Danner 好きしか語るな!  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ダナ―好きしか見ない事
2底名無し沼さん:01/11/23 00:13
モナー好きは?ダメ?
3底名無し沼さん:01/11/23 00:15
>>2
okだとおもう
4底名無し沼さん:01/11/23 00:45
やなこった
5底名無し沼さん:01/11/23 00:59
ダナーいい靴だけど高いよ。
なんで$200のブーツが¥44000なんだよ。
6底名無し沼さん:01/11/23 01:07
やっぱ日本の関税の関係でしょうなー
政府に問題ある
消費者ばかにしすぎ
7底名無し沼さん:01/11/23 02:16
関税と適正な儲けを考慮しても高すぎないかい。
ダナーじゃぱんさんよぉ!
8底名無し沼さん:01/11/24 11:42
>5
アメ横行っても、¥35000くらい。
これでもまだ高いね。
9底名無し沼さん:01/11/24 12:05
ダナーってなんだ?
10底名無し沼さん:01/11/24 14:00
日本語でいうドルの事
あっ、あれはダラーか
11底名無し沼さん:01/11/24 14:05
やばい宗教の神のこと
あぅ、あれはアラーか
12底名無し沼さん:01/11/24 14:18
首の回りに巻き付ける白いやつ
あううぐ、あれはカラーか
13底名無し沼さん:01/11/24 18:56
登山道具屋で見たことないな。トレッキングシューズなのか?
14底名無し沼さん:01/11/24 21:43
マウンテンライトと言うぐらいだから
山用に作ったんちゃう
15底名無し沼さん:01/11/24 22:02
ホーキンスみたいなもんか・・・
16底名無し沼さん:01/11/24 22:37
>>15
ホーキンスとダナーくらべてもどうかと・・・・
17底名無し沼さん:01/11/24 22:37
ほんとにダナー知らないの?
まじ?
18底名無し沼さん:01/11/24 22:47
いちご?
19底名無し沼さん:01/11/24 22:57
ダナーは限定品出しすぎと思う
ダナー好きとしては、値段が高いだけにそんなに買えない
なんとかしろ!
20底名無し沼さん:01/11/24 22:58
>>18
ごりら
21底名無し沼さん:01/11/24 23:01
  ∧_∧
 (棚∀棚)
 (   )
  | | |
 (__)_) ダナー??
22底名無し沼さん:01/11/24 23:02
↑ずれた。首つって詩嚢
23底名無し沼さん:01/11/24 23:05
おいおい
ちがう方向にいってない?
どっちでもいいけどさ
24底名無し沼さん:01/11/24 23:36
限定モデルまたでるよ
グリーンのヤツだって
25底名無し沼さん:01/11/24 23:46
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`)   < ダナーなんてシラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
26底名無し沼さん:01/11/24 23:56
知らない奴いたんだー
嫌いな奴はいると思ったけど
27底名無し沼さん:01/11/25 00:17
おれも知らないぞ
28底名無し沼さん:01/11/25 00:20
きこりさんの靴だよ。
29底名無し沼さん:01/11/25 00:21
きこりの靴だけ?
ほかないの?
30底名無し沼さん:01/11/25 00:44
ひょっとしてファ板の出張所になってねぇか?
名前は聞いたことあるが、見たことない。登山関係者で使っているなんて
聞いたこともない。
31底名無し沼さん:01/11/25 00:58
レッツ・ドンキホーテって番組しってる?
名古屋ローカルですかね
あれでダナーライト使って山上ってるの見たことある
32底名無し沼さん:01/11/25 01:11
ドンキのスレ立てる?
33チョットビクーリ:01/11/25 03:41
ほんとに知らないの?
確かに登山靴メーカーではない。有名なのは、
ゴアテックスブーティーを発明した。
革とナイロンのコンビネーションアッパーを初めて作った。
アメリカで初めてビブラムソールを採用した。

確かにファッション用として人気があるけど、
あくまでハイキング/トレッキングブーツ、ワークブーツの
会社だよ。かなり有名な会社だけど。
34底名無し沼さん:01/11/25 05:07
ダナーとかティンバーランドってコールマンジャパンの傘下だよね
ちがった?
35底名無し沼さん:01/11/25 15:11
ダナーは日本支社はダナージャパンだよ。
さらにその上があるかどうかは知らんけど。
36底名無し沼さん:01/11/25 19:31
登山道具屋で見ないということは、それなりの理由があると
考えたい。
37底名無し沼さん:01/11/25 19:52
さかいやには置いてあったが。
38底名無し沼さん:01/11/25 20:00
ODBOXにもあるよ。
それから、登山用というよりは平地を長期歩くような用途向けか。
でもGTなんかと一緒にするのは著しい認識不足かと。
3934:01/11/25 20:22
そうなんだ
コールマンのアウトレットショップでダナーとティンバーランドを大量に扱っているんだ
だから流通レベルで関係があるんかと思ったんだけど
うーん、とおしろーのイメージだとGTよりちょいえらいぐらい?
ゴアのモデルだとデザインイメージが似てるし
40底名無し沼さん:01/11/25 21:45
コールマンのアウトレットて安いの?
41底名無し沼さん:01/11/25 21:53
うん、俺もそれ聞きたい。
どこにあるの?
ダナーが安いの?
教えてたもれ!!
4234:01/11/25 23:08
コールマンのアウトレットは日本で一つしかないんだよ
詳しくはコールマンのホムペでどうぞ
ttp://www.coleman.co.jp/news/shoplist/shoplist01.html
(おいらがどの辺住んでるがばれますな・・)
ダナーのプライスラインとかラインナップを知らないんでどれほど
安いのか分からないけど、ここんとこずっとダナーの靴とティンバー
の鞄がおいてある。
コールマンのは見る目があるとアウトレットらしい出物もあるから
ひょっとしたらやすいのかなあ
4341:01/11/25 23:59
>43
テャんks。Thanks.
ウェブサイト炒って来た。うちは東京西部なのでちと遠いが。
ホーキンスでクリソツモンが出ている、ダナーライトー
レザーとナイロンのコンビ、正規の値段は40K¥くらい、
アメ横で、35K¥足らずがどれくらいか判れば、安さが判るかも。
4434:01/11/26 00:04
ハイカットのやつかな。ならアメ横よりもうちょっと安いかも・・
@アウトレット(現金のみです)
うーん、詳しくわかんないからこの辺すんでてダナーに詳しい人ヘルプ
4541:01/11/26 00:09
46底名無し沼さん:01/11/26 00:13
>>39
だからGTと比べちゃだめだってば。あれは名前だけ買い取った
日本製の普及品。
デザインが似てるのは他のメーカーがパクったもの。
ちなみにGTだけで世界の一流メーカーの靴が全部揃うよ。
4734:01/11/26 00:17
ああ、ビブラムソールのやつは今はなかったかも
今種類がそこそこあったのはホーキンスみたいなやつです
(ん、ダナーがオリジナルなのか)
うーん、週末だったら見に行けたんだけど役にたたんでスマソ
(そうか、こんなんがいいダナー?サイズあったら考えちゃおかな)
48底名無し沼さん:01/11/26 00:18
ダナーライト、もう5年はいてて
底が磨り減ってきたんだけど、都内で交換できるとこある?
49底名無し沼さん:01/11/26 00:26
50底名無し沼さん:01/11/26 00:33
195$かい!?
1$=120円換算で23400円・・・
51底名無し沼さん:01/11/26 02:40
>>48
正規に取り扱ってる店ならやってくれるはず。
さかいや、ODBOX、ビッグオークなど。
52底名無し沼さん:01/11/26 17:35
昨年、OD-BOX某店でケブラーライト購入。
フェア割引10%、会員割引5%、歳末セール2000円引き・・・
ここまでやっても31500円。高かった。

履いてみると、フィット感はすごくいい。
まだ新しいから当たり前だけど、防水性もまったく問題ない。
そして、すごく軽い。これはソールにウレタン使ってるから。
一応ビブラムソールだけど、登山靴というには柔らかすぎで、
経年劣化によるソールはがれも心配。

荷物の少ない日帰り山行にはちょうどいいし、舗装路も苦にならない。
でも、10kg以上を背負った登山に使おうとは思わない。

結論=すっごく高価なハイキング用シューズ
53底名無し沼さん:01/11/26 20:53
>>52
オレのスカルパの総革、ゴア使わずの重めのトレッキングシューズが3万6千円。
外国製の真っ当に作ったシューズとしては、ダナーは普通の価格か?

いかんせん、このスレタイトルが厨房臭い。
54底名無し沼さん:01/11/26 20:55
ダナーは浅草の靴屋でイパーイ安く売ってるYO
本当だYO
55底名無し沼さん:01/11/26 21:02
アメ横より浅草とは。
そのまま東に行けば、海をこえてアメリカに着かないな。
56底名無し沼さん:01/11/26 23:49
ダナーライトオリジナル(ベージュのやつ)は本国アメリカではとっくに生産終了。
ずいぶん前から日本のためだけに作っています。
それ以外でもトレッキングブーツなどかなりダナージャパン企画で
日本でしか売っていないもの多いです。
57底名無し沼さん:01/11/27 00:08
日本企画品でも過去にアメリカで売っていたモデルの復刻版ならいいけど、
まるきり日本企画で製造も日本のモデルは見てくれだけで
性能が悪いのでダメ。値段が2万円前後のやつ。
58底名無し沼さん:01/11/27 00:13
>>53
確かに適正価格とは思えない。もともと$200前後の値段だから。
でもそれが性能、機能の評価にはならないんじゃ?

それにしてもここは良くも悪くも登山版てことか・・・
59底名無し沼さん:01/11/27 00:40
>57
確かに前には見なかった、レザー/クロスコンビの靴が急に増えた。性能は知らないがカッコ悪い。

私がが好きなのは前からあるやつのみ。
60底名無し沼さん:01/11/27 01:05
>>58
登山板的視点とファ板的視点が融合したようなスレッドに
したかったわけ?
難しいね。成功したのはたった一つのスレッドだけだ(倉庫入り
になっているかもしれんし、荒れるので名前は出さない)。

登山板的スレタイトルなら「ダナーよさを語ろう」だね。
61底名無し沼さん:01/11/27 02:01
オサレ板は関係ない。
アウトドアは登山だけじゃないということ。
62底名無し沼さん:01/11/27 02:19
日本企画品が本社のモデルに採用されたものもあるよ。
ローカットのクロストレーナー。
63底名無し沼さん:01/11/27 20:58
キャンプするときダナ-使ってるけど・・・
変?
64底名無し沼さん:01/11/27 21:40
それこそ正しい姿ではないかと。
65底名無し沼さん:01/11/28 20:41
ダナーの靴は確かに高い!
しかもオールソール張替え12000円ぐらいするから大切に履こうね。
ちなみに1ヵ月半かかりました。
仕上がりは文句無しでしたけど・・・
66底名無し沼さん:01/11/28 22:18
>>63
キャンプの時はサンダルが一番便利。
アプローチまでなら、ローカットのトレッキングシューズが一番。
登山なら足にあった靴が一番。
雪山ならプラブーツが一番。
沢ならワラジorフェルト底が一番。
ダナーの出番は???
67底名無し沼さん:01/11/28 23:00
ねえわな。

でも俺使ってるんだよね、散歩で。
ハイキングとでも言えばいいか。
68底名無し沼さん:01/11/29 00:25
>>66
なんかなあ・・・
69底名無し沼さん:01/11/29 09:27
街履きに、ダナーのモカシン履いてる。
足に合うし、ビブラムソールで滑りにくいし良いんだけど、国内で売ってるところがほとんど無い。
アウトドアシューズとしては・・・どうだろうね。
70底名無し沼さん:01/11/29 21:45
ラディカルGTXいいよ。
軽くてフィットしてシャンクが効いて歩きやすい。
ただアッパーの耐久性がいまいち。
71底名無し沼さん:01/11/29 21:45
タウンユースにマウンテンライト使ってるおれって
どう思う?
自分ではさいこーなスタイルとおもう
72底名無し沼さん:01/11/29 21:47
ラディカルGTXってどんなんよ?
73底名無し沼さん:01/11/29 22:47
ダナーのサイト見れ。
74底名無し沼さん:01/11/30 21:31
>>73
了解みてきた
75底名無し沼さん:01/11/30 22:14
>71
カコイイトオモフ
76名無し尾根:01/11/30 22:39
だな
77底名無し沼さん:01/11/30 23:05
ダナー好きな者ですが、
皆さんは年齢どのくらいですか?
私は、46才です。
こんなんでもダナーは昔から好きでした。
でも、最近のはよく分らないので、
いろいろ教えてくれると有りがたいです。
78底名無し沼さん:01/12/01 21:36
アウトドアフィールドに最適なのどれと思う
79底名無し沼さん:01/12/02 01:35
高いから嫌いなんですが・・・
>>1 あなたのおすすめは何
80底名無し沼さん:01/12/02 02:02
ODBOXとColemanOutletでケプラーとかいう名前のビブラムソールのやつをチエツク
アウトレットで31800円ぐらい
ODBOXだとグレイケプラーとか言うやつが数量限定で29800円。それでも高いです。
この安いほうを欲しがってますが、初登山靴には正しい選択ですか?
当方日帰り登山でナイキのトレックブーツを卒業したいへたれ初心者です
81底名無し沼さん:01/12/02 02:08
本格登山にはむかないと思うよ。
登山靴じゃないから。
あまり重装備でなければ快適と思う。
82底名無し沼さん:01/12/02 13:34
>>80
ケプラー ×
ケブラー ○
8380:01/12/02 21:32
おっと、つっこまれてしもた。ついでに意味も調べてみました
Kevlarって登録商標だったのですね。一般名詞かと思ってた
>あまり重装備でなければ快適と思う。
このへたれ具合がなんか気に入りました。
将来の購入リストに入れてみたいとおもいます。
でも高いです。こんなもんですか、入門靴としての値段は?
84底名無し沼さん:01/12/02 22:25
>>83
2万円以下で充分。さかいやスポーツのHPでも逝ってこい。
8552:01/12/03 13:11
>>84 に同じく
ゴアブーティと言っても皮+合繊の靴なら
1.5〜2万円が妥当だと思う。

3万も出すならオールレザーのちゃんとした
登山靴が買えるし、本当に登山のための靴
が欲しいのならダナーなんか買うべきじゃない。

実際に買って使ってみて、そう思うよ。
86なんか好き:01/12/03 15:51
割と歪な形の足でもホールド感が良いので使ってます。
でも登山用と言うよりバイクやキャンプ程度の使い方しか
向いてないんじゃないかな?

ダナーライト、同じ形の緑っぽい奴、オールレザータイプ、バックスキンの
安いのと履いてきたけど、それぞれ主観的な感想を、、

ダナーライト:これがきっかけ。軽いし、踵のホールド感も良いしで
        3シーズン履きっ放しのお勧め。\2〜3万位
オールレザー:重い、蒸れる。一番高かったのにほとんど履いてない。
         すごく寒い時期限定。\3万以上
バックスキン:パチモンか?ってくらい安かったので購入。\8千
       フィット感はイマイチだけどバイク用には良いかな?
       痛んでも惜しげ無し。

長く履ける靴が好きなので、普段履きには気に入ってます。
最初のダナーは5年位は持ったよ、他3足は現役です(3〜4年目)。
8780-83:01/12/03 22:09
了解です。まずは2万円前後で店舗徘徊にまいります。
ケブラー、コストパフォーマンスに弱点があるようですね
88底名無し沼さん:01/12/03 23:43
ほんと高いよねぇ。
関税や儲け入れても29800円くらいが妥当かな。
クラシックな作りとそこそこハイテクで、いい靴と思うけど。
アメリカ国内だとリコンストラクションまでやってくれて
長く履けるみたい。
89底名無し沼さん:01/12/04 21:01
確かにたかい
でも、レッドウイングなんかは、ゴアなしなのに
結構高い
その分ダナーは機能的には、許せるとおもう
90底名無し沼さん:01/12/04 21:08
なんかダナーのマウンテンライトはいてるけど
紐がよく切れる。個人的には気に入ってるが
これってどう対策したらいいの???
91底名無し沼さん:01/12/04 21:23
どの辺りが切れるんですか?
92底名無し沼さん:01/12/04 23:20
レッドウイングを考えるとゴロー@巣鴨はお得だな。
93底名無し沼さん:01/12/05 14:41
リングに通す最後の部分。
ひっかけの部分は切れない。
リングにこすれる部分が切れる。
94底名無し沼さん:01/12/06 22:10
力入れすぎっしょ!
おれは切れないよ
95底名無し沼さん:01/12/10 18:22
最近でた、ボブソールの
ニューカラーを購入しました。
ブラウンのやつ
結構良い感じ!
あのクッションはすばらしい
96底名無し沼さん:01/12/11 01:17
ダナーライトの黒を買いました。カコイイ!
ところで内側についてるタグが、
黒地でゴアテックスの印がついている物と、
サイズが書いてある白いラベルの物があるのですが、
なにか違いはあるのですか?
97ダナ−ってこれか?:01/12/11 07:46
http://www.fjmf.co.jp/tokichi/equipment/equipment8.htm
木村東吉も愛用者なんだな?
98底名無し沼さん:01/12/11 23:08
ポートランドならアウトレットで90ドルか・・
今なら五足も買えば元がとれるな
99底名無し沼さん:01/12/12 13:31
イクよ・・・イクよ・・・・・!!!
100底名無し沼さん:01/12/12 13:31
100!
101底名無し沼さん:01/12/13 12:30
グリーンの限定品ゲットしました
102質問:01/12/14 22:03
この靴って、そんなに人気があるんですか?
103底名無し沼さん:01/12/14 22:10
何となく微妙な、ポジションが“一部の人”をそそるんだね。
私も含めて。
104底名無し沼さん:01/12/16 17:39
ダナーの中でも、1番人気じゃないかと思う。
でも、手に入れにくいからだとはおもうけど・・・
105F400:01/12/21 09:44
ゴア・ライト欲しいからage
106底名無し沼さん:01/12/21 14:47
とにかくダナージャパンは最悪。限定なんていって山屋よりストリートファッション系のショップに力いてれ卸してる。レア!レア!って言ってもらいたいための商品企画。
107F400:01/12/21 15:07
>>196
確かに。
緑色の限定の奴なんて、態々「限定」にして売ろうとしているようだ。
「限定」じゃなきゃあんなの誰も買わんだろ。
ダナージャパンはそんなもの出さずに、価格を下げてくれ!
108底名無し沼さん:01/12/21 18:26
ケヴラー緑色¥29800だったぞ
109底名無し沼さん:01/12/21 19:54
ケブラーに緑ってあたっけ?
110底名無し沼さん:01/12/21 21:35
確かにミンドリいろしてたど。
101に書いてある限定品かもね。
111底名無し沼さん:01/12/21 23:18
112底名無し沼さん:01/12/23 23:58
ライトの売りは革と比べて軽くて防水ってとこだと思うんだけど、
登場した20年前(?)なら革新的でも現在ではあまり魅力が無い
ってことでしょうか。
これであと1万円安かったら・・・

でもフィット感良いので気に入ってます。
113底名無し沼さん:01/12/24 00:31
必要にして十分。
高いけど。
114底名無し沼さん:01/12/24 00:41
品はいいけど高い。
この感想しか出ないね。
だれか木村東吉の向こうを張ってアメリカで安く買った!って感じの
武勇伝を持っている人は情報をください。
向こうで買うとサイズが・・・ってのもありで。
米ドルでならイイ感じってことは分かってきた訳だし。
115底名無し沼さん:01/12/24 00:48
じゃあ、向こうのREI訪問して安いダナーを見つけてくれば一番言い訳だな?
116底名無し沼さん:01/12/24 01:02
danner.comの通販は送料100ドルだがまとめ買いすれば良いのか?
靴にかかる関税ってどんなもんなんでしょ。

あとダナーライトとIIでは革の面積が違うけど通気性が気になる。
ダナーライトはIIになって何が変わったの?
117底名無し沼さん:01/12/24 02:01
見た目だと革がヌバックになってカットが変わった。
118底名無し沼さん:01/12/24 13:05
ttp://www.infomission.com/farley/portal/pages/duty.html

によれば、登山靴は27%と、普通の革靴より安くなってますね。
ただし完全ってのはかなり従来はいい加減でかかったり
かからなかったリの基準が今一俺は良くわかりません。
119 :01/12/24 13:08
× 完全
○ 関税
ケアレスミスでした
120底名無し沼さん :01/12/24 23:21
ダナーライト使ってます。
僕の場合は3000メートルクラスの山はやらないので、十分です。
20キロ弱を担いでの縦走。あるいは藪山。全然平気。
みんなはもっとゴツイのを履いてるようだけど、そんなに険しい山に行ってるの?
雪山だったら分かるけどなぁ。
121底名無し沼さん:01/12/25 07:24
3000メートル級だってダナーライトだったら夏なら余裕かと。
122122:01/12/25 09:55
マウンテンライトが好きで今までゴアテックスの入ってない昔のを履いてました。
先日、ゴアテックス入りのを買い直したら、作りが悪くなってたね。
皮の質も昔の方が良かったみたい。
123底名無し沼さん:01/12/25 17:39
>>122
禿げ胴衣。品質落ちたよね・・・カナスィ…
124底名無し沼さん:01/12/27 19:33
マウンテンライトのゴアテックスなしってありました?
いつ頃出てたんですか?
125122:01/12/28 10:44
>>124
私が買ったのは7〜8年前です。ゴアテックスなしのは本当に皮の質、作りとも
今の物と比べ物にならないくらい良かったです。
ごく稀にヤフオクに出ることがあるようです。
126122:01/12/28 10:48
ビブラムソールの形もレッドウィングに使われているようなタイプで
今のゴアテックスの平べったい感じのソールより私は好きでした。
127底名無し沼さん:01/12/28 12:22
ダナージャパンのCROSS HIKER(定価\17,800)って、どうですか?
ゴアテックス素材にソールがVibram。
128底名無し沼さん:01/12/30 23:43
>>124
>>125
ゴアなしのマウンテンライトはライセンス生産品だと思います
ソールが違うようなので間違いないと思われる
もちろん皮も同じものでないため質感は違うと思います。
どっちが良いかは個人の判断によると思います。
それぞれいいところ、悪いところがある。
まあそれは仕方ないことかと・・・
129底名無し沼さん:02/01/16 18:33
>>127
どこに登るかにもよるとおもう
130底名無し沼さん:02/01/16 18:58
OD-BOXでケブラーライトシルバー\26800
131底名無し沼さん:02/01/16 21:42
ダイレクトメールがOD-BOXから届いてる人は
「DMご持参価格でケブラーライトグレー¥24,800」だよー!
132底名無し沼さん:02/01/17 10:58
昨日行ったけどもうサイズ無かった・・・
133底名無し沼さん:02/01/23 22:46
ケブラーライトグレーは並行品ですか?
134底名無し沼さん:02/01/24 10:09
OD-BOXは正規輸入品
135底名無し沼さん:02/01/30 22:07
ビギンに出てたガイドクリークはどうですか?
買われた方情報下さい。
136底名無し沼さん:02/01/31 00:38
丸井フィールド池袋店でダナー靴3割引やっているよ。
137底名無し沼さん:02/01/31 11:48
おまえダナー
138底名無し沼さん:02/01/31 11:54
水道橋近辺、アメ横より安い店発見、て皆もう知ってたかな?
>135
微吟お買い上げ有難うござい。時計微吟別冊も宜しくね。
139底名無し沼さん:02/01/31 11:55
ぎくっ!!
140q:02/01/31 11:57
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
141底名無し沼さん:02/01/31 13:56
↑逝け。
142底名無し沼さん:02/01/31 19:22
>>138
ヒント下さい。神田ですか?
その辺りは行ったことないので、教えてください。
143底名無し沼さん:02/01/31 23:49
>142
そんなに凄い差ではないですよ。
さかいやの並びちょっと下がった所です。
144底名無し沼さん:02/02/01 01:27
品揃えはいいよね。
145底名無し沼さん:02/02/01 02:54
ダナー嫌い。
146底名無し沼さん:02/02/01 17:43
なんで?
147底名無し沼さん:02/02/02 16:01
ageちゃえ〜

昨日OD-BOXでボブライトってやつ¥29,800-で買った。
ソールが疣疣のやつ。
結構いいよ!クッション性がよくて。
148底名無し沼さん:02/02/02 17:36
ボブライトよりもフェザーボブの方が
スタイル良くない?
149底名無し沼さん:02/02/02 19:08
unたしかに!
あんまりない形だよねぇ
レトロっぽいし。
150底名無し沼さん:02/02/05 18:13
age
151底名無し沼さん:02/02/06 01:02
銀座にホルンっていう靴屋さんがあるのしってる?
昔の良い時代?のダナーブーツ(デッドストック)
結構もってるらしいよ!店員?オーナー?変わった
人だけど・・・
152底名無し沼さん:02/02/06 20:58
>>151
銀座のどの辺りですか?
又、昔のって例えばどのようなのがあるのですか?
すごーく興味あるのですが・・・
153底名無し沼さん:02/02/07 18:18
ハワイかニューヨークでダナーが買える店知っている人がいたら教えてください。
154底名無し沼さん:02/02/07 19:22
ホルンに買い物イッタ時あるよ!

