【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
奥秩父山塊総合スレッドです。
マターリ語りましょう。

【奥秩父山塊】
西端は国道141号線を境に
東端は武蔵野丘陵までの山地。
規模は南北アルプスに次ぐ大きさ。

「東アルプス」などという呼び名もあります。
東アルプス楽集団
http://www.e-alps.jp/

前スレ
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【奥秩父・大菩薩】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1139229069/
サブジェクトが長すぎるため、当スレからはタイトルの重複部分を削除しました。
2底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:16:45
【関連スレその1】
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178796402/

秩父アルプス?東アルプス?【新アルプス誕生】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1066444167/

雲取山を語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1180451182/
(どちらかというと、こちらが本スレ)

【東京都最高峰】 雲取山 その7 【奥秩父基点】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1187483708/
(連番は付いているが、派生スレ)

【和名倉】さいたまの山について語ろう2【矢岳】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1095582871/

西武電車〜奥 武 蔵〜ハイキング
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/

東武電車〜外秩父〜ハイキング
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1075553962/
3底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:17:17
【関連スレその2】
国師ヶ岳と金峰と瑞ガキ山
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1004802434/

甲武信ヶ岳
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1172386688/

大菩薩が好き!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1092730573/


東京近郊の初心者向けの山は?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1019709349/
4底名無し沼さん:2007/10/28(日) 23:18:29
前スレが980を超えましたので僭越ながら立てさせて頂きました。
マターリと参りましょう。

関連スレの追記等、ありましたらお願い致します。ペコリ
5底名無し沼さん:2007/10/29(月) 06:26:43
スレ立て乙彼、 両神山の紅葉はもうじきかな?
6底名無し沼さん:2007/10/29(月) 08:58:16
21日に御岳山山頂から両神山をみたら,
山頂付近(目測1500以上?)はそれなりに色づいてた.
7底名無し沼さん:2007/10/29(月) 17:44:26
>>6  さんくす

八丁尾根は楽しいよね。
8底名無し沼さん:2007/10/30(火) 13:22:38
>>1
これも。
両神山スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1106294345/l50
9底名無し沼さん:2007/10/30(火) 15:36:22
長沢背稜の酉谷避難小屋って現在泊まれますか?
中に入ることすらできないのでしょうか?
どなたか最近行った人いませんか?
10底名無し沼さん:2007/10/30(火) 22:55:39
閉鎖してる
11底名無し沼さん:2007/10/31(水) 00:08:48
奥多摩スレによれば水場は使えるらしい。テント持ってけば?
12底名無し沼さん:2007/10/31(水) 06:30:28
>>10

つーことはトイレも使えないんだね、タブン。
13底名無し沼さん:2007/10/31(水) 11:20:36
酉谷避難小屋は建ってる地面ごと谷側へ崩れ落ちていきそうな感じ
人が近づかないようにロープが張られてる
手前にある水場は使える
避難小屋近くにテント張るスペースはない
14底名無し沼さん:2007/10/31(水) 19:29:52
酉谷山頂は見晴らしがいい、おれはツエルト一泊したことあるよ、
明け方気温が-10度以下になってスンゲー寒かった。
15底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:44:23
>>10-13
さんくす!
こりゃ建替えでもしないと使えそうにないね
16底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:06:14
おれ的には建て替えるよかテン場とトイレだけで桶。
17底名無し沼さん:2007/11/01(木) 00:10:38
>>13
小屋前を更に登って縦走路をそのまま横切り、
酉谷山頂方面の道が稜線に出た場所にいくつか天場がある。
小屋から2,3分かな。ただし、北風直撃なのでこれからの季節、
小屋とは気候が違うよ。
18底名無し沼さん:2007/11/01(木) 07:05:25
>>17

テン場って言うけど、合法的なテント場はあそこには無いでしょ。
19底名無し沼さん:2007/11/02(金) 00:43:45
あの場所は稜線の北側ってのが味噌のような気がする。
20底名無し沼さん:2007/11/02(金) 06:37:33
クマさん多そうな気がするが、、。
21底名無し沼さん:2007/11/05(月) 23:13:58
新スレのご案内。

奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194221251/

>>2
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178796402/
は終了です。
22底名無し沼さん:2007/11/19(月) 21:47:13
蕎麦粒山(秩父と奥多摩の境)への日帰りで下記のルートを
最近2度挑戦したんだけど、いつも迷ってしまう。
だれかこのルートで行ったことあるひといる?

広河原谷(N35°53'05" E139°6'07"あたり)
↓南西へ上り、難路
蕎麦粒山頂上
↓東へ、一般路
分岐(日向沢ノ峰手前500m位)
↓北東へ、難路
仁田山頂上
↓北西へ、難路
広河原谷スタート地点へ
23底名無し沼さん:2007/11/19(月) 22:32:23
逝ったことないけど難路って藪が濃いって意味?
24底名無し沼さん:2007/11/19(月) 22:45:29
急勾配かつ足元が崩れやすいor滑りやすいんじゃないかね
25底名無し沼さん:2007/11/19(月) 22:46:24
2622:2007/11/19(月) 22:48:45
>>23
難路、「山と高原地図」の点線の道のことです。
27底名無し沼さん:2007/11/19(月) 23:03:09
どこで?藪で?踏跡薄くて?迷うの?
28底名無し沼さん:2007/11/19(月) 23:05:48
この時期の長沢背稜はいいねぇ。。。
2922:2007/11/19(月) 23:44:46
>>27
最初からほとんど迷ってますw

1回目は>>22の逆順でアプローチ、
しばらく林道を進むとわさび畑にたどりつくが、
なんかまわりの様子が地図と一致せず、
むりやり直登したら仁田山の北側の尾根にたどりついた。

2回目は>>22の順でアプローチ、
1回目と別の荒れまくった林道を少し進むと行き止まり、
途中に登山口は見つからなかった。

2001年の「山と高原地図 奥武蔵・秩父」には広河原谷から尾根までの難路は2本とものってるけど、
2007年の「山と高原地図 奥多摩」には2本とものってないです。
完全に消滅してしまったのだろうか…
30底名無し沼さん:2007/11/20(火) 00:31:41
長沢背稜歩きたいけど、雲取山荘で一泊かなあ。
ただしこの季節、テントはダメだ。
8月の行者小屋のテンバで、涸沢のテンバで、駒仙小屋のテンバで
寒くて目を覚ました俺には絶対無理だ。
31底名無し沼さん:2007/11/20(火) 13:55:47
>>29
今年の6月、車で有馬峠まで行き、峠→仁田山を歩いただけだが、6月でかなり
藪というか笹?が うるさかった。7〜9月ならもっとヒドイだろう。
あまり歩かれていない道なのは確か。
赤テープとかを見なかった?

>>30
つ ゴアテックスのシュラカバー+ダウンのシュラフ+ダウンの防寒着+ホッカイロ
3222:2007/11/20(火) 22:04:00
>>31
わさび畑コースで東京電力の巡視路の標識やリボンがあり、
それ通り進んでGPSで現在位置確認したら、全然違う所だった。
とりあえずリボンをたどって進んだら、急斜面のザレ場になって
パンパカしそうになってきたので撤退。

蕎麦粒って一般路では日帰りだとちょっと行きにくいから、
うまくルートを見つけられれば、車で行ってあまり人に会わずに
蕎麦粒日帰りを楽しめるんだけどなぁ…
33底名無し沼さん:2007/11/21(水) 00:17:35
>>31
有間峠から分岐してる林道支線が仁田山の東斜面を巻いて南側のコルで
稜線通しの登山道と接触してる。東電巡視路がこの林道経由になってしまったんで、
仁田山挟んだこの区間だけ笹薮化した模様。まぁかつての奥多摩っぽいと
思えばそれはそれで…
34底名無し沼さん:2007/11/21(水) 23:44:01
>>30
>>31
3月上旬に奥多摩小屋テン場にいった時は、
モンベルダウンハガー#4(シュラフカバーなし)+ユニクロのフリース+ユニクロのヒートテック
+銀マット+猿股+ホッカイロ+酒

何とかなった。
3531:2007/11/24(土) 15:11:30
>>33
 >有間峠から分岐してる林道支線が仁田山の東斜面を巻いて南側のコルで
 >稜線通しの登山道と接触してる。
そんなのあったのか。
有間峠から分岐してる 仁田山の南を通る林道は、歩いて終点まで行ったけど、
気づかなかった。

 >東電巡視路がこの林道経由になってしまったんで
確かに、林道終点から送電塔に伸びる踏み跡があったけど、(俺の目では)
途中で踏み跡が消えてたんで送電塔に行けなかったな。
36底名無し沼さん:2007/11/25(日) 19:27:07
>>22
今日仙元尾根から蕎麦粒行ってきた
今度それやってみるよ(日が短いから心配)
3722:2007/11/25(日) 21:14:07
>>36
仙元尾根は迷わず行けた?
車置くとこある?

俺は昨日仙元尾根の西側の谷(仙元谷)から蕎麦粒方面へアプローチしてきたよ。
出発が遅かったのと登山口を見つけるのに時間がかかってしまい、
蕎麦粒頂上には行けなかったけど。
3836:2007/11/26(月) 07:44:32
<<37
浦山大日堂の秩父バス終点に車4台ほど置ける場所ありまつ
秩父からバスで行くと510円で6:50到着

仙元尾根は下りだけ使うと迷うかも
最初と最後だけ急登で途中は間延びした印象だが手入れしている好き者がいる模様

仙元谷はハンターとワンワンズがいて怖かった
3922:2007/11/26(月) 22:21:42
>>38
情報ありがと!
仙元谷→蕎麦粒→仙元尾根とかも考えてたから、逆にしたほうが良さそうですね。
4033:2007/11/26(月) 22:35:01
>>35
下のURLの写真のほぼ中央付近で左下の鉄塔から延びてきてる山道から林道に出られる。
鉄塔への入口表示もある。仁田山方面はそのまま尾根通しなんだけど、ここを過ぎると
篶竹が急に深くなる。少し行くと右上に見える植林地の防火帯に出て、ここだけはまとも、
だけど植林地過ぎるとまた笹薮。植林地の一番上から縁に沿って南東へ尾根通しに
下りられる道もあるらしいけど、こちらは行ったこと無いからどんな状態かは不明。

http://maps.google.com/maps/mm?hl=ja&oe=UTF-8&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=35.872012,139.107149&spn=0.005877,0.00898&z=17
4131:2007/11/27(火) 11:51:27
>>40
うはw こんな明瞭な山道に気づかなかった俺、アホ過ぎw
それとも、見たのに記憶から抜け落ちたのかな?
林道終点からの直登コースが踏み跡不明瞭なのは、こっちの方が傾斜が楽、かつ、
途中の土砂崩れを1〜2ヶ所乗り越えなくて済む=あまり使われなくなったからかな?
42底名無し沼さん:2007/11/27(火) 21:02:26
宝登山ロープウェイ運転休止について

宝登山ロープウェイでは、安全で快適な運行ができるよう
定期検査を行いますので、下記期間は運休となります。
ご了承ください。

■運休期間 平成19年12月10日(月)から12月22日(土)の13日間

ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/11/071127.html
43底名無し沼さん:2007/11/27(火) 23:18:45
致命的な劣化が見つかり、修繕費を見積もったら採算合わなくて、
そのまま廃止になったりしないことを祈ります。
44底名無し沼さん:2007/11/27(火) 23:38:50
町おこしでワレメ祭りでもやりゃいいんだ
世界中から好き者が見に来る
45底名無し沼さん:2007/11/27(火) 23:50:33
>>31
そこは尾根通しの山道が元からのメインルートですから。
林道終点から鉄塔への直登路は使われなくなったんじゃなくて、
その付近の山仕事用の作業路かなにかで、最初からその程度の物なんだと思う。
46底名無し沼さん:2007/11/28(水) 06:34:03
仙元谷=細久保谷?
47底名無し沼さん:2007/11/28(水) 22:14:21
>>46
山と高原地図には下流のほうに細久保谷とかいてあるが、
上流のほうの現地には仙元谷と書いてある看板がある。
48底名無し沼さん:2007/11/29(木) 08:46:06
>>47d
シセン股あたり?
49底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:42:44
>>48
シセン股がどこかわからないけど、
N 35°53'12"
E 139°04'55"
あたりだったと思う。
50底名無し沼さん:2007/11/30(金) 07:37:31
>>49d
営林所小屋の南あたりね
51底名無し沼さん:2007/12/01(土) 00:42:16
今日、武甲から子持、大持と縦走したけど、霧で眺望も何もあったもんじゃない
どこ見ても全部真っ白…
悲しかったけど、ちょっと幻想的でもあった
真っ白の世界にオレひとり
「ここから飛び降りても飛べそう」そんな気にさせられた
52底名無し沼さん:2007/12/01(土) 01:22:59
>>48
しかし沢の名前にホンセン、シセンてどういう意味なんだろね。
やっぱ本線、支線?関東じゃ川の字を"セン"とは読まないよねぇ。
53底名無し沼さん:2007/12/01(土) 20:34:58
明日、あさっては秩父夜祭だけど、それでも秩父から登る猛者はおる?
54底名無し沼さん:2007/12/01(土) 21:33:04
>>53

西武線が混みそうですね、明日は奥多摩にしよう。
5553:2007/12/01(土) 21:55:27
名栗湖から有間山にいたる広河原逆川林道は大雨で酷い崩れっぷりだったが
もう車は通れるかな?俺はバイクで行ってみる
56底名無し沼さん:2007/12/01(土) 22:56:45
>>55
11上旬に川苔から鳥首峠縦走中に有間峠を横断した時は、
その手の表示はなかったし、車も通ってた。
しかし、有間山は地味で静かで良い山なのに、
あの林道で台無しになってる気がする。
奥秩父の山並と、奥武蔵や有間谷の眺めを両側にかいま見ながら、
笹薮を進んでくると、突然稜線を横切る舗装道路… orz
57底名無し沼さん:2007/12/02(日) 09:44:01
5855:2007/12/02(日) 23:02:18
>>57
助かります

バイクの防寒用で雨具を着てみたら嫁用のSサイズでやんの
今までそれを入れて登っていたのか・・・実際に降られたら悲しいだろうな
5936:2007/12/03(月) 16:18:15
>>22
広河原谷から蕎麦粒ピストンしてきますた
2007年の「山と高原地図 奥武蔵・秩父」の破線ルートで廃道状態だったが・・・
これが秩父側から入る最良ルートかも
仙元尾根より時間が掛らず、有間峠に車を置いて行くより楽しめた

帰る途中「仁田山も」と思い、有間峠からチロリと行ったら
頂上は凄い笹藪で広河原谷に降りるルートは見つかりませんでした
6022:2007/12/04(火) 23:00:36
>>59
乙でした。

2007年の地図を良く見たら、2000年の地図より起点が800m位南に変わっていますが、
西側のルートは地図に載っていますね。

それといまさらで申し訳ありませんが、仁田山から広河原谷へ下るルートは
仁田山山頂からではなく、山頂から400mくらい南の尾根上のようです。
ごめんなさい。

あぁボケまくりだ、逝ってくる…
61底名無し沼さん:2007/12/04(火) 23:23:08
登山届けって出してる?
62底名無し沼さん:2007/12/05(水) 18:30:49
>>61
家族にはルート図を渡してる
63底名無し沼さん:2007/12/05(水) 19:00:25
>>61

いっつも単独なんで必ず出してマス、
最近はネットからでも出せるよ。
64底名無し沼さん:2007/12/06(木) 05:58:13
俺が数冊持ってるJTBのガイド本見てると、まるで
登山口にポストがある山だけ登山届け出せばいい
みたいな紹介になってるな……

しかも下山報告については触れてないしw
65底名無し沼さん:2007/12/06(木) 15:35:32
秩父夜祭といえば宮本武蔵を思い出す
66底名無し沼さん:2007/12/09(日) 19:37:35
若御子山、侮り難し…
強者にはたいした事無いんだろうけど、弱者のオレは途中で帰ろうかと思った…
「高くないし、道無くなっても尾根歩けばいいかー」とか適当に思ってたのを反省した
67底名無し沼さん:2007/12/10(月) 18:11:39
>>66
どう、「侮り難」かったのか。
まあ、「藪&道不明瞭&ところによっては道自体消滅」だろうと推測できるけどね。
里山で、そのくせ使っていた集落が廃村になった山はどこもそんな感じ。
68底名無し沼さん:2007/12/13(木) 09:34:19
最近関東に引っ越してきたばかりでよく解らないんだけど
蕎麦粒、川苔、鷹ノ巣あたりは雪の具合はどうですか?
69底名無し沼さん:2007/12/15(土) 08:38:06
そろそろ積もりそうな具合
70底名無し沼さん:2007/12/15(土) 21:03:54
今日、三ツドッケ行こうと天目山林道から難路で行ってきて、
シャクナン尾根をさまよってきたけど、
ほとんど積雪はなかった。水溜りは凍ってた。
林道での15時頃の気温は+3℃だった。
71底名無し沼さん:2007/12/15(土) 21:58:29
うぅ、やっぱ寒いな〜
72底名無し沼さん:2007/12/15(土) 22:09:52
>>70

もしかして>>22さん?
変なコースが好きだな
俺も来週末行こうと考えていたんだ
73底名無し沼さん:2007/12/15(土) 22:56:18
>>72
バレたかw

そこそこ高さがあって日帰りで行ける一般路はほとんど行ってしまい、
新鮮味がなくちょっと物足りないんです。

今回も迷って頂上には行けなかったです。
グミの滝の先で迷い、散々藪コギして体力もなくなり、マジでパンパカしそうになった。

行ったらレポよろしく!
74底名無し沼さん:2007/12/15(土) 23:15:55
来年、雁坂トンネル近くの破不山と古札山に登ろうと思うのですが登山初心者には険しいですかね?
75底名無し沼さん:2007/12/15(土) 23:30:53
険しかないが渋いかも
76底名無し沼さん:2007/12/16(日) 21:22:15
12/31-1/1の避難小屋ってどんな混み具合でしょうか?
雲取とか?
一杯水とか?
鷹ノ巣とか?
77底名無し沼さん:2007/12/19(水) 19:50:40
>>76
どこもゲロ混み。やめとけ。
78底名無し沼さん:2007/12/20(木) 17:59:23
ほれ、もっともっと登れい
79底名無し沼さん:2007/12/20(木) 18:30:01
長沢背稜12月下旬、雪ある?
80底名無し沼さん:2007/12/20(木) 21:43:29
大菩薩はどれくらい積もりましたか?
81底名無し沼さん:2007/12/24(月) 11:46:05
柳沢峠は
82底名無し沼さん:2007/12/24(月) 18:48:06
今日、武甲山の近くの大持山に登った
帰り道、あともう少しで妻坂峠っていうところで登ってきた夫婦とすれ違った
時刻は13時半
マットっぽいものが見えたから「泊まるからこんな時間に登ってくるのかー」って思ったけど、あとになってよく考えたら「どこに泊まるのよ?」って疑問が沸いてきた
あの辺でどこか良いテン場ある?
結構ペースが遅かったから、武甲に着くのは16時半は超えそう
子持、大持の山頂は風が強そう
ウノタワは一面雪
どこに泊まるのよ?

83底名無し沼さん:2007/12/24(月) 19:10:01
麓のキャンプ場に泊まるのかね?

ウノタワ以外,登山道の方は雪は積もってる?
84底名無し沼さん:2007/12/24(月) 20:24:02
浦山大日堂の境内はたしか500円でテント可だったと思う、
境内に水が出てる、トイレはバス停の方が綺麗。

あと峠の向こうにもキャンプ場が有るよね。
85底名無し沼さん:2007/12/25(火) 08:31:01
ウノタワっしょ
時間からして積雪を想定してるか否かは怪し
8682:2007/12/25(火) 16:38:28
日向は溶けてドロドロ、日陰に「雪がある」程度
一番あるところで積雪2〜3センチくらい?

やっぱ、ウノタワかなぁ?
オレもそう思って雪の事を言おうかと思ったけど、もう見えなかったんで諦めた
あのペースだと大持に着くのが14時半過ぎ
麓まで降りたら暗くなってるだろうし、ウノタワでも15時は過ぎるだろうから設営を早くしないと暗くなるだろうなぁ
87底名無し沼さん:2008/01/01(火) 22:30:50
>>22

足にブロック落して山に逝けなくなった
たのむ、俺の代わりに正月休み中に山に逝って新ルートを開拓してくれ
8822:2008/01/02(水) 09:36:59
>>87
ありゃ、ご愁傷様です。
俺冬装備(アイゼンとかウェアとか)まだ持ってないんで、すぐには行けないっす。
てか俺まだ初心者だし、冬の難路を一人で行くのは怖い…
8987:2008/01/02(水) 23:11:00
>>88

無理なこと言ってスマソ
かくいう俺も山歩き始めたばかりで、夢中になっている時期に、このザマでさ
難路好きな貴兄のレポが聞きたかったんだ
90底名無し沼さん:2008/01/04(金) 00:36:01
じゃあ、オレが…
91底名無し沼さん:2008/01/06(日) 07:54:48
大持山にクマはいるのかな?
92底名無し沼さん:2008/01/06(日) 10:25:51
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <おぅ、もちょ!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

93底名無し沼さん:2008/01/06(日) 11:40:37
>>92
チョットわろた、 そうきたか。
9422:2008/01/06(日) 20:29:41
>>87
今日、有馬峠よりアプローチして仁田山南西400m位のコル部から
広河原谷へ降りる道を探してきて、一応見つけてきた。
地図と一致するので間違いないと思う。
コル部をほんのちょっと南西に登った所に古いテープがあり、ここみたい。
見つけたのが16時頃だったので、50m位だけ降りてみてピストンで戻ってきたw
踏みあとがあり、行けそうなふいんきだった。
積雪は日陰にうっすらあるだけで、天気が良ければ安全も問題なさそう。
来週行けたら行ってみます。

>>90の人はもう行ったかな?

あと、ハンターがやたら多かったなー。
少しハンターと話をしてきた。
狙っているのは鹿と猪で、犬に獲物を探させて鉄砲でしとめて、さばいて食うらしい。
んで、道のない山の中を藪コギしながら1日中さまよっていたそうな。
なかなか凄いな…
95底名無し沼さん:2008/01/07(月) 01:22:32
奥武蔵の山で遭難事故で死んだ人っているの?
96底名無し沼さん:2008/01/07(月) 20:47:22
埼玉県山岳救助隊を馬鹿にすんな!
97底名無し沼さん:2008/01/08(火) 00:10:34
90です
休みは下ってばっかりで全然登ってないです、すいません

今、狙っているルートは…
浦山ダム → 矢岳 →酉谷で小屋泊して帰還
矢岳の辺りが難路になってるけど、ネットで調べたら意外と楽みたい
っていうか、酉谷小屋は使えないんだっけ?
他のルートを考えるか…
98底名無し沼さん:2008/01/08(火) 00:53:48
黒金山の金山跡って何処にあんの?
99底名無し沼さん:2008/01/08(火) 01:10:38
甲武信ヶ岳を埼玉側のルートから制覇した勇者はいますか?
100底名無し沼さん:2008/01/08(火) 01:21:50
>>99
真の沢ルート?
とくに困難では無いと思うが?
101底名無し沼さん:2008/01/08(火) 02:06:11
あ、確かに道中は長いね。
102底名無し沼さん:2008/01/08(火) 02:58:09
素人じゃ無理?
103底名無し沼さん:2008/01/08(火) 09:22:44
暖かくなったら行って来な。
104底名無し沼さん:2008/01/09(水) 01:31:29
18歳の時に名栗湖でフェラチオしてもらった
105底名無し沼さん:2008/01/09(水) 02:38:19
水中で?
106底名無し沼さん:2008/01/09(水) 17:39:13
>>98
お、おまえ
誰に聞いたんだ?
107底名無し沼さん:2008/01/09(水) 23:19:55
>>98は、おいらん淵決定
10898:2008/01/09(水) 23:33:06
黒金山には金山や銅山が在ったって聞いたぞ
何処だか知ってる奴はいねえのかよ
109底名無し沼さん:2008/01/09(水) 23:47:12
教えたところで行くことは出来ん
金堀り衆が守ってるからな
無闇に近付くと叩き殺されっど
110底名無し沼さん:2008/01/10(木) 01:33:46
実際死人が出ている。
決して口にするな。
111底名無し沼さん:2008/01/10(木) 01:35:07
>>98

ヒント
リニアモーターと宝塚
112底名無し沼さん:2008/01/10(木) 02:18:51
甲府盆地周辺の山々からは
ダイヤモンド以外ほとんどの鉱物標本が揃う
こんな多様な鉱物相の地域はもちろん世界中でここだけ。


って昇仙峡の宝石センターで聞いた
113底名無し沼さん:2008/01/10(木) 08:24:55
>>108
黒金って言うくらいだから鉄が出るんじゃね?
11498:2008/01/10(木) 12:16:18
>>111
ヒントもっとくれ
頼む
115111:2008/01/10(木) 15:04:05
誰にも言ってはいけないぞ。
これは日本の触れてはいけないタブーなんだから。
山や同志の信義を信じて俺が笹平で天泊したとき先輩から聞いた話だ。

黒金とは鉄のこと
黒金山には金鉱床はない。
本当の金鉱山はムカデ衆つまり朝鮮鉱山技師達により極秘に現在まで受け継がれている。
奥秩父の山に朝鮮の地名や文化が残っているのはこのためである。
金埋蔵量は計り知れないが調査をすると必ず死人が出ると噂されている。
実際ヘリも落とされている。
116111:2008/01/10(木) 15:05:02
歴史は遡る。
武田信玄は上洛の途上で突然の死を迎える。
その後瞬く間に武田家は衰退し勝頼の死により武田家が滅ぶ。
最初に甲斐の金を狙ったのは家康、秀吉であったかが
彼らが草の根を分けて捜したが鉱山の入り口さえ見つけられなかった。
それはなぜか?
実は入り口自体が巧妙に河床下に置かれ絶対に判らない工夫がなされているからである。
今でも信玄堤の土手下には3本の坑道らしきトンネルが見つかっている。
117111:2008/01/10(木) 15:06:11
次に狙ったのは柳沢吉保であった。
吉保は坑道を探すことはせずむしろ備蓄したいわゆる信玄の埋蔵金を狙っていた。
塩山北方の谷に隠されていることを伝え聞いて探索をしたが発見には至っていない。
118111:2008/01/10(木) 15:06:58
明治に入って偶然隠し金を見つけたのは韮崎出身の小林一三である。
彼こそ阪急電鉄の創始者で宝塚歌劇団の産みの親である。
彼は慶応大学時代に山歩きを覚え東大の田辺重治、木暮理太郎らの影響で笛吹川上流の探索に出かけ
偶然金山沢上流の洞穴から50トンの金塊を手にする。

この金塊を売りさばくに当たって接触してきたのが大倉喜八郎である。
喜八郎は老練であった。秘密を守ることを約束に10トンは喜八郎のものとなった。
喜八郎はこの金を元手に日清戦争のための兵器の買い付けを行い政府相手に巨万の富を得
関東は喜八郎、関西は一三との日本分割の紳士協定を密約する
119111:2008/01/10(木) 15:08:05
一三はこの金塊をもって関西に乗り込み鉄道事業を始める。
小林は阪急電鉄を核に関西経済界に巨大な財閥を形成するとともに政界にも進出。
戦前戦後大臣経験を持つ。
敗戦後GHQが乗り込むとまず阪急グループの解体とともに財産接収が進められた。
この時点でも金塊のおおかたは残存していた。
そこで児玉機関として名をはせた児玉誉士夫が一三に接近、金塊を上手くGHQから隠匿した。
この金塊の存在が後にM資金として尾ひれが付いて皇室関係者を装った詐欺事件が多発することになる。
しかし実際は児玉は戦後の保守政党の育成にこの金塊をつぎ込む。
120111:2008/01/10(木) 15:09:07
これこそが国への奉仕であるという信念があったからである。
しかし元々は甲斐の国のものである事を重く見て金丸時代に運動を起こし
甲府ー東京間に新幹線を超える高速輸送交通を通し後々は東海道に匹敵する東京関西圏間の新弾丸幹線を構想し
この運動に資金が使われている。

