2019 日本でラグビーW杯開催決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
IRB公式サイトでラグビー・ワールドカップの2015年イングランド開催、2019年の日本開催が発表されました。

IRB
http://www.irb.com/rwcannouncements/index.html

http://www.rugby-japan.jp/rwc_j/index.html
2名無し for all, all for 名無し:2009/07/28(火) 23:46:20 ID:y/n3cjdE
開催費用はぃくら必要にゃりか?
3名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 00:00:26 ID:6XAsEg4D
W杯後すぐに南アフリカのJホワイトを招聘すべし。
4名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 00:02:30 ID:3TD/zidJ
○ 正解等

憲 法 民 法 刑 法
問題 正解 問題 正解 問題 正解
NO. 1 3 NO.21 4 NO.41 1
NO. 2 4 NO.22 4 NO.42 4
NO. 3 3 NO.23 5 NO.43 2
NO. 4 3 NO.24 4 NO.44 3
NO. 5 1 NO.25 4 NO.45 3
NO. 6 2 NO.26 4 NO.46 5
NO. 7 3 NO.27 3 NO.47 5
NO. 8 3 NO.28 5 NO.48 3
NO. 9 4 NO.29 1 NO.49 1
NO.10 2 NO.30 2 NO.50 4
NO.11 4 NO.31 3 NO.51 1
NO.12 4 NO.32 1 NO.52 4
NO.13 3 NO.33 5 NO.53 2
NO.14 4 NO.34 3 NO.54 1
NO.15 2 NO.35 3 NO.55 2
NO.16 3 NO.36 5 NO.56 4
NO.17 3 NO.37 5 NO.57 3
NO.18 4 NO.38 5 NO.58 5
NO.19 2 NO.39 1 NO.59 4
NO.20 5 NO.40 5 NO.60 5
※ 各問1点,60点満点中48点以上が合格
司法試験委員会
5名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 00:05:53 ID:0fINuW37
スタジアムをガラガラにしない政策
誰か頼む
6名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 00:07:55 ID:8HY8Gv6d
トップリーグのチームがノルマ買ぃする希ガス
7名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 00:34:06 ID:siNn5zYG
恥かきそうだから、辞退してくれ!
8:2009/07/29(水) 03:30:49 ID:ADKegDRe
決まったからにはやるしかない。
9名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 05:05:56 ID:GRUXcmZ8
>>5
マーケティングを電通に頼む。
これだけで十分。
10名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 05:31:02 ID:UVLczlmo
秩父宮と花園でやればすぐに埋まるのにな
無理してでかいとこでやるからチケットが売り切れないんじゃないかって心配になる
11名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 06:17:51 ID:WQsndzOZ
>>1
IRBって政治も何も知らない馬鹿ばっかりか?

10年もインターバルがあったら、例えば第2次日中戦争や
経済恐慌などのリスク予測が不可能だから、サッカーW杯や
オリンピックは、次の開催国・都市の決定をその開催年から
6年前に設定してるのに・・・・
12名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 06:18:33 ID:DKfBVKLs

 .☆*、。*☆゚.*。【祝・2019RWC開催】☆゚*、。*'゚☆*'.☆
13名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 07:21:50 ID:1njN3Zww
>>11
それもこれも無理やり日本で開催するため
14名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 07:25:28 ID:Om8iSvxv
電通ってJリーグ失敗するってやらずに、博報堂が成功し、日本代表は大広にやられた代理店やね。
15名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 07:28:15 ID:qkkTQdW2
サカヲタの脅えてる姿が目に浮かぶ
16:2009/07/29(水) 07:36:16 ID:ADKegDRe
イングランドで莫大な利益がでるから日本で冒険したってこでしょ。
17名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 07:56:16 ID:jsAppax5
そんな、2012年で人類は滅ぶのに・・・
18名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 08:03:47 ID:lUHh506E
10年後なんて生きてるかどうかも分からないぜ。
19名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 08:43:37 ID:qfQ98eus
>>11
どうしても日本で開催させたいから、今回無理やり2大会連続で決めたんだよ。
大成功がみえてるイングランド大会と抱き合わせで。
で10年の長いスパン用意するから、しっかり準備しろという意味合いもある。
20名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 09:47:25 ID:cUYy4aNA
1987ラグビー雪の早明戦
http://www.youtube.com/watch?v=6N9HoOlJ3n4
21名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 09:49:33 ID:4Zg65fwQ
何十年用意されてもラグビーに関心持つ人の数は増えないよ
残念ながら日本では
失敗に終わってその後あてもなくトップリーグなども消えていくだろうな
サッカーとは根本的に違う
22名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 09:54:10 ID:4Dmxkjfj
>>21
今の外国人使いまくりの「似非ジャパン」のままなら、日本国民に総スカンを喰ってその可能性もある。
日本人選手だけの本当の日本代表でベスト8以上、これしかない。
23名無し:2009/07/29(水) 09:59:13 ID:ryMTpgGC
でも、10年たっても、開催国特権頼みの実力なんだろうなぁ。
1次リーグは開催国特権による八百長まがいの手で突破確実だけど。
24名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 10:12:05 ID:4Dmxkjfj
>>23
サッカーもベルギー・ロシア・チュニジアと同じグループに強い国は一つもなかったからな。
日本・カナダ・トンガ・グルジア・ナミビアみたいなプールにしてもらうか。
25名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 10:33:06 ID:8hXV6vpY
>>24
それでも負けそうな気がするんだが・・・
26名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 11:14:07 ID:lv2bQWL4
日本人の育成をしっかりしろよ
とりあえず外人で、なんて危険な考え方だ
27名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 11:15:18 ID:Nc6+0AU+
開催される頃には俺も24歳かあ・・・はあ・・・
28名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 13:41:26 ID:6zpVgsT8
放映権をWowowに売るなとクギをさしておく
29名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 13:57:01 ID:RXY1DH0e
>>27
十分若いじゃねぇか。

>>28
地上波でガンガン放送するのは構わんが、Jスポ以外の有料放送局に独占放映権を握られるとガックリくる。
NHK‐BSとWOWOWは頼むから大人しくしてくれ。
30名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 14:29:16 ID:Hw7Zko+2
>>28
高く買ってもらえるところに売るのは良いことだと思うぜ。
高い金払って呼んでるんだから少しでも稼がないとな。
赤字なら少しでも赤字を減らさないと。

日本が強くなったらカンタベリーとも手を切ってほしいな。
アイルランドがカンタベリー切ってプーマと契約した
みたいに、日本ももっと資金力のあるスポンサーと契約するのが理想。
31名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 15:24:42 ID:qfQ98eus
>>30
Jスポだから、六カ国もトライネーションズもS14もハイネケンもあれだけの
放送枠取れるし、おまけにダラダラ何回もリピート放送もあるんだぞ。
WOWOWだとスポーツ枠自体が少なくなるからこれらの独占放映権握られると、
放映試合数一気に減るぞ。
32名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 19:42:38 ID:kuxbsMF2
今の代表に一定数の外国籍選手がいるのは仕方ないけど、2019年は国民の理解を得るためにも、日本人(帰化含む)のみで臨んでもらいたい。
そのためにも、10年後の主力になる中高生を10年計画でしっかり育ててくれ。
33名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 19:59:37 ID:siNn5zYG
とりあえず世界に恥をかかないようにホモビデオ出演と大麻は取り締まらないといけないよ。
34名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:17:48 ID:DKfBVKLs
でも放映権の収入はIRBの総取りじゃなかったっけ?
35名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:31:31 ID:5JgYSsDf
153億なんてどっから出せるわけ?
36名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:36:36 ID:QRAKc9ZC
客も開催保証金も電通が集めてくれるよ。
37名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:40:05 ID:/EJpj8QW
今からでも遅くない
W杯開催を辞退すべきだ!
たった10年で日本が世界と対等に戦えるわけがないラグビーはサッカーとは
違う日本が恥をかくだけだ
38名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 20:46:26 ID:sY08WFkK
>>36

もう電通にそこまでの力はないよ
39名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 21:12:25 ID:4Zg65fwQ
バブル期の電通だったらやれたかもな
しかしいまや赤字決算
利率の悪いことには手は出さないだろう
40名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 21:36:16 ID:8HY8Gv6d
じゃ電通と博報堂で協力して仕切らせればィイ悪寒
41名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 21:57:58 ID:H+tFb2dW
NHKのスポーツニュース
1995のNZ戦大敗の様子と、その試合をなぜかスタンドで見ている平尾の姿を流すあたりはさすがだね
平尾のコメントが空しすぎる
42名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 22:21:58 ID:yGF/pwHV
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 22:22:50 ID:/AdkumHb
>>37
> たった10年で日本が世界と対等に戦えるわけがない

いや、過去の可能性を見せた時代(最近では2003W杯本選)を
考えればしっかりとした指導者を迎えれば10年で十分。

今はやり方が悪すぎるだけ。代表監督だけの責任ではないが、
カーワンは指導者としては有能ではない。
44名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 22:29:43 ID:P2apRQ10
南ア代表を日本で観れるのかぁ いい時代になったね
45名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:15:15 ID:8hS2qfE8
>>41
見た。なんか不自然だと思ったら、平尾を試合に出てるはずだねw
46名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:28:43 ID:bktytrXc


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/878

ID:ssssskss

惜しいなぁwww

47名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:35:16 ID:GRUXcmZ8
勇躍乗り込んだ南アフリカ、迎えるメディアの日本に対する評価は高く、
ウェールズとアイルランドに勝って決勝トーナメントに進む可能性有り」であった。

しかしながら現地に入ったジャパンの練習には悲壮感はなく笑顔と笑い声が交錯していた。
試合の前日、キックオフを併せようと言って、元木選手が上手く蹴れなかった。
コーチから「誰か蹴れないか、アキラ(吉田選手)蹴ってみろ」と言われ、
ドロップキックを試みると10mラインを超えた。
コーチから「よし明日はアキラで行こう」そんな言葉がコーチ陣から出た。
WC初戦の前日の光景である。

この時点でウェールズ戦の結果は見えた。結果 10:57
3日後のアイルランド戦は、メンバーを一部変えた来たが、結果 28:50

そしてその4日後WCの歴史に残る空前絶後の試合が行われていた。
結果 145:17 およそ、あらゆる記録を塗り替える凄まじい試合。
いや試合と呼べるようなものではなかった

試合後の監督は「いやあ、オールブラックスは強かったねえ」と笑顔で迎え
選手の一人は「ぶん殴ってやろうかと思った」そうだ。
事実上の監督ももっともらしいコメントをされたが、
この大会、日本代表に決定的に欠けていたものがある。それは「尊厳」
技術の差は大きい。体格やパワーの差もあったろう。でも何より大きかった
のは、集中力の欠如。練習のチンタラぶり、連夜のカジノ通い・・・

http://blog.goo.ne.jp/mizuho8758/e/47d2b84b92132941b668f1955d9ecd72
48名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:35:27 ID:hDbl4eva
異次元と称された日本のラグビー

◇第1回 ニュージーランド、豪州
87・5・24 ●18―21 米国 (まずは1敗)
  5・30 ●7―60 イングランド (歴史に埋もれた大敗)
  6・3 ●23―42 オーストラリア(世界に衝撃を与えた惜敗)
計 0勝3敗 48得点123失点

◇第2回 イングランドほか
91・10・5 ●9―47 スコットランド(予定通り3敗目)
  10・9 ●16―32 アイルランド (実力通り4敗目)
  10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の神勝利 得点が失点の6.5倍)
  計 1勝2敗 77得点87失点(得失点差が少ない日本代表全盛期)

◇第3回 南アフリカ
95・5・27 ●10―57 ウェールズ(連敗伝説の始まり)
  5・31 ●28―50 アイルランド (善戦も6敗目)
  6・4 ●17―145 ニュージーランド(W杯失点記録)
  計 0勝3敗 55得点252失点(日本代表の本当の実力)

◇第4回 ウェールズほか
99・10・3 ●9―43 サモア (ニュージーランドの元植民地に大敗)
  10・9 ●15―64 ウェールズ (2軍の調整試合)
  10・16 ●12―33 アルゼンチン (サッカーのしぼりカスが代表)
  計 0勝3敗 36得点140失点日本代表黒歴史)

◇第5回 オーストラリアほか
03 10 12 ●11−32 スコットランド (以前よりは善戦もトリプルスコア)
  10 18 ●29−51 フランス (テンポ良く連敗継続も事実が報道されず)
  10 23 ●13−41 フィジー (南太平洋の小国原住民)
  10 27 ●26−39 米国 (アメフトの落ちこぼれ米国代表にも勝てない)
  計 0勝4敗 79得点163失点(W杯最多総得点)

◇第6回 フランスほか
07・9・08 ●3-91 オーストラリア (オーストラリアを喜ばせた虐殺試合)
  9・12 ●31-35 フィジー (勝ちにいって負けた試合)
  9・20 ●18-72 ウェールズ (ウェールズはイギリスの地方代表)
  9・25 △12-12 カナダ(やる気のないカナダ相手に必死の善戦もやっと引き分け)3万以上の超満員試合
計 0勝3敗1分 64得点210失点  

集計 1勝18敗1分 得点359点(平均17.95)失点975点(平均48.75)勝率0.053

−−−−−継続中の記録−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最多敗戦 18
最多連敗 13(引き分け1を挟む)
49名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:38:11 ID:r1ih7a6P
平尾はNZ戦は欠場したからな
自分の経歴に汚点がつかぬよう広瀬に押し付けた
50名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:48:13 ID:DKfBVKLs
とりあえず高校ラグビーのスクラム制限を撤廃しよう。
51名無し for all, all for 名無し:2009/07/29(水) 23:57:00 ID:cFHmJXaU
オリンピック入りも決まってくれれば
協会と凄い仲が良いJOCから強化資金が貰えるから
7人制のほうにどんどん若い選手を派遣すればいい。
52名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 00:03:22 ID:Fg2jz4uL

勝田
眞下

き・え・ろ
53名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 00:05:41 ID:CKlibIn3
ワールドカップが花園や熊谷で
見れるのが夢みたいだ。
54名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 00:16:11 ID:JQQLzqIk
>>52
わかってねえなー。
7人制がオリンピックに選ばれてみろ。
ようやく勝田の出番が来るんだぞ。
JOCの事務総長が同じ筑波で物凄い良い関係なんだからな。
協会内部でもJOCの幹部との関係が強い勝田を無下にできなかったんだよ。
55名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 00:26:10 ID:rublR2gT
>>35
そんな額、すぐ出せるよ
なんせ借金垂れ流し国家なんだからw
文部関係の予算を、ちょっと廻せばいいさ
見栄っ張り国家だしな
56名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 01:08:31 ID:hPVr9N2C
とにかく金ある所ががんばって人気上げないとたった10年じゃまともに開催できないだろ
57名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 15:05:14 ID:lRjoGbSr
焼豚の印象活動か
58名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 17:21:29 ID:VPsr77i1
W杯招致が決まっても、このスレも代表スレも
全然伸びないのがラグビーの現実。
59名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 17:51:07 ID:va0kNOVn
宿澤が生きていればなぁ
60名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 18:57:10 ID:L3yZI4dE
            ∧_∧    
         ( ´・ω・`)< にゃり、楽しそうだなw
       __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,         Ω ;: ; (ノД`) Ω
       | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''     Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,. .
  _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´      ρ。;,;。∵∵~∴∵;:; (σ`д´)σ>>40
 |ミ/    /    ~~|ミ|にゃり~((==___    バゴーン       (*^_^*)σξρ。;,;。∵
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                '.:; *,,,,: ;・∵:;゚
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
 ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
61名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 20:16:56 ID:L3yZI4dE
>>53
熊谷は無いw
62名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 22:11:34 ID:6rRwEBDa
これから本気でやるで by 日本協会
63名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 22:17:39 ID:kYAfTZe5
【ラグビー】2019年日本開催のW杯、入場料300億目標 チケット1枚の平均価格は1万5625円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248953323/

ラグ豚フルボッコでワロタ
64名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 22:57:51 ID:2OsIKYSb
とりあえず会場はどこよ。
65名無し for all, all for 名無し:2009/07/30(木) 23:09:54 ID:L3yZI4dE
>>64
正式なのは、まだ決まってない。
IRBに出した開催計画書は以下の会場だったが、変更の可能性は大ありみたいだ。

札幌ドーム(札幌市)ユアテックスタジアム仙台(仙台市)国立競技場、秩父宮ラグビー場(東京都)
日産スタジアム(横浜市)豊田スタジアム(愛知・豊田市)
長居陸上競技場(大阪市)ホームズスタジアム神戸(神戸市)レベルファイブスタジアム(福岡市)
66たたた:2009/07/31(金) 00:09:11 ID:cLrQKkvO
結局、ラグビーの聖地花園や秩父宮は使われないらしい、、、国立の二の舞か、、、かと言ってハード面で莫大な建設資金を新たに供出できる分けないし、、、サッカーWCの財産で開催しますってか
しかしよくバカン国が開催するにだーと言うてこなかったな
67名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 00:16:17 ID:HXDnd5h5
>>63
ほんとワロタwww
1500円でもいかねーわヴォケ
赤字が目に見えてんじゃねーかよ
どーすんだよw
68名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 00:27:10 ID:htncxtTn
>>66
韓国「ラグビー?何それ?」
69名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 00:50:42 ID:HXDnd5h5
:名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 21:15:30 ID:pgJnv3wR0
>1試合に4万人を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は1万5625円。
あたりまえだけど、日本戦だけじゃなく全試合4万人ってことだよな?
日本戦すらロクに入らないだろう、まして無名国同士の試合なんて誰が見るんだよ。
チケットも高すぎ。
150億そのまんま負債確定だな。
70名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 00:54:23 ID:HXDnd5h5
>>66
名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 21:41:17 ID:YGKNQ8cg0
立候補しなかった韓国は勝ち組だな
71名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 04:14:35 ID:E2Bum2mo
>>58
皮肉なことに今回のニュースに対してはラグビー板住人より芸スポニュース住人の方が圧倒的に食い付きが良い
ラグビーも意外と一般人を巻き込むポテンシャルを持ってるかもしれんよ?
72名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 04:45:58 ID:cQIrenjA
ラグビーは頭の悪いフィジカル馬鹿がやる競技
ラグビーやってる奴って、頭悪いくせに偉そうにしてるから嫌いだ
73名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 04:59:07 ID:JbvCAtZJ
日本人だけが見に来るわけじゃないでしょ。秩父宮は使われるでしょ
74名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 06:16:49 ID:xbW1VbeR
ラグビーのワールドカップ(W杯)が日本にやって来る。
国際ラグビーボード(IRB)は開催地として初めて伝統ある国や地域を離れ、2019年大会のホスト国に日本を選んだ。
楕円(だえん)球をめぐる世界最高峰の真剣勝負を間近に見ることができるのは、国内ファンには胸高鳴るニュースだ。
だが、10年後の大会成功に向けて課題はある。不安と期待の中で開催準備はスタートする。

 「W杯が来ても地獄」。日本協会のマーケティング担当理事の和田文男副会長は、
待ちに待った朗報が届いたというのに複雑な表情をしてみせた。
大会収支に関して、現時点では明るい見通しが持てないからだ。

 日本協会がIRBに提出した開催計画案では日本が負担しなければならない開催経費を約300億円と見込んだ。
この中には、大会後にIRBに支払う9600万ポンド(約145億円)が含まれている。その上で黒字を約12億円と試算した。

 しかし、達成目標としてはかなり厳しいといっていい。日本が手にできる収入は入場料のみ。
大会をめぐる企業からの協賛金、広告料などはすべてIRBに入る仕組みになっている。
単純計算では入場料収入だけで約300億円を上回らないと、日本協会は赤字を背負うわけだ。
75名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 06:32:13 ID:M5/MPbrO
>>71
芸スポの住人が食いつきいいのは、開催条件のアコギさと、
招致委のお花畑な計画に呆れてるからだw
赤字になっても税金にたかるなよ!
招致委のおっさん達が責任もって関連会社に売り捌け。
76たたた:2009/07/31(金) 06:34:39 ID:cLrQKkvO
しかし国際ラグビー協会て何様!!!
FIFAと同レベルだと勘違いしてるんじゃね
日本様がわざわざこんなウルトラマイナー大会(日本人的にはWBCの方がずっと上)を開催してやろうと言ってんのに、、、、ラグビーのクセに生意気だ
いくら日本人がお祭り好きでも無理がある
ま日本戦2000円なら見に行ってもいいだろ
77たたた:2009/07/31(金) 06:36:21 ID:cLrQKkvO
間違っても国に赤字を押し付けんなよ、、、ただでさえ在日にヤリ放題されてるのに、、
78名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 07:58:12 ID:DxuQm0+J
まあおまえみたいな貧乏人はもういらないってことだよw
79名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 09:06:08 ID:8rp+rpR/
>>71
そかな詭弁を書かなきゃならないほど酷い状況なんだなw
:芸スポのスレなんてラグビーに興味がありそうな書き込み、
ポジティブな書き込みなんてほとんどないじゃん。
80名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 11:55:50 ID:E2Bum2mo
>>75>>79
批判的な意見が多くても、一定の食いつきがあるんだからそれでいいじゃん
世論の反応があるだけマシ
81名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 12:20:24 ID:M5/MPbrO
>>80
俺はスレには食いつくけど、金出して見になんか行かないから、
それは覚えといてねwww
82名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 14:12:00 ID:X7tzhyo/
日本サッカー協会はW杯で金が余りすぎて自社ビル購入したんだよなw
83たたた:2009/07/31(金) 20:55:38 ID:cLrQKkvO
wc開催決定のニュースなんぞ巨人負けた阪神勝ったの話題に比べてなにそれって感じ
サッカーの時は天地がひっくり返る(馬鹿ん国と共催という意味でも)くらいだったのに
84名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 23:32:12 ID:iGbGWIyJ
totoの収益を赤字の穴埋めに使おうなんてちょっとどうかしてるね。
だったら育成の組織を作ってそこに助成してもらった方がずっといい。
85名無し for all, all for 名無し:2009/07/31(金) 23:57:56 ID:K3kUnG4y
サッカーのスタジアムを客が入らない事がわかってるラグビーW杯に使ってほしくない。
地方の格安陸上競技場でも借りればいい。
86たたた:2009/08/01(土) 00:49:56 ID:UzsLUyuC
>>82
国には莫大な借金を抱えさせといて儲けの分は自分達の懐へ
最悪の連中だ
在日に匹敵する厚かましい奴らだな
それでサッカー殿堂とは
言わせてもらうわ
殿堂に値する人間が(かつて韓国ごときにまともに勝負できなかった)日本サッカー界にひとりでもいたのか???
87名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 01:15:01 ID:B9N5VMzu
W杯開催まで10年

その間、日本協会・開催組織委員会にたかって食い物にしようとする輩が大挙して湧いてくるぞ
88名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 01:42:28 ID:2sKDSIYy
>>86
W杯の余剰金はサッカーだけに使ったわけじゃないけどね
89名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 02:01:15 ID:YQx/exhn
totoのお金使うとか最低だな
90名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 02:22:54 ID:4cGE5QHH
>>83
それ開催中のときでしょ?開催中の盛り上がり方を対象にされても…
サッカーW杯誘致が成功したときもそこまで盛り上がってなかった
91たたた:2009/08/01(土) 06:02:49 ID:UzsLUyuC
>>87
例えば○○、○○、○○、といった社会のゴミがわらわら近づいて利権をたかるだろな
日本ラグビー協会なんぞアマだから太刀打ちできないだろな
92名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 14:10:20 ID:xJ/nlwgz
サッカーのW杯も実際始まるまでは、かなり静かだったような記憶がある。
93名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 15:48:33 ID:7aXUMzpA
サッカーは6年前に開催国決定するけど(五輪は7年か)今回は10年後だもんなぁ
一般的には今から騒がないだろ
94名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 16:08:18 ID:9XBL6PRL
だけど国内の準備期間としては10年でも短いぐらいだな。
95名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 20:33:55 ID:7OlCLkB2
10年後までトップリーグが存続してるのか心配。
96名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 21:44:39 ID:e7EQ0PSU
ぁたぃの予想では宝くじにラグビーの絵を書き発売すると思ぅにゃりょ(*^_^*)
97名無し for all, all for 名無し:2009/08/01(土) 23:54:43 ID:xJ/nlwgz
今の中高生世代が中心か。
98名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 05:11:51 ID:snOSqPOB
サントリーさんやコカ・コーラさんは2019年のW杯のアピールにそれぞれの
商品(ビールや清涼飲料水)の缶にW杯の文字を入れてアピールして
ほしいね。近鉄はラッピング車を走らせてアピール。三洋さんや東芝さんは
自社の電化製品のCMにラグビーの映像を入れてアピール。ラグビーに
関るすべての企業がそれぞれに知恵を出して総動員でアピールして
ほしい。で、一般のサポーターは自分で2019年ラグビーW杯JAPANの
Tシャツを作って着るように!
99名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 06:25:30 ID:xceFHwDh
>>98
「 IRB RUGBY WORLD CUP 」っておそらく商標だから、勝手には使えないはずだよ。
使えるのは現在オフィシャルスポンサーになっている「東芝」くらい。

特に飲料は現在「ハイネケン」がスポンサーだから、「サントリー」や「コカコーラ」が使うのは高確立でNG。
(ハイネケンはキリンと提携してるから、キリンとサントリーが合併すればなんとかと思うけど。
 その場合でもサントリー・ブランドに乗っけて宣伝することはできないと思うよ)
100たたた:2009/08/02(日) 06:48:28 ID:yT0AkmUH
ラグビーってプロレスラーがルール無しのサッカーしてるみたいで好きになれん
あの愚連隊の伏見工業が7年がかりとはいえ全国制覇しちゃったという事はそれを物語ったてるよね
俺はいろいろな球技をしたいとおもってるけどラグビーアメフトは絶対嫌
無理やり野蛮なスポーツを押し付けんなよ
101名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 07:12:44 ID:snOSqPOB
>>99
確かにそうですね。商標権はいろいろ難しいなぁ。

>>100
だからラグビーは誰でも出来るスポーツではないんだよ。
まず勇気の無い奴はダメだな。
102名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 07:51:46 ID:vHAgKeWb
>>100
サカオタみたいな弱虫はラグビーに必要ないから
103名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 09:06:34 ID:CkyCwm6I
サカヲタの沸きっぷりが凄いなw
日本のサッカーなんて日本開催の前の大会でようやく初出場決めたカスだろ?
大体サカヲタはサッカー自体大して好きじゃないだろw
単に盛り上がりたいだけ(笑)
サカヲタはラグビーなんて見なくていいよ。こっちがチケット取れなくなっちまうからな。
104名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 10:26:36 ID:GEnM+870
みんなで仲良く応援しようよ。
ラグビーもサッカーもどっちも好きな人が大半だと思うよ。
105名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 11:10:03 ID:Ix/x0UMw
106たたた:2009/08/02(日) 11:46:27 ID:yT0AkmUH
ラグビー少ないね
柔道よりも少ないとは、、、高校三大スポーツにラグビーが入ってるなんかまるっきりウソだよな
毎日に感謝しなさい
107名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 11:52:52 ID:6Ebwg1ST
−1995年 ラグビーワールドカップ−

      /  \  /\
    /  し (>)  (<)\  NZオールブラックスは強い。しかし今日は2軍だから・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /       ─\    チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /::::::三   三\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  ・・・○オールブラックス(2軍)145−17日本●
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
108名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 12:34:06 ID:8aIUa5Mm
どうせ客入らないんだし、会場は花園でいいだろ。
もしくは近所の学校のグランドを借りてやればいい。
サッカーのスタジアムは使うなよ。




ま、全国にボコスカ建てた野球場を使うのが一番だろ。
こういう時ぐらい野球場は役に立ってもらわないとだな。
ドームもあるし完璧。



109名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 12:48:32 ID:jug1+n+c
2016年に東京オリンピックが来たらラグビーのワールドカップとか簡単にあぼーんだろうな
110名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 12:52:54 ID:CkyCwm6I
>>108-109
サカ豚涙目w
サカW杯日本招致失敗しますように。ナムナム。
111名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:01:04 ID:jug1+n+c
>>110
マジでスポンサーが付くと思ってるの?
東京オリンピックが決まっちゃったら
112名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:05:05 ID:UuSUotVP
2016 東京オリンピック
2017 WBC
2018 サッカーW杯日本開催
2019 ラグビーW杯日本開催

スポンサーの金がラグビーまで回ってくるかどうか
113名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:14:55 ID:OXYfK2d0
オリンピックなんて来るわけないだろ。
2008年に北京で開催して、12年ロンドンで次をまた東アジアの東京で開催なんてあるわけない。
都知事の新銀行東京での大失敗をごまかすための目くらましに見事はまっている奴が多いんだな。
114名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:24:46 ID:R9rJCzV1
英語圏とフランスとかではサッカーW杯なみの大会なんだけどね。。。
115名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:38:19 ID:Uhlvd/JT
>>114


仕方ないすよ、ここは日本から見た海外しか知らない人ばっかだから。。。
116名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:41:41 ID:Zp5HKlGh
>>108
近所の学校のグランドwwwww
超吹いた
笑わせんなよ
だがちょうどいい具合かもな、学校のグランドw
どうせ人少ないし臨場感味わえるし
ラグビー・wカップにはいい!
117名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 13:48:25 ID:WfEScuoH
>>112
はっきり言って今回のラグビーW杯のせいでオリンピックが来る可能性が
遠のいてしまった気がするのは自分だけか???
ましてサッカーW杯なんて日本開催のわずか16年後でしかないのに…。
118名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:01:02 ID:WfEScuoH
>>113
アトランタ(米)→シドニー(南半球)→アテネ(欧)→北京(亜)→ロンドン(欧)
と明らかに欧州が多いから、マドリッドになる可能性は低いとしても、
ラテンアメリカは半世紀以上間があいているし、金のある北米も20年以上
間が開いているから、確かにかなり厳しい。
強いて可能性があるとすればリオの治安の悪さとアメリカがテロの標的に
されやすいという点だが、南アがサッカーW杯の開催国に選ばれるくらいの
チキン脳の持ち主がいっぱいいるからなあ・・・。
119名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:09:06 ID:CkyCwm6I
>>112
安心しろ。五輪もサカW杯も来ないからw
>>117
別に五輪来なくていいですから(笑)
120名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:21:51 ID:UuSUotVP
オリンピック来ないと、東京のラグビー会場はラグビー界独自で建設しなければならない
来ても来なくてもラグビーにはマイナスってことだね
121名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:28:14 ID:N7OHCFvg
焼豚屋が分断工作を行っています。みなさん注意してください。
122名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:28:53 ID:CkyCwm6I
新規建設は不要。
国立と秩父宮バックスタンド増設でOK。
日産もある。
123名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:36:25 ID:OEJEc2rf
国立のせまい椅子ではデカイ外人は座れない。
秩父宮広くしても4万は入れない。
味スタか日産しかないな。
124名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 14:47:45 ID:CkyCwm6I
秩父宮はやるよ。ジャパンの試合をやるとしても予選なら4万で十分。
決勝は準々決勝4試合確保すればいい。国立・日産に地方2つ。
準決勝以降は国立と地方で1試合づつ。
国立の椅子?観客の7割は日本人だろう。外国人には我慢してもらえばいい。
125名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 15:22:51 ID:R9rJCzV1
国立、あの陸上トラックはなんとかしたほうが。。。
126名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 15:47:10 ID:UuSUotVP
ラグビーの聖地でWCの決勝が開催できない国が
WC呼んで来ちゃダメなんじゃないのw
127名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 15:56:52 ID:jug1+n+c
あら?
結局サッカーの為に作った資産に寄生かよw
128名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 15:58:58 ID:jug1+n+c
>>119
けど普通に人間の脳みそで考えれば簡単に分かるぞ
誘致の成功失敗が確定するまでスポンサーは動けないってことに
129名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 16:42:35 ID:HW1qY4la
ラグビーもスタジアム新設しろよ
なんでサッカーのお下がり使わないといけないんだよ
130名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 17:20:35 ID:bh/h27AJ
サッカーW杯招致失敗したら、サカヲタ大挙して喚き散らしそうだなw
もう既に涙目だもんなwww
招致失敗しちまえ(笑)
131名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 17:22:22 ID:FfST+soy
サッカーってアジアの某ライバル国にも勝てねぇじゃんw
日本の恥さらしだろ。
132名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 18:04:31 ID:0h4vzSbh
>>125
インゴールのカーペットもなんとかしなきゃな・・・W杯であれはイカン
133名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 18:55:10 ID:oAF+P2JY

サカブタが脅えてるぞwww

134名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 19:27:19 ID:QSLeo17f
ラグvsサカみたいなクソつまらんスレにすんのはやめようぜ。
馬鹿専用のスレあるし、そっちでやれ
135名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 19:29:36 ID:QSLeo17f
馬鹿専用スレ
なぜラグビーはアメフトに抜かれたのか 31
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1236477779/
136名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 19:34:53 ID:OXYfK2d0
10年先の話だからまだ分からないのは当然だが、優勝争いはどうなるかな。
TNの3ヶ国にイングランド・フランスを加えた5大国以外で優勝を狙える国は出てくるだろうか。
(アルゼンチンは一昨年までの黄金世代が引退すれば一気に没落するだろうから、無しで)
137名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 20:13:32 ID:3kfPFoVy
決勝横浜で準決勝が東京と大阪(国立と長居)
準々決勝が名古屋・福岡・新潟・札幌でいいんじゃね?

