【UK】イギリス旅行について語れ!13【英国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

ロンドン以外の英国の旅行について語ろう!というスレ。
《 過去ログ&関連スレ>>2


鉄道やB&B等の旅行情報については、
質問する前にお役立ちリンク集>>3-10あたりをまずチェック!


◆ロンドンについてはロンドン専用スレでおながいします。
◆London 愉快なロンドン・楽しいロンドン4 London
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083914221/l50
2異邦人さん:04/07/26 11:23 ID:tyC+uu+D
3異邦人さん:04/07/26 11:23 ID:tyC+uu+D

【まとめサイト】
◆(・∀・)お役立ちイギリスリンク集(゚∀゚ )@2ちゃんねる海外旅行板
 http://oversea2chuk.hp.infoseek.co.jp/

【掲示板】
◆Yahoo!掲示板 イギリス(英国)
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835392&sid=1835392&type=r

【天気予報】
◆Yahoo!天気情報 - イギリス
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/igirisu.html
◆Yahoo! Weather - United Kingdom
 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/United_kingdom/
◆BBC - Weather Centre - UK and Worldwide Weather Services
 http://www.bbc.co.uk/weather/

【検索サイト】
◆Yahoo! UK & Ireland(英国やふー)
 http://uk.yahoo.com/
◆Google-UK(英国ぐぐる)
 http://www.google.co.uk/

【地図】
◆地図は住所からここで検索。
 http://www.streetmap.co.uk
4異邦人さん:04/07/26 11:23 ID:tyC+uu+D

【観光案内】
◆UK NOW:英国政府観光庁(日本語)
 http://www.uknow.or.jp/bta/
◆Visit Britain 2004:英国政府観光庁(英語)
 http://www.visitbritain.com/
◆湖水地方観光局(日本語)
 http://www.golakes.jp/
◆Go Lakes (英語ー日本語より詳しい)
 http://www.golakes.co.uk/
◆コッツウォルズ観光局(日本語)
 http://www.the-cotswolds.org/top/japanese/intro.shtml
◆Hadrian's Wall オフィシャル
 http://www.hadrians-wall.org/
◆ウェールズの歴史的モミュメント
 http://www.cadw.wales.gov.uk/
◆Historic Houses Assiciation(個人が所有する歴史ある宮殿や城)
 http://www.hha.org.uk/index.html
◆Peak District オフィシャル
 http://www.visitpeakdistrict.com/
◆Bath ツーリストインフォ(温泉はいつになったらオープンするんじゃ、ゴルァ)
 http://www.visitbath.co.uk/
5異邦人さん:04/07/26 11:24 ID:tyC+uu+D
【空港】
◆イギリスの空港、フライト情報 http://www.baa.co.uk/

【空港アクセス】
◆ヒースローエキスプレス Heathrow Express
 http://www.heathrowexpress.co.uk/
◆ガトウィックエキスプレス Gatwick Express
 http://www.gatwickexpress.co.uk/
◆空港へ、空港からのコーチサービス AIRLINKS LIMITED
 http://www.speedlink.co.uk/

【フライト検索】
◆フライトプラス
 http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 http://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 http://www.skyscanner.net/

【航空会社】
◆英国航空 British Airways.   http://www.british-airways.co.jp/
◆ヴァージンアトランティック航空.. http://www.virgin-atlantic.com/
◆bmi.                 http://www.flybmi.com/bmi/en-gb/index.aspx
◆Eastern airways...         http://www.easternairways.com/
◆easyjet               http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Ryanair...              http://www.ryanair.com/
◆openjet               http://www.openjet.com/public/index.jsp
◆Flybe British European..     http://www3.flybe.com/obs/booking-controller/
◆Britannia Airways         http://www.britanniaairways.com/
◆Scot Airways..           http://www.scotairways.co.uk/
◆MyTravel Lite uk.         http://www.mytravellite.com/skylights/html/home2.htm
6異邦人さん:04/07/26 11:25 ID:tyC+uu+D

◆公共交通機関お役立ちインフォとリンク集
 http://www.traveline.org.uk/

【鉄道】
◆National Rail
 http://www.nationalrail.co.uk/index.htm
◆Qjump 鉄道経路、時刻調べ(オンライン予約可能)
 http://www.qjump.co.uk/
◆Eurostar ユーロスター
 http://www.eurostar.com/dctm/jsp/index.jsp

◆機関車トーマスの運行スケジュール(day out with thomas)
◆他の日でも観光用に昔の蒸気機関車が走っています
 http://www.hitentertainment.com/thomasthetankengine/uk/home/homepage.html

【コーチ】
◆コーチの路線、料金、時刻表、予約 ナショナルエキスプレス
 http://www.nationalexpress.com/neh.cfm
 http://www.nationalexpress.com/

【レンタカー】
◆JEM レンタカー (日系レンタカー ロンドン)
 http://www.jemrentacar.com/
◆レンタカーでの移動に便利。ルート検索、宿情報
 http://www.theaa.com/getaway/index.html
7異邦人さん:04/07/26 11:25 ID:tyC+uu+D

【ホテルB&B、B&B】
◆1,000's of Hotels, Guest Houses, Lodgings
 http://www.smoothhound.co.uk/
◆bed and breakfast uk b&b my guest
 http://www.beduk.co.uk/
◆UK Hotel Accommodation and travel information
 http://www.britainexpress.com/index.htm

【チケット予約】
◆Ticketmaster UK
 http://www.ticketmaster.co.uk/


◆イングランドの歴史的モニュメント(cadwのイングランド版)会員になると入場料無料になる
 http://www.english-heritage.org.uk/default.asp
◆イギリス第二の大地主、湖水地方のオーナー
 http://www.nationaltrust.org.uk/main/
8異邦人さん:04/07/26 11:31 ID:tyC+uu+D

◆ジャパンセンター (ジャパセン)
 http://www.japancentre.com/

【旅行代理店】
◆ミキツーリスト
 http://www.myu-info.co.jp/7/3/top.htm
◆HIS ロンドン
 http://www.his-euro.co.ukht/
◆現代トラベル
 http://www.gendai.co.uk/

【ライブカメラ】
◆Live cams in England, UK CamVista.com
 http://www.camvista.com/england/index.php3
◆BBC - England Webcams - Over 300 cameras covering the whole of England
 http://www.bbc.co.uk/england/webcams/
◆アビーロード・スタジオのページ(WEBカメラ付き)
 ttp://www.abbeyroad.co.uk/
9異邦人さん:04/07/26 11:44 ID:tyC+uu+D
テンプレは以上です。
付け足しなどがあればお願いします。
1040:04/07/26 12:28 ID:rcV5hROB
こっちか・・・
あっちは放置?
では、もう一回・・・・

ボーンマスって日本じゃイマイチだけど
行った人いる?


11異邦人さん:04/07/26 15:18 ID:MOXbiGtc
ボンマス、何も無いに近いよ。
インターナショナルセンターは行ったけど。
でも人それぞれだし、趣向もいろいろ。
何しに行くか次第じゃないの。
12異邦人さん:04/07/26 15:19 ID:dDuXBuTD
>>1
スレ立て乙です。
13異邦人さん:04/07/26 19:34 ID:jP/GbwBM
>>1さん 乙!

今年の夏のマンチェスターで劣頭サポが、
宿がなくてウロウロするのが目に浮かびます(汗
14異邦人さん:04/07/26 19:55 ID:Mb4H4K27
>>前スレ971
物に依るので一概には言えないけど、
タバコのマ○○○セブン、
成田の免税店では1700円(£8.5)で売ってる
これをヒースローで買うと£20台(4000円)はする。

円安○○高のように円のレートが安いときは
大概の物が日本よりも高いことがある。
15異邦人さん:04/07/27 08:02 ID:50+t/7Ad
ボーンマス行きました。
軍オタなので、ボビントン戦車博物館への拠点として宿泊しただけですが。
大学があるせいか、留学生向けのサービス(インターネットカフェが多言語で使える)が
充実している印象。
夏だとビーチ目当ての観光客であふれそうな感じでしょうか。
16異邦人さん:04/07/27 16:49 ID:fdUSti5p
英国の鉄道はよくないと聞きますが、
(遅れたり、故障したり)線路の状態
も悪くよく揺れるんでしょうか?
17異邦人さん:04/07/27 17:04 ID:r+56DjBs
>>16
乗り物の揺れというのは個人の感覚が大きいから断定はできませんが、JR在来線に比べてひどいと言う経験は特に無いです。
InterCityだと、新幹線と同じく、高速列車特有の動揺があります。

ただし、曲線通過時の横Gは規制が緩いようで、通路を歩いているとよろけることもありますが、これは線路の状態とは関係ありませんね。

少なくとも第三世界や日本の地方私鉄のような、通り狂いで車体がゆ〜らゆ〜らというのは見たことがありません。
18異邦人さん:04/07/27 18:21 ID:fdUSti5p
>>17
どうもありがとう。少し安心しました。
乗り物が苦手なのに、また飛行機や鉄道に
乗ることになる。
乗り物が好きな人はいいですねえ。

前回(やはり英国へ)も日本上空の乱気流で
30分間くらいひどく揺れて、もう限界だ〜〜
我慢できない、というときに揺れが収まって
助かった。ほんと、疲れます。
19異邦人さん:04/07/27 19:20 ID:0U/8otO3
>18
電車は乗り過ごすと大変だから場合によるけど、
飛行機の揺れが怖いなら、医者に行って軽い睡眠導入剤を処方してもらって
ずっと寝てしまうというのも一つの手だよ。
20異邦人さん:04/07/27 19:35 ID:c1IRduY0
>>16
快適なんですが、北部からロンドンに戻る列車で、
あと30分ぐらいでユーストンかなという時に限ってよく停車します。
長い時には1時間ぐらいかな。
仕方がないのでビール買ってきて暇を潰そうかなと思って買いに行くと
皆、同じ考えで直ぐ売り切れ。

ロンドンの旅行会社で働いてる友人に言わせると、
BRの陰謀で、社内販売の売り上げが悪いとわざと止まるんじゃないのか

よく、笑い話のように話しますが(w
21異邦人さん:04/07/27 21:18 ID:r+56DjBs
>>20
まあ、Watford JunctionからEustonまでの線路配置は物凄いことになっていますから、大目に見てあげてください。

1時間は異常ですが、たいていは以下の理由だと思われます。

1.あなたの列車が到着すべきプラットフォームに他の列車が居座っている。
2.あなたの列車が到着するプラットフォームまでの線路を横切る予定の下り列車がぐずぐずしている。

たとえば、誰かが駆け込み乗車をしようとしたか何かで出発が遅れると、1または2の理由で到着が遅れ、それが別の列車の出発を遅らせ、それがまた別の列車の到着を阻害し...という連鎖反応で遅れは雪だるま式に増大する仕組みになっています。
頭端式ターミナルの宿命です。
2218:04/07/27 21:20 ID:fdUSti5p
>>19
実はかかりつけの医院で睡眠導入剤をもらっていた
のに、飲まなかったですよ。試してみます。
復路は寝てばかりで、機内では食事をしたことしか
覚えていないです。

>>20
快適と聞いて元気が出てきました。
う〜ん、イギリスのビールの話しを聞くと飲みたく
なった。今度は多くの銘柄を試してみたい。
23異邦人さん:04/07/27 21:55 ID:c1IRduY0
>>21
長い間の疑問が今、解けました。ありがとう。
やはりBRの陰謀だったんですね(藁

夕方から夜にかけて到着予定の列車の遅れが多いよね。
客車内のイギリス人は「またか」という感じだけど。
この書き込み読んで、そういえば大列車事故がイギリスで、
たまにおこるが、この停車する辺りかなとふと思ったりもする。
2421:04/07/27 22:32 ID:r+56DjBs
>>23
日本でも、新幹線ができる前の上野到着はよく遅れました。
鶯谷あたりで動かなくなって、山手や京浜東北にガンガン抜かれたものです。

Eustonの規模は上野駅地平ホームの約3倍ですから。

あちらでも問題は認識しているようで、平面交差解消のためにフライオーバーを作る計画があったと思うのですが、どうなったのでしょうね。
25異邦人さん:04/07/28 09:34 ID:9SWqbzyk
二週間乗り倒したイギリスの鉄道、いろいろな意味で楽しかった。
遅れるのは覚悟してたが、始発電車のくせに2回に1回は遅れってどうよ。
ホームのデジタル時計は秒の表示まであるけど、意味ねーよ。
26異邦人さん:04/07/28 19:50 ID:tBwQrLBm
鉄道旅行を一ヶ月したが、遅れたのは一回だけだった。
本当にラッキーだった。

次の年に10日間、コーチで旅行した。たまには電車でも、と思って乗ってみたら、
2時間閉じ込められた_| ̄|○ モウデンシャハシンジナイ
27鉄道の女神:04/07/28 22:25 ID:HGFRbeCq
1ヶ月に一度しか遅らせないでやったのに、あの日本人、コーチと浮気しやがった。
10日間も。絶対許さない。

あ、戻ってきた。こうしてやる!

で、2時間監禁。無事でよかったね。
28異邦人さん:04/07/29 23:58 ID:kZ3nvSvf
>27
つまらん
29異邦人さん:04/07/30 00:04 ID:rKdCsCIO
まあ、良いではないか。
30異邦人さん:04/07/31 11:48 ID:4FHJp0/Q
最近ミステリーサークル聞かないけど
あるのかなまだ
31異邦人さん:04/07/31 13:37 ID:yhCgkwoZ
湖水のには行ったよ、
あそこは景色いいね!
32異邦人さん:04/07/31 14:46 ID:EW0dyiwS
>>31
ストーンサークルのこと?
33異邦人さん:04/07/31 18:40 ID:a3zFEqA2
ミステリーサークル、出るとしたら今頃ですよね。
でもミステリーサークルの作り方なんて公開してたから
ぜんぜんミステリーじゃなくなって、つまらない。
34異邦人さん:04/07/31 23:10 ID:wNR0E7xe
8月半ばにロンドンからコッツウォルズ方面に向かいます
朝8時にロンドンを出発してストーンヘンジ、バース、カッスルクームと周って日帰りの予定
日没まで色々見て食事をして帰ろうと思うのですがカッスルクームに気軽に入れるレストランは何店舗かあるのでしょうか
それともロンドンまで帰ってから食べた方が良かったりするのでしょうか
あの辺りのレストラン事情について教えて頂きたいです
35異邦人さん:04/07/31 23:29 ID:EQsJ44a/
一日でそんなに周るの?!
かなりキツイと思うよ。
3634:04/07/31 23:37 ID:wNR0E7xe
>>35
慌しいのは承知です
でも昼前にバースに着けば日も長いしそこそこ見れるなと思って
レストランに関して何か情報ないっすか?
37異邦人さん:04/08/01 01:21 ID:neYkmMTM
パブじゃだめなのかな?
3834:04/08/01 01:42 ID:ouclsG5p
>>37
食事が出来るならパブでもいいのですが
ただ、ロンドンと同じようなものを同じような環境で同じような値段で食べるなら帰ってから食ってもいいかなと思います
39異邦人さん:04/08/01 07:38 ID:I9D+PFlz
>>38
田舎のパブを都会のパブといっしょにするのか、、、
食事のできる田舎のパブを知らないんだろうね。
そんなに言うならググレば?
40異邦人さん:04/08/01 09:52 ID:PfVuJknE
>>36
ごくごく普通に風呂の隣のパンプルームで喰え
お茶だけじゃなく飯(らしきもの)もある
41異邦人さん:04/08/01 10:07 ID:71x1CM4h
バースでは無くカッスルクームの食事処を訊ねているんではないかと>40
42異邦人さん:04/08/01 10:11 ID:PfVuJknE
>>41
ああそうか、それじゃ、パブじゃなく、ホテルを探して、大き目の小奇麗な田舎ホテルのレストランで食え
43異邦人さん:04/08/01 10:56 ID:71x1CM4h
41にレスしてどうするw
44異邦人さん:04/08/01 11:08 ID:NmLbcATX
はあ
45異邦人さん:04/08/01 11:14 ID:jsCp8UPU
4634:04/08/01 12:08 ID:ouclsG5p
レス有難うございます
勿論ググり済みですが、カッスルクームのレストラン情報が殆ど無かったもので
2箇所くらいは見つけたのですが、一つは要予約でもう一つは名前だけ(ドリトル先生)
イギリスの郊外に行くのも初めてなので田舎具合がわかりません
ホテルのレストランはロンドンのイメージかもしれませんが不当に高くないですか?
パブで夕食取れるならパブでもいいかな
何しろ見当がつかなかったもので、失礼しました
47異邦人さん:04/08/01 14:53 ID:3oxjp5ZG
>>46
高いと思うなら、ホテルのレストランで食べられないよ。
どこもメインが1皿最低10ポンドオーバーなんて普通。
それにスターター、飲み物、デザート。
地方だってちょっとしたシーフードや肉料理でも、同じかもっと高い。
同じ値段なら、ロンドンより田舎の方が美味しいと思うよ。
エスニックや中華はロンドンかな。

パブランチ、パブ飯やってたら、そっちの方が安くて美味しいことも多い。
食い物やってるパブ見つけて食べたら?
田舎でパブがレストラン代わりの所なら、まー美味しい方。

とにかく外食は日本と比べれば、なんでもめっさ高い。
テイクアエイも日本のほか弁、コンビニ弁当より高い。
48異邦人さん:04/08/01 18:16 ID:SWP1hh4R
田舎のパブはたいてい日本の定食屋みたいなのを兼ねてるから、そこでなるべく
シンプルな料理を頼むのが、比較的「ハズレ」が少ない、ような気がする。
49異邦人さん:04/08/01 19:15 ID:DSaSCENN
カッスルクームいったことあるけど本当に何もないよ
ティールームがあったような気がするけどレストランなんかあったっけ?
自分的には20分いれば十分だった、駐車場から遠いし、帰りは急激な上り坂
行きたいのを止めはしないが、あまり期待はしない方がいいと思うけど
50異邦人さん:04/08/01 19:22 ID:DSaSCENN
>>46
選り好みさえしなければイギリスで飯食うところには困らないよ(ただし高速のサービスエリアだけはさけるべし、最悪)
車のようだから幹線道路沿いにはパブ兼レストランのようなものが見つかると思う
Food All day なんて看板が出ていれば一日中食事ができる
そういうところは高くない(イギリスの標準ではw)からふらっと入ってみれば銅?
51異邦人さん:04/08/01 20:44 ID:LJb/Jr6t
>>30-33
BBCかなにかで人工的に作ったミステリーサークルの写真をもって
ミステリーサークル評論家のもとへ持っていって
「これは誰が作った?」と聴いたら、「これは火星人が・・・」とか言い出したそうな
52異邦人さん:04/08/01 20:51 ID:/SRm5YEF
ミステリーサークルは棒とロープがあれば誰でも出来る。間違いないよ、作者に
教えてもらったから。生粋のイギリス人だった。
53異邦人さん:04/08/01 21:00 ID:OEoQs5C1
>>49
近くにサーキット練習場みたいのがあって
その周辺は騒がしかった記憶が…

個人的にはレイコックのほうが好みです…
チッペナムから頻繁にバスあるし…
ハリポタロケ地としてガイドブックとかに
取り上げられて、いまや観光地なのかもしれないけど
7〜8年前はメジャーなガイドブックに載ってなかったせいか
まったく旅人見かけませんでした…
54異邦人さん:04/08/01 21:46 ID:QXWKyrq0
カッスル・クーム先週行きました。
バス降りてすぐにパブが一軒あり。
値段は安め。
あとマナーハウスでも食事できます。
めちゃおいしかったけど値段は高いです。
55異邦人さん:04/08/01 21:56 ID:QXWKyrq0
あと一応オフィシャルHP。
食べるところものっています。
http://www.castle-combe.com/
カッスル・クームの地図。
http://freespace.virgin.net/lf.mackelden/Castle_Combe/map.html
56異邦人さん:04/08/02 13:02 ID:Cp8i/DBT
あなたのイギリス・ベストは?
【場所・地方】
【食べ物・飲食店】
【ホテル・宿泊施設】
【買い物】
【名所旧跡・建物】
【その他】
57異邦人さん:04/08/03 06:41 ID:f1zpoGOB
日本語らしいが意味不明な旅行記
http://senburi.fc2web.com/tour_2004/040614.html
58異邦人さん:04/08/03 09:39 ID:7um7zEwk
>54
おかしいな、あそこのマナーハウスは味付けが変なので有名だけど。たまたま
うまく行ったのかな?
59異邦人さん:04/08/03 10:35 ID:VAGwjPeW
>>57

>服をモヨい、

>家畜が逃げないようにうまくコシャラいだ扉を抜けると、

>「地雷はコサもあるど」と、故・ダイアナ妃を脳裏に思い浮かべながら…。

>住民の視線を気にせずヘンジェラどブラメげる。


ほんと意味不明
多分どこぞの方言で書いてるんだと思う・・・
60異邦人さん:04/08/03 14:26 ID:kp2wDlMX
>>58
あそこは人を見て味付けかえるらしいね・・
服装なんかでもあまり気軽な格好だと、
いつまでも注文取りに来ないで
放置プレイとか。
61異邦人さん:04/08/03 23:59 ID:xQK3I7NE
ロンドン・グローブ座に行った事のある方教えてください。
足の悪い方を連れて行きたいのですが、椅子席もかなり
座りにくいと聞きました。
どんな様子なのかまるで分からないので詳しく教えてくださいm(_ _)m
62異邦人さん:04/08/04 06:19 ID:x1Rn/Zwq
>61
イギリスの劇場なら障害者に対しては必ず明確な方針を持っているはずなので、
事前に連絡してえおいた方がいいよ。そうすれば心配はいらないから。
63異邦人さん:04/08/04 07:11 ID:GmBxrWXT
>>61
ガイドツアーで行ったことがあるがいすは木製でクッションとかはなかった
確かベンチシート(長椅子)だったような気がする
長時間座座るとなるとその人の足の具合や感じ方なので
ご本人が行って見ないと判断できにくいかも
座席にたどり着くのは助けもあるだろうし何とかなるはず
64異邦人さん:04/08/07 18:31 ID:ZhnQdeYF
前スレで話題になっていた浦和レッズのマンチェスター遠征ですが
やはり馬鹿サポが中国人並みの恥を晒してしまったようです。
ご愁傷様...

【サッカー】浦和サポーターが雷雨マンU戦中止に激怒し大ブーイング【08/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091837921/l50
65異邦人さん:04/08/07 18:54 ID:VxZZB3M0
>>64
民度が低いな
66異邦人さん:04/08/07 23:54 ID:nYYLRZyD
さっきテレビ10チャンでコッツやってたね。
日本人の家族でレストランやってた。
大変そうだがガンガレ。
67異邦人さん:04/08/08 00:01 ID:TiThk38g
地名を略すのやめい!
68異邦人さん:04/08/08 02:23 ID:5mZ3SG2j
5時間も前のことを「さっき」って言うかぁ?
69異邦人さん:04/08/08 11:25 ID:9eYxiyvI
で、コッツヲルズのどこなんだ?
さっぱり分からん。
70異邦人さん:04/08/08 11:39 ID:u3KK2kbu
ロンドンからのSissinghurst城での宴会ツアーを検索しても見つからないんで、
自力で行こうと思ってます。
ついでにB&Bが見つかれば1泊したいんですが、
あのあたりからアクセスの容易なお勧めの街とかありますか?
羊がいるか、古い町並みが残っているか、典型的なイギリスの田舎
のどれかがあれば満足なんですが。

初海外の家族を連れて行くので、いろんなイギリスを見せてあげたいんです。
71異邦人さん:04/08/08 11:57 ID:u3KK2kbu
>>70
ぎゃー間違えた!
Hatfieldでした・・・
大変な大ボケをかましてしまった(泣

自力で行って、夜11時とかにキングスクロスに着くのは避けたほうがいいですよね?
72異邦人さん:04/08/08 12:19 ID:6RxGAL8x
>71
ま、家族連れで夜バタバタするのは
疲れるだけでいいことないですよ。
例えば大雨だったらどうします?
73異邦人さん:04/08/08 12:21 ID:OFY5RZQI
>>69
Burford
たぶんね
74異邦人さん:04/08/08 12:37 ID:ZiXDFXwx
>>71
別に早危険そうに見えなかったけどな
酔っ払いがハードリカー飲んで見えない友達と話していたりビンを投げたり、ジャンキーが逝った目でナイフ振り回していない敵と戦っていたりで、どうって事ない日常の風景だったけど
75異邦人さん:04/08/08 12:48 ID:vNKPSZgo
>>70
春にhatfieldに行ったけどえらい地味なところだった。
観光してるのはおじいさんとおばあさんばかり、
しかも東洋人なんて1人もいないし浮きまくったけど行って良かった。
でも、いろんなイギリスを見せたいなら
hatfieldじゃなくてもいいんじゃない?と思ったり。
初めてならコッツウォルズ、バース、ライのほうが
楽しいんじゃないかなぁ。
時間に余裕があれば足を伸ばしてエジンバラとか。
76異邦人さん:04/08/08 13:15 ID:Ax1kSbyO
来週ロンドン行きます。
折り畳み傘はいつも持ち歩いてた方が良いでしょうか?!
それとも雨はすぐ止むし、キリがないから
街の皆さんは誰も傘など、さしてないでしょうか。。。
77異邦人さん:04/08/08 13:18 ID:h5i7CVBT
あまり傘を差さない人も多いけど、差してる人もいるよ。
雨はそのうち止むことが多いけど、日本人は小雨の中でも
かさ無しで歩くなんてのにはあまりなれてないから
外を回るときには折り畳み傘を持っていた方がよいと思う。
今は傘を差すのが恥ずかしいなんてことはないからそれは心配すな。
7869:04/08/08 13:36 ID:9eYxiyvI
結局、気になったのでぐぐってみたらCheltenhamのそばのWinchcombeに有る事がわかった。
Cotswoldsも広いんだから、もう少し詳しい情報を出して欲しい>テレ朝
>73
確かに番組中に写ってた街並みはBurfordぽかったけど、もう少し西側にあるらしいです。
79異邦人さん:04/08/08 13:40 ID:cWW/fbW9
日本人が田舎でレストラン経営なんて大変じゃないかな。
シェフやってる娘さんも結婚等でいつまでも一緒にいられるとは
限らないのに。 大きなお世話だが。
80異邦人さん:04/08/08 14:03 ID:Ax1kSbyO
>>77
ありがとう。持って行く事にしますね。
8173:04/08/08 14:35 ID:OFY5RZQI
>>69
あの坂のある街並みと、ちらっと出てきた地名で判断しちゃいましたが、
速断にすぎましたね。私も検索して確認してきました。
CheltenhamとBroadwayの中間くらいですね。

あの番組の作りだと、知らない人は「イギリスにCotswoldsという街があって、
お城やら庭やら見どころいっぱい」のようなイメージを持つのではないか、と
妻と笑って見ていました。
8270:04/08/08 17:45 ID:u3KK2kbu
Hatfieldは地味ですか。情報集まらないのも納得。
きれいな庭とのことだしBanquetは楽しそうでいいかなと思ったんですが(^_^;)
ロンドン7泊なんですが2泊くらいかけて
もーちょっと有名どころへ行ってみます。

Cotswoldsは大好きなんですが、
今回車がないので断念します。
RyeとBathならどっちが女性好みでしょうね?
83異邦人さん:04/08/08 18:05 ID:j1UuOHPV
お訊ねの観光地はhatfield houseですね。
hatfield houseなら検索でヒットするんじゃないかと。
観光地としては地味ですが庭はきれいですよ。
庭園好きなら楽しめると思います。
建物の中は英語のガイドツアーのみで
英語がわからない人には退屈かも。
駅の真ん前の大きな門が入り口です。

ご存知だとは思いますが
http://www.hatfield-house.co.uk/
8470:04/08/08 18:31 ID:u3KK2kbu
そもそもはこれ↓に参加したかったのです。
タイムトラベルみたいで家族が楽しんでくれるかなと思って。
ttp://www.theoldpalace.co.uk/

数年前はロンドンからツアーがあったはずなんですが
検索してもまったく見つからない・・・
じゃあ自力で〜とは思ったものの夜遅くにロンドンに戻るのは避けたい。
ならHatfieldに泊まって、ついでに家族に田舎も見せて、と考えたんですが
初心者の我が家族には少々マニアックですね。英語ツアーも苦手だろうし(^_^;)

>>83さん、情報ありがとうございます
次回の一人旅ではぜひとも訪れてみます。
85異邦人さん:04/08/08 21:21 ID:UbfVriFO
>69
情報サンクスです。
町並みから判断してBurfordかと思ってました。
Winchcombeかぁ・・・ 行ったことないや
86 :04/08/09 04:41 ID:POOAmOQw
イギリスは物価が高いと聞きますがその中でも
日本とくらべて安いものってなにがありますか?
衣料や時計などを買ってこようかと思っているのですが、
スイス製の時計(ホイヤー、オメガ、ティソあたり)とか …日本より近いから安そう
バーバリーのアウトレットは日本より安いですか?
87異邦人さん:04/08/09 05:11 ID:SU57IFCG
>>86
スーパーのミネラルウォーター(2リットル)
88異邦人さん:04/08/09 07:46 ID:alYNa0oX
安く買いたいなら秋葉原でいいじゃんw
89異邦人さん:04/08/09 08:27 ID:PtCKEa9q
>>86
消費税が17.5%で、一ポンドが200円を超えている現状を考えてださい
日本より安いものがあるとは考えない方がいい
旅行のついでならともかく買い物ツアーの行き先に今のイギリスは全く不向き
ブランド品で免税扱いでもどっちが安いかは疑問、空港は免税といいながらもとの定価を高くしてあることも
しいて言えば食料品には消費税 (VAT) かからないから、
たとえば日本で買ったら目の玉飛び出るような値段のチーズやハムなどは比較的安いとは言える
コカコーラの2リットルも特売で2本で400円ぐらいのときはある
でもそういうものは日本へは持って帰りにくいものばかりだなあ
90異邦人さん:04/08/09 10:13 ID:U42pQ10O
あと医療費は安い。手遅れになっても良いならばの話だが。
91異邦人さん:04/08/09 10:13 ID:HR0819GF
>>86
まあ為替レートもそうだけど、
「何が何ポンドで売ってる・・?」てな
価格設定が一番大きい。

でもセール期間中でないと
アウトレット以外ではほとんど
お買い得感はないよ。
92異邦人さん:04/08/09 10:49 ID:GRgMHevf
>>87
2リットル60pの水(Isabellとか言ったかな?)買ったら滅茶苦茶不味かったよw
結局翌日からはWHSmithでVittelばっかだった。纏め買いすれば安いと言われても
冷たいのが欲しくてねえ。
93異邦人さん:04/08/09 13:24 ID:09LM6MIN
友達から「アロマオイル」を買ってきてほしいと頼まれたことがあります。
で希望の品名を聞いて10個買いました。
同じような小瓶を日本で買うとべらぼうに高いと言ってましたよ。
94異邦人さん:04/08/09 16:33 ID:PtCKEa9q
あ、そうそう Essential Oil は安い、問屋を見つけて買えばなお安い
ものによるけどね、Yrang Yrang など高級オイルは確かにかなり値段が安い
あとはスパイス系も安いよ

>>91
セール中でもアウトレットでも、買い出しにかかる飛行機運賃の元が取れないのは絶対確かだね
95異邦人さん:04/08/09 16:44 ID:YRnPj/f+
初めまして。ここなら詳しい人いると思ってきたのですが教えてちゃんでごめんなさいιパソ持ってないのでググったりできないのですいません(謝)
Wiltshire州の場所について知っている方いましたら教えてくださいι
96異邦人さん:04/08/09 17:13 ID:PtCKEa9q
>>95
ロンドンの南西、ソールズベリやストーンヘンジがあるところ(週の名前)
これでイメージできる?
パソ持ってたら地図サイトはってあげるんだけど
一応張っとこうか
http://www.visitwiltshire.co.uk/pages/wiltshiremap.asp
97異邦人さん:04/08/09 17:19 ID:PtCKEa9q
連投で訂正
>>95
綴りが違う Ylang Ylang です。私は日本人だw l と r の区別ができてないっつーことで、すまん

>>96
州の名前、です
9893:04/08/09 17:37 ID:09LM6MIN
店のおばちゃんが「オイル」のリストを読み上げます。
ネロリ、セージ、イランイラン・・・・
「イランイラン、要るねんけど・・」と
心の中でツッコミ入れた私は関西人。
99 86:04/08/09 18:47 ID:POOAmOQw
あーそうなんですか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アロマ探してみます!!ただ詳しくないから安いのかどうかわからなそう・・・

VATの手続きって簡単なものなんですか?値段設定とかされてて実際めんどくささが優先しちゃいそうな。

レスありがとうございました!!
100異邦人さん:04/08/10 00:38 ID:QPYgznBa
ベタだけど紅茶は安いと思う
会社への土産はいつも紅茶
普段飲まない人でも「いい香り〜」て喜んでくれる
101異邦人さん:04/08/10 01:22 ID:wJPtFxQD
>79
あの一家でゲストハウスを経営しているそうですよ。
シェフであるお嬢さんは本も書いているそうな。
結婚は婿にきてもらうしかないね。(大きなお世話だろうけどさ)
102異邦人さん:04/08/10 01:36 ID:U8dOJBhN
オイラでよければ・・・
でもあのオヤジうるさそ〜
103異邦人さん:04/08/10 17:44 ID:pNAk3aRW
そうかな・・あのお父さんは品があって、いい感じだったよ。
家族で英国移住したんだよね?相当金もってそうだな。
104異邦人さん:04/08/10 22:19 ID:+zNcQahh
ロンドンからエジンバラに行くのですが、その途中にヨークで
一泊するか立ち寄るだけにするか悩んでます。
ヨーク自体は寄るだけでいいと思ってるんですが、手荷物預かり所があるか不安で。
スーツケース持ち歩きながら観光はキツイかと。
観光協会の人には「一応ネットを見る限りあるっぽいが、現在やっているかは不明」と
言われました。
最近現地に行って確認した方いますでしょうか??
105 エヴァトニアン:04/08/11 00:01 ID:ZF7IZ/l0
>>104
ヨークはいいですよ。城壁をグルっと一周するだけでも時間かかるし、
大聖堂のステンドグラスはサイケデリックで見どころアリ。

B&Bも多数あるし是非一泊されては?
駅は割と大きかった記憶があるんで手荷物預かり所はあると思います。
アメチャンの観光客が多かったね。
106異邦人さん:04/08/11 00:09 ID:xZRNp6tT
>>104
>手荷物預かり所があるか不安

ヴィクトリアやウェーバリーにあるような駅構内の手荷物預かり所はヨークには無いっぽい…
ttp://www.excess-baggage.com/contact.asp#nationwide

昔(もう7年前)寄ったときはコインロッカーが駅構内にあったと思ったが
他の人の旅行記ホムペ見ると、時期によって使えたり/使えなかったり…で
イマイチ不明確…もっともテロ警戒に敏感なお国柄だから、使用禁止に
なることもよくあるし…まぁ大都市の駅の手荷物預かり以外はアテにせぬ
ほうが吉かと(英国の場合は特に)
107104:04/08/11 00:40 ID:3913S5uM
>>105,106
レスありがとうございます。

やっぱり厳しそうですかね(´・ω・`)ヨーク泊まりたいんですが
時間キツキツなのでなるべくエジンバラに多く時間を割きたいんです。
城壁はまだしも大聖堂スーツケース転がして見るって無謀というか
周りの人にも迷惑だしな・・・orz
クリフォードタワーも是非是非行きたいんだけどなあ。

コインロッカーは日本でも一部使用禁止になってるし、
イギリスじゃなおの事・・・って感じですねえ。ううーん、悩みます。
108106:04/08/11 02:25 ID:xZRNp6tT
>>107
>城壁はまだしも大聖堂スーツケース転がして

