【高輝度】LEDランタン 4灯目【長寿命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍、
安全かつ長寿命のLEDランタンの為のスレ。
現状、ジェントス1人勝ち状態!?他社もガンガレ!

前スレ
【高輝度】LEDランタン 3灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207922789/l50
【高輝度】LEDランタン 2灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201712727/l50
【高輝度】LEDランタン【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189231255/

737、747、777販売元(サイトリニューアル中?)
ttp://www.saint-gentleman.co.jp/

(*-∀-)眩しい・・
2底名無し沼さん:2008/07/07(月) 17:55:20

737 (サイトリニューアル中?)
ttp://shop.gentos.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=114467&cm_large_cd=2&cm_small_cd=17&to=pr
747 (サイトリニューアル中?)
ttp://shop.gentos.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=114466&cm_large_cd=2&cm_small_cd=17&to=pr

姉妹サイト
ヘッドランプについて語ろう 11灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1199288504/
【ガソリン】ランタン総合スレッド【ガス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189243736/
小型ガスランタンってどれがいいの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191632835/
ZIPPOのストーブ・ランタンってどうよ?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1132044233/
おすすめのライトは?1灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/

3底名無し沼さん:2008/07/07(月) 18:07:30
ヘッドランプスレはすでに13灯目でした

【LED】ヘッドランプについて語ろう 13灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1212420267/l50

姉妹サイトのヘッ電やガスランタンの話題は、
あまりこのスレには出ないから削ってもいいかな、
と迷いましたが一応>>2の方に載せておきました。

以後、フォロー宜しくです。
4底名無し沼さん:2008/07/07(月) 19:06:35
フラシュライt
5底名無し沼さん:2008/07/08(火) 07:52:35
777注文完了♪
ワクワク((o(^-^)o))
6底名無し沼さん:2008/07/08(火) 08:21:13
ポニテとかアイスラッガーとか>>1
7底名無し沼さん:2008/07/08(火) 20:28:51
>>1

テンプレにキーホルダー型のミニランタンも入れて欲しかったわ
8底名無し沼さん:2008/07/09(水) 03:36:37
ちょっと待て

アポロを忘れていないか
9底名無し沼さん:2008/07/09(水) 09:36:21
アポロはいいとは思わない。
売れてるけどね。俺も買ってしまった。
あの青白く暗い光は雰囲気もクソもないもんな。
山用だと割りきったところで、でかいよね。

777は光に雰囲気があるよね。激明るいし。
ただね、かっこ悪い。。。
10底名無し沼さん:2008/07/09(水) 09:39:53
そこは>>9さんがイケメンだから相殺されてイイということで
11底名無し沼さん:2008/07/09(水) 10:06:57
かっこ悪いかな?タフな感じがして悪くないよ。
12底名無し沼さん:2008/07/09(水) 10:18:28
見た目とかギミックはまあいいけど半額あたりが適価だな>アポロ
13底名無し沼さん:2008/07/09(水) 10:56:28
アポロが777級の明かりだったら飛びつくくせにww
14底名無し沼さん:2008/07/09(水) 11:20:18
今まで、登山にはランタンを持って行かないか、せいぜいキャンドルランタンだったが、こないだ737を持って行ってみた。
「次も持ってこようかな…」って気になった。
15底名無し沼さん:2008/07/09(水) 12:26:49
LEDは虫が寄らないって本当?
16底名無し沼さん:2008/07/09(水) 12:31:42
このスレ見てキモイ虫がうじゃうじゃわくのがわからない?
17底名無し沼さん:2008/07/09(水) 23:14:31
>>16
自虐イクナイ
18底名無し沼さん:2008/07/10(木) 00:56:27
日本橋に行ったら、LT-01CRに似たものが500円で売ってたので買ってきた。

パッケージ
http://imepita.jp/20080710/021670
LT-01CRと比較(見づらくてスマン)
http://imepita.jp/20080710/022100
http://imepita.jp/20080710/022610

点滅機能無し、ホヤが汚い、作りが安っぽい、LT-01CR比べて暗い等、
OME元ではなく、ガワだけ流用したパチモノ臭い物だったわ

おまけ(コレも見づらくてスマン)
http://imepita.jp/20080710/023190
19底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:00:20
突っ込まれない内に訂正
×OME ○OEM
20底名無し沼さん:2008/07/10(木) 01:44:32
レポ乙。
明るさが確かに全然違うね。
LEDがやっぱ違うのかね。
21底名無し沼さん:2008/07/10(木) 02:33:50
アポロって3WLEDなんだな
50ルーメンだけど
22底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:35:49
店頭で777とアポロ見てきた 明るいところで見たからアレだけど
両方思ったより暗かった 電池が消耗してたのかなぁ
現物見てやっぱり737だけで充分と再認識したソロ専門の俺
23底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:38:23
>>22
あまり明るいとより孤独感を演出し廃退的な気持ちになるので
友達のいないお前は737でいいと思うよ。
24底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:44:09
>>23
コイツ、哀しい奴だなぁ〜
25底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:04:26
>>22
そうでした?
多分暗いところで777をつけたらビックリすると思いますよ。
ガスランタン並に明るいですから。
でも裏フタがあつかいずらい。
26底名無し沼さん:2008/07/10(木) 20:01:19
ソロで使うなら737だなそりゃ
777だと明るすぎてちょっと人恋しくなりそうw
27底名無し沼さん:2008/07/10(木) 20:28:51
多人数or子供連れ 以外は737の方が良い!

個人的には、737・747の双子使いが好き!
28底名無し沼さん:2008/07/10(木) 21:27:05
新製品に期待する事。

無段階調光採用
電池蓋改良(取り付けやすくしてくれ)
本体表示ランプ廃止
フラッシュ機能廃止

ランタイムは伸びれば嬉しい。

頼むぞ!!
29底名無し沼さん:2008/07/10(木) 21:41:37
UCOキャンドルランタンのネオプレーンケース「コクーン」に
737がピッタリ入るんだな。
トップとボトムのゴムパーツで滑りが悪く少し入れ辛いけど。
30底名無し沼さん:2008/07/11(金) 00:58:41
777amazonで注文した。wktk

単1-単三boxも注文したwktk


早く届かないかな〜〜
31底名無し沼さん:2008/07/11(金) 03:15:07
>>28
本体表示ランプってホント意味ないというか
電池がもったいないよね。
こいつのおかげで持ち運びには、わざわざ電池外してるよ
32底名無し沼さん:2008/07/11(金) 03:15:46
>>29
今ごろ気付いたの?w
33底名無し沼さん:2008/07/11(金) 03:25:33
本体表示ランプ、役に立ったこと無いよ
発光間隔が長すぎ、暗い、ちょっと横に向けると光が見えないのとで暗闇でも見付けられん
これじゃあ何のためにあるんだか・・・
34底名無し沼さん:2008/07/11(金) 07:35:05
777と同じ暖色系でオススメってある?
35底名無し沼さん:2008/07/11(金) 07:47:57
>>31
電池入れっぱなしで、液漏れした器具って山ほど
あるんだけど、777は本体表示ランプのおかげで、
電池抜くクセつきました……と、前向きに考えよう。


めんどくさいけどねw
36底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:40:50
777持ってるけど
本体表示ランプって何?

ググれカスなしでお願いします。
37底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:14:45
777を真正面から小一時間じっと見つめていればわかるよ
38底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:25:00
>>36
持ってるくせに分からないなんて、よく今まで生きてこられたね
39底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:42:56
まぁ、そんだけ存在価値が無いってこったw
40底名無し沼さん:2008/07/11(金) 11:01:16
ググれカスよりひどくて笑ったww
41底名無し沼さん:2008/07/11(金) 14:53:08
みなさんありがとうございます。

この小窓がたまにフラッシュしているのに1ケ月間気が付きませんでした。
きっとフラッシュしているときに毎回目をそらしていたんですね^^
42底名無し沼さん:2008/07/11(金) 15:31:08
>>41
丁度まばたきしてる時に光ってたから気づかなかったんだね
43底名無し沼さん:2008/07/11(金) 19:23:24
みんな優しいなあ
44底名無し沼さん:2008/07/11(金) 19:45:33
>>32>>38
憎まれ口ばっかり叩いてると口がへの字に曲がっちゃうよ
45底名無し沼さん:2008/07/12(土) 02:34:27
表示ランプの小穴にティッシュをペタッ
角度があってもみえますよ〜


おいらはそのうち配線を切るよて〜
46底名無し沼さん:2008/07/12(土) 02:42:49
>>44
おまえの嫁さんヤリマン
47底名無し沼さん:2008/07/12(土) 03:52:45
単3仕様がいいけど044Rのボディを使った新製品が欲しい
48底名無し沼さん:2008/07/12(土) 10:58:46
ナチュラムで777注文したけど半月待ち…。どっかに安く売ってないかな?
49底名無し沼さん:2008/07/12(土) 11:40:12
昨日、直接中部プロットへ行ったら、幾つか在庫があったよ。
多分あんまり安くはないけど(笑)
50底名無し沼さん:2008/07/12(土) 11:53:10
ナチュラムで777ポチッたけど、二日で来た。
最後だったんか?
51底名無し沼さん:2008/07/12(土) 12:12:28
近頃の日本語はどうもよーわからん。
52底名無し沼さん:2008/07/12(土) 13:38:30
ni3 shi4 zhong1guo2ren2 ma?
53底名無し沼さん:2008/07/12(土) 14:55:43
>>48
昨日、WILD-1で買ってきました。\3,990です。
http://www.wild1.co.jp/index.jsp ←Webチラシをごらんください。
お近くに店舗があるかわかりませんが。
54底名無し沼さん:2008/07/12(土) 17:18:54
交通費が往復3千円くらいかかりそうなんだけど
55底名無し沼さん:2008/07/13(日) 11:52:33
今日WILD-1で777買ってきた
次のキャンプが楽しみ♪
56底名無し沼さん:2008/07/13(日) 17:58:12
>>53

情報ありがとう
私もWILD-1で今日GETしてきました。
在庫豊富でしたよ
57底名無し沼さん:2008/07/13(日) 20:30:07
58底名無し沼さん:2008/07/13(日) 21:45:13
暖色じゃないとイヤ
59底名無し沼さん:2008/07/14(月) 00:20:44
へぇ〜ボタン(強)と737はどっちがオススメ?価格はボタンのほうが安いけど。
60底名無し沼さん:2008/07/14(月) 01:47:34
>>59
このスレ的には737を薦めるが、自分の好きなデザインの方を買った方が後悔は少ない。
61底名無し沼さん:2008/07/14(月) 02:02:37
>>60
デザインはどちらも問題ないんだが、実用面はどうなのかなと思って。
62底名無し沼さん:2008/07/14(月) 11:49:20
777に大満足なエアキャンパーだけど、
一応それっぽくガスランタンも買ってみた。

ボワッ!シューッ!!ってもう、小さな心臓が飛び出しそうです。
キャンプって危険ですね!返品したいです!!(T_T)/~
63底名無し沼さん:2008/07/14(月) 12:23:53
777ベースで誘虫灯って作れないかな
どうせ寄ってくるのならそのまま自滅させてしまいたい>虫
64底名無し沼さん:2008/07/14(月) 12:38:48
65底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:07:11
お、本当に有るんだ
サンキュ>>64
電源がネックだな
66底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:22:32
これって中に、PCの冷却ファンが入っていて、吸い込んで虫をしとめるタイプだね。
高電圧で、バチッとやるんじゃないから構造は簡単。777と組み合わせて自作できるかもな。
67底名無し沼さん:2008/07/14(月) 14:59:56
ふじみ野のワイルド1にアポロと777が並んで展示してあった。
同時に点けてみるとアポロの暗さはわざとか?って思えるくらい違いがある。
明るい店内でも暖色のあかりがハッキリ判る777はここでマンセー
されてるだけのことはあるな。
68底名無し沼さん:2008/07/14(月) 16:22:20
>>65
形は違えど似たような原理で虫を閉じ込めて脱水死?させるようなのが日本にもあったはず
多分電池式だったと思うけど…どっかの通販雑誌で見た
69底名無し沼さん:2008/07/14(月) 17:06:46
虫除けでいいじゃん
虫殺しいくない
70底名無し沼さん:2008/07/14(月) 17:18:19
>>62
何買ったのかな?
点火装置とガス調整の操作が一緒になってるようなのだと、ボワッとなりにくいと思うよ。
説明下手ですまんが、イワタニファミリーランタンみたいなタイプ。
まあ、この話題はスレチだな。つーかエアーキャンパーなのかw
71底名無し沼さん:2008/07/14(月) 18:01:33
>>67
気になってちょっと調べた

アポロ  50ルーメン
737   36ルーメン
777   280ルーメン


そら暗いわなwww
72底名無し沼さん:2008/07/14(月) 19:54:01
相方の禿頭398ラーメン
73底名無し沼さん:2008/07/14(月) 20:09:31
>>71
うわ、そんなに違うとは思わなかった
74底名無し沼さん:2008/07/14(月) 23:52:12
アポロと同じく白色LEDを搭載した小型モデルの747は85ルーメン。
ダメじゃんアポロ…
75底名無し沼さん:2008/07/15(火) 07:04:52
やっぱ、暖色じゃないと…
白色って落ち着かない
76底名無し沼さん:2008/07/15(火) 16:22:46
テントやタープやお風呂では暖色がいい。
でもBBQでは肉が焼けてるかわかりにくいので白色LED
のヘッデンを使ってる。
77底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:02:57
>>76は頭いい
78底名無し沼さん:2008/07/15(火) 19:43:29
>>76はイケメン
79底名無し沼さん:2008/07/15(火) 19:51:41
>>76はモテモテ
8030:2008/07/15(火) 21:12:37
777キター!


単一買ってなかったから今から買いに行ってキマツ
81底名無し沼さん:2008/07/15(火) 21:51:13
うちにも来たが、電池買いに行くのが面倒なんで、本番まで眠らせる…
82底名無し沼さん:2008/07/15(火) 22:29:26
うちも777明後日届くんだった!確かに単一ないや。
思い出させてくれてありがとう>>80
明日の散歩はホーマックとスポーツデポに決定
83底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:51:33
>>81
俺も本番まで眠らせるつもりだったが、なかなか本番が
来ないから、がまんしきれず、夜まくら元で使ってる(電気スタンドも
あるんだけどね、そっちは使ってないw)

本とか楽勝で読める明るさだが、逆に明るすぎて、隣で
寝てる嫁が文句を言う。

リフレクターだしてくれないかなぁw
84底名無し沼さん:2008/07/16(水) 10:17:46
>>83
紙巻けw

そもそも、そんな用途にゃ737!
85底名無し沼さん:2008/07/16(水) 15:56:35
>>83
枕元で本読むならヘェボタン。
86底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:47:02
>>84は、ヤリマン
87底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:50:37
ジェームス西国分寺店に言ったら、EX-034Rが大量に999円で投売りされてたよ。
店舗の左奥の方にあるんで、近くで欲しい人は行ってみたら?
大量に買って転売しようかと思ったけどやめたw
88底名無し沼さん:2008/07/16(水) 18:52:15
あ、ジェームスじゃなくて、「ジェーソン西国分寺店」ねw
89底名無し沼さん:2008/07/16(水) 22:14:46
このスレ見たおかげで
777ゲットしちまったじゃねーか!www
90底名無し沼さん:2008/07/16(水) 22:23:21
777の人気に嫉妬
91底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:35:49
夜釣りなんかで手元作業に使うなら747と777はどっちがいいですかね。
777のほうが圧倒的に明るそうですが、747は白い光が作業しやすそうで迷ってます。
92底名無し沼さん:2008/07/17(木) 01:28:38
>>91
手元作業には、ランタンとは別にヘッドランプを用意した方が便利だよ。
頭に着けずに、一本バンド型のバンドを長くして、首から下げておくと楽。
93底名無し沼さん:2008/07/17(木) 05:46:32
777を使いたいけど中々使う機会が無い
そんな人に夜自転車のカゴに入れて爆走マジオススメ
94底名無し沼さん:2008/07/17(木) 08:26:40
↑怖いって!!
95底名無し沼さん:2008/07/17(木) 09:46:30
777今年の納涼祭に活躍しそうだ。
なんとゆうお手軽ランプ!
96底名無し沼さん:2008/07/17(木) 18:21:25
>>83には古いマンガンをオススメする
家にあった3年前のアルカリと、もっと古いマンガン(両方新品)入れたら)
ものすごい差w
マンガン暗すぎで腹よじれた。
97底名無し沼さん:2008/07/17(木) 19:33:46
98底名無し沼さん:2008/07/17(木) 19:40:11
赤パナか…何もかも懐かしい…
99底名無し沼さん:2008/07/17(木) 20:39:16
金属ケースじゃなぁ…
10091:2008/07/17(木) 20:44:49
>>92
ヘッ電という手もありましたね。試しに多灯か0.5wあたりの安いやつを購入してみます。
101底名無し沼さん:2008/07/17(木) 21:08:03
>>93
おれのチャリにはライトが付いてなくて
法律逃れのための申し訳程度の反射板が付いているだけだから、
そのアイディアパクらせて頂く。
カゴもないけど、なんとか吊るせるだろう。
自己顕示欲も満たせて爽快なんだろうな。
102底名無し沼さん:2008/07/17(木) 21:10:49
>>101
マジレスしてやると、ランタンの自分の側に何か光を遮る物を置いておかないと、ランタンの光が視界に入って、かえって前が見えにくくなる
103底名無し沼さん:2008/07/18(金) 03:15:59
そこでいいのがスポーツ車に限るがフレームの真ん中に吊すですよ
これなら直に光は目に入らないし足元明るいので快適
まさに走る光の玉と化す目立って安心マジオススメ
104底名無し沼さん:2008/07/18(金) 08:30:37
やはりキャンプで使いたい…
105底名無し沼さん:2008/07/18(金) 10:32:34
>>101
日本の道路交通法は反射板を前照灯の代用と認めないから早くライトつけてね!
アメリカだとOKなんだけどね。
ちなみに点滅灯もアウトだよ!厳密には無灯火扱いだよ!
106底名無し沼さん:2008/07/18(金) 10:34:22
>>103
こぐときに足に当たってじゃまだろww
107底名無し沼さん:2008/07/18(金) 10:46:26
昔、チャリのライトを盗まれて、仕方がないから、近くの百均でライトを買って、ビニールテープでハンドルに取り付けて走った事がある。
108底名無し沼さん:2008/07/18(金) 13:33:02
どのくらい昔のことなんだろうか....
109底名無し沼さん:2008/07/18(金) 16:18:37
10年チョイ前。
自転車用としては、当時まだ珍しかったLEDのヤツ。
今の基準だとショボい性能だけど、当時は7〜8000円した。
11030:2008/07/18(金) 20:52:07
>>80で単一かってきて点けたら、マジ明るい。
翌日には単三×2を単一に「するアダプターも届いたので、電池を入れ替えてみた。

軽くなった。

愛用している737を取り出して今見比べたんだが、色合いが777のほうがかなり白っぽい。
もっと男色のほうがいいな〜と思ってカキコ
111底名無し沼さん:2008/07/18(金) 21:12:50
>>110
3日も掛かるとは何処まで買いに行ったんだw
112底名無し沼さん:2008/07/19(土) 16:33:34
>もっと男色のほうがいいな〜
普段からその字を多用しているんですね、わかりました。
113底名無し沼さん:2008/07/19(土) 21:54:03
変態ばかりのスレだからな。
風呂場でランタンに性的虐待。
114底名無し沼さん:2008/07/19(土) 23:17:56
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や の  L
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら  中  E
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な で  D
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い     の
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か     光

 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.



