初心者質問Part50 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

よくある質問やお約束は>>2-10あたり。必読!

回答は、初心者が行うと混乱の元です。
間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。

前スレ
初心者質問Part:49 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206380627/
2異邦人さん:2008/05/05(月) 10:56:14 ID:6tp07yVi
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
海外旅行アンケートスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209396982/
3異邦人さん:2008/05/05(月) 10:57:40 ID:6tp07yVi
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
(1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→搭乗する航空会社の規定による
(2)客室内に持ち込めるか
   2007年3月1日より原則持込禁止
(以下省略)

Q. 航空機内への液体物の持ち込み制限について
A1. どのような路線が対象かという質問なら
日本を出発する国際線全便
アメリカ・ヨーロッパを中心に世界各国においても同様の規制

A2. 制限の内容についての質問なら
液体は各々100ml以下の容器に入れた上、チャック付き透明ビニール袋
20cm×20cm 以内 容量 1リットル以内の袋(ジップロックなど)にまとめて
手荷物検査の際に提示する。
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html

詳しい「液体物」の定義については下記参照のこと。
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf

*出国審査の済んだ制限エリア内の免税店・売店で購入した飲料は持込可能。
*乳児食は乳幼児同伴の場合、医薬品は処方箋等提示の場合にのみ持込可能。
*チェックイン時に預ける荷物に入れておく分には問題なし。
4異邦人さん:2008/05/05(月) 10:58:55 ID:6tp07yVi
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジタルカメラやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
5異邦人さん:2008/05/05(月) 11:00:19 ID:6tp07yVi
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?

◎DSやPSPなどのゲーム機について◎
デジカメやipodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯電話を初め、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。

iPod…離着陸時以外はOK。

PSP…通信機能切ればOK。

DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだけど、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様なんで、DS自体の使用を
禁じられてる場合もあり。客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
深セン航空公司では、携帯電話の使用を許可するなど、テスト運用が始められています。
*また、JALではDSを貸し出すサービスをしていますが、これは電波を発しない特別なものです。
6異邦人さん:2008/05/05(月) 11:01:33 ID:6tp07yVi
◎パスポートについての質問◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。

パスポート総合スレPart5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1199000292/


それでは、最初の質問どうぞ。
7異邦人さん:2008/05/05(月) 11:08:21 ID:V8rbSKSV
過去に交通法違反による自動車の免停履歴があるのですが
アメリカ入国(観光)出来ますか?
犯罪と言っても刑法でなければ大丈夫なのでしょうか?
8異邦人さん:2008/05/05(月) 11:18:53 ID:ouk7bXZj
>>7
↓犯罪歴がある人の海外旅行。【3通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195617113/

>>1
スレ立て乙!
9異邦人さん:2008/05/05(月) 11:24:24 ID:p0dV26iv
>>7
・前スレがあるうちは前スレを使うことを推奨。
・自分で調べられる範囲を調べてから質問することを推奨。

ヒント
 ↓
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
10異邦人さん:2008/05/05(月) 15:29:30 ID:nGSwG68s
フランスって英語通じますか?
11異邦人さん:2008/05/05(月) 15:31:51 ID:XQxb7Kz5
>>10
パリの超メジャー観光地なら通じる
日本人の多い施設だとうっかり日本語で挨拶される
パリ以外の田舎では通じないと覚悟しておいた方が良い

しかし、パリでも挨拶くらいはフランス語の方が良いと思う
12異邦人さん:2008/05/05(月) 15:41:51 ID:V8rbSKSV
>>8>>9
有難うございます!
手錠掛けられた事も有罪になった事もないので
大丈夫ですね。安心しました。

>>10
観光地は通じたりもするようですが、
田舎は全くのようです。
(日本みたいな感じ?)
13異邦人さん:2008/05/05(月) 17:14:19 ID:KPMHhMoL
ホテルでクレジットカードの提出を求められる事がありますが、
クレジットカードを持っていない場合、宿泊を断られるケースってありますか?
日本の旅行会社で手配する場合言われないので、お聞きしたいのですが。
14異邦人さん:2008/05/05(月) 17:19:20 ID:XQxb7Kz5
>>13
クレジットカードの提示を求められるのは、支払いの保証(デポジット)としてだから、
旅行会社を通して手配する場合はその心配がないから、求められなくて当然。
デポジットは現金でも可能ですが、たまに現金でのデポジットを受け付けてくれないホテルもあります。

いずれにせよ、海外旅行でクレジットカードを持たないのは、何かと不便ですよ。
15異邦人さん:2008/05/05(月) 17:33:31 ID:ktSGtKCh
余談だが

旅行会社を通しても(ツアーの場合でも)
クレジットカードの提示を求められることもある。
タイとかね。
16異邦人さん:2008/05/05(月) 17:36:58 ID:U2HPN9tj
>>14
同意
クレカくらい1枚作っとけ
たとえ無職でも作れるカードはある(詳しくはクレジット板にでも逝け)
17異邦人さん:2008/05/05(月) 20:55:08 ID:mgf3ys/C
クレカがあれば海外でもATMで引き出しできるんですよね?
18異邦人さん:2008/05/05(月) 21:04:52 ID:peBWB3hn
>>17
引き出しじゃなくて、キャッシング。借金ね。
19異邦人さん:2008/05/05(月) 22:19:17 ID:mgf3ys/C
本来はクレカがあったほうが便利なんでしょうが、今自分無職なんでVISA等の審査通らないと思いまして…そこでT/Cと現金だけでアメリカのLAやSAに一ヶ月滞在って可能ですかね?宿はユースやドミトリーで買い物などもほぼしない予定なんですが。
20異邦人さん:2008/05/05(月) 22:48:11 ID:peBWB3hn
>>19
家族カードは作れないの?
21異邦人さん:2008/05/05(月) 22:48:32 ID:jJfad1kH
>>19
>>16
> たとえ無職でも作れるカードはある(詳しくはクレジット板にでも逝け)

ちゃんとレス読もうよ。
22異邦人さん:2008/05/05(月) 22:54:02 ID:U2HPN9tj
>>19
無理じゃないけどアメリカはクレカないと不便だぞー
23異邦人さん:2008/05/05(月) 22:58:00 ID:mgf3ys/C
>>21
失礼しました…。


しかし海外ではMasterやVISA位しか使い勝手がいい物はないんじゃないですか?

それらは無職では審査通らないのではないでしょうか?
2410:2008/05/05(月) 23:12:16 ID:nGSwG68s
>>11
>>12
ありがとうございます
第2外国語が仏語だったので少しだけ頑張ってみます
25異邦人さん:2008/05/05(月) 23:27:15 ID:U2HPN9tj
>>23
アメリカなら国際カードならVISAやMASTERじゃなくても大丈夫じゃない?JCBとか
レンタカーも借りれるしホテルのデポジットも問題ないでしょう
無職でカードを作る件とかそのへんはクレジット板で聞いて
26異邦人さん:2008/05/05(月) 23:44:42 ID:IvoYnkVc
JCBが使えるホテルなんて、日本人がよく行くとこだけじゃないか?
質問者的にはホテル以外で使いたいようだから、買い物とかだと思うけど。

ハワイとDFS以外でJCB通るのはあまり見ない気がするが、どうか。
27異邦人さん:2008/05/05(月) 23:54:59 ID:oUqcECrb
海外でJCBは、かなり限られてしまうよね。
28異邦人さん:2008/05/06(火) 00:03:12 ID:N81eM6ev
>>23は何でクレジット板に行って、自分で調べようとしないんだろう。
29異邦人さん:2008/05/06(火) 00:03:50 ID:4URseq9G BE:417181872-2BP(0)
「アメリカはクレカないと不便だぞー」と言っときながら、
「JCBでも問題ないでしょう」とは・・・
そんで肝心なところはクレジット板に丸投げ。糞だな。
30異邦人さん:2008/05/06(火) 00:09:25 ID:oRDFqFwN
クレジットカードと全く同じには使えないが、
無職でも未成年でも作れるデビットカードはどうだろう
VISAデビットならイーバンクやスルガで作れるし
現金とTCだけよりは安心度が増すと思う
一ヶ月間滞在するなら、万一の時の送金口座として持っておくのも悪くないと思う
31異邦人さん:2008/05/06(火) 00:21:19 ID:ZEQqIAE3
デビットカードは信用保証には使えないので
例えば宿泊時のデポジット代わりのスワイプには使えない。
何でもいいからクレジットカードは持って行くべき。
ホテルでチェックインの際にクレカでスワイプさせても
清算時に現金やTCで払えば済むことだしな。
3223:2008/05/06(火) 00:44:27 ID:Iro6Lt1E
皆さん色々ありがとうございます!
クレジット板も覗いてみたんですけどイマイチよくわかんないです…
一応無職でもクレカの作成は可能なようなんですけどそれが海外のホテルなどで使えるものなのかどうかがわかりません…

やはり滞在するホテルがユースやドミトリーでもテポジットとしてクレカは預けなきゃダメなんですかね?
またクレカがないと泊まる事さえ出来ない事は本当によくあるんですか?

買い物は必要最低限の物以外(水や食費)はしない予定です。
33異邦人さん:2008/05/06(火) 01:01:26 ID:FLmKjMsm
だったら持たずに行ってみればぁ〜
帰国したらどうだったか教えて
34異邦人さん:2008/05/06(火) 01:03:52 ID:0eVQ4Vmi
>>32
なんか自分勝手でいやになる。
そんなにクレジットカード作りたくなければ、ユースだかドミだか知らないけど全額前払いすれば?
それならデポジットいらないかもよ
あとね、見てもわからなきゃ聞いてみりゃいいじゃん。それもできない、しないならお家でおとなしくしてましょうね。
35異邦人さん:2008/05/06(火) 01:07:27 ID:ZEQqIAE3
>>32
要するに「クレカ無しでも大丈夫だよ、うんうん」と言ってほしいだけか。


次の質問どうぞ。
36異邦人さん:2008/05/06(火) 01:10:18 ID:niXg0wdL
きっと借金踏み倒してブラックなんじゃねえの?
で、海外逃亡と
37異邦人さん:2008/05/06(火) 01:33:47 ID:KiVvUyuf
>>32
>やはり滞在するホテルがユースやドミトリーでもテポジットとしてクレカは預けなきゃダメなんですかね?

ユースやドミは、デポなし一泊づつ払いできるところが多いよ。
払いはCASH,クレカ,デビットなどどれでもOKだが俺の定宿はCASHのみ割引がある。
38異邦人さん:2008/05/06(火) 01:34:00 ID:+a+CwI8o
いまどき消費者金融系のクレカでもVisaかMaster付いてるの多いけどな。
要は、VisaかMasterがくっついていれば海外でも問題なく使えるわけで。
ただ、引落日に残高ゼロだと即刻借入金に化けるのがチト怖い。
3913:2008/05/06(火) 01:43:54 ID:DDWA9MBE
レスしてくださった皆様ありがとうございます。
自分以外にも質問している人がいるみたいですが。
私は無職でも学生でもありませんが、以前事業に失敗し破産宣告を受けたのでカードは作れません。
借金はやっと返済しましたが。
40異邦人さん:2008/05/06(火) 02:57:32 ID:ZEQqIAE3
まだいるなあ。
答えは出ただろ。

次の質問どうぞ。
41異邦人さん:2008/05/06(火) 04:35:47 ID:1BqB7TnH
しかも後出しw
42異邦人さん:2008/05/06(火) 12:28:41 ID:6YyX7OYz
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
43異邦人さん:2008/05/06(火) 12:35:36 ID:U0IVwrvM
パリのレストランの予約を取ったのですが、来店当日リコンファームが必要とメールに書いてあります。
方法については書かれてないのですが、メールと電話、どちらですべきでしょうか?
電話は相手に迷惑な気もするので、メールの方が良いでしょうか?
44異邦人さん:2008/05/06(火) 13:00:42 ID:ZQGApp1B
>>43
フランス語会話ができるなら電凸で おK。
自信がなかったらホテルのフロントにやってもらう。
45異邦人さん:2008/05/06(火) 13:36:14 ID:2Heudmmi
成田ーロンドンヒースローの直行便を使う場合でイギリス、アイルランド、フランス(パリ)に行く場合です。
最後にパリからヒースローに戻る時、飛行機を使ったほうがいいでしょうか?
また、この3国を回る場合、理想の順番ってありますか?
46異邦人さん:2008/05/06(火) 13:53:50 ID:ZQGApp1B
>>45
情報は後出しするなと何度・・・

旅行日数と訪問都市とか、回答者が答えやすいように
きちんとまとめて書くように。

もっとも理想の順番は、などというのはアンケート・・・
47異邦人さん:2008/05/06(火) 14:28:47 ID:jBjv3jsd
ほんの数レス前に質問用テンプレがあるのに・・。
48異邦人さん:2008/05/06(火) 14:47:35 ID:ID3XQrYb
ここの回答者のレベルもずいぶん下がったよな
初心者向けじゃない質問スレがなくなったせいか?
49異邦人さん:2008/05/06(火) 15:13:08 ID:mmGm5T6H
板のローカルルールではまだ「スレ立てるまでもない〜」へ誘導されているんだよね
住民はかぶっていると思うけど、初心者向けじゃない、
必ずレスがもらえるとは限らないスレという趣旨で
「スレ立てるまでもない〜」をもう一回立ててこようか?
50異邦人さん:2008/05/06(火) 15:16:45 ID:+a+CwI8o
>>45
なぜパリ→ロンドンで「飛行機」を使うことを躊躇するのか、背景が全く読めん。
eurostar他の話をする以前の問題で。
51異邦人さん:2008/05/06(火) 15:20:58 ID:IUfwoXgg
>>49
必要かもしれないね
52異邦人さん:2008/05/06(火) 15:28:33 ID:mmGm5T6H
>>51
じゃあ立ててくる
スレ立てるまでも〜の前スレって57、次スレは58で合ってる?
ちょうどその時期旅行中で、自分のログはそこまでしか残ってないんだけど
53異邦人さん:2008/05/06(火) 15:31:05 ID:dX1ScnSs
すいません質問ですが北京五輪を検討してるんですがツアーより個人旅行のほうが圧倒的に安いでしょうか?海外旅行初めてなので教えて頂けますか
54異邦人さん:2008/05/06(火) 15:38:07 ID:9U9wM+0N
>>53
>>42のテンプレ使ってください。

北京五輪観光がそうだとは言い切れないが
個人旅行が「圧倒的に安くなる」ケースは
長期旅行で安宿を泊まり歩くスタイルくらいでないの。

つかここで聞くよりさっさと旅行代理店に駆け込んだ方が良いと思う。
ツアーと手配(ホテル、航空券、観戦チケット)で見積もり出してもらえば。
55異邦人さん:2008/05/06(火) 15:39:39 ID:T1oQf1oQ
普通はツアーの方が安い。団体料金を使えるため。
個人手配は安く出来てもツアーと同じくらいまでだろう。

友達の家に泊めてもらう等、特殊な環境なら個人の方が安いかも知れないが。

それ以前に、海外旅行初めてで個人旅行は大変だよ。
中国語に堪能ならいいんだけどね。
56異邦人さん:2008/05/06(火) 15:56:25 ID:QSYZnwOf
パリのユースホステルを使うよていなのですが、HPを見ると18才未満は親の承認が必要と書いてありました。
この場合、具体的に証明書のような物を持って行った方がいいのでしょうか?
57異邦人さん:2008/05/06(火) 16:00:15 ID:IUfwoXgg
>>56
でしょうね。英語でいいと思います。
58異邦人さん:2008/05/06(火) 18:44:36 ID:u4MIXpcw
>>53
 オリンピック期間中はホテル等は売り手市場になるから、友達の家にでも
泊らない限りツアーに参加した方が良いでしょ。

59異邦人さん:2008/05/06(火) 19:11:14 ID:YGB4c5Vu
イタリア、ムラノ島へ母と二人でパックを使わず八月に行く予定です。
1、八月上旬と下旬じゃ料金や気候はちがいますか?
2、また5日間くらいで平均的な宿泊施設に泊まった場合旅費はいくらくらいかかるでしょうか?
3、8月以外でおすすめの月(料金、気候などで)はありますでしょうか?
スレチだったらすいません。
どなたかお願いします。
6053:2008/05/06(火) 19:22:19 ID:8w8XSIcs
みなさんレスありがとうございます。
やはりツアーのほうが良さそうですね。
まだネットで探してもツアーありませんので、待ちます。

【行き先 中国(天津、瀋陽)
【季節・期間】北京五輪時
【同行人数】1人
【予算】 特になし
【ツアーか、個人旅行か】 迷っています。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 ツアーと、個人旅行はどちらがお得でしょうか?
61異邦人さん:2008/05/06(火) 19:27:08 ID:+a+CwI8o
>>60
もう100日切ってるんだからJTB辺りとかに行って情報くれ見積くれとかのリアル行動を
始めたほうがいいのでは? ネット頼りもいいけどさ。
62異邦人さん:2008/05/06(火) 19:29:38 ID:5iiGMA8z
>>60
つーか、北京五輪に行くんじゃなくて、
今年の夏休みに天津、瀋陽観光に行きたいの??
6353:2008/05/06(火) 19:31:57 ID:8w8XSIcs
>>61
ありがとうございます。
そうですね、積極的に外でも探してみます。
今回の五輪は目的は、サッカーです。

後いろいろネット見てると、現地の中国人が部屋を貸しますという
のが結構見かけるんですが、意外と安くて(一泊1万程度)
いいかなと思うんですが、やはり危険ですかね・・・。
6453:2008/05/06(火) 19:33:03 ID:8w8XSIcs
>>62
いえ、五輪サッカーの会場が、天津、瀋陽なんで
目的は、五輪のサッカー観戦です。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/06(火) 19:35:50 ID:yCznp9n+
本日、5月6日は海外旅行板の投票日です。
http://zenita.sakura.ne.jp/ ここへ行く
・「こちら」をクリック
・10分待つ
・リロード
・[[2ch5-********-**]]こういうのがでるのでコピー
こういう感じにする↓

[[2ch6-********-**]] 
<<海外旅行>>

ここに投票↓
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0024
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210028893/
(埋まったら0025→0026→以下略)

みなさんの清き1票をよろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------
<公式サイト>
ttp://2ch.gepper.net/ (公式その1)
ttp://www.geocities.jp/toname2/ (公式その2)
ttp://www.geocities.jp/tnmnt2ch/ (ケータイ)

投票所
http://etc7.2ch.net/vote/
コード発行所
ttp://zenita.sakura.ne.jp/

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★6
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209824225/
VIP 全板人気トーナメント 出張所
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209392323/
66異邦人さん:2008/05/06(火) 19:36:53 ID:5iiGMA8z
>>64
あ、そうか、それは失礼した。
あまり五輪の中身詳しくないもので。

だったらはやくツアー探した方が良いでしょう。
JTBなり近ツーなり行った方が良いと思う。

中国人の部屋貸します、はお勧めしない。
67異邦人さん:2008/05/06(火) 19:46:19 ID:zj6nWWkC
>>59
1、違う。というか、出発曜日・出発日でだいぶ違う。
2、それくらいのリサーチは自分でしましょう。でないと個人旅行なんて無理ですよ。
ヴェネツィアはイタリアでもトップクラスに物価が高いので、覚悟しておくように。
3、一般的に、気候がよいオンシーズンは高い。悪い時期は安い。
強いて言うなら、8月は暑くてヴェネツィアの運河も臭いので、リゾート目的でないのなら、
暑さも落ち着いて飛行機代も少し安くなる9〜10月以降の方が良いと思う。10月は寒いくらいかな。
ただし9月以降はビーチリゾートを除いてオンシーズンになるので、宿泊代が跳ね上がる。

これ以上は、ここよりもイタリアスレで聞いた方が良いと思う。
イタリアスレでも「個人旅行で行くならもっと自力でリサーチしろ」と言われると思うけど。
6845:2008/05/06(火) 20:09:04 ID:2Heudmmi
すみませんでした
パリ→ロンドンは片道の場合、飛行機とユーロスター、その他金額ってかなり違うものでしょうか?
69異邦人さん:2008/05/06(火) 20:51:01 ID:k+wsGFt6
>>60
旅行会社行って相談しろ。
70異邦人さん:2008/05/06(火) 21:57:27 ID:DXzGrcZ0
>>60
>まだネットで探してもツアーありませんので、待ちます。

どこを探してるんだ?
ちょっと検索しただけでたくさん出て来るじゃん。
それでなくても夏休み、五輪、人気種目と重なってて
今からでは遅いくらいだと思うぞ。
さっさと旅行代理店行きなさいって。

71異邦人さん:2008/05/07(水) 02:46:56 ID:s2sLIz4l
>>70
>>63
> そうですね、積極的に外でも探してみます。
72異邦人さん:2008/05/07(水) 13:07:27 ID:D2HfUbSe
【行き先】  桂林
【季節・期間】  6/26-29 
【同行人数】  2名
【予算】  特になし
【ツアーか、個人旅行か】  個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

・休暇を利用して知り合いに会いに行くので日程が完全に決まっている。
・関空から午前の飛行機で出発予定。帰りも桂林を午前に出発予定。
・乗り換えで、関西→広州→桂林 か 関西→上海→桂林 どちらかは決まっていない。
・まだ航空券を取っていない。

JALのチケットは公式サイトから予約できるようなのですが、
それ以外の、中国での航空券の予約のやり方がよくわかりません。
ネットで調べたら↓等のサイトが出てくるけど、
http://www.ena.travel/?argument=cFDe2dTR&ai=12697&gclid=COOt88G_k5MCFRC_bwodzE4B6Q
http://www.free-bird.co.jp/affexpedia.asp

これが格安系なのかメジャーな買い方なのかも分かりません。
海外旅行無知者なので、代金よりも分かりやすさを重視したいです、
オススメのサイト、オススメの取り方等ありましたら、ご教示くださいm(__)m
73異邦人さん:2008/05/07(水) 13:40:31 ID:FVWKNAqF
>>72
分かりやすさを重視するなら、旅行代理店で全コースの予約を
依頼したらいいんでは。
俺はいつもそうしてる。
時には安いチケットを手配してくれたりする。
74異邦人さん:2008/05/07(水) 16:35:37 ID:D2HfUbSe
>>73
ありがとうございます! JTBあたりに電話してみます
正直そういう常識ぽいことさえ知らないんですよね・・・
無事中国から帰ってこれるか不安です
7553:2008/05/07(水) 20:41:37 ID:z6HLB7j3
>>69
>>70
ありがとうございます。
今日、JTBへ行ったら、お休みでした。
旅行会社は年中無休だと思っていました。

近いうちに再度、行ってみます。
76異邦人さん:2008/05/07(水) 20:52:35 ID:uEMxvOR6
>>53
www.nishitetsutravel.jp/triumph/C0501.asp
ここにも聞いてみた?
7752:2008/05/07(水) 22:32:57 ID:aW6+OQlo
昨日はホスト規制で立てられなかったけどさっき立ててきた
初心者向けでない質問は、以後こちらへ誘導よろしく

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ58☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210166508/
78異邦人さん:2008/05/08(木) 00:22:01 ID:8BJg44DG
>>72
フリーバードは格安と正規航空券の両方あります。
以前急な手配で電話したけど、
分かりやすかったし、いろいろ探してくれますよ。
7953:2008/05/09(金) 22:27:02 ID:KoHBctWu
>>76
ありがとうございます。
まだ決まっていないと言われました。

いろいろな旅行会社へ電話しましたが、まだ北京五輪ツアーは
決まっていないとのことでした。
というのは、チケットが確保できていないそうです。
これからですね。
ありがとうございました。
80異邦人さん:2008/05/09(金) 23:39:18 ID:XwnC/n32
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

81異邦人さん:2008/05/10(土) 01:43:43 ID:/HkNJ9kf
12月〜2月一杯までの帰国を目指して約3ヶ月間でアジアを周遊したいのですが、
始点を中国天津〜東南アジア経由でインドデリーを旅の終点として目指す場合、大体1ヶ国平均1週間程度の滞在で周るのは日程的に厳しいでしょうか?
中国インドでは1週間以上かかるかと思うので、あまりセカセカ移動ばかりしている旅というのも疲れそうなので、アドバイス頂きたいです。
82異邦人さん:2008/05/10(土) 02:05:53 ID:Cw3YKT3A
>>81
そんなの旅行の仕方によって違いすぎて答えられないよ
1国1都市に1週間滞在ならじゅうぶんじゃないの?
1都市じゃイヤだったとしても、何箇所行きたいのか、どこを見たいのか何にもわからない。
まずはいきたいところを自分で決めてから >>42
83異邦人さん:2008/05/10(土) 03:51:01 ID:eDUh+/VQ
初心者だし、教えてちゃんな時点で、その旅行は無理だろうな。
84異邦人さん:2008/05/10(土) 07:59:33 ID:FEIceklz
>>81
そういう場合はね、期間を先に決めるんじゃなくて
まず、ルートを決めるの。
んで次に、立ち寄る都市に何泊必要かを考える。
それを合計すると日程が出来上がるでしょ?
んで、自分の自由になる時間を考慮して
どこを減らそうとか増やそうとか調整してくんだよ。
85異邦人さん:2008/05/10(土) 08:51:31 ID:SOu46yRN
無理のない範囲で出来るだけ沢山回るのもいいかも。

良いところがあっても見る時間が足りなくなるけど、
「今度はここにゆっくり来よう」ってモチベーションになって楽しいよ。
86異邦人さん:2008/05/10(土) 10:23:26 ID:d4fYuniq
よく、お部屋を貸しますというのを見かけるんですが(外国人、現地在住日本人)
安全でしょうか?
なんか事件に巻きこまれたりすることはないでしょうか?
87異邦人さん:2008/05/10(土) 10:53:55 ID:vyunDCQF
>>86
ヨーロッパで盛んだね。
息子が大学に出ちゃって部屋や家具を使わないのももったいないし
副収入にもなるしってんで貸し出すの。
日本で言えば下宿か。

危険性については、「地下鉄に乗るとスリに遭いますか?」
みたいなもので、起きるときは起きる、起きないときは起きない。

8887:2008/05/10(土) 11:05:47 ID:vyunDCQF
連投スマソ。
ポートランドに住む友人(日本人夫婦)が、家を買ったが部屋が多いので
人に貸そうと考えるって言ってたのを思い出した。
貸す相手は旅行者、留学生、普通の勤め人など様々で
需要はけっこう多いみたいです。



89異邦人さん:2008/05/10(土) 11:57:56 ID:U8tttYp8
すんません、海外旅行初心者です。そんな私が海外へのサーフトリップを考えてます。勿論一人旅です。

期間:40日
予算:50万

この条件で行けるお薦めの場所があったらご教授願えませんでしょうか。どうかお願いします。
90異邦人さん:2008/05/10(土) 12:14:29 ID:vyunDCQF
>>89
そんなに贅沢しなければ世界中どこでも行けるなあ。
初心者だったらタイとかオーストラリアとか台湾とかカナダとかトルコとか
ギリシャとかハンガリーとかチェコとか韓国とかベトナムとか・・・
あとどこがある?
91異邦人さん:2008/05/10(土) 12:18:21 ID:Dac2ppml
↑サーフトリップだって。
92異邦人さん:2008/05/10(土) 12:27:00 ID:sO9uAi1a
>>89
そういうのを専門にしている旅行業者があるんでね。
まずそこで相談してみるほうがいいべ。
9390:2008/05/10(土) 13:02:20 ID:vyunDCQF
あ、スマソ。
94異邦人さん:2008/05/10(土) 13:28:01 ID:ARVfh9l2
Docomoの705シリーズ持って海外旅行しようと思うんですけど、
万一誰かが電話かけてきたとき、海外にいることが相手にばれちゃいますか?

「ただいまローミング接続中です・・・」とかガイダンスが流れたり、
プップップッ・・・とか謎の接続音が出たり。
95異邦人さん:2008/05/10(土) 13:37:05 ID:aGtndZQd
Docomoに聞いてください
96異邦人さん:2008/05/10(土) 14:00:11 ID:023fRgeV
>>94
持っていく国と、その渡航先のどの会社のネットワークに接続されてるかで
呼び出し音もガイダンスもまちまち。
たとえば、中国へ持っていって圏外になれば、
「お客様のおかけになった電話は、ただいま電波の入らない…」のガイダンスが中国語になったりする。

ハッキリ言って、ばれる可能性のほうが高いと思う。
97異邦人さん:2008/05/10(土) 18:01:18 ID:FuQamsn3
>>94
あとで携帯の請求書見たら一目瞭然だろう。
98異邦人さん:2008/05/10(土) 20:53:55 ID:EkB4Vjpk
>97
おまいさんは携帯の請求書をいちいち着信履歴の人たちに
見せて回るのかねw
99異邦人さん:2008/05/10(土) 20:58:40 ID:IXujuVNj
【行き先】 ペルー or ニューヨーク
【季節・期間】 8月初〜中旬にかけて約1週間
【同行人数】 自分のみ
【予算】 現金で約4万円(外国のお金は60米ドル、60英ポンド、30ユーロ持ってます)、クレカ(利用可能枠約50万円)
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
しばらく旅行にいけなくなってしまうので、旅行したいです。
今までヨーロッパ中心でGWにアメリカ西海岸にも旅行をしたので東海岸方面か南米に行きたいです。
ペルーはマチュピチュかナスカの地上絵のどちらかを見れればいいと思っています。
南米は物価が安いというイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか?
ニューヨーク行きの航空券は全込みでPEXで約17万円のようです。
リマ行きの航空券は格安航空券が約14万円+サーチャージなど(約5万円?)のようです
アドバイスをよろしくお願いします。
100異邦人さん:2008/05/10(土) 21:07:17 ID:wau9EY36
好きなほうにいってください。
101異邦人さん:2008/05/10(土) 22:48:17 ID:eDUh+/VQ
>>99
> 南米は物価が安いというイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか?

長文だけど、質問はこれだよね。
102異邦人さん:2008/05/10(土) 23:21:53 ID:FEIceklz
>>99
何が知りたいのか具体的に書いてないのでよく分からんのだけど
南米の物価は安いし、物価高のNYだって60万あれば余裕。
しかし初心者でペルー一人旅ってのは
けっこう大変なような気はする。
現地ツアー利用しちゃえば楽だけどね。
ちなみにマチュピチュ>>>>>>>>>地上絵
103異邦人さん:2008/05/10(土) 23:26:28 ID:7pUKw02I
アンケートスレじゃないとはよく言われることだが
行き先を決めてあげるスレでもないんだよなぁ…。
104異邦人さん:2008/05/10(土) 23:28:42 ID:M28Q4mCM
自分の目的や嗜好と条件も提示せずに「どちらがおすすめですか?」というのは
「あなたならどちらに行きますか?」というアンケートをしているのと同義だと思う。
物価とかもぐぐればすぐに誰かの旅行記とか出てくるだろうに。
初心者だからと横着しすぎ。
初心者だからこそ準備は自力でできるように頑張らないといけないのにね。
105異邦人さん:2008/05/11(日) 00:20:13 ID:UbTleNNR
>>98
かけた人の方の電話料金がひどいことになる→問い合わせる→ばれる
って意味だろうよ。ふつうに読めば。
106異邦人さん:2008/05/11(日) 01:30:44 ID:y3rE78A3
自分、今大学一年生なんですけど、皆さんは大学生の頃には海外旅行行ってました?

