★スコットランドを逝く★

このエントリーをはてなブックマークに追加
925異邦人さん:2006/06/04(日) 19:30:39 ID:Q1vgdGW2
>>923
アバディーンの入国なんて激簡単だよ。何回か使ったが。
EU外の列に3人ぐらいしかならんでないこともあった。
北海油田で働く外国人労働者もいるはずなんだけどな。
926異邦人さん:2006/06/04(日) 20:34:50 ID:lQsQ0C17
>>923
これツっこみどころ満載だなw
本気にした人カワイソス
927異邦人さん:2006/06/04(日) 22:10:32 ID:Ah74QOgv
>>923 は大まかには正しいよ。
ヒースローは使わないで済むならそれに越したことはない。
928異邦人さん:2006/06/05(月) 00:30:24 ID:sKz18IaB
>>923
ヒースローでだけは入国審査を受けたくない
そういう趣旨のコメントと理解すれば同意
あそこは移動が多すぎ人も多すぎでひどい空港
929異邦人さん:2006/06/05(月) 07:16:18 ID:Ms+cnLb0
成田からヒースロー乗り継ぎでグラスゴーへ行ったことあるけど、
別に気にならなかったけどなぁ・・・。
まぁ、他を知らないからかもしれないけど、特に嫌な思いをした記憶はない。
930異邦人さん:2006/06/05(月) 07:31:07 ID:KxgswQ/s
>>929
>他を知らないからかもしれないけど

たぶんこれ。
一回ヒースロー以外から入国してみればよく分かると思われ。
ならぶ時間が全然違うんだよ>パスポート・コントロール
着陸後に歩く距離も全然短い。荷物もすぐ出て来る。
着陸から一連の手続き終わって外に出るまでが早い。
さっさとホテルに到着。
931異邦人さん:2006/06/05(月) 08:00:31 ID:L0aN11A4
チェコに行ったときもアイスランドに行ったときも中国に行ったときも結構並んだ。
ヒースローだけ特別並ぶ時間が長いってことはない。
荷物が出てくるのも特に遅いってことはないと思う。
入国審査自体は管理官による。
932異邦人さん:2006/06/05(月) 08:42:29 ID:sKz18IaB
ヒースローとしても
チェコ、アイスランドや中国と同列に比較されるのは
本意ではないでしょうね
933異邦人さん:2006/06/05(月) 16:35:36 ID:lBowJvMN
>>931
>チェコに行ったときもアイスランドに行ったときも中国に行ったときも

英国内で比べろよ。
よそと比べても意味ない、この場合。
934異邦人さん:2006/06/05(月) 21:32:01 ID:JmBn/t9b
行列でやだなと思ったのはチューリッヒだな。
小さいのに日本直行便もうあるような国際空港だからいつも人大杉。

スコットランドの空港はエジンバラとグラスゴーしか知らないけど確かに楽。ヒースローは人大杉なりに空港で楽しめるから不満はない。

空港とパリまでの鉄道が殺伐としてるCDGが一番やだ。
パリで一泊を楽しむ雰囲気じゃなくなってきている。
935異邦人さん:2006/06/05(月) 22:04:09 ID:y1uIKTZH
>>933
英国ではヒースローとガトウィック以外で欧州域外発着便ってほとんどないから、英国内での比較は無意味だと思う。

>>934
CDGはヒースロー以上にロスバゲも多いね。
936異邦人さん:2006/06/05(月) 22:11:22 ID:VT6bU/Gg
>>935
>英国ではヒースローとガトウィック以外で欧州域外発着便ってほとんどないから

