平均予想価格を1バレル=90ドルから50ドルに下方修正。
 「世界的な景気後退(リセッション)が中国に拡大すれば、一時的に25ドルを割り込む可能性もあり、石油輸出国機構
(OPEC)非加盟国による大幅な減産が必要になる」との見方を示した。

53age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/05(金) 23:13:00 ID:jXle1tU0
来年春くらいからのスレタイは、

燃油サーチャージ!?格安航空券でも追加料金高い?2x

で、来年の夏頃のスレタイには、

燃油サーチャージで高い追加料金を懐かしむスレ3x

になるんだろうか…。
54異邦人さん:2008/12/05(金) 23:48:13 ID:NwKMcZKV
燃油サーチャージ!? 下限規定変えまくりで永遠になくならず!2x だろう
55異邦人さん:2008/12/06(土) 04:18:47 ID:DV4WkaOF
木曜、金曜のシンガポールケロシンが、遂にバレル$60割ったじゃん。
こりゃ来期はバレル60ドル台確定ね。
56異邦人さん:2008/12/06(土) 08:29:36 ID:Boy6fgEd
メリルリンチのリポート(4日付) 1バレル25ドル
http://manekineco.txt-nifty.com/td/2008/12/25-ebf1.html
57異邦人さん:2008/12/06(土) 13:06:18 ID:jdz/LZYa
読んでないけど、 1バレル25ドルは絶対にない
125ドルの間違いじゃないの?
58異邦人さん:2008/12/06(土) 13:16:32 ID:qz4AWYcr
よめよw
59異邦人さん:2008/12/06(土) 13:27:46 ID:dCy5f5VB
60異邦人さん:2008/12/06(土) 17:52:16 ID:pjvLurzR
燃油サーチャージで、おいしい思いをした航空会社。

燃油が暴落してきたので、新たな金ヅルを模索していると思うよ。
61異邦人さん:2008/12/06(土) 18:20:58 ID:E2v5YVlh
香港のホテルの相場は?
62異邦人さん:2008/12/06(土) 18:37:01 ID:pUmEW1Y4
ホテルのレベルによるという回答しかできないな・・・
63異邦人さん:2008/12/06(土) 18:44:01 ID:mLUtluQT
香港は、安いホテルあまり無いのだな
64異邦人さん:2008/12/06(土) 18:48:33 ID:WlIKAlr6
原油、安くなったね。
早く燃油サーチャージなくならないかな。
65異邦人さん:2008/12/06(土) 18:59:30 ID:pUmEW1Y4
>>63
キミの安いの定義はいくら?
66異邦人さん:2008/12/06(土) 19:07:53 ID:E2v5YVlh
80ドルくらいが相場なのかな? 
67異邦人さん:2008/12/06(土) 19:58:46 ID:36p22qje
香港も日本でいうビジホレベルなら安いでしょ
68異邦人さん:2008/12/06(土) 20:27:21 ID:pUmEW1Y4
>>66
それは米ドル、香港ドル?
69異邦人さん:2008/12/06(土) 22:37:55 ID:AZfKIQ41
オマイラがいる限り航空会社は燃油だろうが運賃だろうが値下げはしないだろう。
なぜならオマイラは航空会社にとって需要という存在だからだ。
オマイラが「海外旅行止めた」と諦め、金を他の消費へ振り向ければ、航空会社は
需要を失い燃油も運賃も下げなければならないだろう。
それだけのこと。

にしても最近、インターネットのポータルサイトで日系航空会社の宣伝が目立つが
安いと言って全然安くないのだが、こんな値段で買えるかヴァカと。
70異邦人さん:2008/12/06(土) 22:39:52 ID:uIUwv+Mt
燃油サーチャージ額 (2008年12月20日発券分より)
(シンガポール航空 1区間片道あたり)
日本−シンガポール・バンコク 9,500円
東京−ロサンゼルス 9,500円
シンガポール−東南アジア エコノミー2,800円
シンガポール−欧州・南アフリカ エコノミー9,500円
71異邦人さん:2008/12/07(日) 00:22:26 ID:yz2ZUGtD
SQのロス線の安さは異常
72異邦人さん:2008/12/07(日) 01:34:27 ID:dixb/44B
>>65
10000円くらい?
73異邦人さん:2008/12/07(日) 01:35:42 ID:dixb/44B
>>70
日本−シンガポール・バンコク

6000円が妥当
74異邦人さん:2008/12/07(日) 02:29:49 ID:AfIMmxnC
>>70
でも先月から95ドルなんだよね
日本だけだったのかな?高かったの...
9,500円でもまだ日本だけ高そうだね
微々たるものだけど日本だけ高いのは気分的にやだね
まぁ金もちなんだからと言われるのかもしれないが
75異邦人さん:2008/12/07(日) 03:56:12 ID:iU59dZHY
>>72
それなら楽勝だから安心していいよ
76異邦人さん:2008/12/07(日) 04:22:55 ID:iU59dZHY
シンガポールやキャセイは安いからねぇ
77異邦人さん:2008/12/07(日) 04:43:19 ID:zY6ciH8+
タイ航空も安くない?
78異邦人さん:2008/12/07(日) 09:52:14 ID:RBWM410N
成田ヨーロッパ路線はいまだに高いなぁ。
俺は来年4月以降に期待だよ。
79異邦人さん:2008/12/07(日) 10:02:42 ID:fFZLcPSH
燃油追加料金に限らず日本人には料金高い場合が多い
香港、台湾のホテルだと身分証提示しての華僑用の安い料金があるし、さらに日本人だと割高に請求するホテルもあることはある
80異邦人さん:2008/12/07(日) 13:39:51 ID:fLlVQv9x
>>79
燃油サーチャージが高いのは、外資航空会社が自国と違うルールを適応しているから
ではないかな?
日本では国土交通省認可でシンケロ3カ月平均を目安に見直しているため
自国と日本の燃油価格に大きな乖離が見られます。>>77のようにタイ国際航空は燃油が安い会社の一つですが、
タイでは11/6から値下げ。日本12/31まで据え置き。

しかし最近の急激な円高で日本発券と海外発券で大きな差が生じてるので
確かに日本人には料金が高いですね。



81異邦人さん:2008/12/07(日) 13:53:08 ID:CuEq8PoF
最近マスコミでも話題になっている「新型インフルエンザ」が、
あなたと、あなたの大切な人々の命を奪おうとしています。

まず、あなたから「新型インフルエンザ」を理解して、必要な対策をとってください。


参考HP

厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html

鳥及び新型インフルエンザ直近情報
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

youtube - ウイルスによって日本で600万人が死亡する?
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7600%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%99%E3%82%8B%3F&search_type=&aq=f

新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/


トビ主さま、失礼しました。


82 ◆kULgBPflqs :2008/12/07(日) 13:59:33 ID:SZCoEBHQ
こんにちは
83異邦人さん:2008/12/07(日) 14:07:25 ID:il9n9Tm4
前はSQは高いというイメージがあったからなあ
台湾停車復活させてくれ
84異邦人さん:2008/12/07(日) 14:52:02 ID:4gTYNUiW
成田‐LA線もA380にしてくれれば最高だ
85異邦人さん:2008/12/07(日) 16:50:59 ID:1u+jt5od
LAX行きに限って見ると、SQの航空券はやっぱりまだ高いよ。
CXと同じで、サーチャージが低く設定されてても
トータルではそんなにお得感がない。
KEは今月いっぱいまで片道3万円のサーチャージ取ってるけど
航空券本体が1万円台だから総額ではSQより少し安いくらいだし。
サーチャージ名目で不当な金額を巻き上げる他社よりは
はるかにマトモな姿勢だとは思うけど。
86異邦人さん:2008/12/07(日) 23:06:54 ID:kIYKcV/a
>>85
航空会社未定のバーゲン価格でSQに当たる可能性は?
あとCXも台北まではそんな割高に思わない。NRT-TPEはUAのコミコミ価格が
相当安いけど
87異邦人さん:2008/12/07(日) 23:55:30 ID:W6xKUrDB
エア未定のLAXか?だいたいKEじゃないの?
SQに当たる事ってほとんどないような気がする。実際は知らん。
88異邦人さん:2008/12/08(月) 09:06:18 ID:3PA5zm86
しかしいつ始まったんだっけかねぇ、この糞システム。
最初に言われたときは、何を言われてるのかさっぱりわかんなかった気がする。
あー早くなくなってくれないかなぁ。
89異邦人さん:2008/12/08(月) 09:53:34 ID:atulf5Y2
最初の頃は金額も大きくなかったし、まあしょうがないかー程度だった気がする。
それがいつの間にか航空券の半分以上をサーチャージが占めるように・・・
90異邦人さん:2008/12/08(月) 10:06:50 ID:M4cfR1kL
>>70

やった!マジですか!?
1/4出発なので、差額が返ってくる!うれしいな
91異邦人さん:2008/12/08(月) 10:46:02 ID:CcIx3jrn
>>90
もう発券してるなら返金されないだろjk
9290:2008/12/08(月) 12:12:49 ID:M4cfR1kL
>>91
すみません。
ツアーなんですが、1/4出発だったらいつ頃発券されるのですか???
教えて君で申し訳ないです
93異邦人さん:2008/12/08(月) 12:42:00 ID:y26/ENgy
発券されてるor1月発券だけど発券してない

どっちにしろ返ってきませんから!
高いサーチャー払って混雑時の予約取ったんだから気にするな。
9490:2008/12/08(月) 15:04:04 ID:M4cfR1kL
サーチャージが安くなった場合、差額を返金してもらえると
パンフに書いてあったので、期待していましたが、
旅行会社に聞いてみたら、20日までには発券するそうです
ん〜残念でした
95異邦人さん:2008/12/08(月) 15:10:48 ID:4kAXFOpo
>1/4出発だったらいつ頃発券されるのですか???
正月明けの8日だと思うが、、、
96異邦人さん:2008/12/08(月) 17:26:57 ID:7dD5//e3
燃油サーチャージが安くなってくると、予約が入りにくくなるな。

サーチャージが安くなるのも、痛し痒しだ。
97異邦人さん:2008/12/08(月) 18:38:42 ID:0P7qxzHP
世界的不況が日本にも及んでいるから大差ない。
すでにボーナスまで減額されている奴らが多い。
俺でさえ現状維持。
98異邦人さん:2008/12/08(月) 18:48:06 ID:npBrudij
おまえがどんな凄い奴かなんて知らんがな
99異邦人さん:2008/12/08(月) 18:49:53 ID:x8gQlCUi
俺なんかそもそもボーナスないんだが
100異邦人さん:2008/12/08(月) 20:41:10 ID:gBI1w7q6
>>88
2005年から
101異邦人さん:2008/12/08(月) 23:34:15 ID:wNSh685I
JTB良心的。
ツアーの1月4日以降出発分は燃油サーチャ値下げ分で再計算。
徴収過分ということで返金してくれた。
102異邦人さん:2008/12/08(月) 23:35:56 ID:tFfK4NC2
ほんじゃ俺も
JTBのツアーいくかな。。
103異邦人さん:2008/12/09(火) 00:42:48 ID:3SyM6r1g
今日届いたJTBの残金請求書のサーチャージ、はじめに記載された金額のままだったけど…問い合わせてみようかな。
ちなみに1/7出発。
104異邦人さん:2008/12/09(火) 06:34:51 ID:5CJkDiFK
>>103
聞いてみなよ
おいらも1/4発ツアーだけど計上しなおしてくれたよ
@小田急トラベル
105異邦人さん:2008/12/09(火) 17:42:02 ID:4oPEYgUR
原油が1バレル40ドル台なのに
サーチャージは100ドル台設定も多くて
サーチャージなくならないと飛ぶ気がしないなw
106異邦人さん:2008/12/09(火) 17:53:24 ID:cG4/78vV
1月1日出発は、やっぱり無理なのだろうかー。サーチャ66000円は痛いんだがなー
107異邦人さん:2008/12/09(火) 17:54:21 ID:cG4/78vV
↑@ANAハローツアー
108異邦人さん:2008/12/09(火) 18:31:47 ID:/qwoAJrQ
俺なんて12/27-1/4のアメリカ旅行だから20万近くいってるぜorz
109異邦人さん:2008/12/09(火) 19:15:18 ID:kuR1L6xA
2004年に南ア、ケニア、ジンバブエを周遊したけど今だととんでもないサーチャージに
なってそうだな・・・。
110異邦人さん:2008/12/09(火) 19:55:52 ID:jWPRj2RU
>>109
ケニアについては2005年11〜12月にカタール航空が羽田・関空発着で就航記念の
激安料金を出してた。
当時サーチャージがあったものの、諸費用込みで8万円台。
サーチャージのない時代でもこんな安い料金なかっただろう。

また2007年春は名古屋発着のエミレーツ航空が、往復新幹線代込みの
航空券代だけでアフリカ各地へ9万円台。諸費用込みでも12万円台だった。
111異邦人さん:2008/12/09(火) 19:58:14 ID:4oPEYgUR
アフリカならQRやEKなら安いんでないかい
シャルージャからアフリカ向けの格安航空会社で行けばいいんじゃないかな
112異邦人さん:2008/12/10(水) 12:25:34 ID:tRcLYQpZ
スレ違いかもしれんが、UAでNY,エルパソ旅行を予定していて
ホテルも保険も予約完了・・・夕べUAさんからお電話
「エルパソから、エルパソーデンバー成田帰国の便が間に合わなくなりました・・・」
しゃあない、全てキャンセル。 UAは100%返金しるらしいが、ホテルはキャンセル料
発生とか・・・
まあ、損きりだよな。 ちょ〜不景気だしw
113異邦人さん:2008/12/10(水) 21:09:27 ID:CHw18gDb
シンガポールケロシンさん降臨キボン
114異邦人さん:2008/12/11(木) 00:05:40 ID:Aqk0J/5v
NY,エルパソで何すんの〜
115異邦人さん:2008/12/11(木) 04:34:24 ID:vynZcYwJ
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…1851.93j(26日間)
今期(11月〜1月)の平均値…71.23j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

とうとうバレル$60を切った日も出てきたが…。
この調子だと来週にはバレル$60台ゾーン突入?
残り34営業日で、バレル$69.06未満の平均を維持すれば、
バレル$60台ゾーン確定。バレル$51.41未満を維持すると、
燃油サーチャージ撤廃基準に到達。
116異邦人さん:2008/12/11(木) 05:56:49 ID:LOyYb0SA
>>115
計算乙です
助かります
117異邦人さん:2008/12/11(木) 08:05:34 ID:cjFxNVs8
阪急トラピックの、サーチャ込みで安いパックツアーに参加するわ。
まあ、一人部屋追加料金がチョとするけど、無問題。
118異邦人さん:2008/12/11(木) 15:33:37 ID:8KNHNKX0
航空会社未定の航空券ていつもJALとかじゃないかい?

サーチャージ高すぎだから一番最安値でも意味ないわな。

119異邦人さん:2008/12/11(木) 16:37:13 ID:7enl97eb
航空会社未定のを7回買ったけど、全部nwaだったが、何か?
120異邦人さん:2008/12/11(木) 16:49:12 ID:Vs9CEU6J
>>119
どこの代理店の、どこ行きの未定航空券か教えてほすい。
121異邦人さん:2008/12/11(木) 16:56:05 ID:623ALNPv
>>117
タイで女持ち帰りすんのか!
いいなうらやましい!
122異邦人さん:2008/12/11(木) 17:43:33 ID:63SHG2D0
>>120
路線見て各社の安売りチケットの価格見れば、何処のになるか大体想像できる
高い会社のになるときは余程席が余って放出されたとかで、得した気分も大きいでしょ

チケット申し込む時、これって何処のですよねとか聞くと、大体此処か此処とか教えてくれるかもよ
但し未定なので思ったとおりにならなくても仕方ない
123異邦人さん:2008/12/11(木) 18:50:58 ID:a8EMK4FP
まったく暇人だな。
ネットで探せ。
124異邦人さん:2008/12/11(木) 18:50:39 ID:9mn9U2g9
100ドルを超えるような高騰は10年はないのでは。経済の状況による。今後、ものすごい大不況になれば、20ドルに落ちてもおかしくない。(資源機構主席エコノミスト)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35384520081211?feedType=RSS&feedName=worldNews
125異邦人さん:2008/12/11(木) 19:27:16 ID:7enl97eb
120
HISで香港、北京、上海、甲州行き。
ワールドパークスマイルを貯めているが、
nwa指定より航空会社未定の方が安く、
また、nwaになるのがわかり切っているので、必ず未定を買う。
126異邦人さん:2008/12/11(木) 19:50:40 ID:Vs9CEU6J
>>125
ありがとう。やっぱそうか。香港、北京、上海、甲州か、
甲州はさすがNW無いから新宿からあずさで行くのかしら・・・ってボケはやめといて、広州ね。
時間帯も悪いし、NWになること、ほぼ決まってるよなあ、その辺だったら。

燃油下がったら俺も狙ってみよ。
127異邦人さん:2008/12/11(木) 23:57:51 ID:7wceYQqg
>>126
NWの広州線はもうすぐ運休になるから注意。
128異邦人さん:2008/12/12(金) 04:21:10 ID:Y+pjS03g
ノースは広州からホーチミンに鞍替えするのかな?
129異邦人さん:2008/12/12(金) 13:36:06 ID:JSC/QufO
でも、NRT-SGN だけの搭乗はできないんでしょ?
130異邦人さん:2008/12/12(金) 14:36:45 ID:8FVJdhtb
とんでもない大暴落きてる
131異邦人さん:2008/12/12(金) 18:13:12 ID:d/DIN1Xq
今回はLHの成田フランクフルトで約45,000円。
こんなもんだろ。
132異邦人さん:2008/12/12(金) 19:22:11 ID:x3wOwrkV
今の円高をなんとか
こちらの利益として還元できんもんかのぅ
133異邦人さん:2008/12/12(金) 20:38:23 ID:Ew0/CHGj
http://info.hd-station.net/chart/pdf/jets.pdf

これ見た限りWTIの一時的な反発(ショートカバー?)の影響はそれほど受けずに
順調に下がってくれてるw
134異邦人さん:2008/12/12(金) 21:24:57 ID:Fs12SizT
>NWの広州線はもうすぐ運休になるから注意。
広州到着、遅すぎだから美北西航空不要謝謝。
南方航空があるからマイレッジも問題なし。
135異邦人さん:2008/12/13(土) 11:50:49 ID:Sf85n/r0
1月末に北米行く予定なんだけど
燃油とか考えてたらいつチケット買っていいかわからね〜。
136異邦人さん:2008/12/13(土) 15:33:06 ID:USm1zRLC
1月1日に買えよ。普通に
137異邦人さん:2008/12/13(土) 16:38:03 ID:VgQZpfrn
>>135
日本発の燃料サーチャージは、出発日基準で設定されてないか?。
http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/

138異邦人さん:2008/12/13(土) 16:41:13 ID:hVB+qk3l
>>135

1月の燃油はもう決定済みだけど?
139異邦人さん:2008/12/13(土) 16:43:31 ID:USm1zRLC
>137
それはその旅行会社だからだろ。
140異邦人さん:2008/12/13(土) 16:50:12 ID:VgQZpfrn
>>139
たの旅行会社は、1月4日以降出発でも発券日が12月だと12月の高いサーチャージ取るの?
141異邦人さん:2008/12/13(土) 17:15:44 ID:61Xkuxfs
今日、某旅行会社のツアー(来年2月)申し込んだら1月以降の値下げ後の
燃油を徴収するって言われたよ。
JALeパックでも試しにネット申し込み(途中で中断したけど)でも値下げ後の
燃油で計算されたし。

航空チケのみだと、来年発で今年内購入(JAL)は今現在の燃油請求みたい。
ANAはわかりませんです・・・ハイ。
142異邦人さん:2008/12/13(土) 17:35:23 ID:/p0JxB81
JTBならすでに来年用の下がった燃油サーチャージだよ。
俺はJTBなんて利用しないけどね。
143異邦人さん:2008/12/13(土) 17:35:43 ID:VgQZpfrn
素人なんだが、旅行代理店で買う格安航空券の場合、出発日の7日から10日前に
発券するケースが多いと聞く。

たしかに1月15日頃以前の出発日の場合、発券自体が1月4日前後になりかねないので
微妙な気もする。

1月の後半出発の場合、予約と発券は別作業だから、12月中の予約でも1月4日
過ぎてから発券が普通のように思うんで、おそらく多くの代理店で1月以降料金に
なるような気がするのだが。

なお、IT運賃を航空会社直とかウェブサイトとかの場合、予約日=発券日で
燃油も発券日基準になるんじゃないかと。

まちがってたら、指摘よろ。
144異邦人さん:2008/12/13(土) 17:55:38 ID:VgQZpfrn
ごめん、一箇所訂正

下から2段目の段落
× なお、IT運賃を航空会社直とかウェブサイトとかの場合
  ↓
○ なお、正規割引運賃を航空会社直とかウェブサイトとかの場合

と書きたかった。
145異邦人さん:2008/12/14(日) 01:28:24 ID:BZC+2Hps
>>143
UAの場合運賃クラスにもよるけど、保留(予約)ってのができる。
といっても米国時間で三日後だか二日後までなんだけどね。
発券はクレジットカードの番号打ち込んでEチケットを発行してもらったり
電話でクレジットカード番号伝えて発券になるよ。
だから予約日=発券日が必ずしも成り立つわけではないけど、基本的に間違ってないとおもいます。
146異邦人さん:2008/12/14(日) 11:52:31 ID:NWAWso+U
>>143

予約条件に
予約後3日以内に発券ていうのもある。
これだと今予約したら高い燃油サーチャージになる。
147異邦人さん:2008/12/14(日) 14:36:07 ID:qH3g98ii
>>145
NWは、直接NWで予約するときは、翌日の深夜0時まで予約だけにできる
しかも、運賃区分に関係なく
たぶん、予約発券を同時にした場合は、理由に関係なく発券後24時間以内はキャンセルチャージが無料ってのと関係してるのかもね
148燃油運賃廃止同盟:2008/12/14(日) 15:36:46 ID:Nfc4BYHn
ケロシンが大暴落の今、燃油付加運賃として利用者から徴収しているお金は、
相当、人件費などに相当流用されてるような。
だとしたら、燃油代と称して利用者を騙して運賃を搾取する詐欺行為ではないのか。
149異邦人さん:2008/12/14(日) 15:44:51 ID:892xmkN7
UAの場合、現時点でサイトから1月以降出発の予約をしようとすると
改訂される新しいサーチャージが提示されるようです。

UAの燃油サーチャージについてのページを見るとこうなっています。
今まで『適用期間:2008年10月8日より(航空券ご購入分)』
来月から『適用期間:2009年1月1日ご旅行開始より』

発券日基準から出発日基準に変わったのではないでしょうか。
150異邦人さん:2008/12/14(日) 18:07:42 ID:poPOKtMJ
憶測ばかりで確実な情報がないな。
航空券を予約した時点で購入でいいだろ。
金がないなら海外旅行はやめろ。
151異邦人さん:2008/12/14(日) 21:20:22 ID:/CBFhsAq
>>145>>147は、憶測じゃなくて事実だ
航空便の予約と航空券の購入は別、一緒にする事が多いだけ
152異邦人さん:2008/12/14(日) 23:44:42 ID:+CsBlI+k
支払う額は発券日主義。安くなるの決まってても一月以降でないと現行。通常は一月以降に出発日の変更しない限りは払い戻しされないよ。
わざとキャンセル待ちしてたら発券日を延ばせることもあるよ。
153異邦人さん:2008/12/15(月) 11:08:29 ID:0NhNeTy8
もう4月1日発券分からはサーチャージかからない水準になってるの?
154異邦人さん:2008/12/15(月) 12:20:06 ID:sM39HfK7
うちの近くのGSは、ガソリン99円だよ。すっかり前のレベルだね。
でも、航空会社とGSだとまた違うんだろうけど。
155異邦人さん:2008/12/15(月) 17:13:19 ID:yEonmaOm
もう下がってるけど、値段は3ヵ月後との改定なんで
156異邦人さん:2008/12/15(月) 20:41:21 ID:jYCLtJTv
今のガソリン価格を見てサーチャージかかる航空券買うのをやめたよ・・・

AirAsiaなんて既にサーチャージやめたんだぞ

コストダウンや企業努力できない分を客に転嫁するんじゃないぞ、特に日系、わかってるんか
157異邦人さん:2008/12/15(月) 20:59:23 ID:EwZiTNJS
航空会社によって、四半期で見直しだったり、毎月見直しだったり
サーチャージの規定は違うから仕方ないんじゃない。

>>153
このまま上がらなければ、殆どの航空会社はサーチャージ撤廃するレベル。
158異邦人さん:2008/12/15(月) 21:15:52 ID:NskdXbWQ
でもエアアジア運賃上げてるからなー
しかし何万人も無料にするキャンペーンやってたりして凄いね。
日本にも来ねーかな
159異邦人さん:2008/12/15(月) 23:31:20 ID:0NhNeTy8
>>157
サンクス

じゃ桜見てから遠出すっか。
160異邦人さん:2008/12/15(月) 23:53:01 ID:Nua+pLFf
4月になるまで海外旅行はしない
のが正解。少なくともこのスレ
を喰いいるように眺めてる奴はね。
どうせその頃は景気が悪すぎて
殆んどの奴が旅行どころでは
なくなっているはず。
161異邦人さん:2008/12/16(火) 00:09:07 ID:PIumpvBN
>>160
そうかなあ
韓国路線が売れまくっているらしいし、
GWはひさびさにユーロ安な欧州に行こうって人が増える気が。
景気ですぐさま家計がやばくなる様な人は、
そんなに海外行かない気がするんだけど、どうなんだろ。
162異邦人さん:2008/12/16(火) 00:56:20 ID:Mj3DN7/g
私は2月上旬のSQマレーシア行きを予約中。発券は1月下旬なんだけど
あと1ヶ月じゃもう下がらない?
163異邦人さん:2008/12/16(火) 02:40:33 ID:h6NZxaB8
日系の場合、サーチャージ無くなったら
その分運賃自体を値上げするだろjk
164異邦人さん:2008/12/16(火) 02:49:04 ID:UFdjFG87
>>161
旅行費用は飛行機代だけじゃなくて
為替レートを考慮した宿泊費現地交通費食費
買い物代など総額で考えないとね・・・。
165異邦人さん:2008/12/16(火) 08:23:44 ID:0rbAq5UY
すみません。僕は航空券代が8割〜8割5分、現地滞在費はせいぜい2割割です。
東南アジアなら9割ぐらいになることも
166異邦人さん:2008/12/16(火) 10:23:01 ID:Ml0nTez6
>>161
消費動向は自由になるお金の次に心理的側面が大きいから。
いくら家計が安泰な家庭でも、新聞1面に「派遣が何千人切り」「内定取り消し続発」「断末魔のビッグ3」
という言葉が飛び交っていると、不要不急の支出は控えるのが普通。
167異邦人さん:2008/12/16(火) 11:47:39 ID:QDTMPCtb
批判を承知で書かせてもらうと、サーチャージがそこそこ掛かってる頃の方が
自分的には良いかなと。

何故なら、春夏冬休みと、こぞって小五月蝿いクソガキ連れの家族がいなくて
機内では素晴らしく静かなもんだった。
まっ。コレからは日本の経済も、不透明な要素満載だし
サーチャージ廃止になったところで、家族で海外旅行どころじゃなくなるな
168異邦人さん:2008/12/16(火) 11:57:36 ID:cHtNHOAa
それは、世界どの国にも同じじゃろう
169異邦人さん:2008/12/16(火) 13:10:25 ID:CN/2U0h7
>>167
そう思って8月に乗ったワシントンDCへのエコノミー、
やかましいガキが満載でした。
170異邦人さん:2008/12/16(火) 14:34:49 ID:Ar9GflvE
今レギュラー100円、軽油も100円くらいだし、もう
燃油サーチャージってなくならないものなの?
なくならないにしても、値下げ幅が少なくない?