駅からミンスターまでそれなりに距離があるし
荷物があったらミンスターの頂上(階段300段以上あったような?)
には登れないし…無謀と言えるかも…

でも、ヨークミンスター以外はそんなに見所が無い気が(個人的に)
街の眺めもベルギーのブルージュの鐘楼とかエジンバラのカールトンヒル
からの眺望などに比べると、さほど印象に残ってないし…

ヨークミンスターはやっぱ迫力あるけど(個人的にはカンタベリー大聖堂よりも好み)

だから、あまり時間が無いなら訪問はパスしていいかも(ヨーク)

ちなみにヨークの観光案内所で申し込める郊外日帰り(一日・半日)バスツアーは
ハワード城とかスカーボローとかオツな場所に行けるのでオススメかも…

あとエジンバラに列車で行くなら(明るい時間)ニューカッスルの近く
までは眠っててもいいと思うけど、そっから先は車窓がダイナミックに
変化して、綺麗な風景なんで(大都会ニューカッスル→美しい海岸線・
羊が丘→海沿いの街→エジンバラ城てな具合に)起きてた方が吉かと…
109異邦人さん:04/08/11 03:01 ID:XkNbt4oS
>>107
以前ヨークでレンタカー借りる時間まで、暇つぶしに
シャンブルズをウロウロしようとして荷物の重さに
氏ぬかと思ったよ
ソフトケースだったけど

足下が石畳だったりするので、スーツケースの
車輪部分にとんでもない負荷がかかるから注意

万一車輪がイカレると立ち往生…
110異邦人さん:04/08/11 04:02 ID:HhuyA1dx
荷物は持ったときは行けそうでも
10分ともたない。
体力使い切ってあとガタガタw
旅行は身軽が基本だに。
111異邦人さん:04/08/11 09:38 ID:u3cP1NqN
ヨークか
7年前に一度いったきりだが、大聖堂と城壁だけでなく、古い街並みもそれなりに
趣きがあってよかった。そのときの記憶なので実用性は低いかもしれないが・・・・

ヨークの駅のコインロッカーは閉鎖されていた。「どこかないか?」と聞いて
教えてもらった預かり所は、駅を出てQueen St. の坂道をダラダラ数分登った
ところにあった。今もあるかどうかはもちろんわからない
112異邦人さん:04/08/11 09:38 ID:5Co1xx/P
>>104,107
2001年5月に行ったときはあったし、現在も使えるみたい。
ttp://www.york-tourism.co.uk/Visitors/visitors_statictemplate.cfm?ContentType=Help#luggage
113異邦人さん[sage]:04/08/11 10:26 ID:I1cRaPNx
>104、107

 今年の3月に行ったときは、York駅の構内に手荷物預かり所がありました。
114異邦人さん:04/08/11 17:32 ID:aO+5Y+La
>>112

>Left Luggage
>York Railway Station (Europcar office)

これはレンタカー会社が代行してるという意味だろうか?
113 さん、どうでした?
115異邦人さん:04/08/11 17:34 ID:DpO11OeG
イギリスって合法ですか?
116異邦人さん:04/08/11 17:47 ID:aO+5Y+La
ついでに 112 さんのリンクから York Minster のサイト
http://www.yorkminster.org/

ヨークはいい所だよ、
見るものもたくさんあるし時間が許せばぜひ一泊
城壁ぐるっと歩いて、
Jorvik Viking Centre で昔のくっさーいにおいを嗅ぎ
http://www.jorvik-viking-centre.co.uk/jorvik-navigation.htm
鉄道博物館でO系新幹線でも見てきてください
http://www.nrm.org.uk/
117異邦人さん:04/08/11 17:59 ID:aO+5Y+La
>>115

合法とは何のこと?
もしクスリ関係なら板違いで「危ない板」行ってください
118異邦人さん:04/08/11 21:10 ID:v03d0Bp0
>>117
合法かどうか聞くくらいだから
クスリじゃなくてガンジャに決まってるだろ。

>>115
暗黙の了解で、今や合法と言ってもおかしくないらしい。
119異邦人さん[sage]:04/08/11 21:21 ID:zfZZPr1L
>>114

 113です。
 手荷物預かり所は駅のプラットホーム(その時はロンドン行
きの特急電車が停まる番線)にありました。「Left Luggageは
こっち」という大きな案内板もありました。
 たしか何かの案内所も兼ねていましたが、宿泊施設かレン
タカーか、はたまたどちらともかは覚えていません。
120異邦人さん:04/08/11 22:59 ID:bIdyDiua
>>115 こっちですか?
ttp://www.tilolu.com/text/text-3.htm
それ自体は厳密にいえば合法だそうでつ
121104:04/08/11 23:45 ID:3913S5uM
沢山の情報ありがとうございます!
手荷物預かり所があるとの事で一安心です。これでヨークを堪能できます。
「手荷物預かり所はどこですか?」は完璧に言える様にしておかねば。

てか、ミンスターの頂上って300段もあるんですか!荷物無くても登れるか・・。
鉄道博物館は入館料ただらしいのでw行ってくるつもりです。
買ったガイドが「イギリス」全体のものなのでヨークの記述も少ないんですが
調べればまだまだ見所ありそうですね。

予定がキツキツなのは自覚してるんですが、またいつ来れるかと思うと
ぎゅーぎゅーにつめてしまう。
学生時代にもっと海外旅行しておけばよかった〜
122112:04/08/12 00:18 ID:hFHf7LXk
>>119
私が言ったときもプラットフォームにありました。>>112のリンクが同じ場所かは不明。

>>121
NRM(鉄道博物館)って、無料になったんですか?
館内でのお奨めは、客車が展示してあるほうのホールにあるカフェ。
プラットフォーム上にあるので、ビクトリア時代の駅にタイムスリップしたような雰囲気で食事ができます。

旅行の無事を祈ります。
123104:04/08/12 00:46 ID:lYJnjHxD
>>122
あれ、個人旅行には7.5ポンドってある・・。ブルーガイドは「無料」。
鉄道博物館のサイトだとAdmission is FREE ってあるんですよね。
http://www.nrm.org.uk/html/home_pb/menu.asp
変わったのかな??

悔いの残らぬよう、頑張ってきます(`・ω・´)
しかしポンド高すぎだ・・・
124異邦人さん:04/08/12 14:43 ID:lK+sY8v+
イギリス在住者諸君
日本は連続30度越え日数新記録じゃ!
うらやましいだろ〜〜〜〜〜濃汗
125異邦人さん:04/08/12 15:09 ID:tUU0Wr2b
20万程度の現金を英国にポンドで持って
行きたいのですが、みなさんはどこで換金
してますか。
126異邦人さん:04/08/12 20:39 ID:8BZ4v3tD
>>125
シティバンクで口座作って預けていけば?
Loydsとか街中のATMでシティのカードならそのまま、
口座からドル立てでポンドで出金できるし。
現金20万円を海外旅行で持ち歩くのはちぃと不安。
現金は5万ぐらいでいいんじゃないの。


両替えはno comissionと書いてある所で
レートの良い両替所を探したら?

127異邦人さん:04/08/12 20:43 ID:kSrfxill
>>125-126
別板でこんな書き込みあり。参考までに

749 名前:名無しさん 投稿日:04/08/12 20:26 ID:njUXMgt/
>>740
シティのキャッシュカードは、円→米ドル→ポンドと2回両替するので非常に不利。
新生銀行なら円→ポンドに1回だけなので比較的有利
両方とも郵便局のATMが無料で使える。
128異邦人さん:04/08/12 21:06 ID:8BZ4v3tD
129異邦人さん:04/08/13 08:40 ID:gLiIg5ce
>>126
>>127
>>128
お〜〜〜。大変参考になりました。
国際キャッシュカードについて大至急
調べるよ。
ありがとう。
現金も7〜8万くらい持っていくつもり。
130異邦人さん:04/08/13 15:27 ID:HNKxPPNL
ヨークの鉄道博物館は鉄ヲタなら一週間だって通える。
ヲタでなくても、そこそこ興味のある人なら一日過ごしても飽きないんじゃないかな。
131異邦人さん:04/08/13 15:36 ID:GfnDS8aw
イギリスといえばアンティークマーケット!と聞いています。
一度覗いてみたいのですが、どこかオススメのマーケットありませんか?
132異邦人さん:04/08/13 15:49 ID:FgBJFQYm
>127
もうシティをもつ必然性はほとんどないよな。
口座の残高の縛りはあるし、外貨預金の利息低いし、日本で使えるATM少ないし振込み手数料高いし。
自分は新生もシティも持ってるけど、日本だろうが海外だろうが新生の方が数倍いい。
133異邦人さん:04/08/13 15:50 ID:yoJ8Ami5
スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄:停止
134異邦人さん:04/08/14 02:01 ID:U7+vra9v
イギリスに梅干は持ち込み可ですか?申告しなくても?
135異邦人さん:04/08/14 02:08 ID:z5D7ORQP
可です。
136異邦人さん:04/08/14 02:13 ID:z5D7ORQP
>>125
シティに50万円以上入れて口座を開いて、
20万円分のポンドのトラベラーズチェックを発行してもらったら(手数料無料)、
すぐに口座を閉じる。
換金は、イギリス国内の提携先の手数料無料のところで。
これ最強。
137異邦人さん:04/08/14 07:26 ID:tnalc7R5
と思ったら、チェック発効日だけ何故かとてつもなく円安だった
138異邦人さん:04/08/14 08:12 ID:wtckk3xY
と思ったら、それは対米ドルの話で、ポンドは異常に下落していた
139異邦人さん :04/08/14 08:26 ID:Sj0wE443
>>131
ロンドンならポートベロー(地下鉄 ノッティングヒルゲート駅で下車)の骨董市
(毎週土曜日に開かれる)が規模が大きくて有名ですね。
映画「ノッティングヒルの恋人」にもロケ地として登場してます。

地方都市ならバースはアンティークマニアにオススメかも。
街中のいろんな場所にアンティークショップがあり
アンティークショップだけ集めた建物も街中にいくつかありました。
ただし、あちこちに店(建物)が散らばってるので
全部の店を周るのはキツイと思いますが。
水曜日にはアンティークマーケットも開かれるようです。
ttp://www.uknow.or.jp/bta/area/england/england01.htm

あと個人的に行ったとこでは、ウォーリック城そばのウォーリックの街にも
小さな街の割にアンティークショップがそこそこありました。
140異邦人さん:04/08/15 05:01 ID:xTl/4UiA
>>131
>>139に付け足し。昼を過ぎると終る店もあるから午前中のメインにした方がよろし。
午後に行ったらしょぼくなってた。
141異邦人さん:04/08/15 12:37 ID:5zTDtHkJ
↓「愉快なロンドン」スレにありました。誤爆と思われますので失礼してこちらに

170 名前:169 投稿日:04/08/15 10:49 ID:hq5pCDNN
Yorkには先月行って来ました。駅構内にLeft Baggageが
あります。レンタルサイクル屋さんもかねてます。確か、4か8ポンド
だったように思えるのですが、もう忘れました。現金のみです。
あの街並みは本当にきれいでした。もう一度行きたい街になりました。
142異邦人さん:04/08/16 16:13 ID:tTLqbzr3
ポートペローって土曜以外に行ったらどうなってるんですか?
143異邦人さん:04/08/16 16:41 ID:i85mOszw
道(みち)
144異邦人さん:04/08/16 17:40 ID:bTS8xTOn
>>142
アンティークの店はほとんどクローズ、非常に寂しかった。
145125:04/08/17 16:28 ID:fKAFvQoA
>>136
thanks
146異邦人さん:04/08/17 16:29 ID:SObC7TXD
集中豪雨で洪水だってね。
147異邦人さん:04/08/18 00:02 ID:uOSMeI1T
秋の旅行ではコンウォールまで行こうと思っていたのになぁ・・・
148異邦人さん:04/08/18 01:11 ID:dNvmcrqD
日本のように護岸工事などしてないから(環境に配慮)川はすぐあふれるし、
昨日のような鉄砲水も毎年のようにある
149異邦人さん:04/08/18 02:05 ID:8TzT66iM
クロテッドクリーム食いてー!東京で売ってルトコロ無いのかな?
150異邦人さん:04/08/18 02:58 ID:S2aopF9P
>>149
中澤乳業のクロテッドクリーム、けっこうあちこちで売ってるよ
151異邦人さん:04/08/18 06:52 ID:qn6+uq3N
クリームやバターの苦手な俺からすれば、
なんであんなクリームを好きな日本人が多いのか不思議でたまらんけどね。
イギリスのスーパーでも置いてないところがあるくらいだし、
置いているところでも品数は多くないから、
イギリス人の多くが使ってるとも思えないし。
不思議だ。
152異邦人さん:04/08/18 10:12 ID:8TzT66iM
>>150ありがd
銘柄は忘れたが以前に紀伊国屋でかったが全体的に薄くてイマイチだった。
俺、お菓子なんて作った事なかったのにどーしてもあの味が忘れられず料理板行ってスコーン焼いちゃったよ。
153異邦人さん:04/08/18 10:39 ID:1tqxIAfB
kingscross駅で、日本と同じように
予約しなくても、鉄道の乗車切符は
購入できますか?
154異邦人さん:04/08/18 10:45 ID:/FpSgyt2
売ってるよ
但し名物列車はその限りではないけれど
155異邦人さん:04/08/18 10:48 ID:1tqxIAfB
>>154
ありがとう。少し北の方に行くだけです。
156異邦人さん:04/08/18 11:34 ID:3gQ8I849
12月の第一週にロンドン〜コッツウォルズ〜オックスフォードへ行きます。
もうクリスマスの飾りとかってされてるのかな?
157異邦人さん:04/08/18 12:22 ID:AyNZyBPK
>>156
クリスマスの4週前から待降節(アドベント)に入るので、
本来は待降節のはじまりと共にクリスマスの飾り付けを
するのがセオリーですが、実際の所、10月くらいから
商店のウインドウはじわじわとクリスマス仕様になり、
11月末あたりはもう飾り付け真っ盛りかと。

このへん日本とあんまり変わらないかも?
158異邦人さん:04/08/18 15:42 ID:CCjn38a3
9月10日前後に、ロンドンとエジンバラを列車で往復する予定です。
一応、列車の予約はしておいたほうが確実なのでしょうか?
(日本の新幹線のイメージでしょうか?)

週末のほうが、やはり混雑しますか?
あるいは、全く予約しなくても、確実に座れますか?

(当方、中年まっただなか、4時間以上立っているのはツライので)

途中、少し前に話題になっていたヨークに寄って、
(手荷物を預けて・・)観光することも考えてます。

お分かりの方、よろしくお願いします。
159異邦人さん:04/08/18 16:26 ID:2eFAoTxj
こんにちは。今週末からロンドン&湖水地方&ストラットフォードなど
回ってきます。父、母と3人旅です。
質問なのですがウィンダミアの駅はタクシーをすぐに拾えますか?
父母とも足腰が弱いので、ちょっと心配なものですから…
ご存知の方、教えてください。
160異邦人さん:04/08/18 18:17 ID:qKGUwdqN
>>152
国産のクロテッドクリームではなく
輸入物を扱っているスーパーもありますよ。
ちと高いですが。
161異邦人さん:04/08/18 20:38 ID:rXyfSxGm
>>158
長距離の場合は予約入れておいた方が無難です。普通でしたら空席も探せない
事はないですが(特に始発からお乗りですし)、日本と違って、指定席車と自
由席車というシステムではなく、席ごとの予約なので、慣れないと空席を探す
のにとまどうかも。早めに予約したほうがチケットも安いですしねd(・_・)
週末と平日でどちらが混むのかというより時間帯によって混むかどうかは決ま
るような気もします。でも基本的に金曜日の旅は非常に高くつきます。値引き
が適用にならないので。

>>159
大きな駅以外ではあまりタクシーが大量に待っていない事も多いので心配でし
たら事前に電話予約しておいた方がいいかと思います。
162異邦人さん:04/08/18 20:46 ID:G/C6Mp4p
>>159
2週間前に行きましたが、
駅前にタクシーなんてほとんどなかったです。
ただバスは頻発してます。
ウィンダミアからどこへ行くの?
163異邦人さん:04/08/18 20:48 ID:S2aopF9P
>>158
乗る列車・区間が決まっているのなら、予約しておくのが吉かと

>>159
ウィンダミアの場合、プラットフォームから外に出てすぐのところで、比較的
簡単に拾えると思います。
164163:04/08/18 20:49 ID:S2aopF9P
>>162を見たとたんに自信なくなっちゃったりして・・・・・
165異邦人さん:04/08/18 21:13 ID:dNvmcrqD
>>161
ロンドンーエジンバラ単純往復なら早めに予約
2週間前までならかなりお安い、Brit Rail よりずっと安いはず
ヨークへ寄るとなると全部片道扱いになるため(ロンーヨーク、ヨークーエジンバラ、エジーロン)
たとえ二週間前予約でも割引率低い、Brit Rail Pass と値段の比較をおすすめ
予約する場合午前11時から午後3時4時の間の列車の割引率高い
予約なしでこの時間帯に乗ると席見つけるのが大変なときも(安いので満席)

>>159
ウィンダミアに限らず地方の駅ではタクシーがいるかどうかは時の運もある
ロンドンからの列車がつく時間を見計らって駅で待ってることはよくある
もしすぐに拾えなくても地元のタクシー会社に連絡すればすぐ来るよ
公衆電話の横に番号が張ってあることも多い
166165:04/08/18 21:16 ID:dNvmcrqD
>>165
前半部分は >>158 へのレスですた
167異邦人さん:04/08/18 21:25 ID:Buz9twSQ
>>165
復路でヨークに寄ればいいと思うけど。
これなら往復でそ。
168158:04/08/18 22:01 ID:CCjn38a3
やはり列車の座席は予約したほうが確実のようですね。

また、料金の件も、みなさんからいろいろお教えいただき、
どうもありがとうございました。

参考にさせていただき、予定をつめてみます。
169異邦人さん:04/08/18 22:45 ID:Ndbxhvzh
>149
上野松坂屋地下の食品売り場(奥のスーパーっぽいところ)にあったよ
170異邦人さん:04/08/19 01:37 ID:nG3gvXR1
9月下旬にロンドン1週間の旅を予定しています。
予定が決まってから、拝見させてもらっているのですが、
ここのスレ、とても参考になって有り難いです。

ところで、アニック城に行きたいと思っているのですが、
皆さんの、ヨークがステキだというご意見を拝見して、
ヨーク経由で行けないものかと思い始めてしまいました。
(始めはエディンバラ経由で、と思っていたんですが)

ヨークまでは、列車もあるようなのですが、
そこから先がやたらと本数少ない、と、ここまでは調べられたのですが。
列車の遅れは珍しくないイギリスで、さらに本数が少ないとなると、
初心者には向かない行程なのでしょうか・・・。
ご存知の方、いらしたら教えて下さい。お願いします。
171異邦人さん:04/08/19 03:15 ID:TOrjWcXl
>>170
Alnwick Castle はなかなかいいですよ(車で行ったけど)
http://www.alnwickcastle.com/
Northumberland は個人的にはお気に入りのエリアです
York から Newcastle upon Tyne に Intercity で出て、ローカル線に乗り換え
Alnmouth からバスか。
ロンドンからエジンバラへ行く同一路線上にYork も Newcastle も Alnmouth もある
いわゆる「途中下車の旅」だな。初心者でも大丈夫でしょう
日本のように乗り継ぎ時間がぎりぎりの予定を組まないのが鉄則
ヨークを入れることで例えばロンドンが一日少なくなるのはどうなのか、などなど
バランスさえ考えればいいかと。
172 エヴァトニアン:04/08/19 03:26 ID:I8sN89/O
>>170
列車の遅れは、ロンドンへ向かう列車と、ロンドン市内の地下鉄が
主なので北部の旅行中(移動中)はあまり気になりません。
ロンドンの地下鉄は遅れ杉…
173異邦人さん:04/08/19 14:17 ID:F4jVG7Bb
>>161
>>162
>>163
>>165

みなさんありがとうございました。
ウィンダミアからボウネスの桟橋近くのホテルに行きます。
行ってみて拾えそうになかったら電話してみたいと思います。
ありがとうございました。

話変わりますがみなさんがおすすめの
アフタヌーンティはどちらですか?よかったら参考までに教えてください。
174異邦人さん:04/08/19 14:29 ID:hqRqRGFy
先週イギリス旅行(列車の旅)に行ってきました。
「エヴァトニアン」さんの言う通り、北部の方(私はマンチェスター・リヴァプール
に行きましたが)に関しては列車の遅れはありませんでした。
ただ、発着ホームが直前になって変更になることが多々あるので、
気をつけた方が良いと思います。
余談ですが、バーミンガム周辺の列車は結構遅れます。
(噂には聞いていましたが・・・)
サッカー観戦の帰り、Wittonという駅で40分くらい列車が動かず、
日本人(東洋人)ひとりの完全アウェーの中、缶詰状態でした。
175異邦人さん:04/08/19 14:55 ID:1JeIhld/
>>173
ウィンダミアの駅からボウネスの桟橋そばまでは、バスが頻繁に出ていますから、
タクシーがつかまらなければ、バスを利用する手もありますね。
176異邦人さん:04/08/19 23:32 ID:tJWe1rcy
>>173
湖水地方で?ロンドンで?
177170:04/08/20 00:21 ID:Qa7GX+k1
171さん、エヴァトニアンさん、174さん、
どうもありがとうございました!

英会話に不安があるものばかりでいくので、
アレコレ心配事は尽きないのですが、冒険のつもりで
行ってみようと思います。
鉄道メインの旅にする予定ですので、
3人以上のパーティパスを利用しようと思っていたのですが、
地下鉄には使えないし、皆さんのお話を聞く限りでは
あまりお得でもなさそうですね。

これからも、ちょくちょく覗いて、参考にさせていただこうと思います。
178異邦人さん:04/08/20 00:46 ID:tFPQGkza
>>175さん
ありがとうございます!バスもいいですね。調べてみます。
ホッとしました。

>>176さん
ロンドンでも湖水でも、おすすめがあれば教えてください
179異邦人さん:04/08/20 00:54 ID:gY8D9eTZ
来週末にBA のストライキの可能性らしい
イギリスの連休と重なり、決行になれば空港は大混雑となる
今後のニュースにご注意
http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/3578606.stm

180異邦人さん:04/08/20 01:09 ID:nIYID8P1
>>178
ロンドンについては、↓このあたりを参考にどうぞ
http://www.londontown.com/London/Afternoon_Tea_Time/

湖水地方については、↓これが参考になるかもしれません
http://www.golakes.co.uk/taste/
181異邦人さん:04/08/20 16:37 ID:giuqYJa6
>>179
まじですかぁああああああ
182異邦人さん:04/08/20 19:34 ID:+NNOwozx
>>178
ウィンダミアの駅近辺は、
治安が悪いというのではないけど
スリや置き引き、煙草をたかる子供などがいる事が多いです。
気をつけてくださいね。
183異邦人さん:04/08/20 21:29 ID:mHyOodd7
>>181
>>179さんではないですが、イギリスのニュースでは
BAのストとBoscastleの洪水とオリンピックばかりやってました。
(昨日帰ってきたばかり)しかもかなり大掛かりなよう。
184異邦人さん:04/08/21 09:37 ID:uctg1cIa
ウェルズに行ったことがある方はいらっしゃいますか。
バースの後、ブリストルに行くかウェルズに行くか迷っているのですが。

ところで、赤坂にある観光局のおばさんの態度は最悪ですね。
185異邦人さん:04/08/21 11:33 ID:KGlVCKRQ
>>184
寺院を中心に発達した街なので、俺が行ったときには
なんとなく浅草の雷門周辺を思い出したw
入り組んだ細い街路とか、歩きづらい石畳とか
今でもちょっと中世っぽいというか、観光客も多くて
バースとも雰囲気が似てる。
空いてる駐車場を見つけるのに苦労した覚えが……

ブリストルは工業の街なので、良くも悪くも現代的な感じ。
どちらを選ぶかは好きずきかと。

もし甘いモノが嫌いでなくて、車で移動ならバースのあと
Bradford-on-Avonのブリッジティールームでのお茶もお勧め。
10ポンドくらいしたけど、ここのは男の俺でもマジウマだった。
ただ量がハンパなく多いので、ひとりがセット頼んで
もうひとりは紅茶のみ…と2人以上でシェアするのがいい。
半地下な店のたたずまいや雰囲気も面白い。
「ブリッジティールーム」で検索すればいろいろヒットするから見てみて。
186異邦人さん:04/08/21 11:49 ID:s5r30J/R
>>184.ところで、赤坂にある観光局のおばさんの態度は最悪ですね。

時々、ほかの観光局とかでもあるよね。
何を勘違いしてるのか、その手の人。
1度ガツンと言ってやろう。


187異邦人さん:04/08/21 15:12 ID:pyrYxmWc
>>185
貴重なレスありがとうございます。お茶屋もできれば行ってみます。
旅行の楽しみが増えました。

>>186
国を代表する役割を担っていることを理解していないんでしょうね。
もうすぐカウンター閉鎖だと知っていましたから、
今回は何も言わずに帰りましたが。
188異邦人さん:04/08/21 17:17 ID:i3cyTWA8
ガイシュツだったらスマソ。

ここを利用された方の感想をお聞きしたいのですが・・・
↓↓
http://www.ratestogo.com/

で、宿泊予定日が20日以上あとの場合だとここへ飛ぶのですが
↓↓
http://www.hotelclub.net/

信用していい会社ですか?
189異邦人さん:04/08/21 17:51 ID:bkk+gPh3
>>179
ストライキ中止だって。28日出発だったから、よかたよかた
http://news.independent.co.uk/uk/transport/story.jsp?story=553721
190異邦人さん:04/08/21 21:48 ID:pCORMF1E
>>188
http://www.hotelclub.net/ は、最近メジャーですよ。
あんまり安くないけれど。
191異邦人さん:04/08/22 03:06 ID:2v0RZlG/
188です。

>190
レスありがとう。
信用しても大丈夫そうですね。
192異邦人さん:04/08/22 04:02 ID:x4yOtH6l
長距離列車での移動だと
予約を取った方が良さそうですか・・・。

ブリットレイルフレキシーパスを買ってしまいました。
来月、エジンバラから寄り道しながら南下する予定ですが、
朝早めに駅に着くようにすれば座れますよね?
193異邦人さん:04/08/22 12:47 ID:dCEkgZhW
>>192 予約なしでも座れるのが普通だよ
194異邦人さん:04/08/22 13:04 ID:mMmQZmhZ
>>192
エジンバラからなら座れますよ。
混むのは湖水地方のあたりからでした。

今の時期だとエジンバラ方面行きのほうが混んでるかも。
座席が無くて荷物に座っている人を見たことがあります。
始発駅から満席ということではなく
途中駅から乗ってくる人で少しずつ席が埋まるという感じ。
195異邦人さん:04/08/22 14:48 ID:WOTN+RRz
>>194
便乗質問ですみません。

9月中旬(平日)、エジンバラ → ヨーク途中下車(2〜3時間)
 → ロンドン の予定です。

ヨークで乗車するときに確実に座るためには、予約が確実、と
いうことでしょうか?

また、予約は、当日朝(エジンバラで乗車時)に、ヨークから乗車分の
予約をすれば、大丈夫なものでしょうか?

よろしくお願いします。
196異邦人さん:04/08/22 15:01 ID:whVfcbBt
ブリットレイルパスをブリットレイルのHPで予約した場合
チケットが手元に来るまでどのくらい時間がかかる?

4日後に出たいんだけど、向こう(空港や駅)
で受け取るとか出来るのかな。
197異邦人さん:04/08/22 15:16 ID:sFOAJXh8
>>196
予約だけして現地で受け取るのが確実なんじゃない?
4日後には間に合わないと思うよ。
198異邦人さん:04/08/22 15:36 ID:RhRwdyeu
お前ら雨が降ったら傘はさせよ。放射能まみれになるからな。
199異邦人さん:04/08/22 16:08 ID:sFOAJXh8
>>198
酸性雨じゃなかったけ?
確かに傘もってる人は珍しいねw
200異邦人さん:04/08/22 17:08 ID:3smxsH8T
>>195
ご存知かもしれませんが、日本とは自由席/指定席の仕組みが異なるので、絶対確実をめざすなら予約するしかありません。
始発駅で列の先頭に並んでいても座れないことは(理論的には)あり得ます。

私の経験では、東海岸本線で座れなかったことはありませんが、座れない人を見たことはあります。
1等車は使ったことがないので、状況がわかりません。
201192:04/08/22 22:56 ID:Kd0ccBvt
>>194
げげ・・・
湖水地方にも寄り道滞在してまたそこから
電車に乗ります。
途中下車駅だから混みますか・・・
降りる人の席をめざとく見つけて乗り込めるように
早めに駅に行くことにします。
(そんなに降りる人もいるのかどうか・・・)
202異邦人さん:04/08/22 23:10 ID:z5uaSxo5
>>201
湖水地方はドカドカ乗ってくるけど
1人なら空きを見つけるのは難しくない。
三人以上の団体さんなら予約しておいたほうが安心。
固まって座れなくてもいいなら無問題。
203異邦人さん:04/08/22 23:27 ID:VWu/Gf2A
ロンドンからリバプールへ行くのに、
当日、片道切符のみを買う場合、幾ら位しますか?
往復だとかなり安くなりますか?
204異邦人さん:04/08/23 01:57 ID:qC1q50s5
>>203
ヴィクトリアコーチステーションがらコーチで行くのが一番安い罠
所要時間は列車と変わらん。というか列車より早い?
205異邦人さん:04/08/23 02:48 ID:tR/cLEaT
>203
>>2に関連スレ・リンクがあるから自分で調べろや
206異邦人さん:04/08/23 10:39 ID:Wzx9A+iV
reedsのあたりはどんなかんじですか?
207異邦人さん:04/08/23 11:36 ID:JGlJRvLz
>>203
一番早いのは飛行機。45分で着く。BDを使えば安い。
コーチは4時間くらいかかる。
>>206
Leedsはマンチェスターみたいだよ。
208異邦人さん:04/08/23 13:27 ID:a30YeMo4
>>195
200さんの書かれているとおりです。私は冬場に
ロンドン−ヨークの往復をしたのですが、夕方17時くらいの
電車は(そのときは)比較的空いてました。
実は予め予約をしておいたのですが、予定の電車が雪のため
大幅に遅れまして、ホームに行ったときに来た到着したのは
2時間前に行くはずだったら列車らしく。
それで、もし座れそうだったら乗ろうと思ったんですが、
なんなく座れました。
ですが個人的にはやはり予約をしておくのがお勧めです。
安心できますし、時間的にも余裕ができますしね。

そういえば、このスレのカキコにもありましたが、鉄道博物館は
無料になったんですかね。私が以前いったときは、
クリスマスの直前で、なんか特別に無料になってるみたいな
感じでした。ロンドンの科学博物館も確か無料(シアターは別料金)
みたいですし^^

長文、スマソ。懐かしくて、思い出しながら読んでました。

209異邦人さん:04/08/23 15:51 ID:N6a93+01
Leedsは訛りがきつい。本気で言ってることが分からない。ヨークシャー弁を
学びたければリーズかシェフィールドだと思う。

アーケードはすばらしいけどね。
210異邦人さん:04/08/24 03:42 ID:6hCvQqzG
> 272 :異邦人さん :04/08/23 03:09 ID:JfGdaL/w
> ラドクリフ棄権しちゃったけど
> イギリスの反応どうですか?
> 人気アスリートなんでしょ?

今日の昼間のテレビのニュースは、ラドクリフがトップのネタだったよ。
さすがにイギリス人も意気消沈というところだな。
昼過ぎの番組に生でラドクリフが出演していたが、初めから泣きそうな声で、
途中で本当に泣いてたよ。暑さは他の選手にも平等だったから、そのせいには
したくない、自分が暑さ対策できなかったのが悪いのだから、って。
イギリス人も期待してプレッシャー掛けすぎだな。
211異邦人さん:04/08/24 04:30 ID:6D/rHeOt
212異邦人さん:04/08/24 04:34 ID:uCKY/sbg
イギリスの携帯(会社不明)に電話したら
こっちの番号は表示されますか?

ちなみにイギリスの携帯から、日本の携帯(Vodafone)にかけたら番号表示されました。
213異邦人さん:04/08/24 05:56 ID:CHpgFqA+
>>212
>ちなみにイギリスの携帯から、日本の携帯(Vodafone)にかけたら番号表示されました。

知ってるケースでは中国の固定電話からAUで
番号通知がされるけど、
なんで番号通知されるのか不思議。。
214異邦人さん:04/08/24 06:02 ID:CHpgFqA+
813はマルチだった。
しまった。
215異邦人さん:04/08/25 01:04 ID:QtfaKF4g
9月下旬のイギリス旅行で、中世の古城ホテルに泊まりたいと思っています。
スコットランド、アイルランドでは見つかったんですが
イングランドには中世の古城ホテルはないんでしょうか?
スコットランドまで北上するとますます気温が下がって日照時間が減るので、
できればイングランド内を旅行したいです。
値段は2〜3万以上かかってもいいので、
希望にあうホテルをご存知の方いらしたら教えてください。
216異邦人さん:04/08/25 01:12 ID:1ae0nG1J
>>215
検索すれば結構あるよ。
場所はイングランドのどの地方?
217異邦人さん:04/08/25 01:42 ID:QtfaKF4g
ありがとうございます。
検索で探したのですが探し方が悪かったのか
ひっかかるのがアイルランド・スコットランドばかりで…。
古城ホテルに泊まるというのが目的なので特に決めてないのですが、
強いて言えば
・オックスフォードorロンドンから3〜4時間で移動できる
・できれば南の方(できるだけ寒くなさそう)
が希望です。
218195:04/08/25 01:50 ID:PTvT+Jn7
エジンバラ → ヨーク → ロンドン間の
座席指定の要否をお聞きした者です。

みなさん、いろいろとありがとうございました。
やはり、指定しておくほうが間違いなさそうですね。

念のためお聞きしたいのですが、1等と2等では、
どの程度込み具合が違うのでしょうか。
やはり1等のほうが、空いていますか?

それから、指定券は、列車の始発の2時間前までに買う、という
ことでよろしいのでしょうか?
いわゆる「大きな駅」なら、他駅発の券でも買えるんですよね?

質問ばかりですみません。
219異邦人さん:04/08/25 02:42 ID:1ae0nG1J
>>217
参考にしてるのはここ。
http://www.celticcastles.com/
http://www.country-house-hotels.com/index.htm

Amberley Castleのレポートは何かで見たけど。
220異邦人さん:04/08/25 09:00 ID:dhfcjfVe
>>218
一般的には一等の方がすいてるが、
朝一番のロンドンやエジンバラ、グラスゴー行きはビジネス路線で一等でも混んでるよ

指定券だけど、座席指定なしでチケットのみを買った場合、
そのチケットは高いが融通が利く範囲が広いチケットということになる
その場合は指定券をとるのは前日までと思っておいた方がいい(当日受け付けてくれないことがままある)
ちなみに前日と言っても夕方5時までで「翌日以降のチケット」のブースはしまってしまうから気をつけて
激安チケットの場合は買った時点で日時も座席も指定で、改めて指定券を買う必要はない
その上日時の変更も払い戻しもできません(格安航空券と同じ仕組み)
221異邦人さん:04/08/25 09:10 ID:dhfcjfVe
>>217

「中世の」「古城」が条件だとウェールズやスコットランドが多くなるのは歴史の定め
城と「カントリーハウス」は役割が違うからね
222異邦人さん:04/08/25 10:56 ID:B1opLs1b
>>219
いいサイトを紹介して下さってありがとうございます。
沢山のっていますね。好みに合うものを探してみます。
219さんのおすすめはありますか?