信玄の上洛への強い意志は今も金塊に宿り生きているのである。
121底名無し沼さん:2008/01/10(木) 15:58:05
鮫島スレと聞いてラッセルしながら来ました
12298:2008/01/10(木) 20:10:28
金山沢上流ね
分かったサンキュー( ̄▽ ̄)
123底名無し沼さん:2008/01/11(金) 00:22:23
ま、遭難しないようにな。
今の季節、素人が行くようなトコじゃない。
124底名無し沼さん:2008/01/11(金) 00:32:43
東沢入り口に立ち入り禁止の看板があるが
あれは結界だからな
どうなっても知らんぞ

忠告はしたからなwwwwwwww
125金山衆@ネット監視中:2008/01/11(金) 01:26:14
把握した
126111:2008/01/11(金) 12:55:48
さて
武田の隠し金山は今新たなる段階が訪れている。
金自体は金相場の下落で採算性が見込めないので金鉱山は放置されている。
しかしIT産業の隆盛にともなうレアメタル需要の拡大と高騰である。
この地域で注目を集めているのがタングステンである。
現在中国が独占状況が続いているが日本にも産出することが判明すると
タングステンの下落が進むことを恐れ中国の工作員と日本政府とムカデ衆の三つどもえの暗闘が繰り広げられている。
127111:2008/01/11(金) 12:56:27
探索者を拒む日本政府の入谷禁止処置
鶏冠山林道の進行工事の異例のストップ
鉱山探索ガンマ線探知機、重力センサー搭載ヘリの墜落
http://www.eonet.ne.jp/~accident/900921.html
これは全て脈々と続く中国工作員とムカデ衆の工作と日本政府による
この地域の隠蔽工作に寄るものと思われる。
128111:2008/01/11(金) 12:57:06
実は驚くべき情報がある。
山梨県が東京都に合併するという。
山梨県の能力ではこの秘密を維持できないと言う日本政府の判断によると思われる。東京都の豊富な予算を使い笛吹川上流地域の警備強化が目的とされる。
自衛隊駐屯地も牧丘に持ってくる計画がある。
雁坂トンネルも実は資源調査を兼ねていたと言われ
政府はタングステン資源埋蔵に確信を得た模様である。

しかし突然山梨県を合併するのはいかにも不自然なので道州制を導入という形で大東京都と言う形で関東に含めた処置が取られるという。
この計画は2020年頃をめどにしているという話だが政権交代も予想される状況で流動的である。
129底名無し沼さん:2008/01/11(金) 13:24:09
甲斐金山衆は戦前で解散しただろう。
連中は甲斐駒を聖山として崇めていたようだね。
黒戸尾根の歴史遺物を見ると本当に凄い人たちだ。
たしか末裔達が笹子トンネルの掘削にも関わっていたはずだよ。

130底名無し沼さん:2008/01/11(金) 15:03:33
>>98
金山沢探索は2年以上前に報告されているよ。
素人でも林道伝いにいけるよ。

http://blog.livedoor.jp/castaway/archives/50405817.html
131底名無し沼さん:2008/01/11(金) 17:51:57
秩父の水って美味い?
132底名無し沼さん:2008/01/11(金) 18:11:05
133底名無し沼さん:2008/01/11(金) 20:01:37
___
←結界|  ソレッ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
  ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13498:2008/01/11(金) 20:18:26
>>130
おぉ、そこか
ありがたいサンキュー
今月中に行ってミルク
金塊見つけるまで帰って来ないぜベイビー
お前らついて来るなよ
135底名無し沼さん:2008/01/11(金) 20:25:26
まずかろう場合も想定される。
地中深く埋められたら誰にも判らんからな。
以前岩塔逝った2人はその後音信不通だ。
黙っていかず必ず友人や親には行き先まで詳しく言っておけ。
一応生命保険も掛けていけ。
受取人は女かおかんな。
林道から行くなら旅行傷害で十分。

136底名無し沼さん:2008/01/11(金) 21:48:47
>>135
>以前岩塔逝った2人はその後音信不通だ。

きっと金塊見つけて海外逃亡してリッチな生活してるんだよ
137底名無し沼さん:2008/01/11(金) 22:07:42
隠匿した金塊は保税加工所が山梨にあった頃
ユダヤシンジゲートによって国外に持ち出されたってのが真相


あれ?こんな時間に誰かな・・
138底名無し沼さん:2008/01/11(金) 22:59:35
こんばんは
ユダヤのもんですが、137さんておたく?
139底名無し沼さん:2008/01/11(金) 23:07:55
wikiで甲州金を検索せよ

最近のニュース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011001000608.html
140底名無し沼さん:2008/01/12(土) 02:44:14
そういえばティファニーリングが
山梨で作られていると言う噂聞いたことある。
ユダヤ資本とのつながりが見え隠れしているね。
ロスチャイルドの陰も見える。
山梨のワイナリーとロスチャイルド家と甲州ブドウ。
ロスチャイルドは実は水晶を狙っているのでは?
塩山は実はシオンの丘だという話も・・・
うーん。
141底名無し沼さん:2008/01/12(土) 03:00:37
ところでフリーメイソンて
142底名無し沼さん:2008/01/12(土) 15:49:07
メーソンは元々石工職人組合
甲府盆地を囲むように設置された巨石遺構はうわなにをするやめr
143底名無し沼さん:2008/01/13(日) 10:31:15
石のホットステーション メーソン
144底名無し沼さん:2008/01/13(日) 11:14:11
奥秩父って雪降ってるの?
145底名無し沼さん:2008/01/13(日) 20:09:42
>>144

今朝 伊豆ヶ岳いってきたけど雪は山頂のみで
それより低い所はなぜか乾いていた(昨日の雪はいずこに?)
伊豆ヶ岳より西側(武川岳トカ)は山全体が白くなっていた
146底名無し沼さん:2008/01/14(月) 16:21:14
>>144
昨日,大持山に行ったけど,海抜900m以上は積雪有り.
東向斜面の吹きだまりだと10cmくらい積もってる.
147底名無し沼さん:2008/01/19(土) 15:11:58
武川あたりはどうだろう?雪あるのかな?
148底名無し沼さん:2008/01/19(土) 15:34:50
電波が足りねーぞwwwwwwwwwwww
149底名無し沼さん:2008/01/19(土) 20:00:18
うむ、デムパは大事だな
150底名無し沼さん:2008/01/20(日) 19:18:31
名郷〜武川岳〜二子山〜芦ヶ久保までホント人大杉
寒いんだから家に居ろ

名郷のバス停そばの円形の古い建物は学校?役場?
興味があるが立入厳禁の看板が出ていた
151底名無し沼さん:2008/01/20(日) 22:01:02
>>150
小学校らしい.
しゃれた校舎だな.
152底名無し沼さん:2008/01/26(土) 21:41:42
今日、行ってきました。
妻坂峠〜武川岳ルート深い所は、60センチぐらいありましたよ。
153底名無し沼さん:2008/01/27(日) 07:51:10
嘘はいけない
154底名無し沼さん:2008/01/27(日) 12:27:27
はぁ?
155底名無し沼さん:2008/01/27(日) 18:43:06
>>153
なんで嘘なんだ?
156底名無し沼さん:2008/01/27(日) 21:39:46
集中豪雨じゃなくて集中豪雪?
157底名無し沼さん:2008/01/27(日) 23:39:24
実際に歩いてきてから、書き込めばいいだろにw

大丈夫か?
158底名無し沼さん:2008/01/27(日) 23:55:31
東吾野駅→天覚山→大高山→吾野駅コースは、利用する人が少ないのに
やたら踏み跡がしっかりしていた。最近は小学生の遠足コースなのか?

俺が子供の頃は2年生は天覧山、3年生が日和田山、4年生で伊豆ヶ岳
5年生の林間学校は御岳山だった
159底名無し沼さん:2008/01/28(月) 00:56:19
武川岳で60センチは有り得ないと思う
160底名無し沼さん:2008/01/28(月) 09:20:31
定規で計ったわけでもないだろうし,
まあ,話半分ってことじゃね?
吹きだまりなら結構積もるし.
161底名無し沼さん:2008/01/28(月) 20:06:53
26日に前武川岳まで行ったが、15cm程度の積雪だった。
武川岳方面はさらに深そうだったので行くのを中止したが、せいぜい30cm程度じゃないかと思う。
162底名無し沼さん:2008/01/30(水) 19:20:39
>>159
奥多摩の東日原→三ツドッケで、稜線に上がったところ…左右がほぼ絶壁で
風が吹き抜ける所が2連続であるじゃん?
あそこを雪が降った直後に通ったら、一メートルくらい雪が溜まってて、
嫌になって敗退した事があるよ。
妻坂峠〜武川岳ルートには、そんな感じの場所は無いのかな?
163162:2008/01/30(水) 19:22:47
そこに着くまでは、20センチ程度だったんだけどね。
164底名無し沼さん:2008/01/30(水) 21:18:02
>>162
そういうときは倉沢ルート。
雪が無くても道が分からんとこもあるが地図の通り行けば大丈夫、多分。
165162:2008/01/31(木) 09:19:24
>>164
倉沢のヒノキ付近から登るコースは、一部崩れている上、ほとんど使われていないせいか、
実質、廃道だよ。
(マターリスレの方だったかで、敗退1レポ。「崩れているところを無理に通って行ったけど、
降り(登りだったかも…)の時はどこにつながるか わかりにくいから無理だろう」が1レポだったよ)
ネットで検索しても、敗退が1レポあるだけ。
なんで「山と高原地図」は破線を堂々と記載しているのか わからない。
ネットで検索すると、倉沢橋からのコースは、皆、倉沢林道をさかのぼり、塩地谷にちょっと入った
ところにある直登する道を使っているようだ。(蕎麦粒〜三ツドッケ間の稜線付近に出る)
166底名無し沼さん:2008/02/01(金) 13:29:21
何年も前にそのルートから上がったけど、まず大ヒノキのとこでウサギさん見た。
幸先のいいスタートで途中まではよかったんだけど、途中から道がよくわからなくなったんで
ちょっと尾根っぽいとこをモリモリ登ってったら登山道に合流した。
到着したのは滝入ノ峰のマキミチだった。
ある意味ウトウ以上にわかりにくかったけど、去年の台風で結構ルートが崩れたかな。
奥多摩スレ向きだけど本仁田山から安寺沢へ下る破線のルートがあるけど
ここも下るときにまったく道がわからないので西のほう尾根沿いに
下ってったことある。 下りに破線使うのヤバス。 
国土地理院に5000分の1地図作ってほしいとおもった。

いまだと以前の破線のルートよりも手入れされた作業道があるから
山と高原地図もマメに改定しないと対応できないのかな。
国土地理院の地図使ってて何回か、登山口間違えたことある。
167底名無し沼さん:2008/02/03(日) 02:18:32
倉沢も日原も元々は秩父の人が開いた村で、秩父方面との関係が深かったらしいから、
倉沢―横篶山の道はおそらく秩父(浦山)と繋ぐ昔の道なんだろうね。
古い街道なんかは実質消滅していても地形図に残り続ける場合があるからその類かと。
168底名無し沼さん:2008/02/03(日) 07:57:01
西武秩父線にラッセル車登場!
169底名無し沼さん:2008/02/03(日) 09:14:36
昨日,熊倉山に行ってきた.
日野コース山頂付近で沢が凍って氷のすべり台になってた.
三門の広場で積雪30cm.
170底名無し沼さん:2008/02/05(火) 12:34:42
>>167
なんか納得した。
あの辺の村が秩父起源だったとは・・
171底名無し沼さん:2008/02/05(火) 21:11:14
大菩薩はここでいいの?
昨日今日で行ってきたけど、だいたい膝下くらいの積雪。
丸川峠から介山荘までは踏み跡がなかった。
172底名無し沼さん:2008/02/05(火) 21:34:42
>>171   乙

平日に行けりゃ新雪に当たる確率高いよね、いいなぁ〜 その分疲れるけど。
173底名無し沼さん:2008/02/05(火) 21:40:25
今回だけ月火が年休だったんだ。
初大菩薩で初ラッセル体験。避難小屋までたどり着けないことも
想定して自立式ツェルトも持参した。
174底名無し沼さん:2008/02/05(火) 22:18:51
>>173

避難小屋で一泊?  どんな感じ?
175底名無し沼さん:2008/02/05(火) 23:35:29
もともと、休憩所で宿泊禁止らしい。火気厳禁って書いてあった。
板張りだけど、板の間が1センチくらいあって隙間風が入る。すごく寒かった。
水が凍ったから室温は一番下がったときで氷点下なのは間違いない。
176底名無し沼さん:2008/02/06(水) 12:34:37
行動中は別にして水が凍るのって大体-5度くらいが目安らしい。
でも自立式ツェルトがあると隙間風のある避難小屋でも
ダイジョブだね。
177底名無し沼さん:2008/02/14(木) 15:55:43
市町村合併:丹波山村、甲州市と合併方針 推進構想進まず、県が軌道修正示唆 /山梨

丹波山村が13日、甲州市との合併を目指す方針を決めた。合併が実現すれば、県が06年3月に策定した
市町村合併推進構想の下では、06年8月に旧芦川村が笛吹市に編入されて以来となる。ただ、同構想では「合併新法」が
切れる10年度末までに、12町村を他市町と合併させたいとしているだけに、県の思惑通りに進んでいるわけではない。
県は「構想通りには進まないかもしれず、見直しもありうる」と軌道修正を示唆し始めた。

ttp://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080214ddlk19010654000c.html
178底名無し沼さん:2008/02/15(金) 01:36:24
奥多摩とくっついた方がいいんじゃないかと思うんだが。
179底名無し沼さん:2008/02/20(水) 21:47:25
今週or来週末に日帰りで大菩薩に行こうと思っているのですが
雪はどんなもんでしょう?スノーシュー要るかな?
状況ご存知の方いたら教えて下さい
180底名無し沼さん:2008/02/21(木) 15:07:05
>>179
標高の高い大菩薩峠付近で40cm程度、主尾根の吹き溜まりなどでは70cm以上の積雪を確認しました。
凍結箇所もありますのでアイゼンをお忘れなく。
特に、主尾根の一部・唐松尾根上部・大菩薩嶺から丸川峠付近・大菩薩峠から石丸峠はスリップしやすい箇所や急斜面が多いので充分ご注意下さい。
181底名無し沼さん:2008/02/23(土) 19:49:11
>>180
すまん、その情報はチェックした上で
2/11以降に暖かくなったからどう状況変わったのかなーと思って聞いてみたんでした

来週末に行きそう 天気次第だが...
スノーシューは持っていくと量高くなるのでやめておくつもり
182底名無し沼さん:2008/02/23(土) 23:27:22
>>181
最近石尾根には行ったよ

そこから妄想するに……
>>180のつけたトレースがあれば
スノーシューは不要と思う
183底名無し沼さん:2008/02/24(日) 02:39:19
鴨沢から七ツ石山に登り、そのまま石尾根(巻ける所は巻いて)で奥多摩駅まで下りてきた。
途中、結構キツい吹雪にあって焦ったよ。春一番だったんだねぇ。
184底名無し沼さん:2008/02/24(日) 23:22:08
>>183
乙乙乙乙乙!
人多かった?
185底名無し沼さん:2008/02/25(月) 19:09:24
>>182
thx
日曜に行くつもりなので土曜にトレースが作られることを期待して
アイゼンだけ持っていくよ
186底名無し沼さん:2008/03/04(火) 08:01:34
どれどれ山の様子はいかがなものか?と名栗湖から有間峠まで
車を走らせたが、峠のてっぺんまであと2km位のところで
雪が深くなって車の腹を摺り、あきらめて戻りました
アイゼン持っていない俺は4月までお預けか・・・
187底名無し沼さん:2008/03/09(日) 17:24:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
鬼プリですが、なにか?13 [不倫・浮気]
188底名無し沼さん:2008/03/18(火) 16:43:50
>>186
俺、そこのルートがよくわからないんだyo
名栗湖のカヌー工房の前の道を真っすぐ進んむと釣り場があって、
そのまま道なりに進むと軽く封鎖(4輪車も入れるけど)していて、さらに進むと
右手の方に舗装路を鉄パイプで封鎖した道があるけど、そこにどうにか入るの?
真っすぐ行くととんでもない岩の道で、オフロードバイクでも俺には無理だったんですが。
189底名無し沼さん:2008/03/21(金) 12:02:38
>>188
釣りやってる所辺りで右に入ると吉。
190底名無し沼さん:2008/03/22(土) 23:29:26
今日、芦ヶ久保の丸山登ってきた。
雲一つなく晴れたし、空気は澄んでたし、展望が良くて最高だった。
生きてて良かったよー!
やっぱ山はええわ。
191底名無し沼さん:2008/03/23(日) 21:07:51
>>190
丸山はもう雪は無い?
今日、顔振峠から刈場坂峠まで歩いたが雪は全く無かった

長沢背稜の北面はまだ白い雪が見えるけど
いつごろ無くなるか予想してくれ
192底名無し沼さん:2008/03/23(日) 21:10:09
丸山ってグリーンライン駐車場から徒歩10分の展望台がある山?
193底名無し沼さん:2008/03/24(月) 01:08:29
190だけど、丸山には雪は全然無かった。
間近に見えた武甲山には雪が積もってたけど。

芦ヶ久保駅から2時間近く、息を切らせて登って山頂に近付くと
県民の森の駐車場があるんだよねorz
194底名無し沼さん:2008/03/25(火) 03:53:35
>>193
大丈夫、君ががんばったことは山の神様がちゃんと見ている
195山の神様:2008/03/25(火) 14:42:28
見てねぇよクズ
196底名無し沼さん:2008/03/25(火) 19:07:58
丸山の駐車場
夜になるとローリング族が朝までドリフト走行会で
うるさいことうるさいこと。
山の神様も怒っておられる模様だね。
197山の神様:2008/03/25(火) 23:30:31
怒ってねぇよハゲ
198底名無し沼さん:2008/03/26(水) 00:21:07
>>195
>>197
おぉ、あなた様はもしや高木ブー様ではありませんか
199底名無し沼さん:2008/03/27(木) 13:09:11
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
200底名無し沼さん:2008/03/27(木) 16:18:41
奥多摩でマターリスレを見てて羨ましいと思うのだが、秩父側にも
ttp://www5.ocn.ne.jp/~horiguti/real/real-top.htm
みたいな山のリアルタイム情報を流してくれる人居ないかなぁ

>>199
HY'Sは行った事がないな、俺は狭山湖畔のアイネだ
201底名無し沼さん:2008/04/02(水) 20:29:48
週末、乾徳山に行こうとおもうのですが、まだ雪残ってるかなぁ
202底名無し沼さん:2008/04/02(水) 21:06:34
残っているに決まってるけど
君が行ってみて報告よろ
203底名無し沼さん:2008/04/06(日) 09:37:01
昨日、柳沢峠からハンゼの頭に登ったけど、金峰山とかの頭は
真っ白だったよ。
204底名無し沼さん:2008/04/06(日) 09:57:02
去年のGWに乾徳から西沢渓谷に抜けたけど、
乾徳の頂上には無かったな。
そこから黒金の頭(だっけ)への稜線はグズグズに腐った雪に
苦しめられた。
205底名無し沼さん:2008/04/06(日) 21:10:09
秩父市内から浦山大日堂まで行く秩父鉄道バスが廃止されて
秩父市営バスに変わったら1日3本しか運行されなくなった。
これで秩父側から長沢背稜へのアプローチが一つ減ったな
206底名無し沼さん:2008/04/06(日) 21:49:45
>>205
まじ?秩父観光バスのページには何も書いとらんが…
207底名無し沼さん:2008/04/06(日) 22:02:24
>>206
秩鉄秩父駅で駅員に確認しました。バス停も場所は同じだけど
市営になって、車種はハイエースのワイドボディにグレードダウン
秩父観光バスのHP早く修正しろ。今日俺は騙された
208底名無し沼さん:2008/04/06(日) 22:55:06
209底名無し沼さん:2008/04/06(日) 23:27:48
>>205
ほう。それはそれは。
ごくろうさんでした。
210206:2008/04/07(月) 00:03:49
山バススレの方に書き込みがあった。確かにこりゃ山屋は完全に捨てられたね。
少なくとも往路には使えん。下山後に使うにしても最終が14時台で後が無いのは危な過ぎる。
確かに自分が使う時は他に山屋を見たこと無いけど、長沢背稜への貴重なアクセスルート
だったのに… OTL

> 秩父市営バス「ぬくもり号」の運行を開始しました!
> ttp://www.city.chichibu.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&wit_oid=icityv2::Contents::3242
>
> 秩父駅〜浦山大日堂(通学日)ダイヤ
> ttp://www.city.chichibu.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&Cc=7d830e0d1a10109
>
> 秩父駅〜浦山大日堂(休校日=土曜・休日および春・夏・冬休み期間)ダイヤ
211底名無し沼さん:2008/04/14(月) 14:21:15
青梅の野郎が江戸川の出合娘を拉致シャブ漬けにした山梨の峠って
どこなんだ?
柳沢峠か
それとも御坂峠とか大弛峠?

212底名無し沼さん:2008/04/14(月) 15:04:41
>>211
北杜市で少女の持ち物発見@NHKニュース
213底名無し沼さん:2008/04/14(月) 16:33:39
北杜町まで遠征しているなら
車で越えられる峠が沢山あるな。
焼山峠とか信州峠とか
まあ北沢峠とか仙水峠はあり得ないなw
214底名無し沼さん:2008/04/14(月) 17:08:39
北杜市は誤報でしたな。

柳沢峠の林道笠取線(板橋峠へ行く道)がテレビで映ってました。
215底名無し沼さん:2008/04/14(月) 17:55:25
あの道か
レンゲツツジの頃は人だかりが出来るね。
山菜取りに行ってジモラーに脅かされたことある。
216底名無し沼さん:2008/04/14(月) 19:07:07
オイラン淵に近いところだったりする?
217底名無し沼さん:2008/04/14(月) 19:59:38
>>216
そうあのあたり
 「オイラン淵」が「オンライン淵」に見えたよw
218底名無し沼さん:2008/04/14(月) 20:22:22
花魁ブチは青梅街道本線だろう。
板橋峠は柳沢峠直下の脇道だろう。
あそこ舗装なんかしてあったかな?
昔バイクで行ったけど板橋峠付近に
なんか枯れた廃屋風のロッジがあり
丁度オームが苅谷さんなんか拉致していた頃で
人気が無くオームでも潜んでいそうで
映画シャインイングみたいな怖さがあったな。
219底名無し沼さん:2008/04/14(月) 20:28:54
ttp://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080414059&n_url=107259

ニュース画像を見ると深静峡の建物(=廃屋風のロッジ)跡ですな。
220底名無し沼さん:2008/04/14(月) 23:23:14
221底名無し沼さん:2008/04/15(火) 03:36:36
19歳女性不明の事件、どう思う?
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200804140177.html
けっこう多いんだよな。山歩いてると。
えっ!こんなところに女の下着が…、バッグとか靴も…、財布もあったり、
中身があったためしはない。

タダの痴話喧嘩ならいいけど、それにしても下着までないとすると裸?、
だったらその後は…、事件性があるのかないのか?、とすると
通報した方がイイか、証拠持っていくのもなんだし、いつも
カメラは持たないし。
順当に考えると、同棲していた彼女にふられた男が、
山の中に捨てたとも考えられるんだけど、それにしても
ばんてぃが2枚とか、そういうことも無い。必ず1枚。

でもこれだけだし…と思いつつ、何かのプレイかも?と勝手に解釈して、
そのまま通り過ぎて、忘れてしまうが。今までに何度もあった。
222底名無し沼さん:2008/04/15(火) 10:10:46
俺もデカイサイズのブラが道標にぶら下がっていたので
持って帰って下宿でうたた寝している友人の顔にこっそり乗せて知らんぷりしたことあるw
大受けだった。
223底名無し沼さん:2008/04/15(火) 10:46:09
>>218
NTTだかの電波塔の入り口ゲートまでしか舗装されていない。
あとは自己責任の砂利道。
その舗装部分も、まだ雪が残っていたから、ノーマルタイヤだと
ズルズルすべってガードレールが無い道端から真っ逆さまの可能性がある。
224底名無し沼さん:2008/04/15(火) 12:42:23
何かやっちゃったみたいだね。
奥多摩湖過ぎると人気が無くて恐い空き地が結構あるね。
ひとりでバイクで走っていて駐車中の車から悲鳴の様な声を聞いたことある。
戻っていって近くまで行ったけど恐いから車の中のぞけなかったな。
225底名無し沼さん:2008/04/15(火) 13:09:05
あんな山奥が大変な騒ぎになっているね。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080415/20080415-00000037-jnn-soci.html
226底名無し沼さん:2008/04/15(火) 13:57:27
御前山のカタクリはもう咲いてるの?
週末ぐらいに行こうかな、と。
227底名無し沼さん:2008/04/15(火) 14:05:09
228底名無し沼さん:2008/04/15(火) 19:11:21
そこだよ、
今思うと山菜取るなと鶴嘴持って怒ってきた奴は管理棟住人かも知れない。
ヤバイ雰囲気だったのでそうそうに立ち去った。
229底名無し沼さん:2008/04/15(火) 19:17:13
この当時から殺人事件の噂があったんだね。
結構レンゲツツジが咲くあの辺りって幾多の行方不明の死体が埋まっているのかもな。
犯罪者にも人目を気にせずに容易に遺体運べるから
大都会近郊の林道終点ってやばいんだよね。
230底名無し沼さん:2008/04/15(火) 19:26:39
やっぱりろくな奴がいないんだろうな、ああいうところは。
231底名無し沼さん:2008/04/15(火) 21:52:03
今年のGWは回避しよう
232底名無し沼さん:2008/04/16(水) 21:27:56
林道工事のお知らせ

通行止区間 林道一ノ瀬線 犬切峠〜作場平橋
期間 20年4月7日〜20年4月30日まで

作場平橋へは三ノ瀬を通ってください。

-------------------------------------------------------------

一般車両通行止めのお知らせ

平成20年4月9日、当局管理の林道において、落石防止網の金具が
盗難される被害が発生しました。
 このことから、再発防止と安全確認のため、当分の間通行止めと
いたします。                          東京都水道局

↑これが、林道泉水横手山線、大ダル線(柳沢側)、笠取線の入口に貼ってありました。

----------------------------------------------------------------------------

柳沢峠の駐車場は工事の土置き場になっているため、駐車スペースが狭くなっています。
233底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:53:02
乾徳山に行ってきたよ!
上の方に少しだけユキがあった
234底名無し沼さん:2008/04/17(木) 17:47:11
>>233
アイゼンは必要ですか?
235底名無し沼さん:2008/04/19(土) 01:17:13
使わなかったよ

下山道
しゃくしゃくのユキと溶けかかりの固い氷が
やややっかいだったけど
236底名無し沼さん:2008/04/20(日) 20:49:44
>>235
今日行って来た。

下山道は厄介でした。
237底名無し沼さん:2008/04/21(月) 17:29:51
19歳女性失跡後、山梨の林道で塩野容疑者を目撃

 東京都江戸川区の無職石田佳奈子さん(19)の失跡事件で、
監禁容疑で逮捕された無職塩野直樹容疑者(26)(東京都青梅市)が
8日以降、石田さんの所持品が発見された山林から約6キロ離れた
山梨県甲州市の林道で、車に一人で乗っているところを目撃されていたことがわかった。
 警視庁や県警は、石田さんと家族との連絡が途絶えた6日から間もないことから、
この林道付近も含めて、石田さんの捜索を進める。
 捜査関係者によると、塩野容疑者が目撃されたのは、甲州市塩山地区の山中の林道。
地元の工事関係者の男性が、塩野容疑者の車がぬかるみに車輪をとられて動けなく
なっていたのを見つけ、脱出するのを手伝った。男性が現地に来た理由を尋ねたところ、
塩野容疑者はあいまいな返事をしただけだったという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080421-OYT1T00016.htm


テレビによるとこの林道は一ノ瀬線なのだが、通行するだけで不審がられるのかなぁ…
238底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:40:26
案外登山者や山菜取りが第一発見者になる予感。
239底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:53:08
金峰の雪はどんなもんですか?
GWにアイゼン無しだと無理かなあ
240底名無し沼さん:2008/04/21(月) 23:08:55
>>239
前スレにあったけど、昨年はアイゼン必須状態
241底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:16:04
>>238
乾徳山から見たら、まだまっちろだったよ
おくちちぶ主稜線はまっちろけっけ
242:2008/04/22(火) 00:52:22
キモい奴だ
243底名無し沼さん:2008/04/23(水) 09:21:55
>>237
つーこた、なにか? 「峠」ってのは犬切峠の可能性もあると?