基本的なこと教えてください
171異邦人さん:2008/12/16(火) 14:40:41 ID:GvKyvZhS
タヒチに今週末から行く

航空券はサーチャージ高い時のだけど
滞在費は現地払いだから去年より
15%〜20%減になる。大きいよ!
172異邦人さん:2008/12/16(火) 15:36:49 ID:CN/2U0h7
ガソリンが3ヶ月平均値による3ヶ月固定なら、今はまだ150円とかじゃない?
173異邦人さん:2008/12/16(火) 18:13:14 ID:DvcbMdYM
すぐにガソリンを引き合いに出すバカがまだいる。
174異邦人さん:2008/12/16(火) 18:54:56 ID:PIumpvBN
>>170
航空会社のサーチャージに関する規定を呼んで来い。
175異邦人さん:2008/12/16(火) 19:53:50 ID:SVcjiqy6
エミレーツは高すぎるだろ?
サービスも悪いしな。
下げなければやめるぞ。このやろう。
176異邦人さん:2008/12/16(火) 21:14:14 ID:LilrupM+
サーチャージは来年春くらいまでは高そうだし、
不景気だし、
この年末年始は地元でゆっくりしとくのが良いよ。 
 
177異邦人さん:2008/12/16(火) 21:19:45 ID:y+GQhog+
春になると円高一服だよ
178異邦人さん:2008/12/16(火) 21:28:27 ID:3TM+UzwT
かといって急に円安になるわけでもない
179異邦人さん:2008/12/17(水) 01:26:45 ID:b4wry9p4
>>177
100円前後で行くよ
180異邦人さん:2008/12/17(水) 03:43:16 ID:Y65DEETa
>>178
そんなことは誰にも分らんだろが。ユーロがあそこ迄一気に安くなるなんて
リーマンショック前に誰が予想出来たか?
181異邦人さん:2008/12/17(水) 04:46:44 ID:8qO3yLdO
円以外の通貨が不当に高いってのはみんな思ってたと思うよ
バブル崩壊でユーロが120円以下の適正値まで落ちるってのも
182異邦人さん:2008/12/17(水) 09:10:08 ID:Tm1diMpW
95年の1ドル80円割れを予測していた奴は居ないし、3年後に140円まで行くと
予測していた奴も居なかった。そして160円くらいまで余裕で行くと言った奴は
ロシアのデフォルトで青い顔をしていた。為替ってのはそんなものだ。
183異邦人さん:2008/12/17(水) 09:49:44 ID:iRjwYHk+
>>180
あのぉ、円キャリー崩壊したら一気に行くって市場参加者は分かってましたけどね
市況2(為替板)住人みたいなヤツらだって分かってたけどね
184異邦人さん:2008/12/17(水) 11:34:30 ID:QMNBa2MT
JALカウンター・電話予約で国際線チケットを手配したら手数料って何考えてるんだ?
旅行会社で手数料を請求されるのはいたしかたない気もするが、自社のカウンターだぞ。
この論理なら駅のみどりの窓口で特急券買っても手数料請求していいことになる。

来年4月以降、サーチャージが格段に安くなるための減収分を取ろうとしているのが必至。
そもそも設定運賃があるのにサイトから予約できない場合でも手数料取る気か?
185異邦人さん:2008/12/17(水) 12:30:49 ID:N31o+7H4
サーチャージが高額過ぎてあまり話題に上らないが、
為替差益だけでも相当有るんじゃないだろうか。
円高還元なんて「何それ?」って感じ。
186異邦人さん:2008/12/17(水) 18:32:01 ID:tI8jmipx
>>184
NWAも電話予約は手数料とっているし、
要はJALも貧乏人向けエアラインなんじゃね。
187異邦人さん:2008/12/17(水) 18:50:25 ID:AdCgaDeu
そうだよ。
お前のような貧乏人向けだ。
188異邦人さん:2008/12/17(水) 20:25:01 ID:pvrsMxcb
俺昨日までタイに行ってたんだけどノースウェストで往復合計54000円
しなかったよ!十分安いと思ったけどね・・・。さらに今1バーツ3.7円切って
て最高だったよ!1月になったらサーチャージ下がるのかなぁ??
四月にはもっと下がると嬉しいぜっ!早くイキてーんだよナナに!
189異邦人さん:2008/12/17(水) 20:35:00 ID:7531Fe19
あら、あなたもナナなの?
190異邦人さん:2008/12/17(水) 23:59:29 ID:FWAZsaZi
>>184今までは航空会社から旅行会社へ支払われていた国際航空券発券手数料を
廃止したため、そのしわ寄せが乗客に回ってきているものですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20081201tb0a.htm
191異邦人さん:2008/12/18(木) 00:11:45 ID:DzANDIdd
>>190
よく嫁!>>184は自社カウンターでの出来事だぞ。
192異邦人さん:2008/12/18(木) 03:20:07 ID:TNQSPy37
今のガソリン価格を見てサーチャージかかる航空券買うのをやめたよ・・・

AirAsiaなんて既にサーチャージやめたんだぞ

コストダウンや企業努力できない分を客に転嫁するんじゃないぞ、特に日系、わかってるんか
193異邦人さん:2008/12/18(木) 04:01:41 ID:WqEjMogG
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…2144.83j(31日間)
今期(11月〜1月)の平均値…69.19j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

遂に平均バレルが$60のゾーンに突入。
194異邦人さん:2008/12/18(木) 06:00:19 ID:OElFtllN
>>193
凄い下がりっぷりですねw
来年4月にハワイでも行くか
 
195異邦人さん:2008/12/18(木) 06:03:23 ID:OElFtllN
ちなみに1〜3月まではゾーンEでしたっけね?
 
196異邦人さん:2008/12/18(木) 06:44:29 ID:4I/dJJhT
>>192
じゃあサーチャージがある限り、日本からは出られないね
197異邦人さん:2008/12/18(木) 08:02:50 ID:aQrZUadn
NY原油、一時40ドル割れ=4年5カ月ぶり安値

 【ニューヨーク17日時事】17日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、石油輸出国機構(OPEC)が
追加減産を決めたが、世界経済の減速に伴うエネルギー需要の落ち込みを見込んだ売りが一段と加速し、米国産標準油種
WTIの中心限月1月物は電子取引で1バレル=39.88ドルまで下落した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121800105
198異邦人さん:2008/12/18(木) 11:54:47 ID:sN0lzQuI
>>196
4月になればサーチャージなくなるところも出てくるよ

サーチャージで業績回復した日系はサーチャージを維持するだろうけどね
そうすると日本中国路線の中国系は日系とサーチャージを足並み揃えてくるわけだ
199異邦人さん:2008/12/18(木) 12:27:57 ID:3PVA6+0H
アメリカ行くときはシンガポール航空使うか
200異邦人さん:2008/12/18(木) 12:32:38 ID:HvfX2u29
チッ、寒い時期に海外に行きたいんだよ!
4月からじゃ遅い!
3ヶ月前倒しでサーチャージ廃止にしろ。

ガソリンも車で遠出してた夏に一番高かったし、ふざけんなよ!
201異邦人さん:2008/12/18(木) 12:48:50 ID:DuMhOKZ0
そんなに海外行きたいならマグロ漁船にでも乗れば?
202異邦人さん:2008/12/18(木) 13:00:40 ID:IsnBz9Kj
<NY原油>終値40.06ドル 3.54ドル安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000036-mai-brf
203異邦人さん:2008/12/18(木) 13:43:15 ID:w6+WaED3
>>198
維持するというか、自分で決めた取り決めに従えばいいわけだ。
基準を下回れば当然廃止。
204異邦人さん:2008/12/18(木) 13:49:23 ID:9r+L3bW1
>>200
寒い時期に寒いところへ行きたいの?それとも暖かいところへ行きたいの?
どちらにせよ世界は広いんだから好きなとこ行けば?
205異邦人さん:2008/12/18(木) 15:01:17 ID:HvfX2u29
>>201
あほ?
馬鹿?
マグロ船に乗って観光できんのか?
206異邦人さん:2008/12/18(木) 16:05:09 ID:8tlxrQeU
>>203
その取り決めを今になって変更してるから問題になってるんだろ
日系は追随するに決まってるだろwww
207異邦人さん:2008/12/18(木) 16:17:50 ID:4I/dJJhT
>>206
どっちかと言うと他社が日系に追随している感じがする
208異邦人さん:2008/12/18(木) 16:18:00 ID:Uc7VHrHv
>マグロ船に乗って観光できんのか?

昔はな! 憧れのハワイ航路でも船員のたのしみだったなw
209異邦人さん:2008/12/18(木) 17:18:13 ID:jP2V8D7G
>>188
1バーツ3.7円どころじゃないのだが。
コピペ?
210異邦人さん:2008/12/18(木) 17:30:26 ID:lYCIzKHz
>>209
脳内旅行者。
211異邦人さん:2008/12/18(木) 18:13:54 ID:4TrDbofL
OPEC 来月から減産
212異邦人さん:2008/12/18(木) 18:15:38 ID:DnZQLx7P
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ 原油の暴落を防ぐ為に
    /   ⌒(__人__)⌒ \  過去最大の減産を行います
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 発表した途端に
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    $40切ってるおwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
213異邦人さん:2008/12/18(木) 18:16:29 ID:AAJFOEoR
だから何?
214異邦人さん:2008/12/18(木) 19:06:49 ID:ITwRDau2
ドル&ユーロ急に強くなったな
215異邦人さん:2008/12/18(木) 20:56:23 ID:iO3ptFkI
さ〜て、そろそろ原油に投機が再び金をつぎ込む時だな。
216異邦人さん:2008/12/18(木) 23:33:38 ID:kC/+vqVf
40ドル割ったぞ

NY原油
http://www.dojima.ecnet.jp/Es-NYOIL.htm

217異邦人さん:2008/12/19(金) 00:18:01 ID:kI1ZdLmf
阪急トラピックスとかが催行している中国の蘇州・杭州をめぐる6日のツアーとかでは
サーチャージが21kとられるのに、自分で格安航空券手配したら
(大韓航空)サーチャは11kでよかった。福岡〜ソウル〜武漢。
なんでだろう〜?(チョト古いかw)
教えてエライ人

218異邦人さん:2008/12/19(金) 01:35:07 ID:PXSgdcEg
中東なんか全員死ねよ
バカどもは、油だけ売ってればいいんだよ
どうせ経済を動かす才能も脳みそもないんだから、持っている資源を売れ
219異邦人さん:2008/12/19(金) 02:25:43 ID:T9EPPXPC
サーチャージは来年1月に大幅値下げされて来年4月に消滅するらしい。
220異邦人さん:2008/12/19(金) 06:06:45 ID:UBtk+bYm
>>219
大幅値下げたって4万だったのが2万5千円くらいになるだけでしょ?
行き先によっちゃあ、まだまだ高過ぎだわ
やっぱ海外旅行行くなら4月以降やね
221異邦人さん:2008/12/19(金) 06:40:01 ID:cYF7YYMH
4月にサーチャ撤廃となって
以前円高ドル・ユーロ安の局面だったらウハウハだな
222(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/12/19(金) 06:47:13 ID:9HuDxpZC

原油、すごい下げてるな。
サーチャージ安くなるといいが・・・
223異邦人さん:2008/12/19(金) 07:22:32 ID:58+S4LDf
原油下がって、燃料費が安くなって嬉しいはずの会社が、サーチャージとれなくなるよ〜!と涙目みたいやなぁ
224異邦人さん:2008/12/19(金) 07:43:14 ID:7zpat+jA
外資系とか、マジで原油下がってるの喜んでるみたいだよ
円高も、日本線からの収入が多い会社にとっては何てこと無いしね

日系は知らんが
225異邦人さん:2008/12/19(金) 07:46:34 ID:UBtk+bYm
なんで$1=100円割ってるのに
サーチャージ、日本円3万円=米$280って表示なんだろ〜な?

航空会社って世界情勢への対応遅すぎない?
ケロシンも原油先物から最長半年遅れだしさ
226異邦人さん:2008/12/19(金) 08:46:38 ID:2/fSWyeL
>>223
原油高がサーチャで補えないほど航空会社の収益を圧迫すると騒ぎ、
原油が下がるとサーチャが安くなるから収益が下がると必死になる。
航空会社は円高円安どっちに振れても、日本オワタと叫ぶマスコミかと言いたい。
227異邦人さん:2008/12/19(金) 11:10:34 ID:m2DZJ2gL
1月から新規参入する予定です
機内食は全て有料
切符は全て電話かインターネットでの受付になります
格安で皆さんを海外へ送迎致します

機種やパイロットのレベルは最高レベルです
228異邦人さん:2008/12/19(金) 15:00:24 ID:Y+aiWIOs
広州に1月松に行きます。
229異邦人さん:2008/12/19(金) 15:03:06 ID:RyCQDyZ1
春節に行くの?
230異邦人さん:2008/12/19(金) 15:20:44 ID:Y+aiWIOs
>>229
学生の時の友人(留学生)が、仕事をしながら大学院にも通っていて、
旧正月はどちらも休みだから、と。
特に観光する気もなく、ただ会いに行くことが目的です。
チケットは関係なかったけど、旧正月の中国は不便かしら?
231異邦人さん:2008/12/19(金) 17:19:27 ID:P3RScqxC
店が閉まってて、そのくせ交通機関がバカ混みするぐらい
232異邦人さん:2008/12/19(金) 17:28:37 ID:Mz3sAPB7
すれ違いざまに、高校生ぐらいの女の子に爆竹投げられたことあるよ。

いきなり後ろで破裂したから驚いたら、すごく喜んでた。
233異邦人さん:2008/12/19(金) 20:51:06 ID:V3hwl+gd
サーチャージに頼る日系なんて
いっそのこと全滅してほしい。
国内線も海外キャリアが入り乱れる
戦国市場にしてもらった方が
利用者にとっては良いだろう。
海外キャリア VS JR の乱戦
になった方が景気の為には
いいんじゃねえの
方が
234異邦人さん:2008/12/19(金) 20:51:53 ID:3shy+mn/
WIT
Low 33.44

33.58

サーチャ四月で廃止だなw
235異邦人さん:2008/12/19(金) 20:52:48 ID:3shy+mn/
間違えw
WTIね
236異邦人さん:2008/12/19(金) 21:49:13 ID:PXSgdcEg
これじゃ1月に4万4千円も払って海外行くのがバカらしいな
237異邦人さん:2008/12/19(金) 23:12:23 ID:4/P01cBP
おい!コラ!!!!!>>236
俺にバカって言ってんのか?
238異邦人さん:2008/12/19(金) 23:28:10 ID:6I6dztm9
OPECの原産発表も何の効果もねえな

200ドル突破の可能性もあるとか言ってた
某投資銀行、笑っちまうぜ
239異邦人さん:2008/12/20(土) 01:07:55 ID:71sVuZ8x
中東諸国は石油を売った財産を蓄えてるよ
240異邦人さん:2008/12/20(土) 02:38:59 ID:iagq4yR+
>>238
可能性としては$200突破もあったんだ
お前が笑うのは自由だがな
241異邦人さん:2008/12/20(土) 05:51:59 ID:xkCSAZWi
そりゃ可能性としては今日地球が爆発する可能性もある
242異邦人さん:2008/12/20(土) 06:22:25 ID:jBWLbfsP
旅行控える人が出てきそうだな。
4月前に大幅に減額しろよ。
243(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/12/20(土) 06:35:55 ID:QTJ0uOC+

原油、相当下がったなぁ。
サーチャージ下がるまで海外控えようかな。

確かに、4月前に大幅値下げしてもらいたい感じ。
244異邦人さん:2008/12/20(土) 06:45:14 ID:1u7WdOhm
9月末に年末年始旅行を駆け込み特典発券したが・・。
3000マイル払ってチャラにしよかなと考え中。

でもチャラにしてしまうと、年始にすることがないw
245異邦人さん:2008/12/20(土) 09:31:00 ID:XH8QYB1K
どうせサーチャージの区分けを改悪してくるわよ
昨今の経済状況を鑑みましてとかなんとか言って
相場が10ドルになったとしても取るようになるわよ
246異邦人さん:2008/12/20(土) 09:46:14 ID:1MsVKoaF
燃油サーチャージなんて来年4月以降なくなるよ。
遅くても7月にはなくなる。
247230:2008/12/20(土) 11:36:14 ID:1kaE8aIL
>>231‐232
トン。観光する気はないと言ったけど、結果的にBUCK-TICK鳴りまくる中国を見るのもアリだね。
しかし、このスレ読んで、チケットより高いサーチャージ払うのが本当にバカらしくなってきたよ。
格安チケット→14800円
サーチャージ→15500円
248異邦人さん:2008/12/20(土) 12:19:56 ID:2zKzEY9R
今日から一部の航空会社が、燃油サーチャージ減額ですね。

エバー航空、関空−ロスが15,800円なのに、台北−欧(TC2)・米(TC1)が4,900円ってwww
ttp://www.evaair.com/html/b2c/japanese/eva/News/2008/surcharge20Dec.htm
249異邦人さん:2008/12/20(土) 13:59:56 ID:iIBvGxbM
NY原油、終値33ドル台…4年10か月ぶり安値
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000014-yom-bus_all
250異邦人さん:2008/12/20(土) 17:20:38 ID:UMpk1Jbm
35ドル割ったら、サーチャージ払うこと自体
馬鹿馬鹿しくて、海外旅行する気なくした
4月以降にサーチャージ無くなったら考えるかも
というかサーチャージって制度を無くしたほうがいいよマジで

欧州に往復10万+サーチャージ4万とかね
BENQの大画面液晶が2.5万とか
そういうこと言う人は海外旅行する必要も無いかもしれない
ってか、ネットで現地情報とかわかるから、単に物見湯山なら日本でも間に合うんだよね

世界中から日本に海外旅行客が来るだろ
外国人のつもりで、または外国人と、日本を観光してみなよ
最近は海外渡航より、外国人を日本案内するのが楽しい
251異邦人さん:2008/12/20(土) 17:22:14 ID:s3EJMxxa
まあ落ちつけよ・・・
252異邦人さん:2008/12/20(土) 17:43:47 ID:UMpk1Jbm
サーチャージでJALやANAは業績回復!!!
253異邦人さん:2008/12/20(土) 17:47:06 ID:oHof5GHU
全日空が今年購入判断するはずだった「A-380買うのやーめた」だって。
理由は国際便の乗客が激減して今後回復が見込めないからだって。
だったら「燃油サーチャージ即刻放棄してやめろよ。」と言いたいが、
乗客減るのは景気が悪いから仕方なし。
空席を飛ばしてもサーチャージ制度は守るんだって。
全日空は謙虚なのかやる気がないのか良く解らない航空会社。
254異邦人さん:2008/12/20(土) 18:18:45 ID:1MsVKoaF
空席を飛ばしてもって、お前日本語さえ不自由なのか。
禁治産者か。
255異邦人さん:2008/12/20(土) 18:25:05 ID:LISm6yZ6
フライト5日くらい前から、満席にするためにチケ安くすればいいんだよ
客も航空会社もお互いにメリットがある
256異邦人さん:2008/12/20(土) 18:28:33 ID:NWYNGV0U
>空席を飛ばして
ただのメタファだろ! 日本語として十分通じるよ。ちなみにオイラはメタボ。
257異邦人さん:2008/12/20(土) 19:40:13 ID:swW+MPXR
1バレル35ドルで1ドル90円の場合1バレル3150円
てことですよね?
一番高かった時で1バレル140ドルで1ドル110円位
だったので1バレル15400円位でしょうか?
燃油代がピーク時に比べて約1/5(20.45%)位になるということでしょうか?
しかも今でもまだ国際線はかなり燃油サーチャージとっていますよね?
先日発表された1月以降〜4月迄の値段でもまだまだとても高いですよね。
そこまで気がつかない人はしょうがないと思って
支払うでしょうが、相当儲かってるでしょうね。
258異邦人さん:2008/12/20(土) 19:54:50 ID:vJXeR/jQ
まあヤツらも商売だからな
安くしたほうが客が増える面もあるけど
259異邦人さん:2008/12/20(土) 20:03:05 ID:6x6JGocw
これから1月末までのシンガポールケロシンの平均相場がバレル$50.18未満なら、
来春から燃油サーチャージは廃止だね。
260異邦人さん:2008/12/20(土) 20:34:28 ID:29vcuZ2P
>>252 JALの社長が都バスで通勤している。年収960万円。you tubeで大人気。

でも、日米のマスコミはサーチャージが高いことには触れずに、社長を礼賛。

261異邦人さん:2008/12/20(土) 23:31:16 ID:ydRyUzP4
サーチャージ廃止しても航空券が高い高いって騒ぐんだろ貧乏人どもwwww
262異邦人さん:2008/12/20(土) 23:44:27 ID:xJhH5SLU
>>261
誰と戦っているんだ
263異邦人さん:2008/12/21(日) 00:52:08 ID:45fP1MEr
>>253 違ったらゴメン。ニュースで見たような気がするんだが、ホントはもう納入されてるはずなのに、
ストやらなんやらで、納入が年単位で延び延びになってるって機材?

だとしたら、向こうが悪くね?
264異邦人さん:2008/12/21(日) 01:58:12 ID:/cFA9zqM
                        _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体、誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
265いじり万子:2008/12/21(日) 02:52:15 ID:/wwf/PEk
航空運賃+ホテル代でなら11月、12月上旬から中旬、1月上旬、4月あたりが値下がり時期。
燃油サーチャージでは、アメリカ本土やヨーロッパへ行くのに4万円以上から6万円以上することがある。
パンフで格安旅行を表示してても燃油サーチャージがあるので、大昔の旅行代金の相場と少しも変わらない。

266異邦人さん:2008/12/21(日) 10:22:30 ID:7SWaJ0Av
そんなことこのスレの住人なら誰でも知っている。
何十回も繰り返されたことをわざわざ書き込むなんて時代遅れのバカか。
267異邦人さん:2008/12/21(日) 11:59:52 ID:QZKMkZ+L
>>263
それはボーイングの787の事だろ
ANAがローンチカスタマーなのに未だに納入どころじゃねえ
268異邦人さん:2008/12/21(日) 12:17:41 ID:Pbk6qDXn
サーチャージ高い代わりにスーパーエコ割だしてんだからそこ無視するなよ。
269いじり万子:2008/12/21(日) 14:14:26 ID:/wwf/PEk
>>266
お前さん。 ケツの穴がガバガバに成ってないか?
何十回も何百回も繰り返されたことをわざわざ書くから新鮮なんだよ。
270異邦人さん:2008/12/21(日) 14:35:48 ID:6Up1+xrA
>>268
あんたANAの社員かい
せっかくの休みなのにご苦労様
271異邦人さん:2008/12/21(日) 14:55:22 ID:ooaLMrxM
燃油が安くなれば燃費の悪いポンコツ機を騙し騙しつかってけばいいからね

中国もそうだが納期の遅いおまいらが悪い
皆で拒否れば怖くない状態w
272異邦人さん:2008/12/22(月) 00:44:53 ID:TfTsL6/u
>>257
木を見て森を見ずの典型だな
サーチャージは高いが運賃そのもの安くしてるだろ
サーチャージなくなったら運賃が高くなるさ
バンコクで運賃34,000なんて
格安ツアーみたいな値段で
正規で出してるからね
273:2008/12/22(月) 01:24:44 ID:Li9lZaA6
サーチャージ無しの時代成田ーバンコク29800円あったぞ
274異邦人さん:2008/12/22(月) 01:43:19 ID:XFx/WLxw
ビーマンバングラディシュ…
275З;゚;,):2008/12/22(月) 02:19:00 ID:xSZ+3Q3+
俺も昔、2万ぐらいでFIX10で往復した記憶あるけどなー
04年ぐらい。タイバーツのレートが3700バーツぐらいのとき。
276異邦人さん:2008/12/22(月) 02:41:27 ID:/BVbmq2O
298は、あるあるだ。
サーチャージは絶対に乗る人から強制で取れるものな。

飛行機料金が高いと海外旅行止めて国内にしようか・・とか選択されてしまう。
結果、海外旅行止めるってこともあるが、
サーチャージはそういうものではなく強制だから美味しい収入は続けるたいよな。
277異邦人さん:2008/12/22(月) 02:45:14 ID:IcNe7srH
しかし航空運賃単体ではなくサーチャージとの合計で考えて
「飛行機代(サーチャ込み)高いから、海外やめて国内にしよーっと」と
考える自分みたいな人も少なくないはず
それか、運賃とサーチャの合計が安い航空会社を選びますよ
CXマンセー
278異邦人さん:2008/12/22(月) 02:49:50 ID:cuuYFd/O
CXのサーチャージ値下げって、政府の補助金とか使ってるからできたんじゃない?

279異邦人さん:2008/12/22(月) 14:51:58 ID:CiEGvVoc
来年のJAL日韓線サーチャージ

日本発 2500円
韓国発 9ドル(yahoo FX = 808円)

これ詐欺だろ?
280異邦人さん:2008/12/22(月) 15:33:20 ID:eT3/OtmA
>>279
香港と同じで、韓国政府が認可しないからだろ。
281異邦人さん:2008/12/22(月) 18:36:11 ID:ZKVjpciQ
直近のシンガポールケロシンの価格が、妙に高留まりしている…。
例えば12月19日は、原油がバレル$35程度で取引されてるのに、
シンガポールケロシンの終値は$60超えてる。
原油の取引値から大体+$15〜20が、シンガポールケロシンの
取引相場なのに、$25以上も乖離しているのは珍しい。
誰かシンガポールケロシンの価格相場を、
意図的に吊り上げているんだろうか。
282異邦人さん:2008/12/22(月) 18:37:17 ID:c70uFAeu
航空会社が必死に買い支えてんじゃねーのか
投機筋はどんどん売り浴びせてくれ
283異邦人さん:2008/12/22(月) 21:34:40 ID:IPznVSKg
ケロリンの会社じゃねえの?
284異邦人さん:2008/12/22(月) 21:36:40 ID:cI1yhc5j
>>282
旦那、売った物はいずれ買い戻さなきゃ成らないっス。
285異邦人さん:2008/12/22(月) 22:24:28 ID:VBMlBirR
4月以降の日系のサーチャージ予想はどのくらい下がりますか?
欧米線が下がって欲しい。
286異邦人さん:2008/12/23(火) 00:45:52 ID:/ZHDImEB
>>285
欧米線は10000円くらい?
287異邦人さん:2008/12/23(火) 00:56:46 ID:ufSRMDIs
>>285
今のままいけば欧米線片道5000円。もう少し下がってくれれば廃止。
288異邦人さん:2008/12/23(火) 13:28:53 ID:i1v0gDdZ
そんなにさがるの?
旅行は4月以降にしよう
289:2008/12/23(火) 13:33:36 ID:rv5iXUSg
行きたいときが行き時!
290異邦人さん:2008/12/23(火) 14:24:57 ID:hgpLG3ca
逝きたいときに逝けばいいよ
291異邦人さん:2008/12/23(火) 15:35:09 ID:Fzq4CkTp
>>290
一般的に、逝きたいときに逝ける人はあんまりいないんじゃないだろうか。
292異邦人さん:2008/12/23(火) 16:27:53 ID:rO5yZ58K
WTI原油先物2月限渡し39ドルへ
http://chartpark.com/wti.html
293異邦人さん:2008/12/23(火) 16:31:09 ID:zmU9oChA
仕事なら仕方ないが、遊びなら
行きたいときに行けばいい。
行きたくないのに、行く必要はない。
294異邦人さん:2008/12/23(火) 16:45:21 ID:Ti0/tW2+
>>245
そんなことしませんよ。過去にそんなこと行ったエアラインもないし。
脳内妄想はいいからソース出してね
295異邦人さん:2008/12/23(火) 17:43:00 ID:LZp5mhEg
燃油サーチャージを気にしていて、ふと思ったんだが

別にサーチャージを気にしてまで、海外に行く必要ないじゃん

5万円でノートパソコン買って壊れるまでネットしてた方が有意義に思えてきた

現地行ったからって、現地のことがわかるわけじゃないしね
ネットを通して現地人や色々な媒体で現地を知った方が効率的
296異邦人さん:2008/12/23(火) 19:28:50 ID:VzdnP6mQ
以前の格安ツアーって、燃料の負担割合もディスカウントだったわけだ。
それが今ではスタンダードチケット同じ負担割合でしょ?
それじゃー安いーってわけにはいかないよね。
297異邦人さん:2008/12/23(火) 20:05:07 ID:Fzq4CkTp
>>295
そういう論理でいうと、別にエッチをせずに、数百円で借りられるAV見てるほうが有意義だし
変な女に捕まらないから、安全だしという・・・・危ない論理になっちゃうような。
298異邦人さん:2008/12/23(火) 20:38:54 ID:A1F/QCMo
>>295
これだから、ヴァーチャルな体験しか出来ないんだよ・・・・・・

知識じゃなくて、体験。知識を意識にかえなきゃな。
299異邦人さん:2008/12/23(火) 20:43:33 ID:C7UYck6g
>>295
そうそう、どうせなら両足切り落として、働かないで生活保護もらって
死ぬまでベッドの上で温々してたほうがいいよね。
300:2008/12/23(火) 20:44:42 ID:rv5iXUSg
baka
301異邦人さん:2008/12/23(火) 21:34:44 ID:gA5p3DG4
>>295の考え方はそれはそれでアリだと思うが。
ネットで遊んだ方が楽しいという奴がいてもいいし。
302異邦人さん:2008/12/23(火) 21:55:39 ID:NGbUWc6f
でもさ、現地独特の臭い・ローカルな食べ物の味とか肌で感じる空気とかは
ネットじゃ味わえないでしょ?
無味乾燥な人ってなんか悲しい。
303異邦人さん:2008/12/23(火) 23:01:27 ID:BjhgjONI
思いついたこと書き込んだけだろうし、
必死に否定するほうも哀れ。

304異邦人さん:2008/12/24(水) 01:42:09 ID:nIcqFwC4
>>297
海外渡航は飽きるほどしたし
ネットでGoogleMapや写真見たり現地ネットテレビ見たり現地人と交流したり
海外旅行で見える、現地の外観だけではない、多角的なとらえ方ができたよ

危ない論理となると言うか、そっちの考え方の方が危ういよ
AVの方がレベル高いし、中途半端な女とセックスするのがマンドクサイ、って考え方もある

>>298
ネット=バーチャル とは 思わないよ ネットも体験のひとつだよ バブル世代かな?アホだな
自分の渡航した国々の人達とネット上で交流するのは
ネットの便利さを生かしながら、直接話すより理解が深められることも多い
youtubeの話をするなら、リアルで話すより、ネットがあった方が良いでしょ
305異邦人さん:2008/12/24(水) 01:52:45 ID:X+MCfnG3
>295は渡航すること自体を否定しているように読めた
>304のは、すでに渡航が前提にあって、その上でのネットということで、
「渡航しなくてもネットだけで十分じゃんw」と読める>295の書きっぷりとは違うな

海外旅行ではネットは使いようによってはとても有効なツール
渡航+ネットで、世界はさらに広がる
でもネット「だけ」で実体験が伴わない脳内海外旅行は空しい、ということ
306異邦人さん:2008/12/24(水) 01:57:42 ID:nIcqFwC4
>>302
まぁ、現地に行って、わかる物事もあるけど、臭い、空気、雰囲気
現場に行っただけではわかりえないことが、ネットでわかりえることもあると思うよ

