【ダナー】 Danner 好きしか語るな! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
引き続きダナーブーツについて語りましょう。

【前スレ】
  Danner 好きしか語るな!  
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1006441720/

【関連スレ】
【季節】Danner ダナー Part.16【到来】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1258537906/
ミリタリーブーツを語るスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255298164/
2底名無し沼さん:2009/11/18(水) 22:51:47
2ゲトー

だなー高杉
3底名無し沼さん:2009/11/18(水) 23:46:16
>>1

ダナーは足に合ってるので愛用してるけど日本モデルや国内価格では買う気しないな。
4底名無し沼さん:2009/11/19(木) 00:23:34
ダナーは格好良いし頑丈。オールレザー派の俺はブラックホークかエクスプローラーで登山!
5底名無し沼さん:2009/11/19(木) 00:50:19
全体的に皮は柔らかいから馴染みやすい(広がりやすい)よな?
6底名無し沼さん:2009/11/19(木) 01:55:50
山でもいつ行くのかにより服装は変わる。
山道有りのかなりヘビーなトレッキングならブーツはどんなのがいい?
7底名無し沼さん:2009/11/19(木) 05:51:55
>>6
ウッズマン気になるなあ
8底名無し沼さん:2009/11/19(木) 06:10:57
>>6
ヘビーだとダナーじゃ危ないよ。ガッチリ目の登山靴にしな
9底名無し沼さん:2009/11/19(木) 11:33:57
ダナーの製法とクオリティで途中でぶっ壊れる事って有るの?
あとクッションにポリウレタン使ってるみたいなんだけど、
仮に加水分解しても、素足(靴下履いてるけど)がそのまま出ちゃう事はないよね?
10底名無し沼さん:2009/11/19(木) 12:56:39
本格的な登山には向かない
11底名無し沼さん:2009/11/19(木) 13:04:22
ダナーライト2
12底名無し沼さん:2009/11/19(木) 13:27:45
>>10
そりゃそうだ
13底名無し沼さん:2009/11/19(木) 15:28:51
トレッキングブーツだからな
14底名無し沼さん:2009/11/19(木) 15:34:36
トレッキングブーツだと知らずにコレで登山はどうですか?とか言い出すヤツ多すぎ。
頭悪すぎ
15底名無し沼さん:2009/11/19(木) 15:58:11
石川直樹
2001年、チョモランマ(8848m・チベット)に登頂し、当時の世界最年少で七大陸最高峰登頂を達成。
http://www.littlemore.co.jp/hiroba/fuji/step1/166.html
石川:僕はどこにでも同じような服で行っちゃう。
ダナーライト*は僕が高校生くらいの時に買って、その頃はファッション雑誌で紹介されるような靴だったんだけど、
それはいてキリマンジャロに登って、5800メートルまではこの靴で大丈夫だって思った。
いつも6000メートルまではその靴で行ってる。 *ダナーライト:ダナー (Danner)社製軽登山靴のこと。
16底名無し沼さん:2009/11/19(木) 17:39:43
>>15
その付近は車でもかなり近くまで逝ける一般的な場所なんだよね
簡単に言えば、富士山の五号目みたいな場所なんだよ
石川も何千メートルもそこまで(5800m)歩いて逝った訳ではない
17底名無し沼さん:2009/11/19(木) 18:26:50
18底名無し沼さん:2009/11/19(木) 18:33:55
>>16
キリマンジャロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AD
標高5,895m
登山方法
健常者で万全の準備があれば、山頂までの登山を楽しむことができる。
多いときは月に1,000人近くが山頂を目指している。高山病や事故により、毎月数名の死者がでている。

登山ルートは何本かある。マラング・ルート(別名コカ・コーラルート)が比較的簡単で
山頂まで最短(それでも最低4泊5日かかるが)のルート。登山者が最も多い。

最短ルートで最低4泊5日
19底名無し沼さん:2009/11/19(木) 18:48:01
>>16の妄想コピペは他の板でもやってたなw

惨めすぎw
20底名無し沼さん:2009/11/20(金) 07:03:10
前スレ落ちたな
このスレは落ちないように気をつけよう
21底名無し沼さん:2009/11/23(月) 02:55:20
保守
22底名無し沼さん:2009/11/26(木) 01:04:33
過疎り杉
23底名無し沼さん:2009/11/26(木) 04:55:50
登山靴最高
ダナーふにゃふにゃ
24底名無し沼さん:2009/11/26(木) 18:08:37
ダナー履いてるヤツはみんな似たようなカッコしてるよね
雑誌の影響?
25底名無し沼さん:2009/11/26(木) 22:41:17
例えばどんな格好?
26底名無し沼さん:2009/11/26(木) 23:58:11
七分丈のパンツ履いて、上半身裸にブラジァー着けてるオッサン
27底名無し沼さん:2009/11/27(金) 03:58:28
ダナー履きは変態ってことですね
よくわかります
28底名無し沼さん:2009/11/27(金) 14:42:44
それがどうかは知らないが、俺は変態だ!
29底名無し沼さん:2009/11/27(金) 16:29:39
>>28の書き込みセンス感じない
30底名無し沼さん:2009/11/28(土) 11:34:25
変態にセンスを求めないでくれ
31底名無し沼さん:2009/11/29(日) 12:26:06
早く足に馴染むように最近毎日ダナーライト履いて散歩してる
32底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:12:14
コマンダー買ったんだがどうよ?
33底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:18:02
良かったね
34底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:18:57
>>32
エクスプローラーのバリエーションか。
エクスプローラー履いてるけどまあいいんじゃね?
しかしたっけえな。
35底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:23:43
コマンダーなら3万で買えるサイトあるよ
36底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:39:54
今はいてるのはケブラーライトで何年もはいてるんだが
最近底がすり減ってきて、コマンダー買った。

他にはいてるのは、夏はアケイディア、冬はマウンテンライト、
通念通してダナーライト

おまいらはどうよ?
37底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:44:36
ダナーライト一足だけ
38底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:02:18
Explorer
Journeyman II(ワークブーツだけど)
Radical45
主に上の三足。
他にも持ってるけどあんまり履かない。
39底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:19:06
Fort Lewisっていう10インチ丈のミリタリーブーツ
ダナージャパンはEEしか扱ってないからDクラスの俺は個人輸入
40底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:20:13
俺は、山用のジャンルじゃないけど、ブラックホークで登ってる。
次は10インチの買って登ろうと思うが、さすがにキツイかな?
41底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:25:49
>>36
ソール貼り替えの概念が無い時点で
お前にはダナー愛を感じない ただの物好き
42底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:31:55
>>40
8インチも持ってるけど別に動きやすさに余り違いは感じない気がする
雉撃ちの時にズボンをガバッと下げたいときには邪魔になりがちだけど
43底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:33:48
>>41
ダナー
44底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:39:17
そろそろソールが減りと劣化で張り替え時期なんだけど
ライト系のクレッターリフトソールって普通の修理屋に持ち込んで
同じもので張り替えられるもの?
45底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:42:16
いや、4〜5年、かなりの頻度ではいてたんで全体的に寿命が近いから
底の張替をやめたのだ。それにビムラムソール通り越して、ミッドのスポンジ
までかかとが減ってしまっている。

