アメリカ入国審査 〜 第7回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BIOETHANOL
 
ますます厳しくなってきている米国の入国審査(イミグレーション)の
最新状況について話しましょう。


※ 税関と勘違いしないで下さい。税関はこちら。 ※
■■ 税関・検疫 Part 3 ■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127556752/l50


※ セキュリティ・チェックと勘違いしないで下さい。 ※
【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/l50


★★★★★ 米国以外の国はこちら ★★★★★

【2】各国(USA以外)の入国審査【2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1138195146/l50
 
2異邦人さん:2007/08/29(水) 00:36:24 ID:gmvxgrbP
ニダ
3異邦人さん:2007/08/29(水) 00:59:46 ID:SoUY28/f
え!なんか入国するの大変なの?週末いくんだけど。
4異邦人さん:2007/08/29(水) 09:02:53 ID:WdfT33WV
5異邦人さん:2007/08/29(水) 09:03:53 ID:WdfT33WV
☆☆☆☆☆ アメリカ旅行の総合スレ ☆☆☆☆☆


【North America】アメリカ合衆国を旅行 IV【USA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152435462/
6異邦人さん:2007/08/29(水) 09:04:57 ID:WdfT33WV
※ 犯罪歴のある人はこちら。 ※


犯罪歴がある人の海外旅行。【2通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1161782973/
7異邦人さん:2007/08/29(水) 09:09:00 ID:LvT51SNJ
※ NGO参加歴のある人はこちら。 ※


NGOに参加したけど海外旅行したい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1119462077/

8異邦人さん:2007/08/29(水) 09:10:34 ID:qBgQvksR

米国へ渡航(入国及び通過)予定の方へ
(重要なお知らせ!)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us.html

米国政府による外国人渡航者からの生体情報読み取り措置について
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_visit.html

機械読み取り式でない旅券で米国に到着した場合の米政府の取扱い
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_no_mrp.html

外務省: Q&A 〜機械読み取り式旅券・IC旅券とアメリカ入国ビザの関係〜
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/qa.html
9異邦人さん:2007/08/29(水) 09:12:07 ID:zUgh0jML
在日米大使館
ttp://japan.usembassy.gov/tj-main.html

ビザインフォメーションライン
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-nivcontact.html#phone

ビザ免除プログラム
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html

グアムビザ免除プログラム:
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html#guam

重要なお知らせ
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-important.html

I-94出入国記録カードについて
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiveri94.html#still

有罪判決を受けた方に関するよくある質問
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-criminalfaq.html

ビザ免除プログラムに関するよくある質問
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiverfaq.html
10異邦人さん:2007/08/29(水) 09:13:48 ID:zUgh0jML

アメリカ入国に必要なお客さま情報の事前申告につきまして
ttp://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/traveler.jsp#sinkoku


JAL - 米国での出入国のご注意、米国線の機内持込みについて
ttp://www.jal.co.jp/other/info2004_0813.html#america
JAL国際線 - 米国滞在先住所申告
https://www.5931.jal.co.jp/cgi-bin/db2www/apis.itinerary.in.d2w/report?PRM_SITE=jpn&PRM_LANGUAGE=jpn


空港におけるバイオメトリックスの利用
ttp://e-japan.unisys.co.jp/mm/article/enews021002.html#tokushu
11異邦人さん:2007/08/29(水) 09:14:32 ID:v4eu1c+t
友達の女の子は指紋が消えちゃっててかなりてこずってた。英語も話せず
12異邦人さん:2007/08/29(水) 09:17:37 ID:rd/SpGWH
アメリカ入国審査 〜 第3回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073564529/635

>635 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:04/06/18 12:52 ID:6H3LQ2Ft
>昔NGO職員の知り合いに頼まれて短期間ボランティアしたことが原因で
>(当時は世間知らずでNGOが何なのかわかっていなかった)
>つい最近アメリカに行ったら見事入国拒否された。
>
>辞めると報復目的で個人情報流すNGOが多いと聞いたから
>(NGOに関わったことをばらして普通に就職できなくさせて
>NGO以外に就職できない→仕方なくNGO職員にさせるのが目的
>海外出張のある会社に入れないように入国拒否リストにも登録させる)
>短期間のボラだけでなく職員になる気はないかと言われて
>ないと言ったから怒って俺の情報流したとしか思えん。
>
>その知り合いや他のNGOスタッフは情報が漏れないように気をつけてるから
>世界中どの国にも行ける。
>
>世間知らずで騙されただけの香具師(自業自得だが俺以外にも大勢いる)と
>NGOが何なのか知っててNGOで働いてる職員
>ヤバイ活動(テロ含む)をしそうなのは間違いなく後者だけど
>入国拒否されるのは前者のみ。
13異邦人さん:2007/08/29(水) 18:40:23 ID:hHmtPbXt
刺青あるとハワイにいけなぃって本当ですか?
14異邦人さん:2007/08/30(木) 08:35:32 ID:Df7GZQgw
>>13
そんな基準があったら大概の米兵が帰還不能になる(w
15異邦人さん:2007/08/30(木) 15:22:57 ID:uZDQnEr9
指の脂がないと、指紋に苦労する。
列に並んでる間にクリームでも塗っておけ
16異邦人さん:2007/08/30(木) 20:22:07 ID:6HL/Z8Gr
>>15
自分がそう。
指紋が薄いみたいで会社のパソコンの立ち上げにも苦労してる。(指紋認証有り)
17異邦人さん:2007/09/01(土) 17:39:59 ID:ug6RgzZM
虹彩の検査はどうなったのかな?
18異邦人さん:2007/09/05(水) 00:04:33 ID:wDkRHUI2

【政治】入国審査で指紋採取、テロ防止へ政府が行動要綱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102109961/


【カナダ】米国への密入国図った韓国人11人を摘発 -朝鮮日報[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094682889/


【国際】"日本人観光客も" 米入国で、顔写真撮影&指紋採取強制…9/30から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096102993/


【政治】日本へ入国する外国人の"指紋採取&写真撮影"など決定…テロ対策の行動計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102651012/
19異邦人さん:2007/09/05(水) 00:05:38 ID:wDkRHUI2

【米国】カナダから密入国を試みた韓国人14人を摘発[05/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115913620/


【米国(アメリカ)】米保険局による旅客データ収集法案、懸念材料はプライバシーの保護[12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134220425/


【米国】外国人花嫁、“国際結婚あっせん業者規制法”で入国できず…お相手の多くは結婚情報サイト利用の中年やバツイチ男[1020]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161642394/


【国連】国連の職員が不正入国に関与=公文書偽造し米ビザ取得に便宜[08/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186449862/
20異邦人さん:2007/09/05(水) 00:06:19 ID:wDkRHUI2

【米国】メキシコから不法入国図る逮捕者が34%減 [061227]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167221415/


【アメリカ】 米で大売春組織を摘発…邦人含むアジア人女性らを密入国させる [08/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155276155/


【USA】 外国人旅行客誘致へ入国制限緩和 2001年9月の同時テロ以来初めて
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188253523/


【米中】中国人の米国への個人旅行を解禁へ 年末にも両政府が合意の見通し [09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188910105/
21異邦人さん:2007/09/05(水) 00:10:38 ID:sHCJLpXq
あげ
22異邦人さん:2007/09/06(木) 01:27:31 ID:5xAAnwrq
10年ぶりにパスポート作り直したら、何か分厚いものがwww

西海岸に野球を見にいくんですが、前回は宿やら目的やら
現地に知り合いはいるか?とか金はいくらもらってるんだとか
しつこく聞かれた。いつもそうなん?
NYじゃ、何日滞在すんの?と、指紋と写真だけで終わるんだが。
23異邦人さん:2007/09/06(木) 12:07:30 ID:0Qx3hst0
>>22
そんなん人による。
入管の中の人の気分と、あなたの格好。
24異邦人さん:2007/09/06(木) 23:15:11 ID:5xAAnwrq
いや、明かに西海岸地方はしつこい。
NYはゆるい。
25異邦人さん:2007/09/07(金) 00:32:05 ID:4JUke5o0
>>24
はいはい。
何度行ってそういう結論に至ったんだか。
26異邦人さん:2007/09/07(金) 00:35:25 ID:se+JKimC
漏れなんか
サンフランシスコとロサンゼルスで
「いつ帰る?」しか聞かれない

まあ合計で5回しか行ってないけど
27異邦人さん:2007/09/07(金) 11:31:09 ID:D1xQuoTH
うおー昨日の雨でパスポートが少しふやけた。
再発行かも。最低だな。
28異邦人さん:2007/09/07(金) 14:58:32 ID:BlA6e+mt
パスポートなんて壊れないくらいの範囲で年季が入ってる方が良い
ピカってると恥ずかしいぞ。
29異邦人さん:2007/09/07(金) 15:18:28 ID:D1xQuoTH
いやー壊れる寸前です。ラ、ラミネートが剥がれそう。
しかもmachine readする場所。もう8年物で学生の頃からのスタンプやら学生ビザやら
たくさん付いてる思い出のパスポート。後二年もってくれー。
しかもすぐ行くから再発行する時間無し。
psptよ、今まで邪険にしてごめん。後二年俺を見捨てないでくれ。
30異邦人さん:2007/09/08(土) 21:16:21 ID:nCbch3X+
明日からワシントンDC行きだが、何も準備していない。。。
ガイドブックも「アメリカ東海岸編」の古本(2001年版)買ったきり読んでないし。

とりあえず荷造りして、ガイドブックは飛行機の中かな。
そういえば予約したホテルが何処にあるのか分からないや。
31異邦人さん:2007/09/09(日) 22:16:26 ID:82qI8LZs
知らんがな
32異邦人さん:2007/09/09(日) 22:23:04 ID:3m2l3pwS
>>24
逆だろ?西海岸のほうが緩いと思うよ
33異邦人さん:2007/09/09(日) 22:25:06 ID:WpgVjCUy
>>30
ワシントンのホテルって
値段が高いですよね。
1泊御幾らなんですか?
34異邦人さん:2007/09/09(日) 22:48:50 ID:/hFGZroF
NYは30回行ってるが、スルーに近い。
シアトルはしつこいので、イチローの写真でも持っていって
試合を見に来たことに汁わ。

>>30
空港でガイドブック買えば?

>>33
ワシントンホテルって読んじゃった。
35異邦人さん:2007/09/10(月) 00:14:31 ID:h5zITbTj
ああ、よく読んだらイミグレの話か。空港のセキュリティかと思った。
まあ確かにメキシコと国境接してるほうが厳しいかもな。
36異邦人さん:2007/09/10(月) 20:40:46 ID:0xpEG/vk
>>29
更新したら、古いものは返してもらえるよ。
37異邦人さん:2007/09/11(火) 02:28:10 ID:fQUNgws4
【米韓】韓国からのノービザ入国は電子旅券所持者に限る 米国方針 [09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189440242/
38異邦人さん:2007/09/11(火) 02:48:46 ID:fQUNgws4
【米韓】千人以上の韓国人を米国に密入国させていた組織のリーダー逮捕 [09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189400502/
39異邦人さん:2007/09/11(火) 02:59:18 ID:fQUNgws4
【米国】 アメリカ居住の韓国人、8人中1人は不法滞留〜国別では7位[09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188912292/
40異邦人さん:2007/09/11(火) 10:37:25 ID:22T08UUG
最近、デトロイトの入国審査はどうですか?
41異邦人さん:2007/09/11(火) 20:19:01 ID:s3Xx7pXU
>40
10日前にNW でニューヨークへ行った時にデトロイトで入国手続したのだが,一人一人の時間がやたらに長かったので,自分の番が来るまで40分掛かった。
その上,税関でも長蛇の列で,さらに30分位待たされた挙げ句,スーツケースと手荷物の両方とも開けされられた。
渡航前は,乗り換え時間が3時間あるので,どうやって暇を潰そうかと考えていたのだが,上陸手続きで時間を食ったおかげで,ちょうど良い位の空き時間だった。(苦笑)
42異邦人さん:2007/09/13(木) 04:23:18 ID:GGzz61Uz
うわまじで今アメリカの入国審査って面倒くさいんだな。
10年前に行ったきりだから全然知らなかった。

来月NWでDC行くんだが、ミネアポリスで乗り換え時間が70分しかない。
間に合わなかったらどうしようorz
43異邦人さん:2007/09/13(木) 06:56:47 ID:kG2bQ4o+
>>42
MSPの審査ならDTWよりはまだずっとマシ。
44異邦人さん:2007/09/14(金) 04:07:30 ID:ep/tOA3r
空港によってそんなに違うのか。単純に乗降客数の問題って訳でもなさそうだな。
ミネアポリスが簡単である事を祈るよ。戻って来たらここで報告する。
45異邦人さん:2007/09/15(土) 13:03:54 ID:Mz+YUqHl
きょうUAのSEA行きに乗りますた。
今回の質問は日本語で、
 目的は何ですか?
 何日滞在しますか?
の2点でした。
46異邦人さん:2007/09/15(土) 21:44:07 ID:YP8WR2Ka
人によっても違うし。
ダラスで、男はすんなり通ったが、女は根掘り葉掘り&荷物チェック。
4730:2007/09/16(日) 00:23:40 ID:5Y5sPBGB
本日帰国・・・

>>33
一泊$89でした。
モール近辺でこれ以上安いところは見当たらず。。

ワシントンの入国審査ですが、普通に指紋と写真だけでした。荷物は検査無し。
それでも順番待ちにかなり時間がかかりました。

そういえば成田で出発前に、荷物開けるかもしれないから鍵をかけるなと言われた。
TSAキー付きのスーツケース持ち込んでいたけど、日本では使っていないとのこと…意味無いじゃん。
というわけで日本から預けた荷物は、完全無防備な状態で渡米しました。

予断ですが、ワシントン発の荷物には、TSAシールが張られて出てきました。
4844:2007/09/16(日) 03:02:57 ID:RZJtr2rL
予定が変更になった…デトロイト乗り換えだ…
しかもトランジットの時間が1時間半しかない。間に合わなかったらどうなるんだろうorz
49異邦人さん:2007/09/29(土) 01:54:14 ID:Ur8chM1R
マジで入国審査長過ぎ。
$20やるから先行かせてくれっちゅーの。
50異邦人さん:2007/10/02(火) 00:31:01 ID:/feJ7rfK
サンフランシスコから入国した。
アメリカ市民権持った人がほとんどだったらしく、外人さんレーンはガラガラ。
指紋とって写真とって、観光ですか?何日いますか?で終了。
パスポートを更新してまっさらだったから良かったのかな。
前のは50回くらい渡航してて、明らかに怪しかった。
51異邦人さん:2007/10/02(火) 12:30:20 ID:3j/vKGls
今度ACでYVR乗り継ぎLAXまで行ってまいります。
US CIQ PRECLEARANCEとはどのようなものなんでしょうか。
時間かかる?厳しい?
52異邦人さん:2007/10/02(火) 12:44:15 ID:C2QqD2U2
「US CIQ PRECLEARANCE」って何のことかと思ったら、要するに
「米国入国審査ブース」ってことなのね。
53異邦人さん:2007/10/02(火) 22:24:00 ID:tZlEJKlY
会社に休みを申請していてようやくOKが出た。出発予定日は1W後。
航空券手配しようとしたらパスポートの残存期限が90日必要と言われた!!
夏前に買った(夏も渡米したので)ガイドブックには残存期間は滞在日数分あればよいと書いてあったのに…
しかも足りないのは2W。今から更新行っても出発に間に合わない。
やっぱきっちり90日以上無いと入国審査でひっかかるのかな?
54異邦人さん:2007/10/03(水) 03:42:28 ID:x6hlVNDy
自分は3ヶ月切ったパスポート使って渡米したけど問題なかったですよ。
55異邦人さん:2007/10/03(水) 06:06:39 ID:08JtamaT
>>53
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
パスポートの有効期限: ビザ免除プログラムを利用して渡米する場合、
パスポートの残存有効期間は米国に入国する日から少なくとも90日必要です。
残存期間が90日以下の場合は、パスポートの有効期限日までの滞在期間が許可されることになるでしょう。

最低限滞在期間まで有効なら公式にもOK
でも余裕あるに越した事無いから残り1年〜半年切ったら更新しましょう。
56異邦人さん:2007/10/03(水) 06:22:34 ID:nQW/bt63
>航空券手配しようとしたらパスポートの残存期限が90日必要と言われた!!


こういう基地害ジジイがいるから、旅行屋が神経質になってるんだろ。


【裁判】旅券の確認ミスでフィリピンでの挙式に間に合わず 新郎がJTB大阪を提訴へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187943108/

> フィリピンで結婚式を挙げようと旅行会社に航空券の購入を申し込んだところ、旅行会社が
>入国に必要な旅券の残存有効期間を見逃したため、渡航が遅れて式に間に合わなかったとして、
>大阪府東大阪市の建設業の男性(48)が24日午後、JTB大阪(大阪市北区)を相手に、
>式のキャンセル料など約380万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こす。
57異邦人さん:2007/10/03(水) 10:09:19 ID:qlIcMDs0
>>54>>55>>56
皆さんどうもありがとうございます!!
確かに、入国出来なかった場合に責任が取れないので・・という様な事言ってたし上記の様な事件もあったからなのかも#!?
ここ近年何度か渡米しててこう言われたのが初めてだったので焦りましたが大丈夫そうですね。
今後は余裕みて更新します。勉強になりましたw
58異邦人さん:2007/10/03(水) 10:32:57 ID:P72sIHGv
アトランタによく行くけど黒人のおっちゃんが気さくで良い。
59異邦人さん:2007/10/03(水) 10:55:56 ID:x6hlVNDy
アトランタは黒人比率高いな。
60異邦人さん:2007/10/03(水) 11:50:26 ID:P72sIHGv
そうだね。アトランタ出身の黒人ラッパー多い。
61異邦人さん:2007/10/04(木) 01:04:07 ID:VHe2ctkX
買い物で硬貨でおつりをもらうと、必ずクォーターの絵柄チェックしてしまう。
6244:2007/10/11(木) 01:53:13 ID:sB4RMYSf
戻りました。
デトロイト乗り換え、そんなに大変じゃなかった。
大して待たずにさくさく列も進んだし、質問も「観光?どこ行くの?」とかだけで終わり。
写真と指紋も簡単だった。

一時間くらい余裕あったからコーヒー買って飲んだら、おつりの5セントがカナダセントだった。だまされたorz
63異邦人さん:2007/10/30(火) 00:07:03 ID:w+HdhgRe
【外交】アメリカ大使館、格安の地代「年額250万円」の値上案を拒否し10年間滞納 98年分は12月で時効
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193640714/
64異邦人さん:2007/10/30(火) 01:10:00 ID:CqQCSky/
先輩がアリゾナに行くのでカメラマン&荷物持ちで行ったのだけど、別の意味で長かったです。
ロス経由でフェニックスに行ったのでロスで入国審査を受けました。
一緒に並んで先に先輩が審査を受けました。
アメリカへの渡航は何回目とか聞かれた後に目的を聞かれたのだけど
入管「Sightseeing?」
先輩「No for combat!」
入管「What?」
先輩「I'm medieval armor fighter.I have war event in Estrella.」
入管「Really?」
先輩「Yes,I must figth for Queen and King!」
入管「Hey Bob! Come here soon!」
入管が同僚を呼びました。正直やばいと思いましたね。
ボブ「What's up?」
入管「He come to USA for armor fighting!」
ボブ「Really? Are you SCA?」
先輩「Yes,I'm Japanese SCA fighter.I'll go to Estrella War! I'm rapier champion of the Far-West!」
ボブ「Welcome!I'm Caid-Kingdome fighter.You go to Estrella War? It's Kewl!
I want to go to the War.But I can't take long vacation.Estrella is Kewl event! Please enjoy the War!」
と言うように入国審査そっちのけで5分くらい世間話をしていました。
因みに先輩の衣装はオペラにでも出るのか?っていう格好です。

今年の10月もサンフランシスコにバトルしに行ったけど、税関で色々と引っかかって(鎧は金属製)
中身を開封してチェックされそうになったけど、税関の偉いさんが先輩を
覚えていたらしくノーチェックで通過しました。
アメリカ各地でルネッサンスイベントと言う中世ヨーロッパのイベントがあるらしく
その手の方の移動時は鎧を運ぶので大変だそうで入管も税関も慣れっこのようです。
65異邦人さん:2007/10/30(火) 08:38:09 ID:XsOmEiuN
中途半端な英語しか使えないなら日本語で再現してよ。
わかりにくいから。
66異邦人さん:2007/10/30(火) 21:16:21 ID:XZ6vMUpD
【米国】 米国内の韓国人不法滞在者数、昨年基準で25万人 [10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193221074/
67異邦人さん:2007/10/30(火) 23:29:58 ID:/UzM1zJf
>>64
実話?
68異邦人さん:2007/10/31(水) 00:55:05 ID:eGUrdDxy
>67
ネタでは無く実話なんだったりする。
目の前で見てて思わず、昔見たアニメ映画を思い出したよ。
因みにSCAはアメリカにある中世歴史再現団体で、あちらこちらで
鎧着てバトルをしてるらしい。
69異邦人さん:2007/11/04(日) 09:28:20 ID:RztxZaml
>>64
ちなみに、KEWLってなんですか?中世の言葉?
70異邦人さん:2007/11/04(日) 09:46:40 ID:+q3N8S9K
>>69
フツーに“cool”のスラングだと思うが。
恐らくはネット上の流行り言葉だろ。
71異邦人さん:2007/11/04(日) 23:05:54 ID:gjSeVFyq
kewlはcoolのスラングでcoolよりも上を意味している筈です。
ネットゲームやっていると良く見かけた。
72異邦人さん:2007/11/05(月) 17:22:24 ID:foSHFX2R
南米に片道入国する予定だけど経由するだけのアメリカでも入国審査ある?
その場合やっぱりアメリカ入国の条件を満たしてないと入国拒否&強制送還?
南米到着国(ペルー)のビザも出国航空券も無しで陸路で南米周遊するつもりなんだけど
アメリカの審査で引っ掛かるかな?
73異邦人さん:2007/11/05(月) 19:46:51 ID:O/4hLJ8b
>>72
マルチポストくさいね。
IDはちがうけど。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1193787792/

129 異邦人さん 2007/11/05(月) 15:54:44 ID:dopB8QSl
アメリカって第三国(南米etc)への経由便でも入国審査するの?
第三国がビザ免除国の場合でもビザなし片道だとアメリカで引っ掛かって強制送還?
74異邦人さん:2007/11/05(月) 20:09:32 ID:nO6WikSe
>南米に片道入国する予定だけど経由するだけのアメリカでも入国審査ある?
ある。I-94Wが往復とも必要。飛行機の中で貰える。

>その場合やっぱりアメリカ入国の条件を満たしてないと入国拒否&強制送還?
もちろん。

>南米到着国(ペルー)のビザも出国航空券も無しで陸路で南米周遊するつもりなんだけど
>アメリカの審査で引っ掛かるかな?
アメリカからペルーへの出国航空券がなければ、そりゃ駄目だ。
あるならアメリカ通過のための入国ルール上はOK。
いろいろ質問される可能性は高いけど。
75異邦人さん:2007/11/10(土) 00:31:11 ID:yLfK7h45
【米韓】 アメリカ、韓国を短期ビザ免除国に指定する条件として、韓国民の旅券紛失記録と犯罪記録の提供を韓国政府に要求 [11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194614003/
76異邦人さん:2007/11/10(土) 07:23:20 ID:99FoAIn3
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
77異邦人さん:2007/11/15(木) 17:54:27 ID:OzruVK+J
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200711130430.html
外国人の指紋採取、20日からスタート 成田空港で公開
2007年11月14日10時14分
 日本に入国する外国人に指紋の採取と顔写真の撮影を義務づける制度が20日、全国の空港や港で一斉に始まる。
法務省は13日、成田空港ターミナルで手続きの様子を報道陣に公開した。
「テロの防止」を目的として改正出入国管理法に盛り込まれた制度だが、「プライバシー侵害だ」などとする反対論も根強い。
 入国審査官の口頭での質問の前に、窓口の読み取り機に両手の人さし指を置いて指紋を採り、同じ機械の上部についているカメラで顔写真を撮る。
在日韓国・朝鮮人などの特別永住者を除き、16歳以上のほぼすべての外国人が対象。
こうした義務を課すのは米国に次いで2国目となる。これまでは審査官が旅券や出入国カードを確認するだけだった。 

78異邦人さん:2007/11/21(水) 16:13:11 ID:kAzq7a5Z

【韓国】「海外に売られて行った23万人の韓国人養子は貴重な国家資源。韓国政府は積極活用を」[03/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142092490/

■「23万の海外養子は貴重な国家資源」

「今や23万人と推定される海外養子を国家レベルで活用する方策が必要です。先進国で
高等教育を受けて社会的地位を得ている人々の喪失感を満たしてやって、ルーツが韓国
にあることを誇りに感じるようにしてやらねばなりません。」

最近訪韓した、在欧韓人総連合会の金ダヒョン会長(68)は、ヨーロッパ地域の韓国人養子
後援会の父と呼ばれている。金会長は1984年、自分が経営していたアムステルダム市内
のレストランの2階に教育施設を設置して、ヨーロッパでは初めて民間レベルで海外養子
の教育と交流を始めた。その後、金会長は2005年にはゼロから世界韓国人養子後援会を
設立し、私財を投じたほか政府の一部支援を得て韓国人養子のための事業を推進した。

「韓国人養子がたくさんいるヨーロッパに暮らしてみて、彼らが可哀そうで始めたのですが、
今では各地域別に韓人会がそれぞれ養子後援会をよく運営していて幸いです。」

現在ドイツやイギリス、フランスなど大部分のヨーロッパ諸国には韓国人養子の集まりが
あり、彼らと交流のための養子後援会が設立されている。養子後援会が各地域別に設立
されてからは、ヨーロッパ地域の韓国人養子らは地域の韓国人と活発な交流をしている。

「韓国人養子後援会では年に2〜3回、養子たちと一緒に集まってセミナーをしたり、韓国
の食べ物を作って一緒に食べてパーティーを開いたりします。各種スポーツ行事も一緒に
行ない、キャンプや年越しの集まりも共にして、養子たちが韓国系2世との友愛を堅める姿
を見ると、やりがいを感じます。」

しかし金会長は、「韓国政府の養子政策は間違っている」と批判を加えた。養子を海外に
出すのは仕方ないとしても、事後管理がきちんと出来でいないことが問題というのだ。

79異邦人さん:2007/11/21(水) 16:14:12 ID:kAzq7a5Z

「海外養子は自分の意思ではなく、実際は海外へと売られて行ったのに他なりません。し
かし彼らのうち95%以上は先進国で高等教育を受け、弁護士・医者・教授などの専門職や
公務員・会社員として社会の主流に属しているケースが多いのです。彼らを韓国に連れて
きて面倒をみ、抱きしめてやって韓国のことをきちんと教えてあげることこそ、韓国を海外
にきちんと知ってもらえるようにする過程の一つになるでしょう。」

金会長は、政府の在外同胞政策にも少なからぬ問題があると一喝を加えた。在外同胞を
代表するさまざまな組職を作ったことが、全世界の在外同胞の間で反目と葛藤が生じる
下地を作ったというのだ。また在外同胞同士が些細なことで外国法廷で争うケースが段々
多くなっている点も、慎まなければならないと忠告した。

1970年代にドイツに派遣された鉱夫として渡欧し、オランダに定着した金会長は、ヨーロッ
パの韓国系社会を代表する人物に数えられる。1989年に組職されたヨーロッパ連合会が
有名無実化すると2000年に組職を整備してヨーロッパ韓人総連合会を立ち上げ、今まで
率いて来ている。そんな金会長が口にする言葉は、いかにも意味深長だ。

「祖国から良いニュースが聞こえてくることだけを望んでいます。色々と恥ずかしいことが
海外に広く知られて、同胞たちの面目を失わせるようなことが無かったらと思います。」

▽ソース:世界日報(韓国語)(2006.03.09 19:55)

▽関連スレ:
【韓国】「養子輸出国」韓国から海外へ養子に出された子供の23%が障害児 [01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137901988/l50
【韓米】モーグル銅メダルの韓国人養子トビー・ドーソンが訪韓中止。「実の親」からメールが200通以上 [02/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140540289/l50
80異邦人さん:2007/11/21(水) 16:15:16 ID:kAzq7a5Z

【韓国】米国等への韓国移民のうち、75%が適応できずに1年以内に韓国に戻る[11/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131463299/

韓国でアメリカやオーストラリアなどの土地に移民として去ってから1年以内にまた韓国に
Uターンする場合がおおよそ74%にのぼることが調査で分かった。

本国統一外交通商委員会所属ハンナラ党イ・ソンウォン議員が外交通商部資料を引用して
発表したところによれば、アメリカで韓国に永住帰国を届けた人は 2003年に1927人、
2004年には 1426名にのぼることがわかった。

1年以内に逆移民する人々の共通点は、徹底的な準備がなっていないという点だ。

大部分が韓国から「行けばどうにかなる...」「どうしたって韓国よりはましさ」という
考えで、アメリカや移民地に到着し、生活にぶつかってみると、言語疎通の問題点、現地
事情把握の不明確、文化の差、子供の非行等で時間とお金だけむだに使ってまた帰ってくる。

アメリカニュージャージーに家族とともに移住したキム某さんは、10ヶ月ぶりに韓国に再び
帰ってきた。韓国で事業をしていたキム氏は、新しい人生に対する挑戦と、子供の教育問題
で移住したが、妻と一緒にホテル掃除人とクリーニング店従業員を転々とし、持って来た
お金を使い果たして経済的問題にぶつかった。

その上に中学生だった息子さえ学校で英語が通じず、一人ぼっちになって適応することが
できないと逆移民を決心した。また他のシン某さんは、韓国から持って来たお金で経済的
には苦しくないが、永住権者ではないと就業が大変で、アメリカに移民後、何の職業にも
つけず、韓国から持って来たお金で生活している。友達もおらず、言葉が通じる人もいな
シン氏は、毎日ゴルフをして近郊をツアーして回っていたが、途中で自暴自棄に陷った。

在米韓国人たちの場合、移民してから3年以内が一番の峠で、移民に失敗する人々の大部
分が3年以内に本国行きを決心する。

<米州世界日報>
81異邦人さん:2007/12/08(土) 13:40:38 ID:GUk41Rrp
LAXの入国審査で日本人観光客相手に列を整理している日系人のオバチャン、
二列と言いたいとこなんだけど、「Ninetsu!」になってるんだよな。

3年前は3回ほど遭遇したけど、いまいんのかな。
82異邦人さん:2007/12/13(木) 18:27:43 ID:odDvyblq
>>72
欧州経由で行くほうがいいんじゃね?
アメリカなんて真でも入国すべきじゃないよ。
たとえ乗り継ぎだけでもなにされるかわからんぞ。

パリ経由メキシコシティ行きとか、いろいろあるよ。
83異邦人さん:2007/12/17(月) 12:35:16 ID:oB9km9Lc
手が荒れて指の指紋がないです。
84異邦人さん:2007/12/17(月) 21:48:45 ID:01O83RP2
オレも手が荒れてて指紋捺印してもちゃんと採れない状態だなw
85異邦人さん:2007/12/17(月) 21:50:14 ID:01O83RP2
別話だけど、携帯電話の指紋認証すんげえダメだねw
エラーばっか、富士通w
86異邦人さん:2007/12/18(火) 14:01:39 ID:UE01m7XN
指紋が無い上に顔が東南アジア顔なら。
まちがいなく別室連行。
そこで激しく暴行を受けるよ。

忘れちゃ行けない、アメリカは世界最悪の人種差別国家。

白人以外の人種に人権は無い。

そんなところよほどの災難が無い限り行くべきではない。
経由なんてとんでもない。
87異邦人さん:2007/12/18(火) 14:40:18 ID:9OlQwWQH
>>44
>>48
>>62
年末デトロイト経由でNY行くんですけどトランジェット全然余裕そうでしたか?
88異邦人さん:2007/12/18(火) 16:03:26 ID:mCfOOuLd
トランジェット
89異邦人さん:2007/12/18(火) 17:34:21 ID:seNTrbhN
トランジット
90異邦人さん:2007/12/19(水) 01:20:24 ID:HAY4YAiw
年末は混みあいそう
91異邦人さん:2007/12/23(日) 00:34:30 ID:rmvzI3mb
age
92異邦人さん:2007/12/23(日) 13:52:21 ID:vuP/TQqz
ごく限られた個人的経験では、

ネチネチるせー
 ↑
SEA
DTW
MSP
LAS
SFO
PDX
LAX
 ↓
フリーパスに近い
93異邦人さん:2007/12/23(日) 15:31:57 ID:qi+CY6Bp
>>92
LAXそんなにゆるいの?
人によってはインスタントカレーもってって、かばんの中身調べられて、
肉が入ってるから没収とかあったけど。
94異邦人さん:2007/12/23(日) 15:42:52 ID:GwK6vddH
LAXはイミグレはゆるいがカスタムがうるさい。と感じる。
95異邦人さん:2007/12/23(日) 15:54:32 ID:swuW3+EF
>>92
MSPは同感。うちの会社に、数日の出張でLeisure(Outingだっけ)を選んだら、
「こんなところに何を見に来たんだ」とか聞かれた揚句、書き直させられた人がいたよ。

観光地ほど楽だよね。JFK, IADとか。

>>93
スレ違いですね。>>1 参照
96異邦人さん:2007/12/23(日) 17:05:12 ID:xDIIienk
>>95
それ、ちょっと疑問だなぁ。
MSPって、乗り継ぎの日本人客が毎日わんさか来るところじゃん。
英語のニュアンス聞き取り(特に「こんなところに」の部分)間違えてたか
いかにもビジネス然としてたのかどっちかではないか?

