【サッカー】Jリーグ「放映権料」大幅減額へ 30%減額(約35億円)で交渉するも契約まとまらず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:23:39.65 ID:sccJ3dFU0
安売りしても誰からもいらないと言われる税リーグwwwwwwww
ゴミそのものwwwwwwwwwww
953名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:24:20.58 ID:xYR2CqaWO
>>951
どこがだよw
954名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:24:33.13 ID:Rp4T9FGHP
野球の場合は今後死亡者数の増加と戦う必要があるからね。
そこが非常に厳しい。大沢親分みたいなのがどんどん増えていってしまってる。
955名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:24:38.55 ID:OmKHyOxA0
東スポだし とかいってヴェルディ消滅危機をスクープされるのがサカ豚クオリティ
956名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:25:06.48 ID:PGilJucqO
>>950
都内の三流国立大出ですまんね

俺頭悪いから長時間勉強出来ないのよ

957名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:25:11.09 ID:0TCCUgO30
でもJリーグが気の毒と思うのは
野球のガラガラは映像的になんとなくごまかせるけど
サッカーのガラガラはどうしても誰もいないバックスタンド映さざるをえない。
で、ゴール裏は客いるから誰もいないのに声援だけは聴こえるという
シュールな状態になってしまうw
958名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:25:47.24 ID:C6D8vPUo0
>>955
東スポにはヴェルディシンパがいるからな
まあ存続が決まったわけだけど
959名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:26:01.35 ID:ILAOpHkMO
NPBもJリーグもヤバいな
960名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:26:21.86 ID:xYR2CqaWO
>>956
都内に三流の国立なんてないよw
961名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:26:24.22 ID:rFv6ZZPH0
Jリーグ倒産とか胸熱・・・
962名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:26:33.34 ID:sccJ3dFU0
自爆図るのがせいぜいのサカ豚wwwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:27:13.64 ID:PGilJucqO
野球と比較してサッカーは野球の次っていう地位を確保したいみたいだけど、
迷惑なんだよね。

球蹴りは野球の話題持ち出さないでね
964名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:27:19.00 ID:C6D8vPUo0
国立大出て深夜にサカ豚プギャーと書きまくり人生
965名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:27:57.65 ID:yrX3z7xm0
だからさあ、Jリーグなんて無くなっていいんだよ。
あんなもんがサッカーだと思われるのなら無くなった方がいい。
スカパーは欧州だけやってりゃいいんだよ。
966名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:28:21.00 ID:+zH+rqW90
サッカーは競争率も高いしな アメリカで活躍する野球選手が出てくる確率のほうが欧州で活躍するサッカー選手が出てくる確率よりは高いであろう
967名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:28:27.54 ID:PGilJucqO
>>960
農工とか電通なんて三流やん

教授にスゲーバカにされたよ
頭は地方駅弁そのものだって

968名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:28:57.26 ID:gqGvzESG0
セカイガーセカイガー()笑
969名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:29:04.52 ID:Nd3nGndSP
>>957
マリノスなんか3万人集めても、あのスタジアムだから常にガラガラに見えるんだぜ。

大宮は2万人集められなくても、あのスタジアムだから熱気あるように見えるんだぜ。
970名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:29:23.98 ID:ZjpCMDT/O
>>913
チケットのプレミア化も戦略の一環なんだよね。
人気コンテンツだし、ロックアウトがあるからチケット取れるなら必然的に見に行く。

ここまで徹底はまだ出来ないにしろ、素地は作って欲しいと思う。
971名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:29:27.02 ID:7JJhlieC0
972名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:29:30.25 ID:ibOD5FMm0

Jリーグとしては、潰れるクラブは出したくないだろうな
地方クラブの現実を見せ付けられた場合
百年構想が破綻しかねないから
もう支援しようとする自治体が出てこなくなる
容易に潰れるとなると、及び腰に
当然、責任問題に発展する訳だからね 出資などで支援した自治体の
973名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:30:13.05 ID:PGilJucqO
>>964
人より稼ぎあるんだからいいじゃん

年収500万未満だったら2ちゃんより他にやらなきゃいけない事もあるだろうが
974名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:30:20.96 ID:xYR2CqaWO
>>967
電通も農工も就職を考えたら、旧帝大の次くらいだけど?