定価で買ったわけじゃなくて、3万くらいで買ったから、張替に一万円
掛けるのもどうかなと。
他のダナーはまだ張替まで減ってないから、これらの靴はミッドのスポンジ部分
まで減る前に張替に出す予定。
46底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:54:45
ミッドのスポンジ部分ってポリウレタンだよな?ちょっと心配
仮に加水分解しても、素足が地面に直接付くって事にはならんよな?
47底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:58:15
いやアウトソールのスポンジ部分って意味だと思う。
48底名無し沼さん:2009/11/30(月) 23:58:37
>>44
うーん、無理だなあ 見たこと無いわ
ググって何とかしてくれ 幾つか店舗が出てくるだろう
例えばゴローとかでもやってくれるよ
ちなみに正規代理店の値段だとかなり高い 並行輸入品だと5割増しとか吹っかけられる

>>45
ミッドソールも替えられるよ もちろんその分の値段は取られるけどね
ケブラーライトならまだ判るけど、総革のダナーは是非長持ちさせてあげて欲しいな
4948:2009/12/01(火) 00:09:28
ちなみにクレッターリフトソールのビブラムナンバーは「148」な
50底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:17:29
>>47
おk
ミッドっていうと、本来外側からも内側からも見えない部分だっけ?
51底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:23:27
だめだこりゃw
52底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:25:31
>>50
ワロタ
53底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:25:54
>>50
製法でいろいろだけどアウトソールの次の部分ね
54底名無し沼さん:2009/12/01(火) 00:56:23
ShoeGooでいいじゃないか。
55底名無し沼さん:2009/12/01(火) 05:46:09
>>51-52
うるせー
>>53
センキュー
56底名無し沼さん:2009/12/01(火) 09:13:39
ダナーのソールって山によく落ちてるけど剥がれやすいのかな?
今更心配になってきた
57底名無し沼さん:2009/12/01(火) 09:31:22
>>56
何だよダナーのソールって

お前はクレッターリフトとロッチャとモンターニャのソールの違いを
一目で見分けることができるのか?
58底名無し沼さん:2009/12/01(火) 13:15:22
ソール張替えは日本は馬鹿高いんだよな
アメリカは安いよ 早く張替えしてくれるしね
観光で逝ったときに張替えした
ダナーに限らず、レッドウィングなんかも安くて早い
59底名無し沼さん:2009/12/01(火) 13:22:07
張替えなんて2時間もあればでかそうなのに
何で納期が1ヶ月とかかかるんだよ
60底名無し沼さん:2009/12/01(火) 13:23:51
>>56
ダナーに使われてるのはビブラム社製ソール
61底名無し沼さん:2009/12/02(水) 00:57:28
>>59
単純に考えれば、受注に人手が追いつかない状態なんじゃ?
一人の職人が一日で5足できるとして、すでに150足受注してれば、
キミの151足目のブーツの納期は1ヵ月後になる。
62底名無し沼さん:2009/12/02(水) 19:22:52
ダナーは登山に向きません。壊れないが疲れる。
カッコええけどな。
63底名無し沼さん:2009/12/02(水) 19:33:35
ソールの張替えは長く待たされて手数料が馬鹿みたいに高い。
これって最悪な状況ですよね。 
販売定員は、「このブーツ、一生物ですよ」と売り文句を言いながら、
いざ張替えを相談すると、「買い換えた方が安上がり」と返答する始末。
上の方にも出てますが、レッドウィングも同じ状態ですね。
代理店の意味が違う気がするんです。
64底名無し沼さん:2009/12/02(水) 19:44:25
ダナーのソール張替えは込み込み1.2万円程度
納期は1ヶ月掛かるが毎日履く人じゃなければ3年以上は持つ
買い換えた方が安上がり?んー?どうなんだろうね?
65底名無し沼さん:2009/12/04(金) 03:40:17
ダナー・コマンダーMen's【限定モデル】【47%OFF!】
定価 56,700円
販売価格 29,990円 (税込) 送料込

http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/534857/882303/
http://image.www.rakuten.co.jp/sakaiya/img10253624044.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/sakaiya/img10253624048.jpeg
66底名無し沼さん:2009/12/04(金) 03:43:02
しつこいなあ
67底名無し沼さん:2009/12/04(金) 06:58:09
>>39
フォートルイスはダナージャパンのラインに無いんじゃない?
俺も個人輸入したの使ってるよ

>>62
ダナーで疲れる??
68底名無し沼さん:2009/12/04(金) 07:35:49
コマンダー確かにカッコイイな。オールレザー派なんで、欲しくなった。
69底名無し沼さん:2009/12/05(土) 13:00:05
初歩的な質問なんですが、オークションや通販などでよく見かける「黒タグ」って何なんですか?
7069:2009/12/05(土) 14:09:43
解決しました。
スレ汚しすみません。
71底名無し沼さん:2009/12/05(土) 18:55:43
マルチすんなよ?
72底名無し沼さん:2009/12/06(日) 01:01:13
死亡、あるいは救命不可能?
73底名無し沼さん:2009/12/06(日) 21:50:44
誰が?
74底名無し沼さん:2009/12/07(月) 04:54:02
黒タグさん
75底名無し沼さん:2009/12/07(月) 12:36:25
ダナーの革靴で、下半分がゴムになってるモデルが欲しいのですが、持ってみたら重いんです
実際使うと疲労感とかどうなんでしょうか?
あまりの格好よさに欲求が収まらず
76底名無し沼さん:2009/12/07(月) 14:08:13
>>75
なんて名前のモデルだ?
77底名無し沼さん:2009/12/07(月) 16:44:54
多分ジャパン企画のビーンブーツのパクリモデルじゃね?
78底名無し沼さん:2009/12/07(月) 21:23:15
ダウンタウンの浜田がよくダナー履いてるよな
去年リンカーンで後輩にコマンダープレゼントされたり最近赤のMT. RIDGE履いていたり今日もHOOD RIVER履いてた
79底名無し沼さん:2009/12/07(月) 21:36:29
そういう風な
履いてる自分が恥ずかしくなるような情報は要らないよ・・・
80底名無し沼さん:2009/12/07(月) 21:57:57
あんなダサいおっさんとお揃いとかマジ萎えるよな
勘弁してほしいわ
81底名無し沼さん:2009/12/07(月) 22:07:37
ダナージャパンモデルは一切買わないので問題なし。
82底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:00:44
>>75
スラッシャー?
俺もあれ、雨の日用に欲しい。
83底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:13:51
えーと、くるぶし上まであるモデルです
名前は失念しました
カッコイイんです
84底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:18:38
85底名無し沼さん:2009/12/08(火) 00:51:31
それエルエルビーンじゃないんですか?
僕が言ってるのはダナーなんです
86底名無し沼さん:2009/12/08(火) 16:15:54
87底名無し沼さん:2009/12/08(火) 16:58:22
>>86
死ぬほどクソダサい気が・・・
でもこういう形のブーツなら俺はどっちか選べといわれたら>>84を選ぶな
LLビーンの中で希少なガチアイテムにして昔からの定番だからね
88底名無し沼さん:2009/12/08(火) 18:57:44
89底名無し沼さん:2009/12/08(火) 22:14:24
ミドリ安全で充分じゃね? 似たようなのそろってるぞ。
90底名無し沼さん:2009/12/08(火) 22:22:17
やっぱその形がいいんならオリジナルのビーンがいいんじゃね?
91底名無し沼さん:2009/12/29(火) 15:44:12
86 俺は 好きだね
カッコイイ
92底名無し沼さん:2009/12/30(水) 19:16:20
昔、近所の靴の修理屋でソール張り替えてもらったら、なんか靴のプロポーショ
ンが崩れてしまったんで、今は、ICIスポーツで張り替えてます。8000円だから
安いし。でも、もう山ではダナーは履いてないなあ。もっと軽くて性能いいの
一杯でてるしね。
93底名無し沼さん:2009/12/30(水) 19:22:44
ICIスポーツだと8000円?ってマジ?
それは安いな!!!もうすぐ張替えだから頼んでみようかな
94底名無し沼さん:2010/01/06(水) 03:26:12
>>92
ICIスポーツだと本当にダナーのソール張替えが8000円なの?
95底名無し沼さん:2010/01/21(木) 01:00:46
友人から山に誘われました。低山ですが雪があるようです。
登山の経験なく、山に登れそうな靴はダナーライトしか持っていません。
この靴で雪山登っている方はいますか?雪山でも使えるものなのでしょうか?
雪山に使っている方、おすすめのアイゼンありますか?
実際にダナーライトで登っている方のご意見が聞きたくて質問ばかりですみません。
96底名無し沼さん:2010/01/23(土) 09:20:19
防水性は問題ないんだけど、ソールが柔らかいので雪が硬いとキックステップがうまくいかない。
クレッターリフトソールは土踏まずの凹みが浅いのでスパッツの止め紐がすぐに傷む。
同じ理由で、ビブラムモンターニャなどの凹みの深いソールに合わせたアイゼンは使えない。