そのとおり、英国内地方空港に入って入管の時間も労力も節約するには
欧州域内便を使えばいいんだよ。
日系英系の航空会社でヒースローにしか客を運べないセールスさんですかw?
聞きたくない広めたくない話なんだろか>ヒースローはダメ。
CDGの悪口も言ってるし。
937異邦人さん:2006/06/05(月) 23:01:47 ID:GhUYmSg3
>>935
SQ や Emirates でマンチェスターに入れば
フライト代安くてしかもヒースロー回避。
マンチェスターからグラスゴー・エジンバラは電車でGo!
あるいは格安航空使ってもよいよ。
もちろんヨーロッパの航空会社ならエジンバラやグラスゴーに直接入れる。
スコットランド旅行に限っては無理矢理ヒースローを使う必要はないよ。
入管込んでるのがお好きな人はどうぞご自由にだけどさ。
938異邦人さん:2006/06/06(火) 02:25:00 ID:1RjibIgU
>>936
934だが、俺は回し者じゃない。
ヒースローはロスバゲや遅延も多いし、
帰りの東洋人様専用ターミナルの雰囲気(CDGもそうなってるけど)も嫌い。

でもSQやエミレーツは遠回りすぎるから、
どうしても一泊するならSKやOSがいいかな。
939異邦人さん:2006/06/06(火) 04:02:09 ID:YjpL86RY
>>938
>どうしても一泊するなら
別に一泊しなくてもいいだろ。
940935:2006/06/06(火) 05:29:23 ID:oD7ze1q5
>>936
意味不明なことを。
欧州域内便を使えばって、乗り継ぎ便数が英国国内線と同等か近い便数あればお説ごもっともとなるけど。
ヘルシンキあたりなら日本から一番近いという利点があるが。
あと、CDGについて、ロスバゲ多いのは有名な話。CDG経由でフランス国内に行く場合、いったん荷物をピックアップした方がいいという説まである位。

>>937
SQって米国行きみたいに成田から直行?
シンガポール経由なら遠回りしすぎのように思える。
941異邦人さん:2006/06/06(火) 05:52:53 ID:I9+bgp83
なんだ、社用族か。
会社が出してくれるなら高いBAも日系でヒースローもヘッチャラ。
ヒースローでも優先でイミグレ抜けて楽々ってか?
942異邦人さん:2006/06/06(火) 05:55:07 ID:I9+bgp83
>>940
>乗り継ぎ便数が英国国内線と同等か近い便数あれば

なーんだ、なにも知らないのか。
943異邦人さん:2006/06/06(火) 09:25:42 ID:axU/LDj3
シンガポール航空とかはおっさんには体力的にきつくて(^^;
若いときには価格が魅力だったが、今ではヨーロッパ乗り換えになった。

スコットランドに入るには、どうせ一回は乗り換える。
入国審査は短い方がやっぱり楽ちん。
ということで、ロンドンはさけてヨーロッパで乗り換える。

んでもって、アバディーン、グラスゴー、エディンバラなどから入れば、
列も短いし、短時間で入国できる。
エディンバラも混むようになったとはいえ、ヒースローに比べれば
はるかに短てすむ。

そして、アバディーンでの入国審査を一度でも経験すると、
ロンドンに用がないときは、ヒースローって選択はありえないって
感じると思う。

おなじくイングランド内に用がなければ、マンチェスター経由も
さらに鉄道に乗るなんて時点で考えられない。
944異邦人さん:2006/06/06(火) 12:57:56 ID:LT+ksR8S
ヒースロー乗り継ぎは、少し時間をとらないときつい。
建物の移動が結構あったので。
入国審査は乗り継ぎ用の審査場所なので、混んでいると言われている
ヒースローの入管とは違って、案外空いていた。
乗り継ぎ便が集中する時間帯はさすがに混むが、ターミナル3の審査よりは
速く進んだ。
数回乗り継いだが、入国審査より移動の方が大変だった記憶が強い。

アムステルダムから、KLMで地方に行くのもらくだと思う。
ドイツからというのもあり。
945異邦人さん:2006/06/06(火) 14:47:01 ID:CuKDQH2L
どんなにヒースローがひどくても、成田のエラーポートに比べれば・・
946異邦人さん:2006/06/06(火) 15:31:07 ID:yMZUB0RO
入国審査はJFKが最悪
947異邦人さん:2006/06/06(火) 16:08:00 ID:WBojcDUQ
>>943 に100%同意する。
今までヒースローで「しか」乗り継いだことがないか、
直行便系の回し者が暴れているようだが。
948異邦人さん:2006/06/06(火) 17:14:17 ID:jw41/uS0
世界のエラーポート一覧

