山小屋の本質【客観】
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。
経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!
年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。
これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。
こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。
205 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:35:43
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。
とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。
なにより歩きやすい靴が必要であるということ。
アイゼンの必要ない山には
@防水であること
Aグリップがよいこと
Bハイカットであること
以上3つの条件で良い様に思う。
206 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。
ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。
第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?
長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと。
207 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:37:21
さて、このハイカットで足首を保護するのは
「稼動域を狭めて足首が捻挫するほど曲がらないようにするため」だと思っているから
長靴男の意見が正しいように思ってしまう。じっさい俺もそう思ってた。
ところが、自分が実際ハイカットの靴の紐をきっちり締めて歩いてみると
たしかに捻挫の危険がなくなるような感覚があったのだ。
足首の稼動域は十分にあるのにである。
そこで気づいたのだがこれは「足首の内圧を高めることによって安定感が増す」という事なんだと。
例えば、スクワットの時に膝にニーラップを巻いて圧を高めて怪我を予防するような効果。
ニーラップをギュウギュウに巻きつけてはいるが膝はしっかり曲がって(稼動して)スクワットが出来る
ことに似る。
http://jp.youtube.com/watch?v=WVA6BaiLgXA ということだと思うのですが、長靴男どうだろう?
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑
結局は荒らしが粘着してるんだな、このスレは。
山慣れた人ほど長靴履いてる気がする
はいはい(笑)
14 :
底名無し沼さん:2009/01/25(日) 20:42:38
長靴が何を説こうと、他人を屑呼ばわるする人間が何を言っても説得力に欠けます。
登山靴以前の問題ではないでしょうか。人間性に問題があると思います。
戦いはまだまだ続く。
あ〜、俺は長靴は一切無視させてもらうから。
ここ、登山靴限定スレだからな。
19 :
素材:2009/01/25(日) 22:26:05
21 :
素材:2009/01/26(月) 00:06:27
ナイスフォロー。
schoeller(ショーラー?)社の製品はそこで一覧が見れるんだね。
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑
追記
サイレン・バーガー機長
いったいいつになったら、らんぼう氏の誤記は直されるのだろう?
前スレの976へ約束したレポです。
シリオ FP 301
◆足型
シリオは幅広・甲高な人には貴重な登山靴ブランドだ。
さらにいうと親指が長くてヨコに張り出した、いわゆるエジプト型をしている。
欧米人と比べて幅広・甲高で、つま先がエジプト型な人には ◎ だ。
つま先にプラスチックの芯が入っていて、指との間にクッションが無いから
指が芯に当たると爪を痛めかねない。小さすぎる靴を買わないように要注意だ。
セオリー通りに、つま先に1センチぐらい余裕があるのを確かめた方が良いだろう。
◆靴底
目が荒く、角張ったパターンのおかげで、不安定な地面でも良くグリップする。目詰まりもしにくいし、滑りにくさ ◎
おかげで歩く速度がだいぶ速くなった。
◆中敷き
日帰りの山へ1回行っただけで、中敷きの厚さが半分以下になっていた。
もちろん捨てた。
付属の中敷きが使い捨てなのはシリオに限ったことではないし、
靴メーカー側にもそれなりの理由があるのだろうが、付属中敷きが使い捨てであることは説明しといて欲しかった。
今は定番のインプラスのブーツエアーを使っている。
◆撥水・透湿性・防水
ナイロンの部分は、まだ水を良く弾いているし、雪もあんまり付かないのだが、革の部分が悪い。
革といっても、フェルトにウレタンフォームを染みこませたような風合いの人造皮革で、エクセーヌに似ている
新品の時は水をはじいたが、すぐに効かなくなり、まるでティッシュのように水をタップリ吸うようになった。
だからいったん濡れるとなかなか乾かない。
おまけに雪が付きやすく、雪の中を歩くと革の部分が真っ白になってしまう有様だ。これでは透湿が効くわけがない。
この素材はたしかに軽くて丈夫そうなのだが、雪山用ではないようだ。
NIKUWAXを使ったが、劇的な効果は感じなかったし。オイル系の撥水クリームは使えないだろう。
変な物を塗ると、ウレタンを劣化させる危険があるので、躊躇している状況だ。
このように書くと、全く使えなさそうだが、
皮膚や靴下がしっとりするぐらいは不快ではないし、皮膚がふやけすぎて靴擦れしなければ問題ないと思っている。
防水はちゃんとしてるし暖かいから、実際、日帰りの雪山用には全く申し分ない。
雪の付きやすさについては、甲までしっかり覆うようなオーバーゲーターを導入して様子を見てみよう。
◆慣らし
革靴じゃなくても、慣らし期間が少し必要みたいだ。
数回使うと中綿が自分の足の形にピッタリなじむ感じに、適度にヘタってきた。
おかげで靴擦れの心配もなくなり、すばらしい履き心地になった。結局、靴擦れは1回もしなかった。
◆総合判定
細かいことまで全部は書けないが、いたる部分に登山靴の進歩を実感した。古い靴にはもう絶対戻れない。
この価格の登山靴としては満足してるが、次買うときは全部ナイロン(ゴア付き)かロリカにしてみたい。
FP301とよく似た靴は各社が出しているが、足の形が合えば、この靴を選んで間違いはないだろう。
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
追記
やくみつる
>>26 日帰りの雪山用には全く申し分ない
はあ??日帰り雪山に申し分ないって・・・
この靴は軽登山靴です。登山靴よりはいくらか歩きやすいぼったくり価格のズックと言った靴です
語る価値もない。
二度とツマラン書き込みをするな
29 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 12:31:40
さびしいんでしょう、あなた。
昨日丹沢行って来ました
降雪直後で道はグチョグチョで他の人はとても歩きにくそうでした
私は長靴だったので気にせずズボズボ歩けました
こういう時、長靴は最高ですね
そうね。丹沢の今の状況なら長靴がいいね。汚れは水でジャブジャブ洗えるし。
別に最高でもないけど。
33 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:49:06
34 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 15:49:50
ここは登山靴限定スレ。その他の靴については、他スレでよろしく。
スレちの話題をするのは、荒らし行為です。
スレ違かもだけど登山用品店の店員の言うとおり買った登山靴のサイズあってたことないがな
メーカーによって違うだろーけど普段履きよりどんだけおっきめ履いてるんか教えれ
登山用品店の店員さえ信用してないのに
何故2chなんかで有用な助言をもらえると思ったんだ?
>>35 レポったら負けの登山板において、今時珍しい勇者様。
39 :
底名無し沼さん:2009/01/26(月) 20:44:18
膝にテーピングしてスクワットをする屑なぞいない
屁理屈をこねなくとも真実はいつも一つ
ビブラムのソール張り替えるのってどこ持ってけばいいんかいな?
ぐぐっても結局、よくわからん
張り替える人なんていないのかな
革が自分の足の形に出来上がってるんで手放したくないんだお
買った店に相談してみなよ。
>>41 下りで足味先痛くね
俺もキツメが好きなんだか激下りじゃ靴脱ぎたくなるwです
>>42 基本的にはその靴買った店でしょ。でも多分登山用具店に
持ちこめば、取り次いでくれるんじゃないかな?
46 :
42:2009/01/26(月) 21:33:31
ありがとうございます。
靴買ったのがかれこれ10年くらい前なのでどこで買ったか忘れてしまいました。
今行き着けの店に持ち込んでみます。
ようやく平和なスレにもどったな
これで心置きなくピクニックの話ができるね
>>25-26 ありがとうございます。
参考になります。完璧な靴ってないと思うので、俺も買うかも。
レポが好評で、ホッとしました。
ナチュラムやアマゾンでも、レポは少ないから不便ですよね。
REIなど海外の通販サイトは、客のレビューが多く見れるので羨ましいです。
>>49 外国は氷河を歩くことが前提で登山靴を使用するのではないでしょうか
当然アイゼンを付けるわけで、登山靴の正しい使い方をしているので評価しやすいのは当たり前
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。
52 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 09:55:29
>>50 荒らすな。
ここは登山靴限定スレ。その他の靴については、他スレでよろしく。
スレちの話題をするのは、荒らし行為です。
>>52 んん?登山靴について書いているよ
低レベルなあなたの人物にも理解しやすいよう、簡単な漢字しか使わなかったのだけど・・
>>54 真面目に靴のことを語るスレです
面白半分でスレを荒らさないでください
56 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 11:05:16
>>53 馬鹿、お前の存在が荒らしなんだよ。いい加減自覚しろ。
>>56 話をすり替えていませんか?
あなたは私が登山靴以外の靴の話をしているから荒らしだと書き込んだのですよ
>>58 何でもかんでも迎合する弱者。
まるでスネ夫だw
61 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 11:42:28
>>57 スレに寄生するな。自分でスレッドたてろよ
>>50 アイゼンは必要ないと言いながら、スパイク付きの長靴を勧めるのは矛盾してませんか?
63 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 11:45:31
>>57 自分の愚かさを人に押し付けるなよ
俺ははじめ登山靴信者だったよ
それも十年近く気がつかないていたらくだった
それからエキスパートであることも初心者であることも関係ない
お前には分からないのか?
靴に関してはどんな人だろうと登山靴は歩きにくい
それからお前が見下したがる初心者という意味では
山はその人がどれだけ満足したかによって、その価値が変わる
近所の裏山であっても頂上から見た景色に涙すれば小屋に泊まりビールがぬるいの冷たいのとなどと言っている
人よりずっと価値のあるすばらしい山行で、どんな凄い山を歩いている人でも話を聞き、喜びを共有できる
長靴男、白昼から煮え煮え
66 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 11:49:27
ここまで読むレス無し
>>67 1000まで行ってもまともな情報は1%もないよ。
70 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 12:02:43
ここはアウトドアショップの登山靴コーナーに於てある「登山靴」のスレッドだろ?
広い意味の登山靴だったら長靴はもちろん、クライミングシューズ、沢靴、わらじ、トレランシューズetcなんでもそうじゃん。
空気読めよ
バイク板のハーレーダビッドソンのスレで「スズキのチョイノリでええやん」と言ってるようなモン。
72 :
底名無し沼さん:2009/01/27(火) 12:07:51
しっかし、プラブーツにしろ革にしろソールが加水分解するって
いうのは、どうにも受け入れられないな。経年劣化で固くなって
グリップが落ちるくらいなら良いけど、ぶっ壊れたうのは不良品と
言って言えないことはない。メーカーにはその辺ちゃんと対応する
気はあるのかね?
>>74 「メーカーにはその辺ちゃんと対応する気はあるのかね?」
もちろんないでしょ 全て対応してたら会社が潰れちゃうよ
車のリコール問題と同じ
ムカつくのは判るけどな(俺もそのひとりだし)
まあプラにしてもウレタンソールにしても、
当初よりライフサイクルを見込んだ悪意ある製品とは言えないと思う
単に企業側の想定や見積もりが甘かったということなんじゃないか?
現にプラブーツはスパンティークやG1のような感じに置き換わりつつあるし、
ウレタンソールはシリオなど率先して経年劣化しにくい素材に変えてきているからね
>>71 確かにハーレーと登山靴に共通する物は多々あるな
私は長靴男ではない普通の登山者ですが、山本モナー復帰マンセー!
そうそう、上のほうでシリオのインプレしてくててたから
改めてシリオのHPみてたんだけど、シリオのソールは
加水分解しにくいって書いてあるな。しにくいって
表現は微妙だけど。少しは前進するかね?
確かに替えの靴紐持ってくけどソールがいかれたら終わりだわな
ガムテープ持ってけってよく言うが、そんなもん持っていく気にならんよ〜
>>75 対応ってのは、クレーム処理じゃなくて加水分解をしない
物を開発する気があるのかって意味なんだ。なんか
雑誌なんかの論調もユーザーに対する注意喚起のみだし
メーカーに対するご意見番のような姿勢は無いし。広告主
には弱いって感じだろうが、しっかりしろって思った。5年も
すれば磨耗で使えなくなるって考えもあるんだろうけど。
シリオか。そういうメーカーもあるんだね。
過去の書き込みで、皮がなじんだ頃加水分解するとのレポートあり
現状ではその頃に張替え修理するしかないか。
86 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 12:26:33
87 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 12:28:45
88 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 12:30:16
>>84 ”オウトドアーに最適な靴”スレとかどうだ?
長靴男相変わらず恥さらしてるな
いつのまにかスレ立ってたんだな。長靴男あいかわらず
暴れとるけど。
>>25のレポみてPF301いいなと思った。
参考になって非常にありがたい。
ありがたいありがたい
>>84 >重い靴に何のメリットもない
ここの住人は重い靴でも、高い金出して買ってくれる優良(バカ)なお客さんなんだよ
こいつらから金をむしり取って生活している人間のことも少しは考えろよな
メーカーや山道具店などみんなお布施で成り立っていることを肝に銘じろ!
俺は喜んでお布施しま〜すww
俺の持ってるシリオ made in Italy って書いてあるから
イタリアのメーカーかと思ってた。日本のメーカーなんだな。
買ってから1回も足が痛くなったことが無い。ん〜良い感じだ。
>>93 文末のwの数が、その人物の頭の悪さの象徴と言われていますね
さて
数万円の靴のよさを感じる基準が、足が痛くなるか否かと言った話になる
つまり、登山靴は足が痛くなることが当たり前という一般には容易に想像できないレベルの低い靴なのですが
そんな物をありがたがって買う者も居るとは・・・・・
96 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 16:36:59
>>94 ”オウトドアーに最適な靴”スレとかどうだ?
97 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 16:41:15
>>94 そうそう。↓みたいに優良(バカ)いるんだよな。10年も気が付かない屑がな。
俺ははじめ登山靴信者だったよ
それも十年近く気がつかないていたらくだった
それからエキスパートであることも初心者であることも関係ない
お前には分からないのか?
靴に関してはどんな人だろうと登山靴は歩きにくい
それからお前が見下したがる初心者という意味では
山はその人がどれだけ満足したかによって、その価値が変わる
近所の裏山であっても頂上から見た景色に涙すれば小屋に泊まりビールがぬるいの冷たいのとなどと言っている
人よりずっと価値のあるすばらしい山行で、どんな凄い山を歩いている人でも話を聞き、喜びを共有できる
>>97 まったく我ながら恥ずかしいよ
だが気がついたからな。
99 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 16:46:04
俺は山岳救助隊が登山靴から軽量のトレッキングシューズか長靴に履き替えたら
じぶんも登山靴からトレッキングシューズに履き替えることにしてる
人の命を預かるプロと長靴男とどっちを信じるかだ
TPOって知ってるか?
101 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 16:53:31
しらねぇのはどこでも長靴な長靴派だろwww
さすがに沢に長靴は履いて行かないよ
いや、ピンソール長靴の釣り師がいるぞ。
ウェーダーや長靴は危ないと思うんだけどな。
水に落ちた時に。
指先の防寒対策で、アルミ蒸着シートを切って足の先に巻いて靴はいてみた。
大失敗でした。
釣師と沢屋は登山靴と長靴くらい違うぞ
>>99 山岳救助隊に情熱があるとでも思っているのか?
山登りとは全然別の種類の物だろう
装備の選定は、メーカーや店からのバックマージンの額で決まるのだろうな
隊員の関心は、給料以外の手当をいかにして増やすかだけにある
>>105 お前は沼津カモシカという山岳会を知っているか?
ブラックオヤジ集団だろ?
俺の重登山靴10年選手だ
最近の軽い靴って何年持つのかな?
今の重いのが壊れたら買い換えるつもりだけど、手入れしてる限り壊れる気配が無い
>>105 不思議で仕方ないのだが、なぜ山登りとなると特別な道具を使いたがるんだ?
それもわざわざ高価で使いにくい物を・・
カチカチにクラストした急斜面・氷瀑の登攀・岩ならば頷ける
新雪の山道 無積雪期の一般道ならば、はっきり言って何の技術も不要
動力の付いた乗り物が登場する以前の隣村への峠超えと何らかわりはしない
ヒマラヤのアプローチには、山村を何日も歩いて山に近づくが、そこでの地元の人の歩くスタイルは
何も特別な装備など持っていない。
驚くような量と重量の荷物と、普段着にズック靴やサンダルである。このスタイルで何日も市が立つ
遠くまで歩き通す。
111 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 18:48:40
山始めたばっかのころナイキのスニーカーで低山登ってたんよ
そのまま赤岳登れたんよ、調子こいて鳳凰にも行ったら帰り岩の間に挟まって甲の骨が折れたから
それ以降は甲が堅めの普通の登山靴はいてる
昔はみんなスニーカーでアルプス登ったもんだけどな
今はメーカーを肥やすために登山靴履いてるよ
>>109 一回の山行が3日として月に二度使用するとして年間72日使う登山靴
10年で720日
一回で壊れると言うとあまりにもマージンがなさ過ぎて使い物にはなるまい
長靴ならばこのペースで一般道を歩くと仮定して半年は持つ
私の実感からこの程度の耐久性あれば十分で、これを基準とするとならば、あなたの靴は
半年分の36日を720日から引いた684日分の耐久性は、無駄な重量として気の遠くなるような回数
上げたり下げたりして体力を捨てていると言うことですね。
>>111 鳳凰はその手の事故が多いんだよ
靴は無関係
ちなみにあそこは南アルプス十もyっている人が多いが、違います
前衛の山です
>>105 大差ないよ
釣り師も巻いたり登ったりするのはそれなりの装備してるし
里川釣り師と沢屋じゃ違うけどな
116 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 18:56:08
メーカーを肥やすというのはよくわからん
だったらナイキやプーマも登山靴出すなり
スニーカーでアルプス登りましょうキャンペーンでもすりゃいい
>>113 >一回の山行が3日として月に二度
正社員として働いているのでそんなペースじゃ行けません
長靴屑男なんて相手にしちゃダメです><
>>115 釣り師と沢屋で決定的に違うのは稜線を目指すか下降するかだろ?
登山道に出た沢屋がス二ーカーに履き替えるのは既出だよね?
>>113 年がら年中このスレに粘着してて、長靴の耐久性もへったくれもないモンだ。
外出しないんだから、スリッパ一足しか履いてないだろ?
長靴連投しすぎ。本当に無職なんだな。
だが、ここは登山靴スレだ。長靴信者の募集なら
他スレでやれ。
それに山岳救助隊については、ただの妄想に過ぎないだろ。
情熱が無いとかバックマージンによるとか、具体的な例を
あげて説明してくれ。でないと、救助隊の不名誉にあたる
からな。
スニーカーも広義的には長靴なんですか?
>>123 馬鹿かお前は
このスレから登山靴以外の話題禁止
という点において同じだ
あ、本当だ
代替靴も認めなくなったんだね
あ〜あ、よっぽど悔しかったんだろうなw
悔しい?その感情はよく判らん
話題が拡散して登山靴の話ができなくなってたから当然の処置だろ
それでもキチガイはやってくるけどな
127 :
↑:2009/01/28(水) 19:59:51
長靴が吠えても何も説得力がないな。長靴以前に人間性を見なおせよ。
なぁ、長靴?俺からすればまともな人間とは思えないが。どうだ?
・この手のインチキインテリ屑
・この手の屑なんだよ
・私は言うのですよ。軽登山靴なんか屑だと。
・おいおいおい、またもっともらしい口調でほらを吹くもんだな屑が
・アイゼンをはき続けて歩いている屑
・これはログハウスなんかにかぶれたウッディー屑野郎
・経験を全面に打ち出す奴ほど経験以外に誇れるものがない屑
・山が泣いて居るぞ 屑
・山を歩くことを語るレベルにだってほど遠いんだぞ 屑
・ちなみに山靴という言い方は屑が使う言い回しです
・店員が何も知らない屑
・買い物客の屑が
・必死で正当化しようとする人間の心を持ち合わせない屑
・まるで根拠のないデタラメを良く平気でかけるな 屑
・無論お前が何も知らない屑だと言うことも明らかだが
・山が泣いて居るぞ 屑
・勝手にオナってろ、屑
・登山してないのに登山日記が書ける訳がないだろう、この屑。
・俺が本物の屑だと仕手、偽物の屑たるおまえはなんなんだ?
・低能な屑には適わぬかな
・はぁーー??屑と言われれば屑と言い返すだけか
・そんな基準でものを見るからお前は屑なんだよ
・山でその手の仕事をしている人物はたいてい屑です
128 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 21:52:42
はぁ(~Д~;)
俺のガルモントピクナルの悪口言うなよ
>>126 登山靴の話を駆逐してしまうほど凄かったのか?
長靴に負けないようにもっとがんばれよ、登山靴さんw
130 :
底名無し沼さん:2009/01/28(水) 22:49:19
じいさんがのんびりハイキングするなら長靴でも充分だろ
>>84 登山靴をハマーに例えてるあたりが阿呆鳥
アホーアホー
>>131 それ逆だと思う
長靴履いてる奴は案外玄人が多いぞ、マジで
>>133 どういう意味?
素人では長靴歩きにくいの?