まあ、4本爪なら大抵いけると思うんだけど自分は使ってないのでおすすめは分からない。
ダナーをお店に持っていって合うものを選べばいいと思う。
97底名無し沼さん:2010/02/01(月) 17:20:50
過疎だな
98底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:31:18
ダナーに最近ハマり始めてる大学生です。
中古屋で黒タグで多少汚れはあるが、目立った傷の無いかなり美品のダナーライト¥25000と
傷も汚れもほぼ全くないオールレザーのエクスプローラー¥24000
どっちが良いですか?知人からはエクスプローラーがよいと言われました。
素晴らしきダナーマニアの先輩であるこのスレの人たちの
意見をぜひ聞きたいです!
99底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:34:11
つ エクスプローラー
100底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:46:49
ダナーライトをすでに持ってる俺はエクスプローラーを選ぶぜ
101底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:48:45
おお!まさかこんな早く意見をいただけるとは!ありがとうございます!
やはりエクスプローラーですか!?
実はダナーのマニアである僕の親父にもエクスプローラーだなと言われたんですよ。
なんせ定価が5万ちかくするらしいので・・。
次のバイト代が入ったらエクスプローラーの方を買おうと思います!
意見ありがとうございます!たまにこのスレ見てこれからも参考にさせていただきます!
102底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:54:54
【本領】Danner ダナー Part.17【発揮】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1261247106/

このスレもあるぞ
103底名無し沼さん:2010/02/02(火) 03:05:50
ダナーは柔らかいよな
新品でも靴ズレしない
104底名無し沼さん:2010/02/02(火) 15:53:36
幅きつくても割と直ぐ馴染むよな
105底名無し沼さん:2010/02/04(木) 23:46:32
>98の大学生です!エクスプローラを買う前に聞きたいんですけど、
ズバリ、エクスプローラーの良いなという所は何でしょうか?
僕的には前に店で試し履きしたときのフィット感が半端なかった事です。
ほかにココが良い!という点があれば先輩方の意見を聞きたいなと思います。
106底名無し沼さん:2010/02/04(木) 23:58:06
オールレザーだからバイク乗るときとかいいんじゃね
107底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:23:20
なるほどバイクですか。
二輪免許とらなきゃ・・。
108底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:26:33
>>105
オールレザー、それ故にメンテが楽しい、
メンテさえ丁寧にやれば長く履ける
って感じかな 良い靴だよ
俺のエクスプローラーはもう7年目、何回もソール張替えてるが
革は馴染みながらもまだピカピカで全然へたっていない

内張りの素材とゴアとの張り合わせ精度が上がれば
もっと評価は高くなるんだけどなあ・・・なんかゴワゴワなのよね
109底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:37:01
なるほど、メンテが楽しく長く履ける点ですか。
やはり高価なだけあって丈夫なんですねダナーは。
意見ありがとうございます。
110底名無し沼さん:2010/02/05(金) 14:24:13
先ほど念願のエクスプローラー買いました!
大学生にはちょっと2万円台は大きかったですが
エクスプローラーがこの値段ならわりと良い買い物ですよね?
意見をくださった方ありがとうございます!
履いてみると、やはりカッコいいですね。
111底名無し沼さん:2010/02/06(土) 01:25:32
素なのかネタなのかわからんが
ひとまず履き倒してくれ
112底名無し沼さん:2010/02/06(土) 18:55:57
履いた後、必ずブラッシングをしてやり、
年に2〜3回ミンクオイルを塗りこんでいれば余裕で10年使えるよ。
ソールの張替えは必要だがね。
113底名無し沼さん:2010/02/06(土) 19:35:33
ちんぽ
114底名無し沼さん:2010/02/10(水) 00:29:48
エクスプローラとマウンテンライトだったら、どっちがオススメですか?
115底名無し沼さん:2010/02/10(水) 00:32:23
エクスプローラー
116底名無し沼さん:2010/02/10(水) 17:52:55
クラークスの生ゴムソール好きの俺にとっては、靴の寿命は頑張って3年程度
ダナーは頑丈そうだが買ったことないわ。
117底名無し沼さん:2010/02/10(水) 18:21:09
ダナーは20年履ける
118底名無し沼さん:2010/02/10(水) 19:24:09
>>115
デザインが?性能が??どっち買うか迷ってます。
119底名無し沼さん:2010/02/10(水) 19:48:28
エクスプローラー
120底名無し沼さん:2010/02/10(水) 22:10:50
バカじゃね。
121底名無し沼さん:2010/02/10(水) 23:42:28
エクスプローラしか言わないヤツの事ね。
122底名無し沼さん:2010/02/10(水) 23:48:20
エクスプローラーはださいな
123底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:46:03
>114さんへ
このスレの先輩方の意見でエクスプローラーを買った98の大学生です。
マウンテンライトのほうは詳しくは知りませんが、
機能的にはどちらも良い靴だと思いますよ。ダナーなので。
あとは自分がどちらのデザインが好きかだと思います。
エクスプローラーを買った僕としてはエクスプローラーをおススメします。
まぁ、僕はまだダナーの新人なので説得力はまったく無いと思いますが・・
参考にしてくれればうれしいです。
124底名無し沼さん:2010/02/11(木) 01:11:03
>>114
どちらも似たようなもんだが、
より山靴風味なのがマウンテンライトだな
ゴテゴテしたD環をカッコイイと感じるか否かで
判断すればいいと思うよ