115底名無し沼さん:2008/07/19(土) 23:49:14
>>113
そんな事を言われても、メーカーのカタログ写真が既にそーゆー所で撮影されているのだから仕方がない。
http://p2.ms/37a0b
↑GENTOSの春のカタログの写真だが、コレの前なんか洗面台で撮影してた。
116底名無し沼さん:2008/07/20(日) 10:12:26
自分の性癖が世間に受け入れられたと思って得意になっている変態乙。
今日もちんこを明るく照らしてニヤニヤしてろ
117底名無し沼さん:2008/07/20(日) 10:42:44
>>116
なんで知ってんだよ。
俺の部屋覗いたな、ヘンタイ!
118底名無し沼さん:2008/07/21(月) 14:48:46
みんなキャンプ行ってんのかぁ〜?
連休引きこもり…
777の威力発揮できず…
119底名無し沼さん:2008/07/21(月) 16:26:03
彼女や奥さんがいないくせにコンドームを買うような感じだね。
120底名無し沼さん:2008/07/21(月) 17:25:00
非常にわかりやすい例えだ
121底名無し沼さん:2008/07/21(月) 17:26:03
非貫通オナホで使うんじゃね?
122底名無し沼さん:2008/07/21(月) 17:35:58
>>121
オナホって何ですか?
123底名無し沼さん:2008/07/21(月) 18:10:57
オルタナティブ・ホール
124848:2008/07/22(火) 00:57:49
前擦れの848だが
この連休、キャンプに行ってきた
777+エネループx2でメッチャ良かった
ウチのスクリーンテントは大きいのでランタンをx2吊り下げていたんだけど
これを777x2にリプレイスしたんだわ
(コレ前すれ見てない人用の説明ね)
まだ明るい6時くらいから点けて
寝る2時くらいまではOKだった
前は777+エネループx1だったのがエネループx2になったのが
威力抜群
(コレも前すれ見てない人用の説明ね)
チューわけで
もうガスはいらんわ
逆に真下を照らしてくれるので
ガスよりいい
125底名無し沼さん:2008/07/22(火) 01:21:42
>>124
前スレ見てないので質問
エネループ×2ってのは
単三×2を単一に変換パーツってことでおk?
エネループ×1だと時間が短いってこと?
126848:2008/07/22(火) 07:53:08
>>125
おけ
x1だと途中で電池交換が必要なんだわ
問題はウチは2泊したんで
777が2台、2泊、電池2個、全部で24本のエネが必要で
初期投資が高いことかな
まぁウチはエネを格安で買ったんでいいんだが
127底名無し沼さん:2008/07/22(火) 14:59:57
ここに書いてあったWILD−1ふじみ野店に週末を利用して行ったら
777だけ売り切れでアポロが7〜8個置かれていた
やっぱり売れてるのかな777
128底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:34:21
スレチかもしんないけど・・・

ダイソー謹製アルカリ単三4本で100円だよね。
それでもエネループの方がイニシャルコスト高くてもメリッとあるのかな?
129底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:45:10
>>128
>>126の情報を見ても二泊しただけで24本もの廃電池が出ることになる
充電池は繰り返し使えるからいちいち廃電池が出ない。
自然を愛するキャンパーにはそれだけで十分なメリットだと思うが?

まあ、おまいさんが「ごみの量なんて知ったことか!安く済みゃあいいんだよ!」
って人なら話は別だけど
130底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:55:16
>>128
乾電池の処理費用1.65円/個(単三、S市の場合)とかw

その他目に見えないメリットは多いと思うけどな。
使い捨て乾電池を店頭まで運ぶ燃料とか。
使用済み乾電池の二次利用による排出物など。
極端な話エネループはそれらを1000分の一にできる、と前向きにとらえてる。
キャンプ続けたいならそこら辺でもちょっとだけ気を遣ってみるとか。

131底名無し沼さん:2008/07/22(火) 16:57:37
ちょっと前にエネループ内蔵で直差充電できる777あったらいいなとか書いたら
賛同者はいなかったw
132底名無し沼さん:2008/07/22(火) 17:25:58
最近は乾電池を充電して使ってる奴なんていないんだろうな
133底名無し沼さん:2008/07/22(火) 17:47:27
>>132古くはジャンプの裏表紙通販に載ってた
134底名無し沼さん:2008/07/22(火) 17:54:41
>>131
大型フラッシュライトなんかによくあるが、長い目で見れば安上がりでも、販売価格がそれなりに高価になるので、あまり売れていないようだ。
実際、そこそこなヘビーユーザーでないと、大きなメリットは少ないかもしれない。
また、専用二次電池内蔵の製品は、まだ昔のニッカドのように、「長期間使わずに放置したらバッテリーが死んでいた」ってイメージが強いのかもしれない。
今の二次電池は、随分進歩しているけど、一度染み付いた悪いイメージはなかなか払拭出来ないから。
135底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:57:22
BDのアポロは直差充電できる。充電キット高いけどw
136848:2008/07/22(火) 18:58:39
>>128
エネはオクで4本1000円くらいだから
10回で元が取れる
エネは交渉1000回使えるので4本1円とおんなじ
もちろん充電の電気代も格安0.2円
エネは自己放電もしないので一度使うと普通のニッケル水素電池は使えなくなるぞ
137底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:53:01
充電器も原価に含めるべきでは?
138底名無し沼さん:2008/07/22(火) 22:34:57
おれはセリアの100円充電池を使ってる
充電器も当然100円w
139底名無し沼さん:2008/07/22(火) 23:14:22
エネループ厨って、ムキになるとなんかの宗教の信者みたいだよね
もっとクールになったほうがいいと思う
140底名無し沼さん:2008/07/22(火) 23:24:30
で、>>139はエネループ何本使ってるんだ?
141底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:21:17
エネループってニッスイだよね。

だったら秋葉原で安いニッスイ買った方が良い
142底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:31:21
ニッスイもニッカドも本来の寿命をまっとうした事ないな。
143848:2008/07/23(水) 01:31:54
>>141-142
読んだ?
>エ ネ は 自 己 放 電 も し な い の で 一 度 使 う と 普 通 の ニ ッ ケ ル 水 素 電 池 は 使 え な く な る ぞ
脳内より騙されたと思って使ってみ
144底名無し沼さん:2008/07/23(水) 05:58:34
キモイ
145底名無し沼さん:2008/07/23(水) 07:05:51
エネループ厨うざい氏ね
エネループ使う奴はドキュン
146底名無し沼さん:2008/07/23(水) 07:26:17
何か微笑ましい煽り方だな(笑)
147底名無し沼さん:2008/07/23(水) 08:11:21
>>110
単三×2を単一にするアダプターってのをもう少し詳しく。
できればURLも貼ってくれるとうれしい。
148底名無し沼さん:2008/07/23(水) 08:52:28
738 名前:底名無し沼さん 投稿日:2008/06/14(土) 01:22:17
単3を2本入れて単1の1本に変換するアダプタが海外通販で売っているが、
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3228

EX777XPを使うとき
これでエネループ単3の6本→単1の3本に変換すれば
通常の単1変換の2倍ランタイムでヒャッホイできるかもね。
変換アダプタ買った外人の感想によれば単1としては使えているようだし。


単3の2本のほうがまだ軽いし、2倍もつなら使用範囲が大分広がりそうだ。
…とはいっても777は持ってないけど。

149底名無し沼さん:2008/07/23(水) 08:56:11
>>148
ありがとう。早速購入してみる。
777もってないけど・・・orz
150底名無し沼さん:2008/07/23(水) 09:04:08
いくつ買う気なのかしらんが
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.7031
こっちもほれ
151848:2008/07/23(水) 11:13:35
ウチが買ったのもそれだよ
1個売りより2個セットのほうが安いから
152底名無し沼さん:2008/07/23(水) 11:58:37
欲しいが支払い方法がPayPalだけなので手が出せない
PayPalってフィッシングとかも多いし信用出来ないんだよなー
153底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:58:04
物を知らない臆病者
154底名無し沼さん:2008/07/23(水) 14:46:50
俵型の単三6本入るアダプタ作ったら売れるかな?
155底名無し沼さん:2008/07/23(水) 14:47:58
>>154
絶対売れる!
作ってくれ
156底名無し沼さん:2008/07/23(水) 14:48:41
>>154
買う買う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
157底名無し沼さん:2008/07/23(水) 14:51:34
>>154
1コ買う
158底名無し沼さん:2008/07/23(水) 15:58:52
>>154
その昔爆弾電池というモノがあってな…
159底名無し沼さん:2008/07/23(水) 15:59:16
いやいや おれが買う
160底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:01:09
いやいやいや おれが買う
161底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:06:52
>>153
陰口しか書けない卑怯者は黙っとけ
162底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:42:23
陰口の意味も知らないアホも黙ってろよw
163底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:01:29
>>152
フィッシング詐欺くらい理解してから書いてね。

そうしないと「物を知らない臆病者」って言われても仕方ないよ。
その通りだからw
164底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:46:29
737の上フタ取ってサラダオイルを上側のリフレクターにあたらないくらい注ぐ。
フタをして点灯!
165底名無し沼さん:2008/07/23(水) 19:30:03
777の使う機会が無いとお嘆きのあなたに
真夜中の犬の散歩(犬が居ない人は単独で)マジオススメ
166底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:33:38
目立ちすぎてイヤかも…
167底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:38:07
ところで以前に話題になった位置確認用点滅LEDだけど
昨日、737分解してLEDの片足だけニッパーで切りました。
足までニッパーの先がが届かなかったので本体を削って
どうにか切れました。
これで来年の今頃スイッチ入れても明かりがつくのニャ。
168底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:54:51
>>164
その様子をぜひうpしてくれ!
169底名無し沼さん:2008/07/24(木) 00:24:51
>>167

液モレでアポーンのヨカン
170底名無し沼さん:2008/07/24(木) 01:22:09
電池の潮吹きは予測がつかんね
微電流でも流れてた方が安全なのかな
171底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:15:20
パナの10年電池を使えば?
172底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:18:34
満貫使えば液漏れせんよ
173底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:21:54
バーカ
174154:2008/07/24(木) 08:37:57
真剣に制作考えてみたが完成する頃は新製品が出てる気もする。
とりあえず中をマジマジ見ると結構スペースあるんだよな…
接点をなんとか出来れば俵型じゃなくてもいけそうだ。
175底名無し沼さん:2008/07/24(木) 09:35:06
>>167
まだ点滅回路に電流が流れてるだろ
176底名無し沼さん:2008/07/24(木) 11:04:00
>>175
御丁寧に点滅回路なんか実装されてるのか?
177底名無し沼さん:2008/07/24(木) 11:40:55
バイメタルLED
178底名無し沼さん:2008/07/24(木) 12:28:15
カチカチうるさそうだね
179底名無し沼さん:2008/07/24(木) 13:36:31
バイメタルはカチカチ音しないだろ
180底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:25:30
>>175
orz むだだったか > 足切ったオレ

でもLEDつかない分だけ、仕事してないよね
181底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:33:02
>>174
おまえさんには期待してるぜ
このスレの希望の星だ
182底名無し沼さん:2008/07/25(金) 11:49:43
知ったか野郎が多すぎるからね
おとなしく風呂場でケツの穴を照らしてればいいのに
183底名無し沼さん:2008/07/25(金) 11:56:38
>>182
だーかーらー
俺の入浴を覗くなとあれほど・・・
184底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:33:48
…えっちo(><)o
185底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:02:22
技術的な話になるとスレの伸びが止まるのに、
変態な話になると盛り上がっていいね。
186底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:10:45
技術的な話題はちょっとでもいい加減なこと書くときっついツッコミはいるけど
変態な話題はスルーしてもらえるからじゃね?
187底名無し沼さん:2008/07/25(金) 19:12:47
変態ばっかりだからだろjk
188底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:29:26
仕方が無い電気屋20年のオレ様が答えよう

回路には電流が流れているが180は正しい。

オレは737を改造して外が暗くなったら点灯するAC100V玄関灯に改造する予定
189底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:03:14
電気をたいせつにね
190底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:24:05
>>187
変態自らがそう言うと説得力あるな。
191底名無し沼さん:2008/07/26(土) 11:54:51
つ手段の目的化

ひとは流れがち
192底名無し沼さん:2008/07/26(土) 19:54:15
>>188
今テスターで調べてみたら常に3μA程の電流が流れてるね。
そしてLEDが発光するタイミングで瞬間的に0.2mA程度まで流れるみたい。
仮にLEDの足を切って常時3μAが流れっぱなしになる場合、
エネループの容量が2000mAhだから・・・
2000÷0.003÷24÷365=76.1
つまり76年位は持つ計算になる。
ほんとかどうかは知らないけどw
193底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:38:11
3μAが測れる電流計って...w
194底名無し沼さん:2008/07/26(土) 22:51:01
変態だなjk
195底名無し沼さん:2008/07/26(土) 23:00:32
>>193
CD731使ったけど?
一応会社の校正器で校正してあるが酔っぱらってるから間違ってるかもw
196底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:13:49
HIDランタンのスレは無いの?つかHIDてすげーよ!
197底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:15:20
ledよりもさらに目にキツそうだけどな
198底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:25:18
今日737買ったんだけど一押し100%照射である程度使った後
もう一押しすると50%じゃなくOFFになるのな
下らない事かもしれないけど感動してしまった

LED初めてなんだがこれって常識?
199底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:47:32
点灯直後にもう一押しだよ
200底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:48:53
>>198 
あ、それはわかっててのカキコだったみたいだな。LEDはそういうの多いよ
201底名無し沼さん:2008/07/27(日) 10:33:35
単なるコレクターも多そうだね。
202底名無し沼さん:2008/07/27(日) 12:10:48
だから来月まで待ってろヲタども
203底名無し沼さん:2008/07/27(日) 12:50:53
ヲタでは無く変態ですが待たせてもらいます。
204底名無し沼さん:2008/07/27(日) 17:20:49
>>202
お前先月も同じこと言ってなかったか?
205底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:55:16
毎月言ってればいつかは当たるね。
そんときだけ威張って、おれはネ申だとか言っとけばいいわけだ。
206底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:06:02
近くで雷が鳴って大雨が降っている。
停電するかもしれないから、夕方から737,747,777の3兄弟を50%で点灯中。
207底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:45:59
本体表示のLED取り去ったお。
208底名無し沼さん:2008/07/28(月) 09:34:29
>>192
そんなもんかな。先に電池の方が劣化しそうだが?
中を開けて見た訳じゃないから正しいかどうかわからんが
点滅回路は超低電流で動くタイマーICが使われていると思う。
発光のためにコンデンサに溜める分がなくなるだけでも効果はあると思うよ。

209底名無し沼さん:2008/07/29(火) 01:07:32
737買ってきた。デザインは画像で見たことあったが、サイズとか手にとって初めて分かる良さがあるな。
概ね満足だけど何かを照らす、作業に使うとなると暖色ってこともあり少しもの足りないかな。
210底名無し沼さん:2008/07/29(火) 02:12:22
777をかいなさい
211底名無し沼さん:2008/07/29(火) 03:19:05
777を2台かいなさい
212底名無し沼さん:2008/07/29(火) 06:37:54
747もかいなさい
213底名無し沼さん:2008/07/29(火) 07:32:25
あ〜、二つあるといいな
もひとつ欲しくなってきたよ
214底名無し沼さん:2008/07/29(火) 07:49:57
737と747と777を2つずつかいなさい
215209:2008/07/29(火) 08:36:48
737しか売ってません>< 正直なところ747か777が欲しかった。
216底名無し沼さん:2008/07/29(火) 08:43:41
>>215
737を6つ買えばよろしい
217底名無し沼さん:2008/07/29(火) 08:55:45
そろそろ飽きたぞ、このながれ
218底名無し沼さん:2008/07/29(火) 09:21:44
新製品が出れば変わるんだけどね〜

俺は777の白色LEDバージョンが欲しい。
219底名無し沼さん:2008/07/29(火) 11:05:37
>>218
じきにパチモンが出るよ
220底名無し沼さん:2008/07/29(火) 12:34:10
誰かジェントス以外のランタン持ってる奴いないの?砲弾多灯型とかOHM製とか。
221底名無し沼さん:2008/07/29(火) 12:49:50
キャンパーズコレクションのLEDランタン(ロゴスの小さい版みたいな奴)は
なんとなく毎回キャンプに連れて行ってしまう。
222底名無し沼さん:2008/07/29(火) 12:50:53
暖色はふんいき(何故かry)があって好きなんだが夜BBQするのには適してないな
生焼でも焼けてる様に見えてしまう
そんな時は白色のヘッデンを併用してる
223底名無し沼さん:2008/07/29(火) 13:05:11
>>222
関係ないけどそれは変換できるだろw
224底名無し沼さん:2008/07/29(火) 13:24:40
単三が二つ入るホルダー3つ買ってきた(単一に化けるのじゃない)
777に入れてみると余裕で納まった。接点どないしようと考え中。
225底名無し沼さん:2008/07/29(火) 14:48:31
ハンダで直付け
226底名無し沼さん:2008/07/29(火) 15:18:18
本体表示のLEDは737と747は電池BOXの蓋を緩めれば蓋が外れない状態でも点滅しないよ。
俺は保管時この方法です、使用時は蓋をキュッと一捻りでOK。
227底名無し沼さん:2008/07/29(火) 15:30:52
はんだ付けはやめれ マジで危険まぁ普通のこてなら熱量足りずにできないだろうけど
スポット溶接じゃないとだめだよ
228底名無し沼さん:2008/07/29(火) 15:42:11
つ、釣られないぞ!
229底名無し沼さん:2008/07/29(火) 15:56:02
マジなんだがなぁ タブ付きのならはんだ付け可能
ちなみにこのタブはスポットで付けられているまぁ。溶接機でやるのは自殺行為に近いがな
ttp://img.akizukidenshi.com/images/org/450lah_2.jpg
230底名無し沼さん:2008/07/29(火) 16:26:33
それ単三じゃねぇよ。 ・・・っと釣られてみた。
231底名無し沼さん:2008/07/29(火) 16:54:27
>>229 が >>224 の書いたこと全く理解できてないってことはよくわかったw
232底名無し沼さん:2008/07/29(火) 21:32:15
セリアで売っている単3→単1変換が改造できないかと思っているのだが、、、
なにせ技術がない
233底名無し沼さん:2008/07/30(水) 04:13:38
>>232
ジャンパー線使えば割と簡単に改造できると思います。
プラ削るときは折れ刃式のカッターは使わないように。刃がやわすぎて危険。
切り出しナイフとノミがおすすめ。

ヒント:
ジャンパー線をとぐろにして半田流せば板状にもできて便利。
234底名無し沼さん:2008/07/30(水) 10:53:06
>>220
ノ  
屋根裏用にOHM
235224:2008/07/30(水) 11:17:39
ふと思ったんだけどエネループ4本直列ってのは777に優しくないかな?
236底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:09:12
今朝の朝刊にエネループの単一、単二を9月に販売開始すると出てたよね。
237底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:15:47
006Pタイプも是非
238底名無し沼さん:2008/07/30(水) 16:56:17
>>236
これ以上充電器を増やしたくないぉ

そてとも充電器にも電池アダプターが・・・
239底名無し沼さん:2008/07/30(水) 16:58:10
そてとも>>>それとも
240底名無し沼さん:2008/07/30(水) 18:28:04
わしはエネループ単三→単一アダプタでがんばるぞ。
あっ、777の話ね。
241底名無し沼さん:2008/07/30(水) 18:32:15
>>220
おいらはチャイナ製の怪しいテントライト12灯つかってる。
ttp://f03batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/4/3/3/fukumarushop-imgbatch_1217337530/523x600-2008062801097.jpg
かなり青白いけど、吊り下げて使うにはムラなく光ってよい感じ。
真ん中の3等はスポットなので、懐中電灯がわりにもなるし。
おんなじような41灯のやつも買ってみたが、1時間使わないうちに壊れた。
あかるさはスゲー明るかったけど。
Gatera リモコンLEDライト KE-111というのもあるが、光がスポットで影が多くていまいちだったよ。
EX-547SRは店でみたらあんまり明るくないのでかわなかった。

242底名無し沼さん:2008/07/30(水) 18:32:19
>>240
ナカーマ@エネループ
243底名無し沼さん:2008/07/30(水) 18:33:13
>>241
売ってるサイト教えて!!
3k以下なら買う
244底名無し沼さん:2008/07/30(水) 18:48:49
245241:2008/07/30(水) 19:41:22
>>244
オーノー!!海外通販はダメなのでーす!
クレジットカード童貞なのです…。
情報ありがとう!!
コレを機にクレカ申し込もうかな。

大人しくおっぱい買っとこうかな。
246底名無し沼さん:2008/07/30(水) 21:11:05
>>241
おっぱいはjojoに明るくなるよ。
247底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:41:04
>>236
何処に載ってた?
248241:2008/07/31(木) 00:09:50
>>243 オクで買った。落札210円だけど、送料一律945円代引400円業者なので
1個だけ買うと割高。ただ、ものはかなりちゃちいよ。どこがどう生活防水なんだか・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c174575956

更に多灯のものは24灯、41灯、100灯とかあったけどやめたほうがいいと思う。
ダイレクトドライブでLEDを並列に沢山つなげてるだけなので、抵抗の高い球が
発熱してきれちゃう。