>>221
なるほど、歴史的な背景があるんですね。マナーハウスの類が多いのはわかったのですが、
今回は古城が良かったので…。
ありがとうございます。
223219:04/08/25 11:29 ID:1ae0nG1J
>>222
日本人のAmberley Castleの宿泊レポートは何かで見て。
城壁、塔もあってかなりいい感じ。
場所も南だからいいのでは?
224大学生:04/08/25 20:28 ID:/fjX5sw6
2週間ほどイギリスに旅行してきました。
楽しかったですがイギリスのレポートが待っているので大変です。
という訳で幾つかイギリスの生活について質問をさせて下さい。

まずイギリスのテレビ事情について。
イギリスは日本で言うNHKや民放は何局くらいあるのですか?スカイスポーツというのはケーブルテレビか何かですか?
また一般家庭はケーブルテレビや衛星テレビに入っているのは普通の事なんですか?(ホテルにずっと泊まっていたんで全然分からなかった・・・)

あと、フィッシュ&チップスを日本で食べられるところってありますか?

質問ばかりですみませんでした。
225異邦人さん:04/08/25 21:28 ID:ZdFBdccG
HUB
226異邦人さん:04/08/25 22:17 ID:0NdQB/hq
2週間一帯何をしてきたんだろうか。彼の将来の為にも下手に教えちゃ
いけないな。
227異邦人さん:04/08/25 22:43 ID:qu27V1Fk
>>224
2週間現地にいて調べもせずに、帰ってきてから
2ちゃんに来て済まそうとするあたりが本末転倒というか…

どちらかというと、海外生活板の方がまだしも
答えてくれる人いるかもよ。

あとフィッシュ&チップスは「フィッシュ&チップス メニュー」
あたりでぐぐると日本で置いてる店もあるのがわかる。
228異邦人さん:04/08/25 22:46 ID:zRPUILaH
電車でロンドンからストーンヘンジへ
行ったことある方、いらっしゃいます?

駅から出てるバスが1時間に一本しかないらしいですが、
午前中だけでソーズベリー駅⇔ストーンヘンジを
往復って可能でしょうか・・・?
229異邦人さん:04/08/25 22:56 ID:hHNnbGgX
>226-7
この先しばらく、こういう輩がこれからも増えるんだろうな。
もう夏休みも終わりなんだなって思う。
230異邦人さん:04/08/25 23:58 ID:zXqu7yIH
適度にお答えしましょう。。

>イギリスは日本で言うNHKや民放は何局くらいあるのですか?スカイスポーツという
>のはケーブルテレビか何かですか?

英国における放送事情は
本屋で「世界の放送」(NHK)を買ってみれば一通り書いてあります。
231異邦人さん:04/08/26 00:03 ID:fmBjqovN
>>230
優しいな
232230:04/08/26 00:06 ID:6oqqQgFa
230は224向けでした。。

個人的な感想ですが、
具体的な番組内容に関しては
海外生活板で聞いても良いのでしょうが、

チャンネル数やテレビ事情の概観程度なら
各種の文献が沢山出ています。

一言、
ここよりも図書館へ。。
233異邦人さん:04/08/26 00:54 ID:1XPKjO9R
>>215
YHだけど嵐が丘に古城ホステルがあった希ガス。
234異邦人さん:04/08/26 05:18 ID:tfN8lu9P
古城ホテルの情報ありがとうございます。
確かに、Amberley Castleは条件にまさにぴったりです。
かなり有名で格式のあるホテルのようで、
東洋人の女一人で泊まるのは気がひけますが…
近くにあるというArundel Castleの朽ちた雰囲気にも惹かれました。
古城を巡る旅にしたいです。

いざとなるとスコットランドの古城への憧れも捨てきれず迷っています。
エジンバラも見てみたい。
またあらたな質問になってしまいますが、
ロンドンとエディンバラの9月では、日照時間や温度に
著しく差があるんでしょうか?
235異邦人さん:04/08/26 07:56 ID:0n3SZUyU
>>234
旅行ガイドやトラベル情報サイトに出てる
236195:04/08/27 02:16 ID:Wcs9lsl8
>>220

情報、ありがとうございました。

実際のところ、一等車に乗るつもりはあまりないのですが、
必要に応じ考えてみたいと思います。

また、指定券の買い方にも十分気をつけて
必要なら早めに入手するのが間違いないようですね。

どうもありがとうございました。
237異邦人さん:04/08/27 04:26 ID:4q+I/XOu
>>236
土日に移動なら Weekend First という手もあります
http://nrekb.com/promotions/Weekend_First.htm
これは二等のチケットにいくらかプラスするだけで土日に一等に乗れるもの
5-15ポンドぐらいの追加料金が一般的、路線によって違いますが
鉄道会社によって条件も違うので
正確な情報はそれぞれの会社のHPを見てください
238異邦人さん:04/08/27 05:11 ID:udLb9m0K
9月下旬から10日間ロンドンに行きます。
気候が気になります。どんな服装で行ったらよいですか?
パンプスよりスニーカーの方が良いんでしょうか?
あっちの女の子(20代前半)はどんな格好されてるんでしょうか?
教えてチャンでごめんなさい
239異邦人さん:04/08/27 05:21 ID:4q+I/XOu
>>238
ロンドン単独ならロンドンスレがあります
なおどんな服装や靴が良いかはあなたがどんな旅をしたいか、どこへ行きたいかによります
240異邦人さん:04/08/27 08:03 ID:mGNmHaNV
>>238
ローライズのズボンを履いて、Tバックを見せて歩いてる子が多いね。
クラブへ行くようなおしゃれをするなら、元はイブニングドレスの格好だから、
どんなに寒くても肩はもろ肌を出してね。
普段着を聞いているのだとしたら、街中でもジャージで。
背番号なんかついてればイギリスの子らしいさ倍増だよ。

結局、イギリスの子はみな自分の好きな格好してるだけだから、
合わせるなら自分がしたい格好すればいいだけなんだな、これが。
241異邦人さん:04/08/27 09:21 ID:oTijv/38
238はマルチ
242異邦人さん:04/08/27 14:03 ID:E/y3a+v/
英国って紅葉あるんだっけ?
243異邦人さん:04/08/27 17:23 ID:nf/LZySN
落葉はあるけど紅葉はほとんどない。紅茶は日に4回はある。
244異邦人さん:04/08/27 19:14 ID:6/lcfeiA
公園や郊外に行ったら、紅葉きれいだよ。

そういえば「紅葉を見に行く」っていうレジャーはあるのかなぁ
245異邦人さん:04/08/27 19:40 ID:nOSLXfy3
紅葉というか「黄葉」って感じですよね。綺麗だけど。>郊外
赤くなる木が少ないから…
246異邦人さん:04/08/27 21:10 ID:oz75elUZ
9月下旬の英国は冬の手前だね。
247238:04/08/28 05:03 ID:kG05BTly
>>239レスありがとうございます
行ってみます
>>240レスありがとうございます参考になりました。
あっちのクラブにも行ってみたかったんで。
好きな格好でいきます。
>>246冬手前ですか。。。J.Kとか必須ですかねやっぱ
248異邦人さん:04/08/28 09:43 ID:5uo+Rf8B
>>244 5年くらい前BATH付近で働いてたときは、
同僚がピクニックに連れてってくれたけどな、秋に。
Salisbury Plane のあたりの紅葉(たしかに黄色が多い)は綺麗だった。
向こうでも紅葉を愛でる気持ちはあるんだと思うけど
やっぱりガーデニングに傾倒してるんじゃないかな。
庭にカエデ植えてるヒトとかいたよ。
249異邦人さん:04/08/28 10:01 ID:qpUXqGXL
イギリスの列車予約について詳しい方いらっしゃいますか・・・?

Qjumpというサイトで予約画面(ロンドン−エジンバラ)を見てたら
Standard Class Off Peak 1 Return
(Standard Class Off Peak Return Ticket with restrictions)と
Standard Class Off Peak 2 Return
(Standard Class Off Peak Return with restrictions)っていうのの差がわかんなくて。
1 Returnのほうがずーっと安いです。

平日(not金曜)往復で、行きが朝8:00発、帰りが13:00発の設定なんですけど、
1 Returnのデメリットってなんでしょうか??

250異邦人さん:04/08/28 17:37 ID:ItZswXWe
>>249
同じ画面に出れないから何とも言えないけど
同じチケットでも予約の時期によっては安いからそれではないかと
エアラインの座席管理と同じで一番安い値段で売る座席数は決まっていて何日前までに購入
それが売り切れると次はこの値段で売るのが何席、という具合
Return 1 の条件に問題なければ安い方にすればいいのではないかと
251異邦人さん:04/08/28 18:05 ID:C6fedN86
>>249
ちょっと見てみましたが、とりあえずその二つの差は乗れる列車の制限の
違いのようです。チケット名のリンクをクリックするとそれぞれのチケッ
トの詳細が出ますので見てみてください。

Standard Class Off Peak 1 Return
Train Operator
SCOP 1 GNER ONLY

Standard Class Off Peak 2 Return
Train Operator
SCOP 2 ALL Train Operators except Virgin and Scotrail

でも、これらのチケットは長距離には適用じゃないのかもと思ったのですが
きちんと先に進めますか? 私が先に進もうとしたらロンドン・エジンバラ
間には不適用みたいに出てしまったので…実際ちょっと値段が安すぎなので
どうなのかなと思ったのですが… もしかしたら何か特別なチケットとして
あるのかもですけど、その下のApex ReternとかSuper Advance Reternとか
が通常、長距離の割引で有効なものだと思います。早めの予約が必要ですけ
どね。
252195:04/08/29 00:50 ID:8jAtddI9
>>237
いろいろなチケットがあるようですね。
ありがとうございました。

分割民営化がすすみ、企業間競争の結果、
料金体系が複雑になった、なんていうことなんでしょうか。

基本的には、利用者にとって良いことなんでしょうけど、
旅行者にはちょっと大変・・・。
253異邦人さん:04/08/29 04:55 ID:Vufw0sUt
日本の列車のチケットはいつ買ってもどこで買っても
基本的に同じチケットは同じ値段だけど
イギリスでは早く買って払い戻し不可のチケットが安いのはもう昔からだね
最近の傾向は行きと帰りで別々に料金設定してあるチケット
これは今ヨーロッパを席巻する Ryanair や Easyjet などの「格安航空会社」のノウハウ導入
日本の鉄道会社もそのうち同じようなことを始めるような希ガス
254249:04/08/29 15:58 ID:m9EgnfSH
>>250>>251さん、ありがとうございました。
251さんの言うとおり、SCOP1は「予約できません」と表示されました・・・
なぜなんでしょう??
(乗る予定の列車はGNERだったからリンク先の条件は満たしていたはず)

で、SCOP2のほうは問題なく予約できました。
£37で往復できるとは十分安い!ですねー
チケットを手にするまでは心配ですが(^_^;)

ともあれ、お二人に感謝!m(__)m
255異邦人さん:04/08/30 00:04 ID:9m6pwDrH
>>249>>254
というか、off peakのチケットでは、朝8時の電車には乗れないだろう。
ちゃんと調べた?地域によってばらつきはあるが、普通は9時半以降くらい。
検札の際、追加料金を取られると思う。
256249:04/08/30 01:19 ID:hrS74Kpf
>>255さん
ナショナルレイルのサイトの利用条件も一応読みました。
このチケットに利用時間の制限は書いてない、ように見えるのですが・・
設定日時でSCOPの選択が可能で、尚且つその詳細説明に何の記載もないので
使えるんだろうという判断です。
確認書のメールにも日時とサイト通りの値段が記載されているだけなので。

念のため、駅で確認します。
追加料金を請求されたら、サイトのどこに書かれているのかは
聞いてみます。
257異邦人さん:04/08/30 02:30 ID:nXSudbIH
>>256
QJumpのチケット詳細のところのAvailability のところに
Tickets are available on off peak services  
と書いてあります。ただ直接ここに具体的にオフピークが何時から何時を
意味するのか書いてないですけどね。私も正確な時間は忘れましたが、確
か平日の朝9時半以降だったように思います。土日は朝早くても大丈夫で
す。
ちなみに購入できたから有効とかいうのはイギリスの場合信じない方が身
のためかと…
258異邦人さん:04/08/30 08:24 ID:40VquJwI
>>252
民営化の前から変な料金体系だった

>>253
青春18、回数券、周遊券、ぷらっとこだま等の企画商品、ホテル付きパック、
いまでもいろいろあるよ
259異邦人さん:04/08/31 02:16 ID:OQSSlYTC
稲本の新移籍先はどんなとこでつか?
260異邦人さん:04/08/31 03:21 ID:eh59p9Yz
9月半ばから渡英を予定しています。
防犯の意味で極力大きな現金を持ち歩きたくないのと
帰りの重量オーバー対策で使わない私物や買った本などパーセルで送ろうと思うのですが
郵便局でカードで支払うことが出来ますか?
同様に鉄道のチケットも窓口でカード支払いは可能ですか?
261異邦人さん:04/08/31 04:25 ID:4rYvAJA6
>>259
こんなところ
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?lat=52.5099&lon=-1.9638&scale=10000&icon=x
正直あまり住みたくはない地域

>>260
郵便局による、というか、局によってカードの支払い施設があれば受けてくれる
不安なら T/C で持っていけば?郵便局で T/C を両替できる所多いから
あるいはカードでキャッシング
鉄道の切符はカードでオッケー
262261:04/08/31 05:35 ID:4rYvAJA6
>支払い施設
変な日本語だな、カードの端末のこと
263異邦人さん:04/08/31 10:29 ID:1QqoTNiO
コッツウェルズとかのかわいい家に住んでる方々って年収すんごいんでしょ?
264異邦人さん:04/08/31 12:11 ID:GNX9qWF+
>>261
稲本ロンドンが恋しくなりそうでつね
265異邦人さん:04/08/31 21:52 ID:H9/aNwak
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
この度、念願だったイギリスに旅行に行く事になりました。
個人的に行って見たい所があるのですが、
それがロンドンのどこかを教えて欲しいのです。

the verve の bitter sweet symphonyのPVの舞台になった通りと、
Richard Ashcroft の money to burnのPVの舞台になった通りなのですが、
下にPV(一部分)が見れるアドレスを貼っておきます。
知ってる方がいたら教えて下さい。

http://www.richardashcroft.com/extras/video/mediaviewer.php?id=10

http://www.richardashcroft.com/extras/video/mediaviewer.php?id=14
266異邦人さん:04/08/31 22:34 ID:Dp9RHQvQ
>>265
ファンサイトか音楽板で教えてもらったほうが・・・。
サイトによっては嫌われるかもしれないけど。
ここにPVのURL貼ってファンではないかもしれない人に
コレ見て教えてってちょっと違うような気がする。
きつく感じたらゴメソ。
267異邦人さん:04/08/31 23:00 ID:H9/aNwak
>>266
レスありがとうございます。
ここのスレ住人の方に迷惑掛けて申し訳ないです。
洋楽板の方で聞いてみようと思いますが、
結構、房が多いのでこちらで聞いてみたというのが実情です。

p.s.
全然きつく感じてないのでOKです。
アドバイスありがとうございます。
268異邦人さん:04/09/01 00:11 ID:BpacbLG/
おやおや、細かいことうるさい奴っているんですね。
265はこれはどこですか?って聞いてるだけなのにね。
知らなければ黙ってればいいだけなのに・・・
269異邦人さん:04/09/01 00:48 ID:iG6+5q3p
>>261
レスありがとうございます。
郵便も大きな局を選んでもっていったほうが吉ですね。
前、渡英したとき郵便局でカード切れずに現金で払ったのですが
日本で宅配便を出す額の10倍↑は余裕だった・・超過料金に比べたら(つд`)
270異邦人さん:04/09/01 01:31 ID:lS5MB8pA
>268
それはオマイ。
265は「アドバイスありがとう」と礼を言ってるし
オマイがチャチャ入れる必要なし。
271異邦人さん:04/09/01 07:16 ID:dOHChxF1
>>263
かなりの割合で金持ちの別荘だと思われ
特にサイレン背スターに近いコッツウォルズには仕事がない
かといってロンドンまで通勤するにはちょっと遠い
なんと言っても電車の便が悪いから、車で周辺の中都市に通勤するのが精一杯だな
年金生活者も多いだろう、家は親からの相続もあるし
272異邦人さん:04/09/01 08:28 ID:+N5Nv6Hg

レスありがトン
やっぱそうですかー。
ロンドン近郊の戸建やアパートメントなどは見た限り
東京とは比べ物にならなそうだと思いました。
賃貸でもどんなに汚くても古いほど素敵なあの街では低所得者は住めそうにないね。
273異邦人さん:04/09/01 08:56 ID:dOHChxF1
Inner City 現象と言って、
大都市では市の中心部に貧困層居住区が集中する傾向がある
古いほど素敵とはいっても、郊外の戦前の丸く突き出した窓のある家はいいが
50-60年代のコンクリ打ちっぱなし高層アパートなどはめちゃくちゃ嫌われている
実際住んでるのは生活保護受給者も多く、犯罪も多い
274異邦人さん:04/09/01 11:40 ID:UxqC24zc
>>273
日本で言う「ドーナツ現象」に近いのかな。。

Victoria駅から川を渡るまでに見える風景や
Hammersmith駅近くもキタナイと言えばキタナイけど、
これらも該当するんでしょうか?

なんかスレをズラしてるカキコですみません。。
275異邦人さん:04/09/01 13:54 ID:9kl+lyey
今度イギリス行くんだけど、日本で買うよりかなり安く買えそうな
ブランド(服)とか物ってないかな?

276異邦人さん:04/09/01 15:25 ID:UFDdV8bQ
>>275
もっと勉強してから行った方がイイデスヨ
たばこ1000円する国ですから
277異邦人さん:04/09/01 18:28 ID:5R+NKN26
そのとうり日本より安いといえばギネスビールくらいじゃねーの
278異邦人さん:04/09/01 19:55 ID:IW0TW4sH
食パンは安かったような気がします、日本に比べて...
279異邦人さん:04/09/01 20:38 ID:dOHChxF1
>>274
ドーナツ化は都心から人がいなくなるでしょう。
こちらは都市の中心部に人が残っているけど、比較的貧しい層が多いということです

>Victoria駅から川を渡るまで
ここらは商店が多いのでそれほどでもない
Pimlico などは結構ましです(裕福ではないが)
川向こうのウォータールー駅の南と西側はしんどいです

>Hammersmith駅近くもキタナイと言えばキタナイ
ハマースミスのあたりは通り一本違うと住民層ががらっと違うでしょう
この辺りが一番キタナイとはとてもいえないw

微妙にすれ違いスマソ
280異邦人さん:04/09/01 20:38 ID:r7vlH3vZ
紅茶も安いよね〜。

でも275は服のことが聞きたいらしいから
このレスは嬉しくないだろう。
281異邦人さん:04/09/01 21:12 ID:+N5Nv6Hg
>>275
ロンドンのユニクロ高〜だよ。
282異邦人さん:04/09/01 21:41 ID:B5pXFqMq
ロンドンの好きな町Top3

1位 Finsbury Park アーセナルのスタジアムもある北のスラム
2位 Brixton 有名会場のアカデミーがある南のスラム
3位 Crystal Palace 運動場のあるもっと南のスラム

用が無い人は行かないように・・・・
283異邦人さん:04/09/02 10:05 ID:ghfq4Ah1
ばーばりーは日本よりは安いと思うよ
あとはどこも高いー

ヴィトン、シャネル、エルメス→フランス
グッチ、プラダ→イタリア

みたいに、やっぱ作ってる国で買うのがベストだしね
イタリアはアホみたいにブランド安いのになぁ・・・
284異邦人さん:04/09/02 13:07 ID:QgdOSfEt
BALLYってどこのブランドだっけ?
靴を買ったことがあったけど、安かったよ。
285異邦人さん:04/09/02 13:26 ID:4e9i/4Ls
>>282
Brixtonはだいぶ良くなったよ、再開発が進んでいる

>>284
スイス
286異邦人さん:04/09/02 14:23 ID:fRDo5TFn
>>285
バラックはなくなったの?
ところどころまだあるよね?
287異邦人さん:04/09/02 16:34 ID:8Am5w34v
>>284
どんなデザインが幾らくらい?

ニュークロスって雰囲気どうでしょうか?
288異邦人さん:04/09/02 17:10 ID:drUyvTHD
>>287

ニュークロスとは Bally のデザインタイプのこと?
それともロンドンの地名のこと?
ロンドンの地名のことなら治安はお世辞にもよいとは言えないとおもわれ
ホテルだったらさけるべし、住むつもりなら海外生活板へ
多分みんな反対すると思うが
289異邦人さん:04/09/02 19:08 ID:Dye0ctIR
観光庁のニュースから

> 季刊・英国特集
> 9月30日発行予定
> 英国をテーマにした新雑誌。
> 創刊号では、玉村豊男さんがカントリーサイドをご案内。

だってさ。
290284:04/09/02 23:58 ID:2VR6NGMX
>285
サンクス。
スイスでしたか。

Bond St.のBallyで買い物したときにいたプリンス似のお兄さんは
まだいるんだろうか。
291異邦人さん:04/09/03 02:43 ID:CpZiOVeT
先日、湖水地方とロンドンの旅行から帰ってきました。
ピーターラビットのヒルトップに4日滞在したけど、野うさぎが出てきたり、
ブラックベリーが真っ盛り。フットパスを歩いたら、それこそいやになるほど
実ってます。ラズベリーも少し。
それこそ、フロプシーとモプシーとカトンテールになった気分で、朝の散歩で
「くろいちご」をたくさん摘んで食べました。
野鳥もかわいかったなあ。
ベリーの自生は、WindermereやKeswickなど街の近辺ではそれほど見られません。
また、カンブリア周辺のフットパスはかなりタフなので、足腰に自信のある
人向け。
近道ではないし、矢印もかなり混乱させるようなものがあったりするので、
明るいうちに歩き終えるように、しっかり時間をとって歩くべし。
ロンドンよりヒルトップのB&Bやパブのほうがおいしいものに出会えたような。
久しぶりのロンドンは、滞在期間が短かったせいか、そんなに楽しめなかった。
さすがに日本人は多かったけど、中国系の団体客や、日本人女性の6,7人の団体
が目立ってたなあ…。
今度はスコットランド経由で湖水地方に入ろうと思います。
そっちのほうが近いしね。
OxenholmからのLondon直行便がなくなって、乗り継ぎ2回も余分にしたのが
つらかったなあ。
日曜日だったし、本数が少なくて…Virgin TrainはEngineer's Workのせいだ
といってたけど、どんなWorkなんだろう。
しかし、8月とは思えないほど寒かった。
ニットのポンチョやストールが流行ってたので、行かれる方は厚めのストールが
あればおしゃれですよ。
292異邦人さん:04/09/03 06:39 ID:BNs2y76X
>>291
湖水は特に朝晩冷えたでしょう

>カンブリア周辺のフットパスはかなりタフ
インフォで簡単なウォーキングマップをもらえる(買ったかも)けど、
難易度が書いてないのもあったような希ガス
本格的なウォーキングには専門のガイドブックと詳細地図が必須だよね
ケンダルやウィンダミアの本屋で手に入る

>Virgin TrainはEngineer's Workのせいだといってた
それは先週末のことかな?それなら連休中で大工事やってたはずです
連休や週末は一等に乗ってくれるドル箱ビジネス客と関係がないので
すぐに工事にしてしまう
西海岸は線路が古くてそっくり敷きかえ工事をやってもやっても終わらない
ぐずぐずしてるうちに秋が来て
雨で湿った落ち葉が線路に張り付いて仕事にならなくなるから、
どうしても夏の間に補線作業は集中するんです
293異邦人さん:04/09/03 07:14 ID:yuLSJ2/k
>>292
>西海岸は線路が古くてそっくり敷きかえ工事をやってもやっても終わらない
>ぐずぐずしてるうちに秋が来て
>雨で湿った落ち葉が線路に張り付いて仕事にならなくなるから、
>どうしても夏の間に補線作業は集中するんです

ふ〜〜〜〜〜ん。。。(←軽蔑じゃなくて納得の意味)
294異邦人さん:04/09/03 10:16 ID:JfvbFw7b
>>291
>OxenholmからのLondon直行便がなくなって

え?マジですか?
私も先週湖水地方行きましたがユーストンまで直行でしたよ。
しかし寒かったですよね。毛布ないと眠れませんでした。

>>292
(*゚∀゚)⊇〃へぇへぇへぇ
295異邦人さん:04/09/03 15:50 ID:H4iMPDL9
>>294
私も先週湖水地方行きましたがユーストンまで直行でしたよ。

ヴァカですか?
291と292ちゃんと読みましたか?
296異邦人さん:04/09/03 20:19 ID:pLqYUphE
>>295
このヴァカは>>294が乗った日がバンクホリディだと気付いていないらしい
297異邦人さん:04/09/03 20:21 ID:K4gmyi4P
>295
294じゃないけど、なんでそんなに突っかかるの?
そんな言い方しなくてもいいじゃん。
土日だったからだよって、どうしてふつうに言えないのかなぁ・・・
298284:04/09/03 20:40 ID:yuWoDYNZ
>297
ヴァカだから突っかかることしか知らないんでしょ
放置、放置
299297:04/09/04 03:16 ID:JxBBnb12
>298
あなたもヴァカって書くのやめた方がいいと思うけど・・・
300291:04/09/04 04:11 ID:VsZAMopv
私が乗ったのはバンクホリデイの前日の日曜です。
だから、連休としてカウントされてしまうんですね。

>>292さん、詳細な情報ありがとうございます。
>連休や週末は一等に乗ってくれるドル箱ビジネス客と関係がないので
>すぐに工事にしてしまう
なるほどねぃ。

なお、KeswickでCastlerigg Stone Circleのフットパスのマップを60Pで購入
しましたが、大雑把でまったくわかりませんでした…買っても無駄だったなあ。
タクシーで行ったほうがここは楽でした。
WindermereのInfoにおいてあったマップも、それに遠からずといったところ…
でもまだKeswickのほうが道が複雑だったからなあ。

フリース着こんで寝てました…が、部屋の中はそんなに寒いとは思いませんでした。
パブでビール飲んだ後は、息が白くなってましたね。
B&Bのリビングには、だいたいいつも暖炉が燃えていたし。
暖炉のそばでアテネ見たり絵葉書書いたりしてましたw
暖炉の火って、眠くなるんですね…快適でしたよ♪
301238:04/09/04 05:00 ID:xLdh+DGv
ロンドンの若者に人気のクラブってどこですか?
ガイドブックを色々調べてみてはいるんですが・・
なるべく観光客が来ない所を探しています
ハウス、テクノ、ヒップホップなどが好きです。どなたか教えてください
教えてチャンでごめんなさいm(__)m
302異邦人さん:04/09/04 05:49 ID:Wpa6jLEf
303292:04/09/04 06:04 ID:J5lFbdAy
>>300

なんで連休で人が乗るときに工事でストップさせるんだ、ゴルァ、とテレビのニュースで質問され
「通勤の足を奪うよりはましだとおもう。ビジネス客にも影響が少ない。ご協力をお願いしたい」と
答えていた鉄道会社のスポークスマン
裏返せば「レジャー客よりビジネス客優先」がありありなのです
だから朝一番の列車と金曜日は高いんですよ、出張族だからね
イギリスでは連休や週末に長距離を列車で動くのは出来ればさけた方がいいっす

ウォーキングはコースガイドがいっぱい地元の本屋にあるんで、そっちがいいですよ
インフォは民業を圧迫しないようにしているのか(笑
ウォーキング、ハイキングについてはあまりろくなガイド置いてないです
不安な人はインフォで申し込めるウォーキングツアーに乗っかるのがいいと思いますね
304異邦人さん:04/09/04 06:06 ID:J5lFbdAy

>>301
ここは海外旅行板なので観光客ばっかりだけどw
今の流行りがどこかは海外生活板のロンドンスレででもきいた方がいいと思われ

これは Timeout(知ってる?)のリビュー集
http://eatdrink.timeout.com/search2/?s=1&q=&l=&x=0&y=0&c=Clubs&PHPSESSID=7fbdcbc059f7c8a5c5130bfa7492e635

305238:04/09/04 06:37 ID:xLdh+DGv
>>302>>304ありがとうございます(^O^)
306異邦人さん:04/09/04 14:36 ID:pMov91GJ
>>275
1月末のバーゲンセール時期に行けば?
日本ではありえない安さになるから。

あと、バーバリやポールスミスはアウトレット
ショップがロンドンにあるので、そういうところ
は安いかも。
307異邦人さん:04/09/05 14:45 ID:MNrkMS9s
>>306というか今シーズンセールだったよw
海外生活板で詳しいこと聞いたほうがいいかもね。
308UK:04/09/05 14:45 ID:uK2sgLPQ
ウルバハンプトンに行くにはキングスクロス駅から
どこの会社のTRAINに乗ればいいのかだれか教えてください
309異邦人さん:04/09/05 15:04 ID:UuOYMNGy
>>308
WOLVERHAMPTONですか?
LONDON EUSTONからVIRGIN TRAINSですが
310異邦人さん:04/09/06 17:24 ID:O0Pr4nOm
折れ、5ヶ月と29日いたら、入国スタンプに掛かるように念入りに出国スタンプ押された。
311異邦人さん:04/09/06 18:17 ID:PQ7OQLdK
>>310
イギリスって出国スタンプ押されるの?
自分は押されたことが一度もない。
312異邦人さん:04/09/06 18:43 ID:ShqNlw7V
昔の話では?
今は出国審査そのものが無くなっているし、出国カードも廃止された
313異邦人さん:04/09/06 21:48 ID:MDtmCkxL
>310はロンドンスレの誤爆っぽい気がする
が続けるとして、自分もユーロスターでフランス行く時
フランスの入国スタンプしか押されなかった。
空港ではもちろん。
314異邦人さん:04/09/06 22:16 ID:be8zpJsg
>>307
イギリスのセールの時期は、基本は1月と7月って覚えておくといいよ。
1月のセールは、たいていクリスマス明けから、長いと2月にかけて。
7月のセールは、8月中までやってるところもある。
315異邦人さん:04/09/07 02:58 ID:vyYnlvDZ
来週から渡英します。
サッカー観戦でマンチェスター拠点でリバプールも行く予定なのですが
ロンドンのトラベルカードのような(バス・鉄道・メトロの)一日乗車券はリパプールでも売っていますか?

上のカキコを見ると、結構寒そうですね。
春にしか行った事がないので全く見当付かずです。
冬の厚手コートまでは行かなくとも革ジャケットあたりとか持っていけばいいかな・・
あとは台風直撃だったらどうしよう・・という心配もあったり。
316異邦人さん:04/09/07 05:04 ID:zdh71Udi
>>315
あるよ、ここに出てるようです
http://www.merseytravel.gov.uk/info_tickets.html

9月でも夜は10℃以下まで冷え込むこともあるよ
リバポとマンチェスターは比較的温暖とは言えるけど(メキシコ湾流)
天気は変わりやすく、とくに秋は雨の多い土地柄です
317異邦人さん:04/09/07 08:12 ID:w6z5ay01
なぜかここ2〜3日また夏のような天気に戻ってる。
とは言っても、日本の夏ではなくて、イギリスの夏だけどね。
イギリスに行くときは、日本の春秋冬のどの気候になっても対応できるようにね。
つまり、脱ぎ着しやすくて、寒くなっても大丈夫な格好ってことね。
318nttkyo127117.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:04/09/07 12:44 ID:lj9FbY+1
National Expressのツーリストトレイルパスは日本からでも購入
出来るのでしょうか?HPを見たのですが見つからなかったので。
319異邦人さん:04/09/07 13:01 ID:9xE/WSFo
>>318
HPにあるじゃん、以上この話題終了
320 エヴァトニアン:04/09/07 19:40 ID:2sMzgvag
>>315

リヴァプールならほとんどバスだね。
ペニーレーンとかアンフィールドとかグディソンパークとか。

とりあえずスエットパーカーとウィンドブレーカーあると便利だな。
急なシャワー(小雨)とかにも対処できます。

イギリスは降雨量は日本より圧倒的に少ないんだが、
降雨日は日本以上に多いからね。
321異邦人さん:04/09/08 01:53 ID:eJKL6zXu
322異邦人さん:04/09/08 23:47 ID:ENqVecrs
すみません。私もナショナルエキスプレスの事で
お尋ねしたいのですが、ヒースロー空港から乗る場合、
乗り場は空港のどのへんになりますか。
チケットはそこで買えるようですが、売り切れという
こともありえますか?時間指定出来ないので、ネットで
予約をとることが出来ません。
どうぞよろしくお願いいたします。
323異邦人さん:04/09/09 00:36 ID:WricZi1v
>322
ヒースローエクスプレスは買わずに飛び乗っても数ポンド高くなるだけだから気にせず乗れ。
時間があれば自販機とかでト買えばいいし。
満席なことは、15分に一本でてるからなさそうだが。
324異邦人さん:04/09/09 00:57 ID:+85KV3Q6
ブリットレイルパスを購入したのですが、
これっていきなりヒースローexpに使えるんですか?
使用開始の手続きとか空港でできるのでしょうか??
どなたか教えて下さい。
325異邦人さん:04/09/09 01:02 ID:Jak+Wsx8
>>322、行けば分かるさ、ダー!
>>333、その2ポンドが惜しい
326異邦人さん:04/09/09 01:34 ID:+D6NDMDC
ヒースローエクスプレス、快適だよ。
どのみち、イギリスはもう何でも高いんじゃ!
早くついて体休めよう。おれ歳か?w
327異邦人さん:04/09/09 01:37 ID:pMqk5zvB
>>322
ナショナルエキスプレスって、コーチ(長距離バス)のこと?
それともヒースローエキスプレス(電車)のこと?