ガイドブックを見て旅行してもガイドブックをなぞっただけ
観光名所を見る物見遊山で自己満足・・・でしかないからね

学ぶ働く、現地人と色々と関わると、見方も変わってくると思うよ
現地人と関わるのは、現地だけでなく、今やネットでもできるようになったからね
GoogleMapなら現地の詳細な画像を効率的に見られるでしょ
だいたいの見所をおさえてしまっているよ ないものもあるけど
307異邦人さん:2008/12/24(水) 02:05:31 ID:nIcqFwC4
>>305
まぁ、行ってみるに越したことは無いけど
行かなくてもネットで済むことも多くなったし
行かないとわからない(面もあるけど)、ネットだけは空しい、って論調もどうかと思うよ

最近の大学生が、卒業旅行や海外旅行に興味が無い人も増えた、って記事
なんとなくわかるよ、私は数十カ国巡ったけど、価値観や物の見方は変わったけど
世界のどこへ行ってもネットは同じって事に気付いた時

イタリアよりインドの方がGoogleMapの対応度が進んでる
ネットは恐ろしいよ、他人の口座の中身は外見で見えないしね
貧しそうな身なりの外国人が、現地では名士の子息だったりね、マジでわからんわ
308異邦人さん:2008/12/24(水) 02:11:40 ID:X+MCfnG3
知識だけならネットでも十分だろうけどさ
あの空気感とか空の色とか食べ物の味とかさ
あれは日本に輸入できないものだし、ネットじゃ実感できないものだよ
文化財についての知識はいくらあっても、非公開でネットじゃ見られないものも多いし、
長蛇の列を我慢して見に行くとかさ、海外旅行じゃなきゃ我慢できないかもw
サーチャージはクソ食らえと思うけど、サーチャ程度の金額と引き替えに
あの空気感や空の色をネットで我慢しようとは思わないな、まさにプライスレスw
309異邦人さん:2008/12/24(水) 02:11:43 ID:loG4cqp8
もうやめようよ
310異邦人さん:2008/12/24(水) 02:17:01 ID:nIcqFwC4
>>308
空気感とか現実でも十分だろうけどさ
情報の効率は現実じゃ実感できないものだよ
非公開でネットで見られなくても、知識がなければただの見てるだけ
長蛇の列を我慢しても、単に自分が我慢しただけなんだよ

サーチャージ程度の金額と引き換えにあの情報の効率を得られる、まさにプライスレス

って、自分の言ってるアホさに気付けよ
311異邦人さん:2008/12/24(水) 02:21:36 ID:nIcqFwC4
サーチャージに話を戻して

WTIが30ドル台前半なのに、サーチャージ水準が100ドル前後だったりするのを見ると
今行く必要性が無ければ、数ヶ月待てばサーチャージ無くなるじゃん

なんて思うと、現地行かずに、ネットで現地の女の子と交流して
今度行った時に色々お世話になる、って形にした方が行く意義もある罠

ぶっちゃけ、あいりん地区に行った方が、下手な海外より刺激があると思うよ
あそこでしか得られない空気感とか食べ物の味とかさw
312異邦人さん:2008/12/24(水) 02:25:22 ID:nIcqFwC4
ちょっと言い過ぎた、ゴメンよ

行かない人は、行かないだけでいいさ

サーチャージ無くなっても行かないような気がしてきたw
海外に行く必要性や欲求が無いなw
313異邦人さん:2008/12/24(水) 04:39:40 ID:eHxKRdZW
>>304,306,307,310,311
無理しないで、引き蘢りのお仲間のいるVIP板に帰れ。
ネット依存生活に満足してるなら、なんでそこまで必死に食い下がるんだよ、惨めったらしい。
314異邦人さん:2008/12/24(水) 06:35:43 ID:+yHtEoD8
世界中旅行して「知識を意識にかえなきゃな」とか言ってる割には
自分とは相容れない意見を排除する狭量な人間もいるってことで。

お金や手間とのトレードオフでネットで遊ぶことを否定する理由が
理解できない。
315異邦人さん:2008/12/24(水) 07:29:53 ID:KpnuIsKt
別に旅行に興味ないならないでもいいけど
ここでする話じゃないだろ
316異邦人さん:2008/12/24(水) 07:47:40 ID:f3fKfzoO
>>314
>お金や手間とのトレードオフでネットで遊ぶことを否定する理由が理解できない。

いやネットで遊んだり、ネットで海外の現地情報や、画像や動画、地図、時にはストリートビューや
ライブカメラ見てプチ旅行気分になることは、誰も否定してない。(実は俺もよくやってるし)。

ただソレが実際の旅行の代わりになるかのような書き込みに反論がでてるだけ。
317奥村美里:2008/12/24(水) 16:33:10 ID:oGoGuPqv
旅行行かないと現地のオトコ喰えないじゃん。
ネットでオナヌーもいいけど、オレはやっぱりセックルが好き。
あ、金で買ってるわけじゃないよw
318異邦人さん:2008/12/24(水) 19:57:36 ID:dLF6p6zm
ネットで何でもできる何でも見れるとは言え、結局妄想と同じ。そこには顔が見える人が誰もいないんだよ。
妄想よりも実体験のほうが楽しい
319異邦人さん:2008/12/24(水) 20:15:25 ID:ZsEErF+x
でも一時期より明らかに日本人学生が減ってるのはサーチャージだけじゃなくて、ネットで十分って考えてる人が
増えてるからなんじゃないかと本当に思う。
一度行けば、ネットとは全然違うのもわかるし、面白さもわかると思うんだけど渡航する学生は実際すごく減ったよね。
320異邦人さん:2008/12/24(水) 20:55:32 ID:dLF6p6zm
学生がもっと減ってくれたら嬉しいなー。
今って学生だけ安い料金価格出ているから羨ましい。
一般人にもあの料金で出してもらいたい。
321異邦人さん:2008/12/24(水) 21:15:07 ID:2mCrYcJ7
>>313
朝鮮人丸出しだね
生きてて恥ずかしいなオマエ
自殺しとけよ朝鮮人障害者ちゃんw
322異邦人さん:2008/12/24(水) 22:40:56 ID:nIcqFwC4
旅行を否定はしない

>>318
海外SNSやったことある? 世界のmixi
特定人物とネットで継続的に関わる方が理解が深まるよ
SNSで知り合って実際会うと印象が違うこともあるけど
実際の知り合いのSNSを見たら印象が変わる事もある
>>319
旅行、海外旅行は、一種の趣味だよ、海外があるから、海外に行かないといけないわけじゃない
スキーで言い換えると「1度行けば、ネットとは違うし、面白さもわかる」
スキーに興味ないんだから、スキーしてない奴は人生経験が甘いとか言ってるようなものw
323異邦人さん:2008/12/24(水) 23:01:05 ID:LfCsvQAd
もうどうでもいい。
324異邦人さん:2008/12/24(水) 23:01:21 ID:loG4cqp8
>>322
まだやってんのかよオメーは。
俺もお前の考えは否定しないから続きは自分のブログでやれ。
325異邦人さん:2008/12/24(水) 23:12:00 ID:nIcqFwC4
つ アボーン

1月になったら4月からのサーチャージがわかるのかな?

マクドナルドのサクラみたいにケロシン水増ししちゃ嫌よ航空会社さん
326異邦人さん:2008/12/24(水) 23:40:22 ID:eHxKRdZW
>>321=図星でファビョる朝鮮人
の習性として、
キツい指摘した相手を同胞認定すれば逃げられると思うみたいだね。
327異邦人さん:2008/12/25(木) 00:11:13 ID:p4bkggrG
サーチャージ廃止せよ!でデモしたい位だが。
この前電力値上げ反対で少人数でやってるの渋谷で見たし、若年層の海外旅行全く無しのパーセンテージが増えていると聞く。
不明瞭ぼったくり運賃打破!
若者に海外旅行の機会を与えよ!
328異邦人さん:2008/12/25(木) 00:55:11 ID:3YAteS57
そして今夜もシンガポールケロシン相場の更新が来る訳だが、










今日はクリスマスなんだっけ。
果たしてアメリカエネルギー省は、クリスマス休暇の前の仕事をやっておるんだろうか…。
329異邦人さん:2008/12/25(木) 01:17:03 ID:6Wxf/X88
>>328
DHSに出してる書類は完全にストップorz
330いじり万子:2008/12/25(木) 01:21:02 ID:KzOQS+8r
あちこちのスレッドで、
右翼団体の構成員による排他的民族主義の書き込みが目立つが、
日本の恥だと思え。
331異邦人さん:2008/12/25(木) 05:41:26 ID:cfzcpeR9
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…2446.78j(36日間)
今期(11月〜1月)の平均値…67.97j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

今期でバレル平均$50台まで持っていくのは、ちょっと厳しそうだな。
332異邦人さん:2008/12/25(木) 06:06:15 ID:h3XYlQLv
>>331
ケロシンってWTI原油より$20も高いんだな
333З;゚;,):2008/12/25(木) 06:16:58 ID:pOcLxQ3r
なんか1月以降って、もっと落ちる予想だったのに
全然落ちないですよね。
ケロリンは、下がってるんだから、もっと安い設定になると思った。
11月時点の3MMAがまだ高いのかな?
どこかフライング値下げするところが出るのを待つか、、
たいした金額じゃないから行っても良いんですけどね。
334異邦人さん:2008/12/25(木) 06:41:15 ID:3YAteS57
シンガポールケロシン相場でのバレル$60台の攻防は、来年2月〜4月期に持ち越しか…。
その時まで相場が、今の水準かそれ以下に保ってくれているかどうか…。
335異邦人さん:2008/12/25(木) 11:13:47 ID:VzB9MHvl
教えてくれ、戦闘機の燃料と、民間機のジェット燃料って全く同じモノなのかい?
336異邦人さん:2008/12/25(木) 11:45:36 ID:LlduINmF
337異邦人さん:2008/12/25(木) 16:59:30 ID:B33J62e0
燃油サーチャージにつきましては、3カ月ごとに固定するとともに、申請時点における直近3カ月の航空燃料市場価格の平均に基づき見直すこととしておりますが、
2009年1月〜3月発券分につきましては、今年(2008年)8月〜10月のジェット燃料の市況となるシンガポールケロシン市場価格の3ヶ月平均の1バレルあたり115.92米ドルを基準に、改定額を設定しております。
(参考:2008年10月〜12月の燃油サーチャージの基準となった5月から7月のシンガポールケロシン市場価格の3カ月平均は、過去最高の1バレルあたり163.54米ドルでした)
338異邦人さん:2008/12/25(木) 18:08:36 ID:SBncL0m3
バンコク往復格安航空券今なら8,500円(はじまったな
・・・と思ったらすぐ終わりか
339異邦人さん:2008/12/25(木) 18:37:20 ID:NDL0BC4b
冬場に北米や欧州行くなんてマゾだろw
冬場だからこそ東南アジアに行けるのがミソなのに

知り合いのドイツ人は日本人が格安で
フィリピンや東南アジアに行けることをうらやましがってたな
EU圏なら近いし格安航空会社が多いから良いけど
それ以上だと連中にとって高いしな

日本人もわざわざ北米や欧州に行くのもやめた方がいいよ
東南アジアの居心地に比べたら高い金払ってアホ臭くなる
340異邦人さん:2008/12/25(木) 18:40:57 ID:3gdHgx1h
東南アジアは年中安いからなー
341異邦人さん:2008/12/25(木) 18:44:39 ID:GCYRKxNk
冬ならではのスポットやイベントってのもあるから
342異邦人さん:2008/12/25(木) 21:18:54 ID:wDMJ4mmr
アジアにしろ、北米にしろ、はたまた欧州に行くにしろ、目的がなければ意味はない。
343異邦人さん:2008/12/25(木) 21:42:36 ID:O5HUktHa
そんなの人それぞれ。
自分の考えが当たり前と考えるのは幼稚。
344異邦人さん:2008/12/26(金) 00:15:32 ID:aFEZu5OK
>>339
アジアがダメな人っているじゃん。
特に食い物がネックになる奴って多そう。
345異邦人さん:2008/12/26(金) 00:20:37 ID:pZk4qI8S
>>339
知り合いの日本人はドイツが格安で
イタリアやフランスに行けることをうらやましがってたな
東南アジアなら近いし格安航空会社が多いから良いけど
それ以上だと連中にとって高いしな

とドイツ人が言ってそうだなw
346異邦人さん:2008/12/26(金) 00:30:45 ID:oYrMdm7A
>>344
衛生状態なら外国人向けの中級以上の店ならあまり問題ないと思うけど。
観光地ならフレンチからインド料理まで大抵あるし。

アジアが嫌って人はパッカーとか売春親父とか汚らしい奴が
行くとこってイメージがあるんじゃない?
実際にそういう場所も多いけど、ゆったり楽しめるところあるんだけどね。
347異邦人さん:2008/12/26(金) 02:57:45 ID:q7uKLcHk
アメリカやヨーロッパ、ひいては白人国家を、憧れの目で見ているアホが多いよね
アメリカに負けただけなのに、UKやドイツやロシアならまだしも
へたれのフランスやイタリアや、ひいてはオーストラリア他諸々
米欧や洋風や白人に憧れてるアホども

医者でフランスに行ったことがないのに、内装がフランスの古民家風の人がいたなw
金はあるけどフランスに長期滞在したことないから無駄金使っていると言う

まぁ、そういう人がサーチャージや繁忙期を気にせずに現金でCやFに乗ってくれるから
航空会社は儲けが出るのだろうけど
348異邦人さん:2008/12/26(金) 03:29:23 ID:UAp9pEEj
4月以降はサーチャ無くなるかなー?
349いじり万子:2008/12/26(金) 08:48:13 ID:nZFL6MH5
を!イタリア行けそうと思ったら、燃油サーチャージ代が7万円。 
もう行く気が完全に無くなった。
アメリカ本土は燃油サーチャーだけで4万円から6万円はする。 あふぉらしい。

350異邦人さん:2008/12/26(金) 08:58:19 ID:t2jCSNpt
>>335
同じジェット燃料。
ジェット燃料=灯油。
添加物が違うだけ。
351異邦人さん:2008/12/26(金) 12:32:59 ID:q7uKLcHk
日本人は、イタリアのような古い欧風な街並に憧れていた
一方イタリア人は、日本のような近代的な街並に憧れていた

EU全般に言えるな、北米や日本アジアの近代建築は少ないからな

イタリア人の女の子をCLUB SEGA(マスターベーションクラブの意味)とコンドマニアに連れてけばデキル男
日本人がうらやむ美人なのに日本韓国ドラマの主人公に憧れてる
それを釣るのは韓国男 日本男は英語ができなくて ああ うう で×
日本のイメージの良さに便乗して、似たようなものだからいいかって感じになる

毎日住み慣れると自分の文化が当たり前になって、隣の芝が青く見えるのだろうね

原油30ドル近辺でサーチャージ取るなんてぼったくりもいいところだろ
352異邦人さん:2008/12/26(金) 14:21:08 ID:aFEZu5OK
>>346-347みたいな事を言い出す人の存在が
更にアジア方面への旅行をする気を削ぐんだと思う。
水が合わない、空気が合わない、興味が無い、食えるものが少ない、
ってのはしょうがない事だろう。
353異邦人さん:2008/12/26(金) 14:22:31 ID:aFEZu5OK
あ、ごめん。
>>351みたいな気違いが貼り付いてるのか、ここ。
354異邦人さん:2008/12/26(金) 21:03:28 ID:dquZJlod
案の定…

日航、国際線値上げ申請 北米行きは13%、4月から
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008122690201819.html
355異邦人さん:2008/12/26(金) 22:53:55 ID:pDACak8/
サーチャージが安くなっても・・・ってことか
他社も追随だな
356異邦人さん:2008/12/26(金) 23:12:36 ID:TGTZooVW
燃油サーチャージの不透明さがより浮き彫りになったな。
結局は、今まで燃油サーチャージ代に運賃が含まれてたんだろ。

それが、燃油が安くなるからその分運賃を上げるって馬鹿にしすぎだろ。
357異邦人さん:2008/12/27(土) 01:54:29 ID:3es6alqQ
>>354
円高だから日系は海外調達コストが下げられる気がするんだけどなあ。
358異邦人さん:2008/12/27(土) 02:14:30 ID:vV6tiknr
こんな申請を許可する国交相が諸悪の根源のような気がするんだが。
359age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/27(土) 05:01:45 ID:I75mPR5e
>>354
これ、他社への変更が出来る普通運賃でしょ。
割引運賃にはほとんど波及してこないんじゃないか?
360異邦人さん:2008/12/27(土) 05:56:02 ID:kBELHhrd
>>354
完全にやりたい放題だな
この業界
一回潰れれば良いのに
361異邦人さん:2008/12/27(土) 06:12:38 ID:z7whrt9z
>>351
キチガイにマジレス
日本男が英語できない、ってお前、日本人がチョンマゲ結ってるってのと
同じレベルなんだけど?

朝鮮大学卒は黙ってろよ
362異邦人さん:2008/12/27(土) 07:24:14 ID:vBu+MOiR
test
363異邦人さん:2008/12/27(土) 08:54:43 ID:8l1DTFQz
朝鮮大学卒は英語ペラペラじゃないのか?(w
364異邦人さん:2008/12/27(土) 09:16:06 ID:SXlrGBnG
cyonsen
365異邦人さん:2008/12/27(土) 10:01:10 ID:ZdAhr1ct
フィンエアーは、1月から燃油サーチャージ微妙に値上げです。
日本−ヘルシンキ間 150ドル→ 15000円。

しかも、4月以降適用が濃厚な燃油価格70ドル以下は
50ドル→7000円と、40%以上値上げされてるし。

表の改定が許されるなら、引き下げ基準を公開する意味ないじゃん。
366異邦人さん:2008/12/27(土) 10:02:00 ID:HbV+yZlD
>>360
AirAsiaが来るよ 航空会社ってお国柄が出るね
日航乗りたいような人は日航に乗ればいいんじゃない?
アリタリアの二の舞だと思うよ
367異邦人さん:2008/12/27(土) 10:24:12 ID:3yQOr+K/
JALまた値上げってアホじゃね?
368異邦人さん:2008/12/27(土) 10:34:42 ID:HbV+yZlD
>>365
円高 ドル安 ユーロ安(ユーロ高 対ドル) の調整じゃない?

WTI30ドル台なのにサーチャージやめないとか日系値上げとか
よほどサーチャージで儲かってたんだろうな
JALの業績回復はサーチャージだし
JALもANAも潰れていいよ 日本の航空のガンだわ こいつらがいるからLCC制限されるし
369異邦人さん:2008/12/27(土) 10:35:19 ID:/vPALJgv
1月2日からJALで欧州行くんですが、公式サイトでエコノミーのチケットかうのに 
引き下げ反映されるサーチャージで購入するのは可能ですか?
370異邦人さん:2008/12/27(土) 11:32:34 ID:kBELHhrd
>>368
こいつ等、どんだけ世の中が不況になっても
自分達の利益だけはガッツリ守ろうって気満々だよな
もっと航空会社参入して競争すれば良いのに
371異邦人さん:2008/12/27(土) 11:36:10 ID:ZdAhr1ct
>>369
1月1日に買えばいいんじゃないの?
372異邦人さん:2008/12/27(土) 11:44:44 ID:YkACEs8g
この間、デルタに乗ったけど、味気ない空の旅だった。
373異邦人さん:2008/12/27(土) 12:34:54 ID:HbV+yZlD
>>370
こういう事しても日系に乗る日本人が悪い
日系がそういうことやると、中国系も日本発券を歩調合せてくるから嫌づら
中国発券と料金違うなんてね・・・

米系の食の大味さは異常 機内食食わずにバーガーキング持ちこんでる
374異邦人さん:2008/12/27(土) 12:58:41 ID:3yQOr+K/
一時期円安で逆転しかけたけど、いまだに

日本→海外→日本>>>海外→日本→海外

くらいの価格差あるよな。米系エコノミー込み込みで最低でも3-4万円の差がある
375異邦人さん:2008/12/27(土) 16:12:45 ID:Hc1MluHN
また逆にオイル暴騰した時だけ、仕組み上サーチャージ上げが一番遅れる日系を利用してやるよ。
376異邦人さん:2008/12/27(土) 18:11:41 ID:ZdAhr1ct
>>375
上げるときは3ヶ月平均は使わないとか言い出すよ。
377callet_jp奥村美里:2008/12/27(土) 19:01:30 ID:wxC3K+Jx
>>373
においは大丈夫?
378Mr.低学歴の低学歴大全:2008/12/27(土) 22:46:50 ID:8M02ZDut
にほひ?

隣の脇の下はオニオンってな感じなら多々あるが orz
379異邦人さん:2008/12/27(土) 22:46:41 ID:BEXPT3P5
イスラエル軍が27日ガザ空爆、一日の犠牲者数としては1980年代の第1次インティファーダ以降最多の155人死亡。

これで、せっかく暴落したオイルもまた急騰だな。
380異邦人さん:2008/12/27(土) 23:35:36 ID:qFG3h0aC
どうせ総額が変わらないなら、もうどっちでもいいよな。
381異邦人さん:2008/12/28(日) 00:02:07 ID:WZwlxaZc
文句いう気持ちは理解できる点もあるけど
結局どこに行くのにいくらなら満足なの?
382異邦人さん:2008/12/28(日) 00:09:25 ID:Oc+6pgJA
オレは、NY往復税込み5万円以内なら満足。
383異邦人さん:2008/12/28(日) 00:10:14 ID:v5dTc6Ak
海外旅行行かなくていいや
384異邦人さん:2008/12/28(日) 00:51:09 ID:FbAcne7l
>>379
在庫あぶれてるくらいだから大丈夫でしょ
385いじり万子:2008/12/28(日) 03:38:22 ID:oyvgvgGx
燃油サーチャージは、ヤクザが「お店を開くならショバ代よこせ!」と言ってるようなもの。
たかりのたぐいと同じ。 骨までしゃぶるつもりだ。

386異邦人さん:2008/12/28(日) 06:10:12 ID:ETa8GXv1

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   原油高騰でどうしようもないから、燃油サーチャージって
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  別料金制度を取らせてもらうお・・・
  |     (__人__)    |  お客様には申し訳ないけど、すべて原油高が悪いんだお・・・
  \     ` ⌒´     /
       3年前

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   燃油サーチャージが無くなると儲けが減るので
  |     |r┬-|     |   運賃を値上げさせてもらうお!
  \      `ー'´     /    トータルで安くなってるんだから客も文句言わないお!
       現在
387異邦人さん:2008/12/28(日) 12:46:24 ID:svDmpTZl
>>354
まったくこのスレのおまえらときたらピエロw
388異邦人さん:2008/12/28(日) 13:20:56 ID:tCjvbhw5
 日本航空は26日、国際線普通運賃を来年4月から7―13%値上げすると発表した。主な路線では
北米・中南米・ハワイ線が13%、韓国・インド線が 10%、中国線が7%。東京―ロサンゼルス線の
ビジネスクラスの場合、平日の往復運賃は現在より8万8600円高い76万9500円となる。

 加盟する国際航空運送協会(IATA)の運賃改定決議に基づく措置で、国土交通省に運賃改定を
申請した。高騰していた燃料価格は大幅な下落に転じているが、航空機の部品や運航に関連する
コストが増加しているため、負担を利用者に転嫁する。

 全日本空輸も同様の値上げを検討しており、年明けに国交省に運賃改定を申請する予定だ。
両社の4月の国際線普通運賃の上げは3年連続となる。


▽ソース:NIKKEI NET (2008/12/27 00:03)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081226AT1D260AA26122008.html
▽日本航空 プレスリリース
JALグループ、IATA国際航空運賃の改定を申請
http://press.jal.co.jp/ja/release/200812/001084.html


389異邦人さん:2008/12/28(日) 13:44:29 ID:0tMCr6up
>航空機の部品や運航に関連する
>コストが増加しているため、負担を利用者に転嫁する。
むちゃくちゃな理由だな。相変わらず自社のコスト削減努力0で利用者転嫁か。
サーチャージでボッタクってたのがおいしかったので、便乗値上げしますだろ。
390異邦人さん:2008/12/28(日) 13:47:30 ID:Zwyq5GIM
>>388
一年くらい前の東京―ロサンゼルスのビジネスは、
50万円台じゃなかったけ?
391異邦人さん:2008/12/28(日) 17:45:49 ID:v5dTc6Ak
お客様の安全のため、給料の維持を求めてストする客室乗務員がいる航空会社だからな

機材とパイロットの問題でしょ、音などもがテロリストを倒せるのか?w

しっかし、JALやANAは本当に日本人をナメテるな
日系に乗りたがる日本人がいる前提でやってるんだろうが

ただ、問題があった時の対応は感心するけどね、中国大陸系とは大違い
392異邦人さん:2008/12/28(日) 19:40:49 ID:vCKk0jgO
高い金だして日系に乗るのは、もしものトラブル時を考えてだね!
補償能力が異常に高いからな。
米系なんかで、トラぶったら最悪(日系乗っとけば良かったと思うよ)
393異邦人さん:2008/12/28(日) 22:10:47 ID:CitNxD7M
この前のバンコクの事例なんかを除けば、ディレイや路線廃止の
振り替えなんかはノースウェストが際立って補償が手厚い気が
するが。

日系はイレギュラー無く飛んでくれればいいキャリアだが、何か
あると途端に冷たい印象、個人的には
394異邦人さん:2008/12/28(日) 22:19:27 ID:FbAcne7l
NWAは以前までトラブル多かったから事後処理が手際いいのかも
すぐに振り替え便手配されるし、Compensation Packageが必ず用意されてる
395異邦人さん:2008/12/28(日) 22:20:37 ID:WI9V1KCa
料金は糞高いが、何か有ったときの対応は日系が良いよ
それ以前にトラブル自体が少ないけどね
396異邦人さん:2008/12/28(日) 22:24:25 ID:fobIvt36
料金が高いという事よりも、不透明な燃油サーチャージと不明瞭で一方的な値上げが気にくわない。

勿論それでも乗りたいキャリアではあるが、鴨られてる気がする。
397異邦人さん:2008/12/28(日) 22:25:21 ID:v5dTc6Ak
かもられてる気がする というより かもってるだけ
398異邦人さん:2008/12/28(日) 22:35:53 ID:FbAcne7l
>>396
なんかネギささってますよ?
399異邦人さん:2008/12/28(日) 23:01:39 ID:WQYgcsGm
俺は安く行ければそれでいいから、
ツアーで安いところ探すだけだけどな〜
どうせ飛行中はビール飲んで寝てるだけだから
日系がいいとか思った事ないし。
400いじり万子:2008/12/28(日) 23:28:13 ID:oyvgvgGx
両替以外で円高の恩恵を受けないなんておかしいよね。
旅行者は各社のパンフを見てから安いところを選ぶもの。
燃油サーチャージが出来てから旅費は以前より割高。
401異邦人さん:2008/12/29(月) 00:18:05 ID:wdux//gE
>>399
ビール、アメリカ系航空会社では有料なのだが。
有料でも飲む本数と航空券代と比較すればまだアメリカ系の方が安いかもしれないけど。
402異邦人さん:2008/12/29(月) 01:30:48 ID:ZS0CBHwQ
>>358
天下りでなあなあだもん。7月にアメリカ行かなきゃなんないのに…
403異邦人さん:2008/12/29(月) 01:36:22 ID:gQKXkVRk
日系使わなければいいだけの話だろ
404異邦人さん:2008/12/29(月) 08:01:44 ID:1en2mRFp
>>401

きっと399はアジア系のことを言ってるんじゃまいか。
405過多切り:2008/12/29(月) 08:14:42 ID:39dZKEM5
ここらで一発、逆噴射かませて落ちてくれないかな。
客足更に遠のいて淘汰されりゃいい気味なのにな。
406異邦人さん:2008/12/29(月) 09:42:02 ID:r8qAFG8x
実際、この恐慌で今後も海外旅行客は減っていくだろ〜に
JAL・ANAみたいな”老舗大会社”って強気姿勢を崩さないと言うか
「客が減ったら単価を上げれば良い」みたいな考え方を変えないよな

米の経営破たん寸前のGM社員の時給が$70とかみたいに
407異邦人さん:2008/12/29(月) 09:59:17 ID:5655bNnr
やっぱりガザ攻撃で原油先物急騰してきた
39ドル越え
408異邦人さん:2008/12/29(月) 10:04:59 ID:r8qAFG8x
>>407
市況スレで皆予想してたみたいよ
「油土人は、減産宣言で効果なければ次は戦争始めて高騰させようとするだろうな」
                                              って
409異邦人さん:2008/12/29(月) 11:11:26 ID:OMSWE+1e
燃油サーチャージ、1月から下げ JTBなど販促に躍起

1月4日出発分から燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)が1年8カ月ぶりに下がることを受け、
旅行各社が販促活動を強化している。JTBや近畿日本ツーリストなど大手はそろってポスターや
チラシなどで価格変化をアピール。海外旅行者数が19カ月連続で落ち込むなか、回復へのチャ
ンスをつかもうとしている。

近畿日本ツーリストは12月後半から張り出したポスターに「パリなら往復6万6000円が4万4000円、
ハワイなら往復4万4000円が2万9000円」と地域別に燃油サーチャージの引き下げを表示した。
「(値段が安い)学生旅行では、燃油サーチャージが旅行本体価格と同程度かかっていたので、
値下げ効果は大きい」と見ている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081229AT1D260G628122008.html
410異邦人さん:2008/12/29(月) 11:22:32 ID:r8qAFG8x
>>409
>6万6000円が4万4000円
まだまだ全然高いよなw
四月からもっと下がる事がほぼ確定してるし