>>おっぱいも欲しくなってきた。
249241:2008/07/31(木) 00:22:48
ついでに、おいらはテントの換気用に「LED12灯使用!2WYランタンファン」 ってのが
欲しくて、12灯テントライトはついでに頼んだんだけどこいつのほうが使えた。
ランタンファンってのも単1電池6本も使うのにたいして風こねーし、LEDは変な方向照らすし
つかえねー、さすがチャイナとか思いつつ
「明るさ調整無段階ダイヤル式12灯LEDランタン」 ってのがきになってる。
250底名無し沼さん:2008/07/31(木) 00:41:04
いい加減気付けよ
251底名無し沼さん:2008/07/31(木) 06:23:15
そうだよ!!
>>250の禿頭の方が明るいって事に気付けよ!!
252底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:04:59
>>251
つまんね
253底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:20:35
>>252
禿2乙
254底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:52:05
>>253
さらにつまんね
255底名無し沼さん:2008/07/31(木) 10:49:51
>>254
禿3乙
256底名無し沼さん:2008/07/31(木) 11:14:42
>>255
やっぱりつまんね
257底名無し沼さん:2008/07/31(木) 16:30:57
>>255
禿4な椎名君
258底名無し沼さん:2008/07/31(木) 16:41:18
つまんねーよ 工藤静香のがおもしれーよ
259底名無し沼さん:2008/07/31(木) 18:42:51
>>251-259
自演乙俺!!
260底名無し沼さん:2008/07/31(木) 23:06:44
>>247
ばあさんや、老眼鏡持ってきて。
えーっと、ちょっと待ってや。
えねるーぷ、えねるーぷ...あった!
読売新聞の経済面や。
261底名無し沼さん:2008/08/01(金) 01:41:22
LEDランタンごときでこんなに盛り上がれるなんて、
オマエラの人生ホントつまらないんだな
262底名無し沼さん:2008/08/01(金) 02:34:28
sageを知らない人生なんて
263底名無し沼さん:2008/08/01(金) 07:52:32
携帯夏厨だろ
264底名無し沼さん:2008/08/01(金) 09:10:19
どんなことでも楽しみを見出せない余裕の無い人生って哀しいね
265底名無し沼さん:2008/08/01(金) 10:50:14
LEDランタンより楽しいものがあるなら教えてくれ
266底名無し沼さん:2008/08/01(金) 11:00:04
単三単一アダプタかわいいよ
267底名無し沼さん:2008/08/01(金) 11:31:00
777魅力的なんですがあのデザインがどうも好きになれなくて・・EX-044Rボディに栗Q5-
WC LED Emitter14mmと8-Mode LED Emitter組み込んでみました。
 
 当然ですがメチャクチャ明るい(170ルーメンくらい)リフレクターとの相性もいい
みたいで配光も綺麗です。キャンドルランタンなみのサイズですっかり気に入りました。
キャンプはもちろんコンパクトなので登山にも使えそうです。

 ただし・・放熱には気を使い工作したつもりですが所詮素人なのでMAXだとかなりの発熱。
心配なので長時間駆動は50%光量以下(ちなみに100% /50% /30% /20% /10% モード切替
可能)で使用してます。駆動時間は20%モードで実測200分でした。10%モードでも純正
よりは遥かに明るい訳ですがもう少しスタミナが欲しかったですね。ここはメーカーに
このサイズで耐久性や効率を上げた純正品だして欲しいです。
268底名無し沼さん:2008/08/01(金) 11:33:48
737の方がいいな
269底名無し沼さん:2008/08/01(金) 12:06:37
>>265
つ【おかあさんといっしょ】
270底名無し沼さん:2008/08/01(金) 12:11:20
外見アポロで中身が737だったら
271底名無し沼さん:2008/08/01(金) 12:16:01
>>269
LEDランタンより【おかあさんといっしょ】の方が好きなの?
ちょっとキモイです。
272底名無し沼さん:2008/08/01(金) 12:30:07
スプーだろ。
273底名無し沼さん:2008/08/01(金) 14:17:32
>>267
d!
正に考えていた事w(747にですけど)

やはり、問題は熱ですよね!
そして、ランタイムが想像以上に悪い・・・

LEDのランク下げれば多少マシになるのかな?
↓栗Q2のこんなんあるし!?
ttp://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&products_id=563
274底名無し沼さん:2008/08/01(金) 19:12:07
ここでもカンテラの話題かよ…
275初心者:2008/08/01(金) 20:14:10
ソロテントに最適なランタンってどれですかー?
276初心者:2008/08/01(金) 20:14:45
ソロテントに最適なランタンってどれですかー?
277底名無し沼さん:2008/08/01(金) 20:29:21
>>276
GENTOS EX-737NX
278底名無し沼さん:2008/08/01(金) 20:41:04
>>269
ぐ?チョコランタン って駄洒落ですねわかります
279底名無し沼さん:2008/08/02(土) 02:11:09
>>267
ホントに同意
044のサイズも魅力だが何気にあのデザインも気に入ってる
つーか君の自作品を譲ってほしいくらいw
280底名無し沼さん:2008/08/02(土) 07:45:30
「自演乙」って書き込む人の気持ちが解った
281底名無し沼さん:2008/08/02(土) 16:02:17
自演じゃねえよ・・・
まあ確かに第三者的に見るとそう見えなくないなw
俺は別にいいけど>267は俺のせいでとばっちりだなw
スマンスマン
282底名無し沼さん:2008/08/02(土) 18:41:16
ジェントスA380 (GENTOS A380) は、東京台東区サンジェルマン社が企画・販売する
世界初の総2階建て、1晩に4発の超大型LEDランタンである。
完成披露の時点ではGENTOS777を抜いて、
民生用として史上最大・世界最大のLEDランタンとなった。
初点灯は2005年4月27日。初期の構想から初点灯まで16年の歳月を要した。
A380は1990年初頭にA3XXとして開発が始まった。
283底名無し沼さん:2008/08/02(土) 21:10:23
ん、一方ロシアは?
284底名無し沼さん:2008/08/02(土) 21:54:44
家を燃やした
285底名無し沼さん:2008/08/02(土) 22:57:32
ww
286底名無し沼さん:2008/08/02(土) 23:05:12
BUNDOK BD-274て安いけどどうなんじゃろ
使ってる人いますか?
287底名無し沼さん:2008/08/02(土) 23:36:53
GENTOSでない時点で却下
288底名無し沼さん:2008/08/03(日) 00:09:02
777買って説明書見たら充電式電池使えないのな。
エネループ無駄になったよ。
289底名無し沼さん:2008/08/03(日) 00:17:38
はいはい。
290底名無し沼さん:2008/08/03(日) 00:19:57
>>288
そうなんだあ
うちのは普通に使えるから不良品なんだね、きっと
291底名無し沼さん:2008/08/03(日) 06:49:38
>>288
無駄になったエネループください
292sage:2008/08/03(日) 09:40:51
使えるは使えるがガスが発生するから使うなとか書いてあるな。
293底名無し沼さん:2008/08/03(日) 13:59:26
充電式電池は止めとけ。
寿命を縮める。
294底名無し沼さん:2008/08/03(日) 14:09:46
>>293
kwsk
295底名無し沼さん:2008/08/03(日) 14:35:03
777とオイルランタンの二刀流でいきます

頼んでた雪丘工房のオイルカートリッジ今日届いた〜
ノーザンライトに入れてウマー
http://blog-imgs-41.fc2.com/h/i/t/hitgoo/s-P1010124.jpg
296底名無し沼さん:2008/08/03(日) 15:20:22
電池以外のランタンは別スレがありますが?
297底名無し沼さん:2008/08/03(日) 17:02:26
>>296
検索っていうものがあってな
298底名無し沼さん:2008/08/03(日) 17:18:50
ああ、もりたさんね
299底名無し沼さん:2008/08/03(日) 22:27:15
どんだけ年寄りなんだよ
300底名無し沼さん:2008/08/04(月) 02:05:51
どんだけーーー
301底名無し沼さん:2008/08/04(月) 11:56:31
香港からちゃちい作りのケースを輸入してまでニッケル水素電池を使う奴と
ガス発生にビビって使わない奴と、
どっちが勝利すんの?
たまにいる電気に詳しい識者の方々、教えて下さい。
知ったか素人はレスすんなボケ
302底名無し沼さん:2008/08/04(月) 12:01:32
>>301
教えて厨は糞して昼寝して夏休みの宿題でもしてろ。
アダプターを自作して、夏休みの工作として提出したらどうだ?
303底名無し沼さん:2008/08/04(月) 14:06:08
>>301

アホか?
電池種類の統一が最大のメリットだろ。
他の電池物も単三にしとけば、予備電池の管理が楽。
304底名無し沼さん:2008/08/04(月) 14:13:05
俺は、737はもちろん777もアダプターでエネループ単三。
他にもヘッデンやデジカメ、家でのリモコンやらみんなエネ単三で統一。
充電器3台体制で快適&経済的。
305底名無し沼さん:2008/08/04(月) 14:14:59
エネループ多いな。俺はパナループ使ってる。
306底名無し沼さん:2008/08/04(月) 14:30:16
エネループはヒット商品だし、周辺機器もこれからさらに充実して行くだろうから、良い選択だと思う。
でも、俺は携帯電話の予備電源としてパナソニックのUSBモバイル電源のポケパワー使ってるな。
中身はエネループだけど(笑)
307底名無し沼さん:2008/08/04(月) 15:00:46
>>305
ダラ下がりのLEDランタンには、電圧維持力に優れるエネループが向いている。
308底名無し沼さん:2008/08/04(月) 17:15:16
ここ、エネループスレだろ
309底名無し沼さん:2008/08/04(月) 20:51:05
運送屋
310底名無し沼さん:2008/08/04(月) 22:04:40
>>304
家のリモコンはほとんど単4ですが…
311底名無し沼さん:2008/08/04(月) 22:54:00
>>310
エネループには単四型もあるし、単三と充電器が兼用出来る。
312底名無し沼さん:2008/08/05(火) 01:07:21
誰かこれ持ってる人いる?安いから買ってみようと思うんだが、同じ白色光の044や747と迷ってる。
313底名無し沼さん:2008/08/05(火) 01:08:25
314底名無し沼さん:2008/08/05(火) 03:36:08
ホントにエネループスレだwww
315底名無し沼さん:2008/08/05(火) 09:35:45
777暗いよ






と煽って見る
316底名無し沼さん:2008/08/05(火) 16:13:29
>>312
キャンパーズコレクションの奴なら持ってる。明るくはないが
かわいいのでトイレ行く時に使う。
317底名無し沼さん:2008/08/05(火) 18:20:56
777よりももっと凄いのを開発中なんでしょ?
単3電池が2個入るアダプターを買った奴は涙目になるらしいという噂
318底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:33:26
エネループ単一単二出るらしいね。
319底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:39:47
ちう噂は聞いたな。2ちゃんで
320底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:49:35
家電板のエネループスレでは、そのニュースについて懐疑的な意見が多いね。
321底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:52:49
なんか、単三エネループがアダプターに入れた状態で売られるだけの話らしい…
322底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:38:42
噴いたwww本当かよwwwwww
323底名無し沼さん:2008/08/06(水) 01:45:43
エネループ単3+セリア単3→単1アダプターってOK牧場?
324底名無し沼さん:2008/08/06(水) 08:12:18
ちなみにエネループは並列での使用は推奨していない
325底名無し沼さん:2008/08/06(水) 09:23:14
単3電池みたいな細いちんこなのですね
わかります
326底名無し沼さん:2008/08/06(水) 10:15:21
まぁ、あたし達に言わせれば細くてもいいのよ
汚いのはチェックして洗うし、皮だって剥くわ
でも、起たないのはダメよ起たないのは
おまけに「できなかった」なんて金をケチる奴は最低ね
327底名無し沼さん:2008/08/06(水) 10:19:31
だまれガバガバ
328底名無し沼さん:2008/08/06(水) 11:24:33
夏休みだなぁ…
329底名無し沼さん:2008/08/06(水) 12:00:11
>>312
ノートPCのキーボード確認とかは出来るけど
本を読んだりは出来ないと思う
330底名無し沼さん:2008/08/06(水) 14:57:39
ロゴスの74175414(LED12個)とジェントスの747SR(LED2個)
どっちが明るいんだろう?
見た目はロゴスのロケットランタンに惹かれる
ttp://www.logos-co.com/WebCatalog/product_info.asp?pProductCode=74175421
331312:2008/08/06(水) 19:00:35
>>316>>329
情報トン。0.5Wならともかく、多灯型は画像だけじゃ判断しきれなくてね。照射ムラもあるだろうし。
332底名無し沼さん:2008/08/07(木) 01:41:11
267です。亀レスですみません。
>>273
ゲッ・・そんな製品が普通に売られていたなんてしりませんでした。
発熱対策とまではいきませんがLEDにかぶさっている球面レンズですがあまり効果がなさ
そうだったので7〜8oの穴をあけてます。あとエミッターとカバーの隙間に目いっぱい
放熱用シリコンを充填してます。グローブ部分に穴を開ければなおいいのでしょうが防
水性が落ちてしまうのでやめました。そんな甲斐あってかあのあとうかつに100%出力で
室温30度の中電池残量警告点灯まで放置〜あわてて本体を握るも本体が熱すぎて握れな
い状態でしたが中もほぼ同じような温度でした。偶然にもうまく熱を本体に伝える事が
出来ていたのではと思います。調子に乗って100%出力で冷蔵庫に投入〜10分後取り出し
たら本体温度は体温程度でした。LEDのランクを下げたり標高の高いキャンプ場使用だっ
たら100%出力で連続駆動も問題ないかもしれません。(既製品はそれがあたりまえな訳
なんですが)


ランタイムは予想の80%以下という結果でした。工作精度がよければもう1割増しくらい
にはなるのではないかと思います。

747(AA×3)ベースの方が駆動時間が長く実用的だと思います。ちなみに044の点灯試験は
エネループ使用です。

>>279
そうですよね!044って直線的でかっこいいですよね。オートキャンプだけではなく山使
用も考えていたのでこのサイズに拘ったんです〜それ以上の大きさだとガスランタンもっ
てっちゃうし、ヘッデンでもいいやって事になっちゃいますから。
333底名無し沼さん:2008/08/07(木) 08:26:53
>>332
ヤフオクにQ5使ったランタン出てるよ。ガワが737や044なのでMODだと思うが。
100%で16時間(737型)とか書いてるがどうなのかね。
334底名無し沼さん:2008/08/08(金) 00:49:40
ソレみました。ショックです。しかし安いですね〜底の形状からMODというよ
り完全なコピー品ですね。出品者の評価もヤバげだしQ5,100%出力で16時間は
ちょっと無理かも。AAエエネループでも100%だといいとこ3時間くらいが妥当
なラインかと・・・そもそも発熱が凄いですからレンズやLED周辺に放熱対策さ
れてそうにないし・・購入→100%連続駆動→1回で昇天ってパターンかもしれま
せん。購入の際は人柱覚悟ですね。
335底名無し沼さん:2008/08/08(金) 12:18:25
777キャンプで使ってきた
虫がものすげーよってきた
ガスランタンよりよってきてまいったわ
336底名無し沼さん:2008/08/08(金) 13:17:49
>>335
虫が嫌なら737併用するのが当然だろ
337底名無し沼さん:2008/08/08(金) 13:41:46
>>333-334
オクの仕入れ元は↓
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12073
単なる転売屋!

>【発送方法】
>※送料全国一律¥850です。
>(海外から航空便にて直接発送するケースがあります。)

DXから直接配送させる気のようだなw
DXは送料無料だから、かなりのボッタクリ!!
338底名無し沼さん:2008/08/08(金) 21:55:29
ボッタクリといえば、ヤフオクにEXシリーズを種類問わず5k前後で出品してるカスがいるな。
339底名無し沼さん:2008/08/08(金) 21:57:44
>>338
間違いなくこのスレ見てるヤツだろうな
340底名無し沼さん:2008/08/08(金) 22:22:35
単一エネループ本当に来たのな
341底名無し沼さん:2008/08/08(金) 22:49:48
単1タイプの店頭予想価格は1本\1,680だそうな
777に入れたとして\5,040か・・・777より高いんだなあorz
342底名無し沼さん:2008/08/09(土) 00:07:08
単一エネループ・・・
昨日単3×2カートリッジ届いて喜んでた俺、いきなり涙目

いいもん、便利だから使い続けるもん・・・
343底名無し沼さん:2008/08/09(土) 01:31:11
電池代考えてなかった・・
547SRを購入。これってランタンに入るのか?
344底名無し沼さん:2008/08/09(土) 12:10:14
>>342
俺はカートリッジのほうが使い勝手いいし賢明だと思うよ
単三→カートリッジで単一変換出来るけど、逆は無理だしねー
それに単価安いし
345底名無し沼さん:2008/08/10(日) 00:29:26
GENTOSのGS-430ジョイフル本田で980円で買ってきた
ソロキャンプ楽しみだす
346底名無し沼さん:2008/08/10(日) 01:14:33
単1専用に充電器が必要になるから>>342は涙を拭けよ
347底名無し沼さん:2008/08/10(日) 10:14:08
737、747、777の時代は終わった。

これからは

A300、A380の時代だお
348底名無し沼さん:2008/08/10(日) 10:30:26
A300、A380はそれぞれ電池何本で動くんですか?
349底名無し沼さん:2008/08/10(日) 11:10:46
>>341
これはエコ貧乏…
350底名無し沼さん:2008/08/10(日) 11:30:15
今更A300はねーだろw
A380は単一4本駆動だな

737、名前が気に入らないけど買いました...
351底名無し沼さん:2008/08/10(日) 11:54:45
>>350
おめ
ソロなら737がベストチョイスだと思うな。
あれ以上明るい必要はないし、ランタイムも充分。
底蓋を緩めてからパッキングすれば、誤作動が防止出来るから、数泊なら予備バッテリーは不要。
トレーシングペーパー仕様にすると、さらに落ち着いた柔らかな光になって良いよ。
352底名無し沼さん:2008/08/10(日) 11:58:11
んだな、ソロ使いには良く合っていると思うよ、737。
名前など記号に過ぎないのだから、
あまり気にせずがんがん使うことをお勧めしまする。
道具は使ってなんぼ、です。
353底名無し沼さん:2008/08/10(日) 12:20:42
おれはナショナルのを使ってる
354底名無し沼さん:2008/08/11(月) 13:57:34
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/08/2734.html

ハイパワー3WLEDを採用した「LED持ち運びできるあかり」を発売した。
無印良品の直販サイトでの販売価格は7,900円。


たかすぎ
355底名無し沼さん:2008/08/11(月) 14:50:08
これの方がいいんじゃね?w
Ni-Cdニッカドバッテリー単三型×2本で動くし安くてかわいいw
http://item.rakuten.co.jp/aoyama/24787500/
356底名無し沼さん:2008/08/11(月) 15:50:51
777の取っ手がプラプラしてる。何かパーツが破損したようだ…。
キャンプでまだ1回しか使ってないのに…。
357底名無し沼さん:2008/08/11(月) 19:22:44
BDのアポロ購入してみた。
デザインは737や747よりずっと良いけど、全体的な使い易さなんかは747の方が良い。
但し、展開した時に高さが稼げるのと、折り畳んだ状態ならスイッチの誤作動の心配が無いって点は大変良い。
光量の無段階調整は、思った程便利ではなかったな。
二〜三段階調整で充分だと思う。
358350:2008/08/11(月) 21:22:29
>>351-352
THX
トレーシングペーパーは良いアイデアですね
元々、単独行天泊で寝る前にちょっと本読んだりするのが目的で
あんまり明るい必要はないのでやってみまつ
359底名無し沼さん:2008/08/11(月) 22:12:07
前スレに書いてあったが、縦は確か45mm位が丁度良いハズ。
横は120mmだか125mmだか忘れたけど、トレーシングペーパー一枚で何枚も作れるから、オーバーラップの幅を確認して微調整してくんなまし。
360底名無し沼さん:2008/08/11(月) 22:29:10
>>358
737はティッシュ1枚の方が良いよ!

加工が少し難しいが・・・
361底名無し沼さん:2008/08/12(火) 01:22:16
777には桃とかを包んでる発泡スチロール?みたいな奴
すっぽりいれたらいい感じになったよ
362底名無し沼さん:2008/08/12(火) 02:08:08
>>357
アポロは素の状態で光源を直視できない構造であまり眩しくなかったり
光があまり上に逃げない配光だったりして道具としての完成度が高いと思う。

まあ747は無加工でトレーシングペーパー入れて眩しさを抑えられるけど…。
363350:2008/08/12(火) 08:20:51
いろいろTHX
過去スレ見れないんで助かります
ティッシュや桃も含めていろいろ試してみまつ
364底名無し沼さん:2008/08/12(火) 12:57:55
本体表示ランプ簡単に消せた
365底名無し沼さん:2008/08/12(火) 16:58:56
747にフジのLBAフィルター入れたら明るい737になった
366底名無し沼さん:2008/08/13(水) 00:24:09
トレーシングペーパーないから、クリアファイルを紙ヤスリで擦ったら良い感じ
367底名無し沼さん:2008/08/13(水) 10:28:47
737 で3泊のソロキャンプ行って来ました。
私的にはちょっと暗かったです。
747+和紙に期待
368底名無し沼さん:2008/08/13(水) 12:12:02
どうしてみなさん
ありのままの737、777を受け入れようとしないのですか!
369底名無し沼さん:2008/08/13(水) 13:51:18
777は大きい、重い。
737は暗い から
370底名無し沼さん:2008/08/13(水) 18:03:55
さっき747を買ってきた。思ってたより明るいね。
単三リチウムをほんの少し減衰させてから入れて軽量化&長寿命を計るつもり。

ついでにミニランタンも買ってきたけどこれもいい。
最近のLEDは品質が揃ってるみたいでどれも真っ白で気持ちいい。
371底名無し沼さん:2008/08/13(水) 19:14:35
>>369
デブで暗いあなた自身に似ていてストレス源なのですね。
わかります。
372底名無し沼さん:2008/08/13(水) 23:40:08
747に男色トレペしたヤシはいないのか?
373底名無し沼さん:2008/08/14(木) 00:15:21
暖色樹脂を塗って整形してドームに被せるという手もある。
これなら脱着自在。
つーか、ジェントスで出してもいいんじゃね?