 >通行するだけで不審がられるのかなぁ…
普通の人間に、「誰もいない何もない場所でのんびりする」
「遠くからガードレールが見えたのであそこに行きたい(だけ)」という行為が
理解される事はめったにない。
俺も良く「なんでここに来たの?」「なんであそこに行きたがるの?」とよく聞かれるw
244底名無し沼さん:2008/04/24(木) 01:24:36
山と渓谷HP内、瑞牆山荘の情報
http://www.yamakei.co.jp/mountain/index.php?place=2

本日の状況:04/22(火)晴れ、気温+3〜+12℃。
小屋の周辺:小屋周辺には雪・凍結個所なし。
登山道  :瑞牆山の頂上直下に凍結個所多く、軽アイゼンが必要です。積雪は20〜40cm。金峰山は大日小屋から積雪が多く30〜150cm、トレースあります。6本爪以上のアイゼンが必要です。
装備   :防寒対策とアイゼン、場所によってはピッケル。


自分は奥秩父縦走を目論んでましたが、これじゃ実力的に考えて先延ばしかな...
245底名無し沼さん:2008/04/25(金) 20:44:16
先延ばし(英:procrastination)は、するべき行動をそれを遅らせることで
事態が悪くなると予想される場合ですら、合理的理由無く意図して遅ら
せる態度、振る舞いのことである。

この振る舞いは社会全体でどこにでも存在し、誰でもある程度ぐずぐず
引き延ばすことはあるが、慢性的にそうした行動を取ることにより顕著な
遅延を示す人々がおり心理学の解析対象となっている。先延ばしする人
は、するべき行動に背を向け別のより愉快な(あるいはそれほど不愉快
でない)活動を好むことが多い。

典型的な遅延は、期待される行動に苦痛あるいは不快、すなわちストレ
スが伴う場合引き起こされる。 これは重労働や厳しい練習で経験された
ような肉体的なストレスのこともあるし、あるいはフラストレーションや不安
等の心理的ストレスのこともある。

するべき課題またはその課題が必要となる状況は、危険な、苦痛な、圧
倒的な、困難な、退屈な、不快な、または退屈なもの、すなわち不愉快で
あると感じられるかもしれないが、それがストレスの多い状況である。
ひとたび習慣化すると、先延ばしはいつでも起こりうる。

さらに先延ばしはうつ病やADHD(注意欠陥多動性障害)のような精神疾
患や発達障害の症状の一つでもある。もしそれらが原因であった場合、
適切に対処されれば先延ばしを減らすことができるかもしれない。

伝統的に心理学の分野では、先延ばしは完璧主義(自分の能力を否定的
に評価する傾向)と関連付けられていた。 しかしながら最近の研究による
と、「完璧主義者」は遅れると事態が悪くなると感じるともはや先延ばしには
しない傾向にある者を指し、先延ばしは「完璧主義者の不完全形態」とされ
ることが多い。
246底名無し沼さん:2008/04/26(土) 11:55:44
先週の日曜日に金峰山登った。
6時ごろ南アルプス方面かいま見。
富士見平から20分ぐらいでアイゼン装着。
好天予報だったが大日岩あたりからガス。
砂払いから上は雪。しめった横殴り状態。
1m弱ぐらいかな。踏み抜くとヒザ上まで。
湿雪で歩きにくい。
気温は0度少し下回る。
ほんの少しグローブ外したら
弱い凍傷になったのか
夜の10時ぐらいまで手が真っ黒だった。
20人ぐらいかな当日登ってたのは。
247底名無し沼さん:2008/04/26(土) 12:01:34
手が真っ黒・・?
248底名無し沼さん:2008/04/26(土) 12:32:37
そりゃ大変だ
249底名無し沼さん:2008/05/03(土) 20:58:40
明日がGW中唯一の休みだ。奥多摩行くお!
250底名無し沼さん:2008/05/04(日) 19:36:43
幸い雨みたいですねw
251底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:57:46
249だけど、今日奥多摩行ってきた。
御嶽駅⇒ケーブルで御岳山⇒大岳山⇒天地山(鋸山)⇒愛宕神社⇒奥多摩駅の
ポピュラーなコース。

ホリデー快速、バス、ケーブルは人混みのサバイバルレース状態。
でも、山上は極楽のような別世界だった。やっぱ山は最高だ。
252底名無し沼さん:2008/05/05(月) 18:23:03
連休ももう終りだけど主稜線東部の状況。
飛龍山前後, 唐松尾山―黒槐山, 古札山―水晶山付近で残雪多し。
だいぶ緩んでいてランダムに踏み抜くので歩き難い。
スパッツ、ストック必須。アイゼンは無くても可。
また全般に倒木が多い。4月上旬のドカ雪着雪→暴風の影響とのこと。
253底名無し沼さん:2008/05/05(月) 21:48:32
大岳山の山頂直下は傾斜がきつい上に湿っていて危ない
前で歩いていたオサーンが派手にスッ転んでいた
折れ自身足をかけたらズルーッという場面が何度かあった
254底名無し沼さん:2008/05/06(火) 06:53:24
川股ー雁坂小屋ー笠取山ー将監小屋ー飛龍山ー丹波と縦走してきた.

雁坂峠から水晶山,古礼山までは湿り雪が結構残っていて
股まで沈むことが何度もあった.

唐松尾山をスルーして巻き道に入ったがこれが大失敗で
道を塞ぐ倒木が50本くらいあって
登山というよりアスレチック状態だった.
小屋主の話だと春先の二つ玉低気圧にやられたらしい.
255底名無し沼さん:2008/05/06(火) 21:29:00
大岳山の山頂には50人近い登山者が休んでいて、あまりくつろげる雰囲気ではなかったけど
スズメより小さな小鳥(コガラ?)が至近距離まで寄ってくるのは可愛かった
今度登る機会があったら、ポップコーンでも用意して行こうと思う
256底名無し沼さん:2008/05/06(火) 23:09:26
野鳥に餌やっちゃダメだろ
257底名無し沼さん:2008/05/06(火) 23:50:16
だな
258底名無し沼さん:2008/05/07(水) 22:11:50
今度の土日、また天気悪いみたいじゃねえか
梅雨が来る前に、あと1回くらい奥多摩か奥武蔵の山歩きしてえよ
259底名無し沼さん:2008/05/08(木) 05:33:37
4日に奥武蔵の低山を徘徊してきたのだが、
どうもウルシかなんかにカブれたみたいだ。

ギザギザカユス  =しょうこ=
260底名無し沼さん:2008/05/08(木) 10:54:57
>>254
雁坂小屋の親父さん、いましたか?
261底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:29:27
笠取小屋か雁坂小屋で幕営しようと思いますが、どちらのテント場が快適でしょうか?
262底名無し沼さん:2008/05/08(木) 14:07:54
>>261
人によるけど、笠取の方が開放的なテン場に感じるね。
雁坂は、尾根の肩の段差を利用して、何か所かにテン場が散在しているので
他のテントと干渉したくなければこっちの方がいい。トイレも必見w

あと、あなたが歩くルートによるんじゃないかなぁ。
雁坂は主脈縦走路からちょっと外れるので、行き帰りがちょっとめんどい。

快適さでいうと、どっこいどっこいじゃないかなぁ。。。
263261:2008/05/08(木) 15:33:30
レスありがとうございます。コースは三の瀬からピストンを考えてましたがしょうげん小屋という選択肢もあることに今更気づきました。しょうげん小屋のテント場はどうでしょうか。
264底名無し沼さん:2008/05/08(木) 20:01:21
>>260
3人もおじさんいたよw
小さいおじさんと,ごっついかんじのおじさんと,白髪の「先生」っていう人と.
みんな元気だったよ.

>>263
将監のテン場は良いよ.
刈り取られたカヤト原のひな壇の南向き斜面.
水場は潤沢.
265底名無し沼さん:2008/05/08(木) 21:34:58
wikiの奥秩父はあれでいいのか?
誰が書いたか知らないけど
266261:2008/05/08(木) 23:21:05
将監小屋のテント場がいいですか。その方向で考えてみます。
ありがとうございました。
267底名無し沼さん:2008/05/09(金) 01:00:17
テンバなんか山頂に限るって。
何たって神聖な気分を味わえる。
但し明るくなったら速攻で畳まないと
他に人に迷惑だから人知れず張ること。
268底名無し沼さん:2008/05/09(金) 08:05:53
>>265
どの部分のことを言っているのか分からないけど、
「奥秩父」の範囲については、過去スレ
http://yasai.2ch.net/out/kako/1013/10139/1013960898.html
で話し合っていた定義とほぼ合致しているな。

>>266
将監のテント場は結構ファンが多いよね。
269底名無し沼さん:2008/05/09(金) 17:21:31
パンパカスレより

登山で遭難した埼玉の男性を救助

 8日午前8時半ごろ、山梨、埼玉県境の黒槐山(2044メートル)の尾根で、
山梨県甲州市方面に登山に出掛けて行方不明になっていた埼玉県川越市伊勢原町、
会社員斎藤隆さん(57)を山梨県の防災ヘリコプターが、発見、救助した。
斎藤さんは衰弱しているが、けがはないという。
 山梨県警日下部署によると、斎藤さんは4日午後、県境の唐松尾山(2109メートル)から
下山中に道に迷った。持っていた食料を小分けにして食べ、沢の水でしのぎながら、
歩き続けた。黒槐山の尾根に出たため、7日夜に携帯電話で妻に助けを求めたという。
同署などが6日から捜索していた。
[2008年5月8日15時49分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080508-357373.html
270底名無し沼さん:2008/05/10(土) 02:31:17
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代前半といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
271底名無し沼さん:2008/05/10(土) 05:51:34
>>270
定期的なコピペ、しかもマルチだし。アンタだって悪質〜
272底名無し沼さん:2008/05/16(金) 07:19:01
柳小屋から股の沢林道を経て十文字峠に出ようと思っておりますが
股の沢林道は未だ雪が残っているでしょうか
273底名無し沼さん:2008/05/17(土) 01:07:41
>>272
行ってないけど、上の方には少し残ってるかもしらんね。
274底名無し沼さん:2008/05/17(土) 02:31:21
月末に甲武信から金峰縦走するつもりだけど、
まだたちの悪いグズグズの残雪がてんこ盛の予感 orz
275底名無し沼さん:2008/05/17(土) 13:28:14
イヤだったら逝くなよ。
276底名無し沼さん:2008/05/17(土) 22:35:15
無事降りてきたけど
今日の雷は怖かったよ
277底名無し沼さん:2008/05/18(日) 11:14:23
乙!
278底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:34:24
人があんまり行かない山、ルートっていうのを選ぶ事が多いんだけど、今日は登り始めてから下り終えるまで一人も出会わなかったお
5月半ば、初夏の晴れた日曜日っていうのに、なんか不思議な気分
279底名無し沼さん:2008/05/19(月) 14:07:58
>272

十文字峠小屋HPのBBSにあるが
GWに行った人によると雪と倒木があり歩行困難なところがある模様
280底名無し沼さん:2008/05/21(水) 02:04:05
このスレの最初の方に居た難路好きな方々はどこに行ってしまったんだろう?
久々にレポが聞きたいなぁ…

ちなみにオレは今、浦山大日堂 → 高ワラビ尾根 → 小持山 あたりを狙ってます

281底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:45:45
浦山大日堂着の一番早いバスでも11:10着だからなぁ。
車無いと日帰りは困難。
レポ楽しみにしてますよー!
282底名無し沼さん:2008/05/22(木) 05:47:54
>>281
逆コースなら余裕でしょ。
武甲山からか又は名郷バス停から。
28336:2008/05/22(木) 22:25:15
>>280
確かに懐かし
>>22が仁田山近くの難路が判らんと言って少し盛り上がったような

高ワラビ尾根歩いたよ。子持山からの下りに使ったら道が不明瞭&急坂でビックリした
284底名無し沼さん:2008/05/22(木) 23:42:29
浦山大日堂は奥多摩や名栗方面からの山越えコースが色々とれて便利な場所なのに、
バスダイヤが登山方向は朝が遅くなって、下山方向は最終が繰り上がって、
全く使い物にならなくなったのが痛いねぇ。
285底名無し沼さん:2008/05/23(金) 09:40:37
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       ______________________________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 水源林が皆さんの努力でいい状態で保全されていることが印象に残りました
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子さま、都の水道水源林をご視察(笠取山)
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080522/imp0805221529001-n1.htm
286底名無し沼さん:2008/05/23(金) 12:10:17
>>282さんが言ってるように、名郷バス停から
歩くのが良い鴨、大持山軽油ね。
287底名無し沼さん:2008/05/23(金) 12:35:04
名郷-武川-伊豆-正丸峠-正丸はさすがに疲れたなぁ
288底名無し沼さん:2008/05/23(金) 14:44:35
>>283
俺も去年の秋に、高ワラビ尾根歩いたけど、あの道、ほぼ放置状態みたいな感じだな。
289底名無し沼さん:2008/05/23(金) 14:47:36
>>285
アンタ、趣味で登山しているだけじゃないか! 何が「視察」だ。
水問題に関心があるんだったら、水俣市に行ってこい。
もちろん、嫁同伴でな。
290底名無し沼さん:2008/05/23(金) 16:11:18
>>289
後半のみ同意。彼の行動はすべて公務。
「趣味」と言ってしまっては酷。
291底名無し沼さん:2008/05/23(金) 16:32:59
水俣湾の魚は、東京湾よりもずっと安全。
水俣病問題で、かなり厳しい基準が設けられたから。
逆に東京湾は、なんの基準もなく、水揚げされたら即市場ですから。

そんなことを大分市民が言っていたなぁ。
292289:2008/05/23(金) 17:13:30
>>290
言い過ぎた。サーセン

ま、公務でこーゆー「余録」があるのもたまにはいいかもね。
293底名無し沼さん:2008/05/23(金) 17:37:30
>>280
生川からシラジクボを経て小持山ー高ワラビ尾根、なら楽そう。

>>285 乙でした。

>>287 トレーニングしませう。
294底名無し沼さん:2008/05/24(土) 00:48:12
>>285
ここ数年、水源林道がものすごい勢いで補修されていたのは、
東京都の水源政策のためだと思っていたけど、ひょっとして、
皇太子さまが視察する予定が入っていたからかな?
某自衛隊基地の角栄風呂みたいに。
295280:2008/05/24(土) 01:26:08
280っす
高ワラビ尾根の情報、ありがとうございます
「大丈夫か、オレ」なドキドキ感とワクワク感が入り交じっておりますが、土日は雨らしいんで、また今度にします
このまま、梅雨になってしまうんだろうか…

296底名無し沼さん:2008/05/24(土) 03:47:26
しまわない。キッパリ!
297底名無し沼さん:2008/05/24(土) 16:39:19
某スレより

平成20年5月22日(木)
山梨県行啓(東京都水道水源林ご視察及び笠取山ご登山)
皇太子殿下 東宮御所御発
皇太子殿下 作場平口(甲州市)
皇太子殿下 (笠取山ご登山)一休坂〜笠取小屋〜雁峠(ご昼食)
皇太子殿下 ご視察(東京都水源林)(分水嶺(甲州市))
皇太子殿下 (笠取山ご登山)笠取山西峰〜水干(水神社)〜黒エンジュ
皇太子殿下 中島川口(甲州市)
皇太子殿下 東宮御所御着
298底名無し沼さん:2008/05/25(日) 00:44:19
>>297
昼飯は、今はなき(建物はあるけど)、雁峠山荘だったのかなぁ。。。
加藤さんはお元気だろうか。。。
299底名無し沼さん:2008/05/25(日) 15:01:58
ニュー速+でも叩かれてるなぁ>後退死

【皇室】皇太子さまが登山=水源林を視察−山梨
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211440683/
300底名無し沼さん:2008/05/25(日) 23:30:40
>>297
予定の1行目

 や っ ぱ り 登 山 じ ゃ な い か

乗って守ろう公共交通
皇太子殿下に於かれましても路線バスをご利用くださいますようご理解とご協力を強制いたします
301底名無し沼さん:2008/05/25(日) 23:32:23
>>皇太子殿下 ご視察(東京都水源林)(分水嶺(甲州市)) 
高原の高台に板で三角を作って
「多摩川」「富士川」「荒川」と書いてあるアレを視察したのか
302底名無し沼さん:2008/05/25(日) 23:44:40
>>300
他のなんぴとも乗れなくなると思うがいいのか?
303底名無し沼さん:2008/05/26(月) 15:42:41
>>302
皇太子一人のために貸切車を1台仕立てれば問題ない
西東京バスウマー
304底名無し沼さん:2008/05/27(火) 10:52:16
熊倉山に行ってきたが、城山コースは急だね。
谷川岳の西黒尾根よりしんどかった。距離はあれより短いけど。
305底名無し沼さん:2008/05/29(木) 20:41:25
金峰―甲武信を縦走してきた。腐れ雪グサグサだった。
早朝からクランポンも効かず、踏み抜きまくり。
今年は一体何なんだ…orz
306底名無し沼さん:2008/05/29(木) 22:13:28
>>305
乙!
四月にどかっと降ったせいじゃないかな
たぶん
307底名無し沼さん:2008/05/31(土) 19:26:47
大弛峠のゲート明日の何時に開けてくれるんだろうか?
308底名無し沼さん:2008/05/31(土) 20:42:26
峠まで入ってもまだ金峰、国師どっち方面も腐った残雪がたんまり有るんじゃないかな。
少なくとも先週はまだ駄目だった。
309底名無し沼さん:2008/06/01(日) 00:31:21
よし、明日は晴れだ!奥多摩逝ってくる
310底名無し沼さん:2008/06/01(日) 22:26:32
宣言通り、高ワラビ尾根に行って来た者っす
高ワラビ尾根は踏み跡不明瞭ながら特に問題は無く感じました
問題なのは分岐するタワ尾根の方で…急斜面、踏み跡不明瞭
一時、自分をロストして、赤テープ頼りの情けないAND危険な状況に…ちょっと焦りました
登りに使わないで良かった、あの急斜面はキツすぎる


帰り道、ダムの辺りでハイカーに声を掛ける
浦山大日堂から西部秩父駅まで歩こうとしていた猛者だった
すげぇと思った

311底名無し沼さん:2008/06/01(日) 23:06:40
>>310
乙でやんす、おいらは’04年2月に有坂から浦山口駅まで歩きますた。
312309:2008/06/02(月) 00:12:53
今日、奥多摩の三頭山登ってきた
武蔵五日市駅⇒バスで仲ノ平⇒西原峠・槙寄山⇒大沢山⇒三頭山⇒
ヌカザス山⇒イヨ山⇒ドラム缶橋(奥多摩湖)⇒小河内神社の予定だった

ところが、折れの勘違いで下山路を間違え、山梨県の余沢とかいう
集落に降りてしまった
何とか奥多摩行きの便があるバス停にたどり着くと
地元のバーチャソが話しかけてきた
「どこの山に登ったの?」「三頭山です」
「道は迷いませんでした?」「いえ、なんとか・・・」(大嘘)
「数年前は道がハッキリしていなくて、迷う人が多かったのよ」
ハッキリした道を通って道を間違えた折れの立場はorz

三頭山め、今度登る時は間違えないで下りてやるからな。覚えてろよ
313底名無し沼さん:2008/06/02(月) 01:22:23
>>312
三頭山は西峰に都民の森がデカデカと「中央峰」と書いた看板か標柱か立ててあったな
東京都の無知を晒してるでは済まされなかったか
314底名無し沼さん:2008/06/02(月) 19:48:40
5月30日だけど…
笠取小屋のちょっと前。小屋の柱にあった温度計は10℃を指していました。
http://upload.jpn.ph/img/u19428.jpg
燕山直下に咲いていた花。
http://upload.jpn.ph/img/u19429.jpg
315底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:16:52
>>310
急坂、難路攻略乙です
今度は正丸駅〜三田久保峠〜ツツジ山〜刈場坂峠もやってみて
結構キツイよ。レポ待ってます
316底名無し沼さん:2008/06/02(月) 23:40:30
>>314
シャク(・∀・)ナゲ!
317310:2008/06/02(月) 23:45:32
>>311
充分、猛者ッス

>>315
正丸の辺は全然行ってなかったので参考にさせていただきます



昨日は時間が無くて書かなかったんで、登りの事を…
登りには大持山の西尾根を使いました
調べたら、浦山大日堂辺りから登ってる記録しか見付からず、でもそんなに車道をいっぱい歩きたくない…って事で、大神楽から614m峰に登り、そこから尾根伝いに行く事にケテーイ
尾根もハッキリしてるんで全然問題は無かったです
伐採されてた部分で日陰に入れず、かなり暑い思いはしましたが…
ライトグリーンな新緑も楽しめて、個人的には高ワラビ尾根よりもお勧めです
秩父さくら湖まわりの山々にハマッてます
たまに、電車の音とか犬の鳴き声とか人のクシャミの音とかwが聞こえて来るのが「里山だなぁ」って感じがして面白い

318底名無し沼さん:2008/06/03(火) 16:06:46
>>310
俺もタワ尾根で道をロストし、西武系スーパーLivinの買物袋の切れ端を使った
目印に助けられた。難路好きとして恥ずかしい

※武士平にある古い家が、昭和40年代のガイド本の写真と同じで少しワロタ
319底名無し沼さん:2008/06/04(水) 12:34:54
>>317
秩父の山は、山里があるのがいいね。
丹沢なんかだと、新興住宅街からいきなりドーンと山で変な感じ。
320底名無し沼さん:2008/06/04(水) 19:04:31
大持山と小持山の間に大平山が良く見える断崖があるやん
さくら湖から尾根沿いで登ったらおもしろそうだなと
思うけど、あそこ歩いた人いる?日帰り難しそうだよな
梅雨が明けたら千金テント持って1泊で逝ってみるかな
321310:2008/06/05(木) 01:37:11
>>318
オレも見ました
変な目印があると思ってよく見たら、スーパーの袋だったw

>>319
廃村もありますよ
オレは気味が悪いんで行ったこと無いですが

>>320
さくら湖からなら距離的には遠くないんで日帰り出来そうな気がします
断崖を登るの?
面白そうなんで地図見てみます。。。


322底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:18:02
>>321
説明が悪くてごめん。断崖がある場所は、大持山と小持山をつなぐ登山道の
小ピークで、その下が断崖になっているんですよ。怖いんで木に掴まりながら
景色を見ると、下っ腹がキューンと来るよ
323底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:11:46
奥武蔵で一番使える携帯どこのヤツ?
auはほとんどダメ。
他社はどう?
324底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:59:01
auそんなダメか?
両神山の清滝より上とか正丸、浦山ダムあたりとか伊豆ガ岳も可
名栗プラザあたりも使えた気がするが
325底名無し沼さん:2008/06/06(金) 20:14:31
名栗プラザって、殴り合いしてそうでイヤだな
326底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:34:55
ネプチューンの名倉がいたらキモいよな
327底名無し沼さん:2008/06/07(土) 00:38:54
誤れ!
渡辺まりなに誤れ!
328底名無し沼さん:2008/06/07(土) 12:29:56
今日は、天気がいいなぁ
329底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:19:43
今日、矢岳に行って来ますた
さくら湖側からフナイド尾根を登り、そのまま稜線をたどり矢岳に…という順路です
フナイド尾根からの登り口が分からずに適当なところから取り付いたら、これが大外れ、初っ端からパンパカしそうになるw
事前情報で分かっていたとは言え、開けた展望もなく暗い植林がほとんどで「なんだかなぁ〜」って感じでした
復路で手袋落とした…ホムセンで買った安物だったけど今まで一緒に行ってた仲間だったのに…

330底名無し沼さん:2008/06/09(月) 09:37:00
矢岳行ってきたのか、浦山鹿
さくら湖から登って矢岳〜酉谷に抜けるルートなんか憧れるよ
奥多摩と違って秩父側は廃道・難路揃いだから楽しめるよな
331底名無し沼さん:2008/06/09(月) 09:58:03
難路これしきオギノシキ
332底名無し沼さん:2008/06/09(月) 13:27:48
>>330
難路揃いというより
交通の便があまりにも
それで人が入らず難路になってしまったようなコースが
333329:2008/06/10(火) 11:12:51
霧が漂っていて幻想的でしたよ
霧の中から鹿が現れたりしてね
ビックリして足を踏み外しそうになったw


さくら湖 → 矢岳 → 酉谷 ってのをいつかやりたいと思ってたんだけど、酉谷小屋が潰れちった…

334底名無し沼さん:2008/06/11(水) 23:19:44
まぁ、水場、天場は使えるみたいだからテント持ちで頑張ってちょ。
335底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:32:27
>>334
奥多摩側はテント張るなって凄んでいる人がいるから
酉谷に行くんだったら埼玉県側に張らないと
336底名無し沼さん:2008/06/12(木) 23:51:16
>>335
奥多摩で時々幕営やってるし、レンジャーだか警察だかの人が通りかかることもあるけど、
特に何も言われんよ。まぁ黙認なのかも知れんけど。
それに酉谷の稜線の天場は埼玉県側だから元々何の問題も無いはず。
337底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:42:16
>>315
>>310じゃないけど正丸駅−つつじ山往復行ってきた。
道は明瞭で目印テープ(ヒモ)や案内標識もあり、迷う心配はほとんど無いと思う。
特に難しいところも無く、一般の登山道と変わりなかった。
ほとんど稜線上だが木が邪魔で展望は無いけど、木陰で涼しく気持ちよかったよ。
338315:2008/06/15(日) 20:01:30
>>337
俺、ツツジ山から正丸駅まで下りだったが急坂で
踏み跡不明瞭だと思ったけどなあ。特に登りだと登山口を
見つけられないと思う。337さん凄いよ
339337:2008/06/15(日) 21:11:25
>>338
登山口はわかりにくかったね。
あまり書くとほかの人の楽しみがなくなるんで、これ以上は控えます・・・
340底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:04:23
329が矢岳に行って来たのに刺激されて、俺もさくら湖から
稜線沿いに大平山に逝って来ますた
途中の岩峰に小さな祠があり、そこでリスが御加護を受けていたり
鹿の獣道をヤブ漕ぎ2時間だったり盛りだくさんの内容だったが
自分の少し前にこのルートを通った人がいるのが一番の驚きだった
341310:2008/06/16(月) 00:28:07
よく考えたら、オレ、正丸の地形図持ってなかった…
315さん、せっかく教えてくれたのにスマヌ
行くのはもう少し先になりそうだ


先週山に置いてきた仲間(手袋さん)を無事に救出してきました
見つからない or 一日掛かりになるかと思っていたが、10時に早くもハケーン
さすがに先週登った山をまた登るのもどうかと思い、昼飯の時間を2時間くらいとってマターリして帰って来ました

>>340
オレ、そのルート来週行こうかと思って、今日の帰りに下調べしながら帰ってきたw
橋のすぐ脇にバイクが停めてあって、「まさか登ってる物好きは居ないだろう」と思ったけど、340さんかな?