ちょっと店員さんの髪型が気になった・・・
あれってもしかして・・・?
155底名無し沼さん:02/02/11 23:32
トロントで探しまくったけどダナー全然なかったよ
ハワイとニューヨークってアウトドア(山系)探すのにはきつくないかい?
やっぱり西海岸の方がダナーがあるようなきもするけど・・
156底名無し沼さん:02/02/13 18:48
ポートランドの空港のすぐ近くにダナーの本社とアウトレット店があるって聞いた
んですけど本当でしょうか?特にアウトレット店は驚くほど安いとかどうとか...
もっともそれが本当だとしても、航空運賃だけでかなりかさんじゃいますけど...
157底名無し沼さん:02/02/13 23:04
このスレの前の方で取り上げられてた木村東吉のオフィシャルサイトででてたな、
彼がポートランドのアウトレットでダナーライト二足買ったって
http://www.fjmf.co.jp/tokichi/equipment/equipment8.htm
木村東吉が買ったアウトレット金額(90j)を考えるとアメリカ行き航空券が安い今なら3足買っただけで
元が取れる計算になるくらいやすい・・
迷わず逝け!シアトル逝ってREIにもよっていろいろ買いまくれ!
ついでにイチローとMt.レーニアも見てこい!円安になる前に¥¥¥

158速報!:02/02/16 21:29
ODBOXでちょっとした不良品が安く売ってたよ!!
定価で買ったのが馬鹿みたい・・・
159底名無し沼さん:02/02/19 21:45
静岡の田舎に住んでます
ダナー売ってる店知ってる方いたら
情報お願いします
160底名無し沼さん:02/02/20 22:10
「お客さんの足に合うサイズの物はないですね。」
と言われたので、買えませんでした。
もっと大きいサイズまで扱ってくれ。
161底名無し沼さん:02/02/21 18:03
足のサイズナンボやねん?
162160:02/02/22 23:10
28さんちじゃ
幅広じゃ
扁平足じゃ
163底名無し沼さん:02/02/23 22:24
そりゃ大きい男の「靴のヒカリ」級かな?
164底名無し沼さん:02/02/24 17:16
ヒカリってどこにあるんですか?
何センチまであるの?
ダナー置いてます?
165底名無し沼さん:02/02/24 18:06
>>162
10inさがしたら?
166底名無し沼さん:02/02/25 09:19
ダナージャパンが正規に取り扱ってるのは10インチまで。
28cmだとちょうどか、ちょっときつい。
167底名無し沼さん:02/02/26 00:16
以前ヒカリに大きいダナーライトあったよ
今はわかりませんが・・・
168底名無し沼さん:02/02/26 01:46
10inchかぁ
24.5cmの小足のおいらには未知の領域だな・・
169160:02/02/27 21:51
>>166
棚の10いんちは
ちとキツイのじゃ
170底名無し沼さん:02/02/28 12:41
わしは7.5inです
文句ある?
171底名無し沼さん:02/03/01 21:20
ダナーのお勧め品を教えてください。
最近でた、ガイドクリークってやつを買いたいと思ってます。
どうでしょうか?
買われた方います?
172底名無し沼さん:02/03/01 23:26
クロスハイカー凄く履きやすいんでびっくりしたが
個人的にはソールがもう少し堅いほうが良かった。

初心者で、ガチガチの靴が苦手な人にはお薦めです。


どうでもいいけど、ダナーのロゴって
野球のドジャースとかドラゴンズのロゴにそっくりでない?
173底名無し沼さん:02/03/02 20:35
あげ
174底名無し沼さん:02/03/02 22:26
>>172
ドラゴンズはドジャースの真似です
175底名無し沼さん:02/03/04 22:05
ダナーのローカットでお勧めおしえてけろ
176ダナーのロゴ:02/03/04 23:11
177底名無し沼さん:02/03/05 21:40
>>175
前からあるチロリアンタイプのはいいと思う
名前は忘れた
178底名無し沼さん:02/03/11 21:18
ガイドクリーク買いました。
ちょっと高いが、カラーがよいので気に入ってます
179底名無し沼さん:02/03/19 22:00
ダナーライトしかはいたことないけど
さいきんのでおすすめはあります
180底名無し沼さん:02/03/20 00:15
ローカットはラディカルシリーズの一部を除いて日本企画だから
あまりよくないよ。
181底名無し沼さん:02/03/20 21:12
>>180
アメリカ企画のローカットってあるの?
べつに日本企画だから良くないと決め付けなくてもいいのでは・・
182底名無し沼さん:02/03/21 01:12
>>181
ラデカル30とか日本企画品から本社にも採用されたTraverse Peakとか
ラインから外れたみたいだけどレザーのウォーキングシューズとか。

>べつに日本企画だから良くないと決め付けなくてもいいのでは・・

確かにそうだけど日本企画だとあんまりダナーの意味が・・・
単なるそこそこの出来のアウトドアシューズ。
見た目だけダナーであまりはき心地のよくないモデルも確かにあるし。
183底名無し沼さん:02/03/21 02:21
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
184底名無し沼さん:02/03/21 16:36
アメリカモデルだとなんで価格が高いの
1足買うのにも勇気いります
とほほ
185親切な人:02/03/21 16:36

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
186底名無し沼さん:02/03/21 21:05
>>184
ダナージャパソ社員がオマソマ食うためです。
それにしても今どきアメリカ価格の約2倍・・・
187底名無し沼さん:02/04/01 21:39
なんで2倍もするの?
188底名無し沼さん:02/04/11 00:21
ダナーライトの幅広型ってあるらしいんだけど、どうやってみつければいいの?
189底名無し沼さん:02/04/11 00:41
正規取り扱い店で聞いてみれば?
190底名無し沼さん:02/05/03 20:47
ダナーのトレッキングシューズってどう?
191底名無し沼さん:02/05/03 20:57
>>190

クロスハイカー凄く履きやすくていいんだけど
個人的にはもっとソールが固い方が良い。
192底名無し沼さん:02/05/03 21:07
数年前にダナーライトのB級品を1万円で買いましたがなにか。
B級品といっても金具が1つ違うだけですが。
193底名無し沼さん:02/05/03 22:17
ダラーライトって、ちゃんと縦走に使えるん?
194底名無し沼さん:02/05/03 22:23
もともと登山靴ではありませんので。
ただこの板を見てると本物の山屋はスニーカーが一番らしいので
それにくらべれば十分ではないかと。
195底名無し沼さん:02/05/03 23:48
無雪期なら何にも問題ないでしょう。
196底名無し沼さん:02/05/04 00:00
>192
市場に出回っているダナーのB級品って良いですよね。
見た目が少々悪いだけで使用には差し支えありませんもの。
197底名無し沼さん:02/05/04 00:57
>>194

この融雪時、スニーカーなんかで山行したら足が逝ってしまうぞ
198底名無し沼さん:02/05/04 01:07
山靴でもないのになぜゴア使っとるんだろ?
199底名無し沼さん:02/05/04 01:13
>>197
だっていかにも登山経験豊富そうな人たちが、
スニーカーで十分とかサンダルで十分とかいってるよ。
200底名無し沼さん:02/05/04 01:46
200!

>>198
アメリカのサイトとか見てると、アメリカのアウトドアは
ハイキング、バックパッキング、ハンティング、釣り、野良仕事などが
主と思われ。なので登山靴以外にも色々ある。
201底名無し沼さん:02/05/04 02:10
>>197
スニーカーはやばそうだけど、防水軽登山靴なら今時分なら大丈夫だろ。
3000メートル級でも凍傷になる温度ではない。(長期テン泊とかはいざ知らず)
でもGW前半、谷川岳でもろスニーカーを見たよ。あれはやめた方がいいな。
202底名無し沼さん:02/05/04 10:20
カブラーライトで山登ってますけど
ぜんぜん問題なし
203底名無し沼さん:02/05/04 10:27
>>199

ネタネタ。

3000m級にスニーカーで登っとるやつなんかあんまり見んぞ。
確かに、夏は何でも良さげだが、転んで足挫いたら大変だから
真似すんな。

なお、白馬大雪渓でスーツに革靴、ビジネスカバンという奴を見たが
山小屋に営業に行ったのか、ただの基地外かは不明。

204底名無し沼さん:02/05/04 11:54
>山小屋に営業


ワロタ
205底名無し沼さん:02/05/04 19:47
何でダナー靴ってあんなに高いの
206底名無し沼さん:02/05/04 20:40
>>205

ナントカライトとかいう靴でなかったらそうでもないよ。
207底名無し沼さん:02/05/04 21:14
安いのは日本企画なので性能はあまり期待できません。
性能が見込める本物は上乗せされた不適正価格。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
208底名無し沼さん:02/05/04 21:16
本国アメリカじゃそんなに高くないんでしょ
通販サイトじゃ見つからないので知らないけど。
209底名無し沼さん:02/05/04 22:28
やっぱ日本の輸入にかかる関税に問題あり
ダナーだけでなくレッドウイングなんかはゴアテックスもなしで
かなり高い 
いたしかたないのかね・・・
210底名無し沼さん:02/05/04 23:31
確かに、革靴の関税率は約60%以上かつ4700円以上ですごく高い。
しかし登山靴というカテゴリーなら関税率は27%。
関税を考えても今の価格の3割引きくらいが適正じゃないかと思う。
ダナーライトなら2万円台後半あたり。
211底名無し沼さん:02/05/05 00:59
>>210

たけ−
212底名無し沼さん:02/05/05 01:24
アメリカで売れらてる値段(Retail Price)です。

 ダナーライト $199.95
 マウンテンライト $214.95

アメリカでも高いよ
213底名無し沼さん:02/05/05 17:35
高い安いはどこに価値観を求めるかによる
でもダナーは高すぎ
214底名無し沼さん:02/05/05 20:12
29800円ならまあまあかな。
21511:02/05/05 20:24
//
216底名無し沼さん:02/05/07 21:29
あげ
217底名無し沼さん:02/05/10 21:38
ダナーって最近値上げしたよ
この時代に何考えてるのかね・・
218底名無し沼さん:02/05/28 22:17
ボブソールってどう?
219底名無し沼さん:02/06/01 02:05
dannerのロゴとドラゴンズ間違えない

220底名無し沼さん:02/06/01 12:07
シルバーホークってどんなあんばいですか?
221底名無し沼さん:02/06/08 14:02
>>220
棚ーライトとほとんど同じとおもう
222220:02/06/08 19:17
おお!回答を待った甲斐があったか!
2万円で売っている所をハケーンしたので早速物色に向かうことにします
223底名無し沼さん:02/06/10 21:14
>>222
2万円なら適価だね。
224底名無し沼さん:02/06/10 22:41
ありゃりゃ、そうですか
まあ19800円で問題ないってとこですね>買ってはいてみた感じ
靴ひもの締め具合(足首の所がひっかけ風じゃなくってリングになってるとか)
そういう所がすこーしずつコストダウンしてあるって感じでまあこれくらいなら
コストパフォーマンスまあまあかな、と
あと一万円出してグレイケブラー買おうとはおもわんかったし
225底名無し沼さん:02/06/11 00:42
>>224

>靴ひもの締め具合(足首の所がひっかけ風じゃなくってリングになってるとか)

これはコストダウンじゃなくてそういうモデルなんだよ。
シルバーホークはオールレザーだからライトやケブラーより定価が高いモデル。
安くなってるのは廃番になったからだと思う。
ダナーを定価で買う気は起きないけどその値段ならお買い得だよ。
226底名無し沼さん:02/06/12 20:05
>>222
どこに売ってるの
227底名無し沼さん:02/06/12 21:40
コールマンアウトレットでした
でももう24.5しかのこってましぇん
(あたしゃ最後の26.5買いますた。EEだから大きめしか入らないのね)

シルバーホークって確かに旧モデルだからかカタログにもないしネットで売ってる
所もあんまないのね。でもこの値段であたしゃかなーりマン足です。
228底名無し沼さん:02/06/14 00:21
>>227
シルバーホークって限定モデルだったよ
おれは定価で買った
無念・・・・・・
229底名無し沼さん:02/06/16 00:20
限定って結構あるの?
230底名無し沼さん:02/06/26 18:55
>>229
出しすぎってくらい出てます。
全部買うと多分50万ぐらいはかかるとおもいます
231底名無し沼さん:02/06/26 22:45
>>229
レギュラーモデルの革や色の組み合わせ変えたのが多いよ。
ショップが少数作らせたようなのもあって、さかいやまで出してたこともある。
232底名無し沼さん:02/06/27 22:16
OD-BOXでD-1265というモデルを買いました。ゴアテックスでしっかりして
そうだったので。15,800円でした。
たぶん普及モデルだと思います。
六甲北摂の低山でのMTB(押し担ぎあり)に使う予定ですが、このモデルって
もともとどういう用途で作られたのか、とか、定価いくらなのか?が全然
わかりません。ダナーのHP見ても古いモデルで絶版なのか載ってません。
どなたか情報知ってる方教えて!!
233底名無し沼さん:02/06/27 23:20
>>232
アメリカモデルの型番は5桁だから多分日本企画品かな。
型番のほかにモデル名もあるはずだけどわかりません?
他にもう少し外観(革やソールなど)をいってもらえればわかるかも。
234底名無し沼さん:02/06/30 17:47
>>233
わざわざレスありがとうございます。
ソールは一応v@bramの表示がありアッパーは皮と布の部分があり
よくある軽トレッキングシューズタイプです。(ゴアテックスになってます)
タグには先日も書いた「D-1265」の表記と、下記の記載が
MADE IN CHINA(中国製です)
LEATHER UPPER BALANCE
MAN MADE MATERIALS
総じてグレーの外観で、シューレースは4箇所が通すタイプで
その上3箇所は引っ掛けるタイプです。
どういったモデルか、こんなことでわかるでしょうか??
235底名無し沼さん:02/06/30 18:43
>>234
型番が近いのでフォレストハイカーのバリエーションでは?
http://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/8a-f/32/32-4/32-4-18d.html
236底名無し沼さん:02/07/01 22:33
>>235
ありがとうございました。布と皮のパターンは若干違いますが、
型的には近いので、これのバリエーションの一種なんでしょう。
大事にはこうと思います。
237底名無し沼さん:02/07/18 20:03
>>236
アルバータって言う名前のトレッキングタイプです。
今のカタログにのってましたよ!
238底名無し沼さん:02/07/22 14:48
どなたか、ダナーライトのお勧めのお手入れ方法教えてください。
239底名無し沼さん:02/07/22 22:08
酷く汚れたら水洗い、普段はブラッシング、
たまに皮の部分にクリーム(デリケートクリームとか)くらいか。
240底名無し沼さん:02/07/26 23:29
>>237
アルバータっていうんですか。なんかわかって
すごいうれしいです。
ケブラーとか高級モデルじゃないけど、大事に
履いて行こうと思います。
わざわざレスありがとうございます。
241底名無し沼さん:02/08/11 00:11
復刻版で結構よさそうなのが出たけど値段48000円だって。
何考えてんだか・・・
242底名無し沼さん:02/08/26 22:40
すべてのモデルが高すぎ
もう少し考えて価格つけてほしいですなー
243底名無し沼さん:02/09/08 01:58
最近でた鴨のレザーのやつかっこいいよ!
244底名無し沼さん:02/10/04 18:40
かもレザー買ったよ!
245底名無し沼さん:02/10/04 22:13
ここの板なかなか落ちないね。
鴨って革がカモなの?それともコンビのナイロンのところ?
246底名無し沼さん:02/10/05 05:10
■Dannar系靴購入歴
3年前:皮の軽登山靴が欲しかった為、マウンテンライトUを候補に。
    OD-BOXで初めて履いたが、幅広の自分の足にはソール幅が
    若干キツイ事を知り断念。
------------------------------------------------------------
2.5年前:千葉の「ら○ぽーと」のアパレルショップで何故か\14800で
    売っていた。コピー物かと疑惑があったがOD-BOXで見た物
    と全く同じだった為、安さに負けて購入。 フィット感は
    革靴なので何とかなると思った。
------------------------------------------------------------
2年前:衝動買いしたマウンテンライトUが中々合わない..(幅よか踵近辺).
    某方法(煮込む/電子レンジ/水袋)での強制フィットの勇気出ず。
    街用としたつもりだが、それでも履かず。
------------------------------------------------------------
1.5年前: 近所のショッピングセンターでOutdoor Products が製造の
    どっから見てもマウンテンライトのコピーを購入。\9,800
購入理由:あきらかにコピーの為と低価格の為、細部の作りがチャチ
         だが何故かソール幅がダナーよか幅広。街用のつもりで。
------------------------------------------------------------
1年前:過去買ったマウンテンライト(本物・コピー)ともフィット感に
    違和感が残るため、本格山行の為メレル・カメレオンゴアを購入。
    (それまでは既存の布製トレッキングシューズを使用)
    ワイドソールでバッチリ。 メインブーツとなり現在に至る。

と、言うことで漏れの様に「ダナーが好きだが履けない」「コピー物」
「格安販売」「強制フィット談」等情報求む..
ナガナガスマソ..
247底名無し沼さん:02/10/05 12:23
>>246
ダナーって中が狭いから、あわないっていう人はたまにいるよ。
EEでも甲がかなり低く感じる。
248ファットマン:02/10/25 22:48
で、結局登山靴ならどこがオススメなの?
ずっとダナー買おうと夢見てた・・・
249底名無し沼さん:02/10/25 23:47
ダナーライト系はねぇ、中敷きを入れて
ちょうどいいのを買うのがコツ。
これでも、少し甲が高く感じるから、ベロを開けて、
スポンジを入れると良くなる。
250底名無し沼さん:02/10/26 02:31
バイク用にウッズマンとか言うの履いているけどイイ!
見た目ゴツイけど履き心地良
雨でもへいちゃら。ゴアの威力はスゴイ
つま先のほうからアミアゲレース、カコイイ(俺的には)
作りがやや雑。ハトメがずれてる
値段・・・タケーヨ!
でも次もダナー買うんだろーな
251底名無し沼さん:02/10/27 00:29
>>250
ウッズマンはゴア入ってないよ。
防水レザーだけ。
革はいいのを使ってるから防水は十分と思われる。
252底名無し沼さん:02/10/27 02:55
本当に?知らなかった(鬱)
でも防水効果は高いぞ
253底名無し沼さん:02/10/27 04:08
知らぬがほっとけ
254底名無し沼さん:02/10/27 13:15
>>252
革がすごくいい。
油もしみ込まない。
ゴアにこだわらなくていいよ。
255底名無し沼さん:02/11/08 09:53
      