市販品でなにかピッタリ合うものの知恵ないかな
374底名無し沼さん:2008/08/14(木) 00:47:33
やっぱトレーシングペーパーでええやん。
着脱自在だし。
暖色にしたいなら、藁半紙なんかどうだ?
375底名無し沼さん:2008/08/14(木) 00:52:45
オレは黄色いゴアテックステント内で使うから747がちょうどいいかな
スーパーの袋でマントル状に包むのもかなりいけた
376底名無し沼さん:2008/08/14(木) 13:24:38
377底名無し沼さん:2008/08/14(木) 19:42:39
半年ぶりに来たのにまだ737がビーチの視線を独り占めなのかい!?にくいね!
俺の737ならエネループ充電完了でちっちゃいロウソクのようにまぁ何となく明るいぜ!ところでみんな



閃SGー305すげーなーランタンじゃないけども
378底名無し沼さん:2008/08/14(木) 19:57:49
>>377w

なんでココにも、305厨が!?

仕入れ過ぎて、さばけなくなったんか?

305は、安いだけで他に良いものがあるだろうにw
379底名無し沼さん:2008/08/15(金) 09:36:09
よし今日はひさびさにフリーダムマイクロの電池を換えるかな
380底名無し沼さん:2008/08/15(金) 09:42:26
閃は300が一番良い。
381底名無し沼さん:2008/08/15(金) 10:08:40
747欲しい
382底名無し沼さん:2008/08/15(金) 10:19:58
サンジェルマンはランタン(Explorerシリーズ)とGTR-731H以外は買う価値無し!

でもランタイムは表記の3〜5割が目安w
383底名無し沼さん:2008/08/15(金) 10:28:57
GTR-031Tもええよ
384底名無し沼さん:2008/08/15(金) 13:12:38
モンスターハンターポータブル
385底名無し沼さん:2008/08/15(金) 13:15:35
↑スレタイ検索するつもりで間違えた
386底名無し沼さん:2008/08/15(金) 16:36:48
>>383
確かに良かったが、そろそろ賞味期限切れw
387底名無し沼さん:2008/08/15(金) 17:40:35
みんな夜になったら部屋の明かりとテレビを消して737つけて
「ホホー!!」
とか言ってるんだろうな
わかるよ良くわかるよ
388底名無し沼さん:2008/08/15(金) 17:44:50
>>387
俺は「ムフフーッ!!」て言ってるから違うな。
389底名無し沼さん:2008/08/15(金) 17:49:18
俺は「うひょひょー!!」って言ってる。
390底名無し沼さん:2008/08/15(金) 18:13:18
以前リビングで737の明かりだけで晩酌したらつまみの牛肉大和煮缶詰の中身がまったく見えなかった
そのとき俺は

1.ランタンはつるした方が良い
2.暗いと酔っ払うのが速い

この二つを体で覚えた
391底名無し沼さん:2008/08/15(金) 18:20:40
>>390
多分君には、覚えるべき大切な事が、まだまだ他に沢山あるだろう。
392底名無し沼さん:2008/08/15(金) 20:02:03
俺は人生は苦しいだけということを体で覚えた
393底名無し沼さん:2008/08/15(金) 21:02:06
俺は最近AVはレンタルで充分と体で覚えた
394底名無し沼さん:2008/08/16(土) 07:37:07
俺はまんこより自分の手のほうが気持ちいいということを体で覚えた。
395底名無し沼さん:2008/08/16(土) 08:54:38
ジェントスのボタン電池LEDミニランタンほすぃなぁ
396底名無し沼さん:2008/08/16(土) 09:59:10
1000円しないんだから買えばいいじゃんよ
397底名無し沼さん:2008/08/16(土) 21:12:32
うn
398底名無し沼さん:2008/08/17(日) 14:55:14
ここでは747より737の方が評判良いのかな?
747の方が安く売っているので迷っているのだが・・・
399底名無し沼さん:2008/08/17(日) 16:06:12
誰も見てないのかな
上げてみよう

400底名無し沼さん:2008/08/17(日) 16:11:14
このスレで片方だけ持ってるやつは少ない。
結局両方買うハメになる。
最初から777にしとくのはどうか?
401底名無し沼さん:2008/08/17(日) 16:16:32
レスありがとう

777も検討しましたが、大きすぎるのと
単一なのが致命傷で止めました

光量はそんなに要らないから、コンパクトさ優先です

ただ実用に耐えない光量だと困ってしまうので
あと、747の色が寒々しすぎるとまた困ってしまうので

いろいろ注文が多くてすまんですが、どっちがお勧めなんでしょうか
402底名無し沼さん:2008/08/17(日) 16:49:36
>>398
どっちも良い!

目的次第w
777は用途が限られる
403底名無し沼さん:2008/08/17(日) 16:51:07
エネループあるなら747にした方が良いのだよ
404底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:12:56
>>401
自分で答え出してるじゃん 737しかないだろ
405底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:17:32
>>398
ソロで737を使ってるけど、
夜間の調理以外で不満を感じた事は無いな。

むしろ、利点の方に目が行く。
今まで使ってきた、キャンドルランタン、豆球ランタン、G'zランプの不満点が、
737一つで一気に解消された。
406底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:27:08
747と737
虫が寄ってきにくいのはどっち?
蛾が苦手で
407底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:45:41
アドバイスありがとうです

元々は737を買おうと思っていたんですけど
たまたま747の方が安く売っていて

じゃ定価の高い方が性能がいいのかと迷ってしまいました

エネループ持っているので747に特攻しようと思います
408底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:47:30
737を2個とヘーボタン1個持ってるんですが 






本日777ポチりました。
409底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:00:18
737とエネループはダメなの?
410底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:04:29
エネループだと747!

意味がわからんw
411底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:05:45
また、迷わせてくれちゃいますね(^^;)

暖色の737も魅力だし

両方買うことになるのかな
412底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:06:46
>>401
焼肉とかすると白のほうが焼けたか見やすいので747にしたけど
少し雰囲気をだそうとしてやってみた、後悔はしてない
http://www-2ch.net:8080/up/download/1218963737778531.ECGjwU
413408:2008/08/17(日) 18:07:30
777をタープ下のテーブル
737をテント内の枕元
ヘーをテント上部に吊るすつもり

これで、コールマンA200、プリムス2245
ニャーは引退かな
414底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:09:31
>>411
用途を書け、答えようがない!
415底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:11:39
747は電池が持たんからなぁ
そこでエネループを
416底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:17:32
いくらランタンが明るくなっても
俺の暗い心は照らせない
417底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:50:20
俺の自慢の503Xでもう結構ですって言うくらい照らしてやる



あ ランタンじゃないや
418底名無し沼さん:2008/08/17(日) 18:59:32
>>417
古っw
419底名無し沼さん:2008/08/17(日) 20:07:29
エネループの単1、単2が出るから
そうしたら、777買いだな。
420底名無し沼さん:2008/08/17(日) 20:14:20
家族で行くキャンプで777を2つメインランタンにするのってどうでしょう

ユニフレームのガスランタンを持ってるのですが
冬のキャンプでユニフレーム+777補助でメインになるでしょうか
421底名無し沼さん:2008/08/17(日) 20:47:51
>>414
用途は、車中泊用の室内照明と
天泊時の室内照明くらいです。

こう考えると、長時間持つ737の方が良い気もするし
微妙ですよね
422底名無し沼さん:2008/08/17(日) 21:31:52
>>419
エネループの単一は、微妙だなあ。1700円くらいするんだろ?
3本で5000円くらい。それって単一のアルカリ30本くらい買えるよな。
エネループで運用しようと思うと、電池切れのことも考えると予備も
3本ほしい。となると10000円だぞ。つうことはアルカリだと20回分は
買える。

アルカリ買った方が気楽じゃねえか?
423底名無し沼さん:2008/08/17(日) 21:37:23
>>421
俺はソロで同じ用途で737を使っているが、調理等の手元作業をする時以外の殆どの場合、737にアルカリ電池を入れた状態のLOモードで充分間に合うな。
エネループだと多少暗くなるが、ランニングコストが劇的に下がるのだから、その場合はHIモードで使えば問題なし。
ちょっと手元を明るくしたい場合、ヘッドランプか懐中電灯使えばいいし。
424底名無し沼さん:2008/08/17(日) 21:47:50
>>421
オススメは737×2 だが、1つ買って様子みて見れば!

自分は、737・747で使っている。747の涼しげな光はこの時期には良いよ!
425底名無し沼さん:2008/08/17(日) 22:00:52
同じの2つはアレだから、やっぱり737と747をペアで使うのがよかんべ。
俺もそうしてる。
使用電池の数が同じだから融通が効くし、電池の数が偶数になるから、揃え易い。
426底名無し沼さん:2008/08/17(日) 22:23:12
単3があれば幸せ
427底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:06:31
蛍光灯のもそうだけど
何となく暖色の色付きLEDってあざとい感じがしてなあ
災害現場とか非常時ならほんの少しでも明るいほうが便利だし

と言いつつやっぱ737と747を両方買うのがいいと思う
あと水銀電池使用のミニランタンも使える

もともとジェントスなんか二流メーカーなのに
それでも国産含めた他メーカーのランタンがあまりにもなあ‥
428底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:08:49
水銀電池(笑)
いつの時代だよ。
429底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:20:37
>もともとジェントスなんか二流メーカーなのに

サンジェルマンって、マグライトとかの輸入代理店もやってた所だよ。
430底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:47:43
あれは三井
431底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:54:06
いや、サンジェルマンも輸入してたよ。
A&Fも独自で輸入してた。
最初は5000円以上したんだよね。
確か5800円だったような覚えがあるけど、あんまり正確じゃない。
432底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:56:18
747使用のテント内で
小陰唇が青く見えることに気づいた今週末
433底名無し沼さん:2008/08/18(月) 00:21:52
じゃ キンタマとかケツの穴も青く見えるな
434底名無し沼さん:2008/08/18(月) 01:07:30
露天風呂に持ち込んでも青く見えるよ
435底名無し沼さん:2008/08/18(月) 01:28:12
436底名無し沼さん:2008/08/18(月) 07:30:51
青く見えるの嫌だなぁ
やっぱ高くても737の方がよさそうですね
437底名無し沼さん:2008/08/18(月) 08:35:53
747のほうが高いべ
438底名無し沼さん:2008/08/18(月) 13:54:52
ランタンスレだけに昼間はおとなしいのな
439底名無し沼さん:2008/08/18(月) 15:40:00
777、安物電池で3泊したけどまだ使える。
440底名無し沼さん:2008/08/18(月) 15:57:37
一度連泊で使うと、ガスランタンを使うのがバカバカしくなるよね
441底名無し沼さん:2008/08/18(月) 16:01:48
とくにシェルの中だとガスランタンは一気に蒸し暑くなる
かと言って白い蛍光灯がんがんつけてるシェルはオバケ屋敷みたいだし
裸で逆さづりしたら普通の部屋みたいに明るいし
442底名無し沼さん:2008/08/18(月) 16:04:43
>>440
確かに。
ただ冬場だとガスランタンで保温したお茶を飲みたいので両方持っていくかなぁ。
バイクだと大して荷物にもならないし。
443底名無し沼さん:2008/08/18(月) 16:57:02
ガスランタンは外において虫退治もかねるんじゃないの?w
444底名無し沼さん:2008/08/18(月) 17:31:17
誘蛾灯にするなら蛍光灯じゃないの?
445底名無し沼さん:2008/08/18(月) 18:12:54
>>444
…バチィッ……バチッバチィッ……
446底名無し沼さん:2008/08/18(月) 21:37:43
747が安く出ていたのでポチってしまいました。
いろいろ有り難うございました。
447底名無し沼さん:2008/08/18(月) 21:58:39
EX-547
急に点かなくなった
開けてみたら電池ボックスとリード線のハンダが剥がれてた
何でこんなところが・・・って見たら
スイッチ操作で圧迫してやんの
こりゃ設計ミスだのう
点かなくなったら疑ってみて
448底名無し沼さん:2008/08/19(火) 16:36:12
>>446
どこで安かったの?
おしえて
449底名無し沼さん:2008/08/19(火) 21:10:53
777にピッタリなネオプレーン製のポーチないかしらん
450底名無し沼さん:2008/08/20(水) 04:18:39
スレチ鴨でしょうが、ひとつ教えて下さい、777でも蛍光灯ランタンよりは相当暗いんでしょうか?
451底名無し沼さん:2008/08/20(水) 08:50:40
>>450
http://bon.naturum.ne.jp/e544778.html
これよんで自分で判断して
452底名無し沼さん:2008/08/20(水) 10:38:34
>>451 d
参考になりました、夜釣りに使おうと思ってますが、蛍光灯タイプにも遜色なさそうですね。
ランニングコストや携帯性も考えて777にしたいと思います。
453底名無し沼さん:2008/08/20(水) 20:44:15
これです
送料込みで、3Kなら安いんじゃないかと

http://item.rakuten.co.jp/auc-avscy/ex-747sr/
454底名無し沼さん:2008/08/21(木) 08:54:24
信頼のブランド?
そいつは片腹いてぇや
455底名無し沼さん:2008/08/21(木) 17:34:39
777、買って良かったよ!一緒にキャンプ行ったヤツが、感動してた。
ぶら下げれば、スクリーン全域明るい〜
456底名無し沼さん:2008/08/21(木) 20:52:21
>455

だろだろ!裸で吊るしてビックリやね〜〜!
457底名無し沼さん:2008/08/21(木) 20:56:19
バイクツーで737と小型ガスの2刀流だったが
737を使ってみてダブルLEDに環境変化を計画

荷物軽量を狙ってダブル737にするか
大光量を狙って737+777にするか

どう思う?
458底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:00:20
>>457
一つで充分な気がするが、二つ揃えるなら、それぞれ明るさの違うのにして使い分けた方が利口だろうね。
459底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:39:03
747来たけど、思ってたより光量少ないっすね。
みんな好評だったので、ガスランタン級の明るさを期待していたよ。
3灯式のヘッドライト持ってるけど、あまり変わらない感じ。

LED1個だとやっぱり光量足らないです。
460底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:43:10
>>459
家にいれば明るいよ
461底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:43:11
だから777にしとけと
とくにおまいのような素人は
462底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:17:40
>>461
つうとおまいはプロだと。
で、なんのプロなんだよ?
463底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:20:56
中部プロッt(ry
464底名無し沼さん:2008/08/22(金) 00:22:46
737や747テント内なら反射して十分な光量あると思う。
当たり前だがバンガロー内では光量不足。夜中一人でゴソゴソするには十分だけどね。
子供に持たせたりするのにも安全でいいと思ったよ。
465底名無し沼さん:2008/08/22(金) 00:38:29
>>462
素人はまぜっかえさずに黙って聞いとけ
466底名無し沼さん:2008/08/22(金) 01:09:25
うn
467底名無し沼さん:2008/08/22(金) 01:12:02
737や747で明るさ不満だったら777を、てだけの事だろうよ
468底名無し沼さん:2008/08/22(金) 04:19:31
逆さまにしての使用感はサイコ
軽いからどこにでもぶら下げられる
469底名無し沼さん:2008/08/22(金) 04:26:44
以降、ちんぽにぶら下げる系のネタ禁止
470底名無し沼さん:2008/08/22(金) 05:06:16
今まさにそれを書
471底名無し沼さん:2008/08/22(金) 05:13:16
新製品のウワサないの?
472底名無し沼さん:2008/08/22(金) 09:36:19
>>457
バイクツーは移動中のカッコよさも追求して欲しい
荷は限りなく少なく
777は大きいので747との併用

うろつくのはヘッデンで
473底名無し沼さん:2008/08/22(金) 21:24:03
LEDランタンのプロ・・・
おじいさんのランプ、みたいにLEDランタンを持って行商してるのか・・・
474底名無し沼さん:2008/08/22(金) 22:06:58
>>468
裸にして逆さ吊りが最高なんだが…
あのフックだけが残念だ
475底名無し沼さん:2008/08/22(金) 23:02:39
テント内で吊って寝てる鼻の上に落ちてきたら
痛いだろうな・・あのフックだと・・
476底名無し沼さん:2008/08/22(金) 23:57:08
鼻フック?
477底名無し沼さん:2008/08/23(土) 00:41:47
> 裸にして逆さ吊り

(;´Д`)ハァハァ
478底名無し沼さん:2008/08/23(土) 00:49:26
裸にしてタコ踊り

萌え
479底名無し沼さん:2008/08/23(土) 19:15:28
777買えばよかったかな。
547SR字は読めるけど、目が悪くなりそう
480底名無し沼さん:2008/08/24(日) 01:11:22
777は、エネループ単三x3 で何時間ぐらい持つのでしょうか?
481底名無し沼さん:2008/08/24(日) 08:48:57
>>780
何度もガイシュツだが、ジェントス教の信者だから教えてやる。
4時間が限度で、どんどん暗くなるらしい。
482底名無し沼さん:2008/08/24(日) 09:35:31
預言者現る
483底名無し沼さん:2008/08/24(日) 09:59:05
>>480
>>481に補足

2時間位から照度が落ち、3時間でエネループは過放電レベルに迄電圧が落ちる・・・

エネループは一気に電圧が落ちるので、暗くなりはじめたら即使用停止しないと、寿命を縮める。
従って、推奨使用時間は2時間w
484底名無し沼さん:2008/08/24(日) 10:40:32
じゃあアルカリ単一の場合は?
485底名無し沼さん:2008/08/24(日) 10:53:32
>>484
面倒なので測っていないw

が、ジェントスのランタイムは表記の3〜5割が目安w
486底名無し沼さん:2008/08/24(日) 11:10:19
単1の超高いニッケル水素電池を買うのと、
単3を沢山使うのでは結局どっちが得なのだろう?
なんか安くて汎用性のある単3を沢山つかうのが得なような気がしてきた。
また充電器を買いなおすのもやだし。
487底名無し沼さん:2008/08/24(日) 12:17:21
>>486
わざわざ、単1ニッ水買う程使うのか?