>>133 玄人っつうか
単に経験が長いだけだろ
沢とか岩では全然使い物にならないヘタレ
違う違う、長靴履いて長年ガイドしている人の足の裏見たけど、
鎧のような分厚さだったよ。
一般人には真似は出来ない。
日本人がアフリカのブッシュマンのように裸足で石がゴロゴロした所を
走ったり跳ねたり出来ないでしょう。
>>133 エア登山の長靴さんくらいしか思いつかん。
>>136 >一般人には真似は出来ない。
>一般人には真似は出来ない。
>一般人には真似は出来ない。
>一般人には真似は出来ない。
>一般人には真似は出来ない。
>一般人には真似は出来ない。
>一般人には真似は出来ない。
だから何?
>>133 なぜ玄人とやらを引き合いに出すんだ 屑
玄人と素人の差はなんだよ?
山は旅なんだよ
旅をする者はみんな素人だよ
素人だからこそ知らない場所に出かける価値があるんだよ。
玄人ぶる奴など情熱を失った屑に過ぎない
登山靴を履いていることは無論だが、尻皮や鉈など持ち歩いている者も多い
無論小屋泊まりだ
140 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 07:45:51
ところで、救助隊が情熱も無く、用品も
バックマージンを貰っているという書き込みの
根拠を早く示してくれないか?具体的に
説明してくれ。
141 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 07:50:16
>>136 >長靴履いて長年ガイドしている人の足の裏見たけど、鎧のような分厚さだったよ。
長靴は底が糞だから足の裏に負担がかかってるってことだろ
長靴は使えないってことの証明だな
>>140 根拠なんか無いよ
これに関しては俺の想像だよ
ただ、山に情熱がある人物は、救助隊にはならないだろう
好きなところに行けるわけでもないし、好きな山行できるわけでもない
ガイドとて同じ。
バックマージンは。名誉毀損だろ
144 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 08:55:33
皆さん登山靴で登山しましょう!長靴履くと人格が歪みます。
145 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 08:59:01
初心者は長靴よりも登山靴の方がいい
長靴はある程度経験を積んだエキスパートのものだと思う。
147 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 12:18:57
ある程度経験を積んだ?エキスパート?
ビギナーじゃねーか
>>146 なぜそう思われたのですか?
ぜひ可能な限り具体的に教えていただけませんか?
149 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 13:41:03
>>148 なぜそう質問されるのですか?
ぜひ可能な限り具体的に教えていただけませんか?
長靴で軽快に歩いている人を見るとちょっとあこがれる。
151 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 13:48:22
長靴で山を歩いている人を見ると病人に見える。
なんで?
153 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 13:55:06
長靴で山を歩いている人を見るとド素人に見える。
そろそろ長靴関係のレスに反応するのやめようぜ
長靴を餌にするとよく釣れるんだよ、これがw
156 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 14:24:56
富山県警山岳救助隊の特集はたまーに見るけど
全国から富山県警の山岳救助隊に入りたいと若い人がくるらしいじゃんね
あの人らは情熱も無いのに県外の富山まで来るのか?バックマージン目当てなのか?
じいさんがのんびりハイキングするなら長靴で充分だろ
長靴男でない普通の登山者には長靴はスペック不足
158 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 14:28:25
脳内には長靴はオーバースペック
159 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 14:29:37
>>157 なぜそう思われたのですか?
ぜひ可能な限り具体的に教えていただけませんか?
と、長靴聞くか?wwwwwwwwwwwwwwwww
長靴のスペックを最大限に発揮できるのが長靴男
素人が長靴に手(足)を出してはいけない
161 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 14:30:01
キムタコに金払って長靴で登山してるCMでも流してもらえよ、少しは流行るかもしれんぞ
長靴は履ける人が限られるからね
まさに経験者限定ってヤツかな
164 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 22:24:56
オススメというか定番のブーツって何かあります?
165 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 22:31:56
長靴
167 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 23:48:38
地下足袋も良さそうだよね。
軽そうだし、風のように山を歩けるんじゃないかな?
168 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 23:51:24
足袋は底が薄くて痛くなる
169 :
底名無し沼さん:2009/01/29(木) 23:51:59
アイゼンが当たる小指にいつも水ぶくれができます。
じいさんがのんびりハイキングするなら長靴で充分だろ
長靴男でない普通の登山者には長靴はスペック不足
地下足袋+わらじで沢やったけど
沢一本でわらじがダメになっちゃうからヤメタ
>>172 どんな沢だか知らないけど、よく持ったと思うよ
沢を歩いて、半日強・帰りはスニーカーで一般道と言った場合でも
少なくとも3〜4足は用意するよ
>>172 ちなみに沢をやったなどと言った言い回しは、たいした情熱も実力もない人物が
かっこうつけていいたがるいいまわしです。
175 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 09:57:56
と、人格不良の長靴が脳内のくせに偉そうに言っています。
毎日毎日1日中張りついて良いご身分だねぇ
177 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 10:21:15
おまえもなw
>>173 >少なくとも3〜4足は用意するよ
歩き方が下手なんじゃね?
わらじはいくら磨り減っても自然環境に与える影響は小さそうだけど
化学繊維でできたフェルト地の沢靴は水質や生態系への影響が少なからずありそうだよな
>>180 ペットボトルのふたとボトルを分けて捨ててるだけで環境などとほざくお前のような屑が
何を知ったようなことを・・恥を知れ
182 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 12:13:54
と、人格不良の長靴が脳内のくせに偉そうに言っています。
自治体によって違うかもしれんけど
ペットボトルの蓋は燃えるゴミでいいの?
>>183 ふざけるな馬鹿野郎
おまえのような奴がブッシュのような指導者を生み人を殺させるんだよ
ペットボトルは捨てるな
何度も何度も洗って使うんだよ
軽くて壊れにくい最高の容器なんだよ
環境を語るのならエコを商売にする者の言うことを一切無視しろ
全部嘘だからな
今ある物をいかに大切に使うかどうかだよ。
>>184の言ってること全部うそ
環境は新たなビジネスチャンス
環境を利用してガンガン金儲けしましょう
それが景気回復にもつながり、みなさんの雇用にも結びつきます
186 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 13:35:11
>>184 俺ペットボトル洗って使ってるけど、
外側の傷は目立ってくるは、中の匂いは微妙にするはで…
まぁ回数こなすのも限度があると思う。
188 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 15:51:57
>>188 熱いお湯を入れて振ればそれなりに飲料の匂い取れる。火傷注意
火傷の前にアンカー注意しれw
本人が大火傷w
顔真っ赤だぞw
191 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:00:27
別にちゃんとアドバイス書きこんでくれてるんだから
アンカーくらい良いんじゃねぇの?
しかし、スレチだこのやろう
194 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:11:03
195 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:33:08
>>192 ラミネートしっかり理解しろよw
私はバカ宣言まだ?
196 :
底名無し沼さん:2009/01/30(金) 16:34:25
>>192 お?ちょっとお前の顔赤み増えたぞ!?w
>>174 お前はいつも誰と戦ってるんだ?
そんなに人からどう見られているか気になるのか?
沢にコンプレックスでもあるんだろ?
200 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 11:21:27
>>200 お前は雪さえ降れば通勤にでもその6本爪のアイゼンを付けるのか?
雪と言うだけで恐怖を感じる者が付ける道具だよ
夏の雪渓でもそんな者付けたりして 恥ずかしい
>>201 毎日ここに張りついて、山に行かない奴が
語るな。お前は口岳だ。
茶化しや荒らしはやめとけよ
誤解が無いようにきちっとアドバイスしろよ
個人の力量にもよるが、道具次第では命にかかわるんだからな
こんなところで情報収集してる奴は遭難して当然かとw
206 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 11:52:09
昨年から山の登りを始めました。
今年はアルパインクルーザ3000を購入して、
雪山参戦したいと思います。
と、人格不良の長靴が脳内のくせに偉そうに言っています。
>>205 >こんなところで情報収集してる
それも含めて個人の力量なんだよ
必死だな
210 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 12:01:39
>>208 おまえみたいなデタラメを書き散らすヤツが消えればいいだけのことだろ
211 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 12:18:34
あれ?ここって掲示板だよね?
掲示板って情報収集するところじゃないの?
情報収集しないんだったら、何の為にこのスレに張り付いてんの?w
情報の質のことなw
213 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 12:25:16
↓ こういう書き込みしてる奴って何が目的なの?
『こんなところ』とか、『情報の質』とかいうくらいなら、このスレ見なけりゃいいのに・・・。
205 底名無し沼さん sage 2009/01/31(土) 11:48:01
こんなところで情報収集してる奴は遭難して当然かとw
209 底名無し沼さん sage 2009/01/31(土) 11:57:31
必死だな
212 底名無し沼さん sage 2009/01/31(土) 12:19:48
情報の質のことなw
暇つぶし
毎日1日中張りついてるみたいじゃん。
暇つぶしの範疇を超えてるな。
そんなに毎日暇なんだから山行きゃ良いのに。
今日は雨
217 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 12:33:05
ここ何週間もずっと雨だったんだねw
?
口岳第二ルンゼ冬季初登は俺のもの
口岳の日本第一人者は長靴さまだよ
222 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 14:08:27
ちゃんと靴の話してくれよ・・・
長靴が居着いたスレはボロボロになるだけだよ
とにかく無視して去るのを待ちましょう、無理?
今日街で長靴履いたお姉さんがいたよ
すげえかわいかった
長靴って流行ってるんだね
>>200 たぶん付くと思うけど、店頭で確認してみな〜因みに俺のdaxは問題無くついた
>>200 履いてるよ。
エキスパート・オブ・ジャパンのバンド式12本爪アイゼン装着可能。
店に行って実際に装着させてもらうのが一番かと。
227 :
底名無し沼さん:2009/01/31(土) 21:03:35
スポルティバのエクストリームにしようかエボGTXにしようか迷ってます。
だれかレポお願いします
どういう状況で使うかの前提をまったく書かないんじゃぁ
書きようもないだろうに。
>>228 この手の靴での目的はただ一つだよ
履いて喜ぶだけだよ
ハイヒールとよく似た種類の使用法だろう
230 :
227:2009/02/02(月) 11:09:01
通勤に使います
>>230 馬鹿か
ハイヤーの後ろにでも座って通勤するのなら良いが・・
素早い歩きと駆け込み乗車にこんな靴はもっとも向いていない
足首をあらぬ方向にコテッっとなりやすいし、なった場合のダメージも大きい
通勤にも向いていない靴であることは間違いない
232 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 11:44:11
233 :
227:2009/02/02(月) 12:09:03
田植えにつかいます
234 :
227:2009/02/02(月) 12:13:06
フルマラソンでます
昨日長靴で奥多摩歩いて来ました
同行の仲間がスパッツ着脱に悪戦苦闘するのを
私ひとり鼻歌まじりで眺めていました
長靴登山やみつきになりそうですw
236 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 16:19:13
奥多摩程度スニーカーで十分
長靴はいていくなんて素人ですか?
素人っていうよりバカだろ。
239 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 17:06:18
いや屑だろ
いつまでも長靴に反応してる奴も
特定の2〜3人だろ
だな
靴を片一方無くした時に、お勧めの活用方法ありませんか?
やっぱオクに出すしかないですかね?
メーカーによっては一足だけ販売してくれる
244 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 20:41:11
マジですか、明日買ったとこで聞いてみます。サンクス
246 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 20:41:28
同じ靴をもう1足買って無くした方をスペア。
登山靴を無くす人は、癖でまた無くす傾向があるからね。
よく手袋を何回も無くす人が多いように。
子供の手袋みたいに
左右を紐で繋いでおけばいいんじゃね?
映画監督の巨匠、黒沢氏は
黒い靴下しか履かないそうだ
全部黒だから右も左もないんだとさ
靴下は大抵右も左もないが
イ`ヘ
/: :| ヽ-‐‐-‐ー-ーヽ_,,,:. .-: :´彡フ
/ : :/ ヽ ヽ :,:_:/彡 /
_ノ\_∠ ヽ
( .‐.-.‐.‐.-.‐.ー.-.ー.-.-ヽ ヽ
マ r: : : : :: : : : :: : : : :: : : : : | |
/______________________________| |
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ |
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| |
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N. |
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| |
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: | |
また同じ方をなくすにスーパーヒトシ君
252 :
底名無し沼さん:2009/02/02(月) 21:54:11
え?
オマエら左右専用の靴下履いてんの?
親指穴あくんで山行毎に左右入れ替えてます。
5本指ソックス以外に左右専用の靴下ってあるの?
突然靴下の話に変わってしまった…
俺キャラバンの極厚履いてるけど
底面に左用は「L」右用は「R」ってプリントされてるぞ
もちろん左右で形状は違う
ドレスソックスだって片側にだけワンポイントの刺繍が入ってたりするのはよくあるぞ
>>258 左右専用は高いんだよなー。
俺はワゴンセール品の靴下しか買わん。
263 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 09:35:34
>>231 貴重な意見を有り難うございました。検討させていただきます。
265 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 13:05:06
>>231 足を振り子の原理で前に出す感覚でスタスタ歩くのです。
ただあなたには筋力が足りませんし、脳内なので登山靴を履く必要はありません。
ご心配されなくても大丈夫です。
あなた専用のスレ”オウトドアーに最適な靴”を立てられたらどうでしょうか?
266 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 13:20:25
「長靴」という文字の入ったレスがほとんど・・・
ASOLOのVOYAGERを履いている人いますか。ジャパンラストだし、値段が19000円くらいの価格帯の
中では性能良さげじゃないですか。なんとなく。
でも売っているところなかなかないんですよね・・・
268 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 15:10:06
長靴男さんを擁護する訳じゃ無いけど・・・。
自分の親戚の爺さんは林業をやってて、山深い所に住んでいて毎日の様に山に入って行きましたが、地下足袋と長靴履いているのしか見たことがありません。
都会から来た重装備の人をそんな爺さんが助けたりするのですから道具ではなくて技術なのかな?っと思います。
三角点とかが設置され始めた明治時代には地下足袋にわらじだったりした訳でしょう?
まあ、ちょっと練習した位ではそんな技術が身に付く筈も有りません。
だから都会に住み時々山に行く人なら登山靴に補助して貰うのが良いのでは無いでしょうか?
自分は爺さんの真似をしようとも思いません。ライケル使ってます。
269 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 15:19:06
自演乙
長靴はベテランじゃないと履きこなすのは難しいよ。
素人さんはちょっと高いけど登山靴の方がいいです。
これから登山を始めるんですが、モンベルというメーカーのタイオガブーツの評価はどうでしょうか?
まだ冬期間や春山の雪上歩行はしません。
多少のガレ場・岩場は歩くと思います。
体重は70キロ。装備の重さは20キロまで(テント泊)。
平地でのバックパッキングも行います。
自分なりに価格と使用目的を考慮して、この靴にたどり着いたのですが、他にお勧めの品などもあったら
アドバイスお願いします。
272 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 15:31:26
273 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 15:36:36
それはお奨め出来ないけど、じゃあ他にとなると足に合う物を自分で捜すしか無いでしょう。みんな足の形も大きさも違うんだから。
チベット原住民の貧困層とか
物心ついた頃からずっと裸足で野山を駆け回っているとかならともかく、
普段は文化圏で文化的な生活してるような人なら
登山靴、トレッキングシューズを履く方が無難。
便利な靴があるのに、ケチって不便な靴を使う必要なし。
どうしても金がないなら仕方ないが。
ちなみに、林業の爺さんに長靴派が多いのは
農協で安く気軽に買える。気軽に脱ぎ履き出来る。
それと、「登山靴なんてハイカラなもんはこっ恥ずかしい」
と言うのが主な理由です。
>>271 タイオガ俺は履いたことないけど、足に合えば
スペック的には十分OKじゃないかな?
他でスペックが近いのといえば、トレゼータのジータ
とかシリオの301とかどうだ?キャラバンのC1なんかも
候補に入ってくるな。
靴選びって値段と性能が必ずしも比例するわけじゃないから無塚しいよね。
全てのメーカーの全ての靴が値段と簡単でもコメント付きのカタログってないのかな?
277 :
271:2009/02/03(火) 15:56:08
早速のレス有難うございます。
賛否あるようですが、275氏の挙げた靴も検索して、検討してみます。
価格と使用目的を言って
登山用品店の店員のお勧めを買っとくのが一番ですよ
>>274 登山靴が便利とのことですが、そのわけがさっぱり分かりません
何がどう便利なのでしょうか?
長靴は安いけど、それで履くわけではない
安さだけならもっと安価なくつはいくらでもある
>>278 おまえは登山用品店店員のレベルを知っているのか?
>>280 脳内のお前よりはマシだよ、ユングフラウヨッホ君w
>>268 あなたは近代の文明というものが分かっていないようですね。
登山者にとって、登山が仕事ではなく、余暇のレジャーである以上デザインなどの
見栄えを気にするもの。
それを単なる見栄っ張りだと非難することは出来るが、実際に、例えば車で言えば
性能は大して変わらなくても自家用車に軽トラや、商用ワゴン、バンを買う人は
まずいない。
普通乗用車には必ずしも必要でない装備による付加価値が付いて、より高価であるにも
関わらず、だ。
それを「働くおぢさん」たちが商用車に乗っていることを根拠にして「軽トラの方が
全てにおいて優れている」なんて言ってたら、いい笑いものだろう。
確かに部分的には商用車が優れているところもあろうが、それをもって普通乗用車を
全否定するようなことは、「木を見て森を見ない」的な思慮の浅さを晒しているに
過ぎない。
これが、文明批判として論を展開しているのならまだ理解できないことも無いが
残念ながら長靴男はその域まで達していない。
長靴男が究極的にそれを望むのであれば、「裸足男」として出直してこいと言いたいw
283 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 16:57:29
>>280 271さんが「これから登山を始める〜って書いてあったんで
最初は、よく分からないと思うんで店員のお勧めがいいかなと思ったんです。
店員のレベルは知りませんが、脳内のお前よりはマシだよ、ユングフラウヨッホ君w
のユングフラウヨッホ君って何ですか?
>>282 よく分かっていますね
おおむねあなたの言うとおりですよ
ただ、乗用車に例えたのはあなたの見識になさを露呈してしまいました。
登山靴を例えるのならば、南極などで使用される雪上車に例えれば近い。
あれだって日本の国道を走ろうと思えば不可能ではないだろう。
あの重そうな車体や、決してよくなさそうな燃費もそのイメージにぴったりだ。
だが、買う人などいない。
あれは、極地の移動に特化した車で、仮に南極などで雪のない場所をわずかでも走ることくらいしか
想定されていないだろう。
長靴はラリー車に例えることが近いだろう。
耐久性より軽量化に重点をおき、最高速よりハイレベルではあるがF1などとは違う速度域の走りを追求した車である
軽トラを例えに出したのは、なかなか良いですよ
http://jp.youtube.com/watch?v=lpxoomyFs_0 この何度試してもまったく上れないこの斜面。
軽トラなら難なく上っていきますよ
わしはプチ山主のひとりですが、山仕事では確かに地下足袋や長靴も使います。
例えば茸でも裏白でもいいですけど、何か地面に生えているものを採る作業を
考えてみてください。
・空身です
・35度や40度の急斜面もあります
立ち位置よりも下に生えてるものを採りたい場合が頻繁にあります。「下に回り
込んで採れば?」という話ですが、ちょうどその場所に、踏まずに残しておきたい
ものがあったりすると、やっぱり上からかがみ込んだり、斜め下に手を伸ばしたり
して採りたいわけです。
こういう場面では、足首が自由に曲がることがたいへん重要です。で、地下足袋や
長靴が便利なのです。
ところが、登山などで重量物を背負うとなれば、話はまったく別です。わしも、
登山靴を履きます。捻挫したくないですし。特に冬山では、防寒が大事ですし。
>>285 雪上車に例えるなら、それはアイゼンを付けた登山靴でしょ普通に考えれば。
作業をするために作られた靴をラリー車に例えるのも意味不明。
F1とラリー車に例えるならそれこそ
ランニングシューズとトレランシューズ辺りでしょJK
あなたは近代の文明というものが分かっていないようですね。
登山者にとって、登山が仕事ではなく、余暇のレジャーであるのになぜか訳の分からないデマを
信じ込んでいる。
それを単なる見栄っ張りだと非難することは出来るが、実際に、例えば車で言えば
使用できないことはないとは言っても自家用車にダンプや極地作業車・月面車を買う人はいない
雪上車には必ずしも必要でない装備による付加価値が付いて、より高価であるにも
関わらず、だ。
それを「働くおぢさん」たちが商用車に乗っていることを根拠にして「雪上車方が
全てにおいて優れている」なんて言ってたら、いい笑いものだろう。
確かに部分的には雪上車が優れているところもあろうが、それをもって雪上車を
全否定するようなことは、「木を見て林(注)を見ない」的な思慮の浅さを晒しているに
過ぎない。
*注
これが一つの言い回しとして使われてるのは知っているが、それは置いておいてあえて「林」
としたのは、森という単語は、ウッディーライフかぶれが好んで使う気持ちの悪い単語の代表だからである
文末にwをつけないと気の済まない屑と共通するところがあるだろう
289 :
286:2009/02/03(火) 17:55:16
まあ、林業ったら、木登りもするわけですよね、枝打ちとか。
登山靴で木登りする気には、なりませんよね。で、地下足袋・長靴なのでしょう。
いくら山深いっても、林業が行われている山は、里山の範疇なのです。
登山ったら、森林限界超える事も多いわけですしね。荷物も背負うし。
山仕事と登山では、場面も行動の中身も違うわけですよ。だから履くものも違うと。
当たり前ですよね。
>>288 ダンプを自家用で持ってる人は意外に多いぞ
>>287 >雪上車に例えるなら、それはアイゼンを付けた登山靴でしょ普通に考えれば。
その通りですよ。よく分かっていますね
登山靴はアイゼンを付けるためだけにあるアイゼンのアタッチメントとしての機能に特化した靴
だからアイゼンなしでは歩きにくいことこの上ない。
無論アイゼン事態が人間の歩行を無視したような道具なので、アイゼンを付けたから歩きやすいと言った物でもない
死ぬよりはましだから歩きにくさは我慢しろ
これが登山靴
>だが、買う人などいない。
はぁーーー?