342底名無し沼さん:2008/06/16(月) 10:19:28
昨日生川から武甲山に登ってきたよ。大杉ってマジでデカイのな、、
あれが見れただけで登った甲斐があったよ。
343底名無し沼さん:2008/06/16(月) 11:11:24
武甲山のあの姿を見るとなんだか悲しくなってくるよ
344340:2008/06/16(月) 18:40:31
>>341
橋の脇にあった、あのバイクが山歩きを始めたきっかけ。
林道や峠道を走るだけじゃ物足りなくて、イベントとして
山でも登るか、と実行したら山に夢中になってしまった
山っていいよな
345底名無し沼さん:2008/06/16(月) 19:48:34
日曜に日向沢の峰から棒の峰まで歩いてみた。
346底名無し沼さん:2008/06/16(月) 19:51:50
地図が点線で不安だったけど迷うことはなかった。
347底名無し沼さん:2008/06/16(月) 20:43:42
>>345
>>346
奥多摩側から逝ったの、それとも秩父か奥武蔵側から?
時間はどれぐらい。

348341:2008/06/17(火) 00:31:26
>>340
オレも似たような感じです
初めは、人が居ない林道で車で昼寝していたけど、そのうち、林道を散歩するようになり、変な獣道を見つけて「コレどこに繋がっているのかなぁ〜」って感じで山歩きを始めました

この時期になるとバイクが欲しくなる
そんでもって、冬になるとおさまるw

349底名無し沼さん:2008/06/17(火) 06:03:29
大持・小持に行こうと思うんだけど
湖周辺は駐車できるところってありますか?
350底名無し沼さん:2008/06/17(火) 06:07:09
駐車場が堤体の脇の所と東岸真ん中あたりにある
351底名無し沼さん:2008/06/17(火) 21:54:50
>>347
奥多摩側からです。時間は2時間くらい。
日向沢を出てすぐに急な下りがあります。
1人追い越しただけで静かな尾根でした。
ヤブはなかったです。
352底名無し沼さん:2008/06/17(火) 22:06:15
>>351 お疲れでした

たったの2時間とは早いですな。
353底名無し沼さん:2008/06/18(水) 06:09:49
>>342
そろそろ山の破壊活動を止めさせるべきだろう。
セメントンに使う石灰岩なんて、それだけ無駄に資源を浪費させている証拠でしょ。
道路でも建物でも、直ぐに新しいのに変えすぎ。
もっと長く大切に使うべき。

354349:2008/06/18(水) 07:31:51
>>350
ありがとうございます
355底名無し沼さん:2008/06/18(水) 07:35:37
》353
禿同ッス!
356底名無し沼さん:2008/06/18(水) 11:35:44
日向沢ノ峰〜棒ノ折は、去年だったかに登山ランニングのルートになっていたから、
それなりに整備されたんだろう。
まあ、長尾丸の頂上付近東側は、元から木が少なくて 眺めが良さそうで、行ってみたいなと
思ってはいるけど、思っただけのまま時は過ぎて行く…。
357底名無し沼さん:2008/06/18(水) 17:55:09
>>353
そうなんだけど、首都圏でマンションが安く購入できるのは
武甲山の存在が一役買っている
それと、秩父地域の人達は明治期までひどい貧乏していて
セメント産業が生活改善にも貢献していた
あのデカイ武甲山の形が変わるのを見ていて、日本経済の為には
しょうがないのかなぁ?と俺は考えるけど、353の考えも正しい
ちなみにこの話題、スレ上に度々出てきては双方論戦になり、建設業者乙とか
雇用や経済はどうなる?となって、分かり合えないまま消えていく
358底名無し沼さん:2008/06/18(水) 18:54:27
>>356
TTRのことを言ってるのだろうが
その小規模な大会のための整備なんかされないよw
359底名無し沼さん:2008/06/18(水) 21:45:42
2008年度版の地図では日向〜棒は実線になってますね
360底名無し沼さん:2008/06/19(木) 07:57:23
>>340-341
大平山ヤバイよ
埼玉県警察山岳救助隊ニュースで5月に2回も遭難騒ぎが起きている
361底名無し沼さん:2008/06/19(木) 11:38:11
そらまぁ…マトモな地図では、点線が三ツドッケから伸びているだけ。
それ以外は点線すらない上に、高低差も大きく、さらにエスケープルートなんか
無きに等しいからな。(天目山林道に出れば 安全に下りられるだろうけど、これはこれで
時間をものすごく食うハズ。さらに言うと、この手の北側にある林道は、雪が積りやすい上に
4〜5月にはそれが雨で解ける→夜に再び固まる の結果、アイスバーンになって
滑って歩きにくい)
362底名無し沼さん:2008/06/21(土) 21:38:37
飛龍山へ行ってきたよん。
天気は悪かったけど、シャクナゲとコイワカガミが、
ちょうど見頃でした。

http://upload.jpn.ph/img/u20330.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u20331.jpg
363底名無し沼さん:2008/06/21(土) 21:52:12
>>362
乙乙乙乙乙!
364底名無し沼さん:2008/06/21(土) 23:30:34
>>362 おぉ、今日行かれたのですね、お疲れです。
365底名無し沼さん:2008/06/28(土) 02:32:02
雨ばかりでどこにも行けん
なぜオレが休みの日には雨が降るのだ?
ヒマだから他人の山行記録なんか見てたら、ますます行きたくなっちったぜぃ

366底名無し沼さん:2008/06/28(土) 06:22:41
秩父、今日の予報は曇りだけど降水確率は低いな。
367底名無し沼さん:2008/06/28(土) 06:41:31
今日は大丈夫だよ。早よ行け!
368底名無し沼さん:2008/06/28(土) 14:13:05
休みに雨予報
ええい、明日は雨でも山に逝ってくらぁ
ちなみに行先未定。雨具が蒸れるから
アップダウンが激しくない所にしよ
369底名無し沼さん:2008/06/28(土) 14:29:00
遠征して辰野の蛍とか霧ヶ峰の日航機スゲがお勧め。
370底名無し沼さん:2008/06/28(土) 20:17:50
今日天気あまり悪くなかったな
乾徳山行ったら曇り時々晴れて気持ちよかった
371底名無し沼さん:2008/06/28(土) 21:13:45
寝坊したので近場の、子の権現〜竹寺に午後から行ったら暑くて死んだ。
もう低山にはつらい時期だな。
372底名無し沼さん:2008/06/28(土) 21:38:07
>>372
地図読みの練習目的で、俺もその辺の難路(吾野−子の権現−西吾野)行ってきた。
GPSもあったけど、迷いまくったw
クマーの引っかき傷みたいのが何ヶ所かあったり、エテ公がたむろってたりして涙目。
地図読みは難しいなぁ。
矢岳や罠倉なんてまだまだ無理だ・・・
373底名無し沼さん:2008/06/29(日) 00:15:14
秩父方面、エテーは増えてるかもね。
今日も、子の権現・竹寺間で、登山道横をずっとざくざく音がついてきた。
好奇心旺盛のエテーでしょうね。
ちょっと前に、横瀬駅駅前の三菱マテリアルの植え込みのとこでもエテーを見た。
374底名無し沼さん:2008/06/29(日) 20:47:31
それ追い越しさん
375底名無し沼さん:2008/06/30(月) 16:56:14
なんだ。妖怪だったのか。
ならメシ取られたり、引っかかれたりする危険はないね。
安心した。
376底名無し沼さん:2008/06/30(月) 23:09:35
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから利用しないほうがいいよ
377底名無し沼さん:2008/07/01(火) 08:48:02
>>376
あそこはどう考えても遊園地西
378底名無し沼さん:2008/07/01(火) 21:35:15
今日、武甲山に行って来ましたー
目論見通り、平日だから人が居ない、ニヤリ
ゆっくり昼飯食ってダラダラして、下山開始
暗い植林の中を降りていると…、全身ミリタリーなお兄さんが!
迷彩服って、マジで見えねぇって、怖えぇよ

379底名無し沼さん:2008/07/02(水) 15:17:21
>>378
漏れも武甲山登った時にミリタリー兄さんにあったぞ。
というか同一人物?常連なのか、あの人は、、
380底名無し沼さん:2008/07/02(水) 15:27:21
単なるミリオタだろ
381底名無し沼さん:2008/07/02(水) 17:23:14
軍属死霊のただよう山
382底名無し沼さん:2008/07/02(水) 20:03:15
>>381
武甲山ごときに常駐しとりますって?
ちんけな軍人だなオイw
383底名無し沼さん:2008/07/03(木) 10:47:47
日本武尊
384底名無し沼さん:2008/07/04(金) 23:36:00
今日、午後から、さわらびの湯→棒の嶺→岩茸石山→高水山→軍畑駅と行ってきたけど、
終始サウナ風呂状態でした。
1000メートル越えれば少しはマシになるのかな。
385底名無し沼さん:2008/07/05(土) 12:18:04
>>384
乙。棒の折と岩茸石山は、低山にしちゃ眺めの良い場所だよね。
386底名無し沼さん:2008/07/05(土) 13:24:23
>>384
 >1000メートル越えれば少しはマシになるのかな。
Yes. 圧倒的に快適になる。
ただし、南から風が吹くと、風が通り過ぎるまで蒸し暑いけど。
387底名無し沼さん:2008/07/05(土) 15:01:18
やっぱ秩父の低山だと、秋から冬じゃなきゃキツイよね、、
この前城峰山に登ったが、あの籠もるような暑さにはまいったわ、、
388底名無し沼さん:2008/07/05(土) 21:58:24
この時期の秩父、奥多摩の低山は平地より暑いわ
草いきれでまさに蒸し風呂
好き好んで徘徊するのは変態乙。
389底名無し沼さん:2008/07/06(日) 08:04:03
>>388
だから俺みたいなピザにはダイエットにもってこいなんだw
去年はこれで10kg落としたよ 冬の間に戻ったがね
390底名無し沼さん:2008/07/06(日) 09:54:33
熱中症に注意しろ
391底名無し沼さん:2008/07/06(日) 11:50:35
俺にとっての奥多摩・奥武蔵のベストシーズンは
「春紅葉」と言われる4月末〜5月あたりかな。
里山の雰囲気がいいんだよね。
秋は紅葉のベストシーズンが絞りづらいのが難だな。
392底名無し沼さん:2008/07/06(日) 21:13:33
340さんと同じルートで大平山に登って来ました〜…のハズだったんだけど…
登り始めて15分くらいで自分の体調がおかしい事に気が付く
1時間後…体調わりぃ…昼寝する事にケテーイ
40分ほど休憩した後、再開
もちろん大平山なんかには着かずに途中でタイムアップ
皆さん、体調に気をつけましょう
390の言うように、オレ熱中症だったんかなぁ?

393底名無し沼さん:2008/07/06(日) 22:16:54
おつかれさま。
帽子かぶってましたか?曇りでも紫外線量は実は晴天の日と大差ないらしいですよ。
後は厚着してたとかですかね。
394底名無し沼さん:2008/07/06(日) 22:18:14
石尾根、午後になって雨が降った
一時はどしゃ降り、雷がゴロゴロ言っててなかなか凄かった
395底名無し沼さん:2008/07/06(日) 22:56:54
自分の体から発する声を素直に受け入れた>>392は実は偉いと思ってる俺
無理して他人のヘルプを仰いだ事あるからなぁ〜
396340:2008/07/07(月) 11:58:00
>>392
蒸し暑い中お疲れでした
体調が悪いと、そのとき登った山に良い印象が残らないんだよね
今度は体調を整えて、もう一度逝ってください

ちなみに祠のところまで行けた?
397392:2008/07/07(月) 12:40:50
>>393
半袖を2枚重ね着で帽子はかぶっていませんでした
5年程前からエアコンを使わず生活していて、暑さに耐性があると思っていたのでちょっとショック

>>395
「昼寝する事にケテーイ」なんて書いてますが、「動くのが辛くなって横になった」というのが正直なところ
しかし恐ろしいのは、横になるまでの1時間、「そのうち良くなるだろう」と根拠も無い楽観的思想をほぼ全く疑わなかったところ
体調が悪いと、まともな判断が出来ないって事を思い知りました

398392:2008/07/07(月) 12:53:09
>>396=340
祠まで行って折り返して帰って来ました
岩を超えるか巻くかで迷いましたが、岩を行くのも怖い、巻くのも急斜面のトラバースで怖い
前述した体調悪いときに目まいなんかもしていたので、ここで目まいとかして足踏み外したら嫌だなと思い、折り返して来ました
祠のところでしばらく雲が流れるのを見てマターリとしてました

399底名無し沼さん:2008/07/08(火) 19:27:28
半袖2枚重ね着ってなにか意味あるの?1枚の方がいいような・・・
400底名無し沼さん:2008/07/09(水) 09:29:30
ファッションだろ。
401底名無し沼さん:2008/07/09(水) 20:52:17
大菩薩いってきた
ひとことで言うと虫の山だった
もうこの時期には絶対行かない
402底名無し沼さん:2008/07/09(水) 20:55:29
大菩薩も虫の山か。
近々、栃本から甲武信に登ろうと思っていたが、やめて秋にするかな。
アルプスのどこかにしとこう。
403底名無し沼さん:2008/07/10(木) 11:40:52
>>399
意味は無いよ
いつの間にか、オレの中では重ね着が「普通」になってて、1枚だとなんか変な感じってだけ
404底名無し沼さん:2008/07/10(木) 13:31:56
>>397
エアコン使わずに生きているのか・・・なんか面白そうな奴だな
山で半ソデ2枚重ねなんて中々見ないから識別し易いな
405底名無し沼さん:2008/07/11(金) 11:10:59
蟲よけ
サラテクト無香料おすすめ
ムシペールαよりも汗で流れにくい
406底名無し沼さん:2008/07/12(土) 14:18:16
ていうか
この時期のこの山塊は避けた方が賢明。
夏は2000m以上からですよ。
407底名無し沼さん:2008/07/12(土) 15:16:10
オレも先々週大菩薩行ってきたけど
石丸〜丸川までの稜線は
虫がウザ過ぎて辟易したなw
この時期は2500mオーバーじゃないとダメだね
金峰〜国師辺りの稜線は大丈夫かな?
408底名無し沼さん:2008/07/12(土) 19:56:09
先週、大弛峠から金峰山に登ってきたけどやっぱり虫多かったよ。
来月頭に甲斐駒ヶ岳に行くんだがやはり虫だらけなんだろうか…。
今日に登った高水三山は少なかったのに。
409底名無し沼さん:2008/07/12(土) 20:41:34
虫が多いのは雪解け後しばらくの間だけで、地面が乾燥してくればいなくなります
甲斐駒にはそんなにいないと思いますよ
410底名無し沼さん:2008/07/12(土) 21:25:49
西沢渓谷に行こうと考えているのですが、
ちゃんとしたアウトドアブーツで入ったほうがいいですか?
割とフラットな道なら履いてて楽なNIKEのトレイル系シューズで入ろうと思っているのですが。
411底名無し沼さん:2008/07/12(土) 23:21:26
フラットじゃないけどNike ACG系ならだいじょぶだよ
412410:2008/07/13(日) 00:20:50
>>411
レスどうもです。
413底名無し沼さん:2008/07/13(日) 19:54:57
本日は有間山・タタラノ頭から北西に延びる尾根に登って来ました
先週、体調が悪くなった事を反省し、短めのコースで、取り付きの急斜面は朝の涼しいうちに…
ゆっくりと、水をよく飲む、休憩多めに、って感じでかなり遅いペースで登りました
最後にちょっぴり藪こぎはあったものの、かなりアッサリとタタラノ頭に到着…ピストンのつもりだったけど、なんか物足りない…
その場の思い付きで、滝ノ入頭まで行き西に延びてる尾根で降りる事に予定変更
降りに使ったこの尾根は、オレにとってはレベルが高く、ちょっと辛かったッス

414底名無し沼さん:2008/07/14(月) 17:47:00
この暑くて、虫の多い時期に低山の薮に入るとは立派なマゾヒストと誉めてやろう。
415底名無し沼さん:2008/07/14(月) 19:40:31
下山後、足がかゆい
湿疹風の赤い跡。蚊、蛭でない、なんだろう?
416底名無し沼さん:2008/07/14(月) 19:53:56
((( へ(へ´∀`)へ カサカサカサ
417底名無し沼さん:2008/07/14(月) 20:11:34
うるしかもよ。
418底名無し沼さん:2008/07/14(月) 20:42:46
先月、奥武蔵を徘徊して帰宅後、うるしで二週間苦しんだ。
最初はうるしと気付かず、かゆいところを掻いて、そのままおしっこを・・・
その後は、、、想像してくり。
419底名無し沼さん:2008/07/15(火) 16:48:27
>>413
392さんだぬ
周囲の景色が見えない未踏コースって不安にならない?
今シーズン、オマイがさくら湖周辺で一番の難路マニアと
勝手に認定する というか憧れる つか濡れる
420底名無し沼さん:2008/07/15(火) 21:50:45
>>413
俺もすげー憧れるなー。
クライミング関係の用具は多少持って行ってるの?
421底名無し沼さん:2008/07/16(水) 10:39:49
>>413
俺もどんな用具を使っているか気になる
ヘルメットや、捨てロープは何メートル持っていくかなど
あと、GPSの有無、非常食、水の量、ビバーク装備
それらを入れてザックは何キロになるの?差し支えなければ教えて
422底名無し沼さん:2008/07/16(水) 14:15:52
>>413
俺は沢登りのツメを一時間も登るとうんざりなのに、はじめっから登山道が
ないようなところによく行くなと、感心する。
しかも、この時期。すげーな。
423413:2008/07/16(水) 19:06:19
>>419
不安です
っていうか、常に不安ですw
登りはまあなんとかなるにしても、降りで「このまま迷って降りられなくなるんじゃないか…」って不安になるときがある
だから、正直、初見のルートは降りであんまり使いたくないなぁ


>>420
>>421
いや、特別なものはなんにも持って行って無いです
だいたい、知識も技術も無いですし
一般路を歩いてる人と持ってる物は同じだと思います
自分自身でも自分の事を「登山者」じゃなくて、「ハイカー」だと思ってますし
お助けヒモくらいかな、それですら今まで使った事無いけど
今の所、なんとかなってますね
行き詰まったら、そこで帰ってくるのみ…
それまで怪しい踏み跡しか無かったのに、厳しい箇所を巻いたあとに元の尾根に戻るトラバース道とかが妙にしっかりしてたりして、笑えます
「あぁ、みんなもココを通ったのね」みたいなw

424413:2008/07/16(水) 19:19:37
>>422
「道が無い」って言っても、尾根にさえ出ちゃえば踏み跡があるわけで…
尾根に出るまでがツラいですね
自分自身の「道造り能力」の無さを思い知るw

425自称ライバル:2008/07/20(日) 15:15:04
謙遜しすぎだぞ
アントニオ猪木的昂りで事に当って欲しい
とはいえ、最近暑いから体には気をつけてね
426底名無し沼さん:2008/07/21(月) 20:56:12
「連休だからどこも混んでるんだろうなぁ…まあ、でも矢岳だったらそんなに人も居ないでしょ」と思い、矢岳に行って来ました
前にも使った事のある、フナイド尾根から尾根伝いのルートです
霧が濃く、神秘的だけど、薄気味悪かったッス
結局出会ったのは、往路のときに奥多摩から来たという方とすれ違っただけでした
秩父さくら湖の左岸道路が土砂崩れの為、当分通行止めだそうです

皆さんはどこか行きました?

427底名無し沼さん:2008/07/21(月) 21:49:31
昨日両神山に行ってきたよ。
終始ガスがかかっていて展望は望めなかったが気温が余り上がらずに登りやすかった。
鎖場があるとは聞いてたけど結構あるもんだね。親と一緒に行ったんだけど山歩いてて
はじめてロープがほしいと思ったよw
428底名無し沼さん:2008/07/21(月) 21:54:02
続き
日向大谷から行ったんだけど沢筋が水もきれいで空気も爽やかでよかったね。
落葉樹も多いみたいだったから紅葉の季節にもう一度行ってみたいね。
429底名無し沼さん:2008/07/22(火) 01:43:39
>>428
帰りはぜひ七滝コースから
時間掛かるけどね
430底名無し沼さん:2008/07/22(火) 12:11:35
気温があまり上がらないのは助かるんだけど、昼飯なんかで止まってるときに風に吹かれると、汗が冷えるから要注意だね
昨日、寒くて鳥肌立てながらラーメンをすすったよ

431底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:47:49
うらやましい。今日も東京は暑かった。
432底名無し沼さん:2008/07/22(火) 22:04:06
こう暑いと清滝小屋あたりにテント張ってしばらく住みたい。
でも、虫も多いかな。
433底名無し沼さん:2008/07/22(火) 22:37:04
清滝小屋のトイレ周りに小さな虫が多かったですよ。テン場の方は少なかった。
もし行くなら蚊取り線香は必須かな。
434底名無し沼さん:2008/07/28(月) 20:42:53
ブヨに尻刺されるとなかなか治らないよね
いつまでも跡が残るし
435底名無し沼さん:2008/07/28(月) 21:26:48
ブヨってすんごーく小さな虫ですよね、
どうすればオケツを刺されるの?
ズボンはいてりゃ刺されたりしないと思うが。

436底名無し沼さん:2008/07/28(月) 22:15:04
でかい虫じゃなかった?
437底名無し沼さん:2008/07/28(月) 22:20:56
ググれすかたん
438底名無し沼さん:2008/07/29(火) 00:58:51
ハエくらいの大きさだよ
439底名無し沼さん:2008/07/29(火) 22:28:05
野グソしてるときにケツ刺されることはあるな
440底名無し沼さん:2008/08/02(土) 10:02:14
アー!
441底名無し沼さん:2008/08/03(日) 01:18:30
さすがにもうヤブはキツいから、沢チックな山行がしたいなーと思ってるんだけど、全然休みが無くて8月中は行けそうに無い…
夏が終わっちまうぞ

442底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:18:02
この前の日曜日に、棒ノ嶺登ってきました。
沢沿いのコースは、涼しかったのですが今月号のヤマケイに載っちゃたので、
人が大杉でした。
途中で、ピッケルを持って歩いている人に出会った。
すれ違った後に振り返ってピッケルを確認すると、自然に笑ってしまったw
なんだあいつはw
443底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:25:43
ピッケルに見せかけて、実はクマーと戦うための仕込み杖じゃないか。
444底名無し沼さん:2008/08/06(水) 01:20:32
>>437

               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ




ブヨクライン・ググレスカたん  
       (1946〜 旧ユーゴスラビア 思想家)
445底名無し沼さん:2008/08/06(水) 01:30:27
和名倉山で亜fdgl;k:;」」」」」」」」」lじひうぐたすおじょkl@
446底名無し沼さん:2008/08/07(木) 21:13:52
この時期の登山で夕立にあったら皆さんどうしてます?
447底名無し沼さん:2008/08/07(木) 21:17:13
シャンプー出して頭を洗います。
448底名無し沼さん:2008/08/07(木) 21:23:23
朝立ちしてます
449底名無し沼さん:2008/08/08(金) 00:42:46
450底名無し沼さん:2008/08/08(金) 03:52:36
和名倉山=白石山よ、秩父湖から登れば日帰りできねか?
なーんか登ると先生に変身する輩いるけどさー
451底名無し沼さん:2008/08/08(金) 06:36:59
やっと頂上に着いた
しばし休憩
コーヒーでも飲むか
ん?誰かく」」。9いにお
452底名無し沼さん:2008/08/08(金) 10:35:00
>>446
マジレス
A:降る前に雲行きで気づくので、降る前に下山するか、雨宿りするか、
 濡れたまま歩くかの対応を決める。
 なお、音で雷雲だと思ったら、俺は何も考えずに下山する(時間的に可能なら)。
B:濡れたくなかったり、雷雲だったら下山する。
C:とりあえず雨宿りできそうな場所を探す(雷雲の場合、木の下はだめ)。
D:問題無さそうなら、雨具を使ってそのまま歩く。

>>450
やってみろ。
この時期にやったら、「先生」と呼ばせてもらうよ。
453底名無し沼さん:2008/08/08(金) 10:52:19
雲取山頂の避難小屋から雷の動きを眺めてたことあるけど
木の下とか上とか樹から何メートルとかとは無関係に
なんか横からランダムに襲ってくるので
平地と違ってこれはどうやっても無理だな・・と思った。
そのとき天井のほうの通気口が突然スパークしたのには
おしっこちびりそうになった。

というわけで樹林帯に入ってどっかの樹によっかかって
神様に祈る。
454底名無し沼さん:2008/08/08(金) 11:05:23
>>453は基本がわかってない
雷の時に木に寄り掛かるのは絶対にダメ
木から距離を取らないと
455底名無し沼さん:2008/08/08(金) 12:21:01
実験とか見てると、木下でもダメ、平原でもダメ
金属を付けていても点けていなくてもダメ
立っててもダメ、身を伏せててもダメ
コンクリートブロックの屋根さえも突き抜けるし

結局、避雷針付きの小屋にでも逃げ込まない限り
安全な場所なんて無さそうだな
456底名無し沼さん:2008/08/08(金) 12:44:31
雷様は普段は優しいので当たり前のことさえしてれば大丈夫
457底名無し沼さん:2008/08/08(金) 16:00:30
私は人の道を踏み外したため妖怪人間ベムになりますた

はやくにんげんになりたーい!
458底名無し沼さん:2008/08/08(金) 17:21:42
>>454
山の中だと樹から距離をとると隣の樹があって
そこからも距離をとってくと結局、基本を守った結果開けた場所で
体育座りすることになるけど、それはちょっと怖い。
459底名無し沼さん:2008/08/08(金) 17:23:39
>>450
和名倉山でこの先生きのことるには
いつ頃が頃合なのでしょうか?
460底名無し沼さん:2008/08/08(金) 18:44:06
>和名倉山でこの先生きのことるには

解釈、訂正もとむ!自給800元
461底名無し沼さん:2008/08/08(金) 18:57:10
和名倉山で、この先生、キノコ獲るには?
462底名無し沼さん:2008/08/08(金) 19:31:45
この先、生キノコとるともとれるような。
463底名無し沼さん:2008/08/09(土) 06:10:29
それが唯一意味の通る解釈かな。
464底名無し沼さん:2008/08/09(土) 16:15:08
今日大弛〜金峰のお手軽コース行きました。
朝っぱらから国師上空にもくもく積雲
発雷は11:00、その後は雹まじりの大雨でした。
峠の気温は18度から11度になりました。