2002サッカーW杯と箱物行政のおかげでスタジアムだけはある。
秩父宮・花園・瑞穂・熊谷は一次リーグで使えばいいだろ。

味スタや柏の葉やホムスタも使えるだろうし
138名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 21:27:15 ID:wGEUXY+H
秩父宮や花園は4万人収容できるだけの改修工事が
できないから使わないことになったんじゃなかったっけ?
139名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 21:59:53 ID:UaeS/1AN
>>137
それだと準決・決勝の会場は全てトラック付きの競技場でやることになるな。
それこそ「恥曝し」だろ。
名古屋・豊田スタジアム、神戸・ホムスタ、福岡・レベスタみたいなトラックなしの専用球技場をメインにすべし。
140名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 22:07:27 ID:ifM3VUbM
>>136
ウェールズとアイルランドかな。
アイルランドはBODら黄金世代が引退したら力は落ちるだろうけど、プロ化以降の若年層の強化に成功してるらしいし。
ウェールズはこのまま順調に復活していけば、10年後には優勝を狙えるかも。
後、アルゼンチンもTN参加が決まれば優勝戦線に名乗りをあげでもって不思議じゃないと思うよ。
141名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 22:45:42 ID:Zp5HKlGh
やっぱ南半球とか欧州とかラグビーが盛んな国で開催したほうが盛り上がるんじゃないか?
日本だとなんだかなあ
嫌な予感がするw
142名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 23:16:21 ID:nOXTCo86
>>141
2011年開催地の投票が、日本とNZの真っ二つに票が分かれたように、
そんなのは、IRBの旧思考的なお偉いさん方も分かってる・・・

でも、既存の強豪国で回していくだけでは、もうこれ以上の収益が出そうに無いから
少しでも後進国にラグビーを普及して、放映権を売るために
A5Nみたいな無駄な大会を開いたりしながら、新しいマーケットを探してる。

それに強豪国でやると、開催国に優勝や準優勝をされそうだから、
ライバル国は反対しだす。
ルール改正の度に揉めてるのを見れば分かると思う。

イングランド開催を嫌がる国は多かったけど、どこが勝つか読めない分
日本開催を批難する声は海外だと少ない。
長文すまそ。
143名無し for all, all for 名無し:2009/08/02(日) 23:24:41 ID:gfTI7139
競技場は長井・秩父宮・花園・瑞穂・熊谷を全部立ち見席にして収容数増やすか、
仮設スタンドを設けてやればいいんじゃね。これなら収益に見合っているだろ。
144名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 00:36:10 ID:2PKmzdXS
陸上トラックのある競技場だけは絶対使って欲しくないな
145名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 00:46:30 ID:WoP8mEkO
何であんなに、トラック付きのグラウンドばかりあるのかと思ったら
トラックの有無で、助成金の額が大きく変わるんだってな。

せめてスタンドを可動式にして、トラックの上にせり出す様なのにして欲しいが
金が足らんかな。
146たたた:2009/08/03(月) 01:08:10 ID:zzF4XvK5
日本国民の大半が開催が決まってから初めてラグビーにもWCが存在する事を知ったんですけど、、、、、
この空気をなんとかしろ
147名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 01:44:14 ID:UogFVZkT
まずはしっかり現実を見つめるところから。
148名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 09:03:06 ID:dQmopaIr
現実を見よう


☆W杯で燦然と輝く「最多失点記録・連敗記録」を持っている日本のラグビー!

☆W杯日本戦のプライムタイム視聴率がサッカーの20分の1しかない日本のラグビー!

☆日本選手権のNHK個人視聴率で何と4割が60歳以上の日本のラグビー!

☆Jスポ独占契約は衛星波限定なのに地上波でW杯以外の代表戦が中継されない日本のラグビー!

☆高校全国選手権の地元贔屓判定に中継TV局に抗議が殺到した日本のラグビー!

☆それも原因となり高校全国選手権の放映が殆ど無くなった日本のラグビー!

☆中高生の保護者アンケートで最もやらせたくないスポーツに輝いた日本のラグビー!

☆柔道部の補欠や野球部の球拾いが半年でスター選手になれる日本のラグビー!

☆有力選手がホモ・ゲイビデオに出る慣習がある日本のラグビー!

☆「ホモイネ」だの「バカントー」だのとオタが罵りあう日本のラグビー!

☆ラグビーではなくワセダが好きなだけというファンが多い日本のラグビー!

☆開始十分で走れなくなるピザデブが横行する自称「逞しい」日本のラグビー!

☆トップリーグがサッカーの3部相当リーグに観客動員で負ける日本のラグビー!

☆トップリーグのスポンサーがラグビーに関わっている事を隠したがる日本のラグビー!

☆1万人集まっても無理な動員のため客の大半はルールがわからない日本のラグビー! 

☆英国遠征で内容の酷さに「もう来るな!」と現地マスコミに叩かれる日本のラグビー!

☆世界選抜に選ばれた選手(箕内)が海外マスコミにズタボロに叩かれる日本のラグビー!

☆協会の学閥や特定チームの倣岸さでファンを減らし続けてきた日本のラグビー!

☆前日本代表の監督がたまに来日するだけという舐めた対応に甘んじた日本のラグビー!

☆選考に一貫性が無く辞退者も続出する日本代表の価値が軽い日本のラグビー!

☆現監督の外国人選手乱用方針で代表人気が一段と低下した日本のラグビー!

☆W杯でも「暴行事件容疑者(オライリー・ロアマヌ)」が活躍した日本のラグビー!

☆W杯の中継で肝心の「同点トライ」シーンが放映されないインケツな日本のラグビー!

☆トップリーグ優勝チームが暴力・大麻事件で日本選手権を辞退する日本のラグビー!

☆関東協会・関西のセコい申告漏れ・・ 度重なる大学ラグビー部のレイプ・薬物他の不祥事、
 そして他競技には無い「現役選手や代表関係者」の逮捕続出−それが日本のラグビー!
149名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 10:40:24 ID:BZ2QoR7p
具体的な目標が出来て10年先の成果がますます現実的な問題に
なったわけだが、これからは1年1年の積み重ねが大事になる。
選手の強化、資金面の問題、ファンの開拓、これらを平行して
効率的に推し進めることでW杯をぜひ成功させてもらいたい。
また、ファンも友人や家族、彼女を誘ってラグビー場に連れて行く
などラグビーのために小さな貢献を自発的にするのも良いんじゃ
ないだろうか。あるいはブログをやってる人は積極的にラグビーの
話題を書くとか、W杯関連のボランティアなどが募集された時には
参加するとかファンもいろいろとやって行きましょう。
150名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 15:33:17 ID:cBqRsHfh
アメリカじゃ完全無視なんだろうなラグビーとかwww
151名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 17:54:00 ID:6PkIq93o
>>150
サカヲタ涙目失禁脱糞必死w
アメリカでどうとかどうでめいいし(笑)
152名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 18:12:00 ID:lCVMC0na
チキン共が好むサッカーなんかほっとけよ
153名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 18:21:17 ID:AL7wdI7Y
サカヲタ脂肪www
野球にはむかうからこうなるんだよww
154名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 18:36:15 ID:V989JslO
10年先の目標。
最多失点記録・連敗記録ストップ。視聴率アップ。ファン層の若返り。等

>>151
>アメリカでどうとかどうでめいいし(笑)

悔しかったの。文章も下品で誤字なんて馬鹿丸出し。wwwww
155名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 19:00:23 ID:a/l4Xpt+
>>145
何でくそつまらん陸上競技の統括団体なんかに、でかい金を動かせる政治力があるのかわからん。
世界陸上でも一度に七万人も入ったりするのかね?
それともオリンピックの開会式や閉会式の為だけに、7、8万人収容可能な競技場をトラック付きにしてんのか?
156名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 19:09:55 ID:k69Qq0mj
今の大畑のような「顔」になるのは誰だろう?

157名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 19:24:19 ID:QC2tJz2j
>>156
まあ大畑も高校時代は「高校JAPAN」の補欠・ビデオ係だったからな。
それが大学3年で日本代表。
19年の「顔」も意外なところにいてるかもね。
158名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 19:31:11 ID:NoyUIsJr
川俣
有田
畠山
中田

リーチ
土佐
イオンギ
滑川
山中
ミフィポセチ
布巻
レポロ

井口
159名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 20:14:06 ID:9XadD9k2
なんか、このスレ、焼き豚の臭いがする・・・
成りすましが、いっぱいいそう
160名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 21:26:44 ID:8Hgon531
晴海五輪スタをメインスタにするのは絶対反対。
というかやってはいけない。
国立をサッカー専用ではなく、ラグビー兼用のナショナル・フットボールスタジアムに改築するのが日本にとってベスト。
五輪のメインスタって五輪終わったら無用としか思えない。
何か別目的に改修前提で考えた方がいい。
161名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 22:26:38 ID:utDRvAhh
お塩スレの進みが早いから、宣伝してくるか
162名無し for all, all for 名無し:2009/08/03(月) 23:57:55 ID:OtLY/NrE
>>149
そういうのって無理に推し進めるもんじゃないと思う
ラグビーに魅力があれば自ずと人は集まる
興味がない人をラグビー場に誘っても迷惑なだけ
163名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 00:22:08 ID:c5D6szyq
>>162
それには、まずジャパンが5人も6人も外国人を使うのを止めることだな。
いくらラグビーファンが「ラグビーの代表資格は国籍主義ではなく、協会主義だから使ってもいいの」と強弁したところで一般の日本人は興醒め必至。
今年の春のカザフスタン戦の観客動員1575人が如実にそれを現している。
WBCのように日本人が日本人らしく(野球の場合、ピッチャーの細かなコントロールや野手の正確なディフェンス)戦って、そして勝つ。
これしか一般の日本人を惹きつける方法はない。
あと10年でできるかな?大いに疑問。まず日本人ほぼ否定のカーワン体制を切ることだな。
164:2009/08/04(火) 00:28:59 ID:KVFd73r9
外国人だらけの日本代表はまずい。

165名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 00:34:47 ID:QWL66Zxy
大阪長居で世界陸上した時、ホームレスを排除したように
まずはダイヲタを排除せなあきませんな
166名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 00:47:38 ID:Yd8bU/Y5
>>163
確かに1/3が外国人の代表チームなんて誰も応援しないさ
どんなスポーツでもひとり、ふたりはいるけど1/3はないな
日本人って普段はそうでもないけどオリンピックとかサッカーW杯とか
WBCとかって時には俄かに愛国心湧くからね
まずはそこからだな
167名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 01:41:14 ID:JJF61nby
ラグビーW杯の「お笑い」地上波放送

*2003年

テレビ東京で「開局40周年記念」と題し日本戦及び決勝トーナメントが、
他の同系列局では日本代表戦と決勝戦のみが編集の上録画中継された。
日本戦はプライムタイムに中継されたが視聴率は2%〜4%と低迷。

また、テレビ東京以外の系列でも「開局40周年記念」、
「ラグビーワールドカップ完全中継」と銘打って告知CMが放送されたため
関東地方以外の視聴者から決勝トーナメントの放送がされないことが
直前まで説明されなかったことに対して多くの批判を受けることとなり、
社長が記者会見で釈明する事態となった。


*2007年

中継に名乗りを上げる局はなかったが、トップリーグ参加企業の
スポンサー支援もあり、日本テレビが放映権獲得を受諾し、
予選プール日本戦4試合と決勝トーナメント3試合が現地から
10分遅れの形で録画中継がなされたが、深夜帯の放送のため
視聴率は0%〜2%と不振であった。

また、日本対カナダ戦では試合終了直前のプレーに対する
ビデオ判定に時間がかかり後半ロスタイムが長引いたことで
放送時間に収まらない可能性があると日本テレビが判断し、
急遽録画中継から生放送への切り替えが行われた。

その結果5-12で劣勢だった日本代表の同点の可能性を残すトライを
決めた瞬間が放送上カットされ、唐突に同点となるコンバージョンから
生中継が始まるという醜態となり視聴者から多くの批判を受けた。
放送後、日本テレビはこの件について公式に謝罪している。


ラグビーW杯の中継にかかわるとロクなことらはならないw
168名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 02:04:14 ID:PkNLMaiT
夜帯の放送のため
視聴率は0%〜2%と不振であった。

深夜のヴェルディの録画放送と変わらないって深刻だな
169名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 02:26:32 ID:bBR98grw
>>168
日本−ワラの最高視聴率は6%だか7%・・

ボロ負けの試合にかぎって、みんな見てたww
170名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 02:29:50 ID:uhkkzH1U
麻生総理のコメント、かっこよくない?


「我々は間違っていた。地球は楕円だった」
今から20年以上前の1987年、オーストラリア・ニュージーランドで
第一回のラグビーワールドカップが開催されました。
圧倒的な強さを誇るオールブラックスが優勝するのですが、準決勝でのフランスチームの見事な試合に、
フランスのある新聞社が、こういう見出しを書いたそうです。
 
 毎年、世界中の多くの人たちが、この楕円の"地球"を目指して走り、
トライし、あるいは贔屓のチームを応援し、声を嗄らして熱中しています。
 そのラグビーの最高峰であり、伝統あるワールドカップを、
2019年に日本で開催することになりました。本当に喜ばしいことであり、
一人の日本人として、誇らしいことであると思います。

 「One for all ,all for one」の精神、ノーサイドの精神。相手に敬意を払い、
仲間たちを大切にするラグビーは、世界中の若者に、たくさんのことを教えてくれます。

 ラグビーワールドカップの日本開催は、日本中のラガーマン、ラグビーファンの夢でした。
夢を叶えた(財)日本ラグビーフットボール協会をはじめとする関係者の方々
の、日本招致に向けた熱意に敬意と感謝を申し上げます。

 そして、アジア初となる同大会が盛大に開催され、たくさんの子ども・
若者に夢と希望、感動を与え、魂を揺さぶる大会となりますよう、
政府としても最大限の協力をしていきたいと思います。


http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/07/28comment.html
171名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 02:58:24 ID:X+GxA2zr
>政府としても最大限の協力

金を頼む
172名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 06:01:20 ID:VeIoZGci
>>162
>ラグビーに魅力があれば自ずと人は集まる

スポーツ以外でもそうだけど、自ずと人が集まる状況を
作るのはたとえそのコンテンツが魅力的だったとしても
至難の業だ。まず広くそれが魅力的であることを知られて
いるという状況を作らない限り人が集まるという事は無い。
特にラグビーは地上波も少ないわけで、まずラグビーに
触れるための何かのきっかけが必要。

>興味がない人をラグビー場に誘っても迷惑なだけ

迷惑かどうかは一概には言えない。迷惑と思った人も
居るかもしれないが、見てよかったと思う人も居るだろう。
個人的には友達から興味の無い事に誘われて、例えそれが
面白くなかったとしても「迷惑」だと思ったことは無いけどね。
「迷惑」などと思われること自体は、誘った人の人格や
誘われた人との人間関係にむしろ原因があるのではとも思う。
173名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 06:17:15 ID:4qcboDtV
新しい日本社会ではこういう失業推進者こそ排除されますように

弱い者いじめが許せない人はコピ協力してほしい

俺は陰険な心理的負荷を与えるパワハラや社内イジメが大嫌いだ!
かつがれて妄想理由、妄想差別で嫌がらせをする奴には腸煮え繰り返る!
こと既婚男上司が特定の女性(容姿年齢に関係なく)にだけやる弱い者いじめは許せない!
大きな日本の印刷会社の○○!お前のことだ!故意に失業者を増やしたいのか!
広めてやる!てめえが会社や世間、身内に知られたくないことも広めまくってやる。
2ちゃん以外にも広めまくる!当然の報復だ!
貴様のせいで会社や身内に迷惑がかかる。自業自得だ!
会社が○○を粛清するまで、俺の余命が尽きるまで続けてやる!
174名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 06:23:45 ID:Up8MGzgw
日本でW杯やるんだから、ホモビデオに出演したり大麻吸ってる奴なんかは徹底的に排除してほしい。

そうでないと、日本が全世界に対して恥をかくことになる。
175名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 09:02:32 ID:Jcp8Ck85
>>162
大抵、最初は興味なんて持ってないもんなんじゃないか?
176名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 09:48:18 ID:GXHaRSIu

さっかぁ(笑)選手に本物のフットボールとは何かを教えてやろうぜ

ttp://supportista.jp/2009/08/news02050810.html
177名無し for all, all for 名無し:2009/08/04(火) 11:56:30 ID:6dTpa9FC
>>176
そういうのいらないから。

 アソシエーションもラグビーもゲーリックもオージーも
 みーんなフットボールだ。
178名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 00:45:59 ID:soXQ2StZ
【すぽーつサロン】日本がパスをする番 ラグビーW杯、韓国でも試合を
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/090804/oth0908041753008-n1.htm

素晴らしいな。
ノーサイドの精神だ!
179名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 01:00:33 ID:14nR/4wl
大麻とホモはラグビーでは常識
180名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 01:15:01 ID:WspQ3Cfu
韓国でやったらKリーグ完全脂肪だな
181名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 02:27:58 ID:pChfH8ti
焼き豚は来るなよ うぜーから
182名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 02:30:31 ID:DH+IBCDp
焼き豚とか言ってるのはサカ豚なんだろ?
183名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 06:32:57 ID:BD5YPK4E
焼豚のあおりがひどいな
184名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 08:07:09 ID:YiAsA+AD
ラグビーW杯の最大の敵は野球防衛軍
185名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 08:50:06 ID:4nQMhMc1
日本がパスをする番 ラグビーW杯、韓国でも試合を
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090804/oth0908041753008-n1.htm
 アジアのラグビーは、日本と韓国のライバル関係が牽引(けんいん)してきた。
その宿敵に対して、日本協会首脳は「韓国でのラグビーの関心度は低い。
7人制国際大会の人気がある香港は集客力がある」という。だが、アジアでの
普及を真剣に訴えるのなら、英連邦系の居住者がスタンドを埋める香港よりも、
関心度が低くてもテストマッチでは必死に日本に食らいつく韓国でのラグビーの
普及に力を貸すべきだろう。

 W杯までの10年は、代表の実力、国際大会の運営経験の低い日本にとって
願ってもない助走時間になる。韓国でスタジアムを埋める努力にも、10年の猶予が
ある。日本協会の森喜朗会長は「仲間だけでパスをまわしていていいのか」とIRBの
閉鎖性を指摘して、W杯招致を果たした。いまこそ、宿命のライバル・韓国にパスを
渡すときだ。(吉田宏)
186名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 09:02:18 ID:RYegmm3j
〔Jスポーツ解説・砂村さんの大学選手権「帝京−摂南」戦のまとめ〕

今年で卒業する摂南大学の3選手は
今後の人生、胸を張ってやっていってもらいたいですね、


〔何故唐突にこのような発言があるのかというと・・・〕
    ↓
◇日本代表コーチ、日本選抜監督、学生日本代表監督、
  U21・U23日本代表監督も務める監督が率いるラグビー部の現役部員が・・

今季の全国大学選手権に出場する摂南大学ラグビー部員が
2006年に発売されたホモビデオOutStaff40に出演していたことが判明。

しかも総勢7名、どれも幹部・上級生、そして入部したての1年生までも。
更に副将は、Outstaff32でアナルセックスにも挑戦していた事が明らかに。
これは疑惑なんかではない真実だ!

         _____  __
         |OutStaff 40| |検索|←をクリック
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         _____  __
         |OutStaff 32| |検索|←をクリック
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
187名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 10:25:04 ID:PFMq44x3
【ラグビー】日本で開催の2019年W杯、「韓国でも試合を」「宿命のライバル・韓国にパスを渡す時」と産経新聞
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249428621/
188名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 10:36:12 ID:tFImlo0H
ちゃんとした韓国人と日本人が手を組まないと権力者に勝てないぞ。
日本人と韓国人は喧嘩してる場合ではない。


ドナルド・トランプ主催のミス・ユニバースで事件がありました。

ドナルド・トランプ(ユダヤ人)の命をうけたイネス(ユダヤ人?)って女が、ミス・ユニバース・日本のトップにいるんだけど、

イネスからデザインを任された通名を使う在日だと思われてる緒方義志が海外へ向けて、
日本人は変態だというイメージを作る工作活動をしています。
モデルも在日かもしれません

世界に日本は変態だと誤解をあたえる緒方義志のデザイン
http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249218895/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1249188766/
【美】一歩間違えば変質者 奇抜衣装で「ミス・ユニバース世界大会」に挑む宮坂絵美里さん
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248264665/
189名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 11:51:22 ID:MfQSz/99
>>185
日本がパスをする番って書いてあるけどさ、アジアに関しては
ずっと日本がパスを出してる側だと思うんだよね。韓国から
パスしてもらったことってあるのかな?トップリーグのアジア枠も
アジアに対する好意的なパスだし。こういう行為が相手に好意
として感謝されるなら問題ないんだけど、こと韓国について
は感謝のカの字も帰ってこないような気がする。
190名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 12:37:34 ID:La7nq7B+
韓国で劇的にラグビー人気が沸騰しない限り、韓国での開催はあり得ないでしょ。
もし韓国でも開催するとなると、上納金の一部を負担してくれって事にもなるんじゃない?
そうなったら韓国だって迷惑でしょ。
正直言って、記者は何を思ってこんな記事を書いたのか。
191名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 16:28:31 ID:+P/klDUk
>>185
もう韓国には韓国枠をくれてやってるだろ。
そしたら韓国はもっと弱くなっちゃった。
192名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 19:00:41 ID:LlNzK3dt
「国立」の改修は、老朽化でムリだ。ここは現状か、新設しかない。
サッカー/ラグビー兼用の新設スタジアムってことになると、
「秩父宮」もサッカー/ラグビー兼用にしないと難しいのでは?

「秩父宮」はスタンド増設には敷地が足りないんでしょ。

結局のところ、「日産」と「味の素」に落ち着くんじゃないの。
193名無し for all, all for 名無し:2009/08/05(水) 22:20:28 ID:L5KRvY+y
>>189
個人的には韓国ってまだまともなパス出来るレベルじゃないんだろうなと思う
パスしないじゃなくて、出来ない
上達の遅い子をあまり責めてもね
194名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 00:11:38 ID:cIfFaARz
>>191
TLのアジア枠でもずっとスタメンは三洋の劉と近鉄の金ぐらい?

NECのハーフも結局スタメン定着できなかったしな。

どのチームにも韓国人は1名程度は居ることを考えると
やはり韓国のレベルが低いということか。
195名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 00:29:21 ID:LJm4Blff
>>189
世界(一流国)からパスがきたから、今度はそれをアジア(韓国など)にパスをってニュアンスじゃないの?
196名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 01:27:30 ID:Hz6SfSKA
大経大 2009年卒の主将は

3年の時の春合宿から 新入生1年を ホモビデオに誘っていたという噂。

本人も 多数出演していたという 噂。

そんな人間が 主将てありえますか。

それが本当なら 今年までのOB会とは縁切りして 旧OB会とし

被害を被った今年の4年生から 新OB会を作るべきだ

旧OB会の連中は応援しているふりで スカウト料稼ぎに来ていたのでしょう

部員を食い物にしてきたOBは 近寄るな

それを見過ごした 指導部は恥を知れ

負けるな 大阪経済大学 ラグビー部 現役諸君
197名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 07:56:25 ID:zQvAPXhb
押尾学「怖くなったので逃げた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249494953/

サカ豚逃亡wwwww
198名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 08:07:32 ID:eFjjkPAn
>>192
秩父宮はやると何度言ったら分かるんだ?
予戦なら十分やれる。
何も知らないなら黙っとけ。
秩父宮をサッカーと兼用?馬鹿かおまえはw
サカ豚は失せろ。
199名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 09:34:30 ID:sVFAYIej
サッカーという教育的価値のまるでないスポーツをプレイしたり、観戦したりしてるような輩に何を言っても無駄
理解出来ないからw
200名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 10:04:53 ID:8+sDoeB6
 自分はラグビー派ですが、サッカーのJリーグができて、ブラジル
スペイン、イタリアという国のイメージが日本の中で全く変わっ
てきました。

 以前、ロンドンのシティ出張の際に、サッカーの話は絶対にしな
いよう注意を先輩から受けたのを思い出しました。ただ、プロ化を
すると、観衆にアピールする必要もあり、ブイサインでアピール選手
を否定することが難しくなると思われます。

 勝つためには、プロ化する。プロ化をすると、体力派ばかりが、
幅を利かす。そうならないためには、良識派のファンを増やす努力
選手を育てる努力が必要です。

 秩父宮だって、国立だってやる気になれば作り替えられます。
オリンピックの動向が影響しそうですね。
 

201名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 18:49:23 ID:q8jtjcyi
焼豚うぜえ
202名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 20:08:29 ID:gZ9nCnix
ラグのW杯開催なんて日本国民にとって誰得だよ
WBCみたいな感動を味わうのは絶対無理だろ
どうせ大差負けばっかで恥晒すだけだろw
203名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 20:12:38 ID:gZ9nCnix
もうさ、ラグビー協会は国際試合禁止して鎖国しちゃえよ
その方がイギリス行ったときに日本人が肩身狭い思いしなくて済むんだから
204名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 20:14:11 ID:3/ydFD5U
>>202
か、外国人使いまくりで「何?こんな外国人だらけなのに『日本代表』?わけ分かんねー」とそっぽ向かれるか2つに1つ。
205名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 20:22:44 ID:gZ9nCnix
日本のラグビー界には、イチローみたいに世界のトップクラスで活躍してる選手って居ないだろ?
アジアで真面目にラグやってるのは日本だけだから、W杯の常連で居られるだけだろ?
紳士のスポーツとか言って実態はホモかレイプ魔しか居ないのに、開催国の資格あんのかよ
206名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 21:31:07 ID:2R3RCYUi
わかった、わかった。
こんなところで喚いてないで、お前の大好きなナイター(笑)でも観てろ。
207名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 21:36:25 ID:gZ9nCnix
>>206
プロ化も満足に出来てないスポーツの癖に迷惑なんだよ
どうせ成績はコールドゲーム級の大差負け続出だろ?
その上大赤字出すんだろ?
それで最後は俺たちの税金を当てにするんだろ?
208名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 22:32:33 ID:6jgPxB1A
誰か芸スポのお塩さんのスレにちゃっかり宣伝カキコしただろw
だがレスついたのはたったのイッコ
それも
シャブビーがなんか言ってるぜwwww
みたいな扱い
おまいらドンマイ過ぎるな
気の毒だなあデブビー
10年なんてあっというまだぞ
その間に強化どころか忘れられる可能性が大
209名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 22:51:31 ID:86lUSQ22
>>207
払ってないか、せいぜい雀の涙程度のチ○カスみてぇな金額のおまえが
胸張って言うセリフじゃねぇなwww
210名無し for all, all for 名無し:2009/08/06(木) 23:24:52 ID:ZdiZEufA
煽ってんのは坂豚だろ
211名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 03:26:30 ID:1KVSxL05
野球うぜえ
212名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 04:09:35 ID:ty2RhxjJ
喋ってる内容が論理的に破綻してる時点で程度が知れるな
213名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 06:03:04 ID:owWOuqFj
煽りには華麗に飛ばしパスで行きましょ。とりあえずラグビーファンは
「2009 RUGBY WORLD CUP JAPN」の文字入りTシャツで街を出歩き、
W杯をアピールすること!

Tシャツの作り方などはネットで検索。
214名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 06:03:58 ID:owWOuqFj
訂正:「2009 RUGBY WORLD CUP JAPAN」ね。
215名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 06:37:51 ID:I2RAggjf
>>214
それより訂正する場所あるだろw2009年はその頃じゃ過去だわ
216名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 06:41:20 ID:owWOuqFj
>>215
スマソ。寝ぼけてたわ。
217名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 09:28:18 ID:0cs3bEGA
516 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 00:01:14 ID:duY7rSKT
合宿のとき、持ち物の中にサランラップがあった。
何に使うんだ?と思いながら合宿へ。

練習が終わると先輩に呼ばれた。そして「しゃぶれ」と。
どうやら、後輩は先輩のチンコをしゃぶらされるらしい。強制ではないが。
しゃぶるときにサランラップを使うみたい。性病を防ぐためか?

このスレを読んでると、生でしゃぶらされた人もいるみたいだな。
それを考えると、サランラップがあっただけマシか・・・

【イヂメ】ラグビー部で受けたしごき【ペナルティ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1093095167/
218名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 12:11:19 ID:wFHs3J0P
キチガイトークはこちらで↓

なぜラグビーはアメフトに抜かれたのか 31
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1236477779/
219:2009/08/07(金) 13:13:07 ID:itbVMosG
まずは協会が広報宣伝活動をすることだ。
220名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 18:38:12 ID:3WfPOKol
サッカーの応援はダサい
ラグビーの方がいい
221名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 20:05:07 ID:gvUEIX3J
>>217
あ、それ書いたの俺だw

・・・・・・某六大学での実話です
222名無し for all, all for 名無し:2009/08/07(金) 23:49:46 ID:X/rxIePs
スタジアム新設しないの?
まさかサッカーで使ったやつを使うの?
普段サッカー敵視してるわりにそういうのは関係ないんだw
厚顔無恥とはこのことか
223名無し for all, all for 名無し:2009/08/08(土) 01:28:45 ID:kZUo3K5e
ラグビーの人気を考えれば8人で組むユニオンのスクラムは
いい加減にやめたほうがいいと思う。

あんなデブが組み合うのをみて喜ぶのってホモくらいだし
なにが悲しくてスポーツだってのにケツに頭を寄せ合ってんの?

伝統のあるルールかもしれないけれど、現代に合わせて
発展させて欲しいもので汚い光景は無くすべきだ。
224名無し for all, all for 名無し:2009/08/08(土) 01:54:34 ID:Upz5tHAl
日本のラグビー人気考えたらサッカースタジアムは必要ないよな。
どうせ空席だらけになるのだから使わない方が良い。
地方の陸上競技場を借りて満席にした方がいいだろ。
225名無し for all, all for 名無し:2009/08/08(土) 04:51:17 ID:xPFdCY85
少なくとも、開催経費+150億円=チケット収入 になるワケだから、
収支面から開催可能なスタジアムを選んだ方が早いよ。
VIP/Pressのスペースが必要になるから、収容40,000人以上でないと厳しいのでは?
チケット平均単価30,000円って話なら、スタジアム選定の幅は広がるけど。
226名無し for all, all for 名無し:2009/08/08(土) 23:14:57 ID:tgegZN6D
>>225
とはいえ、外国チーム同士の予選リーグが埋まるとは思えない
ラグビーってサッカーみたいに海外のリーグ戦が日本に知られてないし
さすがに決勝とかは満員になると思うが
227名無し for all, all for 名無し:2009/08/09(日) 00:03:17 ID:qJTlmcFB
フジテレビに煽りビデオ作って欲しい。
228名無し for all, all for 名無し:2009/08/09(日) 02:41:16 ID:TTee29pp
>>225
客が入っても運営は厳しそうだね。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2009073002000060.html
229名無し for all, all for 名無し:2009/08/09(日) 13:00:03 ID:T/QShVmK
>>226
カードによる。
各予選プールには欧州5カ国、南半球合計8チームが2チームづつ入る。
これらの対戦とジャパンの3試合とアルゼンチンと8強の試合は入るだろう。
8強とそれ以外のチームの試合もそこそこは入るだろう。
結局入らないのは例えばカナダ―フィジーのようなカード。
まあ昔からのラグビーファンの俺に言わせれば開催してくれさえすれば客が入らなかろうが、赤字になろうがどうでもいい。
230名無し for all, all for 名無し:2009/08/09(日) 18:42:15 ID:qAXILH/B
その赤字どうすんだよ?
231名無し for all, all for 名無し:2009/08/09(日) 21:15:00 ID:FX/hdaTz
俺の中学にはラグビー部があってね

いまでもそうだが、ラグビーショーツ・・通称ラグパンっていうんだが、裾がものすごく短い

最近のは長くなっている様だが、当時は股下2〜3pなんて言うラグパンだった

形もサイドが切れ上がっていて、女子のブルマの様な形状をしていた

練習中は、学校の短パンを穿いたりしていたが、試合となるとそんなウェアに着替える

冬に公式試合、夏期に練習試合などが入っていた

そんなラグパンなので、下着(トランクスはもちろん、ブリーフ)は股間からはみ出てしまう

中1の時に、先輩達の試合について行ったら、相手中学校校庭の片隅で着替え初めたが

タオルを腰に巻いて、ブリーフを脱ぎ、その上に直接、ラグパンを穿いていた

数人の先輩は下着付で穿いていたが、殆どがノーパンだった

正直、そんな事できないって思ったが、その年の夏の新1年の練習試合には

みんなノーパンで試合に臨んでいた

他校の生徒達は下着穿いていたのも多かったが、うちと同じ様にノーパンって言うのも少なからずいたな

体が大きくなると、ラグパンもピチピチになっていったが、中1位ではまだそんな事もない

だから、股間から同級生達の袋や皮が被った竿がチラチラしていた

3年生達は股間は、もう大人の様になっているなとか、でっかい竿だなとかよく観察していた

もちろん俺だって観察された側だったのだが、俺らが新入部員を迎える頃

彼らがノーパンの俺らを見て、同時の俺と同じ様な反応をしていた

プレイ中、スクラム組む時、腕を廻すのだが、その時グニュっていう仲間の股間の感触が忘れられない
232231:2009/08/09(日) 23:35:23 ID:720vWt/Q
そんなこんなで俺は立派なガチホモにクラスチェンジした
>>221よ、や ら な い か ?
233名無し for all, all for 名無し:2009/08/10(月) 18:09:30 ID:BjFdvUA5
〔ラグビー人気を下げる方法〕

☆W杯で大惨敗!「最多失点記録」を作る!
☆英国遠征で酷い試合をして現地マスコミに「もう来るな」と叩かれる!
☆Jスポと衛星波独占契約をして地上波・BSのラグビー中継を激減させる!