登山靴は登山者に良く売れてますが?
>長靴はラリー車に例えることが近いだろう。
>耐久性より軽量化に重点をおき
はぁーーー?
ラリーを知らないなら無理に語らない方がいいよw
ラリー車がどれだけ補強されているか、どんな道をどれだけの衝撃を受けながら
走っているかも知らないくせにw
「サファリラリー」「耐久性」でググってみなw
>軽トラなら難なく上っていきますよ
プゲラ
ジープの宣伝を真に受けちゃうなんて、意外とかわいいところあるじゃないw
軽トラなら難なく登るだって?
軽トラのスリーアングルがどれほどあるっていうの?
それこそ泥道なら車体の軽さを活かせるけど、大きな岩がごろごろしているところ
では、全く役に立たないな。
>>289 森林限界を超えるのとそれ以下では、歩くと言う行為事体に何か本質的に違うのですか?
ぜひ教えてください
里山と登山の対象になる山では歩くと言った行為について何がちがうのですか?
ちなみに長靴は、長距離 重い荷物出歩くのに非常に適していることは私の実感です
登山靴と履き比べた私が断言します。
それを承知でレスしてくださいよ
>>292 文末にwを付けないと気が済まないようですね
さてこのハマーがこのガレ道で難儀しているのはその重量です。
この程度の斜面なら、少し腹を擦る箇所があるにしても軽トラならヒョイヒョイ走っていくよ
295 :
282:2009/02/03(火) 18:12:27
>>288 釣りにしても酷い改変だな・・・
全体でひとつの文章の体をなしていない・・・
まぁ、まずは国語を小学生から学びなおせや。
話はそれからだw
(わざとらしい誤字、脱字のことじゃないぞw)
>>295 文末にwを付けないと気が済まないようですね
>>294 あのハマーのドライバーが本気出してるとマジ思ってるのwww
まさか、あの映像がジープの宣伝だと気づいてない?w
>少し腹を擦る箇所があるにしても
分かってないなぁ〜w
軽トラなんて、大きな岩がごろごろしているところでは亀でしかないよw
あくまで、農道や舗装されていない林道などでその機動力を発揮する車でしかない。
道なき道を登って行くような車としては造られてないんだよ。
分かんないかなぁ〜w
298 :
289:2009/02/03(火) 18:23:29
>>293 スキー靴は、歩きにくいですね。なぜ歩きにくいほど固めてあるか。
エッジ利かせるためですね。登山靴でスキーすると、エッジ利かせ辛いです。
長靴などでは、文字通り歯が立ちません。
歩きにくさ、というデメリットよりも、エッジを利かせるメリットの方が、スキー
では大きいので、スキー靴は、そういうふうに造られます。
森林限界を境目に、歩く行為に違いがあるか、という話ですが、あります。
岩場を歩く時間の長短です。里山との違いも、これに準じます。山仕事について
は、トレイルが付いていない場所を通過することが多い、という特徴があります。
長距離・重荷に長靴が適していると思われるのでしたら、それは、足首が充分
強いからではないですか。あなたが特殊なのです。わしを含め、多くの人には、
長距離・重荷・岩場なら、登山靴のメリットの方が大きいです。怪我の可能性も
減らせます。
>>297 亀になるか?あの程度のガレ場で
まあともかくあれがジープの宣伝かどうかは知らないが、ハマーよりジープの方が
ずっと悪路には強いだろうな
>農道や舗装されていない林道などでその機動力を発揮する車でしかない。
すばらしい
それで十分だろ
長靴は一般登山道をテントで長期縦走をするのに最高の靴だと思うよ
>>293 代わりに答えるけど、里山≒農道、舗装されていない林道
森林限界以上の山≒大きな岩がごろごろしている山
>里山と登山の対象になる山では歩くと言った行為について何がちがうのですか?
全く違うだろ。
もし俺が長靴で登ったとして、林道では足の置き場に必要以上に気を使うことはない。
岩がごろごろしている山では、常に足の置き場所に気を使わなければいけない。
具体的には、尖った石や浮石を避け、より平らなところを選んで足を置く。
お前は、全く同じように登るのか?
>>298 標高と岩場が多くなるのに関係があるのか?
単なる地形ができた経緯から考えるべきで、標高とは無関係だろう
標高5000m以上の交易どうを歩いたことがあるが、岩場なんかどこにもなかったよ
南アルプスだって森林限界を超えたら岩場が極端に多くなるわけでもない
>足首が充分強いからではないですか
足首が強いとは具体的にどう言ったことですか?
私は足首を意識して鍛えたことなど生まれて一度もありません
>>300 基本的に林道も登山道も歩き方など変えないよ
もちろん登山道では足を置く場所を選ぶ頻度は林道の比ではない
軽快に、足首の自由のメリットを生かし足の置き場を選ぶために、登山道ではさらに長靴
の良さを発揮できる
303 :
271:2009/02/03(火) 18:38:34
__,. -,‐ ─ ‐- 、
//. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
__/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
</ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
/_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
もうやだこのスレ |:. |::..:..;ムィ'リ __. V,.イ.:.:. !
|.: :.|:: ,イ,.-‐ '´ ィ'.ノイ:.:.:!
j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
/ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′ ヽ
/ / j/ く不ゝ ,' , |
,' j´ヽ ! ノ ! 「 / / _ _」
{ , ィ,.イ `¨`′ くフ¨´T,ノ
`ー'´ゝ' / , | |
__/¨´丶. / .! |
,.-‐'´ - 、 ̄>─ '一' :! |
_.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨ ``ー、,. -<´二 ‐-、 ハ |
/´ く「 / / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_ __,.. -┤ }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
 ̄ ヽ.._____,j.. -─- 、(_( \
`ヽ._ ノノ
304 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 18:40:37
モンベルが災いしたな
一日中登山キャンプ板に張り付いてモンベルを必死に叩いてるバカがいるからね
ほんと性質悪いよ
305 :
298:2009/02/03(火) 18:40:58
>>301 標高が高いと、岩場が多くなる、という傾向があります。大きい目で見れば、
低山よりも高山の方が、岩場が多いです。低山に岩場が無い、と言っている
のではありません。高山には岩場しか無い、とも言っていません。
> 足首が強いとは具体的にどう言ったことですか?
怪我をしない、ということに尽きます。あなたがもし本当に山行の経験が
豊かで、怪我もせず、筋肉痛や関節の問題も抱えず、長靴が良いとお思い
なら、それで良いのではないですか。わしは、あなたの長靴使用を止めよう
としているのではありません。一般の登山者に向けて長靴の有効性を説き、
登山靴の有用性を否定されるのは間違いだ、と言っているだけです。
>>303 どうしてですか?
具体的に教えてください
307 :
271:2009/02/03(火) 18:45:35
>>306 _ _
-‐ァ'´ `´ ` ‐ 、
/ / / ヽ 丶.\
/ / / .:.l .l .:.l:..\:.: ヽ ヽ
〃 .:.,′.: ! :.:.l ...:!.:|:...:.|:.:.. ヽ:.:. ',: ハ
/{ .:.;ィl .: . :| :.:.|:.i.:.:i.:.|:.:.:.|ヽ:.:.:.l ',:.:.. l:...:.ハ
. 、 ○(゚ )=≦|:....:.:!.:.|:. :.:.|:.l :.j_:j:.:.:!| V:丁:!`:.:. l..:l:.N
_ ≧==イ:.:7''>‐|.:!.::.| :.|:.: 斗七:./ |.:.リ ィ=ミ:.lヽ:.:.j:.:|:.!
/ .:_.:.:._ノ:.ノ:./:,':.:ハ.:! :.| :.l:.:.:.リV__/ l/ {:r1リハ .:/:.:|リ
' ̄¨フーァ., イ:.:/:.,':.:.:.∧ヘ:.i:.:ヽ:.{y'"⌒` ゝ'- {.:j/|lイ
〃/´/´.:./ :,'.:.:.:/:.:{.fヘハ:. .:{ヽ .::::::. ' :::: ル!:.|:.l おしごと探そうよ、ね
{!/ イ:.:.:./:.:/! : /:.:.:.ゝ=テヽ.:.'., r ア ,イ:.,':.:! |
'( j:.:.:/ル l :.:;:.:.:./:.:.:/:.:.:ハ.:.:ト /:.〃:/j/
. ノ/ ' ヽ.:!/´ ̄ ̄`寸\!_ : `7 ーイ:/j:./ }/
ヽ/: : : l\ヽ¨l/ル/|/
_, イ : :| ハ\^ヘ`\
どんな仕事をしたらいいか具体的に教えてください
>>305 登山靴に有用性があるかのごとく言われているのは、ほとんど米国が世界の警察である
と主張しているのと似ている。
ランクル200が、その風体から堅牢で悪路走破性に強いのごとく思われているのに近い。
私は登山靴も履くし長靴も履く
怪我は靴の問題ではなく歩き方の問題が原因の大半であることを自覚しないと
あなたはその本質が分からないままだ。
両方を履き比べた上で、長靴の方がクラストしてる急斜面や凍った道以外では登山靴よりずっと良い
万人におすすめできる物です
>標高5000m以上の交易どうを歩いたことがあるが、岩場なんかどこにもなかったよ
その交易道とはどこですか?
具体的に答えてください。
すぐに答えられなかった場合は、嘘であると断定致します。
>南アルプスだって森林限界を超えたら岩場が極端に多くなるわけでもない
誰も極端に増えるとは言っていません。
極端でないにしても増えることは認めるのですね?
>足の置き場を選ぶために、登山道ではさらに長靴の良さを発揮できる
どうして登山靴では足の置き場を選べないのですか?
具体的に答えてください。
あなたは、登山靴にアイゼンを着けて歩く場合があると思いますが、その時は
足を思い通りの場所に置けていないのですか?
それは大変危険ではないですか?
私はあなたのために、登山は今すぐにやめるべきであると忠告致します。
え?
最初から登山はやってない?
こりゃまた失礼しやしたっwww
>>311 先に私がしている質問の一つにでに答えてから私に質問することですね
>>310 登山靴に有用性があるかのごとく言われているのが、具体的にどういった点で
ほとんど米国が世界の警察である と主張しているのと似ているのですか?
また、ランクル200が、その風体から堅牢で悪路走破性に強いのごとく思われて
いるのに近いのは、具体的にはどういった点がですか?
ぜひ教えてください
怪我は靴の問題ではなく歩き方の問題が原因の大半であるとは、具体的には
どういった事ですか?私も登山靴も履くし長靴も履く事を承知でレスしてくださいよ
両方を履き比べた上で、長靴の方がクラストしてる急斜面や凍った道以外では
登山靴よりずっと良い 万人におすすめできる物なのは、具体的にはどういった点
においてですか?
>>312 は?
質問ってどれ?
俺の質問は簡単だろ。
お前が歩いた交易道を教えろ。
これだけだ。
10秒でレスできるはずだろ、お前が嘘つきでなければなw
長靴に有用性があるかのごとく言っているのは、ほとんどシナが世界の中心である
と主張しているのと似ている。
ジープが、その風体から堅牢で悪路走破性に強いかのごとく思われているのに近い。
私は登山靴も履くし長靴も履く
怪我は靴の問題でもあり歩き方の問題も原因の一端を担うことを自覚しないと
あなたはその本質が分からないままだ。
両方を履き比べた上で、登山靴の方がクラストしてる急斜面や凍った道も含めて長
靴よりずっと良い 万人におすすめできる物です
>>314 一つはフンジュラーブ峠 他にもいくつかあるよ
このスレを「具体的」で検索してみてください
その中で明らかにふざけた文章は、登山靴信者である長靴男の書き込みですが
それ以外の大半は私が書いた質問です 答えてくださいね
>フンジュラーブ峠
はぁーーー?
標高5000m無いですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、他にもいくつかあるのは?
>登山靴信者である長靴男
>登山靴信者である長靴男
>登山靴信者である長靴男
主に土の道で、軽荷で、片道1時間くらいまでの行程なら
長靴男の主張もある程度理解できる
>>319 無論その状況での使用も向いているが、テント泊の長期縦走ならさらに長靴はよい
あなたは長期縦走を長靴でしたことはありますか?
>>319 土と限定しているのはなぜですか?
一般縦走路の岩場程度なら登山靴なんかより長靴の方がずっと良いですよ
無論、鎖付きのような場所で鎖にしがみつき、へばりついて登っている馬鹿や
例えば槍の穂を手を使わないと歩けないような基本的に歩き方ができていない
自称山屋のような者は論外ですが
>>321 ゴツゴツした石の上を歩き続けると
靴底が薄くて柔らかいので足の裏が痛くなるからです。
また、岩の深い所等へ行くと、指や足の甲などが岩に当たったときに痛いからです。
無論、土の道でもウッカリ浮いた木の根にぶつけてしまう事もあるので
土の道なら全面的にオッケーと言うことではありませんが。
323 :
271:2009/02/03(火) 19:49:13
>>321 ____
, '´: : : : : : :`>、_
/: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
|: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
|: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
/:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ' んハ V: :ハ
/: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ トzリ !:/|: ハ
. /: : : : : : :|: :ヽハ. v少 , ¨ !: ト、斗へ
i:./: : /⌒\: : ハ 、、 ___, 从!:::`ー┐ \
|ハ:/:::::::::::::::::::\ハ { ノ イ: :./::::_/⌒ヽ. \ ほうほう それでそれで?
/::::::__::::::::::\>- ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧ \
/::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 \
__, 斗 '⌒\::::::::::::::::し \::::::c:::c:::::::::::___/
|\ ` ー-- し ,. / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
\\ `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
/:\\ `ー―――'´
/::::::::|\\
/::::::::::| |:\\
槍の穂って、あの槍ヶ岳の穂先のことか?
あそこへ手を使わずに登り降りできる人がいたら、是非拝見したいものだ。
誰にでも、長靴を薦めると言いつつ、
鎖場で鎖に頼らざるを得ないような初心者には、長靴は履きこなせないと言うことなのね。
>>323 そのAAはなんのキャラですか?
具体的に教えてください
>>326 先に私がしている質問の一つにでに答えてから私に質問することですね
>>321 一般縦走路の岩場程度と限定しているのはなぜですか?
329 :
271:2009/02/03(火) 20:09:33
>>326 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします |
∧| お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | お断りします |
/ づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚ω゚ )|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ. | お断りします |
_| お断りします | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | お断りします | ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚ω゚ )||
. ( ゚ω゚ )|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚ω゚ )||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
やったね!たえちゃん
のAAだそうですよ
長靴男逃走w
君たち、弱いものいじめはやめたまえ
∧_∧ <呼んだ?
(゚∀゚*)
ミ""""∪"∪""""ミ
ミ、、、、、、、、、、、、、、、ミ
| _∞_ |
| 彡Ωミ |
__ノ ゞ==ソ |
γ |
| |
ヽ、_______ノ
>>322 丁寧なレスですね
しかし、内容は単なる想像の域を出ていないようです。
あなたは尖った石の頂点を選んで歩いているのですか?
無論そんなところばかりでは長靴では足が痛くなるでしょうが、登山靴ではコテッっとなってひどい目にいつか遭うでしょう
事実鳳凰や北八つがたけではその手の事故が絶えません。
さて私は石は無論岩でも可能な限り足裏の設置面積を多くとるように足置き場を選んで歩きます
これは雪の上でも登山靴にアイゼンを付けた場合でもまったく同じです。
だから、尖った岩の上を多少歩くような場所があっても、ずっとではないので足裏が一瞬痛いことが
あっても何ら長時間歩くことに支障など経験したことがありません。
足先をぶつけるのも同じです。
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
>>324 岩?石だろう
これはカラコルムハイウエイの途中
ここからフンザを抜けて、峠まではまだまだずっとある
南アルプスの前衛北岳で例えれば、ここは笹子トンネルを抜けて甲府盆地が見えだしたあたりに過ぎない。
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
そして登山靴でぶつけてもやはり足先は痛いです
>>325 お前あの穂先にへっぴりこしで這いつくばっている年寄りの一人か
本当に手を突かないと行けないのか?
俺は本当に手など使わずに歩いたよ
まあ使わないように意識したけど。いつもなるべく使わないようにしているのをそこでも実践しただけ
もちろんたまには岩のゲレンデにトップロープでトレーニングと言うより気分転換に
岩登りを楽しみにはしくが、俺は特別岩登りが上手いと思ったことなど一度もない。
安全に楽しむ以上のことは怖いしやろうとも思わない程度のレベルだよ。
ごく平均的なバランス感覚しか持ち合わせていないと自分でそう思うよ
でも槍の穂先くらいは二本の足で軽快に歩くことがそんなに難しいなどとは全然思わないな
>>339 岩登りをやるのに一般的にはじめのうちは男より女の方が上達がずっと早いんだよ
なぜだか分かるか?
>>340 それは、そういう人もいるっていう程度で
一般論とは言えない
あそこは梯子も有るんだが・・・・
手を使わずにどうやって登る?
脳内ならしょうがない。
馬鹿が粋がって歩いている姿が目に浮かぶ。
結局長靴君は、自分がベテランだと格好をつけるために長靴を履いているのだろう。
普段馬鹿にしている山屋にも劣る。
手を使おうが、四つんばいになろうが、
自分が大丈夫と思える方法でちゃんと登って降りてくればそれで良いのだよ。
必要を感じるなら槍の穂先でロープを使ったって良い。
それを笑うのは愚かなことだよ。
>>338 お前、山へ登っていても楽しくないだろ。
登山靴を履いた登山者を見ると不愉快だろうし、年寄りがもたもた歩いているとウザくてシャクにさわって仕方ないんだろ。
心の狭い奴だな。
>>346 新雪の緩斜面でもアイゼンを履く者はが安全のため万全を期していると言えるか?
団子雪も払わないで・・・
そもそも槍の穂に行くこと自体が無謀といった買い物客どもが、這いつくばってヨタヨタよじ登っているんだよ
危険きわまりない
普通のバランス感覚と、普段からの意識における慣れであんなところ二本足で十分バランスがとれる
安定しているからバランスがとれるんだよ
もちろんいつ何かあってもいいように、槍の穂ピストンのようなとき以外には背中に自分の装備
食料を背負っている。
這いつくばっている屑は、靴と財布とからだだけはめっぽう重いみたいだが、空身で歩き小屋まで行き着けないときは
膝を抱えて震えて死を待つことしかできない買い物客
349 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 07:56:21
今日も口岳登山乙
350 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 08:37:21
>>347 むしろ年寄りに追い抜かれまくりで、山や登山者が嫌いになったヤツに見えるが。
登山靴スレなんだから長靴は別のところにスレつくれよ
鬱陶しくなってきた
作っても来るんだからどうにもならない
相手にしない方がいいんだけどね
長靴男にとって山とは自分のスキルを自慢する材料にすぎないんだよね。
おそらく日常生活では誰にも相手にされず、常に浮いてる存在なんだと思う。
どこにでもいるよね、そういう人。飲みに行っても本人はギャグ言ってるつもりなんだけどやたら理屈っぽくて
最後まで聞いてもらえず、気がついたらテーブルの隅で割り箸の袋で折り紙やってるタイプだよ。
で、手先が器用だから結構凝ったもの作ったりする。本人はこれで同僚の女性の注目を浴びるだろうと心の
中でにやけてるんだけど、女性陣は絡みたくないんで無視しちゃう・・・みたいな。
354 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 10:12:00
>>348 君は、アイゼンやロープを使わずには登れないようなところへ登るだろう?
人間としては道具に頼らなければならないのだから、行くべきではないのではないかな?
君の理屈では、人間としてスキル不足なんだから。
しかし、それをスキル不足とは言わないだろう?
それと同じだよ。
君が2本足で行けるところへ、手を使わなければ行けないとしても、それは手を道具として補助に使っているだけなのだよ。
一般の登山は競技では無い。技量を競う場ではないのだよ。
安全に、登りそして帰ってくれば良いのだ。
アイゼンの件は別の話で、それは道具の使い方を間違えているだけだ。
馬鹿にするのではなく、ちゃんと教えてあげれば良いだけだよ。
最近、外車でもSUVが増えたけど、形だけSUVで、雪道や悪路で
まったく使い物にならない車種が多いな。
専用シャシーではなく、待ち乗りシャシーを流用してるから
結局、客が買ってくれれば、形だけで性能なんて二の次って人が多いんだろうね。
世界的に見てもね。
岩場の下りで空荷だったら、登山靴より地下足袋が一番だと思うね。
登山靴だと足が固定されて、岩場をピョンピョン跳ねて下れない。
雪の奥多摩でプラブーツ履いてる人を見た事あるけど、あれどうなの?