今大学生の人で行った人いますか?
107異邦人さん:2008/05/11(日) 01:31:30 ID:DGDdhR0J
>>106
ここはアンケートスレではありません。
108異邦人さん:2008/05/11(日) 02:38:30 ID:QrR9iIKS
>>105
?え?
どうして「かけた人の方の電話料金がひどいことになる」の???
109異邦人さん:2008/05/11(日) 03:46:13 ID:SLtttrWO
110異邦人さん:2008/05/11(日) 03:55:44 ID:DGDdhR0J
>>105
海外ローミング中の携帯に日本からかけた場合、
発信側には国際電話料金は発生しないはずだが。
電話代がひどいことになるのは、むしろ海外で着信・発信する側だw
111異邦人さん:2008/05/11(日) 08:21:12 ID:1EySuaCG
かけられる側が会社のケータイなんじゃないの。
請求書でバレバレ。
112異邦人さん:2008/05/11(日) 08:30:57 ID:5uDQdvww
エコノミークラスて、新幹線の自由席と同じ幅くらいですか?
自分は、体が大きいので心配です。
113異邦人さん:2008/05/11(日) 08:32:26 ID:OSTwrmd4
114異邦人さん:2008/05/11(日) 09:02:17 ID:aWNGrbz2
>>112

最近新幹線乗ってないから例えが分からないけど、個人的にはパイプイスくらい。
まあ、体重3桁とか身長2mとかじゃなければ、窮屈な思いをするくらいだと思う。

力士並みの体型なら2席取らないと無理かもね。心配があるなら航空会社に電話して相談してごらん。
115異邦人さん:2008/05/11(日) 09:33:02 ID:QB4eIY3B
>>112
新幹線の自由席より狭いし、前に空きがなくて窮屈。
足は全く伸ばせない。
帰国して新幹線の自由席に乗ると広々としててほっとする。
116異邦人さん:2008/05/11(日) 11:17:22 ID:XxtZVXfz
座席で便乗質問なんですが、
「エコノミーでも前席との距離がかなり広く取ってある」という
話題を最近どっかで見た記憶があるんだけど、
これって新型エアバスでしたっけ?
それとも新たに出来た航空会社かなんかでしたっけ?
117異邦人さん:2008/05/11(日) 12:12:57 ID:HUODhrpm
>>116
そもそも、席間の距離は各航空会社で異なる。
一つの機体の中に、座席間隔の異なる2種類のエコノミー席を備えている会社もあります。
118異邦人さん:2008/05/11(日) 12:25:15 ID:gmhIMaQ9
>>112
たいがいの場合で新幹線の自由席より狭い。
自分は新幹線に乗るたびに「エコノミー席もせめてこのくらい広ければなあ…」と思う。
119異邦人さん:2008/05/11(日) 12:47:14 ID:W48z3LjP
今日の天津→上海の航空便の時刻表を知りたいのですが
調べ方がわかりません
hpかなんか教えて下さい
お願いします
120異邦人さん:2008/05/11(日) 13:03:32 ID:ODBTyXTo
日本語で調べたいならココとか・・・
btm.noe-j.co.jp/indivi/flightplus/flightplus.htm
121119:2008/05/11(日) 13:14:31 ID:W48z3LjP
>>120
感謝します!!!!!!!!
122112:2008/05/11(日) 14:24:51 ID:5uDQdvww
みなさんありがとうございます。
新幹線の自由席でもきつくていっぱいなんで
エコノミーは無理ぽいですね。横の人も迷惑だし・・・。
123異邦人さん:2008/05/11(日) 14:56:52 ID:l2anUZsf
>>122
新幹線の自由席と指定席で何が違うか、ご存知ですか?
124異邦人さん:2008/05/11(日) 15:22:52 ID:rFl2eHBc
>>123
確実に座れるかどうか、くらいでしょ?
いまは一部の路線の一部車両を除いて、
ほとんどの新幹線は自由席も指定席も座席ピッチは一緒。
125異邦人さん:2008/05/11(日) 15:39:09 ID:/BpwAdlM
>>116
 プレミアムエコノミーと言って普通運賃を払った客向けに昔のビジネスクラス
位の席を提供している航空会社があります。 
126異邦人さん:2008/05/11(日) 15:51:20 ID:wfqRyPMO
>>116
割と最近見たのは斜めに配置して足下の空間を広げる座席
http://www.thompsonsolutions.co.uk/ts_cozysuite.html
Deltaが導入予定らしい
127異邦人さん:2008/05/11(日) 16:03:49 ID:ZpYlHPtJ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072574201/
こういう本があるんですわ。『世界じゅうの子どもたち』。本屋で立ち読みした感想は
世界の数十カ国の説明みたいなのが左ページにあり、それはその国の文化や生活、かかえている問題などを長文で記したもの。
右ページには、その国に住む子どもへのQ&A。内容は好きな食べ物や、いま欲しいもの、などなと、子どもが考えそうなこと一般。
それをみてその国の人がなにを考えているかがわかる、みたいな。

とりあえず買おうと思ったけど、洋書の日本語訳ということで、どうせなら英語もできるし勉強も兼ねて、さらに原書のほうが直接内容が伝わると思って
英語版を買おうと思った。
ところが著者はたぶんドイツ人のようで、そうなら原書はドイツ語だ。

そこで質問です。この原書の英語訳版は出てないんでしょうかね?
あれば絶対買いたい。

なければ遺憾だが日本語版を買おうと思う。
128異邦人さん:2008/05/11(日) 16:19:23 ID:QrR9iIKS
>>126
なんか体がネジれてしまいそうだが、
隣のオッサ〜ンの頭がもたれかかってこないだけでもいいな。
129異邦人さん:2008/05/11(日) 16:27:44 ID:ZpYlHPtJ
http://ziza.ru/2007/07/06/devushki_topless_na_pljazhe_20_foto.html

こういう所に行ってみたいのですが、どの国のなんというヌーディストビーチですか?
130異邦人さん:2008/05/11(日) 16:34:34 ID:QrR9iIKS
よく見てみろよ、ヌーディストビーチじゃねえよ。
普通の浜辺。南欧はどこでもそんな感じだよ。
来週のカンヌだったら、モデルや役者の卵も集まるから、壮観だよ。
131異邦人さん:2008/05/11(日) 17:21:14 ID:ZpYlHPtJ
>>130
ほんまに?じゃあいっぱい写真撮影してきます
132異邦人さん:2008/05/11(日) 17:24:42 ID:tZ0lJso7
>>131
海外では一般人でも無断で撮影されること(肖像権)について
日本よりも意識が高くて厳しいから気をつけろよ
隠し撮りとかして警察呼ばれても知らないぞ
133異邦人さん:2008/05/11(日) 19:10:39 ID:115UaZjc
各旅行会社のお正月のツアーはいつ頃から販売されますか?
134異邦人さん:2008/05/11(日) 19:35:08 ID:UoWE9T+s
出そろうのは8月後半〜じゃないだろうか。
10月以降の航空チケットの値段が出て来るのがそのあたりだから。
ただ正月はピークシーズンで発売前から予約を入れている人も多いので
早めに旅行代理店に相談しておいた方がいいと思う。
135異邦人さん:2008/05/11(日) 20:00:29 ID:115UaZjc
>>134
ありがとうございます。
参考になります。
136異邦人さん:2008/05/11(日) 20:03:10 ID:J1IeUzvk
NGOに一度でも関わってしまったら
入国拒否されてしまう国があるって
本当ですか?
137異邦人さん:2008/05/11(日) 20:31:59 ID:FEs9sFZr
>>136
いいえ。
138異邦人さん:2008/05/11(日) 21:18:21 ID:ZP2fgO6A
ちょっと毛色が違う質問なのですが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

どうしてもこの日!というツアー(海外)の出発日があるんですが
どうしても外せない!という予定が入ってしまいました・・・。
その日の夕方〜夜には自由の身になるのですが
ツアーに途中から参加することはできないのでしょうか?
金銭的な追加負担は仕方ないかなと諦めています。
139異邦人さん:2008/05/11(日) 21:26:34 ID:n30CKFMJ
そのツアー会社に聞くが一番
140異邦人さん:2008/05/11(日) 21:50:38 ID:a/7bv6Ac
>>138
ほとんど質問の意味をなしていないとしか思えないんだが、まあいいや。
141異邦人さん:2008/05/11(日) 21:56:17 ID:ZP2fgO6A
>>139
>>140
138です。
現在ツアー会社に問い合わせ中なんですが、結果を待ちきれなくて
同じような事を経験された方がいないかと思いつい書き込んでしまいました。

確かに質問をなしていなかったかもしれません。
失礼しました。
142異邦人さん:2008/05/11(日) 22:04:31 ID:aEeI4Orw
You must be 21 years or older, have a major credit card in your
name with an available balance (enough to cover the rental time plus
$100.00), and proof of full coverage insurance.

今度、アメリカでレンタカーを借りるつもりでメールで問い合わせたところ
上記のように返事が来たのですが「proof of full coverage insurance」
って何ですか?海外旅行保険の証券か何か見せるのですかね?
143異邦人さん:2008/05/11(日) 22:11:30 ID:a/7bv6Ac
>>142
おまいの言う海外旅行保険は海外で自動車を運転した時の事故はカバーしてないよん。
144異邦人さん:2008/05/11(日) 22:13:17 ID:OX2tO5EH BE:1668727878-2BP(0)
そもそも、>>142はレンタカー会社に何を聞いたんだ?
145142:2008/05/12(月) 00:48:20 ID:HqcSyCow
>>144

○日から△日までの日程でレンタカー借りたいんですけど・・・
ってつたない英語でメールを送ったら142のように返ってきた。

上記のproof of full coverage insuranceってどういうことですかね?
146異邦人さん:2008/05/12(月) 01:00:44 ID:gyGou/MD
それって、ハーツとかダラーとかの大手のレンタカー会社じゃないの?
147異邦人さん:2008/05/12(月) 01:02:10 ID:AdRV+syl
ハーツならコレ読めば良いんだけどね
http://www.hertz-car.co.jp/pdf/hdw2004v2.pdf
148異邦人さん:2008/05/12(月) 01:11:30 ID:/G6Hx+FY
>>145
悪いがその程度の英語が理解できないのならレンタカーはやめておけ。
事故ったときにとんでもない事になるから。
149異邦人さん:2008/05/12(月) 02:57:44 ID:IDSE9O0D
>>148
そらきた。やめとけ厨。
おれの最初のドライブ旅行なんかガソリン満タンも言えなかったぞw

>>145
こっちへどうぞ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158079564/l50
150異邦人さん:2008/05/12(月) 03:09:54 ID:a1jIVkM1
>>145
full coverage insuranceや「アメリカ レンタカー 保険」などで
ぐぐるとかの努力はしたほうがいいと思うよ。
何でも教えてちゃんでは、個人旅行は苦労する。
言葉の問題と言うより、レンタカーや海外での保険の仕組みを
わかっていない(調べていない)のが問題のように思う。
151異邦人さん:2008/05/12(月) 04:40:21 ID:/G6Hx+FY
>>149
>おれの最初のドライブ旅行なんかガソリン満タンも言えなかったぞw

義務教育受けてもそのザマかよw
自慢だと思っているならもう何も言わん。
152異邦人さん:2008/05/12(月) 05:51:22 ID:WJ8jbfFb
今度、欧州へ行くのにカタール航空の便が最も安かったので使おうと
考えているのですが、この安さはサービスの質や乗り心地に応じたものなのでしょうか?
あた、乗り換え地のドーハというところを地図で確認すると、中東のど真ん中
にあったのですが、これはテロなどの危険があるから安い、という意味もあるのですか?
153異邦人さん:2008/05/12(月) 07:50:35 ID:HabdPFiM
サイパンと日本の時差ってどんくらい?どっちが早い?メールとか電話普通にできますか?
お願いしますm(__)m
154異邦人さん:2008/05/12(月) 08:10:28 ID:lPJvSGPW
サイパンの方が日本より1時間進んでいる。
サイパンが10時なら、日本は9時。
155異邦人さん:2008/05/12(月) 08:16:32 ID:GOvXsqP8
北欧への旅行を考えています。スカンジナビア航空に「エコノミーエクストラ」
という席があり、価格が220,000円程度なのですが、果たして、
普通のエコノミーより70,000円程度余計に出す価値はあるのでしょうか。
156異邦人さん:2008/05/12(月) 08:32:01 ID:XFc1WQu2
>>152
エアライン板にカタール航空スレがあるのでそちらで聞いてください。
157異邦人さん:2008/05/12(月) 10:48:35 ID:8LSrVk4N
>>155
70,000円程余計に出す価値があると思えばエコノミーエクストラ。
70,000円程余計に出す価値がないと思えば普通のエコノミー。
どう思うかはあなた次第。
158異邦人さん:2008/05/12(月) 11:20:28 ID:8J2KcmbP
>>155
【北欧】スカンジナビア航空【オーロラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1072711919/
過疎ってるけど一応貼っとく。
159異邦人さん:2008/05/12(月) 11:58:16 ID:IrlBr2M7
>>155

>>157のレスに対しては、「そんなことは解ってるよ」と言いたくなるだろうが、
エコノミーエクストラが普通のエコノミーとどう違うかはWebサイトを見れば
判ることなので、あとは自分の懐具合と相談するしかないという意味で
至極まっとうな回答なのです。
160異邦人さん:2008/05/12(月) 11:58:21 ID:bxtH30mv
>>155
 座席の前後の間隔が38インチ(普通のYは32インチ前後)、AIRBUS
340で横7列はA300やA310(胴体巾は340と同じ)へ導入された初期のビジネ
スクラスと同じ位のスペック? 後は他の人が言っているけどあなた次第。
161異邦人さん:2008/05/12(月) 12:56:45 ID:Gc222I2j
>>155
5、6時間以内のフライトだったら我慢もできるが欧米路線は10時間超。

そこんとこ考えると・・・。
162異邦人さん:2008/05/12(月) 13:08:36 ID:SOQ1xem8
>>155
およその全費用を現地に居る日数で割って一日当たりのコストを考えてみたら?
寝不足とか疲労であまり楽しめない日があったらそれが無駄になる。
ただ、元来お金という尺度では測れないことだから自分で納得するかどうかだね。

俺だったら7万円稼ぐつもりでエコノミーでかんばるw
163異邦人さん:2008/05/12(月) 15:22:10 ID:/G6Hx+FY
どうせ10時間も乗るならエコノミーでもエクストラでも疲れはそうかわんないけどな。
フルフラットのビジネスならちっとはマシだが。
俺は移動中はどうせ疲れるから最低料金で移動して、現地でマシなホテルに泊まる主義。
164異邦人さん:2008/05/12(月) 15:27:29 ID:AdRV+syl
自分の同級生のお父さんがエコノミー症候群で亡くなったからな
(空港からの帰りの車の中で倒れてた)
その7万円で実用的なフットレストと快適なピッチと程よいリクライニングがついているのなら安いものかも。
165異邦人さん:2008/05/12(月) 15:34:37 ID:pXsqFM9W
ロンドン→パリのユーロスターのチケットは
@現地、日本のどちらで買ったほうがいいでしょうか?
A金額はどのくらいでしょうか?
B現地で買ってすぐ乗れますか?
166異邦人さん:2008/05/12(月) 17:05:12 ID:fCOuW6O/
正規料金のほかに便や条件によっていろいろな割引料金があるから
まずは自分の乗る予定の日にちが決まってたら検索してみたら?
www.eurostar.com
167異邦人さん:2008/05/12(月) 18:21:09 ID:jCDQt1W5
ユーロスター、ユース料金(26歳までだったかな?)で乗った時は
ロンドン→パリまで\5000くらいだったよ。
ネットで予約して、ロンドンの駅で受け取った。
168異邦人さん:2008/05/12(月) 21:36:00 ID:b/nQ8hFx
ヨーロッパで今度、寝台車に乗る予定です。
朝、ホテルをチェックアウトした後、寝台車の時間まで観光したいんですが、
重い荷物は駅で預かってくれますか??
ヨーロッパは2回旅行してますが、たまたま預ける必要がなかったので、知らないんです。
169異邦人さん:2008/05/12(月) 21:40:18 ID:b/nQ8hFx
>>165
ネットで予約しましたが、けっこう予約が埋まっていましたよ。
旅程に余裕がないなら、日本で早めに予約した方がいいのでは?
金額は1万3千円くらいだったような気が…。
170異邦人さん:2008/05/12(月) 21:41:27 ID:eKklIUrX
>>168
ホテルで預かってくれる
171異邦人さん:2008/05/12(月) 21:41:40 ID:AdRV+syl
>>168
大きな駅にはたいがい荷物預け所なりロッカーなりあることが多いが、
そんなのは駅による。
なぜ国名や駅名を書かない???
172異邦人さん:2008/05/12(月) 21:58:04 ID:b/nQ8hFx
>>170
ホテルですか。
YHでも預かってくれますよね。

>>171
すみません。
ローマから夜行列車でバーリに行きます。
その日の夜、フェリーに乗るまで荷物を預けたいんです。
173異邦人さん:2008/05/12(月) 22:03:17 ID:eKklIUrX
>>172
話が変わってきているよ。
どの段階で荷物を預けたい?
174異邦人さん:2008/05/12(月) 22:06:46 ID:b/nQ8hFx
>>172
また間違えました(汗
ローマのホテルをチェックアウトした後に、その日の夜の夜行に乗るまでの間と、
夜行でバーリに行った後、夜のフェリーに乗るまでの間です。
計、2回です。
175異邦人さん:2008/05/12(月) 22:41:29 ID:SWbzz37D
国際線の飛行機って、エコノミーにも充電用のコンセントって常備されているものでしょうか。
KLMオランダ航空のボーイング777に乗るんですが、ノートPCが使えないとちょっと困る・・・
初の海外出張なもので、どなたか教えてください。
176異邦人さん:2008/05/12(月) 22:42:35 ID:AdRV+syl
エコノミーには、まあ、まず、無い。
177異邦人さん:2008/05/12(月) 22:51:41 ID:fCOuW6O/
残念ですけど無いですね。
www.seatguru.com/airlines/KLM/KLM_Boeing_777-200.php
178異邦人さん:2008/05/12(月) 22:53:36 ID:8LSrVk4N
>>174
ローマ・テルミニ駅地下一階に荷物一時預り所あり。
バーリにも下記サイトではあることになってる。
http://www.amoitalia.com/deposit/index.html

>>175
KLMのB777でPC用電源があるのはビジネスクラスのみ。エコノミーには無い。
179異邦人さん:2008/05/12(月) 22:57:35 ID:SWbzz37D
>>176-177
ありがとう。
くそう、無いのか。
寝るしかないな。
180異邦人さん:2008/05/12(月) 23:02:26 ID:b/nQ8hFx
>>178
ありがとうございました!!
181異邦人さん:2008/05/13(火) 00:26:36 ID:d3503Gja
155です。

やはり北欧の物価は高いので飛行機代は削ることにしました。
エコノミー症候群にならないよう水を飲みながらその分
何か別のところで楽しんできます。ありがとうございました。
182異邦人さん:2008/05/13(火) 09:30:39 ID:Y0J7XX5W
オープンチケットの場合は復路に予約を入れないままチケットの期限切れになっても
復路放棄にはならず全く問題無いのでしょうか?
FIXやFIXオープンの場合は復路放棄は基本的に不可で
放棄した場合、高額の違約金が課せられる場合があるということでしょうか?
183異邦人さん:2008/05/13(火) 10:12:11 ID:tTrhylNk
>>182
購入したところに相談してください。
航空会社などで対応に違いがあります。
184異邦人さん:2008/05/13(火) 14:32:54 ID:Qwnnpo1w
>>182
格安航空券の復路放棄
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191861081/

正直違約金取られる可能性は否定できないが、取られたという話は聞いたことない。
ただ、迷惑なのは間違いなさそう。
このスレでは荒れるの防止のため復路放棄を否定も肯定もしません。
185異邦人さん:2008/05/13(火) 14:51:04 ID:hB3ZBO9L
渡航情報って公開情報ですか?
ちょっと調べれば誰がいつどこへ行ったかばれちゃう?
純粋な観光目的でバンコク行くんだけど、会社にバレてあれこれ
いわれの無い噂がたったらいやだな、と

186異邦人さん:2008/05/13(火) 16:05:02 ID:2XBqNmLa
>>185
心配なし。
調べられるとすれば、犯罪捜査や裁判の証拠など、警察や公安が
絡んでくるときでしょう。
187異邦人さん:2008/05/13(火) 18:17:05 ID:iPPSu+kp
失礼します
キャセイパシフィック航空は、ネットで発券すると2000円割引になると聞いたのですが
キャセイのHPで運賃検索をして出てきた価格は
2000円割引いた後の価格を表示しているのでしょうか?

あと、ある格安航空券サイトとサーチャージ代が違うのですが
やはりキャセイのオフィシャルサイトの
サーチャージ代が正しいのでしょうか?

分かりにくい文章ですみませんorz
188異邦人さん:2008/05/13(火) 19:36:38 ID:Qwnnpo1w
キャセイのHPで買ったこと無いのでネット割引は知らないけど、サーチャージが違うの
は空港税その他の為替レートの違いからくる値段差じゃないかと。
189異邦人さん:2008/05/13(火) 20:32:19 ID:bXpFVQCJ
かなり久しぶりの海外旅行です。ツアーでなく、ひとりでシアトル10日間程度で検討中です。
リコンファームスレを覗いたら
リコンファーム(笑)
という感じだったのですが、今はリコンファームは不要なんでしょうか?
190異邦人さん:2008/05/13(火) 20:33:24 ID:iPPSu+kp
>>188
ありがとうございました!
191異邦人さん:2008/05/13(火) 20:40:37 ID:LQ4ljtxZ
空港で乗車券を買う場合と、格安航空チケットだとなんで
あんなに金額に差があるのでしょうか?
飛行機だけですよね。あんなシステム。
というか、普通に空港で買う人なんているんでしょうか??
192異邦人さん:2008/05/13(火) 20:42:11 ID:rP99aK6r
ロンドンからパリに行く方法は飛行機とユーロスター以外で何かありますか?
193異邦人さん:2008/05/13(火) 20:46:44 ID:LBLDPICc
>>192
フェリー
194異邦人さん:2008/05/13(火) 20:47:27 ID:K8bVsCcr
バスもあるよね
195異邦人さん:2008/05/13(火) 20:49:33 ID:ShSxVa1R
>>189
最近は不要な航空会社が多いようですね。
196異邦人さん:2008/05/13(火) 20:49:42 ID:GvALRnIY
自動車借りて、海峡だけル・シャトルに乗せられていくとか。
197異邦人さん:2008/05/13(火) 21:06:26 ID:bXpFVQCJ
>>195
ありがとうございます。
後はチケット購入時に確認してみます。
198異邦人さん:2008/05/13(火) 21:14:21 ID:/gGQ3yf1
>>191
乗車券と航空チケットでは価格差はあります
199異邦人さん:2008/05/13(火) 21:39:33 ID:TBQRaUCO
今日、うんこ漏らした
硫化水素の臭いがした
明日、死ぬかも
200異邦人さん:2008/05/13(火) 22:43:30 ID:uiGR/RwT
大学生です。冬にヨーロッパ貧乏旅行をしようとおもっています。一ヶ月ぐらいです。
ただ、飛行機は往復とも日系のファーストクラス、宿泊はヒルトンやシェラトンなどの五つ星、移動は1等列車でしたいです。
その他の部分はこだわりません。主要な所をみてまわりたいのですが、全部でいくらぐらいかかりますかね?予算は80万円です
201異邦人さん:2008/05/13(火) 22:47:30 ID:Edqu7GUT
>>200
釣りですとかデムパの人の相談にはお答えできません。
心療内科ですとか精神科ですとかそちらにご相談ください。
202異邦人さん:2008/05/13(火) 23:16:05 ID:ZgaD9qHR
200はなつかしのコピペ
203異邦人さん:2008/05/14(水) 01:50:51 ID:Yt3pxJ46
どこの板でもいいのですが、アップグレードについて語るスレみたいなのってありますか?

体験記が読みたいです。
204異邦人さん:2008/05/14(水) 01:55:53 ID:Yt3pxJ46
↑自動でUPするやつです。オーバーブッキングなどの時のです。
205異邦人さん:2008/05/14(水) 03:33:22 ID:HE4m1xGR
オーバーブッキングでアップグレード 5便目
というスレが今見たら落ちてた ('A`)
206異邦人さん:2008/05/14(水) 08:39:53 ID:+GJTScO9
このスレでの推奨NGワード

貧乏旅行
朝食
207異邦人さん:2008/05/14(水) 09:51:22 ID:01ZLYiAE
>>203
ブログなど、ぐぐったらいくらでもでてくるよ。
208異邦人さん:2008/05/14(水) 12:20:23 ID:tksi1nFj
>200


80万ならファースト往復で消えるよ
209異邦人さん:2008/05/14(水) 14:24:18 ID:KOJknwXR
>>200
最低でも200万円は用意しとけ。
210異邦人さん:2008/05/14(水) 17:13:55 ID:IjyD6lgM
世界的に最古の文献って何でしょうか。
常識的な質問かもしれませんが。
211異邦人さん:2008/05/14(水) 17:18:14 ID:/34VVnIR
歴史板で聞いてください
212異邦人さん:2008/05/14(水) 17:23:40 ID:drPNO9Eq
213異邦人さん:2008/05/14(水) 17:27:58 ID:OXkSpwvQ
EUだと国境越えでもスタンプを押されないそうですが、
お願いすれば押してくれるものなんでしょうか?

214異邦人さん:2008/05/14(水) 17:29:45 ID:/34VVnIR
国境に人が居ません。
215異邦人さん:2008/05/14(水) 19:20:35 ID:bgfOzdWH
系列もグループもまったく異なる航空会社でトランジットする場合、その場所で一旦入国手続きすることになりますか?
216異邦人さん:2008/05/14(水) 20:33:52 ID:YP5wbiTf
場所によるんじゃね。
217異邦人さん:2008/05/14(水) 22:37:55 ID:PiSNAbzn
>>215
空港内にトランジットカウンターが有ると思いますから
入国の必要はないと思います。
218異邦人さん:2008/05/14(水) 22:52:56 ID:FAAlPT14
>>217
場所によるんじゃね。
219異邦人さん:2008/05/14(水) 22:59:32 ID:q1meXImg
>>215 アメリカなら一旦入国だな。
インチョンでANA→KLM乗り継ぎをやった時はどこにきけばいいのかわからなかったが、
アシアナの係員がKLMのチケットを持って来てくれた。ただし6年前の話だが。
今だったら大韓航空の係員にきけばいいのかな?
220異邦人さん:2008/05/14(水) 23:07:01 ID:QH8OC3Nt
例えば、
シェムリアップ−ホーチミンはベトナム航空、ホーチミン−成田は日本航空で、ホーチミン乗継ぎの場合、
ホーチミンの空港では乗継カウンターの手前のブースでJALのチケット発券→乗継カウンターで手続き、てな感じだった。
荷物はいろいろと問い合わせたところ、超めんどくさいことになりそうだったので、無理やり持ち込みの大きさにまとめた。

で、結論としては、場所によるんじゃね。


221異邦人さん:2008/05/14(水) 23:08:45 ID:QAlNbKuz
欧州の都市を拠点に、アフリカ大陸の長期の旅を計画しています。
こんなときどんなサイトで航空券を予約すればいいですか?
あるいは現地の旅行会社でするのが一般的?

できればオープンジョー希望します。
(例)行き ロンドン→ナイロビ、帰り ヨハネスバーク→ロンドン (ナイロビ・ヨハネスバークは自力で陸路移動)
222異邦人さん:2008/05/14(水) 23:32:34 ID:rx5RoxZ5
>>221
英連邦の国の間の航空券だから第一候補はBAでしょ。
BAの公式サイトみてごらんよ。
223異邦人さん:2008/05/14(水) 23:53:03 ID:QAlNbKuz
>>222
見てもオープンジョーがあるかどうかわからないんです。
見つからないということは無いのでしょうか?
224異邦人さん:2008/05/14(水) 23:55:41 ID:rx5RoxZ5
>>223
「複数の都市を予約」
225異邦人さん:2008/05/15(木) 01:10:50 ID:DWQkyuQj
あさってバリ島にガルーダ使って行くんですが、飛行機の中は寒いですか?
一応Tシャツの上にトレーナー着て行こうと思ってるんですがさすがに暑いですか?
ロンTくらいの方がいいのかな・・・
226異邦人さん:2008/05/15(木) 01:21:10 ID:uRQ7aDUI
>>225
トレーナーはいらんだろ。
長袖のシャツ1枚でいいのでは?
227異邦人さん:2008/05/15(木) 01:30:55 ID:BtpTfFJk
薄手の襟付きシャツぐらいのほうが簡単に脱ぎ着できてラクよ。
一般に機内温度は21〜22度、動かないと肌寒い程度になってる。

もっと寒くなったら毛布をもらう。
228異邦人さん:2008/05/15(木) 09:23:24 ID:2ChO+SqR
>>213
 絡みはEUじゃなくてシェンゲン条約ね、214さんが指摘されている様に条約
締結国同士の国境だと係官が居ないから、但しスイスは過度期なので確認要、
以前から係官の居る国境で言っても係官に寄ってくれない人もくれる人も居た。
シェンゲン条約以外から(へ)の国境越えも係官次第。
229異邦人さん:2008/05/15(木) 09:39:43 ID:NFe+5csy
>>228
修正
シェンゲン条約以外から(へ)の国境越えも係官若しくは国次第。

230異邦人さん:2008/05/15(木) 15:43:54 ID:hBhXCL+x
>>213
車を運転してアウトバーンと一般道とフェリーで、
オーストリア〜ドイツ〜スイス〜オーストリアを周った時の実際をば。

オーストリア〜一般道〜ドイツ……国境検問所すらなし。アウトバーンも同様。

ドイツ〜フェリー〜スイス……乗船前にドイツ側出国係官がパスポートチェック。
ただし、車の中からパスポートを見せただけで乗船。スイス側に到着後、下船した
ところで係官にパスポート提示を求められる。こちらは車内で相手は立っての応対
なのでスタンプのスの字もなし。

スイス〜アウトバーン・一般道〜オーストリア……スイス出国時に検問所で車内から
パスポートを提示すると“さっさと出て行け”というw指示。オーストリアの入国
検問所もほぼ似たような対応。

以上のような感じ。そうしてみると、ドイツ〜オーストリアをフェリーを利用すると
(例えばリンダウ〜ブレゲン)相互のパスポートチェックすらなさそうな気がするが、
未確認。
231213:2008/05/15(木) 17:37:14 ID:QIFgndrc
皆さま、ありがとうございます。
ヨーロッパの国境がどの程度なのか、わかってきて嬉しいです。
なんだか「なんで押す必要があるんだ?」というような
雰囲気っぽいですね。
でもせっかくなので、いたら試しに頼んでみます。

EUじゃなくシェンゲン条約というのも理解しました。
232異邦人さん:2008/05/15(木) 20:39:59 ID:bV4+E4JI
もうすぐ西ヨーロッパを回ります。
そこでせっかくですから出発前にヘソピアスをすることにしました。
男の子なんですが、自分が全裸でシャワーを浴びているところを想像したらその方が絵になるしセクシーなので。
ヘソピアスって金属感知器スルーしますか?
233異邦人さん:2008/05/15(木) 20:51:12 ID:q0A8F10Q
>>232
おまい自体をスルーだわ。

次の方質問どうぞ。
234異邦人さん:2008/05/15(木) 20:54:46 ID:dUS1XZ1b
心配するな。
あちこちで裸にされて調べられる。
235異邦人さん:2008/05/15(木) 21:37:03 ID:VyGoj/px
ありがとうございます。
全裸でヘソピアスを検査されてるところを想像したらもっと絵になるしセクシーですね。
最高です。
236異邦人さん:2008/05/15(木) 22:18:30 ID:AM+qHp5E
はやく、どっかへ行け。
シッ、シッ!!
237異邦人さん:2008/05/15(木) 22:25:39 ID:J7ATBdc1
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
238異邦人さん:2008/05/16(金) 01:15:28 ID:d8CKITuJ
EチケットのArrival terminalの欄にnot availablと書いてあるのですが直訳すると利用できない?となるのでちょっと不安なんですが未定ぐらいの意味でしょうか?
あと国際線は搭乗の一時間半ほど前に空港にいれば大丈夫でしょうか?わかる方いましたら教えてください。お願いします。
239異邦人さん:2008/05/16(金) 01:45:34 ID:pj70M5KM
>>238
> 国際線は搭乗の一時間半ほど前に空港にいれば大丈夫でしょうか?

何処の空港か知らんが、混み具合によるんじゃね?
240異邦人さん:2008/05/16(金) 01:48:52 ID:tM4MlpHi
>>238
まあ普通は(エコノミーなら)2時間前かな。
お盆などの超混雑期はさらに余裕を見ておくべきだけど。
早く着いたなら空港でぶらぶらすればいいけど、
何かアクシデントとがあって乗り遅れたら洒落にならんかならあ。
241異邦人さん:2008/05/16(金) 02:17:06 ID:VaMEmLFT
>>238

未定というよりは不明。そのデータベースに到着空港の情報がない場合や、
ターミナルが一つしかなくて情報を入れるまでもない場合、
格安航空券で利用予定会社が不明で到着するターミナルが変わる
可能性などが考えられる。

どっちにしても、心配する要素はない。
242異邦人さん:2008/05/16(金) 02:39:05 ID:d8CKITuJ
>>239 >>240 >>241
みなさんありがとうございます。
5月23 金曜 朝九時発のアシアナ航空に乗るのですが実は家からだと当日では一番早くて成田エクスプレスで七時半着なので二時間前だと前泊するしかないんですよね…
Eチケットだとあっちでまたチケットを受け取る?ので近場で前泊すべきですかね?
243異邦人さん:2008/05/16(金) 02:58:30 ID:d2bpT7ap
>>242
情報の後出し多すぎだ。
eTicket の仕組みぐらいは検索して調べてからモノを言わないと
助けようが無いぞ。
244異邦人さん:2008/05/16(金) 03:02:47 ID:tM4MlpHi
>>242
成田午前発便は、よほどの近場在住の人でない限り、前泊が普通だと思う…。
しかも成田に慣れていないっぽいし。
通常、チェックインカウンターの締め切りは1時間前まで。
成田空港駅に1時間半前着というのは、成田に慣れていて
駅からアシアナのカウンターまで迷わず一直線に行ける人でギリギリってところかな。
チェックインできても、そこから手荷物検査場を通過するのに混んでいたらアウト。
もし電車が事故などで遅れたら、どうする? どうにもなりませんよ。
245異邦人さん:2008/05/16(金) 03:37:20 ID:VaMEmLFT
情報の後出しは(ry

どこから電車に乗るか知らないけどさ、5時4分東京駅発のJRの快速は6時30分着。
この列車、中野始発4時30分の総武線各駅停車で船橋で接続できる。
もし都心に住んでいるなら、一泊するくらいならターミナル駅まで
タクシーで来てこの始発に乗るという手もある。
246異邦人さん:2008/05/16(金) 05:01:25 ID:z1oYXn14
前泊して成田のデリヘルを満喫してみたら?
247異邦人さん:2008/05/16(金) 09:42:19 ID:E8Ru61TT
デリ嬢、綺麗、可愛い、大好き!
248異邦人さん:2008/05/16(金) 10:00:12 ID:HxgXiE0j
出国前に無駄遣いするのですか?
249異邦人さん:2008/05/16(金) 10:05:55 ID:d8CKITuJ
みなさんご親切にありがとうございました
250異邦人さん:2008/05/16(金) 14:01:09 ID:riW11S+C
片道航空券で出国した場合、旅行を終えて帰国するのも日本への片道券でなければならない?
往復券で帰国したら復路放棄になってペナルティ?
251異邦人さん:2008/05/16(金) 14:04:12 ID:HplH2onX
>>244
えええ!都区内在住なら前泊なんてしないよ。
252異邦人さん:2008/05/16(金) 14:08:10 ID:DN79JG2U
 ソレ以前に訪問国に寄っては帰りの航空券無しでは入国出来ない
(若しくは観光でもVISAが必要)国が少なくありません。
復路放棄のペナルティの話は別板で。
253異邦人さん:2008/05/16(金) 14:12:22 ID:DN79JG2U
>>252
誤:若しくは観光でもVISAが必要
正:若しくはVISAが必要(観光では不可の場合も)
254異邦人さん:2008/05/16(金) 14:22:45 ID:jsm+q49k
>>252
訪問国に寄っては入国できるってことか。
じゃその場合はどうすんだ?w
255異邦人さん:2008/05/16(金) 14:24:00 ID:CMsDBQ+k
>>253

かえって意味がわからなくなってるぞ
256異邦人さん:2008/05/16(金) 15:42:27 ID:7QwT9ii3
>>254
 その話は専用板で
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191861081/l50
>>255
 留学VISAだと申請時に費用さえ証明できれば帰りの航空券自体は要らない場合が
あるけど、観光VISAだと帰りの航空券や旅行会社の引き受け書が必要になる場合
があるのでVISA自体の申請が出来無い。
257異邦人さん:2008/05/16(金) 16:36:44 ID:8sM2+mls
条件が限定できなきゃケースバイケースって答えでいいじゃん。
258異邦人さん:2008/05/16(金) 17:11:32 ID:/1J73y5M
そうだよな
259異邦人さん:2008/05/16(金) 17:11:37 ID:E8Ru61TT
留学する場合の留学ビザと観光ビザの境界線が分かりません。
留学でも観光ビザの場合もありますよね?
語学留学は一般に観光ビザですか?
260異邦人さん:2008/05/16(金) 17:49:48 ID:HplH2onX
国によってちがいます。どこですか?
261異邦人さん:2008/05/16(金) 19:07:37 ID:CckrAbFv
アレフガルド
262259:2008/05/16(金) 19:12:36 ID:E8Ru61TT
イギリスとか
263異邦人さん:2008/05/16(金) 20:21:33 ID:Pc3lwyVA
語学留学は留学扱いしていない国が多いですからね
264異邦人さん:2008/05/17(土) 00:13:49 ID:nLIrsbnK
>>259
 国や滞在期間に寄って異なります、例えばフランスの場合は日本国籍で3ヶ月
未満なら学生VISAは無用ですが、ソレを越えると語学留学でも学生VISAが必要に
なります。又、イギリスの場合は入国時に入国目的(語学?)と入学許可等の必要
書類と一緒に申告しなと入国時にもらえる滞在許可(VISA無しの場合で最長6ヶ月)
を超える滞在の場合に延長手続きが取れません。
265異邦人さん:2008/05/17(土) 03:13:15 ID:n0DSJc5N
東欧の通貨(チェココルナやポーランドズロチなど)が激しく値上がり中らしいのですが
夏に行くつもりでも今両替しておいたほうがいいのでしょうか?
それとも現地でするほうがレートがいい、手数料が安いなどあるのでしょうか?