自分は雷嫌だから10時には帰ってきたんだけど
あれだけ雷落ちまくってるのに全然気にしないで
稜線歩ってる人が多くてびっくりした。

465底名無し沼さん:2008/08/09(土) 17:11:15
観光客にありがちだけど、雷に当たるまではなにが怖いのかよくわかってないんだと思う。

雷のなってる中、小屋へ向けて登ってるときに強い金属の焼けるような
臭いを放ってたチリチリした空間があって、あれには正直びびった。
雷様が住んでる空間が近くに開くのかと思った。
466底名無し沼さん:2008/08/09(土) 21:40:43
>>464
生還乙。
紙一重だが、正しい判断が身を救ったのだろう。
467底名無し沼さん:2008/08/09(土) 22:02:12
>>464
命より、百名山の一つ金峰山ゲット、の方が大切なんだろうな。
468底名無し沼さん:2008/08/09(土) 22:18:51
>>464
知らない事は、恐ろしい事だな。
469底名無し沼さん:2008/08/10(日) 19:04:57
みんなカッパもって行くでしょう?
傘派って少ないかな?
470底名無し沼さん:2008/08/10(日) 21:23:21
雷の中、50人へリポートの前を傘をさして闊歩していた俺って馬鹿?
なるべく林に近い所を選んで歩いていた積りですが…
471底名無し沼さん:2008/08/10(日) 22:10:13
>>470
かさささしてててもさしてなくてもあまり変わらないと思う
>危険度
472底名無し沼さん:2008/08/10(日) 22:18:27
落雷の危険を感じたときは
・体を低くする
・ストックやら傘なんかは、地面に横にしておく

んじゃなかったっけ?
473底名無し沼さん:2008/08/10(日) 22:57:32
こんなのあった
http://navi.niye.go.jp/00033/

ストックを天にかざしていたら落ちやすくなるのかもしれない
474底名無し沼さん:2008/08/11(月) 00:09:38
避雷針演じてどうする
475底名無し沼さん:2008/08/11(月) 00:18:17
結局、金属に落ちやすいってのは迷信(てのは言い過ぎか?)で、
出っ張ってるところに落ちやすいってことか?
富士山の落雷死も周りに何もないところだからか
476底名無し沼さん:2008/08/11(月) 04:56:22
大菩薩って雷大丈夫?
ってかあの日帰りコースにテン場ってどういう人泊まるの?
宴会、ハイクキャンプで夜うるさくね?
477底名無し沼さん:2008/08/11(月) 09:48:55
>>475
迷信でもない。
そもそも避雷針に落ちるのは、尖っている物の先端に電気が集中しやすい
(っていう表現は正しくないが…)から。
だから、地面のプラス電気が一番集中している避雷針に、マイナス電気の雷が落ちる。
金属は帯電しやすい。その金属がプラスの電気を強く帯びていれば、他の場所よりも
雷は そこに落ちやすい。
478底名無し沼さん:2008/08/11(月) 12:54:01
自分と地面の絶縁度を高くしたほうが良いってホント?
低く構えたいあまり、寝そべったりするのは逆効果?
479底名無し沼さん:2008/08/11(月) 19:23:44
雷岩ってあるよね
480底名無し沼さん:2008/08/11(月) 20:56:47
>>476
土曜の午後から行く高校生
2日間でいちいち下山しないで南大菩薩方面とつなげて歩く人

まあ午後からの高校生は完全週休2日になって消えただろうがな
481底名無し沼さん:2008/08/12(火) 05:37:07
ふーんクロダケへいくのか、
あと木賊って地名がひとつじゃないが気になった
なんとなく山賊、オイハギっぽい
482底名無し沼さん:2008/08/14(木) 09:31:17
>>478
両刃の剣。
自分と地面の絶縁度を高くすると、地面のプラス電気が自分に溜まるのは防げる。
また、至近距離に落ちた時、雨で濡れた地面から電気が伝わるのも防げる。

が、そもそも自分の電気が、地面のプラス電気より少ないとは限らない。
んで、もし自分に落ちた時、地面と接触していれば、電気が地面に抜けていくけど、
自分と地面を絶縁していたら、落雷のエネルギーを全部自分の身体で受ける事になり、
確実に死ねる。
483底名無し沼さん:2008/08/14(木) 11:48:32
>>481
何で「トクサ」の読みが山賊につながるんだ?
484底名無し沼さん:2008/08/14(木) 13:12:54
漢字で判断。
485底名無し沼さん:2008/08/14(木) 13:16:42
木賊山 という文字から単純に連想しただけでは?
486底名無し沼さん:2008/08/14(木) 13:48:44
江戸はいうまでもなく昭和初期まで山で通行料やら物取りって各地で実在
殺害された商人なんてざら。幕府の御両金襲撃とか
487底名無し沼さん:2008/08/14(木) 19:31:23
「御両金」って何だ。
「御用金」だろ。
488478:2008/08/14(木) 20:00:23
>>482
ありがとう。
いやまぁ、こりゃ祈るしかないな。
489底名無し沼さん:2008/08/15(金) 23:16:50
この暑い時期、夜ならいくらか涼しい事を期待して
夜行登山やってみたい。
とは言っても、心細いから町の明かりがいつも見えるような
山しか行けないと思うが・・・そんな山あるのか?
490底名無し沼さん:2008/08/15(金) 23:26:46
天覧山
491底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:00:35
天覚山
492底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:02:44
ふじさん
493底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:29:32
大高山
494底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:30:04
>>492
ダウト
495底名無し沼さん:2008/08/16(土) 01:04:11
満月〜
496489:2008/08/16(土) 09:43:24
提案ありがと
天覚山いいね、山頂のベンチで寝袋に入って朝を迎えたい
497底名無し沼さん:2008/08/17(日) 11:30:24
登山とはちょっと違いますが、
ニッチツに行った事あるひといますか?
498底名無し沼さん:2008/08/17(日) 13:34:35
ニッ膣?
499底名無し沼さん:2008/08/17(日) 14:10:17
>>497日本語で書けバカ
500底名無し沼さん:2008/08/17(日) 14:36:28
たぶんコレでそ

秩父鉱山(日窒鉱業)
ttp://www.ne.jp/asahi/1609/kccn/titibukouzan-01.html

八丁尾根はオヌヌメ
501底名無し沼さん:2008/08/17(日) 20:41:23
スレとはちょっと違いますが
オトメって簡単に水晶取れますか?
502底名無し沼さん:2008/08/17(日) 22:27:49
↑だれか解説ヨロスコ
503底名無し沼さん:2008/08/18(月) 00:13:48
>>464
その日は天気予報を見て諦めてよかった初心者です。
翌日はガスで景色は悪かったけど雷もなく登れました。途中ぬかるんでるところが
多かった。峠に戻って車で下山中どしゃぶり...
504底名無し沼さん:2008/08/18(月) 01:39:01
>>502
乙女高原の辺りで水晶が採れるか、の意?
このへん関連か
ttp://mineralhunters.hp.infoseek.co.jp/suisyotoge.html
505底名無し沼さん:2008/08/18(月) 07:13:18
泥棒だな
506底名無し沼さん:2008/08/18(月) 21:06:14
>>497
探索なら、廃墟スレ行け。
もっとも、一見廃墟に見えても 人がいるから、
不法侵入でとっ捕まっても知らんけどな。

>>504
以降、秩父多摩国定公園内での自然公園法違反
(鉱物の掘採)についての議論、スタート↓
507504:2008/08/18(月) 21:26:36
>>506
俺に振るなよ
508底名無し沼さん:2008/08/18(月) 21:55:29
>>507
チョットわろたぞ
509底名無し沼さん:2008/08/19(火) 13:03:50
鉱物といわれるとぼろ儲けできそうな資源が眠っていそうだな
510底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:40:44
>>509
ニッチツに行ってみろ あの辺の寂れ方はすごいよ
今や斜陽の産業の末路って感じで哀しくなってくるからw
511底名無し沼さん:2008/08/25(月) 12:22:28
いまNHKは皆野町からの放送してるよ、
512底名無し沼さん:2008/08/25(月) 19:59:39
>>511
見た。「天空の里」だっけか。
でも山の紹介はされなかったね。
513底名無し沼さん:2008/08/25(月) 20:09:24
渋柿隊〜〜w
514底名無し沼さん:2008/08/26(火) 00:39:47
ニッチツって昔はすごい栄えてたの?
515底名無し沼さん:2008/08/26(火) 03:56:21
>>514
最盛期には2000人からの従業員があそこで働いてたみたい
でも今は使われなくなった寮舎や学校が散らばっているばかり 一応採掘は続いてるけど
廃墟マニアには有名な場所だね 
他には登山者・ツーリング・八丁隧道肝試しの奴くらいしか通らない
一番驚くのはあそこの郵便局が稼動している事w
516底名無し沼さん:2008/08/27(水) 12:06:11
約1ヶ月前に矢岳に行ってから、仕事が忙しくて全然山に行けて無い
結局8月は一回も行けなかった
みんなは行ってるのかなぁ? 羨ましいのぅ…
コンパスの使い方も忘れちゃいそうだよ…

517底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:56:05
俺も一ケ月前に雲取山にいった以来、行けていない。
仕事休みの日は、雷雨予報ばっかりだった。
今日は珍しく休みで晴れなのだが、どうせ雨だと思って朝寝しちゃった。残念。
518底名無し沼さん:2008/08/28(木) 07:40:10
そろそろ涼しくなってきたではないか
9月に休みを貰って、ビバーク覚悟でマイナールートに挑め
特に>>413 レポ期待しています
519今日は休みの516:2008/08/30(土) 13:45:34
>>517
勿体ない…でも朝寝するってのもある意味贅沢だよね

>>518
ん? 516=413ってバレてた?
大平山リベンジして、そのまま長沢背陵に抜けて適当な周回ルートをテン泊ありで…なーんて夢みたいな事をぼんやりとは考えているけど、いつ行けるかなぁ…
どこへも行けないオレに代わって、どなたかレポ期待しています

520底名無し沼さん:2008/09/07(日) 20:44:34
>>519
YOU明日休んじゃいなYO!
521底名無し沼さん:2008/09/11(木) 20:24:59
オリンピックのカヌーで4位に入った竹下選手って
御岳渓谷を練習場にしていたんだってね。
まだ19歳だから、近い将来奥多摩発のメダリストが誕生するかも知れないな。
522底名無し沼さん:2008/09/12(金) 21:44:15
テレビで天気予報を見ていたら、「3連休のお天気は…」
カレンダーを見たら、世の中は3連休じゃないか!!
久々に土日が休みですごく喜んでたオレって一体…なんか損した気分 orz

523底名無し沼さん:2008/09/12(金) 21:54:29
上を見たらキリがないのです
じっと手を見るのです
524底名無し沼さん:2008/09/13(土) 00:18:50
>>522
ということは、やっと山に行けるじゃないか
しかも連休!レポ楽しみにしています
525底名無し沼さん:2008/09/13(土) 22:24:47
本日は浦山川・細久保谷にある、グミの滝を見物に行って参りました
昼飯を食べて、「さぁ、昼寝だ〜」とゴロリと横になった途端に雨が落ちてきて、急いで撤収
天気予報を見ていて、夕立が来る事は分かっていたが、あのタイミングで来るとは…
廃道という事で路肩も弱く、桟橋は朽ち気味で恐くて使えませんが、踏み跡・道標はしっかり着いていて、高低差もあまり無いように感じたので山に行くのが久々なオレにはちょうど良かったです
ただ、アプローチが辛すぎる…

526底名無し沼さん:2008/09/15(月) 00:13:56
大日堂行のバスは廃止されて代わりの福祉バス(ワゴン車)は、
登山方向始発が昼近く、下山方向最終が14時台でしたっけ?
日原から行けば間に合うのかなぁ。
527底名無し沼さん:2008/09/15(月) 06:20:15
>>526
そのせいで埼玉側から蕎麦粒山にピストンできなくなったね
528底名無し沼さん:2008/09/15(月) 06:51:35
名郷バス停のご利用をお待ちしております、トイレもあるよ。売店はショボイなww
529底名無し沼さん:2008/09/15(月) 09:42:43
>>527
県境越えられなくなった
往復のコースになるのを嫌うと三つドッケ〜蕎麦粒〜日向沢ノ峰が日帰り困難な秘境地帯化
530底名無し沼さん:2008/09/15(月) 13:04:54
まぁ一杯水あたりを拠点に土曜のんびり出発、日曜早帰り+どっかで温泉・蕎麦の、
気楽な一泊コースにしてしまう手は有るけど、一杯水も水場があまりあてにならんからねぇ。
2日分の水を運び上げるのは結構ヘビィだ。
531底名無し沼さん:2008/09/15(月) 21:05:49
今日は、正丸駅〜旧正丸峠〜初花〜二子山登山口〜二子山〜芦ケ久保という
行き当たりばったりな変なコースを歩いてきました。
しかし、二子山って結構キツイ山だね。駅前ハイキングコースだと思って
舐めていたら上り下りともえらい急だったな。
532底名無し沼さん:2008/09/15(月) 22:11:30
>>531
お疲れさま〜  二子山の東側ってなんか、訳の分からない道がありません?
何でこんな所に?」てな感じの。
芦ヶ久保側の急坂は有名ですね、奥武蔵では一番でしょうか、
芦ヶ久保駅前に「道の駅」が出来て、帰りに果物などを買うことが多くなりました、
今なら梨や柿が売られていたでしょうね。
533底名無し沼さん:2008/09/16(火) 18:41:59
>>531
 >結構キツイ
西武秩父線や八高線沿線の山は全部そうだろ。
標高こそ低いけど、20メートル未満のアップダウンの連続で
ジワジワと体力を殺ぎ落とされる。
しかも「見晴らしが良い」とかのご褒美が めったにないから精神的にも
ダメージが回復しない。
534底名無し沼さん:2008/09/16(火) 19:07:31
二子山、雄岳から見る武甲山は最初「スゲー」って思い、
その後でじわじわと悲しいというのか、複雑な気持ちになる。
535底名無し沼さん:2008/09/17(水) 22:08:41
奥秩父の二子山東岳から見る叶山も物寂しさを感じる。


536底名無し沼さん:2008/09/17(水) 22:39:52
叶山は既に山自体がないだろ
537底名無し沼さん:2008/09/18(木) 22:29:21
目を瞑れ
538底名無し沼さん:2008/09/20(土) 20:46:50
想像しろ
539底名無し沼さん:2008/09/20(土) 21:04:36
二子山もいずれは叶山と同じ運命をだどるのかな?
540底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:37:12
その予定はないようです
541底名無し沼さん:2008/09/21(日) 07:42:32
本日21日 NHK総合 朝8時〜 小さな旅 奥秩父 金峰山  
542底名無し沼さん:2008/09/21(日) 07:52:31
早起きして、準備して、外は雨が降ってるから様子見待機…待機…待機…
諦めますた orz
午前中は天気持つかと思ったのに…
気晴らしにNHKでも見ます
541さん、ありがとう

543底名無し沼さん:2008/09/21(日) 15:02:51
>>541
ミタヨ
金峰山って北側から登った事ないや
544底名無し沼さん:2008/09/27(土) 18:01:09
今夜、19時からテレビ東京で秩父が映る、武甲山も?
545底名無し沼さん:2008/09/27(土) 21:31:49
>>541
今朝4時の再放送を見た。
夫婦でやってる小屋のルート、俺も行ったことない。
来年行ってみようかな。
546底名無し沼さん:2008/09/28(日) 17:28:32
昨日二子山登ってる途中で野グソしてしまった
547底名無し沼さん:2008/09/28(日) 20:04:16
あなたはどうしてうんこしたことをひとにはなすんですか
あなたにとってうんこはそんなにじゅうようですか
548底名無し沼さん:2008/09/28(日) 20:27:53
じゆうようでないひとなんていないお
うんこしないとしんじやうんだお
549底名無し沼さん:2008/09/28(日) 22:29:02
蕎麦粒山から北(北西?)に延びて広河原谷に落ちる尾根を歩いてきましたよ
鉄塔への巡視路が付いているのは分かっていましたが、自分の運と勘と実力を試す為に「ココだ!」と思うところから適当に取り付く
結果、自分のダメさ加減にショボーンとしたり、蜂に追いかけられたりしながら、なんとか尾根にたどり着く
1155ピークあたりまで続く広葉樹が、とっても素晴らしく、気持ち良かったです
1155ピークからは、展望もあまり無く、道が直登に付いていて、結構キツかったです
降りるときは結構気を使いました
スベリ台な感じで滑っていき、そのまま沢にヒャッホーイとか、シャレにならんので
降りは巡視路を使おうと思っていたのですが見つからないので、傾斜が緩そうな枝尾根に…
そうすると、運良く巡視路をハケーン
コレで気楽に帰れると思ったのが甘かった
この巡視路はけっこう道が悪いです
道が消えてる、急斜面に道が付いててガクブル等々
そのかわり、こちらの尾根も広葉樹が広がっていて、とても良い雰囲気でした

チラ裏、長文、スマヌ

550底名無し沼さん:2008/09/29(月) 07:39:35
>>549
さくら湖周辺の難路にはまっている人?かな
おまいは俺か?俺もそのルート好きだ
今度合同で難路廃道あるいてみない?
551549:2008/10/01(水) 18:49:31
>>550
返事遅くなって、すいません
さくら湖の周辺を徘徊している者ですw
合同ですか? イイっすね
とは言うものの…
オレ、体力無いし、知識も経験も無いし、
だいたい山歩きに関するいろいろな事を我流でやっているので、迷惑をかけてしまうのではないかと…

552底名無し沼さん:2008/10/01(水) 21:39:08
>>549
単独なのかな?
楽しそうだなぁ。
やっぱジジババだらけの一般道はヤダよね。
でもトラブル発生時を考えると単独バリエーションはやっぱ怖い。
俺も一緒に行きたいなぁ・・・けど俺も体力無いんで迷惑かけそう。。。
553550:2008/10/01(水) 22:30:05
>>549
俺、おまいのファンで、レポを楽しみにしているんですよ
兄貴!頂上で待ち合わせでも構いませんから、お願いします
554底名無し沼さん:2008/10/01(水) 22:34:42
ウホホ
555549:2008/10/05(日) 08:41:07
>>552
バリエーションというほどたいしたものじゃないですよ
里山なんで踏み跡付いてるから大差無い気がします
いや、オレの方が体力無いと思う
単独だと全部自分で決めていいから、休憩多すぎw

>>550
「馴れ合ってんじゃねぇ!」とお思いの諸兄もいらっしゃると思いますので、
とりあえず、メアド晒します

[email protected]
御用の方はコチラにドゾー



道が混んでて、目的地に全然着かない…


556底名無し沼さん:2008/10/08(水) 04:50:50
今度、奥多摩の川苔山でも登ってみようかと思い、ガイドブックをパラパラ見てたら
2冊の本に川苔山だけは単独登山するなって書いてあったが、そんなに危険な山なのかな〜。
557底名無し沼さん:2008/10/08(水) 06:53:44
>>556
それ、相当古い本でないかい?
558底名無し沼さん:2008/10/08(水) 08:05:03
>>557
2冊とも三年前の本だった。
559底名無し沼さん:2008/10/08(水) 09:06:45
>>556
大ダワ〜舟井戸の鋸尾根以外は危険箇所なんてないけどなぁ。
しかも、この鋸尾根だって、東に巻き道があるし。
(指導標には「鳩ノ巣へ」って書いてあるけど、山と高原地図の奥多摩を
見ればわかるように、鋸尾根を通らずに舟井戸へ行ける)
560底名無し沼さん:2008/10/08(水) 09:12:10
剥げ崩れたとこで立て続けに大きな事故が
おこったからなのかな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=SNYA,SNYA:2004-12,SNYA:en&q=%E5%B7%9D%E8%8B%94%E5%B1%B1%E3%80%80%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1&start=10&sa=N
この安寺沢での登山家が落雷死亡の記事見ると
一番最初の落雷を受けた場合は、くらうまで雷の音がしてないので
気をつけようもないとか。
話を以前聞いたときには、てっきり逃げ場のない山頂付近で落雷を受けたのかと思ってたけど
下のほうも危ないのか・・・

561底名無し沼さん:2008/10/08(水) 16:56:23
>>556
百尋の滝を通る道は人気の割りに落とし穴がたくさん潜んでいる
一歩踏み外したら谷底まで転落しそうな崖の上を歩いているとか
大雨の中を下山に使うと道の一部が沢の流れに飲み込まれそうな所とか
いつも濡れている岩の上を歩くとか
どこにでもありそうなレベルの危険だが人気コースだと思うと油断しがち
562底名無し沼さん:2008/10/09(木) 08:36:26
せっかく今日・明日と休みなのに、昨夜までの予報では今日は雨後曇り
で、明日が晴れるはずだったのに……

でも今起きたら雲ひとつ無い快晴じゃん!
しかも明日が雨降る予報に変わってるし……
今から準備して出掛けても奥多摩まで2時間以上は
かかるしな〜

はぁ━━ぁ(´・ω・`)
563底名無し沼さん:2008/10/09(木) 12:47:12
現時点の予想だと天気の安定が木金と日月で、崩れてくるのは明日の夜頃からなので
こういう場合は「もしいってたら足を滑らせて谷に落ちてたかもしれない」
とでも考えるしかない。
564底名無し沼さん:2008/10/09(木) 20:09:30
>>562
休みの日は朝5時前に起きて、天気予報をチェックした方がいいぜ。
当日朝の予報が一番正確だからね。
565底名無し沼さん:2008/10/09(木) 20:11:17
5日前から22時の気象通報で天気図書いて予測しろよ
566底名無し沼さん:2008/10/09(木) 22:21:14
明日から1泊で入山してくる。
567底名無し沼さん:2008/10/09(木) 22:52:32
明日は夕から雨の予報だから
早朝出立の日帰りがよろしいかと。
568562:2008/10/09(木) 22:52:45
悔しいからWILD-1とコージツ行って色々買ってきた
569底名無し沼さん:2008/10/09(木) 23:02:52
雨ぐらい降ったって濡れて寒いだけだから別にどうって事無いだろう。
まあわざわざ行く奴も酔狂だが
趣味なんだから雨でも行きたい奴はわざわざ酷い目にあってくれば。
俺は秋晴れの優雅な1日を気長に待つが・・・

すべるから気を付けろよw
570底名無し沼さん:2008/10/10(金) 00:21:32
これから出て日登ってきます
571底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:32:35
久しぶりに今日めちゃめちゃ暑くね?
こんな暑い日に低山登っちゃったよ
572566:2008/10/11(土) 19:11:21
天気最高によかっぜ?
しかも朝も暖かかったし。
少し迷ったけど逝ってよかった。
573底名無し沼さん:2008/10/11(土) 19:13:55
奥秩父三峰山中で国立公園内の岩場を勝手に削る犯罪者発見!

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 00:58:32
清浄の滝。 前と比べて今度は滝行がづぅ〜〜とやり易くなった筈だから。
滝に向って左側から登って、滝戴いて、右側に抜ける・・・・
岩場の足許をツルハシで削っておいた!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秩父の三峯(三峰)神社
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1187263740/l50
より。
574底名無し沼さん:2008/10/11(土) 22:10:35
>>573
巨乳アマテラス いいなw
575底名無し沼さん:2008/10/11(土) 23:37:17
巨乳アマテラスって
ロシア峰不二子みたいなものかと思ってしまった。
576底名無し沼さん:2008/10/12(日) 20:49:57
チラ裏でスマソ
日原から一杯水〜酉谷〜雲取〜鷹巣〜日原まで
テント2泊で歩こうと思ったが、水松山で道を間違え
天祖山方向に導かれて今回の行程は未完で終了

3日分の水を含む重いザックを担いで歩くのを天祖神社の
神様に見られて、オマエ楽しそうに歩いて無いから脱落!
と判断されたとオメデタク解釈して下山しました
577底名無し沼さん:2008/10/12(日) 21:22:08
>>576
コンパス持ってくのを忘れましたね。
578底名無し沼さん:2008/10/12(日) 21:39:52
90度も違う方向を間違えるとは
シルバコンパスの使い方を早急にマスターすべし
579底名無し沼さん:2008/10/12(日) 23:32:17
水松山は通ったこと無いが
もしかして分岐が視界に入りにくいとか?
580底名無し沼さん:2008/10/13(月) 17:41:46
今日は山行ってるやつ多そうだな
581底名無し沼さん:2008/10/13(月) 21:26:44
寝坊して、昼過ぎに西武秩父駅でぼおっとしていたら、定峰行きのバスが来たので、
奥武蔵の大霧山に行ってきた。登山道脇のバラ線が鬱陶しかったけど、ピークは
気持ちの良いところだね。
帰りに牧場に寄ってヤギを触ってきた。
582底名無し沼さん:2008/10/15(水) 07:15:12
この夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
583底名無し沼さん:2008/10/15(水) 07:18:23
なぜかタイヤがパンクしていた。
584底名無し沼さん:2008/10/15(水) 08:07:41
またこのコピペか
585底名無し沼さん:2008/10/15(水) 09:17:32
なんでこんな大昔のつまらないコピペを
未だに貼る奴が居るのかわからない
586576:2008/10/19(日) 17:41:34
またまたチラ裏でスマソ
先週長沢背稜で雲取に行くはずが天祖山に逝ってしまったアホタレです
逆廻りで行けば間違わないべ、ということで日原〜鷹ノ巣〜雲取
〜一杯水〜浦山を2泊で無事計画を達成できました

そして、前回水松山で天祖山方向に導かれたかも判りました
水松山の北側に巻道があってそれを見落としたからだった

今朝、一杯水から仙元尾根を通って浦山大日堂に降りたらお祭りの
準備をしていた。来週日曜日に歴史ある獅子舞を見られるよ
587底名無し沼さん:2008/10/19(日) 17:52:51
>>586   おつかれっす

山荘でテン泊して、仙元峠から下りていったんでしょうか?
588底名無し沼さん:2008/10/19(日) 22:54:51
>>586
お疲れ & おめでとうです

1泊目:雲取
2泊目:一杯水
と予想

今週は用事があって山に行けなかった
こんな良い時期なのに、勿体ない…
2泊かぁ、羨ましいなぁー

589576:2008/10/20(月) 11:05:03
>>587
仙元尾根は道標が整備され、踏み跡も確かになり
とても歩きやすくなりました
しかし、道標に早速クマちゃんのひっかきキズが・・・

>>588
1泊目:雲取東側の奥多摩小屋でテン泊
    (小屋番のアンチャン可愛杉、襲われるぞ)
2泊目:一杯水避難小屋
    (常連のオッチャン、小屋の自主管理ありがとう)
が正解

今度一杯水に行く人で日曜大工ができる人にお願い
水場源泉のコンクリート桝と塩ビ管の継目を止水パテで塞いでくれまいか
直れば水量があと3割うpするはず
590底名無し沼さん:2008/10/20(月) 22:56:12
あそこは湧出し口の桝に塩ビ管を埋め込んであるのがまずいような気がする。
洩れるし詰まり易いし。桝の横穴は完全に埋めて、上から樋で近くに落した方が
水量も取れてメンテも楽じゃないかな。道端まで引こうという努力は分かるんだけど、
結局水源まで行っておたまですくってることの方が多いかもしれん。
591底名無し沼さん:2008/10/30(木) 20:53:46
このまえの日曜日にグミの滝に行こうと思ったら、
天目山林道のゲート前に「工事関係者以外立ち入り禁止」の看板が…
行く人もあんまりいないかと思いますが、age目的で書いてみる

592底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:10:41
>>589
クマちゃんは新品の道しるべの塗料とかで興奮するそうで
場所によっては食いちぎられて道しるべが消滅してるとこもあった。