個人的経験でもMSPはユルいといつも思っているが。

>>92
PDXがその位置に来るのはどうだろう。
俺が初めてあそこから入国したのはNW便が始まってからのことだけど
やはりかつての噂どおりネチネチだった。(昔はもっと酷かったらしいが)
どの乗客にも1人5分くらいかかって、大した人数じゃなかったのに
乗り継ぎのゲートまで走った記憶。
97異邦人さん:2007/12/23(日) 17:22:44 ID:bXMT4ali
個人的にはJFKが緩いと感じてるけど・・・・
98異邦人さん:2007/12/24(月) 03:23:32 ID:Li6kQL+X
デトロイト、ネチネチうるさいんだ・・orz
99異邦人さん:2007/12/24(月) 06:17:25 ID:PigUfXrx
シアトルでネチネチされたことがある。
野球シーズン中でもなけりゃ、不審に思うんだろうな。
100異邦人さん:2007/12/24(月) 08:34:20 ID:XnmhvzZJ
緩いと言えばやっぱHNL
101異邦人さん:2007/12/25(火) 10:04:26 ID:gg3rNbUP
指紋採取器が他人の手の脂でベタベタしているのが
たまらなく気持ち悪いです。
102異邦人さん:2007/12/25(火) 12:12:53 ID:BfcRYTcM
みんなやっぱ事前にわざとクリームとか塗ってるからじゃね?
103異邦人さん:2007/12/25(火) 20:16:59 ID:iftwxJUx
すっごい滑るよ!
104異邦人さん:2007/12/26(水) 00:52:50 ID:t4rm028u
ヌルヌル事件からもうすぐ一年かぁ・・

時が経つのは早いなぁ
105異邦人さん:2007/12/26(水) 03:07:41 ID:YPDFF6WA
いつも指紋検査がうまくいかなくて時間がかかったので
イミグレの前で、搭乗中に顔の脂でベタベタになった小鼻を
ぺたぺた触って脂を補給したら一発で通りましたw

106異邦人さん:2007/12/26(水) 20:51:20 ID:t4rm028u
最近行き返りしてきた人いる?イミグレ混んでましたか?
107異邦人さん:2007/12/26(水) 21:17:19 ID:/0Pu7/3w
んなもん時間と場所によるだろうが。このあんぽんたんが。
108異邦人さん:2007/12/26(水) 21:31:27 ID:YPDFF6WA
生き帰り?
109異邦人さん:2007/12/30(日) 00:20:24 ID:XoUsmXGB
1週間後に初アメリカなのですが、ワシントンダレス空港の場合、
到着から入国まで1時間くらいでしょうか。
成田からAM9時40分到着で、10時30分発のバスでウドバーハジーセンターへ行く予定です。
ウドバーハジーセンター行きのバスの本数が少ないんですよね。45分に1本しかない。
110異邦人さん:2007/12/30(日) 00:58:13 ID:RAckivdV
天気がいいといいね。定刻に着くかどうかも分からないし、
同じ便で着いても、順番によっては入国審査を通るのに
1時間ぐらい遅いかもしれない。

遅くなったら、次のバスで行けばいい。
バスに乗るなら、そのくらいの辛抱しないと。
111異邦人さん:2007/12/30(日) 03:12:34 ID:MmzcFPZC
>>109
おれもそこに行きたかったけど、荷物があるから断念した。
次にIAD利用するときにはいきたいんだけど、いい案ないかな。
112異邦人さん:2007/12/30(日) 09:05:45 ID:D0Twbz3E
>>109 >>111
おまいらはオレですかw
IADって荷物預かり所すら無いんだっけ…
113異邦人さん:2007/12/30(日) 11:45:21 ID:XoUsmXGB
>>110
入国審査にかかる時間は運次第ってことですね。

>>112
IADは荷物預かり所無いんですかぁ〜
荷物をバックパックに変更しよっかな。
114異邦人さん:2007/12/30(日) 16:46:04 ID:MmzcFPZC
>>112-113
公式ページをみると、なさそうなんだよね。

ttp://www.mwaa.com/dulles/about_dulles_international_2/faqs_about_iad
Are there any places to store baggage?
No. Both short-term and long-term baggage storage at the Airports have been
suspended by order of the Transportation Security Administration (TSA).
Contact your airline to see if they offer any services for checking baggage
on a long-term basis.
115異邦人さん:2007/12/30(日) 19:51:04 ID:oebGZ+OM
去年行ったときには、DCの航空宇宙博物館の前からシャトルバスが走っていたけど、
今はないみたいだね。

IADへはNH便なら、ちょうどその時間帯はNHしかなくて、入国審査はたいして
時間かからなかった記憶がある。UA便の到着時はどうかな。
入国審査場までモービルラウンジに乗せられるけど、乗ったらなるべく入り口
近くに座っていた方がいい。その方が早く降りらる。

時間がタイトならタクシーで行ったら??
116異邦人さん:2007/12/31(月) 01:46:46 ID:YW05NqSC
月火木土だと、NHより20分早くKEがICNから着くスケジュールなので、
その行列の後に並ぶことになりますょ
117異邦人さん:2007/12/31(月) 20:10:23 ID:VZXNC88Q
ここは白人様の国ぢゃ! ジャップはあっち行け!
http://www.bookmice.net/darkchilde/japan/japan/sign.jpg

おまいらこんな国へよく平気でいけるな
118異邦人さん:2007/12/31(月) 22:57:47 ID:YW05NqSC
↑引きこもりは、ママと一緒にお家にいてね。
119異邦人さん:2008/01/01(火) 02:05:00 ID:5IJYUyya
>>115 >>116
レスどうもです。
IAD到着は1月4日(金)なのでKEと一緒にならずにすみそうです。ラッキー!
120異邦人さん:2008/01/03(木) 02:24:02 ID:cqqk7y6A

頭の弱いやつほど危険察知能力が低い。
だから危険なところでも平気な顔して行く。

「君子危うきに近寄らず」

白人はレイシストだとバレると社会的信用が失墜するので必死に本性を隠す。 
しかしもちろん本性は100人中99.9人の白人は黄色人種を嫌っている。

君の周りにいる白人のほぼ全員がキミをうざい、市ねばいいのにと思っている。
無償で市にいたらせる機会があれば実行してもいいと思っている。

そんな危険なところに自ら出向いていくキミはちょっと頭が弱いのか?
それとも、西部劇お馬さんパカパカやハリウッドのアメリカが好きな幼稚な趣味を持ち、
アメリカに入国するとわくわくするのか?
121異邦人さん:2008/01/03(木) 02:30:53 ID:cqqk7y6A

日本に初めて来た白人が必ず言うこと。

「意外にも日本人が親切で礼儀正しかった」

やつら白人は自分達が黄色人種を人間扱いせずに虐殺したりしているために、
自分達も日本へ行けば同じような扱いを受けると妄想している。
ところが、いざ日本についてみると自分達の憶測とはまったく違い、
そこには至って冷静で親切な日本人がいるので驚くわけだ。
122異邦人さん:2008/01/03(木) 02:33:28 ID:jBnptW3+
「君子は周して比せず、小人は比して周せず」
123異邦人さん:2008/01/03(木) 04:21:38 ID:cqqk7y6A
>>122
キミが一方的に白人を親しく思い、親交しようとしても、むこうにとっちゃうざいだけ。
歓迎されぬ客であり、人間とも思われてない。 黄色い猿が白人様と付き合いたがってると思われ、
せいぜい利用されるか、からかわれるか、金ふんだくられるかがいいところ。
白人様が黄色人と対等に付き合うことはない。

124119:2008/01/05(土) 15:19:29 ID:ctBjoWwW
レポします!
飛行機は無事にIADに定刻よりも早く9時20分前に到着しました。
入国審査は最後から2番目でしたが、10時10分頃に入力完了。
バス停に迷いながらも10時30分のウドバーハジーセンター行きのバスに乗ることができました。
乗り場はバス停「2E」ですが、時刻表は書いてありませんでしたが、
行き先が同じだった親切なおじさんが教えてくれました。正直、アメリカ人を見直した。
ウドバーハジーセンターの中には、コインロッカー(25セント)があり、
真っ先に荷物を預けて急ぎ足で見学できました。
本物のスペースシャトルを見れて感動です。
125119:2008/01/05(土) 15:22:31 ID:ctBjoWwW
上の訂正です
「9時20分に到着」

ついでに入国審査は、米国人用のカウンターが空いてたのでそっちでやってくれました。
そのおかげで、指紋は親指のみで済みました。
126111:2008/01/06(日) 00:02:42 ID:r7yqk7cd
>>124
レポサンクス。そのロッカーはどのくらいの大きさなんでしょうか。
スーツケースは無理?
127異邦人さん:2008/01/06(日) 03:00:09 ID:xSg/U9wx
アメリカで結婚し条件付グリーンカードを取得後日本へ帰国、その後離婚。グリーンカードの期限も切れております。
このたび、観光で1週間アメリカに行くことになったのですが、強制送還させたりしないでしょうか?
128124:2008/01/06(日) 14:17:00 ID:ZHN4Kk15
>>126
ロッカーは小さいのと大きいのがありました。
サイズは日本によくあるコインロッカーのイメージですかね。
小さいのはボストンバックが入るくらい。
大きいのは高さ50cmのバックバックとパソコンカバンが余裕で入るくらいです。
スーツケースの中サイズくらいなら入ると思いますよ。
129異邦人さん:2008/01/08(火) 22:45:28 ID:L584dc9H
>>127
グリーンカードを取るために結婚したと思われてるだろうな。
アメリカは馬鹿で傲慢なので、みんなアメリカ住みたいと思っていると思い込んでる。
カナリやばいと思うけど。
130異邦人さん:2008/01/08(火) 23:45:45 ID:JiKgZg8+
んなことない。大丈夫だよ。
離婚してオーバーステイした、ならアウトだけど
日本に帰ってそのまま離婚した、でしょ。

まあ多少事情は聞かれるかもしれない。
131異邦人さん:2008/01/10(木) 23:44:16 ID:oMLJEXxp
自分の入国審査は、最初の質問が「How are you?」でした。
想定外の質問でした(^_^)
質問というか挨拶ですね。
2、3質問されて、最後が「Have a good day.」だった。
陽気なアメリカ人と普通に会話したみたいに終わってほっとした。
132異邦人さん:2008/01/11(金) 00:01:14 ID:ZdSZ/ia/
>>131
IADはそんな感じだったな。
入国目的と滞在日数だけ聞かれた。
133127:2008/01/11(金) 01:24:55 ID:x0n4cNTV
>>129
>>130
ありがとうございます。
領事館に聞いてみたけど、不安ならビザを取ってから行きなさいとのことでした。
グリーンカードはもういらないけど、毎回事前に申請するなんて・・・。
他のサイトでパスポートをなくしたことにするといいとのアドバイスをもらったので、
それも検討してみようと思います。
134異邦人さん:2008/01/11(金) 01:51:18 ID:qRpGD59V
なんだよ、そのアドバイス。駄目だよそんなの。
入国審査での嘘吐きは、入国拒否&当分拒否に直結します。
135異邦人さん:2008/01/11(金) 11:49:53 ID:ppNGTt2+
>>133
素直に領事館に行って、相談したらいいよ。
離婚は珍しいことではないし、グリーンカードが切れている人もいるだろうし。
観光ビザは、渡航の度に申請ではないので、一度、取っておくと安心。
136異邦人さん:2008/01/11(金) 11:50:39 ID:ppNGTt2+
追加。
パスポートが変わっていても、あなたの個人情報が把握されているのならば
経歴は知られていることになりますよ。
137異邦人さん:2008/01/11(金) 11:54:01 ID:LLzYSsDx
>>127

グリーンカードが有効なうちに日本へ帰国して、そのまま期限が切れたという
ことであれば別に法に抵触しているわけでもないので、そのこと自体は
何の問題も無いはず。

でも今回VWPで入国する場合、「観光」という入国目的をどう捉えるかは、
入国審査官次第ですね。
別室にて、永住権消滅までの経緯を詳しく聞かれるぐらいのことはあるかも。

少なくとも、>>134の人が言うように、姑息な嘘をつくのは論外。
138異邦人さん:2008/01/16(水) 19:15:34 ID:EyRirEPa
デトロイトっていまでも入国審査は日本人に厳しいの?
139異邦人さん:2008/01/18(金) 12:44:49 ID:zv6xugVc
>>138
厳しいというより思った以上に1人に時間かけてるという気はする
140異邦人さん:2008/01/18(金) 22:06:45 ID:9ztoqbDW
常に混んでるよね、DTWのイミグレ。
出国時や国内線搭乗の時は、モダンだし分かりやすいし、USの空港としては
かなり好きな空港なんだけど。
141異邦人さん:2008/01/18(金) 22:21:07 ID:hSBOKWAh
ロスはどうですか?やっぱりうるさいですか?
142異邦人さん:2008/01/18(金) 22:43:04 ID:1Itfcz7q
>>141
基本的に観光地なら旅行客のふりをすればスルーだよ。
143異邦人さん:2008/01/18(金) 23:50:25 ID:hSBOKWAh
もちろん旅行客ですよ。ありがとうございます。
144異邦人さん:2008/01/21(月) 12:22:41 ID:8WBP/c53
>>136
大阪のなかでも一番ガラ悪い地域である西宮や芦屋には
戸籍を複数持っているやつがざらにいる。
聞くと、ひとつ15万円ほどで買えるらしい。
大阪市内、とくに西成などの浮浪者が戸籍を売っているのだ。

そいつらは免許証を複数もち、ひとつが免停などになったときもう一つを使う。
もちろん、他人に成りすましての事業認可取得や風俗営業認可のために持っている。

べつに薦めるわけではないが、西宮・芦屋・神戸のような大阪の裏社会にはそういう手口があるということ。
よってもちろんパスポートも複数所持している。

145異邦人さん:2008/02/01(金) 17:12:19 ID:Csj6eZtD
age
146異邦人さん:2008/02/02(土) 00:47:49 ID:AAuP/Hjq
【米国】テロ防止で外国人の全指紋採取、2月末までにNYの空港などで[01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201799227/
147異邦人さん:2008/02/02(土) 23:03:54 ID:psQLnqRu
【国際】 「犯罪を行っても、捕まらないのでは」 指紋のない一族を発見、ギネス申請も…台湾
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201922765/
148異邦人さん:2008/02/02(土) 23:04:38 ID:psQLnqRu
【国際】 「犯罪を行っても、捕まらないのでは」 指紋のない一族を発見、ギネス申請も…台湾
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201922765/
149異邦人さん:2008/02/08(金) 16:53:20 ID:FpNrOD66
ユナイテッド航空でアメリカに行きたいなあ。

今までの渡米はたったの2回です。
150異邦人さん:2008/02/08(金) 18:12:31 ID:Ka0mgzzS
>>149
去年ユナイテッド航空でアメリカいったよ
行きは快適だったけど帰りは飛行機飛ばなくて延泊・・・orz
でも今はいい思い出w
151異邦人さん:2008/02/13(水) 07:44:38 ID:0fNg8/8Z
今月ヒューストンから2回入国したんだけど、
I-94Wにホテルの名前じゃなくてストリートアドレスを書けって
言われたんだけど、他のport of entryでもそういうこと言われた人いる?
先月サンフランシスコから入ったときはいつも通りホテルの名前書いた。
152異邦人さん:2008/02/13(水) 07:47:53 ID:0fNg8/8Z
あ、ヒューストンは半分くらいのブースが全部の指紋採る機械になってた。
1 右手の人差し指〜小指
2 右手の親指
3 左手の人差し指〜小指
4 左手の親指
5 写真
の順番でやってる。人差し指〜小指はくっつけた状態で機械に乗せると
スムーズらしいです。
153異邦人さん:2008/02/13(水) 12:26:31 ID:z9qQ6woz
>>151-152
ヒューストンはDQN係官が多いから、他の入国地点は参考にならない。
154異邦人さん:2008/02/13(水) 15:42:35 ID:0fNg8/8Z
>>153
ふーん、ヒューストン初めてだったけどDQN多いのか。
155異邦人さん:2008/02/13(水) 22:25:29 ID:z9qQ6woz
>>154
他の空港では何でもないことをネチネチ突付く係員がいる。アメリカ入国回数が多ければまず別室に連れて行かれてどうでもいいあら探しをする。
まあ親子で大統領をやったブッシュ一族の本拠地からかもしれないけど。
156異邦人さん:2008/02/14(木) 05:22:13 ID:KB63QK5p
>>155
d。共和党員がやりそうだなw
別室はなかったけど、おまえ先週も来たじゃんってあら探しされた。
ま、もう当分IAHは使うこともないからいいや。
157異邦人さん:2008/02/14(木) 12:44:15 ID:H/BMMttG
ブッシュ一族と共和党を一緒にすな。
158異邦人さん:2008/02/15(金) 21:52:40 ID:l0ThwdJ4
今度ポートランドから入国する予定なんだけど、
入国審査って厳しいのかなぁ?
159異邦人さん:2008/02/15(金) 22:27:44 ID:EJr1zUXQ
どこでも変わりません。
160異邦人さん:2008/02/16(土) 15:45:14 ID:2eFaRNWe
>>158
オレゴンだよね?
割とうるさめだけど、特別な事情がなければ問題ないと思うよ。
161異邦人さん:2008/02/16(土) 15:57:46 ID:tsap0qsD
>>158
問題なければ最終的には入れてくれると思うけど、一人当たりの
審査時間が長いので、並ぶ位置によってはとにかく時間がかかる
ことは覚悟で行くべし。
国際線が少ない空港なので、あの人達ヒマなんだと思ふ。
162異邦人さん:2008/02/16(土) 16:01:37 ID:2eFaRNWe
一般的な傾向として、暇な空港ほどしつこいよね。
163異邦人さん:2008/02/16(土) 17:45:22 ID:p2h2eKnz
ポートランドはちょっといわくつきだよ。今は知らないけど。
↓これが掲載してあるサイトと書いてる人から考えて、日本政府の公式見解に
近いと言っても過言ではない。。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/hokubei/h_37.html
なお当地の空港については、日本ほかアジア太平洋地域からの乗客の当国への
入国が西海岸の他の国際空港に比べて非常に高い比率で拒否され、その結果
多くの人達が当地空港への来訪を避け、その結果もあってデルタ直行便の
利用率がさらに低下するという状態が昨年から大きく問題となりました。
当州及び隣のワシントン州選出の連邦議員、当州知事、ポートランド港湾局、
当地日本人商工会が私ども総領事館の協力も得て、空港で入国審査業務を
行っている連邦移民局に強力に働きかけた結果、先方の改善策が導入され
幸い今年の5月頃から事態は改善の方向に向かっているように見られます。
164異邦人さん:2008/02/16(土) 18:55:21 ID:UV6rw/iD
>>163
いつの時代の話だよw
165異邦人さん:2008/02/16(土) 21:02:37 ID:tsap0qsD
>>164
2000年9月だってよ。

>>163
ここに来ている連中の大半は、過去のトラブルとその後のデルタ撤退や
入国審査責任者の更迭なんかに関する経緯は知ってて、その上でNW就航
以降の経験で回答しているのだと思っていたが...。
166158:2008/02/16(土) 22:19:27 ID:Z9UU5Eu2
159-165
みなさん回答ありがとうございます。
ちょっと心配になってきましたが今さら変更できないので、
覚悟を決めていきます。
無事入国・帰国しましたら報告に来ます。
167異邦人さん:2008/02/16(土) 22:29:49 ID:pAsFR6mt
いやいや、もっと慎重に行動したほうがいい。
一度拒否されたら、もう一生ビザなし入国できなくなる。
将来の仕事に影響する取り返しのつかないことになるよ。
168異邦人さん:2008/02/17(日) 03:52:51 ID:ZhZOtZ1V
>>167
一度拒否されてもその後のビザなし入国は可能だよ。
そのときの状況について質問を受けることはあるけど、
その後ビザなし入国できれば、それ以降はそれほどしつこくない。
但し、毎回I-94Wの裏面は正しく書くこと。

>>166
だからおまいになんか特殊事情があるの?
なければ普通に桶だよ。ややしつこい程度。
全体的なふいんき(←なぜか変換できない)はデトロイト未満、
シアトル程度かやや上という感じだが、個人差もあるし。

>>165
もう昔の話になっちゃったのかなあ。
あの頃は日本人の入国拒否率がSFOの10倍くらいだったよね。
169異邦人さん:2008/02/17(日) 09:19:09 ID:iA8yDIK1
>>168
> 一度拒否されてもその後のビザなし入国は可能だよ。
> そのときの状況について質問を受けることはあるけど、
> その後ビザなし入国できれば、それ以降はそれほどしつこくない。
> 但し、毎回I-94Wの裏面は正しく書くこと。

でもこういう表現になってるけどね。
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
170異邦人さん:2008/02/17(日) 10:31:55 ID:/crfMZ5U
年次改革要望書をハイハイと文句も言わず受け入れ、
在日米軍に金を出し、タダで油もあげてるほどかつてない親米国家の国民なんだから
観光目的の入国くらいフリーパス同然にしてほしいわ。
まあ他の国籍の人に比べたらゆるいんだから我慢しろといったところか。

少なくとも共和党・自民党でガッチガチの時くらいはさ、指紋はなしとかさ。
もし来年あたり民主党・民主党政権になって入国審査が厳しくなったらひどいが。
171異邦人さん:2008/02/17(日) 11:52:31 ID:RWXnqeyQ
それって、むしろ日本のほうが依存している関係。
子分グループの民にはフツー優しくしないだろ。

巨大な消費市場が待ってるうえに、
外貨準備1兆円超の2/3を米国債にして、
それをいつでも売却できるお隣さんのほうが大事しないとね。
とくにオバマか、ヒラリー政権になったら。
172異邦人さん:2008/02/17(日) 12:40:50 ID:ZhZOtZ1V
>>169
アメリカに限らず大使館と、入国審査の現場が全然違うのはよくある話。
役所が違うから。領事業務は国務省、入国審査は国土保安省か。
日本も領事業務は外務省で入国審査は法務省で
他の国もそんな感じで縦割り。
173異邦人さん:2008/02/19(火) 09:43:05 ID:AmqFsMrZ
NWのサイトにある以下の文ってどういうこと?
普通に出入国カードと日本のパスポートじゃダメなの?

------------------------------------------------
「事前旅客情報(API)」に関するご案内
米国土安全保障税関・国境保護局(CBP)の規定により、
アメリカ合衆国のパスポートをお持ちでない方がアメリカ(グアムを含む)へご旅行の場合、
(1)居住国、(2)アメリカ国内での滞在先住所、をお客様ご自身で事前にご申告いただく必要があります。
この旅客情報は、パスポート情報に加えて提出を義務づけられているもので、お客様ご自身により事前に
お申し出いただかなければなりません。
なお、アメリカ合衆国到着から8時間以内にアメリカ国外の都市へ乗り継ぎをされる場合は、
この対象とはなりません。

アメリカ合衆国へ入国される場合は、NWA オンライン・チェックインまたは
セルフサービスチェックイン機ご利用時に必要情報をご入力いただくか、
ご出発前にノースウエスト航空予約センター(フリーダイヤル0120-120-747、携帯電話からは0476-31-8000)
もしくはご利用の旅行会社に必要情報をお申し出ください。
事前にご申告いただくことで、空港でのチェックインをスムーズにお済ませいただけます。

なお、アメリカで複数の都市にご滞在予定の場合は、
「出入国カード(I-94)」に記載する、最初にご滞在予定の住所をご申告ください。

詳細は、「事前旅客情報(API)」の変更に関するQ&Aをご確認ください。
174異邦人さん:2008/02/19(火) 10:20:18 ID:RV1E+QU4
滞在先を申告するだけ。
2005年秋から、どの航空会社に乗っても同じだよ。
http://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20051006A/
175異邦人さん:2008/02/19(火) 22:22:30 ID:jYzd6AUd
>>173
航空会社に滞在先を知らせる必要があります
チェックイン時に確認されますよ
176173:2008/02/20(水) 22:15:41 ID:fUwhHAKp
>174
>175
回答ありがとうございます。
177三浦和義はなぜ:2008/02/26(火) 20:46:03 ID:kpMkLsDI
しかし、なぜ三浦は911のテロ以降入国審査が厳しいアメリカに
なぜ入国できたのか?
犯罪歴がある人物の米国入国は911以降相当厳しいはずだが…
普通なら入国拒否食らってもおかしくない人物だよな

178異邦人さん:2008/02/26(火) 21:03:54 ID:1cXoBD+q
>>177
判決は無罪だったから犯罪歴があるというわけではない。
またはビザ取ってたか、意図的に泳がせていた、という可能性もある。
179異邦人さん:2008/02/26(火) 21:05:00 ID:PR3isr1P
でも三浦は有罪が確定してたって訳じゃないだろ?
180異邦人さん:2008/02/26(火) 21:15:49 ID:1cXoBD+q
>>179
一事不再理で、日本では無罪確定。
有罪になることは政府転覆でもない限りはあり得ない。

米国では98年に逮捕状が出てて、最近執行したということだから、
何か意図があって泳がせていたんだろうね。
181三浦和義はなぜ:2008/02/26(火) 22:47:43 ID:kpMkLsDI
>>180

グアムサイパン、ハワイなどの離島は審査がゆるくて、
アメリカ本土では審査が厳しいってことはあると思います?
182異邦人さん:2008/02/26(火) 23:03:09 ID:1cXoBD+q
>>181
グァムはDHSが入国審査やってて書式もI-94/I-94Wだし、
漏れの経験でもゆるいとは感じなかった。
ハワイも割とやかましい。本土の方がゆるいと思う。
北マリアナ連邦は行ったことないし知らない。
183異邦人さん:2008/02/26(火) 23:11:23 ID:uuUWdWcF
ハワイはニューヨークとかに比べると審査メチャゆるいと思うけど
184異邦人さん:2008/02/26(火) 23:37:33 ID:1cXoBD+q
>>183
漏れは正反対だと思う。
ハワイは結構しつこい。平和そうな旅行者ならゆるいと思うが。
185異邦人さん:2008/02/26(火) 23:43:42 ID:cs5aUS/x
グアムはHelloの一言だけで何もきかれなかったぞ。緩さは異常だった。
186異邦人さん:2008/02/27(水) 00:31:17 ID:bGBr9/QG
>>177=181
これによるとアメリカ本土は避けてたが、サイパンは別と思ってたな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000989-san-soci
187異邦人さん:2008/02/27(水) 00:36:40 ID:/bnSYjqx
>>178
殺人事件は無罪だったけど、殴打事件(殺人未遂罪)は有罪で懲役6年。

殺人未遂で有罪になって、しかもかなり報道された人が簡単に
米国入国できるとは思えない。

今回は逮捕するために入国させたんだろうけど、それ以前に、
米国入国したことがあるんだろうか?
188異邦人さん:2008/02/27(水) 00:59:46 ID:/bnSYjqx
あ、報道によると、ロス市警が「同容疑者が米自治領であるサイパンに
渡航を繰り返しているとの情報を得た。」ってあるね。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/125588/

今までは入国(入域?)できていたのか。

やっぱり、米国の入国審査当局は、日本の犯歴なんか
全然把握してないんだろうな。
189異邦人さん:2008/02/27(水) 01:12:18 ID:dwGPRkft
>>186
確かに漏れも意外だった。

>>187-188
さすがにあれだけの大事件だから、そういうことじゃない希ガス。
北マリアナはまた別か、意図的なんじゃないの?
190異邦人さん:2008/02/27(水) 01:17:32 ID:cmmHkeAP
北マリアナの入管当局は、本国の管轄下にないよ。
191異邦人さん:2008/02/27(水) 01:22:48 ID:dwGPRkft
本土−プエルトリコ間はイミグレあるのかな?
192異邦人さん:2008/02/27(水) 03:41:35 ID:Vz74WaDW
この前サンフランシスコの入管で「USA来るの何回目?」って聞かれて二回目と答えたけど、
何百回と渡航してる人も正確に答えないといけないのかな?
193異邦人さん:2008/02/27(水) 07:20:54 ID:L3vWhl5o
>>192
履歴が沢山ある人にはそういう聞き方はしない。
「前回来たのはいつ?」あるいは「前回はどこから入った?」
と聞く。
194異邦人さん:2008/02/27(水) 10:32:16 ID:/bnSYjqx
ちょっとスレ違いだけど、この前、税関のランダムインスペクションに
引っかかって「何回目?」って聞かれた。

「数えてない。多分20回くらい。」って答えでOKだった。

その後、気になって、古いパスポートのスタンプも数えたら、
40個以上あったけどね。
195ななし:2008/02/28(木) 00:53:56 ID:8FSoPe3a
サイパンはアメリカの統治領ではあるが、
サイパンのビザは、「北マリアナ連邦」ということで、
観光局のサイトを見るとアメリカ本土とはどうやら別物のよう(?)。

そこで裏技として
サイパンのビザを取得し、アメリカ本土にいけば、
フライトは国内線扱い(?)だから
すんなり本土上陸できる?

それとも、そんなに甘くない?
別のビザが要る?
196異邦人さん:2008/02/28(木) 00:57:06 ID:TBOgPMsX
>>195
サイパン空港で検索する
197異邦人さん:2008/02/28(木) 01:53:28 ID:JrM5WslO
>>195
残念。
本土に行く前に、グアムに着いて入国審査があります。
198異邦人さん:2008/02/28(木) 02:17:25 ID:3bEBpyw4
素人がちょっと考えた程度の裏技が通用するなら苦労はないよねw
199異邦人さん:2008/02/28(木) 10:29:03 ID:Q6noPP67
やましい考えはやめとけってw
200異邦人さん:2008/02/28(木) 12:36:51 ID:M+rwPaEs
お知恵を拝借したい。
入国審査で指紋とりますよね。

事故で指が欠損してる身内がいるんです。
片手の指は全部ないんだけどなんか説明させられますかね?
残った反対側の人差し指も微妙です(指紋がない感じ)。

別に元ヤバい仕事とかじゃなく労災事故でなんですが。

家族旅行連れて行きたいんだけどふと心配になった。
本人説明出来るような英語力ないので何か書面用意した方が良いかな。。
201異邦人さん:2008/02/28(木) 12:52:00 ID:T5qPCIit
大丈夫だよ。雰囲気でヤバイ人かそうでないか分かるだろうし、
片手の指が全損だったら事故だと判断できる。
202異邦人さん:2008/02/28(木) 13:01:10 ID:M+rwPaEs
>>201
ありがとうございます。
家族旅行なんで大丈夫かな。
安心して楽しんできます。
203異邦人さん:2008/02/28(木) 13:38:42 ID:naM8H74N
事故で小指だけない人だと
適当な人に証明書を書いてもらわないと、って話を聞いたことがあるけど、
実際のところどうなんだろ?
204異邦人さん:2008/02/28(木) 13:39:25 ID:Q6noPP67
>>202
そういうのは全然大丈夫
むしろ気を遣ってくれると思うよ
楽しんできてね
205異邦人さん:2008/02/28(木) 17:54:42 ID:VA+zLlMV
アメリカって出国審査がないんじゃなかったの?
三浦はなぜ出国時に捕まったの??
206異邦人さん:2008/02/28(木) 18:51:43 ID:VCslMxLi
>>205
係官と面と向かっての審査はないけど、航空会社から
提供された乗客のパスポートデータを指名手配リストと
照合するような審査はしてる。

ただ、あくまでも本土の場合。サイパンは知らん。
207異邦人さん:2008/02/28(木) 19:34:39 ID:JFBIkiJu
>>205
サイパンには出国審査ブースがある。
つか、散々既出だと思うけどサイパンはUSAじゃないし。
208異邦人さん:2008/02/28(木) 21:43:46 ID:BMfG/3WK
北マリアナ諸島だっけ
209問題はアメリカ:2008/02/28(木) 23:44:11 ID:8FSoPe3a
前科者のアメリカ入国拒否については諸説ありますが、
実際のところどうなのでしょう?

ズバリ、どうすれば、無事にアメリカに入国拒否を喰らわずに済むか。

前科者にとってアメリカ入国は悩みの種だと思います。
海外旅行好きといえど、できれば「危険な」アメリカへなど
行きたくないでしょうが、仕事や新婚旅行、社員旅行でやむを得ず
渡航しなければならない、という時もあるかもしれません。
重罪(殺人、性犯罪、薬物等)ならともかく、
微罪の場合(何を持って微罪とするかは現地の入管次第なんでしょうけど)の
入国させる基準は実際どうなのでしょうか?
前科者なら査証を米国大使館で貰ってから行かなければなりませんが、
誰かと同伴で、もし別室に1人だけ呼び出されて尋問されたら、
「あいつどうしたんだ?」と思われ、
それだけで怪しまれる可能性大だったり、
一人で仕事で来て現地で入国拒否されて帰国したら、
会社に犯歴がばれてしまう可能性もありますよね。

他人(特に会社)にバレないようにするにはどうしたらいいか?
アメリカ(特に本土)入管の裏事情、入国審査での注意すべき点等
教えて!!
210異邦人さん:2008/02/29(金) 00:10:32 ID:Ia6CIGRt
>>209

犯罪歴がある人の海外旅行。【3通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195617113/l50
211異邦人さん:2008/02/29(金) 14:17:05 ID:GzoPAvcg
>>207
ハワイから国内線で本土に行くときに航空会社のブースの裏側に
入国審査のゲートぽいなごりがあるよね。
カナダから米国行きに乗る時と似た感じ。

そこを過ぎた手荷物検査でバナナが見つかって没収されそうになったので
検査官の前で食べたことがある。ハワイもアラスカもいろいろと本土と違う。
サイパンは行ったこと無いけどもっと違うんだろうな。
212異邦人さん:2008/03/01(土) 16:47:07 ID:BKdoLKHj
プエルトリコと北マリアナ諸島は高度な自治権を与えられているから
訪れてもそこがアメリカ領であることに実感をもてない。
United Statesの文字もなければ国旗も目にしないからね。
でも三浦の拘束を要請したのが連邦政府じゃなくて、
LAPDという別の自治区域の組織だったのが意外。

我々日本人には「連邦制」とか「高度な自治権」というのが実感としてよくわからん。
213異邦人さん:2008/03/02(日) 08:45:39 ID:pTSNEsk3
>>212
無知なのかわざとなのか判らんが・・・

通貨がUS$というだけでも、充分にアメリカ支配下と実感できる。

LAは当然アメリカ本土域内なので、自治区域とは呼ばない。
214異邦人さん:2008/03/02(日) 08:59:23 ID:JEFMaZsp
>>213
あんたは地方自治という言葉を知らんのか。
あんたの住んでる都道府県や市町村だって広義の自治区域だ。
215異邦人さん:2008/03/02(日) 09:51:17 ID:bxBArk8c
>>213
世の中には「単に自前の通貨管理が面倒なのでUSD使ってます」って
独立国もあるんだけどねぇ。エクアドルとか。
216異邦人さん:2008/03/02(日) 11:23:37 ID:pTSNEsk3
>>214
文脈から判断して「地方自治体」ではなく「自治領」の意味なのは明らか。
それとも、隣の県で犯罪を犯して逮捕されるのが意外か?