256底名無し沼さん:02/11/08 10:13
登山靴は足に合ってなんぼだよ。
たとえ街履きでもね。
始めにブランドありきってのはやめたほうがいい。
257底名無し沼さん:02/11/08 22:43
ダナーって登山靴メーカーなの?
もともとの由来教えて
258底名無し沼さん:02/11/08 23:01
>>257
もともとは(というか今も)ロガーなどのワークブーツメーカー。
ライトやマウンテンライトなどのトレッキングブーツで有名に。
日本ではなぜかファッション用に人気が出る。そのせいか異様に高い。
いわゆる高所登山用の登山靴は作っていない。
259底名無し沼さん:02/11/14 21:13
値段と機能のバランスなどはどうなんですか?
レッドウイングなんかも高いとおもうのだが・・・
260底名無し沼さん:02/11/14 22:09
>>259
値段が高くなるにつれてものすごく機能が高くなっていくもんでもないから
機能的には十分だろうけどちょっと高すぎ。バランスと言われれば良くはない。
261底名無し沼さん:02/11/15 22:15
レッドウイングはゴアなしなのに値段は高い
ダナーも高いが、機能を考えろとダナーの方がいいのでは?
どっちも値段も3万以上するから
完全な趣味の世界だと思うのだが・・・
262底名無し沼さん:02/11/30 17:37
最近限定おおいけど、私の町では買えません。
とほほです
263底名無し沼さん:02/12/05 22:51
ダナーの偽者って出てます?
アメ横の格安のダナーとかって本物ですかね?
264底名無し沼さん:02/12/05 22:59
本物です。
265底名無し沼さん:02/12/05 23:14
贋物って出回ってないですか?
266底名無し沼さん:02/12/07 12:43
偽者は内
267底名無し沼さん:02/12/08 16:26
レポートでつ。
ダナー、ウッズマン6を買いました。
家にて足とのサイズ誤差を入念にチェックした後、ミンクオイルを塗りこみました。
この時点でビックリでつ。以前買った、1万円台前半のホーキンス(非GT)のワークブーツ
ならば、ミンクオイルを塗りこむとテカテカになったのにウッズマン君は艶消しがだったのが
ちょっと艶が出たかなくらいでたいして外見に変化ないのでつ。
履きました。
足の指のどこにも不具合が出ない上にフィットしてて、新品なのにいきなりダッシュできる
くらい。皮が少し慣れればどうなるんじゃ。午後一杯歩き回ってみたのですが、コンバース
オールスターとは違って足の疲れが出ませんでした。さすがに久しぶりの重量ある靴なの
でちょっと脚の筋肉使ったなという感じはありましたが。
ただ。
内側の踝がとっても痛くなりました。これは皮の慣らしですなー。
268底名無し沼さん:02/12/08 17:06
靴の幅が狭い・・・
269底名無し沼さん:02/12/24 14:09
こないだイシイにソールの張替えを頼んだら1ヶ月以上といわれました。
通常こんなに時間かかるもの?
早くできる方法知ってる人いない?
270底名無し沼さん:02/12/25 17:24
>>267
ウッズマンは防水レザーだからミンクオイルは必要ないよ。
というか塗っても吸い込まず表面に残って乾いてこびりついたりすることも。
吸い込みの少ないワックス系の保革剤の方がいいよ。
271底名無し沼さん:02/12/25 20:16
質問スレにも書かせていただきましたが
こちらの方が詳しい方がいそうなのでカキコさせていただきます
足汗がスゴイのでゴアテックス使ってるにもかかわらず
湿気ムンムンでソックスビチョビチョなんです
インソール入れようかと考えているのですが
ダナーオリジナルの物や他社製品も多数でてるので迷ってんだよ!
皆さんのアドバイスください
よろしくお願いします
272底名無し沼さん:02/12/26 12:53
ゴアテックスの透湿性能以上の汗をかいてるという事。
インソールに吸わせたところで解決にはならない。
273底名無し沼さん:02/12/29 18:20
>270
なんてということだ。。。必死でミンクオイルで手入れしてました。
ありがとうございます。ワックスっすかあ。知らんかった。
274底名無し沼さん:02/12/30 01:57
>>273
いや自分も最初はミンクオイルでいいだろうと思って塗ってみたら
なんか吸い込まないしその内乾いて塩を吹いたようになってしまったので。
少なくともこのモデルの革はその点でかなり強力。
275底名無し沼さん:03/01/02 11:50
>274
それでは、つま先についてしまう傷にミンクオイル擦り込むってのはいいんですかねえ?
今までそれをすると傷が目立たなくなってたんでいいかなとは思っているんですが。
一度専門店のHPみつけてメールできいてみようかな。
276底名無し沼さん:03/01/02 19:37
専門店のホームページっす。
私も愛靴(ウッズマン6インチ)の質問をたまにしてます。
もう2年も履いてますが未だにこれ以上の靴には巡り逢っていません。
http://www.rakuten.co.jp/danner/456495/
277底名無し沼さん:03/01/02 20:08
ダナーの Ft.Lewis "Go Devils"ブーツが最高だよ。
元々ミリタリー用らしいけど,シンサレートが600g(200gモデルあり)
も入ってるからヌクヌクだぞ!
ちょっと重いのが難点だが・・・。
278底名無し沼さん:03/01/03 16:06
>>276
ここのHPの説明によれば
防水レザーでもミンクオイルでいいようですね。
279山崎渉:03/01/08 20:38
(^^)
280底名無し沼さん:03/01/11 15:59
70年モデルって雑誌で見たけど
もう発売してるの?
販売先おしえて
281底名無し沼さん:03/01/11 22:17
>>280
ダナージャパン
282底名無し沼さん:03/01/19 10:29
うーん、欲しくなってきたよ。
283山崎渉:03/01/22 19:45
(^^;
284底名無し沼さん:03/01/22 21:43
廃盤モデルで、「クロスハイカー」や「フォレストハイカー」などいわゆるハイカーシリーズを探しています。
情報お持ちの方教えてください。
もう手に入れるのは難しいかな。
ショップに聞いても在庫は既にないとかで厳しそう。
285底名無し沼さん:03/01/23 20:18
>>284
今のカタログのモデルはだめなの?
286底名無し沼さん:03/01/23 21:02
>>284
この前、横浜そごうの紳士服売り場の片隅にある靴屋でクロスハイカーとアルバータを見かけました。フォレストハイカーもあったかも。
287底名無し沼さん:03/01/23 21:07
>>284
アルバータとピークポイントハイカーならL-Breath横浜店にも陳列してましたよ。どれくらいサイズが残ってるかは知りませんが。
288底名無し沼さん:03/01/23 21:49
>>286
>>287
ありがとう。
5年前くらいに購入して気に入っていたのですが、先日何故かソールのかかとがちぎれてしまい、また履きたいと思ったらすっかり生産中止でした。
とりあえず当たってみます。
289底名無し沼さん:03/02/05 22:09
Radical 45 GTXってどうですか?
290底名無し沼さん:03/02/05 23:50
>>289
どうといわれても困るけど取りあえずいい靴だよ。
走れる。軽い。
291底名無し沼さん:03/02/08 15:09
>>289
滑りやすいきがする
デザインは好き
292底名無し沼さん:03/02/18 17:21
>289
何のために履くつもりか書かないと答える方も困る。
293底名無し沼さん:03/02/19 23:10
>>289
鴨柄の履いてるけど・・・
タウンで使用してるが問題ない
山では?
履きやすいと思う。
294底名無し沼さん:03/02/27 22:39
age
295およよ:03/02/28 02:36
>>294

旦那 なんて糞スレ age んなよ ボケェ野郎!
296底名無し沼さん:03/03/01 14:17
>>295
お前もあげてるじゃないか。
297MIL:03/03/12 20:33
>>284
クロスハイカー、先日仙台のワイルド1で買った。
298山崎渉:03/03/13 14:53
(^^)
299底名無し沼さん:03/03/13 23:44
age
300底名無し沼さん:03/03/14 00:30
         /◇
ノハヽヽ  /◇◇
人´D`) / ◇ ◇          300のの
/o y/ |`p
し!|||ii|||J
 ||||||||| 
301底名無し沼さん:03/03/30 00:49
age
302底名無し沼さん:03/04/03 22:25
70年記念って出てるけど
なんか半端な年代って思うのは
私だけかな?
303山崎渉:03/04/17 11:24
(^^)
304山崎渉:03/04/20 05:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
305底名無し沼さん:03/05/13 19:26
70年購入したよ
少し重いです
306山崎渉:03/05/22 01:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
307山崎渉:03/05/28 16:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
308底名無し沼さん:03/06/27 01:17
ASHWOODはどうよ?日本企画だと思うが
レッドウイングよりカッコイイと思うんだけど
309底名無し沼さん:03/06/30 21:20
モデル名しらんが最近だしたベージュのやつは
軽くて良い
310底名無し沼さん:03/07/05 03:41
正直言ってだなー大好きだが、俺は足形がぴったりだから。
おまえらはなぜ好きなの?
311底名無し沼さん:03/07/06 22:27
あしゅうっどよりフッドリバーがよい
ローカットでシンプルな所がかっこいい
312底名無し沼さん:03/07/26 19:14
あんまり好きではないな
313底名無し沼さん:03/08/31 21:24
ダナーは山で使えるのか?なんか履いて行く気がしない。
314底名無し沼さん:03/08/31 21:40
クロスハイカー持ってるけど、全体的にやわらかすぎ。
俺的には、ソールはガチガチの方が良い、と買った後に思った。
ハイキングにならオススメかなあ。
岩場はキツイ。
315底名無し沼さん:03/08/31 21:58
95年に買ったスエードのラダーと同じ奴ほしいんだけど
アメリカから取り寄せるなんて不可能だよね?
多分日本では売られてない靴だと思う。
ソールが3重層で間に山吹色が入ってるんだよ。
足の裏は緑と茶色が付いててカラフル。
多分ヤフオクで売ったら今でもボロボロになりかけだけど
2万でも売れるかもw

名前なんていうのかな ケース持ってるけど
どこに書いてるのやら分からない。

因みにダナーって木こりの靴なんだよね?
しかし鉄板の上ではマジ滑りまくり

31625 ◆1oyyGlG2O2 :03/10/05 15:12
>>175
ワロタ

ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこと言い出してすまそ‥‥
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
317底名無し沼さん:03/10/05 18:39
誤爆でしょうか?
318底名無し沼さん:03/10/08 14:51
>>276のリンクでケプラーの手入れが判ったよ、ヌバックなんで汚れが目立って。
319底名無し沼さん:03/11/18 06:57
age
320底名無し沼さん:03/12/06 12:38
昨年ボブライト 24Kで買いました
ビブラムソールでないけど 大満足です
32125:03/12/06 14:49
ダナー、山で使ってますよ。 普段も山もダナー一辺倒でつ。10足
もっててとっかえひっかえ。山用はダナーライト二足。岩場でもオケ!
322底名無し沼さん:03/12/06 22:25
山で使うのには柔らかすぎる事はないでしょうか?
デザインは良いが高すぎる気が。。。
32325:03/12/06 22:47
いえ、柔らかすぎることはないですよ。たしかに四万は登山靴として
も高めですよね。僕は街で履き古したものを登山用に使うようにして
るんで、もったいないとは思いませんけど。四万だすならゴローとか
でオーダーもできますし。普通の山行きだったら二万くらいの靴でも
十分ですし。考えちゃいますよね。でも、オークションとかなら程度の
いい物でも二万くらいで手に入るんで登山用ならそれで十分じゃないで
しょうか。なんせ夏でも蒸れないブーツってダナーくらいなので、ひた
すらこれです。
324底名無し沼さん:03/12/07 00:28
機能面でも、デザイン面でも充分というところでしょうか
ダナーライトはく人は、Mossのテントも持ってるとか?
私は、ダナーとモスもってます
325底名無し沼さん:03/12/07 22:14
コストパフォーマンスよりデザイン優先という人かな
デザイン>機能性>値段、で優先順位を考える人
そんな私もダナー履いてMoss...
326底名無し沼さん:03/12/12 11:15
マウンテンライト2とうとう買ってしまいますた。
ネット通販で、ただ今到着待ち。
安くなってたのはいいんだけど、よくよく見てみると
表示が「MAUNTAIN」に。ちょっと心配(・ω・)
327底名無し沼さん:03/12/12 22:24
最近でたせだーれいぼー買ったがいい感じのいろですな
328底名無し沼さん:04/04/03 14:09
ダナーライトの廃盤ヌペックのヤツが在庫処分で2万9000円 買いでしょうか?
329底名無し沼さん:04/04/05 16:44
渓流釣りに履くのは、勿体無いかな?
330底名無し沼さん:04/04/05 16:45
渓流釣りに履くのは、勿体無いかな?
331底名無し沼さん:04/04/05 18:55
>>329
なくない
332底名無し沼さん:04/04/05 23:22
リバーウオーカー、おいらも買おうかな。普段はいても格好良さげ。
333底名無し沼さん:04/04/06 08:24
>>328
買っとけ。
334底名無し沼さん:04/04/06 09:31
皆さん、水びたし泥だらけになったダナーブーツはどのように手入れしてますか?どうか教えてください
335底名無し沼さん:04/04/06 10:07
水洗い・陰干し・乾燥後ミンクオイル
336底名無し沼さん:04/04/06 11:27
>335 センクス
337底名無し沼さん:04/04/06 19:54
>>335
ミンクオイルより水溶性もしくはシリコン系のコンディショナーの
方がいい、って箱か何かに書いてあったよ。webにもあったかな?
338底名無し沼さん:04/04/07 14:35
ケブラーライトとダナーライト 履き心地、透湿性、どちらが上でしょうか?
339底名無し沼さん:04/04/08 02:39
>>338
一緒と言うかほとんどかわらんと思う。
340底名無し沼さん:04/05/01 22:30
マウンテンライトがなかなか馴染まないんでつがミンクオイル塗りたくっても大丈夫かな?
341底名無し沼さん:04/05/02 19:20
マウンテンライト

厳冬期の北アでは平気かな?
登山靴のゴア素材ってどーなんだろ、寒いと凍るから冬だと意味無いのかな?

所有している某有名登山店の登山靴が留め金の頻繁な破損によりあきらめざる終えなくなってしまったので...いいのかな?とか思ってみました
誰か使ってみたことありますかね?
342底名無し沼さん:04/05/03 19:26
今日今年の新製品ゲットした
なんかキャンペーンとかで手ぬぐいくれたよ
343底名無し沼さん:04/05/04 13:06
一番蒸れないのはケブラーライトかな?
344底名無し沼さん:04/06/23 01:14
他の登山靴履いてみて、つくづくDannerの良さがわかーたよ
345底名無し沼さん:04/07/07 05:03
トレックブレイザーってどうですか?
346底名無し沼さん:04/07/21 22:59
無礼ざー。
特に悪くはないよ。履きやすいし。
でも、他メーカーの同等品に対して特にどうということもない。
幅はあるほうだから、足に合えばいいんじゃない?

デザイン的にはDannerにしてはちょっとボッタリして見えるよね。
347底名無し沼さん:04/08/21 13:29
結局、一番性能がいいモデルは何?
348底名無し沼さん:04/08/21 14:23
エキスプローラーって登山的にどうよ?
349底名無し沼さん:04/08/21 15:14
エキスは登山靴じゃなかんべ。重い割に各部がぺらぺらだ。街履き用だろ。
350底名無し沼さん:04/08/21 18:07
ダナーじたいが本格登山用では無いのだから大した差は無い。軽登山なら無問題
351底名無し沼さん:04/08/22 15:21
シルバーホーク正規品を半額でゲト
352底名無し沼さん:04/08/22 18:42
マウンテンライトUを半額でゲト
353底名無し沼さん:04/08/22 20:00
>352
何処で?
354%93%bd%96%bc:04/08/26 13:12
ダナーライトのつま先がはげてしまったんですけど、どのようなメンテ方法がいいんでしょうか?だれかおしえて!
355底名無し沼さん:04/08/27 08:52
ダナーにインソールいれたらせっかくのゴアの透湿性が台無しですかね?
356底名無し沼さん:04/08/27 09:02
俺は山でダナーのビブラムソールを片側落として来たことがある
357底名無し沼さん:04/08/27 09:43
>355
そうでもないよ。

>354
状況がよくわからんけど、くっつけられそう?
358%93%bd%96%bc:04/08/28 21:03
つま先の革の部分がはげたんです。最初はつるっとしてるじゃないですか、山でハードに使ったら
ざらざらになっちったんです。
359%93%bd%96%bc:04/08/28 21:06
そのざらざらのとこから水がしみこんできそうで、こわい。とりあえずドレッシング塗りまくって
防水スプレーしたんすけど、OKかなあ?
360底名無し沼さん:04/08/28 23:40
>359

漏れのやり方
乾燥→油(ドレッシング?)→靴墨を分厚く塗る→ライターで軽く炙る
でしみこませる→放置プレー→磨く
361底名無し沼さん:04/08/29 06:34
>>355
>ダナーにインソールいれたらせっかくのゴアの透湿性が台無しですかね?
インソールの質によっては、ムレ感を感じることもあると思うが
ゴアの透湿性とはあまり関係ないと思う。入れて良し。
ゴアの透湿性を活かすなら少し厚めの吸湿速乾ソックスを履くといい。

>>359
まあ、まともに使ってりゃアいずれそうなるからね。
運動靴なんだから気にしないのが一番。
そのざらざらしたところから水がしみ込んでも
革は防水レザーだから、原則的に変質したりしない。
また、ゴアが搭載されているモデルはゴアで水を止めてるから
一応、中には入ってこないことになっている。
だから、要するに見た目の問題が中心の話だな。
オイルでも塗っておいて、
「味が出てる!」とか言っておけばよろし。
どうしても気になるなら、買い替えだな。

360の言うライター技は自己責任の範疇だが、危険は伴うな。
362底名無し沼さん:04/09/04 18:39
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18061611
これって安い??
よくわからんが、クロステックってゴアテックスよりいいの?
363底名無し沼さん:04/09/04 19:40
>>362
Dannerの靴は米国本家のサイトで通販してるよ。定価200弗。
http://www.danner.com/products.asp?catid=12&prodid=2221
送料100弗と税金(確か5-6000円位)を加えても、そんなに
安いとは言えないんじゃないかい。
364363:04/09/04 19:42
ごめん、オクの金額を見まちがった。まだ19800円か。
そんならやすい。
365底名無し沼さん:04/09/04 20:05
ありがとうございます。
直輸入しても送料と関税でけっこうかかるんですね。
これならわざわざ輸入しなくても、国内代理店の方がいいですね。

オクの人は米国で直接買う→ひっそりと国内持ち込み→オク出品ってことでつね。
366底名無し沼さん:04/09/04 20:23
皮の場合関税が結構かかるね
367底名無し沼さん:04/09/04 21:23
¥19800なら安いね。向こうの小売値くらいだ。
自分で輸入するなら、$180+送料$30+関税¥4〜5K+消費税¥1Kとかで
3万近くなっちまうね。
自分で行ったついでに買って来るなら、$180ぽっきりだけど。
368底名無し沼さん:04/09/07 00:20
また出てる
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51723850
クロステックっていうのがあまり聞いたこと無いんだが...。
369底名無し沼さん:04/09/07 01:29
売れないね。
370底名無し沼さん:04/11/26 03:49:12
オレ個人輸入チャレンジしてみようかな
マウンテンライトU欲しい

>>160
さんも言ってるようにサイズ10までだとキビスイ
オレも10・5EEが欲しいってのもある(ついでに少し安い???)

実際関税とか恐すぎ。いくら掛かるのやら・・・
送料高すぎ$100。複数頼めばいいのか?

そこで質問!
もし、5足個人輸入したとして
マウンテンライトU($225) + 送料($100/5=$20) + 税金(5〜6000って上で誰か言ってた) =
で、1$=103円で計算すると
靴と送料(25235円) + 税金(6000円として) = 31235円
で合ってますか?

もし合ってたとして
ヤフオクに31235円で出したらさばけそうだと思うヒト手をあげて

ヤメレって思うヒト、オレを止めてくれw   欲しい・・
371底名無し沼さん:04/11/26 04:48:39
age
372底名無し沼さん:04/11/26 06:31:46
>370

漏れ2足だった・・・
ヒント
ブーツベイコム使う・・・
175ドルくらい
しかしここは日本へは・・・・・
373底名無し沼さん:04/11/26 08:16:06
>>370
円高だから確実に履けるなら自分用としては考えるに
値するかも。五足買っても送料は同じなの?
ヤフオクで捌けるかどうかはわからない。
最悪、金を捨てる覚悟があればやってみてもよいのでは?
儲かるようならそのまま法人設立しちゃうとか。
374底名無し沼さん:04/11/26 09:46:30
>>372
ブーツベイコム今は$199ってなってるよ。
会員か何かになると$175くらいになるってこと?

>しかしここは日本へは・・・・・
文脈からすると日本へ輸送は無理ってこと?
でもヒントってくらいだからブーツベイコムで通販が正解なのかな
375370:04/11/26 09:49:46
スマソ↑も370です。

>>373
そうなんですよ。5足買っても送料は$100なんです。
それで、自分用に欲しいけれど送料に$100は高いわけで、
もし上の値段で買うヒトいれば送料5分の1で済む
からいいなと思ったわけです。

あと、もしダナで通販ならついでにダナの純正靴クリームとか
靴紐とかNewインソールも買おうかと思ってる。

もちろん、メインはブーツ(10.5EE)なので
安く買えればダナ.comにはこだわらない
376底名無し沼さん:04/11/26 14:08:27
ダナーライト黒 通販で25000円だったので買いました。
定価4万もするわりには、質感がいまいちのような・・。
ちょっと残念ですね。
でも、過酷な北国の冬にはいいかもしんない。
ケブラーも欲しいのですが、あのヌバックは
メンテ大変じゃないですか。
長持ちしますか?どうなんでしょう?
377底名無し沼さん:04/11/26 18:45:14
>374

残念だね・・・
セール終わってる・・・・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
378底名無し沼さん:04/11/26 18:46:44
>374

続いて・・・・・
直接、通販は無理ポ
藻前ら考えよう
複数購入なら(・∀・)イイ!!所はあるが・・・・
379374:04/11/26 20:41:24
>>377
ブーツベイコムはセールだったようだね
いずれにしろ通販はできないみたいだけど
なんか裏技あるのかな???