☆高校全国選手権で地元贔屓判定を徹底!
 TV局に抗議を殺到させ地上波放映大幅縮小の口実を与える!
☆有力選手がホモ・ケイビデオに出演する!
☆「ホモイネ」だの「バカントー」だのと罵りあう!

☆協会の学閥や特定チームの倣岸さでファンをどんどん減らす!
☆無意味なサッカー敵視でサッカー兼ラグビーファンを追い払う!
☆トップリーグに開始十分で走れなくなるピザデブを横行させる!

☆トップリーグがサッカーの3部相当リーグに観客動員で負ける!
☆不祥事連発でスポンサーがラグビーに関わっている事を隠したがる!
☆トップリーグ・大学現役選手の暴力・レイプ・薬物事件が続出!

☆日本代表の前監督がたまに来日するだけという舐めた対応に甘んじる!
☆日本代表の選考に一貫性を無くし辞退者を続出させる!
☆日本代表ジャージにチープな胸広告!
☆日本代表のGMが無能で不手際のを連発する!
☆無定見な外国人起用で日本代表への関心を薄れさせる!

☆ラグビーW杯を無理矢理に開催して滅亡への道ほ歩みだす!



|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 全て実践済みじゃないか。 |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
234名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 08:25:20 ID:RQuTISxA
>>229
カナダ−フィジーって結構面白いカードだと思うけどね。世界ランク10位前後の対戦だし。
2007年のグルジア−ナミビア、2003年のルーマニア−ナミビアみたいなカードを埋めるのが大変。
235名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 10:56:41 ID:XZTQNlq3
>>231
マジレスすると、昔ほどじゃないにせよ最近また短くなってるけどな。股下6センチくらいのやつが今の主流
236名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 12:06:24 ID:q9FsnIjS
>234
カーディフでそのカード見たけど 確かに面白かったよ。
FW戦で挑むカナダとデラシー始めBKでゲインして
ゲーム作るフィジー。
237名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 13:23:06 ID:3SZYzmHT
最後までわからない試合だったからね。
逆転劇を目指してゴール前を執拗にFWで攻めるカナダに、こぼれ玉を拾って一気にカウンターをしかけてトライで引導を渡したフィジー。

カナダvsウェールズも後半始めまでカナダリードで、歴史が刻まれるのか、と興奮して見てた。

強国同士のカードじゃなくても面白い試合はいっぱいある。
もっと多くの人に知ってもらいたいよね。
238:2009/08/11(火) 17:01:22 ID:dJ0ywiq+
日本大会、大成功間違いなし。

239名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 17:17:48 ID:exsayggB
前大会のグルジアも、アイルランド戦は惜しかったな。
インターセプトからトライして逆転した時は期待したんだが。
240名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 19:31:05 ID:E80IWCNt
>>239
終了間際にもアイルランド陣トライラインに迫り、グラウンディングできれば逆転というところまで行ってたね。
もうちょっとで史上最大の大番狂わせになるところだった。
241名無し for all, all for 名無し:2009/08/11(火) 20:43:06 ID:cWGAGQt1
日本大会まで連敗記録と失点記録を更新しまくりテンション下げまくるんだろうな。
242名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 02:25:42 ID:bp5fnB5t
>>240

あの試合は前半にアイルランドがトライを取った後、この試合も楽勝か、と思って眠気に負けてしまったが、
ふと気が付くと終了間際で4点差、ゴール前に釘付けというシチュエーションに驚愕した。

当時はアイルランド初の4強進出を夢見てたから、アイルランドが振り切ってホッとしたが、
今から思えばグルジアにはW杯最大の番狂わせを演じて欲しかったなぁ。
243名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 07:08:14 ID:42TOkkOg
大会前のアイルランドは影の優勝候補だったからね。
ボクスにもワラビーズにも勝ってたし、イングランドには4連勝。プール戦1位通過なら決勝進出も夢ではなかった。
しかし本大会は酷かったね。
イングランドを43-13で粉砕した時がピークだったんだね。
244名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 09:37:48 ID:ruICx1ik
〔高校ラグビーの現状〕
・柔道部の補欠や野球部の球拾いが半年でスター選手になれる
・試合会場の便所でオナニーするホモ親父が名物
・全国大会の度重なる地元贔屓判定に継中継TV局へ抗議が殺到
・視聴率が酷い上に抗議殺到でスポンサーが逃亡し地上波の中継はほぼ消滅
・保護者アンケートで最もやらせたくないスポーツに輝く
・競技人口激減。特に関東(東日本)では完全にマイナースポーツ化
・大抵の高校ではラグビー部は威張り散らすだけの嫌われ者集団

〔大学ラグビー部の現状〕
・街中での揉め事は暴力で解決
・レイプは朝飯前
・資金源はAV(ホモビ)出演
・異常に高い前科、前歴率
・鉄道に集団不正乗車
・薬物(大麻)が蔓延
・偏差値底辺高校出身の有力選手が多い
・以上、まとめると「大学のラグビー部=広域指定暴力団」

〔ラグビー・トップリーグの現状〕
・スポンサーがラグビーに関わっている事を隠したがる
・日本選手権決勝のNHK個人視聴率で何と4割が60歳以上
・主力選手は殆ど外国人、日本人は開始十分で走れなくなるピザデブが多い
・有名外国人選手は多いが海外では「功労馬収容所」と呼ばれている
・サッカーのJFL(3部相当リーグ)と観客動員で良い勝負。J2には完敗。
・1万人集まっても無理な動員のため客の大半はルールがわからない
・暴力事件で逮捕歴のある選手が多数活躍中
245名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 10:13:31 ID:bp5fnB5t
>>243

だからラウンドロビンで仏に惨敗した時は心底失望した。自慢のラインアウトもさっぱり。

あの死のプールではアルゼンチンとアイルランドに勝ち抜けてもらいたい、と大会としては非常に盛り下がる展開を期待してたんだが…。

それだけにアイルランドには次回は何としても奮起して史上最高の成績を残してもらいたい。ゴールデンエイジも最後だろうし、ここを逃せばしばらくはチャンスもないだろうからなぁ。

前回大会回想スレみたいな流れになって申し訳ない。
246名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 11:05:39 ID:jZHQNL9U
2019年に向けての希望的観測

2011年NZ大会 外国人が中心ではあるが2勝

2015年イングランド大会 日本人中心で2勝

2019年日本大会 日本人中心でベスト8
247名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 14:36:29 ID:mANNxDMJ
トップリーグを応援し、2019年W杯を盛り上げよう!
観戦にはサポーターズクラブ入会が便利でお得。

(=゚ω゚)ノ  トップリーグチーム・サポーターズクラブ案内(その1)
     
 ※訂正・追加情報よろ。

@入会金・年会費 A特典 Bその他

■ NECグリーンロケッツ
@ 一律 ¥1,000
A 会員証発行、※チケット優待販売(当日現金での販売は無し)、
 高校生以下自由席無料、ポイント還元サービス、会員限定イベント、
 メルマガ発行、会員限定サイトの利用、など。
 ※ 支払方法は「銀行振込」、「ロケッツポイント」の2種類のみ。
http://www.necsports.net/01.php
■ 九州電力キューデンヴォルテクス
@ 個人会員 \3,000  家族会員¥5,000(大人2人、子供(高校生以下)3人まで)
A タオルマフラープレゼント(2009年度会員について。個人会員1枚、家族会員2枚)
  会員証発行、観戦引換券2枚(個人・家族会員共)、会報紙・選手名鑑お届け、
  観戦チケット割引販売、特別イベント参加資格、ポイントサービス。
http://www.kyudenvoltex.com/support/index.html?PHPSESSID=e81037a58e954530a123be111c048163
■ 近鉄ライナーズ
@ 一般会員\2,000 法人会員¥20,000 携帯会員(無料)
A 会員証発行、近鉄の公式戦すべて招待(同伴の小・中学生も無料)、
  入会記念グッズ進呈(2009年度はブランケット)、
  来場回数によりグッズプレゼント(7回と13回で)。
  法人会員は近鉄ライナーズ公式戦ご招待引換券100枚。
http://www.kintetsu.co.jp/rugby/supporter/index.html
■  クボタスピアーズ
@ 大人\1,500 高校生¥1,000
A 会員証発行、観戦チケット割引販売、会員サイトの利用、携帯メール情報サービス、
  スタンプラリー(3つでチケットプレゼント)、会員誌発行
http://www.kubota-spears.com/funclub/index.html
248名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 14:37:16 ID:mANNxDMJ
(=゚ω゚)ノ  トップリーグチーム・サポーターズクラブ案内(その2)

@入会金・年会費 A特典 Bその他

■ 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
@ 一般会員\3,000 ジュニア会員(高校生以下)\1,000 携帯会員(無料)
A 会員証発行、入場引換券2枚(ジュニア会員は全試合無料)、
  入会記念グッズ進呈(2009年度はアディダス製マルチバッグorパスケース)、
  会報誌(年3回)、ファンクラブイベント参加資格、チームグッズ割引販売、
  など。
B 入会3年目から特典内容ランクアップ。神戸さんは上記特典以外にも
  入場無料試合やその他のイベントが多々行われます。
http://www.kobelcosteelers.com/pc_fanclub/index.html
■ コカ・コーラウエストレッドスパークス
@ 個人会員\2,000 法人会員¥30,000
A 会員証発行、観戦チケット割引販売、応援ツアー会員価格、グッズ会員価格、
  会報紙・選手名鑑お届け、各種イベント招待。
 http://www.ccwest.co.jp/club/entrance/rugby.html
■ サントリーサンゴリアス
@ 入会金\1,000 年会費¥2,000
A 会員証発行、応援グッズ進呈、会報誌発行、会員限定グッズ販売。など
B ※ホームページの情報が前年のものと思われるので、2009-2010年度の
  情報は不明。
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/fan/index.html
■ 三洋電機ワイルドナイツ
@ ※個人会員\2,400 法人会員¥24,000 ※ラグビー部、バドミントン部共通
A 会員証発行、観戦チケット割引販売(¥500)、会報誌・チームパンフ発行。
http://jp.sanyo.com/social/bigsports/index.html
249名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 14:38:19 ID:mANNxDMJ
(=゚ω゚)ノ  トップリーグチーム・サポーターズクラブ案内(その3)

@入会金・年会費 A特典 Bその他

■ 東芝ブレイブルーパス
@ ¥3、000
A 会員証発行、観戦チケット割引販売、会報誌・選手名鑑発行。
https://www.toshiba.co.jp/sports/supporters/rugby/index_j.htm
■ トヨタ自動車ヴェルブリッツ
ファンクラブ活動を一時休止中。 活動の早期再開を願う。
■ 福岡サニックスブルース
@ 個人会員\3,000 こども会員\1,000 ファミリー会員¥5,000
  団体会員(3名以上)1人\2,000、法人会員¥50,000
A 会員証発行、公式戦すべて招待、入会グッズ進呈、
  応援グッズ進呈、関連施設・飲食店などで使える特典有り。
http://rugby.sanix.jp/fanclub_admission.html
■ ホンダヒート
 ファンクラブ無し???
■ ヤマハ発動機ジュビロ
 ファンクラブ無し???
■ リコーブラックラムズ
@ 個人会員\1,000 法人会員¥30,000
A 会員証発行、観戦チケット割引販売、会報誌お届け、
  試合会場でのイベント。など
http://www.ricoh.co.jp/rugby/member/member.html


 (=゚ω゚)ノ 訂正・追加情報よろ
250名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 14:57:23 ID:jZHQNL9U
トップリーグじゃなくて日本代表のサポーターズクラブってないの?
251名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 15:01:06 ID:mANNxDMJ
こんなのがありまっせ。

http://www.jrfu-members.com/
252名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 16:43:40 ID:7sasjBWs
他人の会社のチームのサポーターになる気がしれない
253名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 16:53:05 ID:XU68fKJ2
俺もラグビー見はじめるまではそう思ってた
254名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 18:34:56 ID:7sasjBWs
どんなにそのチームを愛したところで
所詮他人のチーム
第一のサポーターはそこの社員だ
金を払って2等サポーターになるなんて(笑)
255名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 20:14:06 ID:XU68fKJ2
オーナーでもない限り全て他人のチームだからそんなことどうでもいいよ
好きなものを見るために金払ってるだけだし
256名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 20:34:27 ID:Yb8/QHpW
正直、ラグビーはサッカーより面白い。
相撲、野球、ラグビーが日本3大スポーツになれば最高だ。
がんばれ、ラグビー!
257名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 20:59:11 ID:F9PMEN4t
>>256
相撲、野球、ラグビー共に昭和全盛のスポーツだな。

どれも五輪の正式種目に相応しくないスポーツ

258名無し for all, all for 名無し:2009/08/12(水) 22:16:27 ID:dIkluUkm
>>256
五十代よりは上だろうなこの人>ID:Yb8/QHpW
259名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 12:58:37 ID:boAV21Dz
ファンの年齢層高過ぎ
全席シルバーシートになって料金とれない可能性あるなw
260名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 13:29:53 ID:oJalXDWT
最近は若い人も多くなってきたよ。
261名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 16:08:56 ID:boAV21Dz
それは朗報だね
262名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 17:01:34 ID:MetiMaCs
うそつけ
じじいばっかじゃんwwwwwww
263名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 18:12:55 ID:acW114Rc
人気復活のためにはセブンズだと思う。
素人が見るには15人制よりも楽しめる。加えてスタジアムの雰囲気。
やっぱり展開&独走って見ているほうは楽しいよね。
@だからWSSの東京大会復活
Aそれと国体の7人制ラグビーへの移行&女子の部も創設
B高校総体に7人制ラグビーを(15人制では無理があるけど試合時間の短い7人制なら何とかならないかな?)
C中学校で7人制ラグビーを普及させ、小学生はタグラグビー→中学生は7人制→高校からは15人制という流れを作る

264名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 19:02:30 ID:v7wuDGHV
いい考えだね。
特に中学校には7人制を普及させる部分。
現行の中学ラグビーは中途半端に12人制みたいだけど、この際思いきって7人制に絞った方がいいと思う。
少子化で生徒数の少ない学校にも対応出来ると思うし、顧問や監督はどうせ非経験者の先生がやるんだから、スクラムや密集戦が少ないのは安心なんじゃないかな。
身体の出来ていないあの年代の内にガツガツやらせるより、7人制で身のこなしやパススキル、判断力を養った方がいい。
265名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 19:34:38 ID:oczN84d8
とりあえず高校で7人制の全国大会を。
決勝は15人制の前座でいいからさ。

準決勝以外を正月以降使われなくなる第二〜第三グランド
でやればいいし
266名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 20:42:02 ID:oJalXDWT
7人制は2016年からオリンピック競技になりそうだし、2019年は
W杯だし、ラグビーには追い風が吹いてるな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000040-san-spo
267名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 21:54:03 ID:XnIlHQvq
海外の記事を読むと、7人制ラグビーはIOCの理事会で推薦されても
IOCの総会で追加競技として可決される可能性は薄いようだけど。
268名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 23:37:51 ID:g1imBZVa
マジで!?本当だったらガッカリ。
でも正式採用されることを祈ってる。
269名無し for all, all for 名無し:2009/08/13(木) 23:45:32 ID:pfBeaYVm
>>267
残念ながら採用される。
推薦は内定、可決は決定。
270231:2009/08/14(金) 01:50:45 ID:ZngvzoJd
>>269
なぜ残念なんだ
271名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 05:05:38 ID:i7KkfXLt
でも採用されても今の日本の実力じゃ出れない・・・
272名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 10:43:37 ID:WIbCq1Zy
日本の弱さを五輪を通じて余に知らしめる事になるな。
273名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 13:18:39 ID:kZehKCkc
カタールやバーレーンがフィジアンを引っ張ってくる可能性はあるな。
五輪出場国が12だとしたら、オセアニア枠はせいぜい2。
優勝候補のフィジー、NZ、豪州、ダークホースのサモアのうち2カ国しか出れない。
てことは上記の国から人材が流れる可能性があるよね。

それでなくても韓国には分が悪いし、アジア競技大会でも台湾やタイに負けてるし、
WSSではシンガポールにすら負けるなど、7人制は弱いのに・・・。

でも本気で強化するんであれば15人制よりは可能性があるのも事実。
とりあえず中学校に7人制を普及させたり、国体でも7人制を採用するなどしてほしい。
274名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 15:32:20 ID:yDgAqKI8
>>254
俺も企業の福利厚生活動を応援する気はしないわ。
社内向けの活動だしね。
275名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 15:54:35 ID:57EM9Y0v
>>274
一概にそう言い切るのは乱暴な意見だ。地域社会に貢献する活動を
しているチームもあるし、会社の枠を超えてラグビー普及に活動している
チームもある。
276名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 18:33:53 ID:JM8x/e8l
森元首相は落選しそう。そうなったらw杯は返上か。
277名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 19:41:16 ID:57EM9Y0v
森さんは大丈夫だろう。海部さんは危ないけど。
278名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 19:41:19 ID:mm6vvWzr
2019年って日本代表の主力は今の小学生でしょ
ラグビーの普及をもっと頑張らないと
279名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 20:12:39 ID:nz5WiaSB
小学生の高学年なら何とか。主力は中学生〜高校生。
280名無し for all, all for 名無し:2009/08/14(金) 22:16:27 ID:5a81nTQS
ホモのハッテン場ではラガーシャツ着てる人が多いよ!
281名無し for all, all for 名無し:2009/08/15(土) 01:45:29 ID:y3upw5Lo
日本でW杯開催されたら、ホモ、ゲイ、大麻の流入はどうするのだろうか
水際で防げるのかな?
282名無し for all, all for 名無し:2009/08/15(土) 12:57:38 ID:dw5K7X/g
森喜朗:バカ殿

真下昇:悪代官

勝田隆:悪徳廻船問屋


【日本ラグビー】真下・勝田・河野【の癌】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189681571/
283名無し for all, all for 名無し:2009/08/15(土) 21:38:47 ID:K7gNNccO
2016年五輪でセブンズ採用→ラグビーへの関心が上がる→2019年RWC日本開催
東京五輪は別に応援していないけど、東京に来たほうが日本代表の強化にはいいのかな。
284名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 07:42:48 ID:HUoU37F6
真下ってなんであんなに陰湿な顔してるんだ。
285名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 10:17:45 ID:++diQov3
真下はレフリーの時から、なんか他とは違ってた。
286名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 10:46:22 ID:+jZ46Ejc
サッカーW・CUP最終予選メキシコ対アメリカの観客が10万人だってよ
じゅうまんにん
たかだか予選で
悔しいけどやっぱサッカーにはかなわねーなw
287名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 11:09:23 ID:gI7nbYAd
観客動員に関してはサッカーは別格だよ。
でもラグビーにはラグビーの良さがある。
対戦国同士が隣同士に座って応援なんてサッカーではありえないけど、ラグビーでは仲良く応援してる。
288名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 11:24:13 ID:+jZ46Ejc
論点ずらすな
客が入らなければニアリーイコール失敗だからな
289名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 11:57:10 ID:iidzyn4N
それは興行的に失敗というだけの話。個人のファンにとってはいい試合を
見れて満足できればそれでいい。2016年の7人制と2019年のW杯で
ラグビーが話題になり、関心を持ってくれる人も間違いなく増える。
2019年まではラグビー界全体にとって「失敗は無し!」だ。
290名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 13:36:00 ID:ueCuLPNh
>>289
そりゃヤバイ考え方だな。
失敗はあり得る。ツケを後生に残さないように
観客を入れる最大の努力しないと。
ばらまきの前にやることはいくらでもある。
291名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 14:18:12 ID:cFgmb7YQ
>289
>個人のファンにとってはいい試合を見れて満足
ラグビーはファンだけで成り立っているのではないから、
選手もチームもチームを持っている企業もいるからね

子供には解らんだろうが、
ファンは満足、選手、チーム、協会はドツボってこともあるんだよ
292名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 14:36:28 ID:iidzyn4N
>>291
オレが言いたいのは協会の心配は協会にまかせれば?ってこと。
個人のファンは試合を見に行って存分に楽しむこと(出来れば
友人・家族を誘って)にこだわっていいんじゃないか?という話。
293名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 15:13:07 ID:ueCuLPNh
>>292
論点が違うから、勝手に楽しめ。
で、意味なく失敗ないとか言って邪魔するな。
294名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 15:37:03 ID:iidzyn4N
>>293
はなから勝手に楽しむつもりですが?それと、失敗は無い。
そもそも2019年にW杯開催はラグビー界の悲願でしたからね。
日本で開催できるだけでも大成功ですよ。
あなたも心配するならラグビー界にファンとしてどう貢献できるかを
考えたほうがいいのでは?それとも資金面で協会を支援できる
ほどお金持ちなんですかね?あるいは協会の心配を吹き飛ばす
ぐらいの良いアイデアがあるとか?
295名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 19:00:24 ID:uBLr1/p0
>>294
涙目サカ豚を相手にするな。
おまいの言う通り開催決定=成功。客が入ろうが入るまいが、ね。
俺が生観戦できる。それだけで成功w
296名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 20:24:26 ID:UVKPpS7b
>>295
開催決定=成功なんだ。よかったね。
競技会場は日本のラグビー人気に見合った、地方の競技場で開催してね。
297名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 21:19:40 ID:uBLr1/p0
>>296
悔しい脳www悔しい脳wwwwwwwwwwwww
298名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 22:30:29 ID:iidzyn4N
>>296
地方を馬鹿にするような発言はどうかと思うね。もちろんW杯は
地方でも試合を開催する。10年後、熱心なラグビーサポで満員の
スタンドを見て失神するなよ?
299:2009/08/16(日) 22:58:52 ID:U2t1kSiB
まだまだ日本の財界、政界のラグビー愛好者の底力をなめてはいけない。ポイントとなるマスコミ、メディアにOB多数。間違いなく大成功間違いない。まぁ協会が本気になってもらわんと。
300名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 23:21:15 ID:6DoUAhgY
>>298
10年後、ラグビーのルールすら分からない社員動員でスタンドを埋めて
IRBの役員が失神ならぬ失笑するんですかw
301名無し for all, all for 名無し:2009/08/16(日) 23:32:14 ID:iidzyn4N
>>300
あまり出来のいい煽りじゃないね・・・・20点。
302名無し for all, all for 名無し:2009/08/17(月) 00:12:03 ID:y00HWFeC
痛い奴がひとりいるが。
開催決定=成功じゃないからなあ。
世界大会の失敗が競技の将来を危うくする可能性もあるから、こういうところでも成功するよう話すことはいいと思う。
303名無し for all, all for 名無し:2009/08/17(月) 08:14:21 ID:zxkaiKGm
>>300
サカ豚涙拭けよw
304名無し for all, all for 名無し:2009/08/17(月) 08:50:04 ID:qrdf7VZS
ガンガンオンラインでラグビー漫画

15(フィフティーン) 明刹工業高校ラグビー部
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/comic/fifteen/

これはホモビー漫画だろwwwwwwwww
305名無し for all, all for 名無し:2009/08/17(月) 12:09:50 ID:zYWvU5BP
なんか、成りすまし焼き豚の臭いがする・・・
306名無し for all, all for 名無し:2009/08/18(火) 22:07:21 ID:aagPXxWA
2011年W杯で2勝→2015年W杯で2勝(外国人最小限)→2016年オリンピック出場→2019年W杯ベスト8!
307名無し for all, all for 名無し:2009/08/18(火) 22:42:41 ID:0oxGyf4N
>>300
いや、これはありうるよ。
マスコミにOBがいるから成功確実とか言ってる奴の方が痛い。
308名無し for all, all for 名無し:2009/08/18(火) 23:37:19 ID:rtcMuFoI
>>307
ブレディスロー杯のチケット販売状況が結構参考になるんじゃないの?
この試合で国立が満員にならないようだと、
W杯は相当計画的かつ綿密にやっていかないとキツいだろうな。
309名無し for all, all for 名無し:2009/08/18(火) 23:52:00 ID:FLlPXGlB
>この試合で国立が満員にならないようだと、

ならないって分かってるくせに性格悪いなw
310:2009/08/19(水) 00:54:32 ID:ikL9Rcrc
かつてのラグビーの集客力は凄かったのにな。ただ絶対に成功する。
311名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 07:41:31 ID:TnOd8m1+
ラグビーで人気があったのは早稲田戦だけ。社会人なんてクソ。
W杯は歴史に残る大失敗だろう。
312名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 08:44:16 ID:lhLBfwwm
ラグビーW杯・日本開催を応援しよう
http://www.shakuhati1919.com/ok3.php?blog=Y&age_auth=1&x=73&y=32
313名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 11:19:41 ID:2INNAD62
どうしよう85000円って・・・どうしたらいい?
314名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 13:25:29 ID:jQ/5FVh1
312 ← アクセス禁止。つまらん釣り。
315名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 14:17:49 ID:jQ/5FVh1
>>313
無視でOK。

>>312
サイバー犯罪相談窓口に通報しておきました。
316名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 19:38:11 ID:HFMJymen
W杯関連の新情報って何かない?
317名無し for all, all for 名無し:2009/08/19(水) 19:53:48 ID:OHhcjd6p
サカ豚は怯えるのが趣味なんですか?www
318名無し for all, all for 名無し:2009/08/20(木) 08:05:08 ID:5wWbuIzB
正直絶望しか感じないわ
319:2009/08/20(木) 11:49:17 ID:C4bps2fQ
まずはトップリーグ開幕戦と11月のカナダ戦は超満員にしろ。
320名無し for all, all for 名無し:2009/08/20(木) 13:31:34 ID:BvyYYoMi
トップリーグとかwまだやってたんだw
321名無し for all, all for 名無し:2009/08/20(木) 16:01:30 ID:QUGubMyn
所詮、企業の部活動。
客の入りは、動員次第www
322名無し for all, all for 名無し:2009/08/20(木) 18:56:22 ID:9JJiU8wh
中学生以下及び女性は無料にして、一人でも多くの人に観戦に来てもらうようにしてほしい(もうやってるかもしれないけど)。
323名無し for all, all for 名無し:2009/08/20(木) 22:30:29 ID:xJx1ZyYL
新日鉄八幡、新日鉄釜石、日新製鋼、
伊勢丹、三菱自工京都、鐘化、清水建設
ユニチカ、ニコニコドー、IBM、セコム、ワールド……


廃部(会社の支援打ち切り・大幅縮小)で消滅または
クラブ化した主なラグビーチーム。
324名無し for all, all for 名無し:2009/08/20(木) 23:44:26 ID:IRD246cZ
>>322
ハッテン場に女子供は無用。
325:2009/08/21(金) 08:52:22 ID:/frkxHQk
ちゃんと広報宣伝しなきゃ。試合の告知とかね。
326名無し for all, all for 名無し:2009/08/21(金) 13:17:22 ID:Egze9aei
やっぱ公式HPの更新頻度をもっと上げて、身近なところから
情報提供&話題つくりをしなきゃな。選手達のブログにリンクするとか、
2019年W杯ジャパン決定!!の壁紙を作ってDL自由にするとか。
動画コンテンツを増やすとか、youtubeに専用チャンネルを開設する
とか。アイデアをもっと出していかないと。
あと、HPがやたらと分裂しすぎの感がある。TLの
HPと日本代表のHP、各地域リーグがぜんぶバラバラのHPで
情報を提供しているのはラグビーをこれから見ようとする人には
分かり難いと思うのだが。大学のHPも各協会統一のHPに
出来ないものなのかね?それから、産経新聞とかがTLの
神戸vsサントリー戦の観戦チケットのプレゼントをしてくれているが、
こういう情報は産経新聞さんの許可を得てHPに情報として
記載できないものなのか?と思う。ラグビーは小石を拾って道を作る
ような作業をしていかないとなかなかファンは増えていかないぞ協会さん。
327名無し for all, all for 名無し:2009/08/21(金) 18:42:00 ID:UkeTTXgb
まだ実行委員会も設置されてないから、何にも始まらないんじゃない
そう言うのは2年後に実行委員会が任命されてからでしょう
まあ、実行委員会になる人がいればの話ですがwwww
328名無し for all, all for 名無し:2009/08/22(土) 00:54:04 ID:yXJNGtwf
なんか世界陸上、というかボルトにスポーツの話題を完全に持って行かれてる感じだわ。
329名無し for all, all for 名無し:2009/08/22(土) 02:47:00 ID:Kjgf+yId
そこで16年オリンピックに向けてボルトを7人制で
これはもりあがるはず
330名無し for all, all for 名無し:2009/08/22(土) 08:53:34 ID:tQe/INyJ
>>329
そうだな、その頃にはボルトも陸上ではやることがなくなってるだろうし
331:2009/08/23(日) 00:13:04 ID:85QIBB33
ジャマイカにラグビーやってほしいね。地味にカリブ諸国もラグビーやってんだよな。
332名無し for all, all for 名無し:2009/08/23(日) 09:32:14 ID:LSx9fyiX
ちゃんと保証金払えるのかな
赤字は確実だろうから冗談抜きで協会が破綻しちゃうんじゃないだろうか
333名無し for all, all for 名無し:2009/08/23(日) 12:48:37 ID:AwNeEzMJ
森も10年後には引退してるんだろうな
自分が誘致したという実績だけのこしてあぼーん
ったく無責任だな
低能ばかりの団体がうまく運営できるわけないので莫大な赤字確定
334名無し for all, all for 名無し:2009/08/23(日) 12:51:22 ID:Nuv+kmvb
10年後は生きているかどうかすらわからない。冗談抜きで。
335名無し for all, all for 名無し:2009/08/23(日) 15:28:48 ID:V/Wjo1pY
もう2019年日本開催が決まったんだからいつまでも恨み言や
泣き言をいうな。
336名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 08:47:05 ID:J+JVzIiW
国立競技場でNZ対OZするんですか?