日本国内でマイナー通貨との両替できるところ教えてください
266異邦人さん:2008/05/17(土) 03:54:09 ID:/k8FdU53
東欧のマイナー通貨なんか日本で両替できたとしても
馬鹿みたいにレート悪いよ
267異邦人さん:2008/05/17(土) 09:56:27 ID:N795pkng
宿のタイプでB&Bってありますよね?
どんなのをいうのでしょうか?
漫才のグループ名とかそういうのはナシで。
268異邦人さん:2008/05/17(土) 10:18:46 ID:Nb6V8Mmn
>>267
Bed & Breakfast

サクっと泊まって
サクっと朝食とって

はいさようなら
269異邦人さん:2008/05/17(土) 11:06:40 ID:pgZRGtTi
>>267
 朝食付きホテルの事で、それ以外の設備の無い簡素なホテルの事を指す
訳だけど、ロンドンの格安ホテルだとバーくらいの設備があります。
270267:2008/05/17(土) 13:02:23 ID:N795pkng
>>268>>269
ありがとうございます

ところでバスとかシャワー共用の安宿って日本人以外の人と同時に裸で入ることになりますか?
そういうのちょっと苦手なんですが…
でっかいフルチンの金陰毛丸出しの外国人と出くわすことになりますか?
271異邦人さん:2008/05/17(土) 13:10:56 ID:ANu8S7zI
>>270
場所によるとしかいいようがない。
完全個室のシャワーになっているところもないわけではない。
272異邦人さん:2008/05/17(土) 13:15:38 ID:vePCejOe
>>270

あんただってフルチンで黒陰毛丸出しの外国人だろ。
273異邦人さん:2008/05/17(土) 13:25:57 ID:U/c5ud8+
>>270
 場所による、欧州だと共同バスって言っても日本の様な銭湯みたいじゃ
なくて一人用のバスタブが1個置いてある個室が館内に数箇所(各階に一箇所
とか)あり共同(使うときは一人で)で使うって感じ、シャワーも似たような感じ。
274異邦人さん:2008/05/17(土) 13:42:31 ID:RUEsMedD
ドイツ文化圏で共同のシャワー兼洗面所に朝行くと、全裸でヒゲ剃ってる
兄ちゃんとかフツーにいたりするな。
昔は結構あれがカルチャーショックだった。
275異邦人さん:2008/05/17(土) 15:12:42 ID:7yzl3euh
おいらも大学1年の時、プールの更衣室で白人留学生のフルチン闊歩を見た時は軽くショックだった。童貞だったし。
オッサンの今は、若い看護婦に見られても、もうピクリともしなくなってしまったが....
276異邦人さん:2008/05/17(土) 17:23:52 ID:3Mvvgudr
 カトリックだと同性同士でもお互いに股間は見せないけどプロテスタント
や英国国教徒達は、、、、、、
277異邦人さん:2008/05/17(土) 19:03:05 ID:uihbI7c/
この夏にパリへ行く予定なのですが、クレジットカードは天満屋のものでも使えますかね?
VISAなのですが。
278異邦人さん:2008/05/17(土) 19:09:50 ID:+5niwY7R
>>277
使える。天満屋のということでなく、VISAで使えるということ。
海外旅行保険とか旅行デスクとかのサービスもあるみたいだから
事前に問い合わせておくといいよ。
279異邦人さん:2008/05/17(土) 19:41:56 ID:3IpP0bUL
闇両替って何ですか?
中南米では違法でもないらしいけど。
280270:2008/05/17(土) 20:05:16 ID:N795pkng
>>276
イスラームも同性同士でも股間は見せません
イエメンでハンマームという日本でいう温泉に行ったのですが、全員隠してました
日本はひどいと思いました
281異邦人さん:2008/05/17(土) 20:14:20 ID:wab14jLV
何がひどいの?  相当にヒドイ目にあったようにお見受けいたしますです
282異邦人さん:2008/05/17(土) 20:16:11 ID:RsuCpOkO
【行き先】 イギリス、アイルランド
【季節・期間】 今月末
【同行人数】 一人
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ロンドンへの航空チケットは手配済みです。その後に自分で手配した
片道航空券でロンドン→ベルファストへ移動し、観光しながらダブリンに
列車で行き、ダブリン→ロンドンへ片道航空券で移動するプランをたてました。

この計画で行くと、ロンドンへ入国手続きをした後に出国手続きはせず
再入国するようになりますが、その際の入国審査は問題ありませんか?
283異邦人さん:2008/05/17(土) 20:36:33 ID:+1idEUty
>>282

ロンドンで入国審査。観光+帰りの航空券持参なら問題なし。
ベルファスト=入国審査なし(国内線なので当然)
ベルファスト→ダブリン=入国審査なし(列車で素通り)
ダブリン→ロンドン=出国審査なし

…つまり、アイルランドに入国した記録は残りません。

なお、ベルファスト→ダブリンの一番安い移動方法は以下参照。
ttp://www.aircoach.ie/ (英語)

ロンドンで一番便利な空港なヒースロー。
以下、ガトウィックがややましで、スタンステッドとルートンは遠い。
なお、シティは近いが運賃等が高い。
284異邦人さん:2008/05/17(土) 20:47:28 ID:nq04mewu
外国の空港とかにあるウィンドウズのPCで
日本語を表示&入力するにはどう操作すればいいですか?
言語を選択しても切り替わってくれなかったことがあってビビってます
285282:2008/05/17(土) 20:59:12 ID:RsuCpOkO
>>283
アイルランドとロンドン間は出入国審査はないんですね。
安心しました。
航空会社は、仰るとおり交通の便がいいヒースロー経由で行ける
エアリンガスを利用しようと思います。
ありがとうございました!
286異邦人さん:2008/05/17(土) 21:18:00 ID:+1idEUty
>>282

BD(ブリティッシュミッドランド)も調べたほうがいいよ。
エアリンガスは預託荷物に金とるけどBDは取らない。

なお、逆方向でロンドン→ダブリンではなぜか入国審査があるので念のため。
287異邦人さん:2008/05/17(土) 21:46:53 ID:4MX5NWbO
>>284
フォントなど、PCが日本語表示できるような状態にないと
無理かもしれないですね
288異邦人さん:2008/05/17(土) 22:10:50 ID:N795pkng
ウエストライフが好きなので自分も今月日本から出ます。
パリからダブリンにエアリンガスで飛びます。
ダブリン→ロンドンはブリティッシュ・ミッドランドです。
これは成田⇔ヒースローのあのブリティッシュとは全然別会社でしょうか?
289異邦人さん:2008/05/17(土) 22:16:40 ID:pBpYjbAy
>>288
別。アライアンスも違うし。
「ブリティッシュ・ミッドランド」でぐぐる手間くらい惜しむものではありませんよ。
290異邦人さん:2008/05/17(土) 22:52:08 ID:hY4hivPw
避寒地として安く滞在できる所としてはどこが良いですか。
できれば一泊五ドル前後、十ドル以下でシングルの部屋に滞在できるのは
どこがいいかな。
タイ、カンボ、ベトナム南部、インドネシア、フィリピン、マレーシア
ミャンマーとかでしょうか。
ラオスはけっこう寒くなるみたいで。
291異邦人さん:2008/05/17(土) 23:20:31 ID:AtVXPqUy
今の時期に聞くのは変かな。
もちろん日本が冬の時に、安く避寒するのにということです。
292異邦人さん:2008/05/17(土) 23:39:07 ID:7yzl3euh
>>287
ヒースローの某ラウンジで、デスクトップPC2台のIEのエンコードが
西欧言語以外に変わらないようガッチリ保護してあった。
まぁ、一種の人種差別と言ってもいいのかなぁ。
293異邦人さん:2008/05/17(土) 23:41:20 ID:eevefYZN
滞在できるだけでいいの?娯楽が要らなければ雲南省の山中の街ならホテル6ドル、総滞在費1日15ドル以下でできるけど。
294異邦人さん:2008/05/18(日) 00:35:12 ID:gBbwFy6u
>>289
ありがとうございました。ご指摘の通り自分でもぐぐってみました。
ブリティッシュとブリティッシュ・ミッドランドは違う会社ということは
分かりましたが、新たな質問です。両社共機内では「ブリティッシュ・
ブレックファスト」という朝食が出されるようですが、機内食は共通という
ことでしょうか?或いは別会社と言っても親子会社のような関係ですか?
295異邦人さん:2008/05/18(日) 00:58:45 ID:iEYdXHmW
>>294

ブリティッシュエアウェイズ(BA)とブリティッシュミッドランド(BD)は
日本で言えば、JALとANAのような感じで完全な競合会社。
その理屈は「JALもANAも朝に和食が出るので共通の会社ですか」
といってるようなもの。
個人的にはBDのすっちーさんの帽子が萌え(板違いスマソ)。
296異邦人さん:2008/05/18(日) 01:03:07 ID:vufnkfip
>>294
初心者スレなのでマジレスしておく
ブリティッシュ・ブレクファストは「イギリス風朝食」
パンとハム・チーズだけのコンチネンタルとは違って充実の内容
297異邦人さん:2008/05/18(日) 01:08:37 ID:bdHY0L2g
コンチネンタル・ブレックファーストはコンチネンタル航空・・・
いや なんでもない
298異邦人さん:2008/05/18(日) 06:43:17 ID:3oAblOXo
根治禿とマジレス人の戦いか
299異邦人さん:2008/05/18(日) 07:04:42 ID:NOJPV/6R
294の質問はのっとられているかと。
288とは別人のコンチネンタル航空スレにいるレス乞食と思われ。
300異邦人さん:2008/05/18(日) 10:16:22 ID:7Odxf7U7
コンチネンタル・ブレイクファストってメニュー決まりきっててまずい?
301異邦人さん:2008/05/18(日) 11:00:07 ID:7Ibgt8It
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
302異邦人さん:2008/05/18(日) 12:11:35 ID:h/Uktrpv
同じ日に出発する便を別々の旅行会社を通して予約した場合、
重複ってことでキャンセルされたりするんでしょうか?
303異邦人さん:2008/05/18(日) 12:19:39 ID:s+XeJIPC
します。
304異邦人さん:2008/05/18(日) 12:27:06 ID:gBbwFy6u
>>299
本来はパンと飲物程度らしいですが、先月COでNRT-GUMを利用した時には
ヤキソバがでてきましたし、チャーハンや和食をアレンジしたものの
出されているようなので、ヴァリエイションはあると思います。
305異邦人さん:2008/05/18(日) 12:55:18 ID:gBbwFy6u
299ではなく300でした
306異邦人さん:2008/05/18(日) 15:44:17 ID:7Odxf7U7
洗濯機無料のドミトリーって洗剤は一般的に置いてありますか?
307異邦人さん:2008/05/18(日) 15:59:25 ID:K0ZPsQbP
>>306
まずどの国について聞きたいのかを書かないと。

全世界共通で〜〜が一般的という事柄はそうそうない。
308異邦人さん:2008/05/18(日) 16:10:01 ID:7Odxf7U7
イギリスのロンドンです
309異邦人さん:2008/05/18(日) 17:47:43 ID:rmZRxDuS
【行き先】そこが悩み中です・・・
【季節・期間】6/15〜19(5日間)
【同行人数】2人
【予算】1人5万くらい
【ツアーか、個人旅行か】出来たらツアーで。

基本的にグアムやハワイ等のリゾートしか行ったこと無いです。
5日間ぐらいだと、やはり無難にグアムかサイパンにするしか無いのかな、、、、と思いつつも
たまには違うところにも行ってみたいと思い、
ここならいろんなところに行ったことがある人が沢山いるのでは?とご相談です。

いろんなアドバイスよろしくお願いします☆


310異邦人さん:2008/05/18(日) 17:54:09 ID:u/9z4j57
こんにちは!
21日からフランスにツアーで旅行に行くのですが、
滞在期間を延期したくなり、ツアー会社に帰国便の変更を依頼したの
ですが、出発3日前なので変更は不可能と言われました・・・
ツアーなのでホテル付きですが、延期する場合は自分で別の宿を確保しようと考えています。
つまり、帰国便のチケットの日程を変更できるだけで良いのです。

このような状況の場合、例えば成田空港か現地の空港で航空会社に掛け合えば、チケットを
変更して頂ける事も可能なのでしょうか?
アドバイスをお願い致します!

311異邦人さん:2008/05/18(日) 18:03:28 ID:Qw9Aq4mA
無理だと思うけど、お願いするだけなら無料だろうからやってみたら?

一度予約したら変更できないという条件をつけて、その代わりに安い値段で
航空会社やホテルは航空券や部屋を売ってるんだから、あなたみたいなのはウザいお客。
312異邦人さん:2008/05/18(日) 18:10:46 ID:Qw9Aq4mA
あ、大事なこと忘れた。
空港のチェックインカウンターというのはそういう話(予約の変更)をするための場所じゃないから、
発券カウンターか、できれば現地の市内の航空会社支店でやってくださいね。
ただでさえチェックインを待つ人の列が長いんだから、迷惑かけないでくださいね。
313異邦人さん:2008/05/18(日) 18:18:03 ID:OHFbbSk9
>>306
ないと思っていましょう。
314異邦人さん:2008/05/18(日) 18:18:53 ID:OHFbbSk9
>>310
航空券を買いなおすならば可能かもしれません。
変更は安い航空券やツアーでは、できないのが通例です。
315異邦人さん:2008/05/18(日) 18:35:19 ID:rabUEnp+
>>310

ツアーの添乗員に「離団届け」を出せば何日でも滞在延期できるんじゃない?
(つまり、私はもうツアーから離れます、ってこと)

そのかわり、帰国の航空券は破棄されるので、
改めて自費で購入になる。勿論ホテルも自力手配。
また「離団届け」を出したあとは、全て自己責任。
何が起こっても、旅行会社は一切責任ないからね。
316異邦人さん:2008/05/18(日) 18:47:48 ID:2l9qtkB1
質問文からは、「延泊のホテル代以外は出したくない」
ってのが明らかだけどね。
317異邦人さん:2008/05/18(日) 18:52:25 ID:K0ZPsQbP
>>309
ab-road.netなどで日数、予算を絞って検索してみれば。
あなたが海外旅行に何を求めているか書かれてないので
アドバイスもしようがないんだよね。
318異邦人さん:2008/05/18(日) 19:09:40 ID:GtANvYGR
予算が5万という時点で台湾、韓国、中国の格安ツアーしか
選択肢が無いような気がするけどね。
319異邦人さん:2008/05/18(日) 21:07:17 ID:JFqDf9IE
私は喘息という持病があります。損保ジャパンでは持病のある人は
海外傷害保険に入れないのですが、一般的にいうと持病のある人は
保険に入れないものなのですか?
320異邦人さん:2008/05/18(日) 21:24:19 ID:6rS+isq6
>>319
程度にもよりますので
損保ジャパンに問い合わせてください。
321異邦人さん:2008/05/18(日) 22:28:46 ID:ZqIhAsFS
>>319
 症状にもよるけど持病に対しては対象外か若しくは追加料金で入れる場合
もあります。何れにしても保険会社に相談すべき、隠して保険に入ると違反行為
になり保険全体が無効になる場合もあります。
322異邦人さん:2008/05/18(日) 22:41:47 ID:sz0Ra1tU
イーツアーで航空券を予約したんですが、決済が完了してもイーツアー側から
予約成立メールが来ない限り予約は取れてるかどうかわからないということ
でしょうか?
323異邦人さん:2008/05/18(日) 22:50:20 ID:6rS+isq6
>>322
イーツアーに聞いてください。

#そんな状況で、よく払い込む気になると思いますが、、、
324異邦人さん:2008/05/18(日) 22:57:51 ID:YQtJzoBi
バンコクからプーケットまで いきたいんですが オリエンタル航空が 1番やすいですか?
325異邦人さん:2008/05/18(日) 23:28:22 ID:sz0Ra1tU
>>323
成立してなければ普通返してもらえると思いますが…・。
326異邦人さん:2008/05/18(日) 23:32:22 ID:boLY/d7q
手間を考えれば払わないほうがいいだろjk
327異邦人さん:2008/05/19(月) 00:09:57 ID:fqod5dwP
                             
野蛮人に甘い顔すると 付け上がるだけ

     http://mixifriend.ath.cx/itai/167.html

328異邦人さん:2008/05/19(月) 11:08:51 ID:9Q+NI7Ge
>>324
エアアジアの方が安いんじゃない?
329異邦人さん:2008/05/19(月) 17:58:28 ID:p5wZrXJR
>>328 ありがとうございます〜
330異邦人さん:2008/05/19(月) 20:35:33 ID:ZEkDW1c4
海外釣りツアーに参加された事がある方、みえますか??

331異邦人さん:2008/05/19(月) 21:03:41 ID:dg0yT2N2
質問です。
初めての海外旅行を考えています。
国内のようにフリープランは無理だとおもうので、海外旅行のツアーに一人で参加することはできますか?
できるとしたら、それは団体ツアーになりますか?
332異邦人さん:2008/05/19(月) 21:23:42 ID:IJhzzUka
>>331
 団体ツアーとは?、添乗員付きの意味? 添乗員付きでも添乗員無しでも
1人参加は可能ですが一部を除いて相部屋不可で追加料金(1人部屋料金)が
掛かります。稀に1人参加専用にツアーもあります。
333異邦人さん:2008/05/19(月) 21:35:28 ID:62VLUxnm
333get
334異邦人さん:2008/05/19(月) 21:42:13 ID:gE/O+Cl1
質問です。
明日は台風なので、もしものことを考えて、
出発3時間前に成田空港着を目指したほうが良いでしょうか。
それとも、閑散期?だから2時間前でも大丈夫だと思いますか?
夕方6時の国際線にのります。
台風の日に飛行機は初めてなので今から緊張してます。
335異邦人さん:2008/05/19(月) 21:45:36 ID:/RuDTtgr
台風だからと言って、出発時間が早まることはあまりないと思うが、
心配なら早めに行ったらどうかな。
336異邦人さん:2008/05/19(月) 21:46:26 ID:oDSlC6/K
>>334
空港までの交通が止まるとか考えないか?
そうすれば自分の取るべき道が何なのか……
337異邦人さん:2008/05/19(月) 21:53:11 ID:kPhYV8q+
貧乏旅行に行きたいんだが・・・
何も分からないんだ・・・
質問はここでもいいのかな?かな?
338異邦人さん:2008/05/19(月) 21:54:22 ID:ZEspEY1z
振り替えで別の便になって、そっちは出発がちょっと早かったんで3時間前に行っても
ギリギリだった事が。
早く行って困ることはないよね。
339異邦人さん:2008/05/19(月) 21:56:28 ID:oDSlC6/K
>>337
ここで質問する前に、自力で本の一冊でも買ってきてください。
何の材料のない人間に、一からアレンジするようなことまでは
要求するほうがおかしいと思われます。
340異邦人さん:2008/05/19(月) 22:03:22 ID:kPhYV8q+
>>339
いやこの前ちょっと調べて中国に行ってきたんだ
したら、旅館に泊まれなくて(ホテルばっか)、あれって。
本にも旅館の情報とかなくてさ・・・

来年アンコールワットとかいろんなとこを巡りたいと思ってるんだが
本にも載ってない情報とかあればばって
341異邦人さん:2008/05/19(月) 22:11:05 ID:kL+AvOEv
342異邦人さん:2008/05/19(月) 22:21:09 ID:+sCIOq1Y
>>340
それは読んだ本が軽く、調べ方がわるかったんだ。
343異邦人さん:2008/05/19(月) 22:28:49 ID:u9khUHRX
>>337
今すぐ家から出ろ
それで解決する
344334:2008/05/19(月) 22:33:18 ID:gE/O+Cl1
>>335-6,338
ありがとうございます。
3時間前到着にして行くことにしますね。
345異邦人さん:2008/05/19(月) 22:56:16 ID:+Pmrfmac
質問させてください。
今度モスクワに行くことになったのですが、
ロシアのビザって申請も受取も必ず大使館に行かなければいけないのですか?
旅行会社に頼むとお金もかかるので、自分でとろうと思っているのですが、
行けても申請か受取どちらかしか時間的にいけそうにありません。
ロシア大使館はいくらかけても電話にでないので、質問させてもらいました。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします!
346異邦人さん:2008/05/19(月) 23:25:51 ID:EJdCFlQ/
>>345
両方休めないなら、金払うしかないな
ロシアに限らず、ビザは融通利かない
347異邦人さん:2008/05/19(月) 23:42:45 ID:hDuktL2u
正規の手続きだけで査証を出してもらえるだけありがたいと思え


380 名前:異邦人さん 投稿日:2008/03/31(月) 23:36:36 UaXTRh3C
在日大使館職員に現金、インドネシアビザ申請2社

 在日本インドネシア大使館でビザ(査証)発給を担当していた日本人男性職員が、
ビザを代理申請する国内の業者2社から多額の現金を受け取っていたことが31日、
わかった。この職員の銀行口座には、少なくとも現金千数百万円が振り込まれて
いるという。現金受領の見返りにビザ発給の際に便宜を図ったかどうか、警視庁が
情報収集しているもようだ。
 現金を提供したのは旅行業者「ナショナルビジネスサポート(NBS)」(東京・中央)
とインドネシアの大手石油会社の関連会社「ファーイースト興産」(港)。(16:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080331AT1G3101A31032008.html

384 名前:異邦人さん 投稿日:2008/04/04(金) 01:08:44 comE8ybA
>>380
週刊誌立ち読みしてきた

収賄の係官は日本人男性なんだな
金を要求する
相手が若い女性だと食事に誘って別のことを要求する
断ると査証発給を1ヶ月以上遅らす
そのくせマスコミ関係者とかにはその場で発給とか便宜を図る

やりたい放題だったらしい
もちろん罪に問われる可能性は無い
348異邦人さん:2008/05/20(火) 15:48:10 ID:wKXMuADL
ウイーンでニセ警官に所持金を調べられた時、取られてしまったようです
合法的に旅行者の所持金を手に取って警官が確認できる国ってないですよね?
ありますか?
349異邦人さん:2008/05/20(火) 15:51:07 ID:h1UPxEBm
>>348
そういうときは「一緒に警察署へ行ってそこで他の警官の立ち会いの下なら
見せても良い」と返すんだ
350異邦人さん:2008/05/20(火) 17:05:35 ID:gPxfCgCm
誰も対処法なんか聞いとらんよ
351異邦人さん:2008/05/20(火) 17:18:38 ID:URQha0fL
>>348
法治国家とか言えないような国では楯突くと大変なことになったりする場合もある。
352異邦人さん:2008/05/20(火) 17:51:22 ID:rgPG5vnK
>>348
日本だって、警官が「任意」で所持品を調べることは合法だぞ。
353異邦人さん:2008/05/20(火) 22:23:02 ID:6zFT68aF
機内持ち込み可能なサイズのカバンでも、今のご時勢では
預けるのがマナー?でしょうか。

「検査に時間がかかるので迷惑だ、持込荷物は小さいポーチぐらいにしろ」
という意見をどっかのブログかなんかで見たことがあるもんで・・・。
354異邦人さん:2008/05/20(火) 22:37:29 ID:DSpk0NbB
>>353
人それぞれじゃないかな。必ずしもマナーとは思わない。
持ち込みサイズの手荷物1個の人なら、
ロスバゲの心配や荷物が出てくる時間待ちを考えれば、預けずに持ち込みたいだろう。
逆に、このご時世だからこそ、預け荷物にしてしまうのは心配なこともあるし。
乗り継ぎでのロスバゲの対策として、貴重品とワレモノだけでなく
ロスバゲ時に無いと困るものは機内持ち込みにするのは普通だし。

確かに、混んでいるときに、中身を調べられるようなものを入れている人はウゼーと思う。
同じく、鍵や携帯電話で金属探知機にひっかかっているマヌケな人もウゼーと思う。
問題は大きさじゃなくて、中身じゃない?
周囲に迷惑をかけたくないなら、要は、検査で引っかかって中身を開けて調べられるような
微妙なものを手荷物に入れなければいいだけだと思う。
あとはなるべく混んでいる時間帯を避けるとか。
持ち込みサイズギリギリ以内でも、他人の荷物をギュウギュウ押さないと
手荷物収納スペースに収まらない大きすぎるサイズの荷物の人も、確かにちょっと迷惑だな。
355異邦人さん:2008/05/20(火) 23:57:51 ID:f99Kco++
>>354
>他人の荷物をギュウギュウ

早いか遅いかじゃん
356異邦人さん:2008/05/21(水) 00:03:44 ID:DSpk0NbB
>>355
つまり早く入れた方が押されて損するってことだよな

機内に入ってから、複数の中くらいの大きさの荷物を
明らかに制限サイズより大きい馬鹿でかい袋にまとめて入れて、
無理からギューギューに押して入れようとした外国人には腹が立った
CAを呼んでばらして入れるよう言ってくれと頼んだが
すでに自分の荷物はかなり押されてぺちゃんこだったぜorz
357異邦人さん:2008/05/21(水) 00:51:01 ID:JktQvQJg
>>356
押されてぺちゃんこになるくらいなら、
はじめからもっとコンパクトにしておいてください。
358異邦人さん:2008/05/21(水) 01:05:48 ID:rk4TFR2R
>>357
空港の免税店で買った品物の箱をぺちゃんこにされるのは結構凹むよ
まあ半分以上あきらめてるけどさ
いくらなんでも明らかに入れるスペースがないところに
無理にぎゅうぎゅう押し込むのはやめてくれと思う
359異邦人さん:2008/05/21(水) 01:10:09 ID:B5G4Qc+3
大きさにもよるけど、足元に置いといたら?
360異邦人さん:2008/05/21(水) 01:15:20 ID:rk4TFR2R
>>359
普段はそうしているけど(まさに「大きさにもよる」けど)
非常口の横だったから足元に置けなかったのよorz
361異邦人さん:2008/05/21(水) 11:59:27 ID:Al+MH/TY
潰されるのはしょうがないよな。お互いさまということで。
362異邦人さん:2008/05/21(水) 14:52:20 ID:kznbEXSW
パックツアーの成田集合時間にどうしても20分くらい間に合いません。
こういう方、どうされてましたか?
多少なら問題はないのでしょうか。
363異邦人さん:2008/05/21(水) 14:53:46 ID:XbhC9i64
>>362
問題なくはないよ。
まず連絡しておかないとだめだよ。
364異邦人さん:2008/05/21(水) 15:03:31 ID:MyS7Qdaw
>>362
旅行会社やツアーの種類にもよるが
参加者の顔合わせがある場合や全員揃ってから行動するタイプのツアーなら
時間が守れない客は非常に迷惑。
そうでなくても無断で遅れて来るのは迷惑だから旅行会社に前もって相談。
365異邦人さん:2008/05/21(水) 15:26:51 ID:mok1YaWF
7月に一人で韓国に行く予定です。
パスポートはこれから作ります。
飛行機&ホテル代込みで自由行動型のツアーパックを使い、2〜3泊する予定です。
予算は8万以内(パスポート代含む)なんですが、足りるでしょうか?
買い物はあまりせず、観光中心の予定です。
366異邦人さん:2008/05/21(水) 15:41:06 ID:XHNZzSgB
>365
家から空港まで遠ければそれだけお金かかるし
3泊5日でツアー…ホテルにもよるだろうけど8万じゃ…たぶんキツイと思います。
367366:2008/05/21(水) 15:44:02 ID:XHNZzSgB
3泊5日って(爆)
韓国なのに…
自分で突っ込んでおきます
失礼いたしました。

368異邦人さん:2008/05/21(水) 15:59:04 ID:mcD8MQjw
西ヨーロッパの安宿のシャワー・浴室に置いてないものはありますか?
石鹸・ボディーシャンプー・シャンプーとかは
369異邦人さん:2008/05/21(水) 16:02:50 ID:kznbEXSW
>>363さま
>>364さま

どうもありがとうございます。
安心しました。
連絡はもちろんします!
いつも旅行会社のカウンターでチケもらったあと一時間位余裕があるので事前に連絡すれば大丈夫なのかなと思いまして。
370異邦人さん:2008/05/21(水) 16:07:47 ID:G78oFpyS
>>368
 固形石鹸だけでボディーシャンプーとかシャンプーは置いてないか、
ボディシャンプーだけの所もある。
371異邦人さん:2008/05/21(水) 16:26:34 ID:Gt84UyJh
ユナイテッド航空のマイレージが少し貯まったので
初めて無料航空券をもらおうと思います。

無料航空券でも燃油サーチャージは取られるのですか?
372異邦人さん:2008/05/21(水) 16:32:40 ID:WK5YEC19
>>371
取られます。
373異邦人さん:2008/05/21(水) 16:35:08 ID:Gt84UyJh
そうですか、取られるんですか。

空港でチェックインの時に払うのでしょうか?
374異邦人さん:2008/05/21(水) 16:48:47 ID:WK5YEC19
>>373
購入時に支払います。
予約完了時に合計金額と支払い方法が出てくるので
それに従って支払いをします。

375異邦人さん:2008/05/21(水) 17:06:57 ID:CEv9ZSC6
>>371 
ユナイテッドのマイレージプラスの特典航空券であれば、燃油サーチャージは不要です。
376異邦人さん:2008/05/21(水) 19:13:13 ID:mok1YaWF
>>366
そうですか…8万じゃキツイですか(T-T)
ちなみに家は錦糸町です。羽田も成田も遠くはありません。
あと、ツアーのパンフレットに「一人部屋追加代金がかかります」と書かれていたんですが、これを一人で利用する際には「元の価格+一人部屋追加代金」でいいのですか?
377異邦人さん:2008/05/21(水) 19:25:10 ID:MNYAapjP
>>376
そうです。
そして、旅行代金と一人部屋追加料金の他に、燃油サーチャージと空港税などがかかります。
378353:2008/05/21(水) 19:44:35 ID:iYbSjUeR
>354さん、
的確なご意見ありがとうございます。

乗り換えの点は思いつかなかったです。
一応持ち込み可能なサイズのカバンを持ってるんですが
他人になるべく迷惑かけないよう努力してみます!

