登山靴スレ−その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:27:06
岩場行く時は足裏の感覚があった方が良いよね。
でもそういう靴だと重装備とか長距離になると足裏が痛くなる。
底が固い靴だと岩場で気を使って疲れすぎる。
使い分けが難しい。
953底名無し沼さん:2005/09/07(水) 13:45:50
底が固いので岩場が楽です。
954底名無し沼さん:2005/09/07(水) 20:35:20
岩場、ガレ場でこそ、ソールの柔らかさが有効。
高所作業をする鳶さんは地下足袋をはくでしょ。
それと通じるものがあるのではないかな。鳶はやった事ないけどね。
足裏で地面の凹凸を感じながら、足指で踏んまえて歩く方が安定感はあると思うけどな。
露岩のやせ尾根をスキー靴で渡れるかっての。
もちろん、歩き方は丁寧でなきゃな。脚力も必要でしょうね。

ソールが柔らかい方がフリクションも大きいと思うけどな。
凹凸に密着して、滑りにくいんじゃないの。
まったく逆の事をいう人もいるが、本当かよって思う。
955底名無し沼さん:2005/09/07(水) 21:31:03
やわらかいほうが歩きやすいのはそりゃそうだが、
やわらかいほうが足(の裏)が痛くなるのもまた事実だ
956底名無し沼さん:2005/09/08(木) 07:05:49
職人は重荷を担いで岩場を何時間も歩かない。
957底名無し沼さん:2005/09/08(木) 08:37:34
>>954
じゃぁ世界各国の登山靴メーカーにそう主張して来い。
お前みたいに想像で物作ってないんだよって優しくさとしてくれるだろうから
958底名無し沼さん:2005/09/08(木) 11:07:09
試しに街中で良いから、空荷でも良いから
底の柔らかいスニーカーで5時間以上歩いてみよう
まず、やってみよう
959底名無し沼さん:2005/09/08(木) 13:21:37
>>957
>世界各国の登山靴メーカー
メーカーが想定した通りの使い方をみんながしてるとも限らない。
960底名無し沼さん:2005/09/08(木) 13:32:24
>>959
とうとう屁理屈かw
961底名無し沼さん:2005/09/08(木) 13:42:56
どうすりゃあ、へ理屈に読めるかな。
過剰装備の人とか、下の状態に合ってない靴履いてる人とかって見ない?

で、俺は>>954じゃないから、誤解なき様。
ただ地面を感じられる方が好きってだけ、人にもメーカーにも押し付ける気はないよ。
962底名無し沼さん:2005/09/08(木) 14:17:42
立ち込みって知ってるか?
963底名無し沼さん:2005/09/08(木) 19:20:25
>>954
そりゃ嘘だ あんた本当に登山したことあんの?
同じコンパウンドだったらソール剛性は高い方が絶対にグリップする。
ヤワなソールで数cmのホールドに乗ってみなよ グリップしないわ足指は疲れるわ…
964やもり:2005/09/08(木) 21:05:25
いや、底の柔らかい靴なら、岩場に靴底が密着して
分子間力でぴたっとくっつくのだよ。
965底名無し沼さん:2005/09/08(木) 21:09:07
>>964
別に密着しなくてもいいっしょ。歩行技術のないしとは
その方がいいかもしれないけど。
966底名無し沼さん:2005/09/08(木) 21:11:56
>>963
つまり、>>954は立ち込みを知らんのだよ。
ちなみに、底の固い靴では、つま先のみではなく
側面でも「立ち込む」。
967やもり:2005/09/08(木) 21:34:48
爬虫類ってだけで使徒呼ばわりされるのは納得いかない。
968952:2005/09/08(木) 22:06:13
今更ながら>>952だが、
岩場で足裏の感覚が無いと怖くないかい?
グリップするしないじゃなくて感覚な。
感覚が掴めないとグリップさせることも難しいでしょ。
だからそういう靴では気を使うって事だよ。
969底名無し沼さん:2005/09/08(木) 22:26:50
3シーズンの靴がへたってきました