まあこれは個人的な意見だが、どうせクラシック山靴系を求めるなら
俺なら安藤とかグローネルなどのガチアイテムを選ぶね
ここ数年なんちゃってクラシック登山靴が流行ってるから
中途半端なモデルはファ厨扱いされやすい
エクスプローラーはダナーライト直系なので
ダナーらしさが欲しいならやはりこっちという気がするな
125底名無し沼さん:2010/02/11(木) 12:50:35
コンビネーションのは手入れが面倒だし泥水とか染みそうで嫌
126底名無し沼さん:2010/02/11(木) 13:56:20
コンビネーション?
127底名無し沼さん:2010/02/11(木) 20:29:47
ハイブリッドのことか
128底名無し沼さん:2010/02/11(木) 23:24:20
いわゆる「コンビの靴」ってことじゃないの?
色や素材を2種類使ってる。
129底名無し沼さん:2010/02/12(金) 00:27:57
マウンテンライトにスパーフィートの緑インソール使ってるんだけど、純正インソールはどうなんですか?
もう一足ダナーライト系買う予定なんで、同じように良ければ今度は純正にしてみたいのだがどうでしょう。
やっぱスパーフィートには敵いませんか
130底名無し沼さん:2010/02/12(金) 10:34:26
>>129
純正品は大して高機能なわけではない スーパーフィートでおk

っていうか、緑インソールってことは、とりあえずってことで
テキトーに選んだだけでしょ?

インソールに凝りたいなら、スーパーフィート、シダス、ショックドクターの
各モデルを試してみて、物足りないなら熱成形タイプへ進んだ方がいい
131底名無し沼さん:2010/02/12(金) 10:38:12
ダナーにインソールなど不要
132底名無し沼さん:2010/02/12(金) 11:17:51
>>131
インソール無しの靴をそのまま履いてるの? 頭大丈夫?
133底名無し沼さん:2010/02/12(金) 11:34:52
頭がおかしいのはお前
134底名無し沼さん:2010/02/12(金) 11:45:18
131 :底名無し沼さん :2010/02/12(金) 10:38:12
ダナーにインソールなど不要

132 :底名無し沼さん [sage] :2010/02/12(金) 11:17:51
>>131
インソール無しの靴をそのまま履いてるの? 頭大丈夫?

133 :底名無し沼さん :2010/02/12(金) 11:34:52
頭がおかしいのはお前
135底名無し沼さん:2010/02/12(金) 12:45:18
ピークポイントハイカーUってどう?

ルックスはカッコ良いんだけど?
136底名無し沼さん:2010/02/12(金) 13:44:23
靴板でもインソール談義あったけど、実際の所メーカーとしてどういう扱いなのかな
137底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:19:35
ダナーはインソール無しでも普通に履ける
買った時は入ってないし、
積極的にインソール入れることが推奨されてるわけでもない
実際、俺もインソール無しで数年間履いてた

だけどウレタンソールなわけでもなし、足底形状はぺったんこだ
そういう靴の構造を考えるとやはりインソールは入れるべきだと思う

街履きオンリーならどうでもいい話だけどな
138底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:57:01
ダナーライトを10年近く
何処に行く時も履いてるけどインソールを入れたことは無い
インソールが必要な人は入れればいいし、必要無い人は入れなければいい
俺にとってはインソールを入れなくてもいい靴だ
139底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:10:12
>>137
インソールって言ってもスーパーフィートみたいな奴のこと?
平らなインソールならあまり意味無いのかな
140底名無し沼さん:2010/02/12(金) 19:56:54
ダナーライトはダナーの靴の中でも抜群のフィット感だから、インソールなく
ても履けちゃうね。マウンテンライトとか全部革でできてるやつは、インソール
入れたほうがよりフィットして疲れにくいと思う。ちなみにおいらは10足全部
にショックドクター入れてます。自転車を結構長時間乗ることが多いので、
すこしでもフィット感よいほうがいいし。街中歩くだけなら、100均のでも
いいと思うよ。靴の傷みも軽減されると思うし。
141底名無し沼さん:2010/02/13(土) 08:09:48
>>130
ありがとうございます
インソールに凝るつもりは無かったんですが、一度体験してから快適さはわかってしまいました
確かにだいぶ前に買ったダナーライトはインソール無しで履いていたし、問題があったわけでは
無いのですが、クッション性は結構ありかなとおもいまして
今度また違うタイプのダナーライトを新調しようと思ってるので、インソール入れる前提でサイズ選びを
するつもりです。緑でも十分ですが、土踏まずはもう少しだけあると快適なのかなあ。
ダナーはアウトソールが柔らかいからその次の硬いのを挟み少し硬いクッション性のインソールが
ベストなのかな。
なかなかいろいろ試せないけど、快適を求めるのは愉しいですね。
142底名無し沼さん:2010/02/13(土) 12:23:27
格安で買ったシャイアンなんだけど、
履き口のヌバックの部分が足首に擦れて痛い。
柔らかくなるのか?
143底名無し沼さん:2010/02/13(土) 13:02:21
足首にサポーター
144底名無し沼さん:2010/02/16(火) 23:52:57
アメリカとか海外じゃあ、本国ダナーのhpに載ってるモデルしか売ってないの?例えばスエードのマウンテンライトはアメリカじゃ売ってない??
145底名無し沼さん:2010/02/19(金) 04:39:46
評価の高いダナーライト買いました。
スニーカーでいう「ベロ」部分の左右の切れ込みが、
厚い革が折り重なった厚みも手伝い、
足首の内側の飛び出てる部分を圧迫して、
歩けないくらい痛いのですが、
みなさんは我慢してるのですか?

インソール入れたり、足首にハンカチはさんだり
しましたが、結局ヒモをゆるめて履くしかなかったのですが・・・。

みんなは、こんな痛いブーツで山のぼったりできるのかな、
と、いささかショックを受けました。

ブーツ自体のデザインが最高なだけに、はき続けたいので、
解決策がありましたら教えてもらえませんか。
146底名無し沼さん:2010/02/19(金) 08:54:09
>>145
自分もまったく同じですよ。くるぶしがあたって猛烈に痛くて歩けないくらい。
人よりくるぶし部分がデカイのかなー。
だもんでジョギングとかで使うリストバンドを足首に巻いて履いてます。
街履きなんでこれで快適。
147底名無し沼さん:2010/02/19(金) 12:42:53
>>145
最初だけだよ
俺もそうだったけど靴下の中にハンカチいれて厚み作って最初の一週間くらい履いたら、
なにも入れなくても痛くなくなった。

ちなみに一番上の鳩目までヒモちゃんとひっかけて、ギューギューにきつく縛って履いてるよ。
それでも全然痛くない。
148底名無し沼さん:2010/02/20(土) 02:35:08
>>146 &147

レスありがとう!そういうものなんですね。
なんか妙に安心しました。
「自分の足がダナーライトは向いていない」とか、
「最初から全然痛くない」とか
言われたらどうしようかと思った。
よ〜し、がんばって履き込もう!
そしてOSHMAN'S別注もがんばって買おう!
149底名無し沼さん:2010/02/20(土) 15:38:55
モンベルとか山用品を売っている店にいけば
トレッキング靴用の靴下を売っているから、
慣れるまでそれを履けば?