 インゴールが人口芝絨毯で良いんですかね。
そんな感覚でワールドカップを開く!!って世界にバレてしまいますよ。
337名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 12:12:13 ID:i+zk+uvB
>>332
このままならフツーに破綻だろ
それ以外の筋書きはありえん。
338名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 13:30:46 ID:TSnB1aeb
世界陸上の盛り上がりを見ていると、RWCが世界第3位のスポーツイベントというのが疑問に思えてきた。
まぁ、今回は世界陸上=ボルトだったわけだけど。
339名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 14:52:45 ID:Lyf4jyTp
>>338
ベルリン>>>>>>>>>>>>>長居だしな

あの盛り下がりも異常だったけど
340名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 15:40:53 ID:RoPnPlRP
年間○×万人の利用者を見込み…と
デタラメな試算をもとに施設を乱立させ巨額の負債を抱え込む
どっかの自治体のようだ。
341名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 16:40:13 ID:mc7qS6DY
開幕戦で満員にしてトップリーグを盛り上げるべし!
342名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 17:31:14 ID:a+jLnk6a
ベルリンの方が収容人員も多かったよね
確か7万4千とか言ってたかな。
長居はチケット売るの必死になってた。
343:2009/08/24(月) 18:17:04 ID:J0SIfT63
前回のフランスは全試合場満員ですごかったが、もっと凄いのは、空港や駅や公園やらラグビー一色に塗りつぶされてたとこだな。あの雰囲気はさすがに日本では出来ないだろうな。現地でのテレビの露出もヘドがでるほどだった。
344名無し for all, all for 名無し:2009/08/24(月) 19:15:03 ID:6MOpzCkG
ボルトがいなければRWC>世界陸上なんだろうけど。
てことはRWC<ボルトってことか。
345名無し for all, all for 名無し:2009/08/25(火) 00:02:15 ID:UhfLL4yF
だいたい政府保証がない時点で開催資格がない。
南アやイタリアでは、開催による収入の他、
国内の経済振興やスポーツ文化の発展に有効ってことで
政府が大会に150億円の価値を見出したわけだ。

日本では、この大会にそれだけの価値がないという。
だったら開催すべきでないね。
346:2009/08/25(火) 00:13:32 ID:pbSaYsP9
イタリアのテストマッチの映像を見ると日本よりはるかに開催国にふさわしい。ラグビーの認知度が急速に上がってるな。
347名無し for all, all for 名無し:2009/08/25(火) 00:40:08 ID:MrEaxTMS
>335
玉砕覚悟の日本軍かよw
348名無し for all, all for 名無し:2009/08/25(火) 01:16:23 ID:vCD9sqHG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000239-jij-spo

試合数増やしてその分で稼ぐってことかね
349名無し for all, all for 名無し:2009/08/25(火) 14:34:59 ID:D5gqxqyA
13位・14位は自動降格、11位・12位は入れ替え戦だから
日本選手権を6位までにすると7位〜10位は早々とシーズン終了。

なので何らかの形で10位まで参加という意見は前からあった。
ただ試合数を増やしても持ち出しが増えるだけで稼ぎにはならないw

持ち出し増を防ぐにはトーナメント戦に集客力のある
大学チームを加えれば良いが、試験の時期なので出来ない。
350名無し for all, all for 名無し:2009/08/26(水) 07:30:36 ID:VQ1EwcZi
>>344
さすがのハバナでも、ボルトの前に出ると
351名無し for all, all for 名無し:2009/08/27(木) 07:18:23 ID:S1HaLH8f
【東京五輪】施設・スポーツインフラ改善の起爆剤 期待を寄せるサッカー、ラグビー、カヌー、ボート界
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251324442/
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:58 ID:W9BoQ+Y4
森が落選しそうだね
影響有るだろうなぁ
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:05:17 ID:ksGgLP1S
せめて組織委員会を立ち上げるところまでは
森に頑張ってもらいたいところだが。
しかしなんで組織委員会の立ち上げが2年後なんだ???
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:56:06 ID:XxTZVvHb
今、2011年W杯NZ大会に携わってる人材を登用するってことなのかも。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:01 ID:SDkDGvKm
民主党の大物にラグビー経験者っていないのかね?
356名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 20:16:17 ID:1bhxikPo
自民党の大物開票と同時に次々に落選してるな。よほど
差が付きすぎてるんだろうな。森さんも危ないな。
357名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 20:24:43 ID:/ym3jFii
>>355
シンパの高野孟はラグビーやってる。
358名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 20:29:09 ID:RKfJgYoB
森は一応リードしているみたい
359名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 20:34:19 ID:SDkDGvKm
森は超デッドヒート。ホントに最後までわからんね。
360名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 20:40:09 ID:U5upTPRu
会長としての働きぶりはすごいからなあ。
さすがに応援しちゃう。
361名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 21:14:52 ID:W9BoQ+Y4
比例で復活するんじゃないの?
362名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 22:13:12 ID:NRspgCg2
比例に名前あるのかな?
自民の大物は小選挙区一本って人が多くない?
363名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 22:33:31 ID:7FmEfheC
政治活動1カ月の女とデッドヒートしてるのかw
こいつはラグビー界には必要だからな。
なんとか受かってほしいが。
364名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 22:45:26 ID:Q1Kms0Pw
森は比例でも重複立候補してるよ。
けど、民主党が政権とっちゃったから、政府からの支援は厳しいだろうね。
なんたってマニフェストが[無駄を省く]だから。
365:2009/08/30(日) 23:25:44 ID:gCxZFgZ+
民主党のラグビー愛好家は誰だ?
366名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 23:32:21 ID:1bhxikPo
森さんNHKで当確出たね。おめ。
367名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 23:36:35 ID:7FmEfheC
彼のネームバリューはラグビー界には必要だからな。
よかったよかった。
政治活動1カ月の女に負けたらラグビー界にとっては大損失だった。
368名無し for all, all for 名無し:2009/08/30(日) 23:40:49 ID:BeAy7BSf
>>366
民放では対抗の女に当確が出ているよ。多分全部開票終わるまで分からんけど。

しかし、ちょっと前まで森(&真下)不要論ばっかだったのに、今日はどうしたww
369名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 00:18:12 ID:YMijb8jb
森不要論って多かった?真下はいらないけど
370名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 00:42:47 ID:BCLE7+Dg
森もいらないって意見はわりと見かけたよ
協会幹部も一掃して欲しいくらいだ
371名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 01:27:15 ID:OGk8kjLX
森さんには死ぬ前に競技場を改修してほしい。
372名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 01:33:41 ID:UzmlONjx

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251609665/l50

なんだかなあ・・・

ほかのだれかに会長まかせたほうがよくないか?
373名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 02:45:15 ID:Y5MlzdJL
ラグビー終了
374名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 11:03:04 ID:mCcEMhgY
>>371
当選したとはいえ、与党が安定多数って状況での野党議員だからな。
375名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 19:15:47 ID:r056bu/l
スポーツ界、不安や期待が交錯 政権交代で対応迫られる

自民党頼りだったスポーツ界は政権交代で、つながりが薄かった民主党への対応を迫られる。
競技力向上を担う日本オリンピック委員会(JOC)と、国民スポーツの振興を進める日本体育協会では選挙から一夜明けた31日、不安や期待が交錯した。
JOCには今年4月に幹部が民主党を訪れたときに「委員会」を「協会」と間違えられた苦い思いがある。
同党がスポーツにどれだけ理解があるのか不透明な部分もあるが、東京都が招致を目指す2016年五輪開催地決定が10月2日に迫り、
市原則之専務理事は「民主党もスポーツマインドの高い人はいる。新しい首相に招致にかかわってほしい」と期待した。
世界各国が五輪に向けて選手強化に取り組むことに対抗し、自民党のスポーツ立国調査会を通じて強化費増を国に要望してきた。
市原専務理事は「これからは全党派に働き掛け、スポーツが国策になるように努力をしていく。スポーツ界も再スタート」と言い切った。
民主党は政策で地域密着型のスポーツ振興や健康増進に重点を置く。
日本体協の役割と似ており、岡崎助一専務理事は「ありがたいこと」と話し、
スポーツ施策で「従前通りに振興と競技力向上のバランスが取れた支援」を求めた。
同協会会長を務める自民党の森喜朗元首相には、民主党との「パイプ役を果たしていただけると思う」と話した。

(共同通信社)
376名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 19:18:12 ID:r056bu/l
麻生首相はバスケット協会会長復職可能

 衆院選で大敗を喫した自民党には、スポーツ競技団体の会長などの役職を務める政治家が多い。
当落の結果は今後の組織運営にどんな影響を与えるのか。各団体の受け止め方はさまざまだ。
スポーツ界の声をまとめる存在の森喜朗元首相は、日本体育協会と日本ラグビー協会の会長を務める。
辛勝での当選に、日本ラグビー協会の真下昇専務理事は「東京五輪招致でも鍵を握る人。
スポーツ界全体が安堵(あんど)しているはず」と喜んだ。落選議員が関係する団体には、落胆の色が濃い。
山崎拓前副総裁が会長の日本ソフトボール協会職員は「会長職は続けてもらえると思っている。ソフトボール界に影響力もある」と残念そうだ。
海部俊樹元首相が会長を務める日本ソフトテニス連盟の柳下秋久広報委員長は「実務的な影響はないと思うが、残念だ」と話した。
当選した麻生太郎首相は日本バスケットボール協会の会長だが、国務大臣と公益法人の役職の兼任禁止により休職している。
政権交代により復職が可能となる。同協会の山田章博総務部長は「復帰されて会長職を継続されるのか、近日中に意思を確認したい」と、早急に対応する方針を示した。(共同)
377名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 20:00:12 ID:lvB89J3A
>>357
「国旗は日の丸じゃなくてラグビー協会が使っている桜のマークが良い」
とか言っちゃうけどな。
そこまで行くとちょっと引く。
378名無し for all, all for 名無し:2009/08/31(月) 23:34:01 ID:dMAya4LB
サクラくわえたヤタガラスにしようぜ。
379名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 00:04:39 ID:5F0rKsG/
次期総理のあの、優等生だけどスポーツ音痴ないじめられっ子、みたいな顔。

スポーツに理解がなさそうで期待出来ないな。
380名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 00:46:36 ID:2setzJCq
>>329
ボルトはサッカーの試合のオープングセレモニーには出てた
中米だけにやっぱサッカー好きなんじゃ?
381名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 02:32:36 ID:cEdxNpyR
>>380
どうやったら329へのレスがそうなるんだねw
てかボルトはサッカーやってたよ
329はサッカーすきかどうかじゃなくて7人制やらせたら
盛り上がるだろうなって話でしょ
382名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 07:54:00 ID:grWhotHP
ジャマイカとかキューバとかあの辺の国にラグビーを普及させたら
そうとう強い国が出来そう。フィージーみたいな感じなの。
383名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 20:52:07 ID:+GLfwTfw
民主党の大物にラグビー好きはいないのか?
早慶卒なら何人かいそうな気がするんだけど。
384名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 23:34:43 ID:9Be1Obyo
大物じゃないけど慶応卒の石森久嗣
上田のブログにも書いてある。
あとはまあ前の記事で森が鳩山に協力要請したってのあるけど、
民主になってどう替わるかなんて分からんな。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/05/26/01.html
カナダ戦とか鳩山見に来るのかね。
385名無し for all, all for 名無し:2009/09/01(火) 23:48:28 ID:pzXbo4nd
>>383
森に自民党離党してもらい、民主党に入党し党首になってもらえ。
386名無し for all, all for 名無し:2009/09/02(水) 00:33:20 ID:fgBa3S9I
387名無し for all, all for 名無し:2009/09/02(水) 11:06:08 ID:QViiU7Ot
【スポーツ】自民党の森喜朗元首相当選にスポーツ団体幹部は安堵
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251697560/
388名無し for all, all for 名無し:2009/09/02(水) 20:41:26 ID:Yqfo0ya1
野党で4年間干されたら
何の影響力もなくなるよ。
民主党からすれば森なんぞ唾棄すべき存在。
389名無し for all, all for 名無し:2009/09/02(水) 21:53:18 ID:07bWWRyk
>>388
影響力の意味よく知らないんだな。
おまえ裏金ガッポリ持ってきてくれると思ってんだろw
390名無し for all, all for 名無し:2009/09/03(木) 13:11:04 ID:8hCgHiHz
鳩山さんはアメフト。
391名無し for all, all for 名無し:2009/09/03(木) 22:21:12 ID:UYLFAI+A
【ワイドショー通信簿】森元首相、記者一喝 鈴木宗男「見下す目線。
いかんですよ」 
2009年09月03日13時21分 / 提供:J-CASTテレビウォッチ

写真拡大
だいぶ…朝ズバッ!
<テレビウォッチ>特別国会の首相指名選挙で自民党内に麻生首相の名を
書くことへの異論があるが――。そう報道陣に聞かれて、すっかり腹を立てた
らしいご本人は「(聞くべき相手は)麻生総裁ではありません」
「頭の整理できた? 整理はできた?」などと、お得意の逆質問で
まくしたてる。



一方、その麻生首相と官邸で会談した森元首相は帰り際に記者団に
囲まれて、「私は話さないことになってます」と一言話すと、
「ちゃんと歩かせてください。官邸の衛視はなにをやってるんだ」と
ドスをきかせて一喝する。

この映像を見て、「だいぶ苛立っちゃってるみたいなんですけどね」と、
みのもんたは苦笑。

「こういうときこそ、謙虚なほうがみなさん期待してくださるのにね」と
ゲストで来ていた田中康夫・新党日本代表は軽くチクリ。

なぜか呼ばれていた新党大地代表の鈴木宗男は、好々爺のご意見番
といった風情になっていた。「いま見ても、やはり見下すような目線、
これはいかんですよ。自分たちは別格だという態度への批判がなぜわから
ないのか。心がないですよ」

「最後まで気がつかなかったね。ほんと不思議なくらい」。ヒゲの
岸井成格・毎日新聞特別編集委員も感慨深げだった。

392名無し for all, all for 名無し:2009/09/04(金) 01:27:03 ID:UJvAuWYV
TBSに批判されるということは森さんは良い人だな、きっと。
393名無し for all, all for 名無し:2009/09/07(月) 20:27:02 ID:i3L6ixCm
熱闘!関東大学ラグビー・リーグ戦 2009
http://www.ff.e-mansion.com/~worldjazz/rugby_top.html

今年もよろしく
394名無し for all, all for 名無し:2009/09/07(月) 21:14:11 ID:v/9Se6i7
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
395名無し for all, all for 名無し:2009/09/07(月) 22:30:10 ID:Li39HgID
>>392

TBSも森もどっちも馬鹿。
396名無し for all, all for 名無し:2009/09/07(月) 23:37:48 ID:TRN5DvAe
W杯はTBSに中継してもらえ。
ボクシングの亀田戦みたいに試合開始前1時間前から生中継。
かなりテンションの高い中継になると思う。
397名無し for all, all for 名無し:2009/09/08(火) 11:36:31 ID:o/NjSFRk
【テレビ】民主党政権でNHKのスポーツ中継が一変する!? マイナー競技団体には死活問題
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252373642/l50
398名無し for all, all for 名無し:2009/09/08(火) 20:30:41 ID:lgC6s1aX
とりあえず政治の話は終わりにしよう。
なんか前向きな話はない?
399名無し for all, all for 名無し:2009/09/08(火) 20:46:31 ID:4+uzOO32
WCの話は後5年たってから。
今じゃ早すぎる
400名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 04:29:00 ID:83lEwKHQ
野球部の万年補欠がスター選手になるような運動音痴集団じゃあ、
惨敗で国恥さらして競技自体が終わりだろ。

401名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 04:41:26 ID:83lEwKHQ
野球みたいに大金を稼げもしないのに、
運動神経抜群の人材が集まるわけねーだろww

野球の落ちこぼれがサカやバスケをやって、
その落ちこぼれの落ちこぼれがやるのがラグビー。

勝てない弱小集団である深刻な原因から目を逸らすなよwwww
402名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 16:25:54 ID:he8WU+Yz
ラグビーって原始的で頭の悪い奴がやる競技だろ
アメフトのほうが知的で面白いんだが
ラグビー選手がアメフトやっても活躍できないと思う
403名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 16:43:13 ID:oiqT+aWB
防具とヘルメットで身を護ってる弱いやつなんか、生身でタックルなんか出来ないだろ。
404名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 17:14:18 ID:vXT1ReLh
>>402
まったく逆。アメフト選手がラグビーやったら10分も持たないよ。1プレーが数秒で終わり、さらには1人の選手が実際ゲームに出ている時間はトータルで3、40分ぐらい。フィットネスがあまりにも違い過ぎるだろ。考えなくてもわかる当たり前のこと。
アメフトが知的と言うが、せいぜいQBが頭使うぐらい。他のポジションではサインの数が少ないから頭はいらない。
405名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 17:44:28 ID:j2uAtO9E
アメフトの選手は持久力ないから他のスポーツ向かないと思う
サッカーすら出来ないと思う
疲れて
406名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 18:31:09 ID:H0MvEBYn
>>402
昔、早稲田のラグビー部でLOとして活躍した遠藤哲と言う選手が三井住友銀行に入社し、ガタイの良さを買われてアメフト部に入って、東京ドームで試合に出て、普通に通用してたぞ。
本人はラグビーは大学まで、と決めてたが、これで火が点いて会社辞めてまたラグビー界に舞い戻っちゃったんだけどねw。
407名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 20:59:57 ID:0I8t1tAB
サッカー、よくガーナに勝ったな。
1-3の時点で負けたと思ったのに。
ラグビーに例えたら、サモアやフィジー相手に20点近い差を逆転して勝つようなもんかな?
408名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 21:09:37 ID:8zls7VsV
ガーナは日曜日に母国でW杯予選を戦った直後
今日の試合は2軍だよ
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20090907-540760.html
409名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 22:18:41 ID:6oAeGgAd
気分で書き込んで、みんなからバカにされた402。
これでいいかな?
410名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 22:26:23 ID:C7CXWIJb
てかさ。
競技毎に求められるものが違うとかそういう発想ないのかな。
野球に向かないけどラグビーに向くやつもいればその逆も居るでしょうに。
411名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 23:30:24 ID:6oAeGgAd
>>410
みんなそう思ってんじゃないの?
402に反論してる人はちゃんとそう意味で書いてると思うけど?
412名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 23:36:38 ID:xBh3qFIi
女にはモテないけどゲイにはモテモテなやつみたいなもんか
413名無し for all, all for 名無し:2009/09/09(水) 23:36:57 ID:pDEOzV5a
球技でラグビー程きついスポーツは無いだろう。
カロリー消費量は一番多いんじゃない?
アメフトと違って有酸素運動も必要だし
サッカーと違って激しいコンタクトプレーがあるし。
414名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 01:19:26 ID:uf8v57zK
一番きついのは生きていく場所が無くなることさ。
415名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 03:37:52 ID:es0uuGMW
ムンタリやエシエン、ギャンを使って2軍ってのもなかろう。
まぁ中2日で満足に走れるわけないけどね。


友達とこの試合見ながら、
やちく選手とサッカー選手がラグビーの試合したら
どっちが勝つか討論wwしてた。
縦突破はやきう選手だろうけど、
キック&フィットネスはサッカーのほうが上。
416名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 13:46:40 ID:Qw2maC6W
>>408
チェルシーやインテルのスタメンが試合に出てたのにどこが2軍だよ
その記事に出てるエッシェンも出てたぞ
417名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 16:58:30 ID:T4clerRH
[ 番 組 名 ] 視点・論点「ラグビーW杯・日本開催の意義」
[チャンネル] 教育/デジタル教育1/デジタル教育3
[ 放送日時 ] 2009年9月10日(木)午後10:50〜午後11:00(10分)
   (再) 2009年9月11日(金)午前4:20〜午前4:30(10分)
[ 番組HP ] ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/
418名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 17:35:10 ID:Dk8/enEI
>>415

そんなのサッカー選手に決まってるじゃん。
フットボール特有の「スペースを突くor埋める」とか
「チャレンジ&カバー」とか「ピッチの横幅の使い方」とか
やきう選手には縁の無い要素があり過ぎる。
419名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 22:58:26 ID:lsqrgQpn
勝田かよ・・・
420名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 23:03:14 ID:cIj6caae
勝田ラ「ク」ビーって言ってないか?
それにしてもヒドい作りだな。
グラフ出すなりフリップ使って説明するなりもっとやりかたあるだろ。
421名無し for all, all for 名無し:2009/09/10(木) 23:10:42 ID:lsqrgQpn
>>420
自分がラグビー好きじゃなかったら、あんな話じゃ
開催反対に回るよw
422名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 00:28:12 ID:mEQIXJbz
何を言ってんだか。
運動神経抜群の野球選手なら、
玉蹴りもラグビーも現在より何段階も強くできる。
現実、スポーツ大国であるアメリカの国技で世界一だからな。

玉蹴りやラグビーが絶望的に弱いのは、
日本の数少ない運動神経抜群の人材が野球に集中してるから。
運動神経が鈍い三流四流のスポーツ選手が集まったって惨敗を繰り返すだけ。

まあ、一桁も二桁も野球とは年俸が違うから当然の話なんだがな。
423名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 00:52:14 ID:mEQIXJbz
試しに野球で戦力外になった若手選手達に1〜2年ラグビーやらせてみろ。
すぐに日本を代表する選手になるから。

元野球選手って事で、
ジャンボ尾崎やジャイアント馬場のように世間の注目も集まるから一石二鳥だろ。

今のままでは、誰にも期待されないまま惨敗して莫大な借金抱えて終わり。
424名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 01:24:40 ID:eLSycki8
野球もそうですが、柔道の重量級や相撲の一線級の人材を
子供のころからラグビーで確保すれば、外国人の真に良い指導者を
呼ぶことで日本のラグビーが強くなる可能性はありますな。

元々ラグビーには日本人向きの要素がある、というのは
戦前から言われておりましたて、現監督のカーワン氏も
姿勢の低さ、小回りが効き瞬間的なスピードに優れ
手先が器用といった日本人の特徴を生かして
海外強豪国の嫌がるスタイルのラグビーを確立したいといっとります。
まあ、具体的な姿は全く見えませんが。

ところで、フランスもアルゼンチンも英連邦諸国に比べれば
国民の平均的な体格は小さいがラグビーは強い。
これはラグビーの代表は30人ぐらい揃えればよく、
ラグビー向きの人材を子供の頃から鍛えてるからですな。

ラグビーの日本代表が弱いのはその逆でラグビーのステータスが低く、
ジュニアレベルの普及、育成組織も弱いので、体格がよく
運動能力の高い奴は子供の頃からラグビーなんぞやりません。
競技人口は多くても国際レベルの人材は皆無なのが現状。

子供の頃からデカくて動ける奴は相撲、柔道、野球などの
育成・スカウト網が根こそぎさらって、そこから落ちこぼれたのが
ラグビーに流れており、競技人口は多いが質は良くない。

実際、ラグビー日本代表でも大学以降に他競技から来た
大久保直弥や大野均のフィジカルが、子供のころから
ラグビーをやってた選手を圧倒してましたし、
能代工業バスケ部出身のIBMの長尾のように社会人から
ラグビーを始めて日本代表のスコッドになる奴さえいました。

結局、ラグビーの日本代表が弱い原因は、ラグビーのステータスが低く、
運動能力の高い奴がラグビーをやらない上に、プロ化の潮流に乗り遅れて
ユースからの一貫したエリート層強化も出来ておらず、目指すラグビーも
はっきりせず、選考もグダグダという条件が折り重なっています。

運動能力の高い奴が少ない集団の中からベストの20人を選んでも
精鋭とはいえないし、訓練の部分でも劣っているのだからダメで当然。
根本を見直すことなく、安易に外国人を増やして代表を強化しても
日本のラグビー競技にとってはさしたる意味は無い。
どこか一箇所を改善したから良くなるような状況ではありません。
425名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 01:58:59 ID:ivJdKnuf
>>422
今はサッカーにも半分は来ているよ。ラグビーは悲惨。
426名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 04:52:42 ID:69wGznXZ
>>424
全くわかってないのに長々と御苦労さんw
ラグビーは身体能力が重要、技術重視のスポーツとはちょっと違う
だから体が出来上がってから転向しても向いてるやつは物になる場合がある
逆に身体能力より技術が重要なスポーツは体が出来上がってからでは遅い
そういうこと
427名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 05:07:48 ID:r8Tk1bHD
>>402
アメフト日本代表のRBはラグビー出身者だと思ったけど・・・
ラグビーではダメだったけどアメフトで花開いてよかったね。
428名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 14:12:29 ID:eTFpi7pH
五輪平均      野球    サッカー   体操    水泳   陸上短距離

身長(cm)       177.2    177.8     164.6    177.2    176.1      
体重(kg)        78.3     72.5     62.5     70.8     69.5
BMI           24.9     22.9     23.0     22.5     22.4
体脂肪率(%)      16.0     13.5     11.6     14.9     12.2
背筋力(kg)      172.5    155.9     168.9    149.7    152.8
握力(kg)        54.0     49.2     50.8     44.2     48.6
垂直跳(cm)      62.6     64.0     67.9     59.6     70.4
反復横とび(点)    48.6     52.9     43.0     46.0     47.5
立位体前屈(cm)    11.9     12.1     24.8     21.8     13.4

http://www.japan-sports.or.jp/test/fitness.html
429名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 14:23:26 ID:eTFpi7pH
>>422
世界一ってWBCの話?
各国の選手があんだけ辞退してくれたらラグビーだって優勝するんじゃね?
だいたいまともな大会であるオリンピックでは一度も金メダル取ってないだろ
430名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 17:10:09 ID:W8IoracN
>>423
と、エバってみせたところで所詮韓国とどっこいどっこいの実力という現実
は変わらないから・・・・・・。
431名無し for all, all for 名無し:2009/09/11(金) 17:14:18 ID:7RQ046xE
>>426
確かに海外でも陸上競技やってたりサッカーやってた
奴等が代表キャップ持ってるからな。
ラグビーは身体能力第一で技術は後からつけれるか。
ジョーダンは野球やったけど駄目だったもんな。
日本のプロ野球みてても、いくら身体能力が高くても
ミートするセンスがない奴は消えてるもんね。
432名無し for all, all for 名無し:2009/09/12(土) 05:23:57 ID:h5RB6Fx1
運動神経≠身体能力じゃね?
運動神経っていわゆるセンスでしょ。
433名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 14:13:49 ID:2pFCvMAD
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html


「“真の勝者”はMLB」という現実
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10018/

アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090326-1-1.html

WBCアメリカでの人気がこんなに低いなんて・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/66

WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
434名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 14:17:03 ID:3VQFMZRm
ワールドカップを開催する10年後まで何をすべきだと思う?
435名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 14:22:58 ID:gUqJFt6a
>>434
SH、WTB以外のポジションは外国人選手を帰化させ、
出来れば日本国籍を持つ22人の外国人選手を確保すること。
436名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 14:23:45 ID:E4mnEQO6
森喜朗を首相にすること
437名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 14:43:55 ID:P8H9oDIW
誰か真面目に書いてくれる人はいないのかな。
438名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 15:00:05 ID:tVH4yT96
435が真面目に書いてる。
TLの外国人出場規定の変更もそういうことだろ?
439名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 15:49:09 ID:l+1v165V
>>434
サッカーW杯は開催5年前くらいに開催地が決定したけど、
それ以前にやったのは試合開催候補地の自治体へのサッカーW杯の地道な広報活動。
(パンフレット渡して、「読んでください」というレベルではなく、問題点も含めた具体的な広報)
大会前・大会期間のキャンプ候補地には、キャンプ地に最低限必要なスペックの説明。

ラグビーもサッカーもW杯は規模が大きいから、大会が開催されると末端で働いてくれる人が多くなる。
一部エリートのトップダウン方式で「下は私たちの指示に従ってください」をやると、おそらく軋轢が出る。
試合開催地・キャンプ地を中心にラグビーという垣根を超えて、賛同者・協力者を増やすことが必要なのかな。

それと、資金面では、サッカーは招致協力金として招致活動中の代表戦とJリーグのチケットに100円/枚を付加。
開催決定後は代表強化費用として代表戦のチケットが500円〜1000円/枚アップした。
ここらあたりの細かなカネ集めは、ラグビーでもできるんではないでしょうか(むしろ、やるべきことかなぁ、と)?
440名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 15:53:14 ID:gUqJFt6a
>>438
ご理解戴き有り難う。

野球や柔道の選手が外国人よりも身体能力が高いと思っている馬鹿な素人に、
競技により勝つ為に必要な要素が異なることと、
人種による遺伝的資質の違いにより勝てない競技がある現実を理解して欲しいものだ。

特異なルールで身体能力のハンディが絶対的不利にならない野球か、
個人競技以外は日本人が世界で勝てる可能性は低いと思う。

柔道にしても外国人の身体能力の高い選手が本気で取り組み出したら、
日本人が勝つのは難しくなると思うよ。
441名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 15:57:36 ID:3VQFMZRm
今のところまじめに書いてくれてるのは>>439だけか。
442名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 16:10:07 ID:fOK5aH/x
>>440
 
>柔道にしても外国人の身体能力の高い選手が本気で取り組み出したら、
日本人が勝つのは難しくなると思うよ。
 
男子に関してはすでにそうなってる。事実日本以上の競技人口を抱え、人種的
に見ても日本より遥かに優れた人材を有するフランスでさえ北京では金メダル0
だったからね。
443:2009/09/13(日) 17:51:42 ID:RiFxQsfu
ラグビー協会は世の中に対する仕掛けが下手すぎる。

444名無し for all, all for 名無し:2009/09/13(日) 17:55:14 ID:P8H9oDIW
日本ラクビーの空白年代である中学生世代をどうするかだね。
彼らと現在の高校生世代が10年後の主力になるわけだから育成は非常に重要。
445名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 00:33:51 ID:WIuL1G0t
>>434
大学ラグビーの統一
446名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 00:34:57 ID:WIuL1G0t
>>440
半世紀以内にサッカーは世界一になるよ。
447名無し for all, all for 名無し:2009/09/15(火) 21:42:21 ID:UIAjBGzx
<日本ラグビー協会>W杯戦略室を設置
9月15日21時20分配信 毎日新聞

日本ラグビー協会は15日、東京都内で理事会を開き、19年ワールドカップ(W杯)開催に向け、
日本代表強化や運営、財政面の健全化などに取り組む「W杯戦略室」(室長、真下昇・日本協会専務理事)の設置を決めた。
16年夏季五輪での追加競技入りが有力な7人制ラグビーの強化策なども検討する。
戦略室の傘下に置く「育成・強化」など4分科会は、12月までに課題を集約し、戦略室に答申する。
448名無し for all, all for 名無し:2009/09/16(水) 17:19:07 ID:giLPkgMN
「ビジョン分科会」:
日本ラグビー協会(JRFU)のビジョンをRWC2019日本開催への意識した
見直しの検討を行い、体外的なコミュニケーションを図ることを検討する。

上田ビジョン分科会会長代理ブログより
449名無し for all, all for 名無し:2009/09/16(水) 17:42:43 ID:4C+o6mRa
ラグビー協会の収入源って何ですか?
450名無し for all, all for 名無し:2009/09/16(水) 22:56:56 ID:YkFcsgu2
ファン高齢化四兄弟

  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ラグビー/~⌒    ⌒ /
   | プロ   |ー、      / ̄|    //`i 競輪  /
    | 野球 | | 相撲 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

21世紀の老人の娯楽はオレ達に任せろ!!
451名無し for all, all for 名無し:2009/09/17(木) 03:08:33 ID:LDMIeTuL
ラグビー日本代表はワールドカップで1勝15敗
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1132486137/

さっさと帰れ 日本代表
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1189293720/


ラグビー日本代表のスレってこれしか無いのw
452名無し for all, all for 名無し:2009/09/17(木) 07:37:32 ID:CaYYt0Y5
>>448
体外的なコミュニケーションって、ひょっとしてアレのこと?
453名無し for all, all for 名無し:2009/09/17(木) 23:35:12 ID:4465+Kam
登壇時/降壇時に国旗に一礼したか否か

16 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 01:41:24.56 ID:ybfT3+S+
【参考】麻生内閣閣僚記者会見
閣僚名/昇段時/後段時
麻生太郎  ○ ○  河村建夫  ○ ○
鳩山邦夫  × ×  中曽根弘文 ○ ×
塩谷立    ○ ×  森英介   × ×
与謝野馨  × ×  中川昭一  ○ ×
舛添要一  ○ ○  野田聖子  ○ ○
小渕優子  × ×  石破茂    ○ ○
二階俊博  ○ ○  中山成彬  ○ ○
斉藤鉄夫  ○ ○  浜田靖一  ○ ○
佐藤勤    ○ ○  甘利明   ○ ×

63 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 01:45:34.59 ID:ybfT3+S+
みなさんおつかれでした
閣僚氏名/昇壇時/降壇時
鳩山由紀夫 × ×  平野博文 ○ ○
菅直人    × ×  福島瑞穂 × ×
亀井静香 × ×    原口一博 ○ ×
千葉景子 × ×    岡田克也 × ×
藤井裕久 × ×    川端達夫 ○ ×
長妻昭  × ×    赤松広隆 × ×
直嶋正行 × ×    前原誠司 ○ ○
小沢鋭仁 × ×    北沢俊美 × ×
中井洽   ○ ○   仙谷由人 × ×
454名無し for all, all for 名無し:2009/09/18(金) 15:06:06 ID:UKFqLzew
さかぶーをみんなでいじめようぜ!!!!!!
455名無し for all, all for 名無し:2009/09/19(土) 13:45:19 ID:XQPH2Soj
454 :名無し for all, all for 名無し:2009/09/18(金) 15:06:06 ID:UKFqLzew
さかぶーをみんなでいじめようぜ!!!!!!
456名無し for all, all for 名無し:2009/09/25(金) 10:23:00 ID:Sha1G1e6
>>450
忘れてるぞ

Jリーグスタジアム観戦者報告書
Jリーグ調べ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2008kansensha.pdf

@ 30〜39才 31.3%
A 40〜49才 25.5%
B 50才以上  16.2%
C 23〜29才 14.3%
D 19〜22才  6.8%
E 18才以下   5.9%

457名無し for all, all for 名無し:2009/10/03(土) 07:35:24 ID:NKxe/V84
東京五輪招致失敗で、W杯決勝戦は現在の国立競技場を
せいぜい若干手直ししての使用が濃厚。

今からでも遅くないから辞退が正解だな。
458名無し for all, all for 名無し:2009/10/04(日) 13:43:09 ID:4yMhZOra
五輪落選はラグビーW杯日本開催にプラスだよな?
五輪日本開催になってしまうとメディアには五輪に行ってしまう。
五輪日本開催しなければ、仕方なくwラグビーW杯の扱いを大きくせざるを得ない。
マスゴミもテレビもなんでもいいから盛り上げないと飯が食えなくなるからなw
サッカーは順当に日本開催落選するだろうから、ますますラグビーに追い風。
459名無し for all, all for 名無し:2009/10/04(日) 16:26:51 ID:tHENK4nI
しかし、競技場は補強しにくいかもな。
球技専用スタジアム云々は立ち消えになるかも知らんし。
2020招致やるんならまだわからんが。
460名無し for all, all for 名無し:2009/10/05(月) 01:48:39 ID:DD53orDp
〔Jスポーツ解説・砂村さんの大学選手権「帝京−摂南」戦のまとめ〕

今年で卒業する摂南大学の3選手は
今後の人生、胸を張ってやっていってもらいたいですね、


〔何故唐突にこのような発言があったのかというと・・・〕
    ↓
◇日本代表コーチ、日本選抜監督、学生日本代表監督、
  U21・U23日本代表監督も務める監督が率いるラグビー部の現役部員が・・

今季の全国大学選手権に出場する摂南大学ラグビー部員が
2006年に発売されたホモビデオOutStaff40に出演していたことが判明。

しかも総勢7名、どれも幹部・上級生、そして入部したての1年生までも。
更に副将は、Outstaff32でアナルセックスにも挑戦していた事が明らかに。
これは疑惑なんかではない真実だ!