三流っていうのは地方にある国立で就職先がmarchレベルのやつらが集まる職場のやつら
975名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:31:05.40 ID:C6D8vPUo0
だから確定するまで待機してろって

見通しだという。みたいだ。らしい。聞く。言われている
すべて憶測の伝聞だぞw
976名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:31:27.96 ID:Q/cITGkB0
税リーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010kansensha.pdf

     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2000 12.6% 11.2%  26.0%  27.5%  14.3%  8.2%  不明
2001 12.0% 11.4%  26.2%  28.9%  13.2%  8.3%  不明
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳


・若者がどんどん減り高齢者が増加 10年で18歳以下は半減以下というウルトラ少子化世界、50代が倍以上!
・平均年齢が調査以来過去最高齢 右肩上がり。
977名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:31:31.19 ID:Nd3nGndSP
>>965
本田や長友、長谷部はJリーグで育った選手。
Jリーグがなければ間違いなく彼らは存在しない。多分サラリーマンやってた。
つまりJリーグがなければ、君は欧州サッカーを見る事すら不可能だった。
978名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:31:51.25 ID:ILAOpHkMO
サカ豚はフルニートだろ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:31:52.03 ID:0TCCUgO30
>>970
レギュラーシーズンホーム8試合だけだからね。
極端な試合数の少なさが価値を作ってる側面はある。
ただ試合数の極端な少なさと極端な選手数の多さで
意外なほどに平均年俸は少ない。
980名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:32:02.22 ID:JHYTawXgO
>>956
面白くないな。しかも卒業済か?先輩きついっすよ、こんな時間に2ちゃんすか?学生とばかり勘違いしてました。だからまともなレス来なかったわけだ。
981名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:32:38.90 ID:7JJhlieC0
>>960
電気通信大学
東京海洋大学
首都大学東京
982名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:32:41.38 ID:Ky+mXbJV0
あれあれ?w
野球が衰退したらJリーグが栄えるんじゃなかったの?w
983名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:32:43.69 ID:ibOD5FMm0
>>975
現状維持で更改できるような材料は何も無い
マイナス材料ばかりだよ
984名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:32:51.13 ID:PGilJucqO
>>974
それ機電系だけ。しかも就職後の所属先に差がある事結構あるし

おまえホントニワカだなあ
何も知らないなら口出さなきゃいいのに
985名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:32:54.15 ID:+zH+rqW90
Jが人気内のは事実だしな 誰がどう見ても
986名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:33:27.86 ID:j5XEaFdsO
高っ!
987名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:33:38.13 ID:jg3pjBM70
トップリーグのチーム数を増やしすぎたんじゃね?
988名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:33:40.71 ID:5vzTBb580
学歴厨まで出てきて混沌としてきたなw
989名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:33:52.79 ID:C6D8vPUo0
500万か・・・大学は出たけれど時代の再来か

>>983
確定してから歓喜しても遅くないだろうということ
あまり早いと嫌われてしまうよ
990名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:33:53.86 ID:7JJhlieC0
ぶすしこに人気を抜かれた税リーグw
991名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:33:54.88 ID:syNZvaVU0
やきうwwwwwwwwww
992名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:34:11.93 ID:PGilJucqO
つーか話そらすなら野球じゃなくてもいいんだな

球蹴りはホント姑息だわ
993名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:34:32.27 ID:2gFMo35A0
やきうを叩いてたらJリーグがなくなってたでござる

の巻
994名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:34:49.06 ID:syNZvaVU0
1000ならプロ野球終了
995名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:35:06.40 ID:Rp4T9FGHP
野球はなぁ・・。もう駄目なんだろうな。
996名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:35:34.01 ID:0TCCUgO30
>>990
いがいとかわいいのがいたから人気でたってのはあるんだぞ
ちなみに来年のカレンダーなでしこじゃなくて
澤さん1人だけのが発売になるw
997名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:35:49.33 ID:PGilJucqO
とりあえず球蹴りの話しようぜ
野球とは比べるなよ

バカがうつる
998名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:35:51.37 ID:ILAOpHkMO
>>979
NFLは選手、スタッフ数がMLBの倍だからな

給料はMLBの半分ってところ
NFLは選手生命も短い
999名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:35:59.85 ID:yrX3z7xm0
なでしこなんて小学生のサッカーじゃねえかw
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 02:36:05.81 ID:sccJ3dFU0
いつも野球がなくなって税リーグがはやるといってるやついるけど
いつも野球よりジリ貧の税リーグwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。