履いていてそうなら、もうしょうがないが
150底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:23:25
WIGWAM(ウィグワム)とかの厚手のソックス履くといいよ。
もちろん、それを履く事を想定してのサイズを買わないとならんが。
151底名無し沼さん:2010/02/24(水) 02:55:56
厚手の靴下ぐらいでサイズアップはありえないな。
厚手のウィグワムも洗濯を重ねるごとにボリュームがなくなっていくよ。
152底名無し沼さん:2010/02/24(水) 08:42:00
ダナーライトは履きやすい靴だとは思うけど、元々歩く靴じゃなくて、ワークブーツじゃなかったっけ?
153底名無し沼さん:2010/02/24(水) 13:04:04
>>152
馬鹿じゃないの?
ダナーライトはワークブーツじゃねえよ

トレッキングブーツなのに歩く靴じゃないだと?
頭悪すぎ
154底名無し沼さん:2010/02/24(水) 13:26:27
元々はワークブーツだよ
155底名無し沼さん:2010/02/24(水) 13:28:45
ちげえよ
トレッキングブーツだ
156底名無し沼さん:2010/02/24(水) 13:32:42
ダナーは元々ワークブーツメーカー
157底名無し沼さん:2010/02/24(水) 13:37:16
そんなこと関係ない
ダナーライトはトレッキングブーツ
158底名無し沼さん:2010/02/24(水) 13:45:14
ダナーのHP見るとトレッキングの所にダナーライトは入ってないな
アウトドアブーツになってるね
159底名無し沼さん:2010/02/24(水) 17:07:25
>>153
結局、お前みたいに、
マニアぶって、ダナーの事を知らない奴が多いみたいだなーw
160底名無し沼さん:2010/02/24(水) 17:08:25
>>159
それはてめえだカス
161底名無し沼さん:2010/02/24(水) 17:14:14
>>153 涙目w
162底名無し沼さん:2010/02/25(木) 13:06:58
このスレ見て、ここのダナー好きは、
・靴は時期や場所で使い分ける物だって事を知らない。
・どんなに良い靴でも、サイズが合わなきゃ駄目な靴だって知らない。
・インソールは、買ってから自分に合った物に変えたり入れたりする事は、
 アメリカやヨーロッパでは当然だと思われてる事を知らない。
・ダナーを知らないw

って事が理解出来た。
早い話、ダセェ〜www
163底名無し沼さん:2010/02/25(木) 23:30:23
何を今更www
164底名無し沼さん:2010/02/26(金) 22:34:48
街履きならマルモラーダ
165底名無し沼さん:2010/03/04(木) 06:20:01
ダナー大好き。

仕事のときはダナーライト
プライベートはシャイアン
服装はBACKBONEこれできまり。
足元がシッカリしてるから何も文句ない!!
ダナー様様です。
166底名無し沼さん:2010/03/04(木) 10:24:59
ダナーは使い方によっては良かったけど、
>>165 みたいなのが使い始めたら終わりダナー
167底名無し沼さん:2010/03/04(木) 12:31:03
ダナー履いてするような仕事ってなに?
168底名無し沼さん:2010/03/04(木) 12:59:06
freeze!!ってがなって ドアを蹴破るような仕事
169底名無し沼さん:2010/03/04(木) 14:52:32
私服で仕事なんかしたくないよね
格好悪過ぎるもん
社会的にも蔑まれるし
170底名無し沼さん:2010/03/04(木) 15:02:24
ジャケット羽織るだけでも違うよ
171底名無し沼さん:2010/03/04(木) 18:05:48
レッドウィングだったら、スーツでも着こなし方で誤魔化せるが、ダナーは無理だな。
飛行機乗る前に裸足にさせられるが・・・・・w
172底名無し沼さん:2010/03/04(木) 21:14:26
>>171
バカはファ板に行けよ
レッドウィングにスーツもキチガイ沙汰と気付け
173底名無し沼さん:2010/03/04(木) 22:43:00
仕事の時は、ダナーのユニフォームシリーズ履いてるよ。
警察関係だからな。
174底名無し沼さん:2010/03/04(木) 23:23:06
>>171
ダナー履いてるけど脱がされた事は無いな
175底名無し沼さん:2010/03/05(金) 00:06:04
>>173
それは支給で?
以前自衛隊の人がこのスレに居たけど
自分で買ってるって言ってたなあ・・・
176底名無し沼さん:2010/03/05(金) 00:12:58
ここの連中は認めることが出来ない人が多いみたいですね。
177底名無し沼さん:2010/03/05(金) 00:17:35
>>172
雪の金沢に出張行ってみ。
地元民はみんなゴム長靴だお。
ゴム長靴履いて、出張行く気あるか?
178底名無し沼さん:2010/03/05(金) 01:31:29
>>177
まぁ、オレなら着いてから長靴買うかな
179底名無し沼さん:2010/03/05(金) 06:45:58
>>178
金沢は不便だから、駅前では買い物でけんぞ
タクシーでホームセンター行っても、入口で水まき放しだしw
180底名無し沼さん:2010/03/11(木) 13:50:27
だからって・・・レッドウィングって・・・痛すぎ
181底名無し沼さん:2010/03/17(水) 02:36:03
最近エクスプローラー手に入れた。すんごいよ、ヴィブラムのソールのせいか、音がしない。
街に行くとけっこう見てくるやつ多し。厚手のソックスとインソールで包むように履けるサイズがベストな気がする。
むやみに歩きたくなってくる。雨の日にも試したくなってくる。
すばらしいもんに出会っちまった。
182底名無し沼さん:2010/03/17(水) 07:24:00
街の方が似合うよね
183底名無し沼さん:2010/03/17(水) 10:01:36
>>181
大喜びだなw
革が馴染んでくると、より一層フィット感が増すよ
クレッターリフトソールは柔らかいので、
カカトやつま先を摺って歩くタイプの人(俺なんだが)だと
すぐにちびてきちゃうので注意な
184底名無し沼さん:2010/03/17(水) 19:50:19
近くの店で、ピークポイントハイカーUが、定価¥26.250の所、大特価¥16.800で売ってた。展示品限りだけど。
試し履きしたら、ちょっと幅が広いかなぁと思ったけど、オールレザーの登山靴がこんな値段で手に入る機会なんて滅多にないと思うし、今履いてるのよりも固めのしっかりした登山靴がぼちぼち要るなぁと思ってただけに、、非常に悩む所だ。
185底名無し沼さん:2010/03/17(水) 20:25:49
ピークポイントハイカーって夏の縦走にも使えますか?
186底名無し沼さん:2010/03/18(木) 10:35:26
>>184
こういう形の登山靴には珍しくソール張替え可みたいだね