         _____  __
         |OutStaff 40| |検索|←をクリック
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         _____  __
         |OutStaff 32| |検索|←をクリック
461名無し for all, all for 名無し:2009/10/05(月) 23:02:26 ID:/pbkwfZp
週末には五輪採用が正式決定するんだね。
462:2009/10/06(火) 17:26:44 ID:5ESY2hsU
新国立競技場は、実現してほしい。
463名無し for all, all for 名無し:2009/10/06(火) 17:44:47 ID:aQpMhk8k
>>462
サッカー協会と協力すればあながち不可能ではない
あと国立競技場やなしにサッカー・ラグビー専用のスタジアムが望ましい
464名無し for all, all for 名無し:2009/10/06(火) 20:16:25 ID:Fk1EeKAT
別にラグビーなんかに金使うことない
465名無し for all, all for 名無し:2009/10/06(火) 21:04:12 ID:LpiRzB9u
 ラグビー協会は何してるの?ぜんぜん動きが無いやん。
せめてホームページをこまめに更新するぐらいしなきゃ。
JRFU会員専用のページとかいらんねん。壁紙ぐらい
ファンに無料でDLさせたりーな(ついでに2019W杯ジャパンの
壁紙も作るんやで?)。ダウンロードしてTシャツにプリントできる
「W杯」の画像も残暑の残るうちにupしとかな。それを
着てくれたら無料でW杯のPRになるやろ(←PRはプロップの略
とちゃうで?)。話題が冷めないように今から手を打っとかないと。
いつやんねん!いまや! やで?
466名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 08:09:07 ID:AMhjP23P
>>465
以前に比べると、あれでもマメに更新されてるよ。ただ、更新の内容がな。

サモア津波に対するなんらかの行動とか、少なくとも哀悼の言葉ぐらいは
載せるべきだと思うけどね。言うだけはタダなんだし。
467名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 10:11:03 ID:BCNoLRCB
>>464
別にお前なんかに発言求めてない。
468名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 17:34:16 ID:kXnuxIj5
関係者が強弁しようと工作しようと、多くのラグビーファンは
カーワンが推し進めるNZ人を中心とする外国人・外国出身者が
過半数を占めるJAPANには萎える。

カーワンの施策で日本代表やトップリーグがNZの植民地化すれば、
NZ人には都合が良いだろうが日本のラグビー人気は益々衰退。

469名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 21:37:47 ID:BCNoLRCB
じゃあおれは少数派だな。
470名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 22:35:07 ID:IDvt3ZG8
俺も少数派。
普段TLを応援してるかどうかが大きいんじゃないかな。
471名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 22:38:07 ID:/8uV3zn5
俺も少数派だ。
472名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 22:56:39 ID:7W6Mh4sX
>>470
TL応援してることとは関係ないんじゃないの?
473名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 23:17:38 ID:IDvt3ZG8
自分が草の根でプレーしてる上の上のさらに上の頂点にTLがあって、
ロビンスもニコラスも普段秩父宮で応援している俺たちの代表って感覚。
474名無し for all, all for 名無し:2009/10/07(水) 23:50:27 ID:7W6Mh4sX
>>473
おまえらの草の根で育った連中じゃないのにおめでたい話だね。
だからラグビーはだめなんだよ
475名無し for all, all for 名無し:2009/10/08(木) 02:21:04 ID:vixWyGPE
●ピチピチラグパン復活=ラグビー人気復活!★★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1036655934/
476名無し for all, all for 名無し:2009/10/08(木) 09:20:47 ID:vixWyGPE
「強い日本代表」がW杯成功の鍵 IRB会長
http://www.sanspo.com/rugby/news/091008/rgg0910080834000-n1.htm

ハードルが高いというか、嫌味というかw
477名無し for all, all for 名無し:2009/10/09(金) 13:37:58 ID:isvkXGZZ
関係者乙。
ガイジンだらけのジャパンなんで誰が見るかよ。
残るのはここにいるようなコアファンだけ。
一般ファンは見向きもしない。観客動員数が語っているよ。
478名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 21:55:49 ID:aOXHi8j1
7人制のオリンピック採用で協会主義から国籍主義に近づいたりするのかな?
479名無し for all, all for 名無し:2009/10/10(土) 22:15:33 ID:2oQRNrH7
頑なスキッパー、昭和の香り漂う協会。

7人制(現体制は×)には期待だけはしてるが。
480名無し for all, all for 名無し:2009/10/11(日) 00:11:19 ID:QyU6CD9K
>>477
>一般ファンは見向きもしない。
別に構わんが。チケット取り損ねる事がなくなってかえっていい。
W杯でジャパン見たい訳じゃない。ABs、豪州、ボクス、イングランド等を見たいだけ。
あ〜ボクスと言っても判らんかw
481名無し for all, all for 名無し:2009/10/11(日) 00:30:27 ID:N9leR/qy
<あ〜ボクスと言っても判らんかw

恥ずかしいからやめてくれ。
482名無し for all, all for 名無し:2009/10/11(日) 02:21:20 ID:SVyt2dhG
一般ファンが見向きもしないという状況が明確になれば
IRBが開催地を変更して日本ではやらないだろうね。
483名無し for all, all for 名無し:2009/10/11(日) 03:24:14 ID:5tYi/kS2
「一般ファン」の定義が分からない。
W杯にもジャパンにも見向きもしないファンって何?
そもそもそれはファンと呼べる代物なの?
484名無し for all, all for 名無し:2009/10/11(日) 08:49:09 ID:QfcTts7W
>>482
サカ豚涙目w
悔しい脳www悔しい脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無し for all, all for 名無し:2009/10/11(日) 23:06:45 ID:X/Q2lOkl
>>483
そういう層の注目がないと客は入らないし、ラグビーの普及には将来的にプラスにならない。
ラグビーファンはわからないんだろうけど。
トップリーグがあまりに悲惨。
486名無し for all, all for 名無し:2009/10/12(月) 00:56:31 ID:E1is+Y9p
ラグビーをよろしく

  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ホモビ/~⌒    ⌒ /
   | 婦女  |ー、      / ̄|    //`i 暴力  /
    | 暴行 | | 麻薬 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

487名無し for all, all for 名無し:2009/10/12(月) 01:12:56 ID:GqKu00uJ
つまり、ラグビーにさほど興味のない人達の総称を「一般ファン」と呼ぶのですね。
なんだか変な用語に思えますが、勉強になりました。
488名無し for all, all for 名無し:2009/10/12(月) 07:22:43 ID:TPXdE+n9
いわねえよw
489名無し for all, all for 名無し:2009/10/12(月) 15:13:02 ID:5XiOMejo
>>485
別に客が入って欲しいなんて思ってないぜ?
逆に入らないで欲しい。俺がチケット入手できなくなっちまう。
サカ豚とか見に来て欲しくね〜。
490:2009/10/12(月) 19:39:02 ID:tu1p8Smi
今シーズン客足にぶいね。
491名無し for all, all for 名無し:2009/10/12(月) 19:44:34 ID:P7+9NORQ
>490
どのリーグ?
492いろんなスポーツ見る人:2009/10/13(火) 15:35:49 ID:JN9Lh1eE
お前ら知らんだろうが、、
バスケの世界選手権が3年前に日本で開催されたんだぜ?
盛り上がったと思うか?
儲かったと思うか?

実際には、
36億の支出に対して、収入は23億(入場料収入は14億円)
決勝トーナメントで約8000人、アメリカ(NBA若手スター軍団)絡みで約15000人の観客動員
赤字の13億は、博報堂と協会で折半して、協会は翌年以降の普及費なんかを削ったらしい。


ついでだから、大阪世界陸上では、
約100億の予算規模に対して、大阪市が40億の負担だそうだ。


ラグビーはどうやってお金集めるのかな?
ブレディスローカップには行くから、客の入りでも確認しようぜ。
493名無し for all, all for 名無し:2009/10/14(水) 00:08:23 ID:YX/WRjZ9
>>492
そんなものより大切なのは、早慶戦・早明戦・対抗戦文化です。

対戦相手をどうこう言われる筋合いはありません!
494名無し for all, all for 名無し:2009/10/14(水) 00:52:46 ID:yjXKlSkH
いらんよ
495名無し for all, all for 名無し:2009/10/14(水) 01:22:17 ID:TS89Ic0d
ココでも行け、アホ!
http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/ueno/ueno.htm
496名無し for all, all for 名無し:2009/10/14(水) 19:00:43 ID:5bOBFk8C
    民主党は日本国民を拉致する朝鮮人テロリストを血税を使って養成します!


             ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,               /        ヽ´\
             /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'            /´   ノー―´ ̄|    \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/

朝鮮学校も無償化対象

民主党が政権公約に掲げた高校授業料の実質無償化について、文部科学省は、
高等専門学校や専修学校の高等課程、 外国人が通う各種学校なども対象とし、
必要額を来年度予算の概算要求に盛り込む方針を固めた。
高専は5年制だが、第1〜3学年を対象とする。

鈴木寛副文科相が毎日新聞の取材に「なるべく多くの人の学ぶ機会を応援したい」と述べ、
こうした方針を明らかにした。

政府は来年4月から公立高校生の授業料を無料とし、
私立高校生の世帯に年12万円(低所得世帯は最大24万円)を助成する方針。
鈴木副文科相は国公立の高専について、平均授業料が23万円を超えることから、
私立高校生と同様に低所得世帯への増額措置を適用する方針も明らかにした。

美容師や調理師養成校などを含む専修学校のうち、高等課程(中卒者対象)の生徒は対象とする。
また、外国籍でも、学校教育法に定める各種学校の生徒は加える方針で、
朝鮮人学校やインターナショナルスクールなどが該当。ブラジル人学校などに多い無認可校は
「制度の枠組みの中に入れ支援するのが望ましい。
認可のハードルを下げるなどの見直しが必要」とし、対象としない考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000051-mai-bus_all
497名無し for all, all for 名無し:2009/11/01(日) 09:35:58 ID:DxlLhAcx
早速、昨日初めてラグビー見た椰子がW杯も見たいとか言い始めてる。
ニワカは沸いてくるんじゃねぇよ。俺がチケット入手できなくなるだろが。
今までガン無視だったくせに。サッカーでも観てる、クソが。
498名無し for all, all for 名無し:2009/11/01(日) 12:28:37 ID:G9Wjos2h
はい見てて下さい
499名無し for all, all for 名無し:2009/11/03(火) 22:33:41 ID:DaVso+gW
ナビスコカップ決勝のチケットは速攻でソールドアウトだったらしい。
ブレディスローカップもあの値段でも即完売するくらいラグビーに人気が出てほしいね。
500名無し for all, all for 名無し:2009/11/04(水) 01:35:02 ID:GTjYOWs0
早慶戦よりもジャパンの試合のほうが客少なくなるかな?いびつだな。ラグビーは大学を中心に据えてきた歴史がそれ以上の発展を阻害したんだな。
501名無し for all, all for 名無し:2009/11/07(土) 00:01:48 ID:B9Bxsw9A
>>500
早慶なんかの大学ラグビーの人気があったから
政治・経済界(早慶に限らず各大学出身者)
の支援があったという一面もあると思うけどね。
502名無し for all, all for 名無し:2009/11/07(土) 00:17:26 ID:j/T/fYj3
>>500
あなたの生き方って、基本的に他力本願じゃないですか?
503名無し for all, all for 名無し:2009/11/07(土) 01:26:37 ID:XT9AND6e
  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
504名無し for all, all for 名無し:2009/11/10(火) 16:40:16 ID:EPicmyCa
国立はインゴールが狭くてダメだ
選手がかわいそう

縦140位あればインゴールも十分とれる??
505名無し for all, all for 名無し:2009/11/15(日) 09:33:24 ID:PbupFlcC
トップリーグの完全プロ化しかないな。これからも不況で活動縮小の並がわんさかでてくる。逆に不況だからのタイミングでね。
506名無し for all, all for 名無し:2009/11/21(土) 18:47:26 ID:GW5EgTBp
イタリアの盛り上がりや実力を見ていると、W杯開催はイタリアの方が適任に見えてくる。
507名無し for all, all for 名無し:2009/11/21(土) 19:46:36 ID:w6fyViTE
もうちょっと民放各社との関係が良くならないものか。
508名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 22:30:01 ID:PffgE9q4
狂会本にあったけれど、チケットは1500円から6万円まで
試合によって値段変えるってことで検討してるらしいぞ。
509名無し for all, all for 名無し:2009/11/22(日) 23:39:15 ID:qqtcsnnM
とにかく2011年のワールドカップをNHKに放送してもらえるかどうかに全てかかってるよ。一気にラグビーワールドカップの認知度が上がるだろ。
510名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 21:25:48 ID:8Kkjzl9/
99年はNHKに中継してもらったけど、全然話題にならなかったよ。
511名無し for all, all for 名無し:2009/11/23(月) 21:29:24 ID:u2Dk7aKD
ラグビーはプロもない終わってる競技。
日本代表が勝てばなんとかなるなんて幻想。
仮に勝っても外人だらけで、なんだあれは?となる。
512名無し for all, all for 名無し:2009/11/24(火) 00:23:29 ID:6VhPWIIY
ガイジンだらけのインチキ代表ってのが
バレるから地上派ではやらないほうがよい。
513名無し for all, all for 名無し:2009/11/24(火) 22:50:18 ID:Q3nE2Juq
2003年のようなメンバー編成で今ぐらいの成績を残せればいいんだけどね。
514名無し for all, all for 名無し:2009/11/24(火) 23:20:47 ID:/ZlyK6ZM
>>511
外人だらけの試合でもにわかラグビーファンなら日本が一方的に負けてるのは
想像はつくが、一般人には日本が攻めているのか攻められているのかわからない。
515名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 21:23:37 ID:aBKAwfZa
>>514
あんた日本語読めないの?
516名無し for all, all for 名無し:2009/11/25(水) 21:29:20 ID:fsM57S2D
2019年のアジア枠ってどうなると思う?
1か、それとも0.5か。
517名無し for all, all for 名無し:2009/11/26(木) 07:53:36 ID:TbvHyScu

事業仕分けで選手強化費削減…JOCから異論相次ぐ
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20091125-OHT1T00234.htm

 政府の事業仕分けで25日、五輪に選手を派遣する日本オリンピック委員会(JOC)が要求する約27億円の選手強化費など、3団体への計32億円の補助金が削減とされた。
国が主導する強化態勢の確立を求めるJOCからは異論が相次ぎ、反対声明を発表すべきだとの意見も出た。
 市原則之専務理事は「強化予算100億円を超える諸外国の流れに逆行している。これでは太刀打ちできない」と頭を抱えた。
約30分の議論では、仕分け人からは「五輪は参加することに意義があるのではないか」「ボブスレーなどマイナーな冬季競技を支援する必要があるのか」など、スポーツ行政への理解に欠ける質問も多かった。
 日本体育協会への約5億円の補助金も含めた「スポーツ予算」の議論はサッカーくじの助成やスポーツ振興基金と重複する事業を一本化すべきだという意見でまとまった。
しかし、市原専務理事は「国費だけでは足りないからやりくりしてる現状が理解されていない。不勉強だし無責任だ」と批判した。
 削減と判定したのは9人で、うち6人が削減幅は1〜2割だった。JOCの竹田恒和会長は「横並びでスポーツも聖域じゃないということか。声を大にして(必要性を)訴えたい」と話した。



ラグビーW杯に対する支援も無いな
まして森が協会会長やってるから
民主は一切支援しようとしないだろうね
518名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 00:48:59 ID:EWf0czbA
次の総選挙で自民に頑張ってもらうしかないな。
それとも民主にスポーツ振興に熱心な大物いるかな?
519名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 08:35:00 ID:fh1OwKpB
>>517
安倍は森喜朗に声をかけられてイタリア戦に来てたけど、
鳩山は無視してブレディスローに来なかった。

そういうことだよな、当たり前だけど。
520名無し for all, all for 名無し:2009/11/27(金) 20:35:42 ID:Xpjhfooh
「五輪は参加することに意義があるのではないか」
「ボブスレーなどマイナーな冬季競技を支援する必要があるのか」

この発言した奴の顔を見てみたい
521名無し for all, all for 名無し:2009/11/29(日) 17:47:05 ID:unfE0rdg
民主党のやり方には腹立たしく思ってるど、無駄を省くという作業は日本協会でも行うべき。
W杯成功のためにも財政基盤は盤石にしておかないと。
522名無し for all, all for 名無し:2009/11/30(月) 22:57:36 ID:/GnxklL2
早大対慶応視聴率1.4%
東海対法政視聴率1.2%

ラグビー人気に死角なし!!
523名無し for all, all for 名無し:2009/12/01(火) 16:47:49 ID:35PtK5nd
>>522
普通1%ぐらいは、誰も見てなくてもテレビは点いてたということがあるわな。
524名無し for all, all for 名無し:2009/12/07(月) 23:57:29 ID:xer+xB6S
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000591-san-spo
橋本府知事と東大阪市長が動いてくれた。
あとは近鉄さんだけや〜。
花園でW杯&ナイター見たい。
525名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 13:21:13 ID:oDDQiLRK
>>524
くだらないことに税金使わないでほしい!

長居があるのだから、花園なんかでやらなくてもいい。
橋下知事も他には倹約を求めるのだから、ラグビーにも合理化を求めるべきだ。
526名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 13:26:48 ID:U/2PH31A
>>524
オレも花園でW杯が見たいぞ〜!花園で開催しないW杯なんて
考えられないからね。東大阪の花園付近は日本一ラグビーに熱心な
地域だし、きっと住民総参加でW杯を盛り上げてくれることでしょう。
527名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 15:49:53 ID:DR1B8XOo
【サッカー】8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260236075/243
528名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 17:08:17 ID:jfPDCYBT
>>525
基本的に金銭面で近鉄と協力するのは東大阪市。
東大阪市は中小企業ものづくりの街、ラグビーの街で名前を売ってるん
だから、花園に投資して東大阪をもっとアピールしたいんだって。
W杯だけでなく、高校ラグビーの聖地としてずっと花園を重宝してもら
うためにも。他に何もない大阪の外れの田舎だしね。
529名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 21:29:05 ID:oDDQiLRK
東大阪市には石切神社もあり枚岡神社もある歴史の古い土地です。

地元の人間もラグビーなんか見ません。

にゃりもW杯なんかやらなくていいと言っていました。
530名無し for all, all for 名無し:2009/12/08(火) 23:17:57 ID:2ZcVq8Cn
花園も秩父宮も4万人くらいのスタジアムにするみたいな話なかったっけ?
531名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 01:01:42 ID:u1u+XgFG
別にいいけど、
W杯のために席増やして画面つけて、
大会後はどうするの?
今でも市から支援受けているんでしょ?
532名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 01:21:20 ID:33B9YQOH
支援受けてませんが?
維持費は全部近鉄持ちですが?
どっかの反日国家施設のほうがよっぽど税制面で優遇されてますが?
自治体が改修費出すのならコストはそれだけ。
そっから花園ラグビー場が存在する限りずっと近鉄が維持費のコストを出す。
固定資産税のところで優遇しましょうかというのもないでしょ。
近鉄のほうがリスク高いよw
533名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 15:25:18 ID:5CwdtTwj

素晴らしい意見なので転載しておきます。↓

102 名無し for all, all for 名無し 2009/12/09(水) 13:38:19 ID:a+B18kwi
ワールドカップなんか花園でやらなくてもいい。

2002年日韓サッカーワールドカップでも、日本サッカーの聖地と言われる
国立競技場ではやらなかった。
大幅な改修工事が必要だったためだが、今となっては別にそれがどうのこうのという
ことはない。

このご時世、日本ラグビーは背伸びせずに身の丈サイズでやればよい。
幸いにも国内にはワールドカップ基準のスタジアムがたくさんあるんだから、
それを使えばよい。

10年後の僅か1ヶ月ほどのお祭りのために東大阪市民の血税を投入すべきではない。
「聖地・花園」は皆の心に宿るもので、海外への見栄のためにいじって欲しくない。
534名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 15:47:17 ID:YlXBLcZ8
高校大会にしても試合を花園ですることより、全国の代表対決そのもの(総決算)に大きな意義有り。が、改修工事で、できれば最先端エコスタジアム的なモノも望みたい。
535名無し for all, all for 名無し:2009/12/09(水) 20:09:44 ID:RvDfLLb4
>>533
「聖地・花園」は皆の心に宿るもので、ってのが意味ワカラン。花園は
心に宿るだけでなく現実にそこにある。5年後には東花園駅も高架化され、
街つくりという点で花園周辺はさらに魅力的になるし、W杯が開催される
スタジアムがあるという事は地域の誇りにもなだけでなく高校ラガーメンの夢も
さらに広がることであろう。あと、花園周辺は学校でのラグビー活動も
盛んだし、周辺の住民は日本一ラグビーに熱心だ。W杯が開催されれば
W杯でもっとも盛り上がる地域となる。そしてそういう熱気は目に見え
ない元気となって東大阪の活性化に大きな役割を果たすんだよ。
芸術や音楽が人の心に潤いをもたらすのと同じようにな。
花園はラグビーの街であり、ラグビーと街とが幸せな関係にある個性的な
街なのだ。それを無視してW杯を開くことなど考えられない。

>>529
歴史が古いのは当たり前。そんなこといえば近畿地方全体に古い歴史が
ある。石切神社や枚岡神社も関西では知られているかもしれないが、
全国レヴェルでは奈良や京都の寺社に比べて知られて居ないだろう。
世界遺産に登録する運動でもしますか?
536名無し for all, all for 名無し:2009/12/10(木) 09:50:24 ID:fa5nanjx
ものづくりの街東大阪市を生かせば、一石二鳥
537名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 02:00:55 ID:g+/YDN+K
花園なんか閉鎖してしまえばいい。
あんなものいらない。
538名無し for all, all for 名無し:2009/12/11(金) 09:39:59 ID:ulVP8WS0

           ∧_∧
          ( ´∀` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 近鉄社員の(,,)
      / |  本音でした |\
539名無し for all, all for 名無し:2009/12/13(日) 04:18:14 ID:lrJlcp/S
10年後に日本でラグビーは存在してるのか、
心配になってくるわ・・・

不況で企業ラグビー部の廃部が相次ぎ、
W杯には大学生選抜が出るような事態になったりして・・・

540名無し for all, all for 名無し:2009/12/15(火) 11:12:45 ID:lVBmiNED
>>539
案外悪いことじゃないかも知れんぞ。

就職目当てにラグビーをするやつが減るかわりに、本当に好きなやつは、
今みたいに1年間とかじゃなく、本気で海外に出て行く。

そいつらから、例えばNPCの弱小チームでもレギュラーをゲット
するような選手が出てくれば、案外面白いことになるかも。
541名無し for all, all for 名無し:2010/01/08(金) 05:29:57 ID:Nil0mv15
いまからでも遅くはない。はやく辞退するんだ
542名無し for all, all for 名無し:2010/01/28(木) 18:48:52 ID:tL/NnF5X
入場券販売、200万枚超える=W杯サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100127-00000214-jij-spo.html

 【ロンドン時事】国際サッカー連盟(FIFA)は27日、6月に開幕するワールド
カップ(W杯)南アフリカ大会の入場券が、全体の約3分の2にあたる200万枚
以上売れたと発表した。

 22日に終了した第3次販売分では、世界192カ国・地域から約120万枚分の
申し込みがあった。最も多かったのは地元南アフリカ在住者からで、全体の79%を
占め、続いて米国、英国、オーストラリアの順だった。

 第4次販売は2月9日から4月7日まで行われ、40万枚以上が先着順で購入可能
としている。
543名無し for all, all for 名無し:2010/01/28(木) 19:53:02 ID:RoJkpnEs
規制解除きた〜
長かったよ(ノ_・。)
544名無し for all, all for 名無し:2010/01/28(木) 22:13:13 ID:u+gww1pv
2002年 サッカーW杯の地上波視聴率

2002年決勝・ブラジル×ドイツ 65.6%(後半)

2019年日本開催ラグビーW杯の決勝は
視聴率以前に地上波中継すら無さそうw
545名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 06:31:51 ID:PSYebAnG
ラグビー視聴率とれないからな。地上波はNHKに協会は頭下げるしかないだろ。
546名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 16:41:38 ID:oFDwm+At
今日トップリーグの決勝だったけど以前ならNHKで生中継してくれたんだけど今のラグビーの現状じゃ
地上波放送さえしてもらえない。
一般の人は決勝が行われた事も知らないし興味ないのが現状
547名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 17:05:31 ID:jjWTBYQQ

今から辞退しろ、W杯



548名無し for all, all for 名無し:2010/01/31(日) 22:09:11 ID:ua23r5z3
亡くなったプロレスラー・冬木弘道の残した至言

「興行のメジャーとインディーの違い?
 そんなもの決まっている。
 地上波テレビ放送があるかないかの違いだよ!」
549名無し for all, all for 名無し:2010/02/01(月) 00:06:02 ID:q/lCODRt
社会人の決勝を中継してたのはテレ朝。日本選手権がNHK。
550名無し for all, all for 名無し:2010/02/01(月) 00:58:28 ID:UOn6ZEeA
NHKのスポーツニュースで「東芝−三洋」は完全無視。

アメフトの「鹿島−富士通」はちゃんと映像付きでやったのに。

こんなにマイナー化してW杯なんて出来るの?
551名無し for all, all for 名無し:2010/02/01(月) 22:34:19 ID:49w6e7I7
東芝対三洋戦は今日の19:00〜21:00群馬テレビで放送したみたいだよ。よかったね。
552名無し for all, all for 名無し:2010/02/02(火) 00:06:28 ID:lEiUXpjG
東芝の大野選手、サントリーの小野澤選手、トヨタの難波選手

ホモ・ゲイのファンに人気がある選手ベストスリー


大野選手はイギリスのタブロイド紙(The Sun)の
2007年ラグビーワールドカップ特集、
「ゲイが選ぶベストフィフティーン」という記事で
4番で選ばれてました。凄いなぁ、世界のベスト15だぜww

ちなみにその記事には2003年大会では難波選手が
ゲイ選出ベストフィフティーンの候補になっていた、
という解説も出てました。日本勢頑張ってるな!!
553名無し for all, all for 名無し:2010/02/02(火) 00:34:30 ID:e9faI34T
小野澤はないわ、大野はなんとなく分かるけど
554名無し for all, all for 名無し:2010/02/14(日) 01:07:22 ID:yC0EZDOi
ナイスゲイ
555名無し for all, all for 名無し:2010/02/16(火) 16:17:26 ID:E2GvpaXN
02W杯の時のチケット料金

席    1stR   ..R16 準々決 準決勝  決勝
Cat.1 17,000 26,000 34,000 56,000 84,000
Cat.2 12,000 20,000 23,000 34,000 56,000
Cat.3  7,000 12,000 14,000 20,000 34,000
556名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 03:25:41 ID:5ORfflhQ
02年の時は、それでも手に入らなくて、
トルコ協会が手持ちの余りのチケットを売り出すという情報を
手に入れて、準々決勝を見に行ったな。懐かしい。

19年は当日でもチケット手に入りそうだなwww
まぁ、入手に苦労するのはいやだからいいけど。
557名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 21:45:01 ID:W38IvauB
WBCにくらべたらクズみたいな結果に終わるんだろうな
ラグビーとサッカーは国際試合禁止して鎖国しろよ
558名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 21:51:52 ID:Mn1Hj+Ct
セブンスラグビー

日本、世界二位のアルゼンチンに勝利!

お前らもっと日本代表に期待しようぜ


もっとも2chには批判しかできないクズしかいないがなwwwwww
559名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 21:52:05 ID:dKYyLRAf
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html


「“真の勝者”はMLB」という現実
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10018/

アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090326-1-1.html

WBCアメリカでの人気がこんなに低いなんて・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/66

WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
560名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 21:54:56 ID:dKYyLRAf
野球の母国で相手にされてないWBC(笑)

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U
561名無し for all, all for 名無し:2010/02/17(水) 23:46:37 ID:DqAAEjXp
>>557
WBCで惨敗した弱小国は、もう野球の国際試合に出てこなくていいってこと?

どんなスポーツにも強豪国と弱小国が存在する。

ラグビーやサッカーでも、日本代表より強い国もあれば弱い国もある。

スポーツが国際的に普及するというのはそういうことです。
562名無し for all, all for 名無し:2010/02/18(木) 14:17:49 ID:lu6KlvXv
563名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 16:27:39 ID:3DFB64T5
【年齢別スポーツ選手一覧と世代人口】
39歳 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
38歳 200万 岡崎朋美(スケート)
37歳 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
        朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
36歳 209万 イチロー(野球)、★清水宏保(スケート)
35歳 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
34歳 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
33歳 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、佐藤琢磨(F1)
32歳 175万 福留孝介(野球)
31歳 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
        野口みずき(マラソン)、岩崎恭子(水泳)
30歳 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
29歳 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
        田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)、長谷川穂積(ボクシング)
        ★及川佑(スケート)
28歳 152万 荒川静香(フィギュア)、岩隈久志(野球)
27歳 151万 北島康介(水泳)、★長島圭一郎(スケート)
26歳 150万
25歳 148万 ★加藤条治(スケート)、★太田明生(スケート)
24歳 143万 宮里藍(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)、塚原直貴(陸上)
23歳 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
        石井慧(柔道)
22歳 134万 安藤美姫(フィギュア)
21歳 131万 ハンカチ王子(野球)、マー君(野球)、坂本勇人(野球)、福原愛(卓球)
        亀田大毅(ボクシング)、内村航平(体操)
20歳 124万 中田翔(野球)、三浦皇成(競馬)、錦織圭(テニス)、柏原竜二(駅伝)
19歳 122万 浅田真央(フィギュア)
18歳 122万 石川遼(ゴルフ)、菊池雄星(野球)、亀田和毅(ボクシング)
564名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 20:54:52 ID:PIpG5WFR
565名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 21:17:55 ID:PImIfHTu
>>564
この記事見たからこのスレを覗いたんだが、
つまり、中国は2019年には本大会に出場できるわけだよな。
あと9年で代表チームがそこそこのレベルになるんかねえ。
それにしても日本が開催するW杯は、サッカーといい、ラグビーといい・・・
566名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 22:05:04 ID:n2y3d3cV
>>565
それは無理でしょ。
シンガポールも同様。
香港だって現状では無理。
96年〜98年当時の強さが戻れば別だけど、中国に返還された今、それも無理だろうし。
共同開催ではなくて部分開催という意味で香港、シンガポール、中国の名前が挙がっているだけ。
IRBは反対してるけどね。
567名無し for all, all for 名無し:2010/02/21(日) 23:38:33 ID:iZwCHJvU
IRBはアジアでの普及が大きな目的で日本開催決めたんじゃねーの
568名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 07:38:59 ID:B2mYInqV
現状はアジア協会=日本。IRB理事も日本から出ている。

つまりは19年の国内での集客、盛り上げの見通し真っ暗な日本が、
アジアへの普及を口実に繰り出した窮余の一策。

サッカーや他の球技と違ったラグビーの良さは
特アがいないことなんだから、止めてほしいよね。
569名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 07:57:30 ID:r8KYcCJj
>>567
IRBは単独開催を要請している。
日本協会&アジア協会はアジアでの普及のために、一部日本以外でも開催したい意向。
570名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 09:24:19 ID:WEHdi1Yd
アジア協会はアジア2枠をIRBに要求するようだけど、今のアジアのレベルでそれは無理だよね。
アジアで圧倒的な強さの日本ですら、本大会で勝てないのに。
アジア2位が本大会に出場したところで、全試合100点ゲーム。
571名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 11:16:47 ID:oNHutGhe
そんなことを画策するぐらいなら、とっとと返上しろ、真下は。
572名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 15:28:53 ID:r8KYcCJj
読売新聞には「インドネシアでも開催する可能性もある」て書いてあった。
なぜそんなにアジア広域開催にこだわる?
573名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 16:00:29 ID:c/hOnr5C
>>572
国内開催では失敗が目に見えてるから
ラグビー人気を上向かせる展望が描けないから
574名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 17:10:21 ID:s65P3SHM
日本以上にラグビーがマイナーな地域で開催したところで、失敗は目に見えていると思うが。
セブンズの聖地・香港だけは別だけど。
575名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 20:21:27 ID:riFrluT2
日本人から見れば香港などは近いように思えるが、欧州人には
イタリアで開催のW杯をカイロやカサブランカで共催するようなイメージになるから
距離的にかなりの抵抗があるはずだが。
もっとも米・中・露のような領土的に大国の人間からすると大したことない距離だが。
576名無し for all, all for 名無し:2010/02/22(月) 20:28:02 ID:lZao1y8q
アジア2位のPLAY OFF暗黒史
2007年2月 K国 3−83 トンガ
2003年3月 K国 0−119 トンガ
2003年3月 K国 0−75 トンガ
1999年5月 K国 15−82 トンガ
1999年4月 K国 26−58 トンガ
1999年4月 K国 78−14 オランダ
1999年3月 K国 30−31 トンガ

577名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 01:30:54 ID:HsT1KX1a
今からでも遅くない。返上しよう。
578名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 01:39:45 ID:Wz2n9o4k
本気で遅くないと思ってる?
579名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 07:33:28 ID:fGDgo7Oq
>>578
当たり前だろ、南アなら2011年以降ならいつでも開催OK。
イタリアでも19年なら問題なし。

要は日本が恥をかけば済む話。
しかも大恥をかいたことを国民の99パーセントは知らない。
580名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 12:10:17 ID:sfCz8ESD
W杯のゲームで点差開きすぎることが問題だから、ナントカカントカ…って話、なかったっけか?
その記憶が正しければ逆行なんだが。
今の実力でアジア2枠なんてW杯、つまんないだろ。
こんなわけのわからん話、IRBにはとことん突っぱねて欲しいわ。
581名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 12:25:04 ID:UPkI2zjY
>>580
アジア2枠ははなから問題外だけど
日本以外での試合はありうるかな。

最悪、香港、シンガポールにしてくれ。
上海、北京、ソウルとかは絶対NG
582名無し for all, all for 名無し:2010/02/23(火) 12:31:38 ID:sfCz8ESD
>>581
>上海、北京、ソウルとかは絶対NG
同意。
北京オリンピックのような混乱をラグビーで起こしちゃいかん。
協会は人権問題とかに無神経なのか?
583名無し for all, all for 名無し:2010/02/24(水) 11:01:24 ID:/diiIpSs
最初は中国でも試合をっていう報道だった
Rugby-Japan's World Cup should extend to China