>値下げ効果は大きいと見ている
世界恐慌を加味した上でそんな強気発言してるのだろうか?
411異邦人さん:2008/12/29(月) 11:51:38 ID:ebaNn84N
>>409
俺が情弱学生だったら原油はすでにピーク時の1/4になってんのに
サーチャはたった33%減である事に疑問を持つな
412異邦人さん:2008/12/29(月) 11:59:27 ID:5655bNnr
>>409 その燃油サーチャージ1月から下げ分を補填するためJALグループは値上げします、ってか?

http://press.jal.co.jp/ja/release/200812/001084.html
日本発普通運賃の値上げ

方面別の現行運賃(2008年度下期日本発旅程)との対比は以下の通りです。

ファーストクラス・ビジネスクラス・エコノミークラス共通です。



日本発北米・中南米・ハワイ行き   13%

日本発韓国・インド行き         10%

日本発上記以外のアジア行き      7%
413異邦人さん:2008/12/29(月) 12:03:37 ID:bFKiGSP5
日系は、本当にお役所体質で使いたくないね。
414異邦人さん:2008/12/29(月) 12:04:08 ID:ebaNn84N
>>412
今日明日にでも倒産してくれね〜かな?この未成年買春飛行機会社
415異邦人さん:2008/12/29(月) 18:19:58 ID:j7J3Za9s
今日に原油先物40ドル逝きそうだな
416異邦人さん:2008/12/29(月) 20:57:24 ID:N5hwqOcm
>AirAsiaが来るよ 
経済状況変わり円高 & ビザ条件厳しいから
マレーシア人が少ない日本便は、止めようと検討中だ。
417異邦人さん:2008/12/29(月) 22:04:10 ID:39dZKEM5
まったく。
何が「社長がバス通勤」だ。笑っちまうぜ。
418異邦人さん:2008/12/29(月) 22:45:13 ID:oRs0x5aJ
ガザ周辺にイスラエルが数十台の戦車集結させ地上戦も辞さない姿勢のニュースに一気に42ドル
419異邦人さん:2008/12/30(火) 00:34:56 ID:758mf1XM
>>417
クルーはタクシー通勤です。
420異邦人さん:2008/12/30(火) 00:55:45 ID:UurW6RoO
>>419
でも相乗りらしい
421異邦人さん:2008/12/30(火) 04:05:37 ID:fxOg7KTb
いいネーミングだ
「未成年児童買春航空会社 JAL」w
一生背負ってもらおうじゃないか。
422異邦人さん:2008/12/30(火) 05:48:15 ID:6WGeTU9I
なんで円高&原油安なのに値上げなんだ?このロリコン会社
国交省もこんなん許可するなよ糞が
423異邦人さん:2008/12/30(火) 06:41:50 ID:+AFGM8JT
むかしJALPAKってのがあって、やるぱっくって言われてな。
424異邦人さん:2008/12/30(火) 08:35:57 ID:9YqsfbQ1
>>423
今もあるよ
425異邦人さん:2008/12/30(火) 08:44:39 ID:o5tCQBBx
JAL使わなければいいだけなのにこのスレの連中は何言ってるんだw
田舎に住んでんの?
426異邦人さん:2008/12/30(火) 08:51:07 ID:6WGeTU9I
>>425
きっちり企業間で競争してくれてればそう言えるんだけど
談合だらけだからな、日本の航空会社は
427異邦人さん:2008/12/30(火) 10:02:51 ID:QKWWma2i
日本国内の移動は、どうやればいいのか、教えて下さい>>425
428異邦人さん:2008/12/30(火) 10:12:12 ID:+AFGM8JT
>>427
国内なら新幹線。
田舎から海外に行くのなら、わざわざ東京に行かず、
海外のハブ空港を使う。
429異邦人さん:2008/12/30(火) 10:14:01 ID:A66JRJf8
オランダから日本へのJALは全部込みで729ユーロ
滞在期限は一ヶ月
この差は何?
430異邦人さん:2008/12/30(火) 11:36:07 ID:dqnZSX6O
>>427
それくらい気合いでなんとかしろ
431異邦人さん:2008/12/30(火) 14:26:03 ID:BVSSv+2i
気合いでどうにかなるって考え、
あなたとアニマル浜口さんくらいですわ(><)
432異邦人さん:2008/12/30(火) 15:02:34 ID:6mUYnpcx
分かりました>>428さん
九州新幹線が全線開通するまで、
気合いで何とかします>>430
433異邦人さん:2008/12/30(火) 15:26:17 ID:j3AmMQsj
>>405
原油価格のグラフが逆噴射状態
434異邦人さん:2008/12/30(火) 16:20:31 ID:232rDipV
JALやANAって、国内には高めに設定、国外には安めに設定

NWのマイル使ってJL乗った時
とても日本人的な日本人客が多くて面白かった

ヤルパックは言い得て妙だな

警察官同士でタイに買春とか、そういう連中が多い
435異邦人さん:2008/12/30(火) 16:40:18 ID:dqnZSX6O
国内外で運賃が違うってのは日系以外も一緒だよね。往復回数が多いと1年でけっこうばかにならない差額になる
もっとも、JALとANAの価格差がひどいからこうなるんだろうけど
436異邦人さん:2008/12/30(火) 18:27:46 ID:mgnVQMTm
>>434
「動くな!警察だ!」
「こっちも警察だ!」
437異邦人さん:2008/12/30(火) 18:45:18 ID:o7yfYAdK
バカは早くしに名。
438異邦人さん:2008/12/30(火) 19:11:32 ID:/NZsDoWr
全日空さんにおつとめの方と結婚すると、
3,000円ポッキリでどこでも行き放題らしいよ。
業績悪いとか言うんだったら、身内からまず見直しなさいっての。
高い値段払わされてる消費者って、いったいなんなんだろうな。(´・ω・`)
439異邦人さん:2008/12/30(火) 19:39:06 ID:fxOg7KTb
へぇ〜

児童買春するパイロットが操縦する飛行機の乗客には
同じく児童買春しにアジアに旅出る警官が乗ってるのか

面白い航空会社だな
440異邦人さん:2008/12/31(水) 12:01:41 ID:NNloYZW0
>>438
その特典は全日空だけじゃなく外資にもある
航空・旅行業界によくある特権
FE○EXとかもそうだな
441異邦人さん:2008/12/31(水) 13:57:22 ID:nggfLfLs
職場のおばさんのダンナがJR西に勤めてるんだけど、
西のエリアなら確か半額でどこでも行けると言ってたような。
でも、昔国鉄だった時には全国どこでもだったのに、とw
大赤字の結果、民営分割化されたわけなんですけどww

あと、定年後にはご褒美で運賃のみタダでどこでも一回は行けるそうな。
ただ、特急券は買わなきゃならないって言ってた。
442異邦人さん:2008/12/31(水) 14:54:56 ID:xwTAAB1W
福利厚生だからしょうがないんじゃない?
他の企業だって社員価格とかあるし。
443異邦人:2008/12/31(水) 15:07:31 ID:SEKKIK6j
日航も全日空も 他の空港関係者も特典あり。
アテンダントだって ほとんど全世界飛行機代金無料。そいつの旦那も同じく。
こういう差別やってるから、客なんかバカとしか見てない。
空港に入ると、なんか違う世界の雰囲気あるだろ?
あれは差別としての腐りきった空気があるからな。
新聞やマスコミも広告収入のために、こういうことには眼をつぶっている
マスコミの関係者も特典あるからね。お互いのメリットを考えてるの。
要するに、こいつらの特典のおかげで国民はバカにされてる。
サーチャージとる前に、自分たちの特典にもサーチャージをとらないという業界は、死ぬ。
自分たちの利益だけ、ましてや日本の交通機関なんか、公共性なんかないよ。






444異邦人さん:2008/12/31(水) 15:22:54 ID:ZB49AjVb
自給千円ぐらいの派遣のGHの子なんかでも、転職を繰り返して、結局GHに
戻るからね。
でも、航空券だけ無料でも、お金がなから旅行できないみたいだけど。
445異邦人さん:2008/12/31(水) 15:53:18 ID:YKs1gr/R
こないだ会ったJALの子会社のCA(男)頭悪かったな。
ノースウエストの悪口(しかも間違った情報)散々言って、同業者なのに見苦しいと思った。
値上げの前に、くだらん奴はリストラしろ。
446異邦人さん:2008/12/31(水) 16:51:27 ID:wuK/UPF/
>>442
社員価格ってぜんぜん安くないぞ。
447異邦人さん:2008/12/31(水) 17:51:21 ID:f1pH8keZ
バカはほっとけ、バカ。
448441:2008/12/31(水) 18:14:29 ID:nggfLfLs
>>442
ウチ電機メーカーだけど、社販なんて全然安くないよ。
ヤマダとかの方がずっと安い。
でも、「自社製品購入運動(具体名出すと社名ばれるんで勘弁)」があって、
なおかつ、部署ごとにポイント制度まで作られてるんで、仕方なく買ってる。
社販割引特典に名を借りた、自社製品押し付けの場w
449異邦人さん:2008/12/31(水) 18:54:45 ID:oTkRNg9y
うちなんか旅行券ならまだしも社販でウコン押し付けられた
あんなもの何に使えばいいんだ?
ケツにでも刺すか
450異邦人さん:2008/12/31(水) 20:11:00 ID:iP+XvuWi
ANAの特典航空券あけてすぐネットでとったら一月のサーチャージ適応されますか?
451異邦人さん:2009/01/01(木) 02:22:20 ID:FiSsd/F5
>>450
YES
452異邦人さん:2009/01/01(木) 02:25:16 ID:u/FWzQ0u
とりあえず下がったね
453異邦人さん:2009/01/01(木) 11:00:55 ID:EaQorJux
運賃が高いと思うなら乗らなければよい。
この厳しい経済状況では実際に高い。
日系航空会社は、この厳しい経済状況でやっていける体質ではない。
454異邦人さん:2009/01/01(木) 14:04:42 ID:rHdn4G8G
JALとANAの社員、もしくはその社員と結婚すれば航空券代かかんないから安く海外いけるんだってな
海外どこでも航空券タダだから海外旅行行きまくってる夫婦がいるよ
455異邦人さん:2009/01/01(木) 14:11:47 ID:QRkqzLhG
航空会社入れないで嫉妬してるんだね。(w
456異邦人さん:2009/01/01(木) 14:26:36 ID:rHdn4G8G
お前も航空会社の社員じぇねえくせに
つうかここで吠えてるやつらみんなそうだろ
457異邦人さん:2009/01/01(木) 15:29:42 ID:l3sPVH1k
つかサーチャージの話しようぜ。せっかく安くなったんだから
458異邦人さん:2009/01/01(木) 15:40:48 ID:Yanhne/6
やっぱ考えることみな同じだなー

JALの特典、昨日まではガラガラだったのに、さっき見たら一気にうまってるね。
俺は時間変わった瞬間に発券したは
459異邦人さん:2009/01/01(木) 16:43:25 ID:X93rqzDf
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…2668.58j(40日間)
今期(11月〜1月)の平均値…66.71j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

今期はサーチャージ廃止一歩手前のゾーンで終わりそうだ。
460異邦人さん:2009/01/01(木) 17:11:21 ID:VRiRBZJB
ANAの特典航空券、

GMP-HND-GMP で発券すればソウル発のサーチャージ片道9$になるかとおもって
途中まで作業してみたら、5600円と出てきた。たぶん片道2500円で往復5000円に
航空保険料が往復600円加算されてると思うんだけど、なんでソウル発なのに
日本の保険料適用するんだろう。
461異邦人さん:2009/01/01(木) 17:12:41 ID:iDfnrEYT
>>458
俺も23日ぐらいに予約したら、発券は30日までって言われて、
急いでキャンセル…   25日ぐらいに予約して、今日発券したw
462異邦人さん:2009/01/01(木) 17:41:34 ID:nRErpfxp
GMP発でも日本で発券すれば、発券地の基準に引き上げられる、ということだろ。
463異邦人さん:2009/01/01(木) 17:47:48 ID:+hx9cYlj
>>460
どこの国で発券したん?
464異邦人さん:2009/01/01(木) 17:53:24 ID:VRiRBZJB
>>463
インターネット共和国(笑)。
465異邦人さん:2009/01/01(木) 20:08:13 ID:VRiRBZJB
>>463
まあ、冗談はさておいて、
韓国のANAに行って発券作業頼めば、燃油往復18ドルになるんだったら、
そうするだけの話なんだが。
466異邦人さん:2009/01/01(木) 21:55:57 ID:8p+DabU+
ということは、サーチャージが廃止されるのは7月からか。
467異邦人さん:2009/01/02(金) 00:41:00 ID:a1jOCYuu
>>455
社員と結婚すれば恩恵受けられる。
468異邦人さん:2009/01/02(金) 01:12:33 ID:Qqi5HFeJ
すでに結婚してた場合は?
469異邦人さん:2009/01/02(金) 04:45:06 ID:hkKOAQZu
ポイ捨てwww

470異邦人さん:2009/01/02(金) 09:18:46 ID:XyL8yG/9
うーむ
バンコクANAが一番安いのはどー言うこと?
471異邦人さん:2009/01/02(金) 10:58:24 ID:g5VHuBWz
>>459>>466
4月からはサーチャージ取るのはJAL・ANAだけで他の外国系は全て廃止もありそうだな。
472異邦人さん:2009/01/02(金) 13:55:26 ID:KvUzBe/F
いや、日本発だけは日系に便乗してボッタクリ
473異邦人さん:2009/01/02(金) 14:10:06 ID:vtdwh6nL
円高で日本発円建ては微妙に高い
474異邦人さん:2009/01/02(金) 19:04:49 ID:e/yv/S2d
ガソリンは下がったけど、灯油や軽油はあまり下がっていないね。
475異邦人さん:2009/01/02(金) 20:30:08 ID:zY4rQRRc
灯油 2008/6-12 価格推移 東京都 18リットル税込み
月 - 価格 (前月比)
06 - 2132
07 - 2317 (108.6)
08 - 2374 (102.4)
09 - 2312 (97.3)
10 - 2147 (92.8)
11 - 1749 (81.4)
12 - 1482 (84.7)


軽油 2008/6-12 価格推移 東京都 1リットル税込み
月 - 価格 (前月比)
06 - 154
07 - 164 (106.4)
08 - 168 (102.4)
09 - 162 (96.4)
10 - 152 (93.8)
11 - 130 (85.5)
12 - 114 (87.6)


ガソリン(レギュラー) 2008/6-12 価格推移 東京都 1リットル税込み
月 - 価格 (前月比)
06 - 175
07 - 183 (104.5)
08 - 185 (101.0)
09 - 175 (94.5)
10 - 165 (94.2)
11 - 137 (83.0)
12 - 120 (87.5)
476異邦人さん:2009/01/02(金) 20:34:47 ID:zY4rQRRc
一番価格が高いときから比べて12月の価格は

灯油 62.4%
ガソリン 64.9%
軽油 67.9%

ほぼ同じだけ値段は下がってるし、その中でも一番灯油の値段が下がってる
477ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2009/01/03(土) 03:25:08 ID:bYZ/kPaZ
イスラエルの空爆で急騰はじめてるぞ
ま、上値はたかくなさそうだけど、3ヵ月後も維持される可能性もある。
478異邦人さん:2009/01/03(土) 09:21:02 ID:v88VhYBY
イスラエルの空爆って、石油価格操作のためだろ?
勘弁願いたいよ、ったく。
479異邦人さん:2009/01/03(土) 10:23:56 ID:qu04bko/

便乗値上げを続けるんじゃないぞ、火事場泥エアラインめ
480異邦人さん:2009/01/03(土) 12:01:24 ID:xDnk6I+m
>>478
それは違うと思うが。。。
481異邦人さん:2009/01/03(土) 19:14:15 ID:Tb9ak7gY
教えて下さい
関空発BkkのJLとTGの共同運航便(機体はTG)は
サーチャージ、どっちの値段だ?
482異邦人さん:2009/01/03(土) 20:36:35 ID:Yf1e9kA8
JL便名で予約してれば、JLの燃油代
TG便名で予約してれば、TGの燃油代
483異邦人さん:2009/01/04(日) 11:34:34 ID:sb+pefdo
久しぶりに海外行こうと思ったらだいぶ高くなってて驚いた
484異邦人さん:2009/01/04(日) 17:54:06 ID:wfVDSrdG
>>354
そうすると、世界一周航空券も値上がりするのかな?
485異邦人さん:2009/01/04(日) 22:35:53 ID:2XM8Iw4m

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000030-yom-bus_all
JAL、ANAが経営戦略抜本見直し…設備投資を大幅減額

一方、両社が注目するのが、燃料コストを押し上げていた原油価格の下落基調だ。日航、全日空ともに燃料価格の高騰を理由に、
乗客から徴収していた燃油特別付加運賃(サーチャージ)を廃止する可能性が出てきた。

 サーチャージは、3か月間の平均燃料価格が1バレル=60ドルを割り込めば廃止する規定となっており、直近の価格が60ドル前後
で推移しているためだ。日本−北米、欧州線で片道2万2000円のサーチャージが廃止され、航空運賃が下がれば、海外旅行の需
要回復につながるとの期待は強い。
486異邦人さん:2009/01/04(日) 22:43:14 ID:kW6v0UdV
>>485
そんで4月から航空運賃を値上げすると・・・
どうゆ〜脳の構造してんだ?この会社は
487異邦人さん:2009/01/04(日) 22:44:24 ID:BXBezwpe
サーチャージ下がっても給料も下がってしまってはねぇ
海外旅行需要回復するかねぇ
488異邦人さん:2009/01/04(日) 22:44:56 ID:KQKqGtcH
サーチャージなくなろうが、日系には乗らないよ。戒めのためにも
489異邦人さん:2009/01/04(日) 23:07:03 ID:PDDPoF6B
60ドル以下になったら本当に廃止すんのかしら?
新しい設定に改定するのでは?とわたしは思っています。
60ドル以下になりましたが厳しい経営環境が続いており
よって引き続きお客様にある程度は負担して頂くことになりました
なんて言いかねないわよw
490異邦人さん:2009/01/04(日) 23:19:52 ID:LQq9kW64
>>489
それなら運賃値上げするでしょ
491異邦人さん:2009/01/04(日) 23:41:08 ID:JproNXVC
>>485 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000030-yom-bus_all
山元峯生・全日空社長は「坂道を転げ落ちている感じだ」と嘆く。

それを見て、空から落ちてくるような気持ちになったよ。
492異邦人さん:2009/01/05(月) 00:55:17 ID:V60q+Dwd
>>489
直近の改定でそれをやったところも多いが、今度はさすがに無理がある。
価格が倍以上していたころとサーチャが大して変わらないのは何故?と突っ込まれたら
株主か利用者どちらかに嘘を付いていた事にしないと、つじつまが合わない。
493異邦人さん:2009/01/05(月) 02:09:56 ID:srYfL/iA
>>484
通貨が暴落しているアイスランド・韓国あたりが高くなっても、
日本発券は安くならないかなぁ。
494いじり万子:2009/01/05(月) 05:22:28 ID:BdrfkieU
サーチャージで、6万、7万円取られるのでは行きたいところへ行けませぬ。
航空運賃だけでもJAL、ANAは、昔から他社に比べて高いんだから。
495異邦人さん:2009/01/05(月) 07:23:55 ID:ao7HsSAv
日系の正規割引運賃の発表はいつになるの?
496異邦人さん:2009/01/05(月) 07:25:07 ID:KPGLsiAb
ついでに4月以降のサーチャ発表はいつぐらい?
497異邦人さん:2009/01/05(月) 11:01:20 ID:seF5GkQd
>>496
11月〜1月の平均だから、今月末には判明する
498異邦人さん:2009/01/05(月) 11:04:33 ID:KPGLsiAb
>>497
d
499異邦人さん:2009/01/05(月) 11:38:28 ID:W0qj4dci
>航空運賃だけでもJAL、ANAは、昔から他社に比べて高いんだから。
格安航空券、航空会社未定は大半が日系だけど、なにか?
500異邦人さん:2009/01/05(月) 15:50:00 ID:IU2hNbOJ
>>499
方角によるだろ。
シンガポールとかバンコクならNW・UAがデフォだろ?
501異邦人さん:2009/01/05(月) 17:09:44 ID:J7AYPsNu
JALのANAコードシェアー便が設定されたりね。
最近は、一つの便に三つ位別キャリアの便名が付いてたりとかあるしね。
502異邦人さん:2009/01/05(月) 23:49:20 ID:rmBEini+
>>499
んなわけないじゃん、市ね。
503異邦人さん:2009/01/05(月) 23:52:18 ID:z7JoNTE6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000042-rps-soci
年末年始、JALグループの利用実績…国内・海外ともに前年割れ

日本航空は、年末年始(2008年12月26日 - 2009年1月4日)の、JALグループ航空便の利用実績を発表した。それによると、
総旅客数は前年と比べ、国際線では4.4%減の38万1912人、国内線では1.9%減の118万5948人と、いずれも前年を下回った。

国内線では、期間中の下りのピークは12月30日、上りのピークは1月4日。大雪・強風のため12月26日、31日は多数の便が欠航
となった。方面別では関西方面・沖縄方面が比較的好調だった。

国際線では、前年に比べ全体の旅客数は減少したが、香港線、韓国線は旅客数、利用率ともに前年を上回った。また、米大陸線
、ハワイ線、グアム線においては利用率が前年を上回った。
504異邦人さん:2009/01/05(月) 23:57:27 ID:KqAjtTpW
GWの格安チケットとるのって2月じゃ遅すぎるかな?
4月からのサーチャー動向が出てから取りたいんだけど。
行先はラスベガスです。
505異邦人さん:2009/01/06(火) 00:02:20 ID:cmS8gYjW
>>502
でも俺もこの3年くらいアジア便は未定で頼むと日系の航空会社になること多いよ。
当然夕方発深夜着だけど。
506異邦人さん:2009/01/06(火) 01:26:59 ID:mDMNZo/2
>>505
特にJALが多いね
507 :2009/01/06(火) 01:40:41 ID:ZBW3nECi
JALは時間帯が悪い
508異邦人さん:2009/01/06(火) 01:56:59 ID:GP3Z0b1V
2月にANAとルフトハンザ利用してイタリア行こうと思ったら
まだ燃油チャージと諸税の合計が60450円... たけーよ
9・11テロ以来セキュリティーチャージも上がったままだし
509異邦人さん:2009/01/06(火) 03:54:15 ID:BwUvbIoc
3月に渡米予定だが、4月以降のサーチャーの下がり具合によっては
出発日延期も考えてます。
どうなるのかなぁ。。
510異邦人さん:2009/01/06(火) 10:14:36 ID:6oI8laXI
サーチャが適用されるのは出発日じゃなく発券日ベースだから要注意。
4月以降は間違いなく下がる。料金テーブルをまた変えるにしても、同程度を維持できる水準じゃないし。
ただサーチャの下がり幅に目がくらんで、予約が取れないとか予定が大幅に狂ったというのは本末転倒だな。
511異邦人さん:2009/01/06(火) 10:20:56 ID:hSXmJD5E
多分既出な質問だと思うけど
例えばJTBで4月1日発のツアーを申し込んだ場合
サーチャは1〜3月の金額で請求されて、返金も無しになるのかな?
512異邦人さん:2009/01/06(火) 10:46:45 ID:XFDaxTSh
航空会社直で申し込むと発券日ベース
旅行代理店で申し込むと出発日ベースというのがいままでは多かった。

どちらにせよ、4月の燃油テーブルが発表されてからの話だし、
4月1日ぴったりからになるかどうかもまだ、1月に関しては1月4日からという代理店が
多かったみたいだし。
513異邦人さん:2009/01/06(火) 11:24:33 ID:A/DE3EpL
>>510
UAは発券日ベースではなく出発日ベース。
ただし1月からの改訂の発表が12月半ば近かったので
あまりメリットはないが。
514異邦人さん:2009/01/06(火) 11:48:11 ID:kYZpIVx9
イスラエルのガザ侵攻って、石油価格を上昇させる?
つうか、そのためにやってない?
515異邦人さん:2009/01/06(火) 12:05:07 ID:hSXmJD5E
>>512
なるほど、各旅行会社の胸先三寸って事か
4月頭にツアーに行く人ってちゃんと確認TELとかしてんのかな?w
516異邦人さん:2009/01/06(火) 12:06:21 ID:hSXmJD5E
>>514
市況板の原油スレでは随分前から予想されてた
「奴等、減産宣言で効果が出なかったら次ぎは戦争起すんだろうな」って
517異邦人さん:2009/01/07(水) 00:07:24 ID:ornA3uOp
>>512
1月は年末年始の休みで1/4からになっただけで
4/1は週の真ん中だからきっちり1日から適用でしょう。
518異邦人さん:2009/01/07(水) 00:31:40 ID:Vz96BfzQ
航空会社によってもまちまちだよな。
発券日1/1のところが多いけど、シンガポール航空は12/20、ブリティッシュエアウェイズは12/22、キャセイパシフィックは1/5だし。
519異邦人さん:2009/01/07(水) 03:20:18 ID:ETDVIN7o
自分もアメリカ行きを4月以降にするか検討してます。
その時期にはベースになる航空券自体も値上がりするので
結局トントンなのでは??とも思いますが、、みなさんの予想は?