358 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 11:14:35
名前:長靴太郎
年齢;50代後半
生年月日:昭和
職業:無職
趣味:
・長靴で脳内登山をすること。屋根の話が大好き
・脳内登山の経験を生かし登山靴を否定する事
生態
・キチガイなので扱い注意。まともな話は通じない
・屑屑屑と吠える。自分が屑のくせに偉そうに他人に意見をする
・個人のホームページを晒す事がある
・現在はリアル登山は全く行っていないし予定もない
・他人を否定する事が9割以上。否定する事に生甲斐を感じている
・2chを荒らしている。自身が”荒らし”と認識出来ない
末路
・屑が何を言っても説得力がない。一生キチガイ扱いされるだろう。
359 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 11:16:11
>>雪の奥多摩でプラブーツ履いてる人を見た事あるけど、あれどうなの?
からすの勝手だろ?
暖かいし、水も沁みない。
冷え性で足が冷たくなりやすいから断熱性の高い靴を履きたいが、防寒ブーツを買うより所有しているプラブーツを使う事をチョイスしてるだけかもしれないし。
361 :
282:2009/02/04(水) 11:39:47
>>356 おっしゃる通りだと思います。
実際に、靴でも車でも、あるいはその他諸々のことでも、見た目ばかりを気にして
中身、本質を考慮しないユーザーが多いのも現実のことでしょう。
ですが、だからと言ってそれらのものと、本物を、一緒くたに評価し、我田引水の
批判をするための材料にするがごときは、論理的で建設的な議論とは言えません。
大事なのは、「俺は○○で○○をやった」などという自己満足的なものでは無く、
もっと客観的で、初心者も含めた、より多くの人たちに当てはめられる事実を語ること
だと思います。
これは、「俺は沢をやった」というレスを批判するような方には理解できるはずですが、
同時に、「俺は長靴で槍の穂を手を使わずにやった」と自慢げに話すようでは、期待する
何ものも無いのかもしれませんね。
今、長靴も種類が増えたから、以外に奥が深いよな。
防寒長靴から、スパイク長靴、ソールの剛性が高い長靴。
共通しているのは、足首が自由に動きやすくしてある。
新雪など雪が積もった時なら長靴で十分だと思う。
スパッツなども要らないしね。
363 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 12:28:32
種類が増えて、ハッキリ線を引きにくくなってきたことは言えてる。
登山靴だって構造がスニーカー化しているわけだし、
長靴男がそこまで長靴にこだわる理由は納得できないな。
366 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 12:39:08
俺は山本モナでオナヌーを手を使わずにやった! by長靴男
登山靴スレの皆様へ
重複スレを無断で立てた悪質なスレ主が、下手な自演を繰り返しています。
何があっても、挑発に乗って書き込まないようにしてください。
IDでればいいのにねー
370 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 13:11:14
板違いを承知しつつも、こちらで質問させていただきます。
靴板も覗いたのですが微妙でして……
トレッキングシューズを普段履きに使っていたのですが、
山歩きすることも減り、履き潰して使わなくなって以後、激太りしました(汗
クッション性が良くて、ミドルカットぐらいで『できるだけ重い』革ベースのものってどんなものがありますか?
安価なほど望ましいです……
なんか最近のって軽くなってる気が……?
371 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 13:18:22
370です。
長靴は履きませんので長靴のアドバイスは不要です
>>370 負荷を増やすために重い靴を履くのなら、足首につける錘を売ってるよ。
商品名は忘れちゃったから紹介できないけど。
ミッドカットじゃないけど、昔ながらのチロリアンシューズなんてのもあるね。
革じゃないが
竹原シューズお勧め
つ鉄下駄
革だって言ってんだろーが!
376 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 13:33:19
無職じゃねーよ、ハゲ
おれ、ハイパーメディアクリエイターです
378 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 13:42:46
何この劇団ひとりスレwwwwwww
重さだけなら鉄板仕込んだ安全靴履いてりゃいいかもだが、クッション性だいたいないしな
皮にこだわるなら
グローネルのカラタパール
安藤のクラシコ
辺りかな。
値段高すぎー
次の方どうぞー
>>378 長靴男が敗北を認めたくなくて、なんとか話題を変えようと必死なのですよ
スポルティバのネパールEVO買っちゃった
履いた第一印象は軽い!だな
384 :
底名無し沼さん:2009/02/04(水) 13:59:06
NO MORE TREND
NO MORE AFFECTATION
NO MORE OVERSTATEMENT
流行(ハヤリ)も、嘘飾(ハッタリ)も、誇大表現(マヤカシ)も長靴には必要ない
異端には異端なりの主張がある
>流行(ハヤリ)も、嘘飾(ハッタリ)も、誇大表現(マヤカシ)も長靴には必要ない
流行は確かに無いな。
虚飾は・・・・・スーパーなどで見るあの派手な色の長靴はなんなんだ?
誇大表現・・・・長靴男がこのスレでやっているのは誇大表現では?
>>383 良いなぁ。
俺も冬靴欲しいんだけど、ネパールEVOかスパルカのクンブレか
サミットGTXかで迷ってる。
俺がそんなの買ったら厳冬期しか履かないな
つまらん山でソール減らすのもったいない
>>387 もちろん厳冬期だけだよ。
今持ってるのが冬は2000mまでの雪山対応と書いてあるけど、足先が冷たくなる。
夏の岩が多い山とかで使ってる。
あと奥多摩とか高尾山とかの里山では、もっと軽いトレッキングシューズを使ってる。
だから、あとは冬用の靴が欲しかったんだ。
2000mまで対応の靴も同クラスの他の靴よりソールが反らないけど、
やっぱり少し反る。
冬用専用の靴なら、爪先だけで立っててもソールが反らないから疲れないでしょ。
ネパールEVOで高尾山が今の流行
スポルティバいいよね、やっぱ。
スポルディングの長靴いいよね、やっぱ。
>>355 >君が2本足で行けるところへ、手を使わなければ行けないとしても、それは手を道具として補助に使っているだけなのだよ。
俺もそう思うよ。
俺が問題にしているのは、補助もへったくれもない。まったくバランスのとれていないでへばりついている買い物客のことだよ
>馬鹿にするのではなく、ちゃんと教えてあげれば良いだけだよ。
この手の屑は実は雪のない下りなどでも、へっぴり腰で、膝をぴんと伸ばし登山靴をどかどか鳴らしながら
横向きになったりして下っているような手合いだよ。
アイゼンの使用法などほど遠い、地下鉄の階段で歩き方を見直したような屑だよ
話にならない
>>356 あなたの出かける悪路や雪道はどんなところですか?
廃道などと一部マニアが入っていく、まったく手入れされずに放置されたえぐれたような林道ですか?
単車で走ればわけないですよ。
雪ならキャタピラ付きの物で行くといいですよ。
あなたが気に入ってるsuvはどのような車だったのですか?
街乗りシャシだと何が気に入らないのですか?
言っておくけどランクルのヨンマルならまだいくらか良かったけど、ナナマルにまで行くと、悪路走破性など
語るような車じゃあないぞ。
重すぎる
悪路を走るのならまず何より軽くなくてはお話にならない。
軽くするためにモノコックのシャシにしてしまえばいいと俺は思っているよ。
ナナマルのような車は、大人気の中東やビルマ北部に行くとよく見るけど、荷や人を日本じゃあ考えられないほど満載し
トラックやバスでは入っていけないような場所でなおかつ長距離走る場合のみその堅牢さが発揮されるんだよ。
堅牢と言ってもボディーとエンジンの耐久性のみで、例えばセルやオルタネータに良い物を使っているわけではない。
肝心の駆動系だって、オートハブロックがやたらチャチかったり、フライホイールが10万キロ程度しか持たないなど
信者が思い込んでいるほど頑丈じゃあない形式の車もある。
日本車ならば2サイクルのジムニーは軽くて悪路走破性はすばらしかった
同時期、ダイハツのラガーはエンジンも車体もすばらしい日本の林道にマッチした車だった
どうせお前はナナマルやサファリなんかが本物だなどとほざく屑だろう
>>357 空荷だったらとはどう言った意図で書かれたのですか?
荷物が重ければさらに地下足袋はよいですよ
プラブーツは、ヒマラヤ遠征の準備
>>361 >「俺は長靴で槍の穂を手を使わずにやった」と自慢げに話すようでは
はあ???
自慢??
お前も手を使わずに意識して歩いてみろ
アイゼンも可能な限りぎりぎりまで履かないで歩いてみろ
楽で早いし、いざ本当の岩場や急斜面でアイゼンの爪が1センチ以下しか刺さらないような場面で余裕を持って
安定感あるようになるぞ
起きてまずやることが2ch荒らしだなんて
あまりにも悲惨な人生過ぎるw
398 :
↑:2009/02/05(木) 08:36:30
長靴は、登山なんかしていないことバレバレなのにな。
一生2ちゃんに張り付いてろw
あまりに見苦しくて、書いてやることも思いつきません。
401 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 08:53:46
長靴=キチガイ
まともに相手は出来ないでしょう。
>>394 ナナマルを例えるのに中東やビルマ北部を使い、ラガーを日本の林道で例えるのはなぜ?
ラガー=長靴というわけだねw
セルやオルタネータって何か知ってる?
悪路走破性にどういう関係があるのか、具体的に語ってくださいw
>トラックやバスでは入っていけないような場所でなおかつ長距離走る場合のみその堅牢さが発揮されるんだよ。
十分求められる役割を果たしているということですねw
AKUの Spider Kevlar GTX のようなタイプの靴を、個人的に注目しています。
これは、次世代のプラブーツと呼べるのではないか?と
だとすると、プラブーツはますます時代遅れで、ニッチな商品になっていくわけです。
ゴローや安藤のように
404 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 09:21:30
Spider Kevlar GTX
ICIで勧められたな。ちょっと気になります。
店も新商品を投入(提案)して売上を上げたいのでしょう。
>>403 こういうのはどっちかって言うとアイスクライミング用だからな
超酷寒の環境にはやや保温性の面で不安が残る
冬富士登山とかで強いてシングルブーツ選ぶのならクンブレくらいないと俺は安心できん
>>402 中東やビルマのような場所でこそナナマルのようなの車が本当に活躍できるから例えたんだよ
深雪や、廃林道のような悪路ではあの手の車は重すぎて走破性など語るレベルではないんだよ。
重くて頑丈で壊れないと登山靴信者が信じている登山靴が
皮がなじんだ頃加水分解して登山靴ただ一つの取り柄であるはずの堅牢さも、その辺の靴と大差無いことを知ったときのように
オルタネータやセルはその辺の車と同じ耐久性しかないと言うことを言いたかったのだが、あなたには理解できなかったようですね
ついでに言っておくと、最近のそれはブラシレスになっていたりボルテージレギュレーターもランクルのコイル式より数段長持ちする
半導体の内蔵式になっていて、ランクルの物より長持ちするくらい
ただ直しやすさではランクルの方が上
そうはいってもお前のように壊れればすべてディーラーに持って行き、ディーラーは近所の提携電装屋にオルタネーターを渡して
リビルト品と変えるだけならば、お前にとって値段も手間も変わらないだろう
早起きしても午前中やることが2ch荒らしのみだなんて
あまりにも悲惨な人生過ぎるw
ICレギュレータはアッセンブリ交換なんだが…
長靴男は車の知識もネットや書籍で読んだモノばかりなんで、たまにトンチンカンな事を言うよ。
410 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 10:44:32
>>408 お前はコイル式の物はばらして直すのか?
まあ荒れ野構造はえらく原始的でばらして直すのも少し知識があればできるそうだが
俺はできないからアッセンで変えたよ
10mmのメガネ一本作業時間3分以下だったよ
ICレギュレーターはオルタネーターを外してばらさないと出てこないだろうに
どっちが直しやすいか一目瞭然だろ
皮の登山靴が加水分解だってさw
>>410 お前は何だ
ビブラム底での硬い靴底で山や木の根を荒らして
二度と山に来るな
>>411 古いオルタネータの分解に必要な工具で変わったモノと言えば、ハンダゴテとゼムクリップ位だよ。
生半可な知識で書き込んでも火傷するだけだ。
>>412 ポリウレタンのミッドソールの事を言いたいんじゃなかろーか?
415 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 11:28:08
>>413 バカヤロー!俺は環境にやさしいズックだ
>>414 はあ??俺はランクルの外付けコイル式のボルテージレギュレーターをアッセンで変えたときのことを書いたんだよ。
よく読め 屑
別に長靴の底だろうが、ビブラムの底だろうが、山や木の根に対する影響は変らんよ。
>>415 大変失礼しました
環境云々より山歩きの本質が分かっておられるようですね。
今後ともよろしくです
さあ、いつもの通り長靴男が程良く煮え煮えになってまいりました。
彼がまともに就職出来るような時代が早く来ると良いですね。
今世紀中は無理かもしれませんが。
420 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 11:37:39
長靴vs長屑
421 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 12:05:05
環境に関して言えば、スパイク長靴は問題視されている。
ソースは無い、知りたければ最寄りの山岳会に聞け。
>>421 はあ??山岳会??
懐かしくもヘドロのように腐った響きのある過去の遺物だな
で?
そこで何をしろと?
足首の保護について聞いてこいってか?
917 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 11:57:29
このスレは買い物客の屑ばかりですね。
私は槍の穂を手を使わずにジャンスをやりました。
四つんばいでヒーヒー入ってる様な楠どもでは話になりませんね。
>>422 山本モナ新恋人発覚で、悔しいのですね。わかります。
長靴で登山されるのがそんなに悔しいのか?おまいらw
426 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 14:38:46
, -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ミミミ
/ 、ヽ⊂!彡 '''''' '''''' 「i「i}i、
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ
 ̄ l l l ,,(__人__),, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
名前:長靴太郎
年齢;50代後半
生年月日:昭和
職業:無職
趣味:
・長靴で脳内登山をすること。屋根の話が大好き
・脳内登山の経験を生かし登山靴を否定する事
生態
・キチガイなので扱い注意。まともな話は通じない
・屑屑屑と吠える。自分が屑のくせに偉そうに他人に意見をする
・個人のホームページを晒す事がある
・現在はリアル登山は全く行っていないし予定もない
・他人を否定する事が9割以上。否定する事に生甲斐を感じている
・2chを荒らしている。自身が”荒らし”と認識出来ない
末路
・屑が何を言っても説得力がない。一生キチガイ扱いされるだろう。
長靴男相変わらずKYだな
他スレも荒らしてるようだな
429 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 16:45:24
>俺はランクルの外付けコイル式のボルテージレギュレーターをアッセンで変えてやった。
「俺は○○で○○をやった」などというやつは屑と相場が決まってる。
ですよね、長靴男さん。
お前らが登った山、ここに列挙してみろ!
この俺様が片っ端から長靴で登って来てやるぜ!!
どうせ長靴で登れるような山しか登ってねえんだろw
私は槍の穂を手を使わずにジャンスをやりました。
この板の住人、アラシ耐性がないというか、スルー
する能力にかけてるというか・・・
なんか、すさまじいなぁ・・・
433 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 17:49:00
事実から眼を逸らしているだけなのです。
屑である過去に縋り付くしかない愚かしい罪人達。
実に哀れでなりません。
長靴を幾ら否定しても、自分自身の無知な足跡を消すことは叶いません。
ネットでしか強がれない長靴男w
ところで岩場が全く無い標高5000m以上の交易道の具体的な例がまだひとつも示されていないんだが。
やっぱり嘘つきだったのかな。
こういうのは「やったやった詐欺」って言うんだよねw
437 :
な:2009/02/05(木) 18:55:14
>>436 ほかの板だったら、長靴みたいなのって、徹底的に
ハブっといて、切れてコピペ荒らしを始めたところで
削除申請、アク禁、プロバイダから注意ってコンボ
なのにな。
なんでみんな触るんだろ?
何か勘違いしてるようだが、長靴男はこのスレのマスコットなんだよ。
過疎板の悲しいサガなんだが、
ハブりたくてもネタがなくて普通のレスがとまり、
結果、長靴のレスだけが残るというか目立つ。
だからつい、イラッとしていじってしまうの。
ですねー
健常者の中に、キチガイが混じると目立って目立ってしょうがないんだよね
そもそも人間に健常者がいるとは思えない。
人類の歴史は争いの歴史だし
世間ではいい人ふっても、ネットの世界では本性を現し、
酷い言葉使いとかする人が7割はいると思う。
さっそく、こうやって↑馬鹿にしてるでしょ。
人間は嫌味な動物だよ。
>>443 よく街角で「シェーッ!!」って叫びながら変なポーズしてるのは君かい?
山菜取りなら長靴で充分だろうけど・・・・
長時間の登山には、長靴は向いてないな
そもそも歩く為に作られた履物じゃないからな
作業用に特化したものだろ
平地でも歩きにくいのに、歩きやすいわけがない
448 :
底名無し沼さん:2009/02/06(金) 08:00:51
冬靴買って雪山〜
>>447 長時間歩くために長靴ガム居ていないとあなたが思うところはどこですか?
登山靴も平地では歩きにくいと言われていますよね。
あなたが長時間歩くときに履く靴はどのような物ですか?
まあそう。
長く続いた暮らし方には、それなりの合理性があると思いたいが、
そうでない場合もまた多い。例えばど田舎の、遠い親戚の
ばあさんが、ダウンを着ることを知らなかったが、教えたら、
こんないいものあったなんて、といって、使うようになった。
登山靴と長靴の用途は違うが、ハイテク長靴おしえたら、感情的な
問題なければ、使うだろ。
この前、外山しげひこの本をよんでたら、革鞄をオイルで
手入れすることを、本当に知らなくて、鞄がよみがえることを喜んでいた
文章があった。そして革製品をつかいはじめたばかりの日本人は知らないよ
なあ、と書いていたな。
このスレは買い物客の屑ばかりですね。
私は槍の穂を手を使わずにジャンスをやりました。
四つんばいでヒーヒー入ってる様な楠どもでは話になりませんね。
>>450 あなたはダウンをどこで着るのですか?
私は雪山を初めて少しの間持って行きましたが、現在はまったくしまい込んだままです
歩いているときには着ないし、テント内では起きている時はだいたい調理しているからコンロでテント内はそう寒くない
眠るときは安くなって良い物が買えるようになった羽毛シュラフと、格段に良くなってきているマットのおかげで
モコモコしたダウンなど着ない
まあキジを撃ちに行くときくらい欲しいなと思わなくもないが、はっきり言って時代遅れの防寒着だな
ヒマラヤの高所に行くときのような場合以外にどこできるんだ?
>>451 ジャンスってどこのことですか?
ジャンスをやったなど軽薄な屑が使う言い回しですが・・
顔赤いよ
透明人間チェ・ジャンス
長靴の無職。。哀れだな
初心者はおとなしく登山靴を履きましょう
あなた方に長靴は無理です
長靴履いて登山なんて、そんな物好きいないよ
長靴はいてジャンスしてなw
ジャンスジャンスブギーな胸騒ぎ
チョーベリベリ最高ヒッピハッピジャンスシューシュー足がが流れてく
あしたからハレルヤ長靴ならヤレルヤ〜♪
登山靴VS長靴
長靴を登山靴と同じ土俵にのせるなんて笑止だな
勝負になるわけないっしょ
464 :
底名無し沼さん:2009/02/06(金) 18:03:02
今度はスレタイに
『目指せK2・ヒマラヤ』
とか入れれば長靴来ないんじゃない?
少なくとも俺は高山目指して修行中だから長靴の話されてもピンと来ないんだよね。
長靴は登山靴の進化形だろ
466 :
底名無し沼さん:2009/02/06(金) 18:33:22
長靴は今年の夏にK2登るってコロンビアスレで吠えてたよ
467 :
底名無し沼さん:2009/02/06(金) 19:13:22
長靴ってまだ居たの?
しかもK2って…・・・・
要は自殺したいのかな?
K2なんて目つぶってても登れるお
足を宙に浮かした状態と、地面につけた状態では、当然後者の足幅が広くなります。
前者と後者の差が大きいと、合う靴を探すのが難しいような気がします。
私の場合、前者だとかなり細いです。
スカルパでも楽に履けそうなくらい細いです。
しかし、後者だと横にベチャッと広がり、細い靴は小指が内側に圧迫されます。
この場合、細い靴が本当の自分に合った靴なのでしょうか?
私には分かりません。
いつも幅広の靴を履いていますが、やっぱり何か変です。
靴選びは難しいですね。
ありがとうございました。
どういたしまして
長靴男に勝ちたいです!!!
相手はBOTだぞ。
>>471 ムリ。
こっちがどんなに論理的、客観的に説明しても"私は違う"の一言で終わってしまう。
例:長靴は靴底が薄いからガレ場では足裏が痛くなる→私は痛くない。痛いのは歩き方が・・・
なんにしろ脳内相手にまともな会話は成立しないよ。
474 :
底名無し沼さん:2009/02/06(金) 22:40:05
キチガイだからな
お前らが登った山、ここに列挙してみろ!