>>376
WOMENのヒトうらやまスィ
380底名無し沼さん:04/11/26 23:34:13
>>375
残り4足、確実に捌けそうな日本で売れ筋のモデルを狙うか、
日本へ(某代理店経由では)入っていないモデルを選ぶか。

俺自身はオクやんないので&多分他の「ダナー好き」な人とは
傾向が違う気がするのでよくわからんけど、マニアの人には
後者が個人輸入の手続き無しに入手できるとすると魅力的?
381375:04/11/27 09:34:28
売れ筋ってどれなんだろ
オレ自身はダナマニアというよりはマウンテンライトUが
欲しくて欲しくてたまんないヒトなのです。
マウンテンライトUで、その辺の低山をハイキングしたいヒトなのです。
なので、オサレな着こなしとかダナマニアの好みとかはわかんない。

とりあえず、日本へ(某代理店経由では)入っていないモデル
でマニア受けしそうなモデル2品と売れ筋でサイズ無し2品を列挙。

@ SUPER RAIN FOREST 8"
ttp://www.danner.com/geek_specs.asp?id=1616

A SUPER RAIN FOREST 10"
ttp://www.danner.com/geek_specs.asp?id=1639

B RAIN FOREST 8"の10-1/2EE
ttp://www.danner.com/geek_specs.asp?id=1609

C DANNER LIGHT II MEN'S/WOMEN'Sの10-1/2EE
ttp://www.danner.com/geek_specs.asp?id=1686

@とAは”スーパー”RAIN FORESTです。使用されてる革が違うみたい。
BとCはサイズ28・5cm。

こんなとこかな。わかんねw
382底名無し沼さん:04/11/27 10:35:55
RAIN FORESTは'SUPER'の方が革が厚いんだったはず。
実際履くと思ったより柔らかかった。

ダナーのマニアでも何でもない俺が、オーソドックスな
ワークブーツを探していて行き当たったという一例がある
けどそんな情報じゃあんま役に立たないな。

マニアの人、見てたらご意見よろしくタノム。
383底名無し沼さん:04/11/28 01:39:40
この手の靴は自動車運転し辛いしな〜
かと言って、アウトドアでオールマイティーに履けるとも限らない。
よって、街靴、電車が交通手段という人のための靴。
384底名無し沼さん:04/11/29 13:27:12
街靴にしても、服に合わせるのが難しい。
ソールで印象が変わってしまう。
385底名無し沼さん:05/01/25 13:21:44
ダナーライトは街靴ですよね?
386底名無し沼さん:05/01/25 16:08:59
トレックブレイザー履いてる方はいますか?
どんなものか知りたいのですが…
387底名無し沼さん:05/01/25 21:45:56
>>385 雪山意外なら登山で十分使える。雪山じゃ、かちーこちーんに氷ま
つ。それ以外なら足に良くなじむし歩きやすいと思う。グリップもいい。
388底名無し沼さん:05/02/13 20:04:29
このエクプロホスィ・・・。もうチョイ安かったらな・・・。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43090907
389底名無し沼さん:05/02/14 14:13:29
>>388
マウントライトでこのカラーってありましたよね?
欲しいんだけどヤフオクにも出てないんですよね。
どっかにあったらそれを貼り付けて下さい!w
390底名無し沼さん:2005/04/25(月) 21:42:52
自衛隊の官給品コンバットブーツがダナーを参考にしているのしってます?
なんでも、ミリタリーブーツの『アケーディア』をモデルにしたみたいです。
結構蒸れるそうですが、今までのブーツの作りが古すぎたので隊員には概ね好評だそうです。
ちなみに、ダナージャパンが自衛隊向けに作った『3000SDF』は、日本人向けのサイズに
抜群の履き心地、そして蒸れないのでアタリだと思います。
ダナージャパンで扱ってるかな?
391底名無し沼さん:2005/04/25(月) 21:53:57
アケーディア履いて走ったら疲れた。
運動不足甚だしい。
392底名無し沼さん:2005/07/01(金) 00:18:49
ショップダナー オンラインスペシャルで3000SDFを取り扱い始めたとのこと。
ttp://www.danner.co.jp/shop/d3000.html
個人名でのメールはやめてほすぃ・・・。
393底名無し沼さん:2005/07/04(月) 22:51:44
すみません、既出だったら申し訳ないんですが、
マウンテンライトって確かローカットってありますよね?
あれって今売ってるんですか?
激しく欲しいのですが、、。
394底名無し沼さん:2005/07/15(金) 18:30:07
マウンテンライトのローカット?そんなのあったかなぁ。
もともとマウンテンライト(一応登山靴か?)は他の登山靴よりアッパーが低いし、
ロウカットのマウンテンライトなんて欲しがる人は少ないだろうから生産していないんじゃない。
ダナーの靴のフィット感はおれも最高水準にあると思う。
それに遠目に見ても直ぐにそれと分かる存在感と変わらないデザインが好き。
軽登山なら問題ないと思うけど、あまりハードな山行きにはもったいないような気がする。
登山のときはごつい革のクラッシクな登山靴。これもやっぱりビブラム。
靴に気を使わないでがんがんいけるし、重いザック背負ったときは、ごつい登山靴の方が安心できる。
395?393:2005/07/20(水) 12:09:20
情報ありがとうございます。
396底名無し沼さん:2005/08/14(日) 16:12:49
8月20日発売のSOPHNET.×DANNERはオールヌバックレザーで
サイドzip付きです。ブラック、ブラウンの2色、54600円。
397底名無し沼さん:2005/08/14(日) 18:08:00
ダナー、ボッタクリもいいところ。
以前ミステリーランチのバックパック販売してた時なんか、490ドルのバックパックを12万だぜw
398底名無し沼さん:2005/08/15(月) 17:51:07
↑買えよ。
399MAMA:2005/09/01(木) 19:20:05
DANNERのVANCOUVER2 サイズ10を探していますが、何処か置いている所ありませんか?
400底名無し沼さん:2005/09/15(木) 02:30:27
401底名無し沼さん:2005/09/15(木) 13:52:47
船便で送料$70か。本家から直で買うより安いやね。
402ぐぅ〜:2005/09/15(木) 20:34:31
ダナーライトの革部分の防水ってどうやって取る(除去)のでしょう?
本で防水とって色つけてる人がのってたけど・・・・
知ってる人います?
403底名無し沼さん:2005/09/16(金) 00:56:19
>>400
革靴だから関税ってかかるのかなぁ〜〜

>>402
ttp://www.dylon.co.jp/catalog/cameleon.html
ttp://www.dylon.co.jp/catalog/leathershoedye.html
こんなの使うんじゃね〜の?よくワカランケド!!
404底名無し沼さん:2005/09/16(金) 21:46:39
以前、$270の靴買ったら確か5000えんくらい税金とられたよ。
405底名無し沼さん:2005/09/17(土) 03:25:55
>>404
どんなに本体価格が安くても送料+税金(\5.000くらい)とられると
セールの時、日本で買った方がイイのかもしんない…

税金イクナイ!
406底名無し沼さん:2005/09/17(土) 12:18:52
いっちゃんいいのは向こうで安いヤツを見つけて直買い。
いつもあるとは限らんが。
407底名無し沼さん:2005/09/19(月) 03:23:47
ダナーを語ろうとすると、国内の値段が高すぎるから
どうしても、「安い海外のサイトで買っちまおうかナ!!」っー話の無限∞になっちゃう(涙

ヤフオクなんかで大量に転売してる香具師は、儲かってんのカナ??
408底名無し沼さん:2005/09/24(土) 03:18:01
マウンテンライトを買おうとしてますが、アッパーに
GORE-TEXがないので邪道(というと言葉が悪いですが、
ダナー上級者向き)でしょうか。

最初のダナーなんで、これ一足でダナーの真髄を
味わえるモデルを希望しています。
409底名無し沼さん:2005/09/24(土) 04:09:25
マウンテンライトのライナーって、ゴアテックス使ってるんじゃないの??
410底名無し沼さん:2005/09/24(土) 11:11:45
マウンテンライトはアッパーがオールレザーという
理由で定価としては高いけど、定番品といえばやはり
ダナーライトでしょう。
あと、マウンテンライトは少しだけ重い。
411底名無し沼さん:2005/09/25(日) 02:20:43
>最初のダナーなんで、これ一足でダナーの真髄を
>味わえるモデルを希望しています。

>>410 が正解だと思う。 ダナーライトにしておきな
412底名無し沼さん:2005/09/26(月) 17:03:58
いやいや、マウンテンライトにしておきな。
ナイロン部分の耐久性がしんぱいだぉ。
413底名無し沼さん:2005/09/26(月) 21:33:33
(゚Д゚)ハァ?
414底名無し沼さん:2005/09/27(火) 01:02:35
実はゴアテックスってライナーに使われているだけなんだね。
ダナーライトのアッパーに使われているのはゴアテックスでは
なくてナイロン。

あとは、ダナーライトにするかダナーライトIIにするかだけど、
特にどちらがいいという論争は聞いた事が無いのであまり差はない?
アッパーの耐久性重視ならケブラーライトがいいかもね。
415412:2005/09/27(火) 08:33:47
>>414
アッパーにGOREを使っているのなんてドコ探しても無いよ。
GOREってただのフィルムじゃん。
耐久性重視ならナイロン使っているのなんて論外だよ w
416底名無し沼さん:2005/09/27(火) 20:33:27 0
皮革上等
417底名無し沼さん:2005/10/03(月) 12:52:16
日本人向けに2Eにしていますって某所に書いてたけど
もしかしてここの靴は日本製なの?アメリカ製がいいんだけど。
アメリカから輸入されたものにはDやEがあるのかな。
418底名無し沼さん:2005/10/03(月) 21:55:22
>>417
本国ではBとかDとかもある。モデルによる。
お奨めのサイトを紹介しよう。
http://www.danner.com/
419底名無し沼さん:2005/10/04(火) 02:25:11
>>418
アリガトウ
420底名無し沼さん:2005/10/06(木) 02:15:12
421底名無し沼さん:2005/10/06(木) 04:16:58
>特に革靴の関税はひじょうに高く、関税率が37.5%、又は\4425/1足のいずれか高い方です。
>つまり最低でも4425円+消費税+手数料がかかることになります
422底名無し沼さん:2005/10/06(木) 08:23:24
ダナーライトみたいな革+化繊はどうなるんだろう?
それと、100%皮革製でも登山靴なら関税率が低くなるけど
マウンテンライトはどうだろう?
423底名無し沼さん:2005/10/06(木) 13:20:09
>422
やっぱね 革使ってるから同じ対象になるみたいよ。靴底が皮製もその対象…
でも、関税かからないで海外通販で届いた事あったよ。(ダナーの靴。2回も…)※マジレス!
しかし、基本的には関税がかかると想定した方がイイよ。
424底名無し沼さん:2005/10/11(火) 00:37:16
革靴と運動靴は税率違ったんじゃ?
部分的に革使ってあっても運動靴と認識されれば
輸入枠制限にひっかからない。
個人輸入の場合は関税ヒットかどうかは運次第だけど。
425底名無し沼さん:2005/10/23(日) 22:13:23
ライニングのゴアテックスブーティていうのが破けた場合、再び水分が浸入しないように修理するのは可能ですか?
426底名無し沼さん:2005/10/24(月) 12:58:51
>>425
靴に限らず無理。それ以上広がらないように上張りすることは
場所によって可能。
427底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:01:32
>>426
サンクスコ
やぶけないように中敷入れとこ
428底名無し沼さん:2005/11/06(日) 02:26:44
ソールにペンキで点が付いてるケド何でついてんの??
429底名無し沼さん:2005/11/08(火) 14:57:11
マウンテンライトで箱のバーコードの上にある表記が
「UNINSUL」ってやつと「GOE-TEX」ってやつがあるんだがなんか違いがあるんでしょうか?
430底名無し沼さん:2005/11/16(水) 11:56:26
431底名無し沼さん:2005/11/23(水) 00:26:05
スレが立ってから今日で4年だお。
記念パピコ。
432底名無し沼さん:2005/11/23(水) 22:46:15
こんちは
ダナーはまてもた!!
今ダナーライト、ケブラーライト(ブラックヌバック)マウンテンライト、
マウンテンライトU、リバーグリッパー(クレープソールに改造)
を持っとります。
次買うのはなにばええでつか??
自分的にはエクスプローラー緑を狙ってるでつ。
バンクーバーとBOBライトはどない??
おススメ教えてチョ!!
433432:2005/11/23(水) 23:11:57
あとシエラとセダーレインボーも気になるでつ・・・
434底名無し沼さん:2005/11/23(水) 23:52:09
亜米利加に行って全部買っておいで。
435底名無し沼さん:2005/12/10(土) 19:17:37
ケブラーライト(ブラックヌバック)って登山で履くような靴には
思えないのだが
436底名無し沼さん:2005/12/11(日) 01:35:12
街履き用企画品も多いよね。
437底名無し沼さん:2005/12/12(月) 21:36:36
普通のトレッキングソックスを履いてダナーノブーツ買ったんだが、
後日、極厚の登山ソックス履いて、ブーツ履いたら微妙にきつい_| ̄|○

極厚登山ソックスにはもう1サイズ上の靴が良かった。
438底名無し沼さん:2005/12/12(月) 21:37:25
しかしそもそも街では極厚の登山ソックスはかないし、微妙だな。
漏まえらは使い分けてますか?
439底名無し沼さん:2005/12/12(月) 21:49:36
普通のトレッキング靴下でいいんでないかい?山でも。
440底名無し沼さん:2005/12/12(月) 22:42:58
山をなめてるな完璧に、足から冷えて死ぬぞw
441底名無し沼さん:2005/12/12(月) 23:04:32
いや、Dannerで厳冬期は想定してないよ
442底名無し沼さん:2005/12/13(火) 15:07:34
ダナーで行こうと思うのは危なくなさそうなとこだけだろな。
443底名無し沼さん:2005/12/13(火) 15:45:53
雪の上ではダナーのブーツ意外と滑らないね。
グリップがきいてる。
444底名無し沼さん:2005/12/15(木) 09:10:30
今季のエクスプローラー、グリーンってどうよ。
445底名無し沼さん:2005/12/21(水) 03:46:46
>>443
ダナーのブーツが滑らないんじゃないよ…
使ってる『ソール』が滑らない様に工夫されてんでしょ?
446底名無し沼さん:2005/12/21(水) 11:28:27
でもスパッツのバンドがすぐボロボロになるんだよ
447底名無し沼さん:2005/12/21(水) 21:22:35
200円くらいだろ?
消耗品なんだから買えばいいじゃんw
448底名無し沼さん:2005/12/27(火) 00:20:42
>418
送料100ドルって高くね?
449底名無し沼さん:2005/12/27(火) 00:24:17
高いね。
けどそれでも正規代理店経由での価格と同等だったりするかもしれない。
450底名無し沼さん:2005/12/27(火) 00:36:20
関税あるしなあ
つかアメリカからの輸入はなんで2週間もかかるんだか。
451底名無し沼さん:2005/12/27(火) 02:01:06
もう少し個人輸入の事を調べると幸せになれるかも。
452真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 11:07:36

=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
453 【末吉】 【1779円】 :2006/01/01(日) 18:53:22
あけおめ
454底名無し沼さん:2006/01/04(水) 05:58:59
ヒント:アメリカ在住者
455底名無し沼さん:2006/01/08(日) 02:18:12
age
456底名無し沼さん:2006/01/16(月) 23:46:23
マウンテンライトは現場(山行)で実際に使えるか?
457底名無し沼さん:2006/01/17(火) 00:02:58
1900円の運動靴でも使える
458底名無し沼さん:2006/01/17(火) 03:07:27
雪山じゃなければ普通に充分
459クロームTOMOS:2006/01/20(金) 22:17:05
今日原宿のWARPでダナー初購入しました☆

前から欲しかったので即買い(*^^)v

が〜しかし、踵部分が擦れてしまっていてロゴ確認厳しいです((+_+))

でも8000円強だったのでラッキーなのかな〜とは個人的には思ってるんですが・・・

どうでしょうか??
460クロームTOMOS:2006/01/20(金) 22:21:35
ちなみにですが

「ウッズマンセダーレインボー」

ってモデルに似てます(^^)/

ご意見よろしくですm(__)m
461底名無し沼さん:2006/01/20(金) 22:48:54
とりあえずファ板に逝け。
そして吊ってこい
462クロームTOMOS:2006/01/20(金) 22:56:19
ファ板て何??
463底名無し沼さん:2006/01/21(土) 00:22:52
>>462

【湿地】DANNER・ダナースレ3【砂漠】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1131215690/l50
に晒すのだ
464クロームTOMOS:2006/01/21(土) 07:41:29
押す!!
先輩φ(..)メモメモ
465底名無し沼さん:2006/01/26(木) 21:31:46

ライト買ったよ。初めてのダナー。
明日午前中におろすんだ。
降ろす前の儀式って皆何してるの?
466底名無し沼さん:2006/01/26(木) 22:15:31
革にコンディショナーを薄く塗るとか
フッ素系防水スプレーをかけるとかそんなとこかな。
ライニングの厚いライトではやらないけど
ライニング無しタイプのとかだったら
履いてしばらくじっとしてて足の体温で革を暖めてから
歩き始めるとかやったりするといい馴染みが出るような。
特に冬場は寒くて革が堅くなってるからね。

とりあえず、おめでとう!
467底名無し沼さん:2006/01/27(金) 22:07:18
お! ありがとう。
革を暖めるのか。ソレは気が付かなかった。何気によさそうだね。
ちなみにスコッチガードはフッ素系なんだけど、革には当てるな。
って書いてあります。
とりあえずミンクOIL(←OTLじゃないよ)を二度塗りして出動!しました。
左足が中で動きます。。
468底名無し沼さん:2006/01/27(金) 23:03:23
>>467
スコッチガードはまずいぞ。
ゴア用を使え。
469底名無し沼さん:2006/01/28(土) 00:38:05
足が中で動くんなら、中敷を検討するといいでしょう。
470底名無し沼さん:2006/01/28(土) 01:08:15
左足だけ?
471底名無し沼さん:2006/01/28(土) 01:13:37
片足だけ中敷入れると身体が歪んで病気になるよ。
入れるなら両方だね。
ライトなら履き込むに連れて中が広くなってくるから
よっぽど左右の足の大きさが違わないかぎり
最初は多少きつくてもあってくると思う。
472底名無し沼さん:2006/01/28(土) 03:14:55
片足だけ魚の目があって、いつもかばって歩いていますが
どうしたらいいでしょうか?
473ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 03:23:27
ゴアテックスなんか使うから余計にアメで濡れる。

重いけどアイリッシュセッターのほうがいいな。
474ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 03:26:50
ダナーライトの話だけどゴアなんか使わずに1枚革にしてれば
濡れないと思うな。あとワイズが2Eでも細すぎる。日本人にはあわないかも。

これがエディターズチョイスとった靴とは思えない。もはやクラシックだね。
475底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:54:40
まぁ一枚革にしたら防水じゃなくなっちゃうけどね。
476底名無し沼さん:2006/01/29(日) 22:47:25
最近や仕事で使うために安い靴を買った。
ダンロップとかスポルディングの常時ワゴンセールのやつ。
みんなかなり幅広に作られてて、自分の足が4Eがベストだと気が付いたよ。
477底名無し沼さん:2006/01/31(火) 16:04:35
>>475
マウンテンライトは防水ですが?
478底名無し沼さん:2006/01/31(火) 21:29:50
流れが読めてないやつが一人いるな
479底名無し沼さん:2006/02/01(水) 06:24:24
モデルがなんだろうが、ゴアブーティ採用なら問題ないってこと
480底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:54:39
ダナーの外箱に貼り付けてあるラベルに
「GORE-TEX」 と 「UNINSUL」 の2種類あるんだけど
これって何が違うの?教えて下され。
481底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:08:15
>>480
>「UNINSUL」
多分国連関係の詰め物はないと言う事だと思う。
482底名無し沼さん:2006/02/20(月) 16:29:03
ダナーライトなんだけど、たまに防水スプレしながら使ったほうがいいの?
483底名無し沼さん:2006/02/20(月) 22:00:57
気分じゃね?
484底名無し沼さん:2006/02/21(火) 00:55:40
いっつもそうやってうそばっかり! もう!
485底名無し沼さん:2006/02/21(火) 01:28:48
>>484
おまえ、かわいいじゃん もう!
486底名無し沼さん:2006/03/10(金) 21:45:30
はじめてダナーライトを買おうと思ってます。
レッドウイングでサイズ9だといくつがいいですか?誰か教えてください。
487底名無し沼さん:2006/03/10(金) 21:52:16
ちゃんと試着しろ
488底名無し沼さん:2006/03/11(土) 16:49:06
>>486
ラストが違うのだから一概に言えない。
>>487の言う通リ店行って履いて来なぉ。
489底名無し沼さん:2006/03/13(月) 20:03:14
>487.488
わかりました。ありがとございます!
490底名無し沼さん:2006/03/17(金) 00:41:42
憧れのダナーライトブラックをネットで買いました。
届くの楽しみ!
やっぱブーツはレッドウイング・・と思ってましたが
ダナーに一目惚れしました!
491底名無し沼さん:2006/03/17(金) 01:29:56
マルチウザイ氏ね
492底名無し沼さん:2006/03/18(土) 02:29:44
憧れのダナーライトブラックをネットで買いました。
届くの楽しみ!
やっぱブーツはレッドウイング・・と思ってましたが
ダナーに一目惚れしました!
493底名無し沼さん:2006/03/23(木) 01:46:46
ダナーに限らずブーツ全般に言えることですが、はきこむとステッチが解れたり切れたりしますよね。そんなときどうしてます?自分は焼き止め位しか対処してません。
494底名無し沼さん:2006/03/23(木) 22:41:52
放置している。手を打たねばと思いつつ。
495底名無し沼さん:2006/03/24(金) 15:50:05
日本人がこまかすぎるのかアメリカの縫いはどうしても雑に感じるよね。
496底名無し沼さん:2006/03/24(金) 22:21:17
雑だべ
497底名無し沼さん:2006/04/05(水) 17:31:53
日本人ってそんなにワイズ広い人多いの?
俺Dで丁度いいんだけど。
498底名無し沼さん:2006/04/05(水) 19:48:59
普通でEEで、自分で広いって言う人は EEEや EEEEもいるよ
499底名無し沼さん:2006/04/05(水) 22:54:37
俺Eくらい
500底名無し沼さん:2006/04/06(木) 17:22:57
俺もD、幅広のヤシはホーキンスでも履いてろ!
501底名無し沼さん:2006/04/15(土) 14:50:14
おれの足も幅細い。
靴下履くとササカマボコと言われる
502底名無し沼さん:2006/04/23(日) 20:53:08
本日ダナーのトレックブレイザーというのを9800円で購入してきました。
靴底はあまり硬くないですが、履き心地に満足して買いました。
体を鍛えるために山登りをしていたのですが、安物のスポーツシューズが
2足ほど壊れたための購入です。
また要望があれば履き心地などを後日書きます。
503底名無し沼さん:2006/04/23(日) 23:44:52
しばらく履き込んだら耐久性に関する情報モトム
504502:2006/05/06(土) 22:11:51
報告します。
延べ一週間程度1日2時間使用しました。
当初右足小指と踵に水泡が出来潰れました。
左足にはなにもできなかったので
歩き方か足の形の問題だと思います。
それ以外はまあまあです。
駆け下りをしたところ
いつものコースで5分ほど短縮出来ました。
ただ駆け下りの最中は
着地を失敗すると
思いっきり
足首が曲がります。
そこら辺は普通の山靴には劣りますが
そこらは織り込んずみで買ったので
今のところは満足しております。
また何かあったらカキコします。
505底名無し沼さん:2006/05/10(水) 00:50:57
>>504
安いですね
どこで買われました?
506底名無し沼さん:2006/05/30(火) 10:47:58
下北沢ASBEE
ダナーに限らずたまに投売りしてるよ
漏れ去年半額位でライト勝ったよ
507( ゚Д゚)y━・~~~ピョア(多原照恵 島根出身) ◆1oLMXei7aQ :2006/06/01(木) 17:19:52
 
508( ゚Д゚)y━・~~~ピョア(多原照恵 島根出身) ◆1oLMXei7aQ :2006/06/01(木) 19:57:03
 
509底名無し沼さん:2006/06/18(日) 22:08:21
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
510底名無し沼さん:2006/07/12(水) 13:07:07
ライトの黒スエード買いました
511底名無し沼さん:2006/07/14(金) 00:19:14
↑安売り品だな!
512底名無し沼さん:2006/07/14(金) 17:01:48
ゴアライトケプラーを持ってます。
513底名無し沼さん:2006/07/14(金) 21:58:36
いまどき?
514底名無し沼さん:2006/07/19(水) 09:48:05
SOPHNET.からマウンテンライトが出ます。
カフレザーのサイドZIP付き
515底名無し沼さん:2006/07/19(水) 13:23:56
SDFが欲しい・・・

ゴアテクスインナーにハイカットで猟に雪山行くとき良さそうだ・・・


3万か・・・高いな・・・
516底名無し沼さん:2006/07/19(水) 19:58:16
通勤にポストマン使ってるんだが、踵の革が破れてきてしまった。
あんまり作り良くないのかな。
リーガルは何年経っても平気なんだけど。
517底名無し沼さん:2006/07/20(木) 09:32:42
>>515
長野在住だけど、雪で履くとスエードがかぱかぱになるよ
518515:2006/07/20(木) 09:54:31
な・・・なんだってぇ〜?!!
かぱかぱってことは剥がれんの?
ただガサガサになるってこと?
剥がれるとか穴が開くとかじゃなければ値段もほどほどだしSDFが良いんだけどなぁ・・・


残雪程度でもやばい?