379異邦人さん:2008/05/21(水) 19:59:21 ID:mok1YaWF
>>377
「燃料代込み」のツアー料金だったら空港税だけですか?
380異邦人さん:2008/05/21(水) 20:57:31 ID:x25hrb4q
>>379
うん、だから燃油サーチャー込みの料金表示の場合
旅行代金、一人部屋追加代金、空港使用料を払えばいい。

・・・でもパスポート込みで8万でしょ。
パスポートは5年ので自分で手続きしても
発行に1万円はかかるよ。
381異邦人さん:2008/05/21(水) 21:26:21 ID:mok1YaWF
ありがとうございました。
パスポート額を引いたら残り7万…。
なんとか頑張ってみます。
382異邦人さん:2008/05/21(水) 21:30:37 ID:p5Y2ioid
>>379
ツアーパンフレット持ってるなら詳しいことは旅行会社に聞けばいいのに。

パスポートに1万
7月に格安ホテル一人部屋2泊3日で最低でも5万前後〜として
ホテルランクが上がればその分旅費は上がる。
ソウルに行くんだとしたら食費は日本で外食するより高くつくと思ってた方がいい。
8万で足りるかは379が言う観光がなんなのかによる。
383異邦人さん:2008/05/21(水) 21:59:21 ID:qBrwVo9d
ドイツ人と友達になりたいのですが、何をすればいいでしょうか。
そのためにドイツ語練習中です
384異邦人さん:2008/05/21(水) 22:00:51 ID:XUgV+PMF
>>383
白アスパラだ。
白アスパラを食べまくるしかない。
385異邦人さん:2008/05/21(水) 22:04:45 ID:hnLZtgoM
ヨハネスブルグ→ニューヨーク→トロント→シアトル→成田
って予定なんだけど
2回のアメリカ入国審査ではどう言えばいいかな・・・
シアトル・タコマって厳しい?
386異邦人さん:2008/05/21(水) 22:10:47 ID:Pgn8/1lX
>>383
BEERとジャガイモとソーセージで3食365日過ごすこと。
387異邦人さん:2008/05/21(水) 22:11:44 ID:TMKlRjhj
>>386
それに酢漬けキャベツも付けて
388異邦人さん:2008/05/21(水) 22:14:50 ID:XUgV+PMF
>>385
悪い事してなきゃ平気
389異邦人さん:2008/05/21(水) 22:20:55 ID:ehnyO9YT
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、「£80 per night for the room」と
いうのは1泊1人あたりの料金ではなく1泊1部屋あたりの料金ですよね?
390異邦人さん:2008/05/21(水) 22:27:50 ID:XUgV+PMF
>>389
そだよ。
ただ、この部屋には何人までという制限があるので
15人利用なんかしちゃダメだ。
391異邦人さん:2008/05/21(水) 23:18:51 ID:QBXwgV4V
>>383

ビールのことをBEERなどと書く人とは友達にならず、ドイツ語を
しっかり勉強しておくことだ。
392異邦人さん:2008/05/21(水) 23:27:06 ID:48iRUdYr
>>385
各都市で滞在するんですか?
短期間(90日以内確認要)ならニューヨーク→トロントへ行くときにアメリカの
出国カード(入国カードの半券)は提出せずにアメリカへ再入国する時に提示します。
トロント→シアトル
アメリカの入国審査はトロントで行われます、不正行為が無ければ正直に言って
良いのでは?ビジネス、観光、友人訪問とか乗り継ぎとか、、、、

393異邦人さん:2008/05/21(水) 23:58:30 ID:llhnfT4c
不正確な情報を初心者が答えるスレではないのですが、、、
394異邦人さん:2008/05/22(木) 00:05:40 ID:BjOWs0qJ
>>382
地下鉄に乗って適当にいろいろな駅で降りて駅周辺を散歩するだけです。
(南大門や明洞など)
飯はなるべく高い店は控えます。
コンビニのおにぎりとかで…^_^;
395異邦人さん:2008/05/22(木) 07:24:24 ID:vibxS6s4
>>394
つまり、無計画で行くってこと?行くのやめた方がいいんじゃないの?
396異邦人さん:2008/05/22(木) 08:03:22 ID:BjOWs0qJ
まじっすか…
397異邦人さん:2008/05/22(木) 08:52:16 ID:Ab4V56yi
こんな質問する事自体、無計画すぎるw
398異邦人さん:2008/05/22(木) 09:01:54 ID:pJD1+H0z
ロサンゼルスに行くのですがクレンショーという地区が治安が悪いと聞きました。近づかない方がいいのでしょうか?
また、リトルトーキョーという場所に行きたいのですが、治安は良いですか?
399異邦人さん:2008/05/22(木) 09:22:34 ID:9HaiZymO
無計画な旅も楽しいけどな。
俺は国内旅行でしかやらないけど、突然思い立って適当な列車に飛び乗ってそれから行き先を決めるとか。
とにかく資金に余裕がないとできない。
400異邦人さん:2008/05/22(木) 09:38:03 ID:wa4m/Mp0
>>398
本屋さんでガイドブックを1冊買ってください。
401異邦人さん:2008/05/22(木) 09:52:09 ID:ElxkHrOq
>無計画な旅も楽しいけどな。

「無計画な旅」そのものを否定しているわけじゃないでしょ。
初心者スレで>>365みたいな質問しているレベルの人がやることじゃないってこと。
402異邦人さん:2008/05/22(木) 10:19:41 ID:Eqf6jo4P
「ボク無計画なんだよねー」とかってのが口癖で
いちいち人の後を付いて回るような人はどうですか?
403異邦人さん:2008/05/22(木) 10:22:13 ID:EtlEdjsO
>>398
昼間なら問題なしだが、夕方以降はやばす。
あと、昼間でも裏通りとかやばい方角に知らずにうろうろ入り込むとやばす。
404異邦人さん:2008/05/22(木) 11:48:45 ID:3TVm6iBF
こんにちは。
今度海外初一人旅入ってきます。
シンガポールでIN/OUTです。
滞在中マレーシアとタイはぷーけっとをエアアジアで周ってみようと
考えていますが、最低滞在日数などあるのでしょうか?
日程の都合上マレーシアやタイは1,2泊くらいと考えているのですが
問題ありますか?
たまに最低滞在日数が決められている航空券を見かけるので少々疑問に思いまして。
405異邦人さん:2008/05/22(木) 12:07:50 ID:c2okl2Tf
>>404
テメーが使うチケットの条件ぐらい自分で読めよ
406異邦人さん:2008/05/22(木) 12:13:42 ID:3TVm6iBF
>>405
言葉使いが大変悪いですね。
恐れ入りました。
407異邦人さん:2008/05/22(木) 12:29:57 ID:goBXETlg
>>406
まあ2chだから・・・・

で、エアアジアで周りたいと思っているのなら
ここで聞くより直接エアアジアに聞いたほうが
早いと思うのですがいかがなものでしょうか?
408異邦人さん:2008/05/22(木) 12:58:36 ID:3TVm6iBF
>>407
まぁ、確かにそうですよね。
ありがとうございます。そうさせてもらいます。
409異邦人さん:2008/05/22(木) 14:36:15 ID:5yec3W9p
>>404
LCCに最低滞在日数似合わない
日帰りトンボ帰りの便も買えるんじゃないかな
410異邦人さん:2008/05/22(木) 14:42:32 ID:E+FnXMa/
イタリア旅行(ヴェニス、フィレンツェ)
アメリカ旅行(ラスベガス、サンフランシスコ)
どっちのほうがいっとくべきですか?
411異邦人さん:2008/05/22(木) 14:51:00 ID:DuH95FxB
>>410
自分が行きたいところへ行け。
人に聞いて旅行先を決めるべきではない。
後悔しても誰も責任を取ってくれないのだから。
412異邦人さん:2008/05/22(木) 14:58:32 ID:6SbufFee
>>411
そんな無責任な回答は不要です
413異邦人さん:2008/05/22(木) 15:07:56 ID:yTp1l90R
>>410
アンケート・スレに逝ってください。
414異邦人さん:2008/05/22(木) 15:44:33 ID:7jFbWU7z
>>412

いくら初心者スレだからといって、>>410みたいな質問に対して
「責任ある回答」なんてできないよ。
415410:2008/05/22(木) 16:17:17 ID:E+FnXMa/
すみませんでした。。
どっちが行きたいかよく考えてみます。
416異邦人さん:2008/05/22(木) 16:22:40 ID:EtlEdjsO
いや、俺ならあえて言う。
どれか悩んでんだったら、まずベニス行っとけ。
水没する前に。
417異邦人さん:2008/05/22(木) 16:42:02 ID:HLgAFsK5
帰るときの飛行機のチケットってどうするんですか?
あらかじめ持っていくんですか?
418異邦人さん:2008/05/22(木) 16:56:58 ID:BwmkZyzi
チケットは基本は往復です
詳しくは旅行会社に聞いてください
419異邦人さん:2008/05/22(木) 17:11:24 ID:HLgAFsK5
海外から帰るときにどこにスーツケース預けるとか、海外に着いたときどこからスーツケースが出てくるかとかが分からなくて不安です
420異邦人さん:2008/05/22(木) 17:14:39 ID:BwmkZyzi
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
421異邦人さん:2008/05/22(木) 17:49:25 ID:ZXdslg22
>>419
 現地の航空会社の係員に聞けば? 外国の航空会社でも日本線の発着には
日本語の話せる職員が配置される事が多いようです。航空会社と路線を書け
ば具体的な答えを得られるでしょう。
422異邦人さん:2008/05/22(木) 18:52:13 ID:EKLGcrIy
>419 預けるのはとりあえずcheck in って書いてあるカウンターに
行けば教えてくれるだろう。言葉が通じなくてもチケット見せて
でかいカバンを指さしでもすれば、教えてくれるんじゃない?
っていうか、帰るころには旅慣れて度胸が付いてるから、どうにでもなる。

行きの便の荷物受け取りは、人並みに従って行けば大丈夫。
心配なら、空港名でぐぐれば、体験談があるかもしれん。
フランクフルトみたいに、一度外にでてしまってから?
荷物を受け取る仕組みのところもあるから、調べておいた方が
あんしんではあるね
423異邦人さん:2008/05/22(木) 20:28:24 ID:/081+muT
>>410
絶対イタリア。オススメ。
424371:2008/05/22(木) 23:12:36 ID:Bexl2h2D
>>372-375
ありがとうございました。
425異邦人さん:2008/05/23(金) 01:37:22 ID:XUeQcf3V
アメリカで日本の免許書でレンタカーを借りれると、どこかで見たんですが
借りれるんでしょうか?
426異邦人さん:2008/05/23(金) 01:42:16 ID:/mnZFs7P
>>425
ロスアンジェルスなどのの日本人経営のレンタカー屋さんという
ごくごくピンポイントの話だよ。
427異邦人さん:2008/05/23(金) 01:51:03 ID:qSErjm+4
>>425
知っている限りでは、カリフォルニア州とハワイ州では日本の免許証のみの携帯が(公に)有効だと思った。
ただ、地元の人(レンタカー会社の人や警察官)は日本語が読めないので国外免許も持っていた方がいい、という言い方をする場合もある。
428異邦人さん:2008/05/23(金) 02:18:31 ID:NFM0WVTB
アメリカってもしかして金出したら免許取れるような国?
そういう国結構あるよね
429異邦人さん:2008/05/23(金) 02:21:42 ID:Fqme3jYn
住んでりゃ簡単に取れるけど金では無理だろ
430異邦人さん:2008/05/23(金) 03:35:35 ID:XUeQcf3V
>>426-427
ありがとうございました
431異邦人さん:2008/05/23(金) 08:50:54 ID:QADPdoeK
SSNが要るんじゃなかった?
432異邦人さん:2008/05/23(金) 09:29:07 ID:nj08u5d8
キャセイパシフィックは、他航空会社のマイレージカードで
マイルを貯めれる(例えばJALマイレージバンクなど)ようですが
それはどうやって加算されるのでしょうか?

JALだと、乗り場にある機械に
航空券とカードを通すと加算されますよね?
キャセイもそのような感じなのでしょうか?
ご存知の方どうか教えてください
433異邦人さん:2008/05/23(金) 09:40:58 ID:jqyyiPTM
予約の記録に、他社のカード番号を付け加えることができます。
そのカード番号にマイルが貯まります。
空港ではチェックイン時に係員にカードを提示してください。


機械での加算は日本国内線だけのやりかただと思っておいて
ほぼ間違いないです。
434異邦人さん:2008/05/23(金) 09:47:23 ID:nj08u5d8
>>433
分かりやすく説明していただき、ありがとうございます!
助かりました!
435異邦人さん:2008/05/23(金) 10:24:42 ID:VequxKRS
途中降機、ストップオーバーって航空券予約時に利用を決めないとできない?
航空券取った後や往路復路中に気が変わって途中降機したくなっても
事前に途中降機する旨を伝えてないとダメなの?
436異邦人さん:2008/05/23(金) 10:30:50 ID:DX1B+3EJ
航空券による。格安だとだいたいムリだな。
437異邦人さん:2008/05/23(金) 10:33:12 ID:9rdklFE+
>>435
ストップオーバーができるチケットとできないチケットがある
ので、予約時でないとだめだね。

ストップオーバーは単純往復に機能を追加するような
もんで、格安航空券ならその部分が有料になる。
+5000円〜10000円くらいかな。チケットの種類や予約状況に
よっては断られることもあるよ。
438異邦人さん:2008/05/23(金) 10:49:01 ID:I08RY4ir
>>436
>>437
サンクス! 予約時でないと無理か・・・。

あとOPEN航空券で復路変更1回のみとかオープン発券不可、1回につき手数料を取る券があるけど
これってFIXOPEN券とどう違うの? 制約つけるならOPEN航空券の意味が無いと思うんだけど。
439異邦人さん:2008/05/23(金) 11:06:50 ID:VB2hiECD
FIXの航空券は、発券後の予約変更はカネ払ったってできない。
OPENだったら回数に制限があったり多少カネがかかったりしてもとにかく予約を変更できるんだから、
意味は十分あるだろ。
440異邦人さん:2008/05/23(金) 11:17:38 ID:60enZUaU
【行き先】 カナダ (バンクーバー カナディアンロッキー バンフ ジャスパー ヴィクトリア)
【季節・期間】 6月  7〜10日間 
【同行人数】 1
【予算】 30万前後
【ツアーか、個人旅行か】 安くつくほうによって
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ツアーか個人旅行か迷ってます。海外旅行初めてで、英語もろくにできませんが 1人でいこうと思ってますが、
1人だと 部屋の追加料金というのが 8万くらいとられて 予算がオーバーしてしまいます。
それだったら個人旅行のほうがいいかなと思ったのですが、ツアーのほうがやっぱり色々まわれて安上がりなの
でしょうか?個人でも色々まわろうと思ってるのですが・・・ ホテルは安いところを探そうと思ってます。
あとは街の中の交通費とか施設費とかもあるし・・・
441異邦人さん:2008/05/23(金) 11:34:45 ID:eLWm3BRA
>>440
それ間単に比較できないです。
ツアーの種類、自由旅行の遊び方の違い、あと日数などでガラリと変わる。

ただ旅行で特に金がかかるのは宿泊と往復航空券なので、
1日1万円使うなどと予算を組んでいけばだいたい計算できると思う。

カナダの観光なんて10年経ったってそんなに変化しないんで
「今見とかなきゃ」と焦ることもない。
ってことで個人で行くべ。
最初は不安だろうけどバンクーバーだったら大丈夫ですよ。
442異邦人さん:2008/05/23(金) 11:40:19 ID:DfR/ytDR
>>439
>OPENだったら回数に制限があったり多少カネがかかったりしてもとにかく予約を変更できるんだから、
それならFIXOPENと何も変わらないのでは?
443異邦人さん:2008/05/23(金) 12:22:30 ID:55udWbTX
>>435
 格安航空券の場合は一部を除き予約変更不可、経路変更不可、裏書不可等
の条件で割引されて売られているので発券処理後は出来ません。
444異邦人さん:2008/05/23(金) 12:40:13 ID:OkIuaK5G
>>440
ツアーと同じ期間、同じ内容で旅行するなら、差額ベッド代を
とられても安いことがある。

文面からすると、旅行期間には余裕があるけれど、財布に余裕が
ないという感じかな? だったら、格安チケット&ホステル相部屋
宿泊にすれば安いよ。ホステルは20ドルくらいからある。
ネットで予約できるから、評価のいいところを選んだらいい。

クレジットカードは必ず携帯することと、保険代はケチらないこと
をお勧めする。
445異邦人さん:2008/05/23(金) 13:04:38 ID:xACZ9xr2
【行き先】   ペルー マチュピチュ
【季節・期間】   9月
【同行人数】   2人
【予算】   100万
【ツアーか、個人旅行か】   思案中
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

マチュピチュへの旅行で、ツアー<添乗員つき
                ツアー<添乗員なし現地ガイドつき
                ペルー現地旅行代理店で個人旅行
               
どれで手配するべきか、で悩んでいます

2人ともスペイン語が話せず、飛行機乗り継ぎ、列車乗り降りが不安なのですが、
かといって、添乗員付きだと、
なにもかもがスケジュール組み込みになってしまうらしいのです。
なんとか自由度をあげたいのですが。。

一つだけ決定しているのは、マチュピチュ隣接のサンクチュアリロッジに
宿泊したいということだけです。

2人のうち、1人は英語が話せます。よろしくお願いします







446異邦人さん:2008/05/23(金) 13:38:49 ID:XMvfVJj4
なぜ自由度を上げたいのですか?予算は十分で、べつに費用をセーブしたいわけでもないみたいだし、マチュピチュ観光したくて、現地での乗り継ぎが不安ならツアーでいいと思いますが?
447異邦人さん:2008/05/23(金) 13:40:21 ID:eLWm3BRA
>>445
ほとんどの国に言えると思うが、
空港、鉄道駅、ホテルなどの旅行者が利用する場所では大抵英語が通じる。
通じなくても話せそうな人を探してきたりしてくれる。
また、まったく通じない状況になっても、外人観光客が求めるものは
相手もだいたい察するのでなんとかなる。

マチュピチュのような世界的観光地ならまーず大丈夫。
448異邦人さん:2008/05/23(金) 14:02:51 ID:9oE6nx8e
>>438
少なくともFIXOPENは最初に帰国便を予約しないといけないから、
航空会社もある程度の予測が立てられ、客も変更可能で安心と。
その分OPENより安くてFIXより高い。
まあ、値段分は早割が安くなるのと似たようなもんと思えば。

>>444
英語もろくにできない人間にはあまり勧められないだろ、それ。
449異邦人さん:2008/05/23(金) 15:21:47 ID:Vmh/QrBG
今度、地方空港から羽田経由、で成田から海外に行こうと計画中です。
国際線チケットは成田発にする予定なのですが
国内線部分は特典航空券、そして国内外ではアライアンスが違う予定
で、荷物の件で質問です。

大きなトランク(1週間用)を持っていく予定なのですが
国内線規定ですとちょっと超過料がかかります
2人なので2個あって、結構追加料金がかかってしまいます。

このような場合、どうにかして安くする方法はあるのでしょうか?
450異邦人さん:2008/05/23(金) 15:23:38 ID:9oE6nx8e
>>449
空港宅配使う。
451異邦人さん:2008/05/23(金) 18:29:15 ID:pglb43iP
バックパッカーに、3級とか初段、マスターとかってあるんですか?
452異邦人さん:2008/05/23(金) 18:45:37 ID:UPLaEbFZ
【行き先】 イギリスとフランス

【季節・期間】 八月二十一日から八日間程度(ロンドン四日、パリ四日)

【同行人数】 自分含めて六人

【予算】 二十五万前後で何とか……。

【ツアーか、個人旅行か】 フリープランのツアーを。

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
欧州系の航空会社利用で、出来るだけ価格の低いツアーを探してます。
サーチャージとか最近アホみたいに高くなってきてるので……。
オススメの旅行代理店とかでもいいので教えてください。IACEとかファイブスターとかは覗いてみました。
453異邦人さん:2008/05/23(金) 19:37:42 ID:OkIuaK5G
>>452
ファイブスタークラブって会社のはどお?
http://www.fivestar-club.jp/
ロンドンとパリで8日間、東京発、15万4千円だけど。
アシアナ航空でフリープランだな。アシアナは飯がけっこういいよ。

楽天トラベルやABROADのサイトで条件入力して検索するのもいいか
と思う。


>>448
自分444だけど、そうなのか?
・・・・英語がわからないっていっても、人によって
いろいろだし、日本人は謙虚だからなー。

サイトで予約するぶんには、サイト翻訳もできるしオケじゃないかと。
自分、英語とスペイン語は日常会話できる環境で育ってて
(でも文法いい加減w)正直なとこ、話せないっていう環境を
知らないんだ。ごめん。
454異邦人さん:2008/05/23(金) 20:26:28 ID:XMvfVJj4
>>452
フリープランを、という希望なので、その回答の主旨からははずれるが、6人グループならフリープランよりツアー
で考えた方がいいとおもう。
期間8日間というのは、出発日と帰国日を含めて?ならなおさらツアーのほうが、と思う。8日なら実質6日くらいになるし、ロンドン、パリならどうせ観光するところは決まっているし、ツアーのほうが移動も楽。
各都市フリー1日くらいあれば十分じゃない?
455異邦人さん:2008/05/23(金) 20:58:26 ID:JsNHwA/V
>>452
一度、旅行会社の窓口で相談してみるといいと思うよ。
456異邦人さん:2008/05/23(金) 21:01:57 ID:GZiMgMNc
>>435
24時間以上の途中降機を後からやると、空港利用税の切込みがされていないので
ややこしい為嫌がるキャリアーが有ります。

始めから組み込めば空港利用税発券時にすでに切り込みで入ってます。
457452:2008/05/23(金) 21:13:25 ID:UPLaEbFZ
ご助言ありがとうございました。
ツアーを中心に、色々と観光会社を回って、仲間とももう少し相談して、いい旅行にしたいと思います。
458異邦人さん:2008/05/23(金) 22:03:13 ID:c36Gusra
>>451

一度、旅行会社の窓口で相談してみるといいと思うよ。
459異邦人さん:2008/05/23(金) 23:26:58 ID:ZgOTcFT7
ロンドン→ブリュッセルまで行くんですがbimを使うよりBAの方が
時間帯も良く、値段も少し安いのでBAで行きたいのですが
ターミナル5の混乱状況がまだ続いているのか気になっていて予約していません。

もうBAを利用しても大丈夫でしょうか?
460異邦人さん:2008/05/23(金) 23:32:58 ID:beo0SuHu
>>459
以前ほどひどくはないと思いますが、
混雑度は時期や時間帯で変わるので
なんともいえないです。
461異邦人さん:2008/05/23(金) 23:39:09 ID:ZgOTcFT7
>>460
レスありがとうございます。
予約自体はまだ先で7月、時間帯は17:45の便が良いかなと
思っていますが夕方は混み合いますか?

ヒースロー到着は15:30着(シンガポール航空)の便なんですが
乗り継ぎ時間として短いでしょうか?
462異邦人さん:2008/05/24(土) 00:30:07 ID:e2WDh59p
アシアナ航空のヨーロッパ行きをキャンセル待ちすることになったんだけど、割とキャンセルっで出るものなの?
キャンセル待ちしたことないので、ちょっと不安です
463異邦人さん:2008/05/24(土) 00:35:03 ID:94/P1fqd
>>462

そんなもん時期によって全然ちゃうがな
464異邦人さん:2008/05/24(土) 00:38:21 ID:gWmSKIzM
easy jetは最近預け荷物に全て料金を
課金するようになったと聞いたんですが本当ですか?
465異邦人さん:2008/05/24(土) 01:33:04 ID:94/P1fqd
>>464

http://www.easyjet.com/en/book/regulations.html#baggage

Every item of standard checked ('hold') baggage will incur a fee.
The applicable online fee will be displayed at the time of booking
baggage (whether during or after booking your flight).
466異邦人さん:2008/05/24(土) 01:56:28 ID:+CZfxlnv
何度もすみません。>>461なんですがヒースローに到着し、そのまま
他の国へ向かう場合入国審査はイギリスで受けるんでしょうか?
だとしたら乗り継ぎ時間2時間でかつターミナル5に移動は厳しいのかな…。
どなたか回答よろしくお願いします。
467異邦人さん:2008/05/24(土) 02:04:46 ID:CmjyQpoc
>>466
ヒースロー空港のサイト見てご覧。
http://www.baa.com/portal/site/heathrow/menuitem.ff9ffbbb109c73feac81cb109328c1a0/?lang_code=ja#connecting
預け荷物が最終到着地までスルーになっている場合は、
ヒースローでの入国審査はなしで、セキュリティチェックのみ。
でも、そのセキュリティチェックがどれだけ混雑するか…。
しかもBA→BAの乗り継ぎじゃなくて、別会社の乗り継ぎでしょ、リスク高めだよね。
なにかあってセキュリティレベルが上げられたら、アウト。こればっかりは誰にも分からない。
468異邦人さん:2008/05/24(土) 03:50:56 ID:oJsPL1zm
>>466
はっきり言って苦しいよ。

ところでヒースローは金でセキュリティーチェック早抜けは買えないのか?
2ポンド程度出すと別枠で通してくれる空港もあるが。
469異邦人さん:2008/05/24(土) 06:10:06 ID:+d2OCagP
上で誰かさんもコピペしてるけどBBCによると近いうちにアメリカの航空会社が
燃料費高騰の対策として手荷物に対して追加料金を取ると発表しています。
470異邦人さん:2008/05/24(土) 07:22:47 ID:nusPSXNk
482 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/11(日) 19:09:34
s@tou自己弁護乙かwキタネ!

ttp://www.jgcsfc.net/cgi-bin/bbs/joyful.cgi
471異邦人さん:2008/05/24(土) 08:13:23 ID:+CZfxlnv
>>467-468
レスありがとう!やっぱり厳しいですか。
1本後の18:30発bimで行くしかなさそうですね。
St Pancrasがもっと近ければユーロスターでブリュッセルに入ることもできたのにな。。
472異邦人さん:2008/05/24(土) 14:13:26 ID:Mz0gpDDO
質問です。宜しくお願い致します。
【行き先】 アメリカ
【季節・期間】 6月
【同行人数】 1人旅です
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
自分はうつ病です。抗うつ薬・抗不安薬・精神安定剤等を多く持っていくのですが、
税関とかで変な薬じゃないだろうな?的なチェックはされますか?
そんなんで入国拒否とかされませんよね?
一応自分の病名や薬の名前とかは英語でメモして行きます。
473異邦人さん:2008/05/24(土) 15:01:14 ID:b1nCx8rD
不安ならうつ病を治してから行ったほうがいいのでは…
474異邦人さん:2008/05/24(土) 15:05:51 ID:rVctDcdb
>>472
薬はうるさいよ。
一応じゃなくきちんと医者に英語で説明を書いてもらうべし。
入国拒否はなくても没収はあるよ。
475異邦人さん:2008/05/24(土) 15:14:37 ID:b4fDvUV7
>>472
自分も持病あるけど(うつ系ではない)、今まで持参して
文句いわれたことなんて一度もない。ちなみに完全チェックされる
イスラエルですら没収なんてされてない。

心理的に旅行に支障をきたすなら英文の診断書を
書いてもらったらいいと思うが。日本語の診断書が
5000円〜(自費)なので、英文なら1万円くらいかも?

薬を大量に携帯するなら、透明のビニール袋に堂々と
見えるように入れ、処方箋の紙(日本語でオケ)も
同じ袋にいれておけば十分だよ。

今はネットで薬の成分検索なんて簡単にできるし。
アメリカみたいなクスリ大国ならそのへん重々わかってるだろ。
ただし、注射器を使用するような薬なら診断書は必須だろうな。
476472:2008/05/24(土) 17:21:09 ID:Mz0gpDDO
>>473-475
レスどうもです。
英文の診断書ですか・・・そんなのが必要かもなんですね。

>薬を大量に携帯するなら、透明のビニール袋に堂々と
>見えるように入れ、処方箋の紙(日本語でオケ)も
>同じ袋にいれておけば十分だよ。

これなら十分可能ですが。。ちなみに注射器は使いません。全部普通の飲み薬です。
自分の行ってる病院、すげーちっちゃいトコなんで英文の診断書なんて書いてくれるのかな・・
ちょいと病院に問い合わせます。
477異邦人さん:2008/05/24(土) 17:27:26 ID:qOf1KKQ4
鬱病の薬は日本ではおkでも海外では違法薬物になるものがあるから
調べてった方がいいよ。
個人用で量が少ないからって必ずお目こぼししてもらえるとは限らない。
478異邦人さん:2008/05/24(土) 17:29:13 ID:JFdAOhtF
海外に行くことを告げて、
一般物質名(商品名ではなく)だけでも教えてもらえばいい
英語訳はぐぐったら探せる。

粒の薬は個別の識別子があるので、
それほど問題視されることはない。
479異邦人さん:2008/05/24(土) 18:04:05 ID:8QIW5udj
>>477

サイレースは、アメリカでは禁止薬物に指定されているね。

日本では処方されるけど、アメリカに持ち込みできないから、要注意
480異邦人さん:2008/05/24(土) 19:35:39 ID:gWmSKIzM
ホテルのアーリーチェックインとは大体何時くらいから
チェックインすることを指すんでしょうか?

早朝6時にチェックインしたいんですがやっぱり難しいかな…。
481異邦人さん:2008/05/24(土) 19:54:23 ID:QiC0hwEv
それで料金1泊分ですませようというのは虫が良すぎるw
どうしてもホテルが必要だという状況であれば、
2泊で予約してチェックインが翌日午前6時だということにするしかないのでは。

アーリーチェックインが何時かというのは要するに一種の交渉で、
パッケージツアーなら旅行会社がホテルに対して「40人泊めるから
安く(または無料で)アーリーチェックインさせろ」とか言っているんだろうけど、
個人だと難しい。
482異邦人さん:2008/05/24(土) 20:15:54 ID:+CZfxlnv
>>481
もしそれができるならタダじゃなくていい。
でも1泊分支払うのはなぁって感じで。。

飛行機高いから夜行バス使おうかと思ったんだけど到着が6時前なんですorz
日本みたいに漫画喫茶でもあればいいけど、絶対何もないだろうからなぁ。

中級クラス以上のホテルだとネット予約するときに
アーリーチェックインのリクエストができるところもあるみたいだけど
個人だと通らない可能性の方が高いのかな。
483異邦人さん:2008/05/24(土) 20:18:10 ID:fq0zAXMR
アーリーチェックインってのは、基本交渉だからねー。
フロントに行って、「○ドル払うから部屋に入れてハァト」と
言えば、なんとかなるホテルもある。

確実なのは、空港のサービスを利用する手かな。
シャワーと時間単位の休憩ができる設備が(大きい
空港なら)あるよな。

あとは、ホテルのロビーで考え中のふりをするとかw
24時間営業の店で休むとかw
身の回りには気をつけてねー。
484異邦人さん:2008/05/24(土) 21:29:11 ID:gORPjHvp
>>480
予約のときに聞いてみればいいです。
前のお客さんがチェックアウトして清掃が済むまでは
その部屋は使えないので、早朝からというのは
かなり厳しいと思いますけど。
485異邦人さん:2008/05/24(土) 22:01:36 ID:naEW+pNe
>>480
 部屋が空いていれば早朝から入れてくれるホテルもあるけど満室の場合は物理
的に無理な場合もある。確約が欲しければ前日から予約しておくしかないでしょう。
486異邦人さん:2008/05/25(日) 00:18:28 ID:gy+5wz4+
>>483-485

レスありがとうございます!

確かに空港が近くにあれば使わない手はないですね。
今回はバスが市内に到着予定で、少し遠いので行けそうもないですが
別の空港に泊まる予定がありますw

アーリーチェックインは交渉次第ですか。。
英語もロクに話せないので紙に書いてでもやってみるしかないですね。

もともと、その日はイベントがある日で周辺ホテル(50〜70ユーロ)は
埋まってるのに泊まる予定のホテルは他より料金が高い(80〜120ユーロ)
のでまだまだ空きがあるようです。
急に思い立って行く事になったので高いところしかなかったのがあれですが。。

とにかく埋まってしまわない事を祈ります(-人-)
487異邦人さん:2008/05/25(日) 01:12:18 ID:vfCZVwH1
>>486
> 英語もロクに話せないので紙に書いてでもやってみるしかないですね。

もう予約したのか判らないけど、
事前にもメールか何かで交渉しといた方が良いんじゃね?
488異邦人さん:2008/05/25(日) 02:47:09 ID:fr+79Mys
あの、>>472さんに便乗する形ですが、自分も医者に、薬の英文証明書書いてもらいました
これを薬の袋に一緒に入れるとのことですが、
手荷物に入れて、特に税関から問われなくても、自分から申し出る必要があるのですか?
わざわざ揉めたくないし、機内預け荷物に入れとくつもりですが、それだと意味ないですか?
薬はまさにサイレースです。行き先はロシアです。
489異邦人さん:2008/05/25(日) 03:22:00 ID:Wm2pKGl8


【行き先】
英語が通じる
初心者でも行きやすい
治安が良い

【季節・期間】
夏に半月以内

【予算】
なるべく安め
物価が安い所が嬉しいです

【ツアーか、個人旅行か】
個人旅行

【具体的に知りたい事】
人によりますが、大体個人旅行にはいくら位かかるのか
どこの国が行ってよかったか
どの位の英語力が必要か


昔から留学志望があり、現在国際交流について学んでいます。
正直、まだ海外や国際交流などは全然分からないけど、直接現地へ行って、その土地を知りたいと思ってます。
漠然としか考えてない状態ですが、色々教えてもらえたら嬉しいです。
宜しくお願いします!

490異邦人さん:2008/05/25(日) 03:48:58 ID:rDHVFL5G
>>489
過去レスを読んで、スレのルールなりを知って下さい。
491異邦人さん:2008/05/25(日) 04:24:30 ID:/pO/CUA8
コンチネンタル航空でブエノスアイレスまで行くんですが、
旅行会社のHPには「ニューヨーク」か「ヒューストン」で乗り換えとありました。
マイル数的には、ニューヨーク乗り換えがいいいんですが、
これは選べるものなんですか?
それとも曜日によって決まっているんでしょうか?
492異邦人さん:2008/05/25(日) 05:09:14 ID:adHCM4zS BE:1430338368-2BP(0)
>>491

これはもう「その旅行会社へ問い合わせてみろ」としか言えない。
そもそもマイルが付く航空券なのかどうかも判らんし。
493異邦人さん:2008/05/25(日) 08:13:31 ID:9NqNvy08
いくら初心者スレだからって、行き先すら自分で考えられない奴っていうのは一体何なんだろう…
494異邦人さん:2008/05/25(日) 08:47:38 ID:4yKxgm21
>>488
自分から申し出る必要性はないよ。
手荷物でいいと思う。

海外では禁止されている薬品というのはいろいろ
あると思うけど、個人的に利用する量と範囲なら
税関やセキュリティで没収されることはないはず。

税関で止められる薬といえば、漢方薬の一種くらい
じゃないか。確か、レッドデータの保護関係だったと思う。
495異邦人さん:2008/05/25(日) 10:14:40 ID:hwqnV3+Y
>>489
その条件だとミャンマーなんかパーフェクトだな。
英語が通じて治安が良いというのは、自動的に「初心者でも安心」につながる。
「この荷物見張ってて」が通用する貧困国の中でも珍しい国なのだ。

災害も北部のほうはほとんど影響ないそうだし。
496異邦人さん:2008/05/25(日) 11:18:49 ID:4yKxgm21
>>489
>直接現地へ行って、その土地を知りたいと思ってます。
自力で困難を乗り越えようと(自分で下調べ)せず、
ネットで他人に頼るってのは、どうよ。
そのまま現地にいっても、トラブルに巻き込まれるだけだよ。

現地の法律を知らずに行動⇒逮捕&勾留⇒言葉が話せないうえ、
助けてくれる知り合いもいない⇒弁護を受けられず⇒
そのまま刑務所へ護送⇒3年経ちましたw
こんな国際『交流』もあるよw

497異邦人さん:2008/05/25(日) 13:03:43 ID:gy+5wz4+
>>487
直前までキャンセル料はかからないみたいなのでとりあえず予約は入れてます。
早速、早朝にチェックインできるか、もしできるならいくらかかるかとメールで聞いたら
「チェックインは12時からです。それまで荷物なら預かれますよ」との返答が
返ってきましたorz

そのホテルが唯一2泊取れたホテルなんですが1泊目が120ユーロ、
2泊目が80ユーロとかなり開きがあるので、せめて2日目と同じくらいな料金なら
出してもかまわないんですが数時間しか滞在しないのに120ユーロは
高すぎるのでorz

ロンドンから入る予定で色々調べたんですがユーロスターの料金も、
コーチの料金もほとんど変わらなかったので2泊するつもりで宿取るなら
ユーロスターで行ったほうが良さそうです。。
498異邦人さん:2008/05/25(日) 13:07:18 ID:wi1uMy8m
>>489
「色々教えてもらえたら」って、雑談するためのスレじゃないしねぇ
具体的な目的意識もなく、海外は今回が初めてなんでしょ?
学生でお金もないだろうから、韓国にしとけ

本当に海外に行きたくて仕方がない奴は「どのくらいの英語力が必要か」なんて質問はしないよ
499異邦人さん:2008/05/25(日) 13:27:03 ID:lKrfWwjQ
>>489

>>498に同意。
どのくらいもなにも、「英語力」なんて上を見たらきりがない。どこまで行っても終わりがないよ。
ほんとに海外に行っていろいろ体験したいと思ってるんなら、下調べも体験のうちだ。
それがめんどうなら家でテレビでも見てろってことだ。
調べ方すらわからないなら、まずは図書館にでも行ってみたらいい。
必要な本がどこにあるかわからなければ、司書に相談したらいい。
まあ、こんなこと初歩の初歩すぎて「馬鹿にするな」と怒られるかもしれないけど、一応ね。
500異邦人さん:2008/05/25(日) 14:01:04 ID:BVzzzxtO
>>489
まずは日本人との交流を学んでからにしろ
501異邦人さん:2008/05/25(日) 17:17:15 ID:KNzXX4Qx
イギリスの国内線乗り継ぎ時間はどのくらい見たらいいですか?
日本からの便が7:15に到着して8:50の便を利用予定なんですが短いでしょうか?
502異邦人さん:2008/05/25(日) 18:54:52 ID:L451YPIq
それだけじゃ、なにもわからない。
どこの航空会社の何便でどこの空港に着いて、どこの会社の何便に
乗り継ごうとしているのでしょうか?
503異邦人さん:2008/05/25(日) 19:02:57 ID:gy+5wz4+
>>502
すみません。日本からはタイ航空で、国内はブリティッシュエアウェイズです。
504異邦人さん:2008/05/25(日) 19:05:11 ID:yTIAEuL7
どの空港 が抜けてますよ
505異邦人さん:2008/05/25(日) 19:06:46 ID:gy+5wz4+
>>503
あ…ほんとだorz何度もすみません。
ヒースロー空港です。
506異邦人さん:2008/05/25(日) 19:29:46 ID:yTIAEuL7
>>505
国内線もヒースロー発?
発着ターミナルは?
http://www.britishairways.com/travel/airpflcnx/public/ja_jp

日本からの便が遅れなかったとしても実質1時間しかないよ。
手荷物オンリーで空港内の構造がわかっている人以外にはおすすめしない。
507異邦人さん:2008/05/25(日) 19:59:30 ID:L451YPIq
日本からの便じゃねえじゃん。
ヒースローでの乗換は、ほんとに面倒だよ。
入国手続きをしてからターミナル移動して、1時間35分だときついと思うよ。

ビジネスクラスに乗ってて、先頭切って降機して、入国・移動できるなら余裕だろうけど、
エコノミーの後ろのほうからのそのそ降りてきて行列してたりしたら....