後者なら、既に書いてあるから省略。
前者なら、ターミナル1/2/3なら、ヒースロー・セントラル・バスターミナルから。
ターミナル4なら、ターミナル4のバスターミナルから。

チケットはターミナルで買える。
満員なら売り切れにもなるが、滅多にそういうことはない。
328異邦人さん:04/09/09 04:45 ID:JQ/54rOt
>>324
すぐ使えます。
ヒースローエクスプレスのカウンターでパスを出し、
「VALID PLEASE」でOK。
空港内の矢印に沿って乗り場に進んでいけばカウンターがあります。
329322:04/09/09 06:23 ID:RZTX01My
ナショナルエキスプレスは、コーチのほうでした。
明記してなくてすみません!!
お答えくださった皆さん、どうもありがとう。
330異邦人さん:04/09/09 08:22 ID:y5vf3vFa
>>316.320
レス有難うございます。よかった・・バスが心配だったので助かりました。
ちなみに見に行く試合の一つがエバートンvsミドルズブラの試合だったりします。
10度まで落ちるなら、日本ではだいだい11月ぐらいの感じの服とウィンドブレーカーも
忘れずに持って行こうと思います。有難うございました
331異邦人さん:04/09/09 15:49 ID:LTpUvGbA
ジャパンセンター=ジャパセン
ほんとにこの言い方になってる。
俺らが行ってたときに勝手に言ってた言葉だったのに・・・。
夜景を見たい人はアレキサンダーパラスへどうぞ。

332異邦人さん:04/09/09 16:33 ID:lVlsWeY6
1984年の段階でジャパセンと呼んでいましたが、何か?
333異邦人さん:04/09/10 09:02 ID:sl78/czX
1964年の段階では、ジャパセンなかった。
334異邦人さん:04/09/10 10:14 ID:K/MK8aeA
↑どこのジジイ(ババア)だよw
335異邦人さん:04/09/10 13:13 ID:gG1Njfow
9月下旬に旅行を計画しています。
ロンドンと湖水方面に行こうかと計画中です。
こちらをとても参考にさせていただいています。

94番の書き込みで「エッセンシャルオイルが安い」「問屋はより安い」
とありますが、イギリスの問屋さんはどのあたりで
どのようにして売っているのでしょうか?
普通にBOOTS等で買っても日本よりは安そうですが
もし、買われたことがある方がいらしたら教えてください。

検索してみたのですが日本語も英語もネットショップが多くて
上手く探せませんでした(…検索の仕方が良くないかもしれません)
よろしくお願いします。
336異邦人さん:04/09/10 13:39 ID:qeEf+jbO
ぶーつでも日本よりは安いとおもうよ。
フラワーレメディなんて半額だったからごっそり買った。
卸売りとかでいっぱい買いたいなら問屋とか別のとこがいいんじゃないかな
337異邦人さん:04/09/10 14:09 ID:gUq3GPyJ
友達に頼まれてオイルを買った 93 です。

私はここで買いました。

http://www.hollandandbarrett.com/scriptshb/start.exe/holland/main.html

HPの真ん中あたりの左側のStore Locatorで、
いろんなお店の場所が分かります。
商品はserchにEssence Oilと入れれば商品名がでます。
日本のと値段を比較してみてください
338異邦人さん:04/09/10 16:51:28 ID:Bq+M5R08
漏れは「問屋を見つければなお安い」と書いた94だが
漏れがたまに買うのはロンドンではない問屋なので(メールーダー)ロンドンはわからない
なおリテールならみんなどこも同じような値段だと思うよ

業界団体のホムペを張っておくからそこからたどってみればどう?
Aromatherapy Trade Council
http://www.a-t-c.org.uk/
339異邦人さん:04/09/10 20:42:43 ID:YPmRfgb7
懐かしい人いるんじゃないですか?
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040910203941103.jpg
340rusher:04/09/11 02:14:20 ID:hEU6mfvq
BA?
341異邦人さん339:04/09/11 02:37:12 ID:HDtKcouE
↑正解
342異邦人さん:04/09/11 22:33:15 ID:6rfjRzKL
すみません、どなたか教えてください。
このスレの最初にあrリンク集の中の鉄道オンライン予約
Qjump 
http://www.qjump.co.uk/
でロンドンーエジンバラを予約しようとしたんですが、
帰りが土曜になってしまい、エジンバラからヨーク乗り変えで
Virgin Trainsを利用するしかないようです。
ここで、予約はできない、と書かれているのですが
(GNERは予約可)Virgin Trainsは自由席のみ、
とのことなのでしょうか?
このまま購入してよいものか不安です。
343異邦人さん:04/09/12 02:14:55 ID:oDGG8WW4
>>342
これにあたってるのでは?毎週やってるみたいだよ、グラスゴーを回れと書いてある
http://nrekb.com/incidents/currentAndFuture.html

Summary
Engineering works taking place between Newcastle and Edinburgh
from Saturday 19,25 also Sunday 20,26 September 2004
Start date
Saturday 18 September 2004
End date
Monday 20 September 2004
TOC(s) affected
GNER, Virgin Trains
Route affected
London Kings Cross - Peterborough - Doncaster - York - Darlington - Newcastle - Edinburgh/Glasgow/Inverness/Dundee - Aberdeen
Description
GNER services will be running an hourly service between Newcastle and Edinburgh via Carlisle.
Road replacement transport is in operation between Newcastle, Morpeth, Alnmouth, Berwick-On-Tweed , Dunbar and Edinburgh.
Passengers are advised to use alternative services to/from Glasgow Central to connect with GNER services at Carlisle. Passengers travelling between Glasgow, Edinburgh and Motherwell can travel by Scotrail or Virgin Trains services.
Road replacement transport is available between Edinburgh and Motherwell

土日は避けられたら避けた方がいいんじゃないの、特に長距離は
最初からヴァージンでエジンバラ単純往復にした方が良さそうだね
344242:04/09/12 20:33:21 ID:Y7jT0Ypk
>>243
情報ありがとうございます!
土日はやはり避けた方がいいですかね・・・。
日程をずらす方向で検討してみます。
既にB&Bは予約してしまったので、
変更してみます。

エジンバラ楽しみ!
345異邦人さん:04/09/13 01:01:58 ID:c0BmDVpJ
14:40ヒースロー着のBAに乗ったら15:40発のヒースローエキスプレスに乗れるかな?
15:10発は無理だよね?

あ、もちろん定時に着いたとしてね。
346異邦人さん:04/09/13 01:11:18 ID:BVsuB9mz
荷物さえ出てくれば、タミ1なので楽勝
347異邦人さん:04/09/13 01:30:28 ID:c0BmDVpJ
>>346
え、ターミナル4じゃないの? って調べてみたら1年前に変わってたのね・・・
知らんかった。ありがとう。

これでQジャンプ的には19:00までにノッティンガムに着きそうだ。
348異邦人さん:04/09/13 21:57:01 ID:chRmpNUy
鉄道ネタに便乗です

Qjumpで11月下旬の予約(london-newcastle往復)を入れようとしたんですが、
saverとstandardしかでてこないのはなんででしょう
発売開始日とか(2ヶ月前からとか)あるんですかね?
同じような条件(曜日・時間)で10月下旬で探したら
1/2くらいで出てくるんですが

たとえば
10/23sat日帰りだと Standard Class Off Peak 2 Return£34
11/27sat日帰りだと Saver Return £84.7

349異邦人さん:04/09/13 22:57:11 ID:IDbZS8M7
>>348
9/28以降に検索汁
350348:04/09/14 01:49:56 ID:/y9VQEav
2ヶ月前なのか…ありが?ォ
351異邦人さん:04/09/14 05:11:12 ID:7RLP80ya
帰り、空港に行くのにパディントン駅からヒースローエクスプレスに乗りたいのですが
チケットは駅で直ぐ買えるものなんですか?教えてチャンでごめんなさい
352異邦人さん:04/09/14 07:06:45 ID:S6tp/qnz
シティエアポートからヒースローへ乗り継ぎするのですけど、
どれくらい時間を見ておけばいいでしょうか?
また、タクシー使おうと思ってるんだけど、いくらくらいかかるか
ご存知の方いらっしゃいますか?
353異邦人さん:04/09/14 07:31:16 ID:TMbLSx9q
>>352

ロンドン横断をタクシーでやったらタク代もさることながら時間が全く読めないよ

http://www.londoncityairport.com/transport/index.htm
ここではCity - Heathrow間90-120分とある、ただし全行程バスとヒースローエクスプレスの場合
タクシーでパディントンまでは35ポンドとあるが、これは混んでなかったらだろう
354異邦人さん:04/09/14 10:49:03 ID:yS3bKwx3
>351
駅構内、ヒースローエキスプレスのプラットホーム近くに
チケット売り場があります。
日本の様な改札口はありませんので、
チケット買ったら停まっている列車にすぐに乗れます。
355異邦人さん:04/09/14 23:55:56 ID:Dy5tmvtz
それにしてもヒースローエキスプレスって高いよね。
HKGのAirport Expressだって、£8しないよ。
356異邦人さん:04/09/15 00:18:52 ID:2FRED6OS
>>351
>>354
チケット買わずにいきなり乗っちゃっても大丈夫みたいですよ。
「チケット拝見」で廻ってくる乗務員さんに言えばその場で買えます。
私は券売機でカードで買いましたが…。
「空港まで15分」を謳ってるHEですが、BRの常なのか、私の乗ったのは
定刻を15分遅れで出発。なおかつ15分どころか25分はかかる始末ですた。
時間を読みたい方は、Tubeをお勧めします。
357異邦人さん:04/09/15 00:29:01 ID:AFAoiwut
地下鉄はもっと時間読めない
運休や間引きは平気の平左(古っ)
日本流のサバの読み方では泣きを見るよ
358異邦人さん:04/09/15 00:54:41 ID:kGWNmMQ0
ヒースローエクスプレスのモニターに出てくる人って、洋楽アルバムのライナーノーツと同じくらい意味ないと思う。
359異邦人さん:04/09/15 02:24:49 ID:2FRED6OS
>>357
かといってタクシーとかはもっと読めませんしねぇ。
ま、かなり余裕を持って行けってことでしょうかね。
360351:04/09/15 05:22:05 ID:f9XKtgxm
>>354レスありがとんございました。助かりました。
>>356レスありがとんございました。詳しく教えてくださって助かりました。
かなり時間に余裕を持って出ることにします。
361異邦人さん:04/09/15 16:43:57 ID:2Go2DBJo
ヒースローエキスプレスのホームは他の電車がくるホームと同じところですか?
362異邦人さん:04/09/15 16:56:00 ID:6tSwltmN
>>361
パディントンでは、たくさん並んでいるプラットフォームのひとつが専用になっています。
ここだけ、かさ上げして電車の床と同じ高さになっています。
363異邦人さん:04/09/15 17:58:55 ID:2Go2DBJo
>361
レスありがとう。
364異邦人さん:04/09/15 21:21:30 ID:Sl0T58Cx
「ヒースローエクスプレスのモニター」って、こないだ乗ったとき、
往復とも消えてたなあ。そろそろイギリスタイマーの発動かな?
空港から市内に向かう列車は、途中で減速して遅れたし、
天井の立て付けが悪くてガタガタガタガタ・・・
まあ「イギリスに来たなあ」という実感を与えてはくれたが、
あの高い料金払わせて情けない思いをさせるのはどうかしらねえ・・
365異邦人さん:04/09/15 21:41:02 ID:DXnZBlyn
>>364
5月に乗ったときは普通に見られたよ>モニター
特に遅れはなかったなー。
揺れも気にならなかった。
ガトウィックエクスプレスも時間通りのウンコー。
366異邦人さん:04/09/16 03:19:57 ID:Mvd6fuqL
7月に両方乗ったが快適だった。
367異邦人さん:04/09/16 03:56:17 ID:AfSrmH7D
パディントン駅にはまだ巨大なパディントンのぬいぐるみはあるのでしょうか?
368異邦人さん:04/09/16 10:19:05 ID:4EZudtDS
>356
チケット買わないで乗ると少し高くなるんじゃなかったっけ?
369異邦人さん:04/09/16 10:41:21 ID:QNrGaCC3
【国際】「キツネ狩り」禁止に。1000年の歴史に幕…英
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095298754/
370異邦人さん:04/09/16 17:43:26 ID:dKyN7Dwe
まあ、イギリスの奴隷狩りは18世紀まで行われていたわけだ
それから比べたら罪は軽い
371351:04/09/16 20:45:08 ID:ahEFrJXR
>>368
まじ?
372異邦人さん:04/09/16 21:37:58 ID:t2C2uGv8
オヤジ狩りも禁止に一票
373異邦人さん:04/09/16 21:54:24 ID:ra+vjhib
>>368

「There is a £2 premium payable If you buy your Express Class ticket on-board the train.」

ってHEのパンフに書いてあるが、これのことかな?£2はキツイな。
374異邦人さん:04/09/16 22:25:47 ID:qY5Ibx3b
>>373
さらに往復だと25ポンドで買える
まとめるね
片道(事前購入) 13ポンド
片道(車内購入) 15ポンド
往復(事前購入) 25ポンド
375異邦人さん:04/09/16 22:51:21 ID:OSQEbg4+
教えて下さい。
ブリットレイルパスのスタンダードを買ったのですが、
一等に乗りたい場合は車内で差額を払えばいいんですか?
376異邦人さん:04/09/16 23:03:23 ID:qbpjUlHv
>>375
差額を払えばOKのはず。
パスに付属する紙に、細かい文字で書いてあるので要熟読。

2003年6月に使ったパスには、以下のように書いてあります。
2.Holders of an Adult/Child Standard Class passes or tickets may travel in First Class accommodations on payment of the difference between the First Class and Standard Class full fare of the journey being made.

私の経験では、1等寝台の指定を受けるとき、窓口で差額を支払いました。
差額を支払う場所は指定されていないので、車内でもOKだと思われます。
377異邦人さん:04/09/16 23:03:23 ID:t2C2uGv8
>>369
ハンティング禁止に反対のハンティング愛好家がウエストミンスターの議会に乱入した模様。
抗議団体を議会に入れたのは、インサイダーという情報もあり。
378異邦人さん:04/09/16 23:33:43 ID:BQWZKxJa
未だに狩りごときでカリカリするなんぞ、
肉食文化の野蛮な国だけのことはありますのう。
379異邦人さん:04/09/16 23:46:23 ID:K6YGLThn
牢屋にはいっても殺されてもいいからきつね狩りがしたいそうだ
ブライアン・の息子とハリー王子の友人が議会に侵入したらしい
380異邦人さん:04/09/16 23:55:07 ID:OSQEbg4+
>>376
有り難うございます。
1等/2等両方を楽しんできます。
381 エヴァトニアン:04/09/17 00:07:58 ID:l4icRcQR
狐狩りとは、貴族が猟犬数頭を使い、狐を追い掛け回させ
ターゲットになった狐がヘトヘトになったところを
最後に貴族が剣で、狐をズブリと突き刺して息の根を止める。

イギリスの上流階級らしいとても残酷なゲームでつ。
382異邦人さん:04/09/17 00:50:57 ID:Xi4TWDE5
>>381
同じ要領で、世界の植民地も刺した
383異邦人さん:04/09/17 01:03:35 ID:d3IambK/
支那人にアヘンを売りつけ、骨抜きになったところで因縁つけて(ry
384異邦人さん:04/09/17 01:50:56 ID:ubTlj+hF
>>380
差額はかなりの金額だと思うが
最初から一等パスを買った場合と比較した方がいいのではないかと


385異邦人さん:04/09/17 01:53:12 ID:ubTlj+hF
>>381
数頭どころか数十頭はお出ましだ
田舎道で行き帰りのに出会うと犬が襲いかかってきそうで恐い
386異邦人さん:04/09/17 01:56:44 ID:PAjA6H58
同じイギリスでもスコットランドではもう狩りは禁止になってるのにね。
387異邦人さん:04/09/17 02:51:31 ID:YME1nSeL
>>367
パディントンベアの銅像ならあるよ。すし屋の隣。
388367:04/09/17 03:52:41 ID:THrHhz9u
>387
ありがトン!
ぬいぐるみじゃなくて、銅像なんだ・・・
すし屋の隣ですね。今度探してみます。
389異邦人さん:04/09/17 04:19:08 ID:YME1nSeL
>>388
みんなが鼻の頭をなでるので、パディントンベアの鼻の頭が光ってたよ。

パディントン駅の構内案内図
ttp://www.networkrail.co.uk/Stations/stations/Paddington/Documents/Paddington.pdf
8番ホームから下のほうにたどって行くと、黄色と赤のバーガーキングの
さらに下に、赤い字でPaddington bear ってあるでしょ。
大きな旅行カバンを抱えて、パディントンがたたずんでいます。

390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391異邦人さん:04/09/17 11:54:12 ID:bn/pHscn
>>387-389
昔はI.K.ブルネルの銅像だったのに...
いつの間にかあんな熊に変わっちゃて...
(パディントンファンの皆さんごめんなさい)
392376:04/09/17 12:01:35 ID:bn/pHscn
>>380,384
参考までに、2003年6月の例を記しますと、
London Euston - Fort William
1等寝台料金込みで79.50ポンドでした。
寝台料金は40ポンドだったと思うので、差額は39.50ポンド。意外に安いと思いました。

いすれにせよ、できるだけ事前に駅の窓口で購入した方が良いでしょう。

393UK:04/09/17 12:52:09 ID:pFi8UwQ4
先日DoncasterからKingsCrossへ帰るつもりが間違って別の会社の列車
に乗ってしまい気が付けばBermingumでした。皆さんUKの列車には注意
しましょう
394387:04/09/17 13:14:04 ID:r5fggPyD
以前、パディントン・ベア・ショップのおばちゃんに
「でっかいパディントンはどこにあるの?」と聞いて
教えられた通りに行ったハズなんだけど、見られなか
ったんです。
特にファンというワケではないのですが、気になって
いて・・・w
395異邦人さん:04/09/17 13:17:53 ID:gYagYeFq
おばちゃんのせいじゃないよ。
ここ数年で知ってるだけで2回引越し(駅構内で)したし。
396異邦人さん:04/09/17 13:49:38 ID:YME1nSeL
>>394
パディントンベアは、そんなに大きくないよ。渋谷のハチ公程度だよ。
おまけに台座も低いし、見つけにくいかも。
397異邦人さん:04/09/17 15:24:47 ID:gYagYeFq
>>396
それは銅像の方。
どでかいぬいぐるみも赤いコートを着ているよ。
398394:04/09/18 00:06:21 ID:10ST/Pmo
>397
やっぱりぬいぐるみもあるんですね。
どうせなら「どでかいぬいぐるみ」も見たいです。
ネットで検索してみたりしたのですが、見つからなくて・・・

多少意地になってます(w
399異邦人さん:04/09/18 10:53:18 ID:c4R7pT9c
>>398
ぬいぐるみの方、7、8年くらい前に見たことあります。
やっぱり場所がわからなくて、パディントングッズを売ってた
ワゴンの店員さんに聞いて結構探したよ。
プラスティックのショーケース?の中にパディントンが入ってた。
逆に私は銅像の方を見た事が無い。
来週ロンドン行くのでまた探してきます!
400異邦人さん:04/09/18 11:10:56 ID:I4ueltVb
ぬいぐるみは8月には、駅構内のマークス&スペンサーの前にいたよ
401異邦人さん:04/09/18 11:19:32 ID:ccdQt9vH
>>399
パディントン駅で時間があったら、向かって一番左のプラットフォーム(1番線?)の中ほどにある、兵士の銅像も是非ご覧下さい。
碑文には、

IN HONOUR OF
THOSE WHO SERVED
IN THE WORLD WARS
1914 1918
1939 1945

3312
MEN AND WOMEN
OF THE
GREAT WESTERN RAILWAY
GAVE THEIR LIVES
FOR KING AND COUNTRY

とあって、胸を打たれます。
402398:04/09/18 11:28:23 ID:VuC/DLN+
>395
おばちゃんのせいじゃなくて、
私の英語力の低さのせいです。
自覚しております・・ (恥

>399&400
ありがトン!
今度こそ観てきます。
403異邦人さん:04/09/18 20:45:48 ID:nGqu+NDQ
明後日から渡英。
鉄道旅行の予定ですが、スーツケースはデッキのに持つ置き場におけとガイドブックにありました。チェーンロックとかした方がいいんでしょうか?
404異邦人さん:04/09/18 21:10:23 ID:4jC27GUe
>>403

とられる可能性は日本の車内と同じと思われ
絶対あり得ないとは言えないが、まず大丈夫
くくりつけたければそうしてもいいが
他のひとの荷物置くスペースを消したりして迷惑かけないようにね
405SS:04/09/18 21:55:42 ID:OkP+0rsx
友達と2人でパブに行ったときのこと。両手にビールを持ってすごく混んでいる
人ごみの中を通ろうとしたら、向かいからグラスをたくさんトレーにのせた
ウェイトレスのねえちゃんが「Excuse YOU!!!!!」といって我先にヅカヅカ通り
抜けていった。あの顔はこわかった〜。
406異邦人さん:04/09/18 22:22:03 ID:ccdQt9vH
>>403
どうしても心配なら、椅子が背中合わせになっている場所にも置ける。NEXの車輌と同じ要領。
ただし、場所が限られるので、早めに乗車して確保する必要があります。
407異邦人さん:04/09/18 22:22:28 ID:yqgfvqLs
>>401
そんな戦没者の碑文なんてイギリスのどの街いっても必ずあるじゃん。
408異邦人さん:04/09/18 22:45:09 ID:ccdQt9vH
>>407
あ、そーゆーことは書いちゃいけなかったのね。
失礼しました。
409異邦人さん:04/09/18 22:49:05 ID:nGqu+NDQ
>>404
>>406
有難うございます。ここのスレってすごい!
410異邦人さん:04/09/19 02:50:16 ID:iTxc1eUJ
もうすぐ念願のイギリスに行きます。
ところで、Thistle City Barbicanに宿泊するのですが、
ネットで検索しても、周辺やホテル内の雰囲気などの
詳しい情報がなくて、買出しとかどうしようかと思っています。
近くに便利なスーパーや、安く食事の出来るパブなどを
ご存知の方いらしたら、教えて下さいませんか?
411異邦人さん:04/09/19 04:56:48 ID:wpwCMqvY
>>410
バービカンだから基本的にはオフィス街
ホテルの郵便番号わかるでしょ?
それを
http://www.upmystreet.com/
で検索すれば、パブやレストランから周辺の家の相場までわかるよ
412異邦人さん:04/09/19 07:02:18 ID:xgKfuYcf
>>408
いや、書いてもいいと思うけど、それほど珍しいものじゃないってこと。
わざわざどんな文面か書かなくてもと思っただけ。

ただ、鉄道職員でも戦死者は結構いたんだね。
そういう意味では役に立つ情報だったよ。
413異邦人さん:04/09/19 08:25:29 ID:TdAqBXpV
>>412
一私企業によるものは、英国でも日本でも他に見たことがなかったので。
英国では珍しくないんですね。勉強不足でした。
414異邦人さん:04/09/19 09:22:57 ID:vj9omaJu
>一私企業
へえ〜、大戦時のブリットレイルは私企業だったんだ
415異邦人さん:04/09/19 10:47:31 ID:WDKYcnDm
>>413
どうでもいいけど、あなたもっと素直になった方がいいと思うよ。
416異邦人さん:04/09/19 11:05:18 ID:NG23bQWS
>410,411
Thistle City Barbicanはオフィース街にないよ、
Barbikanからはかなり離れており、Old street駅の北西です。
買出しするならOld streetの駅周辺でしてから
ホテルに帰ったほうが良いです。
ホテルのはす向かいに中華のTake awy屋があるぐらいです。
中華の弁当屋さんは味は良かったけど、量がすごく多くて、
半分も食べられなかった記憶がある。
417異邦人さん:04/09/19 12:43:50 ID:96lkdDCt
>>413
東京在住だったら目にする機会はあると思うけど、
新宿駅に慰霊碑らしきものがありますよ。

@中央快速線から中野駅方面に向かうとき、
 ホーム端を過ぎた頃に墓石のようなものが見えてきます。
418異邦人さん:04/09/19 12:44:45 ID:96lkdDCt
IDがkdDとKDDIの旧社名KDDが出た〜。
419異邦人さん:04/09/19 13:04:49 ID:6USdJdFX
粘着質多すぎプ
420異邦人さん:04/09/19 14:01:50 ID:cAf0uWjS
>>413 がイギリスの事だったら何でも俺が1番知ってるって言う妄想を持って生きているんだね
薬の槍杉?
421413:04/09/19 16:03:41 ID:TdAqBXpV
>>415
ごめんなさい。よくわからないんですが、自分の勉強不足を認めるのは「素直」じゃないんでしょうか?

>>414
おっしゃることが良くわかりません。
422413:04/09/19 16:58:31 ID:TdAqBXpV
>>417
ありがとうございます。今度機会があったら見てみます。

>>420
幸いそのような妄想は持ち合わせておりませんので、ご心配なく。
423異邦人さん:04/09/19 18:23:27 ID:KLMNYDd2
>>421
一私企業って何さってこと。
民営化したのいつだっかたな〜?
わざと書いてる?
424異邦人さん:04/09/19 18:31:33 ID:TdAqBXpV
>>423
じゃ、国営化したのはいつだったかな〜?
425異邦人さん:04/09/19 18:32:35 ID:BpUyZeMX
>>424粘着紙ね
426異邦人さん:04/09/19 18:50:37 ID:TdAqBXpV
>>425
ちょっと待ってくださいよ。
>>414みたいな言いがかりをつけられて、反論するのは「粘着」ですか?
427異邦人さん:04/09/19 18:58:59 ID:Y0XMYrqP
粘着ウザイから死ねよ
428異邦人さん:04/09/19 19:16:56 ID:5zM9pPm9
粘着ウザイから死ねよ
429異邦人さん:04/09/19 19:23:29 ID:5KmvrSnh
粘着ウザイから死ねよ
430異邦人さん:04/09/19 20:01:47 ID:pbXGHBBZ
>>426
粘着ウザイから氏ねよ
431異邦人さん:04/09/19 21:05:13 ID:ET+92N37
大企業だと、日本でも、イギリスでも、兵隊に社員を送ってるから
そういう碑を設けてるところはよくあるよね。

>オマイラ全員逝ってヨシ!

では、そろそろ別の話題に。
432410:04/09/19 21:51:00 ID:8uz0id/9
>411,416さん

どうもありがとうございました。
地図を見ながら、駅周辺を巡ってみることにします。
中華屋さんも、機会をみて、利用してみたいと思います。
433異邦人さん:04/09/19 23:31:30 ID:5pz/8/i7
>>398
>>399
パディントンね。
どでかいぬいぐるみ…たしか2mくらいあったやつのことかな?
13年前に見たけど、薄汚れててちょっと悲壮な印象だった…
先月銅像のほうを見たけど、こっちのほうが可愛かった。
銅像のほうが好きだな。
434異邦人さん:04/09/20 07:12:31 ID:NqFGbRH6
今は周りのガラスを磨いてビックリ、とってもピカピカ
435異邦人さん:04/09/20 10:31:08 ID:JTyB1XUs
>>434
いや、漏れの見たときは巨大ぬいぐるみのほうはガラスにはいっていなくて
毛全体が灰色に薄汚れてたけど…掃除してガラスに入れたんかな?
436異邦人さん:04/09/20 14:38:29 ID:JBuOy66f
ガイドブックなんかに出てるパディントンは、
愛らしく小首をかしげて立ってる写真ばかりだった。
実際に駅で見たのは、
何となくオヤジくさくスーツケースにもたれて座ってるパディンだった。
小首はどこにいるのだ!
437異邦人さん:04/09/20 19:20:25 ID:BO/UW7Sz
パディントンベアでもうすぐ100レスか
438異邦人さん:04/09/20 19:38:16 ID:sKpkBu9A
パディントンと言えばパディントン駅内の回転寿司やって
バカ高いけどおいしいの?
439異邦人:04/09/20 21:00:58 ID:/cfnNwFh
>437
427〜430みたいなレスよりはマシ
440異邦人さん:04/09/20 21:50:45 ID:iB/VgoPF
>>438 漏れの知り合いで、美味しいって云った香具師はいない
441異邦人さん:04/09/20 23:32:47 ID:rQvefMMW
>>438,440
パディントンでは、3階のパブ(「基地外帽子屋と坊主」たったっけ)でまたーりするのが好きです。
昼からビター飲んだりして。
442異邦人さん:04/09/21 17:40:32 ID:W7D2eRnk
 そのパディントン3階にあった中華料理屋が、先週、閉まっていた。つぶ
れてしまったのかな?
443異邦人さん:04/09/21 17:40:55 ID:eFdfJ3M1
スレ違いかもしれませんがイギリスで売ってるチョコとか
普通のお菓子、日本で一番品揃えがいいのはどこでしょうか?
紀伊国屋とかソニプラとかみたんだけど うーん・・・いまいち・・・
スーパーとかに売ってる普通の板チョコとかが食べたいんですー 
444異邦人さん:04/09/21 18:52:35 ID:opBbVeT3
>>443
100均のキャドバリーで我慢汁
445 エヴァトニアン:04/09/21 19:21:28 ID:zLPR7PRX
駅の売店で売ってる、Marsのアイスクリームバーが食べたい!
446異邦人さん:04/09/21 20:39:03 ID:Hqq6e2Sj
walkersのクリスプスがムショーに食べたい
輸入食材系の店を見つけるとついチェックするんだけど
見つけたためしがない…
ビネガーのきいたやつが食べたい〜〜〜〜
447異邦人さん:04/09/21 21:31:58 ID:nfUWIJ9F
日本での話なんですが...

モルト・ビネガーが手に入ったので、KFCのフィッシュフライとポテトを買ってきて、
これで自宅でもフィッシュンチップスが楽しめると期待したものの、

結果は... _| ̄|○
448異邦人:04/09/21 21:42:57 ID:Cr+gdtqN
>445
Marsのアイスクリームバーがあるの?
Marsバーは好きでイギリスに行ったらまとめ買いしてるけど
アイスクリームバーもあったんだぁ・・ 今度食べてみよっと。
情報サンクスコ

そういえば、Marsバー for Adult ってのがあって買ったけど
チョコがちょっとビターだって以外、変わらないよね。
449 エヴァトニアン:04/09/21 22:07:38 ID:zLPR7PRX
>>448

私はデカい駅に着くと必ず買います。ないと機嫌が悪くなります。
walkersのクリスプも電車の旅の必需品ですな。
450異邦人さん:04/09/21 22:10:08 ID:pvrTpluI
>447

本土で飲む泡盛のようなもの?
451447:04/09/21 23:01:04 ID:nfUWIJ9F
>>450
何がいけないのか判然としないのですが、とにかく別物でした。
魚は似たような種類だし、衣が違うのかもしれませんねえ。
452異邦人さん:04/09/21 23:18:05 ID:opBbVeT3
>>451
KFCの魚フライは食したことがないですが
画像を見た感じでは衣の種類が違います。
フィッシュ&チップスの魚フライは
薄力粉を使ったフリッターですょ。
453447:04/09/21 23:25:46 ID:nfUWIJ9F
>>452
そうでしたか。ご教示ありがとうございます。

料理には詳しくないので、白身魚フライなら似たようなもんかな、と。
世の中、甘くないですね。
454異邦人さん:04/09/21 23:31:36 ID:SdWJwc6l
Marsのチョコレートバー大好き。
普通のよりもdelightの方が日本的。でも確実にキットカットよりおいしい。
455399:04/09/21 23:56:00 ID:6j8HiEO1
>>436
>何となくオヤジくさくスーツケースにもたれて座ってるパディンだった。
うわっ、それも見たこと無い・・・。
材質は?ぬいぐりみ?
ロンドン行きまであと3日、こいつも探してくる!


ついでに料理について質問していいッスか?

「Beef & Ale pie」ってガイドブックを見ると
牛肉とニシンの切り身のパイってかいてあるんだけど、
サイトとかだとたまに牛肉のビール煮のパイって書いてある・・・。
「Ale」の意味を調べるとどっちもありなんだよね。
本当はどっち???
456448:04/09/22 00:56:13 ID:kk0em7cx
>449
Walker'sももちろん美味しいけど、私はMcCoy's のクリスプスのほうが好きです。
でも最近は置いてあるスーパーが少ない・・・
帰りに空港で残り小銭で買って帰るのはWalker'Sです。
ビネガー味、美味しいよね。ビールの友です。

>453=447
揚げ油も違うのかもしれませんよ。
それとこれは聞いた話だけど、フィッシュ&チップスの衣にビール(黒ビール)を
混ぜると美味しいって。
457異邦人さん:04/09/22 02:54:48 ID:QEctsVSR
油にアルコール→ガンに一直線
458異邦人さん:04/09/22 06:55:58 ID:XuxP6HB+
>>455
> 牛肉とニシンの切り身のパイってかいてあるんだけど、
そんなものは見たことがありませぬ

> サイトとかだとたまに牛肉のビール煮のパイって書いてある・・・。
こちらがフツーではないかと・・・・
459異邦人さん:04/09/22 08:37:31 ID:OUkEWwbw
>>452
フィッシュの衣は、店によっても全然違うよ。
スーパーで売ってる冷凍フィッシュだって、幾つか衣の種類があるよ。
もちろん魚の種類も幾つかあります。

>>454
Mars barには、ちょっと大き目のサイズもあるよ。
お菓子類は、駅の売店やニュースエージェントで買うより、
スーパーで買う方が安くてお勧め。
460455:04/09/22 12:12:09 ID:U+ee8RWW
>>458
マジですか!?
それなら食べられそうです。
ちなみに
「牛肉とニシンの切り身を煮込んだシチューを
 パイ生地で包み込んだ料理」
とあるのはる●ぶのワール●ガイドw
461異邦人さん:04/09/22 21:52:36 ID:fcmVVpH1
どこからニシンがでてきたんだろう?
Ale はビールの別名(ある種のビールのこと)
どうせガイドブックなんて2chで情報仕入れて書いてるか(このスレにもそれらしき人がおいでになる)
ロンプラの違法コピー翻訳だから
あまり信用するなってことだな
462異邦人さん:04/09/22 21:56:19 ID:BjXApUlE
> このスレにもそれらしき人がおいでになる
ワラタ、それであんなに粘着なのかw
463異邦人さん:04/09/22 22:03:46 ID:PmItZK5f
>それであんなに粘着なのかw

それは単なる厨房だろwww
464異邦人さん:04/09/22 23:39:21 ID:e0Ous3qi
>>456さんの言うとおり、
ふぃしゅあんどちっぷすの衣にはだいたいビールが入ってるんだよね?
だから見た目ふわーっとなっててカリカリなのかと・・・

クリスプス好きな人、こんなページがあったよ
ttp://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/food/ajikurabe/crisps.html
465異邦人さん:04/09/23 03:37:31 ID:d9noWJs4
>>461
細かい情報を粘着にきく人はそうかなと思う
まえにデジカメをCDにどこで焼けますかって質問
カメラ屋で出来るよ、と答えても
「どこのですか?住所は?値段は?」とめちゃくちゃ粘ってた人
多分ガイドブック関係じゃないかなあ、なんて思ってしまった
普通はカメラ屋なんて現地でホテルの人とかに聞くものではないか
あとおすすめの○×は?(特にアフタヌーンティーやクラブなど)というのも
新情報が欲しいのかなって思ってしまう
別にかまわないんだけど、しょせんは2ch情報だから
それをガイドブックに載せられて困るのは旅行者だと思う
466465:04/09/23 03:40:03 ID:d9noWJs4
>>465
言葉が足らなかった

>まえにデジカメをCDにどこで焼けますかって質問

デジカメをCDに焼ける訳がないだろーヴォケー
467異邦人さん:04/09/23 11:39:33 ID:sUwHF+KZ
WALKERSって昔イリノイ(アメリカ)のド田舎に住んでたときにも
同じ名前のスーパーがあったけど、同系列なのかね。
468異邦人さん:04/09/23 12:16:23 ID:RdQ+ihxT
>>465
あれは出来たって言うから聞いたのでは?
CDに焼けるカメラ屋見ないもの。
住所がわかればすごい便利。
ストレージメディア要らないから。
それからホテルの人に聞いても、CDに焼けるかはわからないよ。

私はでまかせだったと思ってるよ。
CDに焼いてくれるbootsやカメラ屋さん、ロンドンで
見たことなかったし、その人は場所さえも示さなかったでしょ。
469異邦人さん:04/09/23 12:24:47 ID:3qeu8wxu
>>468
倫敦の駅でCDに焼いてくれる店の張り紙を見たけど?
そんなこと書いてると「藻前はガイドブックのライターだな?」
なんてレスがついちゃうよw
470異邦人さん:04/09/23 13:11:00 ID:msIPHjEK
>>468
藻前はガイドブックのアルバイト・ライターだな
うん、まちがい間違いない
471異邦人さん:04/09/23 13:36:21 ID:36v5WBPA
>>468
もしや君はフェリックス・ライターだな?
472異邦人さん:04/09/23 13:40:15 ID:RZMdXE17
いやダニール(フランス生まれなのでHの発音がにがて)でしょう
473異邦人さん:04/09/23 14:42:54 ID:+xMAmWSD
へんなスレ
474異邦人さん:04/09/23 15:00:49 ID:uVFzDFa8
>>469
サウスケンジントン、アールズコート
あたりでは見ないのですが?
どこ?
475異邦人さん:04/09/23 15:13:25 ID:LDpgnOJa
>>474
ひみつ
476異邦人さん:04/09/23 15:22:16 ID:apnuOGMT

あっこちゃん
477異邦人さん:04/09/23 15:42:48 ID:LDpgnOJa
5点
478異邦人さん:04/09/23 16:05:45 ID:d9noWJs4
>>474
>サウスケンジントン、アールズコートあたり

そもそもカメラ屋がそんな所にはないのでは?
ロンドンの街の構造がわかってればそんな所で探さず
別の所で目星をつけるでしょ
東京で電化製品買うならまず秋葉原、それと同じことですよ
自分の知ってる半径500Mになかれば全部ないことにするのはどうかと思われ
479異邦人さん:04/09/23 16:59:58 ID:QRH/VUdl
取手南無工戸?
480異邦人さん:04/09/23 17:04:24 ID:BV4e2McG
>>478
以前のCDに焼く焼けないでは、現像できる所
(コンパクトカメラ等はあるけど、専門じゃないカメラ屋)
の話だったと思いましたが。
どこでも焼けるようなコメントもあった。
そしてチェーン店や、コダックだかのマークがあればOKってあって。
それで夏休みに行ったとき、フィルムを現像プリントするついでに探したんですが
ありませんでした。他の場所も少しは探しましたし。あれば本当に便利なのに。
デジカメに使うメモリって、512Mとか高いから。