この俺様が片っ端から長靴で登って来てやるぜ!!
どうせ長靴で登れるような山しか登ってねえんだろw
何、この無能な煽り・・
長靴男にも劣る
475は長靴のフリをした便乗犯だな
基地害っぽさが全然足りない
>>464 とりあえず日本一の山ってことで
『めざせ富士山』
でいいんじゃないか?
どんなに頑張っても、毎日日曜日で書き込みし放題の長靴男の勝ち。
丹沢でザック重量10`で大倉尾根を3回、それぞれ違う靴でピストンした。
1回目、ソールが反らないガチガチな冬靴
2回目、ハンワググレックレーフティ(同クラスよりソールが反らない)
3回目 GORE-TEX マリポサブーツ(モンベル)
経験して分った事は、10`以下の装備だtp3回目で履いたモンベルの
マリポサブーツで1番使いやすかったし登りも下りも1回目、2回目で
使用した靴より遥かに時間が短縮した。
2回目の靴は、急な岩場の多い山にフィットする感じ。
3回目の靴は、もう冬山専門。ゆっくり一歩一歩歩くように想定されてる
ので夏道の尾根道などではスピードが出ない。
下りで無理に飛ばすとソールが硬いので足の裏が痛くなる。
あと一つ、急坂のバリエーションルートをやるなら底が少し厚い地下足袋
が一番動き易いし踏ん張りも効く。
>>480 一回目
たいていは寝て起きて行く場合が多く、久しぶりの山行でも短時間のコースなら結構そこそこの感じで歩ける場合が多い。
二回目
理由は知らないが、不調の場合が多い。体が重く疲れる
三回目
感じとしてはもっとも調子いい。ペースも上がり体も軽い。
靴との関係はまあ関係ないでしょう。
>10`以下の装備だtp
10キロ以下で歩きやすい靴が、.300キロにになると急に使いにくくなることなどありません。
急坂のバリエーションでよい靴は、大倉尾根でも最高の靴です。
大倉尾根だとダメな理由などあろうはずがありません。
>バリエーションルートをやるなら
やる など最低の屑が好んで使う言い回しです。
>>481 300キロですか。
ホラ話もそこまで行くと清々しいですな。
>>482 間違いを率直に認めます
30kのつもりでした
480だけど、文長がめちゃくちゃになってる
>>3回目の靴は、もう冬山専門。ゆっくり一歩一歩歩くように想定されてる
ので夏道の尾根道などではスピードが出ない。
↑これは1回目の間違いです。
この実験は全て別の日しています。
当日に3回ピストンしたのではありません。
>>481 じゃあ屑じゃないオマエはなんて言うんだ?
まあ、冬靴は保温とキックステップで前爪で歩くように作ってあるから
スピードが出ないのは当たり前。
やはり議論の余地があるのは夏道の登山道。
どこのメーカーも3000m級とか2000m級とかクラス別に分けてるけど、
本当に分ける必要があるのか無いのか。
里山でもアルプスのように岩が一杯ある山もある。
重量があると本当にソールが硬い靴の方がベストなのか?
私は、踵と指の下の面の所に本当にバネのようにクッションが効く
踝まであるウォーキングシューズを履いて岩場や長い下りに使用
したけど、本当に下も登りも疲れ知らずだった。
特に下りでは靴のクッションが膝への負担を恐ろしい程減らしてくれてる。
でも、このウォーキングシューズも各社バラバラなので特定のメーカー
品じゃないと駄目。
>ザック重量10`で大倉尾根を3回
これで何がわかるの?
>>486 クッションは衝撃を和らげる物ではない
短時間で強い衝撃を、長い時間に振り分けているだけ。
だから結局体への負担は一緒
>膝への負担を恐ろしい程減らしてくれてる。
思い込みにすぎません
マラソン選手が厚底クッションの靴を履いていない訳を考えてみろ
>>487 重めの日帰り想定でしょ。
同じ道を違う靴を履く事によって、かなり靴の性能や特性を理解できる筈。
自分では最高の靴だと思っていても、別の靴を試したら自分の靴が
快適ではなく負担になっていた事もある筈。
快適を求めるなら、行く山、時期、ルートによって靴を使い分ける事が推奨される。
なので僕は、山関係だけで6足取り揃えてある。
一つの靴で「あ〜でもない、こ〜でもない」と終わりの無い議論もしても意味が無い。
議論するなら、もっと範囲を絞り込むべき。
当然、そんなに何足も変えない人からクレームが付くだろう。
491 :
底名無し沼さん:2009/02/07(土) 12:02:16
>>488 マラソン選手はスピードでしょ。
ついでにマラソン選手の多くは膝を痛めてる。
俺は1日でで60`程度を何度も歩いた事があるけど、やはりクッションの
効いたウォーキングシューズの方足や膝の疲労が本当に少ない。
これは実態で得た事だ。
>>488 一度サスペンションの無い自動車やバイクに乗る事をお勧めする。
どんだけバネが快適性と疲労軽減に効果あるのか。
>>490 >同じ道を違う靴を履く事によって、かなり靴の性能や特性を理解できる筈。
お話にならない
体調という物をご存じですか?
>>492 サスペンションは膝なんだよ
他股関節や足首・靴底や靴下とインナーの摩擦
これらすべてで衝撃を分散しながら歩くんだよ
サスペンション付きの自転車は疲れる
無駄なエネルギーを使うからね
だから例えそれが着いている自転車でもかなり硬めに作ってある
空気入りゴムタイヤの立場がないな。
>>495 あれは乗り心地と言うより、いかに地面に長時間大きい面積を
タイヤ面と設置させグリップさせるかが第一義
フォークリフトに乗ってみろよ
すぐにタイヤが空回りする
書き込むならもう少し見識を深めてからかけ
>>496 ああ、空気入りゴムタイヤの発明の歴史も知らないんだね。
勝手に自分だけの理論を展開しちゃいけないよ。
>>494 それはね〜ロード(舗装路)ね。
荒れた山をサスペンションも無いロード自転車で降りて見て下さい。
長靴男は車についても嘘ばっかりだからな。
長靴男って、嘘ばかりで論破できると思っているんだろうか?
相手にするだけ無駄だよー
今、一生懸命空気入りゴムタイヤについてググっている所のようです。
>>486 シンガポールの登山愛好団体のサイトが参考になるかも
熱帯地方のインドネシアには3000メートルを超える高峰が多く有るが
彼らは積極的に、サンダルやスニーカーの使用を進めている。
彼らには、ヨーロッパの登山靴メーカーは、眼中にないのかも。
>>480 おつかれ!
なんだかんだと脳内で屁理屈をこねまわしている奴がいるが気にすんな
おまえはおまえの実感をベースにカキコしてくれた
それはとても尊い
マリポサブーツって片足480グラムか
ますます軽くなってんなー
ぬるぽブーツ
ガッブーツ
嘘ってのは真実を交えて初めて説得力が出る
長靴みたいに嘘の上塗りだけじゃ誰も信じてくれない
>>507 長靴男が書いてることが嘘かどうかはどうでもよい。
登山靴、軽登山靴を履いて山に登ったり山小屋に泊まる大多数
の登山者を啓蒙と称して馬鹿にし、攻撃して不快な思いをさせる
のが腹立つだけだ。
啓蒙の効果全くないですね
嘘を並べるだけで啓蒙などとはおこがましいですよ
そもそも啓蒙の意味解ってんの?
谷啓の蒙古斑の事だろ?
512 :
底名無し沼さん:2009/02/07(土) 22:56:48
キチガイ相手にしているのを忘れずに楽しみましょう
私は手を使わずにオナヌーやりました
514 :
底名無し沼さん:2009/02/07(土) 23:57:51
買い物客
この言葉が登山靴に縋り付く屑の本質を顕しています
歩き方も知らぬ愚者が遣った無駄金を肯定したいが為に足掻いている様は哀れでなりません
技量不足を補うのは言葉では無いことを申し上げておきましょう
履けば解る
真実はいつも一つ
登山家の皆さんに聞きたい。
足幅と靴幅があっているというのはどういう状態なのか?
山用の靴下を履いた状態で、小指を基準に教えて下さい。
1 小指が側面に当たらない 2 小指が少し触れる程度
3 小指が当たっている 4 小指が内側に曲がるくらい圧迫されている
この4つだと、どの状態が良いのでしようか?
私の場合は1か2で、爪が良く痛くなります。
小指の爪は2回も剥がしている大馬鹿者です。
やはり、3の状態くらいが一番良いのでしょうか?
それとも4が良いのでしょうか?
爪を傷める人は、どんな状態になっているかも知りたいです。
>>515 靴のサイズを第一義に考えているかぎり、問題の解決を見ることはあり得ません。
下りの際、体重で小指が圧迫され爪をはがすのでしょうが、問題は足の置き方と歩き方です。
ラムズフェルド米国防長官はタミフル開発会社元会長にして大株主
この極悪非道なテロリストが開発した毒薬で、一気にインフルエンザを治す
この西洋的考えで靴さえかえれば小指の苦痛から解放されるなど愚の骨頂です。
インフルエンザ荷かからぬよう、普段から基礎体力を付け食事にも気をつけ
冬は寒く夏は暑い生活を心がける。このような地道で少しづつ積み上げた結果ウイルスに強い体を作ることが真の薬なのだ。
さて重力に荷物の重さ、あなたの体重に惰性に衝撃が一気に加わる下りの着地・・・
まず足が前にずれぬよう可能な限り石や木の根などを利用し、着地する足を水平に近いよう持ってゆく。
つま先があがるくらいでももちろん良い。
次に心がけることは膝のクッション
階段から飛び降り時は、本能的に膝を曲げ衝撃を和らげるあなたが、山ではバランスと歩き方の未熟さから
へっぴり腰で足を突っ張り気などを抱きかかえながらおそるおそる下りてゆく姿が目に浮かぶようです。
話になりません
階段から飛び降りるのと同じように着地の際も膝を曲げ、衝撃を吸収するのです。
副次的に股関節や足首もまがり衝撃がより分散されます
無論足首が曲がりやすいよう、靴紐をきつく閉めるなど言語道断。ゆるめておくべき。もしくは
ハイカットやらの靴などやめてしまい、長靴やズックにすべき。
着地の際滑ることを恐れないことです。滑ればその分衝撃は緩和されます。富士山の砂走りで思い切って下れるのは
砂でよく滑り点灯の心配が無く衝撃が勝手に緩和されるからです。
もし滑り転倒した場合の骨折などが心配なほど体が硬く、骨がもろいのでしたらあなたには山歩きは無理です
迷惑ですからこないでください。
思い切ってクッションを効かせながら下ることに慣れれば、バランス感覚も身につきより軽快に歩けるようになり
軽快な靴が欲しくなるでしょう
>>515 自分の場合は、3に近いと思います。
少なくとも、親指も小指も靴の側壁から離れていると言う感覚は無く、左右に動くようなことは有りません。
フィット感は有りますが、締め付けられるほどタイトでも有りません。
爪がはがれるのは、靴の中で足がずれてしまうのだと思います。
下りで膝が伸びきっていませんか?
下り坂で足を地面に平行(つま先下り)に置いて膝を伸ばすと、かかとの上を支点にして足が靴の中で前へ押し出されてしまいます。
腰を引かず、膝にゆとりを持たせて歩いてみてください。
もう一つは、下り坂でも足を水平に置くことを心がけると良いです。
地面の突起を上手く使って、つま先で踏んで歩くとか、その突起の上に乗ってしまうとか、足を地面に平行でなく、水平に置く工夫をすると良いです。
昨日も今日も口岳に登頂ですか?昨日だって天気は
すごく良かっただろうニ、お疲れさま。
ちなみに、マラソン選手とか言ってるが、レースに出るような
選手と、東京マラソンに最近出るようになった選手のソールが
まったく違うことを調べてみろ。
ほんと、なにかと吹きたがる奴って軽蔑されるだけだぜ。口岳登頂者
このスレは買い物客の屑ばかりですね。
私は槍の穂を手を使わずにジャンスをやりました。
四つんばいでヒーヒー入ってる様な楠どもでは話になりませんね。
私は手を使わずにオナヌーをやりました
521 :
底名無し沼さん:2009/02/08(日) 14:31:24
長靴はキチガイ。真実は一つ
これからいよいよ長靴シーズンの到来ですね
明らかに間違った知識を
えらそうに語るのは
釣りの基本中の基本ですね
524 :
底名無し沼さん:2009/02/08(日) 16:49:09
>>524 いいのじゃあないでしょうか
山で使うには話にならないと思いますが、趣向の変わった方のファッションならば
個人の自由ですよ。
街を軽快に歩いたり、駆け込み乗車には不向きです
>>524 別にいいんじゃないの?自分がカッコイイと思い、
気に入ったのならそれでいいじゃん。ただ靴の場合試着
もせずに通販で買うのは値段が高いだけに足に合わなか
ったときのショックは大きいぞ。
まぁ俺はこんな高いのもったいなくてよう履かん罠。
ピカピカに磨いて家に飾っておきたい。
街で長靴履いてるお嬢さんもいるんだから
いいんじゃないですか
アマゾンだと返品無料でいくつもサイズが試せるらしいね。
>>527 先月奈良県の洞川温泉行った時、温泉街の雪道
(舗装路)を買い物かその辺散歩風の地元のおばちゃんや
姉ちゃんがみんなゴム長靴履いてたのにカルチャーショック
受けた。雪の積もらない大阪市内では考えられない光景。
東京では雨の日に長靴履くお姉さんが急増してますよ
やはり東京と大阪では文化が違うんでしょうね
はやっているのは、エーグルみたいなおしゃれなやつな。
ブーツの延長で、黒いゴム長ではない。
今更だが
>>7みたいな奴を見ると山がとたんにつまらないものに見えてくるから不思議だ
533 :
底名無し沼さん:2009/02/08(日) 22:03:06
スパイク地下足袋がいいよ
>>532 今更も何もあれコピペだぞ。お前よっぽどつまらない山しか行ってないんだな。
>>524 いい靴だね かっこいい
俺も買いたい靴のひとつです
雑誌にもよく掲載されてるよ
ただソールが柔らかいようなので本格的な山歩きには
物足りないかも
>>515 長靴のように、あなたにとって登山家とはどういう定義となるのですか?
と粘着したいところだが無理だ。
さっき帰ってきて明日も仕事だし。
>>535 気持ちが伝わってくるレスですね
あなたも思い入れれがあるようですのでぜひお聞きしたいのですが、
ソールの硬さと山歩きにはどんな関係があるのですか?
私が見るところ、この靴のソールは尋常ではないほど硬すぎるように見えます
柔らかいという感覚がにわかには信じられません
ぜひ具体的に教えてください
>>532 この文章を最初に書き込んだ人物は、こともあろうに雪の降る可能性のある時期に
高山へ出かけ、うっすら新雪が積もっただけでもうルートが分からず小屋番に案内してもらって
やっと下りたと言うことを自慢げに書いた屑です。
自慢しているのも変と思われるでしょうが、実はこの書き込み山小屋の善し悪しを語るスレで書き込まれたのです。
自分で何も準備しないで金だけ持って歩く山の危険を主張する私に、当てつけのつもりで自分は小屋に泊まった
おかげで下山できたと誇らしげに書き込んだ恥知らずです。
これほど程度の低い馬鹿が、登山靴を履き小屋に泊まって悦に浸っているのです。
>>538 この文章を最初に書き込んだ人物は、こともあろうに多くの人が働いているであろう時間帯に
フンジュラーブ峠で手を使わずにオナヌーをしたことを自慢げに書いた屑です。
自慢しているのも変と思われるでしょうが、実はこの書き込み山靴の善し悪しを語るスレで書き込まれたのです。
自分で働きもしないで1日中パソコンの前で過ごす異常性を主張する私に
恥ずかしげもなく連日粘着している恥知らずです。
これほど程度の低い馬鹿が、長靴に糸こんにゃくをつめてオナヌーをしているのです。
このスレは買い物客の屑ばかりですね。
私は槍の穂を手を使わずにジャンスをやりました。
四つんばいでヒーヒー入ってる様な楠どもでは話になりませんね。
541 :
底名無し沼さん:2009/02/09(月) 19:35:05
押しつけがましいと思われる事を承知で言いたいことがある
「靴底のかたさ」などという言葉は、禁止した方がよい。
1、曲がりにくい
2、ゴムやスパイクの硬度
3、クッションの無さ
4、靴底の丈夫さ
のように少なくても4種類に解釈出来る。
ほとんどの場合は、文脈から靴底の「曲がりにくさ」であることは分かるのだが
「固い」などと言うのは説明がヘタすぎる。2ちゃんねらーとして恥ずかしくないのか?
君以外は長靴男も含めて全員ちゃんと理解しているのだが。
人間として恥ずかしくないのか?
2ちゃんねらーであることが恥ずかしくないのか?
はあ?時々あいまいにしか理解していない人がいるから、言ってるわけだが。
俺自身は、何スレも前から書き分けている。
はいはい、長靴、長靴
で、買うんか?買わないんか?
ひやかしなら他行けアホ
そうだ。長靴男にこう質問してみよう。
定額給付金かなにかで、4万円分までの登山靴を買わなければいけなくなった。と仮定して
どの靴が買いたい?
長靴4万円分
550 :
底名無し沼さん:2009/02/09(月) 21:31:01
名前:長靴太郎
年齢;50代後半と思われる
生年月日:昭和生まれ
職業:無職(引篭もり)
趣味
・長靴で脳内登山をすること。屋根の話が大好き
・脳内登山の経験を生かし登山靴を否定する事
好きな言葉
・長靴
・屑(〜の屑と使うのが好みらしい)
・はぁーー???
・おいおい
・ずっく、スニーカー
生態
・母親と二人暮らしの生涯独身
・キチガイなので扱い注意。まともな話は通じない。当然友人は皆無
・自分が屑のくせに偉そうに他人に意見をする
・個人のホームページを晒す事がある
・現在はリアル登山は全く行っていないし予定もない
・他人を否定する事に生甲斐を感じている
・2chを荒らしている。自身が”荒らし”と認識出来ない
扱い方
・ほどほどに餌を与えましょう。
・自身が熱くなってはいけません。遊ぶつもりで相手をして下さい。
・更生の期待はしてはいけません。
末路
・屑が何を言っても説得力がない。一生キチガイ扱いされるだろう。最後は孤独死
551 :
底名無し沼さん:2009/02/09(月) 23:59:21
今さらだが
>>63
あんたの 言うとおりだ
気持ちだな
初レス 笑
552 :
底名無し沼さん:2009/02/10(火) 07:16:02
長靴さんの人気にジェラシー
>>553 革はいいよ革は。内張りも革なんてもう最高。
重くて手入れも面倒だけど、姿は美しいし長く履いてる
うちに足に馴染んでくるので愛着がわいてきて手放せ
なくなる。
低山ハイカーに、3万円台のしっかりした登山靴は、オーバースペックですか?
>>555 しっかりしたとは具体的にどのような意味ですか?
丈夫という意味ですか?
登山靴と似たような形という意味ですか?
それとも他の意味ですか?
ぜひ可能な限り具体的に教えてください
>>556 ザンパラン バフィン GT
ローバー トレッカー WXL
みたいなもの。
丈夫で耐久性がありそうなので。
今は2万円ほどの靴を履いてますが、靴選びに失敗した(捨て寸がなさ過ぎた)
ので買い直したい。
2万円ほどのサイズの合った靴でいいんじゃない?
今のはオクで処分
559 :
底名無し沼さん:2009/02/12(木) 22:37:10
もし将来、登山靴の技術革新が急速に進むと、
その靴は数年で時代遅れになってしまう場合もあります。
値段が高くて、耐久性がありすぎる靴を買ってしまうと、買い換えれない危険があるわけです。
その危険をどの程度見越すかにもよりますね。
個人的には、クランポンの脱着性の大幅向上や、撥水性と透湿性の向上が来ると思います。
>>557 バフィンGT → 良い靴っぽいけどソール交換大丈夫か?これ 確認した方がいいな
トレッカー → ここまで金出せるなら素直にタホーにしとけ ゴア入りだし熟成度が違う
>>557 ご存じかどうか知りませんけど、登山靴の多くは値段が上がればあがるほど歩きにくくなります
正確に言うと、登山靴本来の使用法は、アイゼンを付けて歩くための物で、そのために足裏が曲がらないような
おかしな作りになっているのです。
低山に限らずアイゼンを履く予定がない限り、靴は可能な限り軽く、足裏がよく曲り足首の自由が効いて
足裏も薄い靴の方が断然歩きやすいです。
重い荷物の時は重登山靴でないとダメだと理由もなく思い込んでいる人もいますが、全くの単なる
思い込みで理由など無いです。
普通に街で歩きやすい靴は、当たり前ですが山でも歩きやすいのですよ
さらに丈夫さは、靴が重くなる要因です。何万歩も上げ下げするからこそ、軽い方が無駄な体力を使う必要もありません
山を歩くのに、高い靴を買うなど愚か者がすることです
>>軽い方が無駄な体力を使う必要もありません
これは間違い。
分速60〜70m程度で歩いた場合、消費カロリーは靴の軽重に関わらずほぼ同等。
それより遅いペースの場合、重い靴のほうが消費カロリーが少ない。
早く歩いた場合は、軽い靴のほうが消費カロリーが少ない。
>>562 にわかには信じられないことを言いますね
遅く歩くときは重い靴の方がカロリー消費が少ないなどどこの誰が信じるのですか
根拠を示してください。
自分で調べろ屑
>>564 調べるも何も・・・
重い靴の方がカロリー消費が少ないなどという結論にたどり着くために
どんな調べ方があるんだ?