でも、朝だから、乗り遅れても次の便に乗ればいいでしょう。
そういう気持ちでいけるなら、旅行代理店で頼めばいいんじゃないでしょうか。
バンコクからのTG910で0715にTerminal 3に着いて、次はBAでどこに行くの?
508異邦人さん:2008/05/25(日) 21:04:14 ID:gy+5wz4+
>>506-507
レスありがとうございます。
やっぱりその時間では厳しいですかorz

BAでエディンバラに行く予定です。
509異邦人さん:2008/05/25(日) 21:57:57 ID:Xh1Uxq5M
安宿中心の旅行の場合、鏡ってどうすればいいですか?
やっぱり日本から持ってくべきですか?
510異邦人さん :2008/05/25(日) 22:16:37 ID:JY7EmMI+
>>509
安宿中心の旅行の場合、石鹸ってどうすればいいですか?
やっぱり日本から持ってくべきですか?
511異邦人さん:2008/05/25(日) 22:19:52 ID:BD9YoG1G
>>501
 予約は通しで入ってますか?航空会社が違っても切り込み手数料が掛かりますが(切り
込めない場合もあります)TGのチケットにBAのチケットを切り込めばTG遅れてBA
に乗れなかった場合(逆の場合でも)でも補償(空席のある次の便に乗せてもらいます)
あります、但し最短接続時間を満たしてないと補償の対象にはなりません。又、下手を
すると最初からBAで買うのと同じ位掛かる場合もあります。
512異邦人さん:2008/05/25(日) 22:34:07 ID:0R3ucVEh
>>511
切り込みって何?
513異邦人さん:2008/05/25(日) 22:52:37 ID:adHCM4zS BE:238389942-2BP(0)
何だろう隊長かな
514異邦人さん:2008/05/25(日) 22:56:19 ID:adHCM4zS BE:715169546-2BP(0)
「切り込み手数料」でググっても畳屋のホームページしか出なかったw

>(切り込めない場合もあります)

ヤクザが敵対組織の襲撃に失敗したとか何とかいう話かな。

515異邦人さん:2008/05/25(日) 23:04:05 ID:adHCM4zS BE:1072754249-2BP(0)
しつこくてごめん。
どうやら旅行業界の用語みたいね。気色悪。
516488 :2008/05/25(日) 23:15:04 ID:fr+79Mys
>>494 分かりやすい説明サンクスです。
個人使用量程度なら、なんとかクリアできるのなら、ほっとしました。
手荷物ということは、機内持ち込みにして、先方から何か言われたときだけ、
証明書の件を申し出ればいいということですね。
薬などいろいろ聞かれたら面倒なものは、機内で使わない限り、
預け荷物に入れれば楽だと思うのですが、それではまずいのでしょうか?
517488 :2008/05/25(日) 23:18:01 ID:fr+79Mys
重ねて失礼します。
かねがね知りたかったことですが、機内預け荷物っていうのは、実際、中をチェックされるのですか?
X線で、爆弾等入ってないかは見るとしても、その後、ファスナー開けて、中を確認されることって、
実際にあるのですか?
もしそれなら、ファスナーに鍵掛けるの止めるか、TSAロックにする必要あるかと思いますが、
行き先ロシアで、空港でよく預け荷物からの盗難があるそうだし、TSAロックもロシアで開錠できるか不安だし、
どうしたらいいかわからずに、困ってます。

旅行代理店に聞くと、鍵掛けない方がいいとのことですが、盗まれて困るものは入れないようにって、
高額なものはないけど、必要だから持って行くのであって、紛失したり壊されたりすると、やはり困ります。
518異邦人さん:2008/05/25(日) 23:33:42 ID:tWKdY7EO
>>517
預け荷物のチェックは実際にあるよ。
開封されない可能性に賭けて鍵をかけてもよし(こじ開けられても泣かない覚悟で)
壊された時の用心に予備の鍵を持って行くもよし
紛失や盗難にあって替えが効かないものは預けないのが鉄則。ましてやロシアw
アメリカ線でないならTSAロックにしても無意味。
519異邦人さん:2008/05/26(月) 00:45:18 ID:VxvNyeD3
>>515
切り込みってのは、1つの予約記録、1冊の航空券、の中に利用予定のフライトを
全部入れること。海外旅行好きなら、気色悪とか言わないで知ってるほうがいい。

たとえば、成田からフランクフルト経由でベルリンに行くことを考える。

1. JALのwebサイトで JAL悟空運賃でベルリンまで予約した場合 → 切り込んである
2. 成田⇔フランクの格安券を、航空会社や旅行会社には最終目的地がプラハだと
いうことを言わないで予約購入し、フランク⇔ベリルンは格安航空会社の Air Berlin
で予約購入した → 切り込んでない
520異邦人さん:2008/05/26(月) 00:45:55 ID:VxvNyeD3
× プラハ
○ ベルリン
521488 :2008/05/26(月) 00:50:04 ID:EqwJqfDN
>>518
ありがとです。
ロシアのアエロフロートって、本当に荷物の盗難が多いようで、心配してます。
盗まれなくても、中見た後ちゃんとファスナー閉じないで、中身紛失とかあるかも。
ガムテープでぐるぐる巻きにするって人もいますが、布地を裂かれるだけでしょうね。
TSAロックはやっぱり米国のみで有効なのですね。勉強なりました。

いろいろ考えましたが、鍵は掛けずに、大事なものは重くても、手荷物にしようかと。
ちょっと無防備過ぎるかなあ。下手に鍵掛けても、本体の生地裂かれたら一番困るし。
ただ、預け荷物に勝手に麻薬でも入れられて、運び屋に仕立てらるのが怖いけど。

旅慣れないもので、またちょくちょく質問させていただくと思いますが、
よろしくお願いします。
522異邦人さん:2008/05/26(月) 01:25:27 ID:k6OvdFmy
>>519
あり難いが、初心者に説明なしに使用する言葉ではない希ガス。
523異邦人さん:2008/05/26(月) 03:01:45 ID:NZSRHbBR
「切り込み」って単語知ってるぐらいなら、その手の質問はしないだろうし。
524515:2008/05/26(月) 03:22:28 ID:xVvxaPSo BE:536377829-2BP(0)
>>519

解説には感謝するけど、やっぱり生理的に受けつけないです。ごめん。
525異邦人さん:2008/05/26(月) 10:46:45 ID:LCj0PW9R
海外でお金をおろせるようにしたいのですが、
どこで口座をつくるのがいいでしょうか?
UEJを普段利用していますが、現在はサービスをしていないと言われました。
ちなみに上海へ行く予定です。
526異邦人さん:2008/05/26(月) 10:47:59 ID:LCj0PW9R
UFJです。すいません
527異邦人さん:2008/05/26(月) 10:51:58 ID:3f6+X0Ym
>>525
とりあえずシティバンクなんかはどお?
528異邦人さん:2008/05/26(月) 19:29:20 ID:kH8JI8iP
>>527

以前はよかったけど、最近は手数料高い。

eBankがお得だと思う。
529異邦人さん:2008/05/26(月) 20:07:19 ID:TeZjosn+
>>524

旅行会社の人間がタダで説明してくれてるのを生理的に受け付けない
なら、1人で悩んでなさい。旅行会社に航空券も何も頼まず
自力で行けという意味だ。
530異邦人さん:2008/05/26(月) 20:30:56 ID:FJSerYI/
車の板なら車名と年式ではなく型式で通じるし
株の板なら番号だけで通じる
ここは海外旅行の板ね

用語が分からなかったらしばらくロムるとか
せめてスルーしたらどう?
531異邦人さん:2008/05/26(月) 20:36:49 ID:EodCqL+b
>>529

>旅行会社に航空券も何も頼まず自力で行けという意味だ。

おれ何度も旅行や出張で旅行会社に航空券を手配して
もらってるけど、「切り込み」なんて変な用語で説明されたことないよ。

彼らが社内で業界用語みたいなものを使っていることに対しては別に
何とも思わないけど、日本語として成立しない変な用語を、さも当たり前の
ように顧客への説明に使う旅行会社があったら、おれはそんなところは
二度と使わないね。
532異邦人さん:2008/05/26(月) 21:04:12 ID:KTi+0ZMw
>>530
車板でも型式だけで書き込んだり、誰も知らないような用語を
使いたがるヤツはしょっちゅういるけど
たいていはバカにされてるけどね。





533519:2008/05/26(月) 21:11:01 ID:QJIuOVqc
>>529
俺は旅行会社の人間じゃないよw ただの旅行好き。もう終わりにしようぜ。

次の方質問どうぞ。
質問の前に >>1-6 を読むと良いことがあります。
534異邦人さん:2008/05/26(月) 21:12:34 ID:Yg3klYFf
しかもここ、初心者質問スレだし。
オタクな小学生が、門外漢の大人相手に専門用語を駆使して得意になってるみたいだ。
535異邦人さん:2008/05/26(月) 21:31:43 ID:QJIuOVqc
知らない奴が知らないことを正当化する意欲ってすごいなw
536異邦人さん:2008/05/26(月) 21:51:51 ID:gWI5JqfT
>535
そろそろ気づけよw
537異邦人さん:2008/05/26(月) 21:57:43 ID:XWMlKIes
ことさら知る必要のないことも世の中には多いよ。
その見極めが肝心。
538異邦人さん:2008/05/26(月) 22:25:03 ID:uWb4wYEI
>>530
初心者スレでそういう発言はどうなんだ
車を形式で言う奴はヲタだけだよ
好きでも普段使わないのが普通

カブの場合は意味が違うジャンw
なにいってんだよ
539異邦人さん:2008/05/26(月) 22:43:28 ID:Gv2/KyR+
>>535
終わりにするんじゃなかったのか?w
540異邦人さん:2008/05/27(火) 00:15:08 ID:ZWewrw12
知る必要がないと思ったとしても、この発言はないだろ。

> 解説には感謝するけど、やっぱり生理的に受けつけないです。

感謝してるなら、素直にありがとうと言うだけにしろ。ガキ。
541異邦人さん:2008/05/27(火) 00:31:20 ID:AL4+YSPr BE:1191948285-2BP(0)
もういいから終わりにしてくれよ。デブ。
542異邦人さん:2008/05/27(火) 14:05:14 ID:EEyxSqeC

低脳が低脳であることを正当化しようとする意欲ってすごいな
 
543異邦人さん:2008/05/27(火) 14:51:21 ID:wI5Fgied
パンフレットに標記されている空港サービス施設使用料+空港税+サーチャージの料金は往復合わせての料金ですか?
それとも片道だけの料金ですか?
544:2008/05/27(火) 14:53:34 ID:qWVOC7XR
往復
545異邦人さん:2008/05/27(火) 15:15:44 ID:u/v2UUi6
海外ツアーで急病または個人的理由(もっといたいとか)で予定日に帰国しない場合どうなりますか?
自分で新たに飛行機チケット買って帰れば済む?
546異邦人さん:2008/05/27(火) 15:28:50 ID:5gumLCIQ
>>545
離団届けを出せばOK。
もちろん飛行機代、ホテル代その他はすべてあなた持ち。
ま、急病の場合ならある程度は手伝ってくれるが。
547異邦人さん:2008/05/27(火) 15:51:35 ID:wI5Fgied
>>544
感謝!
ずっと片道×2だと思ってて「海外旅行糞高ぇ」って思ってたw
548異邦人さん:2008/05/27(火) 15:53:28 ID:u/v2UUi6
>>546
サンクスです^^
549異邦人さん:2008/05/27(火) 19:54:44 ID:Cqzn2ixJ
とりあえずBe99329はNG登録しますた
550異邦人さん:2008/05/27(火) 22:17:34 ID:7/nICjMS
質問というより、ご意見をいただきたいのですが。

夏にドバイ経由でナイロビに行きます。
現地旅行会社で予約したので、手付金以外の残金約50万円をナイロビで
払わなければいけません。
USドル、あるいはクレジットカード(6%の手数料が付加)で、という
ことなのですが、5千ドルキャッシュを腹巻にいれてもっていくのは
やはり危険ですかねえ?
特に、ドバイで5時間もトランジットがあったりするので、落としたり
盗まれたりするのが心配です。
とはいえ、手数料6%は高いし、、、。
皆さんならどうなさいますか?
551異邦人さん:2008/05/27(火) 22:21:53 ID:VxP8zyjI
カードだね。何かあっても止められるし。カード丸ごとだが。
552550:2008/05/27(火) 22:52:40 ID:7/nICjMS
やっぱりそうですか。そうですよねえ。
ちなみに、海外ATMで引き出すと現地通貨で出てくるんですよね?
USドルは選べませんよね。
つーか、ナイロビで大金もって歩く勇気ないんだけど。
553異邦人さん:2008/05/27(火) 23:06:13 ID:5FPuInqJ
ドバイで5時間よりも、
ナイロビでの心配をするべきじゃね?
554550:2008/05/27(火) 23:11:41 ID:7/nICjMS
>>553
一応、空港に旅行会社の人がくることになっているので、
会えさえすれば大丈夫かなとおもっているのですが。。。
555異邦人さん:2008/05/27(火) 23:20:48 ID:ZqpGhQWF
外貨預金どこでやってんのか知らないが
ATMは一度に50万も下ろせんのか?
仮にナイロビの銀行でドルで引き出したって
送金手数料かかるから同じだぞ。

どうしてもカードが嫌なら
トラベラーズチェックで払えるか確認してみたら?
556異邦人さん:2008/05/27(火) 23:28:44 ID:5FPuInqJ
>550
持ち込む金額が多いと、税関申告とかってゆう
面倒なコトもありえます。
具体的に幾ら?とかケニアの場合はわかりませんが
そこんとこも調べてみては?
場合によっては、T/Cの方が面倒かかんなかったりしますんで。
557550:2008/05/27(火) 23:29:08 ID:7/nICjMS
どうしてもカードが嫌ってことではないです。
色々考えた結果カードにします。

TCは、相手が
Travellers checks takes one full month before they mature
or become cash here in Kenya.
とかいって、嫌がります。TCの現金化に1ヶ月かかるのかよって感じですが。
でも、そもそもTCでも現地通貨に換金されてしまいますよね?
558550:2008/05/27(火) 23:31:43 ID:7/nICjMS
>>556
確かにそうですね。考えていなかったです。
総合的に考えて、カードにします。ショッピングマイルもたまるし。
皆様、どうもありがとうございました。
559異邦人さん:2008/05/27(火) 23:36:42 ID:lA9SgBaN
 銀行振り出しのドル建ての小切手は使えるかも確認してみたら?
560異邦人さん:2008/05/28(水) 00:56:42 ID:5qvGYbLu
すみません。
本日、アメリカのオーランドから成田に帰ってくる事について質問します。
27日
06:30発→07:54着(オーランドからヒューストン)
10:50発→14:20着(ヒューストンから成田)
これは、どうみればよいのでしょうか。
時差というものが全くわかりません。
もう乗っていると考えてもよろしいのしょうか?
561異邦人さん:2008/05/28(水) 01:03:21 ID:O/g7Hoq7
うん
562異邦人さん:2008/05/28(水) 01:03:37 ID:3aaeE9Y5
9月にイギリスに行く予定ですが、イギリスでは地下鉄などでテロ(爆発)が日常茶飯事に起きていると言われましたが本当でしょうか?
起きやすい所や頻度などわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
お願いします。
563異邦人さん:2008/05/28(水) 01:20:09 ID:avF5ozsx
仮にあっても自演だから危険はない
564異邦人さん:2008/05/28(水) 01:35:10 ID:uVf5rSwk
1年オープンチケットの有効期限は6月2日出発なら、翌年の6月1日まで?
それとも6月2日でおk?
565異邦人さん:2008/05/28(水) 01:45:36 ID:7vnaZMQg
566異邦人さん:2008/05/28(水) 07:20:29 ID:BwlHjaOD
【行き先】 メキシコ・ワシントンorシカゴ
【季節・期間】 8月・6日間
【同行人数】 1人
【予算】 20万円(含航空券代)
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
8月の盆の時期にメキシコに行こうと思っています。
メキシコシティに2泊してトランジットでワシントンまたはシカゴで1泊の予定です。
航空券はサーチャージ込みで15万円くらいでした。
質問が2点ほどあります。
宿代、滞在費についてです。予算は航空券代を全体予算20万円から差し引いて5万円を予定しています。

今までヨーロッパには宿泊したことがあるのですが北中米は初めてなので
宿代などがいまいちわからないです。
ヨーロッパでは物価が高いからユースホステルを使用していました。
アメリカでは$30〜40を想定しています。
メキシコシティはいくらくらいからありますか?
中米の治安が不安なので、個室を希望しています。
1泊あたり日本円で約2,000〜3,000円くらいに抑えたいと考えているのですが安すぎでしょうか。

ヨーロッパで1日宿代込みで1万円の生活をしてきましたが
メキシコではそのような生活をするのには宿代込みでいくらくらい必要でしょうか。
現在考えている滞在中は

・アメリカ→ホテルで一泊して飛行機搭乗
・メキシコシティ→国立人類学博物館とテオティカワン観光、メキシコシティ市街観光

を想定しています。
567異邦人さん:2008/05/28(水) 07:35:29 ID:1yjNbYgH
>>566
その値段でないわけではないですが、
アメリカの宿泊はもう少し高いと思ったほうがいいと思います。
ガイドブック「地球の歩き方」を一度参考にされるといいと思います。
568異邦人さん:2008/05/28(水) 07:44:23 ID:5qvGYbLu
度々申し訳ありません。
午前4時頃連絡がありまして、ヒューストンの飛行機が7時間ほど遅延しているそうです。
これはよくある事なのでしょうか?
無事帰ってこられますか?小心者ですみません。
569異邦人さん:2008/05/28(水) 07:49:55 ID:rFlchLbo
中国経由で海外へ行く運賃はかなり安いですがなぜですか?
あとこれって危険だったりします?
570異邦人さん:2008/05/28(水) 08:20:20 ID:YRgW/jky
>>568
ヒマなのでぐぐってみたけど、定刻通り14:20着になってるけど?
コンチネンタルCO7便かノースウエストNW6007便だよね?

ま、よくとはいえなくでも遅延は少なくないよ。
571異邦人さん:2008/05/28(水) 09:12:49 ID:QnCBXqwu
>>568
もしかしてあなた、前スレで、彼女が彼女の祖母のたっての願いでフロリダに行くけど
アメリカなんかに数日間いたら殺されるんじゃないか?と反対していた超心配性の人?

ちゃんと「遅延する」って連絡があったんだから、心配せずに待ってなさい。
遅れているのはヒューストン→成田の飛行機なんだよね?
だったら乗り継ぎの心配もないし、あとは日本に着くのを待つだけじゃない。
数時間の遅延は、どの航空会社でも、しょっちゅうではないにしても、珍しいことじゃないよ。
定刻の方が珍しいことだってあるんだから。
572異邦人さん:2008/05/28(水) 09:38:37 ID:IGbqWpm4
>>566
予算は、少なくともプラス5万を用意しておいたほうがいい。
アメリカ宿泊はカードかもしれないけどな。

基本トランジットなら空港からそれほど離れた場所には泊まれないだろ。
メキシコシティは尚のこと。治安が悪いってわかってるのに
安いとこ探すなよ。
573異邦人さん:2008/05/28(水) 09:50:31 ID:5qvGYbLu
>>570
私も調べたのですが、確かに定刻通りになっています。
便はCO7です。

>>571
はい。その通りです。
どこで遅延しているかは言ってなかったんです。
もしかするとオーランド→ヒューストンで遅延かもしれません・・。
574sage:2008/05/28(水) 09:51:02 ID:3aaeE9Y5
>>565
ありがとうございます!
575573:2008/05/28(水) 09:52:39 ID:5qvGYbLu
今、もう一度調べたら遅延の表示がありました。
とりあえず、ヒューストン→成田での遅延という事で・・。
不安です。
576異邦人さん:2008/05/28(水) 10:01:54 ID:UUhX3oVY
>>575
あなたは何をどうして欲しいの?
出発が7時間遅れたから到着も7時間遅れる・・・・あたりまえじゃないの。
577異邦人さん:2008/05/28(水) 10:03:31 ID:5qvGYbLu
>>576
連絡がほしいだけです。
国際電話をかけたくても対応している携帯を持っていないので、動きようが無く不安で仕方ないという事です。
もう書き込ません。すみません。
578異邦人さん:2008/05/28(水) 10:16:52 ID:CX2N8rgr
>>577
彼女も大人でしょ
そんなに不安なの?
それってちょっと怖いよ。
ストーキングしそうな感じだよ。

直したほうがいい
579異邦人さん:2008/05/28(水) 10:33:39 ID:cfma7Q4B
お願いしますm(_ _)m
19歳♀です。

8月にひとりでスペインへ行こうと考えています。
予算は20万なのですが、海外へひとりでいくのは初なので、完全にプランされているツアーか、フリーツアーか迷っています。(ちなみに日本語以外さっぱりです‥)

また、スペインスレで危険な国といわれていたのですが、実際どうなのでしょうか‥
580異邦人さん:2008/05/28(水) 10:52:30 ID:ueo77a2D
>>579
ここでいちいちそんな質問してくるような人ならフリーツアーは止めておいたほうが無難。
581異邦人さん:2008/05/28(水) 11:47:44 ID:etpMTS+f
>>579
サーチャージ込みで予算20万ってキビシイんじゃないの?
というのは置いといて、>>580と同じく。日本語以外さっぱりダメなら
なおさらフリーはやめといた方がいい。
582異邦人さん:2008/05/28(水) 12:20:06 ID:L1yorN2E
>>577
すでに「7時間遅れる」という連絡はあったんでしょ?
だったら、それで十分じゃない。それ以上、なにを連絡しろと?
家族でもないのに、連絡があっただけ幸せじゃない?
遅延トラブルでいま一番面倒な目に遭っているのは彼女自身なんだし、
その面倒な中で、連絡を取りたいというのは、彼女に余計な負担を強いているんだよ?
日本で安穏と心配しているだけのあなたに連絡するよりも、
目の前のトラブル対処と同行者への気遣いが最優先に決まってるでしょうが。
ひょっとしたら7時間もあれば空港や周辺を観光しているかも知れないし、
一緒のお祖母様の疲れも考慮してどこかで休んでいるかも知れない。
そんな中で、逐一「あと6時間」「あと4時間」「もうすぐ乗れる」とか実況させろとでも?
ついでに言っておくけど、成田についても、到着後直ぐに機外へ出られる訳じゃないし、
入国審査や税関を通るまでは数十分〜1時間くらいはせわしないので、
到着予定の時刻直後に連絡がないからと言って心配したりしないこと。いいね?

前も思ったけど、ほんと、あなたちょっと怖いよ。
彼女を心配と言う名の下に拘束しすぎ。
583異邦人さん:2008/05/28(水) 12:31:49 ID:IGbqWpm4
>>579
スペインは、電車も長距離バスもしょっちゅう遅れるし、
乗り場の変更も音声のみだったりする(日本もそうだよな。
外国人旅行者には辛い国だと思う)。ホテルも
安宿になるとスペイン語オンリーだよ。

トラぶったとき、周りの人間をつかまえて状況を把握し、
なんとかできるタイプのひと?
語学以外にコミュニケーションスキルが優れているなら
なんとかなるかも。そーでなきゃ、ツアーしかないと思う。
フリー日のあるツアーにしたらいいんでわ。
584異邦人さん:2008/05/28(水) 15:32:00 ID:cfma7Q4B
>580さん、581さん、583さん

レスありがとです。
大人しくプランされてるツアーにします(´・ω・`)
20万じゃ足りないかーっ!!
もうすこしためなくちゃ‥
585異邦人さん:2008/05/28(水) 15:35:01 ID:yJ2kRb0W
まじなストーカーは自分がストーカーであることには気がついていない。
心の病気だが犯罪性強い。
彼女は今回で懲りてこいつから逃げた方がいいのでは。

586異邦人さん:2008/05/28(水) 16:10:47 ID:yP5xrPGw
>>584
以前J○Bでスペイン10日間ツアーに参加した時
土産代含めて70万ほどかかりました。食事・観光付きで
特に高価なものは買いませんでしたが。
587:2008/05/28(水) 16:30:29 ID:SJAe8T/1
内訳くらい書けよ

土産が55マソとかいったらブッ殺すかんな
588異邦人さん:2008/05/28(水) 16:38:32 ID:5qvGYbLu
>>582
心配しすぎなのは充分承知しています。
しかし、私は海外に行った事がありません。
心配するなと?家族でもないのに?家族でもないから心配しすぎはだめだという事ですか?
未経験の人間が経験済みの人間ほど大きく構えてられると勘違いしてませんか?
心配ししているだけと言いますが、それがどれほど辛いかわかっていたらそのような事は言わないですよね。
言葉が過ぎてしまい、申し訳ありません。
しかし、海外旅行=無事帰宅と思ってる人間ばかりだと思わないでください。
589異邦人さん:2008/05/28(水) 16:39:46 ID:etpMTS+f
>>588
だったら、レンタル携帯持たせときゃよかったのに。
つか、誰か薦めてなかったっけ?
590異邦人さん:2008/05/28(水) 16:40:45 ID:QPOJucKr
>>588
ここは心のケアをしてもらうところではないんだが。
591異邦人さん:2008/05/28(水) 16:46:29 ID:RF/n+NoP
労るから治らない
しらんと放置しておk
592異邦人さん:2008/05/28(水) 16:50:45 ID:YRgW/jky
>>588
マジで引くわ・・・

つか、もう到着予定時間も出てるでしょ?
待つしかないのよ。
どうやらこの人にとっては海外旅行は普通の感覚の
宇宙旅行みたいだね。
593異邦人さん:2008/05/28(水) 16:59:10 ID:L1yorN2E
>>588
だからね、心配しても、どうしようもないのよ。
もう、待つしかないのよ。
旅行をしているのは、あなたじゃないんだからさ。
彼女は、あなたの所有物ではないんだからさ。
なんで彼女がレンタル携帯を持たなかったのか、なんとなく察しが付いてしまったよ。

自分がいかに心配で心配で待つのが不安かと言うことを聞いてもらいたいなら、
こんなところに書き込みなんかせずに、
カウンセリングなり○○相談なりに行くべきですよ。
心ゆくまで、あなたの不安に耳を傾けてもらえます。
煽りでもなんでもなく、真剣に、あなたのためを思って言っています。
594異邦人さん:2008/05/28(水) 17:24:05 ID:TeR9/a7j
きみたち釣られすぎw

595異邦人さん:2008/05/28(水) 17:34:59 ID:ucLOy6ll
>>588
経験がどうこうという問題じゃないですよ。
彼女の言葉を信じているかいないかという問題です。
彼女が飛行機の遅延だというのであれば
ただ単に遅延なんです。
このスレで散々色んな人が大丈夫だと言っているように
大丈夫です。
更に言えば遅延で1日遅れることもあります。
7時間位なんてことないんです。

とにかく経験者の言うことと彼女の言葉を信じて下さい。
596異邦人さん:2008/05/28(水) 17:56:09 ID:kgP9gUEt

気持ち悪い流れだなWWW
597異邦人さん:2008/05/28(水) 18:22:29 ID:ScGjbum+
帰国したら帰国したで「君は俺がどんだけ心配したかわかってない!」とか言ってブチ切れてDVなんだろうな。
「無知で非常識なレベル」で勝手に猛烈に心配して、自分は絶対悪くないw
ひとりよがりというか、自己陶酔型というか、やっぱこういう男がDVに走るんだろうかねえ。
598異邦人さん:2008/05/28(水) 18:22:54 ID:M9qE6CFU
相手してるほうがウザスw
599異邦人さん:2008/05/28(水) 18:30:14 ID:i6C8eReg
どっちにしても、ちょっと異常な人なようだからほっといた方がいいよ。
恐らく、彼女が帰ってきたら、自分の勝手なのに「俺はこんなに心配したんだ」と、
ネチネチと1ヶ月くらいはいじめるんだろう。
早く別れた方がいいと忠告したくなるな。
600洗濯せずにいるとカビが生えて臭くなったみどりのくつした:2008/05/28(水) 18:35:55 ID:YLznQ+oW
てすと
601異邦人さん:2008/05/28(水) 20:56:18 ID:XNSshxvK
>>588
二部にわたっての釣り乙!
602洗濯したらきれいになるのかみどりのくつした:2008/05/28(水) 21:52:54 ID:dZ4ocC+F
てすと
603ならない−洗濯しなくても目立たぬためのみどりだから:2008/05/28(水) 22:35:31 ID:YLznQ+oW
てすと
604異邦人さん:2008/05/28(水) 23:21:24 ID:cMvVc0vF
剃刀を持って行きたいのですが、機内に持ち込めないので預ける荷物に入れる予定です。
本当はバックパックのみで機内に入りたいけど、ハサミ・剃刀持参の場合はバッグパックを預けて機内には小バッグ等で行くしかないのでしょうか?
605異邦人さん:2008/05/28(水) 23:27:12 ID:SJ0ickUf
剃刀とはさみを預けてバックパックを手荷物にするか。

持たずに行って現地調達という選択はなし?
606異邦人さん:2008/05/28(水) 23:28:11 ID:+/qidzYn
アラブ世界初心者です
友人と3人で、いかにもアラブ、というようなところに行ってみたいと思っています
岩や雑草のほぼない砂だけの砂漠や、イスラムのモスク、民族衣装のアラブ人
などが見たいとか考えているのですが、中東でそのようなものが見れる
できれば危険でないおススメの国を教えてください

また外務省の危険情報は反米の国には厳しいと聞きますが、
アテにならないのでしょうか?
607異邦人さん:2008/05/28(水) 23:31:30 ID:jJ3JJvRm
>>606
まあ無難にアラブ首長国連邦にしておけば?
関空から直行便もあるし。
608異邦人さん:2008/05/28(水) 23:32:38 ID:5tKfIF6d
安全剃刀(T字型のやつね)はOKだよ。
アメリカ系だと厳しいけど。


>>※ 下記の物品は除く
・ 眉毛切りはさみ、鼻毛切りはさみ等の化粧用のはさみ、携帯裁縫セットのはさみ等の小さなはさみ(注1)
・ 化粧用剃刀等の小さな剃刀(注1)
・ T字型剃刀
・ 爪切
609異邦人さん:2008/05/28(水) 23:45:54 ID:+/qidzYn
>>607
ドバイってシンガポールみたいに都会と買い物を楽しみに行くところ
という気がするんですが…
提案していただいたのに申し訳ないのですが、
イスラム世界を冒険する、というコンセプトに合うのでしょうか?
仲間内で出たイランやイエメンもニュース見て没になったので・・
610異邦人さん:2008/05/28(水) 23:48:50 ID:13HtIqnl
>>606
エジプトとかチュニジアあたりはどうだ
絶対に安全とは言わんが比較的安全で観光しやすいはずだ
611異邦人さん:2008/05/28(水) 23:51:15 ID:ScGjbum+
>>609
ドバイには「アラブ文化村」みたいな観光施設があるので
いかにもなアラブの雰囲気を味わいたいならぴったりです。
612異邦人さん:2008/05/28(水) 23:59:24 ID:+/qidzYn
>>610
エジプトはイスラムというよりもエジプト特有の感じがしますね
チュニジアが気になります。アラブなのかは?調べてみます
>>611
そういう取ってつけたような観光施設はちょっと・・
サウジアラビア、シリア、ヨルダンは危険でしょうか?
自由旅行には一般的でない?
613異邦人さん:2008/05/29(木) 00:08:55 ID:SlGukj8g
>>606
>また外務省の危険情報は反米の国には厳しいと聞きますが、
>アテにならないのでしょうか?