おとなしくライトにするかなぁ・・・ミドルカットはフクラハギがすぐ痛くなるから嫌なんだよな・・・

ハイカットの軍用に近いブーツでゴアインナーとなるとどのモデルが良いかなぁ?
519底名無し沼さん:2006/07/20(木) 11:22:17
>>518
ごめんスエードじゃなくてナイロンが。
剥がれたりとかはないけど気温が低くなるとナイロンが凍るというか硬化する。
あと、防寒機能がまったくないから積雪時期に履くと指がもぎれそうなくらい
痛くなる
残雪くらいならへいきかもね。
520515:2006/07/20(木) 19:42:46
冷たいのは無問題。

北陸の某地で30cm近い積雪の中、一回りデカイ9w(最適サイズは8.5w)のジャングルブーツの中敷き抜いて、軍用ウールソックス二枚重ねでサバゲやってたから。
8.5wがぴったりだけど、敢えて9w買って普段は厚手のソルボセイン中敷きでも突っ込んで履いてようかな・・・
521底名無し沼さん:2006/09/01(金) 01:21:41
そうこうしているうちに秋になってきました。
522底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:13:27
黒スエードの季節
523底名無し沼さん:2006/09/14(木) 09:58:17
質問厨でスマン。

ダナーのエクスプローラーを買ったんだけど、普通は中敷って入ってるの?
代わりかどうかはしらないけど、「AIRTHOTIC」っていうのが(中敷の一種らしい)入ってたんだけど・・・
やっぱり普通の中敷も買ったほうがいい?
524sage:2006/09/14(木) 12:34:31
中敷はあったほうが洗えるんで清潔に履けるけど
もう既に買っちゃったんなら大きさと相談ですね。
現在ジャストなのに中敷入れたらきつくなりますよ。
525底名無し沼さん:2006/09/14(木) 23:04:56
あんまり過疎ってたんで、sageを入れる位置を間違えたよ。。。
526底名無し沼さん:2006/09/18(月) 06:37:56
>>524
返信ありがとうございます。
とりあえず薄めの中敷を買ってみようと思います。
527底名無し沼さん:2006/10/01(日) 19:05:56
10月になりかなり涼しくなりました。
外では雨も降っています。
皆さまのDannerはいかがお過ごしですか。

あげ
528底名無し沼さん:2006/10/02(月) 00:01:41
とりあえずケブラーライトで出撃しまつた。
529底名無し沼さん:2006/10/02(月) 13:09:56
ケブライト、いいね。
しばらく前に旧タイプを安売りしてたの買えばよかったな
って今でも思うよ。
530底名無し沼さん:2006/10/15(日) 20:19:28
以前ママのセールで新型ヶブラ半額で買ったんだけど
新型のかわったばっかりの時だったから半額になってて驚いた。

531底名無し沼さん :2006/10/20(金) 12:36:36

登山初心者です。最近ダナーのエクスプローラーで東京都最西端の雲取山に
登ってきました。全部革だから、ちょっと足元が重かった。
帰りは日原方面へ下りて、最後に日原川を渡ったのですが、
くるぶしくらいまでジャブジャブ漬かったのに、内側は全然濡れませんでした。
うへーGORE−TEXってやっぱすげーなと思いました。

532底名無し沼さん:2006/10/20(金) 14:35:33
川でジャブジャブくらいだったら、皮革が十分に防水してくれてるから・・・
533底名無し沼さん:2006/10/20(金) 17:37:29
ま、よいではないか
534底名無し沼さん:2006/11/01(水) 17:11:17
AG
535底名無し沼さん:2006/11/02(木) 23:41:44
そろそろスレ立て5周年。。。
10年持つな、このスレ。
536底名無し沼さん:2006/11/03(金) 00:35:21
その前にダナーが終わってるよ てか既に過去の産物・・・・
537底名無し沼さん:2006/11/03(金) 00:48:01
ファ厨的見方サンクス
538底名無し沼さん:2006/11/03(金) 12:32:54
ボブライトのソール何回張り替えても減るの早いな。
そろそろ靴自体もヘタって北。
539底名無し沼さん:2006/11/03(金) 16:30:32
お前の歩き方がおかしいんじゃね?
540底名無し沼さん:2006/11/03(金) 16:59:03
アスファルトの上ばっかり歩いてるからじゃない?
541底名無し沼さん:2006/11/03(金) 17:51:28
おい、良い修理屋を教えてくれ!
お願いします。
542底名無し沼さん:2006/11/03(金) 17:56:08
駅前の
543538:2006/11/03(金) 19:15:12
おれ的には街履きはナシなデザインだから低山用登山靴として愛用してるんだけど
マウンテンライト、ケブラとあるけどやっぱボブソールは減りがはやい。
アスファルトではあまり歩かないかな。
歩き方も普通なつもりだけどね。
544底名無し沼さん:2006/11/03(金) 19:54:31
ボブソールは柔らかいのかな
こんど張り替えるときはクレッターリフトソールのほうにしてもらったら?
545底名無し沼さん:2006/11/03(金) 21:06:45
ボブソールは発売されて確か16〜17年は経つかなァ…
ボブはね、アスファルトの上を歩く為じゃなく
もともと雪道とか泥がある泥濘道(ぬかるみ)を歩く為に設計されてるソールなんだよ 
発売当初はハンター系とかミリタリー系とかのブーツにしか着いていなかったソールだね
つまり長めのブーツにしか使われていなかったソールだよ
最近は日本からの別注モノが多い為、関係無く着くようになったけど…。

546底名無し沼さん:2006/11/16(木) 23:17:32
誰か
ttp://www.alajin.jp/dannerbootnewpage3.htm
で買ったことある人います?
あまりに安くてこわい・・・
547底名無し沼さん:2006/11/16(木) 23:27:49
うーん、どれが安いのか良くわからん。。。
値引きはされてるけど、まぁフツーっていうか
大したことないんじゃない?

特に心配するほどのことでもないんじゃないかな。
548底名無し沼さん:2006/11/16(木) 23:58:35
dannerからダイレクトメール来た。
549底名無し沼さん:2006/11/17(金) 23:26:57
>>547ありがとうございます。
550底名無し沼さん:2006/11/18(土) 01:00:51
>>546
あまりに高くて怖いです
551546:2006/11/18(土) 05:40:27
>>547ちなみにセダーレインボーです
552底名無し沼さん:2006/11/20(月) 23:28:47
今日中古のダナーのブーツ買ったんですがソールがGOODYEARのアクアトレッド
とかいうのがついています。このモデルってなんでしょう?
553もおお:2006/11/30(木) 20:54:05
しらねーよ!
554スナフキン:2006/11/30(木) 21:34:10
マウンテンライトUの24.0cmが売っている店教えてちょだ〜い!(東京都内にて)
555底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:33:40
23,9pだったら分かるよ
556底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:05:59
どこに売ってんだよばか
557底名無し沼さん:2006/12/02(土) 00:37:52
558スナフキン:2006/12/02(土) 00:54:04
メーカー取扱店欄のショップに無いから聞いとります
559底名無し沼さん:2006/12/02(土) 13:40:22
サイズが24.0cmで決まっているんだったら、
取り寄せればいいんじゃない。
WILD-1 多摩ニュ−タウン店とBIG.OAK 立川店で
取り寄せを頼んだことはある。(納期は約1週間)
同じDannerの24.0cmでも、種類によってサイズが違うのが難点だが…。
俺の場合マウンテンライトは26.0cmだけど、
ウォーキングシューズは26.5cmが丁度いいんだよね。
560底名無し沼さん:2006/12/20(水) 02:32:00
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴────────────────────────
│            過疎age!!
└─────────────────────────────‐
561底名無し沼さん:2006/12/25(月) 04:04:44
562底名無し沼さん:2006/12/25(月) 12:17:53
ちょっと聞きたいんだけど、
レッドウイングのセッターとダナーライトって同じサイズでOK?
563底名無し沼さん:2006/12/27(水) 09:06:55
パトロールをネットで買いました。
こんな僕のことみなさんどう思います??
辛口で評価してください。
564底名無し沼さん:2006/12/27(水) 11:29:30
>>548
何て来たの?
565底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:34:52
浦和伊勢丹でダナーライトが\29800で売ってました。
566底名無し沼さん:2006/12/28(木) 03:28:50
>>564
なんか普通の販促ぷちかたろぐみたいなやつだよ

WIN THOSE BOOTS.
って、BTOブーツを先着10名様にプレゼント、とか
567564:2006/12/28(木) 10:29:44
>>566
ありがとう。
そういえばダナージャパンHPずっと更新されてないんだね
568底名無し沼さん:2007/01/25(木) 23:02:31
初めて買ったんですが、中敷ってないんですね。
569底名無し沼さん:2007/01/26(金) 00:09:09
俺のには入ってたよ
ものによってちがうのか
570底名無し沼さん:2007/01/26(金) 08:02:26
ダナーライト、ケブラーライト、マウンテンライト、
これまで3足買ったけど、どれも中敷は無かったよ。

むきだしだと底のライニングが傷むので、薄いインソールを買ってきて使ってる。
571底名無し沼さん:2007/01/26(金) 22:26:08
568です。
ダナーライトです、中敷を買うことにします。
572底名無し沼さん:2007/02/10(土) 00:32:46
ガイドクリークは?
573底名無し沼さん:2007/02/10(土) 02:22:21
574底名無し沼さん:2007/02/10(土) 11:31:14
不人気杉!もう1ヶ月くらい売れ残ってるよ
575底名無し沼さん:2007/02/10(土) 13:17:17
30kじゃあ安いとは思えないな。
本国じゃあ25kくらいの商品だし。
576底名無し沼さん:2007/02/11(日) 14:47:43
>>565
浦和伊勢丹にもあんの?
6階位のスポーツ&メンズシューズで聞いてもないと言われて、
大宮丸井まで行っちゃったよ。
577底名無し沼さん:2007/02/15(木) 11:35:38
暖冬であまり履いてないな。
 黒・カモ       → 硬いけど柔らかい掃き心地がグット。
 バンクーバーU    → 色は良いけど、シェラソールのせいか硬い感じ。
 グレーライトケブラー → サイドカットのラインが違うせいか履き心地はイマイチ。

MT.FOOD 2006復刻半額でゲット。
でも履く機会ないかも・・・。
578底名無し沼さん:2007/02/15(木) 18:55:34
>>576
期間限定スポーツウェアのセールが特設会場でやってて、
そこにあったんだが…
普段浦和伊勢丹に置いてない物がかなりあった。

説明不足ですまぬ。
579底名無し沼さん:2007/02/17(土) 20:45:43
>>576
 サンクス〜。
 チェックしとくよ。
580底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:42:29
砂漠の米軍陸戦隊がはいてるのってダナーのアケーディアだよね。
長いサイズじゃなくて普通のサイズのやつなら日常ばきにも登山にもよさげ。
581底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:51:28
↑防水性が無いから雨や雪の日は履けないだろ
582底名無し沼さん:2007/02/17(土) 23:06:35
防水性ないってか、横にエア抜きの穴は付いてるが、俺は雨の日も履いてるよ。
深さ5センチ以上の水たまりには入らないけど。
583底名無し沼さん:2007/02/18(日) 01:08:56
山じゃ使えね〜な
584底名無し沼さん:2007/02/18(日) 01:27:48
>>582
「防水性ないってか、横に…」 はっきり言って防水性は無いんだよ 
今、戦争してる場所が場所だから流石のゴアテックス素材も無意味な素材なんだよね
つまり『防水性』より『通気性と軽さ』を重視して造らないとね
殆どゴアを必要としない場所だからさ 
だからゴアを用いないアケーディアモデルが考えられた訳
少しくらいの雨だったら大丈夫だけど
>>583の言うように雨量の多い日本の山や地方ではあまり向かないよね
履くんだったらアスファルトの多い都会向きかもね
585底名無し沼さん:2007/02/18(日) 01:30:29
ゴア使ったアケーディアもあると思ったがな。
日本の代理店は入れてないと思うけど。
あと、アケーディアは全然軽くないよw
586底名無し沼さん:2007/03/12(月) 13:16:15
>>584
都会で履くと疲れるね・・・。
この間、名栗でトレッキングした時に履いたら
マウンテンライトよりも何だか楽だったけど。
まぁ、散々既出だろうけど本気の山人はvasqueとかなんだろうし、
格好半分、山半分ならdannerが良いなぁ、とオモタ
587底名無し沼さん:2007/03/12(月) 15:34:30
半端な知識はひけらかさない方がいいね。
588底名無し沼さん:2007/03/28(水) 12:37:51
保守age
589底名無し沼さん:2007/04/11(水) 08:44:17
俺の軍用アケーディア8インチがやっと足に馴染んできた。
590底名無し沼さん:2007/04/12(木) 00:34:32
戦争でもするんか?
591底名無し沼さん:2007/04/27(金) 21:03:19
毎日が戦争ですよぉハイ。
592底名無し沼さん:2007/05/04(金) 03:03:12
ダナーライトなんだけど、中敷がついてないんだね。
メーカーHPみたら、AIRTHOTICっていうカップインソールが売ってて、
使用する事で、踵のホールド性・土踏まずに対するサポート性・クッショ
ン性のそれぞれをアップさせる事が可能となる。
対応サイズMは8インチ〜9.5インチ。
ということだけど、みんな使ってますか?
僕は9.5インチだからMになるんだけど、8〜9.5インチがMってそれぞれのサイズに
ないんだなあと思って不安。
593底名無し沼さん:2007/05/06(日) 16:12:13
>>592
踵部分だけだし、他のインソールみたいにクッションが
良くなる訳でもない。
結構薄っぺらだからサイズも適当で良いんでない?

元々足裏の感じは良いから下手なインソールは不要だと
思うけどね。
594底名無し沼さん:2007/05/06(日) 17:00:44
ダナーは中敷がついていないモデルが結構あるな、トレックブレザーは
付いていたが。
595底名無し沼さん:2007/05/14(月) 19:36:15
ダナーのマウンテンライトなんですが、みなさんケアは普通の革靴のクリーニングチューブと
透明の靴墨塗っていますか?それか純正品使ってます?
それとも、ミンクオイルだとかですか?
596底名無し沼さん:2007/05/15(火) 00:47:34
いまだに、靴にミンクオイル塗るバカがいるのか。
597底名無し沼さん:2007/05/15(火) 03:31:03
595じゃないが、ミンクオイルでもおかしくないだろ 別に…
昔から色々なメーカーからも発売してるしさ 要するに定番って事

>>595
それよりもオイルの塗り過ぎには要注意!
どのオイルもね 塗り過ぎは型崩れとカビの原因!
598595:2007/05/15(火) 15:58:34
塗りすぎが良くないことは承知しました。
んで、聞きたいとこはここなんですが、
普通の革靴のケアと同様のクリーニングチューブと靴墨でいいんでしょうか?

599底名無し沼さん:2007/05/15(火) 19:57:13
>>597
教えたかいがないね。ちょっと笑ってしまった
600底名無し沼さん:2007/05/15(火) 20:28:25
>>598
それで大丈夫。 薬局で売っているワセリンも代用になるし…
601595:2007/05/15(火) 22:23:02
すみません、登山靴だから特別なケアでもいるのかと思いまして
ご丁寧にみなさんありがとうございました。
602底名無し沼さん:2007/05/30(水) 20:46:12
( *´艸`*)
603底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:10:01
アケーディア買ったんだけど、ダナーライト系に比べると0.5サイズが大きいと思う。
みなさんどうですか?
604底名無し沼さん:2007/07/10(火) 10:48:21
日帰り富士登山で、セダレボ使っても大丈夫ですかね?
登山サイトを見ると、もっと軽量な靴を薦めてるんですが…
荷物自体も食料、水、雨具、簡単な上着ぐらいで25g位のザックで行く予定です。
一々買う程のもんでも無いかな、と思ってるんだけど教えて下さい。
605底名無し沼さん:2007/07/10(火) 14:14:24
今時期のフジだったらダナーライトやマウンテンライトで充分だろ
冬季のフジはスペック的に無理だけど…
606底名無し沼さん:2007/07/10(火) 21:00:35
>>604
足に馴染んでれば問題ないよ
ただ、火山礫で傷む
607604:2007/07/10(火) 22:58:39
レスどうもっ。
過去に登った時はメレルの安物使ったんですが、
須走を降りたせいかボロボロになっちゃいました。
確かに、山頂付近はアッパーが傷だらけになりますよね。
スゥエード素材なら、まだ良いんですが…
もう一度考えてみます。
608底名無し沼さん:2007/07/11(水) 21:10:24
ふつう登山靴なんて登山すればスリ傷が入るでしょw 
てか、スリ傷の無い登山靴ってw
609底名無し沼さん:2007/07/11(水) 21:45:36
あの火山礫ヤスリはあんまり普通じゃない
610底名無し沼さん:2007/07/11(水) 23:36:44
キズが嫌だったら逝くなよw
611609:2007/07/12(木) 01:39:12
俺は気にしないけど
612底名無し沼さん:2007/07/27(金) 00:01:59
>>581
兵士の場合
膝まで水に浸かったりするので
内側にドレインがあった方がよいようだ
米軍の熱帯用はノンゴア+ドレインが多い

参考
トロピカルコンバットブーツ(ジャングルブーツ)
マ−パットブーツ(熱帯用)
(インターミディエイト用はゴア+ドレイン無し)

SASサバイバルマニュアルにも
熱帯の場合
穴を自分で開けるようにと書いてある
613底名無し沼さん:2007/07/27(金) 08:24:18
アケーディアは高いけど結構いい。軍用ブーツとしては最強じゃないかな。
もう2年くらい毎日のように履いている。ブーツにキズやスレは付いたし
皮もだいぶ柔らかくなったが破れや破損はなし。ソール交換すれば長く
履ける。
614底名無し沼さん:2007/07/28(土) 19:55:57
結構いい。 って事は「最高!」とか、「完璧!」って事では無いよね
615底名無し沼さん:2007/07/28(土) 20:17:15
「最高!」とか「完璧!」って事では無いけど、いままで履いた軍用ブーツ
の中では、ずば抜けてハイスペックだね。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:56:56
あげあしとるばか
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:38
靴だけに揚げ足
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:51
    .,. -──-、
   /. : : : : : : : : :\  <>>617つまんねー事言ってんじゃねーよ!!!!!
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ             /::::::::::::::::::::::::::\
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::',     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}       \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :} _     \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     靴だけに揚げ足・・・グヴェッ!!
. { : : : : :|   ,.   |:: :;!   \   \\\( 6     *)─◎ ),・∵
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ヽ  ヽ¨   彡\ノ\  )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ/   \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ '
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ; 
                |  |いいちこ  | __|;、・∵:: ;
                |   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ∵:∴

619底名無し沼さん:2007/07/29(日) 23:09:34 0
>>615
ずば抜けてハイスペックだね。 また中途半端なレスw
読んでると「アケーディア」よりもっと良い物を持っているようなレスだよねwww
一番だったら素直に一番で良いんじゃないのかなぁ
何と比較してるの? 購入の参考の為にヨロシク。
620底名無し沼さん:2007/07/31(火) 16:09:59
絡みすぎ
ウザイ
621底名無し沼さん:2007/08/01(水) 12:54:14
タチの悪い教えて厨でつねw
622底名無し沼さん:2007/08/01(水) 13:47:38
   おいおい・・・。あんまりウゼーと
    苛めちゃうぜ・・・。

      .,..-──- 、     
     r '´. : : : : : : : : : :ヽ    
    /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ       
    ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       
   {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、     
   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●u u`ヽ  
   { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/ U( ●  ● |つ
    ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ  ←>>619
     ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ     
     / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_   スイマセン・・・。
     / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   /  / /  \//\ ヽ/      :、
   |  |/  / `´ヽ \/i        \
   |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
   |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   |     \/ |  /   |       |  |
   |      `ー-ノ i    |       |  |