一度ソールを張り替えたのですが、次回登山靴を買うのにアドバイス下さい

登る山は3シーズンの六甲山と夏の信州の山です

それにその靴で兵庫の冬山にいければいいなと思ってます

外の素材は皮がいいなと思います

予算は3万円前後でなにかみつくろってくれませんか

970底名無し沼さん:2005/09/08(木) 23:24:49
>>969
東京の巣鴨まで来れるならゴローのブーティエル
来られないならそこいらの登山用品店で足に合うものを探してみて
971底名無し沼さん:2005/09/08(木) 23:27:40
GORO ブ−ティエル
972底名無し沼さん:2005/09/08(木) 23:30:49
すげー奇跡に近いかぶりかた(w
明日は槍ヶ岳初冠雪だな。
973底名無し沼さん:2005/09/09(金) 00:25:04
はやっ!
974底名無し沼さん:2005/09/09(金) 00:52:00
>>968
だからさ、お前所詮初心者さんなんだよ。
やってから物言えよ。
975底名無し沼さん:2005/09/09(金) 02:30:38
>>968
クライミングではない一般ルートの岩場で足裏感覚なんて要るのかな

一度、ソールの硬い重登山靴とトレールランニング〜軽登山靴を使い分けて岩場行ってみてよ
足裏感覚なんて言葉消し飛ぶよ
俺は絶大な安心感を捨てられず、重以外履けなくなった
976底名無し沼さん:2005/09/09(金) 06:28:57
早めのソール張替えが肝心です!
977底名無し沼さん:2005/09/09(金) 06:54:47
つーか足裏感覚が大事なら靴下でええやん
978底名無し沼さん:2005/09/09(金) 07:53:31
直足袋の文太郎にでも憧れてんじゃね?文太郎だって
今みたいないい靴があればそっちを選ぶさ。
979底名無し沼さん:2005/09/09(金) 08:50:23
シリオのPF552や620でもスノーシューハイキングは大丈夫ですか?
冬山用のPF880あたりじゃなくてはだめですか?

春〜秋は一泊程度の小屋泊、冬は日帰りスノーシューハイキングをやりたいので新しい靴を
買おうと思ってます。
今まで使っていた靴はNIKEのトレイルラン用ノンゴアテックスの安い靴です。
980底名無し沼さん:2005/09/09(金) 09:21:39
>>954

鳶が地下足袋を履いているのは、足場の丸パイプに足をかける必要があるから。
山登りの岩場やガレ場と同じにするな。
それと、平らな足場でも、つま先だけをひっかけるようなことはしない。
足がおけるなら、足裏べったりで乗っかるのが一番安全だし、なにしろ疲れない。
脳内妄想展開する前に、そこらへんの現場見てみ。3分くらいで判るからさ。
981底名無し沼さん:2005/09/09(金) 10:37:27
富士山に、ニッカポッカ、地下足袋軍団がイタ!
982底名無し沼さん:2005/09/09(金) 12:13:37
富士山は小学生が運動靴で登るとこ。
983968:2005/09/09(金) 12:25:56
>>975
ごめん俺の言ってる岩場ってのはクライミングに近い岩場の事。
一般ルートだったら別にソールの硬い靴でいいよ。
それでも足裏感覚は気になるけどさ。
>一度、ソールの硬い重登山靴とトレールランニング〜軽登山靴を使い分けて岩場行ってみてよ
それをやってるから>>952で「使い分けが難しい」って書いた。