のが、中国、日本ワールドカップ、共催に近いニュアンスの報道になってきてる。
Asia Rugby Calling for Japan-China World Cup
584名無し for all, all for 名無し:2010/02/24(水) 20:09:26 ID:EkBXfsFN
中国で集客できなかった場合の上納金分が問題になるし
どのグループを中国に任せるかも問題になる。
やつらNZのグループをよこせって行ってくるぞ。

負担分も日本協会にさせられた挙句うまみだけを持って
行かれるのがオチ。
585名無し for all, all for 名無し:2010/02/25(木) 02:46:02 ID:7+MTbAdF
単独開催で良いよ。どうしてもっていうなら香港はありだけど。
586名無し for all, all for 名無し:2010/02/25(木) 08:53:17 ID:RpP3UIgG
>>585
まったくもって同意。
587名無し for all, all for 名無し:2010/02/25(木) 09:05:38 ID:vE7diGW9
前回のフランス大会ではウェールズやスコットランドでも試合をやったね
588名無し for all, all for 名無し:2010/02/25(木) 10:54:13 ID:/Pz6P+rQ
>>587
ラグビーのラの字も知らない国でやるのとは全然違うだろ。

まあ、あのときでさえ、ウェールズがミレニアムで戦ったのに
客は半分も入らなかった。
589名無し for all, all for 名無し:2010/02/26(金) 11:22:25 ID:zyaiG6SK
>>588
それは相手が日本(笑)だったからだろ
590名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 11:06:35 ID:5EmCXlbv
【リポート大阪2010】花園でラグビーW杯できる?
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/06/20100306-021270.php
 2019(平成31年)に日本で開催されるラグビーのワールドカップ(W杯)で、
試合会場候補から漏れた近鉄花園ラグビー場について、地元、東大阪市は
候補に盛り込むよう日本ラグビー協会に働きかけていく方針を決めた。
ラグビーの聖地として知名度は抜群の「花園」だが、リストアップされている
候補会場と比べると観客の収容力や設備面で劣っている。
市は改修費用の公費投入も辞さない構えだが、全世界が注目する
国際試合の開催を実現するには数々のハードルがある。(渡部圭介)
591名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 11:07:47 ID:5EmCXlbv
(続き)
 W杯の試合会場は今後、日本協会の提案に基づいて国際協会の
「国際ラグビーボード」(IRB)が正式決定されるが、日本協会では国内9会場のほか、
香港、シンガポールで予選10試合を行う計画案を示している。

 しかし、IRBは1カ国開催を求めており、東大阪市では国外開催分の受け皿役として、
花園への誘致に光明を見いだす。協会も「会場は正式決定されておらず、
花園が会場になる可能性がないとはいえない」と花園の“採用”に含みを持たせている。

 協会はスタジアムの採用基準について「特にない」とするが、予選を含めた
W杯の全48試合で、200万人の観客動員を目指している。単純に割れば
目標達成には1試合あたり4万人以上を収容できる会場が欲しいところだ。

 しかし、候補では5万人以上の収容力がある巨大スタジアムの名前が
挙がっている一方で、2万人に満たない会場もある。
「3万人収容」とされる花園にもチャンスがあるように見える。
592名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 11:09:03 ID:5EmCXlbv
(続き)
 だが、花園の観客席は約1万8千人分しかない。残る1万2千人は
「立ち見」を考慮した数字だ。また、夜間照明設備の不備や、大型映像装置が
ないことなどもW杯を誘致するうえでのネックと考えられている。

 9月に開催される予定のW杯の試合は暑い日中を避け、
夜間に行われる見込みだが、照明設備が不十分な花園は「薄暮試合」を
開催した実績があるものの、夜間の試合を行えるだけの力がない。

 また、大型映像装置もリプレー映像を再生できることなどから、
試合会場を盛り上げる必需品。花園のスコアボードは文字しか
表示できず物足りなさが漂う。
593名無し for all, all for 名無し:2010/03/07(日) 11:10:39 ID:5EmCXlbv
(続き)
 東大阪市の野田義和市長はW杯誘致を表明した昨年12月の会見で、
「数億円の負担をしても、まちづくりの上では価値がある」と、
花園ラグビー場の改修に公費を投じる意向を表明している。
しかし、一方では「すべての課題を市が解決するのは無理」とも語っている。

 花園ラグビー場は、市からの年間5千万円の助成金と会場使用料などが
主な収入だが、現在でも維持費すべてをまかなえているわけではない。
仮に改修が実現したとしても、更なるランニングコストの増加は所有する
近鉄に新たな重荷を課すことになり、市も、近鉄側に多額の費用負担を
求めるのは厳しいという見方が広がっている。

 市の担当者は「高校時代にラグビー全国大会に出場経験があり、
花園でのW杯開催に理解を示してくれている橋下徹知事の発信力で、
府民から寄付を募ることができれば」と話し、オール大阪での誘致活動に期待している。
(終わり)
594名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 02:52:27 ID:rI1USDwU
関西でやるのなら、長居、ホムスタの次は
ユニバになるわな。次が西京極と花園ぐらいじゃ?
595名無し for all, all for 名無し:2010/03/09(火) 07:33:37 ID:lMB/fo6f
>>594
ホムスタは最後のところで楽天(ヴィッセル)三木谷が横槍を入れる
596名無し for all, all for 名無し:2010/03/14(日) 21:22:48 ID:HJ1g7ONQ
今日の関西代表VS関東代表
花園での観客数、505人だって・・・
597名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 07:27:29 ID:WQmwZKBL
>>596
まあ、意味がない試合だからなあ
598名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 14:19:59 ID:SbZLjlnP
>>597
意味のない試合なんてあるの?
599名無し for all, all for 名無し:2010/03/15(月) 17:29:11 ID:nG6AuVDu
>>598
あるだろ、とりあえず3地域対抗戦
600名無し for all, all for 名無し:2010/05/03(月) 01:33:13 ID:Z1AucFPo
W杯会場は決まったの?
601名無し for all, all for 名無し:2010/05/21(金) 14:10:44 ID:ADXrNBgt
W杯どころじゃないわな。

ニュージーランド、オーストラリアが日本を見限って
2010年ブレディスロー第4戦は儲かる香港で開催
602名無し for all, all for 名無し:2010/05/23(日) 03:04:59 ID:8LQOaWK3
2019を考えたら、それまでずっと日本開催でも不思議じゃないものね。
ま、タダ券配っても至高のカードをフルハウスにできない日本。

W杯予選を突破しても完全スルーの日本。


W杯なんかやめちまえよ、まじで
603名無し for all, all for 名無し:2010/05/23(日) 09:11:35 ID:yvBfSnON
くだらね
代表から外せ
604名無し for all, all for 名無し:2010/05/23(日) 09:39:40 ID:e2HHw+h8
2013年にウェールズ、2016年からはスコットランド、アイルランド、イタリアが
年に1チーム来日するらしい。
605名無し for all, all for 名無し:2010/05/23(日) 10:44:37 ID:fZgSA0xG
やったらいいんじゃない
おもっくそ恥かけよ

その先導を逝ってるのが…日本の低レフリー
606名無し for all, all for 名無し:2010/05/24(月) 11:24:59 ID:gJJ1pof3
>>604
その代わりPNCは11年に終了、らしい
607名無し for all, all for 名無し:2010/05/25(火) 17:01:53 ID:gklQFAP0
どう考えても日本、フィジー、サモア、トンガ、カナダ、アメリカで6カ国対抗だよな
これやらないIRBは馬鹿
608名無し for all, all for 名無し:2010/05/25(火) 17:14:18 ID:G6DWELRZ
>>607
いわゆる「ティア2」の国々を強化したいのならやるべきだね。IRBにはやる気がなさそうだが。(オリジナル8を大切にしたいから)
とにかく、アジア対抗は要らんわ。100点超えがノルマみたいな試合をしたって強化にならない。
できればそれにルーマニア・ロシア・グルジアなどの6ヶ国対抗の下のクラスにいるヨーロッパの国も入れたいけどね。
でもそうすると、参加国数が多くなりすぎて開催期間が長くなりすぎるしな。
609名無し for all, all for 名無し:2010/05/25(火) 21:02:37 ID:xk00jFSW
>>607
パシフィックリムだな。
なんにせよ、結局は資金難でダメになった大会だから開催は難しいんだろうな。
何かいいアイディアがあればいいんだけどさ。
610名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 08:05:16 ID:VoB/OFKt
トップリーグか昇格希望チームを1チーム潰して
その運営費を費用に充てれば開催は可能なんだよね。

どこか手を挙げるところはないのかね?キャノンとか
611名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 11:09:27 ID:zDu6fD/E
そうか、キャノンカップとか名前つければ良いんだよな
612名無し for all, all for 名無し:2010/05/26(水) 14:55:01 ID:BX3i1hnU
>>611
そういうこと。トップリーグに上がれるかどうかのチームを持つより、
よっぽど建設的だと思うけどね。
613名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 15:21:10 ID:SmCmpyf5
    ∫    ∧_∧
     ~━⊂( ・ω・ )つ-、 知らんがな
 ∧_∧///   /_/:::::/
 (´・ω・`)|:::|/⊂ヽノ|:::|/」∧_∧
 (  つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|(´・ω・`) 興味ないがな
 (/_∧_∧__/  ノ ⌒ 〈
  | |--(´・ω・`)---| | __ノと_)  どうでもええがな
     ( つと )
614名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 23:17:16 ID:Z3n+z8XJ
日本代表が決勝トーナメントに進出する裏ワザ。
出場国を24にして、決勝トーナメント進出を16にする。
これなら予選リーグ敗退の可能性はかなり低くなるはず。

ま、コスト面とかを考えたら有り得ない話なんだけどね。
615名無し for all, all for 名無し:2010/06/04(金) 23:32:22 ID:LEOsnDfc
何ヶ月間ワールドカップ続けることになるんだw
616名無し for all, all for 名無し:2010/06/05(土) 11:33:43 ID:R94XfK7R
期間は短くなるだろ。
予選は4カ国×6組だから3試合。4カ国だから日程も変則にならない。
5カ国×4組の変則日程より短期間で終わる。
617名無し for all, all for 名無し:2010/06/12(土) 13:37:12 ID:AVRoIUkq
今大会出場出場決定済みの19カ国+世界最終予選出場4カ国+ポルトガル=24カ国
但し、カザフスタンが弱すぎるのでスペイン、チリ辺りが妥当かも。
618名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 00:50:03 ID:N+FsmDlu
FIFAワールドカップの盛り上がりを見て、あの半分でもラグビーで盛り上がれたら嬉しいのになぁと思った。
日本代表だけでメディアを引きつけるのが難しいなら、オールブラックスやフランスの特集だっていい。
619名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 00:53:29 ID:DjTOJypV
強豪国はサッカー並みに盛り上がるよ。日本の認知度、人気があまりにひどいだけ。
620名無し for all, all for 名無し:2010/06/19(土) 01:17:31 ID:N+FsmDlu
それはわかってる。
日本での認知度、人気を上げるためにどうすればいいかってこと。
ラグビーのことは知らなくても、オールブラックスやHAKAの知名度は低くないはず。
621名無し for all, all for 名無し:2010/06/21(月) 09:31:55 ID:IhNvUFh+
いや、低いと思うけど・・・
622名無し for all, all for 名無し:2010/06/22(火) 01:42:19 ID:Df6Dnj3C
やっぱり日本でやるのは無理だって。
イタリアやアルゼンチンでやるべきだよ。
猫に小判、豚に真珠。
欧州で野球のWBCやるようなもん。
623名無し for all, all for 名無し:2010/06/22(火) 09:31:09 ID:4WShF3PU
日本に開催能力があるか?いまのラグビーの現状だとやばすぎだろ。
624名無し for all, all for 名無し:2010/06/22(火) 11:21:20 ID:42McZ4hS
>>623
開催能力はあるんじゃね?客が入らないだけで。

あ、そうか、海外からいっぱい観客が来たら逆に大ピンチか
625名無し for all, all for 名無し:2010/06/23(水) 13:05:47 ID:c4OdiHS4
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.bunshun.jp/articles/-/12948


「“真の勝者”はMLB」という現実
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10018/

アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090326-1-1.html

WBCアメリカでの人気がこんなに低いなんて・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/66

WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/

2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
626名無し for all, all for 名無し:2010/06/25(金) 15:58:17 ID:vDLyKU0p
W杯開催返上を求める署名運動をしよう
627名無し for all, all for 名無し:2010/06/25(金) 15:59:37 ID:wgzI9/pW
それより上納金150億用意できるのだろうか?
628名無し for all, all for 名無し:2010/06/25(金) 16:14:50 ID:Py9mDJdv
totoから調達する予定らしいよ>上納金
629名無し for all, all for 名無し:2010/06/27(日) 22:36:08 ID:aEROGfji
サッカーのレベルはさらさら期待してないがある程度一般人巻き込む戦略しないと本当、悲惨な事になりそう。
630名無し for all, all for 名無し:2010/06/28(月) 13:30:20 ID:4tRvAu+I
>>628

それはtotoの主旨からしたら筋違いなのでは?
日本のスポーツ環境を改善するための補助金だろtotoって。
上納金にするなんておかしいよ。
631名無し for all, all for 名無し:2010/06/28(月) 16:10:11 ID:+ybDTwKC
>>630
どうせ無理だろ。

金策は企業から募るんだろう。
632名無し for all, all for 名無し:2010/06/29(火) 07:27:34 ID:3mN9eHD8
>>628
totoにそんな金あったっけ
633名無し for all, all for 名無し:2010/06/30(水) 15:04:20 ID:GGV2EZHk
>>632
BIGが始まってからのtotoはすごいっすよ
634名無し for all, all for 名無し:2010/06/30(水) 19:45:46 ID:r2xJk5eo
totoはこないだ仕分けされてなかったか?
635名無し for all, all for 名無し:2010/06/30(水) 22:59:24 ID:08KwgWdH
俺に払う6億は残しておいてくれよな。
636名無し for all, all for 名無し:2010/07/21(水) 17:12:56 ID:bQ0kzqsk
>>633
そらサカー見なくても買えばいいだけだからな
前は予想とかめんどくさかった
637名無し for all, all for 名無し:2010/07/22(木) 07:23:46 ID:703AEymQ
>>628
そんなことしたらラグビーは永遠に悪役だな
638名無し for all, all for 名無し:2010/07/24(土) 12:57:56 ID:x+9URGTT
>>631
トップリーグの親会社って、上納金絞り出せるほど余裕あるの?
639名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 11:10:48 ID:/O8gdyxZ
2015年のイングランド大会は史上最大規模の大会になるだろうな。

http://www.scrum.com/worldcup/rugby/story/96601.html?CMP=RSS

観客数は2007年フランス大会の30%増の300万人を予想。
1試合当たり62,500人(スゲェ!)を集めるために、イングランドとウェールズの最高のスタジアムを活用する計画。

主なスタジアムは
トゥイッケナム(イングランド・ラグビー代表、82,000)
ウェンブリー (イングランド・サッカー代表、90,000)
オールド・トラフォード(マンチェスター・ユナイテッド、76,000)
ミレニアム・スタジアム(ウェールズ代表、74,000)
エミレーツ・スタジアム(アーセナル、61,000)
640名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 16:00:02 ID:Wpac1bVg
オールド・トラフォードでラグビーできるの?
641名無し for all, all for 名無し:2010/08/01(日) 19:03:21 ID:nPsDDvw0
>>640
RFUはやるって言ってるんだからできるんじゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972015%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
↑ちなみにイングランド大会で使用されるスタジアム

リバプールのアンフィールドも含まれてるな。
642名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 01:49:30 ID:osbdIQaC
漏れはサッカーも好きなんで、
このラインナプは萌えちゃうな。
643名無し for all, all for 名無し:2010/08/02(月) 22:07:37 ID:Cboceqk5
いいよねイングランドのスタジアム。
644名無し for all, all for 名無し:2010/08/03(火) 17:32:36 ID:df4hKg6m
23 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 08:35:08 ID:tl3j9sKH
大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数1998年〜2006年
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/rugbyfan3.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2006season/univer-00.htm
明治62人
法政59人
早稲田53人
同志社52人
関東41人
帝京38人
東海30人
立命29人
慶應27人
筑波26人
中央25人
大東23人
日大20人
流経19人
大体19人
京産18人
近大14人
龍谷14人
専修13人
日体10人
青学4人

2008 ラグビ−日本代表 代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表 代表スコッド 出身大学別合計人数
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)
10 法政
9 関東
9 同志社
6 早稲田
5 大体
4 慶應
4 立命
4 拓殖
3 東海
3 帝京
3 福岡大
3 埼玉工
2 中央
2 日大
1 京産
1 愛知学院
1 明治←人材の墓場ww

↑こんな事やってる馬鹿がいるからいつまでも腐った組織のままだろ
選手もファンも大学関係者も組織も腐りきってる。ここにいるお前らもだ
まずはここからだろ
645名無し for all, all for 名無し:2010/08/04(水) 04:34:07 ID:Ud3NhCPV
諦めるな!不撓不屈だ。
あと9年ある。
今の才能ある若手を育てれば、その頃の中心選手になっている。
全日本がW杯で活躍すれば、テレビやメディアでもたくさん取り上げられて、ラグビーが盛り上がる。
646名無し for all, all for 名無し:2010/08/07(土) 09:43:59 ID:UPTaMx14
スポーツイベントとスポンサー料
http://olympico.cocolog-nifty.com/
これをみると、ラグビーワールドカップもまだまだなんだなと思ってしまう。
海外企業のスポンサー料はわかんないけど、サッカーや五輪は勿論、F1や世界陸上と比べても
大分差がありそうだな。
9年後にこの表がどう変わってるかな?
647名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 02:23:33 ID:tmxnTkd6
どうせ失敗する。
返上すべし。
648名無し for all, all for 名無し:2010/08/08(日) 11:43:20 ID:vmV2N07V
ここ数年でラグビー人気は急落。
犯罪の多かったラグビーに見切りをつけた。
649スポーツの報道格差問題:2010/08/08(日) 14:38:17 ID:X6ICw9rT
http://www.nhk.or.jp/sports2/games/games.html
全国高等学校総合体育大会 〜美ら島沖縄総体2010〜 放送予定(全てNHK教育)

7/31(土) 16:00〜17:00 陸上「男子400mリレー決勝」「女子400mリレー決勝」ほか(生)
8/1(日) 15:00〜16:00 陸上「男子200m決勝」「女子200m決勝」ほか
8/2(月) 15:30〜16:30 バドミントン「女子ダブルス決勝」「男子シングルス決勝」
8/3(火) 15:30〜16:30 バスケットボール 男子決勝
8/4(水) 15:30〜16:30 アーチェリー 団体「男子優勝決定戦」「女子優勝決定戦」ほか
8/5(木) 15:30〜16:30 なぎなた「団体決勝」ほか
8/6(金) 15:30〜16:30 ハンドボール 男子決勝

(高校野球 8/7〜17:1回戦〜3回戦、8/18〜21:準々決勝〜決勝)

8/18(水) 15:00〜16:00 競泳(生)
8/19(木) 15:00〜16:00 競泳(生)
8/20(金) 15:00〜16:00 競泳(生)

競泳だけ8/17〜20という別日程。その他の競技は7/28〜8/12という日程にもかかわらず、
8/6を最後に放送されなくなってしまいます。8/7から高校野球が始まるからです。

高校野球は1回戦から決勝まで全試合が生中継されますが、インターハイは各競技の決勝しか放送されないので、
8/7以降に決勝がある卓球やサッカー、柔道といった競技はそもそも放送枠すら用意されていません。

高校野球は8/7〜17の1回戦から3回戦までは1日に3〜4試合行われますが、8/18の準々決勝以降は
1日2試合ずつになるので、競泳は8/18〜20の放送枠をとれるわけです。

インターハイの放送時間は全競技を合わせても10時間のみ。高校野球の約1日分にすぎません。
日本にはさまざまなスポーツがあるのに、野球の特別扱いはあまりにもひどすぎですね。

↓ちなみに開催される競技はこれだけあります。放送されるのはほんの一部の競技だけということです。
インターハイ日程 http://www.ih2010.jp/date.php
参考:高校野球大会日程 http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/2010/schedule/
650名無し for all, all for 名無し:2010/08/12(木) 11:29:23 ID:YmLEWOY2
●2009年スポーツテレビ視聴者ベスト10(▼東洋経済5.15より)
@UEFAチャンピオンズリーグ決勝 1.09億人 バルセロナ2-0マンチェスターU.
A第43回スーパーボウル 1.06億人 ピッツバーグ・スティーラーズ27- 23アリゾナ・カージナルス
BF1バーレーン・グランプリ 0.54億人 優勝:ジェンソン・バトン
C世界陸上男子100m決勝 0.33億人 優勝:ウサイン・ボルト9秒58
Dウィンブルドン男子シングル決勝 0.29億人 ロジャー・フェデラー3-2アンディ・ロディック
EWBC決勝  0.27億人 日本5-3韓国
FMLBワールドシリーズ第6戦 0.26億人 ヤンキース4-2フィリーズ
GNBAファイナル第5戦 0.26億人 オーランド・マジック1-4ロサンゼルス・レイカーズ
HUSマスターズ最終日 0.21億人 優勝:アンヘル・カブレラ(ARG)
Iスディルマンカップ決勝 0.19億人 中国3-0韓国

ちなみに2007年のラグビーワールドカップ決勝は0.33憶人。



651名無し for all, all for 名無し:2010/08/13(金) 10:46:16 ID:UbhqGfJO
イングランド大会ではマレーフィールドは使われないのかな?
前回フランス大会でも使われたのに。
652名無し for all, all for 名無し:2010/08/26(木) 15:29:40 ID:Hl/I2Zjs
653名無し for all, all for 名無し:2010/09/10(金) 08:49:15 ID:hFaRhV+6
中止
654名無し for all, all for 名無し:2010/09/22(水) 19:09:50 ID:41RLSruZ
賛成。
655名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 02:20:30 ID:QpNLnPdQ
日経新聞に開催経費の300億円、
どうやって集めるんだよ、おい!
とダメだしされてたな。
656名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 11:19:41 ID:Ev603XFf
>>651
あれは開催地決定の際の取引。

マレーフィールドとミレニアムで良い試合をやることで
スコッツとウェールズがイングランドじゃなくフランスに投票。
657名無し for all, all for 名無し:2010/10/07(木) 21:50:34 ID:8XHfSue+
>>655
ああいう記事が出るっていうのはよっぽどだと思うよ。
なのにラグビー板でさえまったく話題にならないという事実。
確信した。こんな国でやってはいけないと。
658名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 14:05:51 ID:rfu6kZpB
オリジナル8以外の国でやるということを前提とすれば、
W杯出場回数、実力、経済力、国際大会開催実績を考えて、
上記4要件のうち実力はマイナスに作用するとしても、
日本が一番妥当だよね。
659名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 14:23:09 ID:gevWK8aF
>>658
そんなことはないだろ。まず1番はイタリア。

イタリアならオールブラックスが8万人集客できるけど、
日本ではタダ券配ってその半分。イタリアなら
イギリス、フランス、アイルランドから至近距離だしな
660名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 14:31:31 ID:rfu6kZpB
>>659
 確かに、イタリアとは微妙だね。
しかし、イタリアは損失が出た時に穴埋めする余裕(経済的余裕と、
そういうことに金を使うことに対する反発の弱さ)がなさ差そうだけど、
日本はその点でイタリアを上回るよね。
 日本の場合は、有効な反対意見も無く、どこからともなく金が
出てきそうじゃないですか。
 百歩譲ってイタリアが1番手だとしたら、少なくとも2番手は日本になるかな。
661名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 18:25:33 ID:96+3YD7d
立候補したとき、イタリアと南アは政府保証(補償?)をとりつけてたんだけど。。。
662名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 20:23:56 ID:rfu6kZpB
そう考えると、イタリア政府よりも日本協会の方が経済的な
信用力が上ということか。それも変だね。
やっぱり、イタリアに日本が勝った要素は、
「そろそろアジアで」という地理的要素(個人的には
妥当な評価基準かわからなかったので、658には書かなかった)
だけなのだろうか。
663名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 21:53:22 ID:siVbowpl
2019日本開催は2015イングランド開催とセットだったからね。
イングランド&日本か、南ア&イタリアかという選択肢だった。
単独で日本とイタリアを比べたら、実力、観客動員、政府補償等でイタリアの方がベターなんだけどね。
664名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 22:12:16 ID:rfu6kZpB
なんでイングランド-イタリアというセットは許容されなかったの?
665名無し for all, all for 名無し:2010/10/08(金) 22:31:54 ID:MQaZ7x0z
どっちも欧州だから。
666名無し for all, all for 名無し:2010/10/10(日) 21:56:16 ID:jh3yjVWB
イタリアは代表でもクラブでもティア1として結果出し始めてるね。
667名無し for all, all for 名無し:2010/10/23(土) 12:19:31 ID:uJ7vlnpQ
JOCがジャマイカと陸上などでの強化のために、協定を締結したとのこと。
JRFUもNZRUを始めとした列強と、2019年の8強を目指すためにも協定を結んだら良いと思う。
668名無し for all, all for 名無し:2010/10/25(月) 05:18:53 ID:TnJ6pOD1
2019年は日本の経済力は相当おちてるだろう。
669名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 03:33:36 ID:fji22/CP
でもほとんどの海外の予想で50年後も日本は、アメリカ、中国、インド、ブラジルの次のポジションだからな
19年でも相変わらず経済大国だろ
イギリス、フランス、イタリアはもっと落ちていくわけだし
670名無し for all, all for 名無し:2010/10/27(水) 18:44:25 ID:79Xi2ILr
開催経費の件はどうなったの。
当然トップリーグの企業が負担するんだろうな。
671名無し for all, all for 名無し:2010/11/05(金) 13:05:00 ID:1nuQ45Uj
2019年に日本で開催されるラグビー・ワールドカップ(W杯)に関し、
スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の助成金が費用の一部に充てられる見通しであることが5日、分かった。
日本ラグビー協会の真下昇専務理事は「財政問題について一歩前進」と話した。

W杯日本大会の開催予算は約300億円と見積もられている。
同専務理事によると、サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターが
日本で開催される大規模な国際大会用に積み立てる財源(年間約10億円)を利用し、
一定額をラグビーW杯の開催費用に回すことで同センターから協力の回答を得た。
672名無し for all, all for 名無し:2010/11/06(土) 22:17:02 ID:xYgaGUNy
きょうもガラガラだったジャパンの試合。
頼むから開催返上してくれ。
673名無し for all, all for 名無し:2010/11/07(日) 14:53:51 ID:IRtoqkiW
組織委会長にキヤノン会長の御手洗氏が就任したらしいが
9年後に80代半ばになる人で大丈夫なのか?
まぁ財界が金出してくれるといいけど。
674名無し for all, all for 名無し:2010/11/08(月) 18:16:16 ID:cz5wUCp1
ということはキャノンはラグビーにかなり力入れてくるってことかな?
今の勢いだと次年度はトップリーグに上がって来そうだし。
675名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 00:35:03 ID:ewsU4Ytx
【ラグビー】日本で開かれるW杯、300億円の開催費用の課題も「国挙げて準備必要」…御手洗冨士夫組織委会長[11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289484198/l50
676名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 13:02:45 ID:NV8L44PT
>>673
ほぼ同年代の森が19年まで続投できるように、
ちょい上の御手洗を持って来た、そんな感じかな
677名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 13:49:46 ID:bLicLvZv
>>676
なるほど。君頭いいね。
そして協会は姑息だね。
678名無し for all, all for 名無し:2010/11/12(金) 22:00:06 ID:V5gXHW3u
「国挙げて準備必要」とかブチ上げると
世間の風は冷たそうだな。
679名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 01:09:35 ID:s8zuzZC7
2022年 サッカーW杯開催地落選。

あとは2019年のラグビーW杯日本大会に集中だな。
680名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 07:46:30 ID:O7pGO1Oc
そうなると決勝戦の舞台が問題だな。
国立での決勝戦なんて恥さらしはやめてくれよ
681名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 07:48:12 ID:a3XFU372
味スタだな
682名無し for all, all for 名無し:2010/12/03(金) 22:37:23 ID:4y9w1kKA
横国じゃないのか?
683名無し for all, all for 名無し:2010/12/14(火) 22:48:12 ID:wFaSSXNM
2012〜2018年までのブレディスローカップを日本開催にして、かつての世界のサッカーを浸透させたトヨタカップのように、
世界のラグビーを世間に浸透させよう!
684名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 11:06:01 ID:tpyH1mX0
ムリ
685名無し for all, all for 名無し:2010/12/15(水) 20:01:54 ID:Em78W+BV
サッカーが浸透するのは部活に加えて
体育の授業でやったことがある人が多く
とりあえずルールが分かるから。
686名無し for all, all for 名無し:2010/12/16(木) 22:59:46 ID:MyvW2uVN
じゃあやっぱタグラグビーかタッチフットを普及させないとな。
687名無し for all, all for 名無し:2010/12/17(金) 16:22:55 ID:ufBGLXP9
・陸上トラックのある競技場で、W杯の試合はするな。
・外人だらけの日本代表はやめろ。
・毎年ルールを変えるのはやめろ。
688名無し for all, all for 名無し:2010/12/18(土) 13:47:40 ID:T6IyOePa
>>680
梅田でやるんじゃないかな
サッカーW杯ボツになったけど橋下が造るって言ってたし
689名無し for all, all for 名無し:2011/01/08(土) 20:34:28 ID:W3Pdnct5
競技場より上納金は工面できるの
690名無し for all, all for 名無し:2011/01/16(日) 22:15:46 ID:b2EfiUou
陸上トラックのある競技場

これだけはやめてほしいようね
691名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 08:39:45 ID:vaQqGxUE
ラウンジのハバナによると日本開催は中止になる
可能性があるらあしいね。
692名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 21:38:39 ID:WtaCbhYx
そんなハバナ
693名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 22:24:09 ID:e0UfgEet
アルゼンチンvsルーマニアの試合でも4万人の大観衆。
日本で可能なのだろうか?成功させてほしいが
694名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 22:32:58 ID:P4dlUGyc
成功の心配より開催の心配をしないといけないのか
695名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 22:35:54 ID:GSOLiBTv
マジ?
696名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 22:40:43 ID:e0UfgEet
まずはPNC満員にさせないと
697名無し for all, all for 名無し:2011/01/17(月) 22:41:58 ID:e0UfgEet
ついでに民法でもいいので中継してほしい
698名無し for all, all for 名無し:2011/01/18(火) 00:08:56 ID:OgnsvX3h
699名無し for all, all for 名無し:2011/01/18(火) 09:05:33 ID:LIL3Nfgj
>>696
そういうことだな。IRBも日本のラグビーと
心中はしてくれないんだから。
700名無し for all, all for 名無し:2011/01/18(火) 20:52:20 ID:zzYDHGqj
>>694
財政状況によっては取り上げられるかもしれない。予算25億に過ぎない組織だし無い袖は振れない。
701名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 01:34:18 ID:/M+2MWY1
どう考えても日本なんかでやるべきでない。
野球のWBCをフランスあたりでやるようなもん。
702名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 01:39:03 ID:T76zop+K
やるべき
前座で日本シリーズやればいい
703名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 08:48:54 ID:X8Y4Q1rD
サッカーのW杯を人が住んでいないカタールみたいな国でやるんだから
ラグビーのW杯ぐらい、日本でやっても良いような気がするけど
704名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 17:28:01 ID:+JW9Qzfq
カタールは金持ちだけど日本は金が無いよ
705名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 18:10:06 ID:GtZUjxMP
>>701
皇族の名を冠したラグビー場があるんだよ。
さすがにそこまでひどくない。
706名無し for all, all for 名無し:2011/01/21(金) 18:30:17 ID:KqX5xoSX
無理
707名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 10:21:23 ID:8uiztY3q
チケット単価14000円、
観客平均40000人で
やっとペイできるんだっけ?
数字がだいふ曖昧だが。。。

1400円にしても
4000人集まるかどうかじゃね?