>>185
縦走する人の靴は重登山靴からスニーカーまで色々ある
全ては君次第
187184:2010/03/18(木) 16:49:10
朝から昼過ぎまで近くの低山登ってきた。
これから今履いてる登山靴履いてまた試し履き行ってくる。
188底名無し沼さん:2010/03/19(金) 16:07:40
ミリタリーブーツ履いてるけど、実際に足首の捻挫帽子には普通のハイカットで充分なのかな
189底名無し沼さん:2010/03/19(金) 23:25:32
>>188
使用目的によるね。
街履きなら、そもそも捻挫なんてしないし。
190底名無し沼さん:2010/03/22(月) 09:07:28
勿論登山の話
普通のハイカットトレッキングシューズでも防いでくれたって思えたことは有ったんだけど
やっぱり安心感となると脹ら脛まで届くミリタリーブーツなんだよねえ・・・
プロっていうか専門家が研究した結果とか無いかな
191底名無し沼さん:2010/03/22(月) 09:09:30
藪漕ぎには使えそうな感じがするね 軍靴

問題は一般人がそれを見てどう思うかだ…
192底名無し沼さん:2010/03/22(月) 11:59:56
マウンテンライト2買ったお
193底名無し沼さん:2010/03/22(月) 17:58:32
>>191
普段は裾をブーツの中にたくし込んでなければ単なる頑丈そうな靴じゃね?
黒系のレザーとスエードでも違いそうだけど・・・
一般的に黒の方が威圧感や軍のイメージ有りそうだし
194底名無し沼さん:2010/03/22(月) 18:45:03
>>192
ome
195底名無し沼さん:2010/03/22(月) 18:50:53
>>194
Thank You!
196底名無し沼さん:2010/03/24(水) 13:14:52
威圧感?軍のイメージ?
なんじゃそら?んなたいそうな。あほか。
197底名無し沼さん:2010/03/24(水) 19:07:15
そういうことを常に意識している人にしかわからない程度の威圧感だから大丈夫
198底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:25:56
ファ房やってるとどこまでがファ房か分からなくなるよな・・・
5.11のシャツやパンツに3DAYにダナーの茶色というかアースカラーっぽいのなら
普通のアウトドア万?
199底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:54:30
バーカ
200底名無し沼さん:2010/03/24(水) 23:46:09
にひゃく
201底名無し沼さん:2010/03/25(木) 20:00:53
あげてるのは軍板から来た粘着コピペ野郎だから反応するなよー
202底名無し沼さん:2010/03/28(日) 01:34:56
デイハイカーUとかどうでしょう?
203底名無し沼さん:2010/03/30(火) 11:25:54
>>202
↓ の通りです。

http://www.danner.co.jp/outdoor/trekking/dayhiker_ii.html


その質問の仕方でこれ以上のレスは期待すんなよw
204底名無し沼さん:2010/04/05(月) 08:39:53
ダナーのトレッキングシューズ(革靴でない)ってインナーソール(を安物で良い)交換すると
足裏の接地感が出て岩場や急斜面が歩きやすくなるね
205底名無し沼さん:2010/04/05(月) 14:57:59
>>204
ダナーは良いモデルでもインソールはカスだよ
平板でペラッペラの単構造
しかし良いインソールを入れるとかなり靴内の空間が変化するから
初めからインソール入れ替えるつもりの時は購入時に注意要だ
206底名無し沼さん:2010/04/10(土) 01:32:09
エクスプローラーってやはり他のに比べて湿気が溜まるんですかね?
履いた後どうにもつま先だけに湿気がたまってしまいます。
履いてるときには気にならないですし、
つま先以外は大丈夫なんですが・・。

それと前から気になっていたんですが
エクスプローラーって防水レザーの内側にゴアを張っているのに
どうやって靴内部の湿気を排出してるんですかね?
オールレザーの割にはそんなに蒸れないなとは思っていたので・・。
207底名無し沼さん:2010/04/10(土) 05:31:25
革は湿気を吸って放出するよ
208底名無し沼さん:2010/04/10(土) 07:20:14
そして伸びていくのだ
209底名無し沼さん:2010/04/10(土) 07:41:23
そして 優しく包んでくれます
210底名無し沼さん:2010/04/10(土) 13:37:39
そして僕を慰めてくれる
211底名無し沼さん:2010/04/10(土) 19:43:36
207〜210の流れに感動しました。
なるほど革も湿気を吸収するんですね。
さすがダナーですね。
ご説明ありがとうございます。
212底名無し沼さん:2010/04/11(日) 22:37:36
埼玉の大宮近辺でダナーライト扱ってる店を知りませんか?
ためし履きをしてみたいんだけど。。。
213底名無し沼さん:2010/04/13(火) 06:42:13
214底名無し沼さん:2010/05/26(水) 07:20:20
JBを履くとどこまでも歩いていきたくなるのが問題なんだよな
215底名無し沼さん:2010/05/27(木) 00:27:39
このスレ、、、長いこと動かなかったのはなぜ?
216底名無し沼さん:2010/05/27(木) 01:07:48
靴を良く知らない奴が履く靴、それがダナーなんだなー
217底名無し沼さん:2010/05/27(木) 01:42:25
靴を知り尽くした男ならコンバースの試験採用品だよな
218底名無し沼さん:2010/05/29(土) 22:52:45
知ったかぶりっ子!
219底名無し沼さん:2010/05/30(日) 18:29:11
某登山道で、短パン+CW-Xにダナーライトの夫婦を発見。
ダサイのを気がつけ!
220底名無し沼さん:2010/05/31(月) 12:13:36
>>219
別に普通、お前が気にしすぎなだけ
221底名無し沼さん:2010/05/31(月) 14:21:18
普通と思ってるのは恥という事を知らないお前だけ。
222底名無し沼さん:2010/05/31(月) 18:19:06
>ダサイのを気がつけ!
何語?w
223底名無し沼さん:2010/05/31(月) 18:20:39
>>219 >>221
日本語でおkwww
224底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:01:20
>>222 >>223
連投乙
ところで、>>220には通じてるようなんだが、お前はわからんのか?
少しは小説でも読んで、読解力つけないと駄目だぞwww
225底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:10:05
まぁ通じるには通じるが不自由な日本語だよな>>219
226底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:19:13
不自由な日本語?
2chやるの辞めなwww
227底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:20:48
>>219
そんなお前が恥ずかしいのを気がつけ!
228底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:22:09
>>226
wwwを使うのが恥ずかしいのを気がつけ!
229底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:26:37
>>219
叩かれすぎワロタ
230底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:26:57
>>228
アンカー間違ってるぞ >>223だろ?
231底名無し沼さん:2010/05/31(月) 19:50:36
>>230
勘違いしてる事を知らないお前だけ
232底名無し沼さん:2010/05/31(月) 21:51:53
レベル低っ!
233底名無し沼さん:2010/06/01(火) 07:39:24
日本のダナーユーザーのレベルの低くさは、アメリカ本国でも有名ジャン。
「日本人は、バックパッキングでも使いやすいワークブーツを、登山靴と勘違いして使ってるよ。
 まぁ、ぼったくっても買ってくれるから良いけどなlol」
だそうだ。
234底名無し沼さん:2010/06/03(木) 22:59:55
じゃあ、ダナーライトはどんな格好にあうの??
235底名無し沼さん:2010/06/04(金) 23:49:32
ボーイスカウトのカッコにドンピシャ!
236底名無し沼さん:2010/06/05(土) 08:35:52
センスない奴は黙ってて
237底名無し沼さん:2010/06/05(土) 09:14:59
>>234
>じゃあ、ダナーライトはどんな格好にあうの??
お前の質問が答えだよ。
アメリカみたいなバックパッキングが出来ない日本では、ただのファッションブーツだw
238底名無し沼さん:2010/06/05(土) 11:16:59
>アメリカみたいなバックパッキング
ここが笑いどころですか?
239底名無し沼さん:2010/06/05(土) 15:20:52
2万円程度のダナーライトが、そんなに愛しいのか?w
240底名無し沼さん:2010/06/05(土) 23:47:11
値段が関係すんのか?ヘンなヤロー。
241底名無し沼さん:2010/06/06(日) 10:19:11
革を使ってるから値段は関係するだろ?
安物には安い革しか使えないよ。
242底名無し沼さん:2010/06/06(日) 17:07:13
で 、結局どんな格好にあうの?
243底名無し沼さん:2010/06/06(日) 20:13:33
>>242
好きな格好しなよ
まあダナー気になるってことはアメカジ好きなんじゃないの?
244底名無し沼さん:2010/06/06(日) 20:47:17
>>233
どんだけ日本事情に詳しいんだよw
245底名無し沼さん:2010/06/06(日) 21:34:08
最低限の市場調査をしてる事が不思議なのか?
だから、平気でぼったくられるんだよw
246底名無し沼さん:2010/06/06(日) 22:21:39
誰がどこで言ってるんですかぁ?
247底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:26:47
つまんね
248底名無し沼さん:2010/06/08(火) 09:42:53
アメカジはオタクっぽくなるそうだ。
249底名無し沼さん:2010/06/09(水) 08:52:33
いいか、ダナーライトは世界で一番いいトレッキングシューズだ。
いちばん優れた登山靴なんだ。