自分は「反米の国に厳しい」というより「米や親米の国に甘い」と思ってるけどね
向こうから見れば、日本はアメリカの同盟国だし、
外国人ならとにかく誘拐やテロの対象になるという考え
アテにならないと思うのは勝手だけど、その国の現地事情を良く把握しているベテランならともかく、
ここで質問しているような初心者がそのような甘い考えではあかんだろ
少なくとも親御さんに心配かけるような冒険旅行は感心しない
614異邦人さん:2008/05/29(木) 00:13:50 ID:LAcDNrHZ
>>604
◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第4部 ◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1192437780/
のスレで話題になってたよ。
615異邦人さん:2008/05/29(木) 00:20:50 ID:GcN54pn6
>>612
ただぼんやりとアラブを安全に冒険したいんですと言われても。
もらった回答にアヤつける前にまず自分で調べたらどうですか?
例えばサウジアラビアがどんな国かわかって聞いてます?
616異邦人さん:2008/05/29(木) 00:24:40 ID:j4qHhAMJ
>>612
安全、というのを重要視するならカタールを入れてもいい。
出稼ぎ労働者は多いが、割りとまだ厳格。デザートツアーもあるし。

サウジは俺は行きたくない。
出張時のホテルを選ぶ基準が、快適さ、コストパフォーマンスより
「自爆テロが起こったときの安全度」優先の国だからな。

ただ、行きやすいのはUAE。ドバイも中心部は金融、リゾートの町だけど
デザートツアーもあれば、昔からの町並みもないこともない。モスクもちゃんとある。
617異邦人さん:2008/05/29(木) 00:30:30 ID:sAW4y02O
エジプト、ヨルダン、シリアはまーず大丈夫でないの?
爆弾テロなんて飛行機墜落並みの確率だろう(無責任発言

でも実際、歩いてみると夜遅くでもまったくと言っていいほど
身の危険を感じない地域。
618異邦人さん:2008/05/29(木) 02:38:06 ID:8Q9/5RkD


シリアはみんな素朴でいい人多いよ。
ただ、都市部から離れて違う町に行くときは武装テロに教われないようにね。

619異邦人さん:2008/05/29(木) 02:39:18 ID:8Q9/5RkD
教われ→襲われ

失礼しました
620異邦人さん:2008/05/29(木) 03:52:54 ID:pLcTU3Fu BE:1191948285-2BP(0)
時折、日本人学生が市街地を外れた危険地帯をウロウロしていて
誘拐や殺害されたりという事件が起きるけど、なんかフラグが立った
ような気がする。
621異邦人さん:2008/05/29(木) 04:03:23 ID:/VQbWqBd
たぶんアラビア語もペルシャ語もモロッコならフランス語も、そして究極的には英語さえできないからこそ
「冒険がしたい、観光施設でない本当のアラビアを」な事を考えつくのさ。
622異邦人さん:2008/05/29(木) 04:07:14 ID:/VQbWqBd
つか、サウジにお仕着せじゃない(非団体)冒険旅行的観光に行けるのは
原則ムスリムだけなぐらいすぐ調べがつくはず。
623異邦人さん:2008/05/29(木) 06:39:08 ID:sM/PesVX
>>605 >>608
ググレカスな質問に答えてくれてありがとうございます
助かりました!
624異邦人さん:2008/05/29(木) 06:42:00 ID:sM/PesVX
追記
>>614 ありがとうございます
625異邦人さん:2008/05/29(木) 06:47:28 ID:VOnHKNRd
中国国際航空は他と比べかなり安いですが理由はあるのですか
626異邦人さん:2008/05/29(木) 07:16:40 ID:R38jCVvf
>>606

3人とも海外旅行経験はどのくらい?言葉は喋れますか?

初心者板で質問する人にはアラブ行かないで欲しい。国内で冒険してよ。
627異邦人さん:2008/05/29(木) 10:35:13 ID:oIj5TKUt
冒険っつーかむしろ初心者向きだと思うけどな、アラブ諸国は。
628異邦人さん:2008/05/29(木) 10:46:08 ID:YtlY2mHY
>>627
何を粋がってんだよ。
アホか。
629異邦人さん:2008/05/29(木) 13:18:43 ID:C7XtFxsh
>>612
ドバイとエジプトは先入観があるので却下します。
他の国は調べてません。
細かい希望条件あります。
…と最初から書いてくれないか。
質問スレで情報の後だしは最低だ。
あとここは行き先を決めてあげるスレじゃないから。

>>625
特別安いチケットにはそれなりの理由があると思ってみた方がいい。
乗継ぎに時間がかかったり(場合によっては1泊しないといけない)
到着時間が遅かったり。
利用予定の便やチケットの条件を確認してみれば。
630異邦人さん:2008/05/29(木) 14:42:06 ID:cdf5fs7W
>>625
 どの路線(日本ー中国間か、日本ー中国経由ー他の地域)の事を聞いているか解らないけど、
格安の場合市場価格(需要と供給)による。>>629が答えている様に発着時間や接続時間ダケ
でなくて目的地(中国以遠を含む)や運行数も関係してくる事もある。
631異邦人さん:2008/05/29(木) 14:45:29 ID:dvrVshXi
>>612
とりあえず初心者ならそういった国々のガイドブックを買うなり図書館で借りるなりして
まず自分自身である程度はどこへ行けばいいぐらいかは見極めをつけましょう。
初心者だからこそそういった作業を面倒がらずにする必要があります。
それすら面倒くさがっていきなりこういったところで質問してくるような人はトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
632異邦人さん:2008/05/29(木) 14:45:58 ID:TYuT3yyJ
シンガポールでターミナルにあるトランジットホテルに宿泊しようと思っているのですが
到着ターミナルが当日にならないと2に着くか3に着くかわからないと言われました。
この場合、どちらに予約を入れるのが良いでしょうか?
633異邦人さん:2008/05/29(木) 14:50:47 ID:dvrVshXi
>>632
自由に行き来できるからどちらに入れても問題はない。
634異邦人さん:2008/05/29(木) 14:52:51 ID:3CTmf8ee
出発するだろうと思われるターミナル。
http://www.changiairport.com/changi/en/airport_guide/Fly_SQ_from_T2_T3.html
635異邦人さん:2008/05/29(木) 16:32:04 ID:VOnHKNRd
>>629-630
トンクス!調べてみる!
636異邦人さん:2008/05/29(木) 17:10:08 ID:TYuT3yyJ
>>633-634
どうもありがとう!参考にします。
637異邦人さん:2008/05/29(木) 23:04:15 ID:bORH+nZj
国際列車の時刻表を調べる方法を教えてください
ヨーロッパで鉄道で国境を越える際に、出発駅と到着駅が別な国にあるのですが
どちらの国の国鉄HPで検索しても出てきません。もしくはありえない所有時間が出てきます
638異邦人さん:2008/05/29(木) 23:25:30 ID:4GWDwcqo
>>471
亀ですが、そのまったく逆のコースをつい2,3日前ヒースローでやってきました。
キャリアは違いますがT5→T3の乗り継ぎで125分でしたが
結果的に40分以上余裕があって、買い物も出来ました。
ターミナル移動バスでかなり待たされたし、セキュリティチェックはお定まりの
長蛇の列だったけどそんな感じ。

もちろん、絶対大丈夫とは保証できませんが、二時間あるなら通常は大丈夫だと思う。

到着時、乗り換えに90分以下の余裕しかない人は、セキュリティチェックをスルーする?
(よく分からないけど別のルートがあるみたい)システムもあるみたいでしたよ。
639異邦人さん:2008/05/29(木) 23:39:28 ID:fcPUe8Ik
>>637と同じようなプラン組立中なんだが・・・
旅行前からすでに興味が↓てきていて
レールパスは買うけどルートや時刻検索とか全然やる気ない
ヤバいよなー
640異邦人さん:2008/05/29(木) 23:43:29 ID:beLR+J3P
>>637
 お探しの区間は?欧州の場合、同じ国でも地方都市同士だとソレ程遠くなくても
直通のルートがなくてトンでもないルート(首都を経由するとか)しかない場合が
あります。
一応、こんなHome Pageがありますが
ttp://www.raileurope.com/us/index.htm
641異邦人さん:2008/05/30(金) 00:20:19 ID:wQE05RVB
>>640さん、せっかくですが見れないですOTL
探しているのは、イタリアのトリエステ→スロベニアのブレッド(ブレッド湖の)
ブレッド→オーストリアのリエンツですが…
642異邦人さん:2008/05/30(金) 00:25:30 ID:paAF6EPB BE:1430337986-2BP(0)
643異邦人さん:2008/05/30(金) 00:45:47 ID:SNY1iigk
>>638
レスありがとうございます!
未だにそのことで悩んでるんですが、迷っているうちに値段が上がってしまい
(未だと\14000超えてるだろうな…)ユーロスターか夜行バスを検討してます。

ユーロスターの場合、15:30着ヒースローに到着してヒースローエクスプレスに乗り、
パディントンからタクシーでセントパンクラス駅まで行って17:27発ベルギー行きに
乗ろうかと思っているのですがこれも時間的に厳しいでしょうか?

644異邦人さん:2008/05/30(金) 01:54:24 ID:tdRjAZYp
>>643
15:30ヒースロー着でユーロスターのには14:30ぐらいにしか乗れない。
パディントン着13:50として
Paddington - St Pancras をむすぶ道(Euston Roadなど)がいつも激込み
地下鉄の方がまだ時間計算できる、でもサークルラインは間隔が広い。
たぶんSt Pancras 14:15着が最短だと思う。
チェックインタイムには間に合わないね。

今さらいっても遅いが、次回からは安さに負けて南回りを選んだりしないで
自分が最初に入りたい都市にちゃんとつけるように旅程をくむべきだよ。
ベルギーに乗り入れている南回りは無いのだから。
645異邦人さん:2008/05/30(金) 01:57:48 ID:tdRjAZYp
>>644
>15:30ヒースロー着でユーロスターのには14:30ぐらいにしか乗れない。
>パディントン着13:50として
>Paddington - St Pancras をむすぶ道(Euston Roadなど)がいつも激込み
>地下鉄の方がまだ時間計算できる、でもサークルラインは間隔が広い。

あああ、完全書き直しだ、すまぬ、ぼけていた。

15:30ヒースロー着ではHEXに乗れるのは16:30だろう。
パディントン着16:50として
Paddington - St Pancras をむすぶ道(Euston Roadなど)がいつも激込み
地下鉄の方がまだ時間計算できる、でもサークルラインは列車ダイヤ間隔が長い。
たぶんSt Pancras 16:15着が最短だと思う。
チェックインタイムには間に合わないね。
646異邦人さん:2008/05/30(金) 01:58:28 ID:tdRjAZYp
>>645
>たぶんSt Pancras 16:15着が最短だと思う。

また違う 17:15だ

逝ってくる。
647:2008/05/30(金) 03:54:49 ID:GQaQn+Rg
    __|_   _/    | |   |  / ___
      ノ|   __|__  | |   /  / ̄  /
     / |     /         /       /
   /  |    ノ         /      /
648異邦人さん:2008/05/30(金) 04:47:20 ID:k+CGAB3/
>>641
市販のトーマスクックではダメなの?
649異邦人さん:2008/05/30(金) 07:57:18 ID:SNY1iigk
>>644
レスどうもありがとう!
>Paddington - St Pancras をむすぶ道(Euston Roadなど)がいつも激込み

そうなんですかorz
ここが結構重要だったんでショックです。
17:27が無理なら18:35発で行くしかないですね。
もともと初めからベルギーに行く予定で航空券を取ったわけでは
なかったのでこんなめんどうなことになってしまいました。。
650637:2008/05/30(金) 13:51:37 ID:wQE05RVB
国別でなくてヨーロッパ全体または数カ国の列車を調べられるページ、誰かご存じないですか?
651異邦人さん:2008/05/30(金) 15:16:41 ID:5BTiOU/9
つ bahn.de
652異邦人さん:2008/05/30(金) 18:08:02 ID:6pkuko3J
イタリア行きたいんですけど、お湯で割るインスタントの味噌汁とか
レトルトのおかゆみたいのって持ち込んでもいんですか?
653異邦人さん:2008/05/30(金) 18:13:05 ID:8yBuSu70
スパゲッチでも食べろ。
654異邦人さん:2008/05/30(金) 22:20:06 ID:SNY1iigk
>>652
全く問題なし。
でもホテルにポットあるか確認しといたほうが良いよ。
なければ自分で買って持って行くべし。

655異邦人さん:2008/05/30(金) 23:39:26 ID:SNY1iigk
>>650ではないのですが便乗質問です。
>>651はダイヤは調べられるのですが、料金が検索できませんでした。
ヨーロッパ内の電車の料金を調べられるようなサイトありませんか?
656異邦人さん:2008/05/31(土) 00:57:06 ID:vXmCzKaE
来週からタイに行くのですが、手元にUS$が2万円くらいあります。
現地で$→バーツに両替ってできるのですか?
パスポートを見せる必要があるとか書いてあるんで
日本人は日本円からでないとバーツに換えられないのでしょうか?

よろしくお願いします。
657異邦人さん:2008/05/31(土) 01:11:03 ID:rbQqv2eo
>>656
世界中の人がタイにやってきますので、
現地でもちろんUSドルからバーツに両替できます。
日本人かどうかは関係ありません。
658異邦人さん:2008/05/31(土) 01:14:21 ID:vXmCzKaE
>>657

良かった!! ありがとうございます。
659異邦人さん:2008/05/31(土) 02:46:32 ID:4W9nArAj
>>650
 隣国同士の鉄道のHome Pageで検索出来なければ直行や若干回の乗り換え
では行き着けないのでは?、大都市へ出るようにして検索されたら如何で
しょうか?例えばTristeからVeneziaやLjubljana経由してみるとか?
 鉄道で遠回りな場合はバスで移動出来る場合もあるのですが小さい
バス会社だとネットでは検索できない場合もorz、貴方のお持ちのクレジット
カードの日本語サービスが現地にあれば日本の窓口を通して調べてもらう事
が出来る場合もありますorz。
660異邦人さん:2008/05/31(土) 02:50:17 ID:6mpwDETP
>>655
ない。非常に一部列車のみなら raileurope.co.uk や eurostar.com で出るが。
地道に各国サイトで調べるしかないのが現状。
理由は運賃体系がバラバラで割引などチケットシステムが複雑なため
共同データベースの構築が不可能と聞いたことがある。
661異邦人さん:2008/05/31(土) 03:09:11 ID:LtlQgSFF
一年かけて世界一周する予定なんですが
クレジットカード付帯の旅行保険ではキャッシュレス診察ができないと知って
別途加入を考えています。
けど長期だし、何月何日にどこの国に必ずいますみたいな
ガチガチな予定を立ててくわけでもないんです。
この状態で加入できる、安くてキャッシュレス診察OKな保険はありますか?
662655:2008/05/31(土) 08:38:01 ID:imQEYA7c
>>660
なるほど。そんな事情があったんですね。
色々自分でも探してみて、やっと値段がわかったんですがICってユース割引はないんですか?
タリスも通ってるみたいなんですが、ネットで予約できるのはヨーロッパの国の人だけなようで…。
区間はスキポール空港からブリュッセル中央駅です。
663異邦人さん:2008/05/31(土) 10:19:25 ID:h9CVWR5v
>>661
 旅行保険自体横並びなので大差ありません、又カードの保険は1回
(日本から出発から帰国まで)の旅行で最長3ヶ月程度しか有効期限
ありませんし他の保険を連続して掛ける事が出来ません。

664異邦人さん:2008/05/31(土) 11:17:21 ID:rbQqv2eo
>>661
自分は長期の保険をかけたことはないが、
一年近くの長期旅行者で、旅行会社に個別に相談して加入できた、
という話を聞いたことがある。
ダメもとで、いくつかの旅行保険会社に相談してみたら?
665異邦人さん:2008/05/31(土) 11:22:15 ID:rbQqv2eo
訂正

X旅行会社
○保険会社
666異邦人さん:2008/05/31(土) 13:35:34 ID:8FvOJMXo
キャッシュレスという条件はそれでも厳しいと思うが
667異邦人さん:2008/05/31(土) 14:21:22 ID:3za6nlZ0
>>666
いや、自腹で掛ける旅行傷害保険はすべてキャッシュレス治療つきだろ。
ただ保険会社によって提携している医療機関の数に違いがあるから、
それだけ長期に旅行するのなら、多少保険料が高くても
キャッシュレス治療などが受けられる医療機関の数が多いなど
海外でのアシスタンスの体制が整っている会社にしたほうがいいと思う。
詳しくは下のスレあたりで。

海外旅行保険総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134213534/
クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1202220056/
668異邦人さん:2008/05/31(土) 16:05:59 ID:PJFwF7Pk
旅行保険って、マリンあたりだと最長1年があったような
669異邦人さん:2008/05/31(土) 16:31:37 ID:Ex9BQnJW
グアムに行くんですが、荷物の中にお酒があると税関とかで止められたり、やっかいなことになりますか?
お酒を海外に持ち込むのはちょっと怖いです、知らない法律とかありそうで
670異邦人さん:2008/05/31(土) 17:03:08 ID:8FvOJMXo
>>667
相手国にもよる、という意味で、完全キャッシュレスはどうでしょうかね?
671異邦人さん:2008/05/31(土) 17:08:43 ID:3za6nlZ0
>>670
だから
> ただ保険会社によって提携している医療機関の数に違いがあるから、
> それだけ長期に旅行するのなら、多少保険料が高くても
> キャッシュレス治療などが受けられる医療機関の数が多いなど
> 海外でのアシスタンスの体制が整っている会社にしたほうがいいと思う。
と書いてある。

どの国のどの場所でもキャッシュレス治療が可能という意味ではなくて、
キャッシュレス治療を提供していない保険会社はないという意味。
細かい言葉尻の問題はこの辺にて。
672異邦人さん:2008/05/31(土) 17:20:11 ID:8FvOJMXo
あなたが質問の意図を理解していないだけ(藁
673異邦人さん:2008/05/31(土) 17:25:30 ID:6o56xkTj
>>672
それはおまいだと思われ
674異邦人さん:2008/05/31(土) 17:27:32 ID:3za6nlZ0
>>672
私が答えたのはあなたに対してではなく、元質問者の>>661に対して。
>>661はすべての国のすべての地域でキャッシュレス治療ができるかどうかなんて聞いているわけではないので。
675異邦人さん:2008/05/31(土) 17:29:55 ID:8FvOJMXo
>>674
いや、だから、質問者の意図に合う保険はないでしょ、ってこと(藁
676異邦人さん:2008/05/31(土) 17:30:44 ID:6o56xkTj
荒れるような書き方しかできないやつには困ったもんだ
677異邦人さん:2008/05/31(土) 17:33:09 ID:6o56xkTj
>>675
具体的にどこがどう条件に合わないかを具体的に書きましょう
678異邦人さん:2008/05/31(土) 17:40:17 ID:kz1rfNC9
>>661
とはいえ、カード付帯の保険は、出発から最長90日間補償がほとんどで
1年間っていうのはないと思いますよ。
679異邦人さん:2008/05/31(土) 18:13:43 ID:QxCtY7p6
飛行機の中にお腹すいたらのときのためにお菓子など持ち込めるんですか?
680異邦人さん:2008/05/31(土) 18:13:46 ID:rK905qlv
三井住友カード公式サイトの要約

日本を出国後、公共交通乗用具の料金をカードで支払った場合に、
料金をカードで支払ってから3ヵ月後の午後12時までの旅行期間に
海外旅行傷害保険が付帯されます。

というように、他のカードの保障期間が切れてしまった場合でも、
旅先での移動の際、三井住友VISAクラッシックカードを利用することで
保障期間を延ばすことが可能なのです。

移動する際の運賃の額は問われません。
ただし、出国前に『公共交通乗用具』や『募集型企画旅行』の料金を
カード払いした場合は、出発日からの適用となります。

他のカード会社発行のクレジットカードはわかりません。
681異邦人さん:2008/05/31(土) 18:16:01 ID:6mpwDETP
2年でも3年でも旅行保険かけられるぞ。
保険会社に直接連絡しろ。
ただし留学用保険などと違って滞在さき不定の風来坊の場合
保険料は高額と思われる。
682異邦人さん:2008/05/31(土) 18:19:20 ID:6mpwDETP
>>679
液体以外なら持ち込めるが、
機内食やスナックなどが用意されているし(短距離便と格安エアライン以外は)
そもそも座ったっきりなのでそんなに腹は減らないと思うが。
隣で離陸直後からうなぎ弁当食べ始めた爺さんもいたけどな、顰蹙。
683異邦人さん:2008/05/31(土) 18:41:40 ID:kz1rfNC9
684異邦人さん:2008/05/31(土) 18:48:31 ID:rK905qlv
>>683
俺も他所の掲示板に貼って有ったのをコピー&保存したんで多分それが原本だと思う。
685異邦人さん:2008/05/31(土) 19:00:54 ID:kz1rfNC9
事前に旅費等をカードでお支払いいただくことが前提です
http://www.smbc-card.com/nyukai/card/classic.jsp

事前に旅費などを三井住友VISAクラシックカードでお支払いいただいた場合に
出国日若しくは支払日から最高3ヶ月間補償(携行品損害補償は自己負担額3000円)
http://creditcard.hikaku-navi.jp/detail/msvisa/

ってあるから、確認したほうがええよ。
686異邦人さん:2008/05/31(土) 19:05:52 ID:iJyA+EFX
なんかIDが変わったような気がw
687異邦人さん:2008/05/31(土) 19:50:16 ID:vDdzDDfG
放浪の世界一周なんだから、
そのすべての国でキャッシュレス医療はありえないでしょ、
と、普通の人は考えるんだけどね。
688異邦人さん:2008/05/31(土) 20:41:39 ID:EaCswK7Q
死ぬか生きるか
689661:2008/05/31(土) 21:23:55 ID:LtlQgSFF
レスthxです
確かに、泊まるホテルはそこそこでも風来坊には違いなくて
世界中でキャッシュレス診察OKか?なんて非常識ですねw
クレジットカードはイオンスイカ(〜90日)とciti(91〜180日)保持してますので
本音では、USAと南アだけでもキャッシュレス診察を付けたい!
けど自腹保険ですら“日本発”90日までらしいっす
悩みますねー
690異邦人さん:2008/05/31(土) 23:01:46 ID:xUYR4YfY
689
>>クレジットカードはイオンスイカ(〜90日)とciti(91〜180日)保持してますので
 複数のカードを持っても繋げて使う事は出来ませんよ、補償上限も合算でなくて
何れにかの保険の最高額迄になります。又、一般の旅行保険とも繋げて使う事は
出来ません。
691異邦人さん:2008/06/01(日) 08:51:36 ID:WUXwrTP1
>>689
上のレスにあったように、海外旅行保険を扱っている
保険会社の窓口に直接出向くのがいい。
損害保険会社か、でなきゃHISのような旅行会社の窓口でも対応しているかも?
キャッシュレス診察に対応した保険の窓口に行ってね。

イレギュラーなケースだから、窓口の対応がおろおろしていても
気にしないこと。
オンラインでは、1年に渡る海外旅行保険の扱いはないと思う。
692異邦人さん:2008/06/01(日) 11:34:07 ID:qTRSoUwN
>>691
旅行会社では分からないと思うよ。
特にHIS程度の社員の手に負える問題ではない。
693異邦人さん:2008/06/01(日) 14:51:35 ID:UCHSNfk8
ANA,JALともに預けたスーツケースを傷だらけにされたw
報復したい・・・
694異邦人さん:2008/06/01(日) 15:06:17 ID:VwAaMkd0
(・∀・) ・・・
695異邦人さん:2008/06/01(日) 15:10:03 ID:qTRSoUwN
>>693
スーツケースは中身を守るものですから
それ自体に傷がつくことは、別にかまわないのですよ
696異邦人さん:2008/06/01(日) 16:10:48 ID:GeP7EPeX
おれなんか成田の駐車場に車預けてボンネットにキズ付けられたけど
「車なんかどうせ傷むんだから構わないよ」と言って気にもしなかったぞ。
697異邦人さん:2008/06/01(日) 16:25:02 ID:DtyDo6mm
傷の程度によるが、成田の民間駐車場なら傷付けられる確率は結構多いな
カッペのバイト君が駐車場スレで息巻いてるがw
698異邦人さん:2008/06/01(日) 18:25:02 ID:QUtvFZ7U
>>693
ケースが傷つくのが嫌なら、海外には行かない方がいいと思うよ。
699異邦人さん:2008/06/01(日) 18:48:34 ID:HN7bdOPC
今月アメリカへ行きます。
ただ自分はちょっと胃を病気してまして、流動食とかの軽食が一番良いんです。
そこで、ウイダーinゼリーのような液体状?の物になっているものは
通関でチェックされますか?液体はチェックが厳しいと聞いたもので・・・
700異邦人さん:2008/06/01(日) 18:58:02 ID:mvJYkaNa
>>699
通関ではなくセキュリティーチェック(違いがわかりますか?)で引っかかるでしょう。
つまり預ける荷物に入れるのなら問題ないです。
医師の処方箋と診断書があればなんとかなるかもしれませんが
医薬品および医療器具でない場合はむずかしいのかな。
機内で流動食が必要ならまず航空会社に相談してみればどうでしょうか?
もしかしたらその手の特別な食事メニューがあるかもしれません。
701異邦人さん:2008/06/01(日) 19:04:39 ID:DtyDo6mm
稀に点滴打ちながら航空機に乗る人も居るようです。
診断書が有れば大丈夫じゃないかな。
でも医薬品じゃないと厳しいだろうな。
702異邦人さん:2008/06/01(日) 19:06:33 ID:8XGQZg0f
絶食しようよ。我慢しようよ12時間ぐらい。
703689:2008/06/01(日) 19:23:31 ID:MtkRAsNn
>>691>>692
そのHISで発券するんですがw
そのチケットに慣れた担当者さんに言われた
「日本の保険会社は必ず日本出発(日)からの契約になりますよ」
USAと南ア以外はいらないw

>>690
というと・・・?
死にに行くわけじゃないんで
診察治療費と盗難だけ賄えたら上限はどうでもよくて
保険スレで絶賛だったからciti作ったんですが
704異邦人さん:2008/06/01(日) 19:31:21 ID:+SlO5YAj BE:536376492-2BP(0)
もう>>689には何も答えなくていいよ。
馬鹿がつけあがるだけだ。
705異邦人さん:2008/06/01(日) 20:20:05 ID:UkmTI0DA
>>703
カード会社に、保険について相談してみてください。
あなたの有利なように規則は適用されないので、
おもっているよりも厳しいことになります。

保険については保険会社に。
HISでは標準以外の保険のことは何もしらないと思います。
706異邦人さん:2008/06/01(日) 20:29:03 ID:XrVrnDZE
>>703
カードの保険で合算されないのは傷害の死亡保険のみ。
ほかは各カードの補償額を合算した範囲で実際の被害額を限度に支払われる。
詳しくは下のスレッドで。
クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1202220056/
707異邦人さん:2008/06/01(日) 20:34:42 ID:X0ijXpDu
教えてください。

3泊で旅行タイに行くんですけど、荷物が少ないので
3000円位で買った、表面が布地のキャスター付きのバックで
行くつもりです。(機内持ち込み可能サイズ)
面倒なので機内持ち込まず預けようたいんですけど
壊れたりしないでしょうか? 
傷がついたりするのは構わないんですけど、安物なので乱暴に扱われると
ぼこぼこになりそうなんです。
今回は買わずになんとかこれで済ましてしまいたいので
詳しい方、教えてください。



708異邦人さん:2008/06/01(日) 20:43:39 ID:46/xJ3Ry
>>707
自分もドンキで売ってるガラガラwを
預けたことがある。バンコク行きのタイ航空。
自分の場合、持ち込みしようと思っていたんだけど(それまで海外でも国内でも何も言われなかったし、おkなサイズだった)
タイ航空はそのサイズはだめらしいとのことで
急にあづけることになったw。

普通に出てきたよ。
壊れることも汚れることもなくw
中のものも普通だった。
反対にトランクのほうが当たり前のように傷ついていた。
帰りは最初からあづけたけど、行きと同様。
思ったより平気だった。
709異邦人さん:2008/06/01(日) 20:44:02 ID:+RScBdnk
バッグが壊れても、散逸しないように、中身はゴミ袋に入れろ。
710異邦人さん:2008/06/01(日) 20:49:09 ID:X0ijXpDu
>>708
ありがとうございます。これで安心して預けられます。

>>709
なるほどです。
やっぱり旅慣れた人に聞くのが一番ですね。
711異邦人さん:2008/06/01(日) 20:52:15 ID:ZpVU1FKT
【行き先】 ベトナム
【季節・期間】 7月頭から10日前後
【同行人数】 2人
【予算】 航空券のみ探し中。航空券全て込みで一人5万くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行。バックパッカー考えてます。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 航空券選び

最近になって、急遽、友達といこうと話しだしました。
調べたところ、格安航空券なるものがあり、もう結構満席気味。
なので、非常に焦っています。
知りたいことは
・航空会社。チャイナエアライン、中国国際航空ってどうなの?
 楽天トラベルでみたとこ5万ちょっとだったので。

→楽天トラベルの払い戻し手数料、6/10からとかってそれ以前は取り消し無料?
 とりあえず、全て満席になる前に抑えて起きたい…

・HISの航空機未定ってさらに安かったんだけど、どういうこと?
 下手したら台北で1泊とかありうるんだろうか?

本当に素人質問で申し訳ないです。
712異邦人さん:2008/06/01(日) 21:13:57 ID:/arVdPhv
>>711
航空会社未定って言うのは航空会社の名前を出さないから安いんだよ。
出発直前になったら教えてくれる。
時間帯については問い合わせてみないとわからん。

安いは航空会社はそれなりにリスクがあるよ。墜落率が他の航空会社より
高かったりする。中国系のエアラインだとキャセイ以外良い話聞いたことないなぁ。

713711:2008/06/01(日) 21:23:13 ID:ZpVU1FKT
チャイナエアラインとかって、例の中華航空機事故のとこですよね、確か。
墜落率、確かに日本や他の航空機に比べたら高いのは事実だとは思うんですが、
どうしてもお金をあまりかけれなくて。安全を金で売ったとでもいいますか。
仮に他の航空会社で6万台くらいなら、お勧めあるでしょうか。

>出発直前になったら教えてくれる。
>時間帯については問い合わせてみないとわからん。
HISに直接いく予定ですが、教えてもらえるものでしょうか?
714699:2008/06/01(日) 21:42:52 ID:HN7bdOPC
699です。
レスくれた方々ありがとうございます。
えっと、機内では出された物を少しは食べれます。

アメリカに持っていく事自体(預ける荷物の中にいれておく)は問題ないのですか?
向こうでの食事に困るもので・・・
715異邦人さん:2008/06/01(日) 21:44:00 ID:nJATPaS2
>>713
落ちるときはどこの航空会社でも落ちるんで運に任せましょう。
でもやっぱり不安なら高くても名のある会社にしましょう。
安いとイヤホンや毛布が不足してたり、テレビが映らなかったり、
いくら呼んでもスッチー来なかったり、不満に感じる点が多いことも。

>HISに直接いく予定ですが、教えてもらえるものでしょうか?

聞けばいいじゃん。
わかればわかる、わからなければわからない。
「こちらも予定組まないとならないので便名が判明し次第
携帯に電話してくれ」と頼んでおけばいいと思うよ。
716異邦人さん:2008/06/01(日) 21:49:36 ID:/arVdPhv
>>713
そもそも、ベトナム行った事ないからレスすること自体どうかとも思うけど
自分が航空券買う場合はイーツアー、フリーバードとかオンラインで24時間
空席照会できるサイト探して調べる。
航空会社未定の場合の乗り継ぎ時間は購入すればすぐに教えてもらえた
ような気がする。
717異邦人さん:2008/06/01(日) 21:52:29 ID:+RScBdnk
シンガポール航空なら5万円+燃油など、7万円台であるょ。

ちゃんと自分で聞いて調べて解決するようにしないと
旅先でもトラブルにあう原因になるよ。
718711:2008/06/01(日) 22:01:58 ID:ZpVU1FKT
>>715
ごもっともです。明日、直接聞いてみます。
ホーチミンまで半日程度なので…サービスはあえて気にしないことにします。

>>716
購入前に是非教えてもらえたら…という考えは甘いのでしょうか。
教えてもらえることを願って、突撃してきます!

>>717
7万円台ですか。HISのからみると+3万はちょっと予算オーバー気味です…。
予算が航空券、現地、その他パスポートなどで12万位を考えてたもので。

一応調べてみます!ありがとうございます。
719異邦人さん:2008/06/01(日) 22:04:23 ID:mvJYkaNa
>>714
預け入れ荷物の中ならほぼ問題ないはず。
液体は機内持ち込みが厳しいだけです(液体で可燃物があるので)
内容物がなになのか分からないので何とも言えないが
「アメリカに持ち込めない食品」で検索するといいですよ。
どうしても不安ならその内容物を英語で記したなにかを持って行けばどうですか?
720699:2008/06/01(日) 22:11:07 ID:HN7bdOPC
>>719
どうもありがとうございます。
一応ゼリー飲料とか英語表記したものを貼って袋に入れておきます。
721異邦人さん:2008/06/01(日) 23:38:34 ID:mvJYkaNa
>>720
いや、ゼリー飲料の中身書いた方がいいんです。
ゼラチン、ブドウ糖、砂糖、みかん果汁、とか
722異邦人さん:2008/06/02(月) 01:02:31 ID:UT5GiEkW
ウイダーinゼリーのプロテインインには
原材料に「豚コラーゲンペプチド」があるから、肉類加工品でひっかかるかも...