私は全部ないって書いてないし、そもそも最初に書いた方が
現像できるようなとこならできる。そういう書き方でしたよ。
481異邦人さん:04/09/23 17:12:49 ID:4j0nsfpY
みんな旅行に行くとそんなに写真を撮ってるんだw
すげえな
482異邦人さん:04/09/23 17:54:30 ID:d9noWJs4
結局探せないのは旅行者で土地勘がないから、と言ってるだけなんだが
実際にはロンドンにいくらでもあるけどね、世界的な大都市なんだし
東京よりは不便だけどさ
と書くと
「どこですか、絶対出来るという証拠を出しなさい」ってレスを予測
アフォ草
483異邦人さん:04/09/23 19:32:18 ID:1nmQGQjt
記念写真だけじゃなく街で目に付いたちょっとしたものとか食べたものも記録として撮っちゃうから
結構枚数撮る。
484異邦人さん:04/09/23 22:20:27 ID:MBsniUgQ
>>483
そうなんだよね。
だからCDにやけるなら便利だけど、このスレの人達は
情報として出したくはないみたいです。
485異邦人さん:04/09/23 22:55:26 ID:zWWDH9Ye
デジカメ写真は、軽量ノート+バスパワーMOドライブで吸い上げてます。
CD屋を探し歩くより楽だし、PCがあると旅行中でもメールで写真を送れるし。

そろそろ、単体(PC不要)CD-RドライブSDカードスロット付き、なんて発売したら受けるかも。
PC不要のプリンタがあるくらいだから。
486異邦人さん:04/09/23 23:16:55 ID:gZ3sV1l9
MOは信頼性高くて良いね

自分はSDカード複数所持でためとく派
CD-Rに焼けたら便利だけど生焼けになったらと思うと((((;゚Д゚)))
487異邦人さん:04/09/23 23:24:19 ID:haOcC3rc
>>484
もういいじゃん。
CDに焼けるかわかんないなら銀塩にするか
メディアを買い足して持参すれば済むんだから。
なんでそんなにムキになるんだろう。
情報として出したくない
だの
でまかせ
なんて書いてる人がいたら情報なんて出てこないよ。
488485:04/09/23 23:27:25 ID:zWWDH9Ye
>>486
一応、PCのHDDとMOに同じものを置いているので、どちらかが逝ってしまっても写真は無事。
銀塩時代よりも信頼性は高くなりました(w
489異邦人さん:04/09/24 01:10:07 ID:I84Aa/Yw
>>485
>そろそろ、単体(PC不要)CD-RドライブSDカードスロット付き、なんて発売したら受けるかも。

とっくにあるけど・・・
http://www.green-house.co.jp/products/storage/dispy/dispy_top.html
最近はUSBでカードリーダーとCD-Rドライブを直結できるアダプタなんてのも出たはず。
これ以上は旅に持ってくカメラスレがデジカメ板で。
490異邦人さん:04/09/24 02:27:03 ID:PUqlNTMc
>>487
500ー600万画素が主流になっているときに、メディアを買い足せば
いいと言われてもなー。
メディアも乱立してるから、高いのをそう買うわけにも...
機種変える時にメディアが違ったら不良債権。
CDに焼けるならそれがいいさ。
店の場所がわかるなら枚数や、残りの容量気にしなくていいさ。

>>489
CD-Rドライブ持っていく時代なわけか。
491異邦人さん:04/09/24 03:44:00 ID:IOYOCmlE
店を自分で探そうとは思わないで、情報くれないと恨むのかな?
492異邦人さん:04/09/24 06:18:01 ID:SuLh7xqt
時間がなくて探す時間がもったいないんでしょ
それは仕方ないがあの書き方はね・・・
もしくはガイドのライタ−w
493異邦人さん:04/09/24 08:29:00 ID:DUIynVlV
というか、Jessopとかも知らないの?
ロンドンならいくつかあるでしょ。
494異邦人さん:04/09/24 12:42:43 ID:RXvy9lkw
メディアは、トッテナムコートロードを見てきた感じでは
日本のほぼ1.5-2倍くらいの価格だった記憶が・・・
2年前くらいのなので古い情報ですが、目安でそんな感じでした。

今だと、>>489とか
http://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/mo/usb/dmo13phl/
http://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/mo/usb/dmo13ph2/
とかがありますね(私はメーカーの者ではないですが)。
そういえば、インターネットカフェに行って、無料のブリーフケース
サービスなどを使うというのはどうでしょう。easyだとUSBも
使えるので、ケーブル持参で・・・って、やったことないので
分かりませんが^^;; 記憶では、ブラウザは使えるけど
エクスプローラ(またはこれにあたるもの)は使えなかったかもと
うる覚えなのです。
495異邦人さん:04/09/24 12:48:48 ID:RXvy9lkw
ちなみに、私も486さんと同じで撮り貯めておく派です。
以前持って行ったカメラで、撮影をしたのですがメディア2枚分の
データが保存されておらず・・・。フォーマットもしたし、
その前にも使っていたメディアなのに。
それ以来、撮影でどうしても保存しておきたいところは
複数のメディアに撮るようにしてます。
ドライブとか持っていくことを考えたら、メディアの方が軽いし
最近では安くなりましたしね。

あ、現地で残量不足のときどうするかのカキコでした。
すみません。私は、以前現地でCF買いました。
日本の2倍くらいの価格でしたので>>494に書いたのですが、
買えるとも焼けるとも限りませんし、メディアは余分に
もってたほうがよさげな気がします。

496異邦人さん:04/09/24 12:59:54 ID:tPTy+Y6V
>>493
Jessopでやってないぞ。
HPページにもサービスのってない。
497異邦人さん:04/09/24 13:07:08 ID:tPTy+Y6V
>>494
Easyはいろいろ制限あるよ。
管理者制限かかっていて自由に出来ない。
インストールされているソフトしか使えない。
ジャパセンは日本語OKだけど、USB使えるかは
試してみないと。

無料のブリーフケースはYahooだと30Mだから
すぐにいっぱい。
498異邦人さん:04/09/24 16:11:38 ID:7HakHGU+
>>493
>というか、Jessopとかも知らないの?


なんとまあ、傲慢な言い方でつねw
499異邦人さん:04/09/24 18:07:26 ID:3Wi433OT
>>498
あの相手じゃこんな言い方にもなるさ・・・。
500異邦人さん:04/09/24 19:52:21 ID:4cOfvfCX
テスコ行きゃなんでもあるよ。業績好調だしさ。
501異邦人さん:04/09/24 21:04:24 ID:RDX0qMCo
【英国】英国にハングルの「飲酒運転禁止ポスター」登場[09/24]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096007344/
502異邦人さん:04/09/24 22:06:49 ID:uh6C1cJo
Bootsのマッシーンでも、CDに焼けないの?
あれはプリントするだけなのかな・・。

銀鉛ならKodakとかの絡みで、どこでもCDに出来るんだどね。
デジカメのは自宅で焼けるから、気にしたことなかった。

ちなみに、トッテナムコートロードの店はどこもろくでもないです。
あえて買うなら、YoYoTechぐらいかな。
http://www.yoyotech.co.uk/

通販でやってる店の価格と、トッテナムコートロードにある店の値段があれだけ違うって事は、
あそこはオノボリサン目当てのボッたくりな店しかないって事だと思ってるんだけど。
503異邦人さん:04/09/24 23:12:53 ID:KywQ0Vl9
フィルムからはフォトCDには出来るけどね。
デジカメデータは、CDに焼くサービスやってるの
見た事ないよ。

たいがいは通販の方が安い。
504異邦人さん:04/09/24 23:28:08 ID:EpjA3brp
>>503
これがFAか?
505486:04/09/25 01:02:37 ID:wX+JnCqS
>>488
MOドライブというのは(・∀・)イイ!!
と思ってうちの外付けMOドライブを持って行こうかと思ったけど
よく考えるとノートPCがないよw

http://mo.fujitsu.com/jp/catalog/dynamo/640u2photo/index.html

検索したら↑こういうのもあるんだね
仕事の関係でうちにMOディスクが沢山あるから使えると便利だ…
506 :04/09/25 01:31:05 ID:M2aeUvud
FA出たところで悪いが・・・
街のインターネット・カフェで普通に出来るんでは?
去年、デジカメ付属のCD持参で、ダメもとで行ったけど、
CDをインストールせずに読み込めて、CDに焼けたよ。
ちなみに場所はCROMWELL RD. ERALS COURTの近くです。
なぜカメラ屋にこだわるのかね・・・
507異邦人さん:04/09/25 03:55:36 ID:3QASWH6K
>>506
ネットカフェで出来るとは限らない。
大手のEasyはいろいろ制限があって、CDやフロッピーさえない。
他もAdminの制限かけているところがある。

なぜかは、カメラ屋で出来るという話だからと思われる。
カメラ屋(実際にはDPEショップ)ならどこでも出来るような
カキコだったはず。しかし実際はそうではなかった。なぜガセが?
出来る所はあっても、見つけるのは難しいはず。

CD-Rに焼けるネットカフェを探すのが良いか、
カメラ屋で焼いてもらうのがよいか。どっちが良いかな?
誰が書いたのか知らないが、チェーン店でCD-Rにデータを
本当に焼けるなら便利だね。
CD-Rに焼きたいなら、何でもありのネットカフェを探すということ。
508異邦人さん:04/09/25 09:51:53 ID:UrVnRpfw
家にくれば焼いてやるで FA?
509506:04/09/25 12:05:19 ID:M2aeUvud
>>507
>ネットカフェで出来るとは限らない。
そうだね。100%出来るとは言い切れないね。でも、1店目で出来たので、
普通に出来るのでは?という印象を持った。
もし出来なかったらCDをインストすればいいのではないの?
内容をちゃんと説明すればインストさせてくれると思うけど。
甘いですか?このあたり知ってる人に教えてほしいなぁ。
>>474
>サウスケンジントン、アールズコートあたり
って言ってたから、ERALS COURT近くのネットカフェについて書いた。
474さんに有益な情報になれば、と思ったけど507の説明を読んでると、
CDに焼けるかどうかは、もはやどうでもいいみたいだね・・・
510異邦人さん:04/09/25 14:12:51 ID:AuNtc3aL
アールズコートのスペル違ってますよ。
二度間違うってことはパンチミスじゃないのかなぁ。
511507:04/09/25 15:16:36 ID:ThkEMHcT
>>509
CDをインストって何?わかってないですよ。
Easyとかは、CD、フロッピーも付いていないPCです。
だから焼ける焼けない以前の問題です。

そして管理者制限がかかっているから、ソフトはインストール出来ません。
大手は説明しても断わられました。
ウイルスとかシステム壊されるから、それの対策だね。

CDに焼けるならカフェの情報は有益です。
カメラからデータを吸い出したのか、メディアリーダーを持って行ったのか。
どちらですか?
512異邦人さん:04/09/25 15:39:58 ID:zV/UzZh5
easyeverythingは未体験です。
NYでよく利用するという友人に使い方を説明してもらった
(自販機でチケットを買って、好きなPCにそのチケットに
記載されているIDを入力するだけ。・・・と)ですが、
イギリスでも同じですか?
513異邦人さん:04/09/25 20:46:40 ID:1mb3XOtP
>>507
いい加減粘着うざいよ。
514異邦人さん:04/09/25 21:06:37 ID:6TI1x1Cv
>>513
なかなかいい情報だぞ。
Easyはよく見かけるけど、日本語使えなかったりCD-Rに
焼けないってのが入る前にわかれば、他のネトカフェに行けばいいのさ。
ガセ情報よりよっぽどいいさ。
515514:04/09/25 21:17:03 ID:6TI1x1Cv
>>512
俺は店員からチケット買った。やり方は同じ。
NYも日本語使えないのかな?
516異邦人さん:04/09/25 23:01:42 ID:Ayd16FEP
>>507
いい加減粘着氏ねよ
517異邦人さん:04/09/25 23:42:03 ID:T3biPSxA
512デス

>515
日本語、入力はできないけど表示はされると言ってマスた。
518異邦人さん:04/09/25 23:55:10 ID:zpMgjOTO
>>517
そういうときにはここで日本語に汁

www.romaji.net
519異邦人さん:04/09/26 00:44:23 ID:DQieqsZy
>>518
こんなのあるんですね。いいな。
ちなみにロンドンパディントンのネットカフェは50分2ポンドでした。
520506:04/09/26 01:14:25 ID:r4j1tzQ4
>>507
PCカードアダプターってやつでやりました。
私が入ったところは、普通のPCのように色々ついていましたが・・・
最初に店員に聞いたので、店員が特別なPCに案内してくれたのかもしれませんね。
>>510
ご指摘どうも。一回書いてからは、よく見ずカット&ペーストでした。
以後気をつけますです。

521異邦人さん:04/09/26 01:15:01 ID:kt00ObMm
すみませんチェルトナム駅付近でホテルを探しています。
3人で行くので、トリプルの部屋が希望なんですが
どこかオススメってありますか?
ずーっと何日も検索してるんですが、もうどれがいいのか
良く分からなくなっちゃって・・。
トリプルの部屋はなくても3人一緒に泊まれたらいいんですけど
調べてるとダブルとかツインしかないんですよね。
(最悪、それでもいいんですが・・一人シングルで)
本当はグロースターがいいんですが、そこにはホテルが全然なくて・・
値段は一部屋2万前後を希望しています。

教えてちゃんで申し訳ありませんが
教えてください。
522異邦人さん:04/09/26 01:51:44 ID:r7+bMxep
>521
グロースターにもホテルあるけど・・
ttp://www.activereservations.com/hotel/en/unitedkingdom/england/gloucestershire/gloucester
英語だけど宿泊者の評価もみられる
523異邦人さん:04/09/26 02:09:13 ID:hFZLdMIl
ニューヨークから帰ってきて両替した時、後ろの女の子二人が
ポンドにしてくださーい!って言ってたのを聞いて羨ましかった。
仕事がなければそのままイギリスに行きたいくらいだ。

来年必ず行ってやるーレンタルバイクで
アイリーンドナンを見に行ってやるー!!!@城マニア
今年は念願のカルカソンヌを達成。
524異邦人さん:04/09/26 02:48:41 ID:FoJUkdF7
デジカメのメディアだけど、

MOだとかでPCを使わずドライブ単体で
データ移動できる製品があった気もする。。
525異邦人さん:04/09/26 04:06:30 ID:wkw+5oL+
>>521
3人の場合、トリプルというかファミリールームを探した方が見つかりやすい
かも?結構小ぶりなホテルでも大抵持ってます。一部屋2万ということはかな
り豪勢なホテルですよね...そういうホテルには却ってなかったりするのか
しら(^-^;

>>511前後
ここ何ヶ月か都会に出て無いのでEasy使ってないけど↓はまだ有効かな?
http://londonsurvivalkit.fc2web.com/easy/index.html

CD焼けるかどうかは知らないけど、ロンドンだったらKINKO'Sも試す価値
あるんではないかと思ったり。アメリカだとよくお世話になりましたが
イギリスのは試してないのでどんな感じか不明ですが...

http://www.kinkos.co.uk/companyinfo/locations.html
526異邦人さん:04/09/26 05:32:36 ID:omb1Y6aH
527異邦人さん:04/09/26 18:36:58 ID:QIxxsGM9
>>521
ツインでエキストラベッドを入れてもらえばいいと思われ。
528異邦人さん:04/09/26 19:53:54 ID:bprBKwsJ
【国際】日本のウィスキー、本場イギリスで最高賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096177472/
529異邦人さん:04/09/26 21:03:54 ID:/4eUK3Jj
IDにUKで、記念カキコ。

easyInternetcafe(名前が変わった)は、確かにブラウズ以外
何もできないけど、安いのがいいね。でも、そろそろキーボードを
取り替えろ、ゴルァ。汚れすぎ。
530異邦人さん:04/09/26 22:12:30 ID:LAbnf6nO
来週から1週間イギリスに仕事で行くんですが、どんな衣類を持ていくか
悩んでます。どのような衣類をもって行くべきでしょうか?
日本で言うと何月ぐらいの気温なんでしょうか?

あと特に(衣類に限らず)持って行ったらいいものあったら教えてください。

あ、ちなみに私は男です。
531異邦人さん:04/09/26 22:16:10 ID:/4eUK3Jj
このへんを参考に。
www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0008
532異邦人さん:04/09/26 22:17:37 ID:neLu8hSy
>>529
禿堂。
て優香システム落ち過ぎ。あれじゃ使いもんになんねぇぞ、ゴルァ
次は自前でネット環境構築しないと、と心から思いますた。
533異邦人さん:04/09/26 22:27:01 ID:8NxFTwv9
10月上旬でも朝晩は吐く息が白く見えることもあるよ。
天気がよければ昼間は暖かいし、雨が降ればちょっと寒い。
仕事で行くなら昼間は普通にスーツでOKだと思うけど。
あとはインナーで調節するとか・・・

寒がりか暑がりかによっても違うしねぇ・・・
心配なら薄手のコートでも持っていけば?
534異邦人さん:04/09/26 22:42:43 ID:QIxxsGM9
もう息白いよ。
コート着てる人も居る。
535異邦人さん:04/09/26 23:23:41 ID:b/W45YOI
先週までイギリスにいたけど、シャツ1枚で汗ばむ陽気の日もあれば
肌寒い日もあった。予想はつかない。

が、暑かろうが寒かろうが何を着ていても許されるのが彼の国。
536異邦人さん:04/09/27 01:59:42 ID:hQCDGzx8
asahiya doko ni ikimasita?
537  、:04/09/27 02:06:18 ID:dLslPNgL
>>530
今イギリス在住。 ロンドン寒いよ。自分はコートにブーツ。羽織るものは絶対
必要。 オックスフォードならなおさらキオンは日によるが16度くらい。
538異邦人さん:04/09/27 02:24:50 ID:yJTkZ6PZ
俺のいる町では、今日は暖かかったから、上着は不要だった。
East Angliaの地方都市。

2〜3年前には、10月でも雪のちらついたことがある。
室内は暖房の聞いているところが多いので、インナーやセーターより
イギリスでは、脱ぎ着しやすい上着で調節することをお勧めする。
539異邦人さん:04/09/27 10:30:13 ID:Z112TfTo
>>530
私も先週行ってきましたが「あさげ」とか持って行った方がいいよw
日本で飲んでもなんとも思わないが、海外で飲むととってもホッとするんだよー
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
540異邦人さん:04/09/27 16:08:38 ID:Pw/e6kyx
イギリスでは紅茶と(又はコーヒーと)クッキーでポワワワァァンとしたいもんだね
541異邦人さん:04/09/27 17:35:35 ID:9Cq/emN4
>>539
私はきっと欲しくなる!と信じて持って行ったレトルト味噌汁が最後には殆ど手付かずで困ったw
水が違ったせいか味がなんとなく違ったんだよね。
結構自炊もしたけど、食材も(野菜とか肉)水も違うと「…あれ?」ということがあった。
滞在中はTESCOかSainsbury'sのlow price専門だったけど、粉々した紅茶が今は懐かし〜ヽ(`Д´)ノ

自分は英国放浪してる間にあちこちのJessopsでCD-Rに焼いたよ。最終的に12枚になった…orz
ロンドンは最初と最後しか近寄らなかったから知らないが。値段は1枚/£6…だったかな。
542異邦人さん:04/09/27 17:51:52 ID:HT/bRHUS
イギリスではマックでコークでシュワワ〜としたいもんだわね〜
543異邦人さん:04/09/27 18:13:22 ID:Jt71VPbW
自分も旅行先でみそ汁を飲みたいとは思わないなあ・・・
まあ、人それぞれだけど。水が違うからね、味が変わる。
風土も違うので、同じフードを食べたいとは思わなくなる(^^)
石鹸も日本のやつを持って行っても泡立たないしね。
紅茶もそうで、イギリス向けのと日本向けのとでは茶葉を
変えてあるそうな。他の国に持って行っても同じ味にならない。
544異邦人さん:04/09/27 19:57:05 ID:UYKPdNRz

お味噌汁・・・すっごい役立った。といっても留学中の彼氏に
持ってったらものすごく喜ばれてあっという間になくなったんだけど・・
納豆もリクエストされたけどさすがにあれなんで、ドライ納豆にしたw
きゅうりのキューちゃんとか漬物もよかったな。
サーモンもしょうゆで食べると美味でした
545異邦人さん:04/09/27 20:00:10 ID:r1R/nnFN
寒い時にd汁飲むとあったまるよ。
546異邦人さん:04/09/27 22:50:36 ID:WPWReK6A
ブリットレイルパスについて教えてください。
>>375の逆のような感じですが、ファーストクラスのを持っている場合、
スタンダードの方にも乗ることができるのでしょうか?
547異邦人さん:04/09/27 22:59:03 ID:WfS7LT7E
>>546
勿論乗ることができます。ただし、(当然ですが)差額の返金はありません。

日本ほどではありませんが、英国にも1等が連結されない列車があります。時刻表には明記されています。
548異邦人さん:04/09/27 23:05:52 ID:NuXD32Yl
>>544
留学生なんかはお金ないから、日本食ありがたがる人多いかもね。
でも、お金出せばイギリス国内でも日本食は簡単に手に入るから、
駐在の人とかお金持ちの人にはまあそれほどでもないんだよね。
醤油はスーパーでもキッコーマンのを売ってるし(でもオランダ製)、
味噌汁や納豆も日系の店や中華街で沢山売ってる(通販も可能)。

茶葉や石鹸は、硬水だから、イギリスでは抽出やあわ立ちが悪い。
そのせいで茶葉は沢山必要になるが、イギリスの紅茶の方がコクが出るね。

観光旅行で数日行くだけなら、日本食ないとダメな人は持っていけばいいし、
海外旅行中はその土地のものを食べたいという人なら別に持っていかなくても
いいと思う。そんだけ。
549異邦人さん:04/09/27 23:28:40 ID:WPWReK6A
>>547
どうもありがとうございます。

実際の所、ファーストクラスとスタンダードはどの程度違うのでしょうか。
長時間の乗車では、お金はかかってもやはり前者の方がだいぶ快適ですか?
550547:04/09/27 23:44:51 ID:WfS7LT7E
>>549
正直なところ、1等には殆んど乗ったことがありませんので、実際的な話は経験者の出現をお待ち下さい(w

私個人の感覚では「もう40代になったことだし、今度夫婦で行くときは1等にしようかな」という程度です。
一人のときは2等の方が気楽で良さそうです。

座席の快適性は、それほど違わないと思います。差はむしろ、客層や雰囲気にあるのではないでしょうか。
シート配置は1等が1+2、2等が2+2です。
シートピッチは、代表的な車輌で1等16列、2等18列ですので、飛行機ほどの差はありませんね。

主にどのような列車に乗るのかにもよりますが、あなたが、国内旅行で常にグリーン車を利用しているのでなければ、2等で問題ないと思いますよ。

ロンドンを出発する朝のインターシティで、窓越しに見る1等の雰囲気は、それなりの企業の重役連が書類や高級紙を難しい顔で読んでいるイメージです。
休日は違うかもしれません。
551異邦人さん:04/09/28 00:05:18 ID:m7/NKE2v
>>550
ご丁寧にありがとうございました。

座席の快適性はさほど違わないようですし、
庶民ですので気楽な2等に乗ることにしたいと思います。
552異邦人さん:04/09/28 00:28:20 ID:4IIfXhoX
>>550
先日のイギリス旅行で、1等を利用してみました。ゼータクにも・・・

551さんもおっしゃっているとおり、席自体のすわり心地は、
2等とさほど変わりませんでした。

ただ、サービスが違うようです。

鉄道会社(というのでしょうか?)にもよりますが、
たとえばバージンでは、朝の列車の1等では、食事が無料で出ます。
イングリッシュブレックファーストなどが選べます。

私はそれを知らずに、駅で中途半端なファーストフードを
食べてしまい、せっかくの朝食を断っらざるをえなくなり・・・。

Timesなどの高級紙も、無料でもらえるようです。
私も貰ったけど、ほとんど読みませんでした(読めなかった?)
553異邦人さん:04/09/28 00:30:33 ID:4IIfXhoX

>>550は、>>549の間違い。
551さん → 550さんの間違いですね。シツレイ。
554375:04/09/28 01:03:27 ID:6zPEkzu2
>>546
ブリットレイルの1等/2等について質問した375です。今日帰ってきました。

2等のパスを購入しましたが、GNERの1等にも乗ってみました(差額バカ高!)お茶とスナックのサービスがこれでもか!ってくらいやってきました。

First Trailは2等でもなかなかでしたが、GNERの2等では一番後ろの喫煙車両に乗ってしまった為身体中タバコ臭くなってしまったうえ、携帯掛けまくりの大人、ポケットゲームやりまくりの子供達、離れた席で無理に会話する女子高生達で拷問状態でした。
まあ、運が悪かったのでしょう。
でも次回は1等のパスにしようと心に決めました。

あとローカル線では2等がほとんど?
トイレの位置に注意。においます(W
555547:04/09/28 01:29:02 ID:4T8KPAxf
>>554
お帰りなさい。
因みに、1等に乗車されたのはどの区間で、差額はいくらでした?
後学のために知りたいです。

GNERはまだ喫煙車を連結しているんですね。私は2001年に旅行したとき、やはり喫煙車に乗って燻製になり(自分も喫煙者ですが)、二度と乗るまいと決めました。
また、騒がしい乗客に悩まされたのも同じ路線です。他の路線ではそんなにひどいめには遭っていないので、GNERはDQN率高いんでしょうかね?

ローカル線の2両編成などは1等なしが多いですね。
ロンドン近郊だと、列車の端に1ボックスだけ1等があったりしますね。
556異邦人さん:04/09/28 03:05:24 ID:2ckgyVlg
>>552
>たとえばバージンでは、朝の列車の1等では、食事が無料で出ます

それはウィークデーだけね、週末はそんなサービスない
週日の朝晩通勤族ラッシュアワーの一等料金はバカ高いから食事ぐらい出してもらわないとねー
週末は 15ポンド払えば "Weekend First” で一等に乗れるが
インスタントのコーヒーか紅茶かビスケットを「shopで乗車券見せてもらってね」だった
セルフサービスかよ!
先週の土曜日乗ったから最新情報です(よその鉄道会社は知らないよ)
座席は一等の方がもちろん広い
週日の昼間と週末は一等に人が乗ってないのに
ヴァージンだと三両も連結しているので、車両はがらがら
でっかい机の4人席を独り占めできるのは気分的の非常に楽
でも週日にバカ高い料金を払って1等にのるほどの価値あるかは個人的には疑問
557異邦人さん:04/09/28 03:20:39 ID:KiTd9A42
>539
530ではありませんが、味噌汁は考えたことなかったです。
日本茶のティーバッグは持っていったことあるけど。
来月末〜11月初旬にかけて行くので、味噌汁持って行ってみます。
かさばるものでもないし。

>548
石鹸の泡立ちも悪いけど、ヌルヌル感がなかなか取れないのも硬水のせい?
確かに水道の水で手を洗ってもちょっとヌルヌル感があるけど。
558異邦人さん:04/09/28 04:30:18 ID:2ckgyVlg
それからイギリスの鉄道は今日27日から新ダイヤですよ
時刻表の旅をしてる人は変更に注意しましょう
559異邦人さん:04/09/28 10:15:36 ID:7oSUb8Fr
>>557
どの辺を回るのー?いいなぁー



ところで湖水地方とかに行く列車で車両が古いのって
ドアを内側から開けられませんよね。
知ってたのですが窓から手を出して開けようとしても
全然開けられずあせりました。ホームにいた人が開けてくれたけど…
560異邦人さん494:04/09/28 13:16:48 ID:9bdCAyW8
亀レススマソ
やはりeasyではUSB経由の転送ってできなさそうですね。
失礼しました。
光学ドライブとかはないのは知っていましたので、
Rに焼くのは無理だと思って、ブリーフケースを
考えたのですが、それもできないとなりますと・・・
>>494で私がカキコしたものとか>>489>>505
持って行くのもアリですね。

>>529
そういえば、確かにキーボードとか壊れてるのがありました。
よくよく探すと、マウスもボール式と光学式のが混在してて、
私は光学式のを探して使ってました。

>>557
私はインスタント味噌のほか、カップラーメンとかも持って行きました。
非常食にもなるし、突然食べたくなってくることもあって。
現地で買おうとしたら意外と高く、それ以来持っていってます。
食べ終わった後のスーツケースの空きスペースにお土産をいれて
帰るという感じです。

亀レスなのでsage
561異邦人さん:04/09/28 15:53:15 ID:7oSUb8Fr
ttp://www7.plala.or.jp/tuku/england3.htm
ここの一番下に記述してあるデザートって何なのか分かる人いますか?
食べてみたら笑ってしまった・・・って・・・
562異邦人さん :04/09/28 16:54:55 ID:FFeLW590
シルバーリンクっていう鉄道に乗ったことある
又は知ってる人いる?
ブリットレイル(NR)とはまた別物なのかな?
563異邦人さん:04/09/28 17:11:32 ID:BxiS5tTg
>>561
トライフルズ(trifles)の変種・亜種ではないかという気が・・・
実際に見たわけではないから確実に鑑定はできないが。
564異邦人さん:04/09/28 17:42:52 ID:4T8KPAxf
>>562
silverlink trainsはロンドン(ユーストン)とバーミンガム、ベッドフォード間のサービスです。
National Railの一部です。

ttp://www.silverlink-trains.com/

ロンドン−バーミンガム間は、Virgin Trainsが特急、Silverlink Trainsが快速といった位置づけでしょうか。
565562:04/09/28 18:10:17 ID:FFeLW590
>>564
そうなんですか!ありがとうございます。
ロンドンーバーミンガム間を土曜日に日帰りで往復したいのですが、(10月末)
ブリットレイルで行く(往復30ポンド)より安いですか?噂では往復19ポンドで行けると
聞いたのですが。。
566564:04/09/28 18:38:52 ID:4T8KPAxf
>>565
申し訳ないですが、運賃関係は詳しくありません(いつもレイルパスを使うので)。

英国の鉄道は、分割民営化の結果、同一路線に複数の企業が列車を運行するようになりました。
たとえば、ロンドン(ユーストン)−バーミンガムでは、Virgin TrainsとSilverlinkが走っています。
正規の乗車券を購入すると、どちらの列車にも乗ることができますが、割引切符は利用できる時間帯や列車、会社などに制限があります。

また、バーミンガムに日帰りで往復するのであれば、Virgin Trainsがおすすめ(と言うか一般的)でしょう。
Silverlinkだと、片道で1時間くらい余計にかかります。

各社のWebサイトです
ナショナルレイル - ttp://www.nationalrail.co.uk/
Virgin Trains - ttp://www.virgintrains.co.uk/default.aspx
Silverlink - ttp://www.silverlink-trains.com/
Chiltern Railways - ttp://www.chilternrailways.co.uk/
567異邦人さん:04/09/28 19:03:04 ID:2ckgyVlg
>>565
運賃はvirginのサイトで2週間前までに予約すれば
30ポンドよりは安くで手に入るとおもうよ
ただし条件に気をつけて(土曜日ならまず大丈夫だと思うけど)
それから土日の大敵は工事のための迂回による遅れや運休の方
チケット買う前に工事運休情報をチェックすべし
先週末Virginのリバプール方面行きで
大幅迂回(バーミンガム周りー時間が倍ほどかかる)があったので老婆心ながら
568異邦人さん:04/09/28 19:06:18 ID:IdHGVTjg
107 名前:異邦人さん 投稿日:04/09/27 05:15:55 uJnLevTr
先週夜の9時過ぎにイギリスに着いたのですが、ホテルまでメトロで移動することになって
メトロの切符を買おうにも「おつり出ないよ」表示が(一枚50セント)
ぴったり50セントがなくて、どこか売店がないか周りをきょろきょろ見渡していても
店は全て閉まってて「仕方がないからタクシーかな」とスーツケースを持って移動しようとしたときに
さりげなく横から「これ使いなよ」と若いお兄さんがお金出してくれました。
お金返しますからと言っても「いいよいいよー」と笑顔で交わされちゃって
なんとも申し訳ないやら助かったやら(;´Д`)
569異邦人さん:04/09/28 19:23:23 ID:2ckgyVlg
>>568

コピペにマジレス情けないがw
メトロで移動って、もしかして Newcastle upon Tyne の Metro か
Manchester の Metrolink のことかな?
50セントチケットというのは50ペンスの間違いだと考えても
そんなに安い公共料金初乗り運賃はイギリスに今時あるのだろうか?
ロンドンは初乗り2ポンドだが
570562:04/09/28 19:41:37 ID:FFeLW590
>>564、565
ありがとうございます!
そうなんですか〜。土曜日は通常は大丈夫との事、安心しました。
その購入前にチェックしないといけない工事情報はシルバーリンクのHPで
見れるんですか?

ちなみにCheap Day Returnという種類の切符は
Travel Monday to Friday or anytime at weekends and Bank Holidays with this off-peak daily return ticket
between any two stations, which offers great savings over buying Standard Day Return.
と書いてあったのですが、「週末のいつでも」って事は土曜日もOKですよね?

チケットでも色んな種類があってややこしいですね。。
571554:04/09/28 19:52:55 ID:6zPEkzu2
>>555
Kings CrossからYorkまで平日の昼間利用しました。
車掌に払った差額は44ポンド!高杉。
GNERの2等DQN率は非喫煙車両でも高値なのか知りたいところですな。

目的地と往復の利用日が決まってるならreturnの方がお得だったかも。
Britrailの旨味ってなんだろう?
572564:04/09/28 20:12:36 ID:4T8KPAxf
>>570
> 工事情報はシルバーリンクのHPで見れるんですか?
えーと、もし、しつこかったら御免なさい。

英国の鉄道(ナショナル・レイル)は、日本道路公団のような存在で、自分では列車を運行しません。
ロンドン−バーミンガム間に列車を走らせている会社は、VirginとSilverlinkがあります(Chiltern Railwaysもあるけど、ここでは無視)。
Virginのほうが、お奨めです。

Virginの情報はVirginのサイト、Silverlinkの情報はSilverlinkのサイトを見るのが確実だと思います。自分が乗ろうとする会社のサイトを見てください。

チケットの種類に関しては、詳しい方の出現をお願いします(w
573異邦人さん:04/09/28 20:37:26 ID:2ckgyVlg
鉄道全国の工事情報はここから
http://nrekb.com/incident_index.html

個別の鉄道会社のサイトでも自社に関わる工事遅延情報は流しているはず

Cheap Day Return (日帰りチケット)は当日でも買えるチケットです
それと2週間前までに予約すると安いチケットと値段比較してみるべし、ということです
チケットの種類についてはここ
http://nrekb.com/tickets.htm

>>571
>Britrailの旨味ってなんだろう?
鉄道会社側に旨いということでw
Britrail Pass はいまでは国外からの観光客からお金むしり取るためのようなもの
ただし日程が決まらずに乗ったり降りたりしたい人には便利だし安くあがる場合もあるかも
国別観光客の人数としては最大のアメリカ人やオーストラリア人、
イギリス観光にはレンタカー使う、仏独オランダ人などは自分の車で来る
っつーことで
Britrail Pass の最大のお客は日本人だったりするかもしれないね
574570:04/09/28 21:58:54 ID:FFeLW590
色々教えてくださってありがとうございます!

>えーと、もし、しつこかったら御免なさい。
いえいえとんでもない!貴重なアドバイス助かります。
Virginの方を調べてそっちにしようと思います!