おれにはこれしかないんだ。
だから、これがいちばんいいんだ。
250底名無し沼さん:2010/06/09(水) 09:23:48
元ICIの店員です。私も夏山はダナーライトで登山します。
過去に二度の富士山登頂の他、北ア、中アなど登りました。通気性が良いので快適です。これから購入する方はつま先が1cmくらい余裕のあるサイズがお薦めです。注意は寒さに弱いので氷点下の山行は足が寒くて辛いです。
251底名無し沼さん:2010/06/09(水) 09:50:34
>>249>>250
の、書き込み、、、、、ダナーももう終わりダナーーー
252底名無し沼さん:2010/06/09(水) 09:55:47
>>251
終わりの意味わかんねw
253底名無し沼さん:2010/06/09(水) 22:35:11
あ〜つまんね。
254底名無し沼さん:2010/06/09(水) 23:27:16
アメリカから用途に合わせたモデル個人輸入してるし。
255底名無し沼さん:2010/06/10(木) 01:01:48
だからなに
256底名無し沼さん:2010/06/10(木) 06:13:34
>>254
で?
257底名無し沼さん:2010/06/10(木) 18:38:48
>>233前後からの流れじゃねーの?
このスレのやつは山行かないの?
258底名無し沼さん:2010/06/10(木) 20:15:48
259底名無し沼さん:2010/06/11(金) 07:52:12
>>257
だからダナーは登山用じゃないと言ってるだろうが。
ファッションブーツとしか使えないから、スレにもそう言う奴がわいてくる。
260底名無し沼さん:2010/06/20(日) 00:21:59
ダナーライトは登山にも使えるよ>250
261底名無し沼さん:2010/06/28(月) 00:50:05
俺もケブラーライトで夏山に登ってるよ。
軽いし、足首が固定されるし、防水スプレーかけてるから水をはじくし、通気性良くて快適。
レッドウイングも持ってるけどさすがにこれで登山する気にはならない。
262底名無し沼さん:2010/07/03(土) 13:23:08
ダナーでも山に登れるけど、ちゃんとした登山靴を履くようになってから
山行には使わなくなったな グニャグニャと柔らかいソールが不快になる
最初は登山なんてダナーでいいとか思ってたんだけどねw
今の俺は、ダナーで行ける山行はスニーカーかトレランシューズで十分、
長期・重荷・岩場アリなどの場合は登山靴って感じだな
ダナーは街履きとか旅行、キャンプなどに重宝してる
263底名無し沼さん:2010/07/03(土) 17:14:37
ソールはダナー製ではなく
多くの登山靴に使われているビブラム製ソールです
264底名無し沼さん:2010/07/03(土) 22:24:42
だーかーらー
ビブラムのクレッターリフトソールのことを言ってんの!
舗装道でも歩きやすい代わりにチビりも速いんだよな・・・
265底名無し沼さん:2010/07/03(土) 22:55:57
じゃあ別のソールに張り替えろよ
2年もまともに使えば十分張替え時期になるだろ
266底名無し沼さん:2010/07/04(日) 10:01:46
もともとそんな話題じゃないだろコミュ障
267底名無し沼さん:2010/07/04(日) 11:29:38
どんな話題だよ?
268底名無し沼さん:2010/07/29(木) 02:35:48
ダナーライト持っているが内側、の踵が当たるライニングが破けてきた…。
ダナージャパンに電話したら修理不可能とのこと。
こういった症状が出て修理出来た人いる?
269底名無し沼さん:2010/08/20(金) 15:48:25
いいか、ダナーライトは世界で一番いいトレッキングシューズだ。
いちばん優れた登山靴なんだ。

おれにはこれしかないんだ。
だから、これがいちばんいいんだ。
270底名無し沼さん:2010/08/21(土) 10:52:58
ここってなぜかセダーレインボウの話題でてこないよね?

おれこないだ楽天で買ったよ
届くのが楽しみだ
早くこないかな。
271底なし沼さん:2010/08/21(土) 12:56:51
>>270
使い物にならんからダナー
272底名無し沼さん:2010/08/21(土) 14:33:35
>>271
どうつかいもんにならんの??

しかも36550円(税込み送料無料)でかっちった
安し!
273底なし沼さん:2010/08/21(土) 14:58:59
>>272
使い物にならない物の説明なんて無いんダナー
しいて言えば、普通に靴として履いて歩く事は出来るけど、特に快適じゃないって事ダナー
そんな物が36550円で安いなんて思えないんダナー
274底名無し沼さん:2010/08/21(土) 15:06:15
>>271
どうつかいもんにならんの??