アメリカのどのようなところに行くのか知りませんが、
普通の都市であれば、オレンジジュースとか牛乳、栄養ドリンクなどは
簡単に手に入りますし、レストランやファストフードでスープだって飲めます。
723異邦人さん:2008/06/02(月) 11:55:33 ID:NNsU0UqH
クレカに付いてる海外保険って
やっぱりそのカードで旅費払わないと保険はつかないんですよね?
個人手配なんですけど、航空会社は保険がついてないクレカで
購入しまったので、ホテル代とかショッピングとかレンタカー代だけでは
保険つきませんか?
724異邦人さん:2008/06/02(月) 12:06:53 ID:0OpIzq0c
>>723
あなたが持っているカード会社へ電話して確認しましょう。
カードごとに条件は違います。
725異邦人さん:2008/06/02(月) 13:30:45 ID:YCbRv9nd
>>723
>>724の通りだが、大抵は海外旅行保険は使わなくてもおk。
国内旅行保険よりも制約はゆるいのが普通。
カード使用が前提のカードでも、海外で使うだけで大抵おk。
詳しくは約款読むなり電話するなり。
726異邦人さん:2008/06/02(月) 14:15:54 ID:hWRT6I9i
>>723
visaはツアー代か交通費使うことが条件だったよ>電話して聞いた
もっとも自宅出発して飛行機乗るまでの国内のタクシー代でも可とのことだったけど
単独の保険に入らずクレジットカード付帯で済ますなら、
絶対事前に電話して聞いた方がいいよ
727異邦人さん:2008/06/02(月) 16:09:51 ID:C4VgzuAu
>>726
 VISAと言っても色々あるから一概には言えません、発行元のUCとか三井住友
と言った発行会社、又はカードに寄って異なります。例えば同じVISAでもUC
セレクトはカードは海外旅行は自動付帯で旅行代金の利用を条件としてません。
三井住友は一般のCLASSICは旅行代金の支払いを条件にしてますが、保険付きの
CLASSICAカードは海外旅行は旅行代金の支払いを条件にしていません。
728異邦人さん:2008/06/02(月) 22:01:31 ID:7yqis8oo
>>724
729異邦人さん:2008/06/02(月) 23:04:00 ID:pp8mw6pA
>>723
自分のは最初だけ電話で登録が必要だった。約款が送られてきた。
以降は何度海外旅行に行ってもカード払いなくても付帯できるそうな。
730711:2008/06/03(火) 01:52:35 ID:P5QspIG9
航空券無事買えました。
レスくれた方々、ありがとうございます。
結局、チャイナエアラインを取りました。
初海外、初バックパッキングでこれから色々準備をしていこうと思ってます。
また困ったことがあったら、顔だしますのでよろしくお願いします。

731異邦人さん:2008/06/03(火) 13:27:08 ID:DYba8Cqn
>>729
自分のは・・とか書くぐらいなら、UCSカードは・・とか具体例で上げてくれ。
732異邦人さん:2008/06/03(火) 13:36:31 ID:vHzW99s9
>>726>>729

>>1
> 回答は、初心者が行うと混乱の元です。
> 間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。

ここは初心者スレですので、海外旅行初心者の人たちを惑わせるような生半可な知識での書き込みは控えてください。
733異邦人さん:2008/06/03(火) 13:54:20 ID:HFpYooeP
>>730
ほんとに乗るんですか。ご両親に感謝の言葉を伝えてから旅立ってくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

http://www.youtube.com/watch?v=JuoeYaR4MP4
http://www.youtube.com/watch?v=KmKd-buNMVc

FLE(フライト100万回当たり死亡する確率)
China Airlines 6.44
Korean Air 3.35
Japan Airlines 3.31
Thai Airways 1.69
Singapore Airlines 1.50
ANA 1.00
Cathay Pacific 1.00
http://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm
734異邦人さん:2008/06/03(火) 13:58:44 ID:dTEc3iTZ
>>733
そっちよりこっちのほうがわかりやすいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%88%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%88%AA%E7%A9%BA%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

まあどんな航空会社でも落ちるときは落ちる、落ちないときは落ちない、
だけどやっぱりチャイナエアは恐すぎるよな〜
落ちた後の補償問題も論外だし
735異邦人さん:2008/06/03(火) 14:18:46 ID:2zV8OR/e
あとから言うなんて、おまいら意地悪すぎw
736異邦人さん:2008/06/03(火) 14:21:40 ID:dTEc3iTZ
711は713で中華航空機事故(というから名古屋の事故のことだろう)を
知っているみたいだったから、他の事故も知った上かと思ったが
それでもチャイナエアにしたのかと
まあそれも選択肢だよな、本人が「安全を金で売った」と言ってるんだから
言えることは、せいぜい保険にはケチらずちゃんと入っておけよということくらいかな
737異邦人さん:2008/06/03(火) 16:00:31 ID:3n2aPIdQ
何てったって当の台湾人が
台湾に来るときは華航だけは使うなと
わざわざ忠告してくるくらいだからなあ。
738異邦人さん:2008/06/03(火) 17:17:46 ID:dtiqmsTj
初心者過ぎて恥ずかしいけど、質問します
あの、機内預け荷物って、普通に施錠していいんですよね?
スーツケース買いに行ったら、TSAの説明してくれた店員さんが
他国(TSA使えない国)は施錠せずに預けなくちゃいけないって言うんだけど、
今までヨーロッパ行った友達もそんなこと一言も言ってなかったし、
まさかそんなことないと思うのだけど、2店舗でそう言われたし、
大事なことなので気になってます
739異邦人さん:2008/06/03(火) 17:37:13 ID:HFpYooeP
施錠できるけど、スーツケースごと行方不明になることもあるし
盗まれるようなもの入れちゃ絶対にだめだよ。
740異邦人さん:2008/06/03(火) 17:45:24 ID:dtiqmsTj
>>739
早速にサンクスです
施錠できますよね、安心しました
複数の人に、しちゃいけないと言われたので、びっくりしました

貴重品は入れないですが、必要最低限のものしか持参しないので
盗まれて困らないものだけ入れるというわけには行きませんが、
スーツケースごと盗まれたらもうしょうがないですね
せめて自衛として、高級そうなデザインは避けて、地味なものにしときます
741異邦人さん:2008/06/03(火) 17:47:34 ID:dtiqmsTj
あ、もしかして施錠しないほうが、中身見て、めぼしいものなければそのまま返してもらえるけど、
施錠してたら、開けられないから、逆にスーツケースごと盗まれる可能性が高くなるということだったのでしょうかね?
742730:2008/06/03(火) 17:53:31 ID:WRNj6/7m
>>733 >>734
youtubeみてちょっとぞっとした…
沖縄の避難劇もチャイナエアラインだったのか。。
JALの倍だと思えばまだマシだと信じて…

世界的にみても一番確率高いんだろうか。

>>736
いや、山に落ちたやつです。10年以上昔の。こことは違ったのかな。
保険、カード保険以外にも任意保険?に入ろうか考えてみます。
743異邦人さん:2008/06/03(火) 18:02:07 ID:/b3dvk1f
>>741
施錠云々は行き先のセキュリティーレベルに拠るけど
今のところアメリカ圏以外は施錠できるよ
施錠しない人もいるけど、代わりにきっちりベルト締めたり
ガムテープでぐるぐる巻きにしたりして、
荷物の積み込み中=放り投げられたときに中身が飛び出ないようにしてる
つまり、普通は施錠しておk
窃盗犯は中身を荒らして盗むのもいるけど、
スーツケースごと持って行くのもいるから、どっちもどっち
744異邦人さん:2008/06/03(火) 18:07:24 ID:NYRZD7w2
TSA使えない国で施錠しないのは道理が適ってる説明ではあるが、
実際に大きな問題がある場合呼び出しをしますから、しっかり名札を付けることをお勧めします
荷物を預けて数分ゲートに向かわず、その近くで待機していればよろし。
本当に問題がある場合は鍵をコワスので、壊されてもその後の旅行に差し障りのない
鞄や鍵がベターかもしれませんな。
745異邦人さん:2008/06/03(火) 18:09:25 ID:/b3dvk1f
>>742
737のリンク先airsafe.comを見ればわかるけど、
FLFが5.0以上の数値ってのは世界でも少ないし、トップクラス入りの危険度だよ
しかも個々の事故のケースを見ているとおいおいって原因が多すぎだし
単純にJALの倍だから…みたいな比較できない
今更恐怖心あおっても仕方ないけど、何かあったときのための保険はしっかりね
746異邦人さん:2008/06/03(火) 18:19:12 ID:V+RZpXmo
JALは例の御巣鷹の事故でドカンと危険度底上げしたからな。
あとはJASとの提携後の不祥事連発。
747異邦人さん:2008/06/03(火) 18:46:17 ID:8I3jx9u0
初海外でアメリカ西海岸に一ヶ月位旅行に行く予定なんですがクレカの審査落ちまくりで、もうクレカ無しで行っちゃおうと思うんですが無謀でしょうか?
一応お金の管理はTCと国際キャッッシカードでなんとかしようと思ってます。
748異邦人さん:2008/06/03(火) 18:47:16 ID:8I3jx9u0
キャッシュでした…
749異邦人さん:2008/06/03(火) 18:50:08 ID:NYRZD7w2
別に可能だけども、チケットの払いやホテルの払いは要注意。
ホテルによっては現金デポジットでも駄目というかも。
米国って他よりは厳しいな。
ツアーなら何とかなるんじゃyないですか?
あとは親のカードに参加させて貰うなどの方法もある。
親がブラックリストや自営業でNGの場合もあるが。
750異邦人さん:2008/06/03(火) 18:50:45 ID:49Qv7eNm
>>747
クレカないと厳しいよ。
レンタカーも借りられないしホテルもちょっとしたところなら
断られる場合もある。
ま、車は借りない泊まりはモーテルという貧乏旅行なら問題ないと思うが。
751異邦人さん:2008/06/03(火) 18:57:54 ID:vHzW99s9
>>747
とりあえずデビットカードでクレジットカードの代用をさせておくのが無難だね。
まったくカードなしというのはかなり不便だし危険。

【VISAデビ】イーバンクマネーカード31枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1212228399/
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード36枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1211173425/
【徹底比較】スルガVISAデビットvsイーバンクマネー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1181984733/

ちなみにクレジットカードは落とされたからといって立て続けに申し込むとますます取れなくなるので要注意。

一番、審査の甘いクレジットカードは?申請65回目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1212068405/

752異邦人さん:2008/06/03(火) 18:59:58 ID:8I3jx9u0
>>749
>>750
即レスありがとうございます!チケットはこっちで支払いを済ましてしまって宿泊も超貧乏旅行なんでYH等を回り、移動はバスの予定なんで問題なさそうですね!
それとVISAデビを作って持っていこうと思っているんですが、これで少しはクレカの代わりになりますかね?
753異邦人さん:2008/06/03(火) 19:03:02 ID:8I3jx9u0
>>751
詳しく丁寧にありがとうございます!!
やはりVISAデビは無いよりはあるにこしたことはないんですね!
754異邦人さん:2008/06/03(火) 19:18:42 ID:dtiqmsTj
>>743 >>744
丁寧なレスありがとうです
ハードケースが苦手なので、ファスナータイプのソフトキャリーで行きます
行き先はロシアですが、結構空港で鍵壊されての窃盗多いみたいです
名札をしっかりつけて、ダイヤルロックつけて、鍵壊されたときのために、
ロック付きスーツケースベルトと予備の鍵を持参、これくらいの装備で行こうと思います
755異邦人さん:2008/06/03(火) 19:29:10 ID:vHzW99s9
>>752-753
そういったバックパッカー的な旅行ならクレジットカードがなくてもデビットカードで十分でしょう。
756730:2008/06/03(火) 19:34:33 ID:WRNj6/7m
>>745
結構、びびってます。けど、もう遅いし、何より危険があるのは納得済みのこと。
まだ1ヶ月もあるし、いい保険をこれから探してみます。
いろいろありがとう!!
757異邦人さん:2008/06/03(火) 19:37:08 ID:HFpYooeP
ロシアですかぁ、カバンの鍵なんてまったく意味ないでしょ。

ファスナーがアクシデントで開かないように、
ビニールタイ(菓子袋なんかを閉める針金?)とか、
ケーブルタイ(結束バンド)で閉めておくだけで十分だと思います。
758異邦人さん:2008/06/03(火) 19:46:11 ID:/b3dvk1f
なんだ、行き先はロシアか…
だったら鍵云々のレベルじゃないね
ロシアの空港はロストバゲージや盗難被害が多くて有名だから
くれぐれも貴重品や、貴重品じゃなくても無くなったら旅に支障が出るものは
預け荷物にしないようにね
759異邦人さん:2008/06/03(火) 22:20:51 ID:dtiqmsTj
>>757ー758
やっぱりアエロフロート、悪名高いですか
皆そう言うけど、オーバーかなと思ってたけど
ロシアに関してはガチで盗難多いみたいですね
そしたら、衣類や洗面具も手荷物にした方がいいかな
預けるものなくなっちゃうなあ
760異邦人さん:2008/06/03(火) 22:30:39 ID:HFpYooeP
毛皮のコートとか宝石付きなんかの高価な衣類や、金銀の洗面具とかはやめておけ。
761異邦人さん:2008/06/03(火) 23:09:40 ID:1zyVBrvY
ファーストクラス客でも預け荷物はターンテーブルで自己ピックアップなの?
762異邦人さん:2008/06/03(火) 23:17:00 ID:EC1xWPUO
>>761
そう。ファーストのタグが付いて、他のクラスより先に出てくるだけ。
763異邦人さん:2008/06/04(水) 00:05:13 ID:oBR28ShP
ロシア、そう心配することはないと思う。
ウラジオストック航空でもアエロでも問題なかったよ。
運が良かっただけかもしれませんが。
764異邦人さん:2008/06/04(水) 00:24:57 ID:FiSv0AoZ
>>760
もともと持ってないからw

>>763
ただでさえ荷物は最低限の量にしてるので、機内持ち込みにしたら
本当に預けるものはボトル類だけになりそう
帰りにみやげ品入れるスペースとして考えるか
でも、帰路に盗まれたりしてw
765異邦人さん:2008/06/04(水) 01:04:25 ID:vIy8ivTo
アエロフロートは
目の前でラッピングしてくれるオプションはないの?
766異邦人さん:2008/06/04(水) 12:40:28 ID:xsNjydbQ
今度ベルギーに行くのですが北駅、中央駅、南駅のうちルーベン行きの電車の本数が多いのはどれですか?
767異邦人さん:2008/06/04(水) 15:56:26 ID:vrXzbTV7
本気で海外にすみたいのですが、海外旅行すらしたことないわけでどういう手順で向こうにすめるようになるのかとかいろいろ聞きたいことがあるんですけど答えられる方いますか?
768異邦人さん:2008/06/04(水) 16:11:33 ID:J1o6uy/0
>>767
日本海側や東欧諸国を無防備で歩いていると、素敵なお方の住む
かの国へ無料で連れて行ってくれ、しかもほぼ永住させら、もとい永住できると聞くが。
769異邦人さん:2008/06/04(水) 16:15:32 ID:b3aEgyWc
>>767
とりあえずスレ違いどころか板違いだ。
ほれ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/

770異邦人さん:2008/06/04(水) 16:28:32 ID:vrXzbTV7
>>769そこ過疎りすぎてて、、一刻も早くいきたいんです
771異邦人さん:2008/06/04(水) 16:36:30 ID:bxN8s+iW
>>770
んじゃマジレス。
海外へ行ったこともない人がなぜ海外に住みたいと
思うのかよくわからない。
海外といってもどこへ行きたいのかくらいは決めて
ぐぐってらっしゃい。
VISAその他、地方から東京へ住みに行くようなワケには
行かないよ。
772異邦人さん:2008/06/04(水) 16:44:41 ID:vrXzbTV7
アメリカの田舎っぽい所がいいです、でも田舎すぎるのもいやなんですが、自分パチンコとかスロットすきなんで近くにあるぐらい都会な程度がいいかなとおもってます、
773771:2008/06/04(水) 16:53:41 ID:bxN8s+iW
>>772
やはり釣りだったか。

みなさん、かまってしまってすみませんでした。
774異邦人さん:2008/06/04(水) 17:01:28 ID:vrXzbTV7
いやいや、、釣りじゃないですけど、聞きたい事がまだあるんですが、収入とか向こうで稼ぐ事になるとおもうのですが、外国語はなせないのにやとってくれたりするんでしょうか?
775異邦人さん:2008/06/04(水) 17:05:28 ID:ufd5pAyl
>>774
☆ 質問スレッド3 ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/

次の方どうぞ
776異邦人さん:2008/06/04(水) 17:24:34 ID:vrXzbTV7
>>775だから過疎ってて、そこの板の違うスレにもかいたけど
777異邦人さん:2008/06/04(水) 18:02:33 ID:J1o6uy/0
>>776
レスがないのは過疎っててじゃなくて、あなたがアフォだからだと思うyo
778異邦人さん:2008/06/04(水) 18:14:23 ID:vrXzbTV7
なんで?おしえてくれるぐらいいいじゃん、バカばっかだな、だからここも過疎ってるんだよ
779異邦人さん:2008/06/04(水) 18:22:16 ID:ufd5pAyl

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お次の方どうぞ    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
780異邦人さん:2008/06/04(水) 18:23:53 ID:kxhYaexH
あーあ
781異邦人さん:2008/06/04(水) 18:38:45 ID:cjkOw1C/
初めて、バンコクからラオスに入る場合、日中の陸路移動で、みなさんのおすすめ手段を教えて頂きたいです。
川?とかでも構いませんが…
782異邦人さん:2008/06/04(水) 19:23:45 ID:5ijgjd/G
>>781
ノーンカーイまで列車で行ってビエンチャンに入る。
783異邦人さん:2008/06/04(水) 19:57:18 ID:vrXzbTV7
もういいわ、こんなクソ板で聞いたオレがバカやったわ、ニュー速できくわ、、あっこはここと違ってバカなやつすくないし、こんな板さっさとつぶれてしまえ!
784異邦人さん:2008/06/04(水) 19:59:33 ID:b3aEgyWc
>>783
初心者にも程があるが、そういったスレだから一応教えとくか。
アメリカにはパチンコ屋はない。
それと>>771が書いてるが、あなたの考えじゃビザは下りない。
ただ働きたいっていう人を許可してたらテロし放題だからな。
海外移住の本とかあるしあなたの目の前の端末でも調べられるから
それで少し検討しなさい。
785異邦人さん:2008/06/04(水) 20:21:38 ID:MRWNA5/L
>>774
 国が決まらないと大まかな事しか書けませんが外国へ行って正規にで働く
には労働許可等が必要です、国に寄って必要条件が異なりますが大抵は最初
は働き先が先に決まるか、其の国の国籍を持つ人の配偶者じゃないと許可
自体が取れません、又語学テストの合格を条件付けている国もあります。
又、求人は大抵は既に労働許可を所持している人にしかありません。
786異邦人さん:2008/06/04(水) 20:22:09 ID:vrXzbTV7
別にはたらきにいくわけじゃない、住むんだから働かないと食えないじゃん、パチンコ屋がないのはしらなかっただけだよ、スロットとかギャンブルの話しよく聞くからあるのかとおもっただけだし
787異邦人さん:2008/06/04(水) 20:22:21 ID:5ijgjd/G
初心者にはレスしてあげるのもいいが、釣りはスルーしてくださいよ。
788異邦人さん:2008/06/04(水) 20:32:32 ID:b3aEgyWc
>>786
・・・だから働かなくてもいいが、
ただ「住みたい」っていうのじゃビザは下りないってばさ。
いいかい、外国に行くためにはパスポートとって
日本にあるその国の(アメリカならアメリカの)大使館に行って
「ビザ」ってのを申請して入国の許可をしてもらわなくちゃいけないのね。

この「ビザ」をとるのにはいろいろ条件があって
ただ「住みたい」っていうのじゃ許可されないの。
わかったかい?
789異邦人さん:2008/06/04(水) 20:41:39 ID:HMQnZrek
とりあえず>>786みたいな気狂いが日本からいなくなってくれればそれでいいです。
でも、残念ながらそういう類はどこでも受け入れてはくれない、そういう
ふいんき(←なぜか変換できない)という趨勢なんですよね。
790異邦人さん:2008/06/04(水) 20:51:19 ID:vrXzbTV7
>>789人の事そんな風にいいながら雰囲気も変換できないとかうんこだな、>>788じゃあ海外ですんでる人はなにかしら理由があるひとなん?そんな馬鹿なことはないでしょ
791異邦人さん:2008/06/04(水) 20:54:51 ID:vrXzbTV7
>>789あとアナタの今後の為に教えといてあげるけど、×フインキ、〇フンイキだから(^O^)
792異邦人さん:2008/06/04(水) 21:00:30 ID:HMQnZrek
>>791
↓もうちょっと2ちゃんねるで叩かれろ馬鹿w
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%D5%A4%A4%A4%F3%A4%AD
793異邦人さん:2008/06/04(水) 21:00:32 ID:raiRoKWe
かわいそう…
794異邦人さん:2008/06/04(水) 21:01:34 ID:HMQnZrek
795異邦人さん:2008/06/04(水) 21:02:58 ID:5ijgjd/G
おい、おまえら。ニュー速行くっていう奴が知らないわけないだろ、そんなこと。
いーかげん、釣られて喜ばせるのはやめろ。
796異邦人さん:2008/06/04(水) 21:05:50 ID:HMQnZrek
>>795
釣りでもいいじゃん。もう少し遊ばせてくれ。
貯まってるAAとかコピペもたくさんあるんだよぅww
797異邦人さん:2008/06/04(水) 21:07:05 ID:5ijgjd/G
そういうのは頼むからよそでやってくれ。
798異邦人さん:2008/06/04(水) 21:10:08 ID:PjUrXT/y
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
799異邦人さん:2008/06/04(水) 21:16:40 ID:vrXzbTV7
>>798行き先はアメリカのイイカンジの田舎、期間は死ぬまで、人数は一人、予算は貯金ないから次の給料20万でどうにかしたい、ツアーじゃないよ、聞きたいことは上に書いた通りです、馬鹿の相手してすいません
800異邦人さん:2008/06/04(水) 21:31:27 ID:ufd5pAyl
>>795
一人で2回線使っての荒らしの可能性もあり。
801異邦人さん:2008/06/04(水) 21:33:12 ID:b3aEgyWc
>>788
そんな馬鹿なことがあるの。
結婚して配偶者ビザがあるとか、もしくはその親族だとか
現地法人からおよばれして海外で働くとか
留学生だとか、その後卒業してから1年以内に
現地で就職して仕事を見つけるとか(これだけビザの切り替えが認められる)
何かしら理由のある人なの。

それ以外は不法滞在者なの。わかったかい?
だから無理なんだってばさ。
802801:2008/06/04(水) 21:35:19 ID:b3aEgyWc
まちがえた。何自分にレスしてんだ。
>>788>>790な。
803異邦人さん:2008/06/04(水) 21:37:39 ID:vrXzbTV7
>>801うそだwwそんなはずないだろwもういいよ、他にくわしいひといないですか?
804異邦人さん:2008/06/04(水) 22:15:50 ID:0Cs+Nxc8
数カ国回る旅でノートPC持参して
無線LANでネット接続したいと考えています。
欧州→中東→北米と回ります。
日本で一人暮らしをしている今はネット接続しておらず
ネット環境は図書館のPCと携帯WEBのみで
プロバイダー等の知識が全くありません・・・
恥を忍んで伺いますが、
@無線LANのプロバイダーは世界中で使えるのでしょうか?
 オススメ(安い、安定、上記エリアをカバー)を教えて下さい。
AノートPCはpanasonicのレッツノートですが
 ネット接続には電源コード、PC本体のほかに何が必要ですか?

プロバイダー板質問スレにも書き込みましたが
プロ板住人と旅行板住人、
それぞれに得意分野があるかと思ってのマルチなので、怒らないで下さいね。
805異邦人さん:2008/06/04(水) 22:26:47 ID:4QbQOqQZ
マルチ釣りに理由なんかありません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1209055997/482
806異邦人さん:2008/06/04(水) 22:27:42 ID:vrXzbTV7
>>804ここで聞いてもおしえてくれないよ!スレ違いとかいわれて追い返されるだけだよ、うそつかれるし、、
807異邦人さん:2008/06/04(水) 22:37:05 ID:vrXzbTV7
ていうかなんで教えてあげないの?ちゃんとかいてるじゃん、マルチになりますがって、オレおしえてあげたいけどわからないからなぁ
808異邦人さん:2008/06/04(水) 22:39:00 ID:ld1kSYp4
くだらない書き込み対策

2ch用ブラウザ群
http://www.monazilla.org/
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195688844/
その中でもOpen Jane又はOpen Jane Doeをおすすめ
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209460767/

Janeの場合、NG IDにあぼーん対象のNGを登録していけば簡単にローカルあぼーんすることができます。
809異邦人さん:2008/06/04(水) 22:43:01 ID:oxbR9xrD
>>786
 働かなくても長期に滞在する場合は長期用の滞在許可が必要、働かなくても
暮らしていけるって経済的証明(預貯金等)が必要。
 アメリカンのグリーンカード(永住者カード)でも試して見る?本来は申請に
は色々と必要だけで、年間人数限定で抽選で無条件に出している。 詳しくは
グリーンカードで検索すれば色々でてくるけど中には悪徳業者も居るので自己責任で!
で 
810異邦人さん:2008/06/04(水) 22:43:51 ID:PjUrXT/y
>>804
こっちで
----海外へノートPCを持っていこう!7台目----
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1166624299/l50
811異邦人さん:2008/06/04(水) 22:48:01 ID:vrXzbTV7
>>809うおー!なんか話しわかりそうな方ですね!!オレは海外に住んで、そうするとかならず働かないといけなくなるので働くって流れだとどうすればいいんでしょうか??
812異邦人さん:2008/06/04(水) 23:42:47 ID:PjUrXT/y
>>811
労働ビザでぐぐれ
813異邦人さん:2008/06/04(水) 23:47:51 ID:vrXzbTV7
ググレとかいわれてもオレ携帯だし、みつけてきてくれない?携帯で見れる所だとうれしいな、あと労働目的じゃないから、あくまで労働は必然的に働くことになるからって意味でかいただけ
814異邦人さん:2008/06/04(水) 23:49:58 ID:5q+AghDG

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。                             ||
 ||   荒らしは常に我々の反応を待っています。                         ||
 || ○放置された荒らしは騙りや捏造や自作自演で我々の反応を誘います。
 ||  ノセられて援助したらその時点で我々の負け。
 || ○反論は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。      。   ∩_∩
 || ○餓死するまで孤独に暴れさせておきましょう。 \ (・(ェ)・`) イイデスネ?
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。  と と  )
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_        | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧        ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∩_∩  は〜い!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ    (_O__ノ
815異邦人さん:2008/06/04(水) 23:52:14 ID:PjUrXT/y
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

816異邦人さん:2008/06/05(木) 00:00:40 ID:4+jiNUNx
夜分遅くにすみません。明日ハワイに行くのですが、機内にパワーストーンの原石をキャリーバックに入れて持ち込みたいのですが可能でしょうか?ご解答よろしくお願いします。
817異邦人さん:2008/06/05(木) 00:03:52 ID:hFbZtvil
なんでオレが荒らしにされてるの?オレはただ純粋に海外でくらしたいだけなのに、意味ワカンネ
818異邦人さん:2008/06/05(木) 00:09:39 ID:ST4dGrT1
>>816
「強打すること等により凶器となり得る物」と判断されて
持ち込みを断られる可能性があります。空港で航空会社にご相談ください。
819異邦人さん:2008/06/05(木) 00:10:20 ID:LYxOLwZb
>>816
どれぐらいの大きさのもの?
あまり大きいものや重いものは無理だと思われ。
820異邦人さん:2008/06/05(木) 00:17:10 ID:4+jiNUNx
ご解答ありがとうございます。
3つありまして、一つは横二センチ縦4センチのものです。先が少し尖っています。
821異邦人さん:2008/06/05(木) 00:20:40 ID:P3+yjX2/
>>820

>>815
情報を小出しにするな。3つあるなら3つ全部書け。
822異邦人さん:2008/06/05(木) 00:21:11 ID:ST4dGrT1
残りの2つは?
823異邦人さん:2008/06/05(木) 00:25:23 ID:LYxOLwZb
>>820
多分無理だろう。おとなしく預けるしかないんじゃないの?
824異邦人さん:2008/06/05(木) 00:29:51 ID:4+jiNUNx
すみません。残りの2つは縦横4センチです。
皆様のおっしゃる通り預ける事にします。夜分遅くにありがとうございました。
825異邦人さん:2008/06/05(木) 01:00:30 ID:lHxVJbIG
>>811
 取り合えずアメリカンのグリーンカード(永住者カード)を取れば貴方の
望みはかなえられでしょう、グリーンカードでくぐれば収得方法も出てきますが、
アメリカの有事の際には徴兵の対象になるので覚悟を。
826804:2008/06/05(木) 02:52:26 ID:QDfS6zzp
>>810
ロムってきます。ノシ
827異邦人さん:2008/06/05(木) 09:02:50 ID:hFbZtvil
>>825それはどういう意味ですか??戦争が起きたら連れていかれるってこと?
828異邦人さん:2008/06/05(木) 09:29:38 ID:w88VhX8M
だから徴兵だって言ってんだろうがカス野郎。
829異邦人さん:2008/06/05(木) 09:44:42 ID:QsKACQOI
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
830異邦人さん:2008/06/05(木) 10:41:06 ID:hFbZtvil
だから微兵ってなんだよ!
831異邦人さん:2008/06/05(木) 10:49:32 ID:WRb3D/I+
馬鹿でもグリーンカードって取れるの?
832異邦人さん:2008/06/05(木) 10:51:26 ID:+3x+B1DI
そら取れる
条件が厳しいが
833異邦人さん:2008/06/05(木) 11:23:49 ID:hFbZtvil
さっき違う板で聞いたんだけどコンビニで永久に住めるのが3万円で買えるってどういうこと?くわしくわかるひといる?
834異邦人さん:2008/06/05(木) 11:35:44 ID:AdR5dsms
835異邦人さん:2008/06/05(木) 11:48:03 ID:VZNhy1Mk
>>831
 其の為に業者が居る。
836異邦人さん:2008/06/05(木) 11:53:11 ID:lP/fsmQ+
>>825
アメリカにはもう徴兵制は無かったと思う。
837異邦人さん:2008/06/05(木) 11:54:56 ID:ksRAapUC
ネタにマジレス
838異邦人さん:2008/06/05(木) 11:57:49 ID:hFbZtvil
つーかさ普通にウケ狙いとかいらんから、ちゃんと教えてよオレはマジなんだよ!!
839異邦人さん:2008/06/05(木) 12:04:25 ID:QsKACQOI
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
840異邦人さん:2008/06/05(木) 12:17:53 ID:EBMJt1N0
アメリカ西海岸を旅行中の者です。
ファーストフードのSubwayについて質問です。

BLT、Ham、Teriyakiなど商品の名前が並んでいるのですが
パンの種類、パンに挟む野菜類とマスタードやマヨネーズは
自分でどの商品を買っても好きなように選べます。

それにも関らず、商品の価格は5〜8ドルまでバラバラです。
これは何がそれぞれ違うのでしょうか?

日本のSubwayと違って
自分で中身をオーダーしなくてはならないので困惑してます。
841異邦人さん:2008/06/05(木) 12:38:59 ID:9iHgF886
>>840
ずばり中身の違い。
値段はボードにちゃんと明記されているからわかるよ。
ハムなどは安いけどロースロビーフなんかは高い。
自分で選んで入れてもらう野菜は全部選んでも
なにもいらないといっても値段は同じ。(というか含まれてる)
パンは指差しできるところにサンプルがあるから心配いらないよ。
842異邦人さん:2008/06/05(木) 12:48:34 ID:mudGKolB
時差ぼけ対策はどうすればいいですか?
843異邦人さん:2008/06/05(木) 12:58:37 ID:bRcKwYja
時差ぼけと一口に言っても色々あるからね・・・
どれくらいの時差によるものなのか、日本から現地に着いた後の話か、またはその逆か。
現地に着く前の対策なのか、着いた後なのか。

それに、どういう対策が良いかは人それぞれ合ったものがあるので、アンケートになりかねない。

ということで、「時差ぼけ対策」でググることをお勧めします。
844異邦人さん:2008/06/05(木) 13:10:54 ID:u3lEdeDn
>>836
 だから有事の際って説明してあるでしょ、徴兵自体は廃止されているけど
選抜徴兵登録制度は未だ残っていてグリーンカード所持者も登録対象、
ただ、イラク戦争が拡大するか第三次世界大戦でも勃発しない限り現行では
大丈夫でしょうけど。

>>838
マジれすだけど、男性の場合は下手に外国の国籍(日本国籍の放棄要)や
永住権を取ると徴兵のリスクがあるから注意要です。
845異邦人さん:2008/06/05(木) 13:59:41 ID:EBMJt1N0
>>841
返答ありがとうです。
つまり「肉」の違いだけなのですね?
846異邦人さん:2008/06/05(木) 15:56:42 ID:hFbZtvil
なんか向こうの板で同棲ビザ?とってやってもいいって人がいたけどオレは落ちたらしい!もうどうでもいいから誰か教えてください
847異邦人さん:2008/06/05(木) 17:01:14 ID:VQKF8PRr
>>846
問題はキミがいくら用意できるかなんだけど。取り敢えず300万くらい頭金として
入れてもらえるか?
848異邦人さん:2008/06/05(木) 17:33:25 ID:BHn1DuBc
日本に住みたい。生活のために働きたい、でも日本語喋れない、どうしたらいいんですか?日本でも今仕事少ないらしいですが、何とかなるかな?