100均アルカリでok!
488底名無し沼さん:2008/08/24(日) 13:12:44
>486

電気屋でまとめパックで売ってるので充分
もう4日使ってる
489底名無し沼さん:2008/08/24(日) 13:59:16
単三アルカリは30本980円だから、それで十分。
490底名無し沼さん:2008/08/24(日) 14:46:10
どうせキャンプなんて1年に数回しかしないから、
このスレ得意の強制入浴同伴の時は騙し単3エネループ、
キャンプのときは100均アルカリとかまとめパックがいいっつうことで桶?
なんか文句ある?
491底名無し沼さん:2008/08/24(日) 17:13:52
>>484
この間キャンプで使ったが、少なくとも3時間程度ではなんら消耗は感じなかったな
492底名無し沼さん:2008/08/24(日) 21:00:42
単1型売りたいサンヨー社員涙目な流れだなw
493底名無し沼さん:2008/08/24(日) 22:20:14
>>492
そもそも、単1エネループは一般人はターゲット外w

公の機関がターゲット!
494底名無し沼さん:2008/08/24(日) 22:29:42
ヤフオクの30灯LEDランタンって買った人いますか
どんな感じでしょうか
495底名無し沼さん:2008/08/24(日) 23:17:02
>>493
中の人?
それとも脳内?
496底名無し沼さん:2008/08/24(日) 23:40:21
わからない、けどちょっと前からエネループに関係あるようなスレで
同じ事を言うやつがずっと粘着してるのは確か
497底名無し沼さん:2008/08/25(月) 00:37:34
ええええええーーー!
ジェントスタイムは嘘ってこと?
なら国民生活センター(?)に苦情いれて改善してもらわないと他メーカーが可哀想
498底名無し沼さん:2008/08/25(月) 01:17:17
ヒント:満月
499底名無し沼さん:2008/08/25(月) 02:23:58
たしかに単1エネってそこまで使い道ないから二の足踏むな
うちで単1使うっていったら灯油入れる電動シュポシュポぐらいだ
500底名無し沼さん:2008/08/25(月) 04:09:40
単1エネ買うと充電器も買わねばならないんだよな・・・
501底名無し沼さん:2008/08/25(月) 04:21:50
705XPも買うべし
502底名無し沼さん:2008/08/25(月) 04:22:22
>>500
それが一番のネックw しかもコンパクトだった今までのと違い
バカデカいユニバーサルなんとかいうのを買わなきゃならんw
503底名無し沼さん:2008/08/25(月) 12:02:28
電池3本じゃなくて4本のがでないかなー ジェントス
504底名無し沼さん:2008/08/25(月) 12:19:58
つまり777を単一エネで使おうとした場合・・・
充電中の予備を含め都合6本の単一エネが必要で、
さらにユニバーサル充電器が必要ということか。

うは、電池関係だけで1万5千円かよw
505底名無し沼さん:2008/08/25(月) 13:13:25
そもそも777ってでかすぎない?
506底名無し沼さん:2008/08/25(月) 13:17:58
最近単一って使わなくなったなあ。
灯油ポンプ、ぶくぶく、ランタンぐらいかな
507底名無し沼さん:2008/08/25(月) 14:40:00
ニッケル水素の電池なんていろいろあるのになんで特定の
商品名を連呼するの?
508底名無し沼さん:2008/08/25(月) 14:54:46
509底名無し沼さん:2008/08/25(月) 20:49:02
>>505
デカイね。
777と747の中間くらいの大きさの製品キボン
510底名無し沼さん:2008/08/25(月) 23:49:19
757とか767とか
511底名無し沼さん:2008/08/26(火) 00:49:52
大きさ的には
GERBER BALEFIRE & BRUNTON Polarisが中間の大きさではある。
でも裸にして逆さ吊りのギミックは無いしオレンジフィルター仕様ではあるが
暖色タイプの737や777と比べればやっぱり白色だなという感じ。
512底名無し沼さん:2008/08/26(火) 12:08:23
一晩持てばいいんで、777と同じLED使った、単3・3本仕様の製品
でないかなぁ?
スリムな777。

777は、デカイが、あの明るさはやっぱ欲しい。
513底名無し沼さん:2008/08/26(火) 19:03:01
777はプリムス2245Aより明るいですか暗いですか?
数値より体感でいいです
514底名無し沼さん:2008/08/26(火) 19:38:07
いいね
単B仕様で、光量1/3モードとか付ければいい
515底名無し沼さん:2008/08/26(火) 22:19:06
737買ったけど、点滅モードってのがなぜあるのか不思議。
それと、点滅って電気を消耗するイメージがあるけど、意外に電池寿命が
80時間と連続点灯よりはるかに長いのも不思議。

キャンプで、カラオケするときに、色セロファンを付けて点滅させるのも
面白いかも。(コンサートで使っても良いかも)
もちろん、点滅は80時間も持つので、救難信号として十分使えるでしょうね。
516底名無し沼さん:2008/08/26(火) 22:28:12
>513

テーブルに置いたら暗いだろうな
裸で吊るしたらどっこいかな
517513:2008/08/26(火) 22:51:45
>>516
レスありがとうございます
スクリーンテント内に吊す物を探しているです
518底名無し沼さん:2008/08/27(水) 02:43:38
>>515
シーッ!
ここだけの話。
変わった色のセロファン貼ってコンサートで使うと絶対に目線貰える。
519底名無し沼さん:2008/08/27(水) 04:00:40
>>518
コンサートでそれやると注意されない?
ペンライトとかokなアーチストもいるんだろうけど。
520底名無し沼さん:2008/08/27(水) 04:46:35
ペンライト可ならNDで光量落として点滅させる分には全然注意されないよ
ただ会場中から目立ちまくりだが
521底名無し沼さん:2008/08/27(水) 07:22:44
幻燈機の光源にも使えそう。
しかも、電池寿命が長いので、助かる。
白いテントをスクリーンにして、影絵とか幻燈機(小学館の小学5年生の付録のでもいい)
なんかも面白いかも。
あと、光色がロウソクの光に近いから、ちょうちんに入れて使っても良いかも。
時代劇風だし、祭りでも使えそう。
522底名無し沼さん:2008/08/27(水) 08:56:40
ゲントスの3AA、エネループで使用中
一本だけ強烈に電圧下がるね
暗くなってきたときには1.0V切ってる 危ない
523底名無し沼さん:2008/08/27(水) 09:02:38
直列回路でそんな事があるの?
524底名無し沼さん:2008/08/27(水) 10:47:13
直列にした場合、上から順に減って行くから














                         ってそんなことあるかよっ!
525底名無し沼さん:2008/08/27(水) 11:05:47
うわあ…
526底名無し沼さん:2008/08/27(水) 12:40:47
電気は+から−に流れるわけで、
直列なら+に近い側から消耗するんじゃね?
527底名無し沼さん:2008/08/27(水) 13:32:19
>>523
そんなこともしらないのか?
528底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:40:47
誰か>>526にもツッコミ入れるよろし
529底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:58:57
測定してみてくれ
530底名無し沼さん:2008/08/27(水) 16:43:17
電子はマイナス極からプラス極へ流れる。
ややこしいが、全てベンジャミンが悪い。
531底名無し沼さん:2008/08/27(水) 17:01:43
つうかまだ電気のことについてはつきつめた部分は解明されていない。
とりあえず制御できてるって言ったほうが正確かな。
けっこう謎含みで危ういものを我々は日常使っていると認識すべき。

532底名無し沼さん:2008/08/27(水) 17:44:30
超電導はどうなったんだよ!
533底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:03:51
もうすぐ5体合体のロボットができるはず。
しばらく待て
534底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:08:15
>>533
それは超電磁やろ!!



と、自演っぽいツッコミを入れてみる。
535底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:09:50
武器がヨーヨーと竜巻のやつか(゚д゚)
536底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:11:51
敵を蹴飛ばしたら末っ子は即死しそうなアレか。
537底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:21:22
538底名無し沼さん:2008/08/27(水) 22:37:19
539底名無し沼さん:2008/08/27(水) 23:13:13
540底名無し沼さん:2008/08/27(水) 23:18:05
541底名無し沼さん:2008/08/27(水) 23:40:28
スファ
542底名無し沼さん:2008/08/28(木) 01:23:25
イブに〜♪
543底名無し沼さん:2008/08/28(木) 01:57:45
命を
544底名無し沼さん:2008/08/28(木) 05:55:35
かけねぇでランタンの話しろ
545底名無し沼さん:2008/08/28(木) 06:02:52
だが断る
546底名無し沼さん:2008/08/28(木) 07:59:41
同世代ばかりかよ!
547底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:00:21
コン
548底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:15:55
バト
549底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:16:28
ラー
550底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:52:11
オチ、期待されてもちょっと困る
551底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:52:36
ぷいッ!
と、よそ見してねーでランタン話を頼む
552底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:53:03
テコン
553底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:58:09
サインは
554底名無し沼さん:2008/08/28(木) 11:26:13
OKサイン
555底名無し沼さん:2008/08/28(木) 12:38:38
珍しくスレ伸びてると思ったらw
556底名無し沼さん:2008/08/28(木) 15:16:41
みんな仲いいね
557底名無し沼さん:2008/08/28(木) 20:54:47
仲が良くないとコンバインできないからな
558底名無し沼さん:2008/08/28(木) 21:06:53
暇だな。ジェントスさんよ、777の白色LEDそろそろ出そうか。買うよ。
559底名無し沼さん:2008/08/28(木) 21:43:29
>>558
本末転倒もいいとこだな
560底名無し沼さん:2008/08/28(木) 22:19:18
白色ならスゲー明るいんだろうな
561底名無し沼さん:2008/08/29(金) 01:16:08
凄い大雨と雷の宇都宮です。

停電してもいいように、リビングに777と737、
寝室に747を点けている。
562底名無し沼さん:2008/08/29(金) 02:00:14
正直になりなよ
停電して欲しいくせに
563底名無し沼さん:2008/08/29(金) 03:59:12
うn
564底名無し沼さん:2008/08/29(金) 08:20:36
ライトを趣味にすると停電を期待するよな
565底名無し沼さん:2008/08/29(金) 09:44:59
737持ってるけど、とってもロウソクの火に近い色をしているね。
ちょうちんの中に入れて使うと、とても味があっていい。
おまけに、ロウソクのように火事の心配がない。
お祭りで使うのにちょうどいい。

時代劇の舞台装置にも使えるよね。和紙を貼った行灯の中に入れて使ってもいい
配線とかしなくていいのでとても便利。
レトロな光でとってもいい。
566底名無し沼さん:2008/08/29(金) 10:00:47
これまでガスランタンを使わず、ずっとキャンドルランタンだった俺が、今では殆どの場合737を持って行くようになった位だからな。
寒い時の暖房代わりにはならないが、メンテナンスフリーだし、LOで使えば四泊でも電池交換は必要ないから、スペアキャンドルの事を考えれば、重量や嵩の面で不利にはならない。
安全性も最高だし。
567底名無し沼さん:2008/08/29(金) 16:41:29
おっさんホイホイになる危険性は有ると思う。
568底名無し沼さん:2008/08/29(金) 17:39:55
何が?
569底名無し沼さん:2008/08/29(金) 19:01:45
このスレ自体がおっさんホイホイだw
570おっさん:2008/08/29(金) 19:54:37
>>569
オサーンナカーマ
571底名無し沼さん:2008/08/29(金) 20:19:05
何歳からオサーン?
572底名無し沼さん:2008/08/29(金) 20:27:08
>>571
君の今の年齢の一年前から
573底名無し沼さん:2008/08/29(金) 22:07:07
雨と雷キタ━(゚∀゚)━!@宇都宮の561

今日は777/747/737の3兄弟に加え、↓を廊下で点灯。
ttp://catalog.p-life.co.jp/goods_M-1368.html

べ、別に停電を期待している訳じゃないんだからねっ!
た、偶々有ったからとりあえず点けただけよっ!
574底名無し沼さん:2008/08/29(金) 22:18:27
>>573
もう下火w

最近、停電ないな!
575底名無し沼さん:2008/08/29(金) 22:22:20
>>573
さぁ早くブレーカーを切るんだ。君の望む闇が手に入るぞw
576底名無し沼さん:2008/08/29(金) 22:32:09
おっさんたちが子供みたいにワクテカしてる。
キモ。
577底名無し沼さん:2008/08/29(金) 22:35:46
俺は仕事なんで、家族にBDアポロの使い方を教えて置いてきた
578底名無し沼さん:2008/08/30(土) 00:36:58
ブクロのビックで一気に売れてた
まだ747とミニはあったが
579底名無し沼さん:2008/08/30(土) 00:52:09
ゲリラ豪雨特需かね?

最近は若いお姉さんの、おしゃれなゴム長履いてる姿がチラホラ。
自分もあの雨の中じゃ、傘さしてもズボンの腿あたりまでビショビショになるんで
レインウェア着て通勤しようか思案中。
580底名無し沼さん:2008/08/30(土) 01:31:20
ゲリラ豪雨と防災の日も近いからじゃない?
581底名無し沼さん:2008/08/31(日) 09:56:00
>>243
亀だけど、似たのあきばおーで売ってるのみたよ
582底名無し沼さん:2008/08/31(日) 23:10:24
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
583底名無し沼さん:2008/08/31(日) 23:32:14
変態は最上の称号である。
584底名無し沼さん:2008/09/01(月) 02:12:01
    \______________/
      ∨
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |    < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
585底名無し沼さん:2008/09/01(月) 05:52:03
ライト趣味なら停電も不謹慎ながら楽しめる
でも停電で一番困るのは冷凍庫だよね?
停電したらまずはアイス食うだろ?
586底名無し沼さん:2008/09/01(月) 07:26:13
来週末キャンプにいくんだけど777以外でなんかいい電池式ランタンないかな?
777は納期が間に合わないんだよね
明るくて長持ちで電池がすくないやつでお願い
587底名無し沼さん:2008/09/01(月) 07:38:21
現状777に対抗できるのは思い浮かばない。
737複数か、どうせ777買うのなら、そのつなぎで安いの買って今回はしのいでは?
588底名無し沼さん:2008/09/01(月) 08:06:45
ランタンの繋ぎにランタン買うとか無駄過ぎる
キャンプ終わったらランタンが二つになっちゃうじゃん
なら繋ぎに買うのはフラッシュライトにしときなさい、それなら無駄が無い
589底名無し沼さん:2008/09/01(月) 08:53:46
フラッシュライトくらいは持ってそうだけど、どうなんだろ?
590底名無し沼さん:2008/09/01(月) 08:54:54
キャンプに777を合わせるのではなく
777にキャンプを合わせるべきだろう
591底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:03:23
>>590
ええ事言うた!!
592底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:04:06
wwwこのスレ的にはそうかもねw
593底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:14:19
来週末なら店を探せばいいじゃない
594底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:20:01
置いてある店少なく無い?俺、まだ店頭で見た事無い
ゲントス取り扱いなら取り寄せもできそうだけどね
595底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:31:48
中部プロット。
大雨の被害に遭ってなければ仕事は速い。
596底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:39:48
今見たけど売り切れでした
597底名無し沼さん:2008/09/01(月) 10:04:15
598底名無し沼さん:2008/09/01(月) 10:25:35
ランタン画像投稿掲示板とかある素敵な店だな
599底名無し沼さん:2008/09/01(月) 10:43:15
地元のエイデンには777置いてあった。
737や747の発光部分だけ777にするってのは難しいだろうか?
600底名無し沼さん:2008/09/01(月) 16:09:30
コールマンのマイクロパッカーはこのスレ的にはどうなん?
601底名無し沼さん:2008/09/01(月) 16:29:34
>>600
人気ないね。
単三のは店頭で見たけど、妙にチャチ。
反射板内蔵なのは良いと思った。
602底名無し沼さん:2008/09/01(月) 17:00:46
>>600
747や737買う前に使ってた。
価格差あるとはいえジェントスの方がオヌヌメ。
悪いとまでは言わないけどね。コルマンの照明ではいい方かもw
反射板は効果はあるけど微妙。反対側に光り漏らさないという役目にはなってた。


603底名無し沼さん:2008/09/01(月) 19:17:59
子供生まれたら
名前はナナナナナナかジェントスにするわ
604底名無し沼さん:2008/09/01(月) 19:19:20
>>603
そんなアナタはサンジェルマンさんでしか?
605底名無し沼さん:2008/09/01(月) 20:58:33
報告。今日WILD-1多摩店行ったら無かった。時期的に売り切れたのかもだけど。
606底名無し沼さん:2008/09/01(月) 21:43:33
777、どうも見つかりそうにないので次のモデル待とうかなと思ってる。
でもメーカーは今必死に777作ってて新モデル開発の暇ないのかな
607底名無し沼さん:2008/09/01(月) 21:44:24
なんで通販で買わないの?
608底名無し沼さん:2008/09/01(月) 21:51:05
>>607
ネット上ひととおり見たけどどこも売り切れだし。。。
品薄にかこつけて高く売ってるとこもあるけどそれだけはイヤ。
急いでもいないのでここはユクーリ待とうかなと。
609底名無し沼さん:2008/09/01(月) 22:08:32
>>608
え・・・そんなに売れてるんだ
すげーなww
もしかすると地方のWILD-1いけばあったりするんじゃね?
610底名無し沼さん:2008/09/01(月) 22:26:02
まぁ来月まで待ってろよ すぐだろヲタども
611底名無し沼さん:2008/09/01(月) 22:26:57
来月まで待つくらいなら、新モデルを待つだろjk
612底名無し沼さん:2008/09/01(月) 22:37:31
冷静に考えるんだ。

777も新モデルも買うんだ。

買う順番は問われない。
613底名無し沼さん:2008/09/01(月) 22:41:59
神奈川は結構置いてあるところ有るんだけどね。
614底名無し沼さん:2008/09/02(火) 00:33:49
>>608
マジレスすると、ホルキンにはある
ttp://www.holkin.com/gentos-ex777xp.html

ちと高いかもしれないが、部品とり、あるいは本来の防災用に
GENTOS GD-718
ttp://www.holkin.com/gentos-GD-718.html
も買えば、送料無料だ。
615底名無し沼さん:2008/09/02(火) 01:01:32
ホルキンってよほど売れてねぇんだなwww。
616底名無し沼さん:2008/09/02(火) 01:14:32
先月上北台の上州屋にあったよ
737も\2200くらいで出てたから買った
617底名無し沼さん:2008/09/02(火) 07:10:32
777のつり下げフックどうしてます?
無くしそうなんですが
618底名無し沼さん:2008/09/02(火) 07:14:27
フック、
奮発して777用にレンズポーチ買った。
その中にあるメッシュポケットに入れてる
619底名無し沼さん:2008/09/02(火) 09:09:26
つ 100円ショップのS字フック
620底名無し沼さん:2008/09/02(火) 14:28:39
マジレス頼む
明日使いたいんだけど777 関東で売ってるお店無いですか?
621底名無し沼さん:2008/09/02(火) 14:50:17
>>620
残念、在庫ある店あったけどこちら東海。
622底名無し沼さん:2008/09/02(火) 15:20:29
>>620
関東全部のWILD-1に電話してみるんだ
623底名無し沼さん:2008/09/02(火) 15:50:01
murauchiドットコムで買ったけど
取り寄せは結構早かったんだよね。
八王子の倉庫に確保してたみたい。
もうないのかな。
624底名無し沼さん:2008/09/02(火) 16:58:13
レスありがとうございます
東海…午前中だったら間に合いましたね

WILD 1は千葉以外今日はお休みですね

ムラウチ…近所ですが品切れらしいです
625底名無し沼さん:2008/09/02(火) 17:03:25
埼玉のスーパービバホーム大井店にあるよ。
ジェントス専用コーナーがあって737から777それにへぇボタンも
一気に手に入るw
今は売り切れだが500ルーメンのでかいライトもあった。
626底名無し沼さん:2008/09/02(火) 17:06:05
夜8時まで営業中だ
間に合うかな?
627底名無し沼さん:2008/09/02(火) 17:18:05
ダイクマにも有るぞ。
628底名無し沼さん:2008/09/02(火) 17:45:27
ここの住人は皆優しくていいなw
629底名無し沼さん:2008/09/02(火) 18:53:50
すいません
九州の販売店も合わせてお願いします
630617:2008/09/02(火) 19:05:49
>>618-619
100均行ったらカラビナ風の物有ったのでそれを付けっぱなしにしてみようと思います
上蓋にも収納式のフック付けてくれれば良いのに・・・
631底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:04:54
620
何とか間に合いました!!
632底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:06:35
>>631
ちっ…
633底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:07:31
620です
ビバホーム何とか間に合いました!!
凄く嬉しいです
皆様本当にありがとうございました
634底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:14:23
>>633
見つかった時の喜びは顔に出てただろうなw オメ
635底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:36:41
>>633
おー、良かったね。
636底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:41:48
昨日777届きました。早速点けてみたんですが、ん?思ったより白い…
電球色を期待してたんですがこんなものでしょうか?
お店のサイトや、色々な方のブログの777点灯画像と比較してみたんですが、
明らかに私のは白っぽいんです。
個体差で諦めるしかないんでしょうか?
637底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:44:16
良く見たらGANTOS
638底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:45:29
外に出て自販機の灯りと比べてみるといいよ
639底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:01:23
鼻フックまで読んだ。
興奮するぜ。ピース
640底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:51:36
>>637
それはちょっとショックだなぁw
641底名無し沼さん:2008/09/02(火) 22:07:41
もしパチモン出るようになったら一流だなw
642底名無し沼さん:2008/09/02(火) 22:09:47
737・747のパチモンならあるよ
643底名無し沼さん:2008/09/02(火) 22:13:09
OEMだろ
644底名無し沼さん:2008/09/02(火) 22:13:55
金型流用っぽい
645底名無し沼さん:2008/09/03(水) 00:38:53
パチモンはゲントスと読むのかな?
646底名無し沼さん:2008/09/03(水) 03:41:29
チョントス
647底名無し沼さん:2008/09/03(水) 06:20:18
>>646
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/09/03/2852.html

家電製品ミニレビュー無印良品「LED持ち運びできるあかり」

3WのLEDとしたバージョンHI 3時間 / LOW 10時間

          専用ニッケル水素


7900円!!   777大勝利!
648底名無し沼さん:2008/09/03(水) 10:28:58
>>646
お菓子みたいだな
649底名無し沼さん:2008/09/03(水) 15:14:40
>>645
ガントス
650底名無し沼さん:2008/09/03(水) 18:16:57
今年の初夏から EX-044R の\1980バッタ物1W中華製品愛用中

sw [off]->[Hi]->[Low]->[点滅]->[off]
白色系LED なので色付きセロハンでも入れてみようかと考えている。

たまたま入った釣具店に山積みで売ってた、
他の機器との兼ね合いから電源をニッケル水素電池単4型に集約してたけれど
コイツはNi-MH全発装てんすると電圧不足で点灯しなくなるので ( ;∀;)ショボーン

しか〜し、アルカリ1本紛れ込ますと点灯することが判ってからヾ(^▽^)ノ
651底名無し沼さん:2008/09/03(水) 18:23:00
>>650
大丈夫なのかソレは?
652底名無し沼さん:2008/09/03(水) 18:23:01
2000円出すなら本物買えばいいじゃん
653底名無し沼さん:2008/09/03(水) 19:01:22
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ 私は自分自身を客観的に照らすことができるんです。
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ ただのハゲとは違うんです。
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
654底名無し沼さん:2008/09/03(水) 20:27:26
>中華製品愛用中
反日行為だな、氏ね
655底名無し沼さん:2008/09/03(水) 20:56:38
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/2853.html
三洋、太陽電池で光るLEDライト「eneloop solar light」

肩やテントのフック等に掛けられる「専用ストラップ」付き
656底名無し沼さん:2008/09/04(木) 02:19:49
いいよなあおまいらは
頭に載せれば更に明るくなるんだろ?
657底名無し沼さん:2008/09/04(木) 03:20:33
はぁ?
658底名無し沼さん:2008/09/04(木) 08:13:21
一生懸命考えたんだろうから、形だけでも笑ってあげなさい。
659底名無し沼さん:2008/09/04(木) 11:37:09
禿が多い=オサーンが一杯と言う意味なんだろうか?w
660底名無し沼さん:2008/09/04(木) 11:38:39
アタシおっさんだけどフサフサよん♪
661底名無し沼さん:2008/09/04(木) 12:36:08
禿げ言うな、リフレクターと言え
662底名無し沼さん:2008/09/04(木) 12:39:17
頭が尖った人なら、真上からフラッシュライトで照らせば、LEDランタンの上部リフレクターを逆さまにしたのと同じ効果が…
663底名無し沼さん:2008/09/04(木) 12:57:52
なるほど、そいつを天井から吊るして光を当てれば立派な照明器具になるか!