520異邦人さん:2009/01/07(水) 09:46:54 ID:YAHW9+O9
>>519
GWを外せばバーゲン価格が恐らく出るから、それを待てるかどうか。
仮にサーチャージが4月に撤廃されても、需要回復までしばらく時間がかかる
だろう。
521異邦人さん:2009/01/07(水) 11:14:13 ID:JJAzuuQq
ガザ空爆で原油の値上がりが起きたら、これまでの
原油安のメリットが(海外旅行板的に)全然出ないんじゃね?
全日空のクソ社長とかがまた良い言い訳にしそう
522異邦人さん:2009/01/07(水) 12:56:59 ID:JAJhnuXD
航空会社は、ガザ空爆といういい口実ができましたね。
発券手数料といい、燃油サーチャージといい、最近の手数料商法はうんざり。
エールフランスとか、自社発券にまで手数料徴収とかありえないし。
523異邦人さん:2009/01/07(水) 13:42:37 ID:JooNqkaO
ノースでグアムまで
ノースのHPでは15000円なのに、JTBで15600円と言われた

なぜ?
524異邦人さん:2009/01/07(水) 14:28:20 ID:V6vGgoNN
[ヒューストン 2009年 01月 7日 ロイター] 米著名投資家ブーン・ピケンズ氏は6日、原油価格が2010年末までに1バレル=100ドル超に上昇するとの見方を示した。
525異邦人さん:2009/01/07(水) 14:31:49 ID:MH2C6DZn
>>519
サーチャの下落の方が航空券の値上がりより上と予想している。
ただ為替相場も考慮したら旅費トータルはどうかなー。
後講釈で語って、事前の予想は見事に外すことで定評のある当社社長が
「為替は春頃に確実に80円になる!」と仕事始めで断言したので、100円台の円安になりそうだww
526異邦人さん:2009/01/07(水) 15:44:39 ID:7gzdcek4
>>522
禿同
1/1にAFで発券しようとしたら手数料加算で価格上がっててびっくりしたよ
527異邦人さん:2009/01/07(水) 16:51:07 ID:fYGt3/1C
>>523
ノースウエストが代理店に発券手数料を支払わなくなったため
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36066
528異邦人さん:2009/01/07(水) 17:25:16 ID:tsgmyUXg
NWだけじゃなく日系も手数料払わないよ 4月からか 既にはわすれたが 
529異邦人さん:2009/01/07(水) 18:38:38 ID:5hkJ/Q9x
3月末に出発して4月頭に帰るツアーの場合どうなるんだろ?
530異邦人さん:2009/01/07(水) 19:42:09 ID:JooNqkaO
>>527
サンクス
531異邦人さん:2009/01/08(木) 00:20:43 ID:AIl6UlG0
巷じゃガソリンがそろそろ底値?
じんわり値上がり傾向かな、サーチャージもヤバイ?
532異邦人さん:2009/01/08(木) 00:59:08 ID:kOUNA/Ca
サーチャの算出は3ヶ月平均の数字で決めるから、早々変動しないんだってば。
1月いっぱい今の水準で移行したとしても、4月以降は間違いなく下がる。
533異邦人さん:2009/01/08(木) 02:13:48 ID:NQELQjN8
JALの社長のインタビューが新聞に先日載っていたけど、
先物でジェット燃料は来年3月まで予約しちゃったんだってさ。

534異邦人さん:2009/01/08(木) 03:06:24 ID:qIRIAszA
>>533
ジェット燃料の予測消費量の全部を先物予約したとは言ってないだろ?
そう言っとけば、燃油サーチャージの波風も多少は和らぐだろ。

それにしても年明け早々だが、来年2010年3月まで予約してるのかい?
535異邦人さん:2009/01/08(木) 06:38:18 ID:qevRL8OS
インタビューしたのが去年なんじゃないだろうか。
掲載が年明けだといわずに・・・・・・。
536異邦人さん:2009/01/08(木) 12:40:00 ID:8zDq4zuJ
それなら、いっそのことJALは来年3月まで今のままの
サーチャージ上乗せし続けてくれ。
あっという間に競争に負けて淘汰されるよ。
537異邦人さん:2009/01/08(木) 14:10:56 ID:B1oNwntA
サーチャージ設定したら1年間変更できないようにすればいいのにね
538異邦人さん:2009/01/08(木) 16:02:44 ID:vEbuGoR2
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…2906.19j(44日間)
今期(11月〜1月)の平均値…66.05j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

下降ペースが鈍る所かやや上昇気味…。
果たして2月からの、平均バレル$60台割れは維持できるのか!?
539異邦人さん:2009/01/08(木) 17:23:11 ID:VE6OEbrK
>>536
過去の傾向から今期は欧米路線片道44,000円になるところだったんだよね。
その値段で客足はどうなったかというのも見たかったなぁ。
540異邦人さん:2009/01/08(木) 17:33:24 ID:pzpPKgzS
各旅行会社はサーチャージ料金載せろよ
いちいちこっちで全部調べて計算しなきゃいけないとか面倒すぎる
541異邦人さん:2009/01/08(木) 20:52:36 ID:eXvXDII+
>>540
一番性質悪いのは航空会社未定の激安航空券なw
激安価格で載せてても、一番高いサーチャージを上乗せし、諸税・手数料も
足すと大して安くない。しかもサーチャージが安い航空会社に決まっても差額
の返金はしない。
542異邦人さん:2009/01/08(木) 21:22:00 ID:nFp0UHII
>>541
だったら利用会社確定の安い奴を買えば?
543異邦人さん:2009/01/08(木) 22:13:48 ID:Pru0saeV
>しかもサーチャージが安い航空会社に決まっても差額の返金はしない。
たとえばどこ?
もし事実なら航空会社に言えばいいんじゃない?
燃油サーチャージに限っていえば代理店は航空会社の代行で徴収してるにすぎないんじゃないの?
544異邦人さん:2009/01/08(木) 22:50:13 ID:BiIOdHq4
>>543
虎●●子やヤフ虎●●サイトの格安未定はそんなのばかりだよな。
サーチャーと称する額を呑んでしまってるわけだから限りなくv黒に
近いグレーゾーンの気ガス。特にチャイナ資本系統。

この手の会社は客がキャンセルしてくれた方が粗利が多いのではない
かと偶に疑ってみるww

各々の会社の旅行規約をみても曖昧な表現にしてあったり、業界の団体
に加入してなかったり、トラブルが起きたら客がなき寝入りだね

格安の走りで業界の隙間をついて市場を見出したH●Sは意外に綺麗な商売で
もらい過ぎたサーチャーや保険代は後でしっかり返却、万一キャンセル
する場合でもキャンセルチャージは格安表示されてる運賃のみ破棄でOKだよ。
545異邦人さん:2009/01/09(金) 04:42:11 ID:9p8rhHX4
>>538
燃油はここ数日の見せかけの上昇相場の通りに上がった気が。
またガラったから下がって欲しいねえ。
546異邦人さん:2009/01/09(金) 13:40:25 ID:7pu8jo0N
サーチャージは燃油高騰分の補填であって
利益にしてはダメなんだよね?
日系の欧米方面の現サーチャージ
片道208米ドル=18928円($1=91円換算)
実際の請求額は22000円だから
往復約6000円の差額は何処へ行っているの?
547異邦人さん:2009/01/09(金) 16:18:06 ID:994ASYYt
>片道208米ドル=18928円($1=91円換算)

代理店は常に当日為替で換金してると思ってるのか?厨房かよ

為替利益なんぞ大したことはない、ひどいのは
↑のように未定便だとキャリアの違うサーチャージ差額丸ごとぼったくるからな
548異邦人さん:2009/01/09(金) 17:29:51 ID:7pu8jo0N
>>547
>代理店は常に当日為替で換金してると思ってるのか?
何処に常に当日のレートだと思っているって書いてあるの?
誰もそんな事いってないでしょ。
ここ一ヶ月の平均は概ね90円くらいだから言っているんだよw
549異邦人さん:2009/01/09(金) 18:01:11 ID:ywZ42t12
4月から、航空券値上がるらしいじゃん。

サーチャージ商法が通用しなくなったら、航空券自体値上げって、
やり方がひど過ぎる。
サーチャージでさんざん儲けたくせに。
550異邦人さん:2009/01/09(金) 18:41:56 ID:huA76w9+
旅行関係詳しくないからたまに行こうとすると
めっちゃ混乱するんだよなー

サーチャージの時間間隔がようやくわかった
しばらくこの板常駐しよう・・・
551異邦人さん:2009/01/09(金) 21:06:11 ID:Oq6kkSEy
ノースウエスト航空は特典旅行直前発券手数料を新たに導入し、また、特典旅行航空券の再発行およびマイル返却手数料を、現在の50USドル相当から100USドル相当に変更いたします。 特典旅行直前発券手数料については以下をご覧ください。

特典旅行のご予約日(ワールドパークス・プラチナエリート会員の方には、この手数料は適用されません。)
特典旅行直前発券手数料(1航空券あたり)
ご出発の3日前以内 150USドル相当
ご出発の4日〜7日前 100USドル相当
ご出発の8日〜20日前 75USドル相当
ご出発の21日以上前 手数料なし

サーチャージ対策?
552異邦人さん:2009/01/09(金) 22:32:44 ID:VaqMxOh5
↑ なんだよこれ
ノースのマイル集めるの馬鹿馬鹿しくなってきた。ユナイテッドの方が圧倒的に融通が利くだろう
553異邦人さん:2009/01/09(金) 23:24:30 ID:quEEu3Nn
>>552
UAの特典も今は似たようなシステムだけどな。ただ帰路の変更手数料がかからない
点では有利か。
でもNWは提携が広く、提携他社特典でも自社と同じマイル数だから、どちらがいい
とも言えなくなる。
554異邦人さん:2009/01/09(金) 23:30:48 ID:GVacjiij
サーチャージ一区間〜万円てことは格安往復航空券買ったら
往路で一区間〜万円
復路で一区間〜万円
というふうに上乗せされるのでしょうか?
555異邦人さん:2009/01/10(土) 01:47:58 ID:mAGDaEdO
世界的不況で、路線や便数や席数を減らすほど

空気を運ぶ席も減るほど特典旅行の取得も難しくなりそう

インターネットのおかげで航空需要も伸びたけど
世界的不況で、行かずにネットで楽しむ人達も増えそう
ぶっちゃけ、行くよりネットで交流してた方が観光より勉強になったりする
556異邦人さん:2009/01/10(土) 03:55:40 ID:IMxhIaan
中国やインドの庶民が海外旅行に行くようになれば飛行機が足りなくなる
ネットの普及で旅行離れなんて腑抜けは日本人だけ
557異邦人さん:2009/01/10(土) 08:35:26 ID:m3NOCQD8
>>555
ネットでは飯の味が分からん。

まあ、貴方みたいなのが増えてくれれば難しくなる特典旅行の取得も少しは楽になるかな。
こらからも日本から出なくてもいいよ。
558異邦人さん:2009/01/10(土) 16:39:54 ID:ObBpDnRH
現実にはネットで海外の情報を探す人って
過去にその場所に行った事のある人ばかりだからなぁ。

ヒキは、海外どころか部屋から外の世界一切に興味が無くなる病。
559異邦人さん:2009/01/10(土) 16:45:39 ID:cllxGWQC
>>548
はじめから そうおもってるなら約90円とかかくよね ニヤニヤ
91円って端数でわざわざ書いてるのは当日のレートと思ってたんでしょ
後だし言い訳お疲れ
560異邦人さん:2009/01/10(土) 17:18:19 ID:mAGDaEdO
>>556
近距離は格安航空会社が発達してるでしょ
コルカタ〜バンコクなら1万円で飛べるし

数十ヶ国渡航したけど、最近は渡航せずに
ネットで渡航地を多角的にとらえるようにしてる
観光と仕事、出会う出会わない人種が違ったりね

>>557
目的は人それぞれだろうけど

ゴメンw UA1K(年間10万マイラー)
金持ちに金を稼いだ方がいい、とかアドバイスするような間抜けさだなw
561異邦人さん:2009/01/10(土) 18:09:05 ID:SKRo06Ip
>>556
基本一般国民が外国へ行くことは好まれない
JALとかその国の航空会社で行くならいいけどそれ以外は
金の垂れ流し 中国は金を使えというのはあるだろうけど
受け入れをする国が好まない

まあ貧乏人は海外に行くなというのはある

>>555
どこまで引きこもってれば気が済むんだw
携帯やパソコンに拘束されすぎだよ 学校で英語でも勉強しろ
562異邦人さん:2009/01/10(土) 18:28:40 ID:Rbmv+/FX
サーチャージかかるようになってから、アジアしか行ってなかったから、
久々に米行こうとしたら、マジびびったw
563異邦人さん:2009/01/10(土) 19:42:51 ID:jNGMJkEw
脳学者の茂木がいってたけど、
編集された映像ばかりを見ていると脳が活発に活動しないんだってさ。

生の映像・匂い・温度などをそのまま生で体験することは脳の活動には重要らしいよ。
低脳ちゃん、ボケ老人にならないために。
564異邦人さん:2009/01/10(土) 21:18:27 ID:Fm5luqxT
>>563
で、それと燃油チャージとの関係は?。
565異邦人さん:2009/01/10(土) 21:27:03 ID:hqyHLmGz
気にするな。
ボケ老人の低脳が書き込んでいるだけだよ。
566異邦人さん:2009/01/10(土) 22:00:03 ID:DMjdRscx
今週の日経新聞夕刊に、日本航空の社長のインタビュー記事があったが、
JALってすでに2009年分まで燃油価格を予約で買ってあるそうだ。

なんで、今後、劇的なサーチャージの引き下げはなさそうかな
567異邦人さん:2009/01/10(土) 22:07:27 ID:mAGDaEdO
>>561
>>560

>>566
JALのサーチャージに足並みを揃えてくる中国の国航orz

長距離路線は絞られるかもね
日系ってロンドンとサンフランシスコに飛ばしてコードシェアすれば足りるんじゃない?
あとアジア+インドくらいでOK・・・ LCC乗り継げばどこへでも行ける・・・
AirAsiaはサーチャージなくしたというのにorz
568異邦人さん:2009/01/11(日) 00:45:15 ID:OShYkTUi
>>566
昔JALはそれをやって大損したのでは?
569異邦人さん:2009/01/11(日) 01:33:44 ID:cFiZJP3y
>>566
劇的な引き下げを「しない」為には、
既に公表された自社基準を大幅に変更する必要があるんだが。。。

普通に4月からは劇的に下がるだろ。
570いじり万子:2009/01/11(日) 11:10:00 ID:Iyf+/URj
ロンドン、パリ、ローマ、ニューヨーク、行きてぇーーーーーーーー!!
燃油チャージが高くて行けん。
ただでさえ機内に閉じ籠る時間が長いんだから安くしろ。
571異邦人さん:2009/01/11(日) 11:25:22 ID:7ohOHuS/
>>570
今月中安価水準で乗り切れば4月から廃止も期待できる。
572異邦人さん:2009/01/11(日) 11:31:38 ID:knrO4RC6
4月からなんだけど、廃止まで行かなかったとしても、
この分なら今より高くはならないよね。
573異邦人さん:2009/01/11(日) 11:31:43 ID:Q9yfFESN
廃止なんかしたら航空会社倒れるよ

それが現状
574異邦人さん:2009/01/11(日) 12:29:58 ID:nuA9Ufwx
倒さないために航空券の値上げが確定してるんじゃなかったっけ
575異邦人さん:2009/01/11(日) 14:43:56 ID:cFiZJP3y
>>574
普通運賃はね。
問題は割引運賃額なんだが、
利用状況を見てということになるだろうね。
576異邦人さん:2009/01/11(日) 18:01:10 ID:l2Ca8g2Z
今まで欧米やアジア便の格安があったのは生鮮や電子部品の貨物も
ビジネス客が定価でチケットを買ってくれるからのそれのおこぼれで
格安チケットも発生したけど貧乏席ばっかだと減便廃止というリスクもある


>>555
チャットSEX面白いか?

577異邦人さん:2009/01/11(日) 19:34:40 ID:cL3mbiM4
>575
普通運賃あがったら格安航空券だって全部上がるわボケ
578異邦人さん:2009/01/11(日) 21:23:25 ID:WwPOZtkp
普通運賃と格安運賃が連動するとは限らない

一時期グアム3千円なんていうツアーが出てたのは
高額サーチャージのおかげであって
決して普通運賃が安くなったからではない
579いじり万子:2009/01/11(日) 21:53:36 ID:Iyf+/URj
3千円じゃ、ホテル代も払えんよ。
高額サーチャージのおかげw???
航空会社か国交省の工作員
580異邦人さん:2009/01/11(日) 22:57:51 ID:VQ7Sz8sp
すぐに工作員って書くのはバカっぽいからやめておいたほうがいい。
581異邦人さん:2009/01/11(日) 23:08:22 ID:WwPOZtkp
ま、おれは工作員だけど
582異邦人さん:2009/01/11(日) 23:40:08 ID:mltM1jTr
でサーチャージ廃止後はこのスレどうなるの?
583異邦人さん:2009/01/11(日) 23:54:12 ID:NUYI51me
>>582
航空会社の不当値上げを見張るスレになる
584いじり万子:2009/01/12(月) 00:15:59 ID:0ubPq4c7
ヨーロッパ行きのパンフを見る限り、4月の運賃値上げ確実。
サーチャージ廃止後は運賃2倍以上。
金額の見出しが正直になるだけで、廃止の意味なし。

585異邦人さん:2009/01/12(月) 00:19:50 ID:gcMAgnQG
>>584
ハワイ便で13%って聞いたがEUは倍になるのか?w
586いじり万子:2009/01/12(月) 00:30:30 ID:0ubPq4c7
地方からの直行便は特に。
587異邦人さん:2009/01/12(月) 00:38:21 ID:m04K2AqH
去年の秋口だったと思うけど、
グアム3日間がサーチャージ込みで確か¥19800ってのがあったな。
ツアー本体が3千円とかそんな表示してた。
まあ、3千円ってのは公示されてるサーチャージ額を引いただけの
便宜上の数字であって
実際に、航空会社は公表されてるサーチャージの金額を
そのまま旅行会社に請求しないんだろなと思った。
もしくはサーチャージをまったく取ってないとか。
588異邦人さん:2009/01/12(月) 00:42:51 ID:JFvE7qSi
サーチャージがなくなって航空料金が安くなれば利用者が増える
だから席が埋まる範囲で運賃値上げを行うのは当たり前
航空会社は慈善事業やってるわけじゃないんだから
もし不当な運賃値上げなら他の会社に客を取られるだけ
589異邦人さん:2009/01/12(月) 02:10:25 ID:0VqFU5jJ
サーチャージがなくなったらサーチャージがなかった頃の価格に戻っても同じような収益になるんじゃないの?
590異邦人さん:2009/01/12(月) 04:05:06 ID:1x/YrY4X
>>587
妄想もここまでくると笑えるなw
旅行代理店は燃油は全部航空会社に召し上げ、
更に、付加料金だからどんなに高額な燃油サーチャージを徴収しても
航空会社からビタ一文の手数料ももらえない

まあ中には、航空会社未定にしといて高い燃油代を徴収しちゃう
腐れ外道代理店も一部あるようだけどな

>>588
ここのスレの連中に何言っても分からないよ、あきらめな
591異邦人さん:2009/01/12(月) 07:37:19 ID:PniOJe2V
>>584
まさか冬期の価格と比べてないだろうな。

ヨーロッパは、冬期と夏期で2倍くらい価格が違うのは毎年のこと。
592異邦人さん:2009/01/12(月) 10:00:58 ID:m04K2AqH
>>590
何に対して笑ってるのか分からないけど、
その19800円のツアーの内訳ってどうなってるのか
少し考えただけ。
じゃ、3000円で航空券とホテルと送迎はどんな感じ?
>>579で言ってるように3千円ではせいぜいホテル代だけで
いっぱいいっぱいじゃない?
593異邦人さん:2009/01/12(月) 10:09:31 ID:ChzpI5h4
>>592
その手のツアーで採算を考えているところがそもそものマチガイ。
ホールセラーの期間買取枠とか考えればすぐ分かるじゃん。
「大きな損より小さな損」ってな。
594異邦人さん:2009/01/12(月) 12:09:06 ID:m04K2AqH
>>593
なるほどね
595異邦人さん:2009/01/12(月) 12:37:51 ID:QTs5hmsn
>>591
私も思ったが
くだらなすぎてレスできなかったw
596異邦人さん:2009/01/12(月) 14:18:44 ID:edtQpJd+
もうサーチャージ消えてもいいだろうに
597異邦人さん:2009/01/12(月) 16:41:15 ID:NbQq5lgF
そのうち、JALやANAは、CAの化粧代とかパイロットの栄養費とか取りそうだな

1回潰した方がいいよ なくても困らないし
598異邦人さん:2009/01/12(月) 16:49:57 ID:jCD8OtwB
この前どっかの格安航空会社(エアアジアかな)が、
日本に就航したいとかでテレビに出てたんだけど、

「マレーシアの人々にも飛行機に乗ってみてもらいたいから、格安航空会社を始めたんだ」

って言ってたよ。ええ話や。日系見習えや。
599異邦人さん:2009/01/12(月) 16:59:28 ID:GGih0A8S
>日系見習えや。
エアアジアは日系を見習え? 日系はエアアジアを見習え?
関西語ははっきりしないな、と突っ込んでみる。(w
600異邦人さん:2009/01/12(月) 17:00:30 ID:jCD8OtwB
はあ、そうですね・・・
601異邦人さん:2009/01/12(月) 17:33:21 ID:NbQq5lgF
AirAsiaは東南アジアで腐るほど乗ってるけど
今まで日本に格安航空会社の参入がほとんどない方が不思議だよ
シンガポール〜バンコクなら片道8000円前後だな
名古屋〜東京の新幹線が1万円とか高いよ、DC〜NYCのアムトラック以上に高い
>>598
なんかマレーシアの人々が貧しいような雰囲気を感じるけど
日本人より学歴や収入の高い人も多いよ
マレーシア航空より安いから低価格で飛べる意味では大きいけど
EUや東南アジアみたいに格安航空会社による人の流れがあるのとは逆に
日本はそれがないな、そういう意味では香港やシンガポールの方が
相当進んでると感じる時すらある
602異邦人さん:2009/01/12(月) 18:28:50 ID:m6gnKBft
↑なんだ無職かよ
 何で無職かよくわかるわ
 自覚無いなら今すぐしんで下さい
603異邦人さん:2009/01/12(月) 18:32:48 ID:nvyEgJqE
>>599
皮肉のつもりだろうけど、普通の読解力があればわかるだろと、突っ込んでみる。
>>601
>日本人より学歴や収入の高い人も多いよ
くくりが乱暴過ぎる。せめて平均的な日本人よりとか表現できないか?
それにそれを言い出したら貧しいとされる国にだって一部の金持ちはいるだろ。
多いってどれぐらいよ?1万人ぐらいか?
レスの前半部分はまあわかるが、後半は無茶苦茶だぞ。
604異邦人さん:2009/01/12(月) 19:26:42 ID:jdnLWo8E
>>603
上は同意だけど下はつっこむほどのことでもない。しかも長文・・・
605異邦人さん:2009/01/12(月) 19:47:09 ID:nvyEgJqE
4行が長文か?
606異邦人さん:2009/01/12(月) 19:49:08 ID:NbQq5lgF
>>603
>>598の「マレーシアの人々にも飛行機に乗ってもらいたいから」へのレスね
日本人より高学歴や高収入のマレーシア人もいるよってこと
USならインド人や中国人の方が高学歴高収入の人が多い印象だな
facebookなんかやってみるといいよ

低価格の格安航空会社は、EUやASEANみたいに、人が行き来しやすくなるよ

東京は、香港やシンガポールとはちょっと違うんだよね
金融に関しては香港だろうね
ニューヨークロンドン香港って拠点の置き方している所も多いし

>>604
607異邦人さん:2009/01/12(月) 20:13:44 ID:JFk+AysE
JAL4月から無料手荷物の重さが変わるんだね。
荷物の多い私としては痛い。
これもサーチャージ対策なんだろうな・・・。

http://www.jal.co.jp/other/info2008_1226.html
608異邦人さん:2009/01/12(月) 20:34:46 ID:GGih0A8S
>これもサーチャージ対策なんだろうな
んなあこたあない、、、
腰痛対策の国際基準?にあわせただけ。
荷物積み下ろしする人、仕事きついからねえ〜、、、
609607:2009/01/12(月) 20:48:19 ID:JFk+AysE
>608

なるほど。
そんな理由があるんだね。
確かに腰の悪くなりそうな仕事だ。お疲れ様です。
610異邦人さん:2009/01/12(月) 20:56:40 ID:YIRK4sqQ
「マレーシアの人々にも飛行機に乗ってもらいたいから」っていったのは
AirAsiaのCEOだかFounderだかだろ。>>598は引用しただけで。
611異邦人さん:2009/01/12(月) 21:04:32 ID:nvyEgJqE
>>606
>日本人より高学歴や高収入のマレーシア人もいるよってこと

だからその表現が大雑把過ぎるって言ってるんだが。
そりゃ中卒の日本人もいれば院卒のマレーシア人もいるわ。
貧乏な日本人もいれば金持ちのマレーシア人もいる。
そんな当たり前の事は誰でもわかってる。
全体的に見れば日本人よりマレーシア人の方が金銭的には貧しいだろ。
反論が的外れ過ぎる。
612異邦人さん:2009/01/12(月) 21:37:32 ID:NbQq5lgF
>>611
大雑把とか反論とかバカダ大学級のアホだな
613異邦人さん:2009/01/12(月) 21:40:17 ID:NbQq5lgF
>>611
そういう人も多いよいるよってこと あげあしとりうざいよ 日本の低学歴低収入君
614異邦人さん:2009/01/12(月) 21:41:58 ID:NbQq5lgF
2月からサーチャージ下がる所、どこか知ってる?

AirAsiaは既にサーチャージ廃止してる(基本料金が若干上がってるが)
615異邦人さん:2009/01/12(月) 21:54:19 ID:nvyEgJqE
アホにアホと言われるとは・・・。
基地外相手にマジレスしちまったかな?
616異邦人さん:2009/01/12(月) 22:13:47 ID:nvyEgJqE
>>613
上げ足取りじゃなくて基本的に認識がおかしいんだよ。

高収入自慢するならわざわざ制限の多いローコストエアライン使うなよ。
高学歴自慢するなら句読点ぐらいちゃんと使え、バカ!
617異邦人さん:2009/01/12(月) 22:21:20 ID:dc3L+r0S
>>613
あなたの反論は
「若い人にももっと本を読んでもらいたい」という出版社社長の発言(の引用)に対して
「若い人でも読書好きはたくさんいるよ、そこらのオッサンより読書量多い高校生もいるよ」と
反論しているようなものだ
引用元の「マレーシアの人々」はあくまでも平均的or大多数のマレーシア人を指すのであって
元から飛行機にバンバン乗りまくっているような一部の高所得層は指していない
その点、日本では収入の少ない学生や新社会人でも普通に飛行機乗って海外に行けるだろ
618異邦人さん:2009/01/12(月) 22:21:51 ID:YIRK4sqQ
アホというよりも、>>601>>606を読む限り、NbQq5lgFは自分の言いたいことを正確に伝える
文章作成能力がない。
あるいは言いたいことがまとまってないからまともな文章になっていない。

そして、その自覚がないので、「俺様の書いてることが何で判んねえの?」と思ってる。
619異邦人さん:2009/01/12(月) 22:24:12 ID:jdnLWo8E
どっちもスレチのおバカさん
620異邦人さん:2009/01/12(月) 22:34:56 ID:nvyEgJqE
スレチは認める。
わからせようとしたけど、思った以上にバカで話が通じなかった。
結果荒らしみたいになってしまった。もう消える。
621異邦人さん:2009/01/13(火) 00:54:26 ID:GBo+kBhi
>>614
そうなんだよね<エア・アジア。
エア・アジアは出発1週間切るとかなり高くなる。シンガポール〜バンコクは
その頃になるとまだサーチャージを取るタイガー・エアの方が安くなる。
622異邦人さん:2009/01/13(火) 05:38:54 ID:mQLompMn
タイガー、前日だとS$20だったりするよね。
623異邦人さん:2009/01/13(火) 07:04:05 ID:zuUjxqUR
>>608
「無料手荷物」って自分で機内に持ち込む荷物じゃないのか
624異邦人さん:2009/01/13(火) 09:47:43 ID:zCSJ99OM
エア・アジアの年内就航地は北海道、大阪、福岡らしい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1198747812/151
625異邦人さん:2009/01/13(火) 10:07:42 ID:TQuQLMsj
>>621
SINのT3でtigerとairasiaを見比べてもairasiaが人気な印象はあるね
格安航空会社のインド路線ができたから
BKKかSINに格安か米系特典で飛んで
tigerairwaysかjetairwaysかエアインディアエクスプレスで飛ぶことをよく考える
日本のインド路線は高杉
>>624
名古屋ダメかorz せめて大阪に来て・・・ 茨城よりだいぶマシだけど。
余談だけど現地だとエアエイジアって聞こえる
遅延してもいいようにアメックスのセンチュリオンとかセゾンプラチナとか
プライオリティパス以外に航空遅延補償のあるカードに入っておくと遅延が楽しくなる(?)
626異邦人さん:2009/01/13(火) 10:12:09 ID:K0ih3bLJ

もう4〜6月に燃油サーチャは ”ゾーンA” で確定?
 
627異邦人さん:2009/01/13(火) 10:33:38 ID:TQuQLMsj
確定だろうけど
JALみたいにサーチャージ撤廃しがてら固定料金底上げを図ると思うよ
628異邦人さん:2009/01/13(火) 11:21:39 ID:aHeVJkHe
>>623
受託手荷物許容量のことだよ
629異邦人さん:2009/01/13(火) 12:15:55 ID:K0ih3bLJ
しかしいつまでサーチャージは
$1=110円相場なんだろね?
630異邦人さん:2009/01/13(火) 12:26:49 ID:iBT/V2+t
絶対日系には乗るなよ
631異邦人さん:2009/01/13(火) 12:28:49 ID:iBT/V2+t
>>620

どこが違うのか言えない朝鮮人障害者のクズはいらないよ
自殺しとけよ
632異邦人さん:2009/01/13(火) 12:31:38 ID:iBT/V2+t
>>616

ツーチャンで句読点誤字脱字指摘する朝鮮人障害者

頭弱いなあ
自殺しとけよ
恥ずかしいね君
633異邦人さん:2009/01/13(火) 12:37:45 ID:iBT/V2+t
>>625

パゴヤの味噌豚はあんなバカなとこに作っちまったからなあ
小牧なら入っただろうね

名古屋駅からバスもでないんだっけ

誰も頼んでないのにバカトヨタが作ったみたいだけど

予想通り撤退連発
恥ずかしいなパゴヤは
知事も裏金連発
はよ辞任したらいいんじゃね
634異邦人さん:2009/01/13(火) 12:52:27 ID:TQuQLMsj
>>633
セントレア、今日エミレーツが3月末で撤退表明w

名古屋人だけど関空使う方が多いな
635ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2009/01/13(火) 13:27:14 ID:wNdTQQw7
関空は、高いんじゃない?
成田が安いなーっていつも見てます。
チケットもサーチャージも高いのが関空。
安いキャリアがいない気がする。
成田の人間は、ユナイテッドはハズレ引いたとか、ゆってるけど、贅沢だと思う。
たかが6時間寝る場所に何ぼの贅沢が要求されるのかと。

酒サーチャージとデブチャージの議論がなくなってしまってくやしい。
636異邦人さん:2009/01/13(火) 13:33:28 ID:MJ/uP4M3
悔しさのせいか発狂w
キティスイッチ入ったかw
637異邦人さん:2009/01/13(火) 15:01:37 ID:A0XpOmjM
「ゾーンA」って何? 涙
638異邦人さん:2009/01/13(火) 16:03:31 ID:ZlefoDMw
>>637
サーチャージの一番安い価格帯

詳しくは↓
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html
639異邦人さん:2009/01/13(火) 19:13:48 ID:A0XpOmjM
>>638
ありがとう!

これによると、ゾーンAになったとしても
4月以降の航空券自体の値上がりの方が上まわりそうだね。
640異邦人さん:2009/01/13(火) 21:46:36 ID:z/gzk8dI
>>639
自分としては、欧州往復エコ割6万+サーチャ6万6千よりは
エコ割10万+サーチャ1万の方が精神的に楽だが。

散々ガイシュツだが、夏が高いのは当たり前。
641反マスゴミネット工作派:2009/01/13(火) 21:54:24 ID:azPzdGWt
すみません。知らない人が多いと思いまして。海外旅行の時気を付けてください。

http://jp.youtube.com/watch?v=3u245SD7Jmg&feature=related 毎日変態記事について 最後に海外の強姦被害についてのデータがあります
とりあえずここにいれておきます。やばいと思った人はほかのスレッドにもコピーしてくれません?