>Cheap Day Return (日帰りチケット)は当日でも買えるチケットです
>それと2週間前までに予約すると安いチケットと値段比較してみるべし
という事は土曜日も乗れるのですね!安心しました。それとサイトを教えてくださって助かりました。
もし良ければ「2週間前までに予約すると安いチケット」の名称を教えていただけませんか?
サイトを見てみましたが英語でよく分かりませんでした。。
575異邦人さん:04/09/28 22:12:55 ID:bSB4Iy6k
>>574
>サイトを見てみましたが英語でよく分かりませんでした。。

なら英語サイトの利用はやめておいたほうが。
煽るつもりはないけど、他人の助けがないと利用できないって
とても危険な気ガス。。
576異邦人さん:04/09/28 22:18:33 ID:2ckgyVlg
>>574
>「2週間前までに予約すると安いチケット」の名称
一般的には Super Advance や Apex などだが
各会社によっても違うし、
チケットの名前にこだわらずにまず検索してみれ
Virginのサイトの予約ページで乗りたい日付を入れたらいろんな料金がでてくるはず
577570:04/09/28 22:31:52 ID:FFeLW590
すみません。自分でVirginのサイトで今調べてきました。
そしたら2週間前に予約するチケットの購入場面までは
たどり着いたのですが、料金や時刻表を見ようとすると、
ログインの場面になります。
どうやら登録しないと料金は見れないしチケットも買えないようでした。
この場合、簡単に登録してしまってもいいのでしょうか?多分無料だとは思うのですが不安です。
578555:04/09/28 22:40:04 ID:4T8KPAxf
>>571
情報有難うございます。
44ポンドですか。JRでは400kmまでのグリーン券が4,000円ですから、ほぼ倍ですね。

Britrail Passの旨みですか。
>>573氏の言うように、地理不案内な外国で、いちいち切符を買う手間が省けるのは、人によっては大きな利点じゃないでしょうか。
私のような鉄分の濃い人間だと、適当な列車にぶらっと飛び乗って、それから行き先を決めたりしますので、普通に切符を買うと高くつきますし、最悪、乗越しの罰金を取られる危険もあります。

普通の観光旅行で「元を取ろう」と思ったら、かなり移動の多いプランになりそうですね。
579異邦人さん:04/09/28 23:28:07 ID:2ckgyVlg
>>577
登録を避けたいなら
http://www.nationalrail.co.uk/planmyjourney/
ここから料金検索も出来る(クッキーオンで)
ただしすべてのチケットの料金情報は持っていないはず
一番安い席は列車ごとに限られていて、それは各会社のサイトでしか見れないと思う
580異邦人さん:04/09/28 23:34:18 ID:g9tR4r/g
親切杉。
また何か質問してくるに違いない。
581異邦人さん:04/09/29 12:55:41 ID:Gyk4uSih
人にやさしいのはいいことだよ
582557:04/09/29 13:29:40 ID:ia7f89xd
>560
カップ麺はいつも2つくらい持って行ってます。
数年前、割り箸を忘れてしまったことがあって、さぁ食べようかという段になって
ないことに気づき、ボールペンを2つ使うことも考えましたが、機内でもらってきた
歯みがきセットが2つあったので歯ブラシの持ち手を箸とした使いました。笑
以来、カップ麺を持たなくても割り箸だけはスーツケースに入れてます。
583異邦人さん:04/09/29 15:47:36 ID:uRm7Gj6U
はじめまして
お聞きしたいのですが・・・
HEREFORDに行かれた方いますか?
どんな所で 何処の空港から何時間くらい掛かるか教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
584異邦人さん:04/09/29 15:49:35 ID:c9Qc16mj
>582
フォークじゃだめ?
585異邦人さん:04/09/29 17:19:54 ID:HyzZYgqR
586異邦人さん:04/09/29 19:01:04 ID:5L5x4Vmx
>>581
サイトに書いてあることが理解できない人が
そこを利用しようとしていたら止めるほうが親切。

ここで質問に答えてもらってワケワカメで予約した555に
もし何かあっても助けてあげられないでしょう?
助けてあげられるならいいけど。
587異邦人さん:04/09/29 22:15:26 ID:2wfXxDi9
ロンドン−エジンバラ間の列車のネット予約について質問した249です。
一昨日帰ってきました。

平日朝8時の列車は確かに「Maximum Peak(と聞こえた)」と言われました。
が、「予約したのだからこの列車に乗らなければダメだよ。
追加料金は必要ないよ」との言葉をインフォメで確認し、
検札でもまったく問題なかったです。
他の方の参考になれば。

行きの列車(8時発)は新幹線よりも清潔・きれいだし
ビジネスマンが多く静かで快適でした。
が・・・帰り(13時発、車体にフライングスコッツマンとあったような)は
古びて汚れまくった座席、
音量上げて音楽かけてる黒人にーちゃんや
走り回るお子様どもで4時間半が長かった(ーー゛)
客層に合わせて車両を選んでるのか!と疑うほど
みごとに別物のよーな乗り物に当たりましたです。

相談に乗ってくれた皆様に御礼をば。ありがとうございました〜m(__)m
588555:04/09/29 22:28:51 ID:6WsZFHpE
>>587
お帰りなさい。

>>554氏も遭遇したようですが、「GNERはDQN率が高い」の実例がひとつ加わりましたね。
因みに、行きにお乗りになったのもGNERですよね?
濃紺に赤線の車輌ではありませんでしたか?
589582:04/09/29 23:02:06 ID:0JO4dMKG
>584
フォーク、あったら使ってました。泣
590587:04/09/29 23:42:35 ID:2wfXxDi9
>>588さん
一番安いチケット(往復£37)だったので往復ともGNER限定でした。
車両の外部は覚えてませんが、青色の座席に清潔なシートカバーが印象深かったです。
対照的に帰りではカバーがうっすらどころじゃなく汚れてて(泣
次回に乗るときはタオルかハンカチを用意せねば
591555:04/09/30 00:02:52 ID:HJTbO4I4
>>590
私の知る限り(と言ってもたいしたものではありませんが)GNERは国鉄時代の車輌を色だけ変えて使っていたんですが(帰路に乗られた車輌がおそらくそれだと思います)、Webサイトを見たら、最近「Mallard trains」と言う新車を導入したらしいです。
行きに乗られたのはこの新車かもしれません。

同じくWebサイトで「Quiet Coach」と言うサービスを発見しました。
ttp://www.gner.co.uk/GNER/YourJourney/Onboard+our+trains/The+Quiet+Coach.htm

今後GNERに乗られる方にはお奨めかも。
592異邦人さん:04/09/30 00:17:46 ID:kb4HmWQE
Quiet Coach なら Virgin にもあるよ
実態は「携帯禁止車両」です
子供は乗ってるし、私語禁止ではないから
全然 Quietではないときもあるよ

とにかくイギリスの列車は朝夕のビジネス客輸送以外の列車は期待しない方がいい
それでも数年前に比べればきれいになったもんだと思うよ>あれでも
遅れもキャンセルもここ二年ぐらいは前よりはましになっている>あれでも
日本と比べるのは少々酷
国家が税金つぎ込んでる額が全然違う
593異邦人さん:04/09/30 00:56:10 ID:kvNV2Jsd
初めてカキコします。
今度BritRailPassを浸かってイギリス旅行をしようと思ってるんですが、
なぜかここではBritRailPassのことあまりよく言われてませんね。
このパスを買えばイギリス内のほとんどの列車に乗れるのではないのですか?
それとも一部の列車には乗れたりそうでなかったりするんでしょうか?
日本ではよく18切符で遠くまで行ったりしてるので、BritPassかなり楽しみにしてたんですが
594異邦人さん:04/09/30 01:06:59 ID:pMlF3ODK
>>593
初カキコする前に>>573>>578あたりを読もうな
損得両面に関してもちゃんと書いてあるからさ

乗れる乗れないもこのスレを上から「ブリットレイル」で
検索するだけでずいぶん情報が得られるぞ
595異邦人さん:04/09/30 08:48:14 ID:1jjq7nia
鉄っちゃんには最高だろうね、ブリットレイルパス。
596異邦人さん:04/09/30 09:47:42 ID:HJTbO4I4
ブリットレイルフレキシパスだと、2等4日用が28,800円(HIS)だから、1日あたり約35ポンド。
毎日使う必要もないし、思ったより安いか?
597593:04/09/30 20:02:24 ID:kvNV2Jsd
>>594
なんか>>573とかで批判めいたことが書かれていたんで
少し前にイギリスの国鉄も民営化されたとかで、BritRailPassで乗れないような
列車もあるのかなと思いまして・・・
たとえばJapanRailPassなんかでも私鉄には乗れないのでは?
それと同じようなことがあるんじゃないかと心配になりました。

ちなみにイングランドレイルパスってヒースローエキスプレスなんかも乗れるんでしょうか?
598異邦人さん:04/09/30 21:16:00 ID:HJTbO4I4
>>597
Britrail PassはHEX乗れる。
England Passでも、当然乗れるはずだ。

BritRail Passes allow unlimited travel in England, Scotland and Wales
on any British rail scheduled train over the whole of the rail network
during the validity of the Pass without restrictions. (Heathrow Express,
Gatwick Express and Stansted Express are also included.)

ttp://www.britrail.net/asia/cf_britrail_asia/britrail_tickets_content.cfm より
599異邦人さん:04/09/30 22:35:31 ID:sQOqdPWC
>>597
ヒースローエキスプレス、ブリットレイルフレキシーパスで
先月乗りました。でもちょっともったいないかもね。
600Tom ◆U.S./F/XO. :04/09/30 22:51:29 ID:VzwTtH8y
I got 600!
601異邦人さん:04/09/30 23:27:46 ID:htwYputY
ブリットレイルパスは価値あると思うけどね。
好きな時間の列車に気にせずに乗れる。(寝台除く)
ピーク時間では安い切符買えない。
安い切符は早くなくなるし、変更出来ないか
出来ても手数料がかかる。周遊する場合は安くなり難い。
列車限定の安い切符出るけれど、遅延運休が日常茶飯事だから
それなりのリスクはあります。
その会社しか使えない、その列車しか乗れない安い切符は
運休してしまった場合にとても困る。
何時間も遅れていても、他の列車に乗り換えられない。
レイルパスの1等は、1等の切符値段があまり安くならないから
思いのほか価値はあると思います。

単純往復や日時が決まっているなら、現地やネットで
安い切符を買うのはありとは思う。
レンタカー使うなら、その方が楽だったりするね。
アメリカ人オーストラリア人は、普段列車使わないから
レンタカー使うでしょう。

目的と予算にあった手段で周ればいいんではないの。
602異邦人さん:04/10/01 00:10:10 ID:9dr0rKKI
>>596
35ポンドは格安券ならロンドンとリバプール往復できる金額程度
パスなら現地で一泊以上してしまうとパスの有効期限二日分使ってしまうから
70ポンドかかることになるね
Saver のチケットを当日買ってもロンリバ往復(一ヶ月以内)で70ポンドはしないはずBritrail Pass は長距離一気移動で一筆書き自由気まま、鉄ヲタ的旅を好む人向き
フレキシーパスでも一日にかなりの距離を移動しないと元がとれないね
往復の旅で、朝一番のピークを避けた日程を組む人にはパスは割高となるってことで

>>601
同意
個人の価値観ってことでしょう
ただし
>運休してしまった場合にとても困る
さすがにキャンセルの場合は座席指定は無くなるけど、次の列車に乗れます
>何時間も遅れていても、他の列車に乗り換えられない
一本が何時間も遅れるようなことになれば別の列車も何時間も遅れています
そのばあいは運休やバス振替などなど何らかの方策がとられる可能性が高い
たしか一時間?以上遅れると全額ではないが一部払い戻しもうけられるよ(チケットによって額は違うと思う)
そうでないとイギリス人が火吹いて激怒するだろうw
安チケットはそもそも彼らのためのものなんだから
603異邦人さん:04/10/01 00:13:02 ID:9dr0rKKI
自分の行きたいルートが単純往復上にあるなら
Saver Return が便利なチケットかもしれない
一番遠い目的地まで Saver Return を買って
往路はオフピークに出発して目的地まで直行(その日の間に到着が条件)
復路では途中下車を繰り返すのが結局安上がりかもしれない
たとえばロンドンーエジンバラ間の Saver Return チケットを買って
往路はオフピーク出発でエジンバラ直行
復路は気長にゆるゆる北から戻ってきて
ダラムで一泊、ヨークで二泊、なんてことも出来る
往復が一ヶ月以内に完了すれば条件は満たしたことになるよ
604異邦人さん:04/10/01 00:40:16 ID:RDqoTixb
>>602
>>何時間も遅れていても、他の列車に乗り換えられない
>一本が何時間も遅れるようなことになれば別の列車も何時間も遅れています
>そのばあいは運休やバス振替などなど何らかの方策がとられる可能性が高い

実際に体験してないからわからないんだろうけれど。
始発じゃなくて遠方から来る列車でそういうのがあって、
始発や近いとこから他の列車が、何本か過ぎ去って行った。
駅員は待ってろの指示。ディレイ表示で、それ程遅れていないが
一向に来る気配なし。長距離だからバスの振り替えなし。
パス持って周ったていたときは、ダイヤが乱れていても
来た列車に乗れたので助かった。
2、3時間の遅延て結構体験してます。

運休してもらった方が、他の列車に振り替えろとかごねる事が出来る。
遅延はとってもたちが悪い。
お金返金されても、時間に余裕がないときは非常に困る。
605異邦人さん:04/10/01 00:57:35 ID:9dr0rKKI
>>604
それは御愁傷様でした
ところで二・三時間の遅延はいつのはなし?
二年ぐらい前の話じゃないの?
それならPotters Bar 駅での大事故(死亡事故)のあと1年ぐらいのあいだ
イギリスの水準からいってもとんでもなく列車遅れまくり、
キャンセルしまくりの時期だったのだが
最近そこまで大幅遅れで安チケット乗客振り替えない話はあんまり聞かないよ
そうならないように時刻表マジックやってるしね
自分が知らないだけかもしれないから断言はしないけどさ
それとロンドン周辺はたちがわるいよ
インターシティーとは別に通勤列車が同じ線路走ってるから
どうしてもごちゃごちゃになる
606異邦人さん:04/10/01 04:22:04 ID:FQMXCglU
この前のBBCニュースで、イギリスの鉄道の遅延率が2%だけ
去年より改善されたというのを見たよ。ほとんど変わってないみたい。
607異邦人さん:04/10/01 12:05:43 ID:MowtITjg
イギリス人にとっちゃ大きな変化なんだよ、きっと。
608異邦人さん:04/10/01 13:01:17 ID:mrRaKTnH
トラベルカードのAll zoneでコーチも乗れるんですか?
609異邦人さん:04/10/01 23:32:44 ID:IdH/BXWp
>>607
ニュースでもやはり、工事して電車止めてるくせに全然改善されてなくてだめぽ、
というニュアンスだった。

>>608
ロンドンのトラベルカードのことだよね?
普通の赤いバスは観光客が乗るような路線だとほとんど全て乗れるけど、
National ExpressやGreen Lineなどのコーチは不可。
610異邦人さん:04/10/01 23:34:49 ID:IdH/BXWp
しまった。マルチに答えてしまった。皆の衆、ごめん。
611異邦人さん:04/10/02 01:34:45 ID:fzjlWGmi
>>598
それは俺も読みましたが、BritRailPassについてだけでしょう
EnglandRailPassはイングランド南西部だけとかいうサイトも見たことがあります。
ヒースローエキスプレスに乗れなかったら結構市内の駅まで出るだけでも結構大変ですね
612異邦人さん:04/10/02 10:12:19 ID:olOsufhS
>>606-607 >>609
そりゃそうだろうよ。だって2%じゃなくて0.2%だもん。
http://www.sra.gov.uk/news/2004/9/nat_rail_trends

>Quarterly performance figures from the SRA show that 84.5% of trains ran on time in Quarter 1 (April to June 2004), an increase of 0.2 percentage points, from 84.3% in the same period in 2003.
613598:04/10/02 11:20:59 ID:0gRfrE4L
>>611
あなたが言っている「EnglandRailPass」とは「BritRail Passes」の「BritRail England Consecutive Pass & BritRail England FlexiPass」とは違うものですか?

そうであれば私はそのパス知りませんので、知っている人の出現をお待ち下さい。
614異邦人さん:04/10/02 19:04:34 ID:m7Qqwybq
ブリットレイルだと
好きなタイミングで乗れるから
時間と手間を気にする人は得だと思う。


そういえば、某キオスクに
超カワイイ売り子のお姉ちゃんがいた。
マジで惚れてしまった。。
615異邦人さん:04/10/02 21:23:19 ID:KMfbX1CR
実はおにいちゃんだったりして
616614:04/10/02 22:39:44 ID:vUJwEGaw
>>615
きちんとその辺は確認した。
ホントにマジでカワイかった。。
617異邦人さん:04/10/03 13:51:57 ID:ob+H/vCN
きちんと確認って・・・・・HOW
618もとこ:04/10/04 14:17:46 ID:X1M6m447
9月の始め頃、ピカデリー線内のアールズコート駅近くで会った方へ。
あの時は、大変お世話になりました。ご飯もご馳走してもらったのに
お礼もろくに言わず、また連絡先も聞かないで帰国してしまいました。
始めての旅行で、1人で不安だったところ声を掛けてくださって本当に
ありがとうございました。
11月頃に帰国されるそうですが、機会があったらお礼をさせて下さい。
                            
619異邦人さん:04/10/04 22:34:44 ID:/EmeO3It
↑その恩人、まともな人ならば、ねらーのはずがないわけで・・・
620異邦人さん:04/10/05 02:02:50 ID:okufdUWu
>>618
あのときの女の子ですか。
お礼なんて、とんでもない!体で結構ですよ。
621異邦人さん:04/10/05 04:58:39 ID:ftN2Ns78
友達がイギリス行くんですが、お土産に何を頼めばいいですか?イケてるお土産って教えてください
622異邦人さん:04/10/05 07:01:06 ID:NsjZnuB0
>>621
スーパーのプライベートブランド商品
ex. TESCOのマーク入り商品、

でもSainsbury'sのオレンジの袋は良いかも。。
623異邦人さん:04/10/05 07:13:52 ID:3IGT7zZV
>>613
あなたさまのおっしゃるとおりでございました。
すみませんでした。

自分でも調べてみたところ、イングランドレールパスでヒースローエキスプレスも
問題なく乗れると分かりました。
一部の日本語のサイトに「イングランドの南部で有効」と書いてあったので
ちょっと混乱してしまいましたが、BritRailのHPには地図も載っていて
イングランド全土で乗れるようです。(当然かw)

湖水地方の方まで行きたいと思っていますが、どなたか湖水地方の西側をぐるっと周る路線を
経験されたヒトいますか?もしいたらお話聞きたいです。
624異邦人さん:04/10/05 07:59:20 ID:aCTHaZ6J
>>623
車でならぐるっと巡ったことあるよ
名高い(?)原発地帯です
日本に検査をさぼったMOX燃料を売ったBNFL のお膝元でありますな
湖水の西側は海なのになぜか観光局があまり力を入れてない理由がこれです
あまり名所もありませぬ
625異邦人さん:04/10/05 08:13:18 ID:okufdUWu
>>621
ビール!クッキーなどのお菓子!
あと、現地で撮った写真も見たい!!
626異邦人さん:04/10/05 08:16:22 ID:UdbXKFOf
>>621
女の子なら、ちょっと重いけどファッション雑誌。
ポーチとか、キャミソールとかがおまけで付いていたりする。
シャンプーの試供品や、香水の香りが付いてるページもあるし。
627異邦人さん:04/10/05 08:18:20 ID:HP/MWKY4
>>622
そう頼んだのに、なぜか間違えて、

・スーパーの格安商品(例、TESCOならValue, Sainsbury'sならEconomy)
・Sainsbury'sの白い冷凍袋

が、お土産になるに1000 Nectar points。
628もとこ:04/10/05 09:28:49 ID:ze7do7KK
618です。
他に手掛かりがないんです。
記憶では、ちらっと「萎えるよね〜」とかを使ってた様な気がしたので、
望みは少ないですが書き込んでみました。
読んでくれることを期待して待ってみます。
629異邦人さん:04/10/05 09:44:43 ID:kFInnlGz
>>627
Nectar pointsと言えば・・・
前回イギリスの夫の実家に帰省した際、イギリス出国前日に食料品の買出しに出かけました。
毎回ティーバッグ、スタッフィング、ビスケット、ライビーナ、その他もろもろを買いだめするのです。
夫と二人で行こうとしていたら、義母も来ると。あれー、食料品は昨日たくさん買ってきたじゃない?
何か買い忘れたものがあれば一緒に買ってきますよ、と言ったけど、やっぱり一緒に来たいみたい。
息子と別れるのが名残惜しくて、一分一秒でも一緒にいたいのかな?なんて思いつつ3人でSainsburyへ。
お義母さんは何も買いません。商品の配置とかよく知っているし、こっちの方が同じ味だけど安い、とか
教えてくれて助かりましたが。結局300ポンド近く買い込んで、私のクレジットカードにチャージしようと
したら、脇から義母がすっとカードを差し出してくれて・・・えー、そんなぁ、お義母さん、私達の買い物
なんですから私達が払いますよ〜、と言いかけたとたん、店員さんの声。
「(ポイントを)貯めますか、使いますか」
義母:「貯めます」
さすがお義母さん、しっかりしていらっしゃる・・・
630異邦人さん:04/10/05 10:09:20 ID:k7ZPdUKc
>623
湖水地方から西に抜けるハードノット峠、すごいぞ。車ならぜひ抜けてみて。
超えるとミニ鉄道があっておもしろいよ。
631613:04/10/05 11:32:15 ID:AdTJMmP8
>>623
無事解決の様子、安堵しました。

ところで「イングランドの南部で有効」と書いた罪深いサイトのアドレスを晒して貰えませんか。
いったいどう言う記述なのか興味がある...

予想1:イングランド=ブリテンと誤解している
632異邦人さん:04/10/05 12:49:27 ID:jKdu34EU
見つかるといいね>628
633異邦人さん:04/10/05 16:17:10 ID:3IGT7zZV
>>631
保存してなかったからすぐには分からないけど(スマセ 個人の紀行文のようなサイトだったよ
多分その予想1なんだろうけど、俺もこのレールパスの名前はっきりと分かってなかったから
ちゃんとした旅行社のサイトとかがヒットしなかったのかもしれん

>>624>>630
いえ、バスには乗ると思いますが
でも前に行った時にかった湖水地方の案内みたいな本には西海岸の紹介は全く無いです。
原発があるなんてちょっと怖い
そういえばアンブルサイドの近くの山を歩いてる時、嫌に戦闘機が低空で頻繁に飛んでいきましたが・・

イギリスの登山服って丈夫ですね
5年前にかったズボンがまだまだ平気
634異邦人さん:04/10/06 01:15:28 ID:HoiHPNLv
原発と言うより、核燃料工場ですな(セラフィールド)
カンブリアは典型的な田舎経済なんで
核燃料に空軍基地、あとは観光で食べてるんです
湖水西側の核燃料工場は問題有りまくりで
周辺の海は汚染されて海岸立ち入り禁止だったりする
海流に乗って流れ着いた先(アイルランドやデンマーク)と国際問題にもなってるよ
セラフィールドそのものは Visitor Centre もあるから見学してみたら?
635異邦人さん:04/10/06 01:18:19 ID:TX85wFwo
>>625
発泡する物なんて頼むなよ
栓が甘いと漏れるぞ
636異邦人さん:04/10/06 02:14:18 ID:WHQ0ZkwG
>>634
おお、今知った。Calder Hall Power Stationって閉鎖したんだ。
2002年にはまだ動いてたよ。

まあ世界最高齢の年代物だったから、いつおしゃかになっても
不思議ではないが。かつては4基もあって壮観だったよ…
(てか廃炉になっても外見は残るから、壮観なのは変わらないか)
637もとこ:04/10/06 09:41:52 ID:Dn0TFJH/
632さん。
ありがとうございます。
いろいろと、頑張ってみたいと思います!
638異邦人さん:04/10/06 16:55:55 ID:9/mnj0Ih
Sainsburyのレモネードがあまりに美味かったんで買って帰ったら、
飛行機内の気圧のせいか容器がパンパンになってちょっと漏れてた。
飲んだら味がちょっと「ん?」な感じだったんで発酵したのかも。

夏だったし・・・
639異邦人さん:04/10/06 19:49:38 ID:1s5HzfhO
湖水地方の西側って鉄道通ってるの?
640異邦人さん:04/10/06 20:23:49 ID:WhL5CSOE
641異邦人さん:04/10/07 02:22:16 ID:ksioRo4O
イギリスで買ったDVDやプレステのソフトって日本で再生できますか?
642異邦人さん:04/10/07 02:58:32 ID:jd3jUxCH
DVDもビデオと同じPALだよね、イギリスって。
DVD見られるパソコンなら再生できるんじゃないの?

PS2で再生しようとしたら、このテレビシステムじゃ
ダメって表示でた。
643異邦人さん:04/10/07 03:30:18 ID:dFKTjMbA
>642
プレステソフトはさらに国内プレステでは動かない海外プレステ持って帰るか、PARが必要だと思うけど。
644異邦人さん:04/10/07 13:21:22 ID:FBqScjnA
ビクターのDVDプレイヤーはPAL再生可能なものもあるよ。
645異邦人さん:04/10/07 14:22:31 ID:ksioRo4O
>>643
PARってコードとか使うプロアクションリプレイ?
これがあれば海外ソフトできるの?
646異邦人さん:04/10/07 15:48:46 ID:hL6hOOmW
>644
テレビは普通でもOK?
以前ネットでいろいろ調べたとき「テレビはマルチシステムじゃないと」って
出てたんです。
テレビ、去年買い換えたばかりなんでデジタル放送だけになるまで買い換えたく
ないし。
647異邦人さん:04/10/07 15:58:57 ID:K0MVerCS
>>646
ほい(私は店のものではございません、型番だけ覚えて秋葉原へGO)
ttp://www.noguchi-nagoya.co.jp/jdvd.htm
648異邦人さん:04/10/07 19:30:59 ID:fWyza6nj
ヨーロッパのテレビは、PAL。
日米はNTSC。

普通のテレビじゃ、規格違いで見られない。
DVDが見られるパソコンなら、どちらでもOK。

なお、DVDの地域コードは、どちらも同じ
(2だっけ?)なので、OK。
649643:04/10/08 02:07:26 ID:l1vlbMqX
>645
これ以上は、スレ違いだと思われ。
CD-R・DVD板でPS2でスレ検索汁。
650異邦人さん:04/10/08 03:18:08 ID:vBEJ8Npu
DVDなら中国で買えよ
リージョンコードなんて関係ないから
値段は30分の1だし

って、アキハバラで言われました
651異邦人さん:04/10/08 19:22:53 ID:cZVXmgRq
誰か知恵を貸して下さい。

11/10 ロンドン→マンチェスター
11/12 マンチェスター→ニューカッスル
11/14 ニューカッスル→ロンドン

いずれも時間は不問で列車で移動する計画をたてています。
調べた限りでは片道の早売りで総額13000円くらいなんですが、
これ以上安くあげるチケットってないでしょうか?(列車利用で)
652異邦人さん:04/10/08 19:39:42 ID:RTcLdF4Q
>>651
今調べたけどないよ
653異邦人さん:04/10/08 19:52:39 ID:5MV7pHEH
>>651
十分安いと思うけど。
654異邦人さん:04/10/08 20:53:45 ID:aX/+xOnY
>>651
片道ばかりの移動で13000円(60ポンド程度?)ならいい条件だと思うけど
料金よりも日程がギリギリなほうがつらそう
運休その他で自分の乗らなければならない列車(格安は列車指定)がふっ飛んでしまうと
ものすごくつらいと思うよ
とくに Man-NCL については
TransPennine Express の直行便があるようだが
これにしておいて当日になって運休すると
他社線(GNER)に York で乗り換えられないから不便だよ
いちおうWarning です
655651:04/10/08 21:11:04 ID:y3eu6dcu
すみません、13000円は嘘でした
ロンドン→マンチェスター  11GBP
マンチェスター→ニューカッスル 35GBP(これはリターンで)
ニューカッスル→ロンドン 34GBP
で、大体16000円くらい
やはり普通に片道でつないでくしかないのかな
運休の場合の振り替えなど、もう少し調べてみます
ありがとう
656異邦人さん:04/10/08 22:19:17 ID:2dOKgFBF
イギリスのB&Bの情報が集まったお勧めのページ(日本語)、
どなたかご存知ないですか?
657異邦人さん:04/10/08 23:12:07 ID:gickR4dK
>>644

サカー観戦か?ニューキャッスルはチケット難しいぞ。
658異邦人さん:04/10/08 23:14:52 ID:oQYqUpq9
>>651
てゆーか時間不問ならコーチの方がいいと思われ。
列車より時間の計算がたつし。
659 657:04/10/09 01:38:48 ID:QO7CBu6e
レス番まちがってました。>>651ね。
660651:04/10/09 02:23:02 ID:TP+2sRFE
そうらしいですが、昨年は一般発売初日にわりとさっくり
取れましたよ
661異邦人さん:04/10/09 16:20:26 ID:CNAUnhQD
上の方でヨークの手荷物預かり所について質問したものです。先日行ってきました。
預かり所は無事やっていて、荷物を預ける事が出来ました。ありがとうございました。

イギリスよかったです。ヨーロッパ初めてだったので日本では絶対無いような
石造りの建物とか感動しました。でも同じような寺院・教会が多くて
1つ1つの印象が薄くなっちゃうのが残念・・・。
ホリールード公園の丘に登れなかったのが心残りです。頂上の先っぽに行ってみたかったな。

ヨークはミンスターももちろん良かったけど、一番印象に残ってるのは
なぜか鉄道博物館の方。ガイド通り入料無料になってました。
662異邦人さん:04/10/10 00:23:07 ID:Bsn842m3
ロンドン(LHR)→マンチェスター(MAN)
bmiなら11ポンドでいけるぞ。


・・・但し租税公課で別に16ポンド取られるという罠があるがw
663異邦人さん:04/10/10 00:38:52 ID:zC0hFTR+
その代わり、運賃寄りも高い空港税とカード使用手数料、ロンドンからヒースローまでの交通費、マンチェ空港からしないまでの交通費が掛かるけどな。
664異邦人さん:04/10/10 00:47:17 ID:mCf8bpy4
>663
マンチェスターを「マンチェ」と略すと荒れる原因になりますので注意。
665異邦人さん:04/10/10 00:59:45 ID:zC0hFTR+
マンチェ
マンチェ
マンチェ
マンチェ
マンチェ
マンチェ
これぐらいで良いか?
666異邦人さん:04/10/10 01:03:53 ID:mCf8bpy4
667異邦人さん:04/10/10 01:21:11 ID:zC0hFTR+
それマンチェって読まないけど、最初にけち付けた人は池沼だね
カタカナ表記は「マンシュ」、マンケって読む人もいる
668異邦人さん:04/10/10 01:29:13 ID:mCf8bpy4
>667
英語ネイティブだったら、迷わず「マンチェ」と読むんじゃないかな。

と言うのはさて置き、

マン+チェスターを「マンチェ」と略すのはおかしいって言う趣旨だったような気が。
過去のフレームを再燃させるつもりは無いけど。
669異邦人さん:04/10/10 01:50:19 ID:Bsn842m3
11/10がロンドン着ならそのままMANまで飛ぶってのも
有りと思うが。
ヒースローエクスプレスに13ポンド(だっけ?)払うこと考えりゃ
ペイしないか?
まぁ>>651氏はできる限り安く上げたいみたいだからお勧めとは
言いがたいが。
670異邦人さん:04/10/10 03:00:15 ID:GRG1j3DK
マンシュなんて聞いたことないが
マンシュと言うと普通はEnglish(ドーバー)海峡のことなんだが(フランス語)
日本人がどう略そうとかまわないと思うが
現地でマンチェ、マンシュ、マンケと言って一発で通じたら報告ヨロシコ
671異邦人さん:04/10/10 03:28:18 ID:qv7dUoWz
カレーマルシェみたいですね
672670:04/10/10 03:54:55 ID:GRG1j3DK
よく読みなおしたら >>667 の「それ」は直前のレスをさすのか?

>>668
さすがの英人も La Manche をマンチェとは読まんよ
だれでも知ってるフランス語の単語の一つだから(小学校も出ていない DQN をのぞく)
673異邦人さん:04/10/10 04:57:17 ID:IA/jFUd1
>>672
労働者階級の知性のなさを知らなすぎるぽ。
674異邦人さん:04/10/10 08:35:28 ID:yVVSHv67
>>668
>マン+チェスターを「マンチェ」と略すのはおかしいって
こんなこと言うのは馬鹿だな
誰でも知ってる英国出身の爺さん、Paul McCartneyの苗字はMc + Cartneyですね
現地では「McCa」と略されてますが、何か?
675異邦人さん:04/10/10 09:04:06 ID:S2n16b+P
>>674
人と地名を一緒にしますか
そうですか
676異邦人さん:04/10/10 09:41:44 ID:yVVSHv67
固 有 名 詞
677異邦人さん:04/10/10 10:58:47 ID:fMEPOhwn
なんかイタイ・・
678異邦人さん:04/10/10 12:16:09 ID:mCf8bpy4
>674
よく知らないんですが、
「Manchester」を「Manche」と略すのは、現地では普通なんですか?
679異邦人さん:04/10/10 12:21:27 ID:FjVjvSYJ
yahoo ukで調べてみても(manche manchesterで検索)、
一つもないですけど。。。
680異邦人さん:04/10/10 12:34:15 ID:HciPNUiM
>>678-689
ロキノンでは普通です(w
681異邦人さん:04/10/10 12:43:01 ID:1PrL8pe/
あの雑誌まだあるのかwww
読者層って厨高生くらいでしょ?
子供の間では普通と言われてもな。
682異邦人さん:04/10/10 13:09:49 ID:h4KgpCG2
>>679
(^▽^)ギャハハハハハハ!!!! 基地外君、また来てる
キミはスレタイには因縁付けないのですか?
UK.YAHOO.COMで検索してもIGILIS って出てこない
とかね
兎に角キミはVAKKAなんだからROMだけ汁
それとVAKKAも検索しても出てこないかもね
683異邦人さん:04/10/10 15:01:07 ID:FjVjvSYJ
>>682
必死ですねw
684異邦人さん:04/10/10 17:52:27 ID:mCf8bpy4
面白いので色々考えてみました。

マンチェスター → マンチェ
リバプール → リバプ
ニューカースル → ニューカ
ノーリッジ → ノーリ
ストラトフォード・アポン・エイボン → ストラ
チェルトナム → チェル
サウサンプトン → サウサ
トッテナム・コート・ロード → トッテ
トラファルガー・スクエア → トラファ
ケンジントン → ケンジ

以上、順不同
685異邦人さん:04/10/10 18:29:05 ID:HLfPL8PR
もういいよ
つまんないから
686異邦人さん:04/10/10 19:04:10 ID:z+/zCIKo
>>674>>678に答えれば収束するんじゃねーの?
687異邦人さん:04/10/10 19:05:20 ID:5llem5hb
ジエンウザイ
688異邦人さん:04/10/10 22:24:01 ID:GRG1j3DK
ところでレールパスはリンク張ったりしてあるが、周遊券もあるんだよ
いろんなのがあるし、目的地が比較的固まっている人にはおススメ
乗り降り制限はないものがほとんど
http://nrekb.nationalrail.co.uk/promotions/?a=displayAlphaIndex&promoType=rangerRover
689異邦人さん:04/10/11 14:23:21 ID:QQ0h6tIQ
                   __________
    _              | 自作自演王国 炎上中|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ジ
    ´   ( )         ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン !!
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「 (    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー     λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー     λワー
690異邦人さん:04/10/11 16:30:07 ID:aXnD6ygb
こないだネイティブに「キンクロで待ってるよ!」と言われて「どこ?」と
聞き返したら、「日本人なのに知らないの?キングスクロス(駅)だよ!」
と言われ........orz  し ら ね ー Yo !
691異邦人さん:04/10/11 16:56:41 ID:5+nSfbdE
こないだコンサートでネイティブに「次は誰」ってきいたら「ハピマン」と言われて「誰」と
聞き返したら、「日本人なのに知らないの?Happy Mondaysだよ」
と言われ........orz  し ら ね ー Yo !
692異邦人さん:04/10/11 17:14:28 ID:2h0MXTBE
嗚呼、くだらない書き込みでスレが消費されていく...
693異邦人さん:04/10/11 18:37:36 ID:H7A8fIj8
Yorkの Left Luggageの情報ありがとうございました。
9/30-10/7日にそのあたりをうろうろしていました。

ちなみにリーズ駅の場合は改札を出て左に曲り、チケットカウンターを
とInformationカウンターを過ぎた、右側あたりにLeft Luggageがあります。
使用していないので、料金はわかりません。

694異邦人さん:04/10/11 19:22:39 ID:f/TNgrYE
ロンドンで夜景のきれいに見えるホテルってありますか
695異邦人さん:04/10/11 19:39:33 ID:FGvyaUSR
NHKBS1 「BSE対策は守れるか」 10月11日 午後10時〜11時49分
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/index.html
10月のテーマ(1)「BSE対策 安全は守れるか」の再放送決定。
日時:10月16日(土)16:00〜17:49 BS1 
696異邦人さん:04/10/11 20:14:33 ID:1HpHBghe
今、世界まる見えで
イギリスの城ベスト10を放送中
697異邦人さん:04/10/12 01:48:53 ID:NvvcI3cQ
マン毛
698異邦人さん:04/10/12 03:09:16 ID:dz0Ejk2R
イン毛ランド
699異邦人さん:04/10/12 09:26:19 ID:2N6qXnRf
>693
リーズにはリーズ城はありません
700異邦人さん:04/10/13 00:55:34 ID:u3s3gikw
ワーウイック城行った。孔雀が放し飼いだったな〜。
701異邦人さん:04/10/13 01:40:21 ID:g5aC5INT
>ロンドンで夜景のきれいに見えるホテルってありますか?