成田
ムンバイ
北京首都
ヒースロー
広島
トロント
関西
デリー
シドニー
949異邦人さん:2006/06/06(火) 17:29:35 ID:X2e5KZ2G
ヒースローがひどいのは設備もそうだがまず何よりも
「役人」「労働者」これにつきる。人間がダメポ。
こんなひどい連中と会わずに済むが勝ち。
950異邦人さん:2006/06/06(火) 20:55:01 ID:Bg0/gZky
何で航空会社選びに必死なの?
ヒースローの入国審査が糞だからといってわざわざ遠回りや1泊するくらいなら
普通に我慢した方がよくない?モスクワよりましだよwww
951異邦人さん:2006/06/06(火) 21:14:02 ID:3Hhrmanf
別に欧州大陸で乗り換えれば遠回りではないな。
エジンバラーアムステルダムはロンドンより距離近いしな。
952異邦人さん:2006/06/06(火) 22:31:45 ID:oD7ze1q5
そもそも欧州大陸で乗り継げば、基本的には欧州到着地で入国じゃないの?
シェンゲン条約加盟国の場合、EU域内便(含むノルウェー)はパスポートコントロールなんて通る必要はないはずだが。
953異邦人さん:2006/06/06(火) 22:56:57 ID:O1RSNRsU
イギリスはシェンゲン外だ。
そんな基本的なことも知らずによくここまで引っ張るな。
954異邦人さん:2006/06/07(水) 19:13:48 ID:G91YQ6+i
>>950
入国空港選びの話だが何か?
955異邦人さん:2006/06/07(水) 20:17:38 ID:ALEkKjOQ
>>954
要するに何が何でもヒースロー使いたくないってことでしょ?
いろんな人がいるけど、入国審査に時間かかるからといって
何時間何十時間もかけて行く人もいるみたいだけど
そこまですることなのかな。
956異邦人さん:2006/06/07(水) 20:28:58 ID:N7Evfj4q
>>955
ヒースローを使わないと何十時間余分にかかると思ってるの?
957異邦人さん:2006/06/07(水) 20:55:46 ID:ALEkKjOQ
>>956

欧州内同日着の人はともかく、泊まる人とか南回りの人は
かなり時間をかけてるから、正直ヒースロー嫌いのために
そこまでしなくても・・・って思う。
958異邦人さん:2006/06/08(木) 00:04:29 ID:np0f8ecO
ヒースローの匂いが好きだ・・・
959異邦人さん:2006/06/08(木) 12:14:53 ID:GcAIXicS
わたしは関空メインなんでロンドン直行便はJALのみ
1便/日という不便な状態にある。
ロンドン直行便が5便/日の成田なら事情が違うかも。

夏休みに行くが、やはりフランクフルト経由エディンバラにした。
これだと朝出発で同日の夕方5時30分過ぎにエディンバラ空港につける。
JAL便でロンドンに着いて乗り換えるより早い。
しかも入国審査の列も短い。結果としてヒースローも避けられる。

成田経由は結局乗り換えが一回増えるので、できれば避けたいし。
後は同日着だとパリ経由、アムステルダム経由ぐらいしか選択肢がない。

自分では、関空メイン同日着の経由地優先順は、
 フランクフルト > アムステルダム > パリ 〜 ロンドン
って感じ。
960異邦人さん:2006/06/08(木) 18:22:19 ID:QRA0A1Bd
ここでヒースローに固執している人は今までロンドンでしか乗り換えたことがなく、
自分の経路を貶されているように感じてるんジャマイカw

>>959
かかる総時間も大事だが何時につけるかも大事だね。特に女性の場合は。
関空発JALは離陸時間が遅いからロンドンへ行く人にはいいが
乗り換えてよそへ飛ぶ人のことは考えてないスケジュールだね。
ヒースローで乗り換えてスコットランドへ着いたらもうすっかり夜遅い。
今は明るいからいいが、冬場は夜遅いのはつらい。
961異邦人さん:2006/06/08(木) 18:46:21 ID:vPNk4ajY
>>960