623底名無し沼さん:2007/08/14(火) 10:11:30
違う板に誤爆したんでマルチになっちゃうけど・・・


ダナーライトが軽登山に向かない部分があるとしたら価格だけだよね。
俺の好みではシリオより中低山ハイクで履きやすいし、グリップも良い。
(歩き方とか好みの問題かも知れんが)
なので、山での俺のメインブーツはダナーライトです。

ところで、日本で所謂トレッキングブーツといわれているものと、
ダナーライトでは造りがどう違うの?
624底名無し沼さん:2007/08/29(水) 17:16:02
マウンテンライト安く買えるサイト知ってる人いませんか??
625底名無し沼さん:2007/08/29(水) 19:36:19
今月デイハイカー買ったけどいい買い物したよ(^^)
来週どこに履いて行こうかな(^^^^)
626底名無し沼さん:2007/08/30(木) 12:19:37
マウントフット2,5なら安いと思う?
627底名無し沼さん:2007/08/30(木) 14:00:34
誰に聞いてるの?
628底名無し沼さん:2007/08/30(木) 14:37:24
誰でもいいよ
629底名無し沼さん:2007/09/01(土) 23:30:36
ケブラーライトを買おうかと考えてるんですが、
用途は街履き〜バイクツーリングとその際のトレッキング(軽登山)です。
あっ!それから、ちゃんとしたオールレザーゴアブーティー内蔵の登山靴は持っています。
どうか皆さんのご意見お聞かせください。
630底名無し沼さん:2007/09/02(日) 00:10:02
よいでないか
631底名無し沼さん:2007/09/02(日) 09:05:25
軽登山なら問題ないんじゃない。
荷物も、重くないでしょ。
でもケブラーってヲタっぽくない?
黒い靴は特に
632629:2007/09/02(日) 21:15:07
>>630
それを聞いて買う決心がつきました。ありがとうございます。

>>631
そうですね荷物も重くないです。
重い荷物の場合はちゃんとした登山靴履いていきます。
それから、色と革質に関してはヌバックレザーが好きなんですよ。
633底名無し沼さん:2007/09/02(日) 23:33:41
確かにダナー位が丁度良いかも。
専用登山靴だと、カッチリ作られすぎてて
足首動きにくくてギアチェンしずらいし
ゴア採用のライトトレッキング(メ○ルとか)だと日帰り登山なんかには軽くてうってつけだけど
アッパーが弱いからやっぱチェンジでやられるよね
日帰りで登山&バイクは帰りが危険だよね。
634底名無し沼さん:2007/09/03(月) 10:48:07
昨日の山行でデイハイカーがズタボロになりました・・
踵なんかもうないし
張り替え出来ないんだろうな
635底名無し沼さん:2007/09/03(月) 11:12:41
>>634
どんな酷い状態の道を歩いたんだよ!
ダメ元で買った店や修理店にソール張替え可能か聞いてみたら?
636底名無し沼さん:2007/09/03(月) 12:36:27
MTBで足ブレーキとか
637底名無し沼さん:2007/09/03(月) 13:08:41
多分、他社の履いても無理だね
638底名無し沼さん:2007/09/07(金) 14:22:02
USEDマウンテンライトを購入しました。外見はかなり使用感あったけどソールはほとんど
すり減ってなくサイズも丁度いい感じで。数年いろんな古着屋でダナー探してきましたが
一番っす。
639底名無し沼さん:2007/09/07(金) 16:04:22
水溜まりに入ってごらん。
びっくりするよ
640底名無し沼さん:2007/09/07(金) 19:02:23
ソール張り替えたんじゃないか
641底名無し沼さん:2007/09/07(金) 20:33:06
数年も古着屋で探すならさっさと新品買えばよかったのに
642底名無し沼さん:2007/09/07(金) 21:25:42
古着に妙なコダワリがあるんだろ
643底名無し沼さん:2007/09/07(金) 23:41:31
ケブラーライトを買ったのですが、ダナーの製品ってインソール入ってないんですね。
サイズ的に余裕がある場合、スーパーフィートとか
後からインソール入れて使用しても問題ないのでしょうか?
それとも、インソールは無くても十分なんでしょうか?
どなたかインソール入れて使っている方いますか?
644底名無し沼さん:2007/09/08(土) 00:08:32
吸湿速乾+脱臭目的で薄いの入れてます
645底名無し沼さん:2007/09/08(土) 00:15:09
インソールいれなくても、足形に馴染むって言うじゃん?
その状態になったらもうインソールは入れられないよね。
646底名無し沼さん:2007/09/08(土) 05:39:37
>>643
644と同じで薄いの入れてます
最初からインソール使うの前提でワンサイズ上げときゃよかった
647643:2007/09/08(土) 22:59:03
>>644->>646
レスサンクスです。
今日、スーパーフィーと入れて一日はいてみたんですが、どうもインソールが厚すぎて
しっくりこないので薄いインソール入れたりインソールを抜いたりでいろいろ試してみます。

>吸湿速乾+脱臭目的
長く大事に使おうとするとこれも重要ですよね。靴のインナーの汚れとか痛みを緩和することも出来ますし。

薄いインソール入れてる方どんなの使ってますか?
648底名無し沼さん:2007/09/09(日) 00:27:44
SFは、緑?青?
革靴用の奴は薄いよ。
でも、それだとSFに拘る必要は無いから、他社のでも良いかも
邪道かもしれないけど、見えないからNBの使ってるw
興味があるのは、ヌメ革の奴。足に馴染みそうだし
649底名無し沼さん:2007/09/15(土) 00:11:34
ダナーライトでテント担いで3000m級を数日縦走してる。
厳冬期は知らないが残雪期なら問題ない。
老婆と比べても遜色ない。
650底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:14:40
>>649
おれ旧型の6インチトレイルで槍登ったよ
足首が固定される重登山靴より登りやすいような気がするんだけどな
651底名無し沼さん:2007/10/02(火) 03:46:09
この板初めて来た。なにここ。IDも携帯かPCかも出ないじゃん。
自演しまくり板?
652底名無し沼さん:2007/10/02(火) 07:58:24
何を今更、別に来なくて良いクズ
653底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:46:44
ダナーライトのソールって、純正以外のモノに換えれる?
パターンは同じでいいが、もう少し硬いのが好みだ
654底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:56:13
踵がちょっと柔いよね。
655底名無し沼さん:2007/10/14(日) 09:31:12
マウンテンライトで雪山はOKですか?
656底名無し沼さん:2007/10/14(日) 10:17:12
無理 
657底名無し沼さん:2007/10/15(月) 16:46:05
>>653
正規店ではやらない

>パターンは同じでいいが、もう少し硬いのが好みだ
それは無理でしょ
658底名無し沼さん:2007/10/16(火) 11:03:39
ダナーライトで冬の奥多摩くらいの雪は大丈夫ですか?
659底名無し沼さん:2007/10/16(火) 19:44:38
凍傷と滑落さえ気にしなければどこでも行けるお(^^)
660底名無し沼さん:2007/10/17(水) 00:03:21
一生物じゃ無いけどなw
661底名無し沼さん:2007/10/17(水) 09:01:25
>>659、660
ありがとうです。
662底名無し沼さん:2007/10/17(水) 10:05:19
>>661
雪の大菩薩、雲取くらい平気
圧迫を嫌わなければ軽アイゼンも着く
岩陵コースは無理なのは言うまでもない。
663底名無し沼さん:2007/10/17(水) 12:24:01
日の出山あたりをかんがえてます。
664底名無し沼さん:2007/10/17(水) 12:40:18
スパッツのバンドがすぐ傷むから予備買っといたほうがいいよ。
665底名無し沼さん:2007/10/17(水) 22:00:59
日の出山って分からなかったからガイドブック見たら・・・>>663
まあ頑張んな。。。(^^;)
666底名無し沼さん:2007/10/18(木) 00:05:43
ダサだな〜
667底名無し沼さん:2007/10/18(木) 10:30:39
ありがとうございます。夏に一度行って頂上がとても気に入ったので冬の頂上にも
行きたくなりました。ダナーでがんばってみます。
668底名無し沼さん:2007/10/18(木) 12:26:50
奥多摩の低山なんか夏によく登ったな
冬の方が快適なくらいだよ
669底名無し沼さん:2007/11/10(土) 00:43:09
BSC
670底名無し沼さん:2007/11/11(日) 12:37:30
コンディショナーとドレッシングはどっちを先に使えばいいの?
671底名無し沼さん:2007/11/11(日) 22:50:56
ドレッシング→ミンクだけど、どうだろう?
ってかラナパーしか使ってない…
672底名無し沼さん:2007/11/11(日) 23:23:21
まずは、汚れを落とせよな 
それとオイルは薄めに塗れ!  
タップリ塗り過ぎは革の変形と通気性を損なう恐れアリ 
あくまでも薄くな・・
673底名無し沼さん:2007/11/12(月) 00:20:54
ダナー好きなのに純正の手入れ用品使ってないの
674底名無し沼さん:2007/11/12(月) 08:20:56
高くて意味ない
675底名無し沼さん:2007/11/12(月) 14:18:11
純正なんて関係無いよ 成分はほとんど変わらないからw
676底名無し沼さん:2007/11/12(月) 14:36:30
初めは何でも拘りたいんじゃ?
677底名無し沼さん:2007/11/12(月) 19:59:12
それ、あるなw  とにかくひと通り揃える人って居るよww
678底名無し沼さん:2007/11/13(火) 16:01:01
いいんぢゃない?

だなー好きなんだから・・・。
679底名無し沼さん:2007/11/13(火) 17:16:55
全部ソニーで揃えるタイプか?
680底名無し沼さん:2007/11/13(火) 20:23:55
旦那
681底名無し沼さん:2007/11/15(木) 17:40:27
ソニーは高いだろ
682底名無し沼さん:2007/11/16(金) 08:53:57
フジカラーのCMで長瀬が穿いてるのライトかな?
683底名無し沼さん:2007/11/16(金) 09:28:05
Uじゃない?
684底名無し沼さん:2007/11/16(金) 09:50:07
まあなんにせよマチヨウだな。
685底名無し沼さん:2007/11/16(金) 15:43:49

コンディショナーとドレッシング
どっちが先?
686底名無し沼さん:2007/11/16(金) 16:49:17
シャンプー
687底名無し沼さん:2007/11/16(金) 17:45:13
>>685
ブーツを先に買ってから質問しろ
688底名無し沼さん:2007/11/16(金) 21:45:37
>>687
持ってまするなりよ
689底名無し沼さん:2007/11/22(木) 23:01:13
MとEEって違いあんの?
690底名無し沼さん:2007/11/22(木) 23:27:18
大有りだろw  足幅なんだから…
691底名無し沼さん:2007/11/23(金) 11:24:02
友達の兄キが25EEをくれるって言うんですよ。
私♀なんで履けないかな〜と思ってw
692底名無し沼さん:2007/11/23(金) 14:39:24
>>691
普段履いているクツやブーツのサイズっていくつなの?
友達の兄貴のダナー履いてみて「デカイ」と感じたら
インソール入れてみるとかソックス2枚履きとか手は無い訳じゃ無いけど
693底名無し沼さん:2007/11/23(金) 15:27:43
>>691
足幅がある人はEEだけど…
普通の足幅だったらDだね
女子だったらホントはMの方が一番良いんだけどねw
694底名無し沼さん:2007/11/23(金) 16:11:13
>>692
>>693
親切なレスありがとう〜♪
身長低いのに、足だけはおおきめで24.5とか25センチ。

ダナーライトってヤツです。
先端が硬いとか言っていました。
先端がピタっとすればベストなんでしょうか?
695底名無し沼さん:2007/11/23(金) 20:39:52
>>694
今からグダグダ書きこんでも意味ないから、先ずはブーツをもらって履いてみてから
具合の悪い部分をどう改善して行くのか聞いていった方が効率イイぞ
696底名無し沼さん:2007/11/23(金) 23:02:56
んーだ
とりあえず履き倒せ
697底名無し沼さん:2007/11/23(金) 23:37:02
で、乳ぐらい揉ませたのか?
無料、無償なんてあり得ないだろ。中古とはいえ四万近い品だぞ。
698底名無し沼さん:2007/11/24(土) 02:39:03
心配するな  肝心な女も中古だよ
699底名無し沼さん:2007/11/24(土) 10:16:04
よんまんえんもするんですか!
今からもらいに行ってくるから。
後で報告するょ。
700底名無し沼さん:2007/11/24(土) 20:16:15
代理店がぼったく
701底名無し沼さん:2007/11/25(日) 21:42:46
もらってきたょん。
間違って7M買って、むりやり履いていたんだとか。

最初の感想は、
@入り口がきっつぅ〜!とか思った。
A履いて歩く前はしめつけられた感じがした。
B先が固くて痛かった。

んでね、1日履いてみると、
しめつけられていた感じがなくなってきて、ピッタリしてた。
初めてだからよく分からないけど、馴染んだのかな。
マメもできなかったからイイのかも。

でもさ、喜んでらんないの。
靴の中がクセー!
702底名無し沼さん:2007/11/25(日) 22:11:21
消臭しろ消臭
よく干しとけ
703底名無し沼さん:2007/11/25(日) 22:25:44
♀じゃないな、こいつ。
704底名無し沼さん:2007/11/25(日) 22:38:37
なんでもいいよ
どうせ2chだし
しかも山板だし
705底名無し沼さん:2007/11/25(日) 23:25:13
>>701
砂やドロを払ってから、中性洗剤とスポンジを使って全体を洗え
濯ぎは、徹底的に。陰干しにして乾いたら、外は防水スプレー
中はファブリーズしとけばOK
後、甲の締め付けに余裕有るなら薄くてもイイからインソール入れとけ
706底名無し沼さん:2007/11/26(月) 13:49:03
ソール張り替えしたヤシいる?
707底名無し沼さん:2007/11/26(月) 14:10:54
待たされるし、高い
708底名無し沼さん:2007/11/26(月) 16:17:18
年内は無理ぽか
709底名無し沼さん:2007/11/26(月) 18:57:16
嫌なスレタイだなー
710底名無し沼さん:2007/11/28(水) 10:28:06
レットウイングのほうがいい
711底名無し沼さん:2007/11/28(水) 12:31:46
↑比べられないよw  
712底名無し沼さん:2007/12/05(水) 04:04:16
私のダナーライト?�はタグが靴の中(入り口付近)に付いているのだけど
いつ頃のものか定かでないので詳しい方教えてください。
細かい部分はけっこうマイナーチェンジしているのかなぁ?
713底名無し沼さん:2007/12/06(木) 01:39:42
90-95年くらいじゃね?
714底名無し沼さん:2007/12/09(日) 14:49:52
俺は安藤製にする!
715底名無し沼さん:2007/12/13(木) 21:59:22
革靴って、関税37.5%も取るの。。。

716底名無し沼さん:2007/12/14(金) 09:43:31
か、4,300円の高いほうじゃなかったっけ?
717底名無し沼さん:2008/01/06(日) 01:44:47
今さらかもしれんが「ブラッドダイアモンド」でマットデイモンもライトを履いとったな
718底名無し沼さん:2008/01/06(日) 18:39:13
ファッキンDanner!
719底名無し沼さん:2008/01/13(日) 23:45:45
ダナーの靴でLLBeanのガムシューズそっくりなのを見たことあるけど
使っている人いる?
720底名無し沼さん:2008/02/18(月) 14:00:33
ダナーライトなどの
横の皮ではない部分は
破けたりしないのですか?
721底名無し沼さん:2008/02/18(月) 14:03:47
棚”ーって何?骨髄バンクとか?
722底名無し沼さん:2008/02/18(月) 19:19:28
>>720
破けないよ
723底名無し沼さん:2008/02/21(木) 08:28:38
確かに破れるな
724底名無し沼さん:2008/02/24(日) 09:39:45
今日は風が強過ぎるからダナーのメンテでもするか
725底名無し沼さん:2008/02/25(月) 23:22:41
風とダナーの関係・・・
726底名無し沼さん:2008/02/26(火) 15:42:55
>>724の解読に挑戦

今日は風が強過ぎ(て、お外へ遊びに行くには危なすぎ)るから
(家で他にやることもないし)ダナー(の靴)のメンテでもするか
727底名無し沼さん:2008/04/03(木) 12:29:52
保守
728底名無し沼さん:2008/04/08(火) 09:34:09
D-26005Xってどうなの?
激しく気になるんだけど。

でも自分のサイズ売ってないorz
729底名無し沼さん:2008/04/08(火) 12:32:47
ライトのソール張替え
安くて信頼の置ける処
ございますでしょうか?
730底名無し沼さん:2008/04/08(火) 16:46:38
ミスターミニ…
731底名無し沼さん:2008/04/10(木) 14:20:04
>>728
良いけど、ダナーらしからぬ小ささだと思うよ
732底名無し沼さん:2008/04/18(金) 17:36:59
みんな足細くていいな。

おれ、正規輸入のだとサイズが合わなかったから
個人輸入して履いてる。

幅に合わせてるから先っちょは余り気味orz
でも、根本的に足形合ってないから最近履いて無い。
733底名無し沼さん:2008/04/19(土) 05:36:12
向こうだとワイズDとEEが用意されてて、
ダナージャパン扱いはEEで幅広のほうだろ
なんでわざわざ個人輸入?
734底名無し沼さん:2008/05/10(土) 18:08:10
米国から通販でダナーを買おうとしている所なんだけど、「*日までに送ってそのときにメールも出すよ」
と言われたのに・・・期限過ぎても何の連絡もない。

日本の店がどれだけまっとうかよく分かる。

昨日の夜にとうとう我慢できなくなって、翻訳ソフトの例文集で苦労しまくって英語でメール書いて送ったよ。
今朝メールチェックしたら、「もうちょっと我慢してね」というメールが届いて、同時に「発送しました」というメールが届いた。
送信日時を見てみたら、2つのメールが出された時間は一時間も差がなかったよ。

これは、俺が余計な事をしてしまっただけなのだろうか?だとしたら、何か悪いことをしちゃったな。
それとも、せっついたからあわてて送ったのだろうか?
米国の小売店に軍靴注文したけど、「*日までに発送のメール送ります」
と書いてあったのに、放置プレイをされてしまった。
仕方がないので、翻訳ソフトと英語メール例文見ながら何とか苦情のメールを出したら、
速攻発送しやがった。

・・・いや、分かってるんだよ。80%以上の確率で中身が別物だということは。
多分、苦情のメールが来たから適当な靴を箱に入れて送ってきたに違いない。
735底名無し沼さん:2008/05/10(土) 18:19:14
ダナーライトって安売りしてんの?
736底名無し沼さん:2008/05/10(土) 23:06:03
>>734
dannerの直販?
自分の時は普通に届いたけどな
期限とか気にしてなかった気もするけど
737底名無し沼さん:2008/05/15(木) 22:30:24
最近山でダナーライト履いた若い女を立て続けに見た
雲取で一人、しらびそ小屋で一人、櫛形山で一人。
何れも中々可愛かったが女の中で流行ってんの?
738底名無し沼さん:2008/05/16(金) 09:48:35
登山に、わざわざダナーを選択しないだろ。
彼氏の影響
739底名無し沼さん:2008/05/16(金) 20:19:52
なんで登山にダナーは選択しないの?
740底名無し沼さん:2008/05/17(土) 01:01:36
ダナーライトは、機能的・価格的にそこいらの軽登山靴と
比較してわざわざ選ぶだけのメリットが無いと考えられる。

安い布靴なんかは結構良さそうだけど。

http://www.danner.com/category/outdoor+boots/cross+hiker.do?page=all
http://www.danner.com/category/outdoor+boots/all+terrain.do?page=all
741底名無し沼さん:2008/05/17(土) 01:25:05
デザインだけで選んでるんでね?
街履きと軽登山くらいなら併用できるから。
742底名無し沼さん:2008/05/17(土) 10:30:45
オレも最近ダナー履いた女を両神で見た
最近増えてるのかね?