一杯水は大昔から水との格闘があったのか
うまく名づけたもんだと思ってる。
593底名無し沼さん:2008/10/31(金) 00:20:57
>>591
10/4に蕎麦粒→天目山行ったけど、
長沢背稜のグミの滝への分岐にはそのような看板はなかったよw
594591:2008/10/31(金) 00:43:34
>>593
うん、まあ、それはそうだろうと思った
「上から降りてきたから知らなかった」とか言えばいいんだろうけど、
わざわざ仕事してるところを邪魔する必要も無いし、別に今行かなきゃいけない訳じゃないからまた今度出直す事にした

595底名無し沼さん:2008/10/31(金) 19:00:14
大菩薩峠、介山荘の食事はどのような感じですか?
また泊まったことのある方全体的な評価お願いします。
596底名無し沼さん:2008/11/01(土) 07:54:03
秀峰!にっぽん名山紀行
古くから信仰の山として崇められてきた日本の名山。その周辺の町や村を訪ね、
山の恵み、祭り、信仰などを紹介しながら、そこに住む人々と山との深い結びつきや山の魅力を伝えていきます。
取材先は白神岳・苗場山・ 武甲山・ 木曽駒ケ岳・大山(だいせん)

TV東京  19時から
597底名無し沼さん:2008/11/01(土) 19:55:43
やっぱウノタワっしょ

小春日和の中、ゆっくり昼飯を食べてゆっくり昼寝をする、そんなマターリ山行がしたいなぁと画策中
もうこの季節になっちゃうと昼寝も寒いかなぁ…
そういえば、昼寝の為にテント張るっていうツワモノの話を聞いた事がある


598底名無し沼さん:2008/11/02(日) 13:41:33
今日あたりはやっぱ武甲山激混みとか?
599底名無し沼さん:2008/11/02(日) 13:54:35
杉田かおる&芦川よしみ 効果かい?
600底名無し沼さん:2008/11/02(日) 19:52:44
武甲山は分からないけど、12時頃に大持山に行ったら、2P*3、1P*4で10人も居たよ
GWと同じくらいかな?
紅葉+3連休の威力は侮れないな
そんな大持山から移動しよう一歩踏み出したときに、浮き石に足を乗せ転倒
誰も笑ってくれもしないし、「大丈夫?」と声も掛けてくれない…針のムシロですよ…
「えぇ、転びましたが何か?」という顔をして立ち去りますた
転んだときについた手が痛い…orz

601底名無し沼さん:2008/11/02(日) 20:04:08
          ,、、、、....,,,,_    ,、‐'',r'"二'":;;;:゙'"::;;;::.'ー‐¬、''-、
          i`゙''ー- 、...二ヽ '::;、-'''"´:;r '"::::゙ツ":::ヽ;r:、:::::.ヽ、=.\   >>600さん大丈夫ですか?
         l゙ :::::ー---、::::;ノ'":::::::::::/:::: :::::/ :::;::: : ';:::::ヾ~\;:::゙l::.ヽ
          l .:::::``~"''';r' / :::::::/  /:::/ .::/.l:: ! i:::::: ゙、:::::゙ヽ'‐、:.゙、
          ヽ、、:;;::::::::/ / . : :::;'::/ ..:::./::,イ..:::/ .!: |: l:::::  ';::: :::.. ';: jf、'''''''ー- 、
          ,-、z-‐゙'''ー/ /::::::::::/::;' :::::;イ::〃::::;' i:: l!::: li::l:: :. l::::..   ',ヾ::::`゙'''ー- 二ヽ
          !  ::`~~~~l ,イ::::::::::;l::i'!:::::/l:::/i ::::i  l:: !!::: !|::l:::::: |:::.:::.:. l: j::::-、;;;::::::::: /
         〈 ::::::::二ニl,!:l::::::::::i,l、r‐'''i''l゙7''l'':::|  ! l,'::: i.l::ll::::: l!:::i::::: l::l i;:::::::、;;::`"" ソ
.         l ::::::::::::::::::::'::::!:::::::| ';l '、::| 'l l:::::l ,'/,'::゙77ツl'ヽ/!:::l:::::: !:l: }''ー-、、;;`~ ノ
         ゙'''ー-,=、--:;;人:::::',   `   ヽ::! ' ' '-‐' '",':::/ l:゙メl:::: j:;'r'゙゙''ー- 、、゙弋
         rー'-- - -‐゙Y ヽ,'、>===、      ....,, '''" ''''゙,'::::,イ/ノ:ー---::::. ̄/
         { :::-- -ー;;::゙V:/.! ´          ''''''=z、  /;:イヽ/::`'''ー-、、: 'ソ
         j_.:::::::'''''""::::::{::ト l       ,        ヾニ./l::l` l-゙''ー- 、、;;.、ノ
          `>''''ツ'''''"ヽ!,..'、     、- 、,       /r,':;' ,ノ:`''ー- 、.ヽ
          /゙゙'''"ー-ァ  l:::::'、ヽ、   ゙'‐"      ,イ、/:/'}::::::゙'''ー-- ~/
          ゙''ー--‐'",、-‐j::::::::゙ヽ.ト、       ,., イ:::: /ヾ, ヾ、、::;;;:::: j
               i::::::V::::::::::::::::::``ヽ、,,..、 ‐''" /:/::: /:.:.:.:',ヽ `>ヽ~
                 !:::::::::\:::::::::::::::::::::::::`゙''‐-、、! ':::::.:.:.:',:.:.:.:.:.} V三ニツ
602底名無し沼さん:2008/11/02(日) 20:36:58
>>600
m9(^Д^)
603底名無し沼さん:2008/11/02(日) 20:48:28
>>600カワイソス
俺、武甲山から鳥首峠まで歩いたから、多分どっかで挨拶していると思ふ
でも歩いている人は俺より年上の人ばかりだった。登山板はやっぱ年齢層高いね
604底名無し沼さん:2008/11/02(日) 21:53:52
>>603
オレも挨拶していると思ふ
っていうか、600=597ですw

>>601&602
ありがとう
転んだときは笑ってもらった方が楽だよね


今日は冠岩→大持山→鳥首峠→冠岩という周回ルートを歩いてきました
落ち葉のジュウタンがあって、そこに陽の光が当たって…
いやぁ、素晴らしかったなぁ

605底名無し沼さん:2008/11/02(日) 22:14:36
奥武蔵の冬場は、如何です??
高尾、奥多摩は、少々秋田
606底名無し沼さん:2008/11/02(日) 22:26:30
奥多摩に比べると緩やかな山並に囲まれた山村が続くのと
コースの選択肢がかなり多いので、はまる人ははまるかも。
なんかまったりした雰囲気があるので
山麓の集落の中を歩くのもあまり苦にならない。
607底名無し沼さん:2008/11/03(月) 06:55:55
>>605
武甲山の冬はいいよ。
雪をかぶった大持、小持の眺めがきれい。
浦山側は凍るところがあるから軽アイゼン持って行った方が良いと思う。
608底名無し沼さん:2008/11/03(月) 07:32:25
奥武蔵はいいな

   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
609603:2008/11/03(月) 09:00:08
>>600
m9(^Д^)

610底名無し沼さん:2008/11/03(月) 13:12:01
一杯水、昨日立ち寄ってみたけど死亡寸前です。
出口は先はかろうじて途切れずにチョロチョロ程度。
まとまった雨が無ければ週末までには本年の営業は終了かな。
脇出し口の桝も溜っている水は無く、最終手段の掬い出しも出来ません。
611底名無し沼さん:2008/11/03(月) 17:28:42
昨日、大菩薩峠からノーメダワを経由して丹波山村まで歩いて来ました。
追分でマリコ川方面の道へ進むと、前方から黒い犬が1匹やって来ました。
最初はハンターが連れ歩いている犬かと思ったけど、人の姿は見当たりません。
特に襲いかかってくる様子はないので、かまわず進んだ所、犬も同じ方向へ歩
き始めました。犬は歩くのがとても速く、一人でどんどん先へ行きました。
姿が見えなくなったのでいなくなったか?と思ったら、こちらの様子をうかが
う為にわざわざ戻って来たり、座って待っていたりしました。
沢沿いの踏跡不明瞭な箇所でも、犬は迷うことなく先へ進み、道を熟知してい
る様子です。
藤ダワの分岐でも一緒に着いて来て、高尾天平の辺りでいつの間にかいなくな
るまで、結局45分位一緒に歩きました。

ひょっとして有名な犬なのかと思い、帰宅後にネットで調べたところ、何も情
報は見当たりません。緑色の首輪をしていたのですが、どなたかこの犬につい
て知っている方はいるでしょうか?
612底名無し沼さん:2008/11/03(月) 17:39:57
それ山の神様の化身
君を心配して案内してくれたんだよ
613611:2008/11/03(月) 17:56:03
確かに道を案内されている気分でした。
なお、犬種は甲斐犬でした。
614底名無し沼さん:2008/11/03(月) 18:24:35
猟犬のトレーニングでは?奥多摩で遭ったことあるけど、同じようにちょっと前を歩いてく感じでしたよ。
615底名無し沼さん:2008/11/06(木) 20:05:39
両神山のマップがうってねーぞ
616611:2008/11/08(土) 07:13:09
奥多摩でも遭ったんですね。

高川山のビッキーみたいに有名な犬かと思ったのですが、
どうやら違うみたいですね。
617底名無し沼さん:2008/11/08(土) 13:11:44
>615
尼逝け尼
618底名無し沼さん:2008/11/09(日) 07:34:37
山は出ないかも知れないけど

君の名は シゴハチ〜埼玉県秩父鉄道〜
11月9日(日) NHK総合 8:00〜8:25
▽秩父鉄道愛しきSL
▽毎週末、蒸気機関車が走る埼玉県秩父鉄道の旅に出掛ける。「シゴハチ」と呼ばれる昭和19年製造の機関車を故障から守るため、
ベテラン機関士は車庫に泊まり込み、かまの火を絶やさない。小学校時代にSLに魅せられた新人機関士は電車運転の合間を縫って
訓練に励む。汽笛を響かせて走る機関車に自宅から手を振ってきた家族は、子どもの成長をSLと共につづってきた。
619底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:30:35
>>618
少し見たぞい
内容は別にぃ・・・という程度
それにしても秩父鉄道の車内広告少なくて寂しいよな
620底名無し沼さん:2008/11/09(日) 12:58:13
社内広告は地域の景気感が露骨にでるね。
車内広告が債務整理ばっかだと朝からうんざり。
東急・小田急は景気が良い。
621底名無し沼さん:2008/11/09(日) 22:59:09
来週、金峰山に行くのですが、雪ってまだ降ってないですか?
622底名無し沼さん:2008/11/09(日) 23:22:03
ググレカス
623底名無し沼さん:2008/11/09(日) 23:26:46
金峰山 のスレがあったような
624底名無し沼さん:2008/11/10(月) 00:04:22
>>623
金峰山のスレはdat落ち。前スレは7年もったのに次スレは2週間で落ちた。
625底名無し沼さん:2008/11/10(月) 03:00:31
626底名無し沼さん:2008/11/10(月) 07:34:44
たまにageると何か起きたのかと非常に驚いてしまう
627底名無し沼さん:2008/11/11(火) 08:14:03
以前禿岩で夫婦登山者と会話して、甲武信〜雲取ではここと西御殿岩が一番展望いいですね
って言ったら、唐松尾山の山頂北側もいいと教えられましたが、あれから一回も行ってません
唐松尾山って標高が高いだけで、通り過ぎるだけだったんですが、このご夫婦の
仰ったことは合ってますか?
展望がいいなら無理やり日程組んで行ってみようと思うのですが…
(正直この山域にいくのはちょっと苦しい)
628底名無し沼さん:2008/11/11(火) 12:00:35
いったことはないけどここに情報があった。
http://jinushi.ld.infoseek.co.jp/new_page_97.htm
629底名無し沼さん:2008/11/11(火) 13:22:15
景色なんてググればたくさん出てくるのに
630底名無し沼さん:2008/11/12(水) 07:28:06
>>628
ありがとうございます
11月最後の週の平日に天候がよければ行ってきます(展望が命のコースなんで)
631底名無し沼さん:2008/11/15(土) 19:45:41
有間山・タタラの頭北西尾根 → タタラの頭 → 有間峠 → 仁田山 → 日向沢の峰 → 蕎麦粒山 → 蕎麦粒山北尾根
というルートを歩いてきました
普通の人なら日帰り出来るルートでしょうが、軟弱なんで泊まりで…
紅葉は上の方はもうすっかり葉が落ちていて、麓の方が綺麗に色付いていました
狩猟シーズンインみたいです
バンバン聞こえるし、ガサガサするし、すっごいドキドキするw
蕎麦粒山の北尾根はやっぱり厳しいっすな〜
もっとジグザグに行ってくれればいいのに、一途なまでに真っ直ぐだからねぇ
あと、ボクの使っている水筒は中身が漏れてるみたいですよ
なんで分かったかって?
ザックの中が濡れてたからだよ (´Д⊂)ウワァァン

632底名無し沼さん:2008/11/15(土) 20:17:11
どこに泊ったのさ?
どうよ、寒かった?
633底名無し沼さん:2008/11/15(土) 20:20:50
日向沢の峰から蕎麦粒山あたりはテン泊適地な気がする、雪が積もったら行ってみたい。
634底名無し沼さん:2008/11/15(土) 22:32:20
ほんとどこに泊まったのさ
635631:2008/11/15(土) 23:08:05
力尽きてどうしようもなかったので(棒読み)、有間峠の未舗装の林道に泊まりました
なかなか良いお月様でした
風が無かったからそんなに寒くは感じなかったよ
今日の日中の方が動いてるのに寒かった
稜線は風がけっこう強かったし
たしかに、日向沢の峰〜蕎麦粒山あたりは良いテン泊地だと思ふ

636底名無し沼さん:2008/11/18(火) 07:26:55
奥秩父って首都圏から比較的近くて鄙びた山歩きが楽しめるいい場所みたいです。
甲武信ヶ岳や笠取山を歩いてみたいです。
バスの本数が鬱ですが・・・
637底名無し沼さん:2008/11/20(木) 09:44:23
2泊3日で笠取‐雲取間を歩いてみたくて脳内妄想してみたが・・・
距離時間とも掛かりすぎるような・・・きつすぎです。
みんな普通に歩いてるのかなぁ。
638底名無し沼さん:2008/11/20(木) 10:04:23
>>636-637
ちゃんとsageたら、いい事教えてあげるよ。
639底名無し沼さん:2008/11/20(木) 13:21:35
あげてもこの程度のレスしかかえって来ないのに、下げたらなんかきちんとレスがあろうはずもないw
640底名無し沼さん:2008/11/20(木) 16:23:37
>>638
>>636-637はsageてるように見えるんだが……
641底名無し沼さん:2008/11/20(木) 17:20:16
>>637
そんなにキツイか?
新地平を早くに出れば、
新地平→(笠取)→将監【泊】→雲取→雲取山荘or奥多摩小屋【泊】→三峰or鴨沢
で、充分行けると思うのだが・・・

自慢じゃないが、エアリアのCT通りでしか歩けない(しかも休憩は別ww)
自分でも、これやったことあるよ。
642底名無し沼さん:2008/11/20(木) 17:57:20
>640

636と637のは「sage」(先頭2バイト文字)
sageになってない。
643底名無し沼さん:2008/11/20(木) 19:12:35
にゃるほど
644底名無し沼さん:2008/11/20(木) 20:40:08
むしろそういうやりかたがあるのをはじめてしった。
645底名無し沼さん:2008/11/21(金) 08:38:57
昨日の夕刊に仙元尾根の点線登山道を整備して一般登山道に
格上げする活動の記事があった
写真には知事も写っていたが、仙元峠頂上まで登らされたのか?
往復7時間乙です
記事の最後に大日堂からのバスを夕方まで延長してほしいとの
要望があった。16時台にバスがあると助かるな
646底名無し沼さん:2008/11/21(金) 22:59:34
朝刊じゃなかった?
早速行こうと思ってバス調べたら大日堂行きは廃止なのね。
市営バスがあるにはあるけど時間的にどうしようもない・・・
車乗らないしなんかいい方法ないかな・・・
647底名無し沼さん:2008/11/21(金) 23:26:12
三連休の前夜に2ちゃんねるに張り付きって
川井層出す
648底名無し沼さん:2008/11/22(土) 11:01:07
>>639
お前は2ちゃん専用ブラウザを知らないのか?
「常駐スレ」という概念が理解できないのか?
649底名無し沼さん:2008/11/22(土) 19:05:04
12ch で秩父鉄道 SL
650底名無し沼さん:2008/11/22(土) 20:58:36
え、世の中的には3連休なの?
651底名無し沼さん:2008/11/22(土) 23:24:23
>>645
余裕を見込んで17時ちょっと過ぎだと安心
あと朝も
奥多摩スレ50まで参照
652底名無し沼さん:2008/11/25(火) 19:43:53
運良く新雪...というべきか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11499.jpg

雪の準備してなくて途中で引き返したよorz なめてたぜww
653底名無し沼さん:2008/11/25(火) 20:23:36
おお!
もうちゃんと積もってんだな
654底名無し沼さん:2008/11/25(火) 22:28:18
もうここまで積もったら春まで溶けないかな・・・
今年中に富士見新道歩いておきたかった。。。
655底名無し沼さん:2008/11/26(水) 19:12:01
このくらい溶けるよ。
656底名無し沼さん:2008/11/26(水) 23:03:00
>652
良いなぁ!

まだ根雪にはならないかね?
手の怪我が治ったら登りに行こう。
657底名無し沼さん:2008/11/27(木) 00:47:55
新雪とか新妻とか新しいっていいですね。
658底名無し沼さん:2008/11/27(木) 03:10:48
新島とか新潟もイイネ
659底名無し沼さん:2008/11/27(木) 04:41:29
新沼謙治もよかばい
660底名無し沼さん:2008/11/27(木) 20:22:06
新田恵理もいいよ
661底名無し沼さん:2008/11/27(木) 21:10:11
さすがにそれは・・・
662底名無し沼さん:2008/11/28(金) 10:15:58
487 名前:774RR[] 投稿日:2008/11/27(木) 16:39:52 ID:s8sYzWW4
秩父夜祭の最大の魅力は三日目の祭りの後だな。
「明け待ち」と呼ばれる(二日目を意味する「宵待ち」とは違う)
今で言う夜這いが平然と行われる時なのよ。
ず〜っと昔から、続いてきた伝統行事だから、親も公認。
ただ男女共に14歳未満と地元民以外はご法度だけどな。
俺は去年行ったら「上京したから駄目」とか断られたからここでバラすわ

488 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 17:04:19 ID:LoSojpsn
>>487
言っちゃ駄目だろ!シー!!

498 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 10:07:28 ID:aZhy39v6
今から秩父に引っ越すw

663底名無し沼さん:2008/11/29(土) 12:10:35
いいこと聞きマスタ
夜祭楽しみす。
664底名無し沼さん:2008/12/01(月) 18:49:47
昨日、大菩薩峠〜大菩薩嶺に行ってきましたが、山陰は雪が解けておらず、うっすらと積もっていました。
いくつか写真を撮ったので、下記urlよりどうぞ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18686.zip.html

大菩薩嶺〜丸川峠までは狭い道がところどころアイスバーン(で合ってますか?)を起こしていて、
アイゼンすら持っていなかった登山暦1ヶ月の自分にはきつすぎました。
逆に裂石〜上日川峠〜大菩薩峠までは雪もほとんど無く、安全に登ることが出来ると思います。
665底名無し沼さん:2008/12/01(月) 20:09:31
>>664
降雪のレポがあったのに、アイゼン持ってかにゃ〜いかんじゃろ
666底名無し沼さん:2008/12/01(月) 20:18:04
>>664  乙れす

雪山いいな、おいらも逝きたい。
667底名無し沼さん:2008/12/01(月) 20:42:47
>>665
実は、2ちゃんで情報を確認することを覚えたのは、
昨日の出来事を友人に話した後アドバイスを貰ってからでした。
せめて山荘に電話をして状況を聞いておくべきだった。

丸川峠経由のルートを帰路に使ったのも大失敗です。
登山計画書に書いたどおり進まないと、途中でルートを変えた末にトラブルがあったらまずいと思ったのと、
少し下れば雪はもうなくなっていると高をくくっていたら、ちょう丸川峠までびっちり雪が…。
もっと柔軟に行動することと、自分の実力を過信した行動は慎みたいです。
何にせよ、明日は登山靴を持っていってアイゼン購入してきます。
668底名無し沼さん:2008/12/01(月) 20:46:34
アッパーがやわすぎて付けられないとか言われそうな悪寒
669底名無し沼さん:2008/12/01(月) 22:35:05
軽アイゼンなら、なんとか付くんじゃね?

かなり雪解けたな...早く本格的に雪が降らねーかな
670底名無し沼さん:2008/12/02(火) 07:08:15
>>664
どうやって見るのか見方がわからん
携帯で撮った写真だったら見たくもないけど
671底名無し沼さん:2008/12/02(火) 09:19:29
>>670
664ではないが、暇人のオレが、画像小さくしてうpしてあげましょう

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19415.jpg

もっと高画質で欲しければ、勉強して>>664から拾ってね
672底名無し沼さん:2008/12/04(木) 15:05:30
武甲山てもう積雪してるんですか?最近行った人教えてください
673底名無し沼さん:2008/12/04(木) 20:46:19
参考にならないかもしれませんが、11/22に登った際には、雪はまったく無かったです。
ただ、明日の雨を境に、気温が低下するとの事ですので、
土日に行くおつもりでしたら、一応注意しておいた方がいいかもしれません。
674底名無し沼さん:2008/12/05(金) 08:56:34
>>672
山頂があったときに登りたかったなぁorz
675底名無し沼さん:2008/12/05(金) 09:10:09
>>674
>山頂があった
切ないなあ
676底名無し沼さん:2008/12/05(金) 12:33:55
この中で、叶山の山頂があった時に登頂された方はいらっしゃいますか?w
677底名無し沼さん:2008/12/05(金) 15:09:03
昔県南方面から見る武甲山ってCカップくらいの形のいいオパーイみたいな山だったんだよな。
678底名無し沼さん:2008/12/05(金) 17:00:47
             _、-、_
           /"`'ー-''`''-、
          /        ヽ
´ ̄~'' -"´ ̄~'' /         ::::ヽ
´  /´    :::./         :::::::i
'ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/
生川
679底名無し沼さん:2008/12/15(月) 21:33:21
乾徳山いってきた。
雪は上のほうで10aぐらい。
甲府は快晴で降水確率0%の予報だったけど、金峰や甲武信は厚い雲の中でみえなかったわorz
やっぱ山の天気はわからんね
680底名無し沼さん:2008/12/15(月) 22:10:26
>>679
徳和から? 牧場から?
国道沿いに雪はありましたか?
681底名無し沼さん:2008/12/16(火) 01:04:04
679じゃないが
R140沿いには雪は無さそうだ
ttp://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/kanko/web_camera/mito03.html
682底名無し沼さん:2008/12/16(火) 18:51:45
街作り・都市計画
http://dubai.2ch.net/develop/
という板ができました。

埼玉県西部(主に荒川以西)の街づくりについて
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1229362229/
683底名無し沼さん:2008/12/16(火) 23:54:40
>>680
徳和から
雪は681の方が言うとおり下はなかったですよ
684680:2008/12/22(月) 18:22:21
土曜日、付近まで行ってきました。登ってません。
国道から見る限りですが、山頂部の雪が帰りには消えかかっていました。
さて、今降ってる雨は雪になっているだろうか。。。
685底名無し沼さん:2008/12/25(木) 03:05:34
林道通行規制情報
県営林道本谷釜瀬線 (1)
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=3

みずがき山荘までは冬も車で行ける、という理解でいいのかな?
686底名無し沼さん:2008/12/25(木) 10:30:40
>>685
チェーンを履いていれば、の話だろ。
687底名無し沼さん:2008/12/25(木) 11:57:51
それにしても林道だらけだな
林道が無かったら地図の範囲に手軽な登山の対象があっただろうかと妄想する
688680:2008/12/25(木) 12:41:06
>>685
本谷釜瀬線は林道扱いかも試練が、実際は普通の道路
689底名無し沼さん:2008/12/25(木) 16:25:22
>>687
その代わり、せっかくの良い山が
途中で林道にぶった切られてて興醒め
なんてこともある
690底名無し沼さん:2008/12/25(木) 17:16:22
>>689
>>685の図の範囲だと東京から遠くて奥多摩のように気軽には通えないが
林道でぶつ切りにされていなければ登山コースが開拓されていたんじゃないかと思う
691底名無し沼さん:2008/12/25(木) 23:31:41
そういや雁坂や甲武信あたりから国師・北奥千丈みるとどてっ腹にスパッと…
692底名無し沼さん:2008/12/26(金) 12:26:11
さーて、、降雪だね
693底名無し沼さん:2008/12/26(金) 12:29:56
明日大菩薩登ろうと思ってるんだけど、
雪の様子はどんな塩梅かいね。
694底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:08:08
>>693
多分ユキはそんなに大した量積もってない
けど、風が強くて寒いかも。
北側斜面は一部がりがり凍ってるかも。


↓埋まってたので立てました。
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1230289483/
695底名無し沼さん:2008/12/26(金) 20:25:27
>>691
そのスパッとから甲武信を見ると
秘境の東沢が正面に見えて感動ものなんだけど
進入禁止だから入っちゃダメ
696底名無し沼さん:2008/12/27(土) 00:55:43
昨晩はめずらしく冬型で奥多摩でも雪がふったみたいだね
697底名無し沼さん:2008/12/27(土) 04:04:28
道路凍結してるかなー
698底名無し沼さん:2008/12/27(土) 10:53:19
道路の話はこの辺で凍結
699底名無し沼さん:2008/12/27(土) 17:45:20
大菩薩行ってきたよ
裂石側林道ゲート→丸川峠→大菩薩嶺→石丸峠→上日川峠→ゲート

ゲートまでの路面凍結無し
丸川峠てらさむす
雷岩てらさむす
ケシキは上々だった
ユキちょっとだけ
700底名無し沼さん:2008/12/28(日) 16:08:07
>>685
いつ登る予定?
正月に、みずがき・金峰に行く予定なんだけど、
雪のレポくれると嬉しいです
701685:2008/12/28(日) 21:18:11
>>700
うわ無理、正月前には逝けない
ただ、ユキは今日の時点では大した事ないと思うよ
明日以降新たに降るなら知らん
702底名無し沼さん:2008/12/28(日) 22:08:41
>>701
そっか、残念。
まあ、ピークに こだわって無いから、
雪が凄けりゃワカンの練習して下山するつもりだから、雪が有っても無くても良いんだけどねww
貴重な連休山行だから、がっつり雪を楽しみたいなぁ
703 【小吉】 :2009/01/01(木) 12:53:18
ビスターリ
704底名無し沼さん:2009/01/01(木) 15:23:05
あーーーーっはっはっはっは!
遭難しかけた!ぎゃはははははははは!