スルー決め込んでたが、釣られてみる。皆ごめんね。
849異邦人さん:2008/06/05(木) 17:36:53 ID:hFbZtvil
>>848??誤爆?>>847なんで300万もやらなきゃいけないの?ちょっと怖いからレスしないでもらえないかな
850異邦人さん:2008/06/05(木) 17:54:58 ID:OSj1DWTL
制汗スプレーは機内持ち込み不可ですかね?
あと別スレで剃刀は持ち込み可と見たけど、関空のホームページ見たら顔剃り用の小さい剃刀も×リストにあった…
足用のシェーバーはおkで剃刀はアウトなの?
851異邦人さん:2008/06/05(木) 17:58:19 ID:ObEomCm/
>>849
自分で出来ない人は弁護士に報酬が必要なんだけど
別におかしなこと言ってないよ
852異邦人さん:2008/06/05(木) 17:58:58 ID:QsKACQOI
>>850
>>1-10をまず読む
853異邦人さん:2008/06/05(木) 18:06:02 ID:hFbZtvil
>>851きもちわるいんでレスしないでください
854異邦人さん:2008/06/05(木) 18:10:04 ID:ObEomCm/
>>853
え?俺彼と違うけど
そゆこというならもう少し自分で調べなよ。
在住者に知り合いが居るなら聞いてごらん?
同じような解答が来るから。
855異邦人さん:2008/06/05(木) 18:17:34 ID:hFbZtvil
いないからここにきてきいてるんですよ、なにか勘違いしてないですか?オレは海外に住みたいだけなのに300万振り込めとか、振り込め詐欺ですか?なんなんですか?金20万しかないってかいてるのに
856異邦人さん:2008/06/05(木) 18:20:20 ID:ObEomCm/
GCがホイホイ20マンで買えるなら俺でも買ってますよw
857異邦人さん:2008/06/05(木) 18:26:27 ID:bRcKwYja
お願いだからスルーしてくださいよ皆さん。
858異邦人さん:2008/06/05(木) 18:28:13 ID:hFbZtvil
べつにグリーンカードとかいうやつが欲しいんじゃなくただ向こうで住みたいだけだから!
859異邦人さん:2008/06/05(木) 18:29:51 ID:hFbZtvil
なんでスルーなの?ここ初心者スレでしょ?あなたがこのスレからでてけばいいじゃん
860異邦人さん:2008/06/05(木) 18:30:45 ID:iZVDzcKp
>>857
1.携帯から荒らしのカキコ
2.PCから相手にするカキコをして時々IDを変更

こんな感じの自作自演じゃないの?
861異邦人さん:2008/06/05(木) 18:34:45 ID:ObEomCm/
自作自演はない
面白いから相手してるだけよ
862異邦人さん:2008/06/05(木) 18:36:58 ID:qfEVW6eD
じゃあまとめてあぼーんだな。
863異邦人さん:2008/06/05(木) 18:38:17 ID:hFbZtvil
なにここ?質問してもかえってこないし、釣りとかいわれるし。普通に機能してないねこのスレ、てかわかる奴がいないのかなW
864異邦人さん:2008/06/05(木) 18:38:39 ID:ObEomCm/
どうぞお好きに
もうこのIDとはおさらばなので
少なくとも質問してる以上答えたいわけだよ
それなりにあわせてねw
865異邦人さん:2008/06/05(木) 18:39:52 ID:ObEomCm/
米国に住みたいなら、先ず先に行ってしまえよw
あとはなるようにしかならん。
貴方の知識じゃ入国すらできないと思うが。
866異邦人さん:2008/06/05(木) 18:43:05 ID:kbguwy6R
宝くじ当てて世界一周!!!
http://takarakuji-buy.jp/
867異邦人さん:2008/06/05(木) 18:44:51 ID:hFbZtvil
だから行き方もわからないしビザとかパスポートの意味もよくわからないから教えてっていってるじゃん、
868異邦人さん:2008/06/05(木) 18:53:16 ID:/21VEkDm
>ビザとかパスポートの意味もよくわからない

旅行会社の窓口のほうが丁寧に教えてくれるんじゃね。
ネットにしがみついてても、自分が動かなきゃパスポートもビザも取れないよ。
869異邦人さん:2008/06/05(木) 18:55:34 ID:hFbZtvil
外出たくないからここできいてるの!だいたいどこにいけばいいかわからんし、市役所?
870異邦人さん:2008/06/05(木) 18:59:38 ID:/21VEkDm
旅行会社の窓口、って言ってるじゃん。
ちゃんと、文章読めてる??
871異邦人さん:2008/06/05(木) 18:59:39 ID:5vguiH8E
次の方、質問どうぞ(AA略
872異邦人さん:2008/06/05(木) 19:01:27 ID:hFbZtvil
近所のどこにあるかわからないし、てか教えてくれればいいじゃん、わからないんだったらそういってくれればあきらめるから
873異邦人さん:2008/06/05(木) 19:04:06 ID:/21VEkDm
お前がどこに住んでるか、分からない。
だから・・・あきらめろ。
874異邦人さん:2008/06/05(木) 19:14:22 ID:hFbZtvil
もういい、この糞スレできいたのが間違いやったわ、こんな糞過疎スレなんてさっさとつぶれてしまえばいいのに
875異邦人さん:2008/06/05(木) 19:24:20 ID:/21VEkDm
一件落着

次の方、質問どうぞ(AA略
876異邦人さん:2008/06/05(木) 19:28:26 ID:hFbZtvil
次の方とかいるわけないじゃんW過疎ってるのにWW
877異邦人さん:2008/06/05(木) 19:54:44 ID:VQKF8PRr
>>876
どこに住んでるか詳しく教えてくれたら、その最寄の旅行会社なり旅券センターなりを
教えるよ。てとーりあしとりーハァハァw
878異邦人さん:2008/06/05(木) 19:57:12 ID:5vguiH8E
次の方、質問どうぞ(AA略

879異邦人さん:2008/06/05(木) 19:57:18 ID:hFbZtvil
ホントですか!大分の市内です!
880異邦人さん:2008/06/05(木) 20:13:34 ID:w88VhX8M
大分w
881異邦人さん:2008/06/05(木) 20:22:32 ID:hFbZtvil
なんで笑うの?
882異邦人さん:2008/06/05(木) 21:13:55 ID:WdNF7f6D
あれ? まだグズグズしてんのか? とっとと逃げ出したんじゃなかったのか

それとも話相手がほしいのか?
883異邦人さん:2008/06/05(木) 21:32:56 ID:8cCuuzqF
>>879
捨てメアドでも晒したらぁ。

親切におしえてやるしぃ。
884異邦人さん:2008/06/05(木) 21:59:48 ID:hFbZtvil
最後に一つききたいんですけど、オレみたいに海外に住みたいのに手続きとかわからない人って結構おおいいんでしょうか?またそういう人の為に全部やってくれる職業とかあったりするんでしょうか?いろいろすいませんでした
885異邦人さん:2008/06/05(木) 22:20:39 ID:8cCuuzqF
>海外に住みたいのに手続きとかわからない人って結構おおい

そもそも、そういう・・・まあいいや。少しは頭を使えばいいよ。
意味もなく考えもなく、安易に海外で暮らすという発想の馬鹿さ加減
に対しては答える材料がないんだが。

少なくとも、どっかの国の人間みたいにあちこちはびこって迷惑かける
ような日本人にはなりたくないんだが。
886異邦人さん:2008/06/05(木) 22:23:26 ID:5vguiH8E
やれやれ

次の方、質問どうぞ(AA略
887異邦人さん:2008/06/05(木) 22:24:59 ID:hFbZtvil
なんで喧嘩腰なんですか?オレちょっといいこと思い付いた!金持ちになってここの人を見返してやる!
888異邦人さん:2008/06/05(木) 22:31:29 ID:x+Bn6YDS
次の方、質問どうぞ(AA略
889異邦人さん:2008/06/05(木) 22:41:43 ID:QZAfVgEj
>>867
 日本人が外国に住もうと思ったら働かずに遊んで暮すにしてもそれなりの滞在許可が
必要、VISAは滞在許可の予備審査みたいものでコレがないと殆どの国で長期滞在が出来無い、
アメリカのグリーンカードってアメリカンの永住権(国籍は無いけど自由に住める権利)、
通常は色々と条件がウルサイんだけど通常の手続きとは別に年間人数限定で抽選でだしている、
コレだと申し込むダケなので条件を満たして無い人でも取ることが可能(抽選に当たればの話)、
申し込むのにある程度が英語力が必要だけど其の辺を代行してくれる業者があるから、
グリーンカードでくぐれば出てくるので後は自己責任でどうぞ。
徴兵のリスクはあるけど余程の事が無い限り徴兵がグリーンカード所持者までおよぶ事は
ないでしょうが将来の事は誰にも解らない。
890異邦人さん:2008/06/05(木) 22:44:44 ID:5vguiH8E
やれやれ

次の方、質問どうぞ(AA略
891異邦人さん:2008/06/05(木) 22:47:59 ID:/21VEkDm
>金持ちになってここの人を見返してやる

そうなったら、その時においでw
892異邦人さん:2008/06/05(木) 22:58:15 ID:dQih9Bu1
>>885
どこの国の人間のことだw
不法滞在は日本人の専売特許だろうが。違うか?
勝手に他国の所為にするなよ糞日本人
893異邦人さん:2008/06/05(木) 23:08:18 ID:pWu/a07S
不法滞在

なんかそそる言葉だなw
894異邦人さん:2008/06/05(木) 23:10:37 ID:dQih9Bu1
そそるのか。
まぁかれは不法滞在が手っ取り早いと思った
決してお勧めはしないがw
895異邦人さん:2008/06/06(金) 00:54:16 ID:oM0wHIdX
初めまして、今度仕事(+観光)で初海外へ行きます。

【行き先】 ロス→ラスベガス
【季節・期間】6月16日から4泊6日
【同行人数】 30人程
【予算】 旅費は会社もちなので、お小遣いのみ
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 
・4泊くらいに丁度いいキャリーバッグの大きさ(今あるのは70×50くらいの大きな
 ものしかありません)はどのサイズでしょうか?
・海外に持っていく際にあると便利なもの、または必需品など
・最終日1日ラスベガスで自由行動があるのですが、どこか観光、買い物などオススメなどありますでしょうか?
・向こうで射撃がしたいのですが、身長制限とかありますか?(自分は150cmです)

以上です。
宜しくお願いします。
896異邦人さん:2008/06/06(金) 02:10:45 ID:F8rjCtee
>>895
・旅行鞄売ってる店に行けば「2〜3泊用」とか説明書いてあるし店員に聞いてごらん。
 あとはあなたの持って行く荷物の量次第。
・必需品はパスポートと財布。あとクレジットカード。

ガイドブックの1冊くらい買って読んでみることをおすすめしておくよ。
897異邦人さん:2008/06/06(金) 11:24:32 ID:AUwX/7rE
>>895
ラスベガスに関しては
http://www.lvtaizen.com/
でも読んでくれ。
射撃は
http://www.desertshooting.com/
でやった事あるが、銃の種類も豊富で、日本語でのガイドがあるんで
銃の初心者でも安心な感じだった。
898異邦人さん:2008/06/06(金) 11:36:04 ID:qnrusaHJ
>895
たぶんツアーの中にラスベガスの有名所は組み込まれていると思うんで
他に見るとしても、あの界隈をプラプラするだけかと。それも悪くないけど。
買い物も見世物もストリップ周辺に集中してるので
ガイドブック通りに動くとマトモな観光ができる世界でも珍しい町。
自分であちこち動くとなるとレンタカーが必要になっちゃう。

そういやネバダ州ってフルオートのも認可されてなかったっけ?
899異邦人さん:2008/06/06(金) 11:39:11 ID:AUwX/7rE
>>898
ウージー撃てるが、あっという間に弾がなくなる。
900異邦人さん:2008/06/06(金) 11:53:43 ID:AUwX/7rE
>>895
そういや質問は身長制限だったな。
そんな制限はない。
901異邦人さん:2008/06/06(金) 12:29:37 ID:f02aHGQJ
ヨーロッパではチップは要らないのですか?
902異邦人さん:2008/06/06(金) 16:27:34 ID:TpaScggm
大学生で、9月から1ヶ月イタリアとフランスへいきたいです。
チケットの相談なんですが、地球の歩き方の学生料金でいけるシンガポール乗り継ぎで行くヨーロッパってチケットはどうですかね?
シンガポールも観光できるし、安いしいいかと思ったのですが。
903異邦人さん:2008/06/06(金) 16:38:33 ID:i6aVYNQR
>>901
 ホテルの枕銭やサービス料込みのレストランは無用、但し特別な
事を頼んだら要。
904異邦人さん:2008/06/06(金) 16:46:58 ID:2rB1xP5R
シンガポール航空だと、直行便やソウル経由と比べると長めに乗るのが難点。
同じ頃に出発した直行便が欧州に着く頃に、乗継ぎ便でシンガポールを出る感じ。
シャワーを浴びたり買い物したり、ホテルに泊まってプールで泳いだり、

帰国日が変更できる格安Yが多いので、それは便利。
905異邦人さん:2008/06/06(金) 16:51:47 ID:xjDYDTaX
>>904
ただ1泊分節約できるという長所もある。

>>902
時間があるからいいと思うけどね。
906異邦人さん:2008/06/06(金) 17:06:45 ID:GuY9ef/d
「フラッシュ」6月10日号の記事の中に
「編集部員総力取材!タフな写写丸でも泣きが入った…
突撃!激安ツアー潜入ルポ
●グァム4日間1.6万円 高額器材を売りつけられ…」と、あり
記事を見てみると、顔にはモザイクが掛かっていたが
ポロシャツに「N'S GAME:エヌズゲーム」と、入ってた(笑)
さすが、悪名高きスクーバダイビングショップですね!!

激安ダイビング講習ツアーでおびき寄せ
講習で高価なダイビング器材を売りつける(200マソ!市価の倍以上)

旅行窓口はレックツアー

気をつけましょう
907異邦人さん:2008/06/06(金) 17:49:28 ID:iC3Cr4Ow
>>906
行きだけ乗って逃げちゃおう
908異邦人さん:2008/06/06(金) 18:54:51 ID:2rB1xP5R
到着後はパスポートをお預かりします。
909異邦人さん:2008/06/06(金) 18:59:50 ID:1avSj9lw
今だにこんな悪戯な商売してるとこがあるんですね。
910異邦人さん:2008/06/06(金) 19:01:20 ID:1avSj9lw
実際は器材抜きで4マソ少々かかってる
911異邦人さん:2008/06/06(金) 19:06:55 ID:Kj/hozm0
>悪戯な商売

もしかして、阿漕(あこぎ)な商売と言いたいのか・・・
あくぎ?
912異邦人さん:2008/06/06(金) 19:11:13 ID:2rB1xP5R
ちょっとえっちな感じだな「悪戯な商売 」
913異邦人さん:2008/06/06(金) 19:20:37 ID:ERZ1g9x5
リゾートでえっちを妄想するも

講習でボッタクられ

ゲイにケツの穴掘られる現実

どうよ?
914異邦人さん:2008/06/06(金) 19:30:54 ID:dF3NHkko
しかしこのユーロ高をどうにかしてくれよ。
ポンドはすこしましになったが。
これじゃヨーロッパに旅行できんやないか。
915異邦人さん:2008/06/06(金) 19:45:50 ID:2rB1xP5R
毎年行くフランスの小さいな宿のオヤジは
「たしかにユーロ高で、日本人客は減ってるけど、ロシア人増えてるし...
それよりなぁ、ニューヨークのマンション買ったょ。
だって安いんだぜ...あっははははは」とニコニコだった。
916異邦人さん:2008/06/06(金) 20:30:44 ID:jLnPw5EC
>あくぎ

また新たな伝説が。
917異邦人さん:2008/06/06(金) 21:15:12 ID:1s7fjh6w
スパシーボ効果には敵わない
918895:2008/06/07(土) 01:03:20 ID:54N+P7GK
>>896
>>897
>>898
>>899

ありがとうございました!
とりあえずガイドブック明日買ってこようとおもいます。

銃に関しては身長制限ないようなので、今から楽しみにしてますー!
919異邦人さん:2008/06/07(土) 11:31:22 ID:L7o2yEcx
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。
何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

920異邦人さん:2008/06/07(土) 14:20:20 ID:1ljHkXpR
REC toursのサイパン格安旅行に
ダイビングライセンス取得が付いてて、
その事前講習でエヌズに行かなきゃならんかったんだが、
連れが行った表参道の店がマジひどかった。

現地のショップの状況も知らずに
レンタルのサイズが無いとか、度付きマスクが無いとか
適当にウソつかれて29万のドライスーツと3万のマスクを
売りつけられそうになったって苦情が来た。
その上必要もない日本でのプール講習も即金で予約させられたとか。
しかも店員がひどいタメ語で
連れの一人は変なあだ名付けられてたらしい。

9時間も講習時間とっておいて
学科の関連は正味2時間もなかった。
ほとんどダイビングの機材のセールスと聞きたくも無い雑談。
安全に関する説明とか適当すぎて怖くてしょうがない。
おまけに健康診断書の該当事項にチェックが入ってるのに
勝手に大丈夫とか判断されて、
現地ショップに問い合わせたら医師の診断が必要ですとか言われた。
結局診察が間に合わず現地でのダイビングはキャンセル。

まぁBSACみたいなライセンスとってもしょうもないので、
どっかでPADIのでも取ります。
皆さん気をつけてくださいね。
921:2008/06/07(土) 15:03:26 ID:bR9eFIe1
グアムスレとマルチ
922異邦人さん:2008/06/07(土) 20:55:14 ID:1PUaApFR
質問させて頂きます。行き先はアメリカです。

1.成田空港でトラベラーズチェックの発行はできますか?
2.できる場合、朝何時からやっていますか?(成田には朝10時に着きます)
923922:2008/06/07(土) 20:58:48 ID:1PUaApFR
すいません。追加で質問お願い致します。

円をアメリカの空港でドルに両替できますか?
924異邦人さん:2008/06/07(土) 20:59:51 ID:tk61zXOA
なんでTCなんだ? カードは持ってないのか?
925922:2008/06/07(土) 21:07:40 ID:1PUaApFR
>>924
はい、カードは持ってないのです、、
926異邦人さん:2008/06/07(土) 22:12:41 ID:4uE3rpC1
>>922
 1○、2、早朝は当番制で早いところで6時半からあいてます、
詳しくは成田空港のHome Pageで。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_11.html

>>923
 日本線の発着する空港なら大抵、国内線専用(乗り継いで)だと空港名
が解らないと明確な答えはでません。
927異邦人さん:2008/06/07(土) 22:20:41 ID:4uE3rpC1
6時半から開いているのは到着ロビー側だから外貨の在庫は少ないかも、
出発ロービーは7時から開いているから10時の到着でもじゅうぶんでしょう。
928異邦人さん:2008/06/07(土) 23:09:38 ID:zaoOVRpi
>>923
>円をアメリカの空港でドルに両替できますか?

出来るけれど・・・
出発前に日本で換えていくほうがレートはいいんだよ。
金曜に下がった(円高になった)から、
換えるならしばらくはいいチャンスだと思うけどな。
929異邦人さん:2008/06/07(土) 23:33:40 ID:zImi71jQ
>>923
出来ますが日本で両替するほうがレートお徳ですよ。
930異邦人さん:2008/06/08(日) 04:54:07 ID:tSwlKJhn
JALじゃない飛行機に乗っても
スチワーデスさん日本語通じる人居ますか?
931異邦人さん:2008/06/08(日) 05:04:46 ID:C/FpO1D0 BE:536377436-2BP(0)
います。
932異邦人さん:2008/06/08(日) 05:08:51 ID:KxmyftYd
>>930
日本からの定期便なら一人は日本人FAが乗ってることが多い。
933異邦人さん:2008/06/08(日) 06:39:44 ID:hSoSoYRy
>>930
 日本線には必ず若干名が、極めて稀だけど他路線でも必ず1人は乗せている
航空会社もあります。
934異邦人さん:2008/06/08(日) 12:11:31 ID:MTUb/q8P
ユースホステルのレセプションが23時までしかやっていないようなんですが
23時以降になると入れなくなるんでしょうか?
イベントがあって戻るのが遅くなりそうなんですが…。
935異邦人さん:2008/06/08(日) 12:16:32 ID:k0u7IpmD
>>934
個別に相談してください。
基本的に、安い宿では行動に制限がつく、と思ったほうがいいでしょう。
936異邦人さん:2008/06/08(日) 12:47:22 ID:KxmyftYd
ユースホステルとは門限があるもの。
融通が利くかどうかはその国にもよる。
937異邦人さん:2008/06/08(日) 15:39:37 ID:Jl5KDBWL
>>930
ただね、外国の航空会社では、たとえ日本人クルーが乗っていても、
フライトアテンダントとしてではなく、あくまでも「通訳として」乗っている、ということも多い。
そういう契約で勤務しているわけ。
それで外資は労組が色々うるさいので、日本人乗務員は通訳業務以外の業務はしない&できない、ということもある。
そのために、日本人乗務員が一応乗ってはいるが、機内放送専用要員みたいなもんで、
給仕などの時に他のCAと同じように働いているわけではなかったりするので、
日本人乗務員がいるからといってあまり頼りにならないこともある。
938異邦人さん:2008/06/08(日) 16:02:20 ID:KEotMCk5
というか具体的な路線と航空会社を言えば的確な答えが来ると思うが。
一般的に言って日本人が居ても使えないけどね。
939異邦人さん:2008/06/08(日) 16:04:08 ID:FqsFlVD1
>>934
普通いける
940異邦人さん:2008/06/08(日) 17:31:11 ID:Bf+TzYZF
マイレージについてなのですが
スターアライアンスのルフトハンザ miles & moreのメンバーになってます
加入ホテルに宿泊して帰国後、ポイント加算って出来ますか?
941異邦人さん:2008/06/08(日) 19:22:19 ID:RRGEvPLl
>>940
 領収書のコピーとカード番号を郵送すれば加算できるハズです。
942異邦人さん:2008/06/08(日) 20:02:29 ID:34DTtS9V
年末年始に東南アジアに友人と行く予定を立てておりますが、友人の飛行機チケットを
自分がまとめて予約することは可能でしょうか。
943異邦人さん:2008/06/08(日) 20:08:06 ID:9ooQyWC9
可能。
944異邦人さん:2008/06/08(日) 20:09:23 ID:Jl5KDBWL
>>942
出来ます。でもあなたの名前でまとめてってのは不可。
予約の時に利用者全員のパスポートどおりのスペルの氏名が必要です。
途中で一人行けなくなったので、一人分の名前だけ変更する、ってことも基本的には出来ません。
(一人分をキャンセルして新しいメンバーを新規に予約する、なら可能。)
945異邦人さん:2008/06/08(日) 20:30:45 ID:34DTtS9V
>>943,944様
どうもありがとうございました。
946異邦人さん:2008/06/09(月) 09:36:41 ID:IQCG7ccU
>>937
「通訳」なんだから、アテンダントに自分の要望を通訳してもらったいいだけのことではないのか?
947異邦人さん:2008/06/09(月) 15:10:57 ID:Hs+7OY04
母に、「死ぬまでに一度でいいから海外につれてって、。」って頼まれてるんですが、
燃油サーチャージが値上がってきているときいたので、早いほうがいいのでしょうか?来年だともっと高くなってますかね?
申し込むなら、今すぐ>7月以降>10月以降>来年でしょうか?
948947:2008/06/09(月) 15:12:50 ID:Hs+7OY04
すいません、アンカーになってしまいましたm(_ _)m
949異邦人さん:2008/06/09(月) 16:29:08 ID:hJ/yVJ3C
一般的に言えば、今すぐ予約がいいと思うんですが、ツアーか個人手配か、
利用航空会社、利用路線、その他もろもろで条件が変わってくるので、
なんとも。
来年の原油価格も予想できません。
950異邦人さん:2008/06/09(月) 17:36:26 ID:VBEXl7lG
>>946
それでいいんだけど、事情を知らない人からみたら
「自分では何にもしてくれない使えない奴、何様のつもりだ、仕事しろ!」ってことになる。
客と同僚の板ばさみになる日本人通訳乗務員も結構多いんよ。
951異邦人さん:2008/06/09(月) 18:43:47 ID:tCGQ3JVN
>>947 サーチャージは上がる一方だから、「出来るだけ早め」で、行き先のベストシーズンに連れていくってのもいいんじゃないかな?
早く早くとあわてて、雨季!台風で飛行機がー!とかにならないように。
952異邦人さん:2008/06/09(月) 19:35:52 ID:hJ/yVJ3C
>>951
上がる一方とは限らない。
すでにバブル状態という見方が主流なんで、原油価格が下がる余地はある。
953異邦人さん:2008/06/09(月) 20:59:21 ID:sog/m3rb
>>952
市場価格がいくらになったらマイル(区間)当たり何USDと明記してる
航空会社ならいざしらず、
明らかに便乗値上げしてる日系は
ケロシン相場が下降してもサーチャージを廃止するとはとても思えない。
麻薬みたいなもんだろ
954異邦人さん:2008/06/09(月) 21:36:16 ID:ifIG/cHv
日本人が白人の国に行くと猿扱いされるって本当ですか?
ロシア・ウクライナ・ポーランドあたりに興味があるので
旅行しにいき、将来は移住も視野に入れたいのですが
そういう話を聞くと不安になります。
955異邦人さん:2008/06/09(月) 21:47:52 ID:VBEXl7lG
>>954
どこの国にも教育水準の低いDQNはいます。
あからさまに差別してくるのはそういうDQN.
まともな人はたとえ心の中では「アジア人は嫌だなあ」と思ってもあからさまに差別したりはしません。
で、あなたがあげた三カ国ってのは欧州の中でも嫌われ者の、相当DQN水準の高い国なのです。
956異邦人さん:2008/06/09(月) 21:50:57 ID:ifIG/cHv
>>955
マジですか・・・なんか嫌になるなあ。
957異邦人さん:2008/06/09(月) 22:32:14 ID:QjeTyffR
止めましょう
958異邦人さん:2008/06/09(月) 22:58:28 ID:tCGQ3JVN
>>952 失礼しました。
「今のところ、上がってる一方」が適切な表現ですかね?
なんかまた七月発券分からあがるみたいですねorz
959異邦人さん:2008/06/09(月) 23:19:14 ID:eiqLnNfr
>>954
移住しようと思う気が理解できない。
よりにもよってという印象だな。
960異邦人さん:2008/06/10(火) 00:08:05 ID:PoAvKv4J
>>958
おれ、1年以内には下がると思ってるんだけど、自信はない。
961異邦人さん:2008/06/10(火) 03:55:13 ID:qHhzvhS5
>>958
今月中に発券すりゃいいじゃん
俺はするよ
962異邦人さん:2008/06/10(火) 06:49:12 ID:8pO9un38
>>959
しかもよく知らない国になあ
963異邦人さん:2008/06/10(火) 07:45:04 ID:CotRtMim
>>955
その三カ国のことを、なんでそう思うの?
964異邦人さん:2008/06/10(火) 07:49:10 ID:CotRtMim
>>959
言葉と天候の問題は大きいが、物価が安くて銀行の預金金利も高い。
奴が50歳代だったら、リーマン辞めて貯金持っていったら死ぬまで働かなくていい可能性あるよ。
965異邦人さん:2008/06/10(火) 12:02:56 ID:7gn6Fhnb
>>963
国際常識。
966異邦人さん:2008/06/10(火) 12:39:06 ID:dV0GZYBI
生活費が安くつくって理由だけで海外移住なんかしたら
やることなくてボケそう。
967異邦人さん:2008/06/10(火) 13:28:38 ID:NHSmWSUo
先日初ロンドンのとき、丸1日時間がある最後の日に、朝最初の目的地に地下鉄で着いたら地球の歩き方を宿に忘れてきたことに気づきました。
宿を出る直前まで必死に読んでいたのですが。
こんな人私だけですか?
他にいらっしゃいます?
968異邦人さん:2008/06/10(火) 13:30:41 ID:NkzkK21f
>>967
ここはアンケートスレでも点呼スレでもありません
969異邦人さん:2008/06/10(火) 18:26:40 ID:QinS4CEE
ついでに>>966みたいなのも
「ここは他人の質問へのチャチャ入れスレではありません」と言わねばな。
970異邦人さん:2008/06/10(火) 18:41:01 ID:cxR3Vlsl
はじめまして。ミネアポリスの友人宅に観光と勉強を兼ね、ホームステイをする予定の者です。
日本語のサイトをいくつか閲覧し、「アメリカ合衆国を旅行」「アメリカ入国審査」のスレッドと過去スレで
いくつか検索を掛けたのですが情報が見当たらないようでしたので、ここに書き込ませていただきます。

【行き先】 アメリカ・ミネアポリス
【季節・期間】08年8月初頭から(可能であれば)12月初頭
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行(人数も1人)
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
具体的には「カナダ⇒米へ渡る際、現地でtransit visaを発行することが可能か、
また可能であればどのような要件があるか」が質問です。詳しくは下記を参照下さい。

渡航期間は、現在は4ヶ月を予定しています。
ところが私は特定の教育機関に登録をしていません。またワーキングホリデーなどの予定もありません。
よって、特定の長期滞在ビザを発行することが不可能です。
しかしながら知人の濠人によれば、
「ビザ免除プログラムで入国した場合90日以上の滞在が可能」ということでした。
曰く、
1入国時に90日以内の往復チケットを買って米へ
2滞在中にチケットの帰還日を延長
3カナダへ渡る(陸路)
4米国に陸路で帰り、その際に現地で新しくtransit(通過)visaを(曰く「米経由で日本に返る」という建前で)発行
5visaは1ヶ月以上はもつので、結果として長期滞在が可能になる
そうです。
 自ら調べて判明したことは、ビザ免除プログラムで3までは確実に可能であり、
5はvisaが発行さえされればほぼ可能であろうということです。
(チケットについても現地変更可能なものを見つけてあります)
具体的な質問は、4の部分に則って書きました。

こちらの勘違い、4ヶ月以上の滞在を可能にする別の提案がある場合も含め、お答え下されば幸いです。
長文失礼しました。
971異邦人さん:2008/06/10(火) 19:03:06 ID:cxR3Vlsl
申し訳ありません。こちらのチェック不足でした。

米国大使館のHPに以下のように書いてありました。
(以下抜粋)
休暇で米国を訪れた後、カナダ・メキシコ・バミューダ・カリブ諸島に旅行できますか?

往復または次の目的地までの航空券・乗船券を所持していればできます。
帰路が単にトランジットのみでも、米国を通過する場合には、
米国・カナダ・メキシコ・バミューダ・カリブ諸島での合計滞在期間が90日を超えることは認められません。
超える場合には、ビザが必要です。
(以上抜粋)

どうやら期間を90日以内にするか、何らかのビザ発行の用件を満たすしかないようです。
お騒がせしました。

972異邦人さん:2008/06/10(火) 22:53:40 ID:uyrFxPta
友人と三人で来年の8月にグアムか沖縄に行きたいと思っています。
親にそのことを伝えると「沖縄とグアムなら同じ値段」だと言っていました。
グアムって、そんなに安いのでしょうか?
973異邦人さん:2008/06/10(火) 23:06:46 ID:YwmpbeZX
今年の8月か9月に、アルゼンチンに行きたいと思っています。
名の知れた旅行代理店ですと、航空賃が25万程度でした。
もっと安いところは無いかと詮索しましたところ、『イスラジャパントラベル』
という大阪の会社が、20万くらいでやってるみたいでした。
安くて魅力的なのですが、その安さゆえ、
振込み後にきちんと航空券が手に入れられるか不安です。
どなたさまか、この会社についてご存知でしょうか?
きちんとした会社なのでしょうか?
教えてください。 よろしくお願いします。

長文すみません
974異邦人さん:2008/06/10(火) 23:33:20 ID:MNeVLdOx
>>955

何も知らないド素人が、素人に煽りで答えるな。
975異邦人さん:2008/06/11(水) 00:06:20 ID:LC1DwVK7
>>974
実際のところどうなのよ
976異邦人さん:2008/06/11(水) 00:13:36 ID:dllH7Hw0
スイスの国鉄にユース料金というものはないんでしょうか?
検索してもパスしか出てこないのですが…。
977異邦人さん:2008/06/11(水) 02:14:50 ID:rKCJVQ2d
>>964
現地に税金を落とさない移民なんか歓迎されるはずない。
ポーランドはEUでビザ取れない。
ロシアやウクライナは治安も激悪。
978異邦人さん:2008/06/11(水) 02:55:50 ID:8N+1gflz
>>972
 有り得ない話では無い(流石に同じ日数でグアムの一番高いツアーと沖縄
の一番安いツアーと比較したら沖縄の方が安いだろうけど)けどパスポート
代等を入れるとグアムの方が高くなる場合もあるけど其の差は僅か、検討
の余地はあるよ。
979異邦人さん:2008/06/11(水) 03:12:15 ID:yD0aoiQR
預け荷物にならペットボトルや缶コーヒーなどの液体持っていっていんですか?
980異邦人さん:2008/06/11(水) 03:20:29 ID:HSFBMx2u
>>979
入れても良いけど、目に見えない亀裂があると
気圧の関係や、預け荷物を放り投げられたショックなどで
破損して中身が漏れ出し、他の荷物に迷惑を及ぼす可能性がある。
特に缶は危険。
持っていくなら、タオルや梱包材でくるんだ上に、万が一破損しても
他へ影響が出ないよう、二重にジップロックなどで密閉しておくべき。
981異邦人さん:2008/06/11(水) 11:57:48 ID:e/ZPLJLw
また余計なことをウダウダと・・・
982異邦人さん:2008/06/11(水) 12:00:46 ID:+T4ecA0/
>>979
そんなものぐらい現地で買えるので、そちらで買いましょう。
983連呼:2008/06/11(水) 12:59:41 ID:e/ZPLJLw
また余計なことを・・・
984異邦人さん:2008/06/11(水) 13:33:07 ID:yvSXvcA2
ロンドンヒースロー空港から成田空港近くの民間駐車場に1分位電話をJCBのクレカでかけました。
トラブルの電話なので保険の請求書類に金額を書かなければいけません。
領収書がないのですがいくらくらいしますか?
だいたいでのいいです。
985異邦人さん:2008/06/11(水) 13:43:03 ID:+T4ecA0/
>>984
JCBのサイトにログインして利用明細で確認。
もしくはJCBへ電話して確認。
986異邦人さん:2008/06/11(水) 15:13:33 ID:eSLo9QKq
HISスレでも質問してて、かぶって申し訳ないんですが…
申し込む期間によって旅費が変わるのは普通ですか?
7月の旅行をHISで申し込んだんだけど、5月のパンフレットと6月のパンフレットでは書いてある値段が変わってるんだ…
出発日は同じなのに、こんなことよくあること?
987異邦人さん:2008/06/11(水) 15:20:19 ID:Hfi8Ti4p
>>986
需要と供給の関係で変わってきます。
988異邦人さん:2008/06/11(水) 15:30:57 ID:rKCJVQ2d
>>986
>HISスレでも質問してて、かぶって申し訳ないんですが…

マルチは厳禁

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄になるからです。

以下スルーでよろ
989異邦人さん:2008/06/11(水) 22:18:02 ID:eSLo9QKq
すいません…
以後気を付けます。ありがとうございました。
990異邦人さん:2008/06/11(水) 23:19:29 ID:VbQF0bsi
>>989
HISのを占めてから「他で聞きます。〆ます。」ならおkだから、あまり気を悪くしないでね
991異邦人さん:2008/06/12(木) 00:03:32 ID:HubIYLEy
次スレは?
自分はホスト規制で新スレ立てられないんだけど。
992異邦人さん:2008/06/12(木) 00:18:43 ID:W44Jy0js
次スレ立ててきた
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213197080/

連投規制でパスポートとゲームのテンプレ貼りが残ってるので誰か支援してくれると嬉しい

-------以下テンプレ

◎パスポートについての質問◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやipodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだけど、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様なんで、DS自体の使用を
禁じられてる場合もあり。客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
深セン航空公司では、携帯電話の使用を許可するなど、テスト運用が始められています。
*また、JALではDSを貸し出すサービスをしていますが、これは電波を発しない特別なものです。
993異邦人さん:2008/06/12(木) 00:20:38 ID:W44Jy0js
ごめん残り投下できたので>>992の後半はスルーして
994異邦人さん:2008/06/12(木) 00:36:53 ID:eAJYEF4u
>>992
995異邦人さん:2008/06/12(木) 11:22:38 ID:7Db8WjmI
>>992
スレ立て乙 & 梅
996異邦人さん:2008/06/12(木) 11:29:35 ID:8mlTNB2j
DSの注意までテンプレで必要なのかな、と最近思っている俺
997異邦人さん:2008/06/12(木) 12:31:56 ID:qmHm2fmF
>>996
ゲームの電源関係の質問は、テンプレに追加されるまで
同じスレで何度も何度も繰り返されていてうんざりしたから
998異邦人さん:2008/06/12(木) 12:38:02 ID:8mlTNB2j
テンプレを読んで質問している奴はほとんど居ないと思うが
999異邦人さん:2008/06/12(木) 12:42:44 ID:qmHm2fmF
テンプレ読んでなくても、「>>5」とかテンプレに誘導するだけで済むじゃない
一応「親切丁寧」な初心者スレなんだからスルーするわけにもいかんし
1000異邦人さん:2008/06/12(木) 12:55:13 ID:8mlTNB2j
航空会社の案内ページがあるんだから
そこに誘導すればいいだけだろ

と1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。