・・・・・何のホラーですか、それはw
664底名無し沼さん:2008/09/04(木) 19:16:04
ガーデンソーラー灯レベルじゃんか
665底名無し沼さん:2008/09/05(金) 10:07:13
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
   ジェントスの社長         お前ら
666底名無し沼さん:2008/09/05(金) 11:51:38
>>616
そんなローカルなとこ知らんわい
>>625を見習って都道府県くらい書けよ田舎もん
667底名無し沼さん:2008/09/05(金) 12:37:51
調べたら一応東京なんだな。俺も知らんかたわ。@都内港区在住
668底名無し沼さん:2008/09/05(金) 18:30:58
044の暖色出たね、
早速注文した、楽しみだ。
669底名無し沼さん:2008/09/05(金) 20:37:54
>>655
これって結構良い気がするんだがネックは価格?
670底名無し沼さん:2008/09/05(金) 20:47:20
>>666
グーグルも使えないドキュン団塊は自殺しろ
俺はバカだという自己紹介乙。
ダメ人間は失せろ!
671底名無し沼さん:2008/09/05(金) 21:23:44
>>670
狂信的な地元愛は嫌われるぞクズ
672底名無し沼さん:2008/09/05(金) 21:26:03
ナチュラムで777の納期が一週間になってたから喜んで注文したら、返ってきた答えは12月1日納品だった…

う〜ん、わけがわからん

替わりにキャンパーズコレクションのやつにしたけど、なんかすごいテンションがさがってしまった
673底名無し沼さん:2008/09/05(金) 21:27:35
ま、ナチュラムだし
674底名無し沼さん:2008/09/05(金) 21:38:32
ナ、ナチュラムとは…

冒険家だなw
675底名無し沼さん:2008/09/05(金) 21:59:01
納期が12月って凄いな、、、
676底名無し沼さん:2008/09/05(金) 22:59:58
大漁節ですな
677底名無し沼さん:2008/09/06(土) 06:33:47
ttp://www.shomei.tv/project-59.html

はじめまして。突然ですみませんがこのサイトに署名して頂けませんでしょうか
この法案が通ってしまえば行き着く先は日本の破滅だけです。
横行する差別や暴動などの無用の混乱を招かせるだけです。
フランスやナチスドイツの例をみれば、この法案がいかに悪法かわかる事でしょう。

しかもこの法案を通したがっているのは何も民主党だけではありません。
自民党などもこのふざけた法案を通したがっているのです。

絶対に看過して良い法案じゃありません、どうか署名にご協力ください
お願いします。あとニコニコ動画やようつべで申し訳ありませんがこちらにも目をいただけないでしょうか 

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
678底名無し沼さん:2008/09/06(土) 09:19:10
ケーズデンキで売ってるんだが都内だけか?
679底名無し沼さん:2008/09/06(土) 09:29:27
737が品薄な時も、各地のケーズデンキだけは取り扱ってた場合が多かったな。
680底名無し沼さん:2008/09/06(土) 09:33:57
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017F2OZ6/
尼損在庫あり。konozamaになるのか??
とりあえず注文した。
681底名無し沼さん:2008/09/06(土) 13:20:51
>>672
ひとばしらおt
おれも「1週間」見て注文しようかと思ってた。。
でもそうすると「即納」の商品も即納じゃなかったりするのか??
682底名無し沼さん:2008/09/06(土) 13:24:24
ナチュラムで買うなんて勇敢だな
683底名無し沼さん:2008/09/06(土) 14:16:30
>>681即納はまず大丈夫だよ
それ以外はほんと適当

みんなカード情報流出をびびってるけど、まったく気にしない俺には関係ないね
逆に5%引きでラッキーと思うぐらい
684底名無し沼さん:2008/09/06(土) 15:39:15
「即納」が必ずしも即納とは限らないのがナチュラム
685底名無し沼さん:2008/09/06(土) 18:37:57
キャンプ場で煌々とランタン点けてる奴ってなんなの?バカなの?虫寄せでもしてんの?
ファミキャンのみならず、ソロの癖に馬鹿みたいに明るくして飯食ってる奴もなんなの?
そりゃ俺だってどうしてもって時はヘッドライトくらい点けたりするけどさ
キャンプの時くらい必要以上に明るくすんなよ、星が見えねーだろうが!!

と、その場で言えなかったヘタレなおっさんのボヤキでした
月や星が出てる時はランタン無くても目が慣れれば結構見えるよね
686底名無し沼さん:2008/09/06(土) 18:53:29
黙れクズ
687底名無し沼さん:2008/09/06(土) 19:10:20
>>685
名実共に暗い人ですね
688底名無し沼さん:2008/09/06(土) 19:13:41
つーか、山の天場でなく、キャンプ場でヘッデンだけでソロキャンプしてる人って…
689底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:02:03
おっさん同士が喧嘩するなや、見苦しい
690底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:05:39
>>689
仲裁乙ですおじさん
691底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:25:36
うるせえ、カス
692底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:30:47
ソロならヘッデンでいいんじゃね!
このスレ的には、737かもしれんが!?

737に照らしだされれる1人ぼっちのオッサンの姿を想像したら、切なくなった・・・
693底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:36:35
>>689-690
おいしい思いしてんじゃねえよ
お前らも手を汚せ
俺はお前らみたいなオッサン、福田みたいでキライだな
694底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:42:41
さきほどまで自宅の庭でBBQしてた
メインは777テーブルに737
灯りとしてはそれで十分だけど肉の焼け具合が分かりづらい
結局ヘッデン731で焼き色を確認しながらのBBQとなりました
695底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:00:59
ブラダイのアポロって 良いの?
696底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:03:39
>>695
細かい所まで凝ってるし、仕上げも良いんだけど、実際使ってみると737や747の方が良い。
少し過去レスも見てみ。
697底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:21:58
>>683
元もとの売値が5%上がってるのに気づかないかい?
698底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:27:04
>>685
その暗い心にも明るいランタン灯せよおっさん
699底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:32:19
そもそも星が見たいならキャンプ場に行くなよ。バカか?
700底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:47:47
>>694
スポットが役立つこともあるんなぁ
701底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:49:52
あるんなぁよ
702底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:54:45
あなるんなぁ
703底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:58:59
>>515
777にも点滅モードがあったんだな。
買って嬉しくて箱空けても説明書読んでなかったわ。

704底名無し沼さん:2008/09/07(日) 16:31:56
うるさいカス
705底名無し沼さん:2008/09/07(日) 17:32:35
706底名無し沼さん:2008/09/07(日) 20:59:26
ttp://www.shomei.tv/project-59.html

再度のお願いです。このサイトに署名して頂けませんでしょうか
この法案が通ってしまえば行き着く先は日本の破滅だけです。
横行する差別や暴動などの無用の混乱を招かせるだけです。
フランスやナチスドイツの例をみれば、この法案がいかに悪法かわかる事でしょう。

しかもこの法案を通したがっているのは何も民主党だけではありません。
自民党などもこのふざけた法案を通したがっているのです。

絶対に看過して良い法案じゃありません、どうか署名にご協力ください
お願いします。あとニコニコ動画やようつべで申し訳ありませんがこちらにも目をいただけないでしょうか 

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
707底名無し沼さん:2008/09/07(日) 21:08:34
>>706
絶対しねえ。おめえのくそ狭いナショナリズムの
扇動に乗せられて、かつての関東大震災時の
朝鮮人虐殺や、ナチスドイツによるユダヤの虐殺があった。
もっともらしいことを言ってるが、おまえの主張は
貧乏人による福祉のばらまき的国家使い捨て超国粋的
全体主義だよ。

市ね。
708底名無し沼さん:2008/09/07(日) 21:44:51
チョン公やユダヤ人は別に死んでもいいや、日本人の利権がまもらられば。
709底名無し沼さん:2008/09/07(日) 22:03:18
>>708
同族嫌悪ハッケン
貧乏人同士の憎み合い大歓迎
俺たちはそれで食っていけるww
710底名無し沼さん:2008/09/07(日) 22:15:05
なんか在日が寄生してる?
711底名無し沼さん:2008/09/07(日) 22:21:53
どうだろ。朝鮮か日本かどうかはわからんが、底辺階級の人間が
寄生しているらしいことはわかるけど。
712底名無し沼さん:2008/09/08(月) 02:19:39
>>69
737や747は電池交換がやりにくい。アポロはホヤがくもりなので直接視認しても眩しくない。
737や747は透明のホヤなので眩しい。明るさはおなじくらい。
アポロが2000円ほど高価だが、それだけのことはある。アポロのが一回り大きい。
713底名無し沼さん:2008/09/08(月) 02:34:27
アポロの方が電池交換は面倒だよ。
電池ボックスが別体だし、蓋の指をかける所が三カ所なんで回しにくい。
714底名無し沼さん:2008/09/08(月) 02:36:19
明るさは747>アポロ>737
715底名無し沼さん:2008/09/08(月) 10:05:54
ホヤのカスタマイズはLEDの基本だろ
和紙に色ちょっとつけてホヤにいれれば素敵だぞ
716底名無し沼さん:2008/09/08(月) 11:46:47
>>713
アポロの蓋も普通に握って回せるでしょ。
747は蓋を閉めるときに切り欠きを合わせなくちゃならない。
アポロが切り欠きをあわせる必要が無いのは
電池ボックスが別で蓋側に端子が無いからだと思うんで
電池ボックスが別かどうかは一長一短あるかと。
717底名無し沼さん:2008/09/08(月) 12:09:41
俺のアポロは蓋のノッチが固いらしくて、手掛かりのない周りを持っただけでは回しにくい。
冬にはさらにツラいかも。
あと、ぶら下げた時に脚が邪魔。
上に畳むとグローブに干渉して影が出来るし…

ちょっとデザイン優先過ぎて、それが使い勝手に影響しちゃってる。
それと、フロスト処理が荒いんで、吊したりすると、上部反射板の反射光が結構眩しいけど、グローブの形状と構造から、トレーシングペーパーとかは入れられない(入れたら畳めなくなる)
718底名無し沼さん:2008/09/08(月) 12:45:59
ぶら下げにはへぇボタンが良さそうだけど実際どんなもん?
719底名無し沼さん:2008/09/08(月) 15:45:26
アポロの小さいモデルが出るみたいだよ。
720底名無し沼さん:2008/09/08(月) 15:47:25
形状的には俺もそう思うが
光量がたりないんジャマイカ?
721底名無し沼さん:2008/09/08(月) 16:43:59
>>719
お、耳寄りな情報だね。
続報を待とう。
722底名無し沼さん:2008/09/08(月) 17:34:19
アポロの足無し小型版のオービットならもうBDのサイトで見れるよ
723底名無し沼さん:2008/09/08(月) 18:15:35
>>718
737より明るくてお勧め
724底名無し沼さん:2008/09/08(月) 22:56:05
BDのOrbit欲しいなぁ。
アポロはデザインが好きで買いたいと思ったけど、
店頭で実物見たら大きすぎたんだよね。
日本で買えるのはこの冬位かな。
725底名無し沼さん:2008/09/08(月) 23:45:54
>>718
天井低いテントなら結構イケる。
726底名無し沼さん:2008/09/08(月) 23:49:07
>723
お、そうですか。
近所の店の店頭には置いていないので二の足踏んでました。
727底名無し沼さん:2008/09/09(火) 10:53:39
http://www.shomei.tv/project-59.html

お願いです。このサイトに署名して頂けませんでしょうか?
現在反日売国奴議員どもが移民受入法案可決を目論んでいます。
この法案が通ってしまえば、日本人失業者の増大、それに伴うワーキングプア層やニートの
拡大、その対策として生活保護等の社会保障費の増大、更には外国人犯罪の急増等何1つ
として良い事がありません。

戦後フランスやドイツが大々的に移民を入れた結果、上記のようなジレンマに苦しんでいるの
はもはや周知の事実です。にも関わらず目先の利益に走る経団連の連中や、それに操られ
ている民主党・自民党等の反日売国奴議員達がこの法案を通そうと躍起になっています。

可決されてからでは遅いのです!
特にサイレント・マジョリティ気取りで"どうせなんとかなるさ"と言う考えは非常に危険です。
結果的に黙認となり、このような悪法を可決させる手助けになるだけです。
そして後で反日売国奴と後ろ指を差される、こんなのは誰だって嫌なものです。
みなさんの愛国心が試されています。どうか署名にご協力ください。

あとニコニコ動画やようつべで申し訳ありませんが、こちらにも目をいただけないでしょうか? 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516
http://jp.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
728底名無し沼さん:2008/09/09(火) 11:14:18
>>727
絶対しねえ。おめえのくそ狭いナショナリズムの
扇動に乗せられて、かつての関東大震災時の
朝鮮人虐殺や、ナチスドイツによるユダヤの虐殺があった。
もっともらしいことを言ってるが、おまえの主張は
貧乏人による福祉のばらまき的国家使い捨て超国粋的
全体主義だよ。

市ね。
729底名無し沼さん:2008/09/09(火) 11:17:48
>>727
この板で珍風を見るとはおもわなんだ
730底名無し沼さん:2008/09/09(火) 12:33:12
登山する奴って昔は
サヨが多かったからなぁw
731底名無し沼さん:2008/09/10(水) 02:52:08
おもわなんだ
って言葉遣いは三重県民やろ?
732底名無し沼さん:2008/09/10(水) 05:59:15
>>728は在日二世と見た。
733底名無し沼さん:2008/09/10(水) 06:36:10
>>732はインド人と見た。
734底名無し沼さん:2008/09/10(水) 08:56:27
735底名無し沼さん:2008/09/10(水) 09:25:30
>>731
俺静岡だけどおもわなんだ使うぞ
736底名無し沼さん:2008/09/10(水) 10:16:07
>>734はユダヤ人と見た。
737底名無し沼さん:2008/09/10(水) 13:00:29
とにかく反日思想なおっさんが多いと言う事はわかった
間もなく誕生する麻生新首相に期待だな
738底名無し沼さん:2008/09/10(水) 17:44:48
朝鮮(笑)
739底名無し沼さん:2008/09/10(水) 19:27:49
反日だってよwww
てめぇの思想が日本の主流だと思いこんでいる時点で痛すぎるわ。
これだからバカウヨは笑える。
しかもローゼンに期待だぁ!?
マンガ読むことしか能のない口ひん曲がりに何を期待するんだ?
頭悪すぎwww
740:2008/09/10(水) 20:40:03
そんなにオドオドするなよw麻生が怖くて仕方が無いのか。
741底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:05:16
麻生信者は本当にキモい
742底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:09:22
>740
むさ苦しいヲタどもにチヤホヤされて有頂天になっているキモイ
ヲヤジなんて怖いわけないじゃん(プゲラ
743底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:11:55
これだから在日は嫌われんだよ
744底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:23:33
ジェントスマンセー厨は反日チョンが大半だったりしてw
745底名無し沼さん:2008/09/10(水) 22:17:38
746底名無し沼さん:2008/09/10(水) 22:52:49
【ここで立ち止まることは】麻生太郎研究第135弾【許されない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1220774721/

なんか増えたなあ工作員…
747底名無し沼さん:2008/09/10(水) 22:59:39
特亜にとって麻生は危険人物だからなw在日どもがビクビクするのも無理は無いな。

748底名無し沼さん:2008/09/11(木) 02:45:02
>>731
おもわなんだ
は横山光輝語じゃなかったのか
749底名無し沼さん:2008/09/11(木) 04:02:16
777、ナチュラムの納期3ヶ月に「訂正」したなw
750底名無し沼さん:2008/09/11(木) 13:33:18
777をホームセンターで購入。4980円。80Wのガスランタンくらいの明るさ。
751底名無し沼さん:2008/09/11(木) 14:41:08
パナのBF-444を衝動買い。
明るさはやっぱり737の方が上だった。
しかしこのコンパクトさと軽さは捨てがたい。

ヘッデンと併用すればテント内での読書には不自由しないだろう。
ソロでの山行などで、装備の軽量化に拘るのならコレはいいかもしれない。
752底名無し沼さん:2008/09/11(木) 14:56:18
軽量化に拘るならそんなもの持って行かない
753トリテスト ◆n1dQDyeV8U :2008/09/13(土) 06:00:52
大きいランタンは思いっきりアンティークな形にした方が需要ありそう
AC電源可・充電可 にして停電になったら充電池自動使用で
754底名無し沼さん:2008/09/13(土) 13:58:02
>>655←現時点では価格はさておきコレが最強だろ?何で皆スルーなの?
755底名無し沼さん:2008/09/13(土) 15:10:18
ここはゲントスの工作員で固められてるから
756底名無し沼さん:2008/09/13(土) 19:02:09
>>754
まだ発売してない、明るさ不明、ランタン型と違い置き使いだと照射範囲が360°じゃない。
757底名無し沼さん:2008/09/13(土) 19:54:56
>>754
何が最強なの?
758底名無し沼さん:2008/09/14(日) 18:13:37
ろうそく斎京
759底名無し沼さん:2008/09/14(日) 23:38:39
ミツクチ信者うざい
760底名無し沼さん:2008/09/16(火) 07:30:01
何でジェントスって登山用品店に置いてないんだろ
製品の信用度低い?
761底名無し沼さん:2008/09/16(火) 14:08:30
>>760
君、馬鹿でしょ。
762底名無し沼さん:2008/09/17(水) 00:21:03
747と迷ったがアポロ買ってみた
まぁ明るさには満足してるが

ところでエボルタ入れようとしたんだけど
電池ボックスきつくないですか?
ってか入らない、無理に入れたらボックス割れそうだった

エボルタって普通の電池より太いのか
763底名無し沼さん:2008/09/17(水) 00:33:13
>>760
高価格ブランド品をよろこんで買う人がいるから。
764底名無し沼さん:2008/09/17(水) 00:35:02
>>762
マジ?
非常持ち出し品にエボルタと一緒に収納してた…
765底名無し沼さん:2008/09/17(水) 01:02:32
>>764
入らんわけではなかったよ
ただキツキツだったので破損とか怖いなと思った
ほらアポロの電池ケース薄いでしょ?
766底名無し沼さん:2008/09/17(水) 01:47:02
エボルタはともかく、自分の所の充電キット以外は使いにくいように、市販の単三型充電池(微妙に太いのが多い)が入りにくいようにしてるとか…
767底名無し沼さん:2008/09/17(水) 01:48:57
>>762
エボルタの単三は、プラス側の肩が従来品より少し高くなってる。
使用する機器によっては、肩が邪魔して電池がセットし難かったり、
プラス端子が届かない機器もある。

http://panasonic.co.jp/mbi/info/evolta/index.html
768底名無し沼さん:2008/09/17(水) 02:03:36
769底名無し沼さん:2008/09/17(水) 02:08:07
これじゃ、エボルタが使えない機器も多そうだなぁ。
下手な充電池より怒り肩だ。
770底名無し沼さん:2008/09/17(水) 02:19:04
単三以外は平気だぜ。
771底名無し沼さん:2008/09/17(水) 02:23:55
しかし、登山やキャンプで一番良く使われるのは、単三と単四だもんなぁ。
772底名無し沼さん:2008/09/17(水) 02:41:14
エボルタオワタwwwwwwww
773底名無し沼さん:2008/09/17(水) 02:41:38
単四なら元々プラス極の突起が低いし、小さいので、ケース側が凸型になってる機器も少ないだろうから、まず大丈夫だろうね。
単三はダメな機器が結構あるかも…
774底名無し沼さん:2008/09/17(水) 10:54:16
単一、単四は問題無し。
単三は>>768の通り、サイズが違う。(端子間のサイズは同じで、肩が高い)
単二は買ってないから分からない。