オレもダナー履いてるが、立ちこみの必要ない
ルートの山行の時はダナーライトかマウンテンライト&スパッツ
これで2000mちょい越えの大体の山はOK問題は価格が高杉だが
同じ感じのデザインのスカルパのシェルパとかよりは
ダナーの方が軽いし履きやすい
それでも荷物が15Kg超えたら安藤の7000Gを履いてるが
まあダナーはあのデザインが好きなヤツが履けばいいんでね?
743底名無し沼さん:2008/05/17(土) 18:58:16
車道歩きが長いときはダナーライトが楽です
744底名無し沼さん:2008/06/14(土) 18:27:48
これはひどい。

testify0310
新品★GORE-TEX★DANNER ダナー マウンテンライト 黒スエード
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w25562873
新品★GORE-TEX★DANNER ダナー マウンテンライト タンスエード
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h64328503
新品★TOMFORD トムフォード TF52 サマンサ サングラス
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25687370
出品地域: 神奈川県
新品未使用、ニューヨークで購入いたしました正規品です。
詳細は画像を参考にして下さい。何か不明な点があれば質問欄からお願いいたします。
ノークレームノーリターン、ヤマト運輸での着払いで発送いたします。

↑mtmaxjp↑上の二つで吊り上げ
新品未使用!TOM FORDトムフォード SAMANTHAサマンサ 黒
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22013245
出品地域: 神奈川県
新品未使用、ニューヨークで購入いたしました本物です。
詳細は画像を参考にして下さい。何か不明な点があれば質問欄からお願いいたします。
ノークレームノーリターン、ヤマト運輸での着払いで発送いたします。

from靴板
745底名無し沼さん:2008/06/28(土) 18:03:15
>>717
俺はデザートアケーディア8だと思っていたが実際はライトなのか?
746底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:33:16
>>744
靴板のアドはれや
747底名無し沼さん:2008/07/05(土) 03:06:03
Dannerの偽者とかあるんでしょうか?
748底名無し沼さん:2008/08/01(金) 15:52:24
sage
749底名無し沼さん:2008/08/17(日) 04:22:40
ダナーライトのデザインですが、かかとの部分が足首まで1枚の皮で出来てるのと
2枚で繋いでるのが有るんでしょうか?あと、かかと部分の刻印もQUALITY FOOT WER
の文字がダナーロゴの直ぐ下に有るのですが、旧モデルなんでしょうか?
750底名無し沼さん:2008/10/12(日) 21:41:43
あげ
751底名無し沼さん:2008/10/14(火) 03:23:24
マウンテンライトに12本爪アイゼンって付けられる?
やったことある人いないかなぁ。
メジャー所、マイナー所は問いません。
752底名無し沼さん:2008/10/14(火) 06:33:29
ストラップ、バンドでとめるタイプなら付く。
BD、グリベル、シャルレ、カジタ、それぞれ微妙に違うから
実際にあわせてみないと、どれがいいかは分からない。
753底名無し沼さん:2008/10/15(水) 01:40:35
そっか。ありがとう。
グリベル付けられるのは嬉しいな。週末に店で試してみるよ。
754底名無し沼さん:2008/10/21(火) 20:53:11
質問よろしいでしょうか?今度SDFを購入しようかと考
えているのですが、注意点等あり
ますでしょうか?519のレスを見
て防寒機能がないのはわかったの
ですが。
755底名無し沼さん:2008/10/23(木) 23:12:29
>>751
あまり奨めない 型崩れするよ
もともとそんな履き方を考えていない靴だからね
キャンプやハイキング程度だよ
756底名無し沼さん:2008/10/31(金) 20:57:09
マウンテンライトのワイズDってどっかで売ってないですかね?
757底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:15:20
Mountain Light IIならあるようだがそういう問題ではないのかな
758底名無し沼さん:2008/10/31(金) 22:23:53
>>756
並行で輸入してる所だな
だが、日本ではEEの方が断然売りやすいのであまり期待するな
アメリカはDの方が探しやすい
759底名無し沼さん:2008/11/01(土) 01:31:45
>>757
あ、そうなんだ。でもUはデザインがあんまし好みでないんだ

>>758
んー楽天では無さそうなんで他で探してみる
760底名無し沼さん:2008/11/01(土) 08:55:34
トレイルブレイザーは以前穿いてましたね。
結構長持ちした。
761底名無し沼さん:2008/11/01(土) 08:59:15
あ、トレックブレイザーの誤り
762底名無し沼さん:2008/11/02(日) 02:50:01
>>755
正論ですな。それを言われると返す言葉が無いw
重登山靴は持ってないけど、無雪期だけってのもちょっと寂しい、
かと言って命は惜しい、そんな中で少ない頭をフル回転してるんだが…。

雪解けまでジム通いかな、こりゃ。
763底名無し沼さん:2008/11/02(日) 20:45:55
関東周辺の低山なら冬でも軽登山靴でほぼ問題無いのだが
北海道とかだと死ぬるんだろね
764底名無し沼さん:2008/11/11(火) 16:03:30
死ぬんじゃない?
765底名無し沼さん:2008/11/29(土) 16:31:38
質問です。
この前ダナーマウンテンライトを通販で注文したのですが、どこもサイズが27.5や28ばかりなので、27.5を選びました。
普段はスニーカーが27.5でちょうどいいぐらいなのですが、ダナーマウンテンライトはかなりでかいみたいなので心配です。

どなたかマウンテンライトのサイズ感を教えて下さいm(_ _)m
766底名無し沼さん:2008/12/01(月) 12:59:31
注文した後に聞いても仕方がない気がするんだけど…。
返品・交換OKなら履いて合わなければ交換で良いと思うし、NGならそもそも
サイズが間違っていたとしてもどうにもならないわけで…。
767だなーきゃら:2008/12/08(月) 14:12:17
ダナーは、昔からのお気に入りで、6足持ってますが、最近は、
刺し子のコードバンのダナーライトを買った以降みていませんでした。
しかし、最近、人気上昇中とのことで、お店にいきましたが、革のクオリティが
今までの靴とは思えないくらい、低下してると感じましたが、みなさん
いかがですか?
768底名無し沼さん:2008/12/10(水) 00:11:59
>>767
それは、確かに思います。本当に皮がぼろく感じます。質がさがりましたね。 
769底名無し沼さん:2008/12/12(金) 20:06:48
ダナーライトの合皮みたいなとこがおれは好きだけど。
昔のはしらないけど、
770底名無し沼さん:2008/12/13(土) 00:01:45
人それぞれの価値観がありますからね。
771底名無し沼さん:2008/12/13(土) 00:06:38
私は、今も昔も変わらずダナーは好きですよ!!
772底名無し沼さん:2008/12/13(土) 13:31:51
ダサ
773底名無し沼さん:2008/12/28(日) 20:12:06
くない
774底名無し沼さん:2009/01/03(土) 13:46:26
バーゲンで買ってきた。ダナーライトのブラック。
高くて手が出なかったけどいい買い物ができた。
775底名無し沼さん:2009/01/11(日) 11:14:20
ダナージャパンはボッタクリダナー
ライトなら29800円が適正
776底名無し沼さん:2009/01/11(日) 11:34:09
来月入荷分から価格改定するかな?
777底名無し沼さん:2009/01/14(水) 07:28:21
ダナーライトをクレープソールに交換すると履いた感じ軽くなりますかね?
778底名無し沼さん:2009/01/20(火) 04:01:13
>777
むしろインソールだべね
SuperFeetとか

あとはただひたすら歩け
779底名無し沼さん:2009/02/07(土) 19:57:54
ダナーはインソールが入ってないけど、インソールを使わないと
ブーツの痛みが早くはないのか?足へのクッションもないし。
780底名無し沼さん:2009/05/05(火) 13:59:54
ダナーライト最高
781底名無し沼さん:2009/05/06(水) 16:45:22
数年愛用してたケブラーライトのソールがかなり削れたんだけど
ソールの張り替えは何処で頼みますか?
782底名無し沼さん:2009/05/06(水) 18:34:08
783781:2009/05/06(水) 22:54:28
>>782
ありがとう
784底名無し沼さん:2009/07/02(木) 23:43:13
DS-10069x(赤いやつ)どう思いますか?店頭で見かけて一目惚れだったんですが、初ダナーなので…ベースモデルも含めてブーツとして有りなんでしょうか?教えてください詳しい方々。
785底名無し沼さん:2009/07/02(木) 23:59:04
>>784
板まちがってねーか?
786底名無し沼さん:2009/07/03(金) 01:20:36
>>784
新宿から奥多摩行く途中で、電車で向い側の席に座ったファ厨がそれを履いていた
汚れなんかひとつも無い、ピカピカおろしたての靴だ
見るからに登山もアウトドアもやったことの無いようななんちゃって野郎だな
対する俺は年季の入ったタホー 使い倒してるからそりゃ見栄えはそんなに良くない

ファ厨は最初「なんだこの汚ねえ靴履いた野郎は」という優越感ありありの眼で俺を一瞥したんだけど、
俺はもうそいつの靴と態度がおかしくて「ププッ」と思わずリアルに噴いてしまったよ
そしたら一瞬驚いた表情を浮かべ、次の瞬間憤慨した様子で足早に何処かへ去った
まさか自分が笑いの対象となるとは思ってなかったんだろうな
山に登る奴がどういう眼で自分の御自慢の靴を見てるかを初めて認識したのだろう



つまり、そういう靴だってこと
787底名無し沼さん:2009/07/03(金) 03:36:41
レスありがとうございます。やっぱ登山靴の老舗には有り得ない
ファッション先行靴ってことですね。む〜気に入ったんだけどなぁ。
モノ知らないイタいヤツと思われるのもつらいから見送りますか。
表記もXSとかだったし…
788底名無し沼さん:2009/07/03(金) 06:18:48
しかし気持ち悪いスレだな・・
789底名無し沼さん:2009/07/03(金) 20:10:11
だな
790底名無し沼さん:2009/07/04(土) 00:09:05
ダ(・∀・)ナー!
791底名無し沼さん:2009/07/07(火) 12:10:19
ダナー好きに質問

靴の内側にゴアを張って蒸れないだって?
はあ?その湿気はどこに行くわけ?
革で外に行けないじゃん。w
792底名無し沼さん:2009/07/07(火) 12:45:50
>>791
お前は馬鹿か
蒸れを阻害するのは革じゃなくてゴアなんだが 無知乙

で、次はゴア叩きでもするんだろ?
晴れの日の高尾山くらいしか登らない奴には確かにゴアは不要だな
793底名無し沼さん:2009/07/07(火) 14:31:15
>>791
頭悪すぎお前w
794底名無し沼さん:2009/07/08(水) 17:09:09
ダナー何種類か持ってるけど、旧ケブラーライトが一番好き
普段着にも合わせやすいし
何度もビブラムソール張り替えて、もう10年以上履き続けてるのに全然へたらない
今は高いインソール入れてクリスティ(クレープ)でふっかふか
普通のダナーライトとかはボロボロで雑巾みたいになるのに
不思議だ
795底名無し沼さん:2009/07/09(木) 17:17:43
>>794
10以上か…
外観は問題無さそうだが、中のゴアは問題だな
796底名無し沼さん:2009/07/10(金) 18:37:52
一応、内部水漏れはしないし、カサッカサな感じ
インソール入れてるせいか目立った汚れも無いけど
ゴア靴でもダメな奴はダメだし、個体差かもしれんけど
797底名無し沼さん:2009/07/10(金) 23:38:44
日頃ブーツを履かない奴はダナーライトを体験すると
スゲー!いいじゃん!と思うだろうけど(昔々の俺)、
現代的な先進の登山靴を履きだすとダナー製品の粗も色々見えてきてしまう(昔の俺)
で、結局あまり履かなくなってソール交換しようかどうか迷ってる(今の俺)
ダナーのソール交換高いんだよな〜
798底名無し沼さん:2009/07/11(土) 06:59:54
そもそもダナーライトは登山靴ではないだろ
あくまでトレッキングブーツ
799底名無し沼さん:2009/07/11(土) 21:49:29
どんくらいの山まで行けますか?
800底名無し沼さん:2009/07/11(土) 22:39:03
>>799
国内無雪期の一般路ならどこでも行ける
と思うよ
801底名無し沼さん:2009/07/11(土) 23:26:38
いやいや、どうとでもなるだろ
アウトソール変えてやれば
俺も街履き用はビブラムクリスティ変更で
山用はビブラムのかったい奴に変更、でも、国内なら問題はないと思う
インソールも変えると更に何が問題だって?って感じ
海、船用もあるし
先進の登山靴って奴ほど行くとこ限られるよ
長く履いてれば自分でどこがどうというのも知っているハズだし
使い捨て、手入れしない奴ほどスペックや最新とかに飛びつく
802底名無し沼さん:2009/07/11(土) 23:32:40
いちいちアウトソール張り替えるとかそんな金も手間もかかることするくらいなら
ダナーとは別に登山用靴買った方が早いだろ
803底名無し沼さん:2009/07/12(日) 01:37:26
で?手間も金も惜しむ
最新登山靴好きがここで何を?
とりあえず、ブランド名もあげてね
名前も言わずにダナーより〜ってねぇ
804底名無し沼さん:2009/07/14(火) 14:38:03
あのなー、ダナーなんて「街で見せびらかす物」だろ。w
本気で登山するなら、山の専門店に行きなさい。
ダナーはファッションなのよ。実用ではない。
プロレスと総合格闘技ぐらい違う。w
805底名無し沼さん:2009/07/14(火) 14:53:17
でもダナーライトは実用性も兼ね備えてる。
これあれば豪雪地帯でも大丈夫
806底名無し沼さん:2009/07/14(火) 15:56:25
>>801
>>803
>>805
痛過ぎるだろ・・・

3シーズンの国内の山だったら大体どこでも登れるのは確かだよ
でも積雪期は確実に無理(必ず凍傷になる 街履き?ふざけんな)だし、
縦走用にはソールが柔らか過ぎる 標準オプションとして固いソールも用意されてない
結局、街履きや旅行やキャンプやハイキングなどにはいいけど、登山用には登山靴を履いた方が良い、
という結論になる 必死に擁護する必然性はどこにも無い
言っておくけど俺はダナーユーザ(ケブラーライト、エクスプローラー、マウンテンライト)だからな
807底名無し沼さん:2009/07/14(火) 16:01:48
>>806
何でそんな必死なん?
808底名無し沼さん:2009/07/14(火) 16:04:20
>>806
誰も登山用なんていってないんだが
>>805は街履きでの話だぞ?
809底名無し沼さん:2009/07/14(火) 17:16:15
ダナーはお洒落スニーカー。これが結論。
810底名無し沼さん:2009/07/14(火) 21:08:53
>>806
だから?
好きなの買って好きなの履いて行けよ
馬鹿じゃねぇの
必死に否定する意味も無い
大体どこでも登れるんだろ?結論出てるじゃねぇか
積雪〜はDQNクレーマーか、お前は
それこそ場所によっては登山にスニーカーも普通
ダナーはお洒落ブーツ(大体どこでも登れる)。これが結論。
まぁ、ホワイツやRWで登山しようとは思わないが、ダナーならってとこ
811底名無し沼さん:2009/07/14(火) 21:16:27
>>806
えーっと
>>積雪期は確実に無理(必ず凍傷になる)
実際にお試しになったから確実、必ずと言っているんですよね
足の指何本か無いと思っていていいんですよね
まさか脳内じゃないですよね
812底名無し沼さん:2009/07/14(火) 23:39:07
ダナー好きにとってRWの1.5倍の値段。これこそが誇りなのよ。
隣のRWが小さく見えまーす。


でも、白ちゃんが来たら、ギブ。w
813底名無し沼さん:2009/07/14(火) 23:41:54
値段なんかどうでもいいよ。
そんなくだらないことに誇りを持つ奴なんていないだろ。
どんだけ薄っぺらい人間なんだよ。

俺はただ純粋にダナーライトの「質実剛健」にほれこんでいるだけ。
ほんとならもっと安く買えればそれほど嬉しいことは無い。
814底名無し沼さん:2009/07/14(火) 23:58:02
ダナーライトをお洒落スニーカーとかお洒落ブーツとか・・・
どんな底辺ファッションなんだよ 可哀想な奴らだな
815底名無し沼さん:2009/07/15(水) 00:01:32
>>814
お前の格好ださいよ?
816底名無し沼さん:2009/07/15(水) 00:04:20
ダナー安いけどなぁ
ホワイツを福禄寿でソール張り替えしたらダナーなんてただの安全靴程度の感覚
817底名無し沼さん:2009/07/15(水) 01:51:33
トレックブレイザーとか無雪期は良さそうじゃん
dannerである必然性が全く感じられないけど
818底名無し沼さん:2009/07/15(水) 02:32:53
>>817
ここにお前が書く必然性も全く感じられないけどな
819底名無し沼さん:2009/07/15(水) 08:09:04
>>817
セールだったんで最近買ったよ。
足首付近のホールド感が良いね。まずは低山デビューさせてから富士山に行くつもり。
820底名無し沼さん:2009/07/15(水) 09:02:32
>>817
セールでもなく定価で二代続けて買ったよ
俺の足にピッタリくるから普段履きからトレッキングまで履き倒してる
821底名無し沼さん:2009/07/16(木) 00:28:10
あっそ
822底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:10:16
ダナーライトブラックはどんなパンツと合わせたら相性いいですか?
823底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:11:51
なんでもあうよ
824底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:52:11
ダナーライトは持っている革靴で唯一靴擦れしなかった。
かれこれ10年履いてる。

これで富士山登る予定。
その前にソール張り替えよう。
825底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:55:54
富士山はやめとけ
ダナーライトがボロボロになるぞ
826底名無し沼さん:2009/07/17(金) 23:57:55
昔買ったダナーマウンテン先週の登山で
ぼろぼろになったぞ。
827底名無し沼さん:2009/07/18(土) 00:21:10
>>825
お気遣い多謝
既にアッパーはぼろぼろなんで無問題
828底名無し沼さん:2009/07/18(土) 23:47:41
「ボロボロなるから富士登山で使うのは止めとけ」
哀れなダナーブーツ達w 飼主が悪いんだな

ブーツなんて使ってナンボだろ
829底名無し沼さん:2009/07/18(土) 23:51:35
登山ブーツとトレッキングブーツの違いもわからないバカがいるな
830底名無し沼さん:2009/07/19(日) 00:58:23
>>828
ダナーライトを後生大事に街履きでちまちま履いてる人間が集まってるスレだからな
登山靴じゃないとか言いつつトレッキングブーツの位置付けは手放したくないとかw
どういう山に行ってどう役に立った、というようなレスは微塵も存在していない
もともと山板には必要無いスレなんだよ
831底名無し沼さん:2009/07/19(日) 04:09:36
キャバクラから富士山まで、どこでも活躍ダナーライト!
832底名無し沼さん:2009/07/23(木) 18:48:43
大活躍だなあ〜
833底名無し沼さん:2009/07/23(木) 19:42:46
やっぱダナーだなー
834底名無し沼さん:2009/07/26(日) 16:53:42
フジロック初日朝から晩までいたけど浸水無し!

さすがだな〜
835底名無し沼さん:2009/07/27(月) 14:07:39
ゴアで浸水したら欠陥品だろー
836底名無し沼さん:2009/07/27(月) 23:59:59
買ってから4年目だけど何年位なんだけど。
どんくらいが寿命(浸水)?
837底名無し沼さん:2009/07/28(火) 01:00:46
ゴアテックスラミネート自体はは殆ど劣化しないので(10年位は余裕)
靴が破けたなどという事態にならない限り浸水は起こらない
838底名無し沼さん:2009/07/28(火) 13:38:48
わざわざダナーを買わなくてもゴアソックスという物が売ってます。
コレを一つ用意して、普通のブーツを履けば、ゴアブーツと同じ事です。
一度お試しあれ。

なるほど。w   ダナー好き 涙目。
839底名無し沼さん:2009/07/28(火) 13:57:17
>>838
ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねえの?wwwww
840底名無し沼さん:2009/07/28(火) 14:19:08
>>838
これは恥ずかしい
841底名無し沼さん:2009/07/28(火) 14:55:21
>>838
ブハッwww
842底名無し沼さん:2009/07/28(火) 14:57:54
>>838
wwwwwww
ゴアソックス布教者になって
世の中の防水透湿ブーツ履いてる人間を駆逐してくれwww
腹イテェwww
843底名無し沼さん:2009/07/28(火) 15:02:10
>>838
リアルに腹抱えてワロタw
844底名無し沼さん:2009/07/28(火) 20:04:24
>>837
薄い中敷でも入れて履いた方が擦り切れたりしにくいかな?
845底名無し沼さん:2009/07/28(火) 20:39:17
838の言うことは一理あるじゃん。
問題は、ブーツにダナーと書いてあるか、ないかの違い。
機能的には同じ。もしくは、ソックスのほうが洗えて上かも。
846底名無し沼さん:2009/07/28(火) 21:06:49
とか言いつつお前838ダロw
847底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:06:19
そうそう。
いっぱい釣れたから、うれしい。
皆もこれぐらいの餌付けないと、スレが盛り上がらないよ。

次の人、と振ってみる。w
848底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:26:03
必死の負け惜しみwww
849底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:29:42
なんで?俺、ダナーもRWも好きで、持ってるよ。

でも、はいはい、なんて言われそう。信じるか信じないかは・・・
850底名無し沼さん:2009/07/29(水) 02:57:43
ゴアブーティー
851底名無し沼さん:2009/07/29(水) 07:26:58
↓838
852底名無し沼さん:2009/07/29(水) 07:33:27
雨が多い夏だが、流石に789月は街でブーツを履く気にならない。
見た目にも暑苦しい。  サンダル最高。


早く秋にならんかのう。
853底名無し沼さん:2009/07/29(水) 10:31:36
>>852
てめえの汚い素足や靴下なんか見たくねえんだよ
公害野郎は消えろ
854底名無し沼さん:2009/07/29(水) 20:17:15
↑ 真夏にブーツを履く 暑苦公害野郎 足のにおいプ〜ン
855餌投下:2009/07/29(水) 20:33:58
ダナーの欠点1
 RW好きだった俺がある日、ダナーライトの画像を見ていた。
妻「何その安物臭いブーツ。」
俺「そ、そうかな・・・」
妻「その横のところ、布でしょ、なんか革をケチったみたい。」
俺「まあ確かに・・。。」
で、横も革のエクスプローラにしますた。

欠点2
レッドウイング。赤い翼。ロゴマーク。=かっこいい。本田っぽい。
ホワイツ=高級感、重厚感
ダナ〜=棚? 旦那? 何そのもちゃ〜とした名前、ロゴもアイスクリーム屋さん?

以上。2つの欠点でした。
でも履くと気持ちいい。俺が838だと信じるか信じないかは・・・。
856底名無し沼さん:2009/07/29(水) 20:56:44
ロゴもアイスクリーム屋さん?  ワロ田
857底名無し沼さん:2009/07/29(水) 21:23:22
http://willywilly.jp/SHOP/zoomitem.cgi
これなんか、殆んどボンテージ
858底名無し沼さん:2009/07/29(水) 21:25:29
http://willywilly.jp/SHOP/20911X.html
ごめん。こっち。
859底名無し沼さん:2009/07/29(水) 22:49:10
ダナーの欠点3
 チペワ好きだった俺がある日、マウンテンライトの画像を見ていた。
妻「何その丸虫。」
俺「そ、そうかな・・・」
妻「あ、丸虫じゃなくて、コッペパンみたい。」
俺「まあ確かに・・。。」
で、ブーツ以外の物に間違えられないレッドウイングにしますた。
860底名無し沼さん:2009/07/29(水) 22:57:15
レッドウィングのセッターは裏地が無いから登山には向かないんだよね
861底名無し沼さん:2009/07/29(水) 22:58:42
>>857-858
バーーーーーーカ
862底名無し沼さん:2009/07/29(水) 23:55:06
redwingもwhite'sもrussellもdannerも持ってるけど
履いて靴擦れしなかったのはdannerだった。
863底名無し沼さん:2009/07/29(水) 23:58:25
純正インソールなかなか良いな
864底名無し沼さん:2009/07/30(木) 15:32:52
ダナ〜アイスクリーム日本上陸。
箱を見ると、ロゴの後ろの雪山がそれっっぽい。w
865底名無し沼さん:2009/07/30(木) 16:09:15
>>864
またてめえか
いい加減消えな
866底名無し沼さん:2009/07/31(金) 20:49:34
↑スレストッパー
867底名無し沼さん:2009/08/04(火) 09:17:02
えらく過疎ってるな。
868底名無し沼さん:2009/08/04(火) 20:46:30
だってここ迂闊に書けないんだもん。ボケ禁止らしいよ。
869底名無し沼さん:2009/08/04(火) 21:38:24
俺もフジロックに履いてった。
1日目、マジでダナーで良かったと思た。
870底名無し沼さん:2009/08/05(水) 00:07:59
>>812
なんでDANNERとホワイツを比べるんだよアホがw

用途って知ってるか?登山の話してるのにホワイツとか・・・もうね・・・

DANNERに比べたらホワイツなんて完全に遊び用じゃん
871底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:24:24
DANNERは最高ダナー
872底名無し沼さん:2009/08/05(水) 19:19:08
↑ジジイはモンベルでも履いとけ
873底名無し沼さん:2009/08/05(水) 22:14:03
>>844
俺も同じこと考えてた
ぴったりの買ったから薄い中敷しか入れられないんだけど
でも却って中敷のせいで痛んだりして…
874底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:18:10
・・・・・みんな金あるんダナー
875底名無し沼さん:2009/08/07(金) 22:33:42
日本においてはダナーもホワイツも遊び靴だ。
ただホワイツは革の積層だから履いているうちに痛くなる。
歩行にはあんまり向かない靴だと思う。
876底名無し沼さん:2009/08/08(土) 16:45:09
歩行に向かない靴ってイヤだなw
じゃあ、ホワイツは何用なの?
877底名無し沼さん:2009/08/08(土) 17:12:13
作業靴
878底名無し沼さん:2009/08/09(日) 00:46:46
>>875
しばらく貸す気はないか?
一月で蒸れて足に馴染むから。俺の。
879底名無し沼さん:2009/08/11(火) 06:59:35
先週の山行中の雨でダナーライトが浸水・・・。
ショック。まだ5年目なんだが寿命?
880底名無し沼さん:2009/08/11(火) 07:40:44
>>879
どっから浸水したの?
アッパー、ソール??
881底名無し沼さん:2009/08/11(火) 08:54:08
んー、小指の付け根あたりから・・・
882底名無し沼さん:2009/08/11(火) 09:54:14
おまいらビルケンやクロックスのサンダルどう思う?