振り子の原理と同じくらいひどい話なのに・・・
ほとんど
馬鹿馬鹿しい と言ったレベルの話だよ
566 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 00:18:45
扱い方
・ほどほどに餌を与えましょう。
・自身が熱くなってはいけません。遊ぶつもりで相手をして下さい。
・更生の期待はしてはいけません。
末路
・屑が何を言っても説得力がない。一生キチガイ扱いされるだろう。最後は孤独死
567 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 00:49:16
>>561 ほとんど間違いじゃないか?
個人の意見として書くべきで、偉そうに述べるべきではないぞ
勝手にスタンスミスで登れば良い
>>562 そのデーター、俺も以前に見た覚えがある。
本屋で立ち読みだったから書籍名とかは忘れたが、ヘェーっと思った。
>>567 間違いとあなたが思うのは問題ないですが、ここにそう書き込むのなら
具体的にどこがどのように間違っているのか可能な限り具体的に書かないとただの罵りですよ
570 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 01:26:50
黙れ屑!
今日はラバーフェチが随分遅くまで起きてるな
日帰りの無雪期1000程度ならスニーカーで十分
三万オーバーの靴はホントに山が好きになってから買いな
573 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 01:51:58
>>561 間違いだらけですね
あなたは登山の経験はあるのですか?
少なくとも登山靴を履いて登ったことがないのでしょうね
足裏も薄い靴の方が断然歩きやすいです
これも完全に間違いです
物事の一面しかみていませんね
単細胞なのですね
>>561 小説や伝記物を読んだだけで
何か分かったような気になっている口岳登山者
年がら年中張り付いてるって言われて、ショックを受けたのか
最近ほんの少しだけ書き込みを我慢してる「口岳エキスパート」が
炸裂してたようだなwどの業界でも「口岳」は軽蔑されるんだよ。
>>574 靴底は厚くないとガレ場や重い荷の時足裏が痛くなると言うおなじみの理由ですか?
それとも他の理由があるのですか?
詳しく書かないとただの罵りですよ。
私はぴんぴんに尖った石の上などどうしようもない選択の余地のない場合以外足を置きません
鋸岳を一日歩いて、2回くらいあるかどうか程度です。
ご存じかどうか知らないですが、あの山域のガレは私の知る限り最高クラスです。
そうガレ場でもなるべく足裏の面積が多く設置する足の置き場を瞬時に選びながら自由な足首のメリットも生かし
自由自在な場所が足場です。
荷物の重さなどまったく無関係。登りは足を置くだけだし、下りは自由な足首の動きを十分に生かし
膝でクッションを効かせながら下りるから
具体的とはこれぐらい書くんだよ
>>574がただの荒らしと言うことがよく分かるだろ
>>572 日帰りの無積雪で1000Mとずいぶん限定してますが、
テント泊7日3000Mキュウの縦走と本質的に何が違うのですか?
その場合スニーカーではダメというなら地下足袋ならいいのですか?
しっかりしたソールであれば、尖った石の頭も絶好の足の置場になるのに・・・
>>579 絶好ですか
ならば尖った石の上ばかり選んで歩くのですか?
私は登山靴を履いた場合でもそんな歩き方はしません
基本は柔らかい靴と同じように歩きます。重いし歩きにくいですがね
尖った先端に鈍重な登山靴を重い荷物を担いで重心に上手く置くのはさぞかし集中力が必要でしょうね
無論気をつけて歩かれるのでしょうが、何万歩の内一回くらいは思い通りの場所に足が行かないで
コテッとなりかけたりしませんか?
硬い靴に絶好な場所を歩き続けるのは、制約が多くて大変ですね。
軽快な靴は自由です。
硬い靴底のかたが気の毒に思えて仕方ありません
>足裏の面積が多く設置する足の置き場を瞬時に選びながら
歩くのはさぞかし集中力が必要でしょうね
何万歩の内一回くらいは思い通りの場所に足が行かないで
コテッとなりかけたりしませんか?
足に変わりは無いと思うけどね。選択肢が違うだけの話で。
あれ?おはずかし
足に変わり・・・・
→別に変わり・・・・
それから、尖った石の頭ばかり歩いているわけじゃないよ。
丁度よいところにそれがあれば使うだけの話。
無駄に足をあちこち迂回させる必要は無いからね。
>>581 はあ??
靴底が柔らかければ、ナイフリッジを歩くような感じで上が鋭胃は物のような岩を歩く場合も
柔らかい靴底が体重で岩を包み込む。だから多少重心がずれても問題ない
平均台の選手がつま先で大の縁をつかむようにだ。
登山靴ではおよそ不可能な使い方だよ
>>583 そうなの?
喜んでおいているのじゃあないのか
なんと言っても絶好の足の置き場なんだろ
昨日深夜まで粘着して、今日も朝から粘着ですか。
毎日御苦労様な事です。
>>584 そんなシチュエーションに出会ったことは無いね。
平均台の上は高さがあるから恐いだけで、
同じような幅の道路の縁石の上でも歩いてみてご覧、
登山靴で何の問題も無く歩けるよ。
>>587 ほんとか?
俺がトレーニング代わりに行く近所の裏山だって一カ所あるよ
ほんの2メートルくらいしか歩かないし、ほかにもルートはあるがな。
はっきり言って頻繁に遭遇するぞ
>>587 そりゃ歩けるだろうよ
でも軽快に歩けないだろ
演技も無理だろ
>演技も無理だろ
そんな必要は無いからね。
大体、山でそんなアクロバットをやるのは馬鹿だけだよ。
点と面の違い。
点に対して、柔らかい靴底ではバランスの取れるのは点になってしまうが、
堅い靴底なら面で受けられる。
いくら柔らかくても、長靴やスニーカーで平均台を掴むのは不可能
>>591 逆だろほら吹き
面が柔らかい靴だよ
屑
長靴の登山歴
北沢峠。
話題に、仙丈岳や北岳が多く出てくるのもそのせい。
バスから鋸岳を見て語ってるにすぎない。
仙丈岳の山頂が平に広がってると思ってたのもそのせい。
結局長靴は
俺は○○をやった。
以上のことは言っていない。
屑ですね。
長靴男にて
固い靴底ってのは鉄や板のような物だと思ってるのかな?
>>593 長靴男はどこに行っても居るよ
小さいザックで大勢ぞろぞろ加齢臭をまき散らしながら歩いている。
未だに登山靴信者である長靴男がこれほど居るなど信じられん
597 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 11:47:30
========================
キチガイ(長靴男)相手にしていることを忘れるなよ
========================
堅ければ、面のどこでも重心移動だけでバランスとれますが、
柔らかければ、爪先などの筋力のサポートが別に必要になってきます。
筋力を考慮しないとすると、バランスのとれるのはやはり、点になってしまいます。
まあ、長靴男は辻褄の合う説明をされると
それをシカトして他のレスに食い付くだけだしな
大体さぁ
意識して足を置いて、重心を外すなんてありえないんだけど・・・・
少なくとも俺は覚えが無いな。
まともなレスにはレスできない長靴口岳
>>577 未だに標高5000m以上の岩場の無い交易道の具体例が出てきてないんだが。
人に質問をする前に、まず私の質問に答えてください。
実際に歩いたと言うのなら、すぐに名前が書き込めるはずです。
ググッて探したにしても、もうかなりの時間をあなたには与えているはずですよw
ボクも昔は足だけで登る初心者でしたが
今では立派な口先だけの上級者になれました
さぁボクに何でも聞いてください
この初級者どもが
以前革のブーツで2月の穂高をやった時に
やっぱり革は良いなぁって思ったよ。手入れが
大変だけど、使うたびに自分の体の一部になるような
感じがして。足も快適だし、あの重みがある意味
疲れの減少をもたらしてる部分はあると思う。
606 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 13:06:09
靴は人によって選ぶ基準が違う
スニーカーの方が登りやすいって人もいるし
長靴が一番って人もいる(実際には知らんが)
重登山靴が絶対適しているというのも違うとおもう
以前、安藤の重登山靴で数回の山行きをしたが、
あのソールが曲がらない感覚が、どうしても歩きにくいし、
疲れるし、足の裏が痛くなるしで、オクで処分した
今はダナーライトで十分だと思ってる。何しろ足が痛くならないし歩きやすい。
オレにはこいつが合う
607 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 13:20:56
俺も今はダナーに落ち着いたよ
でもスタンスミスとはぜんぜん違うぜ
やっぱダナーだなー
ダナーはカッコイイけど高いんダナー。
でも実際山で履いてるのは見かけないな。
まぁ俺が行くのは日帰りでいける近郊の
山ばかりだがアルプスとか行ったらいるの
かな?
>>609 俺の持ってるダナーは安いぞ
トレックブレーザー1万6千円だった。
ハイキング用に使ってる。
>>610 最近はリーズナブルなトレッキング靴も
作ってるのか。知らなかった。
ダナーはもったいなくて山では履けない
だな
あいつ都合悪くなると逃げるんだな
卑怯者だな
逃げるもなにも、単なる釣り基地ですからw
>>616 >登山靴のように当たる感触は全くなかった。
この一文だけで、それまで如何に間違った靴選びをして
足型に合わない靴を選んで無理して歩いてた
てのが一目瞭然です。
619 :
底名無し沼さん:2009/02/14(土) 10:43:32
>>616 ビブラムは曲がるぞ
曲がらないのは重登山靴の構造のせいだ
おまえダナーライト履いたことないだろw
人気の高い物を貶すのは
釣りの常套手段
621 :
底名無し沼さん:2009/02/14(土) 10:50:52
長靴でアイスクライミングやったら足の甲につららが刺さるなw
>>619 ビブラムなど曲がる内に入らない。
無論重登山靴はアイゼンが外れないため曲がらないように作ってある。
その時代ももう少しで終わりだと思うが、目的があって曲がらないのは理解できる。
あのビブラム自体は曲がるよ。しかし硬すぎるだろう
軽快に歩くためには靴底の柔らかさは大きなメリット
障子戸の敷居を素足で踏んで見ろ。
あの凸凹の感覚が伝わらないとダメなんだよ。
伝わると言うことは、靴底が凸凹に沿ってしなっているということ
その分当然グリップもいい
ビブラムなどお話にならない
>>621 馬鹿かお前は
絶対にそんなことない
なぜなら取り付きまで行けないからだよ
長靴は非常に守備範囲の広い優れた履き物だが、向いていない場所もある
そうだな。
例えば長時間の登山とかな。
片道1時間程度の登山なら
長靴でも特に不自由は感じない。
そして議論は再度振り出しへと戻るのであった。
>>624 一時間でもテント泊の南アルプス全山縦走でも長靴はベストだよ
口岳登山者にとってベストなことは認めてもいい
長靴男による釣りもワンパターンすぎてそろそろ飽きた( ・_ゝ・)
そろそろ、今までにない斬新な切り口で釣ってくれ
キチガイに居着かれるのは迷惑だから
やめてほしいなー
障子戸の敷居のような小さな凹凸など気にせずに歩ける方が
負担が軽減されて良いと思いますが
何気に長靴男は山のエキスパートであることが多い
>>631 エキスパートっつうか
経験だけは長いけど
ちょっと悪条件になると
オタオタしてるって感じだな
上越あたりの長靴男はマジで凄い
1000〜1500mくらいの名もなき雪山を縦横無尽に駆け回っているぞ
>>633 それは長靴がすごいんじゃなくて、それを履いている人がすごいだけ。
そこを間違っちゃいけない。
例えば、その人が登山靴を履いたら、急にヨタヨタ四つんばいになって
急坂は横にカニ歩き、段差はドッタンバッタンロボット歩きになるか?
ならないだろw
登山靴でも経験のある人は、ちゃんと歩けている。
それを靴のせいにするのは未熟な証拠。
長靴男のまやかしに騙されちゃいかん。
>>634 なんか良くわからんけど
1000〜1500mくらいの名もなき雪山を縦横無尽に駆け回っている人が
長靴を選択したのはそれなりのメリットがあるからだと思う。
だな。
登山靴買う金がなかったんだな。
不便でも背に腹は替えられないってやつだな。
>1000〜1500mくらいの名もなき雪山を縦横無尽に駆け回っている
それ登山じゃないんじゃね?
>>635 そりゃーメリットはあるさ。
もちろんデメリットもある。
本物のベテランの人は、そういうデメリットも分かった上で長靴を履いてる。
なぜそれが出来るかといえば、天気の先行きや雪質、ルートの状況、行程の
長さなど、すべて分かった上で履いてる。
同じような判断力を、経験の浅い中高年に求められるか?
それが出来ないから登山靴で安全のマージンを取りましょうという話。
長靴男は、それもこれも一緒くたにして、ベテランが履いてるからいいはずだ、
登山靴はデメリットばかりだ、と言うから叩かれる。
ちなみに、長靴の一番のメリットは安さだ。
これは冗談や皮肉ではなく、実際問題、いかに登山靴が耐久性があるといっても
例えば1km歩くごとのコストで言ったら、圧倒的に長靴の方が安いだろう。
特に、仕事として山を歩いている人には、このコストの違いは大きい。
これは実際の自分の生活に置き換えてみれば分かる。
会社で使っているPCにしても、新しいPCが出て、それが便利だからといっても
すぐに買い換えないでいるとか、買い換えるにしても、一番高級機じゃなくてちょっと
不便だけど廉価版を買おうとか。
山でも同じで、ベテランにとっては、必要最低限の役割を果たせるなら、その中で一番
コストのかからないものを選ぶのは、ある意味必然のことで驚くにはあたらない。
これが趣味の世界や、あるいは命などの安全に関わることだったら、このコスト意識も
また違うだろう。
>>638 長靴男が嫌われるのは中身のない長文を書くから?
俺は長靴経典と呼んでるけど。
長靴男は固定観念にとらわれず
自由な発想で山をENJOYしてる気がする
ちょっと羨ましい
>>641 アホいえ!
これ以外認めない。こうしなきゃダメ。これだけが正しい。
ってのは誰だ?
まあオレの知ってるマタギは
長靴+ワカンを捨てて
プラブーにスノーシューで
縦横無尽に歩き回ってるよ
長靴の時より行動範囲が倍になったって
644 :
底名無し沼さん:2009/02/14(土) 19:25:08
某南アルプス大企業の人たちは長靴か地下足袋で山を歩いてるぞ。
ボクも昔は足だけで登る初心者でしたが
今では立派な口先だけの上級者になれました
さぁボクに何でも聞いてください
この初級者どもが
長靴は一定経験を積んだ登山者だけが履けばいい
初心者が長靴男の格好だけマネしてもああは登れないだろう
>>645 おい、偽長靴男!
基地害成分が足りないぞ
ボクも昔は加藤文太郎や植村直巳に憧れる初心者でしたが
今では立派な口岳登山の上級者になれました
さぁボクに何でも聞いてください
この登山靴信者どもが
>口岳登山
コレちょくちょく見かけるなw
どうやら
登山靴愛好家が長靴男の山行スタイルに嫉妬しているようだね
そうだね、なりふり構わずにいられるってのは
ある意味羨ましいね
どんなに嫉妬されても己の山行スタイルを貫く長靴男ってステキ!
>>641 ひとりで勝手にENJOYしてればいいんだけどな
あいつバカだから自分の好みを他人に押し付けるんだよな
長靴よ
良かったなぁ
バレンタインに愛の告白があって。
羨ましいよ・・・・
俺低山(1000以下)は長靴だけど長い縦走は登山靴だな
あんなユルユルの長靴で縦走したら疲れるて
靴の中で足が暴れるのって苦痛じゃね?それって俺だけ?
夏の縦走はスニーカー
659 :
657:2009/02/14(土) 21:35:36
確かにスニーカーですな、天気が良ければ。
山を歩いている途中で、靴底が剥がれたことがある人いますか?
ソール部分だけ登山道に落ちているのを見たことがありますが、実際に起こる
ことなのですね。
ポスターで警告しているけど、運に任せるしかないのかな。
管理が悪いとか、年数が経ち過ぎている靴が壊れているのだろうか。
ミッドソールに爪を立ててみろ
簡単に食い込んで傷が付けられるレベルだとヤバい
それかソールをコンコンとノックしてみろ
ボンボンという反響音がしたら中に空洞ができつつある証拠 これもヤバい
俺は実際に経験した事は無いが友人の言によるとマジで一瞬で剥がれるらしいな
細引きかダックテープを必携しておきなさい
その登山靴の値段いくら?w
663 :
底名無し沼さん:2009/02/14(土) 22:45:42
長靴を履いて登る
ただそれだけで全て理解できる筈です
如何に洗脳された買い物客たる者でさえ
屑を脱却するのは容易なことです
真実はいつも一つ
>>663 この文章を最初に書き込んだ人物は、こともあろうに多くの人が働いているであろう時間帯に
フンジュラーブ峠で手を使わずにオナヌーをしたことを自慢げに書いた屑です。
自慢しているのも変と思われるでしょうが、実はこの書き込み山靴の善し悪しを語るスレで書き込まれたのです。
自分で働きもしないで1日中パソコンの前で過ごす異常性を主張する私に
恥ずかしげもなく連日粘着している恥知らずです。
これほど程度の低い馬鹿が、長靴に糸こんにゃくをつめてオナヌーをしているのです。
>>662 この文章を最初に書き込んだ人物は、こともあろうに多くの人が働いているであろう時間帯に
フンジュラーブ峠で手を使わずにオナヌーをしたことを自慢げに書いた屑です。
自慢しているのも変と思われるでしょうが、実はこの書き込み山靴の善し悪しを語るスレで書き込まれたのです。
自分で働きもしないで1日中パソコンの前で過ごす異常性を主張する私に
恥ずかしげもなく連日粘着している恥知らずです。
これほど程度の低い馬鹿が、長靴に糸こんにゃくをつめてオナヌーをしているのです。
大事な(ry
長靴もよく捨てられてるけどな
真実は1つとは限らないw
革の登山靴はいずれ土に還るが、合成ゴムの長靴は土に還らない。
どっちが環境に悪いか。
真実は一つ。
てか素朴な疑問だけど長靴
長時間履いてて蒸れないの?
まだ今日なんだから
あんまりイヂメるなよ
>>669 ムレムレに決まってんじゃん
だからゴアに圧倒的な劣等感を持ってるのよ
>>672 買えないよ
お金持ってないから
ゴア製のコンドームなら
674 :
底名無し沼さん:2009/02/14(土) 23:53:56
長靴は山にいつ行ってんだよww
まさか自宅の裏山じゃないだろうな?w
長靴は登山道でない所を歩いたりするから
一般登山者と遭遇することは稀である。
山菜採りの果てのオロクが山中を彷徨ってるのか
そりゃ一般の人間は出会わない訳だ
つまりメリットの無い長靴のことですね
俺はどうも好きになれないから登山靴で歩いてるけど仲間は結構スパイク長靴愛用してるな。滑らないのは確か。
・・・岩場やアスファルトだと逆効果だけどね
>>679 それだと、長靴男の言う、
固いビブラムは土を掘り返したり木の根を傷つけるからダメ
って言う屁理屈に反する
>>679 ごく当たり前の感覚を持った仲間と山を歩かれているようですね。
あなたのように常識的な人間は、やはり的確なレスをされるのですね。
このスレでは、ほとんどがキチガイと言って差し支えないような非常識な登山靴信者である長靴男が大半です。
疲れます
このスレでは、ほとんどがキチガイと言って差し支えないような非常識な登山靴信者である長靴男が大半です。
疲れます
・・・・意味わかんねぇ。やっぱりかなりの馬鹿だね。
>>680-681 >木の根を傷つける
そんなに影響ねーよwwwって思うけどね。そんなに影響出るほど人が来る場所でもないし・・・
つっても、登山道はまた別か。だが、それならオーバーユースの方がよっぽど問題だと思うんだが
俺らみたいな道が無いところを主に歩く人間にとっては滑らない、ササ南下を踏んでも貫通しない、土やなんかが
入ってこない・・・だとかが大事で、そうなると長靴だって(良いものなら)選択肢に入ってくる。
通気性が悪いデメリットはあるけど、鉄製スパイクの威力は確かにすごい。
・・・俺は足首がゆるゆるなのと脚にフィットしにくいのを嫌って登山靴+スパッツで歩いてるけど、林業や森林内部で
の生態学系調査の現場では少数派だな
長靴は道なき雪の上を歩くから、木の根を傷つけるなんて無縁だよ
一般登山道しか歩いたことのない登山靴ハイカーさんにはわからないだろうけどw
でも長靴男さんは雪山はアイゼン専用登山靴で登るって言ってた。
口岳だからどんな道でも行けるんだぜ。
登山靴に固執して杓子定規な登山をするも良し
長靴履いて勝手気ままに雪山を闊歩するも良し
長靴で薮こぎやってるとすぐ脱げるけどな
泥濘にはまってもすぐ脱げるな
雪山には藪も泥もありませんけど
>>674 自宅の裏山のような感覚で雪山に登るのが長靴男
登山靴に固執して杓子定規な登山をするも良し
長靴履いて勝手気ままに口岳を闊歩するも良し
>>690 薮やドロはないかもしれんが
モナカになってりゃ脱げることはあるわな
つまり長靴+ワカンが最強ということですか?