@俺調べ。
775底名無し沼さん:2008/09/17(水) 11:42:58
単二エボルタ使ってるが、特に問題はなさそうだよ。
一番汎用性があると思われる単三がそんなだってのは…
776底名無し沼さん:2008/09/17(水) 23:22:40
ランタンじゃないがペツルのヘッドランプでも電池キツキツのあるよ
エボルタは試してないけど
777底名無し沼さん:2008/09/18(木) 11:55:13
マンガンとアルカリでも太さとかサイズ違うもんな。
100均の電池は小さくて接触不良出まくり。
メーカー変えるときは確認したほうがいい。
778底名無し沼さん:2008/09/19(金) 07:30:48
747買った!!
昨日届いたから早速ワクテカで点灯
かなり明るいね

バラしてLED周りにルミノーバ(蓄光テープ)仕込んで消してもボンヤリ光る様にしたら、暗くてほとんど分からない本体認識灯は要らなくなった

吊り下げは前に誰かが書いてた携帯ストラップ用の先端部を使ったけど、これ邪魔にならなくてイイ(・∀・)

737はハリケーンランタン持ってるからとりあえず要らないな
779底名無し沼さん:2008/09/19(金) 19:17:07
>バラしてLED周りにルミノーバ(蓄光テープ)仕込んで消しても

この手があったか、目鱗。今まで外側だけで貼るスペース探してたよ…
780778:2008/09/19(金) 20:53:18
ついでだから本体認識灯も高照度のヤツに交換
それでも奥まってるから、正面じゃないとちょっと分かりづらい
認識灯の穴に半透明のシリコンボンド埋め込んでみるか・・・
781底名無し沼さん:2008/09/19(金) 20:56:07
穴にぴったりのアクリル棒を固定してはどうか?
782778:2008/09/19(金) 22:22:12
>>781
それも考えたんだけど、手元にピッタリのサイズのがない
あとその固定方法も・・・

シリコンボンドなら失敗してもやり直し出来るから
783底名無し沼さん:2008/09/19(金) 22:23:15
ホットボンドも良いかもね。
784底名無し沼さん:2008/09/19(金) 22:37:27
EX-044Rサイズで
単三3本のランタンがほしいんですけど
何かオススメないでしょうか・・・?
785底名無し沼さん:2008/09/19(金) 23:55:35
737
786底名無し沼さん:2008/09/20(土) 01:12:12
737と044ってどれくらいサイズが違うんだろう?
787底名無し沼さん:2008/09/20(土) 03:40:17
044の小ささは特筆モノだな
>784と同じで俺も単3仕様がベストだがタマを強化してくれるだけでも
俺はすぐに買いかえる
044のデザインはずっと変えなくていい
788底名無し沼さん:2008/09/20(土) 07:10:27
044がなんで単四仕様なのか全く理解出来ない
サイズ的に単三3本でいけるだろうし
その方がランタイムも長いだろ・・・
789底名無し沼さん:2008/09/20(土) 08:49:29
044 が 3W LEDを搭載して
3W-2W-1W-0.5W-フラッシュ
モードになったら買う
大きさそのままなら単三でOK
790底名無し沼さん:2008/09/20(土) 12:53:27
今頃になって777欲しくなって探したけど見つからない
ネットも全滅だし
どこか愛知県で売っているとこ知りませんか?
791底名無し沼さん:2008/09/20(土) 12:54:43
>>790
中プロに直接行ってみては?
792底名無し沼さん:2008/09/20(土) 13:12:38
>>791
ありがとう。
でも、土日祝日休みみたいだから行けないや
取りあえず、週明けに在庫有るか電話してみようかな
793底名無し沼さん:2008/09/20(土) 13:48:05
中プロは在庫があればすぐ発送してくれるよ。
在庫は少な目だけど、仕事の早さには定評がある。
794底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:38:44
981 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 22:36:26
ttp://image.blog.livedoor.jp/akaricenter/imgs/3/c/3c56ab62.jpg

ttp://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/51209947.html

GENTOS EX-044M エクスプローラー ウォームホワイトLEDランタン
0.5Wリゲル 連続点灯14時間 単四x4

なんと言う隠し球・・・・・・
795底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:54:33
044小さいし良さそうだけど14時間というのが
長いのか短いのか判断できかねる。
796底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:59:09
044は暗すぎる。。。
797底名無し沼さん:2008/09/20(土) 23:06:40
0.5wで14時間、単4を4本か・・・

デザインはともかく、737の方が実用性は上だな。
798底名無し沼さん:2008/09/21(日) 20:20:38
>>789
中華の怪しい通販(フラッシュライトではメジャー!?な所)でそんな物がある!
(ガワ(型?)は本物!?、LED等置換)

間違ってもオクで買って転売屋の餌食になるなよ!
799底名無し沼さん:2008/09/22(月) 03:25:36
044て中プロの例の洗面所写真で見ると妙に明るい感じだけどな
800底名無し沼さん:2008/09/22(月) 03:46:16
これ見てたら結構良さそうに見えてきた
044やめてこれにしようか悩み中
http://kengo.preston-net.com/archives/003760.shtml
801底名無し沼さん:2008/09/22(月) 03:53:42
>>800
写真だとカッチョイイ感じがするけど、店頭で見たら妙に安っぽかったので俺は買うのをやめた。
802底名無し沼さん:2008/09/22(月) 07:56:42
737も044も持ってるけど実用性は737だと思う。
044はコンパクトだけどランタイム短いし何よりも明るさにムラがあって
明かりが綺麗ではない。近くで本読んだら目が疲れる。
上を外せないから737みたいにティッシュを入れる事も出来ないよ。
803底名無し沼さん:2008/09/22(月) 09:47:55
044ホヤ外せるでしょ。
804底名無し沼さん:2008/09/22(月) 12:12:10
044のホヤって外せた?
ねじっても引っ張ってもできないよ?
805底名無し沼さん:2008/09/22(月) 12:16:39
>>804 044 ホヤを上にした状態で半時計回りにホヤをひねって味噌
806底名無し沼さん:2008/09/22(月) 12:43:38
ひ、ひねったらピエロが出てきた!?
807底名無し沼さん:2008/09/22(月) 12:47:01
オレのは女子中学生が出てきたが・・・
808底名無し沼さん:2008/09/22(月) 13:08:20
外れたわthx
だけどやっぱり737の優位性は変わらないです。
737、一晩放置していても明るいし。
809底名無し沼さん:2008/09/22(月) 13:21:56
ちなみに外せると明記されている。
ttp://www.akaricenter.com/led_light/img/ex044r_3_2.jpg
810340:2008/09/22(月) 22:21:01
>>802は天然クンだな。。。
811ggg:2008/09/22(月) 22:24:36
ff
812底名無し沼さん:2008/09/22(月) 23:22:35
BDのオービットは画像で見る限りかなり小さいみたいだな。
早く現物を見てみたい。
買うかどうかは微妙だけど。
813底名無し沼さん:2008/09/23(火) 00:18:12
>>810
お前も天然クンじゃないのか?
814底名無し沼さん:2008/09/23(火) 01:03:44
みなさん、こんな時代だから天然モノは貴重ですよ!
815底名無し沼さん:2008/09/23(火) 02:35:22
天然童貞乙
816底名無し沼さん:2008/09/23(火) 14:22:56
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
LumatecのUltraLife Reading Lightを暖色LEDに換装した方います?
817底名無し沼さん:2008/09/23(火) 18:55:27
スレ違いですので他をあたって下さい
818底名無し沼さん:2008/09/23(火) 20:50:10
うn
819底名無し沼さん:2008/09/23(火) 21:39:46
>>816
ノシ しかも調光も効く。ただし自重がネックだ。逆さにして読むにはちと重いんだよ。
まあ読書灯は暖色がいい。そして軽さ。

市販のブックライトではまだ皆無だな。
ジェントスあたりでつくれば売れると思うが。
820底名無し沼さん:2008/09/23(火) 22:36:43
ルマテックは1LEDタイプの旧型ブックライトなら持ってます。
文庫に付けてさかさまにすると重く感じるかもしれませんね。
作るなら単4仕様のままデザインそぎ落として軽くして暖色ならアリでしょう。
あとルマテックみたいに自立脚をつけてデスクライトやランタンになれば
737と組み合わせてメイン、サブ的に暖色で演出できるかなと。
本屋なんかで売っていたらついでに買っちゃうかも。
821底名無し沼さん:2008/09/24(水) 03:30:24
ちと遠いが最寄のwild-1行ってみたけど
ジェントスのジェの字もなかった。
まだ実物見れてねぇ。
822底名無し沼さん:2008/09/24(水) 13:26:13
>>821
ジェントスならビバホームがいいぞ。
823底名無し沼さん:2008/09/24(水) 13:27:04
ケーズデンキも忘れんなよ!!
824底名無し沼さん:2008/09/24(水) 13:35:27
歯磨けよ!!
825底名無し沼さん:2008/09/24(水) 13:54:50
だめだこりゃ
826底名無し沼さん:2008/09/24(水) 15:30:45
岐阜県柳津町のスーパービバに777の在庫有り。
827底名無し沼さん:2008/09/24(水) 15:32:28
♪は〜あビバノンノ!!
828底名無し沼さん:2008/09/24(水) 15:41:22
ネットで26日入荷という店で777注文してみた。
ナチュでガスランタンが発送待ち状態だったけどキャンセルした。
なんかぼちぼち新型でそうなもんだけどね。
829底名無し沼さん:2008/09/24(水) 15:43:42
そういえば、LEDじゃなくてフィラメント球だったけど、かなり前にプリムスから2245ランタン型の電池式ランタンが出てたっけなぁ
830底名無し沼さん:2008/09/24(水) 20:23:32
都内23区で777や737売ってる店ありませんか?
今週末に間に合わせたい
831底名無し沼さん:2008/09/24(水) 20:27:37
パチンコ屋の話しかとオモタ
832底名無し沼さん:2008/09/24(水) 22:12:59
>>830
残念、隣接市の店なら2個もあるのに。
833底名無し沼さん:2008/09/24(水) 23:52:45
先週半ばに八王子のWILDー1行ったら777が鬼のように置いてあったよ
その柱が777コーナーといわんばかりにw
834底名無し沼さん:2008/09/24(水) 23:54:20
むしろそれは777柱
835底名無し沼さん:2008/09/25(木) 01:02:37
>>832-833
レスありがとう

池袋らへんに住んでるから八王子などの区外になると交通費がね…

どうしよう
836底名無し沼さん:2008/09/25(木) 01:41:09
>>800
そんなの出てるの知らなかった
つーかじぇんとすしか見えなくさせられてた!?
リフレクター装備ってのは俺には魅力的
837底名無し沼さん:2008/09/25(木) 10:13:07
777を初めてバラしてみた。
ヒートシンク見て思ったんだけど物放熱効果上げればランタイムも伸びるのかな?
とりあえずエネループ4本直列アダプタ作る事にした。
838底名無し沼さん:2008/09/25(木) 11:02:33
それ外付けってこと?
839底名無し沼さん:2008/09/25(木) 13:32:00
>>837
> ヒートシンク見て思ったんだけど物放熱効果上げればランタイムも伸びるのかな?

へ?どういう理屈で?
840底名無し沼さん:2008/09/25(木) 13:49:30
超高温超伝導
841底名無し沼さん:2008/09/25(木) 16:58:15
中出し妊娠確実論
842底名無し沼さん:2008/09/25(木) 17:00:06
そうでもない
843底名無し沼さん:2008/09/25(木) 18:57:51
>>830
豊洲のスーパービバホームはどうですか
前に行ったときはジェントスのコーナーがあってたくさんありましたよ
TELで確認してみては?
844830:2008/09/25(木) 19:25:20
>>833
多摩ニュータウン店は現在展示品のみでした…

>>843
レスありがとうございます
電話してみましたが、コーナーどころかジェントス?777?って感じで
今年そのコーナー自体やってないそうです


明後日までに入手は無理だっかな><
845底名無し沼さん:2008/09/25(木) 19:53:27
>>844
渋谷のハンズにいくつかランタンがあった気がする
ただ、望みの物かは確認してない
846底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:25:30
>>836
一方に光を向けられるから
バイクの整備とかに向いてそうなんだよね〜w
847底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:29:10
リフレクターはグローブより大きな円弧のを使った方がずっと効果的だよ。
ジュースやビールのアルミ缶で自作したリフレクターの方がずっと明るい。
848830:2008/09/25(木) 20:30:26
>>845
電話確認しましたがありませんでした

他で妥協するしかないのか…
849底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:41:30
>>847
何か参考になるHPとかない?
どんな感じなのか見てみたい
850底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:55:34
>>847
ちょっと追加
自分はバイクに積むランタンを探してるので044Rとか737程度のランタンを探してる
リフレクタの効果よりもコンパクトさを優先
効果が高くても折りたためないような大きさのリフレクタでは困るんだ・・・
3枚に折りたためて737とかに使えるリフレクタとかがあれば結構うれしい
851底名無し沼さん:2008/09/25(木) 21:03:29
843です
>>830
今年の5月と6月に行ったときにはコーナーがあったのにな・・・
防災用品スレでジェントスを知ってから737,777,へぇーボタン
その他もろもろはここで買ったのです。
明日の夕方会議じゃなければ見に行けたのにスマソ
852底名無し沼さん:2008/09/25(木) 21:47:48
>>849
http://p2.ms/fc6ve
↑LEDではなくキャンドルランタン用に作った物だが、参考になるだろうか?
普段はボディに巻いておいて、使う時には手で広げる。
取り付け方はランタンの形状によって工夫する必要があるが、LEDランタンなら殆ど熱は出ないから、その都度ガムテープなんかで留めるだけでも良いだろう。
この画像のリフレクターをキャンドルランタンに取り付けた場合、だいたい1.5〜2倍位明るく感じるようになる。
853底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:02:22
>>852
サンクス!
コレぐらいのリフレクタなら
コンパクトで使いやすそうですね 参考にします
854底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:10:11
>>853
>>852のは、グローブの支柱に差し込んで使う為に、上下の幅がグローブと同じ長さだけど、本当はもう少し上下に長い方がさらに効率がいいよ。
材料はアルミ缶じゃなくてホームセンタで買ってきたアルミの薄板。
外側の見た目を気にしないんならアルミ缶で上等。
反射効率を上げる為に、艶のあるアルミテープを貼ってある(リフレクターを曲げてから貼る事。貼ってから曲げるとシワが寄る)
855底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:30:07
これって>>794のLED違い?
見た目はそっくりなんだが・・・w
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v69877610
856底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:39:16
>>778の真似して737に夜光テープを貼ってみたが、こりゃええわ!!
ニトムズのルミノーバを使ったテープは高いんで、ダイソーの210円商品のを貼った。
857底名無し沼さん:2008/09/26(金) 01:27:44
>>851
気遣いありがとうございます

前もって準備してない自分が悪いんです(´Д`)

なんとかしてみます!
858底名無し沼さん:2008/09/26(金) 21:46:46
>>856
教えて欲しいんだけど、これって外のカバー外したってこと?
はずそうと思ってやってみたんだが、壊れそうでこわいんだけど…
859底名無し沼さん:2008/09/26(金) 23:40:47
>>844
ありゃ?俺が行った時に20個ぐらいあって店員が「先週入ってきました」って言ってたからまだあるかと思ってた…古い情報ですみません!凄い売れてるんだなぁ
860778:2008/09/27(土) 00:16:44
>>858
透明なホヤを外す事は出来ないよ
電池ケース内のネジを四本抜けばLEDユニットごと抜ける
そうすればLEDが剥き出しになるから
861底名無し沼さん:2008/09/27(土) 02:42:25
店に見に行ったときに777が無かったから買うのやめたんだけど、
変わりに(?)置いてあったアポロのブラックダイアモンドを
試しに点灯してみたら思いのほか明るい感じだった。照明のついた
店内であの感じなら夜は充分かもしれない。
てかあれで50ルーメンなら777は一体どれだけ明るいんだと。
明るすぎって意見あるのも分かる気がしたよ。
それでも今のところは777狙いだけどねw
862底名無し沼さん:2008/09/27(土) 02:49:35
>>861
アポロで明るいと思うなら、747でも充分幸せになれる。
アポロより小さいし。
863底名無し沼さん:2008/09/27(土) 11:44:31
>>860
ありがとう、なるほどそういう仕組みなんだ。自信ないからやめておく。
864底名無し沼さん:2008/09/28(日) 13:37:27
関西で777取り扱ってる店教えてちょ!欲しいよぅ
865650:2008/09/29(月) 02:40:24
>855
それは、ただの低質バッタ物、1W-LED1球タイプも売ってるから止めとけ
866830:2008/09/29(月) 11:59:07
>>859
いえいえ、売り切れかどうかまではわかりませんからね
情報ありがとうございました!


結局、スーパービバホーム三郷店に3点ありました。値段は4980円。
前日まで探してたので、キャンプ当日に急いで買いに行き、使用的には満足です。

お世話になりました。
867底名無し沼さん:2008/09/29(月) 13:58:18
737と747の両方に蓄光テープを貼ってみた。
多分放熱の為だろうが、LEDのベース部分がアルミの筒状の部品になっていて、それと蓄光テープの幅が同じだったので、面倒だからテープを切らずに貼った(ちょっと放熱に問題が出るかな…)

点灯してみた感じだと、737の場合は「消してもボンヤリ光る」程度だけど、747の方は蓄光しすぎてしばらく明る過ぎる感じがする。
ルミノーバ使用のニトムズなんかの蓄光テープ(台紙に10倍明るいとか書いてある奴)が持続時間が長くてお薦めだけど、747の場合は、5mm幅位に切って、ベースの上の縁より少し低い位置に貼った方が良いかもしれない。
ついでに言うと、30cm210円のダイソーの国産蓄光テープも、蓄光具合が意外な事にニトムズの蓄光テープと遜色ない。
868底名無し沼さん:2008/09/29(月) 16:02:08
じゃあオレは747の肩のところにこれでも塗ってみるか
http://www.tosou-ya.com/p_toryo_tikkou.htm
869底名無し沼さん:2008/09/29(月) 17:55:27
http://www.hisago.co.jp/f-guard/label.htm

俺はコレ。今まで使ってたやつとは明らかに違う。
での年内で廃番になるようだ、何故だ?
870底名無し沼さん:2008/09/30(火) 10:03:50
10/8にシーカヤックキャンプを控えてて、
サブランタンとしてGENTOSのEX-044M(温白色の)を探してます。
当初ネットで買おうと考えてHOLKINさんにメールで問い合わせたけど
返信ないんで店頭で探す予定です。
都内都心部で店頭在庫置いてあるところ知ってたら教えてください。
神田・神保町近隣だったらベストだけど、新宿あたりでも可です。
サブなんで、上の方に出てたパチモンでもおkです。
お願いします。
871底名無し沼さん:2008/09/30(火) 13:06:53
>>870
男色など存在しないw

MODへGo!
872底名無し沼さん:2008/09/30(火) 14:07:48
GENTOS エクスプローラー EX-044M ウォームホワイトLEDランタン
http://www.akaricenter.com/led_light/ex-044m.htm
873底名無し沼さん:2008/09/30(火) 14:34:12
点灯時間28hだそうだけど、実際の所はどうなんだろね?
GENTOSの公表ランタイムはアテにならんからな…

737や747は、一応公表ランタイム位なら使えたけど(それでも段々暗くなってくが)
874870:2008/09/30(火) 15:07:06
みなさんありがとうございます。
アカリセンターはチェック済みなんですが、
場所が大田区の奥でちょっと遠いなと。
もう少し都心であればと思ってたんですが、
無いのかな。

もう少し探してみて無ければ行こうと思います。
ありがとうございました
875底名無し沼さん:2008/09/30(火) 16:11:05
>>874
アカリセンターで通販しないの?今日注文すれば3〜4日以内に届くんでない?
876778:2008/09/30(火) 16:21:01
>>867
確かに放熱性に問題はありそうだけど、筒の周りに貼るのは良いね
真似させてもらった

開けたついでに、747のLEDをK2からもっと明るいK2 TFFCに交換した
照射角が140゚>120゚と狭くなってるけど、問題はなさそう

明るいのがイヤな人は、ニュートラル色かウォーム色にでもかえれば良いかも
877870:2008/09/30(火) 17:18:09
>>875
そうですね。店頭で買おうって考えてたけど、
近場に無いんだったら当初の予定通り通販すればいいんだ。
危なく時間無駄にするとこでした。
どうも。
ホントはアカリセンターよりホルキンの方が安いからそっちが良かったけど、
在庫無さそうだし。
878底名無し沼さん:2008/09/30(火) 18:59:05
多少スレ違いかもしれないけど、ジェントスの大型ライトSF705を防災用に検討してます。
小型のライトやヘッドランプ、ランタンはいくつか買ったので、今度は大きいライトが欲しくなりました。
単1×4本だから常時携帯するには大きすぎるけど、振り回せば武器代わりになりそうなので
地震の後の見回りのときなんかは、役に立ちそうかな、と思ってます。
普段はほとんど使い道がなさそうだけど、他のジェントス兄弟と一緒に棚に並べてハァハァしたり
たまには夜の散歩・買い物に持ち歩こうと思います。

このような大型ライトをすでに持ってる方がいたら、感想をお聞きしたいです。また同等品で
「これも検討汁」というものがありましたら、お願いします。
条件としては単1電池使用で、特殊な電池や充電式はダメ、(777ランタンと揃えるため)
また、明るさと同時に電池の持ちを重視したいです。焦点調節と光量の調節もあるといいです。
予算は1万円程度です。どなたかよろしくお願いします。
879底名無し沼さん:2008/09/30(火) 19:06:38
>>878
スレ違いどころか、殆ど板違いに近いな。
そこまで大型で強力なフラッシュライトだと、ちょっと特殊なアウトドアスポーツかマニア向けの用途しかないよ。
880底名無し沼さん:2008/09/30(火) 19:43:17
>>878
肩に担いで持ち、誰かに襲われそうになったら
そのまま振り下ろせばおkwwwwww
881底名無し沼さん:2008/09/30(火) 22:25:23
キャンプや災害時なら問題ないが、普段の夜の散歩中
運悪く警察の職質に捕まって、大型ライト(マグ4Dとか)が見つかると

最悪 タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ らしいよw

嫌な世の中になったものだ………
882底名無し沼さん:2008/09/30(火) 22:46:26
ライトとして使えない状態なら可能性があるってだけ
最後はどこまで言い張れるかじゃない?
883底名無し沼さん:2008/09/30(火) 22:50:30
>>882
話は署で聞くから同行してもらえるかな?
884底名無し沼さん:2008/09/30(火) 23:11:16
災害時にも没収される可能性あるぞ。
精々マグ2D辺りのサイズまでじゃないか?