しかも36550円(税込み送料無料)でかっちった
安し!
275底名無し沼さん:2010/08/21(土) 15:07:42
快適さを求めるならばダナーなんて履くなよ
276底なし沼さん:2010/08/21(土) 15:25:54
それ新品買っても16000円ジャン
277底名無し沼さん:2010/08/23(月) 09:34:30
16000円のダナーライト II セダーレインボーってなんだよ
278底なし沼さん:2010/08/23(月) 10:35:01
普通にいつも16000円で売ってるけど、知らなかったの?
279底名無し沼さん:2010/08/23(月) 16:47:03
280底なし沼さん:2010/08/23(月) 17:37:23
>>297
何言ってるんだ?
ダナーの直営でも19000円ぐらいで売ってるし、チョイ安めの店なら16000円じゃないか?
281底なし沼さん:2010/08/23(月) 17:39:29
あまりの世間知らずにビックリして、アンカー間違えチッタ。
282底名無し沼さん:2010/08/27(金) 22:44:04
で、どこよ?
283底なし沼さん:2010/08/27(金) 23:27:11
Dannerの直営のHP見てみ
284底名無し沼さん:2010/08/28(土) 23:37:22
どうやら本国の直営HPのことみたい。
$230=¥19000ちょいだね。
285底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:38:39
それだめじゃーん
286底名無し沼さん:2010/08/29(日) 08:29:27
しょーもない落ちだな
287底なし沼さん:2010/08/29(日) 09:31:29
ふぅーーーん
海外の安売り通販や店売りで、普通に16000円以下で売ってて、向こうの方がサイズ構成も細かいのに、わざわざボッタクリ価格で買ってるんだ?
変わってるなw
288底名無し沼さん:2010/08/29(日) 22:07:47
近所のアウトドアショップにケブラーライトのデットストックがあったけど
アッパーがヌバックじゃなくて茶色のオイルレザーだった
いつごろの物か分かる人いますか?偽者じゃないよね
新参なんでよく分からんです
289底名無し沼さん:2010/08/29(日) 23:46:37
ダナーライト2のセダーレインボーじゃないの?
ケブラーライトは黒ヌバックのほかは2000年ごろにグレーのヌバックが
限定で出ただけだと思うけど。
290底名無し沼さん:2010/09/01(水) 22:22:54
最近エクスプローラー買ったんだけど左右で重さが40gも違うんだけどデフォかな?
291底名無し沼さん:2010/09/01(水) 23:09:20
普通に誤差範囲じゃね?革つかってるからそれぐらいは…。仮定だけど片方だけ吸湿したりしたらそれぐらいは変わるし。

というか他の靴なら一般的にどれくらいの差があるかという事が解らんとコメント出来ん。
292底名無し沼さん:2010/09/02(木) 11:25:37
>>287
だったら最初から海外って言えよ
ほとんどの日本人は日本で買ってるんだから
293底なし沼さん:2010/09/03(金) 10:25:36
>>292
日本でも海外通販で買えるジャン
294底名無し沼さん:2010/09/03(金) 11:41:48
何言っても無駄だなー
論点ずれ過ぎだろ
295底なし沼さん:2010/09/03(金) 14:38:55
円高の世の中で、2万円以下の価値の物を買うのに、1週間程度の納期も待てないで、
4・5万円出して普通に買う奴等の気が知れないんダナー
296底名無し沼さん:2010/09/04(土) 00:06:59
ま、人それぞれってことで。
ちなみに俺も個人輸入派。
ダナーはオークションとかセールで買うから、輸入したことないけど。
297底名無し沼さん:2010/09/04(土) 20:28:27
ダナーのブーツはいろいろあるけど
ダナーライトが最高だな。
マウンテンライトよりセダーレインボーより
なんてったってダナーライト。
ダナーライトに始まりダナーライトに終わる。
ちなみにブラックじゃなくてブラウンなら尚良い
298底名無し沼さん:2010/09/04(土) 20:30:50
            /   i            ヽ
.            /    イ             ヘ
            ′./ / |   ィ |l      ハ
.            |  | 7l/`l、 /!_l ハl    !   !
          |/| |'rf心|ハ / _|`ヘ.!  / /  !
               !イ!弋リ   'f心、|  /,イ  |
           ′!  '    弋ツ〉|/イ^} | |
n               ヽ  _      rン_,イ | |    ぶ〜ん ダナー♪
| h、            _从ヽ `  _ イ|厂::::ハ .! !
jr‐ア ̄ ¨¨ ― _, イ r {二 ニ千 , イ \::::ハ ! |
、ヽ{            {  {  ,イハ´    <`ー-ァ、ヽ
 `、ヽ_   、    {  |/ ./ヘ   / /`ー'ィ ヽヽ
       ̄ ` ー、 ノ    /  ヽ/    /    >へ、
             /ニァ  /        /   /   >‐- _
.            {    /   r、 /   i               ̄ ` ー _
          ハ:.....::::{::::...........`tミッ..::::ノ:::::::=  ̄              ` ー _       /)
             ∧:::::: ! :::::::::::::::::::::::::::::ア―w―ハ― 、――          / ` ーァ- /,ィ)
               ハ  !    :::::::::::::/   ヽハ |V   ̄ ` ー  _   /    /‐ ', -っ
             }::.. i    |   {      リ            ` ー _ ム、  , イ
             }:::::::..}     !   、                        ̄  ̄
299底名無し沼さん:2010/09/04(土) 21:48:57
みなさん個人輸入されてるみたいですがどこで買ってるんですか?
おすすめのサイトがあれば教えて
300底名無し沼さん:2010/09/05(日) 00:20:45
>>299
送料が高い事を除けばshoebuyじゃね?

てか俺も安い所探してる所
301底名無し沼さん:2010/09/05(日) 00:26:39
英語出来ない俺はダメだな・・・
302底名無し沼さん:2010/09/06(月) 00:36:49
やっぱeBeyじゃね?
303底名無し沼さん:2010/09/06(月) 23:52:47
>>301
大したやり取りなんかないから住所英語表記で書けて支払い手段さえあれば大丈夫よ
304底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:04:25
上のほうで
なんで海外で買わないの?(キリッ
って言ってた奴らはどこ行ったんだよw
具体的にどこか聞いたらだんまりかよ
305底なし沼さん:2010/09/07(火) 17:26:23
>>304
何か用か?
俺は合コンで知り合ったCA居る。
使用済みで持ってきて貰って、無税で買ってる。
306底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:44:19
>>304
shiebuyにebayとか定番出てきて何が不満なんだ?
307底名無し沼さん:2010/09/07(火) 17:50:16
> 俺は合コンで知り合った

この文いらないだろwww
308底なし沼さん:2010/09/07(火) 18:00:29
>>307
何を期待してるんだよ
男だ、それもアメリカ人。
309底名無し沼さん
ガチムチのアメ公か・・・ゴクリ