(゚听)ワカンネ
>>696 ワカンを履いたことがないキミには
ワカンなかったかなw
おまえのスパイク長靴に踏まれた木の根は泣いているよ。
いたいいたいと泣いているよ。
>>699 鋲付き長靴で行く山は、当然雪山
標高の低い場所 つまり積雪のない植林の部分は鋲で根を踏みつけ間引きしているんだよ
1500mあたりから出てくる自然林は積雪で守られている
鋲長靴はお前らが無責任に放置した植林を手入れしているんだよ
そんなことも分からないのか 屑
お前の風貌が目に浮かぶよ。
南らんぼうのような屑だろう
>>700 >標高の低い場所 つまり積雪のない植林の部分は鋲で根を踏みつけ間引きしているんだよ
屁理屈ここに極まれり。
痴漢で捕まって揉んでオッパイ大きくしてあげようと思ったってのと変わらん。
>1500mあたりから出てくる自然林は積雪で守られている
クヌギやケヤキは普通に平地でもはえてるよね。
当地では標高500mくらいでも立派なブナ林があるがお前んとこはどれくらい?
ぜひ教えれ。
704 :
底名無し沼さん:2009/02/16(月) 10:26:44
705 :
底名無し沼さん:2009/02/16(月) 10:42:49
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < お前の風貌が目に浮かぶよ
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 南らんぼうのような屑だろう
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
らんぼう氏の姓はどうしてこうも誤記されまくるのか
>>703 長靴男はキタキツネが雷鳥を食べるような奇妙な世界に住んでいるからな。
>>699 長靴で行く山は雪山だと何度言ったら分かってもらえるんだろうかハァ
雪山に限りアイゼン付けた登山靴で挑むと
豪語してたのはどうしたー?
マタギのような山男を見たことがある。
足元は長靴でした。
>>709 1号、2号、3号、4号・・・・・・
それぞれ少しずつ長靴の使い方が違うから。
>>708 ご、ごめん。スパイク長靴の話題振ったものだが・・・
雪が無い山に普通に行ってるわ。
もっとも、林業やってる奴がスパイク長靴はいて造林地に入るわけで、つまりその程度の影響って事なんだけどな
ビブラムソールは地面を削るので自然破壊だと宣った奴いたな
誰だったかな
名前思い出せない
まさか登山靴スレで長靴が主役を張っているとは思わなかった
これって目から鱗かも
某サイトで、LOWAを絶賛しているが、そんなに良いのだろうか。
ものすごくフィット感が良いみたいです。
C4タング システム
足の甲の山は靴のセンターより内側にズレています。
そこでベロの暑さを内側から外側に向け厚くすることで
甲部分のフィット感を高め、ベロズレを防止します。
これは他社にはない機能みたいですね。
履いている人、どんな感じですか?
>>716 よう俺
タホーユーザだが、デザインは兎も角、履き心地は神
ちなみに幅広甲低タイプの足に向いている フィットしたならきっと幸せになれる
719 :
底名無し沼さん:2009/02/16(月) 22:47:54
日曜日、長野烏帽子岳7時頃。長靴スパイクジジィが苦労して登っていたな。
会長は引き帰すように説得したが聞く耳なし状態だった。こういったジジィが山で事故を起こすんだなと見ていた。
>>719 今シーズン、長靴ジジイの事故ってあったっけ?
登山靴ジジイの遭難は枚挙に遑がないけどw
事故る以前に登れないのが長靴
事故った方が偉いとでも?
KWSK
長靴は山菜採りには向いてるな
所詮その程度
ソース無しの煽り乙
>>718 >>731 どこへ?その質問はあまり意味を為さない
基本的に距離と荷重の問題 縦走に最適
当たり前だが登攀と積雪期には向かない
ビブラムソールは木の根を傷つけるが、鋲は平気なんですね。わかりません。
734 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 10:15:52
>>732 積雪期に長靴使えないなら、3シーズンはズックで十分
長靴の話なんかしてねーよ死ね屑
736 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 11:58:24
遭難者の大多数は登山靴を履いている現実
737 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 12:06:29
長靴で登山するキチガイはいないからな
738 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 12:56:15
遭難できるような場所まで
長靴では行けないもんな
そうそう、所詮山菜採りレベル
山菜採りでも遭難できる!
それが長靴クオリティ
長靴は山菜取りもできるし渓流釣りもできる
もちろん春の雪山シーズンこそが最高の舞台であることには変わりない
最適な専用靴を使うも良し
我慢して安い汎用靴を使うも良し
ここは安くて汎用性があって万能な長靴に嫉妬するスレですか?
はいはい、分かったから双方そのへんで
では中国語のお勉強でも
靴と鞋
中国語で靴(xue)はブーツのような長い靴で
鞋(xie)が短いの、つまり
靴 = boots
鞋 = shoes
中国人も英米人と同じように区別するのでした。
現代日本では長靴は「ながぐつ」であってブーツと同義語じゃねーよ馬鹿
「ちょうか」という呼び方のみブーツを指すがもうとっくに廃れている
このスレ覗いたら、高い登山靴買うのがバカらしくなってきた
750 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 21:12:44
そう思うなら買わなきゃいいだけのこと
安い登山靴買えばいいんじゃね
752 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 21:34:44
ずいぶん前だが、黄金週間の白山で○○国体とネームの入った
ナップサックを背負って、黒の普通のラーバーブーツで登ってい
た痩身の中年男を見たのだ…
753 :
底名無し沼さん:2009/02/17(火) 23:48:23
常人は登山靴だろ
常人は登山靴
達人は長靴だろ
755 :
底名無し沼さん:2009/02/18(水) 08:28:39
常人は登山靴
ここのキチガイは長靴だろ
>>755に一票!!!!!!!!!!!!!!!!!
いやぁ雪山に地下足袋でふらふらしながら登ってるの見てから
長靴程度では驚けないな〜
アイゼンも付けてないで凍結斜面を歩いていたさ。
それは多分
ゴア + スパイク地下足袋です
彼氏が長靴男だった・・・別れたい
長靴男だと待ち合わせ場所、上高地の時なんか恥ずかしいww
私まで長靴女に間違われそうでww
男はせめて軽登山靴であって欲しい・・・
槍ヶ岳で待ち合わせになったら・・・・もう最悪ww
以下略、コピペ改変は難しい
ここは経験の浅い人が多くて困る
雪山で長靴が履けるようになると行動範囲が広がって楽しいですよ
皆さんが一日も早く長靴登山ができるよう高見から見守ってますw
761 :
底名無し沼さん:2009/02/18(水) 14:21:22
>>752 長靴を履いているからと言って、まれに屑は居る
特に国体などとこれ見よがしに書いてある古ぼけたナップザックなど背負っているのは
鹿の尻皮をしている馬鹿と同類の「俺は昔凄かった」でおなじみの取るに足らない酔っぱらいであることが大半
情熱を失ったかわいそうな人として同情してやってくれ
長靴履ける奴は長靴履けばいい
長靴履けない奴は登山靴履けばいい
普通は履けないよな、恥ずかしくて
>>762 同意
皮尻男 ≒ たいした実力のないイバリ男
数年前の4月下旬に長靴で笈ヶ岳登ったぞ。
どうだ、凄いだろ!
子供かよ
>>766 数年前の4月下旬に長靴で笈ヶ岳登ったぞ。
残雪期だな 長靴もありだと思う
でもなあ ゴアの登山靴が一番じゃね
長靴歩きにくいんだよね
ほほぉ
中にはまともな長靴男もいるんだな
ぜひとも長靴先生にはホハレ峠>門入り抜けしていただきたい。
走破の暁には僕も長靴派になります。
771 :
底名無し沼さん:2009/02/19(木) 22:25:08
明日は東京も雪らしいから長靴で出金しようかな
772 :
底名無し沼さん:2009/02/20(金) 10:55:26
南関東はもう春。。。
春こそ長靴のベストシーズン
みんな登山靴なんか捨てて長靴を履こう!
774 :
底名無し沼さん:2009/02/20(金) 22:09:24
775 :
底名無し沼さん:2009/02/20(金) 22:31:02
平日にローカルな酸域に入っていて、印半纏に地下足袋や長靴履きに
背負子や大きなナップザックの集団にであった。林業関係者で山の神様
への神事をするために登っていたそうな…
登頂後に、寄り道して覗いたら、酒とつまみを出してくれた。60過ぎ
の爺さんたちに、山に登る体力と閑があるなら一山やるから跡を継がな
いかと誘われたよ。
777 :
↑:2009/02/22(日) 06:59:46
自分にレスしてるよこの馬鹿
ローバーは、つま先ラバーがもう少し上まであれば良いのになあ。
機能性から言うとそうだな チベットでも買っとけ
俺はラバーが上まであると靴として格好悪くなるので今くらいが丁度いい
うーんチベットかー、問題は中国が売ってくれるかだな
781 :
底名無し沼さん:2009/02/23(月) 00:46:27
ビーンブーツは登山に使えます?
岩の無い山の日帰りとかなら十分使える
が、登山用として今から買うならわざわざ薦めない
>>781 重登山靴よりはいくらかましでしょうね。
それ以上でもそれ以下でもありません。
>>781 そうだな日帰りならOK
でも蒸れやすい
ゴム長よりはましだろ
ソールが柔らかすぎるんだよな
足のうらが痛くなるよ
>>784 ソールが柔らかいと足の裏が痛くなるのは歩き方が悪いだけです。
岩の無い山の日帰りとかならスニーカーで行けるよ
>>787 岩にはスニーカーだろ
なぜ岩にスニーカーが向かないような嘘を書くんだ?
ガレ場と勘違いしてるんだとおもわれ
790 :
底名無し沼さん:2009/02/25(水) 13:32:57
脳内とおもわれ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
>>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ >>岩にはスニーカーだろ
792 :
底名無し沼さん:2009/02/25(水) 13:50:46
有り難うございました
初心者です。
近くの山屋さんに行ったら中高年のおばさんたちが沢山いて
わいわい騒ぎながら靴売り場で試着をしていました
その靴の値段をみてびっくり!すげー高価!
こんなのをこのおばさんたちが買うのか・・・・と正直驚きました。
私は固形燃料だけ買って、すごすご帰りました。
>>793 まあ最初はそう思うよな
それに中高年のオバハンが自分で稼いだ可能性はかなり低いから
余計萎えるんだよ
ところで固形燃料買うってまた今時マニアックな
本当に初心者かよw 焚き火用かな
オバサンや素人登山者らを上手に騙して
高価な登山靴を売りつけるのが山ショップのお仕事です
登山経験を積んだら直ちに長靴に履きかえるのが正解です
我が家では洗車専用になってます。>長靴
大変重宝してるよん!
長靴は汎用性高いな
長い目で見れば、値段の高い靴も良いと思う。
40000円の靴で100回山に行って捨てたとする。
1回につき400円の靴使用料を払うのと同じ。
そう考えると高い靴にも手が届く。
>>798 それ、俺が高い買物をしたときに、いつも自分を納得させる為の言い訳だな乙
そうだよな
命に関わるからな
安物の靴で遭難でもしたらミモフタもないからね
801 :
底名無し沼さん:2009/02/25(水) 19:49:26
でも、長靴は納得しません。脳内のくせに。
>>798 長靴+スニーカー=5000円とすると
40000円−5000円=35000円
浮いた35000円で何回山行けるかな?
803 :
底名無し沼さん:2009/02/25(水) 19:51:58
でも
>>793のおばさんたちがその高価な靴をどこまで使えてるのかねぇ
って気もするな
>>800 今シーズン遭難死した奴らは
みんな登山靴だったらしいぜw
805 :
底名無し沼さん:2009/02/25(水) 20:07:18
登山靴で遭難。これ常識
長靴男=2000円
安い男だな
>>804 なにその一酸化二水素の危険性みたいな話
>>807 こう考えるんだ
長靴で山登る奴は山慣れしたエキスパートばかりだと言う事
長靴男とかは脳内だからそもそも山には行かないし当然遭難もしない
要するに遭難した高価登山靴男が一番アホということですね
811 :
底名無し沼さん:2009/02/26(木) 00:16:47
おばはんは、高い靴買っても手入れしないし、年中車置きっぱなしw
>>793 いいものは高いんだぜ
それだけの価値があるんだよ
欲しっかったら頑張って働けよ
>>809 実際のところ長靴で登るヤツは
長靴履いれば山慣れしてるように見えると
思いっきり勘違いしている
岩も沢もロクに登れない単なるヘタレだけどな
長靴よかハイカットの安全靴の方がよくないですか
>>798 値段が高いという理由で靴に魅力を感じるのならそれはそれで変わった嗜好と言ったことで
理解したような気にならなくもないが、歩きにくいし、第一靴と言うよりアイゼンの付属品である場合があり
果たして靴と呼べるかどうかも疑わしい場合もある
さらにそのアイゼンすら付かない高価な軽登山靴はいったい何に分類すればよいのやら・・
>>800 高価な靴と命にどんな関連がありますか?冬山限定ならばまだ説明できますが、そうですか?
雪にない場合一般的に安い靴の方がずっと歩きやすく、安全ではありますが、そんなことより
安全を言うならば小屋などに泊まっていては話にならない
靴より何より自力で装備を担いでいるかどうかを語るべき
おばちゃんたちが高価な靴を買ってる・・・・
ってのが話の主旨だろ
そんな初心者?おばさんたちが雪山やらいくのかよ?ってことだろ
ネタにマジレスはカコワルイですよ
>>817 すべての書き込みに真面目さが全くなく、人を罵ることしかできない
長靴男である登山靴信者だな、お前は
なぜ誠実な書き込みをしないのですか?
>>816 違うだろ
登山靴は歩きにくいのに、どうしてみんな買うのか理解に苦しむと言う話だよ
長靴を履いて、雪上ハイキングをしてきた。
歩行時間、休みを入れて6時間程度。
友人のリハビリ山行に付き合ったため、比較的ゆっくりとしたペース。
舗装路、凍った圧雪路、締まった雪上の歩行。
使用した長靴は、雪掻きなどに使用している2000円程度の、薄い保温材の内張りがあるもの。
比較対照となる靴は、現在使用している登山靴4種。
ポリエールスーパーラトック・ガルモントピナクル・グローネルの皮製軽登山靴・サロモンの布製トレッキングシューズ。
つづく
821 :
820:2009/02/26(木) 11:45:06
最初の印象(舗装路にて)
硬い・・・・・クッションがほとんど無い。
クッション材が入っていないビブラム底のグローネルと比べても硬く感じる。
歩きやすいと言う印象は無い。
靴底は曲がるが、ポリエールに比べても特に歩きやすいと言う印象は無かった。
ただし、ポリエールを履く時は重い荷物を背負っているため、適当に靴底が撓っている可能性がある。
同じく、底の硬いガルモントは靴底が適度に湾曲しているため歩きやすい。
表面が融け出してツルツルになった凍結路
長靴も当たり前に滑る。登山靴に比べ優れているとは感じない。
表面が乾いた凍結路
ガルモントよりは気持ちグリップする感じは有るが、ポリエールのほうが食いつく感じ。
底が曲がるからグリップすると言うのは無い。あくまで素材、使用しているゴムの性質だろう。
底の薄さ、曲がり安さについて。
凍結したタイヤ痕などを足裏に感じるし、舗装路上の欠けた氷などを踏んでも生に感じる。
個人的には不快。余計な刺激と感じる。
つづく
まあコンドームなら薄くて生に感じる方がいいだがな。
823 :
820:2009/02/26(木) 12:08:09
締まった雪上の歩行。
雪の上でも、靴底の固さを感じた。
登山靴のソールのクッションの良さを再認識した。
保温性
最初、薄い化繊インナーソックス+中厚ウールソックスだったが、1時間ほどの歩行後足が冷たく感じたため、中厚ウールをもう一枚重ねた。
保温材の入っていないガルモントでも、当日の条件なら薄い化繊インナーソックス+中厚ウールソックスで充分と思われる。
保温性は劣る。2000円程度の長靴では、贅沢は言えないか。
透湿性・蒸れ
冬と言うこともあり、蒸れは無いと予想していたが・・・・・
6時間程度履いただけで、長靴を脱いだ時に靴下が湿っていて湯気が出た。
登山靴でも多少蒸れるだろうが、その比では無い。
特に、ふくらはぎ、すねの辺りまで湿っていたのには驚いた。
スパッツでこのような経験をしたことは無い。
個人差があると思うが、自分としては日帰りなら我慢するが、泊まりの山行では使う気にならない。
疲れ
長靴を長時間履いて歩いた経験がこれまで無かったので、慣れないということもあるだろうが、
足裏に変な疲れを感じた。説明しにくいが、カーフレイズをした後のような感じと似ている。
今回程度の時間でそのような疲れを感じることは、手持ちの登山靴では全く無い。
倍の時間歩いても感じない変な疲れ方だった。
>>823 歩き方が悪いのでしょう
普通に歩くことができる人物ならば長靴の方がずっと疲れがないことが普通
825 :
820:2009/02/26(木) 12:20:12
まとめ
長靴の使用感は、自分の持っている登山用の靴の中では最悪。
靴の重量は、手持ち4種のなかでも、ポリエールについで重い。
決して軽快とは言えない。
疲れや靴底から感じる不快感は慣れる可能性があるが、蒸れについては個人的には致命的。
天気が良くなくて風に当てることができなかったことも有るが、24時間たっても、長靴の中の湿り気がとれなかった。
夏の山行や長期の山行で使用する気には、全く成れない。
これで長期山行をする人は、尊敬するよ。
利点は脱ぎ履きのし易さ、と言うことで。
2〜3時間の裏山の散歩程度なら、使ってみようかと思う。
826 :
820:2009/02/26(木) 13:10:13
>>824 普通に歩けるかどうかは関係ない。
俺にとっては、その前週に14時間歩いたポリエールに感じない変な疲労感を、たった6時間しか歩いていない長靴に感じただけ。
長靴優位説完全に破綻したな
普通に歩くこともできない屑
とか言うんだよな、こいつの場合。
「変な疲労感」というのは、あなたひとりの感想に過ぎない、普通は......とかな。
>>820 ほんまに乙。
829 :
底名無し沼さん:2009/02/26(木) 14:26:21
長靴は脳内なので話しに説得力がありません
830 :
底名無し沼さん:2009/02/26(木) 14:32:50
831 :
底名無し沼さん:2009/02/26(木) 14:34:57
ぜひ具体的に教えてください
ぜひ具体的に教えてください
ぜひ具体的に教えてください
そろそろですか?(笑)
素人さんが長靴履いたら足壊しますよ
長靴は一部の上級者のみに許される道具です
そこんところ勘違いしないようにお願いします
>>832 登山靴スレで長靴の話をするお前は
完全に勘違いです
長靴は登山靴の代替として、また場合によっては登山靴以上の能力を発揮するから
スレ違いとまでは言えない気がする。
長靴で登山する場合
長靴=登山靴でよくね?
長靴は登山靴ではありません
でも登山はできるお
足裏が痛くなるのですが?
歩き方が悪いのでしょう
激しく蒸れますが?
歩き方が悪いのでしょう
妻が浮気してました・・・
歩き方が悪いのでしょう
オレの顔がデカイからや!
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 長靴男はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
>>820 とても説得力あるレポですね。
しかも読みやすい文章です。
私は登山で履いたことはないのですが
雪国なので除雪の時履いてます。
あなたのレポは私の想像通りでした。
長靴が歩きやすいなんて狂ってますね。
あいつクッションのある靴履いた事ないんだろうな。
843 :
底名無し沼さん:2009/02/26(木) 23:27:15
なに〜この変なスレ!
ほんとビックリだな!
長靴がどうたらとか皇帝派w・否定派が延々話してる・・・気持ちわるっ
>>820とかマジにインプレしてるヤツまでいて、神経侵され麻痺したか?
反論できず外野を装った逆切れ
見苦しい
おれからも一言言わせて貰う。
オレは雪国で小学生のときから登下校で長靴履いて、今も除雪などには使うが、
登山靴を上回る能力があるなどと感じたことは一度もない。
詳しい話はここでは触れないが、長靴派は長靴スレで勝手にやれ。
ここは登山靴スレ。
中学生は黙ってろ
長靴で雪山登山してる人をたまに見かけるけど
達人!ってカンジがするよ。
いや、煽りとかじゃなくマジで。
このスレには達人なんかいないから長靴は論外。
852 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 01:27:12
長靴登山=反面教師の達人
高級登山靴履いて遭難したバカ=反面教師の達人
長靴登山で無事生還>>>>>>>>>>>>>>高級登山靴履いて遭難したバカ
ゴムフェチが必死だな。
長靴派は長靴スレに行け。
ここは登山靴スレ。
長靴履きたいやつは勝手に履けばいいじゃねーか。いくらでもよ。
他人に強要するんじゃねーよ。そんなことを。
859 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 08:35:30
長靴登山=屑友達
自分を基準にしてしか物事が考えられないんですが?