結局は、その時の状況と警官の気分次第なんだから。
885底名無し沼さん:2008/09/30(火) 23:28:40
ちゅーか、災害時に役立つのは、むしろ携帯しやすい小型ライトだろう。
趣味板のライトスレなんかだと「救助活動云々」って言い出す奴がいるが、端から見れば、イベントで興奮してる子供みたいにしか見えないだろう。
886底名無し沼さん:2008/09/30(火) 23:29:57
887底名無し沼さん:2008/09/30(火) 23:35:12
>>886
前スレだったかに買った人のレポがあったけど、イマイチらしい。
俺はそれと同じボディで懐中電灯と両方に使える旧型を持ってるけど、スイッチのオンオフの時、間違えて電池ボックスの蓋を外してしまいやすい。
888底名無し沼さん:2008/09/30(火) 23:38:51
なんで小型ランタンって単四なんだよ
理解できねぇ!!
889>>886:2008/09/30(火) 23:43:03
>>887
早速のご教示ありがとうございます
890底名無し沼さん:2008/10/01(水) 00:33:07
>>887
BF-441BP俺も使ってるけど同感。あと伸ばしにくいことも多いな。
小さいしテントに吊るせるのは良いんだけどね。。。
DOP-021買って見ようかと検討中。
891底名無し沼さん:2008/10/01(水) 15:14:47
>>878
マグライト各種を持ってるが、単一はやはり大きく重いよ。そして太いから長時間は握りにくい。
単二を使う機種は検討外なのかな?
マグライトも結局は単二の機種までを使うようになった。
最新の機種は分からないけど、SF-307Nも持ってるがとても使いやすいよ。
892底名無し沼さん:2008/10/01(水) 16:50:48
彼氏のが短いくせにやたら太いんです
握りにくくて困っています
どうしたらいいですか?
893底名無し沼さん:2008/10/01(水) 16:55:23
引っ張って伸ばしてやれw
894底名無し沼さん:2008/10/01(水) 17:31:07
895底名無し沼さん:2008/10/01(水) 23:59:39
単一エネループ買った人いらっしゃいませんか?
感想をお願いします。
896底名無し沼さん:2008/10/02(木) 00:10:47
ガルバンゾで買おうと思ってたのに、アッという間に売り切れてしもうた<777
今年のキャンプには間に合わないかなあ。。
897底名無し沼さん:2008/10/02(木) 01:43:10
>>896
おれも来シーズンに買うかと思ってるんだが生産終了とかにならなければいいなあ。。。
898878:2008/10/02(木) 02:50:53

レスくれた方ありがとうございました。懐中電灯でタイーホなんてマジ?と思って
あちこちぐぐったら法律相談板のこんなスレを見つけて、やっとこの問題が理解できました。

職務質問(職質)相談スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178010701/l50

要は、軽犯罪法に引っかかる品目、大きさなどが明文化されてなくて

「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な
害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は、これを拘留又は科料に処する。 」

これしか書いてないんで、現場の警察官の裁量で何とでもなってしまう、ということですね。
単1仕様にこだわるか、SF307や503のような単2仕様のモデルで妥協するか、もう少し考えてみます。

899底名無し沼さん:2008/10/02(木) 10:13:26
住んでる場所や持ち歩いてる場所によるよ
都市部でなければマグ6Dやポーキュパイン持ち歩いても多分大丈夫
田舎ならさらにサバイバルナイフ持ってても大丈夫
秋葉原とかならソリテール持ってるだけでも危ない
900底名無し沼さん:2008/10/02(木) 10:26:12
サバイバルナイフとポーキュパインは、「周りが全部顔見知り」クラスの田舎でないとやはり危ない。
901底名無し沼さん:2008/10/02(木) 11:10:51
>秋葉原とかならソリテール持ってるだけでも危ない

いくらなんでもこれはないだろ?
902底名無し沼さん:2008/10/02(木) 11:37:04
警官はソリテール→フラッシュライト→ツールナイフ→ナイフ
という推察で炙りだしてくる
クボタンや催涙スプレー、警棒やスタンガンが出てくる確率も高いらしい
勘のいい警官は靴をまず見るらしいよ。堅牢なブーツタイプや
ハイカットのアウトドアシューズなんかを怪しむそうだ。
903底名無し沼さん:2008/10/02(木) 11:47:27
その手のはG'zケータイ持ってたらストライクだって聞く。
まあわかりやすいっちゃわかりやすいね。
904底名無し沼さん:2008/10/02(木) 13:25:53
まあこれについては警察は悪くないな
危険なミリオタナイフオタのみを的確にピックアップなど不可能だからな
だから比較的近いやつらを根こそぎ当たるてのは捜査手法としちゃなんら間違ってない
905底名無し沼さん:2008/10/02(木) 13:36:11
えー、G'zケータイなんて運送系の仕事とかしてたら普通に持ってないか?
ああ、アキバとかでってことか。。
906底名無し沼さん:2008/10/02(木) 15:57:00
建築・土木・造園関係の人でも多いし
運輸・物流系でも多い。
あと自動車整備関係の人でも多いね。水洗いできるし。
907底名無し沼さん:2008/10/02(木) 16:14:28
フード被って包丁とランタン所持時に職質受けたら酒みたいな名前を名乗れ
908底名無し沼さん:2008/10/02(木) 16:17:49
BDのオービットって、日本だと5000円弱位になるかなー?
とにかく、早く現物を確認したいな。
909底名無し沼さん:2008/10/02(木) 17:06:10
秋葉原来たことないくせに妄想で語る奴、多すぎw
防災ヲタクなんでG'zケータイにキーファインダー・非常用笛つけたまま、警官の前で
何度も通話してるが一度も声なんか掛けられたことないぞ
もちろん足元はアウトドアシューズ
910底名無し沼さん:2008/10/02(木) 17:26:53
とりあえずアキバにだけ通じるファッションがあるという事だけはわかった。
911底名無し沼さん:2008/10/02(木) 17:33:17
漢なら、携帯ストラップに777をぶら下げてみろってんだ。
912底名無し沼さん:2008/10/02(木) 17:43:32
>>911
当然、777は点滅モードONで歩き回るんだよなw
913底名無し沼さん:2008/10/02(木) 17:44:39
>>912
あたぼーよばーろーちくしょ
914底名無し沼さん:2008/10/03(金) 10:24:17
>>910
タイの寺院はシャツの袖捲くったり胸元のボタン外してると入れなかったりする。
秋葉原でシャツの裾をジーパンの中に入れるのもそれに似た何かがあるのかも。
915底名無し沼さん:2008/10/03(金) 13:53:37
秋葉流のドレスコードだなw
916底名無し沼さん:2008/10/04(土) 02:11:56
LEDランタンじゃないが、4100ルーメンのライトが出たらしいな
目玉焼きも焼けるらしいw
917底名無し沼さん:2008/10/04(土) 10:13:21
自動車のヘッドライトって、以前から3000〜4000ルーメン位あった筈。
918底名無し沼さん:2008/10/04(土) 12:31:46
>>917
>>916のはそれで手で持つタイプってとこがすごいんだけど(数字的に)
3分も持ってられないってさ。熱でw
もちろん電池もあっという間に無くなる。
919底名無し沼さん:2008/10/04(土) 21:37:30
このスレの住人は、そういうエネルギー効率の悪いやつには興味がなさそう。
920底名無し沼さん:2008/10/05(日) 00:46:22
俺の持ってる充電式ライトは3500ルクスで4時間以上もつが
921底名無し沼さん:2008/10/05(日) 01:24:50
ここはLEDランタンのスレでつが
922底名無し沼さん:2008/10/05(日) 09:15:12
923底名無し沼さん:2008/10/05(日) 11:04:49
>>914 >>915
シャツってパンツの中にいれるもんじゃないん?
シャツは屈んでも中からでないように前と後ろが長くなってるのに。

Tシャツとかポロシャツは入れないけど。
924底名無し沼さん:2008/10/05(日) 11:23:46
>>923
元々はそうなんだが、スーツの襟と同じで形骸化しつつある。
しかし、山で、しかも寒い時は、俺も裾をズボンにたくし込む。
925底名無し沼さん:2008/10/05(日) 12:40:17
俺は腹冷えて下痢になるのは嫌だし
とある店でシャツの裾引っ掛けて商品の山を
崩落させた事があるので常時中に入れるなぁ・・・
926底名無し沼さん:2008/10/05(日) 13:16:23
>>923
あれは屈んでも出ないようにじゃなくて、パンツ(下着の)代わりじゃなかったか?
927底名無し沼さん:2008/10/05(日) 19:38:32
GS-430用リフレクター。
http://p2.ms/x45m9
集光効果よりも、光が周囲に漏れないようにの意味合いが強い。
アルミ板を適当に切って、ボディの形に合わせて曲げただけだけど、ボディのスプラインがガイドレール代わりになるんで、スライドさせて収納したり展開したり出来る。
もちろん脱着も簡単。
928底名無し沼さん:2008/10/06(月) 10:05:41
>>927
なんかかっこいいな。
929底名無し沼さん:2008/10/06(月) 19:53:33
>>927
GS-430は単三一本のヤツだっけ?
点灯させてる所なんかも見せてほしい!
930底名無し沼さん:2008/10/06(月) 20:33:30
>>929
そうそう、ソレ。
小さいからソロには良いし、フロッグアイレンズなんで、予備のフラッシュライトとしても充分通用する程度は明るくて便利。
http://p2.ms/qz835
↑あんまり面白い画像じゃないけど、光は見事に片側に寄ってる。
照らした側の光は、近距離の体感で二割位は増してると思う。
931底名無し沼さん:2008/10/06(月) 21:07:05
>>930
サンクス!サンクス!面白い画像ですw
ちゃんと片側だけになってますね〜
932底名無し沼さん:2008/10/08(水) 00:30:04
ジェントス777がどこにも売ってません(;;)
名古屋のホームセンターで売ってるところ、どなたかご存知じゃないですか?
933底名無し沼さん:2008/10/08(水) 02:12:49
>>932
ホムセンで無いけどちょっと前に一社のケーズ電気にあった、一応問い合わせ推奨
934932:2008/10/08(水) 08:26:57
>>933
ありがとうございます!!!
935底名無し沼さん:2008/10/08(水) 11:16:39
777をこないだ朝霧JAMというフェスで使ってみたが
友人が持ってきたコールマンのホワイトガソリンと比べると
圧倒的に暗く感じちゃうもんなんだね。

今までLEDランタン見た事なかったから
スレとか見てると、めっちゃ明るいと錯覚してしまうが
これでもLEDの中では相当明るい部類なんだよね。
936底名無し沼さん:2008/10/08(水) 11:55:50
蒸気機関車と電気自動車を比べても意味はない。
937底名無し沼さん:2008/10/08(水) 13:30:41
>>935
ガスランタンのめんどくささを知らないからそういうことが言える。
938底名無し沼さん:2008/10/08(水) 14:46:46
いや面倒臭いのは重々承知なんだけどさ。
今回も目の前でマントル焼いたりポンピングしたりとやってて
面倒くせぇなぁと見てはいたけど、実際明かりがついたら
女の子達も「うわぁ、すっごい明るいねぇ!」と感心してて
777がすごい補助のランタンになってしまった。

手に入れるの結構苦労したのになぁ…となんだかむなしい気分に。
939底名無し沼さん:2008/10/08(水) 15:37:56
うちでは777は立派な補助ランタン
タープの下に逆さに吊るせば最高のテーブルランタンになる
940底名無し沼さん:2008/10/08(水) 16:47:10
俺も >>939 と同じこと考えている。上から照らすのがいいよね。

>>938 はランタンなんかで、女の子の感心を狙わずに、
自分がもっと輝けるようにがんばれ..( ´,_ゝ`)プッ

ちなみに女は道具に感心しても道具の持ち主には感心しないと思うよ。
というかあんまり道具見せびらかすと(:.;゚;Д;゚;.:) キモチワルイ…ってなるかもよ
料理とかデザートの腕磨く方が得策
941底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:02:02
>>940
まぁ、キャンプに来るほど親密なら、大丈夫なんじゃね?(笑

デイキャンやBBQならまだしも、ランタン必要なキャンプに
付いてくる女は、もうどう考えても、ベタ惚れ状態だろ。

道具みせびらかす程度じゃ、嫌われない……と思いたいな^^;
942底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:21:46
見せびらかす、つーか他の道具(他人の)と比較して薀蓄タレたり自慢するとアウト。

>ランタン必要なキャンプに付いてくる女は、もうどう考えても、ベタ惚れ状態だろ。

いや、そうとは限らないだろw
今の時期はデイキャンプやBBQでもランタンは必要になる時期だし
河川敷なんかだと時間は無関係だから遅くまでBBQやる若者のグループも多い。
943底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:22:13
> 面倒くせぇなぁと見てはいたけど、実際明かりがついたら
> 女の子達も「うわぁ、すっごい明るいねぇ!」と感心してて
文面から想像
・グループキャンプである。泊りかどうかは不明。
・レス主はカプル参加ではない。
そして
・女は平気で嘘をつく。関心無くても、感心した振りをする
 例外あれど、女社会は褒め殺し社会。
・キャンプ道具のうんちく語るとやばそう
944底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:27:51
お前ら醜いからもうやめろって

で、ガスランタンとLEDの間には
実質どれくらいの差があるの?
945底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:30:30
素人童貞と童貞くらいの差
946底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:33:26
あぁいやモテたいとかじゃないよ。
てか10人以上のグループでのキャンプで彼女も来てたし。

ただキャンプ道具って自分の道具褒められると嬉しく無い?
今回これ活躍するぞーワクワクと思ってたものが
あんまり活用されてないと寂しいというかなんというか…。
947底名無し沼さん:2008/10/08(水) 18:42:22
つーか、LEDランタンは大人数で使う代物じゃないぞ。
948底名無し沼さん:2008/10/08(水) 19:56:58
ガスランタンはいいよ
夏は暑くなるから使わなかったけど
冬は暖房にもなるし(車中泊ね)

色も揺らぎがあって雰囲気あるしね
949底名無し沼さん:2008/10/08(水) 20:13:05
>ただキャンプ道具って自分の道具褒められると嬉しく無い?

まだまだ青いな坊や…ヽ( ´ー)ノ フッ
950底名無し沼さん:2008/10/08(水) 21:28:57
>>946
テント内で使えばヒーローになれたかもしれないのにw
951底名無し沼さん:2008/10/09(木) 08:38:46
BDオービット、メーカー希望価格3780円だと。
747の立場危うしか?
952底名無し沼さん:2008/10/09(木) 09:55:01
>>948
車の中でガスランタンつけると死ぬんでね?
953底名無し沼さん:2008/10/09(木) 19:52:28
>>951
ガスランタンはたぶん1500ルーメンから3000ルーメンぐらいだろうから
まあざっくりいって777の5倍〜10倍といったところかなあ
954944:2008/10/09(木) 19:56:13
マジで?
そんなに差があったんだ。。。
LEDから入った初心者としては驚きだ
ガスランタンってすげえ優秀だったのね(明るさの面では)
955底名無し沼さん:2008/10/09(木) 22:17:03
俺的には777からホワイトガソリンの燃える香りがすると文句無しなんだがな
956底名無し沼さん:2008/10/09(木) 22:22:58
>>955
あっちで温かいうどんでも食って寝てしまいなさい。
957底名無し沼さん:2008/10/10(金) 04:44:51
>>955
777にホワイトガソリンをかけて火をつけたらだめかな?
よいこは真似しないでね
958底名無し沼さん:2008/10/10(金) 08:45:10
LEDは暖がとれないのがなあ
夏場はいいが
959底名無し沼さん:2008/10/10(金) 12:26:11
俺は凍男ガソリン、鹿番ガス、777、737、LEDヘッデン多数持って行ってる。
もちろんファミキャン。
周りからはアホと言われている。が、やめるつもりはない。
960底名無し沼さん:2008/10/10(金) 12:28:58
>>959
頑張れよアホ。
負けるなよアホ。
961底名無し沼さん:2008/10/10(金) 15:52:38
>>959
で、どれがい一番つかえるの?
962底名無し沼さん:2008/10/10(金) 16:05:43
>>961
全てそれぞれの役割があり、どれも一番。
もちろん777もテーブル上、テント内、おしっこのお供では最強。
さすがに凍男ガソリンランタン片手におしっこはつらいやろ。
963底名無し沼さん:2008/10/10(金) 17:36:02
SEXのお供にはどれがいい?
真っ暗がいいのかな???
964底名無し沼さん:2008/10/10(金) 18:50:56
>>963
キャンドル風ライト
ロウソクが萌えてるみたいに揺らぐヤツでいい感じだよ
965底名無し沼さん:2008/10/10(金) 18:54:50
>>964
あれ、物凄く暗い。
ロウソクの半分位。
966底名無し沼さん:2008/10/10(金) 18:59:57
色々種類があるし
見る為じゃなくてふいんきを楽しむ物だよw
967底名無し沼さん:2008/10/10(金) 21:35:30
ふいんきw

馬鹿は氏ねばいいよ
968底名無し沼さん:2008/10/10(金) 21:36:45
>>967
こちらさん2ちゃんは初めて?
969底名無し沼さん:2008/10/10(金) 21:43:17
釣れた釣れたw
970底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:07:29
困った時には釣り宣言に限るよね。
971底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:16:54
こんなので釣れるとは思いませんでしたうぇwwうぇっwwww
972969:2008/10/10(金) 22:35:32
恥ずかしいから後だしで釣り宣言してみました。
973底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:38:43
>>972
おまえは偽者だ
なぜなら俺が真の969だからだ
974底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:40:49
ちなみに>>1-973は全て俺の自演だ。
975底名無し沼さん:2008/10/11(土) 01:34:01
>>974
というのは俺の自演だ
976底名無し沼さん
オービットってあんなに軽いのか・・・
ランタンはバックパックに入れて歩こうとは思わなかったけど
コレなら単4仕様でも考慮に値する