642異邦人さん:2009/01/13(火) 22:28:07 ID:clXnArWD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000080-mai-bus_all
<日航>「サーチャージ」大幅引き下げへ 4〜6月期

1月13日19時47分配信 毎日新聞
 日本航空の西松遥社長は13日の会見で、燃料価格の上昇分を上乗せする特別付加運賃「サーチャージ」について、
「透明性を持って、(燃料価格が)上がればいただき、下がればやめる」と述べ、次に改定する今年4〜6月期に、基準に
沿って大幅に引き下げる方針を明らかにした。

 日航のサーチャージは航空燃料の市場価格をもとに3カ月ごとに決めている。今年1〜3月期は、昨年8〜10月の
燃料価格の平均(1バレル=116ドル)を基準に、欧米線で片道2万2000円。しかし、今年4〜6月期のサーチャ
ージの基準になる11〜1月の燃料価格は急落しており、現在の水準が続けば平均が1バレル=60ドル台になるため
、サーチャージは欧米線で片道5000円まで下がる計算だ。もし60ドルを割れば廃止する。

 全日本空輸のサーチャージも日航とほぼ同水準で、4〜6月期に大幅に引き下げる見通し。【位川一郎】

643異邦人さん:2009/01/14(水) 00:48:44 ID:w8Hxe1Df
>>642
2005年の基準に戻ったね。
644異邦人さん:2009/01/14(水) 03:31:35 ID:szN+R8Yr
他航空会社はどうなのかな?
645異邦人さん:2009/01/14(水) 03:33:40 ID:EbNjuO16
下げるでしょ。この前のNWAのサーチャージ規定改悪はこれをにらんだ話だし
646異邦人さん:2009/01/14(水) 03:52:07 ID:xZAmQLiS
>>645
kwsk
647異邦人さん:2009/01/14(水) 05:44:14 ID:UdpyCPxi
>>642
日系が4月からサーチャ下げると同時に航空運賃上げる事もちゃんと書けよ
変態新聞
648異邦人さん:2009/01/14(水) 09:44:08 ID:a6flP+hw
>>647
実質的には4月からの正規割引運賃がどうなるか。
ノーマル運賃利用の客なんて今では少ないだろう。
649異邦人さん:2009/01/14(水) 10:25:32 ID:i637wl0Q
実質値下げした価格で販売されるのっていつから?
安くなった頃には満席とか困るんだが・・・
650異邦人さん:2009/01/14(水) 10:43:53 ID:UdpyCPxi
>>649
勝手な予想だけど、この世界恐慌時に満席なんて起きるかな?
GW以外で
651異邦人さん:2009/01/14(水) 11:17:24 ID:EbNjuO16
飛行機を小型のものに変更したり、減便するとか
911直後はB747→中型機とか、2便あったのを1便にしたりとかはよくあった
652異邦人さん:2009/01/14(水) 11:22:12 ID:z/bD1K/C
後方席やジャンボの2階席など
一部使用しない範囲を設けて
実質席数を減らすらしいよ。
653異邦人さん:2009/01/14(水) 11:23:19 ID:11zKU0Ve
9月の連休。
654異邦人さん:2009/01/14(水) 11:27:06 ID:G9jj1eM8
4月以降サーチャージを撤廃するかもとニュースで流れてたな
655異邦人さん:2009/01/14(水) 12:24:08 ID:3JffdsSX
サーチャージ撤廃しても航空運賃値上げしてうやむやにしそう
GW、サマーシーズンにふっかけ値段つけて
いつもなら安くなる秋も秋GWの影響で価格維持しそうだし…
656異邦人さん:2009/01/14(水) 12:26:01 ID:i9eGeO/8
>>642
>もし60ドルを割れば廃止する。
ん〜、廃止すんの?
金取らないだけだろ。うそつきマスコミさんよw
657異邦人さん:2009/01/14(水) 18:15:37 ID:SyQOL7Ok
5月にハワイ行こうと思うんだが
やっぱ4月以降は海外旅行客激増するかな?
658異邦人さん:2009/01/14(水) 18:42:48 ID:5ljKxALC
>>657
それほど「激増」はしないと思うよ。
基本的に不景気だから、鈍いよね。
増えてもハワイ5日間29800円!とか
そういうツアーじゃない?
円高のお陰でさ。
659異邦人さん:2009/01/14(水) 18:52:34 ID:SyQOL7Ok

       : ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,:.:
      : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\::
      : //    .:::::u:::::::ヽ::::::::::|::
     . :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|::
      :||   .)  (     \::::::::|::
   .   :|.(◯).  ( ◯ ) .::::::|;;/⌒i::
      :.| "| | .ノ  'ー"u‐' :::::::::::).|::
      : | | |ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:: ネ、ネクスト総理!
      : | | |.     \ .:::::::::|_::
      : .| .U  r―--、  .::::::::: /|:\_
        ヽ  `ニニニU´  .:::://:::::::::::::
        /\u___  / /:::::::::::::::
      ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
660異邦人さん:2009/01/14(水) 18:53:06 ID:SyQOL7Ok
誤爆ったwごめん
661異邦人さん:2009/01/14(水) 21:35:18 ID:vNxo4D+R
サーチャージ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
662異邦人さん:2009/01/15(木) 03:47:17 ID:m5xsPzHR
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45 01/07 67.40 01/08 64.55 01/09 63.35
01/12 58.20 01/13 56.90

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…3216.59j(49日間)
今期(11月〜1月)の平均値…65.64j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

最早ケロシンの価格が上昇する勢いは、無くなってしまったか…。
663異邦人さん:2009/01/16(金) 11:24:01 ID:B0QbCc7I
仮に今期の平均ケロシン価格が65.64jで決定した場合の、4月からのJAL/ANAとアジア系エアライン()内のサーチャージ額。

フィリピン   1500円 (PR 25j) 
ベトナム    1500円 (VN 3500円) 
シンガポール 2000円 (SQ 5400円) 
タイ       2000円 (TG 25j) 
マレーシア   2000円 (MH 40j) 
インドネシア  3000円 (GA 5000円)
664異邦人さん:2009/01/16(金) 12:22:53 ID:wZ7E/TfJ
サーチャージ廃止されても、絶対運賃値上げに決まってんじゃんw

>>655の通り。
安全のためなら、ある程度は仕方ないが…
役員報酬を1000万くらいにしてからな。今ってスッチーとかも派遣なん?
665異邦人さん:2009/01/16(金) 17:27:49 ID:JOAoqp0n
運賃値上げなんてすでに始まってるよ。
君らはボケナスか?
666異邦人さん:2009/01/16(金) 17:53:10 ID:h2/m2sUT
経営難と言いながら社員(とその家族)を9割引で飛行機に乗せてる事実

優雅でいいよな
667異邦人さん:2009/01/16(金) 18:59:48 ID:MgeXp/kg
日本のGMだからな
668異邦人さん:2009/01/16(金) 19:27:47 ID:Ra9g2IGK
>>663
TGのみイーヴンだな
669異邦人さん:2009/01/16(金) 21:01:00 ID:ocTiMnSN
2月米系航空北米行き 約3万(!)+サーチャージ約7万
4月         約6万   +サーチャージ ?

サーチャーが片道2万を切れば出発延期決定なのですが、、
みなさんの予想求む!
670異邦人さん:2009/01/16(金) 21:02:54 ID:N0XeehQu
高くても往復2万以内に納まる可能性高い。
671異邦人さん:2009/01/16(金) 21:03:44 ID:N0XeehQu
>>669
ってゆーか、今7万なんてあるの?
日系でも44000円だよ。
672異邦人さん:2009/01/16(金) 21:46:18 ID:ocTiMnSN
>>671
AAの場合、日本〜米東海岸が片道3.5万だったと思う
673異邦人さん:2009/01/16(金) 21:50:13 ID:hzo237YV
>>672
一番高かった、去年の10月〜12月でも片道28,000円。
今年の1月からは片道22,000円。
674異邦人さん:2009/01/16(金) 22:00:37 ID:ocTiMnSN
>>673
自分の勘違いでした、失礼!

ではトータルで4月発の方が高い可能性大ですかね・・
675異邦人さん:2009/01/17(土) 00:27:40 ID:aSh2pcpR
>>674
かわいいな。お前素直で。
俺も悩んでるんだよな・・・3月か4月で
流れでいくと4月の方が絶対安いよな。
676674:2009/01/17(土) 01:24:59 ID:SiLwhrEA
>>675
来月だと格安航空券自体が凄く安い(成田〜北米で一万円台から)ので
自分は航空券安の2月か、サーチャー安の4月で検討してました。
3月か4月なら、絶対4月だと思います。
677異邦人さん:2009/01/17(土) 10:14:28 ID:ErOzDtnu
ヨーロッパまでバンコク発券で燃油+諸税が約3万円。
このくらい仕方ないかな。
678異邦人さん:2009/01/17(土) 13:56:46 ID:fqcsOnzn
お正月セールの燃油込みの安いチケットを買うか
燃油代が下がる4月のチケットに期待するべきか
超悩む
679異邦人さん:2009/01/17(土) 14:00:51 ID:UKqlv5Jv
11月〜1月の
680異邦人さん:2009/01/17(土) 14:10:31 ID:MMFrzPSq
?
681異邦人さん:2009/01/17(土) 16:07:30 ID:5Ghsg4CK
>>679
ケロシンのことだよな?
682異邦人さん:2009/01/17(土) 16:08:46 ID:eFwJIsdr
ひさかたの
683異邦人さん:2009/01/17(土) 17:56:18 ID:5Ghsg4CK
たらちね
684異邦人さん:2009/01/17(土) 20:51:23 ID:9dpjAFkO
>>666
9割引って、何の9割引か知ってる?
殆ど誰もその値段では買わない普通運賃の9割引だから、全然安くない。
その上、予約できない切符だから社員は格安航空券を旅行会社から買っている。
685異邦人さん:2009/01/17(土) 21:01:11 ID:Wzw5mI8z
例えば
東京〜台北の普通運賃の9割引 いくらだかご存知なのかすら…
全然安くないって…
686異邦人さん:2009/01/17(土) 22:04:21 ID:kXhTHv8s
つうか4月以降にサーチャージ無しになる可能性もあるのに
高い今の時期発券するやつはただの馬鹿
687異邦人さん:2009/01/17(土) 22:28:13 ID:udHhfwsQ
>>686
満席で泣くなよw
いまのサーチャー支払いは予約料じゃ
688異邦人さん:2009/01/17(土) 22:47:09 ID:2Mch2qAe
馬鹿とか決め付けては駄目だよ!
時期に関係なく発券する人もいるのだから
689異邦人さん:2009/01/17(土) 22:59:16 ID:TdxRmGnp
>>686
世の中には金はあるけど、休暇が無いって人が大勢居るんだろ
多分
690異邦人さん:2009/01/17(土) 23:21:47 ID:SiLwhrEA
>>686
だから4月以降は時期的に航空券代自体が上がるから
トータルで高くなるケースがあるんだってば・・
691異邦人さん:2009/01/18(日) 00:00:32 ID:qyHJ9Ws9
学生さんの卒業旅行は三月までだろ。
692いじり万子:2009/01/18(日) 00:31:07 ID:zqcYgSYL
>>686
読みが甘いな。
毎年の通常通りに4月は運賃が下がると思っているんだろが、
今年の旅行代理店の4月のパンフを覗いてみなよ。 驚くからさ。
693異邦人さん:2009/01/18(日) 00:48:15 ID:ktG7qRLD
大手の旅行会社の4月以降のパンフ、サーチャージ込みの金額だが、
サーチャージがいくらかは全く載ってなくて、減額や廃止になっても払い戻し
はないって事だけ明記されてるね。
694異邦人さん:2009/01/18(日) 01:58:30 ID:BxIGzaAo
サーチャ詐欺ひどいな
695異邦人さん:2009/01/18(日) 02:22:20 ID:pgI4Stqk
それはヒドイ・・

でも686みたいな無知が騙されてくれるんじゃ?w
696異邦人さん:2009/01/18(日) 02:32:24 ID:d08g1zss
そんな旅行会社は晒せ
697異邦人さん:2009/01/18(日) 02:33:50 ID:qY5z1mU+
減額でも払い戻しなしで、増額なら追加料金取るんじゃ詐欺だよな〜。
698異邦人さん:2009/01/18(日) 03:04:25 ID:lEu5vLvY
>692

バ〜カ、少なくとも今のよりは100%下がるのは確実なんだよ
ちゃんと出す根拠もはっきりしてるものなんだから
計算して出せばすぐわかる
お前原油の計算もできない馬鹿か?w

>695

お前や692みたいなアホよりは賢いわ、バ〜カ
699異邦人さん:2009/01/18(日) 03:17:22 ID:txzqTak8
なんか、
4月以降に出発する航空券を、今発券するか(サーチャ高い)、4月以降発券するか(サーチャ安いはず)
という話と
航空券が安い時期(今)の航空券(+サーチャ)と、例年今より高くなる4月以降の航空券(+サーチャ)
の話が、人によって混在しているような…
700異邦人さん:2009/01/18(日) 03:17:33 ID:2yG9MpPj
小学生かw
701異邦人さん:2009/01/18(日) 03:43:39 ID:pgI4Stqk
>>699
もちろん、今の安航空券+高サーチャと、例年今より高くなる4月以降の航空券+おそらく安サーチャ
の話しでしょ?

違う話をしてるのはひとりだけだと・・w
702異邦人さん:2009/01/18(日) 03:50:35 ID:txzqTak8
>>701
でも>>687みたいなのは
4月以降の出発でも、満席というリスクを避けるために
サーチャが4月以降の発券で安くなるはずなのは承知の上で
いまのうちに発券しておくという話だよね

一人だけじゃ無さそうなので話の流れが混乱する
703異邦人さん:2009/01/18(日) 11:44:58 ID:CVzRQg1c
で、高いか安いか判るのはいつなのさ?
704異邦人さん:2009/01/18(日) 14:14:30 ID:QQ3sLedq
>>693
JTBのパンフをもらってきたけど、確かにそう書いてあった。

2年前にJALパックでパラオに行った時は、
燃油チャージがたまたま少し値下がりして、
1000円くらいだけど返金があったんだけど。
705異邦人さん:2009/01/18(日) 14:50:17 ID:oOcF6hwa
>>684
もしおっしゃる通りほんとうに社員に恩恵のない制度なら、やめちゃえば?

ところで、サーチャージはどうして払わないの?
706異邦人さん:2009/01/18(日) 15:24:52 ID:fIItTQgF
>>698
朝鮮人障害者のオマエよりバカはいないよ
恥ずかしいなオマエ
自殺しとけよ
生きてて恥ずかしいね君
707異邦人さん:2009/01/18(日) 16:20:07 ID:h7ZZN3LA
>>705
普通の会社にも山ほどあるだろ。役に立たない社員福利厚生プログラム。
708異邦人さん:2009/01/18(日) 19:16:09 ID:F27gTpi2
>>693
そういうパンフって4月になってもずっとそのままにしとくのだろうか?
709693:2009/01/18(日) 19:23:57 ID:ktG7qRLD
4月以降に出発するツアーの、出たばかりのパンフだから、そりゃそうだと
思うよ。
サーチャージが高くなっても追加徴収はしません、とも明記されているけど、
そうなる可能性がほとんどなくなった今頃いわれてもねぇ。
今まではさんざん追加徴収してきたくせに。
710異邦人さん:2009/01/18(日) 20:21:54 ID:+7JQfJP2
コミコミの場合は、今までも追加徴収してなかったよなー

多分3月ぐらいからいろいろと出てくると思うけど
嫌ならコミコミじゃないとこ選べばいいのに・・・
711異邦人さん:2009/01/18(日) 21:28:40 ID:ZHjLV4e0
4月のツアーを今申し込んだとして、近日中に航空券が発券されてしまえば現行のサーチャージ額で請求されるのはしかたなくね?
だからサーチャージ額の出費を極力抑えたい人はは4月に入るまで待ったほうがいい。
ただしその時点で予約ができるかどうかと、航空券自体の価格がどうなるかはわからないけど。
712異邦人さん:2009/01/18(日) 21:50:38 ID:I7TdCipV
>>711
即発券します。って言われたので、
じゃあ現品ください。っていったら何かごちゃごちゃいい訳しだして
結局発券なんてしてなかった旅行会社もあるから
仕方ないと言う前に本当に発券してるか位は確認してみてもいい鴨。
713異邦人さん:2009/01/18(日) 22:03:58 ID:pgI4Stqk
>>711  同意
その手のトラブルが嫌なら航空会社から直接買えばいいだけのこと。
PEXな分割高だが、自己責任で納得の行く判断ができる。
代理店を通す(人任せにする)と云う事は、多少のリスクが伴うのは当然だと自分は思ってる。
714いじり万子:2009/01/18(日) 23:13:16 ID:zqcYgSYL
あれこれ試すのも人生経験になりますよ。
715異邦人さん:2009/01/19(月) 07:28:58 ID:OuR/sUBi
スレチだけど、海外旅行ってツアーだと皆だいたい出発日の何日前くらいに
予約入れる?50日くらい?
716異邦人さん:2009/01/19(月) 14:21:28 ID:DCAr8+Ie

みんなの書き込みを見てると今は海外旅行に行かないのが一番だな。
717異邦人さん:2009/01/19(月) 14:22:52 ID:AEGftZh6
>>715
3日前
何か文句あんのかよ あ?
718異邦人さん:2009/01/19(月) 21:19:42 ID:fOz+W2ri
>>717
もうちょっと一般的な奴に聞きたいんじゃないか?
719異邦人さん:2009/01/19(月) 23:37:49 ID:EDDBKPS0
俺は30日前だけど普通かわからん
720異邦人さん:2009/01/20(火) 01:02:02 ID:kUXCleZN
学生なら長期休みが確定してるので、早めに予定立てられるけど
社会人になったらは、キャンセル料のリスクもあるしね。
721異邦人さん:2009/01/20(火) 05:47:45 ID:9nsEUZSn
俺も大体30日前だわ
キャンセル料って何日前から発生だっけ?
722異邦人さん:2009/01/20(火) 11:16:40 ID:Yn5Kv1Cl
48日前くらい
723異邦人さん:2009/01/20(火) 17:02:32 ID:fycAwfoZ
減便して結局利用率上がれば空席埋める必要がなくなって定価に
近い航空券になっちゃうんだろうな
724異邦人さん:2009/01/21(水) 19:51:05 ID:2sH7OaTq
生活関連1400品目、西友が10〜40%値下げ

 大手スーパーの西友は21日、家電製品やキッチン用品など生活関連用品の約1400品目を、23日から前年同期より10〜40%程度、値下げすると発表した。
(中略)
 プラスチックなどの原材料を一括して発注することで、調達コストを下げた。円高による輸入価格の低下分や、原油など原材料価格の下落分も値下げの原資に充てる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090121-OYT1T00733.htm

航空会社はこういうこと無理なのかな?
725異邦人さん:2009/01/21(水) 20:38:35 ID:adG1F78J
西友と比べられてもなぁってかんじかw
726異邦人さん:2009/01/21(水) 23:08:13 ID:KIvRl+3B
そして今夜もサーチャージ相場の更新がやってくる。
727異邦人さん:2009/01/21(水) 23:52:15 ID:okbDSgu0
あと7営業日か
728異邦人さん:2009/01/22(木) 00:20:41 ID:PMONYIVW
>>723
航空券定価がいくらかご存知か?
729異邦人さん:2009/01/22(木) 00:21:46 ID:NErNuNzA
730異邦人さん:2009/01/22(木) 02:13:14 ID:yoPSKYFe
【出光は】 ガソリン価格値上げのお知らせ 【超クイックレスポンス】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232520760/

 年明け以降に原油相場が一時上昇した場面もあり、出光興産が1月中旬から卸価格
をほぼ半年ぶりに値上げするなどした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090121/fnc0901211536009-n1.htm

年明け以降に原油相場が一時上昇してだから、

つまり、1月上旬に値上がりしたから1月中旬には値上げ。
値下げのときは数か月の相場見てるのにねwww

サーチャーもそうだけど油関係はひどすぎだな
731異邦人さん:2009/01/22(木) 02:16:48 ID:rJzQaGYk
>>728
定価というか、PEXの意味じゃね?
732異邦人さん:2009/01/22(木) 05:26:51 ID:gmw21bHR
そもそも定価なんて何のために存在してるんだ?
733異邦人さん:2009/01/22(木) 07:45:12 ID:WnynwzFO
>>727-727
今期は60j台でほぼ確定でしょう。
残り日数で考えると、とてもじゃないが59jとか70jになるのは
現実的ではない。
734異邦人さん:2009/01/22(木) 09:43:30 ID:EqPMqVwX
期日絡みとは言え、先週まで32ドル台だったWTIがいきなり44ドルとは。
735異邦人さん:2009/01/22(木) 10:28:49 ID:1xS51rkL
ハワイ行きJAL悟空が発売されたが、去年と比べてどうなんだ?
736異邦人さん:2009/01/22(木) 14:53:56 ID:5qTg3CQ7
>>723
IATA普通運賃

東京-ハワイ エコノミークラス往復 452,300円
http://www.jal.co.jp/normalfare/hwi.html

東京-ニューヨーク エコノミークラス往復 760,500円
http://www.jal.co.jp/normalfare/n_ame.html

東京-ロンドン エコノミークラス往復 853,600円
http://www.jal.co.jp/normalfare/eur.html

これが定価
737異邦人さん:2009/01/22(木) 19:30:11 ID:YbNA+wb4
高けーよw
738異邦人さん:2009/01/23(金) 02:37:28 ID:3+2xboSY
あと八日かぁー
今いくらくらいになってるんだろうな
739異邦人さん:2009/01/23(金) 03:15:44 ID:7CD2ZWkJ
>>738
65.002
740異邦人さん:2009/01/23(金) 03:25:30 ID:7CD2ZWkJ
もう原油燃料価格は2004年水準なのに、
2005年から始まったサーチャーが4月以降も消えずが確定。

どう考えてもおかしいやん。
741異邦人さん:2009/01/23(金) 07:14:19 ID:7cCNot8t
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45 01/07 67.40 01/08 64.55 01/09 63.35
01/12 58.20 01/13 56.90 01/14 61.20 01/15 59.15 01/16 61.00
01/19 休み 01/20 56.05 01/21 56.10

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…3510.09j(54日間)
今期(11月〜1月)の平均値…65.00j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

次期のケロシン相場は、バレル$60台の攻防と見た。
742異邦人さん:2009/01/23(金) 08:54:55 ID:lwF1ZI10
ケロシン価格 $65と$64.9の差
(例) MH(日本-マレーシア)  $65の場合40j $64.9の場合25j
    SQ(日本-シンガポール) $65の場合54j $64.9の場合40j
743異邦人さん:2009/01/23(金) 14:20:09 ID:AhOFgbJY
5月にアジア系でヨーロッパ行こうと考えてんだけど、
格安航空券の値段が出揃うのって大体2ヶ月前くらい?
アジア系でもやっぱり航空券自体値上げする

あとサーチャは15000円で考えとけば良いですか?

744異邦人さん:2009/01/23(金) 16:25:03 ID:RE2u2ElP
さ^−t7あ
745異邦人さん:2009/01/23(金) 18:08:14 ID:NEceq0sR
日系は何時まで、$1=110円の計算でサーチャ取る気なんだ?
746異邦人さん:2009/01/23(金) 18:26:59 ID:LIkPaDWR
J○Bの店員使えないな。
出発まで1ヶ月切ればヨーロッパまでの燃油代が分かると言われたから、先日電話したら調べもせずに分からないの一点張り。

せめて情報の照会ぐらいして欲しい。

予約した時の紙の金額だと思って下さい!とか言われたけど、昨年とは燃油代が結構違うのに。
747異邦人さん:2009/01/24(土) 10:58:01 ID:YKN9s8gA
>>746

1〜3月の出発なら自分で調べたら?
たいした手間ではないよ。


http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/
748異邦人さん:2009/01/24(土) 19:48:06 ID:WmcKH9IZ
>>747
ありがとう。実はツアーだから、航空会社未定なんだ。

それで、1ヶ月前になったら分かると言われたから、電話したら予約番号も聞かず調べてもくれない。
明らかに下がってるのに昨年と同じ金額だって言う言い方が、気にくわなかっただけなんだ。
749異邦人さん:2009/01/24(土) 22:58:56 ID:HPx3Cb2y
JTBまだ発券してないんだろ
750異邦人さん:2009/01/24(土) 23:50:25 ID:++Mu1GFc
4月からの大手のトップブランドのツアーひどいね。
全部サーチャージ込み料金で、「価格が上下しても、追加徴収や
払い戻しはありません」って。
12月までのサーチャーふっかけててもわからんじゃないか。
751異邦人さん:2009/01/25(日) 00:33:07 ID:AzEqH0wG
ちょっとは上の方読めよ。
752異邦人さん:2009/01/25(日) 03:51:12 ID:CXC8jhcM
【タイ】 観光ビザ無料に 

http://www.newsclip.be/news/2009121_022275.html
753異邦人さん:2009/01/26(月) 15:12:51 ID:Ye4KEUhc
中国の旧正月終わってから、2月か3月にヨーロッパ行こうと思うけど
1月に発券するより、サーチャージが改定される2月以降に発券した方がいいのかな?

QRカタール TKトルコ なんか 考えてる
754異邦人さん:2009/01/26(月) 18:12:21 ID:Zu6Z4R2K
>>753
次の改定は4月だけど??
755いじり万子:2009/01/27(火) 03:27:34 ID:5SznDwMF
>>746
>予約した時の紙の金額だと思って下さい!とか言われたけど

普通は、渡航の三週間前にサージ代は決定される。
俺の時も何かと因縁をつけてきた。
むさぼることしか考えてないからだろ。
756異邦人さん:2009/01/27(火) 09:32:10 ID:dy6hkIkS
つうかサーチャージ代なんかだいたいくらくらいになりそうかぐらい自分でわかるだろw
差があるにしたってたかだか数万円だろ
そんさ差で予約するか悩むような貧乏人はそもそも海外いくなw
757異邦人さん:2009/01/27(火) 09:41:34 ID:nZ4tGG+G
>>756
>たかだか数万円
と言う奴がなんでこのスレに来てんの?釣り?
758異邦人さん:2009/01/28(水) 00:10:05 ID:t2y5ZNHf
>>757 相手にしないように・・・
759異邦人さん:2009/01/28(水) 00:26:36 ID:nRyY6aXE
インドなんか行くと、3万円で1ヶ月滞在できるから

けっこう大きいよ
760異邦人さん:2009/01/28(水) 02:13:02 ID:UicZcNti
夏休みのJOグアム便を悟空で買いました。
家族から一万以上高く買ったと非難されています。
サーチャージは15000円です。
4月以降に買えば、その15000円がなくなる可能性は本当に高いんでしょうか?
4人分買ってしまったんですがかなり馬鹿な事をしたんでしょうか?
教えて下さい。
761異邦人さん:2009/01/28(水) 02:19:28 ID:LK/yovTV
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45 01/07 67.40 01/08 64.55 01/09 63.35
01/12 58.20 01/13 56.90 01/14 61.20 01/15 59.15 01/16 61.00
01/19 休み 01/20 56.05 01/21 56.10

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…3510.09j(54日間)
今期(11月〜1月)の平均値…65.00j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html
762異邦人さん:2009/01/28(水) 02:58:02 ID:DqPM9CHN
すいません板違いかもしれませんが質問です
福岡+韓国(ソウル)の空港使用税が3600円って高いですか?
ツアー会社によって違うみたいなんですが
空港使用税って一律じゃないんでしょうか…
確か福岡千円しないくらいで韓国が二千円だと聞いてたもので
763異邦人さん:2009/01/28(水) 03:05:00 ID:UdvwjoAa
>>760
安くなるのでは?と言われているが、
そのかわりに、飛行機代金があがる
とも言われているので、超能力者で無いから未来はわかりません。
4月発表までは待ってみる人が多いとは思います。
待ってみてもしも夏休みに予約取れなかったら
お金よりもそのほうが残念だと思うほうが良いと思います。
764異邦人さん:2009/01/28(水) 03:23:18 ID:7f4pomHC
3600円ってソウルの出国税じゃないの?
福岡の空港使用料も入れると4500円くらい。
765異邦人さん:2009/01/28(水) 03:48:58 ID:UicZcNti
763さん
ありがとう
766異邦人さん:2009/01/28(水) 05:09:12 ID:Db8m4xVu
4月以降に旅行会社を介してどっか行こうと思うんだが>>693の状態
これってもし4月にサーチャージが下がった後予約したって
代金は変わんねーよってことだよね?
なんかすごい騙された気になるんだが
前まではサーチャージ増減があれば追加徴収・返金してたのに…
サーチャージ代を一切書かずに旅行代金に含まれた形にするのは、
サーチャージ下がっても返金無しってことの不満を見えにくくためか?
旅行初心者だから的外れなこと書いてたらごめん
767異邦人さん:2009/01/28(水) 05:27:34 ID:ipAtq+9N
>サーチャージ代を一切書かずに旅行代金に含まれた形にするのは、
 サーチャージ下がっても返金無しってことの不満を見えにくくためか?