歩き方がわるいのでしょう
>>860 自分を基準にしてしか物事が考えられないのは頭が悪いから。
あまりの議論のレベルの低さに、軽く眩暈がしそうダニ。
まともな登山靴の話はマダー?
>>858 強要している人などいません。
勘違いも甚だしい。
長靴を否定する人こそヒステリックになっていて何とも見苦しい。
普通の登山者は、「山を歩くには登山靴のようなしっかりした靴を履かないと危険きわまりない」
と言った根拠のない前提に基づいたいろいろな、それこそ ”迷 信”
と言っても差し支えない言い伝えに、
一つ一つ丁寧にその疑問点を質問し、登山靴についての妄想を信者に自覚させ、キスリングやニッカズボン
が衰退したように、またそれより遙かに良いザックやずぼんをみんな使用するようになったように
靴についても正しい方向に持って行くよう活動しているんですよ。
しかし登山靴信者である長靴男はは疑問に答えられないと、個人を罵りスレを荒らしたりする
>839-841なんかがその一例だが・・・
登山靴を否定するつもりはさらさらないが
長靴を否定する気も全くない
使い分けが大事
>>864 >靴についても正しい方向に持って行くよう活動しているんですよ。
何でそんな活動する必要があるの?
2ちゃん以外での布教活動は?
>>866 登山靴が現在、屑登山家の象徴の一つだからです。
具体的に書くと、登山という趣味は気楽にする物ではなく、きちんと経験者に指導を仰ぎ
はじめるものだ と言った大嘘なイメージがはびこっており、その経験者とやらが根拠のない
装備や歩き方だけにとどまらず、旅についても何も知らない屑がはびこっているからです。
和田アキ子がブルースの女王などとほざいていることに似ている。
和田アキ子は馬鹿しか相手にしていないから実害はないが、登山靴については、なかなかその迷信から
脱却することに長時間かかったり、脱却できない人も多い。
>>865 降雪後や降雨後のグチャグチャ道は長靴愛用してるよ
登山靴だとどうしても躊躇してしまうが
長靴だと平気で突っ込めるし、下山後の汚れ落としもめっちゃ楽
長靴男がこうも湧いてくるとどうしようもないな
いいかげん長靴スレでやれよ
でもどうしようもなく登山靴スレに粘着している事実
自らルサンチマンの存在を証明していることにも気が付いていない
うちの親父は67歳なんだけど、季節問わず日帰りのときはほとんど長靴つかってる。
行くのは飯豊や朝日なんだけど、荷揚げのときは平気で20〜30kgくらい担いでるし、登りも下りも天狗のように歩く。
さすがに2-3泊するときや、50kgの標柱を担いだりするときは登山靴はいてた。
なんで長靴がいいのか聞いたら、ぐちゃぐちゃな道でも平気なことと、藪に入ったときに引っかからないからだそうだ。
ただし言えるのは、親父は長靴の上から わかん の紐やスノーシューのストラップをギチギチに締めてもぜんぜん平気な足だということ。
昔の人は鍛え方がはんぱない。
こういう人は、何を履いてもいいんだろう。
俺には無理。
長靴を履ける奴は登山靴も履ける
登山靴を履ける奴が長靴を履けるとは限らない
つまり長靴男の方が選択肢(引き出し)が多い
874 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 11:31:38
====================
長靴男の病気発症中!! 注意して下さい!
====================
875 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 11:32:49
長靴自演乙
長靴より高い登山靴はいてるくせに
長靴より低い山しか登れない登山靴
877 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 11:43:46
ずっくより高い長靴はいてるくせに
ずっくより低い山しか登れない長靴
ずっく>>>長靴>>>登山靴
>>868 いやーお久しぶりです。
お待ちしておりましたよ。
さて、標高5,000m以上の岩場のない交易道とやらは、いつになったら具体例を
出してくれるのでしょうか。
あなたの口ぶりだと少なくとも2〜3箇所は知っているようですから、出来れば
3箇所以上、少なくとも2箇所はあげてください。
今度は逃げることなく答えてくれますよね?
まさかあなたも麻生のような嘘つきではないですよね?
880 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 12:21:49
ずっく(問題外)>>>長靴(キチガイ)>>>登山靴(普通)
登山靴市場は消費者が成熟してないから、濡れ手で粟の売り手市場
なによりもここの中高年ジジババ連中の固定観念のおかげで
高値つけても売れること売れることw笑いが止まりませんわwwwwwwww
882 :
↑:2009/02/27(金) 12:36:24
と、脳内販売員の荒らしが吠えております
長靴で登山されることがそんなに悔しいのか?
長靴優位論は完全に破綻しました
登山靴の防衛に必死な脳内販売員の方ですか?
886 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 13:22:49
>>883 登山靴で登山されることがそんなに気に入らないのか?
まあ、それはそれとして、長靴男に登山をしろとまでは言わないけど、せめて少しは労働して社会に貢献しろと言いたい。
888 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 13:25:34
濡れ手で粟?
登山靴は靴メーカーや販売店の利益に貢献してますからねw
全然悔しくないです
うらやましいと思った事も一度もありません
私には選択肢が沢山あるのです
一番楽な靴を選択しているにすぎません
私もお金がなくて長靴しか買えないのなら、長靴で登るでしょう
脳内のくせに他人に押し付けるのでカチンときます
長靴男憎んで長靴憎まずの精神でいこうや
私は長靴つこ−てますが結構いいですよ。
>>891 今までみんな散々その流れに持って行こうとしたんだが、一部の煽り耐性がない人達と長靴男がすぐに元の流れに戻しちゃうんだよ。
長靴自体は使い方によっては充分便利なんだが…
だよな。
適材適所で使うと結構使えるんだけど、このスレには
登山靴原理主義者と長靴絶対論者がいるからどうにもならん。
しかも、スレが落ち着きかけると、どちらかが相手に扮して
煽り入れるからタチが悪い。
今日は長靴のお姉さんがいっぱいいたお
流れを全く読まずに質問。
コロンビア、マドルガピークII GTXみたいな、安くてゴアでハイカットで
3Eか4Eの横幅の靴ってありますか?
それとも、マドルガピークII GTXで1サイズ上でも問題無い?
>>895 ミドルカットになるかもしれませんが、キャラバンC1が幅広甲高ですよ。
幅と甲が合って、爪先形状が同じならお勧めです。
同じくブルックスのサハラも安くて良さそう。
足に合えばC1が一番良いと思います。
897 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 20:46:17
>>895 本来の流れだなw
で、慣れないうちは
どの靴を選ぶにしても
履いてみたほうがいいぞ
初心者は絶対長靴なんか履いちゃダメだぞ〜!
>>895 ダナーのトレックブレイザーも
手頃で良いかも
901 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 10:31:04
最新登山靴と10年前の登山靴で履き心地は違いますか?
>>895 なるほど
チェックしてみました
ハイキングからバックパッキング、フィールドウォーキングなどに対応する、
GORE-TEX採用の全天候型ブーツ。
アッパーに質感の高いスエードレザーとナイロンメッシュを採用。
タウンシーンでもコーディネートしやすいデザインとなっています。
アウトソールは軽量で剛性が高く、
グリップ性に優れた高剛性オムニグリップパターンを採用。
コストパフォーマンスに優れたユーティリティハイキングモデルです。 ・
GORE-TEX(透湿性が高く、防水性、防風性に優れた素材) ・
OMNI-GRIP(ウェット、ドライの状況を問わず高いグリップ性と安定性を発揮)
>>895 まずこの紹介文を読んで感じることは、昔よくコミカルな番組で
外国帰りの日本人が、妙な英語を使う(ルー大柴のような)気持ちの悪い横文字だらけの文章です。
>ハイキングからバックパッキング、フィールドウォーキング
いったいこの三つがどう違うのかさっぱり不明だ
>GORE-TEX採用の全天候型ブーツ。
全天候とは極地での吹雪も含まれますが・・・
カッパであれだけ寿命の短いゴアが、遙かに条件の悪い靴で使い物なろうはずがないのだが・・
>アッパーに質感の高いスエードレザーとナイロンメッシュを採用。
その二つの素材の質感がすぐにイメージできる人がどれだけいるだろうか・・
だいたい靴に質感など何の意味もない。質感に金を支払うのではないし、だいたい質感って何だ?
>タウンシーンでもコーディネートしやすいデザインとなっています。
ファッションショーの話か?
>グリップ性に優れた高剛性オムニグリップパターンを採用。
オニオンスライスパターン???
だれがそんなパターン知ってるんだよ
>ユーティリティハイキングモデルです。 ・
それはどんなモデルですか?
なんでもケチつければいいってもんじゃないだろ
メーカーの宣伝文句にまんまと踊らされる登山靴愛好家たち
こんな連中がいる限り、振り込め詐欺はなくならんだろうなw
マジレス
ハイキング:普通に登山。
バックパッキング:荷物背負っての旅行だよ。日本じゃ珍しがられるが。
フィールドウォーキング:道じゃない所も通る。
スエードレザーはともかく、ナイロンメッシュをイメージできない人間が、
なんでこの板にいるんだ?
てか、「質感って何だ?」って…日本人じゃないのか?
そのまんまコンビニに入るには恥ずかしいデザインの登山着や靴もあるからな。
「タウンシーン」ってのはそういう状況。
これが理解できない奴は、ドロドロの靴でコンビニに入って迷惑かける奴なんだろう。
パターンの名前を知っている必要はないな。
むしろ、紹介文章なのに、あらかじめ知っていたらおかしいw
>ハイキング:普通に登山
じゃあ最初から登山て言えよw
なんでわざわざ横文字にする必要があるの?
↑
バカ
登山靴=ハイキングシューズまたはハイキングブーツ
ですか?
>横文字だらけの文章
コミカル・イメージ・ファッションショー・モデル
>なんでわざわざ横文字にする必要があるの?
最近矢鱈サプライズって使ってるバカ多いけど、字数多いし日本語の「驚き、ビックリ」以上の意味ないし、なんで?っておもう。
登山靴もブーツとか言うなよ。
ハイキングと登山は重なる部分も多いが、イコールでは無いでしょう。
長靴で山登ったらこれ登山靴だよね?
>>914 ゴミ袋に穴あけて頭と腕通したら、それを雨合羽って言うか?
草履で山に登っても、草履を登山靴とは言わないだろう。
長靴は長靴。
長靴(ちょうか):皮製ロングブーツ:乗馬や旧ドイツ軍が履いていた靴を連想する。
長靴(ながぐつ):いわゆるゴム長
同じ長靴でも、随分とイメージが違うもんだな。
スレチ失礼。
にわかに長靴人気が急上昇なんだけど
長靴履いてて槍で死んだ人いたな
登山靴履いてて死んだ人数え切れないほどいたな
中部山岳で見かける長靴使用者の割合。仮に1%として(そんなにいないと思うけど)
平成19年、長野・岐阜・富山での遭難死者数56人
毎年60人死ぬとして、長靴着用者がその山域で年間1人死ねば、結構な高率だな。
922 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 17:56:56
1人死ねば、なw
隔離スレ
死者数の中には山菜取りも含まれる。
平成19年、長野県内だけで山菜茸取りで7人死んでるから、多分、長靴で死んでる奴が確実にいると思うよ
長靴キケン
>確実にいると思うよ
お・も・う・よw
スキーやアイゼンと同様に長靴を履きこなすにもある程度技術が要求される
初心者が安易な気持ちで長靴を履くことはキケンです。
929 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:14:33
そんなどーでもいいことウダウダ考えて書き込んでるオマイもキケンw
えっ?
長靴って
誰にでも履ける登山向きの靴じゃなかったの?
931 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:15:38
そんなどーでもいいことウダウダ考えて書き込んでるオマイもキケンw
>>930 ちがいます
長靴を登山靴と混同しないでください
933 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:17:04
そんなどーでもいいことウダウダ考えて書き込んでるオマイもキケンw
934 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:20:27
”長靴長靴”わめいているが、ここでは長靴登山をリアルでしている者はいない。
長靴男を筆頭に脳内ばかり。だろ?w
935 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:20:37
そんなどーでもいいことウダウダ考えて書き込んでるオマイもキケンw
急な用事が入って、山に行けず、
山に入ってる奴が羨ましくて、馬鹿やってんだから勘弁しろ。
今頃テントの中で酒飲んでる頃だ、悔しい。
937 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:21:27
了解w
938 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:26:51
そっちになかなか降臨しないんで、
こっちで網をはってんだよ。
940 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:30:50
変態どつ
こっちでは長靴男が暴れ
あっちでは登山靴男が暴れ・・・
おまえら山行けよw
942 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:34:03
両方チェックしてるオマイが言うなw
個人的には長靴の潜在能力は否定しない
だが、あくまでもここではスレチだ!
944 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:37:50
釣り餌投入ですね、わかりまつw
それを言うなら
藁草履の潜在能力も捨てた物じゃないぞ。
946 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 18:40:42
おっ キター!
なんだ雑魚かよw
悪かったな!!
グリップ性能
藁草履>>>>>>>長靴
足の自由度
藁草履>>>>>>>長靴
足裏感覚
藁草履>>>>>>>長靴
脱ぎ履きのし易さ
藁草履>>>>>>>長靴
蒸れにくさ
藁草履>>>>>>>長靴
どうだ大したもんだろ
今、沢でわらじ使ってる人いないよ。
「わらじ」じゃなくて、藁草履だが・・・・
まっ、どうでもいいや。
初心者にお勧めの登山靴やトレッキングブーツ教えて。
初心者も、ベテランも、あまり関係ないんじゃない?
足に合う物、としか言いようが無いんだけど、
最初はあまり厳しいところへは行かず、手持ちの運動靴で歩いてみて、
こんな靴が欲しいというイメージができてからでも遅くないと思うよ。
951>>>富士山や白神山地、八方尾根、千国街道、乗鞍岳に行こうと思ったので聞いたのですが…
キャラバンお勧め
いや初心者は格好が大事だから
登山靴買ったほうがいいよ
足に合うとかは二の次にして
とにかく気に入ったの買ったほうがいい
白神山地は知らないので・・・・パス
雪の無い時、天気の良い時限定だけど、
八方(唐松まで行かず)・千国・乗鞍(畳平からなら)は、普通の運動靴で問題ないと思う。
富士山は、砂が入る可能性があるのでスパッツ利用で、運動靴で登れるだろう。
ただし、なれない内は歩行時間が長くなると、クッション性の悪い靴は足裏が痛くなったりする可能性がある。
八方・乗鞍辺りを歩いてみてから考えても良いんじゃないかな?
ご意見有り難うございます。
色々と見させてもらったり履いてみて決めようと思います。
晩春〜中秋までなら上着はモッズコートやパーカーにデニムで大丈夫ですかね?
インナーはスノボや釣りで着てる防寒下着やセーター等を重ね着しようと思います。
ミドルカットの登山靴は絶対に買っちゃダメ
晩春がいつごろをさすのか良く判らんが、梅雨前6月中は高い所は雪が有ると思ったほうが良いよ。
そうなると、トレッキングシューズでも、ソール周りの丸い物は避けたほうが良い。
キックステップをしやすいコバのたった物が良いと思う。
中秋も9月に入れば雪が降る可能性が有る。
デニムと言うのはジーンズだよね。
濡れて風に吹かれたら、猛烈に寒いぞ。セオリー通り乾きの良い化繊にしておくべき。
6月の富士山て行ったこと無いけど、まだアイゼン・ピッケルの世界?
>>956 普通の運動靴、初心者でもなるべく避けたほうがいいんじゃね?
ソールの溝が浅いと、砂利や砂地でのすべりが凄かったりするし
倍つかれる
>>961 ウーン・・・・
乗鞍や八方池辺りだと、わざわざ靴を買うのも何かなぁと思ってさ。
靴選びも、多少実体験があると具体的な要求をイメージしやすい気がするし。
まあ、キャラバン辺りと言うのは無難な気はするけどね。
>>951 スニーカーや長靴がよいですよ
どうしても登山靴のような格好をした物が欲しければ、軽登山靴という名の
スニーカーが広く売られています。
安価なほど歩きやすく軽くて軽快な傾向があります。
あなたも小学生や中学生の頃学校で山を歩かされたでしょう。
普段履き慣れた靴で出かけませんでしたか?
それが一番いいのですよ。
雪のない日本全国のどこの山でも一般道を歩くのに、特別な靴などまったく必要ない
必要ないばかりか、登山靴はそんな一般的な道では歩きにくいだけです
長靴降臨!!
本当に良い登山靴を履いたことがないんだろうな。
哀れだ。かわいそう。
966 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 22:32:42
登山靴を否定すると言うことは
製造販売流通に関わる全ての人を否定することになる
長靴に劣る性能の登山靴でも
曲がりなりにも数万円で売れるのは事実
こんな胡散臭い商品を買ってくれる
優良な鴨のことも忘れてはならない
よって登山靴は必要です
登山店へお越しの際には是非、登山靴をお求めください
数万円の投資に見合う優れた登山靴というのも、やはり実在する
あんたはそれを知らないだけ
969 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 22:55:07
長靴が良いと言う人は、どんな長靴がお薦めですか?(メーカー・商品名)
防寒・滑り止め・重さ・柔らかさ・耐久性など材質・形状の選び方を具体的に
教えて下さい。
登山靴が良いと言う人は、どんな長靴がお薦めですか?(メーカー・商品名)
防寒・滑り止め・重さ・柔らかさ・耐久性など材質・形状の選び方を具体的に
教えて下さい。
971 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 22:56:19
>>963 長靴が良いと言う人は、どんな長靴がお薦めですか?(メーカー・商品名)
防寒・滑り止め・重さ・柔らかさ・耐久性など材質・形状の選び方を具体的に
教えて下さい。
どっかの登山道に岩場か鎖場に出会ったとする。そこでは、1、2センチの岩の
突起に立ちこまなければならないとした場合、長靴やスニーカで立ち込めるのか答えてほしい。
973 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:04:04
どんな長靴で立ち込めるのか答えてほしい。
>>972 長靴は基本的に残雪期の春山なんだけど
雪の上を歩いたことがない
>>972にはわかんないだろうけど
975 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:04:39
どんな長靴を使っているのか答えてほしい。
977 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:07:09
>>971 >>963は言っている。
>スニーカーや長靴がよいですよ
スニーカーも残雪期の春山で使うのか?w
978 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:07:40
>>974 >>963は言っている。
>スニーカーや長靴がよいですよ
スニーカーも残雪期の春山で使うのか?w
>>974 雪山経験数10回ですが、何か?
それと長靴使用経験は非登山ではあるが、数10年です。で?
常識的に考えて、残雪期の雪山でスニーカーはないだろうなw
ただ長靴は登山靴よりも使えるかもしれないな。
981 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:11:11
>>974 残雪期の「低山・近距離・軽装」の春山だろw
982 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:12:53
>>979 たった10回かよ
しかもじい様でしたか
983 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:14:30
>>963 長靴が良いと言う人は、どんな長靴がお薦めですか?(メーカー・商品名)
防寒・滑り止め・重さ・柔らかさ・耐久性など材質・形状の選び方を具体的に
教えて下さい。
>>979 雪山経験数10回のあなたがなぜ
>>972のような愚問をするのでしょうか?
一度、長靴で残雪期の山々を歩かれることをオススメします。
985 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:17:27
===================
長靴男は脳内登山が趣味です。お忘れなく
===================
>>972 長靴はともかく、そのシーンなら登山靴よりスニーカーの方が
優れてるけどな w
987 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:18:58
>>982 おまえ、頭悪いんじゃねえか?
なんで「たった10回」なんだよ。もう一回読み直せ
989 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:20:21
雪山経験の数が10回
990 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:21:28
はいはい。訂正しますよ
雪山経験、数10回 だよ
で、おまえは?
>>972 長靴で岩場歩く奴はいねえだろ
スニーカーならいるけど
993 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:25:20
長靴も登山靴も
どっちもガンガレ〜w
994 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:26:26
長靴を雪に埋め
雪山童貞の登山靴
997 :
991:2009/02/28(土) 23:37:31
最後に一言言っておくが、オレは長靴を否定はしていないぜ。
言いたいのは(釣りだと判っているけど)「登山靴全否定」コメントについてだよ。
それは違うだろ?ってことだ。
じゃそういうこと。もう消える。
998 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:39:48
999 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:40:49
>>963 長靴が良いと言う人は、どんな長靴がお薦めですか?(メーカー・商品名)
防寒・滑り止め・重さ・柔らかさ・耐久性など材質・形状の選び方を具体的に
教えて下さい。
1000 :
底名無し沼さん:2009/02/28(土) 23:41:20
>>963 長靴が良いと言う人は、どんな長靴がお薦めですか?(メーカー・商品名)
防寒・滑り止め・重さ・柔らかさ・耐久性など材質・形状の選び方を具体的に
教えて下さい。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。