【サッカー】8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しさん@恐縮です
一方で、橋下大阪府知事は、2019年に日本で開催されるラグビーW杯の試合会場を
長居競技場から、花園ラグビー場に変更させようと東大阪市と協議を開始するそうです。


【ラグビー】 花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/
橋下&東大阪市長、「W杯は高校ラグビーで有名な近鉄ラグビー場でやるべきだ」→改修へ向けて協議へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260191249/

> 日本で開催される2019年ラグビーワールドカップ(W杯)で、大阪府と東大阪市は7日、
> 同市の近鉄花園ラグビー場での試合開催招致に乗り出す方針を明らかにした。
> 近くラグビー場を運営する近鉄側にも協力を呼び掛ける。
>
> 日本ラグビー協会のW杯開催プランでは会場予定地に花園は入っておらず、
> 海外中継に必要な照明施設や大型ビジョンがないことが理由とされた。
>
> 野田義和市長は記者会見で、橋下徹知事から共同招致の打診があったと述べ、
> 「高校ラグビーの全国大会を続けていくうえでも誘致したい」と話した。
>
> 日本ラグビー協会は「花園も施設が改修されれば可能性はある。
> 働き掛けがあれば話は聞く」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000132-mai-spo

> 野田市長は、高校時代にラグビーをしていた橋下徹大阪府知事から7日午前に電話があったと
> 明らかにし「府と共同で聖地・花園での開催に向けて努力していくと約束した」と話した。
> l野田市長は「改修のための財政支援も含め協議を進めていきたい」と語った。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000796.html

※ラグビーW杯は、4万5000人収容が試合開催場の前提条件。(花園ラグビー場は現状3万人収容)

●国内開催地は流動的 2019年ラグビーW杯 [2009.7.29]
> 東京・秩父宮ラグビー場も、2万5000人収容を4万5000人程度に
> 拡張するのが開催する前提で、現在の敷地では不可能に近い。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090729/oth0907290053003-n1.htm