そうだと思うよ。
一見親切に見せかけて、実は。。
768異邦人さん:2009/01/28(水) 11:09:47 ID:Z3eYtXjo
旅行会社も対応がタイヘンなんです。
769異邦人さん:2009/01/28(水) 11:38:11 ID:og+6t05v
規約に不満があるなら、契約しなければいいだけ
契約するのは義務でも権利でもないんだから
770異邦人さん:2009/01/28(水) 11:44:49 ID:AXfR7ohd
契約する権利がないのなら、世界中の全ての契約は無効だな
771異邦人さん:2009/01/28(水) 11:55:48 ID:Hd4ub8gM
4月以降のJTBツアーまだ〜?
772異邦人さん:2009/01/28(水) 12:01:38 ID:og+6t05v
>>770
文章の意味が読めない人ってかわいそう
773異邦人さん:2009/01/28(水) 12:08:11 ID:AXfR7ohd
うむ
確かに770は文脈外した

だが769も明らかにおかしい
契約する権利がなければ、契約の意思があっても締結できない
774異邦人さん:2009/01/28(水) 14:30:38 ID:DqPM9CHN
>>762です
>>764さん、すいません私さっき確認したら請求書に国内空港税(945円)
海外空港税(3800円)
でした。
ただ他の旅行会社は福岡空港施設使用料(945円)
韓国空港税・28000ウォン(1960円)
なので韓国の空港税にこんな差があるのか心配になりました。
28000ウォン=3800円って去年の始めか一昨年のレートですかね…
775異邦人さん:2009/01/28(水) 15:35:53 ID:gm1Dg9EK
日本の空港税にも大きな差があるけど、何か?
776異邦人さん:2009/01/28(水) 16:07:58 ID:XiDAPMhh
>>774
海外諸税を実勢レートより水増しで計算してる旅行会社は多い。
サーチャージ・航空保険料でも同じことがあるから、表記の安い金額でトータルで高いケースはけっこうある。
それが高い金額差になるからサーチャージはその点も許容できない。
777異邦人さん:2009/01/28(水) 16:12:17 ID:QLeemMol
そもそも燃油サーチャーは航空会社の貴重な収入源。
現在=安めにしてる航空券+高いサーチャー
四月以降=元の値段の航空券+安いサーチャー
この2つの価格は1000円くらいしか差ー出んとも。
778異邦人さん:2009/01/28(水) 16:39:53 ID:DqPM9CHN
皆さんありがとうございました。緊張しつつ予約してるツアー会社に確認の電話してみました
やはり会社によって違うみたいですね。
その会社のツアーは、他のツアー会社よりツアー基本代金+サーチャージが安めで、空港税を多めに足してるようです。それでも他社より少し安いのでそこに決めます。
ありがとうございました!
779異邦人さん:2009/01/28(水) 17:37:53 ID:FWT7BamM
>>777
行き先にもよるが、1月、2月の航空券の値段と、4月の航空券の値段なら、
4月の方が高い所が大半だと思うが。。。

調べるならば過去数年分の同月比でしょう。
780異邦人さん:2009/01/28(水) 20:28:29 ID:tUJZ3LUm
>>762
28000ウォン=3800円なんてレートを適応するなんて有り得ないとおもうのですが。
もう一度手配会社へお尋ねになることをお勧めします。
また、このようなQ&Aがありました。旅行会社による違いは多少だそうです。参考になれば幸いです。
では、旅を!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420576054
781異邦人さん:2009/01/28(水) 21:27:09 ID:Db8m4xVu
>>767
d。やっぱそういう目論見なのか
便乗商法みたいな儲け方ははやめて欲しいな…
旅行会社を介さずに直接買うことも考えてみるよ
旅行会社は暫定のサーチャージ代をはっきり記載することっていう
規則を作るべきだとオモタ
782異邦人さん:2009/01/28(水) 21:27:09 ID:YKSnxhza
「では、旅を!」って何だ?
バカか?
783いじり万子:2009/01/28(水) 22:27:29 ID:XCPAhizc
燃油サーチャージ
http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/
    ↑
これ、片道専用の設定になってる。 少しも下がって無い。
見出しは何も触れてないので有頂天になってたが、蟻ん子サイズの注釈で(片道)と書いてある。
旅行者専用では無いにせよ。相変わらず汚い戦術だ。
784異邦人さん:2009/01/28(水) 23:37:15 ID:hI+8nOVQ
ここで苦情言ってるバカはサーチャーの仕組み理解してるのか?
大幅に下がるのは4月からだとなんか言えばいいんだ?
785異邦人さん:2009/01/28(水) 23:41:57 ID:MBNB8FuY
>>760
このままの調子で行けば、JALのサーチャージは4月以降発券で往復3000円だね。
1人頭12000円損
夏休みの予約を取るための保険料かな。
私ならホテルとか航空会社にこだわりはないので4月以降まで待つよ
いくら航空運賃値上げの可能性があるったって、サーチャージ以上に上げるとは思えないし。
786異邦人さん:2009/01/29(木) 00:46:52 ID:It2idmvh
>>783
そこは真っ正直に、正確に表記している。

単純往復が当たり前と思っているのはオマエだけ。
周遊とかオープンジョーとか旅行形態は単純往復だけじゃないんだぞ。

>少しも下がって無い。
サーチャージ下げるのは航空会社であって、旅行会社じゃないし。
去年に比べればだいぶ下がっているの知らないのか?

>旅行者専用では無いにせよ。
旅行者用だよ!

ほんとにバカだな。
787いじり万子:2009/01/29(木) 01:20:25 ID:kJI/o7wZ
>>786
お前さんがバカじゃねw??

>旅行形態は単純往復だけじゃないんだぞ。
そんなことは誰でも知ってるw

>サーチャージ下げるのは航空会社であって、旅行会社じゃないし。
バカじゃね? 当たり前だろw?
俺がどこに「旅行会社が工作している」と書いたのかな?? 精神異常者か、お前?

「>旅行者専用では無いにせよ。」
旅行者用だよ! ということを証明しなさい。

お前、この間から「バカ」を連発してないか? その精神分裂な文章なんとかせよ!
788異邦人さん:2009/01/29(木) 01:22:54 ID:CaKRGbms
釣り馬鹿だろ
真剣に相手すんな
789いじり万子:2009/01/29(木) 01:33:45 ID:kJI/o7wZ
>>784
4月には必ず大幅に下がるという保障でもあるのかい?
そこまで言うなら、いくらぐらい下がるか見当がつくんだろ?
784と786はヒートUPした文章の癖が似てるが同一人物か。
790異邦人さん:2009/01/29(木) 01:37:54 ID:GpyX8uvy
>>789
>そこまで言うなら、いくらぐらい下がるか見当がつくんだろ?
おまえだけだぞwwwwwwwwww 見当ついてないのw

Aゾーンとかいっても分かんないんだろうな間抜けww
791異邦人さん:2009/01/29(木) 01:44:04 ID:NgThwKf6
783がバカなのはわかった
だからみんな「783はバカ」ってかいていいよ

全角数字使うのはお前と似てるから俺=お前の同一人物になっちゃうのかなwww
自分に批判的なレスは全員同一人物の自演かw
ほんとどうしようもねーなw
792異邦人さん:2009/01/29(木) 01:45:58 ID:cK+rrqbV
>>783>>789
ここの住人はほぼみんな知ってるけど、燃油サーチャージが下がるのは4/1発券分から。
>>761にある通り11〜1月の三ヶ月分のケロシンの平均で4/1からのサーチャージが
決まるから、今の時点ではまだ決定してないわけ。
ただ大体の見当はつくけどw
だから783の日本旅行のサーチャージ一覧は下がってる訳がないの。
あと片道表示なのは航空会社発表のサーチャージ一覧がそうだからそのまま持ってきただけじゃね?
他人をバカ扱いする前に、よく考えたほうがいいよ。恥ずかしいだけだし。
793異邦人さん:2009/01/29(木) 01:48:43 ID:GpyX8uvy
釣りでした宣言で逃げる予感www
バカの行動はどの板でも同じだからな
794いじり万子:2009/01/29(木) 02:21:14 ID:kJI/o7wZ
ああ、眠いなあ・・・
なんだ、このバグは? ウィルスか?
795いじり万子:2009/01/29(木) 02:23:46 ID:kJI/o7wZ
>バカの行動はどの板でも同じだからな

「どの板でも」と書き込んだ時点で誰か判ったよw ホモ右翼くん。
796いじり万子:2009/01/29(木) 02:26:09 ID:kJI/o7wZ
同じ人間が何度もIDを変える奴て、
海外テレビ板から俺目当てで、あちこちの板に追いかけ回してくるあいつしかいないw
797いじり万子:2009/01/29(木) 02:31:39 ID:kJI/o7wZ
数週間前の書き込みによると、原油価格から想像つくらしいから値下げ額ぐらい答えろよ。
「ただ大体の見当はつくけどw 」と書いてるから同一人物だ。

文章の癖や人格が同じなのですぐにバレちゃうのに必死に書き込むんだからなあwww笑っちゃうw
コテなしで何度もID変えて書き込んで勝ってると思いたいのんwww?

人格が腐ってないか?
798異邦人さん:2009/01/29(木) 02:32:10 ID:thxFmB8C
見えない敵と戦ってるバカがいるな
799いじり万子:2009/01/29(木) 02:36:05 ID:kJI/o7wZ
>他人をバカ扱いする前に、よく考えたほうがいいよ。恥ずかしいだけだし。

それはお前だ!
どっちが先に、「バカ」と言う言葉を使ったの? 
他人をバカ扱いする前に、他人をバカ扱いするバカ発言はよせ!
お前、この間、サイパンのスレに来たよなあ? 文章の癖で海外テレビ板のお前だとすぐに判ったよwww
800いじり万子:2009/01/29(木) 02:38:44 ID:kJI/o7wZ
ほーら、な? 「見えない敵」だってさwwwwwwwww
お前、特有のいつもの反応だ。 同じ奴だ。 コテなくてもすぐに判るw

801いじり万子:2009/01/29(木) 02:40:48 ID:kJI/o7wZ
だ・か・ら、ID変えてもダメ! 政治板においで。 遊んでやるからと一昨年から言ってるだろ?
802いじり万子:2009/01/29(木) 02:42:49 ID:kJI/o7wZ
さぁーーーて、寝るかああ・・・♪

一発うんこしてから寝るからよ。

803異邦人さん:2009/01/29(木) 02:50:33 ID:GpyX8uvy
なんだ池沼かw
804いじり万子:2009/01/29(木) 02:52:13 ID:kJI/o7wZ
ああ、 おお〜ぉ。
焦げ茶色のうんち出たけどペーパーが無いや。 物置小屋まで取りに行ってくる。 じゃ。

805異邦人さん:2009/01/29(木) 03:22:49 ID:XdD1Scjj
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45 01/07 67.40 01/08 64.55 01/09 63.35
01/12 58.20 01/13 56.90 01/14 61.20 01/15 59.15 01/16 61.00
01/19 休み 01/20 56.05 01/21 56.10 01/22 57.00 01/23 55.60
01/26 休み 01/27 56.60 

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…3510.09j(57日間)
今期(11月〜1月)の平均値…64.55j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

今期はバレル平均$65前後で終了になりそうだ。
806異邦人さん:2009/01/29(木) 03:26:35 ID:XdD1Scjj
1月に入ってからの平均は、バレル$59.80。
807異邦人さん:2009/01/29(木) 03:31:39 ID:XdD1Scjj
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45 01/07 67.40 01/08 64.55 01/09 63.35
01/12 58.20 01/13 56.90 01/14 61.20 01/15 59.15 01/16 61.00
01/19 休み 01/20 56.05 01/21 56.10 01/22 57.00 01/23 55.60
01/26 休み 01/27 56.60 

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…3679.29j(57日間)
今期(11月〜1月)の平均値…64.55j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

>>805を訂正
808異邦人さん:2009/01/29(木) 03:47:58 ID:mD/KwXD6
>>805
乙!

子供の春休みに合わせてバリに行こうと思っているが、ツアーではなく宿は自分手配で。
3月出発と4月出発でガルーダの航空券の料金がかなり違ってくるから悩んでいる。

3月末まで片道サーチャージ12,000円、4月からは5,000円確定だな。
航空券3月末まで62,000円、4月から(昨年実績)50,000円。
家族4人ともなると差額が・・・
4/1発券の4/2出発という荒業をやっても、学校が始まるからバリに長く滞在できないし、
航空券が確定しないと宿手配できないしなぁ。

あきらめて3月に行くかなー。しかし、悔しい!どうしたらいいんだー

809異邦人さん:2009/01/29(木) 04:39:10 ID:cK+rrqbV
>>797
ファビョりすぎw
>値下げ額ぐらい答えろよ。
初心者にも親切な俺が教えてやるけど、4/1以降発券の燃油代はJALなら>>807のゾーンAの価格だよ。
もうほぼ確定だな。値下げ額は自分で計算しろよ。さんすうくらいはできるだろ?
810異邦人さん:2009/01/29(木) 10:51:06 ID:Fa3LySst
今発表されている運賃と、去年の同時期の運賃を比較できるサイトってありますか?
811異邦人さん:2009/01/29(木) 10:51:42 ID:zyPu0Vkp
>>807
乙です。
平均値64.55ですか。これは非常〜に大きいですよ。
今期はこのまま65.00を下回りそうですな。
812異邦人さん:2009/01/29(木) 11:24:08 ID:Kzo0PND2
760です。
785さんありがとう。
発表されて馬鹿扱いされる事がほぼ決定ですね…
勉強になりました…
813異邦人さん:2009/01/29(木) 14:42:42 ID:GpyX8uvy
だからー サーチャー値下げ後に予約しようとして、
予約取れなかったらどうするわけ?みんな同じ考えだから予約するよ。
保険みたいなものだよ。
家族で海外いくくらいの(庶民に比べてある程度は)金持ちなんだから気にするなよ。
814異邦人さん:2009/01/29(木) 14:56:14 ID:zyPu0Vkp
仮に今期の平均ケロシン価格が64.55jで決定した場合の、4月からのJAL/ANAとアジア系エアライン()内のサーチャージ額。

フィリピン   1500円 (PR 25j) 
ベトナム    1500円 (VN 3500円) 
シンガポール 2000円 (SQ 40j) 
タイ       2000円 (TG 25j) 
マレーシア   2000円 (MH 25j) 
インドネシア  3000円 (GA 5000円)
815異邦人さん:2009/01/29(木) 15:45:56 ID:J2R+65CG
4/1発券分から新しいサーチャージだよね。
4月に入ったら皆一斉に予約するのかな。
そのつもりの人いる?
816異邦人さん:2009/01/29(木) 15:51:51 ID:EqTMwmBi
>>815
ノシ
817異邦人さん:2009/01/29(木) 17:39:42 ID:+cfrOwGB
微々たるサーチャージにウダウダ言うな。
払いたくないなら飛行機に乗るな。
お前らは航空会社に必要ない。
818異邦人さん:2009/01/29(木) 17:45:12 ID:EqTMwmBi
>>817
>お前らは航空会社に必要ない。

いや、そんなことはないぞ。

ところであなた、どういう立場の人?。航空会社関係とも旅行関係とも思えない。
燃料サーチャージが高い低いにかかわらず海外行くチャンスの無い嫉みちゃん?。
819異邦人さん:2009/01/29(木) 17:57:34 ID:J2R+65CG
3月末までの航空券って、買い控え起きてる?
正規運賃をセールで下げてきてるね。
ノース、シンガポール 行き航空券30,000円でた。サーチャーもちろん高いけど。

格安航空券の情報を集めているスレってある?
820異邦人さん:2009/01/29(木) 18:25:12 ID:wr3WmNe9
>>817
とか言いつつ、いつもお前が一番ウダウダとココでクダ巻いてるなw
惨めな奴だw
821異邦人さん:2009/01/29(木) 19:18:00 ID:g1iaj7bC
日系にがんがん搭乗して救ってやれ
822異邦人さん:2009/01/29(木) 20:03:03 ID:7b3nTl37
ここでサーチャージうんぬん言う人って、結局行かない人か、エコノミーの人だと思う
823異邦人さん:2009/01/29(木) 20:17:34 ID:CqBqWYiq
>>819
買い控えというより、サーチャージがなかった頃でさえ2月〜3月の航空券需要ってのは
落ち込むのが普通だっただろ。(旧正月・イースター等の瞬間的な特需を除く)

2月なんて、昔は本当に安かったけど、今日来たNWのシンガポール特別運賃って
全部入れれば5万5千円くらいだっけ?まだまだだな。前は3万円台が普通だったもの。
824異邦人さん:2009/01/29(木) 20:29:49 ID:cK+rrqbV
>>818>>820 いつもの人なんでスルーして下さい。

>>819
そりゃあ今買う人は仕事で使う人くらいだろうね。
825異邦人さん:2009/01/29(木) 20:38:21 ID:XR19FzDA
>2月〜3月の航空券需要ってのは 落ち込が普通だっただろ。
3月は転勤&卒業旅行があるんだよ。
826異邦人さん:2009/01/29(木) 20:39:54 ID:7b3nTl37
学生の卒業旅行ってする余裕あるの?
私だったら世界恐慌が叫ばれてるこのご時世に旅なんて楽しめないよw

サーチャージ分でミニノート買った方がマシ

4月になればサーチャージなくなるのに

1月半ばまでは正月勤務の代替休暇の海外渡航はありそうだけど
1月後半、2月は厳しいだろうね
3月後半は気候が柔らかくなって旅に良いけど、日本に桜があるから
桜を逃して海外行くのも馬鹿日本人で嫌だなw GWかぶせて1ヶ月くらい行くか・・・
827異邦人さん:2009/01/29(木) 21:25:16 ID:eexKXgu/
全日空 国際線 2009年4月〜9月の運賃発表。1月30日(金)販売開始
http://www.ana.co.jp/int/fare/promotion/rel_09a/index.html
828異邦人さん:2009/01/29(木) 21:32:52 ID:u/phFeOD
>>826 マジキチ?
829異邦人さん:2009/01/29(木) 21:36:34 ID:/IAK5rPj
某旅行会社勤務だか、サーチャージはなくならんよ。 四月に下がる予定はあるけど
830異邦人さん:2009/01/29(木) 21:56:54 ID:thxFmB8C
>>814
やっぱり可能であれば、行くのは4月以降だな
831異邦人さん:2009/01/29(木) 22:08:55 ID:z2w32TPC
>>826
私だったら世界恐慌が叫ばれてるこのご時世にミニノートで2chなんて楽しめないよw
私だったら世界恐慌が叫ばれてるこのご時世に3月後半の桜なんて楽しめないよw
832異邦人さん:2009/01/29(木) 22:18:50 ID:juywxmzN
>>826
私だったらシンガポールケロシンの平均が60ドル下回らなくてサーチャージが
なくならないことが確定なのに
「4月になればサーチャージなくなるのに」
なんて書き込めないよw
833異邦人さん:2009/01/29(木) 22:25:00 ID:S5WTqUJJ
>>827
3月までの購入ならお得なエコ春一番ってなんだよw
834異邦人さん:2009/01/29(木) 22:34:40 ID:yDDUHrnM
>>833
雪が溶けて川になって流れていくんだよ

正確にはエコ割春一番な。
835異邦人さん:2009/01/29(木) 22:43:20 ID:hSNqiYpu
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/tips/surcharge/index.html
65ドルだとノースの日本ー北米は20000円→8000円になるんだな
日系が22000円→5000円だからノースは高く感じる
836異邦人さん:2009/01/29(木) 22:47:24 ID:7b3nTl37
えー サーチャージなくなるんじゃないの? 原油値上がりしたの?
ケロリン60ドル以下になると思ってたのに

また日系が燃油高止まりで中国系が足並み揃えてくるじゃん

世界恐慌 みんなでwiiで 怖くない
837異邦人さん:2009/01/29(木) 22:49:52 ID:A1aBLh7T
4月から安くなるなら歓迎だけど今しか行けないから2月中に遊んでくる。

GWや盆にいこうとしてる人が今買う待ちか悩み組?盆はともかくGWならもう買っておいたほうがいいよな。
838異邦人さん:2009/01/29(木) 22:52:56 ID:yDDUHrnM
>>836
>>807の表を見てみろ。1月の残りの日が例え0ドルでも平均60ドル超え確定。
839異邦人さん:2009/01/29(木) 22:56:44 ID:cK+rrqbV
>>836
>>807
今期はたぶん64ドルくらいで確定だよ
来期はもしかしたらなくなるかもね。
840異邦人さん:2009/01/29(木) 22:57:17 ID:cK+rrqbV
ありゃケコーンしちゃった・・・すまそ
841異邦人さん:2009/01/29(木) 23:01:09 ID:7b3nTl37
うわー 前半で逃げ切られたか・・・ 最近60以下だから大丈夫だろと思ってた

ん〜一部航空会社はサーチャージ残りそうだねぇ・・・

2、3月のサーチャージと、4月以降のサーチャージを比べて・・・

・・・。
842異邦人さん:2009/01/29(木) 23:06:30 ID:zyPu0Vkp
>>835
そう。純粋なサーチャージ額は、日系の方が総じて安くなるという逆転現象が起こる。
今までは一番高かったのにね。

843異邦人さん:2009/01/29(木) 23:18:05 ID:7b3nTl37
日系より米系が高いなんてなんだかなー

ユナイテッドやノースウェストの特典航空券で渡航したら
一般客がサーチャージ忌諱して客空くなさそうでヨサゲだな・・・
844異邦人さん:2009/01/30(金) 02:53:25 ID:qvLgmKKR
JALのマイレージで行くからサーチャージの額が重要なんだよ〜。
845異邦人さん:2009/01/30(金) 06:25:11 ID:qPt9PXry
どうでもいいけど、サーチャージ高過ぎってスレに来て
サーチャージを気にする奴は乗るなって顔真っ赤にして泣き叫んでる奴ってバカ?w

航空会社の回し者か?w

サーチャージみたいな詐欺は無くせよ。
そもそもサーチャージが下がるなら運賃は上げますって事は
実際は原油価格なんて関係なく、ぼったくってました、詐欺して
儲けてましたって告白してるみたいなもん。
サーチャージはあくまで燃料油が上がったから上げたのなら
原油価格が下がってサーチャージが無くなっても
同じ運賃でやっていけるはずなんだがねぇ
846異邦人さん:2009/01/30(金) 06:27:29 ID:htMKyNZ+
>>845
海外旅行行ける奴に嫉妬してるんだろ
ハワイスレにもずっと常駐してるキティが居るよ
847異邦人さん:2009/01/30(金) 06:46:55 ID:CnHL0AW6
>サーチャージはあくまで燃料油が上がったから上げたのなら
 原油価格が下がってサーチャージが無くなっても
 同じ運賃でやっていけるはずなんだがねぇ

ヒント・ 稼働率
848異邦人さん:2009/01/30(金) 07:20:13 ID:T5mjxefU
>>847
サーチャージが無くなった後にどういう理屈で稼働率が下がるんだ?
849定義って?:2009/01/30(金) 08:17:05 ID:xMw+ttnh
心配するな。
日系のサーチャージは下がってもなくならない。
ケロシン、先物を高値($100以上)で買ってるから、、、
850異邦人さん:2009/01/30(金) 10:03:21 ID:kvbGFy1p
顧客から徴収したサーチャージは
高騰した燃料費に充当させるのであり
利益にしようとしているのはおかしい
851異邦人さん:2009/01/30(金) 17:36:29 ID:xMw+ttnh
サーチャージ高いので有名な MH も下げる。
http://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2009/1/30/nation/3156477&sec=nation
852異邦人さん:2009/01/30(金) 18:00:11 ID:BqnU7pb8
JALの相場観の無さは異常w JALとANAの100ドル以上の売買履歴を見てみたい
853異邦人さん:2009/01/30(金) 19:12:56 ID:Q2au69YS
>>851
マレーシア行こうと思ってたからちょっと安心した
しかしあんまり下がってないという
854異邦人さん:2009/01/30(金) 19:16:59 ID:CnHL0AW6
>>848
違うってw
きみも845同等のおばかさんかい
855異邦人さん:2009/01/30(金) 19:59:35 ID:yJmB+7FU
>>851
いつからと日付が書いてないんだが・・・
MHのHPみても更新されてないし。

4月からとか言う落ちなんじゃねの?
856異邦人さん:2009/01/30(金) 20:06:08 ID:gVq2J8Kg
>>855
「いつから」と思いっきりハッキリ書いてあるんだが...。

第2段落と第3段落をよーく読んでみ。
857異邦人さん:2009/01/30(金) 20:58:48 ID:ieAyIhg1 BE:1171679459-2BP(1028)


あのう、 チケットより サ〜チャが高いワイハ〜って なんなの?
858異邦人さん:2009/01/30(金) 21:45:02 ID:tyX3T3VB
今回は腹くくって4万出して、サーチャージなくなった7〜9月にもう一回行くかな。
時期が合わなくて悔しいが。
859異邦人さん:2009/01/30(金) 21:46:38 ID:jB5H91yC
今日、折込広告入ってたHISは春旅フェア商品はサーチャージナシだってさ。
廃止されなかったらHISが負担するんだと。
860異邦人さん:2009/01/30(金) 23:11:57 ID:ge228PTA
>>858
サーチャー払って悔しい分は、円高だから現地でパーっと使って元とってくれ。
861異邦人さん:2009/01/30(金) 23:33:30 ID:tzkz/RZ3
>>860
IDがPTAの割にはおまい良い奴だな。
862異邦人さん:2009/01/31(土) 00:37:28 ID:/9RQCakm
845の言ってることが100パー正しい!!!!!!!!!!

863異邦人さん:2009/01/31(土) 00:42:29 ID:38XxazB1
極端な値下げや法律廃止はないと思う。

20年前、成田とロサンゼルス間の正規航空券が一番安い時でさえ31万円という時代があった。
そんな時は、俺は、現地でバラバラの航空券を購入して送ってもらってた。
日本航空は、輸入格安航空券を禁止するために自民党に働きかけて阻止させたことさえある。

最近、プロの桜の書き込みなのか、サーチャー廃止が消えて、極端な値下げに転向したが、
ハテ? どうなるかなw?

法律とは、「有名無実」にするために存在するんじゃないぞ。
HISやJTBの4月以降のパンフを閲覧したが極端な値下げはないと見た。
864異邦人さん:2009/01/31(土) 00:46:02 ID:6EeNGbXY
>>857
サーチャがチケットの約2倍の来月のニューヨークも。。
865異邦人さん:2009/01/31(土) 00:46:16 ID:38XxazB1
>>859
HISなら見たが、計算に入れた込だなw
創立当時から格安が売りなんだ。
あんまりここでボスづらいた奴の話はまともに聞くべきでない。
866異邦人さん:2009/01/31(土) 00:53:11 ID:Hf6uartU
おれがこれからボスづらするから
よろしく

>>863
で、お前は自由化前に航空券を輸入して
既に存在する法律を有名無実化した訳だな
867異邦人さん:2009/01/31(土) 01:21:48 ID:E096l5Rc
HIS見てきたけど、
サーチャーなしで
【4月出発】ホノルル直行便■□ 39,800円〜
結構がんばってんじゃない?
868異邦人さん:2009/01/31(土) 01:31:02 ID:iFBgGX6R
http://www.his-j.com/tyo/air/air_sp_asi.htm#bkk

2月 36,800円〜
3月 37,500円〜
4月 61,800円〜

4月からサーチャー激安になるからって ひでー
869異邦人さん:2009/01/31(土) 03:00:45 ID:ResMbW67
ANAが4月からの欧州便を格安航空券で3万円強で出してるけどなんで?

今予約すると4月前のサーチャージ適用ってことかな?
それを待って4月以降の予約がほとんど皆無ってことかな?

なんか不気味だわ・・・
870異邦人さん:2009/01/31(土) 03:57:46 ID:Vss6iBqf
すれ違いでごめん。。。
どこで聞いたらいいかさっぱり分からない。。。
CAの格安チケットを取るつもりなんだけど、
SとVとWのものがあります。
どのクラスが上位なのかな?