簡単に足裏感覚がどうかを確かめるには車の運転をしてみれば良いよ。
ソールが固く分厚い重登山靴だとアクセルとかブレーキの感覚が非常に掴み辛いから。
本当に靴の下にブレーキがあるのかとか何度も確認してしまう。
岩場でも同じ事が言えると思う。
だからクライミングシューズは足裏感覚を大事にしてるんだよね。
984底名無し沼さん:2005/09/09(金) 12:30:16
>>952=968
私はあなたの意見に賛同します。
岩場で靴底のフリクションを生かすなら、底はやわい方が良いと思う。
フリークライミング用のは殆どが足裏感覚重視で出来ていますもんね。
でもそれだと、重荷での長距離歩行には適さない面もあって使い分けが
難しいとも書いてあるし、それなりに分別のある書き方だと思いますがね。
今時、底の固い靴を岩場で使って有難いと思うのは
無雪期では人工登攀でアブミに乗る時位だと思いますが・・・。
まぁ岩場の「質」にもよるだろうけどね。

自分の意見と違うと、短絡的に他人を「初心者」とかって
決め付けるのはどうかと思った。
自分的にはそんな人の方が経験が浅そうにも思えるが。。。
夏場は、鍛えて経験が豊富な人ほど
軽くてしなやかな靴を選んでいる気がしますけどね。
985底名無し沼さん:2005/09/09(金) 13:02:32
いつのまに重登山靴からクライミングシューズに話が・・・

ところで、
ブーツとシューズの違いって何?
986底名無し沼さん:2005/09/09(金) 13:33:20
>重登山靴
一般的に「登山靴」って話で色々混じってたと思うが。

くるぶしあたり(?)を境に高いのがブーツ、低いのがシューズ?
987底名無し沼さん:2005/09/09(金) 15:12:36
>>984
釣りか?馬鹿か?
どっちだ?
988底名無し沼さん:2005/09/09(金) 20:12:32
>>983
話のすり替え笑えるw
んなもんクライミングに中登山靴なんて入らんの当りえだろうがボケ
989底名無し沼さん:2005/09/09(金) 20:13:51
>>987
ジサクジエーンです
990984:2005/09/09(金) 21:28:56
具体的に書くと、
谷筋を詰めて行ったりする時は最初から最後まで岩場って事が多い。
またそういった場合は滝を直登するとかのクライミングに近い事も多少ある。
帰路は尾根筋に長距離を歩く。
さて靴は何を選ぶ?
二足持ってけとかは無しで。
って事が言いたかっただけさ〜
991底名無し沼さん:2005/09/09(金) 22:27:07
>>990
もうちょっと文面に気を遣ってジエンしよう。
992底名無し沼さん:2005/09/09(金) 22:41:08
>二足持ってけとかは無しで。
二足もってくのが正解だと思うぞ。
993底名無し沼さん:2005/09/09(金) 22:47:03
>990
そのケースでは靴を2足持っていかないほうが馬鹿。
沢タビor沢靴と収納に場所を取らない軽量シューズを
組み合わせる。
もしかしてソールを交換できるという、某沢靴を選べとか?
994990:2005/09/09(金) 22:59:33
じゃ、お前らは、
やっぱり岩場では重登山靴は足裏感覚掴めないから厳しいって分かってるんだね。

>>993
たいして水の中には入らないから沢ではない谷コースね。
995底名無し沼さん:2005/09/09(金) 23:02:54
滝を直登
滝を直登
滝を直登
滝を直登
滝を直登
996底名無し沼さん:2005/09/09(金) 23:30:48
滝を直登すんのは沢登りでねーか?
普通の登山道なら何でもいいや。

それより、次スレ誰か立ててはくれまいか。俺立てすぎホストで無理。
997底名無し沼さん:2005/09/09(金) 23:35:56
なんだこのスレは生ぬるい奴しかいないのか。
決められたハイキングコースを御自慢の靴で歩いてろよ、お前ら。
998底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:03:57
大して水の中には入らないが、滝を直登する谷コース。
でも沢ではないらしい。
999底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:22:04
ソールについての議論。
初心者の私にとっては、どの意見も「なるほど!」と
非常に参考になります。
1000底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:23:08
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。