ヒースロー避ける組の方が固執してる気がする。
みんなが喧嘩してるから調べた、LHの夕方着便ってのいいね。
962異邦人さん:2006/06/08(木) 20:53:46 ID:yK2OMPL0
本末転倒になっちゃしょうがないけど
一度別の空港で入国すると考えが変わるのは確か
LHに1票
963異邦人さん:2006/06/09(金) 04:52:29 ID:+FOLk3wn
ヒースローの入管にビビッてる香具師って
どうせみすぼらしい格好で金無しのビンボー旅行者か自称留学生どもだろw
ロクな人生プランも周囲の期待による制約も無ぇから
オープンチケット=地獄への片道切符を持つってわけだw
そりゃオレだって当局の職員だったら連中の入国は阻止させたくもなるわなw
オレらバケーションで訪れる裕福な旅行者=日本社会の勝ち組にとって
やつらのせいで入国審査に時間かけられ 日本人に対し変なレッテル貼られるわ
ほんと迷惑なやつらだよw
964異邦人さん:2006/06/09(金) 05:10:20 ID:UfrGRBGj
>>963
大多数の人は長時間並ぶのと移動が面倒なのが嫌だと言ってる
965異邦人さん:2006/06/09(金) 06:58:14 ID:qoZOmxSt
>>964
ロンドンスレのあらしに返事しないこと。
966異邦人さん:2006/06/09(金) 11:30:52 ID:8wudKWhv
959 です
成田発ならBAやVSで、早めにロンドンについてエディンバラや
グラスゴーをめざせるから、あえてフランクフルト経由にしなくても
いいかもしれない。フランクフルト経由はいい時間にエディンバラに
着けるのが魅力なのに変わりないが、関空利用という制約も理由の一つ。

成田発なら前からいいなぁと思っていたのがある。

エールフランス便にして、日本を夜10時前に出発。
パリ経由エディンバラ着翌朝 朝8時15分
金曜の夜にでて、土曜の朝にはスコットランドに着くなんてことも可能。
サラリーマンなら一日休みを得した感じになる。
機内はどうせ寝ていけばいいし。結果的にはロンドンに寄らないが。
967異邦人さん:2006/06/09(金) 13:45:57 ID:OsJQfY3G
もうヒースローの話飽きた。
飛行機で島に行った人いない?
968異邦人さん:2006/06/09(金) 16:36:50 ID:G86NDBe/
島ってどの島?
ルイス?バラ?オークニー?シェトランド?その他?
大抵はその後の移動もあるから、車でフェリーが多い。
オークニー諸島内の小島を結ぶ飛行機は楽しかったよ。
969異邦人さん:2006/06/09(金) 16:52:01 ID:jhdpCCZ4
>>968
正直どこでもいいから島飛行機のこと聞きたかった!
オークニーなら近いけどシェトランドだと飛行機しかないかなと思ってて。
足がないとやっぱりつらいですか?
970異邦人さん:2006/06/09(金) 17:03:27 ID:UfrGRBGj
教えて君の聞き方が巧みになって参りました
971異邦人さん:2006/06/09(金) 22:31:59 ID:7TgsUX5Q
グラスゴーからアイラに飛行機で行ったよ。

で? いったい何が聞きたいんだ?
足がないとツライか? それって飛行機関係ある?
972異邦人さん:2006/06/09(金) 22:41:48 ID:fBNgAs+e
すみません、ノルウェーのロフォーテン諸島まで行ったとき
ちっちゃい飛行機と風景に感動したのですが着いたら無人駅みたいな空港で、
そこから街に行くのに困ったことがあったので、
スコットランドの小さな島にも憧れているのですが
車以外の交通手段がないと困るかも・・・と心配していました。
ありがとうございました。どっちにしてもあと1ヶ月はヨーロッパ行くの
無理そうなので、先の話ですが。
973異邦人さん:2006/06/09(金) 23:14:18 ID:H+FJLUgx
フィンガルの洞窟とやらに行った方おられますか
974異邦人さん
>>973
洞窟で洞窟に突っ込むプレイってか ハアハア…