F0 A0 P0 C4 D4 J4 Y4 B4 M4 H4 K4 L4 Q4 G4 S4 V4 U4 W4 T4 E4

さっぱり分からん。。。
871異邦人さん:2009/01/31(土) 04:25:37 ID:cdnuU0Ii
>>870
そう言う並びなら、普通は左が上位で右に行くほど下位になるな
つまりCAではS>V>W
値段だけでなく、空席数とかチケットの制約など条件が違うはずだよ、比較してみ

あと、今度はスレ立てるまでも〜スレか初心者質問スレに行くとよろし
872異邦人さん:2009/01/31(土) 14:29:01 ID:iFBgGX6R
>>851>>853
日本線は対象外と読めるが・・・
日本線は4月からというオチだな
873異邦人さん:2009/01/31(土) 16:34:26 ID:+eyEqzsR
>>869 どこにだしてるの?
874異邦人さん:2009/01/31(土) 16:43:39 ID:8dY53aHx
>>869
代理店に内容を聞けばいいだろう。
ただ4月にその値段ならサーチャージが今のベースで加算されてもも悪くない値段だぞ。
875異邦人さん:2009/01/31(土) 21:30:38 ID:BnHXroez
たんぱん
876異邦人さん:2009/01/31(土) 22:07:48 ID:59hgwFsU
>>869
サイト詳しく
877異邦人さん:2009/01/31(土) 22:12:18 ID:lPgt3q2a
JALも特典割引中国線でやってるね
2009年3月1日(日)〜2009年3月31日(火)(ご搭乗便出発日)

発券させてサーチャージで儲けたいのだろうな
878異邦人さん:2009/01/31(土) 22:19:33 ID:cWWZweY1
>>874
>>876
これじゃないの?
https://www.ana.co.jp/int/fare/main/eu/eur/index_h_w.html

これなら格安航空券ではなくPEXだから、予約後72時間以内の発券。
当然、現在のサーチャージが適用でしょ。
879異邦人さん:2009/01/31(土) 22:40:54 ID:59hgwFsU
さんくす
880異邦人さん:2009/01/31(土) 23:34:23 ID:mdhnNK4A
なんか買い控えでもある印象だから、3月中にサーチャージ払わせたいのかな
881異邦人さん:2009/01/31(土) 23:39:20 ID:cWWZweY1
サーチャージが無くなることを見越してか、エコ割も悟空もすごく値上げしてる。
「4月発券では間に合わない&高いPEX料金」のGW組が一番貧乏クジかも。
882異邦人さん:2009/01/31(土) 23:41:22 ID:ResMbW67
ANALなら、それ狙いかねん >GW組が損

3月半ばに飛ぼうかな それが良さそうな気がしてきた
883異邦人さん:2009/01/31(土) 23:52:23 ID:0Dr3gtVB
gokuuとかダサい名称まだやってるのか、JALは。
884異邦人さん:2009/02/01(日) 00:08:20 ID:yDSJR72m
どう考えてもGWが最も損するようにスケジュール立てるだろ
885異邦人さん:2009/02/01(日) 00:21:39 ID:3lFUYowv
夏休みはどうなのかな
886異邦人さん:2009/02/01(日) 07:53:41 ID:29bSYeGK
JTBのパックツアーが殆ど燃油代込みになってたから、カウンターで燃油代を外した料金を聞いたら「私にはわかりかねます。」だとよ。
これは4月以降も同じ料金ってことかねぇ…
887異邦人さん:2009/02/01(日) 07:57:26 ID:rX3tvHeZ
パックツアーなんて、ツアー会社の利益とリスク、各種単価を
コミコミで商品出してるんだから、サーチャージを外した料金を聞くってのは
「原価いくら? 宿代は? バス代は? 食事代は?」と聞いているようなもんじゃないのか
ツアー会社の人が簡単に答えてくれるとは思えんが
888異邦人さん:2009/02/01(日) 08:04:32 ID:29bSYeGK
>>887
でも、ついこの間まで燃油代だけは別途掲示してたじゃん
889異邦人さん:2009/02/01(日) 08:07:55 ID:rX3tvHeZ
>>888
別途表示ならカウンターのお姉ちゃんでも答えられるだろうが
コミコミの商品になってたら、
カウンターのお姉ちゃんには答えられないんじゃないの
890異邦人さん:2009/02/01(日) 11:46:30 ID:fjhUZyhy
>>878
>>869の3万円強の表現だと少々違うな。内容はこちらだろう。それなら辻褄が合う。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd1=0600&countrycd1=DE&citycd1=FRA&ao=o&ap=TYO&tp=a%2Cb&search=j&dm=4&dd=10

ただ現時点のサーチャージが適用されるのは同じ。
891異邦人さん:2009/02/01(日) 13:43:25 ID:N9uGhT4j
そりゃ航空会社だって馬鹿じゃないんだから足元しっかりみてやるだろ
普通のやつは5月のGWに高くても行くしかねえんだからそこにボッタクリ価格で出してくるよ
特にリーマンで海外旅行好きなやつはどんなに高くても結局その時期にいくからな。良いお客さんだしw
自営の俺からしたら高い時期にしかいけないやつが哀れに思えてくるよ
892異邦人さん:2009/02/01(日) 13:47:59 ID:CFhqbXYj
哀れに思うほどのことでもないと思うが
893異邦人さん:2009/02/01(日) 13:50:33 ID:eSFEFftE
>>890
エコ割春一番のweb適用かそうじゃないかの差額かな
894異邦人さん:2009/02/01(日) 14:17:36 ID:I7KWLHeh
燃油サーチャージさえ払えない奴らは客じゃないってことだろ。
航空会社からすれば買ってくれない奴らは無価値だからな。
俺は休みが自由に取れるわけではないが少しでも安く買える航空券を買っている。
年に4回くらい海外旅行に行っているので文句言う資格はあるよな。


895異邦人さん:2009/02/01(日) 15:15:28 ID:9xv4D//L
>>892
哀れな人ほど、他人を蔑んで、自分を高く思っていないと、自尊心を保てません
896異邦人さん:2009/02/01(日) 15:55:51 ID:0/3cq4Wb
JTBのツアー料金、チャージ込みになってて3月までの価格と全く変わらん・・・
897異邦人さん:2009/02/01(日) 17:50:43 ID:omEUTa9k
余計不透明になったな。
やっぱり海外旅行は個人手配に限る
898異邦人さん:2009/02/01(日) 19:36:12 ID:Wj5qPDcl
JTBなんか使っちゃダメだろ。
4人で別々にJR券(目的地は同じ)を買いに行った。
1人は別途ホテルの予約も依頼した。
JTBに「手続き上煩雑になるので4人まとめての注文にさせてくれ」と言われたので了解した。

そしたら、支払い時に4人分全員のJR券代に手数料が加算されていた。

これ金額がおかしいんですが、と尋ねると、
「宿泊予約同時だと全体の支払いに手数料が加算される。ここに規定が書いてある」と細かい字の契約書みたいなのを渡された。

4人セットにしてくれと申し出たのはJTB側だろと何度抗議しても「決まりだから」で譲らず、結局泣き寝入りですよ・・・。
899異邦人さん:2009/02/01(日) 19:38:18 ID:w34D7eVS
>>896
もう4月以降のツアー出てる?
900異邦人さん:2009/02/01(日) 20:36:37 ID:FNUB6HIR
>>898
JR券代に手数料って普通にJRで買ったら手数料なんてなしでしょ。
お客がキャンセルできないのを見越してやってんのだろうね。
901異邦人さん:2009/02/01(日) 20:43:11 ID:Wj5qPDcl
>>900
JR券の取り次ぎだけならJTBも手数料を取らない。
でも宿泊セットだとツアー扱いになるので全体の料金に手数料を加算するということらしい。

宿泊代に手数料を取るのは当然としても、単体なら取らないJR券代まで手数料取る時点でおかしいし、
まして関係ない人の分までまとめて手数料加算するのは詐欺行為だろと思った。

いずれにしても、最悪な点は何を言っても「決まりだから」の一点張りで話に応じないこと。
902異邦人さん:2009/02/01(日) 21:05:49 ID:omEUTa9k
確かにある意味詐欺だね。酷い。
JATA(だっけ?)とかに相談しなかったの?
903異邦人さん:2009/02/01(日) 21:30:11 ID:650yIkUK
規定渡されたのって事後なんだよね?
担当者の名前出して本社とかにクレームつければ?
支店レベルだと担当者を庇おうとするだろうから。
904異邦人さん:2009/02/01(日) 21:37:22 ID:Wj5qPDcl
事後というか、ビニールの透明シートみたいなのに入ってカウンタの上に置かれてた。
それで「ここにちゃんと書いてある」と。
そんなの注文時にいちいち読んでないし、読めとも言われてない。
やってることがボッタクリバーと同じだなと思ったよ。
905異邦人さん:2009/02/01(日) 22:19:29 ID:sftroVGZ
ここ燃油のスレなんだからさ。
粘着でキモ過ぎる。
もうでてこないでくれ。
906異邦人さん:2009/02/01(日) 22:25:30 ID:Wj5qPDcl
>>905
レスが付いたから2回答えただけで粘着認定とは・・・
なんでそんなに必死になってるの?
907異邦人さん:2009/02/01(日) 22:40:33 ID:9zwrdD4p
すみません。
3月にアメリカに行かなきゃならんのですが、
帰国を4月にしたら帰国便のサーチャージって安くなるんでしょうか?
908異邦人さん:2009/02/01(日) 22:44:15 ID:1PvOK5oO
>>905はJTB関係者
909異邦人さん:2009/02/01(日) 22:44:38 ID:2x6ADrNa
発券日ベースだからダメじゃないの?
910異邦人さん:2009/02/01(日) 22:50:33 ID:0/3cq4Wb
泣き寝入りの意味がわからん。
支払い金額が納得できないなら払わなければ良かったんじゃないの。
911異邦人さん:2009/02/01(日) 23:02:46 ID:B7L22wLM
>>910
「うちの決まりで払ってもらうことになってます」
「説明されてないし納得できないから払いません」
「ではキャンセルですね、手配済みですからキャンセル代がかかりますが」
という流れでは無かろうか
わずかな手数料のために訴える云々言う客は少ないだろうからと
窓口担当者がセコい手使ったんじゃないの?
そんなことしてたら次から2度とその客は手配してくれなくなるのにな
912異邦人さん:2009/02/01(日) 23:21:02 ID:XT5ldKE2
4人まとめるのを止めたらよかったんじゃないの?
キャンセルでもないし、そもそもJTB側の勝手なお願いだったんだし。
913異邦人さん:2009/02/01(日) 23:22:27 ID:8vdto/Vt
JATAだっけ?に訴えればいいし、実際に裁判でもOKでしょ

契約者側に圧倒的に不利な契約はそれ自体が無効だしね。
914異邦人さん:2009/02/02(月) 00:40:11 ID:A/YAeuRU
>>913
旅行代理店と揉めたときは
「JATA(ジャタ)に連絡する!」って言うだけでも効果あるよ。

915異邦人さん:2009/02/02(月) 01:30:32 ID:PWjXonuw
>>912
言われた時点で合計金額を確認しなかったヤツの負けだろ
説明書も読んでなかったヤツの負け
916異邦人さん:2009/02/02(月) 02:00:14 ID:SnTSlXlu
南米まで4.4万円だったよ
安いな
917異邦人さん:2009/02/02(月) 02:50:36 ID:B9bbolju
うそだろ!?
918異邦人さん:2009/02/02(月) 02:56:17 ID:a56XQmd3
往復サーチャージが、だろ?
919異邦人さん:2009/02/02(月) 03:14:36 ID:SnTSlXlu
本当本当
920異邦人さん:2009/02/02(月) 03:15:04 ID:SnTSlXlu
>>918
もちろんサーチャージがねww
921異邦人さん:2009/02/02(月) 15:45:07 ID:STq4k8i6
11月〜1月までのシンガポールケロシン平均価格は1バレル70ドルくらい?
922異邦人さん:2009/02/02(月) 17:18:30 ID:6HpH6toC
923異邦人さん:2009/02/02(月) 17:23:47 ID:8hHmTE+r
HISで4月からサーチャージ0円だって
なんかその分航空券代に乗せられてそうだけど
924異邦人さん:2009/02/02(月) 18:04:48 ID:poRuRQFR
>>923
HISはサーチャージ込みの値段だったけどそれから安くなるのかな?
925異邦人さん:2009/02/02(月) 18:25:28 ID:LL+QXHfa
ホントに4月から0円?

926異邦人さん:2009/02/02(月) 18:52:16 ID:0l95+xTx
ANAがGW前後の欧州便を早割りで売ってるけど
あれって発券時点でのサーチャージ適用だよね?

他の航空会社がサーチャージ激下げになるはずだから
2,3月は日本でじっとして梅と桜を見て、GW前に飛んでGWかぶせてGW後に帰ろう

普通の日本人は仕事でそんな休み方できないだろうけど
927異邦人さん:2009/02/02(月) 18:55:26 ID:kGxgHnRP
>>923
4月からの航空券にサーチャージ分入っているね。
3月料金と比較するには、いちいち航空会社ごとのサーチャー額を引いて比べないといけないから、
めんどくさい。
928異邦人さん:2009/02/02(月) 19:00:18 ID:LL+QXHfa
JTBは4月からの韓国ツアー
5000円安いな今までの然油代が引かれてのかな?
929923:2009/02/02(月) 19:16:12 ID:8hHmTE+r
http://jisaku.155cm.com/src/1233569685_7103085b695ad8db66bd825f99cdfef23784a64c.jpg

これに書いてあったの見て、今日電話して聞いてみたら0円だって言ってた
930異邦人さん:2009/02/02(月) 19:20:17 ID:8hHmTE+r
やっぱり航空券に上乗せされてたんだな
931異邦人さん:2009/02/02(月) 19:45:06 ID:9HztWvXJ
>>929
それは嘘ではないが、消費者を惑わす表現だ。正しくは
「サイトに、込み、別、の表記があり、そのとおり。中には0円のものもある。エアライン、商品によって違う。」
「エアライン、商品により、HISからの支払いが2日後のものがあり、それについてはHISでリスクが負えない。
エアラインへの支払いが4月以降のものについては0円。仮にエアラインから徴収されたら、その分はHISのリスク。」
まあ、それでも燃油が安くなったら還元しない他社よりは良心的だけどね。紛らわしくてぬか喜び。買いそうになったよ。
932異邦人さん:2009/02/02(月) 20:07:51 ID:0l95+xTx
3月11日からAirAsiaがクアラルンプール〜ロンドン(スタンステッド)
片道25000円往復50000円だって ちょっと高くなる時期もあるけど
サーチャージなし税込でこの価格なら
日本〜欧州の繁忙期で価格高い時に、南回りみたいな感覚で
東南アジアも楽しみつつ、欧州も飛ぶなら良いかもね
GWや夏場も同じ価格みたい AirAsiaの日本〜KL便もできるし
933異邦人さん:2009/02/02(月) 20:08:29 ID:VIve/q+d
まあ彼らも商売だから
ある程度は利益が無いとやっていけんのよ

高いと客は減るから難しいところもあるがな
934異邦人さん:2009/02/02(月) 20:11:45 ID:Oq22PKM7
>AirAsiaの日本〜KL便もできるし
百里基地じゃ、嫌だってさ。状況激変で飛ばないらしいよ。
935異邦人さん:2009/02/02(月) 20:14:55 ID:gI28VCCL
>>932
AirAsiaって、なんやらかんやらで追加の金けっこう取られるよ
936異邦人さん:2009/02/02(月) 20:29:23 ID:0l95+xTx
>>934
せめて関空に来てほしいね 茨城じゃダメだね 金融危機で日本線は無理かぁ
>>935
検索して最終価格は>>932だったよ
飽きるほどAirAsiaには乗ってるけど、全般的に安いよ
おかげで新幹線や日本国内線乗るたびにモッタイナイ気分になる
937異邦人さん:2009/02/02(月) 20:34:33 ID:DH1DoqhD
>>936

マレーちゃんねるには、エアアジアXは、大阪も年内就航と書いてあるよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1198747812/l50
938異邦人さん:2009/02/02(月) 20:37:20 ID:XUyz7iIX
Jetstarは1万2千円か
939異邦人さん:2009/02/02(月) 20:55:07 ID:HJcbN3Wq
JTBは未だに4月以降発表しないな
940異邦人さん:2009/02/02(月) 21:16:00 ID:sbpO8daH
>>939
JTB見にくいが、HPでパンフ見れるよ
燃油がコミの価格なったよ

やっぱ、安くなった感じだな
941異邦人さん:2009/02/02(月) 22:36:28 ID:HJcbN3Wq
でも元々4月ってGW避ければ一年で一番安い時期じゃね?
942異邦人さん:2009/02/02(月) 23:35:56 ID:kGxgHnRP
>>941
そうだね。
安くなったというより元に戻ったんだね。
943異邦人さん:2009/02/03(火) 01:06:43 ID:n59op5FW
どうせ4月は閑散期で毎年安いもんね。その後のGWが高いんだろうな。
944異邦人さん:2009/02/03(火) 01:18:44 ID:eqs6n+E5
>>923
>>930
ホテルのランクをかなり落とす
945異邦人さん:2009/02/03(火) 01:57:03 ID:gwd3zM3l
>>941-943
ヨーロッパはシーズン突入だから高くなる。バーゲン物も出るけれど。
946異邦人さん:2009/02/03(火) 11:04:21 ID:kwRWMEjh
茨城県によると、マレーシアの大手格安航空会社「エア・アジアX」も就航に前向きな姿勢を示している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090202-OYT1T00945.htm

茨城県はやだな。
947異邦人さん:2009/02/03(火) 15:30:30 ID:pB7djgWW
常磐線の住人以外は、ちょっとね。
でも成田が遠いおかげで、遠いのは当たり前にはなっている。
948異邦人さん:2009/02/03(火) 16:06:44 ID:USXYiK83
茨城が国際空港になれば北関東近辺の人は便利になるとは思うけど。
成田まで行かなくても主要都市は行けるってなればいいけどネエ。
949異邦人さん:2009/02/03(火) 17:04:44 ID:wdsYyIiF
3月31日発のチケット、HISの4月料金見てから、翌日発にするか決めようとおもってたら、
あっさり昨日で満席になっちまった。。。
950異邦人さん:2009/02/03(火) 17:49:24 ID:QZdnAoSd
エアアジアの茨城就航はいいとしても
KLIAの格安航空会社ターミナル(と言う名のバラック)にはショボーンとなりそうだがw
951異邦人さん:2009/02/03(火) 17:53:53 ID:KgNQ7LAw
>>939
先月から、JTBの4月以降のパンフ出てるよ。
JALパックもJTBも、燃油込みで、
上がっても追加徴収なし、下がっても返金なしだって。
952異邦人さん:2009/02/03(火) 18:12:21 ID:bpI/1prn
NRTBKK HIS

4月から油込み35000 (最大でも\4000の油込)
3月 油抜き12000(最大でも\25000の油抜)

結局本体価格が値上がり 総額微妙に下がり

このスレだっけ?
「4月から本体が上がるから総額はそんな変わらないよって書いてたのに、そんな根拠ねーよ」
ってほざいてた奴がいたスレって。
953異邦人さん:2009/02/03(火) 18:17:26 ID:PDBab8Yf
それって航空会社の話じゃないの?
954異邦人さん:2009/02/03(火) 23:45:24 ID:pB7djgWW
HISの油ゼロ円は確かに安いよ。
955異邦人さん:2009/02/04(水) 00:49:35 ID:zmLceQGW
>>952
4月出発も出発日が近くなれば安くなる可能性あるよ。焦らなければじっくり待てばどう?
4月はGW間近以外はそんなに混まないだろうし。
956異邦人さん:2009/02/04(水) 05:46:23 ID:YFY/2FgG
4月以降はサーチャ値下がりを待ってた連中がヨーイドンで海外旅行に行くのか
世界不況の影響で相変わらず海外旅行は伸び悩むのか
どっちなんでしょうな?
957異邦人さん:2009/02/04(水) 06:23:12 ID:U6DPXMtT
>>956
>ヨーイドン
だと予想してたが、
3月〜4月で2万くらい差があった米行き航空券(サー抜き)が
今日見たら同額になってて驚いた。

恐らく >相変わらず海外旅行は伸び悩む を懸念しての値下げかと。。
958異邦人さん:2009/02/04(水) 06:31:57 ID:fX7PPCfp
でも、これって詐欺だよね。
サーチャージの名を借りた運賃値上げだったわけだ。
告発できるんじゃないか?
国交省も丸め込まれているだろうし、
警視庁捜査二課では扱いきれないかもしれないけど。
立派な犯罪だよ。
959異邦人さん:2009/02/04(水) 06:37:08 ID:U6DPXMtT
>>958
ハ? 勝手に訴訟でもして下さい
960異邦人さん:2009/02/04(水) 06:40:48 ID:YFY/2FgG
詐欺っつか”世界航空会社談合”って感じかな
961異邦人さん:2009/02/04(水) 08:14:43 ID:7DoRprG4
>>958
>立派な犯罪だよ。
思いつくだけで、根拠も無く思い込めるのは大した才能だと思うよw
962異邦人さん:2009/02/04(水) 10:49:16 ID:l6fUAKX5
>>951
4月以降サーチャージが下がった後に予約しても値段据え置きなの?
963異邦人さん:2009/02/04(水) 11:20:03 ID:B2b+3Ccq
>HISで4月からサーチャージ0円だって
心配するな。
サーチャージは航空会社が決めることだ。
964異邦人さん:2009/02/04(水) 12:00:52 ID:exhE5sjt
>>962
JTBの中の人も知らないだろたぶん。
ツアー料金値上げ+サーチャージ値下げでバランス取るキガス
965異邦人さん:2009/02/04(水) 12:47:38 ID:7DOhad93
サーチャージは法律で取ることが認められてるから何したって駄目だ。
その法律そのものが違憲として裁判にうって出るならどうぞって感じだけど。
966異邦人さん:2009/02/04(水) 12:50:05 ID:BQ6xv5O7
サーチャージは認可もらってるから違法じゃない
そして航空会社が¨いつ¨運賃を値上げしようと違法じゃない
詐欺ではないが便乗して儲けようって魂胆は丸解りだ
嫌らしい手だとは思うけど仕方ないんじゃないかな
商売だからね。転んでただじゃ起きたくないし
967異邦人さん:2009/02/04(水) 13:17:38 ID:eZfbuodo
急激な価格の変化に対応するための制度なんだから仕方ないだろ
文句があるなら利用しなければいいだけ
968異邦人さん:2009/02/04(水) 13:53:06 ID:iVeWY2+C
>>963
エアラインが高く付けても、HISは客にチャージしないってことなんだよ。
969異邦人さん:2009/02/04(水) 14:57:21 ID:KetXvuki
HIS以外なら客にチャージしてくれるの?
うれしいな
970異邦人さん:2009/02/04(水) 14:58:56 ID:6q9PZ2QW
>>956
外貨所持は今しといて夏休みに0になってから行くよ私は
何度も言うけど日系は絶対に乗らないようにしましょう
971異邦人さん:2009/02/04(水) 16:06:00 ID:Kx/hlaaY
実は燃油サーチャージ・航空券の値上げを計画していたタイ航空
http://thai.news-agency.jp/investing+index.page+article+storyid+1264.htm
ソーポン運輸相は、現在タイ国際航空(THAI)が非公式ながら経営再建計画を報告してきたが、納得の行く計画ではなかったことから差し戻し、計画を見直すよう指示した事を明らかにした。
特に見直しをするよう指示したのは、エージェントを通したチケット販売計画と燃油サーチャージ・航空券の値上げに関する計画だったとしている。
972異邦人さん:2009/02/04(水) 16:31:37 ID:p6667jr7
急激な燃油代の下落に対応して
3ヶ月待たずに堂々とサーチャージ減額なり廃止にすればいいのに
そうはせずに航空券本体の価格を下げているのが姑息
973異邦人さん:2009/02/04(水) 19:24:53 ID:F/34/tGt
海外旅行 4月から安く、サーチャージ8割値下げ
写真の拡大
欧米線 片道2万2000円→5000円に

 ジェット機の燃料費の値上がりに応じて国際線の航空運賃に上乗せされている燃油特別付加運賃(サーチャージ)が4月から、
現在の8割近くも値下がりする見通しだ。4月以降、海外旅行に行く人には、急激な円高とともに朗報と言えるだろう。(経済部 鎌田秀男)

 日本航空、全日本空輸の2社のサーチャージは、航空燃料(シンガポールケロシン)の平均価格をもとに、3か月ごとに料金を見直している。
次は4月に改定されるが、その基準となるのは昨年11月〜今年1月の燃料の平均価格で、すでに1バレル=60ドル台半ばまで下がっている。

 これを日航、全日空の料金表に照らしてみると、欧米線のサーチャージは片道5000円となり、現在の2万2000円から77%も安くなる。
家族4人で米国まで往復する場合、サーチャージだけで17万6000円かかっていたのが、4万円で済む計算だ。

 こうした予想から、JTBや近畿日本ツーリストなど旅行大手は、4月以降出発分の海外パックツアー料金を平均10〜15%値下げしている。
予想されるサーチャージの値下げ分は、料金の総額に含めているため、予想よりも大きく値下がりしても払い戻しはしないという。

 一方、阪急交通社では、サーチャージが同社の予想よりも下がった場合は、差額を客に返す方針と、旅行会社やツアー内容によって対応が異なる。
申し込みの際は、確認したほうがよいだろう。

 サーチャージ制度は、日本では大手航空が2005年から国際線での導入を始めた。
07年以降、原油価格の急騰とともに上がり続け、昨年10〜12月分では欧米線が片道3万3000円と、過去最高水準に達し、一時は、海外旅行離れも進んでいた。
(2009年2月4日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090204tb01.htm
974異邦人さん:2009/02/04(水) 19:29:02 ID:clWfvINL
> 一方、阪急交通社では、サーチャージが同社の予想よりも下がった場合は

ってもう4月から価格は確定してるのに、サーチャーの計算もできない馬鹿ぞろいなのか?
わざとぼかしているのか。
975異邦人さん:2009/02/04(水) 19:47:39 ID:F/34/tGt
エアラインにしての旅行会社にしても、
価格について不透明で信頼感がない。
つい「どうせごまかしているんだろう」
と受け取ってしまう。
阪急の件も「ああ、またか」くらいの感想しかないなあ。
976異邦人さん:2009/02/04(水) 19:49:00 ID:F/34/tGt
そもそもなんで燃油サーチャージなんだ?
エア代そのものを値上げすればいいだけじゃないか。
977異邦人さん:2009/02/04(水) 20:40:20 ID:pf4rx/Mm
やった
978異邦人さん:2009/02/04(水) 20:49:46 ID:7DOhad93
エア代を高く見せると客が乗ってくれないからでは?
だから空港でサーチャージ聴取されるときにトラブルになってたんだと思う。
979異邦人さん:2009/02/04(水) 20:53:55 ID:B2b+3Ccq
>>974
そんなこと言う前に、自分で計算したらどうよ。
サーチャージは航空会社が決めるもの。
阪急の予想は確定してるわけではないからな。
おまいサーチャーと言ってる時点でヴぁっか丸出しだが
980異邦人さん:2009/02/04(水) 21:06:30 ID:b3cQrnSc
初心者スレ行け。
この時代遅れボケ。
981異邦人さん:2009/02/04(水) 21:42:24 ID:xSvcBKpi
ちょっともらってきた
730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:44:21
>>726
4月以降はこんな感じになるらすい!片道ね。

韓国 300円
台湾中国等 1000円
グアム・フィリピン・ベトナム 1500円
シンガポール・タイ・マレーシア 2000円
インド・インドネシア・ハワイ 3000円
北米・欧州・中東・オセアニア 5000円
982異邦人さん:2009/02/04(水) 21:53:29 ID:pDVsmyTO
>>981
凄いね!
でもエア代自体はどうなるんだろう。
983異邦人さん:2009/02/04(水) 22:10:13 ID:RszVV1E5
60未満なら廃止じゃないの?
それでも取るんかい
984異邦人さん:2009/02/04(水) 22:52:54 ID:clWfvINL
>>979
おいおいこのスレにいてこの発言かレベル低いなおまえ
Aゾーン確定だって言ってんじゃん

Aゾーンの意味も分からない馬鹿なのか?
985異邦人さん:2009/02/04(水) 23:03:00 ID:js7BqVdy
>>979
>サーチャージは航空会社が決めるもの。
そのとおり。が、航空会社はその算定基準を公表してる。

それを計算すりゃだれだって4月からの燃油サーチャージ代金はわかる。
代理店がそれも計算しないで過不足云々言ってる時点でおかしいんだよ。
わかる?

サーチャーと書いたらいったらいけないという
意味不明なところで、すでにお前自身がヴぁっか丸出し発言だがw
986異邦人さん:2009/02/04(水) 23:09:47 ID:clWfvINL
残り3日あるけど、今期は64$くらいと思われるから
65$区切りあるマレーシアとか涙目だな
987異邦人さん:2009/02/04(水) 23:38:08 ID:Q1yNMeY2
阪急交通社、ここHISよりも良心的な価格で格安航空券売ってるくれるからよく利用してるわ
988異邦人さん:2009/02/05(木) 00:15:50 ID:jI+7VCbQ
そしてあと数時間後、4月からの燃油サーチャージの水準が決まる、
シンガポールケロシンの11月〜1月の平均相場が、発表になる…。
989いじり万子:2009/02/05(木) 00:36:54 ID:5anB1s1F
ほう。
990異邦人さん:2009/02/05(木) 01:35:42 ID:kJXVgJdc
>>987 ネットで格安飛行券売ってる?
991異邦人さん:2009/02/05(木) 04:54:49 ID:I5wxFjF/
屑どもはよ1月までの確定値かけや もう更新されてるぞ
992異邦人さん:2009/02/05(木) 06:19:58 ID:YjpY3ADo
http://tonto.eia.doe.gov/dnav/pet/hist/rjetsin5d.htm
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格

11/03 82.50 11/04 81.50 11/05 86.55 11/06 84.68 11/07 78.00
11/10 81.30 11/11 78.90 11/12 77.40 11/13 72.05 11/14 73.95
11/17 74.10 11/18 73.40 11/19 71.65 11/20 70.60 11/21 68.95
11/24 67.35 11/25 72.00 11/26 69.10 11/27 休み 11/28 69.20
12/01 65.10 12/02 61.30 12/03 59.85 12/04 58.20 12/05 58.30
12/08 58.00 12/09 58.00 12/10 57.20 12/11 56.00 12/12 59.10
12/15 60.15 12/16 60.45 12/17 62.40 12/18 61.40 12/19 60.50
12/22 60.15 12/23 57.50 12/24 56.20 12/25 休み 12/26 56.20
12/29 55.00 12/30 54.40 12/31 53.90 01/01 休み 01/02 57.80
01/05 60.46 01/06 65.45 01/07 67.40 01/08 64.55 01/09 63.35
01/12 58.20 01/13 56.90 01/14 61.20 01/15 59.15 01/16 61.00
01/19 休み 01/20 56.05 01/21 56.10 01/22 57.00 01/23 55.60
01/26 休み 01/27 56.60 01/28 56.60 01/29 58.05 01/30 59.37 

発券日…2009年4月〜6月
平均値算出対象期間…2008年11月〜2009年1月の3ヶ月平均値(2009年2月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…3853.31j(60日間)
今期(11月〜1月)の確定平均値…64.22j

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html

2009年4月〜6月分の燃油サーチャージの基準となる、
シンガポールケロシンの平均価格が、遂に決まった。
993異邦人さん:2009/02/05(木) 06:36:53 ID:YjpY3ADo
次スレ
燃油サーチャージ?格安航空券でも追加料金高過ぎ11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1233783053/
994異邦人さん:2009/02/05(木) 10:35:32 ID:kFbBwwFX
燃油サーチャージ、はよ無くなれ〜!
995異邦人さん:2009/02/05(木) 10:51:18 ID:PvvY8DoF
4月から下がれば少しは楽ですね。
995get
996異邦人さん:2009/02/05(木) 11:01:09 ID:PvvY8DoF
世界同時オイル安
997異邦人さん:2009/02/05(木) 11:11:25 ID:TK4g2LLR
そもそも、燃油サーチャージていつから、出来たの?
998異邦人さん:2009/02/05(木) 12:01:48 ID:dKR+Oq8M
>>997
2005年から
999異邦人さん:2009/02/05(木) 12:19:59 ID:dKR+Oq8M
燃油サーチャージ反対!
1000異邦人さん:2009/02/05(木) 12:20:47 ID:TK4g2LLR
ありがとうさん。
サーチャージが無くなると航空券が高くなるよ。これ当たり前あるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。