聞けば、
独自スポンサーをIRBが認めて
くれるだろうと協会は
タカをくくってたらしいじゃないか。

あほだねえ、。
708名無し for all, all for 名無し:2011/01/22(土) 14:28:15 ID:VrT6ezYW
日本側もあんまりIRBを調子に乗らせないような交渉をすべきだ。
709名無し for all, all for 名無し:2011/01/23(日) 12:47:08 ID:SGNm6PG6
>>707
そんな単価設定できるわけがない
相当な数の購入をトップリーグチームの運営企業とか公式スポンサーパトロンに
泣きつくのは間違いないだろうけど
710名無し for all, all for 名無し:2011/01/30(日) 17:43:43 ID:29DESW7n
W杯決まったのになんで国際試合が無いの?
テレビ中継してもらって国民にルールを覚えてもらわないとダメなんジャマイカ?
711名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 00:12:30 ID:mojZWPZP
>>707
スポンサーなんてつくアテがあったのかねぇ?
大して日本でも盛り上がらず借金だけ大量に残して
税金で穴埋めするだけだろ
712名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 07:40:51 ID:dwwS8UcC
開催返上なのか?
713名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 08:05:31 ID:VMwVQ0om
大体今年がラグビーW杯の開催年である事を、世間の人は誰も知らないしなw
714名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 12:23:24 ID:WIG6YbJZ
>>707
NZ大会の決勝戦チケット(カテゴリーB)をゲットできたけど、
2枚で2200か2300NZドル、14〜15万円。

19年はは開催経費が高くなるらしいから、どんな設定になるかな
715名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 12:31:19 ID:c/nf36IS
そりゃ日本で見られるなら見たいけど返上したほうがいいとは思う
世界のラグビーファンに失礼すぎる
716名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 14:22:19 ID:aEStj953
>>714
決勝ゲットって凄いな。オメ
外れたから公式旅行社のツアーと思ったら
決勝(3決?)だけで60万とかでビビッた
717名無し for all, all for 名無し:2011/02/18(金) 17:54:04 ID:OBCDxfQl
CL決勝チケットは過去最高額…4万円超に批判続出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00000310-soccerk-socc
718名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 10:36:54 ID:pnropinZ
チケット高過ぎ。FIFAもIRBも金儲けに走りすぎ。
719名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 10:41:31 ID:l3LapLXS
国立の改修なんて必要まったくない。
大規模にすればそれだけ維持費もかかる。
8万人を集められる試合なんて年間ほとんどない。
何年に一度しかないかもしれない。
全国各地、オリンピックやW杯でこの手のスポーツ施設をつくって、
それが終わったあとに発生する赤字にあえいでる。
720名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 11:48:47 ID:8IU/JbI3
           ∧_∧
          ( ´∀` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) 以上在日の(,,)
      / |  意見でした |\
721名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:00:18 ID:pnropinZ
まじでIRBに開催返上の最後通告うけてるのか?情けない。イタリア開催ならリスクはないからな。
722名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:02:43 ID:JCMg3N9w
>>718
チケット代にIRBは関係ないんじゃね。
開催協会の収入になるはず。
723名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:23:03 ID:N3d9T5nx
大会によって上納金が違う不条理をIRBには問い正そう
日本だからってなんで150億も上納しなきゃならんのだ
損益分岐点を超えた分の50パーセントとかならまだ納得できる
赤字な上に150億ってひどすぎるだろ
724名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:25:02 ID:pTXe6OBm
>>723
返上すりゃいいだろ。
どうせ政治家や土建屋が潤う大会にしか思っちゃいない。
日本でラグビーやる意味ないからな。
725名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:27:35 ID:N3d9T5nx
うるせーよおまえ
荒らしはすっこんでろ
726名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:27:59 ID:0kujAES/
>>723
日本開催で
損益分岐点を超えた分の50パーセント
とか言ってたら1円も要らないというのと同じじゃん
727名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:29:40 ID:N3d9T5nx
>>726
まぁひとつの例だ
とにかく儲かってないとこから金とるなって言いたかっただけ
728名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:29:45 ID:pTXe6OBm
>>725
うるせーとか言ってる前に、どんだけIRBとかに抗議したんだよ。
言うだけで何もしねえお前の方が腐れだろ。
729名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:30:49 ID:N3d9T5nx
>>728
黙れボケ
お前はいろんなとこで返上返上うるせーから
むかつくんだよ
てめーはなんかしてんのか?
ただたんにラグビーが嫌いなだけだろが
730名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:32:06 ID:pTXe6OBm
>>729
嫌いというより、お前みたいなのが多いからラグビーは日本に必要ない。
731名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:33:19 ID:N3d9T5nx
>>730
お前が何豚かしらねーが
他の競技の板まできてそのスポーツいらねーを連呼してるような
スポーツのほうがよっぽど害だな
732名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:34:52 ID:cQ1KWwyF
totoのぉ金と 収益をW杯に使用出来る宝くじを販売すればィイにゃりょ(*^_^*)
733名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:36:29 ID:pTXe6OBm
>>731
何?ラグビーは特別でーすってか?
ラグビーファンの馬鹿ぶりが呆れるな
734名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:38:22 ID:cQ1KWwyF
国立は6万5千の箱でィイにゃりょ(*^_^*)
8万人の箱はムダにゃりょ(σ`д´)σ
735名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:39:35 ID:N3d9T5nx
>>733
はあ?
いつラグビーは特別なんていったんだクソが
お前いい加減にしろよ
てめーがラグビーなんて日本にいらねーとかいってんから
文句いってんだろが
喧嘩うってんのはおまえだろ
いつ俺が他の競技を貶めた?
説明してみろや
736名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:42:37 ID:pTXe6OBm
>>735
必要ないから必要ないと言ってるだけ。
それを論拠もなく、荒らしと決めつける知性のない奴がラグビーファンにいるというだけのこと。
737名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:47:35 ID:N3d9T5nx
>>736
くだらない奴だなお前
自分が興味ない競技の板にわざわざ出向いて
その競技を日本に必要ないとかいってるやつが荒らしじゃないとか
全く状況が読めない自分本位な我が儘野郎だな
知性があったらそんな失礼な事はしない
ただのクソ野郎とは議論にならん
738名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:50:52 ID:pTXe6OBm
>>737
荒らしだという人間に躍起になるお前も荒らしと変わらない。
所詮それがお前の限界。
739名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:52:40 ID:N3d9T5nx
>>738
お前に興味無くなったからどうでもいい
ただ邪魔だから荒らしも大概にしとけよ

740名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:53:19 ID:0kujAES/
>>727
有料コンテンツを使って儲けることもできないなら
開催するなってことだよね
741名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:53:37 ID:cQ1KWwyF
もぅ1000行ったにゃりね
【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297770038/
742名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:54:25 ID:pTXe6OBm
>>739
お前は、必要ないことの反証すら試みずに荒らしと断定する知性に欠けたラグビーファン。それだけのこと。
743名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 13:57:11 ID:pTXe6OBm
>>741
結局、土建屋と政治家。ラグビーはそれに手を貸す情けない競技。必要ない。
744名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 14:25:32 ID:j4UQf4CU
>>723

上納金の額を承知で受けた以上、文句言えないでしょ。まあまたは
上納金の額が日本の次の大会から下がったら少しは文句は
言えるかもしれないけど。

あとIRBはW杯の上納金を世界のラグビー普及費用に充てているから
ラグビーの発展(世界のね)につながらないので、額は何故この額か
わからないけど上納金の一定額を決めるのは重要。

>>743

例えば宮城スタジアムの290億円は?協会予算だけで建設できる
屋外競技はほとんどないので、どの競技も政治家と土建屋が関わります。
赤字の問題で返上を唱えるのは理解できるがレッテル貼りだけは
やめときな。
745名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 14:36:01 ID:pTXe6OBm
>>744
あんたは馬鹿?
ラグビーは日本にどれくらい必要とされてんだ?
そうじゃないなら土建屋に手を貸すだけってこと。
変な理屈持ってくる前に普及活動でもしたらどうだ?
746名無し for all, all for 名無し:2011/02/19(土) 16:41:24 ID:BXH3uy8U
あのね、短刀直入に言うけど、こないだ22にもなって
ラグビーの試合でウンコをもらしてしまったんですよ。

色々言い訳もあるんだけど、もうなんつーかウンコを
漏らした言い訳とかそれこそがウンコな訳で。

という訳でウンコな言い訳はしませんので。
そこんとこちゃんと汲んで欲しい訳です。
ウンコだけに。汲み取り。

で、その日は昼過ぎからお腹が痛くてガマンしてたんです。
試合が始まってさあキックオフのボールを取りに行こう、
というところで屁が出そうになった。

いや!これは出すべき!と判断し、
ポジションをちょっとずらしてブッコイタ訳です!

『ボッ!ベヒヒィィィ!』
ですっきりした気持ちで当りに行って、
モールに入ったら、なんかやたらとパンツの
股間の辺りが冷たいんですよ。

沢山の液状ウンコさんがね、
それはもうインフルエンザばりに勢力を広げてる訳よ、
猛威を奮っているわけよ、パンツの中の世界でさ。
まさに世界地図の様相!

しかもよく見たら、足を伝ってスパイクまで
達しているではないか!うんこ。
でもそのまま試合を最後までやったよ。

うん。ところどころグラウンドにウンコこぼれてた。
何かフガフガ臭いのは全部俺のせいだったんだ。
死ね俺!うんこにコダワリナガラ死ね!


こんなこともあるからラグビーって不潔で嫌ですよね。
747名無し for all, all for 名無し:2011/02/20(日) 12:28:59.43 ID:C/4bJ6NT
昨日出没していたまともなレスも返せない馬鹿が
数少ないラグビーファンの一人でなくて良かった。


748名無し for all, all for 名無し:2011/02/21(月) 01:14:36.51 ID:m7U4p80h
土曜日は馬鹿二人がスレ汚ししてたみたいだね。
749名無し for all, all for 名無し:2011/02/23(水) 17:57:02.98 ID:u5tyudYW
サカ豚が代表スレも荒らしてたからな
totoでごちゃごちゃ煩いから、文教族の森に土下座しろって言ったら消え失せた
750名無し for all, all for 名無し:2011/02/24(木) 22:19:34.37 ID:Rpgwdgui
>>749
W杯スレで論破されまくってた焼き豚がここに紛れ込んだのか?
751名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 20:06:32.81 ID:qVvBJEp4
>>688
北ヤード潰したのは橋下だろ
梅田はない
752名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 20:08:56.85 ID:qVvBJEp4
あとtotoにまったく貢献していないラグビーが使用するのは異常だな
自分らで同じことやって金集めればいいのに。
サッカーに頼るなよ
753名無し for all, all for 名無し:2011/02/26(土) 21:54:24.06 ID:cUF421jC
totoの収益ってサッカーにだけ使ってるの?
754名無し for all, all for 名無し:2011/02/27(日) 11:38:29.22 ID:JiE5eyhc
サッカーには殆ど使っていない。
他のスポーツの強化に使用されます。
755名無し for all, all for 名無し:2011/02/27(日) 11:41:21.61 ID:AvztygdT
>>754
ラグビーじゃなく他に使えよ。
756名無し for all, all for 名無し:2011/02/28(月) 07:25:39.48 ID:zvzqmUVS
totoビッグのCM見たら分かるように、完全にサッカー色消して宝くじみたいにしてるだろ
サッカーだと売れないからなんだよ
そんな文部科学省が集めた金を、サッカーの金だと言い張るんだから詐欺に近い
757名無し for all, all for 名無し:2011/02/28(月) 18:33:13.77 ID:s0c++3B+
まったく貢献してないラグビーには、詐欺と言う資格ないよね?
ラグビーがtotoに何か貢献している?
758名無し for all, all for 名無し:2011/03/04(金) 01:31:18.28 ID:7ktkTS0y
>>751
北ヤードにスタジアム建ってたら、国立改修の目は完全になくなってたな。
759名無し for all, all for 名無し:2011/03/06(日) 21:47:27.05 ID:YttvpQSZ
【ラグビー】「日本政府からの大会運営の財政保証が必要」W杯で国際ラグビーボードのラパセ会長が来日へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299081211/
760名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 10:00:17.11 ID:MukOxuoB
まもなく返上
761名無し for all, all for 名無し:2011/03/10(木) 23:43:34.64 ID:zK1pcoVF
無駄金使わず大団円
762名無し for all, all for 名無し:2011/03/11(金) 07:48:34.03 ID:5HpGhhTq
返上しようぜ。返上運動やろうよ。
763名無し for all, all for 名無し:2011/03/14(月) 22:57:03.00 ID:F4iqhZCF
>>762
そうだよな。ラグビー関係者は本当にダメなのが多い。そういう声が出てこない。
今は被災で、返上からやり直せばいいじゃないか。
764名無し for all, all for 名無し:2011/03/15(火) 01:06:38.14 ID:fO4Jkshu
なんともまあネガティブな情熱だな。
765名無し for all, all for 名無し:2011/03/17(木) 18:16:50.84 ID:EBSvMGNR
開催返上までできたから悔いはない
766名無し for all, all for 名無し:2011/04/11(月) 21:13:59.00 ID:h0WTIB8/
ネクストレベルへゴー
767名無し for all, all for 名無し:2011/04/14(木) 21:07:39.97 ID:A9XgsHMN
W杯の返上はどうなった?
768名無し for all, all for 名無し:2011/04/15(金) 19:28:44.80 ID:4jl8ODHa
日本スポーツ振興センターは15日、2019年に日本で初開催されるラグビーワールドカップ(W杯)について、
サッカーくじ「トト」の助成財源から36億円を上限に交付することを明らかにした。

国際大会への助成は通常2億円が上限だが、閣議了解がある大規模大会の場合は特例が認められており、
180億円と見込まれる運営費の最大2割を負担する。
769名無し for all, all for 名無し:2011/04/17(日) 23:50:02.30 ID:Xb/KJiwL
>>768
ワールドカップに使うんじゃねえよ。
これから大不況なんだから。
770名無し for all, all for 名無し:2011/04/18(月) 20:07:05.52 ID:ntUEnkgV
>>768
頼む、その金は東北の子供に使ってくれ。
771名無し for all, all for 名無し:2011/04/21(木) 21:29:26.27 ID:YDf1k2ul
>>768
震災で被災した学校の体育館や校庭の整備、子供たちに体操着などを送ってほしい。
772名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 16:15:57.96 ID:3zRXJO6V
ラグビーW杯の開催反対!
W杯の開催を返上しよう!
773名無し for all, all for 名無し:2011/04/23(土) 21:18:49.26 ID:Z6I58xUu
>>772
返上して原発対策に回そう。
774名無し for all, all for 名無し:2011/04/25(月) 17:34:35.48 ID:h16Gfy/x
>>771
それが最優先だな。
775名無し for all, all for 名無し:2011/04/25(月) 23:24:00.04 ID:hcJAumR+
いい言い訳ができたじゃないか。
日本でなんて失敗するのが目に見えてる
776名無し for all, all for 名無し:2011/04/26(火) 01:44:57.64 ID:36CyJbqY
今回の大震災は被災された方にかける言葉がみつからない程だけど・・
東北の人って強いなと思ったよ。
そして芸能人とかスポーツ選手のチャリティ活動が嫌みに映らない。
ラグビー界はまだまだだぞ。ONE FOR ALL ALL FOR ONEだよ。


残念ながら津波に飲み込まれた海沿いの場所は完全にはもどらないだろう。
広い土地が利用されずに残っているかもしれない。
この土地にワールドカップでも使えるスタジアムを作ればいい。
釜石ラグビーなどシンボルもあるではないか。

どんな天災にも負けない競技場を建て毎年代表クラスの慈善試合をくむ。
世界中のラグビーファンに日本人の魂を見てもらおう。
777名無し for all, all for 名無し:2011/05/02(月) 20:52:39.59 ID:mb3fW8Ft
次期HCにエディ、さらに日本協会特別委員(名称はなんでもいい)としてジョン・オニールを招聘してほしい。
778名無し for all, all for 名無し:2011/05/03(火) 14:07:31.61 ID:/I+tViQd
オニールみたいなプロのビジネスマンがほしいね。宿澤さんがいなくなった今、新しい協会幹部に頑張ってほしい。
779名無し for all, all for 名無し:2011/05/03(火) 18:27:09.67 ID:2l9PsEsM
オニールよりも開催返上!
780名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 19:07:59.50 ID:mm8DRPkV
>>776
釜石ラグビー部はシーウェイブスというチーム名を変えた方が良いと思う。
781名無し for all, all for 名無し:2011/05/04(水) 20:43:04.17 ID:xXqvjYVe
>>780
変えないらしいよ。
個人的には復活の意味も込めて『釜石フェニックス』にしてほしいけど。
782名無し for all, all for 名無し:2011/05/13(金) 23:54:19.62 ID:IVZnQ/KW
釜石ラグビー部はウェイブマークは変えた方がいいと思う
783名無し for all, all for 名無し:2011/05/25(水) 12:43:38.96 ID:CUll1nfH
アメリカに住んでいる150万人の日本人
ブラジルに住んでいる120万人の日本人
日本に住んでいる26万人のブラジル人
日本人にあるロシア系の遺伝子をもつ日本人が約2%

ここあたりを強化するのも面白いだろうね
784名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 09:05:33.66 ID:fQ2hs8Je
サッカーでいうところの欧州チャンピオンズリーグの決勝は全く話題にならず、
大学の部活の練習試合のほうが話題になる国。
そんならとこでワールドカップなんてやらなくていいよ。
785名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 13:17:21.53 ID:SQbKSd+h
ラグビーの欧州リーグはサッカーの南米リーグだから、やや格下
786名無し for all, all for 名無し:2011/05/31(火) 21:23:13.99 ID:MypVktvq
ラグビーW杯はまったく話題にならないな
ラグビーの話題といえば釜石ラグビー部の震災支援だけ
787名無し for all, all for 名無し:2011/06/01(水) 17:20:11.22 ID:U1hz84sg
ブラジルに住んでいる120万人の日本人
日本に住んでいる26万人のブラジル人

2007年ワールドカップ3位 アルゼンチン(ブラジルと同じ南米)

日本にはブラジル人が多くいるのでアルゼンチンが強豪チームであるので
アルゼンチン型選手を作る意味で日系混血ブラジル人を強化すれば日本開催に
間に合うのではないか?
788名無し for all, all for 名無し:2011/06/01(水) 21:14:43.58 ID:rH3F0n52
・・・などと意味不明の主張を繰り返しており・・・
789名無し for all, all for 名無し:2011/06/03(金) 11:17:08.00 ID:5HmTao7b
開催決まってからの2年で何か前進したか?進歩したか?
って聞かれたら全然だよなwww 笑い事じゃないけどw

人気上がる気配も300億どうするかも見えてこない
それどころか震災の影響で経済ガタガタでどこも余裕ナシだぞ
790名無し for all, all for 名無し:2011/06/04(土) 10:02:29.53 ID:ciYfJJ8d
・・・などと意味不明の主張を繰り返しており・・・
791名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 11:42:59.17 ID:uh9Dk1kE
協会の世間へのPRの下手さは何なんだ?
792名無し for all, all for 名無し:2011/06/05(日) 12:09:22.07 ID:eINTpKgR
太田って絵に描いた無能なんおになんでいつまでもGMなんかやってんんお?
嫌がらせか?
793名無し for all, all for 名無し:2011/06/07(火) 23:04:58.72 ID:V50i5n7n
協会は開催返上運動が始まるのを待っている気がする
794名無し for all, all for 名無し:2011/06/10(金) 16:27:53.24 ID:nx9w17gL
意気込みだけは立派。
なんの根拠があるのか。。。

http://www.eurosport.com/rugby/world-cup/2011/japan-wants-profitable-wc_sto2825188/story.shtml
795名無し for all, all for 名無し:2011/07/01(金) 14:18:36.13 ID:ud0c4mNj
日テレ ラグビー番組ページ
http://www.ntv.co.jp/rugby/

日テレ 「ラグマヨ」 月1回、第4土曜日の深夜に放送
http://www.ntv.co.jp/rugby/rugmayo/index.html

日テレラグビー中継班 twitter
http://twitter.com/#!/ntv_rugby
796:2011/07/10(日) 13:04:07.34 ID:CPViNngb
まだ返上してないんだっけ?
797名無し for all, all for 名無し:2011/07/10(日) 17:05:28.18 ID:nLvia76w
協会に外部の人を取り込んで宣伝活動を活発化してほしい。
798名無し for all, all for 名無し:2011/07/10(日) 17:15:51.43 ID:M6D+SmCU
撫子・・・・

こら完全にオワタな。
サッカーなんか大嫌い。大体90分+アルファで一点入るか入らないか。
こんあの全然面白くねえよな。
そら釜本杉山とかカズの全盛時は別格だけどさ。
それとマイアミの奇跡とか昨日もそうだけどかなりあっと驚く試合あるよね。
ラグビーじゃどう転んでもNZに勝てない(アウェーでABJrに勝った大西鉄が今だに神格化されてるわけだ)

でもやっぱ上層部が完全に違う、違いすぎる。
揉める元だけど。早稲田と旧教育大の発想の差なのかな?

あと沢みたいな凄いカリスマいねえ。ヲーラの量が違う。
799名無し for all, all for 名無し:2011/07/10(日) 17:19:53.40 ID:M6D+SmCU
>>792
100人いたら。100人そう思われるタイプ。
人柄はいい?んだろうけど、別の仕事させろよな。
やっぱ清宮くらい大風呂敷のパフォーマンス野郎しかいない。
川渕がJ立ち上げ前どんだけ周囲から顰蹙買っていたことか。
800名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 01:29:33.41 ID:284Mt9eM
誰か日本代表スレ立ててくんない?
立てられないんだけど
801名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 08:25:30.84 ID:r6PadMyi
>>798
ラグビーの代表なんかより、撫子の方がはるかに面白いんだが。
802 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/11(月) 20:03:02.13 ID:dH42Js3B
>>800
俺も駄目だった〜スマン
803名無し for all, all for 名無し:2011/07/11(月) 22:24:54.41 ID:Oe5SS/Dv
u20選手権の客の入りを見ると
イタリアで先に開催すべきだったと
804名無し for all, all for 名無し:2011/08/25(木) 21:19:30.66 ID:kr5RHW32
イタリアは六カ国対抗でちょっと通用するようになってきたしな
805名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 03:55:16.94 ID:NUD7TzLA
W杯もほとんど報道されない日本で大会開催する価値あんの?
806名無しさん@お腹すいた:2011/09/10(土) 04:11:06.89 ID:dRG0ViKi
2019年はラグビーよりも女子WCを開催すべきだろ。
807名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 09:16:47.37 ID:QDGXjXT4
実際このメディアの扱い、注目度の低さはワールドカップ開催国の資格ないな。
808名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 11:41:13.80 ID:TlCgCtFw
ラグビーほどダイナミックなスポーツはないと思う
809名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 19:02:58.52 ID:4rPxxQ1D
>>805
今年のサッカー女子W杯も始まった頃はやってる事さえ知られてないレベルだったぞ。
それが勝ち進んで優勝が見えてきたあたりから騒がれ始めた。
そして今じゃオリンピック出場ごときであんな扱いだ。
勝たなきゃならんのだよ。勝たなきゃ。
810名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 19:37:38.43 ID:qQNgPTtH
もし、次の大会で日本がシード権を取れなかったら開催国枠で出場?

アジア2枠なんて興ざめだわ
811名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 21:38:45.37 ID:Xwq7j+Ba
今後も下位国の善戦健闘が続けば、2015年はともかく、2019年には出場国が24カ国に増えて、決勝トーナメントは16カ国になったりして。
そうなったら、決勝トーナメント進出のハードルはだいぶ低くなる。
812名無し for all, all for 名無し:2011/09/10(土) 23:22:38.19 ID:ReV4TJWV

7時のNHKニュースでも・・・
22時のニュースキャスターでも・・・

無きこととして完全に無視(スル―)された「ラグビー日本代表」

善戦したとか、次につながる、とか言い続けて20数年、19敗の最多敗戦、14連敗を続ける「日本の恥さらし、ラグビー日本代表」

毎試合終わるごとに、「次の試合が期待されます」・・・・自画自賛は超一流、同じことを繰り返す、「反省しないラグビー日本代表」

大正製薬リポビタンDのイメージが下がる

813名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 16:21:43.36 ID:KCmFQwPa
>>805バスケみたいな大赤字になるかも
814名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 17:02:52.52 ID:WjtN/kra

ラグビーワールドカップ、5大会にまたがって怒涛の14連敗、不滅の大記録をまたまた更新
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

どうあがいても全く勝てないラグビー日本代表

いつまでたっても、ずっと勝てないラグビー日本代表

どこまで負けるラグビー日本代表

まだまだ負け続けるラグビー日本代表

負けて負けて、それでもまだまだ負け続けるラグビー日本代表

はるか彼方まで、果てしなく負け続けるラグビー日本代表

たぶんずっとおそらくMaybe必ず負け続ける、期待を裏切らないラグビー日本代表

負けても負けても、いつも善戦・大健闘となぐさめられる、おめでたいラグビー日本代表

それでも奮起できず、やっぱり負け続ける、情けないラグビー日本代表、日本の恥

815名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 17:32:34.48 ID:CUeSLNB2
でも実際大会的にいうと二大大会に次ぐテレビ視聴者の数なんだよな!
816名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 21:48:00.72 ID:0j0RW8iX
ルーマニアと互角に渡り合えるであろうウルグアイ、ポルトガルは既にW杯出場国レベルにあるはずだから、
後2カ国W杯出場レベルの国があれば、W杯出場国を24に拡大ってのもいけるんじゃない?
アジアとアフリカのレベルアップが急務ではあるけど。
817名無し for all, all for 名無し:2011/09/11(日) 21:59:00.83 ID:2ZOhRErt
ザンジバルを出せ・ボートラがないと日本の連敗記録が止まらん。
早く2勝目は欲しい。
818名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 00:32:13.81 ID:QrTYxzmP
ラグビー=危険・汚い・キモい・野蛮・分かり難い・ホモ。
世間の目は厳しい。
TV視聴率、新聞の扱い、若年層の競技人口は全て減少の一途。

大分前からこのままじゃ立ち行かなくなるといわれてるのに、
「ハァ?今は国内ラグビー界は上手くいっててちゃんと
 運営出来てるのが見えないんですか?
 今後絶対立ち行かなくなるっていう証拠は?
 何年何月に駄目になるの?僻むなよww」
みたいな何も分かってない連中に引きずられてマイナー化へ一直線。

せめてプロを発足させて競技力向上を目指さないと
W杯開催に成功しても起爆剤にすらならないだろうな。
819名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 15:43:05.85 ID:1ftkM0B0
日本
ウェールズ
イタリア
ルーマニア
ナミビア

これでベスト8だ!
820名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 15:54:35.57 ID:AcDH3rjS
日本開催の時は参加国を32ヵ国にすれば良い。

そんで日本のプールにはアイルランドまで。

821名無し for all, all for 名無し:2011/09/12(月) 21:52:42.02 ID:uST5PeXg
2011年ワールドカップ対フランス戦メンバー
http://sakura.rugby-japan.jp/worldcup/2011/id11070.html
法政2人
中央2人
早大2人
関東1人
東海1人
日大1人
帝京1人
筑波1人
大体1人
埼工1人
同大1人
京産1人
福大1人
海外6人
822名無し for all, all for 名無し:2011/09/13(火) 21:05:08.09 ID:yM7Iezy7
2011/9/13現在の世界ランキングで、W杯を24カ国で開催する場合のグループリーグを考えてみた。
単純に世界ランキング順に並べただけだけど。


NZ、トンガ、日本、スペイン


豪州、イタリア、カナダ、チリ


南ア、サモア、フィジー、ウルグアイ


イングランド、アルゼンチン、グルジア、ポルトガル


フランス、アイルランド、ルーマニア、ナミビア


ウェールズ、スコットランド、アメリカ、ロシア

NZのグループが緩すぎるけど、他はけっこう面白いと思う。
823名無し for all, all for 名無し:2011/09/15(木) 03:21:46.06 ID:QTcHwxLm
>>822の組分けをもとにシュミレートしてみた


ニュージーランド─┐    ┌─オーストラリア
         ├┐  ┌┤
    フィジー─┘│  │└─日本
          ├┐┌┤
    イタリア─┐││││┌─ウェールズ
         ├┘││└┤
 スコットランド─┘ ││ └─アイルランド
           ├┤
   南アフリカ─┐ ││ ┌─イングランド
         ├┐││┌┤
     カナダ─┘││││└─アメリカ
          ├┘└┤
    フランス─┐│  │┌─トンガ
         ├┘  └┤
  アルゼンチン─┘    └─サモア

824名無し for all, all for 名無し:2011/09/16(金) 21:08:37.35 ID:/Dp36STn
試合前のセレモニー。
相手は首相。日本は協会会長の野党議員。
あれれ?
825名無し for all, all for 名無し:2011/09/16(金) 21:46:48.74 ID:ZijcnbRu
民○党は反日本人活動で忙しいんだよ
826名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 18:44:48.76 ID:Pn03JJ0D
協会会長はワールドカップ招致で懐に・・・・
827名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 22:45:11.57 ID:VPcGPy5T
なんでこんなマイナーで危険な球技の大会を日本なんかで開くんだ?
税金の無駄遣いだ  人気もないし知名度もない 代表も弱い アングロサクソンに絶対的に有利なルール設定

ボールを前に落としてはいけないが横や背後はokってバッカみたい
こんな球技でがんばってもあまり意義がない
とうてい世界のスポーツとはいいがたい
828名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 22:49:37.60 ID:mscEblkZ
はいはい
829名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:28:55.58 ID:VPcGPy5T
もうこんなアングロサクソンに絶対的に有利なルール設定の球技の世界大会を日本で開いてどうするつもりだ???
なんの意味があるんだ?

英連邦大会でやればいいじゃんかよー
なんで日本人が加わらなきゃなんねえーだー???
阿呆らしくてため息も出ない
830名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:31:59.93 ID:FN5ntn7C
>>824
元首相だし、
国力は日本>>>>>>NZだからいいんだ。
831名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:44:36.85 ID:yKBjlY6W
世界最強の国相手に、全力で挑まず、さっさと捨て試合だと割り切る、
割り切ってるから敗けても悔し涙一つ見せない。

こんなプライドの欠片もない姿を全国のお茶の間に放映した後で、
「W杯を日本でやります♪応援お願いします♪」と云われてもだな…
832名無し for all, all for 名無し:2011/09/17(土) 23:56:34.12 ID:bl8K6yLM
>>829
そのまま息しなくていいよ
833名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 02:03:11.42 ID:p2qF43SF
開催国史上初の全敗だけは避けたいな
834名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 05:02:56.58 ID:SkxGbr8M
日本開催に反対。
赤字ありきの考え、日本代表の実力もそうだが、カリスマ性が皆無。
高校や大学ラグビーの改革すらしない。
人気回復の兆しも見えない
835名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 06:32:39.35 ID:/GBN6Ddq
バスケファンには割が、あの失敗世界バスケは、近年の日本開催の国際スポーツのワースト1だと思っている。
しかし、このままRWC2019を日本でやれば、それ以上の大惨事になると思う。

・開催国予選リーグ敗退
・スタンドは外国からのお客様ばかりで、基本閑古鳥
・TV視聴率1桁。ひょっとしたら日本戦よりも決勝トーナメントのほうが高いかも
・財政赤字はJRFUにのしかかる
・惨状を目の当たりにした国民から完全にそっぽを向かれる
・TL更なる人気低下
・大学、高校も頭打ち
・ラグビーの人気はラクロス(結構面白いぞ。一度見てみ)、セパタクロー、カバディ並に落ちる。五輪のセブンスも男子ホッケー並みに注目されなくなる。
・歴史と伝統、先人の血と汗、努力と根性、知性と工夫、全てが詰まった聖地秩父宮が消える。同じく花園、瑞穂も消える。

・・・、最後のほうは半ば冗談だが、シャレにならなくなるって。
836名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 10:46:09.34 ID:IQTHqBbw
まだまだメディアが煽れば全試合満杯になるよ。
8年前からやってもしゃあない。
優先するのは日本人選手の強化。
黄金世代が大学で糞にならないように祈る。
837名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 10:54:56.12 ID:uRAExmvv
>>836
それが一番無理そう。
838名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 11:20:49.71 ID:N1W/U/eE
>>835

それをアメフトに置き換えると
全部実現しているな

元から人気無いけど
839名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 14:32:29.23 ID:eV0Ocef1
マンガ版スクールウォーズを井上雄彦とか高橋ヒロシに描いてもらえれば、間違いなく人気出る。
840名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 15:00:38.98 ID:qSmuFA/V
バスケ世界選手権の二の舞になるんじゃないかと不安で仕方ないんだけど。
世界のファンに申し訳ないから、
日本でやらないでいいとも思う。
841名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 15:26:53.50 ID:tWQOpy3W
ラグビーは世界のメジャースポーツ。
日本人は肥えてるから開催すれば盛り上がると思う。


サッカーの社会人リーグの時代を思い返してみたらいい。

842名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 18:40:27.09 ID:gNqBpe7D
サッカーのようなクラブW杯なら
サントリーは優勝狙えるって噂
843名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 19:24:09.55 ID:+TqUzMqq
         ___
         |    |
         | .ラ |
         | グ |
         | .ビ |
         | │ |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: : 3.5% : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
844名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 19:41:16.99 ID:Y3YnqXek
日本の前がイングランド大会というのもまずい
トゥイッケナム、ウェンブリーなどの雰囲気最高のスタジアムに対して
日本のウンコスタジアムでは落差が激しすぎる・・・

さらに国歌斉唱時にアホ演出(アイドルが独唱とか)をしそうで怖い・・・
845名無し for all, all for 名無し:2011/09/18(日) 21:18:36.38 ID:TyTNVB6H
>>843
視聴率3.5%はラグビーにしては悪くないのは内緒
846名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 09:31:27.85 ID:xBe9W8PQ
>>835
世界バスケってどういう感じだったの?

・開催国予選リーグ敗退
・スタンドは外国からのお客様ばかりで、基本閑古鳥

ってこと?
847名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 09:35:20.44 ID:+Onpyyw1
バスケよりはマシと信じたいけど
競技者人口は段違いだからね
848名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 09:57:27.30 ID:Wg4NEE7D
所詮、広告代理店にしかせさせてブームつくるしかないな。
あれほど誰も見向きもしなかったサッカーが今やこれだから。
テレビが影響力あるうちにやんなきゃな。
協会も金ないか。
849名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 12:44:11.40 ID:AEZQt1k/
ばかだな、サッカーが人気が出たのが広告代理店の力だとおもっているのか?