ロンドンって夜景きれいだっけ?

702異邦人さん:04/10/13 04:13:50 ID:VZzBLgXM
ノボテルwだったけど下に線路見えて良かったよ。
703異邦人さん:04/10/13 05:09:37 ID:VIq4VuIJ
>>702
あの辺って怖くない?
Barron's Courtあたりの地上部分は怖かった記憶が。。
704693:04/10/13 07:13:23 ID:bmggnFnf
>>699
LeedsはLBAを利用するために泊まっただけなので、観光しておりません。
705異邦人さん:04/10/13 10:38:03 ID:Y5K3lW6C
Leedsって観光するところじゃないよなあ。アーケードがすばらしいけど。
706異邦人さん:04/10/13 10:51:36 ID:84BFepJG
テムズ川の夜景ってきれいじゃない?
ライトアップとかはされないのかな。
行ったことないのでわからないけど。
707異邦人さん:04/10/13 13:34:16 ID:LqeMiXKj
冬場に日が暮れてからロンドンアイに乗ったらすごく綺麗だったよ。
ロンドンすげー!と単純に感動した。アベックのイチャつきもすごかった。
ロンドンスレじゃないのにスマソsage
708異邦人さん:04/10/13 16:10:37 ID:M4knzU3X
LHRを離陸するたびに、このオレンジ色の夜景とも当分おさらばだな、
って感傷的になる
709異邦人さん:04/10/13 17:46:27 ID:ADZNihxl
>708
同じく
710異邦人さん:04/10/13 18:33:46 ID:UlKqtRTm
>>705
何年か前にリーズフェスを見に行ったけど
ガツガツ観光するのが好きな人には不向きな土地だね。
711異邦人さん:04/10/13 19:34:44 ID:Iz0bDKhM
>>710
おお、プライマルの時にあった○さん??
あたしあたし・・
712異邦人さん:04/10/13 20:04:51 ID:6DIqZl8W
>>711
人違いです。
プライマルズの時には逝ってないw
713異邦人さん:04/10/13 20:11:52 ID:KTPwmltU
プライマス最高!
714異邦人さん:04/10/14 00:07:08 ID:UB3Mq7K2
カンタベリーが含まれるツアーが見つからないんですが、
もしかして全然ないですか?
英会話がかなり不安&母親同行なので、
できればツアーに含まれていると助かるんですが。
誰か知ってる人教えてください。

(ちなみにツアー最終日のフリー時間にオプションツアーとかも考えたんですが、
最終日なのでできればロンドンで買い物にあてたいんです。)
715異邦人さん:04/10/14 00:18:12 ID:6UzZhQHf
>714
日本からのツアーを探してるの?

ロンドン滞在ならバスツアーを利用するって手があるよ。
一例をあげると、「リーズ城、カンタベリー、ドーバー」ってなツアーで
日本語ツアー(日本語もできるガイドがいるツアー)もある。

716異邦人さん:04/10/14 00:26:12 ID:svKwu7bt
>>714>>715
そのバスツアーだと、カンタベリーはカンタベリー大聖堂くらいしか観光できないんじゃないかな。
どうしても見たい場所があるのなら個人で行くしかないカモ。
717716:04/10/14 00:32:09 ID:svKwu7bt
リンク貼っとく
ttp://www.evanevans-j.co.uk
718異邦人さん:04/10/14 00:34:36 ID:i06iwOn2
>>696のイギリスの城ベスト10、
覚えている人がいましたら、教えてくれませんか?
(有名どころばかりかもしれませんが)
お城に興味があるんです。
719異邦人さん:04/10/14 01:15:07 ID:MRrIKIQR
>>714 
>>716の言う通りかも。
自分は>>715で挙げられた場所は一通り行ったけど、1日で全て回るのは結構強行軍だと思う。
カンタベリーをゆっくりまわるなら、個人で行くことをおすすめします。

ロンドンのヴィクトリア・コーチ・ステーションからバス(コーチ)で直通(片道2〜3時間)だし、
比較的簡単にチケットを買えるのではないかと思います。
単語の筆談でも何とかなりそうな雰囲気ですた。
720異邦人さん:04/10/14 02:20:04 ID:lwSHs57j
カンタベリーは自分で回った方がいいに同意
日本語のガイドブックにも情報でてると思うし
なお基本的な注意点として
カンタベリーを含めて大聖堂や教会に行くときは日曜日の午前中は避けるべし
礼拝やってて観光は出来まへん
カンタベリーについてはだいぶ昔に行ったから今は違うかもしれないが
聖堂の周りの芝生の部分に入る前から入場料をとるので
外壁に触るだけでも金がかかりますた
でも行く価値はあります、と個人的にはおすすめ
ベケットのように暗殺されてもあそこならいいなあ、と思ってしまうよ
721異邦人さん:04/10/14 04:07:07 ID:oL6HK1XQ
>>720
今年春にいってるけど、金は払ってないな。
Donationは別としてね。

礼拝やってたけど、中に入れてくれたっていうか
参列させてくれたけど。
仕事が休みの時に行ってるので、土曜か日曜だ。
午後だったとは思うけど。

聖歌隊とか感動的ですらある。

けど暗殺されたくはないなぁ
722異邦人さん:04/10/14 04:14:10 ID:j62IU0RK
>>718
10ヶ所紹介していて
 ウィンザー城          昔の火災の時の様子
 ハンプトンコートパレス     巨大庭園(迷路)
 エディンバラ城         現在でも時間を知らせる大砲
 セントマイケルズマウント    フランスのモンサンミッショルみたいに海の中にある
 スターリング城         幽霊が出るらしい
 カナーヴォン城         ・・・忘れました ゴメン
 リーズ城            イギリスで最も美しいとされている城
 ティンダジェル城        ・・・忘れました ゴメン
 ウォーリック城         イギリスで最もきひんがあるとされている城
 ロンドン塔           王冠などのジュエリーを見れる所など

723異邦人さん:04/10/14 08:50:25 ID:UB3Mq7K2
カンタベリーについて聞いた者です。
やはりゆっくり見るには個人で行ったほうがいいみたいですね。
計画立ててみようと思います。
皆さんレスありがとうございます。
724異邦人さん:04/10/14 11:15:26 ID:033W7OAW
ウォーリック城いきました。とてもがっかりしました。
城は小さいし、観光地化されていて、アーチェリーショーとか、
よくわからない蝋人形館があったりして。。。
でもウォーリックの街そのものは、けっこう綺麗でした。
725異邦人さん:04/10/14 12:40:29 ID:SOq7RxzI
ティンタジェル城はアーサー王が生まれたとされる廃城で、
アーサー王コスプレ祭の様子が映されてたかと。
726異邦人さん:04/10/14 17:00:20 ID:AMpIH/sF
カンタベリー、ロンドンから列車で1時間くらいで行けるよね。
日曜じゃなかったけど、なにやら催しをやっていて入れなかったッス。
727異邦人さん:04/10/14 17:27:08 ID:lwSHs57j
>>721 >>726
礼拝に出るときは入場料を払わないよ

各大主教区に一つある大聖堂のリンク集(英国国教会イングランドのみ)
http://www.easterncathedrals.org.uk/links/cathedrals-eng.html

礼拝の日時はサイトでも告知があるはず、避けたい人はチェックすべし
平日でも朝一番と夕方には礼拝がある所がほとんど
入り口に人が立ってて「Service?」と聞いてきたら
それは「礼拝に出ますか?」ってことで
教会内をあちこち見たりできず、
礼拝が終わると外に出て行くように言われるとおもう
礼拝に出るのもまた一つの思い出話だけどね
個人的におすすめは Evensong という夕方の歌礼拝

何か中でやってて入れなかったとは、
結婚式葬式赤ん坊の洗礼式、その他いろいろあるから、
そのどれかにあたったのかもしれませんな
728異邦人さん:04/10/14 17:31:49 ID:lwSHs57j
>>724
>よくわからない蝋人形館があったり

マダムタッソー蝋人形館と同じ経営者ですよ、ウォリック城はw

>>727 間違いみっけた、訂正
>各大主教区に一つある大聖堂 → 各主教区(大はいらない)ですた
729異邦人さん:04/10/14 20:05:01 ID:vMv7F+iQ
>>722
カナーヴォンは、ウェールズのカーディフにある城でしょ
イギリス皇太子(プリンス・オヴ・ウェールズ)の叙任式が行われます
730異邦人さん:04/10/14 20:07:35 ID:lwSHs57j
>>729
カーディフゥー?wwwww
どこ調べた?w
731異邦人さん:04/10/14 20:33:01 ID:OqSW6VJb
カーディフは南、カナーウ゛ォンは北の方だとマジレスしてみる。
732異邦人さん:04/10/14 21:29:18 ID:j62IU0RK
>>703
レスありがd
私はぜんぜん詳しくないので恥ずかしい話バロンズコート?の場所などはわかりませんが
9時までにホテルに毎回戻ってたからかな?怖くなかった。
でも駅まで行くのに通る短い地下を通るところは死ぬほど怖かった・・・。
733718:04/10/15 00:05:36 ID:L8Nvd2YL
>>722さん、どうもありがとう。
ティンダジェル城というのは初めて聞きました。
(あとでググッてみよう)
ウォーリック城は評価が分かれるようですね。

じつは来年の春、主にお城巡りのイギリス旅行に行く予定です。
ちょうど今計画中ですが、これらのお城のうち、うちウィンザー城、
エディンバラ城、スターリング城、カナーヴォン城、ウォーリック城、
ロンドン塔を回ろうと思っています。
ぜひ堪能してきたいです。
734異邦人さん:04/10/15 01:20:51 ID:Fi/DuRjB
どういたしまして。たまたまビデオ録ってたからさ。
いいですね、お城巡り。
私はウィンザー城しか行ったことありませんが
城内に住んでる方の家の扉の前に牛乳や新聞が配達してあったり
退官者などの方々の家の窓から赤ちゃんが手を振ってくれたりして
ほのぼのして楽しかったです。

何日ぐらい行かれるのですか?
羨ましい〜です。

735異邦人さん:04/10/15 02:09:10 ID:5RjMJVqX
クリシュナムルティーの学校へ行った人いる?
736異邦人さん:04/10/15 04:45:55 ID:BDMiB5v6
cradle of filthのライブをどうしても生で見たいため、お金を貯めています。
ところでイギリスのバンドのライブチケットってどうやって手に入れるのですか?
または、手に入るのですか?
737異邦人さん:04/10/15 07:42:12 ID:9nyTzQXW
>>736
そいつらならMTV2 Headbangers Balltってツアーで年内はアメリカ合衆国を廻ってる
UKツアーは来年かな
当日2時ごろ逝ってローディー君に入れてもらう
738異邦人さん:04/10/15 21:44:50 ID:FANUyjeR
チケットマスターとかで売ってないの?
739異邦人さん:04/10/15 21:49:41 ID:MQIvGTcM
>>738
チケットマスターも知らない人ぽいケド
740異邦人さん:04/10/15 22:18:03 ID:2YuLBhQU
某サイトに高校の卒業旅行で。。。と書いてたナ
予算いくらかかるかとか。
飛行機にも乗ったことがないそうだ。
741異邦人さん:04/10/15 22:40:24 ID:MQIvGTcM
わざわざ海外に出向いてライヴを見る日本人を
バンドサイドはイタイ奴と思ってる場合があるからほどほどに・・・
と言っておく。
742異邦人さん:04/10/15 23:56:50 ID:y6jKIoeq
すみません、最近のエア事情について聞かせてください。
ロンドン直行便で行く予定なんですが、BA、VA、ANAの
どれがおススメでしょうか?BAはエコノミーに個別モニターついてますか?
743異邦人さん:04/10/16 00:02:58 ID:jqDAX+AN
>>742
VA以外はオススメ。
744異邦人さん:04/10/16 00:06:50 ID:0Jx3IVOh
お答えありがとうございます。
VA、よくないですか?以前(といっても10年くらい前)乗った時は
サービスがよくていいと思ったんですが…
じゃあやっぱりBAにしようかな
745異邦人さん:04/10/16 00:09:19 ID:WVI7Yzi5
VA...
746異邦人さん:04/10/16 00:09:50 ID:lcNRhcui
BA、成田−ロンドン線は全部にパーソナルモニターついてるハズ
747異邦人さん:04/10/16 00:15:13 ID:0Jx3IVOh
またまたありがとうございます。
モニターついてるなら安心しました。
748異邦人さん:04/10/16 00:23:10 ID:6xB5paPw
VAに悪いイメージなかったんですけど、どういう問題があるんですか?
749異邦人さん:04/10/16 00:34:51 ID:jqDAX+AN
飯がダントツにマズー
シートピッチが狭い
750異邦人さん:04/10/16 01:39:24 ID:7b3cWHjW
VAにはピカチューは乗らないよ。
ANAで行きなさい
751異邦人さん:04/10/16 01:59:21 ID:VLdegPBg
最初行った時がJALで次がVA
VAの方が断然(・∀・)イイ!と思ってたんだけど
BAやANAはもっと良いの?
752異邦人さん:04/10/16 02:24:14 ID:7b3cWHjW
ANAはいいよ猫もシートにいるんだよ。
753異邦人さん:04/10/16 06:26:57 ID:CTpAtRKN
>>736
そのミュージシャンのオフィシャルサイトに行けば、チケットを買えるサイトがわかるはず。
現地調達なら、ライブ会場のBOX OFFICE(チケット売り場)で買うか、
ダフ屋(日本人はかなり高くふっかけられるが値切れば安くなる)で買えばよい。

ダフ屋がいない場合もあるので、B4ぐらいの紙にマジックで
「I WANT TICKET」と書いてもってれば、一般人でチケット余った人が売ってくれる。

>>741
ルックスがいいPOP BANDならありえるけど、METAL BANDではそんなことはないと思うよ。
754異邦人さん:04/10/16 06:50:59 ID:f3A7XbxO
>>736 こんなんもあるよ
http://home.att.ne.jp/alpha/urbanet/

755異邦人さん:04/10/16 09:46:02 ID:xTktrxpt
>>753
ルックスもジャンルも関係なし。
面と向かって言わなくても大金かけてヒマだなーヴァカジャネーノと影で言われる。
よくある話です。
756異邦人さん:04/10/16 12:04:15 ID:Jp3Qr6/d
VAは狭いだけが欠点。席がスカスカなら移動できるから大丈夫だけど。
映画も海外ドラマも結構充実してる。
食事はまあまあ、アメリカの航空会社の食事に比べたらぜんぜんまし。
スチワーデスも結構親切。

ライブ観に行くだけならいいじゃん。
ライブの前とか後にバンド出てくるの待ってて、日本から観にきました〜とかいってるのは
かっこわる〜だけど。
>当日2時ごろ逝ってローディー君に入れてもらう
これってどういうつもり??ww
757異邦人さん:04/10/16 12:50:07 ID:edCWPlRH
VAねぇ...
758異邦人さん:04/10/16 12:53:08 ID:f3A7XbxO
VAは21kgのスーツケースの1kgに超過代金を(ry
759異邦人さん:04/10/16 12:56:36 ID:WVI7Yzi5
英国在住の知人が、

BA≒JL
VS≒NH

って言ってた。
なんとなく納得。
760異邦人さん:04/10/16 13:47:36 ID:052rRMo7
ヒースローー成田間でVS、NH、BAのYクラスを利用したことがありますが
個人的な評価は、BA=NH>VSです。
私の初海外旅行で利用したのがVSで、
とても思い出深い航空会社ではあるのですが
BAとNHを利用後は、積極的にVSを利用したいとは思いません。
長距離路線でシートピッチが狭いのは苦痛です。
売り物である松花堂弁当の白飯に独特の臭いがあり
とてもがっかりしたことを覚えています。
CクラスはNHしか利用したことがないため、比較することができません。
JLは離発着時間が希望と合わないので、利用する予定はありません。
761異邦人さん:04/10/16 13:50:52 ID:UF/J8z3W
イギリスで泊まるなら、金のあるときは
ラストミニッ.COM
金の無い時は ホステルワールドで宿予約
すると言いとイギリス人から聞いたが?
イギリスの旅窓みたいなもんらしいが。。
762異邦人さん:04/10/16 21:18:47 ID:1qp03s9y
>>759
やっとVSとでてきて安心したよ・・・
ここまで結構ドキドキだった
763異邦人さん:04/10/16 21:24:03 ID:ocfoF23k
鉄道の「VALUE 3 DAY ADVANCE」チケットというのはどういうチケットですか?
土曜日でも使えますか?
764異邦人さん:04/10/17 00:06:59 ID:tjbk/PtU
>>734さん
3月前半に、2週間ぐらいを予定しています。
早春で、まだちょっとイギリスは寒いですかね。
いつかもう一度イギリス旅行に行けるならば、今度は夏の頃に
自然風景を楽しむ旅行をしてみたいと夢見ています。

>>763さん
私も計画を立てるので路線検索を行ってますが、
"Qjump"で見たところ、そのチケットは土曜日でも使えるようですよ。

予約の仕方など詳細は以下をご覧になってみてください。
ttp://www.nxtrains.co.uk/NASApp/NegDropB/RoutingControl?s=12&c=67&t=V3S
765異邦人さん:04/10/17 01:00:59 ID:7sRyIKv7
VA→ヴォラーレ航空(イタリア)
VS→ヴァージンアトランティック航空(イギリス)
766異邦人さん:04/10/17 10:56:31 ID:YxpKtT2w
>>765
文脈から判断できる範囲の間違いならいいじゃん。
後半は直ってるんだし。
そもそもヴォラーレだと思う人は少ないよ。
767   :04/10/17 18:27:46 ID:pnsen263
知ってる人がいたら教えてください。
空路でリバプールから入国したら、スタンプには"John Lennon"というのが
入りますか?
768異邦人さん:04/10/17 20:59:00 ID:YUNp5l1Z
イギリスのブライトンは観光地としてどうですか?
769異邦人さん:04/10/17 21:37:14 ID:m+kt2sjO
>>768
観光地としてどうって、なにが?w
お役人さんかい?町おこしの参考にでもするの?w
視察にいかずに空出張するから2chで資料集めかい?
770異邦人さん:04/10/17 23:05:52 ID:QZsaBWM6
>767
入りません、リバプールだけだよん
771異邦人さん:04/10/18 02:41:34 ID:dY6qayZ6
教育テレビでサンダーバードやってた
なつかすぃ。。。
772異邦人さん:04/10/18 09:15:54 ID:DDmW9Vhu
はじめまして☆今年の春に、留学しようかなと思ってる二十歳の大学生です。
そこでイギリスに行きたいのですが、航空券は自分で手配したほうが安そうなので
自分で手配したいのですが。しかしどのようなルートをたどったほうが一番安いのか
わかりません。みなさんはどのような手段で航空券を手に入れてますか?
またどのようなサイトやお店で入手していますか?
だいたい滞在期間は半年なんですけど、値段はいくらぐらいしますか?
どうかご存知の方、ご返答お願いします♪
773異邦人さん:04/10/18 09:40:50 ID:H1qk5L6L
>772
日本語が苦手だから留学しようと思っているなら、今のうちに考え直した方が...
774異邦人さん:04/10/18 09:57:30 ID:MHeeCsb3
>772
コピペですか?
鮮度の悪いエサには食いつけません。
775異邦人さん:04/10/18 14:06:07 ID:2fJCVasP
>772
ネットで調べられるんじゃないの?
人に頼らないでいろいろ調べてみたら?

しかし、今年の春は終わってるだろうに・・・
776異邦人さん:04/10/18 14:26:56 ID:5FCXyPvq
オーストラリア生まれかw
777異邦人さん:04/10/18 14:43:06 ID:O0mT4RAp
イギリスで食事をした時、どのくらいの店からチップは必要でしょうか?
たとえばちょっとしたカフェでもチップは出すものなのですか?
778異邦人さん:04/10/18 16:00:43 ID:Sb3u67lu
店員が食事を運んできてくれて、それなりに雰囲気のある店なら要チップ。
ちょっとしたカフェくらいならチップは不要だけど、自分がサービス良い!
ここ気に入った!と思った店ならチップを置いても良いんじゃないかと。
779異邦人さん:04/10/18 16:16:52 ID:16SzShd5
イギリスで食べたいちばんまずいものを教えてください。
私はツナのステーキ。コンビーフみたいにばさばさのツナの切り身の上に、
恐ろしく味がないのに腐ったような味の溶かしたチーズソース…
ゲー(´Д`|||)
780異邦人さん:04/10/18 16:42:37 ID:4tMKKojQ
>>779
食べ物板のイギリス料理スレ行って

イギリス料理スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093714476/l100
781異邦人さん:04/10/18 17:03:22 ID:O0mT4RAp
>>778
レス、ありがとうございます!
帰り際にテーブルの上へ置けばいいのでしょうか。
どうも日本人にとってこのチップというのは厄介ですね
782異邦人さん:04/10/18 18:24:21 ID:d8XAz/QN
ピザハットみたいな店でも要チップ。
サービスが気に入らなければ必要ないけど。
783異邦人さん:04/10/18 19:17:33 ID:4tMKKojQ
>>781
要するに机にすわったら誰か注文を取りにくる所ではチップは必要と考える
ただし精算書に(サービス料込み)(サービス料はふくまれていません)などと
書いてあるときもあるから、よくよく精算書をよむこと
パブランチなどでカウンターで食事注文時に前払いのときはチップはいらないよ
置きたければ置いてもいいけどw

>帰り際にテーブルの上へ置けばいいのでしょうか
カードでチップ以外の食事代金を支払ったらそれでいい
現金で全部払うなら本体の支払いにチップ加算した額をわたすべし
784異邦人さん:04/10/18 21:48:44 ID:O0mT4RAp
くわしくありがとうございます。
チップをスマートに渡すって難しいんですよね。
どこでも全部込みにしてくれたら楽なのになぁw
785異邦人さん:04/10/18 21:53:57 ID:3hLO7+iI
コーチの予約画面に、funfareが何とかかんとかって書いてあるんですけど
funfareって何ですか?
786異邦人さん:04/10/18 21:58:31 ID:4tMKKojQ
>>785
あおりとかじゃなくてマジで
英語わからなかったらネットで予約しない方がいいよ
後でトラブったとき困るのは自分だよ
787異邦人さん:04/10/18 22:00:21 ID:H1qk5L6L
>785-786
「funfair」なら知ってるんですが、「funfare」って何?
私も知りたい。
788異邦人さん:04/10/18 22:02:43 ID:4tMKKojQ
Funfair に引っ掛けたシャレで
Fun と Fare の合成語ぐらいわからんのだろうかと小1時間(ry
789787:04/10/18 22:06:33 ID:H1qk5L6L
>788
いや、単語の成立を聞いてるんじゃなくて、意味を教えて欲しかったんですが…
もしかして、コーチ業界では常識?
790異邦人さん:04/10/18 22:18:06 ID:4tMKKojQ
だめだこりゃ(困惑

791異邦人さん:04/10/18 22:21:19 ID:4tMKKojQ
っつか日本語でも語呂合わせだじゃれの特別切符とかあるでしょう?
青春18切符とかさ
だからサイトよく読んでFunfare という名前の運賃の条件とか見てみたら?
それでわからなければネットでは予約しない方がいいと言ったのだが
792異邦人さん:04/10/18 22:22:24 ID:nTQZjEgH
funfareはファンファーレって読んで、藻前が何かに大当たりして、
ファンファーレが鳴ったってこった
793787:04/10/18 22:26:20 ID:H1qk5L6L
>790-791
そもそも>785がソースを示してくれないから、どこで見たのかわからないし。

例えば、「青春18切符」って言われても、それだけでは切符の性格(普通列車1日乗り放題)は類推できませんよね?
同様に「funfare」って言われても、「楽しい料金???」となっていたわけです。
悪い話でないことくらいは想像できますが(w

余計な話でした。失礼。
794785:04/10/18 22:32:50 ID:3hLO7+iI
すいません、fanfareのソース出します。
http://www.nationalexpress.com/p.cfm?n=pcc-fun2

>それでわからなければネットでは予約しない方がいい
ネット以外の予約方法あるんですか?
当日現地でっていうのは不安だし・・・
795異邦人さん:04/10/18 22:33:14 ID:4tMKKojQ
予約画面で Fun "Fare" という表示が出たら
「なんかの運賃だな」ぐらいわかりそうなもんだと思うけど?
それが何なのか調べるのは本人の問題でしょ?
自力で調べられないならネットでは買わない方がいいと、言ってるだけなんだけど?
796787:04/10/18 22:35:49 ID:H1qk5L6L
>795
私は>785じゃないので、『どこの予約画面』か知らないのですよ。
調べろ調べろ言われても…
797異邦人さん:04/10/18 22:37:17 ID:4tMKKojQ
>>794
なんだ、はっきり書いてあるじゃない、どんな種類のチケットか
そんな条件かも
辞書片手にがんばって解読してみては?
798787:04/10/18 22:38:03 ID:H1qk5L6L
>795
> 「なんかの運賃だな」ぐらいわかりそうなもんだと思うけど?
いくら私がマヌケでもそのくらいは理解していますので悪しからず。
799異邦人さん:04/10/18 22:41:25 ID:4tMKKojQ
>>798
あなたと 785 の見分けがつかないマヌケではないので悪しからず
800異邦人さん:04/10/18 22:41:34 ID:7DPNOUJ4
787が話しを複雑にしている。
最初の質問者である785以外はスルー汁。
801787:04/10/18 22:45:01 ID:H1qk5L6L
>>799
それは失礼しました。

>>788,>>790,>>791,>>795は、てっきり私へのレスだと思っていました。
802785:04/10/18 22:46:31 ID:3hLO7+iI
あの、私もこれが何かの運賃だということぐらいは分かったのですが。
ただ、バスの時間帯によって
「funfare of £5.00 may be available on this departure」
つまりfunfareが利用可能
と書いてある時間と書いてない時間帯があって、どう違うのかと思いまして。
funfare利用可能の時間に乗ったほうが得なのか?とか・・・。
803異邦人さん:04/10/18 22:48:11 ID:nTQZjEgH
ド頭に説明文がるだろ、ヴォケ!
これぐらいの英語が理解できない香具師は国内旅行で我慢汁

funfares are exclusive to www.nationalexpress.com as an e-Ticket and cost as little as an amazing £1 each way, subject to availability.
804785:04/10/18 22:54:48 ID:3hLO7+iI
つまりfanfareの利用可能時間に乗ったほうが得って事ですよね。
分かりました。
805異邦人さん:04/10/18 22:58:37 ID:6Hl6BSS+
funfareは安いけど変更・返金不可だから、予定が変わる可能性がある場合にはお勧めできない。
ちなみに、funfareはfanfareに(も)引っ掛けたんじゃない?
806785:04/10/18 23:05:53 ID:3hLO7+iI
そうなんですか。
funfare利用可能の時間帯のコーチを予約した全員がfanfareで予約した
って事にはならないですよね?
funfareで予約するには別に手続きが必要って事ですよね。
807異邦人さん:04/10/18 23:09:02 ID:7DPNOUJ4
少しは自分で調べる気がないんだろうか
808785:04/10/18 23:11:59 ID:3hLO7+iI
今夜ずっと何時間もNEの事であれこれ調べてました。
調べた上で質問したのですが。
809787:04/10/18 23:24:20 ID:H1qk5L6L
>>806
> funfares are only available on a limited number of seats, so it's first come first served.
> Book now by using the journey planner below.
とありますから、それはないでしょう。
「早割」みたいなものかな?
810787:04/10/18 23:26:41 ID:H1qk5L6L
>>808
ID:7DPNOUJ4のような横槍クンは気にしない方が良いです(w
自分からは何も有益な情報を提供しませんから。
811異邦人さん:04/10/18 23:27:34 ID:7DPNOUJ4
>>808
そういう意味じゃないんだけど・・・。
サイトを読んで理解できないなら利用は勧めない。
トラブルのもとだから。
サイトで買う=すべての条件を了承の上買った
になっちゃうから、予想外の何かがあっても
全部785の責任になるよ。
812異邦人さん:04/10/18 23:52:12 ID:H1qk5L6L
>>807をどう展開すれば>>811になるのか…

ダッタラサキニイエヨ...
813異邦人さん:04/10/18 23:57:15 ID:UbugCxxm
香ばしくなってまいりました!
814異邦人さん:04/10/19 00:52:02 ID:jfaqgEC5
>>785
は質問始めるときから[funfare]ってなんですか、と丸投げしてるんだよ
その次のカキコは>>795 で誰が見ても一目瞭然に条件が書いてある文をリンクした
これでは最初の質問の前に何も読んでないことは丸わかりだよ
>>808 で何時間も調べたと言ってるけど
自分で調べる気がないととられても仕方がないとおもう
みんな親切なのはいいんだけど、ちょっとね
815異邦人さん:04/10/19 00:59:40 ID:AKdSPxNw
>>814
たしかに>>785の書き方には問題がある。せめてソースのリンクは示して欲しかった。
たとえば、英国にここと同じような掲示板があって、いきなり「What is 'seishun 18 kippu'?」なんて質問があっても、回答できる奴は限られるよね。

> その次のカキコは>>795 で誰が見ても一目瞭然に条件が書いてある文をリンクした
>>794のことかな?

> >>808 で何時間も調べたと言ってるけど
こればかりは本人でないと事実は知りえないけどね。>>785を書く前に何時間も調べたのかもしれないし...
816異邦人さん:04/10/19 01:48:17 ID:jfaqgEC5
>>815
すまん、条件が書いてある文は >>794
何時間も調べたら>>785 のカキコはしないと思うよ(普通はね)
まあ本人しかわからないってことで別にいいけど
それよりこの程度の英語力でクレカの情報丸ごとオンライン予約するのは度胸あるなと思うw
俺ドイツ語全くわからないから、ドイツ語のオンライン予約をしようとは思わない
後で何があっても変な規約になっててもわからないのにこわい
多分怖さがわかってないんだろうけどなあ
ともあれ自己責任ということでトラブったときも
このスレで親切に教えてあげた人を逆恨みなんかしないようにねw>>785
817異邦人さん:04/10/19 02:12:28 ID:pakuhkmQ
787がへんな横槍入れるからおかしくなる。
英語読めないなら、785は止めたほうがいいと言ってるのさ。
そういう切符は変更、払い戻しに制限があるのが普通だから
後で困る可能性もある。
どうしたらいいのでしょう? と泣きつかれても困る。
818異邦人さん:04/10/19 03:31:33 ID:41BJY1I+
イギリスの正式名称って
ユナイテッドキングダムオブブリティッシュアンドノーザンアイランドだっけ?
あれ?ノーザンアイルランド?わっかんねー、長くて。
819異邦人さん:04/10/19 04:41:08 ID:jfaqgEC5
それぐらいググれ
820異邦人さん:04/10/19 06:00:24 ID:8xp9g8xg
>>817
普通どころか、funfareは変更・返金一切不可のチケットだよ。
購入後に変更したかったら、その予約は破棄して、新たに買い直し。
funfareのある路線でも、適用は特定の便に限定されており、
チケットの発売枚数にも制約があるので、早い者勝ちだ。

この程度の英語を自分で調べられない人が購入しても、万一乗りそこなったり、
コーチ側のトラブルなどがあった場合に、対処できるとは思えない。

結論としては、funfareの購入は止めて、普通のチケットにしておけ、としか言いようがない。
821異邦人さん:04/10/19 17:22:17 ID:8BonJqOs
みなさん、英語が苦手だったらオンラインで予約するな
って言ってますけど、当日コーチステーションで買えるものなんですか?
売りきれてたりしませんか?
822異邦人さん:04/10/19 17:31:28 ID:8BonJqOs
・・
823異邦人さん:04/10/19 18:43:37 ID:jfaqgEC5
>>821
必ずとは言えないけど当日買えますよ
不安なら前日に買えばまず席はある
個人的には英語を勉強してオンライン予約で安心、がおすすめですが

鉄道でもコーチでも同じだけれど
変更返金の出来ない安いチケットはもともと旅行者向けではない
制約の少ない正規のチケットもオンラインで予約できる
まずは予約画面の Terms & Consitions の英語をしっかり理解してから
話はそれからだよ
824異邦人さん:04/10/19 18:45:55 ID:jfaqgEC5
>Terms & Consitions

Terms & Conditions の間違い米祖
825異邦人さん:04/10/19 18:49:48 ID:9EYh6FyK
>>821
英語がわからないのに、英語で書いてある意味が
わからないチケットを買うのは、、、という事。
この場合は制限ありのチケットとかね。
オンラインでやるのはかまわないけど、困る結果になっても
知らないよという事。
予約するなとは言ってない。アドバイスだね。

売り切れるかは、シーズンと路線次第。
826異邦人さん:04/10/19 19:40:09 ID:8BonJqOs
ありがとうございます。
みなさんのアドバイス通り、正規の値段の方を予約することにします。
827異邦人さん:04/10/19 20:11:21 ID:ENfrhh1T
英語苦手だけど、ついオンラインで一番安いチケットを
買ってしまう貧乏人ノシ
一度ユーストンで変更不可の列車に乗り遅れて
半泣きになりながらボックスオフィスにいったら
「次のに乗れば?」ってあっさり言われて脱力したことがある
相当安いチケットだったわけだが、なんで次の列車に
乗れたのかいまだにわからない…
828異邦人さん:04/10/19 20:18:31 ID:8m0npei0
>>827
空気嫁。
この流れでそんな例を挙げるとは。
信じられん。
829異邦人さん:04/10/19 20:21:07 ID:AKdSPxNw
>>828
まあ、良いんじゃないですか。
何があったって、所詮英国の公共交通機関。命まで取られることはないでしょうし。
830異邦人さん:04/10/19 20:39:55 ID:0v5j0oP/
いわゆる自己責任というやつですな
831829:04/10/19 20:47:19 ID:AKdSPxNw
>>830
山賊出没地域のバスの話とかだったら、寄ってたかって止めるのも有りだと思いますけどね。
832異邦人さん:04/10/19 21:35:43 ID:jfaqgEC5
>>827
それは多分次の列車も Off Peak で安チケットの座席もある列車だったからだろう

海外で慣れない場所を旅行していれば乗り遅れはままあることで
激安チケットでは乗り遅れ、運休などには対応難しい
わずかな日程をチケットのトラブルで無駄にするのはせっかくの旅行が台無しだ
鉄道の例だが、
イギリスは Off Peak の列車を選べば 当日でも Saver Ticket が買える
Saver Ticket 往復は正規運賃よりかなり安く(半額以下の場合も)
しかも往路では 同一日の Off-Peak 条件でならどの列車にも乗れる
帰り(復路)のチケットでは途中下車も出来る
これおすすめだよ
833異邦人さん:04/10/20 01:51:35 ID:4mMpogSN
空気の読めてない827です ('・ω・`)

>>832
なるほど、そういうわけだったんですね
安席設定のない列車が続いてたら当分乗れない可能性もあると
利用条件・英語とももう少し勉強します

…といいつつ、今日もロンドン→マンチェスター@11GBPを
予約してしまった貧乏なオレ('・ω・`)
834異邦人さん:04/10/20 07:56:35 ID:tTjEJExP
安物買いの銭失い
835異邦人さん:04/10/20 08:39:00 ID:18i8LE1s
遅刻はともかく、運休ならまるまるムダってことには
ならないだろうけど、時間に余裕のない旅ならしんどい
かもだね(半日後に振替とか)

それにしてもあの価格差ってのはスゴすぎる
JRも貧乏人用に変更不可の格安チケット売ればいいのに
836異邦人さん:04/10/21 02:45:28 ID:m3q+4ECR
日本の場合、変更不可の格安チケットはツアーとして売ってるね。
ぷらっとこだまとか。
837異邦人さん:04/10/21 04:08:17 ID:dmH4YOKP
ぷらっとこだまはツアーじゃなくてチケットのみでも
売ってるよ(ツアーってあるの?)
@91→@11とかを考えるとそれほど劇的な値引きじゃないと思われ
838異邦人さん:04/10/21 04:34:39 ID:RfV3Kqem
ここイギリス在住の方もいるようなのでスレ違い申し訳ありませんが教えてください。
イギリス人はアイルランド人の事をどういう印象でとらえているのですか?
その逆も知りたいです。
839異邦人さん:04/10/21 05:01:28 ID:UHSM6Dn2
>837
青春18切符なんかどう?