入山が朝4時、予定では13時にバス停だったのに、国道に出たのが23時w
一人だったんで、猿の気配とか怖かった…
漆黒の中、ヘッ電だけで懸垂降下、どこまでザイルいってるのかわからない中は
恐怖以外のなにものでもないね〜

恥ずかしいので、現場は書かない。

ではみなさんご無事で。
705底名無し沼さん:2009/01/01(木) 15:30:26
生還オメ!
706 【凶】 :2009/01/01(木) 16:18:08
>>704
サブへっでんロープの末端に付けろや
707底名無し沼さん:2009/01/01(木) 23:42:17
奥秩父に2009mの山ってある?
708 【小吉】 【1475円】 :2009/01/01(木) 23:46:15
今年もよろしく
709底名無し沼さん:2009/01/02(金) 00:36:57
710底名無し沼さん:2009/01/02(金) 21:50:46
大岳山に登るにあたって、

(佛沢の滝)〜檜原神社〜つづら岩〜富士見台〜大岳山

のルートを使うことが多いんだけど、
檜原神社〜つづら岩で人に会ったことがほとんど無い。
関東ふれあいの道として整備されてるし、
天狗の滝、綾滝っていう滝も見応えがある。
眺めはあまり通らないけど、緑の中で登応え十分。
それなのになんで通るハイカーをあまり見かけないんだろう・・・。

閑話休題。
今日も登ったんだけど、綾滝とつづら岩の中間点あたりで
巨木がへし折れて道を分断、崩落してたのでちょっと手間取った。
管理者は檜原村か東京都か知らないけど、復旧して欲しいなあ。
711底名無し沼さん:2009/01/02(金) 21:59:56
>>710
オレは12/30に逆コースを行った(払沢の滝だよな?)けど、それなりに人が居たよ。
馬頭刈尾根ツアーにも出会った。8人程だったが、参加している女性の一人がファッション
シューズだったのには驚いたよ。ガイドが居たが、どうも何も言わなかったみたいだ。

木で道が塞がれてる個所は、谷側にエスケープが付いてたから然程難儀しなかったよ。
まあ、関東ふれあいの道という事で早々に整備して欲しいとこではあるけどね。
712底名無し沼さん:2009/01/02(金) 22:19:23
>>711
「払沢の滝」です。ATOKのオバカ。
しかし逆コースの人が多いのかな。
当然こちらは午前中に大岳山近くまで行くよう動くので
時間帯があわないのかも知れない。

あの急坂をファッションシューズとは信じがたいなw
エスケープは気づかなかったな。
注意深さが足りんかったか。
713底名無し沼さん:2009/01/02(金) 22:53:20
払沢の滝から大岳???
つまり千足からだよな?
バスの時間の都合で払沢の滝入口から歩くだけで
714底名無し沼さん:2009/01/02(金) 23:22:28
>>713
その通り。
あの程度の距離ならバスをいちいち使わないなあ。
滝に行くバスが無くても、役場は殆どのバスが停まるので、
役場から歩くことも多いかも。
715底名無し沼さん:2009/01/02(金) 23:29:16
補足。
かならず滝を見てから登山開始してるんですよ。
まあ、癖というか儀式みたいなもん。
716底名無し沼さん:2009/01/03(土) 09:28:50
払沢の滝からツヅラ岩に登るコースなんかあるんかいな と思ったけど
払沢の滝バス停から千足バス停まで歩いたと言う事か
717底名無し沼さん:2009/01/12(月) 14:05:42
718底名無し沼さん:2009/01/13(火) 19:34:15
いってきたので最新積雪情報

賽の河原あたりから山頂付近が一番多くて10cmほど。全体的にはないと言ってもいいかも。

ただし山頂から丸山峠方面へ下る場合は踏み跡が凍って少々いやらしいので気をつけて。
軽アイゼン、ストックくらいで十分だと思う。
ただし1/13現在の話なので天気予報など確認のうえいってくれい。

え、私ですか?12本爪とアックス背負って行きましたよ。
一度も出動しなかったけど。。しょんぼり
719底名無し沼さん:2009/01/13(火) 19:47:46
あんなとこでアックスなんてなにに使うんだお?
720718:2009/01/14(水) 01:54:45
わしもそう思う。
ストックが手元になかったのでねー。

この時期初めてだったので北ア装備で行ってしまった。
721底名無し沼さん:2009/01/14(水) 02:23:23
それで無事に帰ってくるのであれば問題あるまい
722底名無し沼さん:2009/01/14(水) 11:26:18
北アでも使わんと思うが・・・
723底名無し沼さん:2009/01/15(木) 10:53:01
氷壁やらん限り、アックスなんて普通使わんよな。
724底名無し沼さん:2009/01/15(木) 11:01:05
沢登りのツメで草付き登る時はアックス便利だぞ。
725底名無し沼さん:2009/01/15(木) 11:03:18
奥秩父の草付きでアックスなんか使ってたら笑いモンだぜw
726680:2009/01/15(木) 11:04:43
焚き火のときに使うだろ
727底名無し沼さん:2009/01/15(木) 11:13:47
昔は豆焼あたりでやったもんだけど
今は凍んないのかしら?
728底名無し沼さん:2009/01/15(木) 11:24:44
熊や山賊と戦うにはいいんじゃないか。
729底名無し沼さん:2009/01/15(木) 20:09:53
マメ(・∀・)ヤキ!

アッ(・∀・)クス!
730底名無し沼さん:2009/01/17(土) 01:03:01
寒すぎ
明日いくのやーめたっと
731730の昔の彼女です。:2009/01/17(土) 02:51:35
>>730
あなたが来てくれるのを待ってたのに。
732底名無し沼さん:2009/01/17(土) 13:58:20
サンちゃん、寒い
733底名無し沼さん:2009/01/18(日) 14:38:33
土の中は寒いよ……
734底名無し沼さん:2009/01/18(日) 18:01:35
サンちゃんの大好きなカレー作って待ってたのよ
735底名無し沼さん:2009/01/18(日) 23:06:28
大菩薩嶺はもう雪被ってるんだろうな
ちっくら行ってくっかな
736底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:04:29
大菩薩
六本爪アイゼンとストックでもだいじょぶでしょうか
737底名無し沼さん:2009/01/22(木) 23:09:25
知らん
738底名無し沼さん:2009/01/23(金) 19:16:18
>>736
だいじょぶ
富士見新道でもイケル
739底名無し沼さん:2009/01/23(金) 19:45:16
アックスも忘れるなよ
740底名無し沼さん:2009/01/23(金) 20:38:20
富士見新道はけものみちがたくさん交差してて迷ったことあるよ
しょうがないからコンパス使って藪漕ぎで唐松尾根に出た
741底名無し沼さん:2009/01/23(金) 21:03:37
どんだけ方向ウンチなんだよ
あんた女の子ちゃんかい?
742底名無し沼さん:2009/02/07(土) 20:17:38
今日も大菩薩と甲武信は雪の中であった
743底名無し沼さん:2009/02/20(金) 16:16:14
お前ら様
・・・我慢強いな
744底名無し沼さん:2009/02/21(土) 11:17:28
最近甲武信ヶ岳行った方、
 毛木平⇔十文字峠
 十文字峠⇔甲武信ヶ岳
このへんの積雪具合はどんなもんでしょうか?
745744:2009/02/21(土) 11:21:32
連投失礼、甲武信スレがありましたのでそっちに書き込みします。
↑の書き込みは無視してください。
お騒がせしました。
746底名無し沼さん:2009/02/24(火) 01:20:31
日曜に武甲山に登ろうと登山口近くまで行ったんだけど
積雪で無理そうだったんで引き返して伊豆ヶ岳に登りました。
正丸峠から北は道路が凍結してるのに結構車が通ったんだけどみんなスタッドレス
はいていたんでしょうか?
747底名無し沼さん:2009/02/24(火) 06:12:41
>>746
武甲山は横瀬・浦山どちら側の登山口ですか?
来週あたり行こうかなと思ってたんですが。
748底名無し沼さん:2009/02/24(火) 06:19:30
あ、ちなみに武甲山から大持小持→妻坂峠→武川→伊豆が岳→正丸駅
で体力の続く限りの縦走考えてるんだけど、最近このあたり行った人、
積雪はどんな感じでした?
749底名無し沼さん:2009/02/24(火) 08:07:47
武甲山って奥秩父なの?
750底名無し沼さん:2009/02/24(火) 12:08:44
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★2
       ↑ココ
751底名無し沼さん:2009/02/24(火) 19:13:56
>>747
横瀬のほうからです。登山口の道路は凍結している箇所もあり、下から見上げる山
は白く雪化粧をしていたためあきらめました。
軽アイゼンがあれば大丈夫だと思うのですが。伊豆ヶ岳はところどころ雪がありました
752底名無し沼さん:2009/02/24(火) 19:55:51
一番の難所は生川(登山道入り口)の舗装路だったんだろうな
753底名無し沼さん:2009/02/25(水) 11:31:13
>>751
情報どうもです。横瀬でそんな状況でしたか・・・
浦山からを予定してるんですが、山の裏側だし恐らくもっと凄いような気が・・・
今回の登山はシーズン前の体つくり目的でガンガン歩くつもりなんで、
積雪があるとちょっとつらいもので・・・
754底名無し沼さん:2009/02/25(水) 12:01:34
山に表も裏もないよ
755底名無し沼さん:2009/02/25(水) 13:02:57
>>749
秩父そのもの
756底名無し沼さん:2009/02/25(水) 13:49:59
山には名山も何もないよ
757底名無し沼さん:2009/02/25(水) 13:55:57
名山はある
758底名無し沼さん:2009/02/25(水) 19:10:30
日曜日に名郷から入って武甲山通って浦山口に出たけど 雪ほとんどなかったよ
759底名無し沼さん:2009/02/25(水) 19:57:22
武甲山行きてーな
どうせ登るなら展望が利く冬がいいでしょ?どう?
760底名無し沼さん:2009/02/25(水) 20:06:20
>>759
北側の展望はいつ行っても何も遮るものがないよ
761底名無し沼さん:2009/02/25(水) 20:19:39
シラジクボ側だって奥多摩方面の展望はなかなかいいよ、
長沢背稜の積雪状況なんかもいくらかは分かりますよ。
762底名無し沼さん:2009/02/25(水) 21:04:43
何気に人生で一番登った回数が多い山は武甲山だったりする・・・
山頂で天泊経験もあるしw
763底名無し沼さん:2009/02/25(水) 21:29:16
生川(登山道入り口)までバス路線があればなぁ
764底名無し沼さん:2009/02/25(水) 21:51:39
>>762
武甲山に山頂なんてない
765底名無し沼さん:2009/02/26(木) 00:02:19
かわいそうに山の形が変わり標高が低くなるほど削られてしまった
日本経済の発展に寄与して犠牲になってくれた山だね
766底名無し沼さん:2009/02/26(木) 07:38:40
みんなの心の中に山頂はあるさ
767底名無し沼さん:2009/02/26(木) 14:09:56
>>763
浦山谷にもまともなダイヤの路線バスがあればなあ
768底名無し沼さん:2009/02/26(木) 14:51:48
>>765
これから武甲山に登る時は一歩一歩感謝して登ろうと思います。
769底名無し沼さん:2009/03/01(日) 20:08:09
>>762
山頂が有った時代の話かも知れんぞ。
770底名無し沼さん:2009/03/05(木) 16:04:00
>>769
  >>764
  山頂が有った時代の話かも知れんぞ。
の間違いか。
771底名無し沼さん:2009/03/07(土) 12:51:32
ドカ雪きた!!?
772底名無し沼さん:2009/03/07(土) 18:52:45
大菩薩、コブシ、金峰は冠雪してました
773底名無し沼さん:2009/03/09(月) 19:16:40
奥武蔵は北面も全然雪が残ってないよ
有間峠も車で行けるかな?
774底名無し沼さん:2009/03/11(水) 23:23:20
8日の滝子山の北面は5センチくらいのゆきでした。
ところで高川〜本社ヶ丸あたりはこのスレでもよいの?
775底名無し沼さん:2009/03/12(木) 20:42:44
>>774
山梨スレがあるけど、AAスレになっちゃっるな。
富士山展望の山のスレが一番近いかな。
高川山のある中央線の南側は奥秩父じゃないけど、
大菩薩でも道志でもないし、まぁ適当にここでもいいんジャマイカ
776底名無し沼さん:2009/03/13(金) 08:10:00
水源林にバイクで侵入 鍵損壊容疑 5人を書類送検

 甲州市塩山上萩原で東京都水道局が管理するゲートの鍵を壊したとして、日下部署は12日、
オフロードバイクでツーリングしていた会社員ら31〜53歳の男5人を器物損壊容疑で
甲府地検に書類送検した。都水道局によると、付近には都の水道水の源泉があるが、
バイクで侵入して登山道を荒らす者が後を絶たないといい、「タイヤの跡で景観が
台無しになり、土砂災害を引き起こす恐れもある」と訴えている。
 日下部署の発表によると、書類送検されたのは、横浜市の会社員3人と、埼玉県坂戸市の
地方公務員、同県川越市の会社員の計5人。5人は昨年9月28日午後3時半頃、同局が
管理する作業道のゲートにかかった南京錠を石などで壊した疑い。5人はバイクで
ツーリングし、ゲートを通って帰宅する途中だったという。

 都水道局によると、現場は秩父多摩甲斐国立公園内で、多摩川の水源である
「水干(みずひ)」に近い。美しい水源林が広がり、散策を楽しむ人も多い。近くの登山道は
バイクなどの乗り入れを禁止しているが、オフロードバイクマニアの間で「ツーリングの名所」
になっているという。週末に侵入するバイクが多く、週明けになると、登山道にタイヤの跡が
深く刻まれているという。昨年9月に近くのゲートの南京錠が2度壊され、都水道局で
警戒を強めていたところ、山小屋関係者が鍵を壊している5人に気づき、同局に連絡。
同局は「放置しておけば、景観まで破壊される」と考え、日下部署に被害届を出していた。
県警によると、富士山ろくでもこうした被害が目立つという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090312-OYT8T01169.htm
777底名無し沼さん:2009/03/13(金) 10:05:09
グッジョブ! 日下部署!
川乗林道や倉沢林道のゲートの鍵壊すヤツも逮捕されればいいのに。
778底名無し沼さん:2009/03/13(金) 17:30:10
今日は西沢渓谷に行ってきたよ!

ほんとは黒金山まで行きたかったんだけど
延々膝上ラッセルとか自分にはむりだった

ぶなとかしゃくなげとかいい感じだったので
また違う季節に行ってみたい
779底名無し沼さん:2009/03/13(金) 19:10:37
不動小屋泊まったの?
780778:2009/03/13(金) 20:23:06
>>779
いんや、日帰り
781底名無し沼さん:2009/03/13(金) 21:48:46
膝上ラッセルぐらい雪あったずら?
782780:2009/03/13(金) 22:00:10
うん
ずっとじゃないけど、けっこうあった
途中で敗退さん
783底名無し沼さん:2009/03/14(土) 10:58:26
徳和から行けば雪なんか少なかろうがそれじゃいやなんだね。

昨日からすげー雨降ってるから雪も随分融けただろう。
784782:2009/03/14(土) 22:06:01
>>783
いやじゃないよ>徳和から
でも西沢渓谷からもまた行きたい
785底名無し沼さん:2009/03/21(土) 19:31:23
まだ雪積もってるかい?
786底名無し沼さん:2009/03/26(木) 10:48:56
>>785
昨日降ったのが積ったようですよ。<雪
787底名無し沼さん:2009/04/05(日) 02:57:44
もうさすがに雪は溶けたかな?
788底名無し沼さん:2009/04/05(日) 19:20:52
去年は5月下旬になっても甲武信、国師、金峰付近は雪道だったけど今年はどうかな。
789底名無し沼さん:2009/04/06(月) 12:16:19
>>787
3月31日だか4月1日だかに降ったのが積もっているんじゃ?
群馬の物見山(内山牧場)だけど、1200メートル以上は雪があった。
しかもある程度サラサラ(4月3日の朝)。
790底名無し沼さん:2009/04/06(月) 21:23:45
>>787
上の方はまだあると思うよ
4/2に金峰山行ったら吹き溜まりは膝上だった
791底名無し沼さん:2009/04/07(火) 09:33:11
>>790
この時期金峰へはどこから入るのよ?
792底名無し沼さん:2009/04/07(火) 22:39:40
3月末に石丸峠〜大菩薩峠 歩いたけど、雪が氷の塊になってて歩きづらかった
793底名無し沼さん:2009/04/07(火) 23:48:49
>>791
里宮平(瑞牆山荘)まで車で行けたよ
794底名無し沼さん:2009/04/08(水) 09:47:54
>>793
d
ぐぐってみた。
6時に出れば昼には着くんだ。
オイラの体力じゃ無理だけど。
795底名無し沼さん:2009/04/12(日) 11:10:49
>>793
ノーマルタイヤでは無理ですか?
796底名無し沼さん:2009/04/12(日) 19:52:09
念願かなって秩父側からグミの滝経由で三つドッケ行ってきました
グミの滝はすばらしかったが、そこまでの道が現在進行形で崩壊していて
行きに付けた足跡が帰りに通る時にはは消えていた
グミの滝より先は完全廃道の趣きで、2回も道をロスト
尾根伝いで三つドッケ北峰にやっとこさ取り付きました
帰り道は正規のルートで降りてきて、ロストした場所にテープを
巻いてきたので皆様は間違えないでね
797底名無し沼さん:2009/04/12(日) 21:21:42
>>795
4/2の午後には全て融けてた
その後は降ってなさそうだから多分大丈夫だと思う
黒森側から
798底名無し沼さん:2009/04/14(火) 07:32:48
浦山大日堂近くのコカコーラの自動販売機が無くなった
下山後の炭酸飲料が楽しみだったのに・・・
799底名無し沼さん:2009/04/14(火) 08:04:37
浦山大日堂のそば屋はまだあるの?
800底名無し沼さん:2009/04/14(火) 08:15:15
浦山大日堂のバスはまだあるの?
801底名無し沼さん:2009/04/14(火) 09:21:10
>>799
そば屋休業中(お祭りの日にはやっているかも)
>>800
市営バスが一日3往復走っております(始発到着11:15 最終発車14:20)
802底名無し沼さん:2009/04/14(火) 12:30:40
今の時期
瑞牆山ピストンして
金峰山〜甲武信岳〜国師ヶ岳〜笠取山〜雲取山〜奥多摩って
何日行程で行ける?
803底名無し沼さん:2009/04/14(火) 12:40:09
10月なら6日かけて行ったよ。みずがきピストン込みで。山小屋素泊まりだけど…
804底名無し沼さん:2009/04/14(火) 13:24:23
雪が残ってると春の腐れ雪で足を取られてなかなか進まないこともある
805底名無し沼さん:2009/04/14(火) 13:28:25
>>804
だよね。腐れ雪にはまりながら歩くと
オレなんかは普段の半分以下のスピードになってしまう。
806底名無し沼さん:2009/04/14(火) 14:01:14
なんにしろ頑張って縦走して欲しいぞ!俺はそのルートを二回に分けてしかできなかった……
807底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:46:01
日曜日は晴れますか?
808底名無し沼さん:2009/04/14(火) 16:13:07
となるとGW5日で歩ききるなら1日10時間は覚悟か

ハード過ぎるな…
809底名無し沼さん:2009/04/14(火) 18:48:45
五日ならいけるかな?

オイラもやってみたい
810底名無し沼さん:2009/04/14(火) 18:50:27
五日はきついでしょ…みずがきはずさないと
811底名無し沼さん:2009/04/14(火) 18:52:12
みずがき山はずしてもたいして変わらんて
812底名無し沼さん:2009/04/14(火) 18:55:35
八ヶ岳縦走にしとけばどうでしょ
813底名無し沼さん:2009/04/14(火) 18:57:39
瑞がき〜奥多摩っていったら、やっぱり瑞がきか→奥多摩って人がほとんどですかね?
814底名無し沼さん:2009/04/14(火) 19:11:41
ほとんどですかね?って、、
んな事ほとんどやらんよ
815底名無し沼さん:2009/04/14(火) 19:18:14
まあ、そらそうだね。でも方向的には人の流れは瑞がき→奥多摩だよね!石尾根なんかは下るイメージしかないし
816底名無し沼さん:2009/04/14(火) 20:27:16
>>802
甲武信と国師の順番が…、というヤボな突っ込みはおいといて、

てもとのガイドブックにモデルコースとして載っていて、5日で歩程約41時間。
雪の状況で何割増しになるかはわかりませぬが、参考までに。
817底名無し沼さん:2009/04/14(火) 20:52:34
縦走路はどんな感じ?
アップダウンとか迷いやすさとか歩きやすさとか‥
818底名無し沼さん:2009/04/14(火) 21:07:47
そんなにキツくはないけど長いです。迷いやすさとか踏み跡とかは忘れた
819底名無し沼さん:2009/04/14(火) 21:45:40
無雪期なら迷わないけど
積雪期はどうなってるか知らない
特に国師〜甲武信と雁坂〜笠取
820底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:14:32
>>816 はぅ(´・ω・`)ごめんなさい

無雪期なら5日でいけるんだろうがなぁ

奥秩父主稜縦走ってやる人 少ないの?
821底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:27:40
全部いっぺんにやる人は少ないだろうが、人は入ってるコースだよ。
822底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:29:07
雪のあるときは国師からコブシは……ヤバいのでは。コギコギ
823底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:39:09
去年5月下旬に雁坂→金峰をやったけど、
甲武信前後、国師〜金峰に掛けて腐れ雪がたんまり残ってて
辛かった。富士見〜国師ノタルの少し先までは無雪だった。
地元の人曰く、これは普段の年のGWくらいとのこと。
824底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:42:02
よし。今の私にゃぁ無理だとよくわかりましたよ…雪が溶けたら2回くらいにわけてやるよ

みんなたちサンクス!多謝!
825底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:42:12
さらに金峰から清里まで行った強者いる?
場所により登山ルートになってないし難易度高いかな
826底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:44:11
GW表銀座やめて近場で奥秩父にすっかな。みずがきはパスして、奥多摩まで。やるならGWしかないな。夏は辛いだろうし。
827底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:44:58
やめるのかよ!おまえの
828底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:47:24
やめるのかよ!
で奥秩父やめてどこに行くんだい?決まったら書いてみて。
829底名無し沼さん:2009/04/15(水) 10:49:31
おらわくわくしてきたぞ
830795:2009/04/15(水) 12:54:54
>>797
亀な質問への返答、ありがとうございます。
831底名無し沼さん:2009/04/15(水) 19:41:49
ここ数年で日向沢ノ峰からの2ルートが整備され、登山地図も点線から実線に変わりましたね。
特に長沢背稜〜蕎麦粒山方面からは、青梅線方面・西武線方面への心理的な選択肢が大きく拡がり、
日帰り〜1泊程度での回遊ルートの楽しみが増大した気がします。

・日向沢ノ峰⇔棒ノ折山のルート(都県境ルート)
棒ノ折山まで都県境尾根を歩けば、青梅線方面・西武線方面(さわらびの湯→飯能駅など)共に、各方面へ下るアクセスは抜群ですね。
奥秩父主脈〜雲取山〜長沢背稜〜日向沢ノ峰〜棒ノ折〜小沢峠や青梅駅までの縦走も楽しそうです。

・日向沢ノ峰⇔有間山方面(奥多摩⇔奥武蔵方面へ抜けるルート)
  もともとはヤブ漕ぎ点線ルートでしたが実線になり、2009年版「奥多摩」では「歩きやすい」と注釈まで加わりましたね。
有間山→橋小屋ノ頭まで歩けば蕨山経由でも鳥首峠経由でも名郷方面まであっという間に下れますし、鳥首峠から浦山大日堂への
ルートもあれば、大持山〜武甲山方面ルートもあり、奥武蔵方面の各尾根のルートとも繋がりますね。

奥多摩北部⇔奥武蔵・秩父・飯能・青梅各方面へのルートが、心理的に回遊しやすくなった感がします。
832底名無し沼さん:2009/04/16(木) 00:14:02
日向沢ノ峰から有間山方面は今でも藪漕ぎするようだろ、と思って奥多摩の地図確認してみたら
その部分はちゃっかり林道にエスケープしてたわw
833底名無し沼さん:2009/04/16(木) 06:30:36
>>832
林道にエスケープ出来たの?知らなかった、そのうち確認してきます。

>>831
日向沢ノ峰⇔棒ノ折山 は整備されたのですか?
834底名無し沼さん:2009/04/16(木) 14:54:03
ニッチツ側から両神山行くだ
835底名無し沼さん:2009/04/16(木) 14:57:07
ずら
836底名無し沼さん:2009/04/16(木) 17:43:10
>>831
今になって整備されてもなあと思う
バスが
浦山は散々語られた通り
名郷は帰りはいいけど始発が昔から遅い
川井も休日ダイヤが何とかならんかなと思う
上りの青梅線接続と桜木で折り返す都合なのはわかるが
下り立川6:04からの接続で清東橋行きがあると日向沢ノ峰がグンと近くなるのだが
上日向〜清東橋
たかが徒歩25分
徒歩25分−バスの乗車時間約5分=短縮効果約20分
されど日没や最終を意識する行程の朝に20分の差は嬉しい
これに接続電車が現行の休日ダイヤから1本繰上げの効果が加わって約50分余裕ができれば大違い
ああ俺は鈍足だよ
837底名無し沼さん:2009/04/16(木) 22:10:47
>>832
薮漕ぎって仁田山の前後のこと?
南からの登り口は篶竹が思いっきりかぶさってうっとおしいけど、
踏跡は明瞭だから、エスケープさせる程のことはないと思うけどなぁ…。

>>833
去年通ったときは特に最近整備されたような感じではないけど、
良く踏まれた普通に歩きやすい山道だった。
昔の地図だと薮ひどいみたいなコメントだけど、最近の奥多摩方面は
篶竹の衰退著しいから自然に踏跡が優勢になってしまったのかも。

838底名無し沼さん:2009/04/16(木) 22:50:54
>>837
日向沢ノ峰⇔棒ノ折山 も歩いてみたくなりました、
ただ日向沢ノ峰まで行っちゃうと、時間が遅くなって、、、いっそツエルト背負って逝って山中泊にするか?、
その時は一杯水まで行くべきか、それとも川苔山にするべきか?
839底名無し沼さん:2009/04/16(木) 23:10:40
820だけど秩父主稜縦走秋9月の5連休に挑戦してみるさ!雪がなければなんとかなる!