>>215
事実上の支配下にあるわけでもないという条件だと、唯一エクアドルだけ
じゃなかろうか?他にもあるか?
217異邦人さん:2008/03/02(日) 11:50:38 ID:MsSyQNtm
>>213
恥ずかしいw

グアムとサイパンでは状況が違うことぐらい、意識してくれよ
218異邦人さん:2008/03/02(日) 11:57:06 ID:BdQuNykC
>>216
恥の上塗りするだけだからもうやめとけ。
219異邦人さん:2008/03/02(日) 12:13:03 ID:JEFMaZsp
>>216
俺もの言い方も悪かったと思うけど、そんなにケンカ腰にならなくてもいいじゃんよ。
一介の「地方自治体」の警察が別の「高度な自治権」を持つ地域に捜査権を行使するのが意外という事だろ。

三浦がアホだったと言ってしまえばそれで済んじゃうのかもしれないけど、
サイパン入国に際してI-94Wは使われないし、出国審査もあるから
アメリカ本土とは大分様相が違う。
加えてサイパンでアメリカであることを感じさせるものが「少ない」から
アメリカではないと誤認してしまうことがあっても不思議ではない。

太平洋のミニ国家は自国通貨を持たない国がほとんど。
確かにそういった国々はその通貨の発行国に
無償援助などの形で経済的に依存している場合が多いけど
自決権をもつ立派な独立国家。
サイパンの場合は隣に「ミクロネシア連邦」というUSDを使用する独立国家があって、
入国書類に「北マリアナ連邦にようこそ!」なんて日本語で書いてあれば
そこが独立国家だと勘違いしてもおまえ馬鹿だなとはいえないでしょう。専門家でもなければ。
220異邦人さん:2008/03/03(月) 01:00:34 ID:qrZYSRjB
>>216
自前の通貨があるにはあるが、カンボジアも事実上US$流通の国。
221異邦人さん:2008/03/03(月) 07:51:03 ID:n23XrDiY
>>216
東ティモール。
222異邦人さん:2008/03/03(月) 15:11:04 ID:ruKgY3nQ
ワシントンDCダレス(IAD)で、マイアミまで乗り継ぐんだけど
時間が規定の1時間45ちょうどしかない。
過去の書きこみを見ると、到着は土曜日だからKE到着の
20分後に到着、っぽい。
(当方NHです)
時間内に間に合うんだろうか、不安だ。。。
マイアミで母(再婚)の結婚式があるから遅れずに参加したいんだけど
大丈夫だろうか。
最近利用した人、教えていただけませんか?
ちなみにマイアミまではユナイテッドです。
223異邦人さん:2008/03/03(月) 15:28:58 ID:7K6zTVll
>>222
去年7月にIADから入国したけど、入国審査の行列が30分。
まあこれはいい。
税関審査場がものすごいことになってて、出口に出る行列が1時間半。
荷物を預けてなくても列に並ぶので、合計2時間かかった。
もちろん乗り遅れてる人多数(席があれば無料であとの便に振り替えて
くれる)。漏れは遅い便にしてあったから予定通り乗れたけど。
まあそういうこともあるってことで。

5列くらいの行列がうねうねしてるから、横入りしてるヤシも結構いた。
漏れも急いでたらやっちゃったかも。
224異邦人さん:2008/03/03(月) 16:28:15 ID:jfl+FjJs
列の先頭のほうに人を振り分ける人がいるから
その人にチケット見せると優先してくれる事があるから
言うだけ言ってみれば?

LAXでは日本語出来るおばさんがいて
後から飛行機間に合わないんですけど・・って言ってる日本人に
何で早く言わないんだって怒ってたよ。
225異邦人さん:2008/03/04(火) 00:59:07 ID:0sVBWPw8
>>216
パナマもそうじゃないか?

あと国とは言えないがコソボのユーロとか
226異邦人さん:2008/03/04(火) 04:40:35 ID:QXHwBrcf
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
227異邦人さん:2008/03/04(火) 06:50:33 ID:rQHT6Iu/
>>223
先月16日に全日空でIAD降りたんだが全く同じ状況だった

まず入国審査はさほどの列ではなかった(50人ぐらいだったかな?)のに、例の全指指紋採取とかで一人あたりの
時間がやたらかかる上にゲートが3,4箇所ぐらいしか開いてないのでちっとも進まない
その後にソウルや香港からの便の客がやってきて大行列になったもんでゲートも増やしたが…
これで30分ぐらいかかった

で、税関検査場に行ったらとっくに荷物は出てて床に置きっぱなし(監視の人はいたけど)
それはともかく、ここから出るための行列がメチャクチャでどう並べばいいのかさっぱりわからない
本人にそのつもりがなくても結果的に横入りしてしまった人も多かったと思う
結局両方併せて所要時間2時間ぐらい、俺はそのまま降りるだけだから良かったものの乗継客は大変だっただろう
(つか、出口で待ってる出迎え客もあまりに遅いので?なんか不安顔に見えた)
228異邦人さん:2008/03/04(火) 08:10:22 ID:mr+2OJiC
IAD使ったこと無いけど、なんで、税関がそんなに混んでるんだ?

検査が厳しいの?
229異邦人さん:2008/03/04(火) 15:00:43 ID:tkOo45+v
>>212 ちょwおまw

サイパン行った事ある?

アメリカ国旗掲げてあるからw
230223:2008/03/04(火) 15:31:18 ID:DooIPJMx
>>228
厳しくはなかった。普通。
UAで到着したときだから、別の審査場だと違うかも。
古い設備なので旅客数の増加に対応できていないので混んでいます。
ファーストクラスの優先レーンはありません。
ここは一つ列に並んでアメリカの民主主義を守りましょう。
って放送してたよ。
231異邦人さん:2008/03/04(火) 16:15:22 ID:u4KulRsZ
AA の C で ORD に着いたが、お姉さんが名札持って迎えに出ていて、
新しいレーンを一つ開けてさっさと通してくれたがな。
民主主義と優先レーンは特に関係なかろうに。
232異邦人さん:2008/03/04(火) 16:51:46 ID:xWz+7KUj
>>223
ID変わったけど>>222です。

経験談を教えてくれてありがとう。
自分はIADで乗り継ぎがあるんだけど、その場合でも
税関審査場を通過しないといけないんだろうか?

絶対間に合わない気がしてきた、1時間半しか乗り継ぎ時間がない。。
233異邦人さん:2008/03/04(火) 16:57:48 ID:yQRpPp/s
入国する人はみんな同じ税関。
IADからどこに行くの?次の便に乗せてもらえるでしょ。

ワタシの場合は、
預け荷物がいつもココで遅れるんだよなぁ。
234異邦人さん:2008/03/04(火) 17:03:36 ID:ADziVn7u
無理と思うなら次の便に変更してもらっておけば?

俺も昨夏だったけど、一時間弱で乗り継ぎの搭乗口についた気がする。

あの変な「搭乗口がそのままバスに早代わり」に乗るまでがポイントだね

235異邦人さん:2008/03/04(火) 17:07:29 ID:uCHkFuYH
LAXのトムブラッドレーは入国審査の列と審査ブースの数が一致していないから
どこのブースに行けばいいんだかわからん。
隣の列に対応するブースが開いていたけど、並んでいた列からは行っちゃいけないと思って
待っていたら「ボーっとしてないで早く来い」的なジェスチャーをされた。
なんなんだ。あの非合理的な造りは。

>>232
便を変更できないなら日本でチェックインするときに
その旨相談しておくといいよ。言質をとっておけばある程度安心。
236異邦人さん:2008/03/04(火) 17:35:13 ID:xWz+7KUj
>>233
IADからMIAまで。。
本当は乗り継ぎ時間1時間半じゃNGで、
本当は1時間45分必要なんだって。
でも自己責任って事なら発券してあげるって言うから
喜んで発券してもらったんだよ。。。
ANAのお姉ちゃんも「たぶん大丈夫だと思います」と言ってくれたから
大丈夫だと思ってたんだけど。。

次の便は5時間後で、満席らしい。
ブッキングクラスの問題かもしれんけど。
237異邦人さん:2008/03/04(火) 18:14:09 ID:DooIPJMx
>>232
IADのUAはIADに到着の人と乗り継ぎの人で入国も税関も別。
到着にすれば(もちろん荷物もIADまで)、
もしかすると空いてたりするかも。
238異邦人さん:2008/03/04(火) 18:24:30 ID:yQRpPp/s
順調にいけば大丈夫だろうけど、
こればっかりは当日にならないとわかんない。
万が一の時は、次の便や経由便になってもしょーがないと思っているしかないなぁ。

ほぼ同時刻に着くソウルからの大韓航空の後になると、
入管・税関の行列が長くなるんだよねぇ。
239異邦人さん:2008/03/04(火) 22:05:09 ID:DZTCmA5Q
>>237
いま思い出したけど、モバイルリムジン降りたところで分岐だったかな。
240異邦人さん:2008/03/04(火) 22:17:45 ID:DooIPJMx
IADもついに動く部屋やめて、列車にするみたいね。今工事してる。
あれ好きだったんだけどなあ。
241異邦人さん:2008/03/04(火) 22:29:24 ID:9OE4kHH3
>>236
もしかして俺と同じパターンじゃね?
NRT−IADまでがANA
IAD-MIAまでがUnited

当初は2時間以上の乗継時間があったのに
United側の時間が早まったせいで1時間半になっちゃって。

自分もANA側から他ルートを提案されたものの
どうしてもIAD経由が良いといったら
「もし乗り継げない時は自腹になると思うけど自己責任で」
と言われて支払いした。

こういう場合、実際乗り継げなかったらどうなるんだろ?
242異邦人さん:2008/03/04(火) 22:38:54 ID:DooIPJMx
NHに相談。
UAのあとの便でもよければUAで相談
243異邦人さん:2008/03/04(火) 23:19:59 ID:9OE4kHH3
NH側は自己責任でと言っている以上、
当日乗り遅れてNH側に相談して、聞いてくれるものだろうか?
244異邦人さん:2008/03/04(火) 23:26:17 ID:yQRpPp/s
「だめ」って言われるわけねーだろ。
245異邦人さん:2008/03/05(水) 00:48:51 ID:2i6cOHzI
>>244
なんで?
そういうもんなのか?
246異邦人さん:2008/03/05(水) 00:59:29 ID:UVpV/iro
>>245
そういうもん
247異邦人さん:2008/03/05(水) 10:35:43 ID:c3yAvni2
入国審査がすげー時間掛かって、乗り継げなくて
Cだったのに、次の便のエコノミーのど真ん中に座らされて
「自分のせいだろ、載せてやるだけ有り難く思えと」と
言われて差額の返金もされなかったことがあるよ。。。
248異邦人さん:2008/03/05(水) 11:10:24 ID:pvLDEilz
自分のせい。
249異邦人さん:2008/03/05(水) 12:47:40 ID:Y7QmGHb0
そりゃそうだろ。空くまで待ってなかった自分のせい。
250異邦人さん:2008/03/05(水) 16:20:51 ID:PUYaqAmE
イラクのアメリカ兵が、かわいいワンちゃんを崖下に放り投げる映像

http://jp.youtube.com/watch?v=B947ScFsbwk

youtubeに何度投稿してもすぐに削除されてしまう。。。
251異邦人さん:2008/03/05(水) 18:25:42 ID:9Qm5masl
>>247

>入国審査がすげー時間掛かって、乗り継げなくて

気の毒ではあるけれど、少なくともその責任を航空会社が
取らなければならない理由はないですね。

>Cだったのに、次の便のエコノミーのど真ん中に座らされて

他に空席がなければしょうがない。

>「自分のせいだろ、載せてやるだけ有り難く思えと」

ヒアリング能力に問題があるか、脳内変換されてる可能性が大ですね。
252異邦人さん:2008/03/05(水) 19:54:20 ID:IV4DuXmU
航空会社が責任を負わなければならないケースって
MCTを満たした予約で、ディレイによってMCTを切った場合のみ?
約款上はどうなってんの?
253異邦人さん:2008/03/05(水) 19:56:23 ID:UVpV/iro
>>247
ダウングレードだから、どういう方法でCだったかによるが、
到着地でフォームもらって(本来出発地で出すんだが)請求すれば
差額が出る場合リファンドされることがある。
254異邦人さん:2008/03/05(水) 21:35:47 ID:2i6cOHzI
>>246
ほんと?
255異邦人さん:2008/03/05(水) 21:38:15 ID:Y7QmGHb0
そういう経験がないやつにはわからない。
256異邦人さん:2008/03/05(水) 21:41:13 ID:UVpV/iro
>>255
そうだねえ。

>>254
そんなこと聞くヤシに2ちゃんねるは_だと思う。
257異邦人さん:2008/03/05(水) 22:52:14 ID:BRSwbArw
今年の正月、1/1(現地時間)にNHでIADに到着したが、モービルラウンジに乗る
時点で、乗り継ぎとDCまでとで分かれていたが。
なんかディズニー目当ての家族連ればかりで、たいした時間かからなかった。
当方、NRT-IADがNH、IAD-MCOがUA。
258雅章容疑者:2008/03/06(木) 00:40:06 ID:QnU9kT2r
雅章容疑者
259異邦人さん:2008/03/07(金) 10:39:55 ID:Ij/sGfkX
自分もGWにIAD経由でオーランドに行くんだけど
IADまではANA、オーランドまではユナイテッド。
その乗り継ぎ時間が1時間45分しかなくて
心配になってる。
NRT→IADって予定時間より早まって到着することある?
260異邦人さん:2008/03/07(金) 10:50:34 ID:73QEkPK+
>>259
もはや入国審査の話題でもないのだが、、、

到着時間は遅くなることも早くなることもあります。
261異邦人さん:2008/03/07(金) 20:10:25 ID:3x4ZBbVB
>>259
UAでIADの2時間乗継をしたことならある。
余裕で楽勝。問題はUAではなくANAからの乗継であるということ。
UAと違って外国人多いからちと大変かも。
262異邦人さん:2008/03/07(金) 20:13:42 ID:4zdNzcHh
>259
入国審査が乗り継ぎ客は別の場所だから、大丈夫と思うが・・
263異邦人さん:2008/03/07(金) 23:34:43 ID:mDrlDDA6
自分もIAD経由でマイアミまで修行に行く予定なんだけど
乗り継ぎだけが心配だった。
でも大丈夫そうだね、良かった。
結果は来月ご報告します。

ちなみにIAD経由で乗り継ぎが間に合わなかった方が
いらっしゃれば経験談をお聞きしたいです。
264異邦人さん:2008/03/08(土) 00:10:50 ID:eJ7/uGMc
IADで入国審査に2時間半並んだことあるよ。
欧州からお到着で。
審査場に入りきらない人で、階段の上まで列が続いてた。
265異邦人さん:2008/03/08(土) 09:06:29 ID:K3Z1Sk20
>>262
問題はIADで入国する外国人より、乗り継ぐ外国人の方が多いこと。
国内線がUAならシカゴ乗継の方が良かったかも。
冬のシカゴって遅れるのが普通だから。
266異邦人さん:2008/03/08(土) 19:26:35 ID:wpckrgZt
>>264
げっ、それっていつごろの話?

上を見ると乗り継ぎか、IADで外に出る人とじゃ
入国審査場が違うと書かれてるけど
それはどうだった?
267265:2008/03/08(土) 19:53:07 ID:3yrk/HsH
>>266
別でしたね@今年の2月
自分の時は前に10人くらい入国審査待ちがいた。
審査は厳しくないですよ。
268異邦人さん:2008/03/08(土) 21:27:56 ID:wpckrgZt
>>267
ありがとう。
審査が厳しくなくてホッとした、英語が苦手なもんで。。
ちなみに乗り継ぎの人たちの入国審査場は混んでいたか
分かりますか?
269異邦人さん:2008/03/08(土) 21:42:41 ID:lxb8+Itb
入国審査が厳しいかどうかは一人一人で違うので、
また、そのときそのときで違うので
人の経験談を聞いても意味ないよ。
270異邦人さん:2008/03/08(土) 22:52:18 ID:/FvDO8Z6
>>268
あなたが乗るのは10時40分にIADに着くANA?
12時40分、14時50分とUAのオーランド(MCO)便は結構出てるよ。
乗り遅れても大丈夫かと。
271異邦人さん:2008/03/08(土) 22:55:01 ID:/FvDO8Z6
で、時間が余ったら空港の売店で大統領選挙グッズを買うといいよ。
他の空港、他の都市の土産物屋ではなかなか売ってない。
政治の街、ワシントンDCの空港ならではの充実した品揃えだった。
272異邦人さん:2008/03/08(土) 23:21:04 ID:wpckrgZt
>>270
予定が変更になって、まずはMIAに2泊してから
MCOに変更になりました。
なので初日にNRT−IAD−MIA、
2日後に別発券でMIA−MCOです。

つまりNRT-IAD間を心配しています。
ちなみにNRT-IADはANA、IAD-MIAはunitedですが
予約は全てANAで予約しています。
273異邦人さん:2008/03/09(日) 10:36:13 ID:BhttgFjY
>>272
MIA-MCOって距離と搭乗手続き諸々考えたら、面倒じゃない?
マイアミ−オーランドならレンタカーで走っちゃえば。
274異邦人さん:2008/03/09(日) 11:07:45 ID:wYS5p6hq
道路が混むよ
275異邦人さん:2008/03/09(日) 12:06:41 ID:7gJTmv+d
>>273
正直に言う、修行だ。
一人で修行すると妻に許してもらえないから
家族サービスを兼ねて、子供をディズニーに連れて行くフリして
飛行機に乗るんだ。
276異邦人さん:2008/03/09(日) 12:33:00 ID:Qtab9iEc
>>275
なる。経路が素直だけど、どこのプログラム?NH?
277異邦人さん:2008/03/09(日) 13:47:22 ID:7gJTmv+d
NRT−IAD−MIAまでがANAで予約。
(IAD-MIA間はユナイテッド便だけど)
これはANAのサイトで直接取れたよ。

ただ、MCO−MIA間はユナイテッドで直接取った。
というのも、500ドルのバウチャーを持ってたから使いたくて。
これは別発券だからサーチャージも取られるけどね。
278異邦人さん:2008/03/09(日) 14:44:47 ID:32WIKVlb
連休のことを今から心配なんて...
よっぽど楽しみなんだなw
279異邦人さん:2008/03/09(日) 15:03:12 ID:7gJTmv+d
>>278
娘は連日、正月に浦安ディズニーで撮ったビデオカメラを
繰り返し見続けている。
、嫁はマイアミのアウトレットで何を買おうかと
検索し続け、買うものリストを作り夕食時にあれやこれやと
話をされる毎日。
お決まりの「ねぇ聞いてるの?」付きで。
おれは連日のようにANAのサイトを見て時刻変更がないことに
ホッとしつつ、PPとマイルがどんだけ付くかを計算し
ニヤつく日々。

えぇ、楽しみですwww
280異邦人さん:2008/03/09(日) 15:52:48 ID:Qtab9iEc
>>277
国内線だからサーチャージは取られないよ。
でも、税金がかかる。それも結構な金額。
しかし、NHの航空券を発券済みなら免除される。
オンラインでは免除できないので電話する必要がある。
これが漏れがオンライン限定バウチャーが嫌いな理由。
NWのバウチャーはオンラインでも電話でも使えるから便利なんだが。
281異邦人さん:2008/03/09(日) 16:08:01 ID:7gJTmv+d
>>280
サンクス、確認してみる。
282異邦人さん:2008/03/09(日) 18:10:29 ID:HHzOHKOK
出張で一ヶ月ヒューストンに行くんだが(初めての海外w)
ここのスレみるとヒューストンって・・・
行くのが辛くなって来た。
283異邦人さん:2008/03/10(月) 04:03:19 ID:AiBJ4AUl
>>282
小学校の友達のオヤジが、ゴルフクラブでぬこをひっぱたいたのを思い出した。
284151:2008/03/10(月) 04:06:34 ID:AiBJ4AUl
>>282
審査自体は普通だから、そんなに身構えなくても大丈夫だと思う。
食い物持ってるって書いたら、動植物検疫の列が長くて参った。
混んでるわけではなく、意図的に業務効率を仕事を増やしてる感じ。
285異邦人さん:2008/03/10(月) 04:09:49 ID:AiBJ4AUl
>>283誤爆
286異邦人さん:2008/03/13(木) 00:07:06 ID:lkFjURii
テンプレ用意した。好きなように使ってくれ。

入国審査難易度偏差値ランキング

神 アメリカ
75 イギリス
74 オーストラリア
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
55〜59
50〜54
41〜49
〜40
287入国審査難易度偏差値ランキングを作ろう:2008/03/13(木) 00:12:52 ID:lkFjURii
入国審査難易度偏差値ランキング

別格 北朝鮮
神 アメリカ
75 イギリス
74 オーストラリア
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
55〜59
50〜54
41〜49
〜40
288異邦人さん:2008/03/18(火) 23:25:45 ID:FUnzXsTC
JFKで入国係官から、今日、最後のお客さんだったからってキスチョコもらった。
289異邦人さん:2008/03/20(木) 01:17:00 ID:0dOLSMbp
made in China?
290異邦人さん:2008/03/22(土) 08:50:52 ID:a/cGttSL

カナダからミネアポリスへ行って乗り継ぎでデトロイトに行くんだけども時間が一時間しかない
ミネアポリスって入国どれくらいかかるんだろう?
乗り継いで帰国するだけなら怪しまれないだろうか
ていうか一時間で間に合うかめっちゃ不安
291異邦人さん:2008/03/22(土) 09:08:55 ID:r9cprxsR
>>290
カナダで出発前に入国手続きない空港なの?

そうなら60分はちょっときついと思うが。
292異邦人さん:2008/03/22(土) 09:13:31 ID:OXerC/bu
>>291
カナダで入国手続きできるんですか??
293異邦人さん:2008/03/22(土) 09:24:46 ID:r9cprxsR
カナダ→米国は、カナダの主要な空港発なら、
カナダ側で米国の入国審査・税関検査を済ませます。
294異邦人さん:2008/03/22(土) 09:34:42 ID:OXerC/bu
>>293
カナダでじゃなくてミネアポリスで入国、チェックイン、税関手続きがあるらしいです・・・(-_-)
295異邦人さん:2008/03/22(土) 09:54:43 ID:2ploc43J
>>294
なぜカナダ側の出発空港と利用航空会社を書かないの?
必要な情報は最初からまとめて書きましょう。
296異邦人さん:2008/03/22(土) 10:04:21 ID:OXerC/bu
出発空港はサスカチュワンで航空会社はノースウェストです。
297異邦人さん:2008/03/22(土) 10:24:45 ID:OXerC/bu
この情報必要?
298異邦人さん:2008/03/22(土) 10:33:50 ID:r9cprxsR
サスカトゥーンだと、やっぱり米国の事前CIQは無いね

1時間だとどうだろ。混雑具合って結局運だしなぁ。
一般的に言えば余裕のあるとはいえない時間だね。
299異邦人さん:2008/03/22(土) 10:45:20 ID:2ploc43J
>>297
>>293
> カナダ→米国は、カナダの「主要な空港発」なら、

こういうことがあるので、自分で判断ができないのなら最初からすべて情報は提示しましょう。
2度質問してもらう手間を省くためです。
回答する側の立場に立って質問しましょう。

300異邦人さん:2008/03/22(土) 10:54:09 ID:L4AmejEl
航空会社が発券してくれたのならば、規則上は乗り継ぎ可能。
MSPDTWは便が多いので、乗り遅れても次便で対応してもらえるよ。
301異邦人さん:2008/03/22(土) 11:07:28 ID:OXerC/bu
>>298
奇跡的に空いてることを望む><

>>300
次便で対応してもらえるんですか!それを聞いたら安心した
なるべく予定の便に乗れるように祈るしかないか
302異邦人さん:2008/03/23(日) 00:40:01 ID:Tbm5tX/U
ここのみんなが親切で良かったね。
303異邦人さん:2008/03/23(日) 04:27:49 ID:PS8v+iIy
気分次第だがなw
304異邦人さん:2008/03/23(日) 07:44:09 ID:Dq+jthSq
説教たれるだけで何も情報ない人
305異邦人さん:2008/03/24(月) 08:14:13 ID:bQEfGARR
お礼も無し。
306異邦人さん:2008/03/25(火) 00:15:48 ID:d8xEtBPR
>>268
先週IAD行ってきました。短期滞在(3日)ってこともあってか、入国審査では結構いろ
いろ聞かれました。
観光って言ってるのに職業聞かれると思ってなかったのとoccupationの意味知らなくっ
てちょっと難儀しました。別の単語で聞きなおしてくれたけどね。あと所持金聞かれたり、
どこに行くのかとか聞かれました。指紋はブースによって10本のところと人差し指2本
のみのところが混ざってて、嫁さんはleft index/right index ではまってました。
ちなみにGWは同じような目的でIAD経由のMCOの予定。
307 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2008/03/25(火) 00:42:29 ID:ISg0jOnu
>>306
入国目的、職業、所持金、目的地くらいなら通り一遍の質問だと思う。
特にいろいろ聞いてるって感じでもないと思われ。
308異邦人さん:2008/03/25(火) 07:27:12 ID:txz33WLX
漏れ、ピザデブの医者なんだが、正直に職業言ったら、その後、マシンガンの様に
質問攻めにあった。なんで?orz

LAXのトムブラッドレーでの話。
309異邦人さん:2008/03/25(火) 11:13:07 ID:PiFuH2u4
たぶん無免許医が急増してるというような背景があるんじゃないの?
310異邦人さん:2008/03/25(火) 11:42:24 ID:dVGzxSHM
医者は労働目的で移住する職種の代表格だからね
311異邦人さん:2008/03/25(火) 12:07:15 ID:N64tN2n4
初心者スレの荒らしがここにも
312異邦人さん:2008/03/25(火) 13:03:32 ID:dZ0znQJe
「おお、珍しく英語ができそうな日本人が来たぞ....ちょっとひと揉みしてやっか」
313異邦人さん:2008/03/25(火) 22:50:40 ID:d8xEtBPR
>>307
経験値低くてすみません。観光で入国した際は目的と滞在日数くらいしか聞かれた
ことなかったから大げさに感じたのかも。

仕事での入国の回数の方が多いんだけど、この場合は職業聞かれるというよりは
仕事の相手先のことや、名刺見せろとか、そういう方面の質問が多かったです。
技術屋なんですが、仕事の話する分にはあんま困らないんだけど、日常会話では
語彙の偏りが結構あるなぁと思い知らされました。
314異邦人さん:2008/03/28(金) 16:58:17 ID:kPROpn3d
【米国】米連邦検察、‘売春密入国斡旋’で韓人組織を摘発[11/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196470012/
315異邦人さん:2008/03/29(土) 16:43:51 ID:PAMTXP4d
聴覚障害ということを伝えたら
観光? はい だけで通った
316異邦人さん:2008/03/31(月) 19:23:01 ID:SQoET8Jh
ミリオタの俺が趣味で持ってた中国人民解放軍の身分証型の財布を運が悪いことに税関で見られた
なんか別室に連れてかれてひどく調べられた
これは趣味だ!!と説明するのに2時間くらいかかったぞ
317異邦人さん:2008/04/03(木) 06:29:15 ID:jPiD560A
しゅ、趣味わりー・・・
318異邦人さん:2008/04/04(金) 11:35:16 ID:uVag+8Q2
ハワイが好きで今まで年1〜2回のペースで正月、GW、盆に半月間ほど行ってたんですが
最近仕事が暇になりこの1年は、GW、盆、正月に約半月行き3月に10日間行ったら
別室送りにはならなかったものの、閉鎖して有ったL字形の一番右端のブースに
連れて行かれて特別質問とかは有りませんでしたが15分間ほどもう2人係官が来て
3人でPCをいじってなにやら話した後入国となりました。
今月も24日から5/12まで行く予定なのですがまた停められるかビビっています。
319異邦人さん:2008/04/07(月) 12:22:01 ID:SJ7lgoOF
あのぉ…
ニューアークで一言も聞かれなかったんだけど。
こんなもん?
320異邦人さん:2008/04/07(月) 12:29:29 ID:nvlfMRzU
そんなもん
321異邦人さん:2008/04/08(火) 05:23:27 ID:V1uNi2DQ
ビビル必要などない。奴らは阿呆だ。
仕事をしてる振りでもしたいのだろう。
テロは自演以外もう起きない。
322異邦人さん:2008/04/08(火) 07:47:08 ID:qpsBmDVi
>>321
しかしその自作自演テロのおかげで入国審査や手荷物・持込荷物が厳しくなってるから禿しく鬱だ。
323異邦人さん:2008/04/08(火) 11:23:14 ID:vQhxtiNx
自演は金になるからね
米国の癖でもあるから終わらないだろな
324異邦人さん:2008/04/09(水) 17:27:01 ID:+h/mnXV2
無実の罪でも入国拒否されたら他の国に行くときもマークされるから
気をつけた方がいいよ 特に旅客業者には
アホな奴等が大金使って無駄な情報収集してるからさ
たまに三浦和義みたいなの捕まえて自らの存在意義にしているんでしょうw
一般人はいい迷惑ですわ 
325異邦人さん:2008/04/10(木) 00:37:25 ID:PXB7rCZX
あるだろうね。
他国でも何故か入官で米国VISAを持ってるのでリーダーに通されることが多い。
必要ないジャンって思うもの。
326異邦人さん:2008/04/12(土) 19:14:56 ID:V2NddwND
>>318
観光ビザで頻繁に出入りしていると睨まれるよね
学校の保障がついてる学生ビザとかならなんてことないんだけど
327異邦人さん:2008/04/12(土) 19:38:27 ID:bBneFVNr
>>326
Bじゃなくて、ウェイバーじゃないの?
どちらかと言えば回数より日数の方が問題になる。
まあ>>318程度の日数なら普通は問題ないよ。
328異邦人さん:2008/04/13(日) 07:54:49 ID:3iIdeVAa
入国時のスタンプ、いままではパスポートの先頭ページから順に押されてたんだけど、
去年LAXで入国審査受けたときだけ、p24-25、パスポートのちょうど真ん中のページ
に押された。

これ、なんか意味あるんですかね。
329異邦人さん:2008/04/13(日) 08:00:13 ID:5Cz7yd1U
押すところなんて担当者次第だから丁度開いたのが真ん中だったんだろ
330異邦人さん:2008/04/13(日) 08:02:00 ID:5Cz7yd1U
ついでだけど俺のなんてスタンプ欄の5ページ目に押されてるぜ
1ページ目に前回行ったシンガポール&マレーシアで2ページ目に今回の日本出国のスタンプだけなんだけどな
まぁ4ページ目にVISAが張ってあるから仕方ないが
331異邦人さん:2008/04/14(月) 03:58:40 ID:49e77sto
>>328
俺もSFOで同じく割り印のように押された。
しかし、上下逆さま。

ちなみに、3ページ目の「渡航先」と、5ページ目の「追記」にも押されている。
本来スタンプ押す場所じゃないはずだが…
前者はLAX、後者はIAD。

今のパスポートで20ヵ国ほど渡航しているが、アメさんは大胆です。
332異邦人さん:2008/04/14(月) 04:09:47 ID:LBfIuQXF
>>331
日本の入国審査官に追記のところに押されたことがあるな。
場所がなくなったら押しますって。
333異邦人さん:2008/04/14(月) 04:56:00 ID:gd4cwzGM
ページの真ん中なんて日本でも何処でもやりますよ
全然普通ですって
その手の場所に押すときは係員も慎重なのか、バランスよく掠れも被りも無しで
奇麗に押されてますね。
334異邦人さん:2008/04/14(月) 20:39:16 ID:wE72Gfq9
日本の審査官は隙間を見つけて丁寧に押す。
アメリカはてきとー
妙に後ろにひとつだけポーンと押してあるのがある。JFK
335異邦人さん:2008/04/17(木) 04:08:13 ID:mRrzzkpG
決まりじゃないんだろうけど日本は丁寧だよね。
って、4回しか渡航歴ないけど…みんなバラバラなページ。バリはビザ貼るから一頁におさまってるが。

日本は同じページに
出国 帰国
出国 帰国
出国 帰国
出国
ってなって、なぜか最後の帰国だけ、とんでもないページで向きも逆。
欧米型の人にあたったようだ。
336異邦人さん:2008/04/19(土) 02:19:54 ID:vaEqVEyg
なにもビビりながらアメリカへ行くことないじゃん
行くってグアムかハワイだろ
グアムとハワイを独立させて日本の友好国にして
日本のパスポートさえ持ってりゃ笑顔でフリーパスの国にしたらいいだけ

白人が占領しているから異常に入国が厳しいわけで
太平洋の島国だと本来は日本人ならフリーパスが標準だよ
337異邦人さん:2008/04/19(土) 02:26:45 ID:vaEqVEyg

ハワイ王国が白人の侵略から独立を守って、日本の同盟国となるのが
ハワイ王国の最後の王デビット・カラカウアの願いだったんだから
なにも遠慮することはない。

もし入国でアメ公が一人前のことを言うなら、
アメリカのハワイ侵略はシナのチベット侵略と同じだといってやりなさい。

ただし、別室に連れて行かれても当方は関知しませんw
338異邦人さん:2008/04/19(土) 05:58:13 ID:XkjIXeFF
結局何が言いたいの?
339異邦人さん:2008/04/19(土) 10:30:07 ID:vaEqVEyg
チベットへ行くのに厳しいシナ人民政府の入国制限を受けると憤りを感じるだろ
何でハワイに対しては憤りを感じずにおろかに従ってるんだ?