ぷらっとこだまは、チケットだけで売っているようでツアー扱いなんだよ。
飛行機でいう「個人包括旅行運賃」みたいなもの。

板違いの話題なのでさげ
840異邦人さん:04/10/21 06:30:50 ID:/yNgtC0A
>>838
板違い
国際情勢板か世界史板へ行って聞きなされ
あるいは一般海外生活板
ちなみにイギリス人は6000万人いる
6000万人がアイルランド人を同じように捉えているなどというアフォな一般化はしなさんな
世界史板ならここへ
世界史なんでも質問スレッド16
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1096188307/l50
あっちでなら話もしましょう
841異邦人さん:04/10/21 08:26:32 ID:RfV3Kqem
ごめんなさい変な書き込みしました。
>>840
優しいご指示感謝します。
842異邦人さん:04/10/21 08:28:02 ID:oGARC8E7
青春18だと、
「新幹線をはじめとする急行の類に乗れない」
「5枚つづりで期限内にすべてを消費しないといけない」
なんかの条件がありますよね?

ロンドンーマンチェスター間の列車って、自分の中では
東京ー大阪間の新幹線にイメージが近いんだけど
同じ列車のチケット1枚を考えた時に、イギリスみたいに
いきなり1/9てのはまずありえないかなと


完全にスレ違いなので、次イギリスらしいの話題ドゾー↓
843異邦人さん:04/10/22 02:39:41 ID:SGaoJps7
Evan Evans のサイト、最終更新日が3/24。
オンラインブッキングの希望月選択するところ、10月までしかない。
2週間前にメールで問い合わせしたが返事がない。

ナメとんか、ゴルァ!
844異邦人さん:04/10/23 02:53:34 ID:Ku/imlvX
みゅうトラベル使ったことある方いらっしゃいますか?
対応とか、ツアーの内容とかどうなんでしょう?
845異邦人さん:04/10/23 13:03:54 ID:GRpg9Jdt
↑三越前のオフィースでしたっけ?
846異邦人さん:04/10/23 13:36:11 ID:+ztRzgKX
質問させてください。
再来月、Newcastleにコンサートを見にいきます。
ホテルはNewcastle International Airportの目の前なのですが、
コンサート会場は地下鉄で20分くらいの所にあります。
コンサート後(21時半頃)、女一人で地下鉄に乗るのはやはり
危険でしょうか?タクシーにすべきでしょうか?
Newcastleについてご存じの方教えて下さい。
847異邦人さん:04/10/23 14:00:31 ID:4eRdg6aS
中学生や高校生の不良が乗っていることがありますが、安全面では
大丈夫ではないかと思います。でも心配だったら、タクシーにして
みてはいかがでしょうか。ただし、金曜や土曜の夜はなかなかタク
シーがつかまらないことがあります。
848異邦人さん:04/10/23 14:57:43 ID:Jp9tKDBR
コンサートってたいてい早くても10時半〜遅くても11時くらいだけど
そんなに早く終るんだ。
849異邦人さん:04/10/23 15:10:48 ID:VVEjt2xb
三越前はJTBのマイバスセンターだろ?
850異邦人さん:04/10/23 15:32:37 ID:Gch51aUg
みゅうはヴィクトリア駅の横じゃなかった?
三越前はマイバスで正解。

みゅうのバスツアーはマイバスとたいして変わらないよ。
日本人観光客向け。いたって普通。
851異邦人さん:04/10/23 18:18:00 ID:JXE2s85a
>>846
Newcastle のメトロシステム(地下鉄部分は町の中心だけ)は
夜9時半なら大丈夫だと思うが
空港へ行く途中駅に荒れている地区などもあるので
ロンドンの地下鉄並みの注意力は必要
とにかく居眠りなどしないようにw
エアポートまでいく客は少ないから最後は閑散とした車内になるかも
当日にサッカーの試合があるとほぼ同時館に終わるから
ちょと怖い可能性が
852異邦人さん:04/10/24 00:13:34 ID:SpRrc0Ro
>>846
うん、気をつけてれば大丈夫だと思うよ。
ただメトロはロンドンのと同じく暗いのでね・・・心配ならそりゃ
タクシーのがいいでしょう。
Newcastleはいいとこだよ。楽しんできてね。
853異邦人さん:04/10/24 00:19:04 ID:/ualsr0K
ニューカッスルは訛りがすごい!
これがクイーンズ・イングリッシュだろうかと思うね。
854異邦人さん:04/10/24 00:20:47 ID:G1TFbqbs
漏れが生れて初めて逝った英国の地、NEWCASTLE
(貧乏でノルウエーから船で逝った)
コンサート楽しんでね、ブスレッド?
855異邦人さん:04/10/24 01:07:30 ID:K7FsIN8v
>>853
あれをクイーンズイングリッシュなんて言ったら笑われる。
あのあたりの訛りは、ジョルディーと呼んでるよ。
856846:04/10/24 01:49:55 ID:OorcDuJB
>>847,851,852
回答ありがとうございました。十分に気を付けて電車に乗るように
します。


857844:04/10/24 05:31:23 ID:kO360/Yk
>850
さんくすです
日帰りでパリに行ってみようかと思ってるんですが
みゅうは安いんでどうなのかと気になったので・・・
858異邦人さん:04/10/24 06:31:20 ID:Hfxzfpx7
>>857
パリ日帰りなら
自分でユーロスターの切符取っていった方が良い。
859異邦人さん:04/10/24 07:20:30 ID:jL3uimt8
ヨークシャーがキモイんですけど、こちらでどうにかしてください。
860異邦人さん:04/10/24 09:21:08 ID:YOFMhdnF
>>859
ヨークシャー地方が嫌なら、行かなければいいのに。
ここはロンドンスレ。スレ違い。
861異邦人さん:04/10/24 10:10:22 ID:t8GV+YFi
>>860
スコットランドスレに常駐しているヨークシャーでは?
それから、ここはイギリススレだ
862異邦人さん:04/10/24 18:07:13 ID:eGtwCHVa
ふつう学校の教科書に言うイギリスはUKのことだから(語源はどうあれ)
このスレでスコットランドのことを質問しても何ら問題はない
したがってヨークシャがうざいなら(確かにうざい)放置し
質問者をこのスレに誘導すべし、ってことだな
もっともヨークシャはここも名無しで書き込んでるに違いない訳だが
863異邦人さん:04/10/24 18:56:55 ID:Ixc/XbUd
スコットランドスレを荒らすのやめて欲しいのですが。

>>862
誘導も質問者がやればいいのでは?
864異邦人さん:04/10/24 18:58:18 ID:Ixc/XbUd
>>863
誘導せずに質問者にまかせれば
という意味でした。
865異邦人さん:04/10/24 19:03:16 ID:eGtwCHVa
レスが欲しいんですねw

別に荒らしたつもりはないよ
ただあのスレは異常だと思うよ
866異邦人さん:04/10/24 19:13:52 ID:fxYNGDmG
このスレにも1人(?)、異常者がいるじゃん
自分が何でも知ってて正しいと思っている
自演厨がね
同一人物?
867異邦人さん:04/10/24 19:47:14 ID:eGtwCHVa
>>866
かもね
あっちですねてるよ「もう無理でしょ」とか「嘘ついた」とか
もういいよ、スコットランドスレは隔離スレだから
廚をかまって申し訳なかった、反省してます


次の質問どうぞ
868異邦人さん:04/10/24 20:02:20 ID:eGtwCHVa
この後多分このスレですねまくって自演しまくると思います(あっちではもう始まってる)
いつものことだけどちょっとつつかれるとわーわー言います
自演はスルーでよろしく。
みんなごめんね
869異邦人さん:04/10/24 20:04:18 ID:O0O5uUAh
-------------------------------------
   こ こ か ら 仕 切 り な お し
-------------------------------------
870異邦人さん:04/10/24 20:23:38 ID:Ixc/XbUd
>>867
つうか、嘘ついて勝利宣言して、自演とか認定して
荒らして逃げるなよ。迷惑。
わかってるか?
自治板に通報してもらいたいのか?
871異邦人さん:04/10/24 20:30:47 ID:O0O5uUAh
>>870
納得しかねるとは思いますが、
空気読んでしかるべき所で争ってください。

お願いします。

>>eGtwCHVa
わかってると思うけど絶対レスすんなよ

-------------------------------------
   こ こ か ら 仕 切 り な お し
-------------------------------------
872異邦人さん:04/10/24 20:44:02 ID:UVMeI3r7
Yorkshireがからむといつも荒れるよ このスレ。
いい加減にしてほしいな。
873異邦人さん:04/10/25 00:13:32 ID:RO3sxyzB
余所でのイザコザを持ち込まないで下さい。
874異邦人さん:04/10/25 00:20:05 ID:kYZELiN5
なんか変な雰囲気ですねぇ。
イギリス・ロンドンスレは良識のある人が多くて
いい雰囲気だったのに。
875異邦人さん:04/10/25 00:28:33 ID:eh5Zaqdf
スコットランドでゴタゴタだ!
この好機を逃さず併合してしまえ!
876異邦人さん:04/10/25 00:30:18 ID:anlPjOzu
だめ
877異邦人さん:04/10/25 00:43:05 ID:ElNQgod8
>>866
>自分が何でも知ってて正しいと思っている
これはスコットランドスレでeGtwCHVaが煽って、
ロンドンスレで知識を持ってるぞーとやって。
何を自慢したいのか。
878異邦人さん:04/10/25 00:47:22 ID:ElNQgod8
>>874
コテ叩きのように思えます。
良識があるなら、コテ叩きは最悪版でやるのがルール。
eGtwCHVaは最悪板に行ってやれ。
879異邦人さん:04/10/25 01:51:50 ID:IA66sE5e
血塗られたイギリスの伝統のせいで
スレまで血を見るのか?
いひひ
880異邦人さん:04/10/25 13:01:52 ID:hlsDzknI
マンチェとヨークシャーが好き
881異邦人さん:04/10/25 13:37:11 ID:eh5Zaqdf
>>880
種蒔き、ご苦労様です。
882異邦人さん:04/10/25 13:55:22 ID:bVz7b816
ちょっとした煽りや叩きも放置できない人(=粘着厨房)がいると
どうしてもこうなるんだよなぁ・・・
883異邦人さん:04/10/25 16:35:57 ID:eh5Zaqdf
>>882
真に受けて噛み付く人が出るといけないと思ったのだけど、いけなかった?
884異邦人さん:04/10/25 16:57:21 ID:vxDizHqJ
ロンドンスレにきてるみたいだから
わざわざこっちに誘導しないでもいいんではw
文体ですぐわかる
885異邦人さん:04/10/25 18:32:36 ID:4rijbY8x
>>884
チップの知識ひけらかしくんだ。
煽るのヤメロってって言われてるよな。
スレよく読めよ。
886異邦人さん:04/10/25 18:56:48 ID:vxDizHqJ
Yヲチスレでもどこかに立てるかなw
別板でそっくりの文体の引きこもり廚知ってるけど、同一人物か?
887異邦人さん:04/10/25 19:25:10 ID:iGnlPkxt
コテがでてないのにコテを叩く。
珍しいなーーーw
誰が扇動してるのかなー?
888異邦人さん:04/10/25 20:24:09 ID:DxgbdHGf
放置推奨
889異邦人さん:04/10/25 21:48:13 ID:bT6VzMaZ
質問させてください。来週から短期の語学留学でNottingumに行きます。
飛行機のこともあり、帰りは早朝5時半頃Nottingum発のコーチに乗るのですが、
そんな早くに女一人で市内をスーツケースひっぱって歩くのは危険でしょうか?
歩いて15分くらいはかかりそうです。まだ陽が出てないだろうし。
タクシーもそんな夜中に呼べるのでしょうか?
教えてちゃんですみません。
890異邦人さん:04/10/25 21:54:12 ID:eh5Zaqdf
>>889
Nottingum…
891異邦人さん:04/10/25 21:58:01 ID:HTkIuJKA
>>890
つまらんことで突っ込むな
892異邦人さん:04/10/25 22:01:39 ID:vxDizHqJ
>>889
タクシーは呼べるよ(前の日に予約してしまう)
電話での会話に自信なかったら宿泊先のホテルかホームステイなら
頼んで呼んでもらえばいいと思う
流しも拾えるTaxi より呼び専門の Minicab のほうが多少安い
朝5時半に荷物もって歩くのはお勧めしない

>>890
まあまあw タイポはよくあることで
893異邦人さん:04/10/25 22:03:12 ID:eh5Zaqdf
>>890
「あしたから間西旅行に行きます」なんて書いてあっても、何も思わんの?
894893:04/10/25 22:04:40 ID:eh5Zaqdf
自分にレスした...

>>892
2回も書いてあるから、もしかしてそう覚えちゃったのかな、と思ってね。
895異邦人さん:04/10/25 22:20:31 ID:JDv+XU1T
つづりの間違いを指摘してあげてもいいけど、
指摘するなら正しいつづりを教えてあげた方が親切だぞ。
ただ突っ込むだけなら煽りと思われる可能性もあるからな。
896異邦人さん:04/10/25 22:21:58 ID:HTkIuJKA
>>893
ここは2ちゃん。
誤字程度では何とも思わないが?
間違えて覚えたと思うなら
正しいスペルを書けばいいのに。
あの書き方では感じ悪く受け取られても仕方ないと思うが?
スレを無駄に消費するだけだからこれで終了ってことで。
897異邦人さん:04/10/25 22:23:31 ID:eh5Zaqdf
>>895
了解。

>>889
「Nottingham」ね。
英国には「-ham」という地名は多いので、覚えておくと便利。
898異邦人さん:04/10/25 22:39:34 ID:7q6d6k8s
>>897
> >>889
> 「Nottingham」ね。
> 英国には「-ham」という地名は多いので、覚えておくと便利。

おいしいハムを作ってる町は名前にHamが付くこと多いよ。
Nottinghamもおいしから、試してみてね!
899異邦人さん:04/10/25 22:45:53 ID:eh5Zaqdf
>>898
そうそう。
特にWiltshireのHam村はハムの元祖。
ここのハムは「幻のハム」と呼ばれて…
900異邦人さん:04/10/25 22:46:36 ID:Kf1pqWLw
>>898
こっちで十分通用しそうなネタだなw

海外行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095954772/
901異邦人さん:04/10/26 00:42:07 ID:pFRP5mUg
>>898-899
たまにはこんなレスがあっても良いと思う。
Englishの難解な(日本人にとって?)Jokeに比べれば・・・・・・

902異邦人さん:04/10/26 18:35:45 ID:H/vVy/vw
ロンドンスレで暴れていますね
便乗質問で混ぜっ返すのは常套手段
うんざり
903異邦人さん:04/10/27 02:09:46 ID:epyzY5sn
どの人?
904異邦人さん:04/10/27 02:21:54 ID:hxeBLsBo
イギリスのアダルトなDVDや本はお土産にできないんですか?
友人に買ってきてほしいと言われてるんですが。
905異邦人さん:04/10/27 02:42:59 ID:WEVVrAyi
>902
どの人?
以前ロンドンスレに書き込んだんだけど、
自分がヨークシャーとやらに思われてるっぽい・・・
不安になってきた。
906異邦人さん:04/10/27 02:57:49 ID:hSrEUKev
自分も勝手に認定されてるみたい。
これじゃ質問出来ないよ。
コテを騙った荒らしはやめて。
907異邦人さん:04/10/27 13:29:06 ID:czWLD/Da
イギリスのヨークシャー地方は好きですよ。(ここにいる某コテハンでなく)
年末は友人を訪ねにシェフィールドとリーズ(とハワースもかも)に行きます。
北イングランドはほのぼのしてるし。

と書いてみるテスト。(でも意見はマジ)
908異邦人さん:04/10/27 15:38:43 ID:epyzY5sn
907あたりが怪しいw
909異邦人さん:04/10/27 15:50:29 ID:Mcil7KJn
新潟地震の母子救出中!!
マスコミのヘリの風圧で現場が危険です。おねがいします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お願いです。日本テレビとフジテレビのヘリコプターの音で、
救出活動に障害が出ています。

電話して、このような取材をやめさせましょう。

ヘリコプターの騒音で、救助活動妨害(掛け声が聞きづらい)
飛行による風圧で現場が危険にさらされる。

日本テレビ  03−6215−4444
フジテレビ  03−5531−1111

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
910907:04/10/27 16:11:57 ID:czWLD/Da
やっぱりあやしまれたww
こちら日本在住で、本当に年末に行くんですがね・・・。
911異邦人さん:04/10/27 16:33:39 ID:gjqPvn7r
もしかして根拠がなく、コテハンが嫌いだから叩いてる?
それともスレ潰し?
912異邦人さん:04/10/27 18:13:46 ID:v/V6ouqa
>>910
釣りは他所でやってくれ。
ネタとしてもつまらん。
913異邦人さん:04/10/27 18:16:25 ID:G13UEh+r
自分がコテだから叩かれてると思ってそうだな
自覚無いんだもんなw

>>910
イギリスに住んでるのか?それであの程度の回答しか orz
914異邦人さん:04/10/27 22:46:51 ID:iGYpm6L5
>>913
コテ叩きは最悪版へ。2chルール違反。
スレを見ているが、コテが出て来てないのに叩くとはいかがなものか。
該当するカキコがあるなら、運用板や削除要請板に頼んで
規制してもらうなり、削除してもらえばよし。
まずは>913が該当スレとカキコを提示してみたらどうだ。
証拠がないとか、運営側に申請できないなら荒らしと同じだぞ。
915異邦人さん:04/10/27 23:41:46 ID:NmYOa1Jq
ヴァカをヴァカ、基地外を基地外と指摘してあげるのも2ちゃん
916異邦人さん:04/10/28 04:23:47 ID:kl8cIWyl
>>897を見てふと思い出した

「リトル・ダンサー」って映画の字幕で、
Durhamが「ダーハム」って出てたけど「ダーラム」だよな?
917異邦人さん:04/10/28 06:11:31 ID:/bEY3j02
Durham は「ダラム」だね(のびない)
ダーハムって字幕ついてたのかw やってくれるじゃねーか
これだから日本語訳や字幕の地名人名は注意が必要
ちなみにイギリス人に Little Dancer ッつてもわからんからね (原題 Billy Elliot)
918異邦人さん:04/10/28 09:54:23 ID:4EFZ1Fww
>>916-917
ほかにも、Norwich(ノリッジ)を「ノーウィッチ」なんてのも良く見ます。

訊くところでは、「英国固有名詞発音辞典」なる大部の書物があるとか。
919異邦人さん:04/10/28 09:56:23 ID:z8k74C7N
まあ、イギリス人でもノーウィッチて読む奴も入る
枚方市を「マキカタシ」って読むアホオよりもずっとマシだが
920異邦人さん:04/10/28 10:20:24 ID:nXbwNzul
まあ、「舎人」が読めない関西人よりマシ
921異邦人さん:04/10/28 10:30:18 ID:4EFZ1Fww
>>919-920
枚方も舎人も地元以外の人間には、ほぼ一生縁が無い地名だからね。
ノリッジは、日本で言えば県庁所在地クラスだ。学校出てて読めない奴は(ry
922異邦人さん :04/10/28 11:33:20 ID:7s9JSPFz
イギリスでは折り畳み自転車は袋で包んでいれば、日本と同じように電車の車両に
荷物として持ち込めるんでしょうか。(いわゆる輪行というやつです)大きさは
でかいスーツケースと同じくらいなんですが。
923異邦人さん:04/10/28 12:20:31 ID:O89+ku1n
1999年9月末ごろ、エジンバラからダブリンへエアアンガスで
行った大江千里めがねのバカップルさん。まだあほですか。
924異邦人さん:04/10/28 12:21:13 ID:K7yr88e/
日本からもってくの?
925異邦人さん:04/10/28 12:33:45 ID:WKPnx8vC
>エアアンガス
AC/DCのギターの人がやってるのかいw
エアリンガスなら(ry
926922:04/10/28 12:43:31 ID:7s9JSPFz
自己レスです。調べたら折り畳みはほとんどの電車でOKなようです。
激寒かもしれませんが、自転車で旅行してきます。自転車は日本から
持参です。
927異邦人さん:04/10/28 13:21:05 ID:M+PBU/Ek
>>926
イギリスでは自転車も車道を走らなければならない事と、
夜間走行時は前後にライトが必要な事は知ってるんだよね。
後ろは点滅する奴だったとおもうけど。
マジで寒いんし、危ないんでがんばってね。
928異邦人さん:04/10/28 13:34:26 ID:4EFZ1Fww
>>926
冬は止めといたほうが・・・

明るいのは9時から3時。朝7時や夕方5時は真っ暗だよ。
道は凍ってるかもしれないし。
一日中ど〜んより曇ってたり、小雪がちらついたり。

都市を出れば、日本みたいに頻繁に人家があるわけでもないし。

遭難しないことを祈るよ。
929922:04/10/28 14:31:19 ID:7s9JSPFz
ご心配いただきありがとうございます。
日照時間が思ったよりも短いですが、移動距離に気を配ってゆっくり
こいでこようと思います。
930異邦人さん:04/10/28 16:26:34 ID:/bEY3j02
>>922 >>929
夜に光る蛍光色のジャンパーかベストかヘルメットは必須
みんな着てます
「ここにいるんだぞ」ということをドライバーにはっきり知らせることが必要
イギリスのドライバーは(オランダと違って)自転車にそんなに優しくない
自転車用レーンの整備も遅れている、しかもラウンドアバウトにくると消える
ラウンドアバウトでは車と一緒に回るのは知ってるよね?(ルールも)
とにかく冬の間は走ってる自転車の数が少ない(特に田舎やバイパスなどは)
現地で携帯を買うことをお勧めするよ
931異邦人さん:04/10/28 19:24:43 ID:PXRpsq5F
>>923
あほはお前や、エアアンガスめがw
932異邦人さん:04/10/28 19:42:37 ID:4EFZ1Fww
>>923
どのようにアホだったか書いてくれないと、関係者以外にはちっとも面白くないのだが…
933異邦人さん:04/10/28 20:19:31 ID:Fa9UIfX1
アンガス牛 ウマー
934異邦人さん:04/10/28 21:08:16 ID:F4zyaZL6
狂牛病の国イギリスの牛肉なんか食わん方が身のためだぞい。
935異邦人さん:04/10/28 21:09:53 ID:PXRpsq5F
アンガスはオーストラリア牛ですが何か?
936異邦人さん:04/10/28 21:21:09 ID:/bEY3j02
>>935
アンガスがどこの地名なのか調べてからものを言った方が言い訳だが
937異邦人さん:04/10/28 21:44:15 ID:PXRpsq5F
恥かいた ●TZ
       ↑ 真っ赤になってるつもり
938異邦人さん:04/10/28 22:33:35 ID:/bEY3j02
>>937
Learned a lesson?

アンガスエアという格安航空があっても別に不思議じゃないんだよな
アバディーン空港を中心に展開する激安ルートでw
冗談だけどね
939異邦人さん:04/10/28 22:44:52 ID:Bzygy2U1
↑豚もおだてりゃ木に登る
940異邦人さん:04/10/29 06:26:56 ID:RGTcaNa0
アンガスで思い出した。

アンガスって言うステーキ店が
チェーン展開されてるけど、
ここって美味しいのかな。。?
941異邦人さん:04/10/29 07:53:15 ID:NFg1lHK+
>>940
期待していくとダメだと思う。
なんでソースに味がないんよ。
942異邦人さん:04/10/29 10:38:49 ID:QKUr0EMc
>>941
某有名チェーンホテルのダイニングで、肉は良いのに味がなく「醤油くれ」って頼んだことあるよ。
美味かったよ。
943異邦人さん:04/10/29 13:52:32 ID:XH1IgqOy
毎回、小さな醤油持参で、ふぃっしゅあんどちっぷす屋に行って、隠れて醤油をかけて食べます。やっぱり、白身魚フライは醤油でしょ。
944異邦人さん:04/10/30 18:51:36 ID:4bS/6bUw
地震でふと思ったのですが、イギリスには地震が起こるのですか?
日本みたくプレートが集まっては無い筈ですが…
945異邦人さん:04/10/30 20:40:04 ID:pVC81noB
地震はあんまりないんじゃないのかな?
建物もレンガとかばかりだし。
946異邦人さん:04/10/30 22:30:25 ID:acrcNMj9
地震まったくないよ。
947異邦人さん:04/10/30 22:48:12 ID:W5n5q1rn
数年前、400年ぶりに地震があって、煙突が壊れた家もあったらしい。
その程度。
948異邦人さん:04/10/31 12:28:02 ID:ybFeWKxC
そうなんですか
レスサンクスです。
949異邦人さん:04/10/31 12:45:33 ID:cgX2TlY8
日本は新期造山帯の上にある火山島だけど、イギリスは古期造山帯だから。
950異邦人さん:04/11/04 11:53:45 ID:9qRHbbRb
ブッシュ再選、イギリスではどんな反響ですか?
951異邦人さん:04/11/04 17:00:21 ID:XH0E7rFn
>>950
板違いじゃないかと。
一般海外生活板に住民がいます。
952異邦人さん:04/11/05 01:17:23 ID:ka+PpIeG
イギリスからパリに行きたいんですがユーロスターって当日でも買えますか?
953異邦人さん:04/11/05 01:37:28 ID:M/XP2amy
>>952
私は当日買いましたが、あいにく予定のは満席。
時間を変えた上に、席も1等に座る羽目に。
買えただけましかも。
954異邦人さん:04/11/05 04:37:20 ID:5eyvROpc
>926
折り畳みでなくてもOK。
自転車料金取られて、最後尾か最前の車両にある
倉庫みたいな所に置いておけと言われる。
折り畳みなら、座席の所にフツーに置いておけるかもね。
955異邦人さん:04/11/05 11:17:09 ID:PgHz/w9O
>>944
2002年にウェストミッドランズに住んでいるときに地震を経験しました。
日本のようにガタガタ揺れる感じではなく、「ガンッ」という大きな音とその瞬
間にグラッとした揺れを感じたような気がしました。家のあたりでは、まったく
被害は無かったんですが、Derbyあたりだと思ったけど、崩れた家があったそう
です。
956544:04/11/06 13:14:30 ID:84atUGTe
そんな最近にも起こっていたのですか。でも、日本程はやはり凄まじく無い様子で安心しました。
957944:04/11/06 13:16:12 ID:84atUGTe
すみません、544じゃなくて944でした。orz
958異邦人さん:04/11/06 19:26:48 ID:eZFh5PmP
>>943
へ〜。近辺では白身魚フライはウスターソース
(単にソースと呼びます)なんですけど。
醤油をかける地域もあるんですか? へ〜 1回。
959異邦人さん:04/11/06 20:32:36 ID:0rvD1NR6
         / ̄ヽ
        /⌒⌒⌒ヽ/|
      ⊂| ◎     ‖
        ヽ  ゚∀゚丿\| <白身魚フライには醤油だろ
       __ 〃`ヽ〈_
    γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
   /⌒  ィ   ./\  ); `ヽ-:,,
   /    ノ^ 、_| 萬 | ._人  | . "-:,,
   !  ,,,ノ爻\_. \/.ノr;^ >  )   \,
   .|  <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/\_/:     ヽ,,
    |ヽ_/ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /       \
    |  ヽ、___ヽ.=┬─┬.〈  ソ.         "-.,
   |   〈J .〉 | 亀 |, |ヽ-´           ゝ
   .|    /"" | 甲 |: |              ミ
    |   レ   | 男 .| リ.               "-:,,
    |   /  ノ|__| |                  "-:,,
    .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
    | .,ゝ  )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
    .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
     | /   ノ   |   |    / """"
     l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
      〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
     /  ::|    (_   \
    (__ノ      \___)
960異邦人さん:04/11/07 00:30:37 ID:ASRL7Xyk
>>956
日本と違って毎月どこかしらで地震が起こっているとかじゃないから、
何年かに一度起こった震度3くらい(?)の地震が
イギリス中のニュースで話題になっちゃうわけ。

建物にほとんど地震対策を施していないから、
滅多にない地震が来ると意外に脆くて、
建物が崩壊したりするんだ。
961異邦人さん:04/11/08 00:26:35 ID:K1URQ5Tn
鉄道人身事故でプリマス、ペンザンス方面運休中
962異邦人さん:04/11/08 00:41:02 ID:hax3n68h
tp://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/3989277.stm

Six die as train ploughs into car

踏切に車が入っているところに、電車が衝突したらしい。
6名が死亡。 引っくり返った電車の写真あり。
963異邦人さん:04/11/09 08:54:46 ID:6FeR6Bsu
昔小説で、「ロンドンで風呂場で洗面器ががたがた言うくらいの地震はよくある」的
ニュアンスの文章を読んだ覚えがあるんだけど。
ま、自分が滞在中は一度も体感しませんでしたがw
964異邦人さん:04/11/09 19:32:21 ID:eZQ8fh6a
>>962
踏み切りに入ってきた車のドライバーは自殺志願者みたいなことも書いてあるねえ、がーでぃあんのサイトには。
965異邦人さん:04/11/09 20:43:42 ID:jk9ml0zl
次スレですー
2秒遅かったよ、残念。

【UK】イギリス旅行について語れ!14【英国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1100000002/
966異邦人さん:04/11/09 20:53:52 ID:tFBnYw8B
>>963
イギリスの風呂場に洗面器がある家は稀だと思うが。

>>965

967異邦人さん:04/11/10 00:50:01 ID:JVXCGf34
>>966
トイレの横にあって、水をためて手を洗う器が洗面器にそっくり。
968異邦人さん:04/11/10 01:30:50 ID:F5WDnQtG
スレ余ったな・・・
そうだ!
誰かイギリス旅行について語れば?
969異邦人さん:04/11/10 01:40:37 ID:XmubTLQy
よーし、パパ語っちゃうぞー!

ロンドンには長く滞在していたので、最初はホテルとB&Bに泊まって
あとは家を決めて観光したけど、家賃が高くて死ぬかと思った。
フラットでバス・トイレ・台所共同、アジア人と共同生活。
場所はさまざま、1ヶ月の家賃は約7万〜10万円くらい。

ロンドンのあとは湖水地方をブ〜ラブラ。
ロンドンの空気が悪かったもんだから、ココは天国かと思ったけど
あまり長居すると飽きそうな気分もした。

さらにエジンバラへ行こうと思ったけど、お祭りでホテルが満員。
そこでビザアウトでフランスへ。
970異邦人さん:04/11/10 10:18:24 ID:JiW+7zHt
パパ、頑張ってこのスレを埋めてくれ
971異邦人さん:04/11/10 15:27:43 ID:F5WDnQtG
パパ、もっともっと・・・♥♥
972異邦人さん:04/11/10 16:01:49 ID:CgY7ZPyg
ねえ、パパは何でママと結婚したの?
973えへっ& ◆.As3MjONwo :04/11/10 17:10:43 ID:1a/YjZZU
で、できちゃったから・・・
974異邦人さん:04/11/10 19:40:54 ID:a441OCnC
待て待て、スレの流れが変な方に(w
975異邦人さん:04/11/10 20:51:47 ID:F5WDnQtG
エエイ、この際かまわん母さん、逝くだけいきなさい♥♥♥
976異邦人さん:04/11/10 22:29:41 ID:L+MiSiLm
North Yorkshire Moore 良かったよ。
977異邦人さん:04/11/10 22:33:39 ID:Tudm8AIq
ヒースのムーアが好きな女の子って何人か遭遇したけど、面白いの?
エミリーブロンテの読者なのかな?
978異邦人さん:04/11/10 23:36:45 ID:L+MiSiLm
>>977
地質学専攻です
979異邦人さん:04/11/11 01:11:19 ID:mNyj989f
【UK】イギリス旅行について語れ!14【英国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1100000002/l50
980異邦人さん:04/11/11 01:24:00 ID:wBd3qbWw
イギリすの床屋さんって洗髪なしなの?
981異邦人さん:04/11/11 04:17:31 ID:Nb+BOFtx
>980
ほとんどの人がしないから普通はなし。
でも頼めば洗髪をオプションでつけられる床屋も多い。
982異邦人さん:04/11/11 11:40:47 ID:Msc3OOIk
僕がいつも通っていた床屋は7ポンド。でも、ちゃんと顔の下にタオルやマント
みたいのをつけないので、首に切った短い髪の毛が入って大変だった。終わると
そのまま自宅のシャワーへ直行、という感じ。
英国人の友人(とっても偉い人)にその話をすると、彼の床屋はそんなことはな
いと言い張る。よく聞くと、彼の行っている床屋の代金は、50ポンドだった。
983異邦人さん:04/11/11 13:08:01 ID:wBd3qbWw
50〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
984異邦人さん:04/11/11 13:17:37 ID:+/A4m1kz
はげてても50ポンドじゃたまらんな
985異邦人さん:04/11/11 19:31:25 ID:gy/XB7Io
美容院に行ったら洗髪してくれたよ。
986異邦人さん:04/11/11 22:03:16 ID:P+RWw11u
床屋で50ポンドは高くない?
987異邦人さん:04/11/12 01:59:27 ID:jI0N21dv
俺の行ってた床屋は、切る前に洗髪していたな。
切ったとは、テッシュ1枚もらって終わり・・・
7ポンドでした。
988異邦人さん:04/11/12 09:12:31 ID:kRdJn8gB
ハゲはカット料が安くなるとこよくあるよ。
989異邦人さん:04/11/12 09:44:04 ID:7hOGepH/
兄ヲタ割引や鉄ヲタ割引は無いのか
990異邦人さん:04/11/12 20:21:22 ID:Mr6UpOR6
相手に自分ヲタですって宣告するのか?
てかヲタって向こうはなんて言うんだろ
991異邦人さん:04/11/12 22:40:03 ID:xsJnggnL
trainspotting って映画があったね。
992異邦人さん
>>990
アメ人がnerdsと言っていたときにヲタと訳されてたけど