俺はあんなダサいサンダル絶対履かない。いくら流行ろうと。
木靴かよ。
883底名無し沼さん:2009/08/11(火) 10:07:30
>>882
お前にはモンベルが良く似合う
884底名無し沼さん:2009/08/11(火) 19:31:14
>>882
国へ帰れ
885底名無し沼さん:2009/08/11(火) 21:43:05
おまえにも かぞくが いるだろう
886底名無し沼さん:2009/08/11(火) 22:38:10
クロックスとビルケンを同じ土俵で評価する事自体がありえない。
887底名無し沼さん:2009/08/12(水) 13:32:37
ダナー¥60000っておいおい
888底名無し沼さん:2009/08/12(水) 15:30:41
888
889底名無し沼さん:2009/08/12(水) 16:26:04
クロックスは、履かないなあ。いい大人が赤や緑のサンダルって・・。w
890底名無し沼さん:2009/08/12(水) 20:10:03
↑そうやって地味に歳とってくんだよ
891底名無し沼さん:2009/08/12(水) 20:40:33
>>889
お前はモンベル履いとけやジジイw
892底名無し沼さん:2009/08/13(木) 11:30:39
879だけど、乾いたら中からすさまじい異臭が。何かいい方法ないですかね?
893底名無し沼さん:2009/08/13(木) 11:49:47
>>892
・まずは中まで綺麗に洗って乾燥させなさい
 保管状態が悪くてカビかけてる可能性がある
 山行後そのままだと雑菌や土壌(酸性)が色々と悪さをするからね
・消臭スプレーをびちょびちょになるくらいかけて、また乾かす
 カンカン照りの太陽光の下で乾かすのも良い
 (本当はアッパーの革にあまりよくないけど、紫外線に顕著な脱臭効果がある)
・乾いたら炭を入れて涼しい乾燥したところで保管
 【銅(洗浄済の十円玉)か銀(銀食器など)でもよい】
・次に履くときはウールの靴下を履いておくこと
 ウールは現行素材(ハイテク素材含めて)の中で消臭効果はトップクラス
894底名無し沼さん:2009/08/13(木) 16:41:21
>>893
ありがとう。とりあえず中水洗いして乾燥してます
895底名無し沼さん:2009/08/13(木) 19:51:59
引っかかったぜフヒヒヒ
896底名無し沼さん:2009/08/13(木) 23:43:03
登山靴に5万て
本場の欧米人が知ったら笑うぞ
897底名無し沼さん:2009/08/14(金) 00:22:00
本場の人はどんな靴履いてんの?
898底名無し沼さん:2009/08/14(金) 01:45:20
ダナーのトレッキング買いました。
型落ちのようなので\7,680−
デイハイカー。
ゴアサイコー!
まったく蒸れません(笑)
899底名無し沼さん:2009/08/14(金) 20:02:24
>>893
892だけど、若干臭いは残ったけど大分よくなった。
一応ウェットプルーフをコバんとこに塗りこんどいた。

てか浸水って事はゴア破れてんのかな?

http://imepita.jp/20090814/717700
900底名無し沼さん:2009/08/14(金) 20:16:41
また浸水したら破れてる可能性はあるね
ゴア自体はあまり丈夫じゃないから
901底名無し沼さん:2009/08/14(金) 20:48:57
他に浸水した人いない?
902底名無し沼さん:2009/08/14(金) 22:23:54
>>899
随分綺麗にしてるな 革の光沢が美しい
ゴアはブーツ状に形成されて靴に組み込まれていて普通は浸水なんかしないから、
浸水してるってことは残念ながらやはりメンブレンの何処かが
破れてしまってるんだと思うよ

俺の履いてるのはエクスプローラーでダナーライトと同じ構造だと思うけど、
内張りとすぐ隣合わせでゴアメンブレンっぽいんだよな
小指の辺りから浸水ってことは、普段小指が靴に当たったまま履いていて、
摩擦で内張りが破けてさらにメンブレンまで破損させちゃったってことじゃないだろうか
(アッパーは革だから表面からのダメージとは考えにくい)
だから応急処置をするとしたら内側からってことなんだけど、
場所が場所だけに素人が細工するのは難しいわな
まずは購入店に相談してみるのがいいんじゃないかなあ
903底名無し沼さん:2009/08/14(金) 23:02:45
>>902
つま先その他ボロボロだけどね。ポリッシュで定期的にメンテしてる。

あぁやっぱ破れてんかな。修理行きかな。
904底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:43:13
ダナーで山いっていいのか??????????
905:2009/08/22(土) 05:53:46
お前はモンベルで十分www
906底名無し沼さん:2009/08/22(土) 23:02:05
>>905
あちこちのスレでみかけるが、問いたい。
モンベルのギア/ウェアで不十分なのってどんな山行だ?
907底名無し沼さん:2009/08/23(日) 07:20:30
玄人はモンベルなんて着ないんだってさ
908底名無し沼さん:2009/08/23(日) 09:32:51
ダナーはタウンシューズだって。
門ベルは山靴。
909底名無し沼さん:2009/08/30(日) 20:11:00
ダナーのデイハイカー
型落ちで5900円で買った。
910底名無し沼さん:2009/09/08(火) 18:52:25
最近見たモデルで
ピークハント ハイカー2山で 使ってる人いる?
インナーの革も結構 厚めで ソールも固い
試履したんだが インソールも いいの使ってる
よな
作りの割には 値段が
安いから 何か あんのか?と 疑ってみる
911底名無し沼さん:2009/09/08(火) 19:39:53
中国製だからじゃないかな、安いのは
912底名無し沼さん:2009/09/08(火) 19:56:09
Monner マウソテソライツ
913底名無し沼さん:2009/09/08(火) 20:23:03
中国製なんだ?
914底名無し沼さん:2009/09/10(木) 21:00:56
今使ってるトレックブレイザー、買うときに同サイズの在庫が二足あって、店員にどっちにします?
って聞かれたから、よーく見てみると、片方は縫い目が若干ズレてたりした。
チャイナクオリティーに多少不安もあったが、低山4回、富士山1回登って
問題ないどころか、とても楽でいい靴なので気にしなーいw
915底名無し沼さん:2009/09/12(土) 21:38:21
そだな まあ 俺も
気には してないよ
916底名無し沼さん:2009/09/13(日) 00:36:29
おなじくトレックブレイザー使いだがつま先に貼ってるゴムが剥がれてきた
でも足になじんで歩きやすいんで気にしないw
917底名無し沼さん:2009/09/13(日) 15:01:03
>>916
何代か前のモデルは、つま先が剥がれた途端
物凄い勢いで浸水するようになった
今のは知らない
918底名無し沼さん:2009/09/16(水) 20:49:08
マジ? 浸水は困るなあ 最近のモデルでも 浸水
経験ある奴 いる?

さすがに 山で浸水は
きついよな
919底名無し沼さん:2009/09/16(水) 21:50:21
>>918
つ アクアシール
920底名無し沼さん:2009/09/17(木) 09:01:31
つま先が剥がれてくるぐらい履いてるならソールがかなり減ってると思うけど
ソール交換したら副作用でつま先剥がれも浸水もなくなったよ
安い部類のモデルだけど、妙に足に馴染んでたなあ
犬に齧られて終わったけど
921底名無し沼さん:2009/09/18(金) 00:53:00
にゃる
922底名無し沼さん:2009/09/18(金) 19:15:30
マウンテンライトU、3万円は買い??
923底名無し沼さん:2009/09/18(金) 19:28:08
出所不明のモノによく3万も出せるな
924底名無し沼さん:2009/09/18(金) 19:46:52
パンチ穴あいてないか?
925底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:03:39
セールで売ってた。
アウトレットじゃないし。
926底名無し沼さん:2009/09/19(土) 13:26:03
マウンテンライト買ったぜ
コイツで谷川岳攻めるぜ
927底名無し沼さん:2009/09/20(日) 04:30:04
石川直樹さんはダナーライトでキリマンジャロに
登ったらしい。
意外にダナーいいね。 

ttp://www.littlemore.co.jp/hiroba/fuji/step1/166.html
928底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:28:27
↑意外にダナーいいねってw
今更そんなネタでダナーに食いつくヤツとは友達になれんな
929底名無し沼さん:2009/09/23(水) 08:49:19
こんなとこで友達とかバカだろ
930底名無し沼さん:2009/09/24(木) 23:38:24
↑友達も入ない貧乏人は黙ってろ
931底名無し沼さん:2009/09/29(火) 09:49:28
↑貧乏人になれない富豪は黙ってろ
932底名無し沼さん:2009/09/29(火) 10:35:49
貧乏人にはなりたくねーな
933底名無し沼さん:2009/09/30(水) 18:02:27
オフハウスでソールがツルツルにすり減ったダナーブーツが
2万5千円で売っていた。ソール交換で4万近くかかるんじゃ
新品買ったほうがマシだな。しかも誰が履いたか分らん靴だしw
934底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:39:19
ダナーデイハイカー旧型、デザイン好みで店頭で履いた限りではフィット??、
半額以下だったので買いました。↓このモデル。
http://www.danner.co.jp/outdoor/trekking/dayhiker.html
ソールはしっかりしているがアッパーがヘナヘナ。
足首が落ち着かず、これじゃハイカットの意味無し。
これはトレッキングブーツではなくアウトドアブーツか? 山には向かない。
足首をしっかり押さえず、浮いてしまうのでインソールの踵側に
厚手のフェルトを貼り付けて何とか使えるようになった。
附属のインソールはあってないようなものなので、もちろん交換してます。

新型?はだいぶしっかりしているようだけど…
935底名無し沼さん:2009/10/01(木) 10:06:57
米国ダナーが製造している商品と日本ダナーがダナーの名前で作っている
商品(ライセンス品か?)では、質自体大きく異なるのかな?
936底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:16:19
並行輸入品は1.5倍の金額みたいだけど、ダナーなのかダナージャパンなのかの区別ってつくの?
937底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:18:04
>>936
ごめん。ソール交換の話です。
938底名無し沼さん:2009/10/03(土) 02:57:03
質が悪いのではなく、設計自体が悪いと思う。
見た目のデザインはイイけど、機能のデザインが悪いというか、間違っている。
939底名無し沼さん:2009/10/03(土) 12:51:32
>>938
設計や機能の悪さは、どういう面からそのように思う?
940底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:46:25
>>936
型番でしょ。
メーカー修理にこだわらないなら、テンプレの店に頼んだら?
1万ぐらいみたいだし。
941底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:26:04
>>940
型番とか別れてるんだね。ありがとう。

ちなみに、アメリカではダナーライトのセダーレインボーってもう売ってないのかな?
942底名無し沼さん:2009/10/05(月) 13:24:25
日本企画だ 馬鹿
943底名無し沼さん:2009/10/05(月) 17:33:17
>>942
ちっさ。
944底名無し沼さん:2009/10/06(火) 23:49:26
設計の悪さというのは俺が感じた範囲では、

形が悪い。人によっては合うだろうというのではなく、こんな足の形のヤツは
いたとしても滅多にいないだろうというような形をしている。

底が登山靴でアッバーがパッシューより剛性がないんじゃ、
山歩きにもバスケットにも散歩にも通勤にも向かない。
向いている用途が考えられない。なんちゃってアウトドアくらいか。
945底名無し沼さん:2009/10/06(火) 23:50:35
やっぱダナーだなー
946底名無し沼さん:2009/10/07(水) 00:09:54
最近夜になると冷えるね
947底名無し沼さん:2009/10/07(水) 11:18:05
ダナーをソール交換に出した時に、かかと部分から足首にかけての
縫い目(帝王切開のあとのような縫い目)の糸が解れていたから、
ついでに修理を依頼したら、それは直せないと言われた。
ただ、破れていてもゴアテックス自体に問題はないから特に
影響がないそうだ。
948底名無し沼さん:2009/10/08(木) 00:24:33
エクスプローラがオールレザーでカッコいいと思うんだけど、ダナーライトに比べると、蒸れるとか重いとかあるかな?
949底名無し沼さん:2009/10/08(木) 00:48:00
>>948
両刀使いの俺が来ましたよ

軽さ:エクスプローラー<ダナーライト
快適さ(透湿性):エクスプローラー<ダナーライト
知名度:エクスプローラー<<ダナーライト
他人とかぶる確率:エクスプローラー<<ダナーライト
フィット感:エクスプローラー>ダナーライト
耐久性(長持ち度):エクスプローラー>>ダナーライト
その他は同じ

こんなとこかなあ
そうそう、オールレザーだからメンテの楽しさはかなりあるね
綺麗に仕上がった時の満足度はダナーライトでは得られない
950底名無し沼さん:2009/10/08(木) 09:53:25
オールレザーのほうが耐久性や防水性という点では上だな。
ただ、重量や蒸れ感が気になるという問題もあるから、
そのあたりは好みだろうね。
951底名無し沼さん:2009/10/09(金) 00:17:36
>>949
>>950
ありがとうございます。やはり、蒸れの方が気になります。もう少し悩んでみます。
952底名無し沼さん:2009/10/09(金) 12:27:20
ブーツだからね、オールレザーかナイロン+レザー限らず多少の蒸れってのは
あるけどな。
953底名無し沼さん:2009/10/25(日) 08:49:21
いらない物
痩せた人にダイエット薬
汗かきの人のダウン
背の高い人のハイヒール
蒸れる足の人のブーツ
954底名無し沼さん:2009/11/04(水) 04:25:19
ダナーライトに一目ぼれしてから丸二年半、やっと手に入れました!
踝(くるぶし)がベロの折り返しに当たって痛いんだけど、馴染ませていこうと思います。

ダナーの先輩の皆さん、よろしくお願いします!
955底名無し沼さん:2009/11/07(土) 21:32:33
アウトドア目的ならアメリカの業者から通販で本国のモデル買った方がいいよね
956底名無し沼さん:2009/11/08(日) 10:40:28
なんで?
957底名無し沼さん:2009/11/08(日) 13:47:22
ダナーの靴はシンプルで格好良いよな。山向きじゃないとも言われるが、
オールレザーが好きなのでブラックホークで山に行ってる。
958底名無し沼さん:2009/11/08(日) 17:19:49
>>956
ラインナップが全然違う。
実用モデルがいっぱいあるし幅も選べるし値段もちょっと安く上がるし。
959底名無し沼さん:2009/11/08(日) 19:50:02
サイズがわかってれば個人輸入もアリダナ
960底名無し沼さん:2009/11/08(日) 20:16:53
業者つーか本家サイトでも通販してるよ
961底名無し沼さん:2009/11/08(日) 20:20:05
業者の方がちょっと安いんだ
962底名無し沼さん:2009/11/08(日) 23:42:54
本国のページを初めて見てみたが、マウンテンライトやエクスプローラー
なんかの定番品は別として、ヌバックのハイキングシューズなんかは日本の
ラインアップと全然違うんだな。あっちの方が文句なくカッコイイ。
あと、ミリタリー、ユニフォーム系も品揃えが段違いダナー。
963底名無し沼さん:2009/11/16(月) 19:02:17
ダナーは渋くて良いよね。山行くには実用性という点は微妙だが。
964底名無し沼さん:2009/11/16(月) 23:52:00
ダナーライトを八ヶ岳・南アルプス全山縦走の時に履いてた。
山小屋のおやじなど、長靴だろうと地下足袋だろうと
なんでもガンガン登る人には「かっこいい、いい靴だね」といわれるが
装備知識が頭でっかちの団塊おやじには
「この柔らかさは山にはむかないね」といわれる。
なんといわれてもかまわないが、
俺にはすごく合ってるし、用途を選ばないいい靴だよ。
でもやっぱり高いよな…値段のせいで胸を張っておすすめはできないのが難点。
965底名無し沼さん:2009/11/17(火) 00:05:16
アメリカではガチガチの実用靴メーカーなのにな。
古くなったらばらして痛んだパーツやゴアブーティーも交換してくれるみたいだし。
http://www.danner.com/category/boots.do
966底名無し沼さん:2009/11/17(火) 00:25:59
ダナーの4Eのヤツを個人輸入して、ちょっとキツイから専門店で調節して貰ったが、
まだ山で使うには不安が有る・・・
店の試着用坂や、街を2,3時間歩いて明かな痛みや違和感が無ければ、低山で使ってイイ段階だよな?
967底名無し沼さん:2009/11/17(火) 01:39:38
4Eでキツイってデブ足だな
なかなか居ないぞw
968底名無し沼さん:2009/11/17(火) 01:51:59
知ってる
シリオの4Eですら1サイズ大きめじゃないと厳しいしw
今回のダナー4Eも1サイズ大きめで指がちょっと当たったから調節+履き慣らし中

ちなみに今回ダナー買ったのも、長期の海外旅行(登山含む)でぶっ壊れたら
俺に合うまともな靴は入手が難しいからって理由なんだ
せめてEEまでなら、ヨーロッパでも中東でもアフリカでも南米でも現地で何か調達出来るだろうけど
4Eよりさらに広いとなると厳しいからな

草鞋編む練習でもしておくかw
969底名無し沼さん:2009/11/17(火) 02:03:40
>>964
> この柔らかさは山にはむかないね
「あんたの頭の固さほどじゃないけどね」

って言ってやればいいよ
970底名無し沼さん:2009/11/17(火) 03:30:24
いい
971底名無し沼さん:2009/11/17(火) 12:18:10
ダナーは良い靴だが、
最新の登山靴には叶わない それは素直に認めるべき
持っている人なら判るだろうが、特に内張りの作りと素材が粗雑だ

そして、頭でっかちの団塊おやじとか関係無く、
やはりソールはやや柔らか過ぎる 重荷背負ってると如実に影響する
でもそれで大丈夫な人はそれでいいじゃん 俺は否定せんよ
972底名無し沼さん:2009/11/17(火) 20:26:00
そこで ピークハントの
出番ですよ
973底名無し沼さん:2009/11/17(火) 22:40:35
>>971
>最新の登山靴には叶わない
だってトレッキングブーツだもの
誰も登山靴と張合ってなんかいないよ
街歩きにもトレッキングやハイキングにも使えるいい靴だよ
974底名無し沼さん:2009/11/17(火) 23:25:06
タウンシューズだと何度言えば・・・。
975底名無し沼さん:2009/11/17(火) 23:27:47
それはファッションに流用されたことに惑わされすぎ
976底名無し沼さん:2009/11/17(火) 23:38:43
>>974
元々は林業従事者用の作業靴ですが何か?
977底名無し沼さん:2009/11/18(水) 00:48:20
>>976
作業靴が例えばガレ場やアスファルト平坦路に
最適化されていないのは仕方無いと思う

しかし(゚з゚)キニシナイ!!
978底名無し沼さん:2009/11/18(水) 09:40:58
いまだに登山靴って言ってる人はホントにそう思ってるの?
979底名無し沼さん:2009/11/18(水) 12:53:13
だって名前にマウンテンってついてるモデルあるじゃない?
俺、ダナーで登山してるし。
980底名無し沼さん:2009/11/18(水) 12:55:43
登山靴ったっていろいろな種類あるしね
981底名無し沼さん:2009/11/18(水) 13:02:07
石川直樹
2001年、チョモランマ(8848m・チベット)に登頂し、当時の世界最年少で七大陸最高峰登頂を達成。
http://www.littlemore.co.jp/hiroba/fuji/step1/166.html
石川:僕はどこにでも同じような服で行っちゃう。
ダナーライト*は僕が高校生くらいの時に買って、その頃はファッション雑誌で紹介されるような靴だったんだけど、
それはいてキリマンジャロに登って、5800メートルまではこの靴で大丈夫だって思った。
いつも6000メートルまではその靴で行ってる。 *ダナーライト:ダナー (Danner)社製軽登山靴のこと。
982底名無し沼さん:2009/11/18(水) 13:58:55
山頂をめざす山歩きを登山という、山頂にはこだわらない山歩きをトレッキングという
983底名無し沼さん:2009/11/18(水) 14:15:56
>>982
なるほど〜
984底名無し沼さん:2009/11/18(水) 17:22:58
>>981
これで議論は終了だな
オタども解散
985底名無し沼さん:2009/11/18(水) 18:28:24
気節はいつ頃だろ?
夏でも6000mとなると気温はかなり低いし風も強そうだけど、それで足は大丈夫なのかね?
986底名無し沼さん:2009/11/18(水) 20:56:35
>>981
その付近は車でもかなり近くまで逝ける一般的な場所なんだよね
簡単に言えば、富士山の五号目みたいな場所なんだよ
石川も何千メートルもそこまで(5800m)歩いて逝った訳ではない
987底名無し沼さん
次スレ

【ダナー】 Danner 好きしか語るな! part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258549041/