340異邦人さん:2008/04/19(土) 11:00:11 ID:WRJpE8MW
ハワイの入国審査なんて厳しく無いじゃん。
341異邦人さん:2008/04/19(土) 22:35:09 ID:vaEqVEyg
おれには難しい
342異邦人さん:2008/04/20(日) 01:30:36 ID:tmAImpa1
>>340
態度の悪さはトップクラスだけどね。
343異邦人さん:2008/04/20(日) 01:37:18 ID:Rj3lZ5tf
>>342
しょうがないよ。ホノルルで働きたくて来たヤシなんてすくないでしょ。
344長野県天狗の湯 口が臭い馬鹿おばん関ミカ:2008/04/20(日) 03:38:25 ID:HNITFg6P
私は口が臭いから男たちが嫌がるのよ。性格も悪いんだけど。
でも若い男とセックスやりたいのよね。
うちの旦那はダサくてキモイからさ。しかも変態で性病もち。


福山とやりたいわね  反町にもアナルに入れてほしいわ
345異邦人さん:2008/04/20(日) 07:17:33 ID:0V2nt0xv
>>331
俺もJFKでP.6の追記に押されたけど、P.7に押し直してくれたよ。
SFOは日本語で質問してきて驚いた。
346異邦人さん:2008/04/20(日) 07:21:46 ID:Qw7+7lkq
俺なんてLAXの審査官にそのバッチかっこいいねって言ったら自慢げに話してくれたぜ
結構時間掛かった・・・
347異邦人さん:2008/04/20(日) 08:48:08 ID:MFNtx7Mh
日本語で話しかけてくる係員いるよね。漏れの時は入国審査じゃなくて、税関だったけど。
オハヨウゴザイマースとか言われて、思わず笑いながら返事したよ。
348異邦人さん:2008/04/20(日) 11:45:37 ID:OucYTrbh
日本語が話せるかどうか、試されてるんだよ
349異邦人さん:2008/04/20(日) 14:16:33 ID:Rj3lZ5tf
去年職業聞かれて、株のデイトレーダーって言ったら
・日経平均は今いくらくらいだ?
・日本郵政グループは買いかね?
って2つ質問されたよw
日本郵政って民営化はされてもIPOは当分先だろ。
350異邦人さん:2008/04/20(日) 17:37:35 ID:U3yMeYSV
どこかのニュースで他国の偽造パスポートを見破る助けとして
国家を歌えという質問があるとか、おまえら君が代ちゃんと歌えるか?
351異邦人さん:2008/04/20(日) 17:48:03 ID:wzYllb5f
>>350
数年前にスイスから出国する時に、「何でも良いから日本語しゃべれ」といわれたことある。
韓国人の偽造が多いのでその対策らしい。
英語で答えると「違う、違う、とにかく日本語」って言われ「こんにちは」っていったらOKだってw
352異邦人さん:2008/04/20(日) 18:12:24 ID:VETYNlGk
こんにちはくらいは韓国人も知ってるんじゃない?
353異邦人さん:2008/04/20(日) 19:05:30 ID:U3yMeYSV
そうですか って外人がよくつかうから
さようでございますか っていったらそのスイスの係官わかるかな?
354異邦人さん:2008/04/20(日) 21:22:32 ID:Pe1nD8xc
漏れサンフランシスコで入国するときに
「ニュウコクモクテキハ?」って聞かれて
「サイトシーン」って答えたら
「ノー、ニホンゴデ」っていわれたなあ
355異邦人さん:2008/04/20(日) 21:52:32 ID:T6PWNcWt
>>351
韓国人が日本人のパスポートを偽造してるってこと?誰に聞いたの?
その手都市伝説ににすらならない嘘は聞き飽きてるんだけど。
だって君らの話しによると、韓国人は入国審査に時間がかかり
問題のように何時も言う。
一般観光客で遅い香具師は入国審査書類の記入不備が殆ど。
あとは何度も他VISAなどで米国に出入り比てる人や所謂中東系。(勿論911以降の話し)
韓国人は確か来年くらいからVISA免除プログラムが始まるはずです。
いい加減な嘘はもう止めましょうよ嫌韓さん。知らないなら何も言わなければいいじゃないですか。
356異邦人さん:2008/04/20(日) 22:18:17 ID:YZkuPyr6
スイスからの出国、日本のパスポート偽造とくれば、韓国じゃなくて
北朝鮮がまず先に思い浮かぶわけだが...。
357異邦人さん:2008/04/20(日) 22:34:58 ID:bRRlSkrW
日本のパスポート偽造の場合韓国よりも中国だな
358異邦人さん:2008/04/21(月) 11:46:02 ID:X7kGSwJR
今度アメリカに行くんだけど、ダラスって入国審査とかどうなの?知ってる人がいたら情報キボンヌ。なんせアメリカ行ったのがテロの前
だったんで今の状況がわからんとです。20日くらい滞在なんだけど入国審査でおっさんとかに突っ込まれるかなー?
359異邦人さん:2008/04/21(月) 12:57:51 ID:KmwF4SV7
何しにいくのかがちゃんと明快で滞在先もちゃんと決まってるなら問題ない
滞在期間は出国用航空券見せるから問題ないしな
360351:2008/04/21(月) 14:13:19 ID:lv7mRDSh
>>355
だって実際にそういわれたんだから。
嫌韓かどうか以前に事実なんだから仕方ない。

出国の管理官はアジア系だったが日本語ができないらしく
ちょっと待ってと言って他の日本語がわかる人を呼んでいた。
そしてその人から「何でもいいから日本語喋れ」といわれた。
俺はアメリカ行きだったのだが、アメリカ行きの日本パスポート保持者には
全て実施しているそうだ。スイス経由でアメリカに入国する人が絶えないらしいから。
361異邦人さん:2008/04/21(月) 14:31:04 ID:dsP2PZUy
>>360

「日本語をしゃべれ」と言われたのは事実だろうが、
「韓国人の偽造が多いのでその対策らしい。 」というのは
何の根拠も無い、あんたの推測にしか過ぎないでしょ。

だから嫌韓とか言われるんだよ。
362異邦人さん:2008/04/21(月) 14:39:57 ID:KmwF4SV7
>>361

「韓国人の偽造が多いのでその対策らしい。 」というのは
何の根拠も無い、あんたの推測にしか過ぎないでしょ。とぃうのは
何の根拠もない、あんたの推測にしか過ぎないでしょ。

だから在日とか言われるんだよ。
363異邦人さん:2008/04/21(月) 14:56:57 ID:TXJ1Smd9
ついに低脳まで参戦か。
364異邦人さん:2008/04/21(月) 15:13:05 ID:G1dSHaUv
>>360
誰もアンタが言われたことを否定してないと思うぞ。
そろそろ、もう少し馬鹿をやめようと。
365異邦人さん:2008/04/21(月) 18:09:29 ID:7wDDxeuB
まあ、日本語がわかる係官を呼んでもらったということで、知れますから
366異邦人さん:2008/04/21(月) 21:17:13 ID:pBzDxAql
>>355
> 韓国人は確か来年くらいからVISA免除プログラムが始まるはず
それ、延びたはず。
アメリカ側は韓国人のパスポート高紛失率を問題にしていて、
IC旅券導入をビザ免除の条件にしてるんだけど、韓国側の事情で
再来年にならないと導入できない。ゆえにビザ免除も延びる、と聞いた。
韓国以外にもイスラエル、ブラジルなどが新たにビザ免除の対象になりそう。
アメリカの場合日本と違って、不法滞在者が多い国は速やかに免除対象から外される。
外されないように頑張ってね。
367異邦人さん:2008/04/21(月) 22:16:08 ID:W5IcCYWI
>>366
そうなんだ、その情報が何時のなのか知らないけど、
私は3週間くらい前に確認した情報なんで少し古いのかもね。
368異邦人さん:2008/04/21(月) 23:01:10 ID:12jeTDxK
>>360
それ、本当に“South Korea”か“the Republic of Korea”って特定して言われた?
単に“Korea”だったらやっぱり北朝鮮だと思うんだけど。
「蜂谷父娘」とかさ、有名な例は沢山あるやん?
369異邦人さん:2008/04/22(火) 22:23:58 ID:FexBGRYD
初心者です。マイレージの修行で滞在1日の場合
なんて説明したらいいでしょうか。
サンフランシスコまでなのですが別室送りになる可能性あり?
370異邦人さん:2008/04/22(火) 22:35:49 ID:8Uy7TLVB
>>369
1日というのは日帰り?それとも1泊?
漏れの経験から行くと入国審査官受けは悪いね。
最近は少しずつ認知され始めてるけど。
別室送りになる覚悟は必要だけど、大きな問題はないと思う。
371異邦人さん:2008/04/22(火) 22:59:26 ID:fRH+r/5x
昨日SFOから入国しました。
イミグレの待ち時間0分でした。
大した質問もなく指紋採取でした。
10本全部かと思っていたのですが、
これまで同様2本だけですた。
372異邦人さん:2008/04/22(火) 23:21:26 ID:FexBGRYD
>>370
1泊はしますが、覚悟していきます。
ステータスカードなどを見せても無駄ですか。
来年もこのカードをもらいたいためなんて言っても
ダメでしょうか?
373異邦人さん:2008/04/22(火) 23:33:50 ID:iPOv+Zuw
なんだ修行僧か


死ね
374異邦人さん:2008/04/22(火) 23:35:33 ID:8Uy7TLVB
>>372
なんだ、1泊するのか。
じゃああんまり気にしなくていいんじゃないの?
目的はバケーションとかホリディとかfor my pleasureとか言って、
住所はホテルかなんかの住所があるだろうし(夜行便の場合は出発する
空港名)、突っ込まれたら実は mileage run だけど、とか言っておけば
いい。さらに突っ込まれたらおまいの言うように来年もこのカードが
欲しいんだっていう話とか、このカードをもらうためにはいくら乗って、
とか、いろいろ話はできるでしょ。

さっきも書いたように一般的に審査官の受けは悪いので
おまい「来年もこのカードが欲しいから飛行機乗りにキタ」
審査官「おお、なるほど。合衆国へようこそ」
という可能性は低い。最近はある程度知れ渡ってきてるみたいけど、
人による当たり外れが大きい。

しつこくいろいろ聞かれるかもしれないが、基本的には問題ないから安心して
行ってこい。別室の時、タイトコネクションだとミスる可能性があるから
一応頭に入れておいた方がいい。ちゃんとフォローしてくれるから神経質に
なる必要はないけど。
375異邦人さん:2008/04/23(水) 00:14:43 ID:F3a0xgHf
>>374
明確なアドバイスありがとうございました。
安心しました。
376異邦人さん:2008/04/23(水) 22:27:45 ID:hb7e7jg2
アメリカは現在利用便チェックイン前に滞在先を知らせる規定になってるが、実際の入国審査でホテル滞在の証拠になるバウチャーか確認書を見せろと言う空港や係官は存在する?
377異邦人さん:2008/04/23(水) 22:29:17 ID:iJAbdRS+
>>376
誰にも分からない
378異邦人さん:2008/04/23(水) 23:20:14 ID:Br54hzLW
>>376
たまにいる。通り一遍の質問で納得できなければ要求される。
持ってなくても問題ないこともあるが。

ちなみに航空会社経由で滞在先を通知したあとに滞在先を変更して
I-94に書く滞在先と相違がある場合でも、そのこと自体は問題ない。
379異邦人さん:2008/04/24(木) 00:05:30 ID:A9bpXr4O
380異邦人さん:2008/04/24(木) 03:11:06 ID:wz/1jNVw
アニマルスタイルにしろ!
381異邦人さん:2008/04/24(木) 06:14:16 ID:K9az1gL8
>>379
では、対抗して俺のお気に入りを
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1181366.jpg
382318 :2008/04/24(木) 11:12:17 ID:G1hrmysR
>>376
先月に行った時に見せろと言われたが、正月に行った時に口頭で予約した為に
無いのでその旨言ったら疑う顔したので滞在先の名刺大の紙カード渡して
「電話して聞いたら?」って言ったらOKだった。
着いてから「電話あった?」って聞いたら無かったと言ってた。
今晩の便で行くけど、これ見て心配になったのでさっきメールを送って
予約OKのメールを送って貰いプリントアウトした。
383異邦人さん:2008/04/24(木) 11:20:14 ID:iZR05jw1
事前に一応知らせたけど見せたことは無いぜ
自分の家だから見せる物なんてないし電話されても家には誰もいないから出ない(審査官の目の前に居る奴がその場で出るけどなww)
どこでも一応決まってればいい
決まってないのはムリだけどな
384318 :2008/04/24(木) 11:32:48 ID:G1hrmysR

ハワイの場合は、滞在先がアメリカ市民やグリーンカード保持者の
異性宅の時に別室送りはよくあるよ。
385異邦人さん:2008/04/26(土) 04:12:46 ID:38ErlDZl
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35450
IATA、アメリカ政府発表の出国時の指紋採取などの方法に反発−負担増で
[掲載日:2008/04/24]
 国際運送航空協会(IATA)は、アメリカ政府が発表した「US-VISIT」に関す
る航空会社の負担に対して懸念を表明している。これはアメリカ国土安全保障
省(DHS)が空港、海港において、アメリカ国民以外の旅客を対象に出国時に
おいて指紋採取を要求する内容。民間の航空会社、クルーズ船社に対し、アメ
リカ出国から24時間以内に指紋などの生体認証情報の提出を求めている。既に、
一部の空港で実施しているケースもあるが、2009年1 月からほぼ完全導入を目
指すもの。これが2009年6月30日までに履行されない場合、DHSでは新たに加わっ
たビザ・ウェーバー・プログラム(VWP)について、VWPの延長を行わないとし
ている。ただし、DHSの計画は、「小規模の航空会社や船会社には適用しない」
としている。

 IATAは「アメリカ政府の計画は、航空会社が新たな設備のために数十億ドル
を投資し、従業員に対する教育するなどの負担を強いる」と非難。「出入国管
理は政府の責任で行うべきもので、航空会社のスタッフは出入国管理の仕事に
適してはいない」と事務総長兼CEOのジョバンニ・ビジニャーニ氏がコメント
を発表。さらに、「これまでシンプリファイング・ザ・ビジネス(StB)とし
て、旅客にオンライン・チェックインやセルフ・サービス・チェックインを進
めてきた中で、旅客を並ばせる施策は時代に大きく逆行している」などと批判
的だ。
386異邦人さん:2008/04/26(土) 04:17:45 ID:38ErlDZl
http://iata.org/pressroom/pr/2008-04-22-03
U.S. Exit Proposal A Step Backward
387異邦人さん:2008/04/26(土) 09:32:59 ID:wG3ociRq
>>369
 事情を説明できればOKでは、稀だけど会社が重要な荷物を取りに社員を
日帰りで出張させるって事があるそうです。
388異邦人さん:2008/04/26(土) 17:22:13 ID:YRttyEEg
>>385
バカな日本がまた真似しそうで怖いな
389異邦人さん:2008/04/26(土) 17:41:40 ID:4XdkQ14f
>>385
アメリカも日本のように出国審査ゲートができる気がする。
390異邦人さん:2008/04/26(土) 19:09:23 ID:KDThxgHR
>>389
というか、出国審査がない国が珍しい。日本も欧州も出国チェックはしている(欧州のシェンゲン域内は国内に準ずるので除く)
米国のような国がやっているからメジャーと思いがちだが、実はマイナー。
391異邦人さん:2008/04/26(土) 22:36:10 ID:L7ijGoIV
オバマになって糞飴がが少しはマシになることを期待。
392異邦人さん:2008/04/26(土) 22:52:35 ID:sI3k6YCL
>>390
と言うか単位もマイル・ガロン・華氏などカナダでも一般的でなく、アメリカ独自で使ってるの大杉。
393異邦人さん:2008/04/26(土) 23:03:04 ID:0uOSlrBY
日本でもカロリーは根強く使ってるし、使い始めてから時間が経つほど
変えにくいんだろうね。
華氏以外は換算しやすいと言うかイメージしやすいので気にしてないけど。
394異邦人さん:2008/04/26(土) 23:12:37 ID:L7ijGoIV
日本は観光立国目指すという割には出入国共に生意気だよなあ。
ネヲナチのようなネットウヨクも多いし、飴の一番忠実な飼い犬ということも含め、
イッペン水でながした方が良いと思うよ。
途上国ですらココまで従順ではなかろうにw
395異邦人さん:2008/04/27(日) 00:19:32 ID:QN3ZSQaa
アメリカの入国審査って厳しいんですね
ヨハネスブルグ→ニューヨークかワシントンDC→成田なんだけど
(まだ飛行機が飛ぶ曜日すら確認してないけど)
アメリカ本土には興味ないから
到着してすぐ乗り継ぎエリア行って
空港内のラウンジでぐだぐだ時間(日にち?)潰す気でいたんだが
絶対にダメそうだな。
香港なら全然OKだったから甘く考えてた。
素直にオンラインでホテル予約してくしかなさげ?
396異邦人さん:2008/04/27(日) 00:23:47 ID:mINc72+1
>>395
トランジット、と申請すれば、あなたに問題がなければ入国できるよ
397異邦人さん:2008/04/27(日) 00:38:57 ID:QN3ZSQaa
>>396
>>173に「8時間以内の乗り継ぎなら〜」って書いてるけど
たぶん俺の乗り継ぎは2日くらい待ちそうな気がするんですよ。
それに前に飛行機で耳を痛めたから、毎日乗るのもキツイし。
398異邦人さん:2008/04/27(日) 00:43:24 ID:mINc72+1
>>397
空港ラウンジの営業時間とか調べましょうや
1泊ならトランジットで余裕で入国可能
399異邦人さん:2008/04/27(日) 00:53:17 ID:QN3ZSQaa
>>398
thx
まだ先の話だからしっかり情報収集してく
400異邦人さん:2008/04/27(日) 04:32:45 ID:AFMs3skE
今LAXから入国したけどまだ指紋は2本だったよ
401異邦人さん:2008/04/28(月) 01:58:43 ID:1R07EA2j
DTWから金曜日に入国したが、並びなおしの連続で同じ飛行機の客の中で
一番最後。。。
いつもこれだ。
おまいらの中にもこういうヤツいるだろ。
402異邦人さん:2008/04/28(月) 02:13:50 ID:Tj02DyJi
こないだIAHでそんな目に遭ったよ
403318&382:2008/04/28(月) 16:12:29 ID:mH4RNA9S
先週木曜日ホノルル空港にて
別室ではなく前回同様に閉鎖してあるL字形の一番右端のブースに連れて行かれて
予想通り帰国便のチケットと宿泊先の予約控えを見せろと言われた。
その後いくら持っているかとか、そんなに少ない持金(2万1千円と73ドル)で
滞在費はどうするんだとか約20分ほど私に聞いては3人の係官で協議&PCで作業を
繰り返した後トランシーバーで誰かと話したと思ったらOKっと言って入国でした。
最後に前回は申告通りだがそれ以外は当初の申告より数日滞在が伸びているがって
言われたので、それがこのブースで特別に審査された理由かって聞いたら、
90日以内なので無関係と言われ、今回も延びるのか(5/12発予定)って聞かれたから、
ケセラセラって言ったらグーパンチ(拳と拳でごっつんという挨拶)をしてきて
”Take care!”言って笑顔で送ってくれた。


意味わからんし、疲れるわw
404318&382:2008/04/28(月) 19:23:21 ID:mH4RNA9S
↑書き込んでから気付いたけど、パスポートに押されるスタンプには申告した帰国予定日は
記載されていないからPCに入力されてる。
全員申告した帰国予定日を入力してるんだろうか?
405異邦人さん:2008/04/29(火) 09:37:17 ID:7OeJL4Sx
近場で入国可能かチェック出来る所ってない?
グアムとか
406異邦人さん:2008/04/29(火) 09:45:16 ID:Ky0FxZyl
>>405
グアム
407異邦人さん:2008/04/29(火) 09:54:28 ID:fL0/2IQq
沖縄
408異邦人さん:2008/04/29(火) 22:26:57 ID:l9xAeleQ
今からドバイ経由エジプトに観光で行った後、アメリカに入国するつもりなんだけど、
アメリカで入国拒否されたりする?
409異邦人さん:2008/04/29(火) 22:46:15 ID:PN/D8w4x
過去に何もなければ大丈夫だと思うが、絶対にないとは言えない
係員の気分だろうねw
410異邦人さん:2008/05/03(土) 11:36:21 ID:lq0S5hvy
たまに顔色を伺いにこないでねw
411異邦人さん:2008/05/06(火) 22:33:05 ID:Xgjz4hI1
ポートランドは最近でも人によってはしつこくねちねち聞かれるみたい
412異邦人さん:2008/05/07(水) 21:32:38 ID:UkIsERZz
>>411
「どこでも」人によってはしつこい
413異邦人さん:2008/05/15(木) 23:51:22 ID:HFu0y5fw
ビザ免除で短期旅行のとき、入国目的を「観光と学校の下見」
って言ったらまずいかな?キャンパス周辺の住環境を確かめたくて。
語学学校じゃなくて普通の大学に合格済みで、学生ビザは旅行から
帰国後に申請する予定。そのまま入学して居座ると思われて、
入国拒否になっちゃうかしら?
下見って言ってトラブルあった人いる?
414異邦人さん:2008/05/16(金) 00:18:31 ID:COa8YN5p
どっちにしろ帰りの航空券持ってるだろ
それ見せればいいし、観光って言えばいい
何か文句言われたら学校の下見も兼ねてるって言えばいい
家探すとかな その辺は適当に
415異邦人さん:2008/05/16(金) 08:42:41 ID:KR9tqt8M
>>413
「観光」で入国して問題ないケースなので、申告もそれだけでいいです。
416異邦人さん:2008/05/16(金) 10:03:24 ID:kk8ZFu2v
>>413
 滞在日数や旅程にもよるけど1〜2週間程度なら他の人もレス
しているけど「観光」だけ良いのでは?
417異邦人さん:2008/05/16(金) 13:39:54 ID:jZD+2Y6P
入国手続きといえば「サイトシーイング」
これほど有名な単語もそう無いね
418異邦人さん:2008/05/16(金) 13:43:08 ID:6PqiyLBh
下手にいろいろ付け加えると別室行きになりそうなよか〜ん
419異邦人さん:2008/05/16(金) 13:54:42 ID:COa8YN5p
アメリカ初入国
「さいとしーいんぐ」なんて言ったら間違いなく別室送りだったから言わなかったんだぜ

まあ聞かれなかったんだけどさ
420異邦人さん:2008/05/16(金) 20:40:07 ID:GjiBzTCA
1 名前:(。・-・)。φ ★ [2008/05/16(金) 18:27:05 ID:???0 BE:624888959-2BP(9000)]
【Technobahn 2008/5/16 15:07】米国税関が外国から米国に入国する全ての人が所持する
PCに保管されているデータを入国審査時にハードディスクごと丸ごとコピーするという新制度を
近く導入する方向で準備を進めていることが15日、英ガーディアン紙の報道により明らかとなった。

 ハードディスクを暗号化している場合には、暗号解読用のパスワードの開示を求められることとなる。
もちろん、パスワードの開示を拒否することも可能だが、その場合は入国を拒否される可能性などもあり、
ガーディアン紙のコラムニストのブルース・シュナイアーさんは、米国に持っていくPCには不必要なデータを
保存しないこと、どうしても保存する必要のあるデータで、重要なデータはハードディスクの見つかり難い
場所に保管した上で、PGPなどを使って高度な暗号化をかけておくなどの用意が必要だと注意を促している。

ソース http://www.technobahn.com/news/2008/200805161507.html
421異邦人さん:2008/05/17(土) 00:21:54 ID:+o9erjwu
http://yro.slashdot.org/article.pl?sid=08/05/15/1551246
The Department of Homeland Security doesn't hire any lower than
a Master's degree.

これマジ?
422異邦人さん:2008/05/17(土) 09:37:54 ID:xsr85gti
>>420
マジで?www
三月にエロ動画満載のHDD持ちこんだんだぜ
タイミング良かったぜ
423413:2008/05/17(土) 13:13:36 ID:QSXc6rUc
>>414-418
ありがとう。
10日間だけ滞在の予定なので、にこにこしながら
サイトシーインって言うだけにしてみる。
何度も行ってる所だから、もしつっこまれたら
今回は下見も兼ねてるって言ってみるね。
424異邦人さん:2008/05/17(土) 14:53:05 ID:RUEsMedD
>>420
そのソースのソースを見つけてざっと読んでみたけど、その日本語の
「丸ごとコピーするという新制度を近く導入する方向」ってのは明らかに
読み違いしてるね。

実際には「国境の係官は確固とした疑いが無くても通行者/乗客のPCや
他の電子機器の中身を捜索したり、コピーのうえ必要な期間保管することが
できるか?」という法的な争いがあって、それに対して裁判所が“Yes”
という判断を4月に下したって話だな。 
(ま、きっかけは案の定チャイルド・ポルノ所持の疑いなんだけど)

なんかその日本語記事を読んでいると、これからはPCを持って入国する奴
全員が対象になりかねない勢いだが(一人あたりの審査どんだけかかるんだ?)
まぁ、そういう話ではない。ただ「業務上の機密情報やプライベートな事柄を
PCに入れてる奴は不測の事態に備えて暗号かけるか、削除しておけよ」って
いう警告をガーディアンのコラムが書いている。

ガーディアン紙のコラム
ttp://www.guardian.co.uk/technology/2008/may/15/computing.security
他紙の記事
ttp://www.theregister.co.uk/2008/04/22/us_laptop_ruling/
その裁判所の意見書の原文
ttp://www.ca9.uscourts.gov/ca9/newopinions.nsf/6D5D931898D8168188257432005AC9B8/$file/0650581.pdf?openelement
425異邦人さん:2008/05/17(土) 15:01:42 ID:zKHOnyby
最悪そうなっても、持ち込むPCには必要なアプリだけ入れておき
使う資料などのファイルは向こうでダウンロードして
終わったらサーバーに転送した上でPC上からは削除しとけば無問題ではあるな

426異邦人さん:2008/05/17(土) 15:13:28 ID:RUEsMedD
>>425
ガーディアンのコラムもまさにそれが最高の方策として推奨してる。
データ全部(クッキーもキャッシュもヒストリも)まっさらにして入国、
現地に着いたらVPNでダウンロード。帰国時には逆のことをやってから
ボーダー通過。
ま、企業向けの対策ではあるけどな。
427異邦人さん:2008/05/18(日) 07:38:11 ID:E6WqKnMa
【アメリカ】米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210930025/
428異邦人さん:2008/05/18(日) 09:29:25 ID:oHmF1DOc
>>427
英語もちゃんと読めないような程度の低いマスゴミが垂れ流した話が
まことしやかに伝わっていく一例だな。
429異邦人さん:2008/05/29(木) 12:12:53 ID:ySdbDyWN
【ソウル28日時事】
韓国の聯合ニュースによると、ホノルルを出発し、韓国の仁川国際空港に向かっていた
大韓航空機のトイレ内で28日午後、乗客の日本人女性が首をつっているのが発見された。

女性は着陸後に病院に運ばれたが、死亡が確認された。

女性は同日の航空便で福岡に向かう予定だったとされ、警察は詳しい死因などを調べている。


時事通信 社会 2008/05/28-23:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052801188


アメリカ男を追いかけてアメリカに入国しようとしたが、
移民局がその男に電話し、「ただの退く便器だ、合いたくない」といってるといわれ
入国拒否され、それがショックで自殺した

JALの客室乗務員の書き込みかなんかで
そんな感じで入国拒否された女が帰りの機内でずっと泣いているのを慰めた話を読んだ
430異邦人さん:2008/06/04(水) 04:22:30 ID:H5lGhJ9z
どうやら来年の1月から、日本を含む短期観光ビザ免除27カ国の旅行者に対し、アメリカ入国の3日前までにその旨をオンラインで登録する必要になるみたいです。さっきBBCで言ってました
431異邦人さん:2008/06/04(水) 04:27:20 ID:QzGOIIEC
終わってるね。
先日話題になった話しのことだとは思うが。
まぁVISAも持ってるから暫くは関係ないけども。
432異邦人さん:2008/06/04(水) 08:45:12 ID:lXIexV/e BE:1340941695-2BP(0)
DHS Announces Pre-Travel Authorization Program for U.S.-Bound Travelers from Visa Waiver Countries
http://www.dhs.gov/xnews/releases/pr_1212498186436.shtm

Frequently Asked Questions: Electronic System for Travel Authorization (ESTA)
http://www.dhs.gov/xnews/releases/pr_1212501117599.shtm
433異邦人さん:2008/06/04(水) 08:47:39 ID:y0OCThce
めんどくせー
俺もVISA持ちだから関係ないけど
434異邦人さん:2008/06/04(水) 08:56:08 ID:xXP8dmSw
>>432
もっと面倒なのかと思ったら、オーストラリアのETAみたいなもんだね。

>ESTA applications may be submitted at any time prior to travel,
>and once approved, will be valid for up to two years or until
>the applicant’s passport expires, whichever comes first.
>Authorizations will also be valid for multiple entries into the U.S.
435異邦人さん:2008/06/04(水) 10:04:48 ID:4Iw5zbZd
>>430
突然の出張とかどうするのだろ
436異邦人さん:2008/06/04(水) 10:10:59 ID:xXP8dmSw
>>435
72時間前までの取得をオヌヌメと書いてあるから、
直前でもたいていはその場で取れるんじゃないの?
取れない場合に領事部での手続きがあるとかじゃないかと。
437異邦人さん:2008/06/04(水) 10:23:44 ID:qM23OIk+
旅行者に入国事前承認制=ビザ免除対象国に来年1月から−米

【ワシントン3日時事】米国土安全保障省は3日、観光や商用目的で短期間、
米国に入国する場合にビザ(査証)が免除されている日本など27カ国の旅行者は、
来年1月12日から少なくとも出発3日前までに同省がウェブサイト上に開設する
旅行承認電子システムで入国を事前申請し、承認を得なければならないと発表した。
 同省は「テロ対策上、ビザ免除者が搭乗前に入国適格者であるかどうかを調べるため」
と説明している。
申請するのは、現在、ビザ免除者が米国に入国する際に税関・国境警備局審査官に
提出している「I−94W」と呼ばれるカードの質問内容。通常は航空機などの中で
カードが配布され、氏名や生年月日、滞在先を記入する。
 承認されても、入国審査は受けなければならない。取得した承認の有効期間は
2年間で、パスポートが失効した場合などには再取得の必要がある。
入力情報は米捜査機関のために12年間保管される。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000024-jij-int
438異邦人さん:2008/06/04(水) 10:32:44 ID:4Iw5zbZd
要するに、急な出張の可能性がある人は登録だけしておけば
当分は大丈夫ということだな
439異邦人さん:2008/06/04(水) 10:57:05 ID:tpxkXjQL
437のシステムが始まるとI-94Wはなくなるのか?
440異邦人さん:2008/06/04(水) 11:07:19 ID:xXP8dmSw
>>439
引き続き必要って書いてある。
おそらく入国審査でのインタビューも引き続きあるだろうし、
DHSのヤシの態度も引き続き大きいと思われ。
441異邦人さん:2008/06/04(水) 11:20:52 ID:y0OCThce
要するにプチVISA取れってことか
442異邦人さん:2008/06/04(水) 11:55:04 ID:lCf2rM/5
まさか、ロシアとかVISA取得の国みたく金取るのかね?
443異邦人さん:2008/06/04(水) 12:05:47 ID:xXP8dmSw
>>442
費用がかかるとは書いてないから、タダじゃないの?
オーストラリアと同じだと思えば良心的
444異邦人さん:2008/06/04(水) 12:07:41 ID:y0OCThce
さーて1月中には何人強制送還されるのかな
445異邦人さん:2008/06/04(水) 14:12:50 ID:qM23OIk+
>>443
これ、第三国への乗継のときでも必要そうに見える。
たしか、オーストラリアは8時間以内の乗継ならビザ不要でしょ。
446異邦人さん:2008/06/04(水) 14:14:55 ID:qM23OIk+
>>442
Q: What is the cost to the traveler?
A: DHS will not initially collect a fee for ESTA applications. When it is determined at a later time that a fee will be charged, the fee would be implemented through the United States government’s rulemaking process.
447異邦人さん:2008/06/04(水) 14:17:52 ID:LVBwQXoL
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080604/amr0806041142007-n1.htm

I-94Wは廃止する方針だと。
入国審査の列、I-94Wと、それ以外に分けて欲しいな。
448異邦人さん:2008/06/04(水) 14:19:44 ID:xXP8dmSw
>>446
$10くらいならいいけど、最近の状況だと$131とかもあり得るな。
449異邦人さん:2008/06/04(水) 17:25:59 ID:y0OCThce
当分取らないらしいけどそのうち取るだろうな
2,3年後とかw
450異邦人さん:2008/06/04(水) 18:12:08 ID:kxhYaexH
早くオバマ政権になって改善して欲しいな
451異邦人さん:2008/06/04(水) 19:57:50 ID:DFAwKtLE
9月か10月にシアトルに行こうと思う・・・
が、バンクーバーから入るほうがラクだったりする?
結局陸路越えするときに同じことになるのか。
452異邦人さん:2008/06/04(水) 19:57:59 ID:xXP8dmSw
>>450
小浜は移民関係はどういう政策を主張してるの?
453異邦人さん:2008/06/04(水) 21:32:58 ID:lXIexV/e
>>451

カナダの入国審査ってアメリカ以上にネチネチ聞いてくるよ。
454異邦人さん:2008/06/04(水) 22:15:30 ID:rrrE8KxU
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 � 太郎物語 第3章
折から自宅軟禁状態にあった連帯のワレサ書記長をインタビューするために自宅に訪問し、
ポーランド警察に逮捕され、留置所で一晩過ごすことにもなりました
http://www.taro.org/blog/index.php/story/story3/





アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
455異邦人さん:2008/06/04(水) 23:08:34 ID:0OGW/uWZ
>>452移民関係の政策はわからぬが、マイノリティの支持層があるわけだから、
声があがれば無視は出来ないと思う。

寧ろ自作自演などで強化してきたテロとの戦いの終焉は向かえると思ってるのだが。
少なくとも彼や彼の周りにそういう利権は無さそうですし。
456異邦人さん:2008/06/04(水) 23:28:16 ID:2LFx2nv4
今無職なんだけど嘘言ったらばれるの?
457異邦人さん:2008/06/04(水) 23:32:49 ID:0OGW/uWZ
バレル理由がない限りばれないが、仕事のこと突っ込まれても答えられるようにすべきだ罠
ただし入国拒否されても自己責任で頼む。
458異邦人さん:2008/06/04(水) 23:36:27 ID:UhUjcHwf
>>456
 職業を聞いている訳で勤め先を聞いているわけではないので、、、
あとは自己責任、、、、
459異邦人さん:2008/06/05(木) 00:03:02 ID:UzHSmPQ1
>>453
そのネチネチ聞いてくるのはカナダの税関?イミグレ?
それともアメリカ移民局のカナダ空港での入国審査?
460異邦人さん:2008/06/05(木) 00:06:25 ID:UzHSmPQ1
>>456
え、なに、自宅警備員?
CBP 職業は?
456 自営業(self-employed)です。
CBP どういった種類の業務?
456 警備(security guard)です。
でいいんでないかい?
461異邦人さん:2008/06/05(木) 00:12:50 ID:UzHSmPQ1
>>454
>有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
これは国務省管轄の在日米国大使館の解釈で、DHS管轄のCBPの解釈とは
少し違うみたいよ。
I-94Wで述べなければいけないのは"破廉恥罪と規制薬物事犯"についてで、
このうち"破廉恥罪"という概念は日本にないので(あっても米国のそれとは
違う)、該当するかどうか調べれば桶。

河野太郎が逮捕されたと書いてあるが本当に逮捕なのかというのも疑問だし、
仮にそうだとしても破廉恥罪ではないっぽい。彼を擁護するつもりは
毛頭ないが。

>>455
そうなるといいなー。テロとの戦いはそう簡単に終わるとは思えないが。

>>459
今は移民局じゃなくてCBPだぬ。
462異邦人さん:2008/06/05(木) 10:05:34 ID:ccNQ0ebL
>>461
俺もCBPの逮捕に関する解釈は、「破廉恥罪」「規制薬物事犯」に限ってだと思う
さらに、逮捕されてなくても「規制薬物の不正取引」に関わってればアウト
(まあ、申告する奴はいないと思うが)

在日アメリカ大使館の解釈は少々違うと思ってる、単に翻訳するときの誤りかもしれないが
463異邦人さん:2008/06/05(木) 10:21:07 ID:hX+FAc6q
【米国】米入国ネット申告に 日本などビザ不要国も出発前義務化[08/06/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1212552521/
464異邦人さん:2008/06/05(木) 12:23:16 ID:M8IxmwtE
465異邦人さん:2008/06/05(木) 16:22:25 ID:UzHSmPQ1
>>462
在英米国大使館も全ての逮捕歴がある場合、ビザが必要と書いてあるから
単なる誤訳ではなく、解釈というか見解というか主観の違いだと思う。
466異邦人さん:2008/06/05(木) 18:48:19 ID:jxwk/jcO
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 � 太郎物語 第3章
折から自宅軟禁状態にあった連帯のワレサ書記長をインタビューするために自宅に訪問し、
ポーランド警察に逮捕され、留置所で一晩過ごすことにもなりました
http://www.taro.org/blog/index.php/story/story3/





アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
467462:2008/06/06(金) 17:37:15 ID:6yr+3Bej
>>465
DHSと国務省のINAの解釈の相違って事ですかね?って思って
じゃ、ちょっと、INA見てみますかと思い立ち…

えっ、逮捕に関する記述なんてないじゃないですかINAの規定じゃないんですかね???
それだったら解釈の相違とかアメリカなら特にわかるんですが

根本になってる規定は、INA217(b)(6)あたりの'NOT A SAFETY THREAT'あたりですかねぇ?
そっから先は探せませんでした
468異邦人さん:2008/06/07(土) 12:17:17 ID:4Qkpz2sD
>>458
ヒューストンのバカ女審査官は、勤め先まで聞いてきた。
そんなの聞いてあんたに理解できるのか?と思ったけど。
469異邦人さん:2008/06/07(土) 12:19:20 ID:a9+u0Z1Q
>>468
業務目的だと、名刺見せてってのも多いよ。
470異邦人さん:2008/06/07(土) 21:59:40 ID:LJ/OPldv
>>468
淀みなく説明できるかどうかを見ているんだよ。
471異邦人さん:2008/06/07(土) 22:15:03 ID:ZwZkt31M
7/8(火)にJALでJFK着、そのままローガンへ乗り継ごうと思ってます。
乗り継ぎ時間90分じゃ危ないでしょうかね…?
飛行機自体が遅れたらそれはそれであきらめますが、審査待ちで遅れるのは
なんか悔しいのですが。
472異邦人さん:2008/06/07(土) 22:20:54 ID:a9+u0Z1Q
>>471
乗り継ぎ便のフライト番号は?
473471:2008/06/07(土) 23:04:44 ID:ZwZkt31M
NRT>JFKが例のJL006で11:30着、JFK>BOSがデルタの5520で12:55発です。
474異邦人さん:2008/06/07(土) 23:21:50 ID:a9+u0Z1Q
>>473
11:30到着で12:55出発か。
まず最低乗り継ぎ時間割ってるね。
ターミナル1→3の移動もあるし、運がよくない限り乗れないと思う。
ターミナル1国際線→デルタ国内線の乗り継ぎは最低125分と出てきた。
この区間は毎時1本飛んでるから、あとのフライトに乗れば桶だと思う。
デルタは最近乗ってないけど、変更に50ドルかかるかもしれない。
475471:2008/06/07(土) 23:51:00 ID:ZwZkt31M
そうなんですか。やっぱり無理そうですね…
シャトル便で頻繁に出てるとは聞いたんですが、予約サイトで見たところ
12:55の便が$101、一時間後が$146と高かったもので…
でも乗れなきゃ元も子もないですもんね。ありがとうございました!
476異邦人さん:2008/06/07(土) 23:55:35 ID:aJWPNz2k
>>475
デルタ5000番台はコムエアーとかのデルタコネクションだと思うよ。
ラガーディアからならシャトルが頻繁に飛んでるけど。。。
477471:2008/06/08(日) 00:17:37 ID:huBHNu7F
そうなんですよねえ。ボストン=成田の直行便が無いのが恨めしい。
でも魑魅魍魎の国際線ならまだしも、国内線の(それも同日の同会社で)
あんなに値段が違うとは驚きでした。下手すりゃン倍です。
478異邦人さん:2008/06/08(日) 09:48:06 ID:1AP8YlGQ
国際線と国内線を通しで買ってないのか???
それよりも、いい加減スレ違いの内容になってることに気づけ。
479異邦人さん:2008/06/08(日) 16:58:05 ID:1GiL91GL
>>478
入国審査が遅くなって乗り継ぎが可能かどうかの判断を聞いてるんだから完全なスレチじゃ無いと思うが。
しかも、国際線と国内線を通しで買わないと「?」が3個も付くほど、そんなに何か問題なのか?
ハワイに行くのにパッケージツアーじゃ無いと、「パッケージツアーじゃないのか???」ってレスしそうだな
480異邦人さん:2008/06/09(月) 15:40:47 ID:MjMqt4KT
>>479
通しで買えば安かったかもしれないということじゃないの?
JALコードシェア便もあったかもしれないし。

それはともかく、変更可能な運賃なら当初は余裕のある便に予約入れておいて
間に合いそうなら到着してから早い便に変更すればいいのだろうけど
今の米国の空港事情で、アライアンスも違うのにMCTぎりぎりはやばいよな
481471:2008/06/09(月) 20:46:17 ID:RztJ2m5y
えー、お騒がせしてすみません…
もともとボストンはNY往復のチケを取ってから急遽決まったのでコードシェア
できなかったんです(初めから分かってりゃシカゴ経由があったんですが)
結局次の次の便が何故か$54とバカ安だったのでそれにしました。
いろいろ御教示ありがとうございました。
482異邦人さん:2008/06/15(日) 00:14:44 ID:nvaCuzhf
I-94を返し忘れて不法滞在していることになっているようです

しかし、パスポートの期限が切れ、
新しいパスポートを取得することとなりますが、
この場合でも以前のパスポートでの不法滞在が問題になるのでしょうか?
不法滞在なんかしていませんが、そうなっているようなので
483異邦人さん:2008/06/15(日) 00:20:35 ID:i9j3AHwR
>>482
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html
パスポートを更新すると、違う人間になれるのでしょうか?
484異邦人さん:2008/06/15(日) 00:27:01 ID:eLDNQ7FJ
>>482
とっととアメリカに送り返せ
アメリカ人の事だからちゃんと仕事するかどうか分からんけどな
送るなら最低でも配達記録
できればEMSで送るべき

>>483
それが出来たら本人確認書類にはならないよな
485異邦人さん:2008/06/15(日) 00:48:46 ID:nvaCuzhf
>>484
あれば送るけどね
問題は、見つからない。・゜(´Д⊂)゜・。
486異邦人さん:2008/06/15(日) 01:13:08 ID:zEWoQhD7
>>485
日本かどっかの入国証印はあるんだよね?
あるなら別室でなんか質問されるだけで、特に問題ない。
487異邦人さん:2008/06/17(火) 07:00:03 ID:O5gYN6B5
日系タイの女ですが、サンフランシスコからオーランドまで行きます。
過去にデトロイトで別室に連れてかれました。理由は売春婦に間違われたからです(怒)!
そのような場合はレコードにマイネームがずっと残っているのでしょうか?
今回イミグレで審査監にチップを渡したほうがスムーズに行けるでしょうか?
同じような経験の方に是非アドバイスいただきたいですm(__)m
488異邦人さん:2008/06/17(火) 07:09:25 ID:LhjsJEcG
先月末だったが、成田からDC経由でNY行こうとしたが、DCの入国審査が
狭い上にメチャコミで1時間半以上かかった。
最後尾の人は2時間はかかったかも。
乗り継ぎ客専用カウンターだったが、半分は乗り継ぎ便アウトだったろうな。
つか、天候不順でほとんどが欠航で当日飛ぶ便ゼロになり、
難民キャンプ状態になってたが…。
489異邦人さん:2008/06/17(火) 07:10:19 ID:tu5yJKja
>>487
そういうのは運だから、仕方ないと思う。
チップ云々ってのは釣りだよね?
ところで、パスポートはタイ王国?USビザの種類は?
490異邦人さん:2008/06/17(火) 07:10:46 ID:6x6ADLgx
アメでそれやると放り込まれるぞw
その途上国的考えが間違われる原因でもあるのでは?
向こうにとっては日系も糞もないし、タイ人をそう見る奴は居るだろうね。
残念だけど仕方ないだろう。
491異邦人さん:2008/06/17(火) 11:22:38 ID:8JYSvHCf
サンフランシスコからオーランドならイミグレないだろwwwwwwww
釣られすぎワロタwww
492異邦人さん:2008/06/17(火) 19:53:13 ID:O5gYN6B5
487です。日本に帰化したのでpassport日本です。NRTからなのでサンフランシスコでイミグレありますよ。
チップとか余計な事しない方がよさそうですね;
493異邦人さん:2008/06/17(火) 21:24:32 ID:AF0+4OJW
>>487
×日系タイの女
○タイ系日本人

×サンフランシスコからオーランドまで行きます。
○成田からサンフランシスコを経由してオーランドまで行きます。

×審査監
○審査官
494異邦人さん:2008/06/17(火) 21:40:04 ID:8JYSvHCf
NRTから乗るなんて誰も聞いてないだろボケ
帰れ
495異邦人さん:2008/06/17(火) 23:23:02 ID:tu5yJKja
>>492
じゃあ査証免除?
普通の日本人だから、なんも気にしなくていいと思う。
別室になるのは時の運だから、前回問題なく入国できていれば
今回も別室の可能性は高くないと思う。
496異邦人さん:2008/06/18(水) 01:58:57 ID:zeo0n731
名前が日本人ぽくないか、帰化前に渡米歴があるとかかな
とりあえず後出しはやめれ
ネタくさいと思われても仕方無し

いずれにせよチップは逆効果にしかならんだろ
497異邦人さん:2008/06/18(水) 02:12:24 ID:aXpHQ6Om
日本語が不自由な人をいぢめるのいくないょ。
日系タイ人女性で同じような経験がある人だけ回答してあげてください。
498異邦人さん:2008/06/18(水) 02:58:12 ID:0PxJq2JQ
いや、後出しは俺も非常に気分が悪い
こっちが親切に教えても「いや、実はそれは…」本当にムカつく
日本語が達者じゃないとかそういう話じゃない
499異邦人さん:2008/06/18(水) 05:04:27 ID:fHH14dsn
>>497
日系タイ人じゃなくて、日本人ね。
文章からも察することが出来ない。
タイ系も何も関係なく、そういう質問が出た場合答えないと仕方がないが、
特に言う必要はない。日本人として通過しなさいな。
世の中には外見が日本人っぽくない日本人も沢山居ます。
売春婦扱いされるかどうかは審査官の質でもあるわけで、
アジア系土人への偏見ですから、そういう人が米国で
立派な職業に就いていると認識されればいいでしょうね。
日本の公務員だって似たような残念な阿呆は沢山居ります。

500異邦人さん:2008/06/18(水) 07:14:52 ID:i6drZ8Ge
487です。タイ系日本人ですね。文面が上手くなくてすいませんでした。そして親切に回答していただいた方に感謝しております。
ありがとうございましたm(__)m
イミグレは毎回緊張しますね。サンフランシスコが混み合ってるといいな。
501異邦人さん:2008/06/18(水) 11:30:07 ID:o7u/iA3s
>>496
帰化したなら日本人の名前だと思う。
アメリカならどんな名前でも帰化できるけど。

ところで、スワンナプームだとまだチップ攻撃効くの?
502異邦人さん:2008/06/18(水) 11:46:15 ID:HrpCik9g
>>501
帰化に際して日本風の名前を強制することは、もうありません。
503異邦人さん:2008/06/19(木) 22:30:17 ID:R0J+xD9p
最近では日本人でパスポートにGEORGE(←「じょうじ」さんの場合)って申請しても認められる。
504異邦人さん:2008/06/20(金) 00:22:14 ID:/zP8Zyh/
>>503
その名前で本か論文書いてたりして社会的に認知されてないと
ダメじゃなかったっけ。
505異邦人さん:2008/06/20(金) 00:45:16 ID:KuiMK7hO
以前よりは緩和されてるけど、窓口で駄目だと言われたらとりあえず駄目ですね。
小細工すれば上手く行くかも知れないけれど。
506異邦人さん:2008/06/26(木) 10:52:06 ID:CcRW097Y
特殊な表記が必要である理由がしっかりしていないとダメですよね、原則は。
かっこいいから、とかそういうのは受け付けてもらえない。
あと、窓口の判断は外務省(あるいは政府)の判断ではないので
外務省に問い合わせるようにしつこく言うことが大事だよ。
507異邦人さん:2008/06/26(木) 20:25:10 ID:nZrDu6QZ
帰りの航空券が、発券前で予約完了メールのコピーしかないのだが。

現地の知人と確実に同じ便で隣り合わせで帰国する為に、アメリカの旅行サイトで一緒に取ってもらった故の結果なのだが、やはり入国審査で引っ掛かってしまうのだろうか。


入国出来なかった場合、あの予定もこの予定も周りの人にも迷惑が掛かってしまうのでは・・と遅ればせながら、心配で心配で。

頼む、知ってるヤツ誰か教えてくれ。
復路のチケットを日本で買い直すしかないのか?
508異邦人さん:2008/06/26(木) 20:33:19 ID:wN+H1xsY
>>507
発券前ってのは確かなの?
だとすればビザ免除は無理。
でも、いまどきは発券してるような気がするけどなあ。
509異邦人さん:2008/06/26(木) 20:59:46 ID:Q+UHKjXz
E-Ticketの控えを予約完了の控えだと思ってるに一票
510異邦人さん:2008/06/26(木) 21:05:13 ID:wN+H1xsY
>>509
漏れもそんな気がする。

・アメリカを出るフライトの便名の航空会社に電話
・便名と名前から予約を探してもらう
・発券済みかどうか角煮
・発券済みならEチケットレシートをEメールなどで送ってもらう
511異邦人さん:2008/06/26(木) 21:10:45 ID:nZrDu6QZ
甘い507です。

発券前なのは確かです。
何せまだ引き落とされてもいないそうですから。


はい、予約出来ましたよメールをEチケットと=チケットレスかと思ってました。



ガックリ。


512異邦人さん:2008/06/27(金) 02:10:39 ID:byWW/RQc
>>507=511
未発券が本当であれば、の話だけど。

正規運賃で現地発の航空券を予約・発券しておく。
JALやANAのサイトなどで買える。
もちろん値段は高いけど、10ドルくらいの手数料でキャンセルできる。
本来利用予定の帰国便が発券できた時点で、予備の航空券をキャンセルする。

イミグレでくだらん履歴残すよりはずっとましかと。
513異邦人さん:2008/06/27(金) 06:39:03 ID:96lNXh6f
心配しながらも、しっかり寝てた。

貴重なアドバイスくれた奴ら有難う。

嬉しかった。
514異邦人さん:2008/06/27(金) 08:39:52 ID:o+j4v97Z
凶悪犯罪は主にヤクザと外国人の仕業です。
ヤクザの60%が同和出身者で、30%が在日韓国朝鮮人です。
ヤクザは犯罪を生業としている勢力です。
ヤクザが社会にのさばっているのを許してはいけません。
ヤクザを構成している同和や在日にももっと厳しい目を向ける必要があります。

http://www.dailymotion.com/anti-kimchi/video/x4qgmi_4_politics
「たかじんのそこまで言って委員会」ヤクザの3割が在日・韓国朝鮮人だと思ってましたが、4割でした。
http://jp.youtube.com/watch?v=ARl_TEb-zqE
「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」
515異邦人さん:2008/07/01(火) 01:33:19 ID:CPPu/tkB
ファーストクラスだとJFKでの入国審査も早いと聞きましたが
自分はファーストクラスのチケットでCY機材のビジネスクラスで
JFKに行きます。
やっぱり入国審査で並ばないといけないでしょうか?
516異邦人さん:2008/07/01(火) 01:38:31 ID:CgKHg/pQ
>>515
そんなことは聞いたことないなあ。
517異邦人さん:2008/07/01(火) 01:58:08 ID:Kq5IRZ/z
Fだから早いんじゃなくてFだとすぐに降りれるから並ばなくていいだけ
518異邦人さん:2008/07/01(火) 02:20:16 ID:CPPu/tkB
あ、そうなんですか(恥)
じゃCYでビジネスクラスでも
到着時間によっては早く済みそうですね。
ありがとうございます。
519異邦人さん:2008/07/01(火) 02:22:49 ID:PHWnX05k
自分の到着少し前に他の便が到着していたらファーストでも長い列の最後尾にならぶから。
520異邦人さん:2008/07/01(火) 08:33:36 ID:17oYe7Z8
でもその後ろに直ぐ並べる人と一番後ろではかなり違う。
521異邦人さん:2008/07/01(火) 13:42:46 ID:Kq5IRZ/z
たとえば自分の着く直前に300人到着してて、自分の乗ってる飛行機にも300人乗ってるとしたら
Fなら最短で301人目
Yの最後尾だと300人+299人の最遅で599人目になることになる

超単純計算だけどなww
実際には到着して降機してる間にも列は進んでるからもっと前になる
522異邦人さん:2008/07/01(火) 16:10:45 ID:DqSmY9JD
昔、どっかの空港でFの人だけ人の並んでないブースで審査させて
Fの人の審査が終わった後に、ブース開放ってやってた空港があった
どこだったっけ?
523522:2008/07/01(火) 16:11:34 ID:DqSmY9JD
確かUAでアメリカに着いた時だったと思うんだけど
524異邦人さん:2008/07/01(火) 16:19:59 ID:PHWnX05k
そんなのあり?
入国審査と航空会社は何の関係もないはずだが。
日本の政府関係者でもない限り、入国審査で優先なんてありえないはず
525異邦人さん:2008/07/01(火) 16:22:48 ID:CgKHg/pQ
>>524
日米以外なら上位クラス限定の優先レーンがある空港は結構あるよ。
526523:2008/07/01(火) 16:45:49 ID:DqSmY9JD
>>524
出発の時は、セキュリティチェックの入り口で、
F・Cや上級会員用のゴールドレーンってあるの知ってる?
混んでてもちょっとだけ早くセキュリティチェックが受けられる。
大きなアメリカの空港じゃ結構あるけどね。

入国審査でF優先見たのは、あれが最初で最後だから
たしかLAXだったと思うんだけどな…
特にディレイしてたわけでもなく、Fの人だけ一番右端の
ブースに誘導してたんだよな。

あと、APECトラベルカード持ってると、アメリカの入国審査場では
クルーレーンが使えるから通過がメチャメチャ早い
527異邦人さん:2008/07/01(火) 16:51:00 ID:CgKHg/pQ
>>526
ABTCってアメリカでも使えるのか。それはいいかも。
528異邦人さん:2008/07/01(火) 17:04:00 ID:DqSmY9JD
昔とってUSが入ってないカードはダメだけどね
529異邦人さん:2008/07/01(火) 17:04:13 ID:PHWnX05k
>>526
そんなのあるんだ・・・色々あるものだね
530異邦人さん:2008/07/01(火) 19:36:20 ID:Kq5IRZ/z
公用旅券+外交官ビザ持ってれば最速じゃね?
531異邦人さん:2008/07/01(火) 22:24:07 ID:QyENuQaZ
盆休みにユナイテッド航空を利用しラスベガスに行こうと思っているんですけど、
関空からサンフランシスコ経由でラスベガスへ。SFO→LASもUAのairbusです。
この場合、入国審査はSFOですよね?預けたバッグも一旦SFOで受け取るのでしょうか?
それともLASで受け取るのでしょうか? 国際線から国内線までの待ち時間2時間ですけど入国審査に要する時間としては大丈夫でしょうか?
なにぶん、10年ほど海外旅行をしていませんので、大変基本的な質問で申し訳ありません。
532異邦人さん:2008/07/01(火) 22:27:35 ID:CgKHg/pQ
>>531
入国審査はSFO。入国審査後に預けたバッグを受け取り税関検査。
検査終了後左の扉から出てすぐ左で預け直してLASで受け取り。
2時間あれば普通は問題ない。

ベガススレもよろしくね。
【W I D E】ラスベガスとネバダ州 $33【O P E N】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209576576/
533異邦人さん:2008/07/01(火) 22:36:24 ID:Kq5IRZ/z
IADとかORDだと最悪だけどSFOなら多分問題ないはず
534531:2008/07/01(火) 22:53:18 ID:QyENuQaZ
>532 533
ありがとうございます

535異邦人さん:2008/07/01(火) 23:08:16 ID:CgKHg/pQ
>>533
ORDもそんなに混むことある?
536異邦人さん:2008/07/01(火) 23:51:33 ID:Kq5IRZ/z
俺が行ったときは酷かったぜ
まぁLHWからだったけどな
しかも定刻より遅れてて後続便とかも結構来てたから相当並んだ
2時間チョイ並んだ気がする
537異邦人さん:2008/07/01(火) 23:52:11 ID:Kq5IRZ/z
ごめん
IATA間違えた
LHRな
538異邦人さん:2008/07/02(水) 19:32:03 ID:ThvT5vMI
>>533
IADはヤバいよなぁ
入国審査自体が時間かかる上に、荷物を受け取ってから外に出るまでがこれまた地獄
539異邦人さん:2008/07/03(木) 05:26:33 ID:yrThZSA4
俺はビザなし.アメリカ90日滞在.現地友人なし.英会話能力が少しで旅目的.全身刺青だったから.入国審査に時間かかったよ
当たり前?
540異邦人さん:2008/07/03(木) 06:43:00 ID:591fuPT+
>>539
日本の「ヤクザ」はテロ団体に指定されてるからね。
よく入国できたな。
541異邦人さん:2008/07/03(木) 18:43:05 ID:yrThZSA4
>>540

21歳だったからやくざには見えなかったと思う
和彫りでもないしね
542異邦人さん:2008/07/04(金) 10:55:15 ID:jQdgn68E
12月半ばにA航空券でアメリカ入国、
     B航空券出国して日本へ、
来年2月にB航空券で入国し
     A航空券で米→カナダ→米→日本の予定です。
(ようするに、世界一周券とアメリカ発格安の組み合わせ)

事前承認制度をまたぐ上に
米1→カナダ→米2という一見無意味な経路をとります。
米1への入国は当然日本から申請しますが
米2はどうするべきでしょうか?
そもそも必要ですか?
543異邦人さん:2008/07/04(金) 10:58:25 ID:f5X07fgx
>>542
ESTAは2年間のマルチプルだから、その問題はないと思う。
I-94Wはカナダに出るときは返さず、日本に戻るときのみに返す。
544異邦人さん:2008/07/05(土) 13:45:25 ID:qZhVuEft
>>543
ありがとうございます。
うまくやれるよう頑張ります
545異邦人さん:2008/07/06(日) 12:11:00 ID:LAhZP0eE
英語できない人はどうするの?
546異邦人さん:2008/07/06(日) 12:19:08 ID:XjU8jzo4
>>545
通訳を向こうで用意してくれます
(ただし、別室での対応になるかもしれません)。
547異邦人さん:2008/07/06(日) 21:18:37 ID:zL4BsQr6
運んできた航空会社が通訳させられてるよね。
航空会社で対応できない場合はどうするのか知らないけど。
548異邦人さん:2008/07/06(日) 22:10:00 ID:+/9DMHcQ
帰れなくなって空港の中に住んでる奴(運良く出身は近い国)に通訳させるんだぜ?
549異邦人さん:2008/07/07(月) 14:58:09 ID:KhHEaD1r
そんな映画があったな
550異邦人さん:2008/07/08(火) 07:57:35 ID:Pn4iEb3R
実際、日本人のビザウェイバーの人で入国拒否される率ってどれくらいなんだろ。
統計が無いからよくわからん。
噂だけが先走りしてる感もある。

551異邦人さん:2008/07/08(火) 08:02:06 ID:X1SOQE6Z
しかし米国って生意気だよなw
552異邦人さん:2008/07/08(火) 08:08:06 ID:LTJbxyFf
>>550
7-8年前に報道されてた数字で、SFOで1000人あたり0.25人だったかな。
これがPDXだと10倍以上、という趣旨の報道。
日本国籍全員に対する数字だから、ビザ免除だけではないはず。
553異邦人さん:2008/07/08(火) 08:12:32 ID:Pn4iEb3R
>>552
つまり、4000人に一人か。
普通だとまずありえない確率だな。
554異邦人さん:2008/07/08(火) 08:51:22 ID:X1SOQE6Z
過去の渡航歴次第だろう
555異邦人さん:2008/07/08(火) 08:52:27 ID:LTJbxyFf
>>553
そうだね。それにある程度理由があっての入国拒否だろうから、
やましいところがないのならほとんど引っかからない数字だと思う。
ま、勝負は時の運なのは否定しないけど。

でも、本人はやましいと思ってなくても運悪く突っ込まれて
不利な状況になることはあり得るので、滞在期間中の行動が
ビザ免除(または持っているビザ)の条件に適合しているかどうかは
よく調べた方がいい。
556異邦人さん:2008/07/08(火) 14:52:43 ID:pjNV+N8m
指紋採取が左右の人差し指だけだったのはなぜ?

557異邦人さん:2008/07/09(水) 02:38:20 ID:TWqIadnU
移行期間だから場所によってまだバラバラだろう指紋
558異邦人さん:2008/07/09(水) 03:56:22 ID:dVBYGtb7
2月に入国の際に指紋とカメラやったのですが、来月また入国します。再度指紋とカメラしないとダメですか?
559異邦人さん:2008/07/09(水) 05:18:15 ID:3dZGl4VJ
2月と8月のオマエが同一人物って、確認するために指紋とカメラやるんだろ。
審査官に聞いてみろ。
560異邦人さん:2008/07/09(水) 08:52:20 ID:dVBYGtb7
>>559あぁそうなんですか!ありがとうございます 前回行った時「これやった事あるか?」って言われた気がしたので、一度写すと2度目からはやらないんだと思ってました〜
561異邦人さん:2008/07/09(水) 14:33:56 ID:Edv7PunU
それは使い方説明しなくて済むかどうかの確認じゃまいか?
562異邦人さん:2008/07/09(水) 16:41:25 ID:Z0skj8Ct
あの指紋認証の機械って、赤く光っている部分に指を乗せるだけでいいんだけど、
なまじノートPCの指紋認証を使ってたりするとつい指をスライドさせてしまう。

この前もそれをやってしまって「指を動かしちゃ駄目!」と怒られた。
563異邦人さん:2008/07/10(木) 12:40:59 ID:ID6YJqzs
先月渡米した時JFKで。
今年2度目の渡米だったんだが、指紋が終わって次は写真、と思って
メガネはずしたら「写真イラネ」って言われた。
その後別室送りも何も無かったのだが、写真ってランダムなのか?
564異邦人さん:2008/07/10(木) 12:49:32 ID:y6HqXOcr
>>563
JFK使わないからかもしれないけど、漏れの場合は言われたことないな。
565異邦人さん:2008/07/10(木) 17:15:18 ID:dPmmqWk4
指紋採取の機械が壊れてるときは、そのブースを使わないらしいけど
カメラが壊れてるだけの場合は、写真は撮らないでいいらしい、
パスポートの顔写真をスキャンしてるからね。
写真が撮れない時、入国審査官は「パスポートの写真と実際の人物は
同一人物と考えられる」って書類にいちいちサインしないといけないから
面倒だと言っていた。
指紋&写真が始まった直後ぐらいに、LAXでの話しだけどね

英語がよく分からない人にはカメラが壊れてて云々って説明してると、
それも面倒だからしないのかもね。
566563:2008/07/11(金) 12:35:59 ID:doc2INi2
なるほど写真撮影はやっぱりデフォなんだ
有難う
567異邦人さん:2008/07/12(土) 19:48:56 ID:CR7GIL5y
指紋がなかなかうまくいかないので、皮脂の油をゴシゴシこすり付けてます。
みんなそう?
568異邦人さん:2008/07/12(土) 19:52:43 ID:losmiNfR
乾燥してるからね。鼻の頭をなでなでしてから、指を置きます。
569異邦人さん:2008/07/12(土) 21:36:23 ID:SNd0RorW
>>567
ちょうど二週間前にそれやった。乾燥してて手がガサガサだった。
なかなか読み取ってくれなくて、審査官の人にぎゅうっと指を押さえられた
570異邦人さん:2008/07/13(日) 01:01:58 ID:H+iamV0h
ワタシは微妙な手荒れっぷりで指紋が上手く読み取れず、
LAXで別室送りになりました。
571異邦人さん:2008/07/14(月) 21:31:58 ID:rNWGa2kS
NYから先ほど帰国。
JFKの入管はそんなに混んでなくて並んだのは三十分ぐらいだった。
まあこれはタイミングなのかな(JL006便)
去年ベガスに行ったときのI-94を外し忘れてたのに出発直前に気づいて
ちょっとドキドキしたけど(某掲示板で「不法滞在扱いで別室送り」なんて
脅かされたので)「これ、去年来たときのがそのままなんですが」って言ったら
「ふーん」って感じでなんかちょちょっと調べてポイって外して「OK」だって。
係官によるらしいけど、心配して損した。
572異邦人さん:2008/07/14(月) 21:42:17 ID:abhYyc7q
ふーん、よかったね。無事帰国おめでと。
573異邦人さん:2008/07/15(火) 12:13:42 ID:igioYTU7
JFKの入国審査はターミナル別だから比較的楽
まあLAXのトムブラッドレーに比べれば何でも楽なんだろうけど
574異邦人さん:2008/07/15(火) 22:00:49 ID:0FlxWYiK
LAXとか難しくないじゃん
VISA持ちでもちょっと質問してすぐ通してくれる
575異邦人さん:2008/07/15(火) 22:04:45 ID:gDJ738Gi
>>574
「でも」の部分の意味がよくわからん。

>>573
はターミナル別だからあまり並ばないよ、と言いたいのでは?
576異邦人さん:2008/07/15(火) 22:13:34 ID:0FlxWYiK
>>575
そうなのか?
>>571はI94が付いたままなのを心配してたけど、無事入国できたみたいだからそれに対する返答だと思うんだが・・・
I-94付きっぱなし→入国できた→オメデト でもJFKは厳しくないよ

こういう流れだと思うんだが

それと「でも」の意味だけどVISA持ちだと結構質問長くなった事があったからな
俺の場合はPDXとかで
577異邦人さん:2008/07/15(火) 23:33:40 ID:gDJ738Gi
>>576
日本人でBとか持ってると何で持ってるん?みたいな話になることはあるかも。
578異邦人さん:2008/07/16(水) 00:16:43 ID:yDuxdJdX
俺はFビザでSEAに行くつもりだったんだけど、PDX入りしたらなんでSEAじゃなくてPDXなんだって言われてしつこかった・・・orz
579異邦人さん:2008/07/16(水) 00:31:55 ID:SLOcaK2d
一時期のPDXは確かに問題あったけど、F-1持っててSEAが目的地で、
PDXでの入国は地理的にも何の問題も無いだろ?
乗り継ぎ便の予約持ってりゃ、HNLだろうがIAHだろうが問題ないだろw

お前の英語が下手糞で、何言ってるのか入国審査官が聞き取れなかった
だけなんじゃないのか?
580異邦人さん:2008/07/16(水) 00:36:22 ID:VQ1kTV4d
>>579
>>578の英語のことは知らないが、
最近でもPDXで全員にネチネチ聞いてる審査官に当たって
列が進まず大変だった、って話を聞いた。

IAHのアグリカルチャーもなるべく仕事の効率を下げて
首を切られないようにしよう、という意図がミエミエだった。
581異邦人さん:2008/07/16(水) 02:01:21 ID:yDuxdJdX
>>579
俺もそう思ったさ
だからこそPDX入りをしようと思った
だけど俺のあたった審査官が糞でネチネチとどーでも良いことばかり聞いてきたりしてきてウザかった
582異邦人さん:2008/07/16(水) 21:23:58 ID:odUUfVNv
俺がPDXから入った時も結構ネチネチしてたな。一人最低5分って感じ。
「乗り継ぎはどの便なんだ?」って聞くからアラスカ航空のitinerary見せても、その便が
本当に存在しているのかわざわざ別のところに行って検索しているような始末。

恐らくはPDXって入国審査官がとんでもなくヒマなんだよ。
「成田からの客で2時間くらいもたせないと『お前は働いてない』とか言われるしな...」
なんて考えてそうだ。
583異邦人さん:2008/07/16(水) 22:44:11 ID:/6Jw2wkg
PDXの入国審査はその昔、すごかったわけで。
議員が問題にして幹部が更迭されたものの、日本線撤退にまでなった。
今ではましになったけど。
今一番厳しいのはSEAだな。
584異邦人さん:2008/07/16(水) 23:06:45 ID:odUUfVNv
>>583
その話はあまりにも有名なので、上でPDXのことを書いてるような奴は皆知ってると思う。
で、一応「反省しましたんでよろしく」というタテマエで日本線が復活してもう数年になるけど、
それでもやっぱりなんかネチネチしてるんだよなぁ...って話。
585異邦人さん:2008/07/16(水) 23:23:22 ID:VQ1kTV4d
漏れも知ってるけど、知らない人もいるだろうし、
被害を風化させないためにもお約束の解説ってことでいいんじゃないか?
586異邦人さん:2008/07/16(水) 23:39:15 ID:b7r9WWvI
入国審査に時間がかかることは、ある意味当然だと思いますよ
不法移民がたくさん流れ込んでくるのですから
簡単に通過できるなんていうのは、そもそも認識が間違っていると思います
587異邦人さん:2008/07/16(水) 23:40:40 ID:qoLCW62f
入国審査も、I-94WとI-94の列で分ければ、スムーズに行くかな?
588異邦人さん:2008/07/16(水) 23:51:00 ID:f3zaI9yU
>>586
それは主に日本・アメリカ式の考え方だね。
国境でのコントロールへの限界を認めて、国内行政で外国人を
コントロールしようという対立する政策もあるわけで。

アメリカさんは増税、公務員増、雇用増、公共事業じゃんじゃん、
その結果としてなんでも規制ってパターンだからな。
ネチネチした入国審査なんて、ほとんど雇用対策でしょ。
589異邦人さん:2008/07/16(水) 23:51:14 ID:b7r9WWvI
ビザの有無は、実は関係ない
590異邦人さん:2008/07/16(水) 23:51:56 ID:VQ1kTV4d
カナダ人ってU.S. Citizenの列を使えるんだっけ?
591異邦人さん:2008/07/17(木) 00:03:53 ID:pgylc0SU
>>588
どの国も入国には厳しいよ
592異邦人さん:2008/07/17(木) 00:07:28 ID:Uof08Xk5
>>591
国または地域によって外国人管理の政策思想が違うってこと。
どの国も同じ外国人政策で、等しく厳しいわけじゃない。
593異邦人さん:2008/07/17(木) 00:14:39 ID:pgylc0SU
入国はどこの国も厳しいですw
594異邦人さん:2008/07/17(木) 04:38:15 ID:9ku10We+
カナダ−アメリカ間には、イミグレが無い道路が結構たくさんあります
公園歩いてたら国境越えてそのまま行けちゃう所とかもね
595異邦人さん:2008/07/17(木) 10:39:42 ID:FMw/iTDW
>>594
たとえばどこですか?
GC持ちだけど半年以上アメリカを離れる時に便利そうです。
596異邦人さん:2008/07/17(木) 10:51:50 ID:g+1/fYlZ
>>595
ユーコン川を流れていけばカナダからアメリカ(アラスカだけど)には
ゲートを通らずにいける。
597異邦人さん:2008/07/17(木) 12:35:34 ID:FPTodcqg
自分がネチネチ言われて困ったのはシアトルで1回ぐらいだな。
野球見に来たと言ってるのにチケット見せろとか。
消化ゲームなので当日売りえ買おうとしてたので血家マスの
控えとか持ってないし。
あとは、アメリカ→カナダ入国の犬バスもしつこかったな。
文鳥もバンクーバーも。
航空券のイーチケットやらホテルの予約書やら全部見せたよ。
598異邦人さん:2008/07/17(木) 15:37:12 ID:FMw/iTDW
いつもの事だけど、ヨーロッパからアメリカに帰る時の塔乗前の質問のほうがはるかにきつい。
GCもっているとさらに時間がかかる。
いつも機内持ちこみ荷物しか持っていかないけど2-3週間でそれだけしか荷物がないのかなんて難癖つけてくる。
大きなおせわだ。
599異邦人さん:2008/07/17(木) 15:40:16 ID:td4gFYgh
在住のGC自慢乙
生活板へ消えろ
600異邦人さん:2008/07/17(木) 16:05:59 ID:Uof08Xk5
>>599
別に自慢してるようには見えないけど。
601異邦人さん:2008/07/17(木) 16:27:42 ID:5+QpEFRt
グランドキャニオン持ってりゃぁ自慢だろ(`_´)
602異邦人さん:2008/07/17(木) 16:37:20 ID:nuAqj39k BE:238390324-2BP(0)
おれはゴールドカードかと思った
603異邦人さん:2008/07/17(木) 17:28:33 ID:FMw/iTDW
>>599
GC持っているのが自慢になるの?
そんなにうややましいかな?
単に仕事をするために取っただけだけど。
H1-bビザは1日で応募の枠がなくなるのでとうてい無理。
しかたなくスポンサーがいらないGCになってしまっただけ。在住でもろくに英語がしゃべれないから塔乗まえの質問のすごさにまいっていることをいいたかっただけなんだけど。GCなんてまあ在日外国人の永住権とおなじようなもの。自慢にならないでしょう?
604異邦人さん:2008/07/17(木) 19:50:20 ID:Uof08Xk5
>>603
H1-Bって今はそんなに取りにくいの?
ところで、GCはどの枠?
605異邦人さん:2008/07/17(木) 20:20:15 ID:EjLL/eZf
>>603じゃないけど、DVでGCとったよ。
単なる自慢だけどw
スポンサーがいらないGCって、DV以外だとEB-2の中の特殊な業種だけだろ?

ちなみに、欧州から米国行きのフライトは、ビザなしでも何でも、アジア人の
搭乗だとかなり質問されるよ。
特に、ヒースローとか。
606異邦人さん:2008/07/17(木) 20:24:02 ID:Uof08Xk5
>>605
DV超ウラヤマシスw
1月にFRAからアメリカ行き2回乗ったけど、
2回ともほとんどなにも聞かれずに拍子抜けした。
607異邦人さん:2008/07/17(木) 21:48:25 ID:2luIs89D
>>605家庭内暴力か?
608異邦人さん:2008/07/18(金) 00:11:04 ID:LbbLZtFa
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
609異邦人さん:2008/07/18(金) 01:53:09 ID:D6uRIwC3
>>607
どうしてもスルーできなかった。

つまらん。
610異邦人さん:2008/07/18(金) 01:54:53 ID:H2EAxlef
>>603の話は矛盾だらけ。
ていうか自慢したいなら在住板へ池
611異邦人さん:2008/07/18(金) 02:13:46 ID:5C6fv3xQ
パスポートにくっつけてある緑の紙の半券が回収されなかったんだけど?
612異邦人さん:2008/07/18(金) 02:22:56 ID:7MfWK10M
>>595
でも、カナダへの入国記録も無いからカナダから出国するときにもめるぞ
しかも、カナダに再度入国しないとアメリカに帰れないし
613異邦人さん:2008/07/18(金) 02:25:43 ID:D6uRIwC3
>>611
それはちゃんと航空会社に連絡して返さないとやばいよ。
オーバーステイになってるかも。
614異邦人さん:2008/07/18(金) 02:49:34 ID:PvfahVCz
>>611

「緑の紙の半券」ってアメリカの入出国記録カード(I-94W)のこと?
だとしたら航空会社に連絡しても駄目。

http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-i94.html

>まだI-94またはI-94Wを持っている場合には、各自の責任のもとに
>当該当局に提出しなければなりません。これにより、出国記録が訂正され、
>その後の渡米に不都合が生じることを防ぐことができます。
>
>I-94/I-94Wカードの裏側に、米国の出国地・出国日ならびに搭乗便名・
>乗船船舶名を記載し、状況説明の英文の手紙と米国出国の証明を添えて、
>下記の宛先に郵送してください。送付先は下記住所のみです。大使館または
>領事館には郵送しないでください。大使館または領事館には記録を更新する
>権限がありません。
>
>ACS - USCIS, SBU,
>P.O Box 7125,
>London, KY 40742-7125,
>USA
615異邦人さん:2008/07/18(金) 02:56:26 ID:atXIG7zZ
>>614
という建前だけど、空港では受け取って返してる、と言ってる。
次に入国したときに返して問題ないという話もある。
まあ、日本の入国証印なんかがあれば
次ちょい時間がかかるかもしれないけど問題ないよ。
616異邦人さん:2008/07/18(金) 02:58:29 ID:D6uRIwC3
>>614
普通に航空会社に電話したら、日本の営業所に送ってくれと言われるよ。
もちろん、その先、ちゃんと処理されてる保証はないけど。
617異邦人さん:2008/07/18(金) 06:05:58 ID:FaEDxSq/
>>610
どこに矛盾があるんだ?
EB1EAで簡単にとれるけど
618異邦人さん:2008/07/18(金) 13:21:21 ID:hrsSefBV
>>617
EB1EAってよほどの業績でもない限り無理だと思ってたけど、とった人のブログとか
見ると、そこまで大変でもないみたいだね。
ろくに英語もしゃべれないEB1EAというのもよくわからんが。
619異邦人さん:2008/07/18(金) 13:35:48 ID:atXIG7zZ
>>618
>engaged in the arts, sciences, business, education or athletics.
arts, athleticsあたりなら言葉は不要だな。
620異邦人さん:2008/07/18(金) 14:48:33 ID:FaEDxSq/
scienceだけどね。スポーツや芸術はそれこそ大変。
べつに、英語の試験があるわけじゃなし、ある程度論文があればいい。
なので英語力は人前で発表できる程度で十分。
会社の面接で1時間ていどの発表と一人30分程度x10人程度の面接に耐えれる程度の英語力で十分。
決して中学生程度というわけではない誤解があったらすまん。
621異邦人さん:2008/07/18(金) 15:00:29 ID:hrsSefBV
>>620
ちょっと聞きたいんだけど、EB1EAとかのカテゴリーの場合でも、
アメリカに年間の半分以上住まないと取り消される?
そのへん甘めになる?
622異邦人さん:2008/07/18(金) 15:19:41 ID:FaEDxSq/
>>621
解らない。多分だめ。毎回出国日数をきかれる。とりあげられても再度申請すればいいので大変じゃないけどそんなに長くいなくなると仕事がなくなる。
623異邦人さん:2008/07/18(金) 15:23:51 ID:hrsSefBV
>>622
そっか。
さんくす。
ノーベル賞でもとればもっと甘くなるのかな?
624異邦人さん:2008/07/18(金) 15:56:37 ID:H2EAxlef
>>622
矛盾といったのはH1のこと。
EB1やEB2NIWはほとんどが科学者だから
H1は別枠になりとるのは簡単なはずだろ

ま、これ以上は板違いだからこれで終了ということで


625異邦人さん:2008/07/18(金) 16:06:00 ID:FaEDxSq/
>>624
そんなことはない。同等。
違うのは政府研究機関(NIH等)やアメリカで大学院を新卒したもの。その他の例外はしらないが、いまは申請開始初日到着分の申請者で終り。GC取る方が確実、簡単。
626異邦人さん:2008/07/18(金) 16:07:57 ID:H2EAxlef
>>625
アカデミックにいないの?
企業だったら話はわかる。
大学院卒じゃなくてもH1は取り放題だよ。
欲しい時に短期間で取れる。


関係ない話でスマン>他の人
627異邦人さん:2008/07/18(金) 16:37:30 ID:FaEDxSq/
>>626
NIHにいた頃はH-1b申請し、(Jではない)だった。その後は民間に移ったけどVisaをとるのが面倒だったのでGC申請しvisaなしではたらいていた。毎年の労働許可の申請は面倒だったけど。
628異邦人さん:2008/07/19(土) 12:52:10 ID:Lbs8M5kv
ついこないだ、それやりました。
去年ベガスへ行ったときの半券をコリアンエアが取り忘れてて、気づいたのが
出国直前。でもそのまんまJFKに着いて係官にこれこれで…って説明したら、
「あーそう」って感じでパスポートぺらぺらめくって、「んじゃこっちで処理
しとくわ」って外してくれて「OK」でした。
今回は成田のターミナルが去年と違ったので行かなかったけど、日本出国の時に
前回使ったエアのカウンターで相談するのがいいのかな。
取り忘れはエアの責任だと思うし。

入国管理官の胸先三寸だと思うので今回はラッキーだったのかも知れませんが、
考えてみたら何もやましいところはないんだから、多少手間取っても普通にしてれば
いいんじゃないかしら。ちゃんと出入国のスタンプはあるわけだし。
629異邦人さん:2008/07/20(日) 03:03:47 ID:sFNRF/oe
南米への乗り継ぎで、ダラスとアトランタで別室行きになりました。
次回は乗り継ぎが不便であっても、比較的厳しくない経由地(LAX?) を選択する価値はあるでしょうか?
630異邦人さん:2008/07/20(日) 03:08:02 ID:6MRFnzv6
>>629
一度別室に行くと、それが記録になるので毎回別室になると思う。
ていうか、どういう目的の旅程で別室になったの?
普通の観光とか仕事ならそういう旅程でも別室にはならないはずだけど。
修行か何か?
631異邦人さん:2008/07/20(日) 03:11:25 ID:OstAQ2ke
>>630
そんなこともない。原因によるよ。
3回くらい別室になったけど、3回とも別の理由だったし、
その次の入国は何事もなくて、最近は普通に入国できてる。
全部査証免除ね。
632629 です:2008/07/20(日) 06:02:55 ID:sFNRF/oe
ご回答ありがとうございます!
普通の南米観光で、行き帰りに乗り継ぎ地のアメリカで1〜2泊.. という日程なのですが、
期間が長め(2〜3ヶ月)のため「十分な資金があるのか!?」と、不法就労を疑われたみたいです。
メインは物価の安い南米なのに???と思いましたが、
米国〜南米のフライトをキャンセルしてそのままアメリカにオーバーステイ、、って
可能性もアリと見られたんでしょうか。。

633異邦人さん:2008/07/20(日) 09:54:15 ID:eWgAeN/h
>>632
>米国〜南米のフライトをキャンセルしてそのままアメリカにオーバーステイ、、って
>可能性もアリと見られたんでしょうか。。

そう疑われることが多いので
日系ブラジル人は中東、ヨーロッパ経由で移動することが増えています。
634異邦人さん:2008/07/20(日) 17:33:56 ID:OstAQ2ke
>>633
疑われるというか、それを含めてアメリカビザ取るのが面倒、という理由。

>>632
期間が長いと条件反射的に疑うようにトレーニングされてるので、
それは仕方ないと思われ。ちょっと面倒なだけで問題ないパターンだよ。
635異邦人さん:2008/07/20(日) 22:11:02 ID:eGe8YBo9
アメリカ滞在中にクルーズに参加します。
メキシコのコズメルという島に船が9時間位停泊して
観光やらOPツアーがあるのですが、メキシコの入国書類とか
必要なのですか?
636異邦人さん:2008/07/20(日) 22:16:19 ID:ur21iBo0
クルーズは基本的に書類なしで大丈夫ですが
ツアー主催会社か旅行会社に確認してください
637632:2008/07/21(月) 02:14:06 ID:Osv23fnO
>>633
そうなんですね!
中東、ヨーロッパ経由となるとかなり出費がかさみますが
キックバックの危険性を考慮するとやむを得ないですね。。

>>634
希望が湧いてきました!!
是非そうであって欲しいです!
638異邦人さん:2008/07/21(月) 02:21:07 ID:kmTge5Zn
友達も去年6週間滞在って言ったら別室になったなあ。(日本人、査証免除)
しつこいだけで問題なかったけど。
その後は長期で滞在することもないので普通に入国できてる。

ところでもうすぐESTA開始だけど、具体的なアナウンスが全然出ないな。
639異邦人さん:2008/07/21(月) 02:39:45 ID:w3iWtnW2
具体的なアナウンスって?

来年1月12日以降、ココ↓で認証もらってから飛んで来い、それまでは任意ってこと以外になにか....
https://esta.cbp.dhs.gov/
640異邦人さん:2008/07/21(月) 02:54:06 ID:kmTge5Zn
>>639
まあそういうことだけど、空港でチェックインする際の確認方法とか、
ESTAを持たない客が空港に来た場合でもたぶんその場で申請できると思うが、
その場合の手順なんかの具体的なオペレーション手順。
641異邦人さん:2008/07/21(月) 02:59:54 ID:2JdkBkHy
実際はチェックイン時点でやるんじゃないのかな?
それ以前だと、旅行会社がやるんだろうけど、かなり大変そう。
漏れはGC持ってるから関係ないけどね。
642異邦人さん:2008/07/21(月) 03:06:19 ID:kmTge5Zn
>>641
今の感じだと、旅行会社はなにもやらないんじゃない?
少なくともGDSからの登録・確認についてはなにも聞いてない。
643異邦人さん:2008/07/21(月) 03:13:46 ID:2JdkBkHy
>>642
じゃ、やっぱり空港でチェックインのときにデータを入れてOKが出る
という感じかな。
移民局がやるのかわからないけど、あらゆる点についてぎりぎりまで
わからないし、運用もまちまちだし、本当に困るよ。
644異邦人さん:2008/07/21(月) 06:04:54 ID:w3iWtnW2
旅行業界の方々は大変ねぇ〜
645異邦人さん:2008/07/21(月) 15:24:59 ID:wromAPzj
>>636
ありがとうございます。クルーズを予約した代理店に
確認してみます。
646異邦人さん:2008/07/21(月) 16:11:13 ID:4lK9XEuw
入国審査の時、「ハーイ」はだめ??

「グッド モーニング」でいい??

それとも、挨拶はいらないのかな??

基本すぎて調べてもわからないので教えて?? (;一_一)

先月JFKで、「ハーイ、・・・」で、質問攻めですた。ので。






647異邦人さん:2008/07/21(月) 16:17:48 ID:Y3vy3age
「ハーイ」っつーか、軽く「ハイ」でいい。
別に愛想振りまく必要は無い。

それはともかく、

>先月JFKで、「ハーイ、・・・」で、質問攻めですた。ので。

「ハーイ」と「質問攻め」に関係は無いと思われ。
648異邦人さん:2008/07/21(月) 16:35:43 ID:kK+nzWaZ
>>646
>>647の言うとおり。
「ハーイ」と「質問攻め」とはまったく無関係。
ただ、ビザなし観光で頻繁にアメリカに入国しようとすれば質問攻めになるのは
当然。
年に3〜4回を超えると、質問攻めになる可能性大。
あとは、若い女性1人だと、結婚目的と疑われる。
649異邦人さん:2008/07/21(月) 18:24:51 ID:kmTge5Zn
>>646
最近は Good Morning, sir. かな。

>>648
だいたい年10回くらいだけど、それほどしつこく聞かれないよ。
空港や人によると思うけど。
650異邦人さん:2008/07/21(月) 20:39:16 ID:5kygrSHd
1回あたりの滞在期間にもよると思うんだが
651異邦人さん:2008/07/21(月) 21:34:38 ID:kmTge5Zn
>>650
確かに。4日〜12日くらいが多いかな。
年間60日くらいだと思う。

もっと短期で回数が多い人も知ってるけど、問題ないみたいよ。
652異邦人さん:2008/07/22(火) 00:52:50 ID:ht0U5Kuk
別室行きになった方、どんな服装してますか??


カジュアルな格好で不法就労を疑われたため
次回はリッチなバカンスマダム風にとちょいゴージャスにしてみたら、
今度は売春目的と思われてしまいました 笑

清楚なお嬢さん風にしたらそれはそれで
648さんの言うような結婚相手探しに見られるんじゃないかと不安は尽きない。。
653異邦人さん:2008/07/22(火) 01:06:36 ID:skV9XFxV
>>652
フツーの服装だけど、服装以外の理由があったんじゃないの?
654>>653:2008/07/22(火) 05:16:09 ID:bRE8YT8B
もちろん他に理由があることを前提に、
欧米では身なりによる印象も大事じゃない?
655異邦人さん:2008/07/22(火) 05:35:15 ID:skV9XFxV
>>654
欧とアジアでは身なりによる印象はそれなりに大事だが、
米ではそれほど重要だとは思わない。これも地域差が大きいけど。
656異邦人さん:2008/07/22(火) 06:03:36 ID:LWaViolh
>>655
お前が思わないだけだろw
657646:2008/07/22(火) 10:56:36 ID:4Y4d54y8


入国審査の列の流れを見て判断します。皆さんありがとう

( ^^) _旦~~

658異邦人さん:2008/07/22(火) 12:22:17 ID:ehqoZgfp
>>649
吹き替えだと、「おはようごぜえます、旦那様」かな。
659異邦人さん:2008/07/22(火) 12:24:08 ID:bc6yYQfn
食後のコーヒー吹いた
660異邦人さん:2008/07/22(火) 12:53:52 ID:lYNjbaA5
馬鹿の一つ覚えみたいに、女性の審査官にも sir と言う人がいる。
661異邦人さん:2008/07/22(火) 12:59:58 ID:F9LU2u8X
662異邦人さん:2008/07/22(火) 17:25:40 ID:DG51V3eQ
>>660
いるなw
機内で女性CAに対してThank you sirって言ってるやつが居て吹きそうになるのをこらえてた事もあるぜ

外資系キャリアだったからCAさん外人なんだけど顔が引きつってたw
663異邦人さん:2008/07/22(火) 20:12:54 ID:cW6LflWi
サーとかマムとか軍隊じゃねーんだからよ
664:2008/07/23(水) 01:54:49 ID:MQQB7/Tg
????
665異邦人さん:2008/07/23(水) 05:13:59 ID:34EwpaLB
ワロスワロスwwwww
666異邦人さん:2008/07/26(土) 15:14:18 ID:edwcUj6e
今度親を連れて行こうと思うんだが(入国はSFの予定)、
一緒に同じブースに行って、写真とったり指紋取るときも、
邪魔にならないように近くにいても問題ないよね?
667異邦人さん:2008/07/26(土) 15:21:03 ID:v+t6/kMH
家族なら一緒に行ってもことになっているはずだが、
その場で断られるかもしれない
668異邦人さん:2008/07/26(土) 15:49:32 ID:axN9yZdG
>>667
断られないよ。家族は常に一緒にいるというのが原則。
ラストネームが違うとダメという人もいるけど。
669異邦人さん:2008/07/26(土) 16:35:02 ID:2RuYX/Ry
>>668
大人の子と老親、というケースでは
一人づつにしろ、といわれるケースがある。
そのときは先に子が行けばいいと思う。
670異邦人さん:2008/07/26(土) 19:50:38 ID:tkYzg7m7
>>666
ブースに「家族は一緒に」って書いてあるよね。
あれはアメリカだけ?
671666:2008/07/26(土) 20:34:52 ID:w35Cws/Z
レスくれた方々ありがとうございます。
私個人ではアメリカには何度か行っていて、いろんな空港で、
アジア系や南米の人たちが家族単位でブースに行ってるのを見てるんですが、
そういえば日本人がそうやってるの見覚えないなーと思いまして。
他の国の人がやってるんであれば(一緒じゃダメと言われてる気配もないし)、
大丈夫なのかなと期待してます。
親も海外は初めてで、英語は挨拶程度しか話せないし、緊張もするだろうし、
指紋や写真の段階で、おろおろさせたくないので、できれば一緒に行きたいのです。
やっぱり「一人ずつ!」って言われた時の対策もとっておいたほうがよさそうですね。
672異邦人さん:2008/07/26(土) 22:26:53 ID:IBdFmq2U
入国審査は一人ずつと言われる場合と、家族全員OKの場合がある。
税関は家族全員いっしょ。
673異邦人さん:2008/07/26(土) 23:00:14 ID:UWo1d3mf
子供は親と一緒でもいいが
夫婦は別々のことが多いような
674異邦人さん:2008/07/26(土) 23:14:28 ID:axN9yZdG
税関申告書を1枚しか書いてないときはどうするの?
675異邦人さん:2008/07/26(土) 23:21:38 ID:UWo1d3mf
家族に1枚なので、問題ない
676異邦人さん:2008/07/27(日) 10:11:21 ID:b9c43v/T
列の先頭で、どこのブースか振り分けてる人に
「親は英語話せないんで一緒に行っていいですか?」って聞くのが確実かもね。
それでもダメと言われれば仕方ないでしょ。
677異邦人さん:2008/07/27(日) 11:25:03 ID:WN3buKC2
SFOはフォーク並びではないことが多いので、
2人で同じ列に行けばいい。
678異邦人さん:2008/07/27(日) 18:04:00 ID:Mpzblc4m
JFKで、一人で先に行ったら税関申告書見せれと言われた
親が持ってたので、あわてて呼んだら「お前の親か?」と聞かれた
「そうだ」っつったらそのまま一緒に審査されたよ
679異邦人さん:2008/07/28(月) 17:51:15 ID:ZbK51Qoh
今年の12/30に
妻と二人で関空→サンフランシスコ→ラスベガスに行く予定で計画を立てています。
サンフランシスコで国際線から国内線への乗換えが1時間20分しかありません。
入国審査や移動時間に費やす時間としては短すぎるでしょうか?年始・年末に動いたことがないので教えてください。
(国際線国内線ともにユナイテッドです。ビジネスクラス使用)
680異邦人さん:2008/07/28(月) 18:09:33 ID:E3yOG/8t
遅れなければいけるんじゃね?
まぁSFOのMCTは90分だから自己責任でどうぞ
681異邦人さん:2008/07/28(月) 19:21:28 ID:+/pHmEec
昨日入国したんですが、今年既にアメリカ滞在日数が100日を過ぎているのに
昨年は90を線で消して180日になる日数に書き替えられたのに、今回は
90日滞在許可のスタンプが押されたままです。
今回90日以内で通算180日超えたらオーバーステイになるんでしょうか?
682異邦人さん:2008/07/28(月) 20:26:12 ID:uzDF8cYf
>>681
180日を超えるとか、話にならないよ。
180日以上の滞在なんか、それは住んでることになるわけだから、
次回は入国拒否。
そんなに滞在するなら、ビザをとらないと駄目。
目的は何?
683異邦人さん:2008/07/28(月) 20:49:32 ID:4vdySQXi
>>679
普通は大丈夫です。安全に乗り継ぎできます。
心配ならば、より遅い便で手配しましょう。
684異邦人さん:2008/07/28(月) 21:31:20 ID:cXyieMKG
>>682

>次回は入国拒否。

馬鹿発見。
685異邦人さん:2008/07/28(月) 22:14:10 ID:uzDF8cYf
>>684
出国での審査はないので出国は出来ますが、1年間の半分以上ビザなしで滞在すると
それは居住しているとみなされるので、次回の入国審査では、原則、入国拒否されます。
686異邦人さん:2008/07/28(月) 23:04:28 ID:BUt3Z7GW
>>680
UA-UAは80分だね。

>>685
原則入国拒否にはならないけど、かなりうるさくなる。
てか、>>681の書き込みにステータスが書いてないから不明だけど。
687異邦人さん:2008/08/02(土) 21:33:07 ID:gpT2lg4c
age
688異邦人さん:2008/08/03(日) 20:11:41 ID:PJQy5HbP
>>681
出入国的には問題ないけど、滞在日数が183日を超えちゃうと税金関係で居住者扱いになっちゃう場合があるから申告とかが必要になってくる場合がある。
もちろん、これを怠ると連邦法に違反するわけだから、将来入国を拒否される好材料になる可能性も無いことはない。

居住者か非居住者か詳しい説明
ttp://www.kida-cpa.com/newpage4.htm
689異邦人さん:2008/08/04(月) 05:03:14 ID:Jf7IUWNV
>>688
税法上の滞在日数の数え方では毎年の実際の滞在が120日以下なら
問題ないんだよね。F/J/M/Qは非居住者扱いは聞いたことあったけど、
WB/WT/Bは例外なすなのか。勉強になったd。

ところで、ESTAやってみたよ。簡単に承認出た。
日本の一般旅券で、最近は全てWT。回数が多い割に日数は少ない。
690異邦人さん:2008/08/04(月) 05:32:31 ID:Pq3Dmscy
なるほど
じゃあ俺は360日くらい滞在してるけど税法上の居住者じゃないのか

不思議なシステムだよな
691異邦人さん:2008/08/04(月) 12:10:41 ID:wm481+aV
馬鹿には理解できないシステムとなっております
692異邦人さん:2008/08/04(月) 15:12:05 ID:Lc1yE7KC
税制の居住者と移民法の居住者は別。
693異邦人さん:2008/08/04(月) 22:46:16 ID:GgkLDANj
税法上の居住者は年間の半分以上が米国滞在の人。
移民法でも、GC所持者は年間の半分以上米国に住んでいることが前提だし、
逆に非移民ビザやビザ免除で入ってる人は年間の半分以上米国に滞在することは出来ない。
694異邦人さん:2008/08/04(月) 22:59:36 ID:B3q/dzR1
>>693
>非移民ビザやビザ免除で入ってる人は年間の半分以上米国に滞在することは出来ない。

なにこの大嘘。
695異邦人さん:2008/08/04(月) 23:31:31 ID:GgkLDANj
たしかに正確さを欠いたね。
「非移民ビザ」は間違いだ。
696異邦人さん:2008/08/05(火) 00:12:23 ID:FTjZ/a+z
GC所持者は半分以上米国にいる前提が、移民法上にあったっけ?
税法上はGCまたは米国籍を持っていれば、居住国にかかわらず
全世界での所得が米国で申告義務が生じるから
あまり議論の余地があるとは思えないけど。
697異邦人さん:2008/08/05(火) 01:30:16 ID:cKlo90wc
南アフリカ(南アフリカ航空)→NYC
LGA→トロント→LAX
と1ヶ月以内に移動します。
Iー94?94W?というのは南ア機内でくれるでしょうか?
2つの違いがnetで検索してもよく分からないし
読み方もよく分からない・・・アイナインフォーダブル?
LGAから出発するときに
「またアメリカ来るから取らないでね」といえばOK?
つか出国審査がないならどこの誰に言えばよいのか・・・
698異邦人さん:2008/08/05(火) 01:48:58 ID:g9E/XyBg
>>697
おまいの国籍は日本か?
なら >>9 あたりに疑問の答えが全部書いてある
699異邦人さん:2008/08/05(火) 02:03:29 ID:0Ufo5Q84
>>693
そんなこと言ったら留学生とか大変だよなwww
学生の間だけとかの条件付きのビザは全部非移民ビザじゃねーかwww
700異邦人さん:2008/08/05(火) 02:08:45 ID:0zo8liaT
>>696
>GC所持者は半分以上米国にいる前提が、移民法上にあったっけ?
移民法には明確な規定はないけど、移民局はそう言ってる。

>税法上はGCまたは米国籍を持っていれば、居住国にかかわらず
>世界での所得が米国で申告義務が生じるから
>まり議論の余地があるとは思えないけど。
申告義務はあるけど、納税は、1年の半分以上居住してる国にすることになって、
その分が控除になるので、他国に半年以上いる人からの税金は、ほとんどの場合
アメリカに入らない。
そういうシステム。
701異邦人さん:2008/08/06(水) 07:28:51 ID:4h0ACK9z
>>697
南アフリカ航空って、ビザ免除の対象航空会社になってるの?
真剣に疑問なんだけど

日本人だからって自動的にアメリカ入国にビザ免除が利用できるわけじゃないから
非対象航空会社だったら日本人でもビザ必要だよね?

どうなんだろう、SAA
702異邦人さん:2008/08/06(水) 09:28:07 ID:j3y3eLwL
>>701
それも>>9に書いてあるじゃん
LIST OF SIGNATORY VWP CARRIERS には
South African Airways が入ってる
703異邦人さん:2008/08/12(火) 22:10:46 ID:tsjcHDMN
>>697
まず、SAにチェックインする時に「ビザはありますか?」って言われる。
不慣れな職員だと、上司を呼んだり、「日本人もそうなの.....?」って確認したり

もしかすると、そこでI-94Wを渡されるかもしれないし、
ビザ持ちの人も白いI-94に記入するので、機内で配られたら、緑のI-94Wをもらえばいい。
必要なら自分で要求するのが地球的標準。

カナダに行くときは、LGAでチェックインする航空会社カウンターで聞かれる。
704異邦人さん:2008/08/13(水) 23:50:13 ID:eMb7GyAk
>>697
ありがとうございます。
「日本人なのでI94Wの紙を下さい」と言ってみます。
705異邦人さん:2008/08/15(金) 13:41:24 ID:H63pu0XB
グアムに入国、トランジットするときは、グアム専用のビザ免除プログラムがあるよね?
I-94とI-736に書けば、写真や指紋を取られることはないはず。

なのに機内ではI-94Wの紙をくれて、空港で書き直しました。。。
706異邦人さん:2008/08/15(金) 14:39:00 ID:A6e5I2Rf
>>705
CAはあなたの入国目的をしらないから。
94が欲しければ、94をください、と意思表示する。
707異邦人さん:2008/08/24(日) 21:20:12 ID:q3g/Qrdu
ハワイでカミさんが何かに引っかかったらしく、別室に連れて行かれた。
「ヨメは英語がわからねえ」というと「じゃ、お前もついて来い」といわれ、
一時間程待たされた挙句、聞かれたのは「これまで何回アメリカに入国したか」だけ。
理由はナンだったんだろう・・・ランダム?

預けた荷物はバゲージクレームの片隅にごろんと放置されてるし、
旅行会社のホテル送りのバスはとっくに出発しちゃってるしでのっけから散々でした。
似たような目に遭った人いる?
708異邦人さん:2008/08/24(日) 22:18:57 ID:+PN5HscM
過去に問題あった人物と
同姓同名か、同名同一性年月日だったのかな?
それか、指紋照合の問題あった指紋とのパターンが
似てたか・・・

最近よく聞くね、日本人以外の人に多いけど・・・
709異邦人さん:2008/08/24(日) 22:28:57 ID:/BlJeum7
>>707
そういうのたまにあるみたいね。理由は謎だけど。
710異邦人さん:2008/08/24(日) 23:40:04 ID:c0fLTwGd
前にハワイで隣のブースの係員が「こいつ何言ってんだか分かんないんだけど」と
こっちのブースの係員に話しかけてきたら「分かんないならとりあえず引っ張っとけ」
みたいな会話して隣のブースの日本人は別室へ連れて行かれました。

たぶんそんな感じじゃなかったのかな?てか、夫婦なら一緒にブースに行って
全部旦那が話せばよかったんじゃないの?
711異邦人さん:2008/08/24(日) 23:50:25 ID:lJUyl1Mm
夫婦だったら同時に審査受けるべきなのに
712707:2008/08/25(月) 14:01:15 ID:Md/kofkH
後出しで申し訳ないがブースには一緒に行った。
先に俺が受けて続いてヨメ。
「あんたはいいけど嫁さんはこっち来い」みたいな感じだった。
で、「ヨメは英語できない」「じゃあ、お前もこい」の流れに。
もちろんヨメの審査もはじめから全部俺が通訳してたよ。

なんにせよ理由がわからないのがきもちわるい。
たまたま今回だけなのか、それとも毎回なのか・・・
713異邦人さん:2008/08/25(月) 20:30:48 ID:31zZxDLC
「同姓同名が入国拒否」説を支持します。

714異邦人さん:2008/08/25(月) 21:37:50 ID:5NcEN1iL
いわゆる 'watch list' だお。
Airline captain, lawyer, child on terror 'watch list'
ttp://www.cnn.com/2008/US/08/19/tsa.watch.list/index.html
715異邦人さん:2008/08/25(月) 22:15:38 ID:RUQO7Eia
苗字が変わったことのある人は別室に呼ばれることが多い
716異邦人さん:2008/08/26(火) 00:00:44 ID:GtF7vZjs
それはわからないはず
717異邦人さん:2008/08/26(火) 00:08:25 ID:+MNwFtwo
記載事項変更した旅券ならバレバレな訳だが

新姓の旅券を新規発給した場合でも
旧姓での入国歴があって生体情報握られてたら
718707:2008/08/26(火) 10:23:01 ID:/NQgT5XB
>714
ってことはこれから一生?
これのせいで乗り継ぎに遅れてもTSAはナンもしてくれないんだよね?
毎回バゲージクレームに荷物放置されるのもアレだし、
もう直行便のないアメリカ都市行けないじゃん・・・
719異邦人さん:2008/08/26(火) 11:55:17 ID:7pHgxVTe
日本人の名前でウォッチリストの被害は少ないんだけどね。
ウォッチリスト対策の最大に効果的な方法は、名前の変更だとさ
720異邦人さん:2008/08/26(火) 11:59:56 ID:NT7pgok3
一泊すりゃええやん
721異邦人さん:2008/08/26(火) 12:00:21 ID:+MNwFtwo
氏名変更で逃れられるような watch list に意味あるんかいな
722異邦人さん:2008/08/26(火) 12:08:32 ID:1ZxjV2ph
>>707
ESTAの登録がうまくいくようならこの先大丈夫な可能性があるんじゃない?
723異邦人さん:2008/08/26(火) 17:56:02 ID:Zjvq2vDp
>>718
嫁の過去とか、そういうのが分からないのでなんとも言えないが、
次回大丈夫だったら、しばらく大丈夫だろう。
724異邦人さん:2008/08/26(火) 22:10:58 ID:BzHlbbN7
嫁さんが過去にアメリカ人の肉便器だったのかもね。
それで入国拒否や強制退去させられたとか
725異邦人さん:2008/08/27(水) 09:29:34 ID:WZ1VOQ7j
>>724
釣りだろうが
それだったらもう少し違った質問になると思う
726異邦人さん:2008/08/27(水) 12:42:32 ID:/GYJITsJ
ESTAの登録でなんか変わるのか?指紋採取と写真撮影はそのままなんだろ?
まーでも登録してからいくかなと・・・。
727異邦人さん:2008/08/27(水) 12:56:08 ID:ITCkynXG
指紋と顔スキャンしなかったら、当人かどうか確認できないだろぉ
728異邦人さん:2008/08/29(金) 20:30:12 ID:8/xSYEgj
パスポートにウズベキスタンのビザ貼ってたら凄い怪しまれたよ
恐い顔でずっとビザ睨んでるの
729異邦人さん:2008/08/29(金) 23:33:06 ID:qPsf9GYu
俺もシリアのビザ貼って試してみようかな
730異邦人さん:2008/08/30(土) 09:29:35 ID:MZyiSZ+R
以前、イエメンのビザで何のかんの言われましたよ
「何しに行った?」
「現地に友達は?」
「何日間?」

731異邦人さん:2008/09/09(火) 10:40:26 ID:mTVHQ0Qb
前回、NYからパスポートに緑の紙がついたまんまで帰国してしまった。
何か言われるかと思って自分でとりはずして今回の入国審査しますた。
SFでしたが簡単に終わった。
732異邦人さん:2008/09/17(水) 18:57:35 ID:tD3LSQ/j
携帯からすいません。
私の結婚式でグアムに行くことが決まったのですが
兄弟に飛ばした状態のブラックと
事業失敗で自己破産をした人がいます。免責は下りてます。
みんな初海外なのですが、グアムに行くことはできるのでしょうか?
かなり前に自己破産したら国外に出れないと聞いたことがあります。
ググってみましたが、よくわからなかったので
わかる方教えてください。
733異邦人さん:2008/09/17(水) 19:02:57 ID:2yFj+sWG
>>732
免責出てるなら法律的には完全に一般人。全くなんの問題もない。
734異邦人さん:2008/09/17(水) 19:42:14 ID:tD3LSQ/j
>>732です。
>>733ありがとうございます。
免責下りてたら大丈夫なんですね。
飛ばしててブラックだと無理なんですかね?
どこかに問い合わせて教えてもらえるところはないんでしょうか?
735異邦人さん:2008/09/17(水) 19:55:22 ID:jYXzsZGk
クレヒス除いてそのことが書かれてるか真っ白なら問題ない
736異邦人さん:2008/09/17(水) 20:14:41 ID:2yFj+sWG
>>734
飛ばしててブラックってのが具体的にどういう状況なのか意味不明だが、
詐欺で指名手配食らってるなら出国時に捕まると思われ。
出国審査でばれて、逃げ足が速くて逃げたヤシもいるみたいだがw
737異邦人さん:2008/09/17(水) 20:17:59 ID:2yFj+sWG
自己破産の人と飛ばしてブラックの人で2人いるのか。
漏れの知り合いでかなりえげつないことやってブラックな人いるけど、
ブラックの後もアメリカを含めて旅行は普通にしてたな。
ひとまず刑事上問題になってなければ問題ないと思われ。
738異邦人さん:2008/09/17(水) 20:46:57 ID:A19Y/4aM
こっちで
犯罪歴がある人の海外旅行。【3通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195617113/
739異邦人さん:2008/09/17(水) 20:54:22 ID:h4a2Z8HK
あなたがいちばん好きなアメリカ合衆国の都市は?
http://sentaku.org/overseas/1000003472/
バカンスで訪れたいアメリカ合衆国のリゾート地は?
http://sentaku.org/overseas/1000003474/
アメリカ合衆国の超高層ビルといえば?
http://sentaku.org/overseas/1000001229/

あなたがいちばん好きなディズニーのディズニーパークは?
http://sentaku.org/overseas/1000001181/
あなたがいちばん好きなラスベガスのホテルは?
http://sentaku.org/overseas/1000001175/
740異邦人さん:2008/09/17(水) 22:17:12 ID:tD3LSQ/j
>>732です。
レスありがとうございます。
妹のことですが、ア○フルなど6社くらいから130万円ほどあるみたいです。
元彼が勝手に借り入れし払えず2年ちょっと放置とのこと。
当時引っ越ししたりで音沙汰なく
今年結婚してからア○フルから結婚後の新しい名字で督促状が1通来たみたいですが。
犯罪歴はないです。
妹に私の結婚式のことを話したら打ち明けられ、
心配してます。
この場合どうなんでしょうか?
ただのブラックだと大丈夫なのでしょうか?
741異邦人さん:2008/09/17(水) 22:21:54 ID:2yFj+sWG
>>740
突っ込みたいところはいろいろあるが、
ともかく単なる民事っぽいからなんの問題もないでしょ。
債務そのものは借金生活板で相談すればいいかも。
742異邦人さん:2008/09/17(水) 23:03:22 ID:mA8wArMc
グアム逝くお金あったら借金返せお
743異邦人さん:2008/09/17(水) 23:47:14 ID:tD3LSQ/j
>>732です。
レスありがとうございます。
ブラックは大丈夫なんですね。
グアムは結婚式なので旦那親が全額負担してくれるんです。
妹だけ欠席は悲しいのでここで聞きました。
本人は元彼がやらかしたことだから今の旦那には言えないみたいです。
借金のほうはなんとかなるように私も力になりたいと思います。
みなさんありがとうございました。
744異邦人さん:2008/09/18(木) 05:08:08 ID:T3HrRhhZ
>>742
まあそりゃそうだがwwwww
745異邦人さん:2008/09/18(木) 22:02:37 ID:gU0wHg0m
自己破産したら海外行くの無理ってはじめて聞いた!
何でなんだ?
払う金ないから海外行くなってことかww
746異邦人さん:2008/09/18(木) 22:48:38 ID:VGgezDMf
>>745
少なくとも、免責を受けるまでは居住・移転が制限されるだろ。
海外に行くには、当然、裁判所の許可がいる。
他人が金を100%負担してくれるなら、許可されるかもしれないけど、
自分の金を使うとなれば、免責じたい認められなくなるだろうな。
あと、郵便物もすべて弁護士にチェックされる。
747異邦人さん:2008/09/18(木) 23:52:44 ID:gU0wHg0m
>>746
知らんかった!
飛ばしてる状態で債権者に訴えられてる場合なら行けないのでは?
どうなのか微妙なことがあったら問い合わせたら教えてくれるもんなの?
あ、出国になるからスレチだな
748異邦人さん:2008/09/19(金) 01:18:14 ID:9ed2r5Ag
>>747
単に、債権者から逃げてるだけなら、何の問題もない。
債権者から民事で訴えられてるだけでも何の問題もない。
債権者から詐欺罪なんかで刑事告訴されてる場合でも、逮捕状が出てるとかで
なければ出国には何の問題もない。
自己破産の申し立てをしていれば、基本的に旅行などできない。
749異邦人さん:2008/09/19(金) 20:46:00 ID:OQbCB4xK
以前、日本の銀行で両替したら100ドルのピン札をたくさんもらってしまい、
アメリカに到着してスーパーで使ったら「あら、印刷したばかりだね」と言われました。
「そうよ、家のプリンターで刷ったのよ・・・」って冗談で返しておきました。
すると警備員に囲まれました。
750異邦人さん:2008/09/19(金) 21:23:14 ID:AZjC0dr4
>>749 で、入国審査の話はどこに?
751異邦人さん:2008/09/19(金) 22:03:36 ID:GJEiGMvw
あいてにすんな
コピペマルチだから

クレカ板にも貼られてる
752異邦人さん:2008/10/07(火) 01:38:10 ID:k0GZXCRE
今月ハワイに行って (5日間)来月サンフランシスコ行ったら(ともに観光)
すんなり入れてくれるでしょうか??(男)
753異邦人さん:2008/10/07(火) 01:46:22 ID:Ya6zt3zp
>>752
問題ないでしょ。
頻度以外に気になることでもあるの?
754異邦人さん:2008/10/07(火) 12:37:23 ID:k0GZXCRE
頻度だけです。
観光で2か月に2回はどうかな?と思ったもので、、、、、
755異邦人さん:2008/10/07(火) 17:04:28 ID:Ya6zt3zp
>>754
そのくらいの頻度ならよくあるし、全然オッケーよ。
756異邦人さん:2008/10/07(火) 17:47:57 ID:W0inbEJ8
>>754
なんでそんな頻繁にアメリカに観光に来るわけ???




と、入国審査官に質問されたときに、きちんと回答出来ればOK
757異邦人さん:2008/10/07(火) 17:58:23 ID:k0GZXCRE
ありがとうございます。
ハワイでSFOのヘイト・アシュベリーの話聞いたら
すっかりその気になってしまいました。
いてもたってもいられません、、(笑)
758異邦人さん:2008/10/07(火) 21:21:03 ID:Z1UJ8/EA
パスポート取ってから押された日本以外の入国スタンプが

LAX3コ、SFO1コ、AGA1コ、HNL2コのみ

なんかアメリカ入国スタンプが4つ目あたりから、それまで顔見て何も訊かれずに
「ミギ」「ヒダリ」「シャシン」で終わってたのが、それ以降なんか質問されるように
なった。何回も入国していると、質問されるようになるんか?
759異邦人さん:2008/10/08(水) 01:10:32 ID:MfHlYPx4
質問の有無と、スタンプの個数には特に因果関係は無い。
760異邦人さん:2008/10/08(水) 02:13:46 ID:RETY5Z6y
初めてでも普通に旅行英会話教材の例文みたいな事を色々質問されたし関係ない
担当者の気分次第かなにかだろう
761異邦人さん:2008/10/11(土) 14:10:10 ID:PTf04S56
入国場所、審査官、気分、パスポートのスタンプ(入国頻度と滞在日数)、
その他。

もっとも、審査官の見ているモニターにおかしな情報が表示されたら
確実に厳しく調べられる。
762異邦人さん:2008/10/11(土) 14:41:12 ID:q42NQgmx
9月にアトランタ経由で2週間南米に行ってきた
指紋は行きで左右の人差し指だけスキャナーで撮られた
帰りはなぜか左右全部の指をスキャナーされた
わずか2週間で規則でも変わったのかな
763異邦人さん:2008/10/11(土) 14:42:23 ID:f0JOsYVV
すいません
教えてください

現在F1ステータスで入国しているのですが来年春頃に帰国しようと思っています
その時はクオーター終了後に学校をドロップするという形で帰国するつもりです(もちろん学校には連絡し15日間の滞在期間貰うつもりです)

そして半年後に今度は観光で再度アメリカへ入国しようと思うのですが、このときはVWPで入国できるのでしょうか?
F1の状態が怪しまれてBを取らないといけなくなるのでしょうか?

回答のほどよろしくお願いします。
764異邦人さん:2008/10/11(土) 14:45:52 ID:KGn0xlYc
>>763
VWPで入国可能。
I-20のサインが伴わない限りF1は意味ないので。
765異邦人さん:2008/10/11(土) 15:00:00 ID:f0JOsYVV
ありがとうございます
金銭的な面とかで親に迷惑掛けてたんで親孝行として来年の夏にでも俺が今住んでる街へ行こうかなと思っています
チケットとかはバイトすれば何とかなるはず!
766異邦人さん:2008/10/11(土) 17:00:18 ID:KGn0xlYc
ドロップアウトする奴が親孝行も糞もないだろうと
767異邦人さん:2008/10/11(土) 20:49:24 ID:f0JOsYVV
>>766
ドロップするのはESL
最初からその1年間しかいかないつもりだったんでドロップも何も関係ないです
768異邦人さん:2008/10/11(土) 20:57:03 ID:xB3uwH2g
>>767
ESLも終われない奴が親孝行とはw
769異邦人さん:2008/10/11(土) 21:13:15 ID:f0JOsYVV
>>768
なんで?
ESL終われないから何なの?
10個もレベルあって4から始めれば1年じゃムリだろ
1年に4クオーターしかないんだから
770異邦人さん:2008/10/11(土) 22:45:19 ID:SyJFHSA/
日本でしっかり英語を勉強していれば、上のレベルから始められるからね。
771異邦人さん:2008/10/11(土) 22:51:14 ID:f0JOsYVV
大学行くか1〜5の中から自分に合った物に分けられるかのどっちかしかなかったからそんなに低いわけでもない
6〜は大学向けの授業しかないようなもんだからな
772異邦人さん:2008/10/12(日) 00:57:26 ID:j/66bt3N
>>771
だから、中途半端な英語力で海外に行ってもダメなんですよ。
日本でしっかり勉強するほうが、英語力は伸びますよ。
773異邦人さん:2008/10/12(日) 01:33:40 ID:in3kOdEe
ESL行ったのはステータス得るため
英語勉強の為に行ってる訳じゃない
要するに学校は道具
だから安いところ選んだ

むしろ文化を学ぶとか海外生活するという目的の為に1年間滞在しただけ
ビザさえ許せばJだろうがBだろうがVWPだろうが何だって良かった

それに俺の行ってたESLは大学付属という形だからステータス捨てる為には大学卒業するかDropするかしか選択肢がない
大学卒業までするつもりは無い
774異邦人さん:2008/10/12(日) 01:36:41 ID:j/66bt3N
>>773
ESL終了でDiplomaっていう手もありますよ

まあ、ESLでステータスなんて考えているレベルなんですから
大したことない人なんでしょうけどね
775異邦人さん:2008/10/12(日) 02:52:27 ID:dljHI95w
>>762
全部の指は順次導入中だよ
776異邦人さん:2008/10/12(日) 02:57:19 ID:in3kOdEe
>まあ、ESLでステータスなんて考えているレベルなんですから

ステータスってF-1の事なんだけど
別にESLなんかで地位求めようとは思ってない
777異邦人さん:2008/10/12(日) 07:00:43 ID:Csl2mler
777をとったオレは強運?
778異邦人さん:2008/10/12(日) 07:29:50 ID:dljHI95w
>>777
運を使い果たしたので次回は入国拒否
779異邦人さん:2008/10/12(日) 10:24:05 ID:eE63153R
>>767
カタカナ英語ぐらいは使いこなせるようになれよw
780異邦人さん:2008/10/12(日) 10:33:52 ID:in3kOdEe
>>779
ごめん
ステイタスって言うべきだった?
781異邦人さん:2008/10/12(日) 10:36:42 ID:dljHI95w
>>780
このスレでステータスといえば基本は在留資格のことだから、
初心者と外野の言うことは気にしなくていいかと。
782異邦人さん:2008/10/12(日) 10:37:48 ID:in3kOdEe
>>781
ですよねー
ありがとう
783異邦人さん:2008/10/12(日) 11:25:20 ID:UNLKOJqG
リンク先も読めないのかような奴が親の金で留学する時代に戻ったのかw
784異邦人さん:2008/10/12(日) 11:46:58 ID:SO3wIvTq
他人を嘲って優越感を感じてるんですね。わかります
785異邦人さん:2008/10/12(日) 11:53:01 ID:T8GoMsq4
>>763
別室に呼ばれることはあると思うよ。
通常と渡航パターンと違うのだから。
ちゃんと説明できれば入国はできるでしょうが。
786異邦人さん:2008/10/28(火) 21:24:35 ID:x8wtXgSa
別室ってすごく怖いところのイメージがあったけど、全然そんなところじゃなかった。
787異邦人さん:2008/10/28(火) 21:31:22 ID:+aEfuDWV
呼ばれたんかい!
788異邦人さん:2008/10/28(火) 22:40:39 ID:Ofh9Rsfb
>>786
別室の中の少し奥にある「個室」が怖いんだお。。。
789異邦人さん:2008/10/29(水) 00:06:15 ID:/sJr1jYW
>>788
裸にされて棒を突っ込まれたりするの?

とある国で、裸にされたことはあるけど棒を突っ込まれたことはないな。
790異邦人さん:2008/10/29(水) 00:07:29 ID:/sJr1jYW
>>786
状況によって、あと担当係官によって全然違うと思う。
初めて別室に行ったときは和やかに1時間半くらいお話をしただけだった。
その後は…
791異邦人さん:2008/10/29(水) 01:42:16 ID:+Al5Nl13
ダンナがアメリカと国交のない国の人なんで、入国の時は別室に1時間半ほど呼ばれた。私は日本人なんで、その必要はなかったけど、トイレ行くのに一度出た空港内を、許可貰って勝手にウロウロしたし、案外警備に無頓着。みんなフレンドリーな感じで、ダンナと話てたよ
792異邦人さん:2008/10/29(水) 03:14:12 ID:xLaIkgDT
ソ連の人?
793異邦人さん:2008/10/29(水) 08:17:28 ID:MNg8LbmP
朝鮮人だろJK
794異邦人さん:2008/10/29(水) 08:20:01 ID:UTXzOCbh
イラン人だろ
795異邦人さん:2008/10/29(水) 08:30:53 ID:665AYtpn
キューバ??
796異邦人さん:2008/10/29(水) 09:03:07 ID:uqmpWrBs
駐米日本国大使館から警告が出ていたね。
ビザウェーバーで入国を繰り返そうとした人の入国拒否が相次いでいるんだとよ。
797 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2008/10/29(水) 09:13:57 ID:/sJr1jYW
>>796
目新しい話ではないけど、以前と状況が変わったの?
798異邦人さん:2008/10/29(水) 09:24:49 ID:uqmpWrBs
>>797
最近、特に酷いらしい。
799異邦人さん:2008/10/29(水) 16:38:12 ID:1ZJQGewD
一昨日まで28日間アメリカ滞在したけど、別室に連れて行かれたよ。20分位待ってから普通に入国できたけど。まじびびった。
800異邦人さん:2008/10/29(水) 17:20:55 ID:/sJr1jYW
>>798
d。回数はかなりの回数になるけど、今のところ問題ないな。
滞在日数は年間50-60日くらい。

>>799
状況がよくわからないけど、
最初の審査官に滞在期間を聞かれて「28日間」と言ったの?
それ以前の米国滞在履歴はどんな感じ?

友達が仕事で6週間くらい行くことになって、それ以前は1年に数回、
1年あたり15日くらいの滞在日数だと思うけど、最初の係官に
6週間って言ったら別室ご案内になってたな。
多少質問されて入国できてたけど。
801異邦人さん:2008/10/29(水) 17:35:39 ID:1ZJQGewD
>>800
最初に28日って言ったよ。それ以前のアメリカへの旅行は10年前に2ヶ月とグアムに4回(各1週間程)。
別室に連れて行かれたけど、待たされたあげく何も聞かれずにスタンプ押してくれたよ。
802異邦人さん:2008/10/30(木) 18:44:04 ID:DrxCicED
>>801
d。普通に考えて別室に行くだけで問題なく入国できるケースだね。
803異邦人さん:2008/10/31(金) 01:06:09 ID:kZZRpfLh
>>802
それでも脂汗出ましたよ。
一昨日に友達がLAから入国したんですが、やっぱり私と同じように別室→何もなくスタンプ→入国だったみたいです。
厳しいですね。

804異邦人さん:2008/11/01(土) 01:45:08 ID:rpicpAFl
最近、海外へ出かけたブラジル人の失業が相次ぎ、ブラジルへの帰国の為、安い航空券や
臨時便が出回っています。
この秋から冬にかけても、米系航空会社などを中心にブラジル便大増発です。

まあ日本人ならともかく、ブラジル人がわざわざ米国を経由するのは入国手続きで危険極まり
ないんですが・・・
805異邦人さん:2008/11/01(土) 01:50:42 ID:aAS49zUQ
ハリファックスから帰国時に4本指の指紋、親指の指紋をそれぞれ両手、写真撮影がありました。
入国時には人差し指(左右)と顔写真だけだったのに。
同じツアー参加者で指紋が取れないご婦人が別室に連れて行かれてびっくりしました。
806異邦人さん:2008/11/01(土) 08:32:00 ID:zl/1kH61
>>804
危険きわまりないっていうか、通過査証を取るのに
時間かかりすぎて、失業してからでは間に合わない悪感

米国便の増発は、米国在住のブラジル人向けじゃないの?
日本を含む米国以外の在住者の帰国は、欧州とか中東を
経由しないと難しい
807異邦人さん:2008/11/01(土) 12:02:53 ID:GwaTNs1a
>>806
失業してすぐに国外退去ではないので、時間はありますよ。

ビザを取りさえすればいいのですから、
領事館に近い地域の人たちにはそれほどの困難ではないです。
面倒なだけで。
808異邦人さん:2008/11/01(土) 20:14:07 ID:UPJVfi8/
809異邦人さん:2008/11/01(土) 20:50:46 ID:w55RbrSr
前から出てた話題だろ
810異邦人さん:2008/11/02(日) 12:35:43 ID:/d+cgsyv
>>808-809
10月初めに産経に出てたな
あと東欧諸国とかも一緒だったか
811異邦人さん:2008/11/08(土) 07:46:37 ID:Q5lzHH1a
私の名前、オバマっていいます。もちろん、パスポートも OBAMA です。
ただ、女性ですし、漢字では小浜ではありません。

1ヶ月くらい前に、ハワイに行きました。
入国審査を受けてパスポートが返却されるときに、こんな会話がありました
審査官「Are you next President?」
私「Yes we can!」
双方大爆笑でした。

ホテルのチェックインの時も同じネタで大爆笑。
オバマ氏のおかげで、アメリカ旅行が楽しくなりそうです。
812和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/11/08(土) 11:16:44 ID:TL7FTG+b
アメリカLA国際空港の入国審査は俺の顔とパスポート見るなりして
日本語で「カンコー!!」て言われて「イ、イエス」て答えただけでスタンプ押されたよ。
813異邦人さん:2008/11/08(土) 11:21:12 ID:TUg5dGlt
>>811
偽造パスポートと疑われることもあるかも?
でも、偽造したものにOBAMAとつけることはないだろうけど。
814異邦人さん:2008/11/08(土) 11:47:18 ID:MXsraMZl
>>813
(苦笑)
815異邦人さん:2008/11/08(土) 18:21:48 ID:kipXbq1J
>>812
英語力ゼロの人にはその対応だよ。
816異邦人さん:2008/11/09(日) 13:39:31 ID:w6YXN9zt
w
817異邦人さん:2008/11/09(日) 15:23:07 ID:uhi+97RB
>>811
面白いねあんた
優秀な民間外交官だ
818異邦人さん:2008/11/09(日) 22:59:36 ID:0eKc9xHe
ネタにマジレスry
819異邦人さん:2008/11/10(月) 19:16:41 ID:J+fpaQ+O
日本人の姓にオバマってあるよ
820異邦人さん:2008/11/10(月) 20:09:18 ID:hM1MB02U
小浜
小濱
尾浜
821異邦人さん:2008/11/21(金) 02:17:32 ID:zJcBZp4D
ネタだったの?
822異邦人さん:2008/11/23(日) 01:46:11 ID:BlSH2Pu8
あたりまえだの
823異邦人さん:2008/11/23(日) 17:22:11 ID:4DTWkYPt
クラッカー
824異邦人さん:2008/11/28(金) 02:17:51 ID:a0W3lDKO
さっきサンフランシスコ国際空港から入国したら、
右手の4本の指(親指以外)だけ取られて、写真撮って終わりだった。
825異邦人さん:2008/11/28(金) 09:14:53 ID:xC+RStca
右手の指を4本も切られたのかと思ったよ
826異邦人さん:2008/11/28(金) 12:14:09 ID:ZS1wCUXy
>右手の指を4本も切られたのかと

タクシーをひろうのには充分だな
827異邦人さん:2008/12/01(月) 19:19:12 ID:OfCoIPQr
LAX入国のビザウェイバーで約50日滞在する予定なんだけど
別室にご案内されるのかな?
(過去の渡米歴は3年前にダレス入国で1週間の滞在のみ。もちろん犯罪歴等ややこしいことは一度もなし)

本来ならばM-1ビザが要るんだけど、諸事情あってビザウェイバーで入国するんだけど。。。
828異邦人さん:2008/12/01(月) 20:13:09 ID:pZmh6gqU
別室送りで済めばいいね
829異邦人さん:2008/12/02(火) 22:36:43 ID:sqKQ5/QR
>>827
M-1ビザ取れないってどんな理由だよ。あほらし。
面倒だからWaiverだって素直に言えばいいのに。
830異邦人さん:2008/12/04(木) 02:54:46 ID:OPaxZchM
>>829
もし>>827が航空留学ならM1取るのは語学学校とかほど
すんなりとはいかないとおもうけど・・・
831異邦人さん:2008/12/04(木) 07:03:25 ID:0fjBdnFe
あー仕事で嫌々行くんだけどいっそのこと入国審査で強制送還されたい。
そんな俺に限っていつも超スムーズに入国できちゃってる。

だれかこのプライスレスなストレスフリー入国を譲ってやるぜ。
832異邦人さん:2008/12/04(木) 17:15:03 ID:j4YCPk1F
>>831
飛行機の中でパスポートを破り捨てれば強制送還間違いなし
833異邦人さん:2008/12/04(木) 23:36:37 ID:7eeTeEYV
>>824
先月末でのSFOでのこと。
写真と指紋は両手の人差し指だけだった。レーンにより違うのか?
目的(観光)の他、会社名や業種(何を造っているか)を聞かれた。
834異邦人さん:2008/12/05(金) 01:02:49 ID:++qcyhep
先月一ヶ月もあけずに入国したら(ともに観光)わざわざ遠いページにスタンプ押してくれたSFO
835異邦人さん:2008/12/06(土) 06:14:23 ID:G1r0XroA
>>826
それを言うなら、ヒッチハイクと言って欲しかったなあ
836異邦人さん:2008/12/06(土) 23:27:35 ID:zooRsMIw
>>812

うちの両親それ聞かれたんだけど、「ケンコー?」っていう発音だったらしく、

後でイミグレ大丈夫だった?って聞いたら「うん、健康状態聞かれただけ」
って言ってました。

「はい、健康です」って日本語で答えたそうです。
837異邦人さん:2008/12/07(日) 00:00:02 ID:SqbPGrKj
>>836
>「ケンコー?」
>「はい、健康です」

結果として正しい答えになってんじゃんw
838異邦人さん:2008/12/07(日) 23:30:28 ID:YMfbZ9BL
これまでイミグレのオフィサーって偉そうだなって思ってたけど、
機嫌良くしとかないと入国できないかもって思って一応笑顔を作っていたけど、
この前メキシコに行くのにヒューストンでアメリカに一旦入国・トランジットだったんだけど、
このオフィサーの職権乱用ぶりにとうとうぶち切れ。「そんなに嫌なら今度はアメリカ入国せず
直接メキシコに行け」と言われ、余計なお世話だと思いつつ「ああ、そうしちゃる」と
啖呵きり、そのままその人の上司にクレーム。
上司いわく「前にもクレーム出た問題のある人なんだ」と。
クレームレポートも是非送ってと言われたので送付した。
もうヤツは失業したと思う。職権乱用も程ほどにして欲しい。
839異邦人さん:2008/12/07(日) 23:32:53 ID:QNHiMk8r
上司にはどうやったら会えるの?
840異邦人さん:2008/12/07(日) 23:51:53 ID:EiNITYpn
>職権乱用ぶりにと

ま、念のため、kwsk
841異邦人さん:2008/12/08(月) 00:26:28 ID:68at8mIq
>>839
とりあえずスタンプ押してもらってイミグレ抜けた後、近くの同じような制服来た人に
「あのオフィサーの対応が悪かったからすっごい気分悪いんだけど」って言ったら「名前わかる?」って聞かれたので答えると
「上司呼んで来るから待ってて」って呼んできてくれたよ。
トランジットで時間がないからいいって最初言ったんだけど、
「あの人は他にもクレームを何件か出してるから是非話してほしい」って言われた。

>>840
「自分は偉いんだ」って勘違い。
写真とるのもカメラあさっての方向に向けてて(わざと)、
「そこまで行ってカメラの前に立て」って言われ(そのオフィサーの囲いの外だよ)
しかもカメラの前に立ったらずっとそのまま何も言わない。指紋も同様。指押し付けてそのまま。
「まだ必要?」って聞いても答えない。
その間パスポートの最初から最後まで1ページ1ページじっくり見てて。
こいつイカれてるって思った。
でもスタンプゲットしないと乗り継ぎ飛行機に乗れないし、がまんしてたんだけど、
スタンプ押してもらったら怒りがこみ上げてきて
「なんでそんなにあんた時間かかんのさ」って言ったら
「そんなに嫌だったら直接行け」ってなった。
これも上司に言ったら、「そんなことは本来言ってはいけないことだ。
本当に申し訳ない」って言ってたし、ま、普通オフィサーはこんなことは言わない。
ちなみに、レポートする用紙くれたけど、いろいろチェック項目があって、
職権乱用とか、人種差別とか、結構細かく項目分かれてたよ。
オフィサーにクレームつける人いるし、オフィサーにもヘンなヤツはいるんだなって
思ったよ。
この人たちってなるのに試験受けるんだよね?


842異邦人さん:2008/12/08(月) 00:34:05 ID:iGa+cXoZ
>>841
アメリカは初めて?
パスポートを最初から最後までじっくり見るのなんか普通。
無審査の国に慣れてるとそういう風に感じるかもしれない。
クレームの紙は、税関で個別審査に回されたときとかに渡されるけど、書いても
あまり意味はない。
それに、彼ら審査官は公務員なので、そんな程度でクビどころか、何のお咎めもない。
もちろん、人種差別だとなれば話は別だが。
843異邦人さん:2008/12/08(月) 00:43:13 ID:gBI1w7q6
>>838=841
以前俺もヒューストン入国時に女係官に非常に腹立ったことがあるが、もしかして同じ女係官か?
そいつは別室に連れて行き、荷物をグチャグチャに開け、職業・会社名まで聞かれ、
何故この時期に休暇が取れるか?と余計な質問ばかり。
荷物を乱した謝罪も最終的になし。
別人の審査官だとしてもヒューストンは池沼な審査官が多いか?
844841:2008/12/08(月) 01:35:59 ID:68at8mIq
>>842
アメリカはいろんな都市で何度もあるよ。NYに住んでたこともあるし。でもヒューストンは初。
今まで一度も1ページ目から最後のページまでじっくりと時間をかけて見られたことはない。
1ページ30秒くらい時間かけて最後までこのペースだよ。
パラパラなら毎度だから慣れてるけど、あれはホント異常だった。
上司も辞めさせたそうだったし、クレーム件数が増えれば辞めさせられるんじゃまいか?
で、なんでクレーム書いてもあまり意味ないって言うの?関係者だったらまだしもさ、そうじゃないでしょ?

>>843
あ〜、その壊れっぷり、もしかして同一人物かも。
名前覚えてる?アメリカの都市と同じ名前でなかった?
845異邦人さん:2008/12/08(月) 01:52:15 ID:msg16xip
>>844
少なくとも上司がマトモで良かった。
846異邦人さん:2008/12/08(月) 03:03:20 ID:Jc6uPLAi
>荷物をグチャグチャに開け

このとき金目のもの気をつけたほうがいいよ。
皆調べられた後は開放された喜びで荷物確認しないで、
立ち去るから。後になって現金なくなってたりするから。
緊張してそこまで余裕がないかもしれないけど、一応こういうことも
あるっていうことで気をつけておいて下さい。
847843:2008/12/08(月) 07:51:11 ID:gBI1w7q6
>>841
もう4年前の事なので名前までは覚えてない。ちなみにその件で腹が立ってそれ以来
アメリカに渡航してない。当時指紋採取直後だったのでセキュリティー警戒を強め
ているとも感じたが。

>>846
確かに要注意だね。9.11以降預け荷物のかばんに鍵をかけられなくなったし、
アメリカは少しの油断で物が無くなる国だから、金目の物は身に付けて注意は払っていた。
848異邦人さん:2008/12/08(月) 09:55:10 ID:7JEPp+e5
>>841
1ページずつじっくり見るのは普通だけど、
これを読む限りはちょっと異常だね。

漏れもヒューストンではいい思い出がないな。
849異邦人さん:2008/12/08(月) 10:44:01 ID:Ie8Gd3+g
今度NYに行くんだけど入国審査で指紋取るんだよね
過去に左の人差し指怪我して動かなくなっちゃってまっすぐ伸ばせないから
指紋取るのが難しそうなんだけど大丈夫かな・・・
850異邦人さん:2008/12/08(月) 12:02:49 ID:sOUX2Q+A
似たような質問が度々出るが、そんなツマラン理由で入国拒否になることはありえないから、
心配する必要なし。
851異邦人さん:2008/12/08(月) 12:15:07 ID:Ie8Gd3+g
そっかー一人旅なもんで不安になってね
有難う
852異邦人さん:2008/12/08(月) 13:46:59 ID:41xHMcDO
>>841は単に英語が話せなくて、アメリカを知らないDQNだろ。

>「自分は偉いんだ」って勘違い。
審査官は偉いんだよ。
空港で働いてる他の人が、審査官にどういう態度をとってるかとか、よく見てみたらいいよ。
実際上も、審査官がI-94Wとかにある"しるし"をすると、税関で特別レーンに送られる。
怪しいとかややこしいやつだと思われたら、セカンダリーに送られる。
セカンダリーの審査官は、入国拒否処分を下せて、それは最終決定となる。
個々の審査官の意思は、米国政府の意思なんだよ。

>写真とるのもカメラあさっての方向に向けてて(わざと)、
>「そこまで行ってカメラの前に立て」って言われ(そのオフィサーの囲いの外だよ)
完全に被害妄想だな。
カメラなんか片手で一瞬で調整できるのに、わざと変な方向にしても、その審査官に
何のメリットも無い。

>しかもカメラの前に立ったらずっとそのまま何も言わない。指紋も同様。指押し付けてそのまま。
英語で会話しない人には、無言にならざるを得ないだろ。
英語で言っても理解できないと思われてるんだから。

>「まだ必要?」って聞いても答えない。
聞こえないんだろ。
日本語にしか聞こえない"英語"では。

853異邦人さん:2008/12/08(月) 13:47:57 ID:41xHMcDO
>その間パスポートの最初から最後まで1ページ1ページじっくり見てて。
それが普通の審査。
どこの国に行ってるか、どこのビザがあるか、どこの国に住んでるか、
アメリカに頻繁に出入りすることによって事実上アメリカに住んでいないか、
とかを確認してるわけ。

>こいつイカれてるって思った。
おまえがイカれてる。

>「そんなに嫌だったら直接行け」ってなった。
アメリカ合衆国の制度に納得がいかないなら、そうするしかないだろうね。
カナダ経由とかもあるし。
854異邦人さん:2008/12/08(月) 15:41:28 ID:0si8n7Db
>>852-853
余計なこと書き過ぎだ。元発言主が嫌いなら、スルーしろ。
855異邦人さん:2008/12/08(月) 18:21:58 ID:Y9vY3Nc8
別に余計なことじゃないだろ。勘違いしてる奴を見つけたら矯正しないとな。
856異邦人さん:2008/12/08(月) 18:27:04 ID:7JEPp+e5
上司も認めてるみたいだし、勘違いだとは思わないけど。
細かい部分では勘違いの部分もあるのかもしれないが。
857異邦人さん:2008/12/08(月) 19:02:15 ID:Gy7ST2V5
矯正とかすごいなw 一体何様ですか
858異邦人さん:2008/12/08(月) 23:18:33 ID:Ng9Lhyj/
>>856
上司も認めてるとかいうのも勘違いだよ。
てか、妄想怖い。
859異邦人さん:2008/12/08(月) 23:27:46 ID:ajLBapyP
でも、確かにすごくモメてる日本人てたまにいるよね。
別にそんなに怪しげでも、小汚いパッカー風でもない地味〜なビジネスマンて感じの人なのに。
860異邦人さん:2008/12/08(月) 23:36:04 ID:sOUX2Q+A
客観的・論理的な考察もないまま、他者の意見は全否定。
かつ、IDを変えての自己弁護。
典型的な「統合失調症」さんのパターンですのでご注意ください。
861異邦人さん:2008/12/08(月) 23:38:54 ID:Ng9Lhyj/
>>860
あなたの妄想怖い
862異邦人さん:2008/12/08(月) 23:46:36 ID:sOUX2Q+A
>>861
おやおや、自覚症状があるんですね。
あえてどの発言がそうだとは指摘しなかったんですけどね。

相手の意見に反論するときは、論理的・客観的な論旨を明示してくださいね。

863異邦人さん:2008/12/09(火) 00:06:55 ID:NJ9nU2tz
×論旨
△根拠
>>864
864異邦人さん:2008/12/09(火) 00:13:43 ID:5y2pJXad
そんなに熱くなるほどのことか?
865異邦人さん:2008/12/09(火) 00:53:26 ID:BBqaYgOX
日本人の場合は世界のほとんどの国で入国時に審査官から質問されるなんてことすら
ないから、初めてアメリカの入国審査を見ると、文句も言いたくなるもんなんだよ。
もちろん、英語はできないから文句なんか言えないけど。
そして、>>838みたいなことを2ちゃんに書いてしまうということだよ。
わかってやれや。

866異邦人さん:2008/12/09(火) 09:08:47 ID:Xx+LEuMW
川平じえいもえらく怒ってたな。この前
入り口であんなだからアメリカは嫌われるんだと
867名無しさん:2008/12/09(火) 12:46:22 ID:Flq5/DNx
誰かesta否認されたことある人いる?
868異邦人さん:2008/12/09(火) 13:15:07 ID:DWCYAHiR
>>865-866
でも、外国人に対する日本の入国審査も同じようなものなんだな、これが。
中国みたいな審査官を評価するボタンをつければいいのに。
869異邦人さん:2008/12/09(火) 13:26:23 ID:mg6wmPX3
>>867
おまいはどういう状況なの?
870異邦人さん:2008/12/09(火) 14:37:10 ID:cztMLbJb
今、無職なんだけど、正月に3泊5日でJFKから入国予定、嘘でも会社員として

入国した方がいいみたいですね

審査官個人の問題かな



871異邦人さん:2008/12/09(火) 16:34:07 ID:WN45FK+5
嘘をつくのが一番マズイ
872異邦人さん:2008/12/09(火) 16:54:50 ID:urI6Mppz
>>870
っ自宅警備員
873異邦人さん:2008/12/09(火) 18:05:20 ID:xi/lDR/8
審査官「仕事は何をしてるの?」
870「警備員です」
審査官「アメリカで仕事をするつもりありますか?」
870「ホテルの警備員をするつもりです」
審査官「そこで待ってろ!」

870はセカンダリーへ。
874異邦人さん:2008/12/09(火) 18:31:01 ID:RiHE2Dk6
My real intention of staying in your country is only to guard only my assigned room at the hotel I'll stay, against anybody who has an intention to break it.
ならいい?
875名無しさん:2008/12/09(火) 18:57:06 ID:mBzDzWW2
>>869
申請しようとしたらパスポート期限が切れていた(w
876異邦人さん:2008/12/09(火) 23:15:35 ID:hgZhyURN
マックとかコンビニで働いてることにしたら?
877異邦人さん:2008/12/10(水) 04:06:59 ID:wc1lm9Jf
>>876
ibook組み立ててますって感じでイイネ!
878異邦人さん:2008/12/10(水) 09:39:06 ID:ebX92RwY
アメリカに入国する際パソコンの中身を見られる可能性があるとのことですが
そのような経験をされた方はいらっしゃいますか?
879異邦人さん:2008/12/10(水) 10:25:08 ID:MIdk6yJm
見られた

しかもベンチマークテストまでされた
880異邦人さん:2008/12/10(水) 12:12:42 ID:qkktEdtt
>>879
ベンチマークって、戦略物資に該当するかどうかっていうことなのかな?
881878:2008/12/10(水) 12:37:17 ID:ebX92RwY
>>879

ファイルやインストールされているソフト見られたりします?
882異邦人さん:2008/12/10(水) 12:42:59 ID:76rzlrFp
児童ポルノの場合は、逮捕拘留の可能性あります。
883異邦人さん:2008/12/10(水) 13:22:01 ID:9Ys3Z9dD
>>882
× 拘留
○ 勾留
884異邦人さん:2008/12/10(水) 20:54:21 ID:NWZdcncw
>>881
犯罪に関係してると思われる場合は全部調べられます
885異邦人さん:2008/12/11(木) 00:05:13 ID:PRMNECAs
>>881
立ち上げてみろって言われて立ち上げたことはあるけど(SFO)、
ディスクの中身までチェックすることはないと思うよ。
大体にして、官吏自身がPCに直接触れることはないし。
886異邦人さん:2008/12/11(木) 11:43:05 ID:BfAvSmhz
>>885
2年くらい前に児童ポルノで捕まったのは、
壁紙がいかがわしかったのが端緒になったんだったか。

その事件ではディスクの中身を一度CBPのコンピュータにコピーして、
捜査のために数日間保持することは合法(それを証拠として使える)との
判決が出てる。
887異邦人さん:2008/12/11(木) 20:40:02 ID:LfFOoVLt
トランクひとつだけで暮らしたい 
888異邦人さん:2008/12/12(金) 21:45:42 ID:TgyLpZ/F
>>885
というか、実際にそういうレギュレーションが出来たから、ちょっとした騒ぎに
なったの知らない?もう何ヶ月も前の話だけど。
889異邦人さん:2008/12/12(金) 22:40:27 ID:KFR2TqTm
>>888
あのレギュレーション云々の邦文記事は誤訳でしょ。
CBPにラップトップのHDDの中身を見る権限があると判断された、
というだけの元記事なんだが、どういう読み方をすれば
ああいう訳文になるのか謎だった。
890異邦人さん:2008/12/13(土) 16:51:38 ID:X+9Jvm6D
ノースウエストでアメリカへ行くんですが、
手荷物の大きさが三辺で115cmオーバーしてても
少し位なら見逃してくれますよね?
891異邦人さん:2008/12/13(土) 17:23:37 ID:v3SJ7/th
きっちり測ったりはしない。重さはチェックされるだろう。
892異邦人さん:2008/12/13(土) 17:33:35 ID:yMi3PCRT
>>889
だな
893異邦人さん:2008/12/13(土) 19:54:19 ID:1wYa/R43
やっぱ未だに>>888みたいに信じてる奴がいるのか・・・
894異邦人さん:2008/12/13(土) 20:07:35 ID:SGB9/Ioa
お前ら、ESTAは忘れるなよ

http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html
895異邦人さん:2008/12/13(土) 20:59:40 ID:dATF2sC5
オバマ政権で移民問題どーなんの?
特に増加する不法滞在のヒスパニック系移民とか
896異邦人さん:2008/12/13(土) 23:40:15 ID:s/Ml0Xj7
全員入国時に$100のデポジットでGPS発信器を借りて
1日でもオーバースティするとどっからか人が来て退去強制。
になったらイヤだな。
897異邦人さん:2008/12/14(日) 00:29:08 ID:Iv3CpHxL
(少なくとも民生用の)GPSは受信のみしかできない
898異邦人さん:2008/12/14(日) 02:13:23 ID:uiHjdjKs
>>897
GPSについてはそうなんだけど、いま性犯罪者につけるGPSって
どういう仕組みなのかな?
どこかの既存移動体事業者の網を使うような気がするけど。
899異邦人さん:2008/12/14(日) 04:43:23 ID:hFizanXT
>>898
>どこかの既存移動体事業者の網を使うような気がするけど。

まあね。GPS電波の入らない場所に籠もられたら困るもんな。
ちなみにiPhone 3GのGPS機能は、3GとWifiの電波で補完してる。
900異邦人さん:2008/12/14(日) 05:16:53 ID:uiHjdjKs
>>899
それもあるけど、位置情報をどうやってサーバに送信するかという話。
901異邦人さん:2008/12/14(日) 09:14:51 ID:oBtDrxQd
よくわかんないけど、オーバーステイするような人間は
100ドル程度なら捨てて、GPSを持ち歩かないと思う。
902異邦人さん:2008/12/14(日) 14:01:15 ID:7ZTym5H5
性犯罪者に限らず、施設(刑務所)収容の代わりに、「電子監視」と言って
足首に電波の発信機をつける監視は昔から行われてるので、技術的には何の問題も
ないよ。
ま、とにかく、不法滞在、不法就労はやめておけ。
GCはともかく、ワークパーミットがとれないのなら、アメリカに来るな。
日本人の恥だ。
903異邦人さん:2008/12/14(日) 14:30:57 ID:Iv3CpHxL
>日本人の恥だ。
その発想は日本国内でしか通用しないから

>>898 >>900
http://en.wikipedia.org/wiki/Ankle_monitor
によると自宅等に中継器を設置するのが一般的らしい
体に取けたGPSユニットは中継器に向かって位置情報を送信する
もし犯罪者が中継器の電波の届かない所まで離れたら
中継器が電話回線経由で警察にアラームを送る

みたいな感じだと思うので >>896 の用途には見合わないような
904異邦人さん:2008/12/14(日) 14:36:03 ID:W7Id6mta
日本は恥を気にする文化、アメリカは罪を気にする文化ってどっかで読んだな
905異邦人さん:2008/12/14(日) 14:40:54 ID:j1caqeE4
>>902
>技術的には何の問題もないよ。

自分自身が監視対象になることを受け入れていることが前提のシステム。
>>901の発想は、極めてあたりまえのこと。
906異邦人さん:2008/12/14(日) 16:40:04 ID:newxluBg
ESTA、もし拒否されたら記録が残って、
たとえば今までOKだった他の国への入国が難しくなるなど、
申請したことで不利になることがあるのかな?
アメリカに入国できるか調べるだけで終わるならトライしてみたいです。

907異邦人さん:2008/12/14(日) 16:56:25 ID:c7pXiRit
初歩的な質問ですみません。
米国のイミグレーションでホテル名を聞かれることはありますか?
908異邦人さん:2008/12/14(日) 17:13:10 ID:uiHjdjKs
>>907
米国内の住所を用紙に記入する。口頭で質問されることもある。
滞在先がホテルならホテルの名前を記入。
ヒューストンではホテルの名前ではなく住所を記入しろ、と言われたけど。
909異邦人さん:2008/12/14(日) 21:34:48 ID:9kKzaONv
>>907
ホテルなどの滞在先を明示しないと、入国できません。
910異邦人さん:2008/12/15(月) 11:25:56 ID:EXPNCGUM
俺の友達のパナマ人は去年ビザが切れてオーバーステイしてたのに
昨日アメリカにまた来てるってメールがあった。
日本人なら数年は入国できないと思うけど他国人には易しかったりするのかな。
911異邦人さん:2008/12/15(月) 12:24:15 ID:qF6RseLN
偽造パスポ(ry
912異邦人さん:2008/12/15(月) 13:15:05 ID:FYYsB9zO
密入国だろ、普通に。
メキシコからの陸路での密入国はものすごく多いし、マイアミとか
に船で密入国するのもすごい数。
913異邦人さん:2008/12/15(月) 21:59:10 ID:N2PKqqQU
マイアミはもはや主要ルートではない。
都市伝説。
914異邦人さん:2008/12/15(月) 23:57:14 ID:sxsNiIUU
いやいや、マイアミは依然としてすごい数。
中南米の裏経済の首都。
915異邦人さん:2008/12/16(火) 19:07:33 ID:PBot//jn
ヒューストンでホテルの住所聞かれたよ〜
デ●ズニーのオフィシャルだって言っても住所を言えと…
分からないで通したけど…
916異邦人さん:2008/12/16(火) 19:11:19 ID:SQfxVK/v
>>915
やっぱりみんな聞かれてるのか。なんなんだろう?
I-94Wにはホテルのストリートアドレスだけ書け、と言われた。
917異邦人さん:2008/12/16(火) 20:56:03 ID:/tweOxg1
コンチで飛んだの?
918異邦人さん:2008/12/16(火) 21:15:36 ID:/FKa5FEB
メキシコ在住で、現在里帰り中。
成田からIAD経由で戻るとき、I-94Wが使えないと思ったので
東京のアメリカ大使館で、10年有効のトランジットビザをとった。
その後ネットでみた中に「アメリカはカナダやメキシコへの出国は出国とみなさない」
との記述を発見。
ということはトランジットビザがあってもアメリカに入れないということ?
919異邦人さん:2008/12/16(火) 21:28:58 ID:70KPvcyp
>>918
>「アメリカはカナダやメキシコへの出国は出国とみなさない」

それは、例えばVWPでアメリカへ入国して、一旦カナダやメキシコへ
出ても、90日間の滞在期限はリセットされないよ、という意味。
920異邦人さん:2008/12/16(火) 22:37:40 ID:g1qeHDqK
>>916
住所を書くことになっているから、フォームが
今までも書くのが当然だったんだけどね
921異邦人さん:2008/12/16(火) 22:52:02 ID:WUEq+obc
>>918
なぜ、I-94Wが使えないと思ったの?
922異邦人さん:2008/12/16(火) 22:56:32 ID:0pgM/wPm
国籍とか前科とかあるんだろ。
923異邦人さん:2008/12/16(火) 23:39:01 ID:/FKa5FEB
>>919
ありがとう。
リセットされない、けどアメリカはあくまで通過点。
無事に通れるといいんだけど。


>>921-922
国籍は日本。ただ、メキシコに住んでいるのでチケットはMEX-NRT-MEX 。
日本行の時点は問題ないけど、メキシコに戻るときは
「第三国への出国チケット」はメキシコ行きのしかもってない。
メキシコは出国にカウントされないから・・・というのがビザ申請の理由。
ちなみに、東京のアメリカ大使館の面接担当者は
メキシコに住むアメリカ人よりもスペイン語がうまかった。
924異邦人さん:2008/12/17(水) 05:37:16 ID:FHAUrmNA
>>918
の状況だとCビザを取るのが大正解。
メキシコ永住権がある場合は例外があったと思うけど。
925異邦人さん:2008/12/17(水) 05:40:59 ID:FHAUrmNA
>>917
フランクフルトからルフトハンザで入った。
今年、1週間のうちに2回入って2回ともストリートアドレスに直せ、と言われたから
特定の下っ端のオフィサーの個人的な考えではなさそうだった。
926異邦人さん:2008/12/17(水) 10:32:57 ID:LO8vviFe
>>925
ホテル名と住所は両方書いているけどね、いつも。
適当なホテル名を書けばいい、って指導している旅行会社が
日本にもあるそうだから、そういう脱法行為をできるだけ防ぎたいんだろうね。
927異邦人さん:2008/12/17(水) 10:46:43 ID:1vUA6E7M
>>924
おかげさまでちょっと安心。
メキシコに戻ってから仕事とかいろいろあるため、アメリカ入国拒否は絶対避けたい。


答えてくれたみなさん、ありがとうございました。
928異邦人さん:2008/12/17(水) 17:37:05 ID:5kanVxD1
アメリカ、2009年1月12日より米国への旅行者に「電子渡航認証」の取得義務付けへ
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39136
[掲載日:2008/12/08]

 2009年1月12日以降、ビザ免除プログラムを利用して米国へ渡航する人は、
搭乗、又は乗船する前に「電子渡航認証」(ESTA)の取得が義務付けられます。

 これは、短期商用・観光(90日以下)の目的で米国へ渡航するビザを所有しない
全ての渡航者を対象としており、航空券が発行なされていない幼児も含まれます。

 それに該当する渡航者は、出発前までに「電子渡航認証システム」(ESTA)の
ホームページから申請をし、渡航認証承認を受ける事になります。渡航認証は、
米国政府より取り消されない限り、承認された日から2年間、又は渡航者の
パスポートの有効期限のいずれか早い方の日まで有効となっています。

 前もって渡航認証を受けていない場合、搭乗、又は乗船を拒否されたり、
手続が遅れたり、米国の入国地で入国を拒否される事があります。

 尚、渡航認証はほとんどの場合、申請から数秒で回答を受け取る事が出来ますが、
米国の国土安全保障省(DHS)では、遅くとも出発の72時間前には申請しておく様、
呼びかけています。

 詳細はCBP(U.S. Customs and Border Protection:米国税関・国境警備局)の
サイト(英語)又は、米国大使館からのリリースURL(日本語)にてご確認下さい。

 又、オアフ観光局ウェブページ内「入国と出国について」にも情報が掲載されています。

ttp://www.visit-oahu.jp/travel/immigration.php(日本語)

※電子渡航認証システムの申請
 ESTAウェブサイト
ttps://esta.cbp.dhs.gov/(英語、日本語他、各種言語あり)
929異邦人さん:2008/12/18(木) 20:42:52 ID:5cVHWBW8
スレチかもだが、エロイ人教えてほしい。家族で年末、アメリカいくんだが、空港でCKIする時、クレカいるよね? 俺のクレカを家族全員で使ってもいいんだろうか?
やはり、店で本人じゃないと使えない様に、ダメなんだろうか。
930異邦人さん:2008/12/18(木) 20:48:18 ID:ATOMHIix
>>929
完全スレ違い。

クレジットカードが必要になるのは、航空券をクレジットカードで購入して
かつ確認の必要がある場合。この場合はカード名義人本人と購入した
クレジットカード現物があれば家族の分を購入しても桶。

それ以外の場合はクレジットカードは特に必要ない。
自動チェックイン機でクレジットカードの氏名情報を読み取るものがあるが、
他の方法(パスポートや予約番号など)から予約記録を引くことができる。
931異邦人さん:2008/12/18(木) 20:49:40 ID:P4GdAd25
パスポートに

パキスタン観光ビザ×2
イラン観光ビザ×2
ベラルーシ通過ビザ×1
ウクライナ業務ビザ×4

があるんだけど入国審査で絶対怪しまれるよね?
932異邦人さん:2008/12/18(木) 20:55:12 ID:Q78T3xIa
>>931
他国への旅行履歴を質問されたこと無いけど、
入国審査後の税関でも、パスポートと荷物を確認されるでしょう!
インドネシア到着ビザを複数張ってあるオレより。
933異邦人さん:2008/12/18(木) 21:05:04 ID:5cVHWBW8
>>930 丁寧にありがとう。 数年前にアメリカ旅行したきり、ずっと行ってないんで、よくわからなかった。
934異邦人さん:2008/12/18(木) 21:05:55 ID:P4GdAd25
>>932
やっぱり。。。
シリアビザ持ちの友達がイミグレで虐められたって言ってたからな。
935異邦人さん:2008/12/18(木) 21:13:37 ID:0xkJqT99
アメリカ人が知ってる有名企業の社員とかじゃなければ、かなり時間がかあると思う。
パキスタンとイランは厳しい。
936異邦人さん:2008/12/18(木) 21:26:07 ID:ATOMHIix
>>932
インドネシア到着ビザは2枚あって、
その後去年と今年で10回くらい入国したけどなにか言われたことは一度もない。

税関申告書に「インドネシアから来ますた」って書いたら入国審査で
「インドネシアから来たのねん?」って言われて
税関申告書に開披検査するマークをつけられたことはある。

同じ旅行でインドネシアから米国入りしたのはそのときだけ。
937異邦人さん:2008/12/18(木) 21:30:36 ID:ATOMHIix
>>932
税関では選ばれなければパスポートの中までは確認しないと思うけど。
あとは運だね。
入国審査で別室になったときは他国への渡航目的をいろいろ聞かれた。
938異邦人さん:2008/12/18(木) 21:39:10 ID:0xkJqT99
そうかな?
税関の特別レーンに行かされると、パスポートはもちろん、航空券とかも全部詳しく
見られるけど。
939異邦人さん:2008/12/19(金) 01:54:08 ID:Lv1nCwR4
ミャンマーのビザをしげしげと見られて、
何か突っ込まれそうだな〜って思ってたら
ミャンマーのビザ初めて見たよ、って笑顔で言われた。
940異邦人さん:2008/12/20(土) 13:57:55 ID:Klcw0+8F
>>925-926
日本でアメリカ系の会社チェックイン時に、宿泊場所を聞かれた
それがチェックインの時に記録されてて、入国審査時に矛盾がないか照合してるんじゃないかと予測してみる


イスラエルみたいなもんか
あそこは入国審査で違う係官による同じ質問が数回あって、質問に対する答えが矛盾してないか
全てチェックするらしいから
941異邦人さん:2008/12/20(土) 14:52:25 ID:TR5NzqBy
>>940
アメリカ系じゃなくてもアメリカに到着する航空会社は
旅客の滞在先を到着前に送信することが2年くらい前から
義務づけられてる。
チェックイン時でなくても予約時からチェックインのいつでも
入力することができる。そのときから変更があったためにI-94/I-94Wに
記入する住所が異なっていても問題ない、ということになっている。
942異邦人さん:2008/12/20(土) 16:40:16 ID:OANPc1ws
そう言えばチケット予約した後に滞在先を教えてくれって電話かかってきたわ
943異邦人さん:2008/12/20(土) 18:53:14 ID:q1VT49b+
まじでシリア行きたいんだけど
アメリカ行ってからにすっか
944異邦人さん:2008/12/21(日) 22:45:45 ID:RvGsqFSo
ちょっとした都合で、私だけ先に米国に入国して、英語がまったくダメな知り合いが
一人で後から入国することになったんだけど、何を持たせたら審査を無事に通過で
きますかね?

旅程、帰りの便のe-ticketのコピー、ホテルからの予約確認メールのコピーあたりが
あれば大丈夫で消化?他に用意するべきものはありますか?一週間の観光です。
945異邦人さん:2008/12/21(日) 23:02:41 ID:CtNGPzEP
>>944 入国地点はどこ?
946異邦人さん:2008/12/21(日) 23:05:31 ID:3Ip6Qwky
準備するなら、観光の旅程表も作って、あんたの連絡先も入れといてやれ。
947異邦人さん:2008/12/21(日) 23:13:55 ID:RvGsqFSo
>>945
SFOです
948異邦人さん:2008/12/21(日) 23:39:56 ID:77+bJE7K
マジレスすると、SFOなら、自分で審査官を選べるので、緩い審査官を選べばいい。
俺はオキニの審査官が一人いる(いた)。
949異邦人さん:2008/12/21(日) 23:56:27 ID:99WSmMGP
アメリカじゃないが、成田の出国審査の右手に機械で出国手続き
できるやつがあるが、どこで登録すればいいんだ?
950異邦人さん:2008/12/21(日) 23:57:50 ID:I4SQg+0u
951異邦人さん:2008/12/22(月) 00:11:46 ID:7s4+boJ3
>>946
了解です。

>>948
ゆるゆるな奴をどうやって見分けろと。
952異邦人さん:2008/12/22(月) 02:43:38 ID:qUoV1tp4
>>951
その娘は、いつも鼻歌を歌ってる。
それ以上は勘弁w
953異邦人さん:2008/12/22(月) 02:43:45 ID:gb/UAOMM
>>949
あれ、使ってみたいけど、出国スタンプなしになると
書かれてて躊躇しています。
954異邦人さん:2008/12/22(月) 05:45:29 ID:cdheZCJB
>>953
なしになるけど、今までそれで問題になったことはないなあ。
保険の請求もできるし。
955953:2008/12/22(月) 06:24:05 ID:gb/UAOMM
>>954
ただスタンプを押してほしいってだけです。
956異邦人さん:2008/12/22(月) 06:49:56 ID:cdheZCJB
>>955
なんだ、有人の自動化ゲートならスタンプ押してくれる。
957異邦人さん:2008/12/26(金) 21:58:57 ID:VTcsiSoQ
ゆとりの質問で申し訳ないですが質問がいります。
来年アメリカに行こうと思うんですが、ビザって何日いたら切れますか?
958異邦人さん:2008/12/26(金) 22:12:59 ID:NpbHwVmg
>>957
アメリカのビザ免除プログラムについt
ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
959異邦人さん:2008/12/27(土) 21:09:17 ID:RB9rx5s2
何年か前アメリカ出国するときに、入国時にもらった紙でなんか出国記録を残すみたいなの
やった記憶あるんだけど、あれ無くなったの?

搭乗ゲートの直前で列作ってた機械が先日なかったんだけど。SFOで
960異邦人さん:2008/12/27(土) 21:48:50 ID:9b9NRMg2
かなり前になくなった
961異邦人さん:2008/12/28(日) 00:39:16 ID:+llj7Sa4
そうなのか、2,3年おきにしか行かないから毎回変わってるな。
962異邦人さん:2008/12/28(日) 15:49:39 ID:KNRQeGID
正月のしめ縄って一応植物だよね?
何か特別な手続きしないと持ち込めない?
963異邦人さん:2008/12/28(日) 21:43:25 ID:dldOqBSV
航空券買う時に滞在先を聞かれるけど
入国審査の時にその住所が違ってても大丈夫?
964異邦人さん:2008/12/28(日) 21:45:22 ID:bShoCLyL
〆縄ってかなり藁臭いから、なんじゃコレ!!!ってなるんじゃね?
965異邦人さん:2008/12/28(日) 21:53:45 ID:xQCuICkU
>>963
訂正するのならば、チェックインの際に。
入国カードにも訂正後を書く。
966異邦人さん:2008/12/28(日) 22:01:15 ID:IVG+yRZ9
来月グアムに行くのですが少量の薬も申請する人が多いのでしょうか?
申請しなかった場合見つかることもあるのでしょうか?
967異邦人さん:2008/12/29(月) 02:58:31 ID:kyC+BaT5
>>963
航空会社から連絡がある滞在先と、入国カードに記載するものが違っても
変更したなど理由があるのなら問題ないということになっている。
968異邦人さん:2009/01/01(木) 01:49:52 ID:+Abvgb+W
アメリカ出国の時、I-94Wを返却し忘れたままなんだけど、ESTA認証の時に問題あるのかな?知ってる人いますか?
969異邦人さん:2009/01/01(木) 08:07:28 ID:sIid6GXx
>>968
とりあえず米国大使館か出国に使った航空会社に聞いて見れば?
出国記録がなくて不法滞在扱いになってるかも。
アメ公のアホさ加減を甘く見ない方がいいよ。
970異邦人さん:2009/01/01(木) 19:50:59 ID:pxlB0nyh
ESTA申請しろと言うからホームページにアクセスしてるのに、
一向に繋がらない。なめとんのかゴルア
971異邦人さん:2009/01/01(木) 20:08:13 ID:FbibdQpw
>>970
今アメリカだけどつながったよ。
972異邦人さん:2009/01/01(木) 21:50:18 ID:pxlB0nyh
>>971
今やっとこさ申請できますた。
973異邦人さん:2009/01/03(土) 22:21:08 ID:5OmRHppa
>>966
自己使用の薬は申告書に申告する欄はないはずだけど。
見つかると場合と量によっては捨てさせられるけど、
少量なら大丈夫だと思う。
974異邦人さん:2009/01/05(月) 20:47:42 ID:QWMB8gew
00'以降、アメリカに入国してないけど、入国審査厳しいんだねぇ。
前は入国時に、ホテルなんて適当に言って、帰りは100キロオーバーの荷物も追加料金なしでいけたわ。
975異邦人さん:2009/01/05(月) 21:07:05 ID:p8Hbl9TL
昔話は不要。それに入国審査と荷物の重量は無関係だろ馬鹿。
976異邦人さん:2009/01/06(火) 00:21:49 ID:1FddYais
>>975
死ね馬鹿www
977異邦人さん:2009/01/06(火) 09:56:07 ID:9X6r3FDk
適当な奴が多かったから、反動で厳しくなってると言える
978異邦人さん:2009/01/06(火) 12:10:32 ID:0zVLLXoB
>>974
9.11以降何もかが変わった。
979異邦人さん:2009/01/09(金) 21:53:41 ID:Wsnd97kJ
犯罪履歴でもないし在日でもないし帰化人でもない
普通の日本人なのになぜか保留・・・
一緒に行く人は即座にOKだったのに
なんで?
980異邦人さん:2009/01/09(金) 22:08:20 ID:XXzjhosQ
>>979
顔じゃね?
981異邦人さん:2009/01/09(金) 22:09:53 ID:Wsnd97kJ
顔写真いらないよ<エsタ
まじ不安なんだけどwww
982異邦人さん:2009/01/09(金) 22:20:14 ID:3vxUD6Ol
同姓同名か似たような名前の奴が過去に強制送還食らってるとか犯罪者だろうな
983異邦人さん:2009/01/09(金) 22:28:30 ID:P6JDbCZT
やべえ、ESTAの申請番号メモしたtxtを間違って削除しちまった
承認されたのはその場で見たんだが、番号わからないまま入国しようとしたら引っ掛かったりするかな?
984異邦人さん:2009/01/09(金) 22:30:38 ID:2vh35G5Y
>>979
要はフツーの入国審査と同じで、過去目をつけられた奴と同姓同名とかじゃない?
985異邦人さん:2009/01/09(金) 22:33:48 ID:2vh35G5Y
すまん、画面リフレッシュしないで書いたら思いっきりかぶった。>982

>>983
別にイミグレで番号言わされたりしないだろ。
そのためにパスポート登録するんだから。
986異邦人さん:2009/01/09(金) 22:34:40 ID:Wsnd97kJ
>>984
超レアな名字で多分同姓同名はいないはずなんだけどね・・・
似たような名前のやつなのかな・・・
これで認証されなかったら一人だけビザ申請しないといけないの?
987異邦人さん:2009/01/09(金) 22:35:33 ID:FeLcGmGs
>>979
過去のアメリカ入国履歴はどんな感じ?
988異邦人さん:2009/01/09(金) 22:36:36 ID:FeLcGmGs
>>986
日本人の名字リストがあってそれにマッチしないから不審、とかかね?
989異邦人さん:2009/01/09(金) 22:41:50 ID:Wsnd97kJ
>>987
一度も行ったことない
中国と韓国に一度ずつ

>>988
そんなのあるの?名字サイトには一応あるけど本当にレアらしい
でも少なくとも自分の知る限り日本人だし親戚にも犯罪者はいない
990異邦人さん:2009/01/09(金) 22:48:48 ID:MI57fnEO
超レアな同姓の要注意人物がいたら、ますます関係者の可能性が疑われるだろ
991異邦人さん:2009/01/09(金) 22:59:56 ID:Wsnd97kJ
できた!!すごい泣きそうだったw
保留になって、数時間不安だった・・・
ありがとうね!
992異邦人さん:2009/01/09(金) 23:01:08 ID:FeLcGmGs
>>989
なる。そういう手法で弾いてるかどうかは知らないが、
国籍別の名字リストを持っていて、それにマッチしなければ
担当者が手動で判断する、というのはあり得る気はする。

例えば、
池俵 譲司
Ikedawara, Joji
だとレアな名字の日本人っぽいとして、この人が非ヘボン申請して
Ikedawara, George
となるどどうなるかな?

あと最近だと例えば
ハロルド ジョーンズ
Harold, Jones
って名前の日本人もあり得るんだっけ?
そういうのはどうなるんだろ?
993異邦人さん:2009/01/09(金) 23:01:36 ID:FeLcGmGs
>>991
おめ。レポd。勉強になったよ。
994異邦人さん:2009/01/09(金) 23:42:07 ID:FeLcGmGs
次スレ
アメリカ入国審査 税関 検疫 第8回 【CBP APHIS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

税関検疫スレが落ちてたのでまとめちゃいました。
今は税関もCBPだし。
995異邦人さん:2009/01/10(土) 00:05:57 ID:iFbJfloK
エスタについて質問ありますか ESTA
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229593287/
こんなスレもできてるのか。いらんと思うけど。
996異邦人さん:2009/01/10(土) 00:31:40 ID:7XJ9V+uf
別にESTAの中の人がいるわけでもないしな。
立てたのはキチガイだし。
997異邦人さん
ちゃんと新スレに誘導してさしあげればいいんじゃないか