今年の9月は一発チャレンジのチャンスだな!
840底名無し沼さん:2009/04/18(土) 21:26:25
甲武信小屋

去年4月13日 積雪1.5メートル
http://www.kobusi.com/kinkyou58/kinkyou58.html#anchor76444

今年4月11日 積雪1.0メートル
http://www.kobusi.com/kinkyou65/kinkyou65html.html
841底名無し沼さん:2009/04/18(土) 21:42:41
>>823
去年はGW前半の4月末日でも70〜100cm近い積雪だったらしい。
今年は4月11日で1mくらいならGWにはかなり溶けそう。

5月2日〜5月6日の5日間なら、雲取→金峰に向かって攻めたほうが
連休後半に積雪区間を通過するから「連休期間中に溶ける+連休中に人が踏んで
トレースも明確」で、逆にスピードがでるかも。

連休前半に積雪多い+踏み跡少ない標高の高い金峰側から責めるのは、
縦走前半での体力消耗が激しくなるかも。

9月5連休の奥秩父縦走も良さそうだけど、南アルプス南部縦走にしようか迷う。
台風シーズンだし一発来たら終わりだけど。
842底名無し沼さん:2009/04/18(土) 21:58:50
9月の無雪期なら、
1日目 入山〜みずがき山〜金峰山小屋
2日目 〜甲武信小屋
3日目 〜笠取小屋(雁坂小屋)
4日目 〜雲取山周辺(将監小屋)
5日目 下山 

でもみずがき、笠取、飛龍あたりの山頂を踏むとすると6日ほしいところですね。
細切れには歩いたことはありますが、とにかく長い。ひたすら長い。
一部を除いてひたすら樹林帯。最初は心地よい自然林もだんだん嫌になります。長い。
843底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:15:32
修練の旅になるんだね!
844底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:19:00
南の南部はよかったなあ
光 上河内 聖 赤石 悪沢
なにもかもが懐かしい(´ー`)
845底名無し沼さん:2009/04/19(日) 00:02:04
これから大菩薩いってきます
846底名無し沼さん:2009/04/19(日) 02:00:39
>>845
広島あたりの人?
847底名無し沼さん:2009/04/19(日) 14:25:28
>>846
なぜ広島w 宮城県の人でした。夕方から甲府で用事があったので、ついでに。

もう上日川ダムまでクルマで入れるようになってたので、拍子抜けするほど
簡単に登ってしまいました。なぜか小学生だらけw
残雪もほとんどなかったし…もう春だったんですねー
848底名無し沼さん:2009/04/19(日) 14:40:20
>>847
子ども会やPTA主催のハイキングで大菩薩は結構あるよ
でも雪が確実に消える5月下旬〜紅葉を期待する11月
今の時期は不思議

>>842
ひたすら長いのが味わい
通して歩いたことはないけど
西から行くと森林限界を超えて高山帯の金峰
一旦下って国師でもう一度高山帯の気分
そのあと甲武信まで鬱蒼とした樹林帯
さらに先は東へ行くほど森が明るくなっていく
笠取周辺は高原
飛竜まで黙々と歩く
雲取で遠く関東平野を望む
849底名無し沼さん:2009/04/19(日) 16:20:14
奥秩父大縦走は地味ながら男のロマンが詰まっている。
850底名無し沼さん:2009/04/19(日) 16:35:20
大菩薩の話題のついでに甲斐大和駅から上日川峠へバス便ができたの知らなかった...。
http://www11.ocn.ne.jp/~eiwa/daibjikoku/jikoku.htm
http://www11.ocn.ne.jp/~eiwa/

甲斐大和駅8:00発がある。公共交通派にはうれしい。
人が鬱陶しい大菩薩峠は避けて、8:53石丸峠なら、小金沢山〜湯の沢峠〜滝子山〜中央線初狩駅まで
日帰り南下できそう。コースタイムでは10時間超えるけど、
旺文社登山地図の大菩薩はタイム設定がかなり甘いから、設定よりかなり早く歩ける。
851底名無し沼さん:2009/04/19(日) 16:40:54
去年秋から運航だった。

http://komado.tea-nifty.com/blog/2008/10/post-2581.html
甲斐大和駅〜上日川峠・路線バス運行開始
852底名無し沼さん:2009/04/19(日) 16:44:22
公共交通で標高1600mから歩き出せるのは心強い。
853底名無し沼さん:2009/04/19(日) 19:00:14
>>850
なんという神路線
始発上日川峠着8:59〜最終上日川峠発16:20
7時間行動できる
大菩薩峠登山口始発7:55着〜最終19:00発を使って下から歩くのと比べたら
大菩薩峠登山口バス停〜上日川峠の往復を差し引いて行動時間だけ考えても有利か
石丸峠入口まで950円上日川峠まで1000円はそんなもんか

でも景徳院入口まで500円はボッタクリだろ>>甲州市
始発甲斐大和発7:50最終上日川峠発18:00(秋季17:20)で春と秋は平日も運行すると一層使いやすい

>>人が鬱陶しい大菩薩峠は避けて、8:53石丸峠なら、小金沢山〜湯の沢峠〜滝子山〜中央線初狩駅まで 
>>日帰り南下できそう。コースタイムでは10時間超えるけど、 
>>旺文社登山地図の大菩薩はタイム設定がかなり甘いから、設定よりかなり早く歩ける。
大菩薩峠を越えて丹波に抜けるのもいい
18時20分の奥多摩行き最終に間に合う
854底名無し沼さん:2009/04/19(日) 19:48:18
登山客相手なんだしもう少し早い時間に運行してくれたらなぁ
塩山→裂石のバスの始発に乗って裂石から歩くより早くに
上日川峠に着けるのはすばらしいんだが
855底名無し沼さん:2009/04/19(日) 21:35:37
ウチからだと始発に乗っても甲斐大和着 8時02分
8時05分だと乗れるのに
残念
856底名無し沼さん:2009/04/19(日) 21:41:06
GWに瑞牆行こうと思っているんですが、
その時期雪はどうですかね?
アイゼン必要ですか?
857底名無し沼さん:2009/04/19(日) 21:50:28
>>855
バスは8時10分発ですよ。8時2分着なら十分乗れます。
8時10分発で間違いありません。
858底名無し沼さん:2009/04/19(日) 21:50:35
冠岩 → 大持山 → ウノタワ → 鳥首峠 → 冠岩
という、コースを歩いて来ました
大持山に着いたのが14時過ぎという遅い?時間だったのに、稜線でけっこうすれ違う人が居ました
武甲山でテン泊するって言う人も居た
「春の行楽シーズン」って奴ですかねぇ?
15時頃に鳥首峠から登っていくおじちゃんには、「大丈夫なのか?」って思った
859底名無し沼さん:2009/04/19(日) 22:16:26
>>857
お〜ありがとさんです
8時10分だと余裕で乗れます
860底名無し沼さん:2009/04/19(日) 23:58:41
>>856
たぶん使わないと思う。
頂上手前で少し凍ってるところがあるかもしれないけど気をつければ大丈夫。
861底名無し沼さん:2009/04/20(月) 08:46:07
>>858
冠岩から大持山まで踏み跡あるの?
稜線歩き?沢登り?
あなたは、もしかして去年そこらへん歩いてた難路マニア?
862底名無し沼さん:2009/04/20(月) 16:09:18
>>855
まさにその8時2分の列車の接続を取っている
863底名無し沼さん:2009/04/20(月) 16:46:25
バスは8:00発ではなく8:10発ですね。

甲斐大和着8:02の列車(立川発6:43)ならOK
864底名無し沼さん:2009/04/20(月) 17:14:17
523Mで行くのはぬるい一日を過ごす気分の日なんだよな
遠くまで行ってガツガツ歩きたいときは427M
865底名無し沼さん:2009/04/21(火) 00:37:28
>>860
ありがとうございます!
気をつけて歩いてきます。
866858:2009/04/21(火) 10:21:24
>>861
どうも、去年もその辺を歩いていた変わり者ですw
春になったので山を再開しました

冠岩 → 大持山は…
沢ルートだったら、冠岩沢ですね
オレは行った事無いけど
稜線ルートだと、大持―1142m峰―川俣の西尾根が有名?ですが、
そこから派生している尾根にも踏み跡着いてますよ
今回は、1142から南に出て冠岩に落ちている尾根を使いました
迷うような所も難しい所もありません
ただ、急な場所もあるので降りにはあんまり使いたくないなと思いました
867底名無し沼さん:2009/04/23(木) 08:30:19
868底名無し沼さん:2009/04/24(金) 19:57:04
>>863
明日からバス運行だけど、大荒れの天気ですね。
日曜に期待。
869底名無し沼さん:2009/04/24(金) 20:06:50
奥多摩で豪雨もまた楽し。
麓の茶店でコーヒーなどすすって
窓から雨の風情を楽しむ。
これもいいよね。
870底名無し沼さん:2009/04/25(土) 09:27:46
すごくオシャレ。
いい山の楽しみかたをしてる。
871底名無し沼さん:2009/04/25(土) 10:44:57
>>869
師匠と呼ばせてください
ダメならアニキと呼びます
872底名無し沼さん:2009/04/25(土) 11:43:07
今日は奥秩父でも高い山は雪そうですね
30cmぐらい積もるかな
873底名無し沼さん:2009/04/25(土) 12:49:39
乾徳山ってここのスレでいいのかな?
874底名無し沼さん:2009/04/25(土) 13:15:54
現地です
寒くなってキタ
875底名無し沼さん:2009/04/25(土) 13:23:30
>>873
いいの

876底名無し沼さん:2009/04/25(土) 15:01:35
雪のわけねーだろ。
877底名無し沼さん:2009/04/25(土) 16:02:03
なぜねーのだ? 氷点下だろうに。
878底名無し沼さん:2009/04/25(土) 19:51:03
氷点下じゃねーっつーの
879底名無し沼さん:2009/04/25(土) 20:06:37
今日は氷点下だったはずだ
880底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:04:14
明日になれば誰か報告してくれるだろ

俺も雪に一票
881底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:44:18
んじゃ俺は由紀に一票
882底名無し沼さん:2009/04/26(日) 00:18:05
883底名無し沼さん:2009/04/26(日) 10:10:14
実際の所2000m越えても冬山ってレベルじゃねーだろ?
装備的にある程度寒さ対策してれば問題なしって程度じゃねーの?
884底名無し沼さん:2009/04/26(日) 10:21:31
2000Mくらいまでなら、南面なら雪が降ってもすぐ融けるだろうし、
残雪があるのは北面とか日影だよな。
885底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:16:20
甲武信小屋

去年4月13日 積雪1.5メートル
http://www.kobusi.com/kinkyou58/kinkyou58.html#anchor76444

今年4月11日 積雪1.0メートル
http://www.kobusi.com/kinkyou65/kinkyou65html.html
886底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:18:31
去年のGWは甲武信小屋で70cm、
5月下旬の金峰で30cm程度でした。

ことしはGWで50cm程度まで減ると思われます。
887底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:20:31
http://www.kobusi.com/kinkyou58/koyazansetu.jpg
4月13日の甲武信小屋
888底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:39:28
今日奥多摩方面から甲武信が見えてたけど白い部分があったね。
暖冬と言われたけど例年並なのかな。
889底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:11:25
>>883
去年のGW前半は本格的な雪山で、1m近い積雪に敗退した人のブログが結構あります。
今年はすでに4月中で1mを切っているので、GWは去年より登りやすいでしょう。
890底名無し沼さん:2009/04/28(火) 04:21:56
この時期でもやっぱアイゼンや冬対応の靴は必要かな?
891底名無し沼さん:2009/04/28(火) 10:56:16
軽アイゼンと三季靴でだいじょぶじゃね?
892底名無し沼さん:2009/04/29(水) 00:03:34
雪が解けて足をぬらしたらまずいからゴア必須じゃね?
893底名無し沼さん:2009/04/29(水) 01:32:09
>>892
ゴア或いは類似の防水透湿素材中張り無しの三季靴ってのは
昨今稀だから敢えて書かなかったけど、濡れると冷たいから
そうだね。
894底名無し沼さん:2009/04/29(水) 07:09:45
この時期の大弛峠付近や金峰や甲武信小屋あたりの朝晩の気温って何度くらい?
−5度とかいく?
895底名無し沼さん:2009/04/29(水) 07:17:44
いくいくぅ!
896底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:04:56
だるい
明日は脳内登山で済ませるか
897底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:28:06
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-48571.html?groupCode=33&areaCode=206
野辺山アメダス  今日は マイナス5.7度 
標高1350m
898底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:31:04
今日の最低気温は野辺山でマイナス6.3度でした
899底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:34:33
野辺山も奥武蔵?
900底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:49:54
冬にサボりすぎて低山でも筋肉痛になるようになってしもうた・・・
こんなんじゃ雲取ですら当分無理だw
901底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:51:55
>>900
あるあるw
902底名無し沼さん:2009/04/29(水) 09:58:17
>>899
八ヶ岳と奥秩父の間
903底名無し沼さん:2009/04/29(水) 10:25:35
904底名無し沼さん:2009/04/29(水) 12:13:11
どうみても親子です(下から2枚目)
905底名無し沼さん:2009/04/29(水) 12:26:40
>>904
俺もそう思った。
906底名無し沼さん:2009/04/29(水) 13:15:18
>>894
多分、そんなもん。−10℃にはならないだろう。
でも、確実に0℃以下にはなるだろう。
907底名無し沼さん:2009/04/30(木) 07:08:46
>>893
え?結構無い?
908底名無し沼さん:2009/04/30(木) 11:51:24
一万円未満なら、ゴア使っていないものが多いな。
「通気性が良い」とか言うやつは、ただの合成布(ポリエステル?)だから、
朝の草原を歩くと、朝露で靴下まで びしょ濡れ。
909底名無し沼さん:2009/04/30(木) 12:02:17
晴れてればすぐ乾くけどね。
逆にゴアは一旦内側が濡れるとやっかい極まりない。
910底名無し沼さん:2009/04/30(木) 20:31:06
☆一之瀬林道通行止めのお知らせ

 甲州市塩山一之瀬高橋地区への入口“一之瀬林道”が、のり面崩落のため通行止めになりました。
笠取山登山口(作場平・中島川橋)や一之瀬キャンプ場にお越しの際は以下をご確認ください。

一之瀬高橋までの迂回路は東京方面より一之瀬林道入口を過ぎ、約3kmの落合口より迂回をお願いします。
尚、規制の解除は未定となります。

ttp://www16.ocn.ne.jp/~e_kouiki/topicks/ichinose-rindo.pdf
911底名無し沼さん:2009/04/30(木) 21:05:12
>>909
ニワカ乙
912底名無し沼さん:2009/04/30(木) 23:01:00
GWは6本アイゼン+ストックでよいか、ピッケルまでいるか教えてください。
913底名無し沼さん:2009/04/30(木) 23:02:01
↑行き先は甲武信ヶ岳もしは瑞垣か金峰
914底名無し沼さん:2009/05/01(金) 05:54:24
昨日は上日川峠から大菩薩嶺−大菩薩峠へ
福ちゃん荘から雷石までの唐松尾根ってあんなにキツかったか?
40分で登りきったが鈍った体には結構堪えた。
途中稜線2000m地点で昼食の大休止していたら大菩薩峠から上がってきて
また大菩薩峠にピストンする人がやたら多かった。
一組と話したら唐松尾根は厳しいと有名だからって・・・何かで認定されたのかな??
登山道はぐちゃぐちゃとかスパッツ必携とか言われていましたが下は悪い所もなく
快適な山歩きが出来ました。
915底名無し沼さん:2009/05/01(金) 09:02:25
昨日の混み具合はどんな感じ?
上日川まではバスで行きましたか?
916底名無し沼さん:2009/05/01(金) 09:28:07
バスの混み具合が気になるなら
話題にしないのが一番
このスレでバスの存在を知った人多し
917底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:27:37
バカなの?お前。
ガツガツすんなよ。
918底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:59:00
乾徳山行ってくる
919底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:15:23
乾徳山でイワされちゃうのか。
920底名無し沼さん:2009/05/01(金) 18:26:47
両神山→芝桜→秩父銘仙館→秩父神社→帰宅
921底名無し沼さん:2009/05/02(土) 04:00:13
>>912
ピッケルいらね
922底名無し沼さん:2009/05/02(土) 12:59:29
ついに明日か
923底名無し沼さん:2009/05/02(土) 19:45:22
さぁみなさん明日午前2時〜11時頃までは注意してね!
約1400人が大菩薩を駆け抜けますよ!
924底名無し沼さん:2009/05/02(土) 19:54:31
俺のレポ聞きたい?
925底名無し沼さん:2009/05/02(土) 20:31:36
まずは嬢の名前から。
926底名無し沼さん:2009/05/03(日) 06:49:56
今日大菩薩でなんかあるの?
927底名無し沼さん:2009/05/03(日) 07:50:20
年老いた巡礼者が浪人に惨殺される
928底名無し沼さん:2009/05/03(日) 08:05:35
エッ?
929底名無し沼さん:2009/05/03(日) 08:58:21
極左暴力団が軍事訓練するんですか?
930底名無し沼さん:2009/05/03(日) 14:05:07
>>914
唐松尾根に限らずあの標高差をそのペースなら普通は堪えるだろ
931底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:23:57
>>914
左じゃなくて右だろww
932底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:44:46
今日行ってきた。(巣鴨?)小学生がいっぱいいた。
933底名無し沼さん:2009/05/03(日) 18:24:45
巣鴨は中高生だよ
しかし巣鴨に入ると6回も大菩薩越えをしなければならないのか
大変だなぁ
934底名無し沼さん:2009/05/03(日) 20:18:27
元気に挨拶出来る子多くて感心した。
935底名無し沼さん:2009/05/03(日) 23:13:12
 今日巣鴨の大集団を避けて、甲斐大和からのバスで小屋平(上日川峠の一つ
手前)のバス停から、石丸峠、小金沢連嶺、湯の沢峠経由で天目山温泉行って
きました。ぬかるみも凍結箇所もなく、人も少なくて快適な山行でした。
 それにしても小金沢連嶺はあの距離で、富士山がずっと見える笹原あり、
奥秩父に近い、原生林の森ありの起伏の富んだ景色ありでおもしろいコース
でした。あのバス路線のおかげで、4〜5時間で行くことができるようになって
良かったです。
936底名無し沼さん:2009/05/04(月) 12:37:42
まぁ考えてみたら中一で20キロ歩かされるって大変だな。
学年ごとに歩く距離は増えていくそうだし(高3は35キロ)
937底名無し沼さん:2009/05/04(月) 15:04:23
混んでる?
938底名無し沼さん:2009/05/04(月) 15:09:07
2日から3日にかけて金峰山、瑞牆山に行ってきたけど
そこそこ混んでたよ。金峰山小屋は50人くらいかな。
瑞牆山はちょー混んでるけどな。
939底名無し沼さん:2009/05/04(月) 15:48:45
1日から甲武信から瑞牆山まで縦走してきました。

甲武信-金峰間はトレースがしっかりあったので迷うことはなかったですが、
所々ずぼずぼ埋まるところがありました。
休憩も含めて11時間くらいかかりました。
940底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:10:08
朝はクラストしてるからよいけど昼すぎはズボズボだよね。
甲武信ヶ岳〜金峰山までどれくらいかかりました?
941底名無し沼さん:2009/05/04(月) 22:26:26
3日に鳩ノ巣駅から横瀬駅まで歩いたけど、日向沢ノ峰から有間山間には今も
藪がウザイ部分があるね。
942底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:02:32
仁田山近辺だけでしょ?
林道でエスケープ出来るよ
峠からタタラの頭までも少しだけ藪だね
最後が生川から横瀬まで歩いたのかな?
乙です
943底名無し沼さん:2009/05/05(火) 10:17:38
最近和名倉山の二瀬尾根ルート通った人います?
道はやっぱり不明瞭なんでしょうか?あと笹薮の塩梅は?
こないだ二瀬側の入口へ行ってみたけど、
和名倉山登山口を伺わせる表示は全く無いんですね。
大昔は白石山7時間とかの表示があったような…

944底名無し沼さん:2009/05/05(火) 10:25:30
>>942
林道から左の登山口を登る部分と、そのあと30分後ぐらいからしばらくの間ね。
林道へのエスケープは気付かなかった、でも藪が濡れてなきゃ林道よりはいいかも。
鳩ノ巣駅07:20発で生川の鳥居に下りてきたのが18時過ぎ、駐車場が広くなってますね、横瀬駅で19:40でした、
武甲山頂のトイレは鍵がかかってたけど、夕方になると使えなくするのかな?テン泊するヤシが居るらしいから。
途中でトレランの3組6人に追い抜かれた。
945底名無し沼さん:2009/05/05(火) 10:31:49
>>943
ドキュメント道迷い遭難に05年5月の和名倉山の事例が出てるよ。
参考になるのでは? 図書館に行ってみれ。
946底名無し沼さん:2009/05/05(火) 11:17:44
5月3日午前 剣ヶ峰付近から

http://koideai.com/up/src/up19784.jpg
947底名無し沼さん:2009/05/05(火) 12:10:00
>>942
「藪」っつーか、「笹藪」だな。
有間峠〜タタラの頭(有間山)までの方は、道なりに横幅30センチほど
切り開かれているからそれほどウザくもないが、仁田山〜有間峠の方は、
横幅10センチ程度しか笹薮が切られていないところがあるからなぁ。

>>946
両神山の?>剣ヶ峰
948底名無し沼さん:2009/05/05(火) 12:54:29
>>940

北奥千丈岳にも寄り道していますが
甲武信ヶ岳山頂から金峰山頂までだと
約10時間かかっています。


949底名無し沼さん:2009/05/05(火) 13:16:37
>>947
剣ヶ峰は金峰山の南にあるみたい。

そういや3日に金峰山から金峰山小屋に下る途中に両神山見えてたような気がする。
950底名無し沼さん:2009/05/05(火) 14:06:48
>>942
>>947
日向沢ノ峰から北へ下る区間は鉄塔巡視路になってるから刈り払いされているが
肝心の巡視路が林道にエスケープするから登山道が刈り払いされてないのは当然ではある
それどころか南から漫然と北へ向かって下っていくと林道に誘導されてしまうのでは
951底名無し沼さん:2009/05/06(水) 10:45:44
>>843 小屋跡の藪回廊以外はわりと大丈夫
952底名無し沼さん:2009/05/10(日) 08:37:47
奥多摩小屋は数年前に管理人が変わってからは、管理人自身が23時まで宴会騒ぎ
テン場の学生に「静かにしろ!」と抗議される始末。

以上、GWの実話です。
953底名無し沼さん:2009/05/10(日) 08:41:38
>>935
08:10甲斐大和駅発のバスで石丸峠入口から甲斐大和駅まで稜線を南下縦走してみた。

・草原あり、笹原あり、ササヤブあり、深い森あり、倒木あり、眺望あり、富士山あり、次々と変化に富んで楽し過ぎる!
・こんな素晴らしいコースがそれほど歩かれていないのはもったいない。
・去年の同時期に歩いた時は日陰に残雪が残っていたけど、今年は全く無し。
・「旺文社大菩薩」のコースタイムは余裕を持たせ過ぎ。「丹沢」でコースタイム並の
 鈍足の自分の脚力でさえ普通のペースで歩いてもコースタイムよりずっと速い。
・この季節なら日帰り縦走(休憩込で約8時間)に丁度よい。滝子山まで縦走だと少しきつめ。

08:57石丸峠入口 →09:42石丸峠 →10:35〜10:40小金沢山 →11:07牛奥ノ雁ヶ腹摺山
→11:33川胡桃沢ノ頭 →11:56〜12:00黒岳 →12:33〜12:50湯ノ沢峠
→13:16大蔵高丸 →13:36ハマイバ丸 →14:10米背負峠 →14:27〜14:32大谷ヶ丸
→15:02ゴンドウ丸 →15:29大鹿山 →景徳院16:23 →甲斐大和駅16:51
954底名無し沼さん:2009/05/10(日) 08:50:49
GWは3泊4日で甲武信→雲取山縦走

疲れた。長かった。
955底名無し沼さん:2009/05/10(日) 15:14:18
>>954
お疲れ様!
956底名無し沼さん:2009/05/11(月) 01:17:17
>>952
今の管理人非常におとなしいけどな。
957底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:35:02
958底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:43:02
>>953
報告乙
昼飯前にやっと稜線に到達だった今までが嘘のようだ
こんなに手軽に大菩薩の稜線に上がれるようでは
裂石から上日川峠へ登る登山道がますます寂れそうだな
959底名無し沼さん:2009/05/21(木) 00:11:18
甲斐大和からバスで行ける小屋平(石丸峠入り口)は
山と高原地図でいうとどのへんですか?
960底名無し沼さん:2009/05/21(木) 00:48:09
>>959
わしの持ってる2003年版だと、
石丸峠から直接上日川峠へ下る道が
二つ目に林道と交差するところ。
多分しろまるポイントになってる。
961底名無し沼さん:2009/05/21(木) 21:15:02
962底名無し沼さん:2009/05/22(金) 00:46:27
チェンジ
963底名無し沼さん:2009/05/22(金) 13:32:36
>>959
石丸峠登山道のまん前
964底名無し沼さん:2009/05/23(土) 21:14:15
乾徳山に行ってきた。
バスの始発と最終の時間とコースタイムが合ってないこの山
どうなるかとおもたが無事に下山できた。ちなみに金峰山はまだ雪残ってた。

9:05 塩山駅 → 9:40 乾徳山登山口バス停 → 10:00乾徳山登山口
→ 10:16銀晶水 → 10:50綿晶水 → 11:00国師ヶ原 → 11:20扇平
→ 12:10乾徳山 → 12:40下山 → 13:45高原ヒュッテ → 14:30 道満山
→ 14:50下山開始 → 15:30乾徳山登山口バス停 → 16:16塩山行きバス
→ 16:50塩山駅
965底名無し沼さん:2009/05/23(土) 21:33:50
伊豆が岳 正丸→伊豆が岳→子の権現→吾野ルート

うわさの男坂は大したこと無い感じですね。
禁止にもかかわらずバンバン登っているので自分も3分1くらい登ってみました。
はっきり言ってしがみつく『岸壁』って感じじゃ全然無い。
さすがに高度感は結構な物で落ちたら死ぬな〜レベルでした。
まあ、単独行で危険を冒すような馬鹿な真似はしませんでしたけどね(キリッ)
天目指峠〜子の権現が一番つらかった。
アップダウンの連続で、累計標高差なら1000mくらいあるんじゃなかろうか。
966底名無し沼さん:2009/05/23(土) 22:15:56
伊豆が岳はハイキングと言うには険しい
山と言うには物足りない
967964:2009/05/23(土) 22:48:40
まちがえた。
×綿晶水
○錦晶水
968底名無し沼さん:2009/05/24(日) 00:44:51
>>967
かな入力する時点で間違えてるだろ
969底名無し沼さん:2009/05/24(日) 07:42:37
石尾根って暑い?夏日に使うのはアホ?
970底名無し沼さん:2009/05/24(日) 10:49:02
確かに暑いが、どこも暑いからな。。
971底名無し沼さん:2009/05/24(日) 10:49:26
標高はあるから涼しいよ

上にいる間は
972底名無し沼さん:2009/05/24(日) 13:53:05
朝涼しいうちに六ッ石まで登れば勝ち
973680:2009/05/25(月) 11:47:34
>>964
天気がまずまずでラッキーでした。日曜日は土砂降りでした。
山梨駅発着の市営バスもありますので次回は検討してみてください。
974底名無し沼さん:2009/05/26(火) 22:20:45
金峰山へ増富方面から行ってきた。岩陰に少し雪あり、大弛から来た人は
まだスパッツ要るほど雪があったと言っていた。
シャクナゲはチラリと咲いてるのを見かけた程度。
975底名無し沼さん:2009/05/28(木) 00:28:10
金峰から、雲取まで行ってきたよ!
国師までは1m位の残雪有り、
しかも腐ってて、踏み抜き地獄
股まで入るよ!!おかげで
甲武信まで二日かかったよ
976底名無し沼さん:2009/05/28(木) 01:20:28
奥秩父主稜縦走乙!!
977底名無し沼さん:2009/05/28(木) 01:38:12
>>975
乙。国師から下った先の二重山稜んとこで左に行きそうにならなかった?
978底名無し沼さん:2009/05/28(木) 21:21:19
>>977
まさしく行きそうになったよ、20m位行って
あれ?と思い慎重に見回したら遠くにテープが!!
そんな事が何回か有ったよ、しかし夢の庭園とその先
甲武信までの苔むした原生林はアルプスなんかより好きだ
なんて言う奴が居るのも分かる気がしたな!!
奥秩父が更に好きになったよ!!!!

979底名無し沼さん:2009/05/28(木) 21:38:06
>>978
やっぱり。
最初に通ったときに先輩が「ここで迷った」って言ってたけど、次に自分で行ったときも、何故かまた迷った。
980底名無し沼さん:2009/05/29(金) 22:53:08
次スレ

【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243605109/l50
 
981底名無し沼さん:2009/05/29(金) 22:58:06
日曜日には何とか天気は回復しそうじゃない、逝ってみっかな。
982底名無し沼さん:2009/05/29(金) 23:28:42
>>980乙!

天気回復しない方が空いてるよー
983底名無し沼さん
けどこのスレの人たちはマニアックなところとか好きそうだから
晴れてても人少なそうな場所にいきそうだw