地元の人を招待したり、サッカー教室開いたり地道な活動している。
日本代表の遠藤が
850名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 12:47:33.82 ID:AEZQt1k/
サッカー日本代表の遠藤が地元の小学校をまわっているのなんて知らないだろ。

ラグビーは地元密着ではないし、ホームスタジアムも曖昧。
来るのは上司から脅されたり、金を貰って応援するふりに来たプロ観客だけ。
851名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 12:47:42.70 ID:HAqiBiG0
>>849
確かにラグビーは何もしていないに等しい
852名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 15:02:15.59 ID:zcvnSkUt
企業の福利厚生のために存在するチームが

必死にファン拡大なんかする理由ないもんな。

853名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 19:16:28.13 ID:pS2biyQ2
福利厚生だけのためならワールドカップなんて出る必要はない。
854名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 19:18:12.79 ID:pS2biyQ2
福利厚生だけのためなら女子プロ野球のように一つの企業が二チーム持ってダラダラ試合をしておけば良い。
855名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 19:34:32.48 ID:Wg4NEE7D
ラグビーは人気なんていらねー、って奴らばっかだからな。
選手も関係者も。
856名無し for all, all for 名無し:2011/09/19(月) 19:57:09.75 ID:O8TI+2T4
スクラム弱いかな
いつも逆断層になる
857名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 13:05:58.82 ID:FgDu6T0F
今の子供たちは、昔はラグビーがサッカーより人気あったって信じられんだろうな。
国立も満員だったしな。
ま、サッカーしてた俺からすれば、ラグビーが人気あって、サッカーが閑古鳥のバランス(兄弟スポーツなのに)そのものが異常で
こんなの世界で日本だけじゃないかと感じてた。
858名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 13:06:39.94 ID:hoQG/nCn
2019年は原発事故を理由に開催地変更を求める。
しかも、台風シーズンだし。
859名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 13:08:58.41 ID:orzytMBy
開催返上の署名でもやるか?
860名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 13:39:26.70 ID:/+i9W/3J
【ラグビー/W杯】予選プールA 日本vs.トンガ 試合結果★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316602679/628-687

628 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/21(水) 23:43:36.10 ID:2ABNJgBtO
日本が強くなるにはまず大学ラグビー潰して、18才からトップリーグでやらせないとダメなんだよね
どうしてもそこから逃げるから、全然レベルが上がらない
大学のスター選手が、トップリーグ入ったら控え選手で一生終える現状を、おかしいと思わんのかな
カーワンもずっと「選手の成長が止まるから大学ラグビーを潰せ」と言ってたのに


629 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/21(水) 23:44:28.61 ID:/+p8lQOj0
具体的に大学ラグビーは何が悪いんですかね?


687 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/22(木) 00:04:01.26 ID:wn595daDO
>>629
スポーツ選手が一番伸びる時期に、レベルが高い社会人や外人がいない同世代だけのリーグで4年間過ごす
しかもリーグが全国でバラバラに分かれてて、関東だけで2つもある
各大学の実力差が大きいから、接戦の試合が少なく大勝か大敗ばっかり

一部の有力大学は、全国から有望な高校生かき集めて3軍4軍まで作るから、ほとんど試合に出られずに4年過ごしたりする
有力大学のスター選手はほとんど大勝の試合ばかりなんで、ディフェンスを覚えないまま卒業する
全然タックルが出来ないんでトップリーグでは役に立たず、控え選手で競技生命を終える

とにかく人材を無駄にしてて、日本に来た外人の選手や監督はみんな「あれを改革しろ」って言うんだけど
その大学が一番客を集めてて、ラグビー関係者の大半が日本代表より、大学の勝ち負けに一喜一憂してるのが現状
だから全く変えようとしない
861名無し for all, all for 名無し:2011/09/22(木) 14:51:32.51 ID:HS2DVp9k
>>859
それは正しい行動かもしれないな。
862名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 02:47:20.09 ID:bJTSl8D3
2019年ラグビーワールドカップ日本大会

プールA
日本
スコットランド
ルーマニア
ナミビア
カザフスタン

プールB
ニュージーランド
南アフリカ
アイルランド
フィジー
グルジア

プールC
オーストラリア
アルゼンチン
ウェールズ
アメリカ
トンガ

プールD
フランス
イングランド
サモア
イタリア
カナダ
863名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 09:38:11.82 ID:Zw/XCTnp
>>862
スコッチとルーマニアに負けて…いや何でもない
864名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 10:17:18.82 ID:+f7i98Y1
日本開催の時には出場国24になって、ノックアウトトーナメントは16チームで争う事になると思うよ。
それでも日本がプール戦を突破できるかどうかは微妙・・・
865名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 12:46:50.75 ID:/+i0nDxj
まじめな話、返上したほうがよくないか?

・スタンドはガラガラ
・国内も盛り上げる雰囲気なし
(始めはあるかもしれんが、日本が負けていく内にシラケる)
・代表チームは初の開催国予選リーグ敗退
・興行は失敗、多額の税金を使ってこの有り様に怒るor呆れる国民

日本ラグビー界のメリットって何?
866名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 12:56:11.00 ID:BFfqfYB6
スタンドはガラガラ >
これの心配はないよ。客は入る。
あとはまずいな。
867名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 14:13:59.35 ID:LUQV/zTx
客なんか入るわけがない。
タダ券ばら撒くなら別だが。

一昨年のNZ-AUSでも空席あったしな。
868名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 14:16:35.08 ID:Zw/XCTnp
>>867
あれは値段が高すぎ…って、W杯もあの値段(ゴール裏で7000円)か!
869名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 14:18:15.93 ID:7Vif6NU1
スクールウォーズみたいなヒットドラマが出るのが
一番手っ取り早い。ただしお手軽ジャニーズみたいなのではダメ。
870名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 14:19:06.69 ID:uUzEvRsP
>>869
センスが古すぎる…
871名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 15:23:16.49 ID:sC/Sk1Yh
タダ券は、間違いなくばら撒く
それでも、面倒だし、ルールわからんし会場には、来ないと思う
872名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 15:27:25.46 ID:NHe9yEGY
芸スポでボロカス叩かれてるけど
一般の人はラグビーなんて眼中に無いから助かってる
ただ日本開催になると嫌でも大多数の目に触れるわけで
日本全体で今の芸スポみたいな論調になる可能性も結構高いだろう

そしたら致命傷だろうね
8年後は今より更にラグビー人気落ちてる可能性あるし
それに莫大な予算つぎ込んだら叩かれるに決まってる
873名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 15:38:32.53 ID:LUQV/zTx
>867
1試合平均4万人入れて、
チケット平均単価15000円。
赤字回避の最低ライン。


今回のNZ大会でも
準々決勝のゴール裏18000円。
874名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 16:09:27.77 ID:B10bcRvn
>>872
自国開催してもスルーされそうで怖いんだがw
悲観的過ぎるかなあ
875名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 16:23:35.52 ID:JHlcxqCw
「今年、ラグビーのワールドカップ日本でやるらしいよ」
「なにそれ?」

2019年になってもラグビーファン以外はこんな感じかな……
876名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 16:40:20.05 ID:aow9/VYr
>>869
スクールウォーズってよく知らんのだけど、もしかして
「弱小校を強くする為留学生を主力にする」って身も蓋もないドラマ
だったりする?今の日本代表的に考えて。
877名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 16:41:09.15 ID:nIMvIzoL
サッカーと違って不人気だからただ券配らなきゃね
ただ券配っても人来るか微妙だけどww
878名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 16:43:23.42 ID:9Y3uEkjy
>>876
バカ高校の無気力チンピラを愛の鞭という名の暴力で更正させたりするお話。
879名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 16:44:56.44 ID:PZG4cybJ
チケットが売れなければスポンサーを招待。それでも空席があれば地元小学校を無料招待。
まだ、空席があればボランティアを試合中に座らせる。
それでもダメなら、交通費と日当払って強制動員。

880名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 17:00:29.41 ID:aow9/VYr
旧大英帝国圏内の方々が大勢来られるから、素直にチケットを割り引けば良い。

どーっしても空席が出るようなら動員、で良いんじゃね?
次回のw杯でリーグ突破でもせん限り、盛り上がりようが無い
881名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 17:44:43.87 ID:xv2zcm4X
マスコミに煽りまくってもらうしかないな。
応援の対象は日本代表じゃなく、オールブラックスをはじめとした強豪国。
882名無し for all, all for 名無し:2011/09/23(金) 17:47:27.18 ID:JHlcxqCw
>>881
正直、そうしたほうが盛り上がりそうだ。
883名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 00:51:58.37 ID:k+kRgbhX
nyYgpxVX
wwwwwwwww
884名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 05:36:06.90 ID:87IiTtWS
>>868
もっと高いってさんざんガイ出だろ。
三万円とかで試算して誘致してんだぞ。
入るわけがない。
885名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 14:27:03.53 ID:p+hj7aCv
甘い見込みで、不要なハコモノ作ったり、
わけの分からんイベントして
赤字垂れ流しの地方公共団体の事業と一緒だね。
886名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 19:30:07.54 ID:vwrPdPNf
津波で被災した岩手県釜石市の野田武則市長が24日、
被災地の視察で同市役所を訪れた民主党の前原政調会長と会談し、
2019年に日本で開かれるラグビー・ワールドカップ(W杯)の試合会場に名乗りを上げる考えを明らかにした。

同市は、ラグビーの日本選手権で史上初の7連覇を達成した新日鉄釜石の流れをくむクラブチーム
「釜石シーウェイブス」が拠点を置く「ラグビーの街」として知られる。

野田市長は「国際的なイベントを開催し、地元を元気にしようとの声が地元のラグビー関係者から出ている。
日本ラグビー協会などに要望していきたい」と説明。
津波の被害に遭った土地にスタジアムを建設する考えも伝え、
前原氏は「大変いい計画だ」と応えた。W杯の試合会場は、十数か所になる予定。
887名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 19:52:54.07 ID:9W3nYC2d
>>873
トップリーグの企業にチケット買わせる
 ↓
チケットショップで0円に近い価格でたたき売り
 ↓
正規にチケット買った人(10000円)が激怒
 ↓
社会問題

こうなりそう
888名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 21:30:24.31 ID:/CWBTIGZ
ラグビーが社会問題になるほど
メディアに取り上げられるわけない
889名無し for all, all for 名無し:2011/09/24(土) 22:53:56.51 ID:Gsvi6Cph
試合会場の付近半径50km圏内の小学校、中学校、高校の生徒を動員する。
実際に平尾JAPANの頃、青森で行われたラグビーアジア大会には中学校の生徒達が動員された。
890名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 09:33:26.37 ID:UeyKWamJ
良い迷惑だな
ラグビーなんかよりサッカー野球見せろって話だろ。
もしくは交響楽団や演劇見た方がマシ
891名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 10:27:19.89 ID:pbLhK2Ex
IRB分析「世界の格差は縮まっている」

本当?
892名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 14:58:58.25 ID:z6MEPrlU

☆ 勝ち組に捧げる戒めの書籍 ☆

新刊発表 「こうしたら30年負け続けられる、ラグビー日本代表の奇跡」

副  題 中身空っぽでも見た目重視でいいカッコすること・内輪揉め・自己擁護・他スポーツ非難・反省しないこと…など負け続ける秘訣を満載

893名無し for all, all for 名無し:2011/09/25(日) 15:26:59.39 ID:WGTa3O+x
即刻辞退すべきだろ。
894名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 12:27:50.51 ID:UIpdTrPO
ラグビーの開催地を返上して、2019年は女子サッカーW杯を開催すべきだ。
895名無し for all, all for 名無し:2011/09/26(月) 22:48:36.81 ID:DKEC+oQs
ラグビー国際試合なんて女子も男子もやる価値なし。
896名無し for all, all for 名無し:2011/09/27(火) 23:06:30.24 ID:4KJ0kHNh
女子高生ラグビーって全国で競技人口が二百人くらいだって聞いたぞ
897名無し for all, all for 名無し:2011/09/27(火) 23:20:49.49 ID:++HAZLYm
200人ってアイドルフットサルより少ないだろ
898名無し for all, all for 名無し:2011/09/27(火) 23:40:16.13 ID:tEp2CndW
外人がチームに入っていて、カーワンがいても、この状態ではW杯開催してもつらい。
高校ラグビーも福岡と大阪だけでやってるような感じになってるし。
オリンピックも初開催になるイスラム圏濃厚。イスタンブールとか。
国立競技場改築する意味なし。
899名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 00:03:07.91 ID:m/1MZCjP
>>887
買わせるといったって、何十億どころか
100億単位の話だぞ?
企業が買ってってレベルの話じゃない
900名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 00:09:40.40 ID:kx3UzFI5
【ラグビー】2019年日本開催のW杯、入場料300億目標 チケット1枚の平均価格は1万5625円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248953323/
>1試合に4万人を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は1万5625円。
あたりまえだけど、日本戦だけじゃなく全試合4万人
IRBという組織は開催国に150億の上納金を払わせ
放映権料はすべてIRBのもの
901名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 00:15:13.33 ID:UVPNCw3P
トップリーグの企業に金出させれば無問題だろう
トヨタだけでも300億分のチケットなど余裕で勝ってくれるぞ
902名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 00:50:56.87 ID:mC1XpQ07
円高舐めんなよ。
903名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 01:06:45.36 ID:/KF/n4Ef
大阪の橋下知事とか、ラグビー出身は暴力的なイメージがあって怖い。
904名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 01:25:37.75 ID:GPPWbXij
2009年当時から失敗するって言われてたのか・・・
いい加減大学中心の強化策を見直しなさいや。
905名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 02:02:32.91 ID:vXpBDoea
こんな結果じゃ誰も応援しようと思わない
906名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 07:18:54.25 ID:qaP2z81Z
日本代表云々より
大会そのものがまったく報道されてないじゃん。
やめろよ、日本開催。
907名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 07:50:39.14 ID:cUWzU+Z/
お前、新聞読んでないだろう
908名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 07:57:23.49 ID:qaP2z81Z
読んでるよ。
一昨日の某紙でスコットランド-アルゼンチンの試合は無視して

サモア、フィジーを破る

という頓珍漢な見出しがついていたことも。


テレビ。
日テレすら、
大会そのものがスルーされてないか?
909名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 18:44:27.69 ID:GrkqzgHp
自民党政権のままならラグビー協会会長森元首相の力で
toto上限36億枠なくして
2019ラグビーW杯日本開催の赤字全てtotoで穴埋め予定だったらしい
910名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 20:50:26.77 ID:2Z2FrMFu
トヨタはグランパスにシフト。
今年リーグ優勝してクラブワールドカップに出たら、ラグビーなんて切るぞ。
911名無し for all, all for 名無し:2011/09/28(水) 21:43:14.07 ID:v6wrsrpB
トヨタにしてみてもラグビーよりサッカーに力を注いだ方が得だもんな
今後販売台数が伸びそうなアジア各国ではサッカー人気あるし

912名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 01:01:56.29 ID:cnk9dHbj
ラグビーネタが出るのは、党の代表選挙後のノーサイドぐらいか。
913名無し for all, all for 名無し:2011/09/29(木) 19:31:07.43 ID:SuSCV35k
釜石開催の可能性はあるのですか?
震災復興アピールに便乗する感じだけど、ニュースバリューあると思うよ。
914名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 17:38:26.21 ID:3LUkePnn
>>913
8年後は無理だよ
915名無し for all, all for 名無し:2011/10/03(月) 17:58:54.13 ID:m23+j0BB
ラグビーは激減中で、まもなく無くなる運命

高校のラグビー部の数と部員数は、
1992年度1490校、5万4868人をピークに毎年約100校ペースで自然消滅,廃部などで減少し続け、
2006年度で865校、3万3287人になっている(毎日新聞)

2011年度現在、単独校で15人の部員数を満たしている高校は670校足らずで、部員数も2万人を切っている

916名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:12:43.04 ID:rQYBZRic
ラグビー】2019年日本開催のW杯、入場料300億目標 チケット1枚の平均価格は1万5625円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248953323/
>1試合に4万人を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は1万5625円。
あたりまえだけど、日本戦だけじゃなく全試合4万人
IRBという組織は開催国に150億の上納金を払わせ
放映権料はすべてIRBのもの
で赤字がでたらtoto頼みw
917名無し for all, all for 名無し:2011/10/04(火) 21:28:19.81 ID:p4gV+nPh
日本ラグビー復興の夢見ている人が多いけど、
現状では流石に夢も見れないよな。
この頃になっちゃうと大学ラグビー全盛時代を知るものですら
高齢者になっちゃうし・・・

最近マスコミもマイナースポーツに光を当ててきてはいるが、
実績ありきの話だからな
918名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 11:19:50.48 ID:QxdB01Io
SH日和佐「海外ベスト15」に選出
http://www.sanspo.com/smp/rugby/news/111005/rgd1110050501000-s.htm
W杯開催地NZのドミニオン・ポスト紙が「海外のベストフィフティーン」の特集記事を掲載。
日本からSH日和佐篤(サントリー)がただ1人選ばれた。NZ代表の元主将ランデル氏が15人を選んだ。
アイルランド躍進の立役者となったCTBオドリスコル主将ら超一流の面々にまじり堂々と登場した
1メートル66のSHについて同氏は、「小柄だが機敏。超高速で球をさばく。NZ戦とカナダ戦は特に輝いた」と評価。
「この15人には(南半球最高峰の)スーパー15に来てほしい」ともコメントしている
919名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 18:37:14.63 ID:2DK70HWm
>>918
日和佐とリーチだけだな、世界に通用するのは。
920名無し for all, all for 名無し:2011/10/05(水) 22:25:19.51 ID:7R2E+aX6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317819593/l50
【サッカー】Jリーグ「放映権料」大幅減額へ 30%減額(約35億円)で交渉するも契約まとまらず★3
921名無し for all, all for 名無し:2011/10/06(木) 15:44:43.05 ID:fjceX1+w
>>919
おまえら、まだそんな与太記事信じてるのか?
922名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 19:12:54.19 ID:QEUgP+ej
日本開催の時には24カ国出場になっていると思う。
組み合わせも優遇されるだろうし、さすがに16強には残れるだろう。
923名無し for all, all for 名無し:2011/10/07(金) 20:55:04.61 ID:ihNvcZ5l
やれやれ、滓試合が増えるのか・・・
924名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 06:38:44.29 ID:/8Krj5jy
>>922
そんなことになったら、TOTOの金使っても足りなくなるぞ
925名無し for all, all for 名無し:2011/10/08(土) 10:03:23.78 ID:IqHCyBck
926名無し for all, all for 名無し:2011/10/15(土) 23:04:03.47 ID:UF7ogprB
これまでラグビーW杯は、オセアニア、一部ヨーロッパ地域、南アフリカの持ち回り開催の超マイナー大会。
このマンネリ打破とマイナー大会脱却のために、日本での開催を切っ掛けにして将来的にアメリカ、アルゼンチン、イタリア、ロシアで開催して真の意味で世界規模にしたいじゃないかね。
何せ、15人制ラグビーの世界規模の大会は、唯一ラグビーW杯だけだもんね。
オリンピックどころか、アジア大会からも15人制は締め出されてしまっている状況。
でも、そうだとしたら。日本開催が大失敗に終わった暁には、また一部地域間の持ち回りマイナー大会に逆戻りってのも十分あり得るね。
927名無し for all, all for 名無し:2011/10/16(日) 10:09:34.34 ID:vfCRLftp
今後、伝統国でW杯を開催できる国はイングランド、フランス、豪州、南アの4カ国だけだろうね。
IRBとしては、この4カ国を挟んでイタリア、アルゼンチン、アメリカ、ロシアでの開催を目指していると思う。
928名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 07:15:54.08 ID:qDoMbrq/
いろんな国で開催したいなら、150億円の上納金をもう少し安くすればいいのに。
929名無し for all, all for 名無し:2011/10/17(月) 21:01:10.61 ID:KdwqMQFO
色んな国というか、大国(経済、国土、人口等)で開催したいんだろう。
930名無し for all, all for 名無し:2011/10/18(火) 01:45:48.57 ID:QyiwsL7T
ドイツとかでも全国リーグとかあるのかな?
931名無し for all, all for 名無し:2011/10/22(土) 18:01:13.75 ID:jDJqXzYW
>>930

http://rugby-worldcup.jp/nations/ger/

ラグビーにもブンデスリーガ(全国リーグ)はあるみたいだね。
戦前にはフランスにも勝ったことがあるらしいが、今は見る影もない。
イギリスとの対立からラグビーが低迷したってなってるけど、それなら同じ敗戦国のイタリアはどうなるんだって思うけど。
932名無し for all, all for 名無し:2011/11/21(月) 16:31:31.40 ID:GvzlPgri
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
933名無し for all, all for 名無し:2011/11/22(火) 02:21:28.34 ID:TAyJY1Lb
>>930
戦前からあったらしいが、選手の大半がユダヤ人だったため、ナチスの台頭とともに壊滅状態に。
934名無し for all, all for 名無し:2011/11/27(日) 21:22:01.52 ID:q8AI4GFf
ドイツ人がラグビーやったらスロフォとかノッコンは
メジャーやコンパス出して来て計測しそうだな
935名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 13:02:29.30 ID:+9wXAeBY
女子サッカーワールドカップ日本開催に誘致する方が先では?
936名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 13:26:01.69 ID:FmnRBo7A
昨日熊谷市長が協会に祈願しに行ったらしい。
937名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 14:30:13.95 ID:Z5G4D/e1
何を?
938名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 15:09:37.55 ID:Ha7gjRpH
>>934 ね〜よ。サッカーの10ヤードなんて実に大雑把。
939名無し for all, all for 名無し:2012/01/12(木) 21:06:48.38 ID:dr9IHZGY
そりゃそうだろ 基本的にヤードじゃなくてメートルだし
ヤードに対しては適当だww

http://www.fifa.com/mm/document/affederation/generic/81/42/36/lawsofthegame_2010_11_e.pdf#search='FIFA Official rule'

http://www.irblaws.com/downloads/EN/Law_1_EN.pdf

http://www.irb.com/lawregulations/laws/index.html
940名無し for all, all for 名無し:2012/01/16(月) 16:15:37.09 ID:ISOHjU+z
日本協会の小倉純二会長は「女子サッカー熱が高まっているし、早い方がいいから、19年開催を目指したいけれど、この年はラグビーのW杯が日本で開催される。
世界的に大きなイベントを2つやるのは難しいので、女子W杯は23年開催を目指す」と話した。
現在、15年大会はカナダ開催が決まっており、日本は19年開催をパスし、23年招致に全力を注ぐ構えだ。
941名無し for all, all for 名無し:2012/01/16(月) 16:51:47.33 ID:Fy+G3EiU
>>930
フランスでも野球リーグあるのに。
ちなみにタイガーズは、Toulouse
942名無し for all, all for 名無し:2012/01/22(日) 00:10:20.85 ID:XoTKoZ0e
現状でRWCを開催して利益を出せるのはイングランド、フランス、オーストラリアの3カ国だけらしい。
943名無し for all, all for 名無し:2012/01/22(日) 10:48:17.84 ID:mH7XoSRg
確実なのはその三か国だろうけど、イタリアもいけるんじゃないかな。
英愛仏と近いし、南アとの時差もない。大きいスタジアムにも事欠かない。

実はアイルランドも大きいキャパのスタジアムは多い。
ほとんどがGAA専用だから貸してくれるかはしらんけど。
944名無し for all, all for 名無し:2012/01/22(日) 17:18:52.08 ID:RJBgp/tz
>>930
ドイツのスポーツは国策で強化競技を決定していて
それ強化競技以外は力をいれないのは昔からです。
球技ではサッカーとハンドボールです。
945名無し for all, all for 名無し:2012/01/23(月) 11:20:52.91 ID:2aW1BYv4
≫944 卓球は?
946名無し for all, all for 名無し:2012/01/23(月) 18:51:05.32 ID:t33DbWbz
南アフリカが一番儲かるんじゃないか?
947名無し for all, all for 名無し:2012/01/23(月) 23:19:29.62 ID:Tmnfb03h
なんだかんだ言っても南アではラグビーは未だに白人のスポーツ。
国民の大半である黒人はサッカー。
948名無し for all, all for 名無し:2012/01/24(火) 09:47:15.60 ID:dU88v6tB
しかし集客できるのはラグビー
949名無し for all, all for 名無し:2012/01/24(火) 23:12:36.62 ID:9YUkCzmv
スーバー15のチーターズ、ライオンズとか集客力は無いけど
950名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 03:22:33.18 ID:ub6FbXRL
サッカーのほうが面白いじゃないか
951名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 10:07:03.14 ID:VNDBDlHt
イングランド大会は観客動員数280万人以上を目指すようだ。
1試合平均約6万人。凄い数字だな。
スタジアムもトゥイッケナムを始め、ウェンブリー、ミレニアムスタジアム、オールドトラッフォードetc.
ラグビーの聖地、サッカーの聖地、ウェールズラグビーの聖地等々、フットボールファン垂涎の大会になるはず。
952名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 21:19:34.00 ID:l9Kdy5NH
ラグビーもサッカーも好きなファンにはたまらんな。
オールドトラフォードとかワクワクすぎるな。
953名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 22:23:59.63 ID:b9bOiWAi
オールドトラフォード、エミレーツスタジアム、アンフィールドでラグビーとは。
954名無し for all, all for 名無し:2012/01/25(水) 23:03:27.84 ID:a7eo/CPt
イングランドなら300万人うまるんだろうな。
凄い規模の大会になる。
ユーロ入ってなくてよかったな。
955名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 13:11:02.96 ID:EiPQaQ1v
2015年は盛り上がって、2019年はワールドカップ史上最低の大会に。。。
956名無し for all, all for 名無し:2012/01/26(木) 14:44:42.37 ID:yXht2+DA
ワラビーズのオコナー、ボクスのランビー、スコットランドのグレイ、イングランド
のシプリアーニのようなイケメンを推して、ミーハー女子ファンを増やしてみては?
957名無し for all, all for 名無し:2012/01/28(土) 22:46:16.93 ID:ynkseyWg
今のラグビー協会にワールドカップ運営能力はなく、大失敗確実なのに本当にどうするつもりなんだろ。
958名無し for all, all for 名無し:2012/01/29(日) 19:34:25.52 ID:C6imHFA5
19年W杯は南アフリカでやるべきw だって10年サッカーW杯はだって大成功だもんw
959名無し for all, all for 名無し:2012/01/30(月) 11:18:14.89 ID:JQjpQyZ3
>>956
彼らの体を見たら日本の女子は逃げ出しちゃうだろ。
BLみたいな体じゃないと
960名無し for all, all for 名無し:2012/01/30(月) 21:58:52.94 ID:mcdfiQyo
ラグビーはデブのスポーツだと思ってたら外国代表は筋肉マッチョばかり
逃げ出すまえにビックリしちゃうだろ
961名無し for all, all for 名無し:2012/01/31(火) 23:25:53.94 ID:BXcBnowG
ランビーもあんな顔してやっぱりマッチョなんかな?
962名無し for all, all for 名無し:2012/02/03(金) 22:37:01.15 ID:axAei0A0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/volley/1241612725/713-715
バレーボールW杯は次回から9月開催らしい
963名無し for all, all for 名無し:2012/02/03(金) 23:06:53.04 ID:e2Q4bHsf
ジャパンハリッチ、セーフティーネ、コレカラマイカイヤルヨ!
964名無し for all, all for 名無し:2012/02/03(金) 23:11:21.72 ID:e2Q4bHsf
何故ラグビーは韓国との共同開催にならないのだ?
韓国は出たくないのか?
965名無し for all, all for 名無し:2012/02/03(金) 23:32:59.30 ID:eVmMMt1L
>>964
出たって日本にすらまったく相手にならずにボコられるぐらいのレベルしかないから
出ないんじゃないか
最高失点記録更新しかねないし
966名無し for all, all for 名無し:2012/05/26(土) 01:13:47.40 ID:33D5ig1O
マッドデイモンが出てた映画みたいな感じで勝ち進んでくれ
967名無し for all, all for 名無し:2012/06/17(日) 22:16:41.12 ID:JxexO3VE
成功は不可能だろう。
968名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 02:34:57.12 ID:wAj1lt5o
日本代表の試合に5000人だからな。
アルゼンチンに開催譲れ。
969名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 08:34:40.42 ID:XmCkA2D5
本当に開催辞退しないと、世界に恥をさらすことになる。
南アフリカ、イタリア、アルゼンチン
開催能力のある国はいっぱいある。
970名無し for all, all for 名無し:2012/06/18(月) 11:32:30.95 ID:jAEsOCdl
今からでも遅くない。世界に恥をさらす前に日本のテクニカル部門を強化せよ!




・・・CG技術を駆使してガラガラ客席を満員にしようっ・・・


971名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 00:01:53.22 ID:cjtiEvtZ
【ラグビー】日本代表を育成する目的で編成された若手主体の「ジュニア・ジャパン」、練習試合でトンガに完敗
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339782077/
972名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 01:39:13.24 ID:jutdF7lt
日本開催を返上すれば全ての心配事は解決
973名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 12:49:41.22 ID:oU8HTv6o
日本代表戦で五千人、三千人しか集められない国
で出来るわけない。
974名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:08:06.97 ID:SY34XgP7
例えば、トンガVSルーマニアとかの試合なら、観客数30くらいかな。
975名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 19:09:57.96 ID:SY34XgP7
すいません。30人くらいかな?
976名無し for all, all for 名無し:2012/06/21(木) 21:44:30.71 ID:9B6CsvNg
2015年までに、代表戦には2万人以上集められるようになってくれ。
そうでなきゃ2019年に話にならん。
977名無し for all, all for 名無し:2012/06/22(金) 18:01:09.12 ID:hSVk1Bwq
【ラグビー】日本、サモアに26-27の逆転で敗れ3戦全敗で最下位に終わる=パシフィック・ネーションズカップ2012
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339929723/
978名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 13:04:50.84 ID:q4ke5Q+7
日本代表の実力人気はそれとして
2019の開催準備は順調に進んでいるのかい?
大会運営て日本が主体的にやってくの?IRBがしてくれるの?
979名無し for all, all for 名無し:2012/06/23(土) 21:44:11.63 ID:bfc7Sgq8
じょーりゅーかいきゅーがしてくれます!!!
980名無し for all, all for 名無し:2012/06/25(月) 23:59:00.70 ID:Dfrj3Plp
【ラグビー】エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ大激怒「(代表候補)選手を入れ替えなければならない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340204475/
981名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 03:18:26.87 ID:DGMWg4UQ
EUROの英蘭vs伊は空席が目立ったね
欧州開催のラグビー英蘭vs伊のテストマッチじゃ考えられないなw
982名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 06:40:14.83 ID:EYGx1xpJ
キエフでの試合だったからね
TVの視聴者数は両国とも凄かったみたいだよ 残念ながら今年の6nationsとは比較にならないほど
やっぱり浸透度が違うんだろうね
983名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 12:19:25.84 ID:jbkY2HdB
観戦ツアーボイコットみたいな話もあったんじゃなかったっけ
984名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 13:20:28.54 ID:hx6IYS51
ラグビーファンの知能はプロレスファンと同じレベル。
985名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 17:48:33.77 ID:ojj0cRQQ
>>981
トビリシやモスクワでラグビーのイングランドvsイタリアやっても空席目立つんじゃないか?
986名無し for all, all for 名無し:2012/06/26(火) 19:43:48.85 ID:lFVy8oeC
>>985
モスクワなんかでやったら席もすくわ
987名無し for all, all for 名無し:2012/06/27(水) 14:46:20.80 ID:viasNjZx
【ラグビー】日本ラグビー、実力も人気も高めないと!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340706887/
988名無し for all, all for 名無し:2012/06/27(水) 21:39:26.85 ID:q1hxlE5r
IRBへの上納金約150億らしいけど今までの開催国はいくらはらったの?
利益だしたとこあるの?
989名無し for all, all for 名無し:2012/06/27(水) 21:51:54.09 ID:Dv3dHuzN
>>988
上納金は回を重ねるごとに上がっているはずだから、今までの開催国で100億円以上払った国は無いんじゃないかな?
英、仏、豪で開催すれば利益は出ると思うよ。
全部推測で悪いけど。
990名無し for all, all for 名無し:2012/06/27(水) 23:10:23.80 ID:q1hxlE5r
>>989
なるほどね、次のイングランド大会の上納金額がきになるなぁ
あと外国人サポーターって各国どれほど来日するんだろうね
991名無し for all, all for 名無し:2012/06/28(木) 00:08:06.99 ID:BnEwhMx5
南アなら欧州と時差がなく観客動員も全く問題なし。イタリアならラグビーが上げ潮で人気もあり欧州強国のファンがすぐいけるから問題なし。
この2か国を蹴ってまで日本開催にしたIRBの期待に全く答えない日本協会。
992名無し for all, all for 名無し:2012/06/28(木) 01:11:15.91 ID:V5zs5/Gt
【ラグビー】日本ラグビー、実力も人気も高めないと!★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340792199/
993名無し for all, all for 名無し:2012/06/28(木) 08:53:12.45 ID:x5rjk1TO
芸スポ+のこっちのスレはレスガ0だぞw

【ラグビー】U20日本代表がプールB1位(3戦全勝)で決勝へ 昇格かけアメリカと対戦=ジュニア・ワールドラグビートロフィー2012
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340805207/
994名無し for all, all for 名無し:2012/06/29(金) 03:15:29.57 ID:TqNhkDJZ
【ラグビー】日本ラグビー協会、約3億5040万円の赤字 全国大学選手権と日本選手権での入場料収入減響く
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340898881/
995名無し for all, all for 名無し:2012/06/29(金) 12:33:10.28 ID:q49fzYRI
今年から早明戦を自由席2万にすることだな
そのチケットでそれ以降シーズン終了まで社会人がらみの試合はフリーで観れるようにする
これによってわかることいいことが沢山ある

これをやって観客大幅減ならWCにも日本人は観にこない
TLと大学のファンの質がわかってくる、TLの観客がふえる
収入が増え?ていいことづくめ
コアファンで試してみる、それでだめなら諦めろ
996名無し for all, all for 名無し
ラグビーWカップ日本